初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その53

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
FreeBSD 関連雑誌は >>9
FreeBSD 関連の議論等について >>10

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ37
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097585542/
10あたりget!
ソラリスちゃん(;´Д`)ハァハァ
○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
エラーメッセージ等は、そのままコピー貼り付けして検索してみる。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

○ SoftWare 検索
Freshmeat(in English)   http://freshmeat.net/
Freshports(in English)  http://www.freshports.org/
○ FreeBSD 関連スレッド

*BSD系質問スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
*BSDニュース@2ch
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
FreeBSD current 一握の砂
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/
WXG for Linux/FreeBSD
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
FreeBSDはもう時代遅れになります。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
FreeBSDを語ろう・モア2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/
2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)

*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

○初心者向け
かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
日本語マニュアルのインストール方法
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html

XFree86 ビデオカード対応についてのメモ
ttp://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html
ソラリスちゃん(;´Д`)ハァハァ
新しいネタを追いかける人は…

FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。

リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/

最近の*BSD関係ネタ in /.J
http://slashdot.jp/bsd/
@Linux 板

■*BSDとLinuxって何が違うの?■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/

== 論争の続きは↓で。

Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075991729/

== おまけ

おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066625405/
BSD系居酒屋littelBSD
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
BSDコミュニティ vs. SCO
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
BSD入門の心得
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/

量が多いな。疲れた。
15前スレ1000:04/11/05 00:55:23
>>1
お疲れさん。
ソラリスちゃん(;´Д`)ハァハァ
ソラオタも2次元キャラに侵されてきてるのか?
packegeが古くてもうない場合のOSのバージョンで、
あるアプリをインストールしたいが、portsを入れようとすると、
依存性から必要な他のプログラムが既にインストールされていて
それが古いバージョンであり、その依存性から必要な古いプログラムを
削除しないと入れたいアプリをインストールできない。
しかし、依存性から必要なプログラムは他の良く使うアプリの依存性から
入れられたもので、削除して新しいのをインストールすると他の良く使う
アプリが使えなくなる可能性がある場合、どうしたらいいのでしょうか?

19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:38:20
ATOKXを下のホームページを見ながら導入していたのですが途中でエラーが出ました。
5. ATOKサーバ(ユーザ管理プログラム)の起動
(2) 起動
のセクションに書いてあるコマンドを実行すると
# /usr/local/etc/rc.d/atokx start
Starting ATOK X server:daemon: not found
こんなエラーがでます。
どのあたりが悪いか分かりますか?

http://www.mistral.jp/freebsd-tips/atokx/




>>1乙。
次スレからはテンプレのおすすめ書籍にAbsolute BSDを入れてもいいんじゃないかな。
徹底入門(改訂版)も5.3-STABLEが出ようという今、内容に古い部分があるのも否めないし。

Absolute BSD〜FreeBSDシステム管理とチューニング
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483990930X/
そろそろ>>8あたりも整理しないか?
>>18
すべて新しくする。
>>18
OS はどのくらい古いの?
>>18

新しいバージョンに入れなおした方がいいんでわ?
Portsは楽かもだけど、出来ればtarballから
インストールした方がいいと思うんだけど
/stand/sysintallでCD-ROMからportsをインストールしてからcvsupすりゃそれほど時間かからない
いよいよ、今日だね! 5.3 のリリース!!
FreeBSDのスレッドについて確認させてくださいな。
* 6-currentやRELENG_5ではlibthr, libpthread, libc_r の3つあって、
それぞれ1:1 threading, KSEによるM:N threading, いわゆるユーザスレッド
モデルを実装。
* ふつうは標準のコンパイラに-pthreadをつければlibpthreadがリンクされる。
* どれもインタフェースはpthread APIで揃えてあるのでlibmap.confで差し替え
できる。
で、OK?
4時ぐらいからbuildが始まるそうです。
4.10のkern.flpとかをFDに焼いて、/stand/sysinstallのUPGRADEでFTPインストール
しようとしたけどやっぱりUSBコネクタがネックでインストールできないみたいです。
バッファがどーだらとか出て画面がおかしくなってシャットダウンしちゃうんですよ。
今もう一度やってますけど。
CD買うしかないかな?
windowsにISO焼くときはそのまま普通に焼くため用のソフトで焼けばいいの
でしょうか?
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 5.3!5.3!
 ⊂彡
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 04:39:44
5.3Rに移行しようと思っているのですが,2つ質問があります.

(1) 4.x用に作ったアプリは問題なく動くでしょうか?
C言語で書いてある普通のCUIベースの数値計算用のソフトウェアです.

(2) IBM ThinkPad X31 では FreeBSD5.xは安定しないと
聞いたのですが,5.3RCとかを実際使っている人で現状とかを
教えていただけないでしょうか?


今,けっこう安定して動作している FreeBSD 4.10Rなマシンがあります.
ノートPC(ThinkPad X31)なのですが,学術研究用に
自作のソフトウェア群も入れてあったり細かいところまで設定して快適に
使えています.

しかし,4.10Rでは内蔵の無線LANが使えないとか CardBus が使えないとか
微妙なところに問題を抱えています.

それで このPCに5.3Rをクリーンインストールしようと考えています.
C言語で書いてあるならビルドしなおせばいいじゃん。
>>32
> (1) 4.x用に作ったアプリは問題なく動くでしょうか?
> C言語で書いてある普通のCUIベースの数値計算用のソフトウェアです.

必要なライブラリを載せれば動きまする。
libcなど標準のライブラリはcompat4xなるパッケージで用意され申す。
これをインストールすればOKでござる。

(2)は存じませぬ。
バージョンの確認するにはどうしたらいいの?
>>35
% uname -a
とか(jman uname)
% dmesg | less
するとか

持ってるソースツリーは
% less /usr/src/sys/conf/newvers.sh
isoのCD焼くのにCD-R2枚無駄にしてやっと4.10焼いてCDからブート。
UPDATE終了直前まで終了したが、
expat-1.95.7
XFree86-libraries-4.3.0_7
XFree86-FontServer-4.3.0_3
がないと言われ結局UPDATEに失敗。
原因を探るため、もう一度4.6.2をインストして
4.10にUPDATEしてみようと思う。
今日も徹夜のわたくしでした。
>>21
していいよ。
普通に徹底解説の付属CDの4.6.2をフルインストールした直後に
上記で焼いた4.10へのUPDATEでも>>37と同じような失敗が出て
UPDATEできません!と出ます!
どういうことでしょうか?
Athlon64を購入してFreeBSD5.3RC2/amd64をインストールしようとしているの
ですが、ACPI有効で起動するとインストーラが起動する直前で止まったままに
なってしまいインストールできません。
ACPI無効で起動すると大丈夫でした。
FreeBSD5.3RC2/i386ではACPI有効でも正常にインストールできます。

amd64で↓のモジュールを使用したいのでACPI有効で起動したいのですが…
ttp://www.spa.is.uec.ac.jp/~nfukuda/software/index.html

これはFreeBSD/amd64の対応がイマイチということなのでしょうか?
それともBIOSが腐っているなどの理由があるのでしょうか?

エロい人教えてください。
よろしくお願いします。
4241:04/11/05 08:39:09
ちなみにチップセットはnForce3(ママンはGIGABYTEのGA-K8NS Ultra-939)で、
CPUは最近出た90nmのAthlon64 3000+です。
>>39
>7
インストールの途中でどうやってpkg_addするんでしょうか?

それはともかく今までUPGRDEをUPDATEと書き続けていました 汗

もともと4.6.2から4.10へはUPGRADEできないんでしょうか?
それとも徹底解説の付属CDがダメぽなんでしょうか?
なんどもrebootしてたからBIOSとかがイカれたのかなぁ
それともなんかPCのハードがヘンなのか。
徹夜明けでテンパってきました。
訂正
× インストールの途中
◎ アップデートの途中
>>20
徹底入門を読んだら(読んでから)absを読めくらいの位置付けで。
OS のインストールとアプリのインストールがごっちゃに成ってるような(?)

4.10 の CD を既に持っているように見えるんだが(?)、CVSup で OS のアップグレードを
やってるのかな。
どうしても 4.6.2 からスタートしたいなら、OS 単体のインストールがすんだ
時点で4.10 に OS を upgrade してから、sysinstall の Configure ->
Packages で Gnome や KDE を指定すれば、芋づるで入れてくれると思うが。

4.6.2 のインストール時に X ものとか入れなくて OK、 sysinstall ->
Configure で後からいくらでも入れられるし、X 関係も入れ直しかアップグレードで
2 度手間になっちゃうよ。
むかしの gettext や expat に依存してるものとかも全てか。
>>47
でも徹底解説ではフルインストールでもOSのアップグレードでも全てALLを選択
すべし!みたいに書いてありました。

後、4.10はフルインストールできたんですが、ネットワークカードの設定が
うまくいきません。
PCがUSBで途中で変換アダプタを使ってルーターにつないでADSLモデムに
行ってるんですが、4.6.2で設定したfxp0というのがなくて、
aue0 fwe0 lp0 faith0 とありますがどれを選べばいいのでしょうか?
一応、aue0にはADMtek USB ethernet adapterとなってますのでそれを
選ぶとうまくいかず、OSがかなりおかしなことになるんですが。
犬小屋
>>32
X31の話って、結局ありもしないデバイスの問題じゃなかったか?
ウルトラベース付けてりゃ問題ないとか、純正ツールでデバイス
殺せばオッケーとか。
>>44
ALT+F2 で出来るんじゃねーの?
>>48
おまえが本の内容だけに頼りたいなら、こんな所に訊きに来るな。
他人のアドバイスが欲しいなら、本のことはひとまず置いとけ。
それができないならおまえは荒らし。
次にUPGRADEするときには>>47さんのようなやり方でもやってみます。
それよりネットワークカードの設定がかなり困ってるんですが、
4.6.2で繋がったUSB接続が4.10で繋がらないってことはありえないですよね?
USBで新しいリリースで適用外になったりするのですか?
5440==47:04/11/05 10:39:42
>>53
> うまくいかず、OSがかなりおかしなことになるんですが。
これでは、さすがにみんな分からんでしょ。回答ボランティアの立場も考えては

自分のマシンのネットワークカードを調べ (これは所有者であるあなたしかわからん。
man fxp とか man aue とか man fwe ... とか調べたかい?)
OS の対応しているカード、カード用の正しいドライバを選択しないといけない。
それができたら、/etc/rc.conf に設定の運びとなるけど。
ヒントとして語彙を書いておくと、ログ(/var/log/以下のファイル), コマンド ifconfig -a,
ファイル /etc/resolv.conf や /etc/hosts,
% grep ifconfig_ /etc/defaults/rc.conf

rc.conf でも hosts でも resolv.conf でも コマンド ifconfig でも man or jman で調べられるよ。
root で sysinstall を実行して Configureで設定ができるものもある。
徹夜なら一眠りして冷静になってくれ。
>>53
>4.6.2で繋がったUSB接続が4.10で繋がらないってことはありえないですよね?

大いにあり得る。

fwe0, lp0, faith0 これらは無視しろ。
aue0 は不安定だ。
fxp0 があるならそれを使え。
/stand/sysinstallのConfigureのNetworkの設定のところにはfxp0がない
んですよね。4.6.2にはあったのにどうしてないんでしょうか。
rc.confで無理やり設定して再起動かけてみようと思いますがたぶんダメなんだろうな。
他のもかたっぱしからやってるんですが、設定して再起動かけるとログイン画面
まで到達しないでBIOS画面に戻ってしまうので、一回一回インストール
し直しています。
最悪の場合、別リリースをCD-Rに焼き直してインストールしてみようと
思いますが、4.9や5.xもこんな感じですかね?眠い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:36:47
5.3-RELEASE age
ftp鯖にはまだRC2しか上がってないよぉ
>>56
御前のハードウェアについて、どうなってるか判ってるのは御前だけ。
御前が本当に fxp 持ってるかどうかなぞ、漏れ等に判るわけがない。
dmesg なり、pciconf -l -v なり晒す気がないらしいからどうしようもない。
>dmesg なり、pciconf -l -v
今インストしなおしてますから、終わったら書き込みます。
そのときはアドバイスお願いします。
先程の>>54もやってみたのですが、私ではどうにも…。
windowsも入ってるPCなのでそちらの方で調べたら、
Intel 82731 AB/EB PCI to USB Univarsal host Controller
UE-100TX USB to 10/100M Ethernet Adapter
となってます。
上がM/B、下がアダプタだと思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:00:20
質問です。
/usr/ports/net/mpd/
をmakeしようとしたら、
Dependency error: this port wants the OpenSSL library fr
base system. You can't build against it, while a newer
version is installed by a port.
Please deinstall the port or undefine WITH_OPENSSL_BASE.
こんなerrorが出ます。
OpenSSLは入れてるのですが・・・
ちなみにpkg_versionで確認した所
openssl-0.9.7e = up-to-date with port
と最新になってました。
なぜmake出来ないのでしょうか?
>>61
なぜ英語を読まないのでしょうか?
>>62
よめないからにきまっとるだろ
>>62
undefine WITH_OPENSSL_BASE.
はどこにすればいいのでしょうか?
もうFTPに5.3Rリリースされてる?
make USE_OPENSSL_PORT=yes
とかで何とかなるんじゃないのか?
>>65
公式リリースアナウンス出るまでマターリまとうや。
「フライングゲットーずさー」「このフラゲ厨が!」とかいわれたくないだろ
6861:04/11/05 13:27:41
>>62-63
英語は苦手ですが
依存関係エラー:このportはOpenSSL library fr基本システムがを要求します。
新しいバージョンがportによってインストールされてるため、構築できません。
portsをdeinstallするかWITH_OPENSSL_BASEをundefineして下さい。
と言う感じの意味ですよね?
OpenSSL library fr
と言うのはもしかしてフランス語版を入れろと言う意味でしょうか?

>>66
状態は変わりませんでした・・・。
>>65
cvsupしたらsrc/sys/conf/newvers.shは5.3-RELEASEになってたけど
公式にアナウンスがあるまでmake worldは保留してる。
dmesgしたもの
Copyright (c) 1992-2004 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD 4.10-RELEASE #0: Tue May 25 22:47:12 GMT 2004
[email protected]:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz
CPU: Pentium III/Pentium III Xeon/Celeron (501.14-MHz 686-class CPU)
Origin = "GenuineIntel" Id = 0x673 Stepping = 3
Features=0x383f9ff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MMX,FXSR,SSE>
real memory = 268419072 (262128K bytes)
avail memory = 255733760 (249740K bytes)
Preloaded elf kernel "kernel" at 0xc0551000.
Pentium Pro MTRR support enabled
md0: Malloc disk
Using $PIR table, 7 entries at 0xc00f0ea0
npx0: <math processor> on motherboard
npx0: INT 16 interface
pcib0: <Intel 82443BX (440 BX) host to PCI bridge> on motherboard
pci0: <PCI bus> on pcib0
agp0: <Intel 82443BX (440 BX) host to PCI bridge> mem 0xe4000000-0xe7ffffff at device 0.0 on pci0
pcib1: <Intel 82443BX (440 BX) PCI-PCI (AGP) bridge> at device 1.0 on pci0
pci1: <PCI bus> on pcib1
pci1: <ATI Mach64-GB graphics accelerator> at 0.0 irq 11
isab0: <Intel 82371AB PCI to ISA bridge> at device 4.0 on pci0
isa0: <ISA bus> on isab0
atapci0: <Intel PIIX4 ATA33 controller> port 0xb800-0xb80f at device 4.1 on pci0
ata0: at 0x1f0 irq 14 on atapci0
ata1: at 0x170 irq 15 on atapci0
uhci0: <Intel 82371AB/EB (PIIX4) USB controller> port 0xb400-0xb41f irq 9 at device 4.2 on pci0
usb0: <Intel 82371AB/EB (PIIX4) USB controller> on uhci0
usb0: USB revision 1.0
uhub0: Intel UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
aue0: Mototech Inc. USB 10/100 Adapter, rev 1.10/1.01, addr 2
aue0: Ethernet address: 00:90:cc:a4:68:bd
miibus0: <MII bus> on aue0
acphy0: <AC101 10/100 media interface> on miibus0
acphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
chip0: <Intel 82371AB Power management controller> port 0xe800-0xe80f at device 4.3 on pci0
pci0: <unknown card> (vendor=0x12eb, dev=0x0002) at 5.0 irq 9
fwohci0: <Texas Instruments TSB12LV22> mem 0xe0000000-0xe0003fff,0xe0800000-0xe08007ff irq 10 at device 6.0 on pci0
fwohci0: OHCI version 1.0 (ROM=1)
fwohci0: No. of Isochronous channel is 4.
fwohci0: EUI64 00:e0:18:00:00:00:04:e2
fwohci0: Phy 1394a available S400, 3 ports.
fwohci0: Link S400, max_rec 2048 bytes.
firewire0: <IEEE1394(FireWire) bus> on fwohci0
fwe0: <Ethernet over FireWire> on firewire0
if_fwe0: Fake Ethernet address: 02:e0:18:00:04:e2
sbp0: <SBP-2/SCSI over FireWire> on firewire0
fwohci0: Initiate bus reset
fwohci0: node_id=0xc800ffc0, gen=1, CYCLEMASTER mode
firewire0: 1 nodes, maxhop <= 0, cable IRM = 0 (me)
firewire0: bus manager 0 (me)
orm0: <Option ROM> at iomem 0xc0000-0xc7fff on isa0
pmtimer0 on isa0
fdc0: <NEC 72065B or clone> at port 0x3f0-0x3f5,0x3f7 irq 6 drq 2 on isa0
fdc0: FIFO enabled, 8 bytes threshold
fd0: <1440-KB 3.5" drive> on fdc0 drive 0
atkbdc0: <Keyboard controller (i8042)> at port 0x60,0x64 on isa0
atkbd0: <AT Keyboard> flags 0x1 irq 1 on atkbdc0
kbd0 at atkbd0
psm0: <PS/2 Mouse> irq 12 on atkbdc0
psm0: model IntelliMouse, device ID 3
vga0: <Generic ISA VGA> at port 0x3c0-0x3df iomem 0xa0000-0xbffff on isa0
sc0: <System console> at flags 0x100 on isa0
sc0: VGA <16 virtual consoles, flags=0x300>
sio0 at port 0x3f8-0x3ff irq 4 flags 0x10 on isa0
sio0: type 16550A
sio1 at port 0x2f8-0x2ff irq 3 on isa0
sio1: type 16550A
ppc0: <Parallel port> at port 0x378-0x37f irq 7 on isa0
ppc0: SMC-like chipset (ECP/EPP/PS2/NIBBLE) in COMPATIBLE mode
ppc0: FIFO with 16/16/9 bytes threshold
plip0: <PLIP network interface> on ppbus0
lpt0: <Printer> on ppbus0
lpt0: Interrupt-driven port
ppi0: <Parallel I/O> on ppbus0
ata1-slave: ATAPI identify retries exceeded
ad0: 14324MB <IBM-DPTA-351500> [29104/16/63] at ata0-master UDMA33
acd0: CDROM <FX320S> at ata1-master PIO4
Mounting root from ufs:/dev/ad0s1a
pciconf -l -v したもの

agp0@pci0:0:0:class=0x060000 card=0x00000000 chip=0x71908086 rev=0x03 hdr=0x00
vendor = 'Intel Corporation'
device = '82443BX/ZX 440BX/ZX CPU to PCI Bridge (AGP Implemented)'
class = bridge
subclass = HOST-PCI
pcib1@pci0:1:0:class=0x060400 card=0x00000000 chip=0x71918086 rev=0x03 hdr=0x01
vendor = 'Intel Corporation'
device = '82443BX/ZX 440BX/ZX AGPset PCI-to-PCI bridge'
class = bridge
subclass = PCI-PCI
isab0@pci0:4:0:class=0x060100 card=0x00000000 chip=0x71108086 rev=0x02 hdr=0x00
vendor = 'Intel Corporation'
device = '82371AB/EB/MB PIIX4/4E/4M ISA Bridge'
class = bridge
subclass = PCI-ISA
atapci0@pci0:4:1:class=0x010180 card=0x00000000 chip=0x71118086 rev=0x01 hdr=0x00
vendor = 'Intel Corporation'
device = '82371AB/EB/MB PIIX4/4E/4M IDE Controller'
class = mass storage
subclass = ATA
uhci0@pci0:4:2:class=0x0c0300 card=0x00000000 chip=0x71128086 rev=0x01 hdr=0x00
vendor = 'Intel Corporation'
device = '82371AB/EB/MB PIIX4/4E/4M USB Interface'
class = serial bus
subclass = USB
chip0@pci0:4:3:class=0x068000 card=0x00000000 chip=0x71138086 rev=0x02 hdr=0x00
vendor = 'Intel Corporation'
device = '82371AB/EB/MB PIIX4/4E/4M Power Management Controller'
class = bridge
subclass = PCI-unknown
none0@pci0:5:0:class=0x040100 card=0x000112eb chip=0x000212eb rev=0xfe hdr=0x00
vendor = 'Aureal Semiconductor'
device = 'AU8830 Vortex 2 3D Digital Audio Processor'
class = multimedia
subclass = audio
fwohci0@pci0:6:0:class=0x0c0010 card=0x8003104c chip=0x8009104c rev=0x01 hdr=0x00
vendor = 'Texas Instruments (TI)'
device = 'TSB12LV22 OHCI-Lynx PCI IEEE 1394 Host Controller'
class = serial bus
subclass = FireWire
none1@pci1:0:0:class=0x030000 card=0x00841002 chip=0x47421002 rev=0x5c hdr=0x00
vendor = 'ATI Technologies'
device = 'ATI GTC (GT-C2U2) ATI 3D Rage Pro Turbo AGP 2X'
class = display
subclass = VGA
以上です。大変お騒がせいたしました。
>>68
/usr/ports/Mk/bsd.openssl.mk

# Use of 'USE_OPENSSL=yes' includes this Makefile after bsd.ports.pre.mk
#
# the user/port can now set this options in the makefiles.
#
# WITH_OPENSSL_BASE=yes - Use the version in the base system.
# WITH_OPENSSL_PORT=yes - Use the port, even if base if up to date
# WITH_OPENSSL_BETA=yes - Use a snapshot of recent openssl
5.x以上でもaue0を使わざるえなければ多分不安定でダメだと思うのですが、
5.x以上でもau0は不安定なままなんでしょうか?
>>76
fxp は存在しないな。

>>78
5系列ではそんなに不安定って事はないと思う。
4系で不安定なのは、ドライバじゃなく USB スタックの筈。

どっちにしても蟹でも買ってきちゃどうだ?千円かそこらだろ。
レスありがとうございます。
蟹って何ですか?イーサ口のLANカードのことですか?
ぐぐれ
Realtekは
   10BASE-T時代にも「RTL8019」という有名なチップがあり、メーカ
   ーからの人気は高いようです。このメーカーのチップの表面には
   「蟹」の絵が書かれていることでも有名で、ネットワークに詳しい
   人の間で「蟹」はRealtekチップの通称としても浸透しています。
   「蟹」の人気が高い理由は何と言っても低価格なことで、このチッ
   プを使うと実売価格1,000円以下のPCIカードが作れてしまいます。
   マザーボード上にオンボード実装されているネットワークコントロ
   ーラにもよく見かけます。
   しかしネットワーク関係で仕事をしている人には、ローエンドのカ
   ードは安定した動作が見込めず、ネットワーク上で流れるパケット
   にもロスが多いなど、あまりいい印象を持たれていません。特に
   「蟹」は有名なだけに嫌いな人も多く、製品のばらつきが大きく故
   障率が高いという声もよく聞きます。
>>27
すべてOK。
ポストがまたがる場合はハンドル記入しないと
答える方もめんどくさくなってくるので注意。
調べずになんでも反射的に聞くのなら犬小屋でやるのが吉。

書く前に落ち着いてできれば一晩くらい寝かせてみる。
5.2.1、すんな〜り入りました!
4.10が悪夢のようですw
>>28
もうすぐ4時だよーーーーーーー
まだかなー
(´・ω・`)
FreeBSDってアメリカで開発されてるのかな?
どこの時刻基準にしていいのかわからん
>>87
どういう意味?
>>88
5.3のリリース時間が11/5の16時って書いてあったけど
タイムゾーンが書いてないからわかんね、って話だろ。

開発者は世界各地に散らばっているだろうけれど、
おおむねアメリカのESTかPSTで考えればいいんじゃないか?

