南海電鉄 批判もやれよ・その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
批判もしてこそファン。こちらは鉄道総合板南海電鉄(批評)スレッドです。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1213365325/
2名無しでGO!:2008/10/12(日) 19:49:04 ID:mGOvJ4i2O
2
3名無しでGO!:2008/10/14(火) 19:16:35 ID:TCUqbGKS0
当社子会社(南海辰村建設株式会社)における業績予想の修正に関するお知らせ

修正の理由
平成21年3月期第2四半期は、受注競争の激化や建設資材価格の高止まりなど厳しい経営環境にありましたが、工事原価管理を徹底
するとともに諸経費と支払利息の削減に努めたことにより、平成20年4月に公表した連結と個別の業績予想に対して営業段階と経常段階
で大幅に改善する見込みとなりました。また、その結果、四半期純損失につきましても、投資有価証券評価損等を計上しましたものの、当
初予想より改善する見込みとなりました。
なお、平成21年3月期通期の業績予想は、経営環境の不透明性が高まる中で、受注工事高は計画どおりに推移しており、繰越工事高
につきましても前年度実績を上回っているため、当初予想どおりとさせていただいております。

http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/081014.pdf



オメデタイ。いい話だね
4名無しでGO!:2008/10/14(火) 19:37:15 ID:CUYuNJUKO
こうコロコロ業績修正するのはぐらんぐらんで足元が覚束ない証拠
もっとも辰村を廃したところで何が変わるとも思えないが
5名無しでGO!:2008/10/15(水) 21:07:52 ID:TyohLhFT0
南海とA N A に乗ってポイントゲット!

平成20年11月1日(土)から21年1月31日( 土)
まで「ANA×NANKAI minapita ポイントプレゼントキャンペーン」を実施します。
同キャンペーンは、南海が発行する「minapita(PiTaPa)カード」あるいはその提携カー
ドである「KANKU CLUB カード」を利用して、南海・関西空港駅で乗車あるいは降車し、さ
らにANA便の大阪(関西)⇔東京(羽田)線を対象運賃にて往復ご搭乗されたお客さまに、
minapita ポイントを1,000 ポイント(ギフト券1,000 円分相当)プレゼントするものです
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/081015.pdf

やるじゃん南海!!
6名無しでGO!:2008/10/16(木) 00:22:03 ID:PKQSu24b0
最近の南海は関東での宣伝に積極的でいいね。
7名無しでGO!:2008/10/16(木) 02:27:11 ID:PKQSu24b0
6509Fが6007Fと併結し運用についている。尚、元相方の6511Fは千代田の休車線に留置されている。近いうちに千代田工場に入場する可能性もあるため、VVVF化が期待される。
8名無しでGO!:2008/10/16(木) 02:28:04 ID:PKQSu24b0
8000系増備は嬉しいやら、7001系を思うに寂しいやら複雑な気持ちです。
さる関係先の方から聞いた話では、サザンとの併結用に7101系を再度車体更新して
延命を図るとか。 7101系は下降窓で車体が腐食し易いので、7001系を最更新して
欲しいのですが、台車は7101系の方が乗り心地が良いので、いっそうのこと、
7001系を両開きドア、上昇窓、台車振替、車内アコモも変更して、座席の高さを下げて
ラテックススポンジ復活、外板は酸洗鋼板ではなく亜鉛合金メッキ(アロイ)鋼板を使用し
て塩害に因る耐食性能を高めたらと思います。 序でに車体色も新しいグリーンカラーを
設定してくれれば嬉しいです。 ’グリーンスコープ南海 ’なんて言葉を各駅に掲示し
てるくらいだから会社内にも何時かはグリーンを。。と考えているのかも。 期待します。
9名無しでGO!:2008/10/16(木) 02:36:40 ID:ug0iilh60
アニメやコスプレなど“オタク文化”を紹介する「ジャパン・ポップ・カルチャー・フェスティバル2008」が18、19の両日、関西国際空港で初めて開かれる。
コスプレーヤーらが南海電鉄の関空特急「ラピート」を“ジャック”したりコスプレファッションショーを行ったりするなど多彩な企画を用意している。
西日本のオタク文化の発信基地として、地盤沈下に悩む関空の起死回生策となるか。

 同イベントは関空会社と日本橋CGアニメ村(大阪市浪速区)などが開催する。

 「コスプレdeラピート」は18日午前10時、南海難波駅を出発する「ラピート」にアニメのキャラクターなどの衣装をまとったコスプレーヤー約20人が乗り込んで関空に向かう。

 在阪のアイドルらをモデルに「ゴスロリ」「ビジュアル系」などの衣装ファッションショー「KIXコレクション」(18日午後0時半から)
▽日本と韓国、中国、台湾で個人制作されたCG(コンピューターグラフィックス)アニメ作品を競う「CGアニカップ」(19日午前11時から)
▽アニメラジオ番組の公開録音や人気声優らが登場する「アニメ声優ステージ」(19日午後3時半から)−などが予定されている。

 日本橋のメイドカフェが出張出店するほか、コスプレーヤーとの記念撮影も可能という。

ソース:
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081014/trd0810142200007-n1.htm
http://japanpop.jp/index.html

とても素晴らしい。頑張れ。
10名無しでGO!:2008/10/16(木) 14:36:06 ID:+RNOzv/q0
「緑」時代から南海電車に親しんできた私にとってもラピートの広告車輌については
いただけないものがある。南海の看板なんだから。
8000系については前スレで誰かが述べているように経営状態が厳しい中で、他社同等
以上の品質を確保した車輌だよ。8000系がもつ、真の快適性やデザインの本質を理解
するのは時間がかかるかも知れないね。関西では初めて導入される車内デザインだか
ら。
11名無しでGO!:2008/10/16(木) 14:40:11 ID:+RNOzv/q0
南海も経営が厳しいし、新車導入を機に、車輌運用の効率化で、南海電車の総保有台数の「適正化」(減車)は
あり得ると思う。
他社で新型車輌を206両製造して約240両の旧型車を廃車して減車した実例があったので南海もそれをなぞった車
両動向にしていくかもしれない。

12名無しでGO!:2008/10/16(木) 16:03:33 ID:Hc0nRvzhP
ああ、この私鉄ですか。
減便して減車して混雑率を過剰にあげてる馬鹿な私鉄はココかアソコくらいじゃない?

726 :名無し野電車区 :sage :2008/10/16(木) 14:45:16 ID:e/upUuia0
206両製造240両廃止して減車した情けない私鉄が
生み出した銀電を語るスレはここですか?
こんな私鉄、さっさと近鉄に買収されれば良いのに。
13名無しでGO!:2008/10/16(木) 17:46:53 ID:9MJKt6zI0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩ 転 換 ク ロ ス シ ー ト の無料特急(快急)V∩
       (7ヌ)        が 待 っ て る よ !       (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、阪神 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄| 山陽//`i 阪急  /
o  〇 。 o|京阪  | | 近鉄 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
                                    え、南海にはないの?
14名無しでGO!:2008/10/16(木) 18:06:14 ID:f7rcDUco0
クロスのがなにがいいのか分からない。
無駄に維持費と製造費が掛かるだけの座席なのに。
これだから南海の実状を知らないクロス原理主義者
や京阪神原理主義者は困る。
南海はねヲタク向け経営なんて眼中にないんだよ。
15名無しでGO!:2008/10/16(木) 18:09:50 ID:9MJKt6zI0
関西の地理上、京阪神に乗り入れてナンボだろうが。
16名無しでGO!:2008/10/16(木) 19:45:15 ID:uvnxDwJ60
南海の実状?

JRに対して劣勢で、関東なみの混雑があるわけでもない実状が何か?
なにがいいのか分からないと>>14が言うクロスを高野線に入れてる実状が何か?
17名無しでGO!:2008/10/16(木) 20:39:14 ID:ncGqdJa10
難波−和歌山市の特急・急行計3本→特急2本に変更して覚えやすいダイヤになり
特急化によるスピードアップして乗客が増えたのを知らないアンチ南海がいるスレ
はここですか?
社長が変わって以降、経営も堅調でマスコミ受けも良くなり飛躍しているのがそん
なに悔しいかな?
18名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:41:04 ID:d/ba5yVzO
>社長が変わって以降、経営も堅調で
あのさ、黒字計上したのも乗客微増したのも山中前社長時代だから。
しかも、この前のどっかの調査では乗客減ったんじゃないかい?あと、和歌山市の乗客は減りっぱなし。
19名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:47:14 ID:+FHCTB940
>>14
クロス原理主義って何?
117系とかの背中あたりが曲がらない種類のクロスシートを擁護している奴らのこと?

>>15
南海は在阪私鉄一「阪」のところに路線を広げているが何か?

>>17
全スレから思うが南海本線は和歌山だけじゃない。
乗降者の割合は大阪府内、泉佐野より北がほとんど。
その泉佐野から北は15分間隔や普通の二重待避のため断然不便になっている。
2014:2008/10/16(木) 21:57:55 ID:aoeBrjvC0
>>19
でも全体では増えているんだから別に問題ないでしょ。
責め過ぎ。

>>19
クロス史上主義の間違いね
21名無しでGO!:2008/10/16(木) 22:20:53 ID:+FHCTB940
>>20
兎も角だ、
クロス派は「あったらいいな〜」とか「あればいいな〜」程度にしか思っていないのに対し
クロス反対派は「南海本線は○○だから投入できない」とか「クロスよりもロングの方が快適」
さらに「223系は糞」とか「(減車減便が大方の理由なのに)南海本線は混んでいるからロングが最適」
等といい加減な理由で反論するからクロス派も対抗して言いたくなるんだよ。

あとクロス原理主義者とかクロス史上主義とか変な名前を付けるな。
22名無しでGO!:2008/10/16(木) 23:50:33 ID:zPMkwPSh0
クロスだとドア数を少なくせねばならない→乗り降りに時間が掛かるで不可能
23名無しでGO!:2008/10/17(金) 00:12:40 ID:K3hXyqewP
>>22
>不可能
全否定する根拠ってなんですか?
24名無しでGO!:2008/10/17(金) 01:07:09 ID:4dUFVXmF0
3ドアにすれば、新たな乗車位置の設置費が掛かるから。
費用対効果が無い。
25名無しでGO!:2008/10/17(金) 01:14:16 ID:Lxv0wdDJ0
>>19
同意
泉佐野より南は今の本数でもいいけど、以北は普通と急行を増やしてほしい
今のダイヤは泉佐野以北の利用者を冷遇しすぎている
クロスシートや8000系の是非は正直どうでもいい
大多数の利用者は本数が多く、かつ判りやすいダイヤを望んでいる
ただでさえ運賃が高いんだから、最低阪和線と同水準くらい走らせて欲しい

あと、昼間のサザンはいらない
急行に格下げしてもいいと思う
26名無しでGO!:2008/10/17(金) 01:32:44 ID:cNxlBENE0
>>25
>泉佐野より南は今の本数でもいいけど、以北は普通と急行を増やしてほしい
>今のダイヤは泉佐野以北の利用者を冷遇しすぎている

今のままでも特に問題なし。
時刻表を見て列車の発車時刻さえ覚えとけば本数など気にならない。
泉佐野以南についても速達性では南海特急の圧勝。

>クロスシートや8000系の是非は正直どうでもいい

同意。一般人からすれば車両にさえ乗れればそれでいいのだから。
阪和に劣ると仰ってる方にはヲタ臭い意見が多くて困っている。

>あと、昼間のサザンはいらない
>急行に格下げしてもいいと思う

指定席を廃止にしろと?
27名無しでGO!:2008/10/17(金) 01:54:45 ID:Lxv0wdDJ0
>>26
昼間のサザンの指定席は本当にひどい惨状だからな・・・
全車両見ても30人も乗っていたらいい方
指定席廃止はおろか急行に格下げしても問題ないと思うけど
今でも全車自由席特急があるんだし、所要時間も急行と片道3分ほどしか変わらない

サザンははんわライナーやりんかんみたいなホームライナー的役割でいいと思う
28名無しでGO!:2008/10/17(金) 01:59:19 ID:K3hXyqewP
>時刻表を見て列車の発車時刻さえ覚えとけば本数など気にならない。
馬鹿じゃないですか?
列車一本辺りの密度、周辺の交通状況などなど、
ただ覚えてりゃ済むって問題じゃないものが色々とあるのですが。
貴方はそれで大丈夫なんですか。随分幸せですね。きっと北海道の道東でも生きていけるでしょう。

>指定席を廃止にしろと?
殆ど利用が無いなら廃止してもいいんじゃないですか?
現に有料特急同士では速度面で劣っているのだし。
貴方がもし必要とするなら、
朝夕に「列車の発射時刻を覚えて」乗ればいいんじゃないですかねぇ。
29名無しでGO!:2008/10/17(金) 02:23:08 ID:GsvjDS5d0
>>27-28
>殆ど利用が無いなら廃止してもいいんじゃないですか?
>現に有料特急同士では速度面で劣っているのだし。

はっきり言って私はあってもなくてもどっちでもいい。
ただあなた達がここでいくら批判したところで今の経営方針からは何も
変わらない。
だから私は現状を許容する。
30名無しでGO!:2008/10/17(金) 05:00:20 ID:GiLOBBR30
>>29
>ただあなた達がここでいくら批判したところで今の経営方針からは何も変わらない。
そう思っているのならこのスレから出ていくことをお勧めする。
31名無しでGO!:2008/10/17(金) 05:14:19 ID:GiLOBBR30
>>27
同意。
昼間のサザンは必要ない。
そして岸和田や和歌山市を凌ぐ乗降客数を誇る泉大津を通過しているのもおかしな話。
急行に格下げした方がいいと思う。

あと自由席車を新造する問題もあるから、朝夕のみの全車指定8両にすればこれも解決するしな。
南海の財政状況が厳しいようだから、ろくに乗ってもいない昼間のサザンに金を使うわけにもいかない
32名無しでGO!:2008/10/17(金) 10:05:04 ID:lUm58qM/0
>>13
つなんば11:00発
33名無しでGO!:2008/10/17(金) 13:55:15 ID:8kZBtjIa0
>>31
だったら急行に一部指定席設ければいい
34名無しでGO!:2008/10/17(金) 15:36:11 ID:wKHmP/Vf0
本来の鉄道会社は沿線価値を高めて株価など企業価値を高めるものだけどさ。
南海電鉄は近視眼的に東証にこだわってる。南海以外の大手は東証というコンプレックスに他ならないけど。
鉄道駅までお客さんを運ぶ鉄道が不便になれば、鉄道をりようするお客さんも減ってしまうのが分かってないよね。
地域を育てて地域に助けられるといった鉄道会社の本質を忘れているよね。
鉄道が本数が少なくて不便なら住宅は増えないから鉄道の利用も増えないし乗客数も減り続けるしさ。
大学や企業誘致なんて論外ですよね。
東証に上場を果たした時、大切なお客さんを多く失っているような気がするね。
地域を省みない姿勢は将来の負債になるよ。
35名無しでGO!:2008/10/17(金) 16:39:53 ID:OVFhsqi50
>>34
東証に上場する前からそんな姿勢だけど・・・
でも、主張は概ね同意

難波の開発をするのも結構だし、効率化を図るのも当然だけど、効率化の方向を間違ってる気がする
ワンマン化や減車は仕方ないが、減便はなるべくしてはいけない
ここまで地元を軽視している大手私鉄もないんじゃないか

南海の最近の傾向として有料特急を増やす一方一般列車を減便する、しかも運賃は高い
これじゃ沿線の人達が車に逃げるのも当然だ
目先の儲けばかりに目が行き、結局地元の信頼を失っている
難波に客を呼びたいと言ってるのに足を遠ざけたくなる施策を自らとってる
有料特急ももちろん必要だけど、ほとんどの客が一般列車を使っているのを忘れてはいけない

南海線だと阪和間輸送を事実上捨てて(昼間サザンの急行格下げ等)地域輸送に徹するのも一つの考えだと思う
高野線でも昼間は泉北準急はまだしも急行系・各停は毎時6本欲しい
36名無しでGO!:2008/10/17(金) 22:43:24 ID:jDtBHFfl0
高野線新時刻表

http://dia.nankai.co.jp/jikoku/koyaline.idc

特急がだいぶ便利になった

37名無しでGO!:2008/10/17(金) 23:14:57 ID:gYdmRJHz0
>>35
民間企業なんだから利益を第一に考えるのは当然
38名無しでGO!:2008/10/18(土) 00:45:37 ID:zqK3K0k90
>>37
それはもちろん当然の事
だけど今の南海はあまりにも目先の利益を追求するあまりに、客の利便性という物を軽視しているような気がする
今のダイヤは本線も高野線も会社の都合を一方的に客に押し付けている感が強い
少なくとも客の要望を汲み取って組んだダイヤでは絶対にない(もちろん全ての客の要望に答えるのは不可能だが)

そのくせ、なにわ筋線の兼ね合いや沿線が特殊地域で色々ややこしいという事情はあるにせよ
汐見橋線をいつまでも残していたりするし
まあ、上の2つの事情がなければ南海もさっさと廃線にしてるだろうが
39名無しでGO!:2008/10/18(土) 00:57:41 ID:SjOhkX8wP
ベンチャー企業じゃないのだから目先の利益ばかりを追い求めるのはよくない。
将来的に、中長期的に客が減って減収減益となれば、会社経営としても失格だと思うのだが。
40名無しでGO!:2008/10/18(土) 05:53:01 ID:D5wqKoCa0
>>38
でも利用客から不満がなければ別にいいんじゃないの?
そこまで不快に感じる程のものかな?
今後は人口は減るし、それに合わせた削減も必要だと思うけど?
いつまでも昔のままの状態を保っていられるほど企業は甘くない
んだよ。
不採算路線の廃止や空港特急などについてはとことん名鉄を見習っ
ていくべきでしょう。
41名無しでGO!:2008/10/18(土) 08:19:05 ID:6jqLyhsb0
>>40
たまに利用する俺、オカン共に不満です。
42名無しでGO!:2008/10/18(土) 09:05:44 ID:RPamSEO10
>>40
利用者は表向き不満など出さず、黙って別の手段を利用するか
諦めて利用するものです。
そして数十年して結果が出るものです。
まあ名鉄を見習う方が良いなどと言う人に何言っても無駄でしょうし、
他のスレに居る人もそうですが、利用者が減少している話をすると、
南海は悪くないの一点張りですから、判らないでしょうがね。
>>39
同意
43名無しでGO!:2008/10/18(土) 09:11:08 ID:HWb7tpES0
>>40
その名鉄は減便に関してはものすごく慎重なんですが
廃線間際の路線でもそれなりの水準を維持していたし
逆にミュースカイ以外の特急を一部指定にして乗車チャンスを増やしたりしている
もちろん、既存列車の減便はほとんどなしで

廃線、廃駅に関しては名鉄を参考にしてもいいと思うが
廃線は汐見橋線は>>38に掲げた理由、多奈川線は第2阪和の開通の遅れ、和歌山港線はフェリーの存在
がそれぞれネックとなって現段階では難しいかな
他の路線は今の所廃止は考えられない
廃駅もあるとしたら孝子くらいかな
高野線の千早口・天見・紀見峠は集落そこそこ大きいし、高野下以南は列車運行上必要だ
44名無しでGO!:2008/10/18(土) 14:33:26 ID:WM9lszDs0
世界から注目を集めている日本の「オタク文化」を紹介するイベント「ジャパン・ポップ・カルチャー・
フェスティバル2008」が18、19の両日に関西空港で開かれるのに合わせて、アニメのキャラクター
衣装などをまとったコスプレーヤー約20人が18日午前、南海電鉄の関空特急「ラピート」1両を
貸し切り、難波駅から関西空港駅まで運行する開幕イベントが行われた。

難波駅ホームは「ゴスロリ」や「ビジュアル系」「メイドカフェ」などの衣装をまとった若者や撮影マニアらで
ごった返し、いつもの駅の風景が一変。車内では、参加者がアニメや漫画の登場人物になりきった
互いの衣装について談笑する場面がみられ、外国メディアから取材を受けるコスプレーヤーも。

関西空港のイベントでは、個人制作のCGアニメ作品の完成度を競う「CGアニカップ」や
コスプレ衣装ファッションショー、人気のアニメラジオ番組の公開録音などがある。
両日とも午前11時〜午後7時。一部イベントは有料。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081018/trd0810181218008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/081018/trd0810181218008-p1.jpg
45名無しでGO!:2008/10/18(土) 15:21:19 ID:iH1oIZzw0
>>43
>特急を一部指定にして乗車チャンスを増やしたりしている

そう、だからラピートもそうすればいい。
関空は遠いというよりアクセス料金が無駄に高いんだよ。
たかが京阪間程度の距離にある空港へ行くだけなのに、カネを出す価値の全く無
いぼったくり価格だから、だれも寄り付かなくなる。
ラピート一般席を追加料金無しの自由席にすればいいだけの話。
座席を確保したい少数者には、スーパーシートだけ特別料金付きで残せば良い。
こんなんだから伊丹に客取られるんだぞ。
全面的に名鉄を見習うべきだ。
46名無しでGO!:2008/10/18(土) 16:31:03 ID:HWb7tpES0
>>44
シュールだな・・・・
まあ南海もこのイベントのスポンサーみたいだし、何よりオタロードの最寄の難波と会場の関空直結だからな

>南海電鉄の関空特急「ラピート」1両を貸し切り、難波駅から関西空港駅まで運行する開幕イベントが行われた。

スーパーシートかレギュラーかは知らんが、どちらにせよVIPならいざしらず
レイヤーが定期のラピートを1両貸し切っても支障ないというのが寂しいな

>>45
それはちょっと無理があるだろ
サザン方式を取れというならともかく
関空発車時ならそれでもいいが、堺では完全にパンクするぞ

もしやるなら最低でも天下茶屋〜りんくうタウン間ノンストップ運転が必要だな
難波〜天下茶屋間の区間利用は認めなくした上で

まあ、他の特急と整合性がとれなくなるから、出来ないしやらないだろうけど
47名無しでGO!:2008/10/18(土) 16:56:10 ID:aW3ahyAl0
だから元1600系の1700-2300系を真似ろと。
48名無しでGO!:2008/10/18(土) 17:11:28 ID:rwPhb3QV0
真似んでええわ
49名無しでGO!:2008/10/18(土) 19:07:12 ID:lmJ0PCWK0
ラピートの件は”今になって”は無理だろうね。
関空開港時の”花”ではあったが、車両運用的には固定されてしまう
車両ですからな。東急車輛の設計エピソード読んでいても、
(南海自身の要望なんだろうが)汎用特急的な想定は一切出てきませんからな。
50名無しでGO!:2008/10/18(土) 19:32:30 ID:WGBp5Np0O
黒字出してんなら汎用じゃなくてもいいよラピートは、宣伝効果もあったろうし。
でもスーパーシート2両はいらん罠。少なくとも1両普通席にしたらいいんだろうが、
他の4両シートピッチの差をどう埋めるかが…窓枠が合わない。
アーバンライナーみたいに開き直ってシートピッチは同じにしちまえば良かったのかもしれない。
51名無しでGO!:2008/10/18(土) 19:34:55 ID:WZYBjEpY0
ならサザンも日中は廃止にする必要はなしだな
指定席特急は要別料金だから利用客が少なくても少なくとも
一般車よりかは利益を出している。
52名無しでGO!:2008/10/18(土) 20:19:13 ID:gA2zfGS40
黒字だ利益だと言うが、その源泉は朝夕の通勤特急なんだが・・・。
そもそも上の方から読んでみると、料金不要列車の実質的増発(一部指定化)
から話が続いているんだから、>>51氏の言う昼間のサザンは問題なしでは?
53名無しでGO!:2008/10/18(土) 21:36:33 ID:uWF5dXtM0
>>50
レギュラーのみ4両で1編成を組むのが一番良かったんだろうね。
今更遅いけど。

>>51
1日トータルなら多分黒字だろうが
昼間は利益出てるのかな?
一般車より1人多く乗務員が乗ってる訳だし。

>>52
昼間はサザンをなくしてほしいけど
逆に朝晩はサザンやりんかんを増発できないもんかね。
理想を言えばラピート同様30分間隔で運転してほしいが。
朝は難しいから晩だけでも。


54名無しでGO!:2008/10/18(土) 21:58:16 ID:SjOhkX8wP
客室乗務員なんかの固定需要はあるらしい>スーパーシート
サザンにつけても意味は無かったろうけど。
55名無しでGO!:2008/10/19(日) 01:08:01 ID:HxosFg3e0

大丈夫かい南海・・・・?運転室のドアが開いたまんまだけど・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/t_y_0128/18260489.html

56名無しでGO!:2008/10/19(日) 01:09:24 ID:HxosFg3e0
それにしても最近は南海系のHPの勢いが弱くなった気がします。
撮影者も少なくなってきていますしね。
57名無しでGO!:2008/10/19(日) 13:41:41 ID:P85D5utq0
そろそろコンパスカードの図柄変えてくれ。
58名無しでGO!:2008/10/19(日) 21:38:38 ID:pYKeDBgE0
南海は、東証一部上場して、資金を調達しやすくしてから
いろんな攻めに転じようと考えているのかもよ。

だからそれまで我慢だよ
59名無しでGO!:2008/10/20(月) 16:21:43 ID:FPgwUmiZ0
京阪の新車乗ったけど駄目だな。
車内は暗いし、黒いドアが不快なほど見苦しい。あれならステンレス剥き出しのほう全然マシだろう。
白いデコラも殺風景な感じがして落ち着かない。
南海8000系の方がまだマシだよ個人的には。
それに座り心地もあれだけ自慢してた割りに大して良くない。
おまけに座席は少ないし。それに加え快速急行は遅すぎて使い物にならないし、京阪間特急も削減され
座れる確率が大幅に減った。
京阪はここ数年で大分センスが落ちたね。
無水トイレの導入など積極的に経費を削減しようとしている南海の方がよっぽど経済的だしセンスある。
60名無しでGO!:2008/10/20(月) 16:40:51 ID:9/qRcDDU0
>>59
はいはい、走ルンですがお好きなんですね。分かります。
61名無しでGO!:2008/10/20(月) 16:56:22 ID:I4O7uuOw0
>>59
無水トイレ導入は,何か利用者にとって良い事ありますか?
単なる経費削減ばっかりでは、名鉄と同じですよ。
62名無しでGO!:2008/10/20(月) 17:25:26 ID:qMGowl/Q0
>>59
いくら何でも今の南海と比べたら京阪が怒るぞ。

>>60
8000系は「走ルンです風内装」だけど、電車自体は「走ルンです」ではないと思われ。

>>61
あれってどうなんだろうね?
利用したことないけど。
63名無しでGO!:2008/10/20(月) 17:59:28 ID:/bp4e9x20
>>62
>無水トイレ
匂いがしないと言われているが、男性用の場合は
便器の上の方に付いた匂いが残っているから、これは信用ならん。
>>60
乗車した上で内装見れば判るんだが、特に最新のE233系と南海8000系を
同列に扱うとE233系に失礼だと思う。
64名無しでGO!:2008/10/20(月) 18:38:43 ID:0nXZfRBq0
南海の沿線は8000系でも乗客からは不満は無く一応素直に受け入れられてるしな。
あの首都圏みたいな設備について何のためにあるのかよく分かっているような事を語り合
っている乗客をよく見かけますよ
要はね動いて乗れればいいんだですよ
首都圏ではすでにそういう考えですよ
よく223系を引き合いに出す方がいますが
どちらかが選べるような立場でなおかつ車両で選ぶとか何なんですかその冷蔵庫思考
一般人が車両に拘りを持たない結果が束のE車のようなものが各社に横並びで導入さ
れることになるのは当たり前でしょうが。
南海を京阪神の私鉄と一緒にしないでください
南海は関西では沿線事情や社風や乗客の感性が特殊なんですよ
それを分かった上で批判をされているのでしょうか?
65名無しでGO!:2008/10/20(月) 19:44:58 ID:280+2f+0P
感性が特異なのは貴方だけではないでしょうか?
自分がおかしいのを地域のせいにしてはいけませんよ。
66名無しでGO!:2008/10/21(火) 16:55:21 ID:LHJpp09N0
泉北7020系や南海8000系は関西の鉄道ファンからは手抜きと馬鹿にされてるけど
多くの人が座れるように設計されてるのがいいですね
座席を減らした在阪他社の新車の方こそ手抜きじゃないんでしょうか?
他社ばかり誉めて南海叩いてる奴は自分さえ快適に座れれば他人の快適性なんて
どうでもいい自己中なピザなんでしょう。
みんなが満足できればいいですよ
それに比べばクロスの有無なんてどうでもいい
67名無しでGO!:2008/10/21(火) 17:07:47 ID:MBXgHWpm0
上部に移設されたライト、1000系に比べ拡大された視界、縮小された貫通扉の窓
これらは全て乗務員の要望を反映させたもの。
ここまで乗務員に気を使った設計変更をし多大な進化をさせた8000系が1000以下
なんて有り得ないでしょ。
68名無しでGO!:2008/10/21(火) 17:09:10 ID:CBOmEpjY0
>>66
座席定員は8000系と1000系、大して変らないけどな。
しかし1000系は否定的な意見が見られない。
この違いをよーく考えてみよう。
69名無しでGO!:2008/10/21(火) 17:15:02 ID:MBXgHWpm0
>>59
つり革の位置がアホくさいよね
立った人のことを考えていないこの新車は失格だな
なにこのつり革の位置
つけりゃあいいってもんじゃないよ
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20081019203309ffdfd.jpg
70名無しでGO!:2008/10/21(火) 17:25:29 ID:CBOmEpjY0
>>67
その社員達に気を使いすぎの体質がよくない。
弛んでるやつはバッサバッサ切って行った方がいいと思うんだけどな。
まあJR西みたいになっても困るが。

まあ俺ら客には乗務員の都合なんて関係ないし。
評価の対象ではない。

>>69
実際に乗ったからものを言おうね。
南海8000系より握りやすい位置に手すりがあるため問題なし。
それに関空快速の223系もこんな感じだが特に問題はないよ。
批判すればいいってもんじゃない。

あと会社同士は仲がいいみたいだから、これに倣って毛嫌いするのはやめようね。
71名無しでGO!:2008/10/21(火) 17:46:22 ID:MBXgHWpm0
>>70
>南海8000系より握りやすい位置に
南海の1000系ではクロス付近のつり革はロング付近より通路側に寄せて立席客と着席客が干渉しないように工夫されておりますが。
そんな配慮すらない京阪3000系やJR223系や阪急9300系の何処がいいんでしょうかね?
それから8000系の画像出しとくけど、これも1000系と同様、着席客と立席客が干渉しない要ように工夫された配置になっております
どこがどう駄目なんでしょうかね
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fd/bf/taishi_0807/folder/272368/img_272368_22914244_0?1209303267
やっぱりあなた達は南海を全否定し他社を全て肯定したいだけの単なるアンチなんですね
>>68
他社に比べ座席を減らさない姿勢を評価してるだけなのに何で10年以上前の1000系が比較対象にでてくるんでしょうか・・・・
72名無しでGO!:2008/10/21(火) 18:19:59 ID:9hrRApNa0
交通弱者にとっては握り棒がありつつ座席の数が多い方がいい。
73名無しでGO!:2008/10/21(火) 18:24:25 ID:CdNEW+w70
>>71
お前は単なるアンチ関西私鉄、走るんです廚だろ。
お前みたいな奴が降って沸いてくるから、南海ファンが叩かれるんじゃ。
南海を関東私鉄に巻き込むな。

京阪3000と南海8000では比較する自体がナンセンス。
E231と223を比較するのと一緒、目的が違う。

京阪3000と比較するなら2300系だろ?
8000の比較する対象は泉北7020か尻痛21くらいだ。

勝敗はあえて書かんが。
74名無しでGO!:2008/10/21(火) 18:48:02 ID:CBOmEpjY0
>>71
その点でも1000系は優れた車両だ。
10年前の車両だが、今の水準でも十分勝負できるな。
ただ>>73の内容で思い出したが、南海2300系も京阪3000系のような吊革配置だぞ。

>工夫された配置に
どの点が工夫されているか説明してもらいたい。一般的なロングの配置だと思うが。

>他社に比べ座席を減らさない姿勢を評価してるだけなのに
いえ、南海は減車減便と最悪な手段で座席数を減らしております。
他社は増結傾向にあるのにな。

それにしても1000系を褒めたと思えば10年前の車両と比較するなと言ったり
どこか矛盾していると思うんだが。
75名無しでGO!:2008/10/21(火) 22:09:55 ID:g1iu/1WhO
http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/image000007000/30000_shanai.jpg

同じポール付きでも気合い入れたらこんないい車両が作れる
76名無しでGO!:2008/10/21(火) 22:14:34 ID:oHe+OZOYP
>>67
要するに客のことなんか何も考えていないってことですね。
コンビニでバイトが掃除しやすいように陳列棚を減らす、
レストランで接客係が動きやすいように座席やテーブルを狭める。

それが販売物や料理の値段に反映しないならそんなコンビニやレストランは間違いなく潰れます。
77名無しでGO!:2008/10/21(火) 22:44:37 ID:wNhoXl4fO
下手にそれっぽく例え話にする必要はない。

運賃高いから安くして、とはっきり言えばいい
78名無しでGO!:2008/10/21(火) 22:55:28 ID:oHe+OZOYP
高いから批判してるというわけじゃありませんよ。
79名無しでGO!:2008/10/21(火) 23:40:46 ID:AszZ+3m40
>>76
確かに客のニーズより自社の都合を優先してるような感じはするよな。

今世紀は都心回帰傾向なのにいまだに激しく遠い住宅地をプッシュしたり・・・
梅田発展難波衰退傾向なのに難波に拘り梅田を軽視したり・・・
中百舌鳥や三国ヶ丘の嫌がらせ通過をしたり・・・

山陽は明石通過をしないし、昔の国鉄ですら宝塚通過なんてしなかったのにね。
80名無しでGO!:2008/10/22(水) 00:51:44 ID:Snl+I+CR0
>>75
コマルの30000系だな。
内装の色調が少し野暮ったく見えるが8000系よりは金かけてるな。

>>76
個人的にはむしろ車両よりもダイヤの方にそういった思想を感じるが。
8000系も外観や性能は別に悪い車両じゃない。
ただ、簡素な内装が必要以上に8000系を悪く見せてる。
1051の内装から蛍光灯カバーを外してオールロングにするくらいがちょうどよかったんだが。
81名無しでGO!:2008/10/22(水) 03:28:34 ID:mbzln1HQ0
ポールについてしゃべってる客はいても文句を言ってる客はいなかったぞ?
ここの人らはヲタの趣味的意見を一般的意見を重ねてないか?
82名無しでGO!:2008/10/22(水) 03:42:26 ID:wGAfZIsX0
>>80
>オールロングにする

8000系で様々な部分でコストダウン(レベルダウン?)してるが、1000系のボックス
シート部分の窓枠には落書きが彫ってあるのを見れば廃止は仕方ないと思う
83名無しでGO!:2008/10/22(水) 04:11:29 ID:ud0+0OzdO
まーた他所のコピペか。
他所で書いてあることをさも自分の経験・意見のように書くから全く信憑性がない。
84名無しでGO!:2008/10/22(水) 04:30:03 ID:HsKfni9C0
信憑性も何もそこまで事実を疑うぐらいなら一度自分の目で確かめてみたら。
ヒッキーじゃあるまいし。
>>81-82は経験は・意見には間違いはないよ。
85名無しでGO!:2008/10/22(水) 06:10:41 ID:ud0+0OzdO
何が言いたいのかよく分からないな。

少なくとも、自分が他所のスレで批判したレスを、
都合の良い部分だけコピペして自分の意見のように言う、
こんな詐欺みたいなことをやってる奴(>>82)が言えたことじゃあない。

それと、ポールについて何か肯定的なことを喋ってる奴なんざ未だ見たことが無い。
おっちゃんが一人「邪魔やな…」と呟いたくらいで、その場では誰も何も言わねえ。
批判は言わないが肯定的なことは言うって、創価の集いじゃねえんだからあるはずが無い。
そんな言論の自由の無い独裁国家に生きる人みたいに、沿線住民を仕立てあげるのはやめろよな。
86名無しでGO!:2008/10/22(水) 09:50:08 ID:xiNBdHRD0
80だけど

>>81
ポールに関しては個人的には無くてもいいが、あっても別に構わないとは思う。
不評なら外すでしょう。あれ取り外ししやすいようにしてあるみたいだし。
でも、これからの時代を考えればポールがある方がアピールにはなるわな。

ただ、8000系はポールの有無は別として、少し内装を簡素にしすぎた感は否めないと思う。
7000系の代替として数多く製造しなければならないから仕方ない側面はあるとはいえ。
内装以外はいい電車だと思うが。

それよりもダイヤどうにかしてくれと思う本線利用者。
87名無しでGO!:2008/10/22(水) 15:06:02 ID:gb4L/Vg00
>>86
別に一般のお客さんは内装なんて気にしないでしょ
綺麗ならそれでいい
鉄ヲタはいちいちどうでもいい細かくてマニアックな点に拘りすぎなんだよ
利益だけを追求するれっきとした民間企業の南海にとってはそういう拘りは
全くの無駄であり無関心でいて当たり前でしょ
ヲタの為にボランティアでやってるんじゃないの

>>85
>おっちゃんが一人「邪魔やな…」と呟いたくらい

また捏造ですか
無理矢理でも否定したいそうですね
88名無しでGO!:2008/10/22(水) 15:15:55 ID:gb4L/Vg00
>>67
それと妻窓もね
低コストでありながらここまで贅沢な仕様を盛り込んだ8000系みたいな車両を造れる
南海は大変立派だと思います
現場や乗務員の方々もさぞお大喜びでしょう
そういう意味からも6000系と並ぶ車両になるかもしれません
89名無しでGO!:2008/10/22(水) 16:16:39 ID:xiNBdHRD0
>>87
内装気にするのがそんなにマニアックか?性能・外観のことやLCD付けろとか言ってるわけじゃない。
一般客は見てないようで結構見てるぞ。一番目に付きやすい所だし。鉄道会社にとって車両とダイヤは特に大事な商品だ。
乗務員や現場が仕事をしやすい環境を整えるのはもちろん大事だが、それがサービスをおろそかにしていいという理由にはならない。

それに利益を追求するのは民間企業としてもちろん当たり前の事だが
そればかりにこだわってると安全やサービスがおろそかになって客にそっぽ向かれるぞ。
利益第一主義が職場環境も悪化させ、ひいては悲惨な事故を招きかねないのはJR西が証明したはずだが。

あと、俺は別に8000系の存在を全否定してないぞ。ただ、少し内装を簡素にしすぎたかなと言ってるだけで。
基本的には悪くない電車だと思ってる。

あなたは8000系が大好きなのかもしれないけど、少し意にそぐわないことを言われたからってケンカ腰で来るのはどうかと思う。
大体、人に鉄オタってレッテル貼ってるけどあなたはどうなの?
この板・このスレに来ている以上大なり小なり鉄オタの部類に入ると思うのだが。

そもそも、南海マンセーしたいならこのスレに来る事自体間違ってる。かといって本スレだってマンセーしてるわけじゃないが。
南海が本当に好きなら盲目的にマンセーせず、批判することも大事だと思うけど

あと書き込む時はsageてくれ。長文スマソ。
90名無しでGO!:2008/10/22(水) 18:12:58 ID:XP3R/fdfP
>>86
車端部の窓を既製品にして小さくしたくせに、
わざわざ既製品になく、現状ではどうでもいい無駄な妻窓を付けた辺り、
車体の方も何か微妙な出来だと思います。
また、貫通路は窓の縮小は仕方ないにしても妙にヨレヨレだったり、
ローマ字併記が出来ない側面LEDなんかはかなり微妙ですね。
前面LEDは色々言われますが、私的には及第点をやれる出来だと思います。
91名無しでGO!:2008/10/22(水) 18:15:32 ID:XP3R/fdfP
>>44
他所のスレの話ですが、これも「ヲタ」の話なのに、
こういうものを喜んでるのはどうなんでしょうかね。
92名無しでGO!:2008/10/22(水) 19:18:50 ID:ud0+0OzdO
>>87
すげえな。
おっちゃん以外誰も何も言ってないと書いただけなのに、この反応。
肯定的な部分は何もチェックせずに全面的に信じるくせに、
少しでも否定的な部分が出ると捏造扱いかよ。

まあテンプレみたいな信者だな。何と言うかわざとらしい。
93名無しでGO!:2008/10/22(水) 20:35:05 ID:qFkEIT9r0
内装を気にする程度のレベルが鉄オタなら
関西人は鉄オタ率が高いぞ。
30%は超えているんじゃないかな?

京阪に乗っているとそう感じる。
普通に新車3000系にカメラを向けている客が多いし、
女子高生が3000系は京阪じゃないとか語り合ってる。
種別の変化も話題になっているし。

南海の列車の中でも広告を見て話題にしている人を見かけたよ。
94名無しでGO!:2008/10/22(水) 20:45:16 ID:Nva1Xo8N0
だからあんな地域の客と南海の客を一緒にしないでもらいたいwww
あの地域は別段ヲタク臭いのが多いんだよ
95名無しでGO!:2008/10/22(水) 20:54:06 ID:fzT38xsI0
>>93
関西人は他地域の人に比べると一般人の鉄道への関心が高いらしい。
車両や内装はもちろん、果てはスピードやダイヤといった所まで。


ただ、この話のソースが冷蔵庫なんだよな・・・
96名無しでGO!:2008/10/22(水) 21:20:49 ID:7Otl5a8UP
>>94
泉北でも液晶をテレビだーと言ってはしゃいでいる女子高生がいたぞ。
2300系が出た時も話題にしてる奴が多くいたしな。
お前が情報をシャットダウンしてるだけじゃね?だから都合の良いことしか聞こえないんだな。
97名無しでGO!:2008/10/22(水) 22:28:55 ID:V9LdrhI00
8000系マンセー厨は沿線住民じゃなくて、関東の奴らだろう。
E233は223より上と吠えている連中
ヲタがヲタと馬鹿にしているさまは滑稽。
走るんです厨は8000系のことを非難されると、E231,233が非難されていると思い、必死に反論w
走るんです厨だから都合の良い事しか語らんのだよ。

沿線住民は新車が入ったという程度だろう。
テレビでも取り上げたわけでもないし(わしが知らんだけかも知れんが)

関西のテレビ局は新車ネタが好きだから、新車が出るとTVに出るぞ(最近は減ったが)
京阪3000はテレビにちょくちょく出ているし、関西ウォーカーにも載っていたな。

>>95
コストパフォーマンスにウルサイのは確かだwww
それは最終的に内装からスピード、ダイヤまで絡んでくる。
一番の関心事は定期の料金だが。
その中で高野線の特急は頑張っている。客層が本線よりよいからだろうが。
98名無しでGO!:2008/10/22(水) 22:50:35 ID:fzT38xsI0
>>97
コラコラ、どさくさに紛れて本線と高野線の客層比較するなってw
内紛の素になりかねんぞ。
同じ南海利用者同士なんやし。
そもそも、南河内も泉州も変わらへんてw
99名無しでGO!:2008/10/22(水) 23:05:01 ID:XJO62++hO
自由席と指定席の客層の違いと考えればいいんだろう。

有料列車がある会社ならどこでもあること。
100名無しでGO!:2008/10/22(水) 23:48:22 ID:m7PACbRB0
>>96-97
でも、8000系だろうが7000系だろうが文句や否定してる客はいないよ
つまり内装など乗客の+−には何の影響も無いわけだね
そんなところに金を掛けるのは無駄な投資でしかないんだから、それ
ならそこをコストダウンして現場や乗務員に影響ある部分にお金を掛
けるのは当然のことでしょう
101名無しでGO!:2008/10/22(水) 23:59:47 ID:KTGcT/6N0
>つまり内装など乗客の+−には何の影響も無いわけだね

特急の内装など無駄と言いたいのかな?
102名無しでGO!:2008/10/23(木) 00:13:08 ID:oBzc1JS50
>781 :名無し野電車区 :2008/10/23(木) 00:06:51 ID:5s8C4Cvr0
>高野線のダイヤ変更ですが・・・

>18時50発急行橋本行きが・・・6両・・・

>20時50発急行橋本行きが・・・6両・・・

>勘弁してくれよ・・・

これが南海に置ける状況なんだよ
乗客が減ってて厳しいんだから輸送力の調整(短編成化)は仕方ないだろ。
103名無しでGO!:2008/10/23(木) 00:31:06 ID:bKqkQYtU0
>>100
もうおまえには何を言っても無駄だな。結局おまえは客を荷物同然にしか見てないわけだ。
万に一つも有り得ない話だけど、おまえがもし南海の経営をしたら顧客満足度最低の会社になるだろうな。
おまえ、南海を応援してるように見せて実はバカにしてるだろ。

>>102
特急増便の影で一般列車にはこれかい・・・
減便しないだけましだが、こんなことばかりしてると本当に客に愛想尽かされるぞ。

関係ないけどおけいはんの3000系デビュー4日目で早速グモった・・・
いつかは8000系もグモをやらかすんだろうな。
引退まで経験しなければ一番いいんだが。

104名無しでGO!:2008/10/23(木) 00:31:40 ID:KJRhfyTj0
>>94亘荒らしのいる京阪守口市付近ですね、わかります。
105名無しでGO!:2008/10/23(木) 00:33:39 ID:LEL2190X0
>>103
しかもその6連の急行とやらはZ車らしい・・・・
106名無しでGO!:2008/10/23(木) 00:45:10 ID:NvxsZ3V70
>>102
馬鹿が客がいないから仕方ないだの無駄だのと言い訳しないように他の部分も貼っておこう

790 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:23:47 ID:L6fK2JiSO
そのくせ空いている準急は8連ばかり。
逆だろうに。

792 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:28:30 ID:Ml13B9y/0
昼間にS車8連の急行とかもあるな、必要ないのに
107名無しでGO!:2008/10/23(木) 00:56:38 ID:nIOGa9WZ0
でっ、18時50・20時50発の急行ってどれぐらい混むんだい?
108こっちにも書かしてもらうが:2008/10/23(木) 01:10:24 ID:jwCG2YoS0
でも、18時50分も20時50分も高野山行き接続だから
橋本駅で急行6連と高野山行き各停2連反対側に特急8連が来るんだったとしたら
仕方がないかもしれんか・・・
109名無しでGO!:2008/10/23(木) 01:20:24 ID:bKqkQYtU0
>>108
橋本のホームが一面二線なのが仇になった所もあるということか。

とはいえ、特急に誘導したい思惑もひしひしと感じられるダイヤ構成だな。
110名無しでGO!:2008/10/23(木) 01:21:58 ID:603ZWva70
でも利用者は特急以外の列車の利用者だけじゃないんだから仕方ないんじゃないの?
全ての客の要望に完全に応対したダイヤなんてどう考えたって無理でしょ。
111名無しでGO!:2008/10/23(木) 01:27:37 ID:NvxsZ3V70
>でも利用者は特急以外の列車の利用者だけじゃないんだから仕方ないんじゃないの?
特急の利用者だけでもないし、特急の利用者より特急以外の利用者のほうが多い。
112名無しでGO!:2008/10/23(木) 02:02:52 ID:jr5RodCW0
>>102
本線はもっと酷い。6両がほとんどで、実質4両のサザンもあるからな。
それは南海が単にケチな詰め込み主義がからね。
特急券を買わない客にはゆったりと帰らせないという考えだ。
ただでさえ運賃が高いのに、客を「乗せてやってる」としか思っていないのだろう。
こんなんだから沿線都市が衰退していく一方なんだよ。
113名無しでGO!:2008/10/23(木) 03:40:49 ID:t45B6mVk0
>>11
泉北も同様だろう。
114名無しでGO!:2008/10/23(木) 08:57:48 ID:7I1Le7sS0
>>111
そのことをわかってないんだよな、南海は
少し極端だが、まるで有料特急以外の客は客にあらずといった考えのように見える。
一般客だって他の会社より高い運賃を払って乗車しているのに。

>>112
完全同意。
運賃や本数だけなら阪和線が物凄く羨ましい。
あっちはあっちでクソリティや103系の存在やハード面の貧弱さといった問題があるけど。
115名無しでGO!:2008/10/23(木) 23:12:34 ID:RliWSmju0
>821 :名無し野電車区 :2008/10/23(木) 17:10:57 ID:p51WNmla0
>11月より泉北準急の6割が8両な件
>あと全体の所要時間が延びてる
>平日難波15時発の急行と14:54発の準急が入れ替わってる
>なぜか月火金にだけ走る特急が発生
>平日ダイヤの急行・区急削減、特急・快速急行増発
>休日ダイヤの急行削減、特急・区急増発

>これは美加の台〜紀見峠への嫌がらせですか?

