初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
12BUGs
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21〜30は >>4, 31以降は >>5
FreeBSD 関連の検索は >>6
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>7
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>8
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>9

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068204078/
22BUGs:03/11/21 21:53
32BUGs:03/11/21 21:53
42BUGs:03/11/21 21:53
52BUGs:03/11/21 21:54
62BUGs:03/11/21 21:54
○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
エラーメッセージ等は、そのままコピー貼り付けして検索してみる。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

○ SoftWare 検索
A.G.E.N.T
http://agent.hisec.co.jp/

Freshmeat(in English)
http://freshmeat.net/
Freshports(in English)
http://www.freshports.org/
72BUGs:03/11/21 21:56
○ FreeBSD 関連スレッド

*BSD系質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
*BSDニュース@2ch
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
FreeBSD current 賽の河原
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068658686/
WXG for Linux/FreeBSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
FreeBSDはもう時代遅れになります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
82BUGs:03/11/21 21:56
2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)

*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/62087

○初心者向け
かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
日本語マニュアルのインストール方法
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html
92BUGs:03/11/21 21:57
新しいネタを追いかける人は…

FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
http://web.archive.org/web/20020220084811/http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。

リリース予定
http://www.freebsd.org/releng/index.html
リリース情報
http://www.freebsd.org/releases/
最近の*BSD関係ネタ in /.J
http://slashdot.jp/bsd/
102BUGs:03/11/21 21:57
@おすすめ本

改訂版 FreeBSD徹底入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/

@Linux 板

インターネット鯖はLinuxかFreeBSDか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019550502/
■*BSDとLinuxって何が違うの?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/

@雑誌

FreeBSD press
http://www.ux.mycom.co.jp/
BSD Magazine
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
Microsoft 的には BSD マガジンは Mac 関連の雑誌らすぃ。まぁ間違ってないか。
http://www.microsoft.com/japan/mac/book/default.asp?navindex=s13a
UNIX MAGAZINE
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
Software Design
http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
UNIX USER
http://www.unixuser.jp/
地鎮祭乙!
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:13
お前ら

ttp://ivtv.sourceforge.net/
ttp://ivtv.sourceforge.net/docs.html
ttp://www.paken.org/linux/itvc16/index.html

この辺りを参考にハードウェアMPEG2のデバイスドライバとキャプチャアプリ作って下さい。
またかよ!
馬鹿のひとつおぼえって香具師か…
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:43
age
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:47
んで、4.9と5.1のどっちがいいの?
安定版と開発版のどっちがいいかは使う人しだい
>FreeBSD 5.0 の新機能に含まれる問題点を追跡するため、 デバッグや診断用のコードがある程度残されています。 これにより FreeBSD 5.0 は、4-STABLE より動作が遅くなっているでしょう。
こう書いてあったけど、これは、新機能を使わないときにも遅いということですか?


新機能を使わない?
 
ありえねー!
単に遅いってことですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:46

それより 5.2 Beta はどうなったのだ?
>>1


テンプレも随分と長くなったね。

ttp://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/ 
に、テンプレも掲載してもらうというのはどうだろう? >>中の人
>質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
それ以外に、反応をみて楽しむという目的もあるからな。
ヒネリも糞もないカキコするカス共が後を絶たないようだが。
かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
http://www.h4.dion.ne.jp/ ̄katsuwo/

つながならいんですが?
>>23
オマエモナー
ports の changelog ってどこ見ればいいんですか
前スレにあったけど、
FreeBSBはもうネットワーク系でもファイルシステムでも
Linuxに追い抜かれたの?
3029:03/11/23 20:40
~s/FreeBSB/FreeBSD/
です。
>>29
リンゴとミカンぐらいの差にはなっています。
3229:03/11/23 20:51
>>31
よく分からないですが、まだ追い抜かれては無く
同じ程度という事なのですね。
>>28
どうもです
スタンドアロン状態で確認するのは無理なんですね
ネットワーク系を追い抜くとは?
ファイルシステムを追い抜くとは?

何が追い抜くのだろう。
同一直線上を先を争って走っているような
イメージを持ってるんだろうな。
>>34
分かりにくくてすいません。
レスポンスの速さ、高負荷時の安定性
など総合的に見た性能です。
「など」を逐一漏らさず具体的に列挙しないと
消防の口喧嘩レベルの話になってしまう罠

まあ具体的に列挙したからといって比較結果が
「総合的」なのかはおおいに疑問ではあるな
>>36
例えば、レスポンスが早く、安定性が悪い奴とちょっと遅いけど安定してる奴を
どう「総合的に評価」するの?

評価の仕方によってどうとでもなるんじゃねーのか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:26
>>13
×またかよ!
○まだかよ!
>>40
質問。

総合評価ってさ、

Aの項目1 50
Aの項目2 50



Bの項目1 100
Bの項目2 1

どっちがいいの?
100対101で後者の勝ち
2500対100で前者の勝ち
項目1を重視するので後者の勝ち


...となるわけだ。>>36
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:01
libtool をインストールしようとしているのですが、
ports/devel/libtool13
ports/devel/libtool14
ports/devel/libtool15
のどれをインストールしても libtoolの後ろにバージョン番号が
入ってインストールされるのでliboolを探すプログラムなどで
libtoolがないと判断されてしまいます。
とりあえず シンボリックリンクで
libtool13 -> libtool
libtoolize13 -> libttolize
とかやってますが、みなさんはどうしてるんでしょうか?


>>45
ports/packagesでインスコするlibtoolはports/packagesで使うことしか
想定してないんで、まあそういうものだと思うしかないね。

つーか野良ビルドするバヤイlibtoolってふつーわざわざ用意する
必要ないような…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:00
FreeBSD5.1releaseをISOイメージをCDに焼いてインストールしようとしました
6つばかりのメニューがありますが
どれを選択しても
15秒後に再起動します
のメッセージが出てきてインストールすらできません
これは何故ですか?
acpiはディスエイブルでもエネイブルでも試しました
>>45
なんでワザワザ名前を別にして共存させなければならないか
考えてみれ。そういう公害垂れ流す香具師の方に文句を言うべき
.....というのは片寄っているかなあ

ま、自分の管理できる方法で問題なければいいんじゃない?
>>46
libtoolのマニュアルには、配布ファイルにlibtoolそのものを含めるべきでは
無い。って書いてるのに、みんな含めてるよね。

馬鹿ばっかり、libtool使う意味無いじゃんって感じ。
>>47
15秒後に云々の前に理由が書いてあるだろ。
5140:03/11/25 00:00
>>41
えっ?総合評価って?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:23
前スレで紹介されていたここを参考にATOKXを4.9-STABLEに入れてみましたがちょっと変です。
http://www.mistral.jp/freebsd-tips/atokx/index.html
アドバイスよろしくお願いします。

xdm(+chooser)から上げているので上記で.xinitrcでやってるこれ
/usr/lib/im/httx -if atok12 -lc_basiclocale ja_JP -xim htt_xbe &
を.xsessionで行うようにしてみましたがsig11で死にます。

この後はログイン先がリモートかローカルかで現象が変わります。
ローカル、リモートとも同じインストールをしてあります。
リモートの場合KDEが上がった後にターミナルからhttxを起動できます。
しかし、kterm上で仮名漢字変換ONすると”仮名漢字変換サーバと通信できません”
と言われ、ON/OFFを繰り返すと"仮名漢字変換サーバはおそらく起動されています"
と言われます。
このあと3分ほど経つと急にATOKパレットが現れて正常に使えるようになります。
この状態ではkterm,goRua,mozillaなどで普通に仮名漢字入力できます。

ローカル(X serverを動かしているマシン;NFSROOTのディスクレス)のKDEの場合は、
KDE起動後のターミナルから起動してもhttxがsig11で死んでしまい、まったく使えません。

.xsessionにはこのように書いてます。
export XMODIFIERS="@im=htt"
export HTT_DISABLE_STATUS_WINDOW=t
export HTT_GENERATES_KANAKEY=t
export HTT_USES_LINUX_XKEYSYM=t
/usr/X11R6/bin/xrdb -m &
/usr/lib/im/httx -if atok12 -lc_basiclocale ja_JP -xim htt_xbe &
53M:03/11/25 11:23
UNIX間ファイル転送でご質問があります。Unix間でファイル転送を
行う際にディレクトリ配下を含めて、元の所有者と権限をそのまま
変更せずにそっくり移行することはできますでしょうか?
rcpコマンドではできないようなので。。
よろしくお願いします。
(´-`).。oO(どのあたりがFreeBSDに依存してるんだろう?)
>>53
rsyncを使え。
使い方は検索すれば腐るほど見つかる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 11:39
インストールの質問
FreeBSDはLinuxみたいに勝手にXが立ち上がりインストール出来る日は遠いのでしょうか?
>>56
藻前が作れば今日にでも
FreeBSDを初めてインスコするんですが
4.9と5.1はどちらがいいんでしょうか?
>>59
レスありがとうございます。
参考にしてみます。
>>53
時と場合によるが、両方に root 権限無いと何もできないと思う。
あるなら、

# tar cf - hoge | rsh foobar '(cd /fuga; tar xBpf -)'

とかで。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:18
GTKアプリのアンチエイリアスを切るには何処をどう弄くればいいんでしょう
6462:03/11/25 18:30
ちなみに
FreeBSD-5.1Release-p10になります
>>63
一応チェックしましたが
ろくな情報がないんでお聞きしてる次第であります
探すのが面倒だからさっさと答を書きやがれゴルァですかそうですか
ファイルシステムによっても違うのではないだろうか。
>>66
いや、マジでないですよ。見落としがなければ。
キーワードを英語に変えてみるとか工夫の余地はいくらでもあるわけだが
GTK antialias false程度なら既にやっているんですが
(´-`).。oO >>63のしょっぱなで当たるページに思いっきり正解が書いてあるのにね…
>>71
残念
正解そのものは書いてない
肝心かなめの何処を弄るか が書いてない
gnomeつかってるならgnomercに書けば良いんだがねぇ
つーか、自分でアンチエイリアスに設定したんじゃないのか?
だったら逆のことすれば良いだけだよな。
>>73
defaultでなってるから困ってるんです
>>72
「何処を弄るか」に特定の正解は存在しない罠

ログインシェルの種類とかstartxかxdmかによっても違ってくるからねぇ
>>73
昔はports/packagesでインスコしたそのままの状態だとアンチエイリアスは
無効になってたはずだけど、今は確かにデフォルトで有効になってるな。

ずっと設定ファイルそのままにしてたから気付かなかった…。
判明
.xinitrcに
export GDK_USE_XFT = 0
を書けばいい模様
アンチエイリアスかけないと汚いんでわ?
>>78
そうでもないよ
>>78
液晶モニタだとアンチエイリアスが汚い…
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:40
BSD初心者です。
4.9をインストして、Xの設定もうまくいったんですが
Xを終了してコンソール画面に戻ると、表示が乱れてしまいます。
モニタの設定をいろいろ変えてみましたが、直りません。
いったい何が原因でしょうか?
俺もたまにそれなるけど, モニタの電源切って
もっかい入れたら直るんで放置してる.
つかぬことをお伺いしますが、ユーザアカウントに別名ってつけれましたっけ?
「FreeBSD」を適当に略してるとゴルァしにくるお兄さんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>83
> ユーザアカウントに別名ってつけれましたっけ?
「つけられましたっけ」だろが(゚Д゚)ゴルァ
>>83
同じ UID で複数アカウント作れるよ。
やってどうなっても知らんけど。
8883:03/11/26 18:32
>>85
すいません、書き直します。

つかぬことをお伺い致しますが、ユーザアカウントに別名をつけることはできましたっけ?

ぐらいの方がいいですよね、きっと。

>>86
いや、それはそうなんですけれども、
それって普通のユーザにも使える方法なんでしょうか?
というかそのあたりってOSとして保証されてる機能なんですかね?
まぁ保証されてるから toor さんとかがいるのかもしれないですけど。
どういう弊害が出る可能性があるか、解説してくれてるサイトとかご存知ないでしょうか?
>>88
どういう目的で別名をつけたいの?
9083:03/11/26 18:55
>>89
利用者からログインIDを変更したいと申し出があったんです。
単にID変えるだけだといろいろと弊害出そうなので
とりあえずは別名にしておこうかなと。
んなことする方が弊害が出そうな感じがするのは気のせい?
俺だったら…新しいアカウント発行、猶予期間を置いて旧アカウント削除、しばらくの間はmailalias
を付けとく…くらいでいくな。個人都合で管理者側が手間やリスクを負うのはおかしい。
9291:03/11/26 19:15
あ、職業管理者だったら話は別だよ。奉仕、又は押し付けられ管理者的思考が染み付いて
いるんだよ、おいら。
9383:03/11/26 19:24
>>91
ただね、ホーム配下にかなりのファイルがあるんですよ。
それをコピーしてパーミッション適切に設定して、
というのをこちらでやるのはそれこそ違うような気がするんですよね。
そういう意味で一番手っ取り早そうものとして別名みたいなのが使えれば
と思ったわけです。
>>93
> というのをこちらでやるのはそれこそ違うような気がするんですよね。
だからアカウント複数持たせて自分で移行させるんじゃないのか?
9583:03/11/26 19:39
>>94
それができる人だったらそう言えるんですがなかなかそうもいかない状況でして…
まぁ cp -pfr して find . -user 旧ユーザ -exec chown 新ユーザ とかでしのぎますです。
vipw でログイン名だけ変更すりゃいいんじゃないの?
ホームディレクトリもシェルも uid も gid もそのままで
いいような気がするが? cp -pfr する必要も chown する必要も
あるのか?
9783:03/11/26 19:57
>>96
すいません。似非管理者なもんで。それだと簡単でいいのですが、
何か弊害が出るのではないかと思いまして。大丈夫なんでしょうか?
>>95
それでいいじゃん。

>>97
システム的には問題なさそうだが、ヤヤコシことになるな。
>>96 でいい気がする。
メールだけ転送なり alias なりで対応してあげれば問題なさそう。
10083:03/11/26 23:05
>>99
以前それで変なことになった記憶があるんです。
それが何だったのか覚えていないのですが、
ひょっとしたら chpass でやったのかもしれません。
そのあたり何か問題が発生する可能性ってないでしょうか?
>>100
ログイン名をファイルに使いそうな
メールボックスとか crontab とかあたりはどうだろ。
あとは、/home/xxx がログイン名と一致してると思い込んで
なんかミスる、ってことはあるかもしれない。
問題が起きるかどうかはマシンの使い方によるので
ちゃんと自分で考えれ。
10283:03/11/26 23:33
>>101
いえ、そのあたりは大丈夫です。メールは vpopmail ですし、
シェルは解放していないし、ftp は chroot させてるので
件のユーザのファイル自体は大丈夫だと思います。
ただ、システム的に不整合が出てくるところはないのかなと思いまして。
例えば /etc/passwd を直接編集してしまうと shadow とか不整合が出ますよね。
それと同じようなことが vipw や chpass で出ないのかなと。
何のためのvipwなのかと
FreeBSDの中にshadowなどい(r
ニャニャ
ニャニャすんな!
FreeBSD自体の削除の仕方教えてください
FreeBSDよりグッとくるOSを作れば、自然と。
マジわかんない
フォーマットできない
新しいHDD買うしかないのかな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
「フォーマットできない」って具体的にはどういうこと?
そのHDDはもうつかえないから新しいの買った方がいいよ。
捨てるときはうちに郵送して(w
>>102
2ちゃんねるの UNIX 板がいくら烏合の衆ばかりといっても、
これだけスレが進んで明確な答えを出せる奴が誰もいないのだから、
君がやろうとしているのはマイナーなオペレーションなのではなかろうか。

シェル開放してないなら root の制御範囲外での影響範囲はあまりなさそうだから、
漏れだったら、とりあえず変更作業してしまって、
不整合が出たら出たときに対処すりゃいいや、って感じで進めるかな。

とりあえず、 /etc/passwd を直接編集なんかするな。
>>109
dd if=/dev/zero of=/dev/rad0 bs=1024k
>>110
Winを入れようにも途中(パーティション割り当て)で止まっちゃうから
ドライブを外してWinマシンにつないで強引にフォーマットしようとしても
RAWなのでフォーマットできませんとか言われます

ググッてもアプリのアンインスコ方法しか出てこないし・・・
どうやればいいのだろう
11583:03/11/27 18:42
>>112
あ、もちろん /etc/passwd 直接編集なんかしません。
とりあえずダミーユーザをいくつか作ってそれぞれ試してみて、
また結果をこちらでご報告できればと思います。

どうもお騒がせしました。
>>114
「とか言われます」の中身を正確に書かないとネタ扱いされるけどオッケイ?
>>114
パーティションエキスパートとかパーティションコマンダーとか
パーティションマジックとかいろいろソフトあるから好きなの
買ってくればぁ〜
11883:03/11/27 19:17
>>114
fdisk でいいんじゃないの?
119( ´・ω・`) :03/11/28 00:04
ヘルプミ〜

root 宛に cron から送られてくるメールが来なくなってしまったのですが
原因がわからなくて困ってます。

・cronのタスクは実行されています。
・crontab には MAILTO=root を記述しています。
・maillog にはエラーは出ていません。
・コンソールから sendmail で root へのメールは送信できます。

11月頭くらいの 4.9-stable + Postfix な環境です。
cron以外からのは?
羊さんが食べてるんだよ
cron羊がな。
123119:03/11/28 01:53
>>120
外部から root 宛や、自分の MAILER-DAEMON からの
メールは届いています。
cron だけがメールを送っていないような気がします。
>>123
キューに溜まってるなんて事はないよな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:55
FreeBSD5.1の起動がすんげー遅いのだけど原因がわかりません><

起動が失速する箇所はStarting xxxの直後なんですがLongin:のコマンド
プロンプトが出力するまで3〜4分くらいかかります。

漏れの数少ない経験では、起動がすごく遅いのは、ほとんどの場合、
名前解決がちゃんとできてなくて sendmail の起動が刺さってる。
127125:03/11/28 14:05
>>126
rc.confのsendmail_enable="NO"にしてみたが
起動時間はかわらず・・・・・・
濡れのしたことは間違ってる?_
>>127
違ったか。もうひとこえ、"NONE" にしても変わらない?
あと、hostname で表示されるホスト名は DNS か /etc/hosts にある?
129125:03/11/28 14:14
>>128

>>128
##"NONE" にしても変わらない?
 あ、すんなりと起動しました。感謝。

##hostname で表示されるホスト名は DNS か /etc/hosts にある?
再起動後に確認したところ、/etc/hostsにありました。
>>129
でも、きっと本質的な解決にはなってないよなあ。まあじっくり調べてみてよ。
nameserver が見えてないんじゃないの
/etc/resolv.conf に書いてあるやつみえるやつ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:13
つまらんことだが, スレのテンプレ

> STABLEではまったら・・・
> (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/makeworld.html

http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html
に移動してる.
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:16
134119:03/11/28 21:14
>>124
キューは空です。

>>121-122
ドリーは clone
>>119
>・maillog にはエラーは出ていません。
ってのはちゃんと送られたことが記録されているの? それすらないの?

それと、cronで起動するプログラムのコンソール出力がメールで送られる、
つまり寡黙なプログラムとか、出力をコンソール以外へリダイレクトして
いるような場合はメールは送られないと思うのだけど、そのへんはOK?
もう4.9-p1になってしまったか。。
昨日cvsupした4.9-STABLEでusbを使うことが出来ません
cvsupする前に使えていたかは確認していません
kernel は GENERICのままです

> grep usb /var/run/dmesg.boot
usb0: OHCI version 1.0, legacy support
usb0: <AcerLabs M5237 (Aladdin-V) USB controller> on ohci0
usb0: USB revision 1.0
> usbd -v
usbd: opened /dev/usb0
usbd: reading configuration file /etc/usbd.conf
usbd: Could not open /dev/usb, Device busy

何かヒント等確認すべき所を教えてください
ちなみにmergemasterはちゃんとやった?
139119:03/11/29 19:52
>>135
送信された記録すらありません。


>つまり寡黙なプログラムとか、出力をコンソール以外へリダイレクトして
>いるような場合はメールは送られないと思うのだけど、そのへんはOK?

--------
#!/bin/sh

touch hoge
echo hogehoge
--------
こんな感じのシェルを cron に登録してみたのですが、
ファイルは作成されるのですが、メールはこないです。

140137:03/11/30 01:22
>>138
やりました
>>137
fstat | grep /dev/usb
>>139
cat /etc/mail/mailer.conf
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:50
プロセスが使用しているファイルディスクリプタ数を調べるには
どうしたらよいでしょうか。
Solaris の pfiles 相当のものがあるとうれしいのですが。
netstat -m じゃない?
間違った、、、

sysctl -a | grep kern.openfiles
>>142 fstat(1)
146142:03/11/30 11:56
>> 145
fstat -p <pid>
ですね。ありがとうございます。

>> 144 (== 143?)
やりたいことがちょっと違いました。
でも、レスありがとうございます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:34
USBキーボードしかないPCにFreeBSD5.1をCDROMからインストールをしようと
しているのですがインストール中にキー入力を受け付けてくれなく
なります、回避方法は無いんでしょうか?
>>144
それやるなら sysctl kern.openfiles
>>147
4.9-RELEASE か 5.2-BETA のインストールディスクで試してみる。
もしくは、もう少し待って 5.2-RELEASE を入れる。
>>147
usbはずしたカーネル作る。
5.1RてUSB関連が変な気がする。
漏れは USB と PS/2 のデュアルキーボード(?)にしている。
ブート開始時に 4:single user mode を選べるように。
5.1-RELEASEをインストールしてみたんですけど
ファイルシステムが目に見えて速いのは気のせいですか。
>>153 何と比べてですか
>154
あ、すみません。FreeBSDは3.4-RELEASE以来だったのですが。
Windows 2000 Serverと比べると奮わなくてでもそういうものなんだろうなと思っていました。
さっき比べてみたところそれほど違いがなくびっくりです。
>155
UFS1がUFS2になりました。
つーかsoftupdatesだろ。
いやそれはdirhashが効いていて...と書いてみたいだけのテスト
159119:03/11/30 23:49
>>141
>cat /etc/mail/mailer.conf

sendmail /usr/local/sbin/sendmail
send-mail /usr/local/sbin/sendmail
mailq /usr/local/sbin/sendmail
newaliases /usr/local/sbin/sendmail

となってます。
>>147
それは漏れもはまった。4.xの話だけど。
私はCD-ROMインストールをやった事無いから回避方法はわからないなぁ。
CD-ROMからのインストールでもカーネルコンフィグのやつって出るの?
kqueueをつかったechoサーバのサンプルを下さい。
先生お願いします。
>>161 tail(1) のソースでも見れ。
163137:03/12/01 08:16
>>141
# fstat | grep usb
root usbd 336 root / 2 drwxr-xr-x 512 r
root usbd 336 wd / 2 drwxr-xr-x 512 r
root usbd 336 text /usr 561571 -r-xr-xr-x 14552 r
root usbd 336 0 / 33 crw-rw-rw- null rw
root usbd 336 1 / 33 crw-rw-rw- null rw
root usbd 336 2 / 33 crw-rw-rw- null rw
root usbd 336 3 / 7 crw-rw---- usb0 rw
root usbd 336 4 / 41 crw-rw---- usb r
# ps -ax | grep usb
336 ?? Ss 0:00.00 /usr/sbin/usbd -f /dev/usb0
341 p0 DL+ 0:00.00 grep usb

何かいまいち -f が利いてないような。。。
他に/dev/usb を開いているプロセスは居ないようです
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 10:58
FreeBSDで、X11をiccでコンパイルするのに成功した人いますか?
いらっしゃいましたら、変更点を教えて下さい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:08
>160
試してみた限りではできないみたいです。
FDDからの起動ならできるのですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:13
ln -s /usr /homeとしました。
不要になったので解除したいのですがどうすればいいのでしょうか?
rm /home でいいけど
どうしてそんなリンクを作ったのか聞きたいな
rm /home/usr じゃねえの?
>>168-169
ありがとうございました。
rmだとリンク先まで消えるんではないかと思いまして。

#シェルスクリプトの実験で作りました。
すいません、書き忘れました。

rm usr で解除できました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:29
freebsd てモジら使えるんですか?
>>172
使える。
…質問前にググろうよ。
NTローダでデュアルブートをしようと思うのですが
FreeBSD5.1のインストール後、リブートしてもBSDが立ち上がりません(まぁ当然
Linuxならインストールの最中に起動ディスクが作れたのですが・・・
MBRを書き換えないでBSDを立ち上げる方法はないのでしょうか?

