デーブスペクター「日本のドラマは論外」 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!@放送中は実況板で
 台湾で大人気の日本のテレビドラマだが、海外のテレビ番組に詳しい放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏は、
米国に比べると「日本のドラマは論外。演技も良くないし、ストーリーに工夫がない。アクションも白々しい。ドラマの質や
現実感とは関係なく人気モデルなどを起用し、力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない業界構造が
ある。それでは本当にいいドラマは作れない」と手厳しい。

 国際競争力があるテレビコンテンツの例として、米ドラマ「24」や「プリズン・ブレイク」「ザ・ホワイトハウス
(原題ザ・ウエストウイング)」「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」、オーディション番組「アメリカン・アイドル」などを
挙げ、「リストアップに限りがない」と秀作の多さを示す。

 「米ドラマは制作に潤沢な予算と時間をかけている。地上波放送やDVD化など先々の展開を考え、
最高の脚本家とキャストを集め、完成度の高いドラマを作っている。当然おもしろくなるし、世界中で売れる」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/16/news090.html

前スレ
デーブスペクター「日本のドラマは論外」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1174182120/
2名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/19(火) 16:32:44 ID:zfwmRfBuO
2げッT
3名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/20(水) 01:32:08 ID:n9E5o4ws0
前スレ
>>996
>>つか、実は視聴率調査のデータ解析の厳密度は日本の方が既に遥かに上。だからスポンサー好みの主婦・F1層向けの番組ばかりになる。

>精度の伴わないデータを使って、細かな解析を行っているところが問題。
>これに関しては、少なくともTV局は問題意識を持っているようだ。

どういう意味で「精度の伴わないデータ」と言っているのか不明だけど、これ以上に
精度を上げてターゲットを絞っていくとますます日本の地上波は駄目になることは確実だと思いますよ。

80〜90年代以降、フジの先導で世帯視聴率&個人視聴率の獲得を至上命題とし、それに対応
して徹底したマーケティングを完成させるほど日本の地上波は駄目になってきましたんで。
4名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/20(水) 09:30:40 ID:zLl1/4xF0
やっぱり、サンプリングって大勢を見るにはいいのかもしれないが、
現代において大衆自体の存在が疑問視され、ニッチマーケットから
流行が広がるケースが多くなってるにもかかわらず、
依然として視聴率に拘るのはなんか違う気がする。
5名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/20(水) 12:13:06 ID:6/N1uQsoO
本当に日本のドラマはつまらない。
特に二時間サスペンスは役者で犯人が分かってしまう。
学園ドラマで不良が一番後ろの席になるわざとらしい演出も嫌い。
6名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/20(水) 12:59:21 ID:hckUjwlw0
>>4
アメドラなんか完全に視聴率に拘ってるけどな。
正直、やっぱ視聴率高いもんはそれだけ見てる人も多いと思うけど。
次の日会社で話題にしてる人もよく見かけるし。
拘るのは仕方ないよ。
7名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/20(水) 14:59:10 ID:0u0grXJG0
>>5
何でこの板に来てるの?
8名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/20(水) 18:01:02 ID:9a+rwkXv0
きっと海外ドラマ板のおすすめから飛んできたんですよ
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/20(水) 18:42:52 ID:xEDIHrgv0
>>5
去年室井とたっ恋の裏でやってた土ワイ。
役者で犯人わかるか?
ttp://www.tv-asahi.co.jp/dwide/20061014.html
10名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/20(水) 18:57:14 ID:xEDIHrgv0
あと、俺は見てないんだけど、NHKのサスペンスも
役者じゃ犯人がわからないと見た人から好評だったレスを見たことがある。
11名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/20(水) 23:06:08 ID:wBrwCAAw0
>どういう意味で「精度の伴わないデータ」と言っているのか不明だけど

各階層ごとのサンプル数を考えれば、現在の個人視聴率データをもとに
「徹底したマーケティングを完成」させることの怖さがわかるはず。
日本の地上波が駄目になった理由のひとつは統計の誤用。




12名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/21(木) 13:30:27 ID:dIl8YDxZ0
>>11
確かに日本のTV局が視聴率を一人歩きさせて使っているのは事実かもしれない。

ただ逆に聞くけど、そこでもっと精密なマーケティングを完成させれば、地上波は
「面白く」なると本気で思いますか? 現在、行われていることがさらに厳密に行われるだけなんじゃないですか?
13名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/21(木) 19:46:38 ID:tqD49O/CO
>>7
例外もあるから。
>>9
それは分からないけど、有名な役者が前半に端役で出てたら大概犯人。
14名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/21(木) 22:12:53 ID:SKS/naQz0
>>13
それを逆手にとってゲスト出演者=犯人って世界観を構築しちゃった古畑って結構大したものかもな。

普通のドラマでキャストで役柄がわかっちゃったら即糞ドラマ決定だけど

古畑の場合は「古畑だから」で通るし。
15名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/21(木) 22:25:08 ID:VkPCQR1+0
>>14
古畑はもともとコロンボっていう前例があるし。

ミステリの世界には
フーダニット(犯人)、ハウダニット(トリック)、ホワイダニット(動機)の3種類があるわけで
一概にキャストで犯人がわかっても糞ってことはないと思うけどな。


ちなみに>>9の犯人は星川玲奈
16名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/21(木) 22:41:02 ID:VkPCQR1+0
まあでも、古畑が出るまでああいう倒叙モノをネタバレだとか思ってた人もいるわけだし、
(二番目に多いのが倒叙ってだけでコロンボのパクリとか)
一般への普及とかそういう方向の形式はでかいか。普通に面白いしな、古畑も。
17名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/22(金) 00:44:42 ID:kEa8sSb4O
最近海外ドラマ見てんだけど、本当に自由だな。
ERでまず、女の赤ちゃんが普通に全裸だったのに驚いた。
女児の患者も胸見せてるし、日本じゃこういうのは児ポ法でだめだろうな。
あと前に見たX-FILESでは障害者が悪役として登場する話がかなりあるんだけど、
こんなのも日本じゃ苦情だらけでだめだろうな。
中には731部隊とハンセン病患者が出てくる話もあるんだけど、
これに至っては日本でテレビ放送されたときにまるまる二話分カットされたし。
X-FILESではさんざん政府批判してるのに。
18名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/22(金) 10:08:54 ID:cP0L1sX1O
今はかなり規制厳しいね。内容も厳しいけど
19名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/22(金) 20:26:57 ID:OcSUg0ZO0
>>18
日本のこと?アメリカのこと?
20名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 05:14:48 ID:XF7xk+3rO
時代劇だけはクオリティ高いと思えるのがたまにある
遠い時代だからすごく見えるだけかもしれんが
21名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 11:09:10 ID:YpEOa/kV0
とりあえず、船越、橋爪が出てる現代劇とジャニの若手が出ている時代劇にはロクなものがないことは間違いない。
知名度>>>適正のキャスティングをまずどうにかしないと。
22名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 11:16:38 ID:aljksPxV0
昨日の「バーティカル・リミット」みたいな作品が日本でも作れたらな〜
アクションは無理でも人間ドラマとしてよく出来てたと思うし。
でも主役の恋人?妹?にプリズン・ブレイクのベロニカタソが出ててビックリした。
23名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 12:58:51 ID:/HrnTpw10
あの映画糞じゃん。
見に行ったけど、金返してほしかったもん。
何で人一人のためにあんなに大勢の奴らが死んでるんだよ。
24名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 13:48:34 ID:FjqODWuV0
>>16

>まあでも、古畑が出るまでああいう倒叙モノをネタバレだとか思ってた人もいるわけだし、

倒叙は一番オーソドックスなドラマ造りの一つだよ。

>(二番目に多いのが倒叙ってだけでコロンボのパクリとか)

倒叙でゲストの有名俳優とコロンボの会話の駆け引きが刑事コロンボシリーズの
実どころなんだよ。古畑そのものじゃねーか。

昔、トーク番組で三谷幸喜がよれよれのレインコートを着て安葉巻のようなもの
をくわえてコロンボの物まねをしてる映像が流れてたよ。
「小さい頃から刑事コロンボが好きで……」とかいってた。
25名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 13:58:43 ID:2YB0VEer0
>>24
そういうことを知ってる人は当然知ってるが、
知らない人は全然知らないから
ヒット作の一般への普及・認知度ageってすごいね、って話じゃないかと。
26名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 14:55:59 ID:2YB0VEer0
なんか、どんどん当初の趣旨とは離れて
低視聴率でひねくれた内容が好きな2chねらが自分の気に入らないドラマをデーブ発言を利用しえ叩くという
ごく普通の2chのスレらしい内容になってきてるな。

難解でひねっててクオリティ高須な。いかにも2chねらが好きそうな濃いドラマを楽しみたいときもあれば
ライトでバカバカしくてあーあ、主演も大根だなあとかありきたりなオチだなあと思いつつも
飯くってるときTVついてないと寂しいからながら見で楽に見れるドラマもあっていいと思うし
今はその先の方の濃いドラマが少なくなってきてるってのが問題・不満なんだというのであって、
定番の2時間サスペンスが自分以外の視聴者向けに作ってるものに対して噛み付くのは
「デーブも船越や橋爪を指して言ってるわけではないだろ」と思えてしょうがないんだが。
27名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 14:58:27 ID:3a+6OpNo0

まあ、古畑なんてコロンボの劣化パクリだからな。
アメリカ人が見たら怒るだろ。日本のドラマはそういうレベル。
28名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 15:11:35 ID:g7jrErBX0
>>26
お前はデーブの趣旨を理解していると?
本人でもないのに?

初期はデーブの発言についてスレだったのかもしれないけど
今は実質的に日本ドラマの内容議論スレだからそれでいいんじゃない?

大半の奴は叩きであれ擁護であれ何らかの論理的根拠があって言ってるんだし
お前が感情的になりすぎてるだけだと思う。
29名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 15:14:58 ID:xQcKAsGk0
デーブの神発言は
2スレ目になっても勢い落とさせないねぇ
30名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 15:29:19 ID:HgTO72SA0
まあ、アメリカのTVアニメは全般的に論外なんだけどな
31名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 15:32:45 ID:2YB0VEer0
>>28
じゃあ俺の発言も何らかの論理的根拠があって言ってるってことで
ちゃんと受け止めてよ。
32名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 15:38:09 ID:g7jrErBX0
>>31
お前の意見は意見でいいけど、>>28のコメントはどう見てもお前自身がさも自分だけデーブを理解しているようにして他のレスに噛み付いてるだけのようにしか見えないんだが。
33名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 15:48:00 ID:HgTO72SA0
元々は面白げな小ネタ見つけてアメリカに売り込んで稼いでいた人だろ。
今はタレント業でアメリカのネタを日本に紹介して稼いでいる。
今やってる日本のドラマ向こうに持っていってもちょっと売れなさげって
言ってるだけだよ。そんな気にすんな。
34名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 16:12:52 ID:ZOVX6d4Q0
大日本人は面白いって言ってたよ。
今までに無い最高の映画だって。
35名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 16:18:27 ID:HgTO72SA0
デーブちゃん、センスないからな。
36名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 16:23:14 ID:dsKaNs66O
日本人がつまらないわけではない日本のドラマがつまらないだけ
これは事実だしな
37名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/23(土) 18:17:59 ID:Vncz4xyx0
というよりも上戸みたいな大根が主役やってる点が最大の問題だと思うがね。
これだけの低視聴率では普通に広告収入やスポットCMの価格に重大な影響が出ると思うんだが。
まあこんなのを事実上バックアップしているスポンサーも問題なわけだが。
38名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 05:35:28 ID:wZMx9DHtO
外という設定なのに、明らかにスタジオ内だとわかる安物ドラマはいいかげんやめてほしい。
39名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 08:45:31 ID:XQdAvtKw0


「The Japanese Version」っていうアメリカで出てる
ドキュメンタリービデオがあるんだけど
“日本人がいかに白人とアメリカに憧れているか”という内容のもの。
デーブ・スペクターはその中でインタビューされてて
「自分は日本でこんなにウハウハに稼げなかったら
日本みたいな国で生活したくない。 でも俺はものすごく稼いでいるからね。
本当にものすごく稼いでるんだ。」
と尊敬もしていないし好きでもない国、日本にいつまでもへばりついている
言い訳をしていた。いつものしゃべりかたと全然違う(英語だから当然か?)
「俺は頭いいけど日本で変なタレントやってるのはこういう訳があるんです。」
みたいで必死だった。

アメにいる人、そのビデオ図書館にあるかもね。見てみ。



40名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 09:12:21 ID:b8x704KB0
日本人がそういうドラマが好きなんだからしょうがない。
誰も見なくなれば製作側も考えるだろ。

しかし、漫画やアニメも昔は外国からバカにされてたし、
生魚食べるのも気味悪がられてたのに今は受け入れられてるのを見ると
日本のドラマももしかしたら受け入れられるようになるかも知れん。
41名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 11:17:20 ID:8ZeJM0qW0
デーブってなんでずっと日本にいる訳?
確か肩書きがアメリカのTVプロデューサーだったと思うけど、
いつまで日本にいるつもりなんだろう?
42名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 11:24:03 ID:0x38NlYKO
上戸が主役やってるだけで一話すらみるきしない俺は異端なのか
43名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 11:51:46 ID:cpYtRIH40
>>40
白い巨塔は30までいったんだから、硬派なドラマが
率取れるのは分かってるんだけど、今やそう作れない
んだろ。
44名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 12:01:36 ID:BSOCzQUO0
視聴者のレベルに合わせてるだけ
どんなジャンルでもそう
音楽もドラマも映画も
その国の価値観が良く現れる
日本は無宗教であり生きている意味もあまり考えず死ぬことも意識せず生きている
海外の見た目をまねしてるだけなので意味がない
海外のは価値観を表現してるしそのことを皆わかってる
45名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 12:29:21 ID:cpYtRIH40
>>44
24とかプリズンブレイクで、そこまで日本人を貶めるほうに
もっていくのはたいしたもんだよ(w。
46名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 14:32:28 ID:ktjr3WD40
>>45
それでも向こうのものは普通に面白いからな。
日本のものでも、たまに面白いものがあるが、
安易なウケ狙いのものが多すぎる。
47名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 14:43:56 ID:ktjr3WD40
>>44
同意。例えば同じ日本の音楽でも、昔の歌謡曲を聞いていると、
今のアメリカのコピーみたいな連中の曲はなんだろうか?と
考えさせられる。

結局、今の日本って昔以上にアメリカ追随型になったのかなとも
思う。そして、日本のオリジナリティを求める人の受け皿として
アニメが台頭している。だからアニソンのCDが売れたりするw
48名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 15:22:52 ID:xFmangcl0
>>39
日本で何がそんなに儲かるんだろう?
ギャラではそこまで儲からないよね。
仲介料か何かかな。
49名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 16:24:40 ID:SDfgLKVW0
>>48

講演会でもやれば信じ難い位儲かるよ。
50名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 19:09:48 ID:a5XqOe150
>>47
歌謡曲もワンパターンではあるぞ。
日本の独自文化としての価値はあるけど。

アニメが日本のオリジナリティとなっているのは同意だけど
アニソン買ってるのはそれとは別の萌えオタクとされる層だと思う。
アニメ=日本文化とする層はむしろ萌えを嫌っているように思う。

海外テレビ板の日本ドラマに批判的な層でも日本の時代劇やホラーは評価する向きが多いし
たしかに「日本的な」ものが求められているのかもしれないな。

現実の日本人はりアクションが小さいのにドラマだとアメリカ並みのリアクションだから違和感があるんだと思う。
アメリカ人は元がおしゃべりでリアクション好きだから、それがリアルだけど
日本人はそうじゃないから、日本のドラマで大げさに表情をつくったり誇張した喋り方をしても説得力がない。
ギャグドラマなら別だけど・・・。

具体例を言うと
・テレ朝のオーバーリアクション&頻繁な顔アップ
・フジの臭っさ〜い演出
みたいなのがマズイ気がする。
51名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 19:57:04 ID:ktjr3WD40
>>50
>歌謡曲もワンパターンではあるぞ。
そういうのもあるが、その時代時代の歌があるし、
歌そのものが変化している。
>アニソン買ってるのはそれとは別の萌えオタクとされる層だと思う。
そのオタクが増えてきているのだと思う。だからヒットチャートに
食い込む。逆にJPOP系が落ちてきているのもあるかもしれない。

>日本のドラマ
確かに表情がわざとらしくて鼻につくのが多いな。それで
見なかったりすることもあるし。アメリカ人がそれを気にするというのは
意外だけど。
52名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 20:17:24 ID:SDfgLKVW0
>>40

>しかし、漫画やアニメも昔は外国からバカにされてたし、

デーブスペクターとかバカにしまくってなよな。「いいオトナが見るな。」
とか「子供には話が難し過ぎる」とか。
結局アニメ漫画音痴だったので自国に紹介するようなものを選ぶことも出来
ず稼ぎ損ねた。
"風雲たけし城"くらいだろ、奴がアメリカに紹介して成功したのって。
53名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 20:17:36 ID:M7EAl9AH0
日本のポップスはまだ日本的だよ。
カラオケ文化のせいで歌いやすいキャッチーなメロディが好まれる傾向にある。
他の国こそ欧米の後追いみたいな音楽が多いよ。

あといちいちアニメの話しだしてくんな。
アニソンが売れてるのはCDが売れない時代になったからだよ。
だからオタクがCD買ってくれるアニソンや固定オタがいるジャニが売れたりする。
アニソンなんか着歌じゃランクインすることないしな、結局オタクが買ってくれてるだけ。

>>43
面白ければ硬派なもんでも見てもらえるんだよな。
54名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 20:28:39 ID:1H9/YByh0
>>17
日本はPTAなんとか協会みたいのが存在してるから面白いものが出来ないんじゃない?
日本はすぐ苦情する人が多いから、自由に面白いものが作れない。

多分深夜ドラマの方が面白いのは、自由にドラマが作れるからじゃないの?
55名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/24(日) 21:33:55 ID:NJEnxa3s0
話が大分ずれた方向にいってるけどひとつだけ

>>53
日本のポップスはまだ日本的だよに同意。
明らかにメロディラインが
日本的だな〜と思える曲がヒットしてるし心に残るような曲が多いと思う。
56名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/25(月) 03:59:14 ID:c+VFQHXj0
アメリカ人や日本で自国ドラマがつまんないって言ってる人達に
日本のドラマを見せると
普通の日本人が韓国・台湾ドラマを見るような目で見ちゃうのかな。
なんか気持ち悪くて、2〜3分見たら「オエ〜」ってなる感じ。
57名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/25(月) 11:09:40 ID:9HnbjGTi0
>>53
>カラオケ文化のせいで歌いやすいキャッチーなメロディが好まれる傾向にある。
確かにその通りだが、以前と比べるとヒップホップ系などメロディ的な曲は
減っているような気がするが。あまり耳に残らないというか印象が低いというか。

>あといちいちアニメの話しだしてくんな。
主観で語ってもしかたない。アニメは興味ないが、客観的には無視できない程、
影響が大きくなっている。世界的に見て注目されているのはアニメや漫画であって、
JPOPでもテレビドラマでもない。アニメ、漫画はほとんど全世界的な広がりが
あるが、音楽、ドラマは一部の地域だけだ。

>アニソンなんか着歌じゃランクインすることないしな、結局オタクが買ってくれてるだけ。
着うたにアニソンを使う奴はないだろうな。問題なのはCDが売れていないという方だろう。
じっくり聞く曲が少なくなったということではないだろうか?

>面白ければ硬派なもんでも見てもらえるんだよな。
これは同意。
58名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/25(月) 11:26:37 ID:9HnbjGTi0
>>56
アメリカ人はどうか知らないが、俺は最近のドラマがつまらないと
思っている。しかし、それでもたまに面白いドラマがある。
例えばNHK土9でやった「ハゲタカ」などがそうだ。

個人的には社会派の硬派のドラマが好きなので、こういうドラマが
好きだ。後は数年前に日テレでやっていた「女王の教室」も
全部見た。あれは社会風刺ドラマだが、そういうハゲタカと同じように
社会的な背景をもったドラマは日本のドラマでも面白いものが
多いような気がする。

アメリカ人が日本のドラマをどう思うかはわからないが、俺が
アメリカ製のドラマが面白く思えるのは、上と同じような理由だな。
「CSI:」「ホワイトハウス」などが好きだ。それ以外でも「24」や
「フレンズ」などは面白いと思う。

日本のドラマは、基本的に「色物」が多すぎるような気がする。
結局、好きな人は出演者が好きなのかなとも思う。
59名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/25(月) 13:56:30 ID:9wv73KZt0
最近特に漫画みたいなドラマが多い、あれどうにかしてほしい
60名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/25(月) 15:42:01 ID:JZWDtubB0
「24」は三回見て三回とも途中で眠くなって見るのやめた。
テレビ番組じゃないけど「ロードオブザリング」でも眠くなった。
何が面白いのかさっぱりわからない。
「すいか」や「吾輩は主婦である」の方がよっぽど面白いと感じる。
61名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/25(月) 15:57:53 ID:VuGOevYV0
>>54
あぁ、全部じゃないけどそれは一部あるな
どっかのキチガイ集団が監視してるせいでとんがったドラマが作り難い

あと圧力や抗議にすぐおもねる作り手側がヘタレってのもあるな
62名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/25(月) 16:39:13 ID:D6Mv//Kn0
>>58

アメリカのドラマで日本に持ってきてるのはかなり高予算で良質な奴ばかりだぞ。
NHK教育で夕方やっているような奴みると(青少年向けってこともあるが)、スタ
ジオ舞台にビデオ収録でかなり低予算だ。(あれはまあライトコメディがほとんど
で低予算でもそれなり工夫してあるからたのしめるけど)

日本未公開でありえないほど酷いドラマは結構ある。

あと映画でもこのあいだ1970年代の日本未公開ハリウッドSF映画を20本程まとめ
てみたんだが日本の"ラドン"や"ガメラ"の方がよっぽど良質「日本未公開には訳が
あるんだな」って思える程酷い作品も多かった。
63名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/25(月) 19:35:49 ID:Yol3+sNS0
前スレでも言われてたけど

底辺は
日本>アメリカ
なのかもしれないけど

頂点は
アメリカ>>>>>日本
だからなぁ…

産業として考えたとき、どっちが優れているかは言わずもかな。
64名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 02:18:12 ID:GA1kE9mD0
ジツリキ主義アメリカマンセー
65名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 02:39:50 ID:JATR4RFn0
>>62
でもハンナモンタナやサブリナなんかを見てると工夫次第では面白いものが出来ると思うんだが。
日本はそれが皆無だよな。
66名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 03:55:05 ID:LlyGy42pO
>>60
それは比較作品を思いっきり間違えてるw
各話完結が基本になってるものを選ばないと。
67名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 08:34:43 ID:vb4CZRQm0
いや、すいかや吾輩なんかは日本じゃないと作れないでしょ。
そもそも比較対象が見当たらないよ。
IWGPなんかもアメリカじゃ作れないし。
っていうかこういう作品挙げていったらキリないけど。
68名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 08:40:12 ID:4RSwv7H8O
のだめは日本の文化(マンガ的表現、ツンデレ、ボケツッコミなど)がバックグラウンドにあるから
アメリカじゃ絶対に作れない。こういった日本独特のドラマは海外で評価されると思う
救命病棟24みたいなパクりは論外だけどw
69名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 11:13:51 ID:+keeF3xW0
どうせ、デーブが見て文句言ってるのは、月9とか華麗なる一族とか見て言ってるんだろう?
のだめとかは感覚的に理解できそうにないし、華麗はキムタクが会社の重役やるのは
日本人でも違和感あったし。
西遊記とかは文句言われてもしょうがないしろものだし。
70名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 12:15:03 ID:PvndZ0D30
ようするにアメリカンに受けそうなドラマは作ってないよね。
アニメみたいにアメリカはダメでも他の国で受けそうな気がするドラマもあるが。
71名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 12:36:16 ID:VNd4R9s20
アメリカと言うか、欧米に受けるなら、
現代日常を描いたドラマでなくって、日本のオリジナルが出せる、
時代劇、伝奇もの、つまりは侍、忍者ものを作るのがいいと思う。

でも今の日本のドラマ業界、その方面がかなり弱くなってる気がする。
時代劇はワンパターンすぎてマンネリ化しすぎている感があるし。
あるいは西遊記みたいなの作ってしまうし。
72名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 12:46:20 ID:PWa1ThDW0
>>69

実は日本のアニメとか実写映画とかドラマを結構観てるんだよ。
向こうの関係者は。インスパイヤうけてアメリカ流に改変(オレな
らこう造る)して造る場合も多い。勉強熱心だから世界中の作品
を観てる。
デーブスペクターは創造性ゼロで出来上がったものを売り込んで
ナンボの人だから、即流せるものを探すんだよ。
日本のドラマは内容以前にキャストがほとんど全員黄色人種だか
ら、そもそも売り込むのが難しい。アニメならいくらでもあるけど、デ
ーブ君にはアニメを見るセンスはないから無理。
73名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 13:18:56 ID:UpxnxTw00
>>57
アニメとか漫画とか、世界的にニッチな文化を持ってきてもどうしようもない
そもそも何の参考になるの?
74名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 13:24:53 ID:wrrk3ZPx0
ニッチかどうか知らないがアニメの世界的影響は確かにあると思うが。
イタリアのルパン三世とかスイスのアルプスの少女ハイジとか。
75名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 13:27:34 ID:wrrk3ZPx0
ドラマだとベトナム人などの東南アジアの人たちは必ず、日本といえばおしんって言うね。
先進国の日本でもああいう時代があったんだからがんばろうと思うらしい。
中国なんかだと山口百恵と必ず言うね。
76名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 13:36:21 ID:UpxnxTw00
>>74
オタクの間でだろ
というか歌舞伎や浮世絵みたいな存在のアニメと実写を比べてどうするよ?
77名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 13:37:01 ID:PWa1ThDW0
>>74

アルプスの少女ハイジは原作者がスイス人だよw
原作だとキリスト教の話が大きなウエイトを占めてるけど、アニメは
そのあたりをばっさりカット。
(原作ではアニメで言うところのアルムおんじ、アルムおじさんは若
い頃人を殺したので山にこもっていたということになっている。それ
をキリスト教に感化されたハイジが諭して改心して村へ下るという
話。)一般向け作品としてはいい判断だと思う。
78名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 13:42:58 ID:PWa1ThDW0
>>76

子供時代に日本製と知らずに見てるからなあ。海外ドラマ見ても原板聞いて
ると時々セリフの中に「ポキィモン」とか普通に出てくるぜ。
歌舞伎や浮世絵よりはポピュラーだな。まあ、ドラマ板でアニメの話してもし
ょうがないのには同意するけど。
つーかアニメのシナリオ以下の構成力しかない糞プロットの実写ドラマって
どーよ?
79名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 13:45:46 ID:UpxnxTw00
>>78
あぁいうのは絵だからマシに見えるだけであって
実際は実写以下だろ
そのアニメ関係の人間が作った実写の酷さは何なんだよ(笑)
押井の映画とか見れたもんじゃない
80名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 13:48:42 ID:UpxnxTw00
>>78
ポケモンってゲームじゃん。
つか台詞に出てきたからってどんだけ〜
81名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 13:57:15 ID:PWa1ThDW0
>>79

脚本家はアニメだろうが実写だろうが関係ないよ。
アニメをそのまま実写化するにはハリウッド並みの潤沢な予算か
よっぽどの工夫がないと無理だ。
つーか押井の作品ってアニメも糞じゃんか。甲殻機動隊とか。
82名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 14:03:01 ID:UpxnxTw00
>>81
浮世絵よりポピュラーって…
それはともかく評価がパトとかうるせいとかやった監督だろ?
あとトップやナディアの監督やった実写も糞だったな
83名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 14:03:52 ID:UpxnxTw00
訂正;評価が高いパトやうる星
84名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 14:05:39 ID:UpxnxTw00
>>81
ついでに言えば
その攻殻機動隊以上に
海外からの評価が高いアニメなんて殆ど無いだろw
85名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 14:07:14 ID:PWa1ThDW0
>>79

海外作家の脚本で同じ演出で日本で上演してる舞台見てみろよ。
同じ演出で同じセリフ(日本語になってるけど)でもダメな役者がやると
とことんダメだぞ。

アニメの台詞回しは演劇のそれに近い。それを練習時間の取れないTV
ドラマでやればクサくなるのは当たり前。クサいんだけど違和感感じない
ようにするには演劇並みに練習時間とらないとダメだな。

海外ドラマの吹き替えをコントにしてる友近のディラン&キャサリンがあるだ
ろ。あれの台詞回しは演劇のそれだよ。元々劇団員がバイトでやってたよ
うなもんだからな、声優なんて。
86名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 14:10:56 ID:UpxnxTw00
>>85
何が言いたいのか理解出来ん?
ようするに実写に声優使えって言いたいの?
87名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 14:20:15 ID:UpxnxTw00
>>85
ドラマに度々声優(もやってる俳優)が出るけど
オーバーで下手だぞ。内田直哉とか

昔の深夜ドラマやビデオで見たことあるけど
専業声優は論外(笑)
88名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 14:32:59 ID:2Tp+CdlFO
ぶぶ
89名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 14:36:06 ID:IrhYg2y60
日本の最近のドラマはコメディ多いけど、
笑いの感覚が絶対的に違うので輸出不能な物が多い。
のだめだって女性に対する暴力描写が多いっていう批判があるくらいだから。
日本はマンガの伝統があるからあれを一種の記号(ギャグ)としてみるけど、外国人はそう思わない。
90名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 14:47:12 ID:EUOpe6za0
ハケンの品格なんかも理解不能だろう。
そもそも、国によっては会社に対する帰属意識とか雇用形態が全然理解されない可能性がある。

91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 16:32:20 ID:31iEqRiT0
アメリカのスパイ
92名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 17:12:40 ID:GA1kE9mD0
ホントに日本のドラマはどう仕様もないですね
まとめ方がクズ仕様ですよ
93名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 17:15:22 ID:zoWNpGaK0
デブが言うな・゚・(Д`(⊂(゚Д゚ つ⌒
94名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 18:16:56 ID:/6Dl3E5i0
アメリカのドラマはなんかダサいんだよ。
出てくる奴も、そいつらの着てる服も、住んでる家も。
のだめみたいにポップで可愛いのじゃないと見る気が起きない。

子供の頃は「奥様は魔女」なんかを見て
アメリカってなんてお洒落なんだろ、それにひきかえ
日本は貧乏臭くてダサダサ、と思ってたけど
今はアメリカドラマを見ても、向こうの生活に全然憧れない。
絶対、日本のほうがいいと思ってしまう。
95名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 18:51:33 ID:vux6SuVc0
>>94みたいなのが沢山いるから
日本のドラマの中身もそれを反映してる、ってことで良いんじゃね?
96名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 19:16:16 ID:gODE+TIJ0
だいたい日本のドラマは海外に売ること考えて作られてないから、
バイヤーのデーブが文句を言うのは当たり前。
97名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 20:24:47 ID:mJS86D3d0
どうも映画やアニメに対するコンプレックスの塊みたいな奴が少数だがいるな。
少し落ち着けよ。

映画やアニメとドラマの内容や構成を比較するならまだしも
映画やアニメ批判はスレ違い。

映画板かアニメ板でやれ。
98名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 21:19:30 ID:kL9jsCXLO
そもそもアニメの話自体板違いだろうが
アニメ自慢なんざどうでも良い。ほかの板でやれ
99名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 22:06:53 ID:2IY8At8J0
日本のドラマ作りは、近視眼的なんだと思う。
まず視聴率、そのためには人気のある俳優集めて、それから脚本探して…
みたいな作り方じゃ、いいドラマが出来ると思えない。

アメリカンのドラマ見てると、海外展開が最初から念頭にある様に見える。
もちろん、視聴率には厳しいけど、当たったら海外出してやろうみたいな
良い意味での野心が見える。
面白い脚本探して、オーディションやって役にあった役者探して…
っていう基本をしっかり守ってるし、脚本は普遍性がある、言い換えれば、
海外でも通じるものが選ばれてる。
100名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 22:37:13 ID:tVeuc9sk0
>>71
中国の武侠ドラマなんか、欧米でも放送したらそこそこ受けるかもね。
日本のドラマも、黄色人種である以上、欧米の市場を狙うなら、
時代劇で勝負するしかないと思う。
アジアの市場なら、今でもそこそこの足場は築けているけど。
101名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 22:39:39 ID:SMAAt3fr0
>>96
しかし海外市場を意識して作った方が「作品が売り物だ」って意識が働いて質の向上につながるんじゃない?
今の日本は単なる使い捨ての広告ドラマ化してるし

>>97-98
まったくだ
アニメ叩きがしたいならセコセコしないでアニメ板で「日本のアニメは論外」スレでも建ててやってりゃいいのに
ここドラマ板なんだから

>>99
同意
102名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 23:14:18 ID:zjR+wfiIO
11回でおわっちまうからなあ。
むかーしむかし、連ドラが半年一年と延々続くもんだったころは、
結構名作もあったよ。
今はたとえば、4か月目から人気がでるドラマって作れないじゃん。
103名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 23:37:18 ID:8fwtlBf20
日本ドラマはつまらない
でも仕方ない
104名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 23:38:10 ID:DzqndV1y0
のだめみたいな漫画みたいなドラマが何で持ち上げられてるんだ。
キャラもストーリーも実写にしたら寒ずぎたよ。
105名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/26(火) 23:48:09 ID:F7KSOQub0
スピンオフもののタイトルにまんま「スピンオフ」って付けちゃうのはどうにかならないか
106名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 01:32:18 ID:mTJz1x/k0
>>87

>ドラマに度々声優(もやってる俳優)が出るけど
>オーバーで下手だぞ。

劇団系の人が多いだろ。ああいう俳優さんは練習時間とらないとダメ。練習時間のとれないテレビド
ラマではそれだとクサくなるから演技造らないで"地"でやることが要求される。