うわ・・・・・・
116名無しでGO!:2008/10/23(木) 23:20:08 ID:ek92TYDa0
>>103
>顧客満足度最低の会社

もう既にそのような風になってないかい?
そのような方向へ段々向かってきている。
やっぱり原因は社長だろうか。
今のに変わって以降、更にその傾向がエスカレートしている気がしてならない。
117116:2008/10/23(木) 23:23:13 ID:ek92TYDa0
最低というのは大手私鉄の中って意味でね。
というか今の南海なら中小私鉄の山陽の方がまだよっぽど立派でない?
118名無しでGO!:2008/10/23(木) 23:52:34 ID:UP9ndrjQP
山陽は、毎日のように流れる宣伝を見てると本当に切羽詰まった感じがあるようにも思えます。
なまじ下手に余裕が出来たのがよく無かったのかもしれません。
本当に苦しかった2000年頃は、もっとサービス向上に熱心だったかと思います。

あと、社長は変わっても実権はCEOが握っているようだし、
原因は難波開発にばかり目をむけがちな会長さんの方にあるのではないかと。
119名無しでGO!:2008/10/24(金) 00:52:48 ID:pHe1TUN+0
>>118
会長って前社長の山中だっけ?
あの人も過去の経営陣の失敗の尻拭いという気の毒な役目を背負わされたにも関わらず
南海の経営をある程度立て直したのは確かに評価できるんだけどね。難波の開発も今の所うまくいってるし。
ただ、有料特急への過剰な誘導とそれを促す為の一般列車減便というやってはいけないことをやってしまった。

経営上大きな失策はこれ位なんだけど、その唯一の失策が一番沿線客の印象を悪くする失策なんだよな。
本線泉佐野以北と高野線三日市町以北の客を軽く扱いすぎた。(特に特急通過駅)
確かこの区間で鉄道収入の6〜7割を占めていると何かで見たんだが。
120名無しでGO!:2008/10/24(金) 02:05:28 ID:VPtrjjeW0
8000系人気あるな
これだけ名があげられたり叩かれたり嫉妬されたりするってことは
それだけ存在感が魅力や衝撃が大きいってことだろ
だいたいどうでも良くて嫌いなら名前すらあげないよ
121名無しでGO!:2008/10/24(金) 03:04:43 ID:Gev3zlP90
あちこちで頑張って書いてるが、
「8000系ってどう?どう?すばらしいでしょ。反論無いんだったらすばらしいって認めたってことだな」
とかしつこいから皆反論を書いてるだけだな。
122名無しでGO!:2008/10/24(金) 13:01:03 ID:HfBwh3yV0
>>112
>本線はもっと酷い。6両がほとんどで、実質4両のサザンもあるからな。

昨日の夜、難波で19:10発の一部指定席サザンの自由席を見たが全然混んでなかったぞ?
アナウンスによると指定席券は完売だとさだとさ
区急は比較的混んでたけどクロスのある1000系でも騒ぐほどの混雑率じゃない。
これで妥当だろ。サザン自由席6両、急行・区急・空急は8両も要らん。
123名無しでGO!:2008/10/24(金) 14:09:28 ID:SpSRtsck0
>>122
夜のラッシュは朝と比べると分散してるからね。
特に今は昔以上に。それがいいか悪いかは別として。
18時台が少し多いとはいえ、朝ほど集中しない。
124名無しでGO!:2008/10/24(金) 15:30:42 ID:CmVP0InW0
>>122
混んでなかったと言っても座れないレベルだろ。
あと気になるがお前はそのサザンをいつ見た?俺が思うに
>区急は比較的混んでたけど
の節から、区急が発車する19:03前だと推測するが。

だとしたら、尾崎、みさき公園、和歌山市の利用者以外は座れもしないサザンに乗るよりも
泉佐野まで先着、上記以外の駅にも先着する区急に集中するのは当たり前。
混んでなくて当然だ。区急が発車するまでは。

それに
>クロスのある1000系でも騒ぐほどの混雑率じゃない
とあるが、あの程度のクロスで騒ぐような混雑率ならそれこそ問題。
騒ぐほどじゃなくても混雑しているなら増結してもらいたいね。
南海本線の沿線都市規模を考えると、全8両でもおかしくない。
在阪他社を見ているとそう感じる。

最後に南海は難波が最高ではなく、新今宮、天下茶屋でも乗ってくる。
少なく見積もっても難波駅の乗客の半分は増えているだろう。
125名無しでGO!:2008/10/24(金) 15:36:37 ID:3yh547qRO
別に反対するわけでもないが問題はそこじゃないだろう。

夜一番込む区間は天下茶屋と泉大津の間。
難波だったら席が埋まると乗車をためらう人も多いだろ。
並んでる人も多かったんじゃないか?
126名無しでGO!:2008/10/24(金) 15:39:14 ID:3yh547qRO
すまんが>>125
>>122-123へのレスだ
127名無しでGO!:2008/10/24(金) 16:46:18 ID:SpSRtsck0
>>125
いやいや、俺個人的には今のダイヤは物凄く不満だよ。泉大津の一つ南隣の駅の利用者だし。
>>123はあくまで一般論を述べただけで。
仕事柄、平日の夜に利用することはほとんどなく、日曜日や休日に利用する事が多いがあのダイヤは腐ってる。
平日昼や土休日ほぼ終日が急行系・普通共15分間隔なんて客をなめてるとしか思えない。
だから、ラピートはまだしもサザンがどれだけ疎ましいことか。特に昼間なんて指定席ガラガラだし。
大体昼間のサザンって運転する必要あるかな。急行で十分賄えると思うが。
土休日も朝と夕以降のみ全車指定4両を30分間隔で走らせれば十分だと思うけど。

平日夜は8両の運用を増やすことは出来るだろうが、全ての急行系を8両にするのはちょっと無理があるわな。
個人的には平日夜はサザンを全て一部指定化の上毎時30分間隔で運転、急行毎時2本と合わせて阪和間毎時4本にしてほしいが。
その際には、特急以外の発車時刻をいじる必要があるけど。あと、区急をやめて空急毎時4本にしてもいいかな。
まあ、ツッコむ余地はいくらでもあるのは承知で。
128名無しでGO!:2008/10/24(金) 17:15:05 ID:7AyyrN3p0
>>127
泉大津の一つ南隣ならまだいいじゃないか。
泉大津の北(東)隣なんか最悪だぞ。
難波で区急を見送ることになれば、次に先着するのは次の普通になり30分以上それに乗車することになる。
堺での二重待避なんて本当にイライラするよ。
ようやく着いたかと思えば見送った区急の30分後に発車する区急に踏切を遮られる有様だし。
129名無しでGO!:2008/10/24(金) 17:42:18 ID:SpSRtsck0
>>128
あ、松ノ浜ね。確かにあそこは最悪だ。大津までチャリで行った方が速いんとちゃう?
松ノ浜の利用客が少ないのは不便さも理由の一つやな、多分。
上下とも浜寺公園で普通が待避すれば一番ベストなんだけど。
関空開港時のダイヤは昼間でもそれが普通だったんだけどね。
130名無しでGO!:2008/10/24(金) 17:43:28 ID:AVx6XWed0
>土休日も朝と夕以降のみ全車指定4両を30分間隔で走らせれば十分だと思うけど。

一部指定8両の間違いじゃないのこれ?
131名無しでGO!:2008/10/24(金) 19:24:55 ID:bWShqM2HO
今のダイヤってよ、どうやれば乗客に不満が出るか、どうやれば乗客が減るか、
そういうものをギリギリまで追求して作られてんじゃないか?
単にコストダウンやら特急誘導やらをするだけならもっとマシなダイヤになると思うんだが。
もはや今の経営陣は会社をぶっ潰す気でやってんじゃないかと思うと(((;゚Д゚)))
132 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/24(金) 19:26:25 ID:VSbTTgVu0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
133名無しでGO!:2008/10/24(金) 19:28:15 ID:WIx/uzh30
〜「京阪・南海ええとこどりプロジェクト」第3弾!〜
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/081024.pdf

共同プロジェクトに積極的だね〜。組む相手が気に食わないが。
でもいや〜素晴らしい。
134名無しでGO!:2008/10/24(金) 19:31:37 ID:8qc1/+9XP
相手が気に食わないのは貴方だけでは?
一部のお馬鹿さん以外はファンも電鉄も仲が宜しいようですね。
135名無しでGO!:2008/10/24(金) 19:35:01 ID:gI4m6+RB0
南海は仲の良い会社が多いからな 
協調性がある点が素晴らしいところ
136名無しでGO!:2008/10/24(金) 21:02:00 ID:Ec0GTZ72O
とにかく特急以外でデータイム急行系6本普通車6本は欲しいな。
なんとか以前のように高石折り返しの普通を毎時2本は欲しい。
1990年頃は夕ラッシュでも本数は結構あったのにな…高野線の17時台とか数字がびっしりだった記憶があるけどw
137名無しでGO!:2008/10/24(金) 22:35:39 ID:pijHbQwS0
>>130
別にそれでもいいんだけど、急行を運転する以上少し輸送過剰になるかなと思って。

>>131
単にダイヤの組み方が下手なだけな気が。あと、会社潰すつもりで経営したら株主代表訴訟食らうぞw

>>136
本線昼間
β2、和急2、空急2、みさき区急2、普通6(和市2、関空2、羽倉2)。土休日夕〜夜は全指4両サザン2を追加。
平日夜ラッシュ基本
β2、一部指定サザン2、和急2、空急4、普通6(和市2、みさき2、樽井2)

高野線昼間
高野快急1、橋急2、三日市区急3、泉北準急6、各停6(三日市3、金剛3)、こうや1が入る時間あり。土休日夕〜夜はりんかん1(理想は2)を追加。
平日夜ラッシュ基本
りんかん1(理想は2)、橋本快急2、急行4(橋本2、林間2)、泉北準急6、三日市各停6

が個人的な理想かな。(いずれも下り)。高野線昼間の泉北準急6本はちょっと過剰な気がするけど。
138名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:52:24 ID:3W9uF9220
>>131
違う
輸送力適正化だよ
人口減が深刻で利用者が減っていくのだからそうでもしなきゃ今後は首都圏以外の鉄道会社は生き残れないよ
その波に乗るのが早かった南海と名鉄には英断を下したんだなと感心する
139名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:14:41 ID:YMLhpTu9O
単なる輸送力適性化だったらもっと上手い方法はいくらでもある罠。
ガラッガラの時間帯や列車に8両を走らせ、混む時間帯に6両を走らせる。
無駄遣いじゃねえか全力で。
140名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:38:20 ID:ErmrTq6Y0
混む時間帯は本数が多いはから
その辺ちゃんと考えて反論してるの?
141名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:55:05 ID:3u+BwY510
>>138
またいつものお客かい・・・
そんなに南海マンセーしたいなら何でこのスレ来るんだか。本スレ行ったら。
もっとも、本スレでも総スカン食らうだろうけどw。 あとsageろ。

それと言っとくが、このスレはアンチスレじゃないぞ。
元々は荒らしが立てたスレだけど、今じゃ南海を良くする為の忌憚ない意見を述べる場所だからな。

>>139
まあ、運用の都合もあるからね。
とはいえ、本線だと昼間毎時4本しかない普通に6両が来ると確かにむかつくが。
それなら全て4両でいいから昼間毎時6本走らせろと。
142名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:24:53 ID:Wn1mgUyK0
南海ヲタのこの糞テンプレは殺されなけなれば直らない

【←東松江】南海電気鉄道スレNa147【→八幡前】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224872078/1

1 名前:中松江 ◆hNfv7fJAkU [河西コミュニティセンター] 投稿日:2008/10/25(土) 03:14:38 ID:FW8o+dz5O
日本最古の純民間資本私鉄、南海電気鉄道について語りましょう。
なお、このスレは鉄道路線・車両板掲載の板のため、南海関係でもスレ違いの話が発生します。スレ違い・板違いにならないように、重々お気をつけ下さい。荒らしは放置。煽り厳禁!

聞き分けの無い珍作さんとそれを煽る厨は出てきても(・∀・)ニヤニヤ笑いながら出来たら無視しましょう。どうせ珍作さんはコピペばかりで似たような事しか言いません。

ガイドラインを守りたくない人は新規にスレを立てて下さいね。立てないなら荒らすな。
ネタの使いすぎ・スレの消費しすぎには注意しようね。おかしな人は(・∀・)ニヤニヤ笑いながら出来たら無視しましょう。

次スレ立てる時は>>950が、絶対に相談してから、宣言して立ててね。連投荒らしが>>950を取った場合は議論によっては無効で。
次スレのスレタイ→【←中松江】南海電気鉄道スレNa148【→西ノ庄】
※次スレの文字数がオーバーした時は「a」「ッド」を抜いてみよう。ルール違反スレはキチっと再利用されまつ。

主なガイドライン(お約束)・各種リンク、過去ログ、既出質問やくだらないネタは「まとめサイト」に掲載しています。(以下略)
143:2008/10/25(土) 21:20:36 ID:WswNf++f0
            ∩_
   ,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
  /::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃  },、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_
 /::::::://V   \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ  /ハヽ   ヽ〈〈〈 ヽ  ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ
 l:::::::/ \    /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }:i:::/      i,::〈⊃  } // ヽ\   〈⊃  } / /    、 〈⊃__}
 |;:::::|  (゚)`   (゚) ハ::|   |::/ \   `/ヾ ィ、:::|   |::ミW \    /W:::|   |/ \   `/ `、i |   | / \   /  、 ||:::::::::|
 |:::::ハ        .i::/   !::|  (゚)`   (゚)ヾハ|   |:ミ  (゚)`   (゚) ミ/|   | |  (゚)`   (゚) i  |  |::|  (゚)`   (゚) ゙|:::|:::::::::|
  Ww\   ・  _ノ     /ハ:::::      :::レ/   !ハ:::::      :::レ メ   ! |:::::       :::i |  !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::!
    /ヾ ̄下~  i_/  ´\   ・  ,ノヽ   /!´\   ・  ,ノ' i `i / |\   ・  ,ノ| .|  /!:;:;\  ・   ,ノヽ:::::::/
                        _,_
     -―,  |   i ー--、  _Eヨ_   ⊆⊇  | ー  ー-,フ ー┼-
     ___   レ !   ノ   耳又  | ロ |   レ -−   ノ   / | ヽ
144 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/25(土) 21:43:51 ID:Wn1mgUyK0
 ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)..
      |||.      京阪守口市駅付近にて
    _______
   /::::::::::::::::::人::::::::\〜モワーン
  /:::::::::::::::::::::/  ヽ::::::::\〜モワーン
  |:::::::::::::;;;;;ノ    ヽ::::::::| 〜モワーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪ ,,\,) ,,/,, ̄>〜
  |:=ロ∪; ( 。)  ( 。)〜
  |::::::| ;;∴  (●●)∴)〜
  |::::::|∪< ∵∵  ||  ∵> ムッキー!
  |::::::|、      .皿  ノ______
  |::::::| \____^/::|   | ̄ ̄\  \
_  ̄/       \ ̄|  大阪サンネット
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
145名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:45:05 ID:VhDNPrwl0
前スレ>>663>>665

http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=&listing_count=100&id=685943
http://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=64967.jpg

上の画像ので良かったと思うんだけどね。
1051Fのに改良を加えたのでね。
これなら肘掛けれるし、頭をもたせ掛けられるしね。

前スレ>>276>>319>>336>>340
側窓と車両間の通路幅の関係で車端部ボックスシートが無理ならこうすればいいかと。
この場合、転クロか固定クロスになるけど。
また画像の下の案は1000系とはクロスとロングの比率は殆ど変わらない。

http://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=64971.jpg
146名無しでGO!:2008/10/26(日) 03:23:20 ID:M157l/X40

お客様各位

「8000系」一時製造中止のお知らせ
平素は弊社車両をご乗車いただき厚くお礼申し上げます。

さて、南海電鉄は、「8000系」の製造を10月8日(水)をもって一時中止致します。
「8000系」が登場してから半年、これまで多くのお客様のご愛顧を頂きました。
発売以来、お客様に安心してご乗車頂けるよう、出来る限りの工夫と改善をしてまいりました。
また、今回の相次いだ乗客の方々からの不評を受け、更に可能な限りの努力を試みましたが、
行政の要望に対し、時間的に早急な対応が困難であると同時に、大きな混乱とご迷惑をおかけする恐れがあると判断し、製造を一時中止することと致しました。
「8000系」は、一時製造を中止いたしますが、私どもはこれからも南海の伝統車両である神奈川県特産の東急車輛製車両を、
手軽に、そして何よりも安全にお乗りいただける様、今後とも研究開発を重ねてまいる所存でございます。

平成20年10月8日

株式会社 南海シベリア横断電鉄
代表取締役社長 亘 不信二w
147名無しでGO!:2008/10/26(日) 03:35:53 ID:63SeUEfK0
ま〜たチンカスか・・・・・
やっぱり南海は存在感が大きいね。
でないとアンチはここまで湧いてこない。
148名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:00:52 ID:a6NbhjEh0
>>145
仕切りに付いてはそれだと衝突時に頭部にダメージが集中するから今のままでいい。
新たに無駄な設計費が掛かるから変えなくて良い。


クロスについては座席が少なくなって一般客から不評。
それについては223系で証明済みである。
149名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:31:03 ID:PwXBlVDgO
しねーよ。どういう理論だよ。
150名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:43:45 ID:PCSBjr8a0
>>149
デカイ仕切りだとダメージが緩和される。
151名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:56:25 ID:IA2NeLVr0
>>150
1000系の仕切でもダメージが緩和されますが何か?
俺の場合だともたれたとき、仕切の角が頭部にあたるのでどうにかしてもらいたい。
急停車すると頭にヒットするんじゃないかな。
152名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:35:07 ID:rzKWK6hB0
>>145
クロスなんて入れたら特急利用者が減るだろ。
阪和線を見ればなお更だ。
これだから妄想ばかり膨らましているキモヲタは・・・・・
153名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:42:23 ID:IA2NeLVr0
>>152
気にするな。今の状況でも十分少ない。
ラピートは残すべきだが、昼間のサザン指定は全くのお荷物だよ。
これだから南海の状況を知らない走ルンです房のキモヲタは・・・・
154名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:50:02 ID:HrvZ0KL00
>>145
座席が減るし積み残しが発生する
155名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:13:13 ID:alRDfKXLP
積み残しが出るほど客はいませんね。
編成をやたらと短くしているせいでそうなるかのように演出されていますが。
一般人は細かい計算上のスペースの広さより、単に車両数が多い方が嬉しいんじゃないですかね。
156名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:54:41 ID:88xvjBhA0
車両は大体一両1億位はする
南海の財力事情を考えると増車は不可能
157名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:45:45 ID:xkMul1bN0
>>156
の割にサザンを新車に置換えるとか言う馬鹿がいるんだが。

と言うか何を根拠に不可能と言っているのか分からない。
朝はともかく昼夜は車庫で寝ている車両が多いしな。
158名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:47:40 ID:cTIBQ9i50
>>145>>153>>155
ドア脇がロングだからドア付近は1000系よりも広くていいぞ
ただ、本線・高野線共通の車両だからオールロングじゃないと
高野線のラッシュには対応できない
乗客に気を遣うのも大事だが運用する側の事も考えなければならない。
159名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:03:13 ID:alRDfKXLP
サービス業ですから客を優先するのは当然ですよ。
少なくとも運用側の都合を逐一言い訳に使ってはいけません。
160名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:17:33 ID:9KkmvGrR0
2扉車最高。客を舐めてるとしか思えん。
161名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:23:34 ID:30BrNPdI0
昨日、難波で子供がドアに手を挟まれて、親が駅員をキレていたよ。
子供と注意をしなかった親が悪いのに。
にも関わらず、親子に無意味に奴当りにされる罪の無い駅員の方々がとても可哀想でならない。
そういうのは、甘やかし過剰サービスの必然的結果だろうけど。
「タメ口止めろ」、「サービスが糞」、「ストすんな」なんてことばかり言ってるから 本質的な
サービス部分はゼロになっていくんだぞ。
こういうのばかりだからダイヤ減便・減の繰り返しや8000系のような車両が出てきて当然だな。
乗客に対しては甘やかすんじゃなくて、質を改めさせなければならないのが沿線における現実。
162名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:24:59 ID:30BrNPdI0
昨日、難波で子供がドアに手を挟まれて、親が駅員にキレていたよ。
子供と注意をしなかった親が悪いのに。
にも関わらず、親子に無意味に奴当りにされる罪の無い駅員の方々がとても可哀想でならない。
そういうのは、甘やかし過剰サービスの必然的結果だろうけど。
「タメ口止めろ」、「サービスが糞」、「ストすんな」なんてことばかり言ってるから 本質的な
サービス部分はゼロになっていくんだぞ。
こんなのばかりだからダイヤ減便・車両の減車の繰り返しや8000系のような車両が出てきて当然だな。
乗客に対しては甘やかすんじゃなくて、質を改めさせなければならないのが沿線における現実。
163名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:30:33 ID:CimOg+o90
また他所のスレのレスをコピペして、自分の意見を混ぜこねて捏造ですか
いい加減にしろよ
164名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:37:04 ID:s43yUbOEO
減便や減車、手抜き車両の導入なんかやってるから、
そんな態度悪い客も出てくるんじゃねえの。
165名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:42:29 ID:VjPpmL5U0
>>164
今に始まったことではないですが何か?
昔から態度は良くないよ。
いい加減に減便や減車や8000系を何でも都合の悪い事と絡めようとしないでもらいたい。
そんなんじゃ典型的なアンチと見られても仕方ない。
166名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:56:28 ID:9BMlp8qV0
>>76
鉄道というのはただの輸送業でしかない
ここで批判している連中は無い物強請りしすぎもいいところだ
167名無しでGO!:2008/10/27(月) 03:02:08 ID:s43yUbOEO
何が典型的なアンチだよ。ってか典型的アンチって何?

そもそも今まで散々「南海の利用客は阪急沿線やら京阪沿線やらと比べて我慢強い」とか書いてきたくせに、
今更何「昔から〜」とかほざいてるの?
168名無しでGO!:2008/10/27(月) 10:23:16 ID:88xV096B0
>>161
コピペにレスするのも何だが親が悪い。ただそれだけ。
沿線住民とか会社のサービスとか関係ない。全国的にそんなDQNな親、と言うかDQNが増えている。
モンスターペアレントって言葉を聞いたこと無いか?まさしく未来のこいつらだ。

にしても最近靴のまま座席の上に立たせる親が増えたな。
俺がガキの頃は親からは当然怒られ、よそのおっちゃんにも注意された記憶があるが……
今の世の中どうなっているんだろうか。電鉄会社も見かけたら注意してもらいたい。
169名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:27:47 ID:NW+9ADXq0
>>168
いやいや関係あるよ。客を甘やかしちゃいけないの。
躾した方が良い。
座席は全て撤去するとか対策が必要。
170名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:50:36 ID:Oeu+8uqb0
>>169
おまえ、それ本気で言ってんの?
だとしたら病院行け。もちろん精神科な。
大体、サービスの話題と客のマナーの問題は全くの別問題だろ。
意図的に混ぜこぜにするな。けったくそ悪い。

つうか、一人でID変えつつ必死だなw
>>161>>162>>165>>166>>169みんな同一人物だろ。文体で分かるぞ。
南海や8000系もおまえみたいな熱烈なファンがいて光栄だろうよw
(真に受けるなよ。おまえ皮肉が通じなさそうやからあえて言っとくけど。)

みんな、もうこのうんこに触れるのはこれきりにしようよ。
煽ってる俺がいうのも何だがw
171名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:29:00 ID:NW+9ADXq0
>>170
>大体、サービスの話題と客のマナーの問題は全くの別問題だろ。

1000系には車端部クロスシートが設置されてるがロング側に比べて
窓キセの傷が異常に多いことについてはどう思うのかな?
172名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:34:38 ID:NW+9ADXq0
8000系ではそのような背景を受け止めた上で見直された車内を展開していきたいのだろう。
客層のイメージを改善して少しでも世間から快く見てもらいたいが為に。
甘やかすだけのサービスなん輸送業に要らないんだよ。特に>>145とかここで
京阪や阪急を引き合いに出して南海を批判している人らとか。
173名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:37:12 ID:s43yUbOEO
>>170
うんこに触るための隔離スレだからな…
174名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:01:36 ID:Oeu+8uqb0
>>173
それはそうだが、このうんこはあまりにも・・・
始めから結論ありきで無理矢理な理由を付けて自分の主張をオウムのように繰り返すだけ。しかも、ID変えてまで。
それで、少しでも反論したら相手にアンチのレッテル張り。
肝心の主張自体も世間で通らない屁理屈でしかない。

贔屓の引き倒しって言葉を知らんのかと言いたいわ。
ここまで来るともう南海や8000系を逆にバカにしてるのにいい加減気づけ。
というより、むしろこのうんこはアンチとしか思えん。

うんこの主張にはもう一切レスしない。荒らしにこれ以上構うと図に乗るだけだから。
175名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:08:13 ID:y6Vu3xL90
>>14 >>93-97 >>100-101 >>103-114 >>124-131 前スレ>>998

京阪間直通需要に相当するものが南海には無い。
それだけの話のような。

まあ、京阪は阪急とモロに競合してる以上、それなりの
ダイヤや車両を用意しなきゃならんってのもあるのかも。
176名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:24:43 ID:Oeu+8uqb0
>>175
京阪間や阪神間と比較するのはさすがに可哀想。
でも大阪近郊路線として、少なくとも本線泉佐野、高野線河内長野まではもうちょっと考えて欲しい。
近鉄南大阪線古市以北や阪和線日根野以北の水準くらいはね。
学研都市線や福知山線も大概だけど。
177名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:20:14 ID:88xV096B0
>>175
直通需要など関係ない。沿線にどれだけ住宅がり通勤需要があるのかが問題だ。
実際ラッシュ時に京阪間を乗り通す客は全体と比べるとわずかしかいない。

その上で南海本線の沿線はそれなりに栄えた都市の中心部を走っている。
俺は規模だけ見ると近鉄奈良線と同レベルだと思う。
少なくても阪和線よりはいい立地条件だろう。

しかしそうにもかかわらず減車したり減便したりするから文句を言いたくなるだけ。
本気で京阪神のようなサービスを望んでいる奴はごくわずかだよ。
よく擁護派が「京阪神のように」って反論しているけど、あれは勝手に思いこんでいるだけだから。
178名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:12:00 ID:mN6O5TvA0
>>175
>京阪間直通需要に相当するものが南海には無い。

京阪間直通需要に相当するものが無くても阪和線は転クロ入れてる。

>京阪は阪急とモロに競合してる以上、それなりの
>ダイヤや車両を用意しなきゃならんってのもあるのかも。

京阪と阪急は経由地が川を隔てて全然違う。京阪は北河内経由で、阪急は北摂経由。
それに比べて南海は経由地も阪和線と同じ泉州だからモロに競合してる。
南海もかつてはそれなりのダイヤや車両を用意していたが、今は阪和線に負けてる。
179名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:56:50 ID:d16Uqs3u0
泉州銀行×南海電鉄のコラボレーション第2弾
「センギン・南海ビジネス商談会」を実施します!
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/081027.pdf

株式会社泉州銀行(頭取:吉田 憲正 以下「泉州銀行」)と南海電気鉄道株式会社(社長:亘 信二 以
下「南海電鉄」)は、平成20年12月11日(木)に「センギン・南海ビジネス商談会」(第12回セ
ンギン・ビジネス商談会)を実施いたします。
同商談会は、泉州銀行および平成21年4月に泉州銀行と経営統合を予定している株式会社池田銀行
(頭取:服部 盛隆 以下「池田銀行」)の取引先企業に、南海電鉄主要駅構内や高架下施設などの「テ
ナント出店企業」として、また「新規事業を共同で実施するパートナー」としてなど、南海電鉄との商
談の場を提供します。
なお、大阪府南部に地盤を持つ泉州銀行と南海電鉄では、これまで異業種の垣根を取り払って共同で
の取り組みを検討してきました。同商談会は、平成20年10月1日(水)から共同で実施している「せ
んぎん外貨両替キャンペーン」に続くコラボレーション第2弾となります。大阪府北部と兵庫県東部に
地盤を持つ池田銀行の参加によって、さらに広域の企業と南海電鉄との交流の場を設定し、地域の活性
化を図ります。

こういうのは大変いい事だね。これからもじゃんじゃんやってほしい。
180名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:13:11 ID:YPY6xuLnP
本業から離れたことやってて何がいいんだろう
181名無しでGO!:2008/10/28(火) 09:34:56 ID:hP3UKwzr0
973 :名無し野電車区 :2008/10/28(火) 02:00:15 ID:4Jo+bGVO0
「会社側」としては7X00系の次のサザン用車はどれがいいのだろうね。程々に指定席へ誘導するという意味で。

8000系は以外と座り心地がいいので勿体ない。となると、やはり9000系?
それとも2000系だろうかw機器の相性が悪くて無理そうだがw6連+10000系4連でいけるのかな?w

975 :名無し野電車区 :2008/10/28(火) 02:13:41 ID:4Jo+bGVO0
>>974
じゃあやっぱり9000系か。それとも2000系4連?wクロスシートもあるよw


まさか私以外にも同志がいるとは・・・・
182名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:44:03 ID:Pb5tEH2p0
本線の利用者に聞きたいんだけど、正直サザンの存在ってどう思う。

昔はラピートの方が本線の癌的存在だったけど2005年のダイヤ改正でほぼオールβ化されてからは
サザンの方が本線のダイヤの足枷になってると思うんだが。
編成の硬直化、車両運用の制約の多さ、主に平日データイムの指定席の閑古鳥の鳴きよう等。
正直、個人的には本線の輸送実態や客のニーズに合わなくなってきてる気がする。特に一部指定運用。

今後も今の編成・運用・停車駅で終日阪和間及び四国連絡の主役を担わせるべきなのか。
それともデータイムは急行に格下げし、りんかんみたいに通勤特急に完全にシフトチェンジすべきなのか。
あるいは、上の2つのどれでもない全く違う形で生まれ変わらせるべきなのか。
183名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:26:43 ID:ZJuTq10h0
>>182
・自由席が4両で混雑する。せめて6両で
・指定席は空気輸送。↑と対照的で苛つく
・岸和田で空急と接続するな。乗客が集中する。おまけに↑↑
・500円高すぎ。難波から和歌山まで行くなら別だが。
・泉大津にも停車しろ。岸和田より利用者数が多いのに通過するな。

今後自由席車両の課題もあるから、8両全席指定のホームライナーみたいな運用だけでいい。
変わりの種別は急行に格下げか、今の特急に泉大津を追加する列車があればいいと思う。
184名無しでGO!:2008/10/28(火) 18:29:52 ID:YNsPJb+c0
>>183
>500円高すぎ
それならラピートも値下げする必要が出てくるけど?
南海としては値下げをするのは不味いだろう
ただ、100得のようにきちっと採算が取れるのならば積極的に取り組んでもらいたいところ
急行格下げには賛成。明らかに乗降客数と列車本数が合致していない

>>164
手抜き車両って何系のことを指しているんでしょうか?8000系のことでしょうか?
ちなみに僕は今日、はじめて最新鋭の8000系に乗ったんだけど、印象としては安っぽいし一般客からは賛否両論って感じだった。
難波行きの普通で箱作から幼稚園児達がいっぱい乗り込んできたけど、あの手すりはつり革へ手が届かない園児からはかなり重宝されてた。
使ってる人はかなりいた。 一方で更に数駅先の樽井から乗り込んできた若い女二人は邪魔やねんと文句を言っていた。 でも、あの設備につ
いては仕方がない気がするし、健常者には気の毒だけど別にこのままでも問題ないのでは?
座席や視界が狭苦しくならずにかつ背の低い客が掴める場所を増やすことのできる手段か何かがあれば改善して欲しいところだけど今のところ無いみたいだし。
185名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:15:48 ID:ZJuTq10h0
>>184
空港とか和歌山観光などたまに乗るならいいが、
毎週のように「足」として使うなら500円は高いと思う。
それに指定席誘導とか言っているけど、10000系の設備じゃ500円を払う価値はな……
186名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:39:10 ID:C1ey759v0
>>185
そんなこと言ったら、東京のグリーンはどうなる。
あれこそ、最低だぞ。
低い天井、着席保障なし。
椅子も特別いいわけではない。
でもあれを見たら、南海が関東流サービスに向いていっているような気はする。
187名無しでGO!:2008/10/29(水) 13:56:29 ID:g+v3ti8M0
>>164 >>184
1000系と8000系比較画像
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200810282304220fc70.jpg
旧型車置き換えのための新形式が増えないうちにコストダウン車にモデルチェンジしてしまったけど
念のためだけど、この「最新型」も昔の南海に戻っただけという感じで決して悪くない(高齢者が多いか
らシートは賛否あるかも)と自分は思う。何しろ古いのが多すぎるわけだから仕方ない気がするが?

>>145 >>153 >>155 >>158 >>178
でも結局、扉間クロスは詰め込み利かん、車短部だけはあまり意味ない、で全部ロング化でいいに思う。
南海8000系がオールロングに退化したのは混雑・コストだけが理由ではないと思うが。
それに南海1000・2000系のように妻部のみのクロスシート車を製造したら特許料金が発生する
188名無しでGO!:2008/10/29(水) 14:05:51 ID:lXY/eCfI0
8000系は、座席の端に大きな仕切りがあるのがいいね。
横に立った人にぶつかる心配ないし。


あとは座席の真ん中にある棒がいらねー
189名無しでGO!:2008/10/29(水) 14:23:06 ID:3yDvcz4+0
しかしクロスなんてオタクマニアの戯言、日本全国ロングで十分という固定観念
が強いんだわ。
たしかに表にならない問題、たとえば乗車マナーの問題も厳然とあるけど
190名無しでGO!:2008/10/29(水) 14:56:00 ID:6EIhShuKO
>>187
>特許料金が発生する
またどっかからパクってきたな、どうせ♪の京阪9000系スレだろ
191名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:02:18 ID:GKyJMsJV0
>>186
東京と南海沿線を同列に考えるのは無理があるような・・・。
>>187
どこがどう『昔の南海』に戻ったのかね?
>>189
>日本全国ロングで十分
確かに名鉄とか南海のような会社に限ればその通りですね。

それと南海に金がないとか、関東の車両と同じく優れているとか
無理な擁護する香具師は一体何なんだろうか?
南海はそんな酷い財務状況でもないし、最近の関東の車両は、
南海8000系と違って内装を中心に改善傾向にあるぞ。
192名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:17:43 ID:DFzfQtCG0
>>191
財務状況云々というより1000系で取り替えてた頃に比べて
老朽化が深刻な車両が多い状況だからコストダウン車に
モデルチェンジした8000系を入れているんだろう
193名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:23:53 ID:DFzfQtCG0
>>187-189
扉間をクロスシートにしたら混雑に対応しきれない事ぐらい分かり
きったことだし、なんか偏りぎみだと思わない?
194名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:28:10 ID:DFzfQtCG0
ボックスシートは4人埋まらないこともあるし、騒ぐ連中も出てくるから廃止されて当然
195名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:36:43 ID:6EIhShuKO
>>192
それは詭弁だな。
7000系列が暗に置き換え対象になってるのは10年前から同じこと。
しかも10年前には、更新を行わないまま30年使い倒した7100系の60年代組がいたし。
現在の7100系20番台車(70年代組)は、部分的な実質再更新で引退を引き延ばせるようだし。
196名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:44:16 ID:L1g0pyPF0
だが1000系の頃に比べて取り替えなければならない両数が多いのは事実
いつまでも1000系みたいな車両を入れ続けられる程の余裕は無いんだよ。
197名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:04:55 ID:L1g0pyPF0
>>25
それだと空急に接続できず、和歌山市〜泉佐野の利用客が春木、泉大津、羽衣まで行くのに不便になる。
198名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:24:53 ID:4GM8FZBj0
>>191
そいつ、このスレ名物のうんこ。触らないのが吉。

>>197
なんで?泉大津・羽衣へは和歌山市・みさき公園・尾崎からは急行でダイレクトで行けるようになるし。
春木は現行でも乗り換え必須。
孝子・紀ノ川も今と大して変わらんだろうし、そもそもこの間の利用者が少ない。
それ以外の駅はみさき公園発着の区急がある。
199名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:25:16 ID:wshOikvC0
>>103
ハッキリ言って1000系の車内はすばらしくて私鉄では高いレベルだ。
だけどさ、有料特急じゃないんだ。多少の綺麗さは必要だが豪華装備
じゃなくていい。8000系が少なくともあと一気に入る財力あるならそ
のようなことは言わないがそうではないだろ今の財力をみれば。
その上、ウテシも乗客もかわいそうだし
実際のところ現場やウテシが求めているのはサービスじゃなく使いやす
さだか らさもっと増備する必要がある。そのためには1円でもコストダ
ウンし 実際不要な装備は減らしていく必要がある。
車両に対してあれこれ要望を求めているのはお客さんじゃなくてウテシ
や現場。お客さんは何も求めていない。乗れればいいだけだから。
それが8000系なのよ。分かる?
200名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:42:18 ID:GKyJMsJV0
>>194
長椅子でも騒ぐ香具師は騒ぐし、混雑時はボックスでも埋まる罠。
高野線に今日乗ったが、2000系のボックスは4人座っているし、
6000系のロングで騒いでいる集団も居る罠。
>>196
だからと言って8000系まで落すほどでもない。
1051F程度は可能なように見えるが・・・。
>>192
>老朽化が深刻
その論理で話を進めると、もっと大量に増備しなければならない。
しかし実際には増備予定数も少ないし、首都圏の最近の新車と違って、
快適性を考慮したバージョンの標準車両でもない。
>>198
そうでしたか・・・。
何か同じような文章が『おんぷちゃんねる』にあるんで、
変だとは思っていましたが・・・。
201名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:43:18 ID:4GM8FZBj0
202名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:45:57 ID:4GM8FZBj0
>>200
ついでに言えばこのうんこ、路線・車両版の8000系スレにもいる。
この前たまたま見に行ったら同じように暴れてて辟易した。
203名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:00:30 ID:ViwbxMGL0
>>200
ヒント:設計費・開発費削減
204名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:06:07 ID:6EIhShuKO
>>199
1000系の車内は確かに良いが、それが特急料金取るほどのレベルじゃない。
内装費なんて大して変わらんぞ。

>>203
だったら尚更1051Fをぶっ込めばいい話だな。
結局、1051Fみたいな内装の阪神1000系だってマスゴミに取り上げられてるし。
わざわざM車配置を変えたり、車体を南海サイズに近いように設計変えたりと言った設計費はホント無駄。
205名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:11:33 ID:GKyJMsJV0
>>203
設計費や開発費の話なら、既にある1051Fをそのまま増備すれば
別に新規の設計並びに開発は不要。
そもそも内装だけ首都圏新型車の劣化コピーを入れても、
運転台や下回りは独自設計になってしまう罠。
206名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:30:27 ID:PZvNRDGQP
というかコストダウンだけならストレート車体のが遥かに安上がりでしょうね。
拡幅じゃないと定員が…って言い訳は無しね。
一両辺りじゃ大して定員は変わらないし、何より置き換え対象の7000系列と同じ幅。
頑なに定員増にこだわるなら1051Fの車体流用で宜しい。車体の値段はそれほど変わらない。
207名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:10:19 ID:hkpV+F5d0
というか車内幅って1000系2次車以降の方が広いんじゃなかったけ?
208名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:38:45 ID:hpzftCQA0
それにしても2次車は遅いな。
まだ製造にすら入っていない。
209名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:56:57 ID:EtDPYFkz0
関東の人間ですが今日始めて8000系に乗りました。
車内はまさにE231系そのものですね。大型袖仕切りに、2-3-2の間隔で採用されている座席間の手摺などなど。
ま、南海は以前から関東風の車両だったので(1000系や2000系が関西風になっただけ)違和感を覚えないが。

しかし、私関東風の標準車体を好かない鉄道ファンにとっては否定的な見方をするが、鉄道会社は愛好家の愛
玩具ではないという見方に立てば、いつまでも昭和38年に製造された南海7000系を使い続けるわけにもいかな
いのも事実でしょう。
南海本線は海側を走るので塩害に悩まされるし、しかも平成6年に関空が出来てからは余計に塩害に悩まされ
ているという。それに、勢いよく閉まるドアにどつかれる乗客もいて、加えて雨天時の空転もひどいとか。列
車離合(擦れ違い)の際の衝撃も半端ではなく(実体験済み)、企業とすればいつまでもこんな電車を走らせ
るわけにはいかないだろう。
走るんですそのものには写欲が湧かない私ですが、果たして私鉄王国・関西に乗り込もうとする走るんです
はどの程度関西にふさわしいリファインが加えられているのだろうか?という興味が湧いて来ました。
さすが関西私鉄らしいこだわりがあるなぁ……と思わせられる点があるのも確かです。妻面の窓! 窓柱が中
央に入っていて見た目のバランスがグッド! 中央に貫通扉がついた前面の形状! そして前Zパンタ! う
ーむ、関西には行かずにそのままうちの首都圏でデヴューして頂けないものかと思います
210名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:03:33 ID:EtDPYFkz0
まあ少なくとも、南海は関西の中でも最も関東風な雰囲気の会社であることは疑いないとしまして、特に並行する阪和線快速の主力=221・223
系にも縁がある沿線住民がいったい「走るんです」をどう評価するのか、これからが見どころだと思います。103系が多い各駅停車オンリー停
車駅の住民は「南海すごいなぁ」と思うのかも知れませんが……(笑)。
南海は既に高野線末端区間ワンマン用の2300系で、客用ドアが金属地剥き出しとなる状況でしたし、乗り入れている泉北高速鉄道3000系など
も関西では少数派の金属地剥き出しドアとなっており、その他の車両も蛍光灯はグローブなしの車両が多いなど、関西大手私鉄の中では最も
関東風の印象が強い路線だけに、首都圏で流行の低コスト形車両が走ってもさほど違和感がなさそうな気もします。
ここのところ一番話題性が少ないようにも思える (?) ので、阪和線に対抗する意味でもイメージチェンジを狙っているのでしょう。
徹底的にコストを削りまくったように見える南海8000系すら、ちょっとした小細工の積み重ねだけで首都圏の人間には贅沢な電車に見えてしまうのですから、如何に首都圏民は「走るんです」や「Aトレイン」に虐げられ、飼い慣らされているか……という感じですね
地元の関東の「走るんです」もこの側窓や妻窓を見習って欲しい!!と切に願っているところです。
しかし、運転台は横軸2ハンドルを堅持していますし、最低限キープするところはしたかなと。
211名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:06:08 ID:EtDPYFkz0
 南海は関西私鉄の中でも何故か圧倒的に関東私鉄っぽさが強く (1201形などは、これぞ関西私鉄!と言いたくなる車両だったはずです
が……ロクサン形が関西で最も定着したことが大きな分かれ目だったのかも知れません)、それでも関西私鉄らしい優雅さを失わないところが好きなのですが……8000系は本当に最低限のところで、関西私鉄のプライドを守ろうとしているようにも見えます。
でも前パンや前面貫通あたりが関西らしいし、それから妻面に窓が取り付けられているのも最近の新車にしては珍しいと思います。
212名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:08:07 ID:EtDPYFkz0
個性派の関西私鉄・・・といわれるほど、関西大手民鉄はブームに流される事なく昔から特徴的な顔の車両が多いです。
しかもそれは従来からのデザインやカラーを崩す事なく伝統や個性を守り続けています。そんな考え方はベンツやBM
Wなど、まるで欧米のクルマメーカーのようです。そんな中でも従来の概念を捨て、ステンレス車も導入している南海
電鉄のみが関西大手民鉄の中では唯一関東的な考え方でしょう。