構成はマスタHDDは全てWinXP
スレイブHDD20GBの半分にLinuxパーティション
スレイブの4番目がfreebsdパーティションでad1s4a〜4f
です。どうか救いの手を・・・
175168:03/12/01 19:54
>>169
訂正ありがとう

>>170
ごめんなさいとんでもない勘違い

吊ってきます
>>174
「NTローダでFreeBSDを起動させる方法」ってことなら、
ググってみりゃざくざくヒットするだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:59
UNIXが好きです。
来年結婚する予定です。
>>176
ローダへの登録方法は分ってるのですが
MBRに触れずにFreeBSDを立ち上げる方法が分らないのです
>>178
> ローダへの登録方法は分ってるのですが
> MBRに触れずにFreeBSDを立ち上げる方法が分らないのです

つまりFreeBSDのブートプロセスが分からないってこと?
フロッピィ ?
181174:03/12/01 20:44
>>179
そうです。空のCドライブに直接インストールするなら迷う事もないのですが・・・

MBRにローダを書き込んだ後でFIXMBRという方法もありますが
XPが死なれたら困るので、可能なら避けて通りたいなと
>>178
無理
MBRのパーティション情報にFreeBSDのパーティション登録しなきゃインストール出来ねーだろ。
ディスクレスでなら一切触らずにインストールできるがな。
>>174
0. フロッピを用意
1. XP 上でrawrite.exeとkern.flpをダウンロード
2. rawrite.exeを使ってkern.flpをフロッピに書き込む
3. フロッピで起動し、BIOS画面が消えたあたりでキーを押す。
4. こういうプロンプトが出るので
>> FreeBSD/i386 BOOT
     Default: 0:fd(0,a)/boot/loader
     boot:
「0:fd(0,a)」を「1:ad(3,a)」してEnter
でもFreeBSDから見えるスライスとBSDパーティションが/etc/fstabとは
食い違っているかもしれないので起動するかどうかは謎。
フロッピーにGRUBあたりを入れて
chainloadしてやればイイんじゃね〜の?
漏れならMBMをMBRに入れて終りだけどな。
実際にそれでXPやW2KとFreeBSDそのほかを
共存させているけどな。
フロッピーにMBMを入れておくのもあり。

MBRを触りたくないなんてチキンは一生
LinuxとWindowsだけ使ってろ
>>181
たった1セクタかそこら、バックアップすりゃいいじゃん。
なにビビッてるのかさっぱり判らん。
FreeBSDなんて糞OSのせいでXP死亡されても困る罠
>>187
ありえません。
MBRやPBRの仕組みがわかってないと気が気でない
現在学内LAN内(研究室)にFIREWALLを構築している最中なのですが、
FIREWALL自体がプロキシサーバーにアクセスできないとインターネット通信は
できませんよね? そういった設定項はどこにあるのでしょうか?
症状:マシン間の通信はクリア済で外部からの侵入も不可、ただLAN内マシンから
インターネットにアクセスしようとすると行われるはずの認証が出てきません。
>>190 あなたに firewall 構築は無理です。
>>190
PROXYは内に有るの外にあるの?
マシン間の通信ってどうやって調べたの?ping?
>> 190

まずネットワーク構造を晒せ。

学内LANはグローバルあどれすなのか,プライベートあどれすなのか。
FIREWALLはルータなのかブリッジなのか。
プロキシサーバとは何のプロキシなのか?
  アプリケーションプロキシ?
単なるルータ?
NATはしてる?
マシン間の通信とはFIWALLないのマシンという意味?
それがクリア済みとはどういう状態?
外部からの侵入とはどういう状態?
インターネットとは?
認証はどういう認証?
出るとは何がどこに出るの?
つーか、FreeBSD の話なのか?
195190:03/12/02 13:07
申し訳ないです。

インターネット
 |
大学LAN proxy server(port:80)
 |      ↑
[ルータ][認証(user&pass)]
 |
[FIREWALL]
 |
研究室LAN

マシン間アクセスというのは研究室内のマシン同士でpingしたものです。
FIREWALLにはIPFILTERとNAT(out可in不可)つけてます。
>>195
自分でも書いている通り、まずFIREWALLにしているマシンからインターネットまでが
つながっているかどうかを調べたら?
ルータまではどうか、proxyまではどうか。

>NAT(out可in不可)つけてます

まさか外からのパケットを全部はじく設定になってないよね?
>>190
こういう質問は、
学内 LAN の管理者や隣の研究室の香具師に聞くのが最も手っ取り早いと思うのだが、
何か質問しづらい理由でもあるのだろうか?
>>197
正論だが、こーゆう場で質問してもらっても話のネタなるので良いと思う。
で,FreeBSDがFirewallなわけですね。

1) FreeBSDなFIREWALLからrouterにpingは通るか。
2) FreeBSDなFIREWALLからproxy serverにpingは通るか。
3) FreeBSDなFIREWALLからwww.yahoo.co.jpなどにpingは通るか。
4) FreeBSDなFIREWALLからLAN内マシンにpingは通るか。
5) LAN内マシンからFreeBSDなFIREWALLにpingは通るか。
6) LAN内マシンからrouterにpingは通るか。
7) LAN内マシンからproxy serverにpingは通るか。
8) LAN内マシンからwww.yahoo.co.jpなどにpingは通るか。

まあ,このぐらいやってみれば,FIREWALL自体の設定が正しいか分かる。
認証の話はその後。
質問させて下さい。
FreeBSD 4.9-RELEASEをインストールした後、
いくつかアプリケーションをインストールしました。
きちんと動作したので、
cvsupでports treeを最新にしました。
その後、portupgradeでアプリケーションをアップグレードしたら、

% xmms &

Gdk-ERROR **: BadValue (integer parameter out of range for operation)
serial 91 error_code 2 request_code 45 minor_code 0

[1] 1で終了しました xmms
%

となります。どこを調べればよいでしょうか。
どなたか教えて下さい。
portupgradeに渡したオプションすら書くつもりがないのですかそうですか
              スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 5.2-RELEASEまだぁー?!!  >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
>>190
| インターネットにアクセスしようとすると行われるはずの認証が出てきません。

意味が分かりません
FreeBSDでVPNサーバー立ち上げたいんだけど具体的にどうしたらいいと思う?
ちなみにppp over SSHで実現したい。この手の方法はネット上でも情報が乏しい。
IPsecとかpoptopの方が主流っぽいけど会社のマシン、22番しか開いてないからなぁ・・・
freebsd上からDOSのfdisk /mbrと同じことしたいんだけど
どうやったらいいですか?
DOSのMBRをどっかからコピってきてddで書き込む
209205:03/12/03 22:44
>>206
ちなみにクライアントはWindows2000を考えている。
もぐらプロジェクト
http://www.kmc.gr.jp/proj/vpn/
がWindowsマシン用のクライアントツール無料で配布してくれているんだよね。

http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1579.html
で記述されているサーバー側の設定ってそれでも問題ないと思う?
210206:03/12/03 22:59
>>209
それだともぐらプロジェクトで配布しているクライアントがどういうサーバ機能を要求
しているかによることになるね。
残念ながら知らない。
211205:03/12/04 00:05
>>210
もぐらが要求しているのはそんなに特別な仕様じゃないみたい。
サーバーの設定例もある
http://www.kmc.gr.jp/proj/vpn/server-setting.html
ただLinux用だからFreeBSDではどうなるのかいまいちわからん。
だれかもぐら用のFreeBSDサーバー設定例を解説してくれんかのう・・・
LinuxからFreeBSDなら、比較的簡単に読み換えできると思うが。。。
213205:03/12/04 01:31
>>212
いや、ことはそう簡単ではない。

> 3. ユーザを作る
passwordはどうするよ?

> 4. ユーザのホームディレクトリに .hushlogin というファイルを作る
FreeBSDでも有効か?

> 6. ユーザに pppd の実行権限を与える
sudoを使っているがFreeBSDでも同じ方法使えるのか?

> 7. ログインスクリプトを作成
IPアドレスの設定のところはよく分からない。
server-IPはいいとしてClient-IPまで指定する必要有るのか?
自宅から接続したいわけだがADSLだからIPアドレスがしょっちゅう変わるぞ。
それとdns-IPはサーバー側で使っているDNSサーバーのIPアドレスでいいんだろうか?

> 7. ユーザ hoge のログインシェルを /etc/ppp/vpn-script にする
FreeBSDでそんなことできたっけ?

ハードルは高い・・・
>>213
簡単だろ。ぐだぐだ言ってるが、どれも簡単に解決する話。
ってか、分からないならFreeBSD使うのやめれば?
215206:03/12/04 10:20
もぐら見てみた。>>205
LinuxのpppdをFreeBSDに持ってきて走らせるならこの手順の通りで桶。
Linuxlatorとかbrandelfとかやって必要なlinuxのライブラリ揃えた上での話。
でもそんな回りくどいことやったことある人聞いたことないな。
FreeBSDなら/sbin/pppでやるほうが簡単。man ppp

つうかパスワードは人に聞いてつけるものじゃない。。。。心配。
またarp辺りに修正が入りそうで鬱。
僕の肛門も修正されそうです
イボ痔を切るのか?
FreeBSD 5.1-RELEASE #0: Thu Oct 9 01:04:00 JST 2003
(portsは直前にcvsup)
Xが欲しくなって上記の環境にKDE3を入れようとしました。

japanese/kde3-i18nで、make installしたところ、
依存のx11/kdelibs3で
checking for X... libraries /usr/lib, headers .
checking for IceConnectionNumber in -lICE... yes
checking for libXext... no
configure: error: We need a working libXext to proceed. Since configure
can't find it itself, we stop here assuming that make wouldn't find
them either.
と、止まってしまいます。

/usr/X11R6/libにlibICEもlibXextもあるのに、
なぜXextの方は弾かれるのかが分かりません…。
220212:03/12/04 18:18
>>205
設定が分からなければ、例示にある通りRedhatを使えばどうよー?
おそらくVineでもいけるんでないかい?
FreeBSDにこだわる理由がわかんね。
何をやってるか分かればコマンドの違いはあっても代替手段はあると思うぞー。
FreeBSDにこだわるなら、>>215氏の言うとおりやってみるとか、ぐぐってみるとか。
>>219
config.logをチェキしてみよう
222212:03/12/04 18:39
おりもVPNもSSHも分からん厨房じゃがなぁ、こんなのどうじゃ蛍?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7321/bsdvpn.html

立ち読みしてこい。純!
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki-contents.php/4-7741-1544-4
http://www.gihyo.co.jp/magazines/SD/contents/200109

これでダメならなぁ
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=VPN+FreeBSD+SSH&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
で、ええやつ探せぇ。(´-`).。oO◯(自分自身がヒットしとる。。。)
223219:03/12/04 19:26
>>221
エラーメッセージにそのログは出ていて、覗いたんですが放棄してました…。
まじめに調べて.configureのXextの方に$LIBS(X11R6/lib)を追加したら、
無事に通りました。m(_ _)m
その後、
/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libintl.so.4" not found
*** Error code 1
が出ましたが、so.5へのシンボリックリンク作って回避しました。

# 今はkde本体のmake中ですが、こういう小手先の作業をして、
# 果たして最終的に無事なモノができあがるんでしょうか?
205
ひとつ大切なポイントがあってそれは
22番のポートしか開いていないってことね。
放置で
>/usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libintl.so.4" not found
>*** Error code 1
それってgettextが古いから出るんじゃなかったっけ?
portupgrade -rf gettext
したほうがよくないですか?
逆。gettextが新しいから出るの。
>>227
あ、そうなんだ。訂正ありがと。
(´-`).。oO 新しかろうが古かろうがバージョンが合ってなけりゃ怒られるわけで…
_| ̄| ... ○
portsのcvsupを実行するとMakefileが消えてしまいます

*default release=cvs tag=RELENG_5_1
でタグあってますよね?

あとはサーバのURLしか変えてないのに何で消えるんだろう・・・
>>231
portsにRELENG_5_1はありません。
/usr/share/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/cvsup.html
> tag=. だけが ports コレクションには 適切であることに注意してください。

ハンドブックに書いてあるよー
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:14
メインで使うマシン(メール、ウェブ閲覧、ちょっとしたプログラミング程度)を
FreeBSDにするかGentooにするか悩むぅぅ!!
悩むぐらいならWindowsでも使ってろ
>>235
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / M  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  M ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  A  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  A |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /   
Media Access Control?
>>232-234
すいません
穴が開くほど熟読してから出直します・・・
portsに漏れの筆下ろし入ってますか?
つーかさ、FreeBSDのldってくさってねー?

ダイナミックリンクしたときに-lxxで指定したものが、それで定義されてるシンボル参照して無かった場合でも、
実行elfに書かれて、起動時に必要になる。
>>241
根拠無しだが、これは仕様と思っていた。
FreeBSDビギナーズバイブル買いましたw
がんばりまつw
>>242
だから、その仕様が腐っていると。
>>243
ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:56
FreeBSD4.9 genericで

# linux
kldload: can't load linux: No such file or directory

と言われました。なにがいけないのでしょうか?
>>237
最近よくみかけるけど
どうゆう由来なの?
ちょっとかわいいとおもった
248246:03/12/06 16:59
ちなみに、/modules/linux.koは存在してます。
249246:03/12/06 17:07
すいません。わかりました。
#osf1としてからでないとだめなのでした。
>>247
D・V・D!D・V・D!のガイドライン  第3世代へ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070335109/
楽器・作曲板で取り上げられてたモガミ電線のHPより。
「長いカールコード」の写真なのですが…
ttp://www.mogami-wire.co.jp/new-products/curl-01.html
>>251
どうして?何のつながり?
写り込ませた意味がわかんね。

自分だけが応援してるローカルタレントが、
東京キー局の番組に出たみたいな気分。
>>252
モガミ電線の社長さんは昔からUnixにも造詣の深い方なんですよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:27
FreeBSD5.1でSATAのハードディスクってすぐに認識されるよな?
何か問題あった香具師いる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:07
>>254
ここちょっと問題があったみたいだぞ。
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2003/20031103-home/
>>253
なるほど。
移植ツールがおいてあった。
すみません・・・
他に自宅鯖板でも質問したのですが、明確な回答が得られなかったので
こちらで質問させて頂いてもよろしいでしょうか?

本題ですが、現在FreeBSD5.1+Apache1.3という構成でサーバーを立てたのですが
Netcraft(http://uptime.netcraft.com/)で確認するとOSがUnknownになってしまうのです。
FreeBSD4.9の頃はちゃんとFreeBSDと認識されていたような気がします。
なにか設定の問題なのでしょうか?(ipfwを有効にした程度で特には弄っていません)
初歩的な質問だと思いますがご助言よろしくお願い致します・・・
↑に付け加え
FreeBSD4.9じゃなくて、4.8でした
あとApacheは、portsからじゃなくてtarポールから入れました1.3.29です
それではよろしくお願い致します・・・
すいません、irchat-PJのソースの在処知りませんか?公式がつながらないもので。
>>259
ftp://ftp.fan.gr.jp/pub/elisp/irchat-pj/ ぢゃないのか?
今試したらちゃんとつながったぞ。
>>254
5.1 は知らない。4.9 は ICH5 系に限っていえばちゃんと使える。
5-CURRENTは11月頃はICH5を含めてかなり怪しかった。
5.2-BETAはこれから試すよ。
>>260,261
すみません、ブラウザ(firewall?)側の問題だったみたいです。
ftpで直接入ってgetできました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:42
freebsdでネットサーフィンがしたいのですが、
ネットサーフィンをするときの設定がわかりません、
KPPPからの設定で良いかと思うのですが、
それぞれの項目に何を入力したらいいのでしょうか
現在5.1のKDEで動かしています。
CATVです
web browsing と言ってw
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:28
>265
一応読みました
答えて頂いた後で申し訳ないのですが、
もしかしたらCATVの場合PPP以外の設定なのでしょうか

freebsd5.1のKDEでウェブブラウジングするにはどうしたらいいのでしょうか
ということで、もう一度教えて頂きたいです。
お願いします。
設定することあんの?
自動的に繋がるような
私の CATV では、CATVから提供されている機器にイーサケーブルを
接続するので ppp は使いませんよ。DHCP の設定が必要です。
たいがいそんなところじゃないですか。
270264:03/12/07 19:38
>268-269
了解しました
DHCPを中心に試してみます
ありがとうございました
>>270
試す前に調べろよ。
FreeBSD 5.1
|- py-gtk-0.6.10
|- py23-numeric-23.0
|- python-2.3.2_3
|- ja-pycodec-1.4.9_1

ここらへんが入ってる環境で、
ninix-aya(http://ninix-aya.sourceforge.jp/)をmake installしました。
起動すると
Traceback (most recent call last):
File "/opt/ninix-aya/lib/ninix/ninix/main.py", line 21, in ?
pygtk.require("2.0")
File "/usr/local/lib/python2.3/site-packages/pygtk.py", line 47, in require
versions = _get_available_versions()
File "/usr/local/lib/python2.3/site-packages/pygtk.py", line 34, in _get_available_versions
for filename in os.listdir(dir):
OSError: [Errno 2] No such file or directory: '/usr/local/lib/python23.zip'
と、エラーを吐きます。

ぐぐったんですが、python23.zipが引っかかりませんでした…。
どなたか、知恵を貸してください。><
いいPOPない?
275262:03/12/07 22:19
やってみた。
5.2-BETA は、SiI 3112 SATA は大丈夫そう(まだあんまりいじめてない)けど、
ICH5のSATAは全然ダメだね。
認識され、newfsは耐えたけど、fsckでこけた。
これから-currentに上げてみる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:20
>>274
ありません。
>>273
ええと、「エスパー求む」って意味で合ってる?
278質問です:03/12/07 22:36
環境設定で、DISPLAY=自分のマシン名と書いてあったのですが、自分のマシン名は
どのようにして調べるのでしょうか?コマンド等あったら教えてください。
>>276
がーん!
>>279
こういうのを見るとこのスレの人はさすがだと思う。
ヘタにマルチポストで聞けないな。
(´-`).。。oO◯(しないけどさ)
>>272
python関連のものを入れなおしてみたら?
make.confに次のように書いてありました。
FreeBSDではだいたい-Oで、make worldやらkernelやら作ってるのでしょうか?

# CFLAGS controls the compiler settings used when compiling C code.
# Note that optimization settings above -O (-O2, ...) are not recommended
# or supported for compiling the world or the kernel - please revert any
# nonstandard optimization settings to "-O" before submitting bug reports
# to the developers.
# Note also that at this time the -O2 setting is known to produce BROKEN
# CODE on the Alpha platform.
>>257ですが、わかる方居られませんか・・・
>>284
気にしなくていいんじゃねーの?
気にする理由が気になる。

そういえば、少し前にレン鯖板でNetcraftの結果から割れ物疑惑を持たれてた鯖管がいたな。
他人のサイトをスクリプトで荒らしたり、訴えるだのなんだの騒いだりして思いっきり叩かれ
ていたが…
>>285
そうですかね?
5.1にしてからUnknownになったのでちょっと気になったもので・・・。

>>286
おそらく、本7スレの事言ってるんだと思いますけど。
俺、そのスレの住民だったんですが・・・
割れ物というか試用版を使っていたんで叩かれていたんでは?
他にも叩かれるような事ばっかしていましたし。


関係ないレスでしたね。すみません。
とりあえず、お二方のご助言通りに気にしないことにします。
レスありがとうございました。
>>284
まだ netcraft 側が対応してないだけ、とかかな。
よく知らんけど。
他の5.1使ってるとこNetcraftで見て回ったけど
Unknownになってるとこもあるし、FreeBSDになってるとこもあるな
基準がよくわからない
うちのOSXも案の運だよ
apache1.3.29(Darwin)
とは出ているが
インストール後にパーティション切り直す事って出来ますか・・・?
/usrを小さくしすぎて残り容量なくて困ってます・・・
境界の変化するパーティションを全部バックアップできるなら可能。

ただし、/usr,/varなど不可欠なディレクトリを含むパーティションは、
NFSでも空きパーティションでも別ディスクでも別スライスでも何でもいいが、
バックアップした上でバックアップ先をマウントできることが必要。
>>291
素直に入れ直せ。
新規のハードディスクを付けて/usr領域の補填は出来るのでしょうか?
不可能なら、293さんの言うとおりにするしかなさそうですね。゚(゚´Д`゚)゚。
パーティションを切るメリットと切らないメリットを教えてくれ
新規のハードディスクに /usr 様のパーティションを来って、そこに 現在の
/usr をコピー、fstabを弄って、再起動じゃだめかな?
>>295
メリットは、/var等が一杯になっても重要な/usrには影響が及ばないとかじゃないんでしょうか。
デメリットは、効率よくHDDの全容量が使えないことでは・・・?
認識がおかしいかも知れませんが
なにせ、FreeBSD初めて入れたものでどの程度切るのかわかりませんでした

>>296
ありがとうございます
やってみます
298264:03/12/08 20:48
264です、DHCPが有効になっていませんでした。
そこで、有効にした後kdeを起動し、モジラでgoogleのURLを指定して接続を試みましたが、やはり繋がりませんでした。
sysinstallでFTPに接続するときにも "〜DHCP Sarver" と表示されてから2分ほど待つと、
そのままPPPの設定画面(?)に移ってしまいます。
オンボードのサウンドも正常に動作しなかったことから、
LANカード(オンボード)が認識されていないのかもしれません、
ちなみに、マザーボードはaopen MK79G-N
チップセットはnVIDIA nforce2です
解決法わかるかた居たらよろしくお願いします。
>>298
何はなくともまず「LANカード(オンボード)」をきちんと特定することから始めないと。
>>298 nFroce2 MCP のネットワークコントローラは標準じゃドライバが無いことは分かっている
んだろうな?分かってなかったら、 http://www.onthenet.com.au/~q/nvnet/ ここから5.1-RELEASE
なら nvnet-1.0.0261_5.tbz を貰ってきてpkg_addしろ。
あとはインストールされる/usr/local/share/doc/nvnet/READMEを読めば分かる。
301264:03/12/08 21:28
>299-300
GeForceなどのドライバも最初から入っていることもあり、錯覚していたようです。
早速やってみたいと思います。
くだらない質問に答えて頂いて有り難うございました
302283:03/12/08 21:41
FreeBSD 4.9-RELEASE/Alphaで、gcc -O2や-O3とかやると、確かに
Segmentation fault (core dumped)などやたら出ます。また、使おうとすると警告されます。
***
*** The -O2 flag TRIGGERS KNOWN OPTIMIZER BUGS ON THIS PLATFORM
***

gcc version 2.95.4 20020320 [FreeBSD]はなんでこんなにダメなんですか?
NetBSD1.6.1ではこういうことはないのですが?
>>302
portsからgcc3を入れて使うわけにはいかないの?
gcc3でmake worldできるですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:55
質問でわないですが・・


ここの住人のおかげで
漏れは、ここにこれて、
書き込めるってことが
解りました。

ありがとうございます。感謝します。でわ
迷惑な奴だな
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:16
FreeBSD5.1の導入の際に/dosというスライスをつくったんですが
mount /dosできません
mount: /dos: unknown special file or file system
/dosにはデータを保存しておいてwindowsからも後々アクセスできるように
しようと思ってまつ
ヒントください
KDEを使っているのですが、表示色数が256になっています。
フルカラーにするにはどのような操作が必要でしょうか。
よろしくおねがいします。
>>307 /etc/fstab
>>309
そういう問題より遥か以前のところで根本的にカン違いしてるようだが
>>310
見違えるように美しくなりました。
ありがとうございました。
大学で先生に外付けSCSIのHDDにFreeBSD4.9をインストールするよう言われました.
インストールは正常にできたようなのですが,
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK...
と表示されて(FDからブートしようとしている?)SCSIのドライブからブートしてくれなくて困っています.
HDDはSCSI(ID=0)のみでCD-ROMドライブはATAPIでつながっています.
マザーボードのBIOSはSCSIから起動するようにしてあります.
SCSIのホストカードはAHA-2940で,Host Adapter BIOSはDisabledにしています.
SCSIのドライブからブートするにはなにか他に設定が必要なのでしょうか.
Host Adapter BIOSはDisabledにしています.
Host Adapter BIOSはDisabledにしています.
Host Adapter BIOSはDisabledにしています.

