Solaris教えてスレッド 其の17

このエントリーをはてなブックマークに追加
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

  ・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
  ・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
  ・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
  ・荒らしは、スルーで。

また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の
「Solaris のシステム管理」各種は必読です。
http://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris?l=ja
過去スレ(1)
Solaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/969/969471588.html
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/992/992533773.html
Solaris教えてスレッド 其のSun
http://pc.2ch.net/unix/kako/999/999838713.html
Solaris教えてスレッド 其の4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006530084.html
Solaris教えてスレッド SunOS5 (其の5)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1011/10115/1011587206.html
Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10182/1018206108.html
Solaris教えてスレッド 其の7
http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10238/1023814110.html
Solaris教えてスレッド Solaris8(其の8)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1029/10292/1029200779.html
過去スレ(2)
Solaris教えてスレッド 其の9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10335/1033596853.html
Solaris教えてスレッド 其の10
http://pc.2ch.net/unix/kako/1040/10403/1040395529.html
Solaris教えてスレッド 其の11
http://pc.2ch.net/unix/kako/1049/10498/1049838187.html
Solaris教えてスレッド 其の12
http://pc.2ch.net/unix/kako/1060/10604/1060439042.html
Solaris教えてスレッド sono-銃3
http://pc.2ch.net/unix/kako/1070/10709/1070948622.html
Solaris教えてスレッド 其の14
http://pc.2ch.net/unix/kako/1082/10828/1082864990.html
Solaris教えてスレッド 其の15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091629259/l50
Solaris教えてスレッド 其の16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099233289/l50
Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://www.sun.com/bigadmin/hcl/

オンライン ドキュメント
http://docs.sun.com/

パッチやセキュリティ情報
http://sunsolve.sun.co.jp/pub-cgi/show.pl?target=home

Freeware for Solaris
http://www.sunfreeware.com/
http://sunsite.tus.ac.jp/sun/solbin/
いつも心に太陽を。
http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/

Solaris F@n
http://solaris.bluecoara.net/old/


Solaris x86でサーバー構築
http://www.b-dash.net/solaris/

Solaris x86で作るインターネットサーバー
http://www.nspl.co.jp/Solaris/

ノートPCにSolarisを
http://www.ukkii.com/solaris/
Running System V
http://warp.syns.net/

Solaris x86 User's
http://www.dvj.ne.jp/~yamauchi/

Solaris.RogueLife.org
http://solaris.roguelife.org/

Creator 3D - Solaris Home User'S Memo
http://www.nakaue-masaki.net/solaris/

Callenge Solaris8
http://www.running-dog.net/Solaris/
謎の処理系 SunOS 4.1.4
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/

Seashore of the Solaris
http://solaris.asada.sytes.net/

Solaris x86
http://solaris-x86.org/
FAQ系

Solaris^(TM) DHCP and PXE boot
http://www.ondruska.com/soldhcp.htm
x86版固有の話題については専用スレがあるのでそちらで。

なんとなくSolaris/x86 part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485/
急いで立てたから色々変だと思う。
おやすみ。
乙カレー > 1

NSUGがコンパイル済バイナリのパッケージ集をリリースしてるね。
ttp://dld.nsug.or.jp/xoops/modules/mydownloads/

会員向けにDVDで出していたのと同じなのかな?
日本語がちゃんとサポートされているであろうことは期待できるかも。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:02:15
cronのことなんですが・・・

一般ユーザーのcrontabを編集(起動時刻変更)した場合は、
OSの再起動は必要でしょうか。
要らん。
どうして再起動が必要だなんてことを考えついたのか言ってごらん。
つうか、cron のマニュアルは確認したのか?
cronファイルを直接viで編集した、とか。


 はい、昔やってました。(泣)
solaris 9 で動いている状態で、Solaris10へアップグレードしたいです。

簡単にできるものでしょうか?
Solaris 9 のインストール後、正常に動作したところ、
ifconfig -i してもNicが認識されていません。

インストールの初期の段階では、NICは認識していた
とおもうのですが、
こういう場合、どうやって、NICを設定してやればいいでしょうか?
>>17
出来ないんじゃねーのー?
パッチはライブで当てられるようになったらしい話を聞いた気がするが。

>>18
ifconfig eri0 plumb とかなんとかだが、機種は何?
/etc/hostname.hoge とか存在しないか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:25:10
Solaris8ですがsulogを見たところ、下記の通り
使用したポートが???となっているログが見つ
かったのですがどんな場合に???になるので
しょうか?

SU 02/18 09:29 + ??? root-root

>>19

x86 Solaris 9 で普通のAT機 です 。 GigaBit Ether を二つつんでいるマシンです
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:09:19
iptables
がないぞー
ぎゃー
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:01:43
>>15
マニュアルはもちろん見てません。
cronの再起動も必要ないんでしょうか。

>>16
crontab -e
でviで編集してます。

こんなことがありました。
1)crontab -e、viで10:00を11:00に変更
2)cron -l(ホントはcrontab -lをやりたかった)
3)rm FIFO 2)でFIFOがどうたらとか言ってたのでなんも考えないで削除
4)cron -l  ここで間違いに気付く。
5)crontab -l

ここでOS起動時に起動したcronと間違って常駐させたcronでcronが2つに
なっちゃいますた。で、1)で変更したjobは11:00に2回起動。

6)crontab -e、viで11:00を10:00に変更
7)cron -l をkill
8) 1)で変更したjobは11:00に起動
9)詳しい人に連絡、OS再起動 ← OS再起動の根拠
10) 例のjobは10:00に起動
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:15:52
>> マニュアルはもちろん見てません。
奈良、まずマニュアル読めや。
>> マニュアルはもちろん見てません。
釣りだろ。
オレも言ってみてぇな。マニュアルはもちろん見てません。

殴られるな。物理的に。グーで。
なんかさー、

マニュアルも見ないでとか、
考えるな、感じろ、とか、
なんとなくx86とか、

実はSolarisユーザって右脳的な人間が多いんじゃないのかなあと思うわけですよ。
それこそ、「なんとなく」ですけど。
何か(考えが)浅いな
ここがマニュアル。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:16:38
わけわかんなきゃとりあえずリブート汁!!w
それでもダメなら再インストールなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:48:42
どなたか教えてください。V240、2CPU、4GBメモリ、Solaris8で
Postgresqlを動作させています。
速度を上げるために以下の設定をしたのですがswap -sの内容とtopの内容をみると
設定した内容が実メモリが空いているのにSWAP領域にいってしまいます。
なぜでしょうか?

/etc/systemの設定
set shmsys:shminfo_shmmax=671088640
set shmsys:shminfo_shmmin=1
set shmsys:shminfo_shmmni=100
set shmsys:shminfo_shmseg=10
set semsys:seminfo_semmns=200
set semsys:seminfo_semmni=70
set msgsys:msginfo_msgmni=50
set hires_tick=1

postgresql.confの設定
shared_buffers = 65536
sort_mem = 131072
vacuum_mem = 20480

swap -sの出力結果
合計: 64264k バイト割り当て済み + 574752k 予約済み = 639016k 使用済み, 5890288k 使用可

topの出力結果
last pid: 825; load averages: 0.08, 0.38, 0.25 11:22:35
72 processes: 71 sleeping, 1 on cpu
CPU states: 98.3% idle, 1.4% user, 0.3% kernel, 0.0% iowait, 0.0% swap
Memory: 4096M real, 3786M free, 624M swap in use, 5752M swap free
>33
そういうのって、vmstatかなにかで、見た方がいいんじゃない?
35anonymous:05/02/24 15:10:57
parttion 作成する際に、
オーバーラップ overlap というパーティションがさくせいされますが、このパーティションは具体的になにをするパーティションなのでしょうか?
教えてください
>>35
ディスク全体を表す。
ディスク全体にアクセスしたいときに使う。
物理コピー取るとか、予防保守のためなめてみるとか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:37:44
スレ違いだとはおもうんですけど、質問するところが見つからないので
ここでさせてください。適切なスレへ誘導していただくだけでも
構いません。

RAID6のパリティの計算方法を教えて下さい。

例えばRAID3〜5のパリティは、1ビットずつの排他的論理和を取ると書いて
ありました。確かにそれならディスクが1本故障してもデータは
復旧できると思います。

RAID6だとパリティを2本もつので、2本まで壊れても復旧できると
あります。どのようなパリティの取り方を行なえば復旧できるのか、
いくら考えてもわかりませんし検索しても、パリティを2本持つと
しか書いてありませんでした。

よろしくお願い致します。
ググれば出てくる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:13:48
ぐぐっても答えは見つからないですが、RAIDスレが見つかったので
そちらできくことにします。
>>39
どのスレ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:24:05
sol-10をインストールしたんですが
Sol9では全く問題なかったのに
10にしたらSendmailがローカル間配信しかしなくなりました。

m4でaccess.dbをいじってみたり
relay-domain、localhostname等
あれこれいじってみたのですが
外部からのメールを一切受け付けてくれず
リジェクトを返してしまいます。

inetdがinetadmに変わった様に
他の物も何か変わったのでしょうか。
9の時と同じような変更で動かないもので・・・。
>>42
ローカル間配信って何?
>>43
「あれこれいじった」とか言う奴に聞いても、俺定義しか返ってこないと思われ。
厨ふえたよな。
>>33
ディスク上のswap領域の使用状況を確認するならswap -l
solarisではswapサイズ=実装メモリの7/8+ディスク上のswap領域サイズ
47402:05/02/25 00:17:25
>>46
8分の7? それは初めて聞いたな。
UltraSPARC IIi 550MHz で Sparcソラリスを動かした場合と、
ジー音 2.4ギガヘルツで、X86ソラリスうごかしたばあい、
パフォーマンス比べるとどういうかんじになるだろうか?

クロック数から見ると、スパークが全然おそいとおもうのだが
クロック厨は巣に帰れ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:44:34
噛み付くヤツしかおらんな
>>48
ベンチとってさらしてくれ。オレもベンチ結果の比較みたい。
>> 48
ぶっちぎりで、Xeonのが速いよ。
ベンチとるまでもない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:52:47
10 for x86 を入れてみようとしているのだけども、
ディスクの選択で c0d0 しか選べないのです。

HDD一本をパーティション分割して c: に XP があり d:
に入れたいと考えている。
この場合、 c0d0 ではダメだよね? d: 側に入れたい
場合はどうしたらよいのでせうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:39:49
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:24:43
CD-R用のisoファイルの書き込み形式ですが、
ISO9660 Level1とJoliet で焼いてみましたが、
読み込み時にwarningが大量に出ます。
どの書き込み形式で焼けばよいでしょうか?
それともメディアに問題があるんかな。。
>>56
どっちでもない

Windowsで焼こうとしてるならこのへん参照
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall#content_1_7
>>29
去年の阪神ねたがここでどれだけいみがあるのか。
>>56
unix なら level2 で RockRidge だろ?
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/sd-2000-06/
>>59
そのページでは Level1にRockRidgeとJolietの両方つけるのが
推奨されてたと思うが。RockRidgeにする時点でLevel2は意味ないんだとか。
素直に読めないSolarisが悪い。
あ、そっか 8+3 でも読めたほうがいーから level1 だね。
Solaris 9がはいっている マシンにsolaris10を入れたい。

どうやってやるのが簡単ですか?

蓋を開けて入れるのが良いと思う。
solaris のベンチマークをとりたいと思います。
いい方法ありますか?
ある。
solarisに詳しいかたに質問です。

サーバA、サーバB二つのサーバで
同じソースのImageMagickをコンパイルして
作ったバイナリをまた別のサーバで、
動作させたところ、サーバAとBでつくったバイナリで
多少動作が違ってしまう現象がでてます。
サーバAとサーバBは、ともにsolarisですが、
AとBでどんな違いがあると考えられますか?

gccのバージョンは共に同じらしいです。
その「多少動作が違ってしまう現象」がどんなものか明らかにしないのは
宗教的理由か?
>>67
ソースのバージョンが違うらしいです
>>69
ソースは、もちろん同じでした。
make コマンドのバージョンも。
ほかになにか考えられること。

環境変数
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:03:10
AはAであるがBではない。
BはBであるがAではない。
>>67
全く同じバイナリが生成されてるか確認してみた?
>>67
しかし、質問の仕方がなってないな。
一般に、ソースをコンパイルする時は、
configureスクリプトまたはそれ相当のスクリプトが、
コンパイルに使用したマシンのライブラリとか
インストール済みのほかのソフトとかの状況を、
その時点で判断するので、それによって
コンパイル時のオプションが変わる。
場合によっては、ある機能が使えない
機能限定版でコンパイルされることもある。
コンパイルしたマシンが違うのなら動作が違うことは当然ある。
なので、できれば実際に使用するマシンでコンパイルするか、
またはそのマシンと全く同じ環境のマシンでコンパイルするのが、
望ましいわけだ。
ようするにconfig.logのdiffをとってみろと
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:41:04
詳しい人に聞いています。
そうでないのなら黙っててください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:56:48
日本語に詳しくない人はあんまり出てきてないようだが
>>67
>サーバAとサーバBは、ともにsolarisですが、
>AとBでどんな違いがあると考えられますか?
例えば、AがSolartis7でBがSolaris8だったなら、
OSのバージョンの違いが原因だということもできるよね

そんなことを1つ1つ全部聞きたいの?
7967 :05/03/01 02:51:47
だから、だから、詳しい人に聞いています。
( ゚д゚)ポカーン
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 03:26:05
>>79
ここの人の意見で充分に詳しいってw
Solarisには詳しいがエスパーじゃないので答えられない。
checking whether >>67 is BAKA .... yes
checking whether >>67 is AHO ..... yes
checking whether >>67 is TSURI ... yes
checking whether >>67 is NETA .... yes
...
No way, fatal error.
configure aborted.
タイピングの速さに自信がある諸君
ここの247点という怪記録を越えることができるかな
ttp://freegame.sytes.net/~take/cgi-bin/typecreate/index.html
>>67
判った!
サーバAはSolaris2.6(SPARC版)で、サーバBはSolaris10(x86版)だ!
#と釣られてみる。
8667:05/03/01 10:01:03
solarisに詳しい人はいないんでしょうか?
いないと思う
煽りと揚げ足とりだけだな
>>86
>その「多少動作が違ってしまう現象」がどんなものか明らかにしないのは
>宗教的理由か?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:20:23
HDBENCHみたいにマシンのベンチマークできるソフトは?
>67 の質問には、

74, 75, 78, 88 が答えてくれていると思うが・・・

「詳しい人」とばかり言ってるが、SUNの人に出てこいといってるのか?
そんなら、サポート契約結んだら?