よく言われる「日本で輸出できる映像作品は時代劇とアニメだけ」のアニメと時代劇の共通点って何
だか分かるか ? 様式美とオーバーアクトだよ。アニメの登場人物が例えば怒ったときって顔半分以
上口になったりする(作品にもよるけど)だろ。
喜怒哀楽がはっきりしているから海外の人にも分かりやすいんだよ。
時代劇も歌舞伎からの伝統で演者がオーバーアクトでもちっとも不自然に見えない。っていうか視聴
者も様式美とオーバーアクトを求めている。
日本の現代劇の実写ドラマ(実写映画)の場合はそれだとクサくて見れなくなっちゃう。普段そういう意
志表現の仕方しないからね。だからそういう現代劇を海外に持っていくと仮に母国語に吹替えてあっ
ても喜怒哀楽が分かりにくいんだ。これは日本人の意思疎通のし方、文化そのものだから物語の出
来不出来以前の問題でしょうがないことだよ。
極端な例だけど、三島由紀夫の作品だったか(違ったかな)終始笑みを絶やさず淡々と息子の死につ
いて語る母親が実はテーブルの下でハンカチをちぎれんばかりに握り締めてたとか、そういう機微が
海外の奴に伝わる訳ない。
107名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 01:34:05 ID:mTJz1x/k0
まあダメドラマ多いのも事実だけどね。
108名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 02:34:22 ID:9IEIJCC30
>放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏は
この人は何をプロデュースしてるの?
109名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 05:36:13 ID:wYu1d1kGO
恋愛ものの
1話 出会い
2〜6話 良い雰囲気
7〜10話 気持ちのすれ違い
11話 無理やり大逆転

は、そろそろどうにかしないと不味いだろ
7話〜10話は、もう本当にただの引き伸ばし期間にしかなってないし
今のままなら恋愛ものは7話ぐらいでまとめるべき

トレンディだの月9だの…気取ってた割に20年近く
こんな話運びのまんまじゃねーか
「お約束」とか言うなら7話〜10話をもっと見れるものにしろ
ただ適当に不幸にさせて、ウジウジうだうだやってるだけじゃん
こんなもん買い手つくかよ
飽きるって
110名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 05:44:56 ID:gI4U8K+E0
>練習時間とらないとダメ

>>106
というか何年もドラマやって練習時間も糞も無いだろ。それ以前に何十年の俳優歴もあるし
そんな事するぐらいなら、最初から若手俳優を鍛えろと
それとも悪いのはテレビ俳優じゃなくて、その練習時間が取れないシステムだとでも言いたいのか?
111名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 06:51:24 ID:mTJz1x/k0
>>110

>というか何年もドラマやって練習時間も糞も無いだろ。

演技ってのは作品ごとに違うんだよ。どうして舞台だとキャリア何十年の俳優が揃ってて
も何ヶ月も練習しないとダメなのか考えた事ないのか?
大昔、木村功って日本でも指折りの名優が居て、この人は舞台にもTVドラマにも出てた
んだが、この人の舞台がものすごく評判で賞とか一杯とった事が何度かあった。
その直後にTVドラマ収録の現場にいくとかならず「○○みたいにやってください」って言わ
れたそうだよ。木村功はその都度とんでもないって言ったらしい。「○○には半年近くも練
習時間を割いている。いきなりやれと言われて同じように出来るわけがない。」この人は
正直だったんだろうな。
もちろん、舞台で要求される演技とTVドラマのそれが違う面はあるよ。舞台のそれは客
席から眺められるものだし、TVドラマのそれはレンズを通してより間近に見られるもので
、カメラアングルやカット割で観客の視点を演出家の意図通りに強制できるものだからだ。
TVドラマと映画を較べてみると、TVドラマのセリフは演者の行動や気持ちを演技で見せ
ずに言葉で説明するセリフが驚く程多いのに気付くはずだ。
112111:2007/06/27(水) 06:57:59 ID:mTJz1x/k0
これはTVの視聴形態にその理由がある。TVは一般的には映画程熱心には観られない。
画面を観ずにセリフだけ聞き流していることも結構ある。役者が気持ちや行動を言葉で
説明せずに演じてみせても画面をみていないものには何だか分からない。だから、気持
ちや行動を説明するセリフ(ナレーションを含む)を多用する。
この点ではTVドラマの演出はむしろラジオドラマのそれに近いんだろう。
このスレは日本のTVドラマが海外で通用するかって話だから、その趣旨に沿って書いて
るんだが、そもそも言葉に頼る演出が多いTVドラマで、国民性的にもあまりボディランゲ
ージを多用しない民族が軽くセリフ合わせした程度で演じて収録したドラマを日本語を母
国語にしていない人々にみせたときに、その演技はどれだけ通じるかな?っていうことを
オレは言いたいわけだ。
日本で海外ドラマみるときもそうだけど、海外で放映されているときの日本のドラマは視聴
者が字幕を目で追うのは面倒だからほぼ間違いなく声優に吹替えられてるよ。

セリフは吹替えられてるのだから、元々の役者の演技が見せられるのはボディアクションだ
けだ。舞台で演じるみたいにボディアクション大き目にとってもクサく(不自然に)見せない
ためにはそりゃあ、舞台並みの練習時間も必要なんじゃないの?って話。
そうしろ、って言ってる訳じゃないよ。
113名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 07:02:52 ID:gI4U8K+E0
>>111
大根役者オタor舞台役者オタの言い訳だな。やれば出来る子かw
練習時間練習時間って言ったら大根役者なんざ存在しないわな
114名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 07:13:18 ID:gI4U8K+E0
スマン。
日本のドラマは作品ごとに役者に与える役作り・練習時間が
必要じゃないのか(もしくは足りないんじゃないのか)って事だな。
あと演出面と役者のセッティングの時間とかか

わざわざ舞台系を引張ってくる必要は無いな
それ以前にTVじゃなくても舞台での演技で毛嫌いする人間もいるだろ
115名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 07:18:39 ID:mTJz1x/k0
>>113

>練習時間練習時間って言ったら大根役者なんざ存在しないわな

どれだけ練習しても舞台で通用しない大根TVドラマ俳優ってたくさん居るぞ。
って書こうかと思ったが止めておこうw
海外ウケするには日本のドラマ俳優の演技って小さ過ぎんだよ。
まあ、むりに海外持ってくこともないんじゃないの。
116115:2007/06/27(水) 07:21:15 ID:mTJz1x/k0
>>114

>日本のドラマは作品ごとに役者に与える役作り・練習時間が
>必要じゃないのか

どっちかというとそう言いたかった。舞台系嫌いな人も確かに居るな。すまなかった。
反省している。
117名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 07:35:25 ID:WSac4TQn0
HEROESは展開が見せ方が抜群に上手かったな
日本のはアイドルPVでお遊戯みたいなもんですよ
118名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 07:53:14 ID:JeDk3Qp80
まずストーリーがよくないと。
演技の下手さは吹き替えでカバーできるが、面白くなきゃ見てくれないよ。
119名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 08:42:42 ID:vu1aVPOuO
今まさに朝の特撮でそれをやってるけど
気持ち悪くて見れたもんじゃないな。余計駄目だ
120名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 19:25:10 ID:jhlXq/te0
デーブの発言を考慮に入れるまでもなく
昔に比べて確実につまらなくなってるからな日本のドラマ
あのワクワク感はどこへ行った
121名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 20:54:52 ID:de+4LXEt0
>>120
俺もそれが言いたい。ドラマに限らずテレビ番組全般に言えることじゃないだろうか?
その代表各がドラマということで。

昔はホームドラマもサスペンスも昼メロもすごいのが揃っていたと思うのだが、
最近は故意に面白可笑しくして空振りしているような気がする。
122名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 21:50:56 ID:rIWVxfdeO
120の意見も個人的には「なるほどね」かもしれないが
スペクターの言うことは納得できないかもな
映画ヲタで「ハリウッド映画と比べて日本の映画はダメ」みたいな事を言う奴がいる
音楽ヲタでも「邦楽はガキの聴くもの。洋楽こそ全て」みたいな事言い出す奴いるじゃん
そういう会話と同じ臭いがする

良くも悪くも最初から海外の作品と比べちゃダメなんだよ
123名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 21:53:50 ID:JeDk3Qp80
>>120-121は感受性の問題なんじゃないの?
ようするに歳を取ったけど、それを認めたくないと。
124名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 21:58:17 ID:JeDk3Qp80
>>122
最近のハリウッド映画はアメリカ人でさえ、支持者が少なくなってると思うよ。
ストーリーが単純でハッピーエンドのものかリメイク、続編ものばっかり。
開発途上国に市場を広げるためらしいけど。
125名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 21:59:58 ID:rIWVxfdeO
連投失礼
子供に見せたい番組で「プロジェクトX」みたいなものって回答する人がいる
それと同じく「24みたいな」ドラマしか認めない
当然キャストは外人じゃなきゃ認めない、みたいな?
126名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 22:07:00 ID:JeDk3Qp80
>>125
それはもう趣味の問題だな。
「プロジェクトX」が好きなガキって気持ち悪いw
127名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 23:13:32 ID:6dJuN0cQ0
でも中学で何度も見させられたよ、プロジェクトX。
中島みゆきの曲とあのナレーションが始まる度に生徒達のテンションが上がってた。
128名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 23:34:32 ID:de+4LXEt0
>>122
>映画ヲタで「ハリウッド映画と比べて日本の映画はダメ」みたいな事を言う奴がいる
>音楽ヲタでも「邦楽はガキの聴くもの。洋楽こそ全て」みたいな事言い出す奴いるじゃん

基本的には同じスタンスだが、
映画→テレビの焼き直しだけ。例えばミッションイン:ポッシブルはドラマ「スパイ大作戦」とは
    別物。こういう作り方が日本映画には出来ていない。

音楽→上でも述べたが、アメリカのコピー系(ヒプホプなど)では本家には絶対勝てない。
     アメリカは基本的にダンス文化。ジジイ&ババアでロックンロールを踊る社会。
     日本は基本的に歌謡中心。カラオケ(個人的には大嫌いだがw)で歌えることが
     重要。したがって、>>122 同様単純比較はできない。

ドラマ→1980年代まではそれなりにクオリティがあった。最近のならアメリカドラマを
     見た方が楽しめるというのが俺の考え。


というのが俺の考え方。
129名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/27(水) 23:35:38 ID:de+4LXEt0
>>127
プロXは作られた部分が多いという批判が強い。
ドラマとして見る分にはいいかもしれないが、
一応ドキュメンタリーだから。
130名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/28(木) 00:07:26 ID:81fFzg6X0
>>87
高畑淳子とかは?
結局役者によりにけりでは?
131名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/28(木) 00:56:30 ID:2Tb3xKec0
>>128
ミッションイン:ポッシブルってあのつまんない映画のことか?
作品の出来はともかく、別ものを作るというのが日本が真似できないというのは同意。

>>127
それは中島みゆきの音楽が良かったということだけだと思う。

132名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/28(木) 01:28:31 ID:CqIXmGW/0
>>120>>121
往時におけるモチベーションの高さは異常。
なんのてらいもなく、文字通り来週が待ち遠しかった。
133名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/28(木) 09:38:01 ID:/AANl2p10
>>131
つまるつまらないは主観の問題なので論外だが、
>真似できる
真似せずとも映画をきちんと「作品」として捉えれば、きちんと映画として
仕上げざるを得なくなる。

結局、テレビ局が映画での興行収入を得ようとする安直な発想と、
それに簡単に飛び乗る「視聴者」がいるということだろうな。

その結果、こういう安直さがドラマ作りそのものに悪影響を与えている
可能性があるな。

ジャニ系出演で視聴率を吊り上げ、映画化で収益を確保。

これではまともなドラマ作りを行う動機付けが起きないだろう。
134名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/28(木) 22:03:53 ID:/AqgGqVb0
類似スレ

最近、日本のドラマが視聴率が取れない理由
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1182503432/
役者より脚本が大事
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1170864508/
【どうなるドラマ界】専業俳優は消えゆく運命か 3
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1180680302/
【普遍的】海外に売れそうなドラマをあげれ【価値】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1182869095/
135名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 00:20:43 ID:mPn5Rq3d0
踊る大走査線(警察)、海猿(海上保安庁)と来たからには
ぼちぼち自衛隊ドラマが出てきてもいい時期ではないだろうか。
136名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 02:27:38 ID:6whCYx2B0
>>135
警察は日々の捜査活動・海保は海難事故の救出活動と絵になるイベントがあるけど、
自衛隊の日常はドラマにならない。
日本の自衛隊は他国と交戦を行わないので、イベントになるような事件が災害時の
出動ぐらいしかない。日々の訓練や日常だけでも面白いエピソードは沢山あるだろうが
(例えば航空自衛隊が主にロシアを警戒して日常的にスクランブルを繰り返している
ことは余り知られていない)、山場となるイベントがないと苦しい。

自衛官は個人としては魅力的な人が多いから、題材としてはやってみたいだろうけどね。「右向け
左!」とか「守ってあげたい!」とかその程度だろうな。
「犯罪捜査官 ネイビーファイル」JAG みたいな設定は日本では無理でしょ。ああいうドラマ・映画は
軍隊内部の矛盾もさらけ出すことで「こうしたマイナスも公に出して隠さないリベラルなアメリカ」
を演出するために作られる。日本の防衛庁にはそこまでの度量はないだろう。
137名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 02:42:49 ID:vgvszSSP0
COOL JAPAN!でニューヨーカーは日本に憧れているとか
138名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 04:24:02 ID:1DVofIL60
>>137

あの手のニュースは日本人に耳障りのいい部分だけ集めてるんだよ。

>ニューヨーカーは日本に憧れている

よりは「日本のアニメはヨーロッパだけではなくアメリカでも人気。」のほうが
まだ多いだろ。「アニメが人気っていってもオタクの間だけだろ」って判断でき
るんだから「ニューヨーカーって言ってもニューヨーク在住の日本ヲタクだけだ
ろ」って冷静に判断しろよ
139名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 10:08:35 ID:k6jNgjwa0
アメリカのドラマもみんながみんな面白いわけではない。日本で放送されているものが
面白いのは当然。選ばれた作品しか輸出されないからで、つまらないドラマは山ほどある。
だから、比較するしないはどうでもよく、確かなことは今の日本のドラマがひどすぎるということだ。
視聴者の程度が低いと言えばそれまでだが、頭が悪い人間が作ってるとしか思えない。
いや、頭が悪いんだと思う。クオリティーが低すぎる。現代を捉えているようで捉えてない。
風潮とか、流行とかだけで、本質を捉えてないところが問題では。
これから高齢化が急速に進んだら、ドラマ離れがもっと進むだろうと思う。
140名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 10:33:02 ID:NXGZ3SLzO
子供の頃NHKでやってたフルハウスやアルフ見てアメリカのドラマはなんて面白いんだと驚いたなぁ。
141名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 12:16:17 ID:nV1ODJWA0
フルハウスやアルフはアメリカでも凄い人気だったしなぁ。
だけど今はああいう30分ホームコメディ系はアメリカでも面白いものないよ。
フルハウスとかアルフは十年以上前の作品だし。
142名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 12:19:13 ID:QgMJWlS40
小さくまとまってるね

昔は欧米並みにスケール大きい作品あった気がするがね
143名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 15:46:21 ID:BCecKTVT0
80年代後半〜90年代前半くらいが
日本のドラマの黄金時代といったところだろうか。
144名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 18:59:29 ID:cnjNKMs5O
日本のドラマは恋愛物が異常なくらい多いのはなぜか?
145名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 19:11:25 ID:7bXrSXC60
たしかに米国のドラマ金かけてるもんな
バンド・オブ・ブラザーズなんて普通の映画以上に金かけてるし
146名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/29(金) 21:14:30 ID:0NGDVCdH0
>>144
・予算がかからない。
・女は恋愛が絡まないと見ない。
・難しい話は馬鹿が見ないので(ry
147名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/30(土) 08:44:39 ID:YAtPGaGSO
後いつも似たような面子だよな。皆異常なくらい美男美女で異常なくらい演技下手で
148名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/30(土) 09:29:39 ID:hdM+WWq00
オーディションまるでしないからね
事務所のゴリ押しで
149名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/30(土) 11:17:25 ID:ULYeYkWV0
>皆異常なくらい美男美女

どこが美男美女なんだ(笑)
ルックスも海外に劣ってるだろ
150名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/30(土) 16:20:25 ID:LCjJTRrK0
>>138
ニューヨーカーというのは言い過ぎで誇大広告だが、
日本のアニメが世界的に浸透しているのは事実。
イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、…
日本で放送されている以上に和解世代に浸透している。
特に酷いのがイギリスで、漫画ブームに押されて
古典を読まなくなった。だから、子供向けにシェイクスピアを
日本の漫画風にアレンジするという人も表れている。

アニメ=ヲタ

と言っているのは日本だけ。フランスの美術界でも
「ヲタ風」の物が高く売買される。
151名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/30(土) 16:24:59 ID:QmkUZNmM0
>>150
美術は崩れすぎて、便器とか缶詰のポスターまで言ってるからな。
アニメ風が評価されてもおかしくはない。
152名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/30(土) 16:25:30 ID:LCjJTRrK0
>>139
>選ばれた作品しか輸出されないからで、つまらないドラマは山ほどある。
これはその通りだが、日本には全国放送で流れないような、
さらにつまらないドラマもある。下を見ていてはきりが無い。
>比較するしないはどうでもよく、
比較するのは当然だろう。いいものを見て参考にするのは万国共通。
>視聴者の程度が低いと言えばそれまでだが、頭が悪い人間が作ってるとしか思えない。
>いや、頭が悪いんだと思う。クオリティーが低すぎる。現代を捉えているようで捉えてない。
いいものを作るという気運が無いのと同時に、受け手側に問題があるという点では
同感である。日本人が本を読まなくなった、あるいは携帯に依存しすぎるということも
原因があるように思う。あの狭い画面では、俳句や詩ならともかく、小説レベルでは
情報の絶対数が少なすぎる。一部にはあの狭い画面で小説を読む人もいるみたいだが、
これは例外中の例外で多くの人は「文庫本より携帯メール」を選択するだろう。ここが一番
大きいと思う。

結局、小説ヲタだけがいい脚本を理解し評価するという時代になってしまったのかもしれない。
153名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/30(土) 16:41:16 ID:txZ6zm/j0
今放送中のどんど晴れで、良い人役とその取りまきが例外なくドス黒いタレントで固められている件について
>力=暴力のある芸能プロが売り込む俳優やタレントを使わざるを得ない業界構造の好例


「人の心を開かせる不思議な力を持った、とても良い人」夏美
演じているのは実質的に暴力団のために働いている比嘉愛未

夏美を応援している人物
清美 中村優子   暴力団事務所バーニング系
佳奈 川村ゆきえ  バーニングと親密なケイダッシュ系
恵美子 雛形あきこ  パチンコ系
久美子 別府あゆみ 暴力団事務所バーニング系

因みに元カノ相沢沙世も暴力団事務所バーニング系
最後はすっかり夏美応援派になるようで、これも例外ではない

いずれもドス黒いタレントばかり


対するは

嘘つきで盗人で表裏が激しく狡猾で・・・最悪的人物設定の彩華
演じているは堅気の白石美帆
今のところ彩華派仲居3人組もおそらく非バーニング=非暴力団系


プロデューサー内藤愼介は現実と正反対的なキャスティングをひそかに楽しんでいるとしか思えない
さらに、暴力団事務所バーニングと金、女等で癒着していると思われても仕方ない状況
154名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/06/30(土) 20:04:31 ID:x2RB4oCr0
>>136
ザ・ホワイトハウスみたいなドラマは無理かもしれないがザ・ホワイトハウス的なドラマ作りは可能だと思うがどうよ?
「視聴者がとても追いつけないようなスピードで会話を行う」というドラマ会話法は日本でも通用しそうだと思うが。
155名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 11:06:32 ID:pXvFuuZs0
その昔、「総理と呼ばないで」というのがあってだな・・・

可能か不可能かで言えば可能だけど
会話法より日本ドラマ一番の問題点はリアリティ。
156名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 11:21:06 ID:CN9zNHoS0
>>155
>会話法より日本ドラマ一番の問題点はリアリティ。
これに賛成。フィクションとリアリティのバランスが取れていない。
メルヘンやファンタジー、コントに傾倒しがちだね。
157名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 11:24:04 ID:iOOhGr2G0
>>156
ちょっとでもリアリティを持たせると、スポンサーor市民団体orクレーマー
から猛烈な抗議が…

158名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 11:40:07 ID:fAzESk9wO
@貫禄がある、存在感、姉御肌、主演ドラマ、体当たり
沢尻エリカ 土屋アンナ 岩佐真悠子

A多様な役を演じ分けできる人、役作りの上手い人
蒼井優 宮崎あおい
トーク番組などでドラマの見所を聞かれても、自分の役どころを把握しているから
完璧な受け答えができる、演技に対して謙虚に学ぶ姿勢をいつまでも持ち続けられる

Bもらった役をハマり役・当たり役にできる人、熱演タイプ
池脇千鶴 星野真里 貫地谷しほり 上野樹里 黒川智花
憑依力あり、独特の"間"を持ったり使ったりしてる人が多い。
コメディーからシリアスまで幅広くこなせる、アクが強い

C演技力は普通、良く言えば正統派
綾瀬はるか 香里奈 戸田恵梨香 加藤ローサ 市川由衣 堀北真希
表情にバリエーションがなく、表現力に乏しい、クール系or清純派のどちらか
いつも同じで、どんな表情をするのかどんな言い方をするのか読めてしまう

D何やっても本人の"地"の部分が残るタイプ
水川あさみ 長澤まさみ 上戸彩 相武紗季 井上真央 サエコ 新垣結衣
良く言えば"素"のもつ魅力を最大限に活かす☆スター華の演技☆
159名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 12:17:40 ID:Ac9usYNF0
>>156
同意

>>157
抗議が怖い…
抗議を超えるアイデアとテクは思いつかないということか?
160名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 13:34:21 ID:GgiGhts50
TVで下手な演技ばかり見せられたために
演技の上手い下手の基準がわからなくなった
161名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 13:46:25 ID:uyeaXXsy0
女優の演技なら若手では黒川芽以がイチオシかな
162名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 15:42:56 ID:G3MsNrww0
>>150
若い世代って言っても中高生ようするにガキが殆どだけどな
ナージャみたいな糞でも受けるアニメってどんだけ〜
163名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 18:51:52 ID:2c+JHiSu0
>>158
非バーを適当に混ぜてるが、バーニング丸出しだな

土屋とか岩佐のどこが女優だ
蒼井宮崎?ふざけるな
星野、貫地矢?そもそもマイナーすぎだろ
香里奈、堀北のどこが正統派なんだよ
ブス水川、ブス上戸、ブス新垣、ブサイブ どこに華がある?
164名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 19:38:08 ID:6HZsfWZ70
>>163
マルチポストだから、荒氏カキコみたいなもんだろう。
この連中のアイドルドラマをゴールデンタイムにやるのは願い下げだな。
165名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/01(日) 20:38:58 ID:Al1awYO+0
一つ二つアイドルドラマはあってもいいが、アイドル主演の他
若年俳優主演ドラマが多過ぎるし
ドラマの作りもアイドルドラマ並が多過ぎる。
また最近は、20代半ばから後半の
大人のキャラを魅力的に演じる俳優をゴールデンでは殆ど見ない。
166名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/02(月) 15:53:31 ID:vO3ZT+gEO
つうか最近は脚本のほうがヤバい。むやみに漫画をドラマ化しすぎ。
167名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/02(月) 21:14:30 ID:SE/T2v9K0
>>21
亀レスだけど

ジャニーズや船越ってオタ受けがいいんだよ
橋爪はどうだか知らんが

現実問題地道にドラマの中身を突き詰めるより
オタ受けのいい出演者重視した方が目先の視聴率取れるから
168名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/03(火) 11:09:26 ID:1mYjQnh30
海猿を下らない恋愛ドラマにした時点でもう諦めた
169名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/03(火) 12:35:09 ID:5jKLkp2b0
単なるタレントのPV作るために、下手に原作使ってほしくないよな
170名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/04(水) 20:49:16 ID:9/tzmEMq0
類似スレ

フジのドラマは面白くない
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1174576662/
相変らず多い漫画原作
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1175784652/
なぜ芸人をドラマに出すんのか?
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1183083928/
最近は全12回のドラマが少ない
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1181114628/
原作を改悪したドラマ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1181976392/
171名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/04(水) 23:18:37 ID:XAe2/k270
これはもうだめかもわからんな
172名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/05(木) 00:12:51 ID:/S5c1NMZ0
>>163
お前の推してる女優を書いてみ
173名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/05(木) 00:23:02 ID:/S5c1NMZ0
長澤、沢尻、上野、成海、井上のドラマは絶対見ない。
174名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/05(木) 00:48:36 ID:Y3ogEMmp0
>>173
どの井上?
175名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/05(木) 01:31:00 ID:1fuoEjBF0
>>166
脚本というより企画かな。
176名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/05(木) 18:10:32 ID:DY+hyeBs0
この前、フジの牛ドラマで俳優達がリアルで出産シーンやってたけど
良くも悪くも日本の演出レベルってのはあれが現状じゃないかな。
もちろん海外だったらもっとリアルさ出すんだろうが、これはもう仕方ないよ。
おいら的には十分満足できたし、ドラマの内容自体も硬派な作りで
真面目にやってたが、視聴率は凄く低くてそれが残念だった。
177名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/05(木) 22:17:42 ID:oC/BRBrs0
今日の「菊次郎とさき」のネタは面白かったな。
クソワロタww

ただ演技、演出、セット等が稚拙な3流コントみたいで悪い意味で安っぽいのはどうにかならないの?
そりゃテレ朝ドラマだからあんなもんだと言われればそれまでだけど…
178名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/06(金) 09:29:51 ID:xK2CNt120
>>177
でもそれが古き良き日本的なドラマっぽい感じがしないまでも無い。
寺内貫太郎一家なんかまさにそうだったし。

ところで学園モノのドラマで25以上の香具師が高校生役をやるのってどうなの?
火9の花君なんか25以上のニイチャンがいい歳して高校生役をやってるのには吹いてしまっただが。
通常この手のドラマって同年代もしくは20前後あたりが高校生役をやるのが定番だったはずなんだが。
179名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/06(金) 12:10:42 ID:jRdju1s4O
日本人は童顔な奴が多いからいいよ。BTFでマイケル・J・フォックスが高校生役やるような違和感ないし
180名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/06(金) 12:37:39 ID:HR1gz/kN0
>>178
後半三行

「今はこうである筈」みたいな考えは
こじんまりした詰まらない価値観だと思うけどな
181名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/07(土) 01:47:21 ID:Uga2rXGu0
情報過多のおかげでTV局側も迷走してるね。
何か一つ当たるといっせいに飛びつく。それが以前より顕著になってる。

で、今期は「ギャップ」と「腐女子受け」がキーワードになってる気がする。
「花男」を意識しすぎとの批判をあびたドラマもあるが、
当の「花男」スタッフが作った「山田太郎ものがたり」でさえ
まずキャスティングで「ギャップ」というキモをハズした上に
「のだめ」を意識したCG使いに「マイボス」のアグネスプリンエピをパクってる。
どんだけ自信ないんだよと。
キャスティングへのブーイングでびびったか?
182名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/07(土) 12:58:39 ID:EYdJNzQc0
内容はサルのようにうるさくわめいているだけ。
それを見て洗脳されたバカな奴らが、
現実の社会でも意味なく他人にうるさくわめいている。(違法です)
それが今の日本のクソな状況だ。
183名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/07(土) 13:01:36 ID:uWmPiMRSO
日本はスポーツとエンタメには
金を出さない。
韓国は国を揚げて
金と優遇をする。
184名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/07(土) 13:17:29 ID:kcAP7F0YO
>>179
…いくら日本人が童顔といっても、やはり同じ日本人から見たら20代後半が高校生を演じるのは無理があるだろ
花君はオッサンばかりだと不評だし
185名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/07(土) 13:45:08 ID:iJkeZfiv0
186名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/07(土) 13:53:06 ID:uWmPiMRSO
>>185
ちょっと顔似てるね
187名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/07(土) 14:41:15 ID:0RBhH0Ed0
>>184
動きや表情が10代と20代では全然違うからね。
特に女性の場合、動きや笑い方が大きく変わってしまう。

>>179
マイケルJフォックスは体も小さく、童顔でかつ動きが
俊敏だからあれでもそれなりに高校生に見える。
しかもかなりの芸達者。スケボーやったり、ギター
弾いたりと何でも器用にやりこなせるからこそ、
許される演技、演出だろうな。
188名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/07(土) 17:46:28 ID:tHE4hFzi0
つまり猫ひろしみたいなものか
189名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/08(日) 01:19:34 ID:7rd114S40
毛毛
190名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/10(火) 22:41:40 ID:4kwSfNhr0
まぁ、アメリカの芸能人は演技も歌も上手いというのは確かだな。
日本は素人っぽい人の方が親しみが持てて人気が出たりするけど、
それって国民性だから、いいんじゃないかね。
歌も演技も上手ければ心に残るって訳じゃないんじゃないかね。
その人の持ってる雰囲気とか。

アメリカにはアメリカの良さがあるし、日本には日本の良さがある。
日本は日本のやりたいようにやったらいいんじゃないの。
自信もってがんばれ、日本人!
191名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/10(火) 22:47:55 ID:u4xX9ZK+0
>>190
ばっかじゃねーの?
日本人だってうまい演技を見たい人間は多いんだよ。
でも、芸能事務所の力関係やヲタが見るので視聴率が上乗せされる
ろくすっぽ演技が出来ない人気タレントが大手を振っている。
だから、ドラマ離れが起きてるんだと思う。
192名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/10(火) 22:49:42 ID:xtDEu7Bc0
日本の視聴者って馬鹿ばっかだよね
キャストだけで見る奴多すぎ
だから日本のドラマはレベルが低い作品が多くなる
本当に面白いドラマ作っても視聴率が悪ければ
スタッフもモチベーション上がんないっしょ
いい加減、キャストだけでドラマ見るのやめようぜ
でないと、どんどんドラマがつまらなくなるよ
193名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/10(火) 22:57:47 ID:EK4VRfuQ0
まぁ、アメリカの場合は大量の卵の中から
はい上がってきた連中だからね
そりゃ上手いのが多いのは当たり前

日本の場合は事務所の力関係でしょーもないのがねじ込まれちゃうから
脇なら我慢もできるが、そんなのが主演助演じゃ…

別に力押しするのもいいけど
使えるレベルまで教育してから売り出せと
194名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/10(火) 23:50:15 ID:IqJ4EcCeO
20過ぎた人が高校生役をやったりするのは特に日本に限った事じゃないだろうけど…ま 世界的にヒットしてるドラマって基本的に米だけ
195名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/11(水) 00:36:42 ID:0PtzrT110
>>192
如何に役にはまってるかが重要なんじゃないの?
早い話今脇役やってる香具師でも役さえにはまってれば主演をやらせてもいいと思う。
そこらへんの大根連中より余程マシな作品ができるだろう。
>>193
今株上げてる志田や井上なんかは児童劇団出身だしな。
90年代後半に出てきたアイドル女優連中に辟易してた漏れとしてはこういう演技派女優が出てくることは大歓迎だが。
>>194
20過ぎはまだ許容範囲。
問題は20半ばのいい歳した兄ちゃんが高校生役をやってる点。
もう怪しいビデオに出てくるおっさんみたいなもんだぞ。
196名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/11(水) 06:56:19 ID:4NWM2B+Y0
>>194
冬のソナタで30代が高校生を演じる長いシーンがあった
いくらなんでも・・・・って思った
197名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/11(水) 07:39:09 ID:NQTMzFck0
アメリカでデーブが論外だったから日本に来たって言うのか?
日本でもデーブは論外
198名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/11(水) 07:52:56 ID:6XtG/HKb0
海外のテレビ事情はわからないが、日本に住んでれば
民放・NHKの地上波だけでもクールごとに毎回20本は新しいドラマがやってる。
(朝ドラ・昼ドラ・深夜ドラマ・再放送連ドラ、再放送単発、海外ドラマ
全部合わせたら×2でもっと凄い数だ!地上波で50本はある。)
いくら日本のドラマがつまらないと言っても、
この中から2〜3本は見れるのあるだろうし、それだけで十分合格かと。
もし見たいのが1本もなければ、そもそもこんな板来ないだろうし
それに実際、面白いドラマばっか作られたとしても
週に見たいのが5〜6本もあったら余程暇じゃないと見れないだろ?
俺はプリズン・ブレイクと、日本のドラマ2〜3本見れたら満足。
ゴールデンで見たいドラマが全滅ってのはよくあるが
1クールで見れば、探せば別の時間帯で見たいドラマは必ず存在するよ。
選択肢がこれだけ多い状況がキープ出来てさえいればドラマ界は今のままでいい。
199名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/11(水) 10:52:27 ID:CQhpCpjz0
>>198
アメリカの場合CATVや4大ネットワークを含めるとかなりの数になるぞ。
200名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/11(水) 11:00:27 ID:Qazq43n/0
>選択肢がこれだけ多い状況がキープ出来てさえいればドラマ界は今のままでいい。

今の現状は本数が多いだけで選択肢が多い訳ではないと思うが
201名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/11(水) 14:34:47 ID:uYWCrX3E0
正直、今期見たいドラマがまったくない。
少女漫画原作ばかりの、瀕死のドラマ界。
202名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/11(水) 15:03:41 ID:IjVx83LW0
今の日本のドラマは大人に成りきれない女たちのためのドラマになってる。
きもい。

