【原理】T-Code連習マラソン【主義】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いっしゅうかんめです。ことばをえらばないと、
とととととととと
の、が、のが

はうう。一週間ではひらがなすら幼児以下です隊長!
>>1
とっとと死ね!
ちとワラタ
>>1は「Tコードかな/速習テキスト」を購入して評価を報告すれ。
ttp://member.nifty.ne.jp/kb/T-code.htm
増田式は高いな。
まずは無料で入手可能な連習テキストで
どれくらいかかるのか知りたい。
増田式、連習方法そのものに権利は主張できるのか?
主張できなければ、連習ソフト作ればいいと思うんだけど。
このマラソン、すでに30キロ回ってますが何か?
>>6
増田式T-CODE練習ソフトは欲しいけど、テキスト代ぐらい払うべきだろ
う。氏にとってはメシの種だし、金払うだけの価値ある練習法を考案し
てくれたんだから。
1 はもう来ないの?
いまごろ一生懸命自分の打てる文章を考えてるんだろうな。
>1 マラソンなら隊長ではなくコーチだと思う。
           ☆ チン     マチクタビレタ〜
         ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < >>1 ねぇねぇまだなの?早く早く〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |ヨセミテ産リンゴ|/
将来性のあるスレかも
>>1が死亡してもいいように代わりが欲しいな。
157:02/02/25 18:25
私は好きな曲の詞を打つことで練習しましたよ。
>>14
7が30キロ地点を通過してます
>>1 は死んだのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 06:06
面白そうだから続けろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 07:44
私は T-code に挫折した。
で、TUT にするか、チョイ/超絶技巧入力にするか迷って、
かな習得が楽なチョイ/超絶技巧入力を選んだ。
漢字は少ししか覚えていないけど、気分よく打てるようになった。
>>19
UNIXで超絶技巧入力する時ってどんなプログラム使うの? 漏れが数年前
に探した時は見つからなかった。
T-Code つかってるよ。
まだひらがなとカタカナしかうてんけど。
EELLL 103 くらい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:31
>>21
カタカナを覚えているのはすごい。
僕は漢字は実用レベルに覚えたけど
カタカナは覚えられなかった。
あと算用数字も覚えられん。

今どうやってカタカナ入力してるかというと、
ひらがなを変換してる。
>>22
ソウカ? カタカナモヒラガナモカワラナイキガスルノダガ。
il.xjx3. jxiejxytyozausmkytyojxoiusytmfywmkuakwnlokmkhf
2422:02/03/04 01:28
覚える気になれば覚えられるのでしょうが、
なかなかカタカナは覚える気になりません。
大抵は skk の英語変換ですんじゃうから
余計カタカナを覚える動機がなくなるのかも。

必要性を感じないと学習効率は下がるな。
2519:02/03/06 07:27
>>20
超絶技巧入力を始めるまえから、SKK を使ってたので、
楽するために SKK にちょっと改造をしてつかってる。
残念ながら emacs のみでしか使えん。
でも、SKK 変換機能と漢直のいいとこどりできて、主観的には幸せ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 15:20
このスレのタイトルが「連習(hjrf)」と
なっているということは、
スレを立てたやつは
そこそこ tcode の漢字を覚えているということだな。
漢字の使い方は知らなくても (w
>>26
うわ、ずっと「速習」だと思ってたよ。
ホントに「連習」って書いてある!
28wxg難民:02/03/06 17:26
触発されて T-code 練習しようかと思うので
誰か よさげな練習法の url 貼ってくだされ。
とりあえず本買う気にはなれんどす。スマソ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:42
EmacsのT-Code入力メソッド"tc2" を使うなら、
eelll (うなぎぎぎ) っていう練習ソフトがついてくるよ。
http://openlab.ring.gr.jp/tcode/tc2/

なんでもガシガシ質問してくれ。応援するよ!
eelllは例文がキテレツで妙に笑ってしまうので、人のいる場所での練
習はオススメできない。漏れは職場で昼休みに練習するの諦めた。

ほがらかに笑える人なら大丈夫かもしれない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:17
t-code.org死んでるね
そのつどそちらにおうかがいいたします。
ついでにわたしたちもおやつをもらいました。

こよみをめくる。ためるためのみに、

やけにめんどうだけれど、
ただただ、けしからんやつだ。

みんなで「まとめだけではだめだ」といえますか。


↑ EELLL の例文。本当に変だな(w
ちょっとやってみようとおもいます。

debian を使ってるので
# apt-get install t-code
% mkdir .tcode
% tc-inst .tcode

さらに .emacs の wnn の設定のところをコメントアウトしないといけなかった。

ところでこれってどうやれば wnn 使うように戻せるんだろう?
戻し方が分からん…
3433:02/03/06 19:23
の、が、のが
と練習しようとしてディスプレイをじーっと見てたら頭が痛くなったので
とりあえずアンインストール(早すぎ)

練習用のユーザを作ってそこに入れよう…
.tc に
(setq tcode-use-as-default-input-method nil
tcode-use-isearch nil)
って書いとけばデフォルトはいじらないはず。

T-Code を使うときは
C-u C-\ (toggle-input-method) で japanese-t-code
を選べばいい。
3633:02/03/06 19:52
.tc でその変数を設定しましたが、ダメなようです。
t-code をインストールすると、 ~/.emacs をいじらなくても( (require 'tc-setup)しなくても)
t-code になってしまうようです。
パッケージで入れたのでどこかでそういう設定がされてるのかもしれませんが…

とりあえず全体にはいれずにユーザのホームディレクトリにインストールすることにします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:15
wnn とは知りませんが、
tc は input-method の一種になってるので
skk とは行儀よく共存できてましたよ。
>>35
t-code.org ってどうなったんすか?
ウエヤマさんの行方を捜しています。
事件簿また読みたいよ・・・。
>>38
なんか domain 自体が expire してるみたい。
4133:02/03/08 00:50
テスト用ユーザを作ってそこにインストール。
今日も
の、が、のが
>>41
ガンバレ。漏れもそのうちはじめるよ。
>>41
使えるようになると絶対に楽ちんになります。

僕は去年の 4 月ごろから練習し始めて、
しかもやる日も時間もまちまちでだらだら
練習してたんですが、6 月ごろにはひらがな全部と
漢字をそこそこ入力できるようになりました。

で、6 月ごろから普通の文も全部 tcode で
書くようになって、何日間かは苦痛だったんですが、
そのうち二週間もすると、ローマ字ほど速くはなくとも、
とりあえずそんなに頭を使わずに入力できるようになりました。
ただローマ字以上の入力速度になったのは
今年になってからかな。

練習の仕方は、人によると思いますが、
僕みたいに飽きっぽいのなら、
一日に一気に 100 番単位でやって、一気に覚えることかな。
大半は忘れますが、数日たってからまた一気にやれば
そこそこ覚えます。で RL を 50% くらい覚えたら、
RR をとりあえず練習してみる、とかして、
適当に覚えながらやっていくのも手です。
人によっては一つ一つ全部覚えてからでないと
先に進まない人もいるようですが。
>>39
呼んだ? 日記の話なら日記スレで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013139849/
4533:02/03/08 23:12
今日はlesson4くらいまで。
っていうかこれすごく疲れる…
の、が、のが だけは割とすらすら打てるようになった
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:36
EELLL がビットマップ対応したよ。頑張れ >>1,33
4728:02/03/11 21:59
>>29
ありがと。

T-code だけのために
emacs 入れるのもなあ...という気もしますが
とりあえずやってみますです。

T-code な人は emacsen 率高いのですか?
もちろん高いだろうと思うよ。
Emacsのtc以外に、まともなT-Code入力メソッドって
存在しないとおもう。

一般的なかな漢のなかには、ローマ字変換ルールをイジることで
漢字が直接入力可能になるものがあるけど、jf (部首合成)、
fj (交ぜ書き変換) がちゃんと使えないとやっぱつらい。

実装するのは簡単なんだけどねえ。かな漢と比べれば、はるかに。
Windows版T-Code IMEがホスィ…
>>49
漢直Winじゃダメなの?
>>50
あれってIMEじゃないんだよね。
XIM 使ったのが( ゚д ゚)ホスィ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 06:04
部首合成と交ぜ書き、どっちをたくさん使いますか?
交ぜ書きだな。
>>22
算用数字はいらんでしょ。全角数字なんて滅多に使わないし。そのわりに
打ちやすい配置になってるんで、おれは全部つぶして、他の文字に割り当てて
使ってる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:25
アラビア数字いるよ! 漢数字は使用頻度低くて
覚えてないのがある(「六」とか)けど、算用数字は
よく使うでしょ。漢字より頻出じゃない?

金額とか、いちいちIMオフにして入力するの、めんどい。
なるべくモード切り替えしたくない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:35
なつかしいな。ちょうど10年ぐらい前に
ひらがなと漢字ちょっと打てるように
なったとこであきらめたけど、まだいけるかな。

>>56
数字キー + スペース、じゃダメ?
>>57
指の記憶ってなかなか忘れないもんだけど
10年間も残るものかなあ。試すだけ試してYO!
>>52
info には、kinput2 で使えるとあるよ。
実際に使っている人は少ないと思うけど。
暇な時に、コンソールで練習できるのは、うれしい。
>>58
数字キー+スペースかぁ。考えなかった。
でも打ちにくい。数字の配列、覚えたほうが
結局いいとおもう。
数字も T-Code だと二打鍵だからなァ。
off にして打った方が速いかも…

俺は一応覚えたけど、ほとんど使ってないかも。
>>33 はどうなった?
6433:02/03/14 05:45
一応7まで。
だんだんとストローク表の見方になじんできた感じ。

本当はもうちょっと一気にやりたい気もするけどいかんせん疲れる
増田さんのページ更新滞ってるね…大丈夫か?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 05:09
はっきりいって tcode は漢字覚えれば覚えるほど
input method はどうでもよくなるんだよな。
そういう中で tc をメンテナンスして下さっている方はえらい!!
良く使う漢字で割り合てられてないぞゴルァ!ってのが結構ある。
「載」「泣」「届」……

逆にどうでも良い漢字もかなりある。
「幡」「后」「臼」「藩」「紐」「輯」「盾」……

>>66
> input method はどうでもよくなるんだよな。
どういう意味?
>>67
なんせ頻度データを新聞からとったそうだから。
「監督」なんてどちらも2ストローク。
>>67
>「幡」「后」「臼」「藩」「紐」「輯」「盾」……
これらは、使用頻度ではなくて、部首合成用の部品として後から加えられたもの。
不要ならそれらを潰して使用頻度の高い文字を割り当てるのが吉。
部首合成で「双」を出そうとして、「ヌ」を二つ組み合わせたら「N」になったよヽ(`Д´)ノウワァァァァン
>>69
「監督」はしょっちょう使うので(野球板住人)、ありがたいです。(w
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:30
T-code age.
74の、が:02/03/21 09:10
はるになるとなのはながたのしい。
はるになるとはなみずとくしゃみがでてつらい。
それ、かふんしょうじゃないの。
ウワァァァァン
Lesson 107:LL
Lesson-chars: ぐねぶ
いますぐかいせんきってくびつってしね。
ぼくがしたからぐいぐいひっぱってやろう。
ぐずぐずしてるぐずにぶちきれですよ。
ぐっとくる、リンクのしょうたい、ぐろがぞう。
グルメいた、ぐるぐるまわっておなかがぐー。
なつかしいなァ…俺もやったさ。(2 年くらい前
>>76
いってよししし?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:17
>>70
詳しいですけど、開発当時の研究の関係者ですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:19
ML ネタでしょ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 04:09
実際に実用として使っている人の数が知りたいので、
そういう人がいれば下の数を increment していって下さい。

まずオレ。

1
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 05:51
つまらん誤変換がないのでうれしい。

2
83名無しさん@Meadow:02/03/25 06:44
T-code には仮名で挫折しました。

T-code: 2
超絶技巧入力: 1
点呼は不毛だからやめれ。
十人もいなさそうだから、
数え上げてもいいんじゃないですか。
一応、カウントしておくか。10人……もっといると思うぞ。

変換がないのは確かにラクだが、2ストロークでは入力できない文字の
支援入力の方法がもっといろいろ欲しい気もする。SKK みたいなのとか。

3
8783:02/03/27 07:45
>>86
確かに入力支援は欲しい。
tc よりも、SKK で tcode 風にした方がいいのかも、と思う。

# 私の場合、超絶技巧入力なので、tc を使うのが面倒くさそうだったし、
# また、SKK から離れたくのもあって、自分ででっち上げ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:04
すると、この板に漢直ユーザは 3 人しかいないという
結論で結構ですか?
じゃ 4。
> 一応、カウントしておくか。10人……もっといると思うぞ。
日本中で 100人くらいはいるんじゃないかな?
tcode ml で昔カウントした時は 20人ぐらいだったような...
9186:02/03/27 22:23
T-Code の ML には入ってないんだけど、
入った方がいいですか?
>>91
最近活発だし、入ったほうがいいと思うな。
いや、俺もいるから4人だ。
実世界では自分以外のT-Coder会ったことないや。
Lesson 104:LR
ぬくぬく、ぬるぬる、びしょぬれ、きぬぎぬ

ああ、なんて意味深。ところで >>93 は 5人目だぞ。
誰かもっと面白いうなぎぎぎテキストを考えてください!
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:44
>>76 はわりと自信作だが不満か? 足りんのか。
しょうがないなー、じゃあ… >>96 まかせた。
>>96
95は面白いレッスンを、もっと欲しいのだと思われ。
ていうか、もう一つレッスンを作って下さるのですね。
待ってます。
ここ見てる人結構いるのね・・・。
5人くらいで回してるだけか?(w
自分にまかせちまった…。
うつ田氏脳fj
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:59
かぞえ間違えてる人がいるから正しくまとめると、
今のところ

T-code: 5
超絶技巧入力: 1
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:46
EELLL、200 こえてから
あんまり新しい字が出ない。
よーく覚えろって事かな。

金で人を高みに東京の経年を保全
会議の会社は京大の者を東大の西大で長い付き合い
市道の上と下の店が会社の地面を通行

↑EELLL風。あんまりおもしろくないな。
ちょっと試しにEELLLで練習してみようとしたんだけど
いきなり最初の
‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐

‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐が ‐、の‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐

‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐

の意味がわからん。
どう見るんだ?
info で「ストローク表の見方」っての読んでみよう。
簡単にいうと、小さい 5x4 のブロックが第1打鍵をあらわし、
その小さいブロックからなる大きな 5x4 ブロックが第2打鍵を
あらわしてるんだが。
新しくなった EELLL は bitmap 対応なのでバージョンアップしたら?
>>104
最初はそれをmakeしたのですがこっちの環境ではmakeに失敗しました。

% make
Making all in doc
Making all in etc
*** compiling bushu dictionary ***
*** this may take a few minutes ***
/home/itojun/opt/bin/emacs -q -no-site-file -batch -l ./mk-bdic 2> /dev/null
*** Error code 255

Stop in /home/itojun/tmp/tc-2.3pre4/etc.
*** Error code 1

Stop in /home/itojun/tmp/tc-2.3pre4.
おっとFreeBSD 4.5R Emacs21.2.50.4です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:39
itojunかよ!
>>107
たくさんいるのだから、2ちゃんで質問するitojunさんが居たって
イイジャナ〜イ
>>103
info見たら分かってきたよ。
寂しいから点呼に参加してみる。
TUT-Code: 1
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:25
みなさん abbrev で長い名前を短縮したりしてますか?
自分はカナの名詞とかでためしてます。
かな漢字変換だった時はそういう短縮自体「使いにくいなあ」と
思ったんですけど、直接入力だとけっこういい感じです。
日本語もどうにかして五筆字形みたいに入力できないかな…?

そうすればT-CodeやTUT-Codeと同程度に速くて、
しかも覚えやすい入力が実現できるかも知れん。
漢字は五筆でいけるよな。ひらがなとカタカナを
なんとかすれば、日本語五筆も可能か?
字形の違う漢字の辞書を新たに作る必要はあるけど。

でも中国でも、最近はローマ字入力ならぬ
ピンイン漢字変換入力がメジャーなんじゃないかしら。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:31
そういえば文字のパーツを一つ一つ入力する
IMもあったよね。「き」だっけ。「け」だっけ。
横棒とか点とかを打ち込んでいくやつ。

画数が多い文字の入力が面倒&字体を完璧に覚えてないと書けない
――すげえ入力方法! でも、これ、T-Coderの言う
「めったに使わない文字は入力が難しくてかまわない」
「覚えてない漢字は直接打てなくて仕方ない」ってのと
似たようなものかも (w。極端だが。
115豊臣秀吉 ◇keB.0xwM:02/04/15 23:51
呼んだ?
>>115
呼んでません。天才ハカー様。
>>114
「入力が難しくても」ではなく「入力に手間がかかっても」というほうが
正確かな。
ところで五筆って何?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:19
age よう。

漢直入力に興味を持って、さて、どの入力法にしようかと思うと、
非常に悩む。
使いこなせるようになるまでの労力が大きいと予測できる分、
将来的に、「やっぱり向こうにしとけばよかった」となることが怖い。

後発であることと、常用漢字を全て網羅しているらしいということ
から、「超絶技巧入力」には惹かれるものがあるけど、開発者で
ある増田さんの紹介ページをみても、すでに最新の Windows では
有効でない実現方法しか紹介されていなくて、今後はどうなるのだろうか
と思う。 それに、UNIX 系の OS での実現方法はあるのか?

などと考えていると、やはり T-Code かなぁ・・・。
どうでもいい質問、

Win用の Wnn7 で、t-code用設定って
出来るんかな?

(ひらがな以外の2ストローク設定での漢字入力が設定によって
ma -> 人
co -> 何


等々
みたいな事は出来るんかな?、何か要領を得ない疑問でスマン)
(´-`).。oO("manco"を入力したいのかと思った俺は逝ってよしだろう・・・)
>>114
http://www.ops.dti.ne.jp/~cake-smd/wiki/NikoNiko.html
http://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se023948.html

これと違うの?
ちなみに漏れは、PC-9801使ってた頃これ使おうとしたことがあるけど、
覚え切れなくて挫折した事がある(w
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 07:50
>>118
マイナーさが不安なら、やっぱ T-code を選ぶべきじゃない?

わたしは超絶技巧を使ってっけど、Unix では自分でやるしかない。
というか、windows でも emacs だから、カンケーないけど。
つーか、skk をいじってるだけだけど。

# あと、「超絶技巧入力」って名前がカコワルイ。
>>122
> # あと、「超絶技巧入力」って名前がカコワルイ。
禿同。

「日本語入力なに使ってる?」
「ちょ、超絶技巧入力…」
( ´,_ゝ`)プッ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:31
age
125mad-p:02/04/23 14:30
T-Code 6
「T-Coderは20人しかいない説」っておいらが提唱したんだっけ?
しているのがいるし
たしかそうだった気がする。T-Code MLに出てる
(・∀・)オモロイ! 情報ここに書いちくり。昔のでもいいや。
Cannaの今さんのD-Codeってどうなったのよ。
127mad-p:02/04/23 14:53
>>49
> Emacsのtc以外に、まともなT-Code入力メソッドって存在しないとおもう。
nemacs版出現以前にはPC98 MSDOS FEPとかHuman68k FEPがありました。

> jf (部首合成)、fj (交ぜ書き変換) がちゃんと使えないとやっぱつらい。

部首ルールを含めてCannaのtbp作って使ってるけど、
Canna自体が止まってる(公式にはWin2kさえサポートしてない)からね……。

>>50
> 漢直Winじゃダメなの?
あっ、これ試してないや。作者さんごめん(箱庭の方はかなり使ったのに)。

>>52
> XIM 使ったのが( ゚д ゚)ホスィ
古来よりT-Codeの世界では「必要は移植の母」と言われています。

>>60
> info には、kinput2 で使えるとあるよ。
> 実際に使っている人は少ないと思うけど。
実際に使っています。

>>76, 94, 101
ワラタ。その調子でEELLL.txt 2ch版キボーン。

>>93
> 実世界では自分以外のT-Coder会ったことないや。
またオフ会でもしますか。

>>101
> EELLL、200 こえてからあんまり新しい字が出ない。
複数のレッスン(10個くらい)を平行してやると吉。
EELLLにはそういう支援の機能がないんだよなあ。
10個くらいのリストを設定しといてループするとか。

>>102, 103
「木を見て森を見る方式」と呼ばれてます。

>>111
> みなさん abbrev で長い名前を短縮したりしてますか?
長らく「私」で「前田@Tokyo.pmです」にしていたけど、
最近Wanderlustに乗りかえたら使わなくなっちゃった。
(set-tcode-mode-key "?" 'expand-abbrev 'command)
とかすると便利(?はT-Codeストロークで入力する)。

>>118
> 漢直入力に興味を持って、さて、どの入力法にしようかと思うと、非常に悩む。
ひらがな/カタカナ/濁点つきまで全部独立した字として割り付けられる
強引なまでのシンプルさが好きならT-Code、
ビルトインルールを加えてでも素早く修得したければTUT-Code、
かなあ。

むしろよく鍛えたPOBoxの辞書を持ち歩くって手もあると思うが。
このスレはほぼ6人だけで回してることが
明らかになりました(w
6人も居ればいいほう!(w
TUT-Code: 2
kinput2 de T-Code: 1
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:50
現在使ってないけど、いずれは・・・・
という大志を抱いた人が以外に多いのでは?
EELLL (うなぎぎぎ; T-Code練習ソフト)のできが
イマイチなせいで、挫折しなくていいひとまで
しょっぱなから挫折させてしまってるとおもう。
どーしたらいーかなー。
練習メソッドから見直すべき?
134mad-p:02/04/24 00:10
EELLLは、その前身であるDOGGGをほぼそのまま移植してるからなあ。
どういう部分の出来がいまいちか教えて。

ゲーム的な要素がないのは認識している。
ただ、ゲーム仕立てにすると、
「初心者がタイピンクを練習するためのツール」ではなくて
「おれは達人だぜ、タイピングが速いんだぞを自慢するためのゲーム」に
なりがちで、それはそれで難しい。
>>108 の意味が今わかった。
そうか、itojun氏は分身の術が使えるんだったね。

>>127 おふ会、やりたいですね。
>>135
> そうか、itojun氏は分身の術が使えるんだったね。
分身だっけ?
単に複数いるだけだったような。
自分のmazegaki.dicに

ウマー /(゚д゚) ウマー/
プッ /( ´,_ゝ`)プッ/
イイ /(・∀・)イイ!/良い/飯/

とかいうエントリがあるのがちょっと恥ずかしい(w
>>134 EELLLの欠点だとおもうのは:

・シンプルすぎるインターフェイスにまずビビる。
 3ペイン表示かなにかで、簡潔にやり方を書いてほしい

・紙の問題集のように、同じ順番で同じ問題が出てきて変化に乏しい。
 これがたとえば、レッスンN番目の問題は、(N-1)番目の練習テキストの
 たとえば1/2、(N-2)番目の練習テキストの1/4がランダムに出てくる
 というように、反復練習が可能になるといい

・入力した文字をエコーしない理由はわかるけど、
 せめて1打鍵ごとに「・」くらい表示してほしい

・練習テキストの1行が長すぎる

・1レッスンあたりの練習テキストが多すぎる。残りいくつかも表示して
 くれないので途中でダルくなる

・スコア履歴がない

・漢字が出題されるのが遅すぎる。ひらがな、カタカナ、
 数字だけ練習させられてるとイヤになる

こんなところ。でも一度自分がT-Code使い出すと、EELLL改良の
優先度が一気に下がっちゃうんですよねー。
139Seisei_Yamaguchi:02/04/26 20:51
T-Codeで日本語入力をしている光景のムービー見たい .
ガガガガガってタイプされてるキーボードと , 見る見る入力されていく文 .
140Seisei_Yamaguchi:02/04/26 20:54
お題わ吉野家コピーペでタノム
>>139
ttyrec でよければやってみるが。つっても、ガガガガ、とまではいかんな。
せいぜい、ガッ、ガッ、ガッ、という程度。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:56
ttyrec のなら、
http://tty.namazu.org/
で2種類見られるよ。
凄い、点呼が合計十人超えてる…流石 2ch …

>>141
余り、早くはならないよね…
格段に快適にはなるんだけど。
変換過程が無い処が、 movie の見所…かな。
144nobody ◆DnurUjDY :02/04/30 06:41
T-Code 7
kinput2 de T-Code 2

EELLL 最後までやった人っている?
自分は一応 3 年くらい前にやったけど、500 以降から怪しい。
600 台はほとんど忘れた。
忘れてもあんまり困らないし(それが tc.el のいい所なんだが)。
またやろうかなあ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 07:56
T-Code ユーザーはやはり KINESIS とかのエルゴノミクスキーボードを
使ってるんでしょうか?
自分は HHK Lite で書いてます。
>> 144
EELLL やった事ない…昔は TUT に対応してなかったし…
今度やってみようかな…

>> 145
note-PC の、普通の keyboard で使ってる。
…「変換」辺りを「control」にして。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:21
KINESISは好きだけど、これじゃなきゃダメってほどではない。

Happy Hacking Keyboardは嫌い。
Kinesisみたいな新しくて面白いものがあるのに、
「古き良き時代」の遺物を再生産して、これぞ一生物、これぞ本物、
てな具合に悦に入ってる後ろ向きな姿勢がね。

悪いものじゃないけどさ。あんなに大上段にかまえて
出してきたものが、結局それかよ、って思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:43
Kinesisにアーロンチェア、んで、T-CodeにDvorak。
体に優しいには間違いないが、
手段が目的になりつつあるような気もする今日この頃。
>>148
あなた、「かかってきなさい」の mule の人ですか?
かかってきなさいの人の環境は、Emacs 以外では(ターミナルも)作業できない罠。
151名無しさん@Emacs:02/05/07 07:06
>>1 kara yomimashita.nandaka omosirosou desune.
>>146
TUT に対応って、練習テキストとかはどうするんですか。
TUT 用のテキストがあるのかな?
>>152
今の tc.el には、 EELLLTXT.tut と云う物が入ってます。
流石に、 T-Code 用の物より短いけど。
154名無しさん@Emacs:02/05/13 08:25
久々に [email protected] 起動したら表がずれまくってるんですが,
monafont でも使えってことですか?

155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:27
>>148
で、効果はどうでしょ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:45
win2k 用の tcode サーバなどは
ございませんでしょうか?

の、が。
たぶんないかと。

の、のが、小野が。
emacs 上の tcode くらいなら自分でも input method を作れるから、
将来について安心感がある。
T-codeって何の役に立つの? 何の役にも立たないよね.
それってタダの自己満足ですね.
それはそれでいいんだけど.
それでは心行くまで遊んでください.
はい。
>>159
たかだか5〜6人を煽ってもしょーがないだろうに。
つーか、T-Codeを使い続けてる人は、
「人がどー言おうとヲレは使う!」って人だから、
煽るだけムダ。
>>159
日本語入力がより快適になります。

>>161
…点呼ではもう少し居る様ですけど。
164Seisei_Yamaguchi:02/05/17 01:46
Gl Mm Fl Km Kr Lm PO It Mm sr Ns Qj Kt Lg Mn Pm Kk Rl Kl sr Ns Qj Kl
Op Ln Mn Hk Nk Pm On Qo On Nr To ff Lf To ff Km Lg eo Km Kk GM Oh Nk Km Pm Kk Rl Kl

edcba ABCDE
j i h gf FGH I J
onml k KLMNO
t s rqp PQ RST
lgkg;g sljrlahd;aje ysjeigndjwhf
T-Code 使えない人にも読ませてくれ〜。
というか、ひきこまらないで。
>164
(意味わからん。なんかの暗号か?)

