あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
945通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 19:25:21 ID:LP5eT5/O0
しかし恋空はいくらなんでもひどすぎるよな
原作も制作者も企画も     ・・・ドラマじゃないけど
なんで興行成績ランキング一位なの?なんかの陰謀としか思えない
946通行人さん@無名タレント:2007/11/23(金) 22:54:59 ID:O5dJJxIx0
有閑みたいなクソドラマに出てクソ演技させられている
鹿賀だとか長谷川だとか鶴太郎でさえ、何だか気の毒に思える。
947通行人さん@無名タレント:2007/11/24(土) 00:09:02 ID:TRK6Teo10
糞ドラマに出させられてキャストも気の毒なのはたしかだけど
片岡鶴太郎は元が下手糞だからなぁ…何に出してもダメな気が
948通行人さん@無名タレント:2007/11/24(土) 00:44:00 ID:FQyTI1eD0
つ 太平記
949通行人さん@無名タレント:2007/11/24(土) 09:34:45 ID:S8pp3xwz0
>>927
ちりとてしか見られるドラマが無いね〜
950通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 01:27:47 ID:heALMhBN0
うむ。数年前までは朝から見るもんじゃない暗鬱なものが続いたが
ここのところは明るく前向きなものなのでホッとしている。
コメディばかりやれとは言わないが、世の中が暗い時は朝から鬱なドラマを
やらないでほすぃ
951通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 15:00:31 ID:IWezU96s0
ちりとては過去の設定が後で生きてくる

どんどが最悪だったから凄いことに思える
952通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 15:08:43 ID:rA7M7xWYO
944:TV局が自前で企画せず、原作マンガの人気をアテにして企画、ドラマ化されてる現状を言っただけ。椿三十郎だって「ハメット」とかのパクりと言えなくも無いのでは?
953通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 15:14:39 ID:rA7M7xWYO
有閑倶楽部は20年前におにゃんこクラブ時代の国生さゆりとかジャニタレでドラマ化されて大失敗してるんだが、一条ゆかりは再ドラマ化によくOKしたな
954通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 17:25:12 ID:ohe1K8Cj0
>>953
お金に困ってるのかな?今回も思っていたほどドラマは成功してないように思う
ので、ドラマ化OK出さない方がよかったね。
955通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 19:02:29 ID:nuaAdhq00
国生のときは枠が枠だけに学芸会でも問題なかったが、
1クール連ドラであの内容じゃいくらなんでも酷過ぎる
956通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 21:57:34 ID:S0F/6o0iO
マジレスすると日本の芸能界にも問題がある。
例えば中国や韓国は、嫌いですが役者とかはある程度の演技養成学校を終わってる人が多いですよね。
日本の芸能界は、ちゃんと役者を育てようとしていない気がする。
目先の利益ばかり優先させて数字さえ取れれば学芸会レベルのタレントばかり出してくる。話題性が先っていうような態勢に問題があると思う。
957通行人さん@無名タレント:2007/11/25(日) 23:46:35 ID:ieA9miMy0
いまやデジビデと編集ソフトさえあれば、映画の一本でも簡単にできる世の中。
コンテンツ配信も簡単にできるようになったし、まあそのほとんどはクソかもしれないけど
今のテレビドラマくらいは簡単に凌駕するような作品がこれからボロボロでて
くるだろうな。
それこそ余程よくできた舞台や映画は別としても、
TVドラマが(実はTVがこういう時代の潮流に一番疎い)
こうしたコンテンツによって絶滅される時期が5年10年のスパンで
来ることはほぼ間違いないと思う。
958johnyssineyo:2007/11/26(月) 01:25:43 ID:ATcORIcy0
なんでもかんでもジャニ出しすぎだろ!
今回は赤西、かつん田口、関ジャニ横山が出てるしよ!