203名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/11(水) 15:45:59 ID:zBxiyXGh0
別にムリして日本や韓国のウンコちゃんドラマ見なくても
CSで海外ほかの良作ドラマやってるし
204名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/12(木) 02:57:30 ID:co570IOT0
それは男も同じだろ
男か女かわからない男大杉
205177:2007/07/12(木) 22:17:46 ID:edgMmxsq0
「菊次郎とさき」第2話
ギャグは相変わらず面白いんだけど、謎解きの経緯がいかにもまがい物のミステリー大量生産してるテレ朝的というか、センスがないなぁ。

結局初回同様、ネタは面白いんだけどドラマの作りが雑で惜しい…という感想に行き着く。
もうちょっと頑張れば名コメディになるのに…
206名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/13(金) 16:46:31 ID:b3AMCbtZ0

日本ドラマ大好きな台湾人です。
昨夜、22:00「1リットルの涙」、23:00「花より男子」、
24:00「ヒミツの花園」の放送された順番で次々見ました。
毎日の楽しみです〜

確かに、パターンがありますが、
アメリカのドラマにパターンが無いわけでもないです。

日本ドラマのいいところは
多分「丁度いい長さ」だと思います。

台湾ドラマ、韓国ドラマやアメリカのドラマってダラダラ長いです。
ありえないこと多すぎでそのうち飽きてしまいます。
例えば、「24」面白かったけど、途中、
何でこいつなないだろうばかり考えてしまいます。

日本のドラマだから、日本らしい描写が繊細なところも好きです。
胸がぎゅ〜となるところ多くて、暖かくて、
見た後一日の疲れを取ってくれます。
また明日も頑張れるような気がします。

長いスレになってすみません〜
207名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/13(金) 17:37:33 ID:WvR5lIWQO
アメリカは規模がでかい
208名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/13(金) 17:41:17 ID:av6uiQNq0
アメリは繊細でウィットな描写だった
209名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/14(土) 19:50:30 ID:+fmnKL9h0
こないだ深夜のアメリカドラマ(タイトルわからん)見て思ったけど
やっぱりフィルム撮りはいいな。

日本のでも八州廻りがフィルム撮りだったけど
肝心の中身がミステリーもどきの刑事ドラマを外見だけ時代劇にしたような駄作だったしなぁ・・・orz
210名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 05:32:04 ID:hsK4C79e0
>>163のお気に入りが広末やハセキョーだったら笑える。
糞が目糞を笑うような物だから。
211名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 11:46:57 ID:KkyL+qhH0
>>206
お前いいこと言うな。
アメドラはまともに終わらないところが本当に困る。
それがなければもっと評価できるんだけどね。

あと最近の日本のドラマは説明台詞が多すぎて萎える。
212名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 19:52:07 ID:SWE8RbOi0
折れに言わせれば、アメリカンなドラマも論外なんだが。
作品の善し悪しは、クオリティの高低では決まるわけじゃなく、何に着目し、
どんな目的があるかが一番大きい。

最後に家族愛に着地させたり、ちと不良ぶってそれを裏切ったり茶化したり、
なんてところで堂々巡りしてるアメリカンなドラマも、やっばりダメダメ。
213名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 20:44:04 ID:/+5zFyO10
日本のドラマは暇潰しにもならんな
214名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 21:16:37 ID:z8DMbCdz0
アメリカドラマ、たまにハマる。
アリーmy love、24、ロスト、とシリーズが楽しみでしょうがないね。

日本のドラマもたまに面白いのがあるけど、ここ数年は見なくなったなぁ。
白い巨塔は面白かったのに、最近は10代の若手女優か20代のモデルさん
のものしかないし、大人の見るものが少ない。

ただ、アメリカドラマが好きな人間はアメリカモノを、日本の若手タレント
のものが好きな人はそっちを見ればいいんだし、どっちがいい、悪いって
問題じゃないよ。

日本には若手アイドルやモデルをキャスティングすれば高視聴率大ヒット
が約束されているという前提があり、お金かけて、オーディションやって
力作作れば視聴率が高いってことはなく、10代、20代の可愛い子とジャニーズ
なしでは注目もされないし、そういうキャストが需要が高いんだし。
それを外国人が非難するようなことでもない。
215名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 21:30:57 ID:Z2RVoCYz0
>>214
危機感0の書き込みだな。
だから、視聴者が徐々に離れてるのに…
216名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 21:37:40 ID:06iIXcnA0
>>195
>今株上げてる志田や井上なんかは児童劇団出身だしな。
こういうのがアメリカンスタイルっていう感じかな。
>>196
NHK朝ドラ「風のハルカ」で真矢みきがそのまんまハマトラ来て
女子大生時代をやったのもすごいものがあったなw
>>198
アメリカは本当に下らないソープオペラから「LAW&ORDER」の
ような硬派なドラマが再放送&再々放送&再々々放送同時に
やっていたりする。(しかも視聴率が高い)
L&Oは硬派過ぎてNHKでも放送されない。
217名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 21:43:34 ID:06iIXcnA0
>>26
×ハマトラ来て
○ハマトラ着て
218名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 23:36:45 ID:brNbou6l0
本当にアイデア練って脚本に時間かけて誠心誠意ドラマ作れば皆見る。
タイムリーな社会派ドラマ。これがアメリカで成功してるドラマの本流と見た。
219名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/15(日) 23:59:00 ID:1YddOaHp0
ホミサイドなんかパクッテモいいと思うけどな。
まあどうせジャニーズが二人ぐらい出るけどな。
220名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 00:30:37 ID:WcsABLsB0
>>216
劇団出身と言えば洋画の吹き替えでも知られている高畑淳子なんかもそうだよな。
50前半で主役の座を射止めるなんてアメリカンドリームさながらじゃないかな?
221名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 00:40:10 ID:PzuSJFNd0
>>220
なるほど。そうかもしれない。
でも日本では例外的な存在だろうな。
222名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 00:45:29 ID:UZwKx+JB0
BS2の逃亡者終わっちまった
たのしみが一つ減った
223名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 01:02:06 ID:loM15s/l0
>>218
アメリカは80年代にスティーブン・ボチコといった大物がドラマ革命を起こしたことが大きい。
それ以来、ずっと好循環が続いている。
アメリカでも放送途中のキャンセル・きちんとした最終回が作られないクリフハンガー打ち切りは多い。それでも
視聴率(商業主義)と質の両立を目指したドラマが作られ続けている。
色んな理由があるだろうけど、アメリカの俳優はホンが読めることも大きいのでは?
鍛え方が全然違う感じ。

>>219
ホミサイドはアメリカでも視聴率は悪かったが、エミー賞で高評価だったので続いた。
あれを作るのは日本では無理だろ。脚本家のレベルが違い過ぎる。
224名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 01:03:12 ID:kk6Btq8Y0
確かにプリズンブレイクは面白いよ
でもね
225名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 01:16:49 ID:K/jG3XFr0
今の日本のドラマは、20年前のマンガ雑誌の役割を果たしてる。
だから人気取りの大量生産で決して出演者のレベルも高いとは限らないが、だからこそのモノが出てくる可能性も高い。
日本マンガも絵の基本からかけ離れたところから独自の表現で発展して
今じゃ世界レベルだ。

日本のドラマも独自で面白いものが徐々に生まれ続けてる。
マンガのテンポや演出なども取り入れていて、それも完成されつつある。
ジャパニメーションやMANGAのように、日本ドラマも独特の世界として
構築され評価される日もいつか来る可能性あると思うぞ。

アメリカ人の評価基準だけがすべてじゃないさ。
226名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 09:18:52 ID:Yd2o/DSW0
え〜、じゃさ、ビバヒルの出演者の演技って上手だった?うそでしょ〜
人気があればどうでもいいのは、アメリカの方じゃないの?
それにさ、とにかく続けばいいって感じで作っていくから、
アメリカのドラマって、登場人物の性格も一貫性なくない?
お話もつじつまあってない〜あまりにもいきあたりばったりだから、
そのために目が離せなくなる、というのは多いと思うけど。
227名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 09:47:19 ID:eo5Yx0Hw0
>アメリカのドラマって、登場人物の性格も一貫性なくない?

アメリカのドラマ、日本のドラマの良し悪しより
こう言った平たい感覚でしか
登場人物の性格を捕らえることが出来ない視聴者が多くなってるのか?
だとしたら大いに問題だと思う
228名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 12:44:31 ID:PzuSJFNd0
>>223
ホミサイドは脚本も然ることながら、映像の作り方が画期的だったな。
ハンディカメラで撮影して臨場感を出していた。
色も霞んだ感じを出して独特との重々しい雰囲気を出していた。
キャスティングも良かった。日本では無理だろうな。
229名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 12:49:07 ID:PzuSJFNd0
>>227
アメリカの登場人物の一貫性

これはアメリカでも度々議論される。複数の脚本家が書くことによるものが大きい。
ERでも「脚本家によって微妙に違うから役づくりが大変だった」と言っていた
出演者がいた。

>こう言った平たい感覚でしか
>登場人物の性格を捕らえることが出来ない視聴者が多くなってるのか?
これは俺も感じる。登場人物に深みが無い。アニメも昔はそれなりに
深みがあった。だから「アルプスの少女 ハイジ」がドイツで50回も
再放送されている。今現在これに匹敵する作品がどれだけあることか。
230名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 17:02:41 ID:5LS1FF0t0
>>60
ロードオブザリングは長くてたるいが録画して1日30分づつならなんとか見れた。
しかし24の面白さがわからない人がいるとは思わなかったよ。
231名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 17:27:50 ID:kZHTKuIgO
そりゃ人それぞれだろ
自分も24は途中離脱組
232名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 18:31:23 ID:IVTKRG+V0
HEROESの発売が待ち遠しい
233名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 18:45:16 ID:5LS1FF0t0
>>231
24はシーズン1の1話をみてるとよくわからないが2話か3話あたりからだんだん面白くなり最後に衝撃を受ける。
それから新作が出るのがすごく楽しみになったよ。
234名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 18:47:19 ID:Qt9tU3YT0
デーブスペクター(笑)
235名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 19:51:11 ID:loM15s/l0
>>226
ビバヒルはアメリカでも「視聴率はいいがバカが観る番組」扱いだったようだが・・・。

>とにかく続けばいいって感じで作っていく

日本でも昔は毎週何年も続いたり、断続的に何シーズンも続く番組は多かったんだけどね・・・。
今は1クールが主流だけど、2〜4クールは続ける番組が大半だったんだけどね・・・。

アメドラが複雑なキャラクター・ストーリー性を持って進化したのは80年代以降の
ことだが、それ以前の作品から独特のムードがあって面白いけどな。ヒューマニズムの扱いなども
日本人には書けない話が多い。アメリカ人のストーリーテリングの能力は凄いな。
236名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 21:49:12 ID:rD7WU7my0
日本人のストーリーテリング能力が劣ってるとは思わないけどな。
はっきり言って製作側が視聴者を舐めてるのが原因だろう。
シナリオを重視するとどうしても当たり外れが出てくるし、労力がとてもかかる。
それより適当に作ってもそれなりに受ける今の構造を崩したくないんじゃないか。

あとアニメでいうビバップや攻殻みたいなのがたまにはドラマで見たいんだけどな。
去年ヒットしたHEROESはそういう漫画・アニメ要素を取り入れた作品と
聞いたことがあるから興味がある。
アメリカはこの辺良い意味で貪欲だよな。
237名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 22:20:21 ID:PzuSJFNd0
アメリカと日本でストーリーテリングは異質で比べにくいが、
最近の日本は劣化してきていると思う。

70〜80年代のドラマは見ごたえのあるものも多かったが
最近はコメディしか描けなくなって来ているように思える。

もちろん全部ダメとは言わないが。
238名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 22:23:04 ID:APcv1YEL0
今の日本はドラマとアニメの悪いところ同士をくっつけている感じがするな。

日本ドラマ特有の技術面のヘボさ・一貫性のない世界観と、アニメのキワモノ的な恋愛感・人物の性格描写。

アメリカのはいい意味で色んな要素が融合してるけど、日本は悪い意味で融合させている気がしてならない。
239名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/16(月) 23:01:54 ID:dr0RNK1s0
イギリスドラマ面白いらしいけど、日本で稀に輸入されても衛星放送。
240名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 00:24:36 ID:YWkHXE4n0
そりゃ日本の大多数の視聴者が求めてるものは、旬のタレントだから
質なんて関係ない。旬のタレントが恋をするドラマしか求められてない
のが現状でしょ。
ドラマ板でも、モデルやアイドルがキャスティングされていると「豪華」って
言われるけど、上手くてもバラエティや雑誌やCM、ワイドショーで扱われ
ない俳優が主演だと「キャストが地味すぎ」と言われ見向きもされない。

アメリカはオーディション世界だし、ドラマといえど上手い役者と
予算たっぷりの製作で日本とはまるで違うのは当然。マーケットが広いから
日本みたいなアイドルドラマもあるけど、上手い俳優による凝った作品も
ヒットするからソープオペラから上質エンターテイメントまで何でも
ある。日本にはムリムリ。視聴者は旬のタレントしか興味なし。
演技とか内容なんて誰も見てないじゃん。タレントの恋物語を見て
ファッションを見て、だれそれの持っていたバッグのブランドをチェック
するためだけでしょ、ドラマは。それが現状なんだし、質なんてどうでも
いいよ。誰も求めてないから作られないし、たまにつくっても視聴率
取れない=駄作なんだよ。
241名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 00:36:57 ID:OPGjRFco0
>>233
24オタ必死だな
>>240
スポーツ選手やモデルを起用してるのは
向こうでも多い
242名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 00:43:13 ID:irumN5Ad0
>>240
視聴者より製作者が原因だと思うけどな。
そもそも質が高い番組が供給されてないんだから
知らないものは望まないってね。
243名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 01:35:05 ID:Ax9bqn3E0
いや、質高くても数字とれないじゃん、今。
前期一番数字とったのがプロポーズ大作戦だぞ?
まぁそれ以外も糞ドラマばかりだったけど。
244名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 01:58:02 ID:SOlxU3k80
>>240
アメリカで知名度の低い俳優をオーディションするのは、ギャラが高い有名俳優を避けているだけだよ。
またアメリカでも商品等の劇中タイアップは盛ん。

>>242-243
キャンセル・クリフハンガー放置が常態化しているアメリカは日本以上の視聴率社会。
アメリカのTVドラマの層の厚さは、アメリカ人のdrama(劇)好きに由来するとしか言い様がない。

日本人はもうドラマを地上波に求めていないのでは? バラエティとニュースショー(ワイドショー)
しか視聴率を取れないのが現実ですからね。作り込んだフィクションよりも、その場のハプニング
(仕込みがあるにせよ)とタブロイド的なニュース・トークが観たいだけなんだよ。
245名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 02:26:09 ID:SOlxU3k80
>>239
イギリスの地上波は4〜5チャンネルぐらいしかなかったはず。主な系統は
BBC・ITV・チャンネル4・チャンネル5の4つだったかな?
(有名なグラナダ・テレビはITVの系列)

イギリスも悪趣味な番組は多いようだけど、ただドラマなどはアート意識というか、
文化的な意識が強いようだ。向こうは再放送が多いので(イギリスの経済規模では新作の
番組を余り作れない)、何度でも鑑賞に耐え得るドラマを作るということらしい。
イギリスのドラマは英語圏のアメリカにも売れるしね。
246名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 03:48:53 ID:XK06vKLA0
>>243
最近質高いのあった?
海外だとER、CSI、WestWing、24、この辺はやっぱ人気出るだけのことはあるなと思うが
日本のドラマで質がどうのいっても所詮はドングリの背比べで
たいしてかわんないじゃん。
247名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 17:09:37 ID:t+bA3PKd0
>>243
そう言えば「ハゲタカ」も7%くらいだったんだよな。
2桁に乗せると思ったんだが、内容が地味だと数字が出ない。
248名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 17:32:57 ID:7JgYecVo0
>>247
民放でやれば数字はもっと良かった気がしないでもない
数字に関しては放送局のイメージも多少は関係ありそうだから
一概に作品が地味だからとは言えないと思う
249名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 20:06:55 ID:7xY+dDAP0
日本のドラマって軽いのが多すぎ。どうでもいいような内容を1時間もgdgdやってるから
見る気がおきない。そういうのは30分枠にして昼ドラみたいに2本立てにしてくれれば、選択肢は
増えるし内容も締まると思う。
アンフェアみたいなサスペンスものの連ドラを増やしてほしいよ。
250名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 20:13:41 ID:W7xD4r8C0
>>249
上三行は同意。

でも国産サスペンスはもういいよ。
それこそどうでもいいような内容を長々とグダグダやるだけのが大半だし。
251名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 20:15:36 ID:Ixn3nPIX0
来週が待ち遠しい
そんなドラマが少なくなったのは確か
252名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 20:37:57 ID:wHHPqQWbO
今の民放番組はバカタレ視聴者の為に存在する。
>>240はそのバカタレ視聴者の典型。こういうバカタレのニ〜ズに民放TV局が応え過ぎるから糞番組が乱立する。
番組の質にこだわる人は,呆れて皆TVを見なく
なる。
これがTV離れの加速化
の真の理由。今の民放番組の低視聴率は当然だろ。
253名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 22:25:26 ID:7v3k/v8g0
どこまで言っても架空の劇なんだよ
この世界ありえそうという真に迫るものがない
日本のドラマはアニメと同じぐらい嘘っぱちで不健全に感じる
254名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 22:31:07 ID:7v3k/v8g0
あとハゲタカはあんなもんじゃないか
悪い意味で中途半端に渋すぎる
もっと親しみを持たせるか、本気でシリアスに作るかどっちかにしないと
シリアス風を装ってるけど全体的にツメが甘く製作側の諦めや逃げを感じた
シリアスで行きたいなら戸惑わずに書き上げろ
255名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/17(火) 23:23:02 ID:dSz5bqPo0
最近のアニメはケチな予算で深夜アニメを乱発しDVDで儲けるという手法が流行っているらしいが、
ドラマはしっかりとスポンサーがついているからな

スポンサーがケチで薄っぺらい糞ドラマを見限れるほど堅実ならいいが、残念ながらこの限りではないのが現実
かといってアニメと比べてもある程度の予算は必要だから、深夜に乱発してDVDを売り飛ばす手法も難しい

デーブの言っていることもそうだが、スポンサー依存の強い民放の現状をどうにかしない限りテレビドラマの改善はみこめないと思う
256名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 00:19:02 ID:MeOf3y4r0
>>253
ファンタジー系の話に関しては純粋にファンタジーやってるだけ、むしろアニメのが好感持てるな。

日本のドラマはリアルさもファンタジーさも中途半端で世界観に統一性がない、
ドラマの方向性が定まってなくて何がしたいのかわからないのが多い。
257名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 01:01:04 ID:0jxGprtq0
特につまらないのが純愛以外の安っぽい恋愛ドラマ
258名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 02:30:53 ID:0iv17Cz60
>>253
最近のドラマってなんか漫画っぽいんだよね
題材演出その他含め
259名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 10:18:30 ID:ps3MRgMO0
>>254
おれはハゲタカはあんな感じでもいいと思う。
ただラストが強引過ぎた感がある。
本来ならあと2話くらいないとあのようなラストにはならない。
260名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 12:26:40 ID:X5iZsPRX0
予算と時間かけられる米ドラマと比べること自体アホだろ
261名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 13:12:29 ID:dw0T9f5E0
アメリカだって80年代は地上波は危機的状況だったんだよ。
ドラマに金かけられるようになったのは海外に輸出できるような良いドラマが作られるようになったから。
金じゃなくてこころざしの問題。
262名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 13:21:18 ID:BLufEXUx0
だいたい金かければ良い映画ができるならハリウッド映画は傑作ばかりになるはず。
そうじゃないのはご存じの通り。
263名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 14:25:27 ID:Z1WZUWVH0
最近のハリウッドは大金の使い方間違ってるんだよ
264名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 16:11:51 ID:2ppQXqbT0
なんかでみたけど、山ほどの脚本の中から候補を選び出して
決定したら山ほど金かけて、失敗したら即打ち切りなんだろ?
でも続編ものは質が落ちてきてるよな
最近は惰性でみてる
265名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 18:08:17 ID:goC9+ZT80
アメドラで最近面白いと思ったのは
バンドオブブラザーズぐらいだな

>>262
とは言っても日本のよりかは面白くはなってるだろ
266名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 20:34:58 ID:LC6jUZFV0
映画に関して言えば、日本にもいい作品はある
ただ大作系は総じて糞
267名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/18(水) 21:24:57 ID:6yC8D3ny0
>>254
NHKは視聴者のクレームを恐れてるせいか、どこかヌルいものが多い。
「ハゲタカ」も金融の影の部分に切り込むことなかった。が、人間ドラマとして面白いし、
撮影技法の面で米ドラマに負けてない。あれくらいのレベルの作品が
1クールに1つでもあればいいんだが。
268名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/19(木) 15:53:46 ID:Nm/aznmU0
今期一番面白いドラマは?スレの意見をまとめるとこんな感じ

超越した存在     :女帝
おおむね好評    :パパムス・ホタル
好評かもしれない :牛・探偵Q・ライフ
賛 否 両 論   :イケパラ・山壁・山田太郎
おおむね不評    :FK・受験
話題にもならない :菊次郎・地獄・肩ごし・マチベン

だいたいドラマ板住人なら新ドラマ(初回)10〜15本はチェックして
4〜5本は継続して見てるって人が平均なんじゃないかと。

コメディ&ちょいシリアス  :FK イケパラ
社会派            :牛に願いを マチベン
ヒューマン          :パパムス 菊次郎 地獄 肩ごし
コメディ            :山壁 ホタル 山田太郎
シリアス            :探偵Q ライフ
ネタ              :女帝 受験

ジャンル的にはコメディにちょいシリアス混ぜたものが
日本らしくて日本でウケル印象。できれば漫画原作付きで。
シリアスや社会派は視聴率取れないから外国に任せればいいと思う。
どうせ作ってもリアリティに欠けるとか、ネタだろって突っ込まれるのが実情。
269名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/20(金) 03:31:23 ID:WMlYvX5U0
民放のドラマ酷すぎてここ数年みてないや
270名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/20(金) 03:55:11 ID:9PY4jfy10
>>261
結局金の問題じゃんw

埼玉人の指摘も尤もだし。
271名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/20(金) 03:57:13 ID:UEcyY1mg0
>>256
架空=ファンタジー?


???
272名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/20(金) 04:43:32 ID:I5eqrx000
コメディなら多少酷くてもノリで誤魔化せるからな。
そうでないものは最近末期的な状況だと思う。
日本は映画がクソだからドラマもクソなんじゃないのかね。
273名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/20(金) 09:05:02 ID:tGrake3g0
振り奴みたいのが、もう一度見たいわ
日本のドラマにおいて、あれぐらいがリアリティやドラマ性のバランスなど
最適解の一つなんじゃなかろうか
274名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/20(金) 13:23:58 ID:XgMGwl+h0
いや、振り返ればは医事監修ギリの線でリアルは逸脱してるだろ。
その最低線だけは守りつつ、ドラマの振り幅を最大限に取ってるってのは確か。
ドラマ(葛藤)の組み上げ方は確かに上手いよな。
275名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/20(金) 20:06:35 ID:TpbJ/O1S0
>>271
てか基本的に映画も小説も漫画もアニメもドラマも全て架空だろ。
ドキュメンタリー映画とかごく一部の例外を除けば。
276名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/21(土) 05:05:04 ID:Vv7G4lMN0
振り返ればは視聴者を楽しませようとする心意気があったな
今の気の抜けたお遊戯に比べると全然良かった
277名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/21(土) 07:22:42 ID:41OSaEaT0
なにも欧米と張り合う必要はないな
昔のようなどんがったドラマをまた見せてくれれば
278名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/21(土) 07:58:51 ID:nkzxx4xPO
餓鬼の頃フルハウスやXファイル、ER等に出会わなきゃもっと日本のドラマを楽しめた。
279271:2007/07/21(土) 08:16:25 ID:Vu+G3JJI0
>>275
そのとおりだ。
だから架空=ファンタジーという奇妙奇天烈な反応が理解不能。
280名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/21(土) 08:56:56 ID:6WbZu6ux0
一昔前の恋愛ドラマばかり状態の頃に比べれば今は大分マシだと思う。
あの頃の日本のドラマは恋愛ドラマばかりで反吐が出そうだった。
281名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/21(土) 09:14:31 ID:oD2k7+cV0
>>279
256ではないが、架空の極端な例として出してるだけだろ
主題じゃないし別にそんな突っかかることでもない
282名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/21(土) 09:53:09 ID:rsjSvhCJ0
設定は漫画みたいでもいいけど
個性と魅力的な雰囲気がほしい
香港や台湾映画みたいに
283名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/21(土) 09:56:43 ID:48bd5hBg0
>>280
今は石を投げれば
アイドルドラマとアイドルドラマに毛の生えたようなばかり。
それ以外のドラマ
刑事ドラマは工夫してるのもあるがパターン化。
コメディとは名ばかりの一発ギャグ入れただけのコメディ風?ドラマ。
「結婚出来ない男」みたいなコメディは希少価値であとが続かない。
284名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/22(日) 22:34:25 ID:GNm1vfdv0
>>283
ストーリーがおもしろければ出演者にはあまりこだわらないが、つまらないから
出演者にばかり目がいくんだよな。
285名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 00:24:20 ID:q1yXsYwK0
>>284
言えている。ストーリーに集中すれば、出演者ではなく、役と演技に
注目するようになる。ところがストーリーがつまらないorネタでしかないので、
役者の素のキャラクターに注意が行ってしまい、ますますドラマの作品としての
出来を評価しなくなる。結果として役者も育たない。そしてますます出演者依存に
なる。

こんな悪循環があるように思える。
286名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 00:31:27 ID:q1yXsYwK0
>>267
ハゲタカに関しては「問題作」としてよりも、企業経営のあり方を問いたかったのだろうと思う。
だから暴力団関係の話はほとんど出てこない。本来はそちらの方が面白いが、それを
入れてしまうとまともな企業経営の話からは遠ざかってしまう。

人間ドラマとしてのファクターはもちろん重要だが、制作者が一番訴えたかったのは、
「金は必要だが、必要なのは金だけでは無い」というありきたりだが疎かになりがちな
テーマだと思う。

暴力団などの闇の部分はNHKに限らず本当に無くなってしまったね。民放でも
「非情のライセンス」みたいな社会の不条理から人間の行き方まで踏み込んだものが
なくなってしまった。
287名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 00:48:22 ID:5mZ9l2Wr0
ハゲタカは最初おっと思わせてたのに
後半は普通のドラマになってガッカリした
288名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 10:27:25 ID:Q+XcotRK0
ハゲタカは面白くない
289名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 10:40:52 ID:iV2v40hu0
いや普通に面白いよ。
少女漫画の世界になってしまった今のドラマよりはね。
290名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 11:38:23 ID:WVsst6B90
日本のドラマって
難病ものが流行ればそればっかり、
よみがえり物がはやればそればっかり、
少女漫画が流行ればそればっかり、
になるのは安易というか病的欠陥だと思う。

291名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 11:45:37 ID:Q+XcotRK0
宗教、哲学など現実以外のものの見方の価値観がなく
美術も美しくない、スタイルも鈍重で俗っぽい
感性に訴えかけるものがない
292名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 13:10:17 ID:niZ/ld3j0
日本のドラマって何であんなに間の取り方が下手なんだろうな。
間延びしすぎだよ。
そもそも情報量がアメリカドラマの1/3以下じゃないか。
さらに情報の中身もどうでもいいものばっかで、見てて眠くなる。
293名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 14:15:27 ID:UW9wWXGj0
スタッフの待遇からして違うからね。
組合がしっかりしてるアメリカじゃ2nd以下のスタッフも人間らしい生活ができる。
もちろん残業分の手当ては分単位できっちり貰える。
一方日本じゃ現場で主力のフリーや下請けスタッフは週に130時間働いて月収15万円。

時給300円の人間が作るドラマが面白い分けないじゃ〜ん。
294名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 16:57:44 ID:bTAj5ti00
本格的なアクションドラマが無くなったな。子供向けばっかりで。
295名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 21:31:12 ID:w/2gr3F80
>>292
日本のドラマは30分でできるような内容を1時間〜2時間かけてのんびりやってるからな。
296名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 23:08:24 ID:089WTG1C0
>>293
TV局はデフレ不況でただでさえコストを切りたがっているのに(もちろん局の正
社員の高給だけは確保)、いまだにそんな待遇で働くバカがいるからTV局が態度をあらためないんだよ。

もっとも有名制作会社以外は最近は全然人が来ないらしいけどな。フリーも入って来ては
辞めるの繰り返しみたいだし。TV番組作りの土壌はどんどん枯れてきている。
カメラが簡単になってプロの領域がなくなってきているのも事実だし(参入障壁が
低くなるのはいっけんいいことのようだが、使い捨ても多発するってこと)

もう日本のTVはだめぽ!
297名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 23:09:36 ID:089WTG1C0
>>292 >>295
アメリカ人は日本人よりバカばかりなのに、なにあのアメドラの密度の濃さ・・・。
298名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/23(月) 23:12:35 ID:089WTG1C0
>そんな待遇で働くバカ

ある意味では業界の実態を知らずに入ってくるから気の毒ともいえるし、望んで入って来ているなら同情無用ってことでもあるなw

そのうち土建の日雇いや外国人労働者を連れてくるようになったりしてw
299名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 00:05:09 ID:VtVqwUKT0
【関連・類似スレ】
なぜ日本のドラマはつまらないのが多いのかpart2(海外テレビ)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1179942963/
日本ドラマが断然おもしろい、あんたらバカじゃない
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1171550222/
海外のアニメーションって何であんなへちょいの?(アニメサロン板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1171532765/
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因3(アニメサロン板)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1175531527/
あなたは洋画派?邦画派?(映画一般・8mm板)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1128927423/
現代の邦画を考える(映画一般・8mm板)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1173853414/
邦画がつまらんと文句言ってる連中は(映画一般・8mm板)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170468387/
なぜ日本はSF映画を作れないのか5(映画一般・8mm板)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1153439550/
300名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 03:34:32 ID:iCE0sm7s0
>>299
アニメ関連はまったく必要ないな
ウザイ
301名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 03:55:33 ID:qADlMpFG0
エンタメ構造を考えるならありっちゃありだと思うし
嫌ならほっとけばいいのに
302名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 04:09:54 ID:vsHSl9xCO
んじゃ実写の一つの特撮ヒーローやゲームの話もやるか

アニメーターの実写作品の話もやるか
エンタメ構造も何も何の参考になるんだよ…
303名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 09:02:07 ID:LMU/6ZZM0
デーブ:日本だって朝鮮の方々をいっぱい拉致したじゃない。
     在日朝鮮人が60万人も日本にいるでしょ!
304名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 09:40:55 ID:sAWzjkim0
>>297
>アメリカ人は日本人よりバカばかり
アメリカは天才も多い。特に経済学や経済界のレベルはプロとアマチュアの差がある。
だから金融では一方的にやられる。
305名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 09:43:27 ID:sAWzjkim0
>>298
少し前までは景気が悪くて、一流大学出た者でもフリーターになっていた。
そんな時代が長く続いたためにこういう現象も起きている。
安月給でもホームレスよりはマシだからな。
その結果、ドラマもアニメも制作の現場がどんどん荒れていく。
306名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 12:44:50 ID:L1mv3jVQ0
>>305
今でも景気は大して回復してないよ(最悪期の失業率5%台は脱しただけ)
新卒の求人がいいのは中高年世代の入れ替わりで退職者が多いから。

TV業界に限れば、景況とはとりあえず無関係に、世間を騙しきれなくなって人は集まらなくな
ってきている。局と有名制作会社だけはいまだに正社員では簡単に入れない。
しかしその下のクラスの制作会社となると人手不足は深刻。志願者は減っているし入ってもすぐに辞める。
もちろん昔からとりあえず入れて激務で振るい落とす業界だったが、ここまで歩留まりが
悪いとさすがに青くなっているようだ。かといって待遇を上げると会社は潰れる。

製造業・農業では外国人を入れてコストカットしているが、TV業界も本音ではそうしたいはず。仕事上の
コミュニケーションに日本語が不可欠なのでそれは出来ないってだけ。独特のノウハウが
あるのでバイト以外には日雇いも使えない。八方塞がり。
・・・ここまで書いたが、ちなみにドラマだけはまだ辛うじて騙せる(やりたい奴がいる)ってさw
307名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 12:46:55 ID:L1mv3jVQ0
>>304
アメドラって当のアメリカ人はどこまで理解してんのかな? ここがいつも不思議なんだけど。
308名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 14:02:30 ID:lpDIXOV+0
役者以外に演技させるな
309名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 15:12:59 ID:sAWzjkim0
>>307
人それぞれ。かなりマニアックな人もいるし、ただ見て楽しんでいるだけの人もいる。
平均的には日本人の方が知的レベルは高いかもしれないが、日本の場合、
ドラマを見ている人のレベルが低くなりつつあるような気がする。

内容より見た目重視というタイプが多い。アメリカ人の場合、昼間やっているような
ソープオペラがそういう層を取り込んでいる。だから内容は日本の昼ドラ以下だったりする。
310名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 18:31:09 ID:ArCBDwUy0
>ドラマを見ている人のレベルが低くなりつつあるような気がする

ドラマのレベルが低いから視聴者のレベルが低下しつつあるのか
視聴者のレベルが低下しているからドラマの質もそれに比例しているのか
それが問題だ…

ひとつ言えることはアイドルドラマ以外は
主演が大根役者で良いわけがない
奥行きのないキャラに魅力を感じるわけがない
311名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 20:25:15 ID:dLTRfvAF0
テレビドラマ残酷物語
312名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 20:30:45 ID:WoxuYjBa0
日本のドラマって11、12話構成が主体でツマランな
ようするに短編物ばかりじゃん
313名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 20:58:01 ID:tY0tZ958O
 角川春樹も見る側のレベル云々を語っていたが見当違いの気がする。     芝居や演劇作品を鑑賞する目というのは肥えている肥えていないではなく、元からの感性とその人がスレているかスレていないかだと思う。
314名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 21:34:56 ID:O5DZUoWj0
なんか最近ドラマ以外の板でも同系のスレが増えてるな。
「日本 ドラマ」で2ch検索したら色々と

あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1183384727/l50
なぜ日本のドラマは質より量を選ぶのか
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1185274468/l50

それだけ日本ドラマに不満を感じる人が増えていると言うことか・・・
315名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/24(火) 22:17:05 ID:axRUjMr90
>>313
いい映画(ドラマ)にはいい観客がつき、糞な映画(ドラマ)には(ry
316名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 00:23:06 ID:8N/gubSQ0
小学生の頃シカゴホープとかXファイルとかは見て面白かったけど
幼心に日本のドラマつまらんと思ってたな。
自分以外も海外ドラマ見てた奴は多くてはつまらんと言ってた

昔も今も低脳しか見ないだろ日本のドラマなんて
ドラマ板じゃなくてミーハー板(笑)にでも改名しろ
317名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 11:05:18 ID:9YkpI6H7O
日本に来る海外ドラマは良質な一部だけ
ほとんどは友近のコント、ディランとキャサリンみたいな物が標準
英語が読めない、喋れない人種に合わすのでそれなりの低レベル、
24なんか見てると海外市場(とくに日本)意識してんじゃないかなぁ?って思うし
318名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 12:01:12 ID:FslW8UGl0
ようするに高級ブランド品しか日本に輸入されないので、
おフランス製なら全部いいと勘違いしてるヒトがいるのと同じなわけね。w
319名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 12:09:16 ID:kXecESlV0
逆じゃね、高級ブランドが日本にないのが不満なんだよ。
アメリカはなんだかんだで、1年に1本は凄いのが出てくるが
日本はそのレベルが1本もない。

平均がどれだけ高かろうと、特に見たいと思わないのでどうでもいい。
それより他がどれだけ酷くても楽しく見れるドラマが年2,3本ある方がよっぽどまし。
320名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 12:25:09 ID:9d5bIWh30
でもそれができるには、アメリカだけだからね。
世界各国でドラマは作られてるけど日本に輸入されないのは、日本人が見て面白いかどうか疑問だから。
韓流ドラマなんかも輸入されたけど、結局、鑑賞に耐えられるのって、どれだけあるのか疑問だ。
そういう意味では日本のドラマは輸出されている方だな。
321名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 12:54:09 ID:kXecESlV0
どの国だろうと面白ければなんでもいいよ。

芸能界の構造的に難しいのはわかるが
もっと普通に見れる時間にTVで海外ドラマやってくれればいいのにな。
エミー賞クラスのをさ。
322名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 13:49:39 ID:oQuQibPV0
>>320
地味だが、欧州先進国や英連邦系も質は高いぞ。文芸作品や演劇のドラマ化なども多い。
そういう意味では、NHKまでが露骨な視聴率主義に走りつつある日本は、マジでヤバイと思う。
文学の香りがするのドラマなんて、最近じゃラジオドラマぐらいしかないんじゃね?
片山恭一みたいな軽薄なラノベじゃなくて、もっとちゃんとした小説をドラマ化するべき。
323名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 18:40:21 ID:PMSQAcz40
現在放送中の日本のドラマで面白いのは中学生日記だけだと思う
324名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 19:41:38 ID:u+UEWx0R0
>>316
1990年代には既に下降線に入っていたよ。1980年代がピークだろうね。
逆にアメリカドラマは急激に進化したのが1990年代。
325名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 19:51:54 ID:X0KOK4Zi0
まったくもって同感。もっともっと弾圧するべき。
大体、ドラマの枠なんていらねぇんだよ。もう。時代遅れ
326名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 19:55:00 ID:Auby5o4p0
そんならこの板来るなよ、馬鹿か
327名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 20:16:33 ID:QMkKHYT10
最近の連続ドラマへの不満をどうぞ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1185361510/
328名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/25(水) 20:31:07 ID:9YkpI6H7O
>>324
ハリウッドが映像至上主義になって映画館をテーマパーク化したため、
良い映像作家がTVに来たからじゃね?
日本はスポンサーと大手芸能事務所のために番組作ってんでしょ?
NHKのドキュメンタリーは海外でも評判高いけど、民放ドラマは駄目!
329名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 01:53:41 ID:2y7kd1OI0
>>324
これは他板の某スレにも書いたことだが。言うまでもなく70〜80年代当時から視
聴率は業界的には大事だったことは間違いない。だが、それでも「名作」とされるものにも視聴率的
には外れた作品も多かった。もちろん質的にも視聴率的にも当たったものもあるが。

視聴率という現実と、「いい番組なら観るはず」(結果として視聴率的に失敗しても作品として良け
れば許す)という理想(幻想)の間で作られるのがTVドラマ(TV番組)であ
るわけですが、90年代以降は前者の圧力が強過ぎるのではないだろうか?
まだイベント的に期首のスペシャルドラマ等も作られていますが、現在の視聴者までが視聴率を
言い合っているような状況では、いずれはそういう作品すらなくなってしまうように思うよ。
330名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 01:56:31 ID:2y7kd1OI0
>>324 >>328
アメドラはなんであんなに恐ろしく密度が濃いのかわかんね〜。アメリカ人も
ノリで観ているだけで全てを理解してはいないようだが。>>309
331名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 01:57:50 ID:XYd+5K5A0
各社上場した事で数字ありきになった影響もあるよ。
とにかくマイナスはダメという、他の産業と同じ傾向に進んでる。
332名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 05:47:52 ID:+2lkeeUi0
田中の次は山田物語、と、ジャニーズ嫌いとかじゃないけど金曜の22時TBS枠は
ジャニーズ出過ぎ。あと、同じ人をよく見る。1クール出たら連続じゃなくて
もっと変えて欲しい。堀北とか長澤とか毎回見てる気がする
333名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 06:26:17 ID:rLZ33/QJ0
風林火山などは日本にしか創れない、いいドラマだと思う
ガキやオバサンの視聴率を気にしなくていいのは強み
変に色気をだしたら酷いものになるな。
334大河板より失礼します。:2007/07/26(木) 07:09:55 ID:6Fj0JTTGO
>>333
風林火山はオバサン達は見てる人多いよ。
男性より女性の方が見てるのが現状。
俺は男だが,多分女性も
民放ドラマの劣悪ぶりに呆れてる人多いと思う。
そういう人達が風林火山にハマッていってるような気がするな。
335名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 15:14:25 ID:dwNRYAD10
ドラマ全般もあれだが時代劇の衰退もひどい
336名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 17:05:55 ID:HRoWsBE00
風林火山はいい加減クドくて見るのやめちゃった
コテコテの演技でほぼ同じことをタラタラやってるだけじゃないか
337名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 20:01:08 ID:YV21v1y10
>>336
風林は賛否両論あるよな。
自分は苦手。過剰な演技に、進まない脚本。
338名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 20:10:10 ID:SRIBYHUn0
水増しは日本ドラマの伝統文化
339名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 20:18:48 ID:2y7kd1OI0
>>331
キー局が本当に上場する必要があったのか? 地デジ化や新スタジオなどの設備投資の
ためという説もありますが、単に経営陣がそうしたかったから、という説も・・・。

株価に経営が左右されるとなると、毎日の視聴率さえが値動きに影響するわけで、視
聴率的には鉄板を狙うしかない。そうなると>>329 のように現実と理想の間で
ものを作るような機会は減っていく。
しかも今は視聴者までが視聴率が「いい」「悪い」で大騒ぎではどうしようもない。

やはり地上波は質的には終わっていくのでしょうね。かといってBS・CS(CATV)もNHK以外は資金的に大
したことは出来そうもない。二次利用が多くなる。視聴率は漸減傾向とはいえ、質的に終わって
いる地上波をなぜ視聴者は観続けるのでしょう? むしろそこに興味が出てきますね。
340名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 20:37:55 ID:YK7DqQw60
>>339
地上波は視聴率そのものが落ちてきていますよ。
スポーツ中継くらいでしょう、まともに視聴率を稼げるのは。
本当にいいものを見たい人はBS、CS、CATVに流れて
いるのかもしれない。
341名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 20:47:05 ID:YK7DqQw60
>>340
それからもうひとつ。昔の歌番組(「ベストテン」など)の
動画を見てるとセットがすごいですね。特に1980年代に
入ってからは。あれを見ているだけで結構楽しめたりします。

そう考えると上場は必要ないかもしれませんね。
342名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 21:06:37 ID:sI/DXI0kO
最近、ふっと思うだけど…俺がガキの頃、田舎育ちのせいかも知れないけど、TVってNHK2局(総合、教育)と民放1局(CX系)しかなくて、でも学校ではTVの話題で持ち切りで、今のTVは選択肢が多いけど、喜びを分かち合ってのかな?家族揃って
お茶の間であーでも無いこーでも無いって語り合う時間、楽しかった。
2011年以降、TVは衰退の一路をたどると思うよ
343名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 22:11:05 ID:2y7kd1OI0
>>340
スポーツ中継も全然駄目ですよ。10%を超えない。世界戦などのビッグイベント
ぐらいですね。地方だと地元フランチャイズ球団の試合は好調とかその程度。
地上波の視聴率は落ちているんですかね? 20%超えする番組が減った程度で、
まだまだ地上波を観ている人は多そうに見えますが。
ビデオリサーチが一般向けにはそのあたりまで突っ込んだデータを出してこないのでよく分からないんですね。

>本当にいいものを見たい人はBS、CS、CATVに流れているのかもしれない。

このあたりもどの程度、具体的に視聴者が流れているのかはよく分かりません。こうした
チャンネルは二次利用が主なんだよね。スポーツ以外、オリジナルはほとんどない。

>>341
その頃はダラダラトークではなく、ショー番組としての歌番組をやっていましたからね。
上場は業界でも「意味無かった」と言っている人が多いようです。

>>342
アナログが終わるともうTVは買わないという人も結構いるらしい。時間の無駄だと。
「買えない」人も多いだろうしな。
344名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 22:59:49 ID:PoLXd1aV0
でもさ。
子供と老人にはあまり「テレビ見るな」とはいえないけどね。
子供はメディアリテラシーを養うため、老人はボケ防止に役立つ面もあるからね。
345名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 23:04:38 ID:PoLXd1aV0
特に老人は気をつけたほうがいい。
テレビ見て「下らない」というのは、ボケて理解できなくなってきて言ってる可能性
もあるからな。
ニュースにすら関心なくなってくると、かなりやヴぁい状況になってる可能性がある。
346名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 23:26:03 ID:2y7kd1OI0
>>344-345
色々と悪口も言ったけど、確かにテレビほど朝から晩まであらゆる情報が流れてくる媒体はない。
ネットは能動的に検索する必要があるが、テレビは地方の地震・原発事故から韓ドラ・ビリ
ーズブートキャンプまでありとあらゆる情報がどんどん飛び込んでくる。
作家・漫画家などの職業は仕事をしながら一日中、どこかのチャンネルをつけている人も多いようだ。
(地上波でなければBSやCATVなど) いつも何か流しているから週刊誌やタブロイドを見る感覚でネタやヒントを得るには最適だと。
ニュースでさえショーアップが多くなり、情報の真贋をどうやって見分けるかという問題は年々難しくなっているが・・・。

これからTV産業がどうなるかは先行き不透明だが、こうした役割だけは今後も不滅だろう。
347名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 23:43:09 ID:YK7DqQw60
>>346
公共放送への期待で一番多いのが災害放送だ。NHKのアンケートだけどね。
>>345
理解以前に本当に下らないものも多い。くだらなくてもおもしろいものもあるが、本当につまらない
ものも増えている。直観的に面白い面白くないは主観の問題と言えるが、中身の無さというのは
それ以前の問題だろう。もちろん昔の番組にも中身の無いつまらないものはあったが、
その割合が増えてきているだろう。
348名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/26(木) 23:45:26 ID:PoLXd1aV0
>>346-347

>>344-345は俺の親がそういう歳になってきたので、半分体験談です。
スレ違い、スマソ。

349名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/27(金) 13:07:55 ID:yvAAxvXX0
西遊記とかで思ったけど、日本って、
ああいうファンタジー系なドラマって作る力がなくなってるのか?
350名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/27(金) 17:41:41 ID:mS3Rik6b0
うん

でも数字は取れてるらしいね
結局作る方だけじゃなく見る方のレヴェルも墜ちてるということで
351名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/28(土) 20:04:23 ID:Uq7rW/tF0
ファンタジーは昔から日本の実写が苦手とするところでしょ。
日本はアニメが発達してるから、その分実写ファンタジーの発達が遅れたのかな?

ホラーは結構いいの作ってるけど。
352名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/28(土) 20:10:40 ID:pVrQRBk30
>>351
アニメは関係無い。
ファンタジー物に使える土地が無いし、規制が厳しいからだろ
あと衣装とかセットとかも下手糞だし。
西遊記とか衣装の汚れの表現をまったくしてないから雰囲気がまったくない
まぁ、最終的には金
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:01 ID:yd6CEEHv0
架空世界系は苦手だよな
実写で作ったスターウォーズ、マトリックス
アニメで作ったヤマト、攻殻
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:23 ID:O+oeVP1P0
久米宏がラジオ番組で日米のドラマの違いについて専門家と話してたんだが、
なるほどと思った。
日本は役者の人気が先にあって、脚本や演出の出来は二の次なのに対して、
アメリカは先に脚本があって、それにあった役者を人気の有無関係無しに当てていく。
だから面白い。
確かに無名で不細工な役者ばっかりだが、面白ければ何でも良い。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:17:32 ID:gH9OWO5Y0
アメ公は開拓精神に富んでるからな
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:48 ID:CBMLNoL00
日本のドラマ事情ではジョージ・クルーニーみたいな苦労人は
ブレイクできないですか?
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:09:48 ID:T0daJ6ha0
>>354-356
アメリカでそういうことが出来るのは、アメリカのプロデューサーは今はギャラ
の高いスターを嫌う傾向にあるから・・・だと思う。
向こうでそれがいい方向に作用したのは偶然に近いところがあるのでは?
358名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/31(火) 23:24:06 ID:Kap2F2wd0
>>357
日本は金のかけるポイントを間違ってるかもな
ギャラにばかり大金かけて撮影技術やセットがショボイ

もっともそれだけじゃなく脚本家にも問題があるが・・・
359名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/07/31(火) 23:42:05 ID:eo0pNvVY0
>>354
何度でも首を縦に振りたくなるほど納得できるご意見。
最近は、ただでさえつまんねーのにこれで無名の役者だったらどうする気だぁああああ!と突っ込みたくなるドラマばっかり。
日本のドラマは、人気者や美人やイケメンがいっぱいいればそれでOKみたいな風潮ですもんね。結局視聴率しか考えてないんでしょうか。
360名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/03(金) 12:18:13 ID:3jus6bHV0
人種の問題も大きいよね。
白人は一般人でも一定レベル以上のルックスが結構いるから
下積みの役者志望者からいくらでもテレビで人気の出るルックスの伴った
実力派俳優がいる。日本の役者志望の男女はいくら演技力があったとしても
一般人より酷い耐えられないルックスが多数いる。
数ある劇団のホムペとか見てみ酷いから。
361名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 05:14:00 ID:XkfJ+1SD0
>>360
向こうはブサ俳優でも上手ければ使ってるぞ。
日本は外見だけのキャスティングで演技力無視だけど。
白人のがルックスで有利なのは事実でも、それとこれとは別問題じゃね?
362名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 06:02:34 ID:sWgYOV+s0
向こうのはブサイクじゃないだろ。禿でもデブでもカッコいい
日本はショボイくてキモイだけ
363名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 06:41:35 ID:iFjHFwX6O
ちょwLOSTのデブは明らかに不細工な訳だが。
364360じゃないけど:2007/08/04(土) 08:54:55 ID:joWt1SKo0
>>361
白人はルックスの平均点が日本人より高いから、演技力重視のキャスティングが出来るってのは事実だと思うよ。
日本より演技力重視のキャスティングをしても、ある程度の美男美女が揃う。
365名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 09:23:52 ID:AuwgseN80
>>364
>白人はルックスの平均点が日本人より高いから、演技力重視のキャスティングが
>出来るってのは事実だと思うよ。

そういう理由じゃねーよwww
世界中の俳優の卵がくるんだぜ。アメリカにはよ。
あと売れない俳優がいっぱい…

366名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 09:35:21 ID:jF6F7lpz0
買い手市場で層が厚いんだもん、楽だよな。
日本も経済の一極集中さえなければ、もうちょっと夢追い人達の猶予期間が
延ばせるんだろうけどな。
まあ、特定の事務所の力が強すぎるスタイルが特殊というのも枷だけど。
367名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 09:57:14 ID:sWgYOV+s0
>>363
デブの日本人俳優と比べて段違いにカッコ良いよ
368名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 10:04:55 ID:6n0PwDsd0
白人のルックスが必ずしも良いとは限らないけどね
例えば背が高い=ルックス良しでもないし
ある程度の美男美女なら日本のドラマもそれなりに揃う

アメリカは日本以上に個性が重要視されてると思う
画面に惹き付けるキャラクターを構築できるかどうかであって
魅力がなければ次がない
369名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 11:12:21 ID:0B0/dMq+O
日本のは個性どころかルックスも糞なのしかいないじゃん
髪型なんかで誤悪化そうとする雰囲気美人(笑)は多いけど
ルックスが良いとか笑える
370名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 12:29:35 ID:5Kxlj5tY0
368だが日本の俳優が欧米俳優よりルックスが良いと言ってるわけではない
魅力は感じないが
それなりに見られる顔の俳優は結構いると言いたいだけ
特にプロポーションが良いわけでもない
テレビ映りしか考えてないひょろひょろなだけで
カッコイイとか顔が小さくて可愛いとかだけの日本の俳優に魅力があるわけがない
371名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 13:10:56 ID:pwttUUiy0
その劣等感、
いったいおまえらの過去に何があった?
372名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 13:59:03 ID:AuwgseN80
外人コンプレックスが強い人がいるようですな。
正直、アメリカで数ヶ月も住めば、そんなことはないことぐらい分かるよ。
373名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 14:00:38 ID:sWgYOV+s0
>カッコイイとか顔が小さくて可愛いとかだけの日本の俳優に魅力があるわけがない

底辺レベルでのだろ?
ブサイクはブサイクです。
374名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 14:02:19 ID:AuwgseN80
はっきりいえば、デブ、ブサイク、赤ら顔の体だけでかい白人がほとんど。
テレビ・映画で見るようなのが、例外と知れ。
375名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 14:02:39 ID:sWgYOV+s0
>>372
コンプレックスも何も海外でまともに活躍してる
日本人俳優なんて皆無じゃん。糞しかいないからだろ
376名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 14:13:40 ID:AuwgseN80
>>375
語学的壁があるからだろ?日本人は。

ちなみにアジアでは、日本人タレントは物凄い人気だが。
377名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 14:17:00 ID:sWgYOV+s0
所詮アジアレベル(笑)だろ
378名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 14:28:56 ID:DCQ/2dDK0
まあ、事実アジアで通用しても世界で通用はしてないな。
語学の壁も中国人ハリウッド俳優は乗り越えてる以上、言い訳にはならないし。
379名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 17:58:35 ID:48pFH8/i0
渡辺謙がいるじゃん
380名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 19:16:53 ID:sWgYOV+s0
それぐらいだろ
その渡辺もラストサムライ以降はパッとしないし
381名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/04(土) 23:24:26 ID:0v+kTGOz0
マシ・オカがいるじゃん
382名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/05(日) 00:28:06 ID:UC/hSqDq0
奇人・変人キャラが限度(笑)
383名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/05(日) 02:46:29 ID:KXzX7MoL0
それで日本ドラマの主人公達は奇人変人しかいないのか・・。
最近は仕事好きで大柄な三十路毒女が八割かな。
384名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/05(日) 07:35:11 ID:1ZuipzQf0
とりあえず男は身長175以上限定で
脚本家より脚本重視
脇役には無名役者を抜擢
385名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/05(日) 14:20:52 ID:lYCWi3Wv0
男優は身長が高い方がいいと思うけど無駄に背の高い(170以上の)
女優はいらない。日本女性で170センチ以上なんて少ない上に
美人で演技も上手なひとに振り分けたら今のデカイだけでスタイル
いいと思ってる勘違い女優しか残らない。
386名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/05(日) 22:41:49 ID:G+5kQAEj0
アピアランスに無駄にこだわってる方たちは何がいいたいのかね
387名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/07(火) 08:22:45 ID:45mWhrYc0
>>385
アメリカでも一般的に長身の女優に大根が多いって言われているみたいだけどね。
388名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/07(火) 20:15:46 ID:IlwjQ72+0
>>387
長身ほどモデル上がりが多いからではないか?
389名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 08:06:04 ID:ik011BRE0
>>358
日本人はキャストで見るかどうか決めてるからだろうな。

アメリカ除く海外のTV局って、普段は低予算で作ってても
年に数回は映画以上の金かけて作るような大作を企画して
金と威信を掛けて、シナリオや映像を作りこんで、いい監督を使って
そこら辺の映画以上の作品にする。当然面白くて良いものができる。

日本の大作というと、キャストに金を使ってしまい、シナリオをおろそかにする。
キャストに気を遣わなきゃならなくなって、大物俳優の出番を増やしたり、
見せ場を作ってやったりしてるうちにストーリー破綻。あほかと。
390名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 11:21:04 ID:Zajb/pfV0
キャストの予算を減らしたところで大した足しにならんだろ
391名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 12:10:17 ID:h13Vqrf/0
予算配分の話だろ
392名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 11:32:43 ID:KjIcRb440
>>389
同意。
日本のドラマをつまらなくしているのはキャスト厨だと思う。
393名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 11:39:00 ID:+wY0QwqT0
京子スペクターはどう思ってるんだよ
394名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 11:52:31 ID:UD7KFYUs0
キャスト以外に売りがないような
395名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 13:24:29 ID:pJ0LrDmM0
>>364
白人はルックスの平均点が高いねぇ…
実際見たら通行人はほぼ小太り〜激太りだし
顔もむしろ平均点が低いように感じたよ
テレビに出る人達はやっぱ特別なんだなと
396名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 14:33:02 ID:uTht0uNk0
262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 21:45:38 ID:tPEnfFrM0
てか日本の演技は舞台とかドラマも含めてオーバーが基本。
自然でリアルな演技が好みなら洋画・洋ドラマを見ろという話になるわけだが。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 22:01:36 ID:xN9u2x8y0
>>262
白人さんは、日常生活でわしらよりずっとオーバーなんだけどなw
あれは白人のリアルであって日本人のリアルじゃない
マジで言えば、日本人は全てにおいて抑揚が少ない
リアルにやったら面白くもなんともないよ
外国から入ってきた演劇理論に沿って外国式演劇をやるか
伝統的に様式化された能や歌舞伎をやるしかないね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 22:13:40 ID:tPEnfFrM0
>>266
しかし誇張を強くし続けた結果、日本のドラマはもはやコント同然だぞ。
アニメもアニメで耳障りな「萌え声」が氾濫してるし。
いくら日本人が抑揚が少ないといっても、だからリアルを否定していいとは思わない。
多少の誇張は必要だとしても限度を越えれば逆効果。今の日本はその限度を越えている。

なぜかアニメ板でこんな話題を見かけたんだが
どう思う?
日本のドラマはリアルにやるべきなのかオーバーにやるべきなのか…
397名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/10(金) 01:13:27 ID:Bur0sM910
夏休み終わってから来た方がいいよ
顔の話しかしてないから
398名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/10(金) 09:32:23 ID:EWzBqfyY0
折角の夏休みなのに糞つまらんドラマの再放送ばかりやってるとウンザリするな
昼下がりの一番暑くて家で寝ていたい時間に何となくテレビつけたらドラマばっかり

こんなこと言うとお前は海外テレビ板行けって言われそうだけどw
そんなに再放送するような枠があるんなら海外ドラマでもやってくれ
399名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/10(金) 10:58:34 ID:G4rImhXP0
>>398
CSにでも入るか
レンタルでもしろ
400名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/11(土) 07:09:43 ID:jGQY63Kf0
容姿にこだわる人は顔面コンプがあるのでしょうか?
401名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 08:36:17 ID:Np17H6no0
>>396
俺はID:tPEnfFrM0に賛成だな
ドラマとコントの演技は求められるものが違うのに
最近のドラマはそれをごっちゃにしてるよな
402名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 08:51:56 ID:hSY4HlIYO
アメリカ映画やドラマのどこが演技力が高いのか俺には理解できん。ら
まあ日本のドラマのレベルの低さは分かるが。映画はまあまあかな。
お笑いやモノマネは日本の方が上。特にモノマネは日本の方が数段上。
403名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 11:16:14 ID:B2JSgQvL0
そもそもウディ・アレンみたいな
見た目チビのモテないオタクだけど恋愛物がやれる俳優は日本では皆無。
てか視聴者もアホだし居ても使わないんだろうな。
404名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 13:52:54 ID:upSgi5qa0
>>402
>お笑いやモノマネは日本の方が上。特にモノマネは日本の方が数段上。
モノマネはあちらがどの程度か知らないからなんとも言えないが、
お笑いはどうかね?最近の日本のお笑いはかなりレベルが落ちていると
思うが。
405名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 14:38:12 ID:J5eL5zmi0
>>403
あぁいうのでブサイクって言うんだから
向こうのルックスはレベル高いね
406名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 17:40:34 ID:w9Etk+980
>>405
工エエェェ(;^^;)ェェエエ工
ウディ・アレン見たことないんだね
407名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 18:25:13 ID:J5eL5zmi0
>>406
これだろ。
ttp://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-39,GGLG:ja&q=%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi

これがブサイクって言われるんだから日本の役者終わったな
というか終わってるけど
408名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/14(火) 17:17:46 ID:iTfVIwJIO
舞台ヲタなんか集団で芸能板のあちこちのスレに、連投と荒らしをやる
基地外の堤真一ヲタ連中みたいな人しかおらんだろ
409名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/19(日) 13:37:35 ID:OOUjOwhy0
仮にバラエティやコントのお笑いは日本が上としても
コメディー映画やドラマはアメリカが上だよなぁ・・・
410名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/19(日) 20:38:23 ID:41sxXHSd0
教養番組の作り方が日本は上手いってのを聞いた
面白く勉強させるるのが流行ってるでしょ
411名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/22(水) 11:23:08 ID:IjjI2AKr0
教養番組って言ってもバラエティ系のハウツーものな。
「あるある」とかw
412名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/22(水) 11:34:45 ID:AsZIEoimO
デーブお前の存在が論外なんだよ
413名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/22(水) 12:01:43 ID:Z8RXA9eG0
試して合点とか世界一受けたい授業とかじゃない
414名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/22(水) 22:52:27 ID:CpPwcMra0
昔も今も、日本のドラマにだって1年に2〜3本はマトモなのがあるにはあるんだけどな。
今年で言うと今のところハゲタカとか。

まあ、いかんせん当たる確率が低いから品質の安定している洋ドラマや洋画に流れるのは仕方ないか。
向こうでヒットしたものを日本に持ってくるわけだから、必然的に一定以上が保障されてるのはやはり強い。
415名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/23(木) 01:20:01 ID:7aG/z1kn0
ハゲタカは最初の2、3話良かったのに
後半は日本ドラマの悪いところが出てズッコケタ

経済モノなのにありがちな人情モノになってるし
例えばERやTWWと比較して、なぜ日本ドラマは
与えられたルールの範囲内でプロフェッショナルな世界の物語として完結できないのかね
コントにしてお茶を濁してみたり、適当に恋愛を入れて逃げてるのばっか
416名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/24(金) 04:22:43 ID:c53DZjHb0
>>410
NGGなんかを見てるとあまりのクオリティにびびるけどね。
日本はバライティ的に作るのが上手いというけれど
逆に言うとそういう風にしか作れないんだと思う。
ガチな真面目系の教養番組は海外に圧倒される。
417名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/24(金) 21:05:54 ID:0dtQZlkL0
143 :名無し募集中。。。 :2007/08/23(木) 17:42:38.05 O
一時期テレ朝が海外ドラマやったとき視聴率5パーセントくらいだっただろ
24だって深夜とDVD(と過剰な宣伝)で煽ったからヒットしただけで
ゴールデンなら低視聴率だったと思うぞ

145 :名無し募集中。。。 :2007/08/23(木) 17:50:14.01 O
24に手を出した奴は単にフジテレビに乗せられただけだと思うことにしている
こいつが海外ドラマを引き合いにしても信用しない西遊記見に行った奴と大差ない

147 :名無し募集中。。。 :2007/08/23(木) 20:08:52.68 0
>>143
ダークエンジェルとかいう奴だっけ?
あれはつまらんかったな。

そもそもテレ朝は自前のドラマからしてセンスがおかしい。
・中身が現代劇な時代劇
・オーバー演技&演出丸出しのオタク臭い刑事ドラマ
・原作レイプな漫画モノ
この3パターンしかないだろ。


↑は他所の板のスレからのコピペだけど
要するにこういう意見があるように、単純にアメドラならなんでも素晴らしいってものではないけどな
ただまぁ外国云々以前に日本のドラマが論外なのは事実だな
418名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/28(火) 18:00:36 ID:7rbeCLrOO
まずは映像表現にこだわりもつ人が増えてほしい
419名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/28(火) 18:46:30 ID:a/yqHWsV0
デーブGJ!!
あー、ドラマ業界に革変おきねーかなぁ
420名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/28(火) 19:43:38 ID:tHoyrsW/0
421名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/29(水) 13:08:54 ID:3OBOV2gMO
そもそもシステム自体がおかしいから
構造自体を変えないと
422名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/29(水) 17:48:13 ID:ua8dSK+l0
>>26
遅レスだがここで言う2chねらが好きなドラマは
世界中で、日本のドラマみたいな塵とは比べ物にならない大ヒットとばしてる海外ドラマばかりだろ。

低視聴率で捻くれた内容?世界中でヒットしてる練られた作品を理解できない日本人が恥ずかしいんだよw
423名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/29(水) 18:16:37 ID:ua8dSK+l0
>>40
>日本のドラマももしかしたら受け入れられるようになるかも知れん。
ねぇよw食わず嫌いなだけだった生食や漫画やアニメと違って
根本からして低レベルなんだから、日本のドラマは。
424名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/29(水) 18:23:45 ID:ua8dSK+l0
>>94
お前のような世界の少数派が
日本の低レベルドラマを支えてるんだろうね。
425名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/30(木) 21:33:43 ID:kPKTEcRg0
いっそテレビ局や製作会社の1つや2つ外資に買収された方が世界基準の番組作り出来たりしてなw
426名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/30(木) 22:21:26 ID:bbHZLfp10
ハゲタカの見すぎw
427名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/31(金) 00:56:23 ID:bMJLd7C00
日本でロストをリメイクしてみろ
ジャック=キムタク
ソーヤー=北村一輝
デブ=内山
ケイト=伊東美咲
チャーリー=妻武器
マイケル=阿部ちゃん
ロック=竹中直人
ジン=リュ・シウォン
サン=ユンソナ
どうだ、高視聴率間違い無しだろ
428名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/31(金) 03:00:13 ID:yKwFLL+80
ロストつまんないし
429名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 15:08:05 ID:6WQMaeFO0
>>415
>後半は日本ドラマの悪いところが出てズッコケタ
ハゲタカは前半は前振りだろう。後半に初めて
製作者側の言いたいことが出てくる訳で。
前半だけだと生ぬるいマネーゲーム物語で終わる。
430名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 15:30:46 ID:EiWPdI7B0
世界最低レベルの日本のドラマ、世界に誇れるレベルのアニメ
この2つの差がついた理由は?
431名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 20:01:28 ID:NfL3gVLf0
事務所ゴリ押しの大根役者のせい

マニアックな例えだが、ゲームのベイグラOPなんか見てると
日本人が脚本や演出で劣ってるとは思わない
ただそれを表現できる駒がないから架空世界に逃げてるだけだよ
432名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 21:40:46 ID:FF7WtGhc0
世界最低は言いすぎだが(さすがに韓国より酷いとは思わないw)
日本の経済規模からしたらありえないくらいレベルが低いのは事実だな。

たぶん電通の中韓搾取が悪いんだと思う。
そのせいで現場に制作費がマトモに回らない。
433名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 01:46:01 ID:KhBD/UjMO
80年代の海外ドラマの「エアーウルフ」ってやつ見たんだけど、唖然。
眼帯したキャラとか音速で飛ぶヘリとか設定はちょっと娯楽優先っぽいんだけど、
戦闘ヘリも戦闘機も本物が当たり前に出てくるし、毎回新カットあるし。
なんつーかレベルが違い過ぎる。これでも80年代って…。
日本は何年遅れてんだ…。
そういやナイトライダーとかもすごかったなあ。
434名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 08:50:09 ID:KAdyfHTD0
>>430
アニヲタたちに言わせると日本のアニメの最盛期は70〜80年代。
(宮崎駿はナウシカの頃に「日本のアニメは危機的な状況にあると
言ったとか」)