>165
なにを 草っているのか わからんよ。
> lgkg;g sljrlahd;aje ysjeigndjwhf

T-Code使えてもこんなんはサッパリわからん。
一文字づつ打っていって文字が出てきて、
それを画面で確認して、初めて内容がわかる。
あと、Dvorak か Qwerty でも変わるし。
マップをカスタマイズしててもそうだし。
俺、キーマップけっこう入れかえて、
japanese-my-T-Code 入力メソッドとして
登録しちゃってるよ。

十 (od) -> 言

とか。
私が個人的に変えてるものは

坂→阪
―→…
〇→僕
卜→泣

あとは、「超」「歌」と名前の字を空いてる所に。
172165:02/05/17 18:27
>>167
> >165
> なにを 草っているのか わからんよ。

うっ、間違えた。

なにを 言っているのか わからんよ。

と書こうと思ってたのに。
>>172
言語から冗長性を奪うと何が起きるかの見本というやつですな。
174Seisei_Yamaguchi:02/05/18 02:28
>>167
これ↓

edcba ABCDE
j i hgf FGH IJ
onmlk KLMNO
t srqp PQRST

が左手と右手のマップ ( a ( とA ) がx0,y0 ) .
Gl : 右x1y1 , 左x1y2 ( qwertyだとuf )
実はここにいる人間は身元が割れてるという罠。

坂→阪

にしてるのって、大阪人として「阪」が6ストローク
なのは許しがたいから、じゃなかったっけ。
>164
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんが人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。


なぜわざわざそんな風に分かりにくくする必要があるのかと小一時間(略
T-Code は指で覚えるものだから kd;s なんて書くのはナンセンスでしょう。
177171:02/05/18 20:59
>>175
残念だが、単なる阪神ファンだったりする罠。
178Seisei_Yamaguchi:02/05/19 03:05
kd;sな表記がナンセンスなんです . もうね , 同意 .
そん代わり妥協してアスキーコード順と座標が対応したコンパクト表記 .
長くなっても座標raw表記主義者 にはお薦め出来ない .
eeelll なんてもうみなさん卒業ですか?
Emacs21 で起動したらズレてるみたいなんですが。
(setq eelll-use-image nil)したら、今度は同じレッスン
を2度やると運指表が消えちゃうし……。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:34
winでtcodeできるimeってありますか?
>>179
T-Code MLで聞いてくれ!
最近似たような話があった気がする。
>>179
ビットマップ表示版があるよ。↓参照
http://openlab.ring.gr.jp/tcode/tc2/
EELLL 351 RR
株主が主演する主題は民主国の民主主義


「義」なんて勉強してねーよ! と思って調べたら、
初出が LL 410 だった。なんなんだろ? バグ?
「捜」は完全な新聞用語だと思う。
>>182
T-Code MLって入るのなんだかメンドくさいんだけど・・・。
いまだに人間にメール送らなきゃダメなのかな?
>>185
「捜索」とかf「東京地検特捜部」ってか。
実地で使われてるテキストがかなり自由に入手できるこのご時代に、
新聞記事の文字傾度情報を元にした配列っていうのは悲しいな。

テキストを喰わせてやると、文字間の運指まで配慮した配列を
出力してくれるスクリプトとかあったら面白いね。
オレ配列になっちゃうのが欠点だけどさ、どうせマイナーだから
他人と違ったって大して困りはしないし。
オレ別文字使用頻度順というのは今までのテキスト使えば
簡単にできるな。あとは客観的な押しやすいキー配列順が
わかればいい。
面白そうだけど今さら違う配列を覚えるのは無駄過ぎる。
189nobody ◆DnurUjDY :02/05/24 07:00
>>184

まだそんな所残ってたのか。
既に覚えてしまった人だと、こういう bug はなかなか気付かないんだよね。

ちなみに、昔はもっとひどかった。
数年前までは 103 の「ふ」の練習の部分がなかった。
だから昔 EELLL で T-Code を覚えた人は「ふ」の入力が苦手な人が
多いかもしれない。
あと、テーブルが変更になったせいで直接入力できなくなった文字が
EELLL にだけ残ってたりとか。

そういうのが他にもたくさんあって、自分が練習したときにいろいろ
修正して作者(?)にパッチ送ったし、その後も修正されているようなので、
今の EELLL はかなり改善されてると思う。

ML で報告してあげなよ。ついでにもっといい文を考えてあげるといいです。
こういう bug を一番修正しやすいのは初心者なのです。なぜかというと、
熟練者は多くの漢字を覚えてしまっているがために、

株主が主演する主題は民主国の民主主義

の代わりに、うっかり

株主が主演する主題は民主国の民主的な主張

と修正してしまうかもしれないから。(「張」は初出が 513)
EELLL.tut をやってみた。
…昔 dvorak でローマ字入力してた頃より打鍵速度が速かった。
TUT は、平仮名の入力にも向いてるのかな…
skk/skkime で TUT-Code 使ってます。
このスレまぜてもらっていいですか。
いいんじゃない?
TUT でも tc.el じゃなくても
skk で tcode やってるが、
skk と同じ気軽さで変換ができてしまうせいで
新しい漢字を覚えなくなってしまった。
194191:02/05/25 00:18
>>192
じゃあえんりょなくおじゃまします。

>>193
オレもついつい skk で変換させてしまう。これじゃいかんと
変換で出した文字はすぐにストローク調べるようにしたけど、
skk だと 'kd' みたいに表示されてマズ-
今はむりやり tc.el の表示をよび出してるけど。

とりあえず、このスレでは変換使わないようにするか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 06:53
skkime で t-code するカスタマイズ方法
ご教授ください. vje で t-code してます.
196191:02/05/25 13:31
オレは skkimeのディレクトリ (Win98 だと c:\windows\ime\skkime98\config )
にある default.el の
1. skk-prefix-list を書き換え。
2. skk-rom-kana-rule-list を書き換え。
3. skk-roma-kana-[aeiou] をけす。
4. skkinput-map の aeiuo のところを 'j-self-insert に変える。
でやってるよ。

でも、ストロークに ';' が入った文字はとうろく出来ないし(オレは ':' で
だい用してる)、かなかん字変換を使うときはすこし不ぐあいがあるよ。
197195:02/05/25 14:02
>>196
lisp (ですよね?) を知らないので うまくできるか
わかりませんが チョットトライしてみます.
198191:02/05/26 21:31
ひさびさに使ってみたけど、tc.el もいいね。
一日一章だけでも、EEELL.tut れんしゅうしよ。

ところで TUT-code メーリングリストって今も生きてんの?
あのページ、最終こう新が三年前なんだけど。

それとも T-code ML の方にまざってるのかな? > TUT-coderな方々
>>198
たぶん生きてると思います >TUT-code ML
といっても最近三週間くらいは何も流れてませんけど。
T-code MLの方が流量は多いですね。
;; TUT-Coder でも T-Coder でもないけど。
TUT-Code ML も生きてますよ。
T-Code ML のほうが多いのは、tc の改良、配布などの
関係じゃないでしょうかね。
漢直入力のユーザは何が一番多いんだろうか。
やっぱ T-Code か TUT-Code かな。
202mad-p:02/05/31 03:21
>>201
TUTは組版の会社なんかで実務で使われていたことがある。
Windowsって何?だった時代に、入社したばかりのOLさんに使わせていて、
彼女らはTUT以外の方法でパソコンに日本語が入るなどとは思ってなかったそうだ。

Tは山田先生が研究目的で秘書さんや学生さんに使わせた他は、
PC98版→X68k版→PC286版→nemacs版→tc.elに至るルートで
自ら選んで使うようになった粋狂者(ゴメン)しかいないはず。

てなわけでTUTを実用的に使った経験のある人は100人を超えているが、
Tの方は20人前後ではないかと思っているのであった。

風は時代を築いたはずだから、T+TUTより人数多いかもね。
現役の風使いはどれくらいいるのかなあ……。
> 彼女らはTUT以外の方法でパソコンに日本語が入るなどとは思ってなかったそうだ。
教育ってすごいですね。
>>202
百人以上も…知らなかった…
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:56
yf/z
>>205
twfdte
>>206
おまえが死ね!
T-Code会話ウザイ
>>208
サンクス。XPでも使えるね。
210今日から勉強中:02/06/10 22:15
これってやっぱり皆さんも最初は筋肉痛ですか ?
それとも私だけ ?
>>210
やりすぎちゃうかー。
正味、一気にたくさん覚えても後で忘れているという罠。

ところで eelll やってて、どのくらいになったら次レッスンに進んでる?
オレは連続で 200以上 5%以下 が出るようになったら次に行ってるけど
オレも、慣れないうちは
eelll で練習していてよく筋肉痛になったよ。
213今日から勉強中:02/06/11 00:07
>>211
やりすぎっつっても1時間しかやってないです(^^;。
最初だからですかねー。
#ちなみに今日は忘れるの覚悟でばしばし進みました。
#それでも、Lesson5までですが........

>>212
私だけじゃないって思えて少し安心(わら。
筋肉痛というより、指がつる感じ?
一時間ってけっこうがんばってるかも。
時間は短くても、毎日やるのが効果あるよ。
一日20分で気長にやる、って程度の気合いのなさが
いいんでは。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 15:17
ブラインドタッチで打って間違っても修正するな
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1023002509/

に書き込みキボン。わざと1ストロークずらしたりしないよーに。
217昨日から勉強中:02/06/11 21:11
>>214
いあ、私の場合腕が痛くなるんでげすよ。
今まで「ほーむぽじしょんて何 ?」って感じの我流でやってたから、
それのツケがきてる感じ。今日も痛い痛い(^^;。

>>215
今日は気合いなしで40分で止めました(ぉ。

>>216
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1023002509/681

文章打てるほどじゃないんでeelllの結果などを。
つーか、おせぇ、おせぇっすよ、隊長 !!
#タッチタイプには違いないが、何かスレ汚ししてしまった(苦笑。

現役T-Coderの皆さんはどれくらいはやいんでしょうか ?

>>217
腕を上げて手首をたらすような体勢にするとラクになるかも。
腕乗せ台を置くとか、KINESYS 使うとか。
>>217
150打鍵/分くらいかなあ? でも速さにはあまりこだわっていない。
なんといっても気持ちよく入力できることが一番。

eelll で練習するなら、数字やカタカナは適当に飛ばして、早く漢字
に突入するよろし。漢字が入力できるようになると俄然面白くなるよ。
220一昨日から勉強中:02/06/12 22:13
>>218
今日は腕のせのスペースを作ってまったりふわふわ打ち込んで
みましたが、痛みはかなりマシになりました。
ありがたうです。環境ってやはり大切なんですな、と実感。

>>219
気持ちよく、ですか。
ちこっとですが、わかるような気がします。


ところで、Kinesisの話が出てきてふと思ったんですが、T-Coder
の中にはKinesis使っている人ってやっぱ多いんすかね ?
Essentialくらいなら買えないこともないんで少し悩んでいるんで
すが。
221一昨日から勉強中:02/06/12 22:30
がーん、Kinesisとかの話って >>145 とかで
ガイシュツだった(鬱。
222おれが講師なのっ!?:02/06/15 04:36
「T-Codeの練習をする合宿」っていう企画が
某ユーザ会のワークショップとして検討されてるんだけど、興味ある?

土佐のかつおでもいただきながら、だそうだが。

223名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:58
こんなのどう?

最初の1ストロークを入力した時点で,
キーボードの位置に見立てたマトリックスに
それぞれの位置のキーに相当する文字を表示するような
(kinput2 の Candidate Selection に似た)
入力支援をしてくれる IM.

森→木の順番になるけど.
誰か作らない? or すでにない?
>> 223
それって tc2 のデフォルト動作じゃないの?
tcode-display-help-delay あたりの

225名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:54
vje-delta 4.0 で t-code をしようとしています.
ローマ字定義ファイルを作って, いざ入力と思いきや
カタカナが出せません.

"mf"=イ

などと, 定義しているのすが, ひらがなの "い" が表示されます.

どなたか, 正しく "イ" と出力される方法を
ご存じの方いらっしゃいませんか?
vje-delta 4.0 のことは全然知らないけど
普通の ime はカタカナは直接入力出来ないのじゃないかしら。

TUT-Codeだとカタカナはモード切り換えだから苦労しなさそうだけど。
227225:02/06/17 21:24
>>226

"al"=足

とか定義してある漢字に関してはちゃんと出るのだけれど
どうしてもカタカナだけがひらがなに変換されてでてしまう
のです. vje の機能でカタカナに変換できるのであまり
困っているわけではないので, このまま頑張ってみます.

実用的に t-code を使えるれべるに達していないので
基本的なところが入力できれば事たりますので.
tc-2.3pre5.1がmakeできん。
>>228
エラーの内容を書かないと誰も答えようがないよ。
>>229
すいません。

% ./configure --prefix=/home/mona/opt/tc2 --mandir=/home/mona/opt/man
creating cache ./config.cache
checking for a BSD compatible install... /usr/local/bin/ginstall -c
checking whether build environment is sane... yes
checking whether make sets ${MAKE}... yes
checking for working aclocal... missing
checking for working autoconf... found
checking for working automake... missing
checking for working autoheader... found
checking for working makeinfo... found
checking for a BSD compatible install... /usr/local/bin/ginstall -c
checking for gcc... gcc
checking whether the C compiler (gcc ) works... yes
checking whether the C compiler (gcc ) is a cross-compiler... no
checking whether we are using GNU C... yes
checking whether gcc accepts -g... yes
checking for emacs... /home/mona/opt/bin/emacs
checking where .elc files should go... $(datadir)/emacs/site-lisp
checking for makeinfo... makeinfo
checking for install-info... install-info
checking for emacs version... 21.3
checking for emacs type... mule5
creating ./config.status
creating Makefile
creating etc/Makefile
creating doc/Makefile
creating kinput2/Makefile
creating lisp/Makefile
creating mazegaki/Makefile
creating bushu-util/Makefile

Sucessfully configured Emacs/tc2
Emacs/tc2 will be compiled with: /home/mona/opt/bin/emacs
Lisp files will be installed into: $(datadir)/emacs/site-lisp/tc
To finish building Emacs/tc2 type 'make' now.
To install Emacs/tc2 type 'make install'.
% make
Making all in doc
Making all in etc
*** compiling bushu dictionary ***
*** this may take a few minutes ***
/home/mona/opt/bin/emacs -q -no-site-file -batch -l ./mk-bdic
Loading tc-site-base...
Loading tc-setup.el (source)...
Loading tc (source)...
Fatal error (6).*** Signal 6

Stop in /home/mona/tc-2.3pre5.1/etc.
*** Error code 1

Stop in /home/mona/tc-2.3pre5.1.
automakeが無いのでエラーが出ていたのでautomakeをインストールしました。

checking for working aclocal... found
checking for working autoconf... found
checking for working automake... found
checking for working autoheader... found
checking for working makeinfo... found

こなったのですが、makeすると同じ

Fatal error (6).*** Signal 6

で止まってしまいました。
>>231
tc2.2.1 ならどう?
なんか Emacs が怪しい気もするが。
>>232
先日、安定版ならmakeできるのを確認しています。
Emacs21が開発版なのがいけないのでしょうかね…。
234232:02/06/28 22:00
>>233
うちの Emacs 21.1.1 で 2.3pre5.1 を make すると問題なかったから、
多分そうだと思う。
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!

T-CODEマラソンはしばらくお休み。
236228:02/07/02 12:25
じゃ、逆にEmacs21.3.50でtc-2.3pre5.1動いている人はいませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 16:14
このスレを読んで漢直が使える(使う)ようになったやつはいるのか?
使っている人がマターリする場だな
漢直知らない人にはサパ-リなスレタイだもんな
240名無しさん@Emacs:02/07/03 00:52
winでも使い初めました。
NTEmacs21?です。cigwinでmakeできた、
meadowよりちょっとばかし速い気がする。
タイムラグ(もっさり感)が無くて速打ちできた。

#「。」と「愛」を打ち間違う事しばしば愛
tc2 のもっさり感は確かに鬱だ…
>>241
俺は漢直使った事ないので分かんないんだけど、
tc2 だから「もっさり」なの?
それとも普通のローマ字みたいに変換途中のアルファベットが
表示されないからそう感じるだけなの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 04:20
YahooBB219009230011.bbtec.net
>>240
> #「。」と「愛」を打ち間違う事しばしば愛
みんな経験していることだ。っつか、10年やっても直らない。

>>241
2打鍵しないと画面に文字が表示されない、ということかな?
途中でアルファベット出ない方がうれしいけどなー
skk だと (setq skk-echo nil) で。

スレとは関係無いけど NTEmacs って cygwin で make 出来るのか。
試してみよ。
246241:02/07/04 00:21
単に Emacs が重いってだけです。(マシンがヘボいとも言う…
多量の Elisp をロードさせると、2打鍵入力後、一瞬待った後に
文字が表示されるようになる…鬱
私の環境でも、後ろで色々動いてると、なかなか表示してくれない…
入力は続けられるから良いけど。
EELLL やってる様な気分になる (w
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 06:42
>>239
> 漢直知らない人にはサパ-リなスレタイだもんな

T-Codeはじめたばかりなのでスレタイの意味いまだに
わかりません
ご教授ください
>>248
たんに漢字知らないヤツが「練習」と間違っただけ。T-Code だとよくある (w
まあでも「毎日連続練習」という意味だと思えば。
>>249
普通のかな漢字変換では
「れんしゅう」を変換しても「連習」は出ない、ってこと?
251248:02/07/04 12:32
ああ なるほど 連 が問題だったわけですね
私は 原理主義 に何か意味があるのかと
思ってました
>>250
WinXPのMS IMEだと出なかった。
かんなforWin95(笑)でも出ないね。
253239:02/07/04 20:50
>>248

漢直知らない人はスレタイ見ても

(´-`).。oO(T-Codeって何だろう・・・?)

で終わるのでは、という意味で書いた。悩ませてスマン。
「かな漢が複雑な振る舞いをするのがムカつくので俺はskk!」
「じゃT-Code使えよ」

ってやり取りがあるじゃん。
「原理主義」の意味ってそういうことでしょ。
自虐的タイトルだな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:21
だいぶ前に SKK っぽく漢字を入力する elisp(?) を見たんですけど、
どなたか知りませんか?
>>255
skkじゃないの?
ワラタ
の、し、
祭と鬱を空いてる所にバインドしますた。
M-x tcode-mazegaki-ikkatu-toroku-region

いよう /(=゚ω゚)ノぃょぅ/
アヒャ /(゚∀゚)アヒャ/
ウマー /(゚д゚) ウマー/
ガーン /Σ(゚д゚lll)ガーン!!!/
ガクガクブルブル /(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル /
キター /キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!/キタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!/キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!/
キニシナイ /(゚ε゚)キニシナイ!!/
ゴルァ /( ゚Д゚)ゴルァ/
ハァ? /(゚原゚)ハァ?/
ハァハァ /(;´Д`)ハァハァ/
プッ /( ´,_ゝ`)プッ/
ポカーン /( ゚д゚)ポカーン/
マズー /(゚д゚) マズー/
(・∀・)イイ!!
(゚д゚) ウマー
(゚原゚)ハァ?
中途半端に tcode 覚えたので
タイピングミスが多くなってしまった。
>>264
ガンガレ。T-Coder誰もが通る道だ。
>>264
eelllやってる?
267264:02/07/18 22:23
eelll が 450 くらいまで進んだ所で
tcode 入力を実用で使うようになったんだが、
その後覚える時間を作るのが面倒になって
中途半端なまま使ってる。
もう一年くらい使ってるけど、完全に
覚えきれてないので入力ミスが多くて。
やっぱ完全に覚えた方がいいよなあ。
>>267
俺もそうだ…。>>267の文で覚えてない漢字を
カタカナで書くと、

 その後覚える時間を作るのが面ドウになって
 中ト半パなまま使ってる。

こんなの。一度ミッチリやるべきだと思ってんだけど…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:51
その後覚える時間を作るのが面倒になって中途半端なまま使ってる。


私は一応打てたけど… 確かに、めったに使わない字は覚えても使わないから
すぐ忘れるので、混ぜ書きに頼ってしまうことはしょっちゅう。(今も"頼"が
打てなかった)
270:02/07/19 15:57
良く使う様な、覚えたら確実に速くなる字だけは覚えて、
後は交ぜ書きに任せる、って云う使い方でも良い様な気がする。
漢字だって、何年も掛けて教わるんだし。

私は、交ぜ書きで出した字は、一度自分で打ち直してみてる。
これだけでも、良く出る文字は覚えるよ。
そうは言っても漢字を覚えてないとT-Codeの良さが
台無しになってる気がするんす。
T-Codeの良さって、速さではなくて、(スコスコなめらかに打てる)
快適さだと思うんす。
打ちたい漢字が打てないとき、激しい苦痛を苦痛を感じるんす。

だから交ぜ書きは使いたくないんす。
最後の手段にしたいんす。
>>272
日常の使い方でストレスを感じないことが一番大事だと思うけどな。
交ぜ書きを使わないっていうモチベーションはえらいけど、
それが苦痛になってしまうと本末転倒だと思う。
スコスコなめらかに部首変換や交ぜ書き変換を使えるようになるにも練習は必要だし。

ちなみにおいらは「倒」を覚えてないので交ぜ書きしたよ。
274264:02/07/20 21:09
おれは skk base の tcode 入力を
使ってるので、スコスコなめらかな変換ができ過ぎて
漢字を覚えない罠。
むむむ。madさんにして「倒」をおぼえてないすか。
qwerty でいうと s9 なんで結構打ちやすいし、
覚えやすいですよ。
ところで、271氏は「云」とか「掛」とかを T-Code で
常用されてるんでしょうか。
苦痛を感じようと思ってないんすけど、感じない?
部首変換は決定的だからいいんだけど、
交ぜ書き変換って、辛いよ。なんか、何回か
あてずっぽうで打ってみて、出てこんなくて、
仕方なく異質な操作を強いられてる感じっていうか。

あんま使いたくない機能だよねえ・・・。
熟語の交ぜ書きはともかく、送りがなのいる字は激しくつらい。
「漢字→読み、意味」と比べて「読み、意味→漢字」が激しく苦手な俺からす
ると、お前ら神。
279271:02/07/21 07:05
>>275
TUT-Code です。

>>276
部首変換はいつからか重くなったんで、余り使いたくない…
交ぜ書きは、忘れた字を辞書で調べる様な気分で使ってるな…
280nobody ◆DnurUjDY :02/07/21 21:54
覚えてる漢字が増えれば交ぜ書き変換も苦痛じゃなくなってくる。
私の mazegaki.dic は 137284 バイト。
ここまで小さくできれば、単漢字変換はともかく熟語の変換なら
ほとんど一発で確定するよ。
もちろん、常に決定性が保たれる訳ではないけど、ある程度は
しょうがない、と割り切ってる。

自分としては、交ぜ書き変換の非決定性よりは、自分の指の動きの
非決定性の方が不満ですね。練習なんてもう全然やってないから、
何年たっても間違えるときは間違えるんだよね。
覚えるように努力はしてるんだけど。

ちなみに、この書き込みくらいの漢字なら、部首合成も交ぜ書き変換も
使わずに入力できる。まだ覚えてない字もたくさんあるけどね。
281nobody ◆DnurUjDY :02/07/21 22:04
>>267
自分の経験からすると、1年くらいではまだミスが多い。
500以降はなかなか覚えられなくなるので、一通りやった後は
無理して覚えようとせず、>>271 のように実地で身に付ける
のがいいんじゃないかな。自分もそんな感じだったし。

>>276
tc-2.2 あたりで重くなったけど、2.3pre でまた軽くなった
ような気がする。気のせいかな?
でも自分の環境ではストレス感じてない。
もう5年くらい使ってるのに>>268レベルな俺。
「倒」も「途」も「端」もあのあとすぐ覚えられたから、
意識的に練習すりゃいいんだろうけど、面倒くせぇ・・・。
漢直って、意図的に練習しないと上達しないもんなんすか?
上達っていうのは、漢字を覚えることと、覚えた漢字を
サクサク打てることの2つに分けられると思うんだけど、
前者は意識的にやらないと上達しない。
後者は使ってるうちに上達する。
285283:02/07/22 16:32
>>284
それで >>271 な発言が出るってことか。
ども。
286nobody ◆DnurUjDY :02/07/22 22:23
>>284
最初は大脳で覚えて、使ってるうちに小脳に移っていく(=無意識で
打てるようになる)ってことだよね。

以前 ML でもそんな話題あったね。逆にあまりにも慣れてしまうと、
ひらがなでもド忘れてしまう事があるとか。
287267:02/07/22 22:53
いろいろ話を聞くうちに
eelll をまたやり始めようかと思うようになりました。
とりあえず一通りやっておけば気がすむし、
あとは使いながら覚えられるかなと思います。
>>281
さっき使ってみたら、幾つかは数秒で戻って来た。
でも、三十秒位戻って来ない字も有った…

>>286
…確かに、片仮名見て暫く悩んだ事有る…
TUT だから簡単な筈なのに…
>>286
> 以前 ML でもそんな話題あったね。逆にあまりにも慣れてしまうと、
> ひらがなでもド忘れてしまう事があるとか。

あるある。いざ打とうとして、手が動かなかったときに
途方にくれることが。^^;
290mad-p:02/07/23 19:09
>>289
ド忘れする字に限って「certain」扱いで交ぜ書き辞書に入ってない罠。

>>284
なるほど! すばらしい洞察+1。

>>275
転倒転倒転倒倒立倒立倒立倒錯倒錯倒錯。
なんとなく熟語で覚えると思い出しやすいと思う。

昔、「界面活性剤」と打とうとして「界」が出てこなくて、
試しに「世界」と打ったらすんなり入ったことがある。
291nobody ◆DnurUjDY :02/07/23 20:11
>>288
うーん。30秒ってのは経験したことない。
数秒はたまにある。
そういう時は、確定するのを待たないで先行入力してしまうんで。

pre6 で速度改善されたみたいだけど、どうだろう?

>>290
そそ。
一打鍵目を思い出せれば何とかなるけど、二打鍵目しか頭に
浮かんでこないことも結構あって、そういう時は泣ける。

292nobody ◆DnurUjDY :02/07/23 20:33
T-Coder 諸君に問う。
これを全部入力できる?


あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの
はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん
がぎぐげご ざじずぜぞ だぢづでど ばびぶべぼ ぱぴぷぺぽ
ぁぃぅぇぉっゃゅょ

アイウエオ カキクケコ サシスセソ タチツテト ナニヌネノ
ハヒフヘホ マミムメモ ヤユヨ ラリルレロ ワヲン
ガギグゲゴ ザジズゼゾ ダヂヅデド バビブベボ パピプペポ
ァィゥェォッャュョ


ちなみに自分は、「ゃゅょァィェォュョ」を単独では思い出せなかった。
完全に前の文字と連続で、「しゃ」とか「フィ」のような形で覚えて
しまっていた。
「ぢヲヂヅゥ」は、そもそも覚えていなかった。
「ゥ」を覚えてなっかたのは自分でもかなり意外だが、今まで入力した
事がほとんどなかったんだろう。

「ぢ」が RL で、「ヲヂヅゥ」が LL である事までは何となく覚えて
たので、まあ実用上は問題ないだろうけど。
「ぢ」が打てなくて困ることがたまにある。
たしかに音節単位じゃないと入力できない文字があるね。
ァ、ォ、ョとか。「ぢ」は覚えてなかった。打てない字多い。

・・・でも、こんなひらがな入力できなくても困んねー。
「ヴ」が入ってねーぞ.
296nobody ◆DnurUjDY :02/07/23 23:23
やっぱ、「ぢ」が鬼門な人多いね。

>>294
はい、滅多なことでは困りません。
聞いてみたかっただけ。

>>295
まあそうだけど、かな全部、という訳でもないので。
「ヴ」の他にも、「ゎゐゑヮヵヶヰヱ」は直接入力可能だけど、
こんな文字使う人まずいないんじゃないかな。
たまに困るのが「ヘ」。「ヘッダー」と書こうとして「へッダー」に
なってることがよくある (w

「しょ」はしょっちゅう使うので、tc.el を書き換えて2ストロークで
出るようにしてます。そのせいで、tc2 の新しいバージョンが出ても
すぐはは移行できんのだな、これが。
あれ、tc2なら、2文字以上をふつーに
バインドできなかったっけ? info見てみれば?
>>291
凄い、数秒で終わる様になった。

>>297-298
私も二文字以上でも普通に登録してたよ。
…余り使わなかったけど。
300mad-p ◆FaOqqhYM :02/07/24 19:50
>>292
「ぢ」は、「ぜ」より早く覚えた気が。
「そんなのうまくいくわけないぢゃん!!」とか使いまくってた。

単独で思い出せなかったのは「ゃユゥ」。
「ヅ」も「ヂ」の次に試さなければ思い出せなかっただろう。

おいら的には数字の方が難しいかも。
普段スペースキーとかモード切り換えで出してるので。試してみよう。
 0123456789 …… 「0689」が打てなかった。
 一二三四五六七八九 …… こっちはok。地名・人名・熟語でよく使うしね。
漢数字のゼロはもっとよく使う「★」に変更してる。
301297:02/07/24 20:30
ボケてた。ちゃんと tcode-set-action-to-table を使ってました。
すぐに移行できないのは、別のカスタマイズをやってるせいだった。

数字は、00 〜 99 の全組合せを tcode-set-action-to-table してます。
(たとえば (tcode-set-action-to-table '(0 1) "12") )
つまり、偶数桁の数字列なら、普通に数字キーを打てばよい。
奇数桁の場合は、最後にスペースを打ちます。
ということで 0 〜 9 は全部つぶして別の字を割り当ててます。
302nobody ◆DnurUjDY :02/07/24 23:53
table はずっとデフォのまま。
「%」なんて、使わねーよなーとか思いつつ。
Mac 用の T-Code が、確か簡単に table を変更できなかったので
いじるのをやめたような気がする。
今は Mac 使ってないけど、もう今の環境に慣れてしまった。

>>297
「へ」は RR だけど「ヘ」は RL だから、間違えることは
ほとんどないと思うなあ。
「べ」と「ベ」の方がよく間違えそうになる(どっちも RR)。

>>299
ほんとだ。確かに速い。

>>300
アラビア数字は直接入力と T-Code とチャンポンだなー。
自分的には、4 と 6 をよく間違えそうになる。
漢数字の方が(〇以外は)よく覚えてるってのは同感。

ってゆーか、トリップ付きましたね。(^^;

>>301
面白い。でも自分にゃ真似できなさそう・・・
303adc:02/07/25 04:33
「愛」って文字、使うか?
「。」を割り当ててよそいってもらおうと思ってんだけど。
それとも、俺の生活、愛が足りないんか・・・ (´・ω・`)ショボーン
304mad-p ◆FaOqqhYM :02/07/25 10:21
>>303
C-tにtcode-transpose-strokesを割りあててみては?
デフォルトではT-Code機能の「88」にも入ってると思う。

>>302
基本文字に入ってる記号って何があったっけ。
 RL ()「」_
 LR ?
 LL !%
こんだけか。_は何か他のものに変えたいかも。
おいら!?は思ったより使ってるな。

記号入力といえば○やら×やら☆やらを最上段+同じ手の最下段に入れ
てるけど、最近はtcode-insert-ya-outsetの方が便利だからそっちを使っ
てもいいね。

おまけ。
「トリップ」なるものの使い方を(今さら)知ったのでつけてみた。
トリップのパスワードを「の、が、」にしようかと思ったけど、
このスレでそれやるとバレバレと思ってやめた。
むしろトリップにTcodeが出るまでがんバルスれつーか。
305 ◆lWQTcoDE :02/07/25 12:44
こんなの?
306 ◆TcodeowE :02/07/25 15:54
いやこんなの。
307mad-p ◆FaOqqhYM :02/07/25 16:16
>>305, 306
ぐっぢょーぶ!
マラソンを完走なさった皆様、折り返し地点を過ぎられた方に
お尋ねします。

SKKとかよりも平均して速く打てるようになりますか?
309nobody ◆DnurUjDY :02/07/25 20:12
>>303
松山とか名古屋あたりに引っ越してみる。

>>304
_じゃなくて―でわ?
どっちにしても、かなり使わないの確か。
? は、tc2 の場合 S-/ で入力できないから自然と 2 ストロークになっちゃう。

>>308
どうなったら「完走した」って言うんだろう?
折り返し地点はどこ?