関西大手私鉄の車両の大きな特徴は、
@ヘッドライトが運転窓上部にある。
Aテールライトとフォグランプ(急行灯・通過灯)を運転窓下に設ける。
B前面貫通スタイル。
Cアルミ・ステンレス車体でも無塗装ボディーはやらない。
(大震災復旧用に製造された阪神9000系は例外)

とういう以上の4つの点。これらの概念は関西私鉄以外ではあまりないです。

なお関東では、京急600形以降の車両がこれに当てはまり、これらの条件を満たす「関西スタイル」です。
またBまでならば京成新3000形、北総7000形などが当てはまります。
不思議なことに、京急・京成・北総は関西私鉄に多い標準軌(1435cm)。逆に関西で唯一関東的なデザイ
ンの南海は、関東私鉄に多くJRと同じ狭軌(1067cm)なのです
213名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:16:09 ID:RVFbF4V/0
732 :名無しでGO! :2008/10/29(水) 19:43:13 ID:4+/meW1R0
来年2月に南海本線空港線系統の改正。

鮮明な泉佐野以北重視のダイヤに。



733 :名無しでGO! [sage] :2008/10/29(水) 20:15:32 ID:0D2Qi6Vh0
>>732
じゃあラピートはやっぱダメか。
気がつきゃ速達ラピートってほとんどないのよね。
214名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:38:03 ID:6EIhShuKO
レスだけ貼られても何が何なのかさっぱり分からんのだが
215名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:28:17 ID:6bsfsR8e0
>>214
ここに書かれてるのをコピペしたんでしょう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1198795523/732-733
216名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:35:02 ID:fY8QJ7+Y0
本スレから

374 :名無し野電車区 [sage] :2008/10/29(水) 22:24:05 ID:RB8x1/+mO
>>370
関空重視、和歌山軽視だな。
空港線強化ですよ。
217名無しでGO!:2008/10/29(水) 23:25:44 ID:SByK2IDP0
>>145

東京者だけどこういう大きな仕切りって意外と便利だったりするんだよな。
最近の新車にはほぼ標準で付いてるけど、乗降口付近で枕木と平行に立ってる時とかはこの仕切りがないと座っている人に対してもろに尻向けてしまうし寄りかかれない・・・
でもこの仕切りがあれば背中当たりから寄りかかる事が出来て楽だし席に座ってる人にも嫌な思いさずに済むし。
有ると無いとじゃドアが開いた時の寒さは相当の開きがね。これからの季節に効力を最大限発揮します
仕切りは大きいほうが良い。傘立てかけられるのも良い
あと、あのパネルは衝突時に乗客に掛かる圧力を分散させる為でもあるからね。
新型車両の袖仕切り形状は、列車衝突事故発生時の乗客保護を主眼に設計されていると、
何かで見た記憶があります。
従来のパイプ形状だと、乗客の腕や脇腹に大怪我を負う可能性があるとかで
218名無しでGO!:2008/10/29(水) 23:27:44 ID:SByK2IDP0
座席を仕切るポールに関しては、とっさに掴まる物がなければそのまま転倒して怪我、なんて見方も出来るわけだから
そもそももしもの時に危険なものなんて見渡せば結構車内にある。
ガラス、蛍光灯、内装留具…つり革に手首突っ込んでる人なんか「もしもの時」は結構怖い事になるだろう…。
それに比べたらポールなんてないよりあったほうがいいだろう。
219名無しでGO!:2008/10/29(水) 23:38:30 ID:NhY1zh8A0
>和歌山軽視


これ以上何を減らせば良いんだろう?
220名無しでGO!:2008/10/29(水) 23:41:45 ID:BpGrTgwk0
>>217-218
そのパイプ状仕切りより遥かに恐ろしいものがポール
221名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:05:59 ID:NhY1zh8A0
ポールのどういったところが恐ろしいの。
掴まれば無いよりかは安全だと思うけど。
222名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:07:23 ID:dEpImVf90
それかあれかな、もし掴まり忘れた場合、ポールにぶつかって危険って事かな?
223名無しでGO!:2008/10/30(木) 01:44:29 ID:r3CgXv7+0
>>217
その通り、もたれると便利だからその場所をキープしようとする人が多くて困るよ。
8000系に乗ったときいつもより出口が狭く感じる。
首都圏みたいにすし詰めじゃないんだから、干渉云々は気にしなくていいよ。
あと手すりが無くなったのも幅が狭くなりサービスダウンだな。

>従来のパイプ形状だと、乗客の腕や脇腹に大怪我を負う可能性があるとかで
このパイプ形というのは103系とか南海で言う7000系みたいなやつね。
1000系タイプだとそれなりに安全性が確保されている。
俺の場合だと角に頭部が当たるからかえって危険かも。もっと低くして欲しい。

それにしてもその衝撃研究が行われた時代は、東京では衝突事故が日常茶飯事だったみたいだな。
今はかなり安全になっているが。
224名無しでGO!:2008/10/30(木) 02:24:22 ID:4PKCBJrK0
>>223
それならドアと座席の間に大きな仕切りのあるクロスシートのあるお隣の紀州路・関空快速や
車端部ボックスシートのある1000系もアウトだな。
http://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=64971.jpg
関西の鉄道各社のクロスシート車は上の図のようにドア脇をロングに改造する必要が出てくる。
225名無しでGO!:2008/10/30(木) 02:26:54 ID:4PKCBJrK0
223系は721系8次車みたいな感じの座席配置にすれば、
少しは中の方に人が入ってきてくれるんじゃないか?
226名無しでGO!:2008/10/30(木) 10:17:30 ID:4iVa05ma0
>>114
輸送密度・人口密度が低いんだから仕方ないだろ
227名無しでGO!:2008/10/30(木) 10:45:54 ID:r3CgXv7+0
>>224
223系の0番台はその通りだが、2500番台は立つスペースがあるから問題ない。
同様に1000系のボックスも僅かながらスペースがある。
あと阪和線の223系は2+1の配置ためか、ロング並に中央まで流れているので問題なし。

それに対し8000系は「仕切と仕切の間隔=ドア幅」と言ってもいいぐらいギリギリに場所に仕切がある。
そこを死守されるとなると実質ドア幅が狭くなるのと同じ。乗降の邪魔
1000系のようにもたれにくくするか、ドア付近にスペースを作る必要があると思う。
228名無しでGO!:2008/10/30(木) 17:06:10 ID:rNkGkHTT0
というか阪神1000系といい南海1051Fといい思うんだけど何で座席端の仕切りのポールはシリーズ21みたいに壁に止めないの?
網棚まで無駄に長く伸びてると衝突時の危険度が増すような気がするんだが?
近鉄シリーズ21は座席の硬さを除けば車内の過ごしやすさによく気を遣った設計になっておりかなり頑張っているように思う。
8000系も東急じゃなくて近車ならこんな感じになっていたんだろうな・・・。
http://takaq.fc2web.com/sy/kintetsu/9020.htm
229名無しでGO!:2008/10/30(木) 17:45:15 ID:PZI1at0l0
高野山の紅葉が色づき始めました!
京都市内や奈良市内、大阪市内よりも一足先に紅葉の見ごろを迎えます

真言密教の聖地、和歌山県・高野山の金剛峯寺【こんごうぶじ】周辺では、カエデやイ
チョウなどの紅葉が色づいています。標高約900メートル、大阪市内よりも平均気温が
約10度も低い高野山は、秋の到来が早く、京都市内や奈良市内よりも一足先に紅葉の見
ごろを迎えます。今年は10月下旬から色づき始めました。
南海電鉄(本社:大阪市中央区、社長:亘 信二)では、高野山駅までの割引往復乗車券
と高野山内のバスフリー乗車券、拝観やお土産の割引サービス券がセットになった「高野
山フリーサービック」を発売しています。難波から特急「こうや」で約90分と手軽な旅
行で、紅葉で鮮やかに彩られた高野山に、ぜひお出かけください。
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/081030.pdf

いや〜いいね〜素晴らしいね〜。
京都や奈良や大阪から客を奪い取る為に今後も積極的に和歌山の持つ魅力をアピールしていって欲しいね
230名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:42:21 ID:oEqXFoO+0
>>205-206
車体はE231系などをベースに標準化を進めたようで関西にもE231系もどき登場って感じですね。
南海と東急車輌の腐れ縁、南海自体の経営状況が8000系登場の背景かと考えています。
狭軌で4扉なのと東急車輛製ですので仕方ないところかもしれませんね。
ちなみに、同じ狭軌で4扉の近鉄南大阪線に登場したら・・・それは無いとは思いますが。
安く、1両でも多く車両を導入したい考えの現れかと。
でも新しい車両が入るのはいいことに違いありません。
とはいえ窓配置、妻面窓、カーテンつき、クーラー、屋根上の配管など独自色がまだまだ残っています。
ですのでそんなに悲観することじゃありません。
231名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:47:02 ID:pGkCotKYP
>>230
レスをロクに読まずに言い訳だけしたって感じですね。
232名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:47:06 ID:oEqXFoO+0
外観にせよ、簡単に言うと「2300系の20mバージョン」ってという感じで、2300系に比べてさらに小さくなった貫通扉の窓やヘアライン仕上げのピカピカなドアなど、8000系ならではの個性が炸裂しまくっていいじゃないですか。
上り方先頭車の「前パン」、cM+T+T+Mc編成などなど、古き良き南海の伝統もしっかり受け継いでいるのも特筆モノです。
そのクールな顔つきも、9000系、10000系、2300系などの特徴が取り入れられ、一目で南海の一員であると認識できます。
内装についても床の凹凸パネルは目の不自由な方にとってはかなり有難い装備だと思います
シートですが、ハッキリ言ってかなり硬いものの、座面が体を包み込むような「バケット形状」なので思いのほか座り心地は良かったですよ
そのシートの下からニョキッと生える掴み棒…
ギリギリまで位置が下げられた荷物棚…
窮屈さを緩和するため、内側をえぐったシートの側壁…

見た目の演出よりも実用性を重視した8000系のコンセプトは、
これからドンドン他社にも広めていくべきだと実感致しましたッ!!!
233名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:00:06 ID:5YsYAfVJO
個性があることなど何のプラスにもならん。自慢にするなそんなもん。
個性はありゃいいってもんじゃないし、伝統を軽視していたり無意味な個性などは価値が無い。
はっきり言ってE233そのまんまの方がまだマシだったろうし、
幅と長さを除く車体設計においてはその方が節約出来た。
234名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:04:27 ID:P+PmLeYB0
この8000系は、デザイン・内装・製造にあたってのコンセプトなどなど、1000系と共に新時代の南海を背負って立つにふさわしい車両だと思います。
南海電車には幼い頃から親しんできた者としても、この8000系は南海で最も適した車両だと思いますね。
これからもジャンジャン増備して頂いて特急や空港急行に積極的に入れて欲しいです
「お客様が手すりに腕を押しつけられるなど、混雑時のじゃまにならないようにと、通勤車両に座席両脇の手すりを設けてこなかった。しかし、0
6年12月に設計を始めた8000系は手すりがより安全を高めると判断したと、考え方を根本から転換した。宝塚線脱線事故が背景の一つにある
という」と南海自身もそう仰ってるようですし、批判される方々も大目に見てやりましょう。

つり革、手すりにつかまることで被害が軽減
http://arak-footshot2.sblo.jp/article/5826499.html

まあこういうのも何なんですが南海8000系は、JR東日本のE231系を基本にした車両でもあり、大阪である意味“JR東日本の車両が乗車
できる”ということは、今現在は、大阪で生活をしていますが、東京育ちの僕に取りましては、嬉しい限りでございます。南海電鉄も車両規格・部
品等を共通化してコストダウンを図り、東急車輛の標準仕様車両を導入することになったものです。
東京に行きますので、JR東日本のE231系は、好きですし、乗り慣れていますですから、南海電鉄が、最新鋭の車両を導入する時に、JR東日
本のE231系を基本にした車両と聞いていましたので、営業運転開始が待ち遠しく、早く、乗車したかったものであります大阪である意味“JR
東日本の車両が乗車できる”ということは、ただ、景色が南海沿線ということで違うだけで、別に、乗りなれているので違和感ありませんでした
235名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:59:05 ID:jvEw8Bjf0
>>233
実用的な面で個性を出してるって意味でしょ
つり革もそうです
236名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:01:18 ID:jvEw8Bjf0
>>205−206 >>231

ダンピング協定の件については無視ですか?
237名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:04:07 ID:pGkCotKYP
>>236
それは一説ですよ、その上財務状況からのものではありませんし、
そもそも>>230にはそういったことは何一つ書かれていませんね。
238名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:09:09 ID:L7zEf8gg0
>>228
尻21は8000系とは違い仕切り板が小さすぎて衝突時には体が飛び出し大負傷する
239名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:13:33 ID:L7zEf8gg0
>>227
ドア付近を広くするには扉間の座席を7→6に減らし着席定員を減らさなければ
ならない。
現状のままでかまわない。
240名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:42:17 ID:RMnOADfA0
また来てんのか。例のうんこ。
ほんまにうっといな。ここまで来ると完全に病気だな。
はよ精神病院行け。もう手遅れだろうけどw

>>213>>216
これ、ほんまかな?

仮に本当だったとすると、データイムの区急を空急に差し替えその代わりに普通がみさき公園に行くのが有力かな。
泉佐野以南を不便にすることで泉佐野以北は何も変わってないのに重視してるように見せるトリック。
あとはあるとしたら、平日データイムと土休日のサザンの泉大津停車くらいか。
泉佐野以北の増発?本来ならこれがベストだが今の南海だとこれは絶対有り得んな。
241名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:50:22 ID:DlMEcT2z0
平日データイムと土休日のサザン廃止→急行格下げだったりしてwww
242名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:52:00 ID:DlMEcT2z0
まあ国内線が大量廃止になる2月に空港線重視のダイ改は有り得んでしょう
243名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:58:26 ID:RMnOADfA0
>>241
個人的にはそれならめっちゃうれしいw

>>242
まあ、99%ガセだろうとは思うんだけどね。
ただ、インサイダーかも知れんし、高野線が修正レベルとはいえ手をつけたから絶対ないとも言い切れん。
244名無しでGO!:2008/10/31(金) 00:17:10 ID:C+3n5Jqb0
>>240
訂正
×データイムの区急を空急に差し替えその代わりに普通がみさき公園に行くのが有力かな。
○空港普通に連絡してる全ての区急を空急に差し替えその代わりに普通を和歌山方面に振り向けるのが有力かな。
245名無しでGO!:2008/10/31(金) 00:29:26 ID:ccY6U6bk0
>>239
8000系は狭すぎるからそうしてくれても構んよ。ついでに幅を広くして。

と言うかせっかく専用スレがあるのにどうしてここで語っているんだ?

>>241
>>243氏同様、そうしてもらいたい。
できたら急行(空急含む)は難波まで逃げ切るダイヤにしてもらえればとてもありがたいな。
246名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:03:01 ID:ccY6U6bk0
>>238
>衝突時には体が飛び出し大負傷する
となると立ち客も当然飛ばされるわけでポールが危険な凶器へと変貌する。
持つところが必要だと思うが、金属のままじゃ危ないな。被害が増える。
座っていても飛ばされるレベルなら、ちょっと握っている程度じゃ変らんだろ

>>229
奪い取るじゃなくて新たな開拓ね。高野山は競合路線はないし車も不便だから元々南海の独断場。
にしても高野山行のきっぷって高いよな。本線からだとサービックよりも3day使って行った方が安い。
2000円程度で売ることはできないのか?
247名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:03:58 ID:C+3n5Jqb0
>>245
ただ、サザンを急行に格下げすると普通も増発する必要があるからね。
そうしないと急行系と普通の比率が1:1にならないから。
それ考えるとやるわけないわな、あの南海が。
それに、南海今のダイヤが自信作みたいなことを鉄ピクの増刊号のインタビューで言ってるし。
その中で空港直通強化を謳ってたので>>244あたりでお茶を濁して終わりかな。
248名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:12:44 ID:E8vN06Ja0
あのダイヤが自信作って…今のスジ屋は頭逝ってんのか
東武や近鉄のほうがまだマシだぞ
249名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:40:45 ID:ccY6U6bk0
>>247
昔の南海なら……どうか知らないが、今のままじゃやりそうにないな。
せめて佐野より北は難波先着が5本/hは欲しいところだが。

>>248
東武は知らんが、近鉄はかなりレベルの高いダイヤ設定だと思う。
設備が軟弱にもかかわらず本数もそれなりに確保しているし、通過待ちも最小限に抑えているところが多い。

ただ南海のスジ屋が逝っているのにはとても同意。
こんなに二重待避のある鉄道会社なんて南海ぐらいだろう。
複々線も全く機能していないし。
250名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:54:14 ID:C+3n5Jqb0
>>249
毎時5本だと2005年以前みたいにゴチャゴチャになるぞ。
ラピートが30分間隔で走ってる限り。

近鉄は大阪線は南海以上の糞ダイヤだが、奈良線や南大阪線は南海と比較するのは失礼。

泉佐野以南の人は今のサザン主体のダイヤに満足してるの?
それとも、急行でも別に構わない?
251名無しでGO!:2008/10/31(金) 02:30:19 ID:gbqnTxbf0
弱者に配慮するのはええねんけど、やり過ぎたらかえってつらい」そうだ。
どうしても、自分たちのせいで若い人や健常者が迷惑するのが弱者にとって
は耐えられない、という思考回路になってしまうそうだ。
これは、以前に朝日新聞関西版で「リフト付きバスを敬遠する車椅子利用者」
という特集の内容とも合致する。その内容とは、リフトを作動させる事でど
うしても発車が遅くなってバスの遅延を招くので、申し訳ないからバスを使
わないというものだった。
話を戻すと、あのスタンションポールは配置を誤るとデメリットばかりにな
ってしまう。大混雑する首都圏はともかく、他の地域では首都圏のピーク過
ぎの混雑率=他地区のピークでの混雑率かそれ以下なので、あんなに多くの
ポールはいらない。それに、以前にも書いたようにポールが金属地むき出し
では、事故が起きた時に怪我をする要素になってしまう。
さらに、家族が見舞われたようにポールが多いと、例えば7人掛けの椅子に
普通なら余裕を持った座り方をしても6人は座れるが、ポールが2本立って
いると困った事になる。2本ある場合は普通2-3-2で区切るはずであるが、
そこに1-2-1人(つまり4人)しか座らない事がどうしても増えてしまう。
ちなみに、泉北高速鉄道にもスタンションポールを装備した車両はあるが、
こちらは1本だけ(3-4に区切られている)なので、南海8000系ほど実質着
席定員は減っていない(在来車は7人掛けに6人、ポール付きは7人掛けに5人
というケースが多い)。
252名無しでGO!:2008/10/31(金) 02:35:59 ID:gbqnTxbf0
>>251は8000系についてね
個人的意見だが231系近郊型みたいに扉間にボックスシート1組を組み込めば7から8人に増えるし
わざわざ危険で狭苦しいポールも設置しなくても済むんだけどな
ただ収めるスペースが足りるかどうか
253名無しでGO!:2008/10/31(金) 03:06:48 ID:euPkR9zT0
毎時6本にすればいいと思うが今の南海だと絶対にやらないだろうな

>>250
特急が毎時2本なのはお隣の阪和に比べると少なくてかなり不便
特に休日は最悪だな
おまけに運賃高いし、更に500円まで払ってサザン指定席なんて使おうなんて気にならん
急行かそれが無理なら特急を全自由席化にして欲しいところ
サザンは阪和ライナーみたいな感じでいい

ところで3年後に新駅が出来るみたいだがこんなんで人集まるのかねぇ〜
1日6千人、10年後には1万人を見込んでるそうだが無理だろうな
254名無しでGO!:2008/10/31(金) 03:49:24 ID:sj4hMCkc0
本数の多いバラバラダイヤ>>>>>>>>>>>>>>本数の少ないパターンダイヤ
だろ
255名無しでGO!:2008/10/31(金) 03:52:21 ID:sj4hMCkc0
>>253
まあ、速い以外は利便性・料金・居住性全てにおいて底辺クラスのげろしおに乗ってると、
不思議とサザンがマシに見えてくるから不思議なもんだよな。
もっとも、げろしおとサザンじゃ客のニーズもターゲットも違うから、あれをライバルに勝負をするのは大きな間違いだろうけど。
256名無しでGO!:2008/10/31(金) 10:50:21 ID:G2GIWHORO
しかしながら8000系はコストダウンを考慮した設計なら、もっとジャンジャン投入して欲しいよな…
今現在8両稼動で今年も8両製作……足りんのじゃ!もっと作れ!作ってくだちい…

思えば景気の良い時にしっかり7000系列を9000系で置き換えておくべきだったな。32両で増備終了とか舐めてるだろ。
257名無しでGO!:2008/10/31(金) 15:04:25 ID:5xJERIC40
>>255
サザンのライバルはげろしおやオーシャンではなく紀州路快速だからね。

>>256
8000系が7000系を駆逐するのはいつになるやら・・・7000系も本来ならもう引退すべきだわな。
とはいえ、俺が生まれる前から現在までずっと第一線で働いてる7000系が引退していくのは寂しいものがある。
今現在も含め物心付く前から数え切れない位世話になってる車両だし。

話は変わるけど、ここまでスレ見てると今のダイヤにおいてのサザンの評判あまり良くないね。
>>182>>250などで自分からさんざ聞いといてアレだがw。少しは肯定的な意見もあると思ったのに。
泉佐野以北の人はわかるけど、以南の人にまでイマイチなのはちょっと意外。
書き込んでくれた人は大体俺も含めデータイム急行格下げ・実質ホームライナー化を望んでる。
やっぱり南海はサザンの事を抜本的に見直す時期に来てるんじゃないかな。



258名無しでGO!:2008/10/31(金) 15:37:07 ID:fQuL9vnM0
>>257
だって、ガラガラのサザンの指定席見て文句言ってる一般客が実際にいるぐらいだし
今までに難波と泉佐野で何度かそういう人達を目撃したよ。
259名無しでGO!:2008/10/31(金) 15:39:55 ID:fQuL9vnM0
>>247
>今のダイヤが自信作

多分それはお客様側にとってではなく運用する側や会社側にとって自信作という意味だろうね。
260名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:22:56 ID:TnY+fz2y0
>>63
思うんだけど車両なんて動きゃ、なんでもよくね?
一般客から見れば8000系やお隣の阪和の223系なんて同じ位の車両
としか思ってなさそうだし。
261名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:38:27 ID:pdp70h06O
>一般客から見れば8000系やお隣の阪和の223系なんて同じ位の車両

どこの一般客だよw
たぶん、阪和の223系とサザン10000系と同じ位のもんと思ってる奴のがまだ多いな
262名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:48:35 ID:ccY6U6bk0
>>260
はいはい、関西以外からの書き込みご苦労さん。
ただ関西の文化というかそう言うものを理解してもらいたいね。

>>257
今のダイヤが糞だからサザンも余計に悪者扱いされていると思う。
本数が少ないのに加え、無料特急や区急に客を集中させるダイヤで、
そのうちサザンが実質4両だから当然批判は出ると思う。
おまけに利用者が多い泉大津や、二重待避を強いられる普通の乗客にとっては迷惑な存在の訳だ。

まっ、今の状況じゃどんなダイヤでも昼間の指定席は完全に邪魔者だな。
存続するにしても割り引くなりしててこ入れが必要な時期だと思う。
263名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:29:39 ID:DMEwyRbm0
>>13 >>21-23 >>124 >>145 >>152-154 >>158 >>191 >>227
京阪や阪急ですら停車駅が増えクロスが邪魔になりつつあるのに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224987362/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222940374/
阪急や京阪のスレでもロング化を求める人がいるぐらいだし
昔に比べて私鉄=短距離、JR=長距離という住み分けがだんだん
出来つつある。これも時代の流れの一種だろう。


>>141
>全て4両でいいから昼間毎時6本走らせろと。
7000系や1000系や9000系がいる以上不可能。
これら全てを8000系に置換えなければならない。
264名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:36:27 ID:5JJ/6AS90
>>261
>どこの一般客だよw
今までに阪和と南海を両方とも利用したことのある一般客のこと
例えば特に振り替え輸送の時なんかはよくお世話になる
>>262
まあでも8000系は京阪3000系と違って乗客は無関心だし肯定するのも
否定するのもいないんだし問題なしでしょう。
265名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:54:37 ID:8jukT2uS0
平成21年3月期 第2四半期決算短信

四半期純利益は121 億2百万円となり、前年同期に比べ106 億82 百万円(751.9%)の増加となりました。
http://www.nankai.co.jp/ir/tanshin/pdf/081031.pdf
266名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:56:03 ID:5xJERIC40
うんこ発生。以降スルーで。

>>258>>262
サザンは一部指定運用がネックになっているんだと思う。
名鉄はミュースカイ以外の特急を一部指定にしたが、南海は逆に一部指定を廃止した方がいいんじゃないかな。
みんなの理想と個人的願望を混ぜるとこんな感じ?

平日
朝ラッシュは8両全車指定。データイムは廃止し急行が代替。普通も毎時2本増発。
17時以降は4両全車指定or一部指定を30分間隔で。

土休日
終日4両全車指定を30分間隔で。土休日は遊びや買い物利用でデータイムの利用者が平日より多いため。
普通・急行も終日毎時2本増発。

土休日がうまくまとまらん。何かいいアイデアないかな。
まあ、いくらここで考えてもそもそも減便しか頭にない南海がやるわけないわな、こんなダイヤww
267名無しでGO!:2008/10/31(金) 18:07:11 ID:pdp70h06O
>今までに阪和と南海を両方とも利用したことのある一般客のこと
どこの「今までに阪和と南海を両方とも利用したことのある一般客」だよw
同義と取れる客は多く見かけるが、そんな意見の奴は見た覚えがない

以降スルーするか
268名無しでGO!:2008/10/31(金) 18:24:34 ID:+hBlPTl90
>>266
0普通和歌山市  30普通和歌山市
5空急関西空港   35空急関西空港
10普通羽倉崎   40普通羽倉崎
15急行和歌山市  45急行和歌山市
20普通関西空港  50普通関西空港
25区急みさき公園 55区急みさき公園

昼間はこんな感じにするのかい?
30分に1本のラピートはどうすればいいんだろう?
269名無しでGO!:2008/10/31(金) 18:48:53 ID:BBXEB+IR0
>2 :名無し野電車区 [sage] :2008/10/28(火) 18:50:55 ID:Mkxu1JXn0
>>1

>それにしても今年の電車まつりで8000系が休憩車両に使われたが、
>とても好評だったよ。


>鉄ヲタには。
>「人間工学を駆使して〜」「ピッタリフィットする」とか1人で解説していた。

>もちろんお子様方には吊革と並んで遊具として受け入れられていたぞ。



8000系もしかして若い子には受けいいんじゃないの?
270名無しでGO!:2008/10/31(金) 19:21:16 ID:ccY6U6bk0
>>269
うんこ、頼むから消えてくれ。

>その反面、親子連れのお母さんとか、60ぐらいの孫と一緒に来ていた一般の方々は
>手すりが邪魔とかいらんとか言っていたな。
>座席も2-3-2で仕切られているけど、2の部分に2人で座らず真ん中の3の部分にまたいで座っているグループが多かったし。
>3人家族でも。やっぱり狭いんじゃないかな。

が丸々抜けているぞ。あと若い子って子供のことか?アホか
それにしても8000系や南海を擁護するのってどうして病んでいる奴ばかりなのか…
もうちょっとマシな奴と議論を交わしたいものだ。
271名無しでGO!:2008/10/31(金) 19:29:57 ID:18ZyqNzX0
ID違うけど266です。

>>267
うんこに触ったらあかんで。ばっちいから。

>>268
0・30 特急ラピートβ  
2・32 普通和歌山市  
5・35 空急関西空港   
12・42 普通関西空港  
15・45 急行和歌山市 
22・52 普通羽倉崎 
25・55 区急みさき公園
が個人的理想かな。普通は複々線区間・浜寺公園・泉大津・泉佐野で急行系を、羽倉崎行きが堺、関空行きが高石、和歌山市行きが泉大津、区急が岸和田でラピートを待避。

ただ、個人的理想なんでみんなはどう思うかはわからんが。和歌山市の利用者なんかなめとんかしばくぞ、このボケとか言いたくなるかも。

>>270
8000系や南海を擁護する奴がみんな病んでるという決めつけイクナイ。このうんこが特別イタくかつ病的で粘着質なだけ。
272名無しでGO!:2008/10/31(金) 19:37:13 ID:2yI6Hvab0
汐見橋線は廃止してもいいかな?
273名無しでGO!:2008/10/31(金) 21:25:56 ID:sszq9I0F0
>>271
堺で急行系に乗り換える普通利用者が切れそう
274名無しでGO!:2008/10/31(金) 22:00:33 ID:NF/w6Cxq0
2300系難波乗り入れ完全消滅とのこと
http://www.nankai.co.jp/info/owabi_jikoku/index.html
275名無しでGO!:2008/10/31(金) 22:33:07 ID:P+lAVTbgP
>>270
身も蓋も無い言い方ですが、8000系はまともな方に支持されていないのではないでしょうか?
276名無しでGO!:2008/10/31(金) 23:12:54 ID:eh46dp4F0
>>263
京阪は中之島線開業でクロス車両が増加。
阪急は嵐山線にクロス車両投入。
阪神・山陽・近鉄でも昔に比べてクロス車両が増加。
277名無しでGO!:2008/10/31(金) 23:28:04 ID:rDs9YAxv0
>>275
そんなことないよ。
若い南海ファンからは好かれている。
例えばしらさぎ・ちまたん・南海人・区間準急とかね。

>>276
とはいえあっちのスレのファンからは敬遠されている。
まあ会社の方針≠ファンの願望じゃない以上何とも言えんけど。
南海もクロスは増えているものの最新鋭の8000系では2000系3・4次車以来のオールロングシート。
278名無しでGO!:2008/10/31(金) 23:29:40 ID:rDs9YAxv0
>>274
やはり昼間に山岳区間で2連だと座れない客が発生するからだろうね。
279名無しでGO!:2008/10/31(金) 23:50:45 ID:eh46dp4F0
>>277
一般客は優等列車ではクロス志向。
京阪スレにも状況報告があった。
変わり者のロングヲタが敬遠したところで大勢に影響はない。

547 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 18:28:55 ID:6iEF2AvS0
夕方の下り快急(3000系)も、だいたいこんな状況。
・クロス一人がけ……出町柳でドアが開くと同時にほぼ満席
・クロス二人がけ……出町柳発車時にほぼ満席
・ロング非優先席……   〃      チラホラ
・ロング優先席……     〃      ガラガラ
三条でロング非優先席もほぼ埋まり、四条で優先席も含め満席、立ち客が出るといったところ。
280名無しでGO!:2008/11/01(土) 00:05:07 ID:LsGfSYU50
>>277
ロングを批判する声もある→ヲタの糞意見、無いも同然
クロスを批判する声もある→クロスが嫌われているのはファンの意見、それを尊重すべき
ってか?

なんつーか、すげえ都合のよい脳みそ
281名無しでGO!:2008/11/01(土) 00:25:17 ID:7wQho0oT0
>>277
京阪スレを見てきたけど、ごく少数が反対しているだけで大方は受け入れていた。
しかも20年先の特急は2+2のクロスでとか語り合っていたし。
多くの京阪ファンがクロス反対だと思いこんでいるならちょっと病院に行って来たら?

とまあご、丁寧に>>275の疑問を見事に証明した>>277でしたw
282名無しでGO!:2008/11/01(土) 13:21:28 ID:gKZmT7mA0
>>273
素人ながら考えてみた。
00,30(ラピート)05,35(空港行空急)08,38(空港行普通)
15,45(市駅行急行)17,47(貝塚行普通)24,54(みさき行区急)
27,57(羽倉崎行普通)
これなら堺での接続は維持出来る。
普通は住ノ江でラピート待避,堺で急行系統接続,浜寺公園でラピート待避
泉大津で急行接続とラピート待避,貝塚で空急接続。
泉佐野で市駅行急行と空港行普通接続。
泉佐野~和歌山市駅間普通は折り返し運転。
貝塚以遠の普通は15分間隔。
利用者の多い高石駅が便利にならないのが気になるが・・・。
283名無しでGO!:2008/11/01(土) 14:53:48 ID:FtZqQICN0
「ラピート」客離れ 9月の南海空港線、景気悪化で減収
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081031c6b3103h31.html

南海電気鉄道は31日、空港線(難波―関西空港)の9月の運輸収入が前年同月に比べ1.9%減ったと発表した。
月次ベースで減少するのは2005年3月以来、3年6カ月ぶり。輸送人員は1%増えたが、
景気悪化の影響で特急料金が500円かかる「ラピート」を避けて急行などを利用する乗客が増えているためという。

年間約800万人が利用する南海空港線を走る特急ラピートは難波と関西空港駅間で、
乗車券890円と特急券の合計1390円かかる。一方空港急行や区間急行を使った乗り継ぎなどでは、
特急券が不要。景気悪化の影響で、500円を浮かせようという関空利用者が増えているようだ。

同日発表した2008年4―9月期の連結経常利益は前年同期に比べ30%減の67億円、売上高は6%減の879億円だった。
284名無しでGO!:2008/11/01(土) 16:26:22 ID:hJZAkme90
>>274 >>276 >>279 >>280-281
この前2300系に乗ったが「この車両は特急のお古だから座席が横向きなのかな」
と喋ってる乗客がいたよ。一般人には、南海のクロスシート=特急専用車、なんだろう
21000系が走ってたのも10年以上前で、しかもクロス車の充当は完全に固定で本数も少なく、混雑帯を敢えて外すような運用だったから通勤通学でたまたま21000系クロス車運用の時刻に乗る人以外には殆ど印象に無いのかもしれない。
夏の臨時も、まあ一応は「特急」だったわけだ。
南海線に至っては、先代1000系の廃止後、一般列車のクロス車充当が無くなったので、かれこれ20年以上、一般車ではクロス車が無いことになる。
南海は関西にしては珍しく関東と同様、クロス=特急というイメージについてしまっているから仕方ない
よって南海には無料クロスは適していない
これが現実なんだよ。
他社の沿線とは文化が違うってことだよ。
285名無しでGO!:2008/11/01(土) 17:00:28 ID:5UH6Lz680
本スレから転載
>578 :名無し野電車区 [sage] :2008/11/01(土) 16:31:54 ID:taB3bmK70
>国鉄が分割民営化される直前に、電化された和歌山線を南海へ譲渡するという
>自治体や地元財界の構想すらあった。

>>564
>という訳で11月高野線ダイヤ改正に続き、来年2月の南海線改正の目玉は
>日中パターンの空急強化を中心とした比較的規模が大きい変更となる。
>ピクトリアル臨増の運輸部による記事でも「直通の優等列車による増発を検討したいところである」と
>あったが、一時期は日中のラピート廃止すら選択肢にあった(空急の片道6本/h化)訳で、
>泉佐野以北強化の改正となる。

>近い将来、10000系取替で「サザン」が自由席車とも新型車による運行となる。

>「現有資産では、この戦略もそろそろ限界であり、今後は車両新造など設備投資を含めた
>『攻めの戦略』により、運賃収入減少時代の増収戦略の核として、料金収入の拡大に努めていきたい。」

>高野線も新ダイヤこそ「現有資産」だけで特急を増発しているが、10000系取替後に動きがある模様。
>>284
いい加減自分で見聞きしたことだけ語れよ長髪コピペ豚
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=&listing_count=100&id=688071
287名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:34:19 ID:trxUNHvB0
>>271
自己レス。>>273>>282>>283を受けて改良してみた。

データイム
0・30 ラピートβ  
2・32 空急関空   
4・34 普通和市(堺で空急・浜寺で急行・大津でラピートと空急・貝塚で空急・佐野で急行とラピート)
12・42 空急関空
14・44 普通みさき(堺で急行・浜寺でラピートと空急・大津で空急・貝塚で急行とラピート・佐野で空急)
22・52 急行和市or和港 
24・54 普通羽倉崎(堺でラピートと空急・浜寺で空急・大津で急行・岸和田でラピート・貝塚で空急)

・・・待避多すぎ&堺以外長すぎ。おまけにラピートの所要時間伸び必至。自分で言うのも何だけどあかんなこりゃ。

>>285
どう見ても区急を空急に差し替えて、関空普通をみさき公園に振るだけで終わるような気が。
もしそうだとしたら規模は大きくないし、泉佐野以北は全く強化されてない訳だが。
そもそも本当に2月にダイヤ改正するんだか。

288名無しでGO!:2008/11/01(土) 19:34:31 ID:WFPJ/2Jf0


>>285

>『攻めの戦略』により、運賃収入減少時代の増収戦略の核として、料金収入の拡大に努めていきたい。」

それが本当ならかなり楽しみだねぇ〜。

>>284
マジレスするのも何だが確かに逆向きのままで座ってる奴がいる。
2300系をボックスかロングに改造すれば問題は無くなるだろう

>>220>>270>>275>>281
8000系のあのセンターポールは寧ろファンよりも沿線の一般客から
邪魔だと言われ敬遠されてはいるが個人的にはもう全然慣れた。
そのうち一般客も慣れて邪魔とは思わなくなるだろう。
要は慣れればいいこと。
一般客の車両に対する認識なんてその程度のもの。
289名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:26:40 ID:lej74kub0
>>276
♪によると何か色々訳けありで1000系のクロスが廃止にされたみたいだな。
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=&listing_count=100&id=688553
290名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:41:05 ID:t3lrg3VI0
>>287
本スレによると区急→空急(直通主体に戻す)に踏み切るには
ハードルが高くて区急をやめて空急へ変えるということはしな
いという意見が大勢だとさ。
291名無しでGO!:2008/11/01(土) 23:37:23 ID:hNgVHOlE0
>>290
てことは空急純増か。あの情報が本当だという前提だが。
仮にそうだとすると、特急・区急現行通り、空急毎時2本→4本に増発するのか?

あと普通の本数と行き先はどうなるのかな。和歌山市行き毎時2本は確定だろうが。
仮に空急毎時4本、区急毎時2本だとすると普通も毎時2本増発しないと木に竹を継ぐダイヤになるぞ。
292名無しでGO!:2008/11/02(日) 00:26:28 ID:VcjwO4ng0
>>291
本スレ見たが残念ながら、10分間隔の案は採用されず、これからも15分毎が基本だとさ。

あと高野線の新ダイヤだが杉谷板によると、休日は特急誘導が激しく、橋本〜高野下間で前の列車
から60分以上待たなければならない列車があるのにその次の列車が13分後だったりでバランスが無
茶苦茶悪いみたいだな。
2005年以降は改正する度に特急誘導が酷くなっていく一方だな。

>>288
そうやって何でも乗客に無理やり押し付けるのは良くないな。
最近の南海の悪い癖だと思う。
293名無しでGO!:2008/11/02(日) 01:03:05 ID:rnCdggJ10
>>292
15分間隔を維持したまま、かといって区急の空急への振り替えもせずに空港直通と泉佐野以北の強化を図る?
どうやってやるんだ?はっきりいって無理だぞ。そんなダイヤ組むの。
ラピートの増発も車両数から考えると厳しいし。
294名無しでGO!:2008/11/02(日) 01:08:52 ID:HnTxSuqm0
>>292
288の内容は中間部分を読む限り釣りに見えるんだが・・・。
2300系の転換クロスを、対面着席のグループ客以外ほとんど見掛けない
進行方向と逆にしている香具師にだけ焦点を当てて、
ロングとかボックスにすれば問題はなくなるとか言っている品・・・。
実際は難波直通運用時なんか、利用者は賢く転換クロスを利用している。

まあ空港強化と言っても、現行の区急に泉佐野で関空行き普通を
接続させる程度だろ現在の南海では・・・。

そもそも攻めの姿勢なら、車端クロスをなくすにしても
289の示している理由になっていない理由ではなく、
戦略として大々的に発表することだろう品。
295名無しでGO!:2008/11/02(日) 01:18:38 ID:giRnx5J20
てゆーか空港急行の春木停車は何の意味があるのか。
競輪親父に占拠されて空港利用者が迷惑する。

代わりに和市急行を停めろ
296名無しでGO!:2008/11/02(日) 01:18:57 ID:rnCdggJ10
>>294
> まあ空港強化と言っても、現行の区急に泉佐野で関空行き普通を
> 接続させる程度だろ現在の南海では・・・。

それって今のダイヤでは・・・
297名無しでGO!:2008/11/02(日) 01:29:23 ID:zZy2XJhU0
>>295
春木とか停めるの普通だけで十分じゃない?
代わりに泉大津に停車する列車を増やせよって思う。
298名無しでGO!:2008/11/02(日) 01:40:58 ID:HnTxSuqm0
>>296
すまん日頃高野線の利用者なんで勘違いしていた。

しかし15分ヘッド維持,区急→空急はなしという本スレの話を
信用すると、いよいよ改正の話し自体怪しい。
>>295
昼間は急行がないし、一度停車にした駅を再度通過にするのは難しい。
昔は急行も臨時停車していたような気がするが・・・。
>>297
結局10分ヘッドの急行と普通を基本に、
有料特急がその間を走るのが望ましいんだがね・・・。
泉大津の規模で優等が毎時4本はどうかと思う。
299名無しでGO!:2008/11/02(日) 01:49:23 ID:Q5XW9QgP0
>>283
うむ・・・・何か手を打たないとヤバそう。
このまま行けば、「サザン」の指定席車にも客離れが起きること間違いなしかも。
料金体系も含めて「特急政策」を見直してはどうか?
300名無しでGO!:2008/11/02(日) 02:06:20 ID:rnCdggJ10
>>298
> すまん日頃高野線の利用者なんで勘違いしていた。
別に謝る必要は・・・高野線利用者なら勘違いしても無理ないし。

> しかし15分ヘッド維持,区急→空急はなしという本スレの話を信用すると、いよいよ改正の話し自体怪しい。
まあ、話半分で。

> 昼間は急行がないし、一度停車にした駅を再度通過にするのは難しい。昔は急行も臨時停車していたような気がするが・・・。
急行が日中にも走ってた頃は急行の幕に白線を入れて春木停車を表してた通称白線急行が走ってたよ。

> 結局10分ヘッドの急行と普通を基本に、 有料特急がその間を走るのが望ましいんだがね・・・。 泉大津の規模で優等が毎時4本はどうかと思う。
あの情報が本当だとすると、ラピートβ2、サザンor自由席特急2、空急4?、区急2?になると思うんだが。
今の急行系の本数を維持した上で空急を増発しないと、泉佐野以北と空港直通優等の強化にならない。
普通は今の所わからん。ただ急行系と本数を合わせないといろいろややこしくなるだろうけど。

>>299
>>285を見るとサザンの運行形態自体を見直す気はなさそう。あくまでこの情報が正しいことが大前提だけど。
301名無しでGO!:2008/11/02(日) 02:41:45 ID:HnTxSuqm0
>>300
そう言えば、いつもは止まらない市駅行きの急行が、
変な表示を出して停車していたわ。

ダイヤに関しては、情報が錯綜してますな・・・。
まあ期待せずに待つしかないか・・・。
302名無しでGO!:2008/11/02(日) 11:15:07 ID:OlOdwvdc0
なんかスタンションポールを批判してる奴らが居るみたいだが・・・。
お前ら、脱線した時、そんなに死にたいのか?
安全より見た目の方が大事?
303名無しでGO!:2008/11/02(日) 11:38:10 ID:o+B50w9W0
>>302
釣りだと思うが、スタンションポールは脱線(事故)の規模により、
命を助ける道具にもなるし、逆に凶器にもなる。

そもそもスタンションポール単独で非難している香具師など
極めて少ないぞ。
谷町線の新車にも付いているが、スルーされているだろ・・・。
304名無しでGO!:2008/11/02(日) 12:10:41 ID:CZ7kF79o0
>>303
多分いつものうんこ。触るとばっちいよ。

来年2月の本線ダイヤ改正が本当だという前提で出てる情報をまとめると多分こんな感じか。

平日データイム・土休日終日難波発
0・30 ラピートβ  
2・32 空急関空   
10・40 一部指定サザンor全車自由席特急
12・42 空急関空
22・52 区急みさき公園(みさき公園まで先着)
普通はまだよくわからないので除外。和歌山市行き2本がどっかに入るのは間違いないだろうけど。

これなら泉佐野以北と空港直通強化になるけど、本当にやるのかあの南海が。実際どうなるかはふたを開けてみないと全くわからん。
あと、このダイヤなら急行は恐らく春木停車になるんじゃないかと。そうしないとラッシュの方が春木停車が少ないという逆転現象がおきてしまう。
305名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:14:29 ID:0vv4yybf0
>>302-303
南海の場合、ポールが2本だからね。(泉北みたいに1本ならあまり気にならない)
まあ、こういう事書くと信じてもらえないけど、今までに15回位乗ったけど邪魔
とか言ってる客を7回位見てきたな。勿論誉めてる人なんかは皆無だった。
同じ新車でも喜んでる客がたくさんいた京阪3000系とは大違いだ。
今は数が少ないからいいけど、問題なのは今後勢力が拡大されたとき。
こんなんで本当にいいんだろうか?
やっぱり車内は1051Fベースで良かったかと。
306名無しでGO!:2008/11/02(日) 17:23:10 ID:ldz0YYlc0
>>304
そのダイヤだと難波〜堺で普通が先着出来るんだろうか?
南海線の昼間ダイヤを見てみると、基本的に難波発車時点で
普通が堺まで逃げ切る場合は、優等の7分前には難波を出ているんで・・・。
10時4分発と10時10分発なんかは6分間隔ながら先着しているが・・・。