OpenBSDだったらTheo師の住んでるところ基準だろうけど。
5.2.1
なんでXF86の設定に3時間もかかるんだよ涙出てきたよ
この悔しさが分かるか?
なんでスクリーンの設定がうまくいかないだけで全部はじめから設定しなおしなんだよ
作ったヤツ死ねマヂで死ね
X の設定は FreeBSD のせいじゃないだろ。
>>90
>なんでXF86の設定に3時間もかかるんだよ

お前がアフォだから。

>>91
>なんでスクリーンの設定がうまくいかないだけで全部はじめから設定しなおしなんだよ

お前がアフォだから。
使わなきゃいいじゃん。好んで苦行の道を歩む>>90は変態。

先に言っとくと世の中の大多数は>>90より頭がいいのでそんなに大変ではない。
もちつけよ
>この悔しさが分かるか?

自分の能力のなさを嘆いているのだろ?
うん、時々有りますよ。

>作ったヤツ死ねマヂで死ね

人のせいにしないで自分のせいにしたほうが楽ですよ。

ある設定をやって後、別の設定を試してみてダメだったので元の設定に戻して
やってみると元の設定でもダメになってる。
Xではこんなことよくあるよね?
どうして昔からこうなのに直ってないのかね。
ウインドウズの方がはるかに快適じゃん。
それなのに何様のつもりなんだ?
>>97
何度言ったらわかるんだ?

こ こ は お 前 の 日 記 を 書 く 所 じ ゃ ね ー ん だ よ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:32:32
>>101
5.3Releaseまだ?
>>100
ちょ、ちょっと待って・・・
windowsで出せる16bit1024x768がどうしてもFreeBSD5.2.1では出せません。
どうしてですか?
んなことしるか。
>>102
>どうしてですか?

お前がアフォだから。
使っているビデオカードが「ATI Mach64-GB」と言う以外の情報を出せ。
特に、ディスプレイのな。
おおおおっ!レスありがとんございまちゅ。
http://www.eizo.co.jp/support/discontinued/lcd/l371/contents.html
です!!!
無理して、FreeBSD使う必要ないんだよ、うん?
ビデオカードはATI 3D RAGE PRO AGP2X
でございまするぅ。 
勧誘してきたw
あ、変態君だ。まだいるの。
本代がああああああああ               以 上
>>105
XF86Config は?特に Monitor と Screen セクションはどうなってる?
今週末に出そうですか?
モニタは27-61と50-75でATIだけのよ
>>114
お前はコピペも満足に出来ないほどのアフォなのか?
XFree86.0.log
X起動できないのにコピペはできないですわよ
>>117
お前は文字の読み書きも出来ないほどのアフォなのか?
メアド聞いて個人授業してやれば?
今日まだ朝から飯食ってないのでモスバガ行って来ます。
XF98CONfigとかコピペすればいいの?
XじゃなくてYを使えばいいと思う
>>119
済まん。

>>120
犬小屋使ってるんならそう書いてくれ。スレ汚しちまったじゃねーか。

つきあう気の有る香具師は移動ね↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/l50
>>123
5.3Rまだか〜
Portsについてなのですが、
Portsの階層構造やどんなソフトがあるのかを表示できる専用のビューア・ブラウザのようなソフトで
コンソールで動くものはあるのでしょうか?ソフト名を教えていただきたいのですが。
階層構造は

cd /usr/ports
ls -R

どんなソフトがあるのかは

cd /usr/ports
make search key=foobar

こんな感じ?

>>27
> * 6-currentやRELENG_5ではlibthr, libpthread, libc_r の3つあって、
> それぞれ1:1 threading, KSEによるM:N threading, いわゆるユーザスレッド
> モデルを実装。

libpthread はM:N専用ってわけじゃなく、1:1モードで動かすことも出来る。

LIBPTHREAD_SYSTEM_SCOPE 環境変数が設定されていれば全てのスレッドが1:1モードで、
LIBPTHREAD_PROCESS_SCOPE 環境変数が設定されていれば全てのスレッドがM:Nモードで、
そして、どちらも設定されていない場合は、 pthread_attr_setscope() で
スレッドスコープを PTHREAD_SCOPE_SYSTEM に設定したスレッドが1:1モードで
そうでないスレッドがM:Nモードで動作するハイブリッドモードになる。
>>129
FreeBSD5.3Rereaseはいつ出ますか?
いまやってる
>>41
僕もAOpenのAK89 MaxっていうnForce3のマザー持ってるけど、
ACPIをenableにしてると起動する時に止まっちゃうよ。

たぶん、nForce3なマザーは今は全部ACPI使えないんじゃなかろうか。
nVidiaのACPI BIOSはreal shitなのでまずACPIはdisableしろ
というのはamd64@を読んでいないとわからないかもしれない
>>130
友達いないでしょ?
WindowsってACPIテーブルのチェックサム間違ってても上がるタフなやつ。
その他のOSはPanicするけど。。。。
これだからACPIの品質上がらない。
5.xでkonやjmanが使えないのですか?
パッケージの中にjmanもj-groffもないのですが何を入れればいいのですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:40:45
>>133
jmanは入れてないけど、konは普通に使ってるぞ。
ちなみに5.1 Rだが。
パッケージから見つかりませんでしたけどportsから見つけました。
ありがとうございました。
konを起動するとcan't open /dev/vgalocalと出て起動できません!
何が悪いでしょうか?
何も言わずに
xterm のフォントサイズを変えるオプションを教えてください
...
..
.
>136
kon devfs vgaでググレ
>124
sysutils/portsman

Ports manager is a ncurses based, graphical front-end to manage
the FreeBSD ports collection. It behaves like a package manager
and comes with many features.

WWW: http://portsman.berlios.de
5.3Releaseマダー?チンチン(AA略
ports-currentでmakeに失敗するのがだんだん増えてきました
5.3-STABLEです。
今現在makeに失敗するのは
multimedia/avifile
textproc/gtkspell2
graphics/gd
です。
これって、心配しなくてもそのうちmakeできるようになるのでしょうか?
それとも現状でmakeに失敗する、うちの環境がおかしいのでしょうか?
>>144
失敗の原因を調べたりはしないの?
>>144
>>145に同意

gdについてはまだ置いてないか行き渡ってない。
147名無し募集中。。。:04/11/06 12:23:32
>>142
さんきゅーべりまっち!!!!
5.3Rereaseは延期っぽいなぁ
仮にサンフランシスコの時刻だとしても後三時間しかない。
NYの時間じゃ時間切れ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:37:49
===> Vulnerability check disabled
===> Extracting for linux-sun-jdk-1.4.2.05
>> Checksum OK for j2sdk-1_4_2_05-linux-i586.bin.
===> linux-sun-jdk-1.4.2.05 depends on file: /compat/linux/lib/libc.so.6 - found
ELF interpreter /compat/svr4/lib/ld-linux.so.2 not found
Abort trap
*** Error code 134

Stop in /usr/ports/java/linux-sun-jdk14.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/java/jdk14.

---
FreeBSD4.10でPORTSからJDK14をインストールしようとしています。
どうにも上のエラーが出てコンパイルに失敗してしまいます。
メッセージの通り、/compat/svr4/lib/ld-linux.so.2はありません。
どのようにしたらインストールできるでしょうか?
webをでしらべてみましたが、同じような症状の方もいらっしゃいました。
ただし、どう解決したかまでは載っていませんでした。

以下の下準備はしています。
/etc/fstab
proc /proc procfs rw 0 0
linprocfs /compat/linux/proc linprocfs rw 0 0

カーネル
options COMPAT_LINUX
options COMPAT_SVR4
/etc/rc.conf
>>148
5.3Release出たね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:51:21
>>149

linux_base-7をいれれ。
>>150
どこに出たんですか?
ISOイメージ
ftp2.freebsd.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/5.3/
5.3R ISOイメージ
ほんとに
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
期待age!

今のところ、ftp2.freebsd.orgだけなのかな。
残り4時間とか出てるんで日本のFTPにも上がるの待つかな。
announce mail が出るまで待て。
差し変わった例はいくらでもある。
cvsupでFreeBSD 5.3Rに更新してみました。

ところで、4BSD+PREEMPTION使ってる香具師います?
ググってみたんだけど、5.3-BETA5とかの情報しか無くて。
FreeBSD 5.21をインストール後cvsupを試みたのですが

Stop in /usr/ports/devel/gettext.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/devel/gmake.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/lang/ezm3.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/net/cvsup-without-gui.

ttp://unix.derkeiler.com/Mailing-Lists/FreeBSD/questions/2004-02/1299.html
上記サイトのようなエラーが出て止まってしまいます。

解決方法をご教授頂けないでしょうか?
>>157
pkg_add、portsのどっちで入れようとした?
cvsupをportsから入れる勇者はこんな糞スレで質問してはいけない。
>>159
危険なん酢か?
>>157
最新のcvsupをports経由でインストールするには、最新のportsが必要。
最新のportsを入手するには、cvsupが必要。
>>161
つまりはじめはパケジで入れろと。
Absoluteでそう書いてた理由がわかりマスタ。
157です
分かったような分からないような・・・

pkg_add ftp://ftp.jp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-5.2-release/All/cvsup-16.1h.tgz

cvsupを最新版にしないと先に進めないということでいいですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:30:55
あ、5.3出たの?
ずっとftp.freebsd.org見てたけど、、。「2」の方が早いのね・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:39:02
portsdb -uUって遅すぎないか?
パッケージ管理すら速く出来ないなんてもうダメダメだな。
>>162
cvsup以外には使わないmodula3が必要だったり。
modula3のコンパイルに失敗したり。
modula3のライブラリのコンパイルに失敗したり。

と、とても面倒。
5.3まで来て未だにportsdbってのもちょっと悲しいな。
>165
http://www.infracaninophile.co.uk/portindex/

まぁ、ノリがいつもの例の人なんで具体的に反応はしないけど。
その他の人向けに。

いまこういうPerlスクリプトが開発中だから、そのへんは改善されるでしょう。
ports treeに入ったころに乗り換えればよいと思う。

あとINDEX.{db,local}はどっか一つのマシンで生成してもいいし。
make fetchindexしてもいいから、それほど大した問題ではない。
>162
cvsupでportsツリーをアップデートする機能の置き換えでsysutils/portsnapというのも有る。
freebsd-updateの人が作っている。
freebsd-updateの人はどういう物が
求められているのかを良く分かっている人だよね。
>>157
昔同じような現象ではまったことがある。
解決策は、時計を合わせてからインストール。

おまじないに近いけど、試しにやってみ。
インストールできるかも知れん。

エスパーきたー!!
ftp3.freebsd.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/5.3/
もReleaseに変わったよ。
ミラーに行き渡るまでそっとしといてやれよ。
もしくはBitTorrentでISOイメージを配布してやれよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:49:10
ftp8.jp.freebsd.org
日本にもキター(まだ、MD5ファイルだけRC2のままだが…)
10分で落ちてきたYO!
焼き焼き中
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:28:04
>151
ありがとうございます。
でも、linux_base-7は入っているんです・・・・
もう一度全部入れ直したほうがいいんでしょうか

procyon# pkg_info|grep linux_base
pkg_info: can't find package 'firefox-1.0.1.p_2' installed or in a file!
pkg_info: can't find package 'maxima-5.9.0_1' installed or in a file!
linux_base-7.1_7 The base set of packages needed in Linux mode
なんで ISO Image 落とすんだろう。儀式?
>>177
コレクションと
4.10からアップグレードしたいけど、cvsupするより新規インストールした方が
トラブルが少なそうだから(5系になって色々変わってるみたいだし)
リリースエンジニアリングのこととかあんまり詳しくないんだけどさ、
TODO list 見てるとまだ In rogress とか Not done とかたくさん
あるじゃん。これでなんでリリースできてるの?
180:04/11/06 19:41:46
In progress ですな。
TODO list が空っぽのソフトウェアって使いたいかな?
そうじゃなくてさ、TODO list って 5.3-RELEASE での TODO なんじゃないの?
それとも RELEASE にこだわらず将来への目標なのかな?
18341:04/11/06 21:27:15
>>129, >>130, >>132
情報ありがとうございます。
nForce3が諸悪の根源というわけですね。

とりあえずi386でインストールしました。
しかし前述のモジュールをkldloadするとフリーズします。orz
とことんダメなACPIですねnForce3は…

当てずっぽうでソースいじってみたら1.8GHzと1.0GHzの切り替えだけ
ですが動くようになったみたいなので、これで使用してみます。

ありがとうございました。
Issues that require investigation
+------------------------------------------------------------------------+
| Issue | Status | Responsible | Description |
+------------------------------------------------------------------------+
Show stopper defects for 5.3-RELEASE
+------------------------------------------------------------------------+
| Issue | Status | Responsible | Description |
+------------------------------------------------------------------------+
Required features for 5.3-RELEASE
+------------------------------------------------------------------------+
| Issue | Status | Responsible | Description |
+------------------------------------------------------------------------+

これ以上まだ要るのか? よくばりな奴め。
>>184
いや、その下じゃん?これは違うん?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:46:23
ftp8.jp.freebsdから/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/5.3
のdisk1.iso落とそうとしてるんだけど・・・
半分言った辺りで止まってタイムアウト・・・
リジュームしても落ちてこない。。。
接続は出来るのに何故に・・・?

FreeBSDもBit Torrentで配布したら良いのに。。。
>>185
desired featureは「あったらいいな」だ。
>>186
announce前に落としてる奴が文句いうな。
189186:04/11/06 21:47:25
ちなみに、使用ソフトはFFFTP
今ようやく落ちてきた と思ったら、どんどん減速してまたタイムアウト・・・
日本の鯖駄目駄目だな・・・
ログインすら出来なくなった。
鯖落ちか?
>>187
ああーそっか。英語わからないって悲しいのねん。
>>190
一日くらい待てないのかよ。
そういう奴がいるから運用に支障をきたすんだよ。
ftp8.jp.freebsd.org
だけではなくて少しずつ増えてきたみたい。

ftp.jp.freebsd.org
ftp2.jp.freebsd.org
ftp3.jp.freebsd.org (boot-onlyのみ)

他のを試してみたらどうでしょう?
>>190
アクセスが多くて許容越えてるだけじゃないの?
そんなに欲しいなら、cvsupで取れば良いのに。
俺はcvsupで5.3Rにした。

ついでに、>>168のportindexをテスト中。
みんな、ミラーしか探してないのかな??
もう落とし終わったから晒します。
IIJ、すぐに落ちて来たよ。
ftp.iij.ad.jp
ring.gr.jpから探したら?
ringは一通り回ってみたけどまだみたい。
どっか来てるところある?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:34:06
5.3Rをいれたのだが、かんじをへんかんできない。
「かなかんじサーバーとつうしんできません」といわれる。
げんいんは?
かんきょうは、kinput2-cannaをftpでいれて、
~/.cshrcと~/.xinitrcをさわっただけ
/root/.cshrcには
setenv CANNAHOST localhost
setenv XMODIFIERS "@im=kinput2"
setenv LANG ja_JP.eucJP
をついかしただけ。
/root/.xinitrcのないようは
kinput2 -canna&
exec startkde

/usr/local/etc/rc.d/canna.sh
はデフォルトのままですが。
>>198
かな漢字サーバーと通信出来ないのが原因です。
canna は起動しているか
/etc/rc.conf に起動設定はしてあるか
-inet オプションはつけてるか(これは不要か?kinput2 使ってないから知らんが)
%grep 'canna' /etc/rc.conf
canna_enable="YES"
-inet はなくても良いやね。
おいらの .xinitrc

#!/bin/sh
kinput2 -canna -xim -cs unix &
export XMODIFIERS='@im=kinput2'
export LANG=ja_JP.eucJP
wsoundserver &
exec wmaker


ついでに、どなたか添削お願い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:15:45
198だが。
/etc/rc.confにcanna_enable="YES" の一行を追加したけど、
同じエラーが出た。(いま別の環境で日本語使ってるんだけど)

他に、気をつけるべき点はある?
XMODIFIERS は kinput2 を起動しでから定義しないとダメなんじゃなかったっけか?
cannastat で canna がちゃんと動いているかどうかを確認。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:13:08
350MBのHDDに入れるためにFreeBSD2.2.5-RELEASEが欲しいです
ググってもなかなか見つかりません
どなたかお助けできませんか
FreeBSDは9の次は10、それともX、どちらですか
16進的にAです。
5.3焼き終わったから明日インスコしよっと
DVDにならんの? iso-image
それは俺も思った・・・
単純に中のisoを統合するだけじゃ無理なのかな?
/stand/sysinstallでインストしたパッケージって
pkg_deleteで削除できないの?
なんか自分でやってみてできないっぽいんですが。
>>207
ftp.kddilabs.jp にあるよ。
モジラの日本語ボタンの表示の仕方がどうしても意味不明。
なぜ日本語ボタンに切り替わらない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:07:13
CD-R持ってない・・・
DVD-Rならあるのだが・・・
せっかく5.3出たのに、入れれんよ・・・
DVDは1枚しか持ってないので、統合イメージの作り方って無いですかね?
>>216

普通DVD-RのドライブでCD-Rも焼けない?
あぁメディアが無いのかな

高くてよければCDレンタル屋とか、コンビニも売ってるのであ
DVDISOつくる予定はないのか?
なんかそんな話なかったっけ?
BSDマガジンのDVDすげー便利
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:38:18
Xサーバーが、xorgになった?
設定ファイルってどれになったの?というか、どこにあるの?
gnuplotをpackageでネットでインストールしようとすると中断されます。
いくつかのサイトを試しましたが同じように中断されます。
他のpackeageはネットでインストールできたのですが、gnuplotだけ
ダウンロードインストールできません。
どういうことでしょうか?
例の人いつまで居座るつもりなんですかね。
一生懸命勉強して使いこなしたいと思っている人間に対してどうしてそんなに
冷酷になれるんですか!
そのセリフは本人が言っちゃ意味がない
今いる例の人はかなりの確率で模倣犯かと。
226_:04/11/07 03:25:31
>>223
キミが勉強だと思っている行為は、実は勉強でもなんでもなくって
ただの迷惑行為だって知ってる?

音楽の勉強のために真夜中に大音量で音楽聴いているキチガイのような
ものだ。
初心者スレで初心者追い出そうとするなんて新手のアラシだな
FreeBSD初心者は歓迎だけど人間初心者はイラネ
FreeBSDを勉強する前に学ぶものがあるだろ!ってこと
気に入らなければ無視すればいいだけだ
いちいち嫌味なレス返すな
荒れるもとだろが
>>223
>一生懸命勉強して使いこなしたいと思っている
その割には自分で調べる等の努力が足りなすぎやしませんかね。
そしてあなたの無駄なスレ消費がスレ利用者に迷惑かけてることくらいわかるでしょう。
質問するときは、エスパーじゃなくても答えられるような質問の仕方をすること
うまくいかなくて叫びたくても、ここで叫ばず、白い紙にでも書き殴るでもしといてください。
というか自分は何様のつもりなんだ?
神にでもなったつもりか、と。
人にそんなこと平気で言えるような人間こそ
どんなに知識があっても意味はない。
おろかだな。人を見下すことしか出来ないなんて。
不幸な人生だ。
初心者「どうやったら日本語が入力できるようになりますか?」
Winユザ「半角/全角押したら打てるじゃねーの?何故かはシラネ」
Macユザ「そもそも日本語というのはジョブズのコンセプトには無いわけで」
Linuxユザ「ディストリ何使ってる?カーネルは?」
BSDユザ「君の言ってる日本語とはなんだ?」
OS/2ユザ「保守age」
ここは2ちゃんねるだ。
みんな、もちつきなさい。
健全なスキンシップの範囲に止めなさい。
shutdown -r now
>>232
ワロタ
でも実際、これまでwindowsしか使ってなかった人は分からないと思うよ
さすがに本買えと言えばすむかもしれないが、ネットで検索したって
バージョンごとに微妙に違うわけだし、wnnとcannaと2種類あることすら
分からない。ましてそれにkinputとかいうヤツがどう絡んでるかなんて
ぜんぜん分からないと思うよ。OS,各プログラム、そのバージョンによって
全然設定が異なるんだから、分からないことだらけのはずだよ。
ネットで調べろで済まないことの方が多いだろ。もちろん、それが検索しなくて
いいってことにはならないけど、そういう状況がかなり不思議な世界に写るんだ
よ初心者にとっては。
検索で調べてすぐわかることなら別だけど、上記のように一般に検索云々とは
言えない面もあるよね。
そこでこのスレがあるんじゃないの?
どこかでFreeBSD講座やってねーかなー
タダで。
>>236

それなら1冊本かって読んでからのがいいような
ネットの情報調べる労力考えたらその方が安いときは
結構あるよ

何も知らないならまとまった本みるのが一番
っていうか例の人は、本買ってんじゃん。
例の人はとてもいい人だよ
>>236
>そこでこのスレがあるんじゃないの?
例の人は、
そこでこのスレで
エスパーにしか答えられない質問と荒らし行為しかしていません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 04:37:41
>238
あなたの言いたいことは判るよ。俺も、そう思うし。

ただ、>236が言おうとしていることのレスとしてはおかしい。
243242:04/11/07 04:40:44
>241
禿同
とりあえず徹底入門だけじゃなくてここ1年以内に出た他の本も買えと。
確かに。
ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/81518
みたいなことを言ってる人もいるが、
このスレがあれば良いってことか。
なにが「確かに」なのか。
5.3R にしたら snmpd が…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
/var/log/snmpd.log
init_kmem: kvm_openfiles failed: /dev/mem: No such file or directory
もうねるぽ。。。
>>247
5.2.1 に比べて、GENERIC のコンフィグファイルが変わっていて、
device mem や device ioの行が必要になってるけど、
古い config file 使ってたりしない?
(俺は RELENG_5)
249247:04/11/07 06:10:53
>>248
しまったΣ(゚д゚lll) UPDATING にありますた。
20040801:
The /dev/mem, /dev/io /dev/(null/zero) devices are now modules,
so you may wish to add them to your kernel config file. See GENERIC for examples.

kernel 作り直したら snmpd 動いたので今日はよく眠れそうです。
ありがとうございますた(´∇`)
250248:04/11/07 06:27:51
>>247
おお、オメデ !