ゲーヲタたちに言わせるとゲームの最盛期は90年代だそうだ。

ドラマの脚本家のレベルが落ちているのは、やはり役者中心で
「稼げる役者」のわがままばかりが通るようになり、まともな
人材が脚本を書かなくなったのかもしれない。

このままだとコンテンツを世界へ輸出どころじゃなくなる罠。
435名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 09:26:07 ID:4mcTBGjw0
>>431
いや糞だろ。メタルギアとかクドイし
436名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 10:47:23 ID:jFM1Wtf30
米の代表的娯楽といえば映画やドラマくらいじゃん
それ抜いたら何が残る?バラエティは差別用語と皮肉ったものばかり。
それぞれ国の得意分野が違うんだから日本ドラマが糞で見る価値0でも構わない。
俺は見ないから。ただ、ちゃんとしたドラマを見てみたいかも
437名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 11:28:27 ID:eiiSPO/70
日本はバラエティ先進国だから、輸出してるものもあるし、
結構、アジア諸国でパクられてたりする。
438名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 14:38:50 ID:P1Y+4Of80
ジャニ、若手女優とか一切使わずに低予算でもいいから、しっかりした脚本家に自由に脚本を書かせて
3ヶ月とかの短期間ではなく半年くらいかけて深夜にでも放送してくれ、そうしたら方が絶対に面白いドラマになる
439名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 20:12:30 ID:O9+0p0lG0
日本はバラエティ豊富だからドラマに拘ってないしなぁ・・
正直ドラマには期待してないし。
海外からみたら日本の芸人のボケ具合が面白いらしい(ゲーム時など)
あえて言うならジャニを廃止するべき
440名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 20:21:42 ID:4mcTBGjw0
>>436
ディスカバリーやヒストリーチャンネルの番組とか見たことある?
あれ見たら日本のサイエンス番組なんて糞だよ
441名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 21:32:10 ID:QBpXEkQq0
>>434
いいことを言う
力関係が役者>>>>>>>>>脚本だと
「ドラマ」は腐る一方だって日本の業界が証明しちゃったね
442名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 21:41:46 ID:P1Y+4Of80
日本のバラエティも糞だろ
443名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 21:52:59 ID:Qr+Ybyr50
主演クラスがいつも同じ顔ぶれで飽きる
上手ければまだいいが
背が高いだけの大根役者の演技を三ヶ月も見たいと思わない
脚本がまたその大根レベルに合わせるから尚更面白くない
444名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 22:34:36 ID:4mcTBGjw0
昔の方が我侭な役者は多かったんじゃないのか
それも今より酷い
445名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 22:44:54 ID:vokIU2vjO
>>443
そもそも日本には大根役者しかいません
446名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/03(月) 23:46:59 ID:DJKk/I0N0
日本はバラエティ先進国
あえて言おう
日本はバラエティ先進国であると
だんだん頼るものが無くなってきたのだ
447名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 00:20:32 ID:W6PKPWt00
>>440
ヒストリーチャンネルって間違いが結構あったりするよ
448名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 00:25:57 ID:2qK+kpA10
国内の教育番組よりかは面白いわな
日本のは映像は安っぽいしダラダラしてるしで見る気失せる
映像が安っぽいのはバラエティやドラマにも言えるけど
449名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 03:22:58 ID:7uTLquGW0
>>447
ディスカバリーチャンネルもそうだよな。

過剰な盛り上げ方がなくて、ただ単にゆったりして見られたり、多様なネタがあって
たまには興味を引くものもあるぐらいかな。
450名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 13:36:30 ID:F6xoWW5IO
日本のドラマ関係者は海外ドラマ観ても危機感ないのかな? このままじゃマジで廃れる
451名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 15:00:00 ID:DZG9mFaP0
>>450
視聴率さえ取れればどんな汚い手使ってもいいんだろ
452名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 15:08:53 ID:OuQMdmFs0
ビバリーヒルズとか、ラズウエルとかのただただ主人公たちが
ひっついて喧嘩しての繰り返しドラマを見てると、日本のドラマの
ほうがマシだと思った。
ラズウエルのSF部分の科学的設定のでたらめぶりは、
鉄腕アトムよりもめちゃくちゃだったしね。
453名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 15:20:14 ID:kN+yGy5o0
ドラマは文化力
街並や家、ファッション、食べ物など美意識が影響する
日本は世界陸上の開幕式など下手なのも
表面のパクリしかできず内面に説得力のあるものがなく
表現することができない。型にはまっていて
意味ありげで意味がないそんなのばっかり
人工的で刺激がない
454名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 17:13:32 ID:2qK+kpA10
>>450
危機感だけはあるだろ
ただ力は無いだけ
455名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 17:38:20 ID:U9omZoew0
と言うかデーブはコレに限らずいつもやたら核心捉えた正論を言ってるな
456名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 17:39:09 ID:U9omZoew0
デーブはね、堀江の事を例の事件起こす全然前から一人TVで滅茶苦茶叩いてたんだよ
結局デーブは完全に正しかったわけ
457名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 20:11:37 ID:sCWNnd3i0
でもデーブは微妙に反日。
ただこれは正論。
海外ドラマが全部レベル高いって思ってちゃダメだ。
最近でもOCとか日本ドラマ並の脚本だってある。
セット映像が大掛かりなだけで内容は糞。
458名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 21:39:03 ID:DZG9mFaP0
>>457
まあ、中には糞なのもあるが全体のレベルで見たら確実に
アメリカ>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>日本
459名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/04(火) 21:58:01 ID:2qK+kpA10
以前中学のドラマがうpされてたけど凄かったな
中国にも負けてるんだな日本のドラマって
460名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/05(水) 12:40:02 ID:oYLNZlTZ0
いちばんイランのがネームバリュー大きいだけで
役者を騙る素人どもとそれをごり押しするヤクザまがいの事務所
こいつらいなくともいいドラマ作れることは既に証明されてるし
461名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/05(水) 12:46:31 ID:7QQbk5F50
>>460
頭にJのつく事務所のこと?
462名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/05(水) 15:05:43 ID:C4Cq8u0U0
>>450
ない。

「昔は米国の映画やドラマが面白かったけど、今は日本の方が上」と放言する奴ばかり。
映画でも、青山などの純映画屋が危機感を抱いてる一方、TV出身者は邦画バブルで浮かれてる。
463名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/05(水) 15:14:29 ID:duSfpwgB0
>>461Jはイヤな事務所だけどヤクザまがいではない。もっと、したたかというか、いやらしい事務所って感じだ。
ヤクザまがいと言えばB系。
464名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/05(水) 23:42:56 ID:IF0BaSWE0
テレビも馬鹿女と糞ガキしか見なくなってるみたいだしな
明らかに昔より視聴者の頭が馬鹿になってるとしか思えん
最近の高視聴率ドラマの馬鹿さ加減は異常
何だ、花盛りとかいうドラマ
あんなのが15越えてるなんて信じられんね
あんなので視聴率とってたら、そら真面目に作る気も失せるわ
465名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 05:31:48 ID:R07gsPJR0
そいつらすれ相手にしてくれない舞台業界可哀相だなと思う
つくづく暗いね
466名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 16:50:30 ID:Gi9eSXw20
つかJ事務所が出てないドラマの方が面白い。
アンフェアとか最近にしてはかなりマシだと思ったけど・・・
467名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 17:47:15 ID:su6irPh00
あんなのだったらIWGPや木更津のがよっぽど面白い
468名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 19:51:28 ID:R07gsPJR0
>>466
アンフェア(笑)って…
あれに比べたら2時間サスペンスの方が全然良い
リア厨が書いたような脚本・演出で寒かった。背伸びドラマ
469名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 20:08:54 ID:l137aG3y0
>>468
アンフェアが面白かったとは思わんが、さすがにそれはないw
2サスはジャニと並んで日本ドラマ界を腐らせる双頭だろ。
470名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 20:20:35 ID:1AWhz9L40
アンフェアがかなり厨房臭いのは認めるが、話自体はそこそこ面白い
471名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 21:32:49 ID:InK3AA2HO
24のパクりだったあれか…中学生以下
ERをパクって凄い劣化させた救命と同じ糞ドラマ


アメドラを流せば良いよ。まともな作品作れ無能ばかりなんだし
472名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 22:48:05 ID:8Kwz0iV+0
>>471
ド深夜だから放送料抑えられるだけでゴールデン流したら予算吹っ飛ぶから無理
473名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 23:01:30 ID:AoZklgwr0
しかし昔はゴールデンでアメドラ流してたじゃん。
Xファイルや変な能力もった女のやつ。
あの枠も結局は視聴率とれないから終わったんだろ。
474名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 23:36:21 ID:R07gsPJR0
>>472
デスノートやエアマスターみたいなアニメやれば良いよ
ダサい日本のドラマ流すよりかはマシだろ
475名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 23:37:05 ID:MxQQMcyh0
>>472
アメドラは地上波深夜・BS・CS(CATV)だと視聴者の範囲が限定的なので安くなるが、地上波ゴ
ールデンの放送を前提にすると向こうが提示する放映権料の桁が上がるらしい。

>>473
アメドラが面白いといっても、地上波ゴールデンでは視聴率が取れない。高い放映権料を
吹っかけられて視聴率が10%を切るようではTV局は手が出ない。
反対に韓ドラなどはブームが去り放映権の高騰も収まりバーゲンセールになったのか、
安い穴埋め番組が必要なBSや地方局では放送しまくり。
自分の住んでいる地方では遂に週5本の韓ドラを放送する異常事態となった。
帯が4本、週1が1本。平日は4本も韓ドラをやっている。 
今の日本のドラマは若いモン向けばかりなので、昼間に家にいる中高年や主婦には
韓ドラ程度の古くさいダサいドラマがちょうど見やすいらしい。
476名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 23:42:31 ID:MxQQMcyh0
>>474
アニメは視聴率が下がってゴールデンでは絶滅寸前。製作委員会方式で放送後のDVD
リリースとグロスで利益を出すために深夜が多くなった。
先週のデスノートは15・7%行ったけど、ゴールデンのレギュラーでそれだけの
視聴率を維持できたかというと微妙だったでしょう。
477名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 00:02:09 ID:R07gsPJR0
DVD商法は視聴率以上に凄いんだから良いだろ
どっちにしろアンフェアやHEROみたいなのを面白がる低脳がいる限り
改善の見込みはないな
478名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 01:26:39 ID:g6rlNw330
アメドラは成人男性が見ても面白いが、日本ドラは女子供向け
479名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 01:48:42 ID:AkwC6aGe0
CSIとか日本で放送しても受けないだろうなあ。
個人的には大好きなんだが。
480名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 02:05:06 ID:SunhuD660
日本はすごく単純な話が受ける。
リアリティとかどうでもいいんだろう。
臭いストーリーが見たいんだろうから、CSIは受けないと思う。
本当に最近の邦ドラは、アホな女と子供しか見れないものばかりで嫌になる。
481名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 02:20:17 ID:z8T+KPtSO
最近どころか昔からだろ
482名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 03:49:54 ID:bpAvUSPa0
>>456
これからもデーブの動向は要チェックだな
483名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 04:16:43 ID:TfnvHvBzO
デーブはアメリカ人
日本人が気付かないことも、アメリカ人なら正しく判断でき、気付くことができる
世界はアメリカを中心に回っている
原爆落としたアメリカは正しい
484名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 04:34:22 ID:E5daZ+Rt0
日本のドラマは論外←正しい

>>483←間違い
485名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 05:50:21 ID:oZvFxjuc0
ふざくんな!
486名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 06:39:26 ID:bxtXjUNl0
アンフェアは井川遥で見たかったなー
面白くなるかどうかは別として
日頃海外ドラマなんて見れない環境だから入門編ぐらいの感覚で
どんどん海外ドラマパクって欲しい。
少なくとも少女漫画原作より、海外ドラマパクったほうが真面目なの多いし。

>>476
グロスってなに?
487名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 10:01:44 ID:/ieZ9Bh30
イケパラの視聴率見れば日本人の民俗レベルがどれだけ低いか分かる
488名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 10:11:44 ID:7asmX/oL0
>>481
昔は最近の馬鹿ドラマ量産よりはマシだった。
面白いドラマも結構あった。
489名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 10:25:03 ID:T3dQc1bj0
>>487
その視聴者層にハゲタカ見せてみる実験したらどうなるんだろう。
490名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 10:28:10 ID:7asmX/oL0
五分も見ないうちに、暗いだの意味分かんないだの言って見なくなるだろうな。
491名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 11:06:42 ID:UUkUF6B6O
>>486
真面目に作ってないドラマなんてないだろw
日本のドラマが糞なのは浅いオリジナル脚本と役者ありきのキャスティングによるところが大きい
市場で売れた漫画、小説をもとにしたドラマが視聴率いいのは当然
問題はそれらのドラマでも役者ありきのキャスティングな事。ミスキャストが多すぎる


それと社会派ドラマが佳作っていう考え方してるアホ痛いw
492名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 11:49:05 ID:pQUrXi6C0
あぁ、私達の教科書とかな。
あんなの持ち上げるのバカだよ。
493名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 11:52:53 ID:pQUrXi6C0
>>491
つうか面白いオリジナル書ける脚本家が減りすぎなんだよ。
演出も下手糞だし。
小説や漫画を原作にもってきても、ほとんどが原作よりかなりつまらなくされるし。
494名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 13:36:29 ID:tlR1aord0
>>442
つか、バラエティでしか評価されていない時点で糞
495名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 13:38:42 ID:tlR1aord0
>>444
>昔の方が我侭な役者は多かったんじゃないのか
それはただの自己中。例えば役者が映画監督や脚本家批判を
やれば永久追放。全員がスガコになれとは言わないが、
最近の脚本家などは軽すぎるような気がする。
496名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 14:47:02 ID:kFTookmQ0
結論・とりあえずジャニ消えろ
497名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 14:54:16 ID:s90KQQ0N0
絹子には捜査費出してくれるスポンサーでもついてるのか?
498名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 14:56:21 ID:s90KQQ0N0
すまん誤爆
499名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 15:45:17 ID:0lWHbAE10
>>498
目標まるわかりな誤爆ワロス
俺もそこ住人
500名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 16:47:05 ID:UUkUF6B6O
最近のドラマやたらCG使ってたりホモネタ多くてウザい
イケパラ パパ娘 山田太郎で流行語かなにかしらんが「どんだけぇ〜」って台詞使いすぎ
501名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 16:59:36 ID:0lWHbAE10
今日び書籍なんて売れてないのに
小説の文学賞って山のようにあるじゃん。
賞金も結構高い。

TV脚本も才能ある新人の本を専門に実写化オンエアする枠作ればいいのに。
枠自体の視聴率は低くても発掘のきっかけになるかもよ。
とにかく、おもしろい本の書き手が層厚くならなければお話にならない。
502名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 18:44:18 ID:2fEf8CjZ0
>>488
今見返したら微妙なのばかり
日本のドラマが面白いとか低脳すぎる
503名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 21:22:04 ID:g6rlNw330
なんだこの女帝とかいう糞ドラマはw
504名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 21:33:15 ID:v/Y9In+j0
日本ドラマも昔は20話30話が普通だったんでそ?
505名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 22:39:39 ID:/ieZ9Bh30
>>502
何を見たかくらい言ってから書けよな
506名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 01:22:12 ID:IdE3f6DN0
邦画が面白いとか脳に蛆が湧いてる連中
この板の住人って
2ちゃんの中でも一番知能指数が低い奴が多い板(批判的な奴を除いて)
昔からつまらんドラマしか作らないよな日本は
507名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 02:07:00 ID:P0LbZirR0
じゃあドラマ板くんなよ
508名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 02:38:48 ID:hcmUWftD0
>>442
バラエティなんかもう一つも見てない
509名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 09:00:59 ID:CkQWzjht0
ジャニヲタババアからすると
ジャニタレが出演しているだけで
素敵なドラマだという妄想が入るらしいwww
510名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 09:32:40 ID:t/o8sOdv0
日本って結局コネ。なんでもコネ。ガラス張りなんてないよ。
ウチの子を頼みますよ〜の世界。
実力主義じゃないから事務所と
スポンサーのコネでヘタクソ女優大量生産
しかも顔がよければ何でも良いというおめでたい国。
511名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 09:38:41 ID:t/o8sOdv0
しかも日本の映画雑誌だけ見てもすごいからな
イケメンしか載せない、イケメンしか特集組まない。
演技力や質の良さなんて二の次
演技のできるコメディアンは無視
512名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 09:52:38 ID:CkQWzjht0
アメリカとかじゃデブ俳優やヲタ俳優でも普通に恋愛物をやる。
日本じゃありえない。
せいぜいダウンタウンの浜ちゃんあたりまでが限界。
513名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 10:06:06 ID:4eBdIDdg0
過去にうまくいった制度が疲弊して、ポキンと折れてから改革がはじまる国だからな。
戦前にしてもそう。
日露戦争で勝利したことで勘違いして変な体勢になった。
でかいインパクトがないと動かない国だな。

てかこれ俺のことだな・・失敗が怖くて殻から抜け出せない。
514名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 11:02:21 ID:t7OlwOOK0
松村や伊集院のような
知恵のあるデブをキャスティングしない日本のドラマは糞。
515名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 11:06:34 ID:WNiAWL9v0
まあ24とかは本当に面白い
あのクオリティのものが毎週みれるとか
しょぼいドラマやってる日本からじゃ創造できんな
もとい、想像
516名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 11:13:01 ID:6CtG7VKI0
デブのタレント何人かが集まってデブレンジャーみたいな
やつがいいなあ。悪役は有名女優とか有名俳優がやる。
517名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 11:32:23 ID:AUcbaN0m0
創造であってる
日本のドラマに足りないのは創造力
だからマンガ原作のくだらない作品が幅を利かすわけだ
518名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 13:36:27 ID:qeQINHIl0
自分は今は「デスパレートな妻たち」くらいしか見ないけど
日本で作ったら出演者が皆中途半端なキャラになりそう
演じることよりもタレントとしてのキャラ優先>日本のドラマ
人気のある俳優&女優は絶対「強がってるけどホントは心優しく
ピュアで正義感が強い」みたいな役・・・
だから日本のドラマはつまらない
519名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 13:53:16 ID:hcmUWftD0
連中見てると所詮売名行為にすぎないってのがよくわかる
役を極限まで追及しようとする気構えなどゼロ
520名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 15:18:51 ID:TH4al0Qe0
要するにTVにたずさわることで生計を立ててる人間の
数が増えすぎたんだよ。
だからすべてが守りの姿勢、安全パイ、
業界内持ちつ持たれつの互恵企画しか出来ない。
客=視聴者を楽しませることなんか微塵も考えてない。
521名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 04:15:19 ID:r4Kj9Mhf0
日本最後の護送船団業界だからな。
完全競争させな変わらんだろ。
522名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 08:59:17 ID:h1Q6BK9x0
日本のドラマなんて厨房と流行に流されるバカ女しか見ねえよwww
523名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 09:29:58 ID:Oa03Vw0Z0
むしろ洋ドラ・洋画の方が子供が好みそうな内容というか
邦画が地味すぎて面白く感じないだろ。
ガキの頃は邦画は爺婆が見るもんだと思って海外の奴しか見なかった
524名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 10:31:22 ID:ERCr76Bu0
邦画は「はぁ?」みたいな終わり方の
自分の主張しか伝えない監督の
一方的オナニー映画が多すぎ。
客のこと考えてない
525名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 11:12:21 ID:YfO7i5oz0
そりゃ日本の馬鹿女は内容よりも
ジャニーズやイケメン俳優の演技しか見ない民度の低い奴らですから。
526名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 12:27:47 ID:KMdCBlpp0
>>523
地上波で流される奴は子供でも楽しめそうなのが多いけど
完全な大人向けのもちゃんとあるよ>洋ドラ・洋画

日本のドラマは大人向けを装っていても厨臭くて幼稚なのが多いからね
スレの少し上のほうでも言われてるけどアンフェアとか2時間サスペンスみたいな子供だましなのがw
527名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 12:42:49 ID:FJgLbz8S0
>>525
当たってるかも
一例だがハゲが主役務めること決して許さないからなぁこっちは
おまいらどんだけ表層しか見ないんだと
528名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 13:12:42 ID:qcCDLB9s0
視聴者のレベルが低いから。
TV見るのが女子供だけだから。
529名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 14:12:28 ID:ZBSWgTIP0
日本はまともな脚本も作れないしね、オリジナルとなるとつまらなくなる。
男が見られる巨塔だって結局原作頼りだったし。
530名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 16:24:24 ID:YDJTmAi/0
スポンサー企業の主な購買層が腐女子だから、ドラマが幼稚になるのも
しかたないって書き込みをよく見るけど、業界の発想の貧困さにあきれてしまう。

流通業界のリーダー的な伊○丹なんて、購買力の高い男性をターゲットにした
戦略を打ち出して成果をあげてるんだゼ。少しはこの業界も頭を使えよ!。
531名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 19:14:29 ID:PFXROiiU0
テレビCMは値段が高い割には売り上げに結びつかないらしいからな
本当に頭のいい企業はあまりテレビに出ないんじゃ?
532名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 19:33:19 ID:YDJTmAi/0
>>531
ここで言ってる「業界」ってTV局や広告代理店のこと。
頭のいい企業に去られても、何ら危機感をもたず
腐女子路線を推し進めることしか思いつかない人たち。
533名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 19:35:12 ID:Oa03Vw0Z0
>>526
別に子供向け=質が悪いとは言ってないんだが
534名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 19:54:25 ID:PFXROiiU0
>>532
ああ、たしかにね
これだけスポンサーが減って一時期金融業ばかりのときもあったのに
面白い番組作って商品価値高めようとかそういう発想はないなw

聞いた話じゃコスト削減とかの努力は一応してるらしいけど…
それにしても一般企業と比べたら相当多い収入があるんだから番組の質が落ちる言い訳にはならないよな
535名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 19:56:11 ID:TjfcNRudO
子供が見てる上等だな
今の朝夕アニメは子供向けなのに見てくれないのばっかなんだから
536名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 22:39:14 ID:jfbh1MZD0
しかしハゲタカって視聴率は低かったけどネット世論だと異常に評判いいよね
2chの中でも外でも
DVDも売れてるし

普段ドラマを見ないような層の心を掴んだんだろうか?

例えるなら、世の中には普段ゲームやらないけど信長の野望だけは好きだとか
普段アニメ見ないけどガンダムだけは好きだとか言う人ってよくいるけど
ハゲタカもそういうドラマだったのかな
537名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/10(月) 22:34:19 ID:uN+cjDfq0
>>536
少し前に同じNHKで経済物のドラマがあったんだけど(題名忘れた)、それが
あまりに酷かったので、敬遠してた。
そんなに良かったの?
538名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/10(月) 23:32:00 ID:VKzOrlS90
ハゲタカはNHKの経済モノってだけで敬遠するにはもったいない。
傑作だよ。ドラマ好きなら見て損はない。
539名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/11(火) 04:24:37 ID:yPn3SIno0
結局脚本に役者がついてくるんだよな
逆はない、ひとつも例外はない
540名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/11(火) 12:33:07 ID:RCUmfN3R0
日本も世界が注目するドラマ作って
例えば24みたいな
541名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/11(火) 14:48:14 ID:t4NLmQ4o0
そもそも日本人ってドラマに執着とか期待してないから
需要がないというか・・そこまで必死にならなくてもいい業界だから
焦らないでいつまでもコネコネしてんじゃねぇ?
542名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/12(水) 19:54:28 ID:h+sFv3m30
当然ながら安倍辞任、総裁選のスケジュールは電通が・・・

満鉄調査部・「電通」・勝共連合そして安倍晋三、その点と線
http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/902.html
『噂の真相』一行情報(政治家)に出現していた「安倍晋三」一覧
http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/887.html
あべんつう 安倍+電通の造語(笑)
http://rankeyblog.blog68.fc2.com/blog-entry-228.html
北朝鮮と共同通信と電通と安倍晋三
http://rankeyblog.blog68.fc2.com/blog-entry-355.html
天木直人氏の参院選出馬と電通による安倍支持率操作
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-493.html
悪趣味の安倍夫人の正体...元「電通」社員で「森永」の令嬢
http://tokelog.jugem.jp/?eid=3
安倍晋三=統一協会=電通=産経新聞⇒犯罪
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156465513/l50
543名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/12(水) 22:36:20 ID:ehx70WTt0
こないだ読売ウィークリー(だったかな?)かなんかの
結婚したい相手ランクで電通社員が上位だったな

ある意味、いかに電通がピンはねで暴利をむさぼっているかがわかるなw
それだけ稼いでりゃ確かに社員及びその家族は安心だww
544名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/12(水) 22:37:50 ID:iaZG619p0
学園ドラマしか数字取れなくなった。完全にババァ、子供向け。
少女漫画原作が多すぎるよ。
本当に論外だ。
545名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/12(水) 22:41:08 ID:H/1WSoLC0
高いギャラを払えない深夜ドラマのほうがジャリタレ使わずにすむせいか質が高いと思う
546名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/12(水) 22:46:42 ID:OUYrCFyG0
じゃ深夜ドラマでバラエティ俳優じゃない俳優使って練った脚本でドラマ作ってほしい
547名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/12(水) 23:06:17 ID:ON+WUPY00
ちゃんとしたものが観たい時、CSで海外ドラマ観てる。
疲れて気楽にしたい時、民放のてきとーないバラ観てる。
そんなもん。
548名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/12(水) 23:25:58 ID:OBl0H9HE0
>>544
>>533な状態なんだから良いんじゃね
549548:2007/09/13(木) 03:19:02 ID:kGIBktas0
>>533じゃなくて>>535だった
550名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 10:19:20 ID:QJIV3HoK0
>>547
今の日本のバラエティこそ糞そのものだろうw
551名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 14:31:14 ID:pKzUYuVx0
米ドラマは制作に潤沢な予算と時間をかけている。地上波放送やDVD化など先々の展開を考え、
最高の脚本家とキャストを集め、完成度の高いドラマを作っている。当然おもしろくなるし、世界中で売れる



日本ドラマは制作に潤沢な予算と時間をかけれないんですか?
552名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 14:41:58 ID:hzgCuTVa0
ジャニ垂れ流しやめたら少し良くなるかも
553名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 14:42:52 ID:75ZxbeNr0
脚本はマンガキャストはジャニと若手女優ってパターン化されてるもの
選んだ方が手っ取り早く楽できて制作許可も出やすくていいことずくめ
後は主演を同局のいろんな番組にゲスト出演させとけば番宣もバッチシOK
これである程度格好のつく数字は取れるし
554名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 14:46:06 ID:sqM/60FW0
ハードボイルド系の刑事物はめっきり減ったね。
昔は沢山あったのに。だからか男でもドラマ通いた。
555名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 14:49:28 ID:0sfVJ4bM0
業界の仕組みそのものが構造的欠陥だってことを
みんな理解してる筈なんだけどね。
大っぴらに認めちゃうと生活ができなくなる人間が増えすぎた。
556名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 14:54:01 ID:sqM/60FW0
そういうのもあって芸能人で自殺する人は役者が多いのかな。
芸人とか歌手で自殺ってあんまないよね。
557名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 15:30:03 ID:kGIBktas0
アンフェアや救命に続いてまたアメドラの超劣化ドラマやるみたいにね
日本のドラマ見てる奴は馬鹿ばかりだな。昔からそうだけど
生きる価値ないんじゃない
558名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 15:43:13 ID:kU4TLgLC0
モップガールのことですか
559名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 15:49:47 ID:ltahoU6E0
そこまでアメドラがいいとは思えん。
24はおもしろいけど、現実味が薄い。
金をかけたあぶない刑事にすぎんよ。
560名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 15:55:53 ID:k466q6nuO
言ってることは正しいかもしれんが、コイツが言うとムカつくなww
561名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 16:13:36 ID:AqRmnlmF0
【社会】“ロトの剣”レプリカでコンビニ強盗の無職34歳逮捕
店員「心の中がパルプンテ」…愛知
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189597877/
562名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 17:24:22 ID:uO0EXmtL0
米ドラマも相当糞なのあるぜ。
一般人は流行ったものしかみないから分らんが。
金のかけかたが違うだけで内容は大差ない。
でもここ1〜2年あたりで急激に日本ドラマがアニメ化してきたような気が・・・
鼻盛りに鼻団・・・だめだこりゃ。
つかデブは反日のくせに良い顔しすぎw
563名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 17:30:50 ID:AfvpMDue0
少なくとも特攻野郎Aチームは傑作すぎる
564名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 19:18:33 ID:REBhQ4B80
女子供をターゲットにしてるからに決まってんだろ。
565名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 19:29:48 ID:qyKuuCqt0
新耳袋とかライアーゲームとかなにげに良質のドラマはけっこうあると思うけど。
デーブはゴールデンの糞ドラマしか見てないような気がする。
566名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 20:23:07 ID:dyB72f/X0
いい作品がゴールデンに来ないのが問題
567名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 21:05:32 ID:MCCGsX8f0
>>554
今となっては、むしろ刑事モノがジャニと共に日本ドラマの足を引っ張ってるからな。
相棒と時効警察以外の刑事モノ全部即刻やめたほうがいいくらいだ。

>>559
24に現実味を求めるのはどうかと思うがw
あれはアクションサスペンスだからあれでいいんじゃない?
事実、アクション大作としては危ない刑事より上だし。
568名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 22:04:40 ID:VqlKMlyM0
日本のドラマはおもしろいのはある。
しかし、
ナースのお仕事を見た後に
ドクターハウス、ERを見るとなぜか情けなくなる。
これがわが国の医療ヒットドラマなのか?
内容が浅すぎる。
569名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 22:12:57 ID:I4i3vLUI0
ナースのお仕事はコメディだからジャンル違いだろ。
比べるなら白い巨塔じゃん。
570名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 22:13:48 ID:ekhqdzx50
というか救命だと思う
571名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 22:56:27 ID:O+hSkf5ZO
>>538 ハゲタカ良かった。日本の一つの時代をわかり易く伝えていた気がする。
そんな私が今ハマっているドラマはイケメンパラダイス笑。全力でバカをやるのも悪くないと思う。ここ数年で久しぶりにハマった。
ただああいうのは一つのクールに二ついらないし、中途半端なドラマはもっといらない。
アメリカのドラマみたいなものは元々、無理なんだから、まともなコメディーとか作れば良いのにね。王様のレストランとか良かったよね、ああいうのは恋とか愛とか、女がギャーギャー騒ぐのがないから、視聴率悪くてあまり出来ないのかな。
572名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 23:11:32 ID:VqlKMlyM0
日本のドラマは悪くない。
しかし、
女刑事みずきを見た後に
CSIを見たらなぜかつらくなる
わが国の刑事ドラマなのか?
内容が薄すぎる。
573名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 23:16:00 ID:JlITCNpL0
なんか周防監督の裁判モノがアメリカで笑われたって記事見たが
そんな感じなんだろ。海猿だったかな?
574名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 23:16:26 ID:2lo/lDp3O
確かに最近は底の浅いドラマしかやってない気がする。
575名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 23:25:40 ID:VqlKMlyM0
今のテレビ局に無名の俳優を主役級に出す勇気なんてない。
けど、イケメンパラダイスは制約なしで作ってる感じがして
スタッフも生き生きしてるのが画面から伝わってきて、
見てるこっちも楽しくなる。
ハゲタカとか白い巨塔は社会の闇を深く掘り下げていて
おもしろいと思うが。
576名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 23:32:23 ID:xR4P0Wn90
風林火山は役者・脚本ともかなり良いのだが、
結局おっさんの見るもの、とか言われて視聴率も上がらないんだよな。
同じ大河でもジャニの義経や新撰組!あたりと比べれば相当クォリティ高いのに。
577名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 00:03:41 ID:SqPFBMHI0
良く練りこまれた回と適当でご都合主義な回と
出来不出来が激しいのが難点ではあるけど>風林火山
00年代大河では確実にトップ3に入るな。

義経は武蔵と並んで歴代ワーストクラスだろうw
あと葵三代も時代考証に力入れてるようなそぶりで期待だけさせといて
結局ドラマの軸がハッキリしないというか何がしたいのかわからない駄作だった。

新撰組はドラマとしてはよく出来てたな。
血で血を洗う陰謀の世界とユーモア部分を上手くミックスして
双方を殺すことなくメリハリつけてたし三谷の腕はなかなかだと思う。
時代劇としてはというか「新撰組」としてはハチャメチャもいいところだけどw

あと2chでは不人気だけど時宗、功名もそこそこ上手い部類に入ると思う。
時宗は史実の大雑把なことしかわからない時代を政争劇としてキチンと描いていたのは大したものだと思う。
終盤の力ずくの展開はともかくとしてだがww

功名も直接は大勢に影響しない1人の武将の視点から見た戦国の世という切り口は斬新で良かった。
主人公は空気だったけどw信長、光秀、家康ら脇を固める人物描写は秀逸。
578名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 00:10:03 ID:eIPkNR0f0
このスレでイケパラとか言ってる奴って何なんだw
あれ見る度に日本のドラマ終わったと思うわ
579名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 00:18:03 ID:uyIdpPyo0
>>576
主演が謎の多い山本勘助だしね。
世間的には三傑の何れかが深く絡んでこないと時代劇(チャンバラは別として)にあんまり興味ないのかも。
580名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 00:23:15 ID:Pfs2hssSO
俺新選組!ダメだったわ。
三谷脚本との相性かもしれないけど、あれこそご都合主義。なんか上滑りしていて。
大森脚本の風林の方が一話毎の伏線の張り方や決して戦国をキレイ事で済まさない凄みを感じる。
581名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 00:26:28 ID:2dmCAyEf0
スペシャルドラマの坂の上の雲はどうなるんだろ?
あれは大金かけて作るらしいから少し期待してる
でも100億だか200億から数十億に減り、結局どうなるんだろ
582名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 00:28:56 ID:Lx0mRyS/0
すごい減りようだな
583名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 05:37:54 ID:y+v7r7J00
>>567
刑事・ジャニ以上にフジドラマが足を引張ってる
ドラマの劇場版(笑)で映画界を勘違いさせた。
584名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 12:47:18 ID:5qVXR0/+0
みんな一緒にどうすれば日本のTVドラマのクオリティが上がるか
建設的な意見を出していこう

まず局社員のあほみたいな給料を削って制作費に回すとかすればいい
これでデブスペに予算に関しては批判されずにすむぜ
585名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 16:20:13 ID:Pfs2hssSO
企画や発想が貧困だからなあ。
制作費と共に制作期間ももう少し長くても良い。
企画と脚本の練り込みの時間が必要。
586名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 16:21:50 ID:IVC9Dzl/0
配役もオーディションで選んで欲しい
ジャリタレで数字狙うの、ちょっと我慢して欲しい
587名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 16:44:06 ID:mdMINeM50
>>585
それ本当重要だと思う