真偽は別としても堺接続消滅はどうかと思うし・・・。
>>305
仮にポールがあれば絶対安全というなら多少邪魔でも良いんだが、
凶器になることも有り得ますからな・・。
それに加えて邪魔だから困る。
定員着席に貢献していると言う香具師も居るが、
実際にはポールなどなくても混雑時は詰めて座っているし・・・。
それにしても1051Fのままなら新規設計も不要なのに・・・。
307名無しでGO!:2008/11/02(日) 19:46:55 ID:cbPZfN1z0
というかわざわざ新形式に切り替えずにそのまま1051Fを増備しとけば良かったんじゃね?
308名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:02:16 ID:mf4vHiKl0
ポールが凶器とか尼崎級の事故がない限りねぇよw
309名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:29:43 ID:5jAUNGCoO
脱線して死亡者が出る事故(>>302)が前提のようなのでそんなことは関係ない
310名無しでGO!:2008/11/03(月) 01:16:02 ID:IJSTDAlH0
>>22 >>294 >>288
南海は都市間路線じゃないからクロス優等は難しいんでないの?
クロスだとラッシュ対応が困難、というのもあるし
朝夕ラッシュ時と昼間の乗客数の差が凄いのがクロス導入を難しくしてる一面かもしれない
1000系の場合、クロスに座るというより…毎日某駅で降りるのに苦労している
実際、乗車時間が40分ぐらいだから、ロングでもクロスでも問題ないけどな。
311名無しでGO!:2008/11/03(月) 01:32:02 ID:s9shv+hz0
そもそも、都市間だからとかどういう感覚なんだ?
あのサイトは考え方が根本的に間違ってる。

クロスがある路線は距離とか関係なく競合の激しい区間だから。
阪神区間がトリプルトラックなのにクロス車が少ないのは、距離が短すぎるのと、
阪神が長らく路面メインの超短距離輸送路線だったからなわけで、
それでも今はクロス車が大幅に増えている(阪急にも8000系とかいるし)。

で、南海の場合は距離が短すぎると言うことも無ければ、
競合もそれなりに起こっている路線だし。あんなサイトいつまで信望してんだか。

だいたい、競合が激化するまでは、クロスというのは郊外路線ってのが基本だったわけだし、
実際JREなんかは今も都市通勤区間で競合のある中央線や京浜東北線=ロング、
郊外遠距離区間で競合があまりない(あっても最近)常磐線や東海道線=セミクロス、だし。
312名無しでGO!:2008/11/03(月) 14:41:07 ID:8HcXvJbM0
>>299-300

ビジネス利用が増加しているので増発します
その代わり一般車は減車します
313名無しでGO!:2008/11/03(月) 22:55:13 ID:JzqDBQqX0
>>312
♪か杉谷板からの情報?
まあ、eo田君や辻説法師君の今後の動向についての予想は関係者っぽい以上確かだと思われ。
314名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:22:59 ID:rTkXQ7z10
>>312
減車ってデータイムの急行系が増発と引き換えに4両になるってこと?
それってかえって効率悪くならないか。
それが出来るなら普通の完全4連化を先にしてるだろう。
315名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:36:41 ID:BWGeGIQQ0
>>311
乗ったこと無いのかい?
クロスはいらないよ邪魔なだけ
それにあまり長時間乗る人は少ないから
特急との差別化のためじゃない?
316名無しでGO!:2008/11/04(火) 00:13:55 ID:PvnGftN90
前スレ>>218
>おまけに指定席需要か無くなるなど、戯言。あるいは無料転換クロスを認めているものの台詞。
>近鉄はちょっと競合関係にあるだけの奈良線にLCカーを優先投入している。
>念のために言っておくが、奈良線は大阪線よりも通勤志向の高い路線である。
>指定席特急もバンバン走っている。そもそも指定席誘導がしたいならロングだろうと自由席をつけることすらしない。
近鉄奈良線は特急バンバンは走ってない
朝夕の通勤特急があるけどデータイムは走ってない
そしてその特急は通勤客満杯で走る
空港客が減りビジネスでは旺盛のラピートやサザン
もこれに近い形になりつつあるのかもしれない。
317名無しでGO!:2008/11/04(火) 00:22:02 ID:EU97cpLO0
>>314
1000系・7000系・9000系がいる以上、それは不可能。
もしやるとなれば8000系を大量に増備し7000系を全廃→1000系・9000系→高野線転属
→本線の通勤者の車種を7000系と8000系に統一しなければならない。
318名無しでGO!:2008/11/04(火) 09:20:37 ID:v9gTOOjC0
ビジネス客が旺盛と言う香具師が居るが、
それは朝夕の話ではないかね・・・。

316は近鉄奈良線のように特急は昼間廃止になり、
近鉄の場合の快急に置き換わると言いたいのかな?
それなら同意だが・・・。

それとクロス云々の話だが、315の個人的意見など無意味だし、
最後の一行がたぶん本音だろうが、これなら叩かれても仕方がないな・・・。
319辻説法師:2008/11/04(火) 14:53:06 ID:qaywbRVr0
>>318
南海は8000系と同等の内装改造を1000系にも施しボックスシートを撤去したいんだとか。
あれのせいで1000系以外の車両が充当された急行や特急に乗り換えずに、そのまま普通で
帰るお客さんがいるぐらいだからね。私も実際にそのような客を堺駅で一度だけ目撃した
ことがある。今後は運賃収入だけじゃやっていけないだろうし、特急を優先しなければ厳
しくなりそう。そんな時期にクロスとか論外。
320辻説法師:2008/11/04(火) 15:44:50 ID:xHiVmkbH0
>>157
>の割にサザンを新車に置換えるとか言う馬鹿がいるんだが。



サザンの新型車製造と増発については社内でも実際に検討しているところですよ
321名無しでGO!:2008/11/04(火) 16:27:29 ID:2afL85/WP
安易になりすましをやって通報されても知りませんよ
322名無しでGO!:2008/11/04(火) 17:39:53 ID:KgY6/1KM0
>>283
JR西も南海も関空輸送は今後発展する見込みはゼロです。
JRと南海は、時には共同のキャンペーンを行ったりして両社ともそれなりの努力はしてきたようですが、残念ながら関空需要そのものの沈静化も影響してJR・南海ともに今後大きな賭けに出ることは不可能な状態となっています。
南海としては高野線観光列車や、高野山方面特急で稼ぐ方針もありますが、本線系については和歌山がクルマ社会であることもあり、今後状況を大きく変えることは不可能に近いです。
和歌山港線は競合相手がいたわけではもなく、住居も結構あるのに中間駅が全廃されました。和歌山の方々は鉄道利用に消極的なのです。
また、関空輸送もリムジンバス利用の率がわずかながら上がった時期もあり、こちらも鉄道のシェアが下がっていくことになりそうです。
JR和歌山線沿線→南海高野線で難波に来てもらう需要を掘り起こす事も考えられているようですが、このあたりはJRとも協力して、休日昼間利用の促進も頑張ってほしいです。
しんかなシティも、後から出てきた阪急系列のプラウに客を奪い取られた経緯がありますが、プラウから再び客を奪い返すような策があれば、南海の副業部門の業績にも光が見えてくるかもしれません。
323名無しでGO!:2008/11/04(火) 18:23:29 ID:vCh22msU0
>今後は運賃収入だけじゃやっていけない
どんだけ下手な経営なんだよ。
>和歌山の方々は鉄道利用に消極的
阪和線紀州路快速の利用状況はどう説明する?

結局遠まわしに南海は経営が下手ですと言っているのか?
まあ別にそれならそれで良いんだが・・・。
324辻説法師:2008/11/04(火) 20:09:57 ID:l2aiYmnS0
>>323
ラピートはラッシュ時の通勤利用が旺盛だし、データイムも泉佐野以北の利用が堅調。
なんば〜関西空港の通し利用が低調でも沿線の速達・快適性に対する需要や航空関係者の定期的な需要に応えられている。
その辺りは敢えて数値の形で出していないのかもしれないけど。
空港利用者の総数自体が少なく、その中でアクセスとして鉄道利用の割合、さらにJRとのシェアを考えると、南海線利用客に占める
空港線利用の分は少なくないが、かと言って大きく勝負に出るほどの需要の伸びも見込めず、それこそ現有資産の範囲で工夫し利便
性を確保するのが賢明なのです。
極小さなパイを奪い合うのも限界で、ほぼ各交通機関に対する利用動機がそれぞれ固定化されつつあります
当面現状のまま空港特急として増収戦略の一翼を担うことになる。
距離・所要時間の関係や電鉄内部の士気向上には目玉となる有料特急を設定したくなるのは経営方針として理解できるところ
それと料金についてですが、安くしても週末深夜帯の酔客だって利用しますしね(笑)
ダイヤについても開業当初と比べれば空港線で急行以下の列車はデータイムに大きく増発されているし、決して消極的になっ
てはおらず、むしろ徐々に改善されてきていますね。
全体に特急の沿線ビジネス利用が急速な伸びを示してきていることから、老朽通勤車取替の一方で座席指定制特急の増発も考
えられており、「攻めの戦略」の一環として10000系取替など複数の施策を計画中だそうで、株主としても妥当な判断だと捉
えています。
325辻説法師:2008/11/04(火) 20:11:36 ID:l2aiYmnS0
不安定でリスクが高い分野へ投資するより、確実な効果が見込める分野へ資源を投下していくことこそ、この難局を乗り切る
答ではないでしょうか。
近年における大手民鉄のダイヤ改正は空港アクセスに限らず、一見すると利便性が上がっているようで、基本は運転本数削減
によるコスト抑制が前提になっているから、不便になっている局面が少なくありません。
それだけになると社内の士気は落ちますが、その連鎖に陥ってしまってるのが阪急とも言えます。多くは語りませんが。
また、最も旅客流動の詳細データを持ってるのは電鉄自身である訳だし、ベストな状態へ近付けたいから、他の民鉄のみなら
ずJRの全国特急網まで広くダイヤの研究対象としているそうです。我々が考えている以上に柔軟な発想で取り組まれており、
その一つが現在の一部指定制特急という形式で追随した名鉄以外にも複数社が計画中と聞きます。
海外からの渡航者は商用なのか観光なのか、それぞれに応じて運輸現場が
言語面を含めて対応できる環境作りこそ、求められる柔軟さでしょう。
そういう点に関してはダイヤより人的なサービスの充実を考えた方が良い。
旅先で不安なのは列車ダイヤより、確実に目的地へ辿り着けるかどうか。
それをサポートできる体制が整った交通機関は再度利用してもらえるはず。
南海を選択する入国旅客の地道な獲得を狙う鍵は、そこだと考えます。
旅客数の割合としては小さいけど、ピンポイントで顧客満足を考えると
ダイヤ云々の問題では決してないんですよね。
326名無しでGO!:2008/11/04(火) 20:17:06 ID:zVQQ/wfSO
コピペじゃなくてめえの言葉で語れや
327名無しでGO!:2008/11/04(火) 20:26:39 ID:73Ov+Plx0
>>325
あんた本物?
何か今日はあちこちの南海スレで書き込みしてるね。今まで2chでこのスレで見たこともなかったのに。
それとなぜ>>319>>320の書き込みとID違うの?上2つに至ってはそれぞれIDが違うし。

あんたの書き込みの内容は結局南海は今後も有料特急優先で行きます。
それ以外の客は客じゃないから知りませんってことでFA?

となると、>>285はガセってことでいいわけね。

ダイヤと本数だけなら阪和線が本気で羨ましいわ・・・
328名無しでGO!:2008/11/04(火) 20:40:24 ID:vCh22msU0
長々と書き込むのは結構だが答えになってない。
運転本数削減と言うが、それはまさに最近の南海の事だろ。
329名無しでGO!:2008/11/04(火) 20:45:26 ID:73Ov+Plx0
>>327
自己レス。
>>326が気になって杉谷板見てきたけど、こいつ偽者やな。昨日見てなかったから気づかなかった。
掲示板の書き込みから自分の主張したいことだけ切り貼りして、さも辻師が主張してるように見せかけてる。

というか>>319の書き込みやID変えの手口を見た時から胡散臭いと思ってたけど、おまえいつものうんこやろ。
8000系スレでもアホみたいに暴れまくっとるのお。そこのスレ住人からも頭がおかしいって言われてるしw
しかも今度はなりすまし。その上人のメアドまで無断で載せている。

これは本気でシャレにならんぞ。
おまえ、覚悟しといたほうがええで。いろいろと。
330名無しでGO!:2008/11/04(火) 21:01:09 ID:vExgb48J0
>>327
>あんたの書き込みの内容は結局南海は今後も有料特急優先で行きます。
>それ以外の客は客じゃないから知りませんってことでFA?
>ダイヤと本数だけなら阪和線が本気で羨ましいわ・・・

それが嫌なら阪和に切り替えれば?
331名無しでGO!:2008/11/04(火) 21:10:07 ID:73Ov+Plx0
>>330
切り替えが出来る場所に住んでたらとっくにそうしてるよ。
332名無しでGO!:2008/11/04(火) 21:23:53 ID:KwqWRBPj0
>>331
僕は南海ファンじゃない、西厨です













まで読んだ。
333名無しでGO!:2008/11/04(火) 21:31:15 ID:73Ov+Plx0
>>332
そう思うなら勝手にそう思っとけば。
このスレっていつから南海批判が許されなくなったの?その為のスレだろ。
マンセーしたいなら本スレ行け。本スレもそんなに甘くはないけどな。

まあ、いつものうんこが手口見抜かれてファビョってるって所だろうけどww
334名無しでGO!:2008/11/04(火) 21:33:51 ID:vCh22msU0
ダイヤ、特に本数に関しては阪和線の方がマシなのは事実なのに、
それを素直に述べたら西厨扱いとか、相変わらず特定会社の信者は酷いな。
335名無しでGO!:2008/11/04(火) 21:52:52 ID:fUruZ4Vz0
>>334

>>325の下から5行目をきちんと読め
336名無しでGO!:2008/11/04(火) 22:02:48 ID:73Ov+Plx0
>>334
信者ねえ・・・たしかにカルトの信者みたいだわな、このうんこ。
自分の主張を一方的にまくしたて、反論したらアンチやら何やらのレッテル貼り。
しかも主張も結論ありきだから論理付けも話の展開の仕方も無茶苦茶で支離滅裂。
ここまでで止まればよかったものの、ついに他人の書き込みの切り貼りや成りすまし、メアドの無断使用・・・

行き着くとこまで来てしまった感じやね。とうとう>>330>>332>>335みたいに本格的にファビョリ出し始めたし。
そろそろ何とかしなきゃな。冗談抜きで。とりあえず辻師にちくりメールでも入れるか。
南海や8000系も気味悪いだろ。勝手にこんなのに神みたいに崇め奉られた上に粘着されて。

337名無しでGO!:2008/11/04(火) 22:38:11 ID:vCh22msU0
マジレスもなんか悲しいものがあるが・・・。
本数が多いのは事実だし、直通運転による利便性と遅延による被害を、
普通の利用者は天秤にかけて比較するものなんだが・・・。
ダイヤというのは当然遅延の話だけでなく、本数や直通運転の有無も
含めてダイヤなわけだが・・・。
338名無しでGO!:2008/11/04(火) 22:51:11 ID:73Ov+Plx0
>>337
このうんこの書き込みの内容にマジレスするだけ時間の無駄。
本当に頭おかしいから。

それより、もっと有意義な南海談義しましょう。このうんこは無視して。
(さんざん煽ってる俺が言える義理じゃないが。)
339名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:26:45 ID:MUkP4iRx0
>>337
そもそも南海とJRは場所が離れている。
君は他社の動向に惑わされ思考が硬直化しているようにも思えるね。

340名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:31:50 ID:MUkP4iRx0
>>336
>南海や8000系も気味悪いだろ。

さんざん8000系のことを手抜きと文句を言ってきた人らも同類だと思うがね
341名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:41:05 ID:sdESigaVO
不満があるから批判されてるだけ。
気分は良くないかも知れんが、宗教みたいに己を崇めるような輩と違って気持ち悪いとは思わんだろう。
342名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:59:11 ID:KlyZ0EPy0
>>246
営業部長がピクトリアルで日中のサザン毎時2本化で乗客が増加だとさ。
あと本スレではそれ以外にこんなことも書かれてあった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224872078/776
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224872078/823
343名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:06:06 ID:e8Fm9ENK0
>>339>>340
しつこいなあ・・・このうんこは。
ID変えたりage・sage外したりして工夫しても文体や文脈等で分かるちゅうねん。
思考が硬直化してるのはおまえやろ。
はよ去ねや。鬱陶しい。ほんまええ加減にせいよ。
ここに書き込む暇があったら、8000系様の画像や難波の南海様の本社に向かって拝んどけや。
344名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:09:40 ID:ALoeFQ5N0
>>341
8000系のどういったところに不満があるの?
345名無しでGO!:2008/11/05(水) 04:50:37 ID:KatUD9ZL0
IDを変えながら自作自演を繰り返している“うんこ”なる人物の正体は、
昨年の夏以来南海スレに入り浸っている某京成ファン。
もっといろいろ指摘してあげたいが、痛いところを図星で指摘されると
この人物は精神に恐慌を来たしてさらにタチの悪い“荒らし”と化すので、
武士の情けでそれはやめておいてあげよう。
346名無しでGO!:2008/11/05(水) 07:45:35 ID:eVM3FKHo0
>>345
サンクス。

今でも十分荒らしだけど。
そのわりにこいつ本スレにはあまり行かないんだよな。
そもそも、こいつが南海スレを荒らす理由って何なん?
347名無しでGO!:2008/11/05(水) 16:01:22 ID:P3JGG09V0
ラピートは難波から30分
時間も読めて便利なのにねぇ、平気で30分とか1時間遅れるはるかなんか危なっかしくてつかえねぇw
348名無しでGO!:2008/11/05(水) 17:49:09 ID:k34Q+nQU0
>>315>>318

>特急との差別化のためじゃない?

同じ一部指定特急でも名鉄のは自由席がクロスにも関わらず指定席も中部空港ー名古屋間は比較的盛況。
空港が混む場合は満員に近い状態。
あと南海には座席指定制の観光列車が登場するが自由席はクロスシートの2300系を充てるみたいだから
南海も別にそんなつもりは無いんじゃないの?
349名無しでGO!:2008/11/06(木) 12:27:08 ID:MMwylSLhO
南海太郎さんって氏んだの?
350名無しでGO!:2008/11/06(木) 12:58:53 ID:NiKZHbJAO
JR西日本と経営統合してくれ
351名無しでGO!:2008/11/06(木) 14:54:02 ID:W18wTTxT0
>>348
2300系は橋本以遠封じ込めだし、同じように比較は出来るだろうか?
まあ南海自身本気で特急誘導のためにクロスを廃止にしているなら、
考えが甘いし、だからと言って廃止理由もはっきりしない。
標準品に付いてなかったから、廃止にしただけの話かも試練。
>>349
生田博巳氏のことか?
>>347
朝ラッシュ時はともかく、データイムはそれ程遅れないよ。

そこらへんのスレで暴れている統合厨はスルーしておこう。
352名無しでGO!:2008/11/06(木) 17:41:10 ID:w6THc/yjP
>そこらへんのスレで暴れている統合厨はスルーしておこう。
出来てないよ・・・
353名無しでGO!:2008/11/06(木) 18:28:09 ID:FENj/eEW0
>>306
うんことアク禁の巻き添えのせいで超遅レスになるけど、普通が優等の6分前発車でも
ギリギリ堺まで逃げ切れるでしょう。ゆとりダイヤになるならわからんが。

個人的には>>285が事実ならば来年2月の改正ダイヤは94年改正ダイヤをベースに現ダイヤの要素を加えた物になると思う。
佐野以北は94年ダイヤを、以南は現ダイヤが基準で。
支線は高師浜線がデータイム20分等間隔になる位で、他は変化なしかな。

あと、今日もう少しでグモの目撃者になるところだった。昼12時少し前泉大津〜春木間の某小駅の駅南側そばの踏切で。
目と足が不自由な婆さんの手押し車が脱輪して踏切の中に取り残された。間一髪で線路脇に逃げて間に合ったが・・・
その直後に来た上り区急3710列車(多分1008Fだったと思う。)が現場の某小駅で3分ほど止まったけど。
354名無しでGO!:2008/11/07(金) 00:26:01 ID:7yODCaHZ0
手すりは必要だよ。
お前らの命のためにもな。
355名無しでGO!:2008/11/07(金) 01:58:46 ID:/FabcWXO0
>>354
俺は吊革が届くし、吊革の方が持ちやすいから別にいらないよ、座席間のやつは。
というか手すりを付ける前に何かに掴まる習慣を付けさせてくれ。
たまにバランスを崩して足を踏んでくる奴がいるから困る。
356名無しでGO!:2008/11/07(金) 16:59:14 ID:5DcJDhNB0
>>304>>353
自己レス。>>285>>287を受けての来年2月改正(予定?)の個人的予想ダイヤ

平日データイム・土休日終日難波発
0・30 ラピートβ  
2・32 空急関空   
4・34 普通羽倉崎(堺でサザンと空急、浜寺で区急、泉大津でラピートと空急、岸和田でサザン、泉佐野で空急)
10・40 一部指定サザンor全車自由席特急
12・42 空急関空
14・44 普通羽倉崎(堺で区急、浜寺でラピートと空急、泉大津でサザンと空急、羽倉崎で区急)
22・52 区急みさき公園(みさき公園まで先着)
24・54 普通和市(堺でラピートと空急、浜寺でサザンと空急、泉大津で区急、岸和田でラピート、泉佐野で空急とサザン)

実際ダイヤ改正自体本当にあるかどうかわからんし、あった所でこのダイヤになるかどうかもわからんが。
このダイヤなら佐野以北は大方便利になるし、空港直通も増える。佐野以南も現状より悪くなることはなさそう。
ただ、どケチ南海がこんなダイヤ組むかねえ・・・
357名無しでGO!:2008/11/07(金) 17:02:43 ID:5DcJDhNB0
>>356
アンカーミス・・・orz
×>>287
>>290
358名無しでGO!:2008/11/09(日) 00:21:18 ID:4C9+R3mA0
11月4日南海太郎さん崩御されました。
359名無しでGO!:2008/11/09(日) 10:20:37 ID:oI6ESU2V0
ダイヤ改正いらない。する度に不便になっていく。

空港乗り入れする前の方が運賃安かったし、便利やった。
360名無しでGO!:2008/11/09(日) 12:53:13 ID:FUmUWJW10
>>359
ダイヤ改正ではなくダイヤ改悪だからな。
361名無しでGO!:2008/11/09(日) 15:25:43 ID:xYKswIwL0
>>356
それ予想ダイヤじゃなく理想ダイヤだろ。
まあこんな感じにしてくれれば嬉しいに違いないが、今の南海がなぁ……
せいぜい岸和田で特急と急行の接続が無くなるぐらいじゃないか?

>>359>>360
激しく同意。もうこれ以上は悪くならないと思うが……
362名無しでGO!:2008/11/09(日) 22:14:51 ID:7L68zDcx0
>>361
いや、最初の俺の予想ダイヤは区急を空急に、関空普通をみさき公園行きにするだけの物だった。
あなたの言うとおりどうせあの南海がと思ってたし今でも思ってる。
ただ、>>285>>290を見ると佐野以北の利便性向上・空港直通増強・区急存続・特急現状維持だとすると
全て満たすにはこれ位しか考えられない。ただ、普通は15分間隔のままと言う斜め上は考えられるが。
まあ、そもそもダイヤ改正の情報自体が本当なのが大前提だけど。

>>359
同意。結局関空が疫病神になった。
363名無しでGO!:2008/11/11(火) 19:04:20 ID:bPAWwbs70
ふと思いついた。
南海本線っていいところある?
364名無しでGO!:2008/11/11(火) 22:22:08 ID:qY1wykPBP
>>363
ない。
365名無しでGO!:2008/11/11(火) 22:24:55 ID:MQw3gVIS0
>>363
あると思う?
・有料特急優先ダイヤと誘導の為の一般電車減便
・大阪都市郊外の癖に15分間隔(土休日に至ってはほぼ終日。使い難いったらない。)
・高い運賃
・7000系の古さ・8000系のアコモの安っぽさ、2000系の中途半端さ
・主に地上普通駅の古さ、貧弱さ
・普通の長時間及び二重待避、適正でない列車両数、急行系の岸和田待避等、ダイヤや運用面の問題

誇れるのは1000系のアコモと50000系の存在感位か。あと、そこそこ高架化率が高いこと。
366名無しでGO!:2008/11/11(火) 23:35:05 ID:QJZmeCmDO
・高架が多い
・大阪市内複々線
・ターミナルがでかい
・途中のジャンクションもでかい
・一応特急に自由席がある
・景色がよい
・ラピート自慢できる
・歴史がある
・浜寺公園の駅舎
・蛸地蔵の駅舎
・あと淡輪や諏訪ノ森の駅舎
結構あるぞ。
要するにまともなダイヤと車両を入れて箱カーブと県境を改良してりゃ良かった
367名無しでGO!:2008/11/12(水) 06:33:30 ID:qy0KC6GQ0
複々線は全然有効に利用していない
368名無しでGO!:2008/11/12(水) 09:25:50 ID:m9xILIxx0
この頃書き込みが少なくて寂しいな・・・・

結局本線の来年2月のダイヤ改正ってのは本当なんだろうか?
真偽は別としてこれまでの情報やそれからの推測も交えると
・泉佐野以北及び空港直通強化と謳ってるから空急増発(関空普通の本数から察するに恐らく毎時2往復)はほぼ間違いない?
・空急増発に伴うデータイムの区急の削減はない模様。これをやると泉佐野以北の強化にならないからか?
・普通は詳細不明。ただ関空普通の大幅削減(羽倉崎行きへの行先変更?)と和歌山市行き2本体制の維持は固いか。
・特急も詳細不明だが恐らく現状維持が濃厚?ただラピートαは廃止か?あと平日夕ラッシュのサザンも毎時2本化するかも?
・ひょっとしたら急行が春木停車になるかも。そうなれば急行は名実共に阪和間の主力から降りることになるが。

こんなところかな。もし改正があるとすれば一体どんなダイヤになるんだか。
俺が>>356で予想した物になるか。全く別の物になるか。現行ダイヤの焼き直しで終わるか。ダイヤ改正の情報自体がガセか。
369名無しでGO!:2008/11/12(水) 12:05:44 ID:eel/z2N/O
>>367
だからだ。素材がいいのに使い方がいかれてんだよ。
折り返し駅が少ないのも難だが。
370名無しでGO!:2008/11/12(水) 19:59:01 ID:IObC1QFh0
>>364>>365
俺も思いつかなかったがあえて聞いてみた。
今まで南海を擁護していた奴らも金がないとかそんなんばかりだったし。
その後も考えてみたが、3dayをほとんどの駅で買えると言うことしか思いつかなかった。

>>366
言われてみれば結構あるな。
浜寺の駅舎だが、もうすぐ工事に入る事だし積極的にPRしてもいいと思う。
余部鉄橋みたいにさぁ。さすがに規模は全然違うが。
ついでに「懐かしい駅を訪れてみよう」みたいな感じのスタンプラリーをやっても面白いと思う。


>>368
今までクソボケかましていた通称う○こが消えたからな。
まあこんな感じでマッタリやってけばいいじゃないか。

ダイヤ改正の件だが大方ウソじゃないか?
いきなり普通、急行が6/hになるなんて考えられない。
せいぜい岸和田での特急追い越しが無くなり、急行系は難波まで逃げ切るダイヤになるだけだろうと思う
371名無しでGO!:2008/11/12(水) 20:45:34 ID:3gI5CDkC0
確実に言えることは、今より酷いダイヤになるということだけ。
372名無しでGO!:2008/11/12(水) 23:17:48 ID:bG/oq2590
>>370
奴はこのまま消えてくれればいい。寝た子を起こす必要なし。
まあ、次賑わうのは来年2月のダイヤ改正があるとしたら、恐らくダイヤが発表されるであろう1月かな。
南海は一月前にならんと発表せんからな。それまではマッタリモードかな。

>ダイヤ改正の件だが大方ウソじゃないか?
>いきなり普通、急行が6/hになるなんて考えられない。
>せいぜい岸和田での特急追い越しが無くなり、急行系は難波まで逃げ切るダイヤになるだけだろうと思う
俺はウソとも言い切れないんだよな。それにこれじゃ泉佐野以北の強化にならんし、あと区急の問題が。

まあ、ダイヤの話題ばかりも何なんでひとつネタを提供。
みんなはどの車両が好き?嫌い?別に統計を取る訳じゃないが、純粋に好奇心として聞いてみたい。
対象は南海・泉北・阪堺・水間・和歌山電鐵の南海に関係してる5社の全車両。このスレなので嫌いな車両も聞きやすい。
出来れば好き・嫌い両方共に。理由もあればいいな。和歌山電鐵以外の4社は過去の車両もOK。

ちなみに俺は
好き・7100系 理由・南海線の主。モーター音が神。デザインもシンプルイズベスト。乗り心地もいい。
嫌い・6200系 理由・6521F以外未更新でイメージ以上に古めかしい。何か全体的に南海の車両らしくない。
373名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:21:45 ID:IYR+RS5g0
地元民からしたら高野線はもっと新型導入しろよwwwwwww屑が
374名無しでGO!:2008/11/13(木) 06:31:58 ID:RIC4VOyh0
阪堺電車が一番やー
375名無しでGO!:2008/11/14(金) 17:35:33 ID:pg0haJAY0
>>373
新車導入なんかより夕方の急行系統を8両編成にして欲しい。
376名無しでGO!:2008/11/15(土) 00:58:24 ID:Wwdh0f8H0
昭和63年度からの平成16年度にかけて南海高野線で約27 %、
泉北高速鉄道で約15%、JR阪和線で約12%、南海本線で約20%減少しています。

南海利用者減りすぎ
377名無しでGO!:2008/11/15(土) 16:45:06 ID:jaKVvhwqP
昔々「ナム平」という男がおってな。
守口朝鮮集落からわざわざ似茶練鉄道路車村に通って
毎日毎日、「8000系」というものを使いまくって村人を困らせておったそうな。
その「南海電鉄」は村人にはたいそう嫌われていたんじゃが、
なぜか「ナム平」は気にいっててな、人に好かれたいと思って、「亘信二」の名を騙り、
「珍作」「イレイサー」「キモヲタAA」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんなナム平についにあぼんの神様の天罰がくだってな、
十三日の金曜日の日に殺人鬼にナイフで全身の皮を剥がれ、
斧で四肢を切断されてダルマ、挙句竿と上下のタマ四つ引っこ抜かれ、
鼓膜を破られ直腸引き出され鼻を削がれ歯を全て折られ、焼き鏝で舌と声帯を潰されて尚、死なせて貰えなかったんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ◇_◇        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ┃ ・∀・┃     i    (・д・)∧ ∧::::::::::
  /:::9000\    ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
378名無しでGO!:2008/11/15(土) 17:48:41 ID:QDzknYLa0
引っ越ししたよ
379名無しでGO!:2008/11/18(火) 14:12:27 ID:l6YCKDIf0
一応保守
380名無しでGO!:2008/11/23(日) 00:50:38 ID:zt8fGgnhO
落ちかけ
381名無しでGO!:2008/11/23(日) 18:17:14 ID:vbO1eJ/C0
過疎っているようなのでひとつ質問。

ちょっと前東京都交通局とタッグを組んでキャンペーンをやるとか言っていたけどどうなったの?
全く見かけないんだが。
382名無しでGO!:2008/11/25(火) 15:39:02 ID:cH8bl8kuO
あげついでに。

阪堺と三ノ輪線の共同広告なら、車内に吊ってあったぞ。
383名無しでGO!:2008/11/25(火) 16:32:14 ID:oDt5Ykws0
こんなスレあったんだな。
本線沿線住民だがなんも期待しとらんよ。
というか今回の高野線だけのダイヤ改正でいよいよはっきりしたな。
いやなら乗るなということです。
384名無しでGO!:2008/11/25(火) 20:16:07 ID:dxZOlT+K0
>>382
サンクス。
ただ週に1回は乗っているがまだ見たことはない。
車両が限定されていたりする?それとも張り替え中だったのか?
385名無しでGO!:2008/11/26(水) 19:51:33 ID:FA2dNSxE0
>>384
本線は知らんが、高野線2000系で何度か見た。
386名無しでGO!:2008/11/30(日) 23:50:42 ID:jGu9D6/x0
>>385
サンクス。
自分もこの前、本線の1000系に乗ったとき確認したよ。
優先席側の妻面だからなかなか気が付かなかったみたい。
もっと中央寄りに掲示して欲しいよ。
387名無しでGO!:2008/12/01(月) 01:38:16 ID:cVH6zreo0
>>383
>いやなら乗るな
本当にそう考えているのなら馬鹿だとしか思えん。
嗜好品を作っているわけじゃあるめえし、商売やる気あんの?
388名無しでGO!:2008/12/01(月) 01:45:02 ID:EK4oAzNL0
2300系登場以降
なんばパークス好調+二期開業、黒字化達成、乗客増、利益増、ラピートも好調、東証上場

8000系登場以降
売り上げ減、、、次はなんだろ
389名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:35:26 ID:XlgMM8t80
今年は住吉大社の阪和特急の臨停ないんやな。

空急増発と言われてる2月改正へのフラグかな。
空急・みさき区急だけで片道6本にするから今から客に慣れさせる為に再び通過させるのを1年前倒しにしたとか。

ちょっと・・・いや、かなり苦しいかw
390名無しでGO!:2008/12/02(火) 17:45:18 ID:ytUNngsu0

チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出するパナソニックはじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。




391名無しでGO!:2008/12/02(火) 18:55:50 ID:kuwXdO930
>>389
今年は特急止まらないんだ。

いやダイヤ改正は関係ないと思うぞ。単に参拝客の減少が原因だと思う。
392名無しでGO!:2008/12/02(火) 22:25:33 ID:nG7BoU+1P
乗客減とは別の点で由々しき自体だなぁ。
伝統文化が廃れてると言うか。昔は大事なものだったのに、今は煩わしいとか思って行かないのか。

どっかの会社も安易に伝統を捨てようとかしてるが。
393   :2008/12/03(水) 06:03:27 ID:xARoj5a70
今は単なる休日
394名無しでGO!:2008/12/03(水) 08:42:53 ID:A5VKGRfx0
>>391
わかってるってw
ちょっと言ってみただけ。でも、和歌山市からの参拝客は不便になるなあ。直通列車が事実上消滅だからなあ

>>392
今年、あ、違う来年は前年に比べて参拝客は増えるかもね。このご時勢だし。
395名無しでGO!:2008/12/04(木) 01:20:10 ID:rLhXUrQi0
>>394
参拝客の減少以外にもただでさえ混雑しているサザンにこれ以上乗せないと言う理由もあるかも。
396  :2008/12/05(金) 16:14:39 ID:iiwnxGb30
>>394
水間観音の参拝客までサザンに乗せてどうするのという糞ダイヤだからなworz
397こっちにも書くが:2008/12/06(土) 00:02:25 ID:uEEd3hP+0
http://www.nankai.co.jp/company/csr/kankyou_report/pdf/kankyo2008_all.pdf
南海電鉄 環境社会報告書 2008 5・19ページより

亘 ――現代の移動手段としては長くマイカーが主流になっていますが、ここへ来てより環境にやさしい公共交通機関を利用しようという流
れが出てきています。私どもが一番気にしているのは、お客さまを乗せずに走らせると環境によくないということ。一車両にたくさん乗っ
ていただくほど環境にいいし、事業面からも有り難い(笑)。
■ 安全に配慮した車両の導入􀀀
2006年度より新型車両の設計を進め、2007年度には合計8両の新型車両を導入しました。2008年度には更に8両導入します。快適性や居住
性のグレードアップとともに「座席袖仕切の大型化」や「立席ポールの増設」、「車両貫通扉の拡大」など安全性にも配慮した設備を導
入しています。
398こっちにも書くが:2008/12/06(土) 00:03:26 ID:AdIYqNHE0
>>13-16
>転 換 ク ロ ス シ ー ト の無料特急


電車祭りのときに工場の現場職員から8000系について聞いた話によると 南海は今後の車両には車椅子の乗客を乗せるためのスペースを作
るために場所をとるクロスは入れないと言ってたよ
例えば線上で列車が立ち往生した時、車椅子の客を前に連結した救援列車に移動させる場合を想定して、車椅子が通れる程度の通路幅を
確保しときたいということ
通路が広くなると座席幅が狭くなりすぎて車端をクロスシートにはできない
メトロ9000系が京急N1000形が途中で車端クロスをやめたのもこの理由
まあ個人的に乗車時間1時間ならばオールロングは妥当だろう
399名無しでGO!:2008/12/06(土) 00:14:50 ID:6U36DVFW0
「うんこ」復活?
400名無しでGO!:2008/12/06(土) 00:47:33 ID:9IH8KtiN0
そこまで疑うのなら来年の電車まつりで聞いてみれば?
ほんと南海に対して反抗的な奴がふえたな
401名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:23:30 ID:tL7PXsU10
はーい、みなさん触ったらあかんよ。ばっちいよ。
以降完全スルーで。
402名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:30:30 ID:T60k0kAa0
>>397
>私どもが一番気にしているのは、お客さまを乗せずに走らせると環境によくないということ。
>一車両にたくさん乗っていただくほど環境にいいし、事業面からも有り難い(笑)。
おいおい、釣りかと思ったら社長自らがこう発言しているのかよ。

環境のために現状の過剰な混雑、少なすぎる本数&両数ってか?乗客を馬鹿にするのもほどほどにして欲しい。
環境を言い訳に正当化したサービスダウンだな。しかもサザン指定は空でも気にしていないし。
はっきり言って腐っているぞこの社長。
とっとと倒産して新しい社長を迎えるなりする方が地域や社員のためになると思う。
403名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:31:02 ID:R4oJ0kHGP
二回も規制されてまだ反省が足りないんですかねこの人は。
南海もこんな奴に信者面されてると迷惑なんじゃないか?
404名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:39:24 ID:R4oJ0kHGP
>来春から展望列車を導
>入して、電車に乗る楽しみを味わっていただけるようにする
>ことを計画しています。

こういうこと言ってる割には、一般車にはその考えはこれっぽっちも反映されていませんね。
数百円のプレミアムを払わなければ享受されない楽しみでは、
ロクに客が増えないことくらい分かるはずなのですが・・・。観光列車の導入自体は歓迎しますが。
405名無しでGO!:2008/12/06(土) 02:41:15 ID:A5j15HrNO
2300系
・側面上部を直線上に、山線用として可能な限り拡幅実施
・側面はフィルムラッピング仕様により環境に優しい
・前面・側面ともに見やすく柔軟性にも富んだ運用が望める方向幕
・クロスシートを採用しつつ通路を拡げてバリアフリーにも対応
・一部の扉の化粧板を省略しコストダウンにも対応
・車椅子コーナーに折り畳み座席を設置し、効果的に着席機会を増やしている
・転換クロスシートの採用により、観光客に対するサービス改善
・英語案内放送付きの自動放送装置を導入し海外のお客様にも柔軟に対応
・側面に超大型窓を採用し景色を見易くする
・ロングシートも座り心地を改善した座面のみバケット仕様、また握り棒を一つ設置して立ち客にも配慮
・寄り掛かりも出来るドア前クロスシート部の仕切りはクッション付きで疲れた立ち客に意外と嬉しい
・消火器も効果的に収納
406名無しでGO!:2008/12/06(土) 02:54:02 ID:A5j15HrNO
8000系
・側面は雨樋を出っ張りかしたせいで真ん中が膨らんだ歪な形に
・環境にやさしいをうたう割には変わらず塗装、少なくとも塗装車を批判出来る分際に非ず
・前面は幕時代を模したものでまだマトモだが、側面は細長く英語の一括表示も出来ないLED
・おまけに種別部分は常に短い、何のために行き先部分と一まとめにしたのか
・通路開放を唄えば聞こえはいいがポール林立で車内が狭い
・コストダウンが露骨でヘタクソ、逆に下降窓など簡易化出来そうな部分を放置
・無理なポール林立で、隣同士に座るという行為が忌避されるように
・クロスシート消滅により、乗客の選択の幅が狭まる
・何てことはなく空急運用も変わらずの手動放送
・遮光フィルムの採用で景色の色が変化、しかしながら窓があまり大きくない
・座席は、JR東日本で採用されなくなった古いタイプの特殊形状の硬い座席
・前述の通り握り棒の過剰設置で空間が狭く見える、一日の長くを占める閑散期には邪魔に
・仕切りにはクッションもなく、内側にもひじ掛けが無い
・消火器が出っ張って極めて邪魔くさい
407名無しでGO!:2008/12/06(土) 06:35:02 ID:R+P05d8B0
社長が変わって方針が転換したんだろ
408名無しでGO!:2008/12/06(土) 07:35:34 ID:A5j15HrNO
電車の開発には2〜3年かかる(あんな出来の奴でも)
よって山中現会長もあれを生み出した一端ではないか
409名無しでGO!:2008/12/06(土) 23:01:01 ID:OFwPvIXL0
2006年から設計を始めたみたいだ。
410名無しでGO!:2008/12/06(土) 23:05:39 ID:ZnNM42t20
>>406
>前述の通り握り棒の過剰設置で空間が狭く見える、一日の長くを占める閑散期には邪魔

 関西の私鉄やJRが、相次いで車両につり革や手すりを増設している。混雑が激しく、転倒防止などのため積極的に増やしてきた関東に比べ、
 関西では以前から「車内をすっきりさせる」といった理由で、つり革や手すりの少ない車両が多かった。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会
 が6月末に公表したJR宝塚線脱線事故の最終報告書で、乗客の安全を守るために効果があったと指摘したことも影響しているようだ。
 同社は「お客様が手すりに腕を押しつけられるなど、混雑時のじゃまにならないように」と、通勤車両に座席両脇の手すりを設けてこなかった。
 しかし、06年12月に設計を始めた8000系は「手すりがより安全を高めると判断した」と、考え方を根本から転換した。宝塚線脱線事故が
 背景の一つにあるという。

 同事故では、快速電車が05年4月に脱線、乗客ら107人が死亡した。車両は91年に導入された207系。それまで座席両脇にあった手すり
 をなくし「車内を広く見せる」デザインで、つり革も通路に沿った方向にしかついていなかった。
 今年6月の事故調査委の最終報告書は、負傷者の聞き取り調査から、事故車両が停止するまでつり革や手すりにつかまっていた乗客のうち骨折し
 た割合が約8%だったのに対し、早い段階で手が離れた乗客は約36%が骨折したと分析。つり革、手すりにつかまることで被害が軽減された可
 能性があると指摘した。
411名無しでGO!:2008/12/06(土) 23:18:28 ID:R4oJ0kHGP
信楽事故ではパイプに客がぶつかって死亡している。
多くの関西私鉄は、車端部にポールを設け、他は吊り革の増設で対応している。
これにより、二重の点で安全性が確保される他、子供やお年寄りと成人の住み分けを図れる。
混雑率が常識の範囲を超えた関東ではポールの増設も止むを得ないが、吊り革を増設せずにポールを設けるのは失策の上に危険。
412名無しでGO!:2008/12/06(土) 23:43:54 ID:T60k0kAa0
>>410
それ大阪(JR西)叩きで東京マンセーのマスコミ主張ね。
混雑が糞みたいに酷いから自然と掴まるところも増やさないと行けないわけ。
立ち客1人あたりの掴めるチャンスは、関西の方が圧倒的に高い、ポールなしでもな。

あと>>411氏も指摘しているが尼崎脱線事故でもしE231系のようにポールが乱立していたら、
掴まって助かった人よりも、ポールに刺さったりぶつかったりして命を落とす人の方が多いだろう。
信楽衝突事故でそのような結果はあるし、尼崎でも荷棚のパイプで命を落とした人がいる。
413名無しでGO!:2008/12/06(土) 23:47:54 ID:ymN//zOy0
あんな大事故はよっぽどのことが無い限り起こらないだろ。
414名無しでGO!:2008/12/07(日) 00:10:37 ID:Nuafbm+x0
>>413
そうだよね。だからポールはいらないよね。
415名無しでGO!:2008/12/07(日) 00:19:12 ID:Nuafbm+x0
>>399
>>397-398は飴んとこにsemiexpress12nという輩が書き込んだのが元ネタのようだ。
このスレに書き込んだのと同一人物かは知らないが。

ちなみに飴は
・非常時は乗務員なり他の客と協力すればいい
・そもそも救援列車による牽引か、地上に出て他の列車に移動したり歩いて駅に行くなどするのが一般的
・8000系の運転台側の通路幅は、223系と変らない
と相変わらず反論していたがな。
416名無しでGO!:2008/12/07(日) 02:31:31 ID:2m8tWIJ40
>>402
サザンもラピートも利用は増えているみたい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227975800/516
417名無しでGO!:2008/12/07(日) 03:26:05 ID:YHNJaEhVP
ソース2ch

で如何ほどまでに信用出来るのかを示してくださいな
418名無しでGO!:2008/12/07(日) 16:12:07 ID:IMilIfbC0
>>285
589 :名無し野電車区 [sage] :2008/11/01(土) 19:38:41 ID:taB3bmK70
「ラピート」もラッシュ時の通勤利用は旺盛だし、
データイムの特急誘導で泉佐野以北の利用は堅調なんだけどねw
419名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:48:27 ID:dAEwWo+70
辻説法師かeo田らしき人物が8000系スレで8000系へ批判した者に対しデブと罵言を吐いてた。
改善意見を根こそぎ潰したいみたいだ。
なにわ筋線スレでも根拠のない妄想を書き混み、ソースは?と突っ込まれてた。
こいつは南海の関係者か?
420名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:13:59 ID:7Y/1HT400
>>419
デブデブ言ってんのはいつものうんこだろ
421名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:21:39 ID:Zi5ulp5u0
422名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:21:42 ID:7QLNv5bF0
>>419
黙れ門跡寺院
423名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:57:38 ID:TSHS+pZj0
>>402
菊門かい
424名無しでGO!:2008/12/08(月) 01:10:53 ID:7Y/1HT400
>>402
菊門としとけば叩かれないとでも考えたうんこ乙
425名無しでGO!:2008/12/08(月) 13:00:38 ID:55TC2FPs0
8000系、2次車から車体がE233ベースになるとの噂が・・・
これで少しはマシになるんじゃないの?
426名無しでGO!:2008/12/08(月) 13:52:28 ID:HlEkPaLlP
というか、安全に配慮したとか言うくせに、
社長御自ら「詰め込みたい」なんて表明するのはどうなんでしょうかね?

