□□□遮光幕スレッド☆16■□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
早くも16になりました。列車の遮光幕について語りましょう。

前スレが使い終わってから、お願いします。
↓前スレ↓
□□□遮光幕スレッド☆15■□□
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1161008285/
2名無しでGO!:2007/03/22(木) 10:15:36 ID:CHuFjajM0
3名無しでGO!:2007/03/22(木) 12:58:54 ID:0P7UVsVn0
>>1さん、乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

幕下げよおし、出発進行
あぼぼぼぼぼぼb
うわア、キモい知障だ
全閉 シャーッ
あぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
4名無しでGO!:2007/03/22(木) 13:10:08 ID:+HpS666fO
【テンプレ追加】

東京メトロ線…■■□が定番

都営地下鉄線…■■■が定番orz...
5名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:11:39 ID:b4MG2mZHO
>>1
乙curry!
6名無しでGO!:2007/03/23(金) 22:52:40 ID:7v4NqadHO
>>4
4様とられたりー(((゜д゜;)))
拝勇俊
Bae YungJoon
7名無しでGO!:2007/03/24(土) 14:05:22 ID:RBncvyvdO
投球、特急急行だと菊名で、確定だと東白楽で幕閉めする前に「失礼します」と言わんばかりに一礼するサマは、他の事業者も見習った方が良いと思いますよ。
一部のJRや相鉄は「夜間、トンネル内は…」の案内もあるが、閉める前の一礼は見たことがない。
8名無しでGO!:2007/03/24(土) 19:25:25 ID:RBncvyvdO
オバQ EXEとRSEが夜間■■□にしてしまうのは何故だろう?
EXEの貫通型が映り込むから、映り込まない車両でもワルノリしてるのか?
今度6萬形が登場すると、これも■■□にするツモリか?
9名無しでGO!:2007/03/25(日) 00:48:36 ID:c23eFDqE0
先に前スレをもう少し書いて、埋めちゃおー

現在980
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1161008285/
10名無しでGO!:2007/03/26(月) 03:07:22 ID:Rjcl/BC20
前スレ埋め立てage
11名無しでGO!:2007/03/26(月) 12:30:58 ID:aLRGaRK40
>>7
確かにあれは見ていても気持ちいい。まあ前面展望に興味のない人には意味のわからん儀式に見えるかな?

ただ一時期、下り急行・特急の先頭車が終日女性専用者だった頃は運転士も乗客対応で疲れていたのか一礼なしのケースもよく見かけたな。
12名無しでGO!:2007/03/26(月) 14:36:23 ID:zgpZPmsP0
13名無しでGO!:2007/03/26(月) 15:12:31 ID:dfiKfpqx0
4両編成でもホームからはみ出すのか・・・
14名無しでGO!:2007/03/26(月) 18:25:13 ID:o1Ry7a+qO
>>12
急にコートを携帯するウテシが急増するんジャマイカ?
件の英断07が束止に圧力掛けられたような一例はあったが、
たかが小私鉄が巨大組織に牙を向くなんてコトは有り得ないだろう。
まして片乗り入れなんだし。
互いに全閉主義なんだけど、できない車両のときは大人しくしようじゃないか。
15名無しでGO!:2007/03/26(月) 19:15:55 ID:o1Ry7a+qO
>>7
近くに一般人、特に子供連れの親が居ると、
何故閉めるのか教えたくなって教えちゃう。
出しゃばる。
こんな漏れって偽善者?





余計なこと教えんなよ。束止、形勢、METRO東西、国鉄千葉はこの限りではないんだからよ。
16名無しでGO!:2007/03/27(火) 04:04:01 ID:/LtpBhSu0
>>4
新宿線ね。
17名無しでGO!:2007/03/27(火) 18:57:52 ID:AMVnHKYU0
東西線のトラブル続きは07の幕を非撤去の祟りだな。
18名無しでGO!:2007/03/27(火) 20:35:40 ID:EcIob35gO
馬鹿かオノレは
死ねよ
19名無しでGO!:2007/03/27(火) 20:48:42 ID:IbvnSnGqO
今日は特急の乗務でした。映り込まない車輌で、春休みで子供がいっぱい乗ってるから、見に来ると思って全区間開けて、喚呼もバッチシやった。

往復とも誰も来なかった…orz
20名無しでGO!:2007/03/28(水) 00:07:51 ID:asbnH/V8O
>>19
エクセで御開帳ですか?
その調子でこれからも頼むよ。模範運転士として。
21名無しでGO!:2007/03/28(水) 00:15:46 ID:+LRBVzRxO
>>19です。
>>20さん、そんないい列車じゃないですよ。小田急はベテランじゃないとロマスカには乗れないらしいですから。俺はまだ一人で運転するようになって、4ヵ月ですよ。

定期列車としては朝と夜に田舎を走る路線です。今の時期の昼間は、臨時として走ってます。
22名無しでGO!:2007/03/28(水) 08:54:42 ID:O8g4CcVT0
>>18
反論する暇あったら何とかしろよ
23名無しでGO!:2007/03/28(水) 09:53:29 ID:9VpEiy3nO
>>22
俺が何をなんとかするんだ?幕か?事故か?
ホントに他人に頼ってばかりだなぁお前w
幕も事故も、どっちも俺が知ったことかよ
嫌ならテメェがかぶりつきも東西線利用も辞めれば済むだろwww
24名無しでGO!:2007/03/28(水) 10:17:47 ID:pDSye8dGO
>>23
スレ違いじゃボケ!
カエレ!!
25名無しでGO!:2007/03/28(水) 12:16:30 ID:9VpEiy3nO
>>24
やだなぁ、いつも東西線運用スレなんかで自分達が
カエレとか氏ねとか言われてるからってムキになっちゃってw
悔しかったらかぶりつきを辞めてみろガキオヤジwww
26名無しでGO!:2007/03/28(水) 18:14:37 ID:pDSye8dGO
>>25
ウルセー!
スレ違いだといっているのが分からないのか!
死ね。
二度と来るな!
27名無しでGO!:2007/03/28(水) 19:20:40 ID:+Sl0Wbvb0
>>26
きみ、ほんとにおこちゃまでちゅねー
いいかえせなくてふぁびょって、とうざいせんうんようすれで
じぶんがいわれつづけてることをいうのは、すごくたのしそうだねー
のうみそだいじょうぶ?
ぜろななけいは、ぜったいにきみのおもいどおりにはならないから
もうあきらめなさい
28名無しでGO!:2007/03/28(水) 19:39:48 ID:pDSye8dGO
>>27
お前は勘違いしているようだが(W
俺は>>22でも東西線ユーザーでもない。
言っとくが、運用スレ荒らしとも別人だからな。
他は>>26を読み直せ!
以上!!
29名無しでGO!:2007/03/28(水) 19:46:31 ID:+Sl0Wbvb0
>>28
あー誤解してた
あのしつこい幕厨は君じゃなかったのか
それは申し訳なかったね
じゃあ>>27の末尾2行は>>17にあげようw
でもねぇ、死ねなんて言葉について何ら悪びれない君も、
運用スレでしつこく幕撤去幕撤去言ってるバカと同程度だよねえ





とりあえず「死ね」という言葉を吐いたことについて俺に謝罪しろ
30名無しでGO!:2007/03/28(水) 20:07:19 ID:pDSye8dGO
>>29
俺も運用スレの幕厨(荒らし厨)は頭にきている。
直接トトロに言えってんだ。
勘違いしていたお前に熱くなったのは悪かったがな。
31名無しでGO!:2007/03/28(水) 20:33:58 ID:+Sl0Wbvb0
>>30
君同様、あっち(東西線関連スレ)で節操なく騒ぐ幕厨に、俺も頭に来ていてね・・・
ただ、俺の勘違いの結果、不愉快な思いをさせてしまった
大変申し訳ない・・・

他の方々にも、不愉快な書き込みをしたことについて、深くお詫び致します
32名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:42:06 ID:pDSye8dGO
>>31
俺もあなたとこのスレ住人に謝る。
大人気なかった。
俺は有楽町ユーザーで、転属した07が気になって東西線運用スレをのぞいている。
有楽町線は全部閉めないが、東西線は閉めているのみたいだな。
俺も幕撤去は賛成だが、奴がスレを荒らすおかげで俺も含めた他の幕厨も同じ目で見られるのがイヤだな。
大体、ここで言っていても昔の神戸の奴と同じで何の解決にもならないのが分からないみたいだ。
困ったものだ。
33名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:11:21 ID:TofQalPq0
京急のSUS1000も助手席側遮光幕ついてるね。
34名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:31:39 ID:Z26MpCIv0
>>33
自社は使わないのに、何でつけるのかKQに聞いてみたいね。
やはり、TOとKSのためか?
束のE233みたいに強引に未設置にすりゃいいのにな。
35名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:53:37 ID:XSanUrjEO
東西線の07系の件についてかなり議論があるようだが、しばらく
は何も言わずに待って見るしかないんじゃないのか?確かに、有楽
町線で07系の■■を見ることはないけどね。忘れた頃、丸ノ内線
02系と同様に助士側の遮光幕が撤去されてるかも。
36名無しでGO!:2007/03/29(木) 01:12:35 ID:X+guR2RD0
>>34
えっ、KSもKQ車が来ると■■■にすることあるの?自社車の一番右は幕ないのに。
ちなみに折れはその現場みたことない。きまって(夜は)■■□だよ。
37名無しでGO!:2007/03/29(木) 08:04:13 ID:+YkM+nTLO
E233富士急行の影響で幕が増設されないことを願う
38名無しでGO!:2007/03/29(木) 11:16:31 ID:PgwCPhUl0
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070329002800ce27e.jpg
205系に慣れてしまい、自然と■壁□になっちゃったのかな?1本だけだし。
昔は全列車■壁■だったはずなのだが・・・
39名無しでGO!:2007/03/29(木) 19:30:56 ID:M5AHrndgO
日中、トンネルのない区間で運転士が遮光幕を使う鉄道会社って、東武、京成、小湊鉄道、秩父鉄道、JR千葉の一部の他にどこかありましたっけ?
40名無しでGO!:2007/03/29(木) 19:54:13 ID:/nBwOqUh0
>>39
雨天の西武
41名無しでGO!:2007/03/29(木) 21:53:16 ID:wHs9HxNr0
京成の運転士は■■■願望があっても自社車両ではできないもんだから京急や都営の車両にあたると喜んで全閉にするそうな。
42名無しでGO!:2007/03/29(木) 22:34:35 ID:PQYYrXArO
西武雨だけで閉めることはないと思う。ただ雨だと夕方には閉めるね
43名無しでGO!:2007/03/29(木) 23:06:17 ID:nKoX5wHrO
>>41
都営5300形は、初期導入時には助士側には遮光幕は設置されて
いなかったらしい。うろ覚えで申し訳ないが、過去のスレッドの情
報によると、京成側が都営5300形の助士側の遮光幕の設置の依
頼をしたような事が書かれていた気がする。都営としては、メトロ
同様に助士側の遮光幕は設置したくないと思う。
44名無しでGO!:2007/03/30(金) 01:44:02 ID:eOAIqjs/0
>>39
各地の地下鉄の地上区間
45名無しでGO!:2007/03/30(金) 07:33:49 ID:SnZkj94nO
>>39
松本電鉄、現在は慶應3000で■箱□だけど、青蛙5000のときは■■箱■□だった。川島令三氏も批判しまくっていた。
46名無しでGO!:2007/03/30(金) 10:03:54 ID:6RjLA/ro0
>>45
松電は夜間も1枚閉めなんでしょ?
いくらワンマンとはいえ前面形状があの形では
客室照明がかなり写り込んで危険なはず。
バスが強い会社ゆえ運転席後ろの■はツイタテって感じでいいんじゃない?
47名無し野電車区:2007/03/30(金) 13:56:40 ID:e99rBs1B0
>>39
近鉄も使ってるみたい
写真でよく見る
それとも関東限定?
48名無しでGO!:2007/03/30(金) 18:41:28 ID:PyKlW/rS0
>>47
トンネル直通の優等列車じゃなくて?
49名無しでGO!:2007/03/30(金) 23:28:38 ID:TQgA5CZD0
>>39
北鉄石川線
50名無しでGO!:2007/03/31(土) 04:22:50 ID:fVqUrnlX0
頭部50070系も、地下区間では■■間違いなし!
51名無しでGO!:2007/03/31(土) 10:37:12 ID:9FgeR6yt0
>>31 まあまあ
52名無しでGO!:2007/03/31(土) 10:38:22 ID:9FgeR6yt0
気にするな
遮光幕もまた 愛する鉄道の いち部品 いうことや
さいなら

初心者便器だぞ 鉄扇會
53名無しでGO!:2007/03/31(土) 16:43:39 ID:8w4tlPSdO
京成の車両は、昔から助手側には幕がありませんね!夜間の運転には支障はないのでしょうか?逆に新京成はスモークガラスの上、夜間は完全に全閉ですね!スモークがかなり濃いので、車掌も一瞬閉めているように見えます。
54名無しでGO!:2007/03/31(土) 17:36:30 ID:xIjhxUwLO
>>53
全く死傷ありません。特に三枚窓の車両は、運転士が座る窓の死海が保てていれば問題ありません。
右側を省略していても、運転士が座る窓に映り込まなければ閉める意味がないですよ。
気になるなら、左右対象の車両で右側の窓にかぶりついてみて、短いトンネルに入ったときに前面ガラスの映り具合を確かめてみると分かりますよ。
55名無しでGO!:2007/03/31(土) 22:23:27 ID:UyLsoBwP0
名古屋市交に□■無のウテシが中にはいる件に関して。
56名無しでGO!:2007/03/31(土) 22:52:32 ID:pqnL7/+50
>>53
支障あります。
京成は在来車の流れを汲んで遮光幕2枚だけど
在来車(3300等の赤電ね)は客室照明が映り込まないように仕切りがあったが
ステンレス車は全室構造なので映り込みます。
特にステンレス製の客室貫通扉に照明が反射してガラスに映り込むのが嫌。
踏切道があるんだから会社側にももう少し配慮してほしいですね。
その点、新京成は新3000と同型の新800も遮光幕3枚装備で
安全に対する会社側の配慮が見受けられますね。

>>54
キミさ、何も分かってないのに知ったかぶりするのはよくないよ。
57名無しでGO!:2007/03/31(土) 23:01:05 ID:H+ue+NDT0
>>56
煽るならもう少し高度にやらないと藁われるよ。
58名無しでGO!:2007/03/31(土) 23:06:07 ID:pqnL7/+50
>>57
低度な煽りに反応してくれて嬉しいよwww
59名無しでGO!:2007/04/01(日) 00:27:39 ID:MsBoMHWZO
運転席とかぶりつきの位置とじゃ写り込みも全然違うだろ…それくらい理解しろよw
60名無しでGO!:2007/04/01(日) 00:28:39 ID:CRtaUmbM0
>>55
それ、デフォ。 珍しくない
61名無しでGO!:2007/04/01(日) 00:30:18 ID:mAnRlkdd0
>>60
遮光の役割ないじゃん・・・
62名無しでGO!:2007/04/01(日) 02:39:44 ID:jA2lTXjOO
>>56
そんなに気になるなら全ての窓にワイパーを設置してもらったらどうですか?そして西日本のようにスモークを貼って。
私の担当車両は大型ガラスでありながら慰め程度のワイパーなので、初めてのときは苦労しましたが、雨が降ったときの視界に慣れておけば貫通扉の映り込みなんて気にならなくなりますよ。
お誂え向きに、ちょうどワイパーのないところから映り込みになります。
63名無しでGO!:2007/04/01(日) 03:33:38 ID:mAnRlkdd0
>>62
運転に支障する云々よりも何かと理由をつけて、
全閉したい運転士が多いから仕方がないですよ。
特に形成や頭部の日中背後一枚閉は遮光目的ではないですからね。
頭部が壁□□になったのも添乗時に全開にしなくても済むように
との理由ですから。
64名無しでGO!:2007/04/01(日) 12:47:45 ID:76b6c+7FO
>>63
京成の方ですか?
65名無しでGO!:2007/04/01(日) 16:09:05 ID:csohN7Hg0
>>61
正面のガラス形状により、真後は遮光には影響がない。
どこかみたいに遮人には影響はあるがな(w
66名無しでGO!:2007/04/01(日) 19:02:45 ID:MDib3ovmO
なあ、良識あるみなさんは、東西線運用スレでこんな風に吠えるような奴についてどう思う?
さすがに、ネタとしてもしつこいと思うんだが。

>オレ様ダイヤを組め。
>オレ様ダイヤは00Sに設定しろ。
>00S=73、74、75F専用。
>もちろん■□で!
67名無しでGO!:2007/04/01(日) 20:27:31 ID:H7pT+HlA0
バカは放置。
68名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:41:14 ID:T57pKJ2K0
>61>65
北陸の475等見れば納得できるけどね。
69名無しでGO!:2007/04/02(月) 21:38:46 ID:ATZfScmaO
>>66
ネタ元の香具師はともかく、東西線の07系も助手側は幕を開放して欲しいとは思うけどな。
7066:2007/04/03(火) 09:59:19 ID:oJTbBYTCO
>>69
その気持ちは否定しない
でも、主張するにしても、
あんなに厨っぷりを発揮されると困るよなあ
71名無しでGO!:2007/04/03(火) 11:11:16 ID:R7xBVrToO
前スレで酉式の養成の話しが出たが、儂の利用する線は酉式の系列で、普段は■■□だが雨が降ったり始発列車のときは■■■になることがある。
また、数年前からレチが折り返しでウテシに気遣ってsageにするのをやめたので、遅くまで閉めなくなった。
前照燈は、このご時世にしては昼間消灯している。更に明るいと室内灯まで消していたから恐れいった。
72名無しでGO!:2007/04/03(火) 11:26:51 ID:HDyNltjNO
東上線は、雨が降ると日中でも真ん中の幕を降ろしますが、何か意味があるんでしょうか?雨がやむと幕を開放しますが、又少しでも降ると再び閉めます!運転士が忙しそうでした。本線は雨でも開けていますね!
73名無しでGO!:2007/04/03(火) 12:18:19 ID:f6GJKs9XO
>>20
エクセに乗ってますので一言。
EXEは基本的には閉めなくても大丈夫です。
ただ、EXEは液晶モニタに光が反射するので私は閉めることが多いです。
貫通側も実は真ん中の扉の光が反射してるので、何度か開けて運転しましたが影響はないです。
RSEは全く閉める必要無いですよ。
ただみんな見られるのが嫌いなので閉めてる人が多いですね。
あと開けてると一部のヤツから変人扱いされるので…
74名無しでGO!:2007/04/03(火) 14:33:14 ID:ZaVidtTXO
>>43
5300形は当初、仕切窓をスモークガラスにすることにより、遮光幕そのものがなかった。で、京成で現車教習の際に遮光幕なしが問題になり設置。ごく初期は客室日除けと同じタイプだったが、4ヵ月ぐらい経って現行の遮光幕になった。
C側にもあるのは当時の都の慣習。
75名無しでGO!:2007/04/03(火) 17:27:21 ID:DnKdIwIPO
ケチ王は、季節に関係なく日の出の時刻前後になればageる?
束みたく最悪朝8時頃まで1〜2枚sageじゃないよね?
76名無しでGO!:2007/04/03(火) 18:07:53 ID:iHxk8fk10
>>74
懐かしいね。
今思えば営業開始当初は横引きカーテンだったね。
ホームセンターで売ってそうな仕掛けだった。
きっとDIYが得意な都職員がこしらえてくれたんだと当時は感謝したものだ。
その後の客室と同型の日除けカーテンはいただけなかったな。
だってスケスケで客室から丸見えなんだもん。

長文スマン
77名無しでGO!:2007/04/03(火) 18:49:16 ID:d2/JGBYJ0
>>74
また荒れると困るが、トトロ某系も、それでスモークが掛かっているんだが。
78名無しでGO!:2007/04/04(水) 23:10:25 ID:fX2V0BpG0
今日の16時ころ田園都市線の地上区間で、50050系が壁■□で走っていた件
79名無しでGO!:2007/04/05(木) 04:57:46 ID:ye7aefSA0
>>78
東上の50000系でも薄暗い雨の日は壁■□のままだよ。
80名無しでGO!:2007/04/05(木) 05:44:13 ID:Fr2NF/B/O
小湊、運転士も車掌も幕を閉めっぱなし。上総中野では折り返し時間中に運転席で喫煙、しかもポイ捨て。車掌の感じが良かっただけにそこは残念。
81名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:47:35 ID:/PXcqUap0
車掌は開けてないか?
82名無しでGO!:2007/04/05(木) 23:04:15 ID:Hw58Ctwn0
>>72
本線でも以前は、日中でも雨が降ると壁■□だった。
はっきり覚えてないけど、
制服がウンコ色になったくらいから改善されたかな。
83名無しでGO!:2007/04/06(金) 11:50:37 ID:hfwXUnT00
同じ会社なのに、東上だけ雨天壁■□・夜間壁■■なのか不思議だよね。
別に天気雨なのに閉める必要は全く無いだろうし・・・
84名無しでGO!:2007/04/06(金) 12:25:23 ID:1TaLn560O
同じ東武でも、東上線の組合は別で本線の組合より断然強いらしいですよ!日中でも運転士は全閉したいのが本音みたいです。車内の明かりが、まぶしいとの理由です。知り合いで東武で働いている人が言っていました。
85名無しでGO!:2007/04/06(金) 21:19:05 ID:kb0/mxZ90
横浜線ではトンネル以外でも常時■■□のウテシがいる

753 名前:名無し野電車区 [↓] :2007/04/06(金) 20:05:55 ID:WLY7lP2j
サングラスかけてる運転士、昼間でも相変わらず遮光幕下ろしてるな。
で、ノッチ切地点のはるか手前でノッチ切りダラダラ運転でいつも2分くらいの遅れ。

