土いじりのススメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
453優しい名無しさん:2005/07/11(月) 20:58:56 ID:6ZgxYs+x
土にさわっていると癒される…
真夏はきついから秋になったら手入れしてみたいな。
454優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:07:08 ID:4x7DFB07
良スレage
455優しい名無しさん:2005/07/22(金) 09:07:32 ID:WZRNj9Ne
小学校の夏の校庭はあさがおやひまわりで咲き乱れていたっけ。
456優しい名無しさん:2005/07/22(金) 23:50:08 ID:Hy0YM9Lo
>>455
小学生の頃、夏休みにいったん持って帰らされるのが面倒でした。
今思うと、咲きたての花が家で見られるなんて、とっても贅沢に思えるんですけどね〜。
457優しい名無しさん:2005/07/25(月) 00:31:25 ID:GTz9XU/3
ああー。今年もヒマワリの種を 道端あちこちに埋めてまわるの忘れてたorz
458優しい名無しさん:2005/07/26(火) 03:16:58 ID:s8bWiv58
ガーデニングはじめたはいいが、やりすぎた。
台風に備えて避難させようにも場所がない…。
移動させる労力も、考えただけで欝悪化しそう。
459優しい名無しさん:2005/08/01(月) 00:23:36 ID:zGFtRXr3
>>458
直植えの方が気は楽ですよね。どうしようもありませんので。
台風は大丈夫でしたか?
うちは全然丈夫に育っています。思ったより植物は丈夫だと感じました。

ところで、今年は野菜の当たり年のようです。
やっぱりお日様が頑張ってくれたからでしょうか。
おかげさまで、わが家にはご近所さんからいただいたトマトがバケツに1杯、2杯・・・。
460優しい名無しさん:2005/08/07(日) 23:34:32 ID:ScOVgprJ
色々考えた挙句、ジャガイモ&サツマイモが育てるの楽そうな気がしてきました
土の中だから台風関係ないですし、最初に植えれば勝手にできますしで
461優しい名無しさん:2005/08/08(月) 00:39:15 ID:+KbDTB4a
子供の頃、母親が近所に畑を借りてサツマイモを植えた
あとなんにもしなくて自然におイモがとれて親子で収穫した
幸せな少年時代のいい思い出
462優しい名無しさん:2005/08/08(月) 23:28:33 ID:3RXcVc+P
age
463優しい名無しさん:2005/08/08(月) 23:30:27 ID:nAjeOnng

良 ス レ 発 見
464優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:45:56 ID:Y/aMhfLE
age
465優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:55:13 ID:JDOxhw/1
医師に、
畑仕事なんかをやり続けると、フッと気持ちが軽くなるようですよ、森田療法っていうんだけど・・・。
と言われたものですが、ここ見てたら、そうかも・・・と思えてきた。
プランターで野菜作ってみるかな。
466優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:06:06 ID:mPmmiFTN
>>465
冬以外なら、ホームセンターなんかに行けば何かしらの種や苗木がありますからね。
すぐ結果がみたければプランターで野菜。
のんびりしたければ果樹を育ててみてはいかがでしょう?

うちの庭も、種から育てた柿が季節になると実ってくれます。
ただ・・・渋柿なんですけれども・・・w
467優しい名無しさん:2005/08/10(水) 03:30:16 ID:DhmsWwyz
どんどん農作業させた方がいいんじゃないかね。
作物売れば収入にもなるし。
大地の恵みは、作物だけじゃないと思う。
468優しい名無しさん:2005/08/17(水) 21:09:07 ID:TYMoZw5S
ひきこもり時代にベランダでハーブ&野菜ガーデンにこっていた。
人間の世界より自然の世界に居たかった。
でも収入がないと生きていけないので苦痛を抱えながら就職した。なんとか。
今は歳をとってにぶくなったのか、メンタルクリニックでもらう薬のおかげか、
あまり辛くはなくなった。
アパートを借りて小さいながら自分の庭が手に入って、なんかしみじみ嬉しい。
まだ何も植えてないけど、雨上がりに草取りしてるだけで幸せ。
469優しい名無しさん:2005/08/18(木) 02:53:40 ID:YkXANfxt
ベランダでハーブと花を少し育ててる。
前はやってたけど、病気になって枯らして中断してた。

