【マルス・POS】端末券総合スレF23【感熱化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、JR以外の端末など、
端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

【御注意】
端末更新(感熱化)についての新情報をお寄せの際は画像添付が原則です。
画像の無い情報は安易にガセ(=間々田)扱いせず、各自の判断や調査などで冷静な扱いを。
携帯電話からは「イメぴた」や「ピクト」へどうぞ(ピクトはPC許可を忘れずに)。
PCからは、まとめサイト内の当該駅ページへの添付が最適です。

約束事・前スレ・関連スレは>>2、リンクは>>3、端末の識別は>>4をそれぞれご参照ください。
2名無しでGO!:2012/07/26(木) 23:47:43.94 ID:wd2k9MYa0
スレタイにある「他」とは、まとめサイト取扱範囲に準じます。
範囲外と思われる話題に関しては、柔軟に対応してください。

次スレは>>950を目安に宣言をしてから建ててください。
なお、Part番号は@とAを交互に使っています。次スレのPart番号はMRにしてください。

前スレ  【マルス・POS】端末券総合スレA22【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332333511/l50


関連スレ

駅窓口営業時間スレ★5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1334413423/l50
マルス端末
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/l50
駅の自動券売機・改札機について語る 10号機
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1306246441/l50
3名無しでGO!:2012/07/26(木) 23:47:56.33 ID:wd2k9MYa0
○参考になるサイト○
 マルス設置駅まとめ [最新情報を提供されています。最新情報はここからどうぞ]
  ttp://jr-mars.dyndns.org/
 JRの切符収集情報ライブラリー
  [端末の機能やきっぷに関する基礎知識、JR全駅の端末リストが載っています]
  ttp://homepage2.nifty.com/mars/
 みどりの窓口営業時間 <注>最新情報ではありません
  ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
 過去ログ・うp画像保管 [過去スレはこちらから]
  ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/train/thermal/
4印字と端末:2012/07/26(木) 23:48:23.06 ID:wd2k9MYa0
 熱転写印刷のマルス
   MR12   [北]MR・無表記  [西]♯ 
   MR12W   [西]W
   MR20   [海]MR [四]MR 
   MEM    [東]MEM・MM・ME・(EM)※平成22年内で消滅
 感熱印刷のマルス
   MR52   [西] F
   MR32   [北]MR・無表記 [東]@ [海]MR [西]@ [四]M [九]MR
   MEX    [東]A
 その他の端末
   MV10・30 [北]MV [東]MV [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
   MV35    [東]V(熱転写)・C(感熱) [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
   MV35D    [東]D [海]MV [西]MV
   MV40    [海]海EX予約・MV [西]US [四]US(西からの貸出)
   ER     [東]ER
   MEV    [東]MEV  
 番外
   日本旅行業端末 [全国]Q 
   貸与マルス及び旅行会社のマルス [全国]MR31
   ビジネスえきねっと [東]B2
5印字と端末:2012/07/26(木) 23:48:59.39 ID:wd2k9MYa0
○感熱マルス券取り扱い上の注意○
  7〜80℃程度に熱すると真っ赤になり100℃近くまで熱すると真っ黒になります。
  沸騰したやかんの中に落とすと、最悪、券面表記確認不能で切符が無効になってしまう場合があります。

○感熱マルス収集上の注意○
  感熱マルスは従来のインクリボンによる転写方式からサーマルプリンタによる直接印刷方式になっていますが、
  窓口の営業開始直後で電源を入れたばかりのサーマルヘッダに十分な温度がない場合や用紙とプリンタの相性に
  より時折文字が赤みがかったり、酷い時は券面の表記がうまく印刷されなかったりします。この場合は訪問時間を
  変える等各自で工夫を凝らしましょう。
6名無しでGO!:2012/07/28(土) 06:38:43.64 ID:P5dyh43o0
新幹線の改札省略化は変わっていないよ。
福島〜山形と上野.東京でキセル厨が近距離乗車券で不正していた絡みで、5年前に近距離乗車券で中間改札機を通れなくするシステムに書き換えたはず
7名無しでGO!:2012/07/28(土) 08:14:32.85 ID:At+DEc2NO
いい加減スレ違いだってわからないのか?
8名無しでGO!:2012/07/29(日) 01:54:36.22 ID:4IE7hT9R0
オバマ線のマルス設置(MR12からMR52)置き換え情報があがっていたけど、入場券等の画像ってあるのかよ
9名無しでGO!:2012/07/29(日) 08:40:11.37 ID:4IE7hT9R0
金沢駅窓口1.2番がMR52になっていたな
10名無しでGO!:2012/07/29(日) 10:45:57.97 ID:cIsnEk+U0
7/28現在、東羽衣駅MR12、入場券購入にて生存確認。
11名無しでGO!:2012/07/29(日) 13:35:25.69 ID:r+miBwQtO
>>8
寝言は寝てから言えよ
12名無しでGO!:2012/07/29(日) 14:58:23.53 ID:7o5TwsQhO
六地蔵駅W1 先ほど生存確認しました。

乗車券・特急券の乗車駅名と到着駅名の部分に若干カスレがあります。
気にされる方は、ご注意下さい。
13名無しでGO!:2012/07/29(日) 15:10:08.90 ID:2DXdUexi0
報告乙
14名無しでGO!:2012/07/29(日) 20:33:12.06 ID:trO27AiZO
森本駅♯ 今朝確認しました
15名無しでGO!:2012/07/29(日) 20:33:58.47 ID:9E4uAoPA0
個室寝台券特急券と乗車券の一葉券は発券できますか?
16名無しでGO!:2012/07/29(日) 22:27:35.99 ID:r+miBwQtO
出来ますん
17名無しでGO!:2012/07/29(日) 22:58:17.96 ID:9E4uAoPA0
サンクス。
今では120mm券の一葉券は珍しいね。
18名無しでGO!:2012/07/30(月) 22:43:02.61 ID:KcD1YZHe0
7/27 神戸駅W1 生存確認
19名無しでGO!:2012/07/31(火) 00:00:27.86 ID:pyclS4Y10
>>15-17
えっ!?できないでしょ・・・
20名無しでGO!:2012/07/31(火) 08:04:58.14 ID:vw9d4DwAO
出来ません、と書いたつもりでした。
21MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/07/31(火) 10:26:06.91 ID:vJGDBoLJ0 BE:195506922-PLT(12001)
(JT)法人営業静岡支店
MR31の設置を確認するも、団体関連以外は取扱せず。個札も拒否されました。

以上報告
22名無しでGO!:2012/07/31(火) 23:41:53.63 ID:oMCwBwae0
以上速報
23名無しでGO!:2012/08/01(水) 08:24:41.99 ID:eHG8xMcMO
以上自己満
24名無しでGO!:2012/08/01(水) 19:07:06.39 ID:58OJOt260
小山駅南口改札が9/7をもって閉鎖。これに伴い、みどりの窓口も閉鎖予定。
25名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:58:57.52 ID:LB7calVK0
南岩国と由宇のMR12は今月下旬に置き換え予定とのこと。
26名無しでGO!:2012/08/02(木) 11:26:56.48 ID:BEQMdIVX0
>>25
持ったよね。正直ここまで持つとは思わなかった。
27名無しでGO!:2012/08/02(木) 11:40:21.34 ID:9B0W8MGmP
熱転写じりじり減っていくなあ
28名無しでGO!:2012/08/02(木) 11:52:57.05 ID:dxbLph0oO
>>22-23はwiki荒らしのLTA:HATの自作自演
29名無しでGO!:2012/08/02(木) 12:48:31.60 ID:j2PXqsUtO
>>28
なんでそんな必死なの?
30名無しでGO!:2012/08/02(木) 13:13:53.67 ID:jomMrKeY0
>>28
このスレの他の人間が困るからスルーしてくれよ
31名無しでGO!:2012/08/02(木) 13:49:25.89 ID:j2PXqsUtO
禿同
スルースキルのない奴が多すぎる
32名無しでGO!:2012/08/02(木) 23:31:38.51 ID:Jv+rUdY60
速星駅陥落してる・・・

遂にMR12Wの駅までも淘汰され始めたか。
33名無しでGO!:2012/08/02(木) 23:35:09.69 ID:OONJ6eRG0
>>32
どこかのMR12の置き換えじゃないの?
34名無しでGO!:2012/08/03(金) 00:02:44.76 ID:+xeYWxjD0
この分だと美祢駅も怪しいね
35名無しでGO!:2012/08/03(金) 00:28:40.39 ID:ijiRaldvO
赤券スレがすごい勢いだね。
次スレになってる。
36名無しでGO!:2012/08/03(金) 00:45:58.87 ID:vmzNVgc30
MR12Wの生存報告を聞く事になるとは…
JR全駅感熱化もそう遠くない未来、か
37名無しでGO!:2012/08/03(金) 01:28:38.19 ID:cvs2gSfm0
窓口端末が全陥落しても、
転写MVが少しだけでも長く残ってくれたらと思う。
38名無しでGO!:2012/08/03(金) 03:50:31.22 ID:BJdYKjUx0
>>32 砺波はまだMR12Wぽっいけど
39名無しでGO!:2012/08/03(金) 13:40:02.79 ID:tDlFY43bO
(陽)上道、法界院、早島の3駅

本日現在、#の生存確認しました。

3駅の中では、早島のきっぷの印字が一番いい状態です。

他の2駅は、若干カスレが見られます(気にならない程度ですが、印字状態が気になる方はご注意下さい。)。

急いでいたので、端末の更新時期などは確認していません。


40名無しでGO!:2012/08/03(金) 16:33:27.47 ID:YNUPrb6L0
状態と報告ありがとうございます。
41名無しでGO!:2012/08/03(金) 21:24:56.42 ID:HpbhDUBb0
>>29
ここで言う所のコテハン氏、本人だからじゃね?w
42名無しでGO!:2012/08/03(金) 21:55:58.83 ID:C1C9zqR0O
なるほど
43名無しでGO!:2012/08/03(金) 23:11:38.91 ID:Fhyo4f4r0
本人なのかどうかは知らないがここにも晒されてるしな。

【百科事典】ウィキペディア第1243版【Wikipedia】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1343661708/699
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1343661708/768
44名無しでGO!:2012/08/04(土) 05:46:44.23 ID:wy9MN2Rj0
マルス券保管用のケースとして、塩化ビニールのケースは硬質軟質問わず不適なんだろうか?
感熱券転写券ともに駄目なのかな?
45名無しでGO!:2012/08/04(土) 15:31:10.90 ID:L34pGPcg0
やめたほうがいいと思う
自分はPPの透明袋(上質なほう)にいれてる
46名無しでGO!:2012/08/05(日) 00:28:05.01 ID:m9cCUzYk0
47名無しでGO!:2012/08/05(日) 01:05:49.12 ID:ClPc82yn0
>>46
あなたの切符?別人のを転載?
使用前のを曝すのはマズいんじゃないか??
48名無しでGO!:2012/08/05(日) 01:44:58.64 ID:GoP5fQP7O
2log10管理人様へ
赤い青春18きっぷスレの過去スレの方、お願いします。
49名無しでGO!:2012/08/05(日) 08:08:47.94 ID:KnGMUrVd0
画面の基本的な構成はMR12以来変わってないよな
MR52もやっぱそうなのか
50名無しでGO!:2012/08/05(日) 09:37:56.58 ID:jSODbVi8O
>>49
いや、構成こそ似せてるが、今回は久々に変わった。
MR系が変わるのはMR1/MR2のSKS以来だな
51名無しでGO!:2012/08/05(日) 10:11:52.37 ID:dIYNdiYP0
東北本線桑折駅、指定券は他の駅まで行って買ってくれとのこと
取り扱いは有るけど面倒だから他の駅まで行けってことだと思うが・・・w
52名無しでGO!:2012/08/05(日) 10:18:21.03 ID:dIYNdiYP0
連投で申し訳ないが東北本線村崎野駅は指定券取り扱い有(料補での発行)
53名無しでGO!:2012/08/05(日) 11:50:09.73 ID:Tf2RCFczP
料補がないのかめんどくさいのかはすぐには判断付かないな
54名無しでGO!:2012/08/05(日) 16:25:44.15 ID:Ot/x9H/T0
>>48
うpしました
55名無しでGO!:2012/08/05(日) 22:54:32.16 ID:zDmVJ4hN0
2log10管理人様へ
こちらの画像保存もお願いします

668 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2012/06/14(木) 23:57:20.99 ID:gD0R1RfI0
(伊)三島田町MR
(阪)静岡MR
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up185587.jpg
保存おながいします
http://2log10.web.fc2.com/mars/thermal/agt/index.html
56名無しでGO!:2012/08/06(月) 01:36:48.12 ID:ACY/Dvv5O
>>54
対応、ありがとうございます!
57名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:56:43.62 ID:EMO7Jh380
岡山駅 窓口内のMVでも入場券の購入が可能。(これは去年から)
福山駅 改札外のMVで入場券が買えなくなってた。

どうしてこうなったorz
58名無しでGO!:2012/08/07(火) 00:56:17.24 ID:ChpfEKlx0
>>51
あの近辺は昔からこうなんだよな。
15年以上前の話だが、松川でこう言われた。

でも漆山や神町ではすんなり売って貰えた。
59名無しでGO!:2012/08/07(火) 07:09:30.39 ID:QARLIuteO
>>51
そのパターンだと料補は地元の顔なじみの客にしか書かない。
60名無しでGO!:2012/08/07(火) 07:20:32.14 ID:1KKwRt240
東北方面のジサマ係員の頭が固いのは
昔から言われてるね
61名無しでGO!:2012/08/07(火) 11:50:00.88 ID:Lthw/DhtP
>>51>>58
福島管理駅のPOS駅(=TSS委託)は「JR全線乗車券・自由席特急券・定期券・回数券」と
窓口の上に書いてて「指定券」とはどこにも書いていないのが仕様だから。
言えばやってくれるレベルだけど、まれに嫌がる人は居る。
俺が桑折に行った時はフレンドリーな人で普通にやってくれたんだが。

>>60
仙台管内じゃないが某簡易委託駅で指定券やってもらおうとしたら怒鳴るおっさんが居る。
10年前にそれやられて、リベンジしようと行ったらまた同じおっさんが残ってて諦めた。
別のおっさんが居るときはやってくれるらしい。
62名無しでGO!:2012/08/07(火) 12:29:04.20 ID:lXr4P2dq0
料補は感熱マルスより消えやすいと思う
珍しい列車名は感熱でもマルスで買いたい
63名無しでGO!:2012/08/07(火) 12:53:49.82 ID:zGaQ1Pa80
>>55
うpしました。すみません。
64名無しでGO!:2012/08/07(火) 12:56:06.95 ID:eVrBwuAT0
>>57
福山は数日試験的に口座に入れてみただけという感じだった。
65名無しでGO!:2012/08/08(水) 01:00:46.23 ID:sKqaa8Sq0
66名無しでGO!:2012/08/08(水) 07:29:26.60 ID:6JbdPQWnO
宣伝乙
67名無しでGO!:2012/08/08(水) 07:58:38.16 ID:XO9GLHHS0
国府津→高崎のグリーン券を頼んだら国府津が見つからないと言われて
小田原からのになったんだけどまさか国府津って端末に入ってないの?
68名無しでGO!:2012/08/08(水) 09:04:53.67 ID:ty+gYIb90
んなこたあない
読めなかった+変なプライドの結果でしょw
69名無しでGO!:2012/08/08(水) 09:55:06.99 ID:Em7WB/20P
くにふづとでも入力したんじゃねw
てかその無能駅どこだ?
70名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:50:33.36 ID:3on3zDfpP
国府津はレベル1で出てくるかレベル2で出てくるかによるんじゃ?
これがレベル1とか2がないMEXなら完全に駅員の打ち間違えだとすぐ判明するが
71名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:03:00.65 ID:l/UJ4NK20
いずれにしても低レベルの操作スキルに由来してるのは間違いない
72名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:11:13.24 ID:i452ySFA0
いつも操作していて思うんですが、レベルって何なんですか?
73名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:11:43.29 ID:i452ySFA0
操作を見ていて、です。すみません
74名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:45:29.04 ID:XO9GLHHS0
>>69 久喜
口頭で伝えて駅員さんもきちんと平仮名で入力してたけどなんでだろう?
小田原からでも困らないから別にいいけど
75名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:59:05.66 ID:l/UJ4NK20
>>72-73
細かく捉え過ぎ
窓口係員としての知識&操作方法)が低いんだわ
「それで給料をもらっている」わけだから
そこそこの駅名の読みくらいは勉強しておけということ
「驫木」行きの乗車券なんてそうそう売れるもんじゃないから
それくらいの難読なら知らないのもまだ許容範囲だが
76名無しでGO!:2012/08/08(水) 13:13:55.16 ID:+/6YitT70
>>67
恐らく こう「ず」 と入れていたと思われる

国府津は「づ」だ
77MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/08/08(水) 13:14:45.65 ID:oh8Dzh9E0
>>74
「コウヅ」ではなく「コウズ」と入力していた可能性も
78名無しでGO!:2012/08/08(水) 13:44:52.34 ID:REZPAlPw0
79名無しでGO!:2012/08/08(水) 14:00:55.11 ID:0fVwidfS0
コオズ
かもしれんぞ
80MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/08/08(水) 14:03:30.98 ID:oh8Dzh9E0 BE:2346077186-PLT(12001)
>>44
現物が見当たらないのであれだが、感熱券は印字が消えやすいと言われてるし、熱転写券も印字がケース本体に写ってしまって悲惨なことに。
いずれにせよ適していないので、塩ビはやめたほうが無難。

100均のB7サイズの硬質ポストカード入れにも塩ビ製とPP製のものがあるから、選ぶときは気を付けるとよいかも。
81名無しでGO!:2012/08/08(水) 15:14:28.71 ID:BOXd4G4Q0
まとめ管理人様へ。
名鉄観光追加お願いします。

【北海道営業本部】
・帯広支店
・旭川支店
・札幌支店
・苫小牧支店
・函館支店
【東北営業本部】
・仙台支店
・青森支店
・盛岡支店
・秋田支店
・福島支店
82名無しでGO!:2012/08/08(水) 15:16:40.34 ID:BOXd4G4Q0
>>81続き

【関東営業本部】
・東京メディア 国内予約センター
・東京海外企画 仕入センター
・銀座支店
・新宿支店
・東京中央支店
・新霞が関支店
・立川支店
・千葉支店
・横浜支店
・小田原支店
・さいたま支店
・群馬北関東営業所
・水戸支店
・新潟支店
・静岡支店
・甲府支店
83名無しでGO!:2012/08/08(水) 15:19:46.42 ID:ISsoMlaGi
駅名とか1文字入れたら絞られていくんじゃないの?
コウまで入れたら候補に国府津とか出ないの?
84名無しでGO!:2012/08/08(水) 15:23:14.92 ID:BOXd4G4Q0
>>82続き
【中部営業本部】
・浜松支店
・名古屋メディア 国内予約センター
・名古屋メディア 海外旅行
・名古屋中央支店
・名古屋教育旅行支店
・名鉄観光留学センター
・名駅地下支店
・名鉄百貨店旅行サロン
・金山支店
・名古屋伏見支店
・栄地下支店
・県庁旅行センター
・市役所旅行センター
・名古屋東支店
・天白支店
・藤ヶ丘支店
・愛知学院トラベルサロン
・豊橋支店
85名無しでGO!:2012/08/08(水) 15:29:51.98 ID:BOXd4G4Q0
>>84続き
・岡崎支店
・東岡崎駅旅行センター
・豊田市駅旅行センター
・豊田支店
・西尾支店
・刈谷支店
・半田支店
・常滑支店
・一宮支店
・春日井支店
・桃花台支店
・尾張中央支店
・岐阜支店
・名鉄岐阜駅 旅行センター
・大垣支店
・バロー広見店
・高山支店
86名無しでGO!:2012/08/08(水) 15:34:09.82 ID:BOXd4G4Q0
>>85続き
・四日市支店
・津支店
・福井支店
・金沢支店
・富山支店

【関西営業本部】
・梅田支店
・大阪海外企画 仕入センター
・なんば支店
・大阪教育旅行支店
・堺支店
・京滋支店
・京滋支店 遠忌団参推進室
・神戸支店
・姫路支店
・奈良支店
・和歌山支店
87名無しでGO!:2012/08/08(水) 16:22:03.29 ID:BOXd4G4Q0
>>86続き
【中四国営業本部】
・岡山支店
・広島支店
・山口支店
・高松支店
・徳島支店
・松山支店
・高知支店
【九州営業本部】
・福岡支店
・北九州支店
・佐賀支店
・長崎支店
・大分支店
・熊本支店
・宮崎支店
・鹿児島支店
・沖縄支店
<以上>
88名無しでGO!:2012/08/08(水) 17:24:34.64 ID:6JbdPQWnO
そんなズラズラと書くより直接メールしろよ
スレ消費し過ぎ
89名無しでGO!:2012/08/08(水) 17:49:46.93 ID:nfS1wz450
MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ同類のKYアスペっているもんだなwww
90名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:38:05.44 ID:YLY3AzE70
>>89
まだ結構書いてるんだなw
ローカルあぼ〜んしてるから、あまり気にしてなかったが…
いい加減自分は不要な存在と気付かないのだろうか。
池沼だから気付けないか
91名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:48:20.93 ID:YLY3AzE70
おっとageちまった。
失礼
92名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:57:00.02 ID:5mLXUA7JO
ここでいちいち叩く奴も同じだと思うがな
93名無しでGO!:2012/08/08(水) 20:25:58.20 ID:70HGA79u0
速報はスマホとガラケー、PC使って荒らすから92みたいなのに気をつけよう。

遠隔地だったら分かるがまさか関東で国府津読めないとか…
GSだったんだろ。出札レベル1だw
94名無しでGO!:2012/08/08(水) 21:56:41.19 ID:bPoKLOv60
95名無しでGO!:2012/08/09(木) 02:44:18.42 ID:A925dBJUO
ここの連中はいったいなにと戦っているのか?
96名無しでGO!:2012/08/09(木) 06:57:01.48 ID:aCb+HA3iO
>>95


………かなぁ?
97名無しでGO!:2012/08/09(木) 14:12:33.96 ID:JkCji/zu0
因幡社駅 

常備券は180円の金額式のみ
98名無しでGO!:2012/08/09(木) 14:57:11.89 ID:RX3ETIw50
近場で美乃坂本行って来たんで画像上げときます
99名無しでGO!:2012/08/09(木) 19:54:30.27 ID:vlk8RsZy0
>>97
おかみさんまだ理髪店やってた?
100名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:45:30.36 ID:7qZ3CK1E0
>>95
夏休みだし仕方ないよ
夏厨も沸いてきているみたいだし、よっぽど暇な奴が多いんだな、と。
101名無しでGO!:2012/08/09(木) 23:52:44.62 ID:SVBxrVoy0
信越本線古間駅、料補あるけど特定の区間のみ発行可(指定席不可)出補あるけど発行不可
飯山線上今井駅の出補は品切れ。料補は指定も含め可
飯山線信濃白鳥駅は午前中のみ営業?(平滝駅受託者の話)

長野支社管内が今熱い
102名無しでGO!:2012/08/10(金) 00:02:10.42 ID:pW4il26x0
牧師さん末永く続けてほしいけどなあ
103名無しでGO!:2012/08/10(金) 02:49:13.28 ID:d4B1PRU40
>>97,99
 難関なのがその先、鳥取寄りの某駅なんだよな…
104名無しでGO!:2012/08/10(金) 04:47:21.33 ID:UJH1xN9J0
(JT)東京A
http://tabinohajiwokakisute.net/?eid=868

ぷらっとは1階で取扱。
105名無しでGO!:2012/08/10(金) 07:13:59.52 ID:Z4BdOJFj0
>>99
自分がいった時は営業していましたー。

>>103
すいません、そこは時間の関係上寄れませんでした。
106名無しでGO!:2012/08/10(金) 10:12:17.44 ID:e8o0TQnp0
券売機撤去の写真は何か違うと思う。
107名無しでGO!:2012/08/10(金) 10:43:27.86 ID:o45i0qTlO
>>106
単なる夏厨だろうから気にすんな
108名無しでGO!:2012/08/10(金) 12:33:28.55 ID:sk4W5xjj0
三岡は削除でおk
109名無しでGO!:2012/08/10(金) 16:06:24.28 ID:k8Rw5LQx0
>>105
Thx、よかったです。

>>103
どんな感じで難関?
知らんかったわ
110名無しでGO!:2012/08/11(土) 01:03:42.69 ID:kTI1imIf0
111名無しでGO!:2012/08/11(土) 02:57:19.91 ID:VKVDzift0
>>109
 横から失礼。長い休みの時期になると話題になるが、ようは平日朝のみっぽい
ことかと(間違っても駅のそばの酒屋にはいかないこと。訪ねて来る人が多くて、
とボヤかれたことがあります)
112名無しでGO!:2012/08/11(土) 06:28:22.16 ID:Ludua3e80
>>111
おおっ、ありがとうです。そういう応対って
受託者のタイプ&過去のヲタ対応の印象によるよね。
よろこんで駅まで売りに出向いてくれる受託者さんも
いるけどね。平日朝だけならまだしも「ふつうの難関」だね。
もっと難関なのかと思ってた。どうもありがと。
113名無しでGO!:2012/08/11(土) 21:11:45.61 ID:CwRmdTJB0
下部温泉は無人駅でした
自動販売機もありません
114名無しでGO!:2012/08/12(日) 08:24:39.64 ID:AOTfl84AO
豊肥本線立野駅
感熱POSがありましたが、若いお姉さんが言うには委託駅だからとの理由で入場券は出せないとのこと。
適当な理由つけて断られたかな?
115名無しでGO!:2012/08/12(日) 08:56:21.75 ID:2DyX0BhjO
だったら鶯谷とか吉川とか、出入り自由なんだなw
116名無しでGO!:2012/08/12(日) 10:22:39.22 ID:LVcSlUEC0
>>114
またか、Qは発券拒否が減ったと思ったが感熱化で収集者が減少で拒否復活と。
>>115
にしてつ。入場券制度がない。無料なんだよ。天神とかなら証明書をもらって入る。
117名無しでGO!:2012/08/12(日) 10:33:50.59 ID:2/TyxvTQP
JR九州の御家芸、入場券発売拒否が復活か?
118名無しでGO!:2012/08/12(日) 11:07:56.23 ID:2lKZf+si0
どうせ感熱券だし自分は買わないが
感熱券でも集めてる人はいるんだよね。
119名無しでGO!:2012/08/12(日) 12:08:21.43 ID:AOTfl84AO
>>116-118
あとから別の委託駅に寄ってみるかな。
他の駅でも同様に断られるのか、それとも立野駅だけなのか、確認してみます。
120名無しでGO!:2012/08/12(日) 13:52:14.62 ID:AImsGmnD0
>>113
下部温泉は土日月のみ切符販売されるらしいです。
121名無しでGO!:2012/08/12(日) 16:36:38.71 ID:TZ5O/e3s0
森本駅♯健在

8/9時点
122名無しでGO!:2012/08/12(日) 18:04:02.57 ID:j+8x+1ChO
販売拒否の場合は本社に理由を聞くのが一番。
123名無しでGO!:2012/08/13(月) 10:57:56.97 ID:7OCL/pc80
124名無しでGO!:2012/08/14(火) 00:52:09.14 ID:fFVXTSNy0
JR北海道の予約のMV受け取りって、ネットと電話と
両方ありますが、どちらの予約も支払いはクレカのみですか?
125名無しでGO!:2012/08/15(水) 07:08:40.88 ID:55g7+7NoO
由宇、南岩国は昨日時点でMR12ありました
126名無しでGO!:2012/08/15(水) 10:22:23.09 ID:2J1DNwis0
(交)和光IY
(南)南海岸和田@
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups2110.jpg
127名無しでGO!:2012/08/15(水) 18:36:49.12 ID:GJvLtxkL0
感熱オンリーですな
128名無しでGO!:2012/08/15(水) 20:58:37.44 ID:ehDxx98HO
岡山支社は9月には12消滅の模様
129名無しでGO!:2012/08/15(水) 22:04:28.65 ID:9SQ9EkV60
>>44
塩ビとPPの区別の仕方ってありますか?
130名無しでGO!:2012/08/16(木) 00:25:02.40 ID:R0bBJ/P80
太多線の根本と小泉
ホームライナー太多が廃止になったから、常備・補充出札をxにしてもいいと思うんだが・・・?
131名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:08:19.40 ID:0fdXzEft0
マルスじゃなくて近距離券売機で恐縮なんだけど…
磐越西線喜多方駅
http://art59.photozou.jp/pub/271/613271/photo/112767004_org.v1343195252.jpg
新潟・長岡はともかく、寺尾とか新潟大学前がプリセットされてる意味が分からん。
132名無しでGO!:2012/08/16(木) 16:13:40.94 ID:M/wTBrgV0
133名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:19:24.08 ID:7rRagkZA0
江川崎駅
発売する切符の種類は
・定期券(通勤・通学)
・6枚回数券
・Sきっぷ往復券(宇和島〜松山間)
上記以外のきっぷは販売してない模様
134名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:30:23.75 ID:xf1n9kQr0
安房勝山駅A1は削除でおk
あと、三岡もこれは趣旨から外れすぎだろ
135名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:36:11.25 ID:6moa4Pup0
見にくいって分かってるなら撮り直せよ
136名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:06:34.78 ID:N6kR0A7m0
蘇我は常備特急券の発売があるので常備出札を○にしていおいてくれ
137名無しでGO!:2012/08/18(土) 01:48:35.75 ID:MNMDmXsl0
>>134
確かに安房勝山は撮影の角度はあれだが、削除するほどの画質ではないと思う。
それに今まで安房勝山のMEXの画像がなかったことを考えると、残しておくべきではなかろうか?