いつまでこんな不良社員を飼ってるつもりなんだ?JR東は。
86名無しでGO!:2007/04/06(金) 21:58:00 ID:vpNjc3Pg0
>>85
もう走ってないが特急東海号の熱海〜東京の区間の373系電車の時全閉だった。
あれ遮光幕しなくても良いはずだが。。。。。ワイドビューが台無しだった!
小田急ロマンスカー&ワイドビューあさぎり号を見習って欲しいよ
JR東日本と東武は、JR東海や小田急に比べたら駄目駄目。
87名無しでGO!:2007/04/06(金) 23:02:27 ID:txJBJ8Vo0
>>86
出鱈目を書かないように。
昼間なら熱海〜小田原だけでしょ、全閉するのは。
それにこの区間の昼間は必ずしも全閉という訳では無く、助士席側は閉めない運転士もいた。
88名無しでGO!:2007/04/06(金) 23:42:30 ID:ZaryFuYYO
>>85
>>86
まあまあ餅つきましょうや。まだまだながらと321Mと338Mは健在DAKARAさあ。
下りながらは、熱海交代時(時間がないときは沼津までお預け)全閉から一気に全開になるのが定番。
待ってましたと我等住人が先頭デッキに陣取り(補助椅子を用意している住人がたまに居る)、つられて一般人も数人が全開になったのを不思議そうに前に来ます。
そんなとき、一般人に全閉全開の現象を教えたくなって教えちゃう。
そういえば信濃も塩尻で同じ現象が起きるのかなあ。
89名無しでGO!:2007/04/07(土) 10:13:39 ID:xFtBlqwN0
>>88
全車指定席でもカブリツキは結構いるの?
90名無しでGO!:2007/04/07(土) 15:45:54 ID:lSerO6GF0
>>84
確かに全開にすると、日中でも車内の明かりが前面ガラスに映り込んで危険
って言ってたな。じゃあ、他の会社はどうなっちゃんだよ。w
特に本線は夕立の時など、真っ暗なのに壁□□だからね。
相当、映りこみがあるみたいだし。
91名無しでGO!:2007/04/07(土) 17:28:30 ID:GSQh9bL3O
東上線は終日、運転士 壁■■ 車掌も後方監視があり、車内の明かりが映りこむので 壁■□で組合から会社へ提案した時代があつみたいですよ!さすがに認められなかったですね!
92名無しでGO!:2007/04/07(土) 18:01:05 ID:dGVlsNvAO
>>81 
若い女の車掌だったが絞めてた。
93名無しでGO!:2007/04/07(土) 18:16:29 ID:xFtBlqwN0
>>92
絞めてやれ(w
94名無しでGO!:2007/04/08(日) 00:02:36 ID:FwDAlKZLO
>>88
まだ小田原から一部自由席のときの話しなので、今はどうかわかりません。
席が取れなかった人は皆デッキに固まって宝ね。
よく、熱海到着で期待を込めて前の車両へ移動したものだよ。
95名無しでGO!:2007/04/08(日) 01:21:53 ID:BOIefmJp0
>>91
88年2月17日までは日中運転士■■□・車掌■■□でしたからね。
96名無しでGO!:2007/04/08(日) 03:11:32 ID:heE6qlMO0
>>91>>95
そんなに束式は第二の「酷鉄」になりたいのかな?
97名無しでGO!:2007/04/08(日) 08:27:16 ID:kUzwGUROO
今の時代、夜間だけとはいえ車掌の遮光幕使用を、会社が正式に認めているのは東武だけですね!他の会社はありましたっけ?
98名無しでGO!:2007/04/08(日) 09:43:01 ID:rxesmY2D0
快速むさしの号の運転士悪乗りしてるな。非トンネル区間でもさげたまま。
ハマセンみたいにひとつのトンネル区間があるからって。
99名無しでGO!:2007/04/08(日) 09:57:25 ID:FwDAlKZLO
前出の横浜線のサングラスのウテシ、儂も出くわしたことある。
幕のない仕切り扉から睨み付けてやったらすぐに気が付いて、次の駅で立ち上がってコッチに向かってガンをつけてきやがった!
結局終点まで開くことはなかった。
こんなヤシは工場に配置転換すべきだ!駅におりたら絶対客から苦情が来るに違いない!
100名無しでGO!:2007/04/08(日) 10:23:06 ID:rxesmY2D0
>>99
常磐線の快速でかぶりついたら25歳〜30ぐらいの運転士に停車のつど(覗くな)とばかりにがんつけてきた。
こいつらは客を何だと思ってるんだ。
そんなに客の視線が気になるなら貨物の運転でもしてろと言いたい
101名無しでGO!:2007/04/08(日) 10:58:22 ID:FwDAlKZLO
>>100
そうか、鴨という手があったか〜。
考えて見れば、工場なんかでも整備もロクにせず、独断と偏見で幕なし車両に幕を付けちゃいそうだ。


やっぱりクビが適切だな。
102名無しでGO!:2007/04/08(日) 12:13:36 ID:FwDAlKZLO
束や束式の劣悪ドキュソウテシを全員クビにしたらウヤ続出だな。
これぞ本物のストライキ。もしかして血婆死者のストは椰子等が訓戒処分されてんのかな?
103名無しでGO!:2007/04/08(日) 14:04:35 ID:3yfqw/JJ0
>>99-100
首都圏ってなんどこんなにDQNなウテシが多いんだ?
104名無しでGO!:2007/04/08(日) 16:49:34 ID:kUzwGUROO
横浜線のサングラス運転士、以前見た事があります。幕のない仕切り窓にコートを器用にかけて全閉状態にして、ガムは噛むは、名札はうまく隠しているは、サンダルみたいな靴は履くはで千葉動労の組合員かと思いました。
105名無しでGO!:2007/04/08(日) 18:13:30 ID:FwDAlKZLO
>>104
美化すると松田優作を意識してるよな。
グモ志願者は是非きゃつの仕業でダイブしてくれ。少なくとも我等住人達は許す。
きゃつが『なんじゃこりゃ〜』なんてほざきやがったら皆で吊し上げだ!
106名無しでGO!:2007/04/08(日) 20:05:34 ID:0nFKlfxGO
>>99>>104
まだ酷鉄時代みたいな香具師がいるんだ。
総武緩行ではたまに夜コートで全部塞いでいるドキュソは見かけるが、昼からとは…。
千葉死者から来た香具師か?
客相に苦情を言ってみたら?
107名無しでGO!:2007/04/09(月) 08:23:25 ID:7FcXx+TDO
横浜線の蛆虫なんちゃって優作ウテシの話しで思い出したが、
8年前ながらに乗ったとき、三島で御開帳してくれた運転士は郷ひろみに超そっくりだった!よく言われるか聞こうと思ったけど聞けなかった…ぁぁ心残り…
この御方はまだ静岡死者で運転士しているのだろうか?
108名無しでGO!:2007/04/09(月) 08:37:46 ID:KNsEUMfTO
京成のウテシは、半分以上が昼間全開で走っていますが、一部にまだ日中でも■■□の人がいますね!帽子にバッチがコレクションのように付いており、茶髪で名札もしないで若いメガネをかけた目立つウテシです。
109名無しでGO!:2007/04/09(月) 08:39:04 ID:7FcXx+TDO
ペプシコーラが売れていた頃、相模線に「ペプシマン運転士」が居たのが印象深い。
ワイシャツからペプシマンのシャツが思いっきり透けていて、乗務鞄にもペプシマンステッカーをベタベタと貼り、中央窓に客室から目立つように置いていた。□PEP□
周りの運転士が幕閉めが早いなか、彼は西日本並みになかなか閉めなかった。まるで、俺の背中のシャツを見ろ!鞄を見ろ!と主張しているようだった。
110名無しでGO!:2007/04/09(月) 10:39:57 ID:7FcXx+TDO
リンガキがまだ急行型の頃、ながらでウテシが全開なのにレチが■□■が多かった。酷いときは全閉だった。
流石に許せなくて倒壊事業本部に乗車日と列番を添えて文句言ってやった!
しかし返ってきた回答が「担当レチに問い質したところそんなことはしてない」だった。
隠蔽体質を実感した儂は「何庇ってるんだ!コッチはそういう現場を見たのは一度や二度じゃないんだ!ダボが!」と一蹴してやった。
それからというもの、レチは普通に乗務するようになったそうな。めでたしめでたし?
111名無しでGO!:2007/04/09(月) 10:47:52 ID:LV/9DnNa0
>>110
今なら写メールで一発だけれどもね。
112名無しでGO!:2007/04/09(月) 16:03:33 ID:EFiCv5BX0
>>103
あなたがもし乗務員なら、ここで苦情やら何タラ抜かしてる輩のことを
「こんな脳みそ腐ってそうな連中と関わりたくない。
てか、ウザイから消えろ、もしくは死ね」
きっとそう思うはずです。
113名無しでGO!:2007/04/09(月) 16:04:49 ID:EFiCv5BX0

そうすれば彼らが何故そのような行動をとるかお分かりいただけると思います。

スマソ、途中で送信してしまった。
114名無しでGO!:2007/04/09(月) 17:19:09 ID:4VlCTockO
>>112
ハマ線のグラサンウテシ乙
115名無しでGO!:2007/04/09(月) 18:50:30 ID:+lWkCyt6O
>>112-113 自分で自分の首絞めてる事に気付いてないんだよ…。
撮り鉄の連中しかり…。
小さい子供なら微笑ましいもんだけどねぇ…
116名無しでGO!:2007/04/09(月) 19:19:58 ID:LV/9DnNa0
>>115
乗客は鉄だけではないわけだが。
117名無しでGO!:2007/04/09(月) 20:08:53 ID:EFiCv5BX0
>>116
自分が乗っている、又は乗ろうとする電車が、どこを経由してどこに行くのか、
また、自分の目的としてる駅に停まるのか。
こんな事さえ、充分に確かめもしない一般の客が、
果たして遮光幕なんかに気を留めるだろうか?

そりゃ、いきなり開いたり、閉まったりすれば、?と思う人もいるかもしれんが、
はじめから閉まってるものに、開けろと文句言うのなんてヲタだけだろ。

118名無しでGO!:2007/04/09(月) 20:10:39 ID:EFiCv5BX0
車掌だって、ノックしながら一声かければ質問くらい答えるし。
119名無しでGO!:2007/04/09(月) 20:59:29 ID:LV/9DnNa0
>>117-118
酷鉄時代を知らんのか?
見えないと規律が乱れるるんだよ。
120名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:25:09 ID:EFiCv5BX0
>>119
「規律が乱れましたーw」に対して、
「あぁそうですか・・・」で済む時代じゃないでしょ。
それが元で事故とかなれば、どうせ社会問題になるでしょ。
121名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:26:02 ID:+lWkCyt6O
規律以前におめーらヲタのマナーが…(ry
122名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:47:34 ID:CWhJLJxw0
今日桃源郷パノラマ号(やまなみ使用)乗ったけど、八王子〜塩山は全sageだった。
かぶりついてる人が居たのに。
ただあの車両真ん中幕の左側に隙間があって覗ける。
123名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:05:33 ID:/yPvds/WO
まったくここのヲタは人間ができてない…ウテシに向かって睨んでやったって…そんなもん睨み返すの当たり前だろーが
124名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:08:19 ID:jJwQL6bK0
>>123
ハマ線のグラサンウテシ乙
125名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:28:04 ID:7FcXx+TDO
なんちゃって優作シスべし!
ダボが!カスが!蛆虫ヤローが!ウンコじゃウンコ!ウヒョヒョヒョヒョー!
126名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:29:32 ID:xUq7qy21O
まあ私鉄では考えられない争いだな。
査定に響くよ。(W
127名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:30:44 ID:Rl8hMG+5O
↑除く 東武とその取り巻き
128名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:31:56 ID:/yPvds/WO
寒…どーぞご勝手に
129名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:36:37 ID:nwErxfNr0
>>96
そんなかつての酷鉄が同業者にとっちゃ“いい時代”の代名詞だったりする罠
130名無しでGO!:2007/04/09(月) 23:56:52 ID:+lWkCyt6O
かぶりつきヲタは>>125みたいな基地外ばっかという事でFA?
まずは名札見る→時刻表で所属確認→生温いキモい目で凝視…
ガラスが鼻息で白くなる…
もうこりゃ不審者だね。
131名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:01:28 ID:1kCRv1IM0
ローカル線は結構のどかな感じだよね
運転士は乗客のおばあちゃんとくっちゃべってることもあるし
規則違反だとしても微笑ましい光景だよ
132名無しでGO!:2007/04/10(火) 00:06:10 ID:ZQdY9epLO
>>122
お座敷系は全閉が多い。
東海道貨物線を経由して熱海方面に行く列車は、羽沢から東戸塚と小田原からのトンネルに備えて新宿から全区間全閉ですよ。
せめて車掌が前に居て、上げ下げしてほしいな。行楽気分がダイナシティだよ。
133名無しでGO!:2007/04/10(火) 00:26:20 ID:bRy1yZmB0
>>110
>リンガキがまだ急行型の頃

・・・で思い出したのだが、その9375Mが品川で発車待ちをしている際に先頭へ行くと、
前面以外の幕(側面も)がすべてsageになっている光景を見たことがあった。
134名無しでGO!:2007/04/10(火) 02:15:16 ID:ZQdY9epLO
>>131
禿同!!運転士とて接客業ナリ!
不必要に姿を隠して惰性でヘタクソな運転をされるよかよっぽどマシ!
小海線に乗ったとき、サングラスしてた運転士だったけど、子連れの親子と仲良く会話してたよ。
年寄り子供は大事にしないとね。
135名無しでGO!:2007/04/10(火) 02:36:27 ID:jZnvtPjMO
東上線の夜間では、運が良ければ■■□に当たる。非常に可能性は低いが。
136名無しでGO!:2007/04/10(火) 03:32:05 ID:vdA9gI2mO
で、結局どこの会社が一番遮光幕下げないのかな
137名無しでGO!:2007/04/10(火) 07:10:56 ID:ZQdY9epLO
>>136
トトロ南北
酉(添乗時全閉アリ)
倒壊(但し朝age遅い)
TX
ほくほく
相鉄
KQ
タカチのぼる(菊名、奥沢、ニコタマで儀式)
ヲタQ(但しロマンスカー2萬3萬は頂けない)
IZハコネ
シス鉄
138名無しでGO!:2007/04/10(火) 07:23:40 ID:ZQdY9epLO
ヒロミGO!運転士お目にかかりたい
139名無しでGO!:2007/04/10(火) 07:33:55 ID:g9XG8tdNO
遮光幕って何のこと?
140名無しでGO!:2007/04/10(火) 10:47:12 ID:r8r4Ldpo0
>>139
鉄道板・質問スレッドへ
煽りならマジレススマソ(w
141名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:04:17 ID:N9h0PZQd0
京成の運転士ってよくわからんな
幕下げてるのに指差歓呼してるのもいれば
全開なのに片手運転してるのもおる
142名無しでGO!:2007/04/10(火) 20:07:41 ID:R2tY/wyL0
>>141
閉めているのに指差喚呼してる運転士
→労使で確認されている遮光幕についての権利(会社の本音は遮光幕解放)を
維持するために閉めているけど、自分のミスで尻尾を掴まれたくない人が
自分を守るために指差喚呼している。一見、遮光幕使用の悪い運転士という
見方をされるが、遮光幕開けている運転士より会社の評価は悪くなる上、
有責事故の時の会社からの風当たりが強くなりがちだけど、会社に従順に
ならないこういう運転士が、実は一番信頼できる運転士だったりする。

全開なのに片手運転
→昔からいるよね。こういう人って…
彼らは遮光幕開けていることで会社の評価もいいから、いい加減な事やっても
許されるし、多少の粗相は助役がもみ消してくれるからって実際に仕事もいい
加減。遮光幕開けてるのは旅客サービスとかのためではなく、あくまで自らの
点数稼ぎ。

もちろん、遮光幕閉めていい加減な事やっている運転士もいるし(余談ながら
かつて運転士時代、遮光幕開けてる運転士をバカ呼ばわりしていたり、ライナー
で帽子被ってなかったような人間が今や○○区長なんて実例もあるw)、
遮光幕開けてキチンと基本動作と指差喚呼を励行している人もいるけどね…
143名無しでGO!:2007/04/10(火) 20:22:15 ID:r8r4Ldpo0
>>141-142
まあ、これらは稀な例で、大体、遮光幕閉めてるといい加減だし、
遮光幕開けてるときちんとしているよね。
他人から見えないと気が緩むのは人間の性だから仕方ないな。
144名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:32:56 ID:YRlQwCvw0
束とか束式とかsageたがるところは窓も小さいか窓そのものが無いからな。

この前、新快速下りで大津〜京都間はいつも通りトンネルでsageたが
京都の手前のトンネルを抜けてすぐのところでウテシが後ろに手を伸ばしでまでageた。
走行中でもageたがるとは・・・
145名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:47:49 ID:Zl9husdk0
>>132
かぶりついていた客に(運転席後ろにロングシートがあり、そこに座ってた客)に、車掌が「塩山で開きますから」と弁解してた。

今日乗った内房線の113系は、壁□□だったんだが、運転台後ろの壁の部分が板で塞いだ跡がある。(元は窓だったのだろうか?)
やはり圧力?
146名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:47:58 ID:XlRd2Yiu0
ところで横浜市営の今度の新線の電車、助士側に仕切り窓があり
幕も無いように見える。これは横浜市営始まって以来の快挙では?
147名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:46:09 ID:FgnIpnO90
>>143
>>135で書かれているように東上線では夜間壁■□にしているウテシは
勤務態度は至って真面目だね。待避駅でホームに出て通過監視したり、
喚呼をしている人も多い。
全閉の場合、どんなに真面目な人でも客に覗かれることがないので、
気が緩んでしまうのは確かだろうね。
148名無しでGO!:2007/04/11(水) 00:25:11 ID:xcbktY0D0
>>137
物言い

静鉄は後部になった場合も上げない(終車を除く)
149名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:44:16 ID:0htTJZLT0
京急の運転士ってストレス溜まりそうだな
150名無しでGO!:2007/04/11(水) 01:06:24 ID:s0GVzNFv0
>>149
精神論で仕事させられてマスカラ。
151名無しでGO!:2007/04/11(水) 01:37:04 ID:WL9IsEVC0
>>143
そうかな。オレ京成で座って眺めていたら気がついて幕閉めた人もいる。
都営の車ネ

>>131
昔の国鉄だよな。遮光幕閉めて乗せてもらった人〜いますか〜
今じゃ懲戒解雇みたいだから。ウゼイ時代だ。
152名無しでGO!:2007/04/11(水) 09:11:24 ID:3tI4pyDo0
>>145
千葉の113系真後ろ壁は、東海道線時代に自動解結装置の指令機をつけたため。
もっとも、わざわざここにつける必要はなかったのかもしれないが。

>>146
そうなの?苦情や改善要望があったのかな?
確かに、どうせなら幕が閉まる運転席の真後ろを潰しゃいいんだよな。
153名無しでGO!:2007/04/11(水) 17:04:34 ID:C/y9y9WIO
>>148
指摘d楠、ワソマソだと折り返しのときageがマンドクセなのと、どうせ夜だから始めから閉まってた方が折り返し乗務のとき、客に対して抵抗ないからでしょう。
都営三田線とかも高輪折り返しはsageのままだったりする。
なあところで皆は車掌が折り返しで運転士に気遣ってsageにしておくのって賛成派?反対派?
拙者は完全に暗くなったときは閉めといてほしいと思う。イパーン客に抵抗ないし。
但し夕暮れや明け方は運転士に任せて閉めとかないでほしい。早sageが癖になるから。
154名無しでGO!:2007/04/11(水) 18:05:58 ID:3tI4pyDo0
>>153
漏れは反対派。
夕暮れや明け方はその通りで、完全に暗くなったときは
全sageしない人もいるのに全sageされると困るから。
(オバQや109みたいに全sageしないところはいいけど)
155名無しでGO!:2007/04/11(水) 20:25:37 ID:cyYvyK1/0
>>133
俺も昔、本で見たものは新特急「あかぎ」が夜間、上野駅発車前の写真
なんだけど、運転席後部が 壁■壁 は当たり前として、両サイドの
乗務員室扉や脇の小窓の幕という幕が全て下ろされているのを見てビックリ
した記憶がある
156名無しでGO!:2007/04/11(水) 21:09:52 ID:14CRFGcJO
酉は事故以来車掌のsageは見ない、それまで103の□■□やローカル線の1枚sageが横行してた。
157名無しでGO!:2007/04/12(木) 00:47:34 ID:7BQ1ZZW/0
>>155
そういう香具師、束式のウテシは今でもあるね。
158名無しでGO!:2007/04/12(木) 11:20:14 ID:RvfIzTFR0
>>156
えっ、しR後も車掌が使っていたの?
車掌の幕使用は酷鉄時代でなくなったと思っていたけど…。
そんな姿勢じゃ、トラブルも起きるわな…。
159名無しでGO!:2007/04/12(木) 11:34:44 ID:q1FOUko40
>>152
自動解結装置じゃなくて側面表示幕の指令器じゃないの?
束の113系には自動解結装置なんて使っているのはないはず。
160名無しでGO!:2007/04/12(木) 12:40:22 ID:NaI9DkriO
長野ゆきの臨時快速風林火山号はおすすめ
257系でガラガラなので、明科でしなのに抜かれた後、トンネル内で前面展望が楽しめる。先客がなければ。
この前乗った時はトンネル内でも壁□無だった
単線なので閉塞信号が注意→減速と変化したりして面白かった(遅れて通過したしなのの後追い)
161名無しでGO!:2007/04/12(木) 13:17:55 ID:RvfIzTFR0
159
違う違う、東海道線時代の基本・附属編成の自動解結装置だよ。
今は国府津に配置がなくなったから使っていないけど。
201系とかにも付いているヤツ。
側面表示幕の指令器は別の所にある。
162名無しでGO!:2007/04/12(木) 13:24:31 ID:Dua3e4InO
車掌が遮光幕を使っているのは、最近あまり見なくなりましたが、東武だけは後方監視があるので会社公認で夕方6時以降、運転台の後ろのみ閉めますね!車内監視はしなくていいんですかね?
163名無しでGO!:2007/04/12(木) 13:47:05 ID:RvfIzTFR0
>>162
後方監視は名目で、要は見えないようにしたいだけ。
昔の酷鉄と同じだよ。
164名無しでGO!:2007/04/12(木) 20:34:20 ID:fq9hcH+z0
>>158
5年位前に一度だけ常磐線でみたことがある。
501系で幕は2枚閉めてあって
1枚幕のない窓には上着がかけてあって
車掌氏的には最大限隠した格好。
国鉄時代も含めてはじめて見た。

いまだになぜあのような車掌がいたのか理解できない。
165名無しでGO!:2007/04/12(木) 21:08:51 ID:DzEXmyCl0
っつーか、多くの鉄道会社の車掌って
みな遮光幕使うどころか乗務中座ってないよね
しかも車内側向いてる

これは路面電車の名残?
166名無しでGO!:2007/04/13(金) 01:24:34 ID:iiHSbNKX0
私鉄の多くは次停車までの間隔が短く、また折り返しや乗務交代までの時間も短いから
車掌は立っているものという慣習ができあがっているのでは?
一方国鉄〜JRは特急など長距離列車の車掌は車内改札等の用事が済んだら
編成中間にある車掌室で座っている。(別の車掌が後部にもいたりするが)
一列車の乗務時間も長くてずっと立ってろというのも大変だから着席を認めてるのだと思うし、
その他の列車でも短距離列車だけ認めないのは不公平だと労組が騒ぎ出すから
立ってろとは言えないのでは。
167名無しでGO!:2007/04/13(金) 05:27:54 ID:H6yLRU3T0
>>162-163
だって、冬の18時なんて既に真っ暗。
18時〜8時=夕ラッシュ時の開始・朝ラッシュ時の終了と重なる。
要はラッシュ時間帯に客から覗かれるのを防ぐ為のものだろう。
168名無しでGO!:2007/04/13(金) 17:53:45 ID:fUW3+EQtO
京成のウテシの中には、夕方6時30分まわっても全開の人がいますね!見えるんでしょうか?逆に新京成は、まだ明るい4時30分過ぎにはほとんど全閉になります。
169名無しでGO!:2007/04/13(金) 20:42:19 ID:IRfbvr10O
>>168
京急の出向乗務員なのかな?それにしても神経SAYは一時的右側解放になりつつあると思ったらまた全閉に戻ったか!N800も幕を追加したからな。何とかしろ!同じグループだろ警醒!
170名無しでGO!:2007/04/13(金) 21:36:50 ID:6M1nzC3t0
東武本線と東上線なんて、グループじゃなくて同じ会社のはずなのに、
幕の扱いはだいぶ違うぞ。

まあ京急から比べれば、五十歩百歩だろうけど。
171名無しでGO!:2007/04/13(金) 22:17:52 ID:1PtdvoLy0
>>168
新京成は日中の遮光幕全面開放実施の条件に、スモークフィルム貼付とともに
遮光幕使用可能時間帯を労使で定めている。
全閉が殆どになったのは日中全面開放させたことによる反動ですな。

