国内旅行板 質問スレッド19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
国内旅行全般の質問をどうぞ。

●質問する前に>>2-15ぐらいを読んで検索してみましょう。

●良くある質問
 ・○○から××までのルート、時間、料金を教えてください。>>2-3
 ・安い宿・お勧めの宿を探しています。>>4
 ・○○から××まで安く行く方法を教えてください。>>5
 その他便利リンク集、よく聞かれる質問は>>2-15ぐらいにあります。

●質問するときは
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地・・・できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか 宿泊だけなのか、一
               人あたりか、全員でなのか?)
 「何人で」        (みんな何歳ぐらい?子供いるの?)
 「何で」          (飛行機?電車?車?なんでもいい?)
これらを書いておくとレスがつきやすくなるかも。

●「Ctrl」+「F」でスレ内検索・スレタイトル検索が出来ます。

●マルチポスト(同じ内容を複数の場所に書く行為)は回答者に対して
  失礼ですので止めましょう。マルチすると放置される可能性大です。

前スレ
国内旅行板 質問スレッド18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1072281925/l40
2良く聞かれる質問:04/02/04 23:22 ID:VacCCrmR
Q.○○から××までの時間、料金、空席状況を教えてください。
A.とりあえず以下のサイトで調べてみましょう。

【路線検索】
 駅前探検倶楽部 http://ekitan.com/
 ハイパーダイヤ http://www.hyperdia.com/
 goo駅経路検索 http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag.cgi

【JR空席検索・指定席予約】
 JRサイバーステーション(空席検索) http://www.jr.cyberstation.ne.jp/ 
 JR東日本 http://www.tabi.eki-net.com/default.asp 
 JR西日本 http://e5489.jr-odekake.net/
 JR九州 https://www.yoyaku.jrkyushu.co.jp/jr/reserve/member/pc/LoginAction.do
 JR北海道 http://www3.jrhokkaido.co.jp/rail/

【飛行機】
 JAL http://www.jal.co.jp/
 ANA http://svc.ana.co.jp/index.html
 スカイネット http://www.skynetasia.co.jp/
 スカイマーク http://www.skymark.co.jp/
 AIR DO http://www.airdo21.com/

 国内線.com http://www.kokunaisen.com/
 JAPAN AIR SEARCH http://www.tampost.com/ticket/
3よく聞かれる質問:04/02/04 23:24 ID:wDM/5wM3
【道路】
 Smap(一般道を使った予想到着時間が検索できる。)
  http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~www/KATSU/SMAP/smap.html
 MapFanるーとMap(出発地〜目的地の道順をカーナビのように検索できる。)
 http://www.mapfan.com/routemap/index.html
 ハイウェイナビゲータ(高速道路の料金や予想到着時間が検索できる。)
  http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
 日本道路公団 http://www.jhnet.go.jp/
 日本道路交通情報センター http://www.jartic.or.jp/        
 
【バス】
 発車オーライネット(高速バス空席照会・予約) http://www.j-bus.co.jp/bus/menu/bustop.htm 
 どこなびドットコム(高速バス路線検索) http://www.doconavi.com/bus/busdoco.html
 JRハイウェイバス空席状況 http://www.jrbuskanto.co.jp/tk/kuu_day.htm
【船舶】
 全国船の旅情報(フェリー時刻表) http://www.fune.co.jp/index.html

これらのサイトになくても、運行会社のサイトに行くと空席状況などが
わかる会社もあります。
4よく聞かれる質問:04/02/04 23:30 ID:wDM/5wM3
Q.安く宿に泊まる方法はありませんか? お勧めの宿はありませんか?
A.ここである程度目星をつけてから聞いてみましょう。

 旅の窓口 http://www.mytrip.net/
 ベストリザーブ http://www.bestrsv.com/
 一休.com http://www.ikyu.com/

●複数の予約サイトを一括検索できる「Travel@nifty」も便利。
 http://travel.nifty.com/kok_hotel/index.htm


 健康ランド&カプセルホテル http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
  宿は安いのが一番な人はこちらへ

 宿坊について http://homepage2.nifty.com/hori/travel/
  お寺での宿泊です。安さだけを求める人にはおすすめしません。

 東京の安い宿 http://www.e-otomari.jp/
 大阪の安い宿 http://www11.ocn.ne.jp/~otomari/
  いわゆる「簡易宿泊所(ドヤ)」メインです。
  どういう宿か理解してない人にはおすすめできません。
5よく聞かれる質問:04/02/04 23:34 ID:wDM/5wM3
Q.○○から××まで安く行く方法を教えてください。
A.とりあえずここを見て検討してみましょう。

 交通費節約のヒント http://www.swa.gr.jp/fare/index.html
 トクトクきっぷで旅に出よう http://www5a.biglobe.ne.jp/~hirok/
  (JRの各種割引切符について詳しく説明してあります。初心者必見。)
 18きっぷさかなのページ http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
 swa.gr.jp 青春18きっぷ http://www.swa.gr.jp/fare/s18.html
  (18切符(年齢制限なし)の説明。とにかく安く移動したい人はここを見ましょう。)

 ●特に、「首都圏←→関西の安い行き方」をお探しの方はこちらへ。
   http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

 基本的に「高速バス」「普通列車乗り継ぎ」が安いことが多いですが、
 他の交通機関でも割引運賃を利用すると安くなることがあります。


 また、一般的な「割引」のほかに、旅行代理店の「フリープラン」(ビジネスパック)を使う手もあります。
 くわしくはこのあたりを見るか、近くの旅行代理店へ。

 トクー http://www.coo.ne.jp/
 出張の達人 http://www.travelwith.com/
 ベストエアー&ホテル http://www.bestairh.com/
6よく聞かれる質問:04/02/04 23:35 ID:wDM/5wM3
Q.宿泊費を安くしたいので、ホテルのシングルルームにもう一人連れ
  こんでもバレませんか?

A.基本的には契約違反。バレた時には訴えられても文句は言えない。
  見かけ上バレてないように見えても、フロントは結構チェックしている。
  また、ホテル間でやり取りするブラックリストもあるので、悪質な場合
  どこのホテルにも泊まれなくなる可能性もある。やるのならリスクを考
  えてやること。それよりも「(セミ)ダブル」や「ツイン」の部屋を予約して、
  堂々と入ったほうがよいです。


Q.旅行会社の商品に、往復航空機とホテルがセットになっている「フリー
  プラン」がありますが、この場合ホテルには必ず泊まらなければならな
  いのでしょうか? もちろん料金はきちんと払います。

A.セットで割り引きになっているので、泊まらなくても安くはならないので、
  宿泊は「放棄」ということになります。ただ、ホテルはクーポンがないと
  旅行会社に代金を請求できないので、泊まらない旨を伝えて、近くまで
  行くのであれば手渡し、行かないのなら郵送するなどしてあげてください。
  泊まらなくても、たとえば取りあえずチェックインしてシャワーを使うとか、
  荷物を置いておくとかの利用法もあります。出かけるときはチェックアウトし
  てしまう使い方もあります。
7列島縦断名無しさん:04/02/04 23:37 ID:ttlAeKwy
>>1
乙カレー
8よく聞かれる質問:04/02/04 23:37 ID:wDM/5wM3
Q.CDプレイヤーや携帯電話、ゲームなどの機械は飛行機に搭乗する前
  にくぐるゲートでひっかかりますか?

A.ひっかかります。修学旅行ですか?
  2001/9/11テロ以来飛行場のチェックは更に厳しくなってます。


Q.今度●●に行くのですが、
  お勧めスポット(/ホテル/食事処)を教えてください。

A.「お勧めの条件」は人によって異なります。回答者側は
  あなたの脳内条件までは見えませんので、
  条件(趣味や好み、あるいは予算や重視する点等)を具体的に。
  調べもしないで「お勧めを教えてください」という「おすすめチャン」は嫌われます。」


Q.とにかく一番安いパックツアー、ありませんか?

A.超激安ツアーはWebに乗せるコスト&手間すら惜しいので、普通はネットに
  は出てきません。代理店をはしごして足で探しましょう。目安としては、「白
  黒のあまり綺麗じゃないパンフレット」。


Q.とにかく○○から××まで一番安い方法を教えて!

A.こういう書き方をすると、「歩け」「ヒッチハイク」「自転車」といわれて終わり
  です。できるだけ条件は具体的に。また、安ければ安いほど条件はきつく
  なります。(例:青春18きっぷで鈍行乗り継ぎ等)どこまでなら許せるのかも書きましょう。

●また、「格安」「激安」といった言葉は、人によって基準が違いますので、
 できるだけ使わないようにしましょう。
(極端な例ですが、通常料金から10円安いだけなのに「格安」を謳う物もあります。)
9よく聞かれる質問:04/02/04 23:38 ID:wDM/5wM3
Q.ホテルの案内などに「チェックイン15:00」となっている場合は、
  「15:00までにチェックインしなければならない」
  ということなのでしょうか?
  それとも「15:00以降にチェックインしなければならない」
  ということでしょうか?

A.後者です。
  ただ、ホテルによっては深夜帯
  (24時以降とか1時以降とかホテルによって異なる)
  のチェックインができないところもありますので要確認です。


Q.(セミ)ダブルの部屋に2人で泊まろうと思っているのですが、
  「室料10000円」というのは、
  一人当たりの値段が10000円でしょうか?
  それとも10000円を2人で割るのか、どちらでしょうか?

A.普通は「二人で10000円」のことが多いです。が、
  プランや代理店によっては「一人あたりの料金」の事もあるので、
  注意書きをよく読みましょう。

10よく聞かれる質問:04/02/04 23:38 ID:wDM/5wM3
Q.今度、温泉旅館に泊まります。
心付けって渡したほうがいいの?

A.これに関しては人によって見解が分かれます。

ただ、「サービス料」として強制的にいくらか払っていますので基本的には不要だと思います。
おおよその場合、「払う側の自己満足」にすぎない、という意見もあります。
ただ、何か特別なことをしてもらったり、迷惑を掛けた場合は渡したほうがいいかもしれません。

*日本のホテルの場合はまず間違いなく不要です。


Q.目的地を決めず、電車に乗って夜着いた場所に泊まる、というのをやってみたいのですが
  どうやって宿を探せばいいでしょうか?
  また、当日直接ホテルへ行って泊まれるでしょうか。

A.観光地なら観光案内所や旅行センターなどに行ってみましょう。
  大きな駅ならまた、駅にビジネスホテルの広告看板があることも多いです。
  タウンページをめくって探すのもいいでしょう。
  携帯を持っているなら「旅の窓口」をブックマークしておいて当日予約という手もあります。

  また、予約なしでホテルに直接行くと(空いてても)断られる可能性がありますので、
  ホテルの目の前からでもかまわないので電話等で予約を。
11よく聞かれる質問:04/02/04 23:45 ID:wDM/5wM3
Q.ホテルに泊まります。
 ホテルから一時外出するときに部屋の鍵はどうすればいいのでしょうか?

A.ホテルによって異なります。
 普通の鍵でしたら「外出してきます」と言ってフロントに預けましょう。
 (一部のホテルには「外出の方はここへ鍵を入れてください」
 という箱が置いてあるところもあります)
 帰ってきたときは「**号室、●●(名前)です」と言えばOK。

 カードキーでしたら外出時もそのまま持って出てOKな所がほとんどです。


Q.今度多人数で泊まります。安く手配するコツはありますか?

A.それは旅行代理店が最も特意とする分野です。
  人数が多い事をうまく使って交渉しましょう。
  
12質問のコツ:04/02/04 23:52 ID:wDM/5wM3
●お勧めの宿ありませんか?と言う質問は、まず>>4で調べて、
 いくつか良さそうな所をピックアップしてから、
 旅行の目的、宿の好み、予算等と一緒に
 「△△と□□と○○、どれがお勧めですか?」と聞くと回答が得やすいです。

●調べてもわからなかった場合、ただ単に「調べたけどわからなかった」と書くより、
 「何を使って」「どのように」調べたか
 (例:Yahooで「大阪」「ホテル」「激安」と入れました)
 を書きましょう。

●交通機関や宿に聞いたほうが早い質問は直接聞くのが吉。
  公式サイトがある場合はそちらも参考に。
  電話番号がわからない場合は
  インターネットタウンページ http://itp.ne.jp/ を使いましょう。

●質問するときは>>1の条件をできるだけ書きましょう。
  出発日が一日ずれたり、人数が一人変わるだけで
  値段が大幅に変わることもめずらしくありません。
  また、「出発地」を書き忘れる人が増えていますので注意。
13関連リンク:04/02/04 23:54 ID:wDM/5wM3
【その他お役立ちサイト】  *一部情報が古いものもあるので過信しないように。
 全国駅前コンビニ情報 http://www2.starcat.ne.jp/~wada/CVS/
 全国駅前銭湯情報 http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/index.htm
 駅弁博物館 http://www.estyle.ne.jp/ekiben/
 インターネットタウンページ http://itp.ne.jp/
 私的旅人の時刻表(時刻表の読み方解説)
  http://www003.upp.so-net.ne.jp/bata/timetable/mainpage/index.html

【2ch関連スレ】

 【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!参@運輸交通版
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/
 漫画喫茶・ネットカフェ情報
  http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1074525936/
 【西成】激しく安い宿【千住】
  http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1064756419/
 旅行の持ち物はこれだ!2
  http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045842961/
 【安い!】格安ツアー【安い?】
  http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1038542228/

 まちBBS http://www.machibbs.com/
  (ローカルな情報が欲しい時にはこちらで聞くのも手。)
14過去スレ:04/02/04 23:56 ID:wDM/5wM3
15列島縦断名無しさん:04/02/05 00:03 ID:Pl/3ttd1
スレ立て終了age

>>7
サンクスコ。
16列島縦断名無しさん:04/02/05 01:39 ID:LkygVvVO
早速質問です。

いま沖縄にいるのですが、車を佐世保までもっていきたいので
カーフェリーを探しているのですが、那覇〜佐世保の航路はないのでしょうか?

どなたかおねがいします。

17列島縦断名無しさん:04/02/05 01:55 ID:wb24ZbRU
港で聞けよボケガ!!
18列島縦断名無しさん:04/02/05 02:02 ID:LkygVvVO
>>17

おまえみたいな低脳バカに答えてほしいといったおぼえはないです。
19列島縦断名無しさん:04/02/05 02:15 ID:LHfMV8AT
>>16>>18
低脳バカだけだよ、おまえの質問に答えてくれるのは。

次の方、質問どうぞ〜
20前スレ967:04/02/05 03:53 ID:26je2hyK
>>(前スレ)981
ありがとうございました。
早速参考にさせていただきますね。
今夜じっくり調べます。
21列島縦断名無しさん:04/02/05 06:24 ID:z/DYp8/Y
>>16
荒らしは無視しないとあなたも荒らしと見なされて誰も質問に答えてくれなくなりますよ。

ちなみに、那覇〜佐世保間の航路はありません。
那覇〜博多間に琉球海運の航路が、那覇〜鹿児島間に琉球海運、大島運輸、マリックスライン
の航路がありますのでそれを利用してください。

琉球海運
ttp://www.rkk-t.co.jp/rkkinformation.htm
大島運輸
ttp://www.minc.ne.jp/aline/kagoshima.html
マリックスライン
ttp://www.marix-line.co.jp/sailing_info/schedule2.htm
22列島縦断名無しさん:04/02/05 10:57 ID:ZgU3s7kk
トクー、旅窓、一休などホテル・旅館をネットで予約出来るとこが色々ありますが、
「ここはやめとけ」っていう所はありますか?
23列島縦断名無しさん:04/02/05 11:57 ID:G0Xd4w5p
>>22
それはあなたが宿に何を求めてるのかによって答えが異なる。

例えばトクー(の激安宿)なんかは「普通の宿」を求めてる人にはちょっとアレだし、
(逆に、「安ければなんでもいい」という人にとっては「(・∀・)イイ!」)


まあ、yahooトラベルとかは
「「予約済みのはずなのに予約されてなかった」時の対応がクソ」
と言う話を聞いた事があるけど、
あくまでも「聞いた事がある」レベル。

あと、あまりに聞いた事が無い所は避けた方がいいような気もする。
(「聞いた事が無い」が必ずしも「ダメダメ」というわけではないけど)
24列島縦断名無しさん:04/02/05 12:02 ID:ZgU3s7kk
>>23
レスどうも。
激安でなくてもいいので、「普通の宿」を求めてます。
トクーは色々黒い噂を聞いたから、yahooトラベルあたりにしておこうかな。
25列島縦断名無しさん:04/02/05 12:33 ID:cRorkXmQ
>>24
旅窓がいいんじゃない?
ほとんどがヤフーよりも安いし。
ただ、旅窓は楽天傘下になってから糞になりつつあるかも。
使う側としてはあまり不具合はないから、あまり問題はないけど。
26列島縦断名無しさん:04/02/05 17:54 ID:ZgU3s7kk
>>25
サンクス。そんじゃ旅窓にします。
27列島縦断名無しさん:04/02/05 18:23 ID:IxWIkIZW
age
28列島縦断名無しさん:04/02/05 18:30 ID:B5mc5cbJ
>>26
ちゃんと料金比較しなよ。
29列島縦断名無しさん:04/02/05 18:59 ID:pY0ifu1k
内容も比較した方がよい。
料理が違うとかあるからさ。
30列島縦断名無しさん:04/02/05 21:10 ID:x0ujSTni
大宮駅でドラえもんの人形焼を買うことはできるでしょうか。
できるのであれば、帰る場所についてお教え頂けると幸いです。
また、大宮でなくても池袋〜大宮の区間のどこかで買えるのであればそれでも構いませんので情報ください。
31列島縦断名無しさん:04/02/05 22:12 ID:pY0ifu1k
>>30
東日本キヨスクの奴か?
ttp://www.rakuten.co.jp/kioskgift/396917/419963/

直接問い合わせた方が確実。
32列島縦断名無しさん:04/02/06 00:34 ID:ntbF2oET
今度、はじめてソフトキャリーを買おうと思うんですが、お勧めの品とかあります?
予算は10000円くらいで、できれば7,8000円で抑えたいです。
どなたかお願いします。
33列島縦断名無しさん:04/02/06 08:38 ID:tdMekDBr
このスレでいいかわかんないんですけど
出発当日に新幹線の乗車券買う場合でも学割使えますか?
34列島縦断名無しさん:04/02/06 08:43 ID:C1lcRXjA
>>33
学割は使えるよ。
35列島縦断名無しさん:04/02/06 11:13 ID:Z2K2Vmig
福岡から穴の超割りの時期に小旅行を夫婦で楽しんでます。
昨年は札幌、仙台、小松に行ってきました。
たとえば小松ならレンタカー借りて東尋坊など観光して芦原温泉泊まって越前かに食べるなどです。
4月の超割で今回は名古屋を基点に岐阜、長野方面に1泊旅行しようと思ってます。
ただこのエリアは全く基礎知識ないので寄りたいところは郡上八幡の散策だけです。
郡上八幡寄ったあとで、お勧めの温泉地でしかも「これ食っとけ」みたいなおいしい食事が
取れる温泉地・宿と観光地のモデルコース教えてください。
1日目:午前名古屋空港着・レンタカー借りて郡上八幡観光→とある温泉地
2日目:温泉地→観光スポット→夕刻名古屋空港発
の予定です。
温泉は九州では筋湯・湯平温泉が好みですので、小規模旅館中心で
泉質がよくかけ流しでちょっと鄙びてるけど宿のレベルが高い温泉地が希望です。
観光地はとにかく景色が綺麗な定番スポットで結構です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
36列島縦断名無しさん:04/02/06 12:09 ID:Y8vk+CU6
こんにちは。
上高地が好きで、毎夏に訪れております。
書物やカレンダーで見る冬の美しい上高地を見てみたいのですが
今の時期はどこまでが交通機関を利用できるのでしょうか。
カッパ橋の辺りまで行ってみたいのですが。
こちらの賢者の皆さん、よろしくお願いします。
37列島縦断名無しさん:04/02/06 13:07 ID:YT3Y9BTI
>35
郡上はそんなに大きくないので高山の方に行ってみては?
高速一本でいけます。
モデルコースは郡上や高山の観光協会のサイトで出てるようなところで
十分満足できます
>36
冬は基本的に行けるところではないのでまちBBSで地元の人から聞くのをお勧めします
38列島縦断名無しさん:04/02/06 13:37 ID:UgfjKpN9
>>36
http://www.kamikochi.or.jp/kotu.html
バスだと釜トンネルの手前までしか行けません。
そこから先は冬山登山の経験&装備が無いとムリ。
3936:04/02/06 14:26 ID:yqFoMEp5
>>37-38
ありがとうございます。
仮に釜トンネルから上高地まで歩くとどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
比較的平たんな道ですよね。同じように歩く人は少ないのでしょうか?
あの、スノーシューで歩くのですか?実は触ったことも無いのですが。
お店で見たことはあります。
40列島縦断名無しさん:04/02/06 14:32 ID:yqFoMEp5
無理とあるので無理なのですね。解りました。
でも、見てみたい気持ちに変わりはないのですが。
41列島縦断名無しさん:04/02/06 14:44 ID:VRFIgsRi
名古屋から近場で彼女と一泊二日でマターリできるとこってあります?
42列島縦断名無しさん:04/02/06 15:12 ID:VxJnlcL8
>>41
「お勧めの条件」は人によって異なります。回答者側は
あなたの脳内条件までは見えませんので、
条件(趣味や好み、あるいは予算や重視する点等)を具体的に。
調べもしないで「お勧めを教えてください」という「おすすめチャン」は嫌われます。」
43列島縦断名無しさん:04/02/06 15:35 ID:YT3Y9BTI
これ全国どこでも言えるんですが「お勧めはどこ?」って質問は
総じてまちBBSの方がいい答えが返ってきますよ。
あとうまい店はグルメ板の方が確実にいい答えが返ってきます。

ここはきっぷや乗り物の手配のしかたや効率よい乗継など
交通機関がらみの質問の方がいい答えが返ってきますね。
44列島縦断名無しさん:04/02/06 15:44 ID:VRFIgsRi
>>42
まぁ、知らないんだったら無理に答えんでもいいです。
45列島縦断名無しさん:04/02/06 15:58 ID:VxJnlcL8
>>44
>>8のテンプレ参照。
あなた様の質問が漠然とし過ぎているんですよ。
46列島縦断名無しさん:04/02/06 16:09 ID:VRFIgsRi
自ら条件を絞り込むことによって、自分が全く知らなかった未知
スポットや食いモンのレスが出てこないのが嫌なんですよ。
何でも自分で絞り込めたら自分で全部探してるっつーの。
俺は普段和食が好みだが、あそこのカレーは激ウマだから一度は
食っとけみたいなレスがあったら、そこまで言うなら食べてみようかなぁ〜って
思うじゃねぇーか。
それが最初っから「食べ物は和食系が好みです」なんて言ったら、
そんなレス期待できねぇ〜。
まぁ、このスレは45みたいなクソおもろない奴がくる所ってことは分かったらもういいよ。
邪魔したな。
47列島縦断名無しさん:04/02/06 16:16 ID:XMQCMV2g
>46
逆ギレご苦労。( ´,_ゝ`)
48列島縦断名無しさん:04/02/06 16:17 ID:YT3Y9BTI
>46
いや君はここで質問をするのに向いてないだけだと思うよ。
その程度の答えでいいならるるぶで十分
49列島縦断名無しさん:04/02/06 16:20 ID:VRFIgsRi
知らないんだったら、知らないって素直に言えばいいのに。
知ったかぶりが多いんだな、このスレって。
50列島縦断名無しさん:04/02/06 16:21 ID:dtY3z0NV

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
51列島縦断名無しさん:04/02/06 16:22 ID:E9o216sX
盛 り あ が っ て ま い り ま し た 













春休みだなあ。( ´,_ゝ`)
52列島縦断名無しさん:04/02/06 16:43 ID:VxJnlcL8
>>49
あなた様のように広く浅く情報が欲しいのでしたら、
素直に東海ウォーカーでも買った方が良いですよ。
14日関連でのお泊りデートとかを特集してるんじゃないかしら?
その中で彼女の嗜好とかを考慮して、めぼしいポイントを絞って質問したら良いのに。

そんな調子で彼女に当たったらダメですよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
53列島縦断名無しさん:04/02/06 16:48 ID:dq8EPACq
「邪魔したな。」ときれいに消えるかと思えば、気になるんだな
カコワル( ´,_ゝ`)


2ちゃんねるの使い方を
知らないんだったら、知らないって素直に言えばいいのに。
知ったかぶりの逆切れする香具師もいるんだな、この時期って。

54列島縦断名無しさん:04/02/06 16:49 ID:VRFIgsRi
俺が悪かったよ。
ごめんな、みんな。
名古屋の人間じゃないから東海ウォーカーは買えないんだ。
ホテルのコンシェルジュにでも聞くことにするよ。
たいていのスポットは行ってるから、ちょっと変わった所を
紹介してもらうつもりだ。
55列島縦断名無しさん:04/02/06 17:58 ID:GY6B5MCF
変わった所を紹介して欲しいのなら、最初からそう言えばいいのに...

>>36
冬の上高地ツァーを使うのが良い。 ただ、旅行代理店より登山ショップ系に
行かないと情報集まらないかも。 で、例えば
ttp://www.mcci.or.jp/www/futures/ibent/kamikouti-snowshoegaido.html
56列島縦断名無しさん:04/02/06 18:10 ID:PYLQyIY1
4月中旬、千歳発⇔羽田の航空券の底値教えてください。
航空会社はどこでも可です。
57列島縦断名無しさん:04/02/06 18:25 ID:E9o216sX
>>56
正規割引料金ならこのあたり参照。
http://www.jal.co.jp/press/2004/020302/img/JGN03140.pdf

いわゆる格安券はわからん。
58列島縦断名無しさん:04/02/06 18:45 ID:PYLQyIY1
>>57
どうもありがとう。
格安について調べていたので、もうちょっと探してみます。
59列島縦断名無しさん:04/02/06 19:01 ID:O/+2Ke/R
>>36
最低3時間は、みておいたほうがいい
スノーシューも必須
中の湯(釜トンの手前)は、松本・高山側ともに
バスは1日4本
6036:04/02/06 22:17 ID:hbOtcFq3
>>56 ありがとうございます。
ツアーがあるのですね。利用すればとりあえず無謀とは言えないかな。
1500円という値段もいいです。
>>59 ありがとうございます。
 それと、お店か別の板で質問した方が良いのか?それもよく解らないのですが、、、、、
リンク先の画像を見たのですが、写っている人達は、靴は何を履いていらっしゃるのでしょうか?
あれはカバーみたいにも見えます。
ちなみに、私は尾瀬を歩くような布と皮でできた登山靴は持っています。
服装も夏用にフリースと雨具と書いてありますが、画像では皆さんモコモコのように見えますし
スキー場の服装みたいな保温力を想像すれば良いのかな?
よろしくお願いします。
61列島縦断名無しさん:04/02/06 22:24 ID:2TaccfsZ
>>36
登山板へ行った方がいいと思いますよ。
釜トンの中、歩いてる人もいるみたいだし。
62列島縦断名無しさん:04/02/06 22:38 ID:mdkFSlvZ
>>36
>>61に賛成。
釜トンが平坦というのは間違い。かなりの急勾配。
雪崩多発地帯だし、つらら落下してくるのでヘルメット必要だし、
アイゼンは絶対必要。スノーシューであの勾配は上がれないんじゃないか?
気温は晴れた日で氷点下15度くらいだから、冬山装備必携。
とりあえず1000mくらいの日帰り冬山で足慣らししたほうがいいとは思うけど。

尾瀬に登山靴なんて要らないけどな…(燧でもキャラバンで十分)
山板では、プラ靴がいると言われるかもしれない。
皮や布では確実に濡れて凍るので。
あの程度の距離と時間なら平気かもしれないけど。

あと、運がよければ、釜トン向こうまで送迎してくれるツアーがあるかもしれない。
そんな話が山板でちらっと出てたので。
釜トン向こうからだと、確かに勾配はきつくないので、スノーシューでも
行けると思う。
63列島縦断名無しさん:04/02/06 23:14 ID:YT3Y9BTI
>54
今は全国のウォーカーを買えるようになっています。
あなたが東京や大阪の人間なら確実に札幌から九州までの各地のウォーカーが
買えます。
6436:04/02/06 23:38 ID:hbOtcFq3
ウウウウ 萎んでしまいました。。。
>>61-62 ありがとうございます。雪崩にツララですか。。。。
アイゼンを検索したのですが何本歯とかあって、、さっぱり。なにがなんやら。。。
皆さん、ありがとうございます。

65列島縦断名無しさん:04/02/06 23:49 ID:1pMjrSox
66列島縦断名無しさん:04/02/07 01:07 ID:6Lg2vemQ
どなたか先程、テレビで特集してやっていた東京のビジネスホテルって
どこのホテルかわかり方いますか??
女性だけの部屋があったり朝食が付いてるビジネスホテルらしいんですが・・・
67列島縦断名無しさん:04/02/07 01:08 ID:rYXp4iHS
>>66
放送していたテレビ局に聞くのが一番の早道の予感。
68列島縦断名無しさん:04/02/07 01:13 ID:d3Mdlxcc
>>66
プレッソイン東銀座とスーパーホテル亀戸だったよ。
あとはぐぐってみてね。
69列島縦断名無しさん:04/02/07 01:49 ID:6Lg2vemQ
>68たん
ありがとうございます!!
70列島縦断名無しさん:04/02/07 02:47 ID:IWP9RCyh
東京から大阪へ三日間旅行する予定です。
一日目 大阪市内観光
二日目 京都(天橋立)
三日目 ユニバーサルスタジオジャパン
に、ホテル+往復航空券のパックツアーで行きます。
行き帰り同じ空港の場合、伊丹空港と関西国際空港はどちらを選んだほうが良いでしょうか?
ホテルは大阪駅の近くです。

また、空港使用料はいくらですか?
(飛行機にはじめて乗るもので・・・)
よろしくお願いします。
71列島縦断名無しさん:04/02/07 03:03 ID:M9m97HM4
>>70
絶対に伊丹の方がいい。

あと、わかってると思うけど、天橋立は滅茶苦茶遠いぞ。
(京都/大阪から特急で2時間)

72列島縦断名無しさん:04/02/07 07:24 ID:IWP9RCyh
≫71さん

ありがとうございます、伊丹ですね。
はい、天橋立は遠いですよね・・・けどなかなか関西へ行けないので
ずっと行きたかった天橋立とUSJを同時にやっつけてしまおうと思ったのです。
73列島縦断名無しさん:04/02/07 07:31 ID:sU4NmGVU
>>70
まあ伊丹が無難だね。
空港から直通バスで30分。関空は1時間は見ないといけない。
帰りのUSJからだと少し差は縮まるが大差なし。
あと国際線じゃないので、空港使用料はいらないよ。
74(* ̄д ̄)y─┛〜〜:04/02/07 07:31 ID:WbrTsZWp
http://www.k-514.com/
”ヘ( ̄- ̄ )
75列島縦断名無しさん:04/02/07 07:42 ID:IWP9RCyh
>>73さん

ありがとうございます!
直通バスとは、伊丹→大阪駅 ということで良いのでしょうか??
76列島縦断名無しさん:04/02/07 07:50 ID:sU4NmGVU
>>75
>>75
YES。この辺を参考に。
http://www.osaka-airport.co.jp/2/mf2.htm
まずは利用空港、ホテル、USJのHPをじっくりみてみるのがよいかと。
後はUSJの事なら遊園地板で聞いてみるがよろし。下は総合スレ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1072168518/l50
77列島縦断名無しさん:04/02/07 08:00 ID:IWP9RCyh
>>76さん

ありがとうございますm(__)m(深々
78列島縦断名無しさん:04/02/07 08:10 ID:nTud2Lz9
ゴールデンウィークにしまなみ海道を自転車で渡ろうと計画してますが、
一番近い駅からの距離はどのくらいでしょうか?
(山陽側、四国側両方)
新幹線は新尾道が近いみたいですが、ここからの距離はどのくらいでしょうか?
79列島縦断名無しさん:04/02/07 09:00 ID:k+S6Lzdp
>>78
山陽側は尾道駅(新幹線新尾道駅にあらず)から歩いてすぐの尾道港に
レンタサイクルのステーションがあって、尾道市と対岸の向島の間は渡船
(フェリー)を使います。詳しくはこちらを
http://www.shimanami.or.jp/council/ja/info/renta.html
四国側からはJRの駅からは少し離れていて、JR波方駅から20分ぐらい
歩くか、JR今治駅からのバスがありますが、便数は少ないです。
80列島縦断名無しさん:04/02/07 09:06 ID:k+S6Lzdp
>>79のHPで四国側のレンタサイクルターミナルのURLが変わっています。
http://www.sunrise-itoyama.jp/
このHPに乗り捨てができるポイントも明示してあります。
http://www.sunrise-itoyama.jp/old_pages/asobu-norisute.htm
しまなみ、自転車で渡りきるのは1日見ておいた方がいいと思われますので、
なるべく、尾道を早く出発されることをお薦めします。
81列島縦断名無しさん:04/02/07 09:18 ID:k+S6Lzdp
本州側から最後の来島大橋まで登る気力が萎えたら、下田水のステーション
で乗り捨てて、今治まで船という手もあります。
http://members.at.infoseek.co.jp/ferryfan/Jikokuhyou/Kyouwa/Kisen.htm
今治から他の所へ行くのなら、コッチの方が楽かもしれません。
今治で宿泊するのなら、来島大橋渡って、宿で回収してくれる所もありますが。
8278:04/02/07 09:44 ID:nTud2Lz9
さっそくのレスありがとうございます。
名古屋から輪行するので、駅からどのくらいの
距離があるか知りたかったのです。
やっぱり山陽側は尾道駅になるのですか。
起点から走りたいけど、尾道から向島まで船を使った
方が少しは時間(&体力)の節約になるかな。
83列島縦断名無しさん:04/02/07 11:05 ID:WzvPBIJ/
>>82
名古屋から輪行ですか(^。^;)
質問の仕方から推測すると、新幹線に自転車を折りたたんで持ち込まれる
ような計画のようですが、輪行はしまなみだけでいいのでしょうか?
ここはあくまでも全般質問スレなので、よろしければ、計画の内容を
「ここは行っとけ」四国W
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066471622/
に書き込んでいただけた方が、より詳しくフォローできると思いますが、
いかがでしょう?
84列島縦断名無しさん:04/02/07 12:31 ID:shsA9Efj
びゅうプラザでJRの指定席券の事前予約ってやってくれますか?
85列島縦断名無しさん:04/02/07 12:35 ID:M9m97HM4
>>84
事前受付ならだいたいどこでもやってくれるけど、
一部やってくれない所もあるので、
利用しようとしてる支店に問い合わせを。
86列島縦断名無しさん:04/02/07 12:37 ID:D5yM/otB
>>84
びゅうに限らずやってるよ。
「明日10時発売の指定券お願いします」で受けつけてくれる。
みどりの窓口でも、当日朝5:30から10:00発売分を受けつけてくれる。
87列島縦断名無しさん:04/02/07 12:41 ID:shsA9Efj
>>85>>86
サンクス。
明日行って申し込みして来まつ。
88列島縦断名無しさん:04/02/07 12:41 ID:KqTUs6iT
喜界島の黒糖は、テレビで紹介されました。
http://purety.jp/kikai/
89列島縦断名無しさん:04/02/07 12:43 ID:M9m97HM4
>>86
「全ての支店」がやってくれるとは限らないぞ。
1年前ぐらいに断られた経験あり。
9089:04/02/07 12:47 ID:M9m97HM4
>>86
あと、みどりの窓口も駅によって受付開始時間がまちまち。
漏れの最寄り駅は初電からだし、少し離れた大きめの駅は6:00からだった。
91列島縦断名無しさん:04/02/07 21:55 ID:RsHcVr/B
今度、お料理自慢の宿に泊まります。
私も連れもお酒が飲めないので、料理と一緒にごはんを
出してもらいたいのですが、いやな顔されたりしないでしょうか?
ちなみに一泊2マン、部屋食ではなく広間で食べるタイプ。
素朴さをウリにした12室ぐらいの小さな旅館です。