っていう疑問はさておき、SKK は昔使ってたけど、入力のみに専念すれば
速度は大して変わらないんじゃないかなあ。という気がする。
T-Code にしてよくなったのは、小指が疲れなくなったこと。これは大きい。
kinesis な人なら関係ないのかも。
あとは、「行って」と「言って」を間違えなくなったとか。
あ、2ちゃん的にはどっちも「逝って」に変換すればいいのか。
>>309
S-/ って何に割り当てられてるんだっけ。
私は (set-tcode-mode-key ?? nil -1) してそのまま '?' が
出るようにしてるけど。
>>308
耐久マラソンなら勝てそうな気がする。
短距離勝負でも、並みのかな漢タイパーには(キャリアの差で)
勝てると思うけど、T-Codeだから速いとは限らないような。

読みの長い字(「承る」とか)は打つのが遅いよね?
これを音声化しないで打てるT-Codeタイパーがいれば
そいつが最強だと思うんだけど、いるんかな?
312nobody ◆DnurUjDY :02/07/26 22:44
>>310
なんかいろいろ説明してくれる。

>>311
自分は、「行く」と「通る」タイプする時間はあまり変わらない
ような気がする。頭の中では音をイメージしてても、(残念ながら)
読むよりは入力する方が遅いから、「行く」のときは少しゆっくり
イメージしてる。ような気がする。「承る」は極端だけど、一文字で
四音(以上)の字なんて淡多に出現しないんじゃないかな?

読むのと同じ速さで入力できる人なら話は別。

でも、速いかどうかよりも、疲れないのがいいんじゃない?
大脳への負担が小さいってゆー意味でね。
T-Coderじゃないのに割込み質問スマソですが、
皆さん一旦頭の中で読みをイメージしてから漢字を打つもんなんでしょうか?
>>313
普通に字を書くときと同じような感じかな。
315313:02/07/27 03:03
>>314
この答えから察するに、ペンで字を書く時も一旦頭の中で読みをイメージするのが普通、
というか、そうでない人はもしかして少ないんでしょうか?

ええと、俺の場合は「承」「る」を個別にビジュアル? にイメージして書くという感じです。
この感覚に近い入力ができそうなので、いつかは漢直したいと思ってます。
私も、読みより文字をイメージしてるかも。
感覚的には、確かに仮名漢字変換より、そう云うのに近いと思う。
この手の議論は検証できないから無意味になりがち。
すでにでき上がっている文書を見ながら
打ち込むのと、頭で考えながら打ち込むのでは
違うかも。
319313:02/07/28 01:51
>>317
何か証明したいわけじゃなくて、自分と違った脳内処理方式に興味があるだけっす。
荒らすつもりはないんで、ネタが発展しないようならフェードアウトします。

>>318
思考が頭の中で音声化されてる感じでしょうか? 俺は半ばそんな状態なんですが、
昔は完全に脳内無音状態で思考していたんで、それに戻したいと思ってます。
漢直はそれを促す効果があるんじゃないかと妄想してます。
>>312
「減 + 火」 で 「滅」 を出そうとして失敗したと見た。
>>315
打てるのに書けない漢字がいっぱいある。
指の動きで漢字を覚えてるらしくて、たとえば「徴」は
「2y」と打てばいいのはわかるんだけど、書くのは無理。
熟練したタイピストは隣の人と世間話をしながらでもコピータイプができる、
と言われてますよね。そういう時、タイピストが原稿を音声化して読んでいる
はずはないと思う。 T-Code でも熟練すればそのようになる可能性は
あるんじゃないかな。でも思考しながらタイプするときにどうなるかは、
よく分かりません。
私の場合だと、1ストロークで読み1文字、って感じで音声化してるかな。
たとえば、「承る」だと「うけ-る」くらいの感じ。
歌詩カードを打ち込んでた時は、世間話をしながらでもできたよ。
trr とかも、会話しながらやってたし。
でも、音声化はしてるかも…
読みが長い字の時は、音声を想起し終わる前に打ってたりするけど。
音声にはしても、それを理解しないで打つ、って云う感覚だと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:31
保全
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 17:44
>>322 熟練したタイピストは隣の人と世間話をしながらでもコピータイプができる、 和文でも?
漢直なら紙に書いてある記号に対応して手を動かしていくという
反射的な作業になるから、
話をしながらでもできるんじゃない?

ただ自分で思考・タイプしながら隣の人と話をできるかどうかは
また違う問題だと思う。
女が電話しながら事務作業してるのみてビックリ。
昔の「熟練タイピスト」って、女のことじゃないかとおもったり。
>>325
英文タイプでの話です。
329mad-p ◆FaOqqhYM :02/08/04 22:49
>>325
山田先生がタイピングの研究をしていたときは、
コピータイプをしながらラジオを聞かせて、
「今ラジオで何と言っていましたか」と聞き、
タイピングへの影響を調べる、ってなこともやっていたそうだ。

漢直でなければメロメロになりそうだ。

自分の体験では、のみ会から帰ってきてDoggg on x68kをやったとき、
ハイスコアが出て、しかもテキストの内容をまったく覚えていないことがあった。

T-Codeは元々専門教育を受けたコピータイピストが必要だという、
1970年代くらいの社会的背景から生まれているので、
コピータイプに最適化されてると思った方がいいだろうね。

頭の中にある思考の断片は音声だと主張する人もいる。
今の技術でやるなら、速いカナタイプと一括変換になるんだろうか。
M式とか使うといいかな。
頭の中で一旦文字列化したものをコピータイプしている時間がほとんどだと
思うのだけれど、みんなそうでもないのかな。熟練した人の意見乞う。

ところで、[email protected]
(add-hook 'text-mode-hook 'outline-minor-mode)
していると eelll のビットマップがずれまくるのはうちだけ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 02:17
>>329
かな漢は、モードの多さが再起不能にダメじゃない?
コンピュータに慣れてないひと(うちの家族とか)は、
よく、カナモードとかに入って激しく混乱してるよ。

T-Codeはモード少なくて非常に楽だよね。
1ストロークずれたら死ぬけど。
ベルクソン通説では、音声->イメージ->思考 という流れ作業があるそうだが、
俺は韓国式速読術(謎)をマスターしているので、頭の中で単語をいちいち音声化して本を読んだりは出来ない。
プログラミングをしている時も、どちかかというと何も考えてない状態でやってるような気がする。
また、「2/3」は自然数ではない、などと考える時に、これを音声に変換して考えるのかは大いに疑問。
Tcodeに関してだけど、多少の打ち間違い&打ち直しが多くても考えを中断される事なく入力出来る。
ただ、知らぬ人からは、ガチャガチャと無意味に騒音を立ててるだけだと誤解される。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 12:08
TUT-codeは開発者の人間性に問題があるからダメ
興味はあるけど覚えるのが,,,
dvorakはなんとか覚えて常用してるんだけど.
確かに覚える迄は大変だね…
TUT-code とかなら、仮名は直ぐ覚えられるけど…
覚え易くて快適なのが有れば良いんだけどね…
優れた練習テキストがあれば、覚えるのも苦にならないと思うのだが……。
増田式ってどうなの?>やったことある方々
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 07:58
Win用のIMEでt-codeの交ぜ書き変換を行いたいのですが
読みに漢字を登録できるIMEってありますか?
今使っているVJEではできなかったので...
338nobody ◆DnurUjDY :02/08/22 18:43
そういう IME は Canna for Windows95 くらいしか知らないけど、
漢直 Win の混ぜ書き変換で十分だと思われ。
339mad-p ◆FaOqqhYM :02/08/23 13:41
ごめん、オレは多分行けないけど、「Tコード合宿」やるそうです。
詳しくは
http://www.jus.or.jp/cgi-bin/keijishow?03whatsnew#20020821-20020916-001
http://www.jus.or.jp/workshop/tcode2002/
を見てくれ。

---

jusではこのたび、合宿形式でTコードについて学ぶワークショップを開催す
ることになりました。その案内です。ふるってご参加ください。

======================================================================
ワークショップ「Tコード合宿」のお知らせ
======================================================================

Tコードは無連想2ストローク方式の日本語入力方式であり、入力効率の良さ
で知られています。jusではTコードを新たに習得したい方を対象にしたワーク
ショップ「Tコード合宿」を開催いたします。

今回のワークショップでは、参加者の持ち込んだノートPCにTコード入力シ
ステムをインストールし一緒に入力の練習を行ないます。また、Tコードの練
習法やTコードシステムの実装についての講演も行ないます。

Tコードに興味はあったが独学で習得するのはためらっていた方、独習にト
ライしたものの「のがのが」までで挫折した方はぜひご参加下さい。

[タイトル] Tコード合宿
[日時] 2002年9月15日(日)10:00〜17:00、16日(振り替え休日)10:00〜15:00
[場所] 高知工科大学(http://www.kochi-tech.ac.jp)
高知県香美郡土佐山田町宮ノ口185
[定員] 20名
[参加費] jus会員 5,000円、 非会員10,000円、学生 3,000円
* 昼食、宿泊費は含みません。
* 当日会場で現金でお支払い下さい。
* 銀行振込での支払を希望される方は、当日請求書をお渡しします。
[宿泊費] 実費(1泊7000円以下の宿を考えています)。
*朝食を含みます。会場との交通費は含みません。
*宿泊への参加は任意です。
*駐車場の利用料は別途実費が必要です

以下略
340mad-p ◆FaOqqhYM :02/08/23 13:42
間違ってあげちった。ごめんね。
高知まで行けん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 17:03
>>341
同じく。遠い〜
343nobody ◆DnurUjDY :02/08/23 19:02
おや、 mad-p 氏が講師をされない(かも)という事は、先生は誰?

一応興味はある。でも jus 会員じゃないしなあ・・・
高知は無理。
しかし濃い合宿だな。誰がどーやって会催決めんのこういうの。
人集まるのか興味ある。

このスレも紹介してくれ。
できればここで初心者自ら上達具合を書き込んでホスィ・・・
tc2.3pre を 6 から 9.1 にアップデートしたんですが、(GNU [email protected])
特定の混ぜ書き変換をするときに Emacs が core dump して落ちるようになりました。

その文字は "キター" で、 (^^;
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
等々、たくさんの"キター"を登録してあるのですが、
キター fj(変換キー) とすると、数秒後に落ちます。

ChangeLog に
>* lisp/tc.el (tcode-draw-table): 文字列の幅に応じて表の大きさを調
>整するようにした。 (矢木さんより。)
とあるので、これが原因っぽいのですが、他にこの症状が出てる方はいません?
>>345
一瞬スレ荒しかと思った(w
合宿行ってみたいが,ちょと遠い.
>>339
みんな揃って、
「それでは、 T-code の練習を始めますよ―」
「まずは、『の、が、』からです」
「はい、『の』」
「次は、『、』」

――ってやるのね……。斜め後ろから観察してみたい風景だ。
TUT-code はじめました。
>>349
ひらがなだけで挫折しないよーにな
四国の文化と無連想2ストローク日本語入力の意外な関係.
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 15:54
T-code と TUT-code ならどっちがおすすめ?
日頃そんなにガシガシ日本語使うわけじゃないけど。
今は SKK です。
>350
それは俺(誰?) がんばれ 349
354 ◆FaOqqhYM :02/08/28 17:22
>>352
原理主義ならT、実用主義ならTUT。ウソ。

ひらがな・カタカナ・濁音つきが別の文字として出てくるのに
耐えられるorそっちが好み → T
ひらがなだけ覚えればカタカナも入力できるモード切換がよい → TUT

常用漢字が全部基本文字に入ってほしい → TUT
モードなんかなくとにかく一定のリズムでズンズン入力したい → T

右左右左右左のリズムが好み→T
左右左右左右のリズムが好み→TUT
355mad-p ◆FaOqqhYM :02/08/29 11:02
>>344
幹事会にT-Coderが2人いて、リアルタイムで議事録取ってるので、
jus幹事にはT-Code認知度が高い(高すぎる?)。

前回のBSD/Linux Dayでリアルタイム議事録は披露したので、
見た人はいるかも。ちなみにそのときもう1人議事録取ってくれてた
人が今回のメイン講師です。

9/11のキーボード&入力インターフェース研究会2002も行きたいけど
行けないなあ……。

# 最近jus関係者の2ちゃんねる露出度が高いような……
2ちゃんでT-Codeスレが順番に育っているのもある意味驚異。
T-Code合宿参加者はきちんと連習してくれんのかな。
このスレにきちんと誘致しとけよ。
(「連習」はこのスレ(だけ)で通じる2ちゃんねる用語に認定)
「順番」もこのスレ用語か?
db と h,。たしかに似てるっちゃ似てる w
358356:02/08/30 15:24
調と番、素で打ちまちがえてたよ・・・
このスレ見てT-Code始めました。
>>359
がんがれよ
>>354
悩ましいなぁ。
競技人口が多いのは T-Code
>>362
競技ややわろた。
364tc:02/09/16 01:58
今日はじめてT-Codeさわった。 一番遅いのは私かな(Lesson 4 に挑戦中)。 今のところ '、''な''に' が苦手。 なぜか参加者の半数以上が vi ユーザで、Emacs の初歩解説が必要だったという罠。
365tc:02/09/16 02:02
w3m から書きこむと改行がうまくいかないのはなぜだろう? & age進行で良いよね??
>>365
cookie
367四日目:02/09/16 11:54
うなぎぎで、どれくらいで打てたら次に進みますか?
1キー/秒で打てたら次に進んでるんですが。
毎分230文字くらい。
速さよりは確実性。エラー率が 5% を切ったら、とか。
でも同じところをいつまでもやってるとあきちゃうので、
適当にどんどん流していきましょう。
370tc Study:02/09/16 21:58
2日目、lesson5 がだいたいできた。 早い人は lesson7 とか。 自分の環境では kinput2 が素でさえ動いていないので tc + kinput2 は延期;-)
の、が、のが。
372tc2-StudyHard:02/09/17 02:37
やはり、期限を決めてスパッと切りかえるのがいいらしい。

自分も vi 覚えるときは 秀丸のアンインストールからはじめて
まさに"使わざるを得ない環境"にしたらわりと早い時期に人並に使えるようになった。

問題は、整備されつつある Emacs な T-Code環境と、まだまだこれからな vi な T-Code環境
の差かな。

vi 派には、ちとキツい可能性は高いみたいだ。
(便利な機能が使えない分、ピュア?なT-Coderになれるかも:)
vi な T-Code 環境って、なにかあったけ?
374名無しさん@Vim%Chalice:02/09/17 10:34
香り屋さんとこのvimにはt-codeのkeymapついてるよ.
375名無しさん@TUT-Code:02/09/17 20:55
>>373

私はTUT-Codeですが、jvimのTUT対応パッチ
http://www.tcp-ip.or.jp/~tagawa/archive/index.html
に少し手を入れて使ってます。

Cannaに対応してれば、
Cannaのカスタマイズでたいていはなんとかなる気もします。

>>374
TUT-Codeのkeymapもついてるですね。

jelvis2-0.44はTUT-Codeに対応してたり。
部首合成変換や混ぜ書き変換ができないけど。

あとはEmacsでvip/viperとか。
376375:02/09/17 20:59
nvi Tcode patchも同じページにあるです
377nobody ◆DnurUjDY :02/09/18 11:09
合宿は、やっぱり行けなかった。
こういうイベントって基本的に好きなんで、参加したかったんでつが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 14:32
winでT-Codeをするとき皆さんは何を使って
入力してますか?
風のようなUIを持ったIMEがあれば一番いい
のだけど
win だと、 meadow から tc.el 使ってた。
やっぱり住み慣れた emacs がいいから…
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 06:39
winではvjeにローマ字の定義にtcodeのキーマップのせて使っています。
381名無しさん@TUT-Code:02/09/19 20:46
漢直Win
382名無しさん@Emacs:02/09/19 21:24
なんかSKKのMLで話題になってるし…
>>382
このスレが話題に!?(w
いや,T-CODEが.T-CODEとSKKのどっちが原始的かとか.
もう終わったみたいだけど.
http://news.ring.gr.jp/news/openlab.skk/3324-3343

たぶんこのひとたちが思っているほどTcode入力は速くない。
変換行為が伴わない快適入力が T-Code の魅力。
正直、あんまり速くないと思うよ。

あとは辞書を引くようになることとか…(w
やっぱり一文字二打鍵以上って云うのが辛いのかな…
分速三百打鍵でも、百五十文字だし…

G-Code の人が、良く使う文字列を直接入力するって云うのを考案してたけど…
ttp://www.asahi-net.or.jp/~QX5S-MSMR/renkin/gcode/G-Code2S.html
こういうのに慣れたら、速くなるのかな…
388mad-p ◆FaOqqhYM :02/09/23 23:50
てゆーか、T-Codeが使えるようになると、
「速くありませんが、何か?」って感じになる。
快適なので「速度を追求したい」みたいな欲がなくなってきちゃう。

基本文字で入力できる文字でも部首入力とか交ぜ書きで入力できれば
学習意欲は減っていく。
熟達するにつれ向上心が減って、現状に安住するようになっちゃうんだよね。

でもそれって、逆に考えると「幸せな状態」なのでは、とも思う。
T-Codeにスイッチしたときの、あのエネルギーとか情熱は何だったのか、
なんて思っちゃうくらい。

ま、他のことでもそうかもね。
自転車に乗れるようになるにもたくさん練習したし、
今となっては「より上手に自転車に乗れるようになりたい」とは思わないし、
「自動車より遅いですが何か?」って思うし。例えが悪すぎるかな。わはは。
> 熟達するにつれ向上心が減って、現状に安住するようになっちゃうんだよね。
わたしゃ、Win上のXサーバを介して Emacs を使ってるので、ちょっと難しい
熟語の入力などには、すぐに WinIME を使っちゃうほど堕落しております。
現に今、「堕落」と入れるのに IME を使ってしまいました (w
>>388
そうは言うけどやっぱり速度自慢したくなるでしょ。
「何でそんな(基地外)方式練習したの?」って尋ねられて、
「特別に速いわけじゃないけど」とは説明しにくいっす。
使い始めの頃はね。でも何年も使ってると、「速く打たなきゃ」とか
「2ストロークで打てる漢字を増やさなきゃ」とかは、あまり思わなく
なったなぁ。
>>391
思わなくても速く打てるもんじゃないんすか?
どうかなあ? 自分は、T-Code の前は親指シフトだったんだけど、
速さという点ではあまり変わったという感じがしない。
まあ、私は打鍵もそんなに速くないけどね。最高でも 240/分くらい。
120字/分なら親指シフトでも楽に出せる数字だと思う。
でもカナ漢字変換してるときは精神にゆとりが無いんだよね。
自分が必要以上に誤変換に対して神経質なのかもしれないけど。
T-Code だとリラックスして打てる。やっぱりそこが決定的に違う。
逆に言えば、速く打とうと思わなくてもそこそこには速く打ててる、
ってことになるのかな。
確かに、リラックスして打てる事は重要そうだね…
私は trr とかやってて、日本語ももっと速く打ちたくなってた。
もし一文字平均二打鍵未満にできたら、入力も楽になりそうな気がするんだけど…
予測入力とか、動的な表の変換とかで速くすると、入力も大変になっちゃいそうだし…
文節単位の入力辺りが限界かな…
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 19:22
>>391
自分がT-Code入力してるときに誰かが後ろから覗いて、
「なにそのIME?」とか尋ねてきたとき、どう返事してる?
俺は返事に困るYO。「楽なんだ」と説明しても
既知外ぽいし、説明しなければよけい既知外だし。
せっかく説明しても『ふーん、変なの。』で終り。
いーじゃん便利なら。
>>395
「T-Code」でいいじゃん。
説明を求められたら「説明すると長くなるからさ、自分で調べて」
相手が無理解な上司の場合、へたに説明しようものなら、
「そんなもの練習しているヒマがあったら仕事しろ、ゴルァ!」に
なるかもしれん。
ある意味それは「よく理解してる上司」かも
自分もこのスレを見て昨日から t-code 始めました.
(今 eelll, lesson 3)
skk 始める時に, 慣れる為に日記を付け始めましたが,
t-code だと日記を付けられるまでに時間が結構かかりそうですね.
日常的に使えるようになるのに, どのくらい時間がかかるのでしょうか?
の、が、のが… じゃ嫌気がさすので、

まずは回りの人の名前を打つ練習をするのを(個人的に)勧める。
はじめまして、野賀と申します
「のが」をなんで変換しとんねん!
乃画
今日の夕食はメンチにラーメンだった。
負けそう。
T−CODE覚えても、音声認識にはかないませんか?
CODE表を見て、クラクラしたですが (^_^;
音声認識…よく知らないけど、快適にできるのかな…
あんまりいい評判って聞いたことないけど…

…でも、音声認識と keyboard 組み合わせたら凄そうだな…
うまく同期しないともつれて悲惨だろうけど…
漢直されている方というのは、やっぱり入力関係の方が多いのですか?
だからどのぐらいかかるのか教えてほすい。
ずばり何時間かかるのよ。
100時間ぐらいでなんとかなりまんのか?
100時間……1日30分で半年。
ものになるでしょ余裕で。
412nobody ◆cxDnurUjDY :02/10/13 12:16
T-Code をはじめるときには、既に体に染み付いてしまっている
従来の入力方法を忘れるということも重要なんじゃないかな。
100時間も練習すりゃ、確かに頭では覚えるだろうけど、
ローマ字(orかな)入力・変換が体から抜けていないと、いつまで
経っても楽に入力できるようにはならないような気がする。

とくに初学の段階では、「か」を入力するつもりでローマ字で「ka」
と打ってしまうというような間違いは、よくあるのでわ。

自分の場合は、「QWRETY -> Dvorak」と「SKK -> T-Code」という
乗り換えをほぼ同時にやった。
Dvorak 配列ではローマ字入力をほとんどやった事がないので、
比較的自然な形でローマ字入力を忘れる事ができたと思っている。

284氏の意見も参考になるでしょう。
>412
乗り換え時、漢直以外使わんのですか?
あるいはごちゃ混ぜで使えるもんでっか?

414名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 13:08
布教あげ
>> 413
412じゃないが、オレは Meadow で TUT-Code、他のアプリは MS-IME 使ってる。
ごちゃ混ぜでも使えるもんよ。
混在してると、うまく切り替えをする練習が要るけど…
少し時間が掛かるだけで、じきに慣れると思う。
ただ、最初は漢直だけに集中した方が上達するかもって気はする。
(´-`).。oO( (以下略
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 03:21
一端あげ
419 ◆N.FaOqqhYM :02/10/15 11:48
>>413
>>416の言う通り、ある程度いくまでは漢直に集中した方がよい。
これはQWERTY→Dvorakの移行とか、キネシス使い始めとかでも同じ。
可能なら1週間、新方式だけで生活すると、
その後は体がバイリンガル対応みたいになってスイッチしても混乱しなくなる。
>>415さんはバイリンガルが完成した例。

漢直の最初の学習で1週間漢直のみってのは環境が許してくれないかもね。
連休とか正月休みとかでがんばるとか。
ローマ字で毎日の仕事をしつつ、1日30分とか1時間ずつ漢直の練習をする、
という方法も不可能ではないけど、
集中してやるより時間がかかるのは確か。
あせらずのんびりやる心がまえが必要だと思う。
420 ◆N.FaOqqhYM :02/10/15 11:53
>>407
完璧な音声認識ができたとしても、
例えば2chへの書き込みとかweb日記の入力を音声認識でやる気はしない。
内容の問題じゃなくて、発声するのってすごくつかれるから。
声を出さなくても筋肉の動きで認識するシステムとか、
技術的には可能かもしれないんだけど、
口パクだけでもやっぱりつかれるかもしれないなあ。

>>408
かな漢とか漢直と組み合わせて、部分的に音声を使うといいかもね。
漢直の基本文字で入力できないとこだけ音声使うとか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:19
超絶技巧入力とかG-codeでは
1打鍵目のキーをもう一度打ってからほかのキーを打つという
方法で、3ストロークながらも覚えやすいテーブルを実現していますね。
T-code では同じキーの連続打鍵にも文字が割り当てられているので
この方法は使えませんが、使っていないキーの中からひとつを特殊キーに
選び、最初にそのキーを打つか1打鍵目と2打鍵目の間に挟むことで、
3ストローク、1600文字分の領域を新たに確保することができます。

T-code は割り当てられている漢字がほかの漢直と比べて
少ないと思ったんで、こんな方法はどうでしょう?

自分は部首合成や交ぜ書き変換が使える環境が限られているということ
から、T-codeを選ぶのが不安なんですが。
422 ◆N.FaOqqhYM :02/10/21 12:11
>>421
>T-code は割り当てられている漢字がほかの漢直と比べて
>少ないと思ったんで、こんな方法はどうでしょう?

3打鍵まで許して基本文字を増やしても、
学習が追いつかないかもしれません。

>自分は部首合成や交ぜ書き変換が使える環境が限られているということ
>から、T-codeを選ぶのが不安なんですが。

T-Codeには「必要は移植(実装)の母」という諺があります。
補助入力手段は漢直なら割と共通に使えると思うんで、
技術でなんとかなる範囲だと思います。

T-Codeの問題点のひとつに、現状に甘んじてしまって革新の動機が弱く
なる人がいる、が出てくるかも。普通のシステムだとヘビーユーザー程
新しいアイディアを出して実装するんですが、T-Codeだと熟達者になる
ほど現状に不満が少ないという……。

T−CODE,TUT−CODE,G−CODE,超絶技巧の中で
どれがお薦めですか?闇雲に覚えても混乱しそうです。

ごく一部の方だけが使われているようですが、覚える手間の割にメリットないですか?
入力業なら使ってて当然のような気もするのですが。
複数マスターしてる人はいないんじゃないのかと思うけど。
T-CODEで漢字の数には不満は無いけど、カタカナ憶えるまでが面倒くさい。
ひらがなも結構ばらけてる。新しく漢字を追加する場合は最上段のキーを使う
ことになるので不便。
けど、どれを選んでも最上段がからむ文字まで憶えるのは至難の技と思う。
425春になると:02/10/22 09:05
漢直Win を使っている人に聞きたいのだけど
送り有の言葉をまぜがき変換するときどうするの?
例えば「楽しい」とかを変換するとき
「たのし」と入力しても「たのしい」と入力しても
「たの」だけでも変換できなんです.
tc2 ではちゃんと変換できるのに.
辞書には「楽し」のエントリがあります.