5.2 からの移行かな。
俺、単なるユーザだけど (;´Д`) 、
/usr/src/UPDATING (これは再読)
/usr/src/sys/conf/NOTES (pcm -> snd もろもろ)
/usr/src/sys/i386/conf/NOTES
/usr/src/sys/i386/conf/GENERIC (mem , io などの device)
/usr/share/examples/etc/make.conf (CXXFLAGS はじめ色々, man c++ でmemoise を検索すると無いみたい)

は要チェックで、ひな型もしなおした方がいいかなって思った。
なお RELENG_5 の UPDATING, 20040728 ではシステムコンパイラが GCC 3.4 に
うpしたことにより C++ ABI compatibility が壊れたともある。
C++ アプリは、5.3 の packages に入れ直しか、リコンパイルしておくと
いいってことだと思う(portupgrade -cCf )。

5.3-RELEASE 移行ガイド、もう ftp.jp.freebsd.org に載ってるみたいっスよ
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/5.3-RELEASE/MIGRATE5.HTM
4.7Rを使っています

デバイススペシャルファイルで、
頭にrのついているものはrawデバイスで文字型、
ついていないものはブロック型と聞きました。

じゃあ、fstabにはrのついていないファイルを書いているから、
ファイルシステムはブロック型デバイスの
デバイスドライバで動いているのかと思ったのですが、
じっさいにlsでしらべてみると、
rがついているのもついていないものも、
文字型の様です。

あれっとおもって、/dev以下のファイルすべてについて調べてみたのですが、
すべてmodeの先頭がcで文字型のようです。

どうなっているのでしょうか。
あれ?5.3てウインドウマネージャーを/stand/sysinstallでインストール出来ないの?
どこでインストするの?
ノートPCで鯖構築しているのですが、
液晶を完全に消灯することは出来ませんか?
4.1です。
IBM ThinkPad T42
>>253
ディスプレイを閉じる。
5.3でプロンプトのときのキーマップとXのときのキーマップと違うから
キーボードのジャックが本体から外れてるのかと面食らった。
大変困る。どこで設定するの?Xのキーマップ。
>>255
検索しろ。5.3は関係ない。
だってXがはじめから設定されちゃって/stand/sysinstallにメニューが
なくなってるよ。デスクトップの項目もない。
>>258
/etc/X11/xorg.conf
つーか、/stand/sysinstallなんて古いもん使うな。
/usr/sbin/sysinstallを使え。
(´-`).。oO(何が「だって」なんだろう?)
だから/etc/X11にファイル一個もないよ。
xf86cfgもコマンドノットファウンドになるにょ
>>260
何か違うのか?
5系触ったことないから、今からインスコしてみようっと♪
>>252
ports。
なんでわざわざsysinstallを使いたがる?
gnomeは英語のままのがカコイイ!
質問をする前に・・・・

マニュアルを読みましたか?
関連情報を探して読みましたか?
>>264
Xのキーマップの設定をなんでports入れてやるんだよ?
キーマップの設定をどこでやるのか?という話やん。
WMはpackageで入れたもんね。
これが質問する人間の態度なのか・・・?
検索してみたんだけどさ、なんか見つからないんだよね。
検索のかけかたが下手なのかな。英語読めないし。
その質問に絡んでくるからだよ
>>267
post install settingなら、ますますsysinstalを使う意味が判らない。
(252=255なんてこっちは知らない。都合の良い香具師だな。)
>xf86cfgもコマンドノットファウンドになるにょ

ネタか
>>236
うんうん、わかるわかる。
俺も最初は大変だった。

>そこでこのスレがあるんじゃないの?
違 い ま す 。
例の人なのか模倣犯なのか知らないけど、そんな質問の仕方では誰も正確な解答などできませんよ。
自分の環境、状況を細かく説明した上で質問をし、
その質問の捕捉をする際にはコテハンを使うようにして下さい。
ありがとう。後はexcite翻訳という強い友人の力を借りようと思う。
すいません、教えてください。
KDE3.3を起動させると、最初の起動音だけは出るんですが、それ以降音が出なく
なります。
mixerで全部0:0になってしまいます。
mixerで80:80くらいに設定すればちゃんと音は出るんですが、KDEを終了させて
また起動させるとmixerは全部0:0です。
windowmakerなら問題ありません。
5.3-BETAの頃からそうだったんですけど、で、今日5.3-RELEASE入れてみても
やっぱりだめでした。
悩んでます・・・。
5.3GNOME動いたにょ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:00:07
質問です。
FreeBSD 5.3で
mpg + ipnatでルーターを作ろうと思っています。

で、NICを3枚刺してやろうと思ってるのですが、3つほど疑問が・・・

1.NICは3つとも3COMの物なのですが、どうやって判別すれば良いのでしょうか?
2.1つ目をWAN側に、2つ目をLAN側、3つめをDMZでサーバーとクロスLANケーブルで接続言う感じで考えているのですが
2つグローバルIPアドレスを貰える為、1つを丸々DMZ側に割り当てようと思っています。
このような使い方はmpdで出来るのでしょうか?

宜しくお願いします。
280279:04/11/07 15:00:39
すみません。
1ついい忘れました。
接続方法はDTiのPPPoEです。
この質問スレッドって "53" なのは。
奇しくも、スレッド "53" にて "5.3R" キター。
じゃ530取ったやつはRELENG_5_3_0_RELEASE認定
やっとアナウンス来たね
長かった
284251:04/11/07 16:24:13
>256
ありがとうございます。
良く読んでみます。
5.3R/amd64でSoundBlasterLive!5.1認識してる人いる?

ttp://www.freebsd.org/releases/5.3R/hardware-amd64.html#AUDIO の
>Creative Technologies Sound Blaster Live! series (emu10k1 driver)
って書いてあったから

device sound
device "snd_emu10k1"
加えてカーネル再構築してみたんだけど認識しなかた。
で、snd_*を全部加えてみたんだけど駄目だった。
いつになったら
ドイツ
プロダクションリリースが5系統になるんですか
FreeBSD使い出して一ヶ月になるけど、
5.3は4.1の後続版になるんだと思ってた。
>208 なってみないとワカンネ。もともと4.10 もあり得ないもののはずだったんだから
>213 /stand/sysinstall は古い。/usr/sbin で試してみそ。エラーメッセージは?
>215 ボタンだけ?メニューとかもであれば、対応したJLP はある?
>216 miniinst を無理矢理焼いて、パッケージ類はftp/http経由で、ってのは無理?
>220 /etc/X11 以下。今んとこ、XF86Config 置いといても動くよ。xorg.conf が正式
>221 運がわるかったのでは。まだミラー中の鯖もあるみたい。
>251 4.X のどこかで、全部キャラクタ型に変わったはず。今時意味がないってことで
>252 /usr/sbin/sysinstall
>255 /etc/X11/xorg.conf とかその辺。>220 への回答も参照。InputDevice 106 辺りでぐぐってみて。
>262 X の設定の仕方が結構前に変わっているはず。Xorg にオプションつけて起動するんでは?
>265 日本語にしたくはないのか?
>267 パッケージの切り分けが変わってる可能性もあるのでは?

>285,287 無駄にレス数を稼ぐのは止めろ。構って君は来るな
>289 になるはず、だったけど...。
5.3RでWnn7が動きません。jserverを起動しようとしても

[read_access_file] Cannot access ""

と出て失敗します。5.2R対応アップグレードってのはしたのですが。
これは5.3R対応を待つしかないですか?
>>291
SKK使え
>>279
何故判別出来なくなるのでは?と思うのかが判りません。
何も気にせず普通に作業を進めてください。多分困ることは無いので。
>>292
やだ。
Wnn7が使いたい。
MB i815(Aopen AX3S Max)
CPU Celeron 1.3G
MEM 512M
VGA G400
HDD IDE 120GB

な環境なのだが、5.3RのCD1からCD-BOOTできない。
BootLoaderを読んだ後、シーケンス一切なしで、
物凄い高速に謎の文字列が流れる。Matrix風に。
CD自体はちゃんと焼けてMD5も確認済みなんだが。
>>279
jman ifconfig や、dmesg | less を。
MAC アドレスもでるし。

mpd は分かりません。
>>295
外してるかもしれないけどコンデンサがモコーリしてませんか?
AX3Sは液漏れ疑惑のあるマザーなので…

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
>>297
私のはまだ漏れてないです。
1週間前に5.3RC2のCDイメージはBOOTでき、インストールも出来たのですが、
なぜか5.3RになってからBOOT出来なくなってしまいました。

5.3RC2はMake中に電源プラグが抜かれたらしく、
ディスクが逝っちゃってたので、5.3Rを入れようと思った次第なのです。

>>277
OS の version (% uname -prs とか) や、
dmesg、pciconf -lvで仕様を調べたり (癖のある音源チップとかあるみたいなので)、
音源回りでやってること (aRts, esound, kmix? ...) も出してみると、分かる人いるかも。
KDE/Qt スレもあるね。

# 俺は古い機械で fvwm2なのであんましわからん...
# http://www.fvwm.org/fvwm-cats/ ← 全部猫だけど、にんじん食べるのもいるんだな。
>>291
SKK使え
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:55:29
>>277
4.9Rの自分も同じくKDE最初の起動音のあと、音が出なくなる

しかも、KDEでモジラにWNN7で入力するととても遅い
vmware{2,3}を使いたいのですが、
中古品を手に入れる以外に
プロダクションキーを入手する方法はないでしょうか?
まさか2や3もvmware4のトライアルキーで大丈夫みたいなことはないですよね?
303291:04/11/07 21:25:53
4.10RでもWnn7が動きません。>>291とまったく同じ症状です。
4.10Rの場合は対応版というのが出ていて、それにアップグレードしても駄目なので
何かを見落としている可能性が大です。

strings jserverしてread_access_fileという文字列を探すと

read_access_file
localhost
Cannot access "%s"
Cannot access localhost

という文字列は発見しましたが・・・・・・何か心当たりのある人いませんか?
newsyslogでログファイル名にワイルドカードは使えないんでしょうか?
やってみたんですがうまく更新されなくて・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:48:17
xorgconfig`に書き込んでもキーボードマップが直らない!
>>302
日本の代理店に聞いた事が有りますが、中古品以外に手はなさそうです。
>>305
自分のドイチュ語キーボードの model 名を
/usr/X11R6/lib/X11/xkb/rules/xorg.lst
から見つけて、

/etc/X11/xorg.conf:
Section "InputDevice"
Option "XkbModel" "pc101"
...
EndSection

この pc101 みたいにセットすれば OK!
あと japanese/xjman 入れて、jman xmodmap してみよう!
藻前ら盛り上がってますね
309307:04/11/07 22:08:28
貼り忘れ
http://freedesktop.org/~xorg/X11R6.7.0/doc/XKB-Config.html
# jp106 とかじゃないかな
>>279

同じNICなら
3Com 3C5x9 Etherlink III NIC    -> ep0,ep1,ep2
3Com Etherlink XL ベースの NIC   -> xl0,xl1,xl2
3Com 3C59X シリーズ NIC   -> vx0,vx1,vx2
3Com 3XP Typhoon/Sidewinder(3CR990)NIC-> txp0,txp1,txp2
(By FreeBSD/i386 5.x-RELEASE ハードウェアノート)
で、判別可能。

ここより下で聞いた方がよいね。ずばりな板だから。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:24:28
>>309
ありがとうございます。
自分がやったときにはそのとおりやっても起動されず、gnomeの方の設定で
強制的に日本語を選んで(エラーが出たけど)再起動かけたら直った。
ちゃんと読み込んでなかったのかなんかおかしな操作したのかもしれません。
313291:04/11/07 23:11:28
>>310
わかりにくい書き方だったかもしれませんが、そのページは読んで
手順どおりアップグレードしました。でも駄目なんですよ。うーむ。
>>313
おいらも半年くらい前, 全く同じの現象にあったことがある.
ktrace かけまくって直したんだが, 何が悪かったかはすでに忘却の彼方.
でも, ネットワークがらみの設定を直したような気が...
FreeBSD5.2.1
coregaの無線LANカードPCCL-11を使っていて
ルーター+アクセスポイントがCoregaのBAR HGWLでルーター、PC間がうまく繋がりません。

ifconfig_wi0でみると

wi0:flags=8843<UP,BRoADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTicAST> mtu 1500
inet 192.168.1.26 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255
inet6 fe80::209:41ff:fe1b:dc3e%wi0 prefixlen 64 scopeid 0x3
ether --:--:--:--:--:--
media IEEE 802.11 Wireless Ethernet autoselect (DS/2Mbps)
status no carrier
ssid ------ 1:------
stationame "FreeBSD WaveLAN/IEEE node"
channel 6 authmode open powersavemode OFF powersavesleep 100
wepmode OFF weptxkey 1

と一応認識してるようなのですが…

macアドレスとSSIDは伏せております。
どなたかご教授下さいm(_ _)m
317291:04/11/08 00:02:44
>>313
自己解決しました。逆引きできるようにしたら動きました。
もうちょっとましなエラーメッセージ出してほしいよ。

>>315
どうもです。315を読む前に自力でみつけましたが、たしかにネットワークまわり
ですね。
5.3Rを入れてみました。

/usr/share/example/etc/make.confを見てみましたが、
NO_Xオプションがなくなってるように見えます。
make.conf(5)も同様でした。X関係は必要ないんですが、
どうしたらよいでしょうか?

>>318
NO_Xを参照していたのはdoscmdだけですが、
doscmd自体がportsに移動したのでNO_Xもなくなりました。
>>319
なるほど。

で、WITHOUT_X11でしたね。すみません。
portsのemacsのMakefileを眺めてて思い出しました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:58:20
5.3のxorgconfになってから下記のように設定してもtgifで明朝体やゴシックの
フォントが使えません。
tgifでフォントをRyuminを選ぶと
The 'Ryumin-Light-EUC-H-14' font is not available.
と出て使えません。
tgif以外ではXウインドウのデスクトップ、k-term、プラウザでの書き込みなどは
普通に出来ます。
インストールしたもの
ja-tgif
ja-alias-fonts
ja-kochi-ttfonts

322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:58:59
xorgconfの設定
Section "Module"
Load "dbe" # Double buffer extension
SubSection "extmod"
Option "omit xfree86-dga" # don't initialise the DGA extension
EndSubSection
Load "type1"
Load "speedo"
Load "freetype"
Load "xtt"
Load "xie"
Load "pex5"
Load "record"
Load "glx"
Load "dri"
EndSection
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:59:29

Section "Files"
RgbPath"/usr/X11R6/lib/X11/rgb"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled"
# FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo/"
# FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/CID/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/freefont/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/"

# ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules"

EndSection

どなたかわかる方、アドバイス頂けないでしょうか?
最近の FreeBSD (4.10 とか 5.3 とか -current とか)って,
主記憶どの程度要求する?

2.2.x のころは X 使わなきゃ, 16M も載ってれば結構使えてた
ような記憶があるんだが...
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:32:48
すいません、初歩的な質問で恐縮なんですけど、
まなさん.isoイメージってどうやってCD-Rに焼いています?
今まで雑誌に付いてきたCDROMからしかBSDをインスコしたことないもので;
クローンCDは.ccdしか焼けないんですね・・・;
>>324
うちの5.3Rは32MBなので参考にならないが、今でもたぶん16MBでも大丈夫だと思う。
>>325
ドライブについてきたソフトで直焼き。
ちなみにソフトは、B'sRecorder。
>>321
.Xresources や .Xdefaults の Tgif.hoge で指定されているフォントが
インストールされていないとか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:04:30
>>327さん
どもども。Windowsのプログラムを探したら、
「RecordNow DX」ってのがあって、これで焼いたら
うまくBSDのインストラまでbootできました^−^
http://www.freebsd.org/releases/5.3R/schedule.html
とかってもう変わらないのかな。
FreeBSD 5.3 Announced の Actual が空欄だったりするのは。
まだそう経ってないけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:33:45
5.3ってxf86cfg -textmodeないの?
$startxでなんかXが立ち上がる勢いだったけど、結局エラー・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:52:32
xorgcfg
xorz
くだらない質問で申し訳ないですが。。。
mule2使用者なのですが、今どきのemacsに乗り換えたいと思っています。
今どきに一般的or定番のemacs系は何になるのでしょうか?
Xemacs? emacs21?
>>334
multi-tty
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:57:31
>>332さん
xorgcfgできました^^
Xが入らないと思いこんでた昔のVAIO機に瞬時にXが入りました・・・
XFree86からxorg?に変わったらしく?すごい簡単ですね・・・
xorgconfigでやった
xorgって打つとxが起動する
338334:04/11/08 13:44:39
>>335
multi-tty ググってみた。
今どきなのは分かったけど、
これってコンソール用なのでは?

進化的に Xemacs→Emacs21(+multi-tty)

 正しいですか?
>>338
X でも -nw でも使える
>>321
俺もなった。解決法はインストールされているものやman tgifを参考にして
正しい Tgif (Xリソースファイル) を書く。
詳しいことは忘れたが。
ダメです。.Xresoucesに下記を書いたけどtgifで日本語が書けない。

Tgif*BaseRyuminFont:
Tgif*BaseGothicFont:
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:48:29
いまどきの emacs は激重だから勧めないね。
19 せいぜい 20 までの方がだんぜん良い。
>>342
ふつーに 20 より 21 のほうが軽いけど??
>>341
それっぽっちしか試さずにダメってゆーな。

>>342
今どきのCPUで使えば無問題。
Tgif*BaseRyuminFont:
Tgif*BaseGothicFont:

Tgif.DefaultSingleByteFont: Helvetica
Tgif.SquareDoubleByteFonts: \n\
-hku-fixed-medium-r-normal--%d-*-*-*-*-*-big5.hku-0,*,HKU\n\
-hku-fixed-medium-r-normal--%d-*-*-*-*-*-big5.hku-0,*,HKU\n\
-hku-fixed-medium-r-normal--%d-*-*-*-*-*-big5.hku-0,*,HKU\n\
-hku-fixed-medium-r-normal--%d-*-*-*-*-*-big5.hku-0,*,HKU
(以下略)

も書きましたがダメでした。どうすればいいのかなぁ、もう。
fonts.dirが逝かれてるのかも?
もう一回フォントインストールし直してみたら?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:23:12

emacs 20, 21 は起動に時間かかるのがダメ。
俺は割と起動終了をする使い方なんでね。
エディタ論争は他でどうぞ
>>347
emacsclient 使え
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:49:43
5.3でmpd動かせてる香具師いる?
>>350
昨日の -current では動いてるけど...
どっかで netgraph のヘッダが変わった記憶があるから,
mpd を作り直せば 5.3.でも動くのではあるまいか?
単なる憶測ですまん.
>>345
中国語を出したいのか? てっきり日本語フォントの話かと思ってたんだが……

目のつけどころとして SquareDoubleByteFonts は正しい。
もうちょっと頑張れ。

MMX166, Memory32Mbyte のノートにインストールしたいんですが、
4.10 と5.3 、どちらがオススメでしょうか?
機種もわからないのに何を言えと。まあたぶん4.10Rの方が無難じゃないかな。

>350
それで遠隔ホストを5.3Rにしたら反応がなくなったのか……
356350:04/11/08 16:35:47
今は5.3RC1でmpdが動いてるんだけど、出し直しする前の5.3Rでダメだった。
今度の5.3Rは大丈夫なのかと。
しばらく様子見かな。
駄目だ。わかんね。
tgif.Xdefaultの通り書いてxrdb margeしたら書き方違うって出る。
どういうこと?
359353:04/11/08 16:59:30
>>354 あいまいな問いに答えていただいてありがとうございました。
やっぱ5.3 はキツイっすか。。。4.10 +fluxbox で頑張ることにします。
360334:04/11/08 17:08:16
バージョンで宗教戦争になるんですね。
vi VS emacs と思っているのは古いですかね。

・navi2chでmonafontを使いたい。
・mewの将来を考えて新しいめの環境にしておきたい。
って理由だけだったんで、なんとなく新しそうなやつにしときます。

>>335 >>339 >>342 >>343 >>344 >>347 >>349
m(_ _)m
4.10 が 5.3 より低スペックでも動くというわけではない。
>>358
man tgif すると、"SQUARE DOUBLE BYTE FONTS" の項目の終わりの方では、
順に中国語の例と、日本語の例があげられていて、
-jis-fixed-*-....-jisx0208.1983-0 な例がでてる。
一応、-jis-fixed-*-...-jisx0208.1983-0 という名前で、 xfontsel からフォントは見えてるよね?

.Xresources や .Xdefaults のファイルが「書き方違う」というのは、
注釈記号 ["#" はだめで "!"] とかかな。
ファイルが長大になりがちだったら、バックアップした上で、シンプルな
Tgif.SquareDoubleByteFonts: \n\
...
や Kinput2 関係くらいのファイルを作って xrdb -merge してみるとどうだろ。
5.3Rを使用しています。
ACPIの設定で
hw.acpi.thermal.tz0._CRT の設定値の変更方法について質問です。

sysctl hw.acpi.thermal.tz0._CRT=xxxx
とすると、この値はリードオンリーだといわれてしまい変更できない
のですが、この値を変更するにはどの様にしたら良いでしょうか?

#CPU負荷の高い作業をすると、設定値を超えてしまい電源がオフされてしまう
#のでACPIをロードできない orz
これはヤバい?ちゃんとフォントが入ってないということですか?

local# xfontsel
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
Warning: Unable to load any usable fontset
やばくはないだろ.
わかんない。だいたいja-alias入れてるのになんで理論名で指定するの?
バグ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:31:11
5.3ってのがProduction Releaseであることを知ってテンションがあがってきた
>>363
loader.confでどう?
# rm /usr/ports/INDEX.db
# rm /usr/ports/INDEX
# rm /usr/ports/INDEX-5
# cd /usr/ports
# make index
# pkgdb -fuF
# portsdb -uU

# portupgrade -arR
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:323:in `deorigin': cannot convert nil into String (PkgDB::DBError)
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:916:in `tsort_build'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:915:in `each'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:915:in `tsort_build'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:907:in `each'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:907:in `tsort_build'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:929:in `sort_build'
from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:933:in `sort_build!'
from /usr/local/sbin/portupgrade:674:in `main'
from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `initialize'
from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `new'
from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `main'
from /usr/local/sbin/portupgrade:1845

なおんねー

そう言えばこのスレ「エスパーきぼんぬかよ」とか「人間初心者お断り」のテンプレが抜けてるよ。
>>370
書くなら「このすれにはエスパーなどいません」かな
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:25:10
FreeBSD 5.3Rのiso(CD用)をDVD-Rに焼いてみた。

・・・やっぱCD-bootできないな。。。
う〜む、困った。
FDドライブないし・・
え!?
5.3ってmpd使えないの?
>>368
loader.conf に hw.acpi.thermal.tz0._CRT="3552"
と書いて試してみましたが、無視されたようです。
sysctl.conf に書いた場合にはリードオンリーだと言われてしまいます。
>>311
レスありがとうございます。
誘導頂いたスレで再度質問させていただきます。
どうもありがとうございました。

レス遅くなってスミマセン。。
mpd粘着がいる気がする。
大半が光ユーザーでPPPoE接続が必要なのを考えると
mpdの話題が出ないほうがおかしい。

おまけにFreeBSDってネットワーク使えなきゃ何の意味も持たないし・・・
#portupgrade -Ccfaってやってみた。
2日くらいずっとビルドしてる。
なんだと。
mpd使えないのか・・・、危うく5.3入れるところだったよ。
あぶねぇ。
使えないのではなくてportupgrade -f net/mpdをしないとダメってことだろ
>>149
>>176
のjdk14の質問にも答えてやって〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:43:16
mpd粘着のおまいらさん。
とりあえず試してみますたよん。
結果、NGでつ。
kldstatでng_XXX系のモジュールがロードされちょる。
RC1ではなかったのにな。
RC1からReleaseまでの間に仕様が変わったんだろうね。
どっかスクリプト書き換えれば対処できるのかもしれんが、洩れは当面RC1でいいや。
>>324
インストールだけで24MB位は必要だろう。16MBでは確か動かないはずだ。
インストール後は16MBでも何とか動くかもしれん。だがまともに使おうと
思うなら最低32MBは積んでおくべき。Xやでかいアプリ使うつもりならもっとだ。
最近の FreeBSD は WindowsNT4.0 より要求レベル高いからそのつもりで。

>>353
用途とか具体的な機種が分からんが、ノートということでとりあえず5.3Rを
おすすめしておく。
>>382
> mpd粘着のおまいらさん。
> とりあえず試してみますたよん。
> 結果、NGでつ。
> kldstatでng_XXX系のモジュールがロードされちょる。

これのどこが問題なの?
おれはコンパイルできる所までしか確認してないが。
>>384
ng0: flags=8890<POINTOPOINT,NOARP,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
>>385
何がいいたいの?UPしてないってことか?