配役オーディションもしてほしいが、日本じゃ無理に近いだろ。
588名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 21:26:23 ID:VRc5gO/l0
>>545-546
しかし一般人はそんな深夜のドラマなんか知りもしないからな…
俺らドラマ板住人みたいなオタ層だけの人気じゃなかなか普及は難しいのが現実だ。

せめて11時代にやってくれればなぁ
589名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/14(金) 23:23:14 ID:5qVXR0/+0
制作期間って実際どれくらいの期間なの
1クールなら3ヶ月そのままが政策期間なの?
590名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 00:34:31 ID:8cBX34Ks0
ほんと何で日本てオーデションをやって
配役を選らばないんだろう・・・。
アメリカや中国、韓国ですら自分達の
作品によって生活がかかってるから
それこそキャスティングは死活問題なのにね。
591名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 00:38:17 ID:cW8pBxOi0
強い事務所があるからでしょうね。
592名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 01:04:49 ID:HhN13PP90
1クールのドラマにオーディションじゃ使い捨てだろうな
引退者続出
593名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 01:12:37 ID:XEkf/8wQ0
確かにな。
だけどアメドラみたいに劣化するまで永遠とシリーズ作り続けるも嫌だしな。
594名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 03:08:28 ID:ZEou/VWtO
結局、キャスト選びにしても、脚本企画その他にしても
今の日本には本放送が始まる前に、あらゆる面で
競争原理を機能させるような下地が殆ど無いよね
595名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 03:44:23 ID:+iA7R/W70
CMにしたって外国じゃわざわざタレントなんか使わないそうだよ。
日本は何でも有力タレントありきな性質がなあ
596名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 04:52:12 ID:Aj/EPSih0
>>595
米スターはテレビ俳優でもヒットすれば1本が億単位だったりする訳だよ
CMで小銭稼いで変なイメージ付く方が致命的なんだよ
597名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 07:58:14 ID:Gfz+O1v10
>>575
イケパラのようなドラマが成り立っている日本。
やっぱりこの国には低脳ブスが多いからでしょうwww
598名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 08:45:08 ID:UkDNe49LO
>>596
そうそう
CMに出るようになると落ち目に見られる
日本とは大違いだねぇ
599名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 09:24:33 ID:8tJQ5vFHO
今回もジャニが山口のドラマの視聴率が上がらないのは
日テレのせいだとか、タレントまかせられないとか騒いでいるらしいか。
600名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 10:48:08 ID:heosVE9x0
ホワイトハウスを1〜4まで一気に見た。
やっぱ日本TV界はアホだと思った
601名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 10:52:17 ID:Wht7odBL0
バラエティとドラマの境界線を今より明確にしてほしい
602名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 12:31:15 ID:AXdkDLDb0
>日テレのせいだとか、タレントまかせられないとか騒いでいるらしい

視聴者にとっては喜ばしい事だな。むしろ清々する。
603名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 13:55:37 ID:XGNdSGW40
よしこのスレが終わるまでに
日本のドラマの質の低さの原因を
分析して具体的な対策を練りだすぞ
誰か制作期間を長くするいい方法があったら書き込んでくれ
604名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 14:10:01 ID:QG5T6MgCO
供給過多なんだよ。

605名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 14:18:14 ID:4T4yHyhW0
糞ドラマはスポンサーにクレーム入れる
606名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 16:17:50 ID:T5o6iZHa0
24>>>>>>>>>>>>>アンフェア
ER>>>>>>>>>>>>>>>救命
607名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 20:20:17 ID:nkuu4wMj0
地上波デジタルに移行したら変るよ
それまで我慢
608名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 21:35:47 ID:sXtbkt1ZO
いや、あんまり変わらないと思うぞ
609名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 22:48:05 ID:pi9QH2Fb0
>>607がそう思う根拠が知りたいな。
ナンクセつけてんじゃなくて、素直に知りたい。
610名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 23:09:43 ID:i2/iHDG00
ドラマ板以外でも不評だねぇ・・・
ドラマがというかテレビ番組全体的に

最近テレビを見なくなった人が集う 3スレ目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182698939/
611名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 07:27:32 ID:GM8o2YrP0
 テレビドラマがつまらなくなったと囁かれて久しい。原因を様々なところに見出すことは容易だが、
そのひとつに役者の演技力不足低下が挙げられる。

 「そもそも役作りしなくなってるんですよ、みんな。特に若い人たちが。自分で勝負というか、
本人がそのまましゃべっているというか。それでいいという風潮が蔓延している」(ドラマディレクター)

 その筆頭格が木村拓哉だ。ドラマ『華麗なる一族』(TBS系/今年1〜3月)では落ち着いた
物言いで、いわゆる「キムタク」節が消えたという視聴者の声も聞かれたが、辛口で知られる
評論家・麻生千晶女史からは「周りの役者に助けられただけ。彼は完全に浮いていた」との
手厳しい声もあった。

 先のドラマディレクターはこうも述べている。「監督も、役作りを要求しない人が増えているんです。
中島哲也(『下妻物語』『嫌われ松子の一生』)とか映画界ではまだまだきちんと演技を
つけようという人が多いけど」

 普段ドラマディレクターと接することの多い筆者からすれば、中島監督は特殊なのではないか
とは思うが。怒り倒して人格まで変えようとするのが趣味のような御仁である。

 ドラマディレクターは続ける。「テレビドラマなんかはね、『思った通りに演技していいよ』と、
地を大切にする人が多い。実際問題、『冗談じゃない!』(TBS系・織田裕二主演
/今年4〜6月)の上野樹里は、監督から全くと言っていいほど役に対するイメージを
アドバイスされなかったばっかりに、どういう役なのか最後までつかみきれずに終わって
しまって不満を漏らしてましたよ」

 「個性」や「自然体」大切にするのも良いが、監督の一本通った演技指導が
ドラマの質向上にも繋がるし、演者も混乱しないのかも。
http://news.ameba.jp/2007/09/6857.php
612名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 07:37:20 ID:VGnoLvVv0
子ども向けギャグドラマが蔓延る現状ではどうしようもない。今季では山田とかイケパラとか花男の数倍酷かった。・・・て観てる俺だが。
613名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 08:07:42 ID:NMyGz+0l0
子供向けに何文句を言ってるのかね?
614名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 09:21:11 ID:ldGknn180
>>612
お前男でよくそんなの見れるな
俺ならしたら拷問に近いぞ
615名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 10:16:10 ID:DXIVb86F0
ていうかて原因はスポンサーにあるんだろ
全部ペイTVにしちゃえば問題解決だよ
616名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 12:37:33 ID:Pdb1yFmC0
>>615
それで困るのはジャニーズ。
617名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 12:57:06 ID:6kBpEUB/O
ジャニーズが潰れれば解決
618名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 13:48:42 ID:9sk2cxai0
ペイtvって視聴者が金払って見ること?
619名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 13:52:40 ID:pdlmkdo50
>>611
キムタクに限らずベテランの船越やピン子にも言えるな、それ。
キムタクだってもう若手じゃなく中堅なんだから、もう少し若手の模範になれないものか…

黒沢明とか宮崎駿みたいなのがドラマ界にもいればなぁ。
620名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 13:56:00 ID:LV8IFlIT0
人材はいる
ただ起用されないだけw
621名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 14:01:09 ID:Pdb1yFmC0
もし、NHK以外(NHKもペイTVみたいなもんだが)が
ペイTVになった場合
ジャニーズで生き残れるのは
天下の木村拓哉、三枚目を演じれる長瀬智也、演技力がある二宮和也
くらいじゃないの?
一般人でもかっこいい人やかわいい人が増えた今、
ペイTVになったら、今の男女アイドルの仕事は激減する。
ドラマはおもしろいものしか生き残れなくなるだろうな
逆にラグビーや格闘技みたいな固定客のいるマイナースポーツ
とかの注目度は上がると思う。
622名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 16:28:46 ID:0YxWe/DK0
TVドラマの質と視聴者の関係って
政治家の質と有権者の関係と同じ。
だからイケパラ・ジャニドラ喜んで見てる糞女子供を全員焼き殺して
質の良いドラマだけをわかって支持する視聴者を
ゼロから教育して育てていかなければダメだ

いまの糞女子供視聴者が生きてチャンネル選択権握ってる限り
やつらにおもねる糞ドラマも絶えない
623名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 16:52:11 ID:Pdb1yFmC0
教育する必要ない。
実力がなくて視聴者から見放されても
業界人に好かれているという理由だけで
生き残れる芸能界(特にドラマ、映画)。
視聴者のことより出演者のために書かれる脚本。
この業界自体が白い巨塔だったんだな。
624名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 18:20:40 ID:gBlrH8Z10
>>623
業界人に好かれている理由が、所属プロダクションの接待攻勢だったりする。
TVマンには、限度額無しのクレジットカードが支給されてるなんて話もあった。
625名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 18:39:52 ID:ddDim/8V0
別にえなり君が恋愛ドラマの主役でも
面白ければ俺は視るがな。
626名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 18:51:19 ID:RJxr/5b20
>>621
そうかあ?
金まで出してドラマ見ようとするのなんて
ジャニヲタみたいな濃いファンくらいだと思うぞ。
実際DVD売り上げも超ヒット作以外はジャニドラマばっかじゃん。
ペイTVになったら加速度的にアイドルPV化すると思う。
627名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 19:40:37 ID:2Ce6mK3KO
確かにそれには同意せざるを得ない
628名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 20:35:42 ID:GDM4H+N1O
ジャニやらイケメン俳優がもてない男の役やるんだもん。全く現実味が無い
629名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 21:31:47 ID:Pdb1yFmC0
現に日本のドラマはアイドルのPV化してるじゃん。
ほとんどペイTVのアメリカのドラマの方がおもしろいんだろ?
ジャニーズのギャラが高いから同じくらいかっこいいなら
ジャニーズでギャラ高いタレント使うより
ギャラが安くて演技できるほうがいいって感じになってくるんじゃね?
630名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 22:12:21 ID:Pdb1yFmC0
立て続けにレスしてすまんが、
確かにジャニーズの人気はある程度保つかもしれないけど、
NHK以外をペイTV化して、たくさんテレビ局ができたら
口コミでおもしろいものは広がるだろうし、
割高でつまらないものより、格安でおもしろいコンテンツが
生き残るようになるんじゃない?
631名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 22:21:40 ID:KB4vJJP1O
アメリカって脚本家が何人もいて細かく分かれてるからなぁ
最初から最終回まで1人だけってのがない
アクション専用脚本家もカーアクション脚本家とかさらに細かい

632名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 22:33:07 ID:MESD5EqMO

633名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 22:40:45 ID:2Ce6mK3KO
>>631
それニュースで取り上げられてたの見たけど、あまりイイことじゃないんだろ
最近アメリカでも映画の人気が低下してて、逆にドラマが注目浴びてるみたいなこと言ってたけど、
映画の人気が落ちてる理由の一つに、そのそれぞれアクションシーンならそれ専門の脚本家とかを使って、
最終的に各々が書いた脚本を繋げるからつまらないみたいなことを、LOSTの制作者が言ってたけど
634名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 01:58:25 ID:hLlhp9bR0
とりあえず、ホワイトハウスはマジ別格
これからやるHEROESにも期待
635名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 04:59:32 ID:tv2MwWMe0
というか遠山景織子だろ
田中は昔のビビアン
636名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 10:21:18 ID:LvdBz5Ql0
個人的には
日本だって昔はそれなりに
面白いドラマ生み出してた憶えあるんだがなぁ
637名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 13:13:13 ID:XZzkZY0Z0
>>636
俺は昔のも今見るとイマイチなの多いと思うな。
洋画や、日本のでも邦画黄金期の名作なんかは昔のを今見ても出来がいいなと思えるけど
日本のドラマはかなり微妙…
638名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 13:24:50 ID:1WilX8+X0
今のドラマよりはだいぶマシ
ライフよりも人間失格の方がよくできてるし
639名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 13:29:13 ID:1WilX8+X0
あと今見ても演出や音楽の使い方も上手いの多い
最近のはやたら大げさな演技させたり、下手な演出が多すぎる
子供騙しにもなってないわ
640名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 19:10:14 ID:qz2unVyYO
>>633 そんな事がニュースになってたのかぁ
映画収益が低くなったのは脚本家ってより企画力不足が大きい 
数人の脚本家でドラマ回した方がより深くなりる繋ぎが悪くなるのはそのドラマでの脚本家の限界なんだろう
そんな日本でもドラえもんやルパン三世は複数脚本家いるw
641名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 19:14:44 ID:Z2MFrq/80
今年はNHKが豊作だったから個人的にはそんな悪い感じはしない。
ハゲタカ、風林、十兵衛と安定供給してるし。

民放ドラマはひどいのばかりだったけど
日本のドラマがひどいのは別に最近になってはじまったことでもないし…。
642名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 20:05:09 ID:6RKzXqpl0
全体の質が下がってるよね
643名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 20:16:51 ID:AKy0DiKX0
ハゲタカ、放送中は面白く観てたんだけど
なんか面白さが“頭”での面白さにとどまってて
“胸”や“腹”まで下りてきて溜まらない感じだった。
DVD出るって聞いても買うまでしたいと思えなかった。
唐沢版白い巨塔の後と似ている。

もっとこうエモーショナルにもずしーんと来るドラマ観たいんだよな
人物たちと来週から会えないのが惜しく感じられたり
エンドマークの後どうしてるかが知りたくなったりするような。
テーマ自体は社会派とかスケール大でなくていい
ささやかな恋物語か何かでもいいから。
644名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 22:06:28 ID:6QlGmgJuO
日本人にはドラマが向いてない。つうかそういうのを育てる土壌がない
645名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 22:33:03 ID:2p/dnlpJ0
>人物たちと来週から会えないのが惜しく感じられたり
これって凄く同意する。
少なくとも90年代には各期1本程度、そんなドラマがあった。
それが年1本になり、ここ数年は消滅したままだな。
646名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/17(月) 23:41:46 ID:fnvz+kBz0
昔から日本ドラマは駄目って言ってる人いるけど、
自分も90年代はまだ観るものあった。
最近のはドラマと呼んじゃいけない程ひどい。
647名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 10:01:57 ID:6YttM0N/0
>>646
ねーよ。
さすがドラマ板住人だな
648名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 16:34:58 ID:CghvMWo30
ネタ切れでとんでもストーリーじゃないと面白く感じないんだよ
649名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 17:38:42 ID:yA/T+JWY0
ネタ切れ感は確かにあるな
ドラマに限ったことじゃないけど
ただやっぱ質落ちてるね、確実に
650名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 17:41:48 ID:N6ESrXSe0
ドラマだけに限った話じゃないよね
特にバラエティ
651名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 18:27:11 ID:yeC4bWhM0
年取って、主人公との歳の差が出てきて、思い入れできなくなっただけじゃないの?
すくなくとも、九十年代と今とではたいして変わってない。
日本のドラマは八十年代で終わってるような気がする。
子供の時見たから思い入れがあるとかではなく、客観的に見て。

652名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 20:01:35 ID:ISvRCL2Y0
>>650
お笑い芸人がスタジオでトークしてドタバタやってるバラエティ番組と
最近のドラマって同じじゃね?
俳優もどきのタレントが台詞言ったものに、効果音と音楽付けたドタバタコメディドラマ。
そんなのはドラマじゃねーよ、コントを長くしたものに過ぎないw
頼むから「ハゲタカ」のようなドラマを作ってくれよ。
653名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 21:01:12 ID:CI5FoTZV0
ハゲタカも微妙だったけどねぇ
654名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 21:03:48 ID:fDz8GdfJ0
ライフ見て思ったんだがやっぱりジャニーズが癌なんじゃないのか?
あそこがシャリシャリ出てくるようになってからドラマがおかしくなった。
655名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 21:32:43 ID:hEA+HG610
>>430
演技の出来る子役を日本で探すのと
子役の出来る声優を探すののどっちが難しいか。これに尽きる。

CGも作画技術も上がって、映像面でアニメに不利がなくなった今、
イメージ通りの俳優においても「天然モノ」を探さなければいけないドラマは不利。

アニメはイメージに合うキャラが欲しければ描けばいいだけだし。
656名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 21:58:17 ID:3oUEyLYkO
日本の場合、アニメのほうがいい作品作れる

ドラマがワンパターンになるのは、脚本家が殆ど変わらないからでは。
俳優は素人からの叩き上げが少ない。二束三文のアイドルとまがい物アイドルだらけではつまらない。
657名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 22:10:26 ID:bU/avDj50
質が低いwクソすぎるw
658名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 22:44:56 ID:HLrP53JO0
かと言ってアメリカのドラマみたいに、いくら視聴率いいからって
オリジナルメンバー入れ替えても何シーズンも続いたりするのは、
せいぜい日本では渡鬼・北の国からくらいでいいんじゃないかと。

自分はシットコムが大好きなんだけど、何年か前に「HR」で
三谷幸喜が挑戦してたものの、あんまりピンと来なかった。
でも日本でもシットコムが根付けばいいのにと思ってる。
659名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 22:48:13 ID:bU/avDj50
シットコムって昔より減ったね
660うるさい兄ちゃん:2007/09/18(火) 23:09:10 ID:6sutUujU0
>>656
アニメの方がいい作品が作れるといっても、
ここ最近は若手声優に演技がないとかいわれている。
661名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 23:16:53 ID:CGnw3cGo0
たしかに90年代なんかはアニメが頑張ってた感じもするけど、今のは相当酷いと思うぞ。
ゴールデンはマンネリネタ切ればかりだし、
マスコミが猛プッシュしている土6だって正直ドラマと大して変わらん微妙なのばかりな気がする(初期の数作で見るのやめちゃったから今のは知らないけど)


洋画もネタ切れはいっしょだし、最近は洋ドラマくらいしか面白いのないな。
662名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 23:22:11 ID:0BRwwcGmO
放送批評懇談会 ギャラクシー賞 月間賞 受賞作品(TVドラマ)2006.4〜2007.7
2007年7月度 月間賞
 ●「遠い国から来た男」 ●「新マチベン〜オトナの出番」  
2007年6月度 月間賞
 ●土曜ドラマ「こんにちは、母さん」
2007年5月度 月間賞
 ●「松本喜三郎一家物語〜おじいさんの台所」
2007年4月度 月間賞
 ●「ロミオとジュリエット〜すれちがい」  
2007年3月度 月間賞
 ●土曜ドラマ「ハゲタカ」 ●ハケンの品格  ●拝啓、父上様
2007年1月度 月間賞
 ●のだめカンタービレ ●佐賀のがばいばあちゃん
2006年12月度 月間賞
 ●Dr.コトー診療所2006 ●僕の歩く道 ●14才の母
2006年11月度 月間賞
 ●土曜プレミアム「東京タワー」 ●スペシャルドラマ「氷点」  
2006年10月度 月間賞
 ●DRAMA COMPLEX 有吉佐和子スペシャル「恍惚の人」
2006年9月度 月間賞
 ●テレビCMの日スペシャルドラマ「メッセージ」 ●結婚できない男  
2006年7月度 月間賞
 ●HERO
2006年6月度 月間賞
 ●土曜ドラマ「ディロン〜運命の犬」 ●愛の劇場「吾輩は主婦である」
2006年4月度 月間賞
 ●土曜ドラマ「マチベン」
663名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 00:02:15 ID:/FaBpqKU0
>日本のドラマは八十年代で終わってるような気がする。
これも歳をとったせいじゃないだろうか?

90年代は、80年代の醜いトレンディドラマが退き
脚本家主導の野心作が結構見られた時期だね。
そこまで全否定すると、最近の日本ドラマの問題点が見えてこないよ。
664名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 00:40:31 ID:WGue1MkE0
うん、そう思う。
665名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 01:09:46 ID:OlMbAdtU0
ドラマがドラマ性を期待させなくなった
今やドラマはジャニーズやアイドル女優を愛でるためのメディアでしかない
視聴者もそれ以上のものは期待しない
感動したり考えさせられたくなったら映画のDVDでも借りれば良いんだし
666名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 02:07:40 ID:/fARbZpH0
それ以上のものというか、馬鹿みたいなドラマしか、実際視聴率とれないからね。
00年入ってから、作品の質と視聴率が一致したドラマってほとんどないと思う。
667名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 04:22:10 ID:VECHGvAg0
ここ最近の傾向として
漫画原作とか他人の褌で相撲取ってばっか
いい加減ウンザリ
668名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 06:47:52 ID:Ahf4NEIHO
かといってオリジナルやるとFKや牛やスシの二の舞に。。
669名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 07:01:34 ID:K4rkdJxb0
途中やめが蔓延するアメドラのどこが優れているのか
670名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 07:12:46 ID:x7Rw9a/A0
>>699

途中やめというより、視聴率が低いと打ち切りにする競争型なんだよね。

激しいからこそ選び抜かれた作品ができる。





671名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 07:16:30 ID:GAEU69xe0
日本のドラマ観てる人は質の高さなんか求めてないよね。内容より出演者重視で見てる感じするし
672名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 07:23:20 ID:LmjMCkmeO
>>14のマヌケっぷり
673名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 07:56:03 ID:ZBOChGBK0
>>663
いや、ドラマパターンは80年代で出揃ってると思う。
90年代以降は、それの発展形だな。
トレンディードラマも80年代の終わりごろから始まった。

674名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 07:58:03 ID:ZBOChGBK0
>>673
トレンディードラマは80年代の後半から始まって、未だに続いてる。
今の少女マンガドラマも大して変わってない。
675名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 08:26:03 ID:8StFTOax0
デーブのいうこと認めたくねぇけどアメリカのドラマはすごい
24やCSIは確かに面白いよな。
ドラマや映画だけは向こう30年勝てないと思う
676名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 08:35:37 ID:NcrhbDXu0
確かに日本のドラマはつまらない。

だが、基本的にドラマはどの国だろうと俺にとってつまらないw
アメリカのドラマも1話ぐらい見たらもう見るきなくなる。
そもそもハリウッド映画もまったく見る気が起きない。

別にアメリカの勝ちでいいけど、それは言語の問題も大きいんじゃないかなぁ。
日本のドラマは日本内で市場として自己完結してるんだから、それでいいんじゃないか。
別にアメリカと競い合うものでもないし、仮に勝ったとして、アメリカ人に受けるもの
なんて日本人が逆に見なくなるだろw。別に日本でアメリカドラマが大衆受けしてるわけじゃないし。
677名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 08:39:49 ID:NcrhbDXu0
別に俺はアニメ好きじゃないが、

最近見たデスノートはめちゃくちゃ面白かった。
あとネットで見た絶望先生とか言うのには度肝を抜かされた・・・
ありゃすげぇよ。あんなアニメが出てくるんだから、最近のアニメはむしろ
すごくなってると、80年代後半から90年代前半にアニメをよく見てた俺は思う。
678名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 08:41:02 ID:EGMy+ksS0
>>655
声優の子役演技って気持ち悪い
声優の演技オーバーすぎ下手でキモイ
アニメもくだらんネタアニメばかり
679名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 08:44:52 ID:EGMy+ksS0
>>677
アニメ好き乙
680名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 08:51:12 ID:GAEU69xe0
アニヲタwwww
681名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 11:02:04 ID:qxtf3LmD0
ドラマと言うよりも、何事においても日本はアメリカには勝てない
682名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 11:22:42 ID:vFBbvtuL0
子供向け文化だけは買ってると思うw
683名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 11:33:01 ID:M/JU/dFj0
漫画よりドラマのほうが子供向けな日本の現実
684名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 12:09:50 ID:0ixnLAWw0
>>678
言いたいことははわからんでもないが

>声優の子役演技って気持ち悪い
そこまで気にして見るのは演技オタだけで一般人はあまり気にしてない

>声優の演技オーバーすぎ下手でキモイ
それは日本のドラマ俳優の演技も同じ

>アニメもくだらんネタアニメばかり
その通りだがドラマ自体も人のことを言えた状態じゃない

というのが現実だからどうしようもないな。
685名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 13:13:24 ID:asbnF9HCO
>>684
気持ち悪いからアニメはゴールデンからU局に追い込まれた
これが現実
686名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 13:41:29 ID:2lvT2X6Y0
>>685
ドラマも芸能事務所の後ろ盾がなかったらゴールデンから追放されてゴールデンはバラエティばかりになりそうな気がするな
皮肉なことだけどジャニやバーニングが頑張ってるおかげでタレント目当てのミーハーファンがドラマを観てくれる=視聴率が取れるからゴールデンにいられるのかも

最悪だorz
687名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 13:51:30 ID:FY3Wb7+K0
ドラマの脚本が薄っぺらいのは原作が少女漫画だったりするから。
テレビ局も人気漫画のドラマ化だと数字取れるから採用するのかもしれんが
もう少し自分達で脚本なり考えてみたらどうだ?
688名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 14:17:39 ID:nK2Riern0
>>684-686
アニメがG帯から外されたのは、制作費が高い割りにあたりはずれが激しいからだろ。
低予算のバラエティなら、もしはずれてもダメージが小さくてすむし
それであたれば儲けもの。

局の連中は費用と視聴率しかみてないからな。
内容なんてどうでもいいw
ハゲタカのプロデューサーも「民法だったら打ち切りの視聴率」って自分で言ってたでしょ。
アニメが視聴率稼いでた時代には
GTOみたいな内容が「G帯に放送するのはどうよ?」てアニメでも平気でやる。
つまらんタレントの乱痴気騒ぎでも、キモイジャニドラマでも、暴力アニメでも
要するに視聴率稼げりゃ放送する側にとっては何でもいいのよ。
689名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 14:22:41 ID:EGMy+ksS0
>>688
それは昔も同じだろ
子供にすら見放されてニコ厨は実況厨みたいなもんしか受けないアニメ
参考にならんな
690名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 14:28:41 ID:nK2Riern0
>>689
何がいいたいんだ?
日本語でおk
691名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 14:31:42 ID:asbnF9HCO
>>688
それはDVDでも同じだな
キャラ萌え腐向けくだらんネタ
692名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 14:32:23 ID:EGMy+ksS0
>>690
日本語だけど
日本語も読めんのかこのチョンは
693名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 14:56:25 ID:O6nsai1Y0
ただ単にアニメ叩きがしたいだけの奴はアニメ板でやってくれないか
ここドラマ板なんだけど
694名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 15:13:49 ID:asbnF9HCO
ドラマ板ならアニメの話題自体アニメ板でやれ
自分らでアニメ出して何言ってんだか
695名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 16:17:58 ID:zM3oArUw0
そこまで言ったら海外ドラマとか映画の話も出来ないぞ
ドラマと比較するとか参考程度に挙げるくらいはいいんじゃね?

ドラマとつながりのないアニメ単体の話題は遠慮願いたいが
696名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 16:27:40 ID:CElPcNl70
●週刊新潮:「不倫写真付き」怪文書をバラまかれたフジ「大物プロデューサー」
▽<超大物プロデューサー「D」の【不倫】老いらくの恋!?D(フジTV)とメス豚(K)の援助交際!><Dの完全リストラ断行・職権乱用糾弾・肉弾娘Kを業界追放せよ>(原文は実名)という見出しが躍るカラフルな怪文書が、9月上旬、マスコミ中心にバラまかれた

▽Dの世代のプロデューサーは、プロダクションへの発注の一部をキックバックさせるような裏金作りをごく普通にやっている。愛人を囲う金は、全部そういう金で、Dに泣かされた人間も多いだろうが、今更Dを追い落とす意味があるのか、と別の業界関係者
▽続報に期待

※Dは「ダーイシ」(石田弘)のことか
697名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 16:40:27 ID:EGMy+ksS0
>>695
海外物は参考になるけど
アニメは参考にならないな…
698名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 16:42:51 ID:EGMy+ksS0
訂正;海外物や映画は参考になる
699名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 19:19:10 ID:1jyu9HXM0
ん、今日やけにスレが伸びてると思ったら荒らしが沸いてたのかよ。
IDから察するに議論に参加せずに野次ってるだけの奴と、どうも話が噛み合わない池沼っぽい奴が1名ずつの2名ほどかw

ドラマ板の議論系のスレって昔から時々アニメ安置や韓流オバンが沸いてきて荒らしてくよな。
うろ覚えだがスレの最初の方にもいたような…
700名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 19:34:57 ID:EGMy+ksS0
ID変えてきたのか
701名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 21:03:03 ID:U9UuHo+4O
>699
アニメの現状言われたらアンチって…
同じアニオタとして恥ずかしいわ〜
702名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 21:10:51 ID:FC1pcBwG0
>>675
たけしのアンビリバボーで使われる再現ドラマひとつとっても
アメリカ製のと日本製のじゃ次元が違うからな…
アメリカのは緊迫感があるけど日本のは間延びしたわざとらしいコントみたいで
向こう30年勝てないどころか昔よりさらに差が開いてないか?

>>687
最近オリジナルもロクなのないからな
牛に願いをとかなんかもうね…
現実問題に原作の知名度使ったほうが視聴率がいいってものあるし
製作陣の技量の面でも視聴率の面でもオリジナルが難しくなってる気がする
703名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 07:22:40 ID:hulOEtHn0
ちょwアニオタを装ってまでアニメを叩きたいのかww

頭おかしい奴に言っても無駄かも知れんけど
国際的にはアニメに劣勢だとしても国内的にはドラマが優勢なんだし
何でアニメに対してそんなに卑屈になる必要があるんだよ?
いくらなんでもそこまでドラマが置かれた状況悪くないだろ
704名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 08:48:31 ID:wYu3v3HC0
>>702
確かにオリジナルは糞多いな、今季もまた

この業界に有為な人材は一体どこへ流れちまったんだろ
705名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 12:01:22 ID:A/RBoZ/B0
>>704
局の規制とかスポンサーの口出しが多すぎるんじゃない?

有望な人材はドラマに見切りをつけて漫画とか映画の世界に行くのでは…
706705:2007/09/20(木) 12:03:59 ID:A/RBoZ/B0
ちょっと説明悪かった

監督や脚本家の自由にやれないから
面白いものを書ける実力のある人間からは敬遠されるって意味ね

今のドラマ界って
局やスポンサーの言いなりになって適当にやるサラリーマン肌のスタッフばかりなんじゃないかと思う
707名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 12:10:59 ID:YrsOt9iU0
>>703
現実を突きつけられてくやしいのう…
そりゃ、アンチと言いたくなるよね〜
708名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 12:25:49 ID:IWqsArOUO
はいはいアニメと野球は世界1で凄いでFA


何で最近は小説をドラマ化しないんだろうな
マイナーマンガ原作やるぐらいならそっちでもよさそうだけど
709名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 14:06:20 ID:tPIdtCwQ0
お前らちょっと落ち着け
敵はアニメでも海外ドラマでもなくドラマ内部の腐敗だろう
アニメの話とかどーでもいいよ
710名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 14:46:03 ID:IWqsArOUO
アニメはともかく海外ドラマは国内のドラマ人気に影響与えてるだろ
国内のドラマがしょぼい事を知って人気落ちていった
昔からしょぼい
711名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 15:32:08 ID:glAxeiiM0
とりあえずちゃんと演技のできる俳優使ってくれ
上戸はもう見たくもないし。
712名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 16:46:42 ID:hY3i3BhO0
>>708
活字離れが進んでるから、
原作ファンがそのままドラマ視聴者、って構図が期待できないからじゃないか?