さすがに勝田のピンボケは残しておく気になれないけどね。
138名無しでGO!:2012/08/18(土) 11:06:23.54 ID:JWXE1NbB0
8/17時点
早島駅、伊部駅♯あり
139名無しでGO!:2012/08/18(土) 11:33:02.97 ID:f5Ig+WNmO
>>137
趣旨からして、判別出来ない物を残す必要はない
自分はこう思うがね
140MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/08/20(月) 15:32:37.00 ID:XNutAxHW0 BE:1466298656-PLT(12001)
先日購入。
(本)本社MR31…トラベル日本東京支店(本社)
http://p.twipple.jp/L7Xs1
(タ)本社2MR31…タビックスジャパン東京中央支店(本社と同一です)
http://p.twipple.jp/jG6FC
西船橋駅V2(使用後掲載予定)
http://p.twipple.jp/Ekp9f
141名無しでGO!:2012/08/20(月) 22:08:05.99 ID:s1K6YrVq0
24.-8.18 古市橋駅#、安芸長束駅# 生存確認。

ただし、安芸長束は8/25頃端末更新との話あり。
古市橋は時間無くて聞けなかった。
142名無しでGO!:2012/08/20(月) 22:16:24.84 ID:nmuM8T8OO
いちいち載せんなヴォケ
テンバイヤー喜ばせて楽しいか?
143名無しでGO!:2012/08/20(月) 22:43:43.59 ID:jPtFiNKD0
激しく同意

まだMR12の駅に行って現場の声聞いたが、
教えるの構わないんだけどネットに載せるって言うのは勘弁してほしい、って言ってたし。
144名無しでGO!:2012/08/20(月) 23:54:07.23 ID:fp5kto8d0
>>142-143
テンバイヤー乙
一般見識側へ偽装したレス、きもいって
145名無しでGO!:2012/08/21(火) 00:00:59.60 ID:yNKxOzjI0
そんなに攻めたててあげるなよ…
次からは気をつければ良い事だろ?
とはいえMR12の淘汰も時間の問題だな
146名無しでGO!:2012/08/21(火) 00:24:58.50 ID:LG8ctjR60
ていうか、反応がモロじゃん。
このスレの通常時つまり健全な趣味者だけで
情報交換している状態のときは、>>142-143のような
反応は出てこない。よって、そういうことだよ。
147名無しでGO!:2012/08/21(火) 00:46:49.32 ID:ZktETupK0
>>143のくだりはあからさまな創作だな。
切符趣味系のスレに長く居てる人間ならすぐわかる。
こうやって駅名を出させないように演出していくんだよ
148名無しでGO!:2012/08/21(火) 07:32:38.95 ID:YEBQBBr1O
週末にかけて転写駅巡ってたが、気さくに話してくれた駅員にそれとなく聞いたら確かにネットは困るって言ってたよ。

ついでに生存報告。
寺井、大聖寺、越前大野、早島、本郷、白市は転写残ってた。
越前大野はカスレ線が3本くらい入ってた。
149名無しでGO!:2012/08/21(火) 08:56:23.24 ID:iCUGt0Vy0
「ネットは困る」に至らしめた原因が
まあその迷惑テンバイヤーなわけだよな。
150名無しでGO!:2012/08/21(火) 09:05:32.80 ID:iCUGt0Vy0
12Wはまだ大丈夫だが一応報告
平野駅W 駅名文字部分下部にカスレ線1本あり(※1)
北新地駅W2 駅名文字部分下部と中部にカスレ線計2本あり(※1)
大阪天満宮駅W1 印字良好(※2)

すべて8/18確認、※1は指定券フォーマット、
※2は乗車券自由券フォーマットでの確認です
151名無しでGO!:2012/08/21(火) 17:43:50.96 ID:L7vdj39+0
>>142-143
死ね
152名無しでGO!:2012/08/21(火) 18:49:57.20 ID:YEBQBBr1O
みんなよほど情報に飢えてるんだな
どっちも見苦しい
153名無しでGO!:2012/08/21(火) 19:15:53.81 ID:sMW4Tfqa0
報告ありです。
MR12Wも速星の例があるしどうなるんだろうか・・・
154名無しでGO!:2012/08/21(火) 19:17:43.87 ID:in0035cv0
>>152
テンバイヤーからのフォローは要らないのでよろしく
155名無しでGO!:2012/08/21(火) 19:41:49.70 ID:zNqi29B/0
なんでそんなに必死なの?
156名無しでGO!:2012/08/21(火) 20:03:54.04 ID:eEAvjnwV0
それは健全趣味者側ののせりふなんだけど?
粘着してくるということは図星かな
157名無しでGO!:2012/08/21(火) 20:08:57.55 ID:He9Z6Ri50
スルーできないんだよ。スルーしようよ。
158名無しでGO!:2012/08/21(火) 20:16:11.18 ID:UbGqs0aSO
オマエモナー
159名無しでGO!:2012/08/21(火) 20:56:04.14 ID:gXm9qKh30
http://nicoviewer.net/sm18476323
先に鬼畜ビが逝ってしまった。末期色でも重機のエサ。
12Wも供養するとするか。
160名無しでGO!:2012/08/21(火) 22:54:55.67 ID:KTS8z/XX0
この流れ
発売情報を書く→駅に迷惑だろ氏ね→氏ね蛆虫→悪い空気になる
の切符スレの流れを思い出した(悪い意味で

>>153
MR32導入時にMR12Wもいくつか撤去されているわけだしどこかの駅のposの置換に使われるとか?
簡易委託駅にMR52導入され始めているので可能性は薄いですが
161名無しでGO!:2012/08/22(水) 13:27:15.45 ID:lE7ZTiu80
162名無しでGO!:2012/08/22(水) 14:08:03.98 ID:YbA12Qe80
美祢駅のMR12ってまだ残ってるのか?
もう消えた感もしなくはないが
163名無しでGO!:2012/08/22(水) 14:10:17.63 ID:mqHroZIv0
>>161
無人化って言っても、入場券くらいしか買う物ないしなあ

俺としては、消費税の増税が楽しみでしょうがないw
5→8→10で、2回入場券の料金が改定されたら、間違いなく祭りになるなw
164名無しでGO!:2012/08/22(水) 14:28:11.16 ID:KCOLxEBv0
楽しみなのは趣味者だけだっつの…
改定前夜は地獄絵図だな、マジで滅んでしまえこんな国。
165名無しでGO!:2012/08/22(水) 14:58:38.10 ID:lSs6VprR0
勝田駅A1は削除求む
重複のうえに発行表記の部分だけとか要らない
166名無しでGO!:2012/08/22(水) 15:35:45.84 ID:UwyrD7CoO
>>162
事後だから書くが、8月16日更新とのこと
MR32らしい
167名無しでGO!:2012/08/22(水) 16:27:03.55 ID:7vPYAXfS0
事前に書いてテンバイヤーを困らせろよ
168名無しでGO!:2012/08/22(水) 16:27:39.01 ID:7vPYAXfS0
あ、>>166は当のテンバイヤーかもしれんなw
169名無しでGO!:2012/08/22(水) 16:42:49.47 ID:qaUw+1so0
>>163
増税した直後は楽しいだろうけど、暫くするとウンザリすると思う。
仮に5→8→10で二回上がったら20円の値上げだからなあ・・・
九とかは180円になるしいろいろな駅で買うとなると辛くなりそうだ・・・
入場券は据え置きにしてほしい、
170名無しでGO!:2012/08/22(水) 19:07:40.46 ID:+Rqmsru8P
>>163
補充券のハードルも下がるしな
171名無しでGO!:2012/08/22(水) 21:54:55.45 ID:O0GLfAAO0
>>169
有田-三代橋は170円なので実務上問題ないのだが、松浦鉄道が初乗運賃150円、入場券160円という問題を抱えている。
現状は有田駅以外入場券を必要としない状況なので、トラブルが発生していないがこのような矛盾がある。
三重料金制度(京成)のようになるか?えちぜんや弘南の様に据え置きするか?
172名無しでGO!:2012/08/22(水) 21:58:26.94 ID:mqHroZIv0
会津鉄道だったか、硬券だけ料金が高いのもおかしい
173名無しでGO!:2012/08/22(水) 22:50:15.59 ID:O0GLfAAO0
>>172
「くまもん」"強制関連発売"方式の方が良かったと思われ。
台紙(ケース)価格40円が強制的に加算される。

散々既出だけど、東福寺150円POS入場券の様に社線が関連すると・・・
1748902:2012/08/23(木) 20:18:54.14 ID:MFDJqgHx0
キハ40 2078
175名無しでGO!:2012/08/23(木) 22:57:49.38 ID:TMYTHx7I0
MR52 [西]城端線 福野駅F1
1768902:2012/08/24(金) 20:18:20.35 ID:JctPlLQc0
福光.平成22年 7月17日からMR32端末の営業開始. 7月16日.夕方〜17日.未明までMR12端末〜MR32端末に交換.福光駅@1発行
177名無しでGO!:2012/08/25(土) 01:28:24.70 ID:rsmyH/LqO
日本語でおk
178名無しでGO!:2012/08/25(土) 07:04:11.57 ID:pr29R3QdO
郡山駅北口V51…右側
郡山駅北口V52…左側
でした。
179名無しでGO!:2012/08/25(土) 08:51:47.64 ID:+ad0qudC0
管理人殿
先ほど投稿した小田急トラベル南口店のきっぷ、間違えて小田急新宿駅に
アップしてしまったのですみませんが時間があるときに修正願います。

その他位置情報として既出の「新宿駅@4」は東口地下4番窓口です。
180名無しでGO!:2012/08/26(日) 12:59:52.54 ID:E/PNMcVL0
中央本線小野駅、料補発行可能
篠ノ井線冠着駅、料補発行可能(出補は引き上げられた)
181名無しでGO!:2012/08/26(日) 13:07:10.29 ID:F42UFw5S0
引き上げてないと思うけどな
発行に厳しくなったのは事実だが
そう伝えたら諦めてもらえるからね
本数ないところは粘られる時間も長いからな
ほんとうに引き上げてたらごめんだが
182名無しでGO!:2012/08/26(日) 13:12:01.68 ID:kITue2u1P
地元民なら売る
いかにもなヲタくせー奴らには売らない

東北本線の駅でよくある方式だよ
183名無しでGO!:2012/08/26(日) 13:19:40.87 ID:F42UFw5S0
ていうかヲタはいわゆる趣味発券が多いからでしょ
184名無しでGO!:2012/08/26(日) 13:27:25.77 ID:kITue2u1P
実際に使うの買えば良いのに、どいつもこいつも「隣駅まで、小児1人」ばっかりだしな
185180:2012/08/26(日) 14:04:30.17 ID:E/PNMcVL0
どうして引き上げられたのか聞いたところ
「うちで書いた出補がネットオークションで取引されているので管理駅から引き上げられた」
とのこと。子供初乗りでも結構な値段で取引されているようで・・・
186名無しでGO!:2012/08/26(日) 14:08:48.10 ID:SgBaVlowO
やはり癌はオク出品か……
きっぷ系ブログよりも金が動く分JRとしても放置は出来ないと
187名無しでGO!:2012/08/26(日) 14:20:11.01 ID:vfBB9btK0
>>181
今でも冠着に記補含めて、補片補往が4種類全て残ってるなら
出補の出番は少ないから、返納したってのもそれなりに説得力あるような
188名無しでGO!:2012/08/26(日) 14:22:34.40 ID:+3eggIC20
MVで席変すると原券発行替えになりますか?
189名無しでGO!:2012/08/26(日) 14:25:05.39 ID:IRWbeFhd0
>>188
なりません。
指定券別途交付になります。
190名無しでGO!:2012/08/26(日) 15:25:20.94 ID:MKpgNscz0
俺らがテンバイヤー氏ねなのはともかく会社側はオク出品の何が気に入らないんだ。
別に発売数の制限はないし、買うときに使った金は間違いなく入ってくるし…。
191名無しでGO!:2012/08/26(日) 15:43:15.47 ID:CcwpBOIp0
オクをやらない人間に共通のオクアレルギーだろ。
理屈じゃないんだよ〜、ってな。
192名無しでGO!:2012/08/26(日) 21:57:09.29 ID:oA8ybFlc0
安芸長束駅@1確認
広島駅南口の窓口が全てMR52になっていました。
193名無しでGO!:2012/08/26(日) 22:16:00.16 ID:0FGy1GRA0
194名無しでGO!:2012/08/26(日) 22:17:08.08 ID:iu573gvD0
南海電気鉄道 加太線
全駅に自動券売機あり。
195名無しでGO!:2012/08/26(日) 22:22:11.32 ID:kITue2u1P
安芸長束陥落か
広島のMR32玉突きか?
196名無しでGO!:2012/08/26(日) 23:41:43.41 ID:lqUx8kO80
返納云々は当のテンバイヤーの作り話では?
昔よくあったじゃんw
自分らが荒らしておいて
返納した云々って自分らがまた書くのw
197名無しでGO!:2012/08/27(月) 00:21:07.96 ID:bX6aE9ovO
>>192
広島の全窓口MR52化は私も確認しました。
ついでに…8/26時点で、由宇、南岩国、吉浦、早島はMR12でした。
198名無しでGO!:2012/08/27(月) 00:22:24.13 ID:bX6aE9ovO
訂正。広島南口の窓口です。
199名無しでGO!:2012/08/27(月) 00:45:50.97 ID:MND609/E0
広島駅新幹線乗換え窓口も全部MR52でした。
200名無しでGO!:2012/08/27(月) 00:50:26.46 ID:Q4sZcbDI0
>>197
なお、新幹線口の窓口はまだMR32が半分ほど残っていました。
201名無しでGO!:2012/08/27(月) 01:14:43.44 ID:fRXiEqCYO
安芸長束駅もですが、古市橋も26日時点でMR32でした。

202名無しでGO!:2012/08/27(月) 21:58:07.03 ID:q0teCGjx0
成田線東我孫子、夏の期間中は成田駅の駅員による改善型車発機による乗車券発売有
(ちなみに発行箇所は湖北001)
駅員によると総武本線飯倉駅でも臨時発売があるみたいなので後日調査しに行きます
203名無しでGO!:2012/08/27(月) 22:10:54.93 ID:Qdx8BWog0
すみません、どちらの駅も
どんな行事対応の臨発ですか?
花火とか?
204202:2012/08/27(月) 22:41:27.33 ID:q0teCGjx0
8月末までは毎日やってると思われます。
205202:2012/08/27(月) 22:43:19.30 ID:q0teCGjx0
追記
夏は特に行事は無いときでもやってるみたいです。営業時間は聞き忘れました。
206名無しでGO!:2012/08/27(月) 22:46:50.09 ID:jlYMAOOz0
ありがとう。
特定行事対応じゃないシーズン臨発すら
珍しい時代になりましたね
207名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:14:57.05 ID:FHs9uiLU0
近距離はICカードがほとんどだしな
208名無しでGO!:2012/08/28(火) 06:45:55.76 ID:zKBMRCan0
>>196
昨日冠着行きましたが、出補はないと言われました。
記補もあるし、出補なくてもなんとかですし・・・
>>101で書かれていた古間駅ですが、自分が来たときは出補を売ってくれました。
有明でも普通に出補を売ってくれました。
上今井はまだ出補は売切れの模様です。
209名無しでGO!:2012/08/28(火) 07:15:59.30 ID:zKBMRCan0
連レスすいません。
アルピコ交通
有人駅全駅に硬券入場券、波田を除く駅には硬券乗車券が設備されています。
波田、新島々には自動券売機設置。
北新・松本大学前駅の入場券は北新駅の入場券に松本大学前のスタンプ(?)が押されたものになっています。
森口、下新、北新は委託者が休務のときは営業していません。
210名無しでGO!:2012/08/28(火) 17:25:44.82 ID:zKBMRCan0
何度もすいません。
波田の硬券乗車券は東京都区内までのみでした。
211名無しでGO!:2012/08/28(火) 18:35:24.21 ID:q46/YOL4O
東我孫子、春は成田車掌区のレチさん達が車発機で発売&集札してたけど今夏は成田駅から来るようになったのか。

飯倉は佐倉運輸区かな?
212名無しでGO!:2012/08/28(火) 19:48:09.18 ID:Q/sAxWWB0
南海電気鉄道
南海本線、高師浜線、多奈川線全駅と、
高野線・芦原町〜九度山の全駅に自動券売機あり。
新今宮、岸里玉出、粉浜、住吉大社、住ノ江、羽衣、泉大津、二色浜、泉佐野、
吉見ノ里、岡田浦、尾崎、鳥取ノ荘、箱作、淡輪、みさき公園、和歌山大学前、
住吉東、堺東、三国ヶ丘、中百舌鳥、初芝、北野田、金剛、千代田、河内長野、
三日市町、美加の台、林間田園都市、御幸辻の各駅に感熱POSあり。
213名無しでGO!:2012/08/28(火) 19:53:24.35 ID:Q/sAxWWB0
一駅忘れてた…。
りんくうタウン・感熱POSあり。
214名無しでGO!:2012/08/28(火) 19:56:40.08 ID:xCxRqIZZ0
>>210
いつの話しだよ?

あそこは券販売機入れた時点で券箱に目隠しして売らなくなった。(現物は残っている)
経営破綻で売れるものは売れとの指示が出てしぶしぶ解禁。

散々放置した関係で、もう券は悲惨な状態(紙ヤケが激しい)
かなり痛んでいるから、強い希望がないと売りたくないんだと。
215名無しでGO!:2012/08/28(火) 20:06:15.88 ID:+F4rEQWc0
現在の入場券が
150x1.05=157.5
だとすると、
150x1.08=162
150x1.10=165
だから、どっちかでしか値上げしないよ。
多分四捨五入だから10%のときか。
216名無しでGO!:2012/08/28(火) 21:06:56.82 ID:d2lQ4pk2O
>>215
頭大丈夫?
217名無しでGO!:2012/08/28(火) 21:07:45.66 ID:gf3+EF/B0
なんで一律に消費税課税と思ったんだろう
218名無しでGO!:2012/08/28(火) 22:29:17.17 ID:zKBMRCan0
>>214
昨日の話です。
「切符集めてるんですが硬券乗車券はないですか?」
ときいたら、
「うちは硬券は入場券と都区内までしかないよ」と言われたので。
219名無しでGO!:2012/08/29(水) 20:42:25.10 ID:nHbv7+OU0
>>218
1. 茶色の点シミが酷くコレクション向けでないので返納した。
2. 代勤(他駅からの応援)で収納場所が?だった。あの駅は表に出してない券があったりする。
3. 中の人が複数いる場合、売っても良い派と拒否派に分かれていることがある。これが一番やっかい。
220名無しでGO!:2012/08/29(水) 20:57:10.11 ID:6U4FbVtA0
消費税って一律課税でしょ。
10円単位の都合で切り捨て、切り上げしてるけど。
どう考えても消費税転嫁が2回発生したところで入場券が20円も上がるはずがないんだけど。
221名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:13:15.73 ID:8iu/hMdSP
>>219

>>2.

俺も痛い思い出がある
POSのある酉某駅でそれ以外にも常備券や補充券あった15年前だったかな、俺が行った日が代勤の人のいる日で
発券して貰えなかった。その駅もその後まもなく?無人になって結局買えずじまい。
手元にあるのは感熱レシートぺら券1枚だけ(涙

>>3.
近場なら出直しが効くが、遠方じゃ上みたいな事になりかねないな
222名無しでGO!:2012/08/30(木) 17:47:09.82 ID:DcJDIm8w0
南岩国駅@1確認、由宇駅#はまだ生存中
223名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:05:48.90 ID:Ci4FvRorO
気仙沼駅A2をまとめにうpしました
224名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:39:11.40 ID:iSrRB0WR0
まとめの路線図の
鳥取・岡山・香川・大分・滋賀・奈良・福井・富山・新潟・茨城・群馬・青森・岩手
が見れなくなってるな
MV表示は見てないからわからないです
225名無しでGO!:2012/08/31(金) 22:36:51.14 ID:Ci4FvRorO
>>224
まとめ管理人です。
おそらく全部がそうなっていたかと思いましたので、再起動で対処しました。
226名無しでGO!:2012/08/31(金) 23:08:08.33 ID:CJvAiBCOP
>>223
22日に行った時はまだPOS窓が稼動してたけど、いつの間に…
POS窓は改札担当が兼務だったから、A2も改札担当が兼務の可能性高いかも。
227名無しでGO!:2012/09/01(土) 10:18:33.78 ID:jkFofOshP
・中央線立川
特急発着時間帯にホームで改善型車発機で立ち売りあり。
ただし入場券は不可(今朝の係員)。

・中央線八王子
特急発着時間帯にホームで改善型車発機で立ち売りあり。

・中央線大月
特急発着時間帯にホームで車発機で立ち売りあり。
改善型車発機と車掌が使ってる通常型車発機を確認。
入場券を発売してくれるかは不明。
228名無しでGO!:2012/09/01(土) 10:24:14.68 ID:lihhZiPxP
ホーム上で入場券はさすがに無理だろう
229名無しでGO!:2012/09/01(土) 11:29:36.33 ID:RW142VjI0
由宇駅@1確認
230名無しでGO!:2012/09/01(土) 11:40:39.44 ID:sCvFj2X0O
>>228
集めてる旨話せば人によっては売ってくれる
231名無しでGO!:2012/09/02(日) 02:02:21.94 ID:bwz6Pg8F0
姫新線余部、12W稼働確認(8/29)。
232名無しでGO!:2012/09/02(日) 02:51:06.74 ID:dltU1c/mO
摂津本山駅の券売機で、構内通行証を期間限定で発行。
233名無しでGO!:2012/09/02(日) 09:10:45.71 ID:We64irZzP
新大阪、本日12W確認。
大駅たからって優先的に置き換えるわけでもないんだな。
234231:2012/09/03(月) 00:00:21.56 ID:N2rYbfIh0
追加情報です。

姫新線 余部
 7:10〜8:30 8:45〜12:10 12:55〜15:38 15:53〜18:40
 ソース:駅構内の掲示 ttp://pc.gban.jp/?p=45984.jpg
(続く)
235231:2012/09/03(月) 00:04:02.79 ID:bwz6Pg8F0
簡易委託終了
○山陰本線 長門大井
 H24/3/31に委託終了。
 ソース:駅構内掲示のお知らせ
  ttp://cdn.uploda.cc/img/img504341a1c89ba.jpg
236231:2012/09/03(月) 00:07:20.23 ID:yn1GyF1Z0
簡易委託終了
○津山線 誕生寺
 H24/8/29訪問時に地元の方から終了の情報を入手。
 他に、同様の情報あり。
  ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329056417/48
  ttp://blogs.yahoo.co.jp/hmi2tutonanov11/4570920.html

連投失礼しました。
以上、まとめへの反映をお願い致します。
237名無しでGO!:2012/09/03(月) 10:42:30.79 ID:fdleIDJ00
アップロードした各駅の入場券のコメントに書いてあるとおり、
10月より坂下駅は中津川市、南木曽駅は南木曽町、上松駅は上松町に委託することになりました。

9月30日までのわずかな期間ではありますが、窓口の営業時間も記載しておきました。
238名無しでGO!:2012/09/03(月) 19:04:06.77 ID:3cj9V89yO
結局、マルスは残らないのですか…
239名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:35:10.82 ID:Go+EMzxE0
そうなん?
山北方式?
240名無しでGO!:2012/09/04(火) 00:05:13.88 ID:Xll8Pl800
発売するきっぷ等変更すると貼り紙に書いてたので、山北のように前出し券になるかも・・・?

南木曽と上松はわずかながらしなのが止まるので、特急券の対応はどうなるやら・・・
241名無しでGO!:2012/09/04(火) 02:33:00.90 ID:AxUF0fTV0
>>238-240
山北方式の方がむしろ珍しいんじゃ?
「発売するきっぷ等変更する」というのはクレカ決済が不可となったり、
EX予約受取が不可になったり、特企券取扱が制限かかったりすることだと思うが。
これまでの業務委託駅→簡易委託駅の例を踏めばマルスは残ると仮定すべき。
242名無しでGO!:2012/09/04(火) 14:40:17.81 ID:8K+tfobi0
>>240
坂下は「坂下まちづくり推進協議会」に委託。もしかしたら前出券かと。
上松や南木曽は議会でサービスの質を落とすわけにはいかない(定期とか観光対応とか)と議論している。
また、JRからOBを紹介してもらう予定になってる。
郡内の他の駅(野尻、大桑、須原、薮原、奈良井)も参考にするといってるので、それらの駅より利用者が多く、推測ではあるけど前出券はないでしょう。
243名無しでGO!:2012/09/04(火) 15:44:29.15 ID:qL/Z6/f1P
古虎渓、下油井、久々野の専売特許だった前出しマルス券方式が広まるのか?
244名無しでGO!:2012/09/04(火) 16:04:51.31 ID:cDS3j23JO
池谷駅
平成24年7月1日から無人化
245名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:37:52.23 ID:f4T+SaN20
前出しマルス券と言えば奈良井もそうだったが、後にマルスが設置された。
東海は簡易委託のマルスは無償で借りれるし、販売手数料もマルスも前出しも一緒なので、
駅前商店で販売するとか特殊な形態でない限り、発売範囲の広いマルスのが受託者にも利用者にも良い
246名無しでGO!:2012/09/04(火) 21:00:52.84 ID:VHreTbST0
姫とか船津も前出券だよなぁ。
特に姫のマルス券は殆ど出ていない。硬券併用で試験的にマルス券も出していたとき、購入しなかったのが悔やまれる。
247名無しでGO!:2012/09/04(火) 22:40:42.26 ID:JFluJVqm0
>>235
 おおぅ、乙です。そうかぁ正式に解除かぁ。もっとも「末期」は手持ちを売り切った後は
一切仕入れに行ってなかったみたいだったし。いつごろまで在庫があったんだろな…
248名無しでGO!:2012/09/05(水) 13:02:06.94 ID:MR4Ztugh0
長門大井はスタンパーあったんだよね。
駅建物内でなく近隣販売所での簡易委託で
スタンパーがあった、という珍しいところへ
いちど訪問してみたかったが未訪に終った・・
249名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:24:48.82 ID:LZmhQcEJ0
http://uproda.2ch-library.com/573287y2c/lib573287.jpg
坂下・南木曽・上松各駅に貼ってあったお知らせ。もっと早くに上げておくべきだったか・・・

10月になってからもう一度訪問してみますかね・・・
250名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:35:53.29 ID:rbycCk2aP
>>249
乗車券だけ発売とは前出しマルス券設備でマルスは撤去ってことか
251名無しでGO!:2012/09/05(水) 22:09:01.82 ID:FOcMIOb40
ようは改札(=払い戻し)をしなくなるってことじゃないの?
マルス撤去かもしれないけどこれだけじゃなんとも言えないな
252名無しでGO!:2012/09/06(木) 00:55:05.27 ID:5eiFSVW60
海の簡易委託はマルスあっても払い戻し不可、クレカ不可ってところもある

あと、これは意味不明
>改札(=払い戻し)
253名無しでGO!:2012/09/06(木) 07:59:32.13 ID:eKvYODZu0
W転写の投稿画像だが何も変わっていないのに再掲不要だよ
254名無しでGO!:2012/09/06(木) 09:02:37.69 ID:lwSFo7VR0
>>252
払い戻しは改札の管轄じゃん
255名無しでGO!:2012/09/06(木) 11:14:30.77 ID:XqstIk710
>>253
どれのことかわからんけど、「カスレの変化」も認められない?
256MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/09/06(木) 15:22:57.45 ID:4d7RqADK0 BE:1564051384-PLT(12001)
広島支社管内終了のお知らせ
http://photozou.jp/photo/show/571504/152284418
本郷も32で置き換え済みとのこと。

ところで、2列車特急券の乗車券一葉はできないものだろうか。。。
http://photozou.jp/photo/show/571504/152284302
257名無しでGO!:2012/09/06(木) 16:15:45.13 ID:tmbAYMTG0
>>256
フツーに運賃加算にすれば出来るが…<一葉化
AGTだから不慣れなだけなんじゃね
258名無しでGO!:2012/09/06(木) 17:52:23.62 ID:DqcUq48KP
2列車+乗車券を一葉化できたっけ?
259名無しでGO!:2012/09/06(木) 18:51:27.51 ID:gboog8iHO
北陸本線森本駅♯健在でした。富山県内全滅の今最東端かな?Wは砺波駅にあると思いますが。
260名無しでGO!:2012/09/06(木) 19:33:03.00 ID:16npRptn0
>>250
揚げ足を取るつもりはないが、乗車券だけ販売とは書かれていない(きっぷの販売のみ=払い戻しや改札はやらない)
上にもあるとおり、上松や南木曽は敢えてJRのOBを採用するくらいだから、マルスはそのまま残すでしょう。
坂下は地元の協議会に委託するようなので、マルス撤去の可能性は大きいが。

無人化と書かれないだけいいね。
東はすぐに無人化している気がするけど、自治体が協議した上で無人化を選択しているのだろうか。
261名無しでGO!:2012/09/06(木) 20:31:17.78 ID:ATXLcoVs0
協議してれば湯沢みたいなごたごたは起きない
262名無しでGO!:2012/09/06(木) 21:25:37.08 ID:lwSFo7VR0
>>258
>>257の通り運賃加算で出る
>>256は乗車券を先に出してわざわざ特急券を出してるが
学割証に割引前運賃を書くのに一端乗車券を無割引で出す人多いからかなあ?