  > kldstatでng_XXX系のモジュールがロードされちょる。
との関係がさっぱりわからないんだが。
つまりMPDは
makeは成功するが、とりあえずなんか理由はわからんが使えないって事か?

むぅ、様子見だな・・・。
多分mpd側で対応されるだろうけど・・・
様子見てても魔法的に直ったりしないぞ。本当に困るなら行動せよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:37:12
>>198 だが、まだ、かんじへんかんできない。
>>206
cannastatとやると
Error Disconnectedとでる。たいしょほうは?
>>389
cannashはデフォルトじゃ動かないよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:43:06
>>390
どこをかえれば、うごきますか?
>>381
>>176 については
pkgdb -F してみたら?
>>388
誰かがmpd側を修正するんじゃない?
さすがにこの不都合を放置する事は無いでしょ。
メジャーバージョンアップだからかなりの人が困ってるだろうし。
cannaserverは起動している?
/usr/local/etc/rc.d/canna.sh start

/root/.cshrcには
setenv CANNAHOST localhost

setenv CANNAHOST unix
とか?
395394:04/11/09 00:01:25
cannaをTCP/IPで動かしたいんだったら
/root/.cshrc
setenv CANNAHOST localhost

/etc/rc.conf
canna_flags="-u bin -inet"
canna_enable="YES"
>>389
canna_enable=${canna_enable:-"YES"}
canna_flags=${canna_flags:-"-u bin -inet"}
あたりだったと思う
あんまり詳しく覚えてないから適当に検索してみてね
>>394

>/usr/local/etc/rc.d/canna.sh start

rcNG だから、/etc/rc.conf に書いておかないとダメだな。

canna_enable="YES"

だ。
だいたいやったけどだめ。
もういいもんね、tgifなんか使えなくてもOpenOfficeのDrawがあるから
いいもんねだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:27:43
>>395
Thanx それで、変換できるようになりました。

尚、/usr/local/etc/rc.d/canna.shは変えてないんですが、動くようです。

canna_flags=${canna_flags:-"-u bin"} # Flags to canna program
# Put the following into /etc/rc.conf if you want to use a TCP
# connection instead of a UNIX domain socket.
#canna_flags="-u bin -inet"
つまり、これの1行目に#をつけて、4行目の#をとらなくても、ちゃんと動くようです。
変えないと、何か差障りある?
ん?
5.3になってAMD64のcvsupが普通に動くぞ?
>>399
おまえは、レスをちゃんと読んで理解しようとしてるか?
自分なりに調べたのか?
初心者スレでいきがる奴発見。
初心者にも程が在る。
>>402 そんなこと書いて楽しい?
405340:04/11/09 00:53:46
>>398
しょうがねーな。ほらよ。
sed -i.bak 's/-jis-/-alias-/' /usr/X11R6/lib/X11/ja_JP.eucJP/app-defaults/Tgif
あと -*-*-*- になってるのを -medium-r-normal- とか
(太字はmedium->bold、 斜体は r->i) 直せばOK。

ja-tgifのメンテナに直せゴルァメールしといてくれ。
>>404
おう、楽しい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:03:09
ところで、FreeBSDでMS Windowsのフォントを使う方法が載ってるページがあったけど、
見当たらないんだが。(過去ログにもあったか。)今、どこにあるか知らんか?
ぐぐれば出てくるだろ
409394:04/11/09 01:08:32
>>399
差障りないと思います。

/etc/rc.confに追加するか、もしくは、canna.shを直接変更するか2択ですが
やってることは同じはず。
5.3R(AMD64)の pkg や ports の ja-* の充実度はどうでしょうか?
5.2の時はこのスレで、動かなければ自分でなんとかしろ、と
言われ、自分でなんとかできない自信があったので
迷わずi386を入れますた。

スレを見ていると結構入れている方が多そうですが。。。
>>410
ディスクなんて安いんだから、両方入れたら?
mpdで接続していたホストを遠隔でmake installkernelしたら沈黙した……

現場にはBフレッツベーシックのみ。
mpdが対策されたらppp.confで接続してcvsupして……
xrdb: colon missing on line 1, ignoring line

って出るよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:31:12
FreeBSD5.3RのCD用isoを落としてきて
DVD-Rに焼いたのですが、CD-BOOTが出来ません。
ファイルはちゃんと中にかけてるんですが・・・

もしかして、DVDに焼いたらCDからブート出来なくなるのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:39:35
>>414
BIOSの設定でCDブートの優先順位を上げてあるのか?
>>415
いえ、それはやってます。
Boot from CD-ROM : Failure…
こんな感じになりますから、CD事体は読みに行ってるはずです。
一つのファイルを一つのファイルとして焼いたら意味ない
>414
CD-RにCDイメージで焼かないと。
データで焼いたらブートしないから注意。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:18:58
>>414
とりあえず、CD-Rに焼いたら?ちなみに、焼き用ソフトは何を使ってる?
mpdコンパイルし直したら動いたよ。
>>363
/sys/dev/acpica/acpi_thermal.cを見る限りその値は
read only(CTLFLAG_RD)のようです。BIOSでいじれたりしませんか?
(それより冷却をちゃんとした方が)
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 04:31:25
http://sakura.take-labo.jp/freebsd/i386-ports.html

このページのportsdb -Uuをやってるんだけど、時間掛かるものなのか?
Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please wait..
で固まってるようなのだが。
だいたい数時間は覚悟したほうがいいな。
そんなに掛かったっけ? まあすぐには終わらんが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 06:13:08
http://www.packetwatch.net/documents/guides/freebsd/flash6.php
R5.3で↑このページを試したのだが、下のエラーが出やがった。誰かちゃんと使えた奴いますか?その方法は?
LoadPlugin: failed to initialize shared library /usr/local/lib/linux-flashplugin6/libflashplayer.so [Shared object "libm.so.2" not found, required by "libflashplayer.so"]
LoadPlugin: failed to initialize shared library /usr/local/Acrobat5/Browsers/intellinux/nppdf.so [Shared object"libc.so.6" not found, required by "nppdf.so"]
LoadPlugin: failed to initialize shared library /usr/local/lib/linux-flashplugin6/libflashplayer.so [Shared object "libm.so.2" not found, required by "libflashplayer.so"]
LoadPlugin: failed to initialize shared library /usr/local/Acrobat5/Browsers/intellinux/nppdf.so [Shared object"libc.so.6" not found, required by "nppdf.so"]
426425:04/11/09 06:15:12
それは、mozilla起動時に出て来るエラーメッセージ。
5-stableにいるんだけど、/usr/src/UPDATINGでは
10/24 FreeBSD 5.3-RELEASEって日付のままなんだね。
>>425
less +/20041001 /usr/src/UPDATING

429425:04/11/09 06:50:43
自己解決した。せっかくなんで、教えといてやろう。
http://www.packetwatch.net/documents/guides/freebsd/flash6.php
の4 - Libmap Configurationで、
libm.so.6libm.so.2を
libm.so.6 libm.so.3に変えれば正常に動作した。
430425:04/11/09 06:52:05
>>428
ん?
431363=374:04/11/09 08:19:33
>>421
残念ながらBIOSでは設定項目がないんです。

>(それより冷却をちゃんとした方が)
やっぱ、そうですよね。
ブックタイプで静穏ファンが付いているのが問題なのかな。
設定が60℃で負荷をかけると62−63℃まで上がるんですよ。
職場のマシンであまりいじりたくはないのだが。。。うーん。

#しかし、この温度ってどうやって決めているんだろう?
#パナのノート(CF−T1)は100℃になってるし。。。
>>430
あなたがたどりついた解決法は最初からUPDATINGに載ってますってこと。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-8299726-7301923

FreeBSDの本て事実上3冊しかないんだね。
パスワードの自動生成コマンドってありませんか?
ぐぐったらsecurity/apgってのが出てきた。
漏れはperlスクリプト使ってるけどナー
>>433 が見れない。
ブラウザのハゲ?
しかしGnome入れるとktermもmozillaもアクロバットPDFリーダーもいらないんだな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:30:38
今までソフト入れるのに/usr/ports/hoge make installしてたんですけど
さっき#pkg_add ftp://ftp.freebsd.org/hogeしたら、、、
インスコに30分以上はかかるソフトが30秒でインストールできました・・・@@;
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-5.3-release/All/
の中身って全部で10GBくらいだから全部とりあえずダウンロードしとくと
インストール時にすぐ入って便利ですね。ってなんか日記書くなって言われそうだけど
このことで同感してくれる人とかいたらレスしてください^^
>>439
>なんか日記書くなって言われそうだけど

激しく同感します。
うざいよ、おまえ。
レスしちゃった
442トゥトゥ:04/11/09 13:46:02
IPアドレスベースのバーチャルホストを構成する方法を教えてください
443トゥトゥ ◆jG/Re6aTC. :04/11/09 13:48:29
やっぱりいいです
444& ◆lyQg58eBAc :04/11/09 13:58:42
>>443
↑は偽者です。>>442が本物です。教えてください。
Apacheスレに行け。
>>442 が偽者の場合
っていうかApacheスレにさっそく移動したけど。
移動したらしたでこっちにも「移動しました」とか書いとけばいいのにね
448末端的ユーザ:04/11/09 16:57:41
>>439
ダウンロードって、10GB のうち実際にインストールするものを考える
と 9 割以上無駄になりそう。
公的機関やプロバイダや企業のサーバーもあるわけだし、それぞれ
のサイトで配布しているのは FreeBSD ばかりじゃないから、あまり迷
惑をかけるのはどうかと思うが。
# 釣りなんだろうけど。
5.3Rでmpd使えているぞ。コンパイルしなおせ。
詳しくは /usr/src/UPDATING嫁
>>439
今後は portupgrade を使うようにしような。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:43:44
質問です。
5.3Rを入れるときにアカウント作成し
入れた後、telnetでそのアカウントで接続して、suでroot権限を得ようとすると
su: Sorry
と出ます。

どこを修正すると、可能になりますか?
そのアカウントはwheelになってるのか?
telnetは平文で流れるから使わないほうが、、、

sshとかputtyがいいと思うよ。
>>452
ありがとうございました。
Wheelにする事で出来ました。

>>453
確かにSecurity上良くなさそうですね。
自分はDos窓からそのまま出来るので気に入ってたのですが・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:06:35
Firefox1.0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

Mozilla Firefox Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099150983/
>>449
コパイルしなおしたけど使えない...orz
>>456
>>449 したのか?
RELENG_5 だけど使えたよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:18:23
FreeBSD5.3の日本語のリリースノートはありませんか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:33:41
FreeBSD5.3Rをインストールした直後の状態です。
kernelの再構築をしようと思って余計なオプションを省いて
make dependしたら
../../../pci/if_xl.c:139:23: miibus_if.h: No such file or directory
mkdep: compile failed
*** Error code 1

Stop in /usr/src/sys/i386/compile/org.
*** Error code 1

Stop in /usr/src/sys/i386/compile/org.
こんな感じで言われました。
再構築しない素の状態で3COMのNICはxlで認識してますし、ドライバも入ってるようです。
何故でしょうか?
# PCI Ethernet NICs that use the common MII bus controller code.
# NOTE: Be sure to keep the 'device miibus' line in order to use these NICs!
>>460
THX!です。
MII BUSのコメントアウトはずしたら直りました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:46:06
質問です。FreeBSD5.3なんですが
/etc/ppp/ppp.confに
default:
set device PPPoE:xl0
set MRU 1454
set MTU 1454
set speed sync
set log Phase tun command
set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0
add default HISADDR
nat enable yes
accept chap
accept pap

#dti
dti:
set authname xxxxx@[email protected]
set authkey xxxxxxx
と書いた後
root# ppp -ddial -nat dti とすると・・・
Warning: Bad label in /etc/ppp/ppp.conf (line 2) - missing colon
(略、ずっと続きます。)
Warning: Bad label in /etc/ppp/ppp.conf (line 11) - missing colon
Working in ddial mode
Warning: Bad label in /etc/ppp/ppp.conf (line 2) - missing colon
(略、ずっと続きます。)
Warning: Bad label in /etc/ppp/ppp.conf (line 15) - missing colon
こんな感じになって接続できません。何故でしょうか?
FlashってGnomeについてるプラウザでは表示させられないのでしょうか?
>462
(line 2)
(line 11)
(line 15)
missing colon
>>462
messageの通り。5.3だからとか、記述内容そのもののミスじゃないと思う。
ラベル以外って字下げしないで良いんだっけ?
改行コードは大丈夫か?(samba経由でWinのエディタで作ったりしてない?)
5.xはどの程度のスペックがあればシングルプロセッサのマシンでも快適に使えますか
>>462
o A command line must contain a space or tab in the first column.
>>466
どんなスペックでもいいとおもうよ。500Mhzあれば十分では。
KDEとかつかうんなら別だけど。
469462:04/11/10 00:33:51
レスありがとうございました。
タブ入れれば出来ました。
>>468
語るスレでは4より性能が落ちただのなんだので心配だったのですが
特に問題は無さそうですね。
なんかportupgradeてインストするのに時間かかるなあ。
Warning: Object directory not changed from original /usr/ports/sysutils/portupgrade/work/pkgtools-20040701/misc/bash

とでてbuild出来ないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
>>470
レガシーはかなりの部分が切り捨てられつつあるので、基本的に中古屋
で売れ筋位の辺りのスペックを考慮しておけばいろんな意味で安心だし、
性能的にも十分だろう。

…ま、要は開発者の使っているマシンスペックを想像しろってことだな。

最低限要求されるスペックとか、そーゆーことが知りたいならまた別の話。
4.xではコプロがあれば快適に動く…だったが、5.xではコプロが必須とか
6.xではそもそも386はサポートされないぜ! とかそういうこと。
#ん〜、4.xでは「強く推奨」だったか? ちと記憶があやふや。
5.xでもGENERICカーネルからは386サポートが外されてるんで、
別マシンでカスタムカーネルを作ってやんないと386マシンには入れられないし。
1GHz越えのマシンならどっち使ってもいいって感じかな。
MMX166 でも普通に動くし、要は使いたいアプリケーションに合わせた
スペックで、ってことだね。
ああそう。
>>456
mpd のバージョン変わってるのに, 古い設定ファイル使ってたりしないだろうな?
設定ファイル変更あったっけ・・・
ほんとだ。
5.3Rでmpd動いたよ。
5.3RC1で動いていても、5.3Rにしたらmpdのリコンパイル以外に色々やらないとダメだな、それなりに。
カーネル再構築で
device apm.0.flags="0x20"
としたんですが、シンタックスエラーになってしまいます。
NOTESを見てこう書いたのですが、
どのように書けばいいんでしょうか?
4.xでは
device apm0 ato nexus? flags 0x20
だったのですが、5.3でもこのように書いていいのでしょうか?
/boot/device.hintsに書ぐべぎことでねえのげ?
>>483
あ、すいません。自己解決致しました。
flashプラグイン入れるとクラッシュします。
これは一般的な動作なんでしょうか?
もじらです。
>>485
エスパーに登場願いたいのならちゃんと「エスパーきぼんぬ」って書かないと
だめですよ。
/usr/ports/multimedia/mplayer-skins
をインストールしようと思うと
make fetchで
Vulnerability check disabled, database not found
と出ます。
mplayerをportsでインストールできないのでまずはmplayer-skinsをと
思ったのですが、やはりこれもできません。
アドバイスおながいします。
なんだよmpd厨はレベルの低い荒らしクンだったのかよ
きちんと使いこなせないのならFreeBSD使うのやめろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:51:04
atacontrolでRAID1するとき、容量がぜんぜんちがうディスク2つを
使うことはできますか? できる場合、大きい方の余り領域は
どうなるのでしょうか?(使うことができる?)

教えてください。おねがいします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:11:22
FreeBSDのパーテンションのデータを
WindowsOSで読み出すソフトありませんか〜〜;;
>>487
portauditを入れて一回実行してみればいいでしょう。
>>455
# $FreeBSD: ports/www/firefox/Makefile,v 1.101 2004/11/10 00:58:53 marcus Exp $
ちうことで portinstall -v してるんだけど、
===> Building Chrome's registry...
で止まってますがどうしたもんかな。
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=73198
これと同様の罠を踏んでるらしいんだけど・・・
494493:04/11/10 16:47:38
あ、環境はFreeBSD 5.2.1-RELEASE-p11です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:51:20
>>492
490です^^;
utfs2toolで、できませんですた〜;
>>493
一度そこで止まってたから^Cして、
またmake install打ってほっといたらいつのまにか終わってた。
5.2.1でmpd使ってて5.3にあげたら確かにmpd動かなくなった。
けどmpd入れなおしたら動いたよ。
おい、stableとかreleaseとかcurrentがよくわからんです。
stableとcurrentは
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html
ここでみてわかったのだが
releaseってなんですか?
この 4 つの ISO image の役割を説明したドキュメントってあります?

MD5 (5.3-RELEASE-i386-bootonly.iso) = e370ae39bb34f0789c638b6ad50038a2
MD5 (5.3-RELEASE-i386-disc1.iso) = fbcbfdff31f27de396f257e0a37a78b8
MD5 (5.3-RELEASE-i386-disc2.iso) = 21874a5663022768336e4cc73d1dd30d
MD5 (5.3-RELEASE-i386-miniinst.iso) = 96124b2608ba481693e04d364d485e3c
とりあえずインストしたいなら5.3-RELEASE-i386-disc1.isoこれだけ焼けばいい
本体を入れたいならdisc1だけでOK。
>>501
本体とは?disc2は何が入ってるの?
焼いてないから分からない
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:51:52
質問です。
ping ****.co.jp
等をすると
ping: cannot resolve ****.co.jp: Host name lookup failure
と出ます。
/etc/rc.confには
defaultrouter="192.168.1.1"
gateway_enable="YES"
hostname="root.私の.ドメイン"
ifconfig_xl1="inet 192.168.1.1 netmask 255.255.255.0"
が既に追加されており。
/etc/resolv.confには
domain 私の.ドメイン
nameserver ISPから貰ったDNS
が設定されています。
他確認すべき点はどこでしょうか?
ちなみに、PPPoEによるIPアドレスの取得には成功しています。
ていうかドキュメントはないのかよ!!
ping の設定がおかしいね。
/etc/pingrc はある?
>>504
>nameserver ISPから貰ったDNS

まさかここに ns.hoge.ne.jp とかかいてないだろうな?
disc1だけで普通にインストール出来たから
2枚目3枚目はpackageとかportsじゃないのかな?
市販のCDだと1枚目だけでインスト出来て
2枚目3枚目はpackageとportsだからisoもたぶんそうだと思う。
きっとそうさ。
509_:04/11/10 21:03:29
>>507
なんとなくウケたw
>>504
> 他確認すべき点はどこでしょうか?
そのdefaultrouterの設定の意味がわからん。
PPPoEで取得しているのになんでxl1に192.168.1.1?
ifconfig -a
DHCP関連じゃないのか?
512504:04/11/10 21:18:22
失礼しました。
/etc/hosts

192.168.0.1 root.私の.ドメイン root

192.168.1.1に変えたら直りました。
どうもお騒がせしました。

え〜と、一応NICを3枚刺ししてまして・・・
xl1がLAN側、xl0がWAN側、xl2がDMZになってるんです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:36:02
>>504
nsswitch.conf には, 何て書いてある?
5.3Rでja-openoffice-1.1をportupgradeで1.1.3から1.1.3_1に
アップしようとすると、

Fatal error 'Spinlock called when not threaded.' at line 83
in file /usr/src/lib/libpthread/thread/thr_spinlock.c (errno = 2)
アボート
dmake: Error code 134, while making '../unxfbsd.pro/bin/setup_services.rdb'

となってこけちゃうんですけど、これってうちだけ?
deleteして普通に入れればええやん
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:10:22
Sound Blaster Live! 24bit
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=206&product=10315
これを、FreeBSD5.3で使いたいけど、ドライバは、emu10k1用のsnd_emu10k1でいいのか?
そもそも、これ(24bit版)のチップって何?
>>516
Audigy LS
http://chibis.persons.gfk.ru/audigy/
サウンドブラスターの新しいのはここで作ってるみたいだけど
下のほうにAudigy LSはサポートしないと書いてある。
俺もFreeBSDのためにわざわざそのカード買ったんだけどあきらめて人にあげちゃった。
mpd厨はUPDATINGの↓読んでない屑なので、スルー願います。
20040819:
Netgraph changed its message format slightly to align the data
portion well on 64 bit machines.
Netgraph using utilities (e.g. ngctl, nghook, ppp, mpd,
pppoed, bluetooth, ATM) should be recompiled when a new kernel
is installed.
20040819:
Netgraphは、わずかに64ビットマシン上でよくデ
ータ部分を整列させるためにそのメッセージ・フ
ォーマットを変更しました。新しいkernelをインスト
ールする場合、Netgraphを使用するユーティリ
ィティ(例えばngctl、nghook、ppp、mpd、
pppoed、bluetooth、ATM)は再コンパイルしなければ
なりません。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:12:54
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/sound-setup.html
ここにあるように、/boot/device.hintsに
hint.pcm.0.vol="100"という一行を追加してリブートしても、
ボリュームが0になってしまい、いちいち、mixer vol 100としなければならないのだが、対処方は?
522410:04/11/11 01:14:14
>>410です。日記(amd64な人の情報になればと思い)がてら質問です。
5.3R(amd64)をインストールしました。chipsetはSiS755。(ECS 755A2)
NIC(SiS900)はもちろんのこと、ACPIもちゃんと認識され、動きます。
オンボードサウンド(SiS7012 Avance Logic ALC655 AC97Codec)は
カーネルメッセージでドライバがないと言われました。我慢します。
LINTをみるとVIAのオンボードサウンドなら鳴りそうです。

・既出ですが、やはり入れただけではCannaが起動しません。>>198-202の方法で解決しました。Thanks.
 今後、こういうスタイルに変わるんでしょうか?

・/etc/XF86Configをそのまま/etc/X11の下にxorg.confとしてコピーするとXは動きました。
(startxで起動。xorg ではなかった)

pkgから少し入れました。pkg数は2系の頃くらいの量でした。5.2では選ぶだけで知恵熱が出てますた。
netscape4.7がなくなってますが、portsにありました。
Linux emulationがなくなってます。我慢します。
KONがなくなってます。我慢します。
Wineがないです。我慢します。
boshがありますが動くんでしょうか。
↓動かしてみました。
ng-canna      core 吐いて死ぬ。
kterm       Error23,errno25:Inappropriate ioctl for device で動きません。
xemacs       core 吐いて死ぬ。
ja-mozilla     動くが2chのトップページをクリックすると落ちる。
          直接URLを指定するとこのスレも見れました。
electriceyes    動く。
fd(xtermの中から) 動く(xtermは日本語通すようになってた。まさか前から?)。
↑定番ぽいアプリが軒並みcore吐いて死ぬのはなぜでしょうか?
amd64はまだまだなんでしょうか? それともDesktop用途は捨ててる?
期待しすぎでしたかね。i386のインストールを検討します。。。
523514:04/11/11 01:18:27
>>518
そういうことだったんですか、入れなおしてみます。
多謝
>>523定番ぽいアプリが軒並みcore吐いて死ぬのはなぜでしょうか?