ギチギチ混雑の状態で安全性とか図れると思っているのでしょうか?
それとも、隙間無く詰め込めば事故っても吹っ飛ばないと?その前に客は圧死するでしょうが。
427名無しでGO!:2008/12/08(月) 13:56:43 ID:FcrJHHP+0
黙れ門跡寺院
428名無しでGO!:2008/12/08(月) 14:02:46 ID:lTPTqoflO
うんこは、「門跡寺院」がどういう奴か分かってんのかなw
訳も分からず、ただ批判意見に「黙れ門跡寺院」と言えばいいんだと勘違いしてんだろw
429名無しでGO!:2008/12/08(月) 14:06:46 ID:HlEkPaLlP
>>428
ですねー おそらく菊門が出入りしている某掲示板にも行ったこと無いんじゃないかな
430名無しでGO!:2008/12/08(月) 15:28:31 ID:FwOUyYPn0
345 :名無しでGO!:2008/11/05(水) 04:50:37 ID:KatUD9ZL0

IDを変えながら自作自演を繰り返している“うんこ”なる人物の正体は、
昨年の夏以来南海スレに入り浸っている某京成ファン。
もっといろいろ指摘してあげたいが、痛いところを図星で指摘されると
この人物は精神に恐慌を来たしてさらにタチの悪い“荒らし”と化すので、
武士の情けでそれはやめておいてあげよう。
431名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:00:49 ID:NKODRUoz0
>>425
車体や内装のベースをE233に変えたところで批判は止まないと思うよ
あの座席とポールを何とかしない限りはね。
一昨日の晩に帰宅するときに泉北7020系に乗ったがポールを掴んでる客は一人もいなかった。
枕木方向のつり革もあんまり利用されてなかったな。
432名無しでGO!:2008/12/10(水) 00:12:42 ID:ChL76GLJP
安全ってのは、人が求めるから保障するものであり、
自ら人に押し付けてもただ邪魔なだけだ。
433名無しでGO!:2008/12/10(水) 02:08:28 ID:qAwkngMH0
8000系はロングだし棒が多いので朝の激込みにはありがたいですね。
東京式の構造ならまだ混雑はましになるのかな?
434名無しでGO!:2008/12/10(水) 03:05:54 ID:ERMgJ9c50
>>404
貧乏人乙
>>426
肥満乙
435名無しでGO!:2008/12/10(水) 03:31:10 ID:ujfxfCggO
>一車両にたくさん乗っ
>ていただくほど環境にいいし、事業面からも有り難い(笑)。

ここをよく読めば?
デブとか関係なく、安全性を蔑ろにして詰め込むと断言しているキチガイ社長。
仮にも阪大出の割に、ボンボン2世の最高顧問やリッツ出の会長より遥かに頭が悪い。
436 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/10(水) 03:46:32 ID:ERMgJ9c50
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____)   <阪急阪神ホールディンクスマンセー!!
   |./  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )    
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
437名無しでGO!:2008/12/10(水) 05:27:51 ID:ujfxfCggO
阪急とか阪神の話いつしたんだよwどーでもいいからそんなの
438名無しでGO!:2008/12/10(水) 19:26:15 ID:oaLSEXm30
特急は大分便利になった
堺で上りは特急が先発(普通は次発)だったからあまりにも便利すぎて500円払った。
損は無い。かなり得した気分だ。優越感というのを堪能できた。
沿線では有料特急を主体としたダイヤにした有料列車社会が芽生えれば幸いだ。
439名無しでGO!:2008/12/10(水) 19:35:42 ID:oaLSEXm30
有料特急は毎時6本欲しいところ。
急行は本数は現状通りにしておき、岸和田での接続を変更。
サザンは区急、ラピートは空港急行にし、サザンと空港急行の接続を無くすことにより
料金不要列車の接続を悪くし、ラピートの利用を促進する。
事業面的にはこれがベスト。
440名無しでGO!:2008/12/10(水) 19:37:27 ID:oaLSEXm30
あと区急と関空行き普通の接続も無くせば尚よい
441名無しでGO!:2008/12/11(木) 00:58:24 ID:NEbn9Elc0
>>435
それは詰め込むというより、ガラガラで空気を運ぶよりかはある程度は乗ってもらった方が
良いという意味でそのような発言をしたんじゃないの?
発言をネガティブに解釈しすぎだよ。
442名無しでGO!:2008/12/11(木) 09:04:34 ID:zLu+aJ+20
何度も同じ話をループさせるなよ・・・。
他のスレで見たような書き込みだらけだし・・・。
>>410
例えば谷町線の新車は座席間に1本だが,
8000系は2本あるからここまで非難される。
>>431
同意。
クロス云々以前に、ロングの座席自体がどうかと思う。
>>438-440
それでラピートに利用者が移ると本気で考えているのか?
>>441
そう捉えたいが,実際にダイヤや編成がそうなっていない。
>>433
コピペだし,今までに減車がかなり行われているからな。
443名無しでGO!:2008/12/11(木) 13:54:50 ID:jAZiYgJm0
>>442
小田急4000や相鉄11000系も一見するとE233ベースだが
座席は改善されたE233のではなくE231と同じもの。
8000系2次車も座席は改善前のE231のままかもしれない。
京急みたいに座席だけでも独自のカスタマイズをして欲しい。
444名無しでGO!:2008/12/11(木) 14:33:01 ID:0zz/lpqx0
>>442
1本でも2本でも対して変わらないよ。
首都圏でも京成や京急や京王や東武は1本でも中京圏の名鉄や愛環は2本だったりするしね。
ポールの数と混雑は度合いは無関係。
445名無しでGO!:2008/12/11(木) 15:40:34 ID:MaYqTei60
>>444
ポールの数と混雑の度合いの関係など何処に書いてある?
実質着席スペースが減少するポールは、
社会的弱者の事を考えても、2本も要らんと書いているだけだ。
446名無しでGO!:2008/12/11(木) 16:10:23 ID:XvVvpc8hO
>>444
関係ねえなら尚更いらんだろ。
2本ある私鉄が馬鹿ってだけじゃん。
447名無しでGO!:2008/12/11(木) 16:30:08 ID:gLW9+5of0
はよう、阪急に営業権渡せよ。
クソ南海
448 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/11(木) 17:21:06 ID:+0SyCd4r0
    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ
    /       /i \   ヽ
    | | /////.ノ | | | | | |\、|
  | | |-| |〔 =・=.〕--〔=・=〕--ヽ  
  | .|| ||  `ー'(、●^●,)ー'    ヽ
 |  | ||    ノトェェイヽ      l  
 .|  | ||     ヽ`ー'ノ     / 
| i ゝ       '⌒ヽ    ノ  
//∧| \__ '、__,ノ_/|  | ̄ ̄\ \  カタカタカタ・・・
___/         \  |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/   \_____ \|  |    |__|
|:::::::| \______|つ⊂|__|__/ /
449死ねハゲ     :2008/12/11(木) 17:26:53 ID:A0qCJPok0
>>438-440
お前さんは要するに南海は小田急の真似をすればいいと言いたいんだろうけど
現に今まで14年間もそれをやってきて何一つうまく行っていないんじゃないの
450名無しでGO!:2008/12/11(木) 17:37:30 ID:4aV1+sF20
>>447
ハア?どう見ても阪急の方が糞じゃないか。
輸送密度・人口密度・立地条件的に恵まれてるのにこの様じゃないか
阪急ヲタはまず彩都の心配でもしておけ。
451名無しでGO!:2008/12/11(木) 17:45:59 ID:ManTjeYz0
>>450
近鉄ファンだが、具体的にどう阪急の方が糞なのか判らん。
452名無しでGO!:2008/12/11(木) 17:48:21 ID:HaJnsTzb0
他社のファンはお呼びではないよ
453名無しでGO!:2008/12/11(木) 17:56:13 ID:ManTjeYz0
>>452
了解しました。
今スレを上の方まで見ましたが、ここは南海中毒が妄言を吐き
論破されるスレでしたね。
454名無しでGO!:2008/12/11(木) 17:56:43 ID:XvVvpc8hO
他社のアンチもおよびでない
スルーすら出来ないのが情けないな
455名無しでGO!:2008/12/11(木) 18:52:32 ID:jIj1GCs+0
0・30 特急ラピートβ  
2・32 普通和歌山市  
5・35 区急みさき公園    
12・42 普通関西空港  
15・45 サザン和歌山市 
22・52 普通羽倉崎 
25・55 空急関西空港

次のダイヤはこれでいい。
456名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:27:14 ID:e2E4Adq50
山陽電鉄ですら姫路に百貨店を持っているのに、
南海は1店舗も無し(笑)
457 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/11(木) 20:44:06 ID:vCApKaVN0
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄ チンカス
458名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:45:30 ID:vCApKaVN0
雑魚の中小私鉄・山陽電鉄の社員が南海に妬んでるな
459名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:01:02 ID:MR+35QcJ0
>>449
小田急の真似ではないように思う。
小田急は別に接続を悪化させていないし、
ここ数年の南海のように一般列車を減車・減便させていない。
それどころか小田原まで10両を走らせる位。
敢えて言うと小田原以遠の電車が短くなった程度か。
460名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:13:47 ID:R8nCZaKQ0
萩ノ茶屋は池沼南海が捏造した偽名だとか

正式には萩之茶屋だが。
461 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/11(木) 21:19:26 ID:vCApKaVN0
   (  人__臭__,,)               
    |ミ/  ー◎-◎-)               
   (6     (_ _) )<
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
462名無しでGO!:2008/12/12(金) 00:06:03 ID:OUdaPK7i0
南海より広電の方が絶対に大手にふさわしい!!

JR東海 阪急                                   
===============================
名鉄 近鉄 京阪 阪神 大阪市交通局 北大阪急行 広電 西鉄 JR九州
===============================
JR西日本 南海 山電 智頭急行 JR四国 伊予鉄 土佐電       
===============================
近江 能勢電鉄 神鉄 一畑 コトデン               
463名無しでGO!:2008/12/12(金) 00:09:39 ID:OUdaPK7i0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩ 転 換 ク ロ ス シ ー ト の無料特急(快急)V∩
       (7ヌ)        が 待 っ て る よ !       (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、阪神 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄| 山陽//`i 阪急  /
o  〇 。 o|京阪  | | 近鉄 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
                            え、南海は2300急行がたった1往復だけ?
464名無しでGO!:2008/12/12(金) 00:14:41 ID:OUdaPK7i0
○○電車で京阪神の都市を何個廻れるかな?

1位 阪急・・・自社線だけで3個全部
2位 近鉄・・・自社線だけで2個、阪神線に乗り入れて3個
3位 阪神・・・自社線だけで2個
4位 京阪・・・自社線だけで2個
5位 山陽・・・自社線だけで1個、阪神線に乗り入れて2個
6位 南海・・・どうあがいても1個だけw
465名無しでGO!:2008/12/12(金) 00:26:43 ID:jg0g6fQw0
>>455
なんか微妙
466名無しでGO!:2008/12/12(金) 00:39:38 ID:Jn/N+lPVP
お馬鹿さん同士の煽り合いが始まりましたね・・・

>>441
そうだと言える自信がどこから来るのか分かりませんが、ダイヤとかを見るとね・・・。
そもそも、そういう考えなら、冗談でも事業面がどうとかを口に出してはいけない。
結局、社長自身が率先して詰め込み主義かのように取られかねない。
それとも、この方はそうだと思われないようなほど、余程現在のダイヤに自信があるのでしょうか?
だとしたら、経理係ならともかく、サービス業の代表者としては向いていませんね。
だいたい、混雑率をあげたらお客様の危険性があがることを分かっているのでしょうか?
同じPDFに安全性に対して自信満々に話しているのに、少々信じられません。

>>444
混雑に関係無いのなら尚更いりませんね。
論理的に破綻していませんか?
467名無しでGO!:2008/12/12(金) 01:48:20 ID:jo9i1oHm0
>>463
クロスとか要らないだろ。あんなものより8000系のポールの存在の方がよっぽど有意義だ。
客の反応を見ればな(無料クロスよりもポールの扱い方の方が知ってる客の方が多い)。
2300系とか完全に山岳区間に閉じ込めて正解だったな。
ダイ改前は難波方面へ乗り入れがあったが「料金が必要ですか」と車掌に聞いてる客が多かった。
それだけ南海では無料クロスは馴染んでないわけだ。
いい加減、南海を他社と同じ立地条件にして批判し、他社の動向に惑わされ頭が硬直化している
と思われかねない自分の腐った脳味噌を恥ずかしく思わないのかねこのお馬鹿さんは。
南海はこれまでもこれからも独自の道(他社とは違う方針)を歩むの。
中のヲタや他社のヲタの意見など聞く耳を持つ気はないし興味すらないだろう。
468名無しでGO!:2008/12/12(金) 02:37:48 ID:jg0g6fQw0
>他社の動向に惑わされ頭が硬直化している
他社の動向に惑わされてないのなら、わざわざ他社を気にして別の方向に行こうともしないし、
そもそも他社であるJR東日本の真似事はしない
469名無しでGO!:2008/12/12(金) 07:54:55 ID:yyZB3SjI0
数十年前まで走っていた無料転換クロスの車両は無視だし、
2300系に料金が必要ですかと聞いている香具師など
見たことがない。
難波直通急行では転換式の利点を活かして、
4人グループから1人での利用まで幅広く利用者は活用していたぞ。
まして高野線2000系の快急なんかは特にボックスから埋まっているぞ。
クロスの是非は別として、妄想を前提に書き込むなよ。
470名無しでGO!:2008/12/12(金) 08:17:33 ID:BBYA9ssjO
>>456
なんばパークスのような大規模再開発も出来ない哀れな惨酔うwwwwwww
プwww
471名無しでGO!:2008/12/12(金) 08:31:52 ID:BBYA9ssjO
>>456
南海は高島屋と二人三脚の強力なタッグを組んでる。
その蜜月ぶりは大家と店子以上だなw
まあ姫路みたいな田舎に高島屋は似合わんよwwwさようならwww
472名無しでGO!:2008/12/12(金) 09:32:13 ID:fB8XEeSfO
南海はJR西日本と経営統合して欲しい

倒産する前にJR西日本になれば利用者は救われる
473名無しでGO!:2008/12/12(金) 12:00:32 ID:8312EhEq0
>>469

>2300系に料金が必要ですかと聞いている香具師など

いましたが何か?
沿線の一般人には、南海のクロスシート=特急専用車である
21000系が走ってたのも10年以上前で、しかもクロス車の充当は
完全に固定で本数も少なく、混雑帯を敢えて外すような運用だったから
通勤通学でたまたま21000系クロス車運用の時刻に乗る人以外には
殆ど印象に無い
南海線に至っては、先代1000系の廃止後、一般列車のクロス車充当が無く
なったので、かれこれ20年以上、一般車ではクロス車が無いことになる。
クロス=特急というイメージになってしまうのは仕方ない
474名無しでGO!:2008/12/12(金) 14:41:17 ID:VWKfDpUQO
>いましたが何か?
さっさとソース出してね。
475名無しでGO!:2008/12/12(金) 15:24:14 ID:8312EhEq0
ソース、ソースと強請る前に自分の目で確かめてみろ。
生憎だが俺は何度も乗車しているし>>おんぷでも>>473と似たようなことが
結構書かれてある。
476名無しでGO!:2008/12/12(金) 15:38:25 ID:4CXztL8Z0
>>475
南海線はボックスの1000系が登場しているが、
これはクロスとは認めないのかね?
それと漏れは高野線を定期的に利用するが、そんな利用者見たことがない。
仮に居たとしても全体から見れば少数意見だろ。
ましておんぷちゃんねるの書き込みなど、何とでも言える罠。
477名無しでGO!:2008/12/12(金) 15:55:56 ID:8312EhEq0
逆に8000系を批判してる奴こそ極少数だが
乗れればそれで良いという考えの客が多い
478名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:02:53 ID:4CXztL8Z0
>>477
利用者として選択の幅が狭まったのは事実だし、
ポールが邪魔という意見は、南海線利用時に聞いたことあるぞ。
本当に利用者か?
479名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:40:44 ID:cOQF2gmS0
住吉大社に特急停まれへんねんて。
アホちゃうか
480名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:44:39 ID:RRQcuDCy0
それぐらい我慢しろ
481名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:25:46 ID:uRCvRx7I0
>>479-480
何処へのレスだよ。
480氏は、まさか478氏へのレスか?
延々と書き込んで、最後は我慢しろとか釣りにしか見えない。
482名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:41:53 ID:Lmd19dBK0
>>472
社長がしないと断言してたよ。
483名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:53:01 ID:JvfaDlua0
>>472
JR西日本に失礼w
484 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/12(金) 22:05:45 ID:x1lGjSF/0
               ,ヘ _,.rw,
              .ノ:::Vテー'"::L.
          ._,,.. -=''':::::::::::::::::::::::::::`ヽ、.
        ./:::::::::::u:::::::::人::::::::::u:::::::::::\.
       :/:::::::::ノ(:::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ.
      :/::::U::::::⌒::::::::::/U   ヾ:::::::::ノ(:::::::::::丶.
      :|:::::::::::::::u::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ::::⌒::::U:::::::ヽ.
      :|::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.:::::::::::::ヽ:::::|:
      :|:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|:
      :|=ロ   イ《;。;;;;;》シ l:::::::::::{イ《;;;゚;;》ア  ロ=|:
      :|::::::|  ´';、 _ノ  ノ::::::ヽ ヾーン゙`   |:::::::|:
      :|::::::| u      (_0,_,0_)、 U    .|:::::::|:
      :|::::::|*∵∴ノ  Ul l  \   ∴* |::::::|:
      :|u:::| ∵∴i   -====- 、 ∵∴ .|::::::|:
      :|::::::|    │ 〈┼┼┼┼┼〉    |::::::|:
      :|::::::|   U ! ヾ、_ノ⌒ヽ_,ノ     .|::::::|:
      :|::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./´.|::::::|:
      :|::::::|  \____U___/   |:::::::|:
        ̄   /`   ゜     ´\     ̄‘
          / ,へ    丶   ヽ \
485名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:53:21 ID:4wQvw9w60
同じ難波を拠点としてんだからFM大阪のSDDにも協力してやれよ。
486名無しでGO!:2008/12/13(土) 12:16:10 ID:BXTwcGl30
列車のダイヤや車両変えるよりここで批判している利用者が引っ越す方が簡単だし、
ウザイ鉄道マニアが阪急等の在阪他社沿線に行ってくれたら尚良し
487名無しでGO!:2008/12/13(土) 15:37:02 ID:xR/GdGjS0
>>486
反論に困ったら引っ越せかよ・・・。
ここは批判スレだぞ。
488名無しでGO!:2008/12/13(土) 15:54:21 ID:UAZrFQPy0
>>394
今年度、あるいは今シーズンね。
489名無しでGO!:2008/12/13(土) 19:53:21 ID:BN9/Hk6m0
おまえらはグズグズ言わずに来た列車に一礼して有り難く乗れ
ここでなんぼ吠えても意味ないぞ 弱虫
490名無しでGO!:2008/12/13(土) 20:20:19 ID:gYLDURNP0
引越しの次は一礼か・・・。
ここに書き込んでいる香具師は半分諦めモードだよ。
491名無しでGO!:2008/12/13(土) 23:42:23 ID:GLSXlwSh0
だいたい南海ファンは関西にいるくせに関西が嫌いな奴がほとんどだから
492名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:09:59 ID:sFZNM3XGP
は?
493名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:51:54 ID:7WEM3j8i0
南海に対する最大の問題(車両面)
・金のかかる2000系を必要以上に増やしすぎ、更に2300まで製造した。
 本来なら高野直通は80年代までに大半をやめ、22000系が撤退する
 頃には山線区間の運用に限定して、2000系は8〜16両程度にすべきだった。
 橋本まで大型車が入線できない段階なら、林間田園都市で系統分割しても
 良かったであろう。その代わり1000系等の通勤車を100両程、投入すべきだった。
 
・1000系の大半で塗装をしたり、金のかかることをした。
 最初から1051並にしておけば良かったということ。
 南海は以前から美しい無塗装SUS車が入っているにもかかわらず、
 何故かSUSに塗装し、7100系と同じ色を塗るという無駄をしている。
 本来なら東急9000系や3000系と部材を共有して低コストで導入し、
 現在よりも100〜120両も多く製造して老朽車をさらに置換すべきだった。

・特急車 10000系や11000系を増やしすぎ
 サザンは2両で充分。4両は過剰。泉佐野までは不足分をラピートがカバー
 できるのだから有効に活用すべきだった。今後はサザンの適正化も
 考慮される事を期待したい。
494名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:24:07 ID:EfFuYSEE0
>金のかかる2000系を必要以上に増やしすぎ
何度も言われているが、様々な問題から削減は出来なかった。
と言うかそもそも、株主の圧力に負けて金剛停車を先行させて運輸部側の責任ではないかと。
おまけに80年代の時点では橋本までの工事も完了していなければ小原田検車区もまだ出来ていない。
更に、当時は直通客も多かったと思われる。そこでやったらブーイングものだろう。
2300系の導入は、金のかかる山岳ワンマン改造より得策と判断したもの。
余談だが、おそらく今度の観光仕様2200は、山岳区間のワンマン運転は想定していない。

>1000系の大半で塗装をしたり、金のかかることをした。
塗装代およびそれに関する整備費用を削減したところで導入出来る車両数は殆ど変わらない。
そもそも現在の塗装は1000系導入と共に採用されたもので、7100系は先行試験を兼ねていた。
また、標準車体も確立されていないのに東急電鉄の技術をそのまま採用しても、余計にコストがかかるだけ。
そもそも1000系自体が東急車輛の主導で製造されたものという説すら存在するし。

>特急車 10000系や11000系を増やしすぎ
10000系においては概ね同意だが・・・11000系はむしろ少ない
というか10000系の後期車というものが無駄、両線共通の特急にすべきだったな。
495名無しでGO!:2008/12/14(日) 08:39:41 ID:Qsyk4kbr0
>>494
493氏のように80年代に対処しろとは無茶な話だと思うが、
1995年の橋本迄の全面複線化以降も増備したのは明らかに失策。
ちなみに金剛停車は1992年。
もっと言うと1992年の大型車橋本入線可能になった時点での
橋本分割も考えられるが、まあこの位は仕方ないだろ。
496名無しでGO!:2008/12/14(日) 08:56:11 ID:WhEiZGDk0
サザン200円にしてくれれば人気急上昇だろうな。
497493:2008/12/14(日) 10:38:14 ID:6ciqqyFm0
>>494 >>495
レス有難う。

せめて通勤時間帯については林間田園都市駅で系統分割して
同一ホーム上の接続で充分であったと思う。
昼間や休日なら直通でも問題ないが、通勤時間帯にまで
極楽橋まで直通する事自体無駄ではなかろうか。

また、2000系が将来を見越して阪神阪急同様に片側3ドア
で製造されていれば現在でも通勤時間帯に使い辛いといった
ことは無かっただろうと思う。
498名無しでGO!:2008/12/14(日) 10:52:27 ID:12C3OCka0
>>497
橋本分割はともかく、林間分割は厳しいと思うよ。
当時から御幸辻駅付近に一戸建て住宅分譲の計画もあったし、
和歌山線を利用して、橋本乗換していた人が不満を持ちそう。
それと京阪神の会社名を出すと、基地外が暴れるので止めてほしい。
まあ2000系は17mだから3扉は非現実的だと思いますがね。
499名無しでGO!:2008/12/14(日) 11:00:23 ID:nWrAlWu80
というか2000系が大型車と連結できればこんなに両数を増やすこともなく、
今でも多数の極楽橋直通が残っていたかもしれないのにな。
せめて1000系と連結(1000系が連結の方が正しいか?)できるよう設計すべきだったと思う。
500497:2008/12/14(日) 12:22:17 ID:6ciqqyFm0
>>498 >>499 
レスおおきに

>まあ2000系は17mだから3扉は非現実的だと思いますがね。
ほぼ同サイズの東京メトロ銀座線でも3ドアだし、
JRなら20メートルで4つだから現実的な範囲であると思う。
関西の事業者名を出したのはわかり易く説明するための例示。


>2000系が大型車と連結できればこんなに両数を増やすこともなく、
>今でも多数の極楽橋直通が残っていたかもしれないのにな。
>せめて1000系と連結(1000系が連結の方が正しいか?)
>できるよう設計すべきだったと思う。
その通りだと思う。
501名無しでGO!:2008/12/14(日) 12:51:46 ID:/K39SvERO
>>495
ラストオーダーも含めて増備計画が進む中で状況が変わっていったが、
「やっぱダメ」と結論可能な時点ではもはや後戻りが出来ない段階だったんじゃないか。
というか後期車に至っては既に2000系の数が無視出来ない数になっていて、
2000系以外の併結車が増備出来なかった可能性無きにしも非ず。

Z車と併結可能なS車の製造が可能だったかは知らん。
それ以前に、スジ屋が大運出来ない奴を嫌がったとかかもしれんが。
貴志川線の1201形が古すぎて客減りすぎなんだよ置き換えろゴルァされたのも関係あんのかも。
もっともあれはもう少し前か。


>>496
マジレスしてやると、
ラピートが100円特急券で人気が出たのは、元から全車座席指定だったから。
料金タダの自由席が併結しとるサザンの指定席料金を下げたところで、果たしてどれほどの客が乗るか。
乗ったところで、500円時代の収益が確保出来るのか。
ましてやそれに及んでサザン増やせだの急行に指定をだの言ってる奴は例え釣りだとしても頭おかしい。
502名無しでGO!:2008/12/14(日) 14:20:02 ID:mY4fKsln0
南海としては一部指定席を増発したいとのこと
503名無しでGO!:2008/12/14(日) 14:23:01 ID:DIkzX+xl0
>>501
別に1000系がその時点で走っているのだから、
変わりに1000系を増備すれば済む話。
まあ何かなだれ込んだ感じなのは判る。
>>500
地下鉄銀座線とは乗車時間も全然違うぞ。
20m4枚扉と17m4枚扉は全然違う。
504名無しでGO!:2008/12/14(日) 14:23:05 ID:mY4fKsln0
>サザン増やせだの
関係者である辻説法師様が増やすと言っていたよ
釣り師なのは君の方じゃないのかね
505名無しでGO!:2008/12/14(日) 14:57:01 ID:DIkzX+xl0
>>504
辻説法師の言っていることは極めて今の南海の考えに近いが、
香具師は本当に関係者なのかい?
506名無しでGO!:2008/12/14(日) 15:01:49 ID:0pMSCNhA0
南海のことは南海にしかわからないと言ってた以上、関係者である
507名無しでGO!:2008/12/14(日) 15:06:49 ID:DIkzX+xl0
>>506
単なる南海中毒も同じ事言ってますが・・・。
508500:2008/12/14(日) 16:31:28 ID:EFUvx3Jh0
>>503
>20m4枚扉と17m4枚扉は全然違う。
なにも17m車に4つドアを付けるべきと述べたのではない。

20(m):4(ドア)=15(m):3(ドア)という比率で考えると
比率上3ドア15m車ができる。
南海ならS車が21mなので15.75mとなり、約16mの3ドア車が
9000系や1000系とほぼ同じドア間隔で設計が可能であろう。

また、銀座線とは環境も違う事は充分承知しているし、これはサイズが
近いことから例示しただけなので補足しておく。
509名無しでGO!:2008/12/14(日) 16:38:53 ID:1KAJaM/m0
>>508
ふと思ったが3枚扉にすると、山線区間で中央扉を
開けられるのだろうか?
結構ホームのカーブきついし・・・。
それとsage進行のスレなんだしsageませんか?
510名無しでGO!:2008/12/14(日) 16:47:03 ID:XV1Q8bj/0
無理。
停車駅で中央だけやたらホームとの間隔が開くので危険である
511名無しでGO!:2008/12/14(日) 16:49:42 ID:EFUvx3Jh0
>>509
開けれるだろう。
 
コレで終わりにしとく。
512名無しでGO!:2008/12/14(日) 16:51:15 ID:1KAJaM/m0
>>510
やはり無理だろうね。
513名無しでGO!:2008/12/14(日) 18:25:29 ID:nWrAlWu80
>>510
確かに危険だ。でもドアカットという方法もあるぞ。

どちらにしても大型車と連結できるようにして、橋本で連結するような形にしてくれればよかったのだが。
514名無しでGO!:2008/12/14(日) 20:14:27 ID:xRvhgCff0
南海電車の車内放送は何処の駅で各停電車に接続があるか、教えてくれますので非常に便利です。
他の会社も見習ってくれるとありがたいですけど
515名無しでGO!:2008/12/14(日) 20:24:46 ID:nWrAlWu80
>>514
そんなことはない。浜寺で抜かすのに、
「堺で普通車に連絡しています。堺の次は泉大津です」
なんて言うときもあるぞ。車掌によって違うみたいだが。

あと関西私鉄及びJRではデフォな事。
まあ関東ではあまり積極的に案内しないみたいだが。
516名無しでGO!:2008/12/14(日) 20:52:53 ID:sFZNM3XGP
堺東は各停と接続したらどこまで行けるとかやたらと丁寧ですね。
本線はザツな気がします。
517名無しでGO!:2008/12/15(月) 01:00:16 ID:p0jMRinH0
>>513
今更改造したところで無駄。
それには費用が必要になる。
518名無しでGO!:2008/12/15(月) 01:52:22 ID:Xtt+2IGD0

当スレの書き込みの90%以上は、“うんこ”と名指しで
非難されている某京成ファンによるもの。
・本やネットで集めた知識をつなげただけの稚拙な作文
  (南海に乗ったことも無く、地元の実情も知らないまま書き込んでいる) 
・せっかくIDを変えても容易にバレてしまう執拗で病的な自作自演
・正体を指摘されて狼狽したときの分裂症気質な反応
・大好きな鉄道知識を評論家気取りの文章でひけらかしたい幼稚な自己顕示欲を抑えられない
・大好きな京成の話題を何の脈絡も無く突然に南海スレに書き込む

また、南海スレ以外の京阪・阪神・京急スレなどにもこの人物は常時出没し、
さらに路線・車両板では毎日いくつもの新スレを立ち上げている。
519名無しでGO!:2008/12/15(月) 10:20:51 ID:rr3AqTJv0
>>517
だから当時からそういう設計にしておけばと言う話だろ。
何処に今改造すべきと書いてあるんだろうか?
520名無しでGO!:2008/12/15(月) 11:17:40 ID:tk+5vMpF0
>>517
無料で出来る訳ないじゃん。
その代わり朝夕Z車の異様な混雑は解消する(した)だろうね。
まあ今やれば余計にZ車が余るだろうが・・・。
521名無しでGO!:2008/12/15(月) 15:22:54 ID:D5qccTM/0
本線ではZ車は不評かは知らないが、南海にも色々と都合(財力面等)が
あるから仕方ない。利用側は我慢させなければならない時もある。
それでこそ公共交通機関だと入れる
522名無しでGO!:2008/12/15(月) 15:52:57 ID:QkRgJX6C0
>>521
公共交通機関はそんなもんじゃない。
便利であってこそ公共交通機関だ。
運賃、ダイヤ、おまけに車両。利用者はよく我慢しているよ、全く。

あと都合って、2000系は完全に作りすぎだろ。
2000系を増備するのではなく、橋本で増結できる大型車を追加製造しいていればここまで厄介者にならなかった。
サザンの新型も導入計画があるそうだが、本当に南海の計画性には疑問を持つよ。
もう少しマシな経営を行ってから利用者に負担を押しつけてもらいたい。
523名無しでGO!:2008/12/15(月) 15:54:23 ID:C2RYqAdo0
>>521
南海自身の車両計画のまずさでZ車は過剰になっている罠。
少しはスレを読んでから書き込めば良いのに・・・。
524名無しでGO!:2008/12/15(月) 16:29:55 ID:D5qccTM/0
>>522
まあその点、現社長は頑張ってる方だよ。
525名無しでGO!:2008/12/15(月) 16:32:42 ID:D5qccTM/0
黒字を出さないと経営としては失格だ。
山中と亘は良くやった。
526名無しでGO!:2008/12/15(月) 18:03:46 ID:JGgFfvSi0
しばらく鳴りを潜めてたと思ったらまたうんこが暴れてるなあ。ここだけでなく8000系スレでも。
相変わらず嘘臭い南海マンセーしながらイカレたこと喚いて。

うんこは本当は南海や8000系の事なんかどうでもいい。というか恐らく南海沿線住民でもないし南海の事もよく知らない。
ただ走るんです風内装を否定されたのがうんこの癇に障っただけ。
その為結果としてそれを採用した8000系や南海を擁護してるに過ぎない。8000系の否定=走るんですの否定と受け止めて。
うんこにとってそれは自分のアイデンティティを否定されたも同じ。ゆえに荒らしに来る。

だからといってうんこは東厨ではない。
>>345が事実なら心当たりはあるんだが、まだ断定はできないのでうんこが誰かは今は書けないけど。
527名無しでGO!:2008/12/15(月) 18:22:57 ID:YLSl/u9+0
南海電鉄・高野こうや線“観光列車”の愛称が「天空てんくう」に決定!
平成21年7月に運行開始!
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/081215.pdf

定期運行開始日 平成21年7月3日(金)
※定期運行開始に先立ち、別途「プレ運行日」を設定する予定です。
運行日 通常(3月〜11月)→水曜日・木曜日を除く毎日運行(水曜日・木曜日が
休日の場合は運行)
冬季(12月〜2月)→土・休日(ただし、一部設定除外日あり)
運行区間 高野線・橋本〜極楽橋間(19.8km)
運行時刻 1日2往復(所要時間:片道約40分)
平 日(下 り)橋本駅発 10:13 13:39
(上 り)高野山駅発 11:06 14:50
土・休日(下 り)橋本駅発 10:34 13:22
(上 り)高野山駅発 11:48 14:48
座席の指定料金 大人500円 小児250円
528名無しでGO!:2008/12/15(月) 18:52:07 ID:QkRgJX6C0
>>527
春から運行開始かと思ったら7月か。
何にせよ楽しみだ。
529名無しでGO!:2008/12/15(月) 19:08:45 ID:Fm9Yxrx20
>>527
とりあえずこの列車で橋本〜高野山間の観光客は倍増しそうだな。
530名無しでGO!:2008/12/15(月) 19:19:04 ID:u6YBNRxcP
日本の「金失」道王・亘信二まっただ〜

地獄にいっちまっただ〜
531名無しでGO!:2008/12/15(月) 20:00:41 ID:+7+1GQVx0
>>529
増加はまだしも、倍増なんか有り得ないな。
532名無しでGO!:2008/12/15(月) 20:32:01 ID:JusxGyuY0
いや、観光客は倍増にはならないかもしれないが、運賃収入と料金収入が見込めるので
観光客の出費による収入なら倍増近くまで増えるかもしれない。
533名無しでGO!:2008/12/15(月) 20:44:26 ID:vS7zyQWk0
>>532
このぐらいの車両で500円払う香具師がそんなに居るだろうか?
そう言えば一般車両に連結すると言う話だったと思うが、
山線区間の時刻変わるみたいだな。
534名無しでGO!:2008/12/15(月) 22:20:37 ID:K2VPQU02P
Z車については、登場時にはS車に切り替える気なんか無かったのでは?
2000年以降のコンバートでいかにも作りすぎと言う感じがするけど、
これはどちらかと言うと車両作りしてる人よりダイヤ作りをしてる人の失策でしょうな。
とは言え、当時の南海はZ車による深刻な混雑の緩和にずいぶん躍起になっていた。
今じゃ「詰め込み」だもんなあ・・・。

>>525
わたるくんはまだ自分の功績で黒字を出してはいません。
目先の利益だけを出してごまかしただけでは株主さんは納得しません。経営の基本です。

>>532
お金の計算も出来ないのですかい?
まず観光列車の座席数と高野山他山の駅の乗降客数を比較してきちんと計算してくださいな。

>>533
まあ、出す奴は出しますよ。全国のトロッコだのもそんなもんだしね。
ただこうや号と同額ってのはどうなんだろう。アフターサービスを充実させてくれるなら良いのだが。
535名無しでGO!:2008/12/16(火) 01:38:54 ID:+nrsSYQV0
応募した人が、東京の女性の方みたいなので、もしかしたら青山の高野山カフェで存在を知って
応募されたのかもしれませんね。…やっぱ鉄道マニアの発想とはまったく…
やはり、高野山カフェの影響は絶大みたいで、関東方面からの応募は、ラピートホッチキスの当
選者を見ると、女性が多いみたいで…
逆に関西方面は男性の方が…
またりんかんとの接続はしないみたいで、
橋本10:13の列車のみ、りんかんと接続しているだけみたいです。
536名無しでGO!:2008/12/16(火) 01:59:21 ID:eub/JRHs0
>>535
思わず口をポカーンと開けたくなるような戯言だな。
名前だけで何を言ってるの?と思うんだが。
537名無しでGO!:2008/12/16(火) 02:56:02 ID:heqoJcCM0
538名無しでGO!:2008/12/16(火) 08:01:18 ID:7m3XZxxW0
>>534
>こうや号と同額
漏れもこれが気になる。
>わたるくんはまだ自分の功績で黒字を出してはいません。
同意
539名無しでGO!:2008/12/16(火) 10:33:56 ID:uHnuNlee0
>>535
りんかんと接続って…
指定料金の通算は行われるのか。
もし行われなかったら
合計で運賃+1000円の別料金が必要ということになり
「ボッタクリ」と叩かれるだろう。
是非近鉄を見習ってほしい。
540名無しでGO!:2008/12/16(火) 14:40:23 ID:D4yWUHn50
一々他社など見習う必要はなし
南海の経営方針上、唯の邪魔なだけ
そんなに近鉄が好きならばそちらへ引っ越せば?
541名無しでGO!:2008/12/16(火) 14:49:54 ID:oECK+vCnO
見習うも見習わないも南海の勝手。
お前のくだらない意見に縛られる必要なし。南海にとって邪魔なのはお前。
542名無しでGO!:2008/12/16(火) 15:54:05 ID:vlHNo/iP0
単に現在の特急料金の基準を当てはめただけだろ。
そもそも535氏の内容自体疑わしい。
543名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:55:21 ID:Do/iaciN0
>>534-539
観光客は通勤客に比べ高い金払って移動することが多いんだし大丈夫なんじゃないの?
544名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:14:20 ID:oOHazH9sP
501はいい車両
545名無しでGO!:2008/12/17(水) 08:02:24 ID:hJ9XXdiS0
>>543
それこそ難波方面からの観光客は『こうや』で直通しないか?
移動に金を使いたくない観光客や地元民は、普通車に乗るだろう。
546名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:56:35 ID:4vW/RTXO0
こうやを1000円に値上げすればいい
どっちみち今後は運賃収入は減少で限界が来ているし、料金収入を上げるしかない
547名無しでGO!:2008/12/17(水) 15:05:47 ID:cwG3oFktO
高野下より南は週末のみ営業にして他はバス代行にしたらええんちゃうん?
548名無しでGO!:2008/12/17(水) 15:26:32 ID:jNY1gCqa0
釣りにしか見えないが、『こうや』の特急料金値上げなどすれば
観光客に逃げられるだけだろ。
運賃収入減少だけ起きて、料金収入の減少が起きないとか
妄想にしても酷すぎる。
549名無しでGO!:2008/12/17(水) 16:18:25 ID:w9GpSbpeO
会社経営の常識

需要を理解せず己の都合で突き進んでも、
やがては市場との剥離で没落するのは小学生はおろか幼稚園生にも分かる理屈である。
550名無しでGO!:2008/12/17(水) 19:03:29 ID:Q/HAXK4L0
和歌山港行急行がサザンだったらな。
せめて、アルファが佐野で和歌山港行急行においつけばいいんだが。

近鉄みたいに特急は全車指定にしてラピートは必ず空急を抜く、
サザンは必ず急行若しくは区急を抜くといった特急誘導を行えば収益あがるんじゃない。
阪和線と競合関係にあるのは空港線、和歌山市内と新今宮くらいで後は独占だから足下みた商法で良さそう。
急行は貝塚で通過待ちか岸和田で待ち合わせがあればラピートに乗り換えるんだけどな。
551名無しでGO!:2008/12/17(水) 20:06:41 ID:tJDO8fRO0
>>550
いつも思うが特急料金を値上げして収益を上げるという考えは思いつかないんだな。
552名無しでGO!:2008/12/17(水) 20:30:20 ID:wyMhrnwv0
>550氏
お前さん8000系スレにも同じ事書き込んでいるだろ。
少しは現実の競合関係を観察すればどうよ?
>551氏
値上げによる利用者離れを値上げ分の増益で補えますか?
553名無しでGO!:2008/12/17(水) 22:06:25 ID:E93A+Rky0
>>552
競合が激しいのは阪和線よりもマイカーである
そのためには当然、有料特急の増発は必要になってくる
関係者である辻説法師様が新型特急置き替えで平日日中・休日の一部指定サザンを
増やすと言っていたよ
554名無しでGO!:2008/12/17(水) 23:01:01 ID:tJDO8fRO0
>>552
551の内容はちょっと言ってみただけ。基本はあなたと同意見。

>>553
なぜマイカー対策が特急強化になるんだ。どういう思考回路をしているんだ?
555名無しでGO!:2008/12/18(木) 00:05:39 ID:uYsj81yy0
>>549
まあ個人的に特に現状でも何ら不満はないかな
556名無しでGO!:2008/12/18(木) 00:12:37 ID:YhidhH2J0
>>555
君の意見は聞いてません
557名無しでGO!:2008/12/18(木) 09:32:35 ID:rI8czKit0
>>554
すまんまた変な煽りかと思った。
>553氏
何度同じ事書いているの?
阪和線対策すら出来ないのに、マイカー対策が出来る訳ない。
それと辻説法師が関係者の証拠は?
558名無しでGO!:2008/12/18(木) 10:43:38 ID:dT9BgsKv0
ヤマダの激安駐車場がある限り、なんばへは車で行くのが常識。
不便で高い電車を使うのは馬鹿げている。
559名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:33:56 ID:t4NkTNWj0
>>558
休日1800円するやん・・・ 南海なら往復860円で済む。
それに臨海や26でずっと行くのかったるいからつい阪神高速使ってしまうし。

休日や平日昼間の急行系6本にしてくれよ・・・
560名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:46:49 ID:V+ENTyRK0
>>557
だから阪和線とは既に補完関係だと何度言えば
561名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:54:55 ID:9GLRYbjW0
>560氏
あなたの思い込みを一般論化するのは意味がない。
何度も同じ事書いて恥ずかしくないんでしょうかね・・・。
少しは現実の利用者の行動を調べる気はありませんか?
562名無しでGO!:2008/12/18(木) 12:13:06 ID:kRBhy7hL0
今や対抗とかの時代じゃ無い
これからも需要は右肩下がり
563名無しでGO!:2008/12/18(木) 12:25:22 ID:9GLRYbjW0
>>562
ここ数年は回復傾向だったのを無視していますね。
需要減少を先取りするようなサービス水準では、
時代の責任に出来ない需要現象を招きますよ。
564名無しでGO!:2008/12/18(木) 12:32:39 ID:FscXXCMQ0
客の絶対量が少ないし、下手に競争が加速すれば会社同士の良好な関係も悪化しかねない。
戦前の頃は阪和の社長がノイローゼで自殺したりとやばかった
565名無しでGO!:2008/12/18(木) 13:19:05 ID:hN774iUF0
>>564
戦前の過当競争のような事をしろとは、誰も書き込んでいない罠。

阪和線との競合区間に関する認識が間違っているから、
それを訂正しているだけだろ。
それと現在の南海のサービス水準では、本来利用してもらえる
利用者すら取りこぼしていないか?
566名無しでGO!:2008/12/18(木) 13:31:02 ID:t4NkTNWj0
>>563>>565
>>562はここや8000系スレで暴れてる京成関係スレで大平と呼ばれる荒らし。ここではうんこと呼ばれてる。
詳しくは>>345を見て。
南海及び8000系信者を装った南海沿線住民でも利用者でもない関東風内装信者のクソ野郎。

相手したらばっちいしきりがないからスルーして。腹たつのはわかるが。
567名無しでGO!:2008/12/18(木) 14:30:15 ID:E/+XiK4P0
南海三大事故【なんかいさんだいじこ】

昭和42〜43年の間に起こった男里川、箱作、天下茶屋での事故。
とくに男里川鉄橋や天下茶屋の事故は当時のエースだった11001系が無残な姿に。
当時の中曽根康弘運輸相も事態を重く見て南海の(今でも)ずさんな安全管理に厳重注意を通達した。
568563:2008/12/18(木) 16:37:39 ID:KHcEsBoV0
>>566
了解しました。
569名無しでGO!:2008/12/18(木) 18:30:51 ID:U8221ZUh0
サザンの新型有料車両はJR四国のマリンライナーみたいなものでいいじゃん。
車両両数も4両から3両(1両は平屋のM車にする)に抑えられる代わりに
座席は増やすことができるし、東急車両で賄えるし、いいことずくめ。
平屋のM車はわざわざ新造しなくても、現10000系の増備中間車に
古い10000系から剥がした運転台とVVVF機器・モーターを取り付けるだけでもいいよ。
570名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:32:31 ID:9KxQ3mvS0
>>559
平日なら500円。
休日でも数時間の利用ならそんな額にはならないし、混雑した列車に乗らなくても済む。
1人で行くなら絶対電車の方がいいと思うが、2人以上、特に4人となれば車の方が快適だ。
阪神高速を使ってもそんなにかからないし、速いし、みんな座っていけるしな。
また難波ならともかく梅田が目的となるとなお車の方が便利。

まあ俺は車を持っておらず乗せてもらう立場だが。
ちなみに最近は自転車で難波へ行くことが多くなった。南海で行くのと比べて15分ほどしか変らなかったりする。
571名無しでGO!:2008/12/18(木) 21:05:27 ID:G5/C2SeOO
>>569
まーた二階建て厨か。
しかも全指の時は2M4T?サンライズじゃあるまいし
572名無しでGO!:2008/12/18(木) 21:17:25 ID:1yJRrlxu0
>>570
平日に難波なんか遊びに行かれへん・・・仕事あるのに。
基本的に月一休日に難波に出るくらいやからな。一人で。
まあ、野球シーズンは京セラに行くから少し割合が増えるけど。

自転車?論外。軽く往復6時間はかかるわ。
573名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:04:59 ID:3No4Yx0nO
昔にくらべて、酒食以外に難波で受けるサービスが減ってるかな。

トイザらスもヤマダ電機も南海沿線の民は近所の店にクルマで行くし、
高級品買える連中は梅田まで結局クルマやろ。
574名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:55:58 ID:9KxQ3mvS0
>>572
一応「1人で行くなら絶対電車の方がいいと思う」と書いている。
まあ遊びと通勤以外にも街に出る用事がある人は多いと思うよ。

自転車は4,5年前までそのぐらいのペースだったが、趣味でちょっとやり始めたら1時間以内に着くようになった。
と言っても表定はマラソン選手並の速度だがな。

>>573
本当に昔と比べると近所で間に合うようになったよな。
そんな中、高い運賃払って休日も混雑している電車に、
しかも無駄に接続待ちが多いわ後一歩のところで逃すと15分も待たされるわと
わざわざ街まで行く気が失せるようなサービスばかりだ。
575名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:31:10 ID:hBEOWk1k0
だったら使わなければいい
576名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:19:12 ID:GcyGPMhh0
いやなら乗るなと前に書きこんだ者だが残念ながらその通りじゃないのかなww
577574:2008/12/19(金) 18:57:06 ID:DkvSVLgm0
>>575
>>576
>>570で書いたけど、最近はあんまり乗っていないよ。
数人で行くときは相乗りさせてもらっているし、1人の時は環境にとてもやさしい自転車で移動するようにしている。
乗るときは雨の日か酒を飲むときぐらいだ。
それにしても20km近くあるのに自転車と数分しか変らないって無茶苦茶遅すぎないか?
578名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:50:24 ID:9Yep9uomP
嫌なら乗るなとかどこのキチガイだよ。


文句なら聞いてやるから嫌でも乗って運賃落として収益に貢献しろ。
ってくらい信者なら言ってみやがれ。
579名無しでGO!:2008/12/20(土) 01:05:01 ID:59R4FZxU0
まるで前世紀の国鉄ですな。
乗せてやってる。嫌なら乗るな。
まぁこんな会社の行く末は見えてるな。
580名無しでGO!:2008/12/20(土) 01:07:10 ID:ey+XdBmP0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081218-OYT1T00506.htm?from=top
阪急は見事だな。
阪急は阪神と一緒になった事も方針転換の理由だろう。
一時期、阪急は鉄道事業軽視になったが、堅実な社風の阪神と一緒になったのは大きい。
関西では南海や近鉄も本業重視になっていて良い傾向。
581名無しでGO!:2008/12/20(土) 11:34:00 ID:LCKGooQ50
阪神が阪急に合わせてリストラするのかと思ってたが、大逆転だな。
582名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:06:22 ID:lo38l4kZ0
>>579
口やかましい数少ないヲタクの為にお金を掛けるよぐらいなら
そのヲタを追放した方が安くつく
583名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:43:59 ID:ztwP2srvO
>>582
口やかましい人がどうであれここで愚痴るのは自由
彼らは文句を言いながらもお前と違って南海に乗ってくれる

お前みたいに人を沿線から追い出し南海の収益減に勤めようとするボケを追い出し、
愚痴を聞いてやった方がよっぽど安上がり
584名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:22:34 ID:x/nMVGHP0
昭和50年代に、株買ってくれと家に来たくせに、今じゃ地元を無視して空港に空気を運ぶ態度が気に食わんのや。
585名無しでGO!:2008/12/21(日) 21:41:54 ID:AJHMaMDa0
昔とは違い今は情勢が変わったんだよ仕方ない
586名無しでGO!:2008/12/21(日) 21:52:25 ID:vHJ1S9vPO
仕方がないで株主は納得しねーよ、お前には社会的常識が無いのか。
お前が言ってるのは「あの時はムシャクシャしてたから殺したのは仕方ない」と言ってるも同じ。
587名無しでGO!:2008/12/22(月) 02:51:15 ID:+2o1Vpbm0
会社側だけではどうにも出来ない事だってある。
588名無しでGO!:2008/12/22(月) 08:50:28 ID:hapFSYwJ0
>>587
今度は誰の責任にするつもりですか?
589名無しでGO!:2008/12/22(月) 10:49:13 ID:b0pssOwnO
ここの電鉄ってダイヤが糞すぎるんだよな。
普通少なすぎやしダイヤの空き具合がgdgd
590名無しでGO!:2008/12/22(月) 13:42:16 ID:3LFKtHGs0
河内長野、西友が撤退するんだってな。
やばいんじゃないの?
591名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:50:28 ID:IOsP9IsU0
堺のシャープ新工場も建設中止になるかもってニュースで報じられてた
592名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:52:28 ID:TcGLcCqr0
>>589
だが会社や現場側にとってはベストなダイヤ
593名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:24:49 ID:kzqXZnYj0
>>592
釣りか?
遅れの発生は現場に負担が掛かっていると思うが・・・。
>>591
ソニーなどが、新工場で生産予定の部品の
発注規模を縮小してますからな。
中止は判らんが、規模縮小は有り得るな。
594名無しでGO!:2008/12/22(月) 16:19:36 ID:4wIJBm6XO
古いラインとは言え閉鎖、というか亀山の一部まで実質閉鎖じゃ今更中止出来る状況じゃないんだろ
とは言え縮小はあり、さらに堺市東西線は最初のように市街地のみ先行開業かと
595名無しでGO!:2008/12/22(月) 16:48:47 ID:aij8aCRQ0
>>592
営業部長の発言?
596名無しでGO!:2008/12/22(月) 17:22:09 ID:KstEGlj00
諏訪ノ森の場合下りと上りの踏切の通過が重なるダイヤになってるのは確かだ
嫌なら乗るなは言い過ぎかもしれんが阪堺線阪和線という選択肢もあるしなww
597名無しでGO!:2008/12/22(月) 18:03:13 ID:eveQEHIsO
現に船尾東あたりの分譲マンションで、昔なら
「諏訪ノ森から徒歩xx分」
だった表記が今は
「津久野駅から徒歩yy分」
になってる。

街の不動産屋に「南海沿線」を否定されてはいかんのではないかと…
598名無しでGO!:2008/12/22(月) 19:45:34 ID:2XfJSS9UP
中百舌鳥なんか十年前から「御堂筋線」
まあ御堂筋線開通後の住宅ばかりで大した収入じゃありませんがね
599名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:38:18 ID:Mo70QR5l0
まあ泉佐野・河内長野以北の人口は激増しているみたいだし心配ない。
600名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:39:38 ID:2LApbFoS0
>>599
南海利用者は減少の見込み。
601名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:49:02 ID:Mo70QR5l0
大丈夫、何もやらなくてもシャープで増える。
602名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:57:08 ID:XqnDvrUH0
ん?「激」とか書いてるし◆G oキブリかな?
603名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:11:02 ID:Y/8KC7Os0
>>601
新聞ぐらい読めば?
シャープは受注減で、頼みの綱の役目を十分に果たせるか判らんぞ。
604名無しでGO!:2008/12/23(火) 20:35:42 ID:w/tuzvns0
大体、新しい工場は人がいらんようになっているから、そんな増えないよ。
まして、臨海だから車通勤が多いはず。

南海は本線に関してやる気ないんじゃないの?
605名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:15:25 ID:Mu+bhtGe0
その通りだろうな
今日みたいな休日は一日中糞ダイヤだが特に下り朝6時台の特急がまだ走って
いない時間帯に堺で空港急行発車後普通が理由もなくじいさんみたいにボーと
6分間も止まっていたりラピート終了直後20分も普通が開いたりするしなww
606名無しでGO!:2008/12/24(水) 00:34:45 ID:zL/rnKQ60
>>536
「天空」の名付け親は男性だけど東京都の方だよwwwww
607名無しでGO!:2008/12/24(水) 00:50:52 ID:BpXJV+7t0
レスをつけるなら「東京都の方だけど男性だよ」だと思うぞ
そのレスだと>>536の言われるがままだと思うが
608名無しでGO!:2008/12/24(水) 01:16:42 ID:7fECyS/s0
>>605
ファンには不評だが営業部長からすれば自信作のダイヤ。
609名無しでGO!:2008/12/24(水) 06:14:41 ID:XiEN8ewu0
というより数学的にはこれ以上わかりやすいダイヤはないだろうとは思うがww
610名無しでGO!:2008/12/24(水) 13:17:20 ID:/P2bPUgL0
    \\                                    //
  ♪   \\  ♪     鉄道ウルトラバカ兄弟〜     ♪  //    ♪
        \\                              //         ♪
    _ | _.     ._ | _       ._‖_       ._ | _    _ _‖_ _      _‖_
   / | \   / | \   /|. 。 |\  ./ | \    | \。/ | |\/|. 。 |\/|
  [| ○ | ○ |] [| (゚) | (゚) |] 《 ◇ | ◇ 》 [|◎─◎|]  .b ○ | ○ d \| ◇ | ◇ |/
   \ 皿 /   \ 皿 /   .\ 皿 /   \ 3 /   \ 皿 /    \ 皿 /
  /:   :\  /   \   /ヽ_/\  ./   \  ./   \   /   \
  | | 東急 | |  | | 京急 | |  | | 京成 | |  | | 南海 | |  | | 東武 | |  | | 京王 | |
611名無しでGO!:2008/12/24(水) 19:30:49 ID:WJ2laXKh0
「環境配慮型経営促進事業」融資制度の環境格付の取得について

南海電鉄は、平成20年12月、日本政策投資銀行が実施する「環境配慮型経営促進事業」融資制度の環境格
付審査において、環境に配慮した企業経営が評価され、「環境への配慮に対する取り組みが先進的」という格
付を取得しました。

日本政策投資銀行の「環境配慮型経営促進事業」融資制度は、同行が開発した環境格付システムで、企業
の環境経営度を評点化して優れた企業を選定し、得点に応じて3段階の適用金利を設定するものです。

当社は平成20年3月に策定した3か年経営計画「堅進126計画」において環境保全の取り組み強化を第一の目
標に掲げ、環境推進部の設置やグループ会社へのEMS展開といった環境経営に本格的に着手しています。
612名無しでGO!:2008/12/24(水) 19:31:57 ID:WJ2laXKh0
今回、当社が特に高い評価を受けた点は次の通りです。

・環境にやさしい鉄道事業にありながら事業活動によるCO2排出量を2010年度までに3%削減する数値目標を
 を掲げている点
・なんばパークスの屋上緑化など環境に配慮した街づくりや護摩壇山「なんかいの森」での植林事業に代表
 される自然保護活動

南海電鉄は、今後も、自然環境にやさしい社会づくりに向けて、グループ会社やステークホルダーと共に環境
負荷低減に努めてまいります。

当社は、平成20年12月日本政策投資銀行(DBJ)より環境格付融資を受け、格付結果は「環境へ
の配慮に対する取り組みが先進的」と評価されました。
http://www.nankai.co.jp/company/csr/kankyou/images/info_kakuduke.gif
http://www.nankai.co.jp/company/csr/kankyou/info_kakuzuke.html

いや〜いいね、とても素晴らしい
613名無しでGO!:2008/12/25(木) 05:23:21 ID:Kk53JIbX0
614名無しでGO!:2008/12/25(木) 19:45:42 ID:IIu6h8Qn0
もっと線路を改良してスピードアップしろよ
130km運転くらいしろ
関西空港が遠いのは、南海が遅いからだ
615名無しでGO!:2008/12/25(木) 19:47:11 ID:dhaWCaHo0
ええこと言うた
616名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:28:04 ID:DpLTW2nh0
>>614
南海だけでは問題は解決できない。
関空による経済影響ばかりに捉われるのではなく、途中の沿線客を拾うのを主体とした
確実に需要を見込める分野へ力を入れた方が会社側にとっては賢明
617名無しでGO!:2008/12/25(木) 23:17:59 ID:Vywgc2CG0
また例の基地外だな。
まあ沿線利用者も含めて来期は減少するので、
勝手な論法で妄言吐くのも今のうちだけだぞ。
618名無しでGO!:2008/12/26(金) 00:29:51 ID:+6imToFL0
だから有料特急利用促進による料金収入増収で運賃収入減収分を補填するんだよ
619名無しでGO!:2008/12/26(金) 01:04:11 ID:tvu7rkVa0
>>618
釣りだな・・・。
利用者が減少する中で有料特急の利用者だけ
伸びるとか、どんだけご都合主義の未来予想図だよ・・・。
620河内の人:2008/12/26(金) 02:12:28 ID:LrCnNkW30
>>612
南海電車の電力消費は、
7000系7100系を8000系に置換することで約4割以上削減し、
9000系より以前のステンレス車をインバータ制御に改造して
平均2割以上の削減が可能では。

すなわち新造や改造をすればする程削減が可能といえよう。
621名無しでGO!:2008/12/26(金) 06:26:16 ID:5m2Z+lis0
もう南海は路面電車でいいよ。
622名無しでGO!:2008/12/26(金) 06:45:58 ID:tRJubg9sO
>>620
で、その新造や改造の過程で出る各種のエネルギーやら廃棄物やらによる環境汚染との影響を比較して、
具体的にどちらがどの程度環境にいいのかちゃんと答えてみろよ。
623名無しでGO!:2008/12/26(金) 16:50:51 ID:rz5oe7Dy0
サザンも新造の完全有料特急にすればな。
和歌山港発着と関空発着を各々30分ピッチでね。
停車駅も大幅改善で難波、今宮、大津、佐野、関空と尾崎、市駅、港駅にすればいい。
有料最優先ダイヤで数分待の接続、通過待ちで有料特急の進路を妨げない。
みんな仕方なく特急券かうから南海は増収、客は通勤時間が減るから
624名無しでGO!:2008/12/26(金) 18:00:50 ID:dn/Ml13u0
いつもの基地害とは違うようだな。
大方冬休みの厨房か・・・。
堺や天下茶屋通過の時点で、単なる釣りだろうがね。
何で有料特急ばっかりのダイヤに鉄道会社がしないかという
以前の問題だな。
625名無しでGO!:2008/12/26(金) 18:23:39 ID:dn/Ml13u0
と思ったが単なるコピペか・・・。
本スレに同じ文章があったわ。
626名無しでGO!:2008/12/27(土) 02:50:17 ID:LX+hkx4x0
需要が無くなったら削減し持ち堪える。
リムジンバスも値上げする方針だ。
攻めばかりでは上手くいく時代は終わった
627名無しでGO!:2008/12/27(土) 03:31:12 ID:0ETah5ba0
利用者増加時に増車も増便もせず(むしろ減車減便だ)に、
減少時にだけ削減とか言われてもね・・・。
攻めだ守りだの以前の問題。
628名無しでGO!:2008/12/27(土) 05:08:43 ID:7tf/Z6F80
>>625
本線ダイヤそのものが2005年平成17年11月以降はずっとコピペなんだけれどww
629名無しでGO!:2008/12/27(土) 08:30:25 ID:Vwn8agv70
関西経済同友会に南海の役員が選ばれた
大阪の南北アクセス高速化を図れ!
阪和線も南海ももっと高速化を!
なにわ筋線の早期着工を!
630名無しでGO!:2008/12/27(土) 19:43:21 ID:yEuzYV+q0
なにわ筋線の早期開通と南海線相互乗り入れ
さらに南海をALL高架にして、160km運転しろ
その費用は伊丹を売却すればいい
631名無しでGO!:2008/12/27(土) 20:43:47 ID:d99HRQJq0
泉佐野〜りんくうタウン 
290円 2km 
高過ぎ。
632名無しでGO!:2008/12/27(土) 20:45:53 ID:d99HRQJq0
もっと線路を改良してスピードアップしろよ
120km運転くらいしろ      今は105だそうだ
関西空港が遠いのは、南海が遅いからだ
同意
633名無しでGO!:2008/12/28(日) 19:20:44 ID:m+un0BVP0
>>629-630
費用に対する採算や効果が見込めるか分からない以上、迂闊に手を出すべきじゃない。
難波の再開発をした方がリスクは小さいし賢明。
>>631
新規で出来た路線は何処も高いから仕方ない。
>>632
今更この不況の中、関空には期待できないし、停車駅を増やして途中の客を拾った方が
確実な需要を見込める。
634名無しでGO!:2008/12/28(日) 20:09:54 ID:lmDGdxKC0
>>633
ラピートが途中の客を拾っているとは思えないが
岸和田で長時間停車させられむしろ邪魔
635名無しでGO!:2008/12/28(日) 20:12:09 ID:rhSOjlGe0
>>633
沿線で一番金持ちが多いのは浜寺公園羽衣だからこの2駅に止めなよww
636名無しでGO!:2008/12/29(月) 01:42:36 ID:qqJZzm9O0
>>632
南海線は110km/h運転、空港線内は120km/h運転。
637名無しでGO!:2008/12/29(月) 02:53:27 ID:52l1yc3G0
>他の財界トップが運転手付きの高級車で出勤する中で、川勝オーナーはよほどのことがない限
>り毎朝、朝のラッシュで超満員の南海電車で出社。「お客様の気持ちが分からなければ経営は
>できない」が口癖で、それは球団経営の姿勢にも表れていた。大阪球場に足しげく通っては選
>手を激励。オーナー室で観戦せず、自らスタンドに座ってファンとともにホークスを見守った
>。不甲斐ない戦いが続いた80年代の南海に、酒に酔ったファンがオーナーにからむこともあ
>ったが、そんな時も真剣に耳を傾けていた姿を多くの関係者が目撃している。

今の社長はどうせ運転手付きの高級車で出勤してるんだろ
638名無しでGO!:2008/12/29(月) 05:19:13 ID:jsQT+FIB0
社長としての器が違う。

関西経済同友会も他の人に断られたから回ってきたんだろ。
今の経済状況で自社でなく、そんなアホみたいなことに精出す方がおかしい。

639名無しでGO!:2008/12/30(火) 08:02:19 ID:7PzjGirc0
大阪の南北格差是正の核として、関空やりんくうタウンの復活をはかるべき
そのために南北間の高速な移動手段を提供しろ
640名無しでGO!:2008/12/30(火) 08:39:23 ID:OLYR027C0
大阪で一番ガラが悪いのは南海沿線ではなく、近鉄沿線。
641名無しでGO!:2008/12/30(火) 08:49:29 ID:EtxO1FvVO
どちらも利用するオレから言わせれば南海も近鉄も似たようなもの。
線別や列車種別でも客層は全然違うしな。
642名無しでGO!:2008/12/30(火) 18:56:10 ID:bkS0bFGS0
>>641
実際どこの鉄道会社もそんなに変らないよな。
と思うのは俺だけか?

>>640
在阪私鉄で一番頭が悪い社長は南海で間違いないな。
643名無しでGO!:2008/12/30(火) 19:15:08 ID:z9/78N490
チンカス乙
さっさと阪急スレへ帰れ
644名無しでGO!:2008/12/30(火) 19:43:22 ID:OP+5xhiN0
>>642
少なくとも君よりかは賢いと思うけどねw
645名無しでGO!:2008/12/30(火) 21:18:23 ID:J04aTAD9O
>>642
それを言えば近鉄やら阪神の社長も三年前に馬鹿晒しまくりだったからなぁ(近鉄は現役だろ?確か)

ただ、鉄道会社の経営者としては著しく向いていないのは確かだ。
川勝翁の爪の垢を煎じて飲ませたいわ、トヨタみたいに世襲さした方がいいんでねえの。
646名無しでGO!:2008/12/30(火) 23:13:48 ID:uci5bkyq0
最盛期の和歌山市の人口は45万超えてた。ちなみに当時の奈良市の人口は20万足らず。
それが今や和歌山市38万、奈良市37万。リニアよりも近鉄の宅地開発が奈良を変えた。
647名無しでGO!:2008/12/31(水) 06:10:51 ID:+3j4Zf1x0
近鉄は阿倍野再開発失敗でアボーン確定。
648名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:01:35 ID:55RBxH7RO
南海沿線の住人が梅田もしくは尼崎・西宮に出る時のルートを教えてくれ。
649名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:38:26 ID:8Dh6GqGW0
★市交なんば経由の定期を保有、もしくは一般的に

なんばー(市交御堂筋線)→梅田ー(阪神本線)→阪神尼崎・阪神西宮
               ー(阪急神戸線)→阪急塚口・阪急西宮北口
             JR大阪ー(JR神戸線)→JR尼崎・JR西宮

★JR新今宮経由の定期があれば

新今宮ー(JR環状線)→JR大阪…

★市交天下茶屋経由の定期があれば

天下茶屋ー(市交堺筋線・谷町線等)→市交東梅田…
650名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:29:22 ID:55RBxH7RO
サンクス
当方、甲子園から岸和田まで電車通勤を考えていますが、南海沿線の人で梅田〜三宮辺りに出る時はどういうルートで出るのか気になって。
京阪沿線や大日、奈良の学園前から阪神間に通っている人は知っているのだが、今まで南海沿線に住んでいる知り合いが居ないもので。
651名無しでGO!:2008/12/31(水) 17:48:31 ID:8Dh6GqGW0
南海沿線〜阪神甲子園なら知ってる姉ちゃんが、南海ー市交御堂筋ー阪神が1枚になった定期持ってた。
なんば線開業後の来春からだと、直通運輸が適用されるだろうから難波経由の南海ー阪神で1枚にできるな。
652名無しでGO!:2008/12/31(水) 18:06:13 ID:8Dh6GqGW0
直通運輸じゃなくて「連絡運輸」か。

別に定期を1枚にする必要はないのだが、市交を介した在阪大手間なら3社の連絡定期を作れる。
近鉄・南海・京阪⇔JRも連絡運輸をしているから、これらでも連絡定期ができる。
PiTaPaを持ってるなら、来春から南海〜阪神でIC連絡定期券を作れるんじゃないかな。

最寄りが阪神甲子園・JR甲子園口、目的地が南海岸和田・JR東岸和田の何れに近いのかわからんが、
それで薦める経路は変わってくるし。ただ目的地は南海岸和田っぽいね。
現状なら市交御堂筋線で梅田・なんばを経由してくる経路の方が何かと使えて便利だと思うよ。

たまに南海沿線で新今宮からJRを使って大阪へ出るのが一般的言う奇特な鉄ヲタもいるが、
新大阪ですら市交御堂筋線を使って出ることを先に考える沿線民が多いから、お薦めできない。
大阪市内発着のJR切符を持っていて、時間を計算しているのならいいんだけど。
653650:2008/12/31(水) 21:38:01 ID:55RBxH7RO
最寄りは阪神甲子園で到着駅が南海岸和田です。
阪神バスの定期もありますので、JR甲子園口駅まで行っても良いのですが、早朝に自宅を出るので、バスが無く、徒歩で行ける阪神しか選択の余地はないです。
大阪難波駅から南海難波駅まで徒歩でそこそこかかりそうですね。
地図で見るとかなり離れてる感じですね。
なんば線開業まで車で通勤も考慮してますが。
2月から転勤になります。
654名無しでGO!:2009/01/01(木) 00:15:30 ID:6+tLGv2w0
御堂筋線なんば〜南海なんばなら、地図で見ているほど遠くないよ。
阪神梅田〜御堂筋線梅田よりは距離があるけど、阪急梅田〜御堂筋線梅田よりは絶対に近い。
感覚的にJR大阪〜御堂筋線梅田くらいかな。
655名無しでGO!:2009/01/01(木) 00:25:21 ID:6+tLGv2w0
失礼、近鉄難波が「大阪難波」になるし、阪神開業後の話をしてるんだな。
それなら確かに少し距離があるよ。御堂筋線のホームを端から端まで余計に歩く感じだから。
656 【大吉】 【239円】 :2009/01/01(木) 16:15:00 ID:sGPUajuB0
大阪難波駅から南海難波駅まで徒歩だと実質5、6分。
10分も見とけば余裕で乗り換えできる。
657名無しでGO!:2009/01/01(木) 18:11:09 ID:MHb2DS1V0
ラピートのお客様多いですか
658名無しでGO!:2009/01/01(木) 18:24:48 ID:PdU5iYMe0
>>657
うん、かなり多いよ。
ビジネス需要が高まってきているおかげで全体では確実に急激に増加してきているよ
659名無しでGO!:2009/01/01(木) 21:03:19 ID:MHb2DS1V0
>>658
良かったです、ありがとう。
660名無しでGO!:2009/01/01(木) 23:26:13 ID:L7jTCa/r0
>>659
まっ、ラッシュ時以外はガラガラで、減少傾向だけどね。
661名無しでGO!:2009/01/02(金) 02:44:48 ID:9vqmdZyc0
さらに特急誘導(一般列車削減)すれば増える見込みはある
662650:2009/01/02(金) 08:53:56 ID:WjmeBwP5O
>>654〜656
サンクス。
開業でどういうダイヤになるか楽しみにしてます。
阪神甲子園から一時間以内で朝の7時前に岸和田に行けるようになれば…。
早朝なんで難しいかな。
663名無しでGO!:2009/01/03(土) 08:16:57 ID:teUElwJCO
質問させていただきます。
友人から初詣切符をもらいました。
高野山参りに使ったようで、1日分余っています。
大人用と子供用を一枚づつもらいましたので今日にでも使って遊びに行こうかと思います。
高野線はいつも利用していますし、高野山にも夏に行きましたから
南海線でオススメの所をお教え下さい。
せっかく乗り放題なので、いろんな駅で下車してみたいのですが、
オススメルート等あれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
664名無しでGO!:2009/01/04(日) 18:45:03 ID:TZsoaAZ+0
665名無しでGO!:2009/01/05(月) 09:53:51 ID:QXqZyctX0
現役社長対決では阪急の角社長が飛び抜けてるね。
あとはみんな馬鹿ばっかり。京阪も中之島線を大失敗させたしね。
666名無しでGO!:2009/01/05(月) 09:56:36 ID:QXqZyctX0
ちなみに彩都は角以前の事業だから。
667名無しでGO!:2009/01/05(月) 13:55:30 ID:DNabWYXe0
重役時に彩都開発に関わっているよな!wwww
668名無しでGO!:2009/01/05(月) 14:34:52 ID:gAWHxjBp0
JRは大阪駅近くに
特急はるかを停車させる事が決定したようだ
669名無しでGO!:2009/01/05(月) 14:37:52 ID:xbFjBmOm0
でっ?だからどうしたの?
どうでもいい話なんだけど。
南海はこれからもこれまでも沿線輸送が主体なんだし無関係。
670名無しでGO!:2009/01/06(火) 15:42:06 ID:WDXhrk3c0
なにわ筋線は不要。
あんな糞路線造るぐらいなら沿線の開発をしたほうがいい。
671名無しでGO!:2009/01/06(火) 15:50:21 ID:Mtvzbfvd0
>>670
なにわ筋線はおろか南海が不要。
672 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/06(火) 16:12:35 ID:fGF8wiUl0
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  
          川川   ∴)〆(∴)〜
          川川      〜 /〜 
          川川‖    〜 /‖〜  
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
673名無しでGO!:2009/01/06(火) 19:25:32 ID:m5jENUiM0
なにわ筋新線に緊急経済対策のゼニを集中的に使ってほしいな
674名無しでGO!:2009/01/07(水) 14:04:06 ID:G+QzKNGT0
新聞を読んでいたら、23年春の改正で新快速全12連化とか書いてあった。
まさか減便による消極的達成じゃないだろうから、まだまだ223系が増備されるってことか…
記事によると40両の223系が誕生するらしい。
ちなみに40両で約40億円なので一両頭1億円。
40両くらいならば、225系なんて新車は出ないよなぁ…

しかし、223系の繁殖力は南海8000系などの在阪私鉄それをかなり勝ってるよな…
南海にもあれくらいの繁殖力がほしいもんだ。
とりあえず、高野線に8000系を。
675名無しでGO!:2009/01/07(水) 14:23:25 ID:TuzB5Rvm0
関西空港アクセス輸送人員最新データ

17年度
順位    人数  シェア
1位 J R 717万人 39.7
2位 南 海 594万人 32.9
3位 バ ス 489万人 27.0
4位 旅客船 7万人 0.4
全体1808万人

18年度
1位 J R 722万人 38.9
2位 南 海 618万人 33.3
3位 バ ス 494万人 26.6
4位 旅客船 22万人 1.2
全体1857万人
676名無しでGO!:2009/01/07(水) 15:00:53 ID:l4LHdsXs0
南海は阪神なんば線が開通したらもっと伸びるのではないか?
677名無しでGO!:2009/01/07(水) 22:21:45 ID:4vJoha+r0
でもJRってはるかを京都から関空快速を京橋から出してるのに
南海とのシェアの差って100万人しかないのね。
しかもバスも南海系だし。結局JR負けてるんじゃねぇか?
678名無しでGO!:2009/01/07(水) 22:42:03 ID:SbkRBK5t0
>>677
そりゃJRも南海同様、空港行は本気を出していない状態だからな。
はるかは糞高いし関空快速も連結で時間を取られるし。

>>676
なにわ筋線は必要ないから難波駅の乗換を持って便利にしてもらいたいな、乗入れに合わせて。
南海改札&乗り場階から地下鉄改札階にかけて直通エレベータを設置し荷物の多い空港客に便利なようにして欲しい。
それに合わせて地下鉄手前にあるちょっとした階段もスロープ設置で段差を無くしてもらいたい。
キャリーバッグを持った客は階段の前後で止るから邪魔だよ。

あと地下鉄の長い通路に歩く歩道を設置して欲しい。
679名無しでGO!:2009/01/08(木) 11:33:02 ID:l05ErVmr0
>>678
動く歩道でしょ。歩く歩道ってそこら中に有るじゃねぇか
680名無しでGO!:2009/01/08(木) 14:33:44 ID:9VmjlXgT0
歩け。

なんでも機械に頼ろうとするな。
681名無しでGO!:2009/01/08(木) 21:57:27 ID:4MXAfMCq0
>>680
凄いレベルのアンチが沸いてきたなw
そりゃ電車に乗らず歩いてどこへでも行けるなら苦労はしないわw

>>679
あっ、ほんまや。
確かにその通りで自分でもツッコミたくなるが、歩く歩道と言っている奴って多くない?
682名無しでGO!:2009/01/10(土) 13:44:57 ID:jcUiZhRP0
>>676
近鉄と南海は乗り換えが不便すぎる
683名無しでGO!:2009/01/10(土) 14:21:29 ID:mvqp+3Mv0
>>675
関空輸送一日平均3000人の差…関西空港交通の株式は三分の一が南海持ち
JRの輸送距離は南海の倍以上…となるとむしろJRのがやばいんじゃぁ…
沿線輸送主体の南海と遠距離輸送主体のJRどっちに分があるのやら
>>682
奈良斑鳩ワンディの輸送区間を延ばせば奈良から関空の増加の可能性
実際宇治洛南ワンディをみやこ人ワンディにして関空で売れた実績が
684名無しでGO!:2009/01/10(土) 17:40:30 ID:stmUBr+V0
>>683
JRもやる気がないの一言だと思うよ。
車両こそ南海よりいいが、運賃面では特定区間に含めていないなど手を抜いている状態。
はるかも本気で勝負するならB特急料金を設定しているだろう。
JRとしては航空機はライバル会社でもあるから、率先して勝負する気はないんだろうな。
ちなみに成田は京成の方が倍近く多い。

そう言えば今回からみやこびと1dayが関空でも使えるようになったんだっけ。
関空でも売り切れとは意外だな。
ただ他の地方からの旅行者は普通に2dayを買う方が特だと思う。
もう少しPRすべきだろう(南海だけの話じゃないが)

あと>>682は金銭的な事ではなく、物理的に遠くて不便と言う意味だと思うぞ。
685名無しでGO!:2009/01/11(日) 02:20:16 ID:rrmPwxGM0
南海沿線の人は東京に行く時、航空機を使っているんだろうな
ある意味進歩した住民だ、俺は夜の新幹線の陰気な雰囲気が嫌いだから。
686名無しでGO!:2009/01/11(日) 02:42:32 ID:Fxg7L+ZG0
往路は速い航空機、復路は旅情の新幹線。
687名無しでGO!:2009/01/11(日) 07:27:58 ID:nIEDttjX0
堺以南なら関空がいいかも。
新大阪って結構メンドクサイ。

急な用事でなければ、飛行機で早割とかの方がいいな。
俺は阪和線沿線だが…

ただ、阪和線は飛行機みたいなの相手だと往路の遅延が怖すぎ。
酉・倒壊の陰謀か?
688名無しでGO!:2009/01/11(日) 10:08:39 ID:SDNI12SO0
>>686 俺は逆
     帰りは荷物が多くなるから飛行機。行きは新大阪発の自由席。
689名無しでGO!:2009/01/11(日) 22:52:03 ID:Ds5EJPdK0
県庁所在地を泉佐野にすれば解決
690名無しでGO!:2009/01/11(日) 23:39:58 ID:Zyi20OR4P
和泉県として独立するのですか?
691名無しでGO!:2009/01/12(月) 16:42:04 ID:DswHmu6n0
南海はJR西と合併するのが最善の道!
692名無しでGO!:2009/01/12(月) 16:44:59 ID:INftMrAl0
いっそのことJR東海・名鉄・JR西日本・南海・JR四国が
全部合併してしまえばいいんだよ。

JR東西南海名古屋四国ホールディングスでおk。
存続会社はJR東海で。
693名無しでGO!:2009/01/15(木) 03:17:52 ID:iJOg/TBT0
その面子の割にはなぜ近鉄が入らないの?
それとJR東海とJR西は中が悪いんじゃ・・・

>>688
僕は白鷺だけど伊丹も関空も鉄道だと遠く感じる
関空なら三国でJRの乗換えが必要だしどうもね
694名無しでGO!:2009/01/15(木) 12:06:18 ID:i56Lu50dO
南海って駅員の態度ひどいね。昔よびとめて聞いたら「そこに書いてあるだろうが!」って言われたよ。
695名無しでGO!:2009/01/15(木) 14:07:05 ID:daIfAVIjO
具体的にいつどの駅で何という駅員に言われたのか言わなきゃ、「あっそ」としか言えない。
696名無しでGO!:2009/01/15(木) 14:30:35 ID:i56Lu50dO
13年くらい前に金剛で。名前はわからん。中年の駅員だがいま現職なら定年間近だろう 金剛では見ないから他の駅にいるかも
697名無しでGO!:2009/01/15(木) 18:35:33 ID:w9Nr/XW00
>>693
菌轍は犯窮犯疹惨妖と組まれてしまいましたが?
698名無しでGO!:2009/01/16(金) 04:07:29 ID:CPqtBuMzO
優先座席うざいなー
699名無しでGO!:2009/01/16(金) 14:55:28 ID:VedS5P4s0
 株価低迷が長引き、このままだと上場廃止企業が続出する恐れが出てきた。
(ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_delisting__20090116_3/story/16gendainet02039813/
700名無しでGO!:2009/01/16(金) 20:31:17 ID:O7ETOaJmO
つまりそこに乗ってない南海は当面は廃止は無いっつうこった。
まあ株価ばかり良くてもなあ。
701名無しでGO!:2009/01/16(金) 22:38:40 ID:0nJRVhyC0
南海とJRの汚点 新今宮駅
もっときれいにしようぜ
702名無しでGO!:2009/01/16(金) 23:22:58 ID:CPqtBuMzO
なぜ南海はやくざみたいな駅員ばかりなのか
703名無しでGO!:2009/01/16(金) 23:57:07 ID:JXABnnUl0
>>696
今は契約社員を大勢雇っているから、昔みたいな威圧的な駅員は少なくなっている。
まあサービスの行き届いた駅員が増えたのは嬉しい限りだが、バイト並の給料は可愛そうな気がする。
昔は無茶苦茶な奴でもそれ相応の給料を貰っていたからな……

>>700
そう言うことだろうね。
ちなみに株価は南海の思惑通り順調に伸びているな、この1年。
最も株価がよくても客から支持されていなかったら、なぁ…
704名無しでGO!:2009/01/17(土) 00:19:43 ID:qyJWLbsR0
俺も忘れもしないスルッと関西導入初日に
石津川駅の窓口でコンパスカード下さいっていったら
「金庫しめたから明日にしてくれ!」ってえらそうに駅員に言われたよ
705名無しでGO!:2009/01/17(土) 08:15:06 ID:VfQHzd2eO
石津ってどのへんですか?高野線しかわからないもので。
706名無しでGO!:2009/01/17(土) 14:28:17 ID:WqSFvztd0
堺駅の二つ和歌山側。阪和線だと上野芝辺り。
高野線堺東からならシャトルバスと電車乗り継ぎのが安いなぞな駅。
電車だと370円。バス乗り継ぎなら360円。
707運賃が高い:2009/01/18(日) 11:59:49 ID:co2PCHQZ0

南海は他の私鉄よりたかい。

マンションを探していた人に空き家を知らせると

「南海は運賃が高い」と断られた。

708名無しでGO!:2009/01/18(日) 13:13:30 ID:TPIwnwRr0
>>707
近鉄最強。日本一高い
709名無しでGO!:2009/01/18(日) 14:42:09 ID:1AbVcl5m0
遠距離は近鉄の方が高いぞ。
710名無しでGO!:2009/01/18(日) 15:37:20 ID:R1u6OgsjO
南海って、財政的にどのくらい厳しいんな?
711名無しでGO!:2009/01/18(日) 15:40:11 ID:9KoqG4WHO
足立区民のチソカスが芸風変えながら付着していると聞いてdできま☆すたwwwwwwwwww
712名無しでGO!:2009/01/18(日) 15:41:28 ID:XVZqmG0B0
>>708
>>709
70kmまでは南海の方が高めで加算されていくが、70kmを過ぎると急に南海の伸び率が下がっているな。
ただ70kmを越えて利用する乗客は滅多に居ないから安くても仕方がないと思うが。
それに運賃以外にも利便性に難があるし。
713名無しでGO!:2009/01/18(日) 16:00:40 ID:OvS8Ps2C0
>>712
50km超えると近鉄の方が高くなる。近鉄ヲタ捏造乙www
http://yokochan.fc2web.com/i/yasuuri-jrandpjr.htm
714名無しでGO!:2009/01/18(日) 16:17:49 ID:XVZqmG0B0
>>713
50kmまでだったか。それは失敬。
けどたいがいの利用者は50km未満。
元の>>707の内容を見る限り生活の足として利用する距離だろうから、
遠距離の話は別ではないか?
715名無しでGO!:2009/01/18(日) 18:23:42 ID:3wftpTMFO
近距離…3kmで近鉄、7kmで南海がそれぞれ50円高くなる以外は同額

中距離@…11km付近で南海が高くなる、14kmと18kmのみ近鉄が高くなる
 南海は250〜450円エリアを250・320・370・430の4区分、近鉄は250・290・340・390・430の5区分
 ここの区域分けの少なさと上げ幅の大きさが「南海高い」と言われる一番の理由であろう。

中距離A…ここの差がまずい、23kmから基本南海の区分が近鉄よりほぼ一ターン早くなる
 36kmまでこれが続くが、ここで近鉄が一気に10円差まで詰め寄ってくる、ここらの区分は南海のが一つ多い

遠距離…41km地点で南海が近鉄に完全に追い付かれる、45km地点で近鉄が抜き、そのままフィニッシュまで差が広がっていく

ちなみに対JRだと天王寺〜百舌鳥の各駅と和歌山で特運使われるのと、近距離以外は基本南海有利。
716名無しでGO!:2009/01/18(日) 18:59:57 ID:XVZqmG0B0
>>714
いや、35kmまでは完全にJRの方が安いぞ。
それ以上も阪和間ならだいたい同じ値段。
しかも12〜30kmは100円近く離されている区間が多いなど惨敗。

それにしても貝塚あたりまで利用者が多い区間はとても差がありすぎだな。
おまけにダイヤも悪いし。
717名無しでGO!:2009/01/19(月) 09:48:20 ID:dC1o38000
>>715>>716
中距離(具体的に言えば本線堺〜泉佐野、高野線堺東〜三日市町)の利用者が最も多く
運賃も他社に比べて高いのにその中距離の利用者を最も軽く見たダイヤを組んでるんだよなあ、本線も高野線も。

どうせJRや他私鉄に乗りたくても乗れないだろうと高を括ってるんだろうけど、沿線の道路事情の悪い高野線は
まだしも沿線の道路事情がわりといい本線はあのダイヤや運賃形態どうにかしないと今以上に車に逃げられるぞ。
原油価格も下がったし、土休日の高速道路の割引も控えてるってのに。

しかし本線のダイヤ改正の噂はどうなったんだ?やっぱガセか。
718名無しでGO!:2009/01/19(月) 11:57:58 ID:0AzoKuoC0
ガセではないはず。泉大津高架化が終わり
羽衣付近が仮線に完全移行し、工事の進捗にあわせて
さらに8000の増量にもあわせてだろうし。
本数を前の急行5本普通5本特急3本に戻すかも。
南海は昼の時間帯は佐野から下をワンマンにしたいのと
和歌山方面の急行の本数を増やして編成を見直したいらしいし。
泉佐野で連結開放して急行を関空行と和市行に4両ずつに分けたいらしいよ。
実際関空と和歌山市から6両の急行はキャパオーバー。
かといって8両でも佐野から上ではキャパオーバー。

中距離が一番利用が多いよ。とはいえ、現行の運賃で黒字水準を保てている状態で
運賃値下げを断行できるとは思えない。もし値下げたらJRも下げるかもしれないし。
過当競争を避けているんだと思う。
阪神みたいに端から短距離、中間から中間の短距離と端から端の長距離みたいな利用状況なら
JRに対抗できるんだけど。
ちなみに京阪の短距離は大手では日本一高い。10km260円
719名無しでGO!:2009/01/19(月) 13:41:15 ID:dC1o38000
>>718
失礼ながらいろいろ突っ込みたい事が・・・・

>泉大津高架化が終わり 羽衣付近が仮線に完全移行し、工事の進捗にあわせて
>さらに8000の増量にもあわせてだろうし。
それが全部終わるまで何も手をつけんつもりなのか?