まあ、頼み方にもよるけど、特急券頼んだあと「乗車券も同じ区間で」って言えば
たいてい運賃加算するから一葉券で出る
263名無しでGO!:2012/09/06(木) 21:36:24.14 ID:DqcUq48KP
>>262
一度試してみたけど、その場合席無+乗車券の一葉券と、
指のみ券×2の3枚になったが、なんか操作にミスでもあったかのかな。
264名無しでGO!:2012/09/06(木) 21:48:22.39 ID:o/QlaoODP
>>253

http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=5690

これも>>256が大好きな(笑)の外出と同じ画像だね
265名無しでGO!:2012/09/06(木) 21:51:14.88 ID:lwSFo7VR0
>>263
一葉化始まっても指のみと席なしで出す人たまにいるから
任意乗継使うか使わないか係員さんの好みの違いじゃない?
266名無しでGO!:2012/09/06(木) 22:34:30.72 ID:wV/XGUWi0
簡易委託確定なので以下のどちらかです

●簡易委託A
 ・マルス有
 ・特企など一部発売制限有
 ・補充券無し
 ・CS扱不可
 ・改札なし(乗務員による改札)

●簡易委託B
 ・マルスなし
 ・特定区間のみの管理駅による先出し券(120mmに日付ゴム印)
 ・補充券無し
 ・CS扱不可
 ・改札なし(乗務員による改札)
267名無しでGO!:2012/09/06(木) 23:01:50.17 ID:tmbAYMTG0
>>263
切符の効力としては全く問題無いんで、特に言わない限りは係員のスキル次第になる。
繁忙期なんかだと指ノミ抜きで一列車毎に押さえる方がやりやすいし…

つか任意乗継の画面がゴチャゴチャして使いにくいってのもある。

たまに3列車乗継で、2列車指ノミ+指ノミを出してるのを見ると「こいつ…出来る」って思ってしまう。
268名無しでGO!:2012/09/06(木) 23:21:56.29 ID:n5P9huYK0
>>256
てか同一列車内での座席移動って区間区切らないと満席だったのか?
269名無しでGO!:2012/09/07(金) 01:24:36.83 ID:g79kk1iUO
>>266
素人の浅知恵とはまさにこの事。
270名無しでGO!:2012/09/07(金) 02:37:08.97 ID:uHqTJ8lF0
東はPOS設置だと精算業務も委託されている簡易委託駅もあるね
271名無しでGO!:2012/09/07(金) 03:11:04.12 ID:+OF7ZXm90
>>266は東海に限った話じゃないの?スレの流れ的に・・・
272名無しでGO!:2012/09/07(金) 08:01:42.94 ID:BmBbW3hU0
>>255
大和小泉とか加古川とか、数ヶ月前の画像じゃ意味ねえべ。
273MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/09/07(金) 13:13:12.29 ID:ZB5VxmO90 BE:1173038483-PLT(12001)
加島は特濃印字で掠れもほぼないから、好きな人はお勧め。
http://photozou.jp/photo/show/571504/152372765


>>268
Yes.(ただし窓側に限っての話)
乗車40分前に購入したため。

いつもは>>262氏の言うように頼んでいるが、ただ今回ばかりは一葉にならなかったようで…
係氏も「指のみは出しちゃいけないことになっているんだよねぇ…」とか言いながらやってたけどね。


あと、広島南口は全て52になってた。
274名無しでGO!:2012/09/07(金) 13:43:45.61 ID:+kZj0eAh0
>>272
バカスカ投稿者の肩は持たないが、
数ヶ月でカスレ具合いが変化することはあるで。
(特にカスレが改善されるほうへの変化で)
275名無しでGO!:2012/09/07(金) 21:31:20.62 ID:CsITppVj0
>>273
そもそも券番を見る限り運賃加算じゃなくて別々で出してるし
運賃加算で一葉にならなかったんだったら同じ枝番で
-01が特急券、-02が乗車券になるはずだから一葉で出そうとしてない
276名無しでGO!:2012/09/07(金) 21:37:15.70 ID:hxrgmlTu0
277名無しでGO!:2012/09/07(金) 23:35:58.28 ID:y4CoFckv0
新大阪駅の西日本窓口ご臨終。
トラベルコーナー含む。
278名無しでGO!:2012/09/07(金) 23:56:51.08 ID:GsYKHMOt0
オワタ\(^o^)/
279名無しでGO!:2012/09/07(金) 23:58:12.39 ID:HjWWcavu0
小山駅の南口改札が9/7をもって閉鎖。これと共に南口みどりの窓口も閉鎖されました。
280名無しでGO!:2012/09/08(土) 00:44:36.41 ID:YPM/IMRfO
伊部駅#、昨日をもって終了
281名無しでGO!:2012/09/08(土) 01:33:32.33 ID:tFsUq9lm0
>>280
せめて最終日当日に書いたら?
近場の人くらいは行かせてやれよと思うが
282名無しでGO!:2012/09/08(土) 01:48:45.68 ID:tFsUq9lm0
>>277
感熱機に更新という意味だよな?
すぐあとに閉鎖情報もあるから
ご臨終の表現ではどっちかわからんw
283277:2012/09/08(土) 04:01:13.26 ID:lIKVany30
感熱機MR52に置き換え
284名無しでGO!:2012/09/08(土) 07:01:49.14 ID:YPM/IMRfO
>>281
断る
285名無しでGO!:2012/09/08(土) 08:23:13.32 ID:u/eL2ffYO
まとめには画像あげましたが
白市駅@1
本郷駅@1
9月7日に確認しました。

券の画像は出先からで携帯なんで、他にきれいなの出たら削除してくださって構いません。

ちなみに白市駅の端末は本体はいかにも他駅の玉突きっていった感じですが、プリンタの印字はどちらも良好です。

286233:2012/09/08(土) 11:46:49.81 ID:NZ7vXApf0
>>277
マジ?
俺が9/2に12Wで購入したから、9/3〜7のどこかで置き換えか・・・
287名無しでGO!:2012/09/08(土) 13:01:10.27 ID:OACQrlen0
>>284
報告自体要らんから目噛んで氏ね
288名無しでGO!:2012/09/08(土) 13:06:07.11 ID:6+Mmn6iA0
どうせ勝ち誇ったテンバイヤーか優越脳の奴だろ。
俺も個人的に気に食わないタイプだがおまえもいちいち相手すんなよ。

>>277
みど窓ブース移転時に取っ換えちゃうかなと思ったけど
長いことよく持ったよね。
289名無しでGO!:2012/09/08(土) 14:24:06.50 ID:8DhsC8ysO
稼働率の高い新大阪で今まで12Wが使用されてたのが凄い。

新大阪の12Wがお下がりで12型の駅の置き換えに回る可能性はなさそうだけど。
290名無しでGO!:2012/09/08(土) 14:31:58.43 ID:YPM/IMRfO
みんな顔真っ赤だぜ
2chの見ず知らずの奴らに事前情報をやるメリットがないからやらないだけだろ
気に食わないならスルーしろ
291名無しでGO!:2012/09/08(土) 16:08:41.70 ID:OmOdJc+RO
なんでみんなそんなに置き換え情報事前に欲しいのさ
情報クレクレテンバイヤーが多いのかね
292名無しでGO!:2012/09/08(土) 18:50:15.45 ID:3213jqGG0

こいつこそテンバイヤー
こりないね
293名無しでGO!:2012/09/08(土) 22:10:10.14 ID:tVNobmGo0
VP本八幡
9/28をもって営業終了
294名無しでGO!:2012/09/09(日) 10:02:19.88 ID:0zSxwTU0O
新大阪のMR52確認しますた。
客から画面が見えない配置になってる。
295名無しでGO!:2012/09/09(日) 12:32:51.07 ID:1G4apZFM0
またか。。
パンピーのクレイマーがカード番号云々ってスカみたいなこと言ったから
そういう配置になったんだったよね
んなもん番号だけ見えたところで悪さのしようが無いっての
296名無しでGO!:2012/09/09(日) 13:43:15.83 ID:A0t9Zi3aO
感熱紙のヤツって印字消える?消えるなら消えてから自分のプリンターで印字して18切符とか偽造できそう。こういう対策で消えないとは思うが
297名無しでGO!:2012/09/09(日) 13:58:02.89 ID:+La54Dfg0
イミフ
298名無しでGO!:2012/09/09(日) 14:42:51.62 ID:KM6gA+Zw0
>>296
薄くはなるけど完全には消えないでしょ
あのダダ消えの国鉄時代の券売機券だって
完全に印字前の状態には戻らないでしょ
文字の輪郭とかすみっこだけとか
299名無しでGO!:2012/09/09(日) 15:09:40.33 ID:szmwV1wxO
消える頃には原紙が変わってるだろ
300名無しでGO!:2012/09/09(日) 15:27:42.52 ID:KM6gA+Zw0
ていうか文字はまず消えないだろう
そういう技術は進化してる
感熱マルス券登場以降の変化だけを見てても
券紙が先に黄ばむはず。
301名無しでGO!:2012/09/09(日) 17:56:32.66 ID:cE5lGA2C0
俺的には、ふつーの券売機エド券の方が気になる

あれも結構保存状態によっては持つから、コレクションとして将来もいけるのであれば
誰も買ってないような券は将来化ける可能性あるだろうな
302名無しでGO!:2012/09/09(日) 20:32:59.23 ID:A0t9Zi3aO
地味にエドは駅名の枠が太枠から細枠に変わったからね。
中野とか吉祥寺の太枠は保存中
303名無しでGO!:2012/09/09(日) 23:15:30.42 ID:FdMAAn230
304名無しでGO!:2012/09/10(月) 08:04:36.77 ID:4u9CslPnO
阪和線東羽衣駅
MR12Wに更新されていました。画像は夜にまとめに上げます。
305名無しでGO!:2012/09/10(月) 08:36:55.10 ID:CPQqkjsZO
まさかのMR12Wの再利用か…
306名無しでGO!:2012/09/10(月) 10:39:03.46 ID:Mp+eHNt00
東海、地味にこつこつ減ってるよね
以前わざわざ一身田に買いに行ったなあ・・
307名無しでGO!:2012/09/10(月) 13:04:41.34 ID:CPQqkjsZO
新大阪、乗り換え口もMR52だね。買ってないから、不確かだけど…
308名無しでGO!:2012/09/10(月) 19:27:06.93 ID:TIPnr+MtO
>>305
新大阪のお下がりじゃねえの?
もしかしたら東羽衣以外にも回されたかも。
309名無しでGO!:2012/09/10(月) 21:49:37.45 ID:N0Rdl/f00
>>307
幹線乗り換え口はMR32のまま。
310名無しでGO!:2012/09/10(月) 22:17:24.09 ID:CPQqkjsZO
>>309
マルスの画面の外枠が黒色だったけど…
明後日、また行くから確認してきます。
311名無しでGO!:2012/09/10(月) 22:29:03.24 ID:N0Rdl/f00
>>310
マルスはカウンターに隠れてて、よく見ないと見えない。
黒色に見えたのは、幹線のモニター関係。
312名無しでGO!:2012/09/10(月) 22:32:41.14 ID:CPQqkjsZO
なるほど…
まぁついでだからもう一度見てくる。
大阪周辺のMR12Wも安泰じゃなさそうだし、収集ついでに。
313名無しでGO!:2012/09/10(月) 23:58:00.39 ID:1x7yHOZW0
束の場合だが
EV3(タッチパネル画面小型、横ボタン2列)が駅名の外枠が太くて、文字も独特の書体。
EV4(タッチパネル画面大型、横ボタン1列)が駅名の外枠が細くて、文字も汎用書体に近い感じ。
漏れは前者の乗車券と入場券を集めてる。どうせスキャンしちゃうから切符自体の保存性は問わないし。
314名無しでGO!:2012/09/11(火) 00:24:41.86 ID:uRH1oiyG0
MR12Wより初期のMR32の置き換えの方が先やろうね。
MR12Wは特濃印字だと最高!
315名無しでGO!:2012/09/11(火) 13:29:36.30 ID:jiyFojVf0
>>303関連で加佐登も無人化するね
316名無しでGO!:2012/09/11(火) 13:36:20.78 ID:jiyFojVf0
>>314
たとえば判子の印面が使用磨耗した場合は文字全体が太くなるが
転写マルス印字が特濃の場合は文字が横にスライドして太くなる感じ。
上下方向はあまり太くならず、文字の空間が横方向につぶれてしまう。
置き換え前の「天王寺駅W3」なんか濃すぎてそれが酷かった。
特濃のため都区市内記号の文字がつぶれてしまってた。
だから特濃はあまり好きじゃないな。自分は「濃いめ」くらいがいい。
317名無しでGO!:2012/09/11(火) 17:09:53.07 ID:760Dj1Ub0
>>314>>316
MEMでも濃い目のTTPRプリンタ派と文字がはっきりのCT4プリンタ派に分かれてたよね。
TTPRは細かい漢字だとつぶれてしまってたしね。
318名無しでGO!:2012/09/11(火) 19:33:48.08 ID:sx576ZcO0
MR12Wなんかは太いのから細いのまでバラバラだよね
何が原因で濃くなるんだろう
319名無しでGO!:2012/09/12(水) 12:11:33.54 ID:+lLjLMUN0
9/10現在ですが伊部駅MR12現存です
入場券をまとめにうpしています
交換日は聞きそびれてしまいました

余談ですが赤穂線全線開業50周年記念の記念入場券も残ってました
320名無しでGO!:2012/09/12(水) 14:36:05.93 ID:o3/wHXVo0
つまり280は愉快犯っと
321名無しでGO!:2012/09/12(水) 14:43:08.33 ID:ia+yslnI0
久しぶりの間々田だったな
322名無しでGO!:2012/09/12(水) 16:27:03.23 ID:bMRUtMCD0
>まとめ5705
大阪駅MV48は桜橋口3台の中央。
右からでも左からでも二番目だから安心してよしw
323名無しでGO!:2012/09/12(水) 19:56:01.31 ID:c8uFUfWP0
間々田
KYひたち(大爆笑)
おでかけ
こいつらまとめてバルサンw
324MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/09/12(水) 23:50:27.55 ID:KJ5kZ0bSO BE:586519834-PLT(12001)
(広)八丁堀1@
はビル1Fだったので、八丁堀の「たび館」の扱いかと…。
http://www.topic-tour.co.jp/tabikan/guide/hiroden_info.html

>>322
大阪桜橋口はMV4台ではなく3台だった?
4台だと思っていたが…
325名無しでGO!:2012/09/13(木) 06:02:44.06 ID:h3tYgtgx0
印字が濃いとか正直どうでもいい
326名無しでGO!:2012/09/13(木) 09:18:48.92 ID:ow+I7Vvv0
ここは趣味人のスレ
気にする対象も人さまざま
マルス券に関連ないことならともかく
関連あることの特定項目だけ
排除する必要もない
自分も駅による印字状態は気にする
327名無しでGO!:2012/09/13(木) 10:46:23.04 ID:YL8TEZ+DO
それこそどうでもええわ
328名無しでGO!:2012/09/13(木) 11:17:23.96 ID:6HdzOnhh0
はあ?
329名無しでGO!:2012/09/13(木) 11:33:57.03 ID:cGuSBCsQ0
興味のない時はスルーすればいいだけ
330名無しでGO!:2012/09/13(木) 18:19:40.50 ID:vbJeUdaCO
本日確認砺波駅F1になっていた…。陥落しています。
331名無しでGO!:2012/09/13(木) 18:52:29.14 ID:LdsTnx2o0
>>1以降にも明記があるけど
券を買ったなら券画像を
買わない場合は窓口画像を
よろしくね
自分も2010年末の房総のMEM終焉に近い頃
モニタ画像を携帯で撮影して添えたものです
332名無しでGO!:2012/09/13(木) 19:01:55.78 ID:uvn/dJJz0
優子堤販セF1
まゆゆ堤販セF2
ゆきりん堤販セF3
さっしー堤販セF4
麻里子様堤販セF5
総監督堤販セF6
333名無しでGO!:2012/09/13(木) 21:10:06.72 ID:KDxC4DvfO

氏ね
334名無しでGO!:2012/09/14(金) 11:11:53.89 ID:gTPpIzUVO
伊部駅、只今、営業時間内にも関わらず、窓口閉鎖中。
「屋外作業中」と看板あり。
335名無しでGO!:2012/09/14(金) 11:40:03.83 ID:gTPpIzUVO
伊部駅MR32を確認。
画像は後程。

記念入場券は残っていません。ポスターは貼ってありますが…
西大寺のみだそうです。
ややこしい…
336名無しでGO!:2012/09/14(金) 13:03:20.38 ID:gTPpIzUVO
ttp://imepic.jp/20120914/469210

伊部駅の画像です。
337名無しでGO!:2012/09/14(金) 13:43:54.70 ID:RQ+7tjjnO
>>335
11日置き換え済み。
10日から始まり、昨日の上道をもって岡山支社のMR12は消滅。
338名無しでGO!:2012/09/14(金) 14:18:00.58 ID:Kgznq5uc0
↑テンバイヤーさん?
339名無しでGO!:2012/09/14(金) 17:22:14.00 ID:4GvosWWU0
津山線法界院駅♯12日でおしまい。
340名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:12:43.43 ID:RQ+7tjjnO
お前らに事前に教えたくないだけ
買えなかった奴らはせいぜい悔しめ
341名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:21:02.62 ID:sULwwb3c0
昔の交通趣味と同じだね

知ってる人だけが買えて、無人化になってから情報公開
342名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:42:52.75 ID:RQ+7tjjnO
いいんだよ、それで。
343名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:47:49.50 ID:Kgznq5uc0
>>340-
もういいって多人数演出&スレ世論誘導のテンバイヤーたち。
ここは同好者どうしが平和に教えあうスレだ
そういう姑息なことをするテンバイヤーのスレではない。
344名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:50:34.85 ID:/6R7KBNJ0
最終日に拘るのでなければ正直どーでも良い話



345名無しでGO!:2012/09/14(金) 19:54:05.70 ID:VjPawwCS0
また「どうでも君」のご登場か
そのコメントはテンバイヤー視点だね
346名無しでGO!:2012/09/14(金) 20:51:35.27 ID:ZPMz7iCF0
なんでも「テンバイヤー」と言えばいいと思ってる奴らがいるよな、いつも
あと、レス乞食多すぎ
347名無しでGO!:2012/09/14(金) 23:18:40.78 ID:gTPpIzUVO
Tis新大阪

ttp://imepic.jp/20120914/837630

MR31です。
348名無しでGO!:2012/09/15(土) 00:27:56.25 ID:h4LzDuh4O
TiS新大阪と言えば、日本旅行扱いのMV10があった頃が懐かしい
349名無しでGO!:2012/09/15(土) 01:20:35.47 ID:cvMVbOt/0
>>330-331

砺波 →感熱化 9月上旬
森本 →感熱化 数日前
寺井 →MR12W化 8月下旬

とりあえず最新情報のみ。あとは画像待ちで。
(近日、もし寺井に行けたら画像乗せます。)
350名無しでGO!:2012/09/15(土) 01:21:38.56 ID:cvMVbOt/0
砺波はMR52と思われる。(未確認)
351名無しでGO!:2012/09/15(土) 12:15:16.49 ID:XrwBik3Z0
>>346
はいはいテンバイヤー乙でした。
だってそうなんだからそう言う以外に仕方ないもの。
352名無しでGO!:2012/09/15(土) 13:24:16.65 ID:h4LzDuh4O
まだスルー出来ないお子様がいたか
スルーしろよ ス ル ー
353名無しでGO!:2012/09/15(土) 14:16:22.49 ID:pNYxMpPm0
指導者自体がお子様じゃ説得力ない
「スルーしろよ」とダイレクトにレスしないで
スルーさせるように持っていくのが大人な指導者
354名無しでGO!:2012/09/15(土) 17:34:50.54 ID:76s6K3IAO
そんな>>353も全然持っていく気がないな
お手本がてらやってみれば?
355名無しでGO!:2012/09/15(土) 18:31:41.69 ID:pHcaczbC0
>>354
反応しないでスルーしてほしかったなあ
あなたの対応が俺が書いたとおりになっていたのに
(↑1行目については自身で353に反してるから説得力無いけどなw)
356名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:01:35.08 ID:On1jtCvy0
>>349
w駅も含めて、じわじわと消えていくな
357名無しでGO!:2012/09/16(日) 00:26:10.27 ID:tZCytm8i0
寺井駅W1とは意外な異動やなぁ
358名無しでGO!:2012/09/16(日) 00:48:46.05 ID:fAIjYbPN0
どこのwが回ってきたのだろう
やはり砺波→寺井か
越前大野もこの調子だと置き換わるかもな
359名無しでGO!:2012/09/16(日) 08:38:51.92 ID:6S1KfCydO
出張の時切符買いに行く駅がどんどん遠くなるわ@富山市民
360名無しでGO!:2012/09/16(日) 17:24:54.15 ID:3E6K/YJj0
北のMVって乗車券のみは不可ですか?
361名無しでGO!:2012/09/17(月) 00:34:08.24 ID:TNMcyYlTO
>>358
越前大野はまだ12W
券面の真ん中にカスレ線があって印字状態はよくない。
http://imepic.jp/20120917/000800

>>360
不可
362名無しでGO!:2012/09/17(月) 00:48:56.33 ID:1FbjETuK0
>>361
ありがとうございます
363名無しでGO!:2012/09/17(月) 01:02:58.47 ID:CMaiyhRB0
大野はそのまま変わらないよ。
364名無しでGO!:2012/09/17(月) 17:40:41.32 ID:8kCemOl00
東淀川W 本日時点で健在。
365名無しでGO!:2012/09/18(火) 09:36:09.41 ID:TU+Pqo0KO
ttp://imepic.jp/20120918/342610

(東)桂川@1
JR西日本 桂川駅 MR32
マルスは一台のみ

京都駅F23発行
JR西日本 京都駅 MR52
右から3つ目の窓口

〇日Tis天王寺@発行
Tis天王寺 MR31

少し古いですが…ご了承下さい。
366MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/09/18(火) 10:35:52.32 ID:NpoLFwf4O BE:586520126-PLT(12001)
(名)新宿MR31
http://p.twipple.jp/VtXS3

ほか、(ト)館林MR31など多数はまとめに掲載済み。
367名無しでGO!:2012/09/18(火) 13:30:43.88 ID:iwHpYehUO
コテハン気取り氏ね
368名無しでGO!:2012/09/18(火) 14:32:28.69 ID:TU+Pqo0KO
http://imepic.jp/20120918/521390

またまたちょっと古いですが…画像無かったので。

京都駅西口にあるTisの旅端です。
現在も変わりありません。普通の乗車券類も買えます。
369名無しでGO!:2012/09/18(火) 17:10:38.05 ID:SVxh11eT0
北陸はあとは大聖寺か・・・
370名無しでGO!:2012/09/18(火) 18:55:19.50 ID:i8zNnmQ9P
>>367
自ら何も役に立っていない事に気づかないリアル発達障害は無視しろ
371名無しでGO!:2012/09/18(火) 18:58:00.03 ID:iwHpYehUO
>>370
おk
あまりにウザくてつい反応しちまった
372 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/09/18(火) 21:55:21.21 ID:5YzyMA+h0
↑時間の間隔からしてp2と携帯使った自作自演の臭いしまくりだおww
373名無しでGO!:2012/09/19(水) 00:03:27.92 ID:ppmbRV+H0
荒れない限りどっちでもいいw
374名無しでGO!:2012/09/19(水) 00:15:17.04 ID:Bmhi1j1sO
みんな氏ね
375名無しでGO!:2012/09/19(水) 07:45:54.85 ID:/8eQd+3Y0
とうとう岡山支社も没落か・・・
376名無しでGO!:2012/09/19(水) 19:08:56.57 ID:vBmXqZ5IO
大聖寺駅W1
まとめに掲載済。
これでついにMR12が消滅だな
377名無しでGO!:2012/09/19(水) 19:36:52.56 ID:UHXr9rSs0
>>376
置き換えと言っても熱転写→熱転写か…羨ましいな
378名無しでGO!:2012/09/19(水) 21:47:27.38 ID:PS/BVM0uO
379349:2012/09/20(木) 15:21:07.38 ID:wbdFLmq80
17日に寺井へ行って来ました。(画像は既にアップされているので省略します。)
購入前に発券済みのものを見せてもらいカスレ具合からピンと来たが、確認するとやはり速星から移って来たものだった。
置き換えは8月27日、橋上化工事に伴う仮駅舎と同時なので、Wは暫定的と推測したが、次の予定はまだ何も聞いてないと窓口氏。
同じくW化された大聖寺の印字が良好なので、こちらが砺波から移ったものだろうか?