京成の暗くなっても閉めない運転士はゴマスリ連中。
遮光幕開けていてもよそ見してたり運転荒かったり、決して旅客サービスの
ためではなく、もちろん安全に対する意識も低い。
172名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:39:54 ID:QGYxzJxy0
神経性昼間も普通に閉めてたような・・・
173名無しでGO!:2007/04/14(土) 01:46:00 ID:eRE3kBQf0
>>172
一昨年ぐらいから日中は全面開放。
だだし、スモークフィルム貼付のため、遮光幕閉めているように見えなくもない。
174名無しでGO!:2007/04/14(土) 05:10:00 ID:9UthTnvU0
>>171
全開する時間は9時〜16時の間だっけ?
それ以外の時間でも明るい時間は■□□・薄暗い時間は■■□が多かったよ。
ちなみに真っ暗になってから■■■にすることが多かったはず。
175名無しでGO!:2007/04/14(土) 13:01:16 ID:wD8QllDCO
京成の車輌は、昔の赤電から助手側には幕がありませんが、よくあの強い労組が納得しましたね!
176名無しでGO!:2007/04/14(土) 14:43:48 ID:eRE3kBQf0
>>175
そもそも京成の場合、開運号の1600形以外、中央貫通構造で片隅運転台の
延長みたいなのばかりだったから、運転士の左右の視野が狭く、C台側の
映り込みは殆ど気にならない構造だったから、当然運転士背面の遮光幕使用に
ついては要求するものの、C台側は特に要求していなかったと思う。
ただ、近年の車両は固定編成が主流になって、先頭車が中間に入って貫通路を
使用することがない前提で作られるようになると、通路を構成するための間仕切
がなくなり、運転士の視野も広くなるのでC台側の遮光幕がないと映り込みが
気になるようになり、職場要求でもC台側遮光幕取付けが挙がるようになった
ようだ。
これに対して会社の回答は「日中全面開放に応じてくれれば考えます」という
ことらしいけど、これは何年か前に聞いた話しなので、いま全面開放になった
として実際に3枚目がつくかどうかは謎…
177名無しでGO!:2007/04/14(土) 16:32:35 ID:wD8QllDCO
京成の日中全面開放になった場合は、新京成のようにスモークはるんですかね?
178名無しでGO!:2007/04/14(土) 17:15:36 ID:8fY9DhFX0
北陸の食パンが■□壁だったのには驚いた。
179名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:50:45 ID:PTYa23Pv0
>>176
つまり昼間全員が全開にするようになれば助手側にも幕が付くというわけか
180名無しでGO!:2007/04/15(日) 01:08:14 ID:sAe0o5tdO
>>176>>179
これはもう永久に、はみ出し者が少なくとも1/3は残ってもらうよう期待を込めなくては!!
将来の為に、指導ウテシも一部ははみ出し者が指導すれば、右側幕設置は阻止出来る!!
181名無しでGO!:2007/04/15(日) 01:47:15 ID:sAe0o5tdO
>>7
109は、地下区間が増えて幕使用区間が増えたから、今までの感覚の一般ピープルの為に一例してんだって。
目黒線でメトロ直通のときは、奥沢で一例して閉めて、目黒で再び開く。sageがマンドクセなときは、そのままsageずに目黒まで逝く。
かつての田園都市半蔵門の渋谷と逆パターンだ。あれは逆に怖かったな。まだ地下なのに開いちゃうから。
物言いがあって止めたけど。
182名無しでGO!:2007/04/15(日) 03:23:06 ID:x1Iy9Ny0O
>>176>>179-180
ネタではなく、その話は真実?。京成線車両の助士側に遮光幕を設
置する話があったなんて初耳。現代、夜間に■■□だった形態を
■■■にする路線があるなんて信じがたいが、本当に京成線車両の
助士側に遮光幕が設置される話があるならなんとしても食い止めな
ければいけないな。
183名無しでGO!:2007/04/15(日) 07:13:09 ID:jxLVQJ+mO
助士側に遮光幕設置で話が進んでるそうです。
184名無しでGO!:2007/04/15(日) 09:14:14 ID:UN6FwNo9O
さっき、成田線を東我孫子から我孫子まで乗ったけど、
8時過ぎにも関わらず壁■無だったワナ。
40分頃に着くやつか。

未だに国鉄並みのDQN社員が束にはいるんだな。

185名無しでGO!:2007/04/15(日) 11:06:38 ID:x1Iy9Ny0O
>>183
どこから仕入れた情報?ネタではないとしたら、いつ頃からそうな
るの?
186名無しでGO!:2007/04/15(日) 14:22:09 ID:x1Iy9Ny0O
>>183
続けてすまん。京成の関係者?
187名無しでGO!:2007/04/15(日) 14:29:27 ID:XgyQoRfB0
阪神だけど、大阪・神戸の地下線や夜間は■■□なものの朝ラッシュ時(地下線)では■□□ってのをよく見かける
188名無しでGO!:2007/04/15(日) 16:24:39 ID:nJvTSWu9O
東武野田線の車掌は、かつて運転台の後ろの窓を夜間開けていた時期があったが、会社から労使の規定で閉める様、要請があったので閉めるようになったと聞いた事があります。
189中田カウス:2007/04/16(月) 11:32:10 ID:uwSFFbLFO
乗務員室を覗くおまいらに聞くが、仕事中や授業中に、後ろから見ず知らずの奴に覗かれたらどんな気持ちだ?
190名無しでGO!:2007/04/16(月) 11:43:41 ID:f00LgDJN0
>>145 >>152 >>159 >>161
申し訳ないがすべて不正解!!
そんなところに自動解結装置なんてありません。
東海道の113系は手作業で連結・解放してました。
またそこにはたしかATS系の機器がありました。
その下に側面表示幕の指令器があったはずだ。
191名無しでGO!:2007/04/16(月) 11:44:56 ID:9oSybQADO
ウザくてシバいてやりたくなるw
192名無しでGO!:2007/04/16(月) 11:49:21 ID:5yquCO6C0
>>189
スレ荒れになるから1回だけ書くが、漏れはウテシなんか見ていないよ。
前面の景色を見て入るのさ。
仕事中や授業中とは状況が違うだろ。プロなんだからしっかりしろ。
193名無しでGO!:2007/04/16(月) 16:11:38 ID:4sZ4KcLX0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070416154403c16e8.jpg
試運転は雨でも壁□□なのね・・・
194名無しでGO!:2007/04/16(月) 19:22:42 ID:9OIGXkVU0
>>193
試運転には、客だと思ってのぼせあがってるかぶりつき厨が乗ってないからな・・・
195名無しでGO!:2007/04/16(月) 19:43:19 ID:5wu7o827O
>>194
被害妄想乙!
196名無しでGO!:2007/04/16(月) 20:25:10 ID:atSlIQTM0
客がいないのに閉める必要ないじゃん
197名無しでGO!:2007/04/17(火) 10:13:30 ID:ZfUtWKtrO
某線電車の『通快』てLED表示が『遮光』に見えた
疲れてんのかなorz
198名無しでGO!:2007/04/17(火) 12:58:29 ID:mPuk4ke6O
クソヲタどもにへばり付きながら運転してて、気分がいい者などだれもいないw
199189へ:2007/04/17(火) 14:03:53 ID:zHGIUwwZO
189よ、ここは遮光幕について、何でも語るサイトなんだよ!文句があるなら出ていけ!二度とくるな
200名無しでGO!:2007/04/17(火) 14:07:00 ID:Y5Ff8rUV0
>>198(189も?)
それも仕事のうちさ。いやならとっとと転職(ry
201名無しでGO!:2007/04/17(火) 14:30:41 ID:jr0XAmIG0
しかし荒れてるな。
ウテシさんへ、ちらっと見せてあげればいいじゃん。
キモヲタさん、あなたに対する周囲からの冷たい視線を見てごらん。

そんな俺はどこでもいいから座れればいいや。
スレ汚しスマン。
202名無しでGO!:2007/04/17(火) 14:37:51 ID:jr0XAmIG0
すいませんねぇ。たまたま通りすがっただけの者に
JRなんてIDをいただいちゃいましたよ。
しかもアミーゴまで。
みなさん仲良くねww

203名無しでGO!:2007/04/17(火) 15:04:52 ID:wwcEKT5u0
>>200
勝手に仕事増やすな馬鹿
うせろ。
204名無しでGO!:2007/04/17(火) 17:11:58 ID:Y5Ff8rUV0
>>203
増えたんじゃない。元からだボケ。
漏前がこのスレから消えろ!
205名無しでGO!:2007/04/17(火) 18:01:58 ID:S755A0Y10
>>184
俺個人の感覚だがどうも束は始発駅基準7時半まではsageていいような感じだな。
それまでに発車する列車は当然終点までageなくても良い・・・みたいな。

8時すぎてもsageが多いのはこの為だと思われる。
206名無しでGO!:2007/04/17(火) 18:41:00 ID:mPuk4ke6O
荒らしをスルーできずに噛み付くところに、ここにいるクソヲタ共の脳内レベルがいかに低いのかが伺えるw
207名無しでGO!:2007/04/17(火) 19:20:01 ID:P1psdGWsO
>>206
カキコした時点でナカーマ(w
208名無しでGO!:2007/04/19(木) 13:50:37 ID:yyhrWg6O0
東西線07は■■のまま変わらないね。
209名無しでGO!:2007/04/19(木) 14:48:51 ID:pwlHBIR0O
先日、東西線の中野から07に乗った時は■□でしたが、次の落合から助役らしき管理者が便乗してきて、本人が閉めてしまい■■になってしまいました。東西線では閉める規定になってるみたいです。
210名無しでGO!:2007/04/19(木) 14:58:46 ID:yyhrWg6O0
>>209
有楽町線はほとんど■□だけれども
東西線はほとんど■■だね。(orz
211名無しでGO!:2007/04/19(木) 15:22:57 ID:fvq0X8/i0
やはり、民営化後、規定が甘くなってみたいだね。
南北線の■□無も然り。
212名無しでGO!:2007/04/19(木) 15:35:45 ID:yyhrWg6O0
>>211
そうだね。
ただ、漏れは□□□と■□□は余り違わないが、
■■□と■■■の差は大きいと思うがね…
213名無しでGO!:2007/04/19(木) 17:09:17 ID:Sd2Ma4y+O
俺の乗務区は基本的に早朝夜間■■□だけど、雨の日と始発列車は全閉OKだぜ。
ちなみに俺は雨だと全閉する派だけど、親子連れが後ろで見てるときは我慢して開けておくぜ。
途中で暗くなったときはsageがマンドクセだから終点まで全開で逝くぜ。
214名無しでGO!:2007/04/19(木) 17:23:58 ID:yyhrWg6O0
>>213
束式の方ですか?
始発列車が全閉OKなのはなぜでつか?
215名無しでGO!:2007/04/19(木) 18:03:46 ID:Sd2Ma4y+O
束式のような路線長くて早締め遅開けじゃないぜ。
始発は『注意運転』の名目で全閉OKになっている。
でも俺は始発では全閉しないぜ。何故なら途中で俺のダチが乗ってきてかぶりよるから。
乗務仲間に「貴様の友達何とかしろ」と 言われるケド。
216名無しでGO!:2007/04/19(木) 18:08:31 ID:yyhrWg6O0
>>215
レスサンクスです。
でも、暗い事に変わりないのに始発以外■■□なのは、写り込みはないの?
あと雨の日っていうのも不思議でつな。夜の方が見にくいはずなのに。
もちろん開けてくれているのは有難いが。
217名無しでGO!:2007/04/19(木) 19:38:48 ID:Sd2Ma4y+O
通常の夜は映り込みが前照燈で誤魔化せるケド、雨の夜は前照燈が乱反射して映り込みが直にくるため全閉が認められている。
それでも全閉にしないKQには敬服するな。800とか2000なんて俺の乗務車両と仕切りが同じだし。□ロ□
218名無しでGO!:2007/04/19(木) 20:32:21 ID:yyhrWg6O0
>>217
dクスです。関東方面の
なるほど〜。そこまで細かい規定があるのでつか。
雨の日は全閉OKというのは雨の日の夜という意味だったのでつな。
変だと思った。(雨の日は終日全閉かとオモタ)
因みに乗務仲間の方は始発で乗るカブリツキのダチの為に全閉に
しないんでつか?顔見知りとか…。
219名無しでGO!:2007/04/19(木) 21:05:45 ID:Sd2Ma4y+O
ある意味特定旅客だな。始発で全閉のときがたまにあるって言ってきたから、注意運転だから認められていると言って納得してもらったケド。
まあこれからの時期は始発から全開だけどね。
220名無しでGO!:2007/04/19(木) 22:16:31 ID:RUad35V7O
うちの乗務区は季節に関係なく始発から全閉ですが何か?
221名無しでGO!:2007/04/19(木) 22:33:30 ID:Sd2Ma4y+O
地下鉄は昼夜季節関係ないですからね。
札幌市、横浜市、都営、神戸市、福岡市、あと九州は日昇が遅いから夏でも始発はsageですね。
222名無しでGO!:2007/04/19(木) 23:02:31 ID:yyhrWg6O0
>>219
レスd
関東の方でつか?
223名無しでGO!:2007/04/19(木) 23:10:29 ID:CVC6n/HSO
オレはいつもメトロを信じてる。夜間■■■にする東武・西武に乗
り入れる10000系の助士側に遮光幕を設置しなかったから。
南北線の遮光幕の扱いには反論があるかもしれないが、埼玉高速線
との乗り入れ開始当時からしばらくの間は、埼玉2000系の乗務
員室扉のガラスはスモーク化されていなかった。それで、この当時
の埼玉高速線の遮光幕の扱いはス■無だった。
224名無しでGO!:2007/04/19(木) 23:13:13 ID:CVC6n/HSO
訂正

南北線内での埼玉高速2000系の扱いはス■無だった。
225名無しでGO!:2007/04/19(木) 23:13:57 ID:DgP0h5bm0
必死だなw
226名無しでGO!:2007/04/19(木) 23:20:45 ID:Sd2Ma4y+O
まあ関東ですね。雨の夜は全閉に遭遇するかもしれないケド、夜じゃなければワイパーが両方動くからサービス満点だぜ。
あとは御想像にオマカセしまっせ。
227名無しでGO!:2007/04/19(木) 23:25:41 ID:yyhrWg6O0
>>226
d。あなたみたいなウテシさんがいらっしゃると嬉しいですね。今後とも宜しく!!!

>>223
あとは例の東西線の07系だね…。
228名無しでGO!:2007/04/20(金) 00:18:39 ID:N9+jDWhI0
>>227
07なんて、しょせん次世代標準になり損ねた半端者だからな。
たぶん廃車まであのままだろうな、残念だが。
229名無しでGO!:2007/04/20(金) 00:43:49 ID:VHSoXufp0
>>228
有楽町線では■□なので、東西線でもOKなはずなんだがね。
■無にしないと閉まっちまうよな。
230名無しでGO!:2007/04/20(金) 21:35:04 ID:0ywAkBaR0
クソ西武がメトロに対して、
「進行方向右側にホームがある場合、夜間の安全確認に支障を来たす」
という理由で、10000系の助士側仕切窓に遮光幕の設置を要望する模様。
ソース・・・聞かないでください。
231名無しでGO!:2007/04/20(金) 22:17:52 ID:T6RJd06wO
>>230
スモークでおさまるんじゃないか?遮光幕設置は費用が掛かるし。
232名無しでGO!:2007/04/20(金) 22:27:19 ID:T6RJd06wO
付け足しすまん。構造的に10000系の助士側からの光は、地下
や夜間走る場合でも何の支障がない構造のはず。そのために前面構
造が斜めになっているわけだし。せいぜい、丸ノ内線02系タイプ
のスモークになるならまだ許せるが…。情報源は、知り合いの乗務
員とかかな?
233名無しでGO!:2007/04/21(土) 00:16:22 ID:yzGYMhEjO
まあ、とにかくメトロ10000系には、07系の二の舞にならな
いで欲しいところだ。西武が、アワワワワ系の助士側に遮光幕の設
置の要望をするか否かは定かでないが、メトロは強い意志でノーと
いう返事を出して欲しい。
234名無しでGO!:2007/04/21(土) 00:25:31 ID:yzGYMhEjO
アワワワワ系…×
10000系…〇
235名無しでGO!:2007/04/21(土) 01:06:11 ID:7CiyZGWhO
小湊撮影でも幕sageだな
後ろに4人も座られるからか?横の扉も締め切って
236名無しでGO!:2007/04/21(土) 01:10:11 ID:PE6lJarz0
>>230
わき見運転だな。
237名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:55:11 ID:GsuDdn750
>>235
トンネルまあまああるしね
238名無しでGO!:2007/04/21(土) 09:16:00 ID:cihBne450
乗務員室の後ろのガラスはいらない 必要ないじゃん
239名無しでGO!:2007/04/21(土) 13:27:49 ID:yzGYMhEjO
>>236
同感。どう考えても、メトロ10000系の助士側の遮光幕は、前
面構造の出来からして不要なはず。メトロは、仮に助士側の遮光幕
の設置を依頼されても、引き受けなさそう。
240名無しでGO!:2007/04/21(土) 17:01:03 ID:Ib3iw52E0
>>239
幕不要設計が売りのはずだったのに結局設置した(させられた)07の前例があるから
楽観は禁物。
トトロも、本当に助士側遮光幕不要と考えているなら73F〜75Fの東西線転属の際に
幕撤去してるはず。
(運転席周りの工事の際に、その気があればチョチョイと出来た)
10000は幕不要設計だから・・・は通用しないと覚悟しておいた方がいいかも。

乗入先からの要望は無視できないのはどこも一緒。
遮光幕どころか、下手をすれば編成そのものについて口を出される例もある。
極端な例では「乗入編成の先頭車はMc車じゃなきゃダメ」とKQに言われて
渋々Tcを電装させられた某H鉄道、先頭Tc編成を運用に混ぜられない某K’電鉄
みたいなこともあるし。

そんな例とは事情が違ってても、「要望」なんかは乗入事業者双方の話し合いで決まるから、
ある事例(ここでは助士側遮光幕の存在)について会社間で取扱が決まってしまえば
(悪い予想では「構造にかかわらず助士側にも必ず遮光幕設置」)
たとえ現場がどう思っていようとも・・・・・・。
241名無しでGO!:2007/04/21(土) 17:14:27 ID:yzGYMhEjO
うーん、今回は事前防止しないとな。07系の場合、仕切りガラス
が2枚だけだったことと助士側のガラスが真ん中寄りに配置されて
いるから、構造的にも少し疑問があった。そもそも、07系の助士
側の遮光幕の設置は東武が要望したんだよな。それとは反対に、西
武が10000系の助士側に遮光幕を設置の要望をしたのは本当か?
スモークでおさまるといいが。
242名無しでGO!:2007/04/21(土) 17:52:17 ID:Ib3iw52E0
同じ内容の話を、事業者によって違う対応をしてしまうと、
「束弐さんの要求は素直に受け入れて、ウチ(酉弐)の要求は受け入れてくれないんですか、
ああそうですか」ってことになり、将来に禍根(と言うほどではなかろうが)を残す。
そう考えると、根っこは官僚体質のトトロは、あまり抵抗すると思えないな。
幕を設置されて、トトロ区間(将来的にTOQも)のみageで納得するか、
濃いスモークを貼られて、全区間でシャキッとしない色合いの前方視界を提供されて我慢するか、
・・・邪魔なモノはないのに越したことはないんだけどねえ。
243名無しでGO!:2007/04/21(土) 17:59:57 ID:yzGYMhEjO
西武の乗務員がいたら話を聞きたいが。
244名無しでGO!:2007/04/21(土) 23:56:52 ID:yzGYMhEjO
>>230
詳細キボン!
245名無しでGO!:2007/04/22(日) 03:19:16 ID:Zoz16WiJ0
そうなると、東上の運転士は大喜びだな・・・
246名無しでGO!:2007/04/22(日) 07:02:58 ID:MNv6CNh+O
10000系の営業開始当時、東武側と西武側と十分に話し合った
はずだから、助士側に遮光幕が設置される可能性は極めて低いと思
うが…。そしたら、7000系の助士側にも遮光幕が設置されてい
ないとおかしい。
247名無しでGO!:2007/04/22(日) 09:20:12 ID:B2ZXbA/j0
>>246
>10000系の営業開始当時、東武側と西武側と十分に話し合った
>はずだから、
その程度のこと(遮光幕の設置要否のこと)は、いちいち話し合わないと思いますよ。
もし話し合うことになっているのであれば、昔、常磐緩行線を走っていた営団5000系の助士側にも
遮光幕が付いていたでしょうね。

>7000系の助士側にも遮光幕が設置されていないとおかしい。
07系には設置、7000系には設置無しという現実をどう説明されるおつもりですか?
248名無しでGO!:2007/04/22(日) 10:15:52 ID:Zoz16WiJ0
>>247
7000系は助士側正面にガラスが無いので前面ガラスに映り込みが少ない。
07系は助士側正面の湾曲したガラスに映り込みが大きく見辛いらしい。
だから、湾曲したガラス部分に透明なフィルムが貼ってあるよね。

しかし、メトロ線内10000系が■ス無でも支障が無いのになぜ、西武は助士側の幕を取り付ける
ように申請したのだろうか?>>230の理由であれば、他の乗り入れ相手は
どうなるんだ?それだったら、05系もJRが助士側に幕を取り付けるよう申請してくるだろうし。
249名無しでGO!:2007/04/22(日) 10:23:59 ID:MNv6CNh+O
>>230は単なるデマか?そうであるなら、それはそれで良い事だが。
250名無しでGO!:2007/04/22(日) 11:55:38 ID:XkyWkGEiO
遮光幕設置方向で検討してる模様です。
251名無しでGO!:2007/04/22(日) 12:11:37 ID:GoE7el1eO
はたらくひとがほほえむひとへ 西武グループ
252TMK ◆rWtVVvbhxU :2007/04/22(日) 12:23:10 ID:Ym3vWHhP0
>>230
詳しいことは知らないけど、
209系以降JREは助士席側遮光幕設置はしない方針みたいだからそれもあるんじゃない?