>本数を前の急行5本普通5本特急3本に戻すかも。
またぐちゃぐちゃなダイヤになるぞ。それに今更このダイヤにするとは思えん。

>昼の時間帯は佐野から下をワンマンにしたいのと 和歌山方面の急行の本数を増やして編成を見直したいらしいし。
>泉佐野で連結開放して急行を関空行と和市行に4両ずつに分けたいらしいよ。
ワンマンって泉佐野の今の設備じゃしんどいでしょう。
増解結も手間と人員がいるからも南海含む各社極力しない流れになってる。
関空・紀州路快速も可能な限り大阪直通を確保する為の苦肉の策だし。

運賃値下げは簡単には出来んわな。それするなら先にダイヤ改善をして欲しいし。
これはあなたに言う訳じゃないがそもそも2月改正・空急増発とか言ってなかったけ。
720名無しでGO!:2009/01/19(月) 16:33:50 ID:ohm/m9zOO
南海の飲食店の経営能力は凄い。まぁ難波がメインだけど。
南海パーラーキレイになったし味も良い。尚且つ平日の夕方でもほぼ満席だった。(さっきまでコーヒー飲んでた)
こめじるしも好評だし。パークスやシティも飲食店は好調。
今は亡き某株主の方も南海の飲食での売り上げと利益はかなりのもので五私鉄でトップと言ってました。
実際食堂車からの経験が大きいそうで南海商事のノウハウは半端じゃない。
近鉄観光系の料理店なんて高くて不味いし、阪急も大食堂無くなったし。いまだ好調なのは南海だけ。
721名無しでGO!:2009/01/19(月) 18:24:24 ID:tJyJi7up0
そら食い倒れのミナミでっせ
722名無しでGO!:2009/01/19(月) 18:49:22 ID:0AzoKuoC0
近鉄の阿部野橋の地下にある阿倍野庵のそば激マズwww
何だあのマズさ。カレーうどん頼んだらレトルトカレーを温めて
加ト吉の冷凍うどんを茹でて、汁を入れてかけてた。
これはカレーうどんじゃねぇ。難波の2Fにある南海そばが一番うまい。
近鉄絶対おかしい。そして高い。ミオにある近鉄観光系の飲食店月日亭
高いそして味は普通。舐めとんのか!
阪急は高くてうまい。誰でも出来るわ!
南海は安くてうまい。最強!南海パーラーのカレー旨すぎ。あれで650円は安い。
新今宮の戎そばのきつねうどんの揚げでか過ぎ!そして安すぎ!
723名無しでGO!:2009/01/19(月) 20:01:03 ID:W8aOGTXeO
スレチだけどいいか、

近鉄の系列なんて、岡山横浜5時間で死亡事故起こした●山通運やら
ワールドカップで入場券確保できずにフランスツアーやらかした●ツリやら、
永遠に消えなさそうな傷をもってるところがあるからな。
724名無しでGO!:2009/01/19(月) 21:51:50 ID:/+jHuQb0P
>>718
値下げの実現性はともかく、現行の利用客数と赤字線の数を考えたら、
`20〜30円程度の値下げで赤字転落してたら名鉄とか西鉄はとっくに潰れてるぞ。
725名無しでGO!:2009/01/19(月) 22:27:57 ID:0AzoKuoC0
>>724
普通運賃の値下げ=定期運賃も値下げという事になり…
更に言えば設備投資もしなければならない。
また極端だが河原町の運賃まで書き換えなければならない。
JR 地下鉄 近鉄まで運賃を書き換えになればすべて南海負担。
定期券の連絡発売をしてるJR・地下鉄・各私鉄にも
かなりの額になります。
消費税率改正による場合は国から予算は出ましたが、
スタンドプレーになると話は別。あなたが経営者ならどうします?
726名無しでGO!:2009/01/20(火) 11:52:39 ID:JTH1Euk4O
西鉄の運賃値下ってローカルの宮地岳線やん!しかも駅基準点が変わり一部変更。
幹線を賃下げする余裕南海にない。
727名無しでGO!:2009/01/20(火) 12:34:31 ID:98gy/B8XO
ってか定期だと南海と近鉄でかなり差がある罠。近鉄は安すぎだが南海は高すぎ。
定期でも儲けようという魂胆が好かん。いやそれだけならまだマシだが昼間の一般客を蔑ろにするのはヴァカ。
728名無しでGO!:2009/01/20(火) 18:07:56 ID:ZPga1fX+0
頼むから、堺駅と岸和田駅の列車表示板に、発車時間を表示してくれ。
それと、南海の女性車掌は、皆綺麗ですね。
729名無しでGO!:2009/01/21(水) 01:31:44 ID:4DdfR/7A0
【ダイヤ】
南海高野線〜泉北線…から区間急行・準急が終日乗り入れる。他に線内運転の普通、平日朝夕・休日には南海
…から特急も乗り入れる。特急は全て座席指定であり乗車には特急券が必要。
停車駅は南海特急「りんかん」が西梅田・中ノ島・西本町・天下茶屋、休日の橋本発着は観光列車「天空」に
連絡、平日の和泉中央発着は高野線内で南海難波−橋本の「りんかん」と続行運転、堺東で追い付き接続する。
…区間急行・準急は西梅田−汐見橋の各駅と天下茶屋又は動物園前・阿部野橋に停車。“本線”列車との連絡
は堺東で難波−河内長野以遠発着の優等列車との待避接続、…が基本だが平日ラッシュ時中心に連絡しない
列車もある。普通は岸里玉出方面のみ運転、芦原町・新津守・岸里玉出にはこの種別のみ停車する。普通も
平日ラッシュ時は一部が住吉東まで乗り入れ、早朝深夜には中百舌鳥〜泉北線深井間にある中百舌鳥第2検車場
への出入庫のため地下鉄車両で中百舌鳥まで走る。
1時間当たりの運転本数は北梅田−芦原町で平日昼間と土休日が特急0〜1・和泉中央発着準急3・普通3・…の
合計9〜10本、平日朝ラッシュ時が特急1〜2・和泉中央発区間急行3・光明池発準急3・普通4・…の合計16〜17本、
平日夕ラッシュ時が特急1〜2・和泉中央行区間急行2・和泉中央行準急2・普通4・…の合計13〜14本である。
730名無しでGO!:2009/01/21(水) 19:48:50 ID:RWWKW7+10
>>729
アホやろ。なにわ筋線か?汐見橋線が天下茶屋経由やないし。
案としては西天下茶屋から岸里玉出をやめて、天下茶屋に線を引けば良いが、
120%無理
731名無しでGO!:2009/01/21(水) 20:22:09 ID:1rBcyZiGP
西天下茶屋を今より45°西に曲げないと無理
732名無しでGO!:2009/01/22(木) 02:08:10 ID:f6eDHWGd0
>>730-731その前に南海が更生法を申請する
733名無しでGO!:2009/01/22(木) 23:57:20 ID:GRKL8Wbt0
運賃値下げは所定運賃を下げる以外にも、回数券の割引率を上げるとか
よく中小私鉄がやっている乗り放題のフリーきっぷを発売するなどして、実質下げることは容易。
これなら運賃表やシステムの変更などの手間がかからずすぐにもできる。
またスルッとKANSAIのネットワークを生かして、奈良斑鳩チケットのようにJRに対抗することもやればできるだろう。

なにわ筋線は不要。金があまっているならやってもいいような気がするが、何せ金がない。
おまけに難波行きが削減されることになり、利用者としては不便になる可能性が高い。
ついでにJRとの共同乗り入れとなるとダイヤの乱れも気になるし、運賃も神戸高速鉄道のように割高になっては意味がない。

今やるべき事としては難波駅の乗換をもっとスムーズにすることか。
近鉄までは遠く、荷物を持った利用者には負担に感じる。
また、地下から乗り場階への移動も少々長くて億劫だしな。階段も幾つか分かれているし。
これらを改善して貰いたいね、新線を作ることを考えたら大した額じゃないだろうし。
734名無しでGO!:2009/01/23(金) 14:48:14 ID:nUIhp3SaO
それを今やってるんですよ。難波駅の改良工事。ただし地下鉄は地下鉄で近鉄は近鉄でやってるから乗換えは変わらない状態。ムービングウォークを各社設ければいいけど協議の場がないからなぁ
735名無しでGO!:2009/01/24(土) 00:34:44 ID:gjlZRoW60
>>734
先月利用したとき、先っぽの改札口先にある階段の屋根が取り払われていて何か新鮮な気分だったよ。
ロケットが無くなったのは残念だが、南海難波駅も綺麗になりつつあるな。

しかしその通り既存の設備の改良だけで、めちゃくちゃ便利になると言ったものは無いからな。
階段を減らす等大規模な改良を行って欲しい。
また地下鉄の長い通路にムービングウォークと言うんか、動く歩道が欲しいね。
ただ通路は交通局の敷地だが、設置しても交通局側はメリットがないため難しいのかもしれんな。
736名無しでGO!:2009/01/24(土) 04:09:32 ID:SPuRUn8p0
>>723
自分のビルに日テレの支社を入れてる近鉄
737運賃:2009/01/24(土) 13:05:48 ID:7UrvLcVY0
初芝に住んでいる友人が梅田へ出るのに使う・節約方法(A),節約なし(B)

A・・南 海:初芝⇒中百舌鳥=¥150、
   地下鉄:中百舌鳥⇒梅田=¥310・・・合計¥460
B・・南 海:初芝⇒なんば =¥370
   地下鉄:なんば⇒梅 田=¥230・・・合計¥600
   ***BーA=¥140×2=¥280の節約をするそうです。
738名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:17:06 ID:gjlZRoW60
>>737
よく話題になる節約術だよね。
南海の高さと、コマルの初乗り賃の高さが相まっているからだろうな。
おまけに中百舌鳥で乗り換えてもそんなに時間は変らないから萩原〜白鷺利用者はよくそうしているよ。
ついでに座っていけるし。

中百舌鳥に急行を停めて、関東の和光市、北千住、名古屋の大曽根みたいにしてくれれば、
堺市の新都心構想も夢に終わらなくて済んだのかもしれないのにな。
尤も今の運賃のまま急行を停めたりしたら、客が一気に流れ出すのは目に見えているが。

>>736
あっそう。スレチね。
それにしても最近近鉄を叩こうとする流れが出てきているな。
頼むから南海ファンを語って喧嘩を売らないでくれよ、8000系及び亘ファンの皆様方。
739名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:30:33 ID:gjlZRoW60
 「市駅」と呼ばれる和歌山市駅は、きのくにの玄関口であり続けた。
最盛期の65年には一日の乗降客が5万4千人。1番ホームからは奈良や東京へ向かう国鉄列車も出ていた。
だが、その地位は東に3キロ離れた国鉄和歌山駅、愛称「和駅」に奪われていく。
阪和線沿いに宅地が開発されたほか、白浜方面へ向かう連絡駅としてレジャー客の利用も増えたからだ。市駅が乗降客数で逆転されたのは74年。
いまは最盛期の4割に減り、和駅の半分だ。国鉄は和駅との折り返し運転をするだけになり、1番ホームは駐車場に姿を変えた。
和歌山随一の商店街として知られる「ぶらくり丁」は市駅の近くにある。まちの誕生は江戸後期。間口の狭い店が多く、
衣服や雑貨などの商品を軒先にぶら下げていたのが名の由来という。

 数百メートル四方のまちにある通りはかつて、まっすぐ歩けないほど混雑していたという。
だが、市駅の衰退や郊外店の進出に合わせるようにしてにぎわいは薄れ、いまでは270店舗のうち4分の1がシャッターを下ろす。
740名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:31:35 ID:gjlZRoW60
 「何とかしないと」。07年、楽器店経営の松本裕司さん(52)が立ち上がった。仲間に声をかけ、17人で活性化委員会を設立。
「人は来なくなったが、まちの名前は知られている。捨てたものじゃない」。そんな思いを共有して、商店街の連携を深めようとした。
各店自慢の品や新規開店を紹介する無料新聞を作り、ディスプレーを競う大会や接客マナー講座も開催。昨秋には、一帯を歩行者天国にして
ジャズの生演奏を響かせる「ぶらくりスイング」を催し、2日間で1万2千人を集めた。人通りはわずかだが増えてきた。松本さんたちの期待も膨らむ。
市駅の周囲は輝きを取り戻せるだろうか。10年、20年後に、また歩きたいと思った。

http://www.asahi.com/kansai/travel/ensen/OSK200901240001.html

南海ももう少し協力してやれよ。
優等が1時間に2本なんて明らかにイジメだろ。
741名無しでGO!:2009/01/26(月) 14:47:07 ID:C3OLK3TV0
今はなき南海太郎氏が生前言ってはった事には、
「和歌山市駅周辺の再開発をせなあかん。
実際和歌山市駅の車庫やバス営業所高島屋など土地は結構ある。
あと駅前も地元商店街が寂れすぎ。高島屋を拡張していかないとあかん。
まぁ南海も難波堺重点主義に走ったから仕方ない。
みさきや尾崎からやと昔は和歌山に買い物とかは出てたけど、
もう難波とイオンりんくうにしか行かんようになった。
難波から和歌山行きの直行客だだ減りやし。
南海で週末和歌山方面に行くの加太と多奈川に魚釣り行くおっちゃんだけ。
片道輸送もええとこや〜」

和歌山市駅の寂れっぷりは怖い。高島屋の看板かけたスーパー。
バスターミナルとしてしか機能してない駅前。
そのバスも和歌山駅のが各方面に本数が多い。営業所があるからターミナルなだけ
ぶらくりも20年前はまだ活気があった。
今のぶらくりは夕方は暴走族の溜まり場。はずれの方は汚いソープ街。
丸正周辺はまた活気付いてきたけど、平日夕方の買い物客もまばら。
映画館はない。平日昼歩いていると、誰もいない。車だけやたら多い。
太郎氏が危惧していたのも納得がいく。
742名無しでGO!:2009/01/26(月) 16:51:54 ID:0KDoNvd60
南海の特急は空気を運んでるのが多すぎる。

高野線の各停で、多くが6輌⇒4輌になった時、

会社大丈夫かいなぁと思った・・・。
743名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:06:25 ID:CO6DZTX20
だからこそ経営の建て直しに削減が必要なんだよ
744名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:49:00 ID:6O2gfGgr0
>>742
利用者減れば減車、利用者増えれば減車しても乗るだろうという
考えなだけ。
>>743
縮小均衡ですね判ります。
745名無しでGO!:2009/01/30(金) 22:50:03 ID:eOGefUNj0
和歌山方面は更に不便になるという話が出ていた。
746名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:10:32 ID:cGTq1D0qO
またコピペかよ
747名無しでGO!:2009/01/31(土) 20:49:53 ID:UMkxNqgK0
>>727
だから割引切符を出している。
だが運賃収入もそろそろ限界であり、特急で料金収入を稼がないと
会社は潰れてしまう
748名無しでGO!:2009/01/31(土) 21:01:28 ID:eS882vza0
南海の経営状態は別に危機的でもないし、
有料特急に利用者を移行させるのはそんな簡単ではないだろ。
何回同じ話をループさせているんだよ南海関連スレは・・・。
749名無しでGO!:2009/02/01(日) 17:56:31 ID:7TdyLaV50
>>741
南海太郎氏亡くなったのか!?
750名無しでGO!:2009/02/02(月) 07:06:43 ID:C5JeZ6B00
南海は、もっと車両や駅のインフラ整備してほしい。
液晶モニター付きの車両にして、車内の広告を増やし(中吊りばかりだから壁にも)、新しい車両にして。
駅は、なんでホームの行き先案内板には、発車時刻が表示されない駅があるの?堺とか岸和田とか。他のところはしてるのに
あと、御堂筋線と相互乗り入れをしてほしい。
千里中央から和歌山駅まで乗り入れすれば、新幹線や関空、梅田、難波と一つの線になり、便利だと思う
関東のみたいにして
751名無しでGO!:2009/02/02(月) 07:34:39 ID:UDulJtUOO
>>749
去年11月4日にお亡くなりになりました。阪堺カレンダーは遺作になりました。
我孫子道で販売しています。お通夜では粗供養で配られたそうです
イベントが縮小傾向になるでしょうね。
752名無しでGO!:2009/02/02(月) 11:24:29 ID:6EGIoQQfO
ガラ空きの優先座席で携帯いじってたら駅員に難癖つけられました。
753名無しでGO!:2009/02/02(月) 13:15:13 ID:nDHVjk8hO
がら空きであろうがなかろうが、優先座席で携帯いじってるほうが悪いに決まってるじゃないか
754名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:47:57 ID:6EGIoQQfO
がら空きなら無問題よ。駅員悪いわ―
755名無しでGO!:2009/02/02(月) 20:23:08 ID:3w031rb40
いや貸切状態でない以上まもらなあかん
756名無しでGO!:2009/02/03(火) 12:41:29 ID:XXFy0BTAO
最近のペースメ―カ―は性能いいから携帯関係ないよ。だいたい座席の四割が優先って頭おかしいな。
757名無しでGO!:2009/02/03(火) 14:19:00 ID:N3SgxlMb0
>>752
>>754
>>756
アンチの俺でも駅員GJとしか言いようがない。
頭がおかしいのはお前だろ(大笑)
数もロクに数えられないみたいだし。
だいたいがら空きなら他の席に移れ



と釣られてみました。釣りだよな、これ?
758名無しでGO!:2009/02/03(火) 14:41:46 ID:XXFy0BTAO
南海の駅員は駄目だな。女が携帯いじってたら何も言わないよなw阪急は全員に言うぞ。
759名無しでGO!:2009/02/03(火) 18:08:08 ID:SiZ4POWL0
760名無しでGO!:2009/02/03(火) 18:20:32 ID:sYMuBuNO0
南海の女の車掌さんは、きれいだなぁ
761名無しでGO!:2009/02/03(火) 18:46:25 ID:S+GLu94AO
今度駅員の採用試験受けるんだけど
面接でどんなこと聞かれるんだろ
762名無しでGO!:2009/02/03(火) 18:46:45 ID:XXFy0BTAO
長いなぁ 裏山
763名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:46:41 ID:XXFy0BTAO
>>761
最近いつエッチしましたか
764名無しでGO!:2009/02/04(水) 19:10:33 ID:hjjUFwivO
南海は携帯注意なんかより駅員の教育ちゃんとせんか
765名無しでGO!:2009/02/05(木) 18:33:30 ID:t8vOctAWO
南海はバスの運転手もヤクザだよな
766名無しでGO!:2009/02/07(土) 12:51:15 ID:jmHDEcrT0

電車運賃値下げしてや〜。
767名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:24:20 ID:wsWnXfVZ0
この前京阪バスつかったけど、安いのか高いのか分からないね。
南海バスより初乗り高いし。220円は高いと思う。堺営業所でも210円。
それ以外の南海バスの直営路線は160円で安いけど。
電車賃も京阪の短距離は高い。長距離安いのは良いけど短距離はかなり高い。
南海よりかなり乗っていると思うけど
768名無しでGO!:2009/02/07(土) 19:58:30 ID:Vk2/ZcBW0
>>767
確かに京阪バスの初乗りは高い。
しかし運賃の上げ幅は鈍く、終点まで乗ってもそんなに値段は変らない。
南海バスはその逆で、初乗りは抑えられているものの走るだけどんどん上がっていくからな。
和泉中央〜府中まで乗ったことがあるが、350円と派手に取られた。
まあ鳳シャトルバスみたいに流行っている路線は安めに設定されているが。
で、1.5kmぐらいまでなら歩く俺にとっちゃあ京阪バスの運賃体系の方が有りがたい。

電車賃は15kmまで南海とほぼ同じ水準だからその通り高い。
まっ、電車賃は同じでも本数が少なかったり待避時間が長い南海本線の方が圧倒的に不便だけどな。
769名無しでGO!:2009/02/08(日) 08:52:50 ID:/771xHJL0
>>766・・・とりあえず

@回数券の有効期間:3ヶ月⇒6ヶ月

Aオフピークチケット:
          10時〜4時⇒9時〜5時

これなら、すぐできるだろう。
770名無しでGO!:2009/02/09(月) 08:48:41 ID:DnsFs2Np0
♪南海電鉄〜腐った鉄道〜 南海電鉄〜最低の鉄道〜
  何でもかんでも運行停止さ〜 
♪南海電鉄〜中国の手先〜 南海電鉄〜朝鮮の手先〜
  何でも勝手に路線廃止さ〜
♪南海電鉄〜汚ねえ鉄道〜 南海電鉄〜こそこそすんじゃねぇ〜
  オ〇〇ー鉄道 南海電鉄〜

♪南海電鉄(南海電鉄)〜 腐った車両〜 南海電鉄(南海電鉄)〜 もう乗り物とはいえぬ〜
  何でもかんでも運行停止さ〜
♪南海電鉄〜襤褸の塊〜 南海電鉄〜 お下劣編成〜
  オ〇〇ー鉄道 南海電鉄〜

バカヤロー!!!!何が空港アクセスだ!!オラァ!!くたばれ朝鮮人亘信二!!!!

 オ〇〇ー鉄道 南海電鉄〜

 ざまみろベイベー!!
771名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:18:23 ID:4l7WCvlO0
>>769

賛成
772名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:44:41 ID:btbL504G0
>>737

なかもずにマンションが沢山出来た理由がわかった。

皆さんが地下鉄に流れてるんだな〜
773名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:31:35 ID:yBrtTjMx0
とあるとこで南海のある程度地位の人に直接、話を聞くことができたのですが、なにわ筋線についての予算配分は当分行われないとのこと。
今持っている沿線を維持し、難波を発展させるべきであって、梅田方面への新線や関連会社の進出も一切考えていないとのことらしい。

今考えられているのは鉄道では堺LRTと高野山PRだけとのこと。

774名無しでGO!:2009/02/12(木) 17:31:29 ID:xMovWfm10
ということは汐見橋線の運命は?
775名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:47:38 ID:Y3turpgFO
っちゅうか、汐見橋線は正式名称ではない。あれは一応高野線。だからアナウンスも汐見橋方面…。
776名無しでGO!:2009/02/14(土) 08:22:06 ID:hTKOJJVy0
なにわ筋線構想が動き出したぞ
大阪−関空が30分
777名無しでGO!:2009/02/14(土) 08:24:44 ID:EjLQVKhyO
足立区民のチソカスがまたまた付着したと聞いてdできま☆すたwwwwwwwwww
778名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:24:38 ID:HRUOenWZO
南海は水軒を捨てた辺りから落ちぶれた
779名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:34:25 ID:GXOBb9KL0
>>777
守口へ帰れ
780何も分かってないんだな〜:2009/02/14(土) 09:59:27 ID:2iSIREc60
関空も、ラピートも客が減るのは

風が強くなれば連絡橋はバスに乗り換え:こんな不便ってある?

だから、おれは 伊丹⇒成田 のパターンなんだよ。

俺が社長なら、あそこをシールでくるんでしまうけどな。。
(勿論JR,大阪府、国を巻き込んでなぁ)

着陸料をさげることは重要・・・・・。
781名無しでGO!:2009/02/14(土) 16:29:39 ID:+sXCH4OI0
なにわ筋線いらん。岸玉分岐を天下茶屋分岐にしたら意味があるけど
岸玉分岐のままではいらない。京阪中之島線みたいなダイヤで十分。
結局メインは難波のまま。準急春木か高石を走らせれば十分。
高野なら泉北のなかもずどまりの各停を伸ばせば十分。
無論高野線も複々線に
782名無しでGO!:2009/02/14(土) 19:42:32 ID:fALlURsp0
>>781
なにわ筋線も南海もいらん
783名無しでGO!:2009/02/15(日) 08:22:17 ID:l4uXSSjO0
南海は昼間でもホームに駅員がいるのが運賃高い原因です。
784名無しでGO!:2009/02/15(日) 09:23:09 ID:LUHN005N0

縁故採用が多いから、どうしても採用が多くなってしまう。
785名無しでGO!:2009/02/15(日) 16:19:07 ID:Droo1R4C0
でもワンマン運転しているが全然意味がないと思うんだけれどそこが南海worz
786名無しでGO!:2009/02/15(日) 18:38:05 ID:Xbz3bEUM0
ラピート、サザンの乗務員3〜4人乗っているんじゃないのか?
東海道新幹線は16両編成で4人なのに
787名無しでGO!:2009/02/15(日) 18:43:45 ID:Xbz3bEUM0
南海電鉄・泉北高速・和歌山電鉄乗降者数順全駅掲載 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3980544  
788名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:34:45 ID:/lVV/pY+0
民鉄一の高給取りだが、合理化を押し通して職員の総数が少ない阪急と正反対だな。
南海は大手私鉄一給料が安いんだっけ?
789名無しでGO!:2009/02/15(日) 23:02:27 ID:Xbz3bEUM0
南海電気鉄道
従業員数2,754名(40.8歳)[年]581万円
790名無しでGO!:2009/02/16(月) 04:37:52 ID:/ejB7TWd0
南海の運転ミスによる情けない事故の歴史

●男里川事故…踏切でトラックと衝突して川へ転落後で運転士が自分の子供を抱えながら運転し ていたことがバレて大問題に
●羽倉崎事故…回送車両(9509)が車止めを越え更に道路向かいの仏壇屋へ特攻w担当の入換運転士曰く「天気が良かったので空に見とれていたら(ry」
●住ノ江事故…同じく回送車両(7161)がATSを切った状態で 冒進、高架下のプールにダイブ未遂wこの運転士の言い訳は「急いで帰りたかった」
791名無しでGO!:2009/02/16(月) 19:00:47 ID:GukU25np0
●住ノ江事故…同じく回送車両(7161)がATSを切った状態で 冒進、高架下のプールにダイブ未遂wこの運転士の言い訳は「急いで帰りたかった」

これは懐かしいw 穴開いてるのが見えたぜ

写真もう一度見てみたいがあるんかね?
792名無しでGO!:2009/02/18(水) 22:09:36 ID:9N6Yddon0
数年前に浜寺の架線事故で半日以上止まったこともあったよ。
793名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:14:50 ID:vUqhHH1V0
関空は舞州に造っておけばよかったのに何で僻地に造ったんだろう
794名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:25:51 ID:FV35dufl0
発見元は何処
795名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:32:44 ID:VQM9Vuyh0
●住ノ江事故…同じく回送車両(7161)がATSを切った状態で 冒進、高架下のプールにダイブ未遂wこの運転士の言い訳は「急いで帰りたかった」
でもこの事故のおかげで南海本線でも高野線のような組み合わせになったworz
796名無しでGO!:2009/02/19(木) 22:09:46 ID:WigbyLeq0
2005年だな
良く撮影した
ttp://www.youtube.com/watch?v=pjr2CQGD58I
797名無しでGO!:2009/02/19(木) 22:21:20 ID:gqfm2N1w0
798名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:35:07 ID:4Pv0M81Q0
南海にしても>>797にしてもそうだが、
何故和歌山を嫌う?
和歌山市は奈良市よりも人口が多いのに。
景気や航空機の需要に左右されやすい関空よりも和歌山の住民を取り込む方が、
よっぽど安定していていいと思うのだが。
799名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:59:18 ID:43/Q3sZBP
>>797はマルチのゴミ。
毎度のごとくどっかからコピペしてくるおヴァカさんと同一人物だろう。
800名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:02:13 ID:UP3e5PWL0
観光客数では奈良市>>>>>>>>和歌山だよ。
居住人口だけで比較されてもね。
しかもこれですら奈良とは僅差なのにね・・・
801名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:19:31 ID:UP3e5PWL0
無駄な道路ばかり建設して鉄道を蔑視したり放置するような和歌山県にはJRや南海はもう投資しないだろう。
南海の方は和歌山市駅が近年では閑散状態、JRはくろしおの乗客は5年で25%のペースで減少。
紀勢本線は線形からしてもう駄目だろう。
自動車や高速バスに対して勝ち目などもうない。
和歌山に鉄道を期待するのは無駄。
政治家も役人も県民も無能ばかりだし、どうせ南海地震と同地震による津波で沈むので放置で構わないだろう。
橋下知事も奈良や大阪や兵庫や京都には目を付けているものの、滋賀や和歌山に対しては全く眼中になし。
それだけ将来性の貧しい県ってことなんだろうな。
802名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:20:01 ID:yOWPXk1i0
>>798
というか昔は奈良より和歌山の方が圧倒的に人口が多かったからね
奈良なんて昔は堺県の一部だよ?
しかし、二階や世耕など政治家がロクでもない上に、南海の土地開発がヘタクソ過ぎて衰退
正に地は立派なのに無能な奴らが腐らせた街の象徴と言える>和歌山
803名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:33:38 ID:VnEaoRQx0
過大評価しすぎ。はっきり言って鳥取以下だよ。
インフラ(特にコンビニ・下水道)も最低だし47都道府県で最もカスな県じゃん。
発展途上国もいいところ。
しかも和歌山県って新宮や勝浦からだと大阪よりも名古屋の方が近いんだろ。
どんだけ交通がカスなんだよ。日本の恥だな。
まだ関空の方がよっぽど伸び代があるわ。
804名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:46:55 ID:YKKniruC0
和歌山は費用対効果のない無駄な道路ばかり作って・・・
おまけに丹波にまで口出しして新線までつぶしちゃって、近畿の他2府3県は
いい加減にしろって思ってるよ
805名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:48:48 ID:43/Q3sZBP
>>803
>どんだけ交通がカスなんだよ。
そのカスみたいな交通の一翼を担ってるのが南海なわけでww
阪和電鉄を必死こいて潰した割りに、この体たらく・・・
806名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:00:23 ID:YKKniruC0
一社に全て責任を転嫁すか?www
アホで無能な政治家やそれに投票している県民も目糞鼻糞。
807名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:12:49 ID:yOWPXk1i0
>>806
県民を育て、増やすのは鉄道の役目だよ。
無能な人間しか残らない街になってしまったのは、南海にも責任の一端があるのは紛れも無い事実。
808名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:38:22 ID:OqcCrUpz0
郊外にジストシネマができる
       ↓
市内の映画館が全部つぶれる

こんな和歌山じゃね・・・www

和歌山って日本のどのあたりにあるのかパッと出てこない県NO.1
809名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:44:16 ID:43/Q3sZBP
>>806
そうそう。
県外の人間から見ても、豊富な果物、魚介類、観光地の多さと多彩さなどなど、
使いがいがあるというか、可能性の高い県だよ。
残念ながら指導者が糞過ぎた。南河内の山の中なんか放っておいて紀ノ川周辺開発してりゃあ少しはマシだったろうに。
結局あれで南海はべらぼうな額の負債を背負ってしまってるしね。
810名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:47:20 ID:OqcCrUpz0
和歌山って犯罪者の国ってイメージあるな
ちなみに大阪の治安が悪いのは和歌山のせいだからな
前知事ターイホされたし、林マスミいるし・・・、
犯罪者というより自己努力をしないんだろうが。
お上がとにかく偉くて、みんなで行政のおこぼれに食らい付くイメージがどうもある。
依存して安心したがるって感じ。

>>807
もう和歌山じたいもう終わっているだろ
地元の若者はほとんど出て東京や大阪で仕事するんだろ

大学がない→県外の大学へ、働き口がない→県外の企業へ
見事にダブルパンチじゃねーか

和歌山大学と近畿大学(かつらぎ町の方?)・県立医科大学、3つしかない
あと、信愛短大か・・・
811名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:50:53 ID:OqcCrUpz0
【福岡】道路族の生産【和歌山】県民ってどう?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1229444590/

ここで嫌われまくってるな
812名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:53:48 ID:OqcCrUpz0
>>809
>魚介類、観光地

それすら下のほうじゃん

>県外の人間から見ても


お荷物、空気、陸の孤島、いい印象がない、どこにあったっけ?って反応が殆どだよ。
813名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:59:11 ID:7lUu20ND0
和歌山って、道路族の二階氏を当選させている県民が棲みついているけど、
二階って議員は、江沢民の銅像を日本国内に建立しようとしているらしいな。
信じがたいが、もし本当なら、和歌山県を中国に割譲しかねないな。

民主党が売国っていう意見を見かけるけど、自民党の売国もなかなかのものだね。
814名無しでGO!:2009/02/21(土) 02:59:19 ID:yOWPXk1i0
>>810
終わらせたのは南海とかだな
明治時代は日本全国でも上位に位置する都市だった
土地開発能力のある他社が通った都市は発展したが、
南海には残念ながらその能力が無かったようだ

もちろん南海だけの責任ではないが、和歌山は南海が滅ぼした街、というのが正しい認識
815名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:04:02 ID:7lUu20ND0
そういえば、和歌山市は下水道普及率とコンビニ出店数が低い。恥
県庁所在地の都市では最低じゃないのか。
和歌山市の財政も夕張並みに悪いので、下水道普及は進まない・・・
まあ、新築マンション・新興住宅地などでは、水洗トイレ使用できるが、
大都市生活者の方から見れば少々不安だろ


それより和歌山って美人いないの?
“和歌山美人“でググると泣けてくる…。
奈良や滋賀にも負けているよ。
京阪神はもう桁違いのヒット数。
やっぱり和歌山、関西の中での地位を高めないとそのうち切り捨てられそう。
816名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:08:11 ID:yOWPXk1i0
>>808
白浜とかは観光地として人気があるからね

高野山など熊野三山らせよ、もう少し発展の方法はあったろうに、
南海の場合は便乗してワンマン化を進める始末
本当に客の増やし方がヘタクソな会社だな、どれだけチャンスをやってもどんどんドブに捨てるから困る

昔はかの有名な松下氏や一応片山総理も輩出してるのにな、あと南方熊楠とか
今は二階に大江に旅田に・・・クズな政治家ばっか
まあ大阪もロクな政治家がいないわけだけど(ク創価のバ幹事長北側をはじめ)、
やはり人が多いと良い政治家も生まれるというもの

貴志川線もドブに捨てる気だったのを、助けてもらって良かったな
817名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:10:35 ID:6sQQhIU90
>>815

知性の備わる美人ってのはなかなか見かけることが無かった。
現地出身者曰く、大学進学時に脱出して、そのまま外で生活するから
わざわざ卒業後に戻ってきて生息しないと。

高卒で見た目だけ勝負の水商売とか生保レディとかだと
汚い色気と臭い香水を撒き散らして「この辺では超美人」という
とても自信に溢れた態度で勘違いしてる。
そういうのはたくさん目にした。普通にイモ臭い女の子だった。

ヤンキーが好きな人にはたまらない場所なんじゃないのかな。
高卒スラム街。
818名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:10:48 ID:yOWPXk1i0
京都や神戸の人がたくさん増えたのも、阪急他の私鉄が一生懸命開発して客を増やしたから。
ところが南海は、泉北ニュータウン一つ自分の力で推し進めることの出来ない。
河内の山奥には阪急の大失敗たる債都すら凌駕する負債の里を作ったわけだし、
ホント、和歌山ってこんな私鉄に伸ばされて不幸だね〜。
819名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:13:21 ID:yOWPXk1i0
なんか和歌山叩いて、南海がJRに惨敗して和歌山から逃げようとするのを正当化しようとするヴァカがいてるなw


和歌山だけじゃねーよw泉大津と泉佐野の負債もどんだけwww
泉州が河内や摂津に比べて発展が遅れてるのは明らかに南海が都市開発サボったからじゃねーかwww
おとなしく国鉄に買収されて、阪和が私鉄として挑んだほうが良かったんじゃねえの?www
820名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:18:09 ID:9TzVpRS/0
でも今更和歌山にテコ入れするぐらいなら、なにわ筋線建設で梅田・新大阪進出した方が
南海にとってはメリットがある。
821名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:20:24 ID:yOWPXk1i0
>>820
つまり、せっかく投資した難波を見捨てて、
「向こうが発展しているから」と他所様が開発してもののおこぼれを頂戴しに行くわけだね?w

やはり開発能力ゼロの馬鹿会社だってことになるんじゃないか?そんなことしたら。
822名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:28:30 ID:9TzVpRS/0
流石に南海に限らず地震で壊滅の県に無駄金を投じたくないでしょ
そもそも南海にせよJRにせよ利益を追求する民間企業なんだから伸び代の高い大阪(関空・難波・梅田・新大阪)ばかりに
投資するのは当たり前でしょ
823名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:50:16 ID:A/ygM5mk0
>>798
南海がフルボッコにされて悔しいので、
「和歌山はひどいまちだ。だから関空に偏重する南海さんは正しいんだ!」
という正当化を図ろうとしている。

もしくは、南海をフルボッコにされて悔しいけど、
京阪や阪急や阪神や近鉄に白星をあげているので、身内である和歌山を虐めて心を落ち着かせようとしている。
姑息な弱いものイジメ。


というか、今更叩くような県に何で進出したんすかあのヘンテコ私鉄は。
あと、橋下みたいな若造に頼り頼って自線内のスピードうpも出来なければ、関空も失敗するよ確実にな。
橋下もたまには「鉄道が遅いんですよ!」とでも言ってみればいいのに。
カッコ良さ優先でお上叩いてええカッコしてるだけ。そんなのに期待してるようじゃあーまあ南海の道筋も見えた。
824名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:52:23 ID:nYKqNTGu0
橋本を舐めるなよ和歌山の土人め

大阪・橋下知事「地方は奴隷」、国交相が負担金見直し表明

金子国土交通相は20日、同省で大阪府の橋下徹知事と会談し、
国直轄事業負担金制度について「国と地方の役割分担も含め、負担金のあり方を中長期的に考えていく」と述べ、
同制度を見直す考えを示した。

橋下知事は「国と地方の奴隷制度で、地方は奴隷。奴隷を解放してほしい」などと訴えた。

橋下知事は昨年12月、府財政の急激な悪化を理由に、
「地方の実情に応じて優先順位をつける。払いたくないものは払わない」と、負担金の一部支払い拒否を表明。
府の新年度予算案では、国の要求額424億円の約1割にあたる38億円をカットし、国との対決色を打ち出していた。

計上を見送った関西空港連絡橋の国有化に伴う7億円の負担金について、橋下知事は会談後、
「(関空再生を求める)近畿一円の知事や政令市長にも国の提案を伝え、OKをもらえれば予算をつける」
と記者団に述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090221-OYT1T00094.htm
825名無しでGO!:2009/02/21(土) 04:04:06 ID:UDMjcr3o0
最近大阪に住んでみてわかったんだが、2ちゃんで嫌われてる大阪人は、都会的でいい人が多い
関西人でも色々違いがあるのが解った。最悪なのは和歌山や奈良の奴
コイツらは糞。多分コイツら最低関西人を大阪が背負って代表扱いされてしまい、嫌われたんだろうな

良、和歌山は田舎だからやたら大阪に出て来る
それは構わないが奴らは大阪なら何をしてもいいと思ってるから傍若無人な態度をとる最低な人種
しかも大阪にちょっといただけで大阪人の振りするからさらに質が悪い
まるで日本人のふりして犯罪起こす韓国人と一緒
島田やさんまなどがその例
826名無しでGO!:2009/02/21(土) 04:05:29 ID:yOWPXk1i0
>>822
地震も起きてない時期から投資も出来ず、街を衰退させたのはどこの私鉄だっけ?
何れにせよ、支線とかならともかく本線まで現状すら維持出来ないのではおしまいだよ。

まあ流石に>>797と違って、南海はもう少しばかりは賢いんだろうけどw
一応紀ノ川以南廃止は風説の流布と言ってのけたのだし。
827名無しでGO!:2009/02/21(土) 04:10:01 ID:A/ygM5mk0
>>824
知事の漢字間違えてやるなよ。そりゃ元首相の名前ですよ。
後先考えない知事よりは、多少ダーティでもしっかりした総理なのがいいのですか。
もっとも、分割民営化の方法を誤ったおブァカさんだけどな、橋本も。

>>825
おう、またいつものコピペ馬鹿か。困った時はいつもそれだな。
828名無しでGO!:2009/02/21(土) 04:26:09 ID:yOWPXk1i0
>>803
そういった状態にしたのが政治家や南海だと言っているわけだが。
そんなカスみたいな私鉄に対して、関空関連にせよ期待は出来ないね。
829名無しでGO!:2009/02/21(土) 04:34:09 ID:12NxxHkK0
地下鉄なにわ筋線整備へ 橋下知事と金子国交相会談
2009.2.21 01:01

 国土交通省で大阪府の橋下徹知事と会談した金子一義国交相は20日、関西空港の機能
強化について、大阪都心部を南北に縦断する「なにわ筋線」の開通などアクセス改善を図るな
どして、関空を含む大阪ベイエリアをアジアの一大物流拠点とするなどとした「国のビジョン」を
発表した。また橋下知事によると、国直轄事業負担金の見直しについて「検討する」と明言し
た。
 関空について橋下知事はこの日、関西の8府県知事と4政令市長がまとめた「関西国際空
港の機能強化に向けた緊急共同アピール」を金子国交相に提出した。
 これを受けて金子国交相が国のビジョンを説明。この中で昭和50年代に構想が持ち上がり
平成16年に出された国交省の近畿地方交通審議会答申でも「中長期的に整備すべき路
線」とされながら具体的に動きのなかったなにわ筋線について、関空へのアクセス整備の一環
として「地元自治体や関係事業者とも連携して検討を進める」とした。
830名無しでGO!:2009/02/21(土) 04:37:54 ID:12NxxHkK0
 なにわ筋線は新大阪駅を起点にJR難波と南海汐見橋の両駅を結ぶことで、JR阪和線と南
海本線で大阪都心と関空方面をつなぐ路線。地下線での建設総額は3000〜4000億円と見
積もられている。
 これを受けてJR西日本では、「慎重に判断する必要はあるが、関空へのアクセス機能強化
や大阪市中心部を南北につなぐ都市鉄道として有益」とコメント。同社は「梅田北ヤード」開発
工事に合わせて東海道線支線を地下化し新駅を設置する構想も具体化しており、この支線を
なにわ筋線と共用すれば、事業費の圧縮にもつながるとの判断もあるとみられる。
 また南海電鉄は「費用負担には限界がある」(同社IR広報部)と慎重な姿勢をみせながらも
「これまで全く協議されていなかった現状を進展させるきっかけにはなる」としている。
 金子国交相はこのほか、多額の有利子負債を抱える関空の財務構造を抜本的に改善する
ことなどを説明した。一方で負担金については「市町村長や知事によっては、負担金を出すの
が当たり前という人もいる」としたうえで、「見直すよう検討する」とこたえた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090221/lcl0902210101000-n1.htm
831名無しでGO!:2009/02/21(土) 05:34:22 ID:Od5y2oqv0
やる気がないみたいで良かったよ。
社内で丁度顧客満足の向上の対応をしている時期なのに新大阪まで路線を伸ばしたら
これまでのようにまた殿様商売をやりかねないから、これでいい判断だと思うよ。
832名無しでGO!:2009/02/21(土) 12:37:36 ID:Ffp6biiLO
南海電鉄は、難波にやたらと力を傾注しているようですが、
あと、どのくらい難波の開発余地があるんでしょうか?
833名無しでGO!:2009/02/21(土) 16:03:42 ID:qQHNm3kZ0
>>826 地震も起きてないも何もどうせ津波が直撃する地域なんだし投資するだけ無駄でしょ。
金を溝に捨てる様なものだよ。
俺とは別の南海ファンも大阪の時代だと感付いてるよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235063055/89-90
>89 :名無し野電車区 :2009/02/21(土) 06:45:45 ID:j1Sjojvd0
>↑ガチのあふぉ

>和歌山に本腰(笑)
>90 :名無し野電車区 :2009/02/21(土) 07:47:31 ID:m0sHhrf9O
>和歌山に本腰って夢見すぎだろ
>いずれは支線に格下げ、廃線の道をたどるんだからな
834名無しでGO!:2009/02/21(土) 18:43:40 ID:rp0noqm70
>>833
>どうせ津波が直撃する地域なんだし
人のレスをちゃんと読みましょう。言い方を変えてみようか?
津波も直撃していない時期から投資も出来ず、街を衰退させたのはどこの私鉄だっけ?