越前大野も9月17日W確認。枠の所に「越前大野W1」と貼ってあるのですぐわかる。置き換えの予定を尋ねると、
「乗降人員落ちてるし、ここはもうずっとこのままだよ!」(さすがにそれはないだろうが)と窓口氏。
とりあえず近い内の置き換えはない様子。

あと森本の置き換えは9月13日と直接確認。(機種は未確認)

どうやら♯の淘汰と同時に、割と近い3駅にWを集約させて、当面は使用する方針なのかもしれない。
380名無しでGO!:2012/09/20(木) 15:30:52.73 ID:fH1+cPhzP
カスレ具合からわかるとかキモすぎだろ……
381名無しでGO!:2012/09/20(木) 15:42:32.29 ID:SqaQxaEV0
趣味部分は人それぞれなんですけど?
382名無しでGO!:2012/09/20(木) 15:55:56.74 ID:FF1NcIrMO
>>380に同意
わかったとしてもわざわざ書く必要なし。
自分の中にしまっとけばいいし、誰得?って感じ。
383名無しでGO!:2012/09/20(木) 18:12:01.30 ID:SqaQxaEV0
とテンバイヤーが喚いてますw
書かれたらよっぽど困るのか?
今まで印字状態書かれて
いちいちカラんできたことなんてねえじゃん
384名無しでGO!:2012/09/20(木) 18:24:24.96 ID:jBrecf8t0
>>380はレス上はキモいと思ったことだけを書いてるからまだしも、
>>382については書かれたら困る意図が伺える。
このスレが、純趣味者どうしが善良に情報交換している状態のときは
382のようなコメントすら出てこない。よって件の如し。
385名無しでGO!:2012/09/20(木) 18:37:05.31 ID:FF1NcIrMO
なんで書かれたら困るの?
逆に聞きたい。
あと、なんでも転売屋にすればいい最近の風潮はなんなんだ
386名無しでGO!:2012/09/20(木) 19:22:26.41 ID:vOfakhSq0
>>382のレスそのものが
「わざわざ書く必要なし。自分の中にしまっとけばいいし、誰得?って感じ」
だよなw
387名無しでGO!:2012/09/20(木) 21:33:26.66 ID:SEvwKIBuP
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/200338_20120919190513_1132.jpg

>>既出の通り3台の中央です。ロール紙の印字はかすれ等なくきれいですが、磁気定期の印字状態は最悪です。

これじゃよくわからんな。
最初見た時、事故券かとオモタw 一部の低解像度画像より酷い
名前等プライバシー部分を伏せればいいのに
388名無しでGO!:2012/09/20(木) 21:44:13.72 ID:hrG+w8sO0
>>387
これ発行替してもらわないとヤバいよね。
検札とか困るで。
389名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:05:05.68 ID:0keeB3iO0
本当にキモいのはレポに対してあら捜しみたいなレスしか出来ない>>380やその尻馬に乗ったり粘着してる>>382
390名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:12:16.03 ID:Icb4YBO+0
>>387
これはひどい
これじゃ振り替え輸送も乗り越し精算も困る
391名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:42:36.72 ID:SEvwKIBuP
TELしながらカキコってたんで、一部がおかしくなりましたんで訂正します

×一部の低解像度画像より酷い
○一部の低解像度画像より酷いのが現実に存在したんだな

×名前等プライバシー部分を伏せればいいのに
○削除

投稿者氏、失礼をお詫びいたします
392名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:43:02.03 ID:vh2vhhRs0
>>389
これはひどい「あら捜しみたいなレス」
393名無しでGO!:2012/09/20(木) 23:08:05.34 ID:D1Cmaiiv0
これってSuica定期もこんな状態になるんかな
394名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:40:00.22 ID:qQrkWihn0
>>387を見て、地紋残ってるだけマシと思った俺はヤバイのかww

大阪市交の定期を地紋すら消して真っ白にしたことあるけど
395名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:47:58.00 ID:t27kwOp40
>>394
前にどっかに書いたっけ
俺が大阪地下鉄+JR(自改導入前だが)で通学してた頃
見せる必要があるJRの定期を上にして
瞬間接着剤で2枚をべったり貼りあわせて使ってた。
絶対に剥せないw
自改は何も問題なし。
396名無しでGO!:2012/09/21(金) 01:06:11.85 ID:vpU7IAXcO
細かい事でいつまでもチマチマと…
オタク気持ち悪いです…
397名無しでGO!:2012/09/21(金) 04:48:34.71 ID:KJAfTCWPO
二言目にはテンバイヤー云々抜かすやつのがよっぽど気持ち悪いわ
398名無しでGO!:2012/09/21(金) 06:30:58.61 ID:WGqZKtkN0
自分がテンバイヤーなんでしょ、きっと。
構ったら負けだ
399名無しでGO!:2012/09/21(金) 12:13:53.69 ID:2SeVuuMz0
蒸し返し+反撃×連投=こういう場合はほぼ自演。

やればやるほど自己紹介になるからもう反応やめたら?
400名無しでGO!:2012/09/21(金) 12:25:59.32 ID:5Mtt7BMc0
>>387
これはもしかしたら感熱券を装填したのかもしれん。
その駅で申告するともみ消されるだろうから出来るだけ他駅で申告した方がいい
401名無しでGO!:2012/09/21(金) 12:33:06.79 ID:jrAw4Hpf0
>>400
酉は感熱定期券紙だと裏に○直と書いているな。
他社はどうなんだろう。
402名無しでGO!:2012/09/21(金) 12:46:46.68 ID:myUNoYUYO
>>393
SuicaじゃなくICOCA定期だけど、リライトを繰り返すと継続定期発行初日さえまともに文字が見えないよ
一ヶ月経ったらもはや判別不能
んで駅に再発行求めたら、「データの移し替えが必要ですんで、一旦お預かりし、翌日以降のお渡しになります」
思いの外めんどくさい事になるよ
403名無しでGO!:2012/09/21(金) 13:25:59.47 ID:IFUUaTgxO
>>387をアップした者だけど、

>>400
最初それを疑って確認してみたが感熱紙ではなかった。
>>401
手元にある海発行の感熱定期券は裏の隅っこに●が書いてあった。
しかし区間も期限も分からないから再発行かなあ…
404名無しでGO!:2012/09/21(金) 13:41:08.33 ID:CA6pUVkW0
>>403
当然再発行だろう。
405名無しでGO!:2012/09/21(金) 14:08:38.01 ID:fO+fwIRw0
>>403
○転とか○熱とかも入ってない?
誤補填が相次いで券面の裏に見分けがつくマークが最近東で入るようになったらしいが。
>>404
係員が券面事項を確認できないようじゃ規則的に考えても再発行が筋ですな。
406名無しでGO!:2012/09/21(金) 15:47:19.19 ID:5Mtt7BMc0
実は自分も前に2回ほど遭遇した(upした)けど、その時は用紙を間違えたって言われたけど裏に記載はなかったな。
1回はわざとらしく払い戻しを申し出たら怪訝な顔された
407名無しでGO!:2012/09/21(金) 21:18:43.22 ID:IFUUaTgxO
>>405
いや、入ってないね。
毎月磁気定期買ってるけど、東の転写定期券紙でそんな記号見たことないなあ。
408名無しでGO!:2012/09/22(土) 12:02:02.59 ID:KLxDMOHv0
転写は無印
感熱は 西:◯直 東:◯熱 海:●
http://www.rupan.net/uploader/download/1348281942.JPG
3島は?
409名無しでGO!:2012/09/22(土) 17:20:16.09 ID:ZfiPwTR8O
(´・ω・`)知らんがな
410名無しでGO!:2012/09/22(土) 18:41:25.59 ID:pqunaZXVO
ちょっと前に無人化寸前の時に、東海の某駅で隣の駅Aと反対隣の駅Bの切符の大小と入場券大小をの6枚を買って、発券中に暇だから時刻表とか見てたら、何だか切符に赤のボールペンで駅名にチェック印と金額に下線を強く書いてやがった。
びっくりして再発行してよと頼む→不可能。じゃあ記入しないで新しいのを買う→1人1枚までですだって。
翌日行ったら、窓口閉まってた。
411名無しでGO!:2012/09/22(土) 18:52:39.40 ID:HgCKZclm0
無人化済で書いても無害なんだから駅名晒せよ
412名無しでGO!:2012/09/22(土) 19:04:32.06 ID:/sKP/wMdP
そこは一人一枚の根拠を示せ、だろw
てか気にしすぎだろう
413名無しでGO!:2012/09/22(土) 19:32:13.91 ID:ZfiPwTR8O
6枚とか、私テンバイヤーって自己紹介してるようなもんじゃん
414名無しでGO!:2012/09/23(日) 04:31:57.11 ID:rfWQkJH40
コヒのMVは転写だけど用紙は感熱っぽいね
415名無しでGO!:2012/09/23(日) 10:21:39.24 ID:A+CJbrpI0
えー
そんなの初めて聞いたけどマジか?全箇所?
416名無しでGO!:2012/09/23(日) 10:57:29.16 ID:USiBLsy60
赤ペン先生か、普通券でそれやるかw
指定券なら申し込み書と照合してやる人は確かに居るけど。

一般人相手にやっているなら兎も角、ヲタをターゲットにやったら、駅員GJだわな。
そんだけ買えば、収集目的以外ありえないからなぁ。
417名無しでGO!:2012/09/23(日) 11:13:34.63 ID:1aSZdizx0
>>410
倒壊では、赤鉛筆でチェックする駅員はいるよ。
それはそれで、その地域の味だと思っているが。
418名無しでGO!:2012/09/23(日) 11:21:35.28 ID:A+CJbrpI0
くどいけど>>414ってマジ?
詳しく知ってる人いる?
期待の星だったのに・・
419名無しでGO!:2012/09/23(日) 11:27:57.50 ID:RU0I/pHx0
>>414
小倉駅の酉MVが以前そうだったな。今は不明だが。

福山駅2番がMR52(福山駅F2発行)に変わっていた。
420名無しでGO!:2012/09/23(日) 11:40:30.33 ID:cZGqxDJnO
>>418
古い話しでスマンが今年五月に買った券(東口のMV)に熱湯をかけても真っ赤にはならなかった
421名無しでGO!:2012/09/23(日) 11:58:34.77 ID:3AFdIFlSO
410だけど、三島で乗車変更してもやられたことあるよ。赤い油性マジックで駅名チェックして金額に○くれてたorz
ちなみに例の赤ペンは駿河小山でも山北でもないです。
東海の某路線なんだけど、そこの路線スレで入場券買おうとした人が面倒だからそのまま入れ!みたいに言われたとカキコがあって、それに対してタヒねみたいな駅員カキコがあったのでここでも駅名伏せます
422名無しでGO!:2012/09/23(日) 12:40:00.66 ID:A+CJbrpI0
>>421
無人化したんだから駅名書いてよ
誰に迷惑もかからない
423名無しでGO!:2012/09/23(日) 13:16:06.40 ID:RU0I/pHx0
TKJは、旧天王寺局系が最悪と聞くな。
旧名古屋局系はスキルが高いのがいるらしいが。
424名無しでGO!:2012/09/23(日) 14:11:31.35 ID:xdE19x0w0
西)小倉のMVはいつ行っても感熱紙
北は新千歳空港のMVに感熱紙が入ってた。今は知らんが。
425名無しでGO!:2012/09/23(日) 14:20:06.41 ID:c3z/wuMe0
杉本町駅001
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/400388_20120923141747_4481.jpg

財布忘れて駅員に泣きついて発行してもらったらPOS発券だった
426名無しでGO!:2012/09/23(日) 14:36:02.35 ID:8Tt16TCN0
>>425
クレカが使えない某三セクだと、近くでキャッシングできる場所を教えられるらしいw
427名無しでGO!:2012/09/23(日) 14:54:34.61 ID:RU0I/pHx0
>>425
まさか、マルスでは金額入力になるから、
経路入力で出るPOSで出して手作業でC制処理をしたのかな?

旅行会社では、日旅の酉管内店舗では、挿入C制印字をあまり使わず、
大抵ゴム印処理だな。逆にJTBやKNTでは殆ど挿入印字だが。
428名無しでGO!:2012/09/23(日) 17:40:34.78 ID:P1vXIIVNO
杉本町って確かすぐ近くにファミマあったよな?POSあったからよく覚えてる。
財布忘れてクレカ持ってるシチュがそもそも信じられんが、クレカ持ってるならそのファミマ行ってATMで金借りてこい、と言うな。俺なら。
429名無しでGO!:2012/09/23(日) 17:44:23.30 ID:mlWBLKBO0
係員個々の判断はさすがにスレチじゃん
430425:2012/09/23(日) 17:49:28.97 ID:c3z/wuMe0
>>426
キャッシング枠0だから教えてもらってもどうにもならない

>>427
「金額入力でも無理ですか?」って聞いても「無理」って言われたんで、
金額入力のやり方を知らなかったんじゃないかな

>>428
近所にファミアあるよ
俺は定期入れにクレカ入れてるからねで、定期入れだけ持って出て、財布忘れたと
定期入れにもPitapa(チャージ無し)とトラフィカ、残高100円のスルかだけだったからホントに助かったよ
431名無しでGO!:2012/09/23(日) 17:56:37.70 ID:USiBLsy60
>>425 >>427
JRカードだと入会したときの案内では社線連絡は不可。
西日本も一般カードの加盟店になったとき、近距離券は不可の案内を見た記憶が。
エリア住人じゃないんでその後の変動がさっぱり?

南海とか近鉄ならカード払いできないからなぁ。泣きつきたくのも分かる。
最近だとC枠のないクレカもあるし、C枠はある意味怖いから。

近鉄の一部駅構内営業所はKNTの扱いでカード払い対応できるけど、近鉄端末から出した券にC制ゴム印。
一見近鉄でカード払いできる錯覚に陥る。
432名無しでGO!:2012/09/23(日) 18:00:09.10 ID:8Tt16TCN0
>>431
東京モノレールをクレカで払いたい人が多いためか
東京駅には2ビルまでの金額入力の出し方を書いたマニュアルがあった
433名無しでGO!:2012/09/23(日) 18:13:57.52 ID:P1vXIIVNO
>>432
東京は今は全端末のワンタッチに入ってるよ。
434名無しでGO!:2012/09/23(日) 19:29:08.89 ID:cx02AyjJ0
>>387
>>403
これ絶対感熱紙。感熱紙ではなかった、っていうのはどう判断したんでしょうか?
435名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:14:58.31 ID:2A9SpT1u0
>>432
普通の人がカードで買いに来るの?
436名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:55:52.00 ID:8Tt16TCN0
>>435
いると思うよ。クレ板(だっけ?)に交通費をクレカで払うスレみたいのがあって
ポイント貯めてる人が住んでるはず
437名無しでGO!:2012/09/23(日) 23:14:20.97 ID:USiBLsy60
>>435
国際線接続は別格。外国人の場合、手持ちの現地通貨(日本円)が少なければカード払いしたくなるよ。
どこかのぼった栗express(heathrowexpress)ならマジカード払いしたくなる。
こやつは「NEX」より性格悪い。約15分で19£もって逝かれる。
438名無しでGO!:2012/09/23(日) 23:44:42.58 ID:8Tt16TCN0
>>437
外国人ならレールパス持ってるか、Suica買って乗ると思うよ
439名無しでGO!:2012/09/23(日) 23:51:06.72 ID:vx8TGwGW0
さすがにスイカカードをわざわざ買わんやろw
440名無しでGO!:2012/09/24(月) 01:02:02.57 ID:Ovb4HPKu0
金額入力になる社線連絡で券売機に口座が無い区間って、マルスのワンタッチに入ってること多いよね。
441名無しでGO!:2012/09/24(月) 01:11:46.27 ID:t2kY+qv90
>>440
で、出札はそれを知らず「JR線だけしか発売できません」と。
442名無しでGO!:2012/09/24(月) 01:37:36.55 ID:TAZXp+T80
>>439
慣れない海外でタッチするだけで乗れるメリットは素晴らしいよ
443名無しでGO!:2012/09/24(月) 02:07:44.54 ID:wMsWPOyq0
444名無しでGO!:2012/09/24(月) 02:32:21.04 ID:9KfF4cA10
445名無しでGO!:2012/09/24(月) 08:24:24.61 ID:UP4BJ6JE0
J-WESTがキャッシング枠を廃止しているな。
446名無しでGO!:2012/09/24(月) 10:51:17.30 ID:HZwGNDuL0
酉あぼーん管内の者なので12Wあるし贅沢かもしれんけど、
ポス券が全感熱化して、ローカル駅とか改札がふたつある駅の
ポス側の窓とかへ訪問する楽しみがなくなってしまった。。
447MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/09/24(月) 12:25:19.79 ID:Gd7MYErRO BE:1319668193-PLT(12001)
(読)本社内4MR31…カウンターに1台だけ設置されている端末、他にも端末があるのかは不明
(観)本社MR31
http://p.twipple.jp/tw3Ow
(観)神奈川
http://p.twipple.jp/B222I
448名無しでGO!:2012/09/24(月) 14:33:56.87 ID:xRUmfTy50
>>446
本当に贅沢だよ…
自分はQ管内。入場券を集めてるが160円で感熱、POSに至っては(ry
大阪近郊は120円で熱転写の券が買える酉が神に見える
449名無しでGO!:2012/09/24(月) 15:24:53.55 ID:+zs7fmCN0
>>448
ごめん。
450名無しでGO!:2012/09/24(月) 20:35:31.89 ID:HLy5jdx3P
>>416
10年前に高崎線の某駅で時間にチェックされそうになった事ある。
記念買いだから書かなくて良いと言ったらそのまま出してくれた。

料補でも甲片敷いた状態でチェックされて、その跡が黒く転写されてしまった
事もあるな。
多くの駅は甲片敷かないでチェックしているけどな。

>>410
再度買いなおせば良いじゃないの?
気に入らないなら、帰宅後ヤフオクにでも出せば良いだけ。
無人化駅なら必ず買い手が出ると思うけど。

硬券なら買う時点でスジ入っていたり、ダッチングのインキが散ってしまったり
って事がたまにある。俺はもう一枚買っているけどな。

451403:2012/09/24(月) 21:06:05.18 ID:hCWVk7MDO
>>434
比較のため、短距離券と一緒にサランラップに包んで沸騰したお湯につけてみた。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0749350-1348488072.jpg
その結果。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0749351-1348488111.jpg
これでおk?
452名無しでGO!:2012/09/24(月) 22:45:57.11 ID:HLy5jdx3P
>>434
>>451
MR32等感熱のものは表面がザラザラしているが束転写MVはツルツルだから
目を閉じていても触った瞬間すぐわかる。

453名無しでGO!:2012/09/25(火) 09:25:43.57 ID:KVXuHuyp0
>>450
>再度買いなおせば良いじゃないの?

日本語読めないの?
454名無しでGO!:2012/09/25(火) 13:23:19.88 ID:VrHzpCU40
>>451
わざわざ写真まで載せていただいてすみません。
以前、友人が全く同じような印字の定期を購入して確認したら、
駅員が間違って感熱紙を入れていたことを認めていたので・・・。

定期券紙でも感熱なら真っ黒になるんでしょうか?
455名無しでGO!:2012/09/25(火) 13:52:52.20 ID:f1SBeCNzO
熱湯程度じゃ黒くはならん
456名無しでGO!:2012/09/25(火) 13:56:29.44 ID:9QMw7lNp0
>>455
じゃあどうしたらいいの?ちゃんと言ってやれよ
あんたかどうかわからんが、
感熱だという主張で食い下がってる人、何がしたいの?
457名無しでGO!:2012/09/25(火) 14:03:08.40 ID:5/aNz+gb0
黒ではなく茶色になるとでも言いたげだな
それはそうと、定期更新と同時にカード交換をお願いしたら壊れないと交換しないと言われたんだが、壊れてからの方が互いに処理面倒だよな。小田急。
458名無しでGO!:2012/09/25(火) 14:45:23.06 ID:f1SBeCNzO
>>456
結果言っただけでなんでそんな食いつかれなきゃいけないんだよw
食いつくなら自分でやってから言え。ピンクになるだけだから
459名無しでGO!:2012/09/25(火) 15:03:00.58 ID:K5B+lPsL0
エド券と感熱マルス券と感熱定期券で色が変わる温度に違いがあっても
おかしくはないと思う

いちゃもんを付ける気はないけど、あくまで科学的な論理として
460名無しでGO!:2012/09/25(火) 15:17:19.46 ID:AFEvDDKn0
そもそも定期券が真っ黒になったら、
発行替えしてもらえなくなるんじゃないの?
461名無しでGO!:2012/09/25(火) 15:19:30.57 ID:K5B+lPsL0
>>460
実験者は転写だという確固たる自信があったんだろう
実物を見ればわかるしな
462名無しでGO!:2012/09/25(火) 18:14:22.03 ID:bIcTQIS60
>>458
そうそう、以前感熱マルス券を炙って試したら、印字された文字の輪郭と同じような赤系の色になった。
463403:2012/09/25(火) 18:54:21.39 ID:n7dKcRBfO
>>455-459
印字温度に違いがあるにしろないにしろ、約100度なら感熱紙であれば赤くはなるかと思ってやってみました。
>>460
この定期券を改札窓口に出してビット処理を依頼したけど、再発行については何も言われず処理してもらえました。
>>461
手触りだけではこのスレで証明できないからね。

ところで、このような印字になったとき、本来印字されるはずだった黒塗料(?)はリボン側に残ってるの?
あと、続けてもう1枚磁気定期を出すと同じようにかすれるのかな。
464名無しでGO!:2012/09/25(火) 19:40:58.97 ID:66WA5yEJP
>>453=糞ひたち同類のハゲ

俺は後日にそんな事しない。
買った時点でチェックして難あれば再度買っていると言っているだけ。
間違っても恫喝して廃札しろ!って言わないがな
465名無しでGO!:2012/09/25(火) 21:11:02.25 ID:Hj4CDchPO
本日現在で、城陽駅と大和小泉駅の両駅ともに「W」の生存確認しました。

どちらの駅も印字良好です。
466名無しでGO!:2012/09/25(火) 21:11:33.17 ID:Wu1pPSwl0
しょーもないことやってる場合やないで。
特に最近でもない券売機券画像が投稿されまくりやで。
467名無しでGO!:2012/09/25(火) 21:26:00.69 ID:eBQ/CN7x0
江戸券って対象?
468名無しでGO!:2012/09/25(火) 23:44:10.45 ID:WIVyLHMo0
>>464のようなキセルスレの住人臭い馬鹿がいるな
469名無しでGO!:2012/09/26(水) 00:19:39.79 ID:ZQr6uAii0
券面真っ黒になったら、時期情報確認・印字し、それを基に発行替します。
そんなの、転写時代の6ヶ月定期で、自動改札通しまくると印字全部かすれて消えるなんてよくあった話ですよ。
470名無しでGO!:2012/09/26(水) 02:16:54.52 ID:jzqUzUv2P
SuicaとかICカード定期券も何度か更新したり傷が入ったりして印字が消えることがあるね
その時はすぐに無料で交換してくれる
471453:2012/09/26(水) 09:31:10.95 ID:XEdmbB9y0
>>464
>買った時点でチェックして難あれば再度買っていると言っているだけ。

もう一度言う。
お前日本語読めないの?

>びっくりして再発行してよと頼む→不可能。じゃあ記入しないで新しいのを買う→1人1枚までですだって。
472名無しでGO!:2012/09/26(水) 11:16:09.52 ID:8vPOdlhi0
どっちもしつこい
やりあい続けたいならヨソでやって
473名無しでGO!:2012/09/26(水) 11:32:22.99 ID:Glb/M6uW0
エド券いらん。
474名無しでGO!:2012/09/27(木) 10:26:09.95 ID:UEWvmjkJ0
中央線スレより


70 :名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:54:10.81 ID:6D8GLa0TO
10/1〜 上松駅
営業時間 7:30-16:00
販売される乗車発券:「普通乗車券」「普通回数乗車券」「急行券」「特別車両券」「寝台券」「座席指定券」「定期乗車券」「団体乗車券」
「ハッピー名古屋往復きっぷ」「ジパング倶楽部割引乗車券」「青空フリーパス」などの企画乗車券も引き続き発売
ttp://www.town.agematsu.nagano.jp/data/open/cnt/3/3710/1/20120927.pdf
475名無しでGO!:2012/09/27(木) 11:17:31.45 ID:S0z0PerI0
上のほうで撤去が噂されてた坂下はどうなんだろう
476名無しでGO!:2012/09/27(木) 12:45:37.33 ID:zMHOHq+S0
477名無しでGO!:2012/09/27(木) 13:02:47.30 ID:UEWvmjkJ0
なんでみどりの窓口表記消してしまったんだろう。
西の簡易委託と取り扱いが異なるのかな。
昔は海も簡易委託はみどりの窓口表記をしていたのにね。

それにしても、自治体委託でもマルスを残して窓口を存続させているのは、
親切なのかそうでないのかよく分かんないよな。
受託できる駅員も紹介しているようだし。
東はそこまでしないよね。一方的に窓口減らしておしまい。
478名無しでGO!:2012/09/27(木) 21:25:43.57 ID:Kiw1jMnNO
東京駅八重洲口のびゅうプラザが移転した際にMV35D(感熱)が2台設置されました。
定期券の発売は不可ですが、入場券は買えました。
びゅうプラザのマルスは未調査です。すみません。。
携帯画質ですが画像上げときます。
1号機がD73、2号機D74です。
http://imepic.jp/20120927/764320
479名無しでGO!:2012/09/28(金) 09:33:25.33 ID:Y8tjlUJ40
仮にも「マルス設置一覧」なんだから、私鉄窓口端末は未だしも、

自動券売機発行の短距離券は不適切だろう。

あと、汚いのは論外でしょ。
480名無しでGO!:2012/09/28(金) 10:29:03.57 ID:T4PBda4n0
スレタイと>>1-2を読みましょうね
関連話題も含まれてるから。
481名無しでGO!:2012/09/28(金) 12:21:55.68 ID:1X1qdl6BO
いや、要らないだろ
482名無しでGO!:2012/09/28(金) 15:39:20.59 ID:ASNqb54E0
なんでそんな必死なん?
483名無しでGO!:2012/09/28(金) 17:12:57.37 ID:1X1qdl6BO
必死ではない
ただ要らんと述べただけだ
484名無しでGO!:2012/09/28(金) 17:20:38.72 ID:ASNqb54E0
じゃああんたのレスも2回め以降は要らん
このシツコサはこないだと同じ人間だね?
485名無しでGO!:2012/09/28(金) 17:29:02.48 ID:1X1qdl6BO
別人だが、一緒にしたいならしてくれ
しつこいのはオマエモナー
486ER:2012/09/29(土) 20:59:05.58 ID:s6tS2/Iy0
MR52型  東京駅F26発行
487名無しでGO!:2012/09/29(土) 21:10:33.38 ID:JmqtIiflO
>>470
東はすぐに換えてくれるのか

西の駅で印字が見えなくなったから再発行してもらおうとしたら、住所やらのデータの移し替えがあるから丸一日かかると言われたが
488名無しでGO!:2012/09/29(土) 22:34:34.20 ID:ae2wLsqqO
東のMR52はガセ。
知り合い社員から聞いた話、会社の方針で入れないらしい。
489名無しでGO!:2012/09/29(土) 23:47:54.93 ID:l/IzYR8bO
管理人さま
以下の事は既出かもしれませんが、学割熱転写券収集家の学生には有益な情報かと思いますので、よろしければまとめサイトに掲出願います。

千駄ヶ谷、信濃町両駅で、学割・ジパング割引は改札係に申し出るようにとの掲示がありました。

係員の操作によりMVが学割発行モードになります。

実際に熱転写MVで信濃町駅発行の学割乗車券ができました。

なお、新日本橋駅ではそのような掲示はなく、発行を断られています。

また、発行できる経路は通常モードのMVに準ずるようで、あまり複雑な経路では発行できませんでした。
490名無しでGO!:2012/09/30(日) 00:57:07.71 ID:rSKO5eyw0
>>487
未だにMVでの磁気→IC発行替えに対応しないカス西だぞ。
何も期待しない方が気が楽。
491名無しでGO!:2012/09/30(日) 02:35:26.68 ID:IM9R4ln10
>>486
間々田乙
492名無しでGO!:2012/09/30(日) 03:01:10.92 ID:Adl1qVrg0
とうとう福光もMR52に、変わった。
城端線で熱転写取り扱い駅は砺波駅になった模様
493名無しでGO!:2012/09/30(日) 06:47:02.69 ID:axbOLkDFO
>>492
…?
過去から来た方ですか?
ログ嫁
494名無しでGO!:2012/09/30(日) 09:13:19.30 ID:Ud5ZupxI0
>>477
どうも東海では、マルスがあってもクレカや払い戻しの扱いに制限がある窓口を
みどりの窓口扱いしてないみたいだな。
495名無しでGO!:2012/09/30(日) 12:02:30.70 ID:UMQe4Rh10
そもそも表向き「みどりの窓口」を案内標識が古い駅を除いて
全廃しちゃったから、違いがさらに分からなくなっている
496名無しでGO!:2012/09/30(日) 15:28:15.54 ID:lJBkEkh9O
それでも私は東海の窓口はみどりの窓口と呼び続ける。
497名無しでGO!:2012/09/30(日) 15:48:20.93 ID:axbOLkDFO
入口の表記がそうなだけで、社会通念上というか正式名称は『みどりの窓口』でおk
498名無しでGO!:2012/09/30(日) 18:39:01.39 ID:6L9MfCBv0
いや、駅の看板だけじゃないよ。
クレカの案内に、「JR北海道、JR東日本……JR九州のみどりの窓口と、JR東海のきっぷうりばで使用できます」とある。
499名無しでGO!:2012/09/30(日) 18:43:29.94 ID:QQrKxYTB0
そんな記載の果てに到るまで徹底させるとは
倒壊の圧力を感じるw
500名無しでGO!:2012/09/30(日) 18:55:20.19 ID:PMZApZ6VP
>>499
東海の出札すべてでクレジットカードが使えるようにも読めてしまうが、この書き方もこれはこれで誤りでは?
501名無しでGO!:2012/09/30(日) 20:42:22.96 ID:6L9MfCBv0
JCBの場合、正確な表記は以下の通り。

『JR北海道・JR東日本・JR西日本・JR四国・JR九州の「みどりの窓口」、
JR東海の「きっぷうりば」で、すべてのJCBカードがご利用いただけます。』


>>500
簡易委託駅は「きっぷうりば」ではなく「乗車券発売所」とかいう理屈だったりして。
502名無しでGO!:2012/10/01(月) 03:24:27.79 ID:lcpq19290
今日から2列車一葉特急券の券面が一部変更。
旧様式のものを昨夜ギリギリ購入。
503名無しでGO!:2012/10/01(月) 05:21:12.88 ID:iVDKzZsu0
昨日の台風で最終日だった加佐登・田丸は窓口の早閉めをした模様。
しかし、車で折角行ったのにまさか22時までやってる筈の加佐登
の窓口が閉まってるとは思わなかったorz
504名無しでGO!:2012/10/01(月) 12:06:54.84 ID:bOK2iaVi0
>>502
どう変ったのですか
よかったら説明かうぷお願いします
505名無しでGO!:2012/10/01(月) 12:44:38.76 ID:RZPxbOokO
>>504
別に喧嘩売ってるわけじゃないが、変わったばっかりなんだし自分で買えば?
そんなすぐ手にする機会ないだろうし
506名無しでGO!:2012/10/01(月) 13:03:34.52 ID:bOK2iaVi0
そんなすぐ手にする機会ないから言ってんじゃん
507名無しでGO!:2012/10/01(月) 13:30:01.19 ID:am9IYHZHO
お前何ケンカ売ってんの?
自分で買いに行けよww
508名無しでGO!:2012/10/01(月) 13:33:54.01 ID:bOK2iaVi0
喧嘩売ったのは>>505
それにあんたも502本人じゃねえじゃん
本人だったら引き下がるが外野からうるさいねえ
509名無しでGO!:2012/10/01(月) 14:25:12.74 ID:iVDKzZsu0
ホントこの趣味の世界、礼儀を知らないガキが増えたよなぁ(呆)
鉄道ブームなんか早く終われよ
510名無しでGO!:2012/10/01(月) 14:34:18.52 ID:+Biw4hO70
>>509
クレクレがウザいのはいつの世でも変わらないだろ…
とりあえずID:bOK2iaVi0は死ねばいいと思う
511名無しでGO!:2012/10/01(月) 15:02:30.77 ID:bOK2iaVi0
>>509-510
最初の504のどこが例を失してる?
「言いがかりが増えたよなぁ(呆)」の間違いだろ。
512名無しでGO!:2012/10/01(月) 15:03:01.14 ID:bOK2iaVi0
○礼
×例
513名無しでGO!:2012/10/01(月) 15:07:21.75 ID:+l7lyx1X0
言い掛かりばっかりでワラタ
514名無しでGO!:2012/10/01(月) 15:22:31.67 ID:4HwS1LEF0
うーん、なんかみんな余裕無くて殺伐としすぎ。
特に最初の>>505の受け捉えが過剰だと思う。
過去スレで同様のときはこんな反応ではなかったと思うけど。。
どっちもマターリいこうよ。
515名無しでGO!:2012/10/01(月) 15:24:50.26 ID:iVDKzZsu0
マターリいきたいんだけど、こういうキチガイがいるからさw
そんな奴が窓口で問題起こすんだよなww
516名無しでGO!:2012/10/01(月) 15:29:04.48 ID:Hc1psZQS0
簡易委託駅は、受託者がクレジット契約をすればクレジットが可能になる。
が、そこまでしてクレジットにこだわる必要がないのでしていない。
ただでさえ5%くらいしか手数料入らないのに、さらにクレジット手数料がかかると死活問題。
517名無しでGO!:2012/10/01(月) 17:06:42.79 ID:wBF1Y2Mf0
2だが、CS審査・駅保管券のタイトルが抜き文字になったな
518名無しでGO!:2012/10/01(月) 17:23:54.14 ID:Z0duwbLU0
>>515 こういう奴なw