でもJREって遮光幕閉めるの早いなぁ・・・・・
名古屋から関東に来て痛感するよ・・・

前水戸線乗りに行ったとき曇っていて暗かったこともあるけど、16時代で全閉オンパレードだった・・・・・
もちろんE501は壁■無だけど(又もみて呆れたよ)。
253TMK ◆rWtVVvbhxU :2007/04/22(日) 12:25:01 ID:Ym3vWHhP0
あ、ごめん
>>230氏じゃなくて、>>248

アンカーミスすまそ。
254名無しでGO!:2007/04/22(日) 13:22:21 ID:nL1hHmSg0
>>252
雨の日の朝なんか遮光幕使いまくりだよ
255名無しでGO!:2007/04/22(日) 15:34:57 ID:MNv6CNh+O
>>230>>250
情報源は>>251の記事?
256名無しでGO!:2007/04/22(日) 15:35:17 ID:B2ZXbA/j0
お天気雨でも即座に壁■□となる東武東上線orz
257名無しでGO!:2007/04/22(日) 15:36:03 ID:MNv6CNh+O
>>230=>>250?であってる…?
258名無しでGO!:2007/04/22(日) 16:16:41 ID:KP0d0HDnO
07系の助手側遮光幕設置で漁夫の利を得たのは東武なんだな。

「俺らは何も言ってないのにね。ラッキー!」てな具合かw
259名無しでGO!:2007/04/22(日) 16:52:29 ID:MNv6CNh+O
今からでも設置されない、もしくはスモークに留める方法ってない
かな…?
メトロよ…、負けるな!
260名無しでGO!:2007/04/22(日) 17:18:41 ID:lF40Ifo8O
>>230
ソース先を教えられないってのは何か訳あり?
261名無しでGO!:2007/04/22(日) 18:58:45 ID:XBaDgptrO
キモい奴等の集まり。
これだからキモヲタは困る。
細かいところや変なところをやけに気にする。
キモいんだよ!
262名無しでGO!:2007/04/22(日) 19:46:31 ID:sxVArjAc0
>>230
これがマジなら、西武は変わってないってことになるね。
南側を走る中央線なんて、E233のおかげで改善されているのに。

まさか、東横線〜副都心線直通が始まったら東急・MMの車両にも付けろと要求してくるのか?
263名無しでGO!:2007/04/22(日) 19:53:21 ID:MNv6CNh+O
>>262
もし、本当に西武がメトロ10000系の助士側に遮光幕が必要なら、
10000系が、西武に試運転を始めた頃に、西武がその要望を出
しているはずだが。今更、要望をするってのも有り得るのか?>>230
の情報源が分からないから何とも言えないが。
264名無しでGO!:2007/04/22(日) 20:03:00 ID:sxVArjAc0
>>263
しばらく幕無しで入れてみたけど、乗務員からのクレームが強いから、かもしれない。
265名無しでGO!:2007/04/22(日) 20:24:06 ID:IymZP9U60
乗務したこともないのに分かったような口聞いて会社を叩くだけのキモヲタ共には一生理解できまい。
266名無しでGO!:2007/04/22(日) 20:56:12 ID:MNv6CNh+O
>>264
メトロがそこでうなずいたら、完璧負けだよな…。あの構造で、助
士側の遮光幕が必要だなんて有りえない。せいぜい、スモークで決
着を着けてほしいところだ。
267名無しでGO!:2007/04/22(日) 21:17:38 ID:nlqaVz260
それを決めるのは現場でもなければ客でもなく、組織同士の話し合い。
強力なリーダーシップを持つ人物が強硬に反対するような事例でもない。
こういう場合は、個人個人がどう思っているかはそれほど重要視されないし。
不要だと思っている乗務員なら幕が設置されても使わないだろうし、その逆もあるだろうな。
268名無しでGO!:2007/04/22(日) 21:45:25 ID:MNv6CNh+O
>>230以降は、レスの頻度が急激に増加したな…。
269名無しでGO!:2007/04/22(日) 21:52:19 ID:cS4PU9oI0
>>230
マンセー(・∀・)
270名無しでGO!:2007/04/22(日) 22:01:22 ID:5STah3g70
>>268
朝から何度も携帯で書き込んでいるお前が言えたことかw

そこまでするほど10000系の前面ガラスから見る夜景は価値があるものなのか?
271名無しでGO!:2007/04/23(月) 02:36:14 ID:ZyNCs48rO
>>230.>>250
情報源、または魂胆は?
272名無しでGO!:2007/04/23(月) 04:36:22 ID:xImxfsRb0
>>258
東武が助士側に幕を付けさせたと聞いてますよ。現に07系の2次車が登場し、
まもなく助士側に遮光幕を設置。その時、西武は練馬までしか乗り入れしておらず
07系も終日■壁□・西武6000系も■■□でしたよ。
>>263
東武50050系も試運転や営業数日は東武線内を含めて壁■□でしたからねぇ。
>>266
助士側開放を徹底していた営団がメトロに変わり、東武50050系で全閉を
認めた時点で「改悪」になったのは間違いない。東西07系も然り。

しかし、これが事実ならば、将来的に夜間の小竹向原で■ス□→■■■が
現実となるわけだ・・・orz
273名無しでGO!:2007/04/23(月) 08:32:19 ID:rGXjdFk70
>>266
そうだよな。むしろ昔の湘南型がなくなった今、
酉式こそ夜間■■□にしてもいいはずだ。
274名無しでGO!:2007/04/23(月) 09:25:56 ID:T245Y6t9O
ホントにここに蔓延るボケヲタ共は精神病なんじゃねーか?ガセでもバンバン釣れるw
病院逝ってこいwww
275名無しでGO!:2007/04/23(月) 23:27:20 ID:HVTw7pGn0
NHKの「クローズうP現代」で酉日本の安全への取り組みを特集していたが、
現場の意見を吸い上げる機関が部内にできて、やった仕事のひとつが遮光
カーテンの取り付け、という事例が取り上げられていた。

まぁ正直、ワソマソ車で夜間■□□で前方が見えづらくても「運転士が目を
こらしていればいい」というのはマズいだろ、と思ったけど。
276名無しでGO!:2007/04/24(火) 00:01:27 ID:9gkovriYO
1987年
営団>>>国鉄〜束

2007年
束>>>メトロ
277名無しでGO!:2007/04/24(火) 00:05:07 ID:aJlZ2AGB0
>>257
束のワンマン車には前からああいう横カーテンあったからな。
酉の社内の空気の悪さがよくわかった。
278名無しでGO!:2007/04/24(火) 14:59:37 ID:4GzILjrcO
覗くな!見せ物じゃねぇんだから閉めとけばいいんだ。
279名無しでGO!:2007/04/24(火) 17:26:38 ID:hM+psfWS0
>>256
本日の状況(薄暗い曇り空)本線壁□□・東上壁■□
つーか、雨降ってないのになぜ、東上は壁■□?
どういう規定なんだよ。w
280名無しでGO!:2007/04/24(火) 19:01:00 ID:NhfeHAGQ0
>>280
本線壁■□の時、東上は壁■■だからね。
全く別会社みたいなもんだな。
281名無しでGO!:2007/04/24(火) 19:18:05 ID:hM+psfWS0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070423233455438ef.jpg
他の会社では全開なのにこの線区だけ壁■□・・・orz
282名無しでGO!:2007/04/25(水) 08:53:22 ID:eo1rNBYs0
>>281
壁■■でないだけマシか。(w
283名無しでGO!:2007/04/25(水) 10:26:16 ID:txPtSqD2O
東上線は、少しでも雨又は雪が降ったり、日中曇りでも暗い時は壁■□になる規定らしいです。組合が本線より断然強く、全く別の扱いらしいですよ!
284名無しでGO!:2007/04/25(水) 10:31:04 ID:eo1rNBYs0
>>283
着実に酷鉄と近い道を歩んでいるな。
285名無しでGO!:2007/04/25(水) 13:57:27 ID:zfiCD6YL0
確かに日中の■■□は国鉄時代を思い出しますね。
ここは遮光幕乱用に比例して職員の勤務態度も・・・ry
286名無しでGO!:2007/04/25(水) 14:10:48 ID:eo1rNBYs0
>>285
そう。同じでなく近いと言ったのは、終日■■■ではないから。
287名無しでGO!:2007/04/25(水) 14:26:44 ID:u2UB+DKT0
鉄道員、特に乗務員は国鉄時代にある意味の羨ましさを感じている訳だが。
遮光幕、運転士の脱帽、夏季以外のノーネクタイ、運動靴での乗務…
288名無し野電車区:2007/04/25(水) 17:43:29 ID:TdeUGIHV0
国鉄はクールビズを先取りしていたんですな
289名無しでGO!:2007/04/25(水) 19:18:26 ID:AbxoUC1w0
>>288
誰がうまいことを言(ry
290名無しでGO!:2007/04/25(水) 22:06:36 ID:dAeabaTJ0
東武の本線が、雨で■■□じゃなくなったのっていつ頃からだったっけ?

制服がウンコ色になってしばらくは、軍手で運転してたり、
車掌が帽子被らないで、漫画読んだりコーヒー飲みながら仕事してた記憶はあるんだけど。
すれ違いや駅員に手を挙げて挨拶するのは好きだったんだけどね。
291名無しでGO!:2007/04/25(水) 22:53:29 ID:oGTEn9qU0
旧型国電のサイト見てたら昭和50年代初頭の廃止間際の時代は旧型国電も全閉オンパレードだな。
確かにあれじゃファンには受難の時代だね。当時の運転士の顔もみんな性格悪そうなのにはちと笑った。中には電車好きの子どもを持つ運転士だっていただろうに。
292名無しでGO!:2007/04/25(水) 23:49:28 ID:Ln8XNnl10
>>291
昭和60年辺りの写真本を見てみな。
国電は見事なまでに日中も全閉だから。
ウテシの格好も・・・w
293名無しでGO!:2007/04/26(木) 07:03:06 ID:Akb4HLXa0
これもガイシュツの定番意見だが、国鉄の日中全閉時代を知る世代にとっては日中■□□などは全く問題ないレベルだ。
それより束のトンネル区間での■■■はどうか?国鉄時代を彷彿させるな。
最近は房総方面は行っていないのだが、あっちは未だに国鉄時代のままって本当??
294名無しでGO!:2007/04/26(木) 08:03:14 ID:6bZhXV7HO
遮光幕は全閉
チャックは全開
295名無しでGO!:2007/04/26(木) 08:55:18 ID:6G1zcP3S0
>>293
そうだね。だから>>282みたいな意見は同感。
当時は酷鉄もさんざん理由を付けて終日全閉を通したくせにね。
あの酷鉄(束)でさえ夜は■■□になっているのだから、束式や
酉式が夜間全閉を止める事はできると思う。
296名無しでGO!:2007/04/27(金) 03:22:51 ID:0k2Vu2co0
>>292
>>昭和60年辺りの写真本を見てみな。
>>国電は見事なまでに日中も全閉だから。

昭和57年後半頃から一部の組合で遮光幕開放が始まった件について。(まだ全開ではないが)
昭和60年には助士側幕無しの205系が登場している件について。

>>295
>>束式や酉式が夜間全閉を止める事はできると思う。

束式束上や酉式ばかり叩かれていて、ケチ王が話題に出てこない件について。
297名無しでGO!:2007/04/27(金) 04:34:47 ID:F/GIaZyk0
ケチ王だけじゃなくて、江ノ電も夜は■■■でしょ。
298名無しでGO!:2007/04/27(金) 09:02:24 ID:D43zxJV80
>>296
205系は酷鉄時代の終日■■■に懲りて、全閉できなくしたという話を聞いた事があるが。
束式も助手席側の幕は外しちまえばいいんだよな。
ケチ王は不思議だよな。元々は109、ヲタQの派生だから夜は■■□にできそうな物だが。
湘南型正面2枚窓で反射する時代の名残かもしれないな。
299名無しでGO!:2007/04/27(金) 18:41:57 ID:0k2Vu2co0
>>297
>>江ノ電も夜は■■■でしょ。

江ノ電は中央運転台だから、■■■はやむを得ないと思ふ。
ちなみに、昔は日中も□■□だったな。
300名無しでGO!:2007/04/27(金) 23:49:03 ID:HqGXEaEd0
>>299
箱根登山鉄道はどんな感じですかね?
301名無しでGO!:2007/04/28(土) 00:25:36 ID:WVcBJlcO0
>>297
江ノ電はしょうがないだろ。
普通の鉄道より路面を凝視しなきゃならんし。
302名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:47:08 ID:ifnVWmI40
武蔵野線は変な運転士が多い。室内灯を付けたまま夜間に走行している運転士も居るし。
だったら遮光幕は要らないだろうと
303名無しでGO!:2007/04/28(土) 12:37:39 ID:kWQkbCfSO
京成で、夜8時過ぎに幕全開で走っているのを先日見ました!都営の5300でスモークガラスを貼った車輌でしたが危なくないんでしょうか?
304名無しでGO!:2007/04/28(土) 13:37:22 ID:T1U5Y4am0
>>303
運転に支障が無いからやってるんだろ。
305東西線スレより拝借:2007/04/28(土) 14:41:49 ID:OepkLNHf0
少し前に■□で運転した07系の画像

http://imepita.jp/20070426/096390


何かと議論が多かった東西線07系、この前に遂に片方空けて運行しました。
306名無しでGO!:2007/04/28(土) 16:35:16 ID:h/TXyWClO
この夕立で15時すぎから下げまくる束にワロタ
雷雨去って明るくなってもサゲモード続行でこのまま夜を迎えそうですなw
307名無しでGO!:2007/04/28(土) 17:20:34 ID:6w7ElXPO0
>>306
いつもながらすごいですね関東は・・・
308名無しでGO!:2007/04/28(土) 18:29:06 ID:Y6IlYXZ+0
>>303
本来はsageずに運転しても支障のないように設計されている
309名無しでGO!:2007/04/28(土) 20:40:55 ID:Ssx84mSd0
>>302
まるでソウルの広域電鉄みたいだなぁ。
あそこは終日壁壁■だけど。
310名無しでGO!:2007/04/29(日) 14:49:16 ID:9vxFn3cc0
外国の事情はよくわからんが、治安の悪い国って前面展望ができないところが多いのかな?
日本でも東海道新幹線がテロ対策で展望ビデオすら出さないという話も聞く。
311名無しでGO!:2007/04/29(日) 19:26:49 ID:nbqNY4B1O
幕厨に対する一般的な見方を紹介しよう

DQNな乗客をみたら報告するスレ23人目
http://c-others.2ch.net/test/-/train/1176728953/238

238:04/29(日) 13:49 SEdVrVQaO
中央快速を御茶ノ水から乗ったら、変なヤシおったな。

しかも、一番前でかぶりつきで運ちゃんの真似してブツブツ言っていたな…。マジ、ウザイ
312名無しでGO!:2007/04/30(月) 13:43:42 ID:bnYd/acf0
>>305
今までも、ごくたまに07系が■□の時もあったよ。
ただ、徹底するには□無にしないと難しいだろう。
313名無しでGO!:2007/04/30(月) 20:21:06 ID:7SzwYIPO0
幕厨って何だ?
そんなに自分のキモさと乗っている電車が事故に遭って欲しいのか?
運転士はちゃんと安全を考慮してやっていること。
電車は幕厨のためにあるのではないってのをいい加減理解せよ。
314名無しでGO!:2007/04/30(月) 21:43:30 ID:e/xOmqJV0
必要以上に幕を使用する運転士もいる事をわかってないな。
315名無しでGO!:2007/04/30(月) 21:49:36 ID:9c7fkmfq0
>>313-314
それが会社というものだ。
仕事選ぶなら幕を全部閉める会社がラクでヌルイということだ。
316名無しでGO!:2007/04/30(月) 21:59:03 ID:hWP7Qnzj0
京成は遮光幕をあげるように指導しているらしい。
T武本線なんかはいまだにしめて漫画よんでるけどね
317名無しでGO!:2007/04/30(月) 23:07:13 ID:r+XFPdDkO
>>316
形勢は日中全開にした御褒美に右側幕設置を推進させる為?
318名無しでGO!:2007/04/30(月) 23:17:11 ID:hLvBnonQ0
池沼に後からじろじろ見られたら運転しにくいだろ。
運転士背面は終日、壁壁■でよろし。
319名無しでGO!:2007/04/30(月) 23:32:01 ID:Mvk1psN50
>>316
>>T武本線なんかはいまだにしめて漫画よんでるけどね

非利用者乙。
昔見たことをつい先日見たような書き方をしないでね、幕厨坊や。
今はいませんよ。罰則が厳しくなったし。

>>317
>>形勢は日中全開にした御褒美に右側幕設置を推進させる為?

個人的には十分あり得ると思う。
東武東上も日中の■■□→■□□と引き換えに、夜間は9割程度の列車が■■■になってしまった。
それ以前は、夜間■■■の列車は1割程度しかなかったのに・・・
320名無しでGO!:2007/04/30(月) 23:37:07 ID:8eo+DaIMO
京成が夜間■■■になるってネタだと思うが。もし本当にそうなる
なら、とっくに京成車両の助士側に遮光幕が設置されているはず。
今更、夜間■■■にするのを推進するとは思えない。
321名無しでGO!:2007/05/01(火) 03:24:31 ID:zjYsRdK00
武蔵野線の運輔は斜めから覗かれるのが、嫌らしいので丁寧にも上着で視界を遮った。
過去の山手や南武ではあまり見かけない光景だから、武蔵野線の運転士の質の悪さを実感
322名無しでGO!:2007/05/01(火) 03:38:30 ID:d/bhHBrj0
>>319
特に78系は自動ブレーキの目盛りが見えるよう夜間壁■□が多かったらしい。
まぁ、前後とも常時■■□だったのでわざわざ下ろす必要もなかったのかもね。
そういえば、ロコモデルが制作した「東武東上線88」とか言うビデオに映っている
終日運転士・車掌■■□の列車を見て驚いたものだな。けど、確かに夜間の映像で
かなりの列車が運転士■■□・極稀に車掌の■□□がいたのはこの映像が証明
してくれたよ。
323名無しでGO!:2007/05/01(火) 04:14:09 ID:BVLGI03e0
>>314
だからこのスレが存在するだっぺ。
324名無しでGO!:2007/05/01(火) 17:21:04 ID:qaajsBtuO
>>321
ヒント 動労千葉
325名無しでGO!:2007/05/01(火) 18:15:34 ID:IIh/k6nl0
かつて東上線が終日遮光幕2枚閉めの時代があったが、それでも一枚開いているだけでも前が見られるだけ国鉄よりましだと思ったものだ。
幕についていろいろ注文をつける若者は昭和50年代前半の日本全国・国鉄終日全閉時代の惨状を調べてみるとよい。
326名無しでGO!:2007/05/01(火) 18:58:24 ID:lH7SF/Ar0
88年2月18日は東武線の日中遮光幕開放記念日!

1.会社側が88年1月1日より日中は遮光幕を全面的に開放するように要求。
2.組合側が運転台背後1枚のみ使用を認めるよう要求。
3.会社側が妥協し、以下の内容で合意。
 (1) 88年2月18日始発より運転台背後1枚を除き開放する。
 (2) 88年度からの8000系修繕車(更新車)は、10000系と同様に運転台背後には窓を設けない。
 (3) 今後新製される車両も運転台背後には窓を設けない。

なお、それ以前でも、本線の一部の運転士は■□□で運転してくれた。
きちんと統計を取った訳ではないが、新栃木の運転士は比較的■□□が多かったように思う。
東上線の運転士は100%■■□だったが・・・
327名無しでGO!:2007/05/02(水) 09:05:37 ID:zKP+xRIWO
気になる話があるんだけど、特に国鉄型によくある幕に穴が開いていのが有るけどあれ何か意味あるの?
328名無しでGO!:2007/05/02(水) 11:49:04 ID:x8gVWJMM0
>>327
終日全閉だったので、ウテシが客室を覗くときに使った。
喫煙ウテシも多かったので、タバコで穴を開けたもよう。
329名無しでGO!:2007/05/02(水) 20:19:59 ID:GaSGE3qj0
>>326 
同感。当時の新栃木区の運転士は貴重な存在ですたな。
電車に乗る時は、新栃木区が持っている列車(宇都宮行きや快速など)
を選んでたもん。
次に開いている確率が高いのが、館林区。
最低なのが、春日部区(含む南栗橋区)だったような記憶がある。
330名無しでGO!:2007/05/03(木) 15:51:07 ID:hW3Z6K3FO
東上線のみ、今後全車輌の運転台との仕切り窓全部にに、真っ黒な濃いスモークが貼られると言う情報は本当ですか?それともネタ?
331名無しでGO!:2007/05/03(木) 16:32:16 ID:74hotuzI0
JR九州みたいに、運転席後ろは曇りガラスすれば
332名無しでGO!:2007/05/03(木) 17:01:53 ID:Pr30giJ8O
>>330
もし、それで助士側の遮光幕が撤去されればそれには大賛成だな。
333名無しでGO!:2007/05/03(木) 18:26:53 ID:0e/vpr0H0
>>330
透過率8%〜15%のフィルムの場合はかなり濃いよ。
せめて自動車の純正プライバシーガラス程度(30%)なら良いのだが・・・
>>332
まぁ、スモーク貼っても日中はかぶりつきに支障はないからね。
334名無しでGO!:2007/05/03(木) 18:56:34 ID:Pr30giJ8O
本当に、東上線系統の車両の仕切り窓にスモークを貼るなら、夜間
の扱いについて何らかの動きがある可能性も否定出来ないな。一番
ベストなのが、助士側の遮光幕の撤去であることは言うまでもない
が。仮に、これら2つのことが本当に実施されたら、伊勢崎線系統
の20000系列と50000系にも同じ措置をして欲しいとこだ。
335名無しでGO!:2007/05/03(木) 19:52:45 ID:dBNRqMsi0
撤去する訳ねーじゃん
336名無しでGO!:2007/05/03(木) 20:10:54 ID:Pr30giJ8O
>>335
スモーク化は事実なのか?
337名無しでGO!:2007/05/03(木) 20:18:09 ID:aMS8aCFu0
文句あるんだったら直接運転士に言えば?
338名無しでGO!:2007/05/03(木) 20:27:30 ID:mOAD+/xv0
幕厨に対する一般的な見方を紹介しよう

DQNな乗客をみたら報告するスレ23人目
http://c-others.2ch.net/test/-/train/1176728953/238

238:04/29(日) 13:49 SEdVrVQaO
中央快速を御茶ノ水から乗ったら、変なヤシおったな。

しかも、一番前でかぶりつきで運ちゃんの真似してブツブツ言っていたな…。マジ、ウザイ
339名無しでGO!:2007/05/03(木) 21:03:30 ID:ub0arjnS0
>>338
キミもしつこいね。幕厨の資質十分だ。組まないか?
340名無しでGO!:2007/05/03(木) 21:28:31 ID:415jo0DK0
>>330
>>東上線のみ、今後全車輌の運転台との仕切り窓全部にに、真っ黒な濃いスモークが貼られると言う情報は本当ですか?
>>それともネタ?