件のImageMagickのソースは同じでも、
ビルドするときに使われるライブラリとかのバージョンが違えば、
動作も違うかもね。ってのが、74とおなじ俺の予想。







俺、釣られたかな?
>89
HDBENCH clone
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/305bench.html
なんてのがあるようだが、これは動かない?
しょうがないな、おれがはっきり言ってやる。

>>67 よ、
まず最初にお前に考えて欲しいことは、
それが他人にものを訊く態度かどうか、ということだ。

そして、次にお前に理解して欲しいことは、
ここには Solaris に詳しい奴はいるかもしれないが、
お前のマシンに詳しい奴なんかいない、ということだ。

まずはお前の状況をきっちり説明しろ。話はそれからだ。
どこで入れ替わったんだろうな。
9467 :05/03/01 11:52:40
知らないからって答えずに、釣りだとか誹謗中傷はやめてください!
詳しい人いないでしょうか?今日中に原因が解らないと困るんです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
9587:05/03/01 11:58:22
俺は67を擁護するつもりは毛頭ない
質問もおかしな部分もあるし態度もアレだ

ただ明らかにスレの最初から見てても
情けないレスばかりでゲンナリするよ

残念だが67に正確な解答できないから
俺もその情けないレスの一つにカウントされるかもだが

質問の内容にも問題あるかもだけど
あんまりにもアレな教えてスレッドだよな。
自分に直接関係無くても知識のひとつとして
吸収できればいいなと素直に思って
このスレを楽しみにしてたSmallAdminですた
>>67
本当に教えて欲しいなら、
「動作が多少違う」とかいった曖昧な書き方じゃなく、
ImageMagickでどういう動作をさせたら何の結果がどう違ったのか、
具体的に書け。
さらに、「サーバA」「サーバB」といういい方じゃなく、
各マシンのOSのバージョンと、インストールされている
ライブラリ(開発環境)の状況について詳しく書け。
以上が書いてないと、どんな詳しい人でも答えてくれない。

また、そもそもImageMagickのようなホビー向けのソフトを
仕事で、しかもSolarisで、しかも今日中にって、
一体何の仕事してるの?
>>96
そういう具体的なことを書かないと答えられないような人は
詳しい人とは言いません。>>67 に書いてある内容だけで
答えられる詳しいかたのみに聞いています。
それ以外の方は黙っていてください。
可能性1:釣り
可能性2:真正のバカ

どちらにせよ相手する価値はねーってこった。
67はエスパーのいる国に行くことを勧める。
>>96
>また、そもそもImageMagickのようなホビー向けのソフトを
>仕事で、しかもSolarisで、しかも今日中にって、
>一体何の仕事してるの?

DQN携帯コンテンツがらみに1000ルピー。

つか、マシン環境を調査しろといっても泣き言たれてるとこ
見ると、>>67 は右も左もわからん「Solarisっておいしいん
ですか?」程度なんじゃ?

いづれにせよ現段階の情報じゃまともなアドバイスできっこ
ないのは変わらないわけで、結論としては

>>97=94=67
困れ!

ということかと。
67よ、>>1に書いてある

>・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
>・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
>・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
>・荒らしは、スルーで。

を50回音読して出直せ。
まー仮に>67が有償サポート結んだとしても
>74>75と同じような事言われるわけで

彼はSolarisの「何」に詳しい人を探しているのか
誰か教えてください!!
>>95 正しい答えを得る為には正しい質問が必要。
しかも67の質問から得られる答えはすでに75にでてる以上お前の感想もずれてるといえるな。
おい >102 号
休憩時間は終わってるぞ、いつまで油うってるんだ。
はやくカイワレ大根のパック詰作業に戻りなさい。
カイワレ大根をバカにするなあっ!
ノートPCにsolaris10をダウンロード版のCD起動で、
OSを完全に抜いた状態からクリーンインストールしようとしてます。
owconfigファイルのデバイス記述は設定した通りで、
インストール終了したときの再起動時はちゃんと動作します。
ログアウトして、再ログインはできますが、
再起動とか、一度シャットダウンするとキー操作も効かず、
「XSERVER開けねえぞ」と出てしまいます。
boot/interpreterの選択まではキーが効きますが、
シングルモード起動しても、パスワード入力できません。
kdmconfigでXSunserverを選択して設定を確認して、
init 0から再起動しても同じ結果です。
solaris知らなすぎな上、教えて君ですみませんが、
Xorgserverの設定で幸せになれますか?
でも設定てどうやったら良いのでしょうか?
シャープPC-MV1というパソコンです。
(P3-1G/512MB/30GB/i830ChipsetGraphic)
ああ、あったあったこれこれ
[賢い質問のしかた]
ttp://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html

>67はこれを100回読んできなさい
108105:05/03/01 14:33:49
>>107
誘導ありがとうございます。
長文失礼致しました。
109105:05/03/01 20:10:35
>>107
誘導された筈でしたが。
スルーされてます。ってゆうか、
まるで、スレッドストッパーみたいです。
>>67の中の人じゃありませんが、
詳しい人(&暇で親切な人)はいないのでしょうか?
って感じです。





まあ、解らないなりに色々模索するのが
面白いんだけどね。
ここってネタスレ?
エスパーきぼんぬの。
そろそろ暖かくなってきたから… でもないか。
過疎板で釣りなんかして面白いのかねえ。
11267:05/03/02 01:04:49
>>106
そんな細かいことを言われてももっと困ってしまいます。
こちらの状況の何を説明したらいいんでしょうか?

みなさんが親切なのは痛いほど分かりました。
でも私はsolarisの詳しい人だけに教えてもらいたいだけなんです。
「知ってるんだったらなんで早く教えてくれなかったんですか」くらいに
インパクトのある捨てゼリフを期待してみる。
    ∧_∧
   ( ・∀・) ドキドキ
   ( ∪ ∪
   と__)__)
11567:05/03/02 08:16:43
>>112
確かにこのスレには詳しい釣りの人はいないみたいだよね。
>>67
あんた、なかなか面白いね。
でも、針につける餌はもうちょっと選ばないと
魚は食いつかないよ。
面白いとか言うとその気になっちゃうよ。
Solaris10の影響か厨が増えたな。
おまえもそう思わないか? >>67よ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:04:20
HDBENCHみたいなソフトはないのか?
>>119
ベンチマークしかやることないのか?
MEM1G,450MHz x 4CPU,Elite3D-m6なUltra80を手に入れたが他に使い道がない。
電気喰い過ぎで家じゃサーバとしても使えない。
solarisが一般向けに出回って、利用者の裾野が広がってきたと言えよう。
裾野といえば日農のしいたけ試験場だな。
じめじめしたところに太陽が出てきて厨が増殖した,とな。
67は釣りだろ。過疎板で珍しい客を相手にみんな愛情注いでるのを
見て愉快になってるだけだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:41:34
    ∧_∧
   ( ・∀・) ドキドキ
   ( ∪ ∪
   と__)__)
環境:Solaris8、Oracle8i
MAKEファイル(MAKE実行時)で失敗します。
coreファイルは作成されますがexeファイルは作成されましたが0バイトです。
エラー内容:/usr/ccs/bin/ld致命的エラー
と出ます。
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
キタのか?キタのか? ? ? ? ? ? ? ?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
Keiretsuって何よ? Tsunamiみたいなものかな
>>130
御名察
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:21:36
67ってやつはよ死ね。
>>105
> boot/interpreterの選択まではキーが効きますが、
で、interpreterを選択したときは、どの処理からキーが効かなくなるのか試した?
まさか、kernelの選択から効かない訳じゃないよね?
>>125
お茶吹いた(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:32:37
             ⊂ \       /⊃
               \\/⌒ヽ//
             ((   \( ^ω^)    ))    
                 /|    ヘ
               //( ヽノ \\>>125
             ⊂/   ノ>ノ    \⊃
                   レレ     

             彡

            にヽ
          __ \\
    _    〈::::ヽ__ノ }    よーし 高い高いー
 ┌┘L___,ゝ'´   〈
  `¨` ー―- 、   |
           ヽ.    |
          〉 "´ ヽ
           {.    |
           \.  |
                〉  |ヽ
              /  丿|
              / /||
         く 〈   | L__
          \_>   `ー‐
136125:05/03/03 09:50:07
エラーの詳細ですが、

cc: /usr/ccs/bin/ld で致命的エラー
状態 139
*** Error code 139
make: Fatal error: Command failed for target `test.exe'

このようなエラーが出ます。
137125:05/03/03 09:58:06
上の方にもMAKE聞いている人がいますね。
やはり難しいでしょうか…
後、詳細についてはどのようなことを記載したらよろしいですか?
コピペした部分のすぐ上のあたりに本当のエラーが
出てる。君がコピペしたのは、本当のエラーの後の
どうでもいい部分。
コピペした部分の上の、ldコマンドの呼びだし以降の
表示全部とか、エラーとかunresolvedとかなんとか
出てる部分とかを再度コピペせよ。

> やはり難しいでしょうか…

問題自体はたぶん全然難しくない。
しかし、君の出した情報だと、意味のある回答をするのは
不可能だ。そういう意味では大変難しい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:59:59
がんがれ>>125
PATHが通ってないだけかな?
140125:05/03/03 12:02:58
すみません。
エラー内容です。
(改行が多すぎますと掲示板エラーが出ましたのでレスが複数ありますがよろしくお願いします)

# make -f Make.test
Makefile using template for PRISM STEP1...
Checking enviroment value...
Checking directory...
/opt/oracle/product/8.1.7/bin/proc ireclen=132 oreclen=132 select_error=no relea
se_cursor=no lines=YES DEFINE=SOLARIS include=/export/home/hrradm/src/include
include=/opt/oracle/product/8.1.7/precomp/public iname=test.pc
141125:05/03/03 12:03:23
Pro*C/C++: Release 8.1.7.0.0 - Production on 慷ar 3 11:11:29 2005

(c) Copyright 2000 Oracle Corporation. All rights reserved.

System default option values taken from: /opt/oracle/product/8.1.7/precomp/admin
/pcscfg.cfg

/opt/SUNWspro/bin/cc -I/export/home/hrradm/src/include -I/opt/oracle/product/8.1
.7/precomp/public -g -I -W0,-csi -c test.c
/opt/SUNWspro/bin/cc -o test.exe test.o /export/home/hrradm/src/lib/SZ10
01.o /export/home/hrradm/src/lib/SZ1010.o /export/home/hrradm/src/lib/SZ1011.o
/export/home/hrradm/src/lib/SZ1020.o -L /opt/oracle/product/8.1.7/lib/ -R /o
pt/SUNWcluster/lib:/opt/oracle/product/8.1.7/lib -Y P,/opt/oracle/product/8.1.7
/lib:/usr/openwin/lib:/opt/SUNWcluster/lib:/usr/ccs/lib:/usr/lib -lclntsh /opt
/oracle/product/8.1.7/lib/scorept.o /opt/oracle/product/8.1.7/lib/sscoreed.o /
opt/oracle/product/8.1.7/rdbms/lib/kpudfo.o /opt/oracle/product/8.1.7/lib/nauta
b.o /opt/oracle/product/8.1.7/lib/naeet.o /opt/oracle/product/8.1.7/lib/naect.
o /opt/oracle/product/8.1.7/lib/naedhs.o -lclient8 -lvsn8 -lcommon8 -lgeneric8
-lmm -lcore8 -lclient8 -lvsn8 -lcommon8 -lgeneric8 -lclient8 -lcommon8 -lgen
eric8 `cat /opt/oracle/product/8.1.7/lib/sysliblist` -Qy -lc -laio -lm
cc: /usr/ccs/bin/ld で致命的エラー
状態 139
*** Error code 139
make: Fatal error: Command failed for target `test.exe'
Oracleなんて高価なものは触ったことがない漏れだが、
Oracleってコンパイルして使うものなのか!?
なるほど、これは分からんかもしれん。
似たような話がここら辺に出てる。
ttp://mail-index.netbsd.org/tech-pkg/2004/03/23/0003.html
ttp://mail-index.netbsd.org/tech-pkg/2004/03/30/0003.html

これによると、以下のパッチを当てたら直ったとある。(SPARC版)
ttp://sunsolve.sun.com/pub-cgi/findPatch.pl?patchId=112963&rev=12
このパッチは更新されていて、今は↓になってるな。
ttp://sunsolve.sun.com/search/advsearch.do?collection=PATCH&type=collections&max=50&language=en&queryKey5=112963&toDocument=yes
>>142
Pro*C/C++ってのは、埋め込みSQLが使える拡張C言語。
CでOracle のクライアントアプリを書くのに使う。
別にOracle自体をコンパイルしているわけではない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:49:16
>>125さんはOracleのコンパイルをしてんの?
俺もOracleなんて使った事ないです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:16:10
Blade100に今まで使っていなかった液晶ディスプレイを接続したのですが、表示されません。
画面表示させる方法はありますか?
>>146
FAQだが。
できることなら心眼でPROMモードから設定する。

電源ON→ピーとなる→とにかくSTOP+A連打

#んでPROMモードになっていると思ったら
試しに eject cdrom (ってできたっけ?) とか
beep (ってできたっけ?) などと入れ,確実に
プロンプトになっていることを確認できれば
なおよし。。

そこで以下のように打ってみる。
setenv output-device screen:r1024x768x60
r はresolution 1024x768 1280x1024とか。
最後の60はリフレッシュレート。液晶ならば
60で問題ないかと。
んで
設定できたと思ったら
reset
で再起動してみ。たぶん画面にPROMが映る。
148125:05/03/03 14:58:20
>143
ありがとうございます。
このパッチを実行すれば良いのですか。

Oracleのエラーなのでしょうか???
>>125
SPARC版のSolaris9ならこのパッチ。
別のバージョンでも同様なパッチがSunから出てる筈。
Oracleじゃなくて、ldの方のバグ。
150125:05/03/03 15:54:01
>>149
一体ldのどのようなバグ(エラー)なんでしょうか?
ただエラー内容が気になっただけです。

solaris8なのでそれ用のパッチを探してみますね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:29:04
>>147
心眼で解決しました。
ありがとうございます。
solarisのブートメッセージって、どっかに保存されていないんだっけ?
153125:05/03/03 20:38:48
パッチを検索した所、109147.32がsolaris8の最新版で、
既にインストールされていました。
他に何か原因がありますか?
よろしくお願いします。

教えて君ですんませんm(__)m
>>125
coreファイルがあるなら、
file core
pstack core
の結果をさらすと(・∀・)イイ!!かも

#ついでにlink時の重複ライブラリとかも見直したほうが、、、
>>125

うーん、分からん。
あと思いつくのは LANG=C に設定して英語のエラー
メッセージも一応確認してみることと、コンパイラ
の側のパッチ (113817-10 みたいな奴) を探してみる
ことと、test.c をもっと短くして再現するか確認する
ことぐらいかなあ。

何のエラーメッセージも出さずにエラー終了するのは、
どう考えても ld の側のバグなので、Sun のサポートに
問い合わせた方が結果的に早い気もしてきた。あるいは
Oracle 添付のドキュメントか、オラクルのサポートの
方に、なにか情報があるかも。
156154:05/03/03 22:44:05
>>125
exit コード128以上はシグナル受信を意味し、
139-128 = 11 (SIGSEGV) で落ちたって事なので、
とりあえずは出来たcoreファイルを漏れは見てみたい
でも普通 「nm /usr/ccs/bin/ld」→「no symbols」だよねえ。
Sun の中の人なら分かるだろうけど。
>>125
その現象は見たことあって、解決方法もしってるけど、

>教えて君ですんませんm(__)m

自分で調べる気ないの?
そんな難しいことじゃないからもうちっと自分で考えろ。

はっきりいってこの程度のことが解決できんようじゃ、
Oracleの管理なんて無理だよ?
>>125
使ってるmake、ldコマンドはGNU製じゃないよね?