9月25日 ***@651series ?@Hitachi_Train
某旅行会社で揉めたし、あーもう腹立つヽ(`Д´)ノ それも他店舗も含めると1度や2度ではないので、もう行かないだろう。
519名無しでGO!:2012/10/01(月) 20:13:13.73 ID:0zrz5yJR0
いちいちコピペする馬鹿もうざい
520名無しでGO!:2012/10/02(火) 01:43:36.48 ID:Sso+NDQu0
摘発されたテンバイヤーが所持していた指定券や寝台券とかって、ガサ入れで押収された後は取消処理されるのだろうか?
521名無しでGO!:2012/10/02(火) 06:53:39.09 ID:ml9AD54U0
訴訟手続きが終わるまで証拠物件が民間人に渡されるわけないでしょ
522ER:2012/10/03(水) 01:15:38.20 ID:G5Jq25vb0
2007年の確認レポ−ト
小浜.平成19年 3月19日からMR12〜MR12W端末.小浜駅W1発行
氷見.平成19年 7月23日からMR12〜MR12W端末.氷見駅W1発行
2009年の確認レポ−ト
小浜.平成21年 8月10日からMR12W〜MR32端末.小浜駅@1発行
氷見.平成22年 2月12日からMR12W〜MR32端末.氷見駅@1発行
523名無しでGO!:2012/10/03(水) 06:22:46.40 ID:cRf6JYePO
またお前か
氏ねよ
524名無しでGO!:2012/10/04(木) 01:35:05.12 ID:B0iOzNOV0
近距離券売機の券って熱転写だっけ?
もしそうだとすると、こっちの券の感熱化が終わる頃に変わりそうだけど…
525名無しでGO!:2012/10/04(木) 06:32:11.89 ID:EAE0xPsGO
…?
526名無しでGO!:2012/10/04(木) 17:52:11.93 ID:NYZ8bOmG0
まさかと思うが釣りだよな
527名無しでGO!:2012/10/04(木) 18:01:32.21 ID:hwAcsoMS0
近距離券売機なんて昔から質の悪い感熱です
528名無しでGO!:2012/10/04(木) 18:18:54.44 ID:oQ+NB1B50
国鉄では昭和末期前後までゴム印の単能式があったけどね
私鉄では平成越えてけっこうおそくまであったけど
もう私鉄でも運輸関係では全滅だよね?
529名無しでGO!:2012/10/04(木) 23:15:04.31 ID:mxJVhWTh0
カーボン紙(ノーカーボン)と一緒にマルス券保管はマズイのか?
転写紙だが端の部分が多少黄ばんでいるのは気のせいだと思いたいのだが
530名無しでGO!:2012/10/05(金) 07:08:11.50 ID:+06pZCt4O
ちょっと意味がわからないですね


カーボン紙(ノンカーボン)ってなんだよ
531名無しでGO!:2012/10/05(金) 10:32:40.81 ID:OKkUrwGr0
>>530
突っ込む前にぐぐれ

複写式の紙のことを昔からの慣習でカーボン紙と呼ぶけど、
実際には原理が違っててカーボンを使用してないってこと
532名無しでGO!:2012/10/05(金) 10:40:22.05 ID:4rBuoS/+P
それは普通に「ノンカーボン紙」じゃないの
533名無しでGO!:2012/10/05(金) 10:42:49.76 ID:M+Kogwdu0
>>531
>複写式の紙のことを昔からの慣習でカーボン紙と呼ぶけど、

呼ばねーよ。
カーボン紙って言うのは、間に挟む色のついた紙自体のことだ。
534名無しでGO!:2012/10/05(金) 12:28:12.73 ID:OKkUrwGr0
感圧発色式の紙でも現場では普通にカーボンって呼んでる
とくに年配の人は

知識自慢も結構だけど、この程度のことでいちいち突っ込んで
臨機応変に対応できないやつは就職してから苦労するぞ
535名無しでGO!:2012/10/05(金) 12:57:21.95 ID:+06pZCt4O
>>534
呼んでないし、お前こそggrks
カーボンとは何か、よく調べろ
536名無しでGO!:2012/10/05(金) 13:08:11.92 ID:zIYxYH5R0
自分の間違いを棚にあげて現場では…とその人たちのせいにする
いかにも鉄ヲタのすることって感じだな
537名無しでGO!:2012/10/05(金) 14:21:10.61 ID:OKkUrwGr0
俺の上司はカーボンて言う
はい論破
538名無しでGO!:2012/10/05(金) 15:11:16.03 ID:vs6WliWv0
539名無しでGO!:2012/10/05(金) 15:20:43.24 ID:vs6WliWv0
傍観してたけど、考察してみる。
一応、2つの捉え方が推測できる。
A、
「あいだに挟んで転写する黒い粉のついた紙」+マルス券を
一緒に保管するということ
B、
「ノーカーボンで発行された乗車券類(料補や出補など)」+マルス券を
一緒に保管するということ
540名無しでGO!:2012/10/05(金) 15:31:20.13 ID:vs6WliWv0
AとB、どっち?
どっちかの意味で書きたかったんだろうけど、
>>529の記述でじゃ日本語おかしいから伝わらないよ。

カーボンというのは転写するための黒い粉のことだから、
カーボン紙=「あいだに挟んで転写する黒い粉のついた紙」のことだよ。
541名無しでGO!:2012/10/05(金) 15:51:42.76 ID:Y56+weG60
ノーカーボン=「カーボン紙を用いずとも化学反応で乙片に複写を残せる方式
のこと。だから「カーボン紙」と書いてカッコで「ノーカーボン」と書いたら
ふつうに読んだら「ノーカーボンのカーボン紙ってなんだよ」となるよ。
542名無しでGO!:2012/10/05(金) 16:10:07.72 ID:zIYxYH5R0
とりあえずOKkUrwGr0が馬鹿だということはわかった。
お前の上司が世の中すべての常識になってるんだね。
天皇?神?とかその辺のお方の側近なんだろうか。
543名無しでGO!:2012/10/05(金) 16:26:52.48 ID:+06pZCt4O
ワロタww
544名無しでGO!:2012/10/05(金) 16:35:49.05 ID:3OoFcLMbO
今日のMVPはID:OKkUrwGrOで決定だなw
545名無しでGO!:2012/10/05(金) 18:25:30.05 ID:i0CGwjpz0
>>528
多能式でも、わずかながらJR地紋のゴム版キレート式があったな。
546名無しでGO!:2012/10/05(金) 19:20:17.86 ID:zq8TTy990
>>545
あーそれは知らなかったな。
547名無しでGO!:2012/10/05(金) 20:45:16.68 ID:uEz/gxoh0
VP浜松町、10/31限りで閉店。駅構内掲示で確認。

東京支社管内で他にも閉店するところがあるかも?
548名無しでGO!:2012/10/05(金) 22:40:18.70 ID:zruTO7r50
MR31でもC制印字機能があるなんて知らなかった。
http://tou.ch/spot/1037420/touch/10011400
549名無しでGO!:2012/10/05(金) 22:56:15.09 ID:mnzfUC590
乗り放題パスって自壊可じゃないのか?
550名無しでGO!:2012/10/05(金) 23:07:25.66 ID:0V7BKjVt0
>>548
ああ、連続3日間だから3箇所の押印欄はもはや必要ないのか……
551名無しでGO!:2012/10/06(土) 00:13:04.44 ID:e2jFnVe0P
>>548
それAGT発行でしょ。
552名無しでGO!:2012/10/06(土) 01:56:07.98 ID:yWHM2zzm0
>>547
びゅうプラザは、高田馬場も10月31日限りで閉店。
東の公式にも掲載されています。
553名無しでGO!:2012/10/06(土) 02:14:47.15 ID:S7XbcyAN0
窓口大粛清の次は金かけて統合したびゅうプラザの惨殺か
潰す前提で改装したとしか思えない
554名無しでGO!:2012/10/07(日) 12:33:29.77 ID:VZzI6SzJ0
びゅうプラザの閉店は本社にあるびゅう事業部の方針。その証拠にGSの採用も一時見合わせ中。
人件費と各旅行業端末のリース料もさながら客の流れを駅の窓口からえきねっとで予約させてMVで
受けとるのと同様に旅行商品もネットが充実してるんだから、そっちで申し込んで郵送で受け取りの流れ
にしたいみたい。
555名無しでGO!:2012/10/07(日) 15:47:13.95 ID:RQ/cyoQS0
>>554
2000年初頭のVP大虐殺でこれでもかってぐらいにVP潰したのに、
また潰すんだよね。理由がネットの普及でVPそのもののご利用が減って
るとか言ってるみたいだけど、駅の窓口はもとよりスタッフと客の1対1で
旅行相談も受けるのって結構年配層には重要なんだけどなぁ。
556名無しでGO!:2012/10/07(日) 16:50:13.13 ID:7pmlZUFF0
あまりVP潰しすぎると同業他社に流れるだろうな。
557名無しでGO!:2012/10/07(日) 16:56:16.56 ID:xLgBQ/ShP
販売手数料<店舗維持費ならむしろ歓迎するだろうな
558名無しでGO!:2012/10/07(日) 18:10:33.75 ID:pBvvZiIO0
>>556
まあ、束はJTBや日旅(酉の連結子会社だが)の株を持っているからな。
559名無しでGO!:2012/10/07(日) 19:37:29.26 ID:8u4jKqj10
>>554
本社にびゅう事業部なんてないぞ。知ったかぶるなバカ!
560名無しでGO!:2012/10/07(日) 22:13:42.48 ID:TUZEtyMsO
いや、あるみたいだぞ
561名無しでGO!:2012/10/07(日) 22:53:54.15 ID:+4lM6V9X0
>>556 557
その他社も過去の遺物的な商品が売れなくて困っている。
極端よ、激安ツアーバスか高付加価値専門店(個人のわがままおk)

KNT!がクラツー戻したのも個人対応ノウハウが他社に流出したらたまらんと。
専門店的なノウハウは以外と持っていないのよね。特に大手系列は。
562名無しでGO!:2012/10/07(日) 23:08:41.45 ID:8u4jKqj10
>>560
ないよ、アホ!
563名無しでGO!:2012/10/08(月) 00:24:34.00 ID:UD/xFn1g0
>>559>>562
本社の5FにあるJR東日本・びゅう事業本部がそれ。通達等ではびゅう事業部と記される。

びゅう事業の統括が主な業務で企画、営業、そして各店舗別ツアーの最終的な催行ジャッジも執り行う。

ここがなかったら、どこがびゅう事業を取りまとめるんだよ?情弱君
564名無しでGO!:2012/10/08(月) 02:10:57.66 ID:jxbezJJ/0
ID:8u4jKqj10は恥ずかしい奴
実際は本社は「びゅう事業本部」で東京支社は「びゅう事業部」だね

http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040901.pdf
565名無しでGO!:2012/10/08(月) 05:08:01.95 ID:T99HbK8XO
>>562
氏ねよ!
566名無しでGO!:2012/10/08(月) 08:18:03.60 ID:GOBCy7f40
何年前の資料だ(w
この手の企業が組織変更もなしで5年・10年継続できるワケない。
上場クラスだと、半期に1度は見直しするからなぁ。
567名無しでGO!:2012/10/08(月) 08:31:58.86 ID:jxbezJJ/0
>>566
この組織は基本的にそのまま
本社が「びゅう旅行企画センター」から「びゅう事業本部」になったぐらいだ
関東一円の支社内店舗にはいずれにしても「びゅう事業部」の名前で書類や通達がいく
568名無しでGO!:2012/10/08(月) 08:47:19.75 ID:uqs04gSOP
>>566
見苦しいwww
組織半年ごとに弄るとか、上場する規模の会社ならありえねえよ
中期計画立てるときに見直しがかかる程度
569名無しでGO!:2012/10/08(月) 08:47:40.99 ID:T99HbK8XO
び事第○号
東び事第○号
実際これで届くしね
570名無しでGO!:2012/10/08(月) 09:49:22.85 ID:UD/xFn1g0
きっぷを収集するならある程度、鉄道会社の旅客制度や会社の内情を知っとく必要があると
思うんだけど、>>566は自身が知ったかぶりで結果恥ずかしい思いをする事になった訳だww

今のところ、公式では浜松町と高田馬場のVP閉店のお知らせしかないけど、他にもあるのかな?
横浜支社とか公式すら持ってないから怪しいんだよな。
571名無しでGO!:2012/10/08(月) 11:09:01.05 ID:4IMTGM7OP
浜松町閉店だとあの東京モノレールの端末券も出にくくなるのかな。

他店でも出せないことないだろうけど、
浜松町は即時発券してくれるからね。
572名無しでGO!:2012/10/08(月) 17:45:13.13 ID:n/LCtyAz0
いつやっても思うが、束の窓口の私鉄連絡の出し渋りぷりは異常。
573名無しでGO!:2012/10/08(月) 17:58:00.06 ID:zvcRWKlo0
というかびゅうって今採用中止してるのか?
今年もGS募集のポスター見たけど
574名無しでGO!:2012/10/08(月) 18:05:51.30 ID:uqs04gSOP
>>572
・割引や通過連絡でも無いかぎり買い直しでも運賃変わらず、連絡券を出す意味が無い
・券売機で買える、または券売機で売ってない範囲は発売できないと思っている
・時間がかかる、ミスを産むからやりたくない
・出し方を知らない、教わらない、出せないと教育された
・マルス指令が面倒なら断っていいとの方針
575名無しでGO!:2012/10/08(月) 18:29:05.00 ID:wGt3dEX00
趣味抜きでも、そんな拙い対応では
本来は「社会的企業としてありえない」わけだけどな。
旅客を待たせる(時間がかかる)ことはともかくとしても、
特に下記の点、
・ミスを産むからやりたくない
・出し方を知らない、教わらない、出せないと教育された
・マルス指令が面倒なら断っていいとの方針
これはありえない。甘えだね。
576名無しでGO!:2012/10/08(月) 19:16:37.79 ID:le7NPlSh0
>>570
ttp://www.jreast.co.jp/estation/viewplaza/

ここじゃダメ?閉鎖するところも営業時間と併記されている
577名無しでGO!:2012/10/08(月) 19:21:08.51 ID:le7NPlSh0
578名無しでGO!:2012/10/08(月) 21:07:08.93 ID:ObSqaFk/0
>>572>>574-575
束がやってくれなくても、VPとかJTBみたいな所はやってくれそうな気がするんだがどうだろ?
579名無しでGO!:2012/10/08(月) 21:16:11.77 ID:49hXq7xk0
>>578
代理店で金額入力とかは無理やね。
580名無しでGO!:2012/10/08(月) 21:19:47.54 ID:uqs04gSOP
>>578
契約上できない
可能だが、やったことがないのでわからない

どっちにしても無理と断られるか、相当難航するはず
581名無しでGO!:2012/10/08(月) 22:00:07.77 ID:T99HbK8XO
AGTは自分の所属する旅客会社が連絡運輸を行っていれば、他駅発含め発売可能。
ただし、当然発着区間は連絡運輸範囲内に限る。

これが以前問い合わせた際の東の公式見解。
ただ、結合AGT端末はメニューに額入自体がいないから、マルス無しかつ補充券を設備してない箇所は必然的にJR券としては発売出来ないわな。
だが、それでも発売しないAGTは確かにある。

582名無しでGO!:2012/10/08(月) 22:06:59.28 ID:ObSqaFk/0
>>579-580
そうなのか…d。
そういえば例えば東京駅だと東海とか北海道の窓口があるわけだけど、そっちはどうなんだろう?
583名無しでGO!:2012/10/08(月) 22:15:46.02 ID:uqs04gSOP
>>582
東京駅のJR北海道プラザでJRバスの連絡券を買ったことがある
本来は額入だが581の指摘通り、出補で発行された
584名無しでGO!:2012/10/08(月) 22:26:05.38 ID:ObSqaFk/0
>>583
やはり束以外のJRならいける、ってことだろうな。
585名無しでGO!:2012/10/08(月) 22:27:31.39 ID:ObSqaFk/0
途中で送信してしまったorz
ところで、C制にはできるんだっけ?
586名無しでGO!:2012/10/08(月) 22:29:32.10 ID:49hXq7xk0
>>585
可能。

これ以上は連絡運輸スレで。
587名無しでGO!:2012/10/08(月) 23:38:15.11 ID:zvcRWKlo0
>>577
だよね。いや、>>554が採用見合わせって言うからあれって思った
588名無しでGO!:2012/10/09(火) 04:45:55.82 ID:7lG2BGJpP
>>586
あれ?コヒの連絡券っていつの間にC制解禁になったの?
それともプラザ発券はC制OKってこと?
589名無しでGO!:2012/10/09(火) 21:26:00.88 ID:IFXfPPpV0
東淀川の画像なに?
何も変わってないしピンボケだし、目障りだ。
590名無しでGO!:2012/10/09(火) 22:38:09.34 ID:QlYSn0xF0
>>586
数日遅れになったがd。

>>588
コヒだけはできなかったってこと?
591名無しでGO!:2012/10/10(水) 00:33:46.49 ID:b+HN4nE70
>>589
> 何も変わってないし
それって生存報告じゃね?
最近はまとめに上げるだけでスレに何も書かない人が増えたから違和感があるけど。
592名無しでGO!:2012/10/10(水) 07:21:29.19 ID:AYTnR/MfO
目新しいことがなければ、生存報告に画像は要らん
593名無しでGO!:2012/10/10(水) 08:49:34.32 ID:iQIr40sm0
>>592
間々田って問題もあるんだからあるに越したことはないでしょ。
594名無しでGO!:2012/10/10(水) 17:05:26.48 ID:ovyCsL7tO
>>572
つC制
>>583
深名線経由?
595名無しでGO!:2012/10/11(木) 00:08:24.78 ID:DbETZq+t0
>>594
C制でさえ断られて、束区間の分MVで買って乗換駅で私鉄分買うように誘導してくる…
596名無しでGO!:2012/10/11(木) 07:37:46.69 ID:Q/bY5GncO
>>595
23区で一番無名な区の駅の♀は、二つ返事で売ってくれたぞ
597名無しでGO!:2012/10/11(木) 08:29:28.03 ID:ZDEeCfnPO
買えない買えない嘆いてるやつって、だいたい買う側に問題あるよね。
全国津々浦々の連絡券集めてるが、断られたことなんて海東京の1回だけ。
598名無しでGO!:2012/10/11(木) 10:44:04.92 ID:PcpaX4GY0
そうそう。
話術というか対人スキルや交渉スキルは必須なんだけど
こればかりはどうしようもないからな。
こういうのは個人の持ち味みたいなもんだから、
人に教えたところで誰にでもできるようなことじゃないからね
599名無しでGO!:2012/10/11(木) 12:48:25.94 ID:NXv3PhU8P
明らかに連絡券を知らないGS出札でもないかぎり、大抵は頼めばやってもらえたけどな……
600名無しでGO!:2012/10/11(木) 12:49:13.00 ID:NXv3PhU8P
>>597
小田急額入?
601名無しでGO!:2012/10/11(木) 13:02:57.82 ID:pQAaG82uO
竜王駅C1がありました。
画像はのちほどまとめに上げます。
602名無しでGO!:2012/10/12(金) 13:03:50.26 ID:c0uXEUR+0
東の場合C制でもビューカード以外だと断られるパターンがあるらしい。
どのパターンがそれに該当するのかは忘れたが
603名無しでGO!:2012/10/12(金) 13:23:17.72 ID:TFCdLhbiO
そんなことないから。
単に言い方が気に食わなくて捨て台詞みたいに言われただけじゃないの?

もし本当だとしたら、MVはどうなんだよw
604名無しでGO!:2012/10/12(金) 13:24:41.75 ID:TFCdLhbiO
補足。
ちなみに、共同使用駅でマルスで社線単独を出す駅だけはそのパターンがある。
他は本来ありえない。
605名無しでGO!:2012/10/12(金) 14:16:01.89 ID:Z9Urt72wP
連絡定期と勘違いしてんじゃねえの>VIEW縛り
606名無しでGO!:2012/10/13(土) 03:01:26.62 ID:MtfsEnq70
>>599
GS出札は自分が知らないだけかもしれないからってとりあえず調べてくれるじゃん
607名無しでGO!:2012/10/13(土) 12:55:42.66 ID:8AZxWiSM0
信濃白鳥駅、3月現在切符販売休止中
http://tetsudoukippu.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
608名無しでGO!:2012/10/13(土) 13:06:27.76 ID:ku4JZwuf0
>>607

信濃白鳥は>>101(今年8月の伝聞)が最新だろうか?
田舎は、離れていてもヨコの連絡はあるだろうし
609名無しでGO!:2012/10/13(土) 13:22:24.21 ID:ku4JZwuf0
信濃白鳥は思い出深い
前受託者の耳の遠いおじいさんが亡くなるまで
日付入れは厚紙を添えてのダッチングだった
「いつまでもお元気で」と握手して別れた
歴史を重ねた駅舎も栄村大震災で倒壊
いい思い出になってる
610名無しでGO!:2012/10/13(土) 13:29:10.78 ID:ku4JZwuf0
ところで、たまに話題になる
指ノミが出るか新券発行替されるかの件、
東海MVでの以下の結果は初出だと思うけど、
他社券でも新券で出る?のは以前からなんだろうか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1323522286/282-
611名無しでGO!:2012/10/13(土) 17:35:52.10 ID:MMYsBhDIO
いま新宿駅で確認しました。

都営地下鉄定期券窓口発行の定期券は感熱印字です(窓口氏談)


PASMOにしなくていいんですか?とも言われてしまいましたがw
612名無しでGO!:2012/10/13(土) 19:23:37.86 ID:ynyVNaWY0
避難スレ67の者です。

書き忘れていましたが、
・北陸本線長浜駅 MV35D(長浜駅MV1)あり。入場券購入できます。
613名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:04:27.77 ID:bOyjOIeAP
>>610
東は10/1から発行替(ラッチ内MVは従来通り特企券赤印字+指のみ券の模様)
海は従来通り特企券赤印字+指のみ券で対応

他社は知らないが、10/1の機能改修でできるようになった
614名無しでGO!:2012/10/13(土) 20:17:45.05 ID:tLzxkJKZ0
Thx!
615MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2012/10/13(土) 22:40:17.70 ID:CwJaBJtWO BE:3079226579-PLT(12001)
■管理人さんへ
四ツ谷駅@1のコメント欄に、下記の内容の追記をお願いします。
----
右側(2番窓口)は、日曜祝日は取扱いしない。


あと、嵯峨野観光嵯峨と大阪駅MV48が未反映ですので、こちらの更新もお願い致します。

お手数お掛けします。
616名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:29:48.12 ID:eohP5i8O0
まとめに上がってる四ツ谷と東淀川のクソ画像何?
617名無しでGO!:2012/10/14(日) 01:49:58.87 ID:RlWxeObDO
すぐ上を見てみな
とりあえずスルーしとけ
618名無しでGO!:2012/10/14(日) 10:04:03.21 ID:eohP5i8O0
あぁ、キチガイか。
あいつだけローカルあぼ〜んに設定してるからわからんかった。
619名無しでGO!:2012/10/14(日) 11:43:20.65 ID:nJj1AoRE0
>>618
そういう言動は控えたほうが。
あなたみたいに個人的に気に入らない人は居るだろうけど
きたない言葉で煽ったりみたいな、第三者的にスレの空気が
悪くなるような不快なレスはなく無害なので
620名無しでGO!:2012/10/14(日) 12:32:31.24 ID:RlWxeObDO
だったらスルーすれば?
621名無しでGO!:2012/10/14(日) 12:46:43.25 ID:pG0eSikM0
それ言うなら>>618に言ってくれ
622名無しでGO!:2012/10/14(日) 15:42:51.56 ID:VLoexmmZ0
井原鉄道矢掛駅(簡易委託駅)
乗車券発売は車発機
ネット上の参考画像http://dot.hobby-web.net/sb/img/img4017_acDSC_1584.jpg
(私自身も以前に実訪しています)
623名無しでGO!:2012/10/14(日) 20:05:32.81 ID:L0lRZEjIO
亀甲10/1からB-POS導入
624名無しでGO!:2012/10/15(月) 00:36:55.56 ID:bSBMtuld0
>>622
北振の車庫にはいかれましたか?そうとう離れてるようですが
625名無しでGO!:2012/10/15(月) 02:37:49.25 ID:6W4pk95P0
>>624
自分の訪問は今回の井笠とは関係ないのでそれより前なのと
非ハズヲタなのでチェックしてません
ごめんなさい
626624:2012/10/16(火) 01:17:23.49 ID:FCcVRzE10
 遅くなりましたが、ご丁寧にありがとうございます。
627名無しでGO!:2012/10/16(火) 15:01:59.20 ID:YCg0IZdY0
まとめサイトが荒らされてるぞ。明らかに悪戯か?
628名無しでGO!:2012/10/16(火) 15:24:07.91 ID:JwBQdukp0
見たけど、どこが?
629名無しでGO!:2012/10/16(火) 16:11:56.16 ID:ETpXZBqu0
管理人が速攻で対応してる(某所より断言できる)
630名無しでGO!:2012/10/16(火) 23:27:21.57 ID:k5Ntyam0O
まとめ管理人です。

>>627-629
昨日夜から無意味かつ嘘の情報を適当な画像と共に何度かアップロードされています。
気づき次第削除していますが、しばらくは投稿画像をこちらで確認後に公開するように切り替えました。
631名無しでGO!:2012/10/16(火) 23:36:30.56 ID:Bq8DitQZ0
朝からおつでした。
632名無しでGO!:2012/10/17(水) 00:01:55.22 ID:FNEKaKpoO
転売ヤーか業者の仕業っぽいね
633名無しでGO!:2012/10/17(水) 12:31:40.77 ID:jHAxLQyr0
上のほうで話題になってた一葉券ってどんなふうに変更になったん?
それってこれからずっとそれなんだよね?変ったのは印刷様式だけ?
634名無しでGO!:2012/10/17(水) 16:02:35.76 ID:bvDY8WSN0
東京電車特定区間でもいまだに入出金機入れていない駅を久々に発見。いまだにあるんですね。
やはり特定組合の影響?
635名無しでGO!:2012/10/17(水) 20:15:06.95 ID:537o9ztYO
スレタイ100回読んで出直せ
636名無しでGO!:2012/10/17(水) 23:11:13.13 ID:6BFvMNNa0
自分の提供した情報を早く反映させろとか
厚かましいにも程がある
637名無しでGO!:2012/10/18(木) 01:44:08.50 ID:j5v36kSjO
スーパーキチガイだから仕方ない。
スルーだスルー。
638名無しでGO!:2012/10/18(木) 10:55:56.80 ID:bVszEJjd0
>>635-636
おまいらもいちいちレスすんな
脳内で愚痴れよ
639名無しでGO!:2012/10/18(木) 20:26:54.50 ID:i+BS1BW40
どっかに書かれてたアドレスが犯人だとして、

例えば、kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jpをdenyしたい場合、どっかのブログみたいに
ざっくりhostだけで規制しちゃうと犯人じゃない人にも被害が及んでしまうので、
犯人のUAにユニークな文字列があった場合、UAとhostの合わせ技でdenyするのは結構有効だと思う

これでも、やっぱり犯人じゃない人にも被害が及ぶ可能性はあるけど
継続的にアクセスしてる人はある程度決まっているので、一定期間のaccess logで検証して
被害が他にでないだろう的に対応するのがベターかと
640名無しでGO!:2012/10/18(木) 20:35:31.90 ID:j5v36kSjO
UAなんていくらでも書き換え出来るから現実的ではない。
641名無しでGO!:2012/10/19(金) 19:57:30.06 ID:77KxYekb0
AGT用のプリカット紙って、この店舗は何枚使ったかを審査側は把握しているのかな?
例えば120mm券なんか【ご案内】として発行されることもあるよね。