ネタ。
ちょっと気になったので、東上で運転士やってる従兄弟に聞いてみたが、会社からも組合からもそんな話は出ていないとのこと。

まあ、よく考えてみれば、どんなに濃いスモークを貼ろうと、遮光幕を下ろさない限り乗客からは乗務員の姿が見える訳だから、
現行規定以上に遮光幕開放につながるようなことを組合が受け入れるハズがない。
341名無しでGO!:2007/05/03(木) 23:45:21 ID:KitVo2As0
確かに新京成みたく助士側を除いて窓で仕切ってる部分をスモーク化しても
全sageしちゃえば「ハイそれまでよ〜」って感じなんだよね…orz
342名無しでGO!:2007/05/04(金) 09:02:25 ID:GiEWLdYS0
近鉄の旧型特急車両って壁ス(かなり濃い目)壁だったような気がする。
343名無しでGO!:2007/05/04(金) 10:01:50 ID:9UHS6E+fO
>>342
スナックカー以降は壁□壁で、中央の仕切扉の窓は小さい窓で横引きカーテンが付いていたと思う。ただ、アーバン仕様の更新車は仕切扉の窓が縦長のスモークになってカーテンも撤去だったっけ?
344名無しでGO!:2007/05/04(金) 22:06:22 ID:KnY+pR3A0
東武の打て死タバコすってんじゃないぞ運転中
345名無しでGO!:2007/05/05(土) 00:29:16 ID:Ccpxx8AB0
>>344
そんなのまだいるのか?
346名無しでGO!:2007/05/05(土) 08:46:13 ID:vC6IQUoqO
だから文句あるなら直接運転士に言えっつーのw
小心幕厨房が
347名無しでGO!:2007/05/05(土) 10:25:32 ID:UkmagjAN0
JR九のスモーク!あれはGood!
あれだったら幕上げてても気にならないよ
モヤーッと人影が見える程度だし
あれは組合が要求して会社が応じたんだかな
いい職場だよな
348TMK ◆rWtVVvbhxU :2007/05/05(土) 11:28:00 ID:1TCzWHEC0
>>347
で全閉もないからウチらもうれしいっと^^。
349名無しでGO!:2007/05/05(土) 11:48:10 ID:Tc/HfpDSO
九州は幕使用には変遷あり
811系は当初右側幕なしだったが数年後設置、キハ200は幕ありで登場。この頃からほぼ全車全閉に。
813系1次車は右側幕ありだったが2次車からなし。この頃から他の車両も順次右側幕を撤去して現在に至る。未撤去車両は基本的に全閉していた。
350名無しでGO!:2007/05/05(土) 17:01:40 ID:lPYmGDP00
>>344
そんな時はデジカメに撮ってReVOICEへ
351名無しでGO!:2007/05/05(土) 18:34:27 ID:Tc/HfpDSO
田中三号、高崎〜横川と思われる車内、トンネルないはずなのに全閉。束は撮影列車は閉める規定なのか?
田中後期のTXかぶりつきも見もの
352名無しでGO!:2007/05/05(土) 19:51:50 ID:Ccpxx8AB0
>>351
そういえばこの前、トンネルがないはずの日光線で■■□だったな。
353名無しでGO!:2007/05/05(土) 20:47:48 ID:O/5MwWV2O
今日、メトロ有楽町線で07系の■□に乗った。そしたら、オレが
乗った次の駅で■■になった。オレは、助士側から前面展望をして
いた訳でもなく、増して、乗務員を見ていた訳でもないがなんか不
快だった。メトロって、途中駅での遮光幕の状態を変えることは禁
止されてないの?
354名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:19:29 ID:ZuAYKtF00
>>42
亀レスだけど、西武鉄道系の伊豆箱根鉄道 小田原駅から南足柄市内を結ぶ大雄山線と
三島駅から修善寺まで伸びてる駿豆線は、昼間 □□□  夜間■■□だった。
>>19-21 小田急線は 1000系電車はなぜか 昼 壁□□ 夜 壁■□だね。
メトロ千代田線絡みか?
355名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:58:29 ID:x/EsDUHzO
京成のウテシは日中、地上区間で僅かだか■■□もいれば、夕方6時半をまわっても□□□もいて幕の取り扱いが統一されていない!組合が別れているのかな?
356名無しでGO!:2007/05/06(日) 00:06:47 ID:VqHNvs2M0
>>351
撮影用の照明が眩しすぎるからでないか?
357名無しでGO!:2007/05/06(日) 00:20:14 ID:F/9fcNFyO
>>354
たぶんこの運転士さんでしょう>>213>>215>>217ワイパーが右側も動くと言ってたから。
雨の日は全閉になるとも言ってたな。養成時代の習慣か?
ともあれ我等の味方をするネ申ウテシが居るとは世も棄てたもんじゃないね

ヲタQ1000はトトロATC機器の関係だお。2000は準備工事だけど。幕閉め遅いから後ろが壁なのは多目に見てくんろ
358名無しでGO!:2007/05/06(日) 00:32:03 ID:F/9fcNFyO
>>356
日中にフラッシュ焚いてもたかがしれてるだろ。ましてクハ115の小窓なら
それとも上越線の敷島〜岩本で撮影したのかな?御丁寧に釜飯を用意して
TXのときは上手く角度を変えて撮っていたな
359名無しでGO!:2007/05/06(日) 00:51:27 ID:62Z6rvL50
本来先発準急で行くところをメトロ10000系の運用だったので、次発の確定に乗った。
夜間でもかぶりつきできるからな
360名無しでGO!:2007/05/06(日) 06:39:36 ID:tHLkVVj30
>>347
たしかに、スケスケよりあれはいいね。
あれは、透過率の異なるフイルムを2枚重ねて貼っているから結構お金がかかるらしい。
それなら、壁にして欲しいんだけど。
鹿児島の475は、むちゃくちゃなやつがあったよ。フイルムも貼っていなくて、遮光幕も
背面が完全に真っ暗にならないやつが。
さすがに言ったら改善されたけど。
でも、こいつら、見えてるの?っていうぐらい早朝から日没まで開けているところは、
よく事故してるよ。(W
うちの会社は一部のふざけた特急車(W以外は、ほんと乗務員サイドのことをよく聞いて
対処してくれていると思うよ。
361名無しでGO!:2007/05/06(日) 09:29:30 ID:en5eyBAn0
AVビデオの安作りの車内の撮影セットなんかで遮光幕全閉ぽいのが結構あるなw
あとかんけいないけど「千と千尋の神隠し」に出てくる電車も全閉。作る側としては全閉の方が楽だからね。
362名無しでGO!:2007/05/06(日) 09:44:56 ID:F/9fcNFyO
千葉以外で幕濫用のウテシが居ると、このスレは荒れるのがデフォ
横浜線のグラサン氏無視ヤローみたいに
363名無しでGO!:2007/05/08(火) 01:30:59 ID:A0ZRKZOXO
最近、メトロ有楽町線の07系の■■が目立つような気がする。現
在は、2編成しかないから、たまたま偶然が重なっただけなのかも
知れないが。
364名無しでGO!:2007/05/08(火) 10:37:29 ID:OqaTmGDS0
>>363
そうなんだ。有楽町線までもか。東西線の苦情で全閉にしちゃったのかな?
10000も■■無が増えたのかな?やっぱり幕があると使っちゃうよね…。
365名無しでGO!:2007/05/08(火) 12:38:15 ID:A0ZRKZOXO
>>364
10000系の■ス無は今でもよく見かけるよ。西武6000系列
や東武9000系列の全閉は全く見ないんだ。不思議だ。
366名無しでGO!:2007/05/08(火) 14:21:57 ID:OqaTmGDS0
>>365
07の構造は、□壁□とも□□壁ともとれる中途半端な場所だからね。
なんであんな中途半端な構造にしたんだろう?乗り入れ機器の関係かな?
どうせなら6000みたいにはっきり壁壁□の方がよかったね。
まあ、本来は遮光幕不要と謳って登場したんだが。
367名無しでGO!:2007/05/08(火) 19:22:09 ID:LbOpiq3T0
07の運客仕切りって03と同じような構造だもんな
02みたいに明るい構造にすれば良かったのに
・・・って今気がついたんだが、03も07も東武絡みだよな?

や っ ぱ り 東 武 か
368名無しでGO!:2007/05/08(火) 19:49:47 ID:DJgmdByD0
でも03は貫通戸の幕は無いと思う。07の貫通戸に幕が付いたのが102の圧力だとしたら本線と東上で組合の力が全然違うのかな?
369名無しでGO!:2007/05/08(火) 20:21:25 ID:DJgmdByD0
東急も東横線車両は電動カーテンにでもしてくれないかな。下りの優等列車で菊名でSageられると・・・せめて横浜までAgeててくれれば
370名無しでGO!:2007/05/08(火) 20:36:14 ID:OqaTmGDS0
>>368
102も本線は夜間■■□がデフォだからね。
371名無しでGO!:2007/05/08(火) 20:51:49 ID:vclNWiHl0
電動幕の会社ってどのぐらいあったっけ?
関東では皆無の希ガス。
372名無しでGO!:2007/05/08(火) 21:36:36 ID:EUdi3GX8O
東武は本線と東上の組合は、圧倒的に東上の方が強いです。雨の日に壁■□になるのは東上だけですから!
373名無しでGO!:2007/05/08(火) 22:09:32 ID:TniRAvuV0
しかも東上は、お天気雨でも、あっという間に壁■□www
374名無しでGO!:2007/05/08(火) 22:30:26 ID:DJgmdByD0
>>371
しR束の暴走方面の特急車になかったっけ?
375名無しでGO!:2007/05/09(水) 01:18:43 ID:SdOgnFj5O
>>369
恒例の儀式となった一礼があるから、気を紛らしておくんなまし!
目黒線も地下区間が増えて奥沢から目黒まで閉まるのでここでも一礼。
102も109を見習えよ。そうすると雨ごときで閉めるなんて愚かしいだろ?
376名無しでGO!:2007/05/09(水) 01:47:42 ID:GO0RqxfxO
>>375
目黒線の場合は、奥沢〜大岡山間は開いていても良いはずだよね。
377名無しでGO!:2007/05/09(水) 02:12:17 ID:A40ALl4W0
組合も幕の開け閉めより、ワンマン化阻止とか外注阻止とかあるでしょ?
幕閉めてるとこ程、やられちゃってませんかw 騙されてませんか?
運転士の皆さん、かぶりつきなんか可愛いもんですよwww
378名無しでGO!:2007/05/09(水) 07:41:02 ID:GO0RqxfxO
先程乗った有楽町線の07系は、通常通り■□だった。運転士も気
合いの入った歓呼をしていて、爽快な朝を迎えたよ。
379名無しでGO!:2007/05/09(水) 11:14:28 ID:BI71+9aM0
目黒線のAgeSageは急行も含めて目黒〜大岡山だと思っていたけど奥沢に変わったんだ?でもウテシ真後ろのガラスのスモークは意味が無くなったね。南北線でも使っているし、目黒線も早Age遅Sageでもないし・・・
380名無しでGO!:2007/05/09(水) 11:25:51 ID:/Uf6A7/50
>>378
早く東西線もそうなって欲しいね。
(漏れはリアル凹ではないが)
381名無しでGO!:2007/05/09(水) 16:02:08 ID:SdOgnFj5O
ゴメソ、おおおおおかやまだった!
地下に潜ってから閉めるんだった!勘違いスマソ
382名無しでGO!:2007/05/09(水) 16:34:28 ID:szwYKn7iO
>>371
電動カーテンは253,255,E257に付いてます。253,255は壊れてて、途中でよく止まる…。
383名無しでGO!:2007/05/09(水) 19:21:29 ID:CnuXgarG0
>>372
乗務員の勤務態度も全然違いますよね。全閉をいいことに
夜間は待避等の停車中にスポーツ紙を読んだり・・・
他社ではホームに立って列車の通過を監視するとかすべきですよね。
本当に安全意識が低いと言うか・・・喚呼しているのは添乗がいるときだけ。
384383:2007/05/09(水) 19:23:35 ID:CnuXgarG0
他社では× 他社のように○
385名無しでGO!:2007/05/09(水) 19:24:08 ID:/Uf6A7/50
>>383
これが更に進むと昔の酷鉄の二の舞に(ry
386名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:36:45 ID:vkykLxSsO
やっぱ全閉でしょ!!w
387名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:27:58 ID:Qn+A6bfQO
東上線の労組には、会社もやたらな事は出来ないと乗務員の知り合いが言ってました。さすがに会社は認めないが、車内の明かりが眩しいので、日中、天気に関係なく壁■□を昔から交渉しているみたいです。
388名無しでGO!:2007/05/09(水) 23:29:31 ID:hvdt+RmLO
103系ATCタイプgood
389名無しでGO!:2007/05/10(木) 00:30:50 ID:HoJqddk2O
日中で車内の明かりが眩しいって奴の感覚が分からん
まだ外の逆光が眩しいならそうだよなって思うけど
孤児付けで目隠ししたいのが見え見えじゃ!ダボが!
投球のようなロールスクリーンは流石、ウテシも愛用している
ただ、乗務陰湿が見えてるのに前方が見えないのが玉に瑕
390名無しでGO!:2007/05/10(木) 01:59:26 ID:K6Lrtkr/0
>>387
燃料投下乙です。
私、東上の運転士ですけど、いくら無理難題を会社側にたびたび要求する組合といえども、
そこまでバカなことは言っていませんよ。

そもそも、会社側・組合側双方の合意の下に決定された現行の遮光幕取り扱い規定の実施開始は
88年2月ですよ。
平成になるちょっと前のことですよ。
なのに、「昔から交渉しているみたいです」の「昔から」っていつからですか?
391名無しでGO!:2007/05/10(木) 02:09:43 ID:eiw3H1t50
けど、現在は88年の規定改定から改善するどころか、改悪されてますよね・・・
当初は夜間■■■・雨天■■□は共にこのような規定はなかったはずですよ。
392名無しでGO!:2007/05/10(木) 07:42:16 ID:oiIDWhXQ0
>>387
だったらグラサン支給で良くね?
偏光サングラスだったら映り込みも軽減。
393名無しでGO!:2007/05/10(木) 13:01:53 ID:IZ7DZYGS0
>>390
あなたに言っても仕方がないけど、東上も夜間は■■□に
しておいて欲しいなあ。
394名無しでGO!:2007/05/10(木) 17:23:24 ID:/ZNyHvrcO
ガタガタうるせぇーんだよ!客はおとなしく新聞でも読んでろ!覗くな目障りだ!
395名無しでGO!:2007/05/10(木) 17:25:18 ID:IZ7DZYGS0
ガタガタうるせぇーんだよ!運転士はおとなしく前向いて仕事していろ!
396名無しでGO!:2007/05/10(木) 19:04:09 ID:YVKxHuZY0
東上なんて全社員がハマ線のグラサンウテシだろwww
397名無しでGO!:2007/05/10(木) 19:53:49 ID:/ZNyHvrcO
客の分際でガタガタ言うな!
398名無しでGO!:2007/05/10(木) 20:11:16 ID:IZ7DZYGS0
運転士の分際でガタガタ言うな!
…と煽りの相手はここまでにしておこう。
399名無しでGO!:2007/05/10(木) 23:01:56 ID:y0nvKB2y0
東上なんて全社員がぼけ
400名無しでGO!:2007/05/10(木) 23:03:24 ID:TdTHFfWdO
↑↑おめーヒマ人だな…馬鹿じゃねーの?おとなげねー
401名無しでGO!:2007/05/10(木) 23:55:50 ID:/ZNyHvrcO
オマエモダ
402名無しでGO!:2007/05/11(金) 00:27:29 ID:xw9neUCm0
そうだそうだ、東上オタクはやだやだ。
403東上幕age運転士:2007/05/11(金) 00:52:28 ID:1IdOhTQM0
>>393
漏れは07や50000でも夜間開放してる。いつでも覗きに来なさい。
404名無しでGO!:2007/05/11(金) 08:05:33 ID:i9f8te3DO
全部閉めときゃいいんだ。客の分際でガタガタ言うな!
405名無しでGO!:2007/05/11(金) 09:26:16 ID:i/CHiUYzO
ニート馬鹿ヲタの分際でガタガタ言うんじゃねーよw おめーら見ると余計全閉したくなるわww
406名無しでGO!:2007/05/11(金) 12:16:12 ID:7tCdtR1oO
んじゃ東西線沿線の会社に勤めている俺が一言

07が営業運転開始してからダイヤ乱れがやけに増えてないか?
GW明けで一段落したかと思ったら今日も…。

この調子だとそのブツをあぼんしない限りずっと続きそう。。。
407名無しでGO!:2007/05/11(金) 13:29:11 ID:R5f4T3Pt0
>>406
07全閉の怨念だから、あぼんしなくても助手席側の幕を
撤去すれば落ち着くと思われ。(w
408名無しでGO!:2007/05/11(金) 14:34:07 ID:JSreTdZAO
>>403
素晴らしい!ネ申!
でも組合が強いのに、他のウテシからの反発は大丈夫?
409名無しでGO!:2007/05/11(金) 17:06:57 ID:zQSy608nO
半端者の07は廃車だな
410名無しでGO!:2007/05/11(金) 18:01:36 ID:i9f8te3DO
開けるな
411名無しでGO!:2007/05/11(金) 23:18:10 ID:DqjGF0P10
電動幕の元祖って、ハンキュッキュー?or桶違反?
412名無しでGO!:2007/05/11(金) 23:47:53 ID:41Vp5pBY0
>>383
乗務員は自分の列車の動力監視があるのです。
通過列車を眺めてるほうが安全意識が低いと思われ
413名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:11:21 ID:OdnAODVo0
幕上げようが閉めようが停車中の新聞・雑誌くらい読んでるよ。
クビにしたけりゃいつでもしてちょうだい。
どうせウテシなんかになる奴はいねぇんだから。

安全軽視?一番軽視してるのは本社の非現業だよ。

414名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:37:59 ID:f6/mcyvuO
東武の乗務員は、何で今の仕事をしたいと思ったのか、もう1度初心に返って考えることが必要。
・接客業だという意識は持ってる?
・遮光幕の扱いも含め、貴方が辛いなら、他の鉄道の乗務員を目指
 すべき。
・乗務員になりたいと思ったきっかけは何?
一般乗客のオレからの意見です。東武の乗務員一同には本当に言い
たい。愚痴ばっか言う乗務員は、はっきり言って今の電車を運転し
て欲しくない、電車の車掌にもなって欲しくない。だって辛いんで
しょ。何で愚痴ばっか飛ばしながら、今の仕事を続けるの?貴方た
ちが、電車が好きという理由で、鉄道会社で働きたいなら、東武で
働いて欲しくない。それは、ここで書くことではないが、東武の乗
務員、はっきり言って誉めるところがない。ダメな上司や先輩のよ
うになりたくなかったら、電車が好きだという意志は捨てないで、
他の鉄道会社で働いた方が、自分の成長にも繋がると確信出来る。
ここに、もし東武の乗務員の方が、本音を吐いて下さい。真面目な
考えを持っている人ならば、東武の乗務員はいかに間違った教育を
受けているか気付くはずです…。
415名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:53:29 ID:LAFhhF2dO
>>403
ネ申様!いつかお会い死体です!
束式ホールディングスを立ち上げて、客とヲタにやさしい会社に改善してつかぁさい!オウヨッ
将来の束式社長に栄光あれ!!
416名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:58:23 ID:x1v6gura0
>>414 激しく同意!
JR東海や小田急のOBを東武に入れて社員教育して欲しいよ。
箱根山戦争以来、小田急はストライキは絶対やらないし、
公共輸送の役割をきちんと果たしてる。
小田急の運転手、指導がいなくても指差呼称をしっかりやってるから
乗客も安心して乗れる、東武は小田急並みになって欲しい。
417名無しでGO!:2007/05/12(土) 02:10:05 ID:MLjqYTko0
東武って・・・w
418名無しでGO!:2007/05/12(土) 02:16:50 ID:Ft6aWegvO
そりゃ賃金格差でしょ!
東武や京成と小田急なんかの賃金比べたら納得するぞ。
小田急がストやらないのは、大手回答より上積みがあるのが前提だからと、組合が御用組合だから。
御用組合故、一般組合員からは第二人事部なんて言われる始末。
こんな御用組合だからキロアップは飲まされるわ、30台半ばの過労死はあるわ‥
419名無しでGO!:2007/05/12(土) 02:59:06 ID:tZictrlW0
>>413
待避中=休憩中じゃないんですよ。ww
”乗務”中なんですから。ww
420名無しでGO!:2007/05/12(土) 03:15:58 ID:E2TH46ny0
>>414
乗務員の志望動機が必ずしも乗務員という職種への憧れとは限らない。
鉄道会社への志望動機だって必ずしも鉄道が好きだからとは限らない。

まず、鉄道会社を志望するのは鉄ヲタを別とすれば公益性の高い企業だけに
倒産などがなく、社会的な信用があるという理由なんかもあるし、
高校の就職担当教師に勧められたというのもある。
乗務員はほとんどの鉄道会社において駅員から試験によって登用される
システムで、当然駅員→車掌→運転士と職種が転換すると賃金も上がる。
つまり、車掌登用や運転士登用の試験は一般企業における昇職試験とも言え、
車掌や運転士になりたいからではなく、賃金をもっとほしいから駅員ではなく
乗務員を目指すという奴がほとんど。
もっとも東武の場合は乗務員への職種転換が試験ではなく会社からの
社命によるものらしく、駅から車掌区あるいは電車乗務区へ移動という形になる
ので、鉄ヲタ以外は他社以上に志望動機のようなものは薄かったりする。
421名無しでGO!:2007/05/12(土) 03:16:32 ID:E2TH46ny0
>>414
愚痴ばっかり…
趣味やヲタとしてではなく職業として関わる以上、勤務時間内は世間や会社・
乗客などから安全や確実性を求められるし、当然つまらないことまでとやかく
言われる。列車の安全運行については自ら事故の当事者になんかなりたくない
から、当然細心の注意を払って乗務しているわけだが、その割に賃金は低いから、
不平不満が出てくる。本来、安全については現場で業務に就いている社員の
意見に耳を傾けなくてはならないはずなのに、現場の意見には「困難である」
「現行通り願いたい」の一点張りで、その一方で会社の主張ばかり突き付けられ
たら、鉄ヲタで乗務員の仕事は好きだとしても会社に対して嫌悪感を抱く
ようになる。ただの趣味で電車を転がしているだけなら、運転にストレスが
たまれば電車と乗客をほったらかしにしてトンズラもできるけど、職業として
関わっている以上、担当列車や乗客を安全運行・輸送する責任があるから
そういうわけにもいかない。

422名無しでGO!:2007/05/12(土) 03:32:36 ID:E2TH46ny0
>>416
小田急の職制の添乗のしかたはかなりいやらしいぞw
最初から運転台に添乗しないで、先頭車の次の車両あたりから乗客に
まぎれ込んで乗り込み、発車後運転台直後まで近付いて暫く仕切越しに監視して、
それから仕切扉をいきなり開けて運転台で添乗だから、常に職制の添乗があると
思って運転してないと評価が悪くなる。ちなみに小田急は喚呼の声の大きさにも
ある程度の基準があって、運転士は最前扉付近客室内で、車掌は後ろから2両目
一番後の扉付近ではっきり聞き取れるぐらいじゃないと喚呼していることに
ならないそうだ。
そんな中で5年前のダイヤ改正でキロ協定が廃止されて乗務員の合理化が
あったものだから>>418のいう過労死が発生する訳だ。
乗務員って仕事はあまりガチガチに締めつけるといつか福知山線みたいな
大事故を起こすか過労死とか発生する羽目になるから、乗客に失礼にならない
範囲での息抜きできる機会は必要だよ。
423名無しでGO!:2007/05/12(土) 07:43:23 ID:m5HTcjUD0
はいはい、精神論争は壁■■にしてやって下さい。
もしくは、KQみたいに夕方でも□□□で徹底的に監視喚呼やって下さい。
424名無しでGO!:2007/05/12(土) 07:58:24 ID:cczo9vL10
理想は昼間
■□□で
夜間
■■□だな
425名無しでGO!:2007/05/12(土) 08:21:11 ID:ahX+vras0
>>419
休憩時間ですよ。その時間、乗務時間に入ってませんから
当社の場合。
426名無しでGO!:2007/05/12(土) 10:57:33 ID:Ft6aWegvO
京急みたいに40前後で運転士降りる会社と、助役にならなければ定年まで運転士の東武・京成じゃ、気合いの入れ方も違ってくるはず。
427名無しでGO!:2007/05/12(土) 14:59:51 ID:EI/7AbIRO
クハ103ATCタイプ最高!仕切り扉から死角になって覗かれる不安なし!
428名無しでGO!:2007/05/12(土) 16:12:59 ID:tZictrlW0
>>425
鉄道会社って本当に「柔軟」なんですねぇ。
仕事が楽な会社ほど、みなさん太ってますよね・・・
429名無しでGO!:2007/05/12(土) 16:33:25 ID:jf9WdB5J0
助士席側から前方を見るだけならまだしも、ガラスにピッタリ顔を付け手で影を作って運転操作や速度計などを覗き込まれると確かにキモイし気も散る!でも仕事と割り切るしかない。
430名無しでGO!:2007/05/12(土) 17:02:49 ID:PZA5+S+p0
>>427
>>クハ103ATCタイプ最高!仕切り扉から死角になって覗かれる不安なし!

