【規制】中古ディーゼル車【NOx・PM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
643名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/07/31(木) 21:42:41 ID:gbz46DVQ
マジッ?
禿欲
644名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/10(日) 01:32:38 ID:GyvxNUOA
オラの愛車3000DTは元々品川ナンバー。数年前関東周辺県へ転勤に
なった時、直ぐ地元県ナンバーに変更したね。2年してまたトーキョーに
戻れたが、愛車ナンバーは今もそのまま。ちと格好は悪いがそれでも
3000DTに乗り続けられて満足だよ。
これ合法的トバしね。
645名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/10(日) 09:37:11 ID:XOOrveQ0
>>644 それ脱法やんw
見つからないようにコソコソしてれば?
646名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/10(日) 19:10:14 ID:Ls/8yc0f
条例違反じゃん?
647644:2008/08/12(火) 00:27:10 ID:CvuIUabU
脱法でも条例違反でもない。
コソコソするどころか堂々と毎日乗ってるわ。
気に入らない後続車が居ればブハーっと黒煙吹きつけて
あげてるし(w
黒煙噴射のコツってあるもんでね。

648名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/14(木) 10:41:05 ID:mcnIRxEb
9年式ルシーダディーゼル15万キロ走行を購入!!5年は乗りたいけどアドバイスお願いします
649名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/14(木) 11:08:05 ID:d+z3zdm5
>>648
5年はムリ。
つ〜かすでに寿命が尽きてる。
動く鉄くずだな。
そのまま解体屋に持ち込んで下さい。
ハイエース系の1KZTEみたいには使えないエンジンだから〜!
650名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/14(木) 12:43:14 ID:mcnIRxEb
>>649
そんなぁ(´・ω・`)ショボーン

トヨタのディーゼルは日野製って聞いたけどそれでも5年は無理なのか
651名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/14(木) 21:14:15 ID:d+z3zdm5
トヨタのディーゼルは日野製じゃなくてヤマハ製じゃなかったか?
日野で作ってるのは大型とかじゃないの?
652名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/14(木) 21:26:24 ID:JWdN/XLR
>>648
大丈夫、俺のは57年式2Bだw愛情で乗れ。
653名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/17(日) 15:08:48 ID:EcnrX6Pw
ヘッド割れるぞw
654名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/19(火) 22:44:06 ID:W5xkIpD4
ランクル100のディーゼルエンジは日野製です。
車を買う時、セールスに言われた、エンジンは日野製だから大丈夫と。
購入五年で22万キロで快調だよ。
655名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/25(月) 22:56:02 ID:cCDdnS7G
エアクリのあたりとかエンジンブロックとかにダイソーのトルマリンパッチ貼り付けとくと
黒煙とかほとんど吐かないと思うよ。
家の中の金属に貼り付けておくとものすごい消臭効果だし。
静電気を電気双極子の力で消滅させて酸素分子クラスタとかを細分化しているんだろうけど。
だまされたと思って試してみそ。
656名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/25(月) 23:03:41 ID:cCDdnS7G
http://zo-daikun.jugem.jp/?eid=69
買ったことないけどこれも効くはず。
トルマリンの空気活性化能力は恐ろしいものがある。
原理は簡単な話。微小な電気双極子は世の中のすべての帯電体に取り付いて電位差を消滅させることが出来る。
電位差のない世界では酸素分子クラスタとかは勝手に細分化されて反応性を増していくのだろう。
各々の分子にイオン化傾向の差があるのだから冷静に考えたら当たり前の話だよね。
657名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/07(日) 20:29:27 ID:94DOSE4f
>>406
ZD30DDTi だが未だ故障しないぞ
658名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/07(日) 21:10:58 ID:zT0p9foy
昔は軽油とディーゼル車排ガスの臭いが臭かったけど、
今の軽油は臭くないし、排ガスの臭いもましになってきたので、
燃料の質がよくなってきてると思った。
659名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/08(月) 01:21:09 ID:5QKqGope
そんな昔の酷いものと比較されてもな
今は超低排出ガス車とかが普通だしw
660名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/08(水) 00:15:39 ID:ypV2vpXE
ディーゼル規制により乗り換えも検討中