あと表紙はともかく、【ご案内】券にも磁気情報は入ってる?
642名無しでGO!:2012/10/19(金) 23:43:36.62 ID:oDNN93Vv0
>>613
10月以降も変わらずだったよ
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=5788
画像供出してないが栃木駅D1でもノミ券確認済
643名無しでGO!:2012/10/20(土) 10:24:14.09 ID:T12+bmq00
承認待ちの画像もある方法で見れてしまうのは仕様として想定内なのかな?
644名無しでGO!:2012/10/20(土) 10:41:10.89 ID:T12+bmq00
RewriteCond %{REMOTE_HOST} p1005-ipbf10kanazawa\.ishikawa\.ocn\.ne\.jp$ [NC]
RewriteRule ^.*$ - [F]

手始めにピンポイントでさようなら実施
645名無しでGO!:2012/10/20(土) 11:01:30.40 ID:rZzSLEwOO
あんた管理人じゃないだろ
646名無しでGO!:2012/10/20(土) 11:07:23.42 ID:M4LcJAUX0
>>643-644
お前はID:j5v36kSjO か?何仕切ってんだよww
647名無しでGO!:2012/10/20(土) 19:33:20.45 ID:qgJltGjQ0
広島駅新幹線口
22,23,24,25番窓口:MR52
21,26,50番窓口:MR32
648名無しでGO!:2012/10/20(土) 20:47:30.88 ID:huQ39Hos0
>>627
荒らしたのはMT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQだな
二代目加藤智大ことMT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQはさっさと死ね。
649名無しでGO!:2012/10/22(月) 17:08:11.75 ID:GqTYSQDQ0
八高線の竹沢駅が直営駅のままになっていますので、修正をお願いします。
650ER:2012/10/22(月) 21:47:52.33 ID:JZNCIiLh0
MR52端末ご案内
JR東日本.首都圏地区.平成22年 4月22日から営業開始.MR32端末の余った.MEX端末の置き換え対象
JR西日本.平成21年10月15日から営業開始.MR12W.MR32端末の余った.MR12.MEM端末の置き換え対象
JR九州.北九州.福岡地区.平成21年10月15日から営業開始.MR32端末の余った.MR20.MEM.MEM−S端末の置き換え対象
651名無しでGO!:2012/10/22(月) 22:51:52.31 ID:WL5SvUdOO
こんばんは、まとめ管理人です。

>>643
あるファイルに番号をつけて呼び出すと承認待ちでも見えるかと思いますが、見えてはいけないものではないので特に対策はしていません。

>>615,649は修正しました。ありがとうございます。
652名無しでGO!:2012/10/22(月) 23:54:15.03 ID:1ogIvJOWO
管理人さんさ、酉付けれません?
偽物との区別が付きにくいんでw

653名無しでGO!:2012/10/23(火) 17:03:58.18 ID:U/7jmGE+0
【速報】画像キター!!
自分のHNを堂々と宣伝するクソ画像。
もしまとめサイトがここの意見を反映するんなら、奴は悪菌処分だと思う。
しかし管理人さんと仲良くするとか姑息w
654名無しでGO!:2012/10/23(火) 19:11:20.89 ID:gkYNdlBe0
MV設置駅は時刻表の地図に「*は指定席券売機で〜」とあるのに、海のマルス設置簡易委託には何も表記がない。
同様に「*は窓口で指定席券を〜」と書いてもいい気がする。
海簡易委託のが購入できる指定席券の範囲は広いのに。
655名無しでGO!:2012/10/23(火) 19:43:07.37 ID:kQavlhU7O
なんでここで言う(書く)の?
656wikiスレ住人:2012/10/23(火) 22:50:46.82 ID:QYLyoeiKO
>>656
よ、wikipediaの長期荒らしでキセル乗車常習犯の[[LTA:HAT]]君、久しぶりだなwwww
定職にも就けずあらゆる場所で粘着していられるほど暇なんだよなwww

キセルしないと電車乗れないほど貧乏なのかい?
それともキセルで浮いた金は2chで自作自演するための複数ネット回線の月額使用料に充てているのかな?
いずれにせよ哀れな奴ですねwwww

もとからアスペだから何を言ってもわからないんだろうなww
http://ja.wikipedia.org/wiki/LTA:HAT
657wikiスレ住人:2012/10/23(火) 22:54:50.00 ID:QYLyoeiKO
>>656>>653へのレス
658名無しでGO!:2012/10/23(火) 23:24:52.95 ID:U/7jmGE+0
>>656
久しぶりだなと言われても。お前知らん。
ウィキどころか、ウィキスレにすら書き込みしたこと無いぞw
お前やたら笑ってるなw誰かさんそっくりだ。何も面白くないのにw

何を言っても「俺が正しいんだよ」とかいう基地外と一緒にするなよ
659名無しでGO!:2012/10/24(水) 00:28:17.74 ID:PkPCpMWLO
変なのが沸いて来たな
660名無しでGO!:2012/10/24(水) 09:26:47.56 ID:Tvr5MiwV0
>>654
小(MVのみ)は大(窓口マルス)を兼ねられないから
クレーム対策で記載。

小のの範囲しかないと思っていて大だった場合
「なぜ便利にするんだ」とクレームする人は無い。
661名無しでGO!:2012/10/24(水) 16:06:47.49 ID:+ihyADkq0
気仙沼線のBRT区間の簡易委託駅は復活してますか?
662名無しでGO!:2012/10/24(水) 17:50:33.48 ID:PkPCpMWLO
してますん。
663名無しでGO!:2012/10/24(水) 23:04:00.53 ID:2iXKI/3aQ
折尾
664名無しでGO!:2012/10/24(水) 23:55:35.97 ID:eqPGhD2Q0
>>662
ガセ乙
665ER:2012/10/25(木) 21:46:33.87 ID:bDi4fzjh0
新神戸.MR52端末
平成21年10月19日から1.2番窓口.F1.2発行
平成22年 4月26日から3.4番窓口.F3.4発行
MR32端末.残り5番窓口.1台.@5発行のみ最後
666名無しでGO!:2012/10/25(木) 22:15:02.90 ID:Tr1tO3k40
MR52は今年出たばっかりだよね
667名無しでGO!:2012/10/25(木) 22:57:58.98 ID:1CP2glaHO
相手にしたら負け
668名無しでGO!:2012/10/25(木) 23:10:41.64 ID:0/FrAZ+m0
まあ、見た瞬間に冗談だと判断できるここの香具師ならいいんじゃないかと。
ハンネ出してドヤ顔のオナニー投稿をする糞コテとか
他スレの住人とか沸いてくんなよ
669名無しでGO!:2012/10/26(金) 11:36:12.35 ID:c6ZcrgEbO
そう言ってるお前も変わらん
670名無しでGO!:2012/10/26(金) 11:48:53.86 ID:OstjhF8N0
スレチ私怨がここまでしつこいと荒らしだよね。
671ER:2012/10/26(金) 19:22:19.15 ID:FndJr5sb0
ワ−ププラザ広島支店
平成20年 8月 6日.広島駅構内で閉店しました
平成20年 8月18日.広島県庁支店オ−プンしました
ワ−ププラザ新神戸支店
平成20年 8月18日オ−プンしました
ワ−ププラザ梅田支店
平成20年 8月31日.大阪駅構内で閉店しました
平成21年 3月 1日.新大阪駅構内オ−プン予定
平日10時30分〜19時00分.土曜日 9時00分〜17時00分まで
672名無しでGO!:2012/10/27(土) 07:41:29.38 ID:l9XYffGX0
2012/10/23
鶴橋、天満、大阪天満宮 3駅ともMR12Wの生存を確認
673名無しでGO!:2012/10/27(土) 21:57:29.22 ID:Q3tS65M2O
MVの発券ログ見ることって、よくありますか?
674名無しでGO!:2012/10/27(土) 22:13:43.26 ID:Yf7GuDUzO
他駅発で、無人駅→近隣有人駅みたいなわかりやすい不正疑いのをクレカで買ってると……
675名無しでGO!:2012/10/28(日) 19:37:23.82 ID:P9rPffrS0
金沢駅MR52:3番・4番窓にも設置済。(1−4がMR52)
676名無しでGO!:2012/10/28(日) 21:01:07.61 ID:vWWraRU70
MR12Wが3窓口ある高槻
MR12Wと32が混在してる堺市あたりが次に危ないかも?
677名無しでGO!:2012/10/30(火) 11:06:49.75 ID:AUOg1Tu9O
>>674
そこで、その降りたい有人駅から近隣無人島駅までの回数券をその降りたい有人駅MVで買ってれば安全。それで通勤してる人は勝ち組。
678名無しでGO!:2012/10/30(火) 11:39:25.62 ID:rC6WKXOT0
簡易委託になった中央線の南木曽駅は、自治体が要因を確保できなかったのかTKJが引き続き業務をしていた。
679名無しでGO!:2012/10/30(火) 12:05:14.88 ID:+SNTYkOR0
中央西線の簡易委託化した駅ってマルス取り上げられたんだっけ?
旅行業を除いて、駅のマルスをJR関連会社じゃない係員が触ってる例って少ないよね
680名無しでGO!:2012/10/30(火) 20:26:02.88 ID:Th7zCLrX0
小浜線なんかは簡易委託のマルス設置。
681名無しでGO!:2012/10/30(火) 20:33:07.96 ID:t1K/Zuc00
>>679
どこもマルス残ってるよ。
中央線だけで言えば、釜戸、武並、坂下、南木曽、野尻、大桑、須原、上松、藪原、奈良井が簡易委託でマルス設置。
関連社員に含むか分からないけど、上松はJRやTKJの再雇用者だし、藪原も昔JRで働いていた人。
野尻もそうだったかな。
682名無しでGO!:2012/10/30(火) 21:03:06.53 ID:EF6zD6VR0
なんでそんなに詳しいの?
職員の前歴とか、いちいち聞いて回ってんの?
683名無しでGO!:2012/10/30(火) 22:39:31.03 ID:k0S/Wb970
実は中の人なんじゃね
684名無しでGO!:2012/10/30(火) 22:41:06.98 ID:1c6wg2h90
周参見なんか、簡易委託なのに、転写マルスMR12Wで終日有人。
685名無しでGO!:2012/10/30(火) 22:44:55.38 ID:utqQD8lCO
たまにいるよ、社員じゃないのに内部事情に詳し過ぎるキモヲタ
686名無しでGO!:2012/10/30(火) 22:55:51.19 ID:Th7zCLrX0
上松や薮原って地元の広報誌に書いてたんじゃない?
687名無しでGO!:2012/10/31(水) 02:02:27.08 ID:i+jBMaT50
そんなに疑問か?
田舎なんて誰がどこで働いているか大体分かるし。
救急車なんて呼んだら次の日は「○○さんが運ばれたらしいよ。大丈夫かしら」なんて話題になる。
ましてや駅員だ。JR使っていればお互い顔覚えるって。
688名無しでGO!:2012/10/31(水) 04:00:18.73 ID:fjmAEyc10
それなら内情を知りうるのはせいぜい自宅最寄りの一駅だけだろう
689名無しでGO!:2012/10/31(水) 06:16:18.17 ID:zzoowx7z0
おらが村のことだったら誰が知っててもおがすぐないんだども
山向こうの隣村の事情にまで詳しすぐるのは異常だっべ
690名無しでGO!:2012/10/31(水) 07:04:16.59 ID:fQgFgoM8O
じゃあ津○民をどう説明する?
あれは社員でも関連会社でもなんでもないが。
691名無しでGO!:2012/10/31(水) 10:03:07.88 ID:Mxqg9UVq0
知るかよ
駅員の個人情報がどうでもいいのと同じでマニアの個人情報なんぞそれ以上にどうでもいい
692名無しでGO!:2012/10/31(水) 13:41:48.01 ID:3Jnk8Cy10
一般人なのに、少なくとも前後10駅ぐらいの全社員の人事知ってるキモヲタが稀にいるんだよね。
「○○駅の△△さんが、××駅に転勤したじゃないですかぁ〜」って、俺も知らなかったこと知ってるやつ。
こういうやつって、どこから情報仕入れてるんだろうって思ったら、その10駅のうち半数以上の駅に週一以上の定期的に出没してるらしいことがわかったり。
693名無しでGO!:2012/10/31(水) 19:32:58.51 ID:pLRdiKVt0
>>692 交通新聞を購読していればだいたいは、わかる
694名無しでGO!:2012/11/01(木) 15:33:10.66 ID:emlQuyFg0
>>692
好きが高じると、他の人からは「なんでそこまで」って思うくらい
詳しくなることは、誰しもあるんじゃないのかね?
695名無しでGO!:2012/11/01(木) 19:53:34.78 ID:DOolsdrTO
津○民が駅員マニアなら、M○54は車掌マニアだな。どっちにしても、きめぇww
696名無しでGO!:2012/11/01(木) 19:55:55.74 ID:y9JELZK30
ここ見てる時点でみな同じだね
697名無しでGO!:2012/11/01(木) 21:36:32.42 ID:zPuDjVW80
お前らは切符マニアマニアなのか
698名無しでGO!:2012/11/01(木) 22:23:57.80 ID:XLI4qD0A0
>>676
残念ながら、予想もしてなかった桃谷でした。
画像は、まとめにあげておきました。
699名無しでGO!:2012/11/01(木) 22:29:30.18 ID:C2HHbUs40
(東)東京駅端末位置:「東京駅@24」=中央乗換口6番窓口
画像は画質悪いが既出のため再掲せず
700名無しでGO!:2012/11/01(木) 23:37:44.07 ID:/DxdtT9G0
桃谷が陥落したということは
MR12Wが陥落し始めた、という解釈でいいのか??
701名無しでGO!:2012/11/01(木) 23:43:43.27 ID:X69ixRoi0
>>700
そういうわけではないんよね。
MR32の初期の方が先に堕ちるんで。。。
702名無しでGO!:2012/11/02(金) 11:33:39.29 ID:CeSwAIi40
>>701
どういう意味です?
MR12W駅が、(玉突きで)MR32化されたのならまだわかりやすいんだけど、
桃谷の例では、一応、MR12Wから直接MR52化されたわけだよね?
703名無しでGO!:2012/11/02(金) 11:44:41.82 ID:1MYD/Y/pO
>>702
>>701は初期に入った大駅のMR32が小駅の玉突きに使われてる事を知らず、淘汰されたと思ってるんじゃないの?
704名無しでGO!:2012/11/02(金) 17:16:49.48 ID:Xsmu1ik50
MR32でも読めないくらい印字が掠れているものだってあるだろうに。
これは置き換えられるべきではないのか?
705名無しでGO!:2012/11/02(金) 18:15:54.03 ID:VFVzrnuT0
>>704
それは関係ないw
ヘッド掃除か交換で治るからね
706名無しでGO!:2012/11/03(土) 15:23:11.18 ID:6YVs0OtN0
>>693
いやいや、駅長とかじゃなくて、一般の平社員の話だぞ・・・

>>694
「マルスが・・・」という話なら別にかまわないけど、プライベートや個人情報にかかわる可能性がある話なだけに、好きが高じてじゃ「キモチワルイ」になるのは当然。
707名無しでGO!:2012/11/03(土) 15:23:35.85 ID:yZA4BA7I0
飯田線無人駅がほとんどになりそうだな 駒ヶ根 伊那松島も無人の時代がくるのか
なんとか簡易委託にしてほしいが
708名無しでGO!:2012/11/03(土) 15:47:17.62 ID:KZJcxr6D0
>>706
思うのは自由だが、思う側もキモイとかをいちいち言うから荒れるわけ。
709名無しでGO!:2012/11/03(土) 18:45:10.62 ID:Z+mdN561O
>>705
窓口できっぷ買うと高確率でかすれ線あるし、
発券機はまめにメンテしてほしいとこだね。
まあ感熱印字自体があまり安定しないし、印字が薄い時もある。
710名無しでGO!:2012/11/03(土) 19:05:46.95 ID:JulZEJbc0
>>709
倒壊は印字最悪。
まともに印字されたことがない。
711名無しでGO!:2012/11/04(日) 01:05:32.44 ID:zXJIUawe0
【阪】大阪市内→盛岡
経由:新大阪・新幹線・東京・新幹線・盛岡

の乗車券があるとしたら、「新大阪」と「盛岡」も経路数にカウントする?
712名無しでGO!:2012/11/04(日) 01:21:17.16 ID:yGPBCIrA0
>>711
新大阪乗換
新幹線
東京乗換
新幹線
盛岡乗換

経路数5
713名無しでGO!:2012/11/06(火) 11:32:43.98 ID:LkwztfHX0
飯田線有人駅大幅整理
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO48081660V01C12A1L31000/

東海旅客鉄道(JR東海)が長野県内の飯田線の有人駅9駅を来年4月から無人化する方針を明らかにした。
飯田線の県内54駅(辰野駅除く)のうち有人駅を伊那市(伊那市)、飯田(飯田市)、天竜峡(同)の3駅のみに減らし効率化を図る
714名無しでGO!:2012/11/06(火) 11:50:30.94 ID:na55APJ7P
ついに飯田線合理化きたか……
715名無しでGO!:2012/11/06(火) 16:07:12.10 ID:HXmnW4NL0
いままでよく駅員置いてたなっていう駅が多かったからな飯田線は
716名無しでGO!:2012/11/06(火) 16:29:48.19 ID:na55APJ7P
また地元への簡易委託になるんだろうか
717名無しでGO!:2012/11/06(火) 17:50:06.09 ID:mF8yiVG0O
以前は熱転写券の報告レスが頻繁にあってそれに合わせてかなり盛り上がって
いたが、最近盛り上がらないのは東日本管内の熱転写券をたくさん集めたから
他のところはどうでもいいやと思っている人間が多いからなのか?
718名無しでGO!:2012/11/06(火) 18:13:03.08 ID:6ro6bfcRO
↑こいつ最高にアホ
719名無しでGO!:2012/11/06(火) 19:57:20.53 ID:crE910Mk0
飯田線、有人駅半分くらいなくなるのか・・・
簡易委託をぜひともしてほしい
720名無しでGO!:2012/11/06(火) 20:35:14.65 ID:WJSovCEx0
TKJが撤退したいんだろうね。
最近事業所も再編しているし。
子会社とはいえ経営が厳しいのかな。
飯田線で勤務していた人は名古屋方面へ異動?

従来と違って簡易委託になっても自動券売機は残るようだね。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20121102/CK2012110202000016.html
721名無しでGO!:2012/11/06(火) 20:50:56.10 ID:na55APJ7P
線内相互(特に定期券)ばっかりで、東海道新幹線に関連するきっぷが全然売れないんだろうな
722名無しでGO!:2012/11/06(火) 21:17:29.46 ID:CCXEXDeq0
倒壊って何で無人駅に券売機置かないんやろうね?
他社では当たり前やし、乗務員の負担増&不正の温床になるのに。。。
723名無しでGO!:2012/11/06(火) 21:44:11.17 ID:kvX6xIRv0
飯田線のTKJ社員の知り合いが「1日売り上げ0円の日とかザラにある」とか言ってたし、無人になって当然だわな・・・
724名無しでGO!:2012/11/06(火) 21:54:56.58 ID:ZoVxwYc10
きっぷを買うような客が少ないんでしょ。

東日本だって、休憩中は券売機のシャッター閉じている駅あるし。
725名無しでGO!:2012/11/06(火) 23:24:35.04 ID:uOKr0Dz9O
>>721
東海は$箱新幹線で食ってるようなもんだし、それ以外の路線は軒並み窓口廃止…の流れか。
まあ飯田線からだと豊橋に出るまで時間かかるし、
新幹線のきっぷ買う人は少ないかもしれないな。
726名無しでGO!:2012/11/06(火) 23:35:58.68 ID:74Q4wOWh0
>>722
DQNが襲撃してカネ抜くから。

束だったけ、DQN対策でバールのようなもので簡単に壊せないように改造した機械を設置したのは。
監視カメラ設置したり、巡回頻度をupして中に現金がたまらないようにしているとか。
727名無しでGO!:2012/11/06(火) 23:38:31.85 ID:HXmnW4NL0
>>726
カネが抜けないようにすることで、券売機を破壊されないようにするのが目的だろうなあ
中に入ってるカネより券売機そのものが高い
728名無しでGO!:2012/11/06(火) 23:45:30.95 ID:74Q4wOWh0
>>727

新聞でアピールしていたよ、たしか館腰駅。
機械が2重構造になっていて、現金収納部は簡単に破壊できないような仕掛けらしい。

早い話、破壊しても無駄だと宣伝することで襲撃されないようにする作戦。
729名無しでGO!:2012/11/06(火) 23:50:07.40 ID:HXmnW4NL0
西あたりが実験してたはずだけど、車内のIC機器って何で実用化しないんだろ?
実は技術的には問題無くても、ICがトラブったときなんかの運転手への負担が問題だったりして
730名無しでGO!:2012/11/06(火) 23:58:38.74 ID:na55APJ7P
案外、車両の運用範囲の問題だったりして
731名無しでGO!:2012/11/07(水) 00:06:26.41 ID:6HYDsKAh0
>>729
松浦鉄道が実用化済。IC定期券もIC回数券も用意している。
732名無しでGO!:2012/11/07(水) 00:09:14.80 ID:6HYDsKAh0
これ、長崎スマートカードの松浦鉄道対応資料。
http://www.matutetu.com/kipu/smartcard.pdf
733名無しでGO!:2012/11/07(水) 00:11:26.00 ID:cxc2R1IP0
バスが可能なんだから、列車でも可能なんだろうになぁ
734名無しでGO!:2012/11/07(水) 00:17:03.35 ID:U81dLr1jO
西日本の京都支社の他駅発乗車券の発行拒否は京都駅だけなんですか?
それとも支社内全駅ですか?
735名無しでGO!:2012/11/07(水) 00:33:15.91 ID:uS9ZDRhT0
>>734
その話題飽きたわ。
乗車券単独で他駅発は発売不可が規則通りの扱い。
ただ、回数券とかとの併用などもあるから柔軟に対応してもらえる。
そんなに他駅発が欲しいなら特急券などと同時購入すればおk
736名無しでGO!:2012/11/07(水) 00:51:56.86 ID:njv9SvwCO
西はMVでも乗車券のみ他駅発&利用開始日が選べないしな。
東はこれらが出来るし、他のJRのMVももっと高機能になってほしい。
737名無しでGO!:2012/11/07(水) 00:53:39.40 ID:zl1nijEhP
規則20条を無視して他駅発でも普通に売るのが他支社
規則20条の例外(指定と同時、既にある乗車券の着駅発等)を無視して他駅発を一切拒絶するのが京都支社特に京都駅
738734:2012/11/07(水) 01:04:21.20 ID:U81dLr1jO
>>735 >>737
なるほど、そういうことですか。
まあ不正乗車の件があるとはいえ、もっと柔軟な対応ができるようになって
ほしいものである。
739名無しでGO!:2012/11/07(水) 01:10:27.06 ID:tPPOqfiAO
すれ違い〜
740名無しでGO!:2012/11/07(水) 01:41:58.74 ID:cxc2R1IP0
>>738
昔は不正乗車ってより、駅収入の絡みだったんだけどな。
A駅発の乗車券をB駅で買っても、A駅の収入にならないから、売ると駅長同士で喧嘩したりしたもんだ。
741名無しでGO!:2012/11/07(水) 03:41:15.39 ID:jdJgFSpB0
京都駅(西)だけでしょあんなに頑なに拒否するのは
周辺駅は大抵売ってくれるよ>他駅発
742名無しでGO!:2012/11/07(水) 12:19:09.51 ID:a26WF+XU0
あるていどの逸脱は何も思わないが
そろそろスレチ

【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/
743名無しでGO!:2012/11/07(水) 12:44:39.00 ID:tPPOqfiAO
11/6時点
北新地、大阪城公園、森ノ宮、玉造、寺田町はMR12Wです。
寺田町は発行箇所付近に横線があります。
後は印字状態良好です。
744名無しでGO!:2012/11/07(水) 12:47:08.72 ID:a26WF+XU0
生存報告とカスレ情報ありがとう
745734:2012/11/07(水) 17:47:41.79 ID:U81dLr1jO
>>740 >>741
重ね重ね色々教えていただきありがとうございます。これからのマルス券
購入に役立てたいと思います。またスレ汚し失礼いたしました。
746名無しでGO!:2012/11/08(木) 06:16:06.41 ID:MkB4+Ql8T
747名無しでGO!:2012/11/08(木) 07:19:25.37 ID:QKrKZvRHO
既出だし。宣伝乙。
つーか、その精神的ブラクラ画像どうにかしろ、オカマさん。
748名無しでGO!:2012/11/08(木) 10:44:15.12 ID:gdLV6+6l0
飯田線の無人化はTKJの要員不足も一つある。
JRからの出向者が大量に退職し、人が足りなくなってきた。
事業所を再編したり、委託駅を直営化することで、都市部の要員を確保している。
まあ無人化したいから雇っていないってのもあるんでしょうが。
10月は木曽事業所の閉鎖、来春は飯田事業所の閉鎖。なのでまとめて無人化する。

西線の例では、東海は出札だけでなく改札も受託者に委託したいようだけど、
いきなり負担が大きくなるのも大変なので、とりあえず改札のみ委託になっている。
749名無しでGO!:2012/11/08(木) 10:44:54.40 ID:gdLV6+6l0
訂正:改札のみ委託→出札のみ委託
750名無しでGO!:2012/11/08(木) 16:57:12.43 ID:+XW7eMAUO
初心者です。

乗車券とか特急券とかトクトクきっぷなどに書かれているC00という数字は何を意味するのですか?
あれの仕組みも分からないんですが…。
751名無しでGO!:2012/11/08(木) 17:08:44.44 ID:FQNnWby/0
>>750
C00の数字は払い戻しをする時に駅員が機械に打ち込むコードです
間違って2枚重ねて入れてしまわないよう、1枚ずつ違うコードが書いてあります
752名無しでGO!:2012/11/08(木) 17:30:35.98 ID:QytKnSszO
簡易委託の人によると東京行きは2〜3ヶ月に一枚出るか出ないかだとか
753名無しでGO!:2012/11/08(木) 17:32:51.12 ID:QytKnSszO
誤爆すみません
754名無しでGO!:2012/11/08(木) 18:09:50.83 ID:h2iA47tX0
何でこんなに詳しいの?
社員?
755名無しでGO!:2012/11/08(木) 18:10:46.93 ID:4kkPZeui0
その話題しつこい
まだ続けるの?
756名無しでGO!:2012/11/08(木) 21:28:55.85 ID:+XW7eMAUO
>>751
同じ日時で同じ区間の特急指定券を買ったら2枚とも同じだったのですが…。
757名無しでGO!:2012/11/08(木) 22:17:59.89 ID:KQYocvA+P
5+2桁の券番号と誤解してるんだろ
同じ券面ならキャンセルコードも当然同じ数字になる
758名無しでGO!:2012/11/08(木) 22:24:54.47 ID:Jak6IwFb0
>>757
>>5+2桁の券番号
7進法のチェックデジットのか・・・
759名無しでGO!:2012/11/08(木) 23:32:59.49 ID:ASvNufASO
5+2桁の券番号も窓口で買うと控え取ってるね。
乗車券や自由席特急券は券面左下に、
指定席券等は右下に小さい字で表示されてる。
760名無しでGO!:2012/11/09(金) 00:28:32.94 ID:DH1qFk1VO
(3―タ)
761名無しでGO!:2012/11/09(金) 00:40:16.45 ID:zJZ7TkWbO
5+2桁の番号に何故かロマンを感じてしまう。0005や1058といった極端に
少なかったり多かったりするのを見るとほっこりする。
762名無しでGO!:2012/11/09(金) 00:47:10.97 ID:4GLkOjAH0
東のPOSで入場券買ったとき、番号が1番じゃなかったとき
他のヲタも同じ日に買ったんだなと思うが、そんなことはまずない
763名無しでGO!:2012/11/09(金) 10:33:56.05 ID:RlGGelus0
MR12Wって貴重なの?
何が出来るの?