それでも国鉄運転士終日遮光幕全閉時代は閉まっていたw
赤羽線なんか前も後ろも終日壁壁■orz
431名無しでGO!:2007/05/12(土) 17:36:02 ID:iKOxYojh0
>>430
みなとみらいで横浜博やってたころは
開いてたように記憶してますが
432名無しでGO!:2007/05/12(土) 18:23:39 ID:PZA5+S+p0
>>431
横浜博覧会の開催は平成元年です。
この頃は既にJRに移行しており(JR発足は昭和62年)、幕はとっくの昔に開放されていますよ。

参考までに、国鉄運転士の遮光幕解放は、昭和57年の終わり頃から一部の組合で始まりました。
そして、昭和60年には、助士側幕無しの205系が登場しています。
433名無しでGO!:2007/05/12(土) 18:36:09 ID:EI/7AbIRO
205系は失敗作
434名無しでGO!:2007/05/12(土) 19:35:31 ID:LAFhhF2dO
じゃあ匹国121系と213系とキハ38も失敗作ですか?
国鉄キハ20は一部幕なしでしたよ
435名無しでGO!:2007/05/12(土) 19:50:22 ID:EI/7AbIRO
YES
436414:2007/05/12(土) 21:36:29 ID:f6/mcyvuO
東武の件に着いて、色々意見をもらって思ったこと…。
まず、内部事情のことを知らずに、自分勝手なことを言いすぎたこ
とをお詫びしますm(__)m。労働者の言い分を聞かないと言う意味で、
最初にあのような書き込みをした訳ではない。だから、もしここに
東武の乗務員をはじめ他の担当の社員がいたら、本音を聞きたかっ
たんだ。一般人から、見て東武の乗務員の評判はあまり宜しくない。
まして、何で車掌が遮光幕を使うことを認めているのか。いや、ど
う言った理由で車掌に一定時間遮光幕を下ろすことを強制的に義務
付けているのか?電車ファンだけでなく一般人からの観点は、乗務
中に遮光幕を下ろした状態で車内監視もせず、今の状況で(→ここ
がメッチャ重要)常時運転席に座っている状態を不快に思う人は多
いと思う。こんな車掌の仕事なら、アルバイトで十分だよ。
437414:2007/05/12(土) 21:42:30 ID:f6/mcyvuO
続き。

せっかく仕事をしているのに、とある乗務員が、不特定者数の乗客
から仕事を真面目にしていない乗務員なんて見られたら、誰でも不
快になるはず。このスレッド内で、東武の乗務員をはじめ、社員が
愚痴を言ってストレス解消しているなら、他の鉄道会社、または別
の分野の会社に転職した方が良いよ。乗客から白い目で見られなが
ら働くのって辛いと思う。
438名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:17:25 ID:tZictrlW0
>>436-437
文章からすると、大学に通っている学生さんかな?
そういうあなたには束式労組50年史で勉強してくださいね。
ヤ○オク等で落札できますよ。
社会人の一人として束式みたいな楽な会社はないって思うけどねぇ。
439名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:59:50 ID:f6/mcyvuO
>>438
一応社会に出ている者ですが、仕事は楽と言いたいのは分かる。だ
が、それに反して少なくとも不得定者数の乗客が不快に思うような
態度はどう?オレはこの点について疑問を思うんだ。仕事が大変と
か楽とかと言う問題ではない。仕事が楽に感じようが、乗客に不快
な態度を見せるようなことはしないで欲しいということ。今の東武
の乗務員の態度が、一般乗客から客観的にどう見える?解答はお任せ。
440しRウテシ:2007/05/13(日) 00:33:28 ID:8zGUI1XX0
俺は、関東に行くと、ちょくちょく東武に乗りに行くが、
そんなに態度わるいかな?
同業者からみても、働きやすそうには見えるけど、みんな
その分ゆとりがあって、応対もいいと思うけど。
たいがい対応の悪いところは、フリーターから入社できるような会社だね。
フリーターなんて社会のゴミなんだから、わざわざ拾ってやる必要なし。
441名無しでGO!:2007/05/13(日) 00:36:23 ID:b4H7yOyK0
>>434
>>国鉄キハ20は一部幕なしでしたよ

国鉄運転士遮光幕全閉時代も八高線、川越線(共に当時はまだ非電化)は大抵1枚は開いていた。
かぶりつき目的で八高線に乗りに行ったら、先頭車は珍しいことにキハ20だった。
ラッキーと思って乗ってみると、運転室仕切りは■■便(便→便所)で前は見えず、
一気に落ち込んだことを思い出した。
442名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:45:29 ID:d9vD3fqc0
東武の運転士って運転うまい気がする
たまにしか乗らないけどみんなうまかった記憶がある
停車時には衝動もまったくないことが多いし
夏場は乗務員扉の窓を全開にしてそこに肘掛けて運転してるの多いな
443名無しでGO!:2007/05/13(日) 01:01:00 ID:RhjS9ftm0
>>427
京浜東北線もそうだった
444名無しでGO!:2007/05/13(日) 01:09:24 ID:3YCiOrHE0
>>442
サービスマンというより、職人だよな。
445名無しでGO!:2007/05/13(日) 06:57:02 ID:LFyPdIiaO
>>442
世間的に例えると、問題児がたまによゐことをしても評価されないのと同じだね。
な〜んだ束式か〜みたいな感じでスルーされちゃう。
最も>>404ネ申ウテシ様のような御方が居ると話は別だが。まさに吐き溜めに鶴
446名無しでGO!:2007/05/13(日) 12:28:38 ID:oO8GIQfhO
ゴマスリじゃないの?
447名無しでGO!:2007/05/13(日) 15:55:47 ID:LFyPdIiaO
ネ申様に対して失礼な!!
改革ですよ改革!!
448名無しでGO!:2007/05/13(日) 16:31:08 ID:f2z8I43GO
そういや東武の役員のコネで入った奴が野田線で運転士やっていて、一人遮光幕全開で運転していたものだから、全運転士から総スカン食らって落書きの標的になってたらしいね。
449名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:50:35 ID:2XF3h8p+0
うわ…民度低いなあ…
450名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:53:06 ID:DRDSJwlW0
>>448
ウ○コ色に染まった制服着てるだけあるなw
451名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:51:07 ID:3YCiOrHE0
さすがド田舎鉄道。
いい年した大人のやることが消防・厨房レベル。
452名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:32:09 ID:2EdTTh7N0
なんか地方公務員や公立校教師以上に社会不適合者の集団な希ガス(´・つ・`)
453名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:34:38 ID:b4H7yOyK0
>>450
藻前のウ○コ、あんな色してるの?
一度、大腸内視鏡検査を受けたほうがいいぞ。
まあ、藻前みたいな香具師は大腸ガンで氏んでくれた方が、
この世にとってはベターだが。
454名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:36:21 ID:6Y4moRKD0
442 運転士がうまいのではなく車両が単純でぼろで8000なんかだれでも運転できる
455名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:08:57 ID:8O+g7mjM0
>>454
でも他社で新型がどんどん入る中、まだまだ残ってた釣り掛け自動ブレーキの7800を
神ワザ運転してた人たちなんだよ。
456名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:52:29 ID:FlgV2jGs0
>>454
とりあえずアンカーの付け方くらい勉強しろ厨房
457名無しでGO!:2007/05/14(月) 08:42:45 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
458名無しでGO!:2007/05/14(月) 10:10:26 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
459名無しでGO!:2007/05/14(月) 10:13:22 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
460名無しでGO!:2007/05/14(月) 10:38:03 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
461名無しでGO!:2007/05/14(月) 11:39:56 ID:ropPhsLQO
>>457
転勤願いでも提出したらどうですか?
客に覗かれると運転に集中出来ないので降ろして下さいって
462名無しでGO!:2007/05/14(月) 12:29:43 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
463名無しでGO!:2007/05/14(月) 13:25:31 ID:dkAK4A690
>>461
荒らし、煽り、駄スレは完全放置プレイで。
464名無しでGO!:2007/05/14(月) 15:16:07 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
465名無しでGO!:2007/05/14(月) 17:09:02 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
466名無しでGO!:2007/05/14(月) 17:48:31 ID:eqCpe8Je0
国鉄が終日全閉だった時代にわずかながら■■□の路線があったみたいだが具体的な情報希望。

鶴見線は昭和54年ころまで■■□だったが昭和55年にはほとんど全閉状態。
南武線は昭和53年頃まで一部■■□のウテシがいたが昭和54年には全閉。
467名無しでGO!:2007/05/14(月) 17:51:45 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
468名無しでGO!:2007/05/14(月) 18:42:59 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
469名無しでGO!:2007/05/14(月) 18:53:00 ID:7dPiJkK/0
>>466
東京およびその近郊で、国鉄終日遮光幕全閉時代でも1枚は開いていた線区と
開いていた列車の割合。
(なお、割合はきちんと統計を取った訳でなく、オイラの主観)
・中央総武緩行線(2割程度)
・中央快速線(1割弱程度)
・南武線(昭和54年以降も1割弱程度は開いていた)
・鶴見線(昭和55年以降も1割弱程度は開いていた)
・川越線(8割程度)
・八高線(8割程度)

中央総武緩行線では、中野区のウテシは半数近くが1枚開けていてくれた。
(1枚開けのウテシは大半が中野区のウテシだったと思う。)
また、中央快速線でも、当時は一部列車は中野区担当で、
快速線乗務の場合でも1枚開けていてくれた人が多かった。
このように、中野区には大勢のネ申がいた。
470名無しでGO!:2007/05/14(月) 19:31:49 ID:eqCpe8Je0
>>466
早速の情報サンクス。他には
相模線…俺の乗った限りではキハ35で100%■■□の神路線だった。
東海道、横須賀、京浜東北あたりは昭和49年ころまで■■□、まれに■□□があったが昭和50年頃には100%全閉になってしまっていたと思う。
房総方面は昭和50年の時点ではトンネル区間も含め■□□がほとんどで驚いた覚えがある。
471名無しでGO!:2007/05/14(月) 20:01:13 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
472名無しでGO!:2007/05/14(月) 21:03:58 ID:8aOJnC1D0
京阪神緩行も昼間1枚開、時々見かけた。レチも大抵全開だったし。
レチ終日sageの阪和・関西線とはエライ違いだった。
473名無しでGO!:2007/05/14(月) 22:47:55 ID:VRDGa/GM0
夜間でも壁壁□だった路線
・埼京線、川越線
・京浜東北線
京葉線も壁壁□だったのもあったが、西船橋で壁壁■になってしまった。

いまのJRは、中央線(高尾以西含む)、青梅・五日市線を除いて全閉はあり得ないからね。
474名無しでGO!:2007/05/14(月) 23:17:18 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
475名無しでGO!:2007/05/14(月) 23:23:55 ID:pYKbG8BGO
ノゾクナ ボケ!
476名無しでGO!:2007/05/15(火) 00:05:58 ID:Dw5GPm8N0
動労千葉乙。
477名無しでGO!:2007/05/15(火) 00:10:23 ID:ZlVgU2Tq0
>>473
>>いまのJRは、中央線(高尾以西含む)、青梅・五日市線を除いて全閉はあり得ないからね。

つ【束で103系(東北の某線で1編成フカーツして運用されてますよね)、107系、113系、115系、
   201系(中央線およびその支線以外にもありますよね)、207系、211系の走る路線】
478名無しでGO!:2007/05/15(火) 02:07:56 ID:MXRE7l4h0
あげ
479名無しでGO!:2007/05/15(火) 02:58:44 ID:MXRE7l4h0
あげ
480名無しでGO!:2007/05/15(火) 06:03:16 ID:LRu5yIEUO
ノゾクナ ボケ!
481名無しでGO!:2007/05/15(火) 07:19:18 ID:Bhp9zhye0
>>ノゾクナ ボケ!

そろそろやめた方がいいぞ
482名無しでGO!:2007/05/15(火) 08:08:57 ID:LRu5yIEUO
サイゴダ ボケ!
483名無しでGO!:2007/05/15(火) 12:28:04 ID:jqC1QiYXO
シメルナ ダボ!!
484名無しでGO!:2007/05/15(火) 13:29:51 ID:NVO2w7Bc0
>>477
常磐・千代田緩行の203もあるぞ。
485名無しでGO!:2007/05/15(火) 15:36:52 ID:LRu5yIEUO
キガチル ヘバリツクナ ボケ!
486名無しでGO!:2007/05/15(火) 16:06:35 ID:eAhnZs4JO
おまえもな!
487名無しでGO!:2007/05/15(火) 16:18:20 ID:T8R0xEHCO
↑↑オマエハ ハゲ!
488名無しでGO!:2007/05/15(火) 17:28:12 ID:LRu5yIEUO
コロスゾ ボケ!
489名無しでGO!:2007/05/15(火) 18:37:24 ID:jqC1QiYXO
シメルナ タワケ!!
490名無しでGO!:2007/05/15(火) 20:47:40 ID:WJOewxJe0
昭和56年頃、南武線浜川崎支線に乗りにいったが、戦前製の旧型車両(クモハ12とか)が壁壁■だったのには愕然とした。
ひどい時代だったな。
491名無しでGO!:2007/05/15(火) 21:37:00 ID:NVO2w7Bc0
>>490
もっと前は、半室運転台なんていういい時代もあったけれどもね。
492名無しでGO!:2007/05/15(火) 22:51:17 ID:Dw5GPm8N0
>>489
そのエリアは開放率高いよね。
493名無しでGO!:2007/05/15(火) 23:56:35 ID:LRu5yIEUO
キガチル ボケ!
494名無しでGO!:2007/05/16(水) 04:44:04 ID:3iU7Fun+O
495名無しでGO!:2007/05/16(水) 07:59:16 ID:uNAkw02tO
>>472本線もレチ1枚閉多数居た、環状はほぼ全開、阪和関西も本線なみ。ウテシは鉄労が■□□他は1枚開けの人が少し居たくらいで全閉。
496名無しでGO!:2007/05/16(水) 17:43:02 ID:mejWNNiwO
昨日の大雨の時、東上線に乗っていたら後ろが壁■□になっていた!車掌も雨の時は閉めるようになったのか?それとも、何か理由があったのかな?
497名無しでGO!:2007/05/16(水) 18:53:17 ID:IGDI+LYk0
束式オワタ・・・形成の方が改善されてるしな。
498名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:24:32 ID:3iU7Fun+O
498
499名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:27:37 ID:3iU7Fun+O
499
500名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:27:55 ID:4LqE5ghX0
501名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:30:21 ID:3iU7Fun+O
501
502名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:33:48 ID:xGU12Lz90
小田急と御殿場線走る JR東海のワイドビューあさぎり 371系
小田急のロマンスカー、RSEやEXEなんか夜でも
運転室が丸見えだぞ、そんな小田急が好きだ!
503名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:37:39 ID:3iU7Fun+O
TOBUミナラッテ シメロ!
504名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:40:07 ID:3iU7Fun+O
504
505名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:46:24 ID:3iU7Fun+O
505
506名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:49:53 ID:Jtvuvb/f0
>>503
小田急はお客様を大事にする会社です、
JR東日本との競争にさらされているし。。。。。。
>>502の特急電車は、前方視界を売りにした電車です
このタイプの電車は映り込みしないガラスなので
安全を確保して有るので、夜間やトンネルでも
遮光幕を開けて運転して良い、電車なんですけど何か?
田舎モンで横柄な社員が多い東武と一緒にしないでください。
自社クレジットカードでも、定期や特急券が買える小田急を見習ったら?
507506:2007/05/16(水) 23:56:05 ID:GExAP2BD0
>>506
「自社クレジットカード」
他社のクレジットカード利用の間違いだ、
小田急は自社以外のクレジットカード利用を認めたのが
私鉄の中では割と早かったな。。。。
スレ違いなのでsage
508名無しでGO!:2007/05/17(木) 00:06:37 ID:4guPd8hiO
508
509名無しでGO!:2007/05/17(木) 00:15:14 ID:4guPd8hiO
509
510名無しでGO!:2007/05/17(木) 00:17:23 ID:4guPd8hiO
510
511名無しでGO!:2007/05/17(木) 00:46:15 ID:PFH1xPVv0
頭部って除厄が欠員で単独乗務する際は全開で運転するんだって?
512名無しでGO!:2007/05/17(木) 00:51:30 ID:PFH1xPVv0
よって、試運転等のイレギュラーな行路は、日中全開・夜間助士側開放
のことが多いのはその理由らしい。
513名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:33:13 ID:8WVLCZIM0
京成みたいに中途半端に開いてるほうが確認する楽しみがある気がする
514名無しでGO!:2007/05/17(木) 06:53:05 ID:4guPd8hiO
514
515名無しでGO!:2007/05/17(木) 07:16:38 ID:4guPd8hiO
515
516名無しでGO!:2007/05/17(木) 08:00:02 ID:4guPd8hiO
516
517名無しでGO!:2007/05/17(木) 09:23:30 ID:ULEZ6iurO
今日は一日雨みたいだから、東上線は壁■□だな!
518名無しでGO!:2007/05/17(木) 09:29:23 ID:4guPd8hiO
518
519名無しでGO!:2007/05/17(木) 10:56:03 ID:4guPd8hiO
519
520名無しでGO!:2007/05/17(木) 12:20:07 ID:4guPd8hiO
520
521名無しでGO!:2007/05/17(木) 12:56:36 ID:4guPd8hiO
521
522名無しでGO!:2007/05/17(木) 14:07:04 ID:4guPd8hiO
522
523名無しでGO!:2007/05/17(木) 14:09:58 ID:4guPd8hiO
523
524名無しでGO!:2007/05/17(木) 14:13:14 ID:4guPd8hiO
524
525名無しでGO!:2007/05/17(木) 14:46:17 ID:4guPd8hiO
525
526名無しでGO!:2007/05/17(木) 16:04:33 ID:4guPd8hiO
526
527名無しでGO!:2007/05/17(木) 16:14:36 ID:4guPd8hiO
527
528名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:00:05 ID:4guPd8hiO
528
529名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:02:52 ID:4guPd8hiO
529
530名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:06:41 ID:4guPd8hiO
530
531名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:38:13 ID:4guPd8hiO
531
532名無しでGO!:2007/05/17(木) 18:03:30 ID:4guPd8hiO
532
533名無しでGO!:2007/05/17(木) 19:05:09 ID:4guPd8hiO
533
534名無しでGO!:2007/05/17(木) 19:29:39 ID:5tfDQXwYO
こんなとこまで改行廚
キサマは束式の遣いか?國鐵千葉金狼か?一昨日からノゾクナボケ抜かしおって
キサマが世から除かれろ!う゛ぉけ!
535名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:00:05 ID:4guPd8hiO
535
536名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:03:12 ID:4guPd8hiO
536
537名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:05:16 ID:4guPd8hiO
537
538名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:42:03 ID:5tfDQXwYO
こんなことして何の得になるんだ?おっかしいんじゃねえか〜?よぉシ也シ召
539名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:42:05 ID:4guPd8hiO
538
540名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:43:51 ID:4guPd8hiO
540
541名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:46:32 ID:4guPd8hiO
541
542名無しでGO!:2007/05/17(木) 21:42:50 ID:pmqOvvwj0
>>534>>538
新種の荒らしだな。
番号は増えるけど、暇なんだろうから放置プレイでいいんじゃないか?
スレも落ちないし。
543名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:12:22 ID:4guPd8hiO
543
544名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:15:25 ID:4guPd8hiO
544
545名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:27:31 ID:5tfDQXwYO
はいはい
あと463回好きにやってちょ
546名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:37:28 ID:ULEZ6iurO
この荒らし野郎は本当の臆病ものだな!さっさとグモって死ね!
547名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:48:36 ID:4guPd8hiO
547
548名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:51:18 ID:4guPd8hiO
548
549名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:03:00 ID:4guPd8hiO
549
550名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:06:58 ID:4guPd8hiO
550
551名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:15:52 ID:4guPd8hiO
■■■
552名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:21:00 ID:4guPd8hiO
■■■
553名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:26:49 ID:4guPd8hiO
■■■
554名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:30:07 ID:4guPd8hiO
■■■
555名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:33:33 ID:4guPd8hiO
555
556名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:39:49 ID:4guPd8hiO
■■■
557名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:49:36 ID:4guPd8hiO
■■■
558名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:51:54 ID:4guPd8hiO
■■■
559名無しでGO!:2007/05/18(金) 00:08:07 ID:X78ukZzfO
ウヌは、横浜線サングラスウテシか?
いい年して百済ねーARASHI支店じゃねーよ!!
そんなに苦情もらってウテシ降りてーのか?
日本貨物鐵道にでも とらばーゆ視野がれ!!う゛ぉけガッ!!>塗るぽ
560名無しでGO!:2007/05/18(金) 00:33:49 ID:t9Igtv4a0
ふくとしん線で頭部50070全閉間違いなし!
561名無しでGO!:2007/05/18(金) 00:54:18 ID:X78ukZzfO
よもや、これを言いたいがために嵐の殺戮を繰り返していたのか?
敵を欺くには味方から。南斗水鳥拳
562名無しでGO!:2007/05/18(金) 04:55:48 ID:8+mZALiCO
■■■
563名無しでGO!:2007/05/18(金) 05:02:47 ID:8+mZALiCO
■■■
564名無しでGO!:2007/05/18(金) 05:05:24 ID:8+mZALiCO
■■■
565名無しでGO!:2007/05/18(金) 06:53:35 ID:8+mZALiCO
■■■
566名無しでGO!:2007/05/18(金) 08:12:22 ID:8+mZALiCO
■■■
567名無しでGO!:2007/05/18(金) 10:21:27 ID:X78ukZzfO
基地外!!北小田原病院搬送されろ!!
568名無しでGO!:2007/05/18(金) 10:25:49 ID:8+mZALiCO
■■■
569名無しでGO!:2007/05/18(金) 10:29:48 ID:8+mZALiCO
■■■
570名無しでGO!:2007/05/18(金) 10:49:35 ID:9MYkkujJ0
通報しないと駄目かな。
571名無しでGO!:2007/05/18(金) 11:37:06 ID:X78ukZzfO
今日も新宿ライン高崎線直通、東戸塚の信濃トンネルの為に戸塚〜横浜閉められた
572名無しでGO!:2007/05/18(金) 11:40:03 ID:8+mZALiCO
■■■
573名無しでGO!:2007/05/18(金) 12:09:15 ID:8+mZALiCO
■■■
574名無しでGO!:2007/05/18(金) 12:32:08 ID:8+mZALiCO
■■■
575名無しでGO!:2007/05/18(金) 12:46:09 ID:8+mZALiCO
■■■
576名無しでGO!:2007/05/18(金) 13:42:06 ID:8+mZALiCO
■■■
577名無しでGO!:2007/05/18(金) 13:46:52 ID:zcJfxXxyO
>>571
閉めていい区間だから、しょうがないじゃん。
そんなに見たいならビデオカメラ持って来なよ。撮らしてあげるから。喚呼も小田急バリに入れてあげるよ?
578名無しでGO!:2007/05/18(金) 14:27:05 ID:X78ukZzfO
でもスカ線担当は昔から閉めないぞ 113全盛の時代からずっと
トカホ担当はあれだけのトンネルの為に閉める必要なかろうて、 まして戸塚〜横浜無停車だし
579名無しでGO!:2007/05/18(金) 14:55:17 ID:X78ukZzfO
半蔵門線乗ったら束式五萬が来てゲンナリ
あの貫通扉 もっと右に寄せてくんないかな?それか束231みたいにスモークにして
580名無しでGO!:2007/05/18(金) 15:06:33 ID:8+mZALiCO
■■■
581名無しでGO!:2007/05/18(金) 15:09:06 ID:8+mZALiCO
■■■
582名無しでGO!:2007/05/18(金) 16:08:54 ID:8+mZALiCO
■■■
583名無しでGO!:2007/05/18(金) 17:00:06 ID:8+mZALiCO
■■■
584名無しでGO!:2007/05/18(金) 17:01:46 ID:8+mZALiCO
■■■
585名無しでGO!:2007/05/18(金) 18:31:56 ID:8+mZALiCO
■■■
586名無しでGO!:2007/05/18(金) 18:43:22 ID:8+mZALiCO
■■■
587名無しでGO!:2007/05/18(金) 18:57:40 ID:8+mZALiCO
■■■
588名無しでGO!:2007/05/18(金) 19:07:17 ID:0RRD8lzh0
たいがいにしないとアク禁になるぞ
589名無しでGO!:2007/05/18(金) 19:31:46 ID:8+mZALiCO
■■■
590名無しでGO!:2007/05/18(金) 19:34:18 ID:8+mZALiCO
ケイゾクハチカラナリ ザマァミロ!
591名無しでGO!:2007/05/18(金) 20:07:16 ID:8+mZALiCO
■■■
592名無しでGO!:2007/05/18(金) 20:36:56 ID:8+mZALiCO
■■■
593名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:04:05 ID:8+mZALiCO
■■■
594名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:11:37 ID:8+mZALiCO
■■■
595名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:13:31 ID:8+mZALiCO
■■■
596名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:19:10 ID:8+mZALiCO
■■■
597名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:24:24 ID:8+mZALiCO
■■■
598名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:45:22 ID:g1FyMyWw0
今日の横浜線はどこかおかしかった
542K:十日市場で□□□
1646K:みなみ野→相原間■□□
599名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:56:01 ID:8+mZALiCO
■■■
600名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:57:21 ID:8+mZALiCO
■■■デ600ダ!ザマァミロ!
601名無しでGO!:2007/05/18(金) 22:05:23 ID:9MYkkujJ0
>>579
東西線の07もオナジだ!
602名無しでGO!:2007/05/18(金) 22:28:01 ID:8+mZALiCO
■■■
603名無しでGO!:2007/05/18(金) 22:53:01 ID:zXtptHyJO
おまえ、人間として最悪だ死ね
604名無しでGO!:2007/05/18(金) 22:59:10 ID:8+mZALiCO
■■■
605名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:10:05 ID:8+mZALiCO
■■■
606名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:28:41 ID:8+mZALiCO
■■■
607名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:31:24 ID:8+mZALiCO
■■■
608名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:46:05 ID:8+mZALiCO
■■■
609名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:02:06 ID:9pvSfxJJO
■■■
610名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:52:06 ID:9pvSfxJJO
■■■
611名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:54:14 ID:9pvSfxJJO
■■■
612名無しでGO!:2007/05/19(土) 01:00:18 ID:9pvSfxJJO
■■■
613名無しでGO!:2007/05/19(土) 01:11:06 ID:9pvSfxJJO
■■■
614名無しでGO!:2007/05/19(土) 01:17:28 ID:9pvSfxJJO
■■■
615名無しでGO!:2007/05/19(土) 06:05:14 ID:9pvSfxJJO
■■■
616名無しでGO!:2007/05/19(土) 06:15:06 ID:9pvSfxJJO
■■■
617名無しでGO!:2007/05/19(土) 11:16:45 ID:vH+Xpf6T0
動労千葉か東武労組か?
618名無しでGO!:2007/05/19(土) 11:27:49 ID:DudnyYPgO
昨日、佐倉から押上まで快速に乗ったら津田沼まで■■□で、津田沼でウテシ交替したら押上まで□□□になった。交替の時、何のあいさつもなかったから仲が悪いみたい!組合がバラバラになっている証拠ですね!
619名無しでGO!:2007/05/19(土) 11:31:07 ID:lY6AlGqHO
うp。
620名無しでGO!:2007/05/19(土) 12:18:39 ID:9pvSfxJJO
■■■
621名無しでGO!:2007/05/19(土) 12:22:56 ID:9pvSfxJJO
■■■
622名無しでGO!:2007/05/19(土) 12:25:36 ID:vH+Xpf6T0
□■□
623名無しでGO!:2007/05/19(土) 12:32:17 ID:9pvSfxJJO
■■■
624名無しでGO!:2007/05/19(土) 13:05:07 ID:9pvSfxJJO
■■■
625名無しでGO!:2007/05/19(土) 13:08:34 ID:9pvSfxJJO
■■■
626名無しでGO!:2007/05/19(土) 13:25:06 ID:9pvSfxJJO
■■■
627名無しでGO!:2007/05/19(土) 14:22:05 ID:9pvSfxJJO
■■■
628名無しでGO!:2007/05/19(土) 14:54:08 ID:9pvSfxJJO
■■■
629名無しでGO!:2007/05/19(土) 14:57:16 ID:r02ebfTTO
■□□
630名無しでGO!:2007/05/19(土) 14:57:19 ID:awrXtWss0
さすが左翼
IT時代でも暴力でしか訴えることが出来ないわけですね(プゲラ
631名無しでGO!:2007/05/19(土) 14:59:00 ID:9pvSfxJJO
■■■
632名無しでGO!:2007/05/19(土) 15:30:07 ID:9pvSfxJJO
■■■
633名無しでGO!:2007/05/19(土) 15:39:06 ID:9pvSfxJJO
■■■
634名無しでGO!:2007/05/19(土) 16:05:12 ID:9pvSfxJJO
■■■
635名無しでGO!:2007/05/19(土) 16:12:31 ID:9pvSfxJJO
■■■
636名無しでGO!:2007/05/19(土) 16:40:05 ID:9pvSfxJJO
■■■
637名無しでGO!:2007/05/19(土) 16:47:57 ID:9pvSfxJJO
■■■
638名無しでGO!:2007/05/19(土) 16:53:49 ID:9pvSfxJJO
■■■
639名無しでGO!:2007/05/19(土) 17:00:24 ID:vH+Xpf6T0
これってアク禁か削除依頼できないの?
640名無しでGO!:2007/05/19(土) 17:08:37 ID:/dNMNXQg0
この手の荒らしは話し相手のいない淋しい奴がやってるのは理解できるが、よりによって遮光幕スレッドというこんなコアなところでやらなくても…
641名無しでGO!:2007/05/19(土) 18:30:00 ID:t4MTVeWv0
今日秩鉄のイベント行ってきたけど、子供連れも多いのにも係らず・・・
晴天でもほぼ全列車背後1枚sageですた・・・┐(´〜`;)┌
642名無しでGO!:2007/05/19(土) 18:34:17 ID:9pvSfxJJO
■■■
643名無しでGO!:2007/05/19(土) 20:14:36 ID:9pvSfxJJO
■■■
644名無しでGO!:2007/05/19(土) 20:20:07 ID:9pvSfxJJO
■■■
645名無しでGO!:2007/05/19(土) 20:34:11 ID:9pvSfxJJO
■■■
646名無しでGO!:2007/05/19(土) 20:40:12 ID:9pvSfxJJO
■■■
647名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:09:06 ID:9pvSfxJJO
■■■
648名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:33:05 ID:9pvSfxJJO
■■■
649名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:38:05 ID:9pvSfxJJO
■■■
650名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:43:25 ID:vH+Xpf6T0
>>641
秩鉄って乗ったことないんだけど、トンネルがありそうだけどどうなの?
651名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:43:26 ID:9pvSfxJJO
■■■
652名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:57:25 ID:9pvSfxJJO
■■■
653名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:43:49 ID:n1YDWL/w0
>>650
西進するとだんだんありそうな雰囲気になっていくが
実はひとつもない。
654名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:46:13 ID:9pvSfxJJO
■■■
655名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:48:28 ID:GKNigrXT0
>>650
秩鉄にトンネルは無い。
昔から日中でも1枚閉めだったな。
100形等の旧型車が元気だった頃は、乗客からは運転室が見えないクハニがあったためか、
日中の全閉も珍しくなかった。
656名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:49:37 ID:p5SQGG7i0
名古屋市交通局名城線・名港線
普段は■■□だが、昨日■□□を見た。
657名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:00:42 ID:vH+Xpf6T0
>>653>>655
d
周辺鉄道の影響?