それに、かつん田口と関ジャニ横山とかいったゴキブリども誰も知らんよな。
ご存知のとおりジャニーズはなんの苦労もしないで楽してドラマに出れてる詐欺集団だ
来年1月は香取と亀梨とかいったゴキブリが出るからな。
あと、NEWSの小僧どもが乱入することも予想されよう。
呆れてモノが言えない
959通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 01:32:40 ID:1vdflLg60
>958
詳しいな
960通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 01:58:48 ID:ZoaG7QlyO
しかし、芝居、歌、ダンス、バラエティをある程度きちんと仕込んでるのはぶっちゃけジャニーズ事務所しか存在しないのも事実なんだよな。
961通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 02:00:54 ID:dONdS/r50
>>960
まあ、そうなんだろうけど
それであの程度のレベルって一体…
962通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 10:35:57 ID:s+zGrhxt0
ジャニーズ事務所は実力なくても、事務所の力で主役級の仕事がバンバン入るのが
問題なんだよ。ジャニーズは歌と踊りの勉強は一応はさせてもらってるようだが、
結局はテレビに出れるのは社長に気に入られた子たちばかり。
そして、話がおもしろくなくても、ジャニオタは自分の好きなタレントがドラマ
に出ると必ず見る。ドラマの掲示板にも、褒め称えるようなことしか書かないし、
視聴率が低かったら共演者の女優のせいにしてしまうから、制作者側は傷つかな
くてすむ。ジャニタレにとっても、制作者がわにとってもジャニオタの存在とい
うのはおいしいんだよね。
963通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 10:38:41 ID:UcD+g0FEO
そもそもジャニーズってどういう意味なんだ。
単数形はジャニーか?
964通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 10:43:53 ID:UcD+g0FEO
ジョニーじゃねえかw
965通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 16:18:26 ID:VIzLT7Bb0
>>955
1クール3ヶ月と区切るようなって
ドラマの質は劇的に落ちたよ
だんだんいい加減になってきた
どうせ3ヶ月で次に入るという意識と
視聴率稼ぎの道具にしか見れなくなってきたからな。
966通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 17:36:40 ID:gsWSvA4f0
今でも半年一年のドラマだとそこそこ気合い入ってるからね。
中には失敗作もあるけど。
967通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 19:33:49 ID:Ld0FqHhZ0
いい原作があっても、
演じる方もそうだが、ドラマスタッフも
低レベルになったんだろうな
そういえば最近これといった脚本家っていないな
968通行人さん@無名タレント:2007/11/26(月) 21:18:04 ID:7J8x/5pY0
>>951
いや、実際すごいと思うよ
長丁場でしかも時間に追われる朝ドラで
あれだけ完成度の高い脚本が書けるのは充分に評価できる
969通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 00:52:10 ID:pY+iPPNk0
>>967
原作付きばかりでオリジナルの脚本書かせてもらえないから、実力も分からんw
今年良かったのは、ハゲタカと医龍書いた林宗司かな。
970通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 11:04:26 ID:SwwvBjot0
少女漫画原作のドラマをみんなでボイコットすれば、だんだん減ってくるんじゃな
いの?どう考えたって、有閑倶楽部はダメでしょう。山田太郎ものがたりも微妙だ
ったし、なんでこんなにたくさん少女漫画原作のドラマをやるのか理解に苦しむ。
しかも、出演者は決まってジャニーズアイドル。
頼むから脚本家にオリジナルの脚本を書かせてやってくれ。一度や二度コケたって
いいじゃないか。昔はコケながら成長していったものだ。才能ある奴でも大抵一度
はコケる。それで、磨かれていくんだよ。
971通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 11:35:47 ID:pNhDP07m0
脚本家に人気や制作の実権を持っていかれるのが嫌だ、
という局側の思惑があるのかもw
もはやテレビの制作にはオリジナルの物語の企画能力すら無いみたいだし。
972通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 11:41:31 ID:HLn3XcONO
ライターで発言力があるのは橋田寿賀子と倉本聡くらい。今はマンガをシナリオに再構築するだけになってる。
973通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 12:35:44 ID:565xMuKx0
じゃあその二人にマンガ原作でジャニタレ使ったドラマの脚本頼めばいいわけだ
974通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 12:38:04 ID:JCOT/9iM0
これじゃあ地上波が潰れるのも時間の問題だよね
975通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 14:01:15 ID:onheUZYeO
民放ははやく潰れてほしい
976通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 14:18:09 ID:HLn3XcONO
あの二人そんなオファーしたら橋田寿賀子とか倉本聡のドラマ製作そのものが出来なくなる。虎の尾を踏むバカはいねーよ
977通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 14:52:23 ID:PAope4S70
自由競争が成立していない業界はやはり腐敗するんだな。
978通行人さん@無名タレント:2007/11/27(火) 18:39:08 ID:HLn3XcONO
予算の制限が厳しいからヒットが見込めて企画の通りやすいマンガのドラマ化が今まで以上に蔓延するだろう。スタジオ撮り&CGのドラマになるだろうね
979通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 01:46:25 ID:WiTggytS0
ドラマはどんどん減ってバラエティだらけになるような悪寒
980通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 01:57:39 ID:yDAScxag0
TVが終る日か……
981通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 02:06:13 ID:BznaDsEd0
日本のつまらんドラマなんて見たくないけどスイーツ脳の友達との
話題のために見ているって人多いんじゃないか?