(-ι-З)ナームー
ソフト屋さんはやだねぇ。
>>307
> /dosというスライス

/dev/ad0s1aとかいう表示の意味って分かりますか。
(分かっているならいいですけど。)
317307:03/12/09 15:05
>>309
サンクス
既存設定値をみようみまねで設定したら起動しなくなりました(^^¥
FSTypeの箇所とかどうもわかりませんでした
修正しようとしましたが、rootでないとできないみたいです
suでルートにもなれず・・・・・
再インストールするしかないでしょうか・・・
318307:03/12/09 15:26
>>316
わかりません・・・・・
スライスに付けられた識別名称かなと思うぐらいで・・・
質問です。
どうしてUNIXが好きな香具師は変なやつばっかり何ですか?
スレ違い
321313:03/12/09 19:53
>>314
Host Adapter BIOSをenableにしてもmissing operating systemとでてブートできなくて
苦し紛れにdisableにしていました。
enableにもどしてCDからブート→カーネルを読み込む前にBoot:に
0:da(0,a)/kernel
とすればちゃんと起動してくれました。
なにもしなくても普通に起動できるようにするにはどうすればいいんのでしょうか?
>>321
本体のBIOSの起動デバイス選択の項目にはどういう選択肢があるの?

ひょっとするとSCSIって項目はSymbios/LSI Logicとかの、本体BIOSに
起動ルーチンが依存してて自前のBIOSを載っけてないようなSCSI
コントローラのために存在してるかもね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:31
パッケージをポートからインストールしようとすると下記のようなエラーを吐きます。

ln: POSIX: Read-only file system
*** Error code 1

どうして??
ん・・・・
エラーの通りなんじゃないのか・・・

ファイルシステムが読み込み専用になっています
du -sx と df の値が違うんですが・・・
dfのキャッシュを再構築するコマンドありますか?
sync
>>325
dfのキャッシュって何?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:51
>>324
どうやって直すんですか?
>>328
具体的な環境、打ち込んだコマンドを書かないと、
誰も分からない罠。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:22
>>329
うーん・・・、OSをインストールした直後で、特に変わった設定もしていない状況です。
portscollectionからmakeしてinstallしようとすると

ln: POSIX: Read-only file system
*** Error code 1

なんていうエラーメッセージが出るんですが・・・。
>>330
エラーメッセージのもうちょっと上のほうを貼ってみそ
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:14
>>331
こんな感じっす。

host # make install
===> Installing for netperf-2.2.3
===> Generating temporary packing list
===> Checking if benchmarks/netperf already installed
ln: POSIX: Read-only file system
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/benchmarks/netperf.


他のパッケージでも同じようなエラーが出ます。。。
ln: POSIX: Read-only file system
が出るまでは問題ないと思うのですが。
>>332
んじゃ
# cat /etc/fstab
# mount
の出力も晒してみるとか
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:06
>>333
こんな感じっす。

host # cat /etc/fstab
# See the fstab(5) manual page for important information on automatic mounts
# of network filesystems before modifying this file.
#
# Device Mountpoint FStype Options Dump Pass#
/dev/ad0s1b none swap sw 0 0
/dev/ad0s1a / ufs rw 1 1
/dev/ad0s1f /tmp ufs rw 2 2
/dev/ad0s1g /usr ufs rw 2 2
/dev/ad0s1e /var ufs rw 2 2
/dev/acd0c /cdrom cd9660 ro,noauto 0 0
proc /proc procfs rw 0 0

host # mount
/dev/ad0s1a on / (ufs, local)
/dev/ad0s1f on /tmp (ufs, local, soft-updates)
/dev/ad0s1g on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/ad0s1e on /var (ufs, local, soft-updates)
procfs on /proc (procfs, local)
335334:03/12/10 12:16
これってハードウェア的問題ですかね?
OSを再インストールしたら直るのかな。
なるべくはしたくないですが。
例えば、
touch /foo /tmp/foo /usr/foo /var/foo
ってするとどうなる?
いちおう rm -f /foo /tmp/foo /usr/foo /var/foo もしとけよ
>>325
dfとduで食い違う主な原因は二つ考えられる。
1. マウントポイントに隠れている中に何かある。
つまり、/mntの中に何かファイルがあるのに/mntにマウントしてたら
duで見えるはずがない。
2. プロセスがオープンしたままのファイルを誰かが消した。
この場合、ファイルへのリンクが消えるのでduにはカウントできないが、
ファイルの実体は消えていないので、dfには出る。

他にもあったっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:41
>>336
なんのエラーも出ずに空ファイルが作成されましたね。
もともとあるディレクトリ以外は。
>>337
du がハードリンクされたファイルをダブって数えるというのがあったような。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:05
>>332
POSIXといえばたぶん/usr/local/share/nls/POSIXのことだろうなぁ。

# ls -l /usr/local/share/nls/POSIX
# file /usr/local/share/nls/POSIX

とかやってみるとどうよ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:34
>>340
ありがとうございます。
原因がわかりました。
NFSが原因だったみたいです。

POSIXはシンボリックリンクだったのですが、リンク先のディレクトリが
NFSの方へマウントされちゃってました。。。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:32
たいへん初歩的な質問で恐縮です。
Win-XP がインストールされているマシンに ntfsresize してから
FreeBSD をインストールしたいのですが、その方法がわかりませんので教えてください。
下記のページでは Red Hat Linux 8.0 のインストーラが起動したら
適当なところで Ctrl+Alt+F2 キーを押してコンソールモードに切り替えると
ありますが、同じことを FreeBSD で出来るのでしょうか。
または、別の方法で ntfsresize を利用できるでしょうか。

ttp://www.a-yu.com/system/ntfsresize.html
>>342
どうみてもLinux板向きのようにみえるのは気のせい?

FreeBSD云々以前の問題ではないかと…
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:25
>>343
FreeBSDをインストールしたいのにRed Hat Linux 8.0のインストーラを起動させろと?
>>344
まあそういうことになるわな。べつにRedHatでなくてもいいけど。
>>343 そのページの記述に従ってRed Hat Linux 8.0 のインストーラを起動し、ntfsresizeとやらを
実行、NTFSのサイズを変更するところまでやったらおもむろに電源OFF、しかる後にFreeBSDの
インストーラを使えばいんじゃねーのか?
>>342
その手順でRedHatを(途中まででいいから)インストールして、FreeBSDのインストーラで
そこにインストールすればいいじゃん。
348342:03/12/10 21:36
そうでしたか。どうもありがとうございます。
まさか、FreeBSD えおインストールするために、
まず RedHat を用意するハメになるとは...
>>348 ddとhdがあれば動かせるよ。
>>348
KNOPPIX立ち上げて、そこで ntfsresize実行すればいいんじゃないかと思うけどね。
351349:03/12/10 23:27
あ、dd, hd, fdisk, boot0cfgが必要だったね。
移動する前にXP上でboot.iniファイルを編集して
移動後のXP用パーティションの位置を反映するように
しておかないとNTパーティションの先頭からboot.iniをhdで
探すことになるので注意。
FreeBSDのportsもstableとか、作ってほしい。
currentだけなんて、やめてくれ。
>>352 (゚Д゚)ハァ?
>>352
どんなものを ports-stable だとイメージしてる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 07:48
>>354
すべてのportがエラーなしで必ずビルドできるports。
( ゚Д゚)
>>355
ではまず、全てのdistfilesが必ずダウンロードできる高速なftp/http
サーバを完全無停止で運営してください。
358354:03/12/11 08:07
>>355
RELEASE_x_x_x の tag が付いた Revision の ports を使ってなさい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:47
困っています。アドバイスをください。長文すみません。
起動時の fsck で /usr がエラーとなり、single user mode でしか立ち上がらなくなりました。

ad0: HARD READ ERROR blk# xxxxxx status=51 error=40
/dev/ad0s2g: CANNOT READ: BLK xxxxxx
/dev/ad0s2g: UNEXPECTED INCONSISTENCY; RUN fsck MANUALLY

なので fsck を何度もするも、クラッシュだからか状況かわらず。
とりあえず、 /home (別 slice に切ってあった)を mount して、要るファイルの backup をとりました。

実はこの INCONSISTENCY は以前からも出ていて、毎夜の fsck でも引っかかってました。
問題のセクタは ports が使っていて深刻でないです。昨日までは毎日、問題なく起動できていました。
ところが、昨日、不注意で電源「カット」をやってしまい、 新たなクラッシュはないものの、
/usr のフラグが clean でなくなってしまった為に multi user で起動しなくなってしまった様なのです。

現在忙しい事情があって、少しの間、この Disk の FreeBSD を注意しながら使いたいのです。
どのようにしたら良いでしょうか? multi user mode へ行くにはどうしたら良いか教えてください。
/usr 以外(/,/home,/tmp,/var) は問題なく mount 出来ます。/usr は -f で mount 出来ます。
ざっと /usr/bin/less など使ってみたところ、問題なく使えました。

#mount -a -f
#exit
はエラー(失念)が出てダメでした。mount の仕方がいけない? 正しい方法はどうなのでしょう?

/usr に無理やり clean のフラグを立てて、起動時の fsck が skip する様にはできるでしょうか?

以上です。よろしくお願いします。
さっさとHDD交換汁!
>>357
いいセンスをお持ちで
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:46
>>357
portsがカレントしかない理由ってそこなんだろうな。
でもportsシステムとしてみれば、そうで無くてもだいじょぶ。

人、物、金、が不足してるって事かぁ。
FreeBSD5.1をCDからインストールしているのですが、
SysinstallでUSB2のキーボードを認識してくれません。
そういうものなのでしょうか?
>>363
それだけの情報で結論を出すわけにはいかないけど
その可能性は低くはない。
>>363
BIOS の設定に
USB Keybord Support という項目があったら YES にしてみる
とか、
USB Legacy Device とか、そんな感じの項目があったら YES にしてみる。
無理な事もあるけど。
すみません。もう少し詳しく。

インストールメディア:Freebsd5.1

USB1のパソコン。
PC直後USBキーボード認識。
sysinstall起動後もUSBキーボード正常動作。
(インストール正常終了)

USB2.0のパソコン。
PC直後USBキーボードを認識。
sysinstall起動後、USBキーボードのキーに反応せず。
(これ以上インストールできず)
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:23
>366
私のところでもそれと同じ症状がでます
どうやったら回避できるんだろう。
>>366
つい最近、全く同じ質問があったな。

とりあえず4.9-RELEASEや5.2-RC、もしくはもうすぐ出る5.2-RELEASEで
試してみるべし。

4.9-RELEASE,5.2-RELEASE(暫定版)のリリースノートには以下のように書いてある。
---
コンソールを初期化する際に、AT キーボードが接続されていない時でも
atkbd(4) が AT キーボードを登録してしまうバグが修正されました。
これにより、USB キーボードのみが接続されているシステムで
kbdcontrol -k /dev/kbd1 を実行する必要はなくなっています。
---
>>368
5.1-RELEASEはちょいと弄らないとUSBを上手く認識しなかったです。
5.2-RCではサクッと認識したので5.2-RELEASEが待ち遠しい…
>>359
フラグどうこうという話なんですかね。
バックアップはちゃんと故障ディスク以外のメディアにとったのかな。

忙しい時期に被害がこれ以上大きくならないよう、新しい disk をちゃんと
設置したほうがいいよ。>>360 さんに激しく同意。
無理を重ねた駆動系が次に… 怖くなったでしょ(実話)

高速回転で高発熱なものは避けたほうが、いろいろ安心できるカモ。静かだし。
# 故障の兆候が出たら、さっさと交換準備をするのと、交換までできるだけ
# 電源は落とさないものと習ったけど(?)。 院生時代の話。
>>359
clri してみるとか。ほんでもって、fsck してみるとか。
372231:03/12/12 13:27
*default release=cvs tag=.
にしてcvsupを実行したのにやっぱりlang/rubyの中が
README.htmlだけ残して削除されてしまいます

助けてください・゚・(ノД`)・゚・
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:41
AMD64で、FreeBSD5.Xのbuildworldした人いますか?

何時間かかったかUPして下さい。
>>372
ruby1.8.0のリリースにともない
lang/ruby => lang/ruby16
lang/ruby-devel => lang/ruby18
と改名された。
4カ月も前の話。
>>372
つーか、そういう場合はcvswebを見れ。
ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/lang/ruby/Attic/
>>374
なくて当然なんですね
ありがとうございます


>>375
そんなページがあったんですね
でも読み方がよくわかんないっす・・・(;´Д`)
377231:03/12/12 15:00
>>375
そのページのおかげで見つからなかったrelease/sysinstallも
src/usr.sbin/sysinstallに発見しました

ありがとう m(_ _)m
んーと、あまりに初歩的でスマンが
gaimで日本語入力ってどーすりゃえーの?
.Xdefaultsとかにどう書けばいいのかわからん。

ktermとかemacsとかでは当然できるんだけど、gaimってば…
日本語入力よくわからにゃい・・・_| ̄|○
>>378
ja-gaim入れているならとりあえずLANG=ja_JP.eucJP;export LANG (sh系)
してみそ
>>379
うん、env LANG=ja_JP.eucJP gaim で起動してる。
メニューなんかはちゃんと日本語になるし、LANGは認識されている
っぽいんだけど、入力はできないのよ。
>>373
4.9Rだと18分でした。(HDAMAベース自作)
5.xは怖くて試してません。
CPUの種類と個数とメモリの種類とスピード、HDDの種類を
教えてほしいにゃん。
mozillaで日本語入力してるとキー入力ができなくなる
ことがよくある.これってバグなの?
>>383
うちではそんなことはいっぺんもないけど。
FreeBSDビギナーズバイブル買って、4.9をインストールしたんですが、本では、
DVDパッケージを使って5.1をインストールするのを前提にしてあるので、
いまいちわからないんですけど。。。
Distributionsは、X-Developerを選択したんですが、
Packagesは、どれをいれればいいのでしょうか?
386383:03/12/13 08:30
>>384
まじですか.
当方 kinput2を使用しております.
メニューからFile -> New Windowすると入力できるようになるます.
不便でしゃーない.
もし家庭用ブロードバンドなどの環境だったら、例えばフロッピーを 2 枚用意して、
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/5.1-RELEASE/floppies/
の kern.flp と mfsroot.flp を
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/tools/
ここの fdimage.exe を用いて Windows 上から書き込んだり、手持ちの UNIX 系から dd で
書き込んだりすれば、CD イメージを準備しなくともフロッピーブートからそのまま ftp インストールが
できてしまうよ。

まずは X での日本語環境を作ることを優先していったらいいと思う。
package はコンパイル済み実行ファイルのアーカイブだけど、いずれは更新しやすくあれこれ設定もできる
ports システムを使うようになると思う。
とりあえずコンソール(黒画面)から X Window や ja-kon2 や、続いて window manager やデスクトップ環境
(Gnome/KDE/fvwm/Window Maker ... お好み)を入れ、
X で使う日本語アプリである japanese カテゴリの kterm や rxvt(端末エミュレータ)、emacs-21+canna+freewnn(エディタ),
mozilla(ブラウザ) や mew or wanderlust(メール) あたりを入れてみるといいんでは。monafont, navi2ch も入れるべしw
.cshrc などの環境変数をいじって、日本語が kterm -km euc 上で表示できるところまで、とりあえず持っていっては。

OS のインストール段階でのパッケージ選択は、後からでも /stand/sysinstall でやりなおせるから、素通りしても OK。
FreeBSD ハンドブックや かつをぶし(>>6-9)も見てみるといいよ。
>>387
超初心者の私にわかりやすい丁寧な説明ありがとうございますm(__ __)m
XF86Setupからやろうと思います
389387:03/12/13 08:57
>>388
そういえば、一旦 OS のインストールが済んだなら、以降は package は
/stand/sysinstall -> Configure -> Packages か、または
pkg_add ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/packages/CATEGORY/hogehoge.tgz
で追加してください。
昔フルインスコしなおしちゃったことがw
頑張って。
>>382
CPU: Opteron 240 x 2
メモリ:PC2700 DDRDIMM 512 x 4 (2GB)
DISK: FUJITSU MAJ3364MP x 2のvinumストライピング (/usr/src, /usr/obj部)
SCSI:Qlogic ISP 12160(DISK系を接続)
4.9Rでも十分速いので5.2RですぐAMD64 nativeに移行するのが良いものか今から悩んでます。
きっととらぶるだろうし。
>>390 just give DragonFly a try
>>390
羨ましいスペック( ;´Д`)
がんがんトラブって、バグだしキボン>>390
FreeBSD currentでのIPSec & racoonって落ちやすくないか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:53
sharity-light 1.2 ってのを使ってるんですが、
Kernel: smb_request : send error = -32
ってのが画面に出ます。
これはどういう意味なんですか?
エラーが出ているものの、正常に動いてるっぽいんですが、、
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:06
>>380
右クリックでXIMからもらえるようにできたと思います。


他のスレで書いたのですが、誰もいらっしゃらないようなので、こちらで質問させて頂きます。

SONY VAIO PCG-F50でFreeBSD 5.1-Currentを使ってます。
バックライトを暗くしたいのですが、方法をご存知のかたいませんか?

picturebookのsetbrightnessを試してみたのですが、PCG-C1VJではないのでダメみたいです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:40
フレームバッファ経由でX立てるのに、手を加えるところはどこでしょう?
linuxならliloとかだけど・・・
Xの設定で水平周波数がわからず、右往左往してました(汗
今更な質問で申し訳ないのですが、
ネットワークの設定で、いろんなサイトを見て回ったのですが、
サーバ用途で説明してあるとこばかりで、わからないのですが、
DHCPを使ってIPアドレスを自動設定するだけでいいのでしょうか?
ちなみにADSLでモデムはyahooなんですが。。。
399385:03/12/14 10:42
↑誰かわかりませんね。。。(汗
>>385でございます
>>397
単に /etc/X11/XF86Config の Section "Device" に
Driver "vesa"
と書くだけで良いような…
>>398
それでいい。/stand/sysinstallのconfigure networkでDHCPを選択。
>>397
それ以前にFreeBSDがLinuxのようなフレームバッファデバイスを
サポートしてるかどうかをまず疑問に思うべきだな。

>>400
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
>>398
Yahooって複数IP取得できるの??
>>403
どっから「複数IP」なんて話が沸いて出てきたんだ?
>>404
> DHCPを使ってIPアドレスを自動設定するだけでいいのでしょうか?
> ちなみにADSLでモデムはyahooなんですが。。。
ルータ使うなら、2行目はおかしいわけだし
ハブでモデムに複数台のPCぶら下げてるのかと思ってね
だから、複数IP取得できるのって聞いただけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:52
フロッピードライブしかないPC98ノートなんだけど
どうやったらFreeBSDインストールできるの?
>>406 がんばって。
>>406 健闘を祈る
>>406 フロッピ何十枚かいるけど、くじけないで!
LAN端子付いてないの?
LANカード端子なら・・・・
フロッピーでインスコメニュー立ち上げてネット経由でインスコすればいーんでは
FDしかってことはHDDもついてないんでそ?
414385:03/12/14 14:38
PCは1台しかないんでこの場合問題ないですよね。。。?
心配なんで聞いてみたんですけど。。。

わからないことがあると、再起動、windows起動、検索って感じなんで
大変です。。。何を探してるのか忘れたりして。。。
まだ、ブラウザ入ってないですし。。。
!!
Windoze 起動すんのかよ!
PC1台しかないのにFreeBSD入れてなにがしたいんだ??
クライアント用途か!?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:29
>>413
すいません付いてました
>>417
別にいいじゃないの。まずは使ってみなきゃ。
>>417

唯一のPCにFreeBSD。
しかもwin領域つぶしてインスコすると必死になれていいぞ。
webがみられなくても,man, info, 付属docを読めば基本的にセットアップできる。
4.9 をインストールして X+canna+kinput2 で日本語入力しようとしてます。
mozilla-firebird や kterm から起動した vim では日本語を入力でき
てますが、kterm のコマンドラインには、入力できません。[あ]は出るし、
変換もできるんだけど、確定するとktermごと落ちます。

kterm に日本語を入力したいわけではないですが、落ちるのは気持が悪いの
で直したいと思います。どうすればいいんでしょうか?
>>421
もうちょっと何をどうしたのか情報を晒さないと「マーティンセントジェームス様
至急連絡乞う」とほぼ同様の意味にしか受け取りようがないわけだが

とりあえずログインシェルがクサそうな気がしなくもないけどそのへんどうよ?
ログインシェルは bash-1.14.7 です。
~/.bashrc に
export LANG=ja_JP.eucJP
export LC_ALL=ja_JP.eucJP
export XMODIFIERS=@im=kinput2

~/.xinitrc に
kinput2 -canna -xim &

~/.Xresources に
KTerm*allowSendEvents: True
KTerm*kanjiMode: euc
KTerm*saveline: 1000

KTerm*inputMethod: kinput2
KTerm*openIm: true
KTerm*vt100*translations: #override Shift<Key>space:
begin-conversion(JAPANESE_CONVERSION)
としてます。
kterm は ja-kterm16c-6.2.0 です。
アボートしたらコンソールにメッセージがでませんか?
Dec 15 00:37:24 ath /kernel: pid 259 (bash), uid 0: exited on signal 11 (core dumped)

追加でわかったことが・・。
漢字に変換して確定すると落ちるけど、ひらがなのまま確定したら空白が入って落ちない。
$gdb bash
で bash をデバッガで起動できるようなのでそれで
試したらどうでしょう。
>>423
関係あるかどうか定かではないけど、このへんは確認済?

FreeBSD QandA 359
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/359.html
みなさんありがとう。
FreeBSD QandA 359 で解決しました。

FreeBSD QandA 359 は、調べてる途中にニアミスしてました・・。
全く同じでなくても、似てたら試すべし・・なのですね・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:32
pkg_delete -a


(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ



         ||
         ||
         ||
     ( || )
   ノ(_⌒_)ヽ
    |   |〜〜
    ◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
          先立つ不幸をお許し下さいさ〜
       :
       :

    ‐ニ三ニ‐
pkg_delete (-a) パッケージ名
だったら逝かなくても
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:48
4.1-releaseのCDからインストールしてcvsupでソース持ってきて4.8-releaseに
して、portsもcvsupで持ってきて一からインストールしようとしているのですが
invalid file modeって奴でコケまくります。なぜでしょう?
どなたか似たような事になった人はいませんか?
4.1から4.8がまずいのでしょうか?make buildworld ,buildkernel,install
kernel,installworldもエラー無く進んでいるんですが、、。
とりあえず4.9のCDからインストールした方が早い気がする
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:43
確かにUnixUserでも買いに行った方が早いんですが、ちょっとくやしくて。
最近UnixUser買ってないし。
ISOイメージをダウンロードしてCD-Rに焼けば?
>>433
mergemasterはどんな具合にしたの?
invalid file mode って何処で出るの?
てか、iso-imageをダウンロードするのは何で嫌なの?
なんで、4.8なの?4.9じゃ駄目なのは何で?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:56
>>434
あ、そうですね。忘れてました。やった事ないですけど、やってみます。
ありがとうございました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:01
>>435
mergemasterは4.1入れたあとすぐに4.8入れたのでほとんど入れ替えです。
invalid file modeはmakeが済んでinstallの段階で良く出ます。
該当のファイルを見ても正常です。
iso-imageはやってみます。
4.9で最初やったらmake buildworldがこけたので取り合えず4.8にしといて
あとから上げようかと思って。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:08
ちなみにCD-Rに焼くことを考えなかったのは最近までナローバンドだったので
やった事がなかったからでした。
でも、invalid file modeってどうしてでるんだろう?
初心者は、何度か失敗して再度インストールする羽目になる。
その都度、鯖に負担がかかって迷惑なのでISOを落としてCDを焼くべき。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:33
いや、インストールはうまくいってるし。
挿入は上手くいってるけど発射できないとは如何なものか。
442385:03/12/15 15:28
再インストール5回目です。。。
mozillaで表示される画像が汚いのですが、
mozillaの設定が悪いのでしょうか?
それとも、Xおよび、OSの設定がまずいのでしょうか?
文字などは綺麗に表示されるのですが。。。
>>442
「汚い」ってどういうこと?
画像ビューアとかでみるときれいなの?
444385:03/12/15 15:56
砂嵐越しに見たような感じなんですが。。。
画像ビュアーってのは別窓表示のことですかね?
どうやってみても汚いです。。。
色の設定が悪いんですかね?
>>444
Mozilla の問題かそうでないのか切り分けるために
Mozilla 以外のソフトで画像を見てみろ、ということだ。
>>442
単に X の色数が少ないんじゃねーか?
256 モード (8bit) だとか。

それか、単に、汚い画像を見ているか、だな。
>>417
なんか問題あるのか? 別におかしいことじゃないと思うんだが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:03
FreeBSD用のopenoffice入れたんだけど、国際版と日本語版と英語版があって
日本語版は古いバージョンだったから国際版を入れたんだけど、そしたら
メニューとか全部英語なの? 一応設定でjapaneseとかあるとこは、全部
japaneseとかにして日本語入力も表示もまったく問題ないからいいんだけど、、
メニューは英語のまま、、、、国際版ってそういうもんなの?


あと、関係ないけどFreeBSDをサーバーとかでなくてクライアントマシンとして
メインで使ってる人ってあまりいないの?
>>448
> あと、関係ないけどFreeBSDをサーバーとかでなくてクライアントマシンとして
> メインで使ってる人ってあまりいないの?
使ってるよー。
文字ベースの作業が多い人なんで、結構快適な環境を得られてまつ。
450385:03/12/15 16:33
Xは16bitでしたので、24bitにしたら、windowの文字(タイトルの部分)が見えにくくなったので
元に戻したのですが、mozillaの方はさほど変わりなく。。。
あと、色のついてる文字もおかしくなっちゃいました
画像を描写するためのソフトが別に必要なのでしょうか?

>>449
漏れも。
ionでかなり幸せな生活を送ってるが、ブラウザだけは
マウスも使わないとツライ。
>>450
16bit = 65536色だから、画像が汚いのも当然じゃないか?
Depth 32とかできないのか?
すまぬ。現在市販されてる内臓FAXモデムで,
FreeBSDで動くものってあるかな。ハードウェアリストにも
全然記載がないけど,やはり新品は全滅?

別にFAX鯖を作ってみたいだけなんで,144あればいい。
ヤフオクでまともそうな中古を漁るしかない?

Linux Ready!の文字に騙されてREX-PCI56買っちまったよ(TT
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/832.html
>>449
論文書くのが仕事なので、機能豊富なエディタと軽いドローソフトが揃っているUNIXは
使いやすい。ブラウザも軽いとは言えないけどウイルスの心配が少ないしね。

でも最近MS-WordやPowerPointの指定が多くなってて欝。
UNIXで書いたテキストを貼り付けるだけにしているけれど、それでもTeXに慣れていると
使いづらい。PowerPointも複雑な図は到底描けないのでTgifをpstoeditで変換して…と
やっている。

あと、漢字変換がちょっとお馬鹿かな。不満はそれくらい。
>>453
外付けじゃだめなん?
それか PC カードのとか。
>>455
外付けでもいいんだけど,実家の倉庫の奥からFAXモデム
引っ張り出すのも面倒(多分奥の奥の方に埋まってる)だし,
今更新品を買うのも気が引けるしね。

PCカードのFAXモデムも色々持ってたけど,専用ケーブルが
見つからないとかで探す手間の方が大変かと思う。今頃の
ノーパソでFAXモデムカードなんて使わないし。

ヤフオクで中古の外付けFAXモデムでも買うのが一番かな。
>>456
> PCカードのFAXモデムも色々持ってたけど,専用ケーブルが
XJACK のやつってもうないのかねぇ。
>>457
ああ,そういえばXJACKも流行ったときに買ったなぁ。
モデムとLANのコンボタイプも持ってたよ。
まだUSロボティックスだった時代だよ。ナツカスィ

年末だし,倉庫漁りするのも方法かな。ただ,時間が…(TT
459453:03/12/15 18:49
ごめん,ウニ板はID表示されなかったんだ。

そういえば,昔の内蔵モデムもPnP対応じゃないから
結局認識させる手間はかかるよね…。うむむ。
その辺を含めると外付けが無難っぽいね。

いや,狭いマシンルームの中にその鯖を置くんで
内臓モデムだとすっきりするなぁと憧れただけなんです。(TT
460453:03/12/15 18:54
あ,それ以前に良く考えたらISAついてるマザーがねぇや。
そもそも,昔のタイプの内臓モデムはほとんどISAだよな。
こりゃ外付け確定だね。

疑問が晴れた。さんきゅ。
内臓モデム
内臓モデム
内臓モデム

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ああ,素で誤変換してた。スマソ<×内臓 ○内蔵
>>448
仕事でバリバリ端末として使ってまつ。
Windows とデュアルブート、なんてこともしてません。
激しく快適な作業環境です。かれこれ、5 年ぐらいこんな
感じ。

むしろ、サーバとして使ったことが無い。
>>461
内臓モデムってのは中の人が喋るモデムなんです。
おお、結構クライアントとしても愛されてるのね。なんかホッとしますた
漏れもion+screenマンセー
465はきっとSKKかt-code使いに違いない…。
/homeをNFSでmountしてるんですが,lockできないんですよ。
rpc.lockdを立ち上げると,ファイルを編集しようとするとかたまるんですよ。
ちなみに5.1-RELEASE-p11です。
たのむよお前ら。
NFS サーバーも FreeBSD 5.x なの ?
それとエラーメッセージとかログとか
nVidiaのビデオカードドライバについて質問。
http://www.nvidia.com/object/freebsd_1.0-4365.html
これを落として、指示通り、展開したディレクトリで、
make setupを実行したら、次のエラーが出るんだが、既出?

ELF binary type "3" not known.
/compat/linux/sbin/ldconfig: 1: Syntax error: "(" unexpected
*** Error code 2

Stop in /tmp/NVIDIA-FreeBSD-x86-1.0-4365/lib/compat.
*** Error code 1

Stop in /tmp/NVIDIA-FreeBSD-x86-1.0-4365/lib.
*** Error code 1

このエラーの修正の仕方を知ってる香具師、教えてくれ。
ビデオカードは、GeForceTi4200 128M
age
>>469
ports になってるよ。
/usr/ports/x11/nvidia-driver
これを使うのがいいかと。

# kldload nvidia
>>469

linux のモジュールは load されてる?
kldstat で linux.ko があるかどうかを確認。
>>472

ごめん。関係なかったね。
>>471
thx 使えた。
475385:03/12/16 09:23
いろいろやったんですがうまくいかなかったので、検索してたところ、うちのPC
(ちなみにノートなんです)のビデオチップは、対応されてないみたいです。。。

検索で参考にしたのは
tp://nlp.dse.ibaraki.ac.jp/~shinnou/edicube.html
です
>>475
XFree86 4.4 がリリース間近らしく、本家で 4.3.99.901 のバイナリ配布が行なわれているようだよ。
もうすぐ *BSD や Linux ユーザがちゃんと使えるようになるはず…
ftp://ftp.xfree86.org/pub/XFree86/snapshots/4.3.99.901/binaries/FreeBSD-5.x/Xdoc.tgz
これを適当なディレクトリで tar zxvf すると、lib/X11/doc/README.SiS がでてきて、そこには
> It currently supports the following chipsets:
> ....
> o 315 series: 315, 550, 650, 651, M650, 740
と出てくるのでいけるんじゃ。

ftp://ftp.xfree86.org/pub/XFree86/snapshots/4.3.99.901/binaries/FreeBSD-5.x/ (または 4.x)
以下の Install を読んで、人柱インストールしてみてみるのもありかと。
Install は読んでみてないけど、必要なもの一そろえ落として、Xinstall.sh を使うようだね。
ttp://www.xfree86.org/releaseplans.html
> * Feature freeze: 15 October 2003.
> * Code freeze: 28 November 2003.
> * Release Candidate 01: 04 December 2003.
> * Release date: 31 December 2003.

XFree86 4.4 は大晦日に正式リリースらしい。
478385:03/12/16 13:46
翻訳を使って一生懸命読みましたが、何のことかさっぱりでした。。。
4.4が出るまで、画像の方はあきらめます。。。
皆さんありがとうでした
479467:03/12/16 13:54
>>468

> NFS サーバーも FreeBSD 5.x なの ?

Linuxだす。

> それとエラーメッセージとかログとか

rpc.lockd -d 2で起動しておくと

Dec 16 13:48:29 pcg68 rpc.lockd: unlock request: V4: to 192.168.100.87
Dec 16 13:48:31 pcg68 rpc.lockd: lock request: V4: write to 192.168.100.87

こんな漢字のメッセージが延々つづくだけ。

…鯖もFreeBSD 5.xじゃないとダメ?
480479:03/12/16 13:56
べつに,lockを働かせることが目的じゃないっす。

gnome系のアプリとかがfcntlでロックできねーYO
とか言って起動してくれないのを何とかしたいんです。
>>480
NFSROOT環境で同じ様なことになりました。
/varの下でロック制御するdaemonが全滅で香ばしいことになります。
NFSROOTクライアント 5.0R
NFSサーバ4.x

NFS lock daemonとか動かして見たが解決せずお手上げ。
4.xのNFSROOTクライアントは大丈夫なんだけどねえ。。
482385:03/12/16 18:50
やっと、viの使い方がわかりました。。。
無駄レスすいません。。。嬉しかったもので。。。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:02
ネットワークカード、CD-ROM無しにLibretto20に
FreeBSDをインストールしようと思っています
Windowsなら、インストールするCD-ROMの内容を全部HDDに放り込んで、
FDD起動してsetup.exeで一発ですが、FreeBSDで同様の安易な方法は可能でしょうか
以下状況を

・Lib用のNICは無い
・Lib用のFDDはある
・Lib用のCD-ROMは無い

・デスクトップマシンは別に存在する(Win/FreeBSD共)
・Lib20のHDDを取り出して、外付けHDDキットでWinから操作できる
・デスクトップには各種デバイスを接続可能
>>483
ハードディスクにFreeBSD配布物一式が収まる程度のFATパーティションを作成
デスクトップ機でCD-ROMの中身をハーディスクにピーコ
ハーディスクをLibに装着
FreeBSDインスコフロッピーでLibを起動
インスコ画面の配布物のありか指定でFATパーティションを選択

ってな感じでどうよ?

まあインスコ終了後のFATパーティションの処遇がちと考えどころではあるけど
> デスクトップ機でCD-ROMの中身をハーディスクにピーコ
それが出来るんなら、最初からインスコ済みor buildworld済みの
FreeBSDそのものをピーコすればいいんじゃないの?
ピーコっつーかinstallworldだな。
487483:03/12/16 23:00
FreeBSD機からLib20のHDDにはアクセスできませんのであります
まぁ、mini.isoなら210MBなので、HDDも痛みません、
484の方法をまずは試してみたいと思います
つーかinstallworldがいまいちよくわからんので冒険は避ける
FreeBSD初心者なのですが、
FreeBSD press
BSD Magazine
UNIX MAGAZINE
UNIX USER
などの雑誌は読んでおいたほうがよろしいですか?ナローバンドなんで
くっついてくるCD狙いなのですが。
489483:03/12/17 00:12
>>484殿、あなた様のおかげなのですよ

(どうやらうまくいったらしい)
FreeBSD press:事実上あぼーん
BSD Magazine:初心者には日本語が書いてあるようにみえない可能性大
UNIX MAGAZINE:CD-ROMが付いてこない

つーことで要件を満たすのはUNIX USERぐらいだな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:40
canna+kinput2(もしくは+canuum)で,
句読点(。、)や括弧(「」)が入力できません.
どこを直すべきでしょうか?

環境は, FreeBSD4.7-RELEASEでja-kinput2-canna-3.1_2です.

~/.canna 貼ったほうがよいですか?
貼るのも悪くないけどとりあえずリネームしてみるってのはどうよ?
493491:03/12/17 01:23
>>492様、ありがとうございます。
そういう「初歩的なこと」を試すのを忘れておりました。

cp ~/.canna ~/.canna.old

して退かしたらなおりました。うほ
494491:03/12/17 01:29
>>493
"s/cp/mv/"です。うれしくって、つい.cannaを消すの忘れてますた。
495Socket423:03/12/17 01:57
>>490
ほんとだ!最近書店で見かけないとおもったら
8月号で止まってるね>FreeBSD プレス
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:28
FreeBSDはあと何年続くか予想するってどうよ。(w
>>480,481
ちょっとググってみたよ…
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=56461
・ FreeBSD 5.x の NLM クッキーは 16バイトあるが、Linux の NFS サーバは
8 バイトより大きい NLM クッキーを受け付けない。

4/29 に投稿されたというパッチが付いてるよ。機能上の制約ありとの
但し書き付きがついてる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:04
users-jp に来る SPAM と、それに伴なって時々荒れる ML 自身をどうにかしてくれ
>>498
unscribe FreeBSD-users-jp
と本文に書いて(ry
>>486
こんな感じかな。fdiskとdisklabelを済ませてから/mnt以下に
Lib20のハードディスクでツリーを作ってから
# DESTDIR=/mnt; export DESTDIR
# cd /usr/src
# make installworld KERNCONF=LIB20 installkernel
# mergemaster
/mnt/etc/fstabや/mnt/boot/loader.confあたりをチェックしておかないと
もういっぺんハードディスクを抜かないといけなくなるよね。
>>497
480でも481でもないが、参考になった。ありがとう
NFSプロトコルを遵守しないLinuxはNFSサーバにするなって結論ね
502490:03/12/17 08:27
レスどうもです。UNIX USER覗いてみます。
BSDマガジンはまったく分かりませんでした。いつかは読めるようになりたいですが。

503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:19
最近、FreeBSDを始めたのですが、以下のようなエラーが多発して
困っています。

ad0: WRITE command timeout tag=0 serv=0 - resetting
ata0: resetting devices .. done

google等で調べた結果、
・HDDが壊れかけている。
・DMAモードの転送に失敗しPIOモードで転送している
等が原因であることがわかりました。

そこで
予備2本、BSDマシンのCD側のIDE、メインマシンのIDEケーブルに
BSDマシンのでIDEケーブルと交換し、試しましたが効果はありませんでした。

しかし、メインマシンにBSDのHDDを繋ぎ変え、起動してみたところエラーは
発生しませんでした。

そこでBSDマシンに何らかのトラブルがあると思い、メモリの交換、
BIOSをリセットや更新、FreeBSD4,9と4.8を試しましたがどちらも効果が無く困っています。

マシンの環境は
OS:FreeBSD4.8、FreeBSD4.9
マザーボード:EPOX P2-112A
http://web.epox.com/html/motherboard.asp?product=P2-112A&lang=1
HDD:IBM DATT-351010 10.1GB
メモリ:64MB PC100 CL=3

です。どなたかご教授くださいお願いします。
viaのチップセットが癌とか
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:46
FreeBSD の上で動くPC-98のエミュレータってありますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:10
portsからman-docをインストールしようと思ったら既に5.2になってるんですが、
5.1用のソースしかないですよね?
みなさんどうやってインストールされているのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:51
FreeBSDネイティブなJava1.4.2-p5とopera7.23でJavapluginうまく動いた人います?
MozillaFirebirdだと問題なく動くんですけど....   4.9-RELEASEです。
動くマシンと動かないマシンがある。理由はわからん。
4-stableと5-currentで動くマシンはある。同じバージョンでも
動かないマシンもある。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:14
さっきports/x11/gnome2をやってたら、

libintl.so.4が無いんやけど、こんな環境じゃあ仕事になりまへん、
止めとくわぁって、ゆうて、インスコさせてくれへんようになってしまいました。

しゃーないから、ln libintl.so.5 libintl.so.4ってやったら、

なんやあるんやないか、ほならやらしてもらいますわ

と、今ずんずんコンパイルが進んでるんですが、こんな場合の正しい対処法
は、どんなかなぁって不安なんですわ。
>>510
portupgrade -rf gettext
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:58
>>511
ちゃうねん。gettextはlibintl.so.5を作るようになってるのに、
glib20が、libintl.so.4を要求して、あかんでぇ、あかんでぇえええ、
libintl.so.4が無い事にはなんもせぇへんでぇえええええ。
と言われたんよー。

>>498
MLサーバの管理に挙手してみればいいんじゃない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:08
>>512
いつごろのportsツリーだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:12
>>514
今日、cvsup2.jp.freebsd.orgで更新したにょ。
またまた御冗談を…

ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/devel/glib20/Makefile
をみる限りgettextの依存をチェックするためのlibintlのバージョンは
ずーっと前に5になってるけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:38
>>516
およよ、そのパッチってか、そのリビジョン(1.89)になってるのに.。o○
何故か、/usr/libexec/ld-elf.so.1:shared object "libintl.so.4" not found
ってわめくねん。悲しいねん。つらいねん。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 03:23
>>509
ありがとうございました。
>>512
だから-rfしろって。
>>517
$ ldd /usr/local/lib/libglib-2.0.so.200
/usr/local/lib/libglib-2.0.so.200:
libintl.so.5 => /usr/local/lib/libintl.so.5 (0x281c9000)
libiconv.so.3 => /usr/local/lib/libiconv.so.3 (0x281d2000)
portupgradeをpoetsから入れようと思ってるんですが
依存性のある、rubyが4つほどあるらしい。。。
これは別に入れなければいけないんでしょうか?
make install clean で良いと説明してあるところもあれば、
全部別々インストールしなさいとか、rehachしなさいとか、
どうなんでしょう?
詩人かよ!
マイクル コナリーかよ!!
>>521
man ports

もっと具体的にここではこう書いてあったと
例示した方がいいね。


/usr/ports/sysutils/portupgrade で
make install
すればOK。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:09
cd /usr/ports/sysutils/portupgrade
make install ; make clean ; cd
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:17
別スレでも書いたが、kde上で、
kinput2+cannaで日本語入力できるのだが、
WindowManagerを下のどれかに換えると、できない。
/usr/ports/x11-wm/fluxbox
/usr/ports/x11-wm/icewm
emacsで、シフト+スペースを押すと、
「かな漢字変換サーバと通信できません」と出てくる。
何か設定を間違えてる?
cannaが起動してないんじゃない?
KDEのときは, KDE用のスタートアップスクリプトで起動されてた, とか.
527521:03/12/18 12:52
無事に入れられました
CVSup起動時の、supfileの設定がおかしかったらしく
最初は、sysutileディレクトリが無いって言われてびびりましたが
tag=. にしたら戻りました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:19
>>526
#ps -ax
で確認したら、/usr/local/sbin/cannaserver -u bin云々という部分があるので、
一応、ちゃんと起動してるらしいです。
529525:03/12/18 14:41
.Xdefaultsに余計なことを書いていたらしい。
全部、#でコメントアウトしたら、なおった。
>>529
意味わからん
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:13
へぇ〜、#でもコメントアウトできるんだ・・・知らんかった
揚げ足とりに必死な小物が集まってきたらしい
.Xresources ってのをホームディレクトリに作らないといけないようなのですが
いきなり、vi .Xresources ってやったらできるのでしょうか?
touch ってコマンドで作ってからの方がいいですか?
>>533
やってみてダメだったらまたどうぞ
おまえら perl を portupgrade するときに
p5-* モジュールもうまい具合に移行できるコマンドラインください、おながいします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:49
いま、icewm使ってて分かったんだが、xtermから、
#mozilla &
とやって、起動したら、2ちゃんねるとかで日本語入力できるのだが、
マウス右クリックで、mozillaを起動したら、
日本語入力できなくなるらしい。なぜ?
環境変数
>>537
具体的には?
LANG?
xtermから env LANG= mozilla してみそ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:17
>>533
どっちでも良いよ。べつにviで直接の方が早くない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:22
uaudioってどのリリースから使えるんですか?
5にすれば使える?currentのみ?
>>540
いろいろ、やってみたが、変わらん。
/のフルバックアップを取りたいんですが、どうすりゃいいですか?
ノートパソコンからWinMEにLAN経由でバックアップ。
ディレクトリ構造、シンボリックリンク、パーミッション等そのままで。
dump,tar,rsync,ftpmirrorとかお勧めあったら教えてください。
「いろいろ」なんて書いてるバヤイに限ってそう何種類も試してない罠
LC_ALL とかLANGUAGEとかLC_CTYPEとか
いっぱいあるだろ?
しかも、言われたことも正確に試せていない
>>540 は環境変数LANGを空にして起動してみたらどうなるのか
って聞いてるんだけど、何を意味してるのかは わかってるよな?
ケチケチせずに、おまえのファイルを晒せよ。
気違い降臨
>>546
LANGUAGEはない
>>548
一応、LANGをいじったら、xtermから起動した場合でさえ、
日本語入力できなくなるぞ。
それが確認できたなら、まともな脳を持った人間なら解決の為の推論が出来るはず。
「普通にxtermから起動すると日本語入力が出来る」
「LANGを空にしてxtermから起動すると日本語入力ができない」
→ 「マウスから右クリックでmozillaを起動すると日本語入力が出来ないのは、
   icewmからの起動で、LANGが空のせいではないか?」
とな。
>>544
デバイスまでバックアップしたいならdump
ファイルシステム境界でちゃんと分けたいならdump
元のatimeをいじらず保存したいならdump
仮面ライダー555 in a flash
俺ならNE555しか出てこなかったな
マルチバイブか、懐かしいじゃねえか
タイマじゃないのか?
559544:03/12/18 21:39
>>554
dumpでいきます。
>>506さんは5.2入れられたみたいですね。
私はへたれだから、パッケージから5.1入れました。。。
FreeBSD(98) 4.8-RELEASEを使っています。
cannaserverを手動で立ち上げても、動作してくれないので困っています。
検索してみたところ、
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/29265
で説明してあるのですが、
# host localhost
とコマンドを打っても、 Host not found, try again.
になるのが問題みたいなのですが、これを直すのにどこから手をつけたらいいか
悩んでます。
/etc/host.confでは DNSのまえに hostsを読んでるようになってるし、
/etc/hosts にも 127.0.0.1 localhost と言う記述があるし、
NISは使ってないし、
DHCPを使っているので /etc/resolv.confは自動で作られてるののだと思うんだけど。
名前解決の手順のことをよく理解してない私が悪いんですが、
どなたか教えてくれないでしょうか。
/stand/sysinstallでconfigureを選んでnetworkの設定をやってみては?
563561:03/12/19 03:43
/stand/sysinstallでconfigureを選んでnetworkの設定をやってみました。
Host: localhost Domain;(空欄)
IPv4 Gateway: 192.168.0.1 Name server: 210.153.1.1
IPv4 Address: 192.168.0.199 Netmask: 255.255.255.0
Extra options to ifconfig: (空欄)

としたのですが、 host localhost しても Host not found, try again.でした。
しなしながら、 なぜか(hostnameをlocalhostしたのが効いたのか)
cannaserverは立ち上げる事ができるようになりました。
562さんアドバイスありがとうございました。
>>563
最近似たようなトラブルをw
ユーザー設定できる環境変数としては CANNAHOST とか、
システムのアクセス制御関係では /etc/hosts.canna というのもあるよ。
こちらのファイルの中身は unix とか localhost を指定。
# この unix は 「UNIX ドメインソケット」(/tmp/.iroha_unix/IROHA)。
>>553
>icewmからの起動で、LANGが空のせいではないか
だから、マウス起動の場合の制御に関係してるファイルってどれなんだよ?
別に日本語環境の開発やってるわけでもない一般ユーザは日本語が使えればそれでいいんだよ。
普段、英語使ってたら尚更
>>565
各人の環境によるため一概にはいえない

少なくともstartxでXを起動してるかxdm/wdm/gdm/kdm等を使ってるかで
ガラッと話は違ってくる…なんてことはとっくの昔に理解してるだろうから
聞き流しちゃってちょんまげ
いや、理解していないのだろう。さらに悪いことには、理解しようとする姿勢すらないという
ことだ。こういう手合いは、疑問や使用環境が変わる度、手取り足取り教えてもらえないと、
「別に〜をやってるわけでもない一般ユーザは〜が使えればそれでいいんだよ」と言うだろう。

>>565
>>>553
>icewmからの起動で、LANGが空のせいではないか
>だから、マウス起動の場合の制御に関係してるファイルってどれなんだよ?

icewmの設定に関するファイルが収められているディレクトリであれば、以下のどちら
かと予想される。
$HOME/.icewm
/usr/X11R6/share/icewm
インストールの仕方によるので、必ずそうだとは限らないが。

そのディレクトリのmenu、toolbar、programs等が設定ファイルだ。どこかにあるmozillaを
env LANG=ja_JP mozilla に書きかえるのが、他に影響を及ぼさずに目的を達する為に
は適当と考えられる。

portsそのままだと、menuの
prog Mozilla mozilla mozilla

prog Mozilla mozilla env LANG=ja_JP mozilla
とすれば良さそうだが、お前がどうmozilla起動の記述をしているかは誰も知らないので、
無理かもしれないが、編集すべき箇所は自分で探せ。

また、おそらくドキュメントを読んで理解することは、日本語であっても困難だろうけれど、
ttp://penguin.gnome.gr.jp/~yatt/icewm/index-j.html を紹介しておく。
569137:03/12/19 12:00
古い話題ですまそ
同じマシンに窓98を入れたらUSBマウスが動きました
窓消して4.9-STABLE 入れたら動きません
Aladdin-V こいつが鬼門かなぁ?
(´-`).。oO
びみょ〜に核心をハズしてるような気がするのは養殖なのか天然なのか…
Aladdin-V no problem
572137:03/12/19 13:32
ごめん天然でした

でもマウス繋いでも
uhub0 device problem disabling port 1
って言われて使えないし…

諦めます
573 :03/12/19 16:31
>>572
4.9R の usb 周り、なんか変な気がする。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:54
5.1R-p11でmozilla-devel(1.6a)にjdk1.4.2p5のpluginをインストールしたところ
demoの方はちゃんと動きましたが、
例えばhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/aoken/のトップのappletが動きません
java consoleを見ると、
> load: クラス ColorizeImage が見つかりません。
> java.lang.ClassNotFoundException: ColorizeImage
> at sun.applet.AppletClassLoader.findClass(AppletClassLoader.java:162)
> (略)
のようになっていました。
どうすれば解決するのでしょうか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:10
FreeBSDでのxsupplicantで 無線LANでネットワークをするための
コンフィグ設定や ifconfigなど
必要なことを教えてください。

http://www.missl.cs.umd.edu/wireless/eaptls/
上記のところで いろいろ勉強したのですが
xsupplicantからAPのほうに データが送信されません。

コンフィグも下記のように設定しました
rtest:id = adam-ctl
rtest:cert = /etc/1x/r/cert-clt.der
rtest:key = /etc/1x/r/cert-clt.pem
rtest:root = /etc/1x/r/root.pem
rtest:auth = EAP


どうか助けてください
FreeBSD のport systemにはなぜNetBSDのようにmake updateがないのですか?
portupgradeを使ってやればいいことはわかりましたが、なんだか融通を利かせるのが
マンドクサイ感じがするのですが。あと、portupgradeに関する記述がハンドブックとかになかったので
いろいろ探してしまいました。
FreeBSD のport systemにはなぜNetBSDのようにmake updateがないのですか?
portupgradeを使ってやればいいことはわかりましたが、なんだか融通を利かせるのが
マンドクサイ感じがするのですが。あと、portupgradeに関する記述がハンドブックとかになかったので
いろいろ探してしまいました。
   /二二ヽ
   ||・ω・||  < いろいろ探してしまいました。
  ノ/  />     < いろいろ探してしまいました。
  ノ ̄ゝ
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:54
FreeBSD 4.9-RELEASEでAPC CS 500を使うため、
portsでapcupsdをインストールし、

ttp://www.sky.sh/orca/ups.htm

のサイトを参考にしながら設定しましたが、UPSの電源を抜いてみると
Broadcast Message from ...
とメッセージが出るのですが、TIMEOUTで設定した時間が過ぎても
shutdownをしてくれません。
どなたかわかる方がいましたら、ご教示下さい。

インストールしてからのapcupsd.confの変更内容は、
UPSCABLE 940-0020B
UPSTYPE backups
DEVICE /dev/cuaa0
TIMEOUT 60
です。
>>578
> FreeBSD のport systemにはなぜNetBSDのようにmake updateがないのですか?
誰も改善しようって人がいないから。
はっきり言って FreeBSD の Ports はもう破綻してる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:09
>>581 そうでもない。これだけたくさんの最新パッケージを
提供しているわりには、きちんと動く。

旧い環境を一部残したまま最新のパッケージ使いたいなんて言う
わがままは聞きません
いまの状態が破綻してるというならだいぶ前から破綻してるわけだが。

make updateみたいな仕組みを実現する試みはしばらく前におおざっぱな実装が
入ったのが何だか問題が出て外されて、それ以降動きがないな、そういや。
今までXは、startxから起動していたんですが、
ttysを変更してxdmから起動させようとしたら、
設定どおりのWindowsMakerが起動。

wdmをportsからインストして、wdmから起動すると、
ウィンドウマネージャが起動しません。
またログイン画面で選べるウィンドウマネージャを、
WindowMakerとか選んでも反映されません。
すみませんが誰かお助け頂けませんでしょうか。
つかそもそも、NetBSDのmake updateのどこが良いの
思想が。
古いのを消した後、新しいののインストールにこけたらrollbackしてくれるのかな。
古いバージョンの共有ライブラリは消されちゃうの?

portupgradeは外部ツールだけあってそのへんの細かいこともぜんぶ面倒見てくれるけど、
NetBSD pkgsrcはあくまでもmakeで頑張りますか。ガンガレ
>>584 ~/.xsessionを別名に変更し、/usr/X11R6/lib/X11/wdm/Xclientsを
~/.Xclientsとしてみる。~/.Xclientsはxを立てておく…だったっけか。
>>588
ありがとうございます。早速試してみます。
>>588
/usr/X11R6/lib/X11/wdm/Xclientsを~/.Xclientsに
コピってやってみたんですが駄目でした・・・。
色々試しているんですが。

なかなか初歩的すぎてWEBでも情報探せなくて・・・。
ありがとうございました。
あんまり~/.Xclientsって使わないような…

>>584
wdmのウィンドウマネージャ選択画面は環境変数設定のタイミングの
都合上日本語を表示・入力したいときには事実上役に立たないので
NoChangeとFailSafe以外は使わないほうが吉
592574:03/12/20 10:45
エラーメッセージをよくみると、
Caused by: java.net.SocketException: IPv4 mapped addresses usage is turned off. Set net.inet6.ip6.v6only=0 or use '-Djava.net.preferIPv4Stack=true' to disable java IPv6 support
というのがあったので、
sysctl net.inet6.ip6.v6only=0
とすると動くようになりました。
(しかしまだフォントがうまく表示できません。)

wdmのウィンドウマネージャ切り替えの仕組みって、wdmが~/.wm_style
にキーワード(wmakerとか)を残して、それに従って~/.Xclientsで対応する
ウィンドウマネージャを起動するというものじゃなかったっけ?

>>591
>あんまり~/.Xclientsって使わないような…
そうなの?取り敢えず標準で用意されているものだから、普通のものだと思っとった。
あと、環境変数云々の話は、~/.Xclientsの書き方次第でどうにでもなるような気が
するのだが…

>>590 「駄目でした」ってだけじゃ、訳分からんよ。.xsessionを消(改名)して、標準の
/usr/X11R6/lib/X11/wdm/Xclientsな~/.Xclientsでウィンドウマネージャすら起動
しないんじゃ、俺にはもうお手上げだけど。
一応、最後に確認しておくと、~/.xwm.msgsに何か出てないか?~/.wm_styleは
出来ているか?
>>593
まず、.xsessionを改名して/usr/X11R6/lib/X11/wdm/Xclientsを~/.Xclientsでコピー。
結局状況は変わらず、wdmログイン後もウィンドウマネージャも起動しないで、
マウスで移動もできないターミナルが左上に表示されるだけでしした。
そこのターミナルでwmakerと打てばWindowMakeは起動します。

また、~/.xwm.msgs及び~/.wm_styleはファイル自体存在していません。

xdmからwdmに変更する方法が間違えているのかな。
ttysの「ttyv8 "/usr/X11R6/bin/wdm -nodaemon" Xterm on secure」
これで間違いないですよね?
漏れは *dm ってよく分かってない人だけど
>>594
/etc/ttys の 3 番目のフィールドは termcap に記述されたものが入るようなので、
Xterm は xterm なんじゃ ?

ttp://www.freebsd.org/releases/5.2R/schedule.html
> Release 5.2-RC2 21 Dec 2003
RC2 なのか…
>>595

Xterm は xterm なんじゃ ?
その通りでした。記述間違えました。
あとWindowMakeではなく、WindowMakerです。
597593:03/12/20 14:41
chmod 755 .Xclients してみるとか
cp /usr/X11R6/lib/X11/wdm/Xclients ~/.xsession して同様に chmod とかは ?
598597==595:03/12/20 14:43
失礼。593さんじゃなくて 595 でした。
>>598
あああぁ!そうでした。基本でしたね。
試してみます。ありがとうございます。
600
wdmからログインする時、NoChangeじゃなくwmakerを選んだら?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:34
% shutdown -p now
でシャットダウンと同時に電源を切ろうとしているんですが
なぜかリブートになってしまいます。
どうすれば上手くシャットダウンと同時に電源を切ることが出来ますか?

設定内容は以下です
/boot/kernel.conf
enable apm

/etc/rc.conf
apm_enable="YES"

また
# dmesg | grep apm
apm0: <APM BIOS> on motherboard
apm0: found APM BIOS v1.2, connected at v1.2
と表示されるのでapmは有効になっていると思います。
>>602
$ grep apm /etc/defaults/rc.conf
604602:03/12/20 22:12
>>603
apm_enable="NO" # Set to YES to enable APM BIOS functions (or NO).
apmd_enable="NO" # Run apmd to handle APM event from userland.
apmd_flags="" # Flags to apmd (if enabled).

と表示されます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:56
>>602
そこに書いてある。
BSDのインストールディスクってどうやって作れば良いんでしょうか?
C> fdimage kern.flp a:
# dd if=floppies/kern.flp of=/dev/rfd0
# dd if=floppies/kern.flp of=/dev/floppy
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 04:35
狂牛病ですか?
>>606-607

いまどき FD なんてメディアが高い。CD を使え。

# burncd -f /dev/cdrom -s 焼きたい速度 data 4.9-i386-disc1.iso fixate

だな。Windows とかなら適当な CD-R 焼きソフトを使うように。
CDイメージをファイルとして焼かないように注意すること。
>>609
酔っ払い
611非 606-610:03/12/21 05:07
初めての人なら再インスコ想定して CD って悪くないかと。
でも FD + FTP インスコはメディアがリライタブルだし
お好みだけ落とせるし
…ブツブツw
FD ない PC は困るが。

ところで、日本語通る xmessage の代替プログラムってない ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 06:01
新しく自作するんだけど、
vesaじゃない、専用のドライバが用意されてるビデオカードでお薦めって何?
2Dで綺麗ならそれでいい。Matroxってどう?

今FreeBSDで、Radeon9600Pro使ってるけど、新しいのでvesaドライバしか使えない。
radeonドライバが使えないradeonって9600だけ?

おまえらどんなビデオカード使ってんだよ?
>>612
x11-servers/XFree86-4-Server-snapってなports使ったら
新しめのRadeonでも行けそうな気がするのだが?
>>613 放っときなよ
615612:03/12/21 09:41
>>613
とりあえず試したが、使えんらしい。
(´-`).。oO(2Dで使えりゃいいならveasで無問題だよな…)
|::|  ;''':' '`っ|  |_|  |
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、   人人人人人人人人人人
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}  )FreeBSD!!FreeBSD!!
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;' <気持ちいいよう!!気持ちいよう!!
   |::| | \  `''"~   ""'' )逝くぅうううゅぅうっううううっ
   |::|__.|_.` i           YYYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/      \|_,..
山崎様からみたおまえらだ!!
キモイヨー。キモイヨー。
>>616
知ったかぶりの厨はこれだから困る。
vesaは、カラーが16bit.つまり64K色しか出せない。
専用カードは、24bit,16M色出せる。
なにより、おそらくスクロールの速さなど、性能向上が期待できる。
専用カード→専用ドライバ
頭がずれてる人間と柱がずれてる家を妄想しコピペできる人間は山崎ぐらいだよ
>>618
( ´,_ゝ`)プッ
>>621
またまた厨房出現。FreeBSDのスレで機種依存文字のAAを使うとはな。
右のほうのは、
----
|FF|
|9F|
----
としか読めんぞ。
ROMフォントしか使えないような時代ならともかくX Window Systemで
「機種依存文字」なんて概念は存在しないわけだが

そもそもMozillaでもEmacsでも何の問題もなく半角カタカナの表示も入力も
できてるわけだが
(´-`).。oO(>>622はどんな変態環境で2ch読み書きしてるんだろう?)
>>623
半角カナと機種依存文字は、全然別の問題だよ
ま、AA使うヤシは厨確定
ははーん、なるほど622は変態なわけか
NetBSDでのportupgrade的なのはpkg_chk。
pkg_chk -uで全部updateしてくれる。

NetBSDはpkgsrcもきれいな気がする。どうなの?
どうなのって?
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:34
>>615
man radeon するとわかるけど、rv350 を使ってる 9600(Pro) は
サポートされてないです。ちなみに rv280 の 9200(SE) もダメ。
なお Matrox は man mga、nVidia は man nv でわかります。
このへんを見て考えるが吉。

あと、Direct Rendering Open Source Project というところが、
いろいろ新しいドライバを書いてるみたいです。

http://dri.sourceforge.net/
631628:03/12/21 11:35
>>629 ぼくは詳しくは知らないから詳しい人に聞いて見マスタ
>>630 thanx なかなか有用な情報ですな。
>>627
試しにターミナル上で emacs -nw で navi2ch で読んでみたら、
JISX0201 カナが化けた。これならまあ、そんなに変態的な環境
でもなかろう。

X上のブラウザでも、例えばXft使わないようにしてたりすると、
設定によって化けるんじゃないかな。面倒だから実験はしない
けど。まあいずれにせよ「機種依存文字」てのはナンだけどね。
Netscape Navigator 4.xにXFree86標準のPCFフォントの組み合わせでも
JISX0201カナはちゃんと表示できるわけだが。

emacs -nwで化けるのはemacsの問題ではなく、ターミナルのほうで
JISX0201カナに対応してないか設定をサボってるかっつー問題だな。
少なくともktermならそれ自体は対応してるし。
|::|  ;''':' '`っ|  |_|  |
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、   人人人人人人人人人人
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}  )FreeBSD!!FreeBSD!!
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;' <気持ちいいよう!!気持ちいよう!!
   |::| | \  `''"~   ""'' )逝くぅうううゅぅうっううううっ
   |::|__.|_.` i           YYYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/      \|_,..
山崎様からみたおまえらだ!!
キモイヨー。キモイヨー。
   |::|  ;''':' '`っ|  |_|  |
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、   人人人人人人人人人人
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}  )Unix 板荒らしてやるー!!
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;' <無視されようが荒らしてやるー
   |::| | \  `''"~   ""'' )きっとみんな俺のこと尊敬してるはずだぁ!!
   |::|__.|_.` i           YYYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/      \|_,..
>>630 同じような悩みを持ってる人がいそうな気もするので、もうちょっと
丁寧にまとめてみました。

http://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html
Radeon9700Proは良さそうだが、
電力消費量が大きいのが難点だろうな。
それに、電源、冷却能力に余裕がなければならない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:20
>>637
すばらしい・・・あさたくさん
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:26
5.1をDOSパーティションから
ボロノートにぶち込もうとしてるんですが問題が起こりました

フロッピから起動時、atapci認識直後に止まりました
そこで

 set hw.pci.enable_io_modes=0
 boot

をぶち込み、インストーラの画面が出てきましたが、
指示通りに、3枚目のDrivers.flpが入っているフロッピを
入れて、OKを押すと、FD読みにいったとこで止まります
どうにかならないでしょうか

よろしくお願いいたします

ノートの情報(機種やチップセット)とか、FDD の情報(外付け ?)とかないかな。
ノートは特殊な部分があるけど、わかる人いるかも。

それとFDのメディアは大丈夫?
めったに使わないものだけに、たまに傷んでるときがあるよ。
>>637
G450/G550は確かXFree86標準のmgaドライバで
デュアルヘッドには対応してたような…
>>641
しけたところに置いとくと中身が粉吹いてたりするよね。
644584:03/12/21 20:03
>>597
chmod 755 .Xclients しても状況は変わらずでした。

>>601
wmakerを選んでも、どれを選択しても状況は変わりませんでした。

何か他に必要なファイルがあるのでしょうか。
また他にインストする物があるのでしょうか・・・。
お時間あれば知恵を貸してください。
>>637
初版の読者で、とてもお世話になりました。
メモは、私用にも友人への布教にもw 活用させていただきます。

ベンダードライバnvidiaですが、HW OpenGLレンダリングなもので、ports(x11/nvidia-driver)の
デフォルト設定で安定して使えています。
自力コンパイルがすんなりいく環境もあるようですが、こちらでは(Athlon+VIA)固まったりの
トラブルが解決できず放っておいてました。 portsでは快適に使用できています。
認知度がいま一つっぽいので、よろしければx11/nvidia-driverへのポインタもお願いします (^^;

# Modeline検出については、dual bootの場合、Windows上からSharewareのPowerStrip
# (http://www.entechtaiwan.net/ps.htm) で出力できるようです。
# [ トレイアイコン > Display Profiles > Configure > Advanced ... > 右下の方のボタンでCopy > (paste) ]
# これはピッチリ設定できて、助かりました。
>>644
~/.xsession (% chmod +x .xsession) もだめ ?

wdm-config っていうのがあるらしいが、これはどんなものなのか…
ttp://lists.debian.or.jp/debian-users/200208/msg00270.html
ttp://www2.odn.ne.jp/~cae39810/linux/vine-memo.html
ググってみたら何かありそうな感じ。
>>646
wdm-configは背景の画像とかの設定が書いてあるファイルですな
ちなみにVine Linuxのwdmはバキバキにベンダー独自パッチが当ててあるんで
素のwdmとはほとんど別モノと思ったほうが吉
echo wmaker > ~/.wm_style
してからやったらどうだ?

あと、~/.Xclientsの頭に
exec > $HOME/.Xclients-errors 2>&1
とでも入れて、出力を見るとか。

echo 1 > $HOME/hoge
echo 2 > $HOME/hoge

みたいのを~/.Xclientsの各所に挿入して、どこまで行っているのか調べるとか。
一応、少なくともtwmは走るようになっている筈なのに、何のウィンドウマネージャ
も起動しないっていうのは謎だ。
まずはxdmで使ってた~/,xsessionを復元アーンド~/.Xclientsを退避、
NoChangeで起動して/var/log/messagesとか/var/log/XFree86.0.log
等をチェキしてみるのがよろしいかと…
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:28
>>641
了解です
他のボロノートだと上手くいくようです
やっぱり機種でかなり違いますね
>>650
何もないまっさらな状態、できれば臨時に新規アカウントでも作って
テストするのが王道じゃネーノ?
>>637
すごくありがたいまとめでつ。購入の参考にさせていただきます。
まさかあの”あさださん”なの?サインくでー。スレ汚しすまそ。

なんか、みなさん専用ドライバで幸せそうでなによりですが、専用ドライバで不具合があった漏れは変でつか?