何か根本的にやり方間違っているのかも...
426nobody ◆cxDnurUjDY :02/10/22 11:02
>>425
あれ、困った事ないんだけどなー、と思ったら、確かに変換できない。
どうやら、漢直Winで活用語を交ぜ書き変換した事がなかったらしい・・・

ちょっと調べてみたけど、「たのし―」と入力すると変換できるね。
漢直Winのmazegaki.dicはtc2で作ったものだと思うんだけど、多分、
mazegaki.dicを作るときに使うpd_kihon.yomが活用対応になったのが
原因だろうね。

漢直Win付属のmazegaki.dicを自分が普段tc2で使ってるmazegaki.dic
(tc2.0beta8くらいの頃から使ってる古い物)でreplaceしたら「たのしい」
も変換できた。ただし変換結果は「愉しい」になったが(w
427425:02/10/22 12:38
>>426
なるほど 「―」をエントリ通りに入力すれば変換できますね
「―」を送りと考えながら使えばこのままでも使えそうです.
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:06
久々にあげとくか
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:53
一週間ほど前から eelll で T-code を練習し始めまして、
レッスン 306 まで進みました。

はじめは不安でしたが、結構覚えられるもんです。
とか何とか書きながら、今はまだ MS-IME ですが。

これぐらいの労力なら、割の良い投資だと思いますね、
特に文章を書くことが仕事で大きな役割を占めている人に
とっては。
430nobody ◆cxDnurUjDY :02/11/05 22:46
一週間で300は早いね。
自分の時はその倍くらいかかったと思う。

一度覚えても最初はすぐ忘れるから、時々前の方に
戻った方がいいかもよ。
少なくとも500字くらいはスムーズに打てるようにならないと
結局MS IME使ってるほうがマシって感じになるから、
まだ道は少し長い。

まあ自転車に乗ったりテニスの仕方を覚えるようなもんだと思えば
べつだん特別な時間がかかるわけじゃないとおもうけどね。
けいかほうこく 11がつ18にち

きょうはうなぎぎぎのれっすんひゃくまでいった。
これからもがんばるぞー。
433nobody ◆cxDnurUjDY :02/11/19 13:33
がんがれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:29
>>432 を読んで、「アルジャーノンに花束を」を思い出した。

ということは、しばらくすると天才的文章がここに書き込まれるはず。
そしてどんどんヘタクソになっていくんですか・・・
涙ながらにみまもります。
最後には結婚できるのでご安心ください。
>>434-436
ワラタ

>>436
T-Codeやると結婚できるのか。俺もやろうかな。
漢直Win1.26ebにパッチを作りました。勝手にしてください。
・ON/OFFしてもヘルプバッファが消えないように変更(自分の趣味)
・後置型交ぜ書き変換でミスっても消えないようにした
・交ぜ書き変換で頭の変換しなかった文字はヘルプに入れない

begin-base64 644 20021129.diff.gz
H4sICOQz5j0AAzIwMDIxMTI5LmRpZmYApVfPaxtHFD7L4P/hhRyysnbj3ZUs
O3IULLt2YmLLQZIbqJMYWTuylki7YrUbxSkpeHRo4jhRlNS4lBZKDzmkh56a
QNpSWkKLwUnOpYRCC4UGCi699dSZWWl/SCs5IQbbu/O+efvmzffefKOoxSII
lpEGQUBXC2VLQcmRD6BmFATdUNdHzfxaGa3WVU3R68cLdLxraEgQhH7w0Jyh
wmJ+AyQRpFgiGktIcZBFUR6KRCIBvkJZS4O0fgWkcRDlRHQiMTZh46emQJDG
JD4OEfpPHoOpqSGgPynTzBdKuZKB8sq8VrVMrobKRfudBzNvrCOz8zaXWsjO
hieHh+A6+R0eilzRVQVyNIbzLIREQrdM4iNrGqq2nkF1QzURVyjlDRipheF9
MoV+Uy0Cp+nmBjIVVEYmUlwT/bHxVUiCDzTpgaiaCXUetKToHa2X1DICTvK7
YxbirKgb9byhzBDvXC2i8UBwAtDH8GQXnAZYh5NJEMOwRtZ+OQhQMw2tUKna
vqo81MNHkv3wVYgkod49qvWMXvc816hV81rt5J5FG9y7Z1enUzNneSjolmay
JVXD4UkYHYXpLOCD1i7+AT/dTN3/Gb/EB7f/bn4K3JGwx1W2jFCVE8OTITLl
7p94r+0RHzRv7H6Gv8ZP8S/k7xfALWdnzy/OnEllkkvp3WrrefOG149vh0iS
08sLC52QO4vxcoKrsWRTE6HQ6OjJmnqKPBxVi5qCirCUmT/NxqGxsLnC1vHX
MGNvVBL5cYhE5RP8hEPefvMZi8oob2TIJ6etYhEZnJ2d7T/uWduXtg/wk2YL
f7nzYuvxbhXvN/TGWsNsTOGDRrqx1UgNDwmOizOoXPW5aNQbtxpXSCJ+3Xl0
続き。

55OgyZFBmSEe3sI1W1qJzFvUFUS8ip55H/2zc+HOA5oNpClqcdjJ0ShLEs1i
PMZ6QDwukWTSLAYk7vAs7Tdvbv1385u+iR6cgc5H7KDxPv4O/xbkkhBGv4xY
d2E+maWSv4y6Day5SWNxXpJIe5PGx3kpyhYXCvkS0H5Xi5xegJNQsAwDkeLJ
a4pwqqZeI85Y4yAwUhTb/+78jh+2Ht1+iR/jV/h5U999RmhBbD46cyMeN+EV
vXCRLb8L1umE/dFBSbQDCWY4M3XzZe++/vElb5A53UOxw0L1gt8hx9prTPAE
HAx2qWivxdmIkErPmjaJ59PnlnOr6aXMYmqhs58xUeSlGNnPmBzlJdkp+euo
XENsl9xjwtvZDSckHujzDG2QpM9v6BWVPduZJc27UN3g6Chp3nRMCAW0V8+s
Q3urEHrbphrqrpgqi5U4w5/jn/CzzdTNJ3e/x1/hvaaOH1PTgCyCzalFVVN9
nPLyMqd7zHStNqSSv4ay1hpnpyWQmu3+zn47e2zvmzxu12EsNuHUIT2uNauy
hgwSZ0Ddsa+SuuxgkiC1S9Eu4Buv8I+kRby6/eFmqvWgU4o9Zws3UllnbUE4
VWAsFNuM7Ua69ThgQnBJDjp2Qr7O1luWbhhdhXlo2AG1+RpzfOUZiPfUZ1er
dDLQRSBbSYonbCkZlXlZdGqTKSJSVSUnVp6O8XBmduHc6vTy3NxsZjU7/94s
qUfZoZGLXgnASRcJZQZDZAo5dkE85vXYLgrJVRt91WpPctuC1TTCHR3p9pqK
k47OMderRYN1aI8GNQ2PCqUvPh06UIP69KftZ4AC7VWffuXZEWrEk09zBnCV
JsW9ALhkZ/oAba40rMYtV60ob3I7KvXeaEoDbkelN7wdlbpuR1I8IXtvR7LI
KC2L/ZXRUfKuaggy8+nTNgUZAzkZRmgQEbqXJCOt7FaVvtPi33nYkTSUQe7h
tOL3cXHSR7Tuew+4qunet60lvA85YYYSnKpk4EQ4fhyiJ8JtFCVkOV8zcxRC
jrO0VWkXriyN0UXKUry9SMevrTftzsqGWLH4uqsdmsPRHoD/uueUdw/Od+h4
wMN+Tc/ijUdZvPGxdryOw1797P2c2y/S6KrJBcXiY3X/pfXpDX6P/eUqM9v7
2N8epGn/Bxz1DFZYEAAA
====
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:06
>>432
けいかほうこくはどうしたんだ?
441かかって来なさい:02/12/06 01:10
「新」と「親」を打ち間違えるスレはここですか?
442nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/07 00:39
>>441
味噌は大豆が覚えている人?
443かかって来なさい:02/12/07 01:12
>>442
そゆこと。ここでは新人なのでよろしく。
444nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/07 20:07
>>443
とてもじゃないけど、かかって行けませんが何か?(w

でも、「新」と「親」を打ち間違えた事は(多分)ないけど、
「青」と「清」はよく間違える。
445かかって来なさい:02/12/08 02:18
>>444
どっちも音読みが「シン」の上に、左右のストロークが逆順になっているので
時々間違えるんですよ。ま、「モーニング娘。」を「モーニング娘愛」と書く
よりはマシかなあ、と(w

それにしてもよく知ってますね。味噌大豆サイトをかかって来なさいサイトか
ら分離してもう一年以上経つのに。
446nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/08 08:38
>>445
うーん。RLとLRを間違えることはあまりないなあ・・・
と考えてみたら、打ち間違える文字はRRやLLの方が多い。
「青」と「清」はどちらもLLで、かつ2打鍵目が同じ
ストローク。1打鍵目も隣り合っている。
ちなみに「親」と「良」も時々間違える。少なくとも「新」と
「親」に比べたらはるかに多い。読みは全然違うけど、
「良」のストロークは「親」のストロークを右に1つ分ずらした
形になっている。

なんでRLとLRを打ち間えないのか、考えてみた。クソ真面目に
EELLLをやってT-Codeを覚えたのが理由のような気がしてきた。

EELLLでは「新」は205が初出。一方、「親」は506。
だから、「親」を覚えるのは「新」を覚えたずっと後に
なってしまう。「良」は503が初出(358でも出てくるが
これはEELLLTXTのバグ)。
多分503と506は同じ日に練習したのだと思う。
ストロークが似ている文字を同じ日に、あいまいに覚えて
しまったので、その後間違えるようになってしまったので
はないかなあ、と。
447nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/08 08:46
続き。

一方、「青」と「清」は、それぞれ406と420が初出。
これを間違えるのも同じ理由でしょう。

今のtc2に付属しているEELLLTXTは、最初はRLばっかりやって、
次にRRばっかり、次はLL、次はLR・・・というように、
ストロークの種類の順に覚えていく構成になっている。
T-CodeとEELLLの仕様上、ある程度は仕方がないと思うけど、
もう少し覚えるストロークの順番を「散らす」ようにする必要が
あるんじゃないかなあ。

それとも、そんなのは自分だけ?
もしかしてEELLLを最初から最後までやった香具師は、おれの
他にはいないとか?(w
448nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/08 09:05
>それにしてもよく知ってますね。味噌大豆サイトをかかって来なさいサイトか
>ら分離してもう一年以上経つのに。

fjの記事の本文が発見される前からヲチしておりましたが?
あのページは、その頃の自分の周囲では結構人気があったのです。
あと、フランス語勉強用のテキストとしても使ってたような気が・・・
449mad-p ◆N.FaOqqhYM :02/12/09 04:49
>>447
EELLLTXTで練習する文字の順はおおむね文字の出現頻度順になってるはず。
だから、割りつけ順で練習することになってしまっている。

出現頻度の高い順にRL, RR, LL, LRと割りつけることによって、
RLRLRL……の左右交互打鍵が成立しやすいようになっている。
これはT-Codeの現行マッピングの大きな特徴のひとつだね。

間違えにくい覚え方は、増田ただし先生が研究してた気がするんだけど。
強→弱の原則とか、そんな感じで。
450mad-p ◆N.FaOqqhYM :02/12/09 04:50
>>442
「かかって来なさい」は知ってたけど、
「味噌は大豆が覚えている」は初めて知りました。
今ちょっと読んで爆笑してます。ブックマークしといてじっくり読もっと。
451かかって来なさい:02/12/10 21:12
>>448, 450
ウレシハズカシ。
まあ大豆は横に置いといて、
とりあえずは T-code の話だ。

左右逆打ち関連だけど、88 って使う?
あれに2打使うくらいなら、3打になっても
DEL してから打ち直しちゃうんだけど。
452nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/10 23:18
>>449
T-Codeのストロークの割り付けがそういう意図で決められた、
という事はよくわかるんだけど、練習するときは必ずしも
頻度順じゃなくてもいいんじゃないの? というか、そうじゃ
ない方がいいのかも? と言いたいのです。

なもんで、自分以外に実際にEELLLでストロークを覚えた人の感想を
聞いてみたいと思ったんだけど・・・最後までやる人はさすがに
いないのかな。

増田先生の研究には、ちょっと興味あります。後で調べてみよう。

>>451
88は一度も使った事ない。
っていうか普段はその機能を忘れてます(w
453かかって来なさい:02/12/10 23:35
>>452
EELLLは500番代に入ったのは覚えている。
でも最後までやったかどうかは覚えてない。
なにしろ10年以上前の話。
600番代って当時からあったっけ?
RL! とか LR! とかの最後の ! はどういう意味?
最上段?
EELLL の練習を番号順ではなく、ランダムにもできるようになる(なった?)
ようなことを ml で聞いた気がするのだけど、どうなんだろう。
>>451
88使う。
使わないのはDELが親指で押しやすいKinesisだからじゃん?
456かかって来なさい:02/12/11 22:52
>>455
スルドイ。
もしかしたらその可能性はあるかも。

T-code 始めてから Kinesis に移行する間は、
ずっと Sun の Type[345] だったけど、
あの頃はどうだったかなあ。
457かかって来なさい:02/12/11 23:38
>>453
うがっ、やってしもうた。s/番代/番台/g ね。
読み直して何か違和感あると思って辞書引いたら…。
たとえ手書きでも間違えていた可能性120%。
逝ってきます。
458nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/12 10:39
番代と番台はよく間違えそうになります。

>>453
500番台まで、って事は少なくともRL,RR,LL,LRを一通りやったって
事ですね。600以降が昔からあったかどうかはわかんない。
まだ5年目くらいのぺーぺーですんで。
600番台に出てくるような文字は、実生活でも入力頻度が少ないせいか
よく間違える。でもRLとLRを間違える事は、やっぱり少ない気がする。
個人差なんでしょうかね。

>>454
よく覚えてないけど、そういうelispを書いた人がいた、って話では?
どこぞのページで、emacsを終了するときEELLLTXTの任意の1行(?)が
ランダムに出てきて練習できるようにしてる、って書いてる人が
いたのは覚えてる。そのページはかなり前に消えてしまったはず。
459小脳打鍵:02/12/12 20:51
思い出してきた。
Kinesis 使い出したのは T-code を始めてから数年後。
T-code を始めたのは Dvorak に移行してからちょっと後。
で、Dvorak を始めたときは Sun の Type3 で
Tab を DEL に、RET を右 ctrl にマップしていたはず。
だから T-code を始めたときは、
もう既に DEL は打ちやすい場所にあったわけだ。

(注: プライバシー保護のためHNは変えてあります)
460小脳打鍵:02/12/12 21:04
>>458
「20代の女性」は正しいけど「20歳代の女性」は間違い。
正しくは「20歳台の女性」、ってことだよね。

個人的には、逆順打ちはRLとLRに限らない。
RRやLLでも逆ストロークで打ってしまうことがある。
ひどいときは文字間をまたがって順序が入れ替わる。
rilt と打とうとして rlit となるとか。(w
ま、これはもうこの4ストロークが1つのパターンとして
記憶されているからだろうけど。

英語で the と打とうとして teh になったり、
-tion が -tino になったりするのはよくあるよね?
461名無しさん@TUT-Code:02/12/12 23:56
>>454
tc2のNEWSファイル見ると、tc-2.3pre8で
> EELLLランダムモードを追加した。(コマンドeelll-random)
というのがあるですね。
(TUT-Codeの練習はtutr2でやってるので、eelll-randomは試したことないです)
462nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/13 00:45
>>460
おれの書き方が悪うございました。
RRまたはLLでの逆打ち(wは比較的よくやります。
RL,LRでは逆打ちは滅多にしないのです。

-tionは-itonになる事が多いかも。thが(自分にとっては)打ち易い
ストロークなので、theをtehと間違えることはないだろうな。
typoするとしたら、ethだな(w
Dvorak配列での話です。

>>461
あれ、ほんとだ。
infoに書いてなかったから気付かなかった。
MLで言ってたっけ?
って、tcode-mlのフォルダをgrepしたら出てきた・・・
463454:02/12/13 01:04
>>461
>>462
ありがとうございます。
M-x eelll-random なのですね。

EELLL を始めてから二年弱、二巡目もそろそろ終りそうなので
ランダムにやりたいと思っていたのでした。
464mad-p ◆N.FaOqqhYM :02/12/13 20:10
昔から600番台があったのかというと、おいらがDOGGGをMS-DOSからX68k
に移植したり、EELLLを書いたりしたときは、500番台までしかなかった。
600番台に出てくる字も基本文字には入ってなかった。

# そして、今「照」がある位置には「昭」があった。

600番台は、
  同じ手の最上段+{上段or中段}による2ストロークの文字
の領域の練習。

この領域は、「JIS第1、第2水準の文字でありながら、部首変換で入力
できない文字」がなくなるように、必要な部品(部首コンポーネント)を
追加したもの。実際に提案してくださったのはどなたでしたっけ。んで、
長らくこれらの領域の文字はEELLLテキストがなかっんだけど、やはり
どなたかが努力して600番台を作成してくださったんです。

contributeしてくださった方のお名前を覚えてなくて本当に済みません。
2chだから伏せているわけじゃなくて、本当に思い出せません。ごめんなさい。
465小脳打鍵:02/12/14 00:05
>>462
iやeがtよりも先に来やすいってことは、
もしかして左利き?

>>464
やっぱり昔は600番台なかったよね。
昭->照の変更はよく覚えている。
466nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/14 20:04
>>462
先天的には左利きだけど、物心がつく前に矯正された
(多分、2〜3歳くらいのときの話)。
自分が左利きであった事は、知識として知っているだけ。
自分が左利きであるという意識は全くない。
日常のあらゆる動作において右手の方が器用に動くので、
関係ないような気もする。
でも無意識のうちに左手の方が先に動くんだろうか。
467nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/14 20:04
>>462じゃなくて>>465です。すんまそん。
468mad-p ◆N.FaOqqhYM :02/12/18 14:38
今日、Internet Weekの中のBSD/Linux Dayで
T-Codeによるリアルタイム書記を披露する予定だったんだけど、
風邪でダウンしてしまって行けませんでした。

もうひとりのT-Coderががんばってくれないかな……。
>>468
彼は噛みまくってますた。
470小脳打鍵:02/12/20 00:11
>>463
二巡目が終わりそうって、
熱心と言うか真面目というか、
かなりすごい。

今日600番台を見てみたけど、
当然ながら打てない字ばっかりだったよ。
また練習するかな。
tcode 覚えたけど dvorak 覚えられません.
vi とか emacs がやはり障害になるな.
472小脳打鍵:02/12/20 21:34
>>471
英文を大量に書くのでなければ、
特に Dvorak を覚える必要はないと思う。
ほとんどの英米人は Qwerty 使ってるんだし。
それに経験上、プログラム書いている分には
Qwerty も Dvorak も同じようなもんだった。
Dvorak で Emacs を使うのは慣れるかもしれないけど、
Dvorak で vi を使うのは地獄。
チャレンジすること自体が楽しいのなら別だけど。(w
>>471

>>472 に同感。

Dvorak でばしばしやってた時期もあったけど、結局、練習でつかった英文の
日本国憲法をすこし覚えたことぐらいしか利点なかった。英語は qwerty に戻
しました。どうせ英文をひねりだすのは遅いので、打つのが早くなってもしょ
うがなかった。
474471:02/12/22 15:51
なるほど.
国内オンリーの私にとっては
あえて覚える必要もないかも.
emacs の quail で覚えようとしたのだけど,
qwerty と併用しているといつまでたっても
実用にならないですね.
475nobody ◆cxDnurUjDY :02/12/24 14:28
>>471-474
412にも書いたけど、DvorakとT-Codeを同時に覚えた。
Dvorakでローマ字入力するのが(慣れていなくて)非常に苦痛だったので、
T-Codeを早く覚えられたような気がする。
今でもDvorakでローマ字入力するのは苦手。
そういうDvorakの利用法もあるって事で(w

ただ、Dvorakでvi使ってもhjkl以外はつらいとは思わなかった。
まあ uid != 0 の時はあまり使いませんが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:37
Qwertyを絶って1月Dvorak漬けになったら、バイリンガルになった。

>>475
Dvorakでhjklに慣れたら、Qwertyでは打てなくなりました。
もうhjklはDvorakでないと打てません。
ほかのコマンドはどちらでもスムースに打てるけど。

Emacs使いじゃないから、T-Codeの練習をする(ためにEmacsを使う)
のが苦痛で、なかなか進まない。
時々hashida-tableを見ながら漢直でメールを書いていたら、
自分の氏名と所属+ひらがらぐらいは打てるようになりましたが。
T-Codeの練習をするためにEmacsを使うのはいいとして、
覚えた後は何で入力するつもりよ?
UNIXはkinput2で使えるようにしてあるし、Winには漢直入れてるし、
一度覚えたらそれらでいいかと思ってるが、だめかな。

EELLLもそうだし、55のストローク表示とか、覚える段階では
Emacsの方が便利だよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 07:21
emacs でなら、仮に tcode を使う人が僕一人になって
誰も tc を保守しなくなっても、自分でなんとか作っていける
という安心感があります。
マイナー入力法ゆえの悩みですが。
最近IRCにT-Codeで参加するようにしてみた。
掲示板はいいが、chatはつらいな。
入力おせーぞゴルァと怒られたよ。
まだ入力はひらがなだけで混ぜ書きだからな。
困ったときのhashida-tableしながらだし。
>>480
(急東
>>481
??
俺もDvorakにしようかな・・・
484nobody ◆cxDnurUjDY :03/01/02 22:58
liece使ってると、55のヘルプが*Channels*の場所に
表示される事があって、そういう時は困る・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:42
出てくる場所決められないんかな。
ヘルプ呼ぶたびにいろんなところに出て来るんだが。
混ぜ書きの候補とかさ。
ぜひ*Others*に表示していただきたい。
>>485
確かにあれは困る。
487小脳打鍵:03/01/03 11:06
2.3-pre15 入れて気付いたんだけど、
eelll.el:59 の defvar eelll-text が
tc-tbl.el:197 の setq のせいで無効になってない?
これだとユーザが eelll-text をカスタマイズできないような。

…とかいう話はMLですべきですかそうですか。
488485:03/01/10 02:35
C-c O した状態なら、問題無いことに気がついた。
これで幸せになれる。
489485:03/01/10 02:40
ところで、ふとvim scriptでtc書けそうな気が
してしまったのだが、既に書いちゃった香具師いない?
車輪の再発明はしたくないのでとりあえず聞いてみるテスト。
490485:03/01/10 03:19
あった(-_-)
入力だけで、部首合成や混ぜ書きはできないし、
当然ヘルプも無いが。

Kaoriya版gvim付属のkeymapに、tcodeってのがあるので、
:set keymap=tcode で入力可能。
漏れは Dvorak なので宇宙語が出てしまったが、
Qwertyな人ならそのまま使えるはず。

そんだけなら漢直でいいじゃん、と小一時間…
>>490
交ぜ書き変換はvimeでできたりするかも。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034455617/619
492485:03/01/10 21:20
あぁ、確かに。
と思って、skkの辞書の代わりにmazegaki.dicを使ってみたらできた。
でも、スペースで変換というのにかなり違和感がある。
493493:03/01/11 01:09
はじめまして。
最近漢直に興味を持って色々調べました。
切っ掛けは『続・99 日本語変換の夏』だったかな?(忘れた

で、特にT-CodeとTUT-Codeに興味を持ったのですが、
どちらを使おうか悩んでいます。


T-Codeが良いかな?とも思いました。
(仮名も効率重視だし、やはり元祖ってことで…)
ただ、『T-Code日記』なんかを見ていると、あまりにも「外字」が多い気がして
気が引けてしまいます。

TUT-Codeの方はというと、片仮名がモード切替であったり、
T-Codeに較べて練習環境が整っていない(?)とか、
2ストローク以外の文字があるのでリズム良く打つ快感が得られないかな〜?
と考えてしまい、やはり気が引けてしまいます。<実は練習が面倒なだけかも


自分が使う入力方式のことで人に意見を求めるのはおかしいかもしれませんが、
やはり後悔はしたくないのでT/TUT-Coderな方々などの意見を伺いたいです。

上に書いたことに思い違いがあったり、
或いは「この入力方式も良いよ!」ということがあったら、
遠慮なく突っ込んでください。お願いします。
494493:03/01/11 04:13
っと、またいろんなサイトを見て考えがまとまってきました。
今現在聞きたいことは、

1. T-Codeを使う上で、「外字」に対してもどかしく感じないか?
  (登録してしまえば大丈夫?)
2. TUT-Codeを使う上で、3・4ストロークの文字は入力しやすいか?
  (打ちにくさや覚えにくさを感じないか?)

以上の2点です。後一押しで勉強始められそうな気分なので、
よろしくお願いします。因みに、今はTの方に惹かれてます。
>>494
> 因みに、今はTの方に惹かれてます。

なら、T-code で決まりでしょ。原理主義の魅力だ。
つーか、きちんと練習する気があるなら、やっぱり T-code。

私は超絶技巧入力。(うー、名前が恥ずかしい…)
なぜ T-code じゃないかというと、かなの習得すらできなかったから。
でも漢直はやりたかったんで、かなが覚えやすいほうへ転びました。
TUT-code でもよかったんだけど、どうせならマイナーなほうがいいと思って。
で、こつこつ漢字を覚えていってます。
SKK の上にかぶせて使ってるので、漢字変換・交ぜ書き変換もばしばし使ってます。


496名無しさん@TUT-Code:03/01/11 10:08
TUT-Code使ってます。T-Codeはかなの練習の途中でやめてしまいました。

> 1. T-Codeを使う上で、「外字」に対してもどかしく感じないか?
直に入力できないのは確かに少しもどかしいですが、部首合成変換使えばあまり気にならないような感じはします。
むしろ、TUT-Codeで打てる文字なのに指が動かなくて出てこない、というときが非常にもどかしいです。

私は部首合成変換を使うことが多いです。急いでたり、部首合成を思いつかなかったら交ぜ書き変換。

TUT-Codeの場合、3ストロークの文字には普段ほとんど使わない文字があるので、よく使う文字に置きかえれば、部首合成変換する必要は減りそうではあります。

> 2. TUT-Codeを使う上で、3・4ストロークの文字は入力しやすいか?
3ストロークの文字の入力はいまいちリズムがとりにくい感じがしています。リズムよく打つ、という感じがまだつかめてません。

3ストロークだから覚えにくい、ということはあまりないような気がします。よく使う文字は自然に覚えてしまいますし。あまり使わない文字は忘れてしまいますが。

> TUT-Codeの方はというと、片仮名がモード切替であったり、
私はこのモード切替がやりにくかったので、シフト押しながら打つとカタカナになるようにして使っています。

> T-Codeに較べて練習環境が整っていない(?)とか、
練習環境は、eelllがTUT-Codeに対応しましたが、練習用テキストがまだまだのようです。
tutr2という練習用プログラムもあって、私はこれで練習しました。
私は TUT だけど、打ちにくさとか覚えにくさは感じないな…
T はほとんど練習しなかったから、完全二打鍵のリズムはよくわかんないけど…
二打鍵の文字ばかりの時と、三打鍵の文字が多い時との違いって、そんなになさそうな気がする。

片仮名とかの切り替えは、確かにリズムを乱されちゃってる気がする…
近い key に bind すればいいのかもしれないけど。


> TUT-Codeの場合、3ストロークの文字には普段ほとんど使わない文字があるので、よく使う文字に置きかえれば、部首合成変換する必要は減りそうではあります。

TUT の表ってだいぶ空きがあると思う… RRR みたいな片手三連打とか、四段目とか。
私はそのへんにいろいろ入れちゃってて、ほとんど合成は使ってない。
忘れたときに、交ぜ書きとかと合わせて使うけど…
覚えちゃえば、変換ってかなり珍しい字を使うとき以外、いらなくなると思う。
498nobody ◆cxDnurUjDY :03/01/11 12:23
T-Code以外の直接入力を体験した事はないので、あくまで個人的な
感想ではありますが。

T-Codeで直接打てる文字は1300字くらいだと思うけど、自分が
ちゃんと覚えてるのは1000字もないはず。
MLやこのスレを読む限りでは、それでもよく知っている方らしい。
つまり、それ位知っていれば実用上は十分なのであって、部首合成・
交ぜ書き変換をうまく使えば、外字が多いかどうかは大して問題
にはならないのでわ。
自分の名前にも外字が含まれているが、いつも部首合成で入力していて、
特に不都合は感じてない。

TとTUTの比較という点で言うと、かなの配列とストローク数の違いの他に、
TUTは二字熟語の入力の最適化が考慮されているという違いがあるけど、
実際のところはどうなんだろう。
499494:03/01/12 04:04
>>495-497
レスありがとうございます。
いろいろ考えた末、T-Codeの方を練習しようと思います。

Linuxも何とかインストールできたし、頑張ります!