今年の春、何となく再開したくなって、種とか苗を買ってきた。
(前にやってたから、プランターや土は家にある)

水やりしながら、少しは病気が良くなってきたんだなと思う。
くそ暑いのに、バジルとローズマリーは元気だし。
470優しい名無しさん:2005/08/23(火) 01:15:14 ID:Qa2siNfg
トマトって、かえってお水をあげないほうが甘くなるらしいですね。
フルーツトマトはそうやって作ってるらしいです。

それにしても雨が降らないので水やりが大変。
ホースがあったまってるから最初のお水は捨てないといけないし。
世の中渇水で困っている人が入るのに、もったいないなあ。
471優しい名無しさん:2005/08/23(火) 15:54:09 ID:DyZPL0ir
動物より手間はかからないけど、ほっといたら
どうにかなっちゃうからな、と言う妙な使命感は沸いてくるのよね、植物は。

9月に入ったら、シクラメンと金のなる木の植え替えだ、
今年も花咲け元気に育て。
472優しい名無しさん:2005/08/30(火) 17:24:11 ID:1KeQHE2A
良スレage
473優しい名無しさん:2005/09/02(金) 01:30:42 ID:kr8GbVqQ
収穫の秋ですね。
気候も穏やかだから、春と同じく、土いじりに適した季節かも。
474優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:47:02 ID:cwag6QoS
( ゚Д゚)<44とかさん!
475優しい名無しさん:2005/09/12(月) 17:18:01 ID:eWav5z+f
かぼちゃが大きくなってきた。うれしい。
でも、雑草もわんさか生えてる。
草取りするか。
476優しい名無しさん:2005/09/12(月) 17:25:25 ID:3qbRM+yc
何か育てたいなあ
手始めにアロエでも買って来るかな(´∀`)
477優しい名無しさん:2005/09/12(月) 17:27:03 ID:WXdAxvPh
ここなんだか癒されるので時々ロムしてました。
自分はうつでずっと通院中なのですが、もともと花や植物が大好きでうつになる前は
ガーデニングが趣味でした。
今でもたまに気分が良い時など、ホームセンターに行って花の苗とかツイ買ってくるのですが、
あとが続かずに苗ポットのまま植えることも出来ずに枯らしてしまうんです。
もう、重症でしょうか?・・・つらいです。
478優しい名無しさん:2005/09/12(月) 19:19:13 ID:1OMYPvRn
今までやっていた趣味が続かなくなる現実・・・つらいですよね。

自分は木を植えてます。
植えていると言うか、庭に勝手に生えてきた紅葉を鉢に植え替えたり、
食べて美味しかった果物の種を鉢に埋めてほったらかしてるだけですが・・・。
5年前に植えた種の一部が、まだ生きて育ってくれています。
いつもうまくいく訳ではないですが、忘れた頃に芽吹く木の芽は力強くて好きです。
479優しい名無しさん:2005/09/12(月) 19:50:58 ID:WXdAxvPh
>>478
レスありがとうございます。
話相手もいないこの頃で、なんだか嬉しくて感謝です。

木もいいですね。ただウチの庭狭いです(苦笑)
そういえば5年前くらいに抽選で当たったコーヒーの木の種があるのですが、
温度が室内用ですが、だめもとで植えてみようかしら・・・(=・ω・)
480優しい名無しさん:2005/09/12(月) 21:19:42 ID:1OMYPvRn
いえいえ、こちらこそ。。
コーヒーですか。「焦げた豆」しか見たことないから、ちょっと羨ましいです。
植えなければ育たないから、だめもとで植えてみるのも面白そうですね。