前に自社環境ではコンパイルできて、
お客さん先でちょっと修正してコンパイルして同じような現象に陥ったことある。
160155:05/03/04 01:16:40
>>158
これって、純粋に ld のバグだよね。
考えて解決がつく問題のような気がしないんだけど…
もしかして、malloc() の返り値をチェックしてないとか?
だとすると「ulimit -d ××」なり「limit data ××」なり
で、ヒープのサイズを増やせば解決するのかな?

>>159
/usr/ccs/bin に GNU ld はインストールしないでしょ。
make は ld とは別プロセスだから、関係しない筈というか、
関係したらおかしいでしょ。
161159:05/03/04 01:17:02
と思ったがちょっと違う感じかも。

とりあえずMake.testファイルの中身がわからなきゃどうしようもないか?

オラホームの下にサンプルソースあるから、それがコンパイルできるか試してみれ。
ちゃんと32bitと、64bitの両方試せよ。
ダメなら環境変数やパッチ、Oracleのバグ等を確認(Oracleが謳ってる動作環境のパッチ等があたってるかとかも)
OKならMake.testや、プログラムが悪い。

まずは自分が何をやってダメだったとか問題を切り分けすべし。
なんかNSL_LANGを設定しないでコンパイルすると>>125みたいなエラーが出た希ガス。

相当昔なんでもう忘れたが。
163125:05/03/04 09:11:45
ありがとうございます。

>>154
とりあえず2つのコマンドの結果を貼り付けます。

file core

core: ELF 32-ビット MSB コアファイル SPARC バージョン 1[ファイル名 ld]

pstack core


core 'core' of 451: /usr/ccs/bin/ld /opt/SUNWspro/WS6U2/lib/crti.o /opt/SUNW
spro/WS6U2/lib
ff1e8288 sym_process (a, 0, ff215fb0, ff1e81a0, 25648, ff0700ad) + e8
ff1da4e0 process_elf (0, e, 38, 2, ff167e44, f) + b54
ff1da960 process_ifl (ff167a8c, ffbee689, ffbee000, 25648, ff214000, ffbee689)
+ 404
ff1dabe8 process_open (ffbee689, 0, 4, ff215fb0, 3, ffbee000) + 70
ff1f39a0 process_files_com (ff215fb0, ff215970, 20000000, 21990, ff214000, ff0d
42f8) + 184
ff1f3a68 process_files (ff215fb0, 2f, ffbee194, ff214000, 0, 2) + 2c
ff1f5480 ld_main (0, ffbee194, 4400, ff2153a4, ff214000, ff215fb0) + 434
0001112c main (ffbee194, 11489, ffbee254, 21800, 0, 0) + 15c
00010b88 ???????? (0, 0, 0, 0, 0, 0)

自分でも調べているのですが、ld関係のエラーかパッチのエラーだと思うのですが、
調べてもなかなか解決できません。
164125:05/03/04 09:12:13
連レスですみません。

>>159
> 前に自社環境ではコンパイルできて、
> お客さん先でちょっと修正してコンパイルして同じような現象に陥ったことある。

まさにこの状態です。

> オラホームの下にサンプルソースあるから、それがコンパイルできるか試してみれ。
> ちゃんと32bitと、64bitの両方試せよ。
> ダメなら環境変数やパッチ、Oracleのバグ等を確認(Oracleが謳ってる動作環境のパッチ等があたってるかとかも)

ありがとうございます。
確認します。

>>160
/usr/ccs/binの中にldファイルが存在しますが、それが原因なのでしょうか?
165125:05/03/04 09:23:03
/usr/ccs/binのldは関係ないですね。
すみませんでした。
最新のrecommend当ててみたいけど
環境変数とか*rcで変なカスタマイズされてないかも気になる
167125:05/03/04 13:21:57
ソースですが、お客様側でキチンと動きましたのでMAKEファイルは異常ないと思います。

MAKEでcのコンパイルは出来ますが、Pro*Cが出来ないです。

環境変数もアップした方が良さそうですか?
168125:05/03/04 15:18:07
recommendを当てて見ました。
駄目でした。
Forteのパッチ当てれ。
質問です。Solaris10に付属のイメージビューアーで
postscript形式のファイルを開こうとすると,
"Postscript表示(DPS)インタプリタが見つかりません。"
と出ます。実際,DPSはどのパッケージに入っているのでしょうか。
今までSolaris9 4/04および2/02を使用したところ全く問題が
ありませんでした。以前から出ていたSolaris10 69 と今回正式
リリースしたSolaris10では両方ともPSが開けない状態です。
Sol9 4/04 をインストールしていたx86マシンは,アップグレードして
Solaris10 69 にしてからおかしくなりました。また,それでもだめだったので
今出てる?/05を入れたのですがやはり症状は同じです。

思うにSolaris10にしてから全部調子悪くなったのでそれが原因かと思うのですが,
調べてみても情報がなく困っております。どなたか解決方法などご存知でしたら
ご教示願います。
>>170
xorg 使ってて、DPS エクステンション入ってないとか言うオチじゃねーよな?
>>171
それも疑ってみて,sdtimageをちゃんと動いてるsolaris9と,動いてくれない
solaris10でlddしてみました。
するとXorgなSolaris10では
libdps.so.5 -> /usr/X/lib/libdps.so.5
がちゃんと存在しています。

んで,solaris9では
libdps.so.5 -> /usr/openwin/lib/libdps.so.5
となっています。

ちゃんと動かないsolaris10にも
/usr/openwin/lib/libdps.so.5 はあるのですが,
/usr/X/ のやつとdiffしても違いはありませんでした。

それ以外に何か考えられることはあるでしょうか。
以上ご教示願います。
もしどなたか可能でしたらgnuplotやplatexで適当な.psを
出力して同様な症状がSolaris10に限って起きるのか試して
いただけますでしょうか。当方の環境だけ問題があるとすれば
インストール時に何か問題があったとも考えられますので・・・
174名無しさん@お腹いっぱい:05/03/05 00:39:46
>>172
xorgではadobeのロゴが出てこないからダメだろ
Mozillaで吐かせたPSファイルをsdtimageで見ようとしたら、
GGV(GNOME Ghostview)が起動した…
/usr/openwin/demo/dpsexec -noexec < mozilla.ps
はすぐ終了してしまうので何ともいえないけど、描画は特に問題ないように見える。
環境はSolaris10GAのクリーンインストール + Xsunサーバ(x86)

% ldd /usr/dt/bin/sdtimage |grep -i ps
libdps.so.5 => /usr/openwin/lib/libdps.so.5
% sudo pldd `pgrep Xsun` | grep -i ps
/usr/openwin/server/lib/libserverdps.so.5

sdtimageのPSファイルの扱いが変ったのかなあ?
>>174,175
色々ありがとうございます。
つまり「DPSインタプリタはXsunにしかないよ。だからXorgでは
DPS使うイメージビューアでPSは表示できない。」
ってことでしょうか。でもlddしてライブラリは参照してるから
あるような気はしますが。ライブラリはあっても動作はしないって
いうことなのでしょうか。
dpsexec単体で打ってみるとDPSエクステンションかDPS NX エージェントが
必要だといわれてしまいます。
こうなるとsdtimageだけの問題でもなさそうなので結論は
{Xsun+DPS|GV}を使えということになるのでしょうか。

なるほど。とりあえずXorg使う理由はないのでXsunにして
動くか検証してみます。
Xsunで試してみました。
gnuplotでsin(x)とか単純なものを書かせてみましたが,
sdtimageでは表示不可能,dpsexecでは一瞬だけグラフが見えました。

んで,ためしにSolaris9 2/05 の SUNWdtim を上書きインストールしてみると,
なんと正しく表示できるではありませんか。

結論です。
XorgはDPSが使えない
sdtimageはPSの扱いが変わって読めなくなった。

解決策としてXsunを用い,Solaris9のイメージビューアで
上書きすると上手く読める

ということになりますた。皆さんアドバイスありがとうございました。
>>174
自分のPCで今やってみたら、なるほどXsunでもpsの表示がggvになっている。
Xsunはサポート中止になるのでsdtimageはpsの表示にdpsではなくggvを使う
ようになったが、Xorgだとまだよく動いていないというとことか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:58:33
/etc/rc2.dとか/etc/rc3.dのスクリプトの用途を記載したSunのページってないですか?
>>178
sdtimageはXsunでもXorgでもとにかくDPSインタプリタを使うんじゃないんですか?
だけどDPSはXsunでしか動かない。ようこその後に出てくるdthello(だっけ?)
の画面でAdobePostScriptのlogoがでてくるからそれの事じゃないかと。
Xorgの場合はsdtimageがGGV使おうとしているのかもしれないが
実際にはDPSで開いちゃうから正しく読めない,ということなのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:02:15
solarisのネットワーク設定についてお聞きしたいことがあるのですが、
このスレッドで質問してよろしいんでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:06:18
複数のNICに異なるネットワークアドレスを付与したいのですが、
/etc/netmasksに複数記述して認識するのでしょうか?
>>183
/etc/hostname.hme0みたいなファイルを作成すればよい。
ネットマスクの指定もしたければ/etc/netmasksも書く。
詳細は>>1
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:10:06
Solaris10ってDVDで何枚ですか?
>>186
それは自分で公式ページ調べたあげくの書き込みなんだろうな?
動作をあれこれ推測するよりも、sdtimage に truss 一発かけて
ログみりゃいーんじゃねーかと思うわけだが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:51:19
ところで、Solarisって、ML(日本版)あるのかな?
>>189
Solaris 2.x personal users Mailing Listってのがある。
MLアーカイブが参加しないとみれないみたいなので雰囲気はわからん。
OpenSolarisのようにオープンになってほしんだけど…
普通、NSUG と solaris2u は入っとくもんじゃね?
月刊ML紹介だっけ?の奴もあるけど。
>>190
アーカイブは紛失しているらしいです。
>>190
ver. 2.x ??
いわゆるSUN-OSとかいう香具師?
いや、最低限Solaris 8以降のML希望なんだが。
>>193
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
>>191
SPARCが好きのハード屋なので、雰囲気がわからんと入りにくい。
NSUGとsolaris2uははいってて当たり前みたいにいわれても…

196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:09:34
>>186
DVDで何枚なんて簡単に答えられるのに、
みんな>>186に答えてあげないなんて、なんて
いやらしい連中なんだろうと、思うよ。
それに負けずに頑張って欲しい。

だってソラっちゃってる30代〜40代の連中は
基地外ですからぁ〜、残念!!!
>>196
>DVDで何枚なんて簡単に答えられるのに、

見れば一瞬でわかるのに、質問する事自体がおかしい
とは思いませんか?
>>195
別に自己紹介必須とかじゃねーんだしROMってりゃいいじゃんよ。
>>193
>ver. 2.x ??
>いわゆるSUN-OSとかいう香具師?

SunOSは 4.x までで、その後継にSolarisがリリースされた。
その時点で、

Solaris = SunOS 5.x

と定めた。
しかし、同時に「旧SunOS = Solaris 1.x」として

SunOS 5.x = Solaris 2.x

としたので複雑になる。
しかも、「Solaris 2.6」の次のバージョンで「Solaris 7」と
「2.x」の「x」のみで表記するようになったので、さらに
混乱を招く要因となる。

つまり、

Solaris 8 = Solaris 2.8 = SunOS 5.8

と言えるのだ。
>>193
うーむ、Solaris 2.x を知らない人もいるのか
つーか Solaris 7 以降のユーザーってことか?
>>199 >>200
だから釣りなんだろ?
202anonymous:05/03/10 13:38:44

SUN FIRE 等をまとめて買いたいと思っています。
保守など考えない場合、どこで買うのが一番安いでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:58:37
デジタルテクノロジとか富士通とか安いんじゃねーの?
機器見積もりとったときそんな印象だった。

でもまとめて買うのにサポートイラナイ状況っていうのがピンとこない。
うちは保守含めて調達するときはNS-SOLかCTCだな。

204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:01:23
opteron 系のV20とかV40とか、ありますが、これらと、V210比べた際、パフォーマンスはどうでしょうか?
CPUのベンチマークは、明らかに、V20の方が上ですよね。アプリとか比較するとどうなのでしょうか?
テメーのアプリの性能なんざ、テメーにしか判らんだろが。
206204:05/03/10 16:22:11
詳しい方、お願いします。
「アプリとか」の「とか」って何を想像すればいいの?
角度とか。
テメーのアプリにいちばん詳しいのはテメー自身に決まってるだろ!
もう飽きたよ。「詳しい方、お願いします。」って釣り方。
そのうち、「わからないなら黙っててください。」とかいうんだろ。
サンに電話して聞きなよ! >>204
同価格帯でのopteronとsparcの性能差は気になる人多いと思うが
>>204の質問には答えたくないな。
そして>>67=>>204だろ。
確かにキモイ聞き方するな、コイツ
ベンチマークだってアプリ使って測ってるんだから
自分の使ってるアプリに近い振る舞いするヤツを参考にするとか
どのアプリ使ってるか超能力者キボンってか
>>210
最後は「○匹釣れた」とかいうんじゃね?
ここでもらった回答をコピペして、さも自分が考えた
かのように上司に報告するのだろう
Solaris x86のスレがpart5 に突入したので告知

なんとなくSolaris/x86 part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:16:11
docs調子悪くない?
つながらない。なんか最近 docs しょっちゅう調子悪い気がするよ。
あんまり調子悪いと iplanet の評判も落ちるぜ?w
iplanetってまだやってたのか
219docs.sun.com:05/03/13 13:31:27
HTTP/1.1 200 OK
Server: Sun-ONE-Web-Server/6.1
Date: Sun, 13 Mar 2005 04:29:08 GMT
Content-length: 87
Content-type: text/html
Last-modified: Wed, 17 Nov 2004 18:30:35 GMT
Accept-ranges: bytes
Connection: close
221217:05/03/13 14:26:14
すまん、まだウチの会社ではiplanetと呼んでるから、つい間違えた
さらに言えば、今は

http://www.sun.com/software/products/web_srvr/home_web_srvr.xml
Sun Java System Web Server (formerly Sun ONE Web Server) ......
>>222
情報thx
全部Sun Java Systemに再編されたのね
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:40:34
ipfilter の設定をしてみたけれど、
sunscreen のように ftp 専用のエンジンを持っているわけではないので、
ftp は passive mode でないとフィルタにひっかかってしまう。
やはり、sunscreen の方が出来がよかったような気が………。
>>224
クライアント・サーバどっちの話?
どっちにしろちゃんと active FTP 対応してますよ。
http://obfuscation.org/ipf/ipf-howto.html#TOC_45
226224:05/03/13 17:23:11
>>225
クライアント側です。
お教えいただいた資料を参照し、ipnat で解決しました。
ありがとうございました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:17:38
Solaris のヘルプや、ネットの情報を探し回ったのですが、ピンポイントの情報が
無かったので、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。

Solaris10(SPARC)がインストールされたマシンがあるのですが、ネットワーク経由で
プリンタ出力したい場合は、どのように設定すればよいでしょうか。
プリンタの機種は RICOH Neo C455 RPCS です。
また、PostScript 対応プリンタでないと印刷できないのでしょうか。

Windows であれば、プリンタ サーバのプロパティでポートを追加してやって
対応機種のプリンタドライバをインストール、追加したポートにプリンタを
割り当ててやるだけで済みますが、Solaris はどうやってやるのかな、と
行き詰まっております。
>>227
印刷が必要なドキュメントは、その都度Windowsに転送するという手は?
該当プリンタ向けに、
Windows 2000/XP/Server2003対応 PSドライバ Ver.1.9.0
ってのがあるみたい
それ入れて試してみればどうかね
232227:05/03/14 13:40:44
>>228
>>229
>>230
>>231

ご助言ありがとうございます。試してみます。
結果も頼むw
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:04:14
LDAP
を利用する場合。

社内のunix server 群のidとパスワードを
購入したいと考えています。
Linux ですと、open ldap のパッケージがあり、使いやすいです。
また、

前準備として、LDAPをPAM に組み込まなければなりません。
LINUXですと、AUTHCONFIG
が使用できます。
solaris 9 にもこういう風な、Authconfig のようなソフトウエアはありますでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:33:55
あるsolarisの /etc/passwd or /etc/shadow
のデータを別の solaris の/etc/passwd or /etc/shadow
に簡単に、移す事は可能でしょうか?
>>235
単純にコピーすれば良いだけだと思うけど、そういう話じゃない?
>>234
あると思うよ
docs.sun.comに逝ってみ
238初心者:05/03/16 23:41:56
Solaris10がインストールできません
どうすればいいのですか?
これまた創意工夫のない釣りですね
240初心者:05/03/16 23:53:03
>>239
マジなんです!!
ゲージが2本出てきたところから進まないんです!!
>>238
初心者によるノートPCへのインストールは諦めましょう
242初心者:05/03/16 23:54:47
>>241
ノートじゃないです!デスクです!
>>240
> ゲージが2本出てきたところから進まないんです!!
ゲージはなに?標準軌じゃないと走らないよ。
まさかNゲージじゃないよね?
Solaris10(x86)を使用しています。
Solarisは今回始めて使用しています。

libusbを使用したアプリを組んでいるのですが、
接続しているUSBデバイスがアプリから全く見えません。
なにか設定があるのでしょうか?

libusbを使っているアプリはLinuxとWindowsで動作しているソースを
Solaris上でコンパイルしたものを使っています。
マウスはUSBマウスなのでマウス位は見えても良いと思っています。

試したことは、↓にあったDDK.0.9a.tar.gzをインストールした位です。
ttp://developers.sun.com/solaris/developer/support/driver/usb.html
245初心者:05/03/16 23:59:39
>>243
ゲージの種類はわかりません!!
ゲージの画面はこんな感じです!!!

Solaris10パッケージ(part4)をインストール中
[            38%             ]
Solaris10Softwareをインストール中
[            10%             ]

ここから先にすすまないのでこまってるんです!!
>>243
HO
>>243
広軌ですか?狭軌ですか?
248初心者:05/03/17 00:29:52
進みました!!
でもLanguageとかいうところでまたゲージが2本でてきました

この画面怖いです
みるとさっきの画面がロールバックしてきて手が震えます
この画面で進まなくなることはありますか?
> ロールバック

RDBMSかよw

それはともかく、普通はそんなところで止まったりしないから安心汁
お茶でも飲んでじっくりやりなされ
>>248
いちいち報告しなくていいよ。

それに、あなたの環境がどうなっているか知らされていないのに、
どこで止まるどうのなんて、こちらには分からないよ。
251初心者:05/03/17 00:52:34
すみません!!
動揺して実況状態になってしまいました
以後気を付けます

私のPCは
DIGITAL PC3100と書いてあります
製造元は倒産してしまったようです、会社もHPも無いです
ハードディスクは30GBです、買うときに同行した友人からもらいました
メモリは192MBです、これは最初から入っていました
細かいところはリサイクルショップで買ったのでよくわかりません
>>251
DIGITAL PC3100となるとDECのマシンですね。
MMX Pentium 200MHzみたいですので、インストールには時間がかかるでしょう。

止まっているように見えてもデバイスの検索とかしている場合がありますので、
>>249が言うようにじっくりやってください。

#DECは倒産したのではなくCompaqに吸収合併されたメーカです。
DEC に Sun の OS とはシブい漢ですね

#昔は憧れたもんよ Alpha/OpenVMS とか Sparc/Solaris とか
254初心者:05/03/17 01:44:05
>>252
やっぱり遅いんですね!
とりあえずCD入れたままほったらかしておきます!
明日学校なんでもう寝ます
ありがとうございました
みんな釣だって気づけよ、、、
気づいたからどうしろと?
続きはまた明日!
マウスなどのHID、メモリスティックなんかの大容量記憶装置は
それぞれ専用のドライバがアタッチされるから、
libusbが使うであろうugenドライバの制御下には入らないとか? 完全な推測だけど

/usr/sfw/doc/libusb/libusb.txt にデバッグ出力を有効にする環境変数が
書いてあるけど、これは試した?
>>251
オウムPCじゃねーだろーな
>>238
いいだろう、あえて釣られてやるが、
スレ違いだ。x86版の事はこっちで聞け。

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961
Solaris10(SPARC) をインストールしましたが、付属の SWAT がどうしても動きません。
/etc/inetd.conf に SWAT のコマンドを記述して services に swat の
ポート対応付け (901) を追加、/usr/lib/inet/inetd を kill -HUP しただけでは
ダメなのでしょうか。

直接関係ないとは思いますが、/etc/sfw/smb.conf-example を smb.conf に
コピーしましたので、/etc/rc3.d/S90samba から nmbd と smbd は -D オプション付きで
起動しています。

いずれも Solaris10(SPARC) の付属です。
inetd.conf は obsolete
263261:05/03/17 12:28:44
inetadm, svcadm, svccfg ... なんか未知のコマンドが増えてますね・・・
日本語のマニュアル本が無いとキツそうだ orz
つーかCompaq自体が、 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:39:23
開発用サーバを Solaris 8 にて、 運用中。(Oracle9i入れてます。)

最近、OS自体がビジー状態になっているときが多いようでして、
テラターム上での簡単なコマンドのレスポンスや、ちょっとしたプログラム
の応答時間が長くなっています。

その原因を探ろうとしてます。
できれば、プロセス毎に、どのくらいリソース(CPU,メモリ)を消費して
いるか知りたいのですが、どんなコマンドを使えばいいでしょうか?
(iostat, sarは、大ザッパ過ぎて使えない)
top
prstat
268244:05/03/17 15:00:51
>>258

アドバイス有り難うございます。
家に帰ったら早速環境変数を設定してみます。
Solarisで user account をそのまま、
sendmail で利用しています。
user accont が tarou なら
メールアドレスは [email protected]

です。
また、パスワードは、/etc/passwd /etc/shadow を利用してます

ところが、unix 上のユーザーアカウントは8文字以上登録に問題があるので
長い名前の場合対応できません。
たとえば、[email protected]
というアドレスは作成できません。
そこで、Solaris 上で、OpenLDAPを利用して、アカウントを
LDAPに移して、長い名前に対応させるということ、は可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
>>265
sarは特に大雑把とは思わんが。使い方がおかしいのではないか?

>>269
可能だと思う。メール以外のところで不具合出るかもしれんが。
>>269
普通に sendmail でどうにでも出来ると思うが。
長いといわれても完全無視で使ってるが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:16:37
ごく普通のsolaris で、sendmailと /etc/passwd, shadow で利用してます。


OpenLDAP に移すと、様々な情報を扱えて便利なので移行を考えています。
私がわかっていないのは、sendmail と /etc/passwd /etc/shadow の
関連付けです。
どこで、@ の前がひもついているのが実はよくわかっていません。
このあたり、アドバイスいただけるとありがたいです。

また、LDAPサーバー自体をLinux などのFC3にうつして、
SolarisはSendmailだけ、という運用は可能でしょうか?

FC3は最初から,pam 等が入っていますので、設定が楽であり、
また、負荷分散も狙えます。
アドバイスお願いします
>>273
「ごく普通のsolaris」ってなんだ?バージョンくらい判らんの?
俺が知ってる範囲の最近の Solaris には、最初から LDAP 入ってると思うが。

よく知らんけど、

cd /etc; cp nsswitch.ldap nsswitch.conf

とかでいんじゃねーの?あと、man getpwent とかか?
>>274

Solaris 9 です。
Solarisには最初からLDAP入っていますが、
iplanet など 
使い勝手が悪いと評判なので、OpenLDAP2.2 を入れようとしていいます
openldap をいれたのは、いいのですが、 その後に PAMをいれなければなりません。
ところが、make すると

gcc -DHAVE_CONFIG_H -DLDAP_REFERRALS -DLDAP_DEPRECATED -D_REENTRANT -g -O2 -Wall -fPIC -c md5.c
/usr/ccs/bin/ld -o pam_ldap.so -B dynamic -M ./exports.solaris -G -B group -lc pam_ldap.o md5.o -lldap -llber -lnsl -lcrypt -lresolv -lpam -ldl
ld: 重大なエラー: ライブラリ -llber: 見つかりません。
ld: 重大なエラー: ファイル処理エラー。pam_ldap.so へ書き込まれる出力がありません。
make: *** [pam_ldap.so] Error 1

となりました。なにかアドバイスお願いします。
また、cd /etc; cp nsswitch.ldap nsswitch.conf
Thanksです
>>275
そりゃあんたの使い方が悪いんじゃ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:03:12
>>274
LDFLAGS="-L/usr/local/lib -R/usr/local/lib" CPPFLAGS="-I/usr/local/include"とか
Solaris標準のLDAPライブラリが参照されててOpenLDAPのライブラリやヘッダが認識されていない
>>275
ライブラリの使い勝手が悪いだの、pam の使い勝手が悪いだのが
OpenLDAP で解消されるとは思えんのだがな。
その馬鹿x86スレにも同じ事書いてるマルチだからほっとけ
./configure のオプションどうかけばいいか教えて下さい
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:56:28
>>280
helpも見れねーのかよ!
282275:05/03/17 21:47:30
だれか詳しい人いないんでしょうか?
すぐわかるような人が。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:48:26
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
長いメールユーザ名なんてaliases.dbで何とでもできるジャマイカ

とマジレス
>詳しい人いないんでしょうか?
もうこれ出た時点で終了だよ
自殺大好きだな
サポートに入ってるだろ?業者に頼めば?
286244:05/03/17 23:08:44
>>258

環境変数設定しても駄目でした。
設定できる1〜5すべて試しましたが何も出力されません。
確認ですが環境変数の設定は↓な感じで良いですよね?

# SUN_LIBUSB_DEBUG=1

あと環境変数で SUB_LIBUSB_ALLBUS といういかにも怪しいのがあります。
なにを設定すれば良いのか書いてないので

# SUN_LIBUSB_ALLBUS=1

と設定してみましたがやはりUSBデバイスは何も見えませんでした。
287244:05/03/18 00:45:23
だれか詳しい人教えてください!
288258:05/03/18 00:45:57
設定方法はBourne shellならそれで良いと思うけど、
結論から言うとあまり役に立たない気がした。スマソ

で、自分でも試してみたんだけど、libusbでは
ugenドライバにアタッチさせたUSBデバイスでないと扱えないみたい。
アタッチのさせかたはugen(7D)参照。
キーボードやマウスはhidドライバがアタッチされてるので、libusbでは扱えない模様。
289258:05/03/18 00:47:34
>>287
この野郎…w
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:29:58
本殿にもキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:05:35
ここって役立たずばっかだね!
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:12:19
バレたか
いい加減ダルい
テンプレ入れてくれ

[賢い質問のしかた]
ttp://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
>288
exportしないとダメなんでないかね?
295244:05/03/18 10:26:19
>>288

わざわざ調べて頂き有り難うございます。
また帰ったら試してみます。
とりあえずHID以外のデバイスを接続してlibusbから見えるか試してみます。

ちなみに287は私ではありません。
>>286

環境変数とシェル変数は違うぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:41:24
>>296
どう違うのですか?だれか詳しい人教えてください!
298258:05/03/18 22:45:03
>>294
そうだよね… (・ω・`;)

nのフィールドで修行しなおしてきます。
>>298
nのフィールドってローゼンメイデン?
300258:05/03/19 00:20:01
そう。シャットダウンするときは真紅3回。
詳しい人教えてください!詳しい人教えてください!
詳しい人教えてください!詳しい人教えてください!
詳しい人教えてください!詳しい人教えてください!
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:00:20
質問があります。
snmptrapをNNMに手動で送信する必要がありsolaris標準の
snmp_trapsendというコマンドがあることをわかりました。
ですが、この使い方がよくわかりません。
コマンドの使用例を教えてください。お願いします。
ぐぐってみろ
パッチを下記のサイトで探したのですが
最新みつかりませんでした。
古いパッチが置いてあるサイトってありますか?
http://jp.sunsolve.sun.com/pub-cgi/show.pl?target=patches/patch-access
305銃 ◆b7v/1xXY7c :05/03/20 02:38:10
>>304
どう探したの?
OBSOLETEされたPatchが限定Patchだと出てこない可能性あるよ。
その場合はPatchID-REV(Ex.01,03)で探して、順にOBSOLETEのリンクをたどれば
最新のPatchに行き着くと思われ。
http://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/sunsolve-patches/
は完全なミラーとなっているが…
>>305

Solaris8推奨パッチクラスタ(2005年2月14版)を探していたんですけど、
http://jp.sunsolve.sun.com/pub-cgi/show.pl?target=patches/patch-access
では欲しいパッチのIDがわからなかったので。。。
2005年2月14版のIDを調べる方法はありますでしょうか?


http://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/sunsolve-patches/にも
該当の日付はありませんでした。
そもそもパッチに対する認識が間違っているのかな。
初心者ですみません。
solaris10はP3-800、256MBのノートだときつい?
>>306

その
http://jp.sunsolve.sun.com/pub-cgi/show.pl?target=patches/patch-access
から、現時点で最新の

NAME: Solaris 8 Recommended Patch Cluster
DATE: Mar/16/05
(Solaris8推奨パッチクラスタ 2005年3月16日版)

が難なくダウンロードできるのは無視ですか?
>>308
最新はDLできるんですけど
Solaris8推奨パッチクラスタ(2005年2月14版)が欲しいんです。。
>>307
?f?X?N?g?b?v????AP3-600??????????B
????????e??????C????????H
311310:05/03/20 14:50:59
すんまそん。
文字化けした。

>>307
デスクトップだけどP3-600で普通に動いてるから大丈夫だと思う。

と書いた。
312銃 ◆b7v/1xXY7c :05/03/20 15:29:26
>>306,309
Sunの本家からは無理だね、Patchってのは生ものだからRecommendedは半月
ごとに最新に入れ替えされてる。
検証や納品用のシステムで同じものが必要なら、一度構築したシステムのPatch
はサポート終了まで取っとけって事かな。
ターゲットと同じものを構築したければ、showrev -pで適用リストを取って、
クリーンインストールしたシステムのshowrev -pとdiffして一つずつdownload
するしかない。
か、海外のftpサイトを丹念に探すか。
以前Solaris2.5.1の件で色々とお世話になった者です。
今回、メインサーバの置き換えについて意見を頂きたくてカキコんどります。
現在、VIA/C3-1.2GHz・メインメモリ1GBのマシンにFreeBSD4.11を入れてメインサーバ
にしているんですが、動かしている画像掲示板へのアクセスがかなり増え、時によっては
ピーク時のロードアベレージが10〜20になることがあります。
そこで、Blade100に目をつけました。UltraSparcIIeは消費電力も少ないとのデータが
あったし、現行の怪しい自作機に比べれば、一応サーバ然としているし…。
で、御意見を伺いたいんですが、C3/1.2GHz+メモリ1GB+FreeBSD4.11のシステムと、
UltraSparcIIe+メモリ512MBでは、やはりSparcの方が処理性能は高いでしょうか。
OSはSolarisでもいいし、FreeBSD/Sparc64も眼中にあります。
なお、負荷が高いプロセスはApacheとPostgreSQLです。PHPとDBを組み合わせた掲示板を
運用しております。
314306:05/03/20 17:36:07
>>312
詳しい解説ありがとうございます。
勉強になりました。
最新でも対して変わらないのでそっちを入れることにします。
>>313
Blade100 をサーバーにすんの??
どーせなら U10 の一番早い奴を中古で買うとか?w
SPARC でもメモリ512MBだと少ないのでわ?
>>313
ロードアベレージが10-20ということは、現在の20倍のCPUが必要と言うこと。
SunFire 490フル実装ぐらいが適切
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:46:30
使っているBlade100のドライブがCDドライブなのかDVDドライブなのか確認するコマンドはありませんか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:50:50
>313 SPARCは数で勝負なので、1cpuだとクソ。
Blade100なんかやめとけ。がっかりするだけ。

金出せるなら SunFire(SPARC)もいいが、そこそこの予算なら
たとえば Opteron + Solaris10 がいいんでないの。
SunFire V40z とか
>>313
Blade100のオーナーだけど、UltraSPARC IIe (500MHz)は
そんな負荷をサクサクさばけるようなCPUではないです。
ATAまわりが遅いのもサーバには向かない要素。
メモリは、ウィンドウシステム走らせないなら512MBで十分とは思うけど…
>>317
prtconf -v | grep -i rom
とかでどうだろう?
>ロードアベレージが10-20ということは、現在の20倍のCPUが必要と言うこと。
DBで遅くしてるのはIOなんだからXeonかOpteronでSCSI構成にするとか
安く上げるならNCQ可能なICH6RとSATA HDDに変更するとかどうでしょうか
後者ならCPUはプしか無いでしょうから電気代等サーバー利用には
お勧めしがたいものがありますが
こんなんでますた >>320

[Sun Blade100, CD-ROM]
% prtconf -v | grep -i rom
openprom (driver not attached)
flashprom (driver not attached)
eeprom (driver not attached)
idprom (driver not attached)
cdrom (driver not attached)
value='CD-ROM LTN485S'

[Sun W1100z, DVD-ROM]
% prtconf -v | grep -i rom
openprom (driver not attached)

iostat -Eして、Product名にDVDが入るかどうかで判断するしかない?
boot -rv して dmesg みてもだめか?
324322:05/03/21 00:12:43
そもそもOSはドライブがどんなメディアをサポートするかは気にしない気がする。
OSにとってはただの「ATAPI光学ディスク装置」のくくりでしかないから。

だから製品名から人間が判断するしかないと思うんだけど、
dmesgはすぐ消えちゃうのであてにならない。
iostat -Eの他にはkstat 'sderr:0:sd0,err:/(Vendor|Product)/' が使える。

あるいはcdrtoolsを使う方法もある。Blade 100+CD-ROMでcdrecord dev=x,x,x -prcapすると、
Does read CD-R media
Does not write CD-R media
Does read CD-RW media
Does not write CD-RW media
Does not read DVD-ROM media
Does not read DVD-R media
Does not write DVD-R media
Does not read DVD-RAM media
Does not write DVD-RAM media
Does not support test writing
みたいに表示される。
>>313
vmstat 5 の出力を眺めて、CPUネックなのかディスクネック
なのか、また現状でメモリが足りてるかどうかを調べるのが
最初。ここら辺を調べずにメモリを現状の1GBより減らすのは
非常にヤバい。
326313:05/03/21 00:58:18
>>各氏
もう本当に参考になる御意見を頂けて感謝感激。(以前のSolaris2.5.1の時にも本当に
感謝感激デスタ)
今夜はもう負荷ピークを越えてしまったんで(今夜のピークは550%位でした)、今度は
ピーク時のvmstatを取って検証してみます。ちなみに今はこんなところ↓
procs memory page disk faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 in sy cs us sy id
1 25 0 254636 58548 595 1 0 0 357 3 0 599 4211 460 32 8 60
8 25 0 262752 53884 1440 0 0 0 530 0 3 986 9818 1332 74 21 5
0 25 0 248196 60344 699 0 0 0 743 0 0 878 7876 921 57 16 27
5 25 0 251900 57760 1186 0 0 0 478 0 1 826 8041 1018 73 14 13

Blade100の件に関しては大体様子が掴めました。
また何かあれば書き込みしまつ。ホントに感謝。
327316:05/03/21 01:09:36
>>321
solarisのロードアベレージにはdisk i/o待ちは含まれない(linuxでは含まれるけど)
>>316
まじめに測定する気があるのならCPUがどのぐらい不足しているかは sar -q で平均ランキュー長
とランキューの存在確率をみるべし。
ディスク負荷は、 iostat で、%busyと wait+activeのキュー長から判断すべし
この負荷状況だとメモリは 50MB〜60MB 余ってそうだが、
これ以上メモリを減らすのは危険だろうな。
基本的にディスクネックで、CPUは若干余ってるっぽいが、
ad0 のアクセスが少ないのが不思議。もう1台ディスクが
あるのかな。
SCSIの高速ディスクにするのも一つの手ではあるが、高価
なのと、音がうるさくなる、熱もかなり出るので、微妙。
ディスクをN台にしてRAID-0を組めば、ディスク性能は
単純にN倍になるよ。
>>327
> solarisのロードアベレージにはdisk i/o待ちは含まれない

あれ、それっていつから?
vmstat の「b」のフィールド (disk待ちの sleep)は、
ロードアベレージに含まれてた筈だけど。
>>317
一見して、ドライブのベゼルに「DVDフォーラムのロゴ」が付いて
いればDVDドライブだという判別法もあるかと。
それを言うなら、DVD-ROMを入れてみて確認するとかだってできるよね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:12:14
>>322
LTN485S でぐぐれ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:26:05
Solaris9で
yuka:/# /etc/init.d/privoxy restart
Stopping Privoxy, OK.
Starting Privoxy, OK.
yuka:/#
ってやるとOKなのに、/etc/logadm.conf に
/var/log/privoxy/jarfile -C 8 -P 'Sun Mar 20 18:10:00 2005' -a '/etc/init.d/privoxy restart' -g privoxy -m 660 -o privoxy
こんなエントリを入れても、Starting Privoxyでfailedになってしまうでつ。
rootの時とlogadmの時で環境変数が違うとかなんとかあるんでしょうか?
334329:2005/03/21(月) 09:27:19
俺の勘違いかもしれんが、manでみた w のロードアベレージの定義は、
> the average number of jobs in the run queue over the last 1,
> 5 and 15 minutes.
solarisではio待ちになると run queueからはずれます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:36:22
>>327
FreeBSDでということだったのでIO待ちも含まれるのかなと
>>316
Sun Fire V250でも2cpuで100万超えるよ…
同じ予算でTyanのベアボーンに4つOpteronが乗ってしまう
4CPUまではXeonかOpteronが無難に思えます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:05:02
Solarisのパッチって、Linuxのyumとかみたいに、
コマンド一発で自動的に、最新をとりこんでくれるやつとかないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:16:22
スクリプトを書けば出来ると思うケド
ftpしてtarを展開してインストールスクリプトを実行するような
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:47:39
patchproがあるじゃん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:17:52
ハードディスクのパーティションを切り直したいのですが、formatコマンドでパーティションを切った後、formatオプションでformatした方がよいですか?
formatしないでnewfsしたら普通に使えるようなのですが、何か違いはあるのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:25:37
formatオプションは物理フォーマットだから、しない方がいい。
逆に、セクタエラーで死にかけたディスクを何とか使いたい場合、
formatオプションを実行すると交替セクタと交換されて、
一応使えるようになることがある。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:30:00
>>340
ありがとうございます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:40:33
>>338
最近はこんな便利なツールがあるんですね
patchdiag.xref取ってきて差分をシコシコwebから落としてましたよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:41:16
あ、ツールのご紹介ありがとうございました
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:07:56
patchproって使いやすいですか?
Recommendedパッチをあてるのと何が違うんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:59:12
さとうタン
zsvcadmのリンク、失敗してまつよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:07:40
DVDからOSをインストールする時もboot cdromですか?
Solaris10起動しないんですよ!
外国産のDVD-Rで焼いたからでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:59:27
boot cdromでいけるはずだが。ほかのCD-ROMがboot cdromで起動することを確認しろ。
ttp://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0314/6n2ogkrlh?a=view
外国産DVD-Rが気がかりなら、まず国産のものを使ってみろ。
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~nabe/osietekunn.html

Solaris10がインストールできないヤツは、まずこれ読め
ttp://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0314/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:13:44
>>347
ありがとう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:22:36
>>334
BSD系でも、I/O待ちになると、run queueから
はずれる。それに getloadavg(3)は run queue の
長さを返すと書いてある。でも、実際には、
getloadavg(3)は、disk I/O のために short sleep
しているプロセスは、run queueからはずれていても
ロードアベレージに含めているんだわ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:56:04
解説thx
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:07:21
すいません、質問させてください。
Solaris10でapache2使っててIndexesでファイルの一覧を表示しているときなどの
日付表示が"3月"とか日本語になります。"March"と英語で表示されるようにしたいのですが、
Solarisの設定をするのですか?もしApacheの設定ででしたらスレ違いですいません。
Solaris側の設定ならどういう風に設定すればいいでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:20:45
>>351
setenv TERM=cons25w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:21:35
>>351
setenv TERM=cons25w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:08:36
Apache の設定でも Solaris の設定でも出来る気がするが。
/etc/default/init で LANG=C とかして、副作用に悩んでみるのも一興。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:34:54
Solaris10でFFBENCH3は動きますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:37:55
Solaris7の時に作った/usr/openwin/lib下のライブラリを使いまくったCのプログラムは
Solaris9,10上のCDEもしくはGnomeでちゃんと動くのでしょうか?
Solaris9,10ではOpenwindowsのデスクトップ環境は無くなったようですが...
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:57:25
ライブラリはマダあるはずだけど
つーか無料で落とせるんだから試して報告しろYA
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:15:29
Solaris10でちゃちゃべんちは動きますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:18:51
Solaris7でHotJavaは動きますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:21:19
HotJava なんてまだあんのかよ?!w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:44:43
ttp://java.sun.com/products/archive/hotjava/index.html
EOLやけどwebにはまだ置いてあるみたいやね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:21:45
Solaris10の参考書ってまだ無いですよね。
発売予定とか情報ありますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:29:45
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:46:02
>>352〜354
ありがとうございます。
setenv TERM=cons25wで上手くいきました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:22:06
>>362
とりあえず今月のSDの特集は?
あとメディアが着いてるサーバーセレクト?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:30:54
>>363
日本語しか読み書きできない人種って本当不便だよな

そういや会社にSolaris10のメディアが届いた。
DVDは例のビニールっぽい入れ物に納められてるけど、
CDはオマケみたいな扱いになってるな。ちゃちい箱に入ってるだけ。
SPARC用とx86用が1つの箱に収まっているのはちょっと便利。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:42:26
>>362
お約束だけど
http://docs.sun.com/app/docs/coll/140.17?l=ja
でいいんじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:18:43
Solarisむずかしぃね。

SunOS 5.5.1 (System V Release 4.0)
で /var が 100% になっちゃってるんですが、「ファイルシステム拡張」
ってSolarisでは簡単にはできないんですか?

SUNサイトで引いてみたら<growfs>とかあったんですが、/usr/binには
そんなもん見当たらず、ここの過去Logだと「/ が100%」のレスでは
不要ファイル削除しろってなってて…。

古いSolarisってそういうもんなんすかねぇ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:28:14
古いDOSだって古いLINUXだってそうだろ?
つーか現在のXPでも出来ないだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:31:43
>古いSolarisってそういうもんなんすかねぇ?

逆にそんなことが出来るOSを教えて貰いたい
ZFS以外で
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:32:10
>>369
 >古いDOSだって古いLINUXだってそうだろ?

な・なるほど。言われてみれば…。
最近はすっかりAIX脳になってたので、ちょっとカルチャーショックを
受けた次第でした。。
Thnx
372368:2005/03/26(土) 13:58:44
とりあえず
#du /var/sadm |sort -n してでっかいところから
移動してシンボリックリンクしてお茶を濁すことにしました。

AIXだと大昔からFS単位で切ったり張ったりできるので
VGに空きあればなんとかなんじゃね?的に思ってしまいました。
慣れきってるとあたふたしちゃいますね。

newfs して結合(?)とかでいいのかしら。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:51:39
>>368
しかし 2.5.1 ってまた古いの使ってるねw
ディスク増設してそっちを /var にしちゃえば?
374368:2005/03/26(土) 15:42:25
う〜ん、古すぎて担当者もどうしていいかわかんなかったみたい。
そして専門外もいいとこな小職にお鉢が回ってきた次第。

>ディスク増設してそっちを /var にしちゃえば?
そうですね。後数ヶ月の命なサーバだけど、休日対応が頻繁になると
嫌なのでwその方向でお願いしてみます。
その際には、tunefs で50%くらいrootで確保しとけばOKかな。
ともあれありがとうございました。 (^^ゞ

《ディスク容量は、いくらあっても足りない…という法則》
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:55:31
>>370
Linuxで普通にできてますが、LVM上のext2。
FedoraのインストーラははじめっからLVMを提案してきた。
もともとext2は増やすも減らすもさぽーとしてるしね。
(スレ違いどころか板違いだが)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:20:40
su - した際に /export/home/anon
に移るようにするにはどうすればいいでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:16:00
rootのhomeをそこにすれば?
あんまりお勧めしたくない感じだけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:48:45
su
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:52:07
anonというUID0 GID0のユーザーを作って、そのホームディレクトリを
/export/home/anonにする。suするときはsu - anon
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:09:13
Tera Term でSoalris /EUC 上にアクセスし、(
設定はkanji EUC ,recive EUC)
、普通にEmacsを開きます。

teraterm を走らせている、Widows2000上のIEのブラウザの内容
をコピーして、
teraterm 上のEmacsに貼り付けると、日本語が文字化けしてしまいます。
英語は文字化けしません。

秀丸で、EUC/LFで保存して、FTPしてもだめでした。

どうすれば文字化けせずに、コピーペーストできるでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:11:17
っつか、せっかくRBACという便利な機能があるんだから使おうぜ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:46:56
/etc/hostname.***の***が分からないんですがどうやったらわかりますか?
ifconfig -a
でもでないのでわかりません。2枚nicがあるんですが、片方の名称がrtls0という事は分かりますがもう片方の名称がわかりません。
383382:2005/03/26(土) 21:58:03
solaris10 x86版です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:01:26
そのNICは何よw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:02:17
Sun WorkShop Memory Monitor を使用している(つもり)
なのですが、libgc.so をリンク(-lgc)しても、メモリーリークが起こるようです。
また、gcmonitorでデバッグレポートを確認しようとすると、「gcファイルが
ありません」となります。gc.log, gcmon.gcf は作成されています。
どうしたら、Memory Monitorを正しく動かすことができるのでしょうか。
Solaris2.6、 WorkShop 5.0です。
386382:2005/03/26(土) 22:05:41
BIOS画面でわかりますか?
387382:2005/03/26(土) 22:13:34
片方がrtls0だからといってrtls1ではないみたいです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:41:27
NICを一個ブッ壊してみれば?
消えた方がrtls0もしくはrtls0じゃない方
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:51:14
dmesgして それらしいのを plumb してみればいいんじゃないの?
390382:2005/03/26(土) 23:32:38
dmesg -a
で見ましたが、rtls0も見つかりませんでした。
rtls0は認識してifconfig -aでも出ますがもう一個の名称が分からないんでplumbのしようやhostname.***ファイルのつくりようがありません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:19:59
>>382
インストーラで確認、とか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:33:41
touch /reconfigure
reboot
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:52:59
めんどくせーから /etc/ の中の該当ファイル全部消して
sys-unconfig しちゃえ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:23:10
>>382
MACアドレスは既知なんですよね?

>>368
AIXなら
chfs -a size=+256M /var
で解決するんだけどなあ。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:33:26
>>392
それなら
reboot -rv
でもおk?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:11:56
みなさん!すーしてますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:43:40
俺の名前は幹なんでrootってIDで常用してる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:50:20
>>397
恥ずかしいから runk にしとけ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:50:57
しまった、t が消えた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:58:20
幹雄の俺はmikky
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:59:19
しまった、k→cだった。
402389:2005/03/27(日) 03:03:11
prtconf とかだとどうなのかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:13:37
僕は明日詳しい銀の竜の足元へ
崖を上り
呼ぶよ
さぁー行こう
404382:2005/03/27(日) 03:14:47
arp -a
とやってもrtls0しかでないので認識して無いと思われます。
405382:2005/03/27(日) 03:25:57
prtconfだとpciの所にたくさんdriver not attachedと出ました
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:33:41
起動痔のメッセージに出てるわ出てるわ
407382:2005/03/27(日) 04:20:28
corega GEther PCI-T32なのでsolarisで認識はしないですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:26:20
プログラム開発ツールは付いていますか?
409382:2005/03/27(日) 04:44:17
ドライバーを自分で作るんですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:11:27
>>407
しない bgeが使えるかもしれんが認識させるためには設定追加ひつよう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:50:58
なに数千円のLanカードケチっちゃってんのよ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:47:21
数千円でどのNICがSolarisにお勧め?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:43:55
3c950 か EEPro100
414382:2005/03/27(日) 19:55:46
Fast EtherLink XL PCI TX
ってsolaris10 x86で認識しますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:28:53
Solaris9x86で使えるハードウェアは大丈夫。
Solaris9x86で使えるハードウェアはと。

ttp://www.sun.com/bigadmin/hcl/data/sol/components/views/networking_all_results.page1.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:17:45
>>413
3c905 な。

>>414
大丈夫なはず。
417名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 22:39:48
>>407
もう一枚蟹を買え 650円也
418382:2005/03/27(日) 22:42:03
Fast EtherLink XL PCI TX
オークションで落札しました。
到着したらまた報告します。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:37:50
>>418
いくらで買ったの?

ボード剥き出しで無造作に売ってる無保証の中古品なら、
秋葉で100円くらいだよ。
420382:2005/03/28(月) 00:42:15
新品未開封で1000円でした。送料込みで1390円。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:27:40
おすすめのタブブラウザはありますか?
それと Live2ch みたいな 2ch ブラウザも探していますが
なかなか見つかりません。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:32:37
>>421
> おすすめのタブブラウザはありますか?
Firefox

> それと Live2ch みたいな 2ch ブラウザも探していますが
とりあえずFirefox上でbbs2chreader
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:44:01
便乗ですが、FirefoxってCDの何枚目に入ってます?
ほぼフルインストールしたつもりですが、入らなかったようです。
もしかして、フリーソフトなんですかね?
Solaris純正以外だと、社内規定で、インストールするのに
許可申請するのが面倒でヤなんですけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:59:08
じゃあ、標準のデスクトップであきらめてください。
社内に許可済みソフトウェアパッケージはないんですか?
うちはCDで社内配布してますが(主にGNUのツール類)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:10:54
software companion CD だっけ?にもはいってないんだっけか?
まぁいずれにせよフリーソフト使えない会社ならしょうがないよねw
http://sunfreeware.com/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:22:11
firefox は入ってなくて、mozilla は入ってると記憶しているが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:27:25
>>422

ありがとうございます。試してみます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:10:14
mozillaは1.7が入ってるNE
429421:2005/03/28(月) 15:08:36
Firefox と bbs2chreader が Solaris10 で動きました。
Ultra80 の使い道が見つかりましたので助かりました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:25:31
Firefox と bbs2chreader専用Ultra80イイ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:14:26
なんか贅沢だなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:55:53
Fast EtherLink XL PCI TXと、
3C980C-TXMって定価が全然違うみたいですがどっちがsolaris10 x86に向いてますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:58:15
おまえがsolaris 10 x86に向いていない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:02:46
x86は別スレだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:18:59
>>423
つーか、ネタだろ。
firefoxを入れようという時点でサーバーじゃなく
クライアント用途だろうし、社内個人使用のマシンに
インストールするソフトに社内基準なんてないだろ。
また、個人フリークならともかく、
会社のクライアント用途マシンにSolarisを入れるということが
まずありえない。よってネタ決定。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:23:42
StarSuitで業務してますが何か?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:30:59
starsuiteな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:32:51
>>436
SunのSPARC WSじゃないか
半導体設計やってるところではマダ使ってるみたいだし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:56:14
いつの間にか、うちの客先では、Unix-WS使わなくなってるな。
代わりに、PCにXサーバ入れて使ってる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:07:11
>>432
HCL Solaris10 でググれ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:09:35
>>432
買って試して報告汁!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:51:22
XsunからXorgに変更されてるみたいだけど、
なんで?
何が変わったの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:01:16
>>442
>なんで?

ドライバ作るのマンドクセからだろ。

>何が変わったの?

Xsun が Xorg に変わったに決まってんだろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:32:46
Display PostScriptが切り捨てられた?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:48:45
NICを交換したんやけど、どうやって認識さすんだよー
起動途中で、ESCを押すんだよね?それからそれから、どうしたらいいの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:55:01
x86 の話は専用スレでやれよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:15:37
>>445
今後は446氏の言うとおりにしろ

boot -r

448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:22:29
SPARC: ok boot -r

Intel: b -r

449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:47:02
Internet Explorerとデバイスマネージャはどこにありますか?
Sunのハードウェアはプラグアンドプレイに対応していますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:13:01
IE は有るが、デバイスマネージャはない。
プラグアンドプレイ的機構はあるが、そんな名前ではない。
自動でやってくれないデバイスもあるにはある。

で、つまらんネタを振って満足したか?釣られてやったが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:15:47
コンパネが無いと話にならない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:27:08
IE はもうないんじゃない?
http://www.microsoft.com/unix/ie/default.asp
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:27:16
lsmodはないのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:32:57
ディレクトリを再帰的に辿って、ファイルの中に含まれている文字列の検索は
できないのでしょうか?
grepに-Rを付けたらオプションが違うとか言われて萎えました。
できないのならWindowsのExplorer以下ですね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:38:07
454自身ががWindowsのExplorer未満という意味なら激しく同意
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:39:02
/opt/sfw/bin/ggrep -r でできました。失礼しました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:35:46
>>454
コマンドラインでIEが動けばその通りですよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:15:27
IEの話は誰もしてないようだが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:21:14
もうすっかり春ですね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:30:38
でもせっかくMSと仲良しになったんだし、IE出して欲しいなあ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:31:45
伊達や粋狂では企業は動かないよ。
何のメリットがあるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:18:41
firefox あるじゃんw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:10:08
Solaris 用の IE って、仲良しになる前に出してたじゃん。
Active X Control が全滅なので (中身は Win32 バイナリ
なので当たり前)、IE 使ってる意味全くないけどな。
Solaris 用 IE で試しに MSN を覗いた時は悲惨だった。
Netscape の方がはるかにマシだった覚えがある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:23:04
>>463
今出してないじゃん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:59:52
>>464
今はMicrosoftは公開停止しているね。

でも探せば、誰かが公開している所がある。
466382:2005/03/31(木) 19:20:02
今日届きました。
905b-j-tx
ていう905b-txの日本語版みたいですが、動作OSにwindows系しか記載してないんですが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:30:40
>>466
x86 の話なら、専用スレに逝け。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
468382:2005/03/31(木) 20:10:59
自動認識しないので、
ifconfig elxl0 plumbで認識しました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:58:55
欲しい人いる? > Solaris/SPARC用IE
470名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 22:10:24
いらねぇ。
いるとも思えねぇ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:24:09
漏れもいらないんだが、珍しかったんで取ってあるんだよ。
欲しい人もいるかなと思って。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:38:42
>>469
ぐぐれば、たくさん出てくる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:46:06
ほほう、そうなのか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:02:58
ie5setup.sunos5
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:08:03
W2kのソースコードを流出させたと言われるmainsoftのクレジットがあったような。
476名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:41:47

個人情報保護法発効ですよ覚えていてよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 05:42:07
漢字入力はどうやったらできるんですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 06:24:45
>>477
「日本語 On-Off」キー
479名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 21:08:00
日本語 On-Offキーってどれですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 21:13:49
ctrl+バックスラッシュ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 21:17:27
>>477
x86なら、専用スレで聞いてみたら?

なんとなくSolaris/x86 part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
482名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 07:21:22
Type6ならそのまま書いてある。Type5のことはしらん
483名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 17:33:18
さとうたんのサイトdj?
484名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 17:47:45
教えて下さい。
ldでロードモジュールを-dnオプションをつけて静的リンクで作成
しようとしたところ、threadやrnがみつかりません。とエラーになります。
threadやrnのライブラリを使う場合は、動的リンクじゃないと作成でき
ないのでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 20:50:53
蘇羅李棲
486名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 20:41:31
すみません。現在Solaris10をAS7000 U10に入れようとしています。
ok boot cdrom
とすると
the file just loaded doesn't appear to be executable
と表示されて起動できません。これはCDイメージが壊れているという判断でよろしいですか?
ちなみに同じ方法でSolaris8のCDを試したら起動出来ました。
さっきまでDebianを入れていましたが、コンソールで日本語が表示出来なかったので
あきらめてSolaris10に移行することにしました。よろしくお願いします。
487484:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 20:43:58
失礼しました。自己解決しました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:15:10
何をどう自己故解決したのか書こうよ
489484:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:56:09
>>488
失礼しました。仰るとおりです。
ldでアーカイブライブラリがあるものは、静的リンク、共有オブジェクトしかないものは
動的リンクでロードモジュールもしくは共有オブジェクトを作成しようとしてましたが
-dnなどのオプションをつけても、共有オブジェクトしかないものは、みつかりません。
とエラーになり、作成出来ませんでした。
そこで、-lオプションでリンクするライブラリの前に
共有オブジェクトの前には   -B dynamic
アーカイブライブラリの前には -B static
をつけることで、解決しました。
490:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:22:13
>>486
solarisでもXなしのconsoleに日本語は出力できません
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:23:08
Solaris10を入れようと
Solaris 10 3/05 DVD ( Segment 1 of 5 )
Solaris 10 3/05 DVD ( Segment 2 of 5 )
Solaris 10 3/05 DVD ( Segment 3 of 5 )
Solaris 10 3/05 DVD ( Segment 4 of 5 )
Solaris 10 3/05 DVD ( Segment 5 of 5 )
を落としたのですが
コレをisoファイルにするにはどうしたら良いのでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:27:28
>>491
"solaris 10 dvd 分割 結合"でぐぐれ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1282356

493491:2005/04/05(火) 00:44:29
>>492
素敵な紳士の方
ありがとうございました
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:44:47
>>491
サーバーセレクト買ったほうが早くない?w
495491:2005/04/05(火) 01:08:32
>>494
セレブな494様
私のような貧乏人は少しでも出費を抑えたいのであります
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 04:13:49
sun大好き!
1枚目だけじゃ駄目だったら先に言って欲しかったぜ!!
求められるもんだから1枚ずつ取りに行ったんだぞーこのー
まさか全部くれなんてsunの口から

それと英語弱い俺へライセンスメール10通ぐれー送って驚かせないで!
辞書もって全文読んじゃったね!もう4時だよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:32:19
>>496
発行ライセンス数の10分の1以下が実利用者数かもね。
SPARC用とx86用で2回も入力してしまった。
キャンペーンCDだけをダウンロードしたくても。。。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:03:51
Solaris9で作成できる、最大のユーザー名は何文字でしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:11:57
>>498
正しく使うなら8文字。
どこかで不具合出る可能性を気にしないのならもっと長くても平気。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:02:11
>>499

よく、8文字の制約といいますが、その根拠は?
また、どういった不具合がおきるのでしょうか?


もし8文字の制約があるとすれば、sendmail等で、長いメールアドレスが使えないのですがどうでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:13:48
libc5や旧いSolarisでこの手の制約があったと思う
今のlibcでは32文字まで逝けたような気がする
後方互換性を重視するなら8文字の制限に従った方が無難
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:22:02
ls *と入力すると「引数が長すぎます」とか言われます。何で?*のどこが長いの?
あまりの馬鹿さ加減でSolarisに嫌気がさした。Windowsならdir *で問題ないのに。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:23:56
>>500
マニュアルは読まない主義?
sendmail なら、alias なり virtual user table なり使えば?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:24:35
>>502
釣りに安いエサ使うなよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:25:06
ファイルが見つかりません
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:34:25
>>502
find . \! -name .\* -prune | xargs ls という、
簡潔で分かりやすいコマンドで、やりたいことができるよ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:53:17
>>503
thanks
8 文字以上使う際は、alias ,virtual user table を使うのは必須でしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:23:59
>>507
マニュアル読むとか、自分で試してみるとか、業者雇うとかはしてみたのか?
キーワード教えてもらってるんだから、ググる位はしても罰はあたらんだろうに。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:25:50
>>508

8文字問題は結構シリアスな問題だと思う。
特に、フリーなsendmail と組み合わせた場合、PAMなどつかわずに、
そのまま、長いメールドレスがつかえるのかどうか?その根拠はという点
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:27:25
今時8文字制限受けてる事自体が糞
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:49:17
ログイン名とメールアドレスのユーザー名を混同してる?
ユーザーIDは32ビット長かな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:10:09
/usr/include/utmp.hと/usr/include/utmpx.h見れ。

JFによればPOSIX 1003.1-2001ではutmpではなくutmpxを使うことになっているらしいし、
autoconfでも確かちゃんとutmpxインターフェースを検出してくれたはず。
rwhoを使っているとかじゃなければ、32文字使えない理由はないんじゃないかな。

あとユーザ名は、ハイフン含めたり、数字で始まってたりするとpwconvとかが警告出すはず。
メールアドレスよりユーザ名のほうがずっと制限が厳しい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:23:12
root@strawberry # pwd
/tmp
root@strawberry # ls -l
合計 32
srwxrwxrwx 1 root root 0 3月 4日 16:33 jd_sockV6
-rw-rw-r-- 1 root sys 1024 3月 4日 16:33 ps_data
drwx------ 2 root root 182 3月 4日 16:33 smc898
root@strawberry #
root@strawberry # ls -la
合計 82
drwxrwxrwt 5 root sys 442 4月 6日 10:19 .
drwxr-xr-x 29 root root 1024 3月 4日 14:39 ..
drwxrwxr-x 2 root root 176 3月 4日 16:34 .X11-pipe
drwxrwxr-x 2 root root 176 3月 4日 16:34 .X11-unix
srwxrwxrwx 1 root root 0 3月 4日 16:33 jd_sockV6
-rw-rw-r-- 1 root sys 1024 3月 4日 16:33 ps_data
drwx------ 2 root root 182 3月 4日 16:33 smc898

おはようございます皆様。
ls -l の"合計"って何の数値なのでしょう?manとかぐぐっても明確な答えが出ません。。
よろしければ、そんな私にご教授を。solaris8 2/04 + Ultra5 です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:42:32
>>513
ブロックサイズの合計。
ls -s で表示される数字の合計だよ。

ちなみに、Solaris限定じゃなく、他のUNIXでも同じ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:51:21
>>512

JF のどの資料ですか?
たとえば、Solaris9とアプリが、全てutmpを使っているとは考えにくいのですが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:54:20
JM か?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:41:48
>>490
ありがとうございます。
かなり頑張ってDebianのカーネルを何度も再構築したのですが、結局出来ませんでした。
技術的に出来ないと解釈してよろしいのでしょうか??
そういえばvesafbも標準では存在しませんでしたし。
やっぱりx86のように一筋縄ではいかないのですね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:55:40
http://www.opengroup.org/

をみましても、Solaris 9 がutmpx.h 、utmp.h を使うのかどうかわかりません。

確かに 構造体をみますと、 8文字と32文字の違いがあります。

Solaris9が utmpx.h をlogin で使うという事を記したサイト、または、根拠があれば教えて下さい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:12:57
>>518
man utmp
man utmpx
520519:2005/04/06(水) 17:48:39
Solaris 2.5.1 2.6 7 8 9のmanを見たところ、
utmpはobsoleteでutmpx使うよとmanに記述されたのは
Solaris7からみたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:08:17
教えてください。
SunBlade150のGigaSwiftイーサの速度固定をしようとしてハマってます。
恒久的に設定するには /platform/sun4u/kernel/drv/ce.conf に設定を
記述すればよいことまではわかったのですが、肝心のデバイス指定の方法が
わかりません・・・。マニュアル見たけどデバイスパス名の標記が例と
全然違うので、どこをどう読み替えていいのやら・・・。

grep ce /etc/path_to_list
の結果は
"pci@1f,0/pci@5/network@1" 0 "ce"
です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:50:04
>>516
ゴメン、その通り。
ttp://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/getutent.3.html

>>518
519に加え、man loginも。
日本語版のmanには/var/adm/utmpのほうが書いてあるが、これは誤り。
英語版のほうが正しくて、すくなくともSolaris9以降はファイルそのものが存在しない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:53:17
そろそろUltra-1,2のマシンの破棄の予定なんです。
SPARCで使用していたファイルシステムをx86でもマウントできますでしょうか?
バイトオーダーが違いますが。。。
DDS-2テープに落とすかLAN経由で移すか、、、1TBほどあるんですが。。。
とほほ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:59:07
こことかは? >>521
ttp://forum.sun.com/thread.jspa?threadID=17075&tstart=315

すべてのceインターフェースで同じ設定をするなら、
デバイスのパス名は気にしなくていいはずだけどね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:06:23
ハードディスクをそのまま繋ぎかえて… ってこと? >>523
ファイルシステムうんぬんよりも、ディスクラベル自体がエンディアン依存なので
スライスの認識ができないと思う。ディスクラベルがあるセクタも違うし。

テープ使うくらいなら、NFS経由で渡すのがいいんじゃないかなあ…
ACLとかの難しいことをやっているとちょっと検証が必要な気がするけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:10:08
とりあえず rcp でコピーするに一票
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:22:58
>523
NFSでマウントして、cpioで持ってく。
528523:2005/04/07(木) 00:40:34
皆様感謝です。
rsh + tar と ufsdump + rsh ならどっちが賢い?
ufsdump なら lockfs すべきか?
同じスイッチに収容されているので盗聴の心配はまずないんだけど。
100MbpsのFastEtherとDDS2のR/Wとどっちが速いか?
悩ましいです。
サービスを止める時間を最小にしたいんです。



529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:50:41
R/Wでねーの
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:06:44
GbE
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:21:09
マルチユーザ環境で1回rcpでコピーしておいて、
一般ユーザを閉め出してからrsyncで同期を取り直す… ってのはどう?
ファイル変更しまくりなユーザばかりだと意味ないけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:46:53
>>530
あのう。Ultra-1,2という往年の名機なんですが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:34:29
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:17:05
>>523
SPARCのufsを、x86版Solarisからはマウントできない。
(バイトオーダーも違うし、fdiskパーティションとかも違うし)

ところが、Linux(x86)だと、Solaris/SPARCも、Solaris/x86も、
ちゃんとmountできる(read onlyではあるが)
俺のところでは、HDD付け替えて、この方法で
SPARC/Solaris→Linux(x86)のリプレースしたよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:46:56
>>534
Linuxは、MacOSのHFSも読めるし、サルベージには有用だよね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:23:10
HFS Plusは読めないんじゃないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 03:05:00
Ultra-1は名機じゃない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:59:16
170はそこそこ良かったよ?
140はゴミだが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:16:08
>>538
スピードが違うだけじゃないか。名機かそうでないかの境目はそんなもんではないだろう。
#Eつきとなしで区別するなら分かるんだが。

それはともかく。熱設計がアレで初期型は熱でぶっ壊れる機体が多かったんで、名機とはいいたくないな<Ultra1

540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:26:01
CPU FANタイプのUltra1に泣かされた18の夜
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:29:14
バスが違うんじゃなかったっけ? それが E付きでしたっけ。
温度警告で何回か落ちたことがあったな。Ultra1
542540:2005/04/08(金) 10:35:21
>>541
A11かA12の違いだったような。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:35:37
>>539
ウチのは170Eだったんで。あと、誰も名機とは言っとらんぞ?
あの時代にあのディスクとか、色々無理があったよなぁ。
544521:2005/04/08(金) 17:23:53
>>524
ありがとうございます!リンク先のページの設定のとおりでいけました。
nameは/etc/driver_aliasesからひっぱってくれば良かったんですねぇ。
あと、parentはnetworkの前全部ということで。親指定だからよく考えれば
アタリマエなのかもしれないけど。

というよりすべてのceデバイス(といってもceのNIC1個しかないけど)に
同一設定であればname, parent, unit-addressの指定いらなかったという
ことがわかって、今まで悩んでいたのは何だったんだろうと・・・。orz

勉強のためにname, parent, unit-address指定で記述しておきました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:16:22
すみません、Solaris10を入れたものですが、xdm(?)の画面が日本語になりません。
どうしたらよろしいでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:30:20

vmware 4.52 に solaris 10をインストールしようとしているのですが、
何度やっても、インストール後の最初のブートで boot panic が起こり
起動しません。
インストール時の設定項目はほとんどデフォルトで行っています。
何が悪いのでしょうか???
どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:32:11
>>545
良く知らんが、/etc/default/init の LANG はどうなってる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:55:07
>>546
コマンド行でログインしたときの
echo $LANG
の結果は?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:02:19
静かだし小さいし、Creatorなら結構遊べたので好きでした、Ultra1。

Ultra2は不細工な上にディスプレイの置き場に困り、U30からPCみたいになってしまって、その後のデスクトップ機はブクブク太ってうるさくなってしまった。

わしはやっぱりAuroraがええ。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:16:38
>>545
/usr/dt/config/Xconfigを/etc/dt/config(なければmkdir)
以下にコピーして、Dtlogin*language:の行をコメントアウトして
Dtlogin*language: ja
みたいにしたらよいかと。
それでも駄目ならja Localeが入っていない予感。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:48:33
Solaris 側から Linux のディレクトリを NFS マウントしたいのですが

# mount -F nfs inukuso:/mnt/iso /mnt/iso
nfs mount: マウント: /mnt/iso: 所有者ではありません。
#

このようになってしまいマウントできません。
/mnt/isoのオーナーはrootになっています。

showmountの結果を見ると大丈夫そうなんですが・・・

# showmount -e inukuso
inukuso がエクスポートしているファイルシステムのリスト:
/mnt/iso (すべてのホストへエクスポート)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:53:32
>>551
しいていえばSolaris側のホストネームが気になる
553551:2005/04/09(土) 16:56:46
>>552
nobita です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:10:19
# pocket -NFS doraemon anki-pan -name posintan-soup inukuso
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:30:36
みなさんありがとうございます。

>>547さん
LANG=ja
でした。

>>548さん
echo $LANG
ja
でした。

>>550さん
設定して再起動してみましたがだめでした。
きっと自分のミスだと思います。

もう少しやってみます。本当にありがとうございました。
556555:2005/04/09(土) 21:22:19
板汚しすみません。あれからgoogleも総動員してやってみました。
・・・どうもだめですね。
どなたかSolaris10 for UltraSparcを無事にインストールされた方いらっしゃいますか?
ちなみに当方の環境ではBlade1000,2000でやってみてだめでした。
引き続き作業してみようと思います。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:39:01
dtloginのメニューからjaなLanguage選んでもダメなん?
558555:2005/04/09(土) 22:05:44
>>557さん
はい。ロケールも3つ(EUC,PC Kanji,UTF-8)とも入れて、それぞれ試してみましたがダメでした。
不思議ですね。おそらく自分が素人のせいだと思います。
今までずっとLinuxで楽をしてきたので、Solarisはとても難しく感じますね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:18:20
>>558
pkginfo|grep "SUNWj[de]" とかしてみて、Japanese CDE とか
Japanese Solaris Desktop とかは入ってる?
560555:2005/04/09(土) 23:22:14
>>559さん
実行結果をそのまま貼りますね。

# pkginfo | grep "SUNWj[de]"
JDIC SUNWjdic JDesktop Integration Components (JDIC)
JDS3 SUNWjds-registration Customer registration application.
JDS3 SUNWjdsrm Java Desktop System Upgrade Package Remove
JDS3 SUNWjdsver Version Info for Java Desktop System
system SUNWjedt Japanese Solaris Desktop Login Environment

でした。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:27:57
うちのu10で動かしてるSol10はこうなったよ

pkginfo | grep "SUNWj[de]"
system SUNWjdab Japanese CDE DTBUILDER
system SUNWjdbas Japanese CDE application basic runtime environment
system SUNWjddst Japanese CDE Desktop Applications
system SUNWjddte Japanese Solaris Desktop Login Environment (Extensions)
system SUNWjdhcm Japanese DHCP Manager
system SUNWjdhe Japanese CDE HELP RUNTIME
system SUNWjdhed Japanese CDE HELP DEVELOPER ENVIRONMENT
system SUNWjdhev Japanese CDE HELP VOLUMES
system SUNWjdhez Japanese Desktop Power Pack Help Volumes
562561:2005/04/09(土) 23:28:25
JDIC SUNWjdic JDesktop Integration Components (JDIC)
system SUNWjdim Japanese Solaris CDE Image Viewer
system SUNWjdma Japanese CDE man pages
system SUNWjdoc Japanese Documentation Tools
JDS3 SUNWjds-registration Customer registration application.
JDS3 SUNWjdsver Version Info for Java Desktop System
563561:2005/04/09(土) 23:28:50
system SUNWjdwm Japanese CDE DESKTOP WINDOW MANAGER
system SUNWject Japanese UTF-8 Code Conversion Tool
system SUNWjedev Japanese (EUC) localization specific files for development
system SUNWjedt Japanese Solaris Desktop Login Environment
system SUNWjeezt Japanese Solaris Desktop Extensions Applications
system SUNWjeman Japanese On-Line Manual Pages
system SUNWjepmm Japanese Power Management OW Utilities Man Pages
system SUNWjepmw Japanese Power Management OW Utilities
application SUNWjeudc Japanese User Defined Character tool for Solaris CDE
564555:2005/04/09(土) 23:46:31
>>561さん
ありがとうございます。ということはこの辺で何かがおかしいのですね。
sunのサイトからCD image1-4とlanguageとcompanionを落として、
フルインストール(約4G)しているつもりですが、何かミスしているみたいですね。
懲りずにやり直してみます。ありがとうございました。
それと、自宅にはネット環境がありませんのでお返事が遅くなってしまうかもしれませんが、非礼をお許し下さい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:18:16
足らないっぽいpkgだけ足せばエエと思うずら。 いやメンドイけど。
566561:2005/04/10(日) 00:29:59
>>564
Installするときの言語設定で日本語選べばいいだけだと
思うんだけどなぁ・・・なんだろね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:12:09
ttp://primeserver.fujitsu.com/sfamily/products/soft/opt/os_10/s100000c_n.html
を使わないで、IP Filter Current version: 4.1.8 を入れている人いますか?
568567:2005/04/10(日) 22:32:20
本家のサイトに詳細なドキュメントがありました。
とりあえず熟読して純正で挑戦してみます。
おとなしくブロードバンドルーター買おうかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:39:33
solaris10について質問ですが、メールで送られてくる権利書は何に使うのでしょうか?
sunから権利書のメールを受信したのですが、これをどう使うのかが検索しても見つからないので…。
メール本文をファイルにしてどこかのディレクトリに置いておくとか?

solaris10は雑誌(サーバーセレクト)で入手。
sunからのメールはwindows環境で受信しました。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:42:21
>>569
権利書はただの権利書じゃねーの?
そんなに使いたかったら、国会議事堂の前で
謝罪おつゆでもして来い!

釣りか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:11:27
>>569
それがないとSolarisが動かなくなるということはありませんよ。
本当に単なる権利書です。
572567:2005/04/11(月) 00:14:47
WinPCからSolaris10(純正NAT機能)を経由してISDNルーター(NAT)経由
して書き込んでいます。
/etc/ipf/pfil.ap を変更して
/etc/ipf/ipnat.conf を新規作成して
ndd -set /dev/ip ip_forwarding 1 して
通りました。
ご本家のドキュメントは詳しく書いてある。
Solaris10でPPPOEがすんなりできればBBルーター無しでもできそう。
573名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 02:03:48



Boycott Chinese products !
中国製品はいらない





Boycott Chinese products !
中国製品はいらない


574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:23:44
>>561さん
>>565さん
おはようございます、今日も懲りずに挑戦してみます。
とりあえず日本語を選択して完全にデフォルトでやり直してみます。
575513:2005/04/11(月) 14:22:24
>>514
非常に亀ですが、ズバリな回答をありがとうございました・・・!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:13:32
Solaris9インストールする際にデフォルトルートを設定しているのですが
設定はあってるはずなのに"ルートを追加できませんでした"とでてきます。
ちゃんとルーターに刺さってるしケーブルも3回取り換えてみたんですが
できません。なにが原因なんでしょうか。。。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:16:27
さぁ?シラネ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:52:16
>>576
具体的に、どのファイルにどのような設定をしたとか、
あるいはどのようなコマンドを実行したとか、
そういう情報がないとなかなか答えられないと思いますよ。
579569:2005/04/11(月) 19:34:27
>>571
あ、そうなんですか。
権利書がないと90日後に動かなくなると思いこんでました。
ありがとうございました。

>>570
釣りじゃないです・・・失礼しました。
580555:2005/04/11(月) 19:58:31
いろいろ試してみましたがダメで、残る可能性はisoイメージの破損ではないかと思っています。
今Irvineで全isoを再DLしています。でもMD5値が公開されてませんよね?
とりあえずLinuxでループバックマウントしてやってみます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:42:48
>Solaris9インストールする際にデフォルトルートを設定しているのですが
>設定はあってるはずなのに"ルートを追加できませんでした"とでてきます。
>ちゃんとルーターに刺さってるしケーブルも3回取り換えてみたんですが
>できません。なにが原因なんでしょうか。。。
これに詳細を追記すると、インストールプログラムにGUIの方を
使ってるんですが"デフォルトルートを指定するか検索するか"
ときかれて、"指定する"を選んでデフォルトルートのIP
を入力してます。IP自体は何度も確かめたので間違いありません。
それで最後の設定を確認するところまでいって設定にしたがって
PCがシステムを構築している途中に"ルートを追加できませんでした"
というエラーウインドウがでてきます。
何分初心者なのでこれだけくらいしか情報を提示できないんですが
分かる方が居たらお願いします。
582576:2005/04/11(月) 21:43:41
>>581 の書き込みは >>576 の続きです
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:53:26
>>580
されてるだろ?>MD5
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:56:30
>>581
インストールしてるマシンのIPアドレスはどうしてる?
デフォルトルートと同じネットワーク上にいる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:13:18
入れ終わったらsys-unconfig
で気分転換するかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:54:24
とりあえず
/etc/defaultrouter
の中身見て自分の意図するものかどうか確認したの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:57:26
>581
インストーラにこだわるのなら俺は解決策を知らないけど、別にインストーラで
default routeの設定なんて出来なくても
# echo default.route.ip.addr > /etc/defaultrouter
で良いんじゃないのか?

>584
それは・・・(^^;)
それ違ったらdefault routeにならない(笑)

で、思い出したんだけど確かSol8の時って、インストール中に名前解決にDNSを選んで、
そのDNSサーバが違うネットワークアドレスにいると、金輪際インストーラでは、resolv.confを
作ってくれなかったよね。
588576:2005/04/12(火) 00:39:01
ここって詳しい人いないんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:50:28
>>588
キター
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:56:03
もりあがってまいりました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:45:24
詳しい人求む
答え貰っててこれじゃナ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:50:34
591はオレオレ詐欺に引っかかりやすいタイプとみた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 05:33:02
初心者向けの質問で申し訳ありませんが、どなたかご存じの方教えていただけないでしょうか?
Solaris10をインスコして、Firefoxを導入しようとしているのですが、
./firefox-installer
firefox-installe: Cannot find /lib/ld-linux.so.2
で強制終了してしまいます。 DLしたのはSun 北京チーム提供の 
firefox-i686-pc-linux-gnu-jds2-gtk2+xft.tar.gz
firefox-i686-pc-linux-gnu-jds3-gtk2+xft.tar.gz
で試してみました。ぐぐってみたのですが、Solaris10に関しての情報があまりないもので。
よろしくお願いします。<(_ _)>
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:42:30
>>593
君がダウンロードしなきゃ行けないのはこっちだ。

mozilla-i386-pc-solaris2.10-gtk2+xft.tar.bz2

solaris2.10 というのは Solaris 10 の事。
では、健闘を祈る。
595594:2005/04/12(火) 06:49:52
スマソ. >>594 はミスった。こっちね。

firefox-i386-pc-solaris2.10-gtk2+xft.tar.bz2
596596:2005/04/12(火) 10:16:10
コマンドライン(Cでforkで呼び出します)から特定のプロセスのウインドウを前面に出すまたはアクティブ
にしたいのですがどうすればよいですか?
pidはわかっています。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:47:15
>>596
WM によると思われ。一般的な方法は知らん。
昔、atom 投げてどうのこうのした事はあるが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:22:09
Solaris10だと、ログイン名の文字数やUID番号の制限って、
 ログイン名→8文字まで
 UID番号→65535まで
ですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:59:37
269=498=598か?

32 と 2147483647 だと思うが、過去ログ読まん、マニュアル読まん、
ドキュメント読まん奴が、なぜネットで聞いて信用できると思うのか
不思議。
600576:2005/04/12(火) 16:26:29
エラーメッセージ無視してインストールして立ち上げようと思ったら
途中で止まるし、test-allしたらハングアップします。もしかして
どっかHWがおかしいんでしょうか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:31:53
素直にWindows98を使えばいいものを・・・(プゲラ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:39:07
>>600
自分のHWを秘密にしといて、返事が貰えるとでも?
603576:2005/04/12(火) 17:13:30
あーひゃっひゃっひゃひゃはsydふぁslfl;が
すげー。下手したら一生気づかなかったかも。自己解決しました。
死にます
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:44:23
>>603
死ぬ前に何が原因だったのか書き残して逝くように。
605593:2005/04/12(火) 22:49:59
594=595さん ありがとうございました。無事インスコ出来ました。
それにしてもソラリスっていろいろ面倒ですね。
ATOKが無償でついてるのにつられて、ディストリ乗り換えたおいらは負け組?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:52:47
>ディストリ乗り換えた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:02:17
OSな
608593:2005/04/12(火) 23:42:18
そっか・・・OSっすね・・・orz
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:09:59
さすがLinux版firefoxを持ってきてしまうだけのことはある
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:02:41
会社のSolaris8SPARCのマシンが数台あるんだけど。
うち一台なぜかWinクライアントからffftp使って入ると、
ファイルの一覧が見れない状態です。
実際のファイルが存在するのに、ブラウザに空っぽのままです。
Solarisデフォルトのftpdが稼動している状態ですが。
とにかく原因を突き止めたいですが、
同じ現象を確認した方居るのかな?
どうしたら直るかおすえてくださいでつ。

ほかの確認すべき箇所があれば御教授下さい。
とりあえずやってみたこと。
ieからログイン #はファイルの一覧見れました。
solarisのパッチクラスタを全部当てる #その後状況は変わりませんでした。
ログインシェルを変更 #関係ないとは思いますが、結局何も変わりませんでした。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:10:44
>>610
ffftpの設定でファイル一覧の取得コマンドをNLSTからLISTに変更してみた?
本当にSolarisのデフォルトのftpdなら関係ないような気もするがね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:21:34
ftpdがLANG=jaで動いてると見えなくならなかったっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:44:23
>>611 >>612
ありがとうございます。
ffftpのコマンドは変更してみたんですけど、変わりませんでした。
これは実は最初に試してみましたが、質問のとき記入するのを忘れました。
サーバのほうは全てコアインストールなので、
それ以外いれたプログラムはgcc.glib位で、動いているftpdは同じのはずですね。
なぞですね。

ftpdがLANG=jaで動いてる状況以外といいますと。
/etc/profileをLANG=ja_JP.eucJP \export LANGを追加すれば
ftpdはLANG=ja_JP.eucJPで動くことでしょうか?
これは今検証できないので、明日試します。

ユーザがログイン後の環境変数は~/.profileで設定するのは認識していますが、
起動時に稼動するサービスの環境変数の設定はどこを編集したらいいんでしょうか?
勉強不足ですみません、教えて下さい。

ftpにログインユーザは変えてみましたけど、
状況は同じです。テストしたのはroot以外に2ユーザで、
それぞれの環境設定$LANGは ja_JP.PCK ja_JP.eucJP ja_JP.UTF-8
でしたので、ということはftpdにログインするユーザの
環境変数の設定は関係ないということですね。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:23:59
>>605
慣れない内はそんなもんだよ。
長く付き合っていくに足る、良い OS ですぜ、Solaris は。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:22:14
Solaris10をMBMを使ってWin2kと共存させたいのですが、Solarisインストール後にMBMから起動すると、
Console Login:で放置しても進みません。
キーボードの入力も受け付けないのですが、どうすればいいでしょうか?
1回やり直してもだめです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:39:09
>>613
Solaris 9 までなら、/etc/inetd.conf
ftp stream tcp6 nowait root /usr/bin/env -i LANG=C /usr/sbin/in.ftpd in.ftpd
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:45:24
>>615
書き込むスレ、違ってるがな。
618580:2005/04/13(水) 09:23:11
>>583さん
すみません、公開されてるんですね。
もう一度sunのサイトに行ってきます。
勉強不足ですみません。
619580:2005/04/13(水) 09:43:18
すみません、とりあえず自分のmd5を晒しておきますので、
もし間違いにお気づきの方がいらっしゃいましたら、ご指摘お願いします。
CD1:97add13791d246f3f71d0de671619c1f
CD2:7f54c7832dc81cd6f76a2acade6812da
CD3:aa496634314f05847b6a2ce29fc1b80d
CD4:ec815794e83e9f8a420527c8a5299212
Language-CD:7f059adbc834c8f5fb7207fd28f4a771
Companion-CD:50a95662995b0b8fc5f23b891e7cf4c0
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:04:59
>>619
zip解凍時にcrcチェックをしてくれるので、md5を気にする必要なないのでは?
621619:2005/04/13(水) 10:16:45
>>620さん
なるほど。crcチェックによってイメージの整合性の検査は大丈夫ということですね。
勉強になりました。それではイメージの破損説でもないんですね。
うーん、謎は深まるばかりです・・・。懲りずに引き続きやってみます。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:42:41
>>613
「表示」→「ファイル一覧をビューワで表示」ってやってちゃんと
表示出来ているんなら、ffftpが、その表示内容の解析に失敗
してます。ffftpは、LISTとかNLISTで取得した結果を自前で
ここがファイル名、ここがファイルサイズ、ここがパーミッション
って切り分けてるんです。
で、この処理は結構こてこての作りになっているので、ftpdが
返して来る結果によってはうまく解析出来ないケースもある訳です。
まぁ、LISTや、NLISTで帰って来る情報ってのは、接続先のftpd
や、OSによってまちまちだからしかたがないって部分もあると思います。

結論としては、ffftpはソースが公開されているので、自分で直して
作者にフィードバックしなさいって事です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:47:03
ちなみにLANGを変更って言うのも、LANGを変更すると
LISTやNLISTで出力される結果のフォーマットが変わるでしょ。
とくに、ファイルのタイムスタンプの辺りが。

で、ffftpが解析に成功するって訳です。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:36:56
うちでSolaris SPARC(5.8)とx86(5.10)にwin2k sp4 ffftp(1.92a)から
つないでみたけど、普通に表示されてる
デフォの設定のまま何も弄ってない

単にWinが壊れてるかffftpが壊れてるかどっちかじゃないか
OSクリンインスコしてffftp入れなおしてみろよ
625576:2005/04/13(水) 16:00:01
正しく設定できたと思ったら今度はシステムの構成中にエラーが発生しました
とか出て来るようになりました。呪われてますか?
>>604 恥ずかしい勘違いだったので触れないで下さい。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:18:41
トラブルばかりのSolarisなんて使うのヤメレ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:19:05
付属のGaimをアップグレードしたいと思い、1.2.1のソースをダウンロードしますた。
gccやらmakeが動くように設定(パスとか)し、./configureを実行してMakefileを作成、
その後makeを実行しましたが、警告やらリンクエラーが大量に出てうまく逝きません。

最初からすんなり逝くとは思っていませんが、うまく動作しているという方が
いらっしゃいましたらご助言いただければ幸いです。

とりあえず警告を見直すことから始めます。
628610:2005/04/13(水) 17:15:32
>>616 >>622 >>623 >>624

ご教授ありがとうございます。
今は>>616の方法でinetdを再起動したらとりあえず
見れるようになりました。
原因は分からないですが、確認したところ問題が起きているマシンの
カーネルパッチのバージョンが117350-12になっています。
それ以外の(正常)マシンは117350-14になっていました。
ということはインストールしていたパッチクラスタはちょっと古かったです。
今日はサーバが他の作業で使われているので、
明日は最新のパッチを宛ててから、inetd.confを元に戻し、
また試してみます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:38:05
ご教授:×
ご教示:○
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:47:15
女教授○
助教授×
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:04:52
Sun Blade-1000 Solaris8 において nddコマンドでリンク・スピードを調べたら

# ndd /dev/eri link_speed
1

と1が返されたのですがこれはどういう意味ですか。
10か100という答えを期待していたのですが…。
man ndd は読んだけど出てないみたいです。

韓国に設置されているサーバをリモート・メンテしていて、
目視で確認できないのですが、どうもLANケーブルかハブがあやしそう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:26:01
ndd -get /dev/eri0 link_speed
とかじゃないのー?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:38:00
Solaris10にldap.confが無いんですけど
LDAPサーバの参照設定はどのファイルで設定するのでしょう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:57:11
solaris9にも無いけど?
ladapclientならある。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:48:38
>>631
1か0が返ってくるのでOKだと思うけど。
1: 100Mbps, 0: 10Mbpsだったような。逆だったらごめん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:51:21
Solaris10をBIBLOのMF7/700にインストールして、リブート後にNo usable keyboard aliasが表示されて、キーボードから入力できません。
日本語106キーボードとEnglishで試しましたが無理でした。
ノートPCにはSolarisインストールできないのでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:01:06
>>636
あら、オレと同じ現象だ。
最新のMGだと、インストール直後のリブートではログイン画面までいくんだけれど、
一度シャットダウンしたら同じ現象になって二度とログインできなくなった。

なんとなくSolaris/x86 part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/

で聞いてsingle user modeを試したけれど、もちろんパスワードが入力できなかった。

外付けのusbキーボード試していないけど、どうかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:59:20
>>637
USBのキーボードは持っていません。
もう4回くらいやりました。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:06:46
とりあえず、b -rsw。おまじないだと思って。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:40:43
SolarisでNFSマウントをしたいのですが、別サーバをマウントした部分を
再エクスポートする方法はありますでしょうか?

Linuxのnfsdの-rオプションのようなことをやりたいのですが、
Solaris9でも可能でしょうか?
もしくは、仕様でできないものなのでしょうか?
なにか、アドバイスがあればよろしくお願いします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:43:23
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 05:37:32
>>640
削除依頼だしたか?
643636:2005/04/14(木) 08:39:59
b -rswをしても無理でした。
BIBLOにはSolarisは入れられないのでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:56:14
Solarisでデスクトップにアイコンを作る方法は?
いちいちコマンド打ってアプリ起動なんて古臭い。
それといちいちLD_LIBRARY_PATHとかにLIBディレクトリを
追加しないと.soが無いとか言われるのウザい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:04:41
>>644
正規の位置にインストールしたのか?バイナリに書かれたrpath以外のところに.soを置いてるとちがうん?
646631:2005/04/14(木) 10:19:12
レスありがとうございます。

>>632
# ndd -get /dev/eri0 link_speed
couldn't push module 'eri0', No such device or address

# ndd -get /dev/eri link_speed
1

てな感じで使い方は間違ってなさげです。

>>635
おお、そうなんですか。Solaris7 と仕様が変ってたんですね。
戻り値の一覧てどこかにあるのかな、思ってSunのWebサイトを
探しまわったら発見できました。

http://docs.sun.com/app/docs/doc/806-6179/6jf5099mj?l=ja&q=ndd&a=view
647名無しさん@お腹いっぱい。
>>644 後半
crle