!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 13匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
2名無しでGO!:2006/10/11(水) 18:47:56 ID:mI+CZ9x1O
1
3名無しでGO!:2006/10/11(水) 18:48:27 ID:yB4dyygp0
煮!
44番げったー:2006/10/11(水) 20:19:02 ID:Dv03RIDxO
4様

これだから鉄ヲタは困るんだよ…
5名無しでGO!:2006/10/12(木) 01:15:00 ID:ryh46PW40
五乗手続き
6名無しでGO!:2006/10/12(木) 11:17:03 ID:5m9SME/x0
ロクでなしゲット

>>1スレ勃て乙
7名無しでGO!:2006/10/12(木) 13:51:06 ID:eY78ohIuO
七条ステーション
8名無しでGO!:2006/10/12(木) 23:44:05 ID:f6ayIH6k0
束で転換クロスを大々的に導入すると面白そう。

特に座席の向きに無頓着な東北では
折り返し駅であっても誰一人として転換せず、
みんな進行方向と逆向きに座るからな。

これは仙石線の2WAYシートで証明済み。
あおば通駅の下り電車でみんな逆向きに座ってるのを見て
腹を抱えて笑いそうになった。
9名無しでGO!:2006/10/12(木) 23:53:48 ID:42JfF/e50
>>8
関西は対照的だな。
始発駅から乗ると、座る前に自分の座る席と隣接数席を転換してから着席する。
10名無しでGO!:2006/10/13(金) 00:18:21 ID:q7da0v49O
4扉転換クロスってよく考えてみたらワロス
11名無しでGO!:2006/10/13(金) 00:25:29 ID:BVtEayUm0
>>8
青森での白鳥とかの、リクライニングシートでも東北人は座席の向きを気にしない。

青森に着くと旅行客は一斉に座席を回転しようとするが、
見た目地元客らしきのは、回転しようともせず平然とそのまま座ってる。
結局周りの旅行客にせがまれるような感じで渋々座席を回転するけど。
12名無しでGO!:2006/10/13(金) 06:00:18 ID:M1qpTU9g0
>>11
西武の上りちちぶでもよくあるな
最寄がひばりヶ丘だから通過時に客室見てるけど、大抵の客が飯能方面に椅子向けたまま。
下りは所沢までしか乗ったことないからシラネ
13名無しでGO!:2006/10/13(金) 20:10:43 ID:bpozo+Qt0
寝てる分には座席の向きなんて関係ない
14名無しでGO!:2006/10/13(金) 20:31:06 ID:/S95jNPnO
弘前発のつがるは座席が逆向きにセットされてるが、
自由席に乗ってる旅行客は大抵向きを変えるが、
地元の客はそのまま逆向きに座ってる。
15名無しでGO!:2006/10/13(金) 22:49:31 ID:HBlpnoJT0
今は亡き「あさしお8号」城崎から宮津線・舞鶴線まわり京都行き

城崎発車時、椅子は前向き
豊岡到着前に車掌が車内巡回し、後ろ向きに直していく
豊岡→西舞鶴 進行前向き
西舞鶴→綾部 進行後ろ向き
綾部→京都  進行前向き
16名無しでGO!:2006/10/13(金) 23:04:10 ID:ypANdojl0
むかし、銀河鉄道999でメーテルだか車掌さんが「進行方向を背にして座っていると、衝撃に耐えられる」と言っていた。

それを覚えていて、115系とかに乗る時はなんとなく後ろ向きに座ってしまう俺ガイル
…さすがに特急とか新幹線は前向きに座るよw
17名無しでGO!:2006/10/14(土) 00:37:09 ID:5kyEqQVBO
>>16
前に人がいればあまり関係ない
衝撃に強いのは進行方向に平行にして寝ること。足は進行方向に向ける
摩擦がついて滑りにくくなるし、衝撃を受けるのは足からだしな
18名無しでGO!:2006/10/14(土) 10:44:17 ID:nFoKWwBT0
>>8
トウホグ人は座席の向きに無頓着だから、
719系みたいな訳の分からん座席配置の車両ができるんだろ。
しかもそれでも受け入れられてるし。

あんなの関西だったら大々的にクレームが出るぞ。
19名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:10:38 ID:PKuxoVEx0
逆向きで何かいけないの?
20名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:18:45 ID:fdpPvcXV0
トウホグ新幹線200系の初期アコモでは、
3人掛けシートが方向固定されてた。
21名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:52:06 ID:5kyEqQVBO
酒さえ飲めればトウホグ人は問題なしなのです
22名無しでGO!:2006/10/14(土) 12:52:15 ID:N39z9no00
>>19
あの3人掛け座席って後ろ半分が進行方向と逆向きになってたんだよな。
関東人はそんなところに座るのを嫌がってたが、
トウホグ人はそんなの全然気にせず座ってた。
関東人が多く利用する時間帯とトウホグ人が多く利用する時間帯の
自由席を比較してみるとそれは明らかだったよw
23名無しでGO!:2006/10/14(土) 12:55:32 ID:PKuxoVEx0
>>22
それが明らかで何かあるの?
24名無しでGO!:2006/10/14(土) 13:46:17 ID:RZt8iEdb0
>>18
>>20
>>22
は、「東北」を「とうほく」ではなく、「トウホグ」としか発音できない
東北よりも遥かに遥かにド田舎に住んでいる、都会を夢見ている妄想人種。
25名無しでGO!:2006/10/14(土) 16:35:16 ID:FfXvjlKQ0
>>24
は、E2系への乗車機会がほとんど無くなって拗ねている新潟県人
26名無しでGO!:2006/10/14(土) 22:37:28 ID:8FbUM7LG0
>>19
京阪9000は?
京阪3000の二階建て車は?
27名無しでGO!:2006/10/14(土) 23:30:27 ID:WMuIO6UA0
>>19
関西人は、逆向きに座るくらいなら立っているほうを選ぶ。
実際に、新快速でドア付近の逆向きのシートがたくさん空いているのに立ち客がかなり乗っていることはよくある。
28名無しでGO!:2006/10/14(土) 23:56:13 ID:Ja6zagrb0
もう全部ロングシートにしちゃいなよ。
29名無しでGO!:2006/10/15(日) 00:07:46 ID:1Gxj3fPE0
やだ
30名無しでGO!:2006/10/15(日) 00:46:56 ID:XeFD9PcB0
単なる移動であれば逆向きでも無問題。
旅行であれば逆向きは避けたい。
31名無しでGO!:2006/10/15(日) 04:07:56 ID:YjHzJRQ0O
中野から沼袋へ三人で移動することになった。
一般人な友人は中央線、山手線・西武、
てつをたなもう一人は東西線・西武でいこうといったが、
ちずみりゃわかるが三人なら鉄道よりタクシーのがやすい上に早いよな
32名無しでGO!:2006/10/15(日) 07:26:32 ID:3XTSqZVc0
>>27
東北人と関西人は同じ日本人とはとても思えないくらい
気質や考え方が全く正反対だからな。

座席の向きにしたって東北人は全くの無頓着で、逆向きだろうが全然気にしないが、
関西人は異常なほど進行方向にこだわるし。
33名無しでGO!:2006/10/15(日) 13:21:37 ID:iEAfMRt50
ちょうどいい中間の気質は、何処の地方の人ですか?
34名無しでGO!:2006/10/15(日) 14:05:38 ID:VgEYq77r0
>>32
こんなのがある。

【トウホグ人特性】←−−−−−−−−−−→【バ完済塵特性】
従順←−−−−−−−−−−−−−−−→反発
無口←−−−−−−−−−−−−−−−→おしゃべり
人見知り←−−−−−−−−−−−−−→馴れ馴れしい
馬鹿正直←−−−−−−−−−−−−−→腹黒い
東京ハァハァ←−−−−−−−−−−−−−→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
執念深い←−−−−−−−−−−−−−→あきらめが早い
不器用←−−−−−−−−−−−−−−→器用
要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい
アドリブが利かない←−−−−−−−−−→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←−−−−→東北の真面目さを真っ向から否定
納豆好き←−−−−−−−−−−−−−→納豆嫌い
35名無しでGO!:2006/10/15(日) 14:11:06 ID:SJBEd5hu0
>>27
ふーん

癌西塵は異常だな
36名無しでGO!:2006/10/15(日) 18:28:57 ID:m7RxEEjw0
>>8,11,18
なんとなく東北地方のイメージからして、昔ながらの「汽車」のイメージがあるけど、実際そうなんだね。
俺はそういうとき逆向きに座ったり、向かい合うのは嫌だから立っているよ。
37名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:20:15 ID:7x3KnmOe0
>>31
そのくらいの距離は歩けよw
38名無しでGO!:2006/10/15(日) 22:11:58 ID:WZdCgVat0
さぁ、一般人に虐げられている鉄ヲタどもよ、出番が来た。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160833052/l50

一般人の非常識は鉄ヲタの常識、と世間を見下して自惚れている諸君
出番だぞ。さぁヲタの常識をとことん教えてやれ
39名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:27:43 ID:NqDAf0Hn0
経由:東海道・(東北・上越)新幹線

の切符を使って新宿駅で途中下車しようとしたら、
駅員が一言「経路が違うんだが」

漏れがイパーン人なだけか? orz
40名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:35:10 ID:3Z2YcTw30
>>39
公式サイトから本社に通報しましょう
41名無しでGO!:2006/10/16(月) 04:42:53 ID:+FQbcoIH0
>>39
距離は?

ま、多分駅員が一般人なんでしょう。
42名無しでGO!:2006/10/16(月) 08:07:18 ID:oIqpuptKP
>>39
改札にある時刻表を借りて、該当ページを示せば土下座してくれるよ。
三井住友のプラチナカード提示も忘れずに。
43名無しでGO!:2006/10/16(月) 10:46:16 ID:sahnjulz0
>>39
東海道新幹線、東北・上越新幹線を利用して東京駅乗換えで中央線利用の切符で
秋葉原で中途下車すると必ず自動改札で引っかかる。
駅員に見せると快く通してくれる。
これっていったい…?
そう言う疑問を抱く俺がイパーン人かな。
それとも自動改札が(ry
44名無しでGO!:2006/10/16(月) 22:44:43 ID:bLTXo5ny0
東京の特定区間が関連する切符は、
どちらにしても切符の磁気は 券 面 経 由 に 関 係 な く 運賃計算の元となる
最短ルートで記録されてるから、最短経路上以外のところでは、たとえ決まり上
途中下車が可能でも、自動改札は乗り越し扱いで通れないんだって。
束からそういう場合は有人改札をご利用ください(但し、新幹線の自動改札は
東京の特定区間ルールに対応しておりご迷惑はかかりません)と回答を貰っている。


イパーン人に途中下車するなと言っているようなもんだよね、これって。
4539:2006/10/16(月) 23:22:43 ID:flycbSDD0
>>41
亀レススマソ。100km超えてます。
>>42
やろうと思ったら、「ま、いっか」で通してくれた
プラチナカードは持って無いけどね(´・ω・`)

都心で途中下車する時は、乗る訳でも無い(東北・上越新幹線)経由で
切符購入して大都市近郊区間の特例から逃げてる罠。
46名無しでGO!:2006/10/17(火) 00:09:38 ID:IdQuz1k/0
>>44
それ以前に、イパーン人は長距離切符で途中下車できることすら知らないんじゃないか?

例えば大宮から松本に行く時に千葉あずさを使って直通で行く時は通しの乗車券を買うが、
新宿始発のあずさに乗ろうとして新宿で一旦下車する時は、
新宿までの近距離切符と、東京都区内〜松本の乗車券を用意するんだろうな。

千葉〜松本(通し)4620円
千葉〜新宿780円+東京都区内〜松本3890円=4670円
47名無しでGO!:2006/10/17(火) 00:36:41 ID:9rJ52L+Q0
>>46
俺の嫁は近鉄に乗るのに「八木で途中下車できる」とどこかで聞いてきたらしい。
いつの話だよ・・・orz
48名無しでGO!:2006/10/17(火) 01:00:03 ID:pSN0/n9w0
>>46
新宿で改札内で乗り換えるだけでもそうするのだろうか。
49名無しでGO!:2006/10/17(火) 01:13:18 ID:pSN0/n9w0
>>46
オタの場合 津田沼、小岩、新宿、高尾、梁川で分割して4170円
50名無しでGO!:2006/10/17(火) 02:56:26 ID:UnOIh1Jn0
>>46
なんで大宮から松本行くのに4053Mに千葉から乗る事があるんだ?意味不明。
あと、イパーン人でもあずさ回数券使うだろ。沿線の金券屋はどこでもばら売りしてるし。例が悪いよ。
51名無しでGO!:2006/10/17(火) 15:10:01 ID:cCwsj9rX0
>>49
10年前に駅すぱあとで分割すると安くなる料金パターンを検索したことがある。
あまり複雑なのは検索しなかったけど。
52名無しでGO!:2006/10/17(火) 23:45:58 ID:ob89XQxd0
駅すぱあともマニアックな乗り換えを提示することがあるかと思えば、
意外に近い所でも相当な回り道を提示することがある。
53名無しでGO!:2006/10/17(火) 23:50:47 ID:tWoEOGPb0
>>49
MV
54名無しでGO!:2006/10/18(水) 21:51:48 ID:jXv8QESd0
駅すぱあとで栄町(札幌市交東豊線)から丘珠空港を検索すると、札幌まで戻される。
55名無しでGO!:2006/10/19(木) 22:21:27 ID:LQVN1Ral0
俺は福島在住だが、親父が上京した時、
「これ(東京都区内までの乗車券)は東京駅までの切符だ」と勝手に思い込んでたために
東京駅で在来線の改札を出て一旦下車し、
改めて券売機で都区内の目的地の駅(品川)までの乗車券を買い直してた。

事前に「この切符でそのまま品川まで行けるよ」と教えておいたのに、
帰ってきて聞いたら案の定この体たらく。
人の話くらいちゃんと聞けよ。
56名無しでGO!:2006/10/20(金) 08:26:44 ID:7vVf2IUN0
鉄道には道路と違って飲酒運転の規定がないことを知らない香具師が多い。
もっとも社内規定は当然あるだろうけど。
57名無しでGO!:2006/10/20(金) 10:39:38 ID:glQM+SXn0
>>56
だから?
58:2006/10/20(金) 10:54:10 ID:VuAVxbmC0
だからもクソもないだろ。
59名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:44:27 ID:4seGXAzL0
>>56
今年7月の省令改正でできた。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/08/080324_.html

鉄道に関する技術上の基準を定める省令 第十一条3項
動力車を操縦する係員は、酒気を帯びた状態又は薬物の影響により
正常な操縦ができないおそれがある状態で列車に乗務してはならない。
60名無しでGO!:2006/10/21(土) 08:00:41 ID:MFEjC21L0
>>59
つまり、今までは大丈夫だったからと今までどおりやってしまったのか、あそこは。
61名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:16:01 ID:OgI8ObjC0
>>58
それで?
62名無しでGO!:2006/10/21(土) 19:53:55 ID:HZNz/VN90
>>58
お前はなにがいいたいんだ?

飲酒運転してもいいの?いけないの?どっち?
63カ〜ビィ ◆32/xIfozs. :2006/10/21(土) 20:02:21 ID:gjwpQ+boO
お前らの方がどうかしてんだよw
一般人に迷惑かけんなよwww
64名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:12:14 ID:sWbVxOdQ0
今日の総武快速のグリーン車で、漏れの向かいに座ったバカップルが、
グリーン券情報の入っていないSuicaを座席上のパネルに何度もタッチして
「色が(赤から緑に)変わんないよ」とか抜かしてた。
グリーンアテンタンドが来ても、「タッチしても色が変わんないだけど」と言ってたが、
結局事前に券売機でグリーン券を買っていないということで、割高の車内料金で購入することに。
その時も往生際悪く「Suicaで払えないのか」と抜かしてたが、もちろんそんなのは却下で現金支払。

そのバカップルは、パネルにタッチさえすれば勝手にSuicaから料金が引かれるとでも思ってたのか?
65名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:30:23 ID:2AtGUBJk0
でもそういう勘違いしている人案外居そうだな
66名無しでGO!:2006/10/22(日) 02:15:35 ID:6h17kGiS0
もしそのとき手元に現金なかったらどうなるんだろう?
67名無しでGO!:2006/10/22(日) 03:11:16 ID:UX2HHfeF0
>>66
普通車へ逝ってください
68名無しでGO!:2006/10/22(日) 04:42:21 ID:5oz9Xoxp0
>>63
ホントにそう思う。

69名無しでGO!:2006/10/22(日) 10:48:07 ID:dVSXVG/K0
>>64
バカップルの分際でG車に乗ること自体が迷惑。
どうせイチャイチャしてて他の乗客に迷惑をかけてたんだろ。
70名無しでGO!:2006/10/22(日) 16:50:42 ID:n99lqpdl0
路車板の東北新幹線スレより。バカかこいつは。

119 :名無し野電車区 :2006/10/22(日) 13:06:21 ID:zOteXZeM
友達が今朝新幹線で東京から仙台に向かったんですけど・・・
なんか途中切り離しがあって全然違うところに来ちゃったらしい
そんなことあるの!?

124 :119:2006/10/22(日) 13:55:51 ID:zOteXZeM
なんか山形まで行っちゃったらしいです。
10時くらいの新幹線。
ひどくないすかねえ?
友達が悪いのかな?
71名無しでGO!:2006/10/22(日) 17:26:22 ID:xWgruP2J0
ガイシュツかもしれませんが…

Suicaヘビーユーザーです。
Suicaでエリア外の駅に行くときは,乗車券が必要。
そんなとき,券売機で現金で乗車券を買う人は,
Suicaマークのない台で買って欲しい。
Suica非対応の券売機だけが開いていると,自分が情けなくなる…。

普通の人には,そんなことは気にもしないし,関係ないし…か。
72名無しでGO!:2006/10/22(日) 19:21:45 ID:vkd29HHV0
>>71
しばらく前まで3台並んでいるうちの1台のMVだけが、
一般クレカによるSuica定期の継続に対応していた我が最寄り駅。

券売機に並ぶ人も疎らな、みど窓の営業時間も終わった夜、
別に切符を買うわけでもないらしいイパーン人が、
よりによってその1台に貼りついて、空席の確認に勤しむ……

ええ、10分ほど待たせていただきましたよ、行列のぎの字もあり得ない夜の小駅でね……
73名無しでGO!:2006/10/22(日) 21:42:48 ID:iMQClqUe0
>>72 普通の片道切符を現金で購入する客が1台しかない多機能な券売機の前で
長時間にわたって悪戦苦闘する図。
こちとらその券売機でしか買えない回数券を買いたいんだよ。
チンタラするなら他の券売機でやっとくれ。
74名無しでGO!:2006/10/22(日) 21:51:13 ID:YnbU7R7H0
>>70
そのトウホグスンカンセンスレにまたしてもこんなのがwww
トウホグ人って脳みそあるのか?

131 :名無し野電車区 :2006/10/22(日) 14:26:38 ID:9hstShRv
俺の婆ちゃんも
同窓会の帰り、東京からはやてに乗って仲間たちが仙台で降り、自分は古川で降りようとしたけど
見事に通過ww
車内電話から駅で待つ俺の携帯に
どーしよー!盛岡まで止まらないのに乗ってしまった!
だとさ。車掌室が8号車にあるから車掌に相談しなさいって言って切り、しばらくすると
盛岡に着いたと電話が来て、切符そのままで上りやまびこに乗ってくださいと言われたとのこと。
約1時間後に婆さんは、やっと古川に着きました。
75名無しでGO!:2006/10/23(月) 00:22:57 ID:VbD85dwD0
束お得意の温情停車はできなかったのか?
76名無しでGO!:2006/10/23(月) 16:08:22 ID:U5v4tudE0
話題にならないような客なら無視。
それが束クォ(ry
77名無しでGO!:2006/10/23(月) 19:32:17 ID:Y5ikaja+O
日中なら仙台ではやてからやまびこに直接乗り換えできるのに。

そういう臨機応変な対応ができないから
「トウホグ人は乗り換えを嫌う」って言われるんだよ。
78名無しでGO!:2006/10/23(月) 19:50:38 ID:IDCssubm0
>>64
モバイルスイカと勘違いしたんじゃないの?
79名無しでGO!:2006/10/23(月) 20:39:29 ID:1dhJx2rCP
>>73
大きな駅に数台しかない高額紙幣対応の近距離券売機で、
千円以下の紙幣や硬貨できっぷかう馬鹿がいっぱいいるんだし。
某駅1台が故障中で、もう1台なぜか行列。
80名無しでGO!:2006/10/23(月) 21:51:46 ID:Q0HdBnZb0
>>75
ばばあなら時間がかかっても問題が無いから、とマジレス
81名無しでGO!:2006/10/23(月) 21:52:29 ID:Q0HdBnZb0
>>72
それオタだったんじゃね?
82名無しでGO!:2006/10/23(月) 22:32:08 ID:IDCssubm0
>>81
可能性あるよなw
83名無しでGO!:2006/10/24(火) 00:12:02 ID:mL8xfKAZ0
>>79
大きな駅にある高額紙幣対応の機械って、10万円札とかあるのか?

うちは東北の小さな駅(乗降客は3000人ほど)だが、1万円つかえるぞ。
84名無しでGO!:2006/10/24(火) 09:35:07 ID:u1oQjks+0
>>77
俺は21:00ちかくの岐阜羽島から乗れる新幹線を探したら表示としては名古屋止まりしかなかったので
しらばっくれて会社に「その日のうちには帰れません」と報告したことがある。
実際は名古屋でのぞにみ乗り換えられるのにそれを敢えてしなかった。
会社の鉄分濃い上司(つうか、のぞみ乗り換えしたことがある経験者)に指摘されたけど見逃してもらった。
85名無しでGO!:2006/10/24(火) 14:09:44 ID:gF3s2rTI0
>>84
テツな上司がいるとそういう点が厄介だ罠。
俺のところはイパン人上司(しかも路線や道路などの地理が3歳児並み)なんで助かっている。
18シーズンの新幹線利用申告や定期の分割購入はもちろん
東松原―新宿を、東松原―明大前・明大前―新宿で別々に請求しても全くスルー。
明日は(高田馬場の本社から)小田原市内に日帰りなのだがどういう不正請求しようか
今から頭の中で考えるだけでもゲラゲラと笑ってしまう。
86名無しでGO!:2006/10/24(火) 17:23:44 ID:EtXrQzIY0
>>85
領収書提出しなくていいのか。
裏山C
87名無しでGO!:2006/10/24(火) 19:23:38 ID:pX6Wc91U0
>>85
公務員でやるとフクロダダキ。ウゼー世の中だよ
88名無しでGO!:2006/10/25(水) 02:25:25 ID:+xTV+UIW0
>>87 ごもっとも。
税金でオマンマを頂いているから贅沢言えないのは百も承知なんだが、
未だに東海道・山陽新幹線で「のぞみ」を事実上使えない規定が設けられている。
実際には、ほとんどの職員が自腹で「のぞみ」に乗っている。
頻繁に利用する者ならエクスプレスカードを持つのだろうが、たまにしか利用しない者としては
チケ屋できっぷを調達して「のぞみ」料金を確保するぐらいしか自衛策がない。
89名無しでGO!:2006/10/25(水) 02:41:02 ID:ouJkPCow0
>>88
なんだ。身内かww
まったくこちとら独立採算性でもうすぐ民間(国民の意思で)なるから
その手は少し安心。

福岡のバカ公務員が飲酒運転とかやりやがって、いつ飛び火するか
ヒヤヒヤだったぜ。まぁ民間になれば背任も賄賂も合法になるから
喜んでまつ。民営マンセー

まじ「のぞみ」はウゼイ。のぞみ特定料金制度なんかくそ食らえ
会計と喧嘩したのが懐かしいな。
90名無しでGO!:2006/10/25(水) 03:00:57 ID:1ompxga4O
85くらいやると最悪ばれたら懲戒解雇でないかい
まあ鉄な新人がはいっつきたらちゅいい
91名無しでGO!:2006/10/25(水) 03:12:21 ID:0D4Rh0nL0
>>89
背任は民間でもNGのはずだが。
92名無しでGO!:2006/10/25(水) 13:50:48 ID:0rSdDa1R0
>>90
共謀すれば問題ない…わけない
93名無しでGO!:2006/10/25(水) 18:01:01 ID:0HFrcnv20
>>89
郵政の方ですか?
94名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:00:25 ID:N89N8RZ50
うちの経理は、繁忙期割増料金を知らないorz
95名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:14:59 ID:qYv/MDHk0
そもそも、のぞみ料金を廃止すべきだよな。
96名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:07:07 ID:044TerlA0
>>94
反対に閑散期に乗って差額200円を儲けろw
97名無しでGO!:2006/10/26(木) 00:57:10 ID:CtzXfCda0
>>95
そののぞみは薄いなw
98名無しでGO!:2006/10/26(木) 10:52:18 ID:NHOPaKOr0
俺は自由席利用なのに指定席料金を請求する極悪人です。
繁忙期の出張はつらいっす。
しかも急に決まることも多いっす。
99名無しでGO!:2006/10/26(木) 10:54:50 ID:2jAYubhvO
>>97
誰がうまいことを言えと(ry
100名無しでGO!:2006/10/26(木) 11:11:28 ID:6trkquvq0
>>97
馬鹿すぎ(褒め言葉)でクソワロスwww
101名無しでGO!:2006/10/27(金) 16:37:29 ID:/75usuiA0
hosyu
102名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:04:57 ID:rNpopwQn0
ちなみに、霞ヶ関の中央官庁では、東京から新神戸〜新下関に限り「のぞみ」利用可だとか。
新大阪以東では「ひかり」、小倉・博多は羽田〜福岡を航空機利用。
103名無しでGO!:2006/10/28(土) 00:51:02 ID:Qm4X9j+e0
>>98
繁忙期のの方が儲かるんジャマイカ?
差額は¥710
104名無しでGO!:2006/10/29(日) 01:59:41 ID:rKdJW68c0
漏れの場合、名古屋⇔大阪の出張で・・・
行きは新幹線でないと間に合わないからやむなく新幹線だが
指定席で計算して請求するが、実際にはチケットショップを使い、
帰りは近鉄の株主優待券をチケットショップで買う。
帰りは少々つらいが出張が原則週末になっているので何とかがんばれる。