前スレで「やっぱ専用ドライバだぜ」と言う独り言につられてベンダ提供のドライバを入れました。

ビデオカードはCanopus WF17(nVidia Geforce4 MX460)。
モニタはEIZOのL465(液晶16インチ1280x1024)。

4.8portsでx11/nVidia-driverを入れ、Linuxエミュレーションで動かしました。(厨なので、もちろん苦労して、です)
xengineでは標準のnvドライバと比べて1.5倍くらい速くなったかなという程度。あんまり感動なし。
nVidiaのロゴには感動したけど(売り物っぽいから)。
ただし、Xが上がった起動時に、画面が半分ずれて表示されました。3回に1回くらい。
モニタ上にはイリーガルな信号です、とモニタにエラーを吐かれます。
対処方法はコンソールに落ちて再度Xを起動するしかなかったです。
あんまり頻繁に起こるので困りましたし、物理的にモニタが壊れても困ります。
すっぱりとnvドライバに戻したら、画面がずれて表示されることは一度もなく安定しています。

そのあと、デュアルブート先のWindows98SEの方でも、Canopus製品添付ドライバでは不具合があることが判明しまして、
(動作対象外のWindows9Xですのでドライバの更新もされていません)
nVidiaのリファレンスドライバを入れました(2003年9月ごろの最新のもの)が、
Windowsでも、5回に1回くらいは、FreeBSDと同じく画面が半分ずれて表示されます。
その場合も(?)Windows98SEですので、いったんDOSに落ちてから、再度Windowsを起動すると正常に表示されます。
Windows用のフリードライバのOmegaDriverを入れると、画面ずれは5回に1回くらいの頻度になった気がします。

もうnVidiaのドライバに振り回されるのは嫌ぽ・・・。
Canopusのこだわりすぎた設計が原因という可能性もありまつが・・・。
次はRADEONにしまつ。(・_・。)グスン
同じような方はおられませんか?対処方法があれば教えてくださればうれしいでつ。
654584:03/12/21 22:38
>>646
~/.xsession (% chmod +x .xsession) の結果は、
Bady Placed ()'s でした。英語が読めないです。(^^;

>>649
echo wmaker > ~/.wm_style でも変化無しです。

これから650さん、652さんの方法試してみます。
655PC-98厨房:03/12/21 22:41
今から FreeBSD(98)4.9RELEASEをインストールします
起動ディスクはWin98上で作れちゃう有難いソフトのおかげで
DOS画面にいかずに製作する事が出来ました。
あほですが宜しくお願いします。
656584:03/12/21 23:08
新ユーザを作って試したんですが、
結果は今までと同じ状態でした。
新しいユーザの.xsessionの内容は、

xterm &
[ ! -d $HOME/GNUstep/Library/WindowMaker ] && /usr/X11R6/bin/wmaker.inst
exec /usr/X11R6/bin/wmaker

です。まともにXを動かすには現状では、
CUIログインしてstartxから起動するしかないです。
/etc/ttysをインストール時点の状態に戻して再起動、rootでログインして
コンソールからwdm起動してみるとどうよ?
which wmaker

…まさかね。wdmをportsで入れてるんだから。
659584:03/12/21 23:41
>>657
同じ結果になってしまいます。トホホ

>>658
WindowMakerとWDMは/stand/sysinstallでインストしました。
startxした場合はWindowMaker起動します。
またxdmでログインした場合も起動します。

まだ日本語環境もととのってない状態。
先は長いです・・・・。
660PC-98厨房:03/12/21 23:52
あのすまいせん、Xサーバーの設定ってインストールしてから良いのですか?
手元には4.9のCDと(UNIXユーザー1月号付録)と徹底入門FreeBSD(98)2.2.1R
しか無いんです。2.2.1Rとはシステム違くなってるのですか?
>>659
~/.xsessionも~/.Xclientもない状態でログインしてもダメ?

ちなみにFailSafe選んでログインするとどうなる?
.Xclients
>>660
まああれだ、2.2.1時代の本は便所紙にでもするしかないな。
そこに現在ではそのまま通用しないものが含まれていても、書かれている内容を
理解し、正しい方法に辿りつく足しにできる人にはある程度役に立つといえる。
ただ書いてあることをやる(又は実際にはできていないが、やっているつもりで
いる)だけの人には、確かに>>663
665PC-98厨房:03/12/22 00:33
X Window System のインストール内容の設定の画面に行きたいのです
メインメニューで、終了OKを押せばいけるらしいのですが
その後なぜかX Window System のインストール内容の設定の画面が表示されず
いきなりメディア選択画面に行ってしまうのです。
10回くらいやってるも同じなんです・・・CDが悪いのですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:43
現在、linuxを使っているのですがどうもあわないみたいなので
FreeBSDを使いたいのですがお勧めの本を教えてください。
>>666 気のせい気のせい。危ぶむなかれ、行けばわかるさ。
668666:03/12/22 00:44
すいません!
お勧め本最初に書いてくれてましたね・・・
669666:03/12/22 00:46
linuxは新しいアプリを使いたかったらディストリビューション
もバージョンアップすることを前提としている感じがするのと、
目指すべき目標がするので・・・
670584:03/12/22 00:55
>>661
~/.xsession 及び ~/.Xclients も無い状態で試しましたが、
何も変化ありませんでした。
また、FailSafeを選びログインしても同じです。

なんかもっと基本的な部分なのかな・・・。
FreeBSDハンドブック読んで、もっと根本を理解しないと、
先に進まないかな・・・。
>>669
そんなことはないよ。
debian か gentoo とか試してみれ。
あなたが今の状態で FreeBSD に転んでも結果は全く同じ。
>>669
それはFreeBSDでもあんまり変わらん。むしろFreeBSDのがその傾向は
強めといえなくもないな。

まあLinuxでもディストリビューションによってポリシーはさまざまなわけで、
RedHatが合わなくてもDebianとかGentooとかなら合うかもよ。
FreeBSD者にGentoo評判いいなぁ。入れてみるかな。
>>672
だな
むしろ俺は纏めてcvsup とかの方が楽で良いんだが
人それぞれだし
ATIのビデオカードの場合、RADEON 9600や9200を使いたければXFree96の
4.4.0RC2が出ている(http://www.xfree86.org/)これならOK
自力でmakeするのがつらい人ならportsのx11-servers以下にある、
XFree86-4-Server-snap(XFree86 4.3.99.15)を使うことができる。RV280
やRV350チップに対応済だよ。
盛れはしばらく9600とXFree86-4-Server-snapで使っているけど大きな
問題はない。5-currentでも4.9Rでも少なくともその上でコンパイルし
たXFree86では動いている。Mozillaも動いているYo!
もっともDRIが動かないのでメリットはあんまりないかも。RADEON9000を
どっかで探してくるか9500を使うのがいいかな。

676;;:03/12/22 02:02
サンマイクロシステムズのソラリスのワークステーションのIPアドレスを変更
したいのですが、簡単な説明・操作がのってるHPを御存知の方いますか?

Windowsでのネットワーク設定は、ある程度できます。(といっても初級ですが)

本格的にソラリスをやる訳ではなく、1台だけアドレス変更しなくちゃいけない
のがあるのです。
isoternet.org ってまだあったのか。
>>677
え?まじ?まだあるの?4年ぐらい前にHD飛んでその時消滅したんじゃなかったっけ?
ちょっとメールを自分@イソターに出してみよう。 と、とどくねー。びっくり。
>>665
FreeBSD-98使ったことないんだけど...
AT 機と同じで、X サーバーの設定は初期インストール時にする必要はなくて
後からで全然 OK.だと思う。

それと、sysinstall でなくとも、pkg_add XFree86-4-hogehoge.tgz で直接パッケージは
追加できるよ。
mount /cdrom でマウントして CD をさがして pkg_add XFree86-4-hoge.tgz するか、
Internet 経由で pkg_add ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/.... hogehoge ... /XFree86-4-hoge.tgz
でいけるはず。
X はまじめに設定する必要があるけど、とりあえずパッケージの追加をしてから。
XFree86-Server, XFree86-clients-4.3.0_6, XFree86-libraries-4.3.0_6, XFree86-font*

>>676
これかな
http://docs.sun.com/db/doc/806-2719/6jbtsiff6?l=ja&a=view#ipconfig-64

Solaris スレッドで尋ねた方が (^^;
>>670 どうも気になるので、新規のユーザを作って、素の状態から確認してみたが、
5.1-RLEASE/wdm-1.20_3.tbz(とその依存関係からインストールされるpackage)
でやる分には、

> wmaker.inst

しただけで、StartWMにwmakerを選択すれば、普通にwdmからのログインで
WindowMakerが立ちあがった。
一度WindowMakerが立ちあがるようになったら、以降は $HOME/.wm_style
を削除しない限り、NoChangeでもOK。

最初や$HOME/.wm_styleを削除した場合には、wdmからログインしようと
しても、一瞬画面が消えた後、すぐに元のwdmログイン画面に戻ってしまう
というのは確認できた。

wdmは/etc/ttysで指定しても、rootでコンソールから立ち上げても変わりは
なかった。正しく立ちあがるようになった$HOMEは、

> ls -aF
./            .login_conf    .xinitrc*
../            .mail_aliases  .xsession-errors
.FVWM95-errors   .mailrc      .xwm.msgs
.Xauthority      .profile      1.log
.cshrc         .rhosts      2.log
.history        .shrc       GNUstep/
.login          .wm_style    Xrootenv.0

誤操作の入りこむ余地は無いように思うのだが…謎だ。packageのインストールを
やり直してみてはどうか?
>>678
>>637 にあるじゃん。
682PC-98厨房:03/12/22 03:22
>>679さん
ありがとう御座います

どうやらCD-ROMの中にはXFree86が入っておらず、DVD-ROMの中に入ってました。
明日、母艦からDVD-ROMドライブを外してPC-98に繋いで再挑戦します

GAなんですけどGD5446よりTGUI9682の方が設定しやすいですよね?
自分の経験では、Linux98やFreeBSD-98でGD5446でうまくXが設定出来たためしが
無いのですよTGUI9682に変更しても起動は出来るので、問題は無いと思いますが

rootのパスワード忘れたらどうすればいいのでしょうか(汗
>> 683
OSは?
>>684
BSDの5.1です。
シングルユーザーモードで入っても、permission denyでパスワードがいじくれません。 (ToT)
>>685
BSD って言うのは FreeBSD のことか?
ってここFreeBSDスレだった。
fixit.flpあたりで起動して/etc/passwd書き換えれば?
シングルユーザ起動のときは/を再マウント汁。
ご返事ありがとうございます。

>>687
>fixit.flpあたりで起動して/etc/passwd書き換えれば?

>シングルユーザ起動のときは/を再マウント汁。

どのようにすればいいのでしょうか....
シングルユーザの時は / は readonlyだから再マウント要
/etc/fstabがふっとんで無ければmount / と打ち込んで味噌。
ed使えなきゃ一緒に/varと/usrもマウントしてvi使え。

質問です

1週間ほど起動していなかったマシンを起動したら

------------------------
Root mount failed:6
Manual root filesystem specification:
<fstype>:<device> Mount <device> using filesystem <fstype>
eg. ufs:/dev/da0s1a
? List valid disk boot devices
<empty line> Abort manual input

mountroot>

------------------------
と出てしまいました。

ttp://www.running-dog.net/bsd/40/inst.html
このページは見つけたのですが、
>自分の / パーティションはいつも覚えておきましょう;-)。
>私の場合は、ufs:/dev/ad4s2a と打ちました。これで / パーティションを mount
>してくれてようやっと動き出します。ふぅぅ。

とありますが、私はパーティションを覚えていません…。
どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。
ufs:/dev/ad[0-9]s[0-9][a-z]全部試すとか。
やってみます。どうもありがとうございます。
694641:03/12/22 11:58
>>643
遅ればせながら、カビ CD なら。
生物の美しさって単純とは大違い…
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:54
なんでFreeBSDってLinuxみたいにカラフルでアホでインストール出来る
インストーラー使わないの?

FreeBSDのインストーラーにかけて部分
1:音源の自動設定(Turbo Redhatなどは自動選択)
2:TCP/IP自動設定(上と同じ)
3:Xの半自動設定(プラモとか除いてほとんどのLinuxが採用)
4:インストール後のグラフィカルログイン(上と同じ)

FreeBSDは低スペックなPCを切り捨ててターゲットをK6-2以上すれば
グラフィカルなインストーラーを採用出来るはず
K6-2以下のPCはテキストで勝手にやって下さい
>>695
じゃ、作ってよ。
>>695
アホはインストールしても使えないから

マジな話、インストーラなんて滅多に使わないプログラムは
誰も手をかけたくないんだろ
ところでグラフィカルログインって何ですか?
ほとんどのLinuxではユーザ認証はテキストの入力で行なって
いるようですが?

手書き文字とか図形などのグラフィカルなオブジェクトを使
った認証を行なうのが一般化しているのでしょうか。それは知
りませんでした。


699名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:17
レッドハットとかも一応は無料版ある訳だが
そう言う所に気配りがあるからレッドハットはLinuxである程度の地位を
保てるのではないかな?

プラモなんかすの点の他のLinuxにかなり遅れをとってる
>>696
結局はそこに集約されるような気がする。今の FreeBSD のインストーラは
ここがダサいという指摘があって、それが適切なモノであれば、動く奴は
いるかもしれない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:29
RH8はグラフィカルログインですが何か?
turbo8もグラフィカルログインですが何か?
Viniですらグラフィカルログインできますが何か?
Win95/98/Me/2k/Xpはグラフィカルログインですが何か?
MacOS8ですらグラフィカルログインですが何か?
コンマドライン使えませんが何か?
でもWinでFDをフォーマットする時だけはDOS窓使いますが何か?
今時のユーザー数の多いOSは、ほとんどの場合コマンドラインなんか使いませんが?
FreeBSDな人達は一度tuboLinux7あたりのKDEの起動音を聞いた
マジでFreeBSDの糞さがわかりますよ
最近は釣りのレベルが低くて、本気でつられちゃうようなネタがなくなったよねぇ。
3年ぐらい前の釣りの蒸し返しだよねぇ。
で、それはテキストではなくグラフィカルな何かを認証に
つかっているんですか?>>701
>>701
糞なら使わなきゃいいじゃん。
つーか Vini って何。
>>701
RH8はキーボードでユーザ/passwdのテキストを入力しますねぇ
turbo8もキーボードでテキストを入力しますねぇ
Viniもキーボードでテキストを入力しますねぇ
Win95/98/Me/2k/Xpもキーボードでテキストを入力しますねぇ
MacOS8もキーボードでテキストを入力しますねぇ

テキスト1 [text]
(1)〔言〕 文より上のレベルの言語的構成体。ふつう、形式的
あるいは意味的につながりがあり、特定のコミュニケーション
機能をもつ文の集合をいう。ただし、一つの文だけでもテキス
トである。
Jiniのクローンか?
>>703
指紋認証とか眼底の模様で判定するとかいうテクノロジーのことか。
ゐと、こぴぺしたらViniになたよ
Vineの間違いだな
(´-`).。oO(FreeBSDでもKDEの起動音は聴けるよなあ…)
(´-`).。oO(大抵のLinuxユーザはxdmやgdmの存在を知らずに
Windowsみたいな起動画面と思っているわけだ。いいか悪いか
は知らんけど。それはそれで幸せなんだろうなぁ)
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:05
>>709
KDEが起動出来る状態になるまでTuboやRedhatとFreeBSDでは
ユーザーのレベルによっては、恐ろしい程違うな?

Tubo8を使って初心者がインストールからオペラでネットに繋ぐまで時間(約2時間あれば可能)
FreeBSDを使って初心者がインストールからオペラでネットに繋ぐまで時間(約3ヶ月くらい?)
3ヶ月FreeBSDにはまる前に普通の初心者は、WinかLindowsに逃げる
そんな俺は
プラモ>FreeBSD>Vine>Turbo>redhatと逃げて来た
実際RedHatは良い!俺のは雑誌の付録じゃ無くて
オフィシャル版だからなおさら良い。しかしUNIXUSERって雑誌ありゃ糞だな
CD付けておいてインストールのマニュアルも無いなんてな
Linuxマガジンはちゃんとインストール仕方を事細かく書いてるぞ
特にプラモのような正規のマニュアル本が出てない奴はちゃんと書くべき
RHクラスになるとオフィシャル本が出てるからそれを買えば良いが

うーん…「FreeBSD質問スレッド」としては >>696 >>697 あたりで答は出ている
ので、そこから先の話は例えば

FreeBSDはもう時代遅れになります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/

あたりでやったほうが、適切じゃないかと思うんだが、どうだろうか?
>>711
単に無能君なだけじゃん
>>711
いいんだよ、それで
RHを覚えた頃には、なくなってるんじゃねえの?
>>711
ははーん、貴様が無知なのをFreeBSDのせいにしてるのか
さては、本7だな
冬休み突入の実感が湧いてきますたね!
>>675
>portsのx11-servers以下にある、XFree86-4-Server-snap
thanks, これ入れたら、Radeon9600Proで、radeon driverが使えるようになった。
文字の表示速度が速くなったと思う。あと、色が24bitで使える。
>>714 ぜんぜん良くないと思うぞ。インストーラは賢い方がいいし、
解説だって詳しい方がいい。いろんな良書や良サイトがあるとは思う
が、十分足りているとは俺には思えない。

質問じゃないならこちらへ。

FreeBSDを語ろう・モア
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
>>715
というか、もう無いんじゃないの?
FedoraとかFedoraとかFedoraとか...
>>721なんちゃらworkstationとかなら健在だぞ。
>>719氏が気の利いた初心者向け書籍を書いて出版社に売り込むそうです。

ぱちぱちぱち。
インストーラ使ってない。。。。。
tarでbin.??展開しただけ。 それでいいじゃん。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:14
711が凄い事を言うので試しにRedHatLinuxってのをインスコしてみました
インストーラは確かに半自動ですた。
FDISKもオートモードってのがあって、ものぐさな自分は使ってしまいましたyo
マウス キーボード NIC VGA モニタ SOUND などマジで自動設定でした
一応、選んでくださいって書いてあるのですが、もうすで自分の選ぶはずの
デバイスが表示されてるのですよ。あれにはビックリしますた。
確かにFreeBSDは遅れてるなと思いましたyo
使えるデバイスの数だってRHLinuxとFreeBSDではそんなにかわらないのに
RHは半自動化してるのに、FreeBSDは完全手動ですもんね
これは開発する側のスキルと予算の差がもろに出たなと感じますた。
VGAの無い環境に沢山入れるときはリモートのXからanacondaで
でインストールできるのは便利だよね。
FreeBSDだと1個ずつシリアルないと入れられない。まんどくさ。
年末をひしひしと感じさせるスレ展開ですなぁ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:08
FreeBSDってコマンド打ってソフトを起動させるのですよね?
ならマウスいりませんよね?
>>728
用途次第ではその通り。
ここはFreeBSD初心者のスレだ。
PCの初心者とか日本語の初心者とかは
消えろ
マウス?なんだそれ?
732669:03/12/22 21:57
>671-672
ありがとうございます。もっと使い込んでから判断したいと思います。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:15
すいませんこれどう言う事なんですか?
>DOS/Windows 上で、kern.flp 及び mfsroot.flp をフロッピーに
>コピーしたのですが、「ディスクの空き領域が足りません」で
>書き込めません。
>いやそれが出来るんだね。しかもDOS窓では無くデスクトップって出来るんだね
>あるソフトを使えばね本当は知ってて教えてやんないんだろ?意地悪な香具師だな?

この人が言ってるあるソフトってどこにあるのですか?
これがあれば、DOS画面でコマンド打たなくてもブートFDが作れるって事ですよね?

