狭いようで意外と広い日本。そんな日本のあちこちに旅に出ると、
名所・旧跡だけでなく、いろいろな自然現象を見ることができます。
流氷、蜃気楼など、ご当地の名物になっている有名なもの、
ブロッケン、ダイヤモンドダストなど、条件がそろえば場所を選ばず見られるもの、
波の花、かぎろひなど、あまり有名ではないもの、などなど。
ここでは、そんな「見に行っても必ずしも見られるとは限らない自然現象」について、
思い出や情報、小ネタなど、色々と話していきましょう。
最初なので、少し話題をふってみます。他の話題があるなら、下記は無視してもいいです。
1で挙げた中で、この時期でも見られるのは、ブロッケンです。
これは、山や高原などで、頭上に太陽が、そして太陽を背にして影が当たるところに
雲があれば、どこでも見られるはずです。
私は、残念ながら旅先では見たことはありませんが、登山の時に見ました。
約10年前、日本で標高2番目の北岳の山頂で見ました。
もし旅先で見かけたことがある人がいたら、レスをお願いします。
3 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/09/28 18:02 ID:5VASGuKC
有名な自然現象の一つに、鳴門のうず潮があります。
うず潮は、潮の流れによって、見える時間が毎日変わります。
ふらっと見に行っても見られない可能性が高いです。
事前に見られる時間を調べてから行く方がいいでしょう。
私は、うず潮は2回見ました。一度目は普通の観潮船で、二度目は、路線バスの
運転手が教えてくれた、どこかのみやげ屋が営業しているらしい観潮船で見ました。
4 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/09/30 12:05 ID:Pny44Hdk
今年の5月3日、魚津で蜃気楼を見ました。
朝からずっと魚津埋没林博物館の近くの海岸にいて、何度も発生を目撃しました。
魚津埋没林博物館でもらった蜃気楼を見た証明書は、とてもいい記念になりました。
ただ、蜃気楼の情報については、市の公式な情報発信地である魚津埋没林博物館より、
蜃気楼研究家(すいません正式名称は忘れました)の方のホームページの方が
役に立ちます。
5 :
列島縦断名無しさん:02/09/30 12:13 ID:0EYn8Yh6
>>2 のブロッケンって、具体的にはどんな現象ですか?
6 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/09/30 17:55 ID:Pny44Hdk
>>5 雲の上に自分の影がかかると、その自分の影に虹の輪がかかって見えるんです。
ちょっと極端な表現だと、影に後光がかかるみたいに見えます。
ブロッケンは、ドイツのブロッケン地方(だったと思います)でよく見られる
現象で、「ブロッケンの妖怪」とも言われています。
初めてのレス、ありがとうございます。
7 :
列島縦断名無しさん:02/09/30 19:02 ID:DV1iLSqE
熱海や諏訪にある間歇泉。でもいまは両方とも人工的に制御されている。
自然のままの間歇泉は日本のどこかにあるのでしょうか。
9 :
5:02/09/30 19:22 ID:0EYn8Yh6
>>6 ありがとうございます。
ブロッケンの妖怪、映画か何かで観たような聞いたような。2時間ドラマだったかな(w
10 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/09/30 19:32 ID:Pny44Hdk
>>7 諏訪の間歇泉は、私も見ました。あれは確かに加工されすぎていますね。
間歇泉といえば、4〜5年前の秋、津和野で見かけました。
何でも、普通の温泉を掘り当てようとしたら間歇泉が出てしまったそうです。
その当時は、急に間歇泉が出たせいで、掘り当てた人たちも処置に困っていました。
田んぼの真ん中に間歇泉が吹き上げる光景は、不思議な光景でした。
その後どうなったかは私は知りませんが、今ではここも人工物に囲まれて、
観光地っぽくなっているかもしれませんね。
>>8 私も台風ではずいぶん泣かされました。
ネタが無くなってきたら、そのうちここに書いてみます。
11 :
:02/09/30 19:57 ID:l+EXULYl
真冬の北海道、とある峠道を走行していたら地吹雪に遭遇。
車の中からは周囲が真っ白で何も分からない状態だった。
12 :
列島縦断名無しさん:02/09/30 20:20 ID:oFnDd/YO
尿意
13 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/09/30 20:27 ID:Pny44Hdk
>>11 白い暗闇は、ドライバーにとっては本当に恐怖らしいですね。
車の運転があまりうまくない私は、冬の北海道では決して運転しないはずなので、
その本当の恐怖は私は味わえません。不謹慎な言い方ですが、11さんが
少しうらやましいです。
14 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/09/30 20:33 ID:Pny44Hdk
>>12 確かに自然現象ですね。
車での旅だと、これが強烈な思い出として残ることがあるかもしれませんね。
ちなみに、私こと
>>1は、極力皆さんにレスしていくように努力します。
ただ、会社のPCでやっているため、家に帰った時や仕事が忙しい時、そして
会社が休みの時は、レスできません。
先に謝っておきます。すいません。
今日は、もう少ししたら帰ります。
15 :
列島縦断名無しさん:02/09/30 20:42 ID:vMj+KErc
ブロッケン現象なら飛行機に乗ってる時に同種のものに遭遇したことがある。
下に広がる絹雲に自分の乗った飛行機の影が虹環を纏って見えるんだ。
これは2回見てるから本物のブロッケン現象より見やすいんじゃないかな?
16 :
列島縦断名無しさん:02/09/30 20:46 ID:vMj+KErc
そうそう、一番印象に残ってる自然現象(?)は
根室本線の夜行に乗ってた時に見た太平洋からの日の出だな。
3月だったけど太陽が変形しながら昇ってくるのがはっきり分かったよ。
17 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/09/30 21:13 ID:Pny44Hdk
>>15 なるほど、飛行機ですか。それなら確かに見やすそうですね。
今後、機会があったら、私も飛行機の影に気をつけてみます。
ただ、私は、飛行機の利用頻度は極端に低いので、来年の夏くらいまでは、
残念ですけど機会は無いかもしれません。
>>16 「おおぞら13号」か「まりも」の車窓ですね。(最近だと仮定してですけど)
私の場合、終着駅まで熟睡することがほとんどなので、全く気づきませんでした。
いやあ、うらやましいです。私も一度、変形する日の出
(すいません。正式名称は分かりません)を見てみたいと思っているんです。
18 :
列島縦断名無しさん:02/09/30 22:07 ID:lbEm7Ast
ブロッケン現象はオレも遭遇したことがある。南ア山中だったが、細かい場所は失念。同じ北岳だったかもしれん。
あと、霧の白い闇は大雪山中で遭遇。その時はテント場から数メートル下った沢まで水汲みに逝った時だったけど、1メートル先も判らなく怖かった。
あと、旅先ではないがダブルレインボーを家の近くで見たことがある。
19 :
列島縦断名無しさん:02/09/30 22:57 ID:MQQtXGZy
広島の三次で見れる霧の海は素晴らしい。地形的な要因が大きいらしく
条件がそろってる三次は結構有名な所です。最近では某漫画の舞台となり
有名?になりましたが、それ以前からかなり名を知られた霧のスポットです。
内陸にあり、たいした観光名所もありませんが、見に逝く価値は有ると思います。
近くに御行きの際は是非見てください。特に冬(10月下旬から)はかなりの高確率で
霧の海が発生するので、見るならこれからの季節が良いかと思います。
ブロッケンは高校の山岳部の時に槍で遭遇しました。
20 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/10/01 10:33 ID:KFRHyUge
>>18 私も学生時代に大雪・十勝の縦走をしたことがあります。
この時は雨に泣かされました。ちなみに、日程を少しずらして
入山した別パーティーが、富良野岳のあたりで、二重の丸い虹を見たそうです。
二重の虹は、私が今後ぜひ一度見てみたい自然現象の一つです。
>>19 三次の霧の海は、私は知りませんでした。不勉強ですいません。
由布院の霧みたいなものなのでしょうか?
私も今度、三次に行って見てみます。
余談ですけど、私は時々、槍ヶ岳のマグカップを使っています。
21 :
列島縦断名無しさん:02/10/01 10:41 ID:/20nqTJh
旅先の話ではないが。
3年前に襲ってきた台風18号。とんでもない猛威を振るって九州を駆け抜けた。
暴風雨の夜が明けたのち、近所を偵察がてら歩くと、田んぼの中にスナメリ(クジラの
小さいやつ)が2匹ばたばたと暴れていた。
高水が堤防を越えてスナメリごと田んぼに突入したのであろう。
あの「田んぼの中のスナメリ」が人生で経験した最大の驚いた自然現象だな。
22 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/10/01 11:08 ID:KFRHyUge
>>21 その後の2匹のスナメリは、どうなってしまったのですか?
海からの恵みとして食べてしまうという土地もあるみたいですが。
打ち上げられた漂着物で私が印象深いのは、鳥取砂丘で、海ガメの死体を
見た時です。あの辺りに海ガメがいたというのも個人的には驚きですが、
その海ガメの朽ちた姿に、妙に哀れを感じました。
23 :
列島縦断名無しさん:02/10/01 11:42 ID:FN5K2Fjb
礼文はあっという間に天気が変わる。
西海岸に行った時、海からの風が絶壁に当たって
雲(霧?)ができていくのはすごかった。
24 :
21:02/10/01 12:37 ID:/20nqTJh
すでにまわりには人が集まっていて、スナメリを解体して食う話がまとまっていたのであるが、
おせっかいな人が役場に連絡していて、役場の人がやってきて、「捕まえてはいけません。
海に帰します」といった。たぶんその後どうやってやったかはしらんが、海に戻したのであろう。
1999年9月九州は不知火町の出来事であった。
25 :
列島縦断名無しさん:02/10/01 18:46 ID:tP/WEb/h
台風は最大級の自然現象だね
26 :
列島縦断名無しさん:02/10/01 18:50 ID:K9sgikdv
不知火ってかんたんに見れますか?
27 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/10/01 21:06 ID:KFRHyUge
>>23 雲が誕生する絶壁…何だか壮大な景色ですね。
礼文島にそんな場所があるのは知りませんでした。
私も礼文島に行ったことがあるのですが、時間の都合で、じっくりとは
見られませんでした。思い出は、風が吹きすさぶスカイ岬で食べたホタテの串焼きや、
メノウ浜で欲を出して足に波をかぶったなど、ろくなものがありません。
いいですね、礼文島。私の中では、いつかまた行ってみたい島の一つです。
>>24 レスありがとうございます。
鯨を食べることについては色々な意見があるため、私も多くは書きませんが、
私は、鯨肉の入った駅弁は食べます。
>>25 そうですね。台風のせいで旅の全ての予定が中止になるのは残念ですね。
ただ、私の場合、そんな台風のおかげで貴重な体験ができたりもしました。
その体験は、保全ageする時にでも書いてみます。
>>26 自然現象の不知火というと、火の玉ですか?
…すいません。私も一度は見てみたいのですが、簡単に見られる場所は分かりません。
詳しい方、レスをお願いします。
28 :
列島縦断名無しさん:02/10/01 21:13 ID:tP/WEb/h
西伊豆堂ヶ島、三四郎島のトロンボ現象。
有名すぎてつまらないかな。
29 :
列島縦断名無しさん:02/10/02 00:14 ID:q6+EBYnL
ブロッケンの巨大版・影鳥海。
いちいち固有名が付いてるのはここだけ?
30 :
列島縦断名無しさん:02/10/02 00:21 ID:1n+CEwZm
影富士もあったのでは?
31 :
列島縦断名無しさん:02/10/02 00:22 ID:Efp1Sikh
良スレですね、あげ。
槍の穂の影。
御来光を槍ヶ岳の山頂で迎えると、飛騨側の雲海に、槍ヶ岳の槍の部分が
影となって映る。
かっちょいい。
33 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/10/02 15:09 ID:onvlJ9Xb
>>28 遅くなってすいません。
有名すぎ…でもないと思いますが。(地元の方すいません)
私は見たことはありませんが、トロンボ現象って、確か引き潮によって道が現れるっていう、
モーゼみたいな現象でしたっけ? 私は実物は見たことないんです。
西伊豆は、もうずいぶん長い間行っていません。
全然関係ない話ですが、私が初めて100%天然の蛍を見たのは、西伊豆でした。
トロンボ現象を目指して西伊豆へ…何となく発作的に出かけてしまいそうな自分がこわいです。
>>29 鳥海山は、とてもきれいな山らしいですね。
私事ですが、学生時代、一つ上の先輩が鳥海山に行ったのですが、
あまりにもいい山行だったため、下山後の関係各所への連絡を忘れて
遭難したと思われたというエピソードがありました。
そんな山に一度は行ってみたいと思いつつ、機会がないまま現在に至ります。
影鳥海は、写真とかで見ると、なかなか良さそうですね。
私も鳥海山に行きたい…でもなかなか機会がないです。
>>30 影富士は私も見ました。
ご来光の後、雲の上に長く伸びた富士山の影が、時間と共に短くなっていく姿を
しばらく眺めていました。
いい光景でしたが、富士山に登るのはもういいかな…という心境です。
34 :
闇夜の皿 ◆KWV29XY. :02/10/02 15:11 ID:onvlJ9Xb
>>31 ありがとうございます。
しばらくは皆さんに無断で勝手にレスしていきますので、
何かありましたら、お気軽にレスをお願いします。
>>32 私が槍ヶ岳に登ったのは、学生時代、同期の者が、北アルプスを親不知までの
大縦走をした時、サポートとして、付き合って登りました。
早朝、サイト地から軽装で山頂に行きました。
その時は雲が多く、槍ヶ岳の影ははっきりとは見えませんでした。
その代わりに、太陽と雲が織りなす不思議な光景(すいません、表現できません)を
見ることができました。
何だか私の登山の話ばかりになってしまいました。
登山関係以外のレスもお待ちしています。(もちろん登山関係の自然現象も大歓迎です)
35 :
19:02/10/02 23:23 ID:K2jLTMu4
影富士も良いけど、朝霧高原の田貫湖で見れるダイヤモンド富士も良いよん。
富士山の頂上から日が出る現象。ただし見れる時期が決まっているので注意。
その時期以外に逝っても頂上からは日はでない。その美しさと安易なネーミングから
富士山撮影マニアの間では有名です。そういえば逆さダイヤモンド富士ってのもあった。
単に田貫湖の湖面に映ったダイヤモンド富士なんだけどね。
36 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/03 15:50 ID:eHdPylba
>>35 以前、ダイヤモンド富士の写真を狙う人たちをテレビで見かけました。
ダイヤモンド富士を写真に収めるのは、本当に大変そうですね。
私も少しだけ写真はやってますが、ロケハンするほどの根性や技術はありません。
寒い中で日の出を待つカメラマンの人たちには頭が下がります。
あれ? よく見るとトリップの桁が増えてる。なぜ?
38 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/05 22:31 ID:EIw9pnew
昨日・今日、仕事で群馬県の草津の近くに行ってきました。
山の木々を見ると、木に巻きついているつる草(?)がきれいに紅葉していました。
まだ本格的な見頃ではありませんでしたが、
全く期待もしていなかった紅葉を見ることができて、少し得した気分です。
微妙にスレ違いな気もしますが、何となく書いてみました。
39 :
列島縦断名無しさん:02/10/05 23:15 ID:yGfOX3I9
飛行機から見える虹は丸く見えなかったっけ?
40 :
通りかかり:02/10/06 22:55 ID:GvDDrA9z
ブロッケンは美ヶ原でも見れるそうです。
ビーナスラインも無料になったし、
車で手軽にあがれるので、
比較的楽に見れる可能性があるのかも。
ただし、どういう気象条件で見れるのか
知らないので、ちゃんと調べて下さいね。
ただ山本小屋の山本さんの話を聞いた後だけに、
できれば、歩いて登って下さいと言いたい私・・・・
そもそもの山小屋が、便利になりすぎて
山小屋でなくなってしまったと、少し嘆いておられました。
ちなみに山本さんは80歳を超えてもお元気で、
美ヶ原高原ホテルに泊まると、晩にスライドを見せながら、
お話を聞かせて下さいます。もし良ければどうぞ。
ちなみに私が行ったのは、雨の中。それもオンロードバイクで。
山本小屋バス停から宿まで砂利道だったから、大変やった。
山本さんご自慢の風景も、周りが真っ白で何も見えなかったし。
雲海ならまだ良かったんだけど・・・・
(でも雲海じゃありきたりの自然現象かも)
41 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/07 11:36 ID:1QbHKtGz
>>39 私もそれは聞いたことがありますが、見たことはありません。
どなたか、見たことある方はいませんか?
>>40 ブロッケン情報、ありがとうございます。
なるほど。美ヶ原なら、登山者でなくても見ることができそうですね。
雲海は比較的見やすい自然現象ですが、美しい雲海を見ることができれば、
旅のいい思い出になると思います。
ただ、雲海って、写真に撮るのは、意外と難しいんです。(私が下手なだけかも…)
もし撮影する機会がありましたら、広角にしすぎないようにするといいですよ。
42 :
40:02/10/08 03:22 ID:+oBj/Sw8
43 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/08 19:28 ID:TYWXWh0/
>>42 写真の貼り付け、ありがとうございます。さっそく見させていただきました。
私のような下手くそがコメントするのは失礼かと思いますが、それを承知であえて書きます。
@ 上の写真(少し向こうの山が雲海に包まれている写真)
中央やや下の山を中心にしてトリミングすると、さらにいい写真になると思います。
A 下の写真(一面の雲海の写真)
おそらく、肉眼で見た時は、広大な雲海が広がる素晴らしい光景だったと思います。
ただ、そういう光景を写真に撮るのは難しいです。私は何度も失敗しました。
こういう場合、思い切って望遠で撮ると、迫力のある写真になると思います。
撮影状況や機材も分からずに偉そうにコメントして、大変失礼しました。
もしよろしければ、今後もツーリングで見かけた自然現象なども書き込んでください。
44 :
とらべるまんの北海道:02/10/08 21:23 ID:87dnrDMB
スナメリは捕獲どころか,死体の移動も文部大臣の許可が必要な鯨類なんですよ。扱いが大変。知人でこっそり食べた人いるけど,「まずかった」って。
脂が味覚にあわず臭かったようだ。
でも俺も見たかった「田圃のスナメリ」(笑
ブロッケン現象,私は小笠原のウエザーステーションで見ました。
海がとてもよく見える断崖の上なんですが,海霧が海からあがり,背面からの太陽の光を受けて5分間だけですが,ブロッケン現象見ることできました。
同じ場所で季節は違いますが,夕陽の中に「グリーンフラッシュ」を一度。
そうそう,ここでは「黄道光」も産まれて始めて見ることできました。
あとは
サロマ湖で「四角い夕陽」
陸別(北海道)で「ダイヤモンドダスト」と「サンピラー」
氷結で立木が割れる音。
与那国で夜中に「月虹(しかも二重)」。
未体験で一番体験したいのは「セント エルモの火」です。
>>38 この季節にツルできれいな紅葉してるのは十中八九、ツタウルシ
です。マツにからみついていたらまず間違いありません。
普通のウルシは平気な人でもかぶれるくらいきついので(弱い人は
近くを通っただけでもかぶれる)、触らないようご注意ください。
写真撮る時に構図に入るようにか、位置変えしてる人見ると、
ゴシュウショウサマと思ってしまいます。
スレ違いなのでサゲ
46 :
42:02/10/08 23:53 ID:+oBj/Sw8
>>43 どうもどうも下手な写真貼って済みません・・・・
実はせいぜいデジタル望遠くらいしかもたない
133万画素の型落ちデカ重デジカメです。
しかも撮れる写真も
ファインダーで見たのと若干違うという代物。
まあ人様に見せれるような写真は難しいわけで・・・
ただ、あまりに雲海が印象的だったので
ついつい貼ってしまったわけです。スマソ。
47 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/09 13:53 ID:iSWotK2K
>>44 私よりも自然現象についてはるかに詳しい方とお見受けしました。
もしよろしければ、今後も詳細なレスなどをお願いします。
(できれば未熟な私の代わりに色々とレスしていただけるとありがたいのですが…)
ところで、セント・エルモの火って、安全なのでしょうか?