>俺とは別の南海ファンも大阪の時代だと感付いてるよ。
単に馬鹿が自演で地域対立を煽っているようにしか見えませんがw
835名無しでGO!:2009/02/21(土) 20:16:38 ID:vFtP8xyT0
 映画「ハルフウェイ」の初日舞台あいさつが21日、都内で行われ、主演の北乃きい(17)や
北川悦吏子監督(47)らが登壇した。卒業を前に揺れ動く女子高生を演じた北乃は
「キャストもスタッフも少人数で、家族みたいな感じだった。アドリブが多くて戸惑いもあったけど、
だんだん楽しくなってきた」と振り返った。大ヒットドラマの脚本家で知られる北川氏は、
今回が監督初作品。共演の溝端淳平(19)に関西弁で演技させたことについて
「溝端君は関西出身じゃないのに、なんで関西弁をしゃべれるの? 和歌山生まれでしょ? 
和歌山も関西なの?(笑い) わあ、すごい外しました」と照れていた。


ニッカンスポーツ
:http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20090221-463364.html

和歌山哀れなり〜。
836名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:44:21 ID:04zNoVU00
【地理】和歌山も関西なの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235213320/


馬鹿山の嫌われ振りは異常やのう〜www
837名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:46:10 ID:vfgBoTcgO
地元のDQNの発言を肯定化とは、流石は天下の南海8000ヲタgifu県の西田くんですね
838名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:07:29 ID:dutXfzUS0
>>837
アク禁喰らったんで携帯から投稿か、守口のキチガイはw
839名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:33:15 ID:O/2tMWb80
294 :名無しでGO! :2009/02/21(土) 22:14:13 ID:dutXfzUS0
>>293
南海電車こそボロ電車
840名無しでGO!:2009/02/21(土) 22:50:52 ID:RWIhmFNR0
守口>>839の特徴

・都合が悪くなるとキモヲタAAやID、IP晒し
・証明もできないくせにID変えて自演などと喚く
・「足立」などという妄想
・南海のことは何一つ知らない
841名無しでGO!:2009/02/21(土) 23:36:05 ID:vfgBoTcgO
>>839
それは君じゃないのかな?
守口=コテハン亘信二=岐阜県在住西田達弘くん?
842名無しでGO!:2009/02/21(土) 23:37:33 ID:vfgBoTcgO
ごめんごめんレス間違えたw>>838だったわw
まあ>>839も838=>>833の自演なんだろうけど
843名無しでGO!:2009/02/21(土) 23:42:46 ID:RWIhmFNR0
>>840に追加

・アンチを自演と決め付け、不必要に煽る >>841-842
844名無しでGO!:2009/02/21(土) 23:43:35 ID:QpHd8m+d0
岐阜のキチガイ西田ってまだ生きてるんだな。
しかも、薄汚い自分の地元に傷をつけないように、守口をスケープゴートに批判を逸らそうとしているのが実に姑息。
和歌山をスケープゴートに南海の馬鹿みたいな最近の施策を評価したりと、やってることが何から何まで一緒。
大好きなゴミ7000を叩かれたくないから6000に叩きを誘導しようとしたり。
かと言って一番大好きな8000を叩かれるとすぐさま7000叩きに転じたりw

2300系の生産が終了し、プレハブの生産に移行されたからはしゃいでるのか?
845名無しでGO!:2009/02/21(土) 23:47:21 ID:vfgBoTcgO
>>843
和歌山叩いて南海擁護するような馬鹿のどこがアンチ?w
846名無しでGO!:2009/02/21(土) 23:50:56 ID:QpHd8m+d0
>>845
放っておいてあげた方がいいよ。
彼は、どんなアンチと話しをしようが、「岐阜」といわれるのが死ぬほど嫌いなだけ。
逆に南海狂信者の集まりの中であっても、「守口」と言われたら幸せなの。
何故なら「岐阜」は自分の本拠地だけど、「守口」は自分で作った脳内居住区だから。
847名無しでGO!:2009/02/21(土) 23:58:44 ID:vfgBoTcgO
そもそも足立で怒るのもなーんか怪しい。
足立とよく言われるかの某氏は、今本当にいてるのか?もう活動してない気が。
岐阜が彼の知名度を悪用してるんじゃないか?
848名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:00:43 ID:WV51B15j0
守口は携帯とパソコンで書き込んでるのか

>>840に追加
・規制されるたびにプロバイダを変えている
大阪サンネット→大阪ビッグローブ→ヤフーBB→大阪北OCN

大阪南部なら大阪OCNになるはずだが、「大阪北」だからなあ・・・
849名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:02:52 ID:AOQVooVWO
>>848
普通ならそれで「守口」だなんて分からないのにw
本人(ry
850名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:05:19 ID:WV51B15j0
今後守口>>846-847の予想される行動

・ID、IP晒し
・ID変えて自演などと喚く
・アンチを自演と決め付け、不必要に煽る
・南海のアンチへのヲタ認定
851名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:27:39 ID:AOQVooVWO
守口と分かる理由も晒さずにまた適当なことを…

可哀相な子だからほっとくべきなんかね、
ごめんね君の和歌山叩き・今の南海擁護の楽園を邪魔しちゃってw


>>844
8000のスペックが分かった途端気違いのようにはしゃいじゃってたからなあ西田クンw

>>831
山中系の目先の利益に飛び付くスタイルからみんな脱したいんだろうなあ
哀れかな、現社長はマダムスシだか中川シャブみたいなピエロになっとる
まあ所詮はその程度のオサーンなんだろうけどね


>>798
みんな書いてるけど、南海への批判を和歌山にそらしたいだけなんじゃない?
852名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:41:57 ID:ga2ODixE0
2300系が出てから⇒乗客うp、利益増加、東証上場
アレが出てから⇒乗客減、収入減、利益減・・・
853名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:47:58 ID:iJjmbiFP0
>>852に追加

本数も減
高野線各停の両数も減
854名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:59:33 ID:iJjmbiFP0
あと増えたもの、

ラピートの蛍光灯カバーの中の虫の死骸
855名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:01:40 ID:AOQVooVWO
>>852
アレが来てから急に景気悪くなったよなあw
856名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:07:11 ID:ga2ODixE0
>>855
ってか、
2300系がデビュー⇒その後日本久々の好景気に
アレがデビュー⇒その後空前の世界不況に

もうね、奴には徳が無いなと。2300系とこれだけ神通力に格差があるとは・・・。
むしろ2300系を尊敬したい。扉とかコストダウンしててもいいからあのテイストを維持してれば・・・。
財務状況は3年前より確実に上向いてるのに、今の南海は不思議な企業だ。
857名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:11:16 ID:iJjmbiFP0
しかし2300系のあの汚物ドアは玉にキズだったな
858名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:19:30 ID:9DPaQqdY0
和歌山県ってあまりにも存在感なくね?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1235231969/
1 :名無し募集中。。。 :2009/02/22(日) 00:59:29.90 O
毒カレー
みかん

他になんかあった?
859和歌山評判悪いなwwww:2009/02/22(日) 01:20:13 ID:9DPaQqdY0
2 :名無し募集中。。。 :2009/02/22(日) 01:01:11.35 0
  ■ 三重県 ■

桑名市(焼きハマグリ)
四日市市(石油化学コンビナート)
鈴鹿市(F1)
亀山市(ローソク、液晶パネル)
伊賀市(上野城、忍者)
津市(一応県庁所在地)
名張市(平井堅、平家みっちゃん)
松阪市(松阪牛)
伊勢市(伊勢神宮、夫婦岩、赤福餅)
鳥羽市(水族館、真珠島)
尾鷲市(日本最大降水量)
熊野市(世界遺産の熊野古道)
志摩市(スペイン村、伊勢海老)


三重が最強すぎてすいません
860名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:26:30 ID:AOQVooVWO
>>856
概ね同意
861名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:54:23 ID:mFRl6wk60
>>852-856
鉄道車両にアレって名の車両はありませんが何か?ww
それと景気悪化の責任を一車両に転嫁してはいけない。
>>859
日本最大降水量、赤福餅、赤字のスペイン村って・・・wwwプッ!
862名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:56:43 ID:8Sqiixkb0
関西人にとったら和歌山は最低最悪な印象が強い
大阪なんか比べもんにならんくらいガラ悪いし
863名無しでGO!:2009/02/22(日) 09:26:24 ID:0eXmYCnJ0
何か和歌山県のことで盛り上がっているみたいだけど、
南海本線が走っているのは和歌山市、県全体の極々一部だけね。
津波で流されるとかアホなこと言っている奴がいるけど、高い津波が来るのは県の南部だけ。

とりあえず今更京都や神戸に方向転換できない。
南海は上手く和歌山と付き合って行かなくてはいけないんだよ。
864名無しでGO!:2009/02/22(日) 11:23:57 ID:6FhUDE170
みさき公園以南は廃線で無問題。
865名無しでGO!:2009/02/22(日) 13:09:47 ID:sf/SfVKa0
>>863

いや和歌山どころか大阪や関空辺りもやばいと思うぞ。
流石に高知程でやばくはないが・・・
http://www.kochinews.co.jp/jisin/jisin030114.htm
866名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:01:43 ID:ap2v9lS+0
>>864いや南海全線廃線と
京阪の守口市、西三荘駅の廃駅で無問題
867名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:05:00 ID:VvV1VROL0
和歌山電鉄は?水間鉄道は?
868名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:11:59 ID:VvV1VROL0
>>809

>紀ノ川周辺開発
とはいうものの林間田園都市の開発とか見事なまでに大失敗してるのだが..www

結局和歌山の需要が貧しかっただけ。

とはいうものの林間田園都市の開発、見事なくらい失敗してるんだが.......
869名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:48:41 ID:KtD14Vm+P
コピペで本スレにもっていく

反論がくる

反論をコピペしてこちらの反論に使う


何これwww
870名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:49:49 ID:KtD14Vm+P
そもそも林間なんて南河内の開発と変わりませんが。本線の話だろ。

あっ、これもコピペする?
871名無しでGO!:2009/02/22(日) 19:24:04 ID:OVsj9jVI0
和歌山港線は廃止でもいいや
ていうかやる気ないでしょww
872名無しでGO!:2009/02/22(日) 20:10:40 ID:55f0N+/60
歓迎。
府内の沿線民にとっては和歌山も徳島もどうでも良い存在だからな。
みさき公園以南は廃止で良いんじゃないの。どうせ毎時2本しかないしwww
873名無しでGO!:2009/02/23(月) 04:17:22 ID:k7e9HwMI0
和歌山は最低最悪というか、あまりに辺境すぎて、
もはや京阪神の都会生活からは想像も出来ない不便な土地に押し込められるイメージ
874名無しでGO!:2009/02/23(月) 05:51:14 ID:X5tMmTW90
俺は堺市内に住んでるけど、みさき公園以南も和歌山大学前駅も別に必要はないよ。
大阪市内に近いのにわざわざ遠くて小規模で衰退の激しい和歌山なんぞに行こうとは
思わない。
875名無しでGO!:2009/02/23(月) 15:51:11 ID:nsCcPoyO0
なんばパークスは櫛の歯が抜けるように閉店・・・
http://www.nambaparks.com/shop_info/index.html#opn_cls_title
【ショップクローズのご案内】
長らくのご愛顧ありがとうございました。
商品に関するお問い合わせは下記連絡先までお願いします。

■2009年2月15日(日)クローズ
3F/ロイック 連絡先:株式会社ストックマン
TEL: 03-3796-6851
3F/タルブ エクスプレッション 連絡先:株式会社和商
TEL: 03-357... (TULB銀座店)
3F/タブロイドニュース 連絡先:株式会社ニュース
TEL: 03-5454-5825
4F/へリーハンセン 連絡先:株式会社ゴールドウィン
TEL: 03-3481-7217
876名無しでGO!:2009/02/23(月) 15:51:57 ID:nsCcPoyO0
■2009年2月12日(木)クローズ
5F/ケアランス 連絡先:砂山靴下株式会社
TEL: 03-3692-0371
■2009年2月9日(月) クローズ
3F(T-terrace)/プルゥヴェ 連絡先:前田商会
TEL: 090-3284-8666
■2009年1月31日(土)クローズ
2F/アース ミュージック&エコロジー プレミアム ストア 連絡先:株式会社クロスカンパニー
TEL: 03-5770-5556
4F/スナール エクストラバガンザ 連絡先:株式会社ブランミューデイズ  TEL: 03-5452-3310
4F/ヴォンダッチ 連絡先:株式会社アイ・ピー・ジー・アイ  TEL: 03-5459-9801
4F/リプレイ & サンズ 連絡先:株式会社アイ・ピー・ジー・アイ  TEL: 03-5459-6565
4F/ノータブルクォート 連絡先:株式会社アイ・ピー・ジー・アイ TEL: 03-5459-9801
5F/アリー 連絡先:アリー(イオンりんくう店) TEL: 072-480-6143
■2009年1月25日(日)クローズ
3F/ナパピリ 連絡先:ナパピリ・ジャパン株式会社 TEL: 03-6804-5061
877名無しでGO!:2009/02/23(月) 17:19:41 ID:0YSnI/rB0
>>798
和歌山市駅の乗降客
1980年度 42,428人
1985年度 37,697人
1990年度 34,172人
1995年度 30,452人
2000年度 23,844人
2001年度 22,341人
2002年度 21,188人
2003年度 20,297人
2004年度 19,766人
2005年度 19,210人
2006年度 18,792人
878名無しでGO!:2009/02/23(月) 21:16:04 ID:+RhVWICX0
>>874
俺も大阪住まいで和歌山に行くことは年に1回あるかないかぐらいで、別に廃止になっても構わない。
しかし南海の経営のことを考えると和歌山を切り捨てると後々立ち行かなくなるのではないか?
尤も今も半殺しの状態だけどな。
まっ、堺市民がわざわざ和歌山に買い物に行こうだなんて思わせるのは無理があるが、
みさき〜尾崎ぐらいはそうさせる気になるように、テコ入れの必要があるだろう。

>>877
人口自体はそんなに変らないのに、酷い減りようだな。
ここまで悪化したのは南海が何もしないせいだろ。
駅前の一等地を物置にして開発しないなんて本当に馬鹿げている。
もっと南海がしっかりしていれば和歌山もここまで馬鹿にされずに済んだのにな。
879名無しでGO!:2009/02/23(月) 21:40:34 ID:HsFq/hUB0
>>878

ここでも敬遠されてるね

近畿広域圏内2府4県 地上デジタル20
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1215934100/
880名無しでGO!:2009/02/24(火) 17:41:25 ID:qNmFDtbI0
阪急西宮ガーデンズ 3カ月間 売上高200億円(年間目標600億円) 来場者560万人(年間目標2000万人)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005174.html
なんばパークス   1年間   売上高284億円(年間目標269億円) 来場者2920万人(年間目標2100万人)
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080421.pdf

来乗客数の割りに売り上げが少ないなパークス・・・
881名無しでGO!:2009/02/24(火) 18:38:53 ID:pOo5qA1w0
>>878
阪南市や岬町なんて人口の数はしれてるだろ?
882名無しでGO!:2009/02/24(火) 20:01:21 ID:PicXAxVi0
>>816
和歌山はたまにくるからいいんだって。
ずっとおったら気が狂うわ。
交通は車の維持費かかるわ。
これと言って大きいところもないわ。
883名無しでGO!:2009/02/24(火) 21:40:42 ID:KkHHQ9XR0
>>881
人口が少ないから廃止するって?馬鹿だろw
このぐらいの沿線規模でやっていけないと言うのならとっととどこかに譲渡したほうがいい。
南海のためにも沿線自治体のためにもいいと思うぞ。
884名無しでGO!:2009/02/24(火) 23:00:20 ID:r/j9WaNk0
はっきり言って今の南海には、都市開発能力はおろか鉄道経営能力があるかどうかすら疑わしい。
利益が無条件に出るところで甘い汁すすって生きてるだけ。
猿でも経営出来るわけなんだがその猿が正に今の経営陣。
885名無しでGO!:2009/02/25(水) 04:10:56 ID:jeQpf8gc0
>>884
南海の社長は在日朝鮮人だから仕方がない
886名無しでGO!:2009/02/25(水) 04:25:03 ID:cVIiAGys0
>>885
今の社長ははっきり言って無能だが、
そういう気持ち悪いネタで俺に絡んでくるなクズ。
887名無しでGO!:2009/02/25(水) 15:43:54 ID:xaaMp4S10
林真須美が死刑になれば和歌山もおじゃんマジな話奴のお陰で和歌山は有名に
888名無しでGO!:2009/02/25(水) 17:56:38 ID:IVOgI1le0
>>878

株主総会で南海は「乗降客が2万人を切っており会社としても看過できないところまで来ている。地理的には駅の西側は海に近く北は紀ノ川があり思い切ったことができないのも実状である。」
と返答しているよ
889名無しでGO!:2009/02/25(水) 21:32:42 ID:24H9YFc+0
南海電鉄、ペルソナで街づくりの指針を策定
4月から住宅部門などで新事業立ち上げ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090223/187023/
890名無しでGO!:2009/02/25(水) 22:32:47 ID:m2FMTY7X0
>>888
ん?看過って「見過ごすこと。大目に見て見のがすこと。」と言う意味だぞ。
本当にこう発言していたら馬鹿じゃねぇのw
ほとんど手を加えないできた結果、こんなにも減少したというのに。
もっと和歌山市の利用者減少を深刻に考えんとダメだ。

>地理的には〜
留置線があるだろ。あれを羽倉崎なりに移動すればそれなりの土地が捻出できる。
なんばパークス並の面積はあるんじゃないか?
それにしても大手私鉄のターミナル駅で、駅前にこれほど無駄に大きい留置線があるのは和歌山市ぐらいだよな。
全く土地の無駄遣いもいいところだ。
891名無しでGO!:2009/02/26(木) 05:25:47 ID:A/E+FG/M0
でも今の駅ビルの惨状じゃなorz
892名無しでGO!:2009/02/26(木) 06:49:56 ID:hSTmgsla0
893名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:05:34 ID:iQMT5S8P0
>>890
高架化して、極力駅ビル施設を高架下に移設(駅ビルは解体)するのも
手かもしれない。その上で旧1番線をJR、2番線を加太線に使わせてしまえば
現6番線はいらなくなる。それと、阪神石屋川車庫みたいに無駄なスペースを
切り詰めれば、そこそこ土地は捻出できそう。
894名無しでGO!:2009/02/26(木) 19:33:05 ID:zyg0fQ+I0
連結実質赤字比率の財政再生基準は、08年度決算では原則より10%上乗せして
40%にする経過措置が取られるため、総務省は今回、この基準を適用した。
原則通りの基準なら、大阪府泉佐野市、北海道留萌市、積丹町も加わり、
6市町村が財政再生団体の状態となる。

【財政再生団体に該当】=北海道夕張市、同赤平市、長野県王滝村

【早期健全化団体に該当】=北海道留萌市、同美唄市、同積丹町、同三笠市、同歌志内市、
同江差町、同南幌町、同浜頓別町、同中頓別町、同利尻町、同洞爺湖町、青森県黒石市、
同大鰐町、同深浦町、同西目屋村、同田舎館村、同鰺ヶ沢町、山形県新庄市、
福島県泉崎村、同双葉町、群馬県嬬恋村、長野県平谷村、同根羽村、同泰阜村、
大阪府泉大津市、同守口市、同泉佐野市、和歌山市、兵庫県淡路市、同香美町、
鳥取県日野町、島根県浜田市、同奥出雲町、同飯南町、同斐川町、同西ノ島町、
高知県安芸市、沖縄県座間味村、同伊平屋村、同伊是名村
http://jin.purasen.jp/ar/news/no_61/

県庁所在地で唯一この中に入ってる和歌山。
895名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:01:09 ID:A+l32Fwc0
>>889
首都圏でもベットタウンの人口減少が始まっている。ましてや関西じゃ沿線の開発はもう無理だぞ。
896名無しでGO!:2009/02/27(金) 00:56:50 ID:ynZuebkR0
>>798
和歌山は悪いけど都心までアクセス悪すぎ・・。今の状況も納得・・。
和歌山は京都、名古屋方面に出れないし行き止まり見たいな処。
逆に奈良は大阪都心、京都都心に近いのにこの様で残る手は観光のみ。
日本の観光地ベスト12位、日本最大の大手私鉄の近畿日本鉄道が、奈良県の都市を隅々まで走っているし
大阪・京都・神戸・名古屋の4大都市を1本で結んでいる、地下鉄も走っているのに・・・。
ただ、平城山は関西経済界お墨付きらしいし、リニア効果を関西で一番期待されているし、1兆円の経済効果や
奈良新都市構想というのがあるらしく、関西で新たな大規模の人の流れを作れる都市としての可能性がある分
和歌山よりかは将来性は低くないかな。
まあ、近鉄のおかげだろうな。近鉄を支えるドル箱路線である近鉄奈良線もあるし。
奈良が車社会だったら今頃は近鉄は倒産してる。
また、近鉄の路線網がなければ県人口は100万に届いてなかったかもしれない。
897名無しでGO!:2009/02/27(金) 02:00:49 ID:p6b3mBwS0
要するにロクな県内ネットワークを抱えていない南海が悪いと
898名無しでGO!:2009/02/27(金) 07:48:12 ID:RAcfNJk9O
天下茶屋まで 100円→120円→150円
住ノ江まで 150円→170円→200円
堺まで 210円→220円→250円
浜寺公園まで 250円→270円→320円
北助松まで 290円→320円→370円
春木まで 330円→370円→430円


和歌山市まで 770円→790円→890円
この運賃体系じゃ客も逃げるな…せめて初乗り120円まで戻さんと。
899名無しでGO!:2009/02/27(金) 09:02:02 ID:jgeLJJMN0
経営努力してからの値上げは仕方ないけど、南海は空港に空気運んでの値上げだからたち悪い。

春闘のバッチつけてる社員みると殴りたくなる。
900名無しでGO!:2009/02/27(金) 13:37:36 ID:zWct/6otO
900
901名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:18:08 ID:m2WJX1880
【阪神なんば線開通で関西経済復活の布石となるか】
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0227&f=business_0227_043.shtml
902名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:47:58 ID:zKrGbYVL0
>>893
高架化や駅ビルを解体など、大規模な工事をしなくても留置線の移転だけで済むと思う。
羽倉崎の周辺は田んぼばかりがから拡張するのも容易だろうし小原田みたいに県境に新たに作ってもいいと思う。
とりあえず北側にも入口を作って、駅前を2倍にするべきだと思う。

>>896
だから何?いくら奈良を羨ましがったって南海は奈良への路線は作ることはできない。
観光客と言うが、大手私鉄の収入の大半は地元民だぞ。
それに近鉄は開発を行ったりと適度に手を加えている、路線を造って放ったらかしの南海とは違うんだよ。

南海はとりあえず電車だけを走らせておけばいい、客が減ったら電車を減らせばいい
と言ったような向上心のない思考なんだろう。
あとせっかく関空が大阪府民にとって不便な南端に作られたんだから、
逆にこれを利用するという手もあるはず。
活路は探せばいくらでもあると思うよ。

>>899
とりあえず悪いのは経営者。
社員は人によりけりで何とも言えないが、とにかく下っ端に当たるのはよくない。
903名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:36:18 ID:opzxxzGyP
まあ亘は安倍ちゃんとか康夫とかと一緒だよ
安倍ちゃんみたいに真面目なんかは知らんが、能力足らずで後始末押し付けられて何も出来ないダメっ子ちゃん、みたいな。
一番悪いのは先代社長の山中。ありゃ小泉とか奥田と一緒。周りも成功部分しか評価しないし。
904名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:29:07 ID:pgR/qUf80
大阪・泉佐野市が早期健全化団体へ…関空巡り赤字増−再生団体の一歩手前
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090226-OYO1T00290.htm?from=top


泉佐野市は和歌山県に無償譲渡の方向で。
905名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:50:27 ID:bTX3htVz0
大阪府も泉佐野も財政を圧迫してるのはりんくうタウンの失敗だよな。
別スレで神戸ポートアイランドのスパコンのスレがあったけど
立派な国際空港をつくっても発展しない泉州と
小さなローカル空港が出来ただけで大きく発展する神戸。
インフラは起爆剤だとしても発展するかどうかは地域の潜在力なんだろうな。
和歌山には悪いがこの理論でいくと和歌山の混在力はもっと小さいんじゃないか。
906名無しでGO!:2009/02/28(土) 18:15:57 ID:hv3PMY1G0
関空は和歌山空港に改名
907名無しでGO!:2009/03/01(日) 23:05:56 ID:uxrc+5/h0
伝説の仏壇屋特攻

羽倉崎の車庫で回送車両(9509)が車止めを壊し道路を横断、
仏具店「日進堂」と「小川電気工業」の店舗兼倉庫に突っ込んだw

担当の入換運転士の言い訳「天気が良かったので空に見とれていたら(ry」
908名無しでGO!:2009/03/01(日) 23:11:52 ID:uxrc+5/h0
>>791
よみうり写真館で「南海 脱線」で検索すれば出てくる
909名無しでGO!:2009/03/02(月) 16:28:56 ID:3AMhcN6i0
シャープ堺・IPSアルファテクノロジ姫路・松下電器尼崎による経済効果

大阪>>>兵庫>京都>>滋賀>>>奈良>福井>>>和歌山←福井以下(笑)
http://www.kiser.or.jp/research/project/data/080709_osaka-wangan_syousai.pdf#search='第3章 産業構造の長期変化'
910名無しでGO!:2009/03/02(月) 16:41:17 ID:mEr/UY7G0
東洋経済「住みよさランキング2008年」

上位150都市
滋賀県・・・8都市(13市中8市)
6.栗東 14.守山 20.長浜 30.草津 38.彦根 48.近江八幡 96.甲賀 126.野洲
奈良県・・・0(12市中0件)

下位50都市(参考:最下位784位歌志内)
滋賀県・・・0都市
奈良県・・・1都市
744.宇陀

ベスト150に他の関西府県では、大阪が3都市、京都が2都市、兵庫が8都市がそれぞれランクイン
和歌山と奈良は、0件
逆にワースト50は、奈良以外では、大阪2都市、和歌山2都市
大阪のワーストは、ほぼ和歌山の阪南、ほぼ奈良に近い柏原
911名無しでGO!:2009/03/02(月) 17:11:29 ID:GPW4aRM70
 各地で発覚した自治体の裏金問題を受けて、会計検査院が任意に選んだ12道府県の国庫補助事業を調査した
結果、全道府県で裏金づくりなどの不正経理が見つかったことが18日、分かった。架空発注で業者に裏金をプール
する手口が目立ち、不正額は国土交通、農林水産両省の補助事業を中心に、平成18年度までの5年間で計数億
円に上る。検査院は12道府県に対し不正流用分の返還を求めるとともに、他の自治体でも不正経理の可能性があ
るとみて、今後ほかの都府県もすべて調査する方針。検査院によると、12道府県は北海道、青森、岩手、福島、栃
木、群馬、長野、岐阜、愛知、京都、和歌山、大分。
不正経理の額が最も多いのは愛知県だった。裏金づくりの方法は、18年に発覚した長崎県のケースのように、コピ
ー用紙などの事務用品を購入したように装い、業者の口座に金をプールする「預け」という手口が多かった。実際に
は雇用していないアルバイトの人件費を計上する「カラ雇用」で金を浮かせたり、本来の目的ではない別の事業に流
用したりするケースも見つかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081018-00000099-san-soci
912名無しでGO!:2009/03/02(月) 17:12:20 ID:GPW4aRM70
3月中にも一部で支給が始まる定額給付金をかたった振り込め詐欺の未遂事案が、昨年秋以降、
宮城や兵庫など9県で発生していることが警察庁のまとめでわかった。
給付金はほぼ全世帯に支給されるため、犯罪集団の標的も広がる。
このため支給業務を担う自治体には、各世帯への問い合わせに電話を使わないようにするなど、
詐欺の防止策をとるところも多い。
「定額給付金の手続きをするので至急ATM(現金自動出入機)に向かってください」。
昨年12月上旬、仙台市の高齢女性宅に市職員を名乗る男から電話が入った。
女性はキャッシュカードと通帳を手に急いでスーパーのATMに向かおうとしたが、呼んだタクシーの運転手に
「まだ支給は始まってないですよ」と教えられ、事なきを得た。
宮城県警によると、昨年11月末から年末にかけて、定額給付金の支給をかたってATMに誘いだそうとする事例が
計23件あった。
警察庁によると、定額給付金をかたった同様の事案は昨年11月ごろに始まり、宮城、兵庫のほかに富山、千葉、愛知、
和歌山、宮崎、長崎、鹿児島でも起きている。いずれも未遂で、金銭的な被害はなかった。
定額給付金の申請は、郵送方式が基本とされている。まず市区町村が各世帯に申請書を送付。
受け取った世帯は、申請書に振込先の口座番号を記入し、通帳や本人確認書類の写しを同封して送り返す。
それを役所がチェックし、口座に振り込む。 (続く)
朝日新聞 2009年3月2日3時1分
http://www.asahi.com/national/update/0302/OSK200903010075.html
913名無しでGO!:2009/03/03(火) 01:30:02 ID:0seKzvvz0
地元民だけどこの会社、ほんま要らん
亘の失言と8000系2次車に呆れた
914名無しでGO!:2009/03/03(火) 01:40:35 ID:lJOuGlMDP
川勝氏の初心をすっかり忘れてしまったようだな
大方今の経営陣は黒塗りの車で出勤してラッシュの辛さなんか知らないんだろう
915名無しでGO!:2009/03/03(火) 04:24:45 ID:hIhsTDrW0
いまだにベビーカーに逆恨みを垂れる南海関係者


喫煙所よりベビーカーの方が遥かにウザイよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233908019/

おい!そこのママ 電車に乗るときはベビーカー畳め!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1209187033/
916名無しでGO!:2009/03/04(水) 07:19:59 ID:LuTJdFMV0
8000系2次車
ttp://img.orz.me.uk:8080/nk8000_090304/t8804_led.jpg
ttp://img.orz.me.uk:8080/nk8000_090304/kama1.jpg
http://img.orz.me.uk:8080/nk8000_090304/all1.jpg
ttp://img.orz.me.uk:8080/nk8000_090304/all2.jpg

1次車から何も変わっていないようだ。どうやら職場や利用客からは好評だったらしい。
やっぱり南海最高!!
917名無しでGO!:2009/03/04(水) 07:24:43 ID:O1Wo6rHZO
おいそこのゴミ、マルチをするな
918名無しでGO!:2009/03/04(水) 16:10:45 ID:Ld7BNosu0
社長が亘になってから車両や車両動向、ダイヤが良くなった気がする。
919名無しでGO!:2009/03/04(水) 19:58:32 ID:O6Rb/rAIP
むしろダイヤはほとんど何も変わっていないわけだが
920名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:20:08 ID:Lgk9af/40

大手民鉄 2009年3月期連結決算見通し (単位は億円)

                売上高       営業利益     経常利益    当期純利益
京王電(9008,09/02/02)  4,220(▲1.7%)   332(▲20.8%)  298(▲23.3%) 158(▲12.8%)
東急電(9005,08/11/13)  13,460(▲2.0%)  720(▲17.0%)  622(▲29.3%)  320(▲30.4%)
小田急(9007, 08/10/29)   5,720(▲8.3%) 375(▲14.6%)   247(▲24.4%)  140(▲26.0%)
西武HD(非上場、08/11/13)6,581(▲0.5%) 329(▲10.4%)  150(▲27.2%)  108(▲51.1%)
東武電(9001, 08/11/17)   6,110(▲1.3%)  317(▲28.5%)  230(▲35.3%)  170(▲4.9%)
京浜急(9006, 08/11/12   3,260(+3.7%)  301(▲6.4%)   218(▲12.2%)  115(▲14.2%)
京成電(9009,08/11/13)  2,360(▲1.3%)  230(▲2.4%)   205(+0.6%)    98(▲10.1%)
相模鉄(9003, 09/1/30)   2,757(▲1.8%)  155(▲24.3%)   98(▲32.9%)   55(▲30.1%)
-------------------------------------------------------------------------------
阪急阪神(9042, 08/11/7) 7,090(▲5.8%)  840(▲7.4%)   630(▲15.9%)   340(-----%)
京阪電(9045、08/11/10)  2,688(+2.6%)  160(▲8.2%)   115(▲14.6%)    71(▲14.8%)
近鉄電(9041,08/11/11) 10,000(+8.1%)   470(▲17.8%)   270(▲35.5%)   200(▲14.1%)
南海電 (9044, 09/2/13)  1,910(+1.5%)  184(▲36.3%)   89(▲52.9%)   125(+10.0%)
921名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:22:18 ID:vLtc7Thx0
『メタボ改善』に向け、自分も、地球も、健康増進
「高野山こうやさんスピリチュアルツアー」を開催します


http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/090304.pdf

いい事だ。
922名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:23:38 ID:vLtc7Thx0
>>919
2005年以降のダイヤは好評だからな特に特急利用者からは。
またそれ以降は改善されるたびに便利になってきている。
923名無しでGO!:2009/03/04(水) 22:53:27 ID:O6Rb/rAIP
その割に乗客は減少(特に特急の収入が減少)しているようだが
924名無しでGO!:2009/03/05(木) 01:23:17 ID:fKpzN6Q/0
【交通】麻生首相 高速道休日1000円「28日には開始」[09/03/04]

麻生太郎首相は3日の参院財政金融委員会で、08年度第2次補正予算に盛り込まれた
高速道路料金引き下げについて「3月28日には開始できると思っている」と述べた。
開始日が具体的に示されるのは初めて。白浜一良氏(公明)が「春休みには使えるように
してもらいたい」と求めたことに答えた。

首相は「一日も早くやらなければならないが、技術的に難しい問題がある。
最大限、一日も早く施行できるように努力したい」と述べた。

料金引き下げは、地方の高速道路を走る普通車以下の車で、自動料金収受システム
(ETC)搭載車が対象。休日(土日祝日)にどこまで走っても料金を1000円に
抑える。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/politics/20090303/20090304M10.052.html
関連スレは
【交通】地方高速「1000円で乗り放題」:新料金、東京?仙台は17通り…早ければ3月下旬にも [09/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235949401/l50
925名無しでGO!:2009/03/05(木) 01:51:59 ID:kiKKKDLi0
>>923

円高で減っただけ。南海の失策ではない。
有料列車は利用者からは大好評だからすぐに回復するよ。
今年は2200系の観光列車のデビューも待ち受けてるわけだしな。
926名無しでGO!:2009/03/05(木) 03:26:36 ID:jlesC1q4P
大好評であれば多少の円高なんて関係ない。
景気とは必ず波があるもので、リーマンショック発生時に何も手を打たなかった南海の失策。
結局、円高だもついていくような魅力が無かっただけの話だな。
観光列車であるこうやとか天空なら行けるかもしれないが、通勤需要頼みのサザンはガタガタかな。
927名無しでGO!:2009/03/06(金) 15:34:27 ID:dznHtwTN0
age
928名無しでGO!:2009/03/07(土) 18:56:59 ID:9DClMrOx0
サザンとラピート、休日日中は客が多いぞ
929名無しでGO!:2009/03/07(土) 19:06:07 ID:HPTc74q0O
足立区(笑)
930名無しでGO!:2009/03/07(土) 19:44:08 ID:EoZ/yDM70
都道府県ワーストランキングTOP5
和歌山は全てランクイン
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1222492281/559-565
931名無しでGO!:2009/03/07(土) 19:58:42 ID:fXPxHYB80
アバンから派遣の女性乗務員は以前に比べて
質が落ちたな
932名無しでGO!:2009/03/07(土) 20:09:53 ID:NtHZaRat0
>>929
守口市(笑)
933名無しでGO!:2009/03/07(土) 21:48:26 ID:V64v2YPA0
堺市・筑港新町の工場街は、距離的には大阪南港に程近い、車がなければ
全く移動できない。広い歩道に歩行者が全く見当たらなかったのが、印象的
だった。
大和川を挟んで、違う国へ入ったような感じ?
934名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:26:32 ID:mGVKLvqn0
アホの南海ファンがいるから大阪は景気が悪い
アホもいいかげんにせいや
935名無しでGO!:2009/03/08(日) 09:47:46 ID:KAvbW7D50
↑間違い
正 アホもたいがいにせえよ
936名無しでGO!:2009/03/08(日) 16:00:44 ID:kK6AK9Pv0
県北部で、カーナビ盗の被害が急増している。今年に入ってから、2月末までに57件発生、昨年の同時期と比べ、倍以上にのぼる。
主に埋め込み式の純正品が狙われており、県警は転売目的の犯行とみて警戒を強めている。
県警生活安全企画課や捜査1課によると、和歌山市内の3署や岩出署など、県北部6署の管内では、カーナビ盗の被害が、今年1月の16件(昨年同期19件)から、2月は41件(同5件)に増えた。被害は深夜から未明に集中しており、月決めやマンション
の駐車場など、屋外に止めた車が狙われるケースが多いという。
 同様のカーナビ盗被害は、大阪府などで多発していたが、昨年、
実行犯や転売役として、容疑者が相次いで逮捕されたことから、
犯行グループが県内に移って活動を始めた可能性があるという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090307-OYT8T01047.htm
937名無しでGO!:2009/03/08(日) 16:28:19 ID:SXL5erjr0
和歌山県の惨状
1.2000〜2005年の人口増減率が秋田県に次いでワースト2位の和歌山県。
2.大学の県外への進学率が1位の和歌山県。
3.過去30年間の経済成長率が最下位の和歌山県。
4.2020年までの潜在成長率も最下位の和歌山県。
5.往時の繁栄は住金があったからのような、県民自身のポテンシャルは低く、松下幸之助にも最初から見捨てられた和歌山県。
6.大企業の比率が最下位の和歌山県。
7.逆に中小企業比率が最も高く、小規模企業の比率も最も高い和歌山県。
8.鉄道は阪和線と南海高野線の一部を除き1時間に2本以下の和歌山県。
9.大阪都市圏をかすめている橋本市も人口減少の和歌山県。
10.近畿2府4県で唯一地価が下落している和歌山県。
11.平成19年度、近畿2府4県で最も税収が落ち込んだ和歌山県。
12.県内に百貨店は事実上近鉄百貨店1店(高島屋は駅ビルに入居する小型店)しかない和歌山県。
13.県内に「繁華街」と呼べる程人通りがある場所が存在しない和歌山県。
938名無しでGO!:2009/03/08(日) 16:28:59 ID:SXL5erjr0
14.しかし県民は保守的で新しい物には何でも反対する為、今後もこのままジリ貧が続く和歌山県。
15.関空開港時に「扇風機の裏側」と言われ、その通り開港後もこれと言った恩恵を受けていない和歌山県。
16.それどころか、りんくうタウンに逆にストローされている和歌山県。
17.知事が談合で逮捕されてしまった和歌山県。
18.県内の衆参全ての選挙区が自民党議員という自民王国和歌山県。
19.県民が他県に行くと敬語を使えないと言われる和歌山県。
20.「キンキのおまけ」という歌を出した県出身のアーティストもいる程、県民は愛郷心がなく、自虐的な和歌山県。
21.しかもその歌に対しては地元経済界以外には大して批判もなく、県民は苦笑いするしかなかった和歌山県。
22.それ故和歌山県民が県外に行くと出身県を言えないという和歌山県。
23.他にも下水道普及率、高速道路整備率、全国学力テストの順位等、あらゆる指標で40位台の和歌山県。
24.そして、県民の満足度も最下位の和歌山県。(※)

(※)http://www.word.co.jp/pdf/rep_localgov.pdf
939名無しでGO!:2009/03/08(日) 16:31:05 ID:SXL5erjr0
和歌山市の惨状
1.人口規模が同程度の他の都市と比べても、人口減少率の高い和歌山市。
2.近畿2府4県の県庁所在地のうち大阪市内まで最も時間がかかる和歌山市。
3.大阪市まで鉄道が2本あるものの、時間がかかるのに加えて、大して便利でもないくせに物価や地価も高く、大阪のベッドタウンにもなれない和歌山市。
4.とはいえ通勤出来ない時間ではないので、和歌山市民なら市内から通勤しても良さそうだが現実は人口減少、それだけ住み難い和歌山市。
5.県内の駅で最も乗車人員が多い和歌山駅ですら、駅前商店街は殆どがシャッターを下ろしたままの和歌山市。
6.加えて隣接する駅が全て無人駅の和歌山駅、本数が1時間に1本以下の紀和駅、和歌山港駅と、鉄道がとても県庁所在地のものとは思えない程の和歌山市。
7.路面電車は廃止され、郊外に大規模商業施設が次々と建つ、車社会化が進む和歌山市。
8.中心市街地は2つあるターミナル駅の何れからも離れていて不便で、シャッター通りになりつつある和歌山市。
9.中心市街地の再開発に補助金は出すが、同時に郊外に高規格道路も造っている、ビジョンのない和歌山市。
10.その補助金で開業した百貨店跡の商業施設もテナントが埋まらない和歌山市。
11.市民は中心市街地の衰退に嘆いても、嘆くだけで相変わらず郊外で買い物を続ける和歌山市。
12.更に中心市街地の商店主もこのまま補助金で細々と生活していくことを狙っている為努力せず、今後も中心市街地の発展は見込めない和歌山市。
13.鉄道駅も近くにない所にニュータウンを造って失敗した和歌山市。
14.市長が連続で逮捕されてしまった和歌山市。
15.しかも逮捕された市長がその後市議会議員にトップ当選する和歌山市。
940名無しでGO!:2009/03/08(日) 16:31:40 ID:SXL5erjr0
16.県庁所在地、中核市の中でも財政は最悪で、早期健全化団体になる和歌山市。
17.その財政悪化の元凶である下水道は値上げ、家に下水道を引いた正直者が馬鹿を見る和歌山市。
18.更に都市計画税も引き上げされた和歌山市。
19.その一方で市職員や市議会議員の賞与を増額する和歌山市。
20.近畿2府4県の県庁所在地のうち唯一テレビ東京系列局が見られない和歌山市。
21.行政の腐敗は大阪市と比べられる程だが、あちらよりも財政力が弱い分和歌山市の腐敗は全国でも最悪レベルと言える和歌山市。
22.市民が他力本願なのでそんな市政を改革出来そうな人も出ず、このまま財政破綻するか、そうならなくても行政サービスばかりが今後も切り詰められていくであろう和歌山市。
23.ろくな観光資源もなく、市民はただでさえ自虐的な和歌山県の中でもとりわけ自虐的な和歌山市。
24.そして、人口30〜50万人の都市、地方中核都市のどちらの中でも市民の満足度が最下位の和歌山市。(※)
(※)http://www.word.co.jp/pdf/rep_localgov.pdf
941名無しでGO!:2009/03/08(日) 16:55:29 ID:ThxpRl6z0
ラピート汚いから掃除しろってさ
http://blogs.yahoo.co.jp/travelanddiving2/50758006.html
942名無しでGO!:2009/03/08(日) 17:12:46 ID:QDjFk59cO
和歌山叩き=8000系は和歌山が似合うとか言ってる奴=8000系厨

要するに8000系を褒めてる奴は単なる釣り
8000系を本当に好きな奴なんて一人もいないと言うこと
943名無しでGO!:2009/03/08(日) 19:12:49 ID:YukhgAPl0
http://www.kiser.or.jp/research/project/data/080709_osaka-wangan_syousai.pdf#search='
初期投資による経済波及効果
シャープ堺 IPSアルファテクノロジ 姫路松下電器尼崎 
大阪 172,131    38,772      81,879
京都 7,639     3,329       6,788
兵庫 12,106    92,676      163,706
奈良 3,682      965       2,139
和歌山1,752      815       1,663
滋賀 3,171     2,019       4,166 ←近畿なのに福井よりもショボイwww
福井 2,238     1,592       3,202
製品出荷による経済波及効果
大阪549,091     47,906       66,274
京都 12,397     7,707       10,662
兵庫 27,646    279,568      386,764
奈良 7,330     3,489       4,827
和歌山6,354     1,825       2,524 ←近畿なのに福井よりもショボイwww
滋賀 12,813     7,251       10,031
福井 8,631     3,834       5,305
944名無しでGO!:2009/03/08(日) 19:32:50 ID:UTegG++4P
矢印も満足につけれない亘大好き8000系厨であった
945名無しでGO!:2009/03/08(日) 23:24:32 ID:bcwVOHW40
>>934
アホがどう騒ごうが南海には関係ない。

E231みたいに合理的な低コスト車による積極的な置換えで
電気代保守代を省く省力化投資をすることが景気を良くする。
100両単位で置換し、ステンレス車に統一してほしい。
既存車も6200を先頭に省エネエコ対応車に改造すればいい。
946名無しでGO!:2009/03/09(月) 13:02:28 ID:HlPhyX910
特急料金とって汚い車内に乗せるぼったくり南海
947名無しでGO!:2009/03/09(月) 15:43:42 ID:TgV2MCzm0
特急車の車内のどこが汚いんだ。
どうせ乗ったことが無くイメージだけで騙ってるんだろ?
948名無しでGO!:2009/03/09(月) 15:46:00 ID:HlPhyX910
ブログにも書かれてますが何か?
http://blogs.yahoo.co.jp/travelanddiving2/50758006.html
949名無しでGO!:2009/03/09(月) 15:46:55 ID:WeC6MByv0
>>803

地デジもな

地上デジタル放送、カバー率全国最低
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=132161
【どうする!?】和歌山の地デジ【全国ワースト1】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1194788298/
950名無しでGO!:2009/03/09(月) 16:19:39 ID:6nlLzOwO0
>>798

そりゃ〜中国に魂売りまくるだけでなく、西松から多額の献金を
受け取って開き直っているクサレ国会議員の地元ですから。
951名無しでGO!:2009/03/09(月) 16:59:27 ID:bjl+6KeP0
>>949
テレビ和歌山も糞ww朝から夜中まで通販ばっかww
952名無しでGO!:2009/03/09(月) 17:02:18 ID:QOUme2B5O
足立区チソカス
953FLH1Abc138.osk.mesh.ad.jp :2009/03/09(月) 17:10:12 ID:X/zs1b0l0
いや和歌山自体が糞

大阪に吸われればいい
954名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:45:39 ID:pJCeVOPT0
岐阜の池沼がまた和歌山を虐める糞スレ立ててるな

和歌山県ってなんで飛び地あるの?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1236596571/
955名無しでGO!:2009/03/10(火) 03:42:05 ID:udVB0V9k0
>>954
よぉ守口の池沼、今日も粘着か?
956名無しでGO!:2009/03/10(火) 05:26:00 ID:x+P0qoCUP
守口という土地を定着させようと必死みたいだけど、
そもそもお前が守口と言っている奴が岐阜本人だろ。
だから岐阜でいい。
957名無しでGO!:2009/03/10(火) 05:34:24 ID:/EZNv1290
>>956
守 口 必 死 ( ´,_ゝ`)プッ  
958名無しでGO!:2009/03/10(火) 05:54:31 ID:uZ3yI5NPP
次スレ

南海電鉄 批判もやれよ・その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1236631995/
959名無しでGO!:2009/03/10(火) 13:24:59 ID:EVSy68k0O
ルールの加増の無い方立てたよー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1236658764/
960名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:06:38 ID:/EZNv1290
>>959
バーカ
961名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:27:31 ID:0XFh4nGy0
>>960
ルールの加増しとかないと守口の池沼が入ってくるだろ
962名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:28:27 ID:DncZC/7J0
>>816

悪いけど高速道路が届いていない田辺以南の地域では
白浜町を除いて観光地としての可能性は大きくなく
莫大な費用がかかるから積極的な道路建設に対し予算
に見合った効果があるのかと疑うものも少なくないと
言われてるぐらいだ
963名無しでGO!:2009/03/10(火) 17:06:21 ID:B8XAwlim0
南海地震が来れば沿岸部は終わるだろうな
奇遇にも和歌山県は沿岸部にしか平野がねえから
和歌山県死亡確認なのは確定的に明らか
964名無しでGO!:2009/03/10(火) 18:21:32 ID:EVSy68k0O
>>961
それが誰を指すか知らんけど、
他のスレにはいらない奴を隔離して話してみるスレだからこれでいいのだ。
965名無しでGO!:2009/03/10(火) 18:49:52 ID:TO410A2aO
>>964は守口の池沼

他のスレにもいらない奴はこのスレにもいらない。
966名無しでGO!:2009/03/10(火) 20:07:45 ID:EVSy68k0O
>>965
要するに、8000系やら亘社長の例の問題発言を擁護するような書き込みに反対するのは許さない(=無視)と?
つまり君は典型的な現在の南海の盲目信者さんなのかな?

そういうのにキッチリと構ってやって反論してやるスレなのだが。
967名無しでGO!:2009/03/11(水) 03:29:34 ID:cTJKjI6XO
テスト
968名無しでGO!:2009/03/11(水) 04:45:14 ID:BNjPbVxO0
>>898無理

今の状態では初乗り200円、和歌山市までは1000円越え、
さらにこうやの特急料金まで1000円になりかねない
969名無しでGO!:2009/03/14(土) 06:22:57 ID:7hs+XKbj0
ヴァカ>>959からBe剥奪希望
970名無しでGO!:2009/03/19(木) 19:52:09 ID:1S3kOlBp0
971名無しでGO!:2009/03/23(月) 05:42:37 ID:t+kdvoY5O
こっち埋めろよな
972名無しでGO!:2009/03/30(月) 21:09:37 ID:4LZzUuxwO
使いきるか
973名無しでGO!:2009/04/01(水) 16:50:47 ID:5NCiQfRuO
光速観覧車?
974名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:32:27 ID:hTGV0mZL0
保守
975名無しでGO!:2009/04/18(土) 21:45:36 ID:2qwEhQ1f0
age
976名無しでGO!:2009/04/25(土) 19:52:54 ID:DmnDg++HO
埋まらない
977名無しでGO!:2009/05/05(火) 03:56:55 ID:XUkBUSsnP
もういいんじゃね?
978名無しでGO!:2009/05/13(水) 16:52:00 ID:n0RTpWDZ0
このまま落ちるのか
979名無しでGO!:2009/05/17(日) 20:37:23 ID:IOm/aA0O0
>>978
BBMが怖くて光速観覧車できないので
980名無しでGO!:2009/05/17(日) 21:11:44 ID:4WuML+L50
南海電鉄 批判もやれよ・その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1236631995/
981名無しでGO!