の、が、のが
500山崎渉:03/01/15 13:04
(^^)
501485@Vim%Chalice:03/01/16 16:17
keymapでのt-codeはやっぱ使いにくいわ。
まだ必要な字を覚えきれていない漏れにとって、
ヘルプは必要だ。
あと、せめて33は実装しないと微妙なところで使えない。
いい線行っているだけにもったいないが、
自分で書くしかないかなぁ。
#しかし今は時間が…。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:25
2日前にt-codeの練習を始めました。
がんばるぞ。

の、が、のが、
503小脳打鍵:03/01/18 23:16
今さらなんだけどさ、201って新出文字の数、多すぎない?
初めて漢字に挑戦、っていう時にしてはハードルが高いような。
504485@Vim%Chalice:03/01/19 03:21
っていうか、201に限らず途中から1レッスンの行数が多すぎる気がする。
いくつかにわけて、ちょこちょこ進めるほうがいいんじゃないかな。
なんか、ふと暇なときにちょっくらやってみっか、という気分にならない。
505nobody ◆cxDnurUjDY :03/01/19 10:45
そうかなあ。
おれは、漢字覚をえるのが嬉しくて、どんどん進んだ
ような気がしたけど。
600以降は苦痛になったが(w

1レッスンは3行くらいでもいいかもね。
空き時間の二・三分を利用してやるには
ちょっと量が多いかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:38
もう、すっかり漢字そのものを忘れてしまった。
今から漏れがT-Codeおぼえようと思ったら、まずは漢字思い出すところからだな・・。
508小脳打鍵:03/01/21 00:40
あとさ、1打目が同じキーの文字の学習が連続するっていうのも
良し悪しじゃないか?
意識して憶えるのが2打目だけになりかねない。
それから600番台の最後の方、
なんで全部「・」で区切るかなあ。スペースでいいじゃん。
2chだからこういう口調になっちゃうけど、
別にけなしているわけじゃない。
例文作ってくれた人には感謝しているよ、本当。
改善案だと思って聞いてくれい。
509小脳打鍵:03/01/21 00:56
反応遅れたけど、>>499>>502 もがんがれ。
全世界で総勢30名前後の T-coder が生暖かく見守ってるぞ。
>>508
> あとさ、1打目が同じキーの文字の学習が連続するっていうのも
> 良し悪しじゃないか?
あんま詳しくないけど
増田式ってそれを徹底したような感じの
練習法じゃなかったっけ?
>>509
潜在的にはもっといねいかァ〜?
512nobody ◆cxDnurUjDY :03/01/21 11:48
>>507
いいリハビリになるよ(w

>>508
はげしく同意です。
自分でEELLLTXTを書き直そうと思ったこともあったけど、
quantityにめげた。
でも・を空白にするくらいなら、すぐできるね。

>>511
実用的(日常的)に使ってるのは、それくらいじゃない?
「ひらがなは打てます(た)」という人なら、その数倍はいるかもね。
tc と migemo 併用している人いますか?
うちでは migemo の方が無効になってしまうんだけど。
>>510
うろ憶えだけど、増田式は2打鍵目もしくは仮名2文字の2文字目が同じ
というパターンだった気がする。前に増田式の練習ソフトでちょっとい
じったけど、1打鍵目が惰性にならないんでちゃんと練習になった。

そのソフトはそのうち超絶技巧入力にも対応するとか書いてあったけど、
どうなったろう。確か「松打」ってやつ。
これ書いたやつ漢直使いだろ!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/995396680/50
(゚Д゚)ハァ?
T-Code(QWERTY) では 板(zl) 版(,o)だが。
517小脳打鍵:03/01/25 02:58
>>511
ちょっと前 (って何年前?) にMLで点呼したときは、
27〜28人だった記憶がある。
ML の登録者が約150人、常用してるのは100人くらい?
で、ここを見てるのは2〜30人くらいかと。
519nobody ◆cxDnurUjDY :03/01/29 09:23
ML入っててもT-Code使ってない人の方が多いと思うけど。
100人もいたら、もっと大騒ぎになってるような気がする(w

でも、ここを見てる人は100人以上いるんじゃないかなあ。
読んでるかどうかはともかく、とりあえずnavi2chでmamiしてたり。
そういえば岩谷宏もMLメンバーだったなぁ.
あ,漏れは数字んところで挫折中.
覚え始めのいきおいが大切だな。
そこをのりきれば後はだらだら使いながら覚えられる。
522小脳打鍵:03/01/30 00:46
実はさ、最近なにげにEELLLの300番台を復習したりしてるんだけど、
ちゃんと憶えているのは半分くらいだったなあ。
残りのほとんどは2〜3回試行錯誤して当たるかどうかって感じ。
「武」「策」「針」「骨」「刺」あたりは練習したことさえ忘れてたよ。
各ストロークを明白に意識しながら打ったときの速度は200打鍵/分くらいで、
指を意識しつつも努力して速く打つと250くらい、
指が動くにまかせると270〜280くらいかな。
こんな人間でも十分に実用になってるんだから、ビギナーもがんがれ。
武策針骨






刺だけ打てなかった……刺なんて使わねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン
524小脳打鍵:03/01/31 00:54
すまん、また間違えた。
LLの練習だから300番台じゃなくて400番台だった。
今日最後の460が終了したので、もう一度401から流そうかな。
>>522,524
かかってきなさいのページでは人間を超越したかのような
カスタマイズぶりに驚愕したけど、案外人間っぽくて安心。
>>525 で、小脳打鍵氏がどなたか分かってしまいました…
527小脳打鍵:03/02/01 00:02
>>525,526
なにしろここは2ちゃんだから、
誰かが本人になりすましてるのかもよ。

で、今日401〜403を軽〜く流してみたのだが、
すでに「卒」が打てなくなっていた。
1回のレッスンで集中して練習して後はそれっきりというパターンよりも、
いくつかのレッスンに分散してポツポツと出てくる方が記憶に残りやすいようだ。
ま、当然のような気もするけど。
おれもそろそろ練習再開しようかな。
中途半端な漢字で満足してては
何のために漢直使ってるのかわからないし。
529小脳打鍵:03/02/01 23:06
昨日に続いて404〜406の復習。
「府」が打てなかった。
しかし、再学習したばかりなのに
もうこんなに忘れているとは…。
認めたくないものだな、老い故の衰えというものを。
tcでskkinput3なドキュメントってないの?
READMEには
For detail, see Info
って書いてあるのに、infoを読むと、
Cannot find node `skkinput3'.
と言われるんだが。

skkinputでtcしてーよー。
skkinputなんて見たこともないからなんにもわからん。
>>530
Emacs上からinfo見るとOKでしたが、
infoコマンド(4.1)だとNo such file or directoryと言われちまいました。
tc.infoはテキストファイルなので、
lessとかのページャで見るという手をよく使います。
532513:03/02/03 23:59
>>513
の件ですが、(migemo と tc の共存)
どっちかを無効にするしかないみたい。
とりあえず (setq tcode-use-isearch nil)
で migemo が有効になりました。

# skk も viper も使っているので
# isearch 関係がぐちゃぐちゃだ...
>>531
INFOPATH 書いてる?
534530:03/02/04 01:50
531じゃないけど。
INFOPATH書いてないが、
% info
だけで出てくるメニューからT-Codeは辿れるし、
% info tc
も読めるが、さらに深いところに行けない。
% info tc
から n で進んでみようとすると、次の Overview には
行けるが、その先は
Cannot fine node `(/usr/local/info/tc.info)How to setup'.
と言われて読めない。

531は知らんが、俺の方はINFOPATHの問題じゃなさそう。
念のため、
% info --directory=/usr/local/info tc
と起動してみたが状況は変わらんかった。
535533:03/02/04 03:27
とりあえず読むのなら
tc.info を emacs で開いて C-u M-x info <RET>
でできそう。
536小脳打鍵:03/02/08 00:10
LLの再学習終了。忘れてたのは1割くらいだった。
「江」とか「崎」みたいに主に固有名詞でしか
使われない漢字は忘れやすいようだ。
いつまで憶えてられるかわからないが、
今だったらLLは全部打てると思う。
これからは左手名人と呼んでくれ(嘘)。
ヨッ! 左手上手!
538530:03/02/09 14:18
>>535
tc.info を開いてそのコマンドを入れたらファイル名を聞かれるので
tc.infoと再び入力せねばならんかった。
それでちゃんと読めたよ。サンクス。
539sage:03/02/18 19:42
eelllちょっとだけやってみたけど表を読むのにとまどってしまう、、、
540539:03/02/18 19:43
サゲそこねました。
すみません。
541nobody ◆cxDnurUjDY :03/02/18 20:08
>>539
毎日やってりゃ、すぐに慣れます。
542小脳打鍵:03/02/19 00:03
>>539
まずは橋田表をプリントアウトして、
それを見ながら自分や友人の名前を打ってみては?
10人分くらい打てば、あの表の見方にも慣れると思う。
最近の tc では、eelll の時に、「木を見て森を見る」の橋田表? ではなくて
一文字ずつ、左右の打鍵を表示するようになったみたいですね。

tc-2.3pre15 を入れて eelll をしてみたら、すごく戸惑いました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:34
T-Codeで入力できるようになると、
どのくらい速く入力できるようになるの?
今ローマ字入力なんだけど、もし速くなるなら頑張ってみたい。
545bloom:03/02/20 17:38
>>544
がいしゅつだが、実際の所速さは期待できない。
でも、快適なタイピングをあなたに♥
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:09
>>546
あれ、そうなの?
むちゃむちゃはやくなるんだとおもってた。
じゃあどんなところが快適?誤変換がないところ?
でも覚えるまでは快適じゃなさそう。
ひらがなと漢字のシームレスな入力は利点かな。
ひらがなを打っているのと同じ感覚で
漢字を入力できる。

さらに確定という作業がない。
skk ではひらがなを確定する必要がないけど、
tcode は漢字においても確定する必要がない。

慣れれば極めて自然に日本語を入力できると思う。
549小脳打鍵:03/02/21 00:40
>>539
確認だけど、読むのにとまどう表って
5文字*4文字 のブロックが 5*4 個並んでいるやつのこと?
もしそうだったら542のリプライは無視してくれ。
別の表のことを考えていた。

>>543
橋田表は「木を見て森を見る」方式じゃないよ。
まさに最近の eelll のように、
点字みたいなドットパターンで表示する方式。
550小脳打鍵:03/02/21 01:33
>>544,547
打つ->変換->確認->打つ->変換->確認->打つ…
というパターンから、
打つ->打つ->打つ->…
というパターンになるので
手書きがすごく速くなったような気分になる。
あと、滅多にないことかもしれないけど、
紙に書かれた文章を計算機に入力する場合は恐ろしく快適。
原稿からまったく目を離さずに日本語のコピータイプができる。
これ最強。

速度に関してだけど、理論的には平仮名のみの文をローマ字入力するのと
同等の速度でかな漢字混じり文が打てるはず。
でも実際はとっさにストロークが思い出せずつまることもあるので
そこら辺は練習次第。
551548:03/02/21 02:04
ひらがな*だけ*の入力に関して
ローマ字入力と比較した場合、どっちが早いんでしょうね。

よく使う字は打ちやすいストロークに
なっているから、理屈上は
ローマ字より早いはずだけど、
脊髄反射的に入力できるようになるまでは
ストロークに規則性があるローマ字にも
勝算はあるかも。
552nobody ◆cxDnurUjDY :03/02/21 07:16
dvorakでローマ字入力したら速いんじゃないの?
以前、どっかでそんな事言ってた人がいた。
か行をkでなくcで入力するといいんだと。
ひらがなだけならろーまじにゅうりょくのほうがちょっとはやいとおもう。

「ぜ」とかの最上段を使うものや、「ゅ」等の小文字を含むもの(「にゃ」は
"nya"(ローマ字) と "kgtt"(T-Code,QWERTY) )で差が出る。
554539:03/02/21 22:21
え。
最近のeelllって木を見て・・・てやつじゃなくなってるんですか。
もう一回挑戦してみようかな。
555小脳打鍵:03/02/22 01:01
>>554
bitmap.el が使えない古い Emacs/Mule とか、
ターミナルから -nw で起動した場合だと
従来通り最初に「木を見て」の一覧表が出るだけだけど、
最近の Emacs を X クライアントとして起動した時は
練習文の一文字毎に橋田表式の画像データが付く。
すっごく親切でわかりやすい。正直感動した。
556543 :03/02/22 02:18
>>549
eelll で表示される方が橋田表でしたか(恥

eelll での表示が bitmap を使ったものに変更になる、という情報は
かなり前に ML に流れていたような気がしますが、
今頃気づいたのは、lookup で辞書の外字を表示できるようにしたために、
ようやく表示されるようになったということのようで・・ ( emacs-20.7 )

練習用という意味ではこちらの表示の方が良いですね。
557小脳打鍵:03/03/02 04:41
元になった頻度データが新聞だから仕方ないけど、
「〇」(qwertyでka)とか「―」(同kc)って、
特等席をとっている割にはほとんど使わないよね。
みんな何かにリバインドしてる?
… です。
>>557

「―」→「…」の人が多いと思う。
560小脳打鍵:03/03/04 00:27
>>558,559
ををー、それは名案。早速真似させてもらおう。
って、やってなかったのオレだけ?
「…」はいつもぶつぶつ言いながら6打鍵で入れてたよ。

んで、「〇」の方は何かお勧めある?
「〇」 は「僕」にしてる。IRC で良く使うし。
「僕」がないのはおかしいよな。
使う人はかなり使う。
確かに新聞には使われにくいけど。
563nobody ◆cxDnurUjDY :03/03/06 00:24
今の新聞じゃあ漢数字あんまり使わないらしいね。

新聞を頻度情報抽出に使う事の是非はさておいても、
時代の流れとともに言葉は変化していくものだから、
頻度情報も当然変化するはず。個人ごとでも違うだろう。
おれは「僕」よりは「泉」をよく使っていると思う。
同じ個人でも、例えば勤務先の所属が変わっただけで、
入力する文字の頻度は大きく変わるかもしれない。

理想的には個人ごとに、あるいは定期的に頻度情報抽出
をやり直して、ストローク表をその度に作り直すべき
なのかなあ、と最近考えている。
でも、人間はストローク表の変化には簡単に対応できないから、
T-Code を始めたときのストローク表が、将来も自分にとって
最適だと信じるしかない。

そして何よりも、 EELLLTXT をその度に作り直すのは大変な
労力だ。だが EELLLTXT を自動生成するツールが生まれれば、
T-Code の世界は、あるいは大きく変わるのかもしれない。


なんて眠い頭でくだらん事を考えてたり。
寝ます。
564小脳打鍵:03/03/06 00:26
「僕」かあ。みんなよく考えてるなあ。
個人的に「僕」は使わないのでどうするかな。
まさかに「朕」にするわけにもいかないし、
「麿」あたりで手を打つか。

# 本日のEELLL: 517
# 悪越介管寄供形研限航糸色精然草態断提程独販味薬容良路
# よっしゃ。
tcode の標準空きスペースに、
自分の文書の中でよく使われていて
さらに tcode の標準では割り当てられていない
文字を割り振ってくれる機能なんかどうかなあ。
eelllで、レッスン終了後に間違った文字を表示する
機能ってないですか?

さっき、打っていて間違いに気付かなかった文字が
あったので…。(始めはきちんと打っていたはずだけど、
いつのまにか間違った運指になってしまっていた…)
ここで聞くのも何なんですが、
mailing list に入ってないんで。

tc について疑問なんですが、
latin-1-prefix とかで
toggle-input-method すると、
toggle するたびに画面左端の [1>] が
現れたり消えたりしますけど、
japanese-T-Code で toggle すると
[TC] が [--] になるだけで消えないですよね。

tc.el の
(defvar tcode-transparent-mode-indicator "--")
の所を

(setq tcode-transparent-mode-indicator nil)
で上書きすると [--] が消えるようになりましたけど、
わざわざ [--] と残るようにしてるのは何か理由でもあるんでしょうか。
t-codeが使える、まともなXIMがあればすぐにでも
乗り代えたいんだが…
私はローマ字を忘れると世間的に
困るので、XIM では普通の skkinput 使ってます。

でも vi user なんかは XIM の tcode 必要だね。
ここに、遅った人いる?
T-Codeばっか使っててもローマ字忘れないよね?
逆にローマ字ばっか使っててもT-Code忘れないし。
572nobody ◆cxDnurUjDY :03/03/11 23:07
うん、忘れない。
Dvorak 使ってても、QWERTY は忘れない。







が、正直、JIS 配列はかなり忘れた。(w
私、 Dvorak しか使ってなかったら、 QWERTY 忘れちゃってたよ…
password くらいは打てたけど、普通に command line で作業するの大変だった…
たまには使わないと、さすがに忘れちゃうのかも…

# カタカナの配列って、まだちゃんと覚えたこともないなぁ…
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:06
eelll やるかな…

で、eelll ってなんで「うなぎぎぎ」って読むんですか?
eelがうなぎだからでは?
そもそもなぜeelllなのかは私も知りたい。
cattt とかなかったっけ?
ねこここ

cat fishhhhh

なまずずずずず
DOS用にDOGGGというのもあったはず。
さる・るるる
うしししし
はははははじょうぶだ。


すもももももももものうち。
T-Code連連習習習
>>1 はどうしたかな…
毎日連習してればもうかなり終わっているはずだけど。





挫折してるだろうな。(w
>>566 の機能ってないみたいですね…。
あると便利そうな機能を妄想してみました。

・既出の文字のストロークは表示しない
・次に打つべき文字がなかなか入力されない場合、当該ストロークを強調表示
・練習後、打ち間違った文字,打つのに時間がかかった文字を表示

どんなもんでしょうか?
>>584
最近の eelll では、一文ごとに打ち間違った文字とそのストロークは
表示されますけど。
最後にまとめて、というのではないですが。

既出の文字の打鍵を全く表示しないのは、習得途中の人には
かなりつらいのでは、と思います。
以前の eelll では、「木を見て森を・・」の表で新出の文字だけ
表示されていましたが、今の eelll では全文字、bitmap でストロークが
表示されますね。
586585:03/03/17 05:22
あ、オプションで、ということならいいと思います。
587nobody ◆cxDnurUjDY :03/03/18 09:18
>>583
>>2 が書き込まれる前に挫折してたりして。

ところで、この前夢で自分以外の T-Coder に出会った。
ちなみにリアルではまだ会ったことがない(w
夢にまで出てくるとは、ほとんど病気だな(藁)
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:00
t
nil
nil-code
592麿:03/03/19 22:59
本日やっとeelllの500番台が終了。
テストのために、覚えたはずの約900字の一覧から
ランダムに順序を入れ替えて表示するプログラムを作製、
それに合わせて一通り打ってみたところ、
約10文字を除いて全部一度で打てた。
自己満足にはなったけど、実務的にはほとんど向上した実感がない。
つまり、500字くらい打てれば、あとは混ぜ書きと部首合成で
どうにかなるってことなんだろうか。

明日から600番台。きつそうだなあ。
よく使われるフレーズが入力のシーケンスとして
頭に入ってるかどうかという部分での
向上というのもあるね。
tcode の場合、シーケンスの
組み合わせがローマ字よりはるかに多いから、
字を覚えてから学習する部分も多いんじゃないだろうか。
意識的な学習ではないので、習熟というべきかも知れないが。
あー、それはそう思う。
だれぞや(どうせわかるだろうけど)が言ってたように、
tcodeは音節単位入力のような感じだよね。
文字単独というより、むしろひとかたまりで指が覚えてるっていうか。
595麿:03/03/21 23:30
Lesson 601:
太陽系外の環境の探険では、どんな現象にも細心の注意を払うことが必須だ。

さすがに600番台になると使える文字が多いだけあって
例文の日本語も自然になるな、と思っていたら、

Lesson 604:
圧政下にもかかわらず、百円均一で売られている干物に、布袋様は感激した。

Lesson 605:
笑顔のまま気絶している秘書が肉感的な姿態をさらしている。

…やってくれるな。
ワラタ
思わず 600 番台やる気が出てきた。
>圧経下にもかかわらず、百円均一で売られている干物に、布袋様は感激した。
感激した!

> 笑顔のまま気絶している秘書が肉感的な姿態をさらしている。
(;´Д`)ハァハァ
ずーっと ROM してる SKKユーザですが、
>>595 見て急に練習したくなりました。
以前一瞬で挫折したけど。
>>597
引用文中で「政」が「経」になっているってことは、
コピペじゃなくて自分で打ったの?
>>599
連習を兼ねて打ちました。素で間違えました。(w
ちなみに QWERTY では 政は c. 経は oc 。
間違えた。
政は .c
経は oc
でつ。
>>600
了解。600番台が打てるってことは、かなりの上級者とお見受け。
「練習」となるべき所が「連習」になっているのは
もちろんスレタイにかけた意図的な誤字ですよね? うんうん。
やっぱりeelllじゃ人前で練習できないな。
ちなみに漏れはひらがなの練習ですら噴き出しますた。
604麿:03/03/25 00:34
1日1レッスンのペースで601〜605を修了。
601は2打目が "1"、602は2打目が "2"、…
となっているわけね。
603で「糖」の練習が抜けているのを発見。

一通り打てるようになったので、
自作の全文字ランダム表示プログラムのデータを
アップデートして本当に覚えているか確認。
現在981文字が(手癖でなく)頭に入っているようだ。

何事につけ、急速に覚えたものは急速に忘れることが多いので、
これから一週間くらいは先に進まず復習に集中する予定。
605nobody ◆cxDnurUjDY :03/03/25 10:19
>>588
夢ネタでは、小脳打鍵氏に(略

>>604
こういう間違いって、初学者以外の人には発見しづらいので、
どんどん報告した方がいいと思われ。
特に最後の方は、やる人も少ないし(w

もっとも「糖」なんて、おれは 2 回くらいしか入力したこと
ないような気がするけど。
606麿:03/03/28 00:06
1週間は復習に集中しようと思ったんだけど、
やっぱりやり気のある内に進んだ方がいいよな、
と理由をこじ付けて Lesson 651。
「快簡還眼温朱唱」と1打目が "1" になる文字の練習のようだが、
なぜか「刑」と「筆」がまぎれ込んでいたのでついでに覚える。
一応打てるようになった後で例の全文字ランダムテストで確認。
現在990字。やっぱりまだいくつかは小脳で打ってるなあ。
607名無しさん@TUT-Code:03/03/28 17:00
今の EELLLTXT.tut がいまいちな気がするので、自作しようとしてます。

EELLLTXT を参考に見てたら、>>351 で上がっている「義」みたいに
初出なのにストロークが表示されない字がいくつか見つかりました。

351: 義 / 358: 良 / 407: 失 / 418: セ / 423: ズ / 424: エネ
515: ゆ / 520: ハ / 522: ェ / 523: ダ / 526: 漢 / 527: 〜
528: ゴミ / 652: ケ / 655: ツヤ / 657: ガデモ / 660: ペホャ
671: ブ / 674: 暴

#って、ML の方では直されてるのかしら……。
608名無しさん@TUT-Code:03/03/28 23:51
>>607
おっ! 期待してます。
やっぱりあの練習テキストっていまいち覚えにくいですよね。
tutr2の漢字の出現順番(2打鍵目でそろえる: kk,jk,hk,lk,;k)の方が
まだ覚えやすい気がしたので、結局tutr2で始めからやり直してしまいました。
609609:03/03/29 00:57
>>608
元が eelll 用のテキストじゃないんで、やりにくいですよね。
新出に RL と LR が混ざってて「木を見て森を見る」ストローク表だと
確認出来なかったり。

方針は、
・2打鍵目を共通。
・新出は RL とか LR とかでまとめる。
・新出文字の頻度を高く。
・「の、が、のが」に匹敵するフレーズを考える(w
みたいな感じでしょうか。
610607=609:03/03/29 00:58
>>609
いや、その、7 と 9 ってストローク似てるしね、うん。
保守保守
612麿:03/04/05 01:41
ふー、今日やっと Lesson 660 まで終了。
これで "1"〜"5" のキーを使う RL! と LR! が終了したわけか。
例によってランダム全文字打ちテストで確認。現在1065文字。
ここら辺になってくると、頻度順っていっても元データに強く依存するだろうなあ。
個人的には「岸」とか「漁」なんかよりも、
「析」とか「既」の方がよっぽど良く使うし。
とか考えていたら、Zipfの法則とか思い出しちゃったよ。

さて、この後は "6"〜"0" を使う RL! と LR! の150文字が待っている。
道はまだ遠い。
おれ 400 ~ 500 文字くらいしか覚えてない
ヘタレ tcoder だけど、現状でもかなり快適。
1000 も覚えたらどんな世界になるんだろうなあ。
やり直そうかなあ。
614nobody ◆cxDnurUjDY :03/04/05 04:47
>>612
近い将来、岸田という名前の漁師の父親を持つ異性と
付き合い始めたりすると、頻度なんて簡単に逆転する。

経験者は騙る
騙るなよ!
616nobody ◆cxDnurUjDY :03/04/05 05:55
せっかく苦労して入力したのに、文句言うな!
617麿:03/04/05 22:34
>>613
昔も書いたように
オレ自身ついこの間まで500前後しか打てなかったんだけど、
はっきり言ってあんまり上達したという実感がない。
便利さを追求するなら、EELLLを順にやるよりも
実際に自分がよく使う文字を優先して覚える方が絶対いいと思う。

練習し直して良かった点は、
手癖でしか打てなかった多くの文字のストロークが
再び意識に定着したことかなあ。
618麿:03/04/05 22:45
と言いつつ、今日も続くよ うなぎぎぎ。
日本語入力のためというより、もうゲーム感覚。
今日の661は新出文字が19もあって大変だった。
「識」と「呼」はすでに知っていたので実質17字だけど。

「破減した」は「破滅した」の間違いかなあ。
そういえば660の「天気日青朗」はちょっと笑った。
「晴」が直接入力できないので仕方ないけどね。

ランダム全文字テストも1回20分くらいかかるようになってきた。
現在1084文字。
619615:03/04/06 01:59
>>616
ごめんなさい。入力できずにコピペしました。

>>617
麿って誰かと思ったら >>564 ですか。
質問なんですが
emacs の tc2 で全角スペースとか半角かなとかどうやって入力してますか?
私は全角スペースは表の空きに割り当てちゃってる。
半角かなは…打ったことなかった。
全角で打ってから japanese-hankaku-region でできるみたいだけど、ちょっと面倒かな…
622麿:03/04/06 23:43
>>619
そうだよん。
たしかにコテハンを次々に変えるのは良くないかもしれないけど、
もう小脳打鍵してないし、かと言ってその前に使っていた名前は
あまりにも態度がでか過ぎるし。
うざかったら名無しに戻るけど?