それと原作改悪ドラマが多すぎるから、
原作者が許可出さないとか。
713名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 16:49:49 ID:bwDg9fzb0
日本のドラマは論外かもしれんが
デーブスペクターのギャグセンスだってかなり論外だぞwwwww
714名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 19:18:23 ID:WLaq7ryR0
残念ながら小説原作にしたって大して変わらんだろ。
ここ数年ので小説原作で良かったドラマといっても、現実問題ハゲタカしかないんだから。

どうせ原作クラッシュするならドラマ化なんてやらんで結構。
715名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 20:05:57 ID:9gTNKlv00
>>686
ゴールデン追放されても、それでただ有名でオタ受けがいいだけの俳優主体のドラマが排除されて
ちゃんとしたドラマが見られるようになるなら俺は別にかまわないな。
デジタルレコーダーとか普及した今なら、ゴールデンに放送してなくても特に困んないと思う。

>>703
卑屈っていうのか、ドラマ以外は全否定する奴たまにいるんだよ、このスレ。
アニメとかアメドラがちょっと誉められるとすぐ噛み付いてくるけどスルーしとけ。

>>710
同意。
今までは日本のドラマがつまらないことを自覚しながらも他にないから我慢してた層が、面白いアメドラか大量に入ってくるようになってそっちに流れたと思う。
716名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 21:04:19 ID:tYczzTIY0
>ゴールデン追放されても、それでただ有名でオタ受けがいいだけの俳優主体のドラマが排除されて
>ちゃんとしたドラマが見られるようになるなら俺は別にかまわないな。


まぁ深夜のが規制が緩い分
かえってゴールデンのより自由にやれて面白という意見も出てたしね
でもゴールデンから消失するのは
ドラマそのものがマイナージャンルになりそうで嫌だな…
717名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/20(木) 23:39:24 ID:yHM6yGfw0
>>716
>ドラマそのものがマイナージャンルになりそうで嫌だな

すでにTVドラマって娯楽の中でマイナーになってないか?
80年代は会社の中堅どころの女子社員が
金曜日の妻たちへやNY恋物語の話題で昼休み盛り上がってたけど
いま大人の社会人でドラマの話なんてすることまずないぞ。

718名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 00:05:20 ID:fu8sjO1T0
ドラマを語るのは腐女子かキモヲタだけだからな
それ以外の人種で話題になるのはお笑い番組ばかりだよ
719名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 00:45:06 ID:N4ArwWJx0
ああ、それはあるな
くだらなくて全く混ざる気にならんけど
720名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 12:33:25 ID:l/1SI4am0
>>717
たしかにw

俺は学生だけど90年代と比べて00年代になってドラマが周りで話題にならなくなった気がする。
ゲームとか音楽の話題は盛り上がるけどドラマの話になると微妙な空気になる…
721名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 14:57:41 ID:kYOdqX5h0
ゲームの話しこそ、あんましないけどな…
722名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 15:18:56 ID:wEVo3a4d0
昔はドラマがメインカルで漫画がサブカルだったんだろうけど
今は完全に逆転したな

電車の中とか街で万が読んでる人はよく見るけど
学校やバイト先でドラマの話する人ってまずいない
723名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 15:30:56 ID:6HlyJUrK0
>>721
任天堂以外は不調だしな
>>722
マンガは昔から人気あっただろ
724名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 17:51:45 ID:N4ArwWJx0
ドラマ?プッwゲラチョww
て空気が以前に比べて醸成されてることは確か
唐突に話題に出してくる奴もいるけど
たいていそのまま不完全燃焼
725名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 19:36:27 ID:Ej1HDzo00
社会人同士でTVの話なんて、70年代からしてないよ。
ドラマ話に花を咲かせられたのは中学まで。あとは家族同士。
いまは核家族少子化で、家族間でのTV話はきっぱりなくなった。
小中でもまともな子は受験や部活、ゲーム、モテの話題で
ドラマの話なんかするのは純ヲタかヲタ寄りの奴のみ。
726名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 20:58:51 ID:U7e7IbRl0
みんな実生活で感じてることは案外一緒なんだな

ところで中国ドラマって面白いの?
2chだと以外にレベル高いって声も聞くけど
727名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/21(金) 21:10:56 ID:qLS0WMDX0
中国とかもっとひどかったような気が。
ってか、
イケメンパラダイス、山田太郎が好調だったから
秋以降はもっと美男子ドラマが増えるな。
728名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 01:51:19 ID:j5f3hQnoO
今の民放ドラマはバカが見るもの。

イケパラみたいのが21も視聴率とるとはね。日本人の低脳劣化ぶりは末期状態と言っても過言ではないな。
729名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 02:04:17 ID:b9FK24f00
確かに会社でドラマの話してるのはいないなあ。
エヴァのこと話してるのはいたけどw
730名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 03:19:43 ID:Ta7Wu6Tf0
どうせ台湾で好評だった日本少女漫画原作の安全パイ
731名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 07:56:40 ID:UWUxNFDK0
キムタクが主役であればなんでも許す。
ブサタレントが主役だったら内容が良くても無視。
こういうこと考えているアホが多いんだよ日本人は。
732名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 08:57:59 ID:aIsBMoGL0
大島渚が言ってた「日本人は日本人の顔を見るのが嫌いだ」
ってのはやっぱ合ってるんじゃないのか
アメドラ見てダサくて華が無い日本人ってのを実感して見なくなってた
733名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 09:29:03 ID:PMzARz3U0
>>731
政治家ですらイメージで選出するからなこの国、人気第一なんだろ

734名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 11:22:44 ID:rnqKYsMaO
>>732キムタクやイケパラに出てるやつは日本人じゃないのか
そもそもバラエティなんて不細工ばっかだが視聴率とったりしてるし
735名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 11:24:55 ID:aIsBMoGL0
>>734
視聴率は捏造だろ
ネットではボロクソじゃん
736名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 11:45:46 ID:54pxVMkB0
捏造w
737名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 11:49:13 ID:cPngOvBqO
アニメやマンガがウケテルのもそれだろうな
実物の日本人だとしょぼいからマンガやアニメの方が人気あるんだよ
これは海外でも同じ
738名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 12:00:19 ID:54pxVMkB0
漫画やアニメが受けてるのは、単に日本が一歩リードしてるからでしょ。
大人でも楽しめる漫画って、海外じゃほとんどないし。
漫画、アニメの中でも、少女向けだとか、少年向け、SFだのギャグだの、
ジャンルも豊富だし。
アメリカいったって、未だに人気のアニメがスポンジボブだったりするんだから、
そりゃあ日本のアニメ見たら驚くよ。
739名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 12:12:00 ID:cPngOvBqO
>>738
日本のドラマや映画はそれ以下じゃん
しょぼいから見たくないしつまらないと思うんだよ。
740名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 12:18:47 ID:r7f9tIdT0
アニメなら一作ヒットすれば
キャラグッズやフィギュアなど派生商品で
さらに倍々と儲けが広がるから
創造性ある、面白いホンや魅力的なキャラの書ける人材が
こぞって参入してくるってことはあるんじゃない?

その点ドラマは良作つくってもそれ止まりで
せいぜい劣化劇場版とDVD売るぐらいしか商機がないから
カスみたいな脚本家と演出家監督しか残らない構造なのでは。
741名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 12:19:47 ID:54pxVMkB0
だからさ、海外行ったらドラマのジャンルは豊富でしょ。
アメリカなんて他の国のわざわざ見たいと思う程、ドラマのジャンルが少なかったり、
技術が低いわけじゃないし。
アニメや漫画は日本が飛びぬけてるんだから、受けて当たり前。
海外でもジャンルも豊富なドラマと、同じ土俵で比べるのがそもそも間違い。
742名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 12:31:14 ID:aIsBMoGL0
>>740
PU書いた伊藤が脚本やったガメラ見てどう思った
邦画レベルでも咲いての糞実写映画しか作れない押井・庵野が良い作品が作れるアニメ
743名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 12:35:36 ID:aIsBMoGL0
咲いて×
最低○
744名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:01:22 ID:r7f9tIdT0
>>742
ごめんガメラ未見。

自分が言いたかったのは、普通に百貨店やSC歩いてても
アニメ・コミックがらみの商品・グッズは山のように見かけるけど
ドラマって、放送を見てるときのときめきやワクワク・感動以外
何も商品化するものがないなってこと。

でもってスポンサーや芸能事務所からの圧もきついとしたら
ドラマ作りって、かつての純文学小説なんかと同じように
“才能と心意気ある人にとっては空しく、引き合わない仕事”に
なってきてるんじゃないかなと思ったの。

だから創造性貧困で、広告主代理店芸能事務所に媚びた
カス作しか作られず、
当然ヲタやバカしか見ない、負のスパイラルに陥ってるんじゃないかと。
745名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:09:02 ID:aIsBMoGL0
>>744
遅レスになったけど
グッズの多さなんかは海外ドラマや映画でもそうじゃん。
DVDぐらいしかないのって

あと押井の実写は全く媚びてないし
式日もそうだったけどさ

746名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:12:02 ID:aIsBMoGL0
>>744
グッズが多い種なんて
駄作アニメの象徴になってるんだしさ
747名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:42:52 ID:cPngOvBqO
>>744
アニメのグッズはオタに買わすためのもんだろ
748名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:46:29 ID:HcZ03klG0
>>746
とはいえ
14才とかテレ朝サスペンスみたいな“社会派もどき”よりは
まだガンダムSEEDのが10倍硬派だってくらい酷いからなぁ…

ハゲタカみたいな骨太のドラマが毎年2本ぐらいはあればいいんだけど
現実には何年かに1本しかないから終わってるorz

俳優やアイドルオタに媚びたドラマじゃなくて内容で魅せるドラマが見たいよ
749名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:50:32 ID:aIsBMoGL0
>>748
種はキムタクドラマと同じだわな
ハゲタカより硬派はさすがに釣りだろうが
750名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:51:28 ID:aIsBMoGL0
ハゲタカ×
14才とかテレ朝サスペンスみたいな○
751748:2007/09/22(土) 13:53:06 ID:HcZ03klG0
>>749
オイwちゃんと文を読めよ

ハゲタカ>>>>>>SEED>>>14才やテレ朝サスペンス

という事を言ってるんだが俺が

どこをどう解釈したらそうなるんだよww
752名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:55:22 ID:cPngOvBqO
エースコンバットZEROの外人とか良かったな〜
日本人だと泣けるぐらいダサイかっただろうな…
753名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:55:50 ID:aIsBMoGL0
>>751
だから訂正しただろ
754名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:58:28 ID:HcZ03klG0
>>753
スマン書き込むまで訂正気付かなかった

14才とかテレ朝サスペンスは救いようがないほど酷いだろ
別にSEEDを誉めてるわけじゃなく、どれくらい酷いかという例えだよ
755名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 13:58:33 ID:cPngOvBqO
種人気はキャラ萌えオタや腐女子に保ってるからな
これまた生身の日本人では不細工で無理な話
756名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 14:00:21 ID:aIsBMoGL0
>>754
種は脚本の内容に関しては14才とかテレ朝サスペンス以下だよ
極左思想丸出し・ご都合主義・作品として成り立ってない
757名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 14:08:02 ID:HcZ03klG0
>極左思想丸出し・ご都合主義・作品として成り立ってない

それまさに14才とテレ朝サスペンスのことじゃないかw
特に後者はワンパターンで誰がやっても同じようなのしか作れない縮小ジャンルだしな

まぁ俺も多少の程度の違いこそあれ、どれも糞作品だとは思うけどね
何度も言うがSEEDを誉める気はまったくないww
758名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 14:09:31 ID:aIsBMoGL0
>>757
それらが中道に見えるぐらい種はサヨ臭い作品だって事
それ以上に破綻してる
759名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 14:11:08 ID:cPngOvBqO
質で言えば種と張り合える作品はボイスラッガーぐらいだわな
760名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 14:18:04 ID:0mLPEv3+O
もうアニメいいよ
ドラマと同じくらい糞アニメばっか量産してんのにさ
761名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 14:35:47 ID:8/xX0uMM0
>>758
・・・え?
14歳も種も最初少しだけみてやめちゃったから詳しく知らないけど、テロ朝が中道とか本気で言ってるのか??
単に感情論での種アンチ活動したいだけならアニメ板に帰れよ。

ところでハゲタカってそこまで良かったかな。
確かに面白いけど、2chでのハゲタカ評は少し持ち上げすぎじゃない?
次は高杉良シリーズなんかもドラマ化して欲しいな。
762名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 14:38:05 ID:aIsBMoGL0
>>761
種と比べてって書いてるのに…
さすがゆとり種厨
763名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 15:09:29 ID:cPngOvBqO
DVDが売れる=良い作品ってわけじゃないからな
ドラマでDVD売れてるのがあれだし
764名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 15:18:19 ID:r7f9tIdT0
>>744です。
アニメに関しては見聞が少ないのに
引き合いに出してちょっと流れヘンにしちゃった様でスマソ

でもTVドラマが
引き合わない仕事になってきてるんでは?てのだけは何度でも強調したい。
キー局正社員の給料は高いってよく聞くけど
長い物に巻かれてさえいれば、って体質が
本当に面白いフィクションの作り手の芽を摘んでるのかもしれないし。
765名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 15:18:53 ID:2TJ6I0kf0
>>761
>ところでハゲタカってそこまで良かったかな。
>確かに面白いけど、2chでのハゲタカ評は少し持ち上げすぎじゃない?

多分に近年良作に飢えていた反動もあるのかと
でもハゲタカは実際に近年稀に見る名作だと思う
766名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 15:24:14 ID:cPngOvBqO
というか体質は変わってないでしょ
767名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 15:37:32 ID:2TJ6I0kf0
予算の掛け方はおかしいね
キー局社員や有名俳優は高給取りなのに
セットとか衣装その他撮影面にはどう見ても
金をかけた形跡(?)が見当たらないw

脚本や役者が下手なのも問題だけど
それだけじゃなく映像がヘボいのも大きな問題だと思う
768名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 15:39:12 ID:0ISmIGOBO
いい年こいて彼女イナイ歴=年齢のキモいアニオタ共は巣にお帰り!

ここはドラマ板です。
769名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 15:53:36 ID:aIsBMoGL0
でも有名な俳優でも貧乏してるのって多いんだってね
CMやバラエティで稼がないと
770名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 17:30:48 ID:iPmSDU5I0
京都迷宮案内は日本の「よさ」が味わえる数少ない名ドラマ
771名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 17:50:28 ID:G+B8H+Hd0
ライフ、花ざかりの君たちへ、山田太郎ものがたり、とかの
少女マンガ原作のドラマしか視聴率が取れない世の中って・・・

こりゃぁ、デーブ・スペクター馬鹿にされても文句は言えないよなwww
772名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 17:57:08 ID:PMzARz3U0
結局婦女子向けものばかりしか作ってないんだよ
いい加減末期にきてるかも
773名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 18:44:09 ID:uk83s26MO
デーブ死ね
日本から去れ
774名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 20:33:07 ID:8+GwXaaR0
>>770
肝心のミステリーとしての部分がポンコツだからなぁ…ドラマとしては駄作であることに変わりはない。
775名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 21:57:55 ID:zMoUllfi0
>>773
確かにダジャレとかはウザいけど本当のこと言ってるからね
耳の痛いこと言われたからって氏ねは無いと思う
776名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 22:10:20 ID:njkZCrVe0
>>758
いくらなんでもそれはないだろ
なにと比べようがテレ朝が中道派に見えるなんてありえないわなww

>>771-772
というか旧来のドラマ視聴者に愛想つかされて
原作オタを釣るしか視聴者が確保できなくなったんじゃないか?
旧来のファンは既にドラマから離れてるような気がする
777名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 22:34:57 ID:aIsBMoGL0
>>776
テロ朝じゃなくて14才とテロ朝のサスペンスと比べてって…
種厨に何を言っても無駄か
778名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 22:42:41 ID:OovTBfMnO
過激派の極左=種
左翼=14歳なんか
実際はこんなもんだろ。
779名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 23:13:26 ID:32RdZhgq0
どうでもいいけど種は極右じゃないのか?
核兵器は出るわ革命は起こすわ左のやることじゃないだろw
780名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 23:29:24 ID:OovTBfMnO
>779
ヒント争うのは絶対反対だと言いながらテロ活動するのがヒーローサイド。
Pが総連と仲良しで自分の思想を作品に必要以上に入れる
あれを極右アニメとか言ってる奴始めて見た。
革命があるから左じゃないってどんだけだよ…
781名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 00:02:44 ID:YR4Tn29g0
>>776だが

>>777
比べる対象がどうとか関係なくそれ以前の根本的な話として
ニュースからドラマやドキュメンタリーに至るまで
テレ朝の指定席は左の隅の枠の外って相場が決まってるだろ

俺が言いたいのはそれだけで
種とかどうでもいいしそんなことは聞いてないんだけど
それともなに?荒らしか釣り?
782名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 00:07:54 ID:aIsBMoGL0
テロ朝じゃなくてテロ朝の『サスペンスドラマ』な件について
783名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 00:11:48 ID:9ry1JwYA0
>>781
相場では種ほど左な作品は無い
種厨必死だな
784名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 00:16:19 ID:uuMyShDSO
テロ朝ってタックルみたいな保守系の良い番組とかあるけど
TBS系って全くないよな。しかも創価がスポンサーやってるし
土6アニメは種から極左Pが牛耳ってるしでもう…
785名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 00:44:58 ID:m0h6WfLF0
餅つけ!
反左という意味じゃどっちも仲間だろ。

しかし今日は客が多いな・・・
種アンチにテロ朝アンチに今度はテロ朝信者(?)まで出てきたよ。

とりあえずお前ら種の話は自重しようや。
ここドラマ板なんだけど。
786名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 01:09:08 ID:LdqQQbMP0
自分、アメリカ在住。
アメリカにもクソドラマは山ほどある。
787名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 01:11:33 ID:AGfMTAwz0
つーかID探ると1人朝から晩まで常駐してるのがいるぞ。
発言内容も一貫性がないし。
多分典型的な2ちゃん廃人だから相手にするな。
相手にするから荒れるんだよ。
788名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 01:35:38 ID:4ttCZD+L0
>>786
そりゃ何処の国にも糞ドラマはたくさんあるだろうけど、
アメリカは頂点が果てしなく高いからな。
そこが日本との違い。
789名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 01:53:35 ID:LdqQQbMP0
アメリカでは、仕事は午後4時〜5時ごろには終わる。
サービス残業というのがなく、人経費がかかるから余程のことがない限り残業はさせない。
通勤は比較的短く、同僚と飲みに行く頻度も少なく、真面目に家族や恋人のところへ帰る。
よって、家でテレビ見る時間は非常に長い。

教育レベルも高低差が大きいし、日本のように文化、嗜好が均一でないゆえ
高学歴層をねらった番組、ビールでカウチポテト層向けの番組と制作側もターゲットをわけている。
チャンネルの数も驚異的に多い。自分の地域ではゆうに200チャンネル見れる。
全体の数が多ければ、いいものも多くできてあたり前。

デープスペクター、お前はあほだ。
790名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 03:43:54 ID:9ry1JwYA0
>>785
種厨襲来乙
791名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 03:52:12 ID:eCc9Nj1n0
つーかドラマ版来てアニメの話しされても困るし。
種ってなんだよ。ドラマと同列に語るな。
ドラマとアニメは別物。
792名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 03:53:11 ID:eCc9Nj1n0
×ドラマ版→○ドラマ板
793名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 09:19:39 ID:XBLVO5Yn0
なんで右が良くて左が悪いって流れになってるの?
やっぱネラーは基本右なの?
どっちでもいいけど
794名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 10:36:20 ID:jrM6EcnX0
昨日から必死に種叩きしてる奴はなんなんだ?
文面を見る限りそもそも誰も種が名作だなんて言ってないのになんで叩く必要があるんだか
795名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 11:35:17 ID:uuMyShDSO
種みたいな極左作品でも馬鹿売れだったからな
そんなのに負ける日本のドラマって本当救いようがないよな
796名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 11:36:29 ID:uuMyShDSO
質も悪い関連商品の売り上げが見込めない日本のドラマ
797名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 12:06:41 ID:OVG11swj0
ネットウヨが張り付くと、スレが思考停止状態になるな。
798名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 12:50:48 ID:8c9QdtJK0
関西ローカルながら明日から始まる韓国のドラマ
「海神−HESHIN−」ってのが大河っぽくて面白そうだ
ttp://www.sun-tv.co.jp/heshin/index.html
799名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 13:28:53 ID:fEu+DndW0
>>726
亀レスだけど
大作クラスだと中国モノも結構凄いぞ。
底辺はメチャクチャ低いけど頂点は既に日本より高いと思う。

まあ、映像作品として凄いことと面白いかということとは別物だけど。
800名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 13:48:39 ID:82BR2uXZ0
アメリカとか玉石混交裾野は広そうだが
頂点は日本なんぞよりはるかに高そう
801名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 22:09:03 ID:Orpdn1I/0
一般的な国内ドラマは頭の悪い人用に作ってあるからだろ。

アメドラみたいな海外物は、DVDを購入・レンタルするなり、CSに加入するなり
視聴するにはある程度のステップと金が必要だ。
まだまだ普通の中高生が気軽に視聴できるもんじゃない。
802名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 22:20:25 ID:EpWLOxwU0
アメリカでは
キー局が
どんどん、ドラマとかネットで流すようになって
しかも大成功してる。

はやくそうなってほしいな。日本もさ。

こうなってくるとかえすがえすもライブドアで堀江つかまらなかったらなー。たかだか50億円を貸借対照表でなく
損益計算書につけかえたぐらいでさ。2000億円、不正計上した、カネボーで大騒ぎなんてまったくしなかったくせに!
完全な国策検挙。いっちゃなんだが不当逮捕・不当裁判だよ。かわいそすぎ。堀江もつかまってなかったら、
いまごろ、資産2兆円企業。いやソニーの買収に成功してたかもしれない。日本の経済活力の根源て堀江にあったのかも
しれないと思うよ。ライブドアの独創性とか技術力うんぬんいうやついるけどそんなのかんけーねーよ。企業家として
どう生きるかろいう人生論とか戦略のがはるかに重要。

てなわけで、米国ドラマは「プリズン・ブレイク」は最高だけど「LOST」も「24]も中上ぐらいで、
デーブスペクターがいばるほどじゃない。ただしスティーブン・キングのミニシリーズだけは必見だよ。あれはもう最高。

803名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 22:39:20 ID:flMdG4nK0
>>802
よしお乙。
804名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 22:56:43 ID:XBLVO5Yn0
プリズンブレイクつまらんだろ
805名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/24(月) 00:11:43 ID:hnWKuHGH0
CSI面白いよ
806名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/24(月) 00:32:31 ID:pKPCMTJ40
偉そうですが、日本のドラマより、アメリカのドラマの
ほうが良質だっていうのは確かだと思う。

私はCSIが好きですが、1話作るのに1億円かけてるって
聞いたことがある。結局金かってなっちゃうけど実際、
日本のドラマはセットだってわかる安っぽいものだから
コントに見える。
お金だけじゃなく、キャラも魅力的だし先の読めない展開
で1話も見逃せない。

あと日本はCMが間に入るからうっとうしい。Drコトー好きだけど
CMがもどかしかった。どうにかならないのかな。
807名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/24(月) 00:43:51 ID:9OB3AwTJ0
CMとかスポンサーとかが無ければこんなスレは立たねーよ
808名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/24(月) 00:47:43 ID:9GKqtVY+O
既出かもしれんが、やっぱり人類月に立つは傑作だと思う
一話ごとに目線を変えて、アポロ計画を忠実にかつドラマチックに描いてた

アメリカ以外にはやれないドラマだけど、こういうクオリティは日本じゃ無理だろうな
809名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/24(月) 07:36:44 ID:udYQnqAn0
>>801
レンタルで海外物は小学生でも普通にやるが。
ガキの頃から海外ドラマ見てなかった奴いたんだ…
>>806
アメリカではCMが入らないと思ってるのか?
810名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/24(月) 11:05:41 ID:B8w7G2D90
386 名前:奥さまは名無しさん:2007/07/27(金) 15:34:58 ID:???
地上波しか見られない最下層民をターゲットに作られているんだから
日本のドラマが面白いはずないじゃん。頭も金もある奴はCSで海外ドラ
マ見てればそれでいい。これって現代の常識だろ。
811名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/24(月) 12:40:26 ID:UAFXF/gb0
あちらの事情はよく知らないけど
アメドラ良作1作の影には、少なくも30作ぐらいのカス作があると思う。
日本で放送もしくは配信するのにえらい権利料とられるんでしょ?
だったらカス掴まされるわけにいかないから
厳しくリサーチして、高確率で日本で受けるものだけ買うだろう。
ハズレは許されないわけだから。

「ハズレは許されない」この緊張感が制作の現場に無いんだと思う。
だから、こんなん作って誰が喜ぶんだ、
業界内互助で潤うだけだろ?ってなカス作が垂れ流される。
厳しくセレクトされたアメドラ良作に視聴者が行くのは当たり前。
812名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/24(月) 15:18:38 ID:r3QDihYq0
なるほど

緊張ないんだろなぁこっちの現場
プロデューサーとかヘラヘラしてて
813名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/24(月) 21:03:37 ID:gw7Ym+oL0
視聴者なんか二の次って感じ

そんなんだから見る気も失せる
814名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 00:35:13 ID:AlLdr2br0
HOUSE、24、ER、CSI(マイアミ、ラスベガス、ニューヨーク)
プリズンブレイク、LOSTはおもしろかった・・・
日本のドラマは糞ではないが、やっぱり負けてる感はある。
ほんの5年くらい前は日本のドラマが勝ってたと思うけど・・・
815名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 10:23:44 ID:wA+41noNO
日本のドラマがつまらん理由の一つは、やっぱり役者の力量不足だろうな
特に若手は人気と知名度だけ高い芸人やアイドルが平気で主役級をやるから、あまりの大根にアホらしくなる


逆に海外は、国民性の違いからか子役まで演技上手いし
そこにセンスのいい翻訳と実力派の声優が加わったら、多少脚本がダメでも気にならんさ
816名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 12:27:36 ID:uC59xRQG0
声優といえば、吹き替えを俳優にやらせるのはどうにかなならんのか?
初めから日本語のリズムで作ってるアニメとかなら別にいいけど
英語のリズムに合わせなきゃ行けない吹き替えは俳優やタレントがやると耳障りで仕方ない。
知名度よりボイストレーニングを積んでる人を優先すべきケースもあるわな。
817名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 12:51:39 ID:vECly2uD0
吹き替えを芸人にやらせるのは絶対に止めて欲しいよな
818名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 15:48:06 ID:at2KPMI/0
日本ドラマが一話に一億円かけたら面白くなるのか?

セットはマシになるけど脚本が幼稚だからどうしようもないよ
819名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 16:01:19 ID:9+cbBqHQ0
みんな脚本がダメだとか脚本家が能なしばっかりだとかよく言うけど
魅力的なキャラを被らず書き分けて過不足無く見せ場を与え
きっちり伏線引いてテンポよく回収し痛快なクロージングに持ってく
優秀な脚本があったとして、
その優秀さを堪能できるセンスと知性ある地上波視聴者がどれだけいる?

結局民主主義における政府と国民のレベルと同じ。
ろくに文芸作品も読まず古典映画の名作も知らない
感性荒廃し知性空洞化した日本人が増えたから
それに合わせて日本ドラマも低落しているだけの話。
820名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 17:45:35 ID:gx0qQbWp0
うーん、どうだろう
俺の場合はドラマにブンガクな要素とか求めてないしなぁ
娯楽作品として面白けりゃそれでいいのよ
たかだか20年前はのびのびとやる気が窺えたあれらの作品のごとく
821名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 18:40:05 ID:IXugaWy+0
>>819の上4行のような優秀な脚本って探せばあると思う。
「華麗なる」や「黒澤ドラマ」だって本来はそうだったはず。漫画原作なら「医龍」だって。
ところがあのキャスティングだよ?w
日本は脚本通りに俳優を当て嵌めることが不可能な業界の体質があるんだよ。
いい役はみんな人気や話題性のありそうな俳優が持ってっちゃう。
キャスティングが脚本に合った俳優よりも事務所の企画主導で決まっちゃう。
822名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 20:31:22 ID:Epv8HwOd0
>>821
>>819とは別人だけど、言われてみればそうだな
たしかに名作を迷作に作り変えるドラマ界体質をまずどうにかしないといけないのかも…
823名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 21:03:05 ID:L3i2dDmc0
>>819
結局、視聴者が悪いって話だな。
低俗で質が悪くて安価でも、アイドルいっぱい出して流行追ってれば数字は取れる。
逆に、時間掛けて演技力重視のキャストで良作作っても、視聴率は悪い。
テレビ局がどちらを率先して作るようになるのか明白。
824名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/25(火) 23:29:48 ID:wA+41noNO
んでも、最近のヒットって全部原作つきなんだよな

数年前の踊る〜やHEROみたいなドラマオリジナルのヒット作が出ないのは
やっぱり今は脚本が不足してて、どっかで見たようなシナリオを書かざるを得ないんだろう
825名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 00:08:04 ID:zcsfDfre0
とりあえずお前らも何か書いて送れ
巨大化したタラちゃんが町を破壊する話でも何でもいいからさ
アイデアが枯渇してるテレビ局は新しいものを探してるはずさ
826名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 04:23:51 ID:zgcAAF770
原作ありの何がいけないの?
ストーリー考える力が有ったらドラ専の脚本家に成らないでしょ
827名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 12:14:20 ID:L/8uMOwQ0
地上波は貧乏人しか見ないというのは、アメリカでは当たってる。
地上波をデジタル化しようとしたとき、買い換えていなかったのは
ほとんど富裕層だったらしい。

日本もそうなりつつあるかも。

828名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 13:06:13 ID:b6/+lnBYO
>>825
板違いだし
声優の台詞回しはドラマではウザイだけ
今年の仮面ライダみたいになー
829名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 14:05:53 ID:ZxJ1NGULO
原作ありは出版社との
タイアップ。
脚本がつまんないのは
事務所の圧力。イメージダウンになる所にNG出して書き直して、どんどんつまらなくしてる。
CMの女王とかはバックに企業しょってるからイメージ、気にするしね。
ライフの福田はCM出てないからあんな役できた。今後、仕事に影響しそうなのが心配!
830名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 15:31:10 ID:tmv08Sqj0
結局やたら大きい事務所の圧力がネックか
831名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 23:22:35 ID:tnZ/2qqNO
>>826
いかんとは言わんが、オリジナル特有の先がどうなるかわからないっていう面白みがないよね

原作だって史実や小説のように映像として入ってこないものならともかく
最近ブームの漫画とかだと、その媒体に特化した作りになってるから
原作と比べれば違和感を感じるし下手すれば劣化する
832名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 23:29:49 ID:gEY7izLR0
毒にも薬にもならん原作ならともかく
オリジナルの小説なり漫画なり単体として読みごたえのある作品から
脚色してドラマのホンにするのは
実はオリジナル脚本と同等以上の能力が要るんだよ。
833名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/26(水) 23:42:50 ID:0uOWGJ/s0
おいおい福田は、いい演技をしたんだから
女優としては大いにプラスでしょ。
なぜに事務所主導なのかね。そんな意向は
無視した方がいい作品が出来るに決まってる。
834名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 01:34:02 ID:Sly/G/i20
原作ありきとは言っても、
高い演技力の要求される原作はドラマ化されない罠。
あと特定企業や業種を敵に回しそうなものね。
テレビ業界の事なかれ主義がドラマの質を落としていると思う。
835名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 02:36:55 ID:cT1KdTP50
テレビ局もスポンサーを見つけるのも大変らしく
主演の俳優女優の事務所がスポンサーになってゴリ押ししてるらしい
例)オスカーの上とや米
836名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 02:53:18 ID:0Mm4C1pMO
>>819
偏った見方だと思う。
高いとこから一般視聴者見下してるような書き方だけど
>>819がいうほどそんなにみんなバカじゃないよ。
いいものがいいということは大半の人にはちゃんと伝わる。
伝わらないといけない。
それに良質な作品がいつも難解なわけでもないよ。
流行とクオリティが相反するものでもないと思うよ。
っていうかアイドル投入とかそんな成功もしてなくね?
作り手が受け手に責任転嫁しだしたらエンタメなんて終わりだよ。

残った視聴者層を追うように俗悪化スパイラルしてるとは思うけど…
それでもいい番組が増やせれば全体の視聴率は吹き返すはず。
そうできないのはテレビ業界側の力不足(あと体制が変)。
まあ「いい番組」って言うのは簡単で、実際難しいよね。
837名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 09:10:00 ID:H+Idz2rq0
>>828
ヒント:三谷幸喜
838名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 10:20:33 ID:H06plCHaO
>>837
答え大げさでクドイ
839名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 12:48:36 ID:uFNZnJVr0
スレ趣旨に合うかわからないけど
自分は「神はサイコロを振らない」が奇跡的にツボだったな。
原作も原作者も知らないし、好きな俳優も一人も出てない、
むしろ嫌いな役者のほうが多かったのに、
出会いがしらで観て、最終話までずっと次回が楽しみで仕方なかった。
SF的な匂いのするものは洋画も一切受け付けなかった両親もはまって
久しぶりに家族でドラマの話ができたよ。

あと2chで言い尽くされてるけどハゲタカ。
老いたりと言え往年のトレンディ俳優、
華はないが単館映画の演技派ホープ、
いまさら話題性でも無いが故人の個性派俳優ジュニア、
ヲタファンも多い美人若手女優とそろえて
今日性あるタイムリーなモチーフとテーマ。
これでひとケタってのは「なんで?」だが。

1年に1本上記のような良作が見られるなら
あと全クール全枠アイドルのゴミドラマでも構わないくらいだ。
でもそれじゃTVドラマというジャンルごと衰亡してしまうか。
840名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 20:35:41 ID:T+qIOmbcO
デーブVSヨコヤァァァァ
841名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/27(木) 23:49:10 ID:XKxMe4sG0
>>839
同意。
イケパラとかライフみたいな成功した作品に大物アイドル出てなかったし
24とかが日本人にも受けたのも単純におもしろいからだし
842名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 02:22:49 ID:FJD8HJCz0
>>830
よくは判らんが
行政がテレビ業界専門の公正取引委員会でも設けて
そういうのちゃんと調べれば独禁法とかいろいろ引っかかるんじゃないか?
マスコミ相手だから国もやりたがらないだろうけど
843名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 11:05:02 ID:i+aPVbY8O
幼心に日本のドラマ・映画はつまらかった。大人が見るもんだと思ってだが
逆に洋ドラや洋画が面白くてしょうがなかった
大人になってもやっぱつまらかった。子供の頃の感性は間違っていなかったと実感した
日本のドラマ最低!
844名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 11:23:55 ID:tFr5otkz0
>>843
よう俺。

黒沢映画とか小津映画とか富野アニメなんかは子供の頃はつまんなくても大人になって見たら面白さがわかるようになったけど、日本のドラマは昔のを見返してもやっぱりつまんなかった。
正直、日本のドラマで面白いと思うのは大河と白い巨塔ぐらいだな。
特に欧米との差がデカイのはコメディと刑事物か…これらはプロと学芸会ほども違う。
日本のはギャグも寒いし、ストーリーも演技もコントみたいだからなぁ…
845名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 11:50:17 ID:0BJL+19/O
俺も、日本のドラマで面白かったのは白い巨塔ぐらいだなぁ
海外だと、ホワイトハウスと人類月に立つはど真ん中ストレートだった
ああいうスケールのでかい話は、どれだけ頑張ってもアメリカには永遠に勝てないと思ったな

そういう意味では、日本ではアニメのほうがドラマより一つ上を行ってるだろ
攻殻のテレビシリーズをはじめて観たときは完成度の高さに唖然とした
846名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 12:01:18 ID:wM4PYCgL0
今朝のとくダネ!ジョン・トラボルタのインタビュー見て俳優の質の差がハッキリした
847名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 12:52:42 ID:i+aPVbY8O
>>844
トミノアニメは子供の頃見ても面白かった
欧米の評価は高いが黒沢の映画もカスだろ
848名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 13:16:11 ID:i+aPVbY8O
白い巨塔も芝居が大げさで糞だったな
849名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 13:27:46 ID:lp3z9eVb0
白い巨塔で大げさとか言っちゃったら
他はもう超オーバーで絶望的な気がするが…
850名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 13:35:38 ID:i+aPVbY8O
巨塔は台詞回しが大げさすぎる
コテコテの舞台(笑)芝居
851名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 17:45:05 ID:r+El/cNJ0
そもそもハリウッドとスケールの大きさを競うのが間違い
私小説が文学扱いされるお国柄ですよ
852名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 20:40:39 ID:X3vFrIRpO
ヨコヤァァァァ
853名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 21:47:43 ID:fZ/m3AiZ0
>>851
巨塔悪いと思うけどな。
巨塔でヤバイなら女帝、牛、上戸系ドラマはどうなる?