当駅からの発見しか出来ないよね?
幹乳したいんだけど・・・
764名無しでGO!:2012/11/09(金) 11:31:40.05 ID:4RMIIX4cO
日本語でおk
765名無しでGO!:2012/11/09(金) 12:31:23.22 ID:9RPtrFqw0
>>762
たしか束のポスは何回買おうが券番は1番だったんじゃなかったっけ?
ちがってたらごめん
766名無しでGO!:2012/11/09(金) 15:41:54.64 ID:NC6+v8NR0
マルスは毎日締め作業あるが、POSはそうとは限らない
とんでもない番号の券が出ることもある
767名無しでGO!:2012/11/09(金) 16:21:31.20 ID:4RMIIX4cO
いやいや、必ず〆るからw
768名無しでGO!:2012/11/09(金) 16:29:46.67 ID:4GLkOjAH0
>>765
締めて最初にでる入場券はI0001-01とかじゃなかったっけ

>>766
西のPOSは締めても券番が0001に戻らなかったはず
769名無しでGO!:2012/11/09(金) 16:40:14.12 ID:V9gfpKgW0
朝一番に駅に行けば、10001-01の券を手に入れられるのでしょうか
770名無しでGO!:2012/11/09(金) 16:54:13.44 ID:4RMIIX4cO
>>769
マルスは必ず20002-01になる。
例外としてびゅうネット端末は10001-01から始まる。
771名無しでGO!:2012/11/09(金) 19:06:21.78 ID:RlGGelus0
ぽないらはキセルがしたくてマルスマルス言ってるんじゃないのか?
マルスで何が目当てなんだ?
772名無しでGO!:2012/11/09(金) 19:08:39.38 ID:JQS5KKft0
まず日本語で書いてくれ
773名無しでGO!:2012/11/09(金) 19:09:04.50 ID:3I0lYYO10
>>771
巣へ帰るのはあんたのほう。
ここはマルス券ヲタのスレ。
774名無しでGO!:2012/11/09(金) 22:31:26.03 ID:l/e9fS6t0
>>761
> 0005や1058といった券番が、5桁とは初めて聞いたよ。
775名無しでGO!:2012/11/10(土) 00:29:27.39 ID:G9njV5/L0
C/Dを省略しなければ5桁になるんじゃね?
776名無しでGO!:2012/11/10(土) 13:25:17.53 ID:byWQBDEL0
>>769-770
基本的に朝一で20002-01は出ないよ。
締切後の一発目が20001-01だから、端末の締切時間を見計らっていかないと無理。
ちなみに、一括一件をメインで使う駅員が増えてるけど、これを使われると最低でも30003-01からスタートすることになる。
777名無しでGO!:2012/11/10(土) 13:59:40.99 ID:OHEzT6KW0
>>776
>20001-01

んな番号が存在するわけないだろ。
778名無しでGO!:2012/11/10(土) 14:39:08.73 ID:huZST93i0
価値を感じるのは人によると思うけど、
ごくふつうの指定券(有額券)で
枝番が02以上になってるのって一応は珍しいほうだよね?
一般的に操作してたら、保留して一件操作で発券なんて
あまりしないと思うのだけど。
779名無しでGO!:2012/11/10(土) 15:19:58.58 ID:OHEzT6KW0
>>778
別に。
2枚買えば必然的に-02になるわな。
780名無しでGO!:2012/11/10(土) 15:25:00.96 ID:pwkJCT350
あ、そうか。2人以上ならそうなるな。
いつも一人旅行だとこういう誤算がw
781名無しでGO!:2012/11/10(土) 16:26:06.65 ID:8qm2BxZc0
クレカ多いから一件操作かなり多いと思うんだけど
782名無しでGO!:2012/11/10(土) 16:48:20.70 ID:nLHrgtT20
>>778
新在乗継とか
↑これだと03もありうる
783名無しでGO!:2012/11/10(土) 17:09:00.19 ID:RCuFlZaa0
往復分をまとめて手配すれば一人旅でも頻繁に見ると思うんだけどなw
784名無しでGO!:2012/11/10(土) 17:14:58.74 ID:pwkJCT350
>>781-782
どうもです。そのとおりですた。

>>783
有額指定券(書かなかったけど乗継なしの単独券)が枝番02以上、
ということを意識しての最初の疑問でしたけど、
たしかに779の言うように2人以上の手配ならなにも珍しくないことでしたw
785名無しでGO!:2012/11/10(土) 20:42:05.05 ID:Rmo6cJiv0
JRの普通回数券を旅行会社で買おうとしたら断られたけど普通なの?
券売機サイズだと無くすからマルスサイズが良いのだが、みどりの窓は混んでるからね
次の店舗まわって断られたら、ガソリン代請求しようかな
ってか1回改札突破で乗るぞとクレーム入れておこ
786名無しでGO!:2012/11/10(土) 21:09:34.80 ID:idPe7X480
犯罪予告の自己中乙。
おまえが普通じゃないわ。
787名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:00:13.71 ID:4qrd0xD/O
金券ショップで回数券のバラ買うと旅行会社発行のが多いけど?
788名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:23:42.99 ID:mgr2aqnBO
どうやらJTBは無理みたいな。農協旅行は大丈夫だったが。
しかし利用するから買うものを売ってくれないなら困るな。明日窓口が並んでるようなら1回突破する。窓口をたくさん作らない側が悪い&提携販売先が売らないから悪い。
789名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:45:28.35 ID:snaq9JWX0
単にAGTの端末で売れないだけじゃないの?
というか、指定席券売機で買えばいいだけなのに。
790名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:46:04.68 ID:FYdOyWZSP
AGT発行の回数券って新幹線の特急券込み回数券(特別企画乗車券)のことじゃないの
791名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:56:01.00 ID:tKR/HgwP0
AGTで普通回数券が買えてしまうと、金券屋とかチャリンカーの餌食になるからなあ
西のMVで買えないのもその辺が理由だろうね

某ブログ見てる人は知ってるだろうけど、関西の金券屋はオレカで回数券を買ってる
792名無しでGO!:2012/11/11(日) 00:11:07.16 ID:BbXl2Zn80
普通回数券は旅行会社によって委託内容が違うからね。
普通回数券発売可能で端末発行不可の店舗は補回。
793名無しでGO!:2012/11/11(日) 00:45:33.04 ID:Aopl40lPO
>>788
JTBもマルスがあれば可能。新大阪構内のJTBで実際買えた。
794名無しでGO!:2012/11/11(日) 01:36:44.03 ID:chmS6Y8s0
大学生協でマルスの普通回数券買ってる。
795名無しでGO!:2012/11/11(日) 01:51:20.42 ID:cSKo9kM80
>>785
どこの地域なのかそれくらい書いたら。
束エリアなら購入駅から200キロ以内の駅間のものは、MVでいくらでも出せる。

例:越後湯沢で、東京⇔池袋とか、熱海で、豊橋⇔浜松とかな。
796名無しでGO!:2012/11/11(日) 09:07:05.15 ID:LuFp6ejOO
>>795
場所は静岡県。朝07:00に最寄り駅を利用時に無人で券売機すら買えません。着駅の静岡では精算に大行列。
だから回数券が欲しいが、前に無くした経験上マルスで発券したいわけだが、静岡のみどり窓はいつも大混雑。前にお盆の時だが35分もかかった。
よってこのことを説明しJTBで毎日通勤でないから回数券をくれと聞いたら、JP券は発行可能だが不可です。駅の窓口に行ってと言われた。
この後対応した店員名出して本部にクレーム入れるつもり
797名無しでGO!:2012/11/11(日) 09:09:35.96 ID:LuFp6ejOO
>>795
静岡にMVあるんだけど買えないんだよねぇ。
前に東京方面に行った時にMVで買っていたが、最近は行かないもので…
意見聞くボックスに回数券も発売出来るようにと投稿しておく。
798名無しでGO!:2012/11/11(日) 09:23:54.32 ID:Py8ywTx+0
TOICAエリアではないの?
799名無しでGO!:2012/11/11(日) 09:24:44.47 ID:pJmjOaW70
おそらくTOICAだと困るんだろう…
どう困るのかは知らんが。
800名無しでGO!:2012/11/11(日) 10:54:30.95 ID:ww7i+AZ40
定期ほどでないにせよ回数券だといくらかお得だからでしょ
ICだと乗った回数分だけ毎回正規運賃が引かれることになる
801名無しでGO!:2012/11/11(日) 11:55:24.26 ID:dLedHFL7O
200円区間回数券を売っても販売手数料的に50円程度しか入らない、切符の紙代やインク代がこれを上回るから売らないよとかいう理由とみた。
802名無しでGO!:2012/11/11(日) 12:02:18.69 ID:lEt90IEV0
しかし、積極的に売ろうとしていないだけならともかく
旅客から求められて売らないのはどうかと。
803名無しでGO!:2012/11/11(日) 12:19:11.47 ID:Py8ywTx+0
じゃぁ静岡駅周辺の金券屋はどうなの?
あと、お盆の時がさも当たり前のように書いてるように見えるが、
いっつも35分待ちくらうのか?
804名無しでGO!:2012/11/11(日) 12:59:44.40 ID:BbXl2Zn80
券売機って終日稼働じゃないん?
あ、券売機券じゃダメなのね。

JTBでマルスが無い店舗だと端末で普通回数券は出せやんから補回?
静岡の窓口ならツアーズが空いてるよ。
805名無しでGO!:2012/11/11(日) 13:01:46.82 ID:FpeEYR9A0
券売機のエドモンソン券で買えよ
なくす?お前の管理が悪い都合とか知ったことかwww
806名無しでGO!:2012/11/11(日) 13:04:18.08 ID:o+PCGvev0
都合はわかったし係員の説明が悪いのはそうかもしれないが、だからといって↓は完全に犯罪
無賃乗車宣言の理由にならん

>785
>ってか1回改札突破で乗るぞとクレーム入れておこ

>788
>明日窓口が並んでるようなら1回突破する。窓口をたくさん作らない側が悪い&提携販売先が売らないから悪い。
807名無しでGO!:2012/11/11(日) 13:12:12.45 ID:yVaI+lpK0
冗談で書いたかもしらんが、たしかに言ってはいけないな。
808名無しでGO!:2012/11/11(日) 13:27:09.92 ID:M+uyrmuhO
基地外の相手したら負けかなと思ってる
809名無しでGO!:2012/11/11(日) 13:43:56.97 ID:or0BnhHV0
>>804
東日本管内でも、券売機は壊されて強盗なんたらがあって、駅員が来てから現金補充、撤収時には現金回収を徹底しているよ。
810名無しでGO!:2012/11/11(日) 13:48:06.26 ID:or0BnhHV0
というか>>801の理由が本音だと思われる。
なかなか紙代が高いんでない?
811名無しでGO!:2012/11/11(日) 14:13:03.46 ID:/b4YJsHVi
>>792
詳細お願いします。
自分は姫路で売ってるしか知らないので。
812名無しでGO!:2012/11/11(日) 14:53:54.06 ID:LuFp6ejOO
>>803
金券屋では金券屋が儲けてる分割引率が下がるので却下。ICはポイントすら無いので論外というかゴミ。

>>804
普通にやってないよ。券売機にシャッター閉めてる。他の駅もこれだから着駅での精算が大行列

>>805
確かに無くすのは自分の責任だが、発行できるものを発行しないで駅まで行けと言われたので、月曜日にJTBお客様センターにガソリン代を請求しようかと思う。
813名無しでGO!:2012/11/11(日) 14:56:52.69 ID:yVaI+lpK0
言うだけならそれくらいカマしていいかもな。
結果待ってます。
814名無しでGO!:2012/11/11(日) 15:03:25.84 ID:dLedHFL7O
>>803
茅ヶ崎、小田原で通学してるが、両方とも窓口が開いてるときを見たのは日曜日の夜くらい。
常に最低10分待というところ。
815名無しでGO!:2012/11/11(日) 15:45:10.35 ID:Py8ywTx+0
あんたの理論なら、
そんなJRを利用するあんたが悪い
ってことになるな。

少なくともエド券回数券は待たずに買えるわけだから、
なくすから云々は、単にあんたがマヌケなだけ。
マルス券でもなくしたら、カードサイズなのが悪いとか言うのかこのキチガイは。
発行できるものを発行しないクレームは納得できるが、
ガソリン代請求はキチガイとしか言いようがない。
816名無しでGO!:2012/11/11(日) 15:48:46.38 ID:xT8OHgtQ0
>>809
廃線問題で地元との状態が険悪になってる所ですら、無人駅の販売機を終日稼動させていない。
始発の少し後に管理駅から駅員が来て電源ON、最終の少し前に電源OFF。
電源オフの間は車内で精算か接続駅で購入。

その接続駅の端末、老朽化でそろそろ交換らしいが次は非磁気券になる可能性が高いらしい。
複数あった端末を撤去して、簡易型1台に集約したので色々と問題が出ている。
817名無しでGO!:2012/11/11(日) 15:49:06.04 ID:yVaI+lpK0
いちいち煽る奴もうざいよ。
818名無しでGO!:2012/11/11(日) 16:25:44.41 ID:0u0VM7V60
>>795
酉の社員とも仕事の邪魔にならない範囲でその事を話題に会話したことがあるけど、
そうした束のやり方には困惑している様子だったな(特にあぼ〜んエリアでは)。
>>816
酉だと、金沢支社に有人時間帯は窓口、無人時間帯は券売機という対応を取っている駅があるな。
819名無しでGO!:2012/11/11(日) 16:27:59.22 ID:yVaI+lpK0
>>818
それって京都支社か京都駅じゃないのかw
820名無しでGO!:2012/11/11(日) 16:41:09.34 ID:0u0VM7V60
>>819
他の支社でもそんな感じだったな。
乗車券ならともかく回数券まではちょっとやり過ぎでは…という反応が多かった。
どうも酉では回数券を特企に近い感じで捉えていると考えられる。
他は普通乗車券の延長っぽく考えている気がする。
821名無しでGO!:2012/11/11(日) 16:41:38.86 ID:xT8OHgtQ0
>>818
簡易委託だと券売機分は委託手数料入らないから、
できるだけ窓口で購入してくれと張り紙があったり。

>>816
近鉄四日市のことね。内部線無人駅から回数カードでそのまま乗車した場合、
パールカード11対応できる端末が無くなったので減算処理に手間が掛かる。
自動販売機を発売停止にして、裏から引き換えモードに移行→減算。
822名無しでGO!:2012/11/11(日) 16:44:34.63 ID:Py8ywTx+0
簡易委託は券売機だと窓口収入にならないから、
よっぽどのことがない限り窓口で買わせようとするよ。
823名無しでGO!:2012/11/11(日) 16:55:12.72 ID:mJCeF1D70
そういうの北陸本線で見たわ
できるだけ窓口で買えって、食券用みたいな平たい券売機に貼り紙してあんの
今庄あたりだったかな

あれって酉社員が見ても何も言わないのかな
824名無しでGO!:2012/11/11(日) 17:50:17.76 ID:O7o3A+m40
>>823
同じ線の終点近くや、会社は違うが河童駅も同様の対応だった。
825名無しでGO!:2012/11/11(日) 19:48:55.87 ID:krve5iG10
JR西日本アーバン圏内のみど窓のイメージとしては
自分の経験だと大阪支社とは大抵の切符売ってくれるイメージ
乗車券上野→秋葉原\130ってなバカみたいな切符も快く売ってくれますた。
神戸支社は理由聞かれることはあれど収集してる旨を伝えれば売ってくれた。
京都支社は…氏ね
826名無しでGO!:2012/11/11(日) 19:50:03.42 ID:krve5iG10
ってここマルススレか、誤爆スマ
827名無しでGO!:2012/11/11(日) 23:56:11.90 ID:q/Ro0UDM0
>>796
新蒲原〜興津あたりだろ?

つーか、休みの日は何してんのオタク? 静岡駅だけが窓口じゃないだろ。
新蒲原〜興津は、日中休憩時間で閉まる時間帯があるものの
ちゃんと年中営業してるぞ。

ガソリン代請求するとかさぁ、静岡のJTBまで車で行く事が出来るくせに、
なんで日中最寄り駅まで行こうとしないの?

最寄り駅が終日無人なら話は分かるけど、上記の通り日中は土・日でもちゃんと営業しているんだから
最寄り駅に行かないオタクの落ち度だぞ。

それを、改札突破だのガソリン代寄越せだの幼稚にも程があるよ。
828名無しでGO!:2012/11/11(日) 23:59:00.43 ID:M+uyrmuhO
概ね同意だが、オタク=ヒッキーってのが解せぬ
鉄ヲタ兼アニヲタだが、毎週どこかしら飛び回ってる俺みたいなのもいる。
829名無しでGO!:2012/11/12(月) 00:00:54.57 ID:ROyfEyGO0
>>828
どう解釈しようがキミの勝手だけど。
830名無しでGO!:2012/11/12(月) 01:20:20.82 ID:w8xM3CqT0
>>828
827のいうオタクって英語でいうところのyouじゃないの?
831名無しでGO!:2012/11/12(月) 01:47:01.66 ID:WylDno66O
>>827
誰が日中買うことができると言った?朝駅員いない時間に静岡に行って、帰る時もまた無人と前で言ったはず。
あと土日は車でとり鉄かドライブ行ってるんで。
駅に寄れば良いんだが、駅前に止めれば駐車違反だし、なぜ100円払わないとならないかというわけで、ドライブがてら大型ショッピングの店に寄ったらJTBあったから買おうとしただけ。
とにかく理由を説明しているから購入希望しているのに対し、発券できるものを一方的に理由なく発券しないのはどういうことかと。
駅で買ってくれと言うならガソリン代と駐車代金請求されるのも打倒だろ。
明日の電話の結果をまた報告する。
832名無しでGO!:2012/11/12(月) 02:07:30.41 ID:2VaNtI1m0
イライラするのは分かるが、ほどほどにしとけ
度が過ぎればクレーマー扱いされて終わり
833名無しでGO!:2012/11/12(月) 04:28:26.41 ID:w8xM3CqT0
とりあえず、おすすめのスレ
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/
834名無しでGO!:2012/11/12(月) 08:00:09.16 ID:pYj4A9fK0
とり鉄は鉄道会社等に金を落とさない社会のクズだから支粘い伊予
835名無しでGO!:2012/11/12(月) 08:30:15.39 ID:gM2DegiaP
結論

エドモンソン券で買え
836名無しでGO!:2012/11/12(月) 11:13:10.92 ID:wr4XeGpY0
かばうわけじゃないが、ここへのレス口調がそうなだけで
実際電話するときはさすがにクレーマー口調ではしないだろう。
一応カマしてみて相手がどう出てくるか知りたい。
837名無しでGO!:2012/11/12(月) 18:05:09.33 ID:tXXVFmim0
職場より電話してきた。
Fさんが電話で対応。
「こちらは駅で切符も買えない時間があり、せっかく通りすがりで寄ったショッピングセンター内のJTB○○店で回数券の発券を希望した。
したら理由もなく回数券の発券拒否されました。担当は◎◎です。理由を聞いても答えてくれませんでした。」
と尋ねたら、
838名無しでGO!:2012/11/12(月) 18:08:38.25 ID:tXXVFmim0
「確かに遠い駅発の回数券などでは理由をお尋ねすることがございます。
しかしそれでも基本的に発券を拒否することはしません。ただ今から○○店の店長××並びにその担当者◎◎に連絡をし事情を調査します。
折り返しお電話か書簡でお詫びをいたしますので連絡先を教えてください」
この電話番号に折り返してください。と返したら
「このたびはご不便並びに、不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。以後再発防止に努めます。」
ということでした。
839名無しでGO!:2012/11/12(月) 18:08:56.95 ID:OjJA/4p5O
複合旅端は回数券出ないだろ
840名無しでGO!:2012/11/12(月) 18:22:30.59 ID:uPoZqtx60
>>837-838
内容はともかく報告乙
841名無しでGO!:2012/11/12(月) 18:31:32.30 ID:XPQkff3c0
自分の都合でマルス発行回数券欲しいってキチの話で、何でスレ浪費してんだろうな…
ついでに>>825みたいに勘違いしてるヤツも湧いてるし。
規則上出せない切符なのを好意で出してくれたのに、他所と比較して挙げ句出さない所は氏ねって何なのかと。
趣味人として以前に人としてクズ過ぎるわ、お前が死ねと。

趣味が仕事を超えて良いわけが無いんだから、少しは立場弁えて自重して欲しいわ…
こういう連中のせいで鉄ヲタ=叩けになるんだろ。
842名無しでGO!:2012/11/12(月) 19:55:45.59 ID:erVPJ4X60
>>841
>>825だが誤爆だと書いたでしょ。
売れる切符は…スレに書き込むつもりだった。
発券拒否されても何も言わずに退散してるし
お前に死ねとか言われる筋合はねーよ。
843名無しでGO!:2012/11/12(月) 19:56:36.40 ID:WylDno66O
>>841
自分の都合って、売る側は切符という商品を買う側の希望に添えることは必要だろ
本屋で、1個ずつ袋に入れてなど客に言われれば希望にこたえるだろ
844名無しでGO!:2012/11/12(月) 20:39:05.49 ID:qds8UPMo0
マジレスするとJTBなどの旅行業端末では普通回数券は発券できない。
マルスがあれば可能だが、なければ補充回数券になってしまうよ。
845名無しでGO!:2012/11/12(月) 20:47:28.43 ID:OjJA/4p5O
補充回数券なんてほとんど置いてない。
出補だってごく一部しかないのに。
よって物理的に発売不可能。
846名無しでGO!:2012/11/12(月) 21:13:13.00 ID:qds8UPMo0
実際にはそうなるね。
取り寄せで時間掛かることもあるし、実務上は発売できないと考えた方が良いね。
847名無しでGO!:2012/11/12(月) 21:27:44.28 ID:XPQkff3c0
>>842
退散して2chで氏ね呼ばわりか、随分良い性格しているようで。
火消しに来てもお前の品性下劣なレス>>825は消えないから、安心して巣に戻れ。

>>843
>>831は全部お前の都合だろ。
自分のエゴは通すけどJTBに拒否されたら難癖粘着するって、相当質の悪い「お客様」だな。
848名無しでGO!:2012/11/12(月) 21:54:50.19 ID:wzVl2aGI0
ID:XPQkff3c0
基地外乙
849名無しでGO!:2012/11/12(月) 22:52:19.48 ID:Yghza5Wu0
>>791
ノブさんのこと?拝見して3年たつけどいまだ何処の店かわからない?どこですか?せめてヒントを。
850名無しでGO!:2012/11/13(火) 00:23:10.02 ID:UKFjaOKM0
このスレの住人で誰か応募する人はいないか?
ttp://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/02topics/h24ekiin.html

町では市川大門駅に切符販売員を設置するため、臨時職員を次のとおり募集します。
【職務内容】JRのマルス端末操作による乗車券などの発券業務ほか
851名無しでGO!:2012/11/13(火) 00:43:10.64 ID:ykyiU/oG0
>>847
>自分のエゴは通すけどJTBに拒否されたら難癖粘着するって
どんな店でも変なことやったらネットの時代なんだし叩かれて当然だと。相当質の悪い「お店」だな。

>自分の都合でマルス発行回数券欲しいってキチの話で、何でスレ浪費してんだろうな…
基地外とその鎮火対応でスレ8くらい消費しているのわかっているかな?
自分規則を押し付けるようなお前みたいな自己中は一生ROMってろ
852名無しでGO!:2012/11/13(火) 00:45:22.05 ID:ykyiU/oG0
>>844
ムーンライトの指定券を買ったんだけど、そこの旅行会社では回数券は発券できないの?
853名無しでGO!:2012/11/13(火) 00:54:22.88 ID:ykyiU/oG0
おっといい忘れたけど、851で基地外のその鎮火対応と書いたけど、ここでいう基地外とは>>841=>>847のことね。

あと「自分のエゴ」や「自分の都合」というけど、みんながみんな同じ行動しているわけでないのは知っているかな?
終電でいって始発帰りの夜勤の人だっているんだぜ?
旅行代理店は家から徒歩圏内、駅までは車で20分という家庭もあるんだぜ?
人間全てが自分と同じような行動だとおもっていないかい?
それぞれ都合があるからこういう話が出ているんだろ?
それを自分の都合でキチ呼ばわりって視野が狭いどころか盲目なんだろうかね、アホとしか言いようがない
854名無しでGO!:2012/11/13(火) 06:37:17.70 ID:s7d22hY+0
>>853
 JR東海や旅行会社がいくら親切になっても、お前は回数券を紛失した時の後始末は紛失再発行扱いにするぐらいしかしてくれないよ。
それに、マルス券の回数券じゃないと紛失するからという理由で暴れているお子ちゃまの都合に合わせて世間は動かないぞ。
855名無しでGO!:2012/11/13(火) 06:53:57.63 ID:rC+2ZTuwO
どっちが本当の基地外かは…わかるよな?
856名無しでGO!:2012/11/13(火) 08:59:30.95 ID:7MlSHjUZO
紛失するしないは別に、マルス券の回数券が売っている以上は別にどちらを買っても良いんでないの?
それを勝手な都合だから売らないって、客相手に何様だよ
857名無しでGO!:2012/11/13(火) 09:56:36.33 ID:SuFWqff2P
なくすから券売機のは嫌だ、窓口は混んでて並びたくない、ガソリン代払えは完全にキチガイの所業
858名無しでGO!:2012/11/13(火) 10:10:22.33 ID:eoJLUj/k0
端末で発売できても店舗として発売できないというのは、JRとの委託販売契約にもよるかも。JR東海とエリア内の旅行会社との契約の中身までは知らんが。
ただ関西に行くと、チケットショップで旅行会社発行のJR回数券を普通に見かける。
859853:2012/11/13(火) 12:39:06.41 ID:E7RCNUEQ0
>>854
俺は別に話の発端となった当該人でないが、853の質問に答えてくれないか?
一言も紛失するからなんて言ってないけど?紛失しか突っ込めないの?
それとも文字も見えないのかい?どっちがお子ちゃまなんかね?

>・・・という理由で暴れているお子ちゃまの都合に合わせて世間は動かない
いつから社会主義体制の国になったんだい?
JRだって意見箱や旅行会社もお客様ご意見窓口があるのはなぜ?
別に客の意見で動かないならコストかけてまで設置する必要なくないかい?
>>858みたいなまともな意見を頼む。お前の脳内国家、脳内ルールで語らなくておk
860名無しでGO!:2012/11/13(火) 12:39:39.01 ID:wRVvfuR2O
関西といえば、JR西の在来線新型自動改札は
3枚まで入る=回数券の分割購入推奨してるようなもんだし、
他駅発の回数券も売ってほしいよな。。特に京都支社。
861名無しでGO!:2012/11/13(火) 13:27:47.59 ID:7MlSHjUZO
すでにある定期券や回数券を見せても買えないの?
862名無しでGO!:2012/11/13(火) 13:51:21.20 ID:ckuk6JZr0
>>854
回数券は紛失再発行の対象外。
863名無しでGO!:2012/11/13(火) 13:57:12.09 ID:j5hAQK3z0
>>862
事情気の毒(頭の事情が悪い方に気の毒なので、ってか面倒だから)という扱いになるかも
864名無しでGO!:2012/11/13(火) 14:41:56.57 ID:stF+HMhZO
このスレはしかしまぁかわいい人が多いですなぁw
865名無しでGO!:2012/11/13(火) 15:38:09.66 ID:rC+2ZTuwO
>>859
本人乙
866名無しでGO!:2012/11/13(火) 16:46:03.20 ID:VCTsFmYG0
窓口だの旅行会社だの有人窓口使うからトラブルになる。
MVで切符買えばトラブルにもならず万事解決!
867名無しでGO!:2012/11/13(火) 17:07:57.17 ID:7MlSHjUZO
>>866
だが東日本以外は買えないというw

というか自駅発や近い駅のマルス回数券を出し渋るクズ駅員や、クズ旅行代理店があるから困るんだよなぁ。
868名無しでGO!:2012/11/13(火) 22:07:59.04 ID:GeGxZ1YJ0
>>867
いやさすがに自駅発で渋るのはいないだろ
869名無しでGO!:2012/11/13(火) 23:05:01.43 ID:lvGYhiGq0
>>868
券売機で買えと誘導されるケースがある
870名無しでGO!:2012/11/14(水) 00:46:02.86 ID:feXiqjld0
クレカで買いたいから、って言えばワンチャン。
ただしそれでも券売機を押し付けようとする駅員はいる。
871名無しでGO!:2012/11/14(水) 00:48:52.60 ID:sqvXd7yc0
何分も並んだのに券売機誘導する駅員もいるよな
872名無しでGO!:2012/11/14(水) 01:01:19.62 ID:Nb0V/7W70
ごめ。
>>852
>乗車券上野→秋葉原\130ってなバカみたいな切符も快く売ってくれますた。

うんうん。こういう切符が買いたいんだけど駅のMV機だとその駅からしか買えないよね?
JR西の場合。東は買えるの?