734禿しく板違い:03/12/22 22:23
>>733
パチョコン初心者板へGo

DOS窓で動作するツールならFreeBSD配布してるサイトならどこにでもあるけど
それにしても、そんなにDOSコマンドプロンプトって恐ろしいの?
どこかのディレクトリにfdimage.exeとkern.flp、mfsroot.flpをコピーして、
そのディレクトリで
fdimage kern.flp a:
fdimage mfsroot.flp a:
ってやるだけなんだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:50
>>734
HFエクスプローラーって言うMacのディスクイメージをWinでFDに収める
ソフトに似てるらしんですyo Linuxの初心者さん達は結構使ってるみたいなんです
DOS窓で起動する98DDと違って、エラーが出難いしコマンド打たなくて良いぶん
楽ならしいです。自分的にもFreeBSDはインストールで苦労するので
ブートディスク作成くらいは楽したいのですよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:54
738670:03/12/23 00:12
>>680
ご丁寧に有難う御座います。
参考にさせて頂き試してみます。
>>726がanacondaをFreeBSDにportingしてくれることになりました。
最近は、rawriteじゃないんだ...歳取ったか...
>>739
レーザー5が出してたCD-ROMのインストーラがanaconda改らしいっつー
噂を小耳に挟んだのだけれども
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:25
>>740
3.5インチ2HCフォーマットに対しては使えない
>>740
最近はrawriteまた使えるようになってるけどねぇ〜

古いバージョンはWindowsのDOS窓で動作がおかしかったのねん
WindowsXPとFreeBSDを同じマシンにインストールすることってできますか?
>>745
ありがとうございます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:18
>>744
HDDを2台つんで起動の度にコネクター差し替えれば良い
>>747
本当にそんなことしてるのか?
リムーバブルケースでやってるのは見たことあるな…
カートリッジ式のハードディスクケース使ってる香具師ならそれなりにいそうだが
www上の情報だけで設定などをいろいろ触ってみましたが、
古い情報が多いのとディスプレイで英文を読むのがつらいので何か本を買うことにしました。
何か設定まわりがある程度詳しく書かれているお勧めの本はありますか?
現在 FreeBSD 4.9 を使っていますが、 FreeBSD 5 へは 5.2 か 5.3 が
リリースされた移行しようと考えているので、 4.9から5系がカバーされている物が
あればありがたいのですが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:52
何でUNIX板はバナーが無いんですか?
何でUNIX版はアホーが多いんですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:07
>>748
HDDを複数繋げて起動するとOS選択メニューってのが出るんですよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:25
>>755
同じHDの中に入れるのはできないんですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:47
>>755
容量足りないじゃん?
俺10GB以下しか持たない主義だし
HDDはヤマダ電気のジャンクHDDしか買わない主義だし
今、10GB以下HDDを7台積んでるyo
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:50
すいませんFreeBSDでエミュ無しでどうやってエイベックスTV見るんですか?
エイベックスTVの動作条件はWMP7以上なんです(リアルは駄目
VMWare
あ、エミュ無しか。>>759撤回
ttp://cavex.avexnet.or.jp/
ここの「ネットテレビ」でいいの ?
aviplay ttp://avexnettv.avexnet.or.jp/ch01_300.asx
したらみれたよ。wmv, asf, asx はこれなんだろうな。

/usr/ports/multimedia/avifile

q で停止。ツェッペリン聴けよ。
762751:03/12/23 06:18
>>752
ありがとうございます。とりあえず図書館で探してみることにします。
Folding@Home、数日前に Linux バイナリが新しくなってた > やってる人
ttp://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/download.html