料理を出す順番にも意味があるわけだし、宿の人の手を煩わせるのも
申し訳ないので、なかなか「ごはんください」とは言い出しにくくて。
9278=82:04/02/07 22:05 ID:nTud2Lz9
>>83
誘導どうもです。
さっそくカキコしてきました。

四国に渡ってからはまだ決めてないんです・・・
あまり詳しく知らないもので。
93列島縦断名無しさん:04/02/07 23:10 ID:HHbuhlXQ
>>91
かりに広間であっても、
「アルコールは頂きませんので、ごはんお願いします。」
とお願いして、一向に構わないです。
もし、そんな基本的なことに気持ちよく対応できないようなら、
宿として失格。
94列島縦断名無しさん:04/02/07 23:36 ID:BeCsmJLo
95列島縦断名無しさん:04/02/08 05:42 ID:8dUzv56I
鉄道板で無視されたのでここで教えて下さい。

新神戸から東京までのぞみを利用する事が多いのですが、最寄のみどりの窓口で
「富士山が見たいからE席取って下さい」と言っても当日では大抵売り切れていて
大概DかA席しかないのです。昔は1時間前でもE席取れたのに・・。
そんなにのぞみのE席って人気なのですか?窓口の係員は「E席に座りたかったら
最低1週間前に切符を買ってくれ」と言いますが・・。
96列島縦断名無しさん:04/02/08 07:33 ID:JPfatH4K
今春、北海道&東日本パスは発行されないのでしょうか?
97列島縦断名無しさん:04/02/08 07:38 ID:OTmB6CAG
>>95
1人の場合はE席、2人の場合はD・E席から発売されているようにマルスがプログラム
されている。ただそれだけのこと。
9895:04/02/08 07:56 ID:8dUzv56I
>>97
じゃあ、当日はほとんど無理って事ですか?
99列島縦断名無しさん:04/02/08 08:32 ID:a2sn+g74
そのとき次第。確実に欲しければ1ヶ月前からキープに回ること。
どこで誰に聞いてもそのくらいしか教えられないと思うけど。
100列島縦断名無しさん:04/02/08 08:48 ID:/SIa3REE
以前ドラえもん人形焼について質問した者です。 池袋駅ではドラえもん人形焼を購入することはできるでしょうか。 できるのであれば、店の場所も教えてください。
101列島縦断名無しさん:04/02/08 09:13 ID:doJwnOox
>>96
発売されないという根拠があるのか?
発売される可能性のほうが高いと思う。

>>100
販売元に問い合わせろと言っただろうが。
102100:04/02/08 09:21 ID:/SIa3REE
>>101 本当はそうすべきなのですが、携帯からなので確認が出来ないんです…
103列島縦断名無しさん:04/02/08 09:24 ID:MHWhuM+3
携帯って電話できないの?
104列島縦断名無しさん:04/02/08 09:26 ID:/SIa3REE
いや、連絡先がわからないんです。
105列島縦断名無しさん:04/02/08 09:27 ID:qrTq288/

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
106列島縦断名無しさん:04/02/08 10:23 ID:JPfatH4K
>>101サン
レスありがとうございます。
この時期に発売が発表されないのは遅いような気がして不安になったので、質問させて頂きました。
言われてみればせっかちだったかもしれません。
気長に待ってみようと思います。
107列島縦断名無しさん:04/02/08 13:27 ID:doJwnOox
>>102
発売元は、東日本キヨスク株式会社。
あとは、104に電話して電話番号聞いて問い合わなさい。

>>106
あの切符は、毎回発表するのが遅いと思われ。
18きっぷが発売された辺りで、ポツンと出てくるんじゃないかな。
108列島縦断名無しさん:04/02/08 14:58 ID:ifHmxrA1
ここで質問していいものかわからないのですが、よろしくお願いします。

父が定年退職し、時間ができて退屈になったからか、会員制リゾートクラブに入会
したがっています。
元々釣りが好きで2、3週間に1回くらいの割合で、関東地方を中心にあちこち車で
出かけては気ままに釣りをしているのですが、雑誌かなにかでそのリゾートクラブの
案内を見て関心を引いたらしいのです。

入会金200万で年会費20万くらいを支払い、年に25泊くらいが全国120カ所ほどの
直営施設で無料になるようなシステムなのですが、200万といったら大金です。
旅行業界もけっこう厳しいと聞いているので、会社の存続も気になります。

今こういったリゾートクラブに入会しても大丈夫なものでしょうか?
できれば手を引かせたいと考えているのですが…
109列島縦断名無しさん:04/02/08 15:23 ID:doJwnOox
>>108
まっとうな所もあれば、詐欺もあるのでよく吟味する必要あり。

全国120カ所なんかに選択肢が制限されるより、
日本全国津々浦々の宿から、気分に合わせて一つを選ぶほうが楽しいと思うよ。
110列島縦断名無しさん:04/02/08 15:40 ID:ZiUfUOqW
>>108
わざわざ入らずともよろしいかと。
20年間利用するとして、年間20回一泊で出掛けた場合に入会しないで
一回一万五千円出すのと同じ金額。

所帯じみた話になるが(w 多少の余裕がないと不意の出費に耐えられない。
こういう会員制のものは流動性(=返納、売却、譲渡などで換金しやすいかどうか)に
欠ける場合がある。見極めは不可欠。

止めさせたいのであれば、上のように数字で比較するのが一番。
適当に誤魔化した数字で(w 「ほら、入らなくても高くないじゃん」ってな感じで。
11191:04/02/08 16:04 ID:XD1qBr1k
>>93 ありがとうございます。安心しました。
民宿なんかだったらごはんも一緒に出てくるから問題ないんだけど、
一品ずつ出てくるようなところではつい言い出せずにいたので助かりました。
112列島縦断名無しさん:04/02/08 20:27 ID:sf1gBzWm
トマムリゾートにしても、ウインザー洞爺にしても会員制リゾートクラブだったのが
あぼ〜んして一度破綻。現在は全部別会社に運営任せてるからね。

もちろん、当時の管理会社の発行したクラブ会員券は紙くずになったわけだけど。
113列島縦断名無しさん:04/02/08 22:34 ID:jUkswxEK
スタジオ設備のある宿、もしくは音楽合宿みたいなものを専門的に受け入れている施設知りませんか?
114列島縦断名無しさん:04/02/08 22:37 ID:yI3fCPtn
115108:04/02/09 22:49 ID:4pFiH5Dh
レスありがとうございました。

やっぱり無理に会員になる必要はないようですね。
なんとか説得する方向でがんばってみます。
116列島縦断名無しさん:04/02/10 00:00 ID:ZzcACeck
下がりすぎでage
117列島縦断名無しさん:04/02/10 01:32 ID:T7A9C08Z
すみません、質問させてください。
ホテルでチェックインの時、デジポットっていくらぐらいとられるのでしょう。
宿泊料の何倍くらいなのかな?
118列島縦断名無しさん:04/02/10 02:12 ID:rUbggZKo
>>117
ホテルによる。
宿泊料金と同額のところもあるし、2〜3倍取るところもある。
117はどこに泊まるんだ?

あと、ビジホだったら普通デポジットはとられない。(あるいは前金制)

119コメンター:04/02/10 07:10 ID:j5IIDN60
チャックアウトしないで、つまり代金を払わないで逃げる悪質な客がいるので最近は厳しいそうだ。
120列島縦断名無しさん:04/02/10 08:26 ID:ozji67de
>>117
カード持ってないってことか?カード出しとけば、デポは
とられないが(ただしプリントはされる)
121列島縦断名無しさん:04/02/10 14:56 ID:d04vI1V9
117です。
お答えありがとうございます。
品川のストリングスホテルに1泊と新高輪プリンスに1泊、
あと大阪のニューオータニに3泊です。
カードは待ってるんですが、支払いは現金にしたいと思ってるんです。
支払いは現金なのに、デジポットを要求されたらカードってのはいいのでしょうか?
122列島縦断名無しさん:04/02/10 16:32 ID:8c7m93AR
チェックアウトするときに現金で払えば、
チェックイン時にプリントしたカードの伝票をその場で破ってくれるもんだ
123列島縦断名無しさん:04/02/10 19:24 ID:ffWZk3lA
旅行時にアダルト商品を買ったんだけど荷物チェックで取り上げられる?ダメならケースをどうにかしてDVDをCDプレーヤーに隠すけど。
もちろん成年だからね。
124123:04/02/10 19:31 ID:ffWZk3lA
書き忘れました、飛行機での旅行です。
125列島縦断名無しさん:04/02/10 20:40 ID:0T0kb+fg
>>117
とりあえず知ってる分だけ。オータニは5000円単位くらいで丸めた数字を
デポとして取られる。7800円と8800円で泊まったことあるけど、どちらも
10000円だった。実際にどの程度の丸め方かわからないけど、おそらく
2000円くらいアップでないかと。
それと、デ「ジポ」ットではなく、デ「ポジ」ットね。
126列島縦断名無しさん:04/02/11 00:25 ID:ukQ94Qfk
>>119
コメンタ−はズボンのチャックでも開けっ放しにしておいたのか。。。
127列島縦断名無しさん:04/02/11 06:34 ID:8W98c9pj
デ「ジポ」ットでぐぐってもそこそこ検索されてワロタ
128 :04/02/11 08:50 ID:iQufZgkT
国内線の飛行機でキャンセル待ちして、予約している便より
早い便に乗ることは可能なのでしょうか?
129  :04/02/11 08:53 ID:iQufZgkT
あげ
130列島縦断名無しさん:04/02/11 09:04 ID:dj4VkJ4C
国内旅行のツアーに申し込みたいのですが、
東京→大阪方面
  or
東京→沖縄方面
出発がイキナリなので、出発2日〜前日まで予約
大丈夫な旅行会社ってありますか?

やはり個人手配で行くしかないのでしょうか?
131列島縦断名無しさん:04/02/11 09:36 ID:TIXL0pkh
>>128
空いていれば予約している航空便のチェックイン前ならば
交渉により可能だけど、キャンセル待ちになるような状態ならかなり難しいと思う。
自分がやった時はがら空きだったからねえ。

>>130
ツアーなら無理。
132128  :04/02/11 09:58 ID:3rJAZCB5
>>131
ありがとうございます。
とりあえず挑戦して見ます。
133列島縦断名無しさん:04/02/11 10:05 ID:dj4VkJ4C
>>131
ありがとうございますm(_ _)m
134列島縦断名無しさん:04/02/11 14:15 ID:ToqQ/HIE
>>128
元の航空券が特定便割引の場合は不可だから注意。
135列島縦断名無しさん:04/02/11 20:27 ID:TIXL0pkh
>134
超割で変更出来た(汗
数年前の話だから、融通効いたのかな???

136列島縦断名無しさん:04/02/12 00:02 ID:4w1iv1x+
金曜日の20時頃羽田に着く予定です。
できるだけ早く舞浜に行きたいので、新木場までタクシーを使おうと
思うのですが、料金はどのくらいかかるでしょうか?
バスがあれば一番なのですが、遅すぎますよね?
137列島縦断名無しさん:04/02/12 00:19 ID:5opaWapA
>>136
羽田=モノレール=天王洲アイル=りんかい線=新木場
    20分     乗換5分   10分
新木場には8時40分くらいには着きますよ。
138列島縦断名無しさん:04/02/12 00:20 ID:7QpXyX8r
熊本県南小国町の「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」を経営する「アイスター」(東京)の秘書室長が、
宿泊拒否に抗議した学生(20)に対し、
ハンセン病療養所入所者を元暴力団員に例えて宿泊拒否を正当化するメールを送っていた。
同社は7日、自社ホームページ(HP)に秘書室長と学生がやり取りした手紙とメールの全文を掲載。
学生の了承は得ておらず、全文には学生の住所や携帯電話番号など個人情報も含まれていた。学生の元には、いたずら電話や中傷のメールが数件届いている。同社は「削除するつもりはない」と話している


139136:04/02/12 00:28 ID:4w1iv1x+
>137
ありがとうございました。

そうなのですか。
以前友人がそのルートで行った時、乗り換えで手間取って結構時間がかかった
と言っていたので諦めていました。
19:50〜22:50までのイベントに参加したいので、少しでも早く着ければと
思っていますが、たいしてかわらないのでしょうか。
140列島縦断名無しさん:04/02/12 00:34 ID:3dEtGi5P
>>139
天王洲アイル、5分じゃ乗り換えムリだよ。
慣れないのなら12〜3分見ないと。
141列島縦断名無しさん:04/02/12 00:39 ID:2oZ0S7ZJ
>139
137氏じゃないけど、乗り換え時間次第では?
道路状況次第で到着時間が大幅に違うタクシーより、計算しやすいから
とりあえず時刻表でシュミレーションしてみては?
タクシーについては、ここが参考になるかも。
ttp://www.taxisite.com/fare/
142穴ファソ:04/02/12 00:53 ID:K2MiYDWc
>128、134、135
運賃の種類による。
IT運賃(ツアーとかの個人個人包括旅行割引運賃)や特割(特定便の割引なので)では原則不可。
超割/バーゲン/バースデー含めその他の運賃は空きがあれば可能。
詳細は、運賃ごとの「変更」項目を読んで確認しる。
http://www.ana.co.jp/sales/dms/main_fr.html
143137:04/02/12 00:55 ID:5opaWapA
>>139
たしかに天王洲アイルの乗換は、一旦ビルの外に出て道路を渡んなきゃなんないから
大変は大変だな。

羽田空港=京浜急行=品川=山手線=大崎=りんかい線=新木場
      20分      3分      18分
これなら乗換2回だが、そんなに乗換に手間はかからないが。
金曜の夜じゃタクシーは渋滞がこわいな。
144_:04/02/12 00:57 ID:K2MiYDWc
>130

東京→大阪方面なら、ぷらっとこだまなら当日でも発車前なら申し込み可能。
JTBでも取り扱ってるけど、当日とかなら新幹線駅にあるJR東海ツアーズを利用
した方が無難だと思われ
145136:04/02/12 01:30 ID:4w1iv1x+
>140,141,143

どこナビで調べてみたところ、りんかい線の運行間隔がけっこうあるため、
方向感覚皆無の私では、新木場まで1時間はかかると思われます。

金曜の夜はそんなに渋滞するのですか。
今までバスでTDRから羽田まで移動した時は40分程だったので、そんな
ものかと思ってました。
141さんの教えて下さったサイトで料金を見てみると、葛西臨海公園より
安く見て5,6千円というところでしょうか。
高い・゚・(ノД`)・゚・

皆様ありがとうございました。
もう少しよく考えてみます。
146134:04/02/12 02:14 ID:A3bD2hHj
>>135
君は日本語が理解できるかな?
「特定便割引」って書いてあるんだよ。
147列島縦断名無しさん:04/02/12 05:03 ID:jH55z+8O
>>136

駅前探検倶楽部で、2/13 20:00発の条件で調べてみました。
新木場の乗り換え時間4分というのが、ちょっとネックかもしれません。

ttp://www8.ekitan.com/norikae/Norikae4Servlet?AN=0&SF=2821-%89H%93c%8B%F3%8D%60&SFCODE=null&ST=3022-%95%91%95l&STCODE=null&MONTH=200402&DAY1=1&DAY2=3&HOUR=20&MIN1=0&MIN2=0&SR=0&RP=0&FNAME=%89H%93c&TNAME=%95%91%95l&EP=0&AIR=0&PN=5&JF=0
148列島縦断名無しさん:04/02/12 12:30 ID:lLZc5Esy
つか、まず羽田の乗り換えもキツいんだよね。
着く場所によっては、モノレールまででも10分以上かかったりするし。
伊丹−羽田便しか使ったことないけど、十数回乗って、遅れなかったのは
一度だけだった。他の路線はわからないけど。
天王州アイルって、地下五階の乗り換えにくらくらする駅だっけ?

149列島縦断名無しさん:04/02/12 12:58 ID:QWmWNA9O
>>136
羽田空港〜天王州アイルまでタクシーはどう?
天王洲アイル 10.5 (km) \3,220 〜 3,540
150列島縦断名無しさん:04/02/12 13:15 ID:QWmWNA9O
>>136

羽田空港   20:09 天王洲アイル 20:26 400円
天王洲アイル 20:35新木場  20:46320円
新木場   20:50舞浜 20:57150円

羽田空港   20:14天王洲アイル  20:31400円
天王洲アイル 20:43新木場   20:54320円
新木場   21:00舞浜   21:05150円

羽田空港  20:17京急蒲田20:27
京急蒲田  20:28品川20:36400円
品川  20:39東京20:51
東京  21:07舞浜21:22290円
151列島縦断名無しさん:04/02/12 14:02 ID:gU6WD67f
>>150
検索をそのまま貼るのはヤメレ。
152列島縦断名無しさん:04/02/12 14:17 ID:tLSm7zMg
羽田→TDLの路線バスは19:00で最終だったのか
153列島縦断名無しさん:04/02/12 18:22 ID:Em3CAXXP
1分でも早く着きたいのならタクシーしかないよ、別に渋滞なんか怖くないし。
確かに大井(料)や台場をあたまに渋滞するかもしれないが、それなら城南島から
台場までの海底トンネルを走ればいいだけ。 羽田でタクシー乗る時「急ぎで台場
まで」と言えば勝手に空いてる方を判断して走ってくれるわ。 そうすりゃ会場
の目の前まで30〜40分。ケチるのなら、テレポート駅までにしてそこから電車。
154列島縦断名無しさん:04/02/12 19:33 ID:VCQyarxy
質問。
東京都内から長野県飯山まで行きたいのですが、交通手段ってどんな方法がありますか?
新幹線やあずさなどの有料特急は高いので避けます。

18切符や高速バスなどを含めいろいろ教えてください。
行く日程は、3月上旬です。
155列島縦断名無しさん:04/02/12 19:48 ID:7P8+3vxD
156列島縦断名無しさん:04/02/12 19:58 ID:r+du5uh4
>>154
質問する前に>>2-15ぐらいを読んで検索してみましょう。
157列島縦断名無しさん:04/02/12 20:58 ID:3dEtGi5P
>>154
歩く。

ヒッチハイク。

自転車。
158列島縦断名無しさん:04/02/12 23:05 ID:z7seyKk2
はいはい

お次の質問の方どーぞ。
159列島縦断名無しさん:04/02/13 05:25 ID:HCOJ3/M9
家族7人で春夏の旅行に最適な場所を探しています。
海で遊びたいので、海は透明でとにかくキレイな海がいいです。
でも海は江ノ島とかその周辺の海以外は行ったことがないので
砂が白いだけで感動すると思います。でも安全な海がいいです。
出来ればなのですが、夏の江ノ島みたいなゴミゴミしてない海がいいです。
で、ホテルは旅館でも民宿でも何でもいいです。安全で清潔なとこがいいです。
ツアーみたいな感じで安く抑えられると嬉しいです。
どこかお勧めはありますか?
160159:04/02/13 05:27 ID:HCOJ3/M9
ちなみに、西表島なんかキレイだなって思ってました。
海しか見てませんが。でもバイト代を貯めて家族を連れて行きたいので
あんまり馬鹿高いとこには行けないかもしれないので
西表島並の感動があって、東京から行きやすい場所希望です。
161列島縦断名無しさん:04/02/13 05:42 ID:db9FY8VQ
>>159
「予算」と「出発地」と「旅行日数」を書いて下さらないかしら?
でなければ、お答えのしようがございませんことよ。
162159:04/02/13 07:03 ID:HCOJ3/M9
東京からです。3泊くらいがいいです。
なるべく海の綺麗なところで
出来れば1人あたり、10万以下の旅行希望ですが無理っぽいので
値段は決めてません。安ければ安いほどいいですし
予算が足りないなら、その分貯めてからというか
貯まったら行こうと思ってるので。それに合わせて貯めたいです。
出発日はいついけるかわからないので
とりあえず、春か夏ならいつでもいいです。
比較的安い時期を選んで行きます。鈍行電車でもなんでも経費節減します。
163山口県人:04/02/13 08:11 ID:SjHWvh6W
>159
泳ぐの目的で安い時期なら、西表島とか相当南下しないと行けないけど、
見た目にきれいな海なら、角島&長門一帯にかけてがお勧め。
超割時期にレンタカー回れば、西長門リゾートとかそこそこの
ホテルに泊まって1人10万以内におさまると思う。
164宮城県人:04/02/13 08:28 ID:X5WkLsJa
それじゃ僕は奥松島から南三陸を勧めておきましょ.
JRのお得な切符が各種使えるから,交通費はそんなに心配要らないでしょう.
165列島縦断名無しさん:04/02/13 12:48 ID:SLYy0jrb
>>162
ひとり10万出せばハワイにいけるが
166列島縦断名無しさん:04/02/13 12:58 ID:6NUyWwXV
>>165
海外と比較するとは、あんたは厨房決定。
167列島縦断名無しさん:04/02/13 13:45 ID:3VDL0QhV
海があって西表島並に感動する場所を思いつかない。
てなわけで、西表島にフリーで行くとして
那覇までは飛行機、安いチケットは幾らでもある。
那覇から石垣島までは有村産業のフェリー、安い上に快適だし感動すると思う。
石垣-西表間は船が多数あるから平気。
西表島内は車が無いとツライ、レンタカーを借りるべし。但し台数は少ない。
個人的にはキャンプも良いかと。午後のスコールと台風には注意。
なんにせよ受け入れ客数のキャパが小さい島なので早め早めに計画を進めるが吉。

ツァーは時分で探してくれ。
あと蛇足だが"西表病"には注意。
168列島縦断名無しさん:04/02/13 17:42 ID:CjryUoT0
>>166
日本語読めない奴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
つーか国内でも10万出せば豪遊できるだろ
しかも家族7人だから70万だぞ
そんなの真面目に探せばいくらでも出てくるはず
169列島縦断名無しさん:04/02/13 18:14 ID:3kSbSjkE
>>168
お前が日本語読めてないと思う。
170 :04/02/13 19:51 ID:hq4jkkGg
171長文失礼:04/02/13 20:12 ID:5GntYEiS
すんません。旅行会社とのトラブル(?)なんですが・・・・。
 A旅行会社(某大手)のツアー旅行を申し込み、指定された振込先(東京支店)に代金を支払い
ツアーに参加して来ました。数日後、A旅行会社から電話がかかって来た。
「振込み先ですが、東京支店ではなくて横浜支店にして欲しかったんです。
恐縮ですが、銀行に行かれて振込先の変更をしてきてください」
なんて言いやがるんですよ。だから、漏れは・・・
「こちらは、指定された振込先に振り込んだんだから落ち度はない。
そちらの支店間の話だから送金してもらえば済むことでしょ?一旦、
振り込んだものを他の口座に振り込むなんて手続きを銀行がするわけないでしょう。」
と言っているんだけど、何度も「お願いします」なんて電話してきやがる。涙

もう、放置でいいでしょうか?小心者なのでちょっといやん。
172列島縦断名無しさん:04/02/13 20:16 ID:MgxRz+Aa
>>171
そんなバカげた依頼はしっかり断れ。
また電話してきたら、担当者の名前をしっかり聞いて本社に電話しろ。
173列島縦断名無しさん:04/02/13 20:22 ID:cFrIdPFH
東京から西表島に行くのはたしかに良いけど、
家族7人の中に長距離移動するだけの体力に不安がある者はいないの?
幼児とかお年寄りとか?
174NASAしさん:04/02/13 21:42 ID:1kMjSB32
>171
間違えたのが向こう(旅行代理店)ならあなたが何かをする必要はないです
175列島縦断名無しさん:04/02/13 21:53 ID:NBYNi7l8
東京からのツアーで、3泊10万以内のを探せば、3月の沖縄とか
余裕だよ。西表まで行かなくても、江ノ島しか知らないなら、沖縄本島
だけでも十分かと。バスツアーつきのにすれば、それ以上金かからんし。
4月には梅雨に入り、梅雨明けたら高くなる上に台風くるから、
安くて安全なら3月推奨。
176列島縦断名無しさん:04/02/13 22:11 ID:W/gLMNA/
でも沖縄本島と西表島では天と地ほどの感動の差があるな。

>>171
というか物理的に送金決済が済んでいるものの、振込先変更なんて出来ない。
177列島縦断名無しさん:04/02/13 22:26 ID:eWEzsaU5
このスレでいいのだろうか。
人に(温泉)旅行をプレゼントしたいと考えていて、自由に選べるよう
旅行券がいいのかと思うのだけど、旅行券使ったことある人いませんか?
使い勝手はどうなのかな、と。
自分は旅行会社通した旅行ってあまり経験ないので。

178長文失礼:04/02/13 22:30 ID:KFh2UdBG
レスありがとうございます。気が楽になりました。涙
>>172
そうですね。担当者の名前を聞いておきますね。
>>174
こちらに落ち度は無いと思っていますが、旅行会社が私の方がミスをしたような
感じで話してくるので弱気になってしまうのれすよ。どうやら、窓口用の振込み用紙の口座
と、振込み用紙を使わないで振り込む場合の振込先の口座が相違していたようなんですよ。
で、私は窓口に行けなかったので直接、指定口座に振り込んだんですが・・・。どうも、振込み用紙を
使わなかったのが私だけだったようで、向こうは混乱しているらしいです。
「振込み用紙を使わない場合は、こちらにの口座に」と書いてありましたが。
>>176
そうなんですよね。何度も振込先変更なんて出来ない!と言ってるのに、旅行会社の
奴がわけわかんないんですよ。アホなのかも知れません。

毅然とした態度を取ることにしますね。もう、面倒臭くって・・。この旅行会社は2度と使いません。
レスありがとうございました。
179列島縦断名無しさん:04/02/13 23:02 ID:W/gLMNA/
>>177
JTBの旅行券とかかな? 全く問題なし。ただ贈られた人がその券を使える店が
近くにあるかどうか確認しとく。 使える場所は以外と限られてる。

マズイのは「全国の厳選宿が特別料金で!」とか謳った優待券と称する旅行券。
プレゼントには推奨しません。
180列島縦断名無しさん:04/02/13 23:22 ID:1kMjSB32
>178
ちなみにどこの代理店か伏字でいいから教えてくれない?
181列島縦断名無しさん:04/02/14 00:00 ID:nGFOwyPi
3/14(日曜)の午後の鹿児島中央→熊本間の新幹線の片道指定席切符を手に入れたいのですが、
どのような方法がよいのでしょうか?ちなみに東京在住です。

明日午前中は仕事があって朝から緑の窓口に並ぶのは無理です。
電話で予約する方法ってありますか?
昼から緑の窓口に行って切符が買えるものでしょうか?
182181:04/02/14 00:08 ID:nGFOwyPi
いまのところ、明日朝9時にJCBのトラベルデスクに電話で頼んでみようかと
思っているのですが、それより良い方法はあるでしょうか?

他に方法としては、仕事を10分ぐらい抜け出して某中央線の駅の駅の緑の窓口で購入するか、
あるいは明日朝10時前に仕事を抜け出して駅の近くのJTBの旅行代理店に行って予約を頼むか、
と思っています。

どの方法が一番良いのか、是非御教示をお願いします。
183列島縦断名無しさん:04/02/14 00:11 ID:XT3f6wSo
ネットでがんばってみるとか、どう?
でも開通すぐだし、すでに旅行などの予約で、即完売っぽい気が。
184181:04/02/14 00:21 ID:nGFOwyPi
>>183
職場はネット環境じゃないので無理なのです_| ̄|○

>開通すぐだし、すでに旅行などの予約で、即完売っぽい気が。
発売前に既に売り切れ状態ということですか?
185列島縦断名無しさん:04/02/14 00:27 ID:vGF0XSZx
新幹線に乗る乗れない以前に
鹿児島まで行けるかどうかだな。
186列島縦断名無しさん:04/02/14 00:30 ID:/lGU9d0s
>>182
朝6時ぐらいにみどりの窓口に申込書を出す(いわゆる事前「受付」)のは?
187列島縦断名無しさん:04/02/14 00:31 ID:vGF0XSZx
最初から乗るつもりは無い、
切手みたいな収集目的かい?
188183:04/02/14 00:39 ID:XT3f6wSo
>>184
旅行→旅行代理店と書いたつもりだった。
代理店が発売と同時に、客が代理店に申し込んでいた分を
速攻で取りに行くから、
発売前に売り切れてはいないが、発売と同時に完売するということ。
189181:04/02/14 00:57 ID:nGFOwyPi
>>185 >>187
鹿児島までの便、熊本からの便は既に手配済みです。
新幹線が無理なら在来線か高速バスかレンタカーで移動するしかありません。
>>186 検討してみます
>>188 やっぱりそうですかね。出遅れてしまったかもしれません。
とりあえず、まずはえきねっとに登録して一番時間の都合のいい便を予約しましたが、果たしてどうなるか?
190列島縦断名無しさん:04/02/14 01:13 ID:plPy/d1n
路車板・九州新幹線関係スレまとめページ
http://www12.tok2.com/home/moto/kyushu_shinkansen/index.html
191181:04/02/14 01:35 ID:nGFOwyPi
>>190
ちょっと見てみましたが、鉄ヲタの議論中心であまり参考になりませんね。

しかし、緑の窓口に並ぶのと旅行代理店に頼むのとえきねっと等で予約するのと、
一体いずれが優先されるのでしょうか?

事前にネットや代理店や緑の窓口で予約依頼できるのなら、朝から緑の窓口に並ぶ
のは全くの骨折り損の様な気もしますが、依然として並ぶ人が多いということは、ネット
・代理店等向けの座席数は限定されており緑の窓口の当日券用にかなりの座席が確保
されているということなのでしょうか?
192159 :04/02/14 01:38 ID:5taVgUNz
家族7人の海が綺麗な場所を探してたものです。
みなさん色々教えてくださりありがとうございます!!
体力的には中学生以上ばかりなので大丈夫だと思いますが
祖母がいます。年1旅行もしてますし元気なので大丈夫だと思いますが
その辺は考えておかないとですね。みなさんが書いてくださった
方法でうちの家族に合うプランを検討したいと思います。
本当にありがとうございました!

それから西表病ってなんですか?
193列島縦断名無しさん:04/02/14 02:15 ID:iMfFTa82
>>191
基本的に、どこに出しても「事前に」発券はできない。
10時にいっせいに端末を叩く。


「みどりの窓口」
*とにかく早い者勝ち。
*駅によって何日か前から受けてくれる所、当日朝から受けてくれる所、
 事前受付はやらない所と、さまざま

「代理店」
*朝10時に端末を打てる体制に無い所もある
*「JR券のみ」の客は冷遇される支店もある

「えきねっと等」
*列車によっては事前枠があることもある。
(ただし、おそらく「つばめ」に関しては事前枠は無いと思う)
194列島縦断名無しさん:04/02/14 03:28 ID:FRvYAFiz
>>176
相手(振込先)が了解するなら
「組戻し」(組戻し手数料が必要)で振込を戻すことができたと思うが?

>>178
窓口からの振込とATMからの振込で口座が違うってことだったら
あなたにも落ち度があるかも知れない。
195列島縦断名無しさん:04/02/14 03:56 ID:AljrF5GS
結局、>>171>>178は「アホ」ってことで宜しいでしょか?
196列島縦断名無しさん:04/02/14 08:34 ID:+RiNEcQz
>>195
だな。
最初からどうも妙な話だと思ってたが、
どうも>>178のミスという可能性が高そうだな。
旅行会社からすりゃ迷惑な話だ。

ま、これ以上は話しても無駄なんで次の質問ドゾー。
197181:04/02/14 10:40 ID:mJbLWlig
結局、えきねっとで無事購入できました。
14-18時鹿児島中央発の時間帯を除くとまだ結構空席あるようです。
この辺の皆さんは山陽新幹線に乗り継いで関西以遠に帰られるのでしょうかね?

皆様、アドバイス並びに煽り(wをいただきありがとうございました。
198列島縦断名無しさん:04/02/14 11:33 ID:plPy/d1n
>>192
本当は八重山病が正しかった気がする
北海道病などと同義語。
旅行後も、またその場所に無性に行きたくなってしまう という病気。
重症になると本気で引っ越しを考え始める。

かくいう俺も八重山病に掛かっている。
日本国内なのに海外に行くより金が掛かる、鬱だ。
199177:04/02/14 18:21 ID:yjquWYdn
>>179
レスありがとうです。
同じJTBでも、使える店舗が限られるということ?知らなかった。
お釣りも1000円以上は旅行券らしいのが少々ネック。
でも検討します。
200列島縦断名無しさん:04/02/14 19:10 ID:Tdw5jIWm
>>199
>同じJTBでも、使える店舗が限られるということ?知らなかった。

179さんは、受け取った人がJTBやトラベランドなどが使えるような環境か?(=近くに店があるか)
ということを言っているんだろう。
201列島縦断名無しさん:04/02/15 12:31 ID:ns/PgSl3
どっちにせよ発売日前後に仕事で拘束されるなら指定席は諦めろ
自由席なら当日に並べば乗れる>九州新幹線
202列島縦断名無しさん:04/02/15 13:31 ID:hBDLvCO8
スレ違いだったらごめん。
3月上旬の1週間、一人旅をするんだけど
バックパックとスーツケースどっちがいいだろう?
行き先は沖縄離島。ずっと同じ島にいるつもり。
203列島縦断名無しさん:04/02/15 13:53 ID:2FlSSYfq
>>202
宿の移動が無いなら別にどっちでも構わんと思うが、
沖縄離島なら気分的にはバックパックがいいんとちゃう?
シティホテルでも無いなら、スーツケースって雰囲気的に浮かないか?
204列島縦断名無しさん:04/02/15 16:38 ID:JOldkwCb
山形から八戸(青森)にはどうやって行くのがベスト?
205列島縦断名無しさん:04/02/15 16:58 ID:mztdR48/
>>204
仙台へ出て新幹線。
206列島縦断名無しさん:04/02/15 18:03 ID:wQ5aitwB
>>204
山形空港→東京(羽田)空港。東京(羽田)空港→青森空港。ここまでは航空便。
青森空港から八戸へは連絡バスで。
207列島縦断名無しさん:04/02/15 18:22 ID:H0kD8wNT
質問です。
東横イン等、ビジネスホテルって何時からチェックアウト可能ですかね?
旅先で泊まった後、五時半の電車に乗らなきゃならないんで…
208列島縦断名無しさん:04/02/15 18:31 ID:wQ5aitwB
>>207
都市部のビジネスホテルなら、チェックイン・チェックアウト共に24時間可能。
漏れの知り合いで、午前三時にチェックインして2時間半滞在、午前五時半に
チェックアウトしたツワモノが居ます。
209列島縦断名無しさん:04/02/15 18:32 ID:9g3oCtGq
>>207
基本的に早い分には全然問題ないかと
まああんまり小さい所だと、フロントが出てくるのに時間がかかると思うが。
210207:04/02/15 18:36 ID:H0kD8wNT
>>208-209
即答サンクスです。
今度三月にJRの格安切符使って電車乗り回しに行こうと考えていたんで。
211列島縦断名無しさん:04/02/15 20:51 ID:ns/PgSl3
>210
そういう目的ならカプセルホテルの方がいいかも
212列島縦断名無しさん:04/02/15 23:45 ID:4tAnNwhg
大阪のJR環状線の弁天町バスターミナル?から、大阪南港バスターミナルまでの大阪市バスで、明日の17時〜19時台の時刻を教えて下さい。今、携帯からなんで、市営バスのHPに行けなくて困ってます。(>_<)
213列島縦断名無しさん:04/02/15 23:51 ID:qPBgIXuF
17 05 15 25 41
18 00 24 48
19 15 45

214列島縦断名無しさん:04/02/15 23:56 ID:4tAnNwhg
>>213
速レスありがとうございました。とても助かりました。
215列島縦断名無しさん:04/02/16 00:59 ID:WUEjfYCl
明日、北国から大阪に行くのですが、
今の時期はコート必要でしょうか?
216列島縦断名無しさん:04/02/16 01:00 ID:Ss/tWhIN
>>215
いるね
217列島縦断名無しさん:04/02/16 08:22 ID:Q45l+0Zq
>>215
最低気温は1〜5度、最高気温は8〜13度と思っていただければ。
218列島縦断名無しさん:04/02/16 11:22 ID:GcTqD31c
>>215
なぜか大阪は東京より寒い。
特に朝晩。
219列島縦断名無しさん:04/02/16 12:51 ID:eWLAzufg
昔、北海道から春に上京して東京で暮すようになった時、「東京は暖かいから、
冬でも暖房は入らないんだよね」と真顔で言われました。
220列島縦断名無しさん:04/02/16 16:18 ID:Slgb6Q3M
>>219
「それは沖縄。」って言い返すがよろし。
221列島縦断名無しさん:04/02/16 16:30 ID:Ss/tWhIN
次の方どうぞ
222列島縦断名無しさん:04/02/16 17:02 ID:YoBzJhTc
223列島縦断名無しさん:04/02/16 19:03 ID:9hMoND+u
>>220

先週、沖縄に行ったらホテルに暖房はいってましたが何か?
224列島縦断名無しさん:04/02/16 19:13 ID:pcXj8pF5
>>223
沖縄の普通の家や事務所には暖房機器はあまり無いらしい。
先日、寒い寒いと沖縄の友人が嘆いていた。
225列島縦断名無しさん:04/02/16 20:27 ID:LlG9Em4h
どうしてホテルの部屋は暗いんですか?
新聞読みにくいです。
226列島縦断名無しさん:04/02/16 21:18 ID:9yUUuOpa
>>225
ホテルって、温泉街のリゾートホテル等じゃなく、
いわゆるビジホ系統のこと?
だとしたら自分も前々から感じている。
なぜ、照明があんなに薄暗いんだろ?
ワット数の少ない白熱灯だけとか・・・
227列島縦断名無しさん:04/02/16 22:32 ID:TvVobnek
>>225 226

ホテルは「洋室」だよね。つまり洋式の家の「寝室」を借りてる訳で、
寝室が暗いのはあたりまえ。という説がある。

高級=暗い と勘違いしているようなホテルもあるよな。

電気スタンド貸してくれといえば、貸してくれるとこもある。
228 :04/02/16 23:52 ID:Jc5Gyo8k
>>225
ビジネスホテルで部屋で仕事できないような照明のところ多いよね。
そういう方には、東横インかドーミーイン。
あと、アパも明るかったような気がする。
229列島縦断名無しさん:04/02/17 00:18 ID:uem6uyuU
>>228
東横は明るすぎて苦痛だ。
230列島縦断名無しさん:04/02/17 00:22 ID:RWSYO6/4
>>229
明るさの調節ができるはずだけど>東横
231列島縦断名無しさん:04/02/17 01:20 ID:uem6uyuU
カーテンなしというのは、ありゃどういう訳だ。
232列島縦断名無しさん:04/02/17 03:56 ID:yu4ZAV2H
西洋人は薄暗い方がくつろげるみたいだね。
一説には目の色素が薄いんで、十分明るく感じるらしんだが。
233列島縦断名無しさん:04/02/17 10:21 ID:2rxsWohy
ゴールデンウィークの旅行のプラン
はいつ頃発表されるのでしょうか?
234列島縦断名無しさん:04/02/17 21:05 ID:DMIXD+11
北海道函館から千葉幕張メッセまではどういうルートで行けば良いですかね・・?
235列島縦断名無しさん:04/02/17 21:16 ID:hrC9e9mY
236列島縦断名無しさん:04/02/17 21:19 ID:zUZzrGU/
恐れ入ります。ちょっとお尋ねします。
今度、一月くらい先の未定の日に、家族に東京へ来て貰うとして、
新幹線自由席の切符を買って送りたいのですが、
自由席の券は二日間しか有効でないと聞きました。
やはり日時が決まってないと購入は無理でしょうか。
回数券は、一枚から購入できるものですか?
237列島縦断名無しさん:04/02/17 21:27 ID:RWSYO6/4
>>236
基本的に自由席特急券は「有効開始日から」2日間有効。
駅の窓口で「*月*日の、●●→△△の自由席特急券をくれ」と言えばよい。

あと、新幹線に乗るには特急券のほかに乗車券がいるのはわかってるか?
あと、「はやて」と「こまち」には自由席はないぞ。

回数券は券種によって異なるけど、規定枚数でなければ買えない。
238237:04/02/17 21:28 ID:RWSYO6/4
>>236

>一月くらい先の未定の日

これを見落としてた。スマソ。
日にちが決まってないのなら無理だな。

あと、回数券のばら売りを金券ショップで探すくらいかも・
239236:04/02/17 21:32 ID:zUZzrGU/
>>237 レスありがとうございます。
乗車券+特急券ですよね。
事情により日にちが決まってない分、日にちを指定して購入することが出来なくて。
仙台以北の地域に住んでいるので、やまびこか、MAXの切符を送ろうと思っていました。
回数券は既定枚数でないと買えないのですね。
そうなると金券ショップしかないですかね。。。
240236:04/02/17 21:33 ID:zUZzrGU/
かぶってしまいました、スマソ
241列島縦断名無しさん:04/02/17 21:55 ID:QM74jiYO
>>236
金券ショップの情報です。

http://www.tiketking.co.jp/cgi-bin/sinkansen.prg#030
242列島縦断名無しさん:04/02/17 22:06 ID:pv6F85U7
ホテルや旅館にチェックインする時、
フロントで宿帳に記載させられますよね。
あれって、正式には、どの程度まで書いておけばいいのですか?

住所は、大字・小字や番地、あついはアパートの部屋番号とかまで
書く必要があるのですか?

年齢とか生年月日とか勤務先とかは?
(実際、そういう欄がある場合が多い)
243242:04/02/17 22:11 ID:pv6F85U7
訂正
× あついは
○ あるいは

参考までに自分は、住所は正確に書きますが、
年齢とか生年月日とか勤務先は、欄があっても書きません。
それで「書け」と言われたことも無いし。
244列島縦断名無しさん:04/02/17 22:39 ID:oyB6yig4
名前・住所・電話 だけだね、いつも。

全部書いてみたらW
245列島縦断名無しさん:04/02/17 22:50 ID:r7s8gR09
>>236
JRの商品券を送るという方法もあるが。
切符は当日なりに自分達で買ってもらうことになるが、金銭的負担は無い。
ttp://www.jreast.co.jp/card/certificate/
246242:04/02/17 23:29 ID:pv6F85U7
自分が前に行った歯科医なんか、初診の問診表に、
勤務先はおろか、“役職”の記入欄まであった。

宿帳もそうだが、なぜ記入の必要の無い欄を
設けたがるのだろう?
247列島縦断名無しさん:04/02/18 00:10 ID:RTOBPgGp
>>242
住所はきちんと書いておくと、
あとでホテルから宿泊割引券や優待券が送られてきたりするよ。
248列島縦断名無しさん:04/02/18 00:28 ID:H0ThLISz
>>242
忘れ物をした時の連絡先程度に考えておけば充分かと...
名前と電話番号、住所は面倒であれば番地までで良し、
普通に生活していればアパート名とか無くても
郵便局は届けてくれるから。

>>246
連絡先を書いて、これは「自宅」とか「勤務先」とか
書かされるより、必要と考えられる欄だけ埋める方が楽だと
俺は思うのだが。
249列島縦断名無しさん:04/02/18 00:58 ID:OIOn97e1
宿帳・・
勤務先欄は、出張利用で領収書を会社名義にする時だけ書きます。
個人利用なら住所氏名電話番号だけ正確に書く。

250列島縦断名無しさん:04/02/18 01:03 ID:8mswSAFH
>>248
揚げ足とりですまんが、忘れ物した場合、こちらから連絡しない限り
わざわざホテル側からは連絡してくれないのが普通だと思うが。
団体旅行などの場合は別かもしれんが。
251列島縦断名無しさん:04/02/18 01:37 ID:RTOBPgGp
コピペですまんが

>ホテルの忘れ物

 「旅先で物をなくしてしまった。
多分宿泊したホテルの部屋に置き忘れたのだと思うのだけれど・・・」という経験を持つ人は少なくないだろう。
ただしこんな時、こちらから問い合わせをしない限り、
ホテルから連絡が来ることはまずないということは、
意外に知られていないようだ。
客室で忘れ物が見つかった場合も、お客への連絡は控えるというのが、
ホテルの基本的なルール。
宿泊客の中には、お忍び-つまり家族や会社に知られたくないという人
もあることから、ホテル側では忘れ物の連絡でかえって迷惑になってはいけないとの配慮だ。
252250:04/02/18 01:44 ID:8mswSAFH
>>251
わかりやすい補足サンクス。
253列島縦断名無しさん:04/02/18 05:25 ID:rzWCsXpa
質問です。3・1日から友人と二人で4泊東京に旅行に行こうと思ってる
んですが、渋谷・原宿辺りで値段シングル4千〜5千円前後で泊まれるお
すすめのホテルどなたかご存知ないでしょうか?>>4のサイトで探したの
ですがいまいちどこが良いとかわかりませんでした。よろしくお願いします。
254列島縦断名無しさん:04/02/18 08:45 ID:r17SxO4j
bakano常套句
いまいちわかりませんでした。
255列島縦断名無しさん:04/02/18 09:33 ID:V39viSrE
>253
女の子?その場所でその値段だとかなり汚い宿を覚悟しないと無理だよ。
ユースホステルでも探してみたら?
256列島縦断名無しさん:04/02/18 09:50 ID:MuWqr/J6
>253
シングルで東京でインバス5千円以内で渋谷は相当条件きつい。渋谷原宿は特に高いし。
まして4泊でしょ?その条件ならないに等しい。
渋谷にこだわらず、山手線沿線とか、東急で一駅の
中目黒か池尻大橋をツインで探すことをお勧めする。
あとは5千円以下スレとかの過去ログ読んでみれ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066543942/l50
スレまとめサイト
http://sepiairo.fc2web.com/travel/
257列島縦断名無しさん:04/02/18 11:11 ID:wJDpqdER
>>253
あんたが質問するスレはここじゃない。
こっちに逝け。
【東京】一泊3千円以下の超安ホテル
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1055911457/l50
258列島縦断名無しさん:04/02/18 11:22 ID:BVaNGg66
>>253

>>12は読んだか?

基本的に東京では最低でも6000円出さないとまともなホテルは難しい。

基本的には>>255-256が言っているとおり。
あとは地元の旅行代理店で
往復の交通+宿がついてるパックを探せ。
259列島縦断名無しさん:04/02/18 13:29 ID:8K04hMA5
金がないならむしろ漫画喫茶をおすすめしたいとこだけど、
四泊じゃさすがにきついだろうな…。一泊ならオススメ。
260列島縦断名無しさん:04/02/18 14:40 ID:8FBjoDy8
埼玉に住んでるんですけど、気分転換にでもと日帰りで一人旅を
しようと考えてるんですがどこかお勧めのスポットありますか?
交通費が出来るだけ安い方が良いのですが(片道1500円ぐらい)。
261列島縦断名無しさん:04/02/18 14:41 ID:NyBifNZK
>>260
>>1を読んで質問し直し。
262列島縦断名無しさん:04/02/18 14:43 ID:NyBifNZK
>>261
やっぱり>>1は読まなくていい。
テメーで行くとこも決められない1人旅なんか行くな。
263列島縦断名無しさん:04/02/18 14:51 ID:8FBjoDy8
>>262
そう言う言い方も無いんじゃないですか?こっちは何処かお勧めな場所が
無いかどうか教えてもらいたくて書いたんですけど。テンプレ埋めなかったのは悪かったですけど。
264列島縦断名無しさん:04/02/18 15:12 ID:yhLRIGfc
>>263
埼玉県って言っても広いぞ。
秩父市とさいたま市から出発するのでは、交通費が全く違って来る。

本当なら放置だが、同県民なので情けをかけてやる。
下のスレを参考に。

埼玉について語ろう
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033566862/l50
265列島縦断名無しさん:04/02/18 15:14 ID:8FBjoDy8
>>264
色々迷惑掛けて済みません。さいたま市民です。

そのスレも見てみます。ありがとうございます。
266NASAしさん:04/02/18 15:58 ID:V39viSrE
>260
青春18きっぷが使えるシーズンに旅行しなさい
267列島縦断名無しさん:04/02/18 18:22 ID:44Irc4U6
>>258
渋谷近辺で6000円だと最低ランクのビジホだな
ツインで安いシティホテル探しても最低一人8000円ってところか
それ以下は連泊するのに向かない気がする
まあ4泊5日のパックが妥当だ罠
268列島縦断名無しさん:04/02/18 22:15 ID:xCJJaX+/
ビジネスホテルを一泊2食付きでクーポン予約したんだが、飯とかどこで食えばいいの?ホテルのレストラン?
あと、飯食い終わった後はお金払わないでいいんでしょ?
269列島縦断名無しさん:04/02/18 22:25 ID:ny/gsHiw
>>253
マジレス。代々木ユースホステル。
近年建て替えてまだきれい、全室シングル。
最寄駅からも7分くらい、原宿からも歩けないことはない。
詳しくはググれ。
270列島縦断名無しさん:04/02/18 22:30 ID:RTx5f1Om
>>268
普通はチェックイン時に説明がある。
271列島縦断名無しさん:04/02/18 22:34 ID:xCJJaX+/
>>270
どうも。
クーポンっていつ、何て言って出せばいいんだ?チェックイン時?
272列島縦断名無しさん:04/02/18 22:37 ID:RTx5f1Om
>>271
そう。
273列島縦断名無しさん:04/02/18 23:00 ID:Z6PIsMDp
>>268

普通の手順

クーポンをチェックイン時に
「予約しておいた〜です。」と言ってフロントに渡せば
鍵と夕・朝食券をくれます。
レストラン(大抵はホテル内、無い場合は近くの指定のレストラン)に行って
スタッフに券を渡せばお料理が出てきます。
ご飯食べ終わった後はお金はもちろん不要です。
ただし、追加で何か頼めば必要。
一旦、部屋付け(ルームチャージ)にしておいて
チェックアウト時に払えるビジホもあります。
274列島縦断名無しさん:04/02/18 23:07 ID:xCJJaX+/
>>272 >>273
どうも。詳しくありがとう

大体わかったよ。何せ初めての一人旅だからな。緊張するぜ
275列島縦断名無しさん:04/02/19 00:01 ID:TYHHhxEA
困ってます。
ある旅行会社のツアーを電話で申し込みました。後日予約確認書が来ました。しかしある理由ができてキャンセルしようと思います。この場合キャンセル料は必要となるのでしようか?
超初心者質問ですいません。
276列島縦断名無しさん:04/02/19 00:20 ID:J2G09/qk
予約確認書かツアーのパンフレットに書いてない?
277列島縦断名無しさん:04/02/19 00:24 ID:lflxOlFP
キャンセル料について、なんて書いてあるの>275
278列島縦断名無しさん:04/02/19 00:45 ID:70D2LhR0
>>275
この質問も多いな・・・。

確認書に書いてあるとおりのキャンセル料が必要。

279列島縦断名無しさん:04/02/19 01:07 ID:nyvlSM7s
>>275

電話で申し込みをしただけで申し込み金を払って居なければ契約したことにはならず
キャンセル料も発生してないと思われ。
以前、ABROADという雑誌に掲載されてたツアーで似たような
経験あったが、「なら、お客様相談室にTELして相談してみます。」と
言ったらあっけなく先方は折れましたよ。

消費者センターみたいなとこに相談されてみてはいかがでしょう?
http://www.wcac.jp/b/qa.php?qcat1=20&num=2
280275:04/02/19 01:08 ID:TYHHhxEA
今現在、申込金も旅行代金もまだ払ってないです。なので旅行契約はまだ成立してなくてキャンセル料も払わなくていいと思ってるんですが・・・
281列島縦断名無しさん:04/02/19 01:14 ID:2z101A1P
彼氏と二人で30人3泊4日のツアーに参加するんですが、周りと関わる必要はないですよね?バスの中など…
282_:04/02/19 01:33 ID:82zyx65F
>275
困るのは、むしろ旅行会社じゃないのか?と小一時間ほど(ry
283列島縦断名無しさん:04/02/19 01:43 ID:nXxcIt5F
>>280
普通は金払ってないならキャンセル料もかからないでしょ。
まあでも直接旅行会社に電話して聞いてみるのが一番だと思う。

>>281
必要があるかどうかと聞かれたらないけど、周り次第だなー。
4日間は確実にその人たちと一緒に過ごすわけだし、
相手が話しかけてくるのを無視しまくってたらなんとなく気まずくなりそう。
284列島縦断名無しさん:04/02/19 01:50 ID:FOL6ee9T
国内線の飛行機って降りてから外に出るまで何分ぐらいかかります?
岡山空港なんですが

駅行きのバスに乗るのに到着予定時刻から何分ぐらい余裕があったらいいですかね?
285275:04/02/19 01:52 ID:TYHHhxEA
みなさんありがとうございます。たくさんのお返事ありがたいです。
明日、旅行会社に電話してみます。
286列島縦断名無しさん:04/02/19 01:59 ID:nyvlSM7s
最近は代理店の方も予約金の振り込みを急がせるケースが増えたきがする。
電話で申し込みの際にも「もう〜日を切ってますからお申し込み致しますと
即、キャンセル料の対象になりなすよ」とか巧みに消費者を惑わせる。
実際はこちらから申込金なり旅行代金を払って初めて
契約は成立=キャンセル料は発生する。
287列島縦断名無しさん:04/02/19 03:07 ID:70D2LhR0
>>284
そもそも飛行機が定刻に着く保証がないぞ。
288列島縦断名無しさん:04/02/19 03:22 ID:kecdE+0C
>>284
岡山空港の近くに住んどるけー、バスに乗り遅れたらわしに連絡せー。
5分で迎えに行っちゃる。
289列島縦断名無しさん:04/02/19 08:03 ID:lflxOlFP
>284
各便接続バスしかでない地元空港は、到着予定時刻の20分後がバスの出発時刻。
地元空港で20分見てるのなら、岡山の規模なら30分?
ちなみに地元空港は、飛行機出て手荷物だけなら5分でバス停に出られるが(w
便に接続していれば、飛行機遅れればその分待ってもらえるけど、どうなんだろ?
290列島縦断名無しさん:04/02/19 10:03 ID:J5XYwqCt
>>281
大抵は皆、小さな集団の集まりだからそんなに気を使わなくてもいい。ただし、団体がいればかなり五月蝿いかも。
旅行代理店に聞けば分かるはず。
あと、最小催行人員30人とかで気を付けるのはむしろ
人が集まらずツアー自体があぼーんになる事。
良くあるからご注意を。
291いい気分さん:04/02/19 10:50 ID:NwBJlTc/
>284
地方空港は手荷物のみならどこも飛行機降りて10分以内にバス停に行ける
羽田でも20分かからない

292列島縦断名無しさん:04/02/19 13:20 ID:jmgiCN0A
成田空港近くで安いビジネスホテルってありませんか?
自分でも探したのですが、成田近くで5000円以下って
安いものなのでしょうか?
293列島縦断名無しさん:04/02/19 13:32 ID:4weCYCiY
294列島縦断名無しさん:04/02/19 15:29 ID:I3lSOqks
成田空港近くって、車がないと移動できないので交通の便も注意。
あと成田と成田空港って、かなり離れてるぞ。
安くても連絡バスないと、行くに逝けないホテル多数あり。三里塚とか。
295284:04/02/19 20:56 ID:vGbgRehs
>>288-291
お答えサンクスです
岡電バスのサイトだと飛行機到着の10分後に接続便が出てますね…大丈夫なんか?

296列島縦断名無しさん:04/02/20 17:36 ID:lkjDCV1P
>>283
>>286
その「(何らかの名目の)金銭の支払い」が無いと契約されていない状態
だというのは旅行業法か何かに定めがあるのでしょうか?
民法を普通に解釈すると金銭のやり取りが無くとも契約は成立するのですが。
なので、キャンセル料を取られない場合は
「キャンセル料0円で契約」したか「キャンセル料についての契約をしていなかったので
(宿泊施設側が)取りようがない」のどちらかだと思っていました。
297列島縦断名無しさん:04/02/20 18:26 ID:OGPDDQmA
近鉄遊レールパスは3日間連続で使用しないとどうなりますか?
298列島縦断名無しさん:04/02/20 18:51 ID:8AtDYVb0
>>297
使用開始から3日間(20日からなら22日まで)有効だから
3日を過ぎると使用できません。
あ  使わにゃソンソン♪
299列島縦断名無しさん:04/02/20 18:55 ID:GQJS2+7+
>>296
旅行業法ではなく旅行業約款に定められてる。
申し込んだ段階ではあくまでも予約、申込金と申込書を提出して始めて契約成立。
会社によってビミョーに文章は異なるが、JTBの約款は↓
ttp://www.jtb.co.jp/operate/jyoken/acedom.html
300列島縦断名無しさん:04/02/21 00:58 ID:HPwBJG9N
で300!
301列島縦断名無しさん:04/02/21 04:29 ID:4GkkC2HF
スキーツアーはどこでおすすめ?
302列島縦断名無しさん:04/02/21 08:44 ID:xzT/fu38
>>295
10分じゃきついかも。
上にもあるように、飛行機が遅れることも考慮に入れるべし。
できれば到着予定時刻から30分くらい後のバスに乗るように
することをすすめる。
もっともそのバスが飛行機の接続バスなら飛行機が遅れた場合
待っていてくれることもあるかもしれないけど。
303列島縦断名無しさん:04/02/21 10:42 ID:TNrBr4jA
今日天気もいいし、どこ行けばいいですか?
304列島縦断名無しさん:04/02/21 11:11 ID:8UQI76D+
>>302
地方空港で便が少ないところは航空機の到着にあわせてバスが
出るから飛行機が遅れても待っているハズ。
だからおそらく問題ない。
305列島縦断名無しさん:04/02/21 12:25 ID:DClRt0Lk
>>302
ばか
306列島縦断名無しさん:04/02/21 15:27 ID:GyzRbLQF
バスは待ってくれないよ、ピストン輸送してんだから。
307列島縦断名無しさん:04/02/21 21:30 ID:sQlxMRqM
新潟から大阪まで電車を使ってGWに往復したいのですが、
検索をかけると東京経由の新幹線乗継ばかりでてきてしまいます。
日本海側からのアクセスを調べたいのですが出来るサイトが
あれば教えてください。寝台とかにもこころ惹かれます。
308列島縦断名無しさん:04/02/21 21:36 ID:/a/zGnfM
>>307
http://www.hyperdia.com/
で新幹線のチェックをはずして検索すればよし。
金沢辺りを経由地にするのもあり。

新潟−大阪の夜行列車としては、急行きたぐにがある。
これの寝台に乗るんだったら下段がお勧め。
上・中段は狭いので素人にはお勧めできない。
309列島縦断名無しさん:04/02/21 23:01 ID:1xd6ZpSm
>寝台とかにもこころ惹かれます

トワイライトと言う手もあるぞ

・行き 新津4:40→大阪12:43
・帰り 大阪12:00→新津19:38
310列島縦断名無しさん:04/02/21 23:10 ID:gSKaAk7o
JAS、JALの窓口で航空チケットを買おうとすると行ったその日にチケットはもらえるんでしょうか?
そして、窓口の営業開始時間とかわかれば教えてください。

公式行ったけどごちゃごちゃしててよくわからなかった。
311列島縦断名無しさん:04/02/21 23:15 ID:ZKm2J8PL
>>310
チケットレスにすれば?割引になるし。
312列島縦断名無しさん:04/02/21 23:17 ID:gSKaAk7o
いえ、チケットがどうしても必要なんです。
行ったその日にもらえるのでしょうか?
313列島縦断名無しさん:04/02/21 23:21 ID:ZKm2J8PL
>>312
基本的に空港に行けばいつでも(運行時間内)発券してもらえる。

市中の支店の営業時間はここ。
http://www.jal.co.jp/information/branch/japan.html

あとは、旅行代理店でも発券可能。


どうしても必要、というと、周遊きっぷに組みこむとか?
314列島縦断名無しさん:04/02/21 23:27 ID:gSKaAk7o
理由は聞かないでくださいwすいません。

行ったらすぐもらえるんですか?何時間か待つんでしょうか?
315列島縦断名無しさん:04/02/21 23:30 ID:ZKm2J8PL
>>314
すぐ出る。

316列島縦断名無しさん:04/02/21 23:32 ID:gSKaAk7o
ウホッ!ありがとうございました!m(_ _)m
317列島縦断名無しさん:04/02/21 23:34 ID:VTHM4/Hz
>>314
行き先と列車が決まって席が開いてれば
0.2時間ぐらい待ってれば出てくるぞ。
318列島縦断名無しさん:04/02/22 08:41 ID:E9P8LAEO
>>312
チケットレスにしたものを空港で受け取るのが最強。
319列島縦断名無しさん:04/02/22 13:40 ID:miOoaq3Z
友達と2人で卒業旅行に行くのですが、
今はツアーパックで申し込む予定です。
ですが、私だけもう1泊して、
友達が先に帰るという方法にするとしたら、安くはいけませんよね;
ちなみに飛行機で仙台から大阪にいきます。
320列島縦断名無しさん:04/02/22 13:52 ID:pRivS9cf
>>319
申し込もうとしている旅行会社で相談して下さい。
321列島縦断名無しさん:04/02/22 14:07 ID:5fZGPzd5
東京23区内でWOWOWが見れるホテル(ラブホテル以外)を
どこかご存じないでしょうか?google等で検索しても上手い具合にヒットしません
どなたか教えてください よろしくお願いします
322列島縦断名無しさん:04/02/22 14:26 ID:miOoaq3Z
>>320
そうですね;
ありがとうございました;;
323列島縦断名無しさん:04/02/22 17:56 ID:vRXF58Zn
今月25、26日と連休がもらえたので

24日・東京から仕事が終わった後、夜7時頃出発予定
26日・午後7時頃に東京着

のスケジュールで旅行したいのですけれど

部屋数が少ない
景色が良い
露天風呂がある温泉

どこかお薦めありますか?
人数は2人で行く予定です。
324列島縦断名無しさん:04/02/22 18:29 ID:CFejOP+o
>>323
野沢温泉なんてどうだ?
まあ、昨日のアド街ック天国に出てたからなんだけど。ただ、東京からだと3時間だからな・・・・。ちょっと辛いかもな?
スキーのシーズンだし宿取れないかも・・・・
325323:04/02/22 18:44 ID:vRXF58Zn
「のんびり温泉行きたい」って
この時期スキー客でどこも混雑していて無理っぽいですよね。

…じゃあ地元の健康センターでも行ってのんびりしようかな。

>>324
アドバイスどうもありがとうございました。


326列島縦断名無しさん:04/02/22 19:37 ID:d2bZWHsB
自己完結するなら質問すな!
327列島縦断名無しさん:04/02/22 20:21 ID:eWAtAM6s
>>323
どうして女はばかなのだろう?

328列島縦断名無しさん:04/02/22 20:37 ID:z/hXIDSc
>>323

部屋数35、景色は知らん、露天風呂ありで
http://www.jizaikan.jp/index.html
はどうだ?
24日は直接相談、25日は空きがあるようだぞ。
329列島縦断名無しさん:04/02/22 20:39 ID:R6RueZAG
>>325
休日前だったら仕事帰りの温泉、いいですよね。私もタマに行きます。
スキーで混んでる、でもう挫折?雪景色じゃないとダメなんですか?
東京から温泉だったら、やっぱ伊豆箱根方面が便利でしょう。
何時上がりの仕事か分らないけど、晩ご飯無しプランで一泊目はB&Bの宿。
探せばけっこうありますよ。翌日は観光しながらゆったりゴージャス宿に早目のチェックインとか。
ま、地元でゆっくりしてもいいけどさ。
330列島縦断名無しさん:04/02/22 21:01 ID:ElpDPcME
>>327
オマエに近寄るような女は、>>323みたいな香具師だけという事だ。
331列島縦断名無しさん:04/02/22 21:44 ID:+obvx4XP
質問です。
その日に飛び込みでペンションなどに泊まる際、夕飯に間に合う
ぎりぎりの時間てどの位でしょうか?
宿によってまちまちとは思うのですが、普通はこの位という時間が知りたいです。
よろしくお願いします。
332列島縦断名無しさん:04/02/22 22:16 ID:HXRH94jo
食材の買い出しがあるから、昼頃までじゃない?
333331:04/02/22 22:30 ID:0G53FqD8
>>332
ありがとうございます。
やっぱりそれくらいですかね...。
もしその後に行くと夕食は抜きで泊まれるのでしょうか?
334列島縦断名無しさん:04/02/22 22:59 ID:PGODtURM
>>333
素泊まりはできるところもあれば、できないところもある。
飛び込みで探すより、事前にめぼしいところを見つけてTEL入れた方が良いよ。
335列島縦断名無しさん:04/02/22 23:09 ID:7vXw1nqr
某温泉街に飛び込みで泊まったことがあるが、
夕方17時頃問い合わせでも夕食はちゃんとした物がでたよ。

それより、飛び込みの場合、空いてるとはかぎらないのだが。
336列島縦断名無しさん:04/02/22 23:37 ID:KAj98PHF
旅の窓口で予約したビジネスホテルがよくダブルブッキングになるんですけど
これってよくある事なんですか?
1ランク上の部屋に泊まれるのは嬉しいのですが、なんか釈然としません。
337331:04/02/22 23:38 ID:0G53FqD8
夕方で大丈夫ですか。
とりあえず早めには宿に入ろうとは考えているのですが、
都合上飛び込みしかなくて...。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!!
338列島縦断名無しさん:04/02/22 23:48 ID:X9hBlWW7
3月上旬,釧路湿原に行ったとして,ちゃんと湿原を見られますか?
雪で埋もれて真っ白になってますか?
339列島縦断名無しさん:04/02/22 23:51 ID:tPEGkxJ4
>>336
ホテルは常に満室(稼働率100%)を目指し、予約を行っています。
そのため、以前からの様子を統計してキャンセルが入ることを見込み、
客室数以上に予約を行っています。
その予測が外れ、思ったよりキャンセルが少ないとお客様があぶれてしまうわけです。
これがオーバーブッキングですね。
340列島縦断名無しさん:04/02/23 00:03 ID:6tWc4wuF
>>338
昔、4月上旬に行ったら真っ白だった。
けど、最近は雪解け早いからどうかなあ?
3月上旬なら多分、真っ白だと思うけど。流氷もまだいると思う。
流氷去るのは3月末〜4月中旬。
341列島縦断名無しさん:04/02/23 00:10 ID:7cXfckkF
>>339
なるほど、私の予約がないがしろにされていたという事じゃないのですね、安心しました。
ありがとうございます。
342列島縦断名無しさん338:04/02/23 00:11 ID:pz4/gOTB
>>340

流氷っていうのは,網走のほうってことですか?
それとも釧路の方にも流氷くるんですか??
343列島縦断名無しさん:04/02/23 00:21 ID:6tWc4wuF
>>342
昨年だったか、異常気象の年には釧路港まで流氷で埋まった。
今年がどうなるかは知らない。
普通は野付半島くらいまでしか来ないから、釧路では見られないね。
いるかどうか確認して、釧網本線3時間も乗っていったら、多分
車窓からも見えるよ。いるかどうかの保障ないけどね。
344列島縦断名無しさん:04/02/23 00:23 ID:D0FzKP6c
質問させていただきます。

ふだん、旅行なんてぜんぜんしないのですが、
2月末で会社をやめることになり、次の仕事まで、約1ヶ月休みを
取れることになりました。
前々から、一人旅には、興味があったのですが、億劫なので、
実際に行動には移してきませんでした。
で、お聞きしたいのは、座禅でも組みにいこうと思っているのですが、
どこかいい旅の宿はありませんでしょうか?
旅の一番の目的は座禅です。
できれば、温泉にもつかってきたいと思っております。
なんで座禅やねん!というのは無しでお願いします。
当方、東京に住んでおりまして、できれば、近場がいいとは思っています。
でも、本当におすすめの宿だったら、いい機会なので、どこへでも飛んで行こうと
思っております。
座禅は、けっこうまじめにやりたいです。静かな環境で、ぼーっとしたり、
自然の中を散歩したりしてみたいです。一人で孤独にじっくり自分と向き合って、
今後の仕事や生活に戻りたいと思っております。
いい宿がありましたら、または、その関係のスレがありましたら、
お教えてください。
(温泉板に行くべきでしょうか。)
345列島縦断名無しさん338:04/02/23 00:27 ID:pz4/gOTB
>>343

なるほど.
湿原も不確定要素が多そうだし,釧路行くのはやめようかな・・・.
うーむ,どこいこうか.
とりあえずありがとうございます.

346列島縦断名無しさん:04/02/23 00:53 ID:NgbUNM0d
>>344
こちらのサイトで座禅のできる宿坊を紹介しています。
宿坊研究会
ttp://homepage2.nifty.com/hori/travel/

347列島縦断名無しさん:04/02/23 01:34 ID:Px0K5oQR
ホテルの最終チェックイン時間が22:00になってる場合って
22:00以降は全く入れないという意味でしょうか?
あるイベントに参加するのですが終了予定が22:00を過ぎてるもので…

夕方にチェックインして荷物置いて外出して22:00以降に戻ってくるって言うのは不可能でしょうか?
無理なら最終チェックインが遅いところを探そうと思ってます。。。

あんまりホテルに泊まったことないものですいませんがご存知の方回答お願いします
348列島縦断名無しさん:04/02/23 01:41 ID:D0FzKP6c
>>346
>宿坊研究会
>ttp://homepage2.nifty.com/hori/travel/

おおっ!
いいサイトですね。ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
349列島縦断名無しさん:04/02/23 01:47 ID:X5mRqla0
>>344
温泉の近くで座禅なら、

新潟県の観音寺
(JR磐越西線 馬下)
咲花温泉いろりの宿 ホテル平左え門(ただし、1人客不可かも)
(JR磐越西線 咲花)
 
東京から新幹線で新潟そこから磐越西線
350列島縦断名無しさん:04/02/23 04:30 ID:RUNIb+Il
351列島縦断名無しさん:04/02/23 05:46 ID:0E7CIOyx
>>347
その○横インに聞いてみな。
352列島縦断名無しさん:04/02/23 07:50 ID:ckAw1WTN
>>348
そもそも>>4でがいしゅつなんだけど(w

>>347

351の言うとおり、たぶん東○インなんだと思うけど、
○横なら基本的に電話でお願いしておけば遅くなっても大丈夫。

ただ、夕方に一度チェックインしてからのほうがいいとは思う。
353列島縦断名無しさん:04/02/23 14:44 ID:Px0K5oQR
サンクス。
でも東○インではないですw

問い合わせて聞いてみますた。
チェックインしてもらえれば24時間出入りOKらしいです。
田舎の方行くもので・・・
354列島縦断名無しさん:04/02/23 16:01 ID:knHQJOE3
京都在住の大学生です。3月27日に試合で仙台に行かなければなりません。一人です。
できるだけ安く行きたいのですが、実家が名古屋なので帰省がてら、太平洋フェリーの名古屋〜仙台を使うことを考えています。
青春18切符も考えたのですが、乗換えが疲れそうなので。
もし、バスなどでいいルートがあればアドバイスよろしくお願いします。
355列島縦断名無しさん:04/02/23 16:08 ID:PBRW9tIp
>>354

>>5をご覧下さい。
356列島縦断名無しさん:04/02/23 16:09 ID:9VzQiODL
>>354
大学生なら>>1ぐらい読めるだろ?
質問はそれからだ
357列島縦断名無しさん:04/02/23 16:58 ID:RcIWeAAh
>>354

>>3からコピペ。
>どこなびドットコム(高速バス路線検索) http://www.doconavi.com/bus/busdoco.html
358sage:04/02/24 01:15 ID:Ju9g+FjS
パックツアーで、帰りの飛行機を放棄したらまずいでしょうか?
また、乗らない旨、航空会社に連絡したら良いのでしょうか?
安い飛行機の無い時期に3地点周遊したいのですが、
片道の飛行機代がほぼパック旅行代なので、パック使った方が
ホテル代分得なんです。
359列島縦断名無しさん:04/02/24 03:35 ID:Ba3ilBEl
>>358
>>6を参考に「放棄」を旅行会社に前もって伝えて。
あとsageはメ欄に。
360列島縦断名無しさん:04/02/24 07:52 ID:VeiUW/GZ
>>358
飛行機+ホテルのパックなら、ホテルが入ってなくても
帰りの便指定が大丈夫なものもあるから(パック1泊泊まれば、
他は自分でホテルとっても最終日の飛行機指定が可能とか)、
その辺も含めて旅行会社に相談するといいよ。
あと、質問スレはsageない方がレスがつく。
下がってないけど(W
361列島縦断名無しさん:04/02/24 13:37 ID:JAh29g3G
岩手の宮沢賢治記念館に行きたいのですが、地元(四国)からの東北ツアーは
四大祭りでもない限り、まずありません。
普通に電車や飛行機を利用すると、交通費だけで片道5,6万かかるようです。
そこで、東京か大阪までビジネスパックで行って、そこから岩手までまた
ビジネスパックを利用したいと思うのですが、東京発、大阪発のパックって
どのくらいの金額のものなのでしょうか?
検索先でもかまいません。
御存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
362列島縦断名無しさん:04/02/24 14:07 ID:zUwhpvcr
>>361

>>5の下のほう。

ちなみに東京ー岩手だと基本的にJRしかない。
363361:04/02/24 14:32 ID:JAh29g3G
>362
さっそくありがとうございます。
それがですね、私の探し方が悪いのか、花巻や盛岡といった字が見当たらないんです。・゚・(ノД`)・゚・
364列島縦断名無しさん:04/02/24 15:05 ID:jCEGnubv
>>361
高速バスで以下のような乗り継ぎでよければ、
かなり安く上がります。

四国各地〜大阪(深夜バス)〜仙台〜一ノ関からJR
往復5万もあれば、おつりがきます。
365列島縦断名無しさん:04/02/24 15:20 ID:V/SsEvrL
>>364
質問者の意図を読まずに
なんでもかんでもバカの一つ覚えみたいに
高速バスを薦めるな。
366362:04/02/24 15:27 ID:cDPnJ1XC
>>363
だから、5の下のほう、「出張の達人」のページを開いて、
下のほうを見ると「JR」のパックがあるぞ。
367361:04/02/24 15:43 ID:JAh29g3G
>366
あっ、ありました。
新幹線料金とほぼ同じでホテル食事つきとは嬉しいです。
ありがとうございました。

>364
私1人ならそのプラン頂きなのですが、連れが夜行バスが苦手なのです。
今度東北周遊に挑戦する時にでも使ってみたいです。
368列島縦断名無しさん:04/02/24 16:01 ID:Cdp6XEkM
( ´,_ゝ`)プッ

365 :列島縦断名無しさん :04/02/24 15:20 ID:V/SsEvrL
>>364
質問者の意図を読まずに
なんでもかんでもバカの一つ覚えみたいに
高速バスを薦めるな。
369列島縦断名無しさん:04/02/24 16:16 ID:K1AiRVF9
>>367
キングオブ深夜バスはかた号に挑戦汁
370列島縦断名無しさん:04/02/24 18:01 ID:zlQkTIgl
371列島縦断名無しさん:04/02/24 18:14 ID:tZSEoc7M
東京から1泊旅行でいける場所で
ホンモノの蒸気機関車が走っているところはどこかありますでしょうか。
小学生の子供を汽車に乗せてやりたいのですが。


372列島縦断名無しさん:04/02/24 18:24 ID:Y+F+MLvj
|ω・`)…323です。
>>328-329
どもありがとうございました。
お礼言うの遅くなってごめんなさい。

結局、今までずっと憧れていたゴージャスなホテル(メチャクチャ近場)に1泊することにしました。
大奮発して非現実を味わってきます。


373列島縦断名無しさん:04/02/24 18:29 ID:AxTpo+Mn
>>371
新潟〜会津若松間をC62牽引で走るSLばんえつ物語号はいかが?

ttp://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/slbanetsu.htm

高崎〜水上間ではD51が走る事あり。
運行日については、検索するか鉄道板でどうぞ。
374列島縦断名無しさん:04/02/24 18:33 ID:cDPnJ1XC
>>371
秩父とか会津とか真岡とか大井川とかはどうよ?
375列島縦断名無しさん:04/02/24 18:46 ID:/24IcuMe
>>371
お子さんが喜びそうな
寝台特急あさかぜ+SLやまぐち号+500系新幹線のぞみというプランは?
金は掛かるが。
376列島縦断名無しさん:04/02/24 18:50 ID:T948pQls
予算・スケジュールが折り合えば乗車時間の長いばんえつ物語号がお勧め。
大井川は運転日が多いので思い立ってすぐ行けるのがいいところ。
377371:04/02/24 19:15 ID:tZSEoc7M
皆様早速ありがとうございます。
結構あるものなのですね。

私はまさに375さんのおっしゃる「やまぐち号」しか思い浮かばずw
(大昔に高校の修学旅行で乗りましたw)
あれこれ検索してもばんえつと大井川鉄道くらいしかHITしなかったのです。
自宅からのアクセスを考えるとばんえつ・大井川はちょっと厳しいので
真岡や秩父のことを教えていただけて本当にうれしいです。

ありがとうございました。
378列島縦断名無しさん:04/02/24 20:05 ID:LST9ISj9
4月に年配の両親と列車で奈良に旅行に行こうと思っています。
住んでいるところは北陸です。
京都までは特急指定席を利用するつもりですが、京都からJRの普通列車に
するか近鉄の特急にするか迷っています。
JR同士だと乗り換えに便利ですし、時間的にも接続がよくて待ち時間が
少なくて助かるのですが、混んでいると両親が疲れてしまいますので、
近鉄の特急の指定席をとった方がいいのかと迷っています。

JR線の京都〜奈良までの混み具合はどんな具合でしょうか。
利用するのは行きは平日の午前中、京都〜奈良10時台、
帰りは土曜日の午前中で奈良〜京都9時台か10時台になると思います。
JRの混み具合をご存知の方、どうか教えてください。
379列島縦断名無しさん:04/02/24 20:15 ID:G9h1g5Tn
>>378
JRは普通列車というよりは「快速」でいいんだよね?

時間に余裕を持っていけば座れる事が多いけど、直前に行くと微妙。
(ただし、奈良まで全然座れない、ということはあまりない)

やはり絶対に座りたいなら近鉄特急を取ってもいいかもしれないけど、
近鉄は特急だけじゃなくて急行(1時間に4本)もあるので、
そちらも検討されたし。

380列島縦断名無しさん:04/02/24 20:31 ID:gJa7eOnN
京都〜奈良間の立ち乗車に耐えられないほどの高齢者なら
根本的に鉄道での遠出は控えたほうが賢明。マイカーにしなよ。
381378:04/02/24 20:37 ID:LST9ISj9
>>379
あ、失礼しました。確かに普通列車でなくて快速です。
みやこ路快速という列車がちょうど北陸からの特急と接続がよいので、
それにするか、近鉄の特急にするか迷っていたのです。
直前に行くと微妙ですか……。
近鉄の急行列車も検討してみます。どうもありがとうございました。
382列島縦断名無しさん:04/02/24 20:39 ID:mvsTwCDm
>>361
とりあえずYAHOOツアー検索でもどうぞ。
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/pac/
383列島縦断名無しさん:04/02/24 20:47 ID:KQgMQpg4
>>378
横レススマソ。

近鉄特急はその時期修学旅行とカチ合う可能性が高い。非常に不快。
喫煙車なら避けられるが、そうでなければ避けるのが吉かと。
384列島縦断名無しさん:04/02/24 22:28 ID:5GXd6Dv8
大学生一人旅で神戸、京都と行った後に横浜に行こうと計画してます。目的は単なる観光でみなとみらいか、横浜の中心街に行こうと思っています。
横浜テクノタワーホテル ファミール
三愛ヨコハマホテル
マルコーイン・新横浜
と3つ候補にいれたのですが、どれが一番良いでしょうか?
3つとも予算内です。室温の調整が出来て外部の音がなるべく聞こえない方がいいのですが。
385列島縦断名無しさん:04/02/24 22:45 ID:JAh29g3G
>348
私もその辺詳しくないけど、桜木町に近い所が一番便利なのでは?
よって、新横浜は×
テクノタワーってみなとみらいからはずいぶん離れてないかな?
386384:04/02/24 22:52 ID:5GXd6Dv8
>>385
テキトーな旅なので。
それじゃあ、三愛にしようと思います。実際に宿泊した方の意見が聞ければいいのですが・・・
387列島縦断名無しさん:04/02/24 22:58 ID:JAh29g3G
>386
旅窓の掲示板はもう見たの?
388列島縦断名無しさん:04/02/24 23:00 ID:NnfqZHJJ
3月のはじめに車で淡路島に行くのですが、この季節の慶野松原は行く価値ありますか?
夏の慶野松原は最高みたいなのですが・・・。
慶野松原の他に見所があれば教えて下さい。
389384:04/02/24 23:05 ID:5GXd6Dv8
>>387
はい、しかしサイトにシングルルームの写真がないので、ちょっと不安です。
390列島縦断名無しさん:04/02/24 23:06 ID:vaVU2IFM
時刻表でおすすめなのはなんでしょうか?
でっかいのはいいので小さいのがいいです。
JTBのがいいんでしょうか?
391384:04/02/24 23:07 ID:5GXd6Dv8
と、思ったらありました。スレ汚しスマソ。
392列島縦断名無しさん:04/02/24 23:14 ID:6olGaYAn
>>384
ファミールは静か、というか寂しいくらい。
三愛は住宅地と飲屋街の狭間、まわりは小汚い感じ。 近くにコンビニ有り。
マルコーは知らない。
俺なら東横インにするな。
393列島縦断名無しさん:04/02/25 00:37 ID:ZfFw4q9a
>>390
色々と買って比較検討してみることをお勧めする。
判断基準は人それぞれ。
394列島縦断名無しさん:04/02/25 00:50 ID:AavEw5d7
>>381
修学旅行生はどうかは微妙なのでコメントできないけど、
本数多くて便利なのは近鉄。
新幹線からだと、JRより近鉄のほうが乗り換え近いくらい
なんだけど、北陸線と奈良線だったら、微妙に近鉄よりは
近いかなあ。

ただ、奈良のどこに行きたいかにもよるよ。
法隆寺行くならJRのほうが便利。奈良公園行くなら近鉄の
ほうが便利。(JR奈良から近鉄奈良はバス利用。奈良公園
は近鉄駅から奥。東大寺まで行くなら、高齢者なら結局バス
だから、どっちでも同じかもしれない)
395列島縦断名無しさん:04/02/25 02:45 ID:dyihmjHV
三月中旬に友達と京都へ二泊三日の旅行をしようと考えているのですが、どこの旅行代理店に頼めばいいでしょうか?
396列島縦断名無しさん:04/02/25 03:22 ID:gafmmCzg
心配なら大手へ。
安いのがよければ、足で稼げ。
しかし、3月中旬の京都が今頃…
397395:04/02/25 03:57 ID:dyihmjHV
>>396レスさんくすです。
やっぱり今から三月中旬の京都っておそいですよね…
398列島縦断名無しさん:04/02/25 04:08 ID:4AGB+tf2
徳島市内で安い宿(一泊3000円前後)ってありますか?
YH以外でお願いします。
399列島縦断名無しさん:04/02/25 07:13 ID:AkWyPagJ
400列島縦断名無しさん:04/02/25 10:07 ID:lgSZLE5z
>>398
カプセルの大部屋にでも泊っとけ。
401列島縦断名無しさん:04/02/25 13:34 ID:gafmmCzg
発言小町のトップに「双方自宅なので、シングルとって彼と合流」の
旨のトピが立っていたのですが、あっという間に複数のおとがめレス。
私のレスが乗る前にトピごと削除されてしまいました。
402列島縦断名無しさん:04/02/25 16:18 ID:PMsdHqKp
おしえてちゃんです。
冬の北海道・道東のお薦め観光スポットはどこですか?
403列島縦断名無しさん:04/02/25 16:23 ID:CE4eu0wR
>>402
こちらを参考にするか、聞いた方がいいんでは?
北海道 道東限定スレ2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1060316004/l50
404列島縦断名無しさん:04/02/25 18:40 ID:UB0zZazA
質問なのですがカプセルホテルには駐輪場はあるのですか?
お手数ですが教えていただくと助かります。
405列島縦断名無しさん:04/02/25 18:48 ID:AkWyPagJ
あるところもあるし、ないところもある。
406列島縦断名無しさん:04/02/25 18:51 ID:mGM/1Ruf
直接電話しろよ。
407378:04/02/25 19:38 ID:I2Elx2N2
>380 本当は車でいけたらいいのですけど、運転苦手なんです。方向音痴ですし。
両親は混んだ列車に慣れていないので人に酔ってしまうといいますか…足腰の
方はしっかりしてますので人が混みあっていない中で立ってるなら大丈夫なのですが。

>383 >394 修学旅行の学生と一緒になる事は考えていませんでした。
学生の中に囲まれたら確かにちょっと嫌です。
奈良に着いたらとりあえず午後に発車する若草山に行く観光バスを
利用しようかなと思っていますので着駅はJR、近鉄どちらでも構わないのです。

あれから近鉄のサイトに行って改めて時刻表をみて
近鉄の急行は今まで視野にいれていなかったのですが、急行が一番いいかな、と
考えています。いろいろ教えてくださってありがとうございました。
408列島縦断名無しさん:04/02/25 20:15 ID:ciHUDgAn
>>403
早速きいてみました。ありがとうございました。
409ジェイコブ ◆.m7OdPT6Tc :04/02/25 20:32 ID:PDbo7Vha
すんごい馬鹿な質問でごめんなさい
JALのバースデイ割引でお帰り確約ってのがあったんですが
これ何ですか?往復で乗らなきゃ駄目って事ですか
410列島縦断名無しさん:04/02/25 21:11 ID:J6Nb9x0W
航空券の売り出しは2ヵ月前だけど、それを待たずに
お帰りも「確約」してくれるというサービス。

別に片道でも当然オッケー。
411列島縦断名無しさん:04/02/25 21:17 ID:zu3liXyE
大分市〜別府市くらいの間で旅行先として遊べるところってないでしょうか。
検索や本を読んでも大抵温泉の事しか書かれていないので情報を得られにくいのです。
ショッピングモールや良いサイト等、ご存知でしたら教えてください。
卒業旅行としていくので学生(女×4人)です。
412列島縦断名無しさん:04/02/25 21:20 ID:J6Nb9x0W
うーん、自分の行きたいとこに行くのが旅行(旅)だと思うのだが・・・
413列島縦断名無しさん:04/02/25 21:34 ID:zu3liXyE
>412
ありがとうございます。
そうですよね…。でもやはりある程度予定を立てて行きたいので…。
観光名地とまではいきませんが、行って損は無い、といったような所が
ありましたらご教授願いたいです。
414列島縦断名無しさん:04/02/25 21:57 ID:cIrLZF2n
>>411
国道沿いからホエールウオッチングでもしてろ。
415列島縦断名無しさん:04/02/25 22:15 ID:n7fo8cpA
>>411
パチンコ屋とか、駅前の薄汚い古い木造の焼き鳥屋あたりで、DQNからかって遊ぶ。
ただし、生命の保障は出来かねるので、そこんとこよろしく。
416列島縦断名無しさん:04/02/25 22:19 ID:kINwxHER
>>411
大分マリーンパレス・・・は休館中か。
高崎山くらい?でも、これはガイドブックにも載ってるねえ。
417列島縦断名無しさん:04/02/25 22:22 ID:AkWyPagJ
>>411
マラソンコース走ったら?
418列島縦断名無しさん:04/02/25 22:33 ID:eXFW64xv
>>416
高崎山は絶対におもしろい。

行かないと損する。
419列島縦断名無しさん:04/02/25 22:38 ID:cIrLZF2n
>>411

2月15日の日曜日、妻と別府に旅行に行った際、宿泊した旅館のベランダから話題の鯨を見ました。
その旅館は海沿いにあり、けっして豪華ではないが部屋に入ると眼下は別府湾という素晴らしい眺めでした。
旅館の仲居さんから「十日くらい前から鯨が迷い込んでいてもっぱらここでの話題ですよ」と話を聞き、
へぇっと思っていたけれど、鯨ってめったに見られるものではないので、ちらっとでも見えたらいいなあと
思っていました。しばらくすると、部屋の前300メートル付近の海上に漁船やプレジャーボートが数隻、
何やら待っているような様子で一方向を向いていました。ひょっとしたら・・・と思った矢先、黒い背中が見え、
同時に潮を噴き上げました。初めて見る鯨の雄姿に感動しました。
420列島縦断名無しさん:04/02/25 22:48 ID:gafmmCzg
サファリパークでトラの赤ちゃんと写真とったり、キリンやライオンに
餌をやったのが楽しかった。
421列島縦断名無しさん:04/02/25 23:08 ID:OgmH5nsW
>>411
大分市はもともと産業都市なのであんまり観光に向いてない。
石仏めぐりとかしてみる?
ふつうの女子大生なら由布院に出たほうがいいんでなかろうか。
別府の真髄なら地獄めぐり。それなりに楽しい。
おやじ趣味なら別府歓楽街見学。かなりディープ。
422列島縦断名無しさん:04/02/26 00:27 ID:HUntTJCz
大分ー別府とはちょっと離れるけど、やまなみハイウェーで瀬の本高原
(熊本)に抜けるルートがおすすめ。天気次第だけどね。別府からバスが
出てると思うよ。
423列島縦断名無しさん:04/02/26 00:57 ID:LrF3xHnM
大分はね・・・
九州で佐賀、大分、宮崎は町の中心になるものがないから、どこか散漫。
424列島縦断名無しさん:04/02/26 02:24 ID:HUntTJCz
だいたい、福岡以外の九州旅行でそんな都会でできる遊びを求めるなよ。
425列島縦断名無しさん:04/02/26 07:17 ID:NzyIF7zi
こんな厨な質問に,何故レスが付く?
426411:04/02/26 09:13 ID:oYMcGGWK
>>415-425
レスどうもありがとうございます。煽り含めw
レスを総合的に考えると大分といえばコレ!といったものが無いのですね;

>416,418,419
高崎山ですか。駐車場からホエールウォッチングも出来るみたいなので、
行ってみたいと思います。ありがとうございました!
>421
そうですよね、別府が有名なので大分にしたのですが、温泉に入らないと意味無いですよね;
由布院ですか…。
>422
ありがとうございます。しかし大分離れられないんですよねー(^^;
>423,424
そうですかー。言われてみればそうです。
>425
(´∀`*)ケラケラ
427420:04/02/26 10:01 ID:RMAxUc3X
(´・ω・`)ショボーン
428列島縦断名無しさん:04/02/26 10:40 ID:f9cS3SxS
>>427
(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
429列島縦断名無しさん:04/02/26 10:41 ID:ku36DPy1
特に行きたい場所とかってないんだけど
おいしい物が食べられる場所でおすすめ地域ある?
430列島縦断名無しさん:04/02/26 10:56 ID:ar7IN1dd
>>429
その方の嗜好、すんでいる場所、懐具合にもよりますが、

行ってはいけない場所→長野、岐阜県、一般人の京都、東京
お勧めの場所→四国全般、静岡、お金持ちの京都

Bグル好きにお勧め→大阪、名古屋
431411:04/02/26 12:17 ID:PjjxlfXI
>420
あっすいません、ちょうどレス入れ忘れてました(´д`;)
サファリパークって九州自然動物公園のですよね。
相談して、高崎山かこちらのどちらかに行ってみたいと思います(^^
432列島縦断名無しさん:04/02/26 12:23 ID:ku36DPy1
>>430
サンクス
その地域でいい場所を調べてみます
433列島縦断名無しさん:04/02/26 12:30 ID:V9vQ0U2l
>>432 ちょっと尊敬しちゃう
434列島縦断名無しさん:04/02/26 14:39 ID:iQh2rTVP
>429
冬の北海道もお金がないならうまいものは期待出来ないよ。
一食5000円以上なら話は別だが
435関西人:04/02/26 18:24 ID:qZoZCkta
鳥取の皆生に行こうと思っています
5ヶ月の子供と嫁と3人で行きます
白扇か松月と考えているのですが
お勧めはどちらですか?
料理の美味しいほうがいいのですが
値段もほぼ同じですし迷っています
436列島縦断名無しさん:04/02/26 18:47 ID:6LVn0YGG
4月上旬に岡山県のTI英田サーキットでレース観戦を予定していますが、
宿泊エリアは(サーキットロッジ以外で)どこが便利でしょうか?
サーキットから車で1時間以内の場所で教えてください。

飛行機または新幹線で岡山入りし、レンタカーを借りるので足の心配は
ないのですが、観光するつもりはありません。
女一人旅なので「安全&一人ご飯に便利な街」ということを優先すると
岡山駅のビジネスホテルぐらいしか思いつきませんでした。
437列島縦断名無しさん:04/02/26 20:29 ID:JK8aMsWY
>>436
下のスレの住民のほうが詳しいんじゃなかろうか。

TIサーキット英田 second stage
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1063550037/l50
438初心者:04/02/26 20:34 ID:lrvqcDRe
JALのツアーが割引になる方法ってありますか?
出来れば10%OFFとかあったらありがたいのですが…
ふつつかものでスマンソ。
439列島縦断名無しさん:04/02/26 20:48 ID:RMAxUc3X
旅行会社や旅行会社が入ってるショッピングセンターとかの積み立てをする。
私の場合、月に4万ずつ積み立てて、1年後52万の商品券で帰って来ます。
440列島縦断名無しさん:04/02/26 21:51 ID:pB3PupRi
>>438

10パーオフはありえない。なぜなら販売手数料が10パー前後だから・・・
カード会員向けに5パー引き、とかならあるね。

>436
>女一人旅なので

さぁ、レスがたくさんつきますよ〜w
441列島縦断名無しさん:04/02/26 22:57 ID:eg659Cvj
>>411
>>418でも言ってるけど高崎山はおすすめ。
そんなに広くはないけどサルたちはすごくかわいい。
普通に自分のすぐ隣でサルの親子がノミ取りしてたりするw
それに今年はサル年です
442列島縦断名無しさん:04/02/26 22:58 ID:RMAxUc3X
今朝ズームインでやってたね。
サルの幼稚園がかわいかったよ。
ぜひ餌の時間に合わせて行ってみて下さい。
443ともみき:04/02/26 23:29 ID:0cU7oX23
GWに鹿児島に行く予定です。指宿周辺のお薦めの宿を紹介してください。
お手ごろな値段で、温泉(砂風呂)があるとありがたいのですが・・・。






444列島縦断名無しさん:04/02/26 23:33 ID:KMAaBOTG
445列島縦断名無しさん:04/02/27 00:00 ID:xT9qfdCt
446列島縦断名無しさん:04/02/27 00:36 ID:ia37y0hV
>>436
湯郷温泉は近いと思うけど。最近は一人でも泊めてくれるみたいだし。
車が有るなら、素泊まりでも食事場所には困らないと思う。
あとビジホなら岡山市内より、津山市のほうがサーキットには近くないかな。
447列島縦断名無しさん:04/02/27 12:01 ID:tYL/z+Kx
>436
446さんが言うように湯郷温泉がいいと思います
女性一人でも殆どは大丈夫だと思いますし
女性をメインにしたホテルもあります
http://www.poppy.co.jp/poppy/

一人で泊まれるかどうかはわかりませんが
簡保の宿もあります
http://www.kampo.kfj.go.jp/shisetsu/yado1/2332mimasaka/index.html

津山のホテルなら下記の2件が旅窓から予約出来ます
ビジネスイン津山
http://www.hal.ne.jp/binn/
ホテルアルファーワン津山
http://a-1-web4980.hp.infoseek.co.jp/tsuyama/tsuyama.html

新幹線を利用なら
相生から行く方が新幹線代を少し節約出来ると思います
※新幹線の本数が少ないのが難点です。
448列島縦断名無しさん:04/02/27 12:20 ID:w+IxKtAu
高知市内にインターネットカフェありますか?
夜はそこで寝てしまおうかと思ってマス。
449列島縦断名無しさん:04/02/27 12:27 ID:vAyM4Yl4
>>436
岡山駅より、空港からのほうが近い&早いから飛行機のほうが良いのでは。
空港からだと、渋滞ポイントが1ヶ所も無い。
450列島縦断名無しさん:04/02/27 12:31 ID:DTDkr7MW
>>448
高知 インターネットカフェで健作汁!
451列島縦断名無しさん:04/02/27 12:57 ID:28vFIiMo
TI英田の情報ありがとうございます。
エアー or パッツツアーのほうが新幹線で行くより節約できそうですし、
「渋滞ポイントが無い」というのはメリット大きいですね。
飛行機で行くことにします。

パンフレットを色々集めてみたのですが…
パックツアーだと津山のビジネスホテルの設定がなく、
また湯郷温泉で1名宿泊OKの設定もありませんでした。
パックツアーではなく、エアーとホテルは別々に探してみます。
452列島縦断名無しさん:04/02/27 16:01 ID:ia37y0hV
>>451
空港からサーキットまでは、ほとんど同じような田舎の風景が続くので、迷わないように気をつけて。
目印が少ない(建物が少ない)上、山と田んぼばっかりの景色が嫌になるほど続くので。
その代わり市街地を全く通らないので、信号も少なく、渋滞も工事渋滞以外はまず無い。
ただ、事前にルートだけはよく調べといたほうが良いと思う。
453ジェイコブ ◆.m7OdPT6Tc :04/02/27 20:29 ID:itHb9ZZg
>>410
ありがとございます
454列島縦断名無しさん:04/02/27 21:15 ID:NRhgSCKt
三月の終わりの2人で旅行しようと思うのですが、
沖縄に予算15万円くらいでいけますか?
お勧めの宿、代理店等教えていただけないでしょうか?
3,4泊もできれば十分なんですが…。
あいまいな質問ですみませんが、よろしくお願いします。
455列島縦断名無しさん:04/02/27 21:27 ID:LhE+J8AO
>>454
旅行会社で聞け。
15マソ分の旅行プランをお勧めしてもらえるよ。
456列島縦断名無しさん:04/02/27 21:54 ID:jZmSn/O0
>>454 はとりあえず >>1 を読んでみてから、もう一度どうぞ。
せめて出発地と沖縄で何したいかを書く。
457油揚げ:04/02/27 22:27 ID:m3gDeHCq
土日に大阪から仙台へ行く手段の中で、「歩く」と「ヒッチハイク」、「自転車」、「青春18切符」を除いた場合、最も格安で行ける方法は、夜行バスですかね?
下記URLには片道12230円でありました。

http://www.kintetsu-bus.co.jp/
458列島縦断名無しさん:04/02/27 22:27 ID:olKFW6DS
ある種定番の質問ですが。

北九州市から別府・大分へと用事があるのですが、
鳥栖JCTまで出て大分道で行くのと、
ところどころバイパスの完成した国道10号を走っていくのと、
どちらがベターでしょうか?
ちなみに道路時刻表で所要時間を調べると、
八幡IC→別府ICまで、2時間7分と出ました。
459列島縦断名無しさん:04/02/27 22:30 ID:xE99I/gw
>>457
フェリーがなかったら夜行バスの可能性が高い。

>>458
運輸交通板の質問スレか

九州の高速道路
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1074766153/l50

辺りで聞いた方がよし。
460列島縦断名無しさん:04/02/27 22:32 ID:ZRrFSG87
>>457
直行の交通機関なら「YES」。

乗り継いでもいいのなら大阪→新宿の「青春ニュードリーム(5000円)」と
新宿ー福島の「あぶくま(4800円)」を乗り継ぐ。
461460:04/02/27 22:35 ID:ZRrFSG87
途中が抜けてた。

さらに福島からは仙台行きの高速バス(800円)を乗り継ぐ。
462列島縦断名無しさん:04/02/27 22:48 ID:uv4QbY7/
>>458
椎田道路、宇佐別府道路(共に有料)があるので割とスムーズですよ。
10号線のみでも鳥栖を経由するより断然早いです。
463油揚げ:04/02/27 23:01 ID:m3gDeHCq
>>460

サンキューです!
ところで仙台では牛タンが有名ですが、BSE問題で店は繁盛しているのでしょうか?
464列島縦断名無しさん:04/02/27 23:02 ID:qDHl9IzJ
こんど横浜に行きます。
みなとみらいに泊まって次の日八景島で遊ぶ予定ですが、
列車の都合で4時には東京駅にいなければ行けません。
みなとみらいからどのくらいで八景島につきます?
一番早い行き方は?
また、八景島から東京駅に四時につくには何時ごろ出たらいいのかな?
よかったら教えてください。
465列島縦断名無しさん:04/02/27 23:08 ID:uv4QbY7/
平日に大人2人が大阪から天橋立までいちばん安く行く方法は高速バス2,460円でしょうか?
(「歩く」と「ヒッチハイク」、「自転車」、「青春18切符」を除くw)
466列島縦断名無しさん:04/02/27 23:21 ID:ZRrFSG87
>>464

まず>>2の路線検索で自分で調べてみましょう。


467列島縦断名無しさん:04/02/27 23:22 ID:fWV6WxAw
>>465
No
もっと安い方法がある。
ただし失敗したらタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!だけど
468列島縦断名無しさん:04/02/27 23:22 ID:pdcViOpG
3月上旬に岐阜の白川郷に行く予定なのですが、まだ雪が残っていそうなので防寒・雪対策みたいなのがあったら教えてください。
一応長靴・インナー類は持っていこうと思ってるのですが・・・
積雪のない所に住んでいるので予想と違うことも多いかと不安です。。よろしくお願いします。
469列島縦断名無しさん:04/02/27 23:36 ID:Lg1vRJmF
>>468
吹雪の中を出歩くのでもなければ、それで十分だと思う。
晴れてれば雪でまぶしいこともあるのでサングラスがあれば便利かも。
まぁ、町中歩く分には必要ないだろうけど。
470列島縦断名無しさん:04/02/27 23:43 ID:EAj39e6v
>>458
地元民には北九⇔大分に鳥栖経由って発想じたい無いと思われ
大分⇔博多の鳥栖経由の高速バスでも2時間ちょっとかかる。
471465:04/02/27 23:43 ID:uv4QbY7/
>>467
キセルとかじゃないですよね?
いずれにせよタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホされたくないので詳しくは聞きませんが。。
472464:04/02/27 23:48 ID:NRhgSCKt
ですよね。
明日、代理店一通りまわってみてから
またわからないこと合ったら教えていただきたいです。
どうもです。
473列島縦断名無しさん:04/02/27 23:50 ID:zUKvMv5D
>>464
桜木町ー根岸線(15分)ー新杉田
ー金沢シーサイドライン(20分)ー八景島(乗換いれて40分くらい)
            

八景島−金沢シーサイドライン(20分)ー新杉田
−根岸線(20分)−横浜ー東海道線(25分)ー東京
                           
   (乗換いれても2時半には乗りたい)
474列島縦断名無しさん:04/02/27 23:56 ID:1rmvfC66
>>473
教えたがり厨は氏ね。
475列島縦断名無しさん:04/02/27 23:57 ID:jZmSn/O0
>>464
行きは桜木町から根岸線+シーサイドライン
帰りはシーサイドラインで金沢八景+京急+品川乗り換えで東京

お金持ちなら行きにタクシー。 ベイブリッジを車で渡れて眺めがウマー。
「大黒PAUターンで八景島まで」と言うこと
476列島縦断名無しさん:04/02/28 00:01 ID:gs620I7h
>>469
ありがとうございます。なるほど、スキーでも雪焼けするとか言いますよね。
477列島縦断名無しさん:04/02/28 00:08 ID:FQHAqhTY
478列島縦断名無しさん:04/02/28 00:10 ID:HCUL65dV
473・475>ありがとうございます♪
聞きたがりすみませんでした。
でも2時半ぐらいに八景島にでなきゃいけないなんて、あんまり遊べないね。
悲しい・・・
るるぶとかもかったんだけど、みなとみらいや中華街メインであんまり詳しく
行き方とか書いてないので助かりました。
八景島って8時半からって書いてあるのに、遊園地や水族館は10時からなんだよね
どうゆうこと???
479列島縦断名無しさん:04/02/28 00:19 ID:Bc0Mpym7
>>478
管轄の違い。

八景島自体はいわゆる「公園」で、シーパラダイスの運営を民間に委託という形になっている。




このスレの人は優しい(というより「教えたがり」)からいいけど、
聞く前にきちんと調べたほうがいいよ。
googleで「八景島」と入れるだけでたいていのことはわかるし。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%94%AA%8Ci%93%87&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

他の板だと「教えてチャンは氏ね」といわれるのがオチ。
480列島縦断名無しさん:04/02/28 00:27 ID:HCUL65dV
479)ごめんなさい。GOOGLEってとこいってきます。
ありがとうございました。
481列島縦断名無しさん:04/02/28 00:56 ID:LfgWl7Ip
広島から東京までバスはとっておきの最終手段として、それ以外に安く行く方法でおすすめなものってありますか?
飛行機で一万でいけるやつがあるって聞いたんですけど、探してもないんで悩んでます。よろしくお願いします
482列島縦断名無しさん:04/02/28 01:02 ID:jHDMSnqT
>481
「超割」または「バーゲン」で検索しましょう。
「ぷらっとこだま」だと大阪からなら1万で新幹線使えるので、
バスと合わせるとちょっと楽かも。
483列島縦断名無しさん:04/02/28 01:13 ID:U/sQjprA
>>462
サンクスです。検討を重ねます。
484列島縦断名無しさん:04/02/28 01:14 ID:IAO+rR5D
>>481>>8 を読んでからもう一度どうぞ。
485列島縦断名無しさん:04/02/28 01:28 ID:gs620I7h
>>477
ありがとうございます!是非参考にします。
486列島縦断名無しさん:04/02/28 02:05 ID:OwhtjX3o
時間は24時制で書いてね♪
487列島縦断名無しさん:04/02/28 09:24 ID:NJB0qkoB
お願いします。
 飛行機で北海道に行こうと思うのですが、航空券を買ったあとに便変更は
出来ますかね?
 仕事が終わっていく予定なのですが、18時の便から19時の便へ変更と
か。素人ですみません。教えてください。
488列島縦断名無しさん:04/02/28 10:22 ID:F+SGSI6K
>>487
基本的には変更可能。 ただし割引運賃の場合、変更できないチケットも有り
ttp://www.ana.co.jp/dmsrsv/annai/main_b_fr.html
489列島縦断名無しさん:04/02/28 10:40 ID:NJB0qkoB
>>488
487です。 どうもありがとうございます。 助かりました。
490列島縦断名無しさん:04/02/28 10:52 ID:t8bz+X3h
>>479
度を超して過剰にお節介な旅行好きの

「回答側の分際で>>1も読まないバカ」

が多いと言うべきか。
491列島縦断名無しさん:04/02/28 10:59 ID:kpLGnWDq
あの、すいません。質問したいんですが、
3/5熊本発那覇着で3/11か12あたりに那覇発熊本着で旅行考えてたんだけど
パックツアーはどこも10日前までで締め切りって今日知ったんです・・
往復で四万くらいになっちゃうんですけど、なんかもっと安く行ける案はないでしょうか。
格安航空券とか見てもあまりかわらないし・・・
正規運賃あたりで行くしかないのでしょうか。
492列島縦断名無しさん:04/02/28 11:34 ID:IVrU2j6f
はじめまして。
近いうちに一人でどこか遠くへ行ってみようと思っているのです。
自分は埼玉に住んでいるのですがもっと西へ行ってみたいなぁ〜〜グヘヘなんです。
修学旅行以来行ってない京都に行こうか、ラーメン食べに徳島に行こうかイロイロ迷ってるんです。
移動手段はお金があまり無いのでバス、現地ではタクシー、徒歩を考えているんです。
これからの時期あまり人がいなくて落ちつける場所、そんな場所ってありますか?
ふざけた質問ですみませんが、よろしくお願いします。
493列島縦断名無しさん:04/02/28 12:01 ID:xPrLssd0
有休取って奈良に旅行行ったのですが
土産を買ってくるのを帰ってきてお風呂に入ってて気が付きました!
神奈川人ですがどうにかならないのか・・・
通販とか無い?ぐぐってみたけどろくなの無かったし・・・
月曜日が怖い・・・
494列島縦断名無しさん:04/02/28 12:09 ID:jHDMSnqT
お金があまりないのなら、バスや電車で移動できる京都がいいのでは?
ラーメンも美味しいですよ。
あまり人がいなくて落ちつける場所は無理です。
495列島縦断名無しさん:04/02/28 12:10 ID:tmmsZOcb
>>493
マルチ野郎は市ね!
496列島縦断名無しさん:04/02/28 13:08 ID:gkIjgJO6
新幹線に1区間乗って
おたべor赤福を購入汁
497列島縦断名無しさん:04/02/28 13:20 ID:SAN5vrV3
>>492
金がないのにタクシー使うのか???釣りか?
498列島縦断名無しさん:04/02/28 13:37 ID:a5t/VCKc
東京から札幌に二泊三日ほどで行きたいのですが
出発予定日時が3月の8日。
ほとんどのパック旅行が10日前(土日は除く)の予約ですよね。

一週間前でもOKみたいなパック旅行会社知りません?
499列島縦断名無しさん:04/02/28 13:51 ID:VpEiffwA
>>498
あきらめて別んとこ池。
500列島縦断名無しさん:04/02/28 14:16 ID:VO8maQeR
>>498
JR利用なら1週間前可。
北斗星利用ツアー探せば?
501列島縦断名無しさん:04/02/28 14:56 ID:scInv6El
今度西表島に旅行するんですが、石垣あるいは西表に食料を調達できるコンビニ・
スーパーなどってありますか?24時間でなくてもいいんですが。
502列島縦断名無しさん:04/02/28 15:48 ID:d+8TNmwT
>>501
この手の事は、地元民に聞くのが一番だ。
関連スレかまちBBS辺りで聞き直した方が良いよ。
503列島縦断名無しさん:04/02/28 15:52 ID:F+SGSI6K
10日前をきった場合一部を除いて飛行機ツアーは諦めてください。
残念ながらドコを探してもありません。 あとは正規運賃か突割、チケットショップ
巡りしか方法はありません。
ttp://www.travelwith.com/

>>491
飛行機以外で考えられるのは鹿児島からのフェリー
鹿児島-那覇 往復割引で \25,000-也

>>501
石垣島には大型スーパー有り、沖縄地区の特徴として深夜遅くまで営業している。
西表島は個人商店のみ、品数・品種ともにかなり限られる。
504列島縦断名無しさん:04/02/28 15:56 ID:scInv6El
>>502>>503
ありがとうございます。参考になりました!
505列島縦断名無しさん:04/02/28 16:34 ID:WgspiM2S
506列島縦断名無しさん:04/02/28 19:25 ID:hNWhJicb
>>503
それもテンプレ行きかな・・・>10日前締切
507492:04/02/29 01:48 ID:QrbF25Os
ん〜やっぱり京都かなぁ・・・。
石川、四国なんかでも良さそうな所探してみます。
またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。

>>497
その釣りって言葉好きじゃないんだよね。
馬鹿にしてるの?
508列島縦断名無しさん:04/02/29 02:02 ID:mVc3DHdn
>>507
馬鹿にされるのが気に入らないのなら、2chに来ないほうがいいよ。いやマジで。
509列島縦断名無しさん:04/02/29 02:10 ID:GGAZQLXq
一応質問スレッドの1〜18迄を読んだのですが
航空券の譲渡をした場合、何か法に触れるのか
どうかが分かりません。それぞれの会社の約款には
譲渡できませんとかいてあるものの、第三者に航空券を渡して
搭乗しようとした場合、みつかるとマズイのでしょうか?
厳重注意でしょうか?

事故に遭った際、ややこしくなって補償も受けられなそうな
雰囲気があるのは分かります。

詳しい方がいらっしゃれば教えてくださいませんか?
510列島縦断名無しさん:04/02/29 02:26 ID:KMzxlE6v
>>509
最近は少なくなったけど、
テロの影響で警備が厳しくなっており、
セキュリティチェック時に警察官による身分証チェックがあって、
航空券の名前と照合される。

あと、航空会社側にばれた場合、ブラックリスト入りする可能性もある。
おそらく「厳重注意」だけでなく、
航空券が即無効→普通運賃で買い直しの可能性大。
511列島縦断名無しさん:04/02/29 03:01 ID:7/VFcbHo
>509
飛行機は船は鉄道やバスと違って目的地まである意味密室の状態で
事故が起きれば死亡する可能性がかなり高い乗り物なんですよ。
だから乗客の管理も大切だからそこで偽って乗るようなことは
問題なのです。

512列島縦断名無しさん:04/02/29 08:15 ID:6r4LrXEc
>>509
そんな事を詳しく聞いてどうするんだ?
どうせお前もそれをやろうと目論んでるんだろ?
ここは不正行為を助長するスレじゃないんだよ。
やりたいんだったら人に頼らず自己責任でやれボケが。
513列島縦断名無しさん:04/02/29 11:18 ID:hvfrl0YU
3月の上旬に、マイカーで東北旅行って可能でしょうか?
エコーライン蔵王などは4月頃から開通になるようで、ろくに
移動も出来ない状態なんでしょうか?
また、そもそもこの時期って旅行シーズンでしょうか?
(スキーツアーではないです。)
北陸出発で目的地は山形から仙台あたり、3月8日出発で2泊3日、
予算は一人4万くらい、2人、車はロードスター(スノータイヤ装着)です。
514列島縦断名無しさん:04/02/29 13:23 ID:1UfaNSQ1
>>513
> 可能でしょうか?

可能かどうかと聞かれれば「可能」ですよ。
その日の天気等によるでしょうけど。

> ろくに移動も出来ない状態なんでしょうか?
国や県が閉鎖の指示をしているのに通ろうなんて考えないで下さい。
通れば犯罪です。

> そもそもこの時期って旅行シーズンでしょうか?
それは人それぞれです。
「桜を観たい人」「泳ぎたい人」「祭りを見たい人」
それぞれの人&土地で旅行シーズンが違います。

> スノータイヤ装着
スノータイヤで走るなんて迷惑ですよ。
アイスバーンでは全く効きません。
スタッドレスタイヤを購入して下さい。

お願いですから、質問したいなら
旅行で何をしたい&見たいのかはっきりさせて下さい。
答えようが無いです。
515列島縦断名無しさん:04/02/29 14:40 ID:7WNJVcMB
>>514
もちつけ。
513のスノータイヤはスタッドタイヤかもしれないじゃないか。
516列島縦断名無しさん:04/02/29 15:04 ID:arX8dwPu
>>513
>3月の上旬に、マイカーで東北旅行って可能でしょうか?

本当に不可能だとすれば、その時期の東北地方は道路は全面閉鎖で
車は1台も走ってない
517sage:04/02/29 15:09 ID:3m0dwp8H
長文で失礼します。
父の還暦のお祝いに、両親と旅行へ行きたいと思っています。
メンバーは両親、私達夫婦、3歳の息子の5名で、5月後半の土曜に、
5名一室3万前後で泊まれる伊豆の旅館を探しています。
せっかくのお祝いなので、良い旅館に招待したいと思うのですが
一番のネックは、反抗期真っ只中の我が息子・・・
あまりこじんまりとして落ち着いた旅館だと、ファミリー客は
少ないと思うので、他のお客様のご迷惑になってはと心配しています。

今のところ、南楽、伊東大和館(部屋露天付の部屋)、よねわか荘
(落ち着いた旅館のようですが、全室離れなので)、今井荘、
坐漁荘が候補に挙がっていますが、この中、あるいは他の旅館で
お薦めがありましたら、ぜひ教えていただけたらと思います。
なお、母はひざが悪いので、現地には車で行くつもりです。
518列島縦断名無しさん:04/02/29 15:23 ID:rL758KRP
>>517
宿については、こちらで聞いたほうが確実です。
伊豆を語ろう!!8
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069955284/l50

なお、旅館には状況を伝えといた方がいいです。
何かしらの配慮をしてくれることもあります。

>>513
どこに行くかによるね
519列島縦断名無しさん:04/02/29 15:25 ID:arX8dwPu
>>517
>他のお客様のご迷惑になってはと心配しています
具体的に、どんな場面で?
>反抗期真っ只中の我が息子
他の子供と比べても程度が尋常でないと言うこと?
520518:04/02/29 15:26 ID:rL758KRP
くせで やってしもうた。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069955284/l50


スレ汚しスマンで、sage
521列島縦断名無しさん:04/02/29 15:29 ID:le2RkHdv
ゴールデンウィーク、東京から一人旅に出たいと思います。
どこかおすすめの場所ってないですかね?

【条件】
・飛行機でなく、電車で行ける所(新幹線可)。出発地は東京。
・5月1日に行って4日に帰ってくる。
・宿は1箇所に固定、3泊4日の間のんびり散歩できる(自転車可)。
・女性の一人旅でも邪険にされない。
・きれいな花が見られるところ。
522513:04/02/29 15:30 ID:Kk/RfBLg
>514、>513、>515
すみません。訊きたいことの要点が書いてありませんでした。
一番の動機は、もうすぐ西の方に住むようになるので、今のうちに北へ旅行に行こうと
思い、旅行期間と照らして行ったことのない東北へ旅行に行きたい、というものです。
やりたいことは、観光名所めぐり、ツーリング、温泉です。
冬はもう過ぎてしまったが、春にもなっていないという、この中途半端な時期に見所は
あるのかどうかをお聞きしたかったのです。
いろいろなサイトを見ても、冬は2月中にある雪祭、景色のいい道路を走れるのは4月
以降となっており、これといったものは見つけられませんでした。
もしアドバイスがあればお願いします。

スノータイヤはスタッドレスタイヤのことでした。
523513:04/02/29 15:33 ID:1tGbvow6
× >514、>513、>515
     ↓
○ >514、>515、>516
でした。逝って来ます。
524列島縦断名無しさん:04/02/29 15:34 ID:KMzxlE6v
>>521
正直、いまからGWに行きたい、というのなら、
宿を取ってそこから考えたほうが良いと思う。

あと数ヶ月早かったら京都とかそのあたりにしとけば?
と言えるんだけど、さすがにもう遅い・・・。
525列島縦断名無しさん:04/02/29 15:51 ID:UA+FdHPz
>>521
GWは、宿にとって、稼ぎ時なので、一人客の場合、
大抵の宿(特に温泉)は、予約入れる段階で断られる
ことを覚悟したほうがいいでしょう。
526列島縦断名無しさん:04/02/29 16:17 ID:arX8dwPu
ビジホにしる
527コメンター:04/02/29 17:13 ID:fLkw3KSR
箱根小湧園の「B&Bパンシオン箱根」
http://www.pensionhakone.com/
なんせ客室数がシングルルーム 171室、ツインルーム 53室と一人客がほどんどで、いいんじゃない?

528列島縦断名無しさん:04/02/29 17:18 ID:MpJPKiWq
>>522
温泉なら、雪見にこだわらなければいつでも可。
雪見が良ければ、道路閉鎖になってない山手の温泉地を探す。
観光地も、平地の寺社仏閣博物館なら、年中いつでも可。

行くだけなら、いくらでも行けるんじゃない?
その季節でも問題のない場所に絞ればいいだけで。
具体的に行きたい場所決めて、そこに電話して道の様子聞いて
みたらいいんでない?
529列島縦断名無しさん:04/02/29 17:37 ID:RHeBurvM
スレ違いかも、なので恐縮ですが
プロ野球板でスルーされてしまったので宜しくお願いします。

関東から行く阪神戦の甲子園観戦ツアー・宿泊パック
のようなモノを探しているのですが上手く見つかりません。
利用した事ある方いらっしゃいましたら
どこで見つけたか教えて下さい。宜しくお願いします。
530列島縦断名無しさん:04/02/29 17:38 ID:IMF9h8B1
>>513 & >>522

山形県内各地で,雛人形展があるんだよね.
3月ならではの行事だし,江戸時代のお人形なんか見られて,
しっとりしていて良いんだけど,
文面から勝手に判断すると,質問者はこんなことに興味なさそ
うだもんなあ.

どこへ行こうとも自慢のロドスタドロドロになるよ,と言っておこう.
531列島縦断名無しさん:04/02/29 17:47 ID:DpQ6UOCl
ツアーには出会ったことがありません。
手ごろで確実なのは、「ぷらっとこだま」+「ホテル阪神観戦券付きパック」では。
私は主にビジネスパック+オークションor金券ショップを利用しています。
阪神主催のゲームは2/27にJCB販売分が売り出しになったので、平日なら
まだあるかも。

532列島縦断名無しさん:04/02/29 17:54 ID:GJna0PfI
明日あさってと伊勢志摩に行こうと思っています。
天気が良ければ見どころいろいろあるのですが、
雨が降っても行けそうなオススメスポットがあれば
教えてください。
533列島縦断名無しさん:04/02/29 18:04 ID:d/ywHT/d
>>521
シーズンオフの札幌はどう?
ちょうどお花見の時期だし、ホテルはこの時期は比較的空いてる。
ただし、気温は低めなのと(たまに市内でも雪降ることあり)飛行機利用がネックかな。
自転車で市内散策するには良い季節かも。ホテルに大抵レンタル自転車(1日千円)あり。
534列島縦断名無しさん:04/02/29 18:18 ID:jM2ppPTE
>532
車か電車か不明だけど、とりあえず鳥羽水族館は?
535517:04/02/29 18:20 ID:0ea8PSO9
>>518
誘導ありがとうございました。
教えていただいたスレッドで、もう一度お尋ねしてみます。

>>519
同世代の他のお子さんに比べて、程度が尋常ではないとまでは
いかないと思いますが、決して大人しいとも言えないです。
公共の場所でのマナーを、改めて教える良い機会でもあるので
他のお客様とご一緒する場面も多い大浴場等で、大きな声を
出したりしない様、良く言い聞かせたいと思います。
536列島縦断名無しさん:04/02/29 18:38 ID:GJna0PfI
>534
アドバイスありがとうございます。
自分たちは車で行きます。
朝早く(鳥羽に10時ころ到着予定)から
行くので他にもどこかあれば教えてください!
ちなみに2日目は伊勢神宮(内宮)に行く予定。
おかげ横丁に行きたいので・・・。
537列島縦断名無しさん:04/02/29 18:59 ID:6ZJkJH46
>>536
ブラジル丸を見学出来なくなってしまってからは
伊勢志摩に魅力は無くなったよ。
538513:04/02/29 19:15 ID:1tGbvow6
>528
雪見なんて贅沢は言いません。
イベントを期待しすぎてました。
プラン練ってみます。サンクス。

>530
情報サンクス。意外なイベントだけど、興味ないことないですよ。
調べてみてよさそうだったら行ってみます。
それと漏れのロドスタは既にドロドロになってるので問題ないです。
日本海側は、この時期洗車しても3日ともちませんから・・。
539列島縦断名無しさん:04/02/29 19:26 ID:arX8dwPu
>>533
東京〜札幌間を、往復とも飛行機を使わないで
昼行鉄道だけで移動するのって、結構忍耐が要る。
そもそも1日目と4日目は移動だけで終わり。
>宿は1箇所に固定、3泊4日の間
から考えても夜行は候補外らしいし。
基本的には鉄ヲタ向け。
540列島縦断名無しさん:04/02/29 19:41 ID:UA+FdHPz
>>521
長野県の松本のホテルに連泊して
上高地・乗鞍高原等の散策をお勧めです。(^^)
上高地・乗鞍フリークーポン(3日乗り放題6400円)
を使えば、いろんなとこに行けますよ。

541列島縦断名無しさん:04/02/29 19:55 ID:RHeBurvM
>>531
早速のレスありがとうございます。
ホテル阪神のHPを見ましたが案内がないようなので
ホテルに電話してみようと思います。
あともう少し教えて頂けますでしょうか?
・531さんが利用しているビジネスパック、宿はどこにしていますか?
・金券ショップは甲子園近辺の利用ですか?地元(関東?)ですか?
甘えて恐縮ですが宜しくお願い致します。
542列島縦断名無しさん:04/02/29 20:08 ID:b2j7ytXc
>>540 賛成!私もひとり旅好きですが、お勧めしたいです。
松本電鉄の車窓から、沿線の家々の庭に咲く花、リンゴの花もその時期だったか・・?
穂高のワサビ田をサイクリングもいいですよね。温泉もいっぱいだし。
行きたくなってきた〜!

ちなみに、行きは夜行バスで早朝の上高地に直行すれば?河童橋もすいてるよ。ね?
543521:04/02/29 20:12 ID:le2RkHdv
皆様、いろいろありがとうございました。

箱根、札幌、松本近辺(上高地含む)ですか。
では、このあたりで考えて見ます。
544519:04/02/29 20:23 ID:arX8dwPu
>>535
自分も、宿の公共の場所(大浴場、ロビー、バイキング会場等)で
結構元気のいい幼児と出くわすことなんて、いくらでもありますが、
よほど尋常でない子供で無い限り、それを邪険に思うほうがむしろ
病的です。
まあ、それでも食事は部屋食のところを選んだほうが賢明かもしれませんが。

>良く言い聞かせたいと思います
そういう心ある親御さんが減っているのも事実です。
545533:04/02/29 20:23 ID:JSyJb3DF
>>543
ご自分の体調と、ご予算・旅行日程に合わせてじっくりお決めやす。(^^;
今気が付いたのですが、箱根・札幌・松本近辺のこの時期の平均気温はほぼ同じかと。

札幌は、どうしても飛行機利用になるので、そこがネックかも知れませんね。(´・ω・`)ショボーン
546列島縦断名無しさん:04/02/29 20:24 ID:5ff6VAvb
>>541
ドーム球場ならともかく、甲子園のような球場じゃ天候の影響をもろに受けるので
雨天中止になった時(当日)、キャンセル(ホテルも)などの後処理が旅行会社としても
面倒なんだと思う。
甲子園・阪神戦のツアーやパックはあまり聞かないね。
ドームツアーはけっこうあるみたいだが。
547もしあれば:04/02/29 20:28 ID:0c9G5ngO
国内パックは10日前に予約しないとだめと言われたのですが、10日前でも予約可能な旅行会社あったら教えてくださいm(−−)m
548533:04/02/29 20:29 ID:JSyJb3DF
あ、ちなみにほぼ同じ気温になるというのは、信州の上高地あたりと箱根の
芦ノ湖付近より上のの気温のことです。本州の高原地帯と、北海道が同じくらい
かな、と言う感じです。どちらにせよ、楽しいご旅行になるよう、ご期待申し上げます。。。
549列島縦断名無しさん:04/02/29 20:33 ID:/oFWS673
>>547
国内パックって交通手段と宿泊セットの個人旅行のことかな?

JTBでも日本旅行でも近ツーでも飛行機使ったって7日前でOK.
10日前の根拠はなんだろね?
550列島縦断名無しさん:04/02/29 20:38 ID:DpQ6UOCl
>541
私の場合、チケットが手に入らない場合、梅田にたくさんある金券ショップで
買います。
もしもなかったら悲しいので、一応1試合分はヤフオクで入手しますが。

チケットがあらかじめ手に入らない時、ホテル阪神を使いました。
三井系列のホテルでも、チケットとセットの売り出しがたまにありました。
この宿泊パックは、シーズンにならないと出て来ないとは思います。

ビジネスパックはANAとかJALで1泊2日3万位です。
第一ホテルなら阪神梅田駅からすぐなので分かりやすいと思います。
とび泊可なので、二日目からは安いビジホに変更。

今年は自力でチケットを入手したので、ぷらっとこだま、ビジホを使う予定です。
551列島縦断名無しさん:04/02/29 20:38 ID:pHJu6aoN
>541
甲子園球場正面の「ノボテル甲子園」
http://www.novotelkoshien.com/
http://www.novotelkoshien.com/splanFrameset2.html
552もしあれば:04/02/29 20:42 ID:0c9G5ngO
>549

交通手段と宿泊のセットの事です。
北海道良好に3/9・10・11で行こうと思い、今日まるいの旅行代理店に行ったら
10日前までに予約しないと無理といわれました。
場所とかでも関係してくるのでしょうか??
553列島縦断名無しさん:04/02/29 20:46 ID:1ENmiACo
>549
結構前に7日前→10日前に変わったはずだよ。
いまは7日前で扱ってるところ多分ないと思うけど・・・
554列島縦断名無しさん:04/02/29 20:47 ID:aK0IL52g
>>552
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1075904426/503

次スレのテンプレ行きは決定ですねこりゃ
555550:04/02/29 20:48 ID:DpQ6UOCl
>549
団体旅行に関する法の改悪があって、10日前になったのではなかったけ。

>551
ここイイですね。
556もしあれば:04/02/29 20:55 ID:0c9G5ngO
そうですか(涙)

やはり予約するのが遅すぎたみたいですね。

みなさん、レスありがとうございました。
557列島縦断名無しさん:04/02/29 21:25 ID:m0AAdMe8
スレ違いかもしれませんが、
航空券のバースディ割引って本人なしで家族だけじゃだめなんでしょうか?
妻が対象にあたるんですが、私だけが利用したいんです。
ムリですよね
558列島縦断名無しさん:04/02/29 21:34 ID:rL758KRP
>>557
はい、絶対ムリです。
559列島縦断名無しさん:04/02/29 21:37 ID:x8XYYF3F
>>549
( ´,_ゝ`)プッ
560列島縦断名無しさん:04/02/29 21:38 ID:x8XYYF3F
>>553
たしかに、この質問最近多いな・・・
561列島縦断名無しさん:04/02/29 21:39 ID:D5bGdtgn
562列島縦断名無しさん:04/02/29 22:55 ID:JWbYcfAl
>>543
GWの上高地は、まだ足元に雪があり、新緑はないです。
逆に、安曇野界隈はちょうど新緑とワサビの花が真っ盛りです。
乗鞍高原も新緑はないけど、ミズバショウが満開の季節です。
平地はリンゴ、もう少し足を伸ばせば、長野の先の飯山では
菜の花祭りやってます。
参考まで。
563列島縦断名無しさん:04/02/29 23:49 ID:lfxSM2Cg
ゴールデンウィークに2泊日で伊豆に行きたいと思っています。
食塩泉の温泉希望。シャボテン公園なんかもぶらぶらしたいのですが。
564列島縦断名無しさん:04/02/29 23:54 ID:yfxa7xnc
お好きなだけぶらぶらしててください。
565列島縦断名無しさん:04/02/29 23:57 ID:27RaejiD
>>563
ゴールデンウィークはまずなにより「宿を押さえる」事を優先してください。
566541:04/03/01 10:40 ID:oWy0qbod
>>550
重ねてありがとうございます。
550さんのおかげで初めて知りました>ぶらっと
ウチからだと羽田がちょっと不便なので
ぶらっとこだま、利用しようと思います。
追伸:ホテル阪神の観戦パックは既に売り切れちゃってました・・・

>>551
いやー。こんな近くにあったんですね!
なにしろ関西にも初めて行くので
近いのは助かります。早速問い合わせてみます
ありがとうございました
567列島縦断名無しさん:04/03/01 11:50 ID:WW5ojO7g
横レスですまないけど、安く甲子園まで野球を見に行きたいってこと?
とりあえず、 >>5 に目を通しておいたほうがいいね。
568列島縦断名無しさん:04/03/01 12:23 ID:8+CM81C1
まったく見当たらないのですが
下北沢〜成城学園前近辺でホテルはありませんか?
569列島縦断名無しさん:04/03/01 12:32 ID:WW5ojO7g
570列島縦断名無しさん:04/03/01 17:27 ID:QNOuPW0P
貧しいので野宿しながらダンボールを持って
旅をしたいのですが、心配なのは雨です。

どこで寝るのがベストでしょう?
やっぱり雨風をしのげる駅構内でしょうか。
571列島縦断名無しさん:04/03/01 17:56 ID:0w1aUWsJ
次の質問どうぞ。
572列島縦断名無しさん:04/03/01 21:46 ID:QD3YKbgn
お次
573列島縦断名無しさん :04/03/01 23:09 ID:Slc82fcJ
明日札幌から大阪へ行くのですが、大阪の今時期の服装は冬用コートと春用コートとどちらが主流なんでしょうか?
574列島縦断名無しさん:04/03/01 23:17 ID:jw6hRazm
>>573
今週の大阪は寒いですよ。週半ばには雪も降るかも。
真冬の格好で良いと思います。(北海道と比べるのもなんですが)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/week/27.html
575列島縦断名無しさん:04/03/01 23:37 ID:xcmTu7yk
>>569
ありがとうございます
576列島縦断名無しさん:04/03/01 23:44 ID:Slc82fcJ
>>574
ありがとうございます。大変参考になりました。
私の周辺の意見では大阪の三月はもう春だという説が多かったのですが、
週間天気予報を見ても思いのほか気温が低いのですね。
577列島縦断名無しさん:04/03/02 00:37 ID:Lo6t98Nt
>>574
おお、私も今週大阪に行くのですが改めて服装を考え直そうと思います。
助かりました。
寒いのはともかく雨、雪は降らないといいけど・・
578列島縦断名無しさん:04/03/02 00:40 ID:ZrQ8M2Id
奈良・東大寺の修二会(通称お水取り)が始まれば、寒の戻りが来ます。
毎年よくぞまあ、ってくらい、ちゃんと暦通り。
修二会が終わると戻るので、急に暖かくなりまつ。
昨日までは暖かかったんだけど、今週来週は雪注意。
ちなみに、札幌より、湿度高くてしんしんと冷え込む分、関西のほうが
寒く感じると思いますよ。
579列島縦断名無しさん:04/03/02 13:43 ID:ZO1zBYDq
寒いか、暖かいか、
人に聞くより天気予報を見た方が良いと思うけど?
580列島縦断名無しさん:04/03/02 13:49 ID:YriDeNWw
民宿と旅館の違いて、なんでしょう?
581列島縦断名無しさん:04/03/02 14:10 ID:5eRcCjz3
>>580
広辞苑によると
・民宿・・・一般民家の営む簡易な宿泊施設
・旅館・・・旅行者を宿泊させることを業とする家

以前、大手旅行会社の人に聞いてみたが、
民宿・・・安価、サ−ビス料不要、家庭料理中心で座った時点で料理が全て並んでいることが多い、従業員イコ−ルその家の家族
旅館・・・男女別のお風呂がある、ロビ−やカウンタ−(帳場)がある、従業員(仲居さん、女中さん)がいる、会席料理(あるいはコ−ス)と
なっているようだが、明確な区分けはないと言っていた。

旅館規模の大きな宿でも「民宿=家人とのふれあい感が強くて温かみがある」というイメージを大切にしたいということで
「民宿」を名乗られている旅館さんもある。

それゆえ「ふれあい・温かみ」のイメージを大切にしたいということで旅館組合に加入しながら民宿XXを名乗ったり 
逆に、高級なイメージを出したい為、民宿組合に加入しながら旅館XXを名乗ったりするケースもあるらしい。 

582列島縦断名無しさん:04/03/02 19:58 ID:BzF7ciBJ
ホテルと旅館の違いは何ですか?

自分は昔は、
・ホテル…洋室主体・素泊まり
・旅館…和室主体・食事付き・専属仲居付き
だと思っていましたが、でも実際問題、
観光地や温泉街の「○○ホテル」は後者のスタイルが
ほとんどですよね?
583列島縦断名無しさん:04/03/02 20:23 ID:GsnXtzJl
>>582
>観光地や温泉街の「○○ホテル」

「○○ホテル」という名称の旅館、だと思えばいいんじゃないの?
584582:04/03/02 20:34 ID:BzF7ciBJ
>>583

つまり、実質的にはどっちであろうと、
看板上はどっちを名乗ろうが経営者の自由と言うこと?

つうか法的には、どうなってるの?
木造平屋で客室数部屋なのに、看板上は「ホテル」を
名乗っても問題無いの?

良く解らん。
585メロン名無しさん:04/03/02 20:48 ID:odiDo+tD
なんか数スレ前でも同じ質問があったな・・・
586列島縦断名無しさん:04/03/02 21:19 ID:5NwZS+Wl
>>584

まあ今検索したばっかりでアレだが、
国際観光ホテル整備法
第一条 この法律は、ホテルその他の外客宿泊施設の整備を図り、外客接遇の充実に資することを目的とする。
第二条 この法律で「ホテル」とは、外客の宿泊に適するように、洋式の構造及び設備をもつて、造られた施設をいう。
なので法律的にはやっぱり「洋式の構造」なのがホテルなのではないか?


587列島縦断名無しさん:04/03/02 21:24 ID:GsnXtzJl
>>586
旅館業法ではこういう区分。

2  この法律で、「ホテル営業」とは、洋式の構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。
3  この法律で、「旅館営業」とは、和式の構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のものをいう。
588列島縦断名無しさん:04/03/02 21:39 ID:MJIb39Km
修学旅行で東京にいったとき浅草を回るのですが
「これが王道だ!!」といった観光コースはありますか。
浅草を回るのは9:00〜18:00までで4人の犯行動です。
589列島縦断名無しさん:04/03/02 22:02 ID:YriDeNWw
>>581
くわしくありがとう。
漏れ的には、民宿は安くて、ふすまで鍵もなくトイレも部屋にない、学生の合宿場、海の家、エアコンもテレビもコイン制、というイメージなんですよ。
民宿でも、旅館並に(平均的な)満足できるとこもあるということですね。
590列島縦断名無しさん:04/03/02 22:05 ID:4Zguro/1
>>588
雷門〜仲見世〜浅草寺〜花やしき

個人的には浅草自体、若い人には退屈な町だと思うので
あまり期待しないほうがいいと思いまつ
591列島縦断名無しさん:04/03/02 22:17 ID:QHjW071P
お世話になります。

「どこからどこへ」  大阪発着で東京1泊(内1日は東京ディズニーランド)
「いつからいつまで」 3/31〜4/1
「いくらぐらい」   1人25000円 (往復交通費+宿泊+パスポート)
「何人で」      大人3人
「何で」       飛行機もしくは新幹線

宿泊は食事無しでも構いません。
宜しくお願いします。
592列島縦断名無しさん:04/03/02 22:23 ID:Txyxx+I2
>>588
うんこビルでも見て笑ってくれ。
593列島縦断名無しさん:04/03/02 22:39 ID:Z7Bc4g1w
>>591
旅行会社に行けば、プランあるでしょ。
594列島縦断名無しさん:04/03/02 22:47 ID:MhPaM7li
595列島縦断名無しさん:04/03/02 22:50 ID:GsnXtzJl
596列島縦断名無しさん:04/03/02 22:51 ID:veUflpEI
そもそも、>>591が何を聞きたがってるかが分からん。
597列島縦断名無しさん:04/03/02 22:53 ID:GsnXtzJl
>>596
たぶん、「その日は安いツアーがみつかりません、何とかならないか?」
か、
「ぜんぜんわかりません(調べてもいません)」
かのどちらかジャネーノ?
598595=597:04/03/02 22:54 ID:GsnXtzJl
>>591

とりあえず>>1-12は見た?
599列島縦断名無しさん:04/03/02 23:04 ID:rLm3prdy
少なくとも>>1は見たんだろうが、それを理解できる頭が(ry
でなければ>>591みたいなものを書かないかと...
600591:04/03/02 23:46 ID:N19lw2Iw
近場の旅行会社では
「春休み中だし29800円〜になりますねぇ。バス利用ならあるよ〜」
と言われましたので、何とかこの予算で無いかと書き込みしました。
601列島縦断名無しさん:04/03/03 00:08 ID:eBiCCMV8
なんでバス利用しないの?
602列島縦断名無しさん:04/03/03 00:25 ID:bYPXqD4f
不満.comってなかなか面白い!
見てみる価値有りかも。

http://www.fuman-r.com/

宿泊の投稿なんかすげー話がある

603列島縦断名無しさん:04/03/03 00:28 ID:2X1qZ1vZ
>>602
トクースレに(・∀・)カエレ!
604列島縦断名無しさん:04/03/03 02:00 ID:HT+NnZaK
東京の上野駅から新潟に行きます。
通常電車片道8000円弱ですが、どこかで格安チケットうってませんか?
605列島縦断名無しさん:04/03/03 02:17 ID:IM6k58E5
>>604
上野〜新潟は、自由席でも9560円かかります。

一応、金券ショップの情報です。
http://www.tiketking.co.jp/cgi-bin/sinkansen.prg
606列島縦断名無しさん:04/03/03 02:33 ID:HT+NnZaK
605さんありがとう。
607列島縦断名無しさん:04/03/03 02:34 ID:2X1qZ1vZ
>>606
土日に往復するなら土日切符。
往復で16000円。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=424
608_:04/03/03 03:13 ID:yNEeWOyZ
>591
関空発(w)往復飛行機+3名1室ホテルで20900円であるやん!
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/pac_detail?&co=nankai&course_no=TDRCHIBA&smode=0&mode=0
あとは、ヤフオクなりなんなりでTDRパスポートをげっと(5000円?)すれば、25900円でいけるはず!!
もっとも、関空行くまでにかかる金は知らん(爆)

もうちょい金(2000〜3000円)だせば伊丹発着もあるし。
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/pac_detail?&co=white&course_no=A-IT04-010&smode=0&mode=0
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/pac_detail?&co=jtrip&course_no=KTH0572&smode=0&mode=0

>604
1泊2日で往復するならびゅうの驚値がやすいんやけどなあ。
あと、ガーラまでなら一週間有効の自由席券往復が8600円で買えるけど。
http://gvweb-t.tokyu-tour.co.jp/ski-board2004/sp/net_gala/index.html
609列島縦断名無しさん:04/03/03 11:19 ID:kLIP0Gf6
>>604
安さだけなら、18切符は選択候補には入ってないの?
610列島縦断名無しさん:04/03/03 18:10 ID:QOFi3jJ8
『危ない』国内旅行の質問はどこにすればいいんでつか?
611列島縦断名無しさん:04/03/03 18:11 ID:uB3lX6k+
どう『危ない』のだ?
612列島縦断名無しさん:04/03/03 18:16 ID:3SQBfmbS
次の質問どーぞ
613列島縦断名無しさん:04/03/03 18:50 ID:2O5KoPmu
うんこ漏れそうなんですけど、どの県が一番快適に野グソ出来ますか?
614列島縦断名無しさん:04/03/03 21:33 ID:MlZOGi6W
次の質問どーぞ
615591:04/03/03 21:57 ID:UQSe+cPp
594さん、595さん、608さん参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

また、ややこしい書き込みで申し訳ございませんでした。
616列島縦断名無しさん:04/03/03 22:46 ID:MLY7F6Fz
質問させてください。
3年ほど旅していなかったのですが、久しぶりに旅に出ることにしました。
宿についてですが、ビジネスホテルに宿泊します。
今までは電話予約しかしたことなかったです。
現在はネットでも予約できるみたいですが(前からでしょうが)、ネットだと、
サイトに書かれている通りの料金になるのでしょうか?
ネットで予約すると、500円から1000円くらい安くなるみたいなんですが、本当に安く
なるのでしょうか?
誰か教えてくださいな。
617列島縦断名無しさん:04/03/03 22:57 ID:MlZOGi6W
>>616
これは新手の釣り?縦読み?
サイトに名古屋駅前とありますが本当にあるのでしょうか?
サイトに5階建てとありますが本当にあるのでしょうか?
サイトにTV冷暖房完備とありますが本当にあるのでしょうか?
誰か教えてくださいな。
618列島縦断名無しさん:04/03/03 23:16 ID:f+2AGxxd
>616
だめだ、こりゃ・・。
619列島縦断名無しさん:04/03/03 23:19 ID:iOpIsQnU
次 いってみようか
620列島縦断名無しさん:04/03/03 23:51 ID:6CboE2eD
初めまして、初めて旅行板にお邪魔させてもらってます
今年無事高校を卒業しまして、今更ながら卒業旅行の計画をしようと、有馬温泉か城之崎温泉で
2泊3日で旅行したいと思っているんですが、イイなあと思った場所は日時的に無理だったりしていまだに決まってない状態です
人数は恐らく7−8人程度
予算は一泊10000以下 ←食事付きが前提で…
場所は上記の通り有馬か城之崎の温泉で探しています
予定日は、全員の予定がまだかみ合っていないのでわからないのですが、3月16〜3月31日までの間で行こうと思っています
宿泊地までは、予算削減のため青春キップなど使おうかと思っています

もしオススメな温泉旅館かホテルなどあれば教えていただけると嬉しいです
自分達でも旅の窓口やヤフーなどで調べたのですが、旅行などの経験もほとんどないため
どれが良いのか判断に困ってしまうのでベテランの方々に聞こうと思い書き込みました
ヨロシクお願いしますm(_)m
621列島縦断名無しさん:04/03/04 00:26 ID:R2ghBb1f
お近くの旅行代理店へ。その方が安くつきます。
622列島縦断名無しさん:04/03/04 00:52 ID:26yqqeqY
>>620
つーか出発地どこ?10000円ていうのは宿だけか?足つきか?
あと城之崎じゃなくて城崎な?
有馬と城崎じゃ場所が全然違うな?
623列島縦断名無しさん:04/03/04 01:26 ID:RCHCgZJZ
出発地は大阪です。10000の予算は宿だけで結構です
あ、すみません。。。城崎です_| ̄|○
場所は全然違うのですが、どちらかに行こうということになったので…アバウトで申し訳ないです;;
624列島縦断名無しさん:04/03/04 02:07 ID:+tfA4k3t
正直、検索すれば一目瞭然なのだが、有馬は高い。
城崎の方が良いと思うが・・

>>621が言うように、7−8人がいるのなら旅行代理店の方に相談した方が良いと。

城崎が1泊、有馬で1泊が理想だと思われるが・・

http://www.yayoikaikan.com/kinosaki/kinosakitop/kinosakien.htm
http://www.chikyosai.or.jp/zuihoen/
http://chikyosai.roombank.ne.jp/jsp/roombank.jsp?RB_InnCode=28599
625列島縦断名無しさん:04/03/04 02:38 ID:RCHCgZJZ
旅行代理店ですかー。分かりました^^明日相談にいってみるとします!
オススメのサイトまでピックアップしていただきありがとうございますm(_)m
友達に教えて、相談の上決めてみることにします!
626列島縦断名無しさん:04/03/04 02:52 ID:+tfA4k3t
>>625
3月16〜3月31日までの間なら、土・日(特に20/21)は避けた方がいいよ。
料金が高くなり、人/子供連れが多くなり、サービスも低下する可能性もあるから。

http://www.zabun.net/2809/
http://www.zabun.net/2808/
627列島縦断名無しさん:04/03/04 05:11 ID:jL3ktFE8
質問させて下さい。
3月17日、二名一室で大阪市内のホテルに宿泊したいと思っています。
17日の夜から、18日の15時か16時までいられるホテルを探しているのですが、
なかなか見つかりません。
二人で一万円程度で収まると大変ありがたいのですが、無理な相談でしょうか?
(もちろん、いわゆる「いいホテル」に泊まりたいとは思っていません)
一軒だけ、13時から翌日19時まで、というプランを見つけたのですが、もう満室でした。
よろしくお願いします。

628列島縦断名無しさん:04/03/04 06:02 ID:bTdkOowd
質問です
3,4人が一緒の部屋に泊まるのとかってシティホテルじゃないと厳しいですか?
ちなみに全員オトコっす
629列島縦断名無しさん:04/03/04 06:10 ID:ERhD/3qb
>>628
旅館や民宿の和室や、ビジネスホテルのトリプル&フォースベッドなら可能だけど、
それとは意味が違うのかな?会社の地方出張の時に、その程度なら一室に泊まってた。
んで、質問の主旨が良く分からないのだが、3〜4人で男が一室に泊まれる部屋なんぞ
いくらでも設定してあると思うが。
630列島縦断名無しさん:04/03/04 06:27 ID:h0SxNu4y
>>627
>>4を読め。
今検索したけど、ネットではビジホならその条件に合う所が200件はある。
631列島縦断名無しさん:04/03/04 07:13 ID:rTvAaKhx
>628
モーホーのパーティー?
632列島縦断名無しさん:04/03/04 07:29 ID:q+Pmqiml
>627
旅窓見た?
ホテルトーコー新大阪の30時間プラン
空室あるじゃん
633列島縦断名無しさん:04/03/04 09:34 ID:7+UnZ6Mq
>>631
ウホッ…(r

とか言うつっこみをしたくなるような事は質問スレでは辞めなさい。
634列島縦断名無しさん:04/03/04 14:09 ID:fhMq8Pvv
チョット教えて厨です。
GWの5月3日に
上高地に行き
乗鞍温泉付近に宿を取ろうと考えています。(5月3日泊)

沢渡駐車場に9時に入ろうと考えてます。(車)
この時期、乗鞍温泉に16時に着こうとおもうと、上高地での
スケジュールはどうするのが、良いでしょうか?
なにも判りませんので、宜しくおねがいします。
635列島縦断名無しさん:04/03/04 14:36 ID:AIttC0rf
>>634
沢渡から鈴蘭のバス停まで、通常バスで30分くらいですから、
この時期もう少し余裕をみて、15時に沢渡駐車場に着いたほうが
いいでしょう。、上高地を14時くらいにでることになるので、
沢渡駐車場から大正池まで行き、大正池〜河童橋〜明神池〜河童橋と
歩いたらいいと思います。
636列島縦断名無しさん:04/03/04 15:08 ID:3Yl1Bhy3
国内線飛行機のチケットに書いてある名前と年齢とかっていちいちチェックしてるの?
637列島縦断名無しさん:04/03/04 15:12 ID:i7B9HNdM
>>636
ま た こ の 質 問 か 


チェックされるときもある。

バレたら
普通運賃+(テロ犯人とかと同じ)ブラックリスト入りだが、いいのか?
638列島縦断名無しさん:04/03/04 19:47 ID:wzhBWs6x
来月、法事で6歳娘と2人で京都へ行きます。
法事は夕方からで、その晩一泊し翌朝帰ります。
ですが、せっかく京都まで行くのだから、朝東京を出て
昼頃京都に着くようにして、半日京都観光したいと思っています。
私自身京都は修学旅行で行ったきり(しかも観光はほぼ記憶になし)
娘は初めてです。
娘とふたり、のんびりお散歩気分で1〜2カ所古都観光をしたいのですが
京都は観光名所が多すぎて、どう選べば良いのか迷ってしまいます。
半日観光に贅沢なのぞみですが、慌ただしくなく、のんびり静かな
日本の古都、京都を娘と楽しむには何処に絞って観光すれば良いか
教えて頂けませんか?
ある程度(周りに迷惑を掛けない程度に)娘が身体を動かせて
普段東京では目にしにくい景色(神社仏閣)を体験できるような
半日にしたいと思っています。
ヨロシクお願いします。


639列島縦断名無しさん:04/03/04 19:48 ID:S6k0hWTT
>>629
レスどうもです
大学の卒業旅行みたいな感じで関西に遊びに行こうかなって話しになって
どうせならみんなで同じ部屋に泊りたいじゃないですか
ただ最終的には人数も増えそうだし難しいっす…

>>631
モーホーじゃないですw
640列島縦断名無しさん:04/03/04 19:56 ID:poepDNKw
>>638
来月のどのあたり?
桜のシーズン、春休み、GWは激しく混む。

あと、法事は京都のどこ(具体的な地名)?

それらの回答によって答えが大幅に変わる。
641列島縦断名無しさん:04/03/04 20:00 ID:6eQ1ftvc
>>634
連休中の上高地は何がおこるかわからんよ。
まさに人大杉、バス大杉、タクシー大杉。
去年の紅葉の時期なんか釜-上高地間でバスが2時間近くも掛かったことも。
まぁ、これは極端過ぎだがとにかく時間には余裕を持っておいたほうが良い。
ttp://www.alpico.co.jp/shuttle_center/info/replace.html
642列島縦断名無しさん:04/03/04 20:02 ID:VY7dPKPf
>>639
>どうせならみんなで同じ部屋に泊りたいじゃないですか

じゃないですかと言ったって,そう思ってるのはあんただけ.
どうせろくに躾も出来ていない学生がグループで泊まったって
周りの迷惑になるだけ.

端から声を出しても大丈夫なところか,シングル人数分にする
ことをお勧めする.
643列島縦断名無しさん:04/03/04 20:04 ID:FQjefI+U
>>638
4月初なら、銀閣寺〜哲学の道
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/kyotoaruku/kyo09t.html
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/sasroku/tetsugaku-haru-photo.html
4月中以降
醍醐寺の枝垂れ桜
円山公園の枝垂れ桜
644列島縦断名無しさん:04/03/04 20:05 ID:wzhBWs6x
>640
来月半ばの週末で、GWにはあたりません。
場所は地下鉄烏丸線国際会館付近です。
645列島縦断名無しさん:04/03/04 20:09 ID:poepDNKw
>>644
>国際会館
それなら、643で上がっている銀閣寺〜哲学の道あたりをぶらぶら、がいいんじゃないか?
4月半ばなら、桜はムリだと思うけど。

あとは京都スレの>>2-10ぐらいを読んで調べると吉。
春夏秋冬…京都へ その十二
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1077379654/1-10
646列島縦断名無しさん:04/03/04 20:12 ID:n2wOv+wJ
>>643
ま た お ま え か >ID:FQjefI+U

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1075781953/163


「教えたがり厨・検索貼りつけ厨」は質問者のためにもならない。氏ね。
647列島縦断名無しさん:04/03/04 20:12 ID:S6k0hWTT
>>642
すばやいレスどうもw
検討してみますわ
648列島縦断名無しさん:04/03/04 20:39 ID:1vvNTBXf
>>647

ここなんてどう?この立地で和室に5人で泊まれるのは珍しいのでは。
旅窓にも出てるよ。

http://www.bestrsv.com/SHISETU/2001030007/2001030007.html
649列島縦断名無しさん:04/03/04 20:43 ID:PSkkJuoq
長野県の「木曽義仲館」のイイ資料が乗ってるサイト
教えてください(なるべく写真があるところ)
650列島縦断名無しさん:04/03/04 20:54 ID:S6k0hWTT
>>648
良さそうなとこですね
今からしっかり見てみます
アンガトー(・∀・)つ旦
651列島縦断名無しさん:04/03/04 21:17 ID:f23NUuXm
652列島縦断名無しさん:04/03/04 21:37 ID:tNYxt4Tn
シティホテルに泊まろうと思っています。
ラブホは嫌なのでシングル契約にして、彼女と泊まろうと思っていますが、
こうゆう方法で宿泊してる人って多いのでしょうか?

なにか注意点があれば是非ご教授お願いします。
653列島縦断名無しさん:04/03/04 21:40 ID:f23NUuXm
654列島縦断名無しさん:04/03/04 22:38 ID:fhMq8Pvv
>>638
6歳の娘さんとなら、清水寺ではないですか。
わび錆びは判らないでしょうから、二年坂、三年坂の賑わいから清水舞台の
コース。ちょっと坂ですが。
お昼に京都についたら、舞台から夕暮れ近い京都のパノラマ。
年を経ても覚えていると思いますよ。
655列島縦断名無しさん:04/03/04 22:42 ID:xzJMCMRC
どなたかホテルのフロントにあるベルの正式名称を教えてください。
ホテル業界だけで呼ぶ隠語でもいいです。
656列島縦断名無しさん:04/03/04 22:42 ID:twUm4ZCA
三月下旬
友達と初めて東京に行くのですが
かなり安い宿を探しています
くだらない質問ですがよろしくお願いします
657列島縦断名無しさん:04/03/04 22:52 ID:syBe+c64
658列島縦断名無しさん:04/03/04 23:00 ID:a44fPwMi
私も、6歳なら清水寺くらいわかりやすい場所がいいと思うなあ。
人が多いだろうからのんびりできるかはわからないけど、
静かすぎる場所だと子供は退屈しちゃう気がする。
659列島縦断名無しさん:04/03/04 23:10 ID:AGHeH8L7
>>656

【東京】一泊3千円以下の超安ホテル
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1055911457/l50
660列島縦断名無しさん:04/03/04 23:13 ID:8E7buNx7
東名町田から京都まで行くとなると
ガソリン代幾ら位かかりますかね?
片道で、因みに軽です。
下らない質問ですいません
661列島縦断名無しさん:04/03/04 23:18 ID:VNLA0UaM
>>634>>635
夏や秋ほどではないものの、GWの上高地も結構混みます。
ツアー客が比較的多いですけど。
やはり、13時までに出発するように計画しておかないと、
帰りのバスに2時間程度並ぶとか、乗った後離合不能で
沢渡まで時間がかかる可能性はあります。
全季節、何度も行ってる経験からすると、>>641の言うほども
大杉とは思わないけど、前後の週末よりは確実に混みます。
天候やタイミングにもよるので何とも言えませんが。

早めに出て、乗鞍高原でミズバショウ散策でもして下さい。
一ノ瀬園地の第二駐車場よりさらに奥、スーパー林道入口へ
向かっていったあたりが名所です。

あと、沢渡9時は多分ギリギリ大丈夫だけど、それ以上
遅くなると、国道が渋滞するのでこれまた注意。
662列島縦断名無しさん:04/03/04 23:20 ID:VNLA0UaM
>>660
地図で距離測って、自分の車の燃費で割って、レギュラーなら
リッター100円で計算してみたら概算。
663列島縦断名無しさん:04/03/04 23:44 ID:fhMq8Pvv
>>660
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
480kmぐらいです。
経験から言うと、普通の場合の1.2倍ぐらい伸びます。
でも軽だから80km/hでの巡航が燃費ベストでしょうか。
40Lとして、セルフで入れたら、¥4000ほど?
664列島縦断名無しさん:04/03/05 00:15 ID:SVZu+EnD
空気清浄器があるホテル(グループ)ってあるか?
665列島縦断名無しさん:04/03/05 00:32 ID:ytUdafAD
5月のゴールデンウィークに旅行しようと思ってるのですが、
インターネット予約だと一ヶ月まえからしか予約ができなないため
予約がとれません。代理店の広告などでは申し込みができるようなのですが・
祖母らといくので行き当たりばったりな旅行の予定ではありません。
今くらいから準備しないと、
それなりの旅館は予約でいっぱいになってしまうものなのでしょうか?
一ヶ月前でも間に合うものなんですか?
666列島縦断名無しさん:04/03/05 00:39 ID:cyQgKxva
>>665
どこの宿よ?

人気のあるところ(京都とか)だったらもう遅い。
実際、漏れはGWの予約は前年の暮れ(要するに半年前)には動いてる。


ネット予約にこだわらず、代理店を使うか直接電話を掛けたほうがよい。

どうしてもネットでしか予約できない(時間がないなど)時は、
他の予約サイト(>>4参照)も色々あたってみることをお勧めする。
667列島縦断名無しさん:04/03/05 00:41 ID:Ftt/udwA
665
正月休み明けの1月5日から、既に始まっています。
人気観光地は、この日のお昼に行っても既に遅いです。
668列島縦断名無しさん:04/03/05 00:43 ID:cyQgKxva
669665:04/03/05 00:45 ID:ytUdafAD
そうだったんですか・・・・・!?
なにぶん自分が主導で動かなければいけないのが初めてなので
知りませんでした(恥
でもすごく人気なところというよりは
雰囲気のいい旅館というつもりでしたので(予算的にですが)
まだよかった〜( ´o`)ともおもいつつ
今から急いでさがさなきゃ!

教えて下さってありがとうございます。
670列島縦断名無しさん:04/03/05 00:54 ID:y38wh1Nd
>>668
ナイス処理。

>>666
まず出発地目的地人数予算をざっと書いとかないと的確な回答はもらえないすよ。
穴場というのもまあそれなりにあるんだし。

671列島縦断名無しさん:04/03/05 01:03 ID:w9hyxgE2
>>655

>ホテルのフロントにあるベルの正式名称

「ベル」です.荷物を持って部屋まで案内してくれる人のことを
「ベル(キャプテン)」というのは、あの「ベル」を鳴らして呼ぶからです.

こんなもんでいいですか?
672列島縦断名無しさん:04/03/05 01:51 ID:MDIYOWd7
JRの窓口で新幹線の切符を買う場合、クレジットカードの利用は可能でしょうか?
それともJTBなどの旅行代理店じゃないとカードは使えないのでしょうか?
すいません。ド素人な質問で。
673列島縦断名無しさん:04/03/05 01:56 ID:y38wh1Nd
>>672
可能。カードで買うと切符に「C制」という文字が記載される。
払い戻しに制限があるので注意ねがいます。
674列島縦断名無しさん:04/03/05 02:00 ID:MDIYOWd7
>>673

ありがとうございます。
気をつけて買うようにいたします。
675列島縦断名無しさん:04/03/05 02:05 ID:f+Inq4X9
>>672
JR東海の切符売り場は、一般クレジットカード使えるのは4月1日からでは?
(JR東海ツアーズはOK)
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2004220-13220
676672:04/03/05 02:13 ID:y38wh1Nd
>>674
だー申し訳ない。見落とした。
>>675さんの言う通り、東海は4/1までダメ。
東日本か西日本か旅行会社で買ってやってくだされ。
吊ってくる。
677675:04/03/05 02:47 ID:f+Inq4X9
 ∧__,,∧   
 (´・ω・`) まあ気を落とさず、
 (つ旦と) プラス思考でマターリいこうよ >>676
 と_)_) 旦 旦 旦   お茶どぞ〜
678ID変わったけど672:04/03/05 03:16 ID:g9dLsqdC
やべえなあ>>674氏もう見てないかもしれん。
静岡岐阜愛知在住なら致命的なエラーじゃないかよ。
長嶋は死にかけてるしたまらんなー。

>>677

       -‐ ‐- .
     .´,.::::;;:. .::::;;: .`.
    i ヾ:(`・ω・´),.ン|    とりあえず
    l    ̄ ̄...:;:彡|     お茶に入りましたよ…    
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳
     ヽ、.. ....::::;;;ジ 
679674:04/03/05 05:59 ID:MDIYOWd7
>675-678

ひゃー、4/1からなんですね。
了解しました。僕は都内在住なんで、JTBで買います。
ただ、最近合併されちゃって、ちょっと会社から遠いんです(涙)。
でも、今時クレジットカードが使えないなんて、考えらんない。
やれやれ。
680もしもし、わたし名無しよ:04/03/05 09:42 ID:hAj940A7
JCBカードユーザーだけど別にエクスプレスカードじゃなくても
いいんですよね?
681列島縦断名無しさん:04/03/05 09:44 ID:f3tl/oy1
>>679
JR東日本は買えるぞ。
682列島縦断名無しさん:04/03/05 11:40 ID:0Lwy9pLS
>>679
つまり、JR東日本の駅の窓口で、
JR東海の新幹線の切符もクレカで買えるという事です。
683634:04/03/05 12:33 ID:jf3VrljH
>>635>>641>>661
ご親切に丁寧なレスありがとうございます。
混みそうなことは覚悟していたのですが、前行程を工夫して
朝の8時には沢渡Pに着けるようにします。
お世話になりました。
684列島縦断名無しさん:04/03/05 12:43 ID:s9BUfoGw
渋谷、新宿、原宿のなかで
ショップ沢山あるところはどこですかねぇ・・・・・
685列島縦断名無しさん:04/03/05 12:49 ID:p95pXprt
>>684
服屋、美容室?
686列島縦断名無しさん:04/03/05 12:54 ID:yVB6IvKq
>>684
何のブランド?
687列島縦断名無しさん:04/03/05 17:18 ID:FDQbgQd6
服屋だと信じて、とりあえず裏原と言っておく。
でも雑誌とかである程度調べておいた方がいいよ。
目的が絞れてるなら、一日で渋谷・原宿・渋谷と回るのも全然可能。
688列島縦断名無しさん:04/03/05 17:39 ID:J/knS3x+
一週間前くらいに用意できて一番安く用意できる航空券ってどれでしょうか??
ちなみに3/18の大阪発仙台行きです。
689列島縦断名無しさん:04/03/05 17:44 ID:SdyLYp4j
>>688
何と何があって「どれ」と言ってるの?
690列島縦断名無しさん:04/03/05 18:47 ID:YrQwJ0F0
とあるツアーを予約したいのですが、それって旅行会社のHPから予約できるならそこからした方が良いですか?
代理店を通した方が、レンタカーとか(予約時には予定は定まってないが)手配してもらえるとか、
そういうのをどこかで読んだような気がするのですが…。
691列島縦断名無しさん:04/03/05 18:58 ID:rgzDiK/W
もしかすると、トピずれかもしれませんがご容赦を。
飛行機の到着時刻って、どの時点を指すのでしょうか?
明日乗る飛行機が、羽田8:45着なのですが、定刻通りに到着するとすれば、
羽田何時発のモノレールに乗れると計算すればいいでしょうか?
692列島縦断名無しさん:04/03/05 19:32 ID:f+Inq4X9
>>690
そりゃあこたつにすわって、HPから予約する客と、
寒い中わざわざ足を運ぶ客とはサービスもちがうでしょ。

レンタカーでもなんでも頼めるものは、頼んでおいた方がいいでしょ。
そのかわり手数料を取られますけどね。
代理店はそれでメシ食べてるんで。
693列島縦断名無しさん:04/03/05 19:36 ID:XA3GOJew
>>591
>羽田何時発のモノレールに乗れると計算すればいいでしょうか?

なぜ、そんなことに拘るのかな? 成り行きでいいじゃんか。
飛行機は定員の割に出入り口が少ないので、
最初に降りる人と最後に降りる人で相当な差がある。
それに、荷物を預けたかどうかにもよるし、
預けた場合、自分の荷物が流れてくるタイミングにもよる。

まあ俺なら、羽田8:45着なら、9:30頃のモノレールに
乗るものとして、それ以降の計画を立てるが。
694693:04/03/05 19:38 ID:XA3GOJew
>>591は間違い >>691ですた
695列島縦断名無しさん:04/03/05 19:43 ID:FDQbgQd6
>>691
>>693と同じになっちゃうけど、モノレールなら5分に1本は出るから、
そんなに神経質に調べなくても大丈夫だと思うよ。
急ぐなら荷物を預けるのをやめて、あとは駅まで走って、来た電車に乗れば良いかと。
田舎の空港だと1時間に数本しかバスがなかったりするけど、
都内の移動ならそんなに細かく時間を気にする必要はないと思う。
696693:04/03/05 20:05 ID:XA3GOJew
まあ、>>691の質問の目的が、たとえば、
「羽田からモノレールで浜松町に行き、そこから電車で東京に行き、
 東京から新幹線に乗る場合、東京発何時の新幹線を予約しておけば良いか」
と言う場合も有り得る。

確かに行程の途中に飛行機を挟むと、予定時間を組みづらい。
俺は慎重派だから、相当余裕を持たせた計画にするが。
697638:04/03/05 21:25 ID:TitkI3h4
6歳娘連れの京都半日観光へのレス、ありがとうございました。
やはり清水寺ははずせないようですね。
人が多そうなのが少し気になりますが、週末では何処でも
同じなのでしょうね。
もしかしたら、両親(60代)も一緒に観光するかもしれない
ので、坂が多いのはキツイでしょうか?
私自身は一昔前のJRのCMを忘れられなくて、京都に行くなら
三十三間堂に是非行きたいと思っているのですが、半日観光で
清水寺&三十三間堂ってメチャメチャですか?
三十三間堂の観音様って週末でも静かに見られる雰囲気ですか?
しつこく質問ばかりですみません。
ヨロシクお願いします。
698列島縦断名無しさん:04/03/05 21:59 ID:Ixdm9S6D
……静けさを打ち破るのは、あなたの娘さんかも知れませんよ。

無理とは言いませんが、歩行距離・移動時間の短縮のために
タクシーを駆使することが必要になりましょう。
699列島縦断名無しさん:04/03/05 22:03 ID:zbHQCNOD
>>691
時刻表に記載されている到着時刻はブロックタイムで、車輪が止まってタイヤ止め
が置かれた時間を指します。 ドアが開いた時間じゃありません。
ちなみに滑走路に車輪が着いた瞬間の方はフライトタイムの到着時間。 こちらは
あくまで業務用の到着時間です。


羽田は沖止め(バスでターミナルまで)になる場合もあるんだから、
余裕みておいた方がいいよ。 
700列島縦断名無しさん:04/03/05 22:06 ID:jf3VrljH
>>638=697
朝、東京から新幹線で京都に入られるのでしたら、
当然、京都駅からスタートですよね。
休日の京都は足の便が悪いので、移動に結構時間がかかります。
三十三間堂へはすぐです。駅からタクシーでいけばいい。
でもそこからが問題。清水へすぐに行ければ良いが・・

清水は二年坂、三年坂経由でいくと親御さん+娘さんだと3時間は
かかりますよ。ウオ〜キングではなく、沿道の店を見たり、休憩したりだとね。
坂は階段状のところと坂状のところがいりまじり、茶店がいたるところにある。
清水寺のご本尊もご立派なものです。

悪いことは言わない、三十三間か清水かどっちかにした方が良いと思う。
701列島縦断名無しさん:04/03/05 23:51 ID:TuaK4XXF
質問させてください。

東京に観光に行こうと思うのですが
@私鉄や地下鉄と18切符で都内を移動するのと
A都内一日乗り放題の私鉄の切符やバスのきっぷを買って移動するのと
どっちが安くまた早く移動できますか。
702列島縦断名無しさん:04/03/06 00:00 ID:JQxPFtjD
>>701
東京で行きたい場所による.

出発地からの交通手段によってはオプションが増える.

ということで,あなたの質問に答えるには情報が少ないです.
703列島縦断名無しさん:04/03/06 00:01 ID:+hvx7dNH
どこからどこに移動するのかによるだろうよ あぁ?
704691:04/03/06 00:12 ID:+3cw7fAp
>>693、695、696、699
どうもありがとうございます。
おおかた、696のおっしゃるような感じで質問した次第です。
参考になりました。

705列島縦断名無しさん:04/03/06 00:12 ID:BCF9CQh0
>>701
私鉄(東急、小田急、京王etc)のフリー切符は、ありません。
従って、どっちがいいとはいえません。  

フリー切符があるのは、
@都区内JRのみ      730円
A 地下鉄(営団+都営)  1000円
B @+A        1580円
706列島縦断名無しさん:04/03/06 00:44 ID:t99nEotj
>>697
京の早まわりって定期観光バスを使えば、金閣寺、清水寺を
観光して三十三間堂で途中下車できる。

12時30分のなら東京を朝出ても法事までに観光終わるでしょ。
おおよそ3時間のコースだから。
707列島縦断名無しさん:04/03/06 01:01 ID:dbMWo50O
>>706
休日で渋滞しなければいいけどね。
ttp://www.kyototeikikanko.gr.jp/fuyu/gkm/as.htm
708列島縦断名無しさん:04/03/06 02:35 ID:AsJY38Jk
>>702
六本木ヒルズと東京タワーと国会議事堂とTBS(概観見るだけ)を
一日で回りたいです。
>>705
>>私鉄(東急、小田急、京王etc)のフリー切符は、ありません。
まじですか、、、初めて知りました。質問してよかったです。
3日間の旅行で、↑の行きたい所は二日目なのです。
基本的に「見る」のがメインなので2日目は18は使わずAを使っていろいろ回って
見ようかとおもいます。情報ありがとうございました。
709列島縦断名無しさん:04/03/06 02:43 ID:fah5/2Zw
>>708
私鉄のフリーきっぷは「常時」あるわけではない。
期間限定でひょこっと出ることもある。

あと、その予定なら営団のみの一日乗車券がいいのでは?
http://www.tokyometro.go.jp/eigyo/joshaken/ichinichiken.html

>>705
不正確な情報を教えるな。
710702:04/03/06 03:03 ID:JQxPFtjD
>>708
> 六本木ヒルズと東京タワーと国会議事堂とTBS
その4つなら>>709も書いているように営団の一日乗車券が便利でしょうね.
あるいは,4つとも近くにあるから(TBS→1駅→国会→1駅→六本木ヒルズ→
1駅→東京タワー),地図を片手に歩いてみるのも楽しいかも.
多少道順が厄介だから,積極的には勧めないけどね.

あと,東京までJRで行くのなら,周遊きっぷを使う手があります.
これはJRが乗り放題です.
711列島縦断名無しさん:04/03/06 05:54 ID:9vbbATxM
来週電車で友達と那須に行くのですが、オオシマフォーラムさんまでって徒歩
じゃ無理ですか?黒磯で降りるってのは調べたんですけど、それ以外はまだ地
理的に全然わからないんです。だれか教えてください・・・・。あとオーシマ
フォーラムさんからアクアビーナスとかりんどう湖とかって行けるんですか?
なるべくお金をかけたくないので(貧乏なので・・・)誰か良い方法教えてく
ださい。
712列島縦断名無しさん:04/03/06 06:52 ID:wtU+8PNZ
>>711
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/
まずはこの2つで調べたい単語を入れて、
最低でも1時間掛けて調べろ。
それでも分からなかったらまた聞きに来い。
もう来ることは無いと思うが。
713列島縦断名無しさん:04/03/06 08:23 ID:04wRTUow
>711
オオシマフォーラムのサイト見た?
那須インターからフォーラムまでが車で15分
それより黒磯駅の方が遠いんだから
歩くには無理が有ると見当つかないかな?

まあ、あの交通案内では電車で来ること考えてないみたいだけど。
714列島縦断名無しさん:04/03/06 11:16 ID:zd7VaQzr
3日前に北海道にいったのですが土産を買うのを忘れました。
渡す相手には明日会うことになっています。
東京駅にはそのような全国の土産を売っているところがあると聞いたのですが
どのあたりにありますか?
今日または明日は営業しているでしょうか?

ご存じのかたご教示願います。
715列島縦断名無しさん:04/03/06 11:33 ID:fah5/2Zw
>>714
「今日やっている」なら羽田空港は?
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/search/select_for_one.php3?id=113
716702:04/03/06 13:14 ID:JQxPFtjD
>>714
前を通りかかったことしかないから,どんなものを売っているのか知らないけど.
http://www.dosankoplaza.net/yurakucho/
717714:04/03/06 13:18 ID:tLUsYYX2
>>715
ありがとうございました。
東京駅・全国の土産
で検索してもわからなかったものでどうしようかと思っていました。
718714:04/03/06 13:22 ID:tLUsYYX2
>>716
交通会館にありましたか。
719列島縦断名無しさん:04/03/06 13:34 ID:JQxPFtjD
>>718 全国じゃないよ.北海道のアンテナショップ.紛らわしいレスでごめんね.

720列島縦断名無しさん:04/03/06 13:57 ID:hLz/iqQf
>>706
京の早周りコースは6時間半ってかいてあるよ。
京の半日コースで4時間半。

でも早周りでいい鴨。
721列島縦断名無しさん:04/03/06 14:51 ID:Fl5BnyHM
>>720
それは記入のミスと思うよ。
地元民だけど、そんな時間かかったら、1箇所に2,3時間
いる計算になるし。
722列島縦断名無しさん:04/03/06 15:58 ID:itTxAf5u
>>701
個人的には都営地下鉄バス一日乗車券
700円がすき
723列島縦断名無しさん:04/03/06 16:51 ID:wx2IBGxZ
名古屋⇔東京の場合何処の高速バス会社が安いですか?
724列島縦断名無しさん:04/03/06 17:20 ID:ocOMdeYy
自動車で(下道で)外出しようと思うのですが
ルートが分かりません。
ぼろい車で代えることを考えているので
カーナビを今の車に投資するのも考え物です。

ノートPCは持ち運ぶのでwebでルートを調べる方法はありますか?
725列島縦断名無しさん:04/03/06 17:26 ID:hLz/iqQf
>>724
aru
726列島縦断名無しさん:04/03/06 17:35 ID:8ojt2ew5
なんだ?この厨丸だしな質問は…

>>723

名古屋から高速バスで日本全国出かける椰子集合せよ!
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1067941888

>>724
ググったか?
ネット検索もできん香具師にWeb検索が出来るとは思えん。

道路交通情報・地図・ナビ
http://www.biwa.ne.jp/~e-system/office/road.htm
727列島縦断名無しさん:04/03/06 19:43 ID:M+OkCyDo
age
728列島縦断名無しさん:04/03/06 20:03 ID:309+CFnu
>>724の場合は、検索より何よりどうして地図を見ないのか理解できん。
道順さえ人や機械に教えて貰えないと行動できないのかねえ。
729708:04/03/06 20:55 ID:BhXFsmDf
>>709
そうなのですか!!貴重な情報ありがとうございます。
都内で探してみます。
今のところ情報頂いた一日乗車券を使う方向で考えてます。
>>710
歩いていけるほど近くなんですか。なるほど
都会を歩くのは初めてで不安なので歩くのもいいかなと思ったけど
自信がないからやっぱり709さんや710さんのおっしゃる乗車券
にしようかなとおもいます。
>>あと,東京までJRで行くのなら,周遊きっぷを使う手があります.
東京まで18切符とムーンライトの指定席取りました。ありがとうございますm(__)m
>>722
情報ありがとうございます、安いですね。ただ営団地下鉄は乗れないんでしたっけ。
都バスもしかし、せっかく東京行くなら乗ってみたいと思ってます。
ありがとうございます。m(___)m
730もしもし、わたし名無しよ:04/03/06 21:28 ID:NKaB+RMZ
>719
東京で買えない北海道土産なんて白い恋人くらいだよ。
後は「北海道物産展」でぐぐるとよい
731列島縦断名無しさん:04/03/06 21:33 ID:6B2nNX9W
そこの会社のアイスがすきなのだが東京では買えない。
732638,697:04/03/06 21:57 ID:NJjAMkn4
子連れ京都半日観光にアドバイスありがとうございます。

>698
静かに見ようね、と言い聞かせると短時間なら静かに博物館
巡りもできる娘なので大丈夫かな・・と思ってたんですが
周囲への迷惑には充分注意しようと思います。

清水寺〜三十三間堂を半日コースはかなり忙しくなりそうですね。
どちらか一方をゆっくり観光した方が楽しい半日になるかなぁ。
ムリすると、忙しかったことしか思い出せなくなりそうだし、
タクシーの渋滞中に時計とにらめっこはキツイですよね。
法事の時間は決まってる訳だからイライラしてしまいそう。

東寺〜三十三間堂コースもやはり忙しいでしょうか?
733724:04/03/06 23:10 ID:sm0eDnnM
すみません。地図を見ながらでも道に迷うahoなので質問してしまいました。
734列島縦断名無しさん:04/03/06 23:36 ID:oxBIng2l
あまりダラダラ聞き過ぎると、ぶち切れる人が出てきますよ。
主婦板や生活板ではないので、そこんとこよろしく。

とりあえず一番見たいところをきっちり一つ押さえて、
うまく時間が余ったら東寺でも見に行く、
位にした方がよろしい。観光で疲れて法事に出るのはいかんです。

京都駅近くなら、東西の本願寺境内をぶらつくだけでもそれなりに気分はでますよ。
これ!と決めつけなくても、京都にはいくらでも見るところがあります。
渋滞がこわけりゃ地下鉄や近鉄、JR山陰線で見に行けるところもあります。

人生は長いんです。京都ぐらいまた来れると思っておきなさい。
735列島縦断名無しさん:04/03/07 00:11 ID:eqvuu5pS
>>724
地図が読めないのに下道で遠出しようとするのは、
時刻表が読めないのに18きっぷで遠出しようとするようなもんだな。
736列島縦断名無しさん:04/03/07 00:12 ID:L/8BevQP
東京ってカツアゲとか多いんですよね?
渋谷とか原宿とかに行くとカツアゲに会いやすいですか?
737列島縦断名無しさん:04/03/07 00:20 ID:KXt0HnAm
あいやすいです。はい次。
738列島縦断名無しさん:04/03/07 00:33 ID:ZjzJadiA
>>736
あなたの地元のほうが確率的には高い。
739列島縦断名無しさん:04/03/07 01:18 ID:1oJueAhZ
沖縄−東京間の飛行機代ってどんなもんでしょうか?

往復でどのくらいかかるか教えていただけると幸いです。
740列島縦断名無しさん:04/03/07 01:28 ID:zQqjMmMM
>>739
ピーク期の大人普通運賃で往復で73,000円
741列島縦断名無しさん:04/03/07 03:30 ID:l/tVzN4q
亀有から神田までの回数券買いたいのですが。
西日暮里経由でなんですが。
購入できるでしょうか?
教えて下さい。
742列島縦断名無しさん:04/03/07 04:30 ID:s/mXeMtw
>>741
それは多分無理。
綾瀬〜西日暮里間が営団なんで。
我慢して日暮里経由にしなさい。
743列島縦断名無しさん:04/03/07 04:33 ID:92iVJou+
>>741
ありがとうございます。
そうすると時間かかりますよね?
744列島縦断名無しさん:04/03/07 05:32 ID:s/mXeMtw
Q.○○から××までの時間、料金、空席状況を教えてください。
A.とりあえず以下のサイトで調べてみましょう。

【路線検索】
 駅前探検倶楽部 http://ekitan.com/
 ハイパーダイヤ http://www.hyperdia.com/
 goo駅経路検索 http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag.cgi
745列島縦断名無しさん:04/03/07 05:59 ID:c4Ay4xCb
東京23区内で4人
ゴールデンウィーク中にレディースプランのあるホテルに
泊まりたいのですが
目的は秋葉に寄るくらいなので
あとはレディースプランの充実さが欲しいのです
一人2万迄で探しています

自分なりにレディースプランで検索してみたのですが
4人と言う人数で苦労しています
宜しくお願いします
和室洋室問いません
746列島縦断名無しさん:04/03/07 06:46 ID:K/A22RlS
>>745
4人と言うのは難しいねえ…。2×2では駄目なの?それならいくらでも候補はあると思うが。
どうしても4人部屋に拘りたいのなら、自分は下記のプランくらいしか見つけられなかった。
レディースプラン限定ではないし、値段もかなり落ちるけど、改装したてみたいだしそんなに悪くは無いと思う。
http://www.keioplaza.co.jp/content/visitor/plan_dtl/luxury/luxury.wbt?fv_plcd=045&top_flg=1&rv_htcd=001&fv_topj=http://www.keioplaza.co.jp/reservej/fv/fv_top1.wbt
747列島縦断名無しさん:04/03/07 07:11 ID:lbMKI4M9
>>745
リーガロイヤルホテル東京
http://www.rihga-tokyo.co.jp/lodging/plan/plan/ladyst02/ladyst02.htm
京王プラザホテル 
http://www.keioplaza.co.jp/content/visitor/plan_dtl/ladies/jikan.wbt?fv_plcd=044&fv_urlj=http://www.keioplaza.co.jp/content/visitor/plan_dtl/ladies/jikan.wbt&rv_htcd=001&fv_topj=http://www.keioplaza.co.jp/reservej/fv/fv_top1.wbt

ホテルパシフィック東京 レディスプラン リベルテ
スイートルーム(2ルームタイプ)とツインルーム
1室4名さまご利用 1名さま料金
※4名さまでご利用の場合に限ります。 19,000円
http://www.htl-pacific.co.jp/pacific/stay/index.html

2×2
東京ステーションホテル
http://www.tshl.co.jp/gr.html
748列島縦断名無しさん:04/03/07 10:22 ID:ZjzJadiA
>>747
検索結果だけ貼り付け厨は


 氏 ね。
749列島縦断名無しさん:04/03/07 10:37 ID:sOJAv5OV
>>745
好みのホテルが決まったら、とりあえずホテルに事情を説明して相談してみれば?
ツインルームが二部屋繋がってて、ドアで移動が可能なコネクトルームってのがあるはず。
二つの部屋だと、眺望も変わるし広く使えてお勧めです。
750列島縦断名無しさん:04/03/07 11:28 ID:R631Q1Fk
>>748
何の情報も無いお前こそ消えてくれよ。
少なくとも>>747氏の内容は、単純にぐぐって見つかるようなものじゃない。

>>745さんじゃないけど、個人的には京王プラザがよさそう。
リーガはどうやら1ベッドに二人のようだし、
パシフィックは部屋が分かれちゃいそうだし。
やっぱり同じ部屋で語り合いたいのだと思われ。
751列島縦断名無しさん:04/03/07 11:45 ID:PWUAnonj
>>750
748ではないけど、
「単純にぐぐって見つかるようなもの」ではないにしろ、
ちょっと本腰を入れて検索すれば見つかると思うんだが・・・。


特にこのスレは書き方をもう少し工夫すれば
良質問・良回答になる「惜しい」ものが大杉。

(個人的には748のような反応が出るのも仕方がない書き方だと思う>>747
752列島縦断名無しさん:04/03/07 11:51 ID:ygA4Ajr9
ここはダレあうスレではないので
無機質な>>747の方が的確でよろしい。
753列島縦断名無しさん:04/03/07 12:12 ID:j8bel8cb
>>752=747

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
754列島縦断名無しさん:04/03/07 15:54 ID:tRSeCS1t
4月に友達と2人で長野へ行く予定で、せっかくなので
桜の時期に合わせ、高遠でお花見をしようという事になりました。
出発は都内です。

旅行社で交通・宿泊などについて聞いたり、ぐぐってみたら
新宿から特急で、高遠までの経路は
 ・茅野駅から高遠へのバス (所要時間1時間前後)
 ・伊那市駅から高遠へのバス (25分程度)
があり、時間的には大差ないので茅野からバスの方が楽かと
言われたんですが、高遠周辺の渋滞を考えると(すごいらしいので)
伊那市まで電車で行ってしまった方が良いですか?

宿泊は、旅行社のパックがあったので上諏訪にする予定です。
(新宿〜上諏訪の交通費+宿泊で25,000円弱でした)

桜の開花予想は4月9日で、例年よりちょっと早めとあったので
旅行予定日は15日前後にしようと思ってます。
もちろん天候等で変化はあるでしょうが、大よそ15〜20日あたりで
大丈夫と思われますか?
それと、1泊分ですが荷物を持ち歩くのは大変かと思うので
駅のコインロッカーを利用したいんですが、この時期空きは
期待できないでしょうか…。

長くなってしまってすみません。
755列島縦断名無しさん:04/03/07 16:12 ID:azJoj98r
JR東の「驚値」の東京発仙台往復プランを使うとして、
たとえば往路に郡山で降りるとか、
復路で郡山から乗車とかは可能ですか?
郡山→仙台間は放棄するとして。(宿は仙台に泊まる)
756列島縦断名無しさん:04/03/07 16:16 ID:d4EPySFt
>>755
手元にある「驚値」を利用したときの○契乗車票には、
「途中下車はできません。途中下車された場合は前途無効となります。」
と記載があります。

ということは、前者はたぶん大丈夫だろう。
後者は知らないが。
757列島縦断名無しさん:04/03/07 16:36 ID:97J0U6ig
>>754
茅野駅からバスだと本数が、少ないので、
伊那市駅からバスがいいと思います。
758列島縦断名無しさん:04/03/07 16:52 ID:iHNe1HVX
フェリーで沖縄に行くのですが、飛行機のように手荷物のX線検査があるのでしょうか?
もしその場合、撮影済みのフィルムは
X線からガードするケース等に入れないとダメになってしまうのでしょうか。
フェリーでなく飛行機の体験談でもかまいませんので
どなたか教えてください。
759754:04/03/07 17:01 ID:tRSeCS1t
>>757
そうなんですか、ありがとうございます。
伊那市からで予定組むことにします。
760列島縦断名無しさん:04/03/07 17:16 ID:N/04Nge5
>>754
伊那市のコインロッカーは休日だと空きが少ないかも。
ホテルが上諏訪の駅の近くなら、当日チェックイン前でも
荷物を預かってくれると思いますが。
ホテルに聞いてみてはどうでしょうか?
761745:04/03/07 17:40 ID:TwmbFjkx
>>746,>>747,>>749,>>750

検索で出なかったホテルもあって、
選択の幅が出ました

京王がラグジュアリーなんとかってのが
ベッド四つ並んでていいなって思ったのですが
エステとかグルメとか付かないから悩んでたんですよね

東京ステーションってのもあったんですね
勉強になりました
ありがとうございました
762列島縦断名無しさん:04/03/07 18:00 ID:lbMKI4M9
これにて何の情報も無い>>748
>>745氏の大迷惑であることが見事に証明された訳だが・・
763755:04/03/07 18:02 ID:azJoj98r
>>756
即レスありがとうございます。前者は大丈夫そうですね。
後者は面倒そうなので、一駅分の自由席でも買って乗車して、
検札時に乗車票をみせることにするか。
764754:04/03/07 18:08 ID:tRSeCS1t
>>760
ホテルのOKがあって、時間に余裕があれば
それが一番確実ですね。
予約とる時に問い合わせてみます。
アドバイスありがとうございます。
765列島縦断名無しさん:04/03/07 18:40 ID:yRUpd6Uf
>>758
フェリーでX線検査など余程のことが無い限り、無い。

>>754
茅野からのバスは絶対に止めとけ。 逃げ道のない山道の1本道ゆえ渋滞がひどい。
伊那市からのほうが多少はマシだが、それでも渋滞はする。 帰りも茅野に出るのは
止めといた方がいいかと。 電車の本数が少ないところゆえ時間にはゆとりを持って
おくべし。 荷物は、諏訪泊の前に高遠ならホテルに送っておけばよいし、後なら
ホテルから自宅に送ればよし。



>>751 の後半には同意。
766714:04/03/07 19:17 ID:4oHoXfzj
>>716
どさんこプラザで目的のものを買えました。
ありがとうございました。

ついでに情報を書きます。
東京駅にいきましたが
八重洲口にあった全国の土産を扱っていた店は
3年くらい前になくなったそうです。
767列島縦断名無しさん:04/03/07 19:29 ID:edFzoMUP
>>758
日本国内の飛行機のX線検査が原因で、フィルムがだめになったという話は聞いたことない。
よっぽど、特殊なフィルムならわからないが。
空港の検査場にも、大丈夫です。と書いてある。
768767:04/03/07 19:34 ID:edFzoMUP
スマソ。
フジフィルムの見解では、X線に通すな!と書いてあった。
ttp://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/q1.html
769列島縦断名無しさん:04/03/07 19:41 ID:Xlk6pQMh
>768
何かあった時に保証できかねるのでそう書いているのであって、
実は大丈夫なことが多い。
770754:04/03/07 21:37 ID:Y94NZ46R
>>765
茅野発はそんなにひどかったんですか、、、
でもそうですね、地図みてたら152号1本しかないようなので
ここで渋滞したら大変そう…。
参考になりました。ありがとうございます。

実は高遠行きを初日にするか2日目にするか、まだ決めてません。
都内とは言え、新宿まで乗り換えを含めると30分位かかるし
初めての道のりなので、何だかんだと時間くってしまうかもしれないので
2日目の方がスムーズかな?と考えてるところです。
771列島縦断名無しさん:04/03/07 22:05 ID:Qf7LZ22b
春休みにクラスで泊まりに行く予定だったんですが
泊まる予定のあった場所が急に使えなくなったので
場所を変更しなければいけないんです。
でも、遊べるところではスキーは高くて、プールは女子が引き気味なので
ほかに遊べて泊まれる所でアイデアは無いでしょうか?
場所は北海道です。
772711:04/03/07 22:10 ID:Qf7LZ22b
すいません
書き忘れてました。人数は30人くらいで
予算は1000円以内がいいです
773列島縦断名無しさん:04/03/07 22:16 ID:97J0U6ig
>>770
個人的には、1日目を高遠、そして温泉(^^)
2日目に諏訪湖散策のほうが疲れないでしょう。
何時ごろ上諏訪の宿に着きたいのかにもよりますが・・

774711:04/03/07 22:20 ID:Qf7LZ22b
ほんとごめんなさい
10000円以内の間違いです
すいません何度も。
775列島縦断名無しさん:04/03/07 22:38 ID:who9zrGI
>>768
漏れも写真をやるので、聞いてみたことがある。
ISA1600以上の高感度フィルムは要注意だそうだ。
通常は400までだから、気にすることはない。
万が一高感度フィルムを持っているなら、X線遮断ボックス
に入れたらOKで、これはカメラ屋行けば置いてる。

>>771
何を聞きたいのかわからない。
どこ出発でどこに泊まりたいの?道内在住で、道内なら
どこでもいいの?
もし道内在住なら知ってるだろうが、春休みの北海道は
一番のオフシーズンだからね。観光資源は何もないよ。
776711:04/03/07 22:45 ID:Qf7LZ22b
>>775
わかりにくくてすいません。
札幌在住の札幌出発で泊まる場所はどこでもいいんですが
道内でなるべく近場がいいです
たしかになにもないんですが、スキー、プール以外で
遊べるところがあればいいです。

777754:04/03/07 22:58 ID:Y94NZ46R
>>773
なるほど、、、
ホテルには、夕食前にちょっと一休みできるくらいの時間に
着ければいいかな?と思ってるので、夕食の時間によりますが
17時〜18時頃を考えてます。(18時じゃチョット遅いかな?)
やっぱり初日に一気に高遠まで行ってしまった方が、体力的にも
余裕があるようですね。
アドバイス本当に助かります。ありがとうございます。

時刻表を調べたら、新宿発7:00のあずさに乗れれば岡谷着が9:21、
飯田線に乗り換えて岡谷発9:30→伊那市着10:13、バスの渋滞を
考えても11時頃には高遠に着けるでしょうか?
帰りは伊那市16:44発に乗れれば、上諏訪着が17:39との事なので
この電車か1本早いの(15:25発・16:45着)にしようかと思います。
問題は、初めて行くので伊那市〜高遠間のバスがどのくらい
渋滞で時間がかかるかが、見当つかないところですね…。
ちなみに、平日を狙ってます。
778列島縦断名無しさん:04/03/07 23:05 ID:dBEFNkep
779711:04/03/07 23:12 ID:Qf7LZ22b
>>778
ありがとうございます
探してみます
780列島縦断名無しさん:04/03/07 23:37 ID:97J0U6ig
>>777
岡谷発9:30の飯田線は、9:19上諏訪始発ですから
上諏訪で降りたほうがいいです。
あなたの使う切符(宿とセットの切符)は、上諏訪発着のようですから、
岡谷まで乗り越すと割増料金とられるかもしれません。
伊那市よりひとつ手前の伊那北10:13発のバスが、
ありませんでしたか?
バスも平日なら、土日ほどこまないと思います。
781列島縦断名無しさん:04/03/07 23:47 ID:yRUpd6Uf
765の人だけど平日なら、伊那市ルートは渋滞ほとんどしない。
帰りは茅野ルートで抜けても大丈夫。
782奈良在住:04/03/08 03:30 ID:h496W02+
車で富士の樹海に行ってみたいのですが、どこから行ったらいいのか、また、場所がどこにあるのかはっきり分からないので教えてください。
783列島縦断名無しさん:04/03/08 03:45 ID:KIKCn8Mh
>>782
『完全自殺マニュアル』参照のこと。
784列島縦断名無しさん:04/03/08 12:19 ID:gerONMG1
785列島縦断名無しさん:04/03/08 13:30 ID:8URLvXVu
今週中に羽田から小松までスカイメイトで行ってみようと思うんですが
スカイメイト初めてなので質問させてください。

1、手続きってどのくらい時間かかりますか?また写真はもっていったほうがよいですか?
2、羽田−小松ならすぐ乗れますかね?一概にはいえないかもですが何時間くらい前にいけばよいですか?
3、その他アドバイスあったらお願いします。
786列島縦断名無しさん:04/03/08 13:36 ID:C9pIh8M4
787785:04/03/08 14:59 ID:nX04+x3h
いや読んでから書き込んだんですがわかんなくて。
1はスカイメイトに加入するのにかかる時間です。またされるのかなと。
2はこの時期の平日の羽田−小松って比較的手続きしたらすぐ乗れるかどうか
書き方がまずかったですいません。
追加質問でどの会社で登録して別の便でも乗れるのですか?
788列島縦断名無しさん:04/03/08 15:19 ID:ySpL/9lH
>>787
0120−255971

0120−029222 へでんわしろ
789列島縦断名無しさん:04/03/08 16:30 ID:KJFHrymj
到着時刻と発着時刻の間の時間が15分の飛行機を乗り継ぐことは可能でしょうか 乗り継ぐのは羽田空港なので時刻表所要時間は25分要るとあったのですが これって多めに言ってるんですよね?
790列島縦断名無しさん:04/03/08 16:30 ID:tsJzoblB
羽田とかの大きな空港で
航空機の到着場所が「ターミナル付き」か「バス送迎」かって
事前に分かるんでしょうか。
791列島縦断名無しさん:04/03/08 16:59 ID:kUlTPN8f
>>787
空席次第
>>789
飛行機は電車と違う。
>>790
乗る便の航空会社に聞け
792789:04/03/08 17:19 ID:KJFHrymj
>791 それは無理ということでしょうか。 電車に乗ったことないのでよく判らないのですが。 答えていただきありがとうございます。 もう一つ質問です。 ANA>JALに乗り継ぐ時預けた荷物を最終空港で受け取る事は可能でしょうか。 教えてくださいお願いいたします。
793列島縦断名無しさん:04/03/08 17:41 ID:raicCcu5
>789
君一人のせいで何百人が迷惑するのでヤメレ
ANA→JALの乗り継ぎ&羽田&手荷物預けで15分は無理!
794789:04/03/08 17:47 ID:KJFHrymj
いや、しませんよ。無理なんですねって言ってるでしょ。

それに手荷物預けは違う機会での話なんですけど(;´д`)
795列島縦断名無しさん:04/03/08 17:54 ID:Lo9lwMVC
8月分はまだスカイマークしか見れなかったのですが
お盆などの繁忙期は、早割りなどの飛行機運賃の割引はないものと考えていいのでしょうか?
796列島縦断名無しさん:04/03/08 17:59 ID:raicCcu5
>794
荷物はスルー出来る

>無理なんですねって言ってるでしょ。

「それは無理ということでしょうか。」
792を見る限りでは断定してない
797列島縦断名無しさん:04/03/08 18:18 ID:KJFHrymj
そうですね。分かりにくい書き方してごめんさい。
それと荷物のことありがとうございました。
798列島縦断名無しさん:04/03/08 18:24 ID:gj7IFCZv
オフシーズンに母親連れて高知で一泊したいんですが、ひとり15000円位までで美味しいものがでて温泉有りの所はありますか?
799列島縦断名無しさん:04/03/08 18:30 ID:3LuAx8E9
>798
参考に
http://www.attaka.or.jp/db/servlet/search?category=703&history=1-703
高知は温泉いいとこ余りないよ。

琴平辺りに泊まるのも考えた方がいいかも
高速使えば高知市内から道後まで2時間ちょいだし。
800列島縦断名無しさん:04/03/08 18:56 ID:iJHyt+57
>>795
幹線(東京ー大阪、東京ー福岡など)には
時間帯によってはあることもある。
801列島縦断名無しさん:04/03/08 19:02 ID:gj7IFCZv
>>799ありがとうございます。道後温泉で一泊して次の日高知で竜馬縁の地などと思っていたんですが、どこかよい所ご存じですか?
802列島縦断名無しさん:04/03/08 19:20 ID:FsNV9kpj
国民宿舎桂浜荘どうよ?
http://www.kochi-f.co.jp/katsurahamasou/
803列島縦断名無しさん:04/03/08 19:37 ID:gj7IFCZv
皿鉢料理とか食べさせたいんですが、六月って鰹はおいしかったですか?
804列島縦断名無しさん:04/03/08 19:40 ID:EfOJpKO8
>>798

車ならここなんてどう?
泊まったことないけどちょっと良さげでチェックしてるんだけど。

http://www.terume.com/
805列島縦断名無しさん:04/03/08 19:43 ID:C4pRcbAQ
土佐ロイヤルホテルがいいよ。
部屋はかわりばえしないけど、お湯はいいし料理もそこそこ。
とにかく空いてるのでゆっくりできる。
http://www.daiwaresort.co.jp/reserve/planlook.asp?hotelcd=12
806列島縦断名無しさん:04/03/08 19:55 ID:MW5lDx1b
807列島縦断名無しさん:04/03/08 19:56 ID:CgyzVE01
高知市内であれば

城西舘
http://www.jyoseikan.co.jp/
http://www.jyoseikan.co.jp/ayumi.htm

どうしても天然温泉なら
三翠園
http://www.sansuien.co.jp/
808列島縦断名無しさん:04/03/08 20:15 ID:Px0oJf+M
新宿駅と東京駅のロッカーを使いたいんですが、利用料っていくらしますか?
また、お金は戻ってくるのでしょうか・・?
あと、浅草寺のお守りが売ってる売店は、何時から開店しますかね?
809列島縦断名無しさん:04/03/08 20:20 ID:EhJYVD1D
>>808
だいたい、300円が、相場です。
もちろん、お金は返ってきません。
浅草寺については、知りません。
810列島縦断名無しさん:04/03/08 20:25 ID:Jwqt0bz0
>また、お金は戻ってくるのでしょうか・・?

市民プールのロッカーを思い出しまつた。
811列島縦断名無しさん:04/03/08 20:41 ID:rn+oN6Gj
このスレで笑わせてもらえるなんて!
812列島縦断名無しさん:04/03/08 20:43 ID:qXLAve/5
駅のコインロッカーのお金が戻ってくるか、という質問、
初めて聞いたよ。

図書館や公共の施設ならわかるけど。
813808:04/03/08 21:03 ID:ESLOUb9q
無知ですまそ。
ロッカーなんてプールの着替えしか使った事ないんで‥。まだ17だから勘弁してください
814列島縦断名無しさん:04/03/08 21:09 ID:2C4Trkg6
>>808
漏れもワロタ。
駅のコインロッカー、お金が戻ってくるならそれに越したことはない(笑)。
815列島縦断名無しさん:04/03/08 21:13 ID:n2T7Z18A
そう言えば、昔旅館のテレビに針金つっこんだよなw。
犯罪だよ。
816列島縦断名無しさん:04/03/08 21:33 ID:MW5lDx1b
>>808 >>813
いやいや、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥とはよく言ったものです。
817列島縦断名無しさん:04/03/08 21:51 ID:3N4be+OA
>>813
笑ってゴメン。素直でイイコなんだね。
818列島縦断名無しさん:04/03/08 22:28 ID:4kkBqb+4
おーい、今は場所によっちゃあ「1時間単位で100円」のコイソロッカー
もあるでよ.
819813:04/03/08 22:31 ID:ESLOUb9q
>>816 そうでつね、また分からない事があればここに書いてもいいですか?
>>817 サンクス。あなたも心優しいお方でつ。
820列島縦断名無しさん:04/03/08 23:46 ID:KDUjNA5/
青春ドリームなごや号てみどりの窓口で席が空いてれば当日購入
できるのですか?
821列島縦断名無しさん:04/03/08 23:59 ID:VmU/Aya9
>>820
「空いてれば」できる。
822列島縦断名無しさん:04/03/09 00:03 ID:PBABX7uk
>>821
あいてればですね。どうも。
823列島縦断名無しさん:04/03/09 01:32 ID:M7UFUImE
白馬でちょっと開けててナンパできるとこ教えてください
824列島縦断名無しさん:04/03/09 01:39 ID:9KObUmGi
寝ろ!
825754:04/03/09 01:49 ID:6Su2y4df
遅レスですみません。

>>779
>岡谷発9:30の飯田線は、9:19上諏訪始発ですから
時刻ばかりに意識が行ってて気づきませんでした。
それに、切符の件も頭から抜けてました…。
上諏訪で降りた方がいいですね。ありがとうございます。
友達がネット環境になくて、私が一人であれこれ調べなくちゃ
ならなかったので、テンパってしまいました。お恥ずかしい(´∀`;)

バスについては、まだ時刻表が見つけられなくて、、、
さくら祭り期間中なら、少なくとも1時間に数本は出てるだろうと
のん気に構えてました。
伊那北10:13発というのがちょっとわからないです。
検索の仕方が悪いんでしょうね…
あんまり質問ばかりも申し訳ないので、これから検索しまくります。

>>781
伊那市発ならほとんど渋滞はないようなので、行きはこっちに決定します。
帰りは、様子を見ながら茅野ルートでも大丈夫そうだったら
そっちで帰ってみる事も考えておこうと思います。

情報を下さった皆さん、本当にありがとうございます。
826754:04/03/09 01:50 ID:6Su2y4df
Σ(゚Д゚lll)
>>780さんでした!
失礼しました。
827780:04/03/09 02:42 ID:Z+7dWQoS
>>825
伊那北10:13発のバスは、ネットではなくて、
大型時刻表(JR時刻表のP、827あたり)で調べました。
時刻が変わっている恐れもありますので、
ご確認ください。
828754:04/03/09 03:22 ID:6Su2y4df
>>827
わかりました。
度々ありがとうございます。
829列島縦断名無しさん:04/03/09 04:53 ID:im8Z7zt7
質問させて下さい。

大阪阿倍野橋あたりから朝か昼出発、夜10時ごろまでには戻って来られる場所へ
3月の平日、日帰りで行こうと思っているのですが、よい候補をご存知の方おられませんか?

景色のよい海(自然豊かな環境の川・湖などでも可)あたりで
日没までのんびりして魂の洗濯でもしようじゃないかというのが目的なので、
あれこれ回るよりは、基本的にはそこ一箇所に絞り、
ついでに昼過ぎの2〜3時間程、多少暇をつぶせそうなスポットが近辺にあれば
ぶらぶら散策したり、ちょっと美味しそうなものがあればついでに食べたり
できればなと思っています。

交通手段は車か電車で、電車使用の場合は、目的地近辺で
自転車の貸し出しなどをしてくれる場所があれば望ましいですが
歩ける距離ばかりでしたら、絶対希望という訳ではありません。

出来れば観光スポットよりは、僻地でも自然を楽しめマターリ出来る場所。
片道2時間半以内、料金は昼食・夕食混みで10000以内には収めたいです。
旅行者は女二人、20代前半です。

和歌山・京都・琵琶湖・奈良・もしくは青春18きっぷで行き当たりばったりに、など
色々調べてはみたのですが、旅行など滅多に行かないもので、中々具体的な案が出ず‥
もし経験・心当たりなどある方いらっしゃいましたら、お力を貸して頂けると幸いです。
830列島縦断名無しさん:04/03/09 08:37 ID:V/iwi8ri
JALとANAで言うところのスカイメイトって同じもの?
831列島縦断名無しさん:04/03/09 09:58 ID:BmeNAKs4
今度岩手の一関方面に旅行を予定しています。厳美渓温泉に泊まりたいのですが
いつくし園と渓泉閣のどちらに宿泊するか迷っています。
温泉、サービス又朝徒歩で30分位付近を散策したいのですが
どなたか情報がありましたら教えてください
832列島縦断名無しさん:04/03/09 10:21 ID:3Z+a3yMI
>>830
おなじ。スカイメイトカードも共通で使える。
833列島縦断名無しさん:04/03/09 10:26 ID:P+YylRDZ
>>829
おとなしく天保山に登山するか、大和川の河川敷でバーベキューでもしてな。

個人的には天橋立を候補にあげておくが。
ただし高速バスで約3時間。この時点で条件から外れる。

834830:04/03/09 10:59 ID:V/iwi8ri
>832
ありがとう(´∀`)
835列島縦断名無しさん:04/03/09 11:12 ID:OfrovBFa
大分市内から徳島市内に行くには公共交通機関利用だと
どんな経路がありますか?松山までフェリーで行って、
そこからJRというが一番無難(早い)でしょうか?
それとも神戸まで行ってJRのほうがいいでしょうか?
松山だと到着が夜なので、そこからJRでの移動は厳しいかと
思うんですが。全部JRという手もありますが、他に何かいい
ルートがあれば、あおちらもアドバイスよろしくお願いします。
836835:04/03/09 11:13 ID:OfrovBFa
訂正

あおちらも > そちらも
837列島縦断名無しさん:04/03/09 11:14 ID:gFGb/riF
航空券の株主優待券の使い方教えてください
838列島縦断名無しさん:04/03/09 12:09 ID:P+YylRDZ
>>835
大分(JR)福岡(飛行機)徳島

大分(飛行機)伊丹(バス)梅田(バス)徳島
839列島縦断名無しさん:04/03/09 13:37 ID:DefyDnNj
>835
新門司からフェリー
19:10発、翌朝9:30に徳島着
http://www.otf.jp/
840列島縦断名無しさん:04/03/09 14:00 ID:Xlr4ZI1H
>835
4月以降なら
別府→松山(高速船)
http://www.setonaikaikisen.co.jp/index.html
松山→徳島(高速バス)
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kousoku/jikoku/ma-toku.html

神戸まで関西汽船かダイヤモンドF
神戸からバス
841列島縦断名無しさん:04/03/09 14:01 ID:G6qI2woB
>>835
小倉21:55 − 松山05:00

http://www.kanki.co.jp/page/kouro.htm
842列島縦断名無しさん:04/03/09 14:16 ID:Z+7dWQoS
>>829
京都の保津峡、亀岡、嵐山周辺
兵庫県の東条湖あたりは、どうでつか?
843列島縦断名無しさん:04/03/09 14:28 ID:k731SZOf
>835
別府→八幡浜(フェリー)
八幡浜→松山→徳島(バス)
乗り継ぎ時刻は自分で調べて
844列島縦断名無しさん:04/03/09 16:30 ID:YmL8S81v
>>829
伊勢志摩へ近鉄でいきなさい。
845列島縦断名無しさん:04/03/09 16:59 ID:ZdlB8TGQ
>829
ワールド牧場
BBQ出来るし温泉あるし
http://www.worldranch.co.jp/
846列島縦断名無しさん:04/03/09 17:08 ID:s7U0szVe
神奈川からとりあえず名古屋まで来ましたが次どこがおすすめでしょうか?
初めての1人旅で金はできるだけ使いたくないっす。
847列島縦断名無しさん:04/03/09 17:24 ID:93kflWjV
>>846
警察で保護してもらって、お母さんに迎えに来てもらえ。
848列島縦断名無しさん:04/03/09 17:35 ID:q01reSL1
>>846
1人旅で神奈川から名古屋に到着。
条件は金はできるだけ使いたくない。
それじゃ分からない。

1人旅の目的・ここだけは外したくない・青春18切符を利用しているなどの
具体的な情報を提示しないとレスつかないと思う。

例えば、名古屋にいるのなら徳川美術館に行ってみたらと言っても
>>846が美術品に興味がないのなら意味ないだろ?
849列島縦断名無しさん:04/03/09 17:47 ID:/pb/aSIh
>>847に一票
850列島縦断名無しさん:04/03/09 18:16 ID:KeuwU4zS
仕事が嫌になりました。
友人と二人で金曜に休みをとって、木曜夕方から土曜まで
旅に出ようと思います。
そこでお聞きしたいのですが、この時期オススメの観光地
はどこでしょう? 京都の梅かなと思いましたが別候補も
あればと思いまして。
東京出発で、予算は交通費宿泊費で一人4〜5万くらい。
交通手段は問いません。
当方、スキーやりませんので雪山以外でお願いします。
851列島縦断名無しさん:04/03/09 18:19 ID:q86XMKAh
>>850
旅行じゃなくて職安行けば?
852列島縦断名無しさん:04/03/09 18:29 ID:MICN4hqY
>>850
福井の東尋坊、白浜の三段壁、富士の青木ヶ原樹海、長野県の軽井沢大橋、
いずれも中々の観光地だよ。
853850:04/03/09 18:35 ID:KeuwU4zS
すんません。
気分転換程度で死ぬつもりはないヘタレなので
普通の観光地でお願いします。
854列島縦断名無しさん:04/03/09 18:58 ID:ZdlB8TGQ
>850
男二人なら渡鹿野島でスッキリしてこい!
http://www.tanken.com/watakano.html
855列島縦断名無しさん:04/03/09 19:01 ID:ZdlB8TGQ
856列島縦断名無しさん:04/03/09 20:11 ID:/pb/aSIh
>>852に一票
857列島縦断名無しさん:04/03/09 20:46 ID:KHWPqB/p
>>852
東京の高島平もなかなかだと思うがどうか?
858列島縦断名無しさん:04/03/09 20:53 ID:0uxKHlgo
ビジネスホテルって誰でも利用できますか?
女同士とかでもです
859列島縦断名無しさん:04/03/09 20:57 ID:eeYGW4Z/
>>857
東京出発だよ?せめて観光地で逝かせてあげようよ。
860列島縦断名無しさん:04/03/09 20:59 ID:cSfVnSlg
>>858
基本的には「だれでも。」
861列島縦断名無しさん:04/03/09 21:26 ID:KHWPqB/p
>>859
そうだな、ちと配慮が足りんかった(w
862列島縦断名無しさん:04/03/09 21:50 ID:jWLP9pqI
質問ですが、車での移動時間などを教えてくれるトコって
ありませんか?
今度、北海道に行くのですが、レンタカー借りて回る予定ですが、
なにせ行った事のないトコは、移動時間の目安がつかなくて。
距離などから時間を割り出す事もしてみたのですが、やはり合ってるか
どうかも心配で。それに、北海道広いし・・。
旅行会社などで、予約するときに聞けば、分かるのでしょうか?
フリープランで行く予定なので、ホテルに着く時間が大幅に遅れても
困るんです。知ってる方がいたら、教えてください。
宜しくお願いします。
863列島縦断名無しさん:04/03/09 21:59 ID:YmL8S81v
>>862
TOPから読め!
864列島縦断名無しさん:04/03/09 22:00 ID:eeYGW4Z/
>>862
以前もあったな、こんな質問。
下道だったら平均時速35(北海道だから40でも可?)で計算してみなよ。
現地で時間が余れば休憩時間(観光時間)を多くすれば良いだけ。
あれもこれもと欲張って、平均時速を50で計算しても現地で困るだけです。
無理なプランは禁物。あせりは事故のもと。
865829:04/03/09 22:03 ID:im8Z7zt7
>833>842>844>845
保津峡、亀岡あたりは今回初めて知りました。
色々写真など見てみましたがすごく綺麗ですね(´∀`)ワクワク

色々案を下さってありがとうございました。
連れと検討してみます。
866列島縦断名無しさん:04/03/09 22:04 ID:YmL8S81v
867列島縦断名無しさん:04/03/09 22:05 ID:ISqTwyIw
862
あんたの車に付いている、カー・ナビゲーションでどうぞ。
868列島縦断名無しさん:04/03/09 22:06 ID:cSfVnSlg
>>862
基本的には>>3のSMAP。

>>864
慣れてない車&慣れてない道だと35だと微妙だと思う。
869列島縦断名無しさん:04/03/09 22:33 ID:ym0SkMyn
>距離などから時間を割り出す事もしてみたのですが、やはり合ってるか
>どうかも心配で。

車での移動がそんなに時間どおり,読みどおり行くと思うか?
それとも距離と時速との関係がわからないのかな?
870列島縦断名無しさん:04/03/09 22:37 ID:lfz8EGbb
>>829
近鉄で散策ガイドみたいなのがあるから参考にしてみては?

>>837
裏面の注意書きにかいてある。
871708:04/03/09 23:48 ID:KMULr2A3
>850
京都はまだ桜は咲いとらんとおもうけど
2004年の3月12日から21日まで「花灯路」ってイベントあるよ。

http://www.hanatouro.jp/

死んだらあかへんよw(^O^)/
872列島縦断名無しさん:04/03/10 00:11 ID:w2tO+OAq
>>850
新穂高ロープウェイで雪深い奥飛騨へ
行かれてみては?
 
http://www.okuhi.jp/
873列島縦断名無しさん:04/03/10 01:00 ID:WRzoj7Pk
>>862
北海道でのドライブには時間に余裕を持たせた方がいいぞ。
都会と違って目印や標識が少ないから道を間違えたとわかった時は
かなりの時間をロスする。

ま、最近はレンタカーでもカーナビ付いているが。
874872:04/03/10 01:32 ID:w2tO+OAq
>>850
最後の一文見落としてました。スマソ
五浦海岸もいいところです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~miur/points/3/ib31.htm

梅なら、途中にある水戸の偕楽園に行かれてみては?
見ごろだと思います。
875835:04/03/10 05:57 ID:h15wGAt9
>>838, >>839, >>840, >>841, >>843
ありがとうございました。m(__)m
876列島縦断名無しさん:04/03/10 20:43 ID:8v8axWG+
質問です
宿泊クーポンを予約・購入してあるのに
なぜ消費税分だけ現地払いをするのでしょうか。
たかが消費税くらいと思われるかもしれませんが
二度も支払手続する理由が分からないので。
877列島縦断名無しさん:04/03/10 20:57 ID:49asA6wx
>>876

消費税は、旅行会社の手数料の対象外だからです。
クーポン券面の15パーセント程度が、旅行会社の手数料です。

878列島縦断名無しさん:04/03/10 23:47 ID:yOzr7eqX
博多から東京まで新幹線(のぞみで)で3泊4日の旅をしたいのですが、この場合
交通費はいくらくらいかかるでしょうか?
879列島縦断名無しさん:04/03/11 00:04 ID:t+TQJBuY
>>878
(片道)
指定席22320円
自由席21220円
グリーン席29250円

指定席は、繁忙期200円増し
     閑散期200円引き
但し、往復利用する場合は、もうちょっと安くなります。
880列島縦断名無しさん:04/03/11 00:32 ID:57nH7kLP
>>879さん
どうもです。去年2泊3日で大阪に行ったときは交通費とビジネスホテルの
宿泊費で3万円くらいだったんですが、これって相当割引されてるような
気がするんですが、こんなもんなんですかね?
切符の賢い買い方とかもよくわからないんで今回も代理店に頼もうかと・・・。
881列島縦断名無しさん:04/03/11 00:48 ID:ISaS+ptQ
>>877
横からの質問ですが・・・スマソ。

4月から消費税込みの総額表示が義務付けられるようですが
旅行会社で販売する宿泊クーポンも4月からは消費税込みに
なるんでしょうか?

ホテルなどはすでに税サ込み料金の表示をしているところも
見うけられますが。
882列島縦断名無しさん:04/03/11 01:16 ID:t+TQJBuY
>>878
ホテルと交通費セットのプランでは、
大抵、ホテル代は、ただみたいなものです。
博多から片道、寝台列車という条件つきで、東京往復割引きっぷ
(36590円)というのもあります。
883列島縦断名無しさん:04/03/11 01:43 ID:57nH7kLP
>>882さん
再度ありがとうございます。うーん、できれば往復新幹線の方が・・・。
ところで、そういうのはたいていの代理店で教えてくれますかね?
884列島縦断名無しさん:04/03/11 01:48 ID:B6pbysKT
>>883
つーかとりあえず代理店行くなり、ネットで調べるなりしてみなよ。
885列島縦断名無しさん:04/03/11 01:50 ID:zQQ2opUS
旅行というか帰郷なのですが、千葉から仙台まで一人で帰るのに一番安くあげるには
何を使って行けば良いのでしょうか?日にちとかは未定です。
どなたかレスよろしくお願いします。
886列島縦断名無しさん:04/03/11 02:13 ID:SQFnDBvH
887列島縦断名無しさん:04/03/11 02:35 ID:SQFnDBvH
>885
今回は突然ぽいので無理と思うが
前もって、日にちを計画して日程が合えば
全日空の超割が一番良いと思う。

ttp://www.ana.co.jp/sales/dms/sales_guide/bargen_fr.html
ttp://www.ana.co.jp/sales/dms/sales_guide/b_fare.html
888列島縦断名無しさん:04/03/11 02:47 ID:t+TQJBuY
>>878
九州からの東京の場合、ほとんどが、
往復飛行機+宿のプランなので、往復新幹線となると
往復飛行機よりかなり割高になると思います。
詳しいことは、一応代理店に相談したほうがいいでしょう。

>>885
青春18切符期間中であれば、ヤフオク等や金券ショップで
片道なら一枚、往復なら二枚購入できれば、
かなり安くあがるでしょう。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/18kippu.htm
889列島縦断名無しさん:04/03/11 05:41 ID:meq5MlJV
熊本から岡山まで行きたいんですが、
青春18切符を使って行くとすると
どういう風に乗り継いで行けばいいんでしょうか?
調べてもよく分からないので誰か教えてください。

時間がかかっても構わないので
他に安く行く方法があったら、それも教えていただけると有難いです。
890列島縦断名無しさん:04/03/11 05:44 ID:tMsMRcqx
>>889

>5
891列島縦断名無しさん:04/03/11 06:09 ID:meq5MlJV
>>890
ググったり>>5で調べてみたんですけどイマイチ分からなくて_| ̄|○

熊本駅→博多駅まで普通列車で行って、
博多駅→岡山駅まで
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hirok/age18/kyusyu.htm
これの上りに乗ればいいんでしょうか?

もうほんと無知なんで、誰か教えてください。
お願いします。
892列島縦断名無しさん:04/03/11 06:26 ID:GhC1bT9K
>891
世の中に時刻表が売ってること知ってる?
18切符使うなら時刻表読める位はしといた方がいいよ
893890:04/03/11 06:42 ID:3HD5HDiE
>>891

>>5のリンクにもあるが、これを見たほうがよかろ。
18きっぷさかなのページ http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
>>1-14も熟読すること。

それと、

>イマイチ分からなくて
と言われても、こっちはもっと判らないよ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hirok/age18/kyusyu.htm
>これの上りに乗ればいいんでしょうか?
岡山に早朝到着したいならそれで良いかも知れないが、
そうなの?たまたま見つけたから訊いてるの?

自分が何を知らないのか、何を知ってるのか、何を知りたいのか
これらをはっきりさせないと、質問されても答えようが無いのは
わかるよね?
894列島縦断名無しさん:04/03/11 06:49 ID:UD+cVI3H
>>877
消費税分現地払いの件ありがとうございます。
今回は某鉄道系旅行会社でポイント目当てで手配したんだけど
大して安くないなと思いました。手数料のこと忘れてました。
しかし手数料云々なんて利用者にとってどうでもいいハナシ。
直接予約して現地で一括払いの方がスッキリしてていいかも。
895列島縦断名無しさん:04/03/11 06:57 ID:3AECZUTg
時刻表以前に地理が全く分からないのかな?
小学校の高学年か中学校で日本地理をやって、そのとき
列島の動脈について習わないかなあ。
896889:04/03/11 06:58 ID:meq5MlJV
>>893
ごめんなさい、質問の仕方が悪かったですね。
岡山に着く時刻はなるべく早い方がいいです。
・・・となるとやっぱりこのムーンライト九州に乗るのが一番いいようですね。
指定席券がまだ売ってあるか心配ですが・・・
897列島縦断名無しさん:04/03/11 07:01 ID:HFZzNyYX
三月末に一人で東京へ旅行に行きます。
私は沖縄在住で、電車の乗り方が全く分かりません…。
>>2で調べたんですが、乗り換えのとこで、着時間→発時間が2分となりました。
その間に新しい乗車券を買うってことですか?

あと、お茶の水辺りでおいしいラーメン屋あったら教えてください。
898列島縦断名無しさん:04/03/11 07:26 ID:5K7yq7kA
>>897
JR同士なら、切符は、乗る駅で(降りる駅までを)買う。
東京では近辺への移動は時刻表は気にしなくて良い。
どんどん来るから。
駅構内の案内板を良く見て、何処にどう行くか理解しておくこと。
899列島縦断名無しさん:04/03/11 07:53 ID:Xu+g6l+c
>897
自分も田舎者なので東京の列車には苦労してる。
あちこち行くようなら、1日乗車券で自分のコースに当てはまるものを
購入しておけば、切符購入の苦労は軽減できる。
それから、自分が何線のどこ行きの列車を利用して移動するのかを
よく理解しておかないと乗り換えのたんびにまごつくことになるよ。
会社によって同じ場所で駅名が違うことがあるから、よく予習しておいた方がいいよ。
乗り方は自動改札だから人のを真似してれば大丈夫。
900列島縦断名無しさん:04/03/11 08:06 ID:jSMF39MI
駅員さんが居るので判らなければ訊く勇気も持とう。
901列島縦断名無しさん:04/03/11 08:28 ID:TGEVKP6b
>897
営団地下鉄のサイトなら
乗換に便利な乗車位置を表示してます
時間があれば羽田のインフォメーションで聞いておいたらどうでしょう。
902列島縦断名無しさん:04/03/11 11:42 ID:y//FnoYO
>901
電車初心者に東京の地下鉄は酷だと思う。
路線図持っていても、大抵乗換えで迷うハズ

無理せず外に出て目印目当てでのんびり歩くのもいい
1駅歩いたってせいぜい5〜6分
903列島縦断名無しさん:04/03/11 11:47 ID:RVuEBbbD
>>887
千葉から仙台に飛行機で安く帰れるか?
馬鹿だね
904列島縦断名無しさん:04/03/11 11:51 ID:pT9GYE2E
>903
成田〜仙台にANA便が有りますが
905列島縦断名無しさん:04/03/11 11:56 ID:RVuEBbbD
>>889
死ねといわれそうだが

熊本 07:17発     博多 09:54
博多 10:17      小倉 11:25
小倉 11:35       門司 11:41
門司 11:42      下関 11:49
下関 12:01       徳山 13:49
徳山 14:00       岩国 15:10
岩国 15:11       福山 17:28
福山 17:31 岡山 18:19着
全列車自由席
906列島縦断名無しさん:04/03/11 11:58 ID:RVuEBbbD
>>885
> 旅行というか帰郷なのですが、千葉から仙台まで一人で帰るのに一番安くあげるには
> 何を使って行けば良いのでしょうか?日にちとかは未定です。
> どなたかレスよろしくお願いします。

>>904よ885は見たか?
成田から仙台片道3000円くらいで搭乗できるのか?

907お約束:04/03/11 12:17 ID:/IS640T7
>>905
教えたがりは氏ね。
908列島縦断名無しさん:04/03/11 12:45 ID:5K7yq7kA
>>897
簡単です。
羽田空港でモノレールに乗ります。(切符)羽田空港→浜松町

浜松町でJRに乗ります。(切符)山手線、東京方面 浜松町→東京
東京駅で乗り換えます。中央線、新宿方面 東京→御茶ノ水

乗り換え時間は自分自身がそのホームまで行く時間(2分ではない。貴方なら
10分はかかる)。来た列車に確認してから乗りなさい。
909897:04/03/11 12:50 ID:PdAvA5GB
>>898-902ホント助かります。
東京は数が多いから待ち時間2分で済むって意味で、
出発駅で全路線の切符を買ってけばいいんですね。
地下鉄は難しそうだから避けといて・・・最終手段は恥を捨てて駅員に訊くと。
思ったより難しそうだなぁ。もっと予習していこ。
910列島縦断名無しさん:04/03/11 13:06 ID:fEn7ktM/
5月中旬に東京を出発して(一人旅)、北海道 道東&道北を一週間かけて車で回りたいのですが
現地まで飛行機で行ってレンタカーを借りるのと、フェリーで自分の車を持っていくのとでは
どちらが結果的に安くつきますか?
フェリーの場合は仙台or新潟まで高速で行きそこから乗るつもりです。
雑魚寝でOKです。
911889:04/03/11 13:22 ID:meq5MlJV
>>905
わざわざありがとう、それも考えてたところです。
もう指定席取れないかもなぁ(´・ω・`)
912列島縦断名無しさん:04/03/11 13:41 ID:5K7yq7kA
>>910
金銭的な問題ではなく、車が好きなら、自分の車を持っていくほうが
旅情や思い出もできて、良かろう。
913列島縦断名無しさん:04/03/11 14:06 ID:0tghQF3j
>>910
足し算できる?
概算でそれぞれの金額出して、比較するだけじゃん。

まあ、ドライブが目的で時間に余裕があるなら自分の車。
それ以外なら飛行機だな。
914列島縦断名無しさん:04/03/11 14:37 ID:J+yr8A8P
>>910
自分で計算すりゃ済むだろうに...
915列島縦断名無しさん:04/03/11 14:43 ID:B6pbysKT
>>909
地下鉄も便利だし、そんなに怖がらなくても大丈夫だと思うけど…。
>>898にもあるけど都内なら基本的に電車はどんどん来るから、
「電車が来てる!乗らなくちゃ!」と慌てずに、何なら一本見送るくらいの気持ちで、
駅でしっかり路線図を確認してから乗った方がいいかも。
あと、わからない時はやっぱり駅員さんに聞くのが1番いいよ。がんがれ。
916列島縦断名無しさん:04/03/11 20:24 ID:UwcLGVKx
>>885
千葉-仙台なら18きっぷ以外でここが一番安いかな ¥3800
まぁ千葉といっても浦安だけどw
ttp://www.shc24.net/
ただしツアー扱いなので、10日以上前に申し込む必要があるので注意
917列島縦断名無しさん:04/03/11 21:41 ID:5K7yq7kA
>>910
可哀相だからちょっとだけお節介。

飛行機
羽田→札幌 往復5万円強

フェリー
大洗→苫小牧 往復5万円弱

つまり、北海道へ
1.単身飛行機(レンタカー使用)で行くのと
2.フェリーで(車と共に)行くのは
ほぼ、同じ金額。
1日5〜6千円のレンタカー代が3万ほど違うな。
918列島縦断名無しさん:04/03/11 21:42 ID:NlcXenEU
質問させてください。
テレビで「キャンセルが出たホテルの部屋に数百円で泊まれる」という
特集をしていたらしいのですが、詳細がわかりません。
ぐぐるでいろんなキーワードを入れてみたものの空振りでした。
そんな企画はほんとうに存在するんでしょうか?もし存在するとして、
デメリットはどういったものがあるでしょうか。
919877:04/03/11 21:49 ID:ejMi+b0m
>>881

今は旅行会社にいないので不明。。
920列島縦断名無しさん:04/03/11 21:57 ID:4qscl475
>>918
たぶんこれ。
トクー
http://www.coo.ne.jp/

関連スレ↓
トクーは止めとけ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1077193956/

921列島縦断名無しさん:04/03/11 21:59 ID:JpBWa7jL
今度飛行機に初めて乗るのですが、俺車で山に行って下ってきたくらいでも
耳が少し痛くなるんです。飛行機に乗る前になんかしとけっていうのは
ありますか?
922列島縦断名無しさん:04/03/11 22:02 ID:4qscl475
>>921
「飛行機 耳鳴り」でググって見た。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%94%F2%8Ds%8B@%81@%8E%A8%96%C2%82%E8&lr=lang_ja

それ用の耳栓もあるようだ。
923918:04/03/11 22:02 ID:NlcXenEU
>>920 さっそくありがとうございます。スレ見てきますがやっぱり
安いところはそれなりなんですね。勉強になりました。
924列島縦断名無しさん:04/03/11 22:04 ID:t+TQJBuY
>>921
耳栓を持っていったほうが、
いいかもしれません。
925列島縦断名無しさん:04/03/11 22:53 ID:zW/OAS+d
>918
トクーの悪寒
926列島縦断名無しさん:04/03/12 01:08 ID:NZrPlxyO
近ツーの商品で
スカイマーク利用の、宿+航空機のパックがありました。
これの予約が3日前まで可能とが記載があるのですが、
スカイマークエアラインズの団体航空券(?)は10日前締め切りの
航空規約の対象にはならないのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
927列島縦断名無しさん:04/03/12 01:20 ID:lSGO76d4
>>926
だいじょうぶ。
928列島縦断名無しさん:04/03/12 01:21 ID:SkIBA5O5
こんど東京に旅行に行くのですが一人歩きの危険なところってありますか。
時間帯にも夜とは思いますが、ここは危険だとか、からまれやすいところなど
あったらアドバイスくださいませんか。1人なので不安です。
結構東京に行くとキャッチセールスとかにひっかかったり外人の
多いところがあるから注意しろって言われたり(外国の方に失礼だよね)して
書き込もうと思いました

基本的に山手線の各駅周辺を見たいと思ってます。東京って
どんなところかみたいのです。名前聞いた事あるとこにはその駅名の付くとこに
おりたいなっ、、、って

行く予定の予定の所を書くきますのでよかったらアドバイスおねがい致します。

お台場フジテレビあたり 汐留駅周辺 新宿都庁やアルタ前あたり 渋谷
の駅周辺 上野駅周辺 赤坂 秋葉原駅周辺 表参道や竹下通り 六本木駅から
麻布十番までと六本木ヒルズ 池袋の駅徒歩10分周囲 品川駅周辺 恵比寿
代官山駅周辺 浅草 東京駅皇居の周り 有楽町周辺や銀座の並木通り 飯田橋
自由が丘 くらいかな、、、

いっぱいで御免なさい。臆病もんなのかな(^^;
929927:04/03/12 01:21 ID:lSGO76d4
>>926
でも、「3日前までOK」な商品ってどこにある?
見当たらないんだが。

本家のスカイマークツアーズに5日前までOKなものはあるけど。
930列島縦断名無しさん:04/03/12 01:24 ID:lSGO76d4
>>928
>東京に行くとキャッチセールスとかにひっかかったり外人の
>多いところがあるから注意しろって言われたり

普通に歩いてれば別に問題ないと思うぞ。

テレビでやってるような「犯罪都市」だったら、
東京には人が住んでない罠。
931列島縦断名無しさん:04/03/12 01:35 ID:M4iGf85/
>>928
930さん言うように、自分がしっかりしてれば問題ないですよ。
声かけられても無視すればいいんだし。毅然とした態度が一番です。
そういうやからが多いのは、渋谷センター街や池袋西口周辺、新宿歌舞伎町
なんかだけど。
まあその周辺はあまり夜遅くは、出歩かないほうがいいかもしれませんがね。
932列島縦断名無しさん:04/03/12 01:49 ID:NZrPlxyO
>>927
5日前でしたすみません。ありがとうございます。

>>928
挙動不審だったりするとキャッチの人は目ざとく見つけてくるから気をつけて
ください。マトリックスみたいな格好で痛んでる金髪で手ぶらで歩いている人は
キャッチの可能性大だよ。繁華街の小道は危ないかもしれないです。
がんがってくださいませ。
933列島縦断名無しさん:04/03/12 01:57 ID:8hFPt6ix
>>928
キャッチセールスに遭遇する可能性は、ないとはいえません。
特に外見が、穏やかそうに見える人は、要注意です。
自分以外は敵だと思い、誰かに声をかけられたなと思っても
決してふりかえらずに、なるべく早足で歩きましょう。

934列島縦断名無しさん:04/03/12 02:15 ID:tvaMDEmg
誰か親切な人名古屋〜札幌への飛行機で一番安い行き方教えてくれませんか?すいません、何で調べたらいいかもわからなくて…
935列島縦断名無しさん:04/03/12 02:15 ID:KtL6OVoQ
誰に話しかけられてもひたすら無視!
これでたいていは大丈夫だと思う。
936列島縦断名無しさん:04/03/12 02:19 ID:lSGO76d4
937列島縦断名無しさん:04/03/12 02:30 ID:tvaMDEmg
>>936すいません!見てみます、サンクスです(´∀`)
938列島縦断名無しさん:04/03/12 07:11 ID:pLoMgwZd
>>928
夜は裏道を歩かない。特に一人歩きは注意。
お金はまとめて持たない。
きょろきょろ、おどおどしない。
駅前で話しかけられたら、無視する。
「あなたの幸せを祈らせてください」なんてのもある。
939列島縦断名無しさん:04/03/12 13:50 ID:3jXGwTwP
>>928

山手線からかなり外れてるポイントもあるようですが・・・・・・・。
まあ、それはいいとしてもうひとつ「どんなに正しいことをやってる
ように聞こえても署名などは一切しない。」というのをアドバイス
しときましょう。
940列島縦断名無しさん:04/03/12 14:59 ID:5MTQ103H
>>928
全部危ないところだね あと >939 の言うとおりです
東京に来る旅行者ってのはあからさまに特徴が見受けられるから
キャッチにとっては絶好のカモ
941次スレ用修正テンプレ案:04/03/12 18:57 ID:6FAZOf1M
Q.ツアーはいつまでに申し込めばいいですか?

A.●飛行機の場合
  JAL,ANA を使ったツアーの場合、出発日の10日前の夕方頃までです。
  ただしその10日前が土休日にあたる場合、さらにその前の平日の日が
  締切日になります。SKYMARK や SNA の場合は3〜5日前までになります。
  これを過ぎると、航空会社からツアー用の格安チケットが発券されない
  ため、どうやっても申し込み出来ません。

  ●鉄道やバスの場合
  ツアーによって異なります。たいていは1〜3日前が締め切りになります。

  *ツアーを使う場合、早め早めに計画を立てましょう。
942次スレ用修正テンプレ案:04/03/12 19:00 ID:6FAZOf1M
Q.いいツアーありませんか? 安いツアーありませんか?

A.まずは「YAHOOツアー検索」や「じゃらん」などの雑誌で調べてみましょう。
  
  YAHOOツアー検索 http://domestic.travel.yahoo.co.jp/pac/

  だいたいの相場や底値も分かります。
  超激安ツアーはWebに乗せるコスト&手間すら惜しいので、普通はネットに
  は出てきません。代理店をはしごして足で探しましょう。目安としては、
  「白黒のあまり綺麗じゃないパンフレット」。

  *安いツアー=良い旅行とは限りません。しっかりと旅行の目的と照らし
   合わせてみましょう。
943列島縦断名無しさん:04/03/12 21:57 ID:lSGO76d4
>>941-942

GJ!
944列島縦断名無しさん:04/03/12 22:07 ID:wRVGdblK
>938

海外旅行の説明会みたいだなw
945列島縦断名無しさん:04/03/12 22:33 ID:gNpKPkkA
>>934
無料航空券をつかえ

>>942
「白黒」より「単色(刷り)」のほうがいいかもね
946列島縦断名無しさん:04/03/12 22:49 ID:pLoMgwZd
>>938
池袋の駅周辺はやめろ。
危ないだけ。
947928:04/03/13 00:53 ID:eqR/r88c
930-946 の方々親切なアドバイスありがとうございました!!
東京の土地は地名を聞いたことがあるだけで見た事がないので有名な町を見てみたいって思っていました。一方とかいなんてあるいたことないから 随分不安がありました。でもアドバイスいただいてかなりどういう態度がいいか
分かりました。自分のために、又東京これから歩く人で同じ不安がある人のためにレスをまとめて自分の物にしときます。ありがとうございました。
@犯罪都市なんかではないから必要以上にに心配しない
A声を掛けられても返事したりしないで無視して署名などはしない
Bきょろきょろせず毅然とはや歩きする
C繁華街の小道や夜の裏道は歩かない
D貴重品はまとめて持たない
長々すみません。 下はお返事です。レスくれた人が東京人なら東京は親切な人が多いなとおもいます。
>>930
確かにそうですね。私も確かにそう思います。
友達もそうだって言ってました。ありがとう!!
>>931
渋谷、池袋、そうなんですか、、、注意しますっていうか夜は行かない
って931さんの読んで決めました。歌舞伎町は怖くて行けない(^^;
>>932
なるほど、、マトリックスですか。話し掛けられたら無視したらいいんですね。
わかりました。自分話し掛けられるとはい、って言ってしまうので頑張ります。
>>933
やっぱり話し掛けられるんですね。こわい。初めての都会やから珍しいもの
ばっかりできょろきょろしてしまいそうです。早歩きで無私かぁ。がんばる!!
>>935
やはり無視ですか。なるほど、私などはお店や駅の書名なんかでも
しぶといと話聞いてしまうのでアドバイスきいてよかったぁ。
>>939
署名も多いですかぁ。どうやら皆様のアドバイスから無視することが出来ないと
歩けないみたいですね、、署名絶対しないでおきます。ありがとうございます。
>>940
それは思ったですね。旅行客って絶対ばれるやろなぁって。だって携帯で
ハチ公とかとりたいって思ってたもん、、。すばやく撮る!!
>>946
え、まじですか。
948928:04/03/13 00:59 ID:eqR/r88c
↑わかりにくい文章でごめんなさい
949列島縦断名無しさん:04/03/13 01:08 ID:3WD/7Thz
>>947
あとは、もうちょっと行きたいところを絞るといいかも。

それと、東京の路線図とかを
ある程度(カンペキでなくてもよい)
頭に入れて行動できるといいと思う。

がんがれ。
950列島縦断名無しさん:04/03/13 01:10 ID:3WD/7Thz
>>942
あとはこのあたりとかはどうよ?>ツアー検索

http://www.travel.co.jp/domtour/
951950:04/03/13 01:11 ID:3WD/7Thz
950踏んでしまったので新スレ立ててきます・・・
952列島縦断名無しさん:04/03/13 01:27 ID:wofFg8W+
>>947

きれいなお姉さんが「絵を見て行きませんか、無料です」ていうのも
気をつけろよ。100万近くする絵を買う契約をするまで監禁されるからな マジ
953885:04/03/13 01:39 ID:DBnzPfan
>>885です。
みなさんレスありがとうございます!青春18切符がよさそうですね・・・。
往復分2枚を3000円くらいで手に入れれれば。金券ショップ当たってみます。
ルートはすぱナビで調べたので大丈夫かと。
954885:04/03/13 01:40 ID:DBnzPfan
3000じゃなくて6000くらい。
失礼
955列島縦断名無しさん:04/03/13 01:58 ID:tJEyBIct
御徒町と上野駅には手相を見せてください女が毎日いる
こいつら宗教の勧誘だと思われる
956950:04/03/13 02:19 ID:3WD/7Thz
新スレ立てました。

国内旅行板 質問スレッド20
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079108867/

適当に埋め立て後、頃合いを見て移動してください。
957列島縦断名無しさん:04/03/13 07:05 ID:rfRLEBI9
>885は、雑踏のところばかりに行きたがっているけれど
人ばかり見てくるんじゃ無いかな?
古き江戸情緒、近未来都市建築、話題の食べ物などと
ある程度テーマを決めた方が、せっかく行くのだから有意義じゃないかと。
958列島縦断名無しさん:04/03/13 07:32 ID:AHN/xxff
しかし>>928は本当にここ全部行くのか?
それだけでも1週間以上はかかりそうなもんだが。
959列島縦断名無しさん:04/03/13 07:41 ID:drm1q/VD
>>928
はとバスに乗るがヨシ
960列島縦断名無しさん:04/03/13 08:01 ID:AHN/xxff
暇なんでお勧めをピックアップしたみた(w
・お台場:やはりレインボーブリッジは最強。日暮れ時にあわせたディナーがお勧め。
・浅草:定番。出来ればすき焼き等の和食を食べたいところ。
・秋葉原:地方にはない別の意味で最強の観光地。但しもはや電気街ではなくヲタの街ですが。それが目的?(w
・六本木:まあ最新スポットとしてヒルズには行っとくべき。行くなら夜に展望台。「周り」の飲食店の平均レベル(と値段)の高さは東京最強。
・銀座:ここも基本。歩行者天国になる休日午後がお勧め。さすがに飲食店はレベル高いし、その数も多い。
・皇居:皇居だけでなく、丸の内周辺は他の街とは違う雰囲気なので是非。但し飲食店は少ない。徒歩圏内の銀座へ。
・上野:美術館・博物館に関心が有れば是非。動物園目当てなら逆に外してもいいかも。(大した事無いよ。)
あと個人的に省略してもよさそうな所を。
・自由が丘は特に目的の店が無いのであればわざわざ来るところじゃないと思うが・・・。
 代官山・表参道辺りに行けば十分(by徒歩圏内の住民より)
・赤坂/恵比寿/汐留/新宿/渋谷/池袋/品川はこのうち2〜3つ位行っとけば
 十分と思うが。多分飽きるぞ。敢えてあげれば新宿・渋谷。
 (どっちも汚い街で、個人的には好きじゃないが・・・)
961列島縦断名無しさん:04/03/13 21:16 ID:c8MkrmuB
さて、残り40をどうするか


というわけで埋め立て
962列島縦断名無しさん:04/03/13 21:58 ID:8lbeX2vX
ちなみに飯田橋はなーんにもないよ?(w
神楽坂方面に行けば多少店はあるけど、
目当てがあるわけじゃなければわざわざ来るほどでもないかと。
963列島縦断名無しさん
今月末に東京から仙台へ1人で行きたいのですが、
JR往復新幹線+宿泊セットのビジネスパックを探しています。
調べてみたら、秋田青森などは1人でも申し込みできるようですが、
仙台は1名一室での申し込みは出来なくて、「二名以上で受付」ばかりなのですが、
1人でJR&宿泊セットプランで仙台泊まれるプランがありましたら教えて下さい。お願いします。