国内旅行板 質問スレッド18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
国内旅行全般の質問をどうぞ。

●質問する前に>>2-15ぐらいを読みましょう。

●良くある質問
 ・○○から××までのルート、時間、料金を教えてください。>>2-3
 ・安い宿・お勧めの宿を探しています。>>4
 ・○○から××まで安く行く方法を教えてください。>>5
 その他便利リンク集、よく聞かれる質問は>>2-15ぐらいにあります。

●質問するときは
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地・・・できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか 宿泊だけなのか、一
               人あたりか、全員でなのか?)
 「何人で」        (みんな何歳ぐらい?子供いるの?)
 「何で」          (飛行機?電車?車?なんでもいい?)
これらを書いておくとレスがつきやすくなるかも。

●「Ctrl」+「F」でスレ内検索・スレタイトル検索が出来ます。

●マルチポスト(同じ内容を複数の場所に書く行為)は回答者に対して
  失礼ですので止めましょう。マルチすると放置される可能性大です。

前スレ
国内旅行板 質問スレッド17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1067436331/l40
2よく聞かれる質問:03/12/25 01:06 ID:OnoJnVEP
Q.○○から××までの時間、料金、空席状況を教えてください。
A.とりあえず以下のサイトで調べてみましょう。

【路線検索】
 駅前探検倶楽部 http://ekitan.com/
 ハイパーダイヤ http://www.hyperdia.com/
 goo駅経路検索 http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/jrtrag.cgi

【JR空席検索・指定席予約】
 JRサイバーステーション(空席検索) http://www.jr.cyberstation.ne.jp/ 
 JR東日本 http://www.tabi.eki-net.com/default.asp 
 JR西日本 http://e5489.jr-odekake.net/
 JR九州 https://www.yoyaku.jrkyushu.co.jp/jr/reserve/member/pc/LoginAction.do
 JR北海道 http://www3.jrhokkaido.co.jp/rail/

【飛行機】
 JAL http://www.jal.co.jp/
 ANA http://svc.ana.co.jp/index.html
 スカイネット http://www.skynetasia.co.jp/
 スカイマーク http://www.skymark.co.jp/
 AIR DO http://www.airdo21.com/

 国内線.com http://www.kokunaisen.com/
 JAPAN AIR SEARCH http://www.tampost.com/ticket/
3よく聞かれる質問:03/12/25 01:06 ID:OnoJnVEP
【道路】
 Smap(一般道を使った予想到着時間が検索できる。)
  http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~www/KATSU/SMAP/smap.html
 MapFanるーとMap(出発地〜目的地の道順をカーナビのように検索できる。)
 http://www.mapfan.com/routemap/
 ハイウェイナビゲータ(高速道路の料金や予想到着時間が検索できる。)
  http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
 日本道路公団 http://www.jhnet.go.jp/
 日本道路交通情報センター http://www.jartic.or.jp/        
 
【バス】
 発車オーライネット(高速バス空席照会・予約) http://www.j-bus.co.jp/bus/menu/bustop.htm 
 どこなびドットコム(高速バス) http://www.doconavi.com/bus/busdoco.html
 JRハイウェイバス空席状況 http://www.jrbuskanto.co.jp/tk/kuu_day.htm
【船舶】
 全国船の旅情報(フェリー時刻表) http://www.fune.co.jp/index.html

これらのサイトになくても、運行会社のサイトに行くと空席状況などが
わかる会社もあります。
4よく聞かれる質問:03/12/25 01:07 ID:OnoJnVEP
Q.安く宿に泊まる方法はありませんか? お勧めの宿はありませんか?
A.ここである程度目星をつけてから聞いてみましょう。

 旅の窓口 http://www.mytrip.net/
 ベストリザーブ http://www.bestrsv.com/
 一休.com http://www.ikyu.com/

●複数の予約サイトを一括検索できる「Travel@nifty」も便利。
 http://travel.nifty.com/kok_hotel/index.htm


 健康ランド&カプセルホテル http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
  宿は安いのが一番な人はこちらへ

 宿坊について http://homepage2.nifty.com/hori/travel/
  お寺での宿泊です。安さだけを求める人にはおすすめしません。
5よく聞かれる質問:03/12/25 01:07 ID:OnoJnVEP
Q.○○から××まで安く行く方法を教えてください。
A.とりあえずここを見て検討してみましょう。

 交通費節約のヒント http://www.swa.gr.jp/fare/index.html
 トクトクきっぷで旅に出よう http://www5a.biglobe.ne.jp/~hirok/
  (JRの各種割引切符について詳しく説明してあります。初心者必見。)
 18きっぷさかなのページ http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
  (18切符(年齢制限なし)の説明。とにかく安く移動したい人はここを見ましょう。)

 ●特に、「首都圏←→関西の安い行き方」をお探しの方はこちらへ。
   http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

 また、一般的な「割引」のほかに、旅行代理店の「フリープラン」(ビジネスパック)を使う手もあります。
 くわしくはこのあたりを見るか、近くの旅行代理店へ。

 トクー http://www.coo.ne.jp/
 出張の達人 http://www.travelwith.com/
 ベストエアー&ホテル http://www.bestairh.com/
6よく聞かれる質問:03/12/25 01:09 ID:ynqJUNuC
Q.宿泊費を安くしたいので、ホテルのシングルルームにもう一人連れ
  こんでもバレませんか?

A.基本的には契約違反。バレた時には訴えられても文句は言えない。
  見かけ上バレてないように見えても、フロントは結構チェックしている。
  また、ホテル間でやり取りするブラックリストもあるので、悪質な場合
  どこのホテルにも泊まれなくなる可能性もある。やるのならリスクを考
  えてやること。それよりも「(セミ)ダブル」や「ツイン」の部屋を予約して、
  堂々と入ったほうがよいです。


Q.旅行会社の商品に、往復航空機とホテルがセットになっている「フリー
  プラン」がありますが、この場合ホテルには必ず泊まらなければならな
  いのでしょうか? もちろん料金はきちんと払います。

A.セットで割り引きになっているので、泊まらなくても安くはならないので、
  宿泊は「放棄」ということになります。ただ、ホテルはクーポンがないと
  旅行会社に代金を請求できないので、泊まらない旨を伝えて、近くまで
  行くのであれば手渡し、行かないのなら郵送するなどしてあげてください。
  泊まらなくても、たとえば取りあえずチェックインしてシャワーを使うとか、
  荷物を置いておくとかの利用法もあります。出かけるときはチェックアウトし
  てしまう使い方もあります。
7よく聞かれる質問:03/12/25 01:10 ID:ynqJUNuC
Q.CDプレイヤーや携帯電話、ゲームなどの機械は飛行機に搭乗する前
  にくぐるゲートでひっかかりますか?

A.ひっかかります。修学旅行ですか?
  2001/9/11テロ以来飛行場のチェックは更に厳しくなってます。


Q.今度●●に行くのですが、
  お勧めスポット(/ホテル/食事処)を教えてください。

A.「お勧めの条件」は人によって異なります。回答者側は
  あなたの脳内条件までは見えませんので、
  条件(趣味や好み、あるいは予算や重視する点等)を具体的に。


Q.とにかく一番安いパックツアー、ありませんか?

A.超激安ツアーはWebに乗せるコスト&手間すら惜しいので、普通はネットに
  は出てきません。代理店をはしごして足で探しましょう。目安としては、「白
  黒のあまり綺麗じゃないパンフレット」。


Q.とにかく○○から××まで一番安い方法を教えて!

A.こういう書き方をすると、「歩け」「ヒッチハイク」「自転車」といわれて終わり
  です。できるだけ条件は具体的に。また、安ければ安いほど条件はきつく
  なります。(例:青春18きっぷで鈍行乗り継ぎ等)どこまでなら許せるのかも
  書きましょう。

●また、「格安」「激安」といった言葉は、人によって基準が違いますので、
 できるだけ使わないようにしましょう。
(極端な例ですが、通常料金から10円安いだけなのに「格安」を謳う物もあります。)
8よく聞かれる質問:03/12/25 01:11 ID:ynqJUNuC
Q.ホテルの案内などに「チェックイン15:00」となっている場合は、
  「15:00までにチェックインしなければならない」
  ということなのでしょうか?
  それとも「15:00以降にチェックインしなければならない」
  ということでしょうか?

A.後者です。
  ただ、ホテルによっては深夜帯
  (24時以降とか1時以降とかホテルによって異なる)
  のチェックインができないところもありますので要確認です。


Q.(セミ)ダブルの部屋に2人で泊まろうと思っているのですが、
  「室料10000円」というのは、
  一人当たりの値段が10000円でしょうか?
  それとも10000円を2人で割るのか、どちらでしょうか?

A.普通は「二人で10000円」のことが多いです。が、
  プランや代理店によっては「一人あたりの料金」の事もあるので、
  注意書きをよく読みましょう。
9よく聞かれる質問:03/12/25 01:13 ID:ynqJUNuC
Q.今度、温泉旅館に泊まります。
心付けって渡したほうがいいの?

A.これに関しては人によって見解が分かれます。

ただ、「サービス料」として強制的にいくらか払っていますので基本的には不要だと思います。
おおよその場合、「払う側の自己満足」にすぎない、という意見もあります。
ただ、何か特別なことをしてもらったり、迷惑を掛けた場合は渡したほうがいいかもしれません。

*日本のホテルの場合はまず間違いなく不要です。


Q.目的地を決めず、電車に乗って夜着いた場所に泊まる、というのをやってみたいのですが
  どうやって宿を探せばいいでしょうか?
  また、当日直接ホテルへ行って泊まれるでしょうか。

A.観光地なら観光案内所や旅行センターなどに行ってみましょう。
  大きな駅ならまた、駅にビジネスホテルの広告看板があることも多いです。
  タウンページをめくって探すのもいいでしょう。
  携帯を持っているなら「旅の窓口」をブックマークしておいて当日予約という手もあります。

  また、予約なしでホテルに直接行くと(空いてても)断られる可能性がありますので、
  ホテルの目の前からでもかまわないので電話等で予約を。
10よく聞かれる質問:03/12/25 01:14 ID:OnoJnVEP
●お勧めの宿ありませんか?と言う質問は、まず>>4で調べて、
 いくつか良さそうな所をピックアップしてから、
 旅行の目的、宿の好み、予算等と一緒に
 「△△と□□と○○、どれがお勧めですか?」と聞くと回答が得やすいです。

●調べてもわからなかった場合、ただ単に「調べたけどわからなかった」と書くより、
 「何を使って」「どのように」調べたかを書くと
 (例:Yahooで「大阪」「ホテル」「激安」と入れました)
 その後のやり取りがスムーズです。

●交通機関や宿に聞いたほうが早い質問は直接聞くのが吉。
  公式サイトがある場合はそちらも参考に。

【その他お役立ちサイト】  *一部情報が古いものもあるので過信しないように。
 全国駅前コンビニ情報 http://www2.starcat.ne.jp/~wada/CVS/
 全国駅前銭湯情報 http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/index.htm
 駅弁博物館 http://www.estyle.ne.jp/ekiben/
 インターネットタウンページ http://itp.ne.jp/
 私的旅人の時刻表(時刻表の読み方解説)
  http://www003.upp.so-net.ne.jp/bata/timetable/mainpage/index.html

【2ch関連スレ】

 【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!参@運輸交通版
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/
 まちBBS http://www.machibbs.com/
  (ローカルな情報が欲しい時にはこちらで聞くのも手。)
11過去スレ:03/12/25 01:18 ID:ynqJUNuC
12列島縦断名無しさん:03/12/25 01:20 ID:09QLwN/t
出張で鳥取に行くはめになったんだけど、
京都→鳥取に走ってる、「スーパーはくと」に
往復割引とかってあるの?
京都駅で買えたらいいんだけど。
13列島縦断名無しさん:03/12/25 01:24 ID:heRP64uO
>12
前スレで答えます
14よく聞かれる質問:03/12/25 01:27 ID:OnoJnVEP
>>12
ない。
1514:03/12/25 01:30 ID:OnoJnVEP
>>12
クッキー食い残しスマソ。


きちんと説明すると、
「いわゆるトクトクきっぷはない。」

裏技的なものとしては、
京都→新大阪を新幹線自由席にして
新大阪から「スーパーはくと」にすると
はくとの特急券が半額になる。
16列島縦断名無しさん:03/12/25 02:31 ID:09QLwN/t
>>15
そうかぁ・・・ないのか。
結構高いんだよね。

裏技ってのも、いいけど、
乗換えめんどくさー
17列島縦断名無しさん:03/12/25 08:02 ID:36M0tF6h
>>16
高速バスにでも乗ってろ。
往復割引あるし白兎より安いぞ。
18列島縦断名無しさん:03/12/25 09:55 ID:P9tDnTbu
学生です。1月後半から、
羽田→鹿児島→九州→四国・中国→京阪→東京
というコースで考えているのですが、
羽田から鹿児島までの片道航空券で、できるだけ
安いのを探すにはどうすればいいんでしょうか?
19列島縦断名無しさん:03/12/25 09:59 ID:36M0tF6h
>>18
スカイメイトにでも入りやがれ。
20列島縦断名無しさん:03/12/25 10:34 ID:fm7Ix6as
前スレが上がっているのでage
21BPHW:03/12/25 10:45 ID:bgaA2+Dt
白馬で\2500〜!突然で恐れ入ります。宣伝みたいになってしまうのですが、
国内旅行をもっと気軽に、安くしたいと思って宿を作りました。
長野県白馬村にあるのですが、よければ活用してください。
この冬の季節はゲレンデが隣接しているので、スキー・スノーボードが出来ます。
温泉があります。
近くに来たときは是非お気軽に立ち寄ってください。
(一人旅はもちろん歓迎です。)

http://teahuka.hp.infoseek.co.jp/

よろしくお願いします。
(このような書込みが禁止でしたら"ごめんなさい")
22列島縦断名無しさん:03/12/25 11:15 ID:3RHpbfbC
>>21
市ね。


宣伝は宣伝板 http://pc.2ch.net/ad/ へ。
23列島縦断名無しさん:03/12/25 14:39 ID:5u9jbbeS
質問です。
函館から東京に行く場合の交通手段として、飛行機ではなく電車を乗り継いだ
場合、どういうルートになり、時間や料金はどれくらいかかりますか?

アドバイスお願いします。
24列島縦断名無しさん:03/12/25 14:59 ID:csiq87dd
>>22
そんなオマエモナー。
レスを付けずに黙って、削除依頼汁!
25列島縦断名無しさん:03/12/25 15:06 ID:heRP64uO
>23
スーパー白鳥&はやて 合計28280円です
 時間は約6時間(乗車券11550円、特急券4940+11790円)
26列島縦断名無しさん:03/12/25 19:16 ID:TQRlwgmQ
落ちすぎあげ
27列島縦断名無しさん:03/12/25 19:42 ID:FKsOMiRQ
>>23
特急料金新幹線6200円(繁忙期)、白鳥1300円(新幹線乗り継ぎ割引)
7500円でないの?
計19,050円と思うが。
28列島縦断名無しさん:03/12/25 19:49 ID:NlOoHg14
あの、兵庫県の三宮駅から愛知県の名古屋港駅まで行く場合、どういうのり方が一番安く早くいけますでしょうか?
近い間に、自由席OKの新幹線が出たとか何とか言う話を聞いたりしましたので、
それを使ったりしていきたいと思っているのですが、
どれが、そういう新幹線なのかわからないので・・・(もしくはガセかもしれないので)、アドバイスお願いします。
兵庫県の三宮から、愛知県の名古屋港駅まで、3時間以内でいけて、値段は7000以内の方法・・ありませんでしょうか?
29列島縦断名無しさん:03/12/25 20:04 ID:cnmLNF8B
>>28
http://www.hyperdia.com/
出発駅に「三ノ宮」
到着駅に「名古屋港」って入力しな。
30列島縦断名無しさん:03/12/25 20:05 ID:b60H5EE1
>>23

函館2003/12/25 10:40中小国2003/12/25 --:--JR津軽海峡線上り 特急白鳥18--
中小国2003/12/25 --:--青森2003/12/25 12:41JR津軽海峡線上り 特急白鳥18--
青森2003/12/25 12:47八戸2003/12/25 13:52JR東北線上り 特急白鳥18- 940円
八戸2003/12/25 14:04東京2003/12/25 17:08JR東北新幹線上り 新幹線はやて1811,550円6,200円

合計片道: 18,690円
31列島縦断名無しさん:03/12/25 20:08 ID:b60H5EE1
>>28
三ノ宮(JR)2003/12/25 09:08新大阪2003/12/25 09:34JR東海道山陽線上り 新快速--
新大阪2003/12/25 09:43名古屋2003/12/25 10:56JR東海道新幹線上り 新幹線ひかり306-2,410円
名古屋2003/12/25 11:03金山(愛知)2003/12/25 11:07JR中央線下り 快速3,890円-
金山(愛知)2003/12/25 11:11名古屋港2003/12/25 11:21名古屋市営名城線 普通230円-

片道: 6,530円   所要時間:2時間13分
32列島縦断名無しさん:03/12/25 20:10 ID:TQRlwgmQ
>>30
だから、ここは「代わりに検索をしてやるスレ」ではない。
教えたがり厨のオナニーを披露するスレでもない。

18きっぷスレで叩かれたのにまだやるか?
33列島縦断名無しさん:03/12/25 20:18 ID:sRizAeDA
>>28
>自由席OKの新幹線が出たとか何とか言う話を聞いたりしましたので、
>それを使ったりしていきたいと思っているのですが、
>どれが、そういう新幹線なのかわからないので・・・(もしくはガセかもしれないので)
多分、のぞみの自由席の事でしょうね。1〜3号車。ひかり自由と同料金。
ひかりやこだまは元から自由席あるけど(w
神戸・名古屋間ならのぞみでなくても十分なような。
34列島縦断名無しさん:03/12/25 20:25 ID:NQNo7G50
>>30>>31
何でも教えればいいものではない。素人を過度に甘やかすな!
それに後から「全区間18きっぷで行きたいんですが、」などと
言われることもあり得る。加減ちゅうものを考えろや。
35列島縦断名無しさん:03/12/25 20:33 ID:+2E/269B
本当に初歩的な質問で申し訳ないんですが
今度3泊4日の1人旅をしようと思っているのですが、
ホテルから出るときに部屋の鍵はどうすればいいのでしょうか?
自分で持って出て行ってもいいのでしょうか?

1人旅は1泊2日しかしたことがなく泊まっているときはホテルから出ないので
よくわかりません。
誰か教えて?
36列島縦断名無しさん:03/12/25 20:37 ID:sRizAeDA
>35
ホテルによる。
通常カードキーなら持ち歩き、鍵だったらフロント預けと思ってればいいとおもう。
自分だと、近くのコンビニに買い物とかならそのまま持っていくけどね。
3728:03/12/25 20:53 ID:NlOoHg14
>>31
ありがとうございます。
この行き方は、私が調べたよりも安くていい行き方でした。
ありがとうございます。

>>33
そうだったんですか!
マジレスありがとうございました。

>>29>>34
厨房な質問ですみませんでした。
これからは気をつけます。
3835:03/12/25 21:54 ID:+2E/269B
>36
レスthanks
39列島縦断名無しさん:03/12/25 23:27 ID:QRAly60C
北海道東日本パスに就いての質問です。

ムーンライト松島号は12月26日23時発です。
翌27日に一番最初に着くのが郡山で5:13着なんです
ということは26日の時点でパス1日分を使ったほうがいいんですよね。

上野→郡山の乗車券をかんがえると。

上野の次は23時半大宮着でそのつぎはいきなり郡山です。
40列島縦断名無しさん:03/12/25 23:31 ID:OnoJnVEP
>>39

YES.

41列島縦断名無しさん:03/12/25 23:31 ID:EVraU25u
こんばんは。
12月28日に仙台を出て、小松空港に行きたいのですが、
15:10に出て16:10につくのと
11:35に出て12:45に付く2通りが出てきてしまいました。
どちらが正しいのでしょう・・・
すいませんが、教えていただけませんか?
42コメンター:03/12/25 23:38 ID:h/YeONZW
全日空のHPを見ると11:35が正解だと思うが。
航空会社に電話(フリーダイヤル)したら?
43列島縦断名無しさん:03/12/25 23:38 ID:OnoJnVEP
>>41
たぶん後者だと思うが、

何を使って調べたんだ?
44列島縦断名無しさん:03/12/25 23:40 ID:EVraU25u
>>42>>43
お早いレスありがとうございます。
まだ飛行機2回目なので、ググってたらそんな結果に。。。
大事をとって明日電話してみますね。ありがとうございました!
45列島縦断名無しさん:03/12/25 23:47 ID:b60H5EE1
>>41
飛行機の時間ですな

ここで聞くより航空会社に聞いたほうがよかれ
航空会社公表の時刻表が正しいが
理由は私に聞くより航空会社に聞いてくれ

参考
出発時間は搭乗口の扉が閉まる時間
到着時間は飛行機が到着し扉が開く時間
46列島縦断名無しさん:03/12/25 23:51 ID:qARgMpSF
19才のカップルで秋田、岩手、山形、宮城あたりでオススメありますか?
2泊3日で期間は1月か2月、移動手段は自家用車。1泊は車で寝ようと思います。
なんかほのぼのしてて、でもたくさん見るところがある場所がいいです。
47列島縦断名無しさん:03/12/25 23:52 ID:OnoJnVEP
>>45
>出発時間は搭乗口の扉が閉まる時間
>到着時間は飛行機が到着し扉が開く時間

誰 も そ ん な こ と 聞 い て な い け ど 。


48列島縦断名無しさん:03/12/25 23:53 ID:OnoJnVEP
>>46

>>7を読んでくれ。


あと、その時期の北東北は車で泊まると凍え死ぬぞ。
49列島縦断名無しさん:03/12/25 23:57 ID:sRizAeDA
>>46
そもそも雪道運転は大丈夫?
50列島縦断名無しさん:03/12/26 00:06 ID:x9EN1Lka
>>47

  必   死   だ   な
51列島縦断名無しさん:03/12/26 00:32 ID:MVL1UKXF
ホテルに泊まるときに、偽名や架空の住所と電話番号でも
ばれないでしょうか?

52列島縦断名無しさん:03/12/26 00:49 ID:HvXTrfvr
>51
ばれないけど何か事件でもあったら真っ先に疑われるけどね・・・
その辺は自己責任でやってください。
53列島縦断名無しさん:03/12/26 01:19 ID:y3R7VN1D
東京のことを聞けるスレを教えてください。
54列島縦断名無しさん:03/12/26 01:31 ID:SChc6HcQ
>>53
とりあえずここで聞いたほうがいいと思うけど。





そうじゃなかったら、

東京の奥深さにハマリたい
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045829744/
東京都内観光   
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1028176342/
55列島縦断名無しさん:03/12/26 01:33 ID:bNrPs6Ej
>>53
東京の何について知りたいのか述べよ。

もしくはここへ逝け。
http://kanto.machi.to/tokyo/
56列島縦断名無しさん:03/12/26 01:50 ID:4Js43o5G
 経済板には「観光立国」やVISITJAPANのような政策関係のスレがあるのですが、
もうちっと現場レベルや旅行者サイドからの意見やアィデアのやりとりの出来るスレは
国内旅行板にないでしょうか。
 グリーンツーリズムや、都市観光(観光まちづくり)、ブルーツーリズム、
リバーツーリズムなどの政策がらみの旅行施策がこのままだと税金の無駄になりそうな
予感がするので。
57列島縦断名無しさん:03/12/26 01:53 ID:HvXTrfvr
現場(代理店社員)はそこまで大きい視点では見てられないと思うよ。
忙しくて・・・
それに個人的な問題だが入国しやすくなって逆に外国人犯罪が増える方が
心配なのでとっととこの政策は辞めて欲しいのが本音
58列島縦断名無しさん:03/12/26 02:27 ID:MJtAUXub
遅レスだけど、>>28
ひかり早特きっぷのことではないのかなあ?
三宮からではなく、新大阪からになるので、快速or新快速で
新大阪まで(20〜25分)出てから使うことになりますけど。
新大阪〜名古屋で、自由席\4250。
ttp://www.jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_hayatoku_top
59列島縦断名無しさん:03/12/26 09:16 ID:xa51Mk9W
時刻表が見つからないんだけど部屋のどの辺にあると思う?
60列島縦断名無しさん:03/12/26 10:49 ID:sWvy3Jbo
両親を旅行へ連れていきたいのですが、
親の希望が「陶器などの食器を色々と見れるようなところ」だそうです。
神奈川ですが、出来れば関東周辺あたりで焼き物が有名なところ、
またはそういうお店が沢山あるところといえば何処でしょうか?
(移動手段は車,電車のどちらでも大丈夫です。)

私自身あまり旅行をするタイプじゃないので、
有名処などが全然分からないので教えてください。
61列島縦断名無しさん:03/12/26 10:59 ID:75y8lmux
>>60
>関東周辺あたりで焼き物が有名

まあ、それなら益子あたりじゃないか?
http://www.mta.mashiko.tochigi.jp/
62列島縦断名無しさん:03/12/26 11:54 ID:x9EN1Lka
>>51
ばれるとこうなる

旅館業法で偽名を記入することは禁じられています。また旅館業者も宿泊者に氏名、住所、勤務先を記載させなければなりません。
偽名を記入した場合は、科料か拘留になります
63列島縦断名無しさん:03/12/26 12:11 ID:qE9yThFH
  ○  
  (_____) 
 (_______) 
64列島縦断名無しさん:03/12/26 13:29 ID:HvXTrfvr
>60
場所で言えば益子になるだろうけど、そこまで焼き物にこだわるなら
都内の焼き物関係の博物館か、湯河原の細川元首相の焼き物工房でも連れてったら
どうだ?
益子は本当に田舎でがっかりしそうな気がする。
65列島縦断名無しさん:03/12/26 14:06 ID:aG9UY2IX
>>64
田舎でがっかりした人の一人です・・
其の前に何度か信楽や瀬戸に行っていて、期待して行ったのも
あるとは思うんですが・・・
かなりしょぼかった・・・東京から遠いし・・・

66列島縦断名無しさん:03/12/26 14:20 ID:40j4qoob
>>60
佐賀伊万里まで行ける金があるなら、行ってみてはどうでしょう。
6760:03/12/26 14:35 ID:sWvy3Jbo
みなさんありがとうございます。
親的には陶器にそこまで深いこだわりがあるわけじゃなく、
ウィンドウショッピング感覚で、見て回りたいという気分のようです。
益子は田舎なんですか〜
関東近隣じゃなくても、電車で遠方でもOKだと思うので
名前を挙げていただいた瀬戸や伊万里などの方が見所はありますかね?
調べてみます。
68列島縦断名無しさん:03/12/26 15:09 ID:wqgPutka
1月の上旬ごろに那覇に一人で行きたいと思ってます。
一番安い方法は何でしょうか? 
出発地は沖縄県外、18切符でいけるところからなら可能です。
69列島縦断名無しさん:03/12/26 15:30 ID:HvXTrfvr
>68
まずあなたの出発地を正確に言ってください。
隠してるなら誰も教えようがないです。
70:03/12/26 15:38 ID:z6uU9DYc
ぷっ!
典型的な釣られ屋だな
沖縄だよ、18切符って
7168:03/12/26 15:44 ID:wqgPutka
すいません、書き方に問題があったようです。
出発地は、本当にどこでも構いません。
東京から飛行機でも、九州からフェリーでもいいです。
72列島縦断名無しさん:03/12/26 18:45 ID:A/47RDzC
>>68
全然問題が解決されてないよ!
あなたの自宅はどこかって聞いてるんだよ!
ブラジルのサンパウロが出発地とかで良いのか?

何で出発地を聞かれているのか少しは考えてください。
回答者は出発地(自宅)から、いかに安く・早く・楽に
行くことが出来るか考えてくれるのですよ?

って、やっぱり釣りなんかねえ・・・
個人的には質問スレであまり釣り呼ばわりはしたくないんだが・・・
73列島縦断名無しさん:03/12/26 18:48 ID:ZewSx1Lo
>>68
出発地とは、あなたが住んでる(或いは沖縄に旅立つ直前に滞在してる)
場所のことです。それが分からなければ、どれが安くつくのか絞り込みよ
うがありません。
74列島縦断名無しさん:03/12/26 19:03 ID:1rWyaHVL
>>68
出発地から安くいける方法があるところまでは
青春18切符で移動するってこと?

なのかな?
75列島縦断名無しさん:03/12/26 21:16 ID:kuOWq2U/
>>74
そうだと思うよ。

>>68
で、答えは、沖縄本島〜九州間を航行するフェリー辺りじゃないか。
あとは自分で調べろ。
76列島縦断名無しさん:03/12/26 22:07 ID:cNx6btvs
東京から鹿児島へ行きたいのですが、
学生ですが、スカイメイトは使えないことが分かりました
(22なので)

海路鹿児島へ向かいたいのですが、
行ったことがある方、海路の善し悪しを教えてくれませんか?
77列島縦断名無しさん:03/12/26 22:40 ID:p9SNGXNe
この板にあった「デリカひろし」さんのその後を、どなたかご存知ありませんか?
78列島縦断名無しさん:03/12/26 22:58 ID:Tt5YwFKX
>>76
東京から鹿児島行きのフェリーといったら
ありあけ(東京〜志布志〜名瀬〜那覇)だけど、かなりきついよ。
くわしくはこちらを。
ttp://homepage2.nifty.com/capt-wan/ariake.htm
79列島縦断名無しさん:03/12/26 23:38 ID:Kw+QoLSO
>>51-52
補足すると、偽名など身分を偽って宿泊施設に泊まると犯罪になるので前科者に
なりたいのならどうぞ
80列島縦断名無しさん:03/12/27 02:00 ID:h8AOB5gx
======================利用者1万人突破!! ===========
 国内格安航空券、最大53%OFF!! とらべるタウン!!
====☆PR☆============================================

主にJASの北海道・四国・九州の羽田発着路線を激安で、
曜日、時間によっても変動する航空料金をそのまま価格に
反映しております。

東京-札幌間53%オフ! 東京-宮崎間で54%オフと
半額以下のチケットも多数ございます。(送料・税込み計算!)

空席確認無料!お問い合わせは
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=I1HQB+BFZZEA+4M4+5ZEMR
==================================================☆PR☆
81列島縦断名無しさん:03/12/27 02:44 ID:/fIhxrVg
>>76さん。
スカイメイトって22歳はOKじゃなかったっけ?。ただ予約は出来ないけれど。鹿児島空港の近くにレンタカー屋さんってないの?。ふつう主要空港の近くにはレンタカー屋さんがあるはずだよ。
82列島縦断名無しさん:03/12/27 13:37 ID:SUIiC5Ej
>>76
海路の良し悪しについてはまず気象台にきけ。
あと、あなたが乗り物酔いする人かどうかだ。

私は一切しないのでゆっくり寝られるフェリーは大好きだが。


ところで>>81がわけワカラン。
83列島縦断名無しさん:03/12/27 14:14 ID:c0P47gh0
76です。皆さん、レスありがとうございました。

どうも航路の環境があまり良くないみたいで、
スカイマークの前割7で行こうと思います。
84コメンター:03/12/27 17:40 ID:azjFwKib
>>82
海路の良し悪しは、このサイトがよくわかる。
http://www.imoc.co.jp/
「波浪予想図」をチェック
真っ黒→波がない、平穏
真っ赤→スリルが楽しめる(W
85795:03/12/27 18:32 ID:VYZXIGzx
  
86ゆき:03/12/27 21:04 ID:HDKQLL2I
東京から大分に行きたいのですがその方法が1番安いですか?
安い夜行バスなんかはありますか?
87列島縦断名無しさん:03/12/27 21:37 ID:vZV440Oe
>>86

>>5>>7を読んでください。
その質問の仕方だと「歩く」「ヒッチハイク」「自転車」
という答えしか出ないと思います。

ちなみに夜行バスはありません。
88 :03/12/27 22:44 ID:n9vgjn9B
今YahooのTOPに有る新幹線割引+宿泊プランて何?
全然探せない・・・
89列島縦断名無しさん:03/12/28 00:28 ID:D2kN7zPU
>>88
これか。

岡山、広島、高松へ割安で 新幹線が航空便に攻勢

 JR東海と西日本は大手旅行3社と連携し、
新幹線「のぞみ」を使って首都圏から岡山、広島、高松を往復する割安な旅行商品を
今月中旬、発売した。
 東京駅発の往復運賃と宿泊料がセットで大人2万1800円−3万700円と、
新幹線のぞみ往復指定割引運賃より安い。航空運賃を意識して、
前年より1万円程度値下げしたため「同レベルの航空商品と比べても1−3割安い」(JTB)といい、
人気を呼びそうだ。
 東海道・山陽新幹線の東京−岡山、広島間は航空便との間で最も競争が激しい区間。
JRは10月のダイヤ大幅改正を機に攻勢を強めており、
一気に巻き返しを図るのが狙い。 
航空便は10日前までに予約が必要だが、直前まで購入できるメリットもある。
ただ申し込みは2人からで、来年1月5日から3月30日出発分までが対象だ。(共同通信)
90列島縦断名無しさん:03/12/28 01:40 ID:TkQcBR8w
年明けに北海道(札幌・函館)に向かうのですが、ジャケットで行くのは
無謀ですか?どんな格好が適当ですかね?
91列島縦断名無しさん:03/12/28 01:47 ID:lIaVwrQh
>>90
水着姿
92列島縦断名無しさん:03/12/28 02:29 ID:eBCteZjb
>>90
そりゃ、熊のヌイグルミだろ。
93列島縦断名無しさん:03/12/28 02:50 ID:7C//GR+y
>>89
>>88は実際にJTBとかで予約をしたいんじゃないか?
ツアー情報が探したいんじゃないかと。
94列島縦断名無しさん:03/12/28 05:38 ID:/Fn5jUCR
5日間ほど一人で国内旅行をしようと計画しています。行き先は特に決めておりません。
そこで質問なのですが、最低限これは持っていったほうがいいという物はありますか?
ちなみに予算は14,5万円くらい持ってゆくつもりです。よろしくお願いします。
95列島縦断名無しさん:03/12/28 06:02 ID:/vbA1SZt
冬を満喫できる旅をしたいと思っています。
出発地は名古屋
期間は正月休中(〜1/4)の2〜3日程度
予算は10万以下
1人旅です。
混雑する場所は避けたいです。

お勧めの場所がありましたら、お教えください。
96列島縦断名無しさん:03/12/28 07:15 ID:iXhrWOWw
>>94
旅行の持ち物はこれだ!2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045842961/l50

>>95
内容が漠然としすぎ。
9794:03/12/28 07:37 ID:/Fn5jUCR
>>96
ありがとうございます!失礼しました!
98列島縦断名無しさん:03/12/28 09:33 ID:98vzA34R
>86
青春18きっぷ
99列島縦断名無しさん:03/12/28 10:00 ID:83rviJyL
>>95
襟裳岬
100列島縦断名無しさん:03/12/28 10:42 ID:Ddpc6cTp
2名以上利用限定のツアーで安く上げようとして、全然知らない人(当然この人も1人旅行)と一緒に泊まった方っていますか?
沖縄に2月に3、4日のツアーを東京から1人で行こうと思ってます。
101列島縦断名無しさん:03/12/28 11:49 ID:XaKZSM0a
新宿・池袋あたりで、
地下駐車場から部屋の階まで、
直エレベーターのホテル知ってますか?
102列島縦断名無しさん:03/12/28 11:49 ID:R+a5L/Rt
>>101
市ね。
103列島縦断名無しさん:03/12/28 11:50 ID:iXhrWOWw
>>100
一人旅関連スレッドがたくさんあるからそっちで聞け。
104列島縦断名無しさん:03/12/28 12:24 ID:UfiJd+j8
>>86
格安高速バスか、
青春18きっぷで東海道線普通列車乗り継ぎを使って、
大阪まで行く。

大阪からは夕方〜夜間にかけて、瀬戸内海航路のフェリーが出ている。
一晩で別府・大分。これ最強。
時間に余裕を取れば、大阪で食い倒れもできる。

ただし、スレの初めの方も読まずに説明不足なカキコをすると、
>>87氏みたいな反応が来るのが落ち。
とりあえず、本屋へ行って大型時刻表買ってきて調べてみれ。
105列島縦断名無しさん:03/12/28 13:27 ID:w6p3T+fv
>100
丸一日初めてあった人と野外コンサートをご一緒したことはあったけど、
間に仲介者がいたからねえ。
身元が確かじゃない限り、やめておいた方が無難だと思う。
ネットで探したとかは、なおさら危ないよ。
106列島縦断名無しさん:03/12/28 13:36 ID:98vzA34R
>105
同性なら大丈夫じゃないの?
107列島縦断名無しさん:03/12/28 14:09 ID:rglcLncQ
おすすめの宿について質問です。
最近東京山手線駅はホテル乱立して格安とよく聞きます。
田町・浜松町あたりの駅前で新規オープンで格安なんてのはあるのでしょうか?
ベストリザーブなどのHPに載ってないやつで?
108列島縦断名無しさん:03/12/28 16:05 ID:98vzA34R
>107
>ベストリザーブなどのHPに載ってないやつで?
その条件ならここより専用のスレやまちBBSの方がいい。
109列島縦断名無しさん:03/12/28 21:47 ID:TkQcBR8w
>>80
2/5−11はもう全て満席だった。。
キャンセルって出ると思う?
110列島縦断名無しさん:03/12/28 22:05 ID:83rviJyL
温泉とかで、
「内湯」とか「外湯」って聞くけど、
正しい意味は何ですか?

漏れは、
・内湯=室内風呂
・外湯=露天風呂
だと思ってたが。
111列島縦断名無しさん:03/12/28 22:11 ID:R+a5L/Rt
>>110
内湯=旅館など宿泊施設内にある風呂
外湯=公衆浴場など

じゃないか?
諸説あるので断言はできないけど。
112列島縦断名無しさん:03/12/28 22:12 ID:hfbmYnX+
>>110
内湯は旅館の施設内にあるお風呂.
外湯は公衆浴場.
113列島縦断名無しさん:03/12/28 22:13 ID:R+a5L/Rt
>>107
マルチ市ね。
114110:03/12/28 22:17 ID:83rviJyL
>>111-112
旅館内の風呂で、露天風呂に対し、
室内にある風呂のことは何て言うのですか?
115列島縦断名無しさん:03/12/28 22:19 ID:NMBZn+Iw
>>106
うほっ!
116列島縦断名無しさん:03/12/28 22:29 ID:Lx3geAeb
>>114
「バス・トイレ付き」の「バス」か、
はたまた「内風呂」か。
温泉地では部屋の風呂利用なんてある意味イレギュラーだから
(男女でナニした後始末ぐらいしか使い道が思いつかん)
うまい表現はないのかな。
117110:03/12/28 22:45 ID:83rviJyL
露天風呂のある旅館で、
露天じゃなく建物の中にある共同風呂の呼び方は?
これも内風呂?
だとしたら、客室内の一角にあるユニットバスと
区別する呼び方は?

よく解からない・・・・・
118列島縦断名無しさん:03/12/28 23:07 ID:IcjecIuh
元旦明けに自家用車で埼玉(所沢)→岐阜(可児)に行こうと思います。
太平洋側のルートを使いたいのですが節約の為、高速は使用しないで一般道でルートをさがしていましたが
静岡県では有料道路が夜間無料(国道1号線バイパス等)と聞いて夜間運転したいと思うのですが・・・

どの道路を使用すればいいのでしょうか?
119列島縦断名無しさん:03/12/28 23:24 ID:R+a5L/Rt
>>118
せめて>>10を読んでから質問してくれ。

 【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!参@運輸交通版
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/

無料なのは静岡県内の国道1号バイパス。
120列島縦断名無しさん:03/12/29 00:02 ID:6IlvQz69
121列島縦断名無しさん:03/12/29 01:49 ID:sdnLVPv8
>>117
大浴場
122列島縦断名無しさん:03/12/29 08:27 ID:cwWOVb/5
ルート1
東京2003/12/29 23:43小田原2003/12/30 01:04JR東海道線下り 快速ムーンライトながら-510円
小田原2003/12/30 01:10熱海2003/12/30 01:29JR東海道線下り 快速ムーンライトながら91--
熱海2003/12/30 01:30豊橋2003/12/30 04:29JR東海道線下り 快速ムーンライトながら91--
豊橋2003/12/30 04:31大垣2003/12/30 05:55JR東海道線下り 快速ムーンライトながら91-510円
大垣2003/12/30 06:00米原2003/12/30 06:35JR東海道線下り 普通--
米原2003/12/30 06:38姫路2003/12/30 08:58JR東海道山陽線下り 新快速--
姫路2003/12/30 09:01岡山2003/12/30 10:25JR東海道山陽線下り 普通--
岡山2003/12/30 11:14岩国2003/12/30 14:37JR山陽線下り 快速シティライナー--
岩国2003/12/30 14:38徳山2003/12/30 15:42JR山陽線下り 快速シティライナー--
徳山2003/12/30 15:48新山口2003/12/30 16:29JR山陽線下り 普通--
新山口2003/12/30 16:31下関2003/12/30 17:56JR山陽線下り 普通--
下関2003/12/30 18:06門司2003/12/30 18:14JR山陽線下り 普通--
門司2003/12/30 18:26小倉(福岡)2003/12/30 18:32JR鹿児島線下り 快速--
小倉(福岡)2003/12/30 18:39宇佐2003/12/30 20:10JR日豊線下り 普通--
宇佐2003/12/30 20:37大分2003/12/30 21:34JR日豊線下り 普通-
123列島縦断名無しさん:03/12/29 08:29 ID:cwWOVb/5
>>86

東京2003/12/29 13:33熱海2003/12/29 15:07JR東海道線下り 快速アクティー
熱海2003/12/29 15:15浜松2003/12/29 17:46JR東海道線下り 普通
浜松2003/12/29 17:49豊橋2003/12/29 18:19JR東海道線下り 特別快速
豊橋2003/12/29 18:25大垣2003/12/29 19:45JR東海道線下り 特別快速
大垣2003/12/29 20:07米原2003/12/29 20:43JR東海道線下り 快速
米原2003/12/29 20:59姫路2003/12/29 23:18JR東海道山陽線下り 新快速
姫路2003/12/29 23:22岡山2003/12/30 00:23JR東海道山陽線下り 快速ムーンライト九州
岡山2003/12/30 00:25岩国2003/12/30 --:--JR山陽線下り 快速ムーンライト九州
岩国2003/12/30 --:--厚狭2003/12/30 05:05JR山陽線下り 快速ムーンライト九州
厚狭2003/12/30 05:06下関2003/12/30 05:34JR山陽線下り 快速ムーンライト九州
下関2003/12/30 05:46門司 2003/12/30 05:54JR山陽線下り 快速ムーンライト九州510円
門司2003/12/30 06:28小倉(福岡)2003/12/30 06:34JR鹿児島線下り 普通
小倉(福岡)2003/12/30 06:44宇佐2003/12/30 08:19JR日豊線下り 普通
宇佐2003/12/30 08:26大分2003/12/30 09:23JR日豊線下り 普通
124列島縦断名無しさん:03/12/29 10:36 ID:Z1+7GShD
やめろといってるのがわからないのか?
検索ソフトだけ教えてやればすむことだぞ。
たたかれるだけだぞ。
125列島縦断名無しさん:03/12/29 10:53 ID:ULRVIfNg
●旅館の中にある浴場→内湯
 その中でも、
・建物の外にある共同浴場→露天風呂
・建物の中にある共同浴場→大浴場
・宿泊部屋の中にあるユニットバス→内風呂または部屋風呂

●温泉街の中にある公衆浴場→外湯

これで、いいのですか?
ただ、人によっては大浴場のことを内湯と言う。
「内湯と露天風呂は別の階にある」と言った具合に。

ところで旅館によっては、部屋に露天風呂が付いているところが
あるらしいが、それの呼び方は?
126列島縦断名無しさん:03/12/29 11:10 ID:1+P3E05c
客室露天風呂じゃないのかね。

他にぎぎだいごとヴァー!いっぺんに。
127列島縦断名無しさん:03/12/29 12:34 ID:A08tRc5Y
>126
なんだかんだと親切ですね(w

>125
本当に聞きたければ、まとめて聞かないと?
目的はっきりさせずに聞いてたんじゃ、釣りと思われるだけ・・・って釣りかな(w
128列島縦断名無しさん:03/12/29 14:33 ID:8EtmRZGz
>>6 に似た質問なんですが
ホテルのシングルに友達連れこんで
友達を何時間か部屋で休憩させる。(宿泊はしない)
とかってしても良い事でしょうか
129列島縦断名無しさん:03/12/29 14:58 ID:t9aD5TfI
>>127
さほど緊急でもないことを焦点も定めないまま
だらだら訊くもんじゃないよ。
ここは雑談スレじゃなくて、あくまで質問スレなの。
可能なレスの数は限られてるんだから、ほどほどにしなよ。
130列島縦断名無しさん:03/12/29 15:38 ID:pF7s8FzE
>>128
ペッティングまでならOK

本番はダメ
131列島縦断名無しさん:03/12/29 15:48 ID:ULRVIfNg
>>128
ホテルの約款の一例
http://www9.ocn.ne.jp/~tsurete/map_data.html

<利用規則の厳守>
宿泊又は休憩者は、当ホテル内において、当ホテルが定めた下記の利用規則に
従っていただきます。
(中略)
6.外来者を客室にいれたり、客室内の諸設備、諸物品などを使用させたりなさらないこと。
(後略)
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133列島縦断名無しさん:03/12/29 16:11 ID:3Bo5mu9R
>>128
着替えぐらいならさせてもらったことあります
(所要時間20分ぐらい)
134127:03/12/29 16:23 ID:A08tRc5Y
>>129
すみませんが、一連の風呂の質問者とは別人です^^;
こっちも質問者に注意したつもりだったんだけど、
書き方が悪かったですね。
135128:03/12/29 16:36 ID:8EtmRZGz
ありがとうございましたっ
136列島縦断名無しさん:03/12/29 20:35 ID:56ygHC/0
>>128
規則としては「ダメ。」

フロントも結構わかってる。

(漏れ、ホテルでバイトした事あるけど、正直、バレバレ。)
137列島縦断名無しさん:03/12/29 20:35 ID:56ygHC/0
>>122-123

いいかげんに市ね。
138列島縦断名無しさん:03/12/29 23:51 ID:jOxmEyCq
>>128
偶然今都内の某ビジホに泊まってますが、ここの約款には、他人を泊めるな、入れても
いいが備品は利用させるな(バスタオルとかかな?)、22時以降は出ていけ、と書いて
あります。シティホテルのチェーンホテルだからかな?
でも大抵のビジホは、宿泊者以外立ち入るな、と書いてあるよね。
139列島縦断名無しさん:03/12/30 00:19 ID:LAjA8qeQ
家族3人で(父母60歳、娘30才)
京都、奈良などへのパックツアーを探していますが
なかなか見つけられません

日程にも因るもかも知れませんが、
お勧めの旅行会社などありませんでしょうか?
140列島縦断名無しさん:03/12/30 00:46 ID:O4Aune7H
>>139
京都奈良のパックツアーなんて、腐るほどあると思うんだが・・・

出発地はどこよ?
あと、いわゆる団体旅行がいいのかフリープランがいいのか
にもよるが、

まあ、初心者ならJTBとか(東日本なら)びゅうプラザとかが無難。
*ネットで探そうとせず、実店舗へ行ったほうがいい。
141sage:03/12/30 09:14 ID:4zPok99p
>>129
何を仕切ってるんだ アホでつか?

>可能なレスの数は限られてるんだから

意味不明 (=^・・^=)
142列島縦断名無しさん:03/12/30 10:34 ID:qBpHeHaD
脊髄反射やな。スレ容量消費の問題があるだろう?
無制限に書きまくっていいものでもなかろうて。

ところで、2ちゃんでいまどき「でつ」を使うのはやめたほうがいいと思うが。
143sage:03/12/30 10:47 ID:4zPok99p
こんな閑散スレッド捕まえて、何言ってるんだか・・・
144sage:03/12/30 11:04 ID:4zPok99p
つうか、馬鹿な仕切り屋のおかげで質問が止まっちゃったね
145列島縦断名無しさん:03/12/30 11:38 ID:fUSlByYk
次の質問、どうぞー。
146sage:03/12/30 12:31 ID:4zPok99p
馬鹿な仕切り屋が雰囲気を悪くしてるから、
もう年内は質問来ないよ。
147列島縦断名無しさん:03/12/30 17:16 ID:+Q1ijQGP
>>142
こんなスレかわいいもんでつよ
他の板の雑談系スレみてみろ、ボケ!
148列島縦断名無しさん:03/12/30 23:15 ID:xLS2heuN
吉野家、特盛りお別れオフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1072756141/
149列島縦断名無しさん:03/12/31 08:49 ID:QT5Cal+L
すごく気が早い話ですが、来年の夏休み(6月下旬〜7月中旬頃)
に何処に行こうかと思案中です。(我が家では、年初に一年の計画を決めるので・・・。)
出発地は東京ですが、国内の温泉地で妻と二人で何も考えずボーっとしたいと考えています。
条件としては、「湖の近く」というのが今年のテーマです。あとは、
・おいしい郷土料理がある
・あまり人が殺到している観光地ではない
・出来れば夏でも涼しいところ
・自然を満喫でき、眺めもいい
と言うところですが、ぱっと考えると北海道(洞爺湖・阿寒湖等)東北(十和田湖・田沢湖等)
あたりかなという感じですが、皆さんお勧めの場所(上記以外でも)をご教示ください!!
150149:03/12/31 08:56 ID:QT5Cal+L
失礼、条件追加です。
マイカーが無いので、公共交通機関で行くことが可能。
(まあ、大抵の場所は大丈夫だと思いますが・・・。)
日程は3−4泊の予定で、予算は特に考慮に入れなくて良いです。
151列島縦断名無しさん:03/12/31 09:07 ID:N37zSbPV
>>149
一年の計は元旦にありですか、うらやますぃ計画です
梅雨の時期なので、より北へ逃げるのがいいと思います
昨年6月中旬に屈斜路湖いきました。人が少なくてよかった
川湯温泉に泊まりました(←道東ではめじゃーな観光地か)
ただ北海道は梅雨がないといいながらも、そのときの天気は
あまりいいほうではなかった
152列島縦断名無しさん:03/12/31 10:02 ID:CAQ8MAPM
サロマ湖へ池
153列島縦断名無しさん:03/12/31 13:34 ID:SgG7uQ+N
今日はJRは大体終日運転なんでしょうか?
桜木町〜川崎〜東京あたりを深夜電車動いてるのでしょうか?
154列島縦断名無しさん:03/12/31 13:36 ID:Jx0GAaeK
155コメンター:03/12/31 13:43 ID:geYSm5jm
>>149
支笏湖畔の温泉一軒宿の「丸駒温泉旅館」がいいと思う。
http://www.marukoma.co.jp/
料理もいいし、一軒宿だから人が殺到しない。
千歳空港や苫小牧フェリーターミナルから近い。
156列島縦断名無しさん:03/12/31 14:51 ID:GBdLBoMY
温泉旅館なんかで夕食の時に持って来たワインを、勝手に飲むのはいくないですか?
旅館にワイン置いてるかわかんないし、好みの味かどうかわかんないし、値段も高そうだし、
出来れば好きなの持って行きたいんです。
夕食前に持って来た事を伝えておけばオケーですか?
持込み料取られますか?

あと、同様に民宿やペンションの場合はどうですか?
こういった常識知らないんで、教えてください。
よろしくお願いします。
157列島縦断名無しさん:03/12/31 15:03 ID:d7akd2PX
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
158列島縦断名無しさん:03/12/31 15:18 ID:Jx0GAaeK
>>156
基本的に旅館や民宿・ペンションなどでは持ちこみはNG。

持ちこんだ場合は「持ちこみ料金」を払う必要がある事が多い。
159列島縦断名無しさん:03/12/31 15:21 ID:mZxS6vja
>>156

食事の時に持ってきたワインをホテルの人に断らずに飲むのはちょっとマズイと思う。
もし万が一、持ってきたワインが原因で食中毒になってしまった場合、最悪の場合
その施設が営業停止になってしまう。
(ワインが原因で食中毒なんてあり得ないと思うけどね)

前もって連絡しておけば何とかなると思うけどね。もし実行するなら前もって宿泊施設に
相談することをお勧めする。
御互いにイヤな思いをする事を避けるためにも…。

そうすればワインの銘柄を指定して、仕入れてもらうことも可能かもしれないし…。
(おそらく別料金を払う必要があるかもしれないけどね)

食事の後に部屋で飲み食いするために、お菓子とか酒とか持ちこんでも何も言われない。
(さすがに未成年者だけで泊まってるのに酒を持ってけば怒られるだろうけど)

160コメンター:03/12/31 15:37 ID:geYSm5jm
>>159
飲食物持ち込み禁止の宿も多い。バレないようにこっそりやったほうがいい。
バレたら「持ち込み料」という罰金を取られる。
空きびんは旅館で捨てずに、旅館を出てから他の場所で捨てたほうがいい。

ある旅館のHP
http://www.mi-ne.co.jp/q-a/q-a.htm
4、 飲食物の持ち込みについて
・ 原則として 食品衛生上の問題 で、ご遠慮申し上げております。
    但し、スナック菓子等の嗜好品についてはこの限りではありません
    室内の冷蔵庫、館内の自販機をご利用ください
    持ち込み品によっては 持ち込み料 を申し受ける事がございます
161156:03/12/31 15:37 ID:GBdLBoMY
>>158>>159
レスありがとうございます。

やはりよくなかったですか。
一応好みのワインを持参しておいて、宿に無かったり好みでなかった場合
伝えた上で飲ませてもらいます。
もし断られたら暴れてもいいですよね(・∀・)?
おいしいワイン飲めないなら楽しみ半減だもん・・
162列島縦断名無しさん:03/12/31 15:54 ID:yIa/kxwr
>>156
>もし断られたら暴れてもいいですよね(・∀・)?
どういう意味?
163156:03/12/31 15:58 ID:GBdLBoMY
>>162
そのままの意味です。
164列島縦断名無しさん:03/12/31 17:09 ID:6NFIPUOP
>>156
・・・。
何故事前に確認しない?
どうせ事後でなし崩しに認めてもらおうと言う魂胆なんだろ?DQNめ。
165列島縦断名無しさん:03/12/31 17:21 ID:CAQ8MAPM
キャンセル料にせよ飲食物の持込料にせよ、
約款に書いてあるだけで実際は請求しないケースが多い。
そこまでやったら宿の評判が悪くなって客が来なくなるから。

前に出張先で仕事仲間5〜5人で泊まった簡保の宿、
チェックイン前にビールをバッグ一杯買い込み、
夕食の時に開けた部屋のビールは1本だけと
言うこともあった。もっとも、そこは部屋食だったし、
従業員には見つからないようにやったけど。
166156:03/12/31 17:26 ID:GBdLBoMY
>>164
今更確認して断られても、他の宿の手配出来ないですし、
DQNなのか断られる理由がさっぱりわかんないです。
もちろん持込み料は支払います。
他の客に迷惑かけるでもないし、まして部屋食だし。
これくらいのサービスが出来ない宿では、暴れます ヽ(`Д´)ノナンデヤネーン!!
167列島縦断名無しさん:03/12/31 17:32 ID:6NFIPUOP
>>156
持ち込まないって言う発想は出来ないわけね。
ま、勝手にやってくれや。
168列島縦断名無しさん:03/12/31 17:46 ID:/FC9RCzH
年の瀬だっちゅうのに腹立つ書き込みを読んでしまった。
結局、常識のないDQNほど強い存在はないのね。
169156:03/12/31 17:53 ID:GBdLBoMY
>>167
ケチってる訳では無く、無いのであれば持ち込みたいです。
あなたはあまり酒好きでは無いのでは?
日本酒にしろワインにしろ、好きな人はこだわりたいじゃないですか。
まして温泉宿なんかじゃ特にね。
そんな客の気持ちに応えられないサービスをしている宿側にも問題ありと思いますが。
170列島縦断名無しさん:03/12/31 18:08 ID:LagjQ9bz
1月か2月に1週間くらい、小笠原とか琉球諸島の熱帯の小島に旅行に行きたいのですが安くいけて、できるだけ静かなところでお勧めなところってありますか
観光よりも静かでリラックスできるところが知りたいです
171列島縦断名無しさん:03/12/31 18:22 ID:GBdLBoMY
>>170
出発地はどこですか?
あと目的、予算、日数、人数も教えてください。
よろしくおねがいします。
172列島縦断名無しさん:03/12/31 18:30 ID:LagjQ9bz
>>171
出発地は東京です。目的は暖かいところでとにかくのんびりしたい。
予算は一応5万〜10万くらいですが、宿泊施設は現地で探そうと思っているので(いいかげんかな^^;)とにかく交通費が安いところがいいです。
一人旅行です。
抽象的な質問ですみません。よろしくお願いします
173列島縦断名無しさん:03/12/31 18:35 ID:uIM1pLu0
ようは >>156 は旅館に電話も掛けられないヘタレということですね。
174列島縦断名無しさん:03/12/31 18:39 ID:GBdLBoMY
>>173
禿同(・∀・)
175列島縦断名無しさん:03/12/31 19:01 ID:q0jy26rw
第三者が居るところで周りを気にせず暴れる香具師は引き籠もってろってことです。
176列島縦断名無しさん:03/12/31 19:09 ID:yD2CQUVd
>>172
離島では現地調達困難な事も多いので事前準備はできるだけしたほうがいい。
旅を楽しくする物という意味でなく、生きていくのに必要な物という意味で。
ところで、小笠原は船に1日以上乗ることになるけど大丈夫?
177列島縦断名無しさん:03/12/31 19:47 ID:LagjQ9bz
交通費だけなら小笠原ですか。船旅は一人なんで大丈夫だと思います。
小笠原諸島は観光開発なんかで結構話題に上るから何気にいろいろそろってそうな気がするけど甘いかな^^;
それでは小笠原方面のツアーとか探してみることにします。
どうもありがとうございました
178列島縦断名無しさん:03/12/31 21:19 ID:LCxBcKEU
小笠原はツアーの方が高いんじゃないかな?
父島ではそんなに不自由はしないとおもうけど、母島では店がほとんどないから
準備がないとつらいとおもう。
179列島縦断名無しさん:04/01/01 00:04 ID:kkXZ4lv5
新年早々、>>156のような真性DQNの書き込みを読んでしまった(泣
180列島縦断名無しさん:04/01/01 00:58 ID:kxfFlGjn
質問させていただきます。
携帯電話(ボーダフォン)でビジネスホテルを検索できるサイトってありませんか?
首都圏さえ検索できればいいんです。よろしくお願いします。
181コメンター:04/01/01 10:24 ID:haNgnkDg
>>177
小笠原なら貨物船「第二十八共勝丸(きょうしょうまる)」に乗る手もある。(旅客定員9名)
http://www1.odn.ne.jp/kyoshomaru/
大人片道18,000円
3月はクルーズ客船「にっぽん丸」が小笠原スプリングクルーズをやる。
http://www.mopas.co.jp/cruise/2003simo/np2004-0323.html
ステートルームC 184,000円 (2名定員)にシングル利用代金で140%アップ
スゲー差だな。

>>180
旅の窓口ケータイ版
http://www.mytrip.net/guide/keitai.html
182列島縦断名無しさん:04/01/01 12:32 ID:iYRqUAk6
183列島縦断名無しさん:04/01/01 14:18 ID:Uy2d7FMO
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:04/01/01 00:01 ID:???
正月三が日限定で「おみくじ機能」を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
184列島縦断名無しさん:04/01/01 19:26 ID:yPoKdSXD
東京→沖縄の2拍3日で2月平日出発で2泊ホテル付だと32900円のこのぐらいが最安値でしょうか?
朝早く行って夜遅く帰る便が希望です 自分なりに調べたところ
ttp://www.hope-tour.co.jp/dom/okinawa/tour_naha23.htm ここがいいと思うのですが
よりいいところがあれば教えていただければ嬉しいです。 1人で行きます。
185列島縦断名無しさん:04/01/03 02:32 ID:l95sP6Kw
質問させて頂きます。
一休で2月に泊まる部屋を予約したのですが、少し予算が増えたので、
同じホテルのエグゼクティブルームに変更したくなりました。
この場合、現在予約している部屋をキャンセルして新しく予約する
かたちになると思うのですが、やはりキャンセルするということは
たとえ同じホテル内での部屋の変更が目的であったとしても
印象の悪いものなのでしょうか。
かぜの噂(どこかのスレ)で、あまりキャンセルしてると目をつけられる
と聞いたもので不安になりました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら御返答を希望させていただきます。
186列島縦断名無しさん:04/01/03 02:38 ID:bJnj43aV
>>185
そういう変更なら特に問題ないと思われ。

187列島縦断名無しさん:04/01/03 02:49 ID:l95sP6Kw
>>186
ありがとうございました。
188列島縦断名無しさん:04/01/03 04:47 ID:1FHNb0wn
>>185
あのなぁ
直接ホテルへ聞けよ!
まぁ2月はガラガラだから空いているとは思うが、エクゼクティブルームが
空いている保障は無いし、「どうしたら良いでしょう?」と相談するのが一番
まさか、直接ではなく代理店予約じゃぁ無いよな(w
ホテル側がそういう変更は好ましく無さそうなそぶりを見せたら(有り得ない)
止めればいいじゃん(その分美味いものでも喰えば)
189列島縦断名無しさん:04/01/03 09:25 ID:bJnj43aV
>>188


>>185をよ〜く読め。
「一休で予約した」って書いてあるが。
190北海どぅー在住:04/01/03 18:25 ID:PAjCcrDS
今度、石川県に観光行くんだけれど、いい観光名所ってある?
191列島縦断名無しさん:04/01/03 18:34 ID:eMaj25K6
兼六園
192列島縦断名無しさん:04/01/03 18:44 ID:r+dIRScj
193コメンター:04/01/03 20:38 ID:H+aAyogB
忍者寺と言われる妙立寺がおもしろいが、予約が必要。

昔、予約なしで行って断られたことがある。その後予約して行ったが、おもしろかった。
194列島縦断名無しさん:04/01/03 22:17 ID:Odo6emCp
>>190
釣りですか?
『観光行くんだけれど』ってことは、もう、
回りルートや観る場所は決まってるんじゃあ、ないの?
195列島縦断名無しさん:04/01/03 22:52 ID:wVeoTE+y
194の言うことは意味がよく分からないが、
190は釣りっぽいな。
アバラが折れたのに観光してる場合か?
196omikuji travel.2ch.net:04/01/04 00:42 ID:BentKihK
>>183
おみくじ出て来ねぇぞ!ゴルァ!!

と釣られてみるテスト
197列島縦断名無しさん:04/01/04 07:42 ID:D8gBgoiU
(ノ∀`)アチャー
198列島縦断名無しさん:04/01/04 10:22 ID:+x74iM/H
JALのバースデー割引を利用したいと思っています。
往路のみ同行者1名、復路は同行者なし、という利用の仕方は可能でしょうか?
(JALサイトのバースデー割引のページは見てみましたが、よくわかりませんでした)
199列島縦断名無しさん:04/01/04 10:30 ID:WAf2ljOn
バースデー割りは片道だけでも買えるんだから、大丈夫だと思うよ。
以前、往路JAL復路ANAでとったことある。
200列島縦断名無しさん:04/01/04 20:02 ID:x5GMH3oW
>>184
別スレにもマルチしてるし...

お前さんのにレスが付かない理由
 沖縄に何しに行くのよ? 出張? レジャー? レジャーなら何したいの?

行く目的が分からなければレス出来ないだろうが。

ちなみに沖縄にレジャー目的で行くなら、安さだけで選ぶと失敗するよ。
201列島縦断名無しさん:04/01/04 20:04 ID:BentKihK
>>198
Web上で予約するなら往路と復路を別々に予約すれば
OK! だったはずだが。
202184:04/01/04 20:28 ID:aK60RkCw
>>200
マルチというのは「同時期に同じ質問を複数スレに書くことによって、それぞれの回答者の労力が無駄になるので
とてもマナー違反である」ことだと思っていたのですが、ある一つの質問スレに書いて、数日後全く反応が
見られないので、別スレに「数日前に同じ内容を書いたのですが,全く反応が無かったので、こちらでも
同じことを質問させていただきます」と書いた上で、書くのはマナー違反なのでしょうか?
2ch歴が2ヶ月ほどなのでとんでもない過ちをしているかと思って少し不安です。
ここでは同じ質問は一つのスレでしか聞けないのでしょうか?ずっと回答を待ちつづけるのがマナーなのですか?

行く目的を書かなかったのはまことに申し訳ありません 観光です。 とにかく安く行ければいいんです。
どこに行くかは自分で前もって決めるので、年配の方御用達のお仕着せのパックツアーは必要ないんです。
203列島縦断名無しさん:04/01/04 20:47 ID:LEoYnsNV
>>202
まあ、184で最初からそう言っていれば無問題だったわけだが・・・。

で、肝心の質問だけど、ツアーで最安か?っていう質問には
よっぽと高いもので無い限り、なかなか答えはつかないと思う。
ツアーってネットに開示されてるのは一部だからね。
特に最安値圏のは地道に探すしか方法が無い。
ツアーなんかじゃ無い場合の純粋な交通費なんかはレス付き易いだろうけれどね。
有益な情報で無いのでsageとく。
204198:04/01/04 20:50 ID:+x74iM/H
>>199 >>201
ありがとうございました。
なるほど、往路と復路で飛行機会社を替える手もあったんですね。
205ダメ人間:04/01/04 21:08 ID:DS5JmLBd
教えてください。
マイカーを電車で運ぶ事は
まだ出きるんでしょうか?

今、ネットで調べてるんですが
捜せないので、どなかた教えてください。
206列島縦断名無しさん:04/01/04 21:30 ID:S5wdmTvA
>>205
あのなー、せめてどこからどこって書けよ。
207列島縦断名無しさん:04/01/04 21:35 ID:WbG2fVJJ
>>202
>>184の質問を取り下げるまで、それが生きていることは判るよね?
だから、マルチと言われても、それはしょうがないだろ。
208ダメ人間:04/01/04 21:44 ID:DS5JmLBd
列島縦断名無しさんへ。

これは失礼!
東京ー下関です。


209列島縦断名無しさん:04/01/04 21:51 ID:H/3kSm0W
フェリー使えよ
210206:04/01/04 22:07 ID:S5wdmTvA
>>208
んー下関までねえ...。取り敢えずJR貨物のサイトを見てみたが、
なさそうだ。相談には乗ってくれるかもしれないので、聞いてみそ。
でも高そう...。
ttp://www.jrfreight.co.jp/

オーシャン東九フェリーってところが東京と北九州を結んでるが
「車のみ(無人車航送)の利用も可能です」って書いてあるぞー。
こっちにしなよ。
ttp://www.otf.jp/

211列島縦断名無しさん:04/01/04 22:22 ID:vEgqlKLV
>>204
別に同じ航空会社でもいいのだが。
「乗り継ぎ・帰り」として予約を取らずに、片道で2回取るだけでいい。
212ダメ人間:04/01/04 22:36 ID:DS5JmLBd
210(206)さん。
ご返答ありがとうございます。

調べてみます。
213列島縦断名無しさん:04/01/04 22:38 ID:DFBGPIfh
>>208
電車はなくなったような。
屋風で「マイカー輸送」で検索すれば、結構専門会社が出てくるね。
料金検索出来るところで見たら、東京・山口で53500円(税別)
210氏のところの方が安そう。
214列島縦断名無しさん:04/01/04 22:44 ID:MHR1Y1s9
先ほど旅の窓口からホテルを予約した時に、
連絡先の所の電話番号を、間違えてしまったんですけど。
こういう場合は、ホテルに連絡したほうがいいですか?
215列島縦断名無しさん:04/01/05 00:10 ID:F5vNsEPt
>>214
たぶん問題ないと思うが、できればホテルに連絡しといたほうがいいと思う。
216列島縦断名無しさん:04/01/05 00:14 ID:3ujgXeZw
>>202
安けりゃ良いっていうんなら、「じゃらん」でも読むことだな。
じゃらんの最安が一般的な底値あたりと見て良い。

>>210
まず、カートレインはとっくの昔に廃止になりました。
確かにJR貨物でコンテナ輸送してくれる。 が、メチャ高で全く実用的でない。
(やや前に某鉄道紙の特集に記事が載ってた)
やはりフェリーか陸送しか無いな。
217列島縦断名無しさん:04/01/05 00:45 ID:Ke4WDTbd
仙台から東京まで、夜行列車ってありますか?土曜の午後10時以降出発のがあれば教えて頂きたいのですが。
218列島縦断名無しさん:04/01/05 00:56 ID:bY1au5yP
>217
検索はかけたの?
219列島縦断名無しさん:04/01/05 03:09 ID:qDUw6bE3

なんで

この板は

1行

あけるの?
220列島縦断名無しさん:04/01/05 06:23 ID:MiUSQSiH
渋谷駅近辺で一部屋三人で泊まれる8000円以内のホテルってありますか?
今日、行くんですけど、誰か教えて下さい。
221列島縦断名無しさん:04/01/05 07:46 ID:M0jPkqVh
>>220
3人で8000円なら「ない」。
1人8000円なら>>4で探せ。

>>217
ない。夜行バスならある。
222列島縦断名無しさん:04/01/05 07:48 ID:M0jPkqVh
>>202
それなら
他のスレに書く「前」に
「184ですけど、お答えを頂けなかったので他のスレで聞いてみます」
とひとこと書くべきだったと思う。
223220:04/01/05 07:53 ID:MiUSQSiH
>221
ありがとうございます。
一人8000円以内希望なんですが、
渋谷近辺のビジホってほとんどが
一部屋二人までって聞きました。

224列島縦断名無しさん:04/01/05 07:57 ID:JooMjJVp
>>223
ビジホでもツイン+エキストラベッドで泊まれるとこあるよ。
225220:04/01/05 08:03 ID:MiUSQSiH
>224
あ、そうなんですか?
ありがとうございます。
「シャンピアホテル青山」、
「渋谷エクセルホテル東急」
あたりをあたってみようと思います。
226列島縦断名無しさん:04/01/05 08:13 ID:PL7IfYpw
>223
雑談するだけなら二部屋取ってどっちかに集まればいいと思うが
一人では夜怖くて寝られないのか?
227列島縦断名無しさん:04/01/05 10:14 ID:Ke4WDTbd
昨夜、仙台→東京の夜行列車を聞いた者です。教えて下さった方々有難うございました。
228ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/05 10:30 ID:LXJf4BM+
(・3・) エェー ボクぼるじょあだYO
     みんないっしょに本スレで雑談しようYO!

名前欄に「ぼるじょあ#ぶるじょあ」って書けば
キミも今日から ぼるじょあ◆yBEncckFOU だYO!
*ぼるじょあ◆yBEncckFOU はPC初心者板の人気者だYO!
*ぼるじょあ◆yBEncckFOU はコテハンじゃないYO!
*ぼるじょあ◆yBEncckFOU はエムエクースとニーはよくわからないYO!
*ぼるじょあ◆yBEncckFOU はおっぱいが大好きだYO!
(おっぱいの成分は優しさからできているYO)


(・3・) エェー 本スレは↓
【今年も】ぼるじょあ(・3・)雑質箱291【・3・】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1073160544/
229列島縦断名無しさん:04/01/05 11:48 ID:yrQDLcTA
北海道着のフェリーで、石狩新港か小樽港に到着する便ありませんか?
苫小牧着だと、札幌の自宅から行くのは不便なので。
小樽港か石狩新港だと、車で自宅まで40〜50分で到着するので便利です。

コメンター1〜10号さん、よろしこ。
230列島縦断名無しさん:04/01/05 12:16 ID:Fh6fiqrt
>>229
小樽港はある。
つうか、自分で調べろよ。
それくらいすぐに分かるだろ。
231列島縦断名無しさん:04/01/05 14:18 ID:V3AQ1ysH
大阪から札幌までどれくらいの値段で行けますか?
232列島縦断名無しさん:04/01/05 14:51 ID:+RnB0zo2
何で?
徒歩か?
233列島縦断名無しさん:04/01/05 15:35 ID:Fh6fiqrt
厨は放置。
234184:04/01/05 21:02 ID:Mn5xFlNl
質問を取り下げる、他スレで聞くなど書いてない自分がマナー違反だったことがよくわかりました
以後気をつけます とりあえず「じゃらん」見てみます ありがとうございました
235コメンター:04/01/05 23:37 ID:iLIBHqRq
>>231
大阪梅田17:10=京都交通高速バス(東舞鶴行)=19:55大門通三条・・徒歩・・舞鶴フェリーターミナル
23:30〜新日本海フェリー〜(3日後)04:00小樽フェリーターミナル・・徒歩・・南小樽5:44−JR始発電車−6:28札幌

高速バス代2,340円+フェリー2等6,700円+JR代620円=9,660円
236_:04/01/06 02:08 ID:KllZnZn9
237列島縦断名無しさん:04/01/06 02:54 ID:SmfZ+ldk
>>236
ミッドナイトってまだあるの?
238列島縦断名無しさん:04/01/06 10:11 ID:37ApwHpa
>>235
親切なのかアホなのかよくわからんよ、君は。
ま、きちんと書かない奴に対してマジレスしてるからアホだと思うが。

>>237
無いよ。
そのサイト、TOPページまで戻ってみたけど、
コヒ束パスのことを扱ってて、何故、ミッドナイト廃止を知らないんだ?
239列島縦断名無しさん:04/01/06 10:12 ID:1vkEbkCy
>>236
「ミッドナイト」に「海峡」に「はつかり」ねえ…

安易に回答なんざするもんじゃないぞアンタ。
240列島縦断名無しさん:04/01/06 11:52 ID:hYDlQUUO
>>236-239
空気嫁
241列島縦断名無しさん:04/01/06 15:03 ID:e8Ub2xKJ
変な質問で申し訳ないのですが、

E-mail (省略可) のところにageとかsageと記入すると
レスが上下動するのでしょうか?

242列島縦断名無しさん:04/01/06 15:04 ID:e8Ub2xKJ
すみません。
レスでなくてスレです。
243列島縦断名無しさん:04/01/06 15:28 ID:YtDvPpE9
244列島縦断名無しさん:04/01/06 15:34 ID:zJZavYVL
1月31日に大学受験のため金沢に宿泊する予定ですが、
駅周辺で宿を探した所以下のホテルがヒットしました。
・金沢マンテンホテル
・アパホテル金沢駅前
・金沢都ホテル
・金沢スカイホテル
・金沢セントラルホテル
・ホテルエコノ金沢駅前
・R&B金沢駅西口
・ガーデンホテル金沢

以上のホテルの中だと何処がお勧めでしょうか。
朝食もホテルで申し込むつもりですので、朝食の質についても教えてください。
また、遮音性や部屋の設備、空調設備等についても教えて頂きたいと思います。
245列島縦断名無しさん:04/01/06 15:44 ID:LHGnrdH2
>>244
金沢セントラルホテル以外に泊まったら

絶対落ちるよ
246列島縦断名無しさん:04/01/06 15:51 ID:lJaUwJK+
>>244さん。
JR西日本金沢駅前って「ホリデーイン金沢」ってなかったっけ?。
247列島縦断名無しさん:04/01/06 15:53 ID:O2Q62oSa
>245
関係者必死だな
248列島縦断名無しさん:04/01/06 16:04 ID:LHGnrdH2
>>244
金沢セントラルホテルに泊まったら

絶対、合格だー!!!
249列島縦断名無しさん:04/01/06 19:26 ID:1EquS6jL
稚内駅から鹿児島駅まで、JR在来線の各駅停車だけを使えば
何時間ぐらいかかりますか?
ただし在来線各駅停車が走っていない区間(海峡線とか)だけは
優等列車使用可として。
250列島縦断名無しさん:04/01/06 20:02 ID:jrugJ8g/
カラオケ設備の付いたビジネスホテルってないですかね。普通のホテルでも良いですけど。
251列島縦断名無しさん:04/01/06 20:11 ID:JuyNu1lx
金沢セントラルホテル必死だな
252列島縦断名無しさん:04/01/06 20:14 ID:hYDlQUUO
>>249
板違い。

>>250
部屋の中になのか? ホテルにあればいいのか?
検索すれば出てきそうだぞ。
253コメンター:04/01/06 22:25 ID:SLspccHg
>>244
金沢マンテンホテル=金沢満点ホテル
254列島縦断名無しさん:04/01/06 22:26 ID:vyKmoHTB
釣りが多いな。。。
255列島縦断名無しさん:04/01/06 22:48 ID:jCKJDuUE
>>244
釣りばかりで哀れだな・・・。
正直俺も地元民じゃないんで分からんが、
旅窓なんかで見る限りはどれも普通のビジネスホテルなんで、
朝食の質だとか遮音性なんかの設備は、あまり期待しない方が良いんじゃないか?

どうしても気になるようなら、高い金出してでも全日空に汁。
+2〜3000円程度が高いかどうかは自分の判断。
高いと思うなら、後は旅窓の投稿情報でも参考にすれば?
ここで聞くよりよっぽど参考になると思うが。
256列島縦断名無しさん:04/01/06 23:02 ID:Axjys+/d
>>244サン

>>255サンが仰るとおり、旅窓の投稿情報は使えるよ。

投稿情報を見るのも大事だけど、ホテル担当者の返事も同じくらい大事だと思う。
おいらの場合、事務的な返事しか出来ないところは意識して避けてる。
257列島縦断名無しさん:04/01/06 23:15 ID:EeqC5xgL
>>244
JTBや日本旅行などの受験生の宿プランを利用するのも一理。
ホテルによってはスタンドを貸し出してくれたり、
お昼の弁当を出してくれる所もあるらしいのでなにかと便利。

日本旅行では、オンラインで予約できるそうです。
http://forum.nta.co.jp/NTA/students/juken_top.html
http://www.jtb.co.jp/jkn
258列島縦断名無しさん:04/01/06 23:32 ID:rHnei6mg
>>244
朝食が気になるのなら、朝食無料のところ
(R&Bとかホテルエコノ)はやめたほうがいい。
無料の朝食はどこでもショボイ。

そこに書いてあるホテルだとアパと都ホテルに
泊まったことあるけど、どっちも朝食は充実してる。
ただアパは部屋が狭いから、受験なら都ホテルのほうがいいと思う。

ところで、何で金沢駅周辺なの?
繁華街の香林坊にあるエクセルホテルは旅の窓口で評価が高いけど。
大学へ行くバスはたいてい香林坊を通るよ。
259列島縦断名無しさん:04/01/07 00:31 ID:bSTUfy9I
神戸に行くんだが、良いビジホ情報下さい。ちなみに用事があるのはJR六甲道駅周辺です
260列島縦断名無しさん:04/01/07 00:46 ID:dVM6dR/k
「良い」の観点によっては、
ホテルオークラ、オリエンタルホテルにもなるし、
カプセルにもなるけど。
261列島縦断名無しさん:04/01/07 03:49 ID:WQaqVIcv
オショロコマ氏ってまだいるの?
最近見ないけど
262列島縦断名無しさん:04/01/07 13:03 ID:JB2v/bdq
>>259
質問の仕方が下手な香具師が実に多いな。
263列島縦断名無しさん:04/01/07 13:06 ID:CkynQuD4
>>259

>>4 >>7 >>10
を読みましょう。
264列島縦断名無しさん:04/01/07 14:26 ID:GzTAzh4d
JRの昼特切符ってなんであんなに安くなるんですか?チケット屋でしか売ってないし…。どんなシステムになっているのかを教えてください。
265列島縦断名無しさん:04/01/07 14:48 ID:AL/HmCdW
>>264
昼特自体はこれ。↓
http://www.jr-odekake.net/guide/toku/hiruma.html
要するに昼間用の回数券。

で、それを金券ショップでばら売りする、という寸法。
詳しくはこのあたりを。
http://www.swa.gr.jp/fare/kinken1.html
266列島縦断名無しさん:04/01/07 20:46 ID:DzzHCpu7
温泉の大浴場の洗い場等で、ボタンを押すと蛇口から
お湯が出て、数秒後に自動的に止まるのがありますが、
あれって、どんなメカニズムになっているのですか?
267列島縦断名無しさん:04/01/07 21:00 ID:/0gVNXrF
>>266
こども電話相談室に電話汁!
268列島縦断名無しさん:04/01/07 23:08 ID:jZGFN25r
往路:羽田発06:00〜16:30
とか書いてる場合、この間で何時の出発になるかは当日までわからないということなのですか?
また、比較的空いてる平日などは早朝の出発の可能性が高いのでしょうか?
自分は平日の早朝に行きたいのでその方がいいので、もしそうなら、高い追加フライト料金を払わないのでいいので
助かります。復路は夕方発の便は追加料金を払わないとまず取れないのは容易に予想できますが
平日の場合、昼発と夜発のどちらの可能性が高いのでしょうか? 以上3点の質問です。
ご存知の方いらっしゃれば教えていただけたら大変ありがたいです
269列島縦断名無しさん:04/01/07 23:20 ID:JWzlJb/G
>>268
旅行会社に聞け。
可能性、とかじゃなくて何時の便は○円増し
とくわしく教えてくれるぞ。

(´-`).。oO(なんでわざわざ2chで聞くんだろう…)
270列島縦断名無しさん:04/01/07 23:22 ID:7z0abVWO
早朝の飛行機に乗るための、ホテル代・タクシー代のことも
計算しておけよ。
271268:04/01/07 23:25 ID:jZGFN25r
>>269
即レスありがとうございます う〜おっしゃるとおりですね
いや、飛行機自体乗るのが初めてで、ツアーも初めてなもので。(いつもバイクでツーリングオンリーでした)
2月に3連休が取れそうなので、急きょるるぶとじゃらんを買って来て暖かい沖縄に行こうかなと思いまして
とりえあず2chで聴いてみようと思いまして。
272列島縦断名無しさん:04/01/07 23:32 ID:GS8KQJVs
>268
通常旅行の1週間前くらいにはどの便になるかは決まって、
行程表が送られてきます。
希望は最初に伝えておくと融通きくケースもあるけど、
希望が通らなくても文句は言えない(w
273268:04/01/07 23:40 ID:jZGFN25r
>>272
ありがとうございます 10日前までに申し込み→どの便になるのかな〜♪→一週間前ぐらいに日程表が
送られてくる→お〜希望どおりだラッキ〜orががが、なんでこの便なんだよ・・・・ ってパターンなのですね
当日まで決まらないのかと思ってましたが、そこまでせっぱつまった映画じみたことはないようで安心しました
274列島縦断名無しさん:04/01/07 23:48 ID:GrBj7fnc
>>273
当日まで決まらない・・・って、あなたそれじゃ
何時に家出るかわからんよ。(・.・;)
275列島縦断名無しさん:04/01/08 00:58 ID:7PcYN8sp
何もそんなバクチみたいなツアーにしなくても、ほんのチョット予算を増せば
もっと時間帯を選べるツアーに出来ただろうに。
276列島縦断名無しさん:04/01/08 06:41 ID:W6xMOxkn
>>223
一度探してから物を言え。
聞いたのどうのはどうでもいいんだ。
探してあったのかなかったのか言って見ろ。
277列島縦断名無しさん:04/01/08 11:17 ID:n4j5FDPu
>>276
随分な遅レスで何怒ってるんだよ。
278列島縦断名無しさん:04/01/08 16:04 ID:0HwGg2oZ
質問です。

旅行会社のフリーパッケージって、一人でも申し込めるの?
交通費と宿泊費だけを払うやつ。
279列島縦断名無しさん:04/01/08 16:25 ID:Kv1AOQGQ
>>278
おおよその場合はOKだけど、
物によっては無理なところもあるし、追加代金が必要なところもあるので、
パンフやwebをよく確認しる。
280列島縦断名無しさん:04/01/08 17:06 ID:7SA0x7+q
東京から鹿児島まで新幹線で行きたいと思います。
途中博多にも宿泊したいのですが、それだと料金は高くなるのでしょうか?
281列島縦断名無しさん:04/01/08 17:13 ID:n4j5FDPu
>>278
>>279に補足すると、ビジネスパックや出張プランなんて
名前のついた物は、1人からいけるよ。
ただ、それだと都市圏のビジネスホテル中心だけども。


>>280
釣りなら他所でやってくれ。
282列島縦断名無しさん:04/01/08 21:54 ID:36AAn1CC
(本当はもうちょっと南)名古屋→東京間を(鉄道・新幹線利用だろうな)
旅行します。そこで質問です。

フリープランって交通費の身障割引効くの?
普通に身障引き利用して適当な宿探して宿泊するのと、金額的にどっちが得かな。

…ここは厨に厳しいスレっぽいので、微妙に怯えつつ聞いてみます。
まあ、
真に安上がり目指すならネトカフェに転がり込むのが手ごろでいいんだけど、
もう年なのでそれはキツイかなあ。とか。
283列島縦断名無しさん:04/01/08 22:34 ID:36AAn1CC
ごめん、今現在営業してる旅行代理店がなかったもんだから
聞きたかったんだけど、見つかったもんでそこに電話で訪ね
てみたら「手帳利用」+「宿泊は代理店経由で予約」という
のがベストと教わった。

つか、旅行代理店て閉まるの速いな。
284列島縦断名無しさん:04/01/08 22:40 ID:ftLbMtnL
>>282
正直回答は持ち合わせてないんだが、
そういうことなら旅行会社に効くのが一番早くて確実と思うよ。
ここで嘘or誤った情報を教えられて、旅行会社行ってがっかり・・・
って言うのも馬鹿みたいでしょ? もしかすると旅行会社によって違う可能性もある訳だし。
旅行会社・宿・交通機関等、相手に聞けば分かるような公式情報は、
電話・メール・窓口等で直接聞くのが基本でしょう。

後、ネットカフェや漫喫は体力に自信が無いならお勧めしない。
カプセルホテルやサウナ・健康ランドも同様。
やっぱりプライベートがあって、体を伸ばせる部屋がないと疲れが取れないよ。
285列島縦断名無しさん:04/01/08 22:43 ID:ftLbMtnL
ありゃ、自己解決してたのね・・・
書き込む前のリロード忘れた・・・鬱
286列島縦断名無しさん:04/01/08 22:53 ID:cx5By17A
>>283
いや、夜10時に電話で答えてくれる旅行代理店があるって
ことのほうが驚き
うちの近くのは6時に閉まる。会社帰りにも寄れないよ。
287列島縦断名無しさん:04/01/08 23:14 ID:/i8cBO4I
6時くらいに店を閉めなきゃきっと帰れないのでしょう…
銀行に勤めている友達が3時で窓閉めなきゃ帰れなくなるようです。

質問があります。父母の結婚記念日に旅行をプレゼントしようと思う
のですが、デザートに思い出のケーキ(プロポーズの時に食べたようです)
を宿に出していただきたいと思っておるのですが、どなたか夕食のアレンジ
などを宿泊先にしていただいた方はいらっしゃいますか?
 お宿はいくつか候補があるのですが、夕食にはきちんとデザートも出るので
それとそのケーキを換えて出していただきたいと思っております。
1泊一人8万円くらいするお宿で、デザートを交換できますか?
と問い合わせるのに恐縮してしまって、未だしておりません。
 もし失礼に当たらないような感じでしたら、宿に問い合わせをして
みます。
288列島縦断名無しさん:04/01/08 23:20 ID:3EloGpKK
>>287
一泊8まん…うひゃー。
そんな良いお値段なら、記念日のケーキくらい遠慮無く相談したらいいではありませんか・・w
それにしても素敵なプレゼントですね〜。
289列島縦断名無しさん:04/01/08 23:34 ID:/i8cBO4I
わぁお早い回答ありがとうございます!
私も八万円なんて自分では勿体無くて考えられないのですが
銀婚式なので、奮発しました。来年の6月の話なので、明日にでも
問い合わせて、予約しようかと思います。
 よかったーコージーコーナーのミルクレープなんです。
「コージーコーナーってなんですか?」とか言われたら恥ずかしい(´`c_,'` )
けど、頑張ります。ありがとうございます。
290列島縦断名無しさん:04/01/08 23:59 ID:iDU/Vmmb
>287
それだけの水準高いホテルなら交渉次第でどんな演出も出来ますよ。
少なくともホテルオークラレベルなら余裕
291列島縦断名無しさん:04/01/09 00:12 ID:IfM+zyhn
新幹線つばめに対応している路線検索はどこかにありませんか?
292列島縦断名無しさん:04/01/09 00:19 ID:JN3HAJCx
まだ、ないんじゃないか?
とりあえずつばめとつばめリレー号ならここはどうだ?
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen/news/tsubame_timetable_up.html
293列島縦断名無しさん:04/01/09 00:42 ID:JN3HAJCx
板違いかも知れないが俺もちょっと質問があります。

ANA SKY SHOPのボルシェトラベルコンボを実際に買った方おられますか?
見に行くにはちょっと遠すぎるんです。
実際私は来月より営業として全国を飛び回る事になり、ホテル暮らしもあり得ると人事の方より言われました。その為の購入を考えています。

商品の詳細はこちら
http://www.astyle-shop.co.jp/cgi-bin/shop_DetailGoods?From=mall_CategoryGoodsList&si_shop_id=015&gi_goods_id=000001
294列島縦断名無しさん:04/01/09 06:31 ID:mD6ZASqV
>>289
コージーコーナーに思い入れがあるのですか?
その予算ならシェフに特製ケーキでも作ってもらえそうなもんだが・・・
295列島縦断名無しさん:04/01/09 06:51 ID:GVZ1smUQ
>>294
ご両親にとって思い出のケーキだと>>287に書いてある……
高級旅館だからこそ、(言い方は悪いけれど)コージー程度のケーキをそこの
デザート代わりに出してくれと言っていいものかと躊躇ってたんだろうよ。
296列島縦断名無しさん:04/01/09 09:02 ID:2PbSTNzj
>>293
航空、通販、海外旅行板辺りで全日空ヲタがいそうなスレを探してみ。
297列島縦断名無しさん:04/01/09 16:53 ID:uUDZLRph
>295
それなりの理由とお金さえ用意できれば客のサービスになることは
何でもやってくれますよ。
298列島縦断名無しさん:04/01/09 18:52 ID:E+MdUNUV
四国八十八ヶ所について教えてください。
ウチの親兄弟5人(50〜60代)で、GW頃に2泊3日で計画しています。
兄弟揃って寺参りがしたいとなったのですが、当人たちは地理も不案内です。
条件は
・関東在住の50〜60代が5人
・日程は2泊3日
・他の観光地見学は無用
・寺、ルートはおまかせ
・急ぐより、少なくてもゆっくり回りたい
・宿は未定

飛行機で徳島空港、タクシーでお参り、高松空港から帰る、ぐらいは決めたのですが、条件的に考えて、
一国参りがいいのか、徳島・高知・香川の有名どころ(不謹慎?)を絞って行くか、など思案しています。
よい知恵があれば教えてください。

299列島縦断名無しさん:04/01/09 19:16 ID:fnQgt39j
>>298
思ったより四国は広い。
一国参りのほうがいいと思う。

あと、宿とかは押さえた?
連休中はなによりも宿を押さえるのが先。
300列島縦断名無しさん:04/01/09 21:05 ID:H1vL419Z
ビジネスホテルで、大浴場があるところが、たまにありますが、
そう言う場合、そこへは浴衣姿で行っても、いいのですか?
301列島縦断名無しさん:04/01/09 21:51 ID:w2jd9NDT
フロントできいてみ
302列島縦断名無しさん:04/01/09 22:01 ID:YXMUmWGg
>>300
それはホテルごとに違う。

漏れが今まで使った風呂付きホテル(7軒)のうち、
「浴衣でOK」というところは6軒だった。
303列島縦断名無しさん:04/01/09 22:07 ID:tn4IuJQv
名物コテ オショロコマ氏はどこにいますか?
304300:04/01/09 22:44 ID:H1vL419Z
実際問題、出張のリーマンが、ビジホの大浴場に
ワイシャツやスーツ姿で逝くのも、つらいだろうなあ・・・
まあいいや。どうだって。

>>302
>浴衣でOK
↑どうやって確認したのですか?
305列島縦断名無しさん:04/01/09 22:59 ID:tXFtxysp
>>304
302氏ではないけど、大抵ホテルの館内案内に書いてあるし、
分からなければフロントで聞けばすむこと。
ドーミーインは作務衣で食堂も大浴場もよかったなあ。
アパは知らないけど。
306列島縦断名無しさん:04/01/09 23:12 ID:H1vL419Z
部屋に冷蔵庫の無いビジホで、階の一角にある自販機コーナーに
缶ビール等を買いに行く場合は、どうですか?
そこまで館内案内に規定してあるホテルも少ないと思うし、
フロントで聞いても「出来ればご遠慮を…」と言う曖昧な返事しか
返って来ないはず。
そうかと言って、部屋の風呂に入って浴衣に着替えたあと、
ビールを買いに行くたびに外出着に着替えるのも、どうかと…
307302:04/01/09 23:13 ID:YXMUmWGg
>>304

実際に泊まったんですが・・・

あとは305氏の言う通り。
308列島縦断名無しさん:04/01/10 01:03 ID:oT7TFmdR
大浴場の有るアパホテルは全て浴衣にスリッパ姿で行ってもOK。
部屋の案内プレートや、エレベーター内に書いてある。
さすがにフロントロビーとレストランは遠慮して欲しいとは書いてるけどね。
309列島縦断名無しさん:04/01/10 02:16 ID:Pq02RASz
結婚式で親戚含めてざっと20人新幹線で新下関⇔新大阪、さらに宿泊も手配せねばならないのですが、
こーゆーのって旅行会社で相談受け付けてもらえますか?
310列島縦断名無しさん:04/01/10 02:23 ID:MM9asqGQ
>309
それが商売ですので大丈夫です。
個人手配より団体扱いで安くなるのでは。
311列島縦断名無しさん:04/01/10 03:35 ID:GNtPv7iz
309のような美味しい仕事断ったら、旅行会社は潰れるべ。
312列島縦断名無しさん:04/01/10 05:00 ID:M81mnCbS
好きな人と初めてホテルに泊まるときの部屋予約の仕方で、ダブルベッドで取るべきか、
それともツインベッドでとるべきかどちらが良いのでしょう?
313列島縦断名無しさん:04/01/10 06:46 ID:huujyxDE
>>312
・・・。
いいよ、釣られてやるよ。

ホテルに『SEXするにはどちらの方がやりやすいですか?』と聞いてみれ。親切に答えてくれるから。
後ベッド幅もチェック汁。ダブルと言ってもホテルによっては狭いところも有るからな。

どう?満足した?
314列島縦断名無しさん:04/01/10 09:28 ID:bxAN6dhJ
>>312
マジレスしてあげよう
相手の寝相による。
あとは現時点の親密度を考慮。

>>309
結婚式がホテルなら、出席者の宿泊料金が無料になったり提携の
旅行会社がいたりするから、まずホテルに相談したら?
ちなみに新大阪から新山口までレールスター、新山口から
新下関までこだまの方かバスチャーターの方がいいかも。
新下関は停車がこだまばかりだから、新大阪から直だと時間がぶちかかる。
315列島縦断名無しさん:04/01/10 14:01 ID:kSpERXu5
1/10現在、PS-X最低入札額9780円!
http://lynxmk2.fc2web.com/
欲しい人、急げ!
旅行おすすめ情報もあるよん。
316列島縦断名無しさん:04/01/10 17:34 ID:NAeUeXim
盆(8月10日〜)出発パッケージ商品(沖縄)の
発売日はいつぐらいですかね?
だいたいでいいから教えてと代理店で聞いてみたけど
わかりませんと言われたよ。昨年の場合でもよいです。
おしえてください。

317列島縦断名無しさん:04/01/10 17:49 ID:MlOgdf6R
ホテルのスレッドが並んだ、板って無いかしら?
318列島縦断名無しさん:04/01/10 18:19 ID:ZYPutsGz
>>317
昔あったけど、多分だいぶ前に消えた。
319列島縦断名無しさん:04/01/10 18:22 ID:bxAN6dhJ
>316
夏のプラン(7月初旬以降)がいつ頃かと旅行会社に聞いてみたら?
通常季節事のパンフレットは2ヶ月前くらいからだけど、
早いものなら3ヶ月前でもあるかな?
320列島縦断名無しさん:04/01/10 18:43 ID:hE/OsuCG
ものすごく厨な質問なんですが、このたび初めて飛行機を利用することになりましたので質問させてください。
8月20日前後の飛行機の料金は早割り等の割引などはないのでしょうか?
予約というのはその時期でも普通にできるのものですか?

宜しくお願いします
321列島縦断名無しさん:04/01/10 18:45 ID:ykueiGsf
>>320
「路線による」としか言えない。
20日より前(要するにお盆)だったら幹線(東京大阪とか)「以外」だったら望み薄。

予約は2ヶ月前からだが、一瞬で埋まる事はあまり無いと思う。
322320:04/01/10 18:52 ID:hE/OsuCG
ありがとうございます。
行き先は東京ー鹿児島です。

実は行きか帰りかどちらかに連れが九州新幹線に乗りたいようなのですが、東京からだと無謀ですか?
飛行機より安ければ検討したいのですが・・・
323列島縦断名無しさん:04/01/10 19:14 ID:rO4JUXO/
>>322
九州新幹線はどの区間乗るの?
東京から新幹線乗り継ぎでって事?それとも福岡までは飛行機?
いずれにしろ飛行機より安くなるってのも、早割などを考えればまず有り得ない。
時間も新幹線のみで通しなら約7時間、九州新幹線だけでも約2時間。
それに対し空路なら2時間弱。空港までや待ち時間を考慮しても圧倒的に違う。
よほどの趣味の人でなければ、少なくとも東京から通しで新幹線はお勧めしない。
324列島縦断名無しさん:04/01/10 21:32 ID:bxAN6dhJ
>>322
323氏に同意。
せめて東京・博多間は飛行機にした方が無難。
それと九州新幹線は部分開通ということは分かってますよね?
乗ってみたいだけなら、一区間だけとかにすれば?
東京鹿児島間なら、スカイマークもあるから、多少は安いんじゃない?
325列島縦断名無しさん:04/01/10 21:54 ID:OsqY9x+q
ANA’S北海道と保険のつもりでJTBサン&サンの「気まま北海道」
の両方を予約したんだけど
解約するとしたらどちらでしょうか?
326列島縦断名無しさん:04/01/10 22:26 ID:uD7kZ+kJ
>>325
そのぐらい自分で考えてよ。
327列島縦断名無しさん:04/01/10 22:34 ID:1qgE43lq
出張が入ってパック使いたいんですが、
事務に聞くと空と宿の領収書は別じゃないといけないらしい。
代理店に聞くとパックで別々の領収は出せないみたいだし。
何か妙案ございませんか?
パックだと別々に手配するより
安く&グレードの高いホテル使えるのに・・。
328列島縦断名無しさん:04/01/10 22:39 ID:ZYPutsGz
>>323>>324
そんなにつれーか?グリーンかなんかでのぞみーつばめで乗り継いで
鹿児島ー東京もなかなかいーけどね。通路ほっつき歩けるし
九州内での旅情も飛行機よりはあるけどな。
329列島縦断名無しさん:04/01/10 23:32 ID:enOBlA5F
>>327
会社の金だろ?
なら普通に予約入れればいいじゃん。
会社が安くしろって言うなら、別々に安いとこを探すしか無い。
それとも安くあげて正規料金との差額を着服?
330列島縦断名無しさん:04/01/10 23:42 ID:bKdsrCRw
実際、JTBサン&サンで旅行を申し込んだ人っていないの?
331列島縦断名無しさん:04/01/11 01:18 ID:N1b5oyoZ
>>330
なんで迷惑かかんのに重複予約とかすんの?人間性疑う。
332294:04/01/11 01:44 ID:JEdvBTBy
>>296
リーマン板で聞いてみます。ありがとうございました
333列島縦断名無しさん:04/01/11 02:13 ID:mWDDtu2F
>>331
別々の旅行会社で予約してきたんだけど
それでも迷惑が掛かるの?
334列島縦断名無しさん:04/01/11 02:27 ID:bCzjvqMu
>>333
両方行くなら迷惑はかからんが、キャンセル=迷惑だ。それくらいわかれ。
335列島縦断名無しさん:04/01/11 06:45 ID:COsX5wen
>>328
>グリーンかなんかでのぞみーつばめで乗り継いで
この時点で予算大幅超過。

336列島縦断名無しさん:04/01/11 12:33 ID:fbeB5q4B
>>323
東京〜新大阪 ぷらっとこだま 10000
新大阪〜博多 のぞみカルテット 11500
博多〜西鹿児島 2枚切符    7500

もしくは スカイマークで福岡もしくは鹿児島へ飛び
博多〜西鹿児島 2枚切符利用する
337324:04/01/11 13:22 ID:HbWWpAz7
>326
博多・西鹿児島の2枚切符は10000円、1人片道なら5000円だと思うが。

列車か飛行機かは、323の旅程次第だよね。
いくら安くと行っても、移動に時間とれなきゃ列車利用はきつい。
338列島縦断名無しさん:04/01/11 14:54 ID:L4e652lz
キャンセルするどのような迷惑が掛かるのですか?
339列島縦断名無しさん:04/01/11 15:01 ID:fbeB5q4B
>>337
九州新幹線開業後 5000円→7500円だ
340列島縦断名無しさん:04/01/11 15:05 ID:u2HKyliq
毎年、年末の北海道とかTDRツアーが発売と同時に売り切れでキャンセル待ち。
キャンセル料がかかる頃になってやっと空きが出て来るんだけど、それまで
予定が立たなくて困ってます。

目の前でパソコン叩いたり、電話で問い合わせしてくれてる代理店の人にも
悪いと思うよ。
(お得意さまで普段から売り上げに貢献してるならいいだろうけど)
後ろで長いこと順番待ちしてる他のお客さんにもね。
341列島縦断名無しさん:04/01/11 15:21 ID:N1b5oyoZ
同一人物が同じ便や同日程にかぶって予約を入れてるような
物理的に不可能な予約を入れているタコ客は、航空会社や旅行会社も
双方の予約を取り消すくらいの強気でいって欲しいよ。
国際線ではやっていたような。
342列島縦断名無しさん:04/01/11 16:40 ID:BWKJxNNa
エアチケットだけなら同姓同名はヒットするから
エージェントから問い合わせが入るよ。
343列島縦断名無しさん:04/01/11 17:21 ID:norA/gQV
>>338
想像力が欠如した馬鹿
344列島縦断名無しさん:04/01/11 18:36 ID:ZBSGe2Sj
345列島縦断名無しさん:04/01/11 20:21 ID:W6fN+Xb2
ホテルので、以下のうち、持ち帰ってもイイ備品はありますか?
・シャンプーリンス石けんクシ

・タオル
・バスタオル
・ボールペン
・メモ用紙
・枕
・テレビ
・スリッパ
346列島縦断名無しさん:04/01/11 20:31 ID:f1ELWUfG
>>345
OK!! 答えてあげよう!!
テレビ、枕、それに書いてないけどベッドもOKだよ!!
シャンプー/リンスは×!ただし、ポンプ式のものならOKだよ!!
347列島縦断名無しさん:04/01/11 20:34 ID:YJf79zYz
>>345
・シャンプーリンス石けんクシ→OK
・→たぶんダメ
・タオル→ダメ(温泉街の観光ホテルならOKかも)
・バスタオル→ダメ
・ボールペン→たぶんダメ
・メモ用紙→丸ごとはダメ 数枚なら良さそう
・枕→ダメ
・テレビ→ダメ
・スリッパ→ダメ ただし使い捨てタイプならOKかも
348列島縦断名無しさん:04/01/11 22:07 ID:eRMhY7NT
昨年、札幌のラブホテルで、家財道具をそろえるために宿泊して、各地の
ラブホ・ビジホから数回にわたって備品を持ち帰ったDQNが、窃盗罪で逮捕された。
確かグラス・コーヒーカップ・温水ポッド・タオル・枕・毛布・スタンド程度じゃなかったか。
前に盗られたホテルが、他のホテルに事前に情報流して警戒していたようだ。

軽い気持ちで行ったのかも知れんが、れっきとした犯罪だよ。
まあ、タオル一枚ならばうっかり間違えましたで済むかもしれないけど、
回数を重ねて、宿泊ごとに毎回やってると、最後は確実に逮捕されるよ。
349324:04/01/11 23:07 ID:HbWWpAz7
>>339
認識不足スマソ。
しかし、その値段だと福岡鹿児島のJASの特割の方が安い時も出てくるねえ。
350列島縦断名無しさん :04/01/12 02:19 ID:UfFAYNzb
茨城県北から自動車以外で栃木の県北に向かいたいのですが
なにか良い交通手段はありますか?
鉄道とか通ってなさそうなので・・・

よろしくお願いいたします。
351列島縦断名無しさん:04/01/12 02:56 ID:yCcuPhT0
名古屋から四国の観音寺まで行って帰ってくるんだけど
普通に往復乗車券買う以外に安くする切符とか裏技ってありますか?
(岡山までは新幹線利用)
352列島縦断名無しさん:04/01/12 03:04 ID:bIVkgBoK
ネット・オークションに新規開業のホテルのアメニティ・グッズを『出品』していた
香具師が確かいたが、あれどうなったのかな?

はっきり言ってホテルの備品で、持ち帰りたいような品物なんてないぞ。
353列島縦断名無しさん:04/01/12 06:25 ID:ae5nORu9
>350
もう少し具体的に場所を言ってください、それが出来ないなら東京経由で
バスを使うしかない
354列島縦断名無しさん:04/01/12 06:29 ID:ae5nORu9
>351
高速バスがあるけど新幹線でないとダメなのか?
355351:04/01/12 08:55 ID:5yB8o46L
>354
新幹線でないともう間に合わなかったのさー
ありりん。では逝ってきま。ノシ
356列島縦断名無しさん:04/01/12 11:19 ID:tB+jcjiU
>>343
航空会社からクレームが来るとか?
357列島縦断名無しさん:04/01/12 11:43 ID:0JaO8yLh
>>356
自分の都合しか考えられない馬鹿
358列島縦断名無しさん:04/01/12 14:03 ID:UIDJU0ih
国内線で、デジカメの充電池とアダプターは手荷物として認められるでしょうか?
359列島縦断名無しさん:04/01/12 14:43 ID:u1rxU45h
>>358
私はいつも普通に手荷物持ち込みしてます。預けるほど
荷物持ち歩かないもん。デジカメは、禁止時間以外は
普通に窓の外撮影してても大丈夫ですよ。

まずないと思うけど、万が一危険物と認定されたとしても、
機内預かり(刃物とかがこの形で預かりになる)として封筒に
入れてアテンダントが持って行き、到着先空港で受取、と
なります。ほんの少しだけ手荷物より早く受け取れる。
360316:04/01/12 20:55 ID:wnj1VETq
>>319
遅くなりましたがありがとうございます。
聞いてみます。
361列島縦断名無しさん:04/01/13 00:40 ID:4Spvd54L
>>314
新下関停車のRSおあるが
362列島縦断名無しさん:04/01/13 00:41 ID:k1c7eAIg
★☆ネットに常時接続してる人で、楽にお小遣いを増やしたい人に必見!!☆★

・ネットゲームが大好きなアナタ
・毎日チャット三昧のアナタ
・仕事柄、普段からパソコンを使用しているアナタ
普段からインターネットの接続をしているアナタに朗報です!

面倒な契約は、一切不要です!
まずは騙されたと思って、下記の解説ページをご覧ください。
http://www.geocities.jp/kuruagu/
解説ページに書いてある通りの手順で、あとは普通に
インターネットを利用しているだけで、お小遣いが増えてゆきます!

私はこれで、すでに10万以上稼いでいます♪
ぜひ一度お試しください!
363列島縦断名無しさん:04/01/13 01:15 ID:uGxhcQE8
>>357
自分も4月下旬に旅行を計画しているのですが、
いきたい方面のツアーがまだあまり売り出されていません。
とりあえず、○NAのツアーを予約したのですが、
キャンセル料金が発生する前に、安いツアーがあったら乗り換えるつもりです。

そうゆうのって、そんなに顰蹙行為なのでしょうか?
364列島縦断名無しさん:04/01/13 01:30 ID:N4pwi8BT
>>363
上でたたかれてる香具師は、二重に予約しているから顰蹙を買っている。
365列島縦断名無しさん:04/01/13 12:21 ID:oJVrjflj
>>364
二つの旅行会社だったら問題が無いような気がするが?
漏れは2つの旅行会視野で予約したし、近いうちに解約するけど
>>363
6泊以上したかったら日本旅行で予約だとANAから
直接6泊以上予約できるよ
それと近ツーの「ザ、ビジネス」というパンフも参考になるかもしれません
366列島縦断名無しさん:04/01/13 12:27 ID:Q3kFz3yE
>>365
二つの旅行会社がどうこうじゃなくて、
飛行機のチケットを二重取りしてるのが問題。

(て有香、普通は航空会社のチェックが入るもんなんだが・・・)
367列島縦断名無しさん:04/01/13 12:40 ID:oJVrjflj
>>366
漏れの場合は
北斗星に乗ろうと思って北斗星の予約と
往復飛行機プランの予約をしたのだけど?
それぞれ違う旅行会社だけどね。
368列島縦断名無しさん:04/01/13 13:10 ID:p5rbsFTE
旅館とホテルってどう違うの?
369モナコ:04/01/13 13:15 ID:xDf3v7hJ
4月に彼氏と(2人とも20歳)東京へ行く予定です。
そこで、ホテルを歌舞伎町の「東横イン」にしようかと思ってるんですが、
夜の歌舞伎町は、田舎っぺが通っても大丈夫ですか?
一応、新宿駅から向かう予定です。歌舞伎町の治安が知りたいです。
あと新宿駅周辺の治安なども教えて下さい(>人<)
370列島縦断名無しさん:04/01/13 13:17 ID:k7oNcM/O
サービスの違い。
旅館は布団を自分で敷かなきゃいけないが、
ホテルの場合は敷きにきてくれる。
部屋で食事が出来たりもする。
371列島縦断名無しさん:04/01/13 13:22 ID:k7oNcM/O
>>369
カップルで歩いてるん分には何ら問題ない。
少しでも離れると、客引きに捕まったりするが、
一言軽く断って後は無視するがよい。
あとあまり深夜遅くは出歩かない方がいいよ。
372列島縦断名無しさん:04/01/13 14:01 ID:4pMbBu8c
>>370
おいおい釣りか?(w
豊崎ホテルは自分で布団を、、、、、、w
373列島縦断名無しさん:04/01/13 17:02 ID:5fNO1gSW
>365=367
典型的な厨(w
374列島縦断名無しさん:04/01/13 17:17 ID:f0onYenl
>>369
あんまり気になるなら、大江戸線の東新宿駅 A1出口から行ったほうがいいよ。
歌舞伎町の中を通らなくていいし、新宿駅からより全然近いしね。
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00078/map.html
375列島縦断名無しさん:04/01/13 20:02 ID:LG87Ntzz
>>369
歌舞伎町は治安が良いとは決して言えないなあ・・・。
正直汚い街です。個人的には渋谷のセンター街と同じ位嫌い。
昼間は大丈夫だろうけど、夜はかなり騒々しい。客引きも多いし。
カップルだし無視すればいいんだけど、間違っても一人で夜は歩かないように。
それとあの周辺はかなりごちゃごちゃしてるからねえ・・・。迷うかもよ。

大きなお世話だろうけど、何故にわざわざ歌舞伎町、いや新宿にしたのかなあ?
例え新宿が目的地でも、東京は鉄道網が発達してるから10分も有ればかなりの範囲が圏内になる。
ちょっと離れれば、遥かに治安のいい街があるよ。
予算の関係で東横インに拘るなら、ちょっと遠いが品川なんてどうだろう?
更に大きなお世話を言えば、折角彼氏と泊まるならもう少しホテルのグレード上げても良いかも・・・。
376列島縦断名無しさん:04/01/13 20:14 ID:EHfWDL4z
がっかりスレって無くなったんですか?
377モナコ:04/01/13 20:31 ID:w9bWn4V1
やはり新宿周辺は恐いですね〜(−−;
もっと範囲を広げて、宿泊先を探してみます☆
378列島縦断名無しさん:04/01/13 20:45 ID:p5rbsFTE
旅館とホテルってどう違うの?
379列島縦断名無しさん:04/01/13 21:04 ID:CbKRaUCX
>>370
おいおい。旅館は普通敷きに来てくれるし、
ホテルでも名前だけホテルのショボいところなら
自分で敷かないといけないところもあるぞ。
民宿・ペンションは普通自分で敷くが、ごくまれに
敷いてくれるところもある。

>>378
旅館業法による違い。
旅館は主に和室で客室数が5部屋以上の宿泊施設
ホテルは主に洋室で客室数が10部屋以上、洋式トイレが必須。
ググればすぐ出たぞ。
380列島縦断名無しさん:04/01/13 21:33 ID:UEUy//FI
>>377さん
もしもう少しお金をかけられて且つ曜日を選べば、
この辺りも視野に入るかも。(まあまだ予約には早いですが)
http://www.mytrip.net/HOTEL/1799/1799.html
http://www.mytrip.net/HOTEL/2466/2466.html
正直東横インなら「寝るだけ」ですが、
この二つなら、ホテルの滞在自体がきっと素敵なイベントになりますよ。
後、もう少しリーズナブルで、密かにお勧めなのがここ(ほとんど知られてないけどね・・・)
http://www.mytrip.net/HOTEL/10648/10648.html
ま、選ぶのも楽しみだから、上にリンクしてある旅窓なんかでじっくり選んで頂戴♪
381列島縦断名無しさん:04/01/14 00:14 ID:wPPqDEUm
>>379
民宿やペンションでも布団は敷いてくれる。
というか、自分で敷かなければならないとこはなかったよ。
強いて言えば、ユースくらいか。
382列島縦断名無しさん:04/01/14 00:19 ID:uA45lUTg
>>381
そんなのごく稀じゃない?
俺が今まで泊まった民宿、ペンションはどこもセルフサービスだったぞ。
かえってその方が良かったのだが。
383列島縦断名無しさん:04/01/14 00:20 ID:88uJFJS4
どでもいいこと
384列島縦断名無しさん:04/01/14 00:23 ID:Ss2RGIrc
少しスレ違いかもしれませんが
私のJALカードを使って父親1人分のチケットをクレジットカードのチケットレスで取ろうと思っています。
(マイルを少しでもためたいので)
当日空港には父親1人で向かいます。
どこかのスレで空港などででチケットを先に発券してもらえるようなことが書いてあったのですが
本当に可能ですか?
385列島縦断名無しさん:04/01/14 00:29 ID:tF/KHg64
チケットレスはチケットがいらないからチケットレスな訳であり
先に発券してもらうならチケットレスではないんじゃないのかな
386列島縦断名無しさん:04/01/14 01:02 ID:44V+AGZP
>>384
2年くらい前の話だが、漏れの彼女のチケットをチケットレス決済して
事前に空港で発券して彼女にプレゼントした事があった。
たぶん自動チェックイン機で「航空券の購入」?か何かの操作をしたと思うのだが
正確な操作は忘れてしまった。

航空会社へ電話するか空港で発券方法を聞いてみそ?
387386補足:04/01/14 01:16 ID:44V+AGZP
>>384
わかってると思うがあなたが獲得できるマイルは決済した金額分だけだぞ。
お父様の方にチケットレス分のボーナスマイルが付くかどうかは知らん。
388列島縦断名無しさん:04/01/14 04:22 ID:8k8f08HS
>>380
藻前、ほんとにわかってて書いてるのか?


>男女のお客様の場合はご親族に限らせて頂きます。
と書いてあるぞ。
389列島縦断名無しさん:04/01/14 04:24 ID:8k8f08HS
>>377
怖いといっても普通に行動してる分には何の問題もないと思う。
そんなことを言ってたら東京じゅうどこにも泊まれなくなるぞ。
390連続スマソ:04/01/14 04:25 ID:8k8f08HS
>>375
歌舞伎町といっても東横のあたりは
「いわゆる歌舞伎町」とは相当離れてると思うけど。
391列島縦断名無しさん:04/01/14 10:05 ID:tSti4vH6
貸切温泉のある宿はよくみかけるのですが、
チェックインからアウトまで貸切れるとこないですか?
途中でタオルとかもちゃんとかえてくれるような
3月〜4月半ばで大阪から2人で総額5万以下位でお願いします
392列島縦断名無しさん:04/01/14 11:31 ID:ok8UHVm/
>>391
「部屋に露天風呂あり」とか書いてある宿を探せば良いかと。
部屋を借りてる間は入り放題。
393391:04/01/14 12:01 ID:pAYdUZlQ
言葉足らずで申し訳ないです
たいてい部屋に着いてるのはわりとちいさいですよね?

普通に家族風呂として\2000/45min
のようなサービスをしてる風呂をチェックイン〜アウト間
完全に押さえるプランを探してます。
394列島縦断名無しさん:04/01/14 12:33 ID:OUrU6kT6
>>391
関東エリアで前に探したことあって、何軒かはあったのだが高すぎで断念
した。 伊豆にチョット形態は違うのだがリーズナブルなものはある。
だが、大阪は知らない...   すまん
395列島縦断名無しさん:04/01/14 17:20 ID:M6HVLO3V
>>393
離れに泊まる宿なら、そこそこの広さのところもあるんじゃなかろうか。
25000円/1人だと難しそうだが。
396列島縦断名無しさん:04/01/14 18:58 ID:Y1pgKn5R
>393
基本的にそういう条件は、貸切湯もってる宿に直接交渉がいい。
泊まり客が少なければ融通が利くはず。
参考になるか分からないが、山口県の川棚グランドホテル。
離宮という貸切温泉を併設している。
貸切時間は50分だが、交渉すれば数時間の貸切は可能では?
好きな時間に入りたいという意図は分かるけど、1日中入っている訳でもなし(w
泊まり客なら割引あるし、それに臥龍梅という温泉付き離れに泊まれば、
貸切以外の時間のフォローも出来ると思われ。
しかし、大阪からだと遠いかな(w
397列島縦断名無しさん:04/01/14 20:47 ID:Wfve4SaV
遅レスだが、
>>384
チケットレス決済した航空券でも空港の発券カウンターにカード持参で行って
「事前発券してください」と言えば発券してもらえます。
>387が言ってるのはフライトマイルは付かないが、ショッピングマイルは加算
されるという意味だね。
398386 & 387:04/01/14 20:55 ID:44V+AGZP
>>397
フォロー感謝!
もしかしたら空港の発券カウンターで発券してもらったのかも知れん。
曖昧な記憶でレスしてしまい、スマソ。
399391:04/01/14 21:18 ID:pAYdUZlQ
レスありがとうございます。

>>396さんのところいいですね。
すごく気に入りました。

が…新幹線高いですね…こんなに高いとは…
18切符だとあり得ない位時間かかるし うぅ
どっかの旅行会社のパックで探してみます。
400列島縦断名無しさん:04/01/14 21:22 ID:58sq+MOm
東京から原ノ町・相馬行きのバスが出ているという話を聞いたのですが、
ここにあるリンクをたずねてもそれらしき路線を見つけることは出来ませんでした。
常磐道がいわきまでしか開通していないことを考えると、R6をテクテクと…。
…やっぱりガセだったのでしょうか?
401列島縦断名無しさん:04/01/14 21:52 ID:M6HVLO3V
>>400
直通バスはないようだ。
402384:04/01/14 21:58 ID:WnBmO+0U
>>386
>>397

レス感謝
事前発券できるようで安心しました

フライトマイルはつかないと思っていましたが
チケットレスのボーナスマイルはつくと思っていました
でもよく考えてみればボーナスマイルつかなくて当たり前ですね

ショッピングしかつかなくてもとりあえず予約します
ありがとうございました
403列島縦断名無しさん:04/01/14 22:48 ID:O/Do58eh
ホテル東急インの有料ビデオのシステムって全国共通ですか?
404列島縦断名無しさん:04/01/14 23:06 ID:PavNJERE
そんなのここできいてわかるかよ
405列島縦断名無しさん:04/01/14 23:10 ID:FnQOM6Yd
>>366
実のところはまだ、航空機は予約していないんだよ
ホテル側から見たらANAとJTBのプランではどちらが
扱われ方が良いでしょうか?
406列島縦断名無しさん:04/01/14 23:14 ID:FnQOM6Yd
訂正
ホテル側から見たらANAとJTBではどちらが上ですか?
407列島縦断名無しさん:04/01/14 23:40 ID:MYw0++Fy
>>405
どちらかしか行かないのに2つのツアーに申し込んでる時点でDQ決定。
万事が万事そういうことだと既に旅行、ホテル業界でリマ客に
なっている可能性あり。故にどっから頼んでも扱いはキワモノ扱い。
408列島縦断名無しさん:04/01/14 23:49 ID:TvxE9xPu
3月、用事で大阪から東京に行くことになりました。
用事の前日も翌日も予定があって、短時間移動かもしくは夜間の
往復になるのですが、学生でお金があまりないことから、バスか
鉄道が安そうと見当つけて、
1青春ドリーム大阪(往復10000円)
2レディースドリーム大阪(学割適用往復13780円)
 (女の一人旅になるんで安全性を考えて)
3青春18きっぷ(往復11500円)
の三つを候補に選びました。

1は4列シートで居住性が悪いらしいし、2は高い、3は初めての
長距離移動にしてはややリスキーかな?と、どれも長所短所があ
り決めかねてます。長距離移動も初めてで、使い心地など、実際
のところをよく知りません。何かアドバイスありましたら宜しく
お願いします。また上記以外で安くあがる移動手段などございま
したら教えてもらえると嬉しいです。
長文スマソ・・・
409列島縦断名無しさん:04/01/15 00:11 ID:4wTnersC
410列島縦断名無しさん:04/01/15 00:21 ID:/4lKs2WE
朝食付きと朝食無しのプランを選ぶとしたら皆さんはどちらですか?
411列島縦断名無しさん:04/01/15 00:27 ID:P+QLX8bm
喫茶店のモーニング
412列島縦断名無しさん:04/01/15 00:29 ID:4wTnersC
>>410
安くて美味しそうで、落ち着いて食べれるんだったら付いてる方がいいかな。
リゾート地なんかの場合、外で食べる方が良かったりもするし。
温泉宿の場合は宿の朝食楽しみだよね。
つか、俺は基本的に朝は食わねーw
413列島縦断名無しさん:04/01/15 00:41 ID:8IxM1k+L
>>393>>399
猪苗代にある「静楓亭」は部屋露天としては最大級、10人くらいいける広さ。
賛否両論あるけど富戸の「月のうさぎ」は抜群の開放感。
四万の「美月庵」は貸切風呂が部屋露天になった部屋が1つあるよ。
ただ広い露天を1日貸しきって2人で総額5万ってのが総てにおいてネック。
温泉付きラブホを1日借りる方が現実味アリ。
414列島縦断名無しさん:04/01/15 00:50 ID:yBEj6EhY
>>408
とりあえず>>5は読んだ?

> ●特に、「首都圏←→関西の安い行き方」をお探しの方はこちらへ。
>   http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

東京大阪間の移動はほとんどこれを見ればわかるぞ。
415列島縦断名無しさん:04/01/15 00:50 ID:tft/TtzV
>>410
近くに吉野家があれば朝食なしプランにする。ないなら朝食あり。
言っておくが吉野家で頼むのは牛丼でなく特朝定食でみそ汁をけんちんに変えて飯大盛り。

スターバックスかドトールがあればなお良いのだがなあ。
416列島縦断名無しさん:04/01/15 00:56 ID:4wTnersC
貸し切り用の温泉なんて大抵1つか2つしかないのに、
1日独占したいって思う方が無理があるんじゃないかなぁ?
他のお客さんにも迷惑だし、そんあサービスあり得ないと思うな。
まして一人2万5千円以内って・・
単純に10時間貸しきっても2万円だよ・・?
部屋付きを探した方が賢明だと思うな。
若しくは、何度かに分けて貸し切るとか。
空いてる時期を見計らって相談するとか。
417列島縦断名無しさん:04/01/15 00:59 ID:4wTnersC
>>415
ワラタ!
最近、牛肉騒動の影響で牛丼廃止でカレー丼に変更なったらしいよ。
なかタマゴは、豚丼だってよ。
418列島縦断名無しさん:04/01/15 01:23 ID:Hntp8QnG
皇族とか、大手企業の会長の紹介ならば高級旅館の露天風呂の貸切できるが。
ただし、いくらお金を積んでも一般人には無理な相談だと思われ。
もちろん金額ではないのは前提だが、お礼は80万上/日が相場じゃないの?
( ´_ゝ`)プッ
419415:04/01/15 01:43 ID:tft/TtzV
>>417
こら!いい加減な事を書くな!

正確に言えば吉野家の牛丼は廃止でない。
特盛りが一時販売中止になって、大盛り、並はある。そして朝定食が24時間販売可能になり、カレー丼等の新メニューが入った。

牛丼を食べないと書いたのは朝からあんなに濃いモノを俺は食えないという意味で書いた。

みなさん誤解のないように!
420417:04/01/15 01:51 ID:4wTnersC
>>419
えっ、そうなの・・?
こないだテレビがそう言ってたと思ったんだけど。
廃止になったのは、中タマゴだっけかなぁ・・?

つか、なんで特盛だけ廃止? 朝定24時間やってたら、朝定じゃなくなるじゃん!
あんたの言ってる事信用出来ないなぁ。
やっぱ俺が合ってんじゃね??
421415:04/01/15 01:56 ID:tft/TtzV
>>420
つーか、俺の妹が吉野家のキャストです。

じゃあここ見てみな
http://www.yoshinoya-dc.com/brand/menu.html
422列島縦断名無しさん:04/01/15 02:00 ID:yBEj6EhY
>>420
基本的に、「緊急措置」だぞ。
先日、アメリカ産牛肉が輸入禁止になっのは知ってるよな?

輸入再開になったらたぶん元に戻る。

423417:04/01/15 02:02 ID:4wTnersC
>>421
すまなんだ、許してくれぇ・・ _| ̄|○
ところで聞きたいだが、豚キムチ丼とマーボー丼はどこの地域で食えるんだ??
424415:04/01/15 02:03 ID:tft/TtzV
もう一つフォローな
一応、社長曰く2月末には牛丼がなくなるかも知れないと言っている。

>>421のメニュー表にはカレー丼は出てないがBSE問題に関する事はここを見ておくんなまし。
http://www.yoshinoya-dc.com/contact/faq/bse.html#bse01
425415:04/01/15 02:05 ID:tft/TtzV
>>423
言っておくがここは国内旅行板の質問スレッドだから吉野家のお話しはこれでおしまいにしよう。

カレー丼の導入状況はここを見てくれ
http://www.yoshinoya-dc.com/newmenu/list1.html
426396:04/01/15 08:06 ID:8AXfZoad
>>391
1泊2日で大阪から行ける範囲ということで勧めたつもりだったんだけど^^;
交通費も出せないのに、宿代2人で5万って時点で、無理があるよ。
宿代押さえても他の出費があるだろうし、正直分不相応感が否めない。
それでも本気で泊まりたいなら、行ける範囲を明確にしたほうがいい。
あと、他の人も行ってるように1日貸切より部屋風呂の広いところのほうが
平日利用だったら望みあるかも。
427列島縦断名無しさん:04/01/15 12:52 ID:iIITajap
つかそれ以前に、>>391は貸切温泉って、大浴場を貸切にできると
勘違いしてるにイピョーウ。
貸切風呂って、大浴場とは別に、部屋付き露天と同種の小さい風呂を
用意してるところが大半だよ。
大きいところがあるかどうかは、宿の当たり外れくらいの確率だろ。
428列島縦断名無しさん:04/01/15 13:10 ID:T5n1H+pV
JR束にお座敷列車のチャーターをしようと思ってるんですが
どのくらいの相場なんでしょうか?
上野から那須の方なんですが
429列島縦断名無しさん:04/01/15 15:31 ID:wlcWtr+d
>>428
参考
上野〜那須高原 運賃     2520円
お座敷はグリーンだから グリーン料金 1620円

上記合計の座席定員分 4140円×座席定員35名であれば=144900円から


詳しくはみどりの窓へGO
430列島縦断名無しさん:04/01/15 21:05 ID:P+QLX8bm
そういうのは、みどり ではなく ビュー へ
431列島縦断名無しさん:04/01/15 22:03 ID:k5bbTkgT
格安旅行会社のパンフをまとめて欲しいんですが、JTB、近畿などの店では自社分しか置いてないんですが
各会社ごとに請求するしかないんでしょうか?
432列島縦断名無しさん:04/01/15 22:47 ID:IUg6RV4i
鉄道板の質問スレの方が良いかも。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073988184/l50
433列島縦断名無しさん:04/01/15 23:02 ID:yBEj6EhY
>>432
たぶん鉄板へ逝っても「びゅうプラザで聞け」で終わりになると思う。

>>431
あなたがどこに住んでるのかわからないのでなんとも言えないけど、
東京だと新宿の丸の内線改札の近くに各社ブースを出しているので
まとめて入手可能。
434408:04/01/16 07:16 ID:JMaxLB0J
>>409 415
回答ありがとうございます。首都圏←→関西スレは一通り読みました。
安さと安全性(快適さ)、どちらをとるか二つのバランスに悩みます。
>>5にある下三つのリンクはまだ見ていないのでとりあえずそこみて勉強
してきます。
435列島縦断名無しさん :04/01/16 09:05 ID://c16bAg
国内ツアーの場合(沖縄予定してます)「幼児料金」ってどーなるのですか?
国内線飛行機3歳以下は無料だと思うのですが・・・。

ご存じの方教えてくださいませ。
436列島縦断名無しさん:04/01/16 09:37 ID:lSfFCKNA
>>435
ツアーによって違うので、旅行会社に問い合わせしましょう。
437列島縦断名無しさん:04/01/16 10:34 ID:YS6EZfEH
訳あって、
沖縄の高級リゾートで一人で4日ほどのんびりしたいと
考えています。
ただ、インターネットのツアーとか見ると、
一人は2倍近くしたり、もしくは募集なし。
東京からの航空券込みで、
最も安く滞在するツアーの探し方
(本がよいのか代理店がよいのかインターネットがよいのか含め)
どなたか「具体的な」アドバイス、ください。
お願いします。
438列島縦断名無しさん:04/01/16 11:56 ID:QSvZC4o4
地方7000円クラスのビジネスホテルに泊まりましたが、
タオルがバス、フェイスの2枚だけでした。
お風呂に入って体洗うミニタオルって普通ないんでしょうか?
439列島縦断名無しさん:04/01/16 12:35 ID:H7PIZz/I
>>438
どこの地方でも、ビジホではあまり聞かないな。
そう言う事を売りにしてるところ以外は。
440列島縦断名無しさん:04/01/16 14:00 ID:lSfFCKNA
>>438
それに疑問を感じたことはなかった‥。
441列島縦断名無しさん:04/01/16 20:32 ID:3gIILPYe
単純なんですが、未成年が一人でビジネスホテルに泊まることってできますか?
いや、予約とかそういう手続きを踏んで。
442列島縦断名無しさん:04/01/16 20:36 ID:eFSUBF7r
>>441
出来ないとすれば、大学受験のために遠地に行く場合、どうするんだ?
親に付いて行ってもらう?
443列島縦断名無しさん:04/01/16 20:44 ID:B91cMhWE
未成年だろーが子供だろーがお金払えば泊まれるでしょ。
空室があれば。
444列島縦断名無しさん:04/01/16 20:53 ID:Qb2tO+18
JTBサン&サン「気まま北海道」の
宿泊プランを予約してきたけど
ライフォート札幌の料金が
雪祭期間はそれなりの値段だけどそれ以外は
3500円なんだけどどうしてこんなに安いの?
安いだけあって何だか心配なんだけど?
445列島縦断名無しさん:04/01/16 20:59 ID:f7j4yk/v
質問です。
学生、9人での旅行なのですが、
2月の平日に大阪に2泊3日、交通機関は飛行機で行こうと思っています。
yahooで「国内旅行、格安、ユニバーサル」と入力して検索したところ、
一番安いのがツアーでの、USJのパス付、食事なしの26800円でした。
これよりも安いツアーを探しています。
レスお願いします。
446445:04/01/16 21:06 ID:f7j4yk/v
ごめんなさい。
USJに遊びに行くのが目的です。
ツアーでのプランを探しています。
447列島縦断名無しさん:04/01/16 21:08 ID:d+aKM688
>>441
ホテルによっては保護者の宿泊承諾書を要求するところもあるから注意
中学生以下の場合は断られることもあり

USJのすぐ近くのビジホの場合
ttp://www.simpleheart.co.jp/japanese/faq.htm#young

>>437
悪いが、高級リゾホでそういった客は喜ばれない。
というか需要も少ないだろうから、設定ツアーも少ないと思われ。
ネットや代理店なりを片っ端から探るしかないかと。
448列島縦断名無しさん:04/01/16 21:10 ID:kb28ayTN
>445
そもそも、どこ発か分からないんだが(w
ま、大抵東京だろうけどね。
2泊3日ならそれでも充分安いと思うけどね、単純にビジネスプランに
自分でUSJパス付けた方が安い可能性もある。
449三十路!:04/01/16 21:12 ID:6xu8/sYi
こんばんは!(^-^)
今度2月の平日に大阪から東京に遊びに行きます。
2泊3日ですがまだ日程決まってません。多分3日前に決まると思います。
一人旅なんて貧乏旅行です。
朝一番の安い飛行機に乗って(9400円)向こうへ行き、
渋谷とかお買いモノが楽しげな所をぶらつきます。
そして夜はレディースサウナかカプセルに泊まろうと思うのです。
どこか東京で清潔でゆったりとした所知りませんか?
2日目はコンサートが夜に日本武道館で開催されるので、帰りは
近くのビジネスホテルにしたいです。
もしくは翌朝の早朝の飛行機で帰るかもしれないので、羽田の近く
のビジネスホテルにしようと思います。
450列島縦断名無しさん:04/01/16 21:12 ID:d+aKM688
>>445
出発地はどこなのよ。 答える気も失せる質問だな。
451445:04/01/16 21:12 ID:f7j4yk/v
すみません、東京発です。
このプランが安いのかも分からない状態だったんで、
ありがとうございます。
452441:04/01/16 21:13 ID:3gIILPYe
>>442-443
>>447
トンクス。
ホテルによって違うってことですね。
ありがとうございました。
453列島縦断名無しさん:04/01/16 21:17 ID:d+aKM688
448とケコーン

>>449
レディサウやカプセルHに清潔感を求めるのは如何なものかと。
コンサートに行くのに日程が3日前にならないと決まらないの如何なものかと。

大阪-東京の移動方については >>5 を熟読する。
454三十路!:04/01/16 21:48 ID:6xu8/sYi
>453
えっと、某アーティストのコンサートチケットが直前で値下がりするのを
待ってるんです!オークションで買うので、、、
ところでレディースサウナとか本当に知りません?
455列島縦断名無しさん:04/01/16 21:52 ID:HUfC47/u
>>454
オバサン、頭の中身は幼児から成長なしか?
456三十路!:04/01/16 21:52 ID:6xu8/sYi
今東京の木場ホテルっていうカプセルホテル見ていたら3650円から
だった!!高いんですね。漫画喫茶にしようかな。
457三十路!:04/01/16 21:58 ID:6xu8/sYi
>455
オジサン、レスありがとう!
オジサンよりは賢いつもりですよ♪
458列島縦断名無しさん:04/01/16 22:12 ID:Z3w9f69f
>>456

木場ホテルはだめだろ。

清潔とかレディースとかにこだわるとこういうとこになる。
ttp://www.fontaine-akasaka.co.jp/index.html
当然そんなに安くない。
459三十路!:04/01/16 22:26 ID:6xu8/sYi
>>458
私もそこ今見ていたんです(^-^)なんだか綺麗ぽいですよね。
ここと、グリーンプラザ新宿のどっちかにするかも。
割引券があるし。
大仮眠室で雑魚寝しようと思います。
でももう1泊は8000円までのまともなホテルに泊まろうと思います。
460列島縦断名無しさん:04/01/17 00:05 ID:WNLCFPKP
三十路でカプセルホテルか・・・
悪いとはいわないけどさ、いったいどんな生き方してるのかと
思ってしまう
もしかしてオークションで安く手に入らなきゃ宿キャンセルするのか?
461列島縦断名無しさん:04/01/17 00:12 ID:7iOnVjwE
行くか行かないか決まってないにしても、予定たてるのも遅すぎ。
462三十路:04/01/17 00:29 ID:XxbBIaay
>460
本業と副業1と副業2が忙しいのでコンサート行ける確率70%なんですよ。
それに一人だと気楽気ままな旅ができるし、思い切って生まれて
初めてカプセルホテルというのもいいなあって思ってるんです。
ちょっと冒険って感じで。
なので、もう一晩は普通のビジネスホテルに泊まろうかと。
2泊もカプセルはきついし。

463列島縦断名無しさん:04/01/17 00:40 ID:FOW4Mcfb
大きなお世話だが関空にそんなに早くつけるのか?
少なくとも大阪駅だと5:15くらいに出ないとダメだぞ?6:25に搭乗手続きしないといけないのだが・・・・
464三十路:04/01/17 00:42 ID:XxbBIaay
>463
えっと、伊丹にしようと思います。
伊丹だったら家から40分なので。
465列島縦断名無しさん:04/01/17 00:46 ID:FOW4Mcfb
>>464
はあ?それならNH016だな?けど?9400円じゃないぞ?
466三十路:04/01/17 00:47 ID:XxbBIaay
>465
Σ(´Д`;)
467列島縦断名無しさん:04/01/17 00:49 ID:FOW4Mcfb
>>466
あんた無計画すぎるわ!
ちなみに運賃はここで調べろhttp://www.ana.co.jp
伊丹発で10000円切るやつはないないぞ。
468列島縦断名無しさん:04/01/17 00:49 ID:k12Qz0nv
予約してからキャンセルするとキャンセル料とられるよね?
どんくらいとられるの?
469三十路:04/01/17 00:51 ID:XxbBIaay
>467
そうなん?困るわあ!
新幹線の方がトータルの運賃安いんだけど飛行機好きやし。
470列島縦断名無しさん:04/01/17 00:57 ID:FOW4Mcfb
>>469
文句があるならANAか国土交通省にいえ!俺にいわれても知らん!
21日前に予約すれば10900円(インターネットで抑えれば200円安くなる)になる。
10000円切るなら夜行バスくらいしかないだろう。

あと、最後に一言だけ言わせてくれ!

自 分 で 調 べ て か ら こ こ で 質 問 し よ  う な ?
471列島縦断名無しさん:04/01/17 01:00 ID:r6DjbRtM
>>469
つべこべいうなら自分で調べろ、ボケッ。
472三十路:04/01/17 01:03 ID:XxbBIaay
>470
国土交通省に言ったら伊丹便作ってくれるの?
飛行機って今は高いのねえ。
2年前は東京まで7500円で行けたのに・゚・(つД`)・゚・ 
夜行バスは酔うししんどいし、やっぱ新幹線にしようかなあー。
一番アクセス便利だし!
さ、寝ようっと。おやすみ!
473三十路:04/01/17 01:04 ID:XxbBIaay
>471
最後に、、、アンタは私に何もしてくれなかったんだからツベコベ言うな!
474列島縦断名無しさん:04/01/17 01:05 ID:ULclmnLq
キティなオバハンでも相手してもらえるのはこのスレですか?
475列島縦断名無しさん:04/01/17 01:10 ID:ozL/Trlq
味噌女の実物見たら急に誰も相手しなくなるに1000タコヤキ。
476列島縦断名無しさん:04/01/17 01:32 ID:YjQ+x1Qe
メスが新横浜から仙台まで新幹線を安く乗る方法を教えれくらさい。
477列島縦断名無しさん:04/01/17 01:37 ID:1u4iOsQa
>>449=473
武道館のコンサートて。
宇多田ヒカルかいな?

ヒコーキなら 伊丹→羽田 最安は、ANA,JALとも10,900円だな。
ANA早割21,JAL前売り21(搭乗日から21日前までに予約完了)の場合だが。
478列島縦断名無しさん:04/01/17 01:38 ID:rTHQNaIw
新横浜の改札のおっさんと寝る。
車掌のおっさんと寝る。
仙台の改札のおっさんと寝る。
479列島縦断名無しさん:04/01/17 01:42 ID:ANPv0T7u
厨な質問ですみません。
出不精でほとんど旅行したことのない妹に、2年分まとめての誕生日
プレゼントのため、冬〜春に温泉旅行に連れていってやる、という話に
なりました。
けれど、私は基本的に歩き一人旅山派なので、感覚がイマイチ掴めません。

・休前日宿泊は避けて一泊二日
・20代後半女性二人で快適と感じる程度の施設(新しいほうがベター)
・一人一泊2万程度までで、エセでもいいから高級感のあるところ
・食事は海鮮中心で美味しいところ(部屋食がベターだがこだわらない)
・大阪から片道3時間程度まで、交通機関は問わない。安売りツアー
 でも構わない
・温泉の質より湯船条件の良さ重視(眺めの良い露天がある、など。
 極端な話、スーパー銭湯系で温泉でなくてもいい)

以上が重視点で、できれば以下も。
・温泉の質が良いほうがいい。白濁湯ベスト、美人湯系ベター
・部屋からの眺めが良いほうがいい
・和室か和洋室がベター。洋室可
・徒歩でぶらぶらできる観光地があるとベター

和倉温泉・加賀屋(の旅行会社の安売りプラン)か、加賀温泉郷(山中温泉
の雪見風呂系)のカニプランか、白川郷ライトアップと奥飛騨温泉郷のツアー
か、それくらいしか思いつかないのですか、どこかお薦め思いつく方おられ
ましたら、助言ください。

せめて、もっと時間をかけてもいいなら、草津万座四万奥日光あたりか、
東北まで行くのですが、遠すぎるのは嫌だと言われまして…。
480列島縦断名無しさん:04/01/17 01:56 ID:pL/mSOpl
>>476
新横浜から小山まで在来線で行く。
小山から新幹線。

そうするとほんのちょっと安くなる。
481列島縦断名無しさん:04/01/17 02:01 ID:pL/mSOpl
>>479
まあ、「海鮮が美味しい所」なら氷見とか新湊とか能登半島あたりだと思うが、
スマソ、身近すぎて宿やお湯の良し悪しまでは断言できん。

そのあたりのガイドブックとか観光協会あたりのWebを見てみたら?


482列島縦断名無しさん:04/01/17 02:12 ID:TQklMy29
>>479
能登加賀方面か丹後鳥取方面が妥当ではなかろうか。
条件がかなり一般的な感じだと思うので、
まずはガイドブックを買うなり図書館で借りるなりして
ざっくりしたスケジュールのイメージを作るのが先っぽい。
483列島縦断名無しさん:04/01/17 02:33 ID:1u4iOsQa
>>479
九州、四国、南紀あたりではだめか?

あと、誕生日近辺ならJAL,JASにバースディ割引がある。
日本全国片道10,300円で逝けるぞ。
誕生日の本人に加えて3名(合計4名)まで利用が可能。
これなら北海道から沖縄まで片道10,300円なんだが。
484とも:04/01/17 04:51 ID:tXC7qm5u
初めまして。
河口湖方面へ来週、親子3人で泊まりに行く予定なのですが、
一人予算がサ税込2万円以内でお部屋からは富士山がキレイに望め、
温泉風呂も充実している、朝夕2食付、お勧め旅館はありますか?
場所は河口湖や山中湖等の富士山が比較的近く見える所が良いのです。

ネットで自分なりに検索してみたのですが、
河口湖畔の「湖山亭うぶや」がよさそうかなと注目しています。
でも実際のところはどうなのでしょう?
お勧めの宿、御座いましたら教えて下さい。

それから、近辺の美味しい「ほうとう」の食べられる食事処、
お勧めの地土産、美味しいパンやケーキ屋さん、
富士山がキレイに見えるポイントもご存じでしたら併せて教えて下さい。
1月は比較的富士山、良く見えますか?
かれこれ3回出かけているのですがことごとく富士山に嫌われて、
未だ一度も見たことがないのです(涙)。

長くなってしまいましたが、アドバイス宜しくお願いします。
485列島縦断名無しさん:04/01/17 09:46 ID:+QIz0ZyU
どうして質問厨って、出発地を書かないんだろう?
てめぇの住んでる所なんか誰も知らねぇんだよ、ヴォケ!
486列島縦断名無しさん:04/01/17 10:36 ID:caWhoz5c
>>484
私も来週に予定しています。
お天気ドキドキですよねー・・・ダメっぽいかも。

旅館ホテルからの眺望は、どこもそれがウリだから大丈夫だと思うけど、
見えない時にその分をカバーしてくれそうな、自分に合った施設をHPで探してみたら?
ほうとうは、名前が不確かで申し訳ないけど、たしか「ほうとう・不動」が有名で美味しかった。
ケーキだったら、河口湖ウィンレイクヒルホテルの中。喫茶の時間があったような・・・
確かめてレスすればいいのに、ごめんね。

来週の天気回復を激しく祈ろう!
487列島縦断名無しさん:04/01/17 10:48 ID:biHAfLbO
>>480
宇都宮まで行った方がいいのでは?
本数は少なくなるけど宇都宮発着の新幹線の方が本数的に多いと思うが?
488列島縦断名無しさん:04/01/17 10:52 ID:N0goqfRy
>>444
札幌のホテル事情は、Aランクでも6,000円〜ですので、それ以下のホテルはどんどん料金下げざるおえないためそういった料金形態になってしまいます。
私なりには、関東・関西のホテルよりは札幌のホテルの方が安くて良いホテルが非常に多いと思います。
489列島縦断名無しさん:04/01/17 10:58 ID:biHAfLbO
>>488
ありがとうございます
パンフを見ると9月は8000円になっているんですよね?
オフシーズンだからこんなに安いのかな?
490列島縦断名無しさん:04/01/17 16:00 ID:rGlz3k2O
首都圏の人って大抵出発地書くの忘れるよね。
出発地が色々あるなんて普段意識したことないだろうから。
491列島縦断名無しさん:04/01/17 17:07 ID:VtQgdcrY
どんなに丁寧に質問を書き込んでも、
肝心な情報が抜けていると、教える気も失せるわな。
492列島縦断名無しさん:04/01/17 18:23 ID:sqoX2uIv
あと、最近『一番安いツアー探して!』ってのも多いが、
そんなもん自分でさまざまな媒体から地道に探すしかないわな。
質問スレの趣旨は、ツアー検索スレじゃねーだろって。
>>7にしっかり書いてあるし。

更に人によって重視する条件や予算も違うのに、
そういった情報をろくに書き込まずに聞いてくる奴は、
例え自分が情報持ってても一切回答したくなくなる。
493列島縦断名無しさん:04/01/17 19:42 ID:C+BwrIW7
航空券(国内)の予約・購入って、今までJALとかANAとかのページで直接やってましたが、
特典があるわけじゃないですよね。(どう予約してもマイルはつくし)
「えきねっとTravel」からやったら(JAL&JASしかないけど)ポイントがたまるらしいことを
知ったのですが、こういう、ポイントがつく航空券予約のページでお得な奴って
いろいろとあるんでしょうか?
ど素人ですみません。
494列島縦断名無しさん:04/01/17 19:47 ID:wWZDM2By
なんでこんなに情報足らずの悪態が続いてるの?
>>484は宿泊のみの質問だから出発地関係ないだろうし
>>479>>449も大阪発と書いてるし
>>445の学生まで遡るんだけど、それを長々とひきずってるの?
こんなテンプレすら読んでない質問はスルーすればいいだけだと
思うんだけど。
495列島縦断名無しさん:04/01/17 19:51 ID:1JWdwEMa
叩きまくって二度と来ないようにするためじゃないの?
質問スレで>>1も過去ログも読まず、自分で調べもしない教えてちゃんは、
旅行板に限らずどの板でも憎悪と侮蔑の対象。
496列島縦断名無しさん:04/01/17 20:05 ID:rGlz3k2O
そこまで言わないけどね。自分の場合は
無意識に出る無神経さにちょっとイラっと来ました。
497あげ:04/01/17 20:29 ID:qokPpuFZ
そもそも、このスレッドの「回答厨」って、
「新たな質問が来ないかな〜」って感じに、
このスレッドを凝視してるの?
頻繁にリロードしながら。

>>491-492あたり、まさにそんな感じ? (=^・・^=)
ご苦労様です。回答厨様!
498列島縦断名無しさん:04/01/17 22:00 ID:7iOnVjwE
>>493
自社HPからならマイルの上乗せはあったりするけど?
各社HPで会員登録したHPを見ていればすぐわかる。
499列島縦断名無しさん:04/01/18 01:51 ID:5559Lm2j
>>493
>>498
逆にJALのHPの「トラベルサポート」から「旅窓」でホテルを予約すると
20マイル付くというのもある罠。
500列島縦断名無しさん:04/01/18 02:22 ID:eAdxB8wj
アバウトでバカげた質問で申し訳ないのですが、
車で日本一周しようとすると、
ガソリン代はいくらくらいかかりますか?
アバウトな回答でいいんでおながいしまつ。
501とも:04/01/18 02:27 ID:rq4J5Dcj
>>486
河口湖、来週は何だかお天気が怪しいですよね。
せっかく行くのにちょっと憂鬱です。
その分、温泉三昧出来るように良い宿を探そうと思います。
この時期はギリギリでも確保出来そうだし、
もうちょっと調べてみようと思います。
それから、美味しいパン屋さん情報ありがとう御座います!
是非行って買ってお土産にしなくっちゃ。
また良い情報ありましたら教えて下さいね。
502列島縦断名無しさん:04/01/18 02:44 ID:kT9ADlXm
>>500
てめえの車がリッターいくらで走るか計算しろ!
そして、地図で一周の距離をもとめろ!それからはわかるだろ?小学生の算数の問題だな?

ということで>>500は逝ってよし!
503列島縦断名無しさん:04/01/18 02:50 ID:88HPtQxF
>502
まあまあ

>500
一億円あれば足りるだろ。
500にとってみりゃ、安いもんでそ?
504479:04/01/18 19:59 ID:kRm6Rlcd
>>481、482、483
レスありがとうございました。やはり一般的すぎますか。
挙げて頂いた中で旅行パンフでもあさってみます。
宿の候補がいくつかになってしまったら、専用スレ探して
訊いてみることにします。どうもでした。
505列島縦断名無しさん:04/01/18 20:19 ID:p+yWQBd2
>>500
さすが、キリ番に相応しいDQNっぷりでつね。
506列島縦断名無しさん:04/01/19 12:30 ID:YsI8WOFt
明後日くらいに静岡に旅行
行くんですがチェーンかスタッドレスひつようですかね?
東名使って、東京ー浜松 
507列島縦断名無しさん:04/01/19 12:43 ID:jBX1iy6w
>>506
東名は不要。 静岡の何処に行くか知らないが、山側なら必要。
508列島縦断名無しさん:04/01/19 14:12 ID:s32CpS7O
東京発で南・北大東島に行くツアーってありますか?
探しても出てこないので困ってます。
あと行ったことのある方これだけは持っていった方がいいなどの
アドバイスもあればお願いします。
509列島縦断名無しさん:04/01/19 16:57 ID:3UaYajP/
>>508
こちらを参照するか、聞いてみてはいかがでしょうか。

(ノンビリ)沖縄離島(マターリ)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1053488466/
510506:04/01/19 19:09 ID:YsI8WOFt
>>507 ありがとう。東名で浜松まで行くし
山側は行かないからチェーンはいらないんすね?助かりました!
511列島縦断名無しさん:04/01/19 21:51 ID:iW3BmpbO
506のように公団のサイトで情報を仕入れようとしない香具師の為に
我輩の念力で静岡に爆弾低気圧を呼び寄せてみよう。
512あげ:04/01/19 21:57 ID:gN15F7Uy
>>506
言うまでも無く、道路(高速を含む)に雪が積もれば
チェーンかスタッドレスが必要。
道路に雪が積もらなければ不要。
それに関しては、北海道だろうが沖縄だろうが同じこと。
要は506は、明後日の天気予報が知りたいと言うこと?
質問の趣旨が、よく解からないんだけど。

>>507
>東名は不要
東名でもチェーン規制されることがあります。
無責任なアドバイスをしないこと。
506がチェーン規制で右往左往したら、責任取る?
513列島縦断名無しさん:04/01/19 22:04 ID:2Eycu5ja
>>508

2月の始めに行くぞ。2回目。

沖縄那覇発着ならツアーあるけど。
「ツアー」でいくとこじゃないでしょ。のんびりするとこ。
いいとこだよん。


514列島縦断名無しさん:04/01/19 22:52 ID:NLG8fdjz
>>512
嘘を嘘と(略
2ちゃんでは転んでも泣かない。
遙かに確実なソースを当たらずに2ちゃんで尋ねる506の自己責任よ。
515列島縦断名無しさん:04/01/20 00:36 ID:yBvyBEsw
二月下旬から三月上旬にかけて約10日ほど
10万円程度(交通費込み)の予算で
旅館滞在型の旅行を計画しています。
当方東京在住の大学生(♂)です。
目的は、一人で静かな環境で本を読んだりのんびりと
できればいいなぁと考えています。
私の個人的なイメージ(100%先入観です)として
修善寺や湯河原あたりの小さな民宿を考えていますが、
特に旅の経験もなく他におすすめがあれば教えていただきたいです。

ポイントは
 ・東京から比較的近い ・観光客が多くない ・緑の中を散歩できる
 ・一応温泉がある ・川が近くにあれば最高 ・(LANの設備がある)

思いつく地名だけでもレスしてくれるとうれしいです。よろしくお願いします。
516列島縦断名無しさん:04/01/20 01:01 ID:obeiuYj4
>>515
修善寺のもっと奥、(バスで30分)湯ヶ島あたりの温泉民宿などは。
狩野川上流の渓谷と天城連山に抱かれた自然環境は抜群ですよ。

湯ヶ島と言えば、井上靖などの作家が有名ですが、あちこちでまだ
その雰囲気を味わえると思います。
517列島縦断名無しさん:04/01/20 01:10 ID:o3tHwr/F
どこからどこへ  金沢←→長崎市内+ハウステンボス
いつからいつまで  2月平日出発、現地で2泊
いくらぐらい   交通費+宿泊=2万5千円程度
何で       公共交通機関

やっぱりこの予算で行くのは無理ですか?
518列島縦断名無しさん:04/01/20 01:26 ID:hqKbUuw+
>>517
高速バスだと交通費だけで予算オーバーしそうでつね。
金沢〜大阪往復 7000円&なんば〜ハウステンボス往復 18720円

飛行機or列車とホテルがセットになったビジネスパックなど無いのか?
519列島縦断名無しさん:04/01/20 01:43 ID:bWbz3JfX
>>517
また結構ムチャな相談ですが…、とりあえず地元のバス会社に
そんなプランは無いか聞いてみよう。平日だからもしかしたら。
520517:04/01/20 01:48 ID:o3tHwr/F
レスありがとうございます
金額が金額だけにやはり難しいですか…

ネット&時刻表相手にもう少し格闘してみます
ありがとうございましたm(_ _)m
521515:04/01/20 01:54 ID:yBvyBEsw
>>516
レスありがとうございます。今、軽く調べました。
湯ヶ島は自然に囲まれているようで落ち着けそうな印象を受けますね。
文学者が多く訪れている点も、私にとっては惹かれるところです。
http://www.amagi.kyogikai.mishima.shizuoka.jp/amagi/kyouiku/rekishibunka/bungaku/bunjin.htm

よく検討してみます。ありがとうございました。
522列島縦断名無しさん:04/01/20 01:59 ID:bWbz3JfX
>>520
北鉄観光にダメ元でTELしてみ。黒川温泉だと2泊3日で3万台があるみたい
だから長崎もそんくらいならあるかもよ。
523列島縦断名無しさん:04/01/20 10:52 ID:EcR/o7hu
>>520
>ネット&時刻表相手

それじゃダメ。

>>7にも書いてあるけど、
超激安を狙うならネットにかじりついてるだけじゃなくて、
522氏も言ってるように北鉄観光とかの代理店を回ったほうがいい。
524列島縦断名無しさん:04/01/20 13:15 ID:KpCWcwjU
羽田6:50→新千歳8:30の飛行機に乗ります。
その後札幌駅前9:40発の高速バスに乗ることは可能でしょうか?

貨物室に荷物預けて受け取る時間を入れても可能か、あるいは荷物を預けなければ
可能か?、または絶対間に合わないかで教えてくれると助かります。
事前にバス会社に連絡を入れてくれれば何分でも待ってくれるのでしょうか?
525列島縦断名無しさん:04/01/20 13:56 ID:u5TFAOv8
新千歳8:49--JR快速-->札幌9:25  
しか選択肢が無いわけで、荷物預けなら不可。
預けなくても厳しいに変わりない。 ましてや冬の千歳、天候次第では遅延
しまくりなわけで、止めておいた方が無難かと。
526列島縦断名無しさん:04/01/20 13:59 ID:dYo5MjNM
>>524
新千歳8:49
  ↓    快速 エアポート83号
札幌 9:25

バスは貴方の為だけに走っているのではありません。
これに乗れなかったら諦めろ。
527列島縦断名無しさん:04/01/20 17:03 ID:FhGn9owK
みんな親切だなぁ
528列島縦断名無しさん:04/01/20 18:04 ID:ScCoEgYl
>>527
暇なんじゃないの?w
529列島縦断名無しさん:04/01/20 19:25 ID:obeiuYj4
 、、、、
 〔 ・ー・〕 仕事がないんでヒマなのよ〜ん
 ( つ日O
 と_)_)  オチャウマー
530列島縦断名無しさん:04/01/20 21:19 ID:xYGgwNQH
飛行機に乗るとき、携帯やノートPCて手荷物じゃない方のバッグに入れていたら
いちいち中身出して見せたりしなくても飛行機に乗せてくれますか?
一月十五日から飛行機に乗るとき注意しなくちゃいけないとか何とかでよくわからないんだけど。
531列島縦断名無しさん:04/01/20 21:35 ID:3cWj5ecy
26日に金沢にいきます。
そちらは雪積もっているのでしょうか?
服装などで気をつける事ありますか?
532列島縦断名無しさん:04/01/20 21:53 ID:/BNfCCoc
>>530
そりゃ機内での法律のこと。手荷物検査は関係ない。
ちなみに携帯はカバンの中に入れておけば良いが、PCはバッグから
出さないといけない。
この程度のこと聞くなよ・・・
533列島縦断名無しさん:04/01/20 21:57 ID:RdKDZiuW
>>531
半そで・半ズボンは、やめとけ。
534列島縦断名無しさん:04/01/20 22:03 ID:OzdrWwvN
PCは、万が一のことがあっても良いなら、預けるバックへいれても平気だよ。
535列島縦断名無しさん:04/01/20 22:08 ID:PhCR3VLS
すごく遅い質問で申し訳ないのですが、>>128に関して、「原則ダメ」なことはわかりました。
しかし、ホテル側は、そのままコッソリ宿泊さえしなければ、休憩くらいなら黙認してくれるのでしょうか?
それとも、「来客があるのだが部屋に入れたい」とフロントに一言断っておいたほうがいいんでしょうか?
また、その場合はOKされるのでしょうか(一般的なビジホの場合)
536列島縦断名無しさん:04/01/20 22:10 ID:hqKbUuw+
>>535
宿泊者以外は入室禁止、面会はロビーでおながいします

…てな注意書きがあるはず。
537列島縦断名無しさん:04/01/20 22:10 ID:N+C7lZqb
恥の上塗りするなや
538列島縦断名無しさん:04/01/20 22:23 ID:/BNfCCoc
>>535
勝手にしな。もう二度と質問すんなよ。
539列島縦断名無しさん:04/01/20 22:29 ID:NCSmECCh
今はバッテリーやコードが映ったら出して確認させられる。>530
540列島縦断名無しさん:04/01/20 22:32 ID:xYGgwNQH
>532
>534
ありがとん。そうなんやね、飛行機乗ることないからぜんぜんわからなかったよ。
541列島縦断名無しさん:04/01/20 22:34 ID:xYGgwNQH
>539
おろろ、それは預ける方の荷物に入れててもいちいち出さなきゃいけないの?
542列島縦断名無しさん:04/01/20 22:49 ID:NCSmECCh
当然、こんな時期にノーチェックで乗せてくれるわけないでしょ。
543532:04/01/20 22:49 ID:/BNfCCoc
>>541
預ける荷物に入れる場合は出す必要無いよーん。
でもそりゃ止めておいたほうがいいぜ。
どうなるかわからん。
よっぽど頑丈にパッキングしておけば別だが。
544530:04/01/20 22:55 ID:xYGgwNQH
>542
>543
アホな質問なんだと思うがレスありがとう。
チェックが厳しいのは海外ぐらいナもんだと思ってたけど、国内でもやっぱり面倒なんだね。
そかそか。明日乗る飛行機も最近話題の飛行機だし、大丈夫かな。。
545列島縦断名無しさん:04/01/21 00:09 ID:8lLX2rAK
質問だけど、春以降に、北海道に行きたいと考えています。
私は大丈夫だけど、一緒に行く予定の相手が、経済的にキツイ状態
で、二人で、旅行券を懸賞で当てるべく、頑張っています。
私が多少、多くだしてもいいけど、あっちの負担になるのもイヤ
なんだよね。
でも、なかなか当たらなくて、旅行券の他にも、現金プレゼントとか、
ナンバーズとか・・頑張ってるんですけど。クレジットカードのポイントなど。
宝クジと同じで、確立は少なくて。マイルについても、よく分からず。
やっぱり向こうのお金が貯まるのを待つしかないのか。
それとも、チケット屋で買うといっても、あまり安くなんないしなあ・・
くだらない質問ですみません。
546列島縦断名無しさん:04/01/21 00:11 ID:KUKx+PK3
>>545
で結局何を聞きたいのかわからん。
参考までにJALで航空券のプレゼントキャンペーンが始まったので
そちらも見るべし。
547_:04/01/21 01:19 ID:qR0C1Q6v
クレカならコンビニ払いできるカード申し込んでEDY(ry
必要費用は1万もいかん。
548列島縦断名無しさん:04/01/21 02:02 ID:/M1WEhhp
>>545
もうちょっと具体的に質問しないと的確なアドバイスは無いぞ。
まず、具体的に行きたい時期だが、春以降と言われても
漠然としすぎてるから宿泊代金も航空運賃も不定。
行き先も北海道だけでは広すぎるしな。

また、相手が経済的にキツイってのは具体的にどの程度キツイんだ?
文面からすると一人分まるっきり足りない状態に読み取れるが。
549列島縦断名無しさん:04/01/21 04:05 ID:L5rz9Mge
>>5を見たのですが期間限定割引が殆どで利用できそうな物がなかったので・・・

豊橋から博多まで交通費のみ往復2万円以内で行き来する事は可能でしょうか?
1月24日の午後3時頃に博多に到着したいのですが・・・
時間は23日正午頃から25日夜10時頃までなら空いてます
550列島縦断名無しさん:04/01/21 04:06 ID:L5rz9Mge
↑違法でなければ手段は選びません
551列島縦断名無しさん:04/01/21 04:34 ID:5/UkWtih
>>549-550
あのさぁ。。。
そう言う事って、マジで質問したいならその辺の大手の旅行代理店で
ヒマそうにしてるとこ幾らでもあるんだから、正規の資格のあるところで
改めて聞いた方が良いよ。
ここはネタで答え返す人も多いんだから。聞くだけなら別にお金は取らないし。
あと、ネットでいくら検索しても意に沿うプランがなかったのなら、改めて予算
見直してプラン組み直す方が早いと思うのだけど。
つまり、あなたのプランは実現不可能かも?知れないと言うことだよね。
552列島縦断名無しさん:04/01/21 04:36 ID:5/UkWtih
とりあえず、早い話が

>↑違法でなければ手段は選びません

こんな書き込みで2ちゃんに質問する香具師はマジで読んでてムカツクわけだけど。
553列島縦断名無しさん:04/01/21 05:38 ID:L5rz9Mge
>>551
1時間半の間色々調べてみましたがやはりどう頑張っても見つからないので
今回は諦める事にします。
こちらで聞いたのはもう24日の昼までほぼ自由に行動できる時間が
なくこの時間ではここくらいしか聞く手段がなかったからです。

>>552
具体的にどの部分なのかが分かりません。
ヒッチハイクでもしろという事でしょうか?

私の意図としては鉄道 車 水路 空路等の限定をしないと言う事だったのですが・・・
554列島縦断名無しさん:04/01/21 05:56 ID:5/UkWtih
>>553
予算が合わない場合は、無理して旅行することによって生ずるであろう
無用のトラブルを避けて欲しい。そういう意味で書きました。

もしここで格安のプランがあり、あなたがそれに従って申し込んだとしても、
その旅行プランが不誠実な会社が主催する、いい加減なプランだったら
損害を被るのはあなたですよ。そのことを言いたかったまで。
555列島縦断名無しさん:04/01/21 07:50 ID:t7Iv+2NB

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
556列島縦断名無しさん:04/01/21 07:55 ID:6KHgwB77
>>553
夜行バス、名古屋・福岡往復19000円。
予約指定制、名古屋鉄道。
豊橋・名古屋間の移動運賃プラスしたら2万オーバーだろうけど、
そのくらいは許容レベルでしょ?
大型時刻表みれば一発なのに、本当に調べたの?
557列島縦断名無しさん:04/01/21 10:15 ID:lnPcoguF
こういう質問の仕方するのって100%女の子だね。
本当に普段車以外で移動したことがない子なんだと思う
558列島縦断名無しさん:04/01/21 10:25 ID:UnrGwm6C
>>553
あんたの意図など誰も分からん。
ちゃんと書きなさい。
質問が漠然としてれば、誰もまともに取り合わない。
559列島縦断名無しさん:04/01/21 17:33 ID:1IHw6J2d
2月後半に仙台に旅行に行きます。
っでキャリーを持っていこうと思うんですが、雪の中で使用しても大丈夫なんでしょうか?
560列島縦断名無しさん:04/01/21 17:40 ID:yyHord6x
>>559
仙台だったら思ってるほど雪は積もってない。
561列島縦断名無しさん:04/01/21 17:52 ID:1IHw6J2d
>>560
それではキャリーを使用しても支障ありませんか?
562列島縦断名無しさん:04/01/21 17:56 ID:lcyMKGa2
>>561
市街地なら大丈夫では?
大雪が降った場合はその限りではないが。
563列島縦断名無しさん:04/01/21 17:59 ID:ZyyuZ9U/
>>562
その限りではないというのは、使えないという事ですか?
それだと困るんです!
564列島縦断名無しさん:04/01/21 18:04 ID:yyHord6x
>>563
だから、前日の天気予報とかを見ろ。

あと、中心市街地ならなんの問題もない。
アーケード商店街とかも有る。

563はいつ、どこで使いたいんだ?
565列島縦断名無しさん:04/01/21 18:05 ID:1IHw6J2d
>>563
勝手に俺を名乗るな。
>>560>>562
ありがとうございます。
566列島縦断名無しさん:04/01/21 21:55 ID:EnAJ0mfW
2月に京都に4〜5人で旅行を考えています。
全国に散らばっている仲間が一度都内に集まる用事があるので
出発地は東京になるのですが
できるだけ交通費は抑えて、観光にお金を使いたいと思っております。
バスは最終手段だとして、新幹線で行くなら一番安くあがるのはやっぱりぷらっとこだまでしょうか?
東北の驚値みたいに往復新幹線&ホテル、
もしくは往復新幹線のみの安いパックをご存じでしたら御指南ください。
よろしくお願い致します。
567列島縦断名無しさん:04/01/21 22:05 ID:lnPcoguF
>566
その5人がまた東京に戻るのか、日帰りあるいは何泊するかによっては
他のプランもある。もう少し具体的に日程条件言ってみそ
568566:04/01/21 22:13 ID:EnAJ0mfW
>567
レスありがとうございます。
予定では朝に東京を出発し京都に1泊、
次の日は全員東京に戻ってきます。
平日、休日は問いません。人数は6人で決定です。
569列島縦断名無しさん:04/01/21 22:19 ID:bAv6h+tk
性別・年齢・普通免許の有無とか、京都のどこへとか。
一口に「京都」といっても、北は天橋立、南は浄瑠璃寺まであるからね。
570_:04/01/21 22:20 ID:qR0C1Q6v
>566

当然、>5の
> ●特に、「首都圏←→関西の安い行き方」をお探しの方はこちらへ。
>   http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html
とか
> トクー http://www.coo.ne.jp/
> 出張の達人 http://www.travelwith.com/
> ベストエアー&ホテル http://www.bestairh.com/

を当然、既に確認済みだ思うから上記以外で考えられるのは、
レンタカー借りて下道じゃないかな。>静岡は夜間バイパス無料だし。

詳細は、3の
>【道路】
> Smap(一般道を使った予想到着時間が検索できる。)
>  http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~www/KATSU/SMAP/smap.html
> MapFanるーとMap(出発地〜目的地の道順をカーナビのように検索できる。)
> http://www.mapfan.com/routemap/
を参考にしてください。
571列島縦断名無しさん:04/01/22 01:40 ID:xQbXzs8/
ちょっと教えて下さい。
ホテルの室料(税・サ別)の場合、税は5%ってわかるけど
サービス料は大体何%ぐらいとみたらいいんでしょうか?
572列島縦断名無しさん:04/01/22 01:45 ID:dtbiYvzV
今日あたりJRバスの昼特急で大阪行きたいと思ってるんですけど
当日東京のみどりの窓口で切符買えますか?
573列島縦断名無しさん:04/01/22 02:04 ID:0Rygt4Yp
>>572
多分いけるだろう。まあ、空席状況はここを見てくれ
http://www.jrbuskanto.co.jp/tk/kuu_day.htm#KANSAI
574572:04/01/22 02:09 ID:dtbiYvzV
>>573
どうもありがとうございます。
空席に余裕ありですがなんとか乗れるようにがんがります。
575列島縦断名無しさん:04/01/22 03:21 ID:X4yhfgKf
2001年の5月に岐阜県のひるがの高原へ行ったのですが、
1998年の5月にはあった、ひるがの高原ホテルがありませんでした。
そう、幹線道路に面した、エレベータみたいな入り口のわりといいホテルです。
荒れ果てて、草はぼうぼう、錆びた放置自動車、割れた窓ガラス、
転がったビールケース、破れたカーテン。
そこは3年前の栄光の影はまったくなく、まるでお化け屋敷。
いつ閉鎖したのですか?経営者が自殺とかしたのですか?
友達も泊まったことあるので気にかけています。
気になってしょうがないので、知っている方教えて下さい。
576列島縦断名無しさん:04/01/22 03:55 ID:UUFCrdEQ
>>575
あなたのPCには「検索」と言う項目はありますか?
まず最初に、自分で調べてから書き込む習慣をつけましょうね。
ぐぐれば、5秒以内に答えが出るかと思います。
577列島縦断名無しさん:04/01/22 08:04 ID:80TTMmAS
>>576
575ではないが、ぐぐっても答は出てこんぞ。
どうやって検索したら5秒以内に答がみつかったのか教えてくれ。
578列島縦断名無しさん:04/01/22 10:19 ID:X4yhfgKf
ぐぐってみたのですが、それらしいことが出てませんでした。
それで余計に気になったのです。
あの霊気され感じる廃墟を見たら、涙が出てきました。
579列島縦断名無しさん:04/01/22 10:24 ID:I1pWJTIs
たんにつぶれただけです>高原ホテル
三ノ宮駅前にもそんなホテルがある
580列島縦断名無しさん:04/01/22 11:24 ID:I1pWJTIs
>568
それだと各旅行代理店が発売してる東京発京都フリープランがベスト、
人数も多いし、それなりの値段が期待できる。
これ以上は各旅行代理店のパンフ見て決めてくれ
一応JR東海でもそれなりのツアーを出しているがもっと他に
安いのはあると思う
581列島縦断名無しさん:04/01/22 12:21 ID:sesfge7c
>>580

>>570


教えたがり厨は市ね。
582列島縦断名無しさん:04/01/22 12:25 ID:MREEDgKJ
>>581
検索しろ厨が氏ね。
583列島縦断名無しさん:04/01/22 15:00 ID:hb1UiMpf
>>576のスーパー検索法に期待あげ
584列島縦断名無しさん:04/01/22 15:28 ID:krE263zZ
PCの検索機能を使ってもwebの検索は出来ない。
585列島縦断名無しさん:04/01/22 18:35 ID:sWJM7fbZ
>571
ホテルにより違うんだから電話して聞け
586列島縦断名無しさん:04/01/22 19:44 ID:53xJSeoC
質問スレなんだから、そんなに殺伐とするなよ。

>>508
現金と時間が必需。 ちょいと天気荒れると島に閉じ込められちゃうよ。

>>568
東海道新幹線使っての、安いツアーは無いよ。
ビジネスプランとか安いのもあるけど、早朝とかじゃないとお得感は無い。
JR東海ツアーズもろくなプランない。
そんなんで、俺はいつも「京の遊々キップ+ビジホ」にしてる。
587列島縦断名無しさん:04/01/22 20:41 ID:FJW+Dbir
冬期の高速道路とかでは、チェーン規制がありますよね。

で、規制の起点は、チェックされるから解かるけど、
規制の終点、すなわち「チェーンを外しても良い地点」は、
どうやって知ればいいのですか?
588列島縦断名無しさん:04/01/22 20:53 ID:ZHRfA2mM
589列島縦断名無しさん:04/01/22 21:08 ID:FJW+Dbir
>>588
そんなこと、知ってますよ。

要は、
規制区間は刻々と変化します。
降り始めは規制区間が延びるし、
融け始めは短くなる。

規制区間に進入した車が、
進入後の「規制区間の終端」を
どうやって知るのか? です。
590列島縦断名無しさん:04/01/22 21:40 ID:BtTvrOcY
走ってりゃわかるだろうて
591列島縦断名無しさん:04/01/22 21:54 ID:FJW+Dbir
>>590
だったらチェーン規制自体が不要でしょ
592列島縦断名無しさん:04/01/22 22:00 ID:Ygc08V91
高速で車走らせてりゃ情報板にどこまでが規制区間かが出てるだろうが。

というか ス レ 違 い


593列島縦断名無しさん:04/01/22 22:09 ID:EuikURgX
>>589は実際に高速道路に乗ったことないかわいそうな人です。

594列島縦断名無しさん:04/01/22 22:24 ID:FJW+Dbir
>>592
チェーン規制の区間は、区間の手前には
電光板等で表示されるが、
規制区間内では表示されません。
先日の上信越道(下り)が、そうだった。
自分はスタッドレスだから関係無いが。

で、規制区間の始まりは横川SAからだったが、
群馬・長野県境付近の路肩で必至になって
チェーンを外している車を何台も見たし、一方、
小諸ICあたりまでチェーンを付けている車もいた。

見ていて面白かった。
595594:04/01/22 22:30 ID:FJW+Dbir
ちなみに事前の予告は、横川SA〜佐久ICでした。
596列島縦断名無しさん:04/01/22 22:31 ID:WDsPAElJ
一度入ってしまうと「拘束道路」だし。
597列島縦断名無しさん:04/01/22 22:42 ID:Ygc08V91
===== ス レ 違 い に つ き 終 了 =====


次の質問の方どーぞ。
598列島縦断名無しさん:04/01/22 23:13 ID:3BlkFVFG
ハンズでキャリーを買おうと思うんですが、質はどうでしょう?
599列島縦断名無しさん:04/01/22 23:48 ID:YjY91exL
>>598
釣りなので、放置
600列島縦断名無しさん:04/01/22 23:50 ID:i9Ni10Gk
既に「ハンズで買うぞ!」と心に決めているのなら何も迷う事はないだろう。

===== ス レ 違 い に つ き 終 了 =====

次の質問の方どーぞ。
601列島縦断名無しさん:04/01/23 00:37 ID:UyL8/35c
受験で上京しますが、鉛筆削り(もちろんナイフの方でない普通のやつ)は保安検査で引っかかりますか?
602列島縦断名無しさん:04/01/23 00:47 ID:WoRap3bA
今月の4福岡ー東京間の激安チケットって相場はいくらくらいでしょうか?
603列島縦断名無しさん:04/01/23 00:58 ID:f9Z6UE+B
ムカツク質問が最近おおいなあ
604列島縦断名無しさん:04/01/23 01:10 ID:m167BabM
適当な質問は適当に返す、これが基本的なルール
>602
今なら12000円 
605列島縦断名無しさん:04/01/23 01:27 ID:CaiBwB97
>>602
>●また、「格安」「激安」といった言葉は、人によって基準が違いますので、
> できるだけ使わないようにしましょう。
>(極端な例ですが、通常料金から10円安いだけなのに「格安」を謳う物もあります。)
606列島縦断名無しさん:04/01/23 02:01 ID:NDPopoMq
>>80のリンク先について質問です。
ここって信用できますか?
調べる限りではここが底値なんですが、ネット情報なので心配です。
過去に利用された方はいかがでしたか?
607570:04/01/23 02:48 ID:bjG+vFiZ
>581
教えたがり厨というか、遠まわしな検索しろ厨デツがなにか?

>586
>質問スレなんだから、そんなに殺伐とするなよ。

だからといってJR倒壊がとっくに廃止したがキップをすすめるのはいかがなものか?

>そんなんで、俺はいつも「京の遊々キップ+ビジホ」にしてる。

「ぷらっとor早得+宿」ならわかるけど、、。

>566
パックツアーなら京都でも伊丹経由で飛行機で行けば安いのに。
宿付きで2万前後であるし、京阪間の移動も平日はJR西の昼特
や阪急のデイタイム使えば安いし。
608列島縦断名無しさん:04/01/23 03:40 ID:JTkyD8XZ
>>607

581は、「570の回答をもっと参考にしろ、580のようななんでも教えたがり厨は・・・」
って言いたいんジャネーノ?
609608:04/01/23 03:49 ID:JTkyD8XZ
>>607
あと、一応まだ「京の遊々きっぷ」はある。
(以前騒がれたのは「こだまグリーンプラン」が無くなったから。)
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/otk_on_idx?searchview&
query=%5Bn_1%5D%3D%E3%80%94%E4%BA%AC%E3%81%AE%E9%81%8A%E3%80%85%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%80%95%20and%20%5Bod
%5D%3D%E3%80%94%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%BB%E5%93%81%E5%B7%9D-%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%95&SearchOrder=4
(↑まとめてコピペしてくれ)
610列島縦断名無しさん:04/01/23 12:03 ID:rxXwMCGE
質問する側がレベル低いのはショウガナイとしても、回答する側がレベル低いのは
如何なものか。

>>566 は新幹線で安いツアーな無いのか?と聞いてるのに、
下道を車で行けばとか、飛行機で行けばと、的外れな回答したり
実在するキップを廃止されたと言っちゃう >>570。 ダメ過ぎ。

>>580の回答は、面白みは無いが実に的を得た回答だし、現実問題として
新幹線を使った安いツアーを探すとしたらそれしか無いと俺も思う。
それか >>586 のキップだろうな。
611列島縦断名無しさん:04/01/23 13:33 ID:QWYE0xqc
鉄道板でした方が良い質問大杉。
612列島縦断名無しさん:04/01/23 18:27 ID:bvDY7mlb
行くだけで面白くてネタになるような場所ってどこですか?
できれば関西でお願いします。
613_:04/01/23 20:28 ID:QXJHdE/W
3月後半、京都の桂離宮に観光で行くんですが、その周辺でここだけは行っとけ
という場所がありますか。
614列島縦断名無しさん:04/01/23 20:54 ID:60ZJRbMh
>>613
思いつく限りでは な い。
後はこちらへ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1071053637/l50
615_:04/01/23 20:57 ID:QXJHdE/W
>>614
ありがとうございました。
616列島縦断名無しさん:04/01/23 20:57 ID:QWYE0xqc
>>612
大阪の新今宮周辺
617列島縦断名無しさん:04/01/23 21:48 ID:kF4UlQsQ
>回答する側がレベル低い

×実に的を得た回答だ
○実に的を射た回答だ

まったくだ
618610:04/01/23 22:27 ID:Zdyzz/HK
619列島縦断名無しさん:04/01/23 22:34 ID:imYJE4BI
>>612
・ワッハ上方
漏れ的にはたまらんスポットなんですが興味ないですかそうですか

・阪神甲子園球場ライトスタンド(阪神戦開催時)
関西人がストレスを発散する代表的な場所どすな。
関西のパワーというか何というかまあそういうものが味わえます。

・天神橋筋商店街
天六と天五の中間に「春駒」という寿司屋があります。詳細は言わないことにしますが、
「世界一油断できる寿司屋」として有名です。大阪では。
行列覚悟でどうぞ。

・ウインズ難波(場外馬券発売所)  土・日限定
本場河内のネイティブなおっちゃんが次々に繰り出す美しい大阪弁に
酔いしれましょう。

・阪神百貨店地下一階スナックパーク・阪神梅田駅ジューススタンド
いかにきれいなおねえさんでも大阪ではおばちゃん予備軍であることを実感できる
スポットです。
かわいい子が阪神のハッピ着て鉢巻き締めてメガホン2丁ぶら下げてミックス
ジュース一気にあおって「よっしゃいくでーーーーーーー!!!」とか。
620検索しろ厨の570ですが、ナニカ?:04/01/24 00:22 ID:9EZTW9Z3
>610
いやぁ、あなたはスゴイですね。
 この610のレスであなたは、566に勝るとも劣らない無知っぷりを発揮し
&さらに言われたことさえやればいいという一番役にたたない役人体質人間
であることまで告白し、しかもそれに気づいてないイタイ奴であるのが、ホントに
凄過ぎて感動シマツタ!>ホント、検索しろ厨の私ごときでは全くかないません(藁

 でなぜそうであるかについて、もちろんイタスギて理解できてないだろう
から、次からののレスで説明しちゃるよん♪
621検索しろ厨の570ですが、ナニカ?:04/01/24 00:23 ID:9EZTW9Z3
>620の続き

1.無知について
 喪前(610)が無知なのは、586氏がいう「京の遊々キップ+ビジホ」がいまいくら
するか知らない点だ!
 知識神であらせられる608=609でちゃんと「京の遊々キップ」のURLにちゃんと現在
「27100円」って書いててそれにビジホを足すと3万円を超えることになり、580氏が
いう「JR東海のそれなりのツアー(下のURL参照)」でも2.28万〜3.36万円である
から580氏の提案は意味がないのよ(w

http://www.jrtours.jp/data_contents/jrtours/djvu/200312030032/200312030032.djvu?djvuopts&CACHE=yes&THUMBNAILS=yes


で実際に580氏がいっている「京の遊々キップ」とは,10月前に廃止された「こだま
グリーン」(2万円でなんと個室も使用可能!)のことをさしこれにビジホ(2千円〜)
を足すとおいしかったわけなのよ。
622検索しろ厨の570ですが、ナニカ?:04/01/24 00:25 ID:9EZTW9Z3
>621の続き

2.役たたずの役人体質について

 566氏の質問の回答は、580氏&586氏がちゃんと回答してくれてるからおいといて
漏れが思ったの、566氏は「京都=新幹線」という固定概念に縛られていないかと
考えたわけよ。なぜならば、たまに飛行機が駄目な香具師がいるのだけど、566氏は
特に触れていないことから最も安くかつ快適に行く方法として提案したのよね。

もっとも、570でのレスはが「検索しろ厨」レスだったことは認めますが。

ということで厨房度をまとめると
知識神(607=608)>>ちと古い知識厨(580)>>廃止と言切る勘違厨(モレ=570)
>>>>>(超えられない壁)>>>>>単なる無知厨(566)>>>>>無知で役立たずのダメダシ厨(610)
623検索しろ厨の570ですが、ナニカ?:04/01/24 00:37 ID:9EZTW9Z3
>620-622
を見て誤字脱字でさらに支離滅裂な文章でチト鬱になりそうだ(爆)
とりあえず、誤字脱字だけ訂正シトクヨ

>620
誤:次からののレスで説明しちゃるよん♪
正:次からのレスで説明しちゃるよん♪
>622
誤:漏れが思ったの、
正:漏れが思ったのは、

 あと、621で書きたかったことが抜けてたので追記シトコ

 知識神であらせられる608=609が
 >あと、一応まだ「京の遊々きっぷ」はある。
 と書かれた「一応」の意味(=621の内容)が全く理解できてない610って
 (さすがに煽りすぎたので以下略

624列島縦断名無しさん:04/01/24 01:29 ID:UMXw72Jx
なんか必死すぎる>>570が哀れだ。


気をとりなおして


次の質問の方どーぞ。
625列島縦断名無しさん:04/01/24 07:03 ID:Yg3UQ7UK
何これ?
質問スレなのに、同じ人が連投しとるんな?
626列島縦断名無しさん:04/01/24 08:23 ID:OSn6ADtB
たかが2ちゃんで必死になってるだけだ。
なま暖かく見守ってあげなさい。
627列島縦断名無しさん:04/01/24 11:57 ID:6eAibwaP
>>612
新今宮駅西口(南海電鉄乗り換え口)の前の横断歩道を渡った先からネタはリアルに転がっている。
同じ新今宮駅でも東口はオサレになってしまってつまらない。
もし東口に降りたのなら、阪堺電車(路面電車)に乗って、今池駅まで乗車すれば更なるネタのパラダイスがある。
マジお勧めしない。
628列島縦断名無しさん:04/01/24 12:20 ID:9SGgV5qI
>>612
大阪のB級スポット最高峰としては、やはり石切だけどなあ。
「石切」でググるだけで、その片鱗がうかがえるサイトがたくさん出てくるよ。
629列島縦断名無しさん:04/01/24 13:24 ID:y+b95iAt
大阪では「おっちゃんが道路で昼寝しているのは普通だが、おばちゃんが道路で
昼寝していたらその近辺は危険だ」というのをどこかで聞いたのですが、本当ですか?
また、どのような危険が待ち受けていますか?
630列島縦断名無しさん:04/01/24 15:53 ID:5jov625l
大宮から片道(電車賃)2000円以内で温泉と旨い物がくっついてくる所ってどこかありますかねぇ?
631列島縦断名無しさん:04/01/24 16:52 ID:9CqYN3Cg
>>630
埼玉県内なのか、栃木〜群馬あたりまで含むのか?
埼玉県内だと、東武東上線の森林公園と新座に天然温泉と宿泊施設があるよ。
632列島縦断名無しさん:04/01/24 17:06 ID:ukfTDAf5
>>630
大江戸温泉
http://www.ooedoonsen.jp/index.html
新木場直通なら片道940円
大井町乗り換えなら片道880円
633列島縦断名無しさん:04/01/24 17:12 ID:5jov625l
>>631
栃木や群馬も含めます。
とにかく2000円以内だったらいいんですが・・・
634630ですが:04/01/24 17:16 ID:5jov625l
あと、電車で行きたいのでそこのところお願いします。
なるべく北側キボンです。
635列島縦断名無しさん:04/01/24 17:18 ID:ddhUuLg0
>>630
鬼怒川まで行けば選択肢が多そうだが
636列島縦断名無しさん:04/01/24 17:32 ID:9CqYN3Cg
>>633
ここがおすすめです。新座駅・志木駅からタクシーで片道1000円。
交通費はタクシー代込みで2000円以内に納まります。
実はここのメンバーなんですが、アロマ系のサウナと水着で泳げる温泉が併設です。

ホテル&テルメ バーデホフクレベ
http://www.mytrip.net/HOTEL/11226/11226.html
637列島縦断名無しさん:04/01/24 17:32 ID:MzIaKNhr
JRの普通電車なら片道2000円で120kmは乗れる。東武ならもっと遠くまで乗れる。
とりあえず地図と大型時刻表買ってきて、首っ引きで考えろ。
638列島縦断名無しさん:04/01/24 17:38 ID:9CqYN3Cg
参考までに

バーデホフクベレ 温泉施設写真(テルマリウムが気に入ってます)
http://www.badehof-q.co.jp/Therme_use4.htm
639列島縦断名無しさん:04/01/24 17:42 ID:cy/WQaE1
>>630
>>635に同意。
日光・鬼怒川等の東武沿線なら、緩行列車使えば余裕で予算以内。
大宮-東武日光 ¥1160
大宮-鬼怒川温泉 ¥1320
野岩鉄道まで行っても
大宮-湯西川温泉 ¥1820
後は適当に自分で候補探すべし
640632:04/01/24 17:58 ID:ukfTDAf5
>>630
せっかくマジレスしたのに「北側キボン」なら、最初からそう質問する事。
641列島縦断名無しさん:04/01/24 23:34 ID:UJXts7Ed
>>640
スマソ。
642列島縦断名無しさん:04/01/24 23:36 ID:UJXts7Ed
>>640
スマソ。今度から気おを付けます。
643列島縦断名無しさん:04/01/25 00:13 ID:XNIclhZP
最近どこの観光地に行っても韓国から来るツアー客が多い。逆に日本人のツアー客があまりいない。
644列島縦断名無しさん:04/01/25 01:16 ID:KKEU5U6U
2月1日とか2日出発で東京→札幌とかってツアーを
今から確保することって100%無理なものでしょうか?
本来は11日前締め切りとかですよね。
宿と航空券をできるだけ低料金で確保するために
フリープラン系のツアーが確保できればと思いました。
また別の方法でも正規の航空券+飛び込みの宿泊費
よりも可能な限り安くまとめる方法で、一週間後くらいの
予定を実現させる手段のアドバイスをもらえたらと思います。
よろしくです
645列島縦断名無しさん:04/01/25 01:29 ID:A4t/llmu
>>644
10日前締め切りは法律改正によるので無理。
チケット屋とネットの安売り宿で乗り切るしかないと思われ。
回数券なくても株主優待券とか当たってみれ。
宿は直前割引やってるとこ探せ。
646列島縦断名無しさん:04/01/25 01:43 ID:X8DG7PPd
サンダンス・リゾートとやらってどうなのでしょう。
母の友人が体験宿泊だけ楽しみたいようですが
何か売られたりしますか
647644:04/01/25 02:04 ID:3EGq9IB6
>>645さんありがとう。
これって、たとえばツアー申し込み者にキャンセルが出たときに
代わりに入る、とかってのも不可能なのでしょうか?
チケット屋の値段みてみたら、片道5000円くらいづつしか安く
ならないみたいで。。
やっぱパックのツアーってむちゃくちゃ安いんですね〜
648列島縦断名無しさん:04/01/25 09:19 ID:HdCoeytZ
>>645
>10日前締め切りは法律改正
詳細きぼん
649列島縦断名無しさん:04/01/25 11:23 ID:aRvcu6yH
JALとANAが包括割引の適用条件を変更したからなんだけど、これって法律絡み
だったんだ。 でもスカイマークとかは変更してないし...

俺も>>645に説明を希望。
650列島縦断名無しさん:04/01/25 21:43 ID:tAQcvdfG
青森→東京の普通乗車券(青い森鉄道・IGR経由)を持っていて
八戸から新幹線で東京まで乗車って可能でしょうか? もちろん新幹線の特急券は買います
651コメンター:04/01/25 22:06 ID:uR7OEbeD
>>650
ダメだろう。八戸−盛岡のJR分を払わないと。
昔は駅員がよく見ていなければ、ごまかせたが、今は新幹線は特急券と乗車券を2枚重ねて入場する自動改札機
だから、扉が閉まって駅員に捕まると思う。
652列島縦断名無しさん:04/01/25 22:06 ID:FNhuPJlE
>>645

「法律」なんか関係ないぞ。単なる「手じまい日」。

>>644

宿はここオススメ。こういうとこも面白いよ。3,400円。
http://www.inos-place.com/

金券屋チケット+ここでどうよ?

>>647

エージェントとよっぽと親しくないと無理ぼ。
653列島縦断名無しさん:04/01/25 22:08 ID:GLULGaon
>>650
可能。
東京駅ついてからも、東京都区内(と乗車券に書いてあるはず)なら改札口出るまでは切符は有効。
654653:04/01/25 22:12 ID:GLULGaon
うわ、651みて時刻表見たら、青い森鉄道・IGRってJRじゃないんだ・・・
逝ってきます。
655列島縦断名無しさん:04/01/25 22:29 ID:RFXfrc3m
>>650
車内で新幹線経由に変更してもらえばOK
ちなみに精算額は0円。
656列島縦断名無しさん:04/01/25 23:09 ID:az14PDl/
>>655
黙ってそのまま乗っちゃっても、検札の時に車掌が何とかしてくれるしね。(w
657列島縦断名無しさん:04/01/25 23:58 ID:B6lywiKx
新幹線のチケットって団体のモノでもキャンセルはできるんですか?
チケットはもう手元に送られてきてまして当日は個人個人で乗ってくださいという感じなのですが
1人先に車で行くことになってしまったのでその1人のぶんだけ
手数料がかかってもいいので払い戻したいのです。
658列島縦断名無しさん:04/01/26 00:19 ID:wjBB4tAs
>>657
チケットには「乗車票」と書かれていませんか?
それなら個別の払戻しは不可かと。
659列島縦断名無しさん:04/01/26 00:23 ID:8QF6hEEA
とりあえず「席番」だけみどりの窓口で取り消しを。
それでいくら戻ってくるかは、旅行会社に相談を。
出発時刻過ぎたらパーだよ。
660列島縦断名無しさん:04/01/26 01:56 ID:/cCnU+WB
男二人でセミダブルは変に思われますか?
セミダブルってやっぱ狭いのかな。。
節約したいんですけど・・・
あんま気にしないし・・。
俺が、周りが変に思うかもって思ってる時点で変なんかも^^;
661列島縦断名無しさん:04/01/26 02:40 ID:8zE266Q8
>>660
「セミダブル」って、基本的に「シングルの二人利用」。
正直、狭い。男二人で泊まるもんじゃない。
それならカプセルのほうがマシ。


ちなみに、一部のホテルでは「男性二人の(セミ)ダブル利用はお断り」
というところもある。
東横インとか。http://www.toyoko-inn.com/info/equipment.html
662列島縦断名無しさん:04/01/26 11:17 ID:Xy2y4QfJ
>>660
ウホッ!

男同士ならツインにしとき。
663列島縦断名無しさん:04/01/26 15:34 ID:HS9Qq1VO
3/10〜11まで小田原から京都に行く際に
ムーンライトながらを使って行こうと思うんですが
この列車は毎日上下線ともに出てるんですか?
664列島縦断名無しさん:04/01/26 15:58 ID:0Htd98zk
3月半ばに沖縄に7人で行くのだが
航空機のチケットが
行き:羽田〜宮古
帰り:石垣〜羽田
を考えている。
ネットで探し回っているのだが安くて28000円くらいしかない。
残るはおまいらの知識が頼りです。
よろしくおねがいすます
665列島縦断名無しさん:04/01/26 15:59 ID:+zG+XJB9
>>663
毎日出てます。

ちなみに小田原から自由席に乗った場合は座れる確率はほぼゼロなので、
指定券入手必須。
このあたりを読んで。
http://www.swa.gr.jp/rail/nagara.html
666列島縦断名無しさん:04/01/26 16:31 ID:o0Az6Gn3
>>664
>残るはおまいらの知識が頼りです。
>よろしくおねがいすます

教えたがりちゃんへ
ご指名で質問来てるんだから、さっさと答えてやれよ。
667列島縦断名無しさん:04/01/26 16:54 ID:Xy2y4QfJ
>>666
氏ね、馬鹿。
668列島縦断名無しさん:04/01/26 17:49 ID:PBeB18zs
>>664
で、何が聞きたいわけよ?
669列島縦断名無しさん:04/01/26 18:25 ID:C43NuB72
3月22日か23日に名古屋から札幌に行こうと思います。

最初はフェリーで名古屋→苫小牧→札幌で行こうと思ったのですが、この日付では船が出てないらしく、
飛行機は繁盛期なので、JAL等のサイトで調べましたが、割引が効く物が見あたりませんでした。
旅行代理店のプランを使おうと思いましたが、札幌からまた別地域に行くので、却下し、途方に暮れています。
なるべく1万前後で抑えて、札幌まで行ける手段を教えて下さい。宜しくお願いします。
670列島縦断名無しさん:04/01/26 18:28 ID:km4FfBil
>>669
安さだけが目的か?
なら18切符使え。
671669:04/01/26 18:36 ID:CfCjDS46
体力の余裕が無いので18切符は無理です。折角のアドバイスですが、すいません。
672列島縦断名無しさん:04/01/26 18:40 ID:Xy2y4QfJ
>>669
22か23に札幌に着きたいのか、名古屋を出発するのかどっちだ?
21と23は名古屋からフェリーは出てる。
21の船に乗ると、札幌は23の昼頃着。
673669:04/01/26 18:44 ID:CfCjDS46
23日には北海道に着きたいと思っています。大雑把にレスしてしまい、すいません。
22日に船が出てるのですが、到着が24日になるので無理なんです。
21日は船の出発時間に間に合わないのでやはり無理なんです。
無理な事づくしですいません…
674列島縦断名無しさん:04/01/26 18:48 ID:jbPh8hZ1
無理だよ。所要時間と費用は反比例する。
あきらめてもっと金を出して飛んでいくか、無理矢理予定をずらす以外無い。
675669:04/01/26 18:50 ID:CfCjDS46
そうですね。お金の方を何とか工面しようと思います。
レス有り難う御座いました。
676列島縦断名無しさん:04/01/26 20:21 ID:YCIRdlUm
>>669
22日早朝からJR(18きっぷ)使って大洗までいって苫小牧便では
677列島縦断名無しさん:04/01/26 22:19 ID:5hu58j7G
敦賀→苫小牧東は?
678回答厨:04/01/27 00:06 ID:YAqX05HP
>664
 7人もいたら一人ぐらい3月生まれがおらんのか?
いたら3/18までバースデー割引使えるので、4人
まで沖縄那覇経由でも約2万円×2で済むけど。

あとは、宮古島への格安ツアー使えば?
どうせ石垣から東京行きの直行便ってないし
(直行便のJTA074は宮古経由だし(w)

格安ツアースレの情報だと2泊3日で5.3万円だってよ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1038542228/362
679回答厨:04/01/27 00:08 ID:YAqX05HP
>678
2泊3日じゃなくて3泊4日に訂正。
680列島縦断名無しさん:04/01/27 02:24 ID:MV1C+yL+
客が直接する予約のことを直手配って言うよね
じゃあ旅行会社が手配することは何て言うの?
681669:04/01/27 08:12 ID:I+vWKMBo
大洗まで、10時間弱鈍行で行く事になりそうなので辞めておきます。
敦賀からの直行便が22日に限って無いので寄港便で行く事を連れ合いと検討してみます。
本当に有り難うございました。
682列島縦断名無しさん:04/01/27 10:42 ID:xpwYLcgN
横浜のホテル泊まるので、
ホテルに中華街のオススメ店聞こうかと思うのですけど
そういうのはアリですか?
683列島縦断名無しさん:04/01/27 11:23 ID:6g0+b9L1
>>682
アリだと思うぞ。

684列島縦断名無しさん:04/01/27 14:42 ID:y112jcbv
デリカひろしの消息を知ってる人いませんか?
685列島縦断名無しさん:04/01/27 15:32 ID:UeypeDxq
福岡空港午前着、レンタカーで長崎→阿蘇で一泊
阿蘇で乗馬→湯布院で一泊
大分・福岡観光→福岡夜発
時間的に大丈夫でしょうか?
686列島縦断名無しさん:04/01/27 15:38 ID:fB1DOnsw
>>685
初日に無理があるな。
687列島縦断名無しさん:04/01/27 15:56 ID:dEOQaKbv
>665
遅くなりましたがありがとうございました。
688685:04/01/27 16:00 ID:UeypeDxq
>686 ありがとうございます。
練り直してみます
689列島縦断名無しさん:04/01/27 16:17 ID:qR9r3upu
>>685
初日は、空港→長崎市内〜下島→三角→熊本→阿蘇か?
約330km。
運転慣れしてるなら可能。
距離と平均時速で時間は自分で出してみな。
そしたら、だいたいの到着時刻が出るしな。
高速は平均時速80、下道は平均時速35ぐらいで計算すると無理がないと思う。
690列島縦断名無しさん:04/01/27 16:24 ID:nqTKPPQ2
>>682
ビジネスホテルならともかく、みなとみらいのホテルやベイシェラトンなんかでは
フロント周りに、コンシェルジェやゲストリレーションズがあって
そこに聞けばていねいに応対してくれるよ。
691690:04/01/27 16:28 ID:nqTKPPQ2
コンシェルジェじゃなくてコンシェルジュでした。・・・スマソ
692685:04/01/27 17:34 ID:UeypeDxq
>689 ありがとうがいます。運転は慣れていますが
方向音痴なので心配です。
福岡着→福岡観光→湯布院(泊
湯布院→阿蘇(乗馬等)泊
阿蘇→長崎→福岡空港夜発
の方がいいでしょうか?
693列島縦断名無しさん:04/01/27 17:49 ID:fB1DOnsw
>>692
阿蘇→長崎→福岡空港を一日で走るのには変わりないね。
走るには充分可能。ただ長崎観光をどれくらいしたいのかがわからない。
飛行機の出発時間にもよるけど、長崎滞在は2〜3時間くらいが限度かなぁ。
1、2日目は全く問題なし。
694列島縦断名無しさん:04/01/27 17:51 ID:HEMt/xV3
>>692
単に順番が変わっただけなような…
しかも、疲れてくる最終日に一番長い距離を走るのか?
どうしても、というのなら長崎は初日にした方が良い。
途中、休憩時間も入れろよ。
さらに+αの余裕時間も入れておけ。
現地で時間が余れば、観光時間を長くすれば良いだけなのだから。
695列島縦断名無しさん:04/01/27 18:57 ID:jte1Mk8w
個人的には >>692 みたいな旅行、俺は嫌い。
なんか出来る思い出が"車を走らせてたこと"だけになっちゃいそう。
時間にも追われまくらりそうだし。あまり欲張らない方が良いと思うんだが。

まぁ人それぞれか。
それと福岡がどうかは知らないが空港に着いてから、レンタカー出発まで結構
時間食うよ。
696列島縦断名無しさん:04/01/27 20:58 ID:F87P+q77
質問させてください。
この時期に温泉・ゴルフ・スキーを両立できる宿泊施設ってありますでしょうか?
697列島縦断名無しさん:04/01/27 21:16 ID:eV57cIPc
>>696
ネタですか?
スキーで雪があったらゴルフボールが見えないですよね。


釣られたのかも・・・
698列島縦断名無しさん:04/01/27 21:20 ID:CXOqkp0H
>>695
初日は湯布院しか行ってないし、2日目は阿蘇だけだから問題無いだろ
逆に湯布院行くのにどんな方法があるのかとお前に問いたい
久大線?大分空港?
どちらも不便すぎて話にならんよ
後は知らない香具師は湯布院に2泊とか言い出すのだろうがも、あそこは1泊すれば充分なところ
まあ個人の好みにも寄るがな
ただ、3日目の日程が気になるところ
阿蘇から長崎に行って帰るのはちょっとキツイ
熊本空港から帰るのが最も楽な道だな
699列島縦断名無しさん:04/01/27 21:40 ID:DZAHHQNk
>>698
何を興奮してるんだか。>>695が言ってるのは、
>まあ個人の好みにも寄るがな
>ただ、3日目の日程が気になるところ
と「本質はいっしょだろ?」と俺は思うがどうよ。
700列島縦断名無しさん:04/01/27 21:50 ID:CXOqkp0H
>>699
別に興奮はしていないよ
正直なところ>>692がどんな旅行をしようが知ったことではないし
ただ「俺は嫌い」という記述が気になっただけ
「個人的に」とか「人それぞれ」とか書いて逃げるのは最も悪質なんだよね
まあ3日目を問題としているのであれば本質的には一緒なのかな
俺は別に「嫌い」ではないけどね
701列島縦断名無しさん:04/01/27 21:51 ID:+G1cvp9l
俺も慌ただしい感じがするナ。
685はまず、何を、どれだけ観光したいのかをまず絞ったほうがいいな。
702列島縦断名無しさん:04/01/27 21:52 ID:BLb5FJYe
>>696
釣りだろうけど
人工温泉だけど、ゴルフ場併設、スキー場送迎有り。
ttp://www.dv-hotels.com/main/plan_info.asp?HOTEL_CD=9&PLAN_CD=971
703列島縦断名無しさん:04/01/27 22:00 ID:CXOqkp0H
矢印あぼーんでよく見てなかったのだが、>>692は長崎ではなく福岡空港から帰るつもりなのか
それはいくらなんでも無理な気がするよ
確かに>>685の代替案としてはマシになってると思うけど
これでは長崎の滞在時間が全く計算できない
長崎は案外見る場所が点在しているから観光するのに時間がかかるんだよな
できたらここで一泊したいところ
でも、それをすると阿蘇や湯布院がきつくなる
>>701も書いてくれているけど少し絞り込んだ方がいいと思うな
とりあえず西九州を見るのか東九州を見るのか程度は
704列島縦断名無しさん:04/01/27 22:56 ID:4A7j4/sS
質問します
なんで一休で予約すると割引が効くのでしょうか
個人情報晒してるからですか?
705列島縦断名無しさん:04/01/27 23:31 ID:kcLdR8vj
珍念さんがコソーリ裏で手を回してくれるからぢゃ
706列島縦断名無しさん:04/01/28 00:19 ID:gd1KPLtv
>>696
軽井沢近辺はどうよ?
707列島縦断名無しさん:04/01/28 00:25 ID:gd1KPLtv
>>704
じゃぁ、「明日来る」で事務用品買うと配達までしてくれてなんで安いの?

スレ違いなのでsage
708704:04/01/28 01:18 ID:NyuhVEQX
すいませんまだわかりません
まじでおしえてください謎すぎます
709列島縦断名無しさん:04/01/28 01:24 ID:bR1Xfyxb
>685
長崎と福岡の移動はかもめにした方がいいんじゃないか?
710列島縦断名無しさん:04/01/28 02:18 ID:gd1KPLtv
>>707
釣りではなさそうなのでマジレスしてあげよう。

ttp://www.ikyu.com/service/shousai.htm

を見ればわかるだろうが
一休は「旅行業」だ。
で、例えばJTBも「旅行業」だ。
JTBは支店や営業所を全国に持ってるし、社員もたくさんいるよな。

ここまで説明すればわかるかな?

あと、>>704の「個人情報晒してるからですか?」については

ttp://www.ikyu.com/help/prvcy.htm

を信用するしかないだろう。
711列島縦断名無しさん:04/01/28 02:29 ID:gd1KPLtv
上の
>>707へのレスは>>708へのレスでした。

自己レスしてど〜する?
逝ってきまつ。_| ̄|○
712704:04/01/28 02:33 ID:NyuhVEQX
>>710
ありがとうございます。
でもわかりませんでした。
なんで割引になるんだろう・・・
1万円とか余裕で安くなってるんですよ。ということはもとの値段が
ぼったくりなのかな・・・
713列島縦断名無しさん:04/01/28 02:55 ID:Ge3omNmR
来週赤坂のホテルニューオータニに泊まる予定ですがどうですか?
714710:04/01/28 02:55 ID:gd1KPLtv
>>712=710
ついでだから更にマジレスします。
元の値段(ラックレート:標準価格の室料)は決してぼったくりではない。
ホテルや旅館は用意した部屋をその日のうちに売ってなんぼの商売。
つまり生鮮食料品と同じ、いやそれよりももっとシビアな商売。
その日に売れ残った部屋はもう無駄になるわけ。

スーパーやデパートなんかでも閉店間際に半額以下でセールやるでしょ?
ホテル、旅館はそうはいかないので早めに旅行業に手数料やリベートを
払ってでも安めの価格で一定量の部屋を売ってもらって売上を
確保しておこうと思うんじゃないか?

で、ネット主体の一休(他、「旅窓」なども)は人件費や
支店・営業所の経費がかからないから一般の旅行業よりも安く
消費者に部屋を提供できるんでしょう。
715710:04/01/28 02:59 ID:gd1KPLtv
いやはや!またやってもーた!
酔っ払って書いてるから、間違いだらけやん!

712=710
じゃなくて
712=704
だな。

ジサクジエンしてど〜する!
再び逝ってきまつ。_| ̄|○
716列島縦断名無しさん:04/01/28 03:16 ID:mG/3oxlT
桐生、足利周辺でお勧めのホテルはありますか?
717列島縦断名無しさん:04/01/28 07:20 ID:U/ei8R3e
お尋ねすます。
仙台から甲府まで逝くんですけど、
途中紀伊国屋に寄りたいので新宿で一度改札出ます。
「切符が自動改札に入ったっきり出てこない」
なんてことはないでつよねー!

「仙台→甲府間を通しで買ってもよいものか」
よろすくお願いすます
718列島縦断名無しさん:04/01/28 08:18 ID:ipT4R+Bp
>>717
気になるなら有人改札口で、途中下車です、と言って降りればいいだけ。
719列島縦断名無しさん:04/01/28 10:56 ID:n5GFJkUg
>>718
仙台→甲府・東京都区内経由の切符ですね。
そんな条件付けられたかな?乗車券は下車前途無効ですので、新宿で途中下車
した時点で終わると思われ。JR東日本に聞かれたし。
720列島縦断名無しさん:04/01/28 10:57 ID:n5GFJkUg
>>717
ここで聞いた方がよくないかしら?

青春18きっぷ PART15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1072850533/
721列島縦断名無しさん:04/01/28 11:00 ID:n5GFJkUg
つまり仙台→甲府(ただし東京都区内経由で、東京都区内下車自由の切符って
原則、JR東日本には存在しないということです。
722列島縦断名無しさん:04/01/28 11:07 ID:GX8YmSQ3
>>717
デマが多いのでマジレスしておく。
東京都区内を通過する場合の特例の説明は省くが、
717氏の乗車券は片道101km以上あるので新宿での途中下車ができます。
723列島縦断名無しさん:04/01/28 11:14 ID:dB/qjiHs
>>719=721
ウソを教えるな。

基本的に乗車券は「途中下車OK。」
例外的に
*100キロ以下
*近郊区間内「だけ」で完結するきっぷ
*「途中下車できない」と謳っている企画きっぷ
が途中下車不可なだけ。

なので、>>717が「仙台→甲府」の普通のきっぷを買えば
新宿で途中下車できます。
自動改札も通れます。(万一はねられたら有人窓口へ)
724列島縦断名無しさん:04/01/28 11:15 ID:HA2jt8qi
>>719-721
きっぷの勉強しなおして来い
725列島縦断名無しさん:04/01/28 11:16 ID:copgmvI3
>>717
まず、仙台〜甲府で乗車券を買いましょう。(東京で分けて2枚にする必要は無いです)
101km以上の乗車券は、途中下車が出来ます。
自動改札でも出てくると思うけど、心配なら有人改札で「一旦出たいんですが」と言えば
ハンコ押してくれます。
再入場も自動改札を通れるはずですが、もし引っかかったら有人改札で「一旦出たのでまた入ります」
と言えば良し。

ついでに鉄板質問スレ↓
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075222194/l50
726692:04/01/28 13:12 ID:9Vj30/CL
みなさん ありがとうございます。
長崎→阿蘇が思ったより時間がかかりそうなので
プランを練り直してみます。
地元からは福岡か鹿児島便しか飛んでないので難しいです。
727704:04/01/28 14:45 ID:AHjHkBFn
>>714
ありがとうございます
なんとなくわかりました。
売り上げ確保ですか。
標準価格では売り上げ不十分なのですね。
728列島縦断名無しさん:04/01/28 15:22 ID:sngvH2P+
>>717
甲府→仙台市内

経由 中央東、山手2、埼京、東北
7350円

途中下車できる区間
甲府から新宿 
新宿から池袋
池袋から赤羽線の赤羽
赤羽から埼京線の大宮
大宮から仙台市内手前の駅まで
729列島縦断名無しさん:04/01/28 15:23 ID:T+aeHgZ0
3/19から3/22にかけて、東京から福岡・長崎への旅行を計画しています。
人数は二人か、最悪一人です。
3/19、20に福岡、3/21に長崎でコンサートを見るための旅行ですので、
観光などの時間は必要ありません。
移動に関しても、時間はかかっても安く抑えたいと思っています。
交通費・宿泊費を含めてなるべく4万以内で収めたいのですが、
いくらくらいで収められると思われますか?
自分で航空券・宿を手配するのと、ツアーではどちらがお得でしょうか。

ご教授くださいませ。よろしくお願いいたします。
730列島縦断名無しさん:04/01/28 15:54 ID:bR1Xfyxb
>729
春休みでしかも土日が絡んでいるので安いパックツアーは
まず期待出来ない。行きはスカイマークの早割55を使って
帰りは特割かな。
731列島縦断名無しさん:04/01/28 16:07 ID:0VnrwMqs
>>729
トクートラベルだと飛行機&福岡宿泊で4万以内に収まりそうだ。
長崎〜福岡の往復費用を考えると、足が出るが。
732列島縦断名無しさん:04/01/28 16:22 ID:zsaljG1J
っていうか思ったんだけどさあ。
たとえば仙台から大阪に行くとするでしょ。
その際、仙台で一番安い切符を買って、大阪についたら
切符なくしたんです。って言えば。
相当安くなるんじゃないの。
733列島縦断名無しさん:04/01/28 16:23 ID:zsaljG1J
ああごめんなさい説明不足だった。
「切符なくしたんです。(すごい近い駅)○○から来ました。(すごい近い駅)」
ってことね。
734列島縦断名無しさん:04/01/28 16:26 ID:zYqhZn4b
それキセルみたいなもんじゃん。
735列島縦断名無しさん:04/01/28 16:29 ID:zsaljG1J
でも、可能ではあるよね?凄い高い可能性で成功するよね?
736列島縦断名無しさん:04/01/28 16:38 ID:bR1Xfyxb
>735
じゃやってごらん
737列島縦断名無しさん:04/01/28 16:38 ID:0VnrwMqs
検札に引っかかることもあれば、下車駅で尋問を受ける可能性もあるぞ。
738列島縦断名無しさん:04/01/28 17:26 ID:zsaljG1J
やっぱそうなのかあ。
739列島縦断名無しさん:04/01/28 17:30 ID:Z+UKlalo
>>738
●○£$¥キセルの奥義・其の十参¥$£●○
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071284417/
740列島縦断名無しさん:04/01/28 17:49 ID:YzO+MfBG

ここで質問した方が明確な回答が得られそうなので、
若干スレ違いかもしれないですが教えてください。

実は、冠婚葬祭で飛行機で現地へ行き一泊します。(飛行機は初めて乗ります)
その際、スーツなど荷物が多いのと、飛行機で行くほどの距離から『スーツケース』を購入しようと考えました。

今後、国内・海外旅行も行く事になると思いますので、買っておいていいと思い見に行きました。

しかしどれを選んでよいのやら??
2〜3泊用程の小ぶりなケースでいいのですが、布製とハードケース(?)がありますし
鍵が付いてるのもありますし。
デザインは好みだと思いますが、使いやすさとかの面でオススメありますか?


宜しくお願いします・・・
741列島縦断名無しさん:04/01/28 18:06 ID:wePiX39s
>>732をぼこぼこにしばきたおし半殺しにしても、
顔を見られなければ捕まらないよね?
742列島縦断名無しさん:04/01/28 18:09 ID:zxba+mgz
>740
今後、海外に行くことを考えたら、ハードケースの方がいい。
(投げられるし、布製だと切って中身を盗まれることもあるから)
ハードケースだとカギは普通付いてるでしょ。
あんまり小さいと、スーツがくしゃくしゃになるのでは?
ハードケースの大きい奴なら中にハンガーとか付いてる。
ヨーロッパとか行くことを考えて、ちょい大きめを買った方がいいのでは。
743列島縦断名無しさん:04/01/28 18:16 ID:SEjQ6dJJ
>>741
通報しました
744列島縦断名無しさん:04/01/28 18:24 ID:hqbMS2f9
>>735
通報しますた
745列島縦断名無しさん:04/01/28 18:35 ID:7B/+fRcI
1泊程度でスーツ持ち運びなら、普通ガバメントバッグ使わない?
海外旅行で小振りなスーツケースなんて、多分使わないよ。
746717:04/01/28 19:26 ID:U/ei8R3e
皆々様、親切に教えてくれてホントーにありがとうございました。
これで安心して紀伊国屋に寄ることができまつ。
747列島縦断名無しさん:04/01/28 19:27 ID:eM+fMfy0
>>730
というか3月は早割55の設定ないし...
ttp://www.skymark.co.jp/information/faretable_hf.html

>>729
ツァーはダメとした前提で、
行きは格安の航空券を調達か夜行バス
ttp://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/hakata.htm
九州内の移動と帰りは青春18切符+ムーンライト九州
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/040116b_okayama.pdf

時間と根性と体力が必要だが、これにビジホ付ければ4万円でお釣りくる。
748列島縦断名無しさん:04/01/28 20:42 ID:Se40VZqH
ホテルの予約のキャンセル料金はどのくらい(%?)かかりますか?
ホテルのHP見ても載っていないのですが…
749列島縦断名無しさん:04/01/28 20:46 ID:UjupR0oB
最近の回答側の間違いの多さはなんなんだ?
新手の荒しなのか
750列島縦断名無しさん:04/01/28 20:58 ID:o45m0qzJ
>>748
ホテルによってさまざまです。
751740:04/01/28 21:05 ID:YzO+MfBG
>>742
>>745

レス有難うございます。

結婚式に出るため、私は女なのですが、スーツ以外にも靴・バックやドライヤー・化粧品など色々あります。
ガバメントバッグでも事足りますか?

お二人とも、大きめがいいということなので、大きなハードケースにしようかな。。。
752列島縦断名無しさん:04/01/28 21:07 ID:Se40VZqH
>>750
取られないところもありますか?
753列島縦断名無しさん:04/01/28 21:12 ID:Se40VZqH
家族旅行に行きたいのですが子供が風邪を引くかもしれないことを考えると
ホテルに予約をするべきか否かで迷ってるんです
754列島縦断名無しさん:04/01/28 21:15 ID:71yjFuJm
>753
前日に予約しる
755列島縦断名無しさん:04/01/28 21:16 ID:0VnrwMqs
>>753
旅の窓口とかだと、キャンセル料が掛かるかどうか明記してあるホテルが登録されている。
756回答厨:04/01/28 21:25 ID:dad0Pzmb
>729
ツアーの場合、時間帯と空港選べて1泊4日シングルで32,800円、ツインで28,300円からある。
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/pac_detail?&co=ryoko&course_no=7594-TG&smode=0&mode=0
あとは、福岡-長崎バス移動(2.5k)+2泊カプセルホテル等利用で3.8万〜4.2万ぐらい。
(空港やコンサート会場への移動費用は含めてないけど)

 飛行機チケットの場合、格安航空券(3万ぐらい?)か、たまたま設定されてかつ、二人
で行けるならJALタイム割引/ANA突割で東京-福岡(9000円〜12000円×2)
+福岡-長崎バス移動往復(4.5k)じゃないかな。昨年末の場合だと、クリスマス時期にも
設定されてウマーだったのだが。
http://www.ana.co.jp/pr/03-1012/03-145-1.html
http://www.jal.co.jp/dom/rates/fare/f_time12.html
757列島縦断名無しさん:04/01/28 21:31 ID:Se40VZqH
>>754
土曜日なのでソの手が利くかどうか…
検討して見ます

>>755
ありがとうございます
ちょっと覘いて見ます
758列島縦断名無しさん:04/01/28 22:05 ID:APmCAz1w
>>751
旅行カバン類でおすすめといえば、カートタイプだね。
転がせるので、少々重くなっても疲れなくてすむ。
一時的にしか使わないならレンタルという手もあるよ。

ところで、GARMENT BAG って ガーメントバッグと読むのでは?
759列島縦断名無しさん:04/01/28 22:23 ID:bR1Xfyxb
>756
春分の日の週末だからそんな安い値段でいけるとは思えないんだが
760列島縦断名無しさん:04/01/28 22:31 ID:LQ2/N5KN
この時期、最大5日間、予算最大6万使えたらどこに行きましょう?
男一人旅です。よろよろ
761列島縦断名無しさん:04/01/28 22:33 ID:jU0llwaE
>759
リンク先から三月の値段みれ
19日発で32800円であるし春分の日の20日発でも35900円である。
もっとも宿は都市名しか選べない罠(W
762列島縦断名無しさん:04/01/28 22:41 ID:0VnrwMqs
763列島縦断名無しさん:04/01/28 23:16 ID:PeORo2Pp
>>753
「キャンセル料取ります」と書いてあるところでも
事情を話せば、キャンセル料なしにしてくれるんでは?

特に素泊まりのホテルなどでは・・・。
764列島縦断名無しさん:04/01/29 00:27 ID:WLOQWSIk
悪天候(大雪とか台風など)・地震・洪水なんぞの自然災害によるキャンセルとか、
航空機の故障や空港閉鎖によるキャンセル(てか、到着できない)の場合なんぞは、
たとえドタキャンであっても、キャンセル料は免除だよ。

例として、冬の北海道とか、夏の沖縄など。「宿泊約款」にたいていは書いてあるけど。
765列島縦断名無しさん:04/01/29 00:37 ID:JGn1HbSt
子供が熱を出したとか、身内に不幸がとかの事情があれば、
ホテルもキャンセル料はとらないんでは?

ホテルも客商売だから、へんな風評が立つのも避けたいだろうしね。
766列島縦断名無しさん:04/01/29 00:42 ID:WLOQWSIk
さて、>>753の場合は微妙だな。「子供の病気」を理由にキャンセルになった場合は、
宿泊約款に定まった事項じゃないので、直接ホテル・旅館の支配人が判断することになる。
旅行当事者が急病で来れない場合は、これも定款でキャンセル料はかからないか、
もしくはキャンセル料がかかっても「宿泊延期」扱いで請求しない場合が多い。つまり
「キャンセル」じゃなくて「予定変更」にするということ。
子供や家族の急病の場合は、一流のホテル・旅館だったら支配人通せば、キャンセル料
取られないンじゃないかと言う気がするが。

ただし、理由も付けずに連絡も入れないでキャンセルした場合は「NO Show」になるから
100%のキャンセル料が請求されます。
767列島縦断名無しさん:04/01/29 01:04 ID:9g+bWDfd
大学受験のため、2月24日に1泊で群馬の前橋に鹿児島から行く予定なんですけど
できるだけ安く行く方法を教えてください。
旅行代理店に頼むか、自分で飛行機やホテルを予約するか迷ってます。
鹿児島から群馬への交通機関がよくわからないので質問しました。
人数は、私と付き添いで行く姉の2人の予定です。
すみませんがよろしくお願いします。


768_:04/01/29 01:09 ID:oQ9c3fPR
>767
代理店に頼んで悩んでる間に勉強しる
769列島縦断名無しさん:04/01/29 01:19 ID:/PaMPhZw
飛行機なら受験生割引があるかもしれない。
航空各社のHP見てみれば詳細が出てる

あと、経路は自分で調べなさい。あなたの家から鹿児島空港と羽田空港から群馬の大学は調べなさい。
わからない構文や単語も辞書引いて調べるだろ?
770列島縦断名無しさん:04/01/29 01:33 ID:Xj+7fckb
どうかよろしくお願いします。
2月25日に筑波大学で受験するものですが、ホテルが取れなくて困っております。
私が遅かったせいもあり、どこもかしこも満室です。
大学のあるつくば市天王台まで1時間以内につけるような条件で探しているのですが一向に見つかりません。
テンプレにのってあるhttp://travel.nifty.com/kok_hotel/index.htmのようなサイトで検索してみましたがまったく見当たりませんでした

他に何かいい手立てありませんか?
旅行になれている方だけの、特別な発想だとか。
普通の方法じゃもう無理な気がしてなりません・・・・
突然の相談お許しください。
771列島縦断名無しさん:04/01/29 01:34 ID:Xj+7fckb
追記)宿を取りたいのは24日だけです。
772列島縦断名無しさん:04/01/29 01:36 ID:Z/FdtLIQ
>>767
本人は受験生割引、お姉さんは特割7とかでいいんじゃないか?
詳細は自分で>>2を見て調べてくれ。

羽田から前橋は新幹線でも普通(快速)列車でもご自由に。
これも>>2を見て調べろ。
773列島縦断名無しさん:04/01/29 01:43 ID:Z/FdtLIQ
>>770
やや不便だが、
水海道第一ホテルが空いてる。

水海道駅から土浦行きのバスに乗ればつくば(学園並木)までいける。
学園並木からタクシーかバス。
774列島縦断名無しさん:04/01/29 01:43 ID:Z/FdtLIQ
>>771
おっと、URLを忘れてた。
http://www.mytrip.net/HOTEL/20612/20612.html
775列島縦断名無しさん:04/01/29 01:57 ID:5AUq6s6n
>>771
念のためここもTELで聞いてみ。「部屋端の狭いシングルでもいいので
どうかお願いできませんか?」って。
ttp://www.hg-shinonome.co.jp/top/index.htm

つくばはネット予約や旅窓に加盟していないところもまだ結構あるので
ttp://www.epochal.or.jp/guest/05hotel/hotel_g.htm
とか見て地道にTELすべし。
776列島縦断名無しさん:04/01/29 02:00 ID:S+kbYK+b
>>767
一人で行って2泊しろ。
安くて、受験直前に余裕が持てるぞ。
777列島縦断名無しさん:04/01/29 02:01 ID:Xj+7fckb
>>773>>774>>775
わざわざありがとうございました。
救われました。
明日、一番に電話させていただきます。
なんとお礼をいったら良いかわかりません。
778列島縦断名無しさん:04/01/29 02:04 ID:Z/FdtLIQ
>>777
がんがれ。
779列島縦断名無しさん:04/01/29 02:11 ID:O84R5buE
>>767
受験生にとってはラストスパートの時期だろう。
ということで、マジレスしてあげます。

飛行機の「受験生割引」は鹿児島−羽田(JAL)19,100円だ。
但し受験生本人のみ適用。
付き添いのお姉さんの方は「前売り21」(JAL)21,800円あたりかな?
予約は搭乗日の21日前(3週間前の同曜日)までに、航空券の購入は
予約日を含め6日以内に済ませることが条件。

羽田→前橋方面は
東京モノレール+JR山手線(または京浜東北線)+高崎線。

羽田→(東京モノレール)→浜松町
浜松町→(JR山手線または京浜東北線)→上野
上野→(高崎線)→高崎または前橋


乗り換えが面倒なら
羽田←→高崎・前橋の空港リムジンバスもある。
所要時間 約210分 3,500円(片道ひとりあたり)

ホテルは「旅の窓口」
http://www.mytrip.net/
で探せるし予約もできる。
ホテルの数は前橋よりも高崎の方が多いかも知れない。

ま、ネットで検索するヒマも無いのなら、JTBあたりに
「受験生の宿」というのがあったと思う。
780767:04/01/29 02:20 ID:9g+bWDfd
>769・772・779さん
レス、ありがとうございました。
参考になりました。
特に779さんは助かりました。
25にちは試験頑張ってきたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
781779:04/01/29 02:23 ID:O84R5buE
>>780=767
群大受験かな?ガンガレ!健闘を祈る!!
782776:04/01/29 02:37 ID:jhlQYRVn
>>781
その大学って保護者の付き添いがなければ受験できないヘタレ大学なの?
違うなら、確実に香具師は不合格だろうな( ´,_ゝ`)プッ
783列島縦断名無しさん:04/01/29 02:46 ID:5AUq6s6n
>>782
漏れも驚く事実なんだけど、最近の大学受験では遠いとこだと
約2〜3割くらいが保護者くっついてくる香具師いるらすぃ。
しかも受かっちまうんだって。すげーよな。
でもよ、群大受験君のバヤイ、ネータソは引率をネタに東京逝きたい
だけじゃないかと小一時間、なのでいーんじゃないの?
780タソ、がんがれよ!
784779:04/01/29 03:24 ID:O84R5buE
>>782 & >>783
確かに最近は、地方から首都圏や関東の大学受験に
付き添いで親や姉が付いて来るのは多いらしい。

試験が終わったら姉妹でTDRで楽しむなんて香具師も多いんじゃないかな?
785列島縦断名無しさん:04/01/29 10:51 ID:eKg/vz5g
結局別の不順な動機があるのが大半だな>付き添い
逆に鳥取大とかだと誰も付き添いに来ないだろう
786列島縦断名無しさん:04/01/29 11:32 ID:iXc2xNWy
東京に行ってみたいという憧れだけなんだよ(プ
787列島縦断名無しさん:04/01/29 11:33 ID:Xj+7fckb
>>773氏の紹介にあったホテル予約できますた!
受験パックというのがあって送迎付とのこと。
いやぁ、助かりました。
>>775氏のところは、大学に大変近いということもあって埋まっとりました。
でもありがとうございました。

一見さんでこの板にきたことのない私ですが、力になってくれてありがとうございました。
しかし、つくば市中のホテルが埋まるなんて一体何人の受験生が来るんだろう・・・・
それとも、収容人数自体が小さいのでしょうか。
788列島縦断名無しさん:04/01/29 12:01 ID:EveEX8Uo
受験の付き添いだったら親が交通費と宿泊費出してくれるだろうし
789列島縦断名無しさん:04/01/29 12:05 ID:ons013Um
バイトして交通費貯めて受験する香具師の方が珍しいだろ?
付き添いしなくても、子供の人生の勝負なんだから交通費ぐらい出すよ。
790列島縦断名無しさん:04/01/29 12:35 ID:sC/N7BmL
学生の旅行なんですが、北海道、九州のどちらに逝こうかなやんでます
北海道の場合は回ろうと思うと移動が大変そうなんですが
冬の北海道というのには大変魅力を感じます
北海道で採れる冬の味覚もすばらしそうです
九州の場合は一周できそうです
食べ物も美味しそうです
ただ九州のスポットは修学旅行で見た気がするんですけどね
予算は10万、4日〜5日を予定してます
すいませんがご指南おながいします
791列島縦断名無しさん:04/01/29 12:45 ID:vMLuymig
>>790>>1 を声を出して、10回読みましょう。
それからもう一度質問してみましょう。
792列島縦断名無しさん:04/01/29 12:49 ID:sC/N7BmL
>>791
すいません
京都からで人数は三人
全員が4年生です
移動手段は電車、飛行機で一番リーズナブルなのが良いです
793列島縦断名無しさん:04/01/29 13:43 ID:pgJWDDIQ
>>790-792
10回読んでも、理解出来てなければ意味ないね。
794列島縦断名無しさん:04/01/29 13:47 ID:BaOnpv0P
>>792
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算・・・できるだけ具体的に。総額なのか 宿泊だけなのか、一
               人あたりか、全員でなのか?)
795列島縦断名無しさん:04/01/29 14:50 ID:eKg/vz5g
>792
どっちに行くか決めてから質問しましょう
796列島縦断名無しさん:04/01/29 15:18 ID:ILGeO1pf
馬鹿は氏ね
797列島縦断名無しさん:04/01/29 15:22 ID:9CYiGsX2
ホテルのレディースプランに関するスレなんかはないですよね?
798列島縦断名無しさん:04/01/29 16:17 ID:q2J3574d
ホテルの部屋で外出中のルーム清掃の時、小物が紛失していました。
まさか大手チェーン店ですからなくなるはずもないと思い部屋中を探しても
ありませんでした。
その旨をチェックアウトのとき伝え帰りました
後日ルーム清掃の従業員が持ち帰っていたことがわかり謝罪の電話がありました
紛失した物と一緒に謝罪の手紙がありましたが
この件でとても不愉快な旅行になってしまいました
ホテルへの賠償って請求できますか
皆さん教えてください
799列島縦断名無しさん:04/01/29 16:26 ID:xxhS3bMJ
>>798
賠償の請求は出来るだろうが、手間と労力と金がかかる。
手元に戻ってきたんだから良しとしなされ。
納得いかないなら、警察に被害届でも出しとけば?
まぁ、物が戻ってきてる事だし捜査も何もしないとは思うけど。
800列島縦断名無しさん:04/01/29 17:36 ID:q0hG78NJ
>>787
つくば市は観光地ではないため、観光地に比べ、収容人数自体があまり多くないと思う。
国や企業の研究所が多いため、出張や研修で泊まる人がそれなりにいるので混んでいるのかも。
私は773や775ではありませんが、送迎付きと聞いて安心しました。
つくばはめちゃくちゃ広いが、公共交通機関が発達してないため、送迎無しだとかなりきついかと。
801列島縦断名無しさん:04/01/29 18:13 ID:T8tsQWsA
>>800
あと、東京からの出張の場合、
高速バスで日帰りしてしまうケースが多い、
というのもある。
802列島縦断名無しさん:04/01/29 20:44 ID:uwI7wMM/
ネットで駅にある地元駅からの運賃表見れるHPてありますか?
803列島縦断名無しさん:04/01/29 20:58 ID:GFmXpq5p
小倉駅周辺に場所が分かりやすい金券ショップってありますか?
出来ることなら、リバーウォークに行く道すがらにあるといいんですが。
博多駅周辺なら山ほど検索にひっかかるのに、小倉駅はうまいこといかない(鬱
目当ては新幹線のチケットと江戸大博覧会のチケットの投げ売り(w

>>802
運賃だけじゃダメなの?ていうか、運賃が知りたいんだよね(w
私鉄とかならサイトで検索かけられるけど、特定の目当ての駅があるの?
あるなら明記しておかないと。
804802:04/01/29 21:10 ID:uwI7wMM/
>803
特定の駅じゃなくて地元駅からのすべての運賃を知りたいので
検索では調べるのは大変なので駅にあるような
運賃表がHPで見れるとこないか探してるんです。
805列島縦断名無しさん:04/01/29 21:17 ID:Z/FdtLIQ
>>804
じゃなくて、
「地元駅」ってどこよ?
って話だと思うんだが。
806ぼくぼく詐欺さん:04/01/29 21:19 ID:UhvAa3bv
伊勢神宮に観光に行くことになりそうなんですが、あそこは普通の人で1日かけて
まわるところですか。それとも半日くらいで廻れるところですか。教えてください。
807803:04/01/29 22:01 ID:GFmXpq5p
>804
地元駅に行って、運賃表をデジカメで撮って、家で見てなさい(w
もしくは大型時刻表買って、キロ数で料金を調べる。
なれれば、いちいち検索より早いかも。
なんだか、旅行のためというより学校の宿題って感じだね。
>地元駅からのすべての運賃を知りたい

できることなら803の返答キボン
808列島縦断名無しさん:04/01/29 22:12 ID:01kd4qnv
>>803 の質問はスレ違いにつきスルー。
809803:04/01/29 22:25 ID:GFmXpq5p
>808
旅行の一環なんだけどなあ。
九州スレよりこっちかと思ったんだけど。
さっき生情報で商店街に一軒ありと分かったのでいいか(w
810列島縦断名無しさん:04/01/29 22:32 ID:uvCszYuM
>>806
外宮、内宮、おはらい町(おかげ横丁)とまわっても
半日あればいいと思う。
811列島縦断名無しさん:04/01/29 22:54 ID:x+0Vnh+H
ホテル付き往復航空券ってあるじゃん
帰りの飛行機はいらないんだけど、帰りだけどっかに売ったりすること出来るかなあ

仙台→福岡は飛行機乗って福岡→仙台はいらないっす
812列島縦断名無しさん:04/01/29 23:14 ID:p94u736M
>811
基本的には本人以外がのるのはダメ。
バレタラ普通運賃の三倍払わされる。
813列島縦断名無しさん:04/01/29 23:17 ID:x+0Vnh+H
がががーん
まじっすか、うーん困った
捨てるかなあ
814列島縦断名無しさん:04/01/30 00:06 ID:uSdkBpKM
>813
なんでそんな契約したんだ?
815列島縦断名無しさん:04/01/30 10:09 ID:jNZR4TDk
>>812
関係ないけど、飛行機も罰則で3倍取るの?
航空券を無効にするだけじゃなくって。
816列島縦断名無しさん:04/01/30 14:13 ID:kbrPq27d
神戸に朝7時ぐらいに到着する高速バスで行く予定なのですが、
少し落ち着いた朝食をとりたいと思ってふと疑問が・・・
ホテルのレストランは宿泊客じゃなくても利用する事はできるのですか?
817列島縦断名無しさん:04/01/30 14:32 ID:0Q4eRcH6
>>816
バイキング形式なら大丈夫。あと、キャフェテリアのモーニングもOK。
ただし、「和食膳」などお弁当形式の場合は事前予約が必要か。
818花と名無しさん:04/01/30 14:38 ID:uSdkBpKM
ホテルは意外と宿泊よりレストランの方が売上のかなりの部分占めてる
こと場所もあるよ。 
819ぼくぼく詐欺さん:04/01/30 16:22 ID:0ERY7v4w
>>810
ご返答ありがとうございました。参考にします。
820列島縦断名無しさん:04/01/30 17:19 ID:uoDKjPaH
>>814
いや、もし帰りのチケットが5000円以上で売れるならパックの方が安いんだよね
821816:04/01/30 18:55 ID:kbrPq27d
>>817
>>818

ありがとうございます。
ちょっとHPみて営業時間調べてみます。
822811:04/01/30 18:58 ID:CdDptPfy
>810
ヤフオクで売ってるヤシがよく航空板でさらされてるぞ。

>815
航空会社のホームページへ行って約款を読みましょう!
不正搭乗時に普通運賃で三倍支払わされるようにかいてる。
823列島縦断名無しさん:04/01/30 22:24 ID:xNG6vbj/
広島駅新幹線口発の広島空港行きリムジンバス、
平日の6:00、6:10、6:20のいずれかに乗る予定なのですが、
込み合うでしょうか?
座れない、もしくは満員でそれ以降の便に回されるという事はありますか?

利用するのは2月末の平日、7:45発羽田便です。
同じ時間帯に8:00の成田便、8:05の羽田便があり、
その利用者が集中するのでは、と不安なもので…
それとも、車で行った方が確実でしょうか?
824列島縦断名無しさん:04/01/30 22:55 ID:BNupUNqQ
のれないことはないと思うよ。

バスって、客が多ければ何台も出るから。
825列島縦断名無しさん:04/01/30 23:03 ID:o8rByS+f
以前は専用スレがあったと思うのですが見当たらず、ここで質問します。
他に適当なスレがあれば誘導してくださると有り難いです。

帝国ホテル(東京)に宿泊する場合のお勧めの客室を伺いたいのです。
本館とタワー館がありますがどちらがお勧めかということと、眺望に関するコメントなど。
60代後半の母を伴って、彼女の誕生祝いのトリプルユースになります。
母の記念になればと思いまして。
客室はモデレート以上デラックス以下が精一杯かな。
宜しくお願いします。
826列島縦断名無しさん:04/01/30 23:24 ID:bl/Eqk5U
>>825
誘導します。

★☆★高級ホテルのエグゼクティブフロア★☆★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1006615463/
827列島縦断名無しさん:04/01/30 23:39 ID:o8rByS+f
>826ありがとうございます。聞くスレ移動します。
828列島縦断名無しさん:04/01/31 09:11 ID:dJ9rgFAu
この板には

バッグのことをバック
ベッドのことをベット

って書き込む人が多いのは何故ですか?
829列島縦断名無しさん:04/01/31 09:38 ID:f8cOxRxM
この板に限ったことではないでしょう.
830列島縦断名無しさん:04/01/31 09:43 ID:Ub2ueCRm
>>826
誘導先が違うと思われ…
831列島縦断名無しさん:04/01/31 10:48 ID:08Jh5yMA
こんど初めてキャリーを買おうと思うんですが、
お勧めの店、品ありますか?
希望としては5000〜7000円前後のソフトキャリーを希望します。
832列島縦断名無しさん:04/01/31 10:49 ID:WOFD6avp
なんでパックやツアーはこんなに安いの?
北海道に行きたいんだけど、自由気ままに行動しようとしたら、全然つりあわないじゃん。
自分で企画して一つ一つ予約するのも、旅の楽しみの内だと思うんだけど。
ホテルやレンタカー、航空会社はいったいいくらで旅行会社に卸してんの?、
833列島縦断名無しさん:04/01/31 11:26 ID:P8WIh6f+
大量に使うことを条件にあなたが驚くほどの値段で安く仕入れます。
受け入れ側も安定的に使われるので儲けが薄くともそれでよしとするところ
が受けます。

ツアーは行動が制限されるから安くできるんだから気ままにいきたいなら自分で
やればいいんじゃないの?
834列島縦断名無しさん:04/01/31 11:28 ID:09DRo9y2
>>832
旅行業者の営業さんがホテル・レンタカー・航空会社と必死に交渉して値切っています。
あと、バスツアーの場合は途中立ち寄るドライブイン・みやげ物店からのリベートもかなり
大きいです。
835列島縦断名無しさん:04/01/31 12:09 ID:/EKhQhKC
オフシーズンにも、お客さんを連れてきてくれる旅行会社さんとは、仲良くさせて頂いております。
836列島縦断名無しさん:04/01/31 12:22 ID:fKMt9rbO
>>832
JET&ホテルにしたら?
私も安さにつられて何回かツアーで行ったけど、気ままにプランで自分の中で想像してるとガックリするよ。
ひとり旅が好きだから、ひとり泊OKはホテル宿泊になるのが残念だけど。
日帰りの温泉施設も流行ってることだし、時刻表を見るのが苦じゃないなら楽しめる。
代理店でパンフレットたくさん貰ってきて、よ〜く探せば旅館でひとりOKの所もあるし、
現地だけの日帰りでポイント押さえたツアーも探すとあったりする。
837列島縦断名無しさん:04/01/31 13:42 ID:n3A7hewg
前回沖縄旅行した時にお世話になった「らんらんツアー」ってのが
HPリンク切れしちゃってるんだけど、無くなっちゃったんですか?
838列島縦断名無しさん:04/01/31 14:06 ID:QADUINoI
確かにらんらん見れないね、メンテ中かな。
とりあえず、大本はコチラ。
ttp://www.otsinfo.co.jp/
839列島縦断名無しさん:04/01/31 14:15 ID:wagnulST
この前古くからの付き合いの旅館の営業の人が私の支店(旅行代理店)
に来てくれて、近状を語り合ってたのですけれど、最近問い合わせが多いので
「一人宿泊」について聞いたら、渋い顔で「うちはやってないんだよ。作家とか
有名な人で無い限り。あまり儲けがないのとね、あと・・・これがあるからやなんだよ」
と、自分の首を人差し指で横に切る仕草をしていた。「もしかして自殺とかですか?」
と聞いたらやはりそうらしいです。「特にうちみたいなふるい旅館はね〜風情が
あってやりやすいんだよ」と言っていました。そういう理由で断る事もあるんだなぁ
と、思った。
 

 
840837:04/01/31 14:24 ID:n3A7hewg
>>838
大本ページにリンク残ってるってことはメンテですかね。
ありがとうございました。

ちなみに「らんらんツアー」って沖縄旅行行くなら安い方ですか?それとも高い?
旅行あんま行かないんで前回はなんとなく安そうで決めちゃったんですが…
841列島縦断名無しさん:04/01/31 15:20 ID:dJ9rgFAu
>>839
それ、普通だろ
842列島縦断名無しさん:04/01/31 15:32 ID:imSFKwuL
>840
沖縄?そうねぇ、超割&バースデー割を別格とすればね。
「安いハナシにゃワケがある」の「ワケ」が納得できていれば、
そのらんらん何とかでいいんじゃない?

2月は台風ないし、まあ全般的に安いから、この時期に沖縄旅行の
時間取れる人はラッキーさんですね。(泳ぐ人は別ヨ)
843840:04/01/31 17:18 ID:n3A7hewg
>>842
いや前回そこ使って全然問題なかったんで、もっと別にワケありでも安いの
あるのかなーって思って。
バースデー割なんてすっかり忘れてた!誕生日近いんで検討してみまつ。
どうもありがとう〜
844列島縦断名無しさん:04/01/31 18:12 ID:I0Rv9wcF
漏れ2日前までバースデー割で沖縄逝ってきたが、
1,2月の沖縄旅行はあまりお奨めでないかも。

1.曇りや雨の日が多い
2.北風が吹くことが多く、気温が高くても肌寒く感じる(今年は特に寒い)
3.離島便の欠航率が高い(船、飛行機とも)
4.船、飛行機が揺れる
845列島縦断名無しさん:04/01/31 20:32 ID:K1Vf0vOV
来週、北大東逝くんだけど w
846列島縦断名無しさん:04/01/31 21:44 ID:8VC9GxyP
なんか疲れてたり天候が悪かったりして
宿から出たくないときありますよね。
そんなときのオススメの一日の過ごし方を教えてくだちい。
847名無しにして頂戴:04/02/01 00:02 ID:6VzPGmkw
この時期の沖縄はとにかく何かを踏破したい人が安く行くための時期
848列島縦断名無しさん:04/02/01 12:35 ID:rhV6I2xn
3人で旅行に行く予定だったんですが友達が1人怪我して
行けなくなってしまいました。

ツアー自体をキャンセルしたいと思うんですが
キャンセル料って誰がどのくらいの割合で払うべきですか?
849列島縦断名無しさん:04/02/01 12:40 ID:FYeIIow0
そんなもん身内で決めろよ!
こんなところで聞いてどうすんだよ…
850列島縦断名無しさん:04/02/01 16:09 ID:mBP+/9x5
>>848が全額払え。
851列島縦断名無しさん:04/02/01 18:03 ID:pp4KUWez
もう、こんな質問ばかりで、やんなっちゃう(涙)

とりあえず>>848が立て替えて、後で3人で相談しろ。
いちいち人に聞くな。
852列島縦断名無しさん:04/02/01 19:54 ID:zdE+w/Ch
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次の方どうぞ   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||
    /  づΦ
853列島縦断名無しさん:04/02/01 22:09 ID:2vT9cUwb
漫喫スレで回答が得られなく、ここにやってきました。
新宿近辺で、個室(できればカギつき)の漫喫を探しています。 (当方女子)
「らくだ」以外にどこかあるでしょうか 。
そして、新宿近辺の漫喫って、木曜深夜や日曜深夜は混んでいるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
854列島縦断名無しさん:04/02/01 22:27 ID:zUaREQ6B
もう、こんな質問ばかりで、やんなっちゃう(涙)
855列島縦断名無しさん:04/02/01 22:55 ID:Kx2ahPg+
856列島縦断名無しさん:04/02/01 23:02 ID:2vT9cUwb
857列島縦断名無しさん:04/02/01 23:37 ID:SLOpYzoe
>>853
なぁ、ここは旅行板だぞ。 なぜにココで聞くのよ?
↓に片っ端からTELでもして自分で調べてくれ。 そしてもう来ないでくれ。
http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?h=s&p=%A4%DE%A4%F3%A4%AC%B5%CA%C3%E3&g1=&&a2=13104


次の質問の方、ど〜ぞ。
858列島縦断名無しさん:04/02/02 01:40 ID:hrKy2CHn
まともな質問どうじょ〜
859列島縦断名無しさん:04/02/02 02:23 ID:XJJu5HNG
質問させてください!
2月中に友達と二人で大阪のUSJに2泊3日でいこうとおもっているのですが、
二人とも自分たちで旅行の予約をしたりしたことがなく、(18歳です)
どうしたらいいのかわかりません。
いろいろツアーのパンフレットもみたのですが・・。
バス、飛行機、新幹線、どれが一番安いのかとか、ツアーでいったほうがいいのか
とかほんとわからないので、詳しい方教えてください!
ちなみに都内に住んでいます。
>859
まずは近くの旅行代理店のカウンターに行って同じ事言いましょう。
ホントに旅行したことないならここで長々と説明してもわからないと思います。
861列島縦断名無しさん:04/02/02 03:09 ID:MGeAu73D
>>859
まあ、一番早いのは>>860だが、

まず最初に>>1>>4-7を読んでくれ。
話はそれからだ。
862列島縦断名無しさん:04/02/02 04:03 ID:dYCWjYkQ
フェリーに乗ろうと思うんだけど
フェリー会社の往復割引の説明が良くわかりません。


往復割引:復路4割引
↑料金が1万円だとすると、は片道は一万円で、帰路は6000円ってことでしょうか?
863列島縦断名無しさん:04/02/02 04:07 ID:pOu4852E
質問お願いします
トラベルインという会社の旅行プランに気に入ったのがあったのですが
ふつう、申し込みって宿泊予定の日より何日くらい前までじゃないとダメでしょう?
明日申し込んで8日から2泊とか可能ですかねー?
宿とリフト券付きだけのプランです
864列島縦断名無しさん:04/02/02 06:19 ID:SlnmZi/1
>>859
代理店に行って聞いても期待はずれな場合が多い。
まぁ、膨大な量のツアーを逐一頭に入れとけってのも無理があるし。
せいぜい見た事のあるパンフ2、3枚渡されるのがオチ。
ヤフーの旅行検索やじゃらんとか各社のツアー横並びで比較できるもの調べた方が手っ取り早い。
865列島縦断名無しさん:04/02/02 07:25 ID:z7mLxQKy
>>863
旅行プランに何日前までって書いてあるはずだけど・・・
飛行機プランなら10日くらい前までで締め切りというケースが多いけど、
宿プランなら3日前まで可能なのが多いから、とりあえず旅行会社に電話したら?

>>859
探し方はガイ出だけど、旅行したことないなら、ホテルはとにかく
わかりやすいところ(USJ側か主要駅近く)にしておいた方がいい。
866列島縦断名無しさん:04/02/02 09:57 ID:kVmMnsLy
>>862
そのとおり。
867列島縦断名無しさん:04/02/02 13:43 ID:+ysCTvYi
お客様が多すぎて困っています。
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来る在宅TV電話レディー増員募集中!
複数の番組からお好きなものをチョイスできます。
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収入が可能です。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、家族、職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。

お仕事内容や給与などの詳しい事は・・・
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/yokotatouroku.htm
をご覧下さい。
868列島縦断名無しさん:04/02/02 14:24 ID:Xynbi/Ya
2月の平日に、大阪発のワイドビューひだで高山まで行こうと思っています。
が、指定席の禁煙席がすでに満席になってしまいました。
(大阪からは一日一便しか出てないので早く埋まってしまうようです。)
喫煙席ならまだ空いていますが、けむりはちょっと勘弁してもらいたい。
ゆっくりしたい旅行なので、自由席で始発駅まで行って並ぶ、というのも
できれば避けたいです。

キャンセル待ちというのはどうやったらよいのか教えてください。
まめにネットで空席を照会して空きが出たらすかさず買えばよい、ぐらいは
わかるんですけど、それほど空きがでるものなんでしょうか。
それとも旅行代理店に頼んだほうが確実なのでしょうか。

869列島縦断名無しさん:04/02/02 14:41 ID:95ulI2Kq
>>868
キャンセルは結構出るのでマメにチェックを。

代理店に頼んでも必ず取れるとは限らない。
(代理店はどうしても「JRきっぷだけの客」は軽視する傾向がある)

場合によっては新幹線で名古屋まで出て乗り継ぐ事も考えた方がいいと思う。
870列島縦断名無しさん:04/02/02 16:17 ID:u+krdEAq
>>869

プッシュホン・サイバーステーションで予約した場合、購入期限が乗車日の
2日前までなので、そのくらいにキャンセルが出る可能性が高いかも。
871列島縦断名無しさん:04/02/02 16:31 ID:8fj+jiCJ
>868
どうしてもひだにこだわりたいならキャンセル待ちだが
高速バスとかはダメか?
872一ちゃん:04/02/02 17:01 ID:AaZUxd1r
地下鉄船堀駅近くの「ビジネスホテル サンネックス船堀」について教えてください。

出張で船堀へ行くことになったのですが、駅周辺にこのホテルしか見あたらないので、
部屋に備え付けられているもの(シャンプーなど)や泊まった方の感想などもお聞かせ願えれば、
ありがたいです。
873列島縦断名無しさん:04/02/02 17:53 ID:wwTNIEi2
スキー旅行を考えています。
○上越方面。新幹線利用。上越線乗換可。
○スキー場まで送迎有り
○露天風呂有り
○サービス、料理そこそこ
○1万円前後
です。ああ、贅沢ですね(´-`)
 どちらかというと宿重視です。私の知る限りだと上越国際の大沢館や六日町のゆもとかん
湯沢の高半が該当するのですが、他にいいところがありましたらぜひ教えてください><
希望としてはゆもとかんのような宿がいいなぁと思ってます。
874列島縦断名無しさん:04/02/02 18:22 ID:fzvG2C/R
>>873
ものすごく基本的な条件を忘れてないか?
875列島縦断名無しさん:04/02/02 18:28 ID:umg0qLxT
スキーの場合、やや一般と違うのでスス板の専門スレに相談するのがよろしいかと。

スキー宿賞賛スレッド 3軒目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1075455616/l50
最悪スキー宿総合スレ 4軒目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1073304697/l50
【電車でGo!】鉄道で逝く雪山スッドレ2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1068465578/l50
876列島縦断名無しさん:04/02/02 18:40 ID:W0voNynd
喜界島にも是非いらっしゃい。
http://purety.jp/kikai/
喜界島産の黒糖は、テレビでも紹介されました。
健康食品です。
877列島縦断名無しさん:04/02/02 18:47 ID:zjVpCbzj
>>873は新潟から男1人で平日にスキーに行きます。

というような基本情報も書けない香具師は質問しないでくれ。
878列島縦断名無しさん:04/02/02 18:59 ID:bO0XzyU1
旅行会社の選び方を教えてください
USJに行く予定です
学生なので安く安く…
879868:04/02/02 19:03 ID:X3zhn19M
>>869->>871
ありがとうございます。自分でこまめにチェックしてみることにします。
2日前にキャンセル出ることも多いのか・・・ためになりますた。
高速バスも安くてよいんですが、今まで貧乏旅行はさんざしてきたんで、
たまには特急ってものに乗ってみたくてw
880列島縦断名無しさん:04/02/02 19:54 ID:z7mLxQKy
>878
せめて、1と859の質問内容と以降の回答をよく読んでから、出直して来たら?
叩かれる元だよ、そんな質問していると。
881列島縦断名無しさん:04/02/02 19:57 ID:E++7W5SP
>>878
オツムの悪そうな学生だな。
882列島縦断名無しさん:04/02/02 20:15 ID:81PNwZba
学生なら暇だろ。旅行会社複数回ってパンフ集めて比較してみろや。
883列島縦断名無しさん:04/02/02 20:42 ID:sLJkCYoI
>>878
東京深夜発→ムーンライトながら→大垣
大垣→米原→大阪→USJ 9時30分には到着 

東京〜横浜450円+18切符一回分+ながら指定料

ユーエスジェイ 入場料5500円

西成の宿舎で2泊(一泊1500円くらい

大阪15時発→米原→大垣
大垣→東京着23時48分 18切符一回分

18切符一回分2300円×2  4600円
西成の宿   1500円×2泊 3000円
USJのチケット         5500円
合計              13100円

884883:04/02/02 20:44 ID:sLJkCYoI
但し 18切符は3月1日〜4月10日まで有効
885873:04/02/02 20:49 ID:T/0hnjeA
ちょっとまってください。「だれが」「どこからどこへ」「いつ」という情報は今回の質問に必要ない
ので省いたまでです。必要ないが形式が大事だ、書け!というなら
「男と女で」「東京から新潟へ」「近いうち」です。

私は先の内容で十分判断できると思いますけどね。
886列島縦断名無しさん:04/02/02 20:52 ID:sLJkCYoI
>>878
あとココのサイトみとけ

http://www11.ocn.ne.jp/~otomari/
887列島縦断名無しさん:04/02/02 20:53 ID:sLJkCYoI
>>885
平日と休日で値段一緒か?
一人一部屋と四人一部屋は値段一緒か?
888列島縦断名無しさん:04/02/02 20:54 ID:zoRnqEMV
>>885
逆ギレするな。
889列島縦断名無しさん:04/02/02 21:02 ID:sLJkCYoI
>>885
女にも逆切れするんだろ
890列島縦断名無しさん:04/02/02 21:07 ID:v7QgMBdZ
注意書きすら読んでない>>873はスルー。

小学校からやり直して日本語の読み方教えてもらってこい。
891列島縦断名無しさん:04/02/02 21:22 ID:K/AODkn9
初めて日光のほうに行くのですが、どのホテルに泊まればいいのか困っています。
東照宮・江戸村に二泊で行きたいと思っていますが、東照宮近辺のホテルがいいのか江戸村近辺のホテルがいいのか見当つきかねています。
また、おすすめのホテルはありますでしょうか?
予算は一泊につき一万五千円前後、ガイドブックなどで色々調べたんですがいまいち位置関係もわかりません。
よろしくおねがいいたします。
892列島縦断名無しさん:04/02/02 21:28 ID:sLJkCYoI
>>891
さあ、おれもよくわからんなぁ
893列島縦断名無しさん:04/02/02 21:35 ID:gNhVgx1/
>>891
鬼怒川あたりの温泉ホテルが良いかと。
ただし、旅窓あたりじゃ(いろんな意味で)しばしば祭りになったりする。(w
894列島縦断名無しさん:04/02/02 21:38 ID:EC3sfzkI
博多〜鹿児島間の夜行快速ができればいいのにと思うこの頃です。
大阪から鹿児島を目指そうと思ったら結局何が一番安いでしょうか。
一日遊ぶ時間があればいいです。
895列島縦断名無しさん:04/02/02 21:43 ID:z7mLxQKy
>894
予算書かないと徒歩と言われるのがオチ
896列島縦断名無しさん:04/02/02 21:45 ID:BEPGbe2u
>>894
徒歩や自転車は食費が掛かるからなぁ。
やっぱヒッチハイクだね。
現地で一日遊んで、またヒッチハイクで帰れば君の理想は達成できる。
897895:04/02/02 21:47 ID:z7mLxQKy
暇だから参考までに。
博多・鹿児島夜行バス片道12000円。
ドリームつばめに4枚切符が適用できるなら、博多の金券ショップで
博多西鹿児島間4480円で売っていた。
898列島縦断名無しさん:04/02/02 21:49 ID:gNhVgx1/
>>894
ここでコメンターが登場したら、必ず「フェリーで行け!」ってレス帰るだろうな。
運賃と運行日程・時刻表つきで。時間に余裕あるならフェリーも良いんじゃない?
899列島縦断名無しさん:04/02/02 21:54 ID:GasxGPZg
>>873 >>891
ホントによく出る「いい宿知りませんか?」という質問なんだけど、
ココで回答を得ようとしても無理だよ、というか答えられないし。

宿の善し悪しの価値基準なんて人によってバラバラだし、第一に幾らココの回答
側の住人が旅慣れた人達が集まっているからって、全ての宿を網羅してるわけで
ないしね。
いきなり見ず知らずの人に「いい女(男)を紹介して」って言われても、答えられ
ないですよね? はっきり言ってそんなレベルの質問なんです。

良い宿を見つけたければ、まずは自分でガイドブックを見るなりして何件かの
目星をつけましょう。次にその宿をググッてみます。そうすれば、良いにしろ
悪いにしろ何かしらの情報が得られるでしょう。 それらの情報をもとに最終
決断するのは「あなた」です。 我々回答側の住人ではありません。

>>891
車で行くの? 電車やバス?
900891:04/02/02 22:04 ID:K/AODkn9
>>893
そうですか、ありがとうございます。(___)

>>899
日光付近では会津屋旅館か、鬼怒川ではあさやホテルか鬼怒川ロイヤルホテルあたりがいいのかと思ったんですが…
電車・バスを使います。
901列島縦断名無しさん:04/02/02 22:05 ID:2yb2gzVD
>>891なんかも、一見丁寧で好感持てる書き方なんだが、
>>899の指摘にもあるように、交通機関が抜けてるのと、
出発地がわからないので、朝早くにたどり着けるのか、夕方
ギリギリにしかたどりつけないのか、がわからない。

朝イチから動けるなら、宿は湯元温泉や奥鬼怒温泉も可能だが
(そしてそれがお薦めだが)、移動にまる二日使うなら、日光市街
と鬼怒川温泉という答えになるな。(ハズレ宿が多い。鬼怒川の
ボロ宿に泊まるくらいなら、日光市街か霧降高原のペンションの
ほうがアタリは探しやすい)
車なら少しは余裕あるけどね。
902列島縦断名無しさん:04/02/02 22:13 ID:cmCqzf3+
>>891
あさやホテル
鬼怒川パークホテル
ホテルニュー岡部

日光千姫物語
日光金谷ホテル
903895:04/02/02 22:21 ID:z7mLxQKy
いい具合にスルーされてたけど、
897の博多・鹿児島夜行バス→大阪・鹿児島夜行バス(汗
904891:04/02/02 22:26 ID:K/AODkn9
>>901 >>902
とても参考になりました。今度質問させていただくときには気をつけます。
ありがとうございました。
905列島縦断名無しさん:04/02/02 22:28 ID:sLJkCYoI
>>897
暇だから参考までに。
博多・鹿児島夜行バス片道12000円。
          ↓
      片道 4000円
906列島縦断名無しさん:04/02/02 22:36 ID:DiVTToCS
まあ、たぶん、今の時期は「卒業旅行」のプランを
考え始める時期なんだろうね・・・

次スレでは「よい質問の仕方」「悪い質問の仕方」のテンプレが必要なのか?
907列島縦断名無しさん:04/02/02 22:40 ID:BEPGbe2u
>>906
>1
908列島縦断名無しさん:04/02/02 23:02 ID:SWbjP+Yz
北海道女満別空港より網走方面へのバスがあるところまでは調べました。
しかし、網走駅に停車するのかどうか分かりません。
どなたか教えていただけませんか?
909列島縦断名無しさん:04/02/02 23:09 ID:sLJkCYoI
>>908
バス会社

〜北見方面〜
■ 北海道北見バス (0157)23-2185
〜網走・サロマ湖方面〜
■ 網走バス (0152)43-4101
〜美幌峠・屈斜路湖・摩周湖・阿寒湖方面〜
■ 阿寒バス (01527)3-4181
〜知床(ウトロ)方面〜
■ 斜里バス (01522)3-2451
〜紋別方面〜
■ 北紋バス (01582)4-2165


910列島縦断名無しさん:04/02/02 23:14 ID:BEPGbe2u
>>908
網走バスターミナル (0152)43-4101
http://www.chuo-bus.co.jp/noriba/takitami.html

網走バス
本社営業所(0152)43-4101

停留所

網走バスターミナル-網走駅-天都山入口-網走観光ホテル-網走湖荘-呼人駅-女満別十字街-女満別空港
911列島縦断名無しさん:04/02/02 23:18 ID:UW69iFca
>>908
網走駅行き、飛行機到着後15分後連絡とあります。
http://www.ana.co.jp/airport/bus/mmb/mmb01_a_fr.html
912列島縦断名無しさん:04/02/02 23:31 ID:cmCqzf3+
>>891
ホテルニューおおるり
鬼怒川グリーンパレス
岩風呂水明館
ホテル日光館
ホテルニューさくら
鬼怒川御苑
日光グリーンホテル
きぬ川間本店


913列島縦断名無しさん:04/02/02 23:35 ID:hrKy2CHn
鬼怒川なら「グランド」がいい。
914列島縦断名無しさん:04/02/02 23:50 ID:eA409hnV
>>908
空港からのバスは港にそのまま行くのもあって、駅の前の道側に
止まるから、うっかりして乗り過ごさないように!
915列島縦断名無しさん:04/02/03 14:20 ID:HpWJ9mTS
2月19日から京都に行きます。
今回始めて貴船、鞍馬へ行くのですが気温ってどのくらい低いんでしょう?
雪なんか降っているほどなんですかね?
916列島縦断名無しさん:04/02/03 14:22 ID:f+wXT1IT
あっちの方は寒いよ、北陸に行くような気持ちで防寒対策を。
917列島縦断名無しさん:04/02/03 16:36 ID:JwQ/+k4p
イチゴ狩りのスレが無いようなのでここで質問させてください

オススメのイチゴ狩りの農園(?)ってありますか?
HPを調べただけでは良く分からないのでネラーのオススメ・苦情・感想が聞きたいです。

出発地:東京
期間:2月中
予算:特にありません
人数:大人2人
交通:電車優先もしくは車で3時間程度

でお願いします。
918列島縦断名無しさん:04/02/03 16:41 ID:MIZ0zRpF
3月中に2ちゃんねる閉鎖するってマジですか?
919列島縦断名無しさん:04/02/03 16:52 ID:LQuc28ce
>>917
まず
http://www.google.co.jp/
で「イチゴ狩り 東京」と検索しましょう。
そしたら以下のサイトが見つかります。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/diary/berry.htm
920列島縦断名無しさん:04/02/03 20:00 ID:RrIDkhNn
南国出身の彼女が、雪を見ながら露天風呂に入りたい、と言っていたので
どこかよさそうな温泉を探しています。条件としては、
・東京から土日の1泊2日で行ける
・今月〜来月
・移動手段は公共交通機関(予算は1人2万程度以内)
・宿は旅館またはリゾートホテル(予算は1泊2食1人2万程度まで)
・露天風呂から雪景色が眺められる
・出来ればスキー客でうるさくないところ(無理?)
・雪はあればあるほどうれしい
・静かな環境の温泉地
予算は一応の目安で、場合によっては足がでてもいいのですが、
どこかお勧めの場所はないでしょうか。JR東日本の土日きっぷが
16000円なので、これで行けそうな場所がいいかな、とも思い、
山形の銀山温泉、長野の白骨温泉あたりを候補に挙げているのですが、
どんなもんでしょう。
921列島縦断名無しさん:04/02/03 20:09 ID:QGKt9qs0
沖縄への格安ツアーは学生の春休み突入前から一気に高くなりますが
いつ頃からまた2、3月上旬ぐらいの格安料金に戻りますか?
922列島縦断名無しさん:04/02/03 20:13 ID:LQuc28ce
>>921
来年の2、3月になれば戻るよ。
923列島縦断名無しさん:04/02/03 20:31 ID:lHLvob/Z
>>920
銀山温泉、白骨温泉辺りで良いと思うよ。
びゅうぷらざとかの旅行代理店で、探してみるのもよし。

924列島縦断名無しさん:04/02/03 20:50 ID:peGrUae2
>>920
出来ればスキー客でうるさくないところ
という条件を多少妥協すれば、新潟の山間部のほうがいい
貝掛温泉の奥湯沢貝掛温泉館
松之山温泉の和泉屋

白骨温泉辺りは、バスだと1日5本未満と少ないし、結構不便
銀山温泉周辺は、例年にくらべれば、雪が少ない

925列島縦断名無しさん:04/02/03 20:58 ID:1X+taEsy
>>922
答えになっていない
926列島縦断名無しさん:04/02/03 21:04 ID:ZYiKBAbO
すいません、以前前のスレで北見から女満別空港のアクセスの方法を聞いて
バスで間に合わなくてタクシーで行きますと言ってたものですが、
実は今日JASから連絡があって女満別空港からの飛行機の時間が少し遅れるとのこと。
これだと石北本線の普通列車で美幌まで行ってもまだ飛行機の発車時間の
50分ほど前に着く事になるので費用的に楽になりそうなんですが、
1つだけ心配なことがありまして…美幌駅にタクシーってありますか?
927列島縦断名無しさん:04/02/03 21:23 ID:dO3dtCmy
>>926 何で美幌駅に聞かないの?

>>925 >>922は十分答えになっていると思うが.
928列島縦断名無しさん:04/02/03 22:04 ID:P83mB4C7
ネットで美幌町内のタクシー会社のTEL番くらい検索できない?
北海道のタクシーは電話呼び出し当たり前だから交渉可能だろ。
929列島縦断名無しさん:04/02/03 22:30 ID:1X+taEsy
>>926
聞くところを間違えている
あほな 女
930920:04/02/03 22:48 ID:RrIDkhNn
>>923 >>924
情報ありがとうございます。
宿の予約状況とかをインターネットで見てたのですが、土曜日は
どの温泉も、結構ふさがっているようです。
明日にでも旅行会社も除いてみます。ありがとうございました。
931列島縦断名無しさん:04/02/04 00:40 ID:n832sMdK
名古屋から東京へ行きたいんですけど、
名古屋-東京の普通乗車券を買って行く場合東海道本線を使うルートと中央本線を使う
ルートがあるじゃないですか。どちらで行ってもいいんですか?
932列島縦断名無しさん:04/02/04 00:43 ID:wDM/5wM3
>>931
ダメ。

必ずどちらかを指定しなければならない。
933931:04/02/04 00:48 ID:n832sMdK
>931
ありがとうございます。
僕の調べた結果では中央本線の方が乗換えが少なそうなので
中央本線を指定します。
934列島縦断名無しさん:04/02/04 01:04 ID:OrfulNDK
いっとくけど、乗車券以外の経費で
結局、のぞみで行くより時間と金がかかるよ。
935931:04/02/04 01:15 ID:n832sMdK
>934
どういうことですか?
936列島縦断名無しさん:04/02/04 01:28 ID:wDM/5wM3
>>934
歩きや自転車じゃないんだから、
さすがに「のぞみより金がかかる」とまでは行かないと思うけど。


>>931
ちゃんと乗り継ぎは調べたのか?
場合によっては高速バスも要検討。
937931:04/02/04 01:32 ID:n832sMdK
>936
調べました。携帯時刻表で。
7時間くらいかかります。
938936:04/02/04 01:38 ID:wDM/5wM3
>>937
その携帯時刻表がどういう結果をはじき出したのか
ここに貼って見てもらったほうがいいと思う。

あと、中央本線は列車本数が少ない区間があるので、
何かトラブルがあった場合にメチャクチャになることがある事を
頭に入れておいたほうがよい。
939931:04/02/04 01:54 ID:n832sMdK
行き          帰り

名古屋 中津川   八王子  大月
1303  1413    1022   1116
中津川 塩尻    大月   甲府
1423  1613    1146   1240
塩尻  大月    甲府   小淵沢
1654  1946    1300   1338
大月  八王子   小淵沢  塩尻
1952  2048    1409   1456
          塩尻   中津川
          1600   1750
          中津川  名古屋
          1807   1918

こんな感じなんですけど、どうでしょうか?

940936:04/02/04 02:09 ID:wDM/5wM3
>>939
個人的意見だけど、
行きはそれでいいと思う。(ただし、ダイヤが乱れたときどうなるか、という不安はある)
帰りは東海道線経由のほうがいいと思う。
八王子1021→(横浜線快速)→1110横浜
横浜1129→1313沼津
沼津1320→1413静岡
静岡1425→1537浜松
浜松1550→1713名古屋

乗車券も
===↓このまま駅員に見せるといいかも===
[名]名古屋市内 → [名]名古屋市内
経 由:東海道,中央西,中央東,横浜,東海道
=====================
にすると、10190円で済む。
941931:04/02/04 02:13 ID:n832sMdK
>940
ありがとうございます。
初心者なので、乗車券も・・以下の部分がわかりません。
ええっとどういうことなんでしょうか?
942936:04/02/04 02:19 ID:wDM/5wM3
>>941
簡単に言うと、

「名古屋→八王子」、「八王子→名古屋」の
片道2枚にするよりも、

「名古屋→(中央線)→八王子→(横浜線・東海道線)→名古屋」
の「片道1枚」にするほうが安いってこと。
943931:04/02/04 02:27 ID:n832sMdK
>942
そんなことができるんですか。初めて知りました。
ありがとうございます。それでいきたいと思います
944列島縦断名無しさん:04/02/04 15:11 ID:rGnmLtbA
木曽の義仲記念館のサイトキボンヌ
945列島縦断名無しさん:04/02/04 15:14 ID:rGnmLtbA
仙台の観光名所、教えてくれ
946列島縦断名無しさん:04/02/04 15:17 ID:rGnmLtbA
なぜかテスト
947列島縦断名無しさん:04/02/04 15:19 ID:rGnmLtbA
だれかいないのか〜〜〜?
948列島縦断名無しさん:04/02/04 15:24 ID:U6Om+CrA
949列島縦断名無しさん:04/02/04 16:22 ID:VILKdbGc
台場方面から東京都現代美術館に行きたいんですが、一番速い方法は何ですか?
以前大江戸線で清澄白河駅まで行ってそこから歩いたのですが、遠くて
死にそうになりました。
新木場からタクシーだと、きっと高いですよね?
950列島縦断名無しさん:04/02/04 16:43 ID:VPe458o6
台場エリア 都バス海01 門前仲町駅行き 乗車
  ↓          
豊洲駅前 下車 (乗換)
     都バス業10 業平橋駅行き 乗車
  ↓
東京都現代美術館前 下車
951949:04/02/04 16:52 ID:VILKdbGc
>950
早速ありがとうございます。
東京で路線バス乗ったことないんです。
ドキドキ…
952列島縦断名無しさん:04/02/04 17:55 ID:VPe458o6
ちなみバスだし、乗り換えもあるから時間は掛かるからね。
ただ、歩く距離は短いし、費用も安め。
一番早いというなら新木場駅からタクシー。 いくら掛かるかは知らん。
バスの乗り方は都バスのオフィシャルHPを見る。
953列島縦断名無しさん:04/02/04 19:25 ID:S8CyyWIR
お尋ねします。
中学生がひとり旅を計画し、学校に学割を申請しました。
大阪→青森
しかし、担当教師によって却下されました。
理由は「中学生がそんな遠い所に何しに行く?もし何かあったらどうするんだ?遠すぎるからダメだ」
との事。
(遠すぎるって、どのくらいなら良いんだ?)
これって、学割証明書の発行を個人的主観によって拒んでいる
職権乱用に当たるのではないでしょうか?
954列島縦断名無しさん:04/02/04 19:33 ID:+Lw/tEAg
>>953
教育委員会に電話しなよ。
何の権限があるのか!ゴルァー!って。

でも、学割の切符って学生証(生徒証?)だけでも発行してもらえなかったっけ?
955列島縦断名無しさん:04/02/04 19:37 ID:wDM/5wM3
>>953
まあ、とりあえず教育委員会にチクるのも手だと思う。

それ以前に、「一人旅」だなんて学校にバカ正直に言わなきゃいいのに・・・
と思うんだが。
956列島縦断名無しさん:04/02/04 19:48 ID:WAVIkqJX
>>954-955
ありがとうございます。

>学生証(生徒証?)だけでも発行してもらえなかったっけ?
緑で追い返されます。
どこまでが近くて、どこからが遠いのか、小1時間(ry
957列島縦断名無しさん:04/02/04 19:55 ID:VILKdbGc
保護者に一筆書いてもらうか電話してもらえば?
958列島縦断名無しさん:04/02/04 19:56 ID:wDM/5wM3
>>954
学生証だけでいい「こともある」のは通学定期の場合。

普通の学割乗車券は学割証がないと駄目。
959列島縦断名無しさん:04/02/04 20:10 ID:nq2svQPl
逆に学生証見せなくても学割証だけで売ってくれる事は茶飯。
960908:04/02/04 21:40 ID:NAQbNopd
ありがとうございました!
961列島縦断名無しさん:04/02/04 21:50 ID:y+XQcde3
>953
東京まで格安のバスを使って東京で東日本の3DAYパス買え。
そっちの方が安いぞ 
962///:04/02/04 22:08 ID:cVgyS+rs
すんまそん。
伊丹空港から大阪駅周辺へ行きたいのですが。
モノレール&地下鉄と、バス、どっちが早く着きますか?(待ち時間含む)。
金曜1600に空港へ着くスケジュールなんですが。
963列島縦断名無しさん:04/02/04 22:13 ID:EDSylqDk
>>962
バスちゃうか?
964列島縦断名無しさん:04/02/04 22:13 ID:FWKB0GPL
>>962
激しくバスガス爆発!
965列島縦断名無しさん:04/02/04 22:14 ID:5nRHJBdK
金曜の夕方は渋滞するけど、それでもやっぱバスなの?
966列島縦断名無しさん:04/02/04 22:16 ID:wDM/5wM3
>>962
その時間だと微妙。

モノレール+阪急(地下鉄ではなく)にしとけ。
967列島縦断名無しさん:04/02/04 22:29 ID:zj5Ye2G1
春になったら、長野・高遠の桜を見に母と2人で
出かけたいと思っています。
出発地はさいたま市、交通はなるべく電車・バスで
1泊2日を予定しています。

1日目(行き)はどこか途中下車したり、のんびり観光でもしながら
宿へ向かい、2日目に高遠で桜を見て、その後帰ろうかと考えてます。

宿泊は、露天風呂付きの部屋があるところか、もしくは
お風呂が貸切り出来る施設が希望です。
(予算は1人2万程度、交通費別)
宿泊地でどこかいい場所(温泉地)はありますか?
地図を見てみたところ、高遠までの交通や温泉の事を考えると
諏訪辺りしかないかなー、という感じですが。。
968列島縦断名無しさん:04/02/04 22:30 ID:90xXbQzc
>>953 みたいな質問は”もそもそ”の先生に尋ねるといいんだよな.
で,先生に嘘をつくのは反対.それこそ何かあったときに問題になる.

きちんと自分で目的・計画を説明し,その上でやっぱり親からも話し
て貰うのが一番だと思うよ.

あとは,”旅と鉄道”誌なんかには中学生一人旅のレポートも載って
いるから,そういうのを先生に見せるのも良いかも.
969列島縦断名無しさん:04/02/04 22:36 ID:eqdFjrfm
自分は3月1日が誕生日です
3月5日に札幌発の飛行機に乗ろうと考えていますけど
誕生日割引の申し込みは終わってしまったでしょうか?
970955:04/02/04 22:37 ID:wDM/5wM3
>>968
確かにそれは正論だし、その通りだとは思うんだけど、

世の中には
「とにかくダメなものはダメ、理由は「自分がダメだと思ったから」」
を通してしまうDQN教師も相当数いるのも事実なんだよね。

しかも、そういう香具師に限って
上から圧力がかかるとコロッと態度が変わるという・・・。
971列島縦断名無しさん:04/02/04 22:37 ID:fsriho01
>>969
航空会社のホムペを見れ。
972列島縦断名無しさん:04/02/04 22:40 ID:wDM/5wM3
>>969
まだ大丈夫。
締め切りは「搭乗日」の28日前まで。

時間がないから急いで。
973列島縦断名無しさん:04/02/04 23:03 ID:D4lNjD1T
>>967
高遠はアクセス悪い地だからなぁー。ましてや狭い街だから桜の季節だと
渋滞で身動きとれなくなるし。 移動時間が結構掛かるから途中下車で
ノンビリは難しいと思う。 いっそのこと高遠一本に絞るか、ツァーを
探した方がいいかと。
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010491_1.html
974968:04/02/04 23:04 ID:90xXbQzc
おっと,1行目の先生は有名なタネムラ先生.
2行目と6行目のは953の担任の先生ね.

まあ,>>970の言うような教諭も中にはいるよね.
いきなり教育委員会じゃなくて,副担任とか,学年主任とか
もうちょっと相談しやすいところから当たったら?
975列島縦断名無しさん:04/02/04 23:10 ID:y+XQcde3
>974
そもそも断りを入れないといけないのか? 俺なんか一人で北海道くらいは
中学生のころからいってたけどなぁ
976列島縦断名無しさん:04/02/04 23:13 ID:eqdFjrfm
>>972
締め切りって2/6までですか?
977列島縦断名無しさん:04/02/04 23:13 ID:90xXbQzc
学割証を手に入れるには仕方がないよ.
978列島縦断名無しさん:04/02/04 23:13 ID:NJyjgWiv
975超えたので次スレ立ててきます・・・
979列島縦断名無しさん:04/02/04 23:22 ID:EDSylqDk
>>976
ちっとは自分で調べたらどうだ?ここまで教えてもらったというのに
980967:04/02/04 23:30 ID:zj5Ye2G1
>>973
うーん、時間かかるかな?とは思っていましたが
かなり混雑もすごそうだし、やっぱり寄り道は難しそうですね。
大よそ宿泊地を考えてから、詳細を調べようかと
思ってたんですが…しっかり練り直さないとダメですね。
できれば2人でのんびり回りたかったので、ツアーは
考えていませんでしたが、これも視野に入れてみる事にします。

教えてくださったサイトの時刻とにらめっこしながら、もう一度
考え直してみます。
ありがとうございました。
981列島縦断名無しさん:04/02/04 23:31 ID:H9rRM6OS
>>967
諏訪湖プリンスホテル 輝山荘

新宿から特急あずさで下諏訪下車
安くいきたいのであれば新宿から高速バスで
岡谷下車、そこから電車で一つ目

下諏訪からタクシーで10分
下諏訪〜高遠は、岡谷から、飯田線で伊無し下車
そこからバス
982列島縦断名無しさん:04/02/04 23:35 ID:eqdFjrfm
>>979
ありがとうございます
983列島縦断名無しさん:04/02/04 23:58 ID:wDM/5wM3
次スレ立てました。
移動よろしくおながいします。

国内旅行板 質問スレッド19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1075904426/
984列島縦断名無しさん:04/02/05 00:00 ID:NokmniCm
>>953
学割発行について
種村直樹著「汽車旅質問相談室」という本に
学割の発行を学校がしてくれない。という同じような質問がありました。
そのなかで、筆者は、JRにはそのような決まりはないので、
学校と親が話し合えばいいのでは?みたいな回答をしました。
しかし、その後、読者から、学割に関して文部省からの通達
(学校学生生徒旅客運賃割引証取扱要領)があるとの投書がありました。
その通達には、学割の発行は、次の目的がある場合に限る
休暇・所用による帰省、正課の教育活動、就職・進学のための受験、
学校行事への参加、傷病の治療などの処理などと共に、
「保護者の旅行への随伴」となっています。
これを厳密に運用すると、発行はできません。
(かなり古い通達なので、全ての学校が厳密に運用しているかは疑問ですが)
985列島縦断名無しさん:04/02/05 09:04 ID:uMC9TGgr
うめたて
986列島縦断名無しさん:04/02/05 09:06 ID:uMC9TGgr
うめ〜たて
987列島縦断名無しさん:04/02/05 09:15 ID:uMC9TGgr
う〜め〜た〜て
988列島縦断名無しさん:04/02/05 09:28 ID:uMC9TGgr
旅行は安ければ良いっていうもんでは無い 

だから埋め立て
989列島縦断名無しさん:04/02/05 09:37 ID:JNkLZaQn
こちらでも質問は受け付けます。 みんなに見られたくない質問はこちらで
990埋め立て:04/02/05 09:53 ID:G0Xd4w5p
>>988
同意するけど、
「安ければ安いほどいい」という質問が後を絶たないのが事実・・・。
991埋め立て:04/02/05 09:54 ID:G0Xd4w5p
国内旅行板 質問スレッド19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1075904426/
992列島縦断名無しさん:04/02/05 10:00 ID:sHFRdmrJ
貧乏旅行を楽しめる人と、予算をケチるクセに贅沢な要望を言う香具師とに分かれる。
993列島縦断名無しさん:04/02/05 10:22 ID:VLiJJ2pQ
>993
主に後者が旅行会社の窓口に来て、トラブルメーカーとなる。
994列島縦断名無しさん:04/02/05 11:14 ID:tyFqlrZz
>>993 はアホ?
995列島縦断名無しさん:04/02/05 11:19 ID:qzdRxQTm
自分に言い聞かせているんだよ、きっと。
996列島縦断名無しさん:04/02/05 11:40 ID:uMC9TGgr
うめ
997列島縦断名無しさん:04/02/05 11:40 ID:uMC9TGgr
うめたて
998列島縦断名無しさん:04/02/05 11:42 ID:uMC9TGgr
998
999列島縦断名無しさん:04/02/05 11:43 ID:uMC9TGgr
999!
1000列島縦断名無しさん:04/02/05 11:44 ID:uMC9TGgr
国内旅行板 質問スレッド19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1075904426/

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。