うちの会社は切符の領収書が存在しないと思っているようだ。
105名無しでGO!:2006/10/29(日) 15:07:45 ID:S57ezwwv0
横領乙
106名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:33:47 ID:CUNBxkr40
京急品川のJR連絡口で
自動改札の使い方を説明されているおばはん。
何度やっても通れず、最後には
「階段降りて京急の改札出て、エスカレータ上がればJRの改札があるから
 それなら一枚通せばいいから」
と見放されてた。
107名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:50:33 ID:nWdpy0nyP
>>106
あそこの改札パスネ2枚+JR券の同時投入に対応してほしい。
108名無しでGO!:2006/10/30(月) 19:42:24 ID:Jy7viYrQ0
>>107
来年の春まで我慢しる
109名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:25:10 ID:SzCJgUBw0
>>85
漏れなら、高田馬場〜品川〜小田原
(幹)往復で申請して、実際は小田急の株優で
新宿〜小田原を快速急行で往復するかなw
110名無しでGO!:2006/10/31(火) 15:40:27 ID:1hDtPRbf0
>>103
料金が違うと突っ込み食らうから。
極悪人の俺に説得力が無いのは確かだが、経理がイパーン人過ぎるのも困る。
あと、純粋に繁忙期は辛い。夏休みは騒ぎまくりの餓鬼連れ馬鹿親も多いし。
年末より年度末のほうが辛いかな。
でも、渋滞がひどい車で移動するよりマシと考えれば混雑列車でも耐えられる。
111名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:33:53 ID:gbV27vm50
>>87
この場合は税金だからね。民間とは違う。
112名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:22:23 ID:imup6OGO0
http://okwave.jp/qa2510188.html

定期的に出てくる質問

113名無しでGO!:2006/11/01(水) 06:51:44 ID:WyLA5BkG0
>>112
ハゲワロス
114名無しでGO!:2006/11/01(水) 10:00:31 ID:DuK8GlGk0
西鉄福岡(天神)という選択はwww
115名無しでGO!:2006/11/01(水) 13:01:41 ID:3l9yNLhs0
116名無しでGO!:2006/11/01(水) 13:51:13 ID:igdkwtlz0
117名無しでGO!:2006/11/01(水) 16:25:40 ID:6jMT2K2M0
上福岡…
118名無しでGO!:2006/11/01(水) 16:48:04 ID:eu3mMN+40
>>112
「私の検索方法が間違っているのでしょうか?」と聞いてるが「はい、間違ってます」と
だけ答えて冷たく突き放すような回答が欲しいね。ここで回答する香具師らって親切過ぎてウザイ。
漏れは基本的にOKWave(教えてgoo)とかの安易な質問サイトは大嫌い。
質問者はちょっと市販の書物で調べれば簡単にわかる事をすぐ人に聞いてくる、
自助努力をしないバカばっかりだし、そういうバカを呼び込もうとしてるサイトの姿勢もムカつく。
ネット社会の弊害だよ。ネット使うんだったら掲示板で人に聞くよりも検索して探せっての。
この例だって「JR 福岡駅」でググれば福岡駅が九州にないのはすぐわかる。

そもそも、福岡市の玄関駅が博多駅だってのは一般常識じゃないのか?東海道・山陽新幹線の終点だし、
開業当時はかなりのニュースになってたし。福岡の県庁所在地を存在しない「博多市」と勘違いするとか
福岡全体を「博多」と呼ぶ間違いを犯す香具師の方がよほど多そうに思えるけどね。↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A#.E3.82.88.E3.81.8F.E3.81.82.E3.82.8B.E8.AA.A4.E7.94.A8
119名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:46:25 ID:vFqS3gvA0
wikipediaなんてあてにスンナよw
いくらでも改竄しているジャン
120名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:03:36 ID:PD67ZauK0
>>119
確かにwikiは信用できない記事も多いけど、この記事は別におかしい所はないべ?
むしろわかりやすくてよいと思う。
121名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:36:29 ID:AnrBuqJn0
ホントーに知らない人にwiki記事の正誤を判定しろというのは無茶な話。

まぁ福岡駅と博多駅を間違うのはそれ以前の話だと漏れも思うが。
122名無しでGO!:2006/11/02(木) 03:52:01 ID:QSYv1Fq30
福岡→大分か。
サンダバ→のぞみ→ソニックというある意味ゴージャスなルートではあるな。
123名無しでGO!:2006/11/02(木) 18:02:23 ID:gIudKdZW0
>>122
のぞみじゃなくてレールスターでもいいんじゃね?
124名無しでGO!:2006/11/02(木) 21:18:38 ID:p3YF1d5g0
福岡→札幌は高岡からトワイライトで行くリッチな旅
福岡(タ)→札幌(タ)はコンテナ列車で40時間?のハードな旅
125名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:31:03 ID:P/lLR5Hy0
http://okwave.jp/qa2513307.html

本日のさらし者・・・・・・・でもそのうち現実の話になるかも
126名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:36:33 ID:P/lLR5Hy0
http://okwave.jp/qa2513119.html

さらし者というより、ある意味仕方のない質問

127名無しでGO!:2006/11/03(金) 12:10:50 ID:IS5t2N2n0
>>116が取り上げている質問は釣りの匂いがするのだが気のせい?
128名無しでGO!:2006/11/04(土) 18:35:21 ID:FjB2IlxT0
福岡から・・というのはたしかに釣りの可能性が高いな。
129名無しでGO!:2006/11/05(日) 17:01:10 ID:xycy7tXD0
hosyu
130名無しでGO!:2006/11/06(月) 12:21:00 ID:Q+olBVqZ0
>>126
近鉄のHPにあるあの文章を理解できないようじゃ、
クビを切られても仕方がないような気がする・・・
131名無しでGO!:2006/11/06(月) 16:01:43 ID:8+qi6ggW0
北九州に行くのに一生懸命「北九州」で路線検索していた俺がいるorz
北九州空港しか出てこなくて焦った。
俺は新幹線でいくんじゃ〜、と心の中で叫んだ。
132名無しでGO!:2006/11/06(月) 20:02:07 ID:CWcoZN150
>>130
それはこれだな。
http://okwave.jp/qa2520884.html
そしてクビを切られても仕方ないというか、
そもそも就職できたこと自体が間違いのような気がする。
133名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:43:30 ID:cjBS74Ig0
それでも、働いてやっている人間を理由も無くクビにするなんておかしいだろ。
不当解雇で訴えることを検討すべし。
134名無しでGO!:2006/11/07(火) 05:01:14 ID:9j2phbvB0
>>118
だったら見なきゃいいだけの話。
135名無しでGO!:2006/11/07(火) 12:48:53 ID:Vw6lOT++O
福岡県福岡市にある博多駅


呉線安芸路ライナーは、広島呉間を未だにノンストップだと思っている人大杉
昨日、車内でリーマンの一人
「一部の電車は、広島呉間の何駅かは、停まるんですよ」
136名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:17:16 ID:DQ5fLGyf0
いまさっきのテレ朝の報道ステーションだけど、竜巻報道で去年の羽越線事故を出していた。
そこで1車両の重量を4トンと言っていた。はぁ、485系は走るんですシリーズの約5分の1の重量ですかそうですか。

適当すぎる報道・・・やっぱり朝日の報道はよくないと思う。
137名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:20:30 ID:HIeVuEeJ0
>>136
いますぐクレームの電話するべき
138名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:25:08 ID:DQ5fLGyf0
朝日は、上越新幹線の脱線も安全神話の崩壊とか言ってたし、福知山線では209系の模型を報道に使うしで、
羽越線ではこれだし・・・。
今更なんだかんだ言ってももう体制自体が腐りきってるから電話代の無駄だと思う。
139名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:29:01 ID:AdKtWclN0
連休中は鉄道に乗りなれないイパーン人が大量に乗るが、改札を通る時が困りもの。
新幹線の改札など、複数枚投入にちゃんと対応しているのに、そしてそれを
掲示しているのに駅員の手を煩わせ、乗りなれた人たちを困らせる。そもそも
改札機に複数枚のきっぷを投入できることがある、ということを知らないようだ。
140名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:44:38 ID:QdiO4ssW0
>>139
あと、連休中になると乗車位置も分からないようなイパーン人も多過ぎで困る。
恥もなく赤の他人に聞いてきたり、
放送してる駅員の邪魔をしてまで聞こうとしたりと、もう必死としか言いようがない。
こいつらは何でもかんでも一から十まで人に聞かないと気が済まず、
絶対に自分で表示を見て調べようとしないから本当に始末に終えない。
141名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:20:26 ID:QH3igAt80
>>140
んで、適当に並んだあげく、
自分の乗りたいやつに割り込みをする。
放送聞いていればわかるんだがなあ。
142名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:46:41 ID:cD1dtMLQ0
>>138
>福知山線では209系の模型を報道に使うし
これは正直どの車両でもいいと思うが…
143名無しでGO!:2006/11/08(水) 07:24:29 ID:J4SbES8kO
韓の地下鉄が燃えたときも京葉205だたしな











205カワイソス
144名無しでGO!:2006/11/08(水) 07:50:28 ID:gzpbnV+S0
>>136
電車一両が大型セダン2台分の重さかよ!
ちょっと考えればおかしいと分かりそうなものだけどな。
145名無しでGO!:2006/11/08(水) 11:51:07 ID:6Vf1k86+0
>>140
>恥もなく赤の他人に聞いてきたり

まあ俺は訊かれれば親切に教えるけどな。
ただ礼儀のない訊き方の時は全くのウソを教える。
例)湘南新宿ラインのG料金を車内で払うとトクみたいですよ、と。
146名無しでGO!:2006/11/08(水) 14:28:42 ID:VlMSENWg0
>>145
鬼だw
でも、人に物を聞くときに尊大になる奴ってやっぱりいるのかな?
147名無しでGO!:2006/11/08(水) 15:27:20 ID:y+EPyYCL0
>>136
ちょっと押したらこけそうだなwwww
148名無しでGO!:2006/11/08(水) 19:39:34 ID:IGmvVLDh0
イパーン人は駅の放送や案内は疑ってかかるが、人に聞いたことはすべて鵜呑みにする。
149名無しでGO!:2006/11/08(水) 19:49:38 ID:q2VX0WLK0
疑ってかかる以前に

そ ん な の 聞 い ち ゃ い ね ぇ
150名無しでGO!:2006/11/08(水) 20:06:17 ID:OehZ59140
>>149
俺も見てたけどいなほの重さなんか興味なかった。
ヲタで冬とかは竜巻おこらないって言っていた奴がいて笑う
151名無しでGO!:2006/11/08(水) 20:32:12 ID:+un8Pl9I0
>>150
鉄とは離れるが,冬場は雷がおきないと思っている奴は多い.
152名無しでGO!:2006/11/08(水) 20:36:43 ID:xYl5aSrJ0
北陸育ちなので雷は冬だけと思ってた
153名無しでGO!:2006/11/08(水) 21:01:06 ID:qV3q+vvZO
>>145
そもそも鉄ヲタには他人に聞けるような度胸のある香具師なんていない
聞くは一時の恥、聞かないので一生の恥w
154名無しでGO!:2006/11/08(水) 21:27:04 ID:Kws/VITS0
http://okwave.jp/qa2526518.html

ネタとしか思えない質問
155名無しでGO!:2006/11/08(水) 22:03:57 ID:z24jBI/00
>>154
回答も怪しい。
>トイレは奇数号車ですね。
156名無しでGO!:2006/11/08(水) 22:28:58 ID:Yu/OdU9tP
俺の知り合いに、新幹線に乗ったことのないやつがいるが、
そいつは非常識の塊。
157名無しでGO!:2006/11/08(水) 22:39:38 ID:VkGTZZdh0
>>153
鉄ヲタは駅の放送や案内にはこの上なく耳を傾けるが、
その内容に不安になっても絶対に人に聞くことをしない。
聞けば10秒で解決することでも、放送や案内や掲示板で情報を集め、
労力と時間を費やして解決しようとする。
158名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:31:48 ID:AdKtWclN0
>>157
そうだね、放送、案内板等に自然と目が行って誰に何を聞かずとも
旅をできるのが鉄の鉄たるゆえんだと思う。それを10秒以内に済ませるのが
真の鉄。

そうやって駅や車内を見ると、日本の鉄道って結構親切なことが分かる。
159名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:38:18 ID:OehZ59140
>>153
いるいる。
鉄ヲタは他の電車とかに乗り方など路頭に迷う奴が多い。
「後ろのり」「前のり前おり」「整理券」など
わからない奴って結構多いよね。一般人笑う知識はないだろうに。

>>157
それでわからなかったり判断できないと案内が悪いとか看板が見えないとかで
「サービスが悪い」と因縁をつけて「自分の常識」と他人に押し付けて
嫌われるパターンって感じだよなw
160名無しでGO!:2006/11/09(木) 00:19:40 ID:HVBfvZKX0
バカなイパーン人に聞かれたらこう答えよう。

「そこに表示出るんだから、自分で表示くらい見ろ!」
161名無しでGO!:2006/11/09(木) 00:24:35 ID:3doHzMCC0
残念だが、乗り方などで迷うやつは「鉄ヲタ」と呼ばない。
162名無しでGO!:2006/11/09(木) 11:17:45 ID:eCXDTWlB0
>>153
ヲタのばあい、イパーン人に聞くことは己の自尊心が許さん、とかあったりする。
とくに、ヲタの守備範囲外のネタの場合。(その場合は自分も素人と同じなんだが)
その場合、悪い方向にしか行かないことが多いような。

>>160
表示を見るように促したほうが説得力があるからね。
蛙クソ(無人オンライン券売機)の前で窓口が見つからなくてこまったときに
その蛙クソの前でしゃべれば遠隔地の係員が応答してくれます、って回答したら
おばちゃんにどえらく感謝されてしまった。
つうか、もしかしたら自動券売機でも買えるような切符だったと言うオチがあったかも。
163名無しでGO!:2006/11/09(木) 20:09:05 ID:sS2uER1j0
>>159
鉄ヲタでそれが分からないやつは見たこと無い。
それより、3扉車でワンマン運転の時、中扉や後位車輌の扉が開かないことに気がつかない一般人のほうがはるかに目立つ。
164名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:46:20 ID:2kAIEteV0
人身事故などの場合の対応(最善策を見つけるまでの時間)
一般人…駅員や車掌などに尋ねる。(10秒)
鉄ヲタ…他線や対向列車の運行状況、駅の表示などから判断する。(3〜5分)
165名無しでGO!:2006/11/10(金) 00:51:53 ID:0y0NrX0G0
>>163
で、車内でバタバタ走って無事に降り、周囲から生暖かい視線を送られる、とw
166名無しでGO!:2006/11/10(金) 02:40:08 ID:L7WQp2Yq0
>>163
どこだよ。お宅関西か?
167名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:36:55 ID:pX/rnwF+0
>>
なして関西???
168629:2006/11/11(土) 12:44:47 ID:2jCDnlsz0
>>164
はいはい。ワロスワロスw
169名無しでGO!:2006/11/11(土) 19:54:08 ID:x+R3paG90
>>164
残念だがその状況だと、駅員や車掌はキレた一般人に詰め寄られてる最中なので、
10秒どころか話しかけられない。
170名無しでGO!:2006/11/12(日) 15:06:49 ID:Vrrila6W0
俺は
向かいのホーム同士でほぼ手話状態で情報をやり取りしつつ
「多分○番のりばに次のは来るでしょうね」と一般人に話しつつ
いきなり1本だけ定時でやってきた寝台列車に「なんでこいつが先にくるねん〜」とぼやいている
車掌を観察する派。
171名無しでGO!:2006/11/12(日) 22:31:26 ID:zxZT6AhG0
172名無しでGO!:2006/11/13(月) 19:02:03 ID:wCRy6cFj0
age
173名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:09:07 ID:EEuKQMb+0
仙石線、昼間ぐらい自動でドア開けてくれ!
松島観光の客がほぼ全員、松島海岸でドアが開かなくて迷ってるぞ!
174名無しでGO!:2006/11/14(火) 10:33:02 ID:F7qGPPdrO
漏れが中3の時だが、切符の買い方を知らん香具師ならおった。
そいつに切符の買い方聞かれて教えたら「さすが。ヲタクはすごいな。」とさ。ただたんに貴様が一般常識知らんだけやろがと一発入れたかった。
175名無しでGO!:2006/11/14(火) 10:42:14 ID:4mh74nqkP
>>174
そいつの脳内では「俺以外の周りのやつ=ヲタ」ニ脳内変換されたりして。
176名無しでGO!:2006/11/14(火) 20:02:16 ID:5R4r0OV/0
北関東だと普通に列車の乗り方が解らない大人が
意外と居るから困る
177名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:36:43 ID:UHKT1L9H0
どっかの高校で
修学旅行で新幹線乗るのでみんなでその練習をした、
と聞いたことがある。
178名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:20:43 ID:mUKfDBwNO
>>177
小学・中学でやった。
切符買って云々でなく、停車時間内に乗る練習。
179名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:49:17 ID:D1C57bab0
>>178
今は昔、特急へ乗車する訓練を行ったとき、教師側は乗車する車両として
485系を想定していた。

或る鉄ヲタは、乗車予定の列車が583系で運転される事を知っていたので、
教師にその事を告げたがその意味を理解してもらえなかった。

で、当日になって車内の席配置が訓練時と全然違う事でパニックに。

というネタがあったような気がする。
180名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:15:33 ID:b9hGhh300
>>176
ド田舎だと鉄道の利用自体がまるで他所の世界のこと。
券売機で切符を買って自動改札を通るのなどドラえもんの世界。
地下鉄にでも乗ろうものなら村に帰ってから約1年間は
地域の神様として尊敬されるという。
181名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:22:39 ID:asTvsGbH0
>>177
それをやる学校は東北に多い。高校だけでなく中学も同様に。
東北の学校では、新幹線だけでなく山手線の乗り方の練習もする。
それによると、山手線はホーム一杯に横に2〜3列くらいに並ぶんだってさ。

通常の並び方のイメージ
__________________________________
 ●●●         ●●●         ●●●         ●●●
 ●●●         ●●●         ●●●         ●●●
 ●●●         ●●●         ●●●         ●●●
 ●●●         ●●●         ●●●         ●●●

東北の学校で教える山手線の乗り方のイメージ
__________________________________
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
182名無しでGO!:2006/11/16(木) 01:13:05 ID:aeE9UMIN0
で、そこにサンライズ出雲 東京行きが入ってくる。
先生が普通列車と勘違いして全員乗り込ませる。
183名無しでGO!:2006/11/16(木) 07:31:01 ID:x3sCI6f0O
>>181
トウホグwwwwwwwwww
184名無しでGO!:2006/11/16(木) 09:20:37 ID:8c4Iz5HO0
>>180
尊敬されるのかw
185名無しでGO!:2006/11/16(木) 10:15:59 ID:TbUad4cP0
>>180
田舎だと混雑が少ないので列車に乗る位置や列車の方面などで混乱することは少ないが
1本逃すと次を待つ時間が長いのがきつい。
186名無しでGO!:2006/11/16(木) 13:12:16 ID:PIrMMk+c0
東北といっても、うちのほうは新幹線も通っているし、自動改札だし。
一緒にしないでいただきたい。
187名無しでGO!:2006/11/16(木) 15:46:08 ID:aeE9UMIN0
>>186
岩手沼宮内住民乙
188名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:27:52 ID:ZkSyRW0B0
>>181
トウホグ人はちょっとでも田舎丸出しのことをやると
東京に行って笑われるんじゃないか、という劣等感が強い。
だから修学旅行前になると、東京で笑われないように
必死になって電車の乗り方の練習をする。

とはいえ>>181のような並び方をしてたら、
かえって笑われるんじゃないのか?
189名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:39:38 ID:kbewqKkC0
>>181 6扉車の乗車位置であれば、下の並び方も「中らずと雖も遠からず」だな。
190名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:48:09 ID:yZrCK5370
>>181
関西は

__________________________________
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

に近い。


って優香並ばない。
191名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:51:05 ID:kbewqKkC0
>>181 6扉車の乗車位置であれば、下の並び方も「中らずと雖も遠からず」だな。
192名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:51:47 ID:kbewqKkC0
>>191 なぜか残っていたのを重複投稿してしまったorz
193名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:53:22 ID:wmZdULTy0
>>190 以前に書いたが、最近は多少なりともマトモになったが、未だ問題は多い。
大阪駅で新快速と快速の客が交錯というか、かなり故意と見られる乗客もいる。
快速の待ち列と新快速の待ち列の短い方に並び、目的の新快速なり快速に紛れ込む。
下手すると4扉の乗車位置に立っていて、いけしゃあしゃあと紛れ込む者もいる。
194名無しでGO!:2006/11/17(金) 22:50:22 ID:9Jvd3vww0
会社の同僚ネタ

西明石以西(新快速通過駅)へ電車行くことになり、大阪からの行き方を
時刻検索サイトで下調べしていったまではよかったのだが・・・・

その同僚から電話
「乗り継ぐはずの電車に乗れなかった」
「何で? 運休したのか」
「明石駅で新快速を降りて、後の快速を待っていたのだが、定刻を過ぎてもこない」
「!!」

隣のホームに移動せずにそのまま列車線ホームで待っていたらしい
(接続する快速は電車線ホームからの発車)


195名無しでGO!:2006/11/18(土) 01:11:42 ID:CH/A0vTq0
そういう人は素直に神戸辺りで乗り換えろw
196名無しでGO!:2006/11/18(土) 01:33:24 ID:zlBmApZ+0
幕張本郷から各駅に乗って、錦糸町でようやく久里浜行きに乗り換えた俺が来ましたorz
東京発のあずさ(当時)に乗り遅れるという失態も。
197名無しでGO!:2006/11/18(土) 12:37:25 ID:9oL6Ecjc0
修学旅行で新幹線乗ってもさぁ、団体乗車券だから、
実際に各自で切符を買わないから個々人の学習にはならないんだよ。

少人数グループで列車や路線バスに乗って行く体験学習もあるんだけど、
これだって普通列車自由席利用だから、さほどの学習にもならない。

将来、乗車券と特急券の2枚だされて???となるんだよな。
198名無しでGO!:2006/11/18(土) 13:03:00 ID:wyo5lvtn0
修学旅行は、切符の買い方よりも団体行動の練習の比重の方が大きいだろ。
地方の人間は、切符を買うことなんかよりも公共の乗り物の乗り方を練習しといた方が
良いからな。
199名無しでGO!:2006/11/18(土) 13:08:15 ID:bXpDm1/D0
>>198 団券のあり方も検討されるべきかもしれんな。
人数にサバを読むことも可能な現行方式よりも、私鉄みたいな数取り券のほうが
取りはぐれもないし、各人に乗車券を持たせるから柔軟性も利く。
航空機を使うパッケージツアーでも各自に航空券を持たせているしな。
200名無しでGO!:2006/11/18(土) 13:13:01 ID:CH/A0vTq0
>>199
その代わり、そのときに居合わせたビジネスマンは偉い災難だ。
201名無しでGO!:2006/11/18(土) 16:22:38 ID:HEpFn7cOO
広島のどこかの学校で、
修学旅行で、金だけは出すが(予算を立ててから)、広島から目的地に時間内に来いと言うのがあるって聞いたことがある。勿論、グループで

まあ、こういう時は、前日に出発して寝台を使うが。
202名無しでGO!:2006/11/18(土) 17:01:21 ID:CH/A0vTq0
>>201
計画は高めにしておきつつ、実際には18きっぷで移動とかやる香具師いるのかな?
グループの中の鉄ヲタに、プレゼンテーション能力があれば、
みんな18きっぷで移動しかねない
203名無しでGO!:2006/11/18(土) 19:26:03 ID:SZ30uI8P0
>>202
>グループの中の鉄ヲタに、プレゼンテーション能力があれば、
そんなものすごいレアケースを持ち出されてもねぇ
204名無しでGO!:2006/11/18(土) 20:42:59 ID:tADbQ8DU0
だいたい修学旅行って18きっぷシーズン外なことが多いと思う。
205名無しでGO!:2006/11/18(土) 21:43:14 ID:3q7tR0wF0
>>199
無知はイパーン人より怖い。

ヒント:阪急の団体数取券の末路
206名無しでGO!:2006/11/18(土) 23:39:57 ID:UeQ7HQyN0
グループの自由行動で、
五条=(地下鉄)=京都=(山陰本線)=二条=(徒歩)=四条大宮=(嵐山線)=嵐山

って、たてて連れまわした。
207名無しでGO!:2006/11/18(土) 23:41:27 ID:HEpFn7cOO
>>204
つ鉄道の日記念切符
208名無しでGO!:2006/11/19(日) 00:00:29 ID:NoEsGzPH0
>>205
運用の問題じゃないの?<数取券・計数券
209名無しでGO!:2006/11/19(日) 00:49:48 ID:IBHaVL780
朝の東海道新幹線。
全車自由席といいながらグリーンには乗れない件について。
210名無しでGO!:2006/11/19(日) 02:05:44 ID:Veu7DKt90
>>209 時刻表を見よ。「普通車全車自由席」と表記されているじゃないか。
211名無しでGO!:2006/11/19(日) 10:57:14 ID:wE1cyljk0
>>206
>二条=(徒歩)=四条大宮

ここ↑の所、もうひとひねり欲しい。
212名無しでGO!:2006/11/19(日) 14:41:41 ID:gUE1Uk8H0
修学旅行ネタで思い出したが、
同じ班だったヤツが
「持って行くお金の金額にバスカードの代金も含めますか〜?」
って教師へ質問してたのには笑った。
西鉄のバスカードをどうやって京都で使えと…。
213名無しでGO!:2006/11/19(日) 18:02:56 ID:oWW4uqV00
売却する気だったとか?
214名無しでGO!:2006/11/19(日) 21:47:02 ID:cKRiFGwA0
深読みしすぎw
215名無しでGO!:2006/11/19(日) 22:14:19 ID:hPc8CwiY0
特急で
「自由席乗車の方は、指定席車両(普通車、グリーン車)から乗車して車内で移動するのはお止めください、他の方(指定席乗車の乗客)のご迷惑になります」
と散々放送しているのに指定席車両の扉から指定席客より先に乗って自由席車両に移動する馬鹿
降りるときも指定席車両の扉から指定席客より先に降りる馬鹿

指定席客は指定席券やグリーン券の分を高く払っていて自分の指定席券を片手にして乗っているのに我先にと乗る馬鹿が多い
片側1扉の車両で自由席の反対側から乗れるから自由席の着席確率が大幅に上がるからやるんだろうな
ライナーとか常磐線のフレッシュひたちみたいに自由席でも乗車前検札をやって欲しい

こういうアホは東北新幹線で「はやて」と「こまち」を乗り間違えて席無しで立ってろと思うw(実際繋がっていても車両間移動ができないケースも多いんだからな)
指定席車両を横断するときは10円でいいから通行料を取った方が良い
普通車指定席で10円、グリーン車指定席で20円の通行料を1回につき徴集
216名無しでGO!:2006/11/19(日) 22:53:17 ID:qYPXlYfG0
>>212
トラフィカでも持ってたんじゃね?
217名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:44:56 ID:6K1fvFk10
>>215
そういえば、
むかし禾重木寸の汽車旅相談室で、
「食堂車の通り抜け時にはコーヒーの一杯くらい飲んでいきましょう。」
みたいな書き込みがあった。
218名無しでGO!:2006/11/20(月) 13:46:51 ID:n3gE/BIAO
>>212
バナナはおやつに(ry
219名無しでGO!:2006/11/20(月) 16:27:50 ID:Ud84m8EbO
>>215
売店もトイレ目的も有料?
220名無しでGO!:2006/11/20(月) 16:30:57 ID:MAKfFhMM0
http://okwave.jp/qa2549598.html

隔世の感を思いっきり感じた話
221名無しでGO!:2006/11/20(月) 21:34:26 ID:iS8iNnxT0
>>220
他の旅客会社では、新型車は転換クロスシートが当たり前ってのは
知らないだろうな。

昔は、急行の間合い運用でリクライニングシート車が入る事があったと
いうのは想像を超えてるだろうな。
222名無しでGO!:2006/11/20(月) 22:38:12 ID:mnw1fMKz0
>>221
「急行の間合でリクライニング」って上野口のサロ開放の話?

もっと昔の話だと113系や115系が急行に使われてたってのも予想外だろうな。
あ、今月のダイヤ情報を見るとその当時の写真が出てるね。
223名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:50:40 ID:OKf4mZ3q0
>>217 まさか、「食堂車の通り抜け時にはサボの一枚くらい盗んでいきましょう。」
なんて違法行為を示唆するようなことは書かれていなかったろう。
224名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:56:29 ID:KkoSBOWL0
>>215
そんな放送聞いた事無い。
それに、
>指定席客は指定席券やグリーン券の分を高く払っていて自分の指定席券を片手にして乗っているのに我先にと乗る馬鹿が多い
グリーン車ならまだしも、指定席程度で『高く払っていて』ってパカ?
225名無しでGO!:2006/11/21(火) 12:27:45 ID:xOHPAc430
>>215
>「自由席乗車の方は、指定席車両(普通車、グリーン車)から乗車して車内で移動するのはお止めください、他の方(指定席乗車の乗客)のご迷惑になります」

これ,「他の方」ってのは指定席の客じゃなくて
自由席車の列に並んだ自由席の客ってことじゃね?

自由席車の列が長蛇の列になっているから,
隣の指定席車(えてして列が短い)に並んで,
貫通路を通って自由席車に入って席を掠めとろうって奴を
牽制するためのものでしょ。

>>224
始発駅だとたまにあるよん。
226名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:03:50 ID:DXasTal40
>>225
それが主目的だろうな
それをやったDQNおっさんがいて
指定席(グリーン車)車両から隣の自由席車両にダッシュw
グリーン車側の座席に座ろうとしたところを
車掌が「指定席車両から乗車して自由席車両を横取りするのはお止めください」と言った
おっさん「私は30分以上前に放送される前から並んでいたんですよ、それなら放送は30分以上前から放送してくださいよ」
そもそもそんな反則技を使っている方が悪い、すぐ隣の車両まで20m歩くのケチって大恥かいただけじゃん
車掌「案内が遅かったことは申し訳ありませんが、ここは指定席車両です、早めに並んでおくのでした最初から自由席車両のドア前で整列して乗車してください」
とデッキで口論になっていたw、他の乗客が冷ややかな目線を浴びせたら黙ったw

みんな指定席車両から乗車して自由席横取りしたいと思っているんだけど
我慢しているんだから普通車指定席かグリーン車指定席に乗れっての

>>224
50km以内だとB特急料金の自由席特急料金500円なのに指定席特急料金1010円で2倍以上になるんだぞ
それを安いとよく言えるよな、51km以上100km未満だって自由席900円、指定席1410円と1.5倍だし
奮発して1.5倍や2倍の投資をして座ろうと考える人も考えろよ
グリーン車だって100kmグリーン(51km以上)だと普通車指定と差額は大差ないぞ(繁忙期は差額が300円を切って290円、通常期だと490円、閑散期だと690円の差額)
これを自由席に対する差額が高いと思わないのかよ
227名無しでGO!:2006/11/22(水) 00:47:40 ID:zDJtsNd70
>>226
トリック?
短距離だけ書くなんて。
228名無しでGO!:2006/11/22(水) 01:21:18 ID:Ac+GO+6I0
家族4人(子は中学生以上)でJR特急往復するとして、
指定席と自由席の差は510×4×2=4080円、繁忙期なら5680円!
庶民には馬鹿にならない高額です。
これだけ節約するために、早くから自由席の列に並んでいる家族持ちに
譲りたくなった。独身リーマンの俺は、指定席にするよ!
229名無しでGO!:2006/11/22(水) 02:40:24 ID:Hol90d+K0
>>226
いつも思うけど、あんた理屈っぽすぎるよ
知識豊富なのは認めるけどさ
230名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:12:20 ID:jv8JGxX8O
うちのオカン

東京駅にて。
のぞみの指定券を自動改札に突っ込んだ。→ピンポーン×2→おかしい、確かに新幹線の改札なのに(新幹線のマークがかいてある)。→…東北新幹線の改札でした。

やっぱ間違える人って多いの??
231名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:25:00 ID:lLY9ynef0
>>226
>>224は特急なんて乗ったこと無い乞食なんだから相手にするなよw
232名無しでGO!:2006/11/22(水) 22:46:26 ID:GbNcsRk10
始発駅だけ指定席と自由席の間の扉をロックできないものかね。
233名無しでGO!:2006/11/22(水) 22:53:00 ID:+KtH5fCt0
>>232
やってるところも有るよ。
前にサンダーバードに乗ったときはそうだった。
234名無しでGO!:2006/11/22(水) 22:56:42 ID:3HDGWojf0
>>230
いまも残ってる看板なのかは未確認だが、

東海道新幹線はあちらの改札ですと案内された家族連れの父親が
『(新幹線のマーク)新幹線のりば』←緑字
を指差して、案内板がいい加減すぎるとキレていた光景なら見たことがある。
235名無しでGO!:2006/11/22(水) 23:19:36 ID:pGrP6Sgd0
>>234
JRも社名を変えればいいんだよな
東は東日本鉄道、海は東海鉄道にでも
そうすれば鉄道会社によって改札が違うことは解るんだしさ
西は関西鉄道にでもすればいいんじゃないの?
236名無しでGO!:2006/11/22(水) 23:32:38 ID:oBIUOuUAP
富山や下関が関西www
237名無しでGO!:2006/11/23(木) 01:07:35 ID:q6g8I2Fa0
>>235
正式な社名は、「東日本旅客鉄道株式会社」と「東海旅客鉄道株式会社」で
発足時から違うわけだが。
238名無しでGO!:2006/11/23(木) 02:02:32 ID:q1NjDjTd0
新幹線の案内って親切だと思うがなあ・・・>>234で切れていた親父は海外に行ったら
絶対に迷うタイプだな。よく表示を見れば分かるのに見なかったせいで迷ったり乗り遅れたり・・・
239名無しでGO!:2006/11/23(木) 06:41:13 ID:7cgy30QRO
迷うだけならまだいいけどな
最悪の場合は死だからなw
240名無しでGO!:2006/11/23(木) 08:10:58 ID:x89daNcj0
せめて、改札内で繋がっててもいいと思うが。(青と緑じゃ色盲者とかわかり辛いし)
241名無しでGO!:2006/11/23(木) 10:12:25 ID:Z/GVlnmC0
>>239
そういうオヤジは死んでしまえばいいと思う。
どうせ生き続けるのは困難だろうから自然淘汰されて当然。
242名無しでGO!:2006/11/23(木) 11:59:14 ID:1cJghazX0
淘汰されていけば、いつか人類は鉄道に強い生物に進化できるのだろうか・・・?
243名無しでGO!:2006/11/23(木) 16:53:24 ID:7EZgxkjr0
>>242
笑た
244名無しでGO!:2006/11/23(木) 18:37:18 ID:c1+OiMCd0
>>228
東京〜仙台を移動するとして
指定席10590(通常期)
自由席10080
その差は約5%でしかない

結局、
>>226は短距離トリック
>>228はあまり利用しない人員構成トリック
でしかない。

>>231
どうしてそういう結論になるのか説明してみてください。
馬鹿には無理?
245名無しでGO!:2006/11/23(木) 20:18:57 ID:rQ6L9urI0
>>244
その区間は長距離だから自由席椅子取りゲーム(席取り合戦)が必死なのは
お盆と年末・正月ぐらいだろ

椅子取りゲームを必死にやるのは50km以内か51km以上100km以内の短距離の自由席だらけの在来線通勤特急だぞ、新幹線だって普通車はオール自由とかグリーン車は掃除が大変だから営業しない(グリーン車には乗れない)ようにしている場合も多いんだしさ
オール自由とかも多いけど、グリーン車だけ指定とか普通車の中で指定は1両だけとか

定期券用月間料金券を買って自由席通勤している人も多いんだぞ
(普通列車グリーン車だってグリーン定期を買って乗る人も多いし)
それを指定席号車から乗車して指定席側の席を取るのは反則だろ
1ドア車で指定席側に乗降扉が無い(指定席車両は自由席側に乗降扉がある)場合は指定席号車通り抜けで指定席側席を取る方が圧倒的に有利だろうが
駅員、乗務員も指定席号車通り抜けは厳しいぞ(指定席車両⇒自由席車両と貫通扉を抜けようとしたやつは注意)
246名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:14:51 ID:zMc+7RU00
>>244
東海道じゃなくて東北新幹線を出すところが釣り臭い。>>224の自演か?
その点は百歩譲っても、差が5%か何か知らないが、割合じゃなくて実額の問題。
指定席が自由席より高いのは事実なんだし、距離に関係なく数百円余分に払ったということは
座席を確実に確保する権利があるということ。

お分かりかな?
247名無しでGO!:2006/11/25(土) 01:56:54 ID:4031QS010
>>245>>246
何の話をしてたのか忘れてる香具師。

>>215
>こういうアホは東北新幹線で「はやて」と「こまち」を乗り間違えて席無しで立ってろと思うw
指定席に乗っていてこんな香具師が車内にいたら鬱陶しい。
248名無しでGO!:2006/11/25(土) 13:47:02 ID:WxWbA5M10
>>247=>>224
働いたことが無いのが丸分かりだよ。
一度働いたことがあるならば510円の重みくらい分かるだろうけれどね。
249名無しでGO!:2006/11/25(土) 13:51:21 ID:WxWbA5M10
>>247=>>244=>>224
何の話をしていたのか忘れているのはおまい。
そもそも東京〜仙台でMaxやまびこの指定をとる香具師なんてまずいないよ。
多くの人が指定席を取るであろうはやては全席指定で自由席が無いのだからな。
そもそも自由席に座ろうとする人というか自由席自体が無いのによく例示できるね。
東海道新幹線ならのぞみには指定も自由もあるけれど。
250名無しでGO!:2006/11/25(土) 15:00:40 ID:xI9H7Ypb0
>>249
はやてでも一部自由席はあるぞ(ごく一部だけど)
あとははやての盛岡〜八戸、こまちの盛岡〜秋田で自由席代わりに値段を安くする特定特急券を指定席が売り切れなくても発売しているけどね
普通車の空いている席に適当に配置されるけど

あとはNEXとかで指定席が売り切れれば立席特急券発売とか、SVOみたいに立席特急券も発売しないとか

あとはつばさの福島ダッシュで福島〜上野、東京はMAXやまびこで自由席確保(新幹線自由席特急券の乗り継ぎは改札を抜けなければ何列車を乗り継いでもOK)して
福島〜山形、新庄は立席覚悟で仕方なくつばさに乗車
ってケースも多いんだしさ(つばさは車幅、編成両数などによる総座席数が少ないから)
お盆と年末や正月の帰省、Uターン(状況)ラッシュは指定席は普通車、グリーン車ともに売り切れることが多いんだしさ
それで仕方なく自由席に乗る人も多い
それを指定席通り抜け自由席着席は許せないだろ
251名無しでGO!:2006/11/25(土) 15:09:34 ID:l1GNtwTfP
隔離スレでも立ててやってくれ。

ウザイ。
252名無しでGO!:2006/11/25(土) 15:35:33 ID:uWvLBUSj0
>>248 ワーキングプア乙
500円ぽっちでうだうだいってんじゃねーよ下層貧民が
253名無しでGO!:2006/11/25(土) 23:39:39 ID:073U/14D0
>>252
ワーキングプア>>>>>(真人間の壁)>>>>NEET
254名無しでGO!:2006/11/26(日) 00:13:01 ID:YSQxZtI80
土曜日の朝日新聞朝刊の4コママンガの内容。

駅に着いた夫婦が、各駅・快速・通勤快速・急行・特急などの停車パターンが書いてある図を見て、
どの列車乗ったら良いのかが、わからない。
そのうち発車ベルがなり、急いで列車に乗る。
しかし乗ったのは、来た方向に行く列車でした。
255名無しでGO!:2006/11/26(日) 00:36:12 ID:xq9fpB8+0
アカ日だからさ。
256名無しでGO!:2006/11/26(日) 00:51:50 ID:XM3hdbVL0
>>231>>248
グリーン車ならともかく、510円ぽっちで威張ってんじゃねえよって言ってるんだが。
藻前は馬鹿か?
257名無しでGO!:2006/11/26(日) 01:00:43 ID:XM3hdbVL0
>>249
グリーン車ならまだしも、指定席程度で『高く払っていて』ってパカ?
要するに3等は3等って事。

Maxやまびこでもはやてでもいいが、
わかりにくければ東京〜新潟のときでもいい。
のぞみの自由席はひかり料金になり比較できないので避けただけ。
258名無しでGO!:2006/11/26(日) 10:07:43 ID:zhgAu21pO
>>256
あんまり〜円ぽっちとか書くなよ。品格を疑われるぞ。
259名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:38:13 ID:R6ttlKLw0
>>256-257
必死だなwww

3等とか訳分からん事持ち出す以前に、1円でも高いものは高い、高く払ったものはそれ相応の権利を得る。
これ社会人の常識。

>>256みたいな香具師は、自由席特急券で新幹線指定席に座り、
「がらがらだし一駅だからいいじゃない、車掌さんは頭が堅い」とでも言っとけば?
260名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:43:46 ID:93Wny4uM0
>>259
高く払ったとか全く関係ないだろ。

お前は、土日きっぷで乗っている奴がいたら
「俺は指定席券を買っているから土日きっぷの指ノミ券の奴は座るな」
とでも言うのかな?
子供料金で乗っている奴がいたら
「俺の半分しか金を払っていないからその席使わせろ」
と言うんだねw

これが社会人の常識とは、面白いですねw
261名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:01:18 ID:R6ttlKLw0
>>260
はいはい、反論できないから次々に全く関係の無い話を持ち出して

必 死 だ な
262名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:11:00 ID:V4nixSYw0
一般人でなおかつ田舎者なのだが
駅の表示が分かりにくいのが悪いと思うよ
263名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:14:27 ID:yuNpTLcL0
>>250
つばさなんか普通の土日でも自由席に座るために
始発駅である東京・山形・新庄の自由乗車口に
発車1時間以上前から並んでるくらいだからな。

盆暮れ正月じゃないぞ、普通の土日だぞ。
そんな新幹線はつばさ以外ありえないぞ。

でもそこまでしてまで暇こいて並ぶくらいだったら、最初から指定取れよ。
264名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:33:52 ID:XM3hdbVL0
>>259は全く理解力が無いらしい。

510円払ったら得られるそれ相応の権利とは、決められた席に座る権利。
これ社会人の常識。

>3等とか訳分からん事持ち出す以前に、
同じ等級でしかないと言う意味すらわからないらしい。

>自由席特急券で新幹線指定席に座り、
>「がらがらだし一駅だからいいじゃない、車掌さんは頭が堅い」とでも言っとけば?
漏れは自由席券でに乗るなんて言ってないわけだが。

>必至だなwww←脳味噌の量がわかる書き込み

>>260
そうだね。
ロザにはそれなりのステイタスがあるが、510円は席を確保する料金でしかない。

>>261
>>260さんに反論できてないのは藻前。
265名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:16:05 ID:MB/i52fx0
しょーもない話題をいつまでも引きずるな。正直見苦しい。
266名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:17:51 ID:5yQ1irO90
257 :名無しでGO!:2006/11/26(日) 01:00:43 ID:XM3hdbVL0
264 :名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:33:52 ID:XM3hdbVL0
267名無しでGO!:2006/11/27(月) 01:02:48 ID:XC9d2uJn0
とりあえず池沼が湧いた事だけは分かった。
さっさと死ねよw
268名無しでGO!:2006/11/27(月) 14:49:59 ID:tX9eF1aH0
>>263
取れないから並んでるんですけど…。
269名無しでGO!:2006/11/27(月) 18:13:14 ID:IBYnYDZ+0
>>250
>つばさの福島ダッシュで福島〜上野、東京はMAXやまびこで自由席確保
>(新幹線自由席特急券の乗り継ぎは改札を抜けなければ何列車を乗り継いでもOK)

福島奪取は新幹線自由席特急券の改札内乗継ではありません。
(北)福島では改札を出ても何ら問題ありません。
270名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:50:21 ID:dwvgrpx+0
指定席券売機でモタモタしてる人
超迷惑
271名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:51:47 ID:Gm8wLeAU0
>>270
すまんなwオレだよ。自動改札を通すだめに安い区間を選んだりしているんだよw
272名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:00:30 ID:5Cauqlyu0
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
273名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:01:08 ID:5Cauqlyu0
福島ダッシュラプソティーpart2だべ
 
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /マクース8号車/ // /  (´⌒(´2分停車だ`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ    シート奪取!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |     ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 自由席へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
/         米沢牛弁落とすなゴルァ! 峠の力餅も買っといたかアフォ!
274名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:02:12 ID:5Cauqlyu0
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  はやて 八戸行き  こまち 秋田行き →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
275名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:02:46 ID:5Cauqlyu0
福島ダッシュ【ふくしまだっしゅ】[名](鉄道路線・車両)

福島駅14番線でつばさとMaxやまびこが併結するとき、自由席の乗客が
牛牛詰めつばさ→ガラガラMax
に乗り換えることをいう。

もともとミニのつばさと2階建てMaxの収容力(座席数)に差があるのに加え、
仙台から東京方面に行く客は福島でMaxを追い抜くはやて・こまちを使うので
福島到着時点でのMaxはガラガラの空気輸送状態である。
つばさの混雑があまりにもひどく混雑に耐えかねた乗客が
福島で座れるガラガラMaxに乗り換えようとするのだが、
つばさの停車時間が短い+早く席を確保したいためにダッシュするので
この名がついた。
ちなみに福島ダッシュは山形のイパーン人が最初にやり出したものである。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D5%A1%E4
276名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:05:44 ID:D63TpED+0
これだから一般人 ◆VC81Lu3sfgとその信者は困るんだよ!!
277名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:05:59 ID:OyV3T8r70
>>昨日の京王線事故のババア。
車が踏切に取り残されたらとっととボタン押せよ。
278名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:36:38 ID:q0RziAEg0
ボタンを押さないと、損害賠償請求が飛んでくるのにねぇ・・・・・・。
279名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:51:17 ID:867T8s1GO
若しくは、白煙筒を使う
280名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:10:12 ID:OuRs/RqW0
483 名前:名無し野電車区 :2006/11/28(火) 18:08:41 ID:2BGmijFD
よく都内に出るのに、通勤快速より5分早く来る各駅停車に騙されて戸田公園で通過待ち合わせになる。

急いでるとすごいムカつく……
281名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:34:43 ID:9VAzGhUV0
で、510円は、
特別な料金なの?
席を確保するための料金なの?
282名無しでGO!:2006/11/29(水) 20:21:38 ID:ZDOAasMO0
>>277
それ以前に、、、
エンストしたわけじゃなく、たんに遮断機が下りてしまっただけなんだが。
遮断機って、内側(線路側)からなら押せば簡単にどけられるんだが。
283名無しでGO!:2006/11/29(水) 21:50:36 ID:7VD7/2xq0
>>282
困るんだよ のレベルが生半可じゃない品。
284名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:03:25 ID:sAVlrSPi0
>>283
同感。
こういうDQNにはアメリカみたいに懲罰的損害賠償を請求したいものだ。
285名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:09:34 ID:d1WoI8Cc0
>>282
いや、それを知らない香具師がまだまだ多い。
教習所で「踏切に閉じこめられた時に脱出する実技」を加えて欲しいな。
286名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:14:48 ID:OYvedVHA0
それ以前に何で踏み切りに閉じ込められたんだ?
理由は知らないが、どうにせよ
・踏み切り前方に余地があるのを確認して進入する
・踏み切りが鳴り始めたら進入しない
は教習所で習う基本事項な気がするんだが…
287名無しでGO!:2006/11/30(木) 02:26:17 ID:hNmHJi5T0
京王線は以前にも
踏切事故で女性(OLだっけ)が車で突っ込んで車大破で死亡しているよな
京王もスカート(排障器)が弱くて脱線して危ないと批判された二の舞じゃん
288名無しでGO!:2006/11/30(木) 10:22:14 ID:+3iOeZFI0
>>285
俺は実際に閉じ込められたことがあるよ。
踏み切りを超えようとしたら突然警報が鳴って、すぐに前進して脱出しようとしたらすでに遮断機が下りた。
あわてて窓を開けて車に乗ったまま遮断機をちょっと上に上げて脱出できた。
踏み切り通過時に前の車に追随していたのだが、ちゃんと間隔あけねばだめだよね…。
向かい側で待機していたタクシーのおっちゃんに苦笑された。

あと、京王の踏み切りは制御に時間的な余裕がない気がする。
分倍河原駅の新宿よりの踏み切りは遮断機が下りてから列車通過するまでの時間が短かったような。
駅停車時はすぐに閉めなくて、列車が発車する直前に閉める。
これはこれでなかなかスマートだなと思った。
安全第一にすべきだが、JRも少しは見習ってほしい。

あと、前にもどこかで書いたけど、踏み切りの次が信号になっているところで詰まってたとき
俺の後ろにすぐに追随してきたあほな女運転手、踏み切りのど真ん中で取り残された。
これはまずいとおもい、俺は道路の対向車線側に退避してやった。(この時点で対向車線は赤信号のため遮断領域)
あわててあほ女運転手は踏み切りから退避できた。
俺もこのままでは困るので信号無視して先に逃げさせてもらった。
289名無しでGO!:2006/12/01(金) 02:33:10 ID:IeRrZskn0
>>288
>駅停車時はすぐに閉めなくて、列車が発車する直前に閉める。
>これはこれでなかなかスマートだなと思った。
>安全第一にすべきだが、JRも少しは見習ってほしい。

もしも、電車が駅をオーバーランしたら大惨事になるんだが。
290名無しでGO!:2006/12/01(金) 02:59:21 ID:eFkmrI4f0
>>289
俺の地元の駅なんか、その駅終点の列車が来るときでも
万が一オーバーランしたときのために反対側の踏切が閉まるよ。
渋滞してかなわんと文句言う人も多いけど。
291名無しでGO!:2006/12/01(金) 03:14:06 ID:QxCCckMw0
>>289
完全に停止してから開いて、ベルがなるころには遮断機が下りるのだが。
性能のいいATSを使っているところでしかやってないけどね。
292名無しでGO!:2006/12/01(金) 10:30:42 ID:YnlO+2zR0
>>289
昔、京成の八幡でやらかしたらしいが。
遮断機降りないでオーバーラン。

事故にはならなかったそうだが。
293名無しでGO!:2006/12/01(金) 11:03:57 ID:sPW6uRLF0
>>291
あれ,京王だと停車前に一旦閉まるってことはなかったと思うけど。
出発相当をRにしてるから誤通過はないけど,
滑走したりして信号を冒進してしまったら怖いな。
294名無しでGO!:2006/12/01(金) 11:44:36 ID:W/R3wFkq0
分倍河原のホーム近くの踏み切りはホームの端と本当に近接している。
オーバーランがあったら確かに怖い。
で、簡単にキセルできそうな場所でもある。
ホームの端と踏み切りはもう少し隔離したほうが良かったかも。
295名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:27:51 ID:uhUgP4s+0
京阪の伏見桃山は、ホームのすぐ両端がどっちも道路(踏切)に隣接してて、全く余裕がないよな。
アレもオーバーランがあったら危険すぎ。しかも片方は商店街になってるし。

ついでに言うとそのせいでホームの延長工事が出来なくて、準急&普通が7連しか使えないワケだが。
296名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:33:02 ID:6htmzPaHO
立川下りホームで駅員が団塊オヤジに延えん絡まれ中
カワイソス
297名無しでGO!:2006/12/02(土) 10:36:59 ID:nbdH143cO
そろそろ、温情停車の時期になりました。
今年は何件おきる?

専用のスレ立てる?
298名無しでGO!:2006/12/02(土) 19:13:28 ID:0LBbu4/N0
>>297
「この新幹線は**まで停まりません。乗務員に申し出ても臨時停車は
いたしませんのでご注意ください」とかアナウンスしたら神だなw
299名無しでGO!:2006/12/02(土) 23:29:13 ID:nbdH143cO
>>298
東海道ならやりそう
300名無しでGO!:2006/12/02(土) 23:33:43 ID:Z04EknE/0
>>299
実際影響は大きいしね。

300系sage
301名無しでGO!:2006/12/03(日) 01:10:31 ID:DXKeSsu/0
>>297
大学全入時代。どこかには必ず入れるから、我慢していただきましょう。
風邪を引いて熱が出たり、答案用紙に名前書き忘れて、運悪く不合格になるようなものさ。
302名無しでGO!:2006/12/03(日) 02:37:47 ID:XM6cUHQLO
学校にもよるが名前貸いてなくてもしっかくにはならんとおもう
慶應うけいったときの説明のニュアンスから
303名無しでGO!:2006/12/04(月) 12:00:38 ID:UfATO1hB0
つうか、追試ってないの?
誤乗車で試験に間に合わなかったとしても追試が受けられると思う。

誤乗車で発生した交通費と受験料の補償?
そんなもん求めるやついたら相当の馬鹿だ。
いやマジでありうるかもw
304名無しでGO!:2006/12/04(月) 12:47:11 ID:dHyvjKPX0
>>302が不合格なのはよく分かった。 ヒント:「貸いて」「しっかく」「慶應うけいった」

>>303
逆に、鉄道会社から賠償を求められてもおかしくないのに…


ところで、こんなケースだとマジで賠償になるのじゃない?
「温情停車の一時間くらい後で大地震が発生した。本来なら終着駅に着いて乗客は全員降りていて、
その列車に関してはほとんど人的被害はないはずだったが、温情停車で1分遅れたがために
駅手前のポイントで脱線、数十人が負傷、該当列車は廃車。」
305名無しでGO!:2006/12/04(月) 12:53:37 ID:1k76KKTQ0
>>304
地震が予測できるわけないだろw
たまたまだから免責に決まってる
306名無しでGO!:2006/12/04(月) 13:15:09 ID:UPaeRhwD0
>>303
リアル厨房?
目的地にすらつけないヤツは社会にはイラネ。
まっとうに生きていけるわけがない。
誤乗車=自己責任
307名無しでGO!:2006/12/04(月) 13:25:04 ID:ntxRKvXPO
3○4
慶應法学部センター利用で合格したがけって一橋経済いったが。
まあたしかに慶應経済A一般にわおちたがな
308303:2006/12/04(月) 17:49:41 ID:UfATO1hB0
>>306
俺の極論でマジレスせんでくれよ…。
追試の件は、受けたことがないからわからん。
まあ、追試に正当な理由が必要だとしても、そんなもんどうにでもなりそうだし。
309名無しでGO!:2006/12/04(月) 18:21:50 ID:sn0ZMaIR0
誤乗車で受験がパア、も自己責任だが、温情停車によって
たかが5分程度の遅れで損害を被るような予定を組んでいるバカも自己責任。

これに対し、不公平だなんて言っているのはもはや大人とは言えない。
310名無しでGO!:2006/12/04(月) 18:48:38 ID:B70JFhm3P
>>309
たいていは待つだろうが、乗り継ぎなんかは5分でorzになる可能性もあるが。

次の特急は1時間待ちとかなったらorzだろ、特に指定とってた場合。
1時間待って自由席に座るか、特急券を投げ捨てて普通列車で行くか。
311名無しでGO!:2006/12/04(月) 19:16:23 ID:jsjoICay0
>>310
不接ならその次の特急は払い戻しが通常。
312名無しでGO!:2006/12/04(月) 19:58:35 ID:TC1vZqgU0
18シーズンに上り定期MLながらをどこかで温情停車させて東京到着に1分でも遅れようものなら、
犯人は18きっぱーに袋叩きにされること間違いないなww
313名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:08:19 ID:3ArGPFHW0
>>312
上野ダッシュ?
314名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:14:21 ID:nczLCfmx0
>>312
それこそそんな無理な乗り継ぎを計画した自己責任じゃないのか?
315名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:18:35 ID:HNpiRPqk0
>>312
山手線か京浜東北線の始発に乗り継いで東北・常磐線の始発電車へ乗り継ぐというやつだなw
山手線があと1,2分遅ければああも必死になることはないんだがな。
316名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:47:16 ID:doJ09dem0
そもそも試験で、1分でも遅れたら受験不可 なんていう試験場は少ないぞ。
ただ単に試験時間が短くなるだけ。

それ考えると、よっぽど狙って誤乗車しない限り
試験時間に間に合わないと言う事は無いと思うのだが

ノンストップときに乗車して東京→新潟
のぞみに品川から乗って名古屋

など、新幹線の長時間ノンストップならともかくとして、
それ以外ならタクシー使えばリカバリー可能だろう。
317名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:43:20 ID:Lh6ezIiC0
鉄道側から考えてみる。

「温情停車」→「なぜ受験生を甘やかすのか」と苦情殺到。
「停車せず」→「なぜ停めてあげるくらいの余裕がないのか」と苦情殺到。

あなたならどっちを採る?
318名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:54:05 ID:eqZAUpwy0
>>312
停車時間にもよるが横浜以西なら1〜2駅程度の停車駅増加なら取り戻せる。
駅間でのダイヤにゆとりがある上、豊橋以東では停車時間も長い。
319名無しでGO!:2006/12/05(火) 00:05:16 ID:2eQmtTXJ0
>>317
他の会場へ向かう大多数のきちんと乗り換えを調べてくれた受験生を救うために温情停車しませんでした
と下を選択

追試があるのはセンター試験で風邪とかしょうがない場合だけ
一般入試は無い
あの高校の受験生は受験にすら来なかったと母校の名誉を傷つけて後輩にまで迷惑を掛けることになるし
320名無しでGO!:2006/12/05(火) 02:05:52 ID:FdVWE6EIO
↑推薦ならともかく一般入試で母校の名誉もクソもあるか
滑り止め出願したが
321名無しでGO!:2006/12/05(火) 19:25:21 ID:FMRUGHVl0
じゃあ鉄道会社側も鉄ヲタにはもっと厳しくしないといけないね
322名無しでGO!:2006/12/06(水) 13:30:06 ID:zLKAFB3n0
>>316
鉄道とは関係ないが、警察に泣き言言ってリカバリした不届き者がいると聞いたが。

>>317
まずは乗車しているお客さんありき、なんだよね。
そのお客さんをないがしろにしてはいけないと思う。
だから温情停車なんて俺が鉄道関係者ならにべもなくはねつけたい。

>>319
もう一回、鉄道と関係なくて恐縮だが
俺の同級生は一般推薦で進学したのに1年目からろくに授業に出なくて退学になったらしい。
バイトに精を出してできる限りの放蕩を続けたらしい。
後輩がかわいそうだな…。
あとは、推薦で進学したやつの留年、就職浪人が多かった。
323名無しでGO!:2006/12/06(水) 18:31:02 ID:7UIJhhFA0
>>316
>タクシー使えばリカバリー可能だろう。

三流のトラベルミステリーの糞ネタじゃあるまいし。
タクシーで列車に追いつくなんてケースは、そんなに滅多にあるもんじゃない。
324名無しでGO!:2006/12/06(水) 20:54:00 ID:r2mVxMhd0
>>323

>>316が言っているリカバリーとはタクシーで追いつくという意味ではない。
325名無しでGO!:2006/12/06(水) 21:29:29 ID:V7zcb2jH0
どうしてもだめなら緊急車両ですよ。
つか、京都で警察車両使ったクソ受験生、むかつくな。
それ以上に警察もむかつく。
税金と交通特権使ってクソ受験生1匹ごときを救済するんじゃねぇ!
326名無しでGO!:2006/12/06(水) 22:55:28 ID:YzGYCZNL0
>>325
受験できなければ自殺すると受験生が騒ぎまくれば
自殺阻止と人命救助でやむを得ないと判断することもできるw
受験できなければ自殺すると騒ぐ受験生が出そう
327名無しでGO!:2006/12/06(水) 23:13:20 ID:HVgA7TmfO
>>326
そんな迷惑な受験生は逝ってよし。
328名無しでGO!:2006/12/07(木) 00:30:47 ID:a+l6W9qU0
自分の行くところさえよく分からないような人間が社会に出て何ができるというのだ?
329名無しでGO!:2006/12/07(木) 00:35:17 ID:CtfR6rKH0
下見。事前の日の同じ時間帯に試験場まで行ってみる。
330名無しでGO!:2006/12/07(木) 00:43:25 ID:zAzLH/7NO
この前バイトで、都立青山高校に行くべきところを
青山学院高等部に行ってしまって大変だったよ…
本部から来た人が鉄ヲタで遅刻がうやむやになって助かった
331名無しでGO!:2006/12/07(木) 02:50:11 ID:0Rye8Nd00
この前
銚子電鉄の犬吠駅で
銚子電鉄を待つのが面倒になったのか
おっさんが「銚子駅までのバス停はどこですか?」と聞いていた
呆れて物も言えなかった
犬吠〜銚子駅のバスはあるにはあるけど、地元の老人のために一日数本だけ(だから方向が朝の犬吠→銚子駅と夕の銚子駅→犬吠と観光とは逆方向)
あとは銚子電鉄とタクシー、銚子駅のレンタカーだけ
絶対に銚子電鉄を待って乗った方がタクシーやレンタカーより値段も安いし速いし効率がいい
案の定そのおっさんはバス停に行ったのが無駄足で犬吠駅に戻ってきたけどね
332名無しでGO!:2006/12/07(木) 06:37:29 ID:hKm8yS2A0
>>326
緊急車両とタクシーってそこまで速度違うか?
それじゃあたいした病気でもないのに金が勿体無いからって救急車呼ぶ奴と一緒。

実際あの同志社のケースは、タクシーでも間に合っただろ。
緊急車両を使う必要など無かった。
333名無しでGO!:2006/12/07(木) 13:31:07 ID:5HedP7970
>>330
電車の遅れとかあったの?
行き先間違えた事実を知ってもらった上で鉄好き同士
(とりあえず貴殿も鉄好きということにさせてもらう)、意気投合してかばってもらったとか?
334名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:46:56 ID:+lsWdOUP0
>>331
お前に呆れる
335名無しでGO!:2006/12/08(金) 00:06:18 ID:vpgH36H+0
>>304>>310
温情停車による接続不能で、特急料金を払い戻す場合は、その全額は当然温情停車させた人間の負担だよな。
336名無しでGO!:2006/12/08(金) 00:15:55 ID:jyiHUuutO
そんな理屈が通るかよw
337名無しでGO!:2006/12/09(土) 08:50:51 ID:8dxkWgdT0
sage
338名無しでGO!:2006/12/09(土) 09:39:36 ID:EdJWud2V0
温情停車の際には、その受験生を実名報道すればいい
それで全て解決
339名無しでGO!:2006/12/09(土) 12:37:41 ID:IYovsUs+0
そこまでくるともはや“温情”ではない罠
340名無しでGO!:2006/12/09(土) 20:58:12 ID:8TVDqz2J0
9月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という
言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
341名無しでGO!:2006/12/09(土) 22:14:33 ID:JZpQCroS0
>>340
その中小私鉄だって豪華な有料特急を走らせている場合も多いんだけどね
関東なら京成、小田急、西武、東武とか
京急だってウィング号はライナー形態で200円の乗車整理料金を取るんだし
342名無しでGO!:2006/12/09(土) 22:22:28 ID:mSVoSfbn0
コピペにまじれす乙
343名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:06:41 ID:6ZQjVd5h0
>>341
アチャー
344携帯スマソ:2006/12/10(日) 00:56:54 ID:/AlD6+WRO
>>333
後者

控え室で問題用紙の準備中に新宿13番線が鳴ったから
「もしや…」と思って「新宿13番線ですか」って尋ねたら
「そこまでわかるってことは君もかい?」ってな感じ

もっとも監督の人数自体は既に足りていて
補助が主な仕事だったから遅刻に関してとやかく言われなかった
345名無しでGO!:2006/12/10(日) 01:44:48 ID:dEHZPlcp0
鉄ヲタの温情停車反対論って女性専用車反対論と同じ香りがするよなw
346名無しでGO!:2006/12/10(日) 10:47:19 ID:4klDxABi0
>>345
はげど
347名無しでGO!:2006/12/12(火) 07:26:35 ID:swff5fdwO
揚げ
348名無しでGO!:2006/12/13(水) 11:28:26 ID:yWwZ9fp80
>>340
砂糖アンコか。
349名無しでGO!:2006/12/13(水) 12:13:22 ID:ZeAJuQgnO
前の方に大学全入時代。だれでもどこかしらには入れるとあるが、それは無い。
定員が受験生を上回ってるだけ。
ただでさえ、馬鹿大学生が増えてるのに、これ以上増殖されたらたまったもんじゃない。
350名無しでGO!:2006/12/13(水) 13:41:26 ID:NfvBgR0k0
>>345
俺はメス専はあっても迷惑はしないが、温情停車は非常に迷惑だと思う。
温情停車させられた列車に乗りあわせたことは無いけど。
351名無しでGO!:2006/12/13(水) 14:27:16 ID:fwAN5RJe0
下車予定駅を幾分スピードを落として通過いたしますので、
ホームに用意したふわふわマットに向かって飛び降りてください、とか。
352名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:20:03 ID:Fn6TL3NI0
>>350
俺は温情停車はあっても迷惑はしないが、メス専は非常に迷惑だと思う。
温情停車させられた列車に乗りあわせたことは無いけど、
メス専は毎日の事だから。
353名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:10:41 ID:u4FRmTX40
>>352 百歩譲って女性専用車を設定するにしても、必要最小限にとどめるべきだし、
「みなさまのご理解ご協力」ではなく、女性客に乗車を勧める案内放送が求められる。
ダイヤが乱れたら、車掌判断で柔軟に女性専用車を解除できるようにして欲しい。
354名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:58:10 ID:Fn6TL3NI0
>>353
それに専用車じゃなくて専用コーナーにすべきだよな。

「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください〜
ただいまの時間、優先席付近は女性専用コーナーです。
なお女性の方以外にお年寄りやお体の不自由な方、
小学生以下の男性の方もご利用いただけます。」
355名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:33:39 ID:HYEom9dE0
雌車は憲法違反
とっととあぼーん汁!
356名無しでGO!:2006/12/14(木) 02:27:32 ID:oTiCMThD0
雌車スレに行ってやって来い
357名無しでGO!:2006/12/14(木) 09:07:36 ID:NMbUT86d0
小田急の絶叫喚呼に苦情を言ったバカって誰なんだよ。
358名無しでGO!:2006/12/15(金) 00:50:39 ID:Du+YkCd30
sage
359名無しでGO!:2006/12/17(日) 14:01:13 ID:sVshmcgjO
上げ
マナーの悪い受験生には、落ちろ〜
と呪いをかける
360名無しでGO!:2006/12/17(日) 14:32:33 ID:SkuekMel0
まあ、少子化で馬鹿でも大学に入れる時代だから
馬鹿からたくさんの学費を絞り上げる、という手もある。
361名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:16:52 ID:gOVXeyz/0
334 :名無し野電車区 :2006/12/17(日) 18:52:25 ID:EqnZrW6z
ここの住人はどう足掻いても中央線「各駅停車」と「快速」を混同しているよ・・・。
馬鹿だよね。東京・神田・御茶ノ水・四ツ谷・新宿・中野から全て停車するのが「各駅停車」で
中野から先も三鷹・国分寺とかにしか止まらない駅のが「特快」。別の線路走るのが「総武線」。
おまいら本当に頭大丈夫か・・・?
「各駅停車」と「快速」を間違う厨は、山梨や奥多摩、それに八王子あたりの猿だなww
冬休みの宿題でもやっていなさいってこったw
362名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:35:48 ID:XTGHz4ZeP
>>361
ネタ元は?
363名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:53:06 ID:cF4SzIu60
中央線スレでみた
364名無しでGO!:2006/12/18(月) 00:28:02 ID:U95kIs5X0
>>361
これってイパーン人?
365名無しでGO!:2006/12/19(火) 09:52:02 ID:PkqOL96k0
sage
366名無しでGO!:2006/12/20(水) 00:59:09 ID:Pd1cJeFa0
男女板からコピベ。これだからイパーン人は(ry
---------------------------------------------------------------------
796 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2006/12/18(月) 23:19:22 ID:8i9Jv8PX
男はやっぱり半ズボンに限る!
http://f12.aaa.livedoor.jp/~osyou/up/img/278.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg

797 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2006/12/18(月) 23:34:48 ID:u0nGzBIR
>>796
それ誰?有名人?
一般の人の画像はまずいんじゃないか。
367名無しでGO!:2006/12/20(水) 01:23:04 ID:IagSoXKw0
>>366
さすがにそりゃ知らんやろ
368名無しでGO!:2006/12/20(水) 10:52:29 ID:MtiDtXcs0
>>361
中央線に快速なんてものは存在しません。
理由として方向幕に快速の文字が書いてないから。
存在するとしたらホリデー快速など、かな。
369名無しでGO!:2006/12/20(水) 11:36:18 ID:yM30LO2I0
>>368
つ「総武快速」
370名無しでGO!:2006/12/20(水) 12:25:20 ID:H+rILZWo0
>>368
中央快速線のどこかの駅に行ってLED表示を見ろよ。
371名無しでGO!:2006/12/20(水) 12:33:59 ID:OUZLbbwh0
>>368
つ「常磐快速」
372名無しでGO!:2006/12/20(水) 18:48:50 ID:ha4qdxma0
122 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 17:02:24 ID:QY89GgsG0
>と答えた時に乗客が客室との間のガラスをたたき、会話が途切れた。

実はこの時の乗客というのがとてつもないバカで、
何とオーバーランしたことを放送でお詫びしろと脅迫的に迫っていた。
この客が事故の直接原因ではないが、
年配車掌の運転士へのフォローがこれで妨げられたのは事実。
373名無しでGO!:2006/12/20(水) 18:49:18 ID:vDBTYboMO
DQNな乗客スレにて
DQNは駅員は何でも知っていると思っている
374名無しでGO!:2006/12/20(水) 18:50:16 ID:/R7Lsrus0
【社会】 「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が刑事告発…京都★15
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166601842/

宮司を強迫し韓国人を新役員に…鳥居も撤去 脱税目的で京都の神社を乗っ取り!@ ウィキ
http://www23.atwiki.jp/yaoyorozu800
破壊された鳥居
http://www23.atwiki.jp/yaoyorozu800/pages/10.html
まとめサイト
http://newsplus.web.fc2.com/index.htm
375現業:2006/12/20(水) 18:53:20 ID:5EKwsEeOO
特急と普通の違い位理解してくれ…orz
376名無しでGO!:2006/12/20(水) 22:53:08 ID:2Ir2BuLV0
>>366
半ズボン氏を知らないとは・・・
あぼぼぼぼ
377名無しでGO!:2006/12/20(水) 23:02:14 ID:voR6dUxw0
378名無しでGO!:2006/12/20(水) 23:23:06 ID:ffSWHuxr0
>>372 そのdqn乗客は最後部の車両に乗っていたので、
おめおめと生き延びているんだろうな。
379名無しでGO!:2006/12/22(金) 02:27:01 ID:luTqlGLe0
>>372
その前後が比較的詳細に書いてある。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000196542.shtml
380名無しでGO!:2006/12/23(土) 01:39:27 ID:J8UOW23F0
>>379
>運転士が出て来てすれ違う時、「ATS-Pで止まったん?」と聞いたが、
>運転士は「言う必要はない」というようなムスッとした顔で、何も言わずに立ち去った。

この態度からしてもはやまともではないな。
それとも普段からこんな勤務態度だったのか。
381名無しでGO!:2006/12/24(日) 07:58:02 ID:xix2k0xM0
ほしゅー
382名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:34:30 ID:JV56lBuD0
タバコが臭い。
383名無しでGO!:2006/12/25(月) 00:12:14 ID:hfTDuqO60
384名無しでGO!:2006/12/25(月) 16:32:27 ID:QVGBzue20
>>383
これに関しては検索サイトが悪いと思う。
「途中下車宿泊を認める」というオプションをチェックしない限り、
指定条件で当日に到着or夜行列車利用の場合以外は「不能」を返すべきだ。
385名無しでGO!:2006/12/26(火) 15:42:38 ID:JEDX5Jn60
sage
386名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:00:20 ID:a4QYk1uU0
帰省シーズンになると、この手の質問が増える

http://okwave.jp/qa2626963.html
387名無しでGO!:2006/12/27(水) 19:33:30 ID:rurATVsw0
そういうやつには18きっぷがお似合いさ。
388名無しでGO!:2006/12/28(木) 01:29:26 ID:lzEozIjm0
>>387
何で18きっぷは普通列車しか乗れないの? とか言い出すぞw
389名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:31:00 ID:SVy6MWt60
昨日も500系の最後尾の存在しないはずのドア前で乗車待ちしていたやつがいたよ…。
390名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:52:15 ID:+EHl5qpNO
初めて、センター試験の為に列車に乗る人に
切符の買い方(近郊券)、乗り方教えたんだが、疲れた。
路線図、運賃表の見方を知らんというのは意外だった。
391名無しでGO!:2006/12/28(木) 15:17:41 ID:1UI0mQkG0
>>390
ゆとり教育の弊害。
そういや、地方ではセンターの会場まで
高校の先生が引率していくと聞いたことがある。
シンジラレナーイ。
392名無しでGO!:2006/12/28(木) 18:49:25 ID:TdDAvVyh0
>>391
地方でもゆとり教育世代でもないけど,母校では
自分の高校でセンター試験を受験できると勘違いして,
当日の朝,のほほんと登校した馬鹿がいたらしい.

模試の感覚だったのか?
それとも近所の高校が会場になっていたので自分もそうだと思い込んだのか?

そんときはまだ週休2日ではなかったので,
教師が慌てて会場(某大学)まで車で運んだとのこと.

>>390
でも,路線図が「わかりにくいなあ」「親切でないなあ」
「もう少しなんとかならんか?」と思うときがたまにある.
393名無しでGO!:2006/12/28(木) 20:01:46 ID:eb4Gf+z80
>390
>でも,路線図が「わかりにくいなあ」「親切でないなあ」
>「もう少しなんとかならんか?」と思うときがたまにある.
それで悩むイパーン人の醜態を
間近で観察してニヤニヤするのが人生唯一の楽しみなんだが。
394名無しでGO!:2006/12/28(木) 21:36:20 ID:R0AqECuW0
明日あたりから、盆と年末年始にしか新幹線を使わない連中が、
毎度のように駅員やその辺にいる客に
恥もなく発車番線や自由席・指定席の乗車位置を聞きまくるんだろうな。

見てるだけでヘドが出るほどウザイ。
自分で表示見て調べろバカ!
395福岡人民:2006/12/28(木) 22:02:46 ID:w4+8jWgj0
>>393
貴方には、福岡市の天神バス停がお勧め。
396名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:16:20 ID:pIgk5u5KO
そういや、地方の駅に
「人に聞く前に、まずは自分で説明読もう!!」
ってでかい幕、張ってあったなw
397名無しでGO!:2006/12/29(金) 11:00:48 ID:I5m8prXq0
>>396
いいな、それ。そういうところは他の駅も真似すればいいのに。
398名無しでGO!:2006/12/29(金) 11:18:22 ID:iP/erx9rO
特に東京駅などの新幹線主要駅に
399名無しでGO!:2006/12/29(金) 12:26:26 ID:jJD0JNyo0
QNo.2631550 毎日同じ仕事でうんざり

質問者:sho501 特に鉄道の運転士や車掌をされている方に回答して
いただけると有り難いのですが、
毎日、同じようなところを走っていてうんざりしませんか?

特に地下鉄だと、毎日光の無い中にいて眠気がきたり、気分がおかしく
なりそうで。

仕事だからそんなことは言っていられない…
と言われればそうなのですが。

質問投稿日時:06/12/28 22:42

ttp://okwave.jp/qa2631550.html
400名無しでGO!:2006/12/29(金) 13:28:26 ID:ZX2GuO820
400ゲト
スレ違いだが、高速バスの運転士さんに同じ質問をしてみたことがある。
確かに毎日同じ区間を往復していれば退屈はするらしい。だけど、沿道の
小さな変化、たとえば建築中の家がどんどん完成に近づいていく様子とか、
あそこの桜がきれいだ、とか柿がなりだしたな、とかいろんな風景に目を
向けることでだいぶ気がまぎれるらしい。
尤も、運転に気を使うからそれで疲れはするんだろうけど、慣れれば
いろんなものが目に入ってくるものらしいよ。
401名無しでGO!:2006/12/29(金) 13:42:10 ID:nGGesdBJ0
>>396
オタには、「あれこれ考える前に、まず、人に聞こう。」が必要だな。
402名無しでGO!:2006/12/29(金) 14:12:04 ID:iP/erx9rO
ヲタに人に聞こうを、したら
運転所や駅の半分以上の電話が、ヲタ電になる気がする
403名無しでGO!:2006/12/29(金) 14:27:55 ID:ScvVd6pY0
>>401
ヲタには「あんまりいじめないでください」だろw
404名無しでGO!:2006/12/29(金) 18:27:55 ID:YXYfNwrd0
ヲタはイパン人をどうこう言う前に、少しきもい行動を控えるべき。
405名無しでGO!:2006/12/30(土) 09:47:36 ID:mqWk6VjrO
今、東京駅22・23番線にいる。

しかし次から次に駅員のところに来るよな。
自分で調べることができないバカどもが。
406名無しでGO!:2006/12/30(土) 10:50:20 ID:ZfH1jgGs0
>>397
それをやると図星な客がファビョって駅員が迷惑すると思う。
407名無しでGO!:2006/12/30(土) 12:36:16 ID:kqY3xfKK0
>>405
ヲタはイパン人をどうこう言う前に、少しきもい行動を控えるべき
408名無しでGO!:2006/12/30(土) 12:56:35 ID:cYhSgzQS0
>>405
人に聞かないと何もできないバカに自分で調べる癖をつけさせるため、
駅員は表示を指差して、「そこに表示が出てるんだから自分で調べろ!」と答えるべき。
もちろん、自分が聞かれたら当然そう答えている。

一から十まで教えてるから、こいつらはいい気になって自分で調べないんだよ。
409名無しでGO!:2006/12/30(土) 13:02:28 ID:r2xzCouqO
つまり都立大学の駅員か
410名無しでGO!:2006/12/30(土) 14:08:38 ID:TR/6RW830
>408
駅員が即答したり、中で調べたりせず、表示のある所まで行って、
表示をひとりごとのように口にしながら思考すべき過程をなぞってやった上で、
お客様かれこれになります、と答えればよいさ

なんども見せつけてやれば、猿まねくらいは出来るくらいに成長するだろうし
もし表記の方がわかりにくいせいなら、それに気づけるだろ
411名無しでGO!:2006/12/31(日) 00:52:30 ID:TUTeWMTv0
>>396
何だそりゃw
画像キボン
412名無しでGO!:2006/12/31(日) 08:45:16 ID:vDjWIFBX0
>>399
中には退屈のあまり鬱病になるのがいる。
413名無しでGO!:2007/01/02(火) 09:11:39 ID:nM9NvQBU0
sage
414名無しでGO!:2007/01/02(火) 17:25:38 ID:5sCuyWGc0
30日早朝あたりにながらが名古屋でとまってたとき、時刻表しらべたら
6:30(40かもしれんが)発の関西本線まわりルートがあることをしらべたが
時計をみたらあと三分で発車。そのときながら車内からダッシュでホームの
エスカレーターおりたが、そこの名古屋駅の連絡通路、電光掲示板はおろか、
階段脇に何番腺かは書いてあったが何線かは書いてなかった。
やむえずそこにいた駅員だか車掌だかに聞いて、礼をいいダッシュして
乗り込んだ瞬間ドアが閉まった。状況にも夜が、調べることができても
聞いたほうが早いことはある。

参考までにききたいが、名古屋駅に上記のような案内皆無の通路ってある?
おれが案内見落としただけかもしれんので
415名無しでGO!:2007/01/02(火) 18:04:58 ID:oEolnxS/0
>>414は賢い。
オタは往々にして人に聞けば10秒でわかることを、数分かけて表示がないか、放送がされていないか探し回る。
非効率的だと気づけよ。
416名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:02:42 ID:AYzFY/6s0
>>415は間抜け。
一般人はすぐ上にある表示の見方がわからず、誰彼構わず聞きまくる。
ちょっとは想像力というものを働かせたらどうなのか。
417名無しでGO!:2007/01/03(水) 00:28:51 ID:lzrOlUa10
>>415
賢いというか、それが当たり前だと思うが。
対人恐怖症でもない限り、>>414のような状況になれば普通はそうする。
目の前に案内があって、時間にも余裕があるような状況でも人に聞くんだったらそれはアフォだけどな。

>>414
中央通路と北通路にはあったと思うから、南通路ジャマイカ?あまり自信ないが。
418582:2007/01/03(水) 14:44:41 ID:MAaoHNda0
非鉄の友人が俺のNゲージを見て「このSLいくらくらいすんの?」
俺「9000円」
友人のけぞり「え〜つ!そんなに高いの?500円くらいかと思ってたよ」
ふざけるな、二軸貨車じゃねえんだ。
419名無しでGO!:2007/01/03(水) 16:48:07 ID:lTB7DZGc0
>>416は対人恐怖症のニートw
420名無しでGO!:2007/01/03(水) 21:00:29 ID:wurFZP0l0
>>417
太閤通南口の隣にある南通路と中央通路の連絡通路っぽいな
←(12)(13)(新幹線) くらいしか案内なかったはず
421名無しでGO!:2007/01/03(水) 22:15:34 ID:rGCqWc610
>>417
残念ながら、対人恐怖症オタというのは実在する。
知らない人とのコミュニケーションが取れない。
だから、MVはボタンの位置を覚えるくらいに使いこなしても、
みどりの窓口へ行って口頭で切符を買うことができない。
422名無しでGO!:2007/01/03(水) 22:19:47 ID:3ecE2BDf0
誰も並んでいないMVを尻目に窓口に長蛇の列を作るイパーン人。
銀行のATMを使う程度の知能はあると信じたいが、
423名無しでGO!:2007/01/04(木) 01:37:10 ID:OPdmGkO70
>>418
イパーン人にはプラレールとかチョロQと同じに見えるんだろう。
正直俺も、鉄ヲタになる前はそう思ってた。
424名無しでGO!:2007/01/04(木) 09:18:28 ID:Zj173O9z0
>>422
激しく板違いだが、
郵便局のATMに長蛇できてても郵貯窓口は空いてることあるんだよな。
キャッシュカードは窓口でも使えるのに。
425名無しでGO!:2007/01/04(木) 12:51:23 ID:YR5lssHJ0
>>424
今の今まで知らなかった・・・orz
426名無しでGO!:2007/01/05(金) 03:25:35 ID:YJlDw0CS0
先日新大阪駅で若い女性に声をかけられた時の会話。
女:あのすいません、この切符で新幹線乗れますか?(京都〜熊本の乗車券を見せた)
俺:特急券が無いと新幹線に乗れないよ!(新大阪〜博多の切符買うように教えた)
女:そうなんですか、ありがとうございます。
俺:博多から熊本まで特急乗るの?(この時19:00前)
女:いいえ普通電車で帰ります。
俺:博多10時頃着いて熊本までの普通は無いと思うよ!
女:えっどうしたらいいんですか?
俺:博多でリレーつばめか有明に乗った方がいいよ!
女:切符は博多で買うんですか?
俺:ここでも買えるけど新幹線の時間が無いから、特急の自由席に乗り車掌にお金払って!
女:そうします。ありがとうございました。
しかしこの女性は駅員に聞かずなんで俺に聞いたんだろう?
427名無しでGO!:2007/01/05(金) 03:29:47 ID:CnJJtHMS0
>>426
乗継割……
普通で帰るってことはお急ぎでもなかったろうに。
428名無しでGO!:2007/01/05(金) 04:15:27 ID:Jbd6Quan0
>>427
イパーン人乙
429名無しでGO!:2007/01/05(金) 13:00:25 ID:mkFLu8+n0
>>426
近くに駅員がいなかったんだろうな
430名無しでGO!:2007/01/05(金) 15:12:33 ID:vSfoNVQiO
昨日の出札での会話。
客「次の特急何席位開いてる?」
俺「20席ほどですね。」
客「じゃあ、〇□まで」
俺「禁煙車両でよろしいですか?」
客「周りに人いないとこならどっちでも!」
俺「・・・」


日本語分からん椰子大杉…。
431名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:25:54 ID:j3BLvtWB0
魚のおいしいところまで往復で大人1枚ください
432名無しでGO!:2007/01/06(土) 00:03:22 ID:tymGipKD0
>>431
往復だときっぷは2枚になりますがよろしいですか?
433名無しでGO!:2007/01/06(土) 00:17:37 ID:quHOSBqmO
魚住までで、よろしいですか?
434名無しでGO!:2007/01/06(土) 00:24:51 ID:y0bPQ8aM0
>>426
>しかしこの女性は駅員に聞かずなんで俺に聞いたんだろう?

フラグ
435名無しでGO!:2007/01/06(土) 00:40:22 ID:qj1RmFMq0
>>431
かっぱ寿司は東口です。
436名無しでGO!:2007/01/06(土) 11:08:05 ID:AODgObmd0
週刊ポストの曽野綾子「時刻表の意地悪」はいちゃもんつけてるとしか思えなかった
437名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:05:35 ID:3jyHYRoe0
>>431
根室まで発券したら面白いのだがw

>>436
要約うp
438名無しでGO!:2007/01/06(土) 16:44:45 ID:4euyfxuo0
436の件、多少スレ違いぎみだけど、要約してみます

「ジパング倶楽部」はのぞみだと乗車券分しか割引にならない。東京・博多の場合、ひかりは直通していない。ひかり361は新大阪着0936。新大阪発のひかりは0935の後は0959までない。
ひかり401は新大阪着0959。対面ホームならまだしも高齢者では乗り継げない。
「割引を使わせないための作為としか思えない。」東京の私鉄では乗り換える電車は反対側のホームで待っている。「会社は利潤をあげたかったら、やはり天下りを一掃することだ」

「 」内は引用。要は、ジパングのためにひかりの乗り継ぎをうまく組め、乗り換えは対面ホームでさせろ、私鉄はやってるじゃないかという注文。乗り継ぎで23分待つのがそんなに「意地悪」なのだろうか。JRへの天下り批判したいがためのいちゃもんだと自分も思う。
439名無しでGO!:2007/01/06(土) 17:25:21 ID:87kFykRxO
私鉄対面連絡は全国あたりまえで、むしろ線路別がおおい東京のほうが対面連絡すくないし、そもそも
ひかりは博多まで乗り通すもんじゃないし、JRのような政治へのはたらきかけがひつような会社があまくだり排除したらむしろ利益さがるとおもう
440名無しでGO!:2007/01/06(土) 17:25:26 ID:/JiaHNza0
>>438
”さとうあんこ”並みの電波だな。
23分待ちなんてローカル線@青春18きっぷならネ申に近い接続だし。
東京の私鉄というが、それ以前に東京のJRが糞なことはスルー。
441名無しでGO!:2007/01/06(土) 19:07:21 ID:c2HPHBsn0
>>438
「対面ホームでの乗り換え」のところだけちょっと賛同した.
>大垣駅とかね.

しかし,「天下り」と絡めるところが分からない...
442名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:07:31 ID:JieIRxYG0
23分接続なんか、お年寄りなら調度いいんじゃないかな。割引を使うことに卑屈になることはないけど、限度なくサービスしろという姿勢には反感が持たれる。
443名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:08:16 ID:JieIRxYG0
偶然IDはじぇいあーるになってて驚いたw
444名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:47:39 ID:quHOSBqmO
また、天下りの意味を間違えている。
それに23分乗り換え時間があるんだから、どこのホームでもゆっくり移動が出来るという考え方が出るんだが。
人によっては、うどんも食えるとか
逆にサービスが良い気がする。
445名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:14:53 ID:JieIRxYG0
自分は北海道の田舎者なせいか、23分の接続なんて、すごく親切だと思った
446名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:38:57 ID:vapjiMZ10
「のぞみ」も割り引けと言う批判ではなく、「ひかり」の接続をよくしろという意見なのが
ちょっと斬新な気がする。
447名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:58:22 ID:IK2tN7vn0
そもそも事業者が違うし、これらの列車はお互いを乗りとおす事を
前提にダイヤ組んでないだろう。(そういう人のためにのぞみがあるんだし)

もしこれで、3分接続とかだったらどうするんだろ?
448名無しでGO!:2007/01/06(土) 23:08:33 ID:1V4MMMpy0
>>447

>>もしこれで、3分接続とかだったらどうするんだろ? 
 3分だと、売店で買い物も出来ない、もう少しゆとりを持ったダイヤにするべきだ、
とか言い出しそうな悪寒。
449名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:19:13 ID:0RTyCGUw0
印税でがっぽり儲けてるんだろうから自分の財布でのぞみのグリーン車
くらいわけなかろうに・・・。

あ、週刊ポストに寄稿か。あんまり儲かってる作家のすることじゃないなw。
なんにしたって文句言うのが生きがいなんだろうからスルーで。
450名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:24:00 ID:Gj6Koc/C0
>>438
ひかり361で岡山まで行けば、同一ホームで5分接続じゃないか。
451名無しでGO!:2007/01/07(日) 01:25:17 ID:VGRwP76XO
結局、JR叩きがしたいだけなんだ。
なら、こちらは作家、メディア叩きをしようか。
452名無しでGO!:2007/01/07(日) 13:29:36 ID:0ga9NsyH0
結局、既に特別なものでなくなっている『のぞみ』を割り引き対象から外している事が問題。
453名無しでGO!:2007/01/07(日) 15:37:44 ID:w6OhKOaD0
>>421
おそらく、ヲタの場合は
人にものを聞く→マニアックすぎて誰も答えられん→人間不信
だとおもう。
454名無しでGO!:2007/01/08(月) 11:46:06 ID:G/ElI+W6O
彼女が羽田空港にむかえにくるといっていたが、おりたりするのにじかんがかかり
二十分くらいおくれて到着ゲーとていて、待たせてわるいておもいながら彼女に電話したらJRの蒲田で立ち往生してるといいだし
まじで萎えた
455名無しでGO!:2007/01/08(月) 11:57:37 ID:jLGzPsS0O
>>454
日本語でおK
456名無しでGO!:2007/01/08(月) 12:06:46 ID:G/ElI+W6O
携帯だと推敲がめんどくさいな
まあ、要するに彼女が新宿から羽田空港いこうとしてJRの蒲田についてどうしてよいかわからずに三十分ちかくそこにとどまっていたというわけだ
457名無しでGO!:2007/01/08(月) 15:32:19 ID:k5BnuHnR0
わからんかったらそこで待っておけ、と指示するのが彼氏としての勤め。
夫唱婦随っぽいものになるのかな。
458名無しでGO!:2007/01/08(月) 19:25:06 ID:+gzWzinu0
待て待て、その彼女は何でJR鎌田にいたんだ?
鎌31や鎌41の京急の路線バスで羽田空港に行こうとしていたならかなりのバスヲタで萌えないか?
交通費の節約のために路線バスを選んだのなら萎えだが、それはそれでいい嫁はんになるのでは?
459名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:18:36 ID:W0dGNO/Z0
>>458
マジレスして悪いが、京急蒲田とJR蒲田を間違えた、それ以外考えられない。
460名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:37:51 ID:E7V5Og1g0
>>452
東京〜名古屋の所要時間。ぱっと見た限り
ひかり:1h46m 早いやつ
のぞみ:1h43m 遅いやつ
たった3分の差で+200円(指定席)は酷い。
461名無しでGO!:2007/01/08(月) 23:03:56 ID:Qt2fm3FU0
>>460
だな。
「はやて」なんて全くサーチャージ取られないのに。
462名無しでGO!:2007/01/08(月) 23:19:40 ID:uXv8HkgK0
ディーゼルカーを電車というな。
まして、貨物列車を電車というな。
蒸気機関車まで電車と言う女を知っている。
463名無しでGO!:2007/01/08(月) 23:22:33 ID:/pIWUGOLP
>まして、貨物列車を電車というな。

SRC
464名無しでGO!:2007/01/08(月) 23:22:55 ID:Guo8Ye5+0
>>460
最速ひかりなんて何本走っているのだ?
狙って乗れないと無理だろ。
逆に最遅のぞみをひかり格下げしろというなら同意だが。

>>461
はやては全席指定。
正直、こっちのほうがうざい。
465名無しでGO!:2007/01/08(月) 23:32:07 ID:4smvJD5EO
>>462俺の場合、彼女を鉄道好きに変えたからそれは無くなった。今では終着駅での折り返しの行先や形式、リニューアルの有無、会社毎の塗装の違いまでわかるようになった。もちろん、電車とそれ以外の列車は間違え無い。
466名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:46:27 ID:iaP5eAnt0 BE:1075996297-2BP(0)
>>462
俺がリア厨やってたときの社会の教科書で新橋が出てて蒸気機関車が止まっているところを
“外にいる電車。”とか解説してたぞww
467名無しでGO!:2007/01/09(火) 01:43:14 ID:exyMxrzY0
>>459
だとしても普通、駅員に聞かないか?
そうしたらバスとかKQ蒲田まで歩くか支持されるだろう。
とどまる意味はない。
468名無しでGO!:2007/01/09(火) 15:16:06 ID:dP+ZSCa80
>>464
倒壊擁護乙ww
469名無しでGO!:2007/01/10(水) 14:47:42 ID:kE+Bb7s40
sage
470名無しでGO!:2007/01/10(水) 22:36:19 ID:/CzzY7KA0
>>457
「勤め」なんて難しいこと考えることもないのに
>>458
なぜバスヲタだと萌えるんだ?
471名無しでGO!:2007/01/11(木) 13:01:00 ID:0iALnZ5z0
256 名前:東海子[] 投稿日:2007/01/10(水) 01:48:09 ID:OJ5LDgKM [ usr203091190232.usr.starcat.ne.jp ]
朝、名古屋方面の準急・快急に乗っている人が上小田井で待っている
地下鉄の列車に乗り換える人と乗らずに3番線の前で待つ人がいるん
だけど、後者は何がしたいの?

257 名前:東海子[] 投稿日:2007/01/10(水) 03:58:56 ID:GT.zhVIs [ ml7ts11v13w.pcsitebrowser.ne.jp ]
次の電車で座りたい
次来る電車はたぶん上小田井始発
472名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:52:38 ID:ecuBK0KfO
age
473名無しでGO!:2007/01/12(金) 13:11:00 ID:Xm4g5ssz0
ある所で読んだのだが、「料金や停車駅の表示を全く見ずに駅員に聞く」という行為について…
視力の悪い人の中には「そういうものをハナから見る気がない」という人間も居るらしい。
474名無しでGO!:2007/01/12(金) 19:33:20 ID:jEFAQTOG0
目が悪いならしょうがない部分があるが
そうでもないのに忙しい駅社員につまらんことを訊く香具師って・・
475名無しでGO!:2007/01/12(金) 21:21:23 ID:rGiXdwWN0
2ちゃんねらは、「読む事」が趣味だから不思議に思うのだろうけど、
世の中には「読む」という習慣や発想が無い人も多いんだろう。
476名無しでGO!:2007/01/12(金) 21:35:12 ID:SNq8iRgO0
>>475
日本は識字率が高いはずだけど、
そういう文盲が結構な数いるんだよなあ
477名無しでGO!:2007/01/12(金) 22:46:17 ID:7Qc3TJdk0
看板の前で、他人に聞くという行為だが、
一時的に見えにくくなっている人もいるので、乗務員や係員はしっかり対応しなくてはならない。

以前、某公立医療センターの眼科に通院したときに、検査薬のせいで瞳孔が開いていて
焦点が合わせられないって状態で帰宅しようとしていた。
センター前のバス停で国際興業のバスに乗ろうとしたが、バスの前面表示すらよく見えな
くて、乗務員に行き先を聞いたことがある。

俺「このバスは、川○駅に行きますか?」
ウテシ「行かないよ!バス停にも書いてあるでしょうが!」

マジ切れそうになった。未成年だったら殴ってたな。
あの会社利用して三年間、地元の某トロピカルバスなんかと比べて接客態度に感心していたんだが…
478名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:08:52 ID:Bl01B7jEP
見えにくい人、見えない人が世の中には結構いる件。
479名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:24:15 ID:WEhLB9yb0
>>475
ほぼ同意。
読むことを「趣味」にしているうちはそれでもいいのだけれど、
オタになるとこれを一般の社会生活にまで押し広げ、
聞けば済むことを延々と「読む」情報が無いか探しつづける。
480名無しでGO!:2007/01/13(土) 00:53:42 ID:cI+6k0of0
「読む事が得意な人」と「聞く事が得意な人」がいて、両方とも得意な人はあまりいない。
学校では「読む事が得意な人」の方が、イパーン社会では「聞く事が得意な人」の方が有利な希ガス。
481名無しでGO!:2007/01/13(土) 18:50:11 ID:TpgjxW7M0
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、か。
すれ違いで恐縮だが、しゃべる人よりも聞く人のほうが信用される、と格言カレンダーみたいなのに書いてあった。
納得だなぁ…。
まあ、2ちゃんでも同じだけど。
いや、ろくに調べもせずにしょうもないこと聞くと呆れられるか。
482名無しでGO!:2007/01/13(土) 19:57:21 ID:YzSHuegpO
文字読めなくて聞くことは良いことやけど、空気は読もうよ。
例 運転中に、声かけたり。
483名無しでGO!:2007/01/13(土) 22:56:26 ID:TpgjxW7M0
訂正、つうか、自己レス
聞くといっても質問するということじゃなく、
人の話をちゃんと理解できる人は信用される、だった。
484名無しでGO!:2007/01/14(日) 16:13:02 ID:Dum8DM37O
さっき新宿駅東口の指定席券売機付近で、
50代くらいのオバサンが係員の姉ちゃんに
「新宿湘南ラインの切符はどこで買うんですか?」と聞いてた。

そのオバサンは湘南新宿ラインを特急とかの特別な列車だと思ってるのか?

以前も話題になってたが、「新宿湘南ライン」とか
訳の分からない脳内用語を使うバカって未だにいるんだ。
485名無しでGO!:2007/01/14(日) 16:48:24 ID:5fl/SDpwP
>訳の分からない脳内用語を使うバカって未だにいるんだ。
意味通じてるじゃん。
486名無しでGO!:2007/01/14(日) 16:49:25 ID:np3nCygA0
運転系統を表す時も普通は「線」を使う。
EX.京浜東北線、横須賀線・・・

湘南新宿だけ「ライン」なんて言うから混乱してるのでは?
487sage:2007/01/14(日) 16:54:05 ID:O7euYBxN0
線=ライン
488名無しでGO!:2007/01/15(月) 00:08:17 ID:8AmIfLsN0
まさか本当にいるとは

【社会】博多のはずが…「福岡」違いで思わぬ交流 台湾人女子留学生から駅へ礼状★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168660949/
489名無しでGO!:2007/01/15(月) 00:43:58 ID:sKUMMFGM0
>>484
少し前のスレで「湘南スカイライナー」とか
イパーン人が誤爆してる唖然とするような
湘南新宿ラインの脳内用語がいろいろ紹介されてたな。

例えばここ。
http://www.meetsworld.co.jp/asuka/005.htm
490名無しでGO!:2007/01/15(月) 01:36:15 ID:KXUfte9W0
新宿湘南ラインはまだいいよ わかるもん。
湘南ライナー や スカイライナー はホント勘弁してほしい。
491名無しでGO!:2007/01/15(月) 08:55:53 ID:pAt0cfbT0
湘南スカイライナーはあまりにもひどい。
池沼丸出し。
492名無しでGO!:2007/01/15(月) 10:46:19 ID:B1hTEL+60
>488
外国人なら仕方ないが、日本人でも間違えて行ってしまう香具師ってどうしようもないな。
列車の行き先見ておかしいと思わないのかね。
493名無しでGO!:2007/01/15(月) 12:43:03 ID:93+ljOqI0
184 :名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 11:51:49 ID:F/X/ZKIm0
ややこしいのは、201km以上の切符になると「福岡市内」と表示されること。
短距離なら「博多」なのだが…
だから、最初誰かに切符を買ってもらったりして、「福岡」と言う文字が書いていたことを思い出し、
「福岡」と言ってしまうこともありえるのジャマイカ?
494名無しでGO!:2007/01/15(月) 14:16:57 ID:KivC1FS90
湘南新宿マイライン:NTT
495名無しでGO!:2007/01/15(月) 14:21:50 ID:7vopno0e0
DQN客「福岡まで下さい。」
駅員「九州のほうですか?」
客「そうだ!!」
→博多の切符を発券

客、切符を見て「博多になっているじゃないか、俺が言ったのは、福岡だ!!」
「名札見せてみろ 以下skp!!?〇☆◎◇▽△□?!ふじこ」


とかを、脳内で考えてしまった俺がいるor2
496名無しでGO!:2007/01/15(月) 14:38:08 ID:wLwi5bjKP
航空券を出してやれば桶。
497名無しでGO!:2007/01/15(月) 21:55:43 ID:LuNmellV0
こいつも「福岡」って言ってるwwwww
---------------------------------------------------------------------
渡辺淳一「堅すぎる車掌さん」を粉砕する

先日、北九州市に講演に行った帰り。
一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、
「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。
そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、
デッキに出たら、途端に福岡に到着。
この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR西日本さん。
498名無しでGO!:2007/01/16(火) 00:13:08 ID:HvD0ITlN0
>>495
駅員「いいんですね?福岡で発券して・・・・・・知りませんよ」


A 迂回して201キロ以上になるようにして発券
B 富山県の福岡まで発券

好きな方を選びましょう。
499名無しでGO!:2007/01/16(火) 00:29:07 ID:Rf0a1hts0
>>498
一応「九州の」福岡に行きたいという意思表示があるので、A…だけどBも捨てがたいwww
500名無しでGO!:2007/01/16(火) 12:50:24 ID:ZA2IQAdQ0
水郡線沿線の地元民は単に「大宮まで」と言って切符を買い求める。
何の疑いも無く駅員も常陸大宮いきの切符を発券する。
501名無しでGO!:2007/01/16(火) 12:50:45 ID:ERe9atCC0
別に問題なくね?
502名無しでGO!:2007/01/16(火) 13:08:49 ID:ShGx3KOkO
503名無しでGO!:2007/01/16(火) 22:02:40 ID:ZA2IQAdQ0
京都の大宮は別としても、
たとえば水戸や友部あたりで「大宮まで」と言ったら、どっちの大宮なんだろうか?
504名無しでGO!:2007/01/17(水) 00:38:59 ID:ebLvOXdF0
「えきねっと」のJR運賃料金案内で、出発駅・到着駅に「大宮」「横浜」と入力すると、
選択画面はそれぞれ「常陸大宮」「陸奥横浜」がトップに出る。
いちいち選択しなおさなければならなくて不便。
505名無しでGO!:2007/01/17(水) 01:12:29 ID:XtM8zrDE0
>>503
そういうときはトラブルを避けるために駅員も確認するだろう。
以前名鉄の尾張横須賀駅で、新安城から乗ってきたという客が改札に引っ掛かっていたのだが、
どうやら「横須賀まで」と言って上横須賀までの切符を買ってしまったらしい。
幸いにも物分りの良い客だったから納得して追加料金を払っていたが。
506名無しでGO!:2007/01/17(水) 20:26:10 ID:PVksINVK0
湯沢だと、
湯沢:市中心駅
越後湯沢:新幹線駅
だからいい勝負
507名無しでGO!:2007/01/19(金) 10:22:04 ID:qtHGSVIx0
あげ
508名無しでGO!:2007/01/19(金) 17:53:59 ID:h2x9J7xw0
>>488の中のスレには、もはや書き込みできないから、あえてここに書く。

「東京駅=日本(JR)の中心駅、新宿駅=東京都の代表駅」
みたいな記述があったんだが、、、

時刻表索引地図の「都道府県の代表駅」のマーク
つまり、JR版では◎(二重丸)・JTB版では「2重四角」は
青島幸男知事のころから東京駅と新宿駅の両方ともに付けられている。
509名無しでGO!:2007/01/20(土) 11:28:01 ID:dIPUHIA4P
今年のセンターはトラブル無しか?
今後の二次とかが大変なんだろうけど。
510名無しでGO!:2007/01/20(土) 15:44:30 ID:BUZZbFShO
物理の授業にて、
「この式から、尼崎線の事故当時の車体にかかったry」


尼崎線って?
511名無しでGO!:2007/01/20(土) 15:59:07 ID:JcCLz//L0
授業だから架空の路線ですね。
512名無しでGO!:2007/01/20(土) 16:03:47 ID:dHLldo1VO
アマの港に行ってた福知山線の旧線?
513名無しでGO!:2007/01/21(日) 01:00:31 ID:81znvLTL0
>>511
「なるほど」と、妙に納得してしまったw
514名無しでGO!:2007/01/21(日) 13:53:46 ID:r1JxUxLTO
京王の駅弁大会で、牛肉どまん中や峠の釜めしを買うのに長時間並んでる連中は、
バカとしか言いようがない。

あんなの東京駅や大宮駅の旨囲門に行けば地元で作ったものが
毎日売られてて、並ばずに買えるのに。
515名無しでGO!:2007/01/21(日) 14:43:01 ID:YCLSGV2d0
>>512
実際、そっち(直進)方向に行こうとしたけど、
レールが無くて脱線したんだよな。
516名無しでGO!:2007/01/21(日) 15:05:21 ID:N3PGjq6/0
>>514
駅弁大会で買うことに意味がある。東京駅や大宮駅などで買っても意味が無い。
517名無しでGO!:2007/01/21(日) 15:43:39 ID:/igePm4u0
>>514-516
釣りか。
駅弁大会やウマいもんで買うより現地で買うのが礼儀作法。
518名無しでGO!:2007/01/21(日) 17:58:12 ID:bNELphDtO
大井や尾久で買ったおいらは負け組
519名無しでGO!:2007/01/21(日) 21:35:37 ID:A077TOvn0
>>517
車内販売で買うのは反則か?
一応はその駅か付近の駅を通っているんだし
520名無しでGO!:2007/01/21(日) 22:23:04 ID:3EB4/Wkp0
>>514
一番バカなのは新宿駅で売ってる、新宿弁当とか深川めしとかNREの弁当買ってる香具師と
同じ京王の地下に逝けば毎日売ってるマスのすし買ってる香具師だね。
521名無しでGO!:2007/01/21(日) 22:45:39 ID:V4YWRRt30
>>510
定番問題

新幹線のぞみ号は東京〜新大阪552.6kmを2時間30分で走ります。
平均の速さを求めなさい。
522名無しでGO!:2007/01/21(日) 22:57:07 ID:3EB4/Wkp0
>>521
実キロじゃないから求めようがない罠。
523名無しでGO!:2007/01/21(日) 23:38:53 ID:iZ9LKPC20
>>520
京王百貨店の駅弁大会、大混雑。
買った弁当を階段(地べた)にそのまま座り、食べているDQN多数。
京王百貨店は、もはやデパートとしての品格を失ったな。
524名無しでGO!:2007/01/22(月) 00:06:03 ID:LvXl25RY0
湘南新宿ラインの名称を廃止せよ。
「渋谷方面新宿逝き」
「渋谷新宿経由高崎線直通の高崎逝き」でOK
525名無しでGO!:2007/01/23(火) 02:20:03 ID:2XkDSSeT0
sage
526名無しでGO!:2007/01/24(水) 18:43:49 ID:HaD5mJotO
age
527名無しでGO!:2007/01/25(木) 00:02:41 ID:umgPOcMJ0
        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴|   \         |     /   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/    / <
  \∵ |      \       /     /   |  うるせー馬鹿!!
    \ |        \__/    /     |
      \               /       \_______
       \________/
528名無しでGO!:2007/01/25(木) 13:43:46 ID:Wu9TxU/90
非鉄だが、
福岡と博多違いに関して、
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007012403160.html
529名無しでGO!:2007/01/25(木) 16:39:18 ID:Nlf3hBrN0
本日、JR三ノ宮駅のみどりの窓口で「タンゴデカパイ2枚!」
と言ってたオバハン発見。
駅員:「タンゴディスカバリーですね?」
オバハン:「そうそう、そのタンゴデカパイ」orz
530名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:55:04 ID:zUYFXsDi0
すばらしい列車名だ!
531名無しでGO!:2007/01/25(木) 23:21:57 ID:UDfKhkTe0
大阪市内〜東京都区内の往復切符を買っている香具師。
もう少し伸ばせば、有効期限が延びるわ安くなるわ太線区間使えるわで、うはうはなのに。
532名無しでGO!:2007/01/26(金) 16:31:21 ID:Cm9uowxg0
>>531
乗車券はあらかじめ目的地までお買い求め下さいますようお願いします。
533名無しでGO!:2007/01/26(金) 17:42:20 ID:idsUeTmL0
>>532
それどころか>>531は目的地を越えて買ってるんだが
534名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:53:27 ID:AM9Z8sSF0
>>533
だから「目的地」までお買い求め下さい。
535名無しでGO!:2007/01/26(金) 23:35:12 ID:e4YPf06e0
>>531
それは別に困るイパーン人やないやんけ。ある意味JRにとってはありがたい客や。
536一般人同等ですまん:2007/01/27(土) 00:50:21 ID:K0cjrR0+0
>>531
俺は立川から中央線経由で清洲まで買った。
本当は金山下車だったが、名古屋市内扱いにすると中途下車で
記念切符(あほらしいが)が手元に残らんから行き先をわざと清洲と指定した。
でも、清洲も名古屋市内扱いじゃないのかな…?
537名無しでGO!:2007/01/27(土) 01:11:59 ID:tDTofivO0
清洲駅は名古屋市どころか清須市内でもないぞ
538名無しでGO!:2007/01/27(土) 22:53:43 ID:45ZRfKgf0
>>536-537
清洲どころか、枇杷島で既に名古屋市内で無い。
539名無しでGO!:2007/01/27(土) 23:04:32 ID:6v2oz1H9P
降りるときに「記念に下さい」と言えば済むのに。
540名無しでGO!:2007/01/28(日) 00:41:57 ID:ctmLtcxt0
>>539
それは絶対的な方法じゃないだろ!!これだからクレクレ厨は困るんだよ!!
541名無しでGO!:2007/01/28(日) 01:16:01 ID:CwDdRjHI0
つ「無効印押して下さい!」
542名無しでGO!:2007/01/28(日) 03:09:49 ID:ctmLtcxt0
「規則により差し上げられません」で終了。

ID:6v2oz1H9P = ID:CwDdRjHI0 = クレクレ厨?
543名無しでGO!:2007/01/29(月) 07:46:15 ID:Cqu24wNh0
>>540
JR西なら絶対的だけどな。
544名無しでGO!:2007/01/30(火) 19:22:11 ID:u/X2LBdo0
以前、名鉄の岩倉から空港行き準急に乗ったときのこと。
「西春、上小田井、栄生、名古屋の順に停まり、終点中部国際空港まで早くまいります」というアナウンスを聞き、20歳くらいの女3人組が
「『早くまいります』って、準急だから当たり前だがー」
「そうだがー、『ゆっくりまいります』だったら普通電車じゃん」
と話していた。よくもまあこんな恥ずかしいことでかい声で堂々と言えるわ。
で、その直後、
「準急って上小田井停まるの?」
「わからん〜」
「準急って新しいやつなんだって。今までなかったもん」などと言い始めた。
おい!さっきアナウンスに突っ込んでたくせに、肝心のところは聞いてないのかよ!
やがてそのうちの一人が、車内に掲示されている路線図を見て「これに書いたるんじゃない?」と言い出した。
「上小田井・・・上小田井・・・」
「えー見つからん〜」
「上小田井ってどこらへんにあるのー?」
「名古屋の近くじゃない?」
「名古屋ってどこー?」
と困惑している。もうこいつらの会話めちゃくちゃだ。そもそもそんなところに停車駅なんて書いてないし。
545名無しでGO!:2007/01/30(火) 19:31:23 ID:2omacbQ60
そんなもんだろ、だいたい。
546名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:34:21 ID:sHQr6Y6O0
>>544
関西在住の漏れなら、準急が先着と聞いた時点で耳を疑うな
547名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:36:42 ID:LyNtDm0a0
>「そうだがー、『ゆっくりまいります』だったら普通電車じゃん」

ワラタ。イパーン人ってそう言う発想をするんだね。
548名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:49:14 ID:WbZrKEQV0
20歳くらいの女3人組

いってよし
549名無しでGO!:2007/01/31(水) 00:43:07 ID:bFhIdcQT0
どこかでμスカイに抜かれそうなイメージがあるが
準急に乗りっぱなしの方が空港に早くつくの?
550名無しでGO!:2007/01/31(水) 02:06:51 ID:SOnhf8su0
>>549
知ってると思うけど、犬山線の準急中部国際行きの
準急だと、名鉄名古屋から急行になるよ
551名無しでGO!:2007/01/31(水) 20:48:51 ID:k6/dGqzQ0
>>547
通過駅無くてひと駅でも「やっぱり快速は速いね」っていうのと同じだろ。
大概、そんなもの。
552名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:25:30 ID:/QHVqeFl0
>>550
んなことはイパーン人も知らんだろ。
全く名鉄は列車体系を複雑にしすぎる・・・。
553名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:34:42 ID:KddK7DpvO
イパーン人で鉄道に詳しい奴なんて皆無なんだから鉄道会社は種別を減らす努力をしてほしい
554名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:00:09 ID:K3rNT1UG0
>>553
しかし、以前のような特別停車の乱発は余計にわかりにくいだけだから、
名鉄は種別を増やして正解だったと思うよ。西武や阪神なんかと比べりゃずっとわかりやすい。
>>544の話に出てくるようなアホは、種別が多かろうが少なかろうが何も変わらんさ。

そんな名鉄で、本日またもやアホを目撃。
名古屋から普通佐屋行きに乗ってたら、新川橋を過ぎたあたりでなにやら騒がしくなってきた。
見ると、公立中学生(おそらく高校受験)の集団が「これ上小田井停まらんの!?」「普通だから停まるって!」などと騒いでいる。
路線図を見ればわかると思うが、上小田井は犬山線なので方向が違う。普通だから停まるという問題ではない。
やがて電車は甚目寺に到着し、ようやく一人が間違えて乗っていることに気付いたらしく、
「やべー!変なところに来ちゃった!」と叫びながら、閉まりかけた扉をこじ開けて無理やり降りていった。
ただでさえ名鉄の運転系統は複雑なんだから、ちゃんと確認してから乗れと言いたい。それが出来ないなら高校なんか落ちて上等だよ。
以上、長文スマソ。
555名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:10:40 ID:guuLP0m80
>>554
気づいたなら教えてやれよ不如帰
556554:2007/02/01(木) 00:24:01 ID:CiQF/HqK0
>>555
俺はもともと意地悪な人間ではないので、よほど教えてやろうとも思ったが、
混雑した車内で暴れたり騒いだりしていてあまりに態度が悪かったのと、
仮にも高校受験に行くような年齢で、しかも5人ほどの集団でいるのに
そんな間違いに気付かないようでは今後が思いやられると思い、敢えて教えなかった。
毎年問題になる温情停車も、こんな奴らなら平然と要求しかねないなと思って。
でもちょっと意地悪だったかな・・・反省。
557名無しでGO!:2007/02/01(木) 10:00:46 ID:GdvORiGp0
>>554
温情停車を要求しなかっただけで、かなりましではないか。
558名無しでGO!:2007/02/01(木) 11:12:10 ID:guuLP0m80
普通列車の温情停車って何するのよw
559名無しでGO!:2007/02/01(木) 13:38:15 ID:yuIB1oSUO
何もないところで止まって、引き返すww
560名無しでGO!:2007/02/02(金) 16:03:13 ID:CHzdBOls0
sage
561名無しでGO!:2007/02/02(金) 17:22:00 ID:AnwYUtEr0
駅以外の場所でそいつだけ降ろすとか?
線路沿いに試験会場がある場合は、駅から試験会場までちょっと歩くから
途中で停止して降ろしてよ、とか言い出すアホがいたりして…。
562名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:41:05 ID:7n+4QSqLO
揚げ
563名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:47:24 ID:1zAunxr50
近鉄名古屋駅に特急が到着するたびに1つしかない窓口に出来る長蛇の列。
銀行のATMと同程度の知識で使える機械が横に空いてますよ、お客さん。

しかしなんであの場所に受取専用機を設置しないのかは謎。需要は多いと
思うが。
564名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:38:38 ID:tfq684cD0
>>563
状況が読めない・・・
もっと詳しく書いてくれ
565名無しでGO!:2007/02/03(土) 22:34:42 ID:nBNmXQi50
>>564
名古屋駅の近鉄←→JR乗換え口には有人のマルス窓口が一つと、その横に
MV券売機が3台ある。で、近鉄特急から新幹線に乗り換える人は結構多い
ので、ほぼ20分ごとに特急が着くたびに一つしかない窓口は長い行列が
できるが、券売機のほうはせいぜい多くて数人、という状況。

受取機うんぬんは、その乗換え口には多機能MV券売機しかないので、EX
予約した人もその券売機を使わざるを得ない。京浜急行品川駅には受取専用機が
あるので、私鉄駅の敷地に置けないわけではないと思うが。
566名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:07:41 ID:tfq684cD0
>>565
なるほど理解した。
つーか、MVネタはどこにでもころがってるね。
567名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:55:36 ID:gVEQrUX50
漏れ酉エリア在住だがMVで近距離券出すのが趣味。
あのサイズだと切符をなくすことはないしね。
568名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:58:01 ID:ht+yIsaO0
>>565
そんなにスペースが無いのでは?
569名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:38:46 ID:2+aNG/4k0
>>567
その場合、近距離券でも、○○駅から××円区間 ではなく、
目的駅名表示になりますよね。

これで乗り越しするとき、100km以内の切符は差額で精算するとか
いうルールがあるが、本当に適用されるのでしょうか?
(駅員や車掌は100km以内かどうか料金で分かるのでしょうか?)

また、同じ料金で行ける、別の方向の路線に乗ったりしたらどうなるのかしら?

一般人より。
570名無しでGO!:2007/02/04(日) 09:38:43 ID:Ug0F9Ntr0
>>569
>一般人より。

イパーン人なら仕方ないな。
JRの場合、乗車券の値段は「運賃」という。
で、
本題に入るが、ルールどおり差額精算が正当なんだけど、
たまーにアホな駅員が打切り精算しちゃうかもorz
571名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:51:21 ID:Ub3jgRoi0
>>569-570
どこかのスレで、知ったかぶりして、窓口で駅名表記の乗車券を出してもらえば打ち切り精算になると思っている痛いイパーン人がいた。
572名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:56:41 ID:Ub3jgRoi0
>>571に補足、そのイパーン人は特定運賃を利用しようとしていたようだ。

>>569
100kmの運賃が1890円だから、すぐに分かるだろう。地方交通線などがかんでいたらややこしいが。
> (駅員や車掌は100km以内かどうか料金で分かるのでしょうか?)

発駅計算だから、運賃が同額なので差額無しで変更できる。
>また、同じ料金で行ける、別の方向の路線に乗ったりしたらどうなるのかしら?
573名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:14:22 ID:1PRyCPLN0
>>572
(営業キロが)100キロの運賃は1620円ですが何か?

痴呆交通線がからむと、
営業キロ100キロ以下でも1890円の場合もありうるが、、、
574名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:23:56 ID:ENhNCuL60
>>572-573
とりあえず有効期限と「下車前途無効」で判別がつかないかな?
575名無しでGO!:2007/02/04(日) 16:53:16 ID:SW3lrbxO0
有効期間が2日以上でも下車前途無効の普通乗車券もある。
576名無しでGO!:2007/02/06(火) 15:56:08 ID:UD7ENGMJO
恩情停車がありそうな予感上げ
577名無しでGO!:2007/02/07(水) 16:09:19 ID:R1OEkqXP0
sage
578名無しでGO!:2007/02/07(水) 17:33:05 ID:2nRxNhdP0
危険を感じたら列停使えよ。
ホームにはたくさん客がいたっていうじゃんか。
@ときわ台
579名無しでGO!:2007/02/07(水) 17:39:41 ID:xpgVUuoXO
冷静になれたら使えるが、
いざとなると、どうしてもテンパって忘れる物No.1
580名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:18:35 ID:7EWkjxtA0
それ以前に列停そのものを一般客は知らないと思うが。
581名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:22:09 ID:Zt9djWjU0
基地外なんか救助せずに射殺すればいいのに。
582名無しでGO!:2007/02/08(木) 05:34:56 ID:ecNIAe/70
チラシやテレビなんかで、私鉄をJRの地図記号で書く香具師が多過ぎる
小学校の社会の勉強やり直せ
583久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/08(木) 06:55:50 ID:m1aeyQjjO
『車掌が降りる』と言ったら無人運転になると勘違いする奴
列車に信号はないと思ってる奴
885を新幹線と勘違いする奴
自動放送を本当に女性がやってると思い込んでる奴
584久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/08(木) 06:57:10 ID:m1aeyQjjO
追加:JRが何百個もあると勘違いしてる奴
585名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:36:01 ID:22mEc7Xp0
>>582
旧国鉄とJRが白黒、それ以外がムカデだよな

>>583
はくたかの681系(一部は683系)を新幹線と呼ぶほうが多いだろ(速いんだし)
同じ車両を使っているサンダーバードやしらさぎ、びわこエクスプレスなんかも

白い列車ならいなほや白鳥の485系(3000番台)もだな
586名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:48:30 ID:4HAix6tkO
>>578-580
現にテレビの取材に答えてた乗客も

「聞いた事はある」
「存在を知らなかった」
というようなのばっかり。
587名無しでGO!:2007/02/09(金) 03:48:38 ID:Gs0vUS+C0
西も東も東海も、JRは全部同じ会社と思い込んでいる奴がいっぱい居ることについて

未だにJRを株式会社だと知らないやつが多いことについて



588名無しでGO!:2007/02/09(金) 13:54:43 ID:wGTQQ/Sl0
>>585
それ、意外と厄介かもな。
今現在、国鉄転換線を全て覚えているっていうのは
鉄ヲタでもなかなかいないだろう
589名無しでGO!:2007/02/09(金) 14:52:59 ID:n+GZiN1p0
>>588
現在において
ムカデがJR以外、白黒縞々がJR7社(貨物含む)だろ
590名無しでGO!:2007/02/09(金) 15:05:11 ID:dbsNB6lo0
>>587
国鉄のサービスはそのまま引き継ぐ筈だったんだから
寧ろそのぐらいの方が正しいとも言える。

実際は会社間のバリアは高くなるばかり。
・のぞみのトクトクきっぷ除外
・周遊きっぷの5%
・のぞみ割増の新大阪越えでの割高
・初乗り運賃の東京、大阪での差
・3島割増運賃
etc
591名無しでGO!:2007/02/09(金) 16:38:36 ID:mtw3kragO
>>586
TVの場合、わざとそうしてるかもしれないぞ。
知っていると、答えても、カットされる。
592名無しでGO!:2007/02/09(金) 17:13:13 ID:yLSi0P200
593名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:19:13 ID:IzT/ue8P0
ABCテレビ

東武東上線事故
電車のブレーキは[踏む]と言っていた、スーパーにもデカデカと[踏む]と
これだからイパーン人は困る、とくに真実とかほざいている報道機関がこれではダメだ
594名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:18:22 ID:kmzGw6jV0
>>582
国鉄と私鉄の記号が分けられるようになったのは昭和30年以降らしい。

http://www.hakusuisha.co.jp/essay/2006/12/post_54.html
595名無しでGO!:2007/02/10(土) 02:37:52 ID:ezITJg9f0
>>593
桜井淳の鉄道の専門家での誤用のほうが問題だなw

テレビ局員にも鉄道担当とか作れよ
時刻表検定5級以上だけ採用とか
596名無しでGO!:2007/02/10(土) 03:02:52 ID:zgUf6TW30
桜井って鉄道の専門家か?
597名無しでGO!:2007/02/10(土) 03:57:24 ID:Pb6h4mMbO
テレビで思い出したんだが、
以前、北海道の旅番組で登別温泉へのアクセスの紹介の時に
「JR函館本線登別駅からバスで〜分」って堂々と言ってたよ

七飯〜大沼〜森みたいなもんか?って一瞬考えてしまった。
598中年超能力者 山田益章 ◆RfU5mPXcTo :2007/02/10(土) 04:39:31 ID:RQqgctRVO
一般人は俺様を馬鹿にしやがる
599名無しでGO!:2007/02/10(土) 07:43:29 ID:Ht5qjg/RP
桜井ってあの池沼か?
カーブに設置されたガイドレールを、脱線したときの安全のためとかいって棚。
600名無しでGO!:2007/02/10(土) 17:22:01 ID:x3LZJy6d0
>>599
お前の言ってることもおかしい。レールが車輪をガイドしてるのに「ガイドレール」
なんてあるわけないだろう。
桜井の間違いは「脱線防止ガード」をレールの外側につけている、ということ。
実際には内側についていることは言うまでもない。
601久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 07:29:40 ID:stpadPDTO
>>585
姿・形の話。
地元じゃ白くて流線型ならみんな新幹線。

でも、多分683・681でも確実に新幹線扱いしそうw
602名無しでGO!:2007/02/12(月) 14:25:40 ID:gqb7zoK00
>>601
東武の100系スペーシアもかw
あと白じゃなければ新幹線でも新幹線じゃないのか
500系とか800系(つばめ)とか、200系(上越新幹線はほとんど青)リニューアルとか
400系(つばめ)とかも全身銀だから微妙だなw

駅の乗降案内を聞かない
普通列車なら普通車とグリーン車を間違える、3ドアと4ドアと6ドアを間違えるとか
東京メトロは5ドアがあるな
特急列車なら自由席と指定席とグリーン車(指定席)を間違えるとか
房総とかだと4両編成や6両編成(113系)、5両編成(211系)と15両の総武快速(E217系)が同じホームに着くから紛らわしいんだよな
横須賀線末端(逗子〜久里浜)だと11両G有りと4両G無しとかもあるけど
603名無しでGO!:2007/02/12(月) 16:00:06 ID:pAZMb/TR0
↑400系をつばめなんて一般人でも言わない痛恨のミス
604名無しでGO!:2007/02/12(月) 16:08:42 ID:3hp6dqOV0
>>602
800系は白いじゃないか・・・
605名無しでGO!:2007/02/12(月) 16:47:19 ID:pNzVI/kQO
>>602
0系100系も含まれる事に
606名無しでGO!:2007/02/12(月) 16:48:13 ID:pNzVI/kQO
揚げちまった。検測車に逝ってくる
607名無しでGO!:2007/02/12(月) 16:56:25 ID:hUA8dtS40
イパーン人の認識からすれば航空機は鉄道よりずっと進んだシステムなんだろうが、
実態は管制官の経験とカンに頼る割合が高い航空機より、そういった人的要素の入る
余地の少ない鉄道のほうが管制システムとして完成度が高い。
608名無しでGO!:2007/02/12(月) 19:14:20 ID:YZ5+03dF0
http://okwave.jp/qa2746656.html

本日のさらし者
609名無しでGO!:2007/02/12(月) 19:50:16 ID:ktDJKUF90
400系はつばさだな
610名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:04:02 ID:ludfTa80O
ま、ありがちなミスだなw
611名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:39:31 ID:pNzVI/kQO
>>608
2100N1000は、前から話題になっている。
DQN客のスレで
612名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:41:29 ID:QNG2rtun0
定期券を所持した人しか乗れない路線(末期の国鉄宇品線)とか、
社員証を所持した人しか改札を出られない駅(ただしイパーン人用公園あり)
ならあります、とか誰か答えてやれば?>>608
613名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:31:49 ID:M7t4CUpo0
>>611
今「noname#23921」になっているという事は、2chで
晒された為か掲示板の回答で叩かれてID消して逃亡
したか?
その代わり、今度は「dehadeki」と言うIDで同じような
書き方の御仁が登場しているな(w

新幹線はどうして都内だと速度を落とすのですか?
ttp://okwave.jp/qa2749849.html
どうして大きな駅では乗継割引制度が無いのか?
ttp://okwave.jp/qa2749917.html
京葉線はどうして遅いのですか?
ttp://okwave.jp/qa2750192.html
614名無しでGO!:2007/02/14(水) 10:42:38 ID:ZYQBC0580
京葉線の快速は…速いと認識しているが。
首都高湾岸線を自動車で並走すると負けることもしばしば。
615名無しでGO!:2007/02/15(木) 12:31:15 ID:Zber+7Qy0
sage
616名無しでGO!:2007/02/15(木) 16:36:34 ID:utbU1oh+0
>>613
正体ばれて一喝。
列車を飛行機に積めないのか?
ttp://okwave.jp/qa2753668.html
またID変えて登場か?
617名無しでGO!:2007/02/15(木) 22:20:30 ID:Q5wmVbh90
>>616
広島電鉄のGREEN MOVER第1編成は飛行機で輸送されたね。
618名無しでGO!:2007/02/18(日) 16:41:17 ID:FPAkBebLO
挙げ
619名無しでGO!:2007/02/20(火) 20:15:41 ID:Uk2vviz90
620名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:50:57 ID:DYB6/fj+O
誰か運営者に報告を
621名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:02:18 ID:hR4qYrt40
新宿駅中央東口付近のみどりのまどぐちで、新宿から分倍河原の
定期券を買おうとしていた女が、駅員に京王の定期かったほうが安いし
はやいですよって言われて、「そんなのしってるわよ!はやくうりなさい!!」
って逆切れしたた。結局あきらめて京王の窓口にいったようだg
622名無しでGO!:2007/02/21(水) 01:28:31 ID:AoOp1WJs0
それなら近鉄でもあったな
おっちゃんが新大宮の窓口で「伊賀上野までの切符」て言ったら
駅員「伊賀上野だったらJRのほうが早いですよ」

たしかにJRのほうが早いが、本数と待ち時間を考えて物言ってんのかよと思ったな

新大宮からJR奈良までの移動時間に、加茂での乗り換え、それに伊賀上野方面は毎時1本
発車したばかりなら1時間待ち
遠回りの近鉄のほうがうまくいけば早く着く可能性もある
623名無しでGO!:2007/02/21(水) 07:53:01 ID:XPhH+M840
速さより値段で選ぶけどなあ
624名無しでGO!:2007/02/21(水) 08:43:17 ID:YEd8RJUMO
そんな>>623に質問
川越から小田原のルート
所用時間と運賃であなたが選ぶのは
ネット検索禁止
新幹線禁止
時刻表閲覧禁止
625名無しでGO!:2007/02/21(水) 09:00:27 ID:D+IYn+UaO
>>624
お前頭大丈夫か?
調べもせんのに運賃も時間も分かりようがないやんか。
626名無しでGO!:2007/02/21(水) 10:59:44 ID:YEd8RJUMO
>>623なら分かるよ
627名無しでGO!:2007/02/21(水) 11:05:00 ID:SqcoCJ6D0
>>621-623
しかし、そう言う案内をしないとクレームを
付けられる事がある。
中には、そう言う質問(他社の方運賃が安い
ケース)をわざとして駅員の反応を試して、
自社しか案内しなかった時は
「客に不利な事を黙っているのか!」
「他社の方が安いのにそれを黙って自社に
誘導するのか!」
「お客様の立場に立って物事を考えろ!」
と鬼のクビをとったように、本社へ酷い時は
監督官庁へクレームをつける客がいる。
628名無しでGO!:2007/02/21(水) 11:25:25 ID:k7BxRZyb0
>>623=ワーキングプアもしくはニート

勝ち組は分秒が大事、高くても速いルートを選ぶ。
629名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:31:57 ID:1fTAxWxA0
ってことは成田空港から東京までヘリコプターで飛ぶわけだ。
そんなやつ日本には数百人しかいないだろうな。
630名無しでGO!:2007/02/21(水) 20:09:29 ID:Wx4gLBsR0
貧乏暇ナシ
財あるものは暇を持て余す
631名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:06:39 ID:U06Sh1W20
このスレ、極論に走る奴ばっかだな
632久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/21(水) 23:16:24 ID:mCs9Bp4CO
>>602
スペーシアも多分新幹線扱い

0・100=新幹線の基本
が地元での考え。
200は0と酷似しているから多分新幹線扱い。
400は微妙w
銀とかグレーの列車なんて787や811で散々見てるから。

500は尖り方で新幹線扱いしそう。
633名無しでGO!:2007/02/22(木) 15:55:00 ID:2O2RkA2u0
>>624

>>623じゃ無いけど変わりに答えてやる。

東武東上-(池袋)-山手-(新宿)-小田急
小田急は株主優待券使用

安く行くなら和光市〜代々木上原メトロ経由

検索も時刻表も使ってないぞ これで満足したか?
634名無しでGO!:2007/02/22(木) 15:59:26 ID:ZmPf8pS1P
>>624
徒歩
635>>624:2007/02/22(木) 17:42:54 ID:4LgDUjAOO
>>633ありがとん〜

>>625
ほらな、プロは瞬時にわかるもんだよ。なんとなく
636名無しでGO!:2007/02/23(金) 12:30:51 ID:dj7y5js90
>>622
伊賀上野ならJRのほうがはやいんじゃないか?
近鉄も伊賀線も1時間に1本とか2本だから
637名無しでGO!:2007/02/23(金) 18:48:38 ID:vKU6mVf10
熱海駅で駅員に「グリーン車だと少し早く着くんですか」と聞いていたバアサン。
638名無しでGO!:2007/02/23(金) 19:53:11 ID:GFAmOuwu0
>>637
階段は近いけどなw
639名無しでGO!:2007/02/23(金) 20:28:48 ID:EFhcNW3/0
グリーン車のほうが座席に着く時間は早いな
640636の訂正:2007/02/24(土) 22:24:01 ID:17xTorVz0
>>622
伊賀上野ならJRのほうがはやいんじゃないか?
近鉄伊賀線も1時間に1本とか2本だから
641名無しでGO!:2007/02/25(日) 13:23:21 ID:I+F781LE0
>>635
なんとなくで案内されても困るw
642名無しでGO!:2007/02/26(月) 06:40:13 ID:Da9LkwBh0
誰も並んでいない指定券券売機が何台もありながら窓口に長蛇の列を作る奴らは
「馬鹿の行列」と呼んで差し支えない。
643名無しでGO!:2007/02/26(月) 11:02:06 ID:f5ZdcpNe0
>>642
その行列を作っている奴は
1.機械の操作の方法が分からない、もしくは面倒
2.座席指定が受けられないと思っている
3.美人の係員目当て
4.クレジットカードが使えないと思っている
5.購入切符の経路が複雑で機械ではむりと思っている

こんな感じかな?
おれも京都→新横浜の切符を買うときに窓口が混雑していたから
自動券売機(自由席だが)で切符を買った。
即行で自由席に飛び乗ることができたよ。
644名無しでGO!:2007/02/26(月) 12:44:27 ID:gc94XhiK0
>>642-643
6.学生

何で券売機で学割乗車券が買えないの?
645名無しでGO!:2007/02/26(月) 18:17:57 ID:R3zalJP9O
オッサンの殆どが三番に一票

まあ、長い列を見ながら、学生定期券の更新とか、きっぷを買い優越感に浸る。
646名無しでGO!:2007/02/26(月) 20:29:04 ID:prnjE1VG0
>>643
7.MVで対応していない指定券を買う

なんでムーンライト九州・高知・松山が指定席券売機で買えないんだ。。。orz
647名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:09:37 ID:oxLFe3A70
JRの駅で、国鉄の駅はどこですか?て聞いてる人居た
一瞬精神病患者かと思った
今国鉄の駅を探しても一生辿り着けないと思う、今居る場所が元国鉄の駅だから
648名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:12:33 ID:prnjE1VG0
日本に限定しなければ良いと思うお(^ω^)
649名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:17:42 ID:CPYwOw4S0
>>647
まぁ、あなたは空気がよめないんでしょうなw
650名無しでGO!:2007/02/26(月) 23:36:06 ID:QHVZah650
>>643>>646
確かに券売機の性能をもっと上げて欲しいな。
オタは窓口がガラガラでも機械で買いたがるからな。
(漏れもオタ、近距離券をMVで出すのに萌える人。)
その理由の一つに、窓口相手だと説明が面倒くさい切符であることが多い。
651名無しでGO!:2007/02/27(火) 01:34:43 ID:+OpOk4BA0
>>650
人と話すのが苦手な人もいるだろうな・・・
652名無しでGO!:2007/02/27(火) 11:40:44 ID:DJcgGfoAP
>>650
サインがマンドクセ
653名無しでGO!:2007/02/27(火) 18:37:20 ID:DCYTWt2T0
>>650
携帯で買えて、その携帯で改札を通れるというのが良い。
654名無しでGO!:2007/02/27(火) 20:51:31 ID:tg/SVGda0
>>650
MVで買えない券はわざわざ電車で30分の所の駅で手書きで出して貰っている俺もヲタ
655名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:47:59 ID:Eap9D6640
JR難波駅で221系の転換クロスにとまどっていた関東のお兄さん
いくら何でも足でけっ飛ばしてシートの方向を変えるとはね・・・
656名無しでGO!:2007/02/28(水) 04:24:10 ID:vC285Rrb0
>>655
何故関東だと・・・?
657655:2007/02/28(水) 07:59:31 ID:QosuFixV0
「〜じゃん」などの関東のなまりでしゃべっていたので関東出身ではないかと
思ったのだが。手には観光ガイドブックも持っていたし
658名無しでGO!:2007/02/28(水) 08:14:23 ID:/EoZd/6f0
>>655
へぇ〜
転クロの取り扱い知らない人いるんだ
夕ラッシュに姫路で、折り返しの新快速でも見れば分かると思うんだが…
と、関東人がぼやいてみる
659名無しでGO!:2007/02/28(水) 08:34:25 ID:E/TcnWAU0
>>657
愛知県三河地方や静岡県、山梨県などでも「〜じゃん」は言う。
最近じゃ関西人でも言う奴おるし、一概には言えんぞ。
ま、いつもいつもバ完済塵と書かれて悔しいのはわかるけどな。そういう俺も関西人w
660名無しでGO!:2007/02/28(水) 10:27:03 ID:yaS/aOWD0
関東の人間だけど、転換クロスは湘南ライナー(踊り子と同じ車両)で知りました。
まあ、鉄分の濃い友人に解説してもらいましたが。

「〜じゃん」は甲州商人が江戸で言ったのが伝わったとか聞いたが。
横浜で広まったとも聞く。
足立区出身の友人は「じゃん」なんて横浜の人間しか言わないよ、とか言ってたが…。
661名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:23:00 ID:aselIYio0
転換クロス=0系新幹線 を知る世代も残り少ない。
662名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:33:47 ID:PGZV2GyQ0
関西人だが、俺が行ってた予備校の講師が名古屋出身で、
「〜じゃん」をよく言ってて、関西人の生徒から「気持ち悪い!!」と大ブーイングを喰らってたのを思い出した。
663名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:01:45 ID:g5T5ywzd0
転クロを知らない人が自動転クロを見たらびっくりするんじゃない?
京阪3000系(たぶん日本初)を初めて見た時、もし寝ていて気づかれずにシート倒されたら
どうするんだろうと思ったよ。
664名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:31:40 ID:Bh3a0GG60
>>658
関西の特徴として、空いている場合は、自分の座る席以外も含めて数席を転換してから座る人が多い。
短時間乗車で進行方向逆向きに座るくらいなら、立つほうを選ぶ。
665名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:38:27 ID:KpxHUgzyO
今じゃ足元にペダルがないと落ち着かない一般人だらけだからなぁ

新幹線の影響なんだろうが、ロマンスカーの中でL・Hiのイスが回せなくてあたふたしてる客が結構居る。
666名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:47:33 ID:Uc4w79/s0
だったら近鉄のL/Cカーで、自動でクロスからロングになる場面を見たらどうなるんだろうか
たまに機械バグってロング・クロス・ロングなんて珍車もあるが
667名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:55:40 ID:qYvP7QUf0
>>664
名古屋の近鉄や名鉄でもそれに近い傾向があるな。
ただ、遠距離客が多い東海道線はちょっと状況が違う。
668名無しでGO!:2007/03/01(木) 05:01:38 ID:80xXPgcr0
>>663
自動転換装置は世界初。
669名無しでGO!:2007/03/01(木) 10:11:14 ID:xB/CrqfX0
>>663
京阪だと、転換できない9000系を必死で転換しようとするイパーンもよく見る。
あれは集団離反だと小一時間(ry
670名無しでGO!:2007/03/01(木) 12:21:04 ID:w7z7UujQ0
>>663
背中を背もたれに押し付けて足を踏ん張れば転クロのパワーにらくに勝てる。
671名無しでGO!:2007/03/01(木) 23:20:04 ID:7BnqfhlJ0
>>670
基本的に、転換する前に客を全部追い出してドアを閉めるという念の入れようだが


5000系の座席昇降も見ものだろうな

昔は淀屋橋駅でやっていたのだが(原則としてホームでは切り替え作業はしない)

672名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:06:43 ID:MFgbdhco0
淀屋橋といえば停止線の2mくらい手前で止まり客を降ろしてから元の停止線に移動するな。
狭いホームだから混雑回避のための苦肉の策だろうが、初めて見た時は“このウテシへたくそだな”と思ったよ。
673名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:48:18 ID:YbUmRkdVO
京急2100なんて座席のとこに
[この椅子は転換出来ません]
みたいなことが書いてある
でも関西から来た(4人グループの)一般人は転換しようとするw
674名無しでGO!:2007/03/02(金) 02:43:36 ID:OtxYo+sU0
>>672
ホームに余裕のある出町柳でも同じことをしていますが何か?
675名無しでGO!:2007/03/02(金) 18:25:49 ID:OutKh0S60
>>670
電車を壊すな!
676名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:12:11 ID:5gLtfdo00
>>673
今は昔、筑豊本線を利用していた頃、四国から来たキハ65の座席を
転換しようとして初めてリクライニングシートだと気付いた。
近くに座っていた高校生にm9(^Д^)プギャーと言われた。
677名無しでGO!:2007/03/03(土) 16:21:45 ID:xjoUCWsKO
あ゛〜っ!!

前の座席に座っている和歌山弁を怒鳴りながら喋ってるジジイとババアほんまにうざい。
かなり質の悪そうな格好やし。

こんな所構わずデカい声で喋る奴は電車に乗せるな!!
678名無しでGO!:2007/03/04(日) 03:49:01 ID:0ZC4gN3e0
>>657
北海道でも普通に「じゃん」って言っているけど?
679名無しでGO!:2007/03/04(日) 11:06:21 ID:+tC3h65lO
女に多いんだが、湘南新宿ラインとかのグリーン車乗車口に平気で立ってて、
グリーン車が来ると慌てて普通車の方へ走っていくのをよく見る。

女は日本語読めないのか!
バカじゃないの?
680名無しでGO!:2007/03/04(日) 11:27:02 ID:NfvtbFJS0
>>679
腹が立つ気持ちはわかるが、いい加減そのネタ飽きてきたw
681名無しでGO!:2007/03/04(日) 17:58:45 ID:PD8NQv080
>>677
耳が遠い年寄りは、電車に限らずどこでもそう。
いちいち腹をたてる問題ではない。


>>679
コピペ乙。
682名無しでGO!:2007/03/04(日) 20:40:35 ID:Ib0GGH+Q0
>>679
駅による。
新宿の傷心ホームとか、次に来る列車の両数確認しないと無理だし、案内不足でしかない。
683名無しでGO!:2007/03/04(日) 20:50:25 ID:O5IYRA6/0
>>682
確認すれば済むこと。
構内放送聞いていれば分かる。
自分で調べて確認することもできないのか?
684名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:39:18 ID:PD8NQv080
>>683
コピペ乙
685名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:54:49 ID:IKqBgIpS0
おけいはんの淀屋橋や出町柳で、特急の到着をするたびに
オロオロする人々を見ると苦笑させられる。ちゃんと放送では
並んでいる位置に入れ換えすると言っているのに…
686名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:58:33 ID:kPTCn6YL0
>>685
他の在阪私鉄のターミナルのように乗車ホームと降車ホームを設けられなかった京阪側の問題だな。
687名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:01:48 ID:Rt+4aOaY0
>>686
あの狭さではホームは分けられんじゃろう
688名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:21:39 ID:kPTCn6YL0
>>687
そうじゃなくて、あんな狭いところにターミナルを設けてしまった事、或いはホームを分けるための資金が
無かった事が問題。
689名無しでGO!:2007/03/05(月) 03:21:38 ID:NoKKzZZS0
>>688
そんなこと今さら言ったってしょうがないじゃん。あれが苦肉の策なんだろうよ。
名鉄名古屋も似たようなケースだけど、こっちはもっと凄いぞ。
690名無しでGO!:2007/03/05(月) 14:26:11 ID:cIpBm6dXO
2月某日
彼女と大阪旅行の手配をしに近○ツーリストへ…富山からサンダーバードの指定席を予約したけどプラン票の列車名には“SB”の文字…
??と思いながら手配を済ませ、写しを貰って気が付いた。スペルはThunder BirdだからTBじゃね?
これだからイパーン人は困る。気にする事でもないのだろうけど。
691名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:00:23 ID:9ezPRVVl0
>>690
それは英語の能力の問題。
ローマ字なら正解だな。
692名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:30:13 ID:dhTVdgEg0
>>688
無茶言うな!

土佐堀通の幅員見てから言えよな
693名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:30:30 ID:1yIzSaae0
>>688
名鉄名古屋の捌きかたはある意味芸術だw
まあおけいはんの場合も乗車口の隣に「降車口」が書いてあれば
耳が不自由なイパーン人もわかるかもな。
694名無しでGO!:2007/03/06(火) 01:09:15 ID:q7Md3TVc0
天満橋駅が十分に広いから京阪的にはそれで十分なのだよ。
695名無しでGO!:2007/03/06(火) 01:33:37 ID:iTaZfJ8h0
そのためにオロオロする人たちが毎回苦痛を強いられている訳かw
さすが京阪クオリティwww
696名無しでGO!:2007/03/07(水) 13:27:05 ID:T5C2Vr810
hosyu
697名無しでGO!:2007/03/08(木) 19:45:40 ID:AQIsupYxO
受験生の温情がありそうなので挙げ
698名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:04:39 ID:2mocZZ330
昨日和光市駅に行ったが、
有楽町線の新線池袋行きを見送って次の新木場行きを待ってる客多すぎ。
小竹向原で西武池袋線からの新木場行きに乗り換えられることくらい分からないのかね。
699名無しでGO!:2007/03/09(金) 01:37:03 ID:arJokHev0
向原で確実に座れるだろうか?
これは案内しない駅が悪いのでは?
700名無しでGO!:2007/03/09(金) 01:43:23 ID:EM+w1MZxO
>>698
あなたはイパーン人?
小竹で西武からのブタ混みに乗りたくないから和光で待っているのだよ。

漏れは新線池袋行くから、いつもラクラクだけど…w
701名無しでGO!:2007/03/09(金) 20:39:40 ID:y9YY8yu20
バスモ導入で騒ぎまくるイパーン人が大量に湧き出しそうだ。
702名無しでGO!:2007/03/09(金) 20:52:44 ID:5xBEr0LA0
三重県在住だが、職場の同僚に「4月から松阪駅や津駅では、JR西日本の
ICカードが使えるようになるがJR東海のICカードは使えない」と言ったら
「???」という反応をされた。そりゃイパーン人にしてみれば自分とこの
会社のカードは使えないのによそのカードは使えるなんて理解できないだろう。
困ったイパーン人の話でなくてスマソ。
703名無しでGO!:2007/03/09(金) 21:04:07 ID:lilfbWlu0
>>701
気をつけないと運賃が高くなる区間が多発だからな。
704名無しでGO!:2007/03/09(金) 22:34:18 ID:PZPdofEA0
>>703
履歴印字しなきゃいくらかかったかわかりにくいし、おそらく高くなった事に気づかないよ。
705名無しでGO!:2007/03/09(金) 23:14:00 ID:zQOvdAHcO
ここ最近(三年以内)自動改札化になった地区の当初のイパーン人の行動を教えてください。
広島の人より
706名無しでGO!:2007/03/10(土) 03:18:53 ID:RFSwlSsc0
ゆいレールは対象に入れるべきかな?
707名無しでGO!:2007/03/10(土) 09:12:09 ID:kx7M4WfcO
ゆいレールおk
708名無しでGO!:2007/03/10(土) 10:13:17 ID:WzFOFtTM0
>>705
石和温泉駅
おばあちゃんが自動改札を通ろうとしながら
ひとつ向こうの有人改札の係員に切符を渡そうとしていた。
自動改札に差し掛かったときに門を閉められてちょっとあわててた。
709名無しでGO!:2007/03/10(土) 13:41:02 ID:Nxl14k7e0
>>705
改札機の投入口に現金を入れて通ろうとする
入場もしくは出場専用機は扉が閉まっているので避け、扉が開いている両用機を通ろうとする
自動改札機にきっぷを入れ、隣の通路を通ろうとする
710名無しでGO!:2007/03/10(土) 13:50:39 ID:Bsv8QRWF0
>>705
窓口で切符を購入し、それを手に持って自動改札を通ろうとする
(購入したことを駅員は知っているから、そのまま通れると思ったのだろう)
711705:2007/03/10(土) 14:01:51 ID:kx7M4WfcO
>>708-710
レスサンクス
春から自動改札が入り、夏からICOCAが使えるようになる広島は、
朝ラッシュ時に一つの有人改札に入場と出場が、ほぼ同時に行う人達がいるので
導入で大混乱が起きそうです。
712名無しでGO!:2007/03/11(日) 01:18:13 ID:vgDpSpib0
>>711
アストラムがあるから、そこまで混乱するかな?
713名無しでGO!:2007/03/11(日) 10:38:53 ID:5GS9su9TO
中央線立川駅

中年女があずさの乗車口に並んだら、
後ろの連中みんなその後ろに並んでやがるのw
しかも、近くの中央快速の乗車口には誰一人並んでいない。
で、快速が到着すると、あずさ乗車口に並んだ連中は慌てて移動してたw
何でイパーン人というのは間違って並んだところに釣られて並ぶんだ?
そんなの表示見れば分かるだろうが!
あと、ホームに適当に立ってたら、
そこが乗車口と勘違いしたイパーン人が後ろに並んだという事もあるし。
バカじゃないの?
714名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:41:20 ID:I3xfFWGs0
静岡に来る311系転クロを見て
「これは急行ですか」と聞いてきたバアサンがいた。
715名無しでGO!:2007/03/12(月) 05:47:17 ID:zrrz6dV20
>>714
 いまどきJRには急行みよしぐらいしか残ってないのに
716名無しでGO!:2007/03/12(月) 07:52:16 ID:d7Gv0bf0O
313ー2600や211ー5000に比べれば、311なんて(ry
717名無しでGO!:2007/03/12(月) 13:43:36 ID:6dnJhQpP0
>>715
俺は特急に乗ろうとするじいさんがいて
「あの急行の急行券」とみどりの窓口で指定したじいさんがいた
特急しおさい(255系)を普通急行だとさ
普通急行じゃなくて特別急行だっててのに
718名無しでGO!:2007/03/12(月) 13:46:31 ID:6dnJhQpP0
>>713
俺は特急のグリーン車や普通車指定席に乗ったときに
自由席客が何人か(大半は間違えなかったけど)勘違いして後ろに並んだことがあるぞ
数分経って表示を見てここグリーン車だとか指定席だとか言って自由席へ移動していたけど
719名無しでGO!:2007/03/12(月) 14:01:56 ID:kDsbSr370
うちの親父は特急のことを急行っていうよ。
1年に1回くらい、特急を利用するっちゅうのに…。
720名無しでGO!:2007/03/12(月) 14:05:31 ID:rMsTx+330
>>717
じいさんは「普通」急行とは言ってないわけだが、何か?
721名無しでGO!:2007/03/12(月) 14:55:54 ID:eMkJAWbv0
◆Suica・PASMOの払い戻し手数料に注意!
ちょっと前に『◆3月はSuica&PASMOのトラブルニュースがいっぱいか?』という記事を書きました。
まあ、これはワタクシ的な予言でございます。
ところで、SuicaとPASMOを払い戻す際に、手数料がかかるって知ってました?
210円です。
はあ〜?という感じですな。
今まで、私鉄や地下鉄で通勤・通学をしていた皆さんは、JRで使用するために、Suicaイオカードを持っていという人も多いんじゃないでしょうか?
PASMOが始まると、このSuicaイオカードは不要になりますね。
だから、JRに言って払い戻しをしよう、という行動に出る人も多いかと思います。
しかーし、返却されるのは、「カード残高とデポジット料500円から210円を引いた額」なのです。
これ、ちょっと怒り出す人とかいると思いますが(WWW
ビックカメラなどで、Suica+ビックポイントカードなどを作った場合も、すでに所有済みのSuicaが不要になるわけで……
まったく。

ttp://amagasa100.way-nifty.com/blog/2007/03/suicapasmo_93a9.html
722名無しでGO!:2007/03/12(月) 16:57:10 ID:r0vVcQDD0
>>714
昔は東海を普通列車と思って誤乗した人もいたようだし。
ところで、関東のイパーンを関西に連れてきたら新快速を特急と言うだろうな。
723名無しでGO!:2007/03/12(月) 18:36:27 ID:at72PNqi0
>>722
爺さん夫婦を京急で横浜に連れて行ったときに
乗車後車掌のところに行くフリをして席を外し
「快特料金いま車掌に払ってきた。1人500円ね」
と言ってまんまと往復で2000円せしめたw
10年前だったけどまだバレていない。多分迷宮入りwww
724名無しでGO!:2007/03/12(月) 18:38:38 ID:+wQqIja30
>>723
バチが当たるぞwww
725名無しでGO!:2007/03/12(月) 18:41:14 ID:dt5dGtTw0
>>723
そんなことしないでも爺さんの金だったらいずれ相続で君のものだよ。

っていうか、そのうちばれて、あんな孫には一銭もやらんって遺言かかれるほうが怖いぞw
726名無しでGO!:2007/03/12(月) 21:46:56 ID:/DQyp/b+0
>>723 の祖父です。このたびはうちの馬鹿孫がこのような糞レスをして
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
祖父として、非常に恥ずかしいとともに、何故もっと厳しく接しなかったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
727名無しでGO!:2007/03/12(月) 21:54:47 ID:eMkJAWbv0
釣られるなよおまいら
728名無しでGO!:2007/03/12(月) 23:00:51 ID:HkwP0ZK20
そういうのは「迷宮入り」というのか。
事実が公になって捜査開始したものの犯人が捕まらないものを言う。
祖父さんたちにバレていないのなら迷宮入りではなくて「完全犯罪」。
ま、どっちにしても褒められたものじゃないが。
729名無しでGO!:2007/03/13(火) 13:26:42 ID:YunFy42T0
したたかな爺さんだったら領収書、あるいは発券された切符は?
って言うと思うのだが。
730名無しでGO!:2007/03/13(火) 15:24:27 ID:DntItcsJ0
小田急のロマンスカーがリクライニングシートでないことを知り愕然とした数年前の俺
731名無しでGO!:2007/03/13(火) 22:33:47 ID:k6FdfXCH0
>>730
リクライニングしないのはHiSEだけじゃなかったっけ?
732名無しでGO!:2007/03/14(水) 01:18:44 ID:s/X0oNv+0
>>731
そうなの? じゃ今度乗ってみよう
733名無しでGO!:2007/03/15(木) 11:47:23 ID:qhOJ3Sj90
sage
734名無しでGO!:2007/03/15(木) 18:43:44 ID:je3Ln5lsO
姫路駅で
一人しかいないときに案内見ずに危機に来る人大杉
おかげでJAPAN PASSと18きっぷが通れなかった
735名無しでGO!:2007/03/16(金) 10:27:24 ID:GemmZY5w0
3月末はイパン人が駅員や利用慣れしている乗客を困らすんだよな…。
まあ、GWや盆暮れも同じなんだが。
736名無しでGO!:2007/03/16(金) 13:52:56 ID:B7QMEiuqO
Jスルーカードを大垣駅の自動改札に突っ込む人も大杉
あと一回開かなかった事にキレてICカードを読み取り機に叩き付ける奴もいるし
737名無しでGO!:2007/03/17(土) 01:01:53 ID:9qNCuXqA0
いちいち目的地までの乗換方法を聞いてくる奴
携帯やPC持っているなら検索してや!

時刻表手書きしている奴もそう。
738名無しでGO!:2007/03/17(土) 01:55:50 ID:A2UOi5iS0
正直聞かれてもわからん
営団全駅の構造なんてしらんわ!調べ方教えるくらいしかできんなあ
739名無しでGO!:2007/03/17(土) 01:59:48 ID:y4RdBbWn0
>>735
それを商売するのが会社だからな。
740名無しでGO!:2007/03/17(土) 17:06:51 ID:/oADKIKl0
>>721
バカ?
741名無しでGO!:2007/03/18(日) 14:59:59 ID:KxJv3PcY0
今日はイパーン人が鉄ヲタ顔負けで記念PASMO・Suica買い漁ってます。
イパーン人に買い占められて買えなかった鉄ヲタ多数発生。
742名無しでGO!:2007/03/18(日) 17:24:50 ID:DbpR1vpVO
>>721
残高が0円になれば500円返ってくる
これSuicaの常識
743名無しでGO!:2007/03/18(日) 18:26:03 ID:+p0L/8Hk0
西瓜開始当時のペンギン西瓜でメトロと都電と都バスと東武に乗ったワシは勝ち組。
744名無しでGO!:2007/03/18(日) 22:30:01 ID:JzcHYxD30
>>743
ウソツキ
745名無しでGO!:2007/03/20(火) 02:16:39 ID:jIFe8+/Z0
sage
746名無しでGO!:2007/03/22(木) 00:52:01 ID:nBQF1rjcO
Suica関係ネタ期待アゲ
747名無しでGO!:2007/03/23(金) 10:24:29 ID:i4VyZRVL0
保守
748名無しでGO!:2007/03/24(土) 17:47:31 ID:qfsdtCbm0
>>740
うん、春だからwww
749名無しでGO!:2007/03/25(日) 13:11:39 ID:M0NQZmqsO
18きっぷは、特急に乗れると思ってる人大杉
750名無しでGO!:2007/03/25(日) 15:03:02 ID:8cWsIxqJ0
>>749
特急どころか、すべての鉄道に乗れると思っている人が結構いる。
751名無しでGO!:2007/03/25(日) 20:57:38 ID:vSX+zW4S0
>>750
「旅客鉄道会社全線」が誤解の元だろうか?
最近のものには、(JR全線) と付け加えられている。
752名無しでGO!:2007/03/25(日) 21:07:02 ID:tlMvAscg0
18切符は快速や新快速に乗れないと思っている人大杉
普通だけと思っている人大杉
753名無しでGO!:2007/03/25(日) 22:36:40 ID:BjVbkoSZ0
>>752
面白い質問に途中下車は五回までって勘違いが一番笑った。
どんなキップだよ。
754名無しでGO!:2007/03/26(月) 09:02:44 ID:XgmcE4w/0
今朝、テロ朝のスーパーモーニングで、走行中の新幹線から人が落ちて亡くなっていたという話を説明するときの絵で、
こだま601号が0系か100系みたいに描かれていた。
もう走ってないのに・・・。
755名無しでGO!:2007/03/26(月) 10:25:23 ID:gl9eAxrg0
>>754
山陽新幹線ならこだまで現役だぞ
もしくは製作者が団塊の世代のおっさんでバブル期・90年代までのこだまは旧型(0系か100系)という印象が強く残っているんだろ
756名無しでGO!:2007/03/27(火) 15:54:02 ID:abkbnU5Z0
sage
757名無しでGO!:2007/03/28(水) 11:44:28 ID:XsMi61PT0
http://ameblo.jp/goto-yuko/entry-10029114454.html
いくらイパン人でもこれはヒドすぎないか。
758名無しでGO!:2007/03/28(水) 12:27:20 ID:RGy0Cr6gO
呆れて、何も突っ込む気がない
ブログにも、自動改札にも
759名無しでGO!:2007/03/28(水) 13:27:54 ID:SayzyqIs0
>>757
誰かと思ったらゴトゥーザ様かよwww
760名無しでGO!:2007/03/28(水) 16:23:43 ID:lCeQ/hH+0
入れちゃダメ
761名無しでGO!:2007/03/28(水) 17:25:03 ID:u03W8URV0
萌え氏にそう
762名無しでGO!:2007/03/28(水) 17:40:38 ID:IgHZhWTC0
取り巻きの助平どものレスが余計。
チャージのこと言わなければ残額ゼロでタッチして
改札が閉じる次の失敗が予想できたのに。
763名無しでGO!:2007/03/28(水) 19:40:12 ID:NC8VIGfQ0
>>757
パスモを使えば予約なしで寝台列車に乗れると言ったら
何の疑問もなく受け容れてしまいそうw

764名無しでGO!:2007/03/28(水) 20:15:08 ID:L8qDmH/k0
>>757
あまりにものの酷さに涙が
765名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:29:59 ID:7mmD5ciw0
>>757
おいおい誰だよ、ハズモって香具師の名前がこのスレのリンクじゃんか。
炎上するぞ、このスレがw
766名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:35:46 ID:/iu3HAU30
>>757
来月から広島岡山エリアで同様の現象大発生な悪寒
767名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:42:14 ID:IyX99yaG0
天神・警固神社前でSuicaの宣伝、ご苦労様です
768名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:44:32 ID:RGy0Cr6gO
いや、広島岡山地区は、夏からだから
来月はまだ大丈夫
769名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:51:36 ID:egOEVRFg0
新幹線「はやて」の福島駅停車で要望へ

福島商工会議所は23日、福島市のホテル辰巳屋で常議員会を開き、
JR東日本に東北新幹線「はやて」の福島駅停車を要望することを決めた。
要望書案では、はやてが本県に停車しないことについて「仙台への一極集中を加速させ、
都市間格差が拡大して東北全体の連携発展に支障をきたす」と指摘。
平成22年に見込まれる八戸―新青森間の開業に合わせ、
山形新幹線へのアクセス拠点でもある福島駅での停車を実現させるよう求めている。
要望は福島経済同友会、福島経営者協会と連携して行う予定。

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=20070324123600bfb7b4b4c0

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175070509/
770名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:57:32 ID:407wfdF30
福島は田舎だべ、田舎を馬鹿にするなべ
771名無しでGO:2007/03/28(水) 23:05:26 ID:atzT2fWY0
>>767
烈しく銅意!!!
普通の券売機や両替機も扱えない文明後進地域の連中に
あのようなシロモノが使いこなせるとは到底思えない。

とてつもなく並んでいる有人窓口を横目に
誰一人並んでいないみどりの券売機…
近距離切符券売機も「え〜と、こりゃどないすんや…?」って
1000円札しか入らない機械に福沢先生を手に持ってあたふたする連中…

これだからいつまでたっても…
772名無しでGO:2007/03/29(木) 00:08:50 ID:UGKvfS7d0
>>767ではなかった>>766だった。
回線切手…
773名無しでGO!:2007/03/29(木) 00:31:27 ID:b6+CkfS4O
>>771
西条駅が一番その様子が顕著現れる
有人、みどりの券売機(MV30)、自動券売機が5対0対1の割合で
まあ、定期券更新時は、少ないみどりの券売機で更新させていただいています。
774名無しでGO!:2007/03/29(木) 01:09:38 ID:0v3uMsk10
西条は広大通学者とか、広島市内通勤者が多いから意外と混乱しないかも。
広島駅のほうがよっぽど大混乱が予想される。
うちのおかん、未だにアストラムよう乗らんもん。
775名無しでGO!:2007/03/29(木) 18:39:09 ID:x1de2Nez0
小一時間問いつめたい
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2874774.html
776名無しでGO!:2007/03/29(木) 19:07:54 ID:fZKXZNcG0
それ、イパーン人の素朴な疑問どころの話じゃないよ。
計画的なDQNの探り入れだよ。
それに名古屋からだと300km/h運転区間も遠いし、誤乗扱いにもしにくいし。
(知ってて誤乗ととぼけること自体はDQNだが)
777名無しでGO!:2007/03/29(木) 19:51:38 ID:NT06Etlx0
昨日の西武のお召しで露払いをバカにしているヲタがいた。

頭痛かったよ。
778名無しでGO!:2007/03/29(木) 20:51:54 ID:ZBa6m1sO0
>>757
よくある事だ。気にするな。
残高¥0のSuica捨てるオバハンもいるから。
779名無しでGO!:2007/03/29(木) 20:52:43 ID:b6+CkfS4O
>>775
ていうか、回答になっていないし。
質問者は、博多までの切符が要るのかを聞いているのに
一方的に不正乗車ですは、無いやろ

まあ、もちろん答えは、分かっているからここでは、省略
780名無しでGO!:2007/03/29(木) 23:18:36 ID:Ue6PsyDq0
>>769
あれ、ふぐずまって「1時間に1本でもいいからはやて号を停めて欲しい」とか
間抜けなこと言った県じゃなかったっけ?
781名無しでGO!:2007/03/30(金) 04:44:23 ID:pWItlP/p0
>>777
kwsk
782名無しでGO!:2007/03/30(金) 13:13:31 ID:LZtWuD6X0
>>779
まあ、ああいうところの回答者は「しゃべりたい奴」だからしょうがないよ。
2ちゃんでおなじこと書くと別のしゃべりたい奴が遠慮なく叩いてくるけどね。
783名無しでGO!:2007/03/31(土) 13:42:38 ID:M07GDRO+0
sage
784名無しでGO!:2007/03/31(土) 14:22:56 ID:DfMLgj5z0
果たして,このスレであっているか心配だが...

先ほど明哲名護屋駅の旅セで,
「東京までフェリー」と言っている人がいた.
曰く「バイクを乗せたい」

おねーさんも真面目に時刻表をめくっていたが,
名港からは仙台&苫小牧便しかない...

どこをどう間違ってきたんだろう?
785名無しでGO!:2007/03/31(土) 16:48:06 ID:vJXzrbyHO
マクドの隣の席で、18きっぷについて話をしているカップル
女の方が18きっぷを説明していて、一字一句聞いていたが、説明に誤りなし
どうやら、これから使いたいらしい。
丁度私が一回分持っていたが、常備券なので売る気になれなかった。


どうでもいいので下げます
786名無しでGO!:2007/03/31(土) 17:25:41 ID:MZisSUumO
>>757見て吹いた
そんな鉄道ヲタでアニオタ(声ヲタ)も多いはず

ちなみに俺もその一人…
787名無しでGO!:2007/03/31(土) 17:29:22 ID:307zMSGc0
>>757
ゴトゥーザ様ポンコツだったんだな
今度は里に帰った時、PASMOをtoicaをタッチする所に
タッチすると思う
788名無しでGO!:2007/04/01(日) 10:49:13 ID:VJyaU6XL0
以前DANな客スレにあった物だが

駅員さんの言葉がショックでした。 お出かけママ 2007年3月27日 22:03

先日、ベビーカーに子ども(乳児)を乗せて出かけました。
利用する駅にエレベーターがついていることを知っていたからです。
ところが利用した日に限って、エレベーターが点検中で使うことができませんでした。私は、ベビーカーを担いで、階段を下りる自信がない
(ベビーカーを片手に、もう一方の手に赤ちゃんを抱えた方が
階段から落ちてけがをした現場に居合わせ、
その恐怖からです。出かける時には下調べをしておき、必ずエレベーターやスロープを使用しています。)ため、「子どもは私が抱くので、空のベビーカーを駅員さんに運んでもらえないか」と、
女性の駅員さんに頼みました。
駅員さんの返事は「私にも子どもがいるが、
そんな事を頼んだことはない。
789788の続き:2007/04/01(日) 10:50:22 ID:VJyaU6XL0
それにみんな、階段を担いで下りているでしょ。甘えてないで、
あなたもそうしてください」というものでした。
結局、駅員さんには手伝ってもらえず、近くにいた
電車を待っていた方が手伝ってくれました。
私が駅員さんに頼んだことは甘えなのでしょうか。
同じ女性にそのようなことを言われてしまった事に、すごくショック
でした。

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0327/124567.htm?g=05

DANって何だよorzDQNの間違いです。
790名無しでGO!:2007/04/01(日) 13:19:49 ID:ShKUu/n20
これは客は悪くないと思う
791名無しでGO!:2007/04/01(日) 14:40:18 ID:Q4St3R/4O
4月に入りますた。

4月にならないと当月からの定期が買えないと脳内で勝手に思い込んでる
学習能力のない単細胞で救いようのないクソバカイパーン人が、
早速各駅の窓口に長蛇の列を作っていまつwwwwwwwwww

こいつらの頭の構造は一体どうなってんだ?
今日以降しばらくの間に指定券を買う皆様、ご愁傷様です。
792名無しでGO!:2007/04/01(日) 14:47:51 ID:qYuujV/+0
>>788
そんな駅員が本当に存在するのかが疑問。
793名無しでGO!:2007/04/01(日) 17:50:27 ID:mLNsUg8D0
794名無しでGO!:2007/04/01(日) 17:55:06 ID:lz9GSkSdO
千葉県の某新聞に折り込まれている『あさひふれんど千葉』にスバラシイ記述を発見しますた。

とりあえず見てくれ
http://a.pic.to/848ul




どうやらD51の他にC51が走ったらしい…w

しかもJR内房総って何よww
795名無しでGO!:2007/04/01(日) 20:32:21 ID:i+mydnJ00
>>788
にわかには信じられん話だな

まあ、男性駅員に頼んだ方がいいやろなw
796名無しでGO!:2007/04/01(日) 20:56:15 ID:eo4wEQi40
18切符の規定で
普通列車のみというのを各駅停車のみと勘違いしている輩が多い
797名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:55:05 ID:s4qyjVWJO
>>794
新幹線も最高300キロじゃ…?
798名無しでGO!:2007/04/01(日) 22:08:06 ID:QhM+5aYI0
さて明日の首都圏は・・・
雨なので通勤時間帯は電車の遅延。
夕方は定期券売り場大混雑。

毎年の繰り返し。果たして磁気定期からどれだけ切り替えするか
継続発行機は使いこなせるかみどころ
799名無しでGO!:2007/04/01(日) 22:15:29 ID:gfrdNPd/0
学生は窓口で買うしかないから許してやってくれ…
社会人は定期券発行機使え!
800名無しでGO!:2007/04/01(日) 22:19:11 ID:kptluzsGO
800
801名無しでGO!:2007/04/01(日) 22:33:24 ID:z2LPcSi40
漢は黙って・・・「一括定期」
802名無しでGO!:2007/04/01(日) 23:26:04 ID:AQDnv+lgO
>>799
みどりの券売機で、学生の年度越えの定期券更新できたんだけど……
803名無しでGO!:2007/04/01(日) 23:49:35 ID:481ocQyR0
>>802
ええーー
804名無しでGO!:2007/04/01(日) 23:52:44 ID:BjnRG2ri0
>>802
有効期限が4月なら大丈夫だよ。
そうしないと、3月始めに切れた定期を更新できない。
805名無しでGO!:2007/04/02(月) 00:58:46 ID:LZ4lkTCE0
>>791 >>799
学生は証明が必要だから許す。
社会人は3月までに買え!

新規はもちろん、継続も含めて
4月に4月から有効の通勤定期券を買ったバカからは
迷惑料として割増料金を徴収しろ!
806名無しでGO!:2007/04/02(月) 01:15:47 ID:Ftfsn3vJO
>>791>>805
だから地元の最寄り駅でもあんなに並んでたのか。しかもオサーンばっかりw
すっかり、GWの指定席予約でもしてるのかと思ってたわ。
自分は工房だが、将来あんな大人にはなりたくありませんw
807名無しでGO!:2007/04/02(月) 01:56:50 ID:BehUDBaw0
>>806
まぁよう配属先が決まらんやつもいるんだけどな。
でもさ、一日二日、キップとかで通えw
808名無しでGO!:2007/04/02(月) 02:56:14 ID:6VuguPqXO
定期券の期限が25日の俺は勝ち組ってことで
809名無しでGO!:2007/04/02(月) 07:28:08 ID:WjrTpHoxO
4月に入ってから通勤定期券を買うバカどものせいで、
GWの指定券を買う人が大迷惑してる。

4月に通勤定期券を買うバカどもからは、倍の値段を徴収しろよ。
810名無しでGO!:2007/04/02(月) 10:27:44 ID:Z57nnfMe0
>>807
俺は出張が多く、定期だともったいないのでいつも回数券で通勤しています。
ところが有効期限の3ヶ月までに半分しか使えなかったときもあったorz
出張も多いけど、外出扱いで客先へ直行することも多い。
その場合も電車を使うけど、会社までの経路とは異なるので回数券の消費が難しい。
811名無しでGO!:2007/04/02(月) 11:31:19 ID:oesOZ2/+0
自分達鉄オタもえきねっととかJRサイバーステーションとかのネット予約で極力窓口を避けて
定期券客を避ける自己防衛しておけよ
812名無しでGO!:2007/04/02(月) 12:50:26 ID:Z4Q4dwyP0
>>811
むしろ鉄オタは窓口を怖がる方が多そう。
813名無しでGO!:2007/04/02(月) 12:55:52 ID:yEZKONeN0
案内を全く聞かない
さっき放送で繰り返し言ってた事を車掌に確かめる
814名無しでGO!:2007/04/02(月) 13:28:19 ID:yEZKONeN0
なんで一般人は発車停車時無衝動は全然褒めないのに少しでも衝動があると平気で「下手糞」とか言うんだ?
そんなに揺れるのがイヤならバスなりタクシーなり他の交通機関を使えばいいのに
815名無しでGO!:2007/04/02(月) 15:22:31 ID:baqZHIU+O
あぁ、分かる気がする。
下手くそと言うならてめぇが運転してみろ。
と何度思ったことか
816名無しでGO!:2007/04/02(月) 16:10:53 ID:7RyMtqiV0
電車でGOやってみたが衝動はしょうがないだろ
817名無しでGO!:2007/04/02(月) 18:11:37 ID:baiy17Os0
とんでもない衝動の運転士がいて、見事オーバーランやらかしてくれたけどね…
818名無しでGO!:2007/04/02(月) 19:08:36 ID:uaJWrU4A0
京急のオーバーランは、上京したての頃の最初は驚いたが
イパーン乗客のあまりの無反応ぶりにむしろ驚いた。
今は慣れっこ。ていうかないと寂しい。
819814:2007/04/02(月) 19:13:29 ID:yEZKONeN0
特にやまぐち号で聞いた時は殴りたくなった
それまでは停車発車ともに無衝動の完璧な運転だったのに
820名無しでGO!:2007/04/02(月) 20:26:04 ID:12h2Zuor0
>>811
>>812
席番指定だのなんだのかんだのネット予約できない指定券を買おうと
しているんじゃないの?<オタ
821名無しでGO!:2007/04/02(月) 20:38:16 ID:6cIgSnYjO
本来、窓口は機械では対応出来ない事用に空けておくとゆー考えはイパーン人どもにはないのだろうか。
一般的な通勤定期は定期券発売機、
前売(GW使用分含)・一般的な切符はMVがあんのに窓口に並び過ぎ。
払戻とか割引証利用とかバス券・特殊切符購入の人が大迷惑!
特に切羽詰まった払戻希望の時に大行列で指定時間過ぎたら…考えただけで背筋が凍る。
822名無しでGO!:2007/04/02(月) 20:58:38 ID:I5FSuxXP0
鉄ヲタならば、混まない穴場の窓口を開拓しておけよ。
823名無しでGO!:2007/04/02(月) 21:17:32 ID:re6A0lