春夏秋冬…京都へ その五十七

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
秋の観光シーズン突入!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/
  および「このスレの>>1-15ぐらい」を「必ず」読みましょう。
●荒らしは放置でお願いします。
2列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 05:34:17 ID:llgm3bWm0
●京都への交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。
 国内旅行板 質問スレッド46
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192540338/

●京都の観光について検索するならここ。
 京都市観光文化システム
 http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/

●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html

●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
3列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 05:34:58 ID:llgm3bWm0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「京都エリアフリーチケット」
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm
4宿・服装・持ち物について:2007/11/17(土) 05:35:47 ID:llgm3bWm0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●今から 秋 の 連 休 の 予 約 は 絶 望 的 です。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5寺社の予約について:2007/11/17(土) 05:36:17 ID:llgm3bWm0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)

  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
6とてもよく聞かれる質問:2007/11/17(土) 05:41:28 ID:Kl2qCOnt0
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html

Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html

Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html

Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html

Q京都っぽい食事の店を教えてください。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
7お食事関係はこちら:2007/11/17(土) 05:42:28 ID:Kl2qCOnt0
●お食事関係はこちら (スレによっては荒れ気味ですので注意。)

京都のおすすめ和菓子屋さん! その4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1176108032/

京都のおすすめケーキ屋さん! その2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1181526497/

京都の美味しいパン屋さん 3店目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1153158082/

京都のB級グルメを語ろう! その10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1177879859/

京都のおいしい食事処 (荒れてます)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1159252933/
8補足:2007/11/17(土) 05:43:03 ID:Kl2qCOnt0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問は過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
9補足2:2007/11/17(土) 05:43:37 ID:Kl2qCOnt0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非・
 「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。

・「車観光の是非」や「京都の交通行政」に関しては激しく荒れますので、
 その手の話は運輸交通板や行政系の板へ。
10お奨めコース&レンタサイクル:2007/11/17(土) 05:44:15 ID:Kl2qCOnt0
■自分で調べる気がない人向けのオススメコース!!
 東福寺〜清水寺〜南禅寺〜永観堂〜銀閣寺

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm
11荒らしについて:2007/11/17(土) 05:55:42 ID:Ts9PtOdYO
●粘着や荒らしは放置でおながいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 連投君や隔離スレ誘導厨、句読点無し厨にはいちいちかまわないでください。

●荒らしクンの使うワードは一定の法則があります。
 2ch専用ブラウザ利用の方は、
 「馬鹿」「バカ」「貧乏人」「アホ」「田舎者」etcをNGワード指定すれば快適。

●過剰な「飲食店についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。

●「寺社仏閣の旅」というスレはこのスレとは何の関係もありません。

●京都と言うと9の話題に持って行きたい人、↑の隔離スレに誘導したい人が常時出没します。
 いちいち構わないで放置でお願いします。
12秋の交通規制について:2007/11/17(土) 06:08:08 ID:Ts9PtOdYO
この秋も嵐山と東山で交通規制が行われます。
公共交通の利用やパーク&ライド、のりかえ無料駐車場を積極的に活用しましょう。

http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/index.html
13列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 06:11:54 ID:Ts9PtOdYO
〜テンプレ終わり〜
14列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 08:24:54 ID:/Y3SiW5vP
乙でした。
15列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 10:22:10 ID:HQL3RLx10
正月に京都1泊旅行を考えておりますが、
観光名所等のお休みってありますか?
16列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 10:47:57 ID:9Ty9p7U20
17列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 11:30:12 ID:OWqMBZsV0
>>15
前スレが終了していませんので、前スレで再度おながいしまつ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1193943905/l50
18列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 11:57:49 ID:U3rEdCCc0

「東福寺」入洛のすすめ JR奈良線と京阪、直結生かし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000007-kyt-l26

 本格的な秋の観光シーズンを迎え、京阪電気鉄道とJR西日本が連携し、「東福寺駅」を
経由する電車ルートの観光客向けPRを今秋から実施している。
 京都駅からJR奈良線を使って、2社の駅が重複する東福寺駅で京阪線への乗り換えに
誘導する施策で、人気観光エリアの東山地区へスムーズな誘客を図り、自動車渋滞の
解消も目指す。
 清水寺など人気観光地沿いに路線を持つ京阪電鉄は、観光シーズンに京都駅発のバスが
満員で自動車渋滞が激しくなることに着目。JRとの鉄道ネットワークを使えば、京都駅から
一駅の東福寺駅で京阪電鉄と連結し、快適に東山地区に移動できることから、JRとPR活動を
本格展開することにした。
 施策として京阪電鉄とJR西日本では、月2回程度の定例会議を実施。両社のパンフレットや
冊子、ポスターで東福寺ルートの案内の掲載を始めたほか、「東福寺経由乗り換え時刻表」も
計15万部作成した。
 JR東海や京浜急行、名古屋鉄道などにも協力を仰ぎ、駅看板の設置や首都圏でのPRも
実施した。地元では、今後は11月下旬の三連休を秋の観光のピークとみて着々と準備を
進め、京都市観光協会へ1千部のパンフレットを送付。東山署管轄の交番やコンビニエンス
ストアでの案内チラシ配置も打診中だ。
 2社が昨年の紅葉ピーク時の土日に、五条坂付近で試験的に実施した東福寺ルートの
PR活動では、五条駅から東福寺駅への誘致人員は5日間で前年比約3000人も増加しており、
一定の効果はあったという。
 京阪電鉄では「鉄道利用による道路渋滞解消は、京都市の観光客5000万人構想にも寄与
できる。快適な京都観光を鉄道で楽しんでもらいたい」(広報宣伝担当)と話している。
19列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 11:58:45 ID:U3rEdCCc0
あと、嵯峨嵐山へは京都駅から、JR嵯峨野山陰線で嵯峨嵐山駅へ
嵐山から祇園へは、阪急嵐山駅から桂駅で河原町行きに乗り換え、
終点の河原町から東方向に、歩けば行けます。

京都市バスは、すさまじい渋滞に巻き込まれるので、極力利用しないで
鉄道を利用するのが、得策です。
20列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 12:17:13 ID:U3rEdCCc0
21列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 12:19:19 ID:U3rEdCCc0
>>20 訂正

× 京都 パークライド情報

○ 京都 パーク&ライド情報
22列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 12:50:53 ID:6knK34Ay0
鉄道の連絡が悪いね
嵐電北野白梅町から出町柳まで延伸とか
阪急河原町から東山三条まで延伸とか
阪急が嵐山から河原町直通列車を走らせるとか
23列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 13:10:39 ID:OWqMBZsV0
>>22
>>嵐電北野白梅町から出町柳まで延伸
これはここ数年のうちにLRTという形で実現する見込み。
24列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 13:13:44 ID:aV4C4eJQ0
しないよ
25列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 13:23:35 ID:OWqMBZsV0
>>24
しないという根拠は?
26列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 14:29:56 ID:U3rEdCCc0
紅葉の色づき具合は、下記のおけいはん..ねっとが、おすすめ。
http://www.okeihan.net/2007momiji/list/index.html


>>25 地元の評判が悪かったので、今後の状況は不透明
27列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 14:32:41 ID:OWqMBZsV0
>>25
それでは根拠として不十分。市長と財界がやる気なんだから必ず実現する。
地元の連中は自分勝手な理論を展開するだけで分かっていない。
28列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 14:36:31 ID:U3rEdCCc0
>>22
2008年1月16日に地下鉄東西線が、太秦天神川まで延伸し、三条京阪から
東西線に乗って太秦天神川まで行き、そこで嵐電に乗り換えて嵐山まで
行くことができるようになる。
29列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 14:39:31 ID:OWqMBZsV0
>>22
嵐山〜梅田間は阪急の臨時特急が走ってると思うが、
河原町方面には物理的に走らせられるのか??
30列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 14:50:26 ID:U3rEdCCc0
961 列島縦断名無しさん New! 2007/11/17(土) 14:20:49 ID:U3rEdCCc0
個人的に好きなルートは、

Aルート 地下鉄東山駅〜青蓮院〜知恩院〜祇園・八坂神社・円山公園〜高台寺〜
三年坂〜二年坂〜清水寺〜京阪五条駅〜東福寺乗換え〜JR京都駅(逆も可だが
京阪五条駅から清水寺まで延々と上り坂が続くのであまりお勧めできない)

Bルート 地下鉄蹴上駅〜南禅寺〜哲学の道〜(健脚の方は真如堂)〜法然院〜哲学の道
〜銀閣寺〜市バス銀閣寺道17・203号〜市バス出町柳駅前〜京阪出町柳駅(逆も可)

いずれもかなりの距離(2,5〜3キロくらい)なので歩きやすい靴で観光すること。

ちなみにBルートには、途中に紅葉で有名な某寺があるが、紅葉シーズンになると、
入場料大人一人1.000円もとる、ぼったくり寺なのでお勧めできない

964 列島縦断名無しさん New! 2007/11/17(土) 14:28:47 ID:OWqMBZsV0
>>.960
まだ完全には色づいていないらしいよ。今週末からかと。
>>.961
この時期の東山観光はAルートが一番速いし確実だな。
清水寺から京阪五条・京都駅までは京都市バスの臨時バスも使える。
31列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 15:09:44 ID:HJMpyDGWo
>>29
今年は臨時特急ないよ。
32列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 15:10:45 ID:U3rEdCCc0
大阪方面から電車に乗ってこられる方は帰りは始発駅から乗車しましょう。
京阪は出町柳、阪急は河原町。散々観光したあとに電車で座れないのは
かなりの苦痛でしょう。
33列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 15:31:32 ID:1dj546nu0
京阪なら三条からでも問題ない。
みんな四条から乗ってくるから。
出町柳までなんてめんどくさくて戻れない
34列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 15:50:33 ID:U3rEdCCc0
>>33
下りの臨時列車がないから、出町柳で座席がほぼ満席になるぞ。
35列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 15:51:24 ID:U3rEdCCc0
京阪特急には、二階建てのダブルデッカーがある2扉の特急車両と
セミクロスシートで、扉が3扉の車両が2:1の割合であります。

京阪のサイトの駅時刻表か、駅にある特急停車駅のポケットサイズの
時刻表を見れば、2扉車と3扉車が書かれているのでそれを見てから
特急車両に乗るようにしましょう。
36列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 15:55:34 ID:U3rEdCCc0
おけいはん.ねっとを見れば、さまざまな情報が
満載ですので、是非ご覧ください。

  http://www.okeihan.net/
37列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 15:56:33 ID:U3rEdCCc0
京阪電車の上り(出町柳行き)の臨時特急の情報。
http://www.keihan.co.jp/traffic/topics/momijiexp_07/index.html
38列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 16:05:44 ID:OWqMBZsV0
>>35
京阪厨&マルチ乙!てか旅行板でそんな情報いらんから。
39列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 16:57:32 ID:1dj546nu0
>>34
帰る時間帯にもよるけど
いつも三条で余裕で乗れるよ
40列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 16:58:30 ID:1dj546nu0
つかなんかキモイからNGIDに入れとこ。
始発から乗れだって、馬鹿みたい。
41列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 18:50:43 ID:KSa8YErh0
>>27
市長は来年2月の選挙には出馬しないと言ってるが
財界はその気かもしれないがこいつらが金を出すわけじゃない
言うのはタダだ

ま、遊園地の電車よろしく日中だけの運行で一乗車600円ぐらい
取ればいいかもね
ついでに運転席に猿でも乗せとけばなおよし
42関連スレ忘れてますよ>1:2007/11/17(土) 20:03:30 ID:0nuFzxib0
【お寺・お宮】神社仏閣巡りの旅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182643501/l50
43列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 20:09:15 ID:Pi4nImzL0
23日〜25日とかでも修学旅行生って結構います?
44列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 20:30:29 ID:KMSEYXbe0
連休は、修学旅行どころの騒ぎじゃないほどの人出じゃないの?
45列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 20:38:59 ID:KmK8xjCBO
前スレで大悲閣が云々ってあったけど、今日の昼前は老若男女ソコソコ歩いてたよ。
日陰だから、左岸よりは冷えてた。
46列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:03:56 ID:OWqMBZsV0
>>43
さすがにその期間は旅館も修学旅行生には予約を入れさせないかと。
でも昨日は地下鉄に大挙して乗ってるのを見ましたが。
>>44
そうですね。今週末からは市内の人口が普段の倍になるほどですから。
47列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:21:57 ID:ULJ0aQHS0
暇だったんで、紅葉と瓦投げをしに行った。
 8:30頃 京都駅 (本当は2時間くらい早くいくつもりだったが、
   結構寒かったのでのんびり出発)
 9:00頃 JRで保津峡下車  紅葉はまだ少ない
   徒歩で → トロッコ保津峡駅→東海自然歩道→
 10:00頃 清滝(10:00頃) 紅葉は3分程度
   徒歩移動
 11:00頃 神護寺  紅葉は5部程度。
   赤く染まったもみじもあったが、例年の鮮やかな赤ではなく、
   焦げたような赤で、日差しを浴びて輝く赤色は見られず。
   緑、黄、赤の3色の競宴は楽しめた。
   神護寺の階段は結構、急で長く、ツアーで来ていたおばあちゃん
   を見ていると、発作で死んじゃうじゃないかと心配するくらいだった。
   仕事でイラついたこともあったので、定番のミニ瓦(2枚100円)を
   スカッと投げてストレス解消。 
 11:40頃 高山寺 こちらも紅葉は5部程度。金堂付近のつやつやした緑色
   のもみじは綺麗だった。
 12:00頃 JRバスで京都市内へ。

今年は紅葉が遅いこともあり、今日は比較的渋滞も少なかった模様。 
来週の連休が本命。激混みの予感。
今回、一番綺麗だったのは、保津峡→清滝までの間の清滝川の清流と
3部程度の紅葉との組み合わせ。  
48列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:23:58 ID:E543Y+qk0
>>18-19
テンプレを作ってみた。(京都駅に出ている奴とかね)

【★★京都市内の自動車交通及び京都駅は大混雑しています★★】。
●南禅員・永観堂・知恩院・平安神宮は
東海道線(琵琶湖線)山科駅乗換え地下鉄東西線蹴上駅・東山駅がスムーズです。
●祇園・清水寺・高台寺・八坂神社は
奈良線東福寺駅乗換え京阪電車四条駅・五条駅がスムーズです。
●金閣寺・北野天満宮方面は
山陰線(嵯峨野線)円町駅乗り換えバスが便利です。

◎また地下鉄東西線二条駅〜烏丸御池〜三条京阪〜山科駅も
便利な観光アクセスになります(地下鉄全線一日乗車券600円)
どうぞご利用ください
49列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:25:11 ID:Pi4nImzL0
観光客でごったがえすのは当然分かっているんですが
どうも修学旅行生だけは苦手なもんで 
今日の京都の映像見てたらあっちこっちに修学旅行生が
写っているのを見たもので もしかしたら今週末も?なんて
思ったもので。京都にとっては修学旅行生さまさまなんでしょうけどね。
さすがにこの連休に修学旅行に空室を用意は無理でしょうね
5049:2007/11/17(土) 21:27:59 ID:Pi4nImzL0
連投失礼します 今週末→来週末もでした 一応訂正します
51列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:29:02 ID:E543Y+qk0
>>49
なるほど。先週は京都のホテルがなんで満室か十分理解できました。
大阪市内はガラガラでした。
52列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:29:46 ID:7SM2DYF3O
さっき、三十三間堂近くのホテルで食事をして来ました。
いつもなら店内、こんなにも人いないはずやのに、ほぼ満席でした。
今、京都駅ですがこの時間とは思えないぐらい、ごった返し状態です。
53列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:31:46 ID:I4xkQ9CL0
>>47
あれは「かわらけ」だよ
かわら投げんな
54列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:36:56 ID:7SM2DYF3O
思わず、客単価×人数を計算してしまいました。

ちょっと残念やったんが、チーフみたいな男性スタッフが、レジばかり気にしていたり、女性スタッフに『うちはそこらの二流ホテルじゃないんやから、そんなことするな』と、お客さんの居る前で言っていたのが残念だ。
55列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 22:04:54 ID:E543Y+qk0
秋と春
秋と正月
は京都はどちらが混むのでしょうか?

やはり通年で一番混むのが今なのかな
56列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 22:07:05 ID:OWqMBZsV0
珍しく前スレは最後まで有意義な投稿が続いたなー。
前スレの最後の方で哲学の道などの写真をうpして下さった方、どうも有り難うございました。

>>47-48
来週の連休から12月上旬までが本格的なピークになりそうな悪寒。
今日夕方くらいからちょくちょくJARTICの道路情報見てるんですが、
一箇所だけずーっと赤(渋滞)の所が。
つ祇園石段下〜清水寺間の南行
日中〜夕方にかけては市内中真っ赤っかでしたし、普段渋滞することない花園橋付近南行も渋滞してました。
あと、>>48氏利用のJR設置の看板は山科駅にも出てますね。

>>54
ハイアットになってからもソフト面はあまり変わらずといったところでしょうか。
57列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 22:07:49 ID:OWqMBZsV0
>>55
間違いなく今が一番混みます。
58列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 22:51:23 ID:E543Y+qk0
>>57
なるほど。ありがとうございます。
何度も京都には仕事などで行っていますが
初めて見た看板?に、おやって思いました。

実際、体感的には春の行楽のが混みそうですが
修学旅行とか含めると今のような気がしてきました。
59列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:22:56 ID:U3rEdCCc0
>>38
我が家はJR沿線在住だ。結果的に京阪のサイトの方が、
JRや阪急よりも優れているから書き込んだだけだ。
60列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:37:18 ID:U3rEdCCc0
また京阪で恐縮だが、お得なチケットがあるのでそれを利用する手もある。
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/index.html 

 京阪もみじ1dayチケット
 京阪みやこ漫遊チケット
 比叡山1dayチケット
 大原1dayチケット
 鞍馬・貴船1dayチケット 

阪急のお得なチケット
http://rail.hankyu.co.jp/ticket/index.html 
 いい古都チケット
 阪急・嵐電1日周遊パス
61列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:43:35 ID:U3rEdCCc0
京都市交通局
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

 市バス専用一日乗車券カード
 市営地下鉄1dayフリーチケット
 京都観光一日・二日乗車券

  料金は各社局のホームページをご覧ください。
62列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:49:57 ID:U3rEdCCc0
>>61
京都観光一日・二日乗車券を地下鉄駅券売機で購入した
場合は、駅務室でガイドマップをお受け取りください。
63列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:56:31 ID:g8hE27LQ0
>>58
修学旅行含めなくても”今”
64列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:02:47 ID:Utbp3t/F0
>>63
そんなに紅葉とかみんな見に来るんだ。
「そうだ京都に行こう」なんてキャンペーンどこじゃないですね
65列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:04:48 ID:jvTOFghUO
>>59
ウザイ。消えろ。
66列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:08:40 ID:dskuTmpdo
>>59
そもそもテンプレから辿れば同等な情報を入手可能なのに、わざわざ重複する情報を書くこと自体が迷惑。


転送量課金って知ってるか?
67列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:11:49 ID:NKNhE5FR0
>>64
俺の場合は季節ごと定期的に通ってるから京都の紅葉を見に行くというよりは秋の京都へ行くって感じかな。
必ずしも見頃じゃなくても構わないし綺麗に色付いてなくともまーいいかなって感じ。
紅葉のピークで、真っ赤っかでより人が少なければ最良なのは言うまでもないのだが。
68列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:12:53 ID:74NBguiA0
おまえみたいなやつが何回も京都に来るなボケ
69列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:15:50 ID:uyAq8/7oo
と、何回も京都に来ることができない>>68が嫉妬しております。
70列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:20:25 ID:eApYxJFr0
紅葉に興味がない俺は、6月とか冬の静かさが好きです。
71列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 01:01:40 ID:Utmp1luM0
>>58
秋は紅葉の期間が長くて当たりはずれがあんまりないから
混むみたいですよ。
72列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 01:10:45 ID:mXoPyoTX0
夜8時過ぎに嵐山を通ったら、道路がライトアップされてて
綺麗だった。今あんなのやってたのかよ〜。

今度はもっと早い時間に行こ。
73列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 01:46:48 ID:FdfsbcAo0
>>72
渡月橋のこと?あれは水力発電で年中やってる。
ライトアップイベント・嵐山花灯路は12月に入ってからです。

そんな渡月橋、こないだ通ったら欄干の向こうに「左側通行」と書かれた立て札がいくつも立ててあった。
一応昔の立て札っぽくて景観に配慮してるんだろうけど、やっぱり邪魔。かっこ悪い。
橋のたもとに立てれば充分だろう・・・と思うけど、あそこまでしないとダメなほどゴチャつくんだろうな。

照明のポールがあちこち6〜7本破損してたようだけど、何があったんだ。
よく破損してる気がするけど、弱い素材なのかな。
74列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 02:45:07 ID:mXoPyoTX0
>>73
いやいや、渡月橋北詰から西側や北側に行った道沿いの
足元にライトが並んでたよ。花灯路とは規模は小さいけど
なんか似たような雰囲気だった。w
だから夜8時くらいでも人が結構ぞろぞろ歩いてたよ。

たしかにポール(?)の破壊が激しいなぁ。てかあれ記念に
持って帰ってる奴がいるんじゃね?w
去年みたいに欄干破壊されるのが一番困るけど・・・・
75列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 02:53:18 ID:pwdIAs6F0
>>73
てか花灯路は紅葉の時期を外して設定したんだろうが、案外その時期が見頃になってりして。
76列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 08:23:56 ID:o32e+PV30
比叡山1dayチケットが一番使い勝手がいい。
いろいろ乗れて約半額。
改札出なけりゃ鞍馬も行ける!?
77列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 10:19:44 ID:oxcyXs7m0
これも次スレのテンプレに追加キボンヌ

【金券/京都・奈良・滋賀】京都・奈良・滋賀周辺金券ショップ情報
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1192952353/
78列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 10:32:15 ID:9yhC1AA50
http://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww3201init.do?
screenId=UWW3201&roomTypeCd=0042600&yadNo=321490
distCd=01&rootCd=04&planCd=00245641&callbackHistFlg=
1&roomCountBkup=1&adultNumBkup=2&dateUndecidedBkup=
1&dateUndecided=1&adultNum=2&roomCount=1&calYear=2007&
calMonth=11&stayCount=1#price_cal

まだ、ここ、空いてましてよ
空きに入れたいけど
便がありません。。。
79列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 10:36:25 ID:9yhC1AA50
まちがえましたわ

ルブラン宇多野です
80列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 10:39:21 ID:jvTOFghUO
>>77
そういうのは地元民向けのスレに貼ったほうがいいと思うが。
81列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 10:41:40 ID:ZNvTHKo6o
>>79
そこは・・・
82列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 10:52:38 ID:+5z0C1/50
>>80
まちBBSは現在2ちゃんねるのURLがNG WORDになっていて書き込みできない。
1日・2日乗車券なども扱っているので観光客にも参考になるのでは。
83列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 11:06:26 ID:7ytamZGj0
17日の14時ごろに八幡木津自転車道で嵐山に行ってみました。
楓は一部赤くなってるけど、葉がぐしゃぐしゃでいまいち。
周辺道路は結構混んでますね。
84列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 11:19:42 ID:BSFVXu0w0
神戸から日帰りで御所、下鴨、銀閣寺、南禅寺、清水寺と
駅前のレンタサイクルで行ってきた。
銀閣寺と南禅寺の紅葉はきれいだった。
清水寺は例年あんなもんなんかな?
清水の坂で2手に分かれる所の近くにあるみたらし団子めちゃうまいな。
85列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 11:32:22 ID:C3kzlKKD0
これからしばらくは「紅葉、いまいちでした」みたいな
書き込みが増えるやろね。
まあ京都はそれだけじゃないので観光楽しんでください。
今日も天気悪いし、かなり寒いよ。防寒対策は万全で。
86列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 11:57:13 ID:qdQQIMBq0
貴船方面は、いまいちだけど
今年はこういう出来なんだろうか>紅葉

>>76
鞍馬駅の構造と運用を考えると、
改札を出ずに引き返すのは至難だと思われる。
87列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 12:15:33 ID:SGht+CtL0
>>83
八幡から行ったの?
88列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 13:01:09 ID:pU8HYzKF0
地下鉄が延伸して岩倉まで行ってくれれば、貴船や鞍馬へのアクセスが
劇的に良くなる。誰も言い出さないのが不思議だ。
89列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 13:07:18 ID:Utmp1luM0
>>88
宝ヶ池で乗り換えたら?
ちょっと遠いかな。
90列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 13:11:46 ID:qdQQIMBq0
国際会館から岩倉まで歩くのが通
91列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 13:15:42 ID:SYjr8tPFO
嵐山、昨日より混んでるみたいやね。
92列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 13:33:00 ID:Aq5hRnfl0
混んで当たり前だろ
93列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 13:36:16 ID:KwGn5xqv0
94列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 14:04:22 ID:pwdIAs6F0
あのぉ。国際会館駅も岩倉なんですが(汗)

http://www.jartic.or.jp/
午前中から嵐山付近はずっと赤くなってますね。
先程から東山通も赤くなり始めました。
95列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 14:17:04 ID:sf1c6S730
昨日パソコンに張り付いて連休のお宿をゲットしたよ
楽天、JTB、一休をブックマークしてまめにチェック
96列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 14:55:49 ID:9vrEmC230
>>94
国際会館駅から鞍馬電鉄の駅までちょっとはなれてるよね。
97列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 15:07:37 ID:pwdIAs6F0
>>96
>>88>>90の岩倉は「叡電岩倉駅」のことか。勘違いしたというか両氏の書き方が悪いよこれは。
地元住民として少しムッとしてしまった。岩倉駅と書き込んでもらいたいものだ。
たしかに叡電岩倉駅のあたりまで延伸していれば、だいぶまた交通体系が変わっただろうが、
そこまで掘る経費が捻出できなかったこととか、プロ市民の反対とかが理由として挙げられるだろうな。
岩倉は変な自治会が多いとも聞くので。漏れとしてはこれほどバスの便に恵まれた地域は無いと思うのだが。
国際会館駅や四条にも直接行けるし、国際会館駅発で深夜バスも走ってるしな。

ちなみに>>96さん、鞍馬電鉄ではなく、「叡山電鉄」が正当でつ。念のため。
98列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 15:27:34 ID:NKNhE5FR0
そういう手前味噌はいいよ。
観光客はもっと各鉄道間の接続が便利ならいいのにと思ってるのが現実。
99列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 15:30:27 ID:SYjr8tPFO
以後、こっちで宜しく
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190701445/
100列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 15:45:40 ID:1hbArXni0
空気の読めない鉄ヲタがいついちゃったな・・・
101列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 15:46:11 ID:5LqfNFeC0
確かに観光客にとっては地元の都合とか運営収支とかどうでもいいから
地図見てつなげられそうなところは全部つなげて欲しいよね
102列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 15:52:09 ID:pwdIAs6F0
>>101
おいおい。気持ちは分かるが、それだから観光客は市民に嫌われる。
そもそも地元の生活空間に足突っ込んでくるわけなんだから、もう少し謙虚になってもらいたいものだ。
お金を落としてくれるのは多いに有り難い話だが、ジコチューな観光客が居て困ってる市民がいるのも事実だぜ。
漏れの友人@大原在住なんかどんだけ迷惑してるか。ちょっと分かって欲しいよな。
103列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:06:53 ID:1hbArXni0
>>101-102
>>9参照おなかいします
104列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:09:33 ID:fkRlqQSv0
昨日からいるうんちく野郎何なんだ。
マジでウザイ
ブログでやってろよ
105列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:09:40 ID:/XalVK2H0
確かに京都は鉄道網が発達してない 
各社乗り入れてるんだが市内で繋がってない おまけに阪急・京阪以外は運転間隔長過ぎ
東京・大阪・名古屋みたいにカバンひとつ引っ提げて出れば電車だけ乗り継いでどこへでも
行けるってふうになってない
京都の市バスは乗りたくないしな
106列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:30:18 ID:qdQQIMBq0
今日は虹がきれいだったね

>>97
煽りにしてもつまらない。
国際会館の駅員に聞くと、岩倉「駅」までの道順を教えてくれるよ。
107列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:30:24 ID:1hbArXni0
>>104
単発IDで同調するやつもいるしね。
108列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 17:07:32 ID:WcSPZk8E0
>>97は鉄道好きな私から見ても恥ずかしい。
109列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 17:07:33 ID:UqukOpnJ0
>>105
京都は街自体が重要文化財みたいなもんだから
そこに鉄道を引くのは無理。
110列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 18:20:56 ID:joGszPGc0
そこで地下鉄!
111列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 18:24:33 ID:k0qgpQMN0
木枯らし一番、吹いたらしいね。
112列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 18:30:37 ID:Ps3wqHzG0
札幌なんて普通に雪降っとるがな。(´・ω・`)
113列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 18:55:33 ID:pwdIAs6F0
>>110
日本一高いと評判の地下鉄でつね!
114列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 19:00:32 ID:/XalVK2H0
>>113
ホント高いよ。運転間隔は長いし。少し乗れば250円、その先までなら280円
115列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 19:06:47 ID:pwdIAs6F0
>>114
でもこの時期だけはさすがに使わないとどうしようもないですよ…。
ここは素直に地下鉄にフリー乗降できる乗車券を買ってとことん利用すべきです。
116列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 19:07:39 ID:YRJzfBqQ0
初乗り200円はありえない。京都の貧乏根性があの初乗り運賃に表れてるね。
117列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 19:16:07 ID:/XalVK2H0
京都で地下鉄網が発達してないのと道路事情が悪過ぎなのは、
タクシーの運ちゃんが言うには「永年の蜷川府政と左翼ののさばり、都市計画がなかった」て。
親も同じこと言う。
118列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 19:46:22 ID:T/Cyo7Imo
また「聞いた」話ですか・・・


正直、その手法はもう飽き飽き。
新しい手口キボンヌ。
119列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 19:52:11 ID:2EfQHRIN0
>>116
地下鉄の初乗りは210円ですが、何か?
120列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 20:22:28 ID:p5zNZciL0
だからね、鉄道板でやれって。
121列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 20:24:03 ID:9wsCkIQ0O
ひとりで京都行くんですけど、オススメスポット教えて下さいな!
122列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 20:25:25 ID:jYzAqof90
>>121
そんな質問でマトモな答えが返ってくると思うか?
123列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 20:26:53 ID:XR1LC0n40
124列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 20:33:19 ID:jhODRKIH0
>>116
都営以外の全ての公営地下鉄は、初乗り200円ですが
125列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 20:57:27 ID:IiOnnFNh0
2ちゃん専用ブラウザ(無料)使いましょう。
NGIDに登録するとすっきりします。

マジでいきなり変なの沸いたね。
なんでだろ…いやだいやだ。
126列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 21:09:34 ID:bm2A9fph0
127列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 21:10:38 ID:7OKBHr7FO
どうしても紅葉してる時に嵯峨野トロッコ列車に乗りたいんですが、三連休か、その次の日曜日か、どちらが紅葉がキレイだと思われますか?紅葉の進み具合がいまいち分からなくって・・・。
128列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 21:23:30 ID:V8JH3Vpa0
その前に予約が取れんのじゃないか?
多分、皆、見ごろがハッキリしないうちから予約いれてるんじゃないの?
129列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 21:33:19 ID:efJ2DkVY0
今日19時頃1号線をバイクで走ったけど、
大阪行き方面恐ろしく混んでたな。
来週は更にエグイ事になりそうです。
冗談抜きで京都観光に車は絶対やめましょう。
130列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 21:53:46 ID:dcuAeP//0
京都盆地と地下鉄は相性悪いから・・・
掘れば文化財と水が腐るほどでてくるし
予算は他都市の数倍、工期は10倍近くかかる
131列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 22:11:00 ID:pwdIAs6F0
>>125
おいおい2chだぜ?そこまでして対応するに値するのか?そんな手間掛けるだけ無駄。
スルーすればいいだけのこと。それに中には幾つか有益な情報も混じっているようですよ?
>>127
この土日は市街地にある寺院では緑と赤が混在している状態だったようです。
ここのところ、朝晩冷えてきていますので、今週末あたりに見頃を迎えるかと。
来週末になっても、散りかけてはいるものの、またそれも乙なもので楽しめるかと思いますよ。
>>129
そうでしょうねぇ。それでも「クルマでも大丈夫だ」と思ってる香具師は居ますしね…。
>>130
そうですよね。ですので、やはりLRTですね!って言うとまた変なのが湧いてくるわけですがwww
132列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 22:24:01 ID:XR1LC0n40
>>131
おいおい、ここは2chだぜ?
基本的にどうされようが自己責任だぞ?
スルーしようがしまいが専ブラ使おうが勝手だぜ?



133列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 22:25:31 ID:3g5UZdcJ0
旅行シーズンのこの季節、京都スレだけじゃなくてこの板全体が荒れるのはいつもの事。
134列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 22:31:22 ID:Dd1ptI9D0
11/14,15と一泊で行ってきました。
紅葉はまだまだって感じでしたね。でも10年ぶりで楽しかった。

一日目の昼、竜安寺内の店で湯豆腐(\1,500)食べたのですが、
客が全く居なく、自分の組だけでびっくりした。
味も良かったし景色のいい庭見ながら落ち着いて食事できるし、
いい思い出になったんですが、評判悪いとかあるんですか?
135列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 22:32:24 ID:9vrEmC230
>>134
たまたまじゃないですか?
136列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 22:33:36 ID:9vrEmC230
>>130
まあそうなんだろうけど、国際会館と岩倉の駅の接続とかちょっとし努力で何とかなるところはがんばってほしかったなあ。
京阪の七条と京都駅との接続も悪いし、接続の悪さが直れば京都はもう少し何とかなると思う。
137列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 22:35:49 ID:Dd1ptI9D0
>>135
そうですね。昼といっても入ったのが
16時くらいだったからかも知れないです
138列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 22:49:49 ID:T58iYefM0
JRと京阪が大谷前にそれぞれ新駅を作って乗り換えできるようにするとか
JRと阪急が壬生にそれぞれ新駅作って乗り換えできるようにするとか

しないんだなこれが
139いなかっぺ:2007/11/18(日) 23:04:53 ID:YIHTBoxV0
行って来ました!京都!
北野天満宮から平野神社、金閣寺〜竜安寺〜御室仁和寺を廻ってきました!
心配だった天気も何とか持ちました。
初めて行った北野天満宮では七五三の親子連れが一杯いらっしゃいました。
平野神社では銀杏?が風で一杯落ちて、地元の方が拾ってました。
金閣寺の墨東湛だっけ?の紅葉も美しく、竜安寺の虎の子渡しの庭に感激しました!
しかし、人多かったです。特に外人さんが。
時間があったんで、久しぶりに四条河原町に行って来ました。八坂神社って南門改工事
しているんですね。


じゃあ、約束なんで宣伝します。
京都の衣掛けの道沿いにある、オムライス屋さんの「おむらはうす」のチキンオムライスは
絶品です!お米と麦が混ぜてあって、セロリの苦味の隠し味も効いてます!
ホントに美味しいです!「おむらはうす」自分のお薦めです!
140列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:06:09 ID:VMr5/1Ms0
私は、新大阪に宿をとった方がいいかと思ったのですが
大阪(梅田)の方が効率的に京都観光ができそうですね。

いま、キャンセルすべきか悩んでいます。
やはり梅田の方がいいでしょうか?
141列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:08:11 ID:ZKe8MlFb0
紅葉の時期の金蔵寺あたりの山道の人気ってどんなもんでしょう?
1人で行くのであんま人気が無いようだと控えたいのですが…
142列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:10:52 ID:3L4VvhZ/0
>>140
×新大阪
◯梅田

の根拠は?
143列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:14:38 ID:9vrEmC230
>>140
梅田からいくのが便利なのは四条河原町とかだけど、
いく場所によるよ。京都駅に出だけなら新大阪のほうが早い。
144列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:14:55 ID:VMr5/1Ms0
>>142
京都駅に行くのが便利なのは新大阪です。
でも、観光地に行くには、山陰線の方が便利ではないかと。
145列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:16:13 ID:dvEB/6fm0
清水寺&高台寺に行ってきました。
紅葉はまだまだ全然〜というか、なんか枯れてるような木が多かったのが気になる。
異常気象かねぇ。
146列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:16:20 ID:9vrEmC230
>>144
嵐山も阪急でもいけるけどね。
147列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:22:33 ID:4yjZWAOV0
そしてあぼ〜んばっかで見えないのがいいな〜すっきりしたわ
148列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:24:37 ID:2EfQHRIN0
京都駅から奈良線に乗って次の東福寺で京阪に
乗り換えると、東山観光には便利。
149列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:38:30 ID:2EfQHRIN0
>>140
今、下手にキャンセルしてしまうと、宿が取れなくなる可能性がある
ので、キャンセルはやめたほうがいい。大阪の、どのエリアの宿を
予約したか分からないが、嵐山エリアの観光へは梅田から阪急に
乗って桂で嵐山線に乗って嵐山へいける。東山エリアへ行くのなら
地下鉄で淀屋橋まで行って、京阪に乗るのがお勧め。
150列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:57:55 ID:VMr5/1Ms0
>>149
新大阪の宿を予約しました。だから京都駅経由になります。

京都は大雑把には見たので、今年いってみて「いい!」という場所に行こうと思ってます。

とりあえず大原を午前中(なるべく早朝)、
そして次の日の朝は思いつかないのですが、京都御所か、清水寺か、それともどこかを
早朝に行きたいと思ってます。

京都は早朝でないと観光客が多いと思っているので、午後はついでだと思っています。

嵐山は修学旅行生が多いのでキライです。

すごい自分勝手なのですが、何かアドバイスはありますか?
151列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:01:12 ID:pwdIAs6F0
>>140
行きようによっちゃどうにでもなるし、ここは駅に近い方にすべきかと。
152列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:03:19 ID:pwdIAs6F0
>>150
大原なら京都観光一日or二日乗車券を買って迷わず地下鉄とバスを乗り継ぐべし。最速で効率がいい。
案外大原に一日居てもいいと思うけどなー。土井のしば漬けの店とか冷やかしてみるのもいいし。
153150:2007/11/19(月) 00:10:46 ID:rlSfw2VI0
>>152
大原一日ですか
それもいいかもしれませんね。

ところで昼食ですが、前回はバス停近くの蕎麦やで食べたのですが
ちょっと後悔しました。

1000円しないくらいだと、もうコンビニ弁当持参しか手はありませんか?
154列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:17:53 ID:bv6i9wan0
>>140氏の話について行けてないのは、自分の頭が固いせいなのかな・・
>>150のコメントを見る限り、新大阪の予約をキャンセルして梅田にしようと思った
動機や、>>144で山陰線の話を出していることが全然理解できないんですが。
155列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:35:35 ID:kVWVlyIM0
>>154
いや私もですので。
でも150とそれを相手している152の微妙なやり取りが面白いから
黙ってます。
お昼どこで食べるかもわからんし、
今年いってみて「いい!」と思う場所に行くとかわけわからん。
今年行くのに???
どうしようもないです。
156列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:40:10 ID:mz4bXxgz0
>>150
自宅から新大阪まではJRのお得なキップを使うの?

>>154
大阪だとJRだけでなく阪急も使えるから。祇園や嵐山には、より行きやすいって事だろう。
山陰線の話は、亀岡あたりに宿をとったほうが、よいって事じゃないのかな。
157列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:50:57 ID:rlSfw2VI0
>>156
いえ、考えなしなのですが、東京〜大阪市内の乗車券と東京〜京都までの
新幹線特急券を往復で買おうと思ってます。
たしか京都で途中下車しても乗車券は大阪市内まで使えると思いますので
158列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:54:40 ID:dKlr2Qo30
"答える側”に質問者の意図を理解しようとせず
思い込みだけで答えてるのが一匹紛れ込んでるな。
159列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 01:01:05 ID:YQ/xs/Op0
>>140
京都でどこを見たいのか、による。

京都駅or嵯峨野線嵯峨嵐山を拠点に回りたいのなら新大阪でもかまわないし、
大阪駅周辺=梅田でもかまわない。

阪急で烏丸・河原町・嵐山への行き来を重視するなら梅田近辺がよい。
また、夜、大阪市内で飲み食いしたり遊んだりしたいのなら断然梅田近辺。


また、どちらに宿を取ったとしても重要なのは「宿がどれだけ駅に近いか」。
大阪市内で余分に歩く距離が増えると正直めんどくさいよ。
160列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 01:09:01 ID:FaM11btT0
>>153
1000円くらいなら百万遍あたりとかの大学の近くの食堂、
大学生協、ラーメン屋、京極スタンドみたいなところとか
いろいろあるけどな。
京都らしい和食とかいわれるとちょっとくるしいけど、
和食系の定食屋なら銀閣寺の近くの大銀とかあるよ。
161列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 01:12:50 ID:3gekvt8e0
よくこんな適当な質問につき合ってるな。
まあ、回答も”適当”なようだけど。
にしてもログの無駄だわ。
162列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 05:05:39 ID:VmGF6pYM0
>>153
バス停近くの蕎麦屋はイマイチだったかと思います。
大原には民宿もあり、そこでランチ等もやっていたのではないかと思いますので、探してみて下さい。
大原まで来てコンビニ弁当というのも何ですし、昼食は途中にある土井のしば漬け屋とか、
どこかでテイクアウトしてから持っていくのもありかと思いますが、これは早朝なら難しそうですね。
最悪は一回下山(という表現が適切かどうか分かりませんが)してから再度行く手もあります。

>>154-155>>158>>161
あくまでも「ついで」に言いますが、スルーすることを覚えられない人々ですねぇwww
ログの無駄なのはどっちなんでしょう?
163列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 05:36:59 ID:3gekvt8e0
ホントに適当で内容ゼロの回答だな。
憶測ばかり・全く現実的でないことばかりだ。
まあ煽りがメインで、回答は無い知恵絞ったというとこか。
164列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 05:42:43 ID:1CRPQXLD0
深夜に4時間以上も誰かの反応をひたすら待ち続けてたのかよw
165列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 07:12:48 ID:WN9hLKVf0
みなさんにおながいします。
ここ数日おかしな回答者が紛れ込んでいますが、
なるべくそのおかしな書き込みにはレスアンカー(>>)はつけないようにお願いいたします。
専用ブラウザーを使っている人たちの中には荒らしの書き込みと
それを相手にする書き込みをまとめてあぼーん(見えないように)する
連鎖あぼーん機能を使っている人たちもたくさんおられますので。
166列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 07:47:02 ID:VmGF6pYM0
>>163
どこで「憶測ばかり」あるいは「全く現実的でない」と判断されたのでしょうか?
根拠を示してご回答頂けますか?
>>164
4時起きで仕事中ですが何か?
>>165
「ここ数日」ですか?私は50前後から居ますが何か?
私もあなた方も含め2ch利用者なんか皆「おかしな回答者」かと。
167列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 07:55:07 ID:rlSfw2VI0
>>166

>>162での
回答ありがとうございました。

まあ○○はスルーでして下さい。
相手にするのは時間の無駄ですから(^_^;

あと仕事、おつかれさまです。頑張って下さい。
168列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 08:07:17 ID:WpkCfgyu0
2回線使っての荒らしというのも時々見られる。
1回線はデスクトップPCから、もう1回線はモバイル用の回線から。
この場合は両方ともIDの末尾が「0」となり荒らしかどうかの判断が難しくなる。
みなさん十分注意して荒らしかどうかを判断してください。
169列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 08:31:33 ID:vVMepDr60
ID:VmGF6pYM0の書き込み一覧。
後はみんなで荒らしかどうか判断してちょうだい。
漏れは明らかに怪しいと判断した。

国内旅行板 質問スレッド46
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192540338/431
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192540338/435
沖縄観光情報-その47
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192763183/852
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192763183/863
170列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 08:35:31 ID:EJ+98THP0
4時起きで仕事中?2ch中じゃんw
171列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 09:08:14 ID:RKOb1NbBO
あまり紅葉のガイドブックには載っていませんが、
八坂神社や円山公園は名所ですか?
172列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 09:13:52 ID:mmhmKK+70
テレビも紅葉中継一色。
今度の三連休の人出はどうなる!?
173列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 09:25:38 ID:xt2amTH30
少なくとも自分は三連休に京都行きますw
174列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 10:03:58 ID:9nnmp4sr0
>>172
すごいことになる。
175列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 10:22:34 ID:n8s1Tgv30
いま23日の宝ヶ池プリンスの部屋が楽天で出てる。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1471/1471.html
でも一泊11万…79平米であることを考えればお得なのか?

余裕のある人はお早めに。
176列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 10:39:09 ID:dpdnDOif0
帆布まだ混んでる?
177列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 10:41:50 ID:Dqy3pr9k0
>>150
新大阪だったら、地下鉄御堂筋線に梅田・淀屋橋
双方の駅がある。大原へ行きたいのだったら、新大阪から
地下鉄御堂筋線に乗って淀屋橋(運賃230円)で
京阪特急に乗り換えて終着駅の出町柳(運賃460円)で、
京都バスに乗るか(運賃420円)、出町柳で叡山電車に
乗り換えて八瀬比叡山口まで行き(運賃260円)、
そこから京都バスに乗るか(運賃260円)の2通りがある。

時刻表(京都バス)http://www.kyotobus.jp/
出町柳駅前 http://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/yaseekimae1.pdf
八瀬駅前   http://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/yaseekimae1.pdf

京阪電車を利用して大原へ行くには、お得な大原1dayチケットが便利です。
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/ohara1day_07spring/index.html
178列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 10:43:50 ID:IWIvsKqg0
>>87
こんな感じで走りました。
高槻〜西国街道〜大山崎〜御幸橋〜サイクリングロード〜嵐山〜府道と西国街道
179列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 11:04:00 ID:Pq5OYTBgO
>>178
自転車道やと、遠回りになるんやね。


さっき嵐山へ行ったけど、来週末〜12月上旬が見頃みたい。
180列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 11:29:53 ID:xt2amTH30
今週の三連休京都行くぞ

(初日)
新幹線で京都入り。宿は中京区内。
まず宿に寄るので、早くて10時〜11時からスタート。
宿→地下鉄→出町柳→下賀茂神社→バスか叡電で一乗寺界隈で下車(まだよく調べてない)
→下賀茂近辺かこのあたりで昼食(一乗寺ならラーメンなんだろうか?)
→界隈を見る(修学院除いた、詩仙堂など観光マップに載ってるような所)
→16〜17時位には終らせたい
→バスなどの公共機関で中心部へ→晩飯か夜間のライトアップに行くかも→宿
(二日目)
早起きして、朝一バスで神護寺へ→歩きで西明寺→高山寺→バスで戻る(午前中で終らせたいが時間が読めん)
→仁和寺→竜安寺→金閣寺(きぬかけの路通って)
→バスなどの公共機関で中心部へ→晩飯か夜間のライトアップに行くかも→宿
(最終日)
>>30お勧めBルートを参考にして
バスと地下鉄で蹴上へ→南禅寺→永観堂→哲学の道を通って近辺を見つつ、法然院まで行く
→ちょっと引き返して、真如堂へ→黒谷さんか吉田神社へ行って(省略可)
なんらかの交通機関つかって京都駅へ(できれば2時あたりの新幹線で帰りたいところ)

夜間ライトアップで行ったところは省略するつもり(行くかどうかは未定)
いづれかに京都の友達と会うことになるので、ルート的に変更になる可能性は大。
初日〜二日目の夕方あたりからがベストなんだけど・・・友人次第。
出来れば、人ごみは避けたいが、自分も人ごみの一部なので文句はいえないw

時間やルート的にアドバイスありましたらよろしくお願いします。
行きたい所は多々あれど、なにぶん時間が足りない・・・
181列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 11:52:02 ID:Dqy3pr9k0
京都駅からバスに乗ると、大渋滞に巻き込まれるので、絶対にやめたほうがいいので、忠告しておく!
京都駅から観光するなら、地下鉄を利用するほうが便利。

京都駅発着で、地下鉄で行ける、おすすめの観光コース

Aルート 地下鉄東西線東山駅〜青蓮院〜知恩院〜祇園・八坂神社・円山公園〜高台寺〜
三年坂〜二年坂〜清水寺〜京阪五条駅〜東福寺駅乗換え〜JR京都駅(逆も可だが
京阪五条駅から清水寺まで延々と上り坂が続くのであまりお勧めできない)
 23日(金・祝),24日(土),25日(日)に、京都駅と清水寺を結ぶ東山シャトルバス
 (京都駅前〜五条坂)を10分間隔で運行します。(1日55回運行)

Bルート 地下鉄東西線蹴上駅〜南禅寺〜哲学の道〜(健脚の方は真如堂)〜法然院〜哲学の道
〜銀閣寺〜市バス銀閣寺道17・203号〜市バス出町柳駅前〜京阪出町柳駅〜
東福寺駅乗換え〜JR京都駅(逆も可)

いずれもかなりの距離(2,5〜3キロくらい)なので歩きやすい靴で観光すること。

京都駅から地下鉄に乗るには地下鉄烏丸線に乗車し、烏丸御池で東西線に乗り換え。
京都駅から烏丸御池で東西線に乗り換えるには、国際会館ゆきの先頭車両に乗ると便利。

車で京都へ来られる方は、パーク&ライドが便利。
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride/img/poster.jpg
182列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:13:40 ID:T3Pfi6F80
>>162
お前は土井のしば漬け屋しか知らんのかよ!
土井のしば漬け屋でテイクアウト?
ランチしてるかもしれないから探せだ?
知らないなら適当に言うなカス。
お前こそレスの無駄使い、もう来るな。
NGID登録でお前のレス全部消しておく。きめえ。
183列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:17:33 ID:3ptHt8X20
17日の嵐狭館(嵐山温泉)
http://a.p2.ms/0ql2f
184列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:20:29 ID:aKnMOooR0
>>181
なかなかよくできてると思います。
東山の南北はそれでいけるかと。

北山の方は地下鉄北大路からバスにのって
金閣までいき龍安寺仁和寺と歩くかバスか嵐電で移動し、
嵐山にでてそこからJR嵯峨野線にのって
京都駅でFAかな。
あと、鞍馬も比叡山も叡山電鉄でいけるから、
バスのみでしかいけないのは大原と高尾くらいでしょうか。
185列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:40:11 ID:f3vWtuK50
>>181
>京都駅からバスに乗ると、大渋滞に巻き込まれるので・・・

そんなたいそうな。
京都に何十年も住んでいるけど、バス乗っていて大渋滞なんかほとんど経験ないよ。
あるとすれば祇園祭くらいか。
京都駅からだと座れるので、バスでいいんじゃね。
よほどのハードスケジュールでないかぎり
京都市内の観光はバス一日券さえあれば十分だと思う。
186列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:40:42 ID:Dqy3pr9k0
>>180
地下鉄で出町柳にはいけないぞ。食事の場所には詳しくないが
交通手段にはある程度詳しいので、もしよろしければ宿の場所を
もう少し詳しく書いていただけないでしょうか。
187列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:45:49 ID:aKnMOooR0
>>186
地下鉄御池東西線三条京阪出町柳でいける。
188列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:47:03 ID:Dqy3pr9k0
>>185
一度、市バスの5号に乗ってみろ。南禅寺、永観堂近辺なんか悲惨だぞ。
それと東山通りの渋滞も五条坂を先頭に、歩いたほうが早いほどの大渋滞だぞ。
京都駅からのバスも、京都駅前の交差点まで15分近くかかるぞ。
自分が実際に経験したので間違いない。
189列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:47:33 ID:aKnMOooR0
>>185
おれも住んでるけど京都駅から清水への紅葉の時期のバス停の行列ってけっこうすごいよ。
住人はそういう時期方向は乗らないだろうけど。
190列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:50:14 ID:Dqy3pr9k0
>>180
宿の場所をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
中京区内と言っても場所によって交通手段が変わってくるので。
191列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:58:29 ID:mlGvqdoZ0
17日土曜の夕方は18時40分頃まで
地下鉄での振替輸送サービスやってたぐらいだから>市バス5号系統
係員によると東山三条から京都駅まで一時間はかかると言っていた。
ほとんどの人が証明もらって降りていった。
192列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 12:59:39 ID:Dqy3pr9k0
>>177の訂正
時刻表(京都バス)http://www.kyotobus.jp/
出町柳駅前 http://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/demachiyanagiekimae1.pdf
八瀬駅前   http://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/yaseekimae1.pdf

大原1dayチケットを使うと拝観料が割引になるなどの特典があります。
193列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:00:45 ID:xt2amTH30
皆さんありがとうございます。
宿に一番近いのは西大路三条ですが、二条でも余裕の距離です。
(本来は嵐山とかそっちの方向に便利な場所だと思います)

地下鉄云々は、ネットの地図でアバウトに見ていただけなので
違う沿線を一括りにしちゃってるかもしれません。
194列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:03:37 ID:xt2amTH30
何度もすいません。
>>187のルートで考えていたようです。

安上くあがるにこした事はないので、京都観光二日券でも使って
上手くいけないもんか等とも考えてるところです。
195列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:15:02 ID:bfSa6E+oo
>>180
ID:Dqy3pr9k0は粘着荒らし(=ネットストーカー)です。
絶対に宿の場所を教えてはいけません。


教えてしまった場合、どうなってもしりませんよ・・・
196列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:17:45 ID:7FxMnzyAO
連休に行くが、
一つ決めたことがある。

「絶対に京阪グループには乗らない。」
197列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:19:45 ID:T3Pfi6F80
去年哲学の道に紅葉時期に行きましたが、
やっぱバスが全く動かないw
バスの運転手さんが「渋滞が酷いため、バスの出口を開けます。
歩いていく方はここで降りて下さい」とアナウンスし、
降りて歩いた。その方が早かった、って位の渋滞なんで
覚悟して行って下さい。

しかし最近アレは質問ばっかで回答もそれなりだったんだけど
ちゃんと回答しろや、って思ったのがわざと変な質問と回答をし、
ここの住民に真面目に回答させようとしたのかと思ってしまったけど
他スレでの回答を見るとほんまもんだったみたいですね。
198列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:22:50 ID:IpTLIMAv0
親を殺す方法についてだが
199列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:27:02 ID:IpTLIMAv0
明日修学旅行で行くんですが、お勧めの場所ってどこですか?
200列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:33:08 ID:IdZ4AIbAO
修学旅行で行くなら東山と嵐山でいいよ。
紅葉は期待するな。
201列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:35:26 ID:IpTLIMAv0
ありがとうございます。

今、部活のために肉類禁止してるのに、今日、本当に久々にコンビニでチキン買って家で食べてた。
そこで親が帰ってきて「そうやっていっつも私がいない間に結局食べてるんでしょww」と言ってきたから、
ぶん殴った
202列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:35:57 ID:0R4QNLp20
>>127
昨日、トロッコ乗車&保津川下りしてきたけど、
見頃はまだまだっぽかったです。
船頭さんも、今年は紅葉はいまいちだと。

三連休の次くらいがいいと思うけど、
今週冷え込みそうだし、もみじ便りが乗ってるHPで
状況確認しつつ予約するしかないかも。
203列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 14:03:21 ID:T3Pfi6F80
暴力ってつい振るいたくなるけど、
出来る人と出来ない人がいる。
それは親だけでなく、彼女や将来妻になる人にも同じだ。
女性には将来のためにじっくり見極めなければいけないね。
結婚まで隠す奴もいる。
その場合は躊躇無く離婚でいいと思う。
暴力は人以下の行為だ。何もかっこよくないよ。  


クリスマス時期に関東から親戚夫婦がガキ連れて遊びに来る。
必要以上のケチで金出すのを嫌がるんで京都案内に困っている。
かなり丈夫な奴だし、あちこち歩き回らせればいいんだけど
こまめにお茶したい派?にとってはしんどい…
今回はガキ付きだし静かな喫茶店も入れないし('A`)


204列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 14:27:05 ID:AsqWac8E0
>>199
まずは東山のラブホに入って、友人達と別の部屋でデリヘルを呼ぶのだ
いい思い出にしなさい
そして中田氏オッケー
205列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 14:44:55 ID:UApnXge70
やっばりPCとモバイルの2回線でこのスレの住民を混乱させようとしているやつがいるな。
両方ともNG指定であぼーんだ。
206列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:09:23 ID:kE+81jGc0
昨日はシャツでもOKだったのに、昨夜からはダウン着用だ。
一気に紅葉するのかな?
207列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:33:05 ID:IpTLIMAv0
京都も雪って降ってますか?それともまだ暑いですか?
208列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:36:03 ID:9DsXXj3H0
>>207
PCあるんだからヤフー天気予報でも見てろDVカス
209列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:42:13 ID:BWQY1vgQO
まだ雨ですよ
昨日の夕方ぽつりぽつり雨が降ってました
紅葉が紅葉するのは、8度からです
なので、色付き始め、見頃の紅葉があるというのは、8度前後の気温ということ
少し寒いぐらいの天気だとおもいます
210列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:47:06 ID:BWQY1vgQO
明日、あさってですか?
かなり並ぶと思いますが、208系統で泉涌寺⇔東福寺、即成院で合格祈願
あるいは、206系統で清水寺→知恩院→京都大学正門前→百万遍知恩寺

別のルートなら、北野天満宮で合格祈願とかはどう?
211列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:50:41 ID:9DsXXj3H0
こいつもNGIDだね

誰に言ってるんだろう…コワ
212列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:52:53 ID:Pq5OYTBgO
化野念仏寺の石段のやつ、昨夜の雨で少し散ったよ。
213列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:56:13 ID:Dqy3pr9k0
>>193->>194
西大路三条だったら、地下鉄東西線二条駅まで歩いて、三条京阪駅で京阪に乗り換えて
出町柳駅へ。下鴨神社よりも、出町柳近辺のほうが食事の店が多い。京料理にこだわらない
なら、出町柳駅にロッテリアが、河原町今出川にマクドナルドがある。一乗寺はラーメン店の
激戦区だが、食べたことがないのでなんともいえない。叡山電車出町柳駅から一乗寺駅を
降りて、詩仙堂・円光寺と拝観し、一乗寺で叡山電鉄に乗って、京阪出町柳駅から四条駅へ。
夜間拝観をするのなら、四条駅を祇園方面に歩いて八坂神社の境内を通り高台寺や清水寺
などの拝観を楽しめばよい。そして五条坂から京都駅への臨時の東山シャトルバス(下記)が
出るので京都駅から地下鉄かJR嵯峨野線に乗って二条駅に到着すればよい。
(※JRは運賃は安いが運転本数が少ない)

http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000025846.html
日時:平成19年11月17日(土),18日(日),23日(金・祝),24日(土),25日(日)の 合計5日間
8時頃 〜 19時30分頃(23日・24日は 21時頃まで)

(1)東山シャトルバスの運行及び主要観光地方面へのバスを増発運行します。
京都駅と清水寺を結ぶ東山シャトルバス(京都駅前〜五条坂)を10分間隔で運行します。
(1日55回運行)
また,京都駅から東山(清水寺・八坂神社・平安神宮・銀閣寺)方面等への「洛バス100号系統」の
増発や臨時バス(臨206号)の運行,二条城・金閣寺方面への「洛バス101号系統」の増発及び紅葉
の名所の高雄へ,四条烏丸から臨時バス(臨8号)を運行します。
さらに,嵐山など市内の各観光地へ,お客様のご利用状況に応じて,随時,臨時バスの増発を行います。
214列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:59:28 ID:Dqy3pr9k0
>>203のアンカーミス
>>193 >>194
215列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:05:23 ID:BWQY1vgQO
吉田キャンパス周辺
@京大吉田キャンパスカンフォーラ
A太陽軒
B進々堂
百万遍周辺
@ジェイムズ・キッチン
Aすきや
熊野神社前周辺
@からふね屋珈琲
他そば屋はじめ、いろいろ
A京都大学医学部同窓会館芝蘭会館
・京大附属病院の医者は激務=給食、空きあり病院五階職員食堂で食べることが多いから、出会いは期待するな
216列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:06:53 ID:BWQY1vgQO
出町柳駅には京阪で行けるお
217列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:07:35 ID:Dqy3pr9k0
>>213 のアンカーミス
t正しくは、>180
スレを汚して申し訳ないm(_ _)m
218列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:09:09 ID:BWQY1vgQO
地下鉄で行くなら、地下鉄で京大病院の横(烏丸丸太町出したっけ?違うかもしれないから確認よろしく!)に出て、市バス
219列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:10:34 ID:BWQY1vgQO
市バスには、熊野神社前から乗ること
220列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:11:38 ID:TIWplEd90
すんげー一人芝居にワロタ
どうしたんだろうね、本当に。
退院してきたばっかり?
221列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:13:32 ID:PmXx5GyMo
>>213
他のサイトに載っている事を何回もコピペしないでください。
URLを貼ればそれで充分。

過去に誰か言ってたけど、転送量増大の原因。
転送量課金をご存じないのですか?
222列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:14:27 ID:BWQY1vgQO
一乗寺なら天天有という行列ができる京都らしいあっさりこってりのラーメン屋がある
京料理にこだわり、なおかつ安いのがよければ、学生さんの食事時間を外して、京大の学生食堂なんかは?
安めのにしんそばや京都のおばんざいがある
223列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:16:59 ID:PsXUnfIl0
五条坂周辺から京都駅に行くには、東山三条まで北行して、
地下鉄で山科に出るのが一番よい。
ことしは渋滞がいつもより酷い気がする
(去年も同じようなことを思ったが)。
224列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:18:10 ID:Dqy3pr9k0
>>180
(最終日)
バスを使わなくても、地下鉄東西線二条駅から蹴上駅までいけるぞ。
それと、吉田神社に行くのなら、京阪出町柳駅から東福寺駅で、JRに乗り換えて
京都駅にいけるぞ。
225列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:20:22 ID:7FxMnzyAO
連投はご自分のスレにお帰りください。
226列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:21:41 ID:SvIlh/zK0
>> ID:BWQY1vgQO
隔離スレへお戻りください。

【連投用】関西をマターリ語るスレッド2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192770546/
227列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:24:01 ID:TIWplEd90
連投スレ、奈良だけじゃないから関西になったんだ。

あっち行ってね。
228列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:25:00 ID:BWQY1vgQO
京料理のお店は、旅館やホテルがやっている高めのお店が京大周辺ではなく、京大病院周辺(熊野神社前周辺)に数軒
京都駅地下街のポルタや京都駅八条口には、京料理専門店の分店でランチ程度の千五百円ぐらいからで京料理が楽しめる店が並ぶ(一例・萬重)
予算にもよると思うよ
いくらで京料理を食べたいか
方面は違うけど、例えばらく南地区の東福寺なら天得院で、美しい庭園を見ながら、三千円のもみじ膳
軽い和食のそばでオケーなら、その近くの泉涌寺の茶店のそばが安くてうまい
229列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:28:43 ID:ZUSVe8DN0
ID:BWQY1vgQOさん江

いい加減隔離スレへ戻らないと荒らし報告スレへあげますよ。
その携帯から書き込みできなくなってもいいんですか?
230列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:29:36 ID:L+1L/+/b0
男なら
黙って通報
231列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:56:09 ID:xt2amTH30
皆さんありがとうございます。
交通機関に関しては、再度ちゃんとネットや雑誌で確認しておきます。

食事の件もどうもです。
お勧めの一乗寺のラーメン店は、営業時間的に無理のようですが
せっかくなので他のラーメン店でも探してみようと思います。
他のお勧めいただいた所もチェックしてみますね。


乗車券を損なく使いまくる為、二日目の神護寺周辺を三日目にもって行き
一日〜二日目に東山南北+αなんてのもありかなぁ〜と思考中です。
(仁和寺あたりはどーしてもという訳ではないので、別の機会でもおk)
いづれにせよ、wktkでいろいろ考えてみます。

ありがとうございました。
232列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 17:06:53 ID:Dqy3pr9k0
インフォシークの乗換案内は使いやすくて便利。
http://transfer.www.infoseek.co.jp/
233列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 17:15:58 ID:ZCNO/xO10
本日のNGID登録推奨

ID:Dqy3pr9k0 ID:IpTLIMAv0 ID:T3Pfi6F80 ID:aKnMOooR0 ID:rlSfw2VI0 ID:VmGF6pYM0

さて一人何役やってるんだろうw
234列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 17:18:01 ID:RKOb1NbBO
ここはスルーできない人が多いんですね(・∀・)ノ
わざわざ反応してますね。
235列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 17:28:47 ID:vp8n0C1D0
# 注意!

●粘着や荒らしは放置でおながいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
連投君にいちいち構わないようにおながいします。
専用ブラウザーを導入して、NGIDに登録して相手にしないようにしてください。
このスレは専用ブラウザーの使用を強く推奨します。

2ch用ブラウザ群
http://www.monazilla.org/
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171403346
その中でもOpen Jane又はOpen Jane Doeをおすすめ
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185966131/

1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・OpenJaneNidaの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。

これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。
236列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 18:19:10 ID:9AFs1A+Y0
そういうのもいちいちうるせーよ
237列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 18:21:19 ID:V/gNL+Fk0
1人何役やってるんだって妄想働かせてる人もたいがいじゃない?
ここってキモい人しかいない…
238列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 18:26:21 ID:9AFs1A+Y0
ほんと。スルーすればいいのに、わざわざ誘導したり、
いちいち反応するんだよな。
とにかく一言口出さないと気が済まないらしく。
アホかと思う。
239列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 18:31:21 ID:1w8G8lM70
今朝は、美山とかササリとかが積もったらしいね
240列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 18:46:14 ID:CeC5yofv0
雪の京都って見てみたいなあ
北海道にいるから雪景色は見慣れてんだけどさw
241列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 18:49:59 ID:xt2amTH30
これだけ長々と相談しておきながら何ですが
連休に雪積もってる(積もった)なら
多分、そっちの方に行きますw
(交通機関に差支えなければですが)
ニュースの映像でみた比叡山の雪化粧は綺麗でした。
242列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 18:54:25 ID:nUkl5Ib00
ニュースでも京都の事やってる@関西
先斗町の豆腐茶屋だって。豆乳鍋が1050円だって。
最後はにがりを入れてできたて豆腐だって。ありがちだけど安いし
お座敷だし、ランチにいいんじゃね。

そんな私はひこにゃん見に行きます。
243列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 19:04:05 ID:A9nKPtmn0
>>241
この時期に雪が降ったとしても、そこはもう京都とは思えない(京都らしさの
かけらもない)ただの山奥だから行かない方がいいよ。
244列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 19:10:47 ID:nUkl5Ib00
もうほっとけば?
245列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 19:11:04 ID:xt2amTH30
>>243
本当に行けそうもない山奥なら、そりゃやめときますよ。
ただ、紅葉と雪化粧のミックスなんて
そう見られるもんじゃないし…
場所によっては、やっぱり心惹かれますw
(比叡山とかなら行くでしょうね)
246列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 19:11:54 ID:xt2amTH30
>>244
あ、すいません。
もう引っ込みます。
247列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 19:40:09 ID:d12kf8yX0
>>245
今朝、車で比良山麓へ行ったら比良山系、正に雪化粧
紅葉は山上付近だけで山腹はまだまだ
比叡山の雪景色は厳冬期でないと無理、少なくとも年内は見られないだろう
248列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 19:50:36 ID:R73KgvWP0
京都って観光にはいいが、住むべきところではないよね。。
実際、人口減り続けてるし。。
249列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 19:53:41 ID:d12kf8yX0
「途中」から大原〜八瀬を通って戻ってきた
大原、紅葉まだまだ・・・だ、付近の山々のようすでわかる
やはり本番は連休明けの来週だな
土井の柴漬けに寄って昼飯食ったよ 1500円で食事が出来る
ズゥーと弱い雨つづきだった
250列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:15:21 ID:UticiCXG0
嵐山駅から徒歩ですぐの紅葉の名所はどこですか?
251列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:20:40 ID:Gd4R0JvrO
冬でもそう冬景色見ることないからなぁ…
252列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:23:10 ID:aKnMOooR0
>>203
熱いコーヒーを水筒に、
ペットボトルを一人一つもたせて東山を北から南に歩けばいい。
銀閣寺から清水まで歩いたら景観的にもイベント的にも文句は言えないだろう。
この時期なら汗もあんまりかかないだろうし。
バスもあんまり乗れないコースだし金もかからない。
もう一つは、嵐山の清滝から歩いて高尾まで往復コース。
これは疲れるがこれも景観的には文句のつけようがない。
金もJR代以外かからず。
253列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:28:01 ID:aKnMOooR0
>>250
嵐山。渡月橋。
254252:2007/11/19(月) 20:35:25 ID:aKnMOooR0
訂正。嵐山からの高尾往復は12月末は寒いかも。
255列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:43:19 ID:nUkl5Ib00
>>252
そのコーヒーどこで入れるの?
ペットボトルじゃすぐ冷めるよ
256列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:43:25 ID:yLzbyq9E0
連投太郎が出てるね
257列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:50:31 ID:aKnMOooR0
>>255
ステンレス魔法瓶型の水筒にいれとけばいい。
よくうってるじゃん。
自分で入れにくかったら三条とかのスタバでだぼだぼと入れてもらえば
いいよ。
258列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 20:56:53 ID:J0Ttg0iv0
知恩院は紅葉がものすごく綺麗と聞いたのですが、オススメですか?
259列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:00:18 ID:cY1A1ZhN0
>>153
大原のバス停から少し南に行った東側のスーパー?の
サバ寿司美味しかったです。5切れ?で500円でした。
これと缶ビールで満足でした。
260列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:01:12 ID:JQHq+zGs0
連投馬鹿もウザイが、いちいち粘着している指摘馬鹿もウザイ
261列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:02:54 ID:Hgjnf7cw0
>>260
そう思うならsageろ
262列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:04:53 ID:aKnMOooR0
>>259
そこは鯖寿司の本場だもん。
スーパーでも下手なもの売れないんだろ。
鯖街道って別名のある道だよ。
でもビール飲みながら観光はうらやましいけど
どうやって移動したの?
263列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:05:02 ID:/x1O5u1m0
今週、土曜日急遽 京都へ行くことになりました
楽天とラベルを見ましたが、どこも満室で・・・。
いい方法ないでしょうか?
264列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:06:02 ID:1CRPQXLD0
ここ最近のこのスレでの地元民のはしゃぎっぷりを考えればこの荒れ様も納得でしょ。
265列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:06:57 ID:YQ/xs/Op0
>>263

>>6の「とてもよく聞かれる質問」を見て。

その日に泊まりたい人は半年前とか一年前からとかから予約してる。
266列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:07:51 ID:5hRvMGAv0
>>263
ホテルフルファーワン大津。
大津駅から徒歩10分くらい。
267列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:11:16 ID:JQHq+zGs0
>>261
sage馬鹿ですかw
268列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:14:10 ID:YQ/xs/Op0
>>266
大津は有名になりすぎたから、もうとっくに満室だよ。
269列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:16:25 ID:OlxcFDFo0
>>267
そうやって煽ってる時点でほかの香具師を「ウザイ」という資格なし。
270列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:18:45 ID:Is9eo2MY0
琵琶湖線、京都線、嵯峨野線、大阪線、神戸線等の
「愛称」は初めて関西に来た人には分かりづらくないですか?
271列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:20:45 ID:OlxcFDFo0
>>270
滅茶苦茶わかりづらいと思う。

たぶん同じような苦情が出たらしく、
何ヶ月か後には看板に正式名称も併記されるようになった。
272263:2007/11/19(月) 21:21:13 ID:/x1O5u1m0
みなさんレスありがととうございます。
大津も満室みたいですね。。。
目的は西京極競技場へサッカー観戦です。
ちなみに愛知からです。
273列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:38:07 ID:WErdv3AL0
>>272
じゃ、梅田で阪急線だね
274列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:39:43 ID:kE+81jGc0
>>272
新幹線なら50分くらいじゃないの?
日帰りよいう手も。
275列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:39:51 ID:aKnMOooR0
>>272
サッカー観戦なら神戸だっていいと思うけど。
阪急沿線であれば。
276列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:53:47 ID:Pq5OYTBgO
本日の最高、11度やったらしいね。
277列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 22:13:37 ID:ni//sGOY0
>>249
あ〜、明日の午後から大原へ行く予定立ててたんだけどなぁ…。
三尾あたりだと激混みだろうし、どうしようかなぁ。
いっそ比叡山へ行く方が良いかなw
278列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 22:26:23 ID:dbg8rRpd0
京都市内在住です。
加茂町を散策してみたくて、浄瑠璃寺、岩船寺あたりを考えているのですが、加茂駅から徒歩でどのくらいかかりますか?
できるだけのどかな道を歩きたいのですが。
それと、おいしい食事処やパン屋さん・和菓子屋さんもあれば教えてほしいです。
279列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 22:31:37 ID:5hRvMGAv0
>>270
電車の運転系統で同じ方向に行くのになんで名前が違うのかよくわからない。
慣れたけどね。
280列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:09:52 ID:CeC5yofv0
>>276
うわ、暖かいんだなあ
281列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:31:39 ID:glK/uh8/0
>>279
首都圏の人間には慣れた表記だけどね。ずっと同じ方向に行くのに路線名が違う
ってのは。
282列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:39:23 ID:2RXjHYwl0
>>272
阪急西院駅前のリノホテルも満室でしたか?ここなら安いしいいのでは。
サッカーが行われる西京極運動公園は、阪急で西院から一駅です。
普通と準急しか停車しませんが、サッカー観戦に間に合う時間帯だと
10分に1本来ます。

リノホテル
http://www.rhino.co.jp/
阪急西院駅時刻表(土曜)
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2703011/down26104031_sat.htm

なお、西院〜西京極は2分で着きます。
283列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:40:28 ID:Dqy3pr9k0
京阪五条駅〜清水寺〜高台時〜祇園・八坂神社・円山公園〜青蓮院〜地下鉄東山駅
284列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:41:53 ID:Dqy3pr9k0
>>238
>>121へのレス
285列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:44:22 ID:Dqy3pr9k0
>>283
一人で行くなら、JR京都駅の伊勢丹で弁当を買い、円山公園で食べてはどうでしょう。
286列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:46:59 ID:YbD+fSVP0
市内を歩いていて修学旅行生や若い観光客が地図片手に大真面目に
「よんじょうに行くには(四条)・・」とか
「ちょうまる通を通って(烏丸)・・・」とか言うのを聞くと笑っちゃいけない
けどクスリとしてしまう。地名と人名は難しいですね。
287列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:50:54 ID:eS5mQ/VZ0
23日(金・祝)に行きます
新幹線で9時に京都入り・日帰り


午前中  北野天満宮・同志社女子・京都女子(以上娘の受験関連)

午後〜夕方  錦市場・東福寺・三十三間堂

夜間   清水寺・高台寺


京都については素人なので、何かお気づきの点あればご教授願います
288列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:55:10 ID:bljOYy3P0
よんじょうじゃなかったのか Σ(゚д゚lll)ガーン
カラスは単純に語学力の問題な気もするが…
現地の方、どうぞお手柔らかに(笑)
289列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:55:20 ID:jz42Ovs50
>>287
【お寺・お宮】神社仏閣巡りの旅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182643501/l50
290列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:59:19 ID:oDvknUeb0
>>287
もう少しがんばって勉強するようお伝えください
291列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:02:12 ID:eXyAulBO0
>>287
何時ごろに、どこから観光の時間にすることができるようになるのでしょうか。
292列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:29:38 ID:EQvpJWy+0
>>287
重要度(いきたいところ)からいかれる方がいいですよ。
午後がちょっと移動距離が長いですし。
293列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:32:34 ID:EQvpJWy+0
>>288
四条烏丸(しじょうからすま)と読みます。
(からすまるじゃない)。最近なれました。
不思議な地名がありすぎるので間違えるのはそんなに恥じゃないかも。
294列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:36:03 ID:VWMS2U/l0
23、24日にネスレのイベントがあるようです。
新選組好きとしては月真院に行ってみたい!けど、京都旅行は月末・・・残念

ネスレ香味焙煎 秋のおもてなし
ttp://urusai.jp/shiki/omotenashi.html(ダバダーが流れるので注意)
295列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:45:01 ID:yrjgNdca0
>>287
詰め込みすぎで、全部は無理でしょう。
受験関連で大学にどれぐらい滞在するか分からないですけど、まずは駅から京女に行って、ついでに三十三間堂によってから
京阪七条から出町まで。そこから同女へ。
次にバスで北野天満宮。

その後は錦〜高台寺・清水へ  東福寺は無理
296列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:45:02 ID:oceEDh1C0
12月3,4,5日に京都に行くのですが
紅葉見たりは、遅いんですかね?

シュン。。。。
297列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:50:48 ID:xvDWCai60
>>282
全く空いてません。
半年前から満室。
298列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:51:51 ID:FUE4kmv10
299列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:52:23 ID:FUE4kmv10
>>287

289は荒らしですので相手にしないように。
300列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:54:29 ID:BQ6Ar6Oz0
まとめサイトからコピペ。

Q.京都の紅葉は、いつ頃が見ごろですか?

A.京都の紅葉は早いところから遅いところまでスパンが長い。
 平均で11月第二週から12月第一週までぐらい。
 例えば勤労感謝の日の週なら京都のどこかで見頃を迎えているのはまず間違いない。
 「今ならどこに行くか」がとても大事。

紅葉の状況はこちらへ。
「堤タクシー・紅葉速報」
http://homepage2.nifty.com/cub/momiji/momiji_data.htm
301列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:57:02 ID:nFXi+PtJ0
>>282
今ごろ「空いてませんか?」だって。
空いてるわけないのに。バカジャネーノ?
302列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:59:04 ID:Bb5PLJwu0
609 名前:濡れ衣 zaq7ac4e102.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 投稿日:2007/11/19(月) 22:23:49 ID:mSOSJZ+W ?2BP(1622)
行楽シーズンの京都市内は車で行くようなところじゃないからね。。
五条坂あたりなんて深夜0時ごろでも渋滞してる
303列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 01:01:51 ID:6k88ktI20
>>302
mjsk?
304列島縦断名無しさん::2007/11/20(火) 01:03:51 ID:Lwz7AMQZ0

本日、高雄に行ってまいりました。
京都でも高雄は山奥なので紅葉が一週間は早い土地なのですが、
紅葉のピークはまだ一週間くらい先になりそうです。

高雄でこの遅れですから、京都の平野部だと、紅葉のピークは12月に
入るのは必死です。
ただ、紅葉と言うもの、十分紅葉してなくても観光客がたくさん居て、
露店がでて、ワイワイ騒いでいるだで、楽しいものです。

305列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 01:19:03 ID:fv7Z7VLl0
>>296
市街地の名所であれば、散り始めてる頃かもしれませんね。
しかし散りゆく紅葉を眺めるのもまたそれはそれで乙なものです。
306列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 01:54:16 ID:AaQ0UfrT0
東横インはこまめに予約サイトチェックしてると空きが出るね。
今見たら今日は五条烏丸と四条烏丸に空きがある。
307列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 02:12:31 ID:i38TvNy80
>>281
首都圏はずーと同じ電車は同じ表現。
「京浜東北線」はずーと京浜東北線
「湘南新宿ライン」はずーと湘南新宿ライン。
大阪環状線に「大和路快速」や「関空快速」な感じで表示されている。

たとえば「東海道線の新快速」は「JR琵琶湖線」「JR京都線」「JR神戸線」と
表現され米原・京都・新大阪とか自分の乗る列車がどう表現案内されるか
よくわからなかった。
308列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 02:22:49 ID:QajWSzN40
うっせえ馬鹿
309列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 02:27:31 ID:EQvpJWy+0
>>307
関西は競合私鉄がおおいから、訴求性のある路線名が必要とされるのかなあ。
正直、嵯峨野線より山陰線のほうが趣があると思うんだけど。
310列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 02:52:34 ID:m/yyTmps0
>>287
夜間拝観の高台寺はすごい行列する可能性があります。
ねねの道お向かいの圓徳院で「共通拝観券」を買うと、
拝観券購入の行列には並ばないで済むかもしれないので、
行列具合をみながら、現地で聞いてみてください。
周辺道路も混むと思うので、帰りの新幹線に遅れないようお気をつけてw

311列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 04:16:02 ID:+BlY9GJP0
特に京都が注目される時期が来たからってちょっと地元民はしゃぎすぎ。
地元民のレスってチラシの裏にでも書いとけってな内容ばっかじゃん。
312列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 07:36:02 ID:/KIWRJXn0
もはよう。昨日の夜の冷え込みはすごかった。
今日はましになるらしいが、いまのところかなり寒い。
313列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 07:57:23 ID:FhAldkbO0
>>304
ピークは過ぎてる。
紅葉せずに枯れるのが多いからそう見えるだけ。
素人orz
314列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 09:53:49 ID:CoIXfL3M0
意味不明なorzだな
315列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 10:10:15 ID:BYsFC7EL0
>>179
信号が無くて平らだからサイクリングロードは楽チンです。
316列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 10:21:18 ID:B7wFj0Kl0
素人が見たら未紅葉と葉枯れの区別はわからないだろうな
317列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 10:27:56 ID:g0R6MASm0
一口と書いて「いもあらい」と読む
318 ◆Sanga/k35. :2007/11/20(火) 10:54:57 ID:qs5h2Gjo0
>>272
サッカー観戦ならこちらにもどうぞ。
京都観光案内所 四条通店
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1181915746/
秋さんがらみですか
319列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 11:02:31 ID:va6J65U+0
ハートンホテル京都付近で朝食がとれるお店を探してます。
予算は1人千円以内で、ファミレスレベルで十分です。
河原町三条に吉野家があるらしいですが、ホームページには8時より営業とあるので。
7時台から開店しているお店は、すくないですか?
320列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 11:05:04 ID:gmwpgwt+o
>>319
御池通りまで出ると近くに「やよい軒」があったはず。

夏の記憶だから、もし潰れてたらスマソ。
321列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 11:06:56 ID:6f6LXizm0
有名な「イノダコーヒー」は?
322列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 11:08:16 ID:8v6Lrf5E0
大原の芹生、団体予約で入れなかった。10時半頃予約電話したときは個人予約は受付てない、11時に来れば大丈夫っつったから待ってたのに。団体予約で一杯なら電話のときに言えよくそったれ!
323列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 11:08:42 ID:yhszBoe8O
>>306
大体5分以内に取られちゃうけどね。
324列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 11:43:13 ID:hPGYfcXV0
>>295
どこが詰め込みすぎなのか小一時間っと・・・
325列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 11:55:38 ID:uzEduQLM0
>>319
321さんも書いてるけどイノダコーヒは朝食の定番かな。
三条付近に二軒あるよ。三条店と本店。
326列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 11:58:35 ID:hPGYfcXV0
烏丸
とりまるじゃなかったんですね。
カラスととりの違いを最近知りましたorz。
327319:2007/11/20(火) 12:03:20 ID:va6J65U+0
みなさん、有難うございます。
イノダコーヒーはガイドブックにも載っているので場所はわかりましたが、
やよい軒はビルの1階にあるようですね。
再来週に行くのですが、ぜひ利用しようと思います。
有難うございました。
328列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 12:52:12 ID:UTn8qm9C0
>>326

残念
329列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:12:27 ID:XCqjrzZe0
四条河原周辺って、ネットカフェある?
330列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:15:53 ID:gpSlAK3i0
>>329
四条河原には晒し首しかないが、四条河原町にはある。
そのままぐぐれ。
331列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:16:01 ID:ssepl5cjO
地元の方教えてください。
14時八坂の塔着で、二条駅からタクシーを利用したいのですが、時間はどの位かかりそうですか。

けっこうな渋滞と聞いたので…。
332列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:20:58 ID:hPGYfcXV0
「かわらまち」という地名でつので注意しませう。
333列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:31:33 ID:88TnmFtdO
寒くなって来たので、美味しいお鍋やおでんの食べれるお店を教えて下さい。
宜しくお願いします。
334列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:32:52 ID:CoIXfL3M0
火に油を注ぐ
335866:2007/11/20(火) 13:41:15 ID:jbPhbOjO0
>>331
日付が分らんと何とも言えん。
336列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:42:17 ID:uzEduQLM0
>>331
時間と日にちによって全然違うので答えにくいなあ。
JR二条からなら時間が読める地下鉄を利用するとかもありかと。
三条で京阪に乗り換えて四条で降りて、
あるいて15分くらいだし、そこからタクシーのってもいいかと。
5分くらいか。
337336:2007/11/20(火) 13:51:45 ID:uzEduQLM0
四条駅から八坂の塔へは四条通りから八坂神社に向かって八坂神社を通り抜けて右に曲がるか、
祇園の一力茶屋の角を右に曲がって祇園を通り抜けていくかすればいい。
そこ自体が歴史的地区でおもしろいはず。
338列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:52:40 ID:9/9E5A7k0
>>294
ネスレのこの試飲パックって
嵐山のどっか(祇王寺だったか滝口寺だったかその辺)で
今年の始め行った時にもらえたが、それと一緒かな?
339列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:53:13 ID:m/G2jy440
>>532>>534
横蔵寺もその近辺の華厳寺も、三重県じゃなくて岐阜県。
相変わらず、うろ覚えの内容を全然平気で垂れ流してるな。
堂々たる自信が持てない内容には、全く言及しないのが良心だと思うけどね。
340339:2007/11/20(火) 13:54:03 ID:m/G2jy440
失礼誤爆です。
341329:2007/11/20(火) 13:54:24 ID:KN+jomq+0
それは失礼しました。

携帯からだから聞いたんだが、足で探せということですね…。
342列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 13:59:55 ID:ssepl5cjO
331です。すいません。

明後日11/22です。
343列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:02:28 ID:B7wFj0Kl0
>>342
素直に地下鉄で行きなさい
344列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:03:33 ID:OXpPAM0p0
>>341
「四条河原町 ネットカフェ」で検索すれば携帯からでもすぐにでてくるんだが。
345列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:05:04 ID:9/9E5A7k0
>>341
携帯でそのままの単語で調べただけでも、
いくつか見つかりましたよ。
探すより足使うってのもありかもですね。
346列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:12:49 ID:d5nR7EtHP
京都マイペンション23日1名空きがあるね
347866:2007/11/20(火) 14:20:43 ID:jbPhbOjO0
>>331
二条から八坂の塔までのルート。御池通を川端まで走って、
川端を右折したらすぐに細い路(猿橋通)を左折。そこから
花見小路に出て、まっすぐ南下、建仁寺に突き当たるので、
左に曲がると、正面に八坂の塔が見える。
明後日の昼過ぎなら、3〜40分位かな
348列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:25:57 ID:IP7GE1dAO
>>341
河原町のロイヤルホテル北隣と、河原町三条西入るに、ネカフェがある。
349列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:28:18 ID:FkkrhKh80
今、天ぷら油で走る京都の市バスのCMが流れてるけど、
最後のカットの場所はどこですか?
350列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:34:16 ID:5VwhZT+So
>>341
逆ギレカコワルイ
351列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:40:45 ID:CoIXfL3M0
携帯でもぐぐる様使えるよなあ
352列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:42:24 ID:uzEduQLM0
>>349
そのCMみたことないのでなんとも。
353列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:58:39 ID:d5nR7EtHP
試しに携帯から検索してみた。
ttp://coupons.mobile.yahoo.co.jp/bin/detail1?k=&id=sx01632111&.src=coupon&.done=

楽勝♪
354列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 15:00:37 ID:qVNm4Emm0
>>334
燃えている天ぷら鍋に水を入れてみる
355列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 15:15:47 ID:Zo99Dwt60
京都駅から神護寺へは、JRバスで行く方法しかないですか?
渋滞がひどいと書いてあったので不安になってきました。
356列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 15:51:12 ID:B7wFj0Kl0
>>355
心配なら円町から乗れば?
座れないけど?
JRバスがいやなら二条から市バスに乗れば?
てか渋滞がいやなら電車で行ける所にしたら?
357列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 15:58:27 ID:eXyAulBO0
>>355
公共交通の便が悪いので、どうしても行きたいなら
大状態を覚悟して、行ったほうがいいでしょう。
358列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 16:12:33 ID:U+0t49R1O
>>349 あの最後のカットは東寺じゃないのかな?九条通りから撮ったと思う。
359列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 16:16:24 ID:OVpU2BVR0
>>355
嵐山までJRで行って、阪急嵐山からバスに乗るという手も。
ちょっと高いけど、嵐山高雄パークウエイという
眺めのいい道を通るのでけっこう楽しめる。
ttp://www.kyotobus.jp/rosen/90/11.html
ttp://www.parkway.hankyu.co.jp/event/momiji_fm.htm
360列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 16:22:16 ID:uzEduQLM0
>>359
これはいいかも。嵐山パークウェーを通って往復千円ならそんなに高くない気がする。
これで高尾に行って帰りは東海自然歩道を歩いてくる手もあるな。それなら、680円で済みますね。
361列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 16:28:15 ID:OVpU2BVR0
ただ、もちろん混むので、座れなかった場合ちょっと大変だけどね。
ぐねぐねとした山道を30分以上走るので。
362列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 16:51:04 ID:9/9E5A7k0
朝の早いうちの時間(7時台とか)で行けば
行きに関してはそんなに混まないんじゃね?
363列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 18:08:21 ID:Ztj17iJb0
もう今年は紅葉だめだね
364列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 18:32:23 ID:FkkrhKh80
>>358
ありがとう、スッキリしたよ。
365列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 18:33:12 ID:Vuwkhatg0
>>363
1を見て10を語るな
366列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 18:42:53 ID:iAXfHNVS0
諺をアラビア数字で語ると間抜けだよねw
>>1を見て>>10を語るなって読める。
367列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 18:49:40 ID:WDmYw36H0
スタート:永観堂→→→ゴール:トロッコ列車乗車or保津川下り

途中に何かオススメなところありますか?

太秦は 無理?
368列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 19:00:33 ID:+nooq3DVO
【京都】「アジア圏から訪れた観光客にマナーのよくない団体が多い」 芸舞妓さんを2、30人で待ち伏せして写真を撮ったり、体に触ったり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195551851/
369294:2007/11/20(火) 19:35:29 ID:ukB/0W0R0
>338
どうなんでしょうね??
同じような気もしますが、よく分からないです・・・
370列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 19:54:31 ID:d5nR7EtHP
去年、家紋みたいなのが印刷されたパッケージのを貰った。
371列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 20:11:35 ID:cDcsqWla0
>>366
わざわざ安価つけて、お暇ですなぁw
372列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 20:41:16 ID:uzEduQLM0
>>367
一日ならそれで十分でしょ。逆のほうがよくね?
永観堂はライトアップもあるし夕方から夜に清水方面にもいけるし。
373列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 20:43:03 ID:uzEduQLM0
>>294
抹茶の京都にあえてコーヒをぶつける野心的な宣伝だな。
374列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:03:42 ID:HpBKewX30
>>373
コーヒーの消費量が全国トップクラスというのもあるのでは。
375列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:19:33 ID:uzEduQLM0
>>374
そうなん?
376列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:23:29 ID:eXyAulBO0
>>367へ、質問
疑問1:スタートに永観堂と書いてあるが、どこからどの手段で永観堂へ行くのか?
疑問2:トロッコ列車or保津川下りとあるが、双方の予約は取れているのか?

嵯峨野トロッコ列車 http://www.sagano-kanko.co.jp/ticket.html
保津川下り http://www.hozugawakudari.jp/access.html
377列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:36:21 ID:eXyAulBO0
交通手段によるが、JR京都駅〜JR東福寺駅=京阪東福寺駅〜京阪四条駅〜東へ歩いて
祇園の交差連を南(右側)へ曲がってに向いて歩きと見えてくる。

    !これから書き込む人にも忠告しておくが、電車か車か、どの交通手段を使って
     どこの駅を起点にするのか書いてほしい。
378列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:39:07 ID:HpBKewX30
>>375
この本に解説がある。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-22563/
○コーヒー:「和風の街」「古風な街」で、実はよく飲まれている理由
コーヒーがもっとも飲まれているのは金沢(石川県)、松江(島根県)、京都。
東京でも横浜でも大阪でもなく、日本でもっとも和服の似合うこの3都市が、
コーヒー消費のベスト3なのだ。
 なぜ、アメリカとは似ても似つかない「和風の街」「古風な街」にコーヒーが
根付いたかというと、その理由は単純で、昔から「茶を飲む習慣」があったから。
 つまり、もともと「お茶のひとときを楽しむ」という文化があり、そこにコーヒーが
入り込んできたというわけだ。
379列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:43:07 ID:uzEduQLM0
>>378
なるほど・・・
説得力あるな
たしかに喫茶店だ。
380列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:43:53 ID:eXyAulBO0
>>377は、京都駅から八坂の塔へのアクセス。

    くどいようだが、これから書き込む人にも忠告しておくが、電車か車か、どの交通手段を
    使ってどこの駅を起点にするのか書いてほしい。 そうしないとアドバイスに困る。
381列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:44:35 ID:6k88ktI20
ID:eXyAulBO0はいつもの京阪ヲタ荒らし。
382367:2007/11/20(火) 21:45:50 ID:rjVDwqUh0
>>376個人情報をあなたに教えるつもりはありません。
383列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:49:26 ID:WRDNnKVK0
付きまとわれそうでキモイ>ヲタ
384列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:55:19 ID:EnyqDwJk0
>>379
更に言えば、明治の文明開化の際に持ち込まれたのが
ヨーロッパ式の苦く濃いコーヒーだったので(エスプレッソに非ず)
ミルクと砂糖が最初から入っているというのも京都のコーヒ(コーヒーに非ず)
385列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:57:33 ID:W4tQIsa20
今度の連休(23か24日)に高雄方面に行こうと思っています
京都駅からJRバスで朝7時台に乗ればすんなり
座れて渋滞無くスイスイ行けるかなと思ってるんですが甘いですか?
386列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 21:58:52 ID:n2m1N9Ri0
>>385
甘すぎ。
387列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:03:37 ID:uzEduQLM0
>>385
どうだろう。
普通は大丈夫なんだが、
その日はその路線が一年で一番混むだろう日だからなあ。。
388列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:13:24 ID:FrVM4wdQ0
まあ、賭けてみる価値はあるかもしれないね
389列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:21:52 ID:eXyAulBO0
>>385
あまりにも無謀じゃないだろうか。
390列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:26:35 ID:eXyAulBO0
テレビ番組で盛んに京都特集などを取り上げるが、ほとんどが
店内のロケばかりで、交通手段がカットされて放送されているので
それを見た人は、京都市内を快適に移動できるものと錯覚してしまう。
391列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:40:19 ID:FR/ymbWjO
錦市場の中でお勧めのお店があれば教えて下さい。
食べ物やお土産など、主観的なお勧めで構いません。
お昼時に寄る予定なので2000円くらいまでで昼食をとりたいのですが、
京都気分が味わえるようなお店も知りたいです。

お願いします。
392列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:42:13 ID:n2m1N9Ri0
>>391
その質問の仕方は確実に荒れるので、
もうすこし範囲を絞ってください・・・
393列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:43:54 ID:8yQCH3ND0
>>385
渋滞はひどくはないだろうけど
(といっても福王子先頭に渋滞の可能性あり)
座れるかどうかは微妙
まあ6時半ぐらいから並んで1便待つ覚悟なら問題ないだろうけど

394391:2007/11/20(火) 22:47:44 ID:FR/ymbWjO
>>392
すいません。
範囲の絞り方が分からないのですが...とりあえず
お土産を買いたい(両親と友達)
錦市場に行ったらコレを買わなくちゃ(食べなくちゃ)的な物を聞きたい。
京都的な昼食を2000円くらいまでで。

以上です。
395列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:48:05 ID:4tyimk7s0
1300円から値上がりしたな。
396列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:58:15 ID:7my2lxLQ0
>>394
俺も錦市場で弁当、おばんざいを買って宿で食べた。
一人2000円ださないでも食べられるよ。

・おばんざい
 錦の南側に2件あった。
 東側の方は、いろんなおばんざいを個別に選ぶタイプ。
 西側の方は、上記のと同じこともできるし、お弁当のようなものもある。
 量は少し少ないかもしれないけど、ご飯なしで440円のものがあった。
 ほんの少量ずつだけど、個人的にはこれを買って、ご飯はコンビニで
 おにぎりでも調達するというのもいいかも。

・豆腐
 おぼろ豆腐みたいな、みの詰まった豆腐。南側と北側にある。
 たしか北側の方では寒天いりの豆腐があったような気がする。
 南側の方は、豆腐の他に醤油(弁当についてる、魚型の)が
 ついているが、この醤油は酸化して古くなっているので
 醤油か塩を持参する事をお勧めする。

・うなぎのキモの串焼き
 350円くらい。たぶん京都でしかみかけないと思う。

・ハモ
 京都らしいけど、旬じゃないと思うのでどうかと。

・だしまき玉子
 これは高い。600円か800円
 錦の北側に玉子専門店があった。そこで食パンを斜めに切った三角の
 だし玉子があったが、それは安かった。150円だったかそれくらい。

・押し寿司
 意外と高かった。1000円弱くらい
397列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:12:40 ID:cQAqfr1v0
夜行バスで京都に来られる予定の前スレ784さんへ(もし見ていたら)
私が余計な疑問を呈したために行程を変更されていたかと思いますが、
「京都の紅葉」というサイトの情報によれば、紅葉シーズン中に関しては
神護寺は7時に、西明寺は遅くとも8時までに、高山寺は8時30分に開門とのことです。
貴方の最初のプランでも問題なかったようです。すみません。
398列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:17:21 ID:tg6U2X+V0
清水寺の紅葉はピーク来てますか?
399列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:20:44 ID:S14KU/jU0
錦市場通りに
食べ物屋自体は少ないから
端から端まで歩いて
気のついた店に入れ
400列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:22:52 ID:n2m1N9Ri0
>>399
それよりも気に入った物をあれこれ買って、歩きながら食べるのもいいかもね。
人通りが多くてそれどころじゃないと思うけど。
401列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:23:07 ID:+edZqUcw0
>>394
冨美家の鍋焼きうどん。
お土産はパックに入ったカレーうどんor麩嘉の麩饅頭がおすすめ。
402列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:23:45 ID:eXyAulBO0
>>394
個人的には、冨美家のうどんが好きだが、
関東人の口には、だしが合わないかもしれない。
ttp://www.kyoto-wel.com/shop/S81185/
403列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:25:27 ID:eXyAulBO0
>>401 <<402
なんという偶然
404列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:27:26 ID:eXyAulBO0
>>401 >>402
なんという偶然。秒数まで一緒w
405列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:29:06 ID:eXyAulBO0
>>405
あっ、分だけか。こりゃまた失礼いたしました。
406394:2007/11/20(火) 23:30:33 ID:FR/ymbWjO
みなさん早い回答ありがとうございます。
玉子焼き食べたいです。
寒いだろうし、鍋焼きうどんも良いですね。
私の中でのイメージ的には
大阪の天神橋筋商店街の短い版って感じなのですが...
407列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:37:08 ID:eXyAulBO0
錦市場のサイト
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/
408列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:39:33 ID:FR/ymbWjO
>>407ありがとうございます。お昼に見ました。
たくさんお店がありすぎて訳わからなくなったので、
こちらでお話を聞きました。
聞いて正解でした。ありがとうございます。
409列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:40:17 ID:QRbYG1PV0
今週末に京都に出掛けるんですが、
もう防寒対策はしていった方が良いですか?

住んでるところが既にマイナスを切っていて大分厚着になっているんですが、
それと同じくらいの服装で大丈夫でしょうか?
410列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:48:33 ID:4NQXrDvJ0
>>409
昨日今日とむちゃくちゃ寒い。
十分に着込んで来た方がいいです。
特に夜は寒いです。
411列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:49:23 ID:rzYNr5rF0
>>409
どこに住んでるの?
412列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:49:37 ID:eXyAulBO0
まずはヤフーの天気予報の温度を確認してみたほうがいいでしょう。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/

厚着のほうが服の調整ができるので、厚着でも大丈夫だと思います。
413列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:49:38 ID:QRbYG1PV0
>>410
ありがとう。
モコモコのアウター着て行きます
414列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:51:08 ID:QRbYG1PV0
>>411
長野県ですが標高が1000mあるので函館と気温同じくらいです

>>412
ありがとうございます!
思ったよりだいぶ暖かそうかも・・・。
415列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:08:25 ID:XC1gwQbc0
>>412
厚着というか重ね着じゃね?
416列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:18:35 ID:dvTqpEOy0
重ね着・・・
モコモコしてる暖かいのを取り外せる上着があるので、
それを着て行ってみます。
417列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:25:27 ID:/GcXeWRK0
今度の連休は暖かそうだね。
自分はロンT+ニット+薄手のコートで行くつもり。
朝寒ければ、下にタンクを1枚足して、必要に応じて手袋マフラーかな。
418列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:46:21 ID:Wq0ldp2ZO
>>319
よかったら近くの街かど屋にも行ってあげてください〜
419列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:52:32 ID:eedGKPFC0
冨美家のうどんは確かにうまい。
讃岐系じゃないからね、あんなにしこしこしてないから。
でもでろでろでもないけど
420列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:54:13 ID:fCTwDTx70
冨美家このまえ錦よったときに見たけど行列出来てたよ。
いつも?なんか特集あったのかな?
京都のそば屋でよく行列を最近みる。
421列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 01:00:39 ID:2zxhrxQu0
京都で食うならやっぱり「田ごと」のゆばうどんですよね。
422列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 01:12:48 ID:UeTX+SuV0
錦市場で京都らしい食事って、やおやの二階がすぐに思いつくんだけど、
勧められないのかな?
あと、他にも八百屋でおばんざいの定食みたいの出してるところなかったっけ?
名前忘れたがw
出し巻き卵は2軒有ったと思うが、しかし錦市場で北南で分けるのってどうなんだ?
範囲広すぎない?
錦市場のお土産の定番は漬物だと思うけど、まぁ味見が有るから味を見ながら買えば良いと思う。
あと、出てないのは有次かな?
包丁とか売ってて、各種下ろし金とかが置いて有るから覗いてみればという感じです
423列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 03:38:21 ID:F8yhuFJg0
京都までの旅費はここで稼ごう!!
要チェック☆
 ↓
http://yahoo100man.zz.tc/infocart
424列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 06:28:59 ID:aFvEXXdH0
>>420
時々、冨美家で食べるけれど、11:30過ぎると列ができている感じ。
東のまるきが列は出来にくいと思うので、こちらで親子丼食べることもある。
ただし、12:00開店だったかな。
425列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 08:45:26 ID:GS81EM+M0
錦だと山茂登のけいらんうどんがおれ的にはオススメ
426列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 09:07:55 ID:4jh8jKHA0
427列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 09:55:38 ID:Txfp19tU0
>>391
個人的おすすめ

豆乳ドーナツ
麩嘉の生麩
だしまき卵
錦平野の塩味えんどう
428列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 10:05:59 ID:rflokxe10
京都らしい食事=(てがるな)和食、なら、
錦に交差している道を出入りしていると
いろいろみつけられる。
近所で働いている人が昼飯に使う店、などを狙うのが良い。
429列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 10:06:34 ID:vbRoC6A10
はいはい、そうですか。
430列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 10:31:07 ID:5V4sS4Q40
上の方のレスや過去レスにあるように、
神護寺とかみたいに、本やサイトで記載されてる時間よりも
今の時期実際よりも早く開いている、遅くまで開いている所って
他にもあるんでしょうか?
431列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 11:40:20 ID:xyRcof080
歩きすぎて足の筋がヤバい感じに痛むんだが、お勧めの病院会ったら教えてくれ。
ちなみに今いるのは大覚寺でこれから京都駅方面に向かう予定。

紅葉はてらによってだいぶ違うな。常寂光寺は最高だったがそれ以外はいまひとつだった
432列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 12:14:25 ID:kIaTjzQN0
今年の紅葉はひどいな。全くだめだ。
433列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 12:16:45 ID:PEdE7GoN0
定期投入乙
434列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 12:29:18 ID:38qg4fg90
紅葉きれいじゃないね、がっかり
435列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 12:43:48 ID:spwcK+DV0
>>431
武田病院
436列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 15:36:42 ID:38qg4fg90
足裏マッサージとかやるなら疲れる前がいいよ。一日中歩くなら昼過ぎ
437列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 16:54:57 ID:ad/2iPR30
おまいら、舞妓芸妓の写真勝手に撮ったり、待ち構えて撮ったりしたらあかんよ。
ニュースでそういう観光客増えて迷惑してるとかかれていた。
主に中国人とか韓国人旅行客に悪質なのが多いらしいが、
見つかると近所のいけず京都人からお叱りを受けるからな。

世知辛い世の中になったもんだと思うが、舞妓芸妓も撮られるのキモイらしいぞ。
438列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 17:08:15 ID:ZmMFBjoRO
439列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 18:45:55 ID:4IKNgOZrO
明日も、月曜みたいに寒くなるみたい
440列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 19:53:17 ID:0ipN5vdC0
今度の土曜か日曜の午前中に東福寺から清水寺に移動する場合
バスもしくはタクシーを使っていくと渋滞に巻き込まれて
全然動かないとかバス自体に乗れない可能性高いですか?
他に京阪電車を使う方法もあるようですが効率的にどうでしょうか?
東福寺は開門と同時〜1時間ぐらいで出ようと思っているのですが。
441列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 19:55:10 ID:yFmRuYBv0
>>440
htp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182643501/l50
442列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 20:28:14 ID:RcjK214A0
>>440
京阪で五条から歩くというのが確実ですが、
タクなら東大路が混んでいても、
小道駆使してくれるとは思います。
バスはどうなるか神のみぞ知るって感じでしょうか。
443列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 20:50:28 ID:9xXcS8vu0
>>440
東福寺から移動するのなら、東福寺停留所から、202、207、208系統のバスに乗り、
五条坂停留所で下車するのが、渋滞には巻き込まれるものの、最も早く移動できる
手段じゃないでしょうか。
時刻表(下段を参照)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/menu119.htm
時間通りには来ないと思いますが、バスの運転本数を参考にしてください。
444列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 20:50:36 ID:1vcje+lI0
>>440
何度も何度も車やバスは混むって書いてあるじゃないか・゚・(ノд`)・゚・。
ちょっとは読んでくれ
445列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 20:58:35 ID:9xXcS8vu0
>>440
>>442を参考にされる場合は京阪東福寺駅から、京阪五条駅で下車し、
五条坂までなだらかな上り坂を10〜15分ほど歩かなければいけませんが、
バスを使わずに移動するには、最も優れた移動手段だと思います
446440:2007/11/21(水) 21:03:31 ID:0ipN5vdC0
表現不足で申し訳ありませんでした とうぜん渋滞するのは理解しています
まったく動かない、もしくはかなり時間が掛かるなら五条駅から
清水寺まで徒歩で距離があるけど京阪を利用したほうがいいのか
どっちがいいのか、それとも他にいいルートが無いかと調べていましたので
質問させていただきました レスをくださった方々ありがとうございました
447列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:05:47 ID:mMR9BjGO0
>>441
ご自分のスレにお帰りください。
448列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:15:32 ID:Sf1Vkzlt0
17日の土曜日に高雄行ってきました。

嵐山を11時半発の阪急バスで。
座席数の少ないバスでしたが、なんとか座れました。

紅葉度合いは、神護寺は見頃・西明寺は終わりかけ?(イマイチでした)
バスの中から通りすがりに見えた道路脇の紅葉が一番綺麗だった。

人出は嵐山が凄かった。
行く前は高雄行きのバスが混んでそうなら嵐山でいいか?なんて考えてたけど、
あの人混み見たら高雄まで行って良かったと思う。
嵐山好きだけど、この時期の土日の嵐山は絶対行きたくないと思った。
449列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:17:15 ID:8ik12ioA0
>>446
東大路の北行き、10時ぐらいなら渋滞しても動くんではないかと。
京阪は確実だけど、そんなに歩くなら東福寺から清水まで歩いても良いかと。
450列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:17:50 ID:9xXcS8vu0
>>446
>>443を利用される際に、渋滞が激しかったら、五条坂停留所の1つ手前の
馬町停留所で降りて、五条坂まで歩いたほうがバスよりも早く五条坂に
行けると思います。
451列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:42:37 ID:RcjK214A0
>>446
とにかく、この時期バスはどうなるか全く読めませんので
452列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:50:51 ID:Z/45dJ/60
>>449
10時じゃもうアウト。
453列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 21:51:31 ID:l21MpZGZ0
ID:9xXcS8vu0は京阪ヲタ荒らし。
454列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:12:30 ID:NYFm+Oed0
貴船から三千院に行きたいのですが、なにかいい交通手段はありますか?
ガイドブックを読むと、京都駅からの行きかたしか書いてないので困ってます。
455列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:27:05 ID:rflokxe10
>>454
叡山電車で宝ヶ池までもどる
駅西側のバス停から大原行きの京都バスに乗る
456列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:28:59 ID:rflokxe10
>>429とか>>447とかは何様のつもりなんだろうか(苦笑)
457列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:32:15 ID:ClLStiBv0
>>456
ただ単に441はいつもの誘導荒らしだから、だろ?
誘導も指摘する方もウザイが。
458列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:42:33 ID:9xXcS8vu0
>>454
叡山電車貴船口駅〜宝ヶ池乗換え〜叡山電車八瀬比叡山口=京都バス八瀬駅前〜京都バス大原
出町柳駅前時刻表
http://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/yaseekimae1.pdf
大原時刻表(大原からの帰りのアクセス)
http://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/ohara.pdf
叡山電車休日特別時刻表
http://www.keihannet.ne.jp/eiden/rosen/tokkyu-jikokuhyou.htm

叡山電車
http://www.keihannet.ne.jp/eiden/

京都バス
http://www.kyotobus.jp/
459列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:46:41 ID:MVfTNR4M0
>>458
い い か げ ん に し ろ 。
460列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:47:24 ID:jYJA+JT80

428 列島縦断名無しさん sage 2007/11/21(水) 10:05:59 ID:rflokxe10
京都らしい食事=(てがるな)和食、なら、
錦に交差している道を出入りしていると
いろいろみつけられる。
近所で働いている人が昼飯に使う店、などを狙うのが良い。



455 列島縦断名無しさん sage 2007/11/21(水) 22:27:05 ID:rflokxe10
>>454
叡山電車で宝ヶ池までもどる
駅西側のバス停から大原行きの京都バスに乗る


456 列島縦断名無しさん sage  2007/11/21(水) 22:28:59 ID:rflokxe10
>>429とか>>447とかは何様のつもりなんだろうか(苦笑)
461列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:56:45 ID:sdPYBUJO0
>>454
限定的だけど、京都バスの北山バーディー号が使えるならこれがいい。
462列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:59:48 ID:4kMrJkX10
ID抽出してるやつもたいがいだなあ
ほんと変なのばっかだよこのスレw
463列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:04:22 ID:psVye9Y+0
>>462
ヲタvs荒らしvs粘着w
464列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:10:57 ID:2tjt0a5D0
>>446
東福寺のお寺から五条坂バス停まで、徒歩で30〜40分ぐらいかな。
寂れかけた今熊野商店街を抜けて、新熊野神社の樹齢900年の大樟をちらりと見て
国立博物館、京女の女坂をやり過ごして、東大路をひたすら歩く。

タクシー利用の場合、賢い運転手なら本町通をすいすい北上してくれる。
てか、「どの道を通りましょう?」と聞かれたら、「本町通をお願いします」と
言ってみるとか。
平安神宮辺りまで、楽勝で連れて行ってもらったことがあるよ。

ところで、東福寺塔頭の一つの同聚院
今年の春、国立博物館で開催された「藤原道長 展」にお出掛けしてた
不動明王坐像(重要文化財)があるんだけど、このお不動さん
普段は毎月18日と28日の護摩供養の日だけ御開帳なのが、今月中は
毎日本堂の中の扉が開いているようだ。
きょうたまたま前を通りかかったら、拝見できたからびっくりしたよ。
465列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:12:17 ID:x4Z3EEbo0
>>442
あんまり有効な抜け道が無いように思うけど?

>>450
馬町どころか東山七条で降りた方がマシな予感w

つか、京阪五条から歩きを勧めるくらいなら、
いっそ東福寺から清水寺を歩いても良いんじゃないかな
466列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:18:43 ID:9xXcS8vu0
>>453
訂正
 × 出町柳駅前時刻表

 ○ 八瀬駅前時刻表

大変申し訳ありませんm(_ _)m
467列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:21:34 ID:wN3C//lt0
>>466
だから、そうやってウダウダリンクをいっぱい貼り過ぎる事が迷惑なのわかってる?
468列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:22:22 ID:9xXcS8vu0
>>466
再度、訂正
× >>453

○> >458

心よりお詫び申し上げますm(_ _)m
469列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:39:18 ID:9UrB2CWh0
>>458
どうせこの時期、大原行きのバスは時刻通りに来ない。
470列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:39:30 ID:0UXZaE080
>>448
教えてくれてありがとうございます。
参考になりました。
471列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:40:41 ID:wBT2GGYE0
>>470
どうせこの時期、大原行きのバスは時刻通りに来ない。
472列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:44:24 ID:C9Pg99kl0
>>449
>東福寺から清水まで歩いても良いかと

たしか東海自然歩道が通ってると思うけど
そんなに近い距離ではないよ。
473列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:45:03 ID:9UrB2CWh0
なんか、レベルの低い連中が跋扈するスレになったな。
自助努力せずに質問する奴も増えたけどね。

質問する前に、少しは調べようよね。
検索すれば、かなりのことが分かるんだから。
474列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:53:30 ID:EJ4VZLCz0
>>473
この時期、スレのレベルが下がるのは毎年の事だよ・・・
475列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:54:34 ID:0UXZaE080
>>474
レベルが低いのは473とかだから。
どこにも大原なんて書いてないよ。
476列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:57:17 ID:EJ4VZLCz0
>>475


おおもとの質問(>>454)は「貴船から三千院」についての話だが・・・
微妙に方向はずれているけどw
477列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 00:17:53 ID:tYjV6YoE0
大原も高尾もバスでしかいけないけど、
そうだからこそ入山する人が制限されて
雰囲気がいいのかもしれないし、痛し痒しですな。
478列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 00:42:57 ID:/YM7JlHv0
灯油もすっかり高くなったにもかかわらず、
一番暖かいと聞いた石油ストーブ買っちまったよ・・・・
灯油入れに行ったけど俺以外だーれも来ねぇ・・・

しかし今晩寒いぞおい!!!w
479列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 00:49:29 ID:8HofqaAF0
>>478
誤爆?
480列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 01:03:59 ID:phPezJAk0
スレ進むの早杉!
>>440
自分の足が一番正確ですよ。タクシーは裏道を駆使して…とありますが裏道までクルマだらけですので結局一緒かと。
京阪五条から清水寺までは徒歩20〜30分でしょうか。逆行き(清水寺から京都駅方面)なら五条通・烏丸通経由で
シャトルバスが走ってるんですけどね。東行は道路も混んでるので歩くのがストレス無くて一番いいと思います。
>>448
×阪急バス
○京都バス
>>454
休日限定ながら>>461氏の京都バス95系統(大原〜鞍馬。北山バーディー号)が最適かと。
ただし本数が少ないので、休日以外だったり時間が合わなかったりするならば、
何人か書いておられる通り叡電で宝ヶ池へ、16・17系統に乗り換えて大原が最速だろうな。
「大原行きのバスは時間通り来ない」という意見もあるが、16・17系統は臨時をどんどん出してるので
運が良ければ空いてる便に乗れるかも試練。ただし基本的に17系統は京都駅始発なので禿しく混む。
16系統も三条京阪や出町柳駅で既に超満員の悪寒。大原へは国際会館駅から19系統がこの時期は一番正解。
花園橋渋滞も避けられるし、臨時増発もしている。貴船からではどうしようもないが…(岩倉駅下車徒歩20分で国際会館駅には行ける)。
481列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 06:42:27 ID:sde7yG3M0
明日行きます
チャリンコ貸してください
482列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 09:12:48 ID:jAUGee3K0
3連休の人出予想
東福寺3万人/日
どんだけ〜
483列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 09:17:46 ID:9xLluIro0
>>481
京都出町柳レンタサイクル かりおん
http://www.kanshin.jp/kyoto/index.php3?mode=keyword&id=564844

出町柳のタクシー乗り場の奥にあるレンタサイクル屋さん。
通りに「れんたさいくる一日300円」と書いてあってびびりました。
なんと一日300円とは、驚きの破格!

050-1035-5316 平日7:30〜21:00 土日祝9:00〜19:00
--------------------------------------------------------
京都 自転車 ぶラり旅
http://www.bt-kyoto.com/
駅やご宿泊先など、京都市内ならどこでもご希望の場所までレンタサイクルを配達
いたします(一部エリア除く)。ご旅行の計画に合わせてご自由にお使い下さい。
ご利用後のレンタサイクルは、京都市内ならどこでも乗り捨てすることができます。(一部エリア除く)

サイクリング計画の立て方
http://www.bt-kyoto.com/how.html

≪レンタサイクルのお問い合わせ≫
TEL:075-335-0610 または mail:[email protected]
営業時間 : 午前9時より午後8時まで
ご利用料金:1日1000円/1台(午後3時以降は500円割引)
※別途、配達回収料金500円が必要です。
--------------------------------------------------------

いづれも、事前に電話で確認してみて、自転車で観光できるルートなどを
事前に計画したほうがいいと思います。
484列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 09:43:37 ID:9GwlvUgkO
>>483
リンク先の文章をまるまるコピペしてくるのは迷惑なのでヤメレ。


リンクを貼る&概要を書くだけでじゅうぶん。
485列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 09:47:03 ID:MyeBaQpH0
鞍馬〜大原の交通を聞いた454です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。とても助かります。

けど、今日飛行機で京都入りの予定でしたが、地元が大雪で欠航しそうな予感orz
486列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 09:50:35 ID:zbSiNgmH0
>>480
19系統に乗るのなら
宝ヶ池下車、駅西側の白川通を北へ。
橋を渡り、コーナン駐車場そばの南行バス停
へ行くのがよい。
歩く時間は3,4分
487列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 10:37:05 ID:qd1HfQP20
すみません。教えて下さい。

今週末の連休で京都に行くつもりです。

朝、なるべく早朝の時間に南禅寺の庭の紅葉とかを見たいと思っています。
早朝の理由は、混雑していないからです。

調べてみたら8:40〜17:00らしいのですが、
おおよそ何時くらいまでに行けば人ごみがほとんどないでしょうか?

もっと早くいければいいのですが、8:40でも9:00とか10:00でも
同じなら、早朝に行くのはムダなので、ほかのところにいこうかと思っています。
488列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 10:53:52 ID:9xLluIro0
>>467
この時期は、何時に行っても観光客は、多いだろう。

>>484
以後、気をつけます。
489列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 11:00:22 ID:fW5Fi3kN0
>>487
朝早く行くにこしたことはないが
南禅寺は敷地が広いから人が多くても割とまったりと楽しめるよ
他に見たい寺社があるならそちらを優先してみれば
490列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 11:12:16 ID:lTaGRfL+0
「京都」ってブランドがあるから南禅寺とか永観堂なんて超有名だけど
滋賀の永源寺や湖東三山の方が紅葉は綺麗だと思う。
491列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 11:46:25 ID:QEmHmhqs0
>>490
そのとおり。
全国的にはまだ知名度低いけど、わざわざ京都から観に行く方多いよ。
今週の冷え込みで紅葉も急速にきてるね。
たぶん例年通りに終わると感じる。
492列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 12:13:30 ID:oHOMpqUy0
3連休、高台寺の夜のライトアップ見た後、京都駅まで戻るのは、バスは夜でも大渋滞??
結局バスだと何分かかると思いますか。
493列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 12:27:56 ID:pemQcDdd0
>>490
紅葉の京都へ行きたいのです。
紅葉だけが目的なら地元の名所で十分です。
494列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 12:35:00 ID:ELbVQmvYo
>>492
あのあたり、実はライトアップの時間が一番混む。


何年か前の運輸交通板のポケロケヲチスレで、
10時かそこらの終バスが帰ってきたのが日付が変わってから、
というのを見た記憶がある。
495列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 12:39:20 ID:bMLx75LWO
そんなスレがあるのも衝撃だな…
496492:2007/11/22(木) 12:58:26 ID:oHOMpqUy0
>>494
そうですか!それはえらいこっちゃ。
じゃあ、ブラブラと京阪四条とか阪急河原町まで出て、そこから電車で行く・・・という方法しかないですね。
497列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 13:38:40 ID:tYjV6YoE0
>>496
阪急河原町→地下鉄か
地下鉄東西線→地下鉄烏丸線が確実
498列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 14:19:07 ID:jAUGee3K0
>>496
《京阪》四条→東福寺
《JR》東福寺→京都
499列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 14:33:53 ID:guVrW2jRO
ライトアップしているのは、東福寺ではなく、東福寺天得院な
東福寺の外にある
東福寺≠東福寺天得院
建物、別な
500列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 14:35:23 ID:guVrW2jRO
東福寺の門に背を向けて、まっすぐ行くと、右手にあるから、最寄り駅やバス停は東福寺でオケー
501列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 14:52:28 ID:8kteDESz0
>>499
お帰りください。
【連投用】関西をマターリ語るスレッド2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192770546/
502列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 15:08:06 ID:dZZJ4dCm0
だからなんでそうやってかまってやるんだよ
こいつが言ってもわからないのはもうわかりきってることだろ
お前も同類の基地外荒らしだよ
503列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 15:10:59 ID:I/aMvkMp0
今が紅葉のピークなの?
504列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 15:12:36 ID:bcBxZBLs0
今、クレーン車付きでテレビの撮影隊が来てる<東福寺
スタッフ所有の台本らしきものに「ズームイン!」の文字確認。

連投にレスするのは気がすすまないけど、地元民による
天得院の庭の評価は、「たいしたことない」です。
ここ数年せっせと手を入れて格好つけてはいるけど、他の寺には
もっと趣のある良い庭があるから。ライトアップはごまかしが効くしね。

波心庭にも行ってきた。
門のとこに「多数の入山は好まない、庭の自尊心が云々…」と書いた看板を
揚げているわりには、いちばん奥のいちばん眺めの良い部屋を「お茶処」(有料)に
してたのがわろす。
けど、静かで気持ちの良いお庭であることには変わらない。
モミジの色づきは、まだまだ。
505列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 15:16:02 ID:fRb4xWiO0
>>502
単発IDで荒らすんじゃない
506列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 15:18:52 ID:dZZJ4dCm0
>>505自己紹介乙
507列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 15:19:17 ID:hcYIKWFC0
単発IDか違うかどうかなんてどうやって見分けるの?
すごいねwキモイw
508列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 15:26:38 ID:tYjV6YoE0
>>503
中心部はもう少し後、
神護寺とか高尾方面はピークだとおもう。
見てないけど。
京都の各地の紅葉は高低差があるので時差が生じます。
509列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 15:52:58 ID:I/aMvkMp0
>>508
d。京都に行くのはもう少し後なので、少しでも紅葉が残ってればいいなあ
510列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 16:01:06 ID:XG4SJkiC0
ピークというより、紅葉するまえに枯れてしまってるね・・・・、残念
511列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 16:29:58 ID:jAUGee3K0
紅葉してるのが少しあるが、紅葉しないでそのまま枯れるのが多い。
今年は諦めて来年に期待しよう。
512列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 16:58:19 ID:qd1HfQP20
この3連休、京都に行こうと思っています。

三尾、大原に行こうと思っていますが、そこで、そして街なかで
もし道を聞く事があればどうかよろしくお願いします。

できればアドバイスをお願いしたいですが、
これだけでは無理だと思いますので、地元のみなさん
何かありましたらよろしくお願いします。
513列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 17:11:09 ID:tzgqLEOH0
>>510
>>511
ほほう、枯れているのか

ゆとりの弊害か、生まれつきなのかww
514列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 18:17:35 ID:qd1HfQP20
すみません。ご意見をお願いします。
新大阪→淀屋橋(地下鉄御堂筋線) 10分 230円

大原1dayチケットを購入(※ 途中下車はどうでもいいが、 途中から乗れるか、途中で降りれるか確認!!)
http://www.keihan.co.jp/traffic/ http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/ohara1day_07spring/index.html
淀屋橋→出町柳(京阪電車)・出町柳→大原(京都バス)

大原バス駅から南にいった東側のスーパーでさば寿司を朝ごはんに調達(500円)

三千院〜来迎院〜音無の滝
http://www.kyotokanko.com/m-ohara.html http://www.sanzenin.or.jp/guide/guide_09.html

大原〜出町柳(バス17)
出町柳〜同志社前(バス102, 201, 203)

・同志社大学にて学食 & 学内散策
http://www.kyotokanko.com/m-gosho.html

・京都御所

烏丸丸太町〜四条烏丸〜四条河原町(地下鉄)
四条烏丸〜京都駅(地下鉄)

これで5:00か6:00pm

無茶でしょうか?

むちゃなら、京都御所をやめようと思います。
515列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 18:49:27 ID:OGaizpA/0
いつ行くのか?出発の時間は?
516列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 18:53:58 ID:qd1HfQP20
>>515
すみません。

新大阪のホテルに泊まってからいくので、
できるかぎり早朝にしたいと思っています。
517列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:06:48 ID:as+kUeNH0
>>514
大原1dayは途中下車(途中乗車・途中下車)不可

淀屋橋経由なら 「みやこ漫遊チケット」|¥1,600
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/miyakomanyu_07autumn/index.html

新大阪駅から阪急経由なら
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/ii_koto_2007autumn_ii_koto.html
518列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:15:39 ID:tYjV6YoE0
>>514
三連休とかなら厳しいかもしれないが平日ならいけると思うけど。
いけるところまでいったらいいのでは。
同志社から御所って隣だし。
519列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:18:01 ID:9xLluIro0
>>492
高台寺〜徒歩約15分〜京阪四条駅=東福寺乗換=JR京都駅
520列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:20:12 ID:qd1HfQP20
>>517-518

ありがとうございます。

1dayチケットは途中乗車も無理ですか。残念です。

御所についたあたりで、素通りするか考えます。
521列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:20:45 ID:9GwlvUgkO
>>517は間違い。

「途中下車(その後の再乗車)は×」だが、
不乗区間放棄は可能。
522列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:28:05 ID:qd1HfQP20
>>521
すみません。もしご存知でしたら。

途中からの乗車は可能でしょうか?

ご存知でなければ、問い合わせてみます。
523列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:38:15 ID:9xLluIro0
>>514
行けないことはないが、かなり無理なスケジュール。
時間に追われて、じっくり観光できない可能性がある。
524列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:40:23 ID:qd1HfQP20
>>523
そうですか。
同志社大学に2:00pm頃について

御所は素通りするというのでしたら可能だと思いますか?
525列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:41:48 ID:as+kUeNH0
>>522
なぜ「大原1dayチケット」にこだわるのかわからん。
既出の「みやこ漫遊チケット」なら、京都バス、京都市バス、
京都市営地下鉄がフリーになるのに。(叡電には乗れないが。)
526列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:49:44 ID:tYjV6YoE0
>>524
同志社に2時に着いたら、楽ちんで御所と同志社観光できますよ。
あと、御所かなり広いからね。どこいきたいか地図見ておいた方がいいよ。
同志社は一望できるけど、御所は無理。
御所は近くでよく通ってるけど今でもなにがなにやらわからないところがある。
527列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:53:08 ID:qd1HfQP20
>>525
ありがとうございます。
こだわる必要はないですね。

>>526
ありがとうございます。
御所はあきらめます。

すごく助かります。ありがとうございます。
528列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:54:54 ID:T/VXsnuT0
>>526
一望?
日本語難しいあるですか
朝鮮人?
529列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:55:37 ID:tYjV6YoE0
>>527
同志社に2時について飯食っても同志社だけなら3時間も見るところないですよ。
御所も調べておいた方がいいよ。いま、秋の一般見学とかしてなかったろうか。
530列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:56:31 ID:tYjV6YoE0
>>528
同志社の歴史的建物群は一望できますが何か?
行ったことある?同志社。
531列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:57:42 ID:OFXfUXGzO
クリスマス前後に京都駅周辺で泊まりますが、お手頃で綺麗め のラブホテルありませんか?
532列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 20:00:55 ID:qd1HfQP20
>>529
ありがとうございます。

御所は建物の中にまで入るつもりはありません。
庭園がきれいかな?と思ったていどです。

それでしたら同志社の見学は少しだけにしようと思います。
533列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 20:06:41 ID:tYjV6YoE0
>>532
御所の庭園と呼べるのは八条家?旧宅(南西の角)をみれる以外は、
御所の内部にあるくらいです。全体が公園ぽい整備がされてます。
ものすごく土地が贅沢に道使われています。平安京の道路はこんな感じだったんだろうなって
いうような。庭園というより公園のほうがイメージに近いですが、
その中に歴史的なものがぽつぽつあって、隣に染井?という井戸を持つ神社があって
名水がくめたりします。百聞は一見に如かずですが。
534列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 20:09:00 ID:9xLluIro0
>>514 >>516 >>520  ID:qd1HfQP20 さん

京阪みやこ漫遊チケット  乗り降り自由で、1,600円(大人用のみ発売)
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/miyakomanyu_07autumn/index.html

大原1dayチケット  途中下車は不可、淀屋橋からだと1,530円 
小児もほぼ半額で利用できる (発駅によって料金が異なる)
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/ohara1day_07spring/index.html
乗車区間
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/ohara1day_07spring/images/area_img.gif
535列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 20:11:27 ID:P8tz8awz0
新大阪から京阪利用は時間の無駄。
JRの倍以上時間がかかる。
楽なコースをとるなら
新大阪−JR(新快速)で京都ー地下鉄で国際会館ー京都バスで大原
大原ー京都バスで国際会館ー地下鉄で丸太町(同志社)ー地下鉄で四条烏丸ー徒歩で四条河原町

どう動いても無茶なコースだとは思いますが。
536列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 20:17:51 ID:9xLluIro0
>>524
例えば、大原で、三千院をどのくらいの時間をかけて、
足早に観光するか、じっくりと観光するかで大きく
時間が変わってくる。
なので、同志社大学に何時に到着できるか予測ができない。
537列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 20:39:09 ID:FSPB+qBk0
京ぉ都 大ぉ〜原♪ 三、千 、院、、恋に疲れたおんながひとりっ♪と。
538列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 20:43:40 ID:as+kUeNH0
>>514
新大阪→淀屋橋→三条→大原→国際会館→今出川→JR京都

三条京阪から京都バス17系統 大原行き
06:52 07:13 に乗れば余裕で廻れるかも。
539列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 20:59:01 ID:phPezJAk0
>>514
同志社に昼間に着くのは残念。今日からイルミネーションが点灯してるので夜間なら一見の価値あり。
http://www.doshisha.ac.jp/academics/institute/christ/christmas/#illumination
昼飯は烏丸通沿いの寒梅館のレストランがお勧め。重要文化財が5つあるキャンパス散策もお勧め。
大原バス停から南に下がった東側にスーパーなんかあったかな?朝市のことですかね?
あと音無の滝まで行くならクツは歩きやすいものを。てかいつ来るんです?この連休?
>>535氏のプランが最速且つ楽だと思われますが。

>>525
何であのチケット叡電乗れないんでしょうね。乗れるならかなり使い勝手が良くなるのに。

>>538
流石にその時間なら空いてるでしょうね。三千院の開門は確か早朝だったかと思うのでいいかもしれませんね。
540列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:02:31 ID:phPezJAk0
あれ。三千院の開門8時半か…スマソ。案外遅いな。
ttp://www.sanzenin.or.jp/guide/guide_09.html
541列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:06:11 ID:gtKtQMPm0
18〜21まで京都に行ってきました

京都の多くの方々のお世話になり良き旅行となりました
ありがとうございました
これから京都に行かれます方は日中でも薄手のコートなどを
羽織られる服装が良いと思いました(当方東北人ですが寒く感じました)
夜間拝観に行かれます方でバスを利用されます方はバスの最終時刻を
確認の上、時間に余裕を持たせての拝観が良いと思います
紅葉については寒い日が続いたので進むことと思いますが、まだ青々
とした木々や色づき始めも多いと感じましたが訪問先により紅葉の
程度も様々でした、何回も秋の京都を訪れた方は今年の紅葉は遅いと
おっしゃっておりました
私の個人的な感覚では12月上旬でも間に合うと感じました 



542列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:12:20 ID:3NT16BVD0
空気読まずに書き込むけどさー、京都の紅葉って実にショボイね。
あんなのを得意げに自慢する地元民とか正直笑いが止まらない。
お前本物の紅葉見たことないのかよと
543列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:14:13 ID:4h82NYwg0
ハイハイ
544列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:15:26 ID:/yqF/hM6O
本物?
545列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:15:46 ID:aDmyZYyIO
秋田から出発予定です。

京都は今気候はどんな感じですか?

こっちはもう雪が積もってとても寒いのですが…

天気予報で京都のところもみてみたんですけど、こっちが寒いせいか、気温見てもいまいちピンとこなくて;
着ていく服に迷っているので、よかったら教えて下さい。
546列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:17:03 ID:FSPB+qBk0
>>542
いやぁ〜〜もっとぶって!〜もっと〜!

>>541
レポ乙でございます。
547列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:17:06 ID:h7RXCaN00
夜間バス、地元運営でGO  河原町三条−京都駅間で1日から
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007112200067&genre=K1&area=K10

京都市の中心部で夜に働く人や食事をする人たちの「足」を便利にしようと、地元の商店関係者などが共同で事業組合「京都まちづくり交通研究所」を設立し、
来月1日から河原町三条−京都駅間を結ぶ夜間バスを運行する。
名称は「かわらまち・よるバス」。
組合が市交通局に委託して走らせる例のない形態となり、地元からは「まちなかの活性化につなげたい」と期待が高まっている。
よるバスは、「河原町三条北」を起点に「四条河原町南」まで計4カ所の停留所を経由した後、京都駅まで直行する。
始発は午後10時で午後11時半発が最終となる。
この時間帯はこれまで既存路線の便数が少なかったが、10分間隔で運行する。
運賃は220円。ダイヤは平日、土曜、休日とも同じ。
京都市が歩行者と公共交通優先のまちづくりを進める「歩いて楽しいまちなか戦略」で、地元の住民や商店関係者らと協議する中から、
利便性向上や放置自転車対策として計画が持ち上がり、交通分野が専門の京都大の中川大教授とともに準備してきた。
同研究所代表で、錦市場で漬物販売店を経営する宇津克美さん(70)は「市に要望して対応を待つだけでなく、自分たちでやってみようと組合を立ち上げた。
今後はバスの運行のほか、駐輪場の問題など交通問題にトータルに取り組んでいきたい」と話している。
548列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:17:56 ID:9xLluIro0
>>535 その発想は盲点だった。京都バスのサイトで時刻表を見るとかなり増発してな。

>>514 >>516 >>520 >>522 >>524 >>527 >>532 ID:qd1HfQP20 さん
JR新大阪駅〜新快速〜JR京都駅=地下鉄京都駅〜地下鉄国際会館駅=
京都バス国際会館駅前19系統〜大原停留所

国際会館駅前大原方面
国際会館駅停留所時刻表
http://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/kokusaikaikanekimae_3_rinji_aki2.pdf

大原〜国際会館駅前=地下鉄国際会館駅〜地下鉄今出川駅〜
同志社大学・京都御所〜あとはご自由に・・・
大原停留所時刻表
http://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/ohara2_rinji_aki2.pdf

このルートだと、同志社大学に2:00pm頃につけると思います。

京都バスhttp://www.kyotobus.jp/  京都市交通局http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/
549列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:20:09 ID:5YOCloawO
>>545
わずか4つ前のレスさえ見ないとは…
550列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:20:29 ID:9xLluIro0
>>542
正直、今年は樹木にもよるが色づきが悪い。
551列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:24:29 ID:aDmyZYyIO
>>549
すいません。打っている最中に書き込みがあったみたいです。
書き込む前にリロードし忘れました
552列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:26:31 ID:3NT16BVD0
そうそう、洛北の庭園巡りで晴れてたし意外に他の客も少なく満足できたんだけど実相院だけは悲惨だったな。
葉っぱが赤くなりきる前に腐って黒くなってたし何よりあんな狭い所へ次々と団体が押し寄せてきた。
通路塞いで邪魔臭い婆やカメラ小僧まで現れる始末。耐え切れずに20分で出てしまった。
実相院へ行こうと検討してる奴はやめた方がいい。
妙満寺や重機さんがお昼御飯食べてる時間を狙って円通寺だな。
遥かに良い庭を落ち着いて見られる。
553列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:26:36 ID:9xLluIro0
>>545
ヤフーの天気予報でご確認ください。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/
554列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:27:10 ID:phPezJAk0
>>541
レポ乙でした。明日からの3連休が最初のピークになりそうですね。
朝はほぼ毎日最低気温が紅葉が始まるとされる8度以下になっていますし、
これから月末〜来月上旬にかけて見頃を迎えると思われます。
>>545
体感温度は人それぞれなので、何ともアドバイスしようがないのですが…。
秋田で日頃生活しておられても、東北人の>>541氏のように寒く感じる方もおいでですし。
特に市内の北部は最近毎日のように「時雨(しぐれ)」ています。小糠雨がぱらぱらと降って。
そうなると寒いですし、特にライトアップなんかは盆地特有の冷え込みがあると思いますので、
何枚か重ね着されて、暑ければ脱ぐというスタイルを採られるのがいいのではないかと。
555列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:31:52 ID:phPezJAk0
>>552
床もみじを楽しむまでには行きませんでしたか…穴場でお勧めなんですが。
実相院に限ったことではなく、今年は温暖化の影響か、黒っぽい葉が目立ちますね。
木や日当たりの良し悪しによっても色づき具合が違うと聞いたことがあります。
556列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:32:34 ID:aDmyZYyIO
>>554
>>545です。レスありがとうございます。

そうですか、ダウンジャケットを着ていこうかと思ってたんですけど、さすがにそれは暑いみたいですね;
557列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:36:27 ID:9xLluIro0
>>545
京都も、秋田ほどではないでしょうが、結構寒いです。
秋田での普段着を参考に、気温にあわせて、重ね着が
できるような服装がいいと思います。
558列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:41:36 ID:FSPB+qBk0
夜はダウンで丁度かな。手袋も。
559列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:44:51 ID:9xLluIro0
手前味噌ですが、京都駅からすぐに 『 大 原 』 へ行きたいのなら
>>548を参照してください。
560列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:46:41 ID:phPezJAk0
>>556
ダウン着てもいいと思います。>>558氏推奨の手袋と、あと帽子も。
夜はこれだけ装備すれば完璧でしょう!
昼間ウロウロするのには流石にこれでは重装備杉で暑いと思いますが。
561列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:47:07 ID:+u/tiqEw0
>>559
西院から行く場合のことを調べて書き込んでおいてください
562列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:51:05 ID:/hhqPlc9O
>>382
釣りはやめようよ
563列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:57:20 ID:Wm8g7qcBo
ID:9xLluIro0さん

なんでもかんでもリンクを貼りまくったり、
あきらかに遠回りなのに京阪へ誘導しようとするのは止めていただけませんか?


もうすでに「ウザい」を通り越して「荒らし」の領域ですよ?
564列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:00:25 ID:Yex+9N/c0
>>563
こういう場合は単に

NGID:9xLluIro0

と書けばいいだけかと。いつものアレにはこれで十分。
565列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:03:24 ID:9XFdGWmK0
京都土産の最近のオススメは?

自分、おたべ とか あの 豆… 五色豆? くらいしか思い浮かばんのですよ
566列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:04:00 ID:zbSiNgmH0
土産物やで、自分で探すのがいいと思います。
567列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:06:49 ID:Yex+9N/c0
>>565
こういうスレがある。
京都のおみやげ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1131892234/
568列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:09:23 ID:9XFdGWmK0
>>567
ありがdです
569列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:12:34 ID:phPezJAk0
>>565
鶴屋吉信の「柚餅(ゆいもち)」
http://www.geocities.jp/kyo_gasi/yuumoti/yuumoti.html
阿闍梨餅本舗満月の「阿闍梨餅(あじゃりもち)」
http://www.ajyarimochi.com/
餅系がお好きなようでしたら如何でしょうか。
京都土産として持っていくと、先方にはよく喜んでいただいています。
570列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:15:42 ID:9XFdGWmK0
>>569
丁寧に ありがとうございます。
餅系 いいですね。 あと ぐーどすえ もなんか興味あります。
571列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:21:39 ID:phPezJAk0
>>570
ちなみに両者とも京都駅烏丸口のThe CUBE(ザ・キューブ)というお土産屋が集まっている所に出店しています。
阿闍梨餅は1個から買えますし、試食がてらお一ついかがでしょうか。
って別に回し者ではありませんので念のため。
ぐーどすえについては地元に住んで約30年、恥ずかしながら今検索して初めて知りました。
572列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:27:35 ID:as+kUeNH0
>>514 qd1HfQP20

どこから来て新大阪のホテルに泊まるのか?
それで、どこへ帰るのか?



573列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:31:09 ID:XQL81FFY0
私の連休の予定 
23日 高雄
24日 嵐山
25日 東山
日にちと場所を入れ替えても大して変わりませんよね 渋滞 混雑
574列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:32:28 ID:Yex+9N/c0
>>573
その3日間はどこ行っても同じ。
575列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:35:15 ID:9b+58iLFO
東京在住の者です

連休に京都に行くか迷ってます。今年の紅葉はどうですか? ご教示ください。

576列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:37:39 ID:ypGDK7xF0
>>575
荒し認定。
577列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:43:27 ID:3NT16BVD0
今日くろ谷へ行ってお寺の方から聞いたんだが、山門から風景撮影禁止の理由。
近くのマンションの住人がうるさいんだと。
こっちから見ればむしろマンションなんて無けりゃと思うくらいなのに自意識過剰もいい所だなw
578列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:44:24 ID:GCfy4x3Q0
レンタサイクルを借りようか迷っているのですが、
お寺とかには駐輪場ってあるんでしょうか?

行こうと思ってるのはこの辺です。
頑張れば歩けそうな気もしますけど、、、。

慈照寺
真如堂
永観堂
南禅寺
579列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:56:19 ID:zbSiNgmH0
それぞれ、寺のそばに駐輪できそうなところはある。
周辺の方の迷惑にならないように、考えて行動してね。
580列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 23:39:22 ID:+9rJh0wV0
明日の嵐山は人がいっぱいかな?
581列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 23:43:12 ID:MG7CsUNU0
そういえばライトアップといえば岩田山のモンキーパークでも
やってるみたいだね。その時間じゃさすがにおサルはいないらしいが
582列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 23:46:11 ID:5YOCloawO
連休中の入洛は、ぶっちゃけ自殺行為ですな。
とくに嵐山や清水は、チャリでさえままならん。
583列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 23:51:20 ID:tYjV6YoE0
>>582
そういうお祭り気分が好きな人が集まるんじゃないの?
でも、嵐山は清滝の方まで歩いていっちゃうと人いなくなるし
大沢の池あたりなんてまばらだし、けっこう広いんだけどなあ。
あと衣掛の道が自転車の通れる歩道だったらすごくいい観光道なんだけど、
車道で交通量多いからね。
車道と平行して整備してくれないだろうかと思うけど。
無理かな。
584列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 23:55:09 ID:8MQ+lSrl0
585列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 23:59:20 ID:5YOCloawO
>>583
嵐山は嵐山。清滝は清滝。大沢池は嵯峨。
586列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 00:16:49 ID:CtVqasYs0
もみじは一乗寺方面のほうがきれいだと思うんだけどね
曼殊院とか圓光寺とか
587列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 00:17:24 ID:2v6hnRaF0
>>585
だけど、JRの駅は嵯峨嵐山駅 トロッコは嵯峨駅。一体でしょ。
清滝は山越えるけど(トンネル)。
588列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 00:36:12 ID:PbYfA81s0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

589列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 00:54:31 ID:5MW2UzRSO
>>584
誘導荒らしはお帰り下さい。
590列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 01:03:34 ID:Il8zNwer0
「らきすた」に出てきた清水寺の近くの
恋占いができる神社ってなんていう神社ですか?
591列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 01:18:50 ID:jUg6QyCc0
地主神社
お賽銭15万円
592列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 01:28:49 ID:2v6hnRaF0
>>591
ほんとうに15万だったらおもしろいな。
593列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 02:33:17 ID:uDA+q+9s0
このスレで「さすがに連休中は修学旅行生はいないと思います。旅館も稼ぎ時ですし」とカキコした者ですが・・・
昨日三条商店街で修学旅行生が闊歩している姿をみますた…orz
594列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 04:06:10 ID:2v6hnRaF0
>>593
修学旅行生は見てて懐かしくていいけどなあ。
それに、だいたい修学旅行生がいくところなんて定番なんだから
いくらでもはずせるじゃん。
595列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 04:51:15 ID:xXwiYFniO
24日土曜日に嵐山に挑んできます!!
旦那が、どーーーしても行きたいらしく・・・
子連れの為トロッコと猿山。
山登ったら暗いって事も気にしろ非ずな気が・・・
596列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 04:52:15 ID:IxdReGYv0
>591
お賽銭15万円はたくさん居る
行けば判る
597列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 04:55:15 ID:IxdReGYv0
ではいまから京阪で京都に参ります
よろしくお願い致します
いまの時間なら東山空いてるか
多分ダメだろうな
598列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 05:17:44 ID:ws0KP7IR0
京都駅周辺で美味しいお店はありませんか?
599列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 05:22:03 ID:bBtx91UM0
京都市を南半分と北半分に分けたら、大原とか鞍馬とか
余裕で南半分の方に入るんだな。京都市って広大だな。
600列島縦断名無しさん :2007/11/23(金) 05:48:18 ID:WchFnY/t0
ズームで東福寺、綺麗だ。 雨降ってるようだな。
601列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 06:43:43 ID:ok9Xs3IEO
今新幹線で向かってます
午前は泉涌寺に午後は一乗寺地区いくよ
602列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 06:56:37 ID:LpJCZPPe0
>>600
確かにきれいだが、数年前に比べると・・・・・だな。
603列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 07:34:58 ID:5MjoqvoK0
いま、日テレ、ズームインで京都、東福寺やってるよ。いま
604列島縦断名無しさん :2007/11/23(金) 07:49:26 ID:m5AMmEJO0
凄いな東福寺、見頃最高潮になってるじゃないか。 
605列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 08:06:00 ID:RuOJN/OW0
京都五閣って初めて聞いた
606列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 08:52:17 ID:rT2RMPga0
地元の人間として、何か分からないことが
あれば、分かる範囲でお答えします。
607列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 09:27:36 ID:04JfGRXD0
流れを読まずにしゃしゃり出てくる地元民の駆除方法を教えてくださいな。
608列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 09:33:46 ID:Il8zNwer0
>>591
ありがとう
「こなたは俺の嫁」って絵馬がほんとにあるかどうか
こんど見てきます
609列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 09:51:10 ID:ok9Xs3IEO
泉涌寺キター
今御座所ちょい人多くて10人くらいいます
まったりしてますが底冷えしますわ
610列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 09:52:07 ID:EP3vEWCfO
新幹線がびっくりする位混んでるトイレ行くのにこんなに人掻き分けなきゃいけないのって
GWでもここまでではないぞ
611列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 09:59:16 ID:rT2RMPga0
京都駅に着いたら、トイレは京都駅内の伊勢丹で済ませましょう。
観光地のある公衆トイレは、かなり汚いです。

銀閣寺へ行かれる方は、出口付近に新しいトイレがあります。
男性用トイレは和式しかありませんでしたが、女性用トイレは
洋式があるかもしれません。
612列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 10:02:23 ID:AIyY89Uv0
受験のお守り買うならどこの神社がいいですか?
613列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 10:21:32 ID:rT2RMPga0
>>612
北野天満宮(菅原道真が祭られている。
614列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 10:22:33 ID:gu9nQ4Cl0
東福寺の南側 正覚庵
本日 10:00〜15:00 筆供養
筆受付:10:00〜
筆神輿、山伏、稚児、東福寺山内巡行:13:00〜14:00
筆供養、大護摩:14:00〜15:00

お茶席有(お茶席券は受付で販売)
境内左奥の庭で
うどん、おでん、般若湯などの販売有
615列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 10:50:06 ID:5MW2UzRSO
梅田から阪急特急に乗ってるんだが、
・・・激混み。
616列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 10:52:26 ID:FBOyEouQ0
北野天満宮なら25日に行けば縁日だから人が一杯見られる
617列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 11:01:07 ID:Kljqwxzz0
ふぃー
空いているコインロッカーを見つけるのに30分かかった
探して3駅目の地下鉄京都市役所駅のロッカーガラガラ
全部この調子かな

 
618列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 11:06:39 ID:Kljqwxzz0
伏見稲荷は今日は新嘗祭だったんだ。いいもん見た
来年一月には、地下鉄が太秦まで延びるんだね
浜大津ー太秦天神川、地下鉄東西線運転開始
619列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 11:20:05 ID:hc9MihI/O
1月16日は、地下鉄太秦天神川開業
1月19日は、京都高速の開通
620列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 11:29:28 ID:s5yMdL4N0
現在観光地と離れた中心街は車がガラガラ。
ただし周辺部の観光地はかなり混んでるものと思われ。
JRバスが京都駅から高雄方面行きのりんじ直行バスを運行中。
621列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 11:30:19 ID:EP3vEWCfO
京都駅の混雑が凄かったので京阪石山線を使って三井寺などに行き先変更するよ
3連休オソロシス
622列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 11:44:49 ID:5MW2UzRSO
阪急特急が混み過ぎで気持ち悪くなったので途中で降りて快速(臨時?)に乗り換え。
特急は案の定積み残しが出た状態で発車していったよ・・・

快速は座れはしないけどまあなんとか吊り革は確保、という混雑。
623列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 11:49:08 ID:AOV6k8L30
スレの流れが速いから地元民のチラ裏話が邪魔。というか目障り。
624列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 11:51:04 ID:zvc8TZKhO
625列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 12:13:35 ID:ok9Xs3IEO
一乗寺の天天有夜しかやってないのか_| ̄|○
626列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 12:51:46 ID:uDA+q+9s0
>>620
これから>>621氏が見た香具師が市内中に拡散するから。
午後からライトアップが終わる頃にかけて
大 変 な こ と に な り ま す よ。
627列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 12:54:12 ID:snpZoSe5O
2年前に大阪宿泊で阪急で京都河原町から梅田に帰ろうとしたら、河原町駅がカオスだった。京阪の方が良かったかなと反省した。
案の定3ドア特急積残しで、次の2ドア特急で座って帰れたので助かったが、JRの新快速で大阪に帰るのが一番無難かもしれない。昼割切符もあるし。
628列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 12:59:55 ID:uDA+q+9s0
>>627
JRの昼得切符の存在は地元民にも案外知られてないから、観光客には尚更だと思いますね。
なので安いと思われてる阪急に客が流れてるのも一つ混雑の理由としてあるかもしれません。
嵐山まで1回乗り換えるだけで直接行けるので、単に混んでるだけかもしれませんけど。

これから大阪方面から入洛する方には、金券ショップ等でJR昼得きっぷを往復分買ってから、
入洛することをお勧めしたいですね。もちろん京都で行く場所にも因りますが。
629列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 13:07:41 ID:6Qgk9BBF0
京都の金券ショップならこちらへ

【金券/京都・奈良・滋賀】京都・奈良・滋賀周辺金券ショップ情報
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1192952353/
630列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 13:12:34 ID:CE1w0Nop0
いま真如堂にいる
以外と空いてる
うーん、永観堂の方がきれいかな
631列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 13:18:13 ID:A6QscaMJO
今、京都に到着。

東福寺・清水寺をまわるとして、他に此処は行っとけ!的な場所等ありましたら御指導下さい。
632列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 13:30:25 ID:ANUSSqs/O
今の時期、京阪もJRも混んでると思うが
阪急はスタートが繁華街(河原町)だから観光客以外にも買い物客や地元民も多い
河原町から地下鉄四条はちょっと距離もあるし地下鉄は高い。
河原町から梅田に移動するなら混んでても、JRが苦手な自分は絶対阪急だな。
633列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 13:30:45 ID:CtVqasYs0
京大の学園祭もあって、3、17、206はかなり混んでますねw
634列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 13:34:24 ID:it7YgbD50
学園祭なんだ
だから真如堂から
ざわざわ聞こえたんだ
京大にお昼食べに行こう
635列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 13:39:08 ID:rT2RMPga0
>>631
清水寺の拝観を済ませたことを、前提に考えるなら
三年坂、二年坂を通って、高台寺を拝観して、
そして、円山公園・八坂神社を拝観するくらいかな。
宿で一泊するなら、その後は宿に帰り、日帰りで
大阪方面へ帰られるのなら、祇園の交差点を
西に歩いて、京阪四条駅まで出たらよい。

いずれにしても1,0〜1.5キロくらい歩かなければならない。
636列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 13:49:32 ID:GBgw/9VqO
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
637列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 14:00:43 ID:rT2RMPga0
>>631
東福寺から、清水寺へは
渋滞の中を走る市バスに
乗らなければならないので
要注意。
638列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 14:06:19 ID:CtVqasYs0
>>637
京阪電車に乗ればいい
639列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 14:09:54 ID:GBgw/9VqO
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
640列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 14:10:34 ID:hslfcEWj0
京大に到着
ぜんざい食べました
周りみんな京大生
ふにゃー
641列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 14:12:22 ID:rT2RMPga0
>>638
京阪五条駅から五条坂まで、なだらかな上り坂を
600メートルくらい歩かなければならないので、
電車か市バスか、どちらかを選択してください。
642列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 14:36:41 ID:zu2rd+nO0
嵐山・・・・・終わっとる

つかその周辺道路も終わっとる・・・・・

しかも観光バス専用になってるはずの嵐山駐車場に
それを知らない一般車両が次々と・・・・・終わっとる
643列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 14:47:52 ID:D3Numc5Q0
哲学の道
枯れ始め
散ってる
644列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 14:48:30 ID:ok9Xs3IEO
詩仙堂はげしく並んでます
今からでは閉門に間に合わないと思われ
645列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:06:56 ID:zj3riQK10
詩仙堂ですか?
化粧品の会社ですよね。東京・銀座・詩仙堂。
646列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:09:35 ID:6Qgk9BBF0
KYな書き込みはスルーで。
647列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:16:50 ID:OlJB7owRO
おすすめのラブホテルある?
648列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:21:24 ID:DQXkbJQ40
>>642
嵐山の駐車場は高架の東側にあったらいいのにね。
そうしたら動線が絡まないのに。
649列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:28:16 ID:DQXkbJQ40
>>644
まじっすか?
650列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:36:29 ID:rT2RMPga0
紅葉だより
http://www.okeihan.net/2007momiji/list/index.html

法然院と下鴨神社(糺の森)は、例年紅葉が色づくのが遅く、
昨年は糺の森が、初詣になってもまだ色づいていた。
651列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:38:21 ID:Ego/UJSr0
ただいま東福寺
満員電車状態
652列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:38:22 ID:GBgw/9VqO
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
653列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:54:49 ID:ok9Xs3IEO
今詩仙堂から出ました
まだ下の門まで並んでます
おまけにチケット持ってるからとバス団体が追い越すので最悪
654列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 15:57:51 ID:CtVqasYs0
詩仙堂で並ぶのなら、圓光寺か曼殊院へまわるべきだろうけどね
655列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 16:07:13 ID:DQXkbJQ40
詩仙堂、鷺ノ森神社や曼樹院のあたりは道がわかると散歩にすごくいいところだけどな。
656列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 16:08:50 ID:GBgw/9VqO
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
657列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 16:44:08 ID:GBgw/9VqO
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
658列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 16:48:57 ID:SMrfORDX0
いまバスの中
意外と道空いてるな
659列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 16:49:32 ID:DQXkbJQ40
この三日間天気ほぼ晴天で絶好の観光日和ですな・・
こりゃ混むわ。
660列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 16:50:04 ID:DQXkbJQ40
>>658
park and rideの宣伝が効いてるのかも。
661列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 16:50:34 ID:SMrfORDX0
東福寺
紅葉まだ早かった
まあきれい
662列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 16:57:20 ID:CLflF9DI0
三千院の人ではどうでしたでしょうか
663列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 17:43:45 ID:hc9MihI/O
18時40分前後、よみうりテレビで高台寺からの中継があるよ
664列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 17:44:52 ID:0tAQpmhoo
暗くなったとたん混み出した・・・@東山
665列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 17:48:31 ID:rvwYTCIG0
ライトアップがあるからな
666列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 17:50:05 ID:Il8zNwer0
さきほど毘沙門堂より帰宅
紅葉はなかなかキレイだったし(特に観音堂のある裏手の庭園)、
何より有名寺院と比べればぜんぜん空いてた
今日はもみじ祭りということで琴や尺八の演奏をやってて
なかなか良かったです
667列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 17:57:57 ID:WgQRcadmO
現在、苔寺〜トロッコ保津峡駅の山道で消防隊、警察によって男女6名のパーティーを救出中、詳細はわからず。
668列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 18:13:28 ID:DQXkbJQ40
>>667
落ちたのかな。あそこけっこう隘路があったようなきがす。
669列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 18:30:04 ID:AOV6k8L30
>>667
世間話は相応のスレへお帰りください。
670列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 18:32:42 ID:I7N2Twg50
朝早く高雄に行った 渋滞も無く人もそこまで多くなく
高山寺〜神護寺を午前中に済ませた 帰りも渋滞なし 午後は大原へ 
国際会館から渋滞も無くスイスイ進むも三千院の人の多さがすごい  
紅葉はいまいち 阿弥陀三尊像をスルーする人多数 
寂光院は人少なめだけど16時ぐらいの帰りのバスがやばかった
時刻表関係なしにどんどんバスを走らせているがすごい行列
国際会館行きと京都駅行きに分かれて並ぶ 国際会館までは渋滞なし
671列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 18:37:40 ID:+WTRlAGP0
京都駅から知恩院まで歩いた。
途中パークハイアット見学して二年坂、石塀小路経由だったが、
普通に楽勝でしたわ。七条通りのイノウエのパン屋が安くておぬぬめです。
ところで、なんちゃって舞妓は見苦しいね。
歩き方がだめという以前に、品がない、華やかさがない、板についてない。
白塗りも薄いしね。
672列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 18:47:01 ID:vmCcDLSd0
いま祇園
みよしやに
100人ぐらい並んでいる
みんな知ってるな。。。
正月空いてなかったから
我慢して待つか。。
673列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 18:52:29 ID:JxPWoiOA0
繁華街で人が刺されたって?
寺町か新京極あたりに見えたけど
674列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 18:57:03 ID:hznIrUhP0
>>673
ニュースやってた。
寺町通の午後5時ごろだってね。

二時間前くらいに通ってたよ。コワッ。
675列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 18:57:04 ID:/E1IiWAf0
12月の上旬に行くんだけどもう紅葉とっくに終わっちゃってるよね・・
でも雰囲気最高のお寺とか神社ありますか?
鈴虫寺は願いが叶う寺ということで行ってみようと思うんですが・・
676列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:03:07 ID:5Ii76Vdg0
>>675
金の亡者の鈴虫寺の話題は荒れるのでこちらへ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152783518/l50
677列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:12:19 ID:5MjoqvoK0
いまTBSで紅葉やってる
678列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:22:00 ID:1MdEUjcO0
今日の成果報告

東福寺 やや早し(でも鑑賞には充分)
高台寺・円徳院 見頃
清水寺 やや早し(でも鑑賞には充分)、部分的には見頃
鞍馬 見頃(やや終わりかけか)
貴船 終了
679列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:23:03 ID:BkDxQztoO
昨日、京都から比叡山延暦寺に行ったけど雨で寒かったぁ。
680列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:24:30 ID:sah4Mnnx0
トロッコ亀岡駅周辺でお昼ご飯食べれる所ある?
ガイドブック持ってるけどトロッコ嵯峨駅周辺の地図しか載ってない、、、
681列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:24:38 ID:EP3vEWCfO
京阪も出町柳で満席になり四条あたりで通路もぎゅうぎゅうですわ
阪急なんていかばかりか・・・・
682列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:26:35 ID:YVhhDuws0
例年にも増して凄い人出みたいだな、紅葉の良し悪しに関わらず年々人が増えてる悪寒
まぁ漏れは休みの関係で月曜に逝くけど


しかしこうも混んでると
 バス渋滞→指定を取ってた新幹線に乗り遅れ→激混みの自由席に座れずグッタリ帰宅
みたいな話がありそうなもんだがどうなんだろう?
683列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:28:23 ID:DQXkbJQ40
>>672
みよしやってしらんかった。
うまそうですね。
684列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:31:09 ID:PYw/nqsB0
>>680
何もありません。
JR亀岡まで行けばあります。
685列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:39:03 ID:sah4Mnnx0
>>684
ありがとうございます。
686列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:40:17 ID:ok9Xs3IEO
今日のまとめ
良かった順に
泉涌寺>>詩仙堂>園光寺>曼殊院>雲龍院
連休だがこれまで以上に混んでました
687列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:41:18 ID:Rc9JTsIT0
みよしやって祇園のどこにある?
688列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:42:28 ID:rT2RMPga0
>>675
>>650 を参照。
689列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:50:35 ID:WgQRcadmO
>>687 みたらし団子のみよしやだよね?
それなら南座の斜め向かい側にある、
四条通り縄手(大和大路)西入る。
690列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:54:30 ID:2vUdwshK0
みよしやなんていつも行列じゃないか
691列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 20:12:14 ID:hc9MihI/O
行列は、夜しか開いてないしなぁ。
692列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 20:12:49 ID:+WTRlAGP0
高台寺って名前のとおり「たかだい」の寺でつねwwww
693列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 20:14:23 ID:+nO/o0iO0
みよしの餃子
694列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 20:54:18 ID:CUisOdVx0
いま清水寺に居る
相変わらず混んでる
さすがに外は寒くなった
今日は満月なのできれい
ここは寺と紅葉のライトアップの向こうに
京都の夜景が見えるんだね
んなわけでカップルが多し
お台場なみ。(T_T)/~
695列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 21:07:22 ID:0QV4TeBJ0
>>667
9人のグループが道に迷ってるとNHKで言ってた
696列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 21:11:45 ID:8IHuha85O
今日、私用で嵐山通ったからついでに写真撮りました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1195815145.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1195818137.jpg
2枚目の右は渡月橋です。
これでも一応人出も落ち着く夕方16時半頃です。
それでも物凄い混雑でした。
明日、明後日はもっとエグイでしょう。
ちなみに話に聞くと、トロッコ電車は午前中で全て売り切れたようです。
(トロッコは当日発売のみ。全席指定)
帰りのJRも混んでました。
何より車なんかもはや自殺行為です。

嵐山一帯になかなか入れない
道路通れない
駐車場空いてない

無い無いだらけで無謀です。絶対やめておきましょう。
697列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 21:17:43 ID:KFVjqOFx0
清水寺の茶屋のぜんざいの異常な高さときたら・・。
698列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 21:33:03 ID:0QV4TeBJ0
去年嵐山に行った帰りに嵐電で帰ったんだが
始発で満員で、途中で乗ることができずに通過
もし嵐山に行くなら嵐山を最後になるように
計画を立てるべき
699列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 21:49:00 ID:5Ii76Vdg0
>>697
なら入るな。
700列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 21:49:45 ID:DQXkbJQ40
みよしやのみたらしだんご食べましたけど半端なくうまいですね。
タレが秀逸で。御手洗団子ってこんなにうまくなりうるんだってビックリしました。
701列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 21:50:54 ID:DQXkbJQ40
>>695
あそこで道に迷うってことは山に入っちゃったのかな。
702列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 21:55:50 ID:TcFcYr7O0
205 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:08:59 ID:ILsGHHba
昨年、携帯を変えた時に撮ったやつ。
12月の終わり頃
http://imepita.jp/20071122/436340


210 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 01:44:40 ID:+0oUANfZ
>>205の駅舎、1月に取り壊したよ。
703列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:13:47 ID:baoAiuZcO
はぁ 京都に行きたいなぁ…
今年は8月〜10月の間に3回 お邪魔しました。
今度は桜の季節にお邪魔したいと思います。
704列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:21:30 ID:6Qgk9BBF0
邪魔するんやったら帰って by 吉本新喜劇
705列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:27:52 ID:Am9f1Ps10
いま京都駅
無理を承知で頼む
いまから泊れる京都のホテルある?
行くとこがない
m(_ _)m
706列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:32:32 ID:rT2RMPga0
>>705
ネットカフェで明日の朝まで
待つのはどうだ?
707列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:32:40 ID:JxPWoiOA0
寒いのに野宿で大変だね
708列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:34:57 ID:WOLZxLGC0
>>705
ネカフェだろうなあ。
あと電話boxから大阪のホテルに電話をかけてみるとか。
サウナとか。でもどこも人だらけかもしれないが。
709列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:36:15 ID:0QV4TeBJ0
>>705
祇園の近くにラブホがあるけど今から行っても無理だろうな
ネカフェも無理だと思う
新大阪あたりのビジホならなんとかなる可能性が0.1%
710列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:39:21 ID:UDXjPMuSO
>>705
夜行列車で東京へ行き折り返し新幹線で京都へ戻れば?
少なくとも寒さはしのげる
夜行バスでもいいよ!
711列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:40:35 ID:xXwiYFniO
トロッコ列車の切符発売開始時間をご存じの方いらっしゃいますか?
712列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:40:52 ID:151BGlDJ0
>>705
当日キャンセルなどが絶対あるから電話帳見てかけまくれ
713列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:42:31 ID:rT2RMPga0
>>705
京都府内のインターネットネットカフェ・漫画喫茶
http://www.cafeman.jp/htm/26.htm

今の時間だったらJRで、まだ大阪(梅田)へも
いけるだろ。
714列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:45:32 ID:AOV6k8L30
何でこういう馬鹿に反応しちゃうかね?
つーか荒らしだろ。
715京都人:2007/11/23(金) 22:46:34 ID:rF6enBfO0
>>705
もう場所見つかったか?あんたも大胆やね(笑)
表口出て正面のパチンコ屋の並びにネカフェあるぞ。
それか東に歩いて100Mにサウナがある。
八条口のなか卯の2Fにもネカフェあるわ。
間違っても野宿は止めとけよ。
716列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:47:08 ID:JxPWoiOA0
ケータイじゃなくパソコンから書き込んでいるのが不思議なんだよね
717列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:47:48 ID:AOV6k8L30
そもそも>>705の居場所は京都駅ではなく自宅だw
718列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:49:17 ID:W5OCJWnp0
>>715
京都の女子○学生とはどこで交流できる?
719列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:52:33 ID:rT2RMPga0
車で嵐山・東山へ行くのは、本当に自殺行為。絶対にやめたほうが
いいと、地元住民として忠告しておく。

電車を利用して京都へ行くか、やむを得ず車で来る際は
パーク&ライドを利用しましょう。
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride/index.html
720列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:54:50 ID:Rc9JTsIT0
>>705
サウナは?ベ○デ行け。
京都駅前を東へ徒歩5分
721列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:57:13 ID:VkMEUxJUO
>>720
ちょっwww
そこ有名なゲイスポットwww
722列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:57:22 ID:AFuJ4/Ez0
京都、こんなに混んでるのか・・・。

ということは市バスも大渋滞に巻き込まれてさっぱり進まない、
という状態だったりするんでしょうか?
723列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 22:57:34 ID:6Qgk9BBF0
>>720
ウホッ
724696:2007/11/23(金) 22:59:00 ID:8IHuha85O
>>711
http://www.sagano-kanko.co.jp/ticket.html
↑見ると一応みどりの窓口で前売り券あるみたいです。
スイマセン。
当日は始発が8:50なのでそれよりちょい前でしょうね。
725列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 23:02:24 ID:UDXjPMuSO
>>711
JR西日本のみどりの窓口は乗車日の一ヶ月前の朝5時30分から買えるが。
この連休中は当日売りはどうだろうね
マルスある旅行会社でも買うことは可能だよ。
726列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 23:02:42 ID:r3q9k6cW0
>>722
清水や嵐山周辺は渋滞だな。しかも車内は爆混みで朝のラッシュ時のような感じ。
727列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 23:05:54 ID:rT2RMPga0
>>722
数年前の経験ですが、市バスの5系統に乗った際、
南禅寺・永観堂道停留所の付近の交差点で道幅が狭く、
15分間もまったく動かない経験をした。
728列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 23:08:43 ID:ZLb5BmAj0
ID:rT2RMPga0って、今日一日、ウザイだけだね。
スレの流れも読めない。
729列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 23:09:39 ID:RAtSbZ4R0
705だが、PHSだ。
空いてない。。。。。。
730列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 23:10:38 ID:UDXjPMuSO
一番いいのはこの時期、嵐山や東山へは行かないことね。
by京都市の東隣接市住民より
731列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 23:11:19 ID:hc9MihI/O
>>715
なか卯の上って、逃走自衛官が捕まった店やね。
732列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 23:19:45 ID:AFuJ4/Ez0
>>726
>>727
レスありがとうございます!

まじっすか〜。

半日(午後スタート)で東寺、金閣、銀閣を見たいなと思って
京都駅→東寺→金閣→銀閣、というコースで回ろうかなと思ってました。

東寺から金閣ってどのくらいの距離感・混み具合なんでしょうか?
東寺から西大路七条で乗り換え、205系統で金閣・・・、と思ってるのですが、
大渋滞でめちゃくちゃ時間かかるとかなら別ルート考えます。

733列島縦断名無しさん
すげー
楽天トラベルの空室が数分ごとに減っていく。
そういうわけで今空いてるかどうかは保証しない>705

門真パブリックホテル 5,800円
TEL:06-6906-1151
京阪電車・大阪モノレール『門真市駅』より徒歩3分。

大阪新阪急ホテル  16,700円
TEL:06-6372-5101
JR大阪駅より徒歩2分