うちの庭も広くはないので、種を撒いた木はほとんどが鉢植えです。
近畿ですが、ブンタンの種が芽吹きました。
48144とか:2005/09/13(火) 13:08:28 ID:L0tzDZ8n
>474さん
こんにちは。
482474:2005/09/13(火) 22:18:46 ID:jIRFZBYW
ちょっと呼んでみたです。ども
483優しい名無しさん:2005/09/15(木) 22:41:44 ID:Z3+9r/pN
良スレage
484優しい名無しさん:2005/09/15(木) 23:19:27 ID:9vKSdFzg
私も気分が盛り上がってポット苗を買い込んで来ても、後が続かなくてずっと
ポットのままとか、鉢植えも水切れしてるのになんか眺めるだけで水もやれなくて
枯らしてしまったりということありました。
自分の薄情さにめげていたけど、今思えばウツの始まりだったのかもしれない。
48544とか:2005/09/15(木) 23:59:40 ID:BoJ1mmQm
>474さん
どうもー。
486優しい名無しさん:2005/09/19(月) 20:33:35 ID:DOxsWmUS
>>470
もう大分暑気も去ったので遅いかもだけど、
最初のあったまったお水は打ち水にすると良いよ。
埃除けにもなり、すこし涼しくなる。

お金ためて二年後には引っ越せるようにしたいなあ。
487優しい名無しさん:2005/09/25(日) 02:55:20 ID:gEK5aeDN
age
488477:2005/09/26(月) 21:37:09 ID:iqK3nTt0
>>484
亀レスですが、すごーーく似た状態なのですね。やはりうつ状態は辛すぎます。

この頃すこーし元気が出てるのですが、また今苗ポッド買って来ても後が続くか
自分でも疑心暗鬼?で、思案中・・・
大好きな植物も枯らしてしまうかもしれない・・・などと心配してる自分が哀しすぎる。
489優しい名無しさん:2005/09/26(月) 22:47:18 ID:MjjrfT6S
庭に放置してた腐ったサツマイモがいつの間にか芽吹いて、
ツルが伸びてました。もうすぐプチ芋掘りができるかも・・・。
490優しい名無しさん:2005/10/05(水) 04:31:48 ID:ef1IgI5K
食欲の秋なのでage〜
491489:2005/10/14(金) 13:33:52 ID:P8qrXK/p
サツマイモ、下旬には掘りたいなと思ってます。
いつもほったらかしなのに、力強く育ってくれる植物たちに感謝です。。。
492優しい名無しさん:2005/10/17(月) 23:01:11 ID:5vJdc/8U
あげ
493優しい名無しさん:2005/10/18(火) 23:04:03 ID:o6TCtjg/
保守
494優しい名無しさん:2005/10/19(水) 06:06:49 ID:d1xaYYCk
>>491

さつまいも、角切りにしてごはんにまぜて炊いてもおいしいです。
495優しい名無しさん:2005/10/23(日) 17:59:12 ID:ODsz+bUQ
からage
496489=491:2005/10/30(日) 21:45:44 ID:5auitJJu
今日、プチ芋掘りしました。
収穫は、親指ほどの芋が3本ほど。。
料理するには寂しい量でしたが、
せっかくの収穫。そのまま蒸して食べてみます。。
497優しい名無しさん:2005/10/31(月) 09:17:47 ID:JtoPSIGN
チューリップ植えたよ。春までの楽しみが出来た。
これで季節性の鬱を乗り越えてる感じ。
498優しい名無しさん:2005/11/01(火) 23:11:33 ID:m7dASz10
大根ウマー
499優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:15:27 ID:Yzroew2F
霜が降りて、土堀ができない。
500優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 13:18:08 ID:Wx18uiRA
みなさんのお住まいの地域は紅葉きれいですか?
私の裏山の森は虫に食われてしまいあんまし綺麗ではないです。
501優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 21:19:11 ID:Oa+9Oi+E
裏山があって虫が生息する環境がある事に感謝した方がいいよ
502優しい名無しさん@LR検討暫定
そうだね!ありがとう。