私は詳細は知らないのですが、確か、雷警報が出ている時に、
指先などから青白い炎が出る…という現象でしたっけ?
何だか遭遇するのが怖い自然現象ですね。
>>45 解説ありがとうございます。ツタウルシでしたか。遠くから見ただけでよかったです。
紅葉ネタは、秋の自然現象ということで、このスレでは「あり」だと思います。(いいですよね?)
もしよろしければ、紅葉の情報などのレスをお願いします。
>>46 私なんて、デジカメすらありません。(重たい一眼レフしか持ってないんです)
また写真を撮りましたら、ぜひ貼ってください。
49 :
とらべるまんの北海道:02/10/10 21:51 ID:7POKhrnS
闇夜の皿さん,別にいいんじゃないですか?
紅葉の中でも,特に印象強く感動したものを書き込んで伝えてくれれば。
私はそんなに詳しくないです。(<47)
セントエルモはおっしゃる通り,一種の放電現象でしょうね
人工的なものは見たことあるのですが・・・
(暗室の中で誘導コイルを稼働させて・・・感電死するかと思った。
もうひとつは,違法な出力を出しているアマチュア無線家のアンテナで)
天然モノはまだ味わったことがないです。
私が見たモノはだいたい,「日没,日の出」に近い時間帯に見るものばかり。
しかも写真にとるには短い一瞬だったり,淡い光だったりです。
写真に撮れぬこそ,その印象や感動は大きいのではないかと思っていますよ。
でも,この「感動」というものは麻薬に似たようなもので,「癖」になります。より大きな感動を得たい,見たい気持ちが強くなり,ついつい遠出して
しまいます。オーロラ,皆既日食,南極,古代遺跡・・・。もう病気です。
50 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/11 17:45 ID:YbmViEW7
>>49 とらべるまんの北海道さん
私も、感動という名の麻薬の味は、少しだけ知っています。
期待していなかったものを見ることができた時、もしくは
予想を上回る素晴らしいものを見ることができた時などは最高ですね。
板違いになりそうなので、あくまで国内にこだわって書きます。
とらべるまんの北海道さんはご存知だと思いますが、
オーロラは、確か北海道の足寄で見ることができると聞きました。
でも、カーテンひらひらのオーロラではないらしいので、私はいまいち食指が動きません。
皆既日食は、うろ覚えな情報ですが、確か、数年後、屋久島の辺りで見られると、
どこかで見ました。
詳細はまだ私は知りませんが、実は私は今からぜひ見ようと思っています。
では、せっかくなので、紅葉の小ネタを1つ書きます。
まだ体育の日が10月10日だった頃、私はこの前後を連休にして、剣岳登山に向かいました。
富山側からアルペンルートに入り、美女平から室堂にバスで向かう時のことです。
このバスで最後尾に座っていた私たちは、弥陀ヶ原の辺りで、後ろの窓から外を見ました。
すると、そこには素晴らしい紅葉の景色が広がっていました。
横の窓から見る紅葉とは一味違う眺めでした。
もし明日からの連休でこのルートを辿る人がいましたら、後方の眺めは要チェックですよ。
51 :
列島縦断名無しさん:02/10/11 19:32 ID:r0By2hY4
52 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/11 20:38 ID:YbmViEW7
>>51 おお! これが、
>>15さんのレスにもあった、飛行機から見たブロッケンですね。
後光(?)の具合から判断して、51さんは前の方に座っていましたね。
飛行機のブロッケンについては私は無知ですが、はっきりと飛行機の形が分かる、
とてもいい写真だと思います。
貴重な写真、ありがとうございます。
53 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/15 09:42 ID:Nq3nMU0x
少し軽いネタを書いてみます。
何年か前の11月のある日、吉備路をレンタサイクルで廻りました。
備前一宮駅でレンタサイクルを借り、吉備津彦神社、吉備津神社…と進みました。
田園風景の広がるのどかな道を進んでいる時、急ににわか雨に降られました。
しかし、雨宿りできる場所もなく、私は折り畳み傘をさしてゆっくり進みました。
幸い、この雨はすぐに上がりました。
再び快適に進み、造山古墳辺りに来た時です。
ふと見上げると、ちょうど遺跡の上の辺りに、大きな虹が架かっていました。
このきれいな虹は、中に入れなかった造山古墳より印象に残りました。
ついでにもう一つ。
吉備津神社の上の方(外に出て坂を上ってください)に進むと、雑木林があります。
ここで、きれいな紅葉を見ることができました。
時期が難しいかもしれませんが、11月に吉備路をサイクリングするなら、
行ってみるといいかもしれません。(ただし体力が少しいります)
PS 固有名詞はうろ覚えです。まちがっていたらすいません。
54 :
列島縦断名無しさん:02/10/16 13:56 ID:AELrUOjr
固有名詞間違いはないのでは?(元県人)
私は琵琶湖のほとりのR161で地面に突き刺さるような虹を見ました。
向かってる方向に刺さってた?ので、追っかけてみたのですが、
いつまでたっても・・・・(そりゃそうか)
あと対岸の近江八幡辺りを夜明け前に走っていたら、
日の出前の光が何ともいえない幻想的な雰囲気を作ってて、
比較的平地が拡がってる場所だったし、
横にはサイロとかがあったから、北海道ってこんな感じなのかなぁって
勝手に想像しちゃいました。それにしてもきれいだった。
昼間に通ると単に田圃の中を走ってるって感じの道なのにねぇ。
太陽の偉大さに敬服・・・・
あと雲海と言えば、私は篠山市と西脇市の間にある
黒石峠で見ました。雲の中に降りていく感覚は何とも言えず・・・・
以上関西ローカルネタ(超個人的)でした。
55 :
列島縦断名無しさん:02/10/16 16:34 ID:xtW556Jd
むか〜し、知合いが釣り船で、海への落雷を数回見たそうです。
くわしく聞いたはずなんですが、「凄まじかった」という言葉意外は忘れてしまいました。
海水への落雷とは、どのような様子なのでしょうね。
ちなみに、その船の船頭は釣りを中止させ、あわてて港に戻ったそうです。
大海原に浮かぶ船は、やはり落雷しやすいのでしょうか?
以前高知の室戸岬の近くで雷に撃たれたサーファーがいたね。
やはり標的になりやすそうな・・・・
山での雷も怖そうですねぇ。
57 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/17 20:01 ID:5GJ27CyQ
>>54 虹に向かって進むという体験は、日常生活を含めてなかなかできない体験ですね。
朝の雰囲気は、私も好きです。ちょっと状況は違いますが、
上野発の夜行急行「能登」に乗った時などは、早朝は外の景色を結構楽しんだりします。
雲海は、私は登山の際に山の上からよく見ましたが、思い返すと、
旅先(登山ではない)で雲海を見かけたことは無いかもしれません。
>>55 すいません、私は海の話題は詳しくないので、
>>56さんにお任せします。
>>56 山の雷は怖いです。私は直接体験していませんが、同時期に同山域に入った別パーティーが、
夜中、雷に遭いました。話によると、横から雷の音がしたとか、ほんの数m先(感覚的)に
落雷があったとか、いろいろ言っていました。とにかく雷雲そのものが近いので、
平地の雷とは比較にならないほど怖いそうです。
58 :
列島縦断名無しさん:02/10/20 20:38 ID:tJ5DkB2U
屋久島直撃の台風だな。
今年、二連発だった....。
59 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/21 11:43 ID:E2XbPTk5
>>58 今年ではありませんが、屋久島の台風は私も経験しました。
屋久島が世界自然遺産に登録される直前の夏(7月下旬)、
私は、宮之浦岳登山のために屋久島に行きました。
無事に山行が終わり、下界に下りてきた私たちを待っていたのは、台風でした。
台風のため、フェリーやジェットフォイルは運休となり、宮之浦周辺の宿はどこも満室で、
さらに港(宮之浦)周辺はどこもサイト(テント泊)禁止で、
私たちは身の置き場所がありませんでした。
何の当てもない私たちは、とりあえず港にあった観光案内所に行ってみました。
すると、ここで、登山者なら公民館に避難することができるという話を聞きました。
私たちは教えられた公民館に行き、役場で名簿に名前を書いて、公民館に避難しました。
そして公民館で一泊した私たちは、台風一過となった翌日、公民館を後にしました。
公民館に避難したのは、今まででこの時しか経験していません。
マイナーな話で申し訳ないけど、
バイクで京都府の亀岡市を走ってた時のこと、
霧がひどくなってきたなぁと思って走ってたら、
だんだん前が見えなくなってきて、
シールドは曇るし、めがねも曇るし大変。
結局少しウロつこうと思ってたけど、
とてもそんな状態でないので、1本道のR9を使って脱出。
それでも、前車のテールランプしか見えませんでした・・・
車だったらまだマシやったんかなぁ?
まあ霧なんてたいした自然現象にならんのかもしれんけど、
かなり酷かったので印象に残ってます。
>>60 霧は、なかなか侮れない自然現象だと思います。
私は登山もしていますが、山の中で遭遇する霧は、決して侮れません。しかし、個人的に、
車に乗っている時に遭遇する霧は、登山の時の霧よりも怖いです。(程度にもよりますが…)
運転が下手な私は、山道の運転が苦手というせいもあり、登山へのアプローチは、
たいてい公共の交通手段を使います。
登山色が強すぎるため、sageます。
62 :
列島縦断名無しさん:02/10/21 18:47 ID:qUdt+eD8
>>54 遅レスですが5年位前、追っかけていった虹の中に突っ込んだことあります。
東北道蔵王のあたりで右の稜線に発生した虹がだんだん中央に寄ってきた
と思いきや200メートル程前方、道沿いの森の手前から足が伸びているのが
はっきり見えました。
あれよあれよと言うまでもなく虹の足の中へと突っ込んでゆきフロントガラスが
薄い虹色に一瞬染まったかと思うと又はるか前方に違う虹が現れていました。
63 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/10/24 17:38 ID:JMbcUu5I
>>62 すごい体験ですね。私も虹色に染まる体験をしてみたいです。
でも、虹の出現は予想できないから、遭遇するのはとても難しいでしょうね…。
私が高速道路で見かけるものと言えば、雨の境目くらいです。
どういうわけか、割とよく見かけます。偶然でしょうか?
保守!
土曜日に名田庄村で霞のような薄い虹を見ますた。
それにしても今年は良く虹を見る・・・・
>>64 ありがとうございます。私以外にもこのスレを見る人がいると分かり、何だかうれしいです。
でも、sage保守って、私が厨なのが悪いのですが、何となく不安です。
>>65 私は、今年は、夏に1回だけ虹を見ました。ちなみに日常生活でです。
大きくてきれいな虹を見ると、何となくうれしくなります。
ほんの少しだけ日常を忘れる感覚は、旅に通じるものがある…ような気もします。
今回はsageですが、あまり下がりすぎると不安になるので、
次に書き込む時は、たぶん上げます。
>>66の64さんへの私のレスは、何だか少し言葉が変ですね。
このレスを見て不快な思いをされた方がいたらすいません。悪気はないです。
お詫びのかわりに一ネタ。
>>59の屋久島の帰りに、一人旅で、高千穂に立ち寄りました。
ここで、またもや台風に教われました。
高千穂鉄道と路線バスは早々と運休になり、私は陸の孤島となった高千穂に取り残されました。
日が沈み、行き場を失った私は、電柱に書かれていたビジネス旅館に駆け込み、
その日は何とか無事に避難できました。
(この話には続きがありますが、スレ違いになるのでここでやめておきます)
>>67 訂正
× 教われました
○ 襲われました
重ね重ねすいません…
69 :
列島縦断名無しさん:02/11/04 10:42 ID:EhoYOaBK
70 :
列島縦断名無しさん:02/11/04 12:14 ID:h11icAXs
ウトロだかどっかでやる、人工オーロラは、人工自然現象?
71 :
列島縦断名無しさん:02/11/04 16:05 ID:sGY6jzya
旅先とは違うけど、金曜日の夕方から3連休で信州に出かけようとしたら
前日からの雨がちょうどあがったばかりの東の空に
夕焼けの光を反射した真っ赤な虹を見ました。
白虹は戦乱の兆し、赤虹は…? なんか不吉な感じだったけど
旅行は紅葉を期待した露天風呂が雪見風呂になった程度で無事終わりました。
72 :
69:02/11/04 16:58 ID:EhoYOaBK
>>69 ドラッケン現象って、なんなんだよ(w
ドラッケン → ブロッケン
と、自分で突っ込ませていただきます‥‥。
73 :
64:02/11/04 23:59 ID:U6z3CEKM
>>67 お心遣いありがとうございます。
ぜ〜んぜん変じゃないですよ、どうぞお気になさらず。
引き続き、気づいたときに保守させていただきますね。
74 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/11/05 21:09 ID:CGXJulQl
>>69(72さん)
リンク、ありがとうございます。
69さんのおっしゃる通り、きれいな写真ですね。
ただ、これは私の主観ですが、これはブロッケンというより、「丸い虹」と
言う方がいいような…。
まあ、朝日新聞がブロッケンだと言うから、ブロッケンなのでしょうけど…。
以前のレスにも書きましたが、私は丸い虹を見てみたいと思っています。
ですから、これが丸い虹だとすると、実は密かにうれしかったりします。
>>70 それは初耳です。もしよろしければ、人工オーロラについて
もう少し教えていただけませんか?
>>71 無知ですいません。白虹、赤虹という言葉があったんですか。
意味を含めて、全然知りませんでした。教えて君ですいませんが、
簡単に説明していただけるとありがたいです。もしよろしければ、
レスをお願いします。
信州は、もう冬ですか。私も仕事が落ち着いたら、雪見温泉に行ってみたいです。
>>73 これからも宜しくお願いします。
以前も書きましたが、私は会社のPCでしかインターネットをしないため、
休日や仕事が忙しい時は、一切レスができません。
未熟な
>>1ですが、もうしばらくホストを務めてみますので、
何か至らない点がありましたら、びしびし言ってください。
これは余談ですが、今朝、車のフロントガラスに霜が付いていてびっくりしました。
私が住む場所では、この時期に霜が降りることは、まずありません。
書き忘れました。
ちなみに、
>>74の霜の話題は、私は他板でも書きました。
文面もほぼ一緒なので、すぐに分かってしまうと思いますが…。
76 :
71:02/11/05 22:28 ID:8bDHjye0
77 :
列島縦断名無しさん:02/11/06 06:51 ID:J2ZaOn3r
78 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/11/08 17:55 ID:fkq4Hs4C
最近、仕事がとても忙しく、全然PCに触れられない日が続いています。
12月までは、満足に2ちゃんねるも見られない日々が続きそうです。
それでも、仕事の合間を縫って、できるだけこのスレに来るようにします。
>>76(71さん)
即レスありがとうございます & 遅レスすいません。
ご紹介のHPを見させていただきました。
虹って、あんなに種類があったんですね。全然知りませんでした。
今までは「あっ、虹だ。きれいだなあ」で終わっていましたが、
今後は少し気にしながら虹を見るようにしてみます。
でも、白虹は、あまり見ない方が、平和でいいのかもしれませんね。
>>77 リンクありがとうございます。
知床ウトロ地区 オーロラファンタジーですか。なかなか面白そうですね。
10年ほど前、私がウトロに流氷を見に行った時は、港に雪像が並ぶだけで、
観光客は全くいませんでした。あまりにも人が少なかったため、何だか寂しくなって、
このイベントの存在を知ることなく、ウトロで宿泊せずに引き返してしまいました。
当時の私は、全く人のいないウトロの様子が割と気に入りましたが、
こういう賑やかで華やかなイベントも、また楽しそうですね。
79 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 22:40 ID:KjG5tX0m
>>78 10年前だと、私もウトロは何度か冬に逝ってますけど、雪像はなかったと
思うんですが…。網走と記憶がごっちゃになってません?
滑り台とかは毎年作ってましたけど、これのことでしょうか?
オーロラファンタジーも、多分10年くらい前からの開始ですね。
毎年音楽が変わるのですけど、年によって当たり外れがあるので、
感動的な年と興ざめの年が予測つかないのが難点でした。
当たりの年は、本当に感動的なので、機会があれば是非。
80 :
leonids:02/11/10 23:11 ID:SM8WpPRi
俺が今まで見た最高の自然現象は、去年の11月19日
阿蘇の大観望付近で見た獅子座流星群です。
この日の阿蘇地方は雲ひとつない快晴。
かつ月もしずんで周りに人工的な光はまったくなし。
まさに流星の雨でしたよ。
天空を切り裂くような、対空砲火のような流星が流れた後、
流星痕と呼ばれる極めて珍しい現象がありました。
流星が流れた後が夜空に残るのです。
まさにその姿は夜空に浮かぶ龍に見えました。。
言いすぎではない事は見た人はわかると思います。
81 :
leonids:02/11/10 23:15 ID:SM8WpPRi
後 ×
痕 ○
82 :
列島縦断名無しさん:02/11/10 23:21 ID:4ukk+sjA
a
83 :
列島縦断名無しさん:02/11/11 00:34 ID:xejqEd1F
>80
なにか想像だけでもすごいな。いいもの見たね!
願わくばオレもいつかどこかでそんな光景を見てみたいな。
良スレだage
84 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/11/11 15:42 ID:2/9fMBQH
>>79 確か、ウトロ港に、陸揚げされた流氷と、「流氷神社(だと思いました)」という雪の神社、
そして、何かの像があったと思います。
滑り台は、能取岬ののっとりランド(こっちも名前に自信がありません)だったと思います。
オーロラファンタジーは、機会があったら是非行きたいです。
>>80-81(leonidsさん)
獅子座流星群は、私も一度見てみたいです。
以前、富士山で雪上訓練(雪山登山の訓練です)をした時、流星群とまではいきませんでしたが、
いくつもの流れ星を見ることができました。数が少なくても綺麗だったのですから、
流星群を星空がきれいな地で見ることができたら、その美しさは、相当なものでしょうね。
>>82 保守ageですか?
>>83 上のレスでも書きましたが、私も流星群を見てみたいと思っている者です。
ageありがとうございます。
85 :
leonids:02/11/11 18:08 ID:xvHamGYi
86 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/11/11 18:51 ID:2/9fMBQH
>>84 リンクありがとうございます。
しし座流星群は11月18/19日に極大!・極大まであと7夜 ですね。
私の住む場所で見られるかどうか分かりませんが、
この日は久しぶりに星空を見上げてみます。
余談ですが、私は勤労感謝の日の前後に、有給休暇を取ってしまいました。
もし1週間ずれていたら、獅子座流星群を見る旅ができたのにと思うと、
少し悔しいです。
87 :
列島縦断名無しさん:02/11/11 21:15 ID:0p99vBVr
昔、夜の常磐道を走っていた時、地上から木が枝を伸ばすが如く幾筋にも枝分かれして
光った雷を見た事があります。
88 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/11/12 10:16 ID:O3q1EBHU
>>87 地上から木が枝を伸ばすが如く幾筋にも枝分かれして光った雷とは面白いですね。
いつも皆さんに検索していただいているので、私も少し検索してみました。
http://www.bourai.co.jp/bourai-08.html 87さんが見かけた木のような雷の写真はありませんが、少しだけ近い写真がありました。
雷にも、色々な形があるんですね。
以前のレスにも書きましたが、私は登山をしているため、雷は苦手な自然現象なので、
あまり詳しくないんです…。このくらいのことしかできなくて、すいません。
>>10 津和野の間欠泉には、なんでも砒素が含まれていたとか。
現在は近くに町営の温泉施設がありますが、別のところから
とってきてるそうです。
>>89 えっ!! そうだったんですか!!