982通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 02:15:18 ID:9hk2BII3O
>>980
フジの新〇長が、本放送以外の収益に力を入れる方針にします。
それって映画に力入れるって事かな?
そんなの変だと思うんだけど私は。
まあ確かに映画は当たると何十億の収益だもんね
だけど・・そんな考えで良いのかな?
私も終わりのように感じる
983通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 09:43:23 ID:276nmGef0
>>982
お台場冒険王とかのくだらないテーマパークのことじゃない?

映画だとしても、そのてのモノは宣伝で無理矢理・・・ってかんじだよね
特に西遊記のときはひどかった気がする。西遊記のための2?時間テレビみたいなもんだったし
984通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 10:04:45 ID:oitZ2C/QO
糞番組ばっかり作るのやめてくれ
985通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 11:30:51 ID:CIC4SLC90
>>981
そういう人、確かに多いと思う。今はドラマはほとんど見てないけど、昔は職場に
ドラマオタクがいてその人がリーダーみたいなポジションにいたから、その人の
レベルに合わせて渋々ドラマを見なくてはいけなかったんだよね。
そして、その人は質の悪いことに自分はいたって普通で、ドラマを見てないような
人は時代の波に送れてるんだ、と信じて疑ってないから最悪だった。今時、ドラマ
を見ているような人が時代の波に乗り遅れているような人たちなのに、そういう
人に限って、自分をわかってないようなところがあるよね。
986通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 11:36:16 ID:Dqiuc4980
バラエティはまだ笑えたりするから、存在してもいいと思うが
ドラマはなんか逆にマイナスなものしか与えてない気がする。
不倫ドラマとか多いしね。もっと人々に感動や勇気を与えるような
作品をつくってくれ

987通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 12:15:53 ID:+Z2O+NBcO
俳優陣の演技が下手すぎるのも問題
歌手、モデル、タレント、芸人の演技が下手なのはまだ許せるが、
女優、俳優の肩書きを持つ人の下手糞の比率が明らかに高いのはどうかと……
特に顔がよいとそれに比例して演技が下手糞……
988通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 14:44:05 ID:276nmGef0
>>986
デスパレートな妻たちのおもしろさは異常
989通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 18:54:00 ID:UNrowlsw0
>>981
友達というかクラスメートとの会話を成立させるために観る
990通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 19:13:17 ID:nQtrc/qv0
視聴率よりもいい作品を作ろうっていう情熱が足りないよ。
人気の旬の俳優を起用するのはいいんだけど、脚本や演出に
リアリティが無いとすぐに飽きられる。忘れ去られてしまう
様なドラマじゃなくて、心に残る台詞や名場面が欲しい。
991通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 19:22:20 ID:RFJZ7ZF6O
低予算だからね
992通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 19:41:06 ID:8WmqMD8b0
次スレ

あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ 第2話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1196246401/
993通行人さん@無名タレント:2007/11/28(水) 19:42:59 ID:SlnBcASj0
>>986
今のバラエティは芸人に笑わせてもらってるんじゃなくて、
字幕入れたり編集したりしてるスタッフに笑わせてもらってるだけ
視聴者の笑いの感覚が麻痺してるんだよ
ドラマ同様、マイナスな物しか与えてない
994通行人さん@無名タレント
>>993
しかも”笑わせてる”というより”笑われてる”って感じがしないか?
笑いの内容が自分のコンプレックスだったりするとものすごく嫌な気分になる