そうそう。
>乗車券上野→秋葉原\130ってなバカみたいな切符も快く売ってくれますた。

この切符って発券してもらった当日しか使えないの?
873名無しでGO!:2012/11/14(水) 01:03:20.70 ID:Nb0V/7W70
>>860
オクとかに出品したらいけないの?
その代わりに誰か相生からの初乗り出品してw
相生でカンニューしたいんだけど・・・
874名無しでGO!:2012/11/14(水) 14:27:43.30 ID:8TpqjDpx0
最近の金券屋の動向
・客から買い入れたJTBギフトや近畿トラベルギフトなどで、MLなどの高価指定席券を買いヤフオク転売
・客から買い入れたオレンジカードで券売機で回数券。
・またはオレカで券売機で買ったのをみどりの窓口で乗車変更で転売用の切符調達。
875名無しでGO!:2012/11/14(水) 18:05:42.77 ID:qH3+oqujO
>>859は私ではありませんので…

JTBは不便をおかけして申し訳ないが、規約により普通列車回数券はいかなる区間も発行しないとのこと。
MLながらなどはシステムが遅いから取れない確率大だから駅に行ってくれとのこと。
企画券は駅に行ってくれとのこと。
乗車券は短距離は当日のみ、又は発券不可だそう。
さすが日本旅行公社。国鉄みたいな殿様体質。
876名無しでGO!:2012/11/14(水) 18:11:20.81 ID:qH3+oqujO
気になったので、JRTツアーや農協旅行やJFE日比谷や静鉄観光に電話したら、普通回数券を含む全て発券可能らしい。ただし回数券はギフト券は使用不可。
また指定席の1ヶ月前の10時うちもしてくれるらしいし、10時に来てもJRの端末なので、よほどの競争でない限りすぐに取れますよとのこと。
これからJTBは不買しよっと。
877名無しでGO!:2012/11/14(水) 18:12:37.32 ID:qH3+oqujO
↑訂正

回数券はギフト券で支払いの場合は発券不可。
878名無しでGO!:2012/11/14(水) 18:18:29.78 ID:R8QjfOn/0
2管内にあるJTBで御殿場線完結のあさぎり特急券を頼んだら
席無特急券だけ渡されて「座席の指定はできませんのでこれで乗ってください」と言われた。
マルス指令に座席照会しなくていいのか・・・
879名無しでGO!:2012/11/14(水) 18:39:33.42 ID:jszNpYQv0
JTBで前売の近距離JRきっぷが買えて、特急券込みの往復割引の企画が買えるおらは果報もんだぁな
880名無しでGO!:2012/11/14(水) 19:42:05.93 ID:CwS8piC+0
まーだ粘着してんのか
881名無しでGO!:2012/11/15(木) 01:26:02.70 ID:hRsoIzXxO
稲枝駅W1、金券屋で買った回数券からであるが
11月3日付けでMR12W確認。

米原駅W1、こちらは11月11日に乗車券と自由席特急券購入で
生存確認。
どちらも印字良好です。
882名無しでGO!:2012/11/15(木) 09:34:21.63 ID:tcOmSH2Z0
>>875
>さすが日本旅行公社。

それを言うなら、日本交通公社だろ。
883名無しでGO!:2012/11/15(木) 16:18:39.28 ID:eAtrGkPU0
>>853
お呼びのようなので戻ってきましたよ。
お前さんが並べた「終電・始発・徒歩圏内・車で何分」、これら全部個々人の都合ね。
JRもそうだし旅行会社もそうだけど、これらを理由に何かを要求されても「知らんがな」としか言えません。
>>851でオウム返し図ったみたいだけど、下手に参戦した結果、オツムが弱いのを晒しちゃったみたいですね。

>>859
自分の益になる意見以外全てキチガイ・脳内ルールなんだろ。
意見箱や窓口の設置は、「俺の都合は何にも勝る」ってキチガイの救済策じゃない事を理解した方がいいですよ。
どうせ普段からそんなノリなんだろうけど、確実にいろんなとこで有名人になってるよ?おまいさん。
884名無しでGO!:2012/11/15(木) 16:32:31.26 ID:UORXl8030
もうどっちも終りにしないか?
いつまでもみっともないよ
885名無しでGO!:2012/11/15(木) 16:51:51.35 ID:3BR0Mqf/P
回数券ガソリン代キチガイも、キチガイ叩きもいい加減他所行ってくれないかな
886名無しでGO!:2012/11/15(木) 21:08:35.57 ID:X2bjgZRM0
武豊線への集中旅客サービスシステムの導入について
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001097.html
今回のシステム導入にあわせ半田駅のみを駅係員配置駅とし、・・・

さて、無人化か簡易委託化か。
887名無しでGO!:2012/11/15(木) 23:18:47.31 ID:b/8Hk+Uj0
新宿の金券屋街に阪急交通社@梅田発行の新千歳空港⇔札幌の回数券があった。
もちろんプリカット紙使用のマルス85ミリ券。

>>877
ギフト券不可となっているとあるが、自社発行の旅行券?東日本発行のギフトカードなら少々在庫あるが一応当時は購入できた。車内扱いがダメになったのは聞いているが。
888名無しでGO!:2012/11/15(木) 23:28:18.25 ID:LJUT+80g0
>>886
どう見ても終日無人化
簡易委託ならこんなもの整備する必要ないのでは
>導入設備:インターホン、券面確認台、自動改札機、システムに対応した券売機
889名無しでGO!:2012/11/15(木) 23:42:10.66 ID:/4SMDVO90
>>872
東、四、九は他駅発も可、北、海は自駅発のみ。
西は特急・急行か指定席連結の快速・普通が絡めば他駅発も可。
上野→秋葉原みたいに近郊区間完結なら、西のMVでも特急列車利用のメニューから
上野→あかぎ→赤羽→きぬがわ→新宿→普通列車乗換→秋葉原と入れていけば
最安経路に補正されて130円で購入可能。
890名無しでGO!:2012/11/15(木) 23:44:30.31 ID:8dEkXNPd0
なるほど大都市近郊区間を使ってそういう買い方ができるのか
891名無しでGO!:2012/11/15(木) 23:45:19.71 ID:8dEkXNPd0
>>889
北のMVって乗車券のみでも購入できる?
892名無しでGO!:2012/11/15(木) 23:50:50.53 ID:d6q86mFg0
>>888
迷鉄のようなガチの変態システムじゃないのね。
下手に合理化しすぎると遠隔管理システム失敗事例にエントリー。

遠隔案内センターで対応不可能な18きっぷ入鋏とかど〜するんだろ。
かえないくんのような遠距離券対応はしないんだろうなぁ、たぶん。
893名無しでGO!:2012/11/16(金) 00:27:15.30 ID:wDttU+9W0
>>891
できない
例外としてエアポート停車駅間はエアポート→自由席→乗車券のみで乗れる注意画面→乗車券のみ購入が可能
894名無しでGO!:2012/11/16(金) 00:35:03.53 ID:I/OJ+RdL0
>>892
武豊線は車掌乗務してるよね
合理化ついでに終日ワンマンとかになりそうだが・・・
895名無しでGO!:2012/11/16(金) 01:18:22.65 ID:bNS4G9hP0
>>893
ありがとう。
つまり新千歳空港のMVで新千歳空港→札幌の乗車券を購入したり、
札幌駅のMVで札幌→新千歳空港の乗車券を購入することはできるということですか?
896名無しでGO!:2012/11/16(金) 01:32:49.95 ID:tSJSoXey0
>>894
このシステム入れば都市型ワンマンできそうなので、4両でもワンマンにしそう
897名無しでGO!:2012/11/16(金) 02:11:22.83 ID:oioqkZm80
>>889
トン!やってみる!

教徒〜茄五夜で茄五夜で幹乳とかできますかね?
898名無しでGO!:2012/11/16(金) 07:11:37.74 ID:GH8QIatzO
俺は半家→増毛の乗車券が買いたいな
899名無しでGO!:2012/11/16(金) 10:31:18.63 ID:08VdNpae0
>>897
巣へ帰れ
900名無しでGO!:2012/11/16(金) 11:26:55.50 ID:Jpt7EMP30
>>897
原幹恵のおっぱいを京都→名古屋間でちゅぱちゅぱwwwwwwww
901名無しでGO!:2012/11/16(金) 14:31:34.62 ID:ft8BvYJz0
>>875-879
ウチの近所のJTBは旅行商品と同時購入じゃないとJR券を売ってくれないし、
当然10時打ちもしてくれない。ちなみに某大手私鉄ターミナル駅の近く。
JTBは他にもJR券のみの客を断っている事例がいくつも見られるし、
元から団体ばかりに執着して個人客を軽視する傾向があるからなぁ。
902名無しでGO!:2012/11/16(金) 15:20:08.81 ID:Kw16BMQw0
>>901
それ本当にJTBか?
トラベランドじゃないのか?
903名無しでGO!:2012/11/16(金) 15:49:55.38 ID:zh9Q13nMO
>>902
JR券に関してはトラベランドの方が寛容、三年くらい前まで地元にはトラベランド二店舗と
JTB一店舗があったが、そのJTBもJR券は個札に応じず、やはり旅行商品や航空券購入の場合
のみ付帯としてとしか取り扱ってくれなくてトラベランドのどちらかの店舗に行くと気持ちよく
やってくれたから、10時打ちなんかも結構頼んだし、こちらも気をよくして周遊きっぷやフリーきっぷ
なんかを買った。
数年前に二店舗とも閉店、JTBだけが残り、相変わらずJR個札は拒否体制のまま。
904名無しでGO!:2012/11/16(金) 16:20:48.64 ID:gxqxewGxP
そういう金にならないサービスばっかりやらせたから閉店したんだろう
905名無しでGO!:2012/11/16(金) 17:04:50.28 ID:Qja01vcD0
JTBは、持株会社化で地域や業務ごとに複雑に分社化されているから、
管轄している地域会社によって温度差がある気がする。
JTB中国四国の福山・岡山・広島では特に個札拒否された経験がないな。
906名無しでGO!:2012/11/16(金) 17:07:24.71 ID:OmIsZo+SO
>>904
↑本日最大のアホ
907名無しでGO!:2012/11/16(金) 19:31:40.98 ID:8gZ3p3mZQ
九州にMR52はありますか?
908名無しでGO!:2012/11/16(金) 19:51:10.72 ID:2PzLuD01O
まとめサイト見る限りないね。<MR52

端末っていうと、東のMEXはカスレ線多いし印字が薄い(赤っぽい)し、
まだMR32のほうが良いかもしれん。
909名無しでGO!:2012/11/16(金) 20:00:48.92 ID:tQJ6UxSNP
>>908
MEXの赤っぽい印字は券紙によるところが大きい。
MR用の券紙をMEXで使うと赤っぽさがかなり酷い。
MEX用の券紙(MR用よりも若干厚め?)だとだいぶマシ。
プリンタがMRとMEXじゃ全然違うんだろう(日立と沖の差か)
910名無しでGO!:2012/11/16(金) 21:32:20.20 ID:ffudw30y0
近距離の回数券なんて、旅行会社の場合は売れば売るほど赤字になるだけ
と思って計算してみたら、委託販売手数料と原紙単価のみを考慮した場合、180円区間一冊売って約15円の儲けだなw
人件費・光熱費・マルス保守費等考慮したら大赤字だわな
911名無しでGO!:2012/11/16(金) 23:21:08.41 ID:6doTZi7l0
もういい加減回数券の話題やめないか
912名無しでGO!:2012/11/16(金) 23:21:33.97 ID:2PzLuD01O
>>909
なるほど、券紙の違いか…
確かに、この前新潟駅万代口A3で切符買った時かなり赤かったし、
経由とかの字の小さいところは印字も薄かった。
MEXなんか導入せずに、東日本管内MR32で統一してくれればよかったのに。
913名無しでGO!:2012/11/16(金) 23:25:59.81 ID:p73YLb+J0
>>912
1社単独納入だと価格競争でコスト削減できないから、複数社から。
印字は1年持てば良いとの発想なら、品質落としてコスト削減。

偽造防止もあるので、無茶なことはできんと思うけど。
914名無しでGO!:2012/11/17(土) 00:59:04.73 ID:w7ab2VjLO
>>913
何言ってんの?

監査部監査やら部外監査があるから形だけそうしてるだけで、実際は全て談合なんだが。
915名無しでGO!:2012/11/17(土) 14:31:03.65 ID:FvrHAOGo0
日立と沖は同じ芙蓉グループだし、M2には沖製もあったらしい。
916名無しでGO!:2012/11/19(月) 01:55:58.55 ID:HMVvQlIu0
券とは関係ないけど遂にプッシュホン予約が廃止されるのね。
917名無しでGO!:2012/11/19(月) 07:02:55.35 ID:cunQnJmOO
まぁ至極当然の流れだしな
918名無しでGO!:2012/11/19(月) 22:39:39.25 ID:D51CmWH7O
転写マルス券と感熱マルス券を一緒に保存していると、転写マルス券の券紙が黄ばんだりしないか?
重ねておいて接するような感じで保管していたら、転写紙の端の部分が黄ばんでいた(´・ω・`)
919名無しでGO!:2012/11/19(月) 23:25:40.95 ID:gZ1Evm870
>>918
一緒に保存しなくても黄ばむよ
はっきりいって、感熱より転写の方が経年劣化が激しそうな感じする
920名無しでGO!:2012/11/19(月) 23:34:41.31 ID:cunQnJmOO
だいたいの原因は無意識に付着した汗や水に含まれる不純物等。
感熱に関わる薬剤に紙を変色させる物質はない。
921名無しでGO!:2012/11/20(火) 00:05:55.49 ID:w9+yxZRG0
>>920
汗が原因なら硬券みたいに指紋がつくように汚れるはずだけど
なぜか転写の黄ばみは、券の端から均一に色づいていく傾向があるから
酸化とか保存環境に依る部分が大きいと思う
922名無しでGO!:2012/11/20(火) 00:15:19.13 ID:XNtqOCjL0
酸素だよ
たまたまビニール袋に入ったまま何年も放置してた券は劣化が少なかった
同じ引き出しの中で袋の外の券は変色して印字も消えてた
923名無しでGO!:2012/11/20(火) 00:17:42.73 ID:w9+yxZRG0
>>922
消えたのはマルス券じゃなくて感熱の券売機券だよね?

感熱マルス券が普通の保存状態で消えたのは見たことない
924名無しでGO!:2012/11/20(火) 21:35:42.51 ID:Hho0pRLy0
感熱マルス券が消えるのは十年単位で先の話として言われているしな

自分の転写マルスも黄ばんでるんだよなぁ・・・写真のファイルとかに入れるべきか
925名無しでGO!:2012/11/20(火) 22:17:45.09 ID:58UdtcJR0
転写マルス券は発券する機会の少ない駅とかだと、元から黄色いシミみたいなのがあるよね。。。
926名無しでGO!:2012/11/21(水) 04:36:47.08 ID:Q7ngy6nH0
転写券はダイソーで買った名刺入れで保存している券は黄ばんでいない。
酸素の絡みになるんじゃあないの
927名無しでGO!:2012/11/22(木) 08:21:53.75 ID:thDWDSlcO
転写券はMV備え付けのPP袋に入れてる奴はなんともない。ついでに感熱も今のところなんともない
928名無しでGO!:2012/11/22(木) 09:55:15.94 ID:98VlFZqN0
表面に樹脂加工されているのが黄ばみやすいな。
あと、Qには券売機並みの紙を使っているPOSがある。
929名無しでGO!:2012/11/22(木) 10:20:51.41 ID:GCBSbzqiO
>>928
寝言は寝てから言え。
POSは専用券紙だから全部劣悪。
930名無しでGO!:2012/11/22(木) 10:32:55.02 ID:n6HMdkbT0
紙ってのはどんな紙でもずっと空気にふれてると長年経てば劣化するよ。
931名無しでGO!:2012/11/22(木) 13:02:00.30 ID:98VlFZqN0
>>928
束や酉のPOSはマルスと同じ2色印刷感熱紙で、
QのE-POSは券売機と同じ質の熱湯やストーブですぐ黒くなる奴じゃなかったか?
932名無しでGO!:2012/11/22(木) 13:57:15.78 ID:7GzNuVuf0
>>928
やはり熱転写の樹脂加工券に黄ばむのか。

東のPOSは完全にマルスと同じ券紙を使ってるからいいが、
九のE-POSの劣悪な券紙はどうにかしてほしい。
マルス用の券紙だと印字されないのか?(プリンタがそもそも違う?)
933名無しでGO!:2012/11/22(木) 14:10:18.66 ID:XRMZqBOL0
九POS、もとから黄色いもんな。
934名無しでGO!:2012/11/22(木) 18:00:09.37 ID:4RFbLIH8O
九州は転写印字のMVの質もよくない

紙は白っぽく、印字は細くてカスレてるし。
935名無しでGO!:2012/11/22(木) 19:58:50.26 ID:GxO3IdVLO
(関)郡山駅W1
先ほど生存確認しました。
印字状態も良好です。
936名無しでGO!:2012/11/22(木) 20:50:20.50 ID:jnr6Hd4i0
>>934
Qの転写紙は樹脂加工してないのかな?
印字の乗りは樹脂加工の方が良い気がするが、黄ばみが早いのが欠点か。
937名無しでGO!:2012/11/23(金) 08:52:21.14 ID:QcisF1V80
>>929、ハズカシイヤツダナ
938名無しでGO!:2012/11/23(金) 09:36:38.81 ID:/i3+El8uO
>>937
いちいち反応すんなクズ
939名無しでGO!:2012/11/23(金) 22:48:58.00 ID:1FIyihGii
伊豆箱根鉄道駿豆線・大場駅
私鉄端末(感熱)あり

福塩線・駅家駅
自動券売機あり(オレカ・ICカード使用不可)
940名無しでGO!:2012/11/23(金) 22:50:20.94 ID:1FIyihGii
↑誤爆失礼
941名無しでGO!:2012/11/24(土) 10:24:53.13 ID:mHGifQcX0
>>939-340
駅家はPOS窓口があるね。
新市と万能倉が無人化して久しいorz
942名無しでGO!:2012/11/24(土) 17:42:19.23 ID:8HT+ksGpO
やはり転写券の券紙は変色しやすいのか…。

85mm券なら100均のジッパー付きの袋があるので兎も角、120mm券はどうやって保管しよう
943名無しでGO!:2012/11/24(土) 19:34:13.26 ID:OZQATu8O0
少しでも空気に触れさせなければ変色しにくい。
どんな紙でも一緒。
944名無しでGO!:2012/11/24(土) 22:25:56.95 ID:j3ZIiWd+P
>>942
大きいサイズのチャック袋を買えばいいじゃん
120mmサイズのも探せばちゃんとある
945名無しでGO!:2012/11/24(土) 22:52:45.34 ID:1q9hI6vD0
ジッパー付きの袋だと重ねたときにジッパー部分が膨らむよな
袋も高いし大量に袋に入れてる人は、クリスタルパック+シーラーを買った方が綺麗で安い
946名無しでGO!:2012/11/25(日) 01:21:04.47 ID:3zYGBoCA0
ところで脱酸素剤ってものがあれば、入れておいたほうがいい?
947名無しでGO!:2012/11/25(日) 10:37:34.35 ID:JC4pft9b0
横レス失礼

マルスって何件も事前打ち込みできるのでしょうか?
本日、駅で1カ月後の人気がある寝台列車の切符を10時打ちしに行ったんですが、
希望は、進行方向が座席になる個室。
逆方向は嫌なので進行方向である奇数席がよかったので、
席番指定して発券も考えたが、とりあえずどの席でもいいので取ってもらって、
偶数席だったらすぐに奇数席を確認してもらう。
ということに窓口氏と話がまとまりました。
そして、10時。
窓口氏「4番と9番が確保できましたが」
駅員がマルスに打ち込んでから5分時間があったので
後ろに並んでいた人の新幹線の切符も発券していた。
一代のマルスで複数の切符を同時発券できるんですか?
それとも、一瞬の間に2度打ち込んで2席確保したとか?
948名無しでGO!:2012/11/25(日) 10:45:09.84 ID:Ip7ylt640
>>947
「マルス端末」スレ向きだね。
自分はヲタ側だから何件入力しておけるかまでは知らんが、
それは可能。ただし複数同時の発信はできない。
取得したい優先順位を伝えておいたほうがいい。
949947:2012/11/25(日) 11:22:02.35 ID:JC4pft9b0
>>948
同時発信はできないんですか。
ってことは、コンマ何秒遅れで2件発信してくれたんでしょうね。

 >取得したい優先順位を伝えておいたほうがいい
最初は席番指定で発券してもらおうと思いましたが、
ゲットできる確率が減るのでどこでもいいのでとりあえず確保するようにしてもらいました。
だから、奇数席がいいと言っているのに4番(偶数)が確保されたと思われます。
ゲットしたかったのは寝台特急あけぼののA個室「シングルデラックス」進行方向狙いでした。
話が繰り返しになりますが、窓口氏との話し合いで"とりあえず席だけ確保"ということになりました。
そして、偶数席だったら奇数席がないかもう一度見てもらうということでした。
なので、マルスでは、席までは指定せず、A個室というざっくりした内容で発信したと思います。
でも、同時ではないものの、複数入力することができるということがわかりました。
950947:2012/11/25(日) 12:36:59.20 ID:JC4pft9b0
あっ、一応言っておきますが、
ここは2チャンネルということを理解して書き込んでいます。
951名無しでGO!:2012/11/25(日) 13:10:10.27 ID:WZZzz9Pj0
>>950
どういう意味?
かえってわからんw
952名無しでGO!:2012/11/25(日) 16:42:26.12 ID:ec5+RfEzO
>>950
氏ね



>>951
こうゆうことだろw
953名無しでGO!:2012/11/25(日) 16:44:45.58 ID:WZZzz9Pj0
マジレスしたのに話半分で受け取られてたということか・・
回答しなけりゃよかったわ
954名無しでGO!:2012/11/25(日) 21:40:48.06 ID:FlmIOPR4O
ま、ID:JC4pft9b0のような荒らしはスルーでおk。

>>946
脱酸素剤ってどうやったら入手できるんだ?w
955名無しでGO!:2012/11/25(日) 21:50:05.00 ID:8/peV5U40
>>954
どのタイプ?
和菓子などに使用されているタイプは専門店でも買えるが、密封しないと無意味。
通販だと1個3円程度から。

これ、お菓子、お茶、珍味の酸化防止用(食品用)で担当者も乗車券保存用なんて想定していないから。
956名無しでGO!:2012/11/25(日) 23:55:46.33 ID:FlmIOPR4O
お菓子や食品に入っている脱酸素剤じゃないかな。
上で出ているジッパー付きの袋に券と一緒に入れて保管するのもありかな、と思ったわけで。
957947:2012/11/26(月) 00:12:04.29 ID:IJYpkTpE0
>>951-953
スイマセン
乗る列車の席番まで正確に書き込むと
「当日見に行くからな」という変態がたまに現れます。
なので、話自体はホントの話ですが、数字に関しては真実ではないということ。
この点ご理解いただきたい。
なので>>948の回答は大変参考になりました。
958名無しでGO!:2012/11/26(月) 00:14:45.35 ID:1qtx0rb/0
脱酸素剤よりは、乾燥剤の方がいいと思うけど、
そもそも、相互作用がはっきりしない何らかの化学物質を一緒にするのは怖くないの?
959名無しでGO!:2012/11/26(月) 01:13:32.29 ID:KVhA7LAB0
>>957
ああ、そういうことね。
逆に言われなければ気づかなかったままだったよ。
気にしてないから大丈夫
960947:2012/11/26(月) 02:18:29.85 ID:IJYpkTpE0
>>959
気にしていない とのこと、安心しました。
ご心配、ご迷惑おかけしました。
961名無しでGO!:2012/11/26(月) 02:27:08.62 ID:abuy4rC7P
菓子用の脱酸素剤は通販で誰でも買えるよ
例 100個入りで700円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004B7T2C0

乾燥剤はやめといた方がいい
紙は乾燥しすぎるとボロボロになる
図書館は湿度が下がりすぎないように空調管理してる
962名無しでGO!:2012/11/26(月) 07:30:28.09 ID:GnuQfscU0
まあ本気で保存したけりゃ図書館とか博物館レベルの古文書や土器を保存する部屋拵えないとな
963名無しでGO!:2012/11/26(月) 19:01:43.53 ID:VRkKMRoyO
開業時の千早の窓口券をお持ちの方、印字状態はどうでしょうか?
964名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:19:23.82 ID:q9h12CENO
いまんとこ無問題。
同時期の博多も同じく。
965963:2012/11/27(火) 00:46:24.45 ID:kg+WfpDnO
>>964
そうですか、どうもありがとうございます。
これからもずっと印字が消えなければいいんですが・・・
966名無しでGO!:2012/11/27(火) 01:54:28.54 ID:1/AlzgWg0
マルス回数券期限過ぎても有人なら使えるの?
967名無しでGO!:2012/11/27(火) 01:55:47.89 ID:H3L3aiOi0
使えません
968名無しでGO!:2012/11/27(火) 03:27:11.91 ID:YMjEuQ2P0
>>966
自分で答え書いてるじゃん
「期限過ぎ」てるんでしょ?
969名無しでGO!:2012/11/27(火) 12:21:34.26 ID:npvI+NOkO
>>966
知障乙
970名無しでGO!:2012/11/27(火) 15:16:50.33 ID:jUFLNaVu0
次スレヨロ
971名無しでGO!:2012/11/27(火) 22:22:27.32 ID:1/AlzgWg0
期限とかマメに見てる?
新人の女の子に「キミカワウィ〜ネ〜」でいけちゃうんじゃないの?
972名無しでGO!:2012/11/27(火) 23:04:36.79 ID:to5Is4Agi
>>971
意味わかんねーよアスペ
973名無しでGO!:2012/11/28(水) 00:04:17.00 ID:6BU/plYTO
>>967-968
966はキセル常習犯の幹乳厨だからスルーで。
974名無しでGO!:2012/11/29(木) 05:51:47.44 ID:b5b3NH3H0
マルスで買っても初乗り区間だと2時間越えるとあかなくなる?
怪しかったから事前に精通したらタイムオーバー係員逝けと出たから
乗車記念スタンプ貰ったんだけど、スタンプも係員によっては穴開けるやつと
空けないのがいるね。

その係員は空けずにヘコヘコして押してくれたんだけど30代くらいの人だった。
20代の女の子は押す子ばかりだな・・・

で、マルスって時間が入らないけど暗号的に入ってるの?
見ただけじゃわからないの?
975名無しでGO!:2012/11/29(木) 07:34:39.51 ID:izZxpWQ5O
>>974
とりあえず、




氏ね
976名無しでGO!:2012/11/29(木) 10:09:44.40 ID:00fPQeZj0
>>974
制限時間あったら大回り乗車できないじゃん。
タモリ倶楽部で朝5時130円区間切符に入場して
夜9時に出場ってやってた。
977名無しでGO!:2012/11/29(木) 10:51:46.08 ID:UmiyyHRSi
制限時間は規則にない運用上の問題
自動改札通過不可は普通に起こりうる
978名無しでGO!:2012/11/29(木) 15:03:17.76 ID:U7q1mm360
何度も途中下車繰り返してると自動改札を通れなくなる
特に岡山広島
979名無しでGO!:2012/11/29(木) 16:33:50.94 ID:b4lZRsxlO
ttp://imepic.jp/20121129/593970
京都駅@8発行

JR西日本京都駅中央みどりの窓口内
外国人専用窓口(混雑時は一般客も対応してもらえます。)
980名無しでGO!:2012/11/29(木) 19:56:22.82 ID:GS/zy8+uO
>>978
新型改札は駅名印字する関係かね。
ちなみに東と東海は自動改札で何度も可能。
981名無しでGO!:2012/11/29(木) 21:15:19.77 ID:b3hYOvHl0
>>978
新型の自動機での途中下車は3回まで。
4回目以降は有人改札口対応。
982名無しでGO!:2012/11/29(木) 21:48:00.18 ID:RmpVcjUn0
(中)大久保駅・東中野駅
MVで学割・ジパング割など取り扱い可能です(駅構内の掲示にて確認)。
東中野駅に関しては、時間帯や混雑状況によっては断る場合があるという旨も記載してありました。
983名無しでGO!:2012/11/29(木) 22:45:53.45 ID:3ZPWv5/i0
山新観光トラベルセンターのMR31
http://yappe-yamagata.blogspot.jp/2012/01/blog-post_3607.html
984名無しでGO!:2012/11/29(木) 23:46:39.50 ID:tNzmmqnc0
茄五夜で幹乳しようと思うんだけど、備和字摩からの身乳をマルスで買えばいいの?
985名無しでGO!:2012/11/30(金) 00:33:30.29 ID:accgD/0EO
>>984
楽しいかい?
986名無しでGO!:2012/11/30(金) 02:40:56.51 ID:X+mgSSj40
【マルス・POS】端末券総合スレMR24【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1354210354/
987名無しでGO!:2012/11/30(金) 15:03:48.81 ID:R2Q5ipEI0
988名無しでGO!:2012/11/30(金) 15:20:45.56 ID:SYONZUqj0
>>984
みきえちゃんちゅぱちゅぱ
989名無しでGO!:2012/11/30(金) 22:14:24.38 ID:accgD/0EO
自演乙
990名無しでGO!:2012/12/01(土) 12:32:58.57 ID:/JuurN9xO
次スレも立ったことだし埋めようぜ
991名無しでGO!:2012/12/01(土) 13:03:37.44 ID:vz57s5RV0
992名無しでGO!:2012/12/01(土) 14:53:36.27 ID:/JuurN9xO
MR12
993名無しでGO!:2012/12/01(土) 14:54:52.55 ID:/JuurN9xO
MR12W
994名無しでGO!:2012/12/01(土) 14:56:58.87 ID:/JuurN9xO
MR20
995名無しでGO!:2012/12/01(土) 14:59:17.93 ID:/X4snq630
梅ちゃん
996名無しでGO!:2012/12/01(土) 15:10:14.08 ID:OYYy22KQ0
よし、俺もうめる
997名無しでGO!:2012/12/01(土) 15:18:31.02 ID:bYMWYUe50
997mm
998名無しでGO!:2012/12/01(土) 17:57:46.42 ID:sSZ3ujkN0
998cm
999名無しでGO!:2012/12/01(土) 18:00:55.82 ID:++KKfyYc0
999m
1000名無しでGO!:2012/12/01(土) 18:18:34.25 ID:/X4snq630
うめちやん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。