% cd hoge/
% chmod +x FAH4Console-Linux.exe
% ./FAH4Console-Linux.exe -configonly
% ./FAH4Console-Linux.exe -forceasm -advmethods -freeBSD
~~~~~~~~~~ 注目
1. ユーザ名はお好みで、ただしここで検索して未使用を確認
ttp://folding.stanford.edu/cgi-bin/searchstats
チーム番号は "Team 2ch" == 162
2. 情報源は Nightingale 氏の非公式翻訳など。
ttp://nightingalegoo.hp.infoseek.co.jp/
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:08
>>637
http://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html
消えてるじゃん。。。コピペしとけばよかったよ。。。。 ・゚・(ノД`)・゚・。
>>764
いそたーねっとのあさたくく〜ん
このごろサイトが変よ〜
どうしたのっかっな〜?

…www.isoternet.orgが鯖落ちみたいなので、
気にするな ・゚・(ノД`)・゚・
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:51
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● | 俺をデーモン君と呼んでくれ!!
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  )   ┌─→
 ▲ (___)──/─(_/──┼─‐→
 ┗━|       /         └─→
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:17
   (\___/)
 ( ̄l▼      ̄)
  /  ●   ● |    いや俺だ
  |   l ___\l     
 l▲  (  。--。 )`\   
/■___  (( ̄))´>  ) 
(___)   ̄/ (_/―――――→
 |■    ▼/
 |  /\ \
 | /    )▼
 ∪    (  \
       \_)
かな漢字サーバと通信できません って出るんですが
~/.cshrc になんて書いたらいいかわからないんですけど。。。
一応
setenv CANNASERVER localhost
setenv CANNAHOST localhost
setenv CANNASERVER
setenv CANNAHOST
などは、やってみました。。。
Canna自体は、インストールしなおしましたので無いことはないです。。。
>>768
cannaのバージョンは?
どうやってインストールしましたか?
どうやって起動しましたか?
setenv CANNASERVER unix
packageを入れただけで、cannaserverは起動していないに1票。
% ps ax | grep canna
96 ?? I 0:01.64 /usr/local/sbin/cannaserver
みたいになるか?>>768
772738:03/12/23 19:07
wmaker等を最新の物にしようとして cvsup し、
portupgrade を make install しました。
終わった後 pkg_info すると、

pkg_info: read_plist: bad command `@conflicts openssl-beta-0.*`
と表示され、pkg_infoが完全に見る事ができません。

しかも portupgrade は、install されていませんでした。
まだまだ初心者の為、問題の切り分けができません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
>>772
ようするにpkg_infoのバージョンが古杉でports-currentの新機能に
対応できましぇ〜ん、っつーこと。

できれば一切合財イチからインストールし直すのがベストだけど、
諸般の事情でそうもいかないバヤイはとりあえず
# cd /usr/ports/sysutils/pkg_install
# make install
なんてことをすると/usr/local/bin/pkg_info等の新しいバージョンの
コマンド群がインストールされるんでそっちを使うよろし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:41
a:fdisk98
#AUTO
#fdisk98 完了しますた
#ESCでコマンドラインにもどってformatして下さい
a:q:
q:format
q:foramat完了しますた
q:cd plmo
q:oem setup

775768:03/12/23 19:49
>>769
ja-canna-3.6p4 1をportsで入れたんです。。。
起動は、kinput2-canna越しです

>>770
駄目でした。。。

>>771
286 p0 S+ 0:00.00 grep canna
280 vo I 0:00.02 kinput-cannna

cannacheck -vをしたんですがdefault.cannaが、
/usr/local/lib/canna/ にないんですがおかしいですか?
776768:03/12/23 19:51
vo →v0 です
>>775
そんなものはウチにもない

つーことで/usr/ports/japanese/Canna/pkg-messageよーく嫁
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:26
da0: 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 16, 16bit), Tagged Queueing Enabled

↑これって40Mで転送されてるって事ですか? それとも20M??
( ゚Д゚)
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:36
konを実行すると
%kon
Kanji ON Console ver.0.3 (1998/10/31)

KON> system error - ioctl CONSOLE_IO_ENABLE: Inappropriate ioctl for device

と出て終了してしまいます。どうすれば上手く動きますか?
FreeBSD-4.8です。
>>780は、シリアルコンソール、あるいは xtermからkonを実行しようとしている?
>>775
大分前に、/usr/local/lib/canna じゃなくて /usr/local/share/canna になってる。
default.canna はここにあるよ。
設定の古い .canna とか .emacs 使ってると、default.cbp でなく default.kp を探す
ようになってることもあるかもしれない。

default.canna を ~/.canna にコピー
CANNALIBDIR を /usr/local/share/canna に setenv
/etc/hosts.canna の内容を unix に

非 -inet (unix ドメインソケット使用)でいいべ。
こんな感じで動くんでない。
783777:03/12/23 20:57
>>782
ウチではそんなことは一切やってないけどkinput2でちゃんと動くな

/usr/ports/japanese/Canna/pkg-messageに書いてある作業をしただけ
784782:03/12/23 21:05
>>783
うん。
ただ、/usr/local/lib/canna って言ってるので、古い設定ファイル持ってるのかな ?
って思った。漏れも前つっかえたのよw
785780:03/12/23 21:10
>>781
レスありがとうございます。
puttyでテキストなログインした後にkonと打ち込んだ時の状態です。
786777:03/12/23 21:12
>>784
portsのほうでディレクトリだけ掘って実際は使ってないんでないかい
>>785 なんだネタか
788782==784:03/12/23 21:20
>>786
うーん、/usr/local/share/canna に入ってるようなものが、
どのバージョンまでか /usr/local/lib/canna に入ってたと思う。
メインのディレクトリ変わったのかと思って作業した記憶がある。
覚え違いだったらスマン。
# 確かに /usr/local/lib/canna は掘られてるね。
789780:03/12/23 21:29
>>787
いえ、ネタじゃないですけど…
今度新しくPCをかってFreeBSDをインストールしようと思うのですが、
快適に動作させるためにはPCのスペック(CPUやメモリ)をどのくらいのもの
にすればいいのでしょうか文書作成や、プログラミングのために使います。
>>790
使い方によるので一概には言えない。
>>790
文章作成: OpenOffice
プログラミング: KDevelop
だったら、WinXPが快適に動いてそうなのをお店で自分の目で見て決めるのが
いいと思う。
793790:03/12/23 22:06
>>791,792レスサンクスコ。
CPUがCeleron2.2ギガ、メモリがPC2700の128MBでも大丈夫でしょうか。
794792:03/12/23 22:11
>>793 俺にくれるのか?
対応チップセットとかは調べた方がいいかもね。
disk controller とか、あと場合によりオンボードものの video, NIC とか
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/5.1-RELEASE/HARDWARE.HTM
>>790
メモリだけは大盛りにしとけ。
欲を言えば 1GB 欲しいが、まぁ 512MB でもいいだろ。
>>792
その程度なら 明日論750に512MBのRAM、RIVATNTで
幸せに使えます。でもXPはだめぽ。
そうそう。
1GBのうち384MBをメイン、128MBを/tmp、512MBを/usr/objに...
>>790
メーカー製でもショップBTOでも、自作版は参考になるんじゃないかな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070820027/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070528364/
ここはWindows用途が中心だが、ノウハウは読んでておもしろい。
あと2GHz級だと静音は課題だよね。
迷って楽しく買おうよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:44
FreeBSD(98)とLinux(98)のオフィシャルBBSがあったら
教えて下さい

anacondaを採用しろゴルァ!と書き込んで来ますので
みなさん、レスサンクス。
>>801
おまいは誰だ
803790:03/12/23 22:58
>>802
漏れです。
>>798
激しくワロタ
sylpheedやmozillaを終了させた時に、たまに
マウスポインタがあちこち動いてしまいます。
そしてwmのメニューがでたりします。
dmesgには
psmintr: delay too long; resetting byte count
と表示されます。
/boot/device.hintsに
hint.psm.0.flags="0x100"
などと書いているのですが駄目です。
どうしたら治りますか。
>>805
どんな wm 使ってるかわからんけど…

kbd_mode -a を、(1)wm メニューにいれ (2)キーボードショートカットも
設定しておく、ってなことを昔やった。
対症療法だけどね。
>>773
レスありがとうございます。

cd /usr/ports/sysutils/pkg_install
make install

したんですが error code 1 とか表示されてうまく動きませんでした。
また1からインストールしようと思ってもどうして良いのかわかりません。
/stand/sysinstall してインストールしても、何も変わりませんし。
どうしたら良いのでしょうか。
>>807
おいおいちょっと待て。error code 1の上に5〜6行
重要なメッセージが出力されてるはずだぞ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:11
すいません、このサイト見ながらFreeBSD4.9Rをインストールしてるのですが
サイトに書いてる事、実際のインストーラーの画面が一致しません
810809:03/12/24 00:13
>>809
そうですか。
で、質問は?
wmakerで引っ張ってる奴って釣りなの?よく分からない風を装っておきながら、
cvsupしたり、portからのインストールに拘ったり、と思ったらエラーメッセージ
を殆ど出さなかったり…。それにしても息の長いことだが。
813809:03/12/24 00:28
えーとですね、ここで
http://www.jp.freebsd.org/pc98/docs/98readme/Instal98/Inst98-04-3.html#Installer_Distribute
配布物にXが含まれる場合は、Xサーバーの設定画面行くと書いてあるのですが
Xサーバーの設定画面行かずにメディア設定画面に行ってしまうのです
そにままインストールすると、当たり前ですがX設定が出来ないのです。
使ってるCDはUNIXUSER1月号に付いてきたFreeBSD4.9Rです
どうか教えて下さい。
だから何を教えればいいのよ?
>>813
>>665 氏とひょっとして同じ問題 ?
816  :03/12/24 00:39
>>813
Xサーバの設定は、インストール終了後にできます。
rootのパスワードとユーザーの作成を行って、インストールを終えてください。

その後に再起動。rootでログイン。/stand/sysinstall を実行。
configureを選択。Xの設定に移ってください。
ttp://www.unixuser.jp/magazine/2004/cd200401.html
OS インストーラは Disk 2
X は Disk 1 に入ってるらしいぞ。
818  :03/12/24 00:43
>>813
Xサーバの設定を後から行うのは、Xサーバの設定を誤るとOSが落ちることがあります。
OSが落ちると今までのインストールがぱあになるからです。

>Xサーバーの設定画面行かずにメディア設定画面に行ってしまうのです
漏れはいつもXサーバの設定は飛ばすのでなぜかは分かりません。
819809:03/12/24 00:44
メインメニューで全てを選択にしてもOK押して
説明によるとその後、Xサーバーの選択に行くはずなんですが
Xサーバーの選択を飛ばしてメディア選択メニュー行ってしまうのです。
なぜXサーバー選択画面に行かないのですか?
インストールファイルの選択で全てを選択してるのでX関係のファイルも
含まれてるはずなんです。それでXサーバーの設定画面行かないのは
おかしいのです。
820  :03/12/24 00:47
>>819
>>817の通り。
インストーラとXは別のDiskに入っているから、インストーラがXの存在を確認できない。

>>816の通りでOK.
いったん、インストールを終えればOSが落ちても大丈夫。
821809:03/12/24 00:49
ありがとう御座います
取り合えずX無しでインストールしてみます
ご迷惑おかけしてすいませんでした
822wmaker:03/12/24 00:58
>>812
釣りじゃないですよ・・。本当にわからないんです。
でも本買ってやってるところもあるから、cvsupとかは知ってます。
取りあえずWidnowsPCからFreeBSDのディスクを初期化して、
初めからやり直して見ます。

先ほどは、良くわからなくなったので全て pkg_delete しちゃいました。
そしたらレスあって答えられなくなっちゃいました。
すみません。何気に必死なんです。
823wmaker:03/12/24 01:03
IDE0のマスターにWinXP搭載HDDがあり、
IDE0のスレーブにFreeBSD搭載HDDがある環境で、
ファイルの受け渡しとかってできるんでしょうか。
例えばFreeBSDを起動して、WinXPのファイルをコピーするとか。

家のFreeBSDは日本語環境が無い状態なので、
1日に何回も再起動してて効率悪いなと思いまして。
(´-`).。oO(犬小屋スレ送りが適切か?)
825うに:03/12/24 01:12
>> 823

XPのドライブをマウントするだに
マウントできたら好きなファイルをcpするよろし

(あっ今はNFSもマウントできるだにか?)
826うに:03/12/24 01:13
>>825

すまそー、NFSって書いただに、NTFSの間違いだに。指摘される前に自白するだに。
>>825
ad0をmsdosでマウントするように設定すればよいのかな・・・?
4.6.2でNTFSに対応しているのか不安ですが・・・。
boot0では??って表示されてます。
試してみます。ありがとうございます。
明日までにスレが埋まる予感
>>827 なんで今更4.6.2なの?多分、本のCDがそうだからっていう答えだろうけど。

man mount_ntfsより:
HISTORY
    The mount_ntfs first appeared in FreeBSD 3.0.
だから、4.6.2なら対応していたはずだがね。
830うに:03/12/24 01:38
NTFS に書き込みできないんじゃ…
漏れはまだ FAT パーティション作ってるよ。
>>831
man mount_ntfsにそのへんいろいろ書いてあるわけだが
833831:03/12/24 02:13
>>832
サンクス。jman mount_ntfs の方見てみたよ。

> 書き込み
> 書き込み能力には制限があります。制限: ファイルは非常駐 (訳注: ファイルの
> 内容が Master File Table の外にある) である必要があり、疎であっては (未初
> 期化領域を持っていては) なりません。また圧縮ファイルもサポートしていませ
> ん。ファイル名には、マルチバイト文字を含んではなりません。
しっかし、ちょっとぐらいはNTFSの仕組みを聞きかじってないと
全くもってピンと来ない文章だよなあ。

ようは「書き込みできないこともないけどイタい目をみたくないなら
Read-Onlyでマウント汁」っつーぐらいの認識でよろしいかと。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:31
ヤマダ電機仙台店でFreeBSDの本は売ってますか?
ヨドバシカメラは駐車場の券貰うの面倒なんですよ!それに街中こむし・・・
好きなだけ問い合わせろ!
ttp://www.yamada-denki.jp/shop/iframe/map/miyagi.htm
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:47
>>836
TELしたら留守電だった・・・欝だ
838768:03/12/24 02:53
どうやら、cannaserverが動いてないようです。。。というか、知りませんでした(汗
/usr/local/etc/rc.d/に canna.shって言う起動スクリプトが無いのが動かない
理由なのはわかったんですが、同じディレクトリにあるのは、
000.pkg.〜 canna.sh.sampleって言うので、2つがごちゃ混ぜになってるらしく、
どこを抜き出せばいいかわかりませんでした。
ちなみにコピーはできないようです。。。
一般ユーザでログインしたままsuもsudoもせずにそのままコピろうとしてる、に
2億6000万ガリンペーロ
840768:03/12/24 03:19
case "$1" in
start)
if [ -x ${PREFIX}/sbin/cannaserver ]; then
/bin/rm -f /tmp/.inroha_unix/IROHA
/usr/bin/touch /var/log/CANNA0msgs
/usr/sbin/chown bin:bin /var/log/CANNA0msgs
${PREFIX}/sbin/cannaserver ${OPTIONS} && echo -n ' canna'
fi
;;
stop)
${PREFIX}/sbin/cannakill && echo -n ' canna'
;;
*)
echo "Usage: 'basename $0' {start|stop}" >&2
exit 64
;;
esac

exit 0

かつをぶしに同じようなものが載ってたのでこれでいいのかなと思ってみたり
してるのですが、どうなのでしょう。。。?
>>840
完膚なきまでにマト外れ。

つーか「かつをぶし」って何よ?
>>838
ものすごーく肝心なところを誤魔化してるようだが、

>ちなみにコピーはできないようです。。。

何を何にどうやってコピーしようとしてどういう理由ではねられたのか、
具体的かつ正確に記述してみてちょんまげ。

絶対どっかで宇宙レベルのカン違いしてるはずだぞ。
suでmvしろ
su
(rootのパスワードを入力)
cd /usr/local/etc/rc.d
cp -p canna.sh.sample canna.sh
/usr/local/etc/rc.d/canna.sh start
(゚д゚)_旦~~ ウマー
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:35
portsにしろpackageにしろ、operaやmozillaなどなどそれぞれ
linuxのとFreeBSDネイティブなのと両方あるアプリがありますが
それぞれメリット、デメリット等あるのですか?
toorアカウントをvipwでコメントアウトするよう言う人がいるんですが、
toorがあるとまずいことがあるんでしょうか?
>>805

グーグルサルしてみた。おかしくなったのはインテリマウス ?
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2003-November/thread.html#13252
このスレッドの、
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2003-November/013259.html
とか見ると、一時期の/usr/src/sys/kern/sched_ule.c でそんな問題があったみたいだけど。

OS のバージョン不明だが、やってなければ cvsup してみては。
ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/kern/sched_ule.c
>>846 その人に聞けば?「なんでコメントアウトしなきゃいけないの?」と。
ま、↓でも読んどけ。
ttp://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/faq/admin.html#TOOR-ACCOUNT
>>848
たとえば
ttp://draenor.org/securebsd/secure.txt
には
-> Removal of the toor user
という記述があったりする。
>>849
で、そこは読んだのか?
>>841
かつをぶしといえばここだろう。 ttp://welcome.to/katsuwo/
しらんのはもぐり。
852768:03/12/24 11:57
やっと、cannaserverが動きました。。。
けっきょく何が原因だったかを書かない君に幸あれ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:49
先生!XF98SetupでCLGD5446が動きません!
本体変えてインストールしてTGUI9682だと動きます
シーラロジックは対応して無いのですか?
ちなみに256色 640x400です
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:50
test
>>765 遅レスすまそです。ウチのマシンは ASUS (無印) A7V 内蔵の Promise
ATA100 RAID を使ってミラーにしているのですが、このドライブに大量の書き
込みがあった場合(これまで大容量のファイル転送中と、大きなプログラムの
コンパイル中に2回ほどおきたことがある)に、そのまんま帰らぬ人となって
しまう可能性があるように見えます。ただ再現性がないので、情けないことに
未だ原因が特定できずにおります。このあたりに関して何か情報をお持ちの方
がいらっしゃいますれば、ご教授下さいです。

件のページは、みなさまの情報をもとに誠意(?)書き直しを続けております。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:22
先生!
#cd /usr/X11R6/ えんたー
#cd /usr/X11R6/>XF98Setup エンター

べデオカード Xc16M7 明細設定 CLGD5446
モニタ Acer54e   
改造度 640x400 256色

X起動=画面真っ黒

ねーなんで?

Xa7eでちゃんと映るからモニタの設定は間違って無いし
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HCRT&id=134764
ここ見て設定したから間違い無いし・・・何で映らないの? 


>>854
このへんが参考になるんではないでせうか?
http://xjman.dsl.gr.jp/xf86_3/cirrus.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:05
あのですねxf86とxf98じゃえらく設定画面が違うんですよ
xf86の場合はテキスト画面でエングリッシュで聞いて来ますが
*エングリッシュ読めないし・・中学英語5点だったし・・・
XF98の場合は以下参照
98の場合はXF98Setup、ATの場合はXF86configを実行する。
これらのインストーラのある場所にはパスが通ってないので、/usr/X11R6に移動して実行する。
inux# cd /usr/X11R6/
98の場合:Linux# XF98Setup
起動したら、各設定を行なう。
1.マウスの設定
お好みに応じて。
多分問題ないはずだが、マウスカーソルが動かないなどの問題がある場合は、「プロトコル」と「マウスの位置」を色々試してaキーでapplyしてみよう。
2.カードの設定
グラフィックカードに合わせて選択しよう。
グラフィックカード一覧があるのでその中から選択。
3.ディスプレイの設定
ディスプレイのマニュアルを見ながら設定するのがベストだが、わからなければ適当にアタリをつけて選んで大丈夫かもしれない。
とりあえずHigh-Frequency SVGAを選択しておいた。
4.モードの設定
これも好みに応じて。
ただ、Java2を使う場合は256色モードのほうがいいようだ。
1024*768、256色を選択。せっかくのフルカラーが勿体無い気もする…
5.その他
特にいじる部分はないはず。
6.設定実行
設定実行ボタンを押すと、テストが行なわれ、無事終了すると設定を保存するかどうか聞いてくる。
設定を保存して終了しよう。

こんな感じのGUI設定なんです

■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
861580:03/12/24 18:32
スルーされてる(´・ω・`)

自己解決しました。

apcupsdのバージョンを3.10.6から3.8.6にして、
/usr/rocal/etc/apcupsd/apccontrolのdoshutdownの記述を
-hから-pに変えるとうまくいきました。
>>851
すごい!! あなたはプロの初心者ですね!!!
linux-flashplugin-6.0を
flashpluginwrapperのようにして
mozillaで動かした人いますか。
??
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:05
>>863
linuxpluginwrapper使えやゴルァ。
866863:03/12/24 21:20
やっぱりnativeではなくてlinux-mozillaを使うしかないのでしょうか。
>>863
いえ、ネイティブのmozilla(など)でLinux用プラグインを使うために、
linuxpluginwrapperがあります

868ajacobson:03/12/24 23:09
漏れにとってはweb browsingで唯一不満だったのがflash。
「current 苦難の道」スレで見て漏れもインスコしたが、linux-flashplugin6 は本当に感涙モノだ。
(http://www.bsdforums.org/forums/showthread.php?s=c64ead2cdc14a5ab75f6dfa1a2f21464&threadid=14906)
ふり美ネイティブなmozillaに対しても、www/linux-flashplugin6 にて make install でOK。
インスコ後のメッセージのように/etc/libmap.confを作るべし。

どれだけすばらしい世界か? ここでおセンチな"Coffee House"を曲選択して堪能してくれ。
http://www.dxinvisiblewar.com/ (PCゲー板にスレあり)

ちょっと見れない字があるけど、メンテナさんGJ !
869 :03/12/24 23:47
持っているビデオテープをMPEGなりなんなりのデジタルデータにしたいのですが、FreeBSDで可能ですか?
どんなソフトやハードが必要なのでしょうか?
>>869
うちの近所の写真屋でDVDにダビングする商売やってるけど
そういうとこ探して頼めば
871869:03/12/25 00:01
>870
一本1000円も出せねーよ!

つーか、他人に見せられないビデオがたくさんあるのだ。
ハメ撮りハァハァ
ビデオ キャプチャーボード

/stand/help/HARDWARE.TXT 3.10 Camera and Video Capture Devices

ttp://www.mickey.ai.kyutech.ac.jp/~ohashi/FreeBSD/capture_j.html
ttp://www.mickey.ai.kyutech.ac.jp/~ohashi/scc/index_j.html

■ビデオキャプチャ-ボ-ド総合スレ 11th■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069413227/l50
厨なんすけど、驚き。
未だにこんな程度なんですか・・・。
・・・っつーか。2系くらいから止まってませんか。
今ごろならザクザク使えるカードがあると思ってたのに・・・。

(´・ω・`)ショボーン
875863:03/12/25 02:29
>>867-868さん、ありがとうございました。やってみました。
5.1Rなのでlibmap.confを有効にするために
# cd /usr/src/libexec/rtld-elf
# make WITH_LIBMAP=yes;make install
しなければなりませんでしたが,www/linuxpluginwrapperをインストールして
インスコ後のメッセージのように/etc/libmap.confを作って
やったところ、できました。すごいです。
ありがとうございました。
linuxpluginwrapper入れて、libmap.confを作って、以下のページを見たら、
バスエラーしないか?nativeなmozilla-firebirdなんだけど。
ttp://www.dff.jp/
>>874
残念ながらキャプチャーについてはその通りですね。ちょっと調べて
みた限りでは、最近 BT878 とか使ってるカード見つからなかったです。
あきらめて Windows を使うか、CX23415 のカードを買って Linux の
ドライバを移植して神になるかだと思います。

単にビデオから移すだけであれば、PCでアレコレがんばるより、素直に
DVDレコーダを買った方が楽という説もあります。最近は4万くらいで
出てるし、テレビ録るのも快適だし...ってあまりアドバイスになって
ないですね。すまそ。
878877:03/12/25 04:47
すまん、オレの目は節穴だつた。
IO-DATA の GV-BCTV5、KWORLD KW-TV878 あたりが BT878 を使っているな。
Web に設定例もあったので、がむばれば使えると思う。

ちょうど878?
879877:03/12/25 05:05
LEADTEK WinFast TV2000 もあった。

ソフトや手順は、このページがわりと詳しくかいてあった。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6351/uucp.3.html

Linux 板のスレも参考になると思う。
>>876
もじらスレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032392534/913-916
これ関係あるかなあ。
ttp://z1.plala.jp/download/XF86up/ から落として /compat/linux以下に
入れてたんだけど、FreeBSD 5.2-RCで
mozilla 1.5で閲覧OK, firebird 0.7 で閲覧もクリックもOKだった。どっちもnative
入れてない人どうよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:16
FreeBSD 5.1 です。

portinstallでPerl5.8をインストールしました。
システム上に残っているPerl5.6をpkg_deinstallで削除したいのですが、依存関係の
せいで削除できません。
Perl5.6に依存しているportの依存先をPerl5.8に一括で変更したいのですが
どうしたらいいですか?
>>881
manによると、
portupgrade -o lang/perl5.8 perl5
だと思うんだけど、使ったことないからわからん。
>>881
一括?やめとけやめとけ。

そもそもPerl5.6で使ってライブラリやらモジュールやらを
Perl5.8でそのまま使い回したら不具合のひとつやふたつ
発生しそうなもんだが。
884881:03/12/25 12:24
やっちゃった(ノ´∀`*)
>>881 いよっおっとこまえ!!!
>>879
BT878A搭載のWinfastTV2000XP Deluxeをもってるけど。
/boot/loader.confに
bktr_load="YES"
の1行を追加してfxtvをportからインスト、
#fxtv -antennaFreqSet jpnbcst
で起動すると、地上波が観れる。カーネル再コンパイルとかの必要は無い。

ま、画質を追求するなら、カノプとかのをWinで使ったほうがいいんじゃないの?
アナログ地上波は、もう終わりだけどな。
それに、fxtvではリモコン使えん。
bt878のメリットは、安い、手頃ということくらい。
Winfastの画質は、winとFBSDで大差は無いと思う。
>>881
~/.cshrcとかに
setenv FORCE_PKG_REGISTER yes
と書いて無理矢理上書きとかはダメなのか?
>>881
文脈からしてもう上書きしちゃってるようだが。

つーかPerl5.6とPerl5.8では(CONFLICTSが導入される前の状態だと)
重複チェック機能は作動しないんでない?
889881:03/12/25 13:56
なんかuse.perl port|system で普段使うPerlを切り替えられるようです。
とりあえずDBI周りがおかしかったので再インストールした以外は順調です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:32
シーラロジックじゃX設定出来ないから
トロイデント載ってる本体買ってきました
そしたら1発でX起動しました
XF86は意図的にシーラロジックを排除してるのですか?
ミレニアムも一発でX起動します
>>890
わざわざ、そのために新しいパソコン買ったのか?
ビデオカードを買い替えれば済むのに。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:51
>>ビデオカードを買い替えれば済むのに。
そんな器用の事PC-98に出来る訳ねーだろ
抜いちゃ駄目ボードっての互換性があんま無いんだ
シーラロジック抜いちゃ駄目をトロイデント抜いちゃ駄目に交換すると
Win98はインストール時の最後の再起動でハングアップする
PC-98に与える余計ビデオカード持ってないから抜いちゃ駄目を使うしか無い
>>892
最近の若い人はこんな日本語が理解できるのか…
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:41
>>893

こう言うの見慣れてれば何てこたない

こうさんカキコありがとねぇ〜♪やっぱC-1500カッコイイよね☆≡
アストロは友達乗ってていいなぁ→って思った!あたしはホントは
ハイラックスのエクストラキャブ欲しかったんだけど、左ハンって聞いたから諦めたのぉだから
今ダットサンのキングキャブ乗ってるんだぁ→。ローライダーのチームも入りたいんだけど
心細くてねぇ→($_$)こうさんはチームとか入ってるの?!
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:52
>>893
なんだとゴルァ!
俺の書いた意味がわからねーニダか?
ならもう一度わかり難く説明してやるニダ
チョッパリ解読してみるニダ
同じPC-98用の抜いちゃ駄目ビデオカードでもダニ
機種が違う香具師に付いてるキター!!抜いちゃ駄目ビデオカードを取り付けると
不具合が出るニダ!最悪起動も出来ないニダ
それとWindowsではシーラロジックもトロイデントも問題なく作動してるのにダニ
BDSでは問題が出てるのは何でニダ!?BSDがWinより糞だからニダか?
チョッパリはXなしでも使うらしいが、ウリの国ではGUI環境以外でPCを使うなんて
一般ユーザーはしない。一部のコマンドラインヲタは別だが・・・
チョッパリはウリの国より遅れてるニダ
今頃ADSLが普及しちゃっておめでてえ
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:04
おいチョッパリ893
答えろよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:13
Yahoo!BB無線LANパック12Mでネットワークサーバーたてられますか?
>>889
なんかものすごいカン違いしてるようだが…

5.1-RELEASEだったら"use.perl system"って全く意味ないぞ…
899禿しく板違い:03/12/25 17:22
>>897
自宅鯖板へGo
http://pc2.2ch.net/mysv/
900881:03/12/25 17:39
>>898
(・3・)アルェー?
ちゃんと↓になるよ?

# use.perl system
# perl -v

This is perl, version 5.005_03 built for i386-freebsd (ry

901874:03/12/25 17:44
>>877-879
>>886
厨のためいきにありがトンございました。(869じゃないっす)
カノープスはね・・・NTFSなOSじゃないと駄目だそうです。これ以上Windowsを購入する気はないので・・・。
その上、カノープスはビデオカードでこりごりだし。(>>653なんす)
友達も、サポートの悪さで怒り狂ってた。(PC DOCTOR 2000 で検証した明かな初期不良なのになかなか交換しなかった)

FreeBSDでも、Video4Linuxみたいなサポートは"すでにできている"と思ってましたYO。
デジタル放送のからみもあるんだよね・・・。ますます買い控え。
>>900
ひょっとして4.xからmake worldで5.1にageたクチ?

本来5.1には5.005_03なんてバージョンのPerlは、つーかPerlが標準では
そもそも入ってないわけで、ようは4.xの残骸が残ってるってこったな。
>>876
全く同じ状況っす。RELENG_5_1 で、linuxpluginwrapper 入れ
ますた。Mozilla は mozilla-1.4,2 です。

www.sony.co.jp も見ようとしたらオチた。

つーわけで、

>>880
それ、試そうと思うんだけど、linux_base-7.1_5 が入ってる
環境だと、「RedHat-7.3 用」ってのをダウンロードして入れ
ればいい?
結構、板違いかも知れませんが、一番頼りになる板がここなので質問させてください。
FreeBSDではハード的なディスクエラーを検出するコマンドはないですか?
DOSのスキャンディスクが120Gのディスクをスキャンできないもので。(FATが読み取れませんと言われる。Windows版ではOK)
または、フリーのスキャンディスクはないですか?OSは問わないです。(板違いだけど)
fsck
かりにUNIX板が頼りになるとしてもFreeBSDスレが頼りにされるのは

      非    常    に    迷    惑    !
別に迷惑じゃないじゃん。
fsckとか嘘答えるやつの方が迷惑。
全セクターをスキャンしてチェックする方法ないのかってことでしょ?

単にスキャンして結果を報告するだけなら、簡単に作れると思うけど、
何番目という以上の物理的にどのセクターか特定したり、代替セクター
に飛ばしたりしようとすると、結構知識いりそう。

そういえばsun3のころ以来、まともなスキャンはしたことない。
迷惑です
せめてくだ質スレだろ。
>>904
read errorを検出するだけならdd if=/dev/[disk] of=/dev/nullで十分。
diskに代替セクタが余っているならdd if=/dev/zero of=/dev/[disk]で
write errorの出るセクタの代替が可能。
FreeBSDにはソフトウェアレベルでのセクタ代替を行う機能はありません。
腐ったディスクは捨てろというスタンス。

OSを問わないなら各ディスクメーカーがチェックツールを配ってるから
探すよろし。たとえばHGSTのDrive Fitness Testとか。ただ、経験から
いうとzero fillに敵うものはなかった。DFTでも直せなかったエラーを
直せたので。
911904:03/12/25 20:40
>>907
>>910

 ヽ(^▽^)ノやっぱりすげーよFreeBSDスレ。

実はここで質問してたんですが、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1046875141/275-284

いまいち宙ぶらりんのままだし、
大容量ディスク時代に、いつまでもDOSのブートディスクに頼ってられない鴨。とか思ったもので。

エラーが出たディスクを使い続ける気はないんですが、
デュアルブートのWindows98側がフリーズした場合には一応かけたくなるし・・・、
40Gくらいまでは、新品でも、いったんDOSで全領域をとってDOSでスキャンディスク、
その後、領域開放してFreeBSDをインストールなんてしてましたけど・・・。

くだんの120GのディスクでもDrive Fitness Test もやってみますたが、
スキャンの速さが信用おけないような気がしまして・・・。
(80GのディスクをDOSのスキャンディスクでチェックしたら11時間30分くらい(PIOで動いているのかな?)、
Windowsのスキャンディスクでチェックしたら11時間10分くらい。(DMAで速いのかな?)
Drive Fitness Testは覚えてないけど数時間。)

今度、ddでやってみます。DOSとは手を切れそうです。
( ゚o゚)あ!FATのファイルシステムの整合性はWindowsに頼るしかないのか・・・。
UFSは絶大な信頼をおいてるので心配してませんけどねヽ(´ー`)ノ。
912910:03/12/25 20:54
>>911
fsck_msdosfsなんてものがあるけど、勇者向けだと思います。
FreeBSDのディストリビューションサーバーを立てようと思ったら、
どの程度のディスク容量が必要でしょうか?
2.x,3.x,とそのpackageまで置こうと思ったら50G。4.x,5.xだけなら10G。

勘だけど。
>>914
portsまでカバーしようと思っているのですが、、、
http://ffadven.ddo.jp/2chup/img/No_0001.jpg
これくらい付けておけば問題ないと思うよ
(´-`).。oO(「portsまで」にpackagesは含まれるのか否か?)
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:15
A7N8X DELUXEの自作機にFreeBSD5.1を入れたのだが、
nVidiaのほうのLANって使える?

3comのほうは、普通に使えるのだが。

そもそも、firewire800(IEEE1394)上にあって特殊な仕様らしいな。
(A7N8X DELUXEのユーザが俺以外にいるのか疑問だが。)


919880:03/12/25 22:37
>>903
もう遅いかもしれんけど /compat/linux のこと
漏れあまりlinuxulatorで重要なもの使ってないんだけど(acroread5, realplay とかくらい)、
linux_base-7.1_5 にRedHat 7.3の突っ込んだよ。元の *.so は変名とかでバックアップ
していつでも後戻りできるようにすればいいんでない。いまのところ問題はなさげだけど。
効果あったかどうか教えてタモレ
>>918
書き込む前にこのスレに書いてあることぐらい検索しとこうや
>>918
>そもそも、firewire800(IEEE1394)上にあって特殊な仕様らしいな。
初耳。ソースキボンヌ。

nForce MCPのネットワークドライバについては、 >>300
922904:03/12/25 23:18
>>912
ありがトンございます。有る事知らんかった。
jman読みますたが、
「FreeBSD 4.4 で初めて登場」で「現状開発途上」って・・・。
MSのケツを拭きに行く姿勢はすばらしいが・・・。
チェック程度はいいかもしんないけど、修復は恐ろし杉。
さらに日本語ファイル名が入っててもダイジョーブか。

まー、でも、FATのケツはFATのOSで拭くのが筋だしなー。
FreeBSDが進化しても、未だにWindowsがないとちょーっと困る、という状況が
まずいんだよなー。鬱だ。
>>880
少なくとも/compat/linux以下のライブラリをいじっても何も変わらない。
というか、linuxpluginwrapper経由でFlash pluginを使用する場合は
/compat/linux以下が空っぽでも大丈夫。
# もちろん kldload linux も必要無し。

ということで、876の原因は別にあると思われ。

とりあえず漏れのところではwww.dff.jpもwww.sony.co.jpも
ちゃんと見ることができている。
環境は一月ほど前(5.2-RELEASEに向けたports freeze中)に
portupgradeで総入れ換えしたもの。特にパッチは当てていない。
924880:03/12/26 05:49
>>923
ありがとう。kldunload して確かめたけど、linux.ko は関係ないね。
ports の方に依存性記述もないし。
誤情報スマンかった。>>903
>>921
>そもそも、firewire800(IEEE1394)上にあって特殊な仕様らしいな。
初耳。ソースキボンヌ。

#dmesg | grep Ethernet
xl0: Ethernet address: ??:??:??:??:??:??
if_fwe0: <Ethernet over FireWire> on firewire0
if_fwe0: Fake Ethernet address: ??:??:??:??:??:??

MACアドレスはちゃんと出てるけど、非公開。
朝っぱらから釣りですか?そうでないなら、せめて man fwe してから出てきてね。
927903:03/12/26 09:16
>>923, >>924
するってーと >>876 と漏れの mozilla がオチる原因はなんなんだろ?
linuxpluginwrapper を入れる前は www.sony.co.jp にアクセスしても
オチなかったんで、無関係ではないと思ってるんだけど…。

ところで。linuxpluginwrapper 経由で linux-flashplugin6 を使う場合
は linux_base (linux.ko) は関係無いのは何故? linux の plugin を
使うんだから、linux.ko を使ってると勝手に思ってたので、なんだか、
不思議だなぁ、と。
>>927
libmap.confの動作をよく考えよう
(´-`).。oO
思いっきり"Ethernet over FireWire"とか書いてあるのに
「釣りですか」もないだろう…
man fweして、頭冷やして3日間考えてごらん。
気の毒な>>918=>>925
それはEthernet over FireWireで、FireWire上にEthernetを通すための
仮想ネットワークドライバでございます。
FireWireカードを買ってきてツッ込んでやればどなた様でもご利用になれます。
あなた様の格好いいマザーボードは何ら特殊ではございません。
御安心くださいませ。
(・∀・)カコイイ!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:05
>>931
何、ひとりで必死になってんの?
>FireWireカードを買ってきてツッ込んでやればどなた様でもご利用になれます。
>あなた様の格好いいマザーボードは何ら特殊ではございません。
ハア?
少なくともパソコン用として、どちらが一般的かは明らかだ。
一方の3comのほうは、普通のethernetカードと同等。
また、ともにオンボードなのに、仕様も製造元も違うのを
載せているという点で特殊だ。
いちいち、ギャーギャー騒ぐな。
934晒し上げ:03/12/26 12:20
>>933
天然物のアフォだな。
巨大なエチゼンクラゲが網にかかった気分です
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:43
931さん結構まじめに答えてるのにかわいそう(;´д⊂)
アフォはからかって遊べ、マジレスするなという教訓だな。
>>927
> するってーと >>876 と漏れの mozilla がオチる原因はなんなんだろ?
おそらく、FreeBSD native側のXFree86かmozillaのバージョンによるものかと。
flashplugin6を入れたことにより、今まで顕在化しなかったバグが
現れてきたのだと思う。

> ところで。linuxpluginwrapper 経由で linux-flashplugin6 を使う場合
> は linux_base (linux.ko) は関係無いのは何故?
linux.koはLinux互換のシステムコールを提供するもの。
よって、libc等の共有ライブラリはLinuxのものを用意しなければならない(linux_base)。

linuxpluginwrapper(libmap.confを使用)や前身のflashpluginwrapper(LD_PRELOADを使用)は
それとは異なり、Linux版バイナリに無理矢理FreeBSD版の共有ライブラリを
リンクさせている。つまり共有ライブラリのレイヤでの互換性を提供しているわけだ。
この方法の利点は、同一プロセス内でFreeBSD版バイナリとLinux版バイナリを
混在させて実行できること。
↓こんな感じの応用例も報告されている。
ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/java/387
4.9-release では
ed0 at port 0x240-0x25f irq 10 flags 0x10 slot 1 on pccard1
ed0: address xx:xx:xx:xx:xx:xx, type NE2000 (16 bit)
と認識されているカードを使って 5.2 の snap をインスコしてみようとしたら、
Network/Inerface で認識できない。。

ぐぐってみたりして kern.flp/device.hints に
set hint.ed.0.disabled="0"
set hint.hw.pci.allow_unsupported_io_range="1"
set hint.acpi.0.disabled="1"
と書いてみるもダメポ。。(⊃д`)

このカードでは 5.x 系をネットワークインスコすることは
できないのでしょうか?
5.2-CURRENTで、sysctl -a して出力される、

hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 3501

みたいなのって、温度だと思うんだけどどういう単位か分かる人いないでつか?
ソース見てみたんだけれど、特に単位に関するコメントとか無くてさっぱりです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:23
>>940

絶対温度の10倍。摂氏に変えるには(hw.acpi.tz?.temperature - 2732)/10
ACPI spec 2.0b セクション12.3.10参照。
しょうがねぇなぁ。今度マニュアルに書いとくよ。

942924==880:03/12/26 15:50
>>938
漏れも勉強になってモヤモヤがとれたよ。分かりやすくありがとう。
pluginだけに、linux.koでやりとりするのでなく、一つのプロセスで継ぎ目なくっていうのが
ミソってことかな。
いろいろできそうでオモシロ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:10
>>941
ありがとう。摂氏への変換方法までつけてくれて、至れり尽くせりです(*´ー`*)
http://www.acpi.info/spec.htm からACPI specってのをダウンロードしてみたけれど、
確かにそれっぽい事書いてありました。300.0Kは3000だぜみたいな。

(3501 - 2732) / 10 = 76.9度!
5.2でxmmsをインストールしようとしたら、
GLIBを先にインストールしろとエラーが出るんだが。

glibってどれ?/usr/portsにglibと名がつくのがいろいろあるようだが。
xmms自体のインストールもportsを使えば、そんな疑問は発生しない筈なのだが?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:09
えーいMSのWin2kプロは化け物か!
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:10
FreeBSD君、君のお父上が悪いのだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:11
UNIXでGUIを使うなって言ってんだろが!
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:12
FreeBSDも意外とあまいようで
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:13
ジークBSD ジークBSD ジークBSD

BSD公国に栄光あれ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:14
カーネルなんて飾りです偉い人にはそれがわからないのです
>>886
fxtvは、5.1なら正常に動かないみたいだな。5.2では正常起動するが。
(´-`).。oO そんなに1000がとりたいのかねぇ…
5.2は期待できるな
955 :03/12/26 21:26

お前ら2ちゃんねるがハッキングされるぞ!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072437736/



956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:26
我がBSDのアプサラスX計画が成功した暁にはMSのジャブローを
破壊して見せよう

アンナ、Xwindowシステムの調子はどうだ?
たまに起動しないときがありますわお兄様
kitigai kourinn
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:29
基地外ですが何か?

ちゃんと教えてくれないアンタらが悪いのでつよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:36
何でUNIX板の住人は冷めてるのですか?
自作PC板なら相手してくれますよ

アンタ達ちょっとUNIX使えるからって調子こいてないですか?
>>957 空気嫁
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:39
あんたら、そんなんだから今時の日本語が理解出来ないのですよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:23
2チョン語ならつかえます
FreeBSD5.1+KDE3.1を使っているのですが、
Control CenterのPeripheralsにXの設定を追加するためには、
どのpackageを追加すればいいでしょうか。
ディフォルトのKDEのinstallでは含まれていないようなので、、、
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:21
Win使ってるネットアイドルって多いのに
何でFreeBSDやLinux使ってるネットアイドルはいないのですか?
ホップステップLinux!に載ってたLinux界のマドンナは化け物でつ
>>963
正直KDE関連全部は入れたことないけど、KDEのデフォルトって一切合財
あるもの全部インストールするはずなんで、おそらくその「Xの設定」なる
モジュールがLinuxでしか動作しないようなシロモノなんでFreeBSDでは
省いてあるっつー可能性もおおいにあり得るんでない?
うにゃ。FreeBSDでも使えてる、んだが、変な書換するので
あまりうれしくないと思う。おれは生成されたやつを捨てて、自分で書き直した。
んで、お望みのパッケージは、
grep kxconfig /var/db/pkg/kde*/+CON*
/var/db/pkg/kdeadmin-3.1.4/+CONTENTS:bin/kxconfig
ちゅうことかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:07
UNIXやLinuxの他にINAXってのもあるのですね?
http://www.casanavi.co.jp/custmer/apade/
それ以外にも JAXとかSIDAXとかORIXとかMEGAMIXとかGAINAXとか
いっぱいあるよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:20
AMD64とかITANUIMとかの64ビットOSとしてのインストールと利用の実績とか
問題点は如何でしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:22
X5(クロスファイブ)と言うTバックのひもを服の外に出してる
お姉ちゃんがいっぱーいいるイベントもあるらしい
そろそろ誰か新スレ立てれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:49
乙鰈
mozilla-1.5 + www/linux-flashplugin6の環境で、
http://www.iodata.jp/ の「製品紹介」ドロップダウンリストや、
右クリックflash設定ダイアログボックスの日本語(多分)ってちゃんと表示できてる ?

Firebirdだとどちらも表示OKなんだが(ダイアログは英語)、mozillaで表示できない。
アドバイスよろしこ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:34
>>964
浜崎をFreeBSDに洗脳したやつがいるとか、いないとか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:45
すいません、浜崎並に低学歴でDQNで馬鹿なんですが
FreeBSDは使えませんが・・・・

自分の学歴は訓練校卒の高校中退(訓練校卒業してから高校入った
職歴は、パソコンショップのバイト(1年)>マクドナルドのバイト(2年)
>警備員(1ヶ月)>日産(2年)>マツダ(1年)>中古車屋6ヶ月
>現在プー
中学の時の成績
数学5点 国語10点 歴史85点 地理10点 科学45点 英語0点 技術85点
美術100点 
3教科が数学 国語 英語では無く 歴史 技術 美術だったら
俺は結構優秀な人間になれた・・・はずなんです
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:23
ワロタ (← mozilla+kinpu2+canna なんで半角は不可能)
>>1は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (  ´A`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
979Now_loading,,,774KB
おはつっす