さぁ、今から君が実行すべきコマンドだ。

gdb ng-canna
run

emacs &

send-pr


>>501-502を読んで勘違いする香具師いそうだから書いとくが、packages(ports)は後で入れるというのなら、miniinstだけで十分なんだからな。
miniinstって、インストールメニューのminimumの意味じゃないぞ。
>>519 今さらご丁寧に引用までして書くおまえの方が怪しい。やっと動くようになって、嬉しかったのかい?
SOCKSってNECからどこかに変わったの?
528521:04/11/11 02:27:21
/boot/device.hintsの編集は、あれでいいらしい。
xmmsを起動すると、勝手にmixer vol 0と同じことをするらしい。
xmmsの設定を、誰かどうすればいいか知らんか?
~/.xmms/configを編集するらしいが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:40:28
MSのフォントを流用する方法を教えてくれんか?解説ページとかあればリンクを教えてくれ。
telnetなどでログインして、
telnetの接続元IPを取るコマンドってあるんでしょうか?
x飛ばすのに毎回設定メンドイ
>>531
telnetは使ってないからわからんけど、sshなら、
$SSH_CONNECTIONとか$SSH_CLIENTで取れる。
local も remote も FreeBSD なら、DISPLAY が渡らないか?
>>521
/etc/rc.d/mixer restart
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:40:10
5.2-RELEASEでlang/gcc34のコンパイルに失敗するのですが、
みなさんの5.2では通ってますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:18:13
>>522 
ひえー、まだそんな状態なのか。
見送り決定

ところで、動かした奴ってPackage?Portsどっち?
xemacsダメなのかよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:25:56
>>536
騙されるなよ...
cyrus-imapd-2.1.16_2 を使ってるんだが、
5.3R にしたら

# cyradm --user cyrus localhost
IMAP Password:
at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.6.1/mach/Cyrus/IMAP/Admin.pm line 118
cyradm: cannot authenticate to server with as cyrus

なんて言われるようになっちゃった。どして?
perlのversionが違うとか。
smbをインストールしようとしたら、
smbfs-1.4.1 OS versions subsequent to 500027 include smbfs.
と言われました。
もう入っているということですか?
smbでmount_smbfsでwindowsのPCのフォルダをマウントしたんですが、
中のファイル名が文字化けしてみられません。
一応、/usr/ports/converters/libiconv
は入れたのですが、ktermでもみれません。
Gnomeのファイルプラウザは固まりました。
慈善策を教えて下さい。
FreeBSD 5.3Rの対応マザボにSiS 651が含まれてませんが無理ってことですかね?
5.21の時はおkだったのに・・・
>>542
俺のマザーボードも含まれてないから無理だよ。
5.2.1までのsshdはSSH1でもお話してくれたが、
5.3からはいきなりSSH2になってしまいましたのかしら。
TTSSHが使えなくなった orz
puttyはきらい。
5.3のOpenSSH_3.8.1p1がSSH1もしゃべるようにするにはどうしたらよいのですか。
sshd_config
546410:04/11/11 21:12:55
>>524
デバッガの使い方も知らなかったもので。
↓gdbの出力です。
(gdb) run
Starting program: /usr/local/bin/ng
(no debugging symbols found)...(no debugging symbols found)...(no debugging symbols found)...(no debugging symbols found)...panic: aborting due to terminal initialize failure

Program received signal SIGABRT, Aborted.
0x00000008009742b8 in kill () from /lib/libc.so.5

ライブラリが古いのかと思います。対処方法はわからないので勘弁してください。
send-pr なんかとんでもない。
547410:04/11/11 21:14:25
>>536
kterm の使用はやめてxterm にします。
ja-mozilla は普通に使えてます。
xemacs-mule(Package) は>>524 の通りに eamcs で起動しますた。
548410:04/11/11 21:20:44
で、質問なんですが、5.3R(amd64)
xemacs21-mule(pkgのもの)でcannaが使えません。cannaサーバは動いています。
従来のmuleのようにダイレクトにcannaを使いたい(使えるものと思っています)のですが。。。

いろいろググって設定しましたが。。。
ちょっと古い情報ばかりで。。。

.emacs
↓load出来ないと言われるので*.elのあるパスを設定。
(setq load-path (cons "/usr/local/lib/xemacs/xemacs-packages/lisp/apel/" load-path))
(setq load-path (cons "/usr/local/lib/xemacs/mule-packages/lisp/mule-base/" load-path))
(setq load-path (cons "/usr/local/lib/xemacs-21.4.14/lisp/mule/" load-path))


(setq default-input-method 'japanese-canna)
(load-library "canna")
(setq canna-do-keybind-for-functionkeys nil)
(setq canna-server "localhost")
(canna)

・japanese-cannaが定義されていませんと出ます。
・(load-library "canna")では駄目で、
(load-library "canna.el")なら "一応"エラーは出ませんが。。。
Vineで似た例が古いemacsスレで解決してましたが、パッケージを追加して解決したようで。。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:40:03
msフォントをFreeBSD5.3Rで使いたいのだが。
mozillaのフォント設定(Edit->Preferences->Appearance->Fonts)で
ちゃんと設定したつもりが、SerifとかのCursiveなどの選択肢にms-minchoとかが現れてこないのだが。
やった手順は、次のとおりだが、何か変?
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x-fonts.html
これを参考に、/etc/X11/xorg.confに、 Load "freetype"の一行を追加。
mkdir /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType
このディレクトリに、msmincho.ttc, msgothic.ttcをコピー
portのx11-fonts/ttmkfdirを入れ、
# cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType
# ttmkfdir > fonts.dir

#xfontsel
とすると、fmlyなどにはms minchoなどが現れるが、mozillaのフォント設定には出てこない。
mozillaは、5.3RのCDから入れたv1.72

mozillaに、正しく認識させる方法は?
>>550
MakefileのWITHOUT_XFTってどうしてたの?
fc-cache では出てくる?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:55:27
>>551
mozillaのMakefile?
CDから、バイナリを入れたんでMakefileは使ってないと思う。
554550:04/11/11 21:58:14
>>552
それフォント?mozillaにもxfontselにも出てこないけど。
書き込む前にググってみるくらいしろよ。
556550:04/11/11 22:27:28
>>552
出てこない
Xコアフォントシステムとfontconfigは別物だからね
fc-cache -fv やってみそ

Xのフォントのことならココ読んでみるといい
http://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-2
↑それでできた。thx
>545
どうもです。

/etc/sshd_config今まで触ったことなかったです。
デフォルト変わって慌てました。

#Protocol 2,1が、#Protocol 2になってたのねーorz
Protocol 2,1

あと、
PasswordAuthentication yes
ねー。
560410=548:04/11/12 00:16:46
>>548です。質問しなおします。

Xemacsでcannaが起動しません。(cannaサーバは動いています)

5.3R(amd64)です。pkgで↓を入れています。

emacs-21.3_3 GNU editing macros
ja-xemacs-mule-canna-21.4.14_1 XEmacs(stable version) text editor(SJ3, SKK and Canna)
xemacs-mule-21.4.14_1 XEmacs(stable version) text editor with mule(Only the execu
xemacs-mule-packages-3.7 XEmacs elisp packages for Mule(mule-packages)
xemacs-packages-10.0 Basic XEmacs elisp packages(xemacs-packages)

.emacsのcanna該当部分は↓です。

(setq default-input-method "japanese-canna")
(global-set-key "\C-o" 'canna-toggle-input-method)
(toggle-input-method nil)

↑で起動すると↓と言われます。

"Can't activate input method `japanese-canna'"

ググっても微妙に古い情報です。(全部試しましたが)
書き方を微妙に変えたり、
ライブラリのロードパスを付け加えたりいろいろしました、
もうだめぽ。どなたかヒントだけでもお願いします。
OpenSSH has been updated from version 3.6.1p1 to version 3.8.1p1.

Note: The configuration defaults for sshd(8) have been changed. SSH protocol version 1 is no longer enabled by default. In addition, password authentication over SSH is disabled by default if PAM is enabled.

562410=548:04/11/12 01:17:20
>>548 >>560 です。
ググったら前スレがよく引っかかっりますた。落ち着いて読みました。
他の人の事もあるので、ていねいに自己レス(日記)。

結局、さきほど 前スレでyc.elを知り、portsから入れました。
自分が普段cannaで使っているキーバインドは知れた量だったので
yc.elで十分ですた。(公式サイトの悪い点の話)
お騒がせしました。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~knak/yc.html
>>490
SourceForge.jpにこんなのがあった。

6. FFS File System Driver for Windows 0.5 リリース
FFSドライバー0.5をリリースしました。 BSD UNIXのBerkeley Fast File System
をWindowsで読めるようにしてくれるファイルシステムドライバーです。今回の
リリースではDisklabelサポートを追加しました。

はたして使えるのかどうかはシラネ。
564質問:04/11/12 11:29:34
FreeBSD 5.3 をdisk1.isoでVirtual PC 6.1 for Macにインストールしました。
mtoolsでFDを読もうとすると/dev/rfd0.1440がopenできないと言われます。
dmesgをみるとFreeBSD 4.10の時にはあった
fdc0: <NEC 72065B or clone> at port 0x3f0-0xcbfff on isa0
という行が見当たりません。また、/devにも、rfd* が何もありません。
5.3でFDDを使うにはどうすれば良いか教えてください。
>>564
犬板にでも行って来い
>>564
犬板にでも行って来い
>>565-566
消えろ。
>>564
Virtual PC が提供する 仮想 FDD が FreeBSD から認識されない限りどうにもならない。
Virtual PC は触ったことがないのでわからないけれど、
なにか BIOS とかパラメータ変更とかないかい?
device.hints
5.3で以下のpkg portsを入れています。

flashplugin-mozilla-0.4.10_6 A GPL standalone Flash (TM) plugin for Mozilla web browser
ja-mozilla-jlp-1.8.a3 Mozilla Japanese Language Pack (JLP)
mozilla-1.7.2_2,2 The open source, standards compliant web browser
mozilla-1.8.a3_1,2 The open source, standards compliant web browser

mozilla使用中、2chの外部サイトへのリンクをクリックすると、
落ちます。飛ぶ際の許諾画面には行けません。
terminalから動かすと、以下のようなエラーメッセージが残りました。
open dsp: No such file or directory
Segmentation fault

どこをいじればいいでしょうか?
>>570
flashpluginを使わないとか
572570:04/11/12 20:20:21
>>571
ありがとうございました。
flashplugin-mozilla-0.4.10_6
を抜いたら正常に許諾画面が出ました。

flashが見れないのはかなり寂しいですが、
pluginが入っていてもVer7などの新しいflashは見れないので
これで我慢します。
>>572
linux-flashplugin を入れよう。
指示で出てくる通りに/etc/libmap.confを書くのを忘れずに。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:25:02
質問です。
今PCルーターをFreeBSD5.3で構築しています。
pppoe + pfでやろうと思ってます。

それで今pppoeでルーターのマシンから外部にアクセス出来るようにはなったのですが
/etc/以下の rc.conf, pf.conf, sysctl.confを
http://haiiro.info/up2/file/2396.txt
このように変更しましたが、クライアントPCから外部へアクセス出来ません。

設定が足りない部分などがあるのでしょうか?
kernelにはNETGRAPH関連やALTQ関連を入れた状態でmakeしてます。

宜しくお願いします。

lx0:WAN
lx1:LAN
tun0:pppoeで取得したアドレス。
>>574
設定ファイル斜め読みだが、NATをしているところがどこにもないのでは?
576575:04/11/12 20:40:40
すまん pf でやっているようだな
/usr/portsの下でmake cleanしたら大変なことに!!
>>573

外野だが、やってみたらflash入れても落ちなくなった。
ありがと。
一応、確認のために質問させて下さい。
5。3でもntp.confはetcの下でいいんですよね?
>>572
>pluginが入っていてもVer7などの新しいflashは見れないので
広告とか、互換性を気にしてか大抵6以下と思う。

スレ、ログの検索くらいしろ。他の書き込みが流れてしまう。
>>579
自分で確認しろボケ
man strings
>>577
portsからmigemoを入れようとして間違って/usr/ports/japanese直下で
make install cleanやっちまった orz

途中インタラクティブにオプションを聞いてくるやつがあったので気づいた。
あぶねーあぶねー
>>581
それを言うなら ntpd(8) だろ。それに strings 使うより conrtib/ntp/include/ntp_config.h
とか conrtib/ntp/ntpd/ とかを読むほうがいいぞ。せっかくソースがあるんだからな。

まーとりあえず好きなとこに置きゃいいじゃん。
おれは SIGHUP 時の動作気になるから既定のパスでも読めるようにするけど。
584574:04/11/12 22:30:06
>>575-576
レスありがとうございます。
そうです。NATもpfでやろうとしてるんです。

何で繋がらないのでしょうか・・・
xntpd_flags="-c /foo/bar/hoge/ntp.conf" とかじゃダメなのか?
いや、普通に/etc/下において一応動いたみたい。
多分、動いてると思う。
Xterm(xorg) でフォントサイズを大きくしたいのですが、
どのようにリソース(または引数)を書けばいいのでしょうか?
Ktermの設定そのままで書いてみたのですが、日本語部分がトウフになります。
ググってもKtermの設定ばかりです。
>>587
なぜ manual を読まない?
ntpq -p

やってみ、動いてる?
590587:04/11/12 23:01:51
>>588
死んだ婆ちゃんの遺言で…
>>590
だったら婆ちゃんに聞けよ。イタコでも使って。
ntpってもしやinetd動かさないと動かない?
なんか動いてなさそうなんだけど。
593名無し~3.EXE:04/11/12 23:09:43
>>584
/usr/share/examples/pf とman pfは読んだか?
それで解らなければ
http://www.openbsd.org/faq/pf/ja/
だな。
>>592
んなこたーない
5.3 RELEASEの日本語マニュアルはまだかな〜?
>>591
腕のいいイタコはどこにいますか?
597587:04/11/12 23:35:47
>>588
jmanが動かないものでつい。
すいませんできました。UTF-8なんですね。
FreeBSD FAQや他のサイトで解決しました。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:nL4HD4XYrRoJ:bakuretsu.atso-net.jp/bakuretsu/freebsd/ntpd.html+FreeBSD+ntp.conf&hl=ja&lr=lang_ja

これ見て書いたけど動かない。
起動時には読むけど、デーモンが動いてないみたい。
3.3のとき設定したやり方じゃ動かないみたいだし、
なんでコロコロ設定ファイルの位置とか設定の仕方が変わるんだろ?

jman strings見たけど全然分からないまったく要領を得ない。
>>592
時間ずれすぎてるとか。
しかしinetdから起動されるntpdって聞いたこと無いな。timedの間違いぢゃなくて?
600584:04/11/12 23:53:07
>>593
う〜ん、マニュアルもサンプルもそこのサイトも一通り目は通してたんですが…
一応書いてる事はほぼやったはずです。

もしかして、全く別の所でせき止められてるとか・・?
一応FreeBSD5.3Rを入れたまんまの素の状態でkernelの再構築だけしたのですが・・・
特に他は弄ってないです。
ntpdateは起動時にやっている。
ログインの前にntpd startも見た。
ps -aux | grep ntpd すると

root 364 0.0 0.7 2900 1692 ?? Ss 11:57PM 0:00.01 /usr/sbin/ntpd -p /var/run/ntpd.pid -f /var/db/ntp

とある。これは動いてるということじゃないのですか?
ただ、
ntpq -p
とすると、
No association ID's returned
と出る。
>>600
どのプロトコルもそうなの?
pfctl -n -f /etc/pf.conf はやってみた?
ntp動きました!
さんくす!
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:45:09
>>602
やってみましたがダメでした

というか設定は読めてるみたいです。
ブロックのルール書いたらtelnetからアクセスできなくなりましたから…
pf以外の設定漏れの気がします。

ちなみに念のために書いておきますと先ほど書いた通り、telnetからアクセスはできるのでクライアントとの接続には問題ないと思います
>>604
ならpfctl -s stateしてみてnat変換を見てみる。
問題なかったら後はkernelをGENERICに戻してみて試す。

漏れはPPPOE使った事ないから後はわからん。
6065 87:04/11/13 01:27:37
どうしたらいいんですか?
WARNING: /usr was not properly dismounted

というメッセージが出ました。
これはそもそもXがフリーズして電源のリセットを押して再起動をかけたせいですが、
その後、何度か普通にshutdown -r now
しても起動時の上記の表記が相変わらず表示されます。
検索してもその原因については書いてあっても、対処法については書いてありません。
何度か普通に終了させても駄目な場合、どのようにすれば上記の表記が表示されなく
なるでしょうか?
>>607
background fsckが終わる前にshutdownしていませんか。
shutdown -h now
して10分くらいして再起動かけたら直りました。
そんなものなんでしょうか?
610574:04/11/13 03:01:51
>>605
pfctl -s stateやると、何も返されずに戻ります。
あと、kernelをGENERICにして、NETGRAPH系とALTQ系だけ追加して構築してみましたが
それでも駄目でした・・・。
5.3でLANG=ja_JP.eucJPでwxGladeとかがcore吐いて死んじゃうの俺だけ?
wxPythonのportは2.4前提だから-devel使う気にもならんし。

% pkg_info -E '*wx*'
py23-wxPython-2.4.2.4_3
wxGlade-0.3.1_2
wxgtk-common-2.4.2_1
wxgtk2-2.4.2_5

なんだけど。なんとかならんもんか。
>>611
こっちでもgtk2のwxWidgetsはLANG=Cみたいなのでないと落ちる。
gtk1版はOK。
あう、やっぱそうですか。2.5.3は快調なんだけど、
2.5.3のportsを自前で作るのはwxの場合-commonがあるから面倒だしな……。
wxPython-2.5.3をも手で入れるべきか。
614316:04/11/13 10:07:26
俺の質問にもこたえてくれYO!
>>614
「うまくつながりません」だけではこたえようがない。
無線はしらんけどno carrierだから電波とどいてないんでは。
>>615
無線LANカードとAPの間およそ15cm
>>616
wepkeyを設定してないようだけど
AP側もwepを(もちろんWPAとかも)無しにしているか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:26:51
UNIXオフ FeeBSDインストールオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1090253442/
>>617
APもWepキー無でございます。
wicontrol
>>610
とりあえず altq は棚上げ。
netgraph は必要があれば動的ロードされるから GENERIC カーネルでためせ。
で、pf で NAT するのではなく NATD を使うのも検討してみるとよい。
旨く動くようになったら altq も投入して帯域制御をすればよかろう。
>>598
3.3 のときには xntpd ver 3.x 系
4.x で ntpd ver 4 系になったように記憶している。

strings してみろっていうのは
% strings `which ntpd` | less
して出てきた文字列を眺めてみろってこと。
バイナリから文字列らしいものを抽出して表示するのが strings コマンドの仕事
623538:04/11/13 14:28:23
perl 5.8.5 を入れて再度試してみましたが、、

$ cyradm --user cyrus localhost
IMAP Password:
at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.5/mach/Cyrus/IMAP/Admin.pm line 118
cyradm: cannot authenticate to server with as cyrus

こんなエラーがでて入れません。
再度 cyadm を起動して上記のコマンドを実行しようとすると、パスワードを聞かれるところまでいきません。
/usr/local/etc/rc.d/imapd.sh restart を実行すれば直りますが。

5.3R でちゃんとcyradm 使えている方はいらっしゃいますか?
624316:04/11/13 15:51:41
>>620
SSID、チャンネルは設定しております。
それ以外でなにかwicontrolで設定するのですか?
ちなみにアクセスポイント名すら出ていない状態です。
ワイをコントロールするんや
あの〜、FreeBSD5.2Rから5.3Rにしたらapache2でcgiが動かなくなったんですけど
なんででしょう?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:10:11
FreeBSDをインストールしたんですが…
CUIまたGUIでもキーボードがおかしいんですが。。。
どこを直せばいいでしょうか?

CUIとGUIで文字が全然違うのですorz
また、GNOMEとかは何がおすすめですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:11:29
FreeBSDをインスコしたんですがなんかおかしいんです。
どうすればいいですか?
>>628
ビルの屋上から飛び降りてください
どのビルでしょうか?
大至急教えてください。
ビルゲイツのビルです。レドモンドにあります
大至急逝ってください
>>626
error.log かなんか見れ。

>>627
/etc/rc.conf かなんかの keymap="jp.106" とかと
/etc/X11/XF86Config かなんかの
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
あたりを見れ。
>626
portupgrade -aCfr して3日ぐらいほったらかしにしとけ。
もしくはlibmにリンクしているportsだけをリビルドしろ。
>>627
> CUIまたGUIでもキーボードがおかしいんですが。。。

キートップをシンナー等の有機溶剤で綺麗に拭く
キーを押して'A'と表示されたら油性のマジックでキートップに'A'と書く
同様に他のキーも書いてください

> また、GNOMEとかは何がおすすめですか?

CDE、マジで最強だから
遅かった…orz
>>607
大体Xなんてただのアプリがフリーズしたくらいで電源切るのがバカ杉。
>>632さん
エラーログ見て解決しました。どうも〜
638627:04/11/13 18:57:31
>>632
レスありがとうございます。
rc.confのkeymap="jp.106"は
なんとか.isoになってました
また、リードオンリーファイルになっている場合はどうすればよいのでしょうか?


>>634
全部のボタンを押して文字を探したんですが…
今の問題が解決したらCDEやってみます
ありがとうございます
>>633
> portupgrade -aCfr して3日ぐらいほったらかしにしとけ。

FreeBSD は実用には程遠い OS なのですね。
教えてクン降臨age
>>639
んなこといっちゃって恥ずかしいくせに
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:14:50
ザケルガ
>>638
あのさ、もうちょい状況を説明してくれんか?

OSのバージョンは?
キーボードはどんな奴使ってる?
どうしてリードオンリーなの?
週末になると退院できるのかな? 例の人。
でも一つの作業に3日かかるのは、
実用的とは言えないと思うぞ。

別に何かの解析をやっているわけでもないんだし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:29:32
ラシルド
3日て
package入れすぎ
糞OSスレ発見しました
649ビール飲んだ:04/11/13 19:54:35
>>627
キーマップはコンソールと X では別個に設定する必要があるよ。
console の場合、定義ファイルの読み込みは
kbdcontrol -l /usr/share/syscons/keymaps/jp.106x.kbd
(この場合、rc.conf に keymap="jp106x" と設定可能)
X の場合は >>307

ファイルが read-only (書き込み禁止) をどうにかしたいときは、jman chmod してみよう。
例えば、ファイルを ls -l してみると左端にファイルのモードがでる。
u g o = user group other
rwx rwx rwx
111 111 111 = 7 7 7 (2進数 111 は 4 + 2 + 1 = 7)
6 (rw-), 4 (r--), 7 (rwx), 5(r-x), 0 (---) は頻繁に使うんじゃないかな。
書き込めないファイルは 4(r--) を 6(rw-) にすればいいってことだね。
650649:04/11/13 19:58:38
typo が。keymap="jp.106x" だね。ごめん
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:39:25
# man man
manのmanを表示するにはこれでいいですか
はい。
5.3ReleaseをThinkpad X31に入れました。
自宅ではHHK Lite2 JP (USB)、出先ではThinkpadのキーボード。
と使い分けたいので、以下のように設定しています。
/etc/rc.conf
# home
ifconfig ....
keymap="jp.106"
#office
#ifconfig....
#keymap="jp.106x"
コメントのオンオフで本体キーボードとLite2を使い分けるのですが、
Lite2 を繋げて起動すると "ろ" のキーが反応しません。
この状態でHHK Lite2を外しても、本体キーボードも "ろ" は無反応です。
Lite2 を外して本体キーボードだけで起動しなおすと、ちゃんと反応します。
原因として考えられる点がありましたらお教え下さい。
654653:04/11/13 21:12:29
言葉足らずでした。

Lite2 を繋げて "ろ" の反応がなくなるのは X 上だけで、
コンソールでなら反応します。
本体キーボードなら、コンソール、X どちらも問題ありません。
>>653
xevではどうなる?
それから、書き換えるんじゃなくて、usbd.confでコントロールしろよ…
656653:04/11/13 21:55:28
xev (Lite2) :
KeyRelease event, serial 30, synthetic NO, window 0x2e00001,
root 0x48, subw 0x0, time 2479115, (165,-11), root:(168,15),
state 0x0, keycode 228 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
XLookupString gives 0 bytes:

xev (Thinkpad Keyboard) :
KeyRelease event, serial 30, synthetic NO, window 0x2600001,
root 0x48, subw 0x0, time 2570301, (160,-9), root:(754,527),
state 0x0, keycode 211 (keysym 0x5c, backslash), same_screen YES,
XKeysymToKeycode returns keycode: 133
XLookupString gives 1 bytes: (5c) "\"

\ として認識してないのは分かりましたが、どうすればいいんだろ。 orz

usbd.conf :
こっちいじればもっとスマートに行けるんですかね。
これは調べてみます。
ユーザーにスーパーユーザーwheelの権限は与えたいが、rootのパスワードは
変更させたくない場合にはどうしたらいいでしょうか?
xorgconfも同じように設定すればいいんじゃなかろうかと思う
>>655
devd.confは無視ですか、そうですか

>>657
須藤
660655:04/11/13 22:25:55
>>656
おれもHHK2を使っているんだが、うちの.xmodmaprcには
keycode 228 = backslash underscore
と書いてあった:-)
.xsessionでxmodmap .xmodmaprcしている。
661655:04/11/13 22:28:26
s/HHK2/HHKLite2/
須藤って何ですか?
>662
すどぅ
>>662
わかった!
それってもしかしてsudoのことじゃない!?
おれってすげー!?
天才かも!
sudoって、なんでそんな命名したんだろうね。
須藤さんが作ったのでしょうか?
su do
667653:04/11/13 23:20:44
Thinkpad本体キーボード用の .Xmodmap.base (Ctrl <-> Caps)
Lite2用の .Xmodmap.usb (228 に backslash unserscore)
を用意して、.xinitrc で切替え
#xmodmap .Xmodmap.usb
#xmodmap .Xmodmap.base
とりあえず解決は出来ました。
OS本体でのキーマップ認識を、Xorgでそのまま使わせれないものですかね。
XkbDisable は試してみたけどダメでした。
もっとスマートな解決方をまた探してみます。
アドバイスくれた方、どうもありがとうございました。
dosu でもよかった。
天邪鬼だった。
いまは反省してる
Dosっぽいから嫌がったんだろうね。
sudo入れてもダメじゃん。

1.sudoで設定した後にrootのパスワードを変えても、sudoで聞かれるパスワードは
sudo設定時のパスワードを聞いてくる。つまり、rootがパスワードを変えても意味がない。

2.sudoでALLで設定した場合、sudo passwdでrootのパスワードを変えることができる。
ALLにしない場合、passwdコマンド以外のコマンドを全て列挙して記載しなければならない
とすれば設定上、passwdコマンド以外の実行を許すという設定は現実的ではない。
すまん!1はオレの勘違いだった。
>>670
運用ポリシーはともかく、ALLを与えるような対象であれば、rootのパスワード変更が
できても問題ないように思うんだが…。
制限された権限 - 特定のコマンドしか実行させたくないというのであれば、面倒でも
可能なコマンドを列挙すべきだろう。むろん /usr/bin/passwd だけは実行させないと
いう設定も可能だが、これは権限の制約にはならないから今回の用途には使えない。

あとは.../*/*bin/, /etc/ 等を 物理的に read-only なデバイス上に置くこと位か。
packageインストールしているときに、/usrがfullになってインストール失敗した
んですが、そういう場合、すでに入れられたカスみたいのが残っているんでしょうか?
そういうものを削除するには、 pkgーデリート をやった上でどうすればいいので
しょうか?
>>673
ハードディスクをフォーマットして Fedora Core をインストールする.
そうします!ありがとうございました!
5.3R をインストールしたら、boot0 の OS 選択画面でビープが鳴るようになりました。
その様になった方は他におられますか? 解決方を知ってる方がおられたら教えてください。
5.2.1R の時はビープは鳴りませんでした。PC は ThinkPad X40 です。
↑の捕捉です。

F? を押した時にエラーでビープするのではありません。
単選択画面が出る時にビープが鳴ります。
FreeBSD install FD が FD 入れ換えを指示する時に出す様な、ちょっと長めのビープです。

OS の起動は問題なくできます。
F1 ??? -----> WinXP
F2 ??? -----> リカバリ領域、なので押てしません。
F3 FreeBSD -> 5.3R
F4 FreeBSD -> UFS 領域のデータ置場、なので押してません。
>>676-677たん。
なにか関係があるかどうかは、よくわからないけれど、
おなじく 5.3-RELEASE のマルチブートで、こんなトラブルがあったよ。
なんの関係もないような気もするけれど、ここにいっしょに書かせてね。


発生した現象。
DOS 領域と、インストール時に作成した FreeBSD 領域で、
以下のように、同じシリンダー(2022)が重複して割り振られた。

1 0C:DOS FAT23X 42  2022
2 A0:Suspend   0   41
3 A5:FreeBSD   2022 4844
4

そして、(おそらく、そのせいで) WindowsME も FreeBSD5.3 も、
HDD から起動しなくなった。

使用環境。
パソコン CASSIOPEIA FIVA MPC-103
HDD IC25N020ATMR04-0/MO1OAD0A
行ったこと。
サスペンド用と WindowsME 用に、全体が割り当てられている HDD を
DOS のソフトである fips 2.0 を用いて、未使用のパーティションを新規に作成。

CD-ROM ドライブに 5.3-RELEASE-i386-disc1 の CD-ROM を入れて再起動。
FDISK パーティションエディタの画面にて、
先ほど作成した未使用領域の全体を FreeBSD 用に割り当てた。
ブートマネージャーは BootMgr を、Media は DOS を
それぞれ選択して Commit を実行。

インストール自体は無事に終了。だが再起動したところ、
BootMgr 自体は正しく動作しているようだが、その次の段階にすすまない。
# つまり、いくら待っても、またファンクションキーのF1やF3を押しても、
# WindowsME も FreeBSD も起動しない。

BootMgr に代わって、あらためて MBM をインストールしたところ、
DOS 領域と FreeBSD 領域が重複して割り当てられていることを発見。
FreeBSD 領域の始まりをシリンダー 2023 に設定しなおし再起動することで
無事に WindowsME が起動することを確認。

あらためて FreeBSD を再インストール。
すでにラベルは作成しているので、
パーティションエディタの画面では、そのままQを押下。
ブートマネージャーも、すでに MBM をインストールしているので Noneを選択。

あとは、すべて前回と同じようにインストールを実行。
こんどこそ無事にインストールが終了し、
WindowsME も FreeBSD も起動することを確認。
原因がfipsにあるのか、FDISKにあるのか、
それとも私の根本的な設定ミスにあるのか、
いまでも、よくわかりませんが。ご参考まで。

もしかしたら BIOS などによっては、シリンダーが重複していたくらいでは、
(ビープ音がなるなどはしても)起動に成功するのかも。


シリンダーの重複を発見するまで、いろいろ試行錯誤したのですが、
そのとき HDD を別のパソコンにつけかえたところ、
同じようにビープ音がなりつつも、無事に起動したことがありました。

ただシリンダーの重複という原因を特定するまで、
なんどかリカバリなどを行っています。
なので、このビープ音がなりつつも無事に起動したときも、
シリンダーが重複していたかどうかまでは、まだ確認していませんが。
fipsって今時の容量じゃもう使いものにならないと思ったけど。
インストールしているpackageの依存関係を調べる方法はありますが、
インストールしていないpackageの依存関係を調べる方法はあるのでしょうか?
>>679
あ、ラベルじゃなくてスライス。
-すでにラベルは作成しているので、
+すでにスライスは作成しているので、

ついでに、くずれた>>678の表。
1 0C:DOS FAT23X 42  2022
2 A0:Suspend    0   41
3 A5:FreeBSD    2022 4844
4

そういえば、そもそも、この FIVA MPC-103、
設定とかしないとビープ音すらも、でなかったかも。

いま、もう一台のデスクトップに 5.3 を BootMgr とともにインストールしたら、
>>677の通りにビープ音がなるので、>>678-680は、
やっぱりぜんぜん関係ないかも。ごめんなさい。

とりあえず MBM ならビープ音もならなかったので、
もし設定で消せなければ、なにか他のブートマネージャーを使ってみるとか。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se035596.html
ちょうど去年、この同じ HDD と fips 2.0 とで、
4.9-RELEASE のインストールは、とくに問題もなく成功したので、
この HDD(20GB) と、 fips のほうは、あまり問題がなさそうです。

こんどまた不幸にも再インストールの機会があったときには、
fipsで、うまくパーティションが切れているかどうか確認してみます。
685677:04/11/14 12:28:20
が@タン、検証どうも!!

>いま、もう一台のデスクトップに 5.3 を BootMgr とともにインストールしたら、
>>>677の通りにビープ音がなるので

そうそう、鳴りますよね。「プー」って感じで。
これ嫌だなぁ。直せないとかなり困る。ショボーン。
あと、質問です。
boot0 だけ 5.2.1R に入ってるものにしたらまずいですかね?
いや、boot0 の究極的シンプルさが好きなんですよ。
>>682 man pkg_info
>>676
私もそうなりました。(5.3Rってそういうものだと思ってました)
4.10R(i386) -> 5.3R(amd64)に入れ換えてから。
5.3R導入時はスライスとパーティションは4.x時代のままで、fdiskは行わず、Labelエディタ画面で
既存の/パーティションにnewfs指示と/のあるディスクへのboot managerの書き込みを指示しました。
起動後の動作には(今のところ)不具合ありません。

そういえば5.3BETAをクリーンインストールしたi386マシン(fdisk,labelエディタとも5.3BETA付属品で実行)ではこんなところでbeep音してないですね。
FreeBSD は他の *BSD に初心者や馬鹿が流入してこないための被害担当艦の役目を負っているということですが、なぜそんな必要があるのでしょうか?
FreeBSD5.3でSATAの対応はどうなっているでしょうか?

その43で質問がありましたが、エスパーきぼんぬ質問で回答なしでした。
SATAオンボードの場合、チップセットが対応していれば、
IDEのシミュレーションモードなどで普通のIDEのように使えるのでしょうか?
(RAIDなどではなく。またインストールも含めて)

コントローラとは別にディスクドライブの対応というのもあるのでしょうか?

ハードウェアノート
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=ata&sektion=4&manpath=FreeBSD+5.3-RELEASE

ディスクドライブの問題(古いですが)
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2003/20031103-home/index.html
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2003/20031007-home/index.html

これを読むと不安です。
http://hankakusai.lifekernel.ne.jp/tdiary/?date=20040223
例の人が手口を変えてきたか。
>>690
そんなに怖がらなくてもいいですよ。
>>689
提示されているURLの4つめのどこが不安要因なのかがわからん。
「インストール用イメージをCDRにうまくやけませんですた」ってうだうだ書いてるだけにしか読みとれん。


>>689
実際に買って、試してみよう!
僕は試さないけど。
jman pkg_info

解説
pkg_info コマンドは、 pkg_create(1) によりファイルにパックされた package
(訳注: FreeBSD の package system におけるパッケージを指す場合にこう表記し
ます) か、 pkg_add(1) によりすでにシステムにインストールされた package に
関し、情報を表示するために用いられます。
僕チャンもデゅあるブートにしてるけど、鳴る前に押せば鳴らないでブート0が
動き出すような気が
WinXPホームが入っているデスクトップ(ADSLでインターネットに繋がってる)に、
FreeBSD5.2Rをインストールしたノートをネットワーク接続したいのですが、
ルータとかは、どのようなものを用意すればいいのでしょうか。
ちなみにPCは両方ともDELLです。
FreeBSD4.8Rを使っています。
pkg_infoの出力が
pkg_info: read_plist: bad command '@conflicts apache+mod_ssl-1.*'
というエラーが出て途中で止まってしまい、困っています。
ググってみたところ同じような症状が出ている人が他にもいるようでしたが
解決方法は分かりませんでした。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いします。
>>689
示してある ata(4)にもあると思うが、現在 FreeBSD で対応している SATA(150) は以下の通り。
Intel ICH5/ICH6/6300ESB
Promise PDC20318/PDC20319/PDC20371/PDC20375/PDC20376/PDC20377/PDC20378/PDC20379/PDC20622
SiI 3112/3114/3512
SiS 964
VIA 6420

上記以外の PATA/SATA PCI カード、もしくはチップセットであっても UDMA2 か、それ以下(最低限 PIO モード)では動作するだろう。
要するに、インストールして調査と新カードサポートのためのカーネル再構築程度はできるようになっている。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:39:54
すいません。

autonegをoffにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
>>689です。

>>692 開発状況も知らないし、現在どうなってるか分からないので不安だったんですよ。
>>693 それほどミーハーじゃないので。
>>698 ていねいなお返事ありがとうございました。
ata(4)には特にSATAの項目がないので、記載チップセットでもPATA
のみのサポートかと思ってました。安心して購入します。


なんだか質問しにくくなりましたね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:38:28
によりすでにシステムにインストールされた package ですよね?
インストールしていないパッケージは?
>>701 その前の部分は読んでいないんですか?それとも意味が取れない?
「pkg_create(1) によりファイルにパックされた packageか、」
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:18:52
>>633
> portupgrade -aCfr して3日ぐらいほったらかしにしとけ。

FreeBSD は実用には程遠い OS なのですね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:20:39
ようするにインストールする前でfetchしていないpackageの依存関係を調べたい
わけですが、ネットしかないってことですか?
/usr/portsの下でmake cleanして一日経つけどまだgのところやってるよ。
日本語入力もいかれてきたし一度再起動したいけどどうしたらいいでしょうか?
再起動しなおすとまたaからやり直さなきゃなりません。
>>705
Debian に以降するとか…。
apt-get update; apt-get upgrade で簡単に更新
707Debian GNU/FreeBSD:04/11/14 20:32:05
/usr/ports 下 で make clean って何がしたいんだろう
>>708
こいつは、FreeBSD を使ったことが無いのだろうか…。
portscleanは
>>704 無いものを出せと言われても、そりゃ無理だな。packageって連呼
するってことは、portsも入れてないんだろ?
パッケージの依存関係は作成時の/usr/ports以下とパッケージファイルに
保存されたもの以外はどこにも無かったと記憶している。
普通に考えて、カタログも設計図も現物も手元に無く、どうやったら外への
問い合わせ無しに情報を得られるんだろう?何を期待しているのか分からん。
>>709
work directory を消すのに /usr/ports 下で make clean
しなくてもいいでしょ。
UNIX初心者で viとかマジで使いにくいんで(なんで矢印キー使えないんだが・・)
FTPでファイルをWin機に転送して、秀丸で編集してますが、

これは邪道でしょうか?
好きにすればいいんじゃない?
>>713
それを聞いてどうしたいんだろうか。
>>704
BSDみたいな能無しOSでできるわけねえだろw
>>713
邪道と言うか、だったらUNIX使う必要ないじゃわさ
あ、そうか pkg-plist見ればいいんですね。すいませんでした。
>>713
邪道っつーか、不便だろ...
何のためにコンピュータ使ってるの?
viで矢印使えるじゃん。
>>713
ん? FreeBSDの /usr/bin/vi は矢印キーでカーソル移動できるぞ?
まあ、viに慣れてないのなら /usr/bin/ee を使ってみれば?
矢印使えないんで、キーボードチェンジで強引にHJKLを矢印キーに割り当ててみました。

これで矢印使えるようになりました。
>>722
荒しの人ですか?FreeBSDのviは矢印キー使えるって。
mpdといいSATAといいなんか最近FUDみたいなのが多すぎ。
マジですか?
しかもカーソル移動もHJKLキーで元々できるでしょ
あ、コンソールだと使えますね。telnetだったんで分かりませんでした。

失敬
>>726
telnetからでもちゃんとクライアントが設定されていれば
方向キーは使えるぞ?

Windowsのコマンドプロンプトからのtelnetコマンドとかみたいに
腐った環境使ってないか?
>>696
大体なんでもいい。

>>699
ifconfig でメディアタイプを指定。
無線LANはEAP-TLSとかWPA-PSKとかは使えないのでしょうか?
>>729
無線LANカードに使われてるチップの種類によっては使える。
3ware 7506-8 というRAIDカードで 250GB*8≒1.75TBのRAID5を構成し、
ここからbootしようとしたのですが、最初の "|" も表示されませんでした。
考えられる原因は何でしょうか?bootのスライスの容量制限はありましたっけ?

ラベルエディタを立ち上げるたびに
WARNING: A geometry of 212808/255/63 for twed0 is incorrect.
と注意されるのが気になります。
っていうか例の人だよな。この荒しの特徴。
kernelにrlを入れずにビルドしたんですが、
rlが2枚ささってるのが原因なのでしょうか、
ブートした後でログインしてrootになった後で、
kldload if_rl
するとパニクります。そこで
/boot/loader.confに
if_rl_load="YES"
を記入しています。これならうまく行くのです。
あとreがささってあるのですが、
これもkernel configに入れずにkernelをビルドしたんですが、
kldload if_re
はうまくいくのですが、
kldunload if_re
でパニクります。
どうすればいいでしょうか。
どうしたいのか分からないので、アドバイスできない。
735733:04/11/14 22:34:39
言い忘れました。FreeBSD5.3-RC2です。
736733:04/11/14 22:36:23
>>734
いや他にもあることなのかと思ったものですから。
>>727

思いっきりWindowsのコマンドプロンプトからのtelnetコマンド
でやってました。

テラタームだと普通に矢印動きました。コマンドプロンプトは矢印効かないんですね。
助かりました。 がんばってviしてみます。
738689:04/11/14 22:47:30
>>689でSATAの質問をした者です。
流れ上、本当は放っておくべきなんだけど、あんまり腹が立ったんで書く。
漏れは、開発者でもないし、コードも書けない。
cureentの追っかけもしてないし、メーリングリストも参加してない。
make worldもした事ないし、portsのアップグレードもこわごわしてる。
BOFの参加なんか恐くてできないし、send-prなんかハッカーがすると思ってた。
はっきり言ってスキルがない。スキルがあるなら自己解決してる。

購入雑誌もチョーチンが多いからSATAの導入は当り前で流すし、
UNIX系雑誌でもBSD系(事実上FreeBSD)は絶滅寸前で情報入手もままならない。
絶滅寸前でなくても新しいハードをからめた記事は少なかった。

ググってもSATA+FreeBSDは日本語ではあまりひっかからない。
ググった上で、確証が持てないから、このスレで聞いたまでだ。
過去もけっこう初歩的な質問をしてきたが、
ちゃんとした回答は、まとまりも的確さも折り紙つきだと思う。
漏れ的にはこのスレの信用度は絶大だ。

>>723>>732よ。質問のたびに荒し認定したがったり、
質問者を騙って追加質問して自作自演で荒したり、
意味不明のレスで流したりして、スレを荒すのはやめろ。

UNIX板の冷酷な親切さと、素っ気なさに隠れた信用は、
これくらいの荒しではビクともしない。
いい加減に荒す掲示板が間違ってる事に気づけよ。

住人のみなさん流れを無視してゴメソ。
現在、4.10Rで簡単なホーム鯖を立ててます(mail, web, http およびイントラ用にsambaでファイル鯖)

で、5.3Rにすべきか、思い切ってLinuxに乗り換えてしまうか迷ってます。
FreeBSDを使いつづけたのは単に「今まで覚えたノウハウがあるから」ってだけで、「FreeBSDの
ほうがxxxの点で有利だから」とかじゃないんですよね。

なんか、もはやFreeBSDとLinuxではどうしようもない位大きな壁が出来ちゃってて、このまま未
来の無いFreeBSDに固執するよりはLinuxで一から出直すのもいいなか、と。


同じような理由でFreeBSDを去った方っていますか?(って、いても既にこの板にはいないかも
知れませんが)
>>733
miibus.ko を2重に読み込もうとして失敗するパターンは見た事有る。
勝手にしろ
742732:04/11/14 22:52:23
っていうかおれは>732だけど、689は前スレ読んでる? あと過去ログとか。
「例の人」ってのは>689のことじゃないんだけど。
689は自意識過剰すぎ。
あと過去スレよまなさすぎ。
そしてFreeBSD関連スレもよまなさすぎ。
>>739
私1ヶ月ほどDebianに移っていたのですが、5.3Rで戻って来ました。
debianはapt-getで簡単なんですけどライセンス的にGPLでないと公式サポートされないですし、
Debianはsshもはじめから入ってないし、
フォントの設定が変なところにあるし、
/usr/local以下にパッケージはインストールされるんだろうと思ってたら
/usr/binに入ってたりするし、
/etc以下にいろんな設定が入りまくって/usr/local/etcには入ってないのでした。
気持ち悪くて戻って来ました。
どっちも大差無いよ。
kernel object の使い方を知るには、man ko でいいでつか?
最近、BSDってマカー化してるな、カルト臭ぷんぷん
まあ、同じような追いやられた状況だからしょうがない一面もあるけど
最近って...。
この宗教は昔から
>>742>>743
はあやまりもせずに誤魔化そうとしているな。
BSDハッカーの風上にも置けないやつ。
750=689

あとBSDハッカーじゃないよ。users-jpウォッチャーだよ。
users-jp Iけさんで検索してくれ。頼むから。
「例の人」ってのは前から居るの。
>>697
パッケージ情報の記述形式が 4.8 あたりで変わったので、
それ以降は ports/sysutils/pkg_install が追加で入るようになっってる。
root の PATH をいじって、/usr/sbin よりも前に /usr/local/sbin が来るようにして。

簡単なやり方は ports をインストールする前に
setenv PATH /usr/local/sbin:$PATH ; rehash
しておく。
それにしてもなんでこの板, ID が出ないんだろうね
出るようにするだけで自作自演厨房はだいぶ減ると思うんだけどね
>>751=例の人
755689:04/11/14 23:50:37
>>742-743
確かにFreeBSD関連スレは読んでないです。
この板の他のスレには行きますが。
自意識過剰ではないかと・・初歩的な質問でいっぱいいっぱいなもので。

かなり勘違いして熱く語ってゴメソです。
このスレはずっと読んでましたけど・・。
途中でどれが荒しだか分からなくなった瞬間もあるし。
レスの応酬の意味が分からない時もあるので・・。

申し訳ありませんです。
今後も質問があったらよろしくおながいします。
756689:04/11/14 23:55:22
あれれ。書いてる間にカキコが・・。

ど・・どっち?どれが本当・・?

出る幕ないです。妙な口出しせずROMっときます。
質問が流されるのが恐いから書いたまでで。ゴメソです。
users-jp Iけさん
で他のスレを検索してくれ。それですぐに分かる。
758732:04/11/15 00:13:43
>>738
失礼。
でもね、君自身が挙げたページで
> The ata driver provides access to ATA (IDE) and SerialATA disk drives,
とかチップセットの列挙とかしてあって、BUGSにも
なにも書いてないのに、なんで、こんなこと思うわけ?
> ata(4)には特にSATAの項目がないので、記載チップセットでもPATA
> のみのサポートかと思ってました。安心して購入します。

>>698がどんなひとかは知らないけど、彼だって全部のチップセットで
自分で動作確認してるわけじゃないと思うよ。

自分の使う特定のチップについて確認するならわかるけれど、
普通にリリースノートやらで得られる内容をそのまま聞いて、
「安心」してみせるのは、正直俺には理解できない。
759738:04/11/15 00:15:58
…と、思ったんだよ。
君がほんとに書き込んだとおりだったのはわかったから、
いいんだけどね。
760 ◆QYhO5Xe3vc :04/11/15 00:24:27
>758に732の称号は譲ったよ
761758 == 759:04/11/15 00:40:13
おれは>>723だった。しかも>>759でも738になってるし。
われながらすごい間違いっぷりだ。
rc.conf 記述ミスして起動途中で止まります。修正したいんですけど どうすればいいでしょうか
>>762
シングルユーザモードで上げて
#
までいったら
#mount -a
してから直すべし。
764697:04/11/15 02:35:21
>>752
解決しました!ありがとうございます
boot -s
3.3あたりだとコンソールでF1とかF2とか押せば別の名前でログインできたのに
5.3は出来ない。
どうして?
空いてるthinkpadiseriesをエディタ専用機にしようと思った。徹底入門を買った。
ネット接続はできない(うちの手持ちのハードでは)。XF86の設定と自ホストとの通信の設定でつまづいた。
情報を求めてネットを彷徨いいくつもの夜を越えてしまった。もういや。つかれた。


以上、独り言。
>>766
ALT + F1 じゃない? GNOME とか使てたら Ctr + ALT + F1 かも。

新しい boot0 はどうしてもビープ音が鳴る。
patch を当てて作り直す以外にないみたい。
どなたか書いていただける方はおられませんか?
ついでに、 XP の ??? も直ったらなおハッピー。
しかし、ビープ、最悪だぁー。

GNOME で Ctr + ALT + F2したら別ユーザでログインできたけど、
戻り方が分からない。
Ctr + ALT + F1したらGNOMEがクラッシュしてるし。

デゅあるブートはウインドウズを切ったパーティションの後ろに入れたら
DOSという表示になったような。。。気のせいかも。。。
戻り方は、XDM の立ち上げ方によるけど、標準的なら (Ctr +) Alt + F9 だよ。
infoの日本語版てないのでしょうか?
>>770

ありがとう。できますた。
773762:04/11/15 07:27:45
>>763 thxです

予断ですが、ifconfig_fxp0="media 100baseTX mediaopt full-duplex up"

5.3-Betaのときは普通に使えていたのですが、5.3−RELEASEだとコケるみたいです
774 ◆QYhO5Xe3vc :04/11/15 07:39:00
>773
/etc/rc.network読んでGo!
FreeBSDって、#や"や`が付いたファイル名って扱えないのですか?
>>775
扱えますよ。
>>775
touch /tmp/\#
778anonymous:04/11/15 10:45:19
openssl を利用しようとすると、
# /opt/local/ssl/bin/openssl
ld.so.1: /opt/local/ssl/bin/openssl: fatal: libgcc_s.so.1: open failed: No such file or directory
Killed

となります 

tera term からこのSolarisへの ssh利用はできています。

原因を教えて下さい
目的は、 ssl keyのための秘密鍵 作成です
>>778
原因は libgcc_s.so.1 が見付からないからだね。
>>778
仕事で必要ならコンサルタントを雇いなさい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:05:21
pkg_versionのコマンドを打つと、"pkg_version: Unable to open INDEX in pkg_do."というエラーを吐き途中で止まります。
そのためかportupgdradeが失敗します。
portupgdradeをreinstall(deinstall && install)しましたが結果は変わりませんでした。
2週間前までは普通に使えてたのに…
誰かエロイ人教えてください。

使用OS:FreeBSD 5.1R
>>781
漏れも、先週金曜までは大丈夫だったのに、
週末に cvsup してから同様の現象になるようになってしまった。
使用OS:FreeBSD 4.8
カーネルコンパイル中に
Assembler messages:
FATAL: can't create locore.o: Permission denied
*** Error code 1
っておこられます
たすけてーーーーーーー
786783:04/11/15 13:41:50
>>785
サンクスコ。今 cvsup してみたら UPDATING にもなにやら書き加えられてました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:09:11

新しい boot0 のビープ問題はどなたか調べておられますか?
788781:04/11/15 16:19:24
/usr/ports/CHANGESを見まして、
Since INDEX version in CVS is always too old, portmgr decided to remove it.
You will still be able to build your own INDEX or use 'fetchindex' target in /usr/ports/.

fetchindexっていうコマンドないですよね?
どないすれば、よいのですか?(書いてることがよく分からないので…)
789783:04/11/15 16:23:59
>>788
make の 'fetchindex' ていうターゲットのことを指してます。
cvsup するたびに cd /usr/ports && make fetchindex するようにしる、
ということかと。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:35:06
>>789
ワシは幸いportindexを残してあるので、それを使ってるが……

めんどくさいことになったな……
portindexの後継ツールの一刻も速いコミットが期待されるところです!!
散々既出かもしれんけど、つまずいたんで書いとく

5.2.1 amd64な環境でcvsupの途中に以下のエラーを吐く場合
>>>>Network write failure: Input/output error:

supfileの *default compress をコメントアウト
そしたら正常にできました。

>>791
yes! たいへんに既出です。
しかしcompressがちゃんと動くようになるパッチもあるので探すよろし。
>>787
問題って言われてもなぁ…boot0sioマージのときにちょっとミスっただけで、
大して実害無いし、場合によっては意図的な動作変更とも取れるんで放置でも
問題ないだろーとしか思えないんだけど。
ま、気になるなら phk に文句言ってくれ。
パッチ出さなくても、バグ報告(send-pr)で問題説明するだけでいいよ。

>>768
半年位前から "Windows NT/XP" って出てるもんだとばかり思ってたけど、
まだ "???" なの?ちょっと気になるから詳しく教えて。
Imagine there's no INDEX
795781:04/11/15 21:43:52
>>788
出来ました。
サンクスです。

45日間つけっぱだったからついにシステムがおかしくなったかと思った。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:04:30
FreeBSDでCUPSが使えてる人はおられますか?
どうもesp-gsが落ちてダメなんだが。
4.9-R, 4.10-R, 5.3-Rと、いくつかでやってみたがダメポ。
>問題って言われてもなぁ…boot0sioマージのときにちょっとミスっただけで、
>大して実害無いし、場合によっては意図的な動作変更とも取れるんで放置でも

冗談じゃないよ。
静かなところでなるたけ邪魔にならない様に起動する事ができないじゃないか。
こんなんじゃ NotePC で使いものにならない。もしもこのままだったら 5.2.1R を入れ直す。

>ま、気になるなら phk に文句言ってくれ。
>パッチ出さなくても、バグ報告(send-pr)で問題説明するだけでいいよ。

その phk とか言う馬鹿野郎のアドレスは? ガツンと言ってやる。


>半年位前から "Windows NT/XP" って出てるもんだとばかり思ってたけど、
>まだ "???" なの?ちょっと気になるから詳しく教えて。

5.3R 付属の boot0 でも NTFS は ??? だよ。こっちはまったく実害ないけどね。
>>787 これか? イラネなら潰しちゃえよ。おれはイラネ、boot0使ってねーし
/*
* Start of input loop. Beep and take note of time
*/
main.10: movb $ASCII_BEL,%al # Signal
callw putchr # beep!
xorb %ah,%ah # BIOS: Get
int $0x1a # system time
movw %dx,%di # Ticks when
addw _TICKS(%bp),%di # timeout
>>798
頼む、潰す patch を作ってここに揚げてけれ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:39:29
gnome2.8の「アプリケーションの実行」アプレットなどで、
Control+hでバックスペース、Control+Uで全部消したいのですが
どのようにすればできますでしょうか?

FreeBSD5.3Releaseです。よろしくお願いします。
801793:04/11/15 23:39:59
>>797
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/pgpkeys-developers.html#PGPKEY-PHK
を見るべし。send-prと同時に送ると効果的。

でもまぁうるさいってのはそうかもな。世の中には毎日落としたり、BEEPの音量調節
できないPCもあるからなー。
ただ…boot0の容量制限は本当に厳しいんだ、少しは分ってやってくれ。

>>798
こらこら、全部消すんじゃないって。しかも単純に消すと、今まで出ていたエラー時の
音すら出なくなる。
>>780
2〜3のISPでFreeBSDが採用されていることを誇るなら仕事の質問にも答えてやれば?
>>802
ごまかそうとしても無駄です。
>>797
XP表示の件は勘違いだった、すまん。一応お詫びの印として改造版を貼っておくから。
希望通りに動くと良いのだが…。いくらか表示+静音版ってまぢ溢れそー。
ちなみに残り 1byte...

begin 755 boot0
M_#'`CL".V([0O`!\B>:_``:Y``'SI8G]L0CSJ_Y%\ND`BO9&NR!U!(32>`.*
M5KJ(5@#H]P!2N\(',=*(;_P/HU:[<QN*![]^![$#\JYT$+$*\JYU`X/'"HH-
M`<_HO@!"@,,0<]98+'\Z!G4$<@5(=`TPP`2PB$:XO[('Z)\`OG('Z*L`BE:Y
M3NB'`##DS1J)UP-^O+0!S19U#3#DS1HY^G+RBD:YZQ8PY,T6B.`\''3Q+#L\
M!'8&+,<\!'?.F`^C1@QSQXA&N;X`"(H4B?,\!)QT"L#@!`6^!Y/&!X!3]D:[
M0'4(NP`&M`/H60!>G74&BE:[email protected]!\M`+H1P!RBX&__@%5JG6#5KY\!^@:
M`%[_X[!&Z"0`L#$`T.L7#ZM6#+YO!^CK_XG^Z`,`OGP'K*B`=07H!`#K]B1_
M4[L'`+0.S1!;PXIT`8M,`K`!5HGG]D:[@'039FH`9O]T"`93:@%J$(GF2(#,
M0,T3B?Q>PR`@H`I$969A=6QT.J`-B@`%#P$$!@<+#`Y"@Z4+#0P+$`P+"@D/
M$S\_OT1/TU=I[DY41M-,:6YU^$9R965"4\209KM$<FEV92```("/M@``````
M````````````````````````````````````````````````````````````
1````````````````````5:H`
`
end
>>804
サンクス!!
begin から end までをファイルに保存して uudecode したら、boot0 と言うバイナリができた。
これを

boot0cfg -B -b ./boot0 ad0

で良いのかな?
807522:04/11/16 01:52:10
熱い話題の所を流してすみません。>>522です。
ECS 755A2(SiS755+964)に5.3R(amd64)をインストールした者です。
>オンボードサウンド(SiS7012 Avance Logic ALC655 AC97Codec)は
>カーネルメッセージでドライバがないと言われました。我慢します。

嘘です。LINTのsndを全て書き足せば認識し、音も出ました。
FreeBSDの信用を落してすいませんでした。
思い切って、 boot0cfg -B -b ./boot0 ad0 をやってみたよ。
そしたら、ビープしなくなった! おまけに ??? も NTFS となた。
ありがとうよ、804。これなら 5.3R でやっていけそうだ。

俺はもう phk にガツンと言う理由はなくなった。
あんたがこの素晴らしいコードを示してガツンと思い知らせてやってくれ。
ほいじゃ!

皆の衆、>>804 の boot0 はお薦めじゃぞ。
>>798 何をいってる。漢だったらやっぱり boot0 だろ。

804て何語?
viで保存したらうまくいかなかった。
emacsで保存したらうまくいった。
なぜ?
cvsupのGUIの左下のEXITのとなりの緑色の三角クリックするだけでいいの?
Absoluteにはmake index && make readmes
せよってかいてあるけど。
812 ◆QYhO5Xe3vc :04/11/16 11:06:07
>791
*default compressは回線がモデム以上なら意味無いからはずしとけ。
cvsupサーバーのCPU負荷も下がるし。
大変なことになった。
make readmeって全部のportsのreadmeファイルを更新するのか。
まだgだよ。
途中で中止してもいい?
そもそも英語読めないっつーの
815793=804:04/11/16 11:25:16
>>806>>808
おめでと。でも最重要手順が抜けてる。
最重要手順: 「祈る」
or 祈るのが苦手な人はdisc2とかの代替起動手段を用意しておく。

でも困ってるひとがsend-prしとかなきゃ、いつまでたってもこのままだぞ。
793でも書いたように、修正方法なんてphkが考えるんだからパッチなんて
出さなくていい。夜中に使うとうるさくて困ってるんだーとかそーゆー切実な
訴えをあげることのほうが大切。彼だってより良くしようと努力してんだから。

あぁあと804のboot0は無理して文字列埋め込んだから、微妙に機能削って
ある。ブートセレクト機能そのものには関係ないし、気付かないひとはこの
影響が無いひとなんだけど、もし気付いてしまった人がいたら何とかするので
言ってみてくれ。うまくいけばあと数バイト確保できそうな感じだから。

余談.
不明パーティションは"?"一文字にしようかとか"Linux"なんて長いから
"inu"でいいよねーとか"FreeBSD"長すぎだから"BSD"にしちゃおーとか
考えてしまうくらいboot0はサイズに気を使うのだ。phkの苦労も並大抵
じゃないと思うぞ。
今までDOSと表示されていたのにWinとなったぞ
そっちの方がいいけど
必要な種類のパーティション情報だけ埋め込んだboot0を生成する
boot0makerなんてのを作るのはどお?
たぶんほとんどの人に取っちゃboot0extを使った方が
いいんだろうが....1024byteでダメなマシンってどれ
ぐらいあるんだ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:39:56
>"Linux"なんて長いから"inu"でいいよねーとか

笑)俺は入れないからそれでも良いな。

>"FreeBSD"長すぎだから"BSD"にしちゃおーとか

これも俺的にはオッケーだな。
それに商用BSDの1つも同じ165だったような気がするので、その方がむしろ正しいのかと。
あ、でも BSD だと NetBSD も見かけ上、含んでしまうか。

あと、NTFS も、結局 NTFS に入るのは Windows だけなので、Win でも良いかな。
4文字 -> 3文字で少し有利。
4.10-Stableでlinux-opera-7.54をportsよりインストール
したのですが、起動すると

Preference initialization failure. File not found or could not be opened (-7)

と表示され起動できません。

ググってみて -languageなどを指定してみたり、パーミッションlinux-opera配下
のパーミッションを777にしてみたりしたのですが、症状変わらずです。

誰か回避方法知りませんか?
821815:04/11/16 13:28:19
いろいろご意見さんくす。意外と続くな、これ。
>>816
そりゃFAT32ですな。俺内部で"Windows">>"FAT32">>"Win"とゆー変遷で
無理矢理納めますた。FAT16は今まで通り"DOS"表記のままにしてみた。
まぁなんというか、実際は4バイト余ったので"Win"追加したというのが正しい。

>>817
boot0maker面白そうだな。ぜひ作ってくれ。どっかのWebサーバで、カスタム
boot0 作成サービスとかできそうかも。どんな boot0 が人気か統計取れたら
ぜひ見てみたい。

>>818
boot0extデフォルトにして万一動かなかったら大変だからじゃないのかな?
いまだにデフォルトがUPカーネルなのと同じような理由。いやむしろこちらの
ほうが深刻かな。

>>819
NetBSD/OpenBSD は以前から "BSD" なんだよね。ちなみにこれは "FreeBSD"
と文字列後半を共有してる…。"NTFS" はどっちかというと "NT/XP" の方が
よかったかな。全部まとめて "Microsoft" にするという案もOK?
XPもNT系であるが。
GnomeとKdeの両方をフルインストールすることができません。
どうしたらいいですか?
>>823
ハードディスクが足らないならもっと大きいハードディスクに交換する。

何かのパッケージが衝突していてインストールできないということであれば
もっと詳細なメッセージを提示せよ。
>>820
rm -rf ~/.linux-opera してから起動してみ。
あれ、OS/2 も NTFS じゃなかったっけ?あんま覚えてないけど。
メモリディスクを使いたく、fstabに次のように書きました。

# Device Mountpoint FStype Options  Dump Pass#
md    /tmp     mfs   rw,-s256m 2   0

これで無事メモリディスクが作成できました。
しかし大量のファイルなどを展開すると恐ろしく遅いです。
どうやらSoftUpdate有効だと2〜5倍程度遅くなるようです。

いったんunmountしてからtunefsしてもいいのですが、
作成時にSoftUpdateを無効にする方法はないでしょうか。
rc.confに下記の記述が追加する形でファイルの最後に繰返し書き込まれているのですが、何か問題があるのでしょうか?
また、書き込まれないようにする設定や、最後のいくつか以外は削除するような設定
はないのでしょうか?
記述

# Enable network daemons for user convenience.
# Created: Tue Nov 16 17:31:38 2004
# This file now contains just the overrides from /etc/defaults/rc.conf.
# Please make all changes to this file, not to /etc/defaults/rc.conf.
>>828
sysinstallでなんか設定いじってるんじゃない?
消せばOKと思う。
消しているのですが、どんどん追加されて書かれてしまうのです。

ところで、Gnomeのプラウザでの日本語入力の振舞いが書いてあるページはないで
しょうか?
NumLockをonにしていると日本語入力モードから英語モードに戻らなくなるんですが。
832827:04/11/16 22:39:46
大事なことを書き忘れていました。
OSのバージョンは5.3です。
TCP Wrappersの設定で、
acceptとallowの違いって何ですか?
両方とも受け付けるという意味のようですが、違いが本や検索などしても
イマイチわかりません。
836821:04/11/17 02:59:34
boot0makerのことを考えると夜も眠れない状態(半嘘)になってしまったので、
強引にでっちあげてみました。

http://www.geocities.jp/boot0custom/boot0custom.html
負荷状況にもよりますが、おおむね作成に約30秒かかることになっています。

なんつーか、成果物に対する動作確認というものを一切していないので、
チャレンジャー募集。選択状況によって表示文字列を切り詰めてるんで、
パーティション選択は必要最低限にした方が嬉しいとおもわれ。

#Webページを見ても、作り方は書いていないのでソース読まないでね〜。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 04:56:32
木馬とか入ってないだろうな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:41:00
>>836
お疲れチャーン。早速試してみたよ。まだ不完全みたい。

まず、そのまま Slient にチェックがあるままにしておいたのに、ビープが鳴った。

それから、俺は Windows NT/XP(0x07) と FreeBSD(0xa5) だけにチェック入れたのを作ったのだが、
それぞれが表示される場所がおかしかった。

というのは、俺は ThinkPad X40 が元もと [FAT][Recov] だったのを、
[FAT]を縮めて [FAT][Space][Recov]にし、[Space]に FreeBSD の基本領域を2つ作ってる。
1つ目にシステムを入れて、New Release がある毎に clean インストールしてる。
もうひとつは広大なデータ置場で、ずっとそのまま使い続ける。
[FAT]は最初のWinXP 起動で NTFS に変換されている。なので、

F1 Windows NT/XP
F2 ???
F3 FreeBSD
F4 FreeBSD

となるだろうと思った、こうなってから、 マスクで F1 と F3 だけにする予定だった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:41:27
ところが、実際には何故か

F1 FreeBSD
F2 Windows NT/XP
F3 半角の四角に中に絵文字が2つとカタカナ
F4 半角の四角に中に絵文字が2つとカタカナ

の様になった。 実際の動作は正しく、F1 -> XP で F3 -> FreeBSD だった。
俺のディスクの問題かもしれん。 boot0cfg -v だと下の様に表示される。

# flag start chs type end chs offset size
1 0x00 0: 1: 1 0x07 1023: 89:63 63 20472417
2 0x00 1023:255:63 0x12 1023:254:63 69310080 8830080
3 0x80 1023:255:63 0xa5 1023:254:63 20472480 10227735
4 0x00 1023:255:63 0xa5 1023:254:63 30700215 38604195
すいません。
FreeBSDに入っているデフォルトのFTP鯖について質問です。
ftp IPアドレス
とすると、アクセスできません。
ftp ドメイン
とすると、アクセスできます。
これはデフォルトのFTPがそういうふるまいなのでしょうか?
BINDのzone,revファイルはきちんと設定されています。
あれ? ftpできるようになりました。
なんでかな?時間かかるってことかな?
>>840
デフォルトって何ですか?
Wuとかじゃなくてはじめから入ってるやつ
>>840
UNIX初心者お断り
次の質問どうぞ
ちんぽむけてますか?
初心者スレで何をホザいてやがるんだか
ipfilterとipnatの評価の順番を知りたいです
NAT箱にfxp0とfxp1があるときにfxp1側からパケットが飛んできてfxp0側に抜けるとすると
fxp1→fxp1側のフィルタ→fxp0側のフィルタ→ipnatによるNAT変換→fxp0 という順番でいいのですか?
あとipfilter+ipnat+ipfwの場合はどうなるのでしょうか
>>846
おまいはちんぽの大きさ2cm未満の人かw
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:12:46
俺は、grub使ってるけど。boot0ユーザのほうが多いのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:27:20
FREEBSDで、ファイルをムーヴする際に、ムーヴ先のディレクトリに同名のファイル
が既に存在していたら名前を変えて(名前の後ろに番号付加)ムーヴしてくれるよう
なmvってありますか?

Windowsならそういった感じのツールっぽいものがあるんですが。
>>850
LILO のほうが圧倒的に多い。
>>851
そんなものは作るんだよ
スクリプトでちょいちょいってな

Windowsが良ければソレを使うのも手だが
www/w3m を ports から make しようとしたら、

===> Configuring for w3m-0.5.1
configure: WARNING: you should use --build, --host, --target
checking for gawk... no
checking for mawk... no
checking for nawk... nawk
checking for i386-portbld-freebsd5.2.1-gcc... cc
checking for C compiler default output file name... configure: error: C compiler cannot create executables
See `config.log' for more details.
===> Script "configure" failed unexpectedly.
Please report the problem to [email protected] [maintainer] and attach the
"/usr/ports/www/w3m/work/w3m-0.5.1/config.log" including the output of the
failure of your make command. Also, it might be a good idea to provide an
overview of all packages installed on your system (e.g. an `ls /var/db/pkg`).
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/w3m.

となって失敗するようになっちゃいました。
どうすれば良いのでしょう?
>>854
make.confの中にある余計な定義を整理してみてください。
プリーズどうこうしてくれと書いてあるんだからそのようにしたら?
ギヴミーチョコレート!
858854:04/11/17 17:17:18
>>855
# mv /etc/make.conf /etc/make.conf.sv

してみたけど、結果は同じですた。
ヒント: w3m を使わない
>>854
cc 回りで問題が出ているようだ。
gcc を ports を使わずにインストールしていたりしないかい?
あるいは PATH がみょうちくりんな事になっていたりしないかい?
まずはその辺をチェックだ。
>>850
FreeBSD はデフォルトが boot0 なんだし絶対ユーザ数はそっちのほうが多いんじゃないのか。
862854:04/11/17 17:59:17
>>860
gcc は OS 標準で入っているものがそのまま入ってる状態です。

# which cc
/usr/bin/cc

# ls -li /usr/bin/gcc /usr/bin/cc
72919 -r-xr-xr-x 2 root wheel 164196 Jul 1 19:14 /usr/bin/cc
72919 -r-xr-xr-x 2 root wheel 164196 Jul 1 19:14 /usr/bin/gcc

PATH もイジってないです。

# echo $PATH
/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/games:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11R6/bin:/root/bin

メッセージからして、cc がおかしいのかな? とは思ったんですが、
他の ports (www/apache2 とか) はちゃんと make できるんですよ。
863836:04/11/17 18:34:44
>>838
報告ありがと。恥ずかしいバグだったので早速修正した。本日11:00以降の
版では直ってるはず…今度はいくつかのパターン(全選択/全未選択含む)で
確認しているのでそれなりに動くことが期待される。
ついでに、マシン増強(謎)して一回の作成時間を 1/5 程度にしてみた。

>>837
あの空きエリアに木馬埋め込める技術があったら純粋に尊敬しちゃうな。
ま、気になるなら実際のモノを見て検証してみよう。今回いぢったのは
主にデータ部なので、逆アセしてcurrentのコードと比べりゃすぐ分かる。

しかしこのソースとかどうするかな。どれくらい需要あるかわかんないんで
きれいに作り直すかどうかが悩みどころ…。
864796:04/11/17 18:40:42
796です。
ねーねー本当にCUPSを使えてる人はいないんですか?
Linuxではいとも簡単にできるのにFreeBSDは難しいねぇ・・・。
それともlprで満足なんですか。(´・ω・`)
>>864
漏れは普通に使えてるけど、具体的にどんなエラーが出てるの?
>864 = 796
こんなんあった
ttp://homepage3.nifty.com/ganyang/freebsd/cups.html
IPFiterについて質問です。

内から外に対する接続は原則許可
外から内に対する接続は原則拒否

としたい場合には、
カーネル再構築のとき、
options IPFILTER_DEFAULT_BLOCK

は必要なのでしょうか?
それともカーネル再構築のときにこのoptionをつけてしまうと、
内から外の原則許可が設定できなくなってしまうのでしょうか?
うみゅ、
>>848 まあこれでも見ろや
ttp://coombs.anu.edu.au/~avalon/ipfil-flow.html

>>867 必要ない。FreeBSDのソースがインストール
されているシステムを持っているならまず
/usr/src/contrib/ipfilter/IPF.KANJI読め
あとサンプルも(/usr/share/examples/ipfilter)
ひょっとして釣り?


vpopmailでPREFIX=/homeでビルドするとmake install時に
/home配下に./binとか./libexecとかディレクトリが出来てしまいます。
もちろん消しても問題ないと思いますが、普通PREFIXは変更しない?

/usr/local/vpopmail以下にメールスプールがたまるのは許せない
のですが・・・
そういや、5.2.1に5.3-RC1のディスクを使って無理やりアップグレードしたら
>>854のエラーが出たな 参考にならんと思うが一応書いとく
>854
cc -v
いや、本当に分からない初心者です。
Absoluteには原則拒否の場合は、
options IPFILTER_DEFAULT_BLOCK
を入れて再構築しろと書いてあったのですが、
その後のページで、
内から外の場合は、原則許可
外から内の場合は、原則拒否
の解説をしていたので、
はじめのカーネル構築でどうすればいいのか
分からなかったのです。
ありがとうございました。
それで再構築してみます。
>>873
そーか。じゃあ実例を見ながら実際に自分用に
フィルタの設定をしていけばどういう事なのか
わかるよ。

手元にあっていつでもコンソール作業ができる
マシンなら何も設定していない状態ですべての
パケットを拒否した方が安全。
だけど手元にはなくて管理はリモートで行う
場合はこれだと困ってしまう。

どちらにしてもパケットフィルタの場合基本的
には全拒否のルールを必ず書いておいて、通す
必要のあるパターンにマッチしないものは落す。

875796:04/11/18 00:17:44
796=864です。
>865
今、手元にFreeBSD機がないんで詳しくは述べられませんが、
espgsが落ちて印刷が出来んということで。
普通に使えてるってcupsをぽーつから入れただけで基本的にOKなんですか?

>866
サンクスコ!
んー。これにも書いてあるように日本語がそのまま扱えないってところが
引っかかっているみたいなんだな。

とりあえず明日もう一度挑戦してみますさんくすこです。
>>854
さっき直したんで、update して試してみて下さい。
>>863
今度は全て正常だったよ。ありがたく使わせてもらいます。
ひとつ Typo に気がついた。Slient -> Silent

>>850
FreeBSD 使ってる人では大概 boot0 使ってるんじゃないか?
あれで必要十分だからね。とにかく選んで起動できれば良いんだから。
他の入れるまでもない、かと言って MS のままではブートしないし。
ただ、最近共存するケースが増えて来ている NTFS に関して、
ちょっと見栄えが悪かったのが唯一問題だった。それがなくなって良かった。
ま、今回の出発はもっと実質的に意味のある、ビープのオフだったわけだけどね。
mbm
>>878
ナカーマ
>>876
必要もないのにlibpthreadをリンクするのはアレなので、
boehm-gcのoptionsを参照しませんか?
881833:04/11/18 02:44:32
すいません。
よろしければ分かる方、
>>833
の質問もよろしくお願い致します。
>>880
参照するようにしました。
>>881
5.3-STABLEでman hosts_optionsしてみたけど、
acceptって書式は見つからないけど…?
news19鯖も5.3Rになりましたよっと。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1100693789/43
>>802
nice!
>>878-879
わざわざそんなモノ入れるのは何故?
グラフィカルメニューとか?
887833:04/11/18 05:10:44
今、5.3のhosts.allow見たら確かにacceptとは書いてないですね。
Absoluteには
ALL:ALL:accept
という例文があったので疑問に思ったのですが、
どこかのバージョンで書式が変わったのか本が間違っているかでしょうか。
ともかく、acceptをallowに読み替えて設定してみます。
ありがとうございました。
>>886
878でも879でもないがMBMのいいところは設定変更とかが何も使わずに出来るとこ。
複数ディスクも見てくれるし。
889854:04/11/18 09:34:53
>>876
ありがとうございます。先程 ports を CVSup したら、
無事 www/w3m の make が出来るようになりました。
5.3の /usr/ports/lang/mule がコンパイルできないのですが、
どーにかするにはどーしたら良いのでしょう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:09:06
Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please wait..
クソとろいんだけど、誰か高速化した神はいないのかな?
いなければ作るとするか
INDEX-5ができればいいんだよね?
make INDEX && make README
で2日くらいかかったにょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:34:57
>>891
わたしはportindexというのを使ってます!!
>>890
>>7

>>891
>>165

せめてこのスレくらい目を通しましょうよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:35:16
とおもったが
cd /usr/ports
make fetchindex でいいのけ?汗
896894:04/11/18 10:38:26
激しくミス。申し訳ないorz
>>891
>>167
後/usr/ports/UPDATINGにも目を通しましょー
897836:04/11/18 10:39:42
>>877
>ひとつ Typo に気がついた。Slient -> Silent
うげ。早速直しときました。あんがと。
898890:04/11/18 12:35:57
>>894

えーっと、ぐぐって探せということ?
>>890
コンパイルできないだけで分かるわけねーだろヴォケ
初心者以前の問題だ
ここ読んでこいや
ttp://www.redout.net/data/osietekun.html
ヴォケって単語がわからない。誉め?
次の方どうぞー
>891
簡単な解決法だったらmake fetchindex
24時間ごとに生成することになったのでとりあえず実用にはなる。

どうしても自力でINDEXを作りたいのであれば
sysutils/p5-FreeBSD-Portindex
がcommitされるのを待つか、send-prのports/73621から持ってくる。
cache-initが時間がかかるけど、あとはcvsupの差分だけを見るから早い。
>>623
おれはなんの問題もなく、使えてるけど、
cyradm --user=cyrus --auth=login localhost
でやってもだめ?
904894:04/11/18 14:31:38
>>898
もちろんぐぐってくださいもありますが、エラーメッセージ等を書かずに誰が質問に答えてくれるというんですか。
前スレまでは下のようなテンプレが入っていたのですが、このスレでは抜けていたので
それに準ずるものかなと思って参照してみました。

「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。

「エスパーきぼんぬ」 補足
上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは,
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。
まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
誰かportindexのpkgをうpしる。

言っておくが漏れはやらないからな!(・∀・)
boot0か。。。
ますます汚くなっていくな。さすがFREEBSD。。。
\ そんなエサでは釣られないぞー─う !!
  \    , ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ         (´´
    \   ノ ・ ;U      |ヽ     (´⌒(´
     匚_ノヽ   ___    ノ    (´⌒;;;
       /// /// (´⌒(´⌒;;
        ̄ ̄    ̄ ̄ ズザーーーーーッ
実際、設計・実装の汚さに関しては Linux を抜いてしまっているからな…
buildworldがinternel compiler errorで止まるので、
gcc3.4.3をportinstallしてみました。
無事に/usr/local/bin/gcc34ができたのですが、
/bin/ccは依然gcc3.4.2のままのようです。
標準でgcc3.4.3を使うにはどうしたらいいですか?
とりあえず/usr/bin/ccを/usr/local/bin/gcc34への
リンクに置き換えてみたものの、やっぱりICEで止まる……orz
libstdc++のcodecvt_members.ccをコンパイルすると、
Secmentation fault起こすんですけど、同様の方います?
バックグランドジョブを中断させたい場合、どうすればいいのでしょうか?
make cleanをしていて、その間にportsをインストールしたいときなどです。
>>909
そんなことをしちゃだめ。
buildworld はあくまでもストックの cc を使って行うべきものである。

Internal Compiler Error ということはハードウェア障害の可能性がかなりある。
まずは memtest86+ (http://www.memtest.org/) を使って、メモリのチェックを行うこと。
>>911
バックグラウンドに回しているのであれば
シェルプロンプトは出ているから単に make を走らせればいいだけ。

もしかしてフォアグラウンドとバックグラウンドを間違えてる?

もしそうならフォアグラウンドジョブを一度 CTRL-Z でサスペンドして
bg でバックグラウンドに回せばシェルプロンプトが帰ってくるから
後は好きにしたまえ。

まず改訂版プロフェショナルBSDでも買ってきて読んだ方がいいと思うぞ。
914912:04/11/18 21:32:01
バックグランドでmake cleanをしています。
で、フォアでportsをインストールしたいわけですが、
portsをインストールしている最中に、フォアのインストールで
展開しているファイルをバックグランドのmake cleanが
消去してしまわないか心配です。
そこで、バックグランドのmake cleanを一旦中断させたいと考えたわけです。
ラップトップの内蔵無線LANをアドホックモード?で使う事は出来ますか?
やりたい事はラップトップの有線LANポートと内蔵無線LANを利用して
ルーターとして使えるようにすることです。
>>914
psでプロセス見つけてkillせえ。
他にmake走らせてなかったらkillall makeでもいいかな。

あとは、他にバックグラウンドプロセスがないときはfgすると
表に回ってくるから^Cとか。
>>915
出費は無いんだからやってみれば。
>>915
それってアドホックモードとなにかかんけいあるの?
>>917-918
ごちゃごちゃいわずにアドホックモードで使えるかどうか答えりゃいいんだよ!
>>909
CFLAGSとかmake.confで何かいじってるとかも考えられるかも。

>>914
killall -STOP makeでダメかな。
921909:04/11/18 23:26:05
>>912,920
メモリエラーにしては再現性がありすぎるのですが、ハードウェア絡みぽい
とのことなので、試しにカーネルをGENERICに戻して再度buildworld中です。
必ず停止していたポイントは通過したようで、問題なさそうな感じですね。
どうやら怪しいオプション満載のカスタムカーネルが悪かったようです。
どうもヒントをありがとうございました。

それはそれとして、普段使用するコンパイラを変更する方法をどなたか
教えていただけないでしょうか。
>921
/etc/defaults/make.conf
CC
CXX
923909:04/11/18 23:37:22
>>922
できました。 ありがとうございます。
>>904

いや、俺的にはエスパーきぼんなんだが。。。
エラーメッセージ?
そんなん役に立つの??

/usr/ports/editors/mule/work/mule-2.3-19.34/lib-src/profile.c: In function `gettimeofday':
/usr/ports/editors/mule/work/mule-2.3-19.34/lib-src/profile.c:72: error: conflicting types for 'time'
/usr/include/time.h:123: error: previous declaration of 'time' was here

# なんかこの板じゃ答えなんてもらえなさそうな気がしてきてるんだが・・
>>277,301
遅レスだが、漏れもそうなった。
んで、KMix を「パネルにドッキング」で直った。
4.x : touch /usr/ports/INDEX
5.x : touch /usr/ports/INDEX-5
>>924
まあ役に立つかもしれんし役に立たないかもしれん。
そんなものは出してみなければ分からないし多少
なりとも情報があった方がよかろう。

んで/usr/include/time.hの'time'の定義に不整合が
あるって言われているんだろ? 924のシステムは
クリーンインストールしたものか? それとも4.x
とかそれ以前のシステムに上書きインストール
したりとかcvsupで上げていったりしたものか、
どっちだ?

もし古いシステムからアップデートしていったもの
だったらばっさりクリーンインストールし直すか
buildworld, buildkernelしてから/usr/include以
下を消してinstallkernel, installworldする、
portsの類いもいったん全部消してやりなおすとか
すればうまくインストールできるかも知れない。

ま、CPUの性能その他の理由でemacs21は使えない
というのでないなら今時emacs19ベースのmuleは
棄てる方向に持っていったほうがいいとは思うが
928924:04/11/19 00:26:05
クリーンインストールしたのですが、、、。
ちょっと教えてください。
5.3 RC1の頃と実際のリリース版でgccのバージョン変わりました?
いいえ
930924:04/11/19 00:33:40
ありがとうございます。
もう手で整合性取ります。
>>915
対応しているやつだったら使える。
Gnomeをportupgradeしようとしたら/usr full
と言われました。
パッケージではインストールできるようですが、
portsだと空き容量が足りないようです。
packageよりportsの方がバージョンが新しい場合、
どうしたらいいですか?
HDDを買ってきて/usrを増やす。
>>902
今は2時間ごとに作ってます。
/var とかにシンボリックリンクはればいんでね?
>>915
遅レスだが、氏ね
>>932
WRKDIRPREFIXを定義して別パーティションにしる。

それより漏前ら、SA出てますよ
Module: fetch
Affects: All FreeBSD versions.
Corrected: 2004-11-18 12:02:13 UTC (RELENG_5, 5.3-STABLE)
2004-11-18 12:03:05 UTC (RELENG_5_3, 5.3-RELEASE-p1)
2004-11-18 12:04:29 UTC (RELENG_5_2, 5.2.1-RELEASE-p12)
2004-11-18 12:05:36 UTC (RELENG_5_1, 5.1-RELEASE-p18)
2004-11-18 12:05:50 UTC (RELENG_5_0, 5.0-RELEASE-p22)
2004-11-18 12:02:29 UTC (RELENG_4, 4.10-STABLE)
2004-11-18 12:06:06 UTC (RELENG_4_10, 4.10-RELEASE-p4)
2004-11-18 12:06:22 UTC (RELENG_4_9, 4.9-RELEASE-p13)
2004-11-18 12:06:36 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p26)
2004-11-18 12:06:52 UTC (RELENG_4_7, 4.7-RELEASE-p28)
938915:04/11/19 04:47:49
>>917-919>>931
ありがとうございます。内蔵でもアドホックモードに対応していれば出来るわけですね。
実験すればいいといわれても物がまだないので無理です。

あと、@FreeDとかAir-H゙とかもFreeBSDで使えるのでしょうか?
>>938
@FreeD は知らんが、AirH" は間違いなく使える。
>236 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/27 00:40
>
>   portupgradeの時にwgetを使うように
>   export FETCH_CMD="wget"

>   にしたのだけどダウンロード中にC-cした時に、途中のファイルが
>   残って次にやった時にエラーになってしまう。
>
>   途中で止めたら破棄するか、レジュームしてくれるかのぢたらかが
>   出来れば嬉しいのだが。

>   wget -c を指定しても
>   レジュームする前に Checksum mismatch になってしまう。

過去ログでこんなの見つけたんですけど、結局解決してないっぽいのですが
FETCH_CMD="wget" でうまくやる方法ってないですか?
/usr/local/etc/pkgtools.conf に書いてあるけど、試した?

ENV['PKG_FETCH'] = "wget -O '%2$s' '%1$s'"

FREEBSDはいつになったらちゃんとJava2がサポートされるんですか?

というか、正直いって、Java2にちゃんと対応する気がないか、そもそもJava2
を無視しているとしか思えないのですが・・・

FREEBSDがLinuxに全く完全に敵わない点がJava2への対応だと断言します。
これじゃぁ、Linux陣営とは差を広げられる一方じゃないですか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:11:27
>>942
じゃあLinux使えばいいじゃん。
>>943
Linux を使っていると馬鹿にされるじゃん。
「対応」を俺定義すりゃ、何とでも言える罠。
ports から入れる根性も、金もない奴は、L犬x 使ってりゃいいやん。
>>944
だってバカなんだろ?
>>942
Linux 陣営と差を開けられると何かまずいの?
この反応しているのも例の人だからよろしく。
マジレスすると、FreeBSDでJABA2がサポートされない理由は
俺がJABA書けないのでJABA使うようなヤツはLinuxに流れて欲しかったんだよね。
>>949
つ、、釣られないぞ!!
>942
FreeBSD ユーザは馬鹿ばっかりだから何言っても無駄。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:29:43
5.3Rのcrontabで
10 * * * * root ntpdate -u -s ntpserver
てな事をやっているんだけど、5.3Rになってから -s オプションをつけていても
host found : ntpserver
Looking for host 192.168.1.1 and service ntp
と饒舌になってしまいますた。おかげでcronさんは1時間ごとに上記のメッセージの
お手紙を配達してくれます。
もちろん,
ntpdate ntpserver >& /dev/null
とでもすれば静かにはなるのですが、manにあるように cron で使いたければ -s
オプションを使ってねというのはづまいのではないかと‥。
>>952
printf("Looking for host %s and service %s\n", serv, service);
stdout(host found は stderr)を/dev/nullに捨てないとダメなんではorz。
好む好まざる関係なく、Java2が動く事はサーバ用途OSにとっては必須だろ。
それを未だにsunに正式に対応してもらえないFreeBSDは一般的に見ればサーバOSとしては
論外と言わざるを得ないよ。

差が開く云々じゃなく、このままではFreeBSDは死を待つ以外ない。
955623:04/11/19 21:22:05
>>903
$ cyradm --user=cyrus --auth=login localhost
IMAP Password:
at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.5/mach/Cyrus/IMAP/Admin.pm line 118
cyradm: cannot authenticate to server with login as cyrus

だめですた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:43:38
java2が動かなくてもFreeBSDが必須、っていうサーバ環境もあるわけだな
メンテナンスも楽だし。
>>956
負け犬の遠吠えってやつですかい。

メンテナンスの楽さ加減を検証するための指標を挙げてみなさい。
(馬鹿が OS の評価になんか手を出すんじゃないよ。この馬鹿。)

>>954
えっ? まだ知らなかったの? FreeBSD が馬鹿ユーザをどんどん
養殖しているのは死を待っているからなんだよ。
>956
> java2が動かなくてもFreeBSDが必須、っていうサーバ環境もあるわけだな
ないね。第三者検証可能な例示をしてみよう。
続くようなら、別スレにどうぞ。
Javaしかできない人は板違いなので消えれば?
>>958
2ch (と bbspink.com) のサーバは java2 が動かなくても FreeBSD が必須なサーバ環境ですが・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:48:18
yahooとか。
サーバって何サーバだ?しかもjavaが必須のサーバってナンなんだ(w
理解に苦しむ。
この例の人はNetcraftのOSシェアを出すと、無反応で1日ほど黙るよね。
そして何事もなかったかのように違うネタでやってくる。

そろそろ週末だからまた退院かな?
週末の風物詩ですな。
あと、javaが必須のサーバーって何?
javaがないと論外ってことは2chやヤフーの鯖も論外ですかそうですか。
つまり、FreeBSDはJavaとは無縁な用途に活路を見出すという事ですね?

まあ、趣味でしか使い様の無い玩具OSならべつにそれでもいいんじゃな〜い?
2chやヤフーの鯖も趣味ですかそうですか。
ていうか板違い。
数多あるサイトのうちの、極々一部でFREEBSDが使われているからといって
FREEBSDにJavaは不要というのはあまりに幼稚。

eBay、google、amazon、etc... 世界中の有名サイトがLinuxを使ってる現実に目をそむけてる
FREEBSD厨はさすがに痛いね。

yahooみたいな糞サイトがFREEBSD?なるほど納得。
>967
板違い発言キタ(´д`;
まあ、この話題では反論の余地無しだからな・・・ >FreeBSD厨
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:11:56
すみません。コンソールで¥を打ち込むにはどうすれば
よいのでしょうか?バックスラッシュに変わっちゃうん
ですけど。
>>961-962
相変わらず馬鹿が多いのう。双方とも別に FreeBSD である必要は
まったくない。

FreeBSD 関係者は技術も知識もないくせに(いや技術も知識もないからか?)
声だけはでかいからのう。
>>967
少なくとも2chは趣味だろう。
(・∀・)ニャニャ
Linuxに出来てFreeBSDに出来ない事は沢山あるが、逆にFreeBSDで出来てLinuxに出来ない
事は殆ど無い。

だったら何もFreeBSDである必要は無い罠。
このまま緩慢な死を迎えてください (-人-)

>>974

おいおい。逆だろう。
ディストリ話はスレ違い
次の方質問どうぞ〜
んじゃ、質問

最近、となりの家の犬がよく逃げ出します。
どうでしょう?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:06:44
スレ違いということにして、この話題から離れたい訳ですね?
この話題に触れて欲しくない訳ですね?
夏休み、冬休みに加えて週末にも来るようになったか。
>>975
またまた、馬鹿登場。具体例を示してみようね、お馬鹿ちゃん。
>>977
エスパーが答えます。躾が悪い。
これからはSolaris 10ですよ。
別にFreeBSDが劣ってるとは思わんがユーザは圧倒的に劣っている。
特に初心者板作って初心者OKとかいいつつ、お前は初心者以下だ。氏ね!
としかレスが返せず、技術的な内容はわからないから、
もっと勉強してから来いだとか、エラーメッセージ嫁とかわけわかんねー
レス返しておいて、まったく初心者は困ったもんだとかほざいてる
困ったヤシしかいない。それがFreeBSDの弱点
質問よろしこ
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:46:10
>>983

どこを縦に読むの?
987
988
989
990
FreeBSDユーザは馬鹿の巣窟。
991
993
FreeBSD開発者は三流技術者のはきだめ。
994
>>983
言葉が悪いのはアレだが、内容にはチト同意
初心者もOKと冠する以上、
PC初心者やUNIX初心者もある程度許容すべきだと思う
FreeBSDに存在意義なし。
FreeBSDはうんこ。
>>997
んじゃ使うな。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。