# Lesson 662終了。現在1101文字。
623かかっていきます:03/04/07 01:08
> うざかったら名無しに戻るけど?
そんなことないです。
人が少ないスレなので、コテハンの
マターリした会話も良。
624麿:03/04/09 00:20
>>623
ありがとう。
一人でもそう言ってくれるとほっとするよ。
ここは楽しいイソターネットですね。

# 2日かかって663終了。現在1117文字。
626麿:03/04/10 23:25
本日 Lesson 670 をもって RL! のパターンが終了。
671〜675 は復習レッスン、つまり新出文字がない(はず)なので
ついでに一気に駆け抜ける。
674で未習の「暴」が出てくるのは御愛嬌。
同じく674の第6文では「探訪」が2回出てくるのを発見。
例によって全文字ランダムテストで確認。現在1140文字。
残るは5レッスン。
―ってまぜがきに使うから…に変えちゃうと大事になっちゃう
のはわたしがばかだからですかそうですか。
ふぅ、まぜがかないでもいいぐらいにならないうちは…は
6ストロークか。

頻度と言えば、よく眠るけど眠るのは大変だなぁ。
寝るのは簡単なのに。w

ところで、しばらくT-Codeで暮らしたらDvorakで日本語が
かけなくなった。いや、書けるけどすげー遅い。
英文は高速だし、UNIXコマンドならDvorakでもqwertyでも
全く不自由ないから、配列を忘れたわけでもない。
考えなくても自然にT-Codeのストロークが浮かぶレベルまで
ようやく到達したんだな。ここまでが長かったなぁ。w
628nobody ◆cxDnurUjDY :03/04/14 14:17
>>627
それって mazegaki.dic を s/―/…/ すればいいだけの話でわ?
まあ、おれの mazegaki.dic には…も―も含まれてなかったり
する訳だが。
629工作員見習い:03/04/14 17:32
あと日本語の動的補完が出来りゃねえ。
tcode-complete もなんかバグバグしてて、(Meadow2 だからかな?)
人名を登録してみるが、動作したり、しなかったりで困る。



>>628
その通りだ。
書いた直後に気づいたんだが、認めるのが癪だった
だけだというのは内緒だ。ゆるせ。
631麿:03/04/14 23:18
あー驚いた。

土曜日に深酒して日曜日の昼過ぎに起きたら、
以前から小脳打鍵できる文字はバシバシ打てるのに、
この数ヶ月で覚えた数百文字が全然打てなくなってたよ!
55でストロークを確認しても、「ああ、そうだった」じゃなくて、
「え、こんな字なんて練習した覚えないよ」状態。
EELLL に関するここ数ヶ月の記憶が完全にブロックされた感じ。

幸いその後一晩かけて少しずつ打てる文字が増え、
月曜日の昼頃には500番台までが完全回復、
同日夜には習得したはずの Lesson 677 までが
ちゃんと打てるようになった。現在1170文字。

うーん、脳、この神秘なるもの。
面白いですね。
酒で一時的に一時記憶がアクセス不能になってるのかな。
今からここはみんなで深酒して実験するスレになりますた。
駄目??
深酒って、あんまり体によくないから…私はパス。
ほんとにいろいろ忘れちゃったらつらいし。

私は、目を閉じてやってみると打てるのに、普段は思いだせない字があったり。
昔練習したけど近頃使ってない字なんか、そんな感じになってるの多い…
ほんと、記憶って不思議。
635麿:03/04/16 22:53
「今まさに飲んでいる最中」とか
「目が覚めたら二日酔いで頭ガンガン」とかの状態だったら、
打てるはずの字が打てなくてもそれほど不思議じゃない。

でも、「飲み終わって」「十分な時間ぐっすり寝て」
「二日酔いの自覚もなくきっちり目が覚めた」状態で、
「ここ数ヶ月に覚えた文字_だけ_打てない」
っていうのはちょっと面白い。
思い出した順番が覚えた順番とほぼ同じ
(400番台->500番台->600番台) っていうのもアレ。

そう言えば寝る前にスタートレックのLD見てたんだけど、
それがたまたまクルー全員が超限定的な記憶喪失になる話だった。
もしかして自分に暗示かけちゃったとか。(んな訳ねーよ)
636麿:03/04/16 23:02
>>633
実験は at your own risk でどうぞ。(笑

余談ながらスタートレック関連だと、
ついに「長寿と繁栄を」が無変換で打てるようになった。
なんかちょっと嬉しい。

本日 Lesson 679 終了。現在1194文字。
残るは1レッスンだけど、
明日は新宿にクリムゾンを見に行く予定なので
練習は金曜日になる可能性が大。
かかっていっても、「抵抗は無意味だ」といわれてしまうのだろうか(w
集合体に入れば tcode なんて覚えなくても使えるのに。
638山崎渉:03/04/17 12:08
(^^)
639麿:03/04/18 23:39
最終レッスン 680 終了。
「覚えているはず文字リスト」の長さは1203になった。

RL, RR, LL, LR が各々 15*15 文字で、
RL! と LR! が各々 15*5 + 5*15 文字だから、
理論上は全部で 4*15*15 + 2*(15*5+5*15) = 1200 文字になるはず。
これからfjとjfを抜き「ぱぴぷぺぽ」の5文字を足すと丁度1203。
計算は合っているようだ。

例によって全文字ランダムテストで確認。
打ち間違えることはあったけど、忘れている文字はなかった。
もしこのスレが無かったら、絶対ここまで来なかったと思う。
今夜は祝杯 (ただし量は控え目) だ!
何日か復習に専念してから、RR! および LL! を覚えるつもり。
640麿:03/04/18 23:57
EELLL を一通り終えて感じたことをつらつらと。

Lesson 661 の終わり付近から練習テキストが文じゃなくて
「・」で区切った単語の羅列になるんだけど、
それまでと違って1打目も2打目も散らばっているので
手癖にならない分、かえって記憶に残り易かった。
なんで散らばっているのかなあと思ったら、
50音順 (JISコード順?) に並んでいるわけね。

それから以前、区切りは・じゃなくて空白でいいじゃないかと
文句言ったけど、実際にやってみると全然気にならないね。
すまんかった。

Lesson 663 の乳豆は豆乳の間違いかなあ。それとも乳頭?

あと、ひたすら単純な単語列が続く中、
最後から2番目のレッスンに出てきた「努」の練習には笑った。
ほんとに最後まで楽しませてもらったよ。ありがとう。
641nobody ◆cxDnurUjDY :03/04/19 00:17
おめでとう。

でも、努力するより深酒して一度忘れた方が身に付いたりして(w
642山崎渉:03/04/20 06:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:07
T-Coderの中で1200字も覚えてるひとなんて
数人じゃないか?
644麿:03/04/22 00:08
本日よりRR!の練習に突入。で、驚愕の事実を発見。
RR!とLL!の漢字って、なんと五十音順に並んでいるじゃないか!

そりゃあ「ぱぴぷぺぽ」「ぁぃぅぇぉ」「己已巳巴」あたりは
しょうがないかと思っていたけど、まさか一般の漢字までとは。
原理主義はどうなったのかと、小一時間 (略

とりあえず「ぁぃぅぇぉ」を「覚えているはずの文字リスト」に追加し、
RR!の文字をランダムに並べ直して最初の10文字を学習。現在1218文字。
645麿:03/04/22 00:19
>>634
そう、それが小脳打鍵の状態。意識すると打てないけど、
手にまかせると打てる。

>>637
自分で覚えなくても使えるようになるためには、
集合体の他の誰かがすでに修得している必要があることをお忘れなく。
ボーグのみんなで互いに押し付け合ったりして。

>> 641
ありがとう。

>>643
そうかもしれない。我ながらすぐ忘れそうな気がするし。
あ、でもEELLL修了時点での最高年齢は更新したかも。(笑
646麿:03/04/24 23:49
おい、おまいたち! 「輯(8i)」って漢字知ってましたか?
読み方もわからないんで、十何年振りに漢和辞典引いたよ。
なんでこんな字が頻度順で1300強までに入っているんだ…。

# 現在1248文字。なんだか綺麗な数字だ (笑
kakasi使えばいいのに
648麿:03/04/26 17:03
>>647
使ったことない。ってゆーか、
インストールすらしてないのですよ。

本日でRR!の全58文字が終了。現在1266文字。
残るはLL!から「ぱぴぷぺぽぁぃぅぇぉ」を除いた87文字。
このうち今すでに自信持って打てるのが12文字あるから、
実質75文字。今まで通り1日10文字前後覚えたとして、
ゴールデンウィーク中に終わるかどうか、ってとこかな。
>>646

輯ってのは、「材料を集めて何か(主に書物)を作る」って意味で、
「特輯(特集)」「編輯(編集)」として戦前では普通に使われてた。
身近なところでは、「リンク輯」とかって使い方もある。

戦後の「漢字を削減しよう!」って流れの中で、
一般的で、意味も似ている「集」の字に置き換えるようになってしまった。
つまり、T-codeの配列作成のサンプルが如何に古いかってことを如実に表してるね。



まろまろ
650麿:03/04/29 18:57
>>649
Thx.

いよいよラストスパート。
自信持って打てる字全部をリストに追加し、
曖昧だった字を特訓してから全文字確認。
現在1313文字、残りは丁度40。
しかし、すごいな。> 麿さん

刺激されて、連(練)習再開。二巡目の 525あたりをボチボチと・・
みんないつT-Code覚えたのかな?
社会人になると時間がなくて手が出せないような気が。

おれは学生のころ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:58
>>652
社会人ですががんがってます
一月目でeelllは3です
もうだめぽ
654nobody ◆cxDnurUjDY :03/05/01 19:27
>>652
それ書くと本人特定されちゃうので、ひ・み・つ。
いや別に特定されて困るような有名人では、決してないんだけど。
開発当初の関係者もここにいるのかな。
656麿:03/05/01 22:34
おーっと!
「輯」が打てる理由については >>70 で既出じゃないか。
なんでみんな教えてくれないんだよお。
つまりここら辺は頻度じゃなくて、部首合成用だったわけね。

>> 652
始めたのは同じく学生の頃。
修論の提出が終わって一息ついたときだった。
最初は自己流でよく使う漢字から覚えて行ったので、
真面目に EELLL を始めたのはしばらくしてから。
で、500番台のどこかまで行った後、
長期の中断を経ておもむろに再開、現在に至る。
657麿:03/05/01 22:41
今日も予定通りのペースで新たな10文字を練習。
終了後1333字を確認。なんだかCPUのクロックみたいな数だ。
残るは20字。うまく行けば土曜日に終わりそうだ。

一応覚えたけど、「ゐ」なんて多分一生使わないだろうなあ。
「ヴ」「ゥ」「ヶ」あたりは使うかもしれない。

トゥヴォックはヴォイジャー内の8ヶ所で菊正宗と黄桜を奉っている。

とか。

「ヲ」「ヰ」「ヂ」あたりは微妙だな。

3ヵ月前の宴会で田口トモロヲがヱビスビールとニッカウヰスキーを比較した。
賢いシヅ子と暇人すゑ子が携帯で三菱ビルヂングを慰めている。

何のこっちゃ。
「ゐ」は結構使つてゐる。
をゐをゐ
660麿:03/05/02 23:45
本日分の10文字を消化。
現在1343字で、残りはついに10字。
スレタイにちなんでマラソンに例えると、
10:1353 ≒ 0.312:42.195 だから
残り300メートルちょっとに相当。
公道からスタジアムに帰ってきたあたりだな。
記憶喪失になっても、コンピュータ触ると
「ええっ、おれ変な日本語の入力してるよ。
なんなの? これ?
なんでこんな訳わかんない打ち方できる訳?」
とかなりそうな予感。
パスワード? 自分の名前です。もちろん T-Code で。
663麿:03/05/03 20:28
終わった〜。
一回目の全文字ランダムテストでは「享」と「避」が思い出せなかったけど、
二回目はテストでは時々間違えながらも全部打てた。
明日もう一回やって大丈夫だったら完走宣言しようっと。
664麿:03/05/04 18:15
昨日寝る前にもう一度全文字テスト。
今日起きてから1回、ついさっきもう1回。
いずれも打ち間違いこそあるものの、
忘れている文字はなかった。
一応1353字全部を覚えたと言っていいと思う。

今なら「かかってきなさい」を名乗っても
許されるかもしれないけど、
走り終わった者に背番号は不要。
という訳で名無しに戻ろうと思う。
なぶりたいからコテハン続けて(w
だめ?
>>664
すごい…とうとう完走者が出たんだね…
おめでとう。

私もいつか練習しないと…
>麿さん
592初出のランダムテストプログラムの公開きぼんぬ。
三年ほど前、折り返し地点を過ぎたころ、逃走。
>>665
だめ(w

>>666
Thx & 思い立ったが吉日。

>>667
たとえプライベートな時間に作ったプログラムであっても、
勤務先の許可がないと一切公開できないことになってる。
申請書類書けばまず確実に許可されるけど、
そんな手間をかける程のプログラムじゃない。
打てる文字全部が入った1個のストリングに対し、
random と aref, asetを使ってx番目とy番目の文字を入れ替える、
という動作を1万回やってるだけ。
あとは35文字毎に改行して出力すればおしまい。
全部でたった20行。
ちなみにプログラム名は lleee (爆
> たとえプライベートな時間に作ったプログラムであっても、
> 勤務先の許可がないと一切公開できないことになってる。
面倒な勤務先ね。

こんなやつか。
(defun maro (str)
(let ((len (length str))
(i 10000))
(while (> i 0)
(setq i (1- i))
(let* ((rx (random len))
(ry (random len))
(x (aref str rx))
(y (aref str ry)))
(aset str ry x)
(aset str rx y)))
(while (> (length str) 35)
(insert (substring str 0 35))
(newline)
(setq str (substring str 35 nil)))
(insert (substring str 0 nil))
(newline)))
M-x eelll-certain 作った。RLはできた。
begin 666 eelll.el.diff.gz
M'XL("%6=MCX`"V5E;&QL+F5L+F1I9F8`O5?);N-&$#U+7U$F$DPS<@]$4HME
M9#(&YCJY&+F-)D";*LFT*)+3;'F9[Y%SR26W(!\0)'^0Y))#;D'R$:E>N,G2
MS)QB&%QJ?;5TL<0Y!\0T39]C^CR7J]XW6X2OA81P#,'T/)J<CX80#H=1?S`8
MU)).Z@&&$QB&Y_0_GEJIBPO@[email protected]%WW0?ZP4M\CQ/M[*,LDS2]1D
M5/QJNURB!+:JGWDL42BT+CGI2,P45WA?"?A^;0&E*+$B][FC)EF)4D&*99EG
MC7"R=#:ER!;YAF_R!?9Y3YMID[6G/4%QS],D0[]Q8?E9+C<B3=YC%Y[?'S16
M8X(BDHQ;4!TG%<!!;Q\R43[LP43E9"B-VX*WHF4;>A8KI`QOKTJ5J*U"'N>;
M#?GF:WPHP9O/WUCE:TR+M[#[Y?'WQW\>?_.,95O+670ZH5+2[2QHE1+5NZ=I
MA"Q)7:(=J"1+E#4V8`M<;C/HI`.8>BB0`C7E4E3'6"6WJ-^!I4FI@!'@(D65
M9"M.#;$`[]4UQFNH#,370I:0+\_!HW3U=,(WHHBI@5DJ-E<+`>S>=[;N34F,
MT#/FB33UP+N\U)?7='EM+I=>)0*:>6*X)X9MKD1Q5D!'"R8Z#9\P`F,B)=/,
MTWICF,`4SF!F^\`DQ=-&AA!`"!&,V@R"$=")F]"A@^`,@ID^@.$$0CI79Q#.
M(!I#-(%H"M$91%V;I$HV`PA"""((1G02(20?(801A".(AA`%$)'/"**1;<QE
M(BDC)<9YMFCZK3H@K%129WPC5'P-WK?S.7LCT[?SN=\\G;S\S`-7OIYM"&N4
M;2G_)>I"D#:WIBAF(]L`=[X/2X=.VJ]`&?L6ISU65IEE.3FD#H1V0+9"^T>O
MQ!1CQ4W'?XI%@5J,_&"^D60\1A,B43J^UWJI:-63=;1.*A@B?[_Y\FJL+W:
MG31%ZIFLQ4)]+#-[;BLMFV*RZ!\#Z&I:!_[1&NSI6P]'C%<PG),:1Q6X^L2B
M'_5W/!;7MK;_@-V(0F1(GYSWF*W%>EL=H$ZS/IV.JN)W9^/@\&SL0`=FH)JI
M;8'IQ_;D::C\2JS;0K`.8!V"Q-K_W762(M06+;7"3=),S\^:71W9!H%)TQ-^
MXQ*Z8/S:@77<<.O)0?B,TTYLG4'1.#XD<TN#EZF8LLP7J&]NY)O0;?G(.69V
M5NA.*@NMY.I.)7FWU;/;?6W0HKEM.J,]%@N+H\TUT;V@(4?5R%;JNB71B#!=
M2IY+-^1XVTZU+9AL2%06XX>\5O/?&5.YZ91#0D](NA5:LY5F4_H`S]SHM<RC
M77E@@=$0ZE;\@GKQ%N,V+GI5.=5-21NESE&=*&(Z:D+'*//A!N)NG[*O((&A
MW^W2&V`6`B15%R3``MZ\$@0A<:D=P(W?J-/'1EEB2R`Y))!`[.]!^1(LREK8
M;6R'+1FD&M:@0]8U?0'L<V)%8Y]"J\UX\\QKZD(Y8U=Y6NSS'7N5US4O<MJ>
M^";);%7[T"E=>S,$UMX9%U+<&1/*4LN[1'^$R:Y;R*V8V\@SL:'OB-X*9^/9
MZ10&P3"B#3\T:Z'MM$+FJ\R]'-CX>[WVMG]\M:=]O'<L/C/K#_,,RQSSIQN^
MG>^NC"4*27$N<WDGY,*DU6USU%98I"+&ZOOIU=\&.V>K-+J<V"YOG?*]'R,U
M]1-_!9AEN4K?@<7><AT'S:K3--6#'BX9S15O]]?NNQ_^_?F/QU\?_W[<[7[<
3_;G[:??]2_#\_G_@FSM2\@T``-6#
`
end
673671:03/05/06 02:45
16行目の?(アンパサンド・シャープ)が?(全角疑問符)に化けた。
>>670
Thx. ほとんどそんなもんだ。
引数の str を廃止して、
代わりにグローバル変数を使うか、
あるいは let* の中で直接定義するようにして、
最後に interactive を追加すると M-x で起動できて良。

あと newline の引数に3を渡すと、
表示されている文字列をなぞって入力するのが楽。

ついでに while の前に (random t) を入れると
心配症の人も安心。

> 面倒な勤務先ね。
普通の会社じゃないから、色々と変なこともあるわけよ。 (謎
>>672-673
やってみた。練習としてはかなり有効かも。
ただ、1行はもっと短い方がいいかもしれない。
打ってる途中の文字が全然見えない場合、
35文字単位というのはちょっと長いような気がする。
それから eelll-certain-select-chars の中で、
変数 val がグローバルになってるようだけど…。
>>668
「休憩中」じゃなくて「逃走」ってことは、かな漢に戻ったってこと?
一端折り返し地点まで来たような人なら、
かな漢はもううざくてやってられなくなるような気がするんだけど。
それとも別の入力法に移ったとか?
詳細キボンヌ。
677668:03/05/08 13:55
>>676
そんな深い意味じゃないです。
単に途中で疲れて、
現状維持であきらめてしまっただけ。
中途半端なまま tcode 使ってます。

でもまたやろうかな。

# 昨日たまたま大量の紙資料を入力する必要があったんだけど、
# やっぱこういう作業には tcode は楽。
# ぜんぜん疲れなかった。
最近Windows漬けでMS-IMEばっかり使っとります。
VCにWinDDKというIME自作に必要なものは持ってるから
Tcode IMEを書けないわけじゃないんだけど、
ノウハウがよくわかんないな。
>>678
漢直WIN は使えないですか?
とりあえず、 EELLLTXT.tut で 111 までやってみた。
漢数字って意外と覚えてない…あんまり使わないし。
おまえら馬鹿にされてますよ。

最強の日本語入力システム
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014909953/
682680:03/05/10 21:07
130 まで到達。
…意識すると打てない字がけっこうある…
普段小脳頼ってるんだね…
>>681
どこで馬鹿にされてんの?

tcode は無論最強だが、
本当に覚えてしまうやつは馬鹿というのは同意。
馬鹿のように単純な入力方法ってことで。最善かは分からんが。
685680:03/05/12 11:50
150 到達。
そろそろ打てない字が出てきた…
基本的な字の補強とかには、 EELLL みたいな練習がいいのかも。


T-code って、一文字二打鍵だから、最速になるのは難しそうな気がする。
ひらがなばっかりとかだと、かな入力最強だろうし。
漢字まで小脳で打てるのは、楽でいいけどね。

# やっぱり文節とかの単位で入力できるといいのかな…
# あとは、打った字に応じて表が変わってくとか…
>>671-673 氏作製の eelll-certain を一通りやってみた。

RR!, LL!, LR:
5〜6回目でやっとエラーレート0.0%達成。
どれも100打鍵/分くらい。

RL:
見事1回目でエラーレート0.0%達成。
200打鍵/分ちょっと。

LL, RR:
10回以上やり直してようやく0.0%に。
130打鍵/分くらい。

RL以外はまだまだ単に覚えているだけって感じ。
もっと修業しなくては。

>>680
実況中継楽しんでる。
TUTはやったことないから良くわかんないけど、がんがれ。
tcode は孤独な連習になりがちなだけに、
人の連習見ると禿増されるな。
1000001 → 東京都千代田区千代田
などという変換が頭の中でできてしまう俺は 〒-Code 使い
689nobody ◆cxDnurUjDY :03/05/13 20:03
>>688
郵便77 で変換したまえ。
690680:03/05/13 20:06
160 到達、 EELLLTXT.tut 終了。
…ちょっと少ないかも…
県とか村とか、あんまり使わなかった字の練習になったとは思う。


>>686
ありがとう。

私、ひらがなの Lesson でも error rate 1% くらいあった…
もう少し正確に打つほうがいいかな…


>>687
あんまり使う人自体いないもんね…
691名無しさん@省略:03/05/14 00:08
おっと、RL!とLR!の eelll-certain を忘れているじゃないか。
というわけで、とりあえずRL!に挑戦。
やっぱり10回くらいかかって error rate 0.0%を達成。
110打鍵/分くらいだったかな。
間違えないように緊張した状態で、
でもできるなら速く打とうとするので肩こりまくり。
もう本来の主旨からはまるっきり本末転倒の状態。
でもいいんだ、趣味なんだから。(笑

>>687
そう言えば「れんしゅうちょう」の人はどうなったんだ、
と思って久し振りに読んでみたら、
日誌の方は3年前から更新されてないようですなあ。
BBSの方はそれなりに書き込みがあるようだけど。

>>690=680
1%くらいなら全然問題ないんじゃないの?
オレもテスト以外で普通に打っているときは間違いまくりだし。
【ウエスト&下腹痩せマラソンV】(美容)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1038790765/l50
こうなったら勉強マラソンしません? 8時限目(大学生活)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1052749634/l50
立禅マラソンしよう!Part3(武道・武芸)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1039674222/l50
【進軍】禁スロマラソン 2日目【継続】(パチスロ)
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1052265695/l50
★こうなったら読書マラソンしません?(一般書籍)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1026838198/l50
【行ける?】登校マラソン2【行けない?】(メンタルヘルス)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052234519/l50
【原理】T-Code連習マラソン【主義】(UNIX)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014523030/l50
■禁煙マラソンをしましょう!■(ハゲ・ズラ)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1035305471/l50
生活改善マラソンスレ(ハゲ・ズラ)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1052226915/l50
禁2ちゃんマラソン(人生相談)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1052663148/l50
のほダメ住人で禁パソマラソンしません?(のほほんダメ)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1052200562/l50
禁煙ならぬ、禁オナニーマラソンしません? Part20(独身男性)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1048868066/l50
【目指せ】オナ禁マラソン三周目【夢精】(ラウンジ)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1052729929/l50
【再来】禁オナニーマラソン【合格祈願】(大学受験)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050579155/l50
■禁オナニーマラソン続けましょう パート7■(身体・健康)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050318620/l50
ハゲ・ズラ板禁オナニーマラソンしません?9(ハゲ・ズラ)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1050325547/l50
【実況】禁オナニーマラソン【中継】(過激な恋愛)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1046899973/l50
半角板だからこそ☆限界ギリギリオナ禁マラソン7(半角文字列)
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1041788148/l50

マラソンスレで最も盛り上がっているのは文句なく独身男性板の禁オナスレ。
数の多い禁オナスレを眺めていると、一週間しないうちに脱落する者が
多く見受けられ、やはり禁欲はかなり難しいものなのだと思わされる。

禁オナ以外のスレはなかなか板の個性が出ていて興味深い。
階級表のためのサイトができているパチスロ板の禁スロスレ。禁スロとは比べ物に
ならないが良質な階級表サービスが機能している大学生活板の勉強マラソンスレ。
ほかのスレも階級表ボランティアがでてくるといいですね。
漢字 100 くらいまで覚えれば
そこそこ実用になってくるし
有効性もわかってくるからいいんだけどね。

そこにいくまでが一番つらいな。
特に tcode は
ひらがな・カタカナ・数字に脈絡がないから、
漢字にいくまで一苦労。
おれはカタカナ・数字を飛ばして先に漢字を覚えた。
おかげで今でも不得意(w
他に漢直のスレはないですかね
漢直なら tcode に限らずここに書いていいよ。
どうせ人いないんだし。

それとも他の板に漢直スレはないかってこと?
> それとも他の板に漢直スレはないかってこと?
そういうことです。他に漢直ユーザが集まっていそうな所はないのかなと思いまして
698名無しさん@省略:03/05/14 23:19
eelll-certain で最後に残った LR! に挑戦。
5回目で error rate 0.0% を達成。105打鍵/分。

ゴールしてから約10日。さすがに
「ええっと、どう打つんだっけな。うーんと…
あ、そうそう、こうやってからこうだ」
という文字は無くなった。
が、その分うっかりミスが増えてきた感じ。
記憶が大脳から小脳に移りつつあるのかも。
しばらくは指の動きを意識して練習を続けるか。
でも全文字復習って時間喰うんだよなー。
このスレで超絶技巧入力を使っている方がいらっしゃいますが、増田式の
テキストを購入して習得されたのでしょうか。変換表というのは公開されて
ないですよね?
刻印無しのキーボード。ホスィ……。
http://www.asahi.com/tech/asahinews/OSK200305100018.html

漢直関係でも、似たようなのなかったっけ。
>>699
松茸に設定ファイルがついています。

松茸自体はwindows2000/XPへ対応しないまま、
販売を停止していますが、まだダウンロードは可能なようです。
>>701
レス有難うございます。松茸も超ドラも WinXP に対応してないんですね。
もう Win は XP の環境しか残ってないから、どうしたらいいものか…

それにしても「超絶技巧入力」「両手チョイ」は、絶対名前で損していると
思うんですが。今さら名前を変えるわけにもいかんのかな
おれ考案の漢直 un-code, 使う人い婦降
それレスを見る限り不安だな
705名無しさん@省略:03/05/15 23:02
小学校で習うことになっている漢字のうち、
現在の T-code で直接打てないもの133字。

一方今の T-code での未定義領域
(ただし最上段+最上段は抜かす)は145ヶ所。

おお、なんか丁度いいじゃないか、
という訳で適当に割り当ててみた。
706名無しさん@省略:03/05/15 23:03
RR!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
息詩拾暑昭 鳴星析遷宣 庶粧丈称蒸 暗乃如尼帳 欄龍略慮累
悲柱笛童畑 鼠曹奏尊刀 冬貝犬森林 馬歌絵弓晴 麦兄姉弟妹
皇像肥沿吸 胸謝損俵灰 敬舌敵貧閣 穴銭銅墓机 孝祖燃預貴

鼻索射濁慢 氷冊需詑迷 油皿輯蓄戻 緑賛瞬貯羊 芽飲盾虫泳
佐法数郎談 接備最急験 記朝知ワ送 モ資士費ィ 無石屋解募
美題井洋実 宿制集安画 セ運ツ特谷 神び打勤ャ 優公品語演
昔短岩巨敗 遠ォ将ぞ塚 序振練念働 耳授版効視 示即難普辺

旗衰滋沈己 泣趨湿添已 救垂甚徹巳 鏡粋荷爪巴 訓寸瞳陶祭
む南原駅物 ケ式戦関男 話座線ダ橋 べ民ソ点遇 期ゾ歳強係
要設水藤有 連鉄教力ベ デ現エ他度 車成天世文 主映書可へ
ホ共ブ平楽 私ゴ来信午 村ガ製校ご ノ完重約各 近外米ョ光

似臣灯牧往 仮径束毒脈 潔菜孫梅勇 枝祝兆飯液 飼松腸粉恩
洗羽個医静 響忘討史環 司迎華許補 復並浦ユ冷 担陸巻競護
支協用表正 先多商ハ交 調混ポ決ミ 組選党択体 銀以ヌ営治
ヤ心界意今 再ネ〜口台 団計夫食総 戸ひょ価与 身ピ勝反ズ
707名無しさん@省略:03/05/15 23:05
LL!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
ヮヰヱヵヶ 丑臼宴縁曳 鬼虚狭脅驚 孤誇黄后耕 奉某貌卜鋼
ゎゐゑ* * 於汚乙穏捨 奇既菊却享 巧克懇困昏 詞至蚕穀磁
肺宙泉署奮 拝暖誠縮腹 届誕聖縦晩 潮臓仁尺班 俳頂染城陛

ヲ哀暇啓把 ゥ逢牙掲伐 ヴ宛壊携避 ヂ囲較劇卑 ヅ庵寒賢藩
果告策首農 概買詳由死 武残両在! 風階能論増 細古利ペゃ
報紙館夜位 音王放々応 案曲情引職 横興刺側覚 崎白ぐ官球
欠夏彼妻善 財針裏居差 従骨厚顔量 適類御宇推 母奥因酒伸

ぱ慰我兼菱 ぴ為掛嫌紐 ぷ陰敢顕描 ぺ隠甘牽憤 ぽ胃患厳弊
収際太園船 若雄査ふ賞 指氏丸続ェ ぎ格次習火 思術広門聞
種岡結進真 宅熟待取科 料土活ね参 受予切育池 英ボ加室少
ヒ江別考権 及久蔵早造 投義算半県 込沢軍青清 転空性使級

ぁ* 瓦幕* ぃ* 覧棒* ぅ* 卵亡* ぇ* 翌閉* ぉ* 律幼*
徳渡守登退 械刊訪融雨 帝始了極熱 読鈴恐督況 族丁未才返
件友卒初慣 宮伊求技写 局頭配黒院 向府富直倉 割ぶ番望元
ヨ誤証含% 判規感値ギ 済吉ゆ器照 説週号葉派 休省央福毎
708名無しさん@省略:03/05/15 23:07
で、とりあえず新しく10文字覚えた。
これで又、しばらく楽しめる(苦しめる?)な。
>>709
さらりとしたものだけど、こうやって紹介されるのは悪くないね。
>>710
ただ、紹介する順や内容があんまりな気もするけれど。
>>709
gif アニメにするなら、もっとガシガシ入力したものにして欲しかった…。
「窓」一字だけの入力だったらあんまりスゴさの実感がない…。