ttp://www.asobiva.com/garage/cata2.htm
これ付ければ規制クリアで、ひとまず何年でも乗り続けられるんでしょうか?
661名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/11(土) 15:41:56 ID:hmpOSdoH
外交官ナンバーってディーゼル規制受けないのか?
都内で二世代前のハイラックスサーフ乗り回してるのがいるんだが
662名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/11(土) 16:21:51 ID:LUqGhBew
>>644
超亀レスですまぬが車庫法違反
663名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/03(月) 04:38:35 ID:s8QxGZrv
XーTRAILのディーゼルについて教えて?
664名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/03(月) 13:56:31 ID:X3n+uMJv
ランクル80ディーゼルバン、NOX規制クリアーする方法ないの?
どこかに村の土地ないかな?車庫証明の要らない土地。
665名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/03(月) 14:52:19 ID:za/PuqdJ
>>660
検査がめちゃくちゃめんどくさいと聞いた
よくわからんから詳しい人頼む
666名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/03(月) 19:40:25 ID:c9ie+1zR
>>660
あなたの車が貨物登録(ナンバーが4か1)で首都圏に在住または乗り入れるなら
装着することにより通行可能となります。この場合装置自体が各自治体に認定されているので
指定の工場で装着し、装着証明書を発行して貰えばOK。
ただし、この装置ではpm(粒子状物質)しか低減しないので、国の規制が掛かってるならそれまでの命。
車検証にNox・pm規制の期限が謳われていて、規制地域内に使用の本拠を置いている場合は
この装置ではなく、Nox自体を低減させる装置が必要。その際は指定された検査機関で
公的検査を受けて検査結果を提出する必要がありますよ。
貨物だとKG、KK以降ならNox適合だけどKB、KC以前なら期限付きだね。
ノウハウを持ってるショップならクリアさせることも可能だろうけど、検査待ちの台数が多いので
日数が掛かってしまうとのこと。
ランクルの一部車種には規制値を下回っているエンジンがあるようなので、そのことを検査して
証明すれば無改造で適合になるようです。

>>664
奥多摩町か桧原村なら車庫証明いらないし規制地域外だけど車庫飛ばしで何人も逮捕者出てるからな…
667名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/05(水) 07:13:45 ID:91qo1c1d
通勤途中の場所に一部屋借りてたまに立ち寄る
みたいな感じだと車庫飛ばしになっちゃうよね?
668名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/13(木) 19:54:38 ID:SYHFeFe2
>>665 >>666
レスありがとうございます。
自分の車はトヨタ1KZのハイエースです。
書き込みをした後、自力でいろいろ調べてみたところ
関西では
ttp://www.miyabi-s.com/2-2.html
こんなところを見つけたんですが
関東で同じぐらいの価格でやってくれる業者さんが見当たりません。
距離も20万超えてるので50万とか掛かっちゃうのはきびしいです。
669名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/16(日) 08:43:08 ID:kd31qv2j
日産のy60のエンジン「TD42」は、
シビリアン(バス)のエンジンなんでしょう?
30万キロ行けますか?
って言うか、
nox対策の処理車検って2〜30万円くらいにならない物でしょうか?
670バンナー:2008/11/18(火) 11:17:35 ID:MgKuz89M
>>668さん
わたしもエコみやび採用予定です。
千葉県民ですが、この金額なら
大阪まで2往復なんてへっちゃらです。
都内近辺では解除するのに100万
超えちゃいますね。
671660 668:2008/11/20(木) 02:28:59 ID:wUjx57hG
>>670 さん
ネット上で探した範囲ですが関東ではこちらの業者さんが
比較的良心的?なお値段ですが
もう一声! なとこですね。

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28411744
672名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/08(木) 21:08:19 ID:D3PS2cKr
今年から大阪府で流入車規制を始めたが、東京の規制と異なることもあり、
運転する側としてはややこしいだろう。

観光バスやトラックなどは両方のステッカーを貼っている車を良く見かける。

東阪を移動するディーゼル車は両方のステッカーを交付して貼らないとならない。
個人所有だと知らないで大阪を走っていた、ということはないのかな、と思う。

国の政策がいい加減だから、地域単位で違ったことをはじめているが、
本来は国でやらないといけないことをサボっているから、所有者を困らせる
結果になっている。

少し古いが、八都県市も国のステッカーを要望している。実現する前に大阪が独自に始めたけど。
http://www.8taiki.jp/report_20071225/report_20071225b.html
673名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/17(土) 22:21:18 ID:9KagxhFo
>>672
大阪の場合は通過する場合は対象外なんだよね。
例えば、貨物登録のランクルなんかの場合
通過・発着の区別がつかないと思うんだけど・・・
まぁ、主目的がトラック・バスの取り締まりだから
その辺までは考えてないんだろうな
674機械・工学@2ch掲示板:2009/01/27(火) 07:53:49 ID:P4OAttgq

エンジンの水噴射
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1022492426/l50

≡≡ 面白いエンジンの話−5 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1227798793/l50

ノンスロットル可変動弁機構
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1184490645/l50

[機械・工学]なぜ2サイクルは車に向かないのかPart2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1048955247/l50

理想的なエンジンを作ろう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1081570574/l50
675名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/02/20(金) 18:34:18 ID:+pmcd5bq
あげ。
| (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ__,,:::========:::,,__
 |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
 \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒..‐´      ゙          `‐..
   | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^/                    \
   |\ ...........;;;;;;;;;;;;;;::´                           ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;......
   .....;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙        .'          きょうは                      ゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;..
;;;゙゙゙゙゙            /                          ゙:              ゙゙゙゙;;
゙゙;;;;;;;..........          ;゙                              ゙;     .........;;;;;;゙゙゙
  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙
       | (^o^)ノ ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
       |\.⌒⌒ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
       \ | ⌒⌒/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il||;(゙
         | (^o^)ノ`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|゚゙´
         |\.⌒⌒゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙⌒\
         \ | ⌒⌒⌒~.| ´゙`゙⌒ゞ;iilll|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|; _゙ι´゚゙´`゙ 優⌒⌒~|
           | (^o^)ノ | (^o^)ノ |´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´^o^)ノ | (^o^)ノ |
           |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\
           \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|
| (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^o^)ノ__,,:::========:::,,__
 |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
 \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒..‐´      ゙          `‐..
   | (^o^)ノ | (^o^)ノ | (^/                    \
   |\ ...........;;;;;;;;;;;;;;::´                           ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;......
   .....;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙        .'        ここまで読んだ         ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;..
;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:              ゙゙゙゙;;
゙゙;;;;;;;..........          ;゙                              ゙;     .........;;;;;;゙゙゙
  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙
       | (^o^)ノ ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
       |\.⌒⌒ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
       \ | ⌒⌒/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il||;(゙
         | (^o^)ノ`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|゚゙´
         |\.⌒⌒゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙⌒\
         \ | ⌒⌒⌒~.| ´゙`゙⌒ゞ;iilll|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|; _゙ι´゚゙優´`゙ ⌒⌒~|
           | (^o^)ノ | (^o^)ノ |´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´^o^)ノ | (^o^)ノ |
           |\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\.⌒⌒⌒\⌒⌒⌒\
           \ | ⌒⌒⌒~.| ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|. ⌒⌒⌒~|
677名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/07(火) 00:43:14 ID:Oe1NoMby
保守
678名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/16(木) 11:33:00 ID:J5ns5ky9
ディーゼル規制なんて耳にしたことない、ド田舎で中古のH8年、走行6.5のディーゼル車サーフを100万で買おうと思ってるんだけど、規制ってこの先全国規模になるんですか?
都会だけなら買いたいんだけど…
679名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/16(木) 13:06:11 ID:4mPyGe1H
全国規模になる
680名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/21(火) 07:12:56 ID:gzOWZNU5
今度埼玉にストラーダを持ってきて乗ることに
趣味用に改造してあるので買い替えがしにくいので対策を教えて欲しいんだけど
現段階の規制に対応させてとりあえず継続車検を続けられるようにするにはどうすればいい?
いろいろぐぐってみたけどストラーダの情報が無いみたい
国の規制と都市の規制とがあって面倒だ
国の規制をクリアしておけば都市の規制もクリアしたことになる?

ストラーダは1ナンバーで4D56(2.5リッターのディーゼル)なんだけど
キャンターとかで4D56のやつってあったかな?
それのメニューで行けるんだろうか

9月に引越して10月の終わり頃に車検の予定
その後も面倒を見てもらうことになりそうなので埼玉を中心に業者を探してるんだけど…
早めに預けてしまいたいのでできれば業者などを教えてもらえると助かるんだけど
681名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/29(水) 22:33:55 ID:+o3N5yPC
黒煙対策はマフラーの先に取り付けるJVCSでOK 26000円+溶接代 チン!
ただしターボ無し車はどうだろう?
黒煙が減るけど半減するだけ
詳しくは「JVCS」で検索あるのみ
682名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/05(水) 10:01:28 ID:wXErw4s9
>>679
ならねーよw
683名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/09(日) 13:46:50 ID:2YBONn6+
680ですがまだ情報を待ってます
さいたま市に住むことになりそう
その周辺の業者があれば教えてくれると助かります
684名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/02(金) 05:24:55 ID:y+SGhsXn
>>682

同感。

ならないね、、なったら破産する業者多発だもん。
685名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/15(木) 22:28:57 ID:nLlqBgje
>>680 遅レスですが
埼玉県と東京都は国の規制をクリアしても都市の規制をクリアしたことにはなりません。
都市規制の為のマフラーはACR社に4D56用があります。
http://www.acr-ltd.jp/apex-cata.html



686名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/20(金) 14:46:04 ID:LJ5CCXP8
就労先が埼玉になって2ヶ月間・・・・まだ捕まらないです。
余裕です!!
687名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/30(水) 22:59:13 ID:MF9JdT15
>>686
最低なストラーダ乗りですね。
正直呆れる
688名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/30(水) 23:41:27 ID:gtoMY5Yq
同じ4D56でも自家用車なら問題ないよね?
689名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/12(火) 23:34:29 ID:/MvHdWlf
>>688
住んでる場所によるとしかいえない。
国のNOX・PM法の対象地域なら
対策取らないと車検通らなくなるよ。
690名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/03/17(水) 01:14:39 ID:NsYuyzBv
PMNox解除を調べていたら面白そうな板があったのでカキコします。
 今月からハイエースの3ナンバーD車に乗り換え、もちろんガス検通して規制地域で登録、
堂々と乗り回します。
 自家用車の乗り入れを気にしていた方達が結構いたようですが、普通乗用車の乗り入れは
条例にも法律にも引っかかりませんよ。何せどちらも対象外wただ、本拠を規制地域内に置く
ときは法律に引っかかるのでその辺は車検証を読めば書いてあります。
 しかし「ガス検」をコケにしているレスがありましたが、国交省のPDFちゃんと読んだんで
しょうかね?「ガス検」は「国が定めた検査機関(もちろん天下り先)」で行われる公的な
試験で、D車だけでなくガス車も対象、検査で合格すれば何と「使用猶予」も外れちゃいます。
かなりお金かかりますけどね。
691名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/13(木) 22:35:47 ID:Vg7y9u+E
ぼったくりバーみたいな(元)公務員だなw
692名無しさん@見た瞬間に即決した
4ナンバーだったら乗り入れも厳しいか無理だろ?


ボンゴ買おうかと思ってるけど、うーん