>>656
自分も見たことある。
まれに□■□も見るよ。
658名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:06:38 ID:sz/+EN48O
■■■
659名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:15:09 ID:sz/+EN48O
■■■
660名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:19:23 ID:sz/+EN48O
■■■
661名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:38:34 ID:sz/+EN48O
■■■
662名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:41:48 ID:sz/+EN48O
■■■
663名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:56:34 ID:sz/+EN48O
■■■
664名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:58:16 ID:sz/+EN48O
■■■
665名無しでGO!:2007/05/20(日) 01:10:41 ID:sz/+EN48O
■■■
666名無しでGO!:2007/05/20(日) 01:12:19 ID:sz/+EN48O
■■■で666
667名無しでGO!:2007/05/20(日) 01:16:08 ID:sz/+EN48O
■■■
668名無しでGO!:2007/05/20(日) 01:39:27 ID:Vcmz97zj0
>>657
>周辺鉄道の影響?

その可能性はあるかも。

でも、昔、東武8000と国鉄115が定期的に乗り入れていた頃は、
東武車が■■□で寄居に到着しても、秩鉄の8〜9割程度の運転士は■□□にしてくれた。
また、国鉄車が■■■で熊谷に到着しても、やはり8〜9割程度の運転士は■□■にしてくれた。

東武8000・国鉄115とも、遮光幕が下りていて運転室内が見えなかった時代は、
秩鉄に行けばこれらの列車の運転操作の様子が見える!ということで、
よく乗りに行った。

が、幕を開けてくれない運転士に当たってしまった時は、
一気に憂鬱になって、終点の三峰口まで行かずに途中で降りたな・・・
669名無しでGO!:2007/05/20(日) 07:04:06 ID:sz/+EN48O
■■■
670名無しでGO!:2007/05/20(日) 07:07:14 ID:sz/+EN48O
■■■
671名無しでGO!:2007/05/20(日) 08:05:33 ID:sz/+EN48O
■■■
672名無しでGO!:2007/05/20(日) 08:15:09 ID:sz/+EN48O
■■■
673名無しでGO!:2007/05/20(日) 08:44:26 ID:sz/+EN48O
■■■
674名無しでGO!:2007/05/20(日) 09:06:05 ID:sz/+EN48O
■■■
675名無しでGO!:2007/05/20(日) 09:39:11 ID:sz/+EN48O
■■■
676名無しでGO!:2007/05/20(日) 09:44:38 ID:sz/+EN48O
■■■
677名無しでGO!:2007/05/20(日) 09:47:36 ID:sz/+EN48O
■■■
678名無しでGO!:2007/05/20(日) 09:51:38 ID:nxcIUQfMO
□□□
679名無しでGO!:2007/05/20(日) 09:52:55 ID:nxcIUQfMO
□□□全開ダー!!
俺の運転をミロー!!
680名無しでGO!:2007/05/20(日) 09:53:43 ID:nxcIUQfMO
□□□全開ダー!!
俺の運転をミロー!!
681名無しでGO!:2007/05/20(日) 09:58:33 ID:nxcIUQfMO
□□□全開ダー!!
俺の運転をミロー!!
682名無しでGO!:2007/05/20(日) 10:08:06 ID:nxcIUQfMO
□□□
683名無しでGO!:2007/05/20(日) 10:15:39 ID:sz/+EN48O
■■■
684名無しでGO!:2007/05/20(日) 10:18:24 ID:sz/+EN48O
■■■ダ!ボケ!アケタラコロスゾ!
685名無しでGO!:2007/05/20(日) 10:44:29 ID:nxcIUQfMO
□□□
686名無しでGO!:2007/05/20(日) 10:46:58 ID:nxcIUQfMO
運転に自信がないんだろ!?
よく適性通ったな!!
687名無しでGO!:2007/05/20(日) 10:52:46 ID:nxcIUQfMO
キサマは俺の運転を見に来い!!う゛ぉけ!!
688名無しでGO!:2007/05/20(日) 10:56:18 ID:nxcIUQfMO
■■■よぉ
お前インドネシア移住しろや!!
689名無しでGO!:2007/05/20(日) 11:09:40 ID:sz/+EN48O
■■■
690名無しでGO!:2007/05/20(日) 11:21:49 ID:nxcIUQfMO
札幌地下鉄にとらばーゆしろや!!
691名無しでGO!:2007/05/20(日) 11:29:56 ID:nxcIUQfMO
どうだ!?かまってもらって嬉しいんだろ!?
良かったなー、職場から忌み嫌われて会社から見放されてるオメーが、このスレで不特定多数の住人と意志の疎通が出来てよぉ!!
692名無しでGO!:2007/05/20(日) 12:02:21 ID:nxcIUQfMO
図星だから反論出来ねーのか?乗務中だとしても全閉だからケータイで反論出来んだろ!!
早く何か言って来いやヴォケ!!
693名無しでGO!:2007/05/20(日) 12:26:54 ID:sz/+EN48O
■■■ワカバマークノヒヨッコウテシノブンザイデ ネボケタコトヌカスナ! ドウセカイシャニゴマスリマクッテイルンガロー! ボケ!
694名無しでGO!:2007/05/20(日) 12:30:44 ID:TayabUzW0
くだらんスレに成り下がったね。
スレごと削除してもらったほうがいいんじゃねえの?
695名無しでGO!:2007/05/20(日) 13:54:18 ID:sz/+EN48O
■■■
696名無しでGO!:2007/05/20(日) 15:03:00 ID:7aOMox1i0
>>694
別に今から酷鉄時代に逆戻りできるわけじゃないし、
せいぜいここを荒らす位しかできないんだろうから、
飽きるまでやらせておけば?
697名無しでGO!:2007/05/20(日) 15:32:36 ID:TayabUzW0
>>696
千葉の方で、未だに時代錯誤な行動で頑張ってる団体はいるみたいだけどねw
ま、それと同じく、時代についていけないかわいそうな香具師ってことで・・・
698名無しでGO!:2007/05/20(日) 16:27:44 ID:/ROm9LQyO
千葉の団体のウテシの中には、今だにガムはかむ、管理者がいないと遮光幕全閉、名札はつけない、組合の過激な刺繍いりのネクタイにサンダルはいて乗務しているやつがいるな!帽子には組合のバッヂがいっぱいついていたよ!
699名無しでGO!:2007/05/20(日) 16:54:34 ID:sz/+EN48O
■■■
700名無しでGO!:2007/05/20(日) 16:55:50 ID:sz/+EN48O
■■■デ700ダ ボケ!
701名無しでGO!:2007/05/20(日) 18:12:07 ID:FWixFHXcO
東急8500がこの時間で壁■□
うーむ
702名無しでGO!:2007/05/20(日) 18:12:39 ID:sz/+EN48O
■■■
703名無しでGO!:2007/05/20(日) 21:46:40 ID:sz/+EN48O
■■■
704名無しでGO!:2007/05/20(日) 21:50:00 ID:CM2lri2L0
>>698
ガムは集中力を高める為だし良いと思うが…
区長公認な所もある様だし
確かに他は駄目だな
>>701
それなんて東武?
705名無しでGO!:2007/05/20(日) 21:50:09 ID:sz/+EN48O
■■■
706名無しでGO!:2007/05/20(日) 22:47:43 ID:sz/+EN48O
■■■
707名無しでGO!:2007/05/20(日) 22:54:19 ID:sz/+EN48O
■■■
708名無しでGO!:2007/05/20(日) 23:07:37 ID:sz/+EN48O
■■■
709名無しでGO!:2007/05/20(日) 23:25:22 ID:ltW7BbHaO
>>698
俺、千葉の乗務員が集まる休憩室に行くが、そんな奴見たこと無いぞ。

あ、ちなみに俺は夜、トンネル以外開けてるから、いつでも見に来てね。ビデオカメラもOK。
710名無しでGO!:2007/05/20(日) 23:29:24 ID:sz/+EN48O
■■■
711名無しでGO!:2007/05/20(日) 23:32:48 ID:sz/+EN48O
■■■
712名無しでGO!:2007/05/20(日) 23:45:56 ID:sz/+EN48O
■■■
713名無しでGO!:2007/05/21(月) 00:44:12 ID:Pb6KiZ910
バカは寝たのかな?
714名無しでGO!:2007/05/21(月) 06:00:04 ID:exWWoXwlO
■■■
715名無しでGO!:2007/05/21(月) 06:16:30 ID:exWWoXwlO
■■■
716名無しでGO!:2007/05/21(月) 08:06:15 ID:exWWoXwlO
■■■
717名無しでGO!:2007/05/21(月) 08:17:31 ID:exWWoXwlO
■■■
718名無しでGO!:2007/05/21(月) 09:01:48 ID:exWWoXwlO
■■■
719名無しでGO!:2007/05/21(月) 09:28:41 ID:exWWoXwlO
■■■
720名無しでGO!:2007/05/21(月) 10:21:22 ID:exWWoXwlO
■■■
721名無しでGO!:2007/05/21(月) 11:19:16 ID:Pb6KiZ910
>>ID:exWWoXwlO
おはよう!
早寝早起きですねw
722名無しでGO!:2007/05/21(月) 11:27:21 ID:J+07sX9sO
よぉ、おまえ、くだらないことやるなら生きる資格ねぇ!早くグモッてマグロになれや
723名無しでGO!:2007/05/21(月) 11:43:12 ID:exWWoXwlO
■■■
724名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:12:50 ID:T3K/RtTzO
もうこのスレ終わりだなw
725名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:20:19 ID:exWWoXwlO
■■■
726名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:44:35 ID:exWWoXwlO
■■■
727名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:53:43 ID:exWWoXwlO
■■■
728名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:54:03 ID:DCUNrCOp0
昨日の東横線1800頃

MM車両 各停 東白楽でage 日吉でまたsage
729名無しでGO!:2007/05/21(月) 15:04:05 ID:exWWoXwlO
■■■
730名無しでGO!:2007/05/21(月) 16:26:52 ID:J/xogX8b0
■■■野郎は平日も休日も一日中カキコできるなんて、
「自分は社会に適応できないニートです。
 当然彼女もいなくて童貞です。
 風俗にはお金がないので行けません。
 真性包茎ですけど、やはりお金がないので手術できません。
 駅のゴミ箱から拾ってきた週刊誌のグラビアをおかずにして
 自家発電で性欲を満たしてますけど、みこすり半で行ってしまう超早漏です。」って
宣言しているようなもんだよな。
まあ、飽きるまでやってろ。
731名無しでGO!:2007/05/21(月) 17:06:29 ID:exWWoXwlO
■■■
732名無しでGO!:2007/05/21(月) 18:10:46 ID:exWWoXwlO
■■■
733名無しでGO!:2007/05/21(月) 18:12:28 ID:exWWoXwlO
■■■
734名無しでGO!:2007/05/21(月) 18:47:07 ID:exWWoXwlO
■■■
735名無しでGO!:2007/05/21(月) 18:53:53 ID:exWWoXwlO
■■■
736名無しでGO!:2007/05/21(月) 19:15:11 ID:exWWoXwlO
■■■
737名無しでGO!:2007/05/21(月) 19:38:14 ID:exWWoXwlO
■■■
738名無しでGO!:2007/05/21(月) 19:58:05 ID:exWWoXwlO
■■■
739名無しでGO!:2007/05/21(月) 20:40:50 ID:exWWoXwlO
■■■
740名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:16:01 ID:exWWoXwlO
■■■
741名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:41:00 ID:gXes1JY00
さて“流れ”を無視して…

今日、初めて東西線07の助士側が開いてる列車を見た
さらにその前には05で■ス無も見た(見たのはどっちも18時台後半)
東西線07は今まで10回以上は見たけど、いつも全sageだったが…

不謹慎ながら、これで呪いを解く形になったらスマン
742名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:45:49 ID:2+TOvU0m0
泉北の新型って、やっぱ関西では異端の■■■?
743名無しでGO!:2007/05/21(月) 22:46:24 ID:exWWoXwlO
■■■
744名無しでGO!:2007/05/21(月) 22:52:17 ID:g2pPKqvd0
>>741
東西線は、真中を開けてくれるネ申ウテシが1人いる。
07はたまたまかもしれないけど、CS-ATCになった事だし、
もうそろそろ全車助手席側は開放して欲しいよな。
元々は全開でも運転可能なわけだから、ス□なんだし。
ただ、呪縛は07全部が■□にならないと解けないだろう…。
745名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:05:25 ID:exWWoXwlO
■■■
746名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:46:03 ID:vxNwplmRO
今日の夜、メトロ有楽町線内から西武線直通の西武6050系■■□
に乗った。小竹向原を発車してもの■■□ままだったよ。















練馬フライングだったorz...。つまり、練馬で■■■になっちまっ
たってことだけどね。
747名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:52:31 ID:exWWoXwlO
■■■
748名無しでGO!:2007/05/22(火) 00:05:42 ID:goDAhIs0O
■■■
749名無しでGO!:2007/05/22(火) 00:15:26 ID:goDAhIs0O
■■■
750名無しでGO!:2007/05/22(火) 00:38:40 ID:uS2BrSHQ0
50070も地下鉄内では■■間違いなし!
751名無しでGO!:2007/05/22(火) 01:07:30 ID:goDAhIs0O
■■■
752名無しでGO!:2007/05/22(火) 01:26:50 ID:goDAhIs0O
■■■
753名無しでGO!:2007/05/22(火) 01:34:49 ID:goDAhIs0O
■■■
754名無しでGO!:2007/05/22(火) 01:37:00 ID:goDAhIs0O
■■■
755名無しでGO!:2007/05/22(火) 01:43:13 ID:goDAhIs0O
■■■
756名無しでGO!:2007/05/22(火) 06:07:25 ID:goDAhIs0O
■■■
757名無しでGO!:2007/05/22(火) 06:10:05 ID:goDAhIs0O
■■■
758名無しでGO!:2007/05/22(火) 06:22:32 ID:goDAhIs0O
■■■
759名無しでGO!:2007/05/22(火) 07:13:43 ID:goDAhIs0O
■■■
760名無しでGO!:2007/05/22(火) 07:20:09 ID:goDAhIs0O
■■■
761名無しでGO!:2007/05/22(火) 08:00:03 ID:goDAhIs0O
■■■
762名無しでGO!:2007/05/22(火) 08:45:47 ID:goDAhIs0O
■■■
763名無しでGO!:2007/05/22(火) 09:00:57 ID:goDAhIs0O
■■■
764名無しでGO!:2007/05/22(火) 09:35:02 ID:goDAhIs0O
■■■
765名無しでGO!:2007/05/22(火) 10:00:56 ID:goDAhIs0O
■■■
766名無しでGO!:2007/05/22(火) 10:28:11 ID:YHAKR9zjO
京成が日中、遮光幕全面開放に向けて、自社の車輌に新京成みたいにスモークを貼ると言う情報は本当ですか?しかし、このスレは終わりましたね!
767名無しでGO!:2007/05/22(火) 10:37:11 ID:goDAhIs0O
■■■
768名無しでGO!:2007/05/22(火) 10:51:32 ID:EUonAV2uO
>>■■■
パーボ!スレギ!イノメ セッキ!チュゴラー!チョッパリ!チッコギ!スルモグン ケー!クドギ!ソルサ!テモリ!
769名無しでGO!:2007/05/22(火) 10:51:57 ID:gzL9+81c0
>>766
漏れも噂では聞いているが、確証はないな。
因みにこのスレを終わらせているのは1人だけ。放っておけばいい。
そのうち天罰が(ry
770名無しでGO!:2007/05/22(火) 10:55:31 ID:YBu7XSH30
□□壁
771名無しでGO!:2007/05/22(火) 11:00:56 ID:EUonAV2uO
>>■■■
天罰というか極刑を望む!市中引き回し打ち首獄門!動力車免許剥奪!!
772名無しでGO!:2007/05/22(火) 11:31:33 ID:gzL9+81c0
>>771
ここで今まで荒らし君が費やしたトータル時間を考えてみ。
その分を睡眠とか別の事に使っていたほうが、よほど為になるのにね。
どこまで続けるのか分からないけど、漏れはかわいそうな香具師だと
思って傍観しているのさ。
773名無しでGO!:2007/05/22(火) 12:07:07 ID:iyVkqUsWO
>>766>>769
運転席の真後ろのガラス1ヶ所、それとも3ヶ所とも?
774名無しでGO!:2007/05/22(火) 12:10:28 ID:goDAhIs0O
■■■
775名無しでGO!:2007/05/22(火) 12:12:40 ID:goDAhIs0O
■■■
776名無しでGO!:2007/05/22(火) 12:14:16 ID:goDAhIs0O
■■■
777名無しでGO!:2007/05/22(火) 12:16:31 ID:goDAhIs0O
■■■デ777ダ!ボケドモ ザマァミロ!
778773へ:2007/05/22(火) 12:24:37 ID:YHAKR9zjO
京成のスモークの件は、新京成と同じ2ケ所で助士側に新たに幕設置らしいとのこと!乗り入れ車輌に関しては、従来通りの規定らしい!北総もスモークになると聞きました。あくまでも噂なのでネタかも!
779名無しでGO!:2007/05/22(火) 12:41:35 ID:goDAhIs0O
■■■
780名無しでGO!:2007/05/22(火) 12:43:09 ID:goDAhIs0O
■■■
781名無しでGO!:2007/05/22(火) 12:58:00 ID:mv97r27K0
>>778
京成は京急との絡みがあるからスモークは貼らないよ。
都の初期型5300を見れば分かるでしょ?
スモークガラスは車内監視に支障が出るからという理由で
都民の税金を使わせて透明ガラスに替えさせちゃうんだよ京急は。
782名無しでGO!:2007/05/22(火) 13:00:55 ID:goDAhIs0O
■■■
783名無しでGO!:2007/05/22(火) 13:37:17 ID:gzL9+81c0
>>781
もともと乗務員の為にスモークなんて使う方がおかしい訳で、
乗客優先で考えればKQやオタQなどのスタイルが正統派な訳だが。
784名無しでGO!:2007/05/22(火) 14:10:21 ID:goDAhIs0O
■■■
785773:2007/05/22(火) 14:26:51 ID:iyVkqUsWO
>>778
解答サンクス。スモークの件に着いては、真実なのか、噂なのかは
もう少し様子を見るしかなさそうだな。京成車両の助士側に遮光幕
を設置するなんて話は初めて聞いた。これに関しては、一見マジに
受けとめられそうな完全なネタだろう。もし本当なら、とっくに京
成車両の助士側に遮光幕が設置されているはずだし。