……単に打てる人がいなかっただけか。
どのキーを打ってるかも映してもらわんと。
tc2のtut-codeでテーブルの間違いが見つかったみたいだけど、
今まで気付かなかったってことは、もしかしてtut-codeは

誰 も 使 っ て ま せ ん か ?
> 誰 も 使 っ て ま せ ん か ?
こーいう書き方激しく嫌い。
まあまあ 、

マ タ ー リ い こ う よ。
使ってるでしょ。
私、 tc2 でしか使ってないから、間違ってたら間違ったまま覚えてるかも…
719名無しさん@省略:03/05/20 23:10
たしか同じ文字の打ち方が2通りあることがわかった、
とかいう話じゃなかった?
それに3ストロークの領域だったような気がするから、
まだ誰もそこまで行ってないってだけじゃないかな。

# 独自拡張した小学校漢字部分をマターリと学習中。
# 現在1353+39文字。新出部分だけをランダム表示させたら
# 「妹穴兄舌」とか出て来ちゃったよ。
凄い組み合わせだ……。
おまえらやっぱT-Code ML入っておられますか?
722山崎渉:03/05/22 02:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>719
(;´Д`)ハァハァ
724名無しさん@省略:03/05/24 01:34
>>721
入ってる。
最新情報も入手できるし、まじめな質問もできるから
入っていて損はないと思う。

# 現在1353+64文字。
おれもそのうち入ろう。>ML
今すぐ入ると特定される恐れがあるから、
少し時間を置いて(w
t c o d e !!!!
727名無しさん@省略:03/05/26 23:15
1353+85文字。明日から5年生。
728名無しさん@Emacs:03/05/26 23:40

T - C o d e !!!!
もまいらすごいですね
一月くらいやってますけど
まだeelllは,はでなたなをたてにたてた。

730山崎渉:03/05/28 16:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:45
>> 705-707
おそレスすまソ。
ありがたく使わせていただきます。ひさしぶりにEELLLの日々だー
732名無しさん@省略:03/05/29 22:38
>>731
使ってくれてありがとう。
だけどあのキー割当は本当にいい加減。
一応1年生から6年生へと、
RR->LLで指の動きが少ない順に割り当てたけど、
同一学年内ではコード順に並んでいるし。
自分の好みでばんばんカスタマイズしてくれい。
ちなみにオレ自身、あの後すぐ「麦兄姉弟妹」の行を
「麦弟兄姉妹」に変更している。
だってやっぱり「兄」はお兄さん指で、
「姉」はお姉さん指で打ちたいじゃないか。(w

# 1353+111文字。あと22文字。
こんなところで T-Code が話題に。

「日本発オープンソースは42件」ということについて反論
http://www.rieti.go.jp/it/os_pr/docs/42ken.pdf

なんか馬鹿にされてますが……。
734名無しさん@省略:03/06/01 20:40
終わった〜。1353+133で1486文字。
ランダムテストで全部打てることを確認。
にもかかわらず、
交ぜ書きや部首合成が不要になったわけではない。
なにしろ常用漢字1945字のうち、
打てない文字がまだ695字もあるしなあ。
TUT-code って常用漢字全部打てるんだっけ?
>>735
tc2 の TUT-code と wikipedia の常用漢字一覧を見比べた限りでは、
全部打てる。



737736:03/06/03 22:08
メル欄「管運」って……。
ageてしまった。スマソ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:42
管運って何だ(w
tcode じゃないな。dvorak で tcode とも違うし。
740736:03/06/04 02:05
TUT-codeでつ。
/and1g;siahriahrjsmd,fhf
diflwlwjajwueiwueisiwksu

743Seisei_Yamaguchi:03/06/05 11:11
ワープロ検定だったか , T-Codeだと高難度な問題を割り当てられるときいたが
親指シフト等でもそうなのか ? .
>>741
ちんぽがもきもきします。
>>742
ちん見もをむきむきします
745nobody ◆cxDnurUjDY :03/06/05 16:31
ってゆーか T-Code の検定なんてあるの?
仮名漢字変換よりも漢直の方が快適になるのは、直接打てる漢字が何文字くらいになった時ですか?
私は…半年くらいで変換より快適って気づいた。
打てる字は調べてなかったけど… 500 文字くらいかな…
748名無しさん@省略:03/06/08 17:59
>>746
人によるだろうけど、200〜300くらいじゃないかなあ。
eelllでRLとRRが終わる頃にはかなり快適になるけど、
その状態は、平仮名その他も全部含めて448文字だから。
>>747 >>748
貴重なご意見有難うございます。
これでもう少しがんばれそうです。
どういうのがてっとりばやいんでしょ?
遅くともとりあえず平仮名ぜんぶ覚えて
マゼガキまじえて実用になるようにまず
なるってのか,ちゃんとeelllで体が覚えた
のを確認しつつ着実に進んでった方がいいのか

人によりそうだな…でもこれは
とりあえずみなさんはどんな感じですか?
751名無しさん@省略:03/06/09 00:26
>>750
個人的な経験だけど、最初はとにかく平仮名を覚え、
あとは交ぜ書きを使いながらよく打つ文字
(自分の名前とか所属とか) をぼつぼつ覚えていった。

eelllを始めたのはT-codeを使い始めてから
数ヶ月たった頃だったけど、そのときは
「もっと早く始めるべきだったな」と思った。

実際にどういう覚え方がいいのかはよく分らないけど、
少なくともRL (Lesson 200番台まで) は全部覚えて損はないと思う。

それから >>748 の訂正。
RL+RRは448文字じゃなくて449文字だった。すまん。
752nobody ◆cxDnurUjDY :03/06/09 14:17
>>750
EELLL を 100 番台まで覚えたら、すぐに実用で使いはじめた。
同時に従来使っていた SKK を完全に捨てて、T-Code
だけの環境を作ったので、すぐに移行できた。
(もちろん、その間も EELLL は継続)

長期的に見ると漢字を覚える障害になったかもしれない。
だが、SKK と T-Code(っていうか EELLL) の二刀流の状況が
長く続くよりはマシだったと、個人的には思っている。

そういや、できるだけ skk-mode を使わないで済ますために、
どうしても入力できない文字が出てきても、その文字をweb
からコピペしてたりしたなあ。
僕はひらがな覚えてから、すぐ tcode にしてしまいましたね。
skk の英語->カタカナ変換が捨てられなかったので、
ひらがなの練習中に skk で tcode を入力できるようにしたんです。
覚えてない漢字は普通に skk 的に変換できるので、とりあえず
ひらがなさえ打てればまともな文章が入力できるというわけ。

もっともそのせいで、かえって漢字を覚える意欲が落ちたかも知れない。
いまだに LR 以降はまともな練習すらしてないです。
754750:03/06/10 23:39
お返事ありがとうございます.
皆様わりと(EELLL終るより)早く実用なさってるのを見て
ちょっと気が楽になりました.
どうも自分の性格からEELL全部終えるまで
おあずけ喰らうのはつらいなーって思ってましたので.
これを励みに一層努力しとうございまする.
755750:03/06/10 23:40
ageちまいました…ゴメンナサイ
756あこ:03/06/10 23:45
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
dvorakさえちっとも実用の域に達しない身から見ると
このスレの住人は別世界の住人か神かと思える。
脳の構造が違うのか・・・?
dvorak は僕も覚えられなかったです。
思うに漢直は普通の日本語入力とまったく違うから、
混同せずに覚えられたような気もします。

あと dvorak は個人的な動機も弱かった。
tcode の場合は漢字が直接入力できる! という強い誘惑、動機があったけど、
dvorak の時はそんなにがしがし英文入力する訳じゃないし、
覚えた時の利点と問題点のかね合いも微妙な所だったし。

もっともこのスレには、確かに常人のレベルを逸している人もいます。
tcode, dvorak, kinesys を完璧に使いこなし、
さらにそれらと合うよう emacs を過激に改造してる、
神とみまごうような変人です。
私は、dvorakを一度覚えようとしたんだけど、
指で覚えているviのキーバインドを全て覚え直しになるので、
dvorakはあきらめました。

753さんと同様、t-codeはひらがなを覚えてからすぐ使い出したけど、
かな漢字変換のくせがなかなか抜けず、eelllで覚えたはずの漢字も
ついついひらがなで入力してました…
(漢直だから、「読み」で入力する必要がないのに…)
760759:03/06/11 11:13
私の場合、t-code練習時にぶつかった壁は、
第1の壁: ひらがなを全部覚えれるか。これができないと漢字変換すらできない。
第2の壁: 入力時、「読み」ではなく「漢字」を思い浮かべる事ができるか。これができないと、覚えた漢字を入力できない。
でした。
俺も適当な数覚えたところでT-Codeにスイッチした。
それ以来なかなか字が増えない。実践は楽しいけど
やっぱり練習を平行してやらないといつまでも覚えらんないね。
漢字もせめて 100 くらいまで覚えれば、
漢直も単なる酔狂なだけじゃなく、
実用的にも利点が出てくると思うんだけど、どうよ。
>>761
実践で困ってなければ、あんまり数増やさなくてもいいと思う。
不便って感じたときに、覚えれば便利な字を覚えてく…って感じで。
練習も、たまにやると楽しいけどね。
764nobody ◆cxDnurUjDY :03/06/12 18:59
ひらがなを覚える(EELLL1〜100番台クラス)
非常につらい。常識人ならここで脱落

漢字を少し覚える(EELLL200〜300番台クラス)
覚えれば覚えるほど楽になるので、正直楽しい
つかの間の平和

もう少し漢字を覚える(EELLL400番台クラス)
変換する労力と覚える労力の差がなくなってくる
日課のはずの EELLL を、しばしば忘れる

もう少し漢字を覚える(EELLL500番台クラス)
覚えるのがつらい
M-x eelll と打つのも嫌になる

もう少し漢字を覚える(EELLL600番台クラス)
一字覚える度に練炭が頭をよぎる
だが直接入力できる筈の漢字が打てないのは、もっと苦痛

もう少し漢字を覚える(EELLL番外クラス)
解脱に成功し、苦痛から解放
空きストロークも全部自分で埋め、神になる
> 日課のはずの EELLL を、しばしば忘れる
数年前から、ここでとまってます(w
>一字覚える度に練炭が頭をよぎる

意味が解りませんが....

>>766
>>764
中央線とかでも有だな
先日 TUT-Code の実演を目撃してしまい,洗脳された馬鹿です.
Emacs21 にて TUT-Code を試してみたいのですが,tc2 と canna
では機能にどれくらいの差があるのでしょうか?

#しかし本当に2ストロークで漢字が表示されるのには驚きますた.
慣れたらそれが普通になって、かな変換してるのを見るとイライラしてくること受け合い。
>>769
SKK使いが連文節変換のIMで
ひらがな確定してるのを見てイライラするようなもんか?
771中級者:03/06/15 04:46
覚えてる字を変換するのは苦痛だが、
覚えてない字を覚えるのも苦痛というジレンマ。
772中級者:03/06/15 04:58
pobox 等の予測入力って、しくみを見た限りでは
tcode でも共存できそうだね。
pobox 使ったことないけど、tcode と
くみ合わせる意味あるかな。
** TUT-code 編 **

ひらがなを覚える(EELLL0番台クラス)
初めは戸惑うものの比較的ラク。

漢字を少し覚える(EELLL100番台クラス)
ひらがなとのギャップがあるので、非常につらい。常識人ならここで脱落。
RL も LR も LL も RR も混ざって出るため、覚えにくい。

……テキストもう無えよ!!!

>>772
交ぜ書きみたいな、補助的な入力手段としては便利そうな気がする。
長い名前とか、一発で打てたら楽そう…


>>773
> ……テキストもう無えよ!!!

… (w
# 他にどこかにないかな… T-Code 用の EELLL でも練習になるかな?
参考書がない領域まで逝ったら参考書を自作しろ、と昔
恩師に教わったなあ。
776768:03/06/15 20:36
tc2を いんすとる して tut-codeを はじめました
まだ ひらがな しか にゅうりょく できません
かれから がんばります
がんばれ!
地道にがんばれ!
だるくなったらこのスレではげましてもらえ。
打てない字を見るとストレスがたまるんだよな…
なんとかならんかな… ならんよな…
突然だけど、漢直をテーマにしたスポ根漫画があったら
このスレで馬鹿受けすると思わないか?
最初は仮名漢に対して連戦連勝するけど、
花配列が出て来て大苦戦するとか、
T-code と TUT の近親憎悪対決とか。

そのうち高校生から社会人になって
正体不明のラインプッターに瞬殺されるとか、
やっとリベンジに成功したと思ったら
今度は中国から殺客がやって来たりとか。

…疲れてるのかな、オレ。
殺客->刺客

…やっぱり疲れてるみたいだ。
逝って来る。
と言うストーリーでタイプトレーナー作ってくれ。

毎分300打を目標にeelllやり直しているが、356が難かしい。
あまりにも新しい字を覚える気のない自分にハラが立ったので、たった今から
(setq tcode-auto-help 'delete-the-char) します。

ストレスたまるんだろうな。TUT-code だから余計に。
784nobody ◆cxDnurUjDY :03/06/18 13:52
>>782
「難しい」だろゴルァ

ま、送りがなはおれもよく間違そうになるんだが。
785nobody ◆cxDnurUjDY :03/06/18 14:02
>>784
早速間違えた。
二本後無頭買死言
T と TUT って近親憎悪なのか?
どってが人口多いんだろうな…
このスレの上の方に、TUT はどっかの企業で採用されたことがあるとか
書いてあった気がする。

> T と TUT って近親憎悪なのか?
僕は T だけど、TUT で始める人も応援するよ。
そもそも漢直は絶対数が少ないからね。
それに、マップ変えてる人も多いでしょ。
1日に覚えるのが500文字前後だとすると、
776=768はそろそろTUTを修了した頃だな。
T-CoderはTUT-Codeの使用感を知らないし、逆もそう。
だからほかの人がどっち使おうと、特に言うこともないよ。
TUT はカタカナ変換があるんだよな。
確かに T-Coder の僕には分からないな。
漢直やり始める人は、入力法の名前でどれを選ぶか決める
というのは本当ですか?
>>792
どこで聞いた噂ですか?
>>123 このあたりです。
まあ………分からないでもない。
覚えるのが大変な入力法なのに、
各種バリアントからの選択法が名前かよ!
まあそんなもんだろ
よらばウドのハゲ
tc-2.3.1 + emacs-21.1.1で、eelllを使用すると画面が乱れます。

最初は順調ですが、練習が進んでカーソルが最終行をこえると
それ以降問題文が正しく表示されなくなります。

で、eeelll.elの 888行目の
(recenter -1))
の所を
(recenter -2))
にしてみたら、乱れなくなりました。

何か根本的に間違ってるかも知れませんが、同じ様な症状で
困っている方がいらっしゃいましたら参考にしてみて下さい。
800名無しさん@省略:03/06/24 23:28
都道府県名に使われている漢字のうちTCで打てないもの8文字。
熊 媛 梨 茨 阪 埼 栃 阜

TUTだと2ストロークで打てるのに、
TC(+教育漢字拡張)で打てないもの7文字。
阪 託 坪 曇 浜 塁 齢

「阪」がダブっているので合計14文字。
また拡張したいけど、あと12文字分しか空いていない。
3ストロークに手を出すか…。
801名無しさん@省略:03/06/24 23:36
ごめん、間違えた。

> 都道府県名に使われている漢字のうちTCで打てないもの8文字。
> 熊 媛 梨 茨 阪 埼 栃 阜

< 都道府県名に使われている漢字のうち常用漢字に入っていない9文字。
< (webで見つけた情報)
< 熊 媛 梨 茨 岡 阪 埼 栃 阜

「沖縄」なんてどっちも打てないじゃないか。
やっぱり3ストロークしかないか。
使わない字を潰してそれに当てれば?
おれなんかカタカナレベルの基本的な字をけっこうカスタマイズ
したもんで、eelllで練習できないYO!
803名無しさん@省略:03/06/26 00:06
3ストロークを試す前にもう一度数え直してみた。
そしたらTC+教育漢字拡張で打てない県名漢字は11文字だった。
うぉー、ぴったしじゃないか、と言うわけで早速割り当てた。

梨5z 埼5x 栃5c 茨5v
熊2z 媛2x 阪2c 岐2v 阜2b
沖f1 縄g1
(QWERTY表示)

日本列島を東から西へ(沖縄は遠いので特別扱い)
というのをキーボード上の空き領域にそのまま再現した感じ。
ここまで恣意的だと一瞬で覚えられる。

久し振りに打てる文字数が増えた。
現在1353+144文字。
804名無しさん@省略:03/06/26 00:13
>802
それも考えたんだけどねえ。
なんか、せっかく覚えたのにもったいなくて…。
沖と縄は部首合成で入力できるのでは?
ところで誰か漢直Winを使って部首合成するにはどうしたらいいか教えてください。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 02:23
普及してんのこれ?
>>805
77 でいけると思うけど。
デフォルトではできなくて、設定ファイル(kanchoku.ini)を少し変更。

>>806
すぐに世界有数のT-Coderになれます。
漢字からストローク表を表示する、t-code用のscriptを作ってみた。
http://vimrc.hp.infoseek.co.jp/tcode.html

てきとうな実装+機能が少ない けど、私にはこれで十分。
>>809
一打目と二打目が同じ場合とかどうなるの?
>>809
dvorak用を別に用意する意味あんの?
812809:03/06/26 13:47
>>810
■のみ表示されます。

>>811
別に用意したのは、変換テーブルを独自に拡張している人のためです。

…という理由は後づけで、本当は、「dvorakに対応しよう」と思って作ったものの、
作った後に変換表を別に用意する必要がない事に気付きました…。
せっかく作ったので、残しておく口実を考えたのでした。
813名無しさん@省略:03/06/26 23:55
> 沖と縄は部首合成で入力できるのでは?

「2ストロークでは」入力できないって意味のつもりだった。
部首合成使っていいのなら
JIS第1水準はほとんど(全部だっけ?)入力できるはず。
>>807
Thank you.
>>813
了解。

815名無しさん@TUT-Code:03/06/27 20:50
>>809
TUTコードには対応してないんですね。ちょっと残念。
私はtclib+TUTコードパッチの機能を使ったCのプログラムを使ってます。
コンパイルが必要なので、普通はPerl等のスクリプトの方がうれしいでしょうけど。
#include<stdio.h>
#include"tclib.h"
int main(int ac,char**av){int n,i,j,k;tc_param_t*p;char ml[MAXLINE];if(ac<2)
{printf("Usage:%s <kanji>\n",*av);exit(1);}p=tc_init_lib(NULL,0);if(p==NULL)
exit(2);while(--ac){++av;n=show_stroke(p,ml,strlen(*av),*av);/*printf("%s\n"
,ml);*/for(k=0;k<n;k++){for(i=0;i<4;i++){for(j=0;j<11;j++){printf("%s",p->
state.tut_stroke_table[k].key[i][j]);}putchar('\n');}}}tc_end_lib(p);}
漢直Winの TableWindow::handlePaint() の最初の部分に以下のコードを入れてリビルドすると、Caret(カーソル)を漢直Winが追従するようになるので入力が快適になります。

POINTptCaret;
if (GetCaretPos(&ptCaret)) {
// Get active window and convert the caret pos into screen
HWND targetWin = GetForegroundWindow();
DWORD targetThread = GetWindowThreadProcessId(targetWin, NULL);
DWORD selfThread = GetCurrentThreadId();
AttachThreadInput(selfThread, targetThread, TRUE);
HWND activeWin = GetFocus();
ClientToScreen(activeWin, &ptCaret);
//外枠の大きさを取得
RECT winRect;
GetWindowRect(hwnd, &winRect);
//中身の大きさを取得
RECT clientRect;
GetClientRect(hwnd, &clientRect);
//外枠と中身の差を取得
int dX = (winRect.right - winRect.left) - (clientRect.right - clientRect.left);
int dY = (winRect.bottom - winRect.top) - (clientRect.bottom - clientRect.top);
int sX = ptCaret.x - (winRect.right - winRect.left)/2;
int sY = ptCaret.y + (winRect.bottom - winRect.top)/5;
MoveWindow(hwnd, sX, sY, BLOCK_SIZE * 11 + dX, BLOCK_SIZE * 5 + dY, TRUE);
}
817816:03/06/28 23:53
と思ったら、秀丸ではうまくいったけど、Wordではうまくいかない。(^^;

>>817
MS-Wordでは、漢直Win自体、うまくいかなくないですか?
819817:03/06/29 02:56
>>818
私はWin XP日本語版の上で、Word 2000の英語版を使って漢直Winで日本語の文書を書いてみましたが、問題は無い様に思います。
実は漢直Win自体、Word上ではまだ使いこんでいないので、変な動きをしているのかも知れませんが。。。。
上記のパッチをあててもWordではうまく漢直Winがcaretに追従しないのは、Wordの場合、GetCaretPosが常に(0, 0)を返すからの様です。残念。(TT)
そういやあ、昔に試したときはサクラエディタだと全然使えなかった。
一切文字が入力されない。

結構使える範囲は少ないのかも。
821名無しさん@TUT-Code:03/06/30 20:11
>>820
サクラエディタ1.3.10.2で試してみたところ、
kanchoku.iniでUSEWMCHAR=ONと設定すれば入力できました(WinMeとWinXP)。
おいお前たち!
隣の板の関連スレばっかりじゃなく、
本家のここにも書き込んで下さい。
>>822
関連スレあったんだ。知らなかった。 どこ?
>>681っしょ。
あっちでカキコするのは啓蒙(洗脳)活動の一種(w
で、








利用者増えてるのか?
このスレ見て練習始めましたの報告はいくつかあるが、
使い物になりましたという報告はまだないな。
かな漢に比べてT-codeが圧倒的に勝っている新領域を発見したぞ。
それはずばり「写経」だ! 例えば般若心経なら

観自在菩薩行深般若波羅密多時照見五薀皆空度一切苦厄



観自在ぼさつfj行深般若波四維77密多時照見五サ温77比白77空度一切苦原印77

で入力できる。かな漢でこれ打つのはほとんど苦行だろう。
さあみんなで日本中の寺にT-codeを売り込みに行こう!
写経なら手書きでやるのが筋だろ(w
830817:03/07/03 22:48
良し!俺は写経で漢直を練習するぞ。
仏教用語辞書入れたかな漢には勝てないんじゃないの?
「観自在菩薩」「般若波羅蜜」「五蘊皆空」「一切苦厄」は全部一語で入るもの。
>>831
むむ、鋭い指摘だな。客観的に比較するため、
「観自在菩薩」「般若波羅蜜」「五蘊皆空」「一切苦厄」
の連続入力で比べてみよう。

ローマ字かな漢 (*は変換キー)
kanjizaibosatu*han'nyaharamitu*gounkaikuu*issaikuyaku* … 54打鍵

T-code (DVORAK)
uncqp.jmgiveuhxr'oxbzeu777c59l77skbyn177xfoy77qinoeug4cdir77 … 60打鍵

…負けた。じゃあいいよ。俺は今からゾロアスター教に改宗するから。
あ、余談だけど、MS-IMEでは「再インストール」が一語で入るって本当?
私の名前は中野です。
0qdkuj5futkw@r>
njkdmrlbjgyalxhg,fhf
watasinonamaehanakanodesu.
マジレスすると、漢直ってけっこう sequence で覚えるものだから、
写経なり漢文なりでもまともに使えるようにするには、
いっそうの努力が要りそうだね。
とりあえず >>828 は文学部に売り込みに行け。
漢文・方言・古文は強いんじゃない?
2ch 用語、おれ様言葉、新語にも強い。
>>834
そうだよね。普段使わない単語(特に漢字)だと指が動かなかったりするしね。
方言はともかく漢文・古文はむしろ不利だと思う。
使われる漢字が多い上に現代語の標準から大きくずれるもの。(skkが有利?)

しかし、古漢板では入力は悩みのタネらしいから、布教してみるのは悪くないかも?

IME使えねえ。何使えばいい?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/963409130/
>>837
まじかよ。 あと一週間でこのスレは3才の誕生日かよ。
突然ですが、tc2のg-code定義ファイルは要りませんか。
需要無いんかな、これ。誰も作ったはれへんかったみたいやし……。
840839:03/07/08 13:59
但し、
・生で16KB程もあるので、アップローダの紹介もお願いします
・tutc-tbl.elを訳も解らぬまま貼り合わせただけの代物で、質には全く自信がありません
839の二行目が何かおかしいなと思ったら、「作ったはれへん」が間違っていたか。
ここで既に、作者本人がやっているんですが。
もしかして、839はm(as)mさんですか?
http://www.asahi-net.or.jp/~QX5S-MSMR/renkin/gcode/diary12.html
G-Codeって完成したの?
>>841
97年のにっきだぞ。本人ちゃうやろ。
844839:03/07/09 07:22
>>841
ちゃいます、その辺りを探してみたけれどファイルが無いようなので自分で作る事にしたんです。
eelll用テキストは作っていません。

>>842
http://www.asahi-net.or.jp/~QX5S-MSMR/renkin/gcode/index.htmlに
> 「G-Code」は、私が自分のために開発した2ストローク(系)漢字直接入力方式です。
> 96年9月からの紆余曲折を経て、97年11月に、やっと漢字を加えた最終的な配列が完成しました。
とあります。
前にも書いた気がするけど、
おれcode生成ツールとか、結構簡単に作れそう。
サンプル文章を入力して、頻出順に打ちやすいキーから当ててくの。
出てこない常用漢字も割り当てて、
ひらがな・カタカナは規則的にも頻出順にもできるようにする。

もっともすでに t-code 覚えてしまったから自分用には必要ないけど。
自分用の code 作っても、習得して移行するにはけっこう時間かかるだろうからね…
入力する文字の傾向だって、時間が経てば変わってくだろうし…

動かさない基本部分と、頻度とかに応じて割り当てる拡張部分と…とかにすればいいのかな。
非効率って感じてきたら、頻度測り直して拡張部分置き換え…とか。

四打鍵とかで全部の漢字割り当てちゃって、よく使うのを二打鍵くらいの専用領域に持ってくる、とか…
>>845
ハイパーマゾ(褒め)

その誇りと自信が妬ましい
>四打鍵とかで全部の漢字割り当てちゃって、
4打鍵方式としては、左の中段・上段と右の中段・上段の各10個ずつの
キーを左右左右と打つことによって4桁の10進数を入力できるから区点コード
で入力できるなぁと思ったことがある。
仮名は逆に右の中段・上段と左の中段・上段の2打鍵でG-Codeの方式を使用する。
#ただ、子音先打ちの方がいいと思うけど。
どう思いますか?
やっぱり、4打鍵じゃ打鍵数多すぎかなぁ?
コードネームはKuten-Code
>>848
空き領域もかなり大きそうだし、楽しそう。

> やっぱり、4打鍵じゃ打鍵数多すぎかなぁ?