話は変わるが
踊るはけっこう見事に欧米刑事ドラマの手法を使ってて
良質だったと思うが。
854名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 21:49:42 ID:PO6K6OQ60
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VF_oGGykKB4
今日から米国で放送されるドラマのPV。
比べる以前に日本のドラマにはこのようなジャンルがないから比べられない。
855名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 22:46:16 ID:qNY8yCRI0
>>854
TVとは思えんほど凝ってるな。
つーか、スタートレック、スターゲイトみたいなSFは日本は端から無理だろ。
856名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 22:56:58 ID:+PBe49KX0
日本でSFはアニメしか無理
857名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 23:14:39 ID:Yc0apDeh0
日本で脚本家が育たないのは漫画家に流れてるせいだと思う
858名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 23:55:21 ID:i+aPVbY8O
>>853
話にならんだろ
859名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 00:18:43 ID:Y/yMyioTO
>>856
というかマンガは
860名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 00:38:59 ID:pj6jYpZe0
SFも特撮そんなに使わないなら可能なんだろうけどSFのセンスがある脚本家がまずいないだろ。
861名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 01:44:39 ID:f8vGc/BC0
お上も大掛かりな撮影に寛容じゃないしね
迫力ある映像だけならそのうち韓国にも負けそう
862名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 02:41:35 ID:yCMkgVwz0
>>857
それは嘘。たまに大友克洋・石井隆・きうちかずひろのような例外はいるし、
映画に憧れている漫画家は多いけど、実際には漫画家志望者層と脚本家(映画監督)
志望者層はほとんど重ならない。
なぜなら漫画は「絵が描ける(描けない)」ことが参入障壁になっているから、
「映画が好きだけど絵は描けない」人間は初めから入ってこれない。

>>861
そら映画屋・TV屋のワガママに役所が付き合いたくないからだよ。連中はもう無茶苦茶を
要求してくる。韓国は国策なので色々とやらせてもらえるだけ。アメリカは動くカネが
違うから役所や警察も揉み手するよ。大作だと億単位の経済効果があるんだから。
863名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 02:43:14 ID:yCMkgVwz0
>>857
脚本家が育たないのはもっと他の理由だよ。思いつくままに挙げると、
(1)頑張ってなっても食えない(コンスタントに仕事が来る作家は一握り)
(2)今の人は活字ではなくビジュアル(マンガ・アニメ・TVドラマ)で育った人が多く、筆力が非常に弱く使いモノにならない。ア
イデアや台詞に光るものがあっても構成やト書きが全然駄目。
(3)修行中にプロットライターや下書きに都合よく使われて消耗してしまう。
(4)昔はTVドラマに単発枠や刑事ドラマなどの読みきりものが多く、映画も日活ロマンポルノがあったので新人に書かせることが出来た。今はそういうチャンスが少ない。Vオリなどではホンヤは使い捨てにされている。
(5)書いても書いてもプロデューサーや監督(ディレクター)に駄目出し・イイトコ取りされて尊重されない。やがて彼らが気に入るような御機嫌伺いだけするようになる。
(6)一方、TVでは視聴率で成功するとボンクラなホンヤでも大家になりディレクターが直せなくなってしまう。山田・倉本の「一字一句直すな」とは違う。(5)とは反対に直すべきなのに直せない。
(7)拘束期間の割にギャラが安い映画の場合、お金が払えなくても付き合ってくれる監督・プロデューサーの友人や愛人に書かせるので緊張感の薄いホンになることが多い。
(8)そんなヌルいホンの方が映画でもTVでも今は「当たる」 客が濃いホンを求めていない。
864名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 12:20:58 ID:FxwY9mlrO
ドラマを見るうえで、監督や脚本を誰がやってるかを気にする人なんてあまりいないしね
まず気にするのは誰が出演してるか、後は大まかなストーリーかな?


アニメだと監督や脚本を気にする人結構いるけどね
まぁ監督の個性が強く出るからだろうけど
865名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 15:58:57 ID:Gxmcka+B0
まあ、ドラマには「巨匠」がいないのは否定できないよな。

黒沢明みたいな巨匠がいるから、邦画が凋落して長い年月が過ぎても「日本映画はすごい」って言われるし
宮崎駿みたいな巨匠がいるから、ゴールデンから撤退しても「アニメはすごい」って言われ続ける。

ところがドラマには………ねぇ
ドラマにも1人2人そういう巨匠がいれば少しは違うんじゃないかという気もするんだが。
866名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 16:30:33 ID:cpGKjUJC0
TV局でドラマ畑一筋な人がいないんじゃない?
よく知らんが、バラエティ班からドラマ班に行ったり報道からドラマとか、
TVスタッフのプロフィール見ると、そんなのが多い気がする。
867名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 17:34:46 ID:yCMkgVwz0
>>864
>アニメだと監督や脚本を気にする人結構いるけどね

そんなのアニオタだけ。監督の名前で客が入るのは宮崎駿やアンノぐらい。
868名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 17:37:19 ID:yCMkgVwz0
>>865-866
(1)TVドラマの企画・演出は視聴率に著しく拘束されるので演出家が作家として振る舞うことが難しい。
   映画の場合は興収が悪くても批評的な評価が良ければ許してもらえる。
(2)TVでは演出家主導の企画が通りにくい。あくまで力を持つのは局プロと主演俳優。
(3)話題作になっても手柄は脚本家が持っていくことが大半。これはTVはプロデューサー(局・制作会社)と
   脚本家が主に詰めて作るので、演出家は演出をする人という役目でしかないため。
(4)局・制作会社のディレクターの場合、あくまで会社員なので役付きになると
   現場を離れることがある。自分で演出を続ける人もいるけど、大半の人
   はそこでディレクターとしてのキャリアはほぼ終わる。
(5)契約やフリーでもお呼ばれされなくなれば終わり。局所属のディレクターも一握りの賞男
   以外は退職すれば多くは自然と引退することになる。
(6)TV番組は初回の視聴率・その年度の賞でどう評価されたかが全て。
   再放送を待たない限り、DVD化されていない作品を簡単に見直すことが出来ない。
   有名作品でもなかなか再見の機会がないことも多い。元々が巨匠が生まれるような環境にない。

TV史に残るディレクターで今も存命で映画・TVの演出を続けている人は、深町幸男・石橋冠・せんぼんよしこ・鶴橋康夫・高
橋一郎・堀川とんこう・岡崎栄・杉田成道・小林俊一、、、とごく僅かである。 
撮りたくても今のTVではなかなか枠がもらえないので、せんぼんよしこのように映画を撮る人もいる。
869名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 18:15:54 ID:vKfPnF0Q0
今の日本のドラマは恋愛要素をなくした方が面白いドラマに
なるんじゃないか。
870名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 21:58:49 ID:44ARpfN00
>>869
日本ドラマ視聴者の大多数である女性が「恋愛」「お仕事」ドラマを望んでる。
871名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 22:42:28 ID:f8vGc/BC0
もうテレビは行き詰まっちゃってるし
ここいらで先祖がえりして
映画のスクリーンで開拓精神を発散すれば?
872名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/29(土) 22:58:32 ID:SZ8LLFlg0
テレビの先祖はどちらかといえば舞台じゃないかな?
板の上に載った演芸や演劇を複数カメラで撮り始めたのがテレビであって
映画のようにカットごとに作りこむスタンスはテレビの土壌としては持たなかったし
持てなかったに等しい。
まあ、それはあくまで発祥時点での話で、その後映画への憧れとコンプレックスを持ちつつ
映画的手法を取り込んできたのはご存知の通りだけど。
873名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 05:09:02 ID:xQ4p8HCa0
>>871
今は映画を撮る(撮りたい)TVディレクターは多いですけどね。TV局が映画制作に熱
心なこともあるし、俳優もTV系のディレクターの方が仕事をしやすいような感じ。
現場的にも生粋の本編育ちの監督自体がもういなくなってきた。今の助監督は本編以外
に色んな雑多な現場(TV・Vオリ・CMその他)をやることが多いし。

>>872
今はTVのVTRドラマもスタジオ以外はワンキャメでカチンコでしょ? 映画と撮り方が似てきている
こともTVディレクター系の監督が映画を撮るようになった理由のひとつ。
874名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 06:20:35 ID:XBlTC45u0
相棒、イケパラ、どんと晴れ、風林火山、なんで視聴率がいいのかわからん。
普通に駄作でしょ。相棒ヲタなんて異常といっていいぐらい。
875名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 11:56:00 ID:/xjeiF6J0
>>874
お前の主観を言われても困るんだが
876名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 13:15:48 ID:6Dumo2p90
このスレではよく出てくるけど、デーブは見てないだろうが、
「ハゲタカ」がイタリア賞を受賞したな。
国際的なコンクールに軒並み入賞する勢いだな。
877名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 17:54:35 ID:tpuIboNk0
>>874
相棒と風林火山以外は同意
878名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 21:08:12 ID:KpRoVaXsO
>>867
普通に趣味でアニメ見てる人も結構気にしてるよ
そういう人は基本的に、富野、押井、神山、谷口あたりの、キャラクターではなくストーリーで売ってる作品を見てる
キャラクターで売ってる作品は、すべからくオタクが作ってるからつまらんしキモい
オタクがアニメを作るようになったら終わりっていうのは富野の言葉だったかな

実際アニメの演出は自由度が高いぶんいろんなことがやれるしね
板野サーカスみたいに世界に影響与えた演出もある
879名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 00:35:42 ID:JQuJTr030
>>878
趣味でアニメを見てる奴をアニオタって言うんだよ

ドラマだと脚本家信者とか監督信者とか滅多に見ないな
アニメ・特撮とかは監督信者脚本家信者がすごいけど
880名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 01:28:04 ID:0Quxwzu30
>>874
風林火山て視聴率よかったのか
数字伸び悩んでるてのが巷説だと思ってたがw
881名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 02:40:10 ID:+N24ox5dO
>>879
ひょっとしてアニメはアニオタしか見ないもんだと思ってる?
だとしたらなかなかの世間知らず


ドラマを見るのと同じようにアニメ見てるやつも結構いるよ?
882名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 11:16:02 ID:OE4LOYLxO
>>881
趣味アニメな時点で立派なアニオタだな。
アニオタ=萌えアニメ好きだと思ってるのか
池沼だな
883名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 17:12:07 ID:H5OZbIF00
何故最近このスレに限らず
TVドラマ界の現状を忌憚なく分析して
建設的な意見を募ろうという流れになると
いきなりアニメ引き合いに出してくる手合いが多いんだろう
884名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 21:37:01 ID:+7bCtn400
>>879
山田太一、向田邦子、橋田すがこは????
885名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 22:29:14 ID:4VXk/V3w0
アニメヲタを否定はしないけど自分は全く見ないなぁ
マンガ雑誌も買わないし、やっぱり少数派だと思うから
ドラマの引き合いに出さない方が良いよ
886名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 23:04:09 ID:JQuJTr030
>>884
それぞれの脚本家信者が争うってほど
信仰度凄くないし殆どないじゃん
887名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 23:59:32 ID:s1wZuerM0
ドラマはミーハー向けに作られてるし
この板全体もそれを踏まえて楽しんでる人がほとんど。
だからイチイチ脚本がどうとか不満ばっかり言って、ドラマも見ないような人や
このスレに来てるような人はマイノリティなのは仕方ない。
888名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 01:41:22 ID:z4kvuf100
アニメは特定の監督やいい原作じゃないと見るに耐えないのが多いし
特撮は特定の脚本家以外は糞みたいなのが多いからな
その点ドラマは監督、脚本家って糞も少なけりゃ安定してすごい奴もいないんだよなあ
時間帯やプロデューサー(俳優も?)の影響で好き勝手に作れねえからしょうがねえか
889名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 09:10:09 ID:wJDltjPe0
>>888
糞は多いわ安定感のある奴はいないわの間違いだろw
その上スポンサーや事務所も能無しだからトリプルパンチだな…道は険しい
890名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 23:50:28 ID:skr+QcYf0
>>886
お前がアホなだけ
891名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 06:59:06 ID:4/5G99HO0
>>584
今の日本ドラマ観てる人間が全部死ぬ。
これ以外ないよ。
まず視聴者のレベルが上がらないと。
892名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 07:54:32 ID:QnZRQLro0
オン・デマンドでいつでも好きな番組が見られるような時代になれば
人は面白くないドラマより、皆が面白いと認めるドラマ(新旧問わず)を
率先して見るようになるだろう。
日本のテレビ局は、オン・デマンド放送を阻止しようと必死だけどなw

>>876
イタリア賞を日本のドラマが取ったの、20年とか30年ぶりか?快挙だな。
893名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 14:51:20 ID:NDNZxoQp0
>>890
煽ってる訳でもないのに
ストレスたまってるの?
894名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 15:35:40 ID:oHidP8m20
>>893
鬼ばかりは橋田脚本ということで見る人間は多いけど?
他にも倉本聰とか山田太一もそれが理由で見るのが多いし、質が高い作品も実際に多い
895名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 19:21:19 ID:QLBIbVJq0
アニメもドラマも質が劣化してる事に違いはない
なにドングリの背比べやってるんだか

まあ一番糞化著しいのはバラエティなんだが
896名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 19:26:25 ID:D69QkicF0
>>894
というかむしろ、橋田の固定ファンしか見てないんじゃないか?

仮に初期は本当にヒットドラマだったとしても
今は橋田オタクという固定客と惰性(習慣)で見てる層が主体だろうな。
897名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/04(木) 05:38:41 ID:9KJ6zhYv0
来週からテレ東でCSI:マイアミ3が始まりますよ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/csi-miami3/
898名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/04(木) 19:44:45 ID:xZRzXQam0
他の板見て思ったけど
この板ってキャストの話しかしないな
899名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/04(木) 20:59:11 ID:f1seiHEy0
キャストは大事
キャストはドラマのイメージを作り伝える表の顔
しかし知名度があると言う理由だけで
何でもかんでも安易に
バラエティ俳優をキャスティングするのはいかがなものか
気になるならバラエティ見なければいいと言われそうだが
900名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/04(木) 21:44:32 ID:AZJ0gHzr0
日本のドラマもつまんない
でも海外ドラマもそこまで面白いとは思わない
901名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/04(木) 22:19:52 ID:xZRzXQam0
>>899
それは分かるが
あまりにもそれしか話していないって事
902名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 06:47:07 ID:X2EDGepx0
ドラマが改善される光明はジャニーズの凋落だよ。
ジャニタレに人気が無くなれば、TV局もジャニタレ中心の
キャスティングを止めるだろう。
既にその兆候はあるんじゃね、SMAPとかTOKIOとか
皆30過ぎてきてるし、カトゥーンとかNEWSとかの若いのは
人気が今ひとつらしいし。 
903名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 11:53:48 ID:N0rd1dMJ0
アメドラマはバタ臭いから嫌いだな
テレ等でやる奴とかの女とか映像がバタ臭すぎ、しょぼく見える
904名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 13:26:43 ID:Yb1Huv2W0
アメドラがバタ臭いのは当たり前
905名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 19:06:17 ID:C3jCngYQ0
>>874
どれも駄作なのは間違いないだろ
主観なんて言葉出すなアホ
何も語れなくなるだろうが
906名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 19:25:02 ID:1qOmI9070
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1190015780/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
907名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 20:09:57 ID:0BVFEs/H0
>>905
これほど分かりやすい自演もないな(笑)
908名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 10:13:02 ID:LWuCSYU30
お前らの目は節穴か?husianasanなのか?
ちりとてちんは面白いぞ
909名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 10:25:55 ID:DgG2wFm60
別に特別面白いとも思わない。見逃しても構わない内容だし
朝ドラも明らかにレベル下がってるよな・・・
再放送見るたびにそれを痛感してる
910名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 13:16:53 ID:LWuCSYU30
909が節穴なのは判った
911名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 14:20:55 ID:DCZ0rZ410
朝ドラは昔から玉石混交なワケだが
912名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 17:41:39 ID:LWuCSYU30
たしかにどんどは呆れるほどの糞ドラマだったが
913名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 01:16:20 ID:0CsQAa4z0
イケパラ観てるのはオバサンも多いらしいね
オバサンに媚びなきゃ数字取れないなんて終わってる
914名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 01:27:55 ID:s649SVBs0
女子供に向けて作るようなってから
ドラマの劣化がはじまったんだよ
915名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 01:58:06 ID:IC8KsJOIO
>>914 そもそもドラマなんて女子供以外誰が見るんだよ。とうの昔から男向けのドラマなんか作られてないんだよ、女は内、男は外、夜の九時は接待中じゃボケ、と。
916名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 11:23:55 ID:YdNw1FA30
>>915
そんな接待なんて旧時代の風習を持ち出されても…
バブルがはじけた今時9時はサービス残(ry
917名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 11:54:55 ID:jukQIDOR0
>>916
サラリーマンは、ここ10数年ずっと厳しいね。
でも、数年前までは録画して見てた連ドラもあった。
今年は月並みだけど、ハゲタカくらいしかない。
918名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/08(月) 11:14:26 ID:eS4LLYpw0
>>914
アメリカの女子供向けはレベル高いぞ。
SEX and the CITY とか NHK教育の海外ドラマとか。

要するに日本のドラマてかテレビに実力がないだけorz
919名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/08(月) 13:06:03 ID:vmOt4Tx60
>>918
女向けはエロシーン必須
日本じゃ無理じゃない?
920名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/08(月) 16:07:49 ID:CjZOYmuO0
バタ臭いのは勘弁
921名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 06:54:04 ID:b09e+37Y0
日本の役者より海外の役者が見たいんだよ
演技が巧い関係なしに

この間NHKが各国の子供向けドラマ紹介してたけど
欧米の映像は他とは段違いだった
日本、中国や韓国と大差無い。自主制作みたい
24見た後にアンフェア見たけど
あまりにも日本の役者がショボクて白けた
922名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 07:06:33 ID:TixOsl9x0
はいはい
日本でヒットしたアメドラマは0です
バタ臭くて見てられません
池面ドラマすらない
不細工な女ばかり
923名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 07:55:28 ID:tgH18HNT0
>>921
>欧米の映像は他とは段違いだった

なにが段違いかよく分からんが、画質は日本が他を圧倒してる。
逆によく見えすぎて、あらが見えてしまう。
924名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 07:58:51 ID:tgH18HNT0
24ってハリウッドの映画風に取ってるだけでしょ?
925名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 08:51:42 ID:zP0wIMrX0
24って、面白い?
録画したのをみたけど、面白くなかったけど。
最初から見ないと面白くないの。
926名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 08:58:15 ID:OnS9HjvA0
24はアクションやサスペンスを楽しむドラマ。
月9が好きな人には向かないね。
金のかかったあぶない刑事みたいなもの。
927名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 10:14:30 ID:70WQtwCS0
オバサン向け、アイドルの学芸会
今の日本ドラマがくだらな過ぎるだけ

アメドラマもそれほど面白くない
928名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 10:59:19 ID:ok8Nc4gm0
日本のドラマはオーディション制じゃないのが一番問題
929名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 11:55:18 ID:RtgRcB/A0
>>878
トミノ作品こそキャラクターで売ってる最たるものだろw
他のキャラ作品と方向性が違うだけで
キャラクター+変わった設定-脚本-絵-演出=トミノ作品
930名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 11:58:52 ID:RtgRcB/A0
>>876
インチキ金髪は「日本のドラマの大部分が酷い出来」と言ってるだけで、いい作品が一つもないと言ってるわけではないのは、ある程度の知性がある人間にはわかる
931名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 12:17:59 ID:lq+UGo6n0
>>925
一度当たると延々とシリーズ化してシリーズを重ねるごとに劣化していくのはアメドラの宿命だからね

>>929
1stガンダム以外見たことないから詳しく知らんけど個性があるだけマシなんじゃないの?
そこらのドラマはワンパターンな劣化コピーの再生産で人真似ばかりだから終わってる
まあもっともガンダムもスターウォーズのパクリだっけ?w
932名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 12:27:19 ID:hBIL72Q/0
日本のドラマって中学生以上で見てるやついるの?
子供向け番組かと思ってたよ。世間知らずだな俺orz
933名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 17:11:07 ID:C0P9cely0
人材派遣とか企業買収のドラマを小中学生が観るとはあんまり思えんけど
934名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 17:51:45 ID:/6sAbcyK0
若年+オバハン向けが圧倒的多数を占めてるな。
935名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 21:10:22 ID:rA+IGaHq0
>>919
>女向けはエロシーン必須
男向けじゃないのか?w
936名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/10(水) 03:27:58 ID:ar9ujKpt0
>>932
アニメ・漫画が子供に受けないのが
ドラマでは受けてるのか。凄いな
937名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/10(水) 07:10:47 ID:8hdj/cxv0
白人女が超絶不細工で笑える
938名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/10(水) 09:25:07 ID:oKzMmAb30
>>925
最初から見てもあんま面白くなかった
珍しい作り方ってだけでそれほどのもんじゃないと思う
他の海外ドラマのほうがいい
939名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/10(水) 10:10:11 ID:wtnp3oI70
>>816
かじだにげろー
940名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/10(水) 12:49:07 ID:Qz7pjV2M0
面白いと思って観てないだろ?専業主婦が暇つぶし、中学生が話し合わせるために観るものだろ

 
941名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/10(水) 16:22:19 ID:yqExaoyW0
デーブじゃなくてもいいからアメドラ(英ドラでも韓ドラでもいいが)の
ヒット作がどう企画製作されてるか事情知ってる人教えて欲しい。

日本のドラマってまずスポンサーに合わせて
どんな視聴者層(性別・年代・職業・学歴)に見てもらうかを決めて
それに合わせてキャストや原作を決めて脚本作ってる気がするんだが。
だからドラマというより、マーケティングの成果を盛る器(うつわ)。

TVCMが購買行動に直結する、
つまりいちばん客として勘定できるのが女と子供だから
女と子供向けのドラマに偏るんじゃないか。あくまで所感だけど。

「アメドラはそうじゃなくて、こう企画が立てられるから面白いんだ」
「いや日本のドラマだってオマエの所感と違ってこう作られてんぞ」
って事情知ってる人から忌憚なく聞きたい。
942名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/10(水) 17:25:51 ID:wBzXZbDkO
>>941
ドラマのCMで子供が買うような商品なんて殆どないだろ
車やカビキラーとか
943名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 00:17:41 ID:HbWOgYrT0
アメリカのドラマが一般に受けた、ヒットしたことなんかないじゃん
944名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 00:23:08 ID:H0+xkJL+0
24>>>>>>>>アンフェア
ER>>>>>>>救命
CSI>>>>>>>科捜研の女
945名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 00:26:55 ID:eO7Uy/Bx0
>>943
どういう形態をヒットと定義しているのかしらんが、24のヒットから
昔に比べれば膨大な種類の海外ドラマ輸入されるようになってきたよ。
もちろん、これらはある程度選別されているだけあって、日本のドラマ
よりははるかに面白い。
男が見ても面白いってのがいい。
946名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 01:35:41 ID:khqHlF830
デーブは嫌いだが、この言い分には頷かざるを得ないな。
今の日本のドラマは本当に糞。
役者が変に主張しすぎてるし、そのくせストーリーも演出も酷い。
947名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 03:59:44 ID:sOZqKpu00
結局日本の役者ってアイドル業なんよ
だから向こうの本場みたく役にトコトン向き合う人少ない
948名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 04:18:12 ID:+wMV6pGVO
>>941
日本に入ってきてるアメドラは少なくともキャスト先行ではないような気がする
949名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 05:19:05 ID:EIHjT7Cm0
アメリカとかってアクションかフルハウスみたいなのかどっちかだろ?
心温まる感動ストーリとかもう見れないくらい人が進化してしまったのかもね
悲しい
950名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 07:28:27 ID:HbWOgYrT0
なんでアメリカのドラマって日本やアジアにある池面がたくさん出るドラマってないの?
951名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 07:35:16 ID:HbWOgYrT0
歴史ものもなくない?特撮も日本のパクリだし
952名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 07:55:45 ID:Ej8qwBN80
海外ドラマを見習ってバックに「わはははー」ってわざとらしい笑い声を入れたらいいと思うよ
953名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 08:17:38 ID:AMlzXewk0
>>951
歴史が浅い国だからね
西部劇が歴史ものにあたるかな?
954名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 08:23:28 ID:VIw9H2vvO
アメリカ嫌いだが気付いたら最近アメドラしかみてなかった。
955名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 08:26:26 ID:HbWOgYrT0
西武劇は歴史ものだけど頻繁にやってないんじゃないの
いつもやってる日本の歴史ものみたいに
だったら1ジャンルにならないよね
956名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 10:20:11 ID:bJRyoLVb0
日本人がアホになったのは確か
957名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 12:35:07 ID:VDxjHg0c0
>>950
アメリカ人の友達が「日本のドラマは脇役まで美男美女でリアリティーが無い。」と言っていた。
958名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 12:40:51 ID:o51qIg820
だってドラマだもん
959名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 12:45:45 ID:m+BAWeMX0
だってドラえもん
960名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 14:33:23 ID:GkuiHxTvO
美男美女っいうか、チビガリホストとモデル
961名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 15:15:27 ID:UoJIbC1+O
>>950
アメリカのアニメもブサイクなキャラばかり。

多分「アメリカは顔で差別しません」って主張したいんじゃないの?

ドラマに限らず映画見ても色んな人種をまんべんなく配置して「差別のない国」アピールしてる。

それと同じじゃね?
962名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 15:34:18 ID:Rvuc6Gxb0
>261
日本はもう基本的にドラマは内容よりも顔。
だからイケパラがヒットする。
日本は終わりだな。

まだアメリカは人間性があるよ。
963名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 16:54:33 ID:O/JSkdX60
イケパラとか髪型がイケメン風なだけで
顔は不細工ばっかだろwwwwww
ルックスでも向こうに負けてる
964名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 20:49:16 ID:OyN4emmu0
次スレが立たなければどこかに移動ぐらいで

最近の連続ドラマへの不満をどうぞ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1185361510/l50
役者より脚本が大事2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1186500159/l50
日本ドラマのダメな所を語るスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1187527181/l50
965名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 07:11:05 ID:w94qKctj0
アメリカに池面はいないから
美形がいない
アメリカと日本の特撮比べればわかる
966名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 07:16:06 ID:mrFW0UQP0
池面でも逝け面の方っばかだな。日本は
皆ホストヘアーで雰囲気イケメンばっか
小栗みたいな不細工がイケメン呼ばわりだから終わってる
967名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 07:36:05 ID:w94qKctj0
外人は髪質から伸ばせないもんな
嫉妬するのもわかる
968名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 07:50:49 ID:fGXNuPqo0
アメリカの医療ドラマ見た後、日本とか台湾なんかの見ると
陳腐すぎて笑える。滑稽
969名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 08:42:24 ID:mrFW0UQP0
>>967
何故見た目最低ランクの黄色人を
外人が嫉妬しないといけないんだか…
970名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 09:02:19 ID:w94qKctj0
デーブみたいなバタ臭い白人が容姿に自信持ってるんなら
笑える
971名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 10:16:50 ID:GlnmOmho0
日本もすぐに中国、韓国に抜かれる

北京オリンピックで急速に美意識変わるし価値観も変わる
972名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 15:21:01 ID:4npx0Oax0
>>971
>北京オリンピックで急速に美意識変わるし価値観も変わる

その根拠が聞きたい。なぜそう思う?
973名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 16:00:19 ID:GdJu8srK0
>>774
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/browse3.asp?Command=Old&StrNum=9&SID=250
最終回見た?
ある中学生が、自殺をしようとしていたのを同級生に助けられた。
だが、その同級生はストーカーに殺されてしまった。
卒業式の際、遺影を抱いて出席しようとする中学生。それに対して
イレギュラーなことは出来ないと突っぱねる学校。
責任逃れの為に校長は自殺未遂までして
学校は中学生を排除した。
本当の教育とは何なのか、そして本当の優しさとは何か
あとで、オリジナルの卒業式を開いてあげて、中学生の心の傷を癒した。
君が思っているようなミステリードラマではない。人間ドラマだよ
多分それが分からないのは、人生経験が足りないから。
974名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 19:26:08 ID:+j7rup0H0
>>950
ん?どした?
普通に尊敬に値するだろ?
日本含めアジアのイケメンドラマって鳥肌モンだし。
975名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 19:53:43 ID:3jQEaXx10
>>973
最終回だけ良かったくらいで「人間ドラマ」とか言われてもな
安定的に良くないとただのまぐれ当たりで終わっちゃう

1クールの中で1話や2話くらいは良く出来た回もあった程度のことは
そこらの適当なドラマでも珍しくないしね
976974:2007/10/12(金) 20:10:58 ID:+j7rup0H0
あ、ゴメン
鳥肌じゃなくて寒イボだ
あまりにくだらなすぎて
977名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 23:24:23 ID:vVigXLni0
デーブの言う通り、まったくその通りだ。






お前なんかに言われたくないわ、ってコメントも付けるがな。
978名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 00:48:21 ID:0lDtL81V0
>>977
俺もお前には言われたくない
979名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 08:22:17 ID:4DhcRE/QO
>>969
ガイジンモンキー必死
誰もガイジンモンキーのドラマなんて見るわけない
不細工ガイジンモンキーhahaha
980名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 09:30:55 ID:ganqT/oE0
日本は何事においてもアメリカに勝てない
それを認めなさい
981名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 11:50:02 ID:JHE/2KF80
日本のドラマはツマランがアメリカはドラマも映画もツマラン上不細工俳優ばかり
982名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 12:21:33 ID:6rPDi+rgO
ドラマより映画がひどいよ、日本は
金とるんだからもっとまともなもん作れよ
983名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 12:30:38 ID:10sd9NCL0
面白い面白くないは個人の好みだからどうでもいいが
脚本、カメラ、演技、演出などのあらゆる技術面でアメリカどころか欧州にも惨敗してるのは事実。

まずはそこを立て直さないと日本ドラマは永遠に東アジアの外で通用しない気がする。
984名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 13:51:49 ID:/yqBQrgP0
>>983
カメラ???????
985名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 14:03:20 ID:y2eAAcvS0
日本のドラマって仕事でくたくたに疲れて帰ってきて飯食ってボーと
見るのにちょうどいい。
集中しなくてもストーリーもシーンも継ぎはぎで理解できるし、お決まりのシーンは手軽に感動もできる。いいと思うんだけどな
986名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 15:12:24 ID:+yVmXJym0
アメリカの俳優は皆不細工云々言ってるのが
見た目さえよければそれでいいババア共なんだろな
こういう輩が日本ドラマの劣化に一役買ってきた
987名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 16:14:06 ID:byiTEDVl0
>>986
演技も見た目も糞
それが日本ドラマ
988名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 16:26:17 ID:uhXs4yj/0
アメドラの俳優が不細工だから駄目って・・・、どんだけ幼稚なんだよw
こっちのジャニタレなんかより向こうの役者の方が遥かにカコイイだろ。渋くて重厚感がある。
ジャニタレなんかは、軽くて浅くてショボイ。
なんというか、人間的厚みが無い。
989名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 17:15:00 ID:AIO/51xq0
ジャニタレがカッコイイなんて言ってるのババアぐらいだろ
990名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 17:33:56 ID:4C+iBkrG0
日本もアメリカも中国にあっという間に抜かれる
目の覚めるような俳優陣、芸術性重視の古いものと新しいものが共存する美しい街並、自然で開放感のある性格
感性を刺激する見所がある
日本のドラマにすべてない
991名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 18:16:29 ID:IZRRJw710
>>971>>990は同一人物だろうな
見ててみ、>>990にその根拠を問うても答え返って来ないから


992名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 18:20:27 ID:PQhh5sTY0
>>988
何かわかるなぁ
キャラの人間味と言うかキャラの存在感と言うか説得力みたいなものが違う
993983:2007/10/13(土) 18:31:25 ID:Rrk8X2Lw0
>>984
ごめんカメラワークね。

カメラの精細度は日本のが上だなw
それが裏目に出てクッキリしすぎて安っぽく映ってるけど…
994名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 20:21:05 ID:byiTEDVl0
>>993
映像は荒っぽい方が良いよな
995名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 20:52:37 ID:go6JIoRG0
アメリカも、日本と同じで、ドラマも映画もダメ。
996名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 20:53:17 ID:QEsnMOgQ0
働きマンを見て劣化を痛感。
997名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 21:09:45 ID:gbFQ9wJJ0
次スレ

デーブスペクター「日本のドラマは論外」 Part3
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1192277362/
998名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 21:50:50 ID:5KxLJEfK0
日本ドラマ以上に、半島ドラマも酷い出来なんだがな。
あんなモンに騒いでるバカ共の気が知れん。



感性がゴミな一部視聴者側にも問題ありだな。
999名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 22:04:32 ID:kBy8gNZE0
.
1000名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 22:05:16 ID:kBy8gNZE0
1000でデープがドラマのイケメン役でデビュー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のドラマのスレで
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛
<お知らせとお願い>
★サーバ負荷軽減のため、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨します。
  2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

特に、放送直後の書き込み集中は板落ちの原因になります。
        2ちゃんねるのご利用は計画的に。