近くにいた地元の人に、「ここは、だんだんしょっぱくなってきてるんだ」と
教えてもらって、少し味見してしまったんですが…。
まあ、なめただけだったから大丈夫でしょうけど。
では、あの間欠泉は、見るだけの存在になったのでしょうか?
何だかもったいないけど、まあ仕方がないですね。
91 :
列島縦断名無しさん:02/11/13 00:00 ID:fNqVz9PH
>>88 雷のページ教えて頂きありがとうございました。参考になりました。
登山をなされているとのことですが、くれぐれも事故にはお気を付け下さいませ。
>>91 励まし、ありがとうございます。
最近は登山に行く時間がなかなか取れず、辛い日々が続いています。
(その割には、来週は旅の計画を立てていたりしますが…)
ほっしゅほっしゅ
>>85 夜明け前の3時頃、夜空を見ました。しかし、曇りでした。
今回のしし座流星群は、どうやら私はもう見られそうにありません。
せっかくの情報を生かせず、すいませんでした。
>>93 ありがとうございます。
もしかしたら、もう今週はここに来られないかもしれないので、
もしよろしければ、今後もお願いします。
95 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/11/21 18:35 ID:8zZLTHfs
これからしばらく来られないので、一ネタ書いて上げさせていただきます。
>>59の前、鹿児島から屋久島行きのフェリーに乗った時のことです。
何気なく甲板に出て海を見ると、フェリーの横にイルカの群れがいました。
そのイルカの群れは、ジャンプしながらフェリーを追ってきました。
私は、その様子をしばらく眺めていました。
イルカたちは、やがて後方に消えていきました。
そしてイルカたちと入れ違いに、前方に屋久島が見えてきました。
何だか印象に残った光景でした。
鯨・イルカ関係のスレが見当たらなかったので、ここに書いてみました。
96 :
列島縦断名無しさん:02/11/22 00:54 ID:ptTr6Mlg
滝の音を聞いていると、催してくる。
自然の中で放尿。
これもまた自然現象。
97 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/11/29 09:11 ID:kUWsFeAQ
>>96 有名な所では、那智の滝などでは、水しぶきの相乗効果も加わって、
さらに尿意が増しそうですね。ただ、那智の滝は放尿はできない場所ですが…。
98 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/12/02 17:30 ID:lGDVXUDV
12月となり、寒さも一段と厳しくなってきた今日この頃。
このスレの本番は冬だと思っていたので、ここまでレスが付かないとは思いませんでした。
せっかくなので100までは粘ってみますが、100以降は放置しようかと思い始めています。
冬の自然現象と言えば雪…ですが、これから書くのは雪関係ではありません。
春先に富山の魚津で見られる蜃気楼は有名ですが、実は、冬でも見ることができるんです。
冬の蜃気楼は、条件さえそろえばずっと出続けているらしいので、比較的見やすいと思います。
残念ながら、私は冬の蜃気楼は見たことがありません。
蜃気楼専門家のHP(私がざっと調べた限りでは)でも、あまり詳しく書かれていないので、
詳細は分かりません。見たことある人がいましたら、レスをいただけるとありがたいです。
あと、冬型の蜃気楼を見ても、魚津埋没林博物館で証明書はもらえるのでしょうか?
こちらも、情報があるとありがたいです。
99 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/12/04 15:24 ID:R2tNWmvu
テレビで見ましたが、北海道の美瑛では、昨日、ダイヤモンドダストが
見られたとか。北海道は、もう厳冬期なんですね。
100 :
列島縦断名無しさん:02/12/08 20:45 ID:VoaRGFOk
北海道で見た鮭の遡上。都会暮らしで生きた鮭の生命力の強さに感動!
以来、鮭が出されたら残さず食べるし、回転寿司のサーモンもよ〜く味わって食べている。
101 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/12/14 15:06 ID:PrIaFtkA
すいません、仕事が忙しくて、ずっと顔を出せませんでした。
それにしても、相変わらずレスが無いですね。もうめげそうです。
>>100 鮭の遡上は、私も北海道で見かけたことがあります。
ただ、残念ながら、自然の中ではなく、都市に近い所ばかりです。
千歳のインディアン水車(今は水族館ができたみたいですね)で鮭を見ている時、
尾ひれで川底を掘る鮭がいました。もしかして産卵か!と思ってしばらく見ていましたが、
小一時間経っても、産卵しませんでした。11月中旬の寒い日、この見物でのせいで、
私は風邪を引きました。
また、場所は忘れましたが、どこかの川の岸に、産卵を終えて死んだ鮭の死体が
流れ着いているのを見ました。
遡上の生命力の強さとは逆に、無常を感じる光景でした。
102 :
列島縦断名無しさん:02/12/23 23:55 ID:PR0WaCY7
昔摩周湖の第三展望台で、ブロッケンを撮りました。
不思議な光景ですね。又見たい撮りたい!
103 :
列島縦断名無しさん:02/12/24 14:01 ID:qwv5krli
北海道の津別峠に朝日を撮りに行った時、峠の途中で流れ星がとても近くで光った。
一瞬辺りが明るくなりびっくりした。
山に登る人も見るのかな?
104 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/12/24 17:16 ID:XOxT8xaF
>>102 ブロッケンは、一度見ると、とても印象に残る自然現象ですね。
私が摩周湖に行った時は、ものすごい濃霧で、ブロッケンどころか
摩周湖も見えませんでした。
>>103 私は登山もしますが、残念ながら、103さんが見たような流れ星は
見たことがありません。103さんの体験は、たぶんとても珍しいものだと思います。
そのかわり、山で見る星空は、とてもきれいです。
(ただし、季節を問わず、たいていいつも寒いです)
105 :
列島縦断名無しさん:02/12/25 21:41 ID:7KQySZ/6
見えない話です‥
去年、摩周湖に獅子座流星群見学ツアー。
バスが沢山登っていたのですが…
おそらく誰も見えなかったはず。
物の二十分も走れば沢山の流れ星が見えたのに‥
私は四時半頃迄見てました。
地面が明るくなる程の光でした。
106 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :02/12/26 11:36 ID:Ffqf1sf7
>>105 獅子座流星群見学ツアーのバスは、ガスのかかった摩周湖周辺から
離れなかったから、ツアー客はメインの獅子座流星群を見られなかったと
いうわけですか。私はこういうツアーのことはよく分かりませんが、
こういうツアーには、臨機応変な行動が必要ですね。
それにしても、地面が明るくなるほどの流星とはすごいですね。
単発の流れ星しか見たことがない私には、想像もつきません。
ちょうど8年前の今日、平成6年12月28日の午後9時頃、
青春18きっぷの旅で函館に来ていた私は、函館の街を歩いていました。
すると、私は急にふらついて、転んでしまいました。
立ち上がろうとしてもなぜか立てず、私は自分の体力の無さを、不甲斐なく思いました。
そして、夜行快速「ミッドナイト」に乗るために函館駅に行くと、
地震のため、列車が止まっていると構内放送をしていました。
先ほど私がふらついた時、地震があったのです。
待合室のテレビを見ていると、函館に津波注意報が出たと報じていました。
函館駅は、海のすぐ近くにある駅です。津波注意報に初めて遭遇した私は、
海を見たいという好奇心と、漠然とした怖さを感じました。
ミッドナイトの運転状況が心配で改札の前にいると、テレビの取材がやって来ました。
そして、駅で待っている人々を撮影をしました。(カメラを向けられた時、私は逃げました)
しばらくすると、列車の運転が再開しました。
そして、ミッドナイトも無事に発車し、私は旅を続けました。
この時の地震は、後に「三陸はるか沖地震」と名づけられました。
もしかしたら不謹慎な話かもしれないので、sageにしておきます。
ところで、今後も私はレスを続けてもいいのでしょうか?
最近、少し不安になっています。どなたか意見をいただければありがたいです。
と、それ以前に、このスレが今後も続くかどうかの方が問題ですね。
前のレスでも書きましたが、私は会社のPCで手が空いている時に
書き込んでいるため、正月休みの間、つまり明日から来週いっぱいは、
一切書き込めません。休み明けに、このスレが落ちてるかもしれませんね。
もしかしたら、これが最後のレスになるかもしれないので、
少しだけ私用で使わせていただきます。
多分見ていないでしょうけど、お礼を言わせてください。
夜勤 ★ さん、このスレ立てた時は、ありがとうございました。
(下のスレの358-372)
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1031/10318/1031839499.html それでは、このスレが来年まで残っているのを期待して、私は今年のカキコを終わります。
みなさん、よいお年を。
109 :
列島縦断名無しさん:03/01/06 22:30 ID:hVi/PTql
まだ残ってるぜ
保守
書き込む人がいる間はいいんでないの?
1が全部にレスつけてるスレ自体珍しいけど。
題材が特殊だから、書き込みがそう増えるとは思えないし、
マターリでいいんでは?
111 :
列島縦断名無しさん :03/01/06 23:58 ID:ETK2kliN
能登半島にある海岸で「波の花」を見た。
112 :
列島縦断名無しさん:03/01/07 00:15 ID:Z6vKPXaY
1月4日中国山陰地方に大雪が降った。
おれは三段峡に泊まっていたのだが、1月3日は雪などなかったのに、4日の朝には一面銀世界。
そしておれの車の止まっていたところにはただ雪の小山があるのみ。
雪国の人には慣れていることかもしれないが、九州から旅行に来たおれにはたまげるような
出来事であった。
旅館の人はスコップで雪をどけ、それからお湯をかけて現状を回復してくれた。
113 :
列島縦断名無しさん:03/01/07 00:52 ID:8GDhhieB
昔ある峠で三台前のバスに斜面から雪が小さな雪崩になって(バスの振動が原因みたいだった)立ち往生タイヤショベルで引き出された。
当然すぐに通行止めになりました。
雪でバスが横にズレるのを見てビックリ
114 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/01/09 14:03 ID:q+NkOdKP
1月6日の昼間このスレを見た時には1つもレスが無かったのに、
いつの間にかたくさんのレスがついていますね。
>>109 ありがとうございます。
>>110 ご意見ありがとうございます。
では、もうしばらくレスを続けてみます。
私事ですが、このレスは、仕事の合間に付けているのですが、
ちょうどいい息抜きになって、レスを付けていて結構楽しいんです。
>>111 波の花は不思議ですよね。私も見たことがあります。
空を舞う泡にばかり目が行きがちですが、
泡で白くなった海も、なかなかすごいと私は感じました。
>>112 私も似たような体験をしたことがあります。
群馬県の水上の宝台樹スキー場の近くで、知人の車が
一晩で雪に完全に埋もれました。
雪国の人は大変だなと、つくづく思い知らされました。
>>113 先日、白骨温泉への道で雪崩で多くの車が埋もれたと、
ニュースになっていましたね。
雪山登山でも、雪崩はとてもこわいです。
115 :
列島縦断名無しさん:03/01/09 15:05 ID:vuyXaYsi
今年は諏訪湖に「御神渡り」ができそうな気配。
しかも近年にない大物の予感。
チェック入れておいたほうがいいかも。
116 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/01/09 16:02 ID:q+NkOdKP
>>115 それは本当ですか!!
実は、私は一度立派な御神渡りを見たいと思っていたんです。
これで、私の次の行き先は決まりました。
貴重な情報、ありがとうございます。
117 :
列島縦断名無しさん:03/01/09 17:43 ID:Bit7T1ar
はじめまして。
かーなり昔の思い出なんですけど、十年以上前、
香川県に遊びに行ったときシャワー隕石目撃しました。
音も聞こえて当時小学生の私は怖かったです。
>>115 そうですか!一度見てみたいです。
けど諏訪湖はちょうど先月行ったばっかりー。
これで「大物」登場の話とか聞いたらかなり悔しい。
118 :
115:03/01/09 19:22 ID:vuyXaYsi
いやいや、どうも。ていねいにレスしてくれるんだなあw
意気に感じて諏訪出身者からの追加情報を置いていきます。
諏訪湖がしっかり全面結氷した年の春、よく晴れた午後の
解氷時がすごい!膨張した氷がメリメリと湖岸に押し寄せて、
桟橋とか根こそぎ破壊されます。なかなか凄絶な光景。
あと、諏訪では1〜2月の晴天時、ダイアモンド・ダストも
しばしば観察できますよ。あれは美しいもんです・・・
119 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/01/09 20:33 ID:q+NkOdKP
>>117 シャワー隕石の音が聞こえたということは、かなり近いですね。
小学生でなくても、十分怖いと思います。
私なら、たぶん意味もなく伏せてしまうでしょう。
>>118 追加情報、ありがとうございます。
実は、平地ではダイアモンド・ダストを見たことが無いので、
御神渡りを見に行く時には、少し狙って出かけてみます。
解氷時の光景もすごそうですね。
レスを見ているだけで、力強い氷の破壊力を見たくなります。
120 :
:03/01/10 13:16 ID:3f8Gc5QX
( ´,_ゝ`)プッ
>>120 (´・ω・`)ショボーン
ちなみに、以後は、この手のものにはレスは付けません。
今年の秋、九州脊梁山地の国見岳を尾根に沿って藪こぎしながら登っていった。
少々開けた明るいところに出たら、突然ニホンカモシカにでくわした。(でかい!)
お互いびっくりした感じで、かたまっていたが、いきなりニホンカモシカは稜線から
身を投げ出すように、下方に向かい、どどどどどどーと落下していった。まさに
「落ちるより早い」降下であった。
野生生物の運動能力に感心するとともに、その行為が逃亡であれ、こっちに向かって
こなくてよかったな〜と安堵した。
123 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/01/14 20:00 ID:6ltnRGD0
>>122 私は山の中ではカモシカは見たことありませんが、知人が、
以前、神奈川県の丹沢で突然見かけて驚いたと言っていました。
私が山の中で見かけた鹿といえば、屋久島のヤクジカでしょうか。
縄文杉の少し上の辺りで、普通にのんびりと歩いていました。
ちなみに、これは屋久島が世界遺産になる前の話です。
今はあんなに身近で見られるかは分かりません。
124 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/01/18 19:49 ID:dI/NoZje
>>115さんの情報通り、諏訪湖に「御神渡り」が現れたみたいですね。
私は近日中に行くことにします。
ところで、御神渡りって、流氷みたいに成長するのでしょうか?
125 :
列島縦断名無しさん:03/01/18 21:07 ID:YmX8lUSB
>闇夜の皿さん
良スレだ!!
鍾乳洞、地獄なんかもいいのかな?
もしよかったらいい地獄を教えてください。
個人的には玉川温泉の地獄なんかはすごく感慨深かったのですが。
126 :
115:03/01/20 05:15 ID:hIefGSRS
>>124 御神渡りですが、まだまだこれから大きく成長するものと思われます。
今は話題にもなって、たくさんの人が訪れているようですが、
実はまだ出来立ての子供みたいなもの。もう少し待ってみるのも手かと。
まあ、急に寒さが弛むこともあり得るので、保証は出来ませんけど。
127 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/01/20 13:40 ID:HZePC3r5
>>125 いい地獄ですか…。私はあまり詳しくはないので参考にならないとは思いますが、
一応挙げてみます。
有名すぎですが、恐山は、人が少ない時はいい雰囲気です。
もし行くのでしたら、平日がいいと思います。
玉川温泉以上に迫力のある場所は、私は思いつきません。すいません。
どなたか、地獄に詳しい方(何だか変な言い方ですね)はいらっしゃいませんか?