それでも部首変換よりは少ないから、あんまり使わない字なら大丈夫そうな気がする。
TUT-Code だと「ぱ」とかが四打鍵だけど、そんなに大変じゃないし。
>>850
コメントしてくれて有難う。
どうせならハフマン符号とか使って、
1〜6 打鍵くらいの単語入力メソッドにするとか。
「その」とか、「です」とか、超頻出の単語(文字列)でも
1,2打鍵くらいで入力できるとか。
>>852
キチガイ(しつこいかもしれないけど、褒め)
854852:03/07/11 02:00
ただの「言ってみるテスト」だから。
>>854
テストだなんて悲しいこと言うなよ。立派だよ。みんな歴史の教科書…には
のらないだろうけど、「原理的な正しさ」を至上のものとするのは美しいよ。

自分配列の学習コストと非汎用性のデメリットはどのあたりで逆転するだろうね。
速記者の人たちはどういう入力メソッドをしてるんだろ。単に親指?
>>855
はやとくんとかスピードワープロとか。
stenotypeっていって、複数のキーを同時に押すことで
1strokeで「困難が伴います」くらい纏めて入力できる特殊なキーボードを
使ったりしてたような。
>>852
出来れば、もっと具体的に配列を定義して公開してくれるとありがたいのですが。
stenotype で検索したらこんなの出た。なかなか面白い。
ttp://www.ccad.sccs.chukyo-u.ac.jp/~mito/yamada/chap7/3/index.htm
>>857
疑うわけじゃあるけど、ホントか? >>852 的なソレなんだろうけど、
2^20 でやっと 1M だぞ? いくつキーがいるんだ?
「伴ないます」とか「でございます」なんかは手書きの速記でも
ワンストローク化するからね。(特に議事録に特化した場合)

逆に、
> TUT-Code だと「ぱ」とかが四打鍵
の話と同様、あまり使わない語はやはりストロークが多くなる。
> 『き』は、「日本語入力オン」の時、漢字に限らず、どのJIS2バイト字も全
> 部、1字を2打鍵で“直接”入れてしまうキー入力ソフト(IME)です。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se072731.html

「き」で検索しても情報集まんねえよ!!
なんか、 Mac 用の input method は「す」なのね(w
チョットワロタ
>>862
日本語106キーボードでも、
いわゆる「文字」を入力するためのキーは50個弱。
だから2ストロークで入るのは2500字未満のはず。
一方、JISの漢字は第2水準までだとしても6000字以上ある。
ってことは「き」は「シフト+1文字」を1打と数えるのか?
実際には指2本が動いてるじゃないか。
>>864
その様ですね。
最悪は2回シフトするので4打鍵になるわけですが、
それを2打というのはちょっと????ですね。

2回シフトはやらなくても済むかも。

2打ともにシフト無し
1打目のみシフト有り
2打目のみシフト有り

がそれぞれ2500弱だから、
理論上はこの3つで第2水準までカバーできそう。
…二回とも shift だったら、押しっぱなしでいいと思うんだけどな…
むしろ、交互に押すのと離すのがくるほうが打ちにくいと思う。
>>867
押すキーによってはshiftを押しっぱなしでもいいかも知れないが、shiftを
2回押さざるを得ない事もあると思う。
更に新しい方式を考えてみました。
かなはG-Code式で2打鍵で入力するものとする。
#但し、子音先打ちが望ましい。
漢字は3打鍵で入力するものとする。
漢字は左の中段と上段、次に右の中段と上段を打つことによって100通りのパターンを
作りだすことができる。
#左の下段を使用すれば150通りの打鍵パターンを作りだすこともできる。

2打鍵目が打たれたら、そのパターンに対応する漢字の表示された仮想鍵盤を表示し、
3打鍵目で表示されている漢字の中から選択する。
最初の仮想鍵盤には、区点コードの先頭から40文字を割り当て、次の仮想鍵盤には区点
コードの41文字目から80文字目までを割当る。
この様にして、100 * 40 = 4000の漢字を入力することができる。
#左の下段を使用すれば、150 * 40 = 6000の漢字を入力することができる。

どうですか?
漢字は全て 3 打鍵? リズムが悪くならないかな。
>>870
そこですよね、問題は。
私は、G-Codeを改造したコードを使用しているので、
考えてはみたものの自分では乗換る気にはなれないんです。
でも、折角だから公開してみたんです。
誰か使ってくれる人がいるかもしれないと思って。

#誰も使わないか。。。
せめて特長を書いてくれ
特長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とく‐ちょう【特長】‥チヤウ
特にすぐれたところ。特色。「―を生かす」
--
まぁ ok かと。
# つーか、気付かんかった。みなさん流石。
875873:03/07/13 05:30
特長って ok なんだな…
おれの方がはずかしい思いしたYo!
おいおい(w
特徴と聞いて唐突に思い出したけどさあ、
「徴徴77」で「微」が出るのってちょっとアレだよね。
で、特徴でも特長でもいいから書いてくれ。
私が使用しているのは、この配列です。

http://www.h5.dion.ne.jp/~y_hagiya/hairetsu.html

漢字コードは未だ公開できる状態ではないです。公開するかどうかも未定です。
コンセプトとしては、出現頻度の高い漢字を打ち易いストロークに割当ててます。
2,3ストロークで漢字を入力します。
3ストロークは、G-Codeと同様に、同一キー2打鍵+1打鍵という疑似2ストロークです。
>>868
shift みたいな別系統の key を使う利点て、押しっぱなしでいいってことだと思う。
それがむりなら、 space みたいな打ちやすい key を狭んで三打鍵にするほうが打ちやすそう。
shift とかだと、離すのも一動作になっちゃうから。
space ふくめた三打鍵というのはなかなかいいアイデアかも知れない。
あるいは親指シフトな使い方をする space とか。
入力機構がいくらか複雑になってしまうが。
『き』の仕様を見直してみましたが、ひとつの区の第一打目を二つのキーに
割当れば、第一水準は全て2打鍵で入力できる様になると思います。
その代わり、第二水準は全て3打鍵ということになると思いますが、G-Codeの
様に最初の2打鍵は同一キーにすれば、運動量が少なくてすむと思います。
しかし、かなの入力方法が不規則なのが難点だと思います。
>G-Codeの様に最初の2打鍵は同一キーにすれば、
勘違いしました。これは無理ですね。(^^;
884山崎 渉:03/07/15 11:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
直接入力できる漢字を増やすよりも、直接入力とかな漢字変換をシームレスに
組み合わせて使う方法を追及したほうが、多くの人にとっては快適になるんじゃない
かなぁ。

skk の方式がいいんじゃないかと思う。

今日、skkime のページが更新されてたけど、T-Code はちゃんとそのうち使える
ようになるみたいだ。
多くの人が快適になる事よりも、
俺自身がめちゃめちゃ快適になる事のほが大事。
skk を改造して漢直やってる人結構いるみたいだけど、
改造のベースとして結構いいと思うよ。
どの程度 skk の機能を利用するか、tc 的にするかという点が
人によって違うだろうけど。
>>886
よく言った! それでこそ漢だ。
889名無しさん@省略:03/07/19 01:14
ついに3ストローク計画発動。
ここまで来たらもういいだろうということで、
打ち易さよりも覚え易さを優先することに決定。
1打目はバックスラッシュ(個人的な環境ではPの右隣)に固定で、
\私 -> 僕
\寝 -> 眠
\沈 -> 浮
のような連想方式で配置を策定中。

ソフト的にはバックスラッシュにキーコード40を割り当て、
ソースのあちこちに埋め込まれているマジックナンバーを書き直した。
同時に00とか55といったコマンドも動くようにした。

当面の目標は、約700字残っている常用漢字を全部打てるようにすること。
今のところは100文字程度の一次案があるのみ。これから色々試行する予定。
最近入力法のいいネタそろってきたし、
実装する人も出ているし、
そろそろ 2ch-code ですか?
名前一緒だけど889=705でつか?
このスレ限定のコテハンだよ。何度か名前を変えてる。
893名無しさん@省略:03/07/19 16:03
たまには気分を変えてですますモード。

>>891
そうです。

>>892
御紹介ありがとうございます。
かかってきなさい -> 小脳打鍵 -> 磨 -> 名無しに戻りました -> 省略
と名前を変えております。一応連続性がわかるようにしているつもりです。
本当の名無しで発言することもあります。実は写経ネタも私です。

それにしても連想記憶の配置を考えるのって意外に面倒ですね。
いい連想が思い付かない文字に関しては、
いっそ頻度順にしようかとも思ったりします。
TUTの配列決定に用いた頻度表って入手可能でしょうか。
895名無しさん@省略:03/07/20 03:31
>>894
おぉ、情報ありがとう。
なんか作者の公開意図も好感が持てるし、
本当に必要になったら使わせてもらうかも。

今日ちょっと進んで、更に40字くらいの連想が暫定的に決定した。
あと、2ストロークで最後に残った5bをどうしようか悩んでいる。
全角空白、右矢印、「俺」とか考えているんだけどねえ。
どうしようかなあ。
EELLLってカタカナ全部は練習できないんだね。
897名無しさん@省略:03/07/23 22:57
3ストロークの割り当てが約250字になった。
当初の計画をちょっと変更し、
たとえ常用漢字に入っていなくても、
よく使う字に気付いたらストロークを割り当てることにした。

割り当てと並行して、覚える作業を一昨日から開始。
自分で決めた連想なので、はっきり言って楽勝。
今のところ1日20字のペース。
例の全文字ランダムテストで1558字を確認。
一度覚えた漢字を当てはめ直すってのは
どの程度困難なんでしょうね。
入力の向上と困難さのバランスを考えたら
意味ないっぽいですが。
t-code 覚えた人がさらなる改良をするといったら、
省略氏のように空きの所によく使う字を当てるとか、
使わない字をつぶして似たようなことするとかですかね。
プロの速記者の速記文字には一つとして同じものがないそうな。
>>898
>t-code 覚えた人がさらなる改良をするといったら、
例えば、現在ssと打鍵している漢字をsssという打鍵に割り当て、ss1からssa、ssdからss/に新たな39個の漢字を割り当てる様にし、同様に11から//までをフルに使用すれば、40*39の漢字を追加することが出来ると思います。
> sss
同じ文字を3連打するのって結構やりづらいからなあ…
>同じ文字を3連打するのって結構やりづらいからなあ…
その点は同意するけど、別に同一キーの3連打にこだわる必要もないのでは?
例えば、abをabcにしてab[^c]に39個割り当てるとか。
903こんなのあったよ:03/07/25 18:03


                ζ
.             / ̄ ̄ ̄ ̄\
            /          ヘ
           |\   /   /ヘ
           |(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |⊂⌒◯-------9)  <  かかってきなさい
           | |||||||||_    |    \____________
             \ ヘ_/ \ /
           _,/. \____/`iー--‐、
      ,__、/i | _;ヘ.,`二´/ ! | ヾ  ヽ,
     /,,-ゝ-、i、i、  `ー‐'´   .| | `''   ヽ
.    i 、, ´-一'、i、i、 - ┼''''   | |      }、
     | 、, ´-一'i、.i、 -‐|!_,,,_  | ゝ、/`'   |
    /|  `'´<'アノ| i、  ,|!   ,ノ  イ|,   、|
    |/    _丿´/   `ー---一'    { {    `}
    /   /´ _/ 〃           ー- {. |    }
904名無しさん@省略:03/07/25 22:19
なぜか昨日と今日は連想割り当てが結構進んだ。
単にこじつけが強引になったからかもしれない。
たとえば「\〜」で「蛇」になったりする。
割り当て済み472字、残り226字。

覚える方も順調。
キリを良くするために今日は22字覚えて現在1600字。
交ぜ書きや部首合成が減ってきている事を実感。

>>903
髪の毛は俺の方が勝ってる。
筋肉の方は負けてるけど。
蛇なんて一年に一回も打つかな\〜?
薮蛇があるよ
907名無しさん@省略:03/07/27 21:23
>薮蛇があるよ
そんじゃあ当用漢字外だけど「薮」も追加しよう。
最初は\数にしようと思ったけど、
\茂の方が良さそうなのでそっちに変更。
これに限らず、毎日2〜3文字は割り当てを変更している。

連想割り当て済み 631字
未割り当ての常用漢字 69字
学習確認済み 1640字

本日の強引連想3傑:
\友 網 (ami)
\0 塗 (null)
\誕 露 (happy birthday つーゆー)
908名無しさん@省略:03/07/28 21:17
なんとか全部の割り当てが終わった。
常用漢字+αで丁度700文字。
まだ一次案だから、
これから使っていくうちで色々変えることもあると思う。
一覧表見たい人いる?
あくまでも俺様的連想だから、
他の人が見てもつまんない(わからない)かもしれないけど。
無連想じゃねーのかよ!!









的ツッコミが入らないこのスレはスバラシイと思いました。
磨-code だからいいんじゃない?
911nobody ◆cxDnurUjDY :03/07/30 14:23
                  神 = {ネ, 申}
・ ・ ・ ・    ・ ・ ○ ・
・ ・ ・ ・  ● ・ ・ ・ ・   ●…第1打鍵
・ ・ ・ ・    ・ ・ ・ ・   ○…第2打鍵

にかかって行ける者などあろうか。



#っていうか3打鍵目に入った時点でT-Codeとわ言えないと思ふ
912名無しさん@省略:03/07/31 00:06
連想式なんだな、これが。
元々「指の動きは鍛えればいいさ」的な考えの持ち主だから。

今のところはまだ連想に頼って入力しているけど、
それでも部首合成で6打鍵するよりは楽だし速い。
そのうち3打の連続も指が覚えるだろうから、
そうすればもっと楽になるだろうと期待している。

それにしても連想式はいいぞ。
自分で決めた配列だからという点も大きいだろうけど、
一日20字なんて本当に楽勝で覚えられる。しかも忘れない。
ちなみに今日で丁度1700字。
913名無しさん@省略:03/07/31 00:15
実は一打目が\固定なのは流石にあんまりかとも思った。
丁度\と左右対称の位置(普通のキーボードではTabの位置)に/があるので、

・連想文字がRL,RRの場合の場合は左手小指の/がプレフィクス
・LR,LLの場合は右手小指の\がプレフィクス

という組み合わせも試してみたんだけど、
これだとちょっと複雑で考えながら打つと遅くなり過ぎた。
完全に指で覚える必要があるのなら連想式の利点はないだろう、
というわけでこの方式は棚上げ。

>>911
モナーフォントで見てるけどほとんどズレてないよ。
そこそこ T-Code 使ってる者ですが、もうついていけませんw
やはり人生情熱がないと駄目だな。
と思って eelll 何度もやり直そうとしたが、
三日坊主のくり返し。
916名無しさん@省略:03/07/31 22:57
ひょっとしてnobody氏って平仮名2文字(1文字目は丸い)の人?

それからいくらなんでも神は大袈裟。
このスレの存在を知ったのが数ヶ月前で、
それまでは何年も400〜500字の状態で留まってたんだし。

917名無しさん@省略:03/07/31 23:14
カーソル直前の文字を連想表に従って置き換える関数を作って
それを\に割り当てれば、tc2を全く改造することなしに
3ストロークが実現できることに今日突然気が付いた。
大きな違いは\がプレフィクスじゃなくてポストフィクスになること。

で、実装してみた。結論:やっぱりだめだ。
理由1. 2打鍵した時点で連想キーの漢字が表示されてしまう。
理由2. たとえ例文を作ったとしても、EELLLで練習できない。
理由3. \を打つためには一度tcode-modeを抜けなくてはならない。
理由4. もうすでに何十文字かは指が覚え始めているのでちょっと混乱する。

打つ速度はほとんど変わらなかったけど、
結局元の方式に戻してから今日の分を再練習。1720字。
関係ないけど、「。」と「愛」を打ち間違えること多過ぎ。
超絶技巧入力の増田さんは何文字打てるんだろう?
超絶技巧入力、本人に普及させる気はないのだろうか
>>917
prefix のほうは、改造しなくても tcode-set-action するだけでいい気がする。
postfix は、その関数を \ に tcode-set-key すれば tcode-mode で打てるけど、
eelll で使うにはちょっと工夫しないとだめかな…
tcode-stroke-table に全部の stroke を put しちゃえばいいのかな…
postfix 使う部分の table 作って、 tcode-set-stroke-property に渡す、とか。
922nobody ◆cxDnurUjDY :03/08/01 13:50
>>916
残念ながら、違うかも。
ひらがな2文字で名乗ることもあるんだけど。

それと世界一過激(証明はされてないようだが)なんだから、
2ch的表現なら神と呼んで差し支えないかと、個人的には思ふ。

子曰。君子周而不比。小人比而不周。
… \ は tcode-key に定義されてないんだっけ…
prefix のほうも、無改造でやるには table 差し換えるような関数を tcode-set-key とかしないとだめかも。
しかも、これだと EELLL で使うにはやっぱり細工しないといけない。
更に、打ちかた表示してくれるところにも手を入れないと、ちゃんと表示してくれないかも。
…やっぱり改造したほうが早いかな…
924名無しさん@省略:03/08/01 23:48
>>921
tcode-set-action って関数は知らなかった。
もしかしたら使えるかもしれないから調べてみる。
情報サンクス。
試しに prefix を実装したときは、
まさに tcode-set-key を使ってた。
925名無しさん@省略:03/08/01 23:59
>>922
> 残念ながら、違うかも。
それは失礼。nobody, 2文字両氏とも御容赦を。

今日の分の20文字は、練習中に色々とアイデアが浮んで
何度も連想キーを書き直した。
結局10文字くらいは再定義したかなあ。現在1740字。

…ところで T-code (TUT-code) 始めます宣言した
他の人達はどうなってるんだ?
挫折してます。
打鍵パターンのビジュアルなイメージを描くことが出来る漢字は覚えられるんですが、
そうでない漢字は確実に忘れていきます。しかし、ビジュアライズ出来るのは特殊なパターンだけで、
全てのパターンをビジュアライズできる訳ではありません。
因みに、eelllは使っていませせん。自作のコードを使っているので。
eelllの様な練習用のソフトを作らなければやはり駄目なのか、或いは、作っても駄目なのか?
つまり、そこには厳然とした能力の差が有るのか?
現在、記憶力に関する本などを読んでいますが、漢直の練習に役に立ちそうな情報は得られません。

おれはビジュアルなイメージ持ってないよ。
むしろ指の反射に近い。あの字を書きたい、と思うと指が自然に動く。
鉛筆で○を書く時、自然に指がぐるっと回るのに近いかも。

eelll の構造がどうなってるかわからないけど、
自作のコードを eelll で練習できればその方がいいよね。
T-Codeとかの既存のを修得せずにいきなり自作コードかぁ。
無駄が少ないように見えて結構大変そうだ。がんばれ。
私も visualize はしてないかも。
打ちかた思い浮かべるときも、指の感覚が頼りだし。
打鍵は、覚えるっていうより、指にしみこませる感じだと思う。
とにかくいろいろ打ち続けて、慣れで打てるようにする…っていう。

tc2 で使ってる形式の table にできれば、 EELLL 含めた tc2 の機能は一通り使えると思う。
練習に使う text は、 T-Code 用だと合わないかもしれないけど。
930926:03/08/02 12:05
アドバイス有難うございます。
実は私はunixユーザーではなく、emacsをメインで使っているわけでもないので、tc2を使ってはいないのです。
漢直には漢直Winを使用しています。
今日からは、別の練習方法を使おうと思っています。
カーソル追従型の漢直Winを使用しているので、どうしても憶えなければならないのは最初の1打鍵です。
その最初の1打鍵をキーボード上のアドレスで憶えようと思います。
アドレスの付け方は、キーボードの左と右にlとrを割り当てて、人差し指に1と2、中指に3、薬指に4、小指に5という番号を割り当て、キーボードのzの行に1、aの行に2、(and so on)を割り当てるものとします。
例えば、qwerty配列のlのキーはr42となります。
こうすると、audibleなイメージとvisualなイメージの二つのイメージを使って記憶できるので、より楽に記憶できるのではないかと思います。
練習を繰り返しているうちに、手続き記憶化出来ると思います。
個人的経験からいうと、
頭で覚えるより体で覚えた方がいいと思う。
漢字を覚えるのに、右に直線で 5 mm, 下に 1cm, 半径 3 mm の円を
時計回りに 270 度、とか覚えないし。

eelll 、あるいは相当するプログラムあたりを使って、
物量作戦でいくのがいいと思うよ、個人的には。
>カーソル追従型の漢直Winを使用しているので、
>どうしても憶えなければならないのは最初の1打鍵です。

というのが何を意味しているのか全然わからないのではずしているかもしれないが、
意識して憶えるのならわざわざアドレス化した"r42"よりも
キートップの"L"そのもの方が簡単なのでは?
まさかLがキーボード上のどこにあるかわからないわけではあるまい。
933not 930:03/08/02 20:00
r42で覚えたほうが直感的だと思ったからじゃない?
Lで覚えると、脳内変換が必要になって漢直の意味無さそうだし。

ま、r42も変わりないだろうが
934926:03/08/02 20:23
キートップのLだと確かに打鍵は出来るのですが、キーの位置をビジュアライズ出来ないんです。
しかし、r42にすると、キーの位置をビジュアライズが出来るんです。これは、私だけかも知れませんが。
そして、何回かやっているうちにビジュアルなイメージの方が先に浮かぶ様になるので、audibleなイメージは不要になります。
同じような意見として、誰かが「右手薬指中段」というように憶えると良いと書いていましたが、これでは長すぎます。
体で覚えられるのは多分、運動神経の発達した人ではないでしょうか?
このスレに運動神経の発達した人なんているんですか。
考え過ぎだと思う。
それとも >>926 さんはキーボードの英字配列も
そんな風に覚えたのですか?
936926:03/08/02 21:25
英字の配列は
asdfg ;lkjh
qwert poiuy
zxcvb /.,mn
を何回か練習して、キーの位置を覚えて、
後は英文を打ち込んで覚えました。
937名無しさん@省略:03/08/03 01:49
「visualなイメージ」や「audibleなイメージ」で
何を伝えようとしているのかが今一つわからないなあ。

visualなイメージっていうのは、
頭の中にキーボードのシルエットが浮き上がって、
その中の特定のキーだけが光っているような感じのことかな。

audibleなイメージっていうのは、
「える」とか「あーる・よん・ご」みたいに
音読したときの音の連続のこと?

現在1760字。
いちいちイメージを描いてるようでは駄目だろ。
一番悪い身の付け方だ
939926:03/08/03 11:33
>>937
そんな感じですが、visualなイメージの方はそこまでハッキリはしません。
ぼやっとした横長の矩形の中で、該当するキーの位置だけ色が変わっているイメージです。
audibleなイメージの方はその通りです。

>>938
そうかも知れませんが、私はイメージを使わないと結局漢直自体を諦めざるを得なくなりそうです。
ローマに着ければそれでよし、と。
>>936
記憶法とかこだわって調べてるみたいだから、
t-code 作った山田先生の論文読んでみたら?
連想式より無連想がいいという主旨の論理的説明が
あったような気がする。
私も最初はvisualなイメージで覚えてました。
慣れるにしたがって、visualなイメージを思いうかべなくても、
勝手に手が動くようになります。
943名無しさん@省略:03/08/05 01:06
Character oriented なオールドタイプだからかもしれないけど、
ビジュアルなイメージってあんまりないなあ。
文字が与えられればその通りに指を動かすことはできるけど、
指の動きを視覚的に与えられたときに、
それが何の文字になるかはまず答えられない。
もちろん「の」とか「る」のように極端なやつは覚えてるけどね。
他の人はどうなんだろう。

今日で1800字。
944名無しさん@省略:03/08/05 01:21
あ、一応言い訳しておくが、
別に視覚化するのが悪いと言っているんじゃない。
たとえどんな憶え方をしようが、
結果的に本人が気持ち良く打てるようになるのなら
それでいいんじゃないの?
私も、動きから思いだせる字はかなり少ない。
TUT-Code だからひらがなとかは簡単にわかるけど。

視覚化や聴覚化で憶えた場合と、指で憶えた場合って、特性違ったりするのかな。
視覚化してる場合、変化に対応しやすかったりすると面白いけど。
指だとしばらくは前に憶えたのと混ざるもんね…
漢直Win用の超絶技巧入力テーブルは何処かにないのでしょうか
初めはビジュアルなイメージで覚えるのもいいと思うけど。
>>942 で指摘されてるように、使ってる内に(良く使う字なら)手が勝手に動くようになるかと。

それは漢直だけではなく手書きの漢字を覚えるときも同じ感覚だと思う。
オレの場合、矢印で頭の中に入ってる感じ@TUT-code

場(sy)→なだらかな右上がり矢印
合(e;)→なだらかな右下がり矢印

で、「場合」って書こうとすると、この二つの矢印がクロスしてるイメージが
脳内に浮かぶ。
そういう覚え方だと「。」と「愛」(T-codeで逆順)を間違えたり
しないんですかね。
(TUT)
951名無しさん@省略:03/08/10 17:27
ついに950越えたか。
そろそろ次スレのことを考えた方がいいかもね。

# 相変わらず1日20字のペース。今日で1940。
松茸附属の設定ファイルから、漢直Win用の超絶技巧入力のテーブルファイルを
作成しようとしています。

ところが、例えば「kd = き、kd; = ぎ」という定義からは、「kd」を入力した時点で「き」を
出力し、次の入力が「;」であれば「き」を「ぎ」に置換する。さもなければ、次の文字の
第1打鍵とする。このような動作が求められますが、これは漢直Winのテーブルファイルで
定義可能なのでしょうか
>>952
漢直Winではそれは無理だと思います。
954952:03/08/12 00:35
>>953
やはりそうですか。うーん、どうしようか…
955nobody ◆cxDnurUjDY :03/08/12 12:58
次スレは980くらいでいいと思う。
タイトルは次も「連習」なのかな?
T-Coder以外もいるし

 【漢直】漢字直接入力スレ【連習】

とかはどう?「連習」ははずせないだろ(w
>>956
そうすると unix板よりも pc板的な要素が強いような気も。

>>957
漢直使ってる人数はUNIX使いのほうが多いと思われ
959nobody ◆cxDnurUjDY :03/08/12 22:14
>>956-958
このスレいる人のほとんどはTかTUT使いだと思うんだけど。
…っていう前提で、スレタイは

 【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ【連習】

とでもして、1に「他の漢直使ってる人も歓迎」とかって書いとけば
いいんじゃない?
初心者はT or TUTでしか検索しないだろうし、それ以外の人は
「漢直」のキーワードで寄ってくるだろう、ってことで。
一般的な漢直スレが必要なら、PC板で立てれば立てればいいと思う。

非(T|TUT)-Coderの意見きぼんぬ。
超絶使ってる人まだいますか?
超絶、まだいます。
超絶って XP で使えるようになったの?
963960:03/08/13 23:14
XP は使ってないけど、Meadow + SKK を改造して使ってます。
964名無しさん@省略:03/08/14 00:30
2000!
>>963
SKKというのは使ったことがないんだけど、うpキボンヌ
って、駄目なのかな。一応増田さんの飯の種だし
>>962
増田さんのHPに、使えるようになったと書いてある。
その代わりVJEを購入する必要があるらしい。
967名無しさん@省略:03/08/19 00:38
今日で2100。残りは100ちょっと。
今週サボったとしても、来週頭には終わるかな?
Windowsで漢直の練習をするにはこれがいいということを発見した。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/edu/se126738.html

#しかし、俺の練習はいつ終わるのか。。。
連習だろ。
970名無しさん@省略:03/08/24 00:49
T-code漢字と常用漢字が全部打てるようになった。
現在のところ計2210字。
webも更新。http:/あそこ/aggressive5.ja.html
ただしバーチャルキーボードはまだ3ストロークに対応していない。
もうちょっと待つよろし。
省略氏もこのスレにくるまでは
400-500 くらいだったんだよな。
今は 2210 字か。すごいなあ。
なんとなくage
省略氏が打てない字で、結構よく見る字ってどんな字があるんだろう。
常用でなくてもよく使う字はいっぱいあるぞ。
975nobody ◆cxDnurUjDY :03/08/25 09:24
>>973

鬱打氏脳

鬱だけ打てない…
977名無しさん@省略:03/08/25 23:07
>>973
常用漢字は固有名詞以外から決められたそうなので、
地名や人名で使われる字にはけっこう抜けがある。
Tで打てる「岡」なんかも、常用には入ってない。

>>975
たった今「\う」で追加した。これで2211字。
>>976
> 鬱打氏脳
これ、省略氏の昔のコテハンかと思ったよ(w
何か似てる。
979名無しさん@省略:03/08/25 23:54
>>978
そう言えば打鍵の「鍵」も常用漢字外だけど、
\建で打てるようになっている。
実は\健とどっちにしようかちょっと悩んだんだよね。
前者はRRL, 後者はRLR。
T-Code最強説を唱える猛者登場
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052486375/528
それは、T に挑戦する者がことごとくやぶれるから、
T は強い、という意味か?
982nobody ◆cxDnurUjDY :03/08/26 21:39
>>979
両方とも同じ字に割当てちゃうとか。
省略氏的には、許し難いかもしれないけど。


>>959にツッコミがないと、次スレ立てちゃうぞ〜
>>982
スレタイいいと思う。

ただ、>>253が書いてるみたいに漢直を知らない人には完全スルーされるかも?
日本語入力方式ってのが伝わればいいんだが・・・。


関連サイトは
・tc2 ttp://openlab.ring.gr.jp/tcode/tc2/
くらいしか思いつかんので、みなさんの補完ヨロ
追加。

・T-code本家: ttp://openlab.jp/tcode/
・TUT-code本家: ttp://www.crew.sfc.keio.ac.jp/~chk/
・益田式・超絶技巧入力: ttp://member.nifty.ne.jp/kb/index-kb.htm
・漢直Win(Windowsで漢直): ttp://t.pos.to/tc/kanchoku.html

こんなもん?
985名無しさん@省略:03/08/26 22:53
>>980
もしかしてどっかで公開対決でもやってんの?

>>982
> 両方とも同じ字に割当てちゃうとか。
実はそうしようかと思ったこともある。でも意地というか美意識というか…。
あと、スレ立ては宜しく。Tの他にもTUTのページは出しておいた方がいいかと。

今日は「\誠→嘘」と「\笑→藁」を追加した。
我ながら偏ってるな。(藁
986nobody ◆cxDnurUjDY :03/08/27 07:20
>>983-985
ご意見どうも。次スレ立てますた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061936143/
>>986
もつカレ