そもそも、現在在籍している京成車両の助士側の窓の乗務員室側に、
遮光幕を設置するために必要なスペースがない。つまり、助士側の
ガラスの上は遮光幕を設置出来るような構造ではないってこと。

長くなってしまってすまん。
786773:2007/05/22(火) 14:31:02 ID:iyVkqUsWO
>>781
とすると、京成車両の仕切り窓のスモーク化がネタならば、助士側
遮光幕設置もネタってことでOK?
787名無しでGO!:2007/05/22(火) 17:05:14 ID:goDAhIs0O
■■■
788名無しでGO!:2007/05/22(火) 17:31:18 ID:goDAhIs0O
■■■
789名無しでGO!:2007/05/22(火) 17:49:04 ID:goDAhIs0O
■■■
790名無しでGO!:2007/05/22(火) 17:55:57 ID:goDAhIs0O
■■■
791名無しでGO!:2007/05/22(火) 18:17:04 ID:goDAhIs0O
■■■
792名無しでGO!:2007/05/22(火) 18:23:15 ID:goDAhIs0O
■■■
793名無しでGO!:2007/05/22(火) 18:38:41 ID:goDAhIs0O
■■■
794名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:02:29 ID:goDAhIs0O
■■■
795名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:05:04 ID:goDAhIs0O
■■■
796名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:33:05 ID:YHAKR9zjO
しかし、こいつ完全に狂っているな!もしかして、母親の首を切断してんじゃないか?人としての道を外れているよ!まぁ、勝手にやってくれ!
797名無しでGO!:2007/05/22(火) 20:01:14 ID:goDAhIs0O
■■■
798名無しでGO!:2007/05/22(火) 20:02:49 ID:goDAhIs0O
■■■
799名無しでGO!:2007/05/22(火) 20:04:46 ID:goDAhIs0O
■■■
800名無しでGO!:2007/05/22(火) 20:13:22 ID:goDAhIs0O
■■■デ800ダ!ザマァミロ ボケドモ!
801名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:01:57 ID:goDAhIs0O
■■■
802名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:03:43 ID:goDAhIs0O
■■■
803名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:04:37 ID:U6edleZAO
■■■
804名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:06:07 ID:U6edleZAO
■■■
805名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:27:54 ID:goDAhIs0O
■■■
806名無しでGO!:2007/05/22(火) 22:41:52 ID:goDAhIs0O
■■■
807名無しでGO!:2007/05/22(火) 22:44:51 ID:2vFdUioG0
削除依頼出した
アク禁にもなるといいね
808名無しでGO!:2007/05/22(火) 22:54:38 ID:goDAhIs0O
■■■
809名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:00:05 ID:goDAhIs0O
■■■
810名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:10:20 ID:goDAhIs0O
■■■
811名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:23:19 ID:cxTvkRK70
東上線 急停車で骨折公表せず

 東京都板橋区の東武東上線大山駅付近で21日朝、普通電車が急停車し、
乗客7人がけがをしていたことがわかった。(読売新聞)

急停車の原因は人の線路内立ち入りらしいが、もし□□□ならば乗客の証言も得られて
マスコミに叩かれないですんだのに。
812名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:32:48 ID:goDAhIs0O
■■■
813名無しでGO!:2007/05/23(水) 05:42:44 ID:uRYLCh8hO
■■■
814名無しでGO!:2007/05/23(水) 05:52:10 ID:uRYLCh8hO
■■■
815名無しでGO!:2007/05/23(水) 07:46:54 ID:uRYLCh8hO
■■■
816名無しでGO!:2007/05/23(水) 07:50:02 ID:uRYLCh8hO
■■■
817名無しでGO!:2007/05/23(水) 08:19:09 ID:LXc8EJvFO
>>■■■
6時間しか寝ないで間髪入れずによくやるねえ
何が君をそこまで駆り立てるの?
本社に報告して、君のような乗客本位でない運転士は降格してもらうよ
動物園の餌係にでも成り下がるかい?
818名無しでGO!:2007/05/23(水) 08:56:34 ID:uRYLCh8hO
■■■
819名無しでGO!:2007/05/23(水) 09:02:59 ID:uRYLCh8hO
■■■
820名無しでGO!:2007/05/23(水) 09:46:20 ID:uRYLCh8hO
■■■
821名無しでGO!:2007/05/23(水) 10:13:15 ID:yv2ENayv0
>>811
>>もし□□□ならば乗客の証言も得られて マスコミに叩かれないですんだのに。

当該時刻は壁□□であった件について
822名無しでGO!:2007/05/23(水) 10:30:46 ID:jsV9hZtL0
西武秩父線は正丸トンネルでも全開なのね。夜全閉と矛盾してるんでない?
823名無しでGO!:2007/05/23(水) 10:32:45 ID:uRYLCh8hO
■■■
824名無しでGO!:2007/05/23(水) 10:52:10 ID:HnSc7tny0
>>817
気の済むまでやらせておけば?
現車で終日■■■にはできないわけだし、本人が
あとで馬鹿さ加減に気がつくだろうから。
漏れがアク禁依頼しないのは、その為もあるのさ。
825名無しでGO!:2007/05/23(水) 11:23:55 ID:xdoeV9G+0
ハナかむ時は閉めさせていただきます
826名無しでGO!:2007/05/23(水) 11:36:08 ID:uRYLCh8hO
■■■
827名無しでGO!:2007/05/23(水) 12:49:50 ID:uRYLCh8hO
■■■
828名無しでGO!:2007/05/23(水) 13:00:53 ID:uRYLCh8hO
■■■
829名無しでGO!:2007/05/23(水) 14:15:03 ID:uRYLCh8hO
■■■
830名無しでGO!:2007/05/23(水) 14:20:56 ID:uRYLCh8hO
■■■
831名無しでGO!:2007/05/23(水) 15:30:59 ID:uRYLCh8hO
■■■
832名無しでGO!:2007/05/23(水) 15:55:50 ID:N+KIkmVHO
しかし、暇な奴だな!きっとストーカーよりたち悪い奴だ!精神病院紹介しようか?
833名無しでGO!:2007/05/23(水) 16:00:30 ID:LXc8EJvFO
>>■■■
http://homepage2.nifty.com/mt-c/mt2-17.html
キサマはこれでも見てビョーキ治せや!!
834名無しでGO!:2007/05/23(水) 16:08:29 ID:HnSc7tny0
>>832-833
何を言っても無駄。
死ぬまでやらせてあげよう。
835名無しでGO!:2007/05/23(水) 18:28:32 ID:uRYLCh8hO
■■■
836名無しでGO!:2007/05/23(水) 18:40:59 ID:uRYLCh8hO
■■■
837名無しでGO!:2007/05/23(水) 18:41:03 ID:N+KIkmVHO
おまえ、頼むから死んでくれ!おまえみたいなのが生きているだけで、この世のためにならないんだよ!少しでも善の気持ちが残っているなら、頼む、この世から消えてくれ。その方が楽になるよ!
838名無しでGO!:2007/05/23(水) 19:07:16 ID:AcU1ZI32O
本日の小田急
上り急行
海老名で■■□
相模大野でウテシ交代の際
「まだ早いよ〜(笑」
□□□に。
代々木上原で■□□
新宿着。








えぇい! 閉めるなら閉めろ!開けんなら開けとけやぁ!


orz
839名無しでGO!:2007/05/23(水) 19:48:10 ID:f6ek1bYz0
今日は出先から直帰できたので、珍しく西武が全開の時間帯に帰宅できた。
でもいつになったら全閉やめるんだろうね・・・。
840名無しでGO!:2007/05/23(水) 20:10:07 ID:uRYLCh8hO
■■■
841名無しでGO!:2007/05/23(水) 20:10:41 ID:N+KIkmVHO
幕の取り扱いが、まとまっていないのが京成、逆に時間になると、閉めたり開けたりきっちり守るのが東武、新京成!
842名無しでGO!:2007/05/23(水) 20:20:58 ID:uRYLCh8hO
■■■
843名無しでGO!:2007/05/23(水) 21:01:01 ID:uRYLCh8hO
■■■
844名無しでGO!:2007/05/23(水) 21:40:06 ID:uRYLCh8hO
■■■
845名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:01:00 ID:uRYLCh8hO
■■■
846名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:30:54 ID:uRYLCh8hO
■■■
847名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:30:08 ID:uRYLCh8hO
■■■
848名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:31:11 ID:uRYLCh8hO
■■■
849名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:33:08 ID:uRYLCh8hO
■■■
850名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:35:07 ID:uRYLCh8hO
■■■デ850ダ!ザマァミロ ボケドモ!
851名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:58:27 ID:uRYLCh8hO
■■■
852■■■へ:2007/05/23(水) 23:59:27 ID:N+KIkmVHO
頼むから自殺してくれ!この世から消えた方が君のためだよ!君には生きる資格さえないんだから!死ぬ時苦しいのは一瞬だけだよ…。ボケドモ代表より
853名無しでGO!:2007/05/24(木) 00:01:36 ID:XaCiaNXLO
■■■
854名無しでGO!:2007/05/24(木) 00:04:00 ID:9arb0bxT0
まだいたのか、引きこもりニート。
最近電車にも乗ってないだろ?w
855名無しでGO!:2007/05/24(木) 00:16:12 ID:XaCiaNXLO
■■■
856名無しでGO!:2007/05/24(木) 00:30:07 ID:XaCiaNXLO
■■■
857名無しでGO!:2007/05/24(木) 01:11:02 ID:flysD/GyO
>>■■■
お前もしかして、かぶりついて閉められたのが虎馬になってこんなこと支店のか?
だとしたら被害妄想やめろよ
病めてる奴に辞めろと言っても無駄か
858名無しでGO!:2007/05/24(木) 01:35:18 ID:kq+LwBRQ0
>死ぬ時苦しいのは一瞬だけだよ…。

首吊りなら、正しい位置にひもをかければ(言葉で説明するのは難しいので「完全自殺マニュアル」等を参照して欲しい)、
吊った瞬間に気絶して、ほとんど(「全く」といっても過言ではない)苦しみを味わうこと無く、あの世に逝くことができる。

今日はもう寝ちゃったのかな?

この世は誰一人として、ニートで精神病で短小包茎で童貞のキミを必要としていない。
朝起きて、このスレを読んだら、早速実行して欲しい。
859名無しでGO!:2007/05/24(木) 02:06:54 ID:ZRQg1oPD0
まぁいいんじゃないのほっとけば。漏れらは漏れらの話を進めればいいし、
スレが埋まったら新スレ立てりゃいいんだし。

仮にも荒らしを名乗るからには、よもやこのスレだけで終わろうなんて軟弱な
事考えてないんだし、最低でも寝てメシ食ってクソする以外の時間は全て
埋め立てに費やすくらいの根性は見せるつもりでいるわけだしw
860名無しでGO!:2007/05/24(木) 05:15:08 ID:XaCiaNXLO
■■■
861名無しでGO!:2007/05/24(木) 05:59:11 ID:XaCiaNXLO
■■■
862名無しでGO!:2007/05/24(木) 07:19:08 ID:XaCiaNXLO
■■■
863名無しでGO!:2007/05/24(木) 08:55:07 ID:XaCiaNXLO
■■■
864名無しでGO!:2007/05/24(木) 09:00:07 ID:XaCiaNXLO
■■■
865名無しでGO!:2007/05/24(木) 09:06:24 ID:XaCiaNXLO
■■■
866名無しでGO!:2007/05/24(木) 09:45:06 ID:XaCiaNXLO
■■■
867名無しでGO!:2007/05/24(木) 09:47:06 ID:XaCiaNXLO
■■■
868名無しでGO!:2007/05/24(木) 09:53:45 ID:XaCiaNXLO
■■■
869名無しでGO!:2007/05/24(木) 10:43:34 ID:SEko6cQr0
>>839
2000系タイプになって■■□も可能だと思うんだが、新車も束式50000タイプが
入るし、トトロ10000に苦情を言っているようでは残念ながら望み薄だね。
まあ、そのうち天罰が(ry
870名無しでGO!:2007/05/24(木) 10:48:18 ID:XaCiaNXLO
■■■
871名無しでGO!:2007/05/24(木) 11:09:07 ID:8WHntKl40
E231、E233
872名無しでGO!:2007/05/24(木) 11:24:36 ID:XaCiaNXLO
■■■
873名無しでGO!:2007/05/24(木) 12:00:38 ID:K6txd7bFO
東武50000は、これからの新造車も含めて、全車スモークを貼るべきだと思う!そうすれば自社線内は別として、メトロと東急線内の全閉はなくなるはずだが!
874名無しでGO!:2007/05/24(木) 12:02:33 ID:XaCiaNXLO
■■■
875名無しでGO!:2007/05/24(木) 12:58:47 ID:SEko6cQr0
>>873
やってくれる可能性は薄いが、直接、束式に提言してみれば?
漏れは利用者じゃないので、詳しい現状は分からないが。
876名無しでGO!:2007/05/24(木) 13:00:07 ID:XaCiaNXLO
■■■
877名無しでGO!:2007/05/24(木) 14:15:12 ID:XaCiaNXLO
■■■
878名無しでGO!:2007/05/24(木) 14:31:00 ID:XaCiaNXLO
■■■
879名無しでGO!:2007/05/24(木) 15:33:55 ID:XaCiaNXLO
■■■
880名無しでGO!:2007/05/24(木) 16:00:59 ID:XaCiaNXLO
■■■
881名無しでGO!:2007/05/24(木) 16:31:59 ID:XaCiaNXLO
■■■
882名無しでGO!:2007/05/24(木) 16:45:42 ID:XaCiaNXLO
■■■
883名無しでGO!:2007/05/24(木) 16:48:29 ID:kq+LwBRQ0
>>873
日中の地上区間でスモークガラス越しに
サングラスをかけた時のようなおかしな色の車窓を見るくらいなら、
スモーク無しで地下区間および夜間全閉の方がずっとマシ。
884名無しでGO!:2007/05/24(木) 16:50:24 ID:XaCiaNXLO
■■■
885名無しでGO!:2007/05/24(木) 16:55:06 ID:XaCiaNXLO
■■■
886名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:00:08 ID:XaCiaNXLO
■■■
887名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:04:39 ID:XaCiaNXLO
■■■
888名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:11:46 ID:XaCiaNXLO
888
889名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:22:09 ID:XaCiaNXLO
■■■
890名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:24:49 ID:SEko6cQr0
>>883
漏れは多少見づらくても夜全閉より昼スモークを我慢する方がいいな。
もっともスモーク無しで夜も開けているオタQや109やKQなんかは素晴らしいが。
891名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:26:26 ID:XaCiaNXLO
ノゾクナ!ヘンタイ!
892名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:31:17 ID:XaCiaNXLO
■■■
893名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:41:21 ID:K6txd7bFO
おまえがへんたいなんだよ!ボケ!とっととこの世から去れ!小心者が
894名無しでGO!:2007/05/24(木) 17:57:52 ID:A2S6spi90
>>893
世の変態様達に失礼だ。
ID:XaCiaNXLOの場合はキチガイでよかろう。
895名無しでGO!:2007/05/24(木) 18:33:17 ID:XaCiaNXLO
■■■
896名無しでGO!:2007/05/24(木) 18:35:56 ID:XaCiaNXLO
■■■
897名無しでGO!:2007/05/24(木) 18:40:34 ID:XaCiaNXLO
■■■
898名無しでGO!:2007/05/24(木) 18:45:47 ID:XaCiaNXLO
■■■
899名無しでGO!:2007/05/24(木) 18:51:38 ID:XaCiaNXLO
ノゾクナ クソガキドモ!
900名無しでGO!:2007/05/24(木) 18:58:33 ID:XaCiaNXLO
900■■■
901名無しでGO!:2007/05/24(木) 19:04:39 ID:XaCiaNXLO
901
902名無しでGO!:2007/05/24(木) 19:16:32 ID:XaCiaNXLO
902
903名無しでGO!:2007/05/24(木) 19:25:02 ID:XaCiaNXLO
903■■■
904名無しでGO!:2007/05/24(木) 19:25:48 ID:XaCiaNXLO
904■■■
905名無しでGO!:2007/05/24(木) 19:26:53 ID:XaCiaNXLO
905■■■
906名無しでGO!:2007/05/24(木) 19:28:07 ID:A2S6spi90
┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
907名無しでGO!:2007/05/24(木) 19:29:42 ID:XaCiaNXLO
ノゾクナ クソガキ!
908名無しでGO!:2007/05/24(木) 20:12:43 ID:XaCiaNXLO
■■■
909名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:05:13 ID:K6txd7bFO
死ね死ね死ね、きちがいやろう!
910名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:10:03 ID:iIeyCZkUO
いちいち絡むな、ほっとけばいい。それでこのスレは終わる
911名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:28:14 ID:XaCiaNXLO
■■■
912名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:31:58 ID:4HRQU6+sO
やっぱり783系が最高
913名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:34:17 ID:4HRQU6+sO
それと西鉄8000系。
914名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:56:45 ID:XaCiaNXLO
■■■
915名無しでGO!:2007/05/24(木) 22:29:13 ID:XaCiaNXLO
■■■
916名無しでGO!:2007/05/24(木) 22:43:03 ID:XaCiaNXLO
■■■
917名無しでGO!:2007/05/24(木) 22:48:30 ID:e9QgZFHo0
ageてる連中って、ナニ考えてんの・・・・?(^^)
918名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:08:01 ID:XaCiaNXLO
■■■
919名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:54:03 ID:XaCiaNXLO
■■■
920名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:10:44 ID:Cv4+8BI+O
■■■
921sage:2007/05/25(金) 01:25:03 ID:BD/3HetJ0
私に仕切る権限はありませんが、提案させてください。

→以降、一般の正常な皆さんは、このスレへの書き込みは行わないことにしましょう。(レス禁止)
  荒らしに対してレスすると、かえって■■■ のバカは調子に乗ります。
  ■■■ のバカは、飽きるまで放っておきましょう。
  次スレも■■■ のバカに立てさせ、一般の正常な皆さんは、やはり書き込みは行わず、
  一切無視することにしましょう。
922名無しでGO!:2007/05/25(金) 05:58:14 ID:Cv4+8BI+O
■■■
923名無しでGO!:2007/05/25(金) 06:00:58 ID:Cv4+8BI+O
■■■
924名無しでGO!:2007/05/25(金) 07:01:33 ID:Cv4+8BI+O
■■■
925名無しでGO!:2007/05/25(金) 07:15:15 ID:Cv4+8BI+O
■■■
926名無しでGO!:2007/05/25(金) 07:50:32 ID:WVZ32M4v0
今日も一日、暗くもないのに東上線は日中■■□・・・orz
927名無しでGO!:2007/05/25(金) 08:09:54 ID:Cv4+8BI+O
■■■
928名無しでGO!:2007/05/25(金) 08:11:40 ID:Cv4+8BI+O
■■■
929名無しでGO!:2007/05/25(金) 09:33:05 ID:Cv4+8BI+O
■■■
930名無しでGO!:2007/05/25(金) 09:50:59 ID:Cv4+8BI+O
■■■
931名無しでGO!:2007/05/25(金) 10:01:41 ID:mIlRIQGiO
東上線の遮光幕使用規則は、どうなっているの?
932名無しでGO!:2007/05/25(金) 10:41:55 ID:b60T/dYWO
乗務員の判断で使用
933名無しでGO!:2007/05/25(金) 10:43:13 ID:Cv4+8BI+O
■■■
934名無しでGO!:2007/05/25(金) 11:33:12 ID:GJa5K1Yq0
>>917
荒らしと同一人物じゃないの?

>>921
ほっとくのは賛成だが、スレなくしが意図かもしれないぜ。
何か似たスレでも荒らしているみたいだが、実害はないから
放置プレイでおKじゃないか?

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164060545/l50
935名無しでGO!:2007/05/25(金) 11:45:06 ID:Cv4+8BI+O
■■■
936名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:08:09 ID:Cv4+8BI+O
■■■
937名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:24:31 ID:Cv4+8BI+O
■■■
938名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:28:04 ID:svO0Qf6EO
はしのえみお!!たいがいにしろよ!!正体は分かってんだ!!
939名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:39:35 ID:Cv4+8BI+O
■■■
940名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:48:05 ID:Cv4+8BI+O
■■■
941名無しでGO!:2007/05/25(金) 13:16:08 ID:GJa5K1Yq0
>>938
邪魔は邪魔だけれど、ここで荒らす位しかできないんだろうから、
可哀想な香具師だと思うぜ。
幾ら言っても仕方ないから、気の済むまでやらせてあげれば?
942名無しでGO!:2007/05/25(金) 15:39:13 ID:Ome8rIwa0
ID:Cv4+8BI+Oがスレ立て荒らしをする前に次スレを立てた。

□□□遮光幕スレッド☆17■□□
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1180074790/l50

荒らしはやりたきゃさせときゃいい。やればやるほど自分の立場が
切り崩されるだけの事さ。
943名無しでGO!:2007/05/25(金) 19:23:41 ID:Zp0QfxBY0
たかが幕ごときでいい大人が熱くなってるスレはここですか?
中には鉄道会社に要望まで出す輩がいるとかいないとか。
遮光幕関連の要望ってさ次元が低すぎないかい?
ま、サービスという観点から言えばそういう一部の意見も
有りなんだろうけど。
利用しやすいダイヤと運賃、バリアフリー化推進が
大多数の意見ではなかろうか。
これも荒らしって言われるんだろうな。
944名無しでGO!:2007/05/25(金) 19:26:26 ID:Zp0QfxBY0
すまん!
うっかりageちゃった。

945名無しでGO!:2007/05/25(金) 21:07:49 ID:Cv4+8BI+O
■■■
946名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:47:41 ID:zavudfz/0
>>943-944
はいはい。ここはそういうスレです。
ご自身でもお分かりの通り、幕はどうでもいいとお考えの方は、
ここでは荒らし・煽りになりますので、お引取り下さい。
荒らしは■■■君だけで十分です。(w
947名無しでGO!:2007/05/26(土) 01:32:08 ID:sTXroDNc0
■■■の馬鹿野郎、今日は寝るのが早いなw
948名無しでGO!
■■■