鍾乳洞でしたら、個人的には、九州の臼杵の近くの風連鍾乳洞が良かったです。
派手な鍾乳洞ではありませんが、鍾乳石はきれいです。
私が行った時(数年前の平日)には、見物人は3人しかいなく、
一番奥の竜宮城と呼ばれる場所では、たった一人でのんびりと見物できました。
交通の便が不便ですが、それもまた旅らしくて個人的には好きです。
現実的には、レンタカーを借りて臼杵の石仏と一緒に見るのがいいと思います。
>>126 115さん
御神渡りも成長するのですか。でも、確かに寒の緩みが心配ですね。
私はとりあえず2月1・2日頃をめどに行ってみることにします。
そして、時間があったら、さらに後日行ってみたいと思います。
情報、重ね重ねありがとうございます。
128 :
山崎渉:03/01/23 21:00 ID:0tnE9PYR
(^^)
山崎が来て去ったあとは、念のため保守しておいたほうがいいですよ。
圧縮に巻き込まれますから。
>>129 ありがとうございます。
山崎のことには気づいていましたが、私が保守していいものか迷ったので、
あえて放置していました。
それに、圧縮でdat落ちするなら、それもこのスレの運命かなと思っていました。
今後は私も、他スレの迷惑にならない程度に保守するように心がけます。
131 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/02/03 10:21 ID:AJcfJbvp
先週の土曜日、諏訪湖に行ってきました。目的は、先日書いた通り、御神渡りです。
上諏訪駅から下諏訪駅まで「時計回り」に歩きました。(つまり1周弱歩きました)
湖の南側は、氷が分厚く、わかさぎ釣りの人たちが氷の上で釣り糸を垂れていました。
釣り人の邪魔にならない程度に氷の上を歩き、氷を見回すと、
思ったほど大きくなかった御神渡りを見ることができました。場所によっては30センチほど
盛り上がっている所もありましたが、何となく氷がもろそうだったので、
少し離れた所から眺めるにとどめました。
下諏訪周辺は、温泉の影響か、氷がだいぶ岸から離れていました。
わかさぎ釣りの人も、岸から釣りをしていました。
余談ですが、御神渡り(もどき?)以外にも、飛来した白鳥などの渡り鳥、
妙にきれいな汽車(D51)や、諏訪大社下社秋宮の神事を見たりと、
なかなか面白かったです。
それにしても全くレスが付きませんね。
とりあえず一回保守します。
133 :
列島縦断名無しさん:03/02/18 23:21 ID:j5gNIWq9
本屋に行くとうんちがしたくなる
134 :
朝日:03/02/18 23:40 ID:L9UoEXiL
俺もです。
何故なんだろうね。
あぼーん
>>133-134 聞いた話では、人によっては、本屋にいるだけで必要以上に緊張して、
尿意や便意を催すそうです。勉強が好きでない人、もしくは
嫌になるほど勉強をした人などに多いらしいです。
ちなみに私は、そういうことはありません。
旅の間に文庫本を読むことが多い私は、旅先でも割と積極的に本屋に入ります。
以前、北海道の紋別で、三浦綾子の「氷点」を読み終え、続編の「続氷点」が
無性に読みたくなり、町の本屋に行って買ったこととか、妙に覚えています。
紋別の名前を出したので、ついでに小ネタを一つ。
紋別といったら、やはり流氷です。そしてガリンコ号でしょうか。
今は結構人気があるみたいですが、以前はツアーの団体さんもいなく、
ゆったりと乗船できました。
直前の変更が簡単にできるくらい余裕がありましたが、今は難しそうですね。
私が以前紋別に行った時、網走からの路線バスが予想に反して定時通りに走ってくれたおかげで、
予約より1本前のガリンコ号の発車前に、ガリンコステーションに着いてしまいました。
そしてその場で1本前の便に乗りたいと変更を頼んでみると、あっさりと変更できました。
乗船すると意外と人が少なくて、私はのんびりと流氷を見物できました。
ちなみにこの話は、紋別駅の駅舎がまだ残っていた時の話です。
>>135 お仕事、お疲れ様です。
でも、他の板でやった方が効果ありますよ。
(以後、この手のものにもレスしません)
何だか文が変だし、スレ違いの話ばかりなのでsageにしておきます。
>>136 私も「氷点」を北海道旅行中に読みました。
たしか森駅あたりの売店で買ったような…。
>>137 私事で申し訳ありませんが、
紋別で「氷点」を読み終わった後、私は旭川の外国樹見本林に行き、
忠別川を見て、「ここで陽子が自殺を図ったのか」と感慨にふけったりしました。
(実は結構ミーハーなもので…)
ちなみに私の旅の方針は、「一人旅・予定は未定」です。
また、同じような経緯で、宗谷本線の塩狩駅に行ったこともあります。
137さんも読んだことがあるかもしれませんが、
「氷点」の三浦綾子の「塩狩峠」を北海道(できれば道北)の旅の間に
読むのも、個人的に少しおすすめです。
森駅と言えば、確か、キヨスクにいかめし売り場(らしき場所)があって、
その奥に、書籍コーナーがありましたね。
私は森駅に行った時には、本は買いませんでした。
かわりにいかめしを買おうと思いましたが、オフシーズンに行ったためか、
午後3時なのに売切れていました。しかし、駅を出て左手にある店で
購入できました。
>>1なのにスレ違いな話ばかりですいません。
まあ保守だと思って大目に見てください。
139 :
列島縦断名無しさん:03/03/02 21:27 ID:Urpbzm7M
朝ご飯でなまたまごを食べると、お昼ちょっと前に
おなかがごろごろ言います。
って、これは生理現象か。
>>139 んー。生理現象ですね。
私の勝手な言い分ですが、最近あまりいい宿に泊まっていないせいか、
朝食で生卵がでてくる所が少ないような気がします。
最近ちょっとネタ切れみたいなので、他スレと重複ですが、少し書いてみます。
私は今まで何度も流氷を見に北海道に行きましたが、
流氷鳴りは聞いたことがありません。
今年は北海道には行けそうにありませんが、
いつかまた北海道に行き、のんびり流氷を見ながら
流氷鳴りを聞いてみたいと思っています。
重複っぽい内容なので、今回はsageます。
141 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/15 17:46 ID:IX59Eg9k
保守を兼ねて昔話を。微妙に自然現象とは違いますが、多めに見てください。
北海道に深名線というJRの鉄道がまだ走っていた時、
私は、この深名線に乗って、日本最寒の地に行きました。
時期は、2月でした。網走からの夜行列車を深川で降り、
接続していた深名線に乗り、朱鞠内の隣の湖畔という駅で下車しました。
寒さに身を震わせながら朱鞠内湖に向かって進むと、
やがて「日本最寒の地」の碑がありました。
その辺りで、マイナス40度以上(正確な数値は忘れました)という
日本最寒の公式記録が測定されたみたいです。
この時も寒かったのですが、せいぜいマイナス20度位だったと思います。
日本最寒の地の碑の近くに、何かの管理小屋がありました。
そこで、日本最寒の地訪問の証明書をもらいました。
この程度の自然現象ネタで構わないので、書き込みがあるとありがたいです。
142 :
列島縦断名無しさん:03/03/15 18:10 ID:NDtq824d
神の子池に行く途中で初めて野生のキタキツネを見た時、
飛び上がるぐらい嬉しかったです。
よく見れるそうですが、やっぱり嬉しかった。
もしかしたら会えた時間より早く行ったか遅くいったかで見れなかったかも知れないし。
それと車で移動中に釧路湿原で抱卵している丹頂鶴を見れた時も嬉しかったなぁ。。
これって自然現象じゃないか・・・スマソ
143 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/15 18:55 ID:IX59Eg9k
>>142 「見に行っても必ずしも見られるとは限らない」ものなので、
いわゆる自然現象ではありませんが、このスレでは、十分「あり」です。
野生の動物を見かけるというのは、自然現象を目撃することに通じるものがある
…と、私は個人的に思っていたりします。
野生のキタキツネは比較的見かけやすいと言われていますが、
2週間以上北海道に滞在しても一度もキタキツネを見なかったという
こともあったので、世間で言われるほど見やすくはないと私は思います。
抱卵している丹頂鶴を見たとは、すごいですね。
私は丹頂鶴には詳しくありませんが、
たぶん、それはかなり貴重な体験だと思います。
こないだ伊豆半島の山奥で狸見ました。
毛が生え替わる季節なのか、なんかぼろぼろで
みすぼらしかったです。
>>142 昔丹頂見に行ったけど、二日間にて一回も会えずでした。
乗っていた電車が二回鹿に止められましたが。
ちなみにその次に北海道行ったときは大雪(北海道のレベルで)
の為青森で9時間待ち。
145 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/17 17:42 ID:Ac+Z02Jk
>>144 私は、熊野古道(性格には熊野古道の枝道ですが)でタヌキを見かけたことがあります。
熊野本宮大社から壷湯に向かっての山越えをしていたら、
ちょうど山道の頂上辺りでタヌキを見かけました。
タヌキは私に気づいても逃げず、路の脇にうずくまっていました。
私は、いたずらしたら化かされるかなと思いながら、
タヌキには触らずに、そのまま歩き続けました。
146 :
列島縦断名無しさん:03/03/17 18:03 ID:6RazyWP8
自然現象ということで思い出したもの
・北海道のルススでスキーをしていた。圧雪しているなんということもない斜面を滑っていると
突然足が取られて転倒した。デコボコがあったわけでもなく、原因が分からず、不思議に思った。
夕方、ホテルのテレビで、ちょうどそのとき震度4の地震が起きていたことを知った。
・山登りをしていて奥穂高岳から北穂高岳に縦走していたところ、突然グラッと地面が揺れた。
そしてそれから山の斜面が崩れ、轟音を立てて瓦礫が落ちて行った。その後の余震が続きほうほうての
呈で北穂高山荘にたどりついた。一晩中小屋が揺れ、壊れないかと怖かった。槍まで行く予定を取りやめ
翌日涸沢に下った。
…自然現象のなかでは地震がやっぱり怖い。
動物関係では、スキー場に行くときに夜道路を走っていて、ライトに照らされるキツネやテンは
ものすごくきれいですね。
あれ、人が飼うと毛並みが汚れてみっともなくなりますが、自然のものは息をのむ美しさがあります。
147 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/17 18:35 ID:Ac+Z02Jk
>>146 大キレットで地震に遭わなかったのが、不幸中の幸いでしたね。
難所で地震に遭うと想像するだけで怖くなります。
でも、146さんが通った涸沢岳の辺りも、あまり道は良くないですね。
地震は台風とかと違って事前の予測がほぼ不可能だから、本当に恐ろしいですね。
ちなみに私は、幸いなことに、山行で大きな地震に遭ったことはないです。
146さんのおっしゃる通り、野生動物って、きれいですよね。
人里で飼われている動物を見ると、汚くてかわいそうに感じることもあります。
大雨の中、海沿いの山を走ってた時、
一瞬そこら中が虹色に輝いた・・・海の中も空も輝いていて、とても幻想的だった。
きっと雷が山か海に落ちて、光ったと思われるが、一生忘れないと思う。
149 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/19 17:15 ID:Zq2MFQ16
>>148 とても不思議できれいな光景ですね。
私はふと、148さんの車に雷が落ちたのでは…と思ってしまいました。
悪天候という状況は、以前のレスにあった、セント・エルモの火の発生時と似ていますが、
セント・エルモの火とは、どうも少し違うみたいですね。
少し調べましたが、私の能力ではよく分かりませんでした。すいません。
150 :
142:03/03/19 18:39 ID:LT+TGiu4
>143,144
釧路湿原に行くと丹頂鶴は簡単に見れるものだと思っていたのですが・・・。
営巣をしているのが見れるのは貴重な事だったんですね!!
ちょと嬉しい|* ̄∇ ̄|ニヤッ
test
152 :
列島縦断名無しさん:03/03/19 19:26 ID:ZD2YTiUY
キャンプに行った海水浴場で、月明かりの下泳ぎました。
手で水をかくと夜光虫がキラキラと光り、幻想的な感じでした。
153 :
列島縦断名無しさん:03/03/19 22:07 ID:GD2PJIxt
指宿に行ったとき砂風呂に入ったついで近くの海岸を歩いたら、海が湯気を立てていたので
驚いた。冬であったが、足をつけてみたら暖かかった。連れの者たちと浴衣のまま海に入って
泳いでいたらスピーカーで、浴衣で泳いではいけませんと注意された。
「冬に湯気を立てている海」は、貴重なものだと思う。
154 :
列島縦断名無しさん:03/03/19 22:35 ID:UhAGu730
それって砂風呂の暖かいのが海にも繋がってるって事?
怒られてる姿が目に浮かんで思わずププッ ( ̄m ̄*)
155 :
列島縦断名無しさん:03/03/20 09:23 ID:TTmku6hv
指宿は砂蒸し会館のあるとこの海岸、海岸そのものが熱を持っているのです。
一番熱いところでは素足で歩けないくらい熱い。
その地熱に熱せられ、海も温泉状態。
156 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/20 19:44 ID:CrVs1fYE
>>152 夜光虫が波打ち際で光る写真は見たことありますが、
そこで泳いだとは、なかなかすごいですね。
青く光る海で、私も一度は泳いでみたいです。
私が初めて指宿の砂風呂に行った時、暖かい地面と海が、とても不思議に感じました。
私は度胸がなかったから、波打ち際で波と少し戯れるだけでしたが、
幸い、怒られませんでした。
私が行ったのは、確か「砂楽」という施設でした。
湯上りに海を見ながら飲んだ昼間の生ビールは、最高でした。
指宿と似た場所に、北海道の屈斜路湖畔の砂湯がありますけど、
こちらは入浴するのに、多少勇気が必要ですね。
158 :
◆fmJRnC5rvE :03/03/21 12:46 ID:wooNsPLc
↑見てきました。
愛媛県大洲市は盆地にあり、県内有数の川である肱川が流れるため、
冬の間は朝〜11時くらいまで霧で覆われる事が多いです。
その霧が川を下って、河口の町長浜町まで流れ込み、川にかかる橋上では結構なスピード
になります。そして、その霧は海上数`まで流れていきます。
結構きれいですよ。 「肱川おろし」か「肱川荒らし」で検索するとHITします。
159 :
列島縦断名無しさん:03/03/21 14:56 ID:dowfKkVJ
あぼーん
↑を貼りまくってる奴がいるな。
もういいよ、お疲れさん
162 :
柔毛:03/03/21 15:59 ID:R9OuNVVf
旅先ではないのですが、剣道してたときの話。先輩と稽古してたら竹刀の弦がいきなりぶちっって切れました。普通、そんなことでは切れない弦が切れた原因は、たぶんかまいたちだとおもいます。だって俺の腕も切れていたから。でも血はでないんですよ。しってましたか??
既出だったらもうしわけありません
私の行く先々に「世界人類が平和でありますように」の看板が発生するんです。
半分ノイローゼです。
>>152,156
夜光虫の真価は月のない夜に発揮されます
マクーラで海に出るまでビクビクですた
165 :
列島縦断名無しさん:03/03/22 03:47 ID:6zt1bM67
ものすごい亀レスですが。
>>55に海への落雷の話題がありますが、ヨット好きでもある石原慎太郎都知事が
体験したことがあるそうです。「わが人生の時の時」という小説の中で石原氏の
乗るヨットのすぐ近くに落雷する様子が登場します。
166 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/22 11:01 ID:qW37XChQ
何だか急にレスが増えて、びっくりです。
>>157 ご報告、ありがとうございます。
電波2ちゃんねるで紹介されたのですか。
なるほど。それで、このスレを知った人が増えたのですね。
>>158 肱川おろしは、私は不勉強で知りませんでした。すいません。
検索したら、何枚か写真を見ることができました。なかなかすごそうですね。
私は、流れる霧を浴びるのが、割と好きです。
山の上では浴びたくない場所も多いですが、橋の上なら比較的安全に体感できそうですね。
>>161 本当に、お疲れさんっていう感じですね。
167 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/22 11:01 ID:qW37XChQ
>>162 かまいたちは、私の登山の仲間も体験したことあると言っていました。
山の中を歩いていたら、かまいたちにやられたとのことです。
私は、その時は「何を言っているんだ」と一笑に付してしまいました。
しかし、その仲間は、真顔で、あれは絶対にかまいたちだと言い張りました。
その仲間がその時に血が出たかは聞きませんでした。
最近お互いに忙しくてほとんど会えない相手ですが、今度会った時に聞いてみます。
>>163 あの手の看板は、気にしだすと立て続けに見かけますね。
割とあちこちにありますから、あまり気にしなくていいと思いますよ。
>>164 人工の光や月明かりの無い夜の闇は、何ともいえない怖さがありますね。
そんな中で光る夜光虫と泳ぐのは、勇気への報酬みたいなもの…なのでしょうか。
挑戦してみる価値はありそうですね。
>>165 ご紹介ありがとうございます。
今度旅に出る時に、試しに読んでみます。
中学生の時、お金がないけど夏休みなので自転車で東京━小田原を往復することにした時の事です
安くて重くない地図を買い、道を調べて、出発前はワクワクしていて眠れませんでした
国道1号を走り始めた辺りだったかな?道は6〜7車線なのに、朝5〜6時という時間もあって車はほとんど走っていませんでした
俺は危ないかなと思いつつも道路の真ん中を走っていた時でした。
どこにでもある自然現象だろうけど太陽がゆらいで見えました。
山に登って見る朝日等も美しく見えるのだろうけど、友人と冒険気分で出かけて
普段見た事がない広い道路の真ん中から見た太陽は夏の朝の寒さを忘れさせてくれる素晴らしさでした。
あれが今でも一番思い出に残っている自然現象というか、日の出です。
スレ違いでスマソ
>>168 日の出は珍しいものではありませんが、間違いなく自然現象です。
ですから、スレ違いではないと思います。
普段は何気ないことでも、旅先で体験したことは、とても印象に残ります。
楽しみにしていた旅の間に見た日の出なので、よりいい思い出になったのだと思います。
それにしても、国道1号線の真ん中を自転車で走るとは豪快ですね。
何だか中身が薄いレスですいません。
>>169 自分もあまりうまいコメントでなかったのですみませんでした。
当時小田原までいったはいいが、お金もなく野宿する所を根府川という駅の近くにすんでいる
おばあさんに一晩の宿を貸していただいた思い出があります。トイレがボットンで新鮮でした(笑
そこは近くに山があり、そこから川が流れているのに、目の前は海も見える場所で自然の凄さを感じました。
夜中川のせせらぎを聞きながら寝るというのも始めての経験でした。
つくづく自分がどれだけ都会に住んでいるかを思い知らされる、今でもいいたびをしたと思っています。
レスの方ありがとうございました。
171 :
列島縦断名無しさん:03/03/23 07:09 ID:8aLCPYrz
富士山の頂上から見下ろす一面の雲海
雲平線をみれるなんて想像もしてなかった
感動した
寒かったけど
172 :
雁太郎:03/03/23 08:38 ID:l3JsPn6A
私の行く先々に「オルゴールの館」「ガラスの部屋」「ハーブのお店」
「テディ・ベア博物館」が揃ってあるのです。
173 :
列島縦断名無しさん:03/03/23 14:29 ID:OvQcntfo
174 :
列島縦断名無しさん:03/03/23 14:37 ID:OvQcntfo
スレの趣旨とチョト違うきもしますが、USO放送局(だっけ?)で不思議な自然現象が
とりあげられてる時がありますね。
上り坂なのにボールをおくと、ボールが登って行く坂とか、軽くなったり重くなったり
する石とか・・旅行するとき、そういうのがあるとこに行って見たいんだけど
そういうのまとめたHPとか本とかってないのかなあ。
175 :
列島縦断名無しさん:03/03/23 14:50 ID:Mz6x+yaV
10年位前に高知県を旅行中に海上の竜巻を見ました。
まるで白い龍が天から降りてきたような幻想的な感じでした。
176 :
列島縦断名無しさん:03/03/23 20:55 ID:7ZaJH8u1
夜光虫が見られる海はどこにありますか??
兵庫の朝霧あたりの海にあると聞きましたが・・
あと、鳥取、静岡にもあると聞きましたが具体的にどのへんなんだろう?
177 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/24 14:07 ID:QH4lZmVZ
最近誤字が多くてすいません。
>>170 川のせせらぎを聞きながら寝る…これは、住んでいる人にとっては
なんてことは無いことですが、他の地から来た旅人にとっては、
とても新鮮に感じますね。私も、同じような体験があります。
私の場合は親戚の家でしたが、横になっても川のせせらぎが聞こえるのが、
妙に不思議に感じたものです。
>>171 富士山は、登山としては面白みのない山ですが、雲海はすごいですね。
遮るものがない雲海は、富士山ならではですね。
富士山は、真夏でも寒いです。防寒対策は必須です。
そんな寒い夏に見る雲平線の様子は、一度は見るべき価値があると思います。
>>172 最近、本当に増えましたね。小樽みたいな場所ならまだ分かりますけど、
何でこんな山深い所にオルゴール館が? という場所もありますね。
景勝地にわざわざこういう施設を作るのは、私には理解できません。
178 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/24 14:08 ID:QH4lZmVZ
>>173 電波2ちゃんねるの影響はすごいですね。
しばらく前まで半月もレスが無かったとは思えない状況です。
夜光虫の画像、ありがとうございます。
本当にきれいな光景ですね。
海風によって逆流する滝は、確か知床の方で、海に直接注ぐ滝が、
強風で逆流することがある…だったと思います。
思い違いだったかもしれません。もし間違っていたらごめんなさい。
四角い太陽は、確か寒い日の朝に見ることができたはずです。
私にはこれくらいしか分かりません。すいません。
このスレでは、
>>16さんが、変形する太陽を目撃しています。
今後とも、ぜひカキコお願いします。
>>174 私もそういう場所があると、以前何かで見ました。
ちょっと違うかもしれませんが、高速道路で、「上り坂 速度低下注意」という
看板(こんな字だったはずです)がある場所の中には、目の錯覚で、
上り坂なのに下り坂だと思ってしまい、アクセルを踏まずに減速してしまいやすい
所もあるそうです。
HPや本は分からないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
レスをお願いします。
179 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/24 14:08 ID:QH4lZmVZ
180 :
16:03/03/24 21:38 ID:IEH21jIv
夜光虫なら20年くらい前に夏の天草(熊本県)の海で見たことがあります。
誘われてゴムボートに乗って夜釣りをしてたんですが、
オールを漕ぐ度に波が淡い翠(みどり)に光って、あれは確かに幻想的ですね。
でも天草ではウミボタル(東京湾のとは無関係)の方がより印象に残ってます。
こちらは更に前の子供の頃でしたけど、夜の海水浴場の浅い海の中を歩いてると
海底に蒼(あお)い光が3つ並んでたんですよ、結構強い光でなんとも不思議な光景でした。
その時は正体不明で大人に話しても信じて貰えなかったけど、
後に図鑑を読んでウミボタルだと分かりました、何故か直線に並ぶ習性があるそうです。
変形する太陽は流氷とも関係があるのかも?
私が十勝海岸で見た時は十何年か振りに太平洋側に流氷が押し寄せた時だったんです。
今年も流氷の当たり年で襟裳岬まで来たそうですけどひょっとして見られたのかな?
181 :
列島縦断名無しさん:03/03/25 12:35 ID:99GUQNJ6
台風の季節に奈良の大台ケ原に行くと、積乱雲がすごいらしい。
ってきいたけど、怖くていけないよね。
182 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/26 18:41 ID:xvPyQsRH
昨日、埼玉の秩父の奥にある三峰神社への道で、サルを見かけました。
1匹しかいなかったので、群れからはぐれたサルだったかもしれません。
ずいぶん前の方で書きましたが、私は会社のPCでしか書き込んでいないため、
休日や仕事が忙しい時などは、一切レスできなくなります。
>>180 再レスありがとうございます。
私は東京湾のあれに惑わされてウミホタルだと思っていましたけど、
ウミボタルと呼ぶ方が正しいみたいですね。
海水が光るように見える夜光虫と違い、名前の通り蛍のように光る
ウミボタルも趣があって良さそうですね。
ただ、直線に並んで光るウミボタルは、見るのはなかなか難しそうですね。
>>181 大台ケ原は、私は行ったことないので、適切なアドバイスができません。すいません。
一般論ですと、積乱雲が上空にある状況での山行は、自粛した方がいいです。
山では、平地よりも落雷の危険が高いと考えておくといいと思います。
悪天候時は無理に山に入らない。これは登山の基本です。
私も、悪天候で登山計画を変えたことが何度もあります。
私は大台ケ原には行ったことありませんが、確かここは深田久弥の日本百名山の1つ
だったはずだから、昨今のブームのおかげで、比較的整備されていると思います。
積乱雲が現れたら山小屋に批難する、というような行動をとれば、
比較的安全に山行ができると思います。
(避難小屋があるかどうかは、山に入る前にふもとで確認できると思います)
183 :
列島縦断名無しさん:03/03/26 20:12 ID:aHI67nRp
君は、「ババヘラ」を見たか!?
184 :
44:03/03/26 20:38 ID:MLxqb4Rc
先週,知床に行ってきました。
おだいとう から四角い太陽(朝日)や,イチゴ型の朝日が見れました。
今年の冬はチャンスかもね。
185 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/27 16:45 ID:9WGpjO7C
>>183 すいません、見たことないです。
知らなかったので、検索しました。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7129/babahera/akita_baba_1.html ババ・ヘラ【婆箆】 春から秋にかけ、秋田県の主要な道路および運動会、祭り、
その他イベントのあるところに出没するアイス売りの老婆(まれに姉ちゃもいる)、
およびそのアイスの総称。パラソルの下で女性週刊誌を読みながら客待ちをし、
ときおり憂いを湛えた瞳で辺りを見まわす。アイスは黄7:赤3の割合で、
銀色の大きな容器からヘラで掬われ、コーンに盛り付けられる。甚だ郷愁をそそられる、
なんともいえない安っぽい風味。何度か食べると習慣性となって中毒症状を起こす恐れがある。
「アゲどごイッペ盛ってけれ」と頼むのが一般的。通常価格150円だが、
イベント時は200円になる。
「─かふぇれど?へば─かへら」
高知で見かけるアイスクリン売りのおばちゃんの一種でしょうか?
見かけたら買ってみたいですが、注文の言葉が難しくて言えないかもしれません…。
>>184(44 とらべるまんの北海道さん)
お久しぶりです。
イチゴ型の朝日ですか! すごいですね。
今年は流氷も多いし(多すぎるみたいですが)、冬の北海道の旅は大当たりですね。
こんな年に限って長期休暇が取れない仕事が恨めしいです。
おだいとう(尾岱沼)は、野付半島の近くですね。
公共の交通手段だと、行くのは大変そうですね。
車の運転がうまくない私は、長期休暇が取れても、たぶん行けそうにありません。
186 :
列島縦断名無しさん:03/03/27 18:46 ID:CO/W0juq
96年のお盆休みに鹿児島に車で行った時、台風が直撃(上陸時960hpa)。
最大瞬間風速50m以上の中を走りました。
鹿児島市内では、壊れた看板やポリバケツが強風で交差点を水平に飛んでいて、青信号でも怖くて発車出来ない状態。
鹿児島湾(錦江湾)沿いの国道10号線では、養殖イカダ用の発泡スチロール製の大きな浮きが、大波と共に空を飛び道路上を転げ廻る始末。
途中立ち寄ったコンビにでは、雨と強風のため自動ドアのセンサーが故障し、ドアが開いたままで店内が水浸し。
宮崎に避難する途中の道路上には、草木の葉や小枝が敷き詰められて緑のじゅうたんになってるし、これが本場九州の台風かと実感。
東京に来るくたびれた台風との違いを思い知らされました。
187 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/03/28 18:19 ID:RFJeEfct
>>186 それはまたすごい様子ですね。
冗談ではなく、下手をすれば命にかかわるほどですね。
もしかしたら、街中で遭う強い台風は、自然の中で遭遇する台風より
危険かもしれないですね。
93年の7月下旬、屋久島の宮之浦岳に上っていた私は、山中で台風に遭いました。
直撃だったにもかかわらず、それなりの対処をしたおかげか、雨台風のせいか、
あまり強い台風だとは感じませんでした。(勢力を増す前だったのでしょうか?)
ところが、その台風が九州本土に上陸すると、猛威を振るいました。
避難小屋の中で聞いたラジオのニュースで、鹿児島市街に大被害が出たと聞き、
私たちは、よくそんな台風の中でテントを張って無事でいられたものだと思いました。
(余談ですが、この後、九州地方から出る間に2つの台風に遭い、うんざりしました)
保守
良スレ保守
190 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/04/07 16:29 ID:j9fKSL2H
>>188-189 保守お疲れさまです。
では、私も少し保守します。
せっかくなので、軽い話を。
今年ではありませんが、数年前、流氷の蜃気楼、幻氷を見ました。
と言いますか、後で気づきました。
私が流氷を見に行ったその時は、運悪く流氷が沖に離れていました。
せっかく来たのに見られないのが悔しくて、沖にあった小さな流氷を
写真に撮って、その時は引き上げました。
そして後日、その写真を見ましたら、流氷が縦に伸びていたのに気づきました。
流氷だと思った白いものは、どうやら蜃気楼だったみたいです。
みなさんの中にも、私のように、知らぬ間に幻氷を見ている人も多いと思います。
191 :
列島縦断名無しさん:03/04/07 20:59 ID:kovGqTC+
今年1月に北海道にドライブに行った際、ダイヤモンドダスト&サンピラー(太陽柱)を見ました。
場所は、音威子府村の天塩川近くを走行中で朝7時半ごろでした。(気温は多分−20℃以下)
カメラもビデオも持っていなかったのが悔やまれる。
192 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/04/08 18:13 ID:Q7mhqOko
>>191 私はダイヤモンドダストは見たことがあるのですが、
サンピラーは見たことないです。
ダイヤモンドダストに日光が当たって、柱のように輝いて
サンピラーになるということは何かで見て知ったのですが、
実物を見たことないので、光景が想像できません。
ダイヤモンドダストは条件さえそろえば本州でも見られますけど、
サンピラーが北海道以外で見られるとは、私が不勉強なだけかもしれませんが、
聞いたことないです。
サンピラーを見るには、やはり寒さが厳しい北海道内陸部に行かないと
難しいのかもしれないですね。
余談ですけど、ダイヤモンドダストの写真を撮るのは、
なかなか難しいと思います。(以前私は、見事に失敗しました)
次の機会にはビデオで、と、私は密かに思っています。
193 :
山崎渉:03/04/17 15:27 ID:Sl8e9jer
(^^)
何かが通り過ぎたみたいですね。
大丈夫だと思いますけど、念のため保守してみます。
保守〜
196 :
山崎渉:03/04/20 02:44 ID:qnP7EQU7
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
197 :
列島縦断名無しさん:03/04/20 18:30 ID:ME63DTnz
保守します。
今の仕事をクビになったら国内ぶらり旅しようかな…(w。
>186さん無事でなによりです。
母親が鹿児島出身なんで、夏休みに田舎に帰った時は良く台風にあいました。
最近は台風の脅威を肌身で感じた事はないですが、
ニュースでキャスターが中継しているのを見るたびに微妙な気持ちになります。
スタッフやらキャスターに看板でも当たって死んだらどーすんでしょう。
テレビ局も少しは自粛すればいいのに…。
198 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/04/26 16:55 ID:wTBq8BvC
195さん、197さん、保守お疲れ様です。
>>197 実は私は1回職を変えているのですが、前の仕事を辞めてから
今の仕事に就くまでの間、あえて2週間の猶予期間を作りました。
その間に、私は北海道でのんびり過ごしました。
仕事を変える間のぶらり旅は、気分転換になる…と、私は思います。
無責任なレスですいません。
私事ですが、仕事が忙しくなってきたため、ここに来る頻度が
かなり減ってくるかもしれません。
(自分でもこれからどうなるか、よく分かりません)
とりあえず、GW向けの情報を一つ書きます。
以前も少し書きましたが、この時期、富山県の魚津で、蜃気楼を見ることができます。
ただ、蜃気楼は、毎日現れるものではありません。
ですから、もし見に行くなら、ある程度の下調べが必要です。
去年の私の場合、直前まで現地の状況を調べてから出かけて、
運良く5月3日に蜃気楼を見ることができました。
参考までに、私が去年利用したサイトを貼ってみます。
http://www.sinkirou-uozu.jp// 個人の方のHPですが、公式HPより詳しい感じがします。
もし富山方面に出かける方がいらっしゃるなら、少し覗いてみるのもいいと思います。
ちなみに、確認のために上記に行ってみましたら、
4月29日(月)に、蜃気楼が見られるかもしれないとありました。
すいません。間違えました。
4月28日(月)が、蜃気楼が発生するかもしれない日です。
200 :
44:03/04/28 22:11 ID:UnGOnR9W
闇夜の皿さん
転職されたのですね。
転職の狭間に旅に出る。良いですよね。
私も転職は2回経験しました。
1回目は狭間の休みを設定しなかった(でも年休消化で南極へ(笑))ので,
2回目のときは1年半,狭間の休みをつくりました。
楽園の期間でした。 貯金無くなったけど。
今は,私も休みは無く,このGWもカレンダー通りです(泣
201 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/05/02 17:42 ID:TrR93eSp
>>200 とらべるまんの北海道さん
南極への旅とか、1年半の休みとか、豪快ですね。
もし今の私が仕事を辞めても、せいぜい3ヶ月の旅をする
くらいしか貯金は続きません。
私もGWは暦通りなので、明日からやっと休めます。
明日からの3連休、私は旅以外の趣味に費やす予定ですが、
発作的に、予定も立てず、ふらりとどこかに行く可能性があります。
そして、もしこのスレで書けそうなものを見かけたら報告します。
という訳で、しばらく来られないので、保守を兼ねて上げます。
202 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/05/07 19:36 ID:knz/OyWH
GWの3連休で、私は山に行った後、特に当ても無く北陸に行きました。
このスレらしい場所としては、「ホタルイカの身投げ」を見ようとして、
富山の滑川の海岸に、夜明け前に行ってみました。
ホタルイカの身投げとは、いつもは深海にいるホタルイカが、この時期に
波打ち際までやってくる現象です。
海岸近くをホタルイカが泳いでいるのが本当の姿らしいのですが、
私が行った時は、泳ぐ姿は見られませんでした。
そのかわり、日が昇ってくると、海岸に打ち上げられた、
本当に「身投げ」したホタルイカを見つけることができました。
中には虫の息のホタルイカもいましたが、ほとんどがもう死んでいました。
少し探しただけで20匹(ハイ?)以上のホタルイカを拾うことができました。
あぼーん
>>204 写真見ました。巨大生物が町を飲み込むように見える、恐ろしい雲ですね。
山地では雲が近すぎて、このような雲はあまり見られないと思うので、
これは、平地ならではの雲かもしれませんね。
それにしても、この雲は、一体、何なのでしょうか?
とても不思議な雲ですね。
上げるとまた荒らされそうなので、今回はsageにしておきます。
206 :
列島縦断名無しさん:03/05/08 23:02 ID:OF4gz5jI
GW家族で八幡平に行ってきました。
麓は初夏のような陽気でも、標高約1500mの峠付近では高さ4〜5mの雪の壁。
子供たちも大喜びで残雪を投げ合っていました。
都会っ子にとって、この時期までたくさんの雪が残っていることは、大変な驚きだったようです。
「(雪を)持って帰りたい」と子供にせがまれましたが、来年も来る約束をして我慢させました。
207 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/05/10 17:42 ID:0dFl2wic
今更ですが、広告が削除されていますね。
削除人さん、削除依頼を出してくれた方、お疲れ様です。
>>206 八幡平には、GWにまだ4〜5mも雪があったのですか。すごいですね。
私も、雪がほとんど降らない地域に住んでいるためか、
いまだに、この時期に雪を見ると、少しうれしくなります。
(ただし、登山として山に入る場合は、単純には喜びませんが)
208 :
動画直リン:03/05/10 17:44 ID:LvfFT8Od
何でこのスレは、こんなに広告の餌食になるのでしょうか?
過去6レスで2つも貼られると、さすがに少し嫌になります。
だからと言って、私としては、ここはsage進行にする気はありません。
(でも、今はsageます)
とりあえず、一度保守してみます。
211 :
列島縦断名無しさん:03/05/24 23:56 ID:bK435t4g
北陸地方で冬に発生する鰤起こしは冬の稲妻とともにやって来ます。
富山湾に沿って走るとしばしば黒く重い雲(多分積乱雲)が下に垂れて
いて、垂れた部分が太くなり、急速に竜巻へと成長したのを見ました。
212 :
山崎渉:03/05/28 12:16 ID:kSmK0dLR
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
213 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/05/28 16:44 ID:iN1a8f0s
>>211 鰤起こし(ぶりおこし)について、私は何も知らなかったので、
少し調べてみましたが、鰤起こしは、結構すごい暴風雨みたいですね。
名前の通り、この嵐とともにブリの漁が始まるみたいですから、
猟師の人たちは大変ですね。
竜巻にまで成長するというのは、とても珍しいのではないでしょうか。
通常の冬の日本海の光景を凌駕した、すごい光景ですね。
11月下旬から12月にかけて鰤起こしはあるみたいですけど、ふらっと行って、
竜巻に成長するのを見るのは、運が良くないと難しそうですね。
それ!ほっしゅ!
216 :
列島縦断名無しさん:03/06/15 01:10 ID:3nAckOFE
多勢の人数で立小便!
217 :
列島縦断名無しさん:03/06/23 19:25 ID:R/rVpoJb
地磁気ゼロ(磁場0)の場所が長野県南部の長谷村にあると聞いた。
実際に此処へ行ったことがある香具師って居るか?居たら教えて栗。
どう考えてもヨタ話と思われ。
219 :
列島縦断名無しさん:03/06/25 21:22 ID:OKesWvUz
ヨタ話かもしれんが興味あるな・・・かきこ期待あげ
221 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/06/26 17:03 ID:rmJUWUk8
222 :
列島縦断名無しさん:03/07/02 01:01 ID:dyRrLmVu
↑なんだか宗教の匂いがしてきたナ
223 :
列島縦断名無しさん:03/07/02 01:26 ID:eWy7sqhP
この手の物に群がってくる輩がアレなだけでこの場所自体は・・・どうなんだろw
逝ってみたいなー
リンクさんくすこです 闇夜の皿さんの3番目のそれは強烈というか電(ry
224 :
列島縦断名無しさん:03/07/04 01:11 ID:6PM0FvzN
釣られやすい奴がいるな。こーいう輩が新興宗教に嵌ってしまうんだぜ。
225 :
列島縦断名無しさん:03/07/06 20:44 ID:zyLnI3+j
30年を迎えたあぶくま洞は手入れもよくすばらしいのだが
その奥にある入水洞は狭く、手入れもほどほどで水が冷たく
私は前進できませんでした。
226 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/07/12 16:25 ID:oDvU9dK1
>>225 あぶくま洞は行ったことないので、少し調べてみましたが、
なかなか面白そうですね。
入水洞は、四つんばいで10℃の冷水の中を進むような場所もあるみたいですね。
万人向けではありませんが、私はこういう場所は、とても好きです。
福島に行く機会があったら、ぜひ行ってみたいです。
あと、余計なお世話かもしれませんが、公式HPを貼ってみます。
http://hoshinomura.town.takine.fukushima.jp/ 整備されすぎた鍾乳洞は、私も個人的に、あまり好きではありません。
某所で、歩道部分が灰色のコンクリートで、がっちり固められていて、
何となく興ざめしたということもありました。
遅レスですいません。
228 :
列島縦断名無しさん:03/07/12 18:23 ID:XautIyAg
>>228 桜島の火山灰は、噴煙は見たことありますが、降灰は体験したことがありません。
最近は、降灰がやや減っているとどこかで見ましたが、実際の所は、私は分かりません。
よそ者の勝手な言い草ですが、
一度は灰が降っている所を歩きたいと、密かに私は思っていたりします。
リンクのHP、少しだけ見ました。
茨城についての資料がとても多いですね。
個人的なことですが、たぶん来月は茨城に仕事に行くので、
その時に、また改めて見させてもらうと思います。
私の個人的な話ばかりなので、sageにします。
230 :
列島縦断名無しさん:03/07/12 22:03 ID:jlCCIDpw
年の暮れも押し詰まった頃
青森県の脇ノ沢に行った
陸奥湾には見事な蜃気楼
青森の市街地が浮かんで見えますた
231 :
列島縦断名無しさん:03/07/12 22:14 ID:jlCCIDpw
京都の亀岡
毎朝霧ばっかり
232 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/07/15 14:20 ID:L/nk8Dpv
>>230-231 陸奥湾で蜃気楼を見たのですか。うらやましい。
市街地が浮かんで見えるほどとはすごいですね。
魚津の蜃気楼は私は見ましたので、今度は陸奥湾の蜃気楼でも見てみたいものです。
でも、魚津のように、簡単には見られないのでしょうね。
霧の朝は、旅先とかだと趣がありますが、
日常生活だと結構うっとうしいかもしれませんね。
ちょっと下がりすぎているので、駄レスかもしれませんがageます。
233 :
北海道〜 おきなわ/ペットOKの宿:03/07/15 15:03 ID:6N5+VJA3
ペットブームの昨今、ペットOKの宿が増えていますが
北海道〜 おきなわまで、日本全国優良な情報キボン!
夏休みのせいか、最近、この板にも人が増えたみたいですね。
まだ大丈夫だと思いますが、今度いつこのスレに来られるか
分からないので、中途半端ですが、軽いネタで保守します。
最近の私は、仕事で、群馬県の沼田方面に頻繁に行きます。
尾瀬に近い方面に行くと、かなりの確立で、濃霧に見舞われます。
この時期、あの辺りは濃霧が発生しやすいのでしょうか?
237 :
列島縦断名無しさん:03/07/22 03:40 ID:MPTzs9dP
沖縄久米島のおばけ坂てのは、自然現象には入らないだろうか・・・
238 :
列島縦断名無しさん:03/07/22 08:57 ID:vh5c3U/x
旅先で起きる自然現象その一
旅先で会うもしくは見る女の子がみんなかわいくもしくは美人に見える。
239 :
列島縦断名無しさん:03/07/22 09:00 ID:vh5c3U/x
旅先で起きる自然現象その二
旅先で食べる物、飲む酒が上手くなる。
結果、体重が増える。
240 :
列島縦断名無しさん:03/07/22 09:03 ID:vh5c3U/x
旅先で起きる自然現象その三
旅先で自分がアホになる。
普段は慎重な性格なのに後になって「なんであんなアホな事、したんだろう」と
思う事って多い。
241 :
列島縦断名無しさん:03/07/22 09:06 ID:vh5c3U/x
旅先で起きる自然現象その四
旅先ではやたらとお金使ってしまう。
先月は関西、先々週は北海道行って来て夏のボーナス3割位消えました。
242 :
列島縦断名無しさん:03/07/22 09:10 ID:vh5c3U/x
旅先で起きる自然現象その五
これって旅から戻ってだけど…2ちゃんねるでやたらと旅関連のスレを覗くようになる。
今日は休みなので朝からPCいじって遊んでます。
連休明けで仕事が忙しい(もしくは忙しいふりしながら)合間に職場のPCでこのスレみてる
人、ご苦労さまです。
243 :
列島縦断名無しさん:03/07/22 09:12 ID:vh5c3U/x
旅先で起きる自然現象その六
↑は適当に思いつきませんでしたので誰か暇なら書いて下さい。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
先日の休みに体験した、ささやかな自然現象です。
五箇山の相倉合掌集落を散策していた時、天気が、狐の嫁入りになりました。
狐の嫁入りそのものは、さほど珍しい現象ではありませんが、
合掌造りの民家を見ながら狐の嫁入りの中を歩くというのは、
個人的に、なかなか趣のある状況でした。
>>237 久米島のおばけ坂について何の知識も無かったので少し調べましたが、
どうやら、おばけ坂は、このスレの174さんが探していた場所の一つみたいですね。
簡単に説明すると、下り坂なのに上り坂、といった感じですか?
詳細な情報か体験談がありましたら、ぜひレスをお願いします。
>>238-243 個人的に、5つのうち、2つ同意です。(どれが同意かは秘密です)
私の場合は「生活リズムが劇的に朝型に変わる」というのもあります。
ちなみにここは、旅先で「起きる」自然現象スレでなく、
旅先で「見かける」自然現象のスレです。
今回は、何となくsageにしておきます。
246 :
238-243:03/07/31 22:56 ID:UzXuxerf
>>245 どもすんません。
確かにここって、
>旅先で「見かける」自然現象のスレです。
のようですね。ただ、自分にとって旅とは自分を見直す貴重な時間でもあるので
旅先での自己分析作業の結果として大目に見て下さい。
今年の新年、三朝温泉に泊まって、ラドン温泉とズワイガニを思いっきり楽しんだ。
今年はいつも以上に雪が降り、どこもかしこも雪が降り積もっていた。
新年なのだから初詣くらいしようと、三朝温泉にある名も知れぬ小さな神社に行った。
神社の敷地内、雪は降り積もり、足跡もまばらで、閑散たる神社であった。地元の人で
さえ立ち寄らないような、マイナーな神社なのであろうか。
賽銭を投げ入れ、願いことをして、手水に向かった。
冷たく凍った手水を予想していたのだが、さすが温泉地だけあって、手水の水は温泉。
ほかほかと湯気を立てて、こんこんと流れ、ここだけ、雪の真っ白な世界と別世界であった。
雪の神社の、温泉手水。
旅先で見た自然現象として、心に残っている。心があったかくなった。
も一つ。
阿蘇の外輪山で寝っころがって、夜空を見ていた。
月はなく澄んだ夜空には、満天星がギラギラと輝いていた。
と、夜空を切り裂いて、空中明るくなるような、流れ星が突如落ちてきた。
じゅわ〜!!!という音がして、焦げ臭い匂いがした。
流れ星がただ光るだけのものではないことを知り、びっくりした。
しかし、あれ以来、あんな音と匂いのする流れ星には遭遇していない。
もしかしたら、あれは単なる夢だったのかもしれない。
>249
これ面白いね。
どうやったらこんなことになるんだろう。
251 :
列島縦断名無しさん:03/08/04 00:56 ID:0O7T2bE0
島根県の出雲湯村温泉に泊まった。
朝5時過ぎに周囲の山からヒグラシ
の鳴き声カナカナカナ〜♪で起きて
しまった。
旅館の周囲は幻想的な雰囲気。
川霧に包まれ煙っていたのだ。
漏れ、魚津の高校通ってたけど結局一回も蜃気楼みれなかったよ、、、
蜃気楼がでると花火がなるんだけど、いっつも授業中で悲しい思いをしました。
今は名古屋に住んでるので、またいつか地元に戻る機会があったら見たいですね〜。
スレと全然関係ない話なのでsage
>>246 このスレの過去の様子を見ると分かると思いますが、
ここは、話題が無い時は、1ヶ月以上、保守以外のカキコが無い時もあります。
もしよろしければ、今後も、時々カキコしてくれると助かります。
蛇足かもしれませんが、旅先で起きる自然現象(たぶん私限定)に、
「日常生活では考えられないほど長距離を歩くようになる」
「食事の麺類率が異常に高くなる」
というのもあります。
>>247 冬に不意に体験した温泉の手水、いいですね。
身を清めるために立ち寄った手水舎で、冷たさを覚悟して
手に注いだ手水が、意に反して温かかった…。
見知らぬ地でしか体験できない、暖かい体験ですね。
247さんのレスと比べると一気にレベルが落ちる話ですが、
松江温泉、下呂温泉、宇奈月温泉などで、時間が無くて
街角の手洗い場の温泉で手を温めただけで帰ってきたという
貧乏くさい思い出が、私にはあります。
>>248 もしかしたら、248さんの近くに、隕石が落ちたのではないでしょうか。
地球には1日10万個以上の隕石が落ちてくるらしいので、
248さんの近くに隕石が落ちても、不思議はないと思います。
248さんのレスを見て、ふと流星塵という言葉を思い浮かびました。
流星塵は、電子顕微鏡でないと見られない微粒子ですが、
特に珍しいものではないそうです。
たぶん、ほとんどの人が、流星塵を浴びたことがあると思います。
(浴びるというほど大量に降り注いではいないないかもしれませんが…)
阿蘇の外輪山で寝っころがって夜空を見るというのも、趣がありますね。
山で見る星は、下界で見る星より、明らかにきれいです。
登山で山中にサイトすると、星の美しさがよく分かります。
ただ私の場合、阿蘇というと、濃霧という思い出しかありません。
機会があればもう一度阿蘇に行ってみたいのですが、なかなか時間が取れません。
>>249 すいません。見られませんでした。(´・ω・`)
海から立ち上る影…というと、竜巻の一種でしょうか?
250さんを含め、見ることができた人のレスをお待ちします。
255 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/08/09 18:43 ID:2IF8Ovvd
>>251 厳密には旅の話ではないのですが、
先週(梅雨明け前)、東京の檜原村に仕事で出かけた時、
山の中で、ヒグラシが鳴いていました。
その時のヒグラシの声は、
夏が来ないのを悲しんでいるように何となく聞こえました。
川霧に包まれた出雲湯村温泉、言葉だけで行きたくなってしまいます。
>>252 私のようなよそ者が蜃気楼を見て、252さんのような地元の方が
蜃気楼を見られないとは、何と言いますか…。
花火の話は、私も、ある人から聞きました。
花火が鳴ると地元の人も海岸にやってくるとのことですが、
学校があると、そうはいきませんね。
252さんは知っている話かもしれませんが、蜃気楼を見たという証明書をくれる
魚津埋没林博物館の前に、新しい漁港(船着場)を作っているみたいです。
市の公式の観測場所である埋没林博物館から蜃気楼が見えにくくなると、
合図の花火はどうなるのだろうと、よそ者の私は勝手に心配してます。
久しぶりに上げます。
256 :
249:03/08/10 15:09 ID:XA3VFwkW
257 :
列島縦断名無しさん:03/08/11 10:24 ID:ZiImqE4m
数年に一度だけ、きせきのやうに姿を現す池って、ありません?
258 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/08/11 19:29 ID:s+QWZh2r
>>256(249さん)
再UPありがとうございます。見させてもらいました。
勝手ながら、私の所見を、少し書いてみます。
・ まず最初に、少し意地悪な見方をしてみます。
空に伸びる黒い影の根元に向かい、道路から黒い影が伸びている。
この何かの影が空に向かって伸びているように見えるのではないか?
↑
白いガードレールにかかっている写真右下の赤いポールの影から推測して、
何か長いものの影が海に向かって伸びているのは間違いないと思われるが、
空に向かう黒い影とは角度が合わない。
ゆえに、道路の影は、空の影とは関係ない、偶然海の影の近くに写りこんだ
電柱などの影と思われる。
・ 雲の上から降り注ぐ日の光の影のようにも見えるが、
前述の影とは角度が合わず、考えにくい。
・ 黒い影は雲を突き抜けているように見えることから、隕石などの飛来物の
軌跡とも考えられるが、これだけのものが落ちた割には、海が穏やか過ぎる。
結論:すいません。私には分かりません。
私としては未知の自然現象だと考えたいです。
私の意見はただの素人の発言なので、間違いの指摘や正しい情報がありましたら、
ぜひレスをお願いします。
259 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/08/11 19:30 ID:s+QWZh2r
>>257 >数年に一度だけ、きせきのやうに姿を現す池
すいません、私はまだ見たことがありません。
でも、もしあるなら、私もぜひ見てみたいです。
代わりといっては何ですが、雪解けの時期にのみ現れる滝なら知ってます。
有名すぎるかもしれませんが、富山の称名滝の隣に、
確かハンノキ滝という滝が、雪解けの時期限定で現れます。
ハンノキ滝は、称名滝を見に行くと、一緒に見られるはずです。
私は、アルペンルートを登るバスの車窓から見ました。
これから春山に入るという気を引き締めなければならない時に、
周囲のメンバーの緊張をよそに、私は浮かれて写真を撮ったりしました。
役立たずですいません。
池の情報、どなたかお願いします。
260 :
列島縦断名無しさん:03/08/12 16:59 ID:rrBu8Q8d
闇夜の皿さん、ありがとうございました。
他スレでも聞いていたので判明しました。
静岡県水窪に在る「池の平」でした。
>>260 お役に立てなくてすいませんでした。お詫びというわけではありませんが、
ニュース速報風に、記事みたいなものを貼ってみます。
(「静岡 水窪 池の平」で検索して見つけました)
【自然現象】遠州七不思議の一つ「幻の池」池の平
水窪町は、県の最西北部に位置する小さな山間の町である。
池の平は、標高 800mでハイキングコースとしても利用されており、
普段は水もなく山中の平坦なスギ林である。
五年目、七年目の奇数年に一度、突然神秘的なムードが漂う池が発生し、
「幻の池」として遠州七不思議のひとつに数えられている。
大雨の後悠然と現れ、そしてわずか数日で水が引き、また元の地形に戻ってしまうため、
町民でもこの幻想的な光景に遭遇した人は少ない。
諏訪明神が休息するための池であるとか、佐倉ヶ池の竜神の安らぎの池であるなどと言われ、
池が出現するたびに様々な論争が起こっている。どのような仕組みで水が湧き出すのかは
分からないが、静かな森の中に樹影を映す池の姿は多くの伝説を生んでいる。
http://www.maff.go.jp/soshiki/koukai/muratai/21j/no2/mura23.html
262 :
山崎 渉:03/08/15 21:56 ID:phy42PDA
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
263 :
心霊現象??:03/08/25 22:42 ID:kwNiBb9E
スレ違いかもしれません、が誰かに伝えたくて…。
旧・中の湯跡近くで野湯を探して歩いていたら、
スニーカーの紐が何故か解けてしまう。何度結び直しても…でした。
如何にも「もうこれ以上来るな!」の警告みたいで、背筋がゾゾ〜と
寒くなって引き返した記憶があります。
そう言えば、アノ場所は水蒸気爆発で数人の死傷者が出たイワク付き
の場所だった、と後で知らされました。
264 :
252:03/08/29 13:04 ID:qAnHsVsu
夏休みを利用して九州一周してきました。
途中、別府に立ち寄り七地獄の一つの竜巻地獄をみてきました。
25~40分くらい間隔で熱湯が噴出す奴です。
見る前はあんまり期待してなかったんですが、見てみるとなかなかよかったです。
付近へ行く予定のある方は是非・・・
>>257 証明書の話は聞いたことありますね。
ただ、学生のときは移動範囲が駅の徒歩圏内だったため結局埋没林博物館へは行かず・・・
確かに見えないときは花火がどうなるか不思議ですね〜。
>>261 幻の池、いいですね〜。
見てみたいけど、かなり難しそう・・・
265 :
列島縦断名無しさん:03/09/07 01:10 ID:eEry8QiE
あげ
266 :
列島縦断名無しさん:03/09/07 18:31 ID:1lCaip/5
長野県長谷村の分杭峠に逝って来ますた。
地磁気0の「気場」とされる場所があり、
村の中心部から国道152号線を南下して、
峠に向かって標高を稼ぐにつれて頭と喉
がスッキリし始め、峠に着くとハイな気分に??
詳しいことは分からないけど、やっぱり
此処には何か得体の知れぬパワーがありますね。
267 :
う〜ん:03/09/07 18:52 ID:4m4MCcfZ
気の持ちようじゃない?
>266
伊那市から南アルプス登ったけど、戸台口に行くまでに乗ったタクシーの運転手さんが
「以前はこの道は登山者ばかり乗せていたけど、近頃はあっちの(見えてる山の方を指して)
気が出る峠に人気が出て、そこに行く人ばかり乗せています」と話した。
なんだかよく分からんが、人気があるところみたい。
269 :
列島縦断名無しさん:03/09/11 00:50 ID:SEPrQXOz
「気」の出る場所に行くと、
ヤル気とか元気とかが湧いて
出て来るのかなぁ?
一度その場所に行って試す価値
はあるのかも?
271 :
気合一発!:03/09/12 00:24 ID:L9LwUpXh
ヤル気のない奴はだめですよ。
ソノ気にならなきゃダメですね。
病は気から、と申します。
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY.は、honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp のアクセス規制のため、
書き込みができません。この書き込みは、代行でお願いしました。
>>263 少し違いますが、私も不思議体験(みたいなもの)があります。
北海道大雪山の旭岳山頂で写真を撮ろうとしても撮れなかったことがありました。
旭岳が心霊スポットとは聞いたことありませんが、私は何となく
見えざるものの影響かと思いました。
>>264 竜巻地獄は、勢いがすごいですね。余談ですが、私が行った時、
最初に近くの血の池地獄から見ようとしましたが、共通入場券を出すと、受付で、
「あら、まだ竜巻地獄行ってないの? そろそろ吹くから、先に向こうに行ってきたら?」
と教えてもらい、先に竜巻地獄を見物しました。
小さな親切でしたが、結構うれしく感じました。
>>266 >>268 分杭峠の報告、ありがとうございます。
私も、もしかしたら急に思いついて行ってみることがあるかもしれないので、
その時は報告します。(その時には、自分でカキコできたらいいのですが・・・)
273 :
列島縦断名無しさん:03/09/12 12:13 ID:FZ5prKIh
935 名前:闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/09/12 11:54 ID:CVQz+Vt4
すいません、どなたか代行してください。
【板名】国内旅行板
【スレのURL】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1033125311/l50 【名前】闇夜の皿(アクセス規制中)
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY.は、honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp のアクセス規制のため、
書き込みができません。この書き込みは、代行でお願いしました。
>>263 少し違いますが、私も不思議体験(みたいなもの)があります。
北海道大雪山の旭岳山頂で写真を撮ろうとしても撮れなかったことがありました。
旭岳が心霊スポットとは聞いたことありませんが、私は何となく
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
275 :
列島縦断名無しさん:03/09/17 00:06 ID:aGRus48V
百姓のオッサンが山奥の畑で立ちション。
276 :
列島縦断名無しさん:03/09/17 04:47 ID:AeDemPyD
277 :
列島縦断名無しさん:03/09/25 00:45 ID:kVYtCHx7
京都・奈良は霊的な現象が多いですが何か?
>>227 京都は霊的スポットが多いとは、よく聞きますね。
私はあまりその方面は詳しくないのであまり情報はありません。
あえて挙げるとすれば、曼殊院の幽霊の掛け軸でしょうか。
今はもう無いという話を聞きましたが、詳細はわかりません。
京都で普通の自然現象は・・・。あえて挙げると・・・。
10年ほど前、五山の送り火を見に行った時、
点火時間の少し前に、急に激しい雨が降ってきました。
そして点火時間になり、大文字に火が入りました。
ところが、雨のため、あっという間に火は消えてしまいました。
私は鴨川沿いにいたのですが、私を含め多くの人が橋の下に避難し、
(´・ω・`)ショボーンとしたことがありました。
あまりうれしくなかった自然現象でした。
個人的には、源氏物語の物の怪に興味があるのですが、
あまり時間が無くて、他板で紹介された本すら探せないという有様です。
奈良は・・・すいません、京都よりさらに詳しくないです。
279 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/09/27 17:27 ID:9bqWd9Au
このスレも、立ってから今日で1年が経ちます。
にもかかわらず、まだ300にも届いていません。
もし1000までいくとすると、あと何年かかることやら・・・。
100さんの既出ネタですが、この時期、鮭の遡上が、北海道で見られます。
鮭が遡上する川は結構あるみたいなので、割と気軽に見られると思います。
東北の三陸の辺りでも鮭の遡上は見られると聞きますが、
私は詳しくは解りません。
あと、北海道といえば、サンゴ草がありますね。
網走の近くの能取湖の群生地は、割と有名なので、
知っている人も多いと思います。
1周年記念という訳ではありませんが、たまには上げてみます。
まさか先を越されるとはw
祝 一 周 年 !
とある板の名台詞を花向けに
「良スレはユクーリ マターリ育つ」
>>280 お祝いの言葉、ありがとうございます。
地味なスレですが、マターリと末永く続けばいいなと、
1として思っています。
先日九州の祖母山というところに登り、山小屋で日の出を迎えました。
そうすると、夜が明け、東の空が明るくなると、地から一直線に光の柱が立っています。
サンピラー(太陽柱)というものなのでしょうが、秋の九州で、なぜサンピラーが立つ?
と不思議に思いました。
太陽柱に導かれるように、赤橙色の太陽がしづしづと登り、荘厳な風景でした。
話には聞くサンピラー、実物は初めて見ました。
>>282 厳寒期のサンピラーは、ダイヤモンドダストに日光が当たって
発生するみたいですが、282さんの見たサンピラーは、
ダイヤモンドダストではない「何か」によって発生したのではないでしょうか。
その何かは、すいません、解りません。
厳寒期のサンピラーを見るより貴重なものかもしれませんね。
>太陽柱に導かれるように、赤橙色の太陽がしづしづと登り、荘厳な風景でした。
この文だけで、祖母山に行きたくなります。
でも、もし実際に行っても、たぶん簡単には見られないでしょうね。
(だからこそ是非行って見てみたいと思う私です)
秋の明け方の光の柱・・・・・・それってサンピラーじゃなく
滅多に見れないこと横綱級の「黄道光」かも?
でも一直線ってのはちょっと違うかな。
>>284 黄道光は知らなかったので、検索して調べました。
■ 黄道光
太陽の出没地点を中心に,黄道にそって舌状に延びる光芒のこと.
黄道光は16世紀にチコ・ブラーエによって観測された.彼は薄明の一種と考えたが
その延びる角度からいってこれは間違いである.
実際には.対日照同様に惑星間塵により太陽光が反射したものである.
黄道面と惑星の軌道面がほぼ一致するのと同様.惑星間塵の軌道も一致するためと考えられる.
黄道光は.あわい光なので天の川以上に見ることは難しい.比較的見やすいのは,
太陽付近の黄道が急角度な春分ごろの日没後と秋分ごろの日の出前である.40〜80゜程度に
太陽から延びる.はばは8〜30゜程度である.
(美星町 星のデータベースというサイトのコピペです)
見るのがなかなか難しい現象みたいですね。
>惑星間塵により太陽光が反射したもの
というのが、何だかとても壮大な感じがします。
時間と状況的には、まさに282さんはぴったりですね。
今の時期は、黄道光を見るのに最適みたいですが、
町明かりが無い所でないと見えにくそうなので、
どこか星空がきれいな地に出かけなければならないのが、
面倒でもあり、楽しそうですね。
今回は何となくsageですが、次は、たぶん上げます。
286 :
列島縦断名無しさん:03/10/30 02:10 ID:H9tXOA2s
大規模太陽フレアにより北海道にオーロラ出現、目撃者はいない?
287 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/10/30 10:55 ID:jWFNKFOb
>>288 虹の写真、見させてもらいました。
7色がよく見える、はっきりとした大きな虹ですね。
背景に人工物が無い所が、個人的にはとてもいいなと思います。
私も、太陽が作るアートは素晴らしいと思います。
虹、オーロラ、ブロッケン、蜃気楼、サンピラー、黄道光、などなど、
太陽のおかげで見られる自然現象は神秘的なものが多く、
出かけた先で運良く見られただけで、とても幸せな気分になります。
太陽のフレアはまだ強いみたいですから、
これからもオーロラが見られる可能性はありますね。
先日、北海道に行ってきました。
行った場所は、オーロラが確認された足寄ではなく、稚内でした。
稚内なら足寄より緯度が高いからオーロラが見やすいかな、と、
淡い期待を抱いて、稚内に行きました。
曇りでした。_| ̄|○
まあ無理だと思っていましたが、やはりオーロラは
見ることはできませんでした。
稚内は日本海側だから、足寄より気象条件が悪いのだなと、
身をもって知りました。
内容の無いレスですいません。
291 :
列島縦断名無しさん:03/11/09 01:00 ID:vHovGRwE
太陽の引き起こす現象と言えば
東の 野にかぎろひの 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ(柿本人麿)
で知られる「かぎろい」の季節がそろそろです。
主に冬の朝に見られる朝焼けの一種で上の歌が詠まれた奈良県の大宇陀では
毎年旧暦11月17日(今年は12月10日)に観察会も開かれるようですが
見た方はいらっしゃいますか?
292 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/11/14 19:00 ID:TEq/IByu
かぎろひは、私も興味があります。(
>>1に書くほどです)
ただ、何かと忙しい時期なので、残念ながら、
今まで一度も観察会に行ったことがありません。今月なら暇なので
行けますが、12月10日は既に仕事があるため、今年も行けそうにありません。
観たことある人、観る予定の人、観に行ったけど見られなかった人など、
経験者(経験予定者)の人、気が向いたらレスをお願いします。
291さんと被りますが、かぎろひの参考資料を少し貼ってみます。
※ 阿騎野の丘(かぎろひの丘万葉公園)
近鉄榛原駅から奈良交通バス大宇陀行きで15分、大宇陀高校前下車、徒歩5分。
JR奈良駅から、接続が良ければ1時間半ほどで行けるみたいです。
※ ちなみに、かぎろひは、朝焼けとは違います。
完全に見えるのは稀だけど、少しだけ見えるのは比較的多いらしいです。
(続きます)
〔昭文社 旅王国 28 奈良 より一部抜粋〕
「ひむかしの野にかぎろひの・・・」と柿本人麻呂が詠んだ“かぎろひ”とは、
冬の寒い朝、日の出の1時間ほど前に現れる光のこと。まだ薄暗い山の稜線付近から、
赤い光が差し込み神秘的な世界が広がっていく。692(持統天皇6)年の旧暦11月17日、
軽皇子(後の文武天皇)の供として阿騎野で狩りをしていた人麻呂は、一行とともに
“かぎろひ”を見た。その美しさに感嘆して詠んだ歌がこれだ。
しかし、“かぎろひ”はそう簡単に見られるものではない。晴れ渡っていても、
雲が多くてもダメ。晴れていてかつ適度に雲がある状態の夜明け前、
という気象条件が必要なのだ。
万葉集で詠まれた“かぎろひ”を同じ日に見ようと、毎年旧暦11月17日、
阿騎野の丘で「かぎろひを観る会」が開かれている。見えるか見えないかは
行ってみないと分からないが、一瞬の神秘を体験するために全国から
1000人以上の人が集う。待ち続けて見た輝きは、感慨無量だ。
大宇陀町役場の裏にある小高い丘が阿騎野の丘。かぎろひを観る会は
旧暦11月17日早朝、ここで開かれる。実際に光が現れるのは日の出前だが、
前日の晩から丘に来ている人が多い。“かぎろひ”を待つ間、地元の人たちが
とんどを焚き、笹酒やいも汁を無料でサービスしてくれる。まだ、大宇陀町の
特産品の朝市も開かれ、吉野くずや野菜などがズラリと並ぶ。凍てつく寒さが
身にしみるが、朝市のおじさんたちと会話をするのは楽しいものだ。
日の出1時間前になったら、目をぱっちりと開けて“かぎろひ”が現れるのを
待とう。なお、寒さが厳しいので暖房対策はしっかりと。
資料は終わりです。
そういえば、私の手持ちの資料ですと「かぎろひ」ですが、
一般的な呼び方は、やはり「かぎろい」なのでしょうか?
駄レスですいません。
一昨日、九州旅行で列車に乗った時、宮崎の高鍋の辺りで見かけた光景です。
ごく普通の畑をトラクターが耕していたのですが、その周囲に、なぜか
20羽以上の白鷺が取り巻いていました。
他のものに例えると、漁をしている漁船の周りを飛ぶカモメみたいな感じでした。
ちなみに、トラクターを扱う農家の人は、全く気にもかけていないみたいでした。
列車が通り過ぎる一瞬しか見られなかったので詳細は分かりませんが、
何だか不思議な光景でした。
私は農業についてはよく分からないので、もしかしたらよくある光景なのかも
しれませんが、私はこの光景は初めて見たので、とても珍しく感じました。
それにしても、同じ月に北海道と九州に行く私って一体・・・。
296 :
列島縦断名無しさん:03/12/19 00:47 ID:dH85cRbe
「ダイヤモンドダスト」
北海道・旭川の近郊なら
もうすぐ見えるかな?
297 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :03/12/30 19:21 ID:Veq41/2D
>>296 時期的には、そろそろダイヤモンドダストが見られるかもしれないですね。
私は地元の人ではありませんが、旭川の郊外なら見やすいような気がします。
(推測です。すいません。お叱り、指摘、お待ちしてます)
少し軽い話を一つ。
先日、
>>28さんのレスのトロンボ現象が見られる西伊豆堂ヶ島の
三四郎島のすぐ近くのホテルに、会社の旅行で行ってきました。
(私が幹事をして画策したわけではなく、偶然です)
その日は大潮でなかったため、干潮でも完全に道は現れませんでした。
ですが、長靴を履いて三四郎島を目指すパワフルな人もいました。
たぶんこれが今年最後のレスになると思いますので、上げます。
ではみなさん、よいお年を。
298 :
列島縦断名無しさん:04/01/05 15:48 ID:XH/mTXPV
明けましておめでとうございます。
今年もマターリ頑張ってください。
陰ながらナマ温かく見守っております。
トラクターに付いて回る鷺の話ですが
アレはトラクターが耕した土の中から出てくるミミズなどをねらって集まってきます。
農村ではよく見かけますが、いつ見てもユーモラスでホノボノとします。
今までに観た景色の中で時に綺麗だったのは
富山湾の能登半島側から観る雪の立山です。
今の時期から春先にかけては天候が悪く
普段は、富山市側(立山方面)を見ても、水平線しか見えません。
実は私は仕事で県外から来ていたので
その向こうに陸地があることすら忘れてました(鬱
が、珍しく天気の良い空気の澄んだ日に
水平線の上に雪を抱いた立山連峰が浮かび上がりました。
かなり距離があるので海岸線付近は見えず
海の上に直接山々がそそり立っているようでした。
そこに夕日があたり、立山全体が薄いピンクに染まりました。
ソレもほんの数分間だけ・・・。
一月余りいて、観られたのは二度だけでしたが
あの荘厳さは今でも忘れられません。
あけましておめでとうございます。
自然現象といえば、初日の出。今年は天候もよかったみたいで、見られた人も
多かったでしょうね。
私は大晦日飲みすぎて、敢無く失敗。起きたとき、元旦の部屋がすでに明るいのは、
ちょっと悲しかった。
山の美しさといえば、昨年度は羽田空港から見た富士山が印象深かったです。
羽田空港から見事な三角錐の山が見える。それが富士山以外のなにものではないと
頭では分かってはいるものの、時々しか東京に来ない私としては、確信はもてない。
でもフライトしてから、その富士がどんどん近づき、どんどん大きくなっていくのは
感動を覚えました。
やはりすごい山だと。
拙文スマソ。
よいお年を。
300 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :04/01/07 19:27 ID:D1RX5i1P
明けましておめでとうございます。
>>298 暖かい言葉、ありがとうございます。
トラクターに群れる鷺の件は、ミミズでしたか。なるほど。
実は私の家の前は畑なのですが、農薬のためか、ミミズなどは全くいません。
ミミズがいる畑がまだあるなら、日本は当分大丈夫ですね。(何が大丈夫だか・・・)
能登から見る夕日に染まった冬の立山、すごそうですね。
日没前の雪山の美しさは、私も見たことあるので分かりますが、
それに冬の日本海の晴天が加わった美しさは、もう想像できません。
どうでもいい話ですが、私も何度か冬の能登に行ったことがあるのですが、
日頃の行いの悪さのためか、天気が良かったことはありませんでした。
>>299 そういえば、私も、もう何年も初日の出をまともに見ていないのに気づきました。
旅先では朝型の生活を普通に送る私ですが、家では完全に夜型の生活です。
さらに私事ですが、富士山は、私が住む場所では、冬の寒い朝などによく見られます。
仕事に向かう途中に、ふと富士山を見ると、何となく得した気になります。
301 :
闇夜の皿(アクセス規制中):04/02/06 17:28 ID:YV21MwP8
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY.は、またもやアクセス規制中です。
このレスは、代行でお願いしました。
今の時期、能登で、波の華が見られると思います。
輪島から少し北に行くと、風に乗って波の華が宙を舞っています。
波の華は、海水でできた泡です。素手で触ると、ちょっと面白いです。
詳しくは、自分で触って確かめてみるのをおすすめします。
交通手段は、車が不可欠です。私が行った時は雪は全然なくて、
運転が下手な私でも困ることはありませんでした。
永久規制に巻き込まれたかもしれないので、もう書き込めないかもしれません。
これを機に、このスレに来るのをしばらく自粛してみます。
302 :
列島縦断名無しさん:04/02/21 00:35 ID:3w65KeBR
闇夜の皿さん、永久規制になってしまったら残念です。一寸変わったブロッケン
現象について書きこみします。
その昔に夏の北海道を車で旅行した時、濃霧の夜道を走っていたら自動販売機が
見えたので、車を止めてホットコーヒーを買い、缶を開けつつ振りかえると、
そこになんと、ブロッケン!
私の理解は、丁度建物の風下/軒下に置かれていた自動販売機は周りにガスが殆ど
なく、かつパネルが割れて点光源が出来ていたので、その点光源が私を一寸離れた
処にある濃いガスのスクリーンに映し出した訳です。ちょっとがっかりしました。
303 :
列島縦断名無しさん:04/03/16 23:09 ID:7kykM1RN
闇夜の皿タソ...
( ・∀・) オ ウ エ ン !!
一つくらい数年かけて1000逝くスレがあっていいじゃないか!
久しぶりに書いてみます。
>>302 人工の光で現れた夜のブロッケンとは、なかなか珍しいと思います。
ただの濃霧では見られないし、うまく霧に影が映る光源も多くないと思いますので、
もしかしたら、普通のブロッケンより貴重な体験かもしれませんね。
>>303 応援ありがとうございます。
私も、こういう異色なスレが一つくらいあってもいいかな?と思いますが・・・
今まで私は、このスレで、あえて少し書き込みにくい空気を作ってきました。
でも、少しやりすぎたかもしれないと思いまして、現在、少し様子を見ています。
もうしばらく、私は書き込みを自粛してみます。
せっかく来たので、軽い話を一つ。
1ヶ月ほど前の2月23日、私は北海道の池田の辺りにいました。
この日、北海道は大荒れで、あちこちで吹雪や地吹雪が舞っていました。
私は池田から帯広に向かうため、JRの各駅停車に乗りました。
何事もなければ、池田から帯広まで20分ほどです。
一駅目の利別を過ぎてしばらくした頃、汽車は突然止まりました。
(※ 知っている人も多いと思いますが、北海道では、いわゆる電車は、汽車と
呼ばれています。北海道で電車と言うと、路面電車を指すそうです。)
車内放送で、「雪のために進めなくなった」と知らされました。
この汽車の乗客のほとんどは、学校帰りの高校生でした。その高校生たちは、
あまり気にしていませんでした。たまに、外の吹雪を眺める程度でした。
しばらくして、JRの保守の人が来て、雪かきを始めました。でも、汽車は動けませんでした。
停止している間も雪は降り続け、汽車はどんどん埋まっていきます。
そして結局、この汽車の運行は中止になりました。
とりあえず、さっき通過した利別駅に引き返すことになり、さらに雪かきを続け、
何とか逆方向には動けるようになりました。
汽車は、10人以上の大勢の保守の人たちの満面の笑みに見送られて利別駅に戻りました。
利別駅には、ワゴンが数台停まっていました。乗客は、これに乗って目的の駅に運ばれました。
結局、池田から帯広まで、5時間ほどかかりました。
旅先で見かけた自然現象というより、旅先でひどい目にあった自然現象の話でした。
306 :
列島縦断名無しさん:04/03/26 00:22 ID:uXpbLoYg
いままでに一度だけ、飛行機の窓から緑閃光を見たことがあります。これって、
珍しいのでしょうか?
307 :
列島縦断名無しさん:04/03/26 00:33 ID:DoM3Xa/1
陽が沈む一瞬に見えるいわゆるグリーンフラッシュ?
私も飛行機で日の入りが見える時は気にしてるけど明確なのは
まだ見たことないなぁ、それっぽいのは何度かあったけど。
地上からよりは見やすいだろうけど、それでも珍しいのではないかと。
308 :
列島縦断名無しさん:04/04/04 00:37 ID:cCkOtoPj
>>307 スレがあまり進んでいない様ですね。
私見たときは、丁度飛行機が雲海の上を飛んでいて、太陽が山に隠れる瞬間
でした。多分、その雲海のおかげでわかり易かったものと思います。
309 :
列島縦断名無しさん:04/05/06 02:19 ID:4WsvnZGa
保守ついでに・・・
今から約二時間後に皆既月食が始まります
開始が3時48分。月食が最大になるのは5時30分らしいです
東日本では最大になる前に月が沈んでしまうようですが・・・
遅い書き込みですが、これを見た人は遅寝&早起きして
西の空を見られてはいかがでしょうか?
___
/ 駅前 \ ________
/∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 自演ばっかしてたら一人ぼっちになっちまったじゃねーかよ
| )●( | \ 誰か俺と一緒に自演しようぜぇ〜
\ ー ノ \________
\____/
/ /⌒ヽ
/⌒/⌒/ / |
(つ/_/ /\ |
(____/ ヽ
___/ / / \ 丿
( __(___ ) ̄ ̄
311 :
列島縦断名無しさん:04/05/09 22:31 ID:Q3dDPcS9
昨年のGWには、八幡平に10cm以上の降雪がありました。翌日は早朝から快晴
だったので、蒸の湯から森の中をスノーシューで山頂までトレッキングしたの
ですが、帰りには気温の上昇でブナやダケカンバ等の広葉樹に付着した雪が
溶けて透明になり、空に向けて広がった小枝がガラス細工の様に太陽に光り輝いて
いました。今までに見た中で一番美しい樹氷でしたが、今年は見れませんでした。
残念!
ソット保守
良スレ保守。
書き込むネタがないのが残念。
314 :
列島縦断名無しさん:04/06/13 01:25 ID:fnClQNZK
夏休みに車で北海道を旅行した時の事です。稚内から宗谷国道を南下して浜頓別
を過ぎると、正面のカムイ岬に続く尾根筋を、南から向かって来たガスが乗越え
て流れ落ちつつ消えていく様が視界に広がりました。まるで尾根を越えると巨大
なドライアイスが待っているかの様に... このまま車を走らせると異次元に入り
込むかも知れない!と、車の見えない宗谷国道で少しビビッてしまいました。
ソット保守
316 :
列島縦断名無しさん:04/07/28 23:59 ID:o22IbxyJ
317 :
列島縦断名無しさん:04/07/29 22:42 ID:EmVknbqO
数年前の話だけど
チャリに乗っていたら南の空の低い位置になにかが爆発したのが見えた。
飛行機が空中で爆発炎上??こりゃ大変だと思って心臓がバクバクした。
臨時ニュースで何にもいわない、違ったのか良かったと思ったら
それは隕石が地球にふって来たものだと夜のニュースで知った。
318 :
列島縦断名無しさん:04/08/09 21:54 ID:zS5aAjxz
先週の木/金曜と利尻登山の為に利尻島の鷲泊に居たのですが、木曜日の夕暮れ
は利尻に笠雲がかかり、その日向/日陰が実に不思議な紋様になりました。
でも...町の人はこれから始まる盆踊り/花火大会に心が向いていて、山を眺めて
感動しているのは我等観光客だけ!
都会人の発見する超自然現象は、地元では日常なのだ..と思い知らされました。
5ヶ月ほど様子を見ましたが、私がいてもこのスレには
大して影響は無いみたいなので、迷惑にならないように
書き込んでみようと思います。
四国の足摺岬の近くに、白山洞門という、海に浮かぶトンネルがあります。
あまり知られていないみたいですが、この白山洞門から少し離れた場所に、
春分と秋分の日の日没の時だけ、中に日が差し込むという少し不思議な洞門があります。
(名前があったかもしれませんが忘れました。すいません)
この場所は、足摺岬の観光案内所の方に教えていただきました。
この観光案内所で、洞門の中に夕日が差し込んでオレンジ色に輝いている写真を
見せてもらいました。
その後私は実際にその洞門を見ましたが、春分・秋分でなかったため、
夕日が差し込む様子は見られませんでした。
この洞門は、足摺岬から西にしばらく進むと、海岸線の車道から見られます。
ただ、結構分かりにくい場所です。洞門を見た翌日、徒歩でその辺りを通った時、
私は気づかずに通り過ぎてしまいました。
観光案内所で場所を聞いてから行かないと分からないかもしれません。
ちなみに、次の秋分の日は9月23日(木)です。
観光案内所で聞いたもう一つの話です。足摺岬の近くに、巨石遺跡群があります。
(こちらも名前を忘れました。すいません・・・)
この遺跡群には、山頂に巨石を積んだピラミッドのようなものや
男性性器のように並べた巨石などがあります。
ここは「自然現象」でできたという説もあるみたいですが、
素人の私としては、ここは人工物だと考えた方が面白いなと思います。
(このスレの1が自然現象説を否定するのも何ですが・・・)
そう考えると、近くの洞門も人工物なのでしょうか?
蛇足ですが、足摺岬の観光案内所で聞いた他の話を少し。
足摺岬のある土佐清水市は、遍路道を世界遺産に登録しようという
活動をしているそうです。観光案内所の係の方の話では、
旧来の遍路道でない道が遍路道とされている場所があったり、
道路工事で今後どうなるか分からない遍路道があるそうで、
今後の課題は多いみたいです。
また、観光案内所の窓から、白山洞門の上にハヤブサがいるのを見かけました。
(係の方が双眼鏡で見せてくれました)
相変わらず長文ですいません。
321 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :04/09/10 11:25 ID:zD0b17lj
最後にもう一つ。他板で見つけましたが、こういう「自然現象?」もあります。
国境越え電波 携帯をプツン 受信状況「良好」なのに
九州西沿岸部と沖縄 ドコモ 「自然現象」とお手上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040908-00000075-nnp-kyu 九州の西沿岸部や沖縄周辺で使用するNTTドコモの携帯電話で、
最も良い受信状況を表示しながらも、通話途中に回線が切れる
不思議な現象が起きている。経済成長に伴って携帯電話が
急速に普及している中国や台湾、韓国の電波が気象条件によって
国内まで届き、電波干渉しているのが原因らしい。
国境がない電波のいたずらに、同社は「一種の自然現象なので仕方がない」
とお手上げだ。
ageます。
闇夜の皿タソおかえりノシ
コピペですまんが...
http://www.asahi.com/science/update/0921/003.html 「幻日」 3つの太陽、南極海に沈む
三つの夕日が沈むように見えた。左右二つの「太陽」は氷の結晶による光のいたずらでできた「幻日」=17日、南極・昭和基地で
零下24度、ダイヤモンドダスト(細かい氷の粒)が舞った南極・昭和基地で17日夕、三つの太陽が現れ、南極海に沈む様子が見られた。
「幻日(げんじつ)」と呼ばれる気象現象で、大気中に氷の結晶などがあると、太陽光がこの結晶で屈折、一定の場所に集まることがある。太陽と同じ高さの左右に、太陽のように輝く点が見える。国内でも条件が整えば観察されることもある。
太陽から天に向け光が昇り、光のアーチも現れた。「こんなにはっきり一度に見えるのは珍しい」と、観測隊員らは天体ショーに驚いていた。 (09/21 18:01)
>>323 こっそり戻ってきました。(10月は来られないかもしれませんが・・・)
この幻日はダイヤモンドダストがあれば国内でも見られそうですが、
南極の写真のようなはっきりしたものは、なかなか見られないかもしれませんね。
しかし、零下24度なら国内でもありえるので、運がよければ、
変形する太陽、サンピラーだけでなく、南極のような3つの太陽も・・・?
そういえば、ニュースネタですが、富士山の影が空に映る「二重富士」の写真が
少し前にどこかのニュースサイトで見ましたが、どこで見たか忘れてしまいました。
325 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 19:45:49 ID:ocCj7BqC
age
保守代わりに軽い話を。
10月、所用で愛媛県に行きました。確か10月18日か19日に現地で読んだ愛媛新聞に、
肱川あらし(
>>158さんのレス参照)が見られたという記事がありました。
その後、肱川あらしのためという訳ではありませんが、偶然大洲に行きました。
そんな私を待っていたのは、流れる霧の肱川あらし
・・・ではなく、台風23号でした。
たまたま通った肱川橋から見た肱川は、堤防の少し下まで増水していて、
河川敷まで川となった肱川は、まるで海のような光景でした。
サイレンが鳴り、アナウンスで、肱川が警戒水位を超えました、危険水位を超えました、と、
危険な状況が伝えられ、台風に不慣れな私は、びくびくしながら無事を祈りました。
幸い、私がいた場所は、洪水にはなりませんでした。しかし翌日、
肱川の支流の脇の道を通った時、私の目の高さ位まで冠水した跡が残る場所がありました。
ニュースでも肱川の支流で氾濫した場所があったと報じていましたが、
実際に目の当たりにすると、洪水の恐怖に少しだけ触れたような気がしました。
ちなみに、肱川あらしは結局見られませんでした。
私事ですが、最近、行く先々で災害に見舞われているような気がします・・・。
327 :
列島縦断名無しさん:04/11/15 23:01:08 ID:OJUYUyFF
トイレに行きたくなりました。
小ネタですが、新しい話です。
昨日の夕方、東海道新幹線の京都辺りで、車窓から虹が見えました。
全体は見えませんでしたが、長時間・広範囲で見られたので、
見た人は割と多いのではないかと思います。
もしかしたら、これが今年最後のレスかもしれません。
・ ☆ . ・ . ・ . ・ . ・ . ・. ・ .
・ ** . ・ 〇 ・ Merry Christmas!! ・ .
・ ***N . ・ o ・ . . ・ ・
. *i**** ・ . o ・ ・ ・ ・
X***J*** _П /\/\ ・ ・
**X*****o* /\ Ц\・ /\ \ ・ Д.
******%*****/ 仝 \____\ /\ \ (´`) ・
++++ || ++++| П | 田 |++++ ||.| +++ ( : )・
331 :
列島縦断名無しさん:05/01/04 22:56:41 ID:cehlqYDD
age
.___
| | |ぬるっぽー
∧_∧333.||
<;; >.. ||
/ つ | |キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
(__ `i ̄| ̄|
| |J |
nullP ⌒ o
すれを見ていたら去年の初日の出の話がありましたが、
年末帰省ラッシュを避けるためと初日の出を見るため
を兼ねて、毎年6:35分羽田発大阪行きに乗ります。
これだとちょうど初日の出と富士山が同時に。
しかし今年は海側の座席を予約してしまい悲しいことに。
あ、飛行機から虹を見ると円になるって本当なんですか?
凍っている大雪湖を始めてみた時は、
あまりに神秘的な絵でどういう状態なのかしばらく分らなかった。
337 :
列島縦断名無しさん:05/01/28 14:19:28 ID:1tGJiWC90
去年の夏、静岡の台風が近づく海岸で虹色に染まった雲を見た。
画質悪いけど携帯で写真も撮った。携帯用のうpろだってどこがいい?
それ以前にここ人はいるのか?
2ヶ月に一回ぐらいチェックしてる。
最近自分が旅行してなくてネタがない。
>338
常駐してる人はいないと思うが巡回してる人は結構いるでそ よってうpキボン
ちなみにこねたをかきこしてるのは漏れでつw
>>338 私も見たことある。
早朝太陽の上あたりの灰色の雲に出てた。写真撮ったけどスキャナーが無いorz
ソット保守 GWはみんなドコいきまつか?
344 :
列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 00:26:52 ID:PKY1F/8M0
群馬の山奥車で走ってて飛び出してきた猿轢きかけたー。
久しぶりに書き込みます。
3月25日、四国の高松の近くにある女木島(通称「鬼ヶ島」)に行った時のことです。
案内のおばちゃんに連れられて鬼ヶ島の洞窟を見学して、外に出ると、
瀬戸内海がよく見える高台に出ました。そして案内のおばちゃんは、海を見て
雪が来ると言いました。不思議に思って海を見ると、少し沖に、白い塊がありました。
それは、雲でもガスでもない、幕のような雪の境目が、青い海の上に垂れていました。
やがて鬼ヶ島はその幕の中に入り、吹雪のような激しい雪になりました。
すぐに雪は一旦止みましたが、その後も降ったり止んだりを繰り返しました。
その後、手荷物を預かってくれたみやげ屋のおばちゃんにお茶を振舞ってもらい、
少し話をしました。おばちゃんの話では、冬に全然雪が降らなかったのに、
春になってこんなに雪が降ってびっくりだとのことでした。
春の瀬戸内海で雪の境目を見られたのは珍しいかなと思い、私は一人満足しました。
↑
平日にこんなことをしているためGWはどこにも行けないけど、まあいいかなと思っています。
いまいち分かりにくい文ですいません。
>>346 私は瀬戸内の出身なのですが高松で3月下旬に雪が降るだけでも
珍しいですね。
今日、伊豆七島の神津島から帰ってきました。
多幸湾のところにある黒曜石の地層はなかなか凄かったです。
後は島中で大島ツツジがきれいだったのと、帰りのフェリーから
海を見ていたら船から逃げるようにトビウオがたくさん飛んでいました。
348 :
列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 08:02:43 ID:GeouyokH0
349 :
列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 15:31:13 ID:I2MBXQDn0
>>346 あのオバチャン面白いよね?
俺はあの島で一泊したけど、高松の夜景がきれいだった。ほとんどの人が洞窟を観光してすぐにフェリーで帰っていくのはもったいないと思った。男木島からすぐにフェリーが折り返してくるからね。
ほゆしゅ
ソット保守
保守
ソット保守
354 :
列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 05:03:14 ID:aXctX4q10
虹や雲海くらいしか見たことがないな。
最近は雲海よりもキリの中って事のほうが多い・・・
何かの暗示か?
355 :
闇夜の皿 ◆kBKWV29XY. :2005/08/11(木) 17:17:02 ID:jNwqoXFQ0
夏らしく、海の話を。
最近は減少してきましたが、日本のあちこちに、鳴き砂という砂の海岸があります。
簡単に説明すると、鳴き砂とは、歩くとキュッと音が鳴る砂のことです。
鳴き砂が減少する原因は、砂の汚染です。油汚れは最悪らしいです。
先日私は、能登の琴ヶ浜という鳴き砂の浜に行きました。
鳴き砂の海岸にもかかわらず、海水浴客がいるのに驚きました。
これじゃあ砂は鳴かないなと思いながら歩きましたら、やはり砂は鳴りませんでした。
保存地区とされている辺りを歩いても、砂は鳴きませんでした。
砂浜の一番奥まで行った私は、何となく落ちていた石で砂を突いてみました。
すると、少しキュッと音が鳴りました。
もしかしたら、鳴き砂の音の出し方にはコツがいるのでしょうか。
以前は鳴き砂の単独スレがあったと思いましたが、見当たりませんでしたし、
私の思い違いかもしれないので、このスレで書きました。
356 :
列島縦断名無しさん:2005/08/20(土) 00:19:54 ID:jTKj3no90
age
今日初めてこのスレ見つけて読んだけど、面白いですね。
んで、自分の体験した中で幾つかを。
去年の秋頃、東北本線の特急白鳥に乗ってて車窓をぼうっと見てたら、
やや低く垂れ込めた雲が延々と七色に輝いて伸びていたのにびっくり。
大陽を遮った雲が光を乱反射させてあんなふうに輝いていたのかな。
もう1つは、20年近く昔のガキの頃の事だけど、
家族で箱根に泊りに行った時、折悪しく台風と重なってしまい、
小田原から箱根へ昇る道路は大雨ですべて通行止め。
仕方無しに湯河原から箱根へ昇る道路へ迂回し
大降りの山道を慎重に走って、ようやく箱根に近づこうかという時に出くわしたのが
道路脇を轟音と共に濁流が流れ落ちる、巨大な滝でした。
集中豪雨でたまった水が一気に流れ落ちてたんでしょうが
ありゃあ、子供心にも本当に怖かった。
車の方は暫く停車し、水勢が弱まったところで通り抜けられましたが。
360 :
列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 15:41:58 ID:CijYBOfe0
熊本の阿蘇に行って来た。
噴煙あげる岩だらけの火山の印象を持っていたけれど、緑の多い山だった。
米塚とかいうところを少し過ぎたところの草原が一面ススキばかりだった。
ススキは若い穂のうちは太陽を反射するんだね。
見渡す限りのススキの野で、ススキの穂が風になびきながらキラキラと光るから
月夜の海のようにも見えた。あんな風景初めて見た。
361 :
名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 20:16:43 ID:DAmx3cRN0
363 :
列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 01:20:20 ID:Om4udJNt0
パンチラ
ソット保守
365 :
列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 11:17:34 ID:Uc9et5rU0
06年、2回目の保守
366 :
列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 13:35:44 ID:tASI8IayO
こんなスレがあったとは…
私が心に残ってるのは、阿蘇の雲海です。
写真では見た事あったけど、白い雲に阿蘇五岳が浮かび、上には真っ青な空…実際に見られた時は感動しました!
367 :
列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 11:19:59 ID:zhorz+FH0
野具祖。行くと途中で出たくなる。
368 :
列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 22:32:34 ID:4NDFByAM0
おれも。
林道を5分も歩くとしたくなる。
上高地でも谷川岳でも。
湘南や草津温泉でも。
シャモニやバンフでもそうだった。
一緒にいる嫁にいつも怒られる。
369 :
列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 14:25:14 ID:Qnk5cXDv0
野付半島のトドワラ。20年前に訪れたけど、今でも立ち枯れた姿で留めているのかな。
>>369 今はかなり朽ち果ててしまっている。
地の果て感はUpした気がするが
371 :
369:2006/03/31(金) 16:21:20 ID:xQDRoIV90
>>370 ども。やがて湿原になってしまうのかな..
372 :
列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 16:53:58 ID:G/Ns/kvE0
景色ではないが、地平線近くで輝く月の異常な大きさ。
錯視らしいことは分かっていても、あの大きさにはびっくりする。
373 :
秋田観光産業と人喰い文化との共生を考える:2006/03/32(土) 16:57:06 ID:QtZqB4vk0
観光客や大学受験生の参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。
行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。
1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 の投稿131
ソット保守
375 :
列島縦断名無しさん:2006/05/26(金) 12:49:40 ID:7F5S2Q8M0
保守
376 :
列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 19:21:39 ID:gz2KdZGh0
熊本の阿蘇に行って来た。
噴煙あげる岩だらけの火山の印象を持っていたけれど、緑の多い山だった。
米塚とかいうところを少し過ぎたところの草原が一面ススキばかりだった。
ススキは若い穂のうちは太陽を反射するんだね。
見渡す限りのススキの野で、ススキの穂が風になびきながらキラキラと光るから
月夜の海のようにも見えた。あんな風景初めて見た。
377 :
列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 14:04:40 ID:Qzf8/Y4t0
保守
378 :
列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 01:20:41 ID:SQQr67fTO
保守
会津若松で見たすごい霧。
霧が出ると晴れるんだってね。
ご当地ならではって感じ。
380 :
列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 12:16:44 ID:Xc7VByBPO
流氷もすごいだろうな。
381 :
列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 21:27:44 ID:aqFE4PiL0
巨大地震
>>381 市になさい。
ダイヤモンドダスト 今冬は、皆無か・・・。
383 :
列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 23:36:35 ID:FjvvV0Qz0
ちょっと鬱な精神状態が続いていたので、気分転換に旅に出た。
でも鬱なのでホテルでずっとうだうだ寝ていた。
なんだか外がうるさいので窓を見たら、あかあかと山が燃えていた。
夜通し一日中山火事が続いていた。
地元の人にとっては大変なのはわかったが、あれほど怪しいまでに美しいものを
見たのは初めての経験だった。
山火事が治まり、鬱が余計ひどくなった。
かなしい。
384 :
列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 21:49:17 ID:nflFgS5x0
有名な枝垂桜のある名所で桜が満開という話を聞いて昨日の夜からこの地に一泊。
本日は雷ゴロゴロのとんでもない天候でしょうがなくホテルにこもりきり。
そのまま夜を迎え、桜見たかったな〜と思いつつ腹も減ったので近所の寿司屋に行った。
ヅケ台にコップに挿された桜の枝が一本。ぽつぽつ咲いてる花がとても美しかった。
札幌、今やたら激しいみぞれが降ってる上に地震まであったぜ
386 :
列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 09:10:01 ID:RXlaOuje0
387 :
列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 11:00:03 ID:FpjaFSoD0
蜃気楼や波の花も自然現象。
388 :
列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 01:42:07 ID:wL9N8h9B0
砂蒸し温泉を目当てに指宿に宿泊しにきたが、もろに大型台風に出会ってしまった。
外に出るわけにいかず部屋から外を眺めていた。
しかし、鳥はこんな台風のなかでも飛ぶんだね。
とんでもない強風に逆らって、しかし逆向きに流されて飛ぶカラスとかハトとを
眺めながら、つい頑張れと応援したくなった。
…湯はとてもよかった。
389 :
列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 16:45:09 ID:tZDjJVcy0
今年やっと10カキコ。
自然現象っても自分の立ちションぐるあいだな〜
390 :
列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 17:56:38 ID:XqVhHZP60
鳥大湖山キャンパスktkr
391 :
列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 17:59:51 ID:FmKhYvaN0
ここってスレタイが悪いんじゃないの。
スレタイをどうしろと。
去年4回国道6号線を走って出かけたのだが、すべて水戸から東海辺りで
深い霧に包まれた。
この板ってこんなに書き込みが無くてもdat落ちしないんだね。
羨ましい。
394 :
列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 11:27:20 ID:5UoWjY6v0
まったくだ
395 :
列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 13:45:34 ID:nDVz591b0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
バイクで走ってたらカラスにアタックされたくらいかなあ。
最近あったことといえば。
神戸の垂水の防波堤で座ってたらサギっぽい鳥がやってきて
目の前にたってこっちを見てる。
そのまま30分ほど見つめあう。
なんか釣り人のおこぼれもらおうとしてるらしいですね。
最近は豪雨で旅行が中断したりするのが多いな。
台風と違って降り始めるまでわからんのが怖い。
旅先で遭遇した物って言えば、大地震とか駅舎放火とかしかないなぁ。
そんなのばかりだわ。
400 :
列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 11:46:47 ID:4jqmIfjL0
もしかして下関?
久しぶりに来て見たが、2008年はとうとう書き込み数が一桁か・・・
402 :
列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 04:33:03 ID:7lE0uS4i0
高二の夏、自転車旅行中に体験した風景。
夕暮れの大洗海岸沿いを走っていて、そろそろ泊まる場所を見付けないとと考え始めた時に夕立が。
突然大粒の雨が降り始めたんで急遽止むなく砂浜にテント張って夕立をやり過ごそうとしたんだけれど……考えが甘かった。
テントはもの凄い勢いで吹き飛ばされそうになるし、そこかしこで雷が落ちまくるわで生きた心地がしなかった。
当方の地元では雷なんて風物詩くらいにしか感じてなかったけど、この時の夕立は自分にとって大嵐だった。
いつまでも続くかと思われた夕立がやっと通り過ぎて、ビビりながらテントの外に出てみると、もう外は真っ暗。
遠く岬の方に灯台が光を投げかけていて、そのずっと向こうに紫色した稲妻が音もなく幾つも走ってる。
その神秘的な光景に闇と波の音だけが響いて、呆然と立ち尽くした。
生まれて初めて神様に感謝したよ。今でもあの時の事ははっきりと覚えてる。
他の人にはなんてこと無いだろうけど、個人的に美しさベスト10入りな自然現象&体験だったので。
403 :
列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 22:56:20 ID:jktSjhwA0
日食のことは誰も書いていないね。
悪石島までは行けなかったが、JRで鹿児島まで行ってみてみた。
スイカの皮みたいな太陽は見て感動したよ。
>>402 なんか似たような経験。
天竜川沿いをバイクで走ってて、すさまじい夕立で一気に道路が川になって
ブレーキに水が入ってるのを感じながらバス停の小屋に避難してたら、
本当にすごい夕立で、小屋が流されそうにきしむの。
どきどきしながら耐えてたらそのうちに止んで、いきなり晴れた。
で、山の方見たら虹がかかってるの。
海の方見たら一部分だけ黒い雲に覆われてるの。
ああ、あの下は今豪雨なんだなって思った。
で、そのまま海まで出たら快晴。暑い。
30分ほど前にずぶぬれになったはずのシャツとタオルがもうほとんど乾いてた。
自然ってすごいなあと思いました。
405 :
ゆんゆん:2009/12/19(土) 00:30:30 ID:xJtIuOoQ0
今まで自然現象ってあんまりピンッと来なかったんですけど、
興味が湧きました。
知らない事ばっかりだけど、勉強したいと思います。
あと質問なんですけど、太陽の周りに虹が出来るのって何て言うんですか。
406 :
列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 17:40:13 ID:wWy4Q7Lp0
407 :
列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 22:18:00 ID:IhodPi6z0
2010年は誰も書き込んでいないのか。
それでもまだ残っているのが国内旅行板のすごいところだな。
鹿児島市にこの前行った。
轟音が響いたのでなんだろうと思った。
すると、今までなにもなかったはずの桜島の上空にすごく太い噴煙が立ち上っていた。
それから空が暗くなり、灰が降りだした。
生きている火山ってすごいなあと感心した。
408 :
列島縦断名無しさん:
長野の山で、道路の坂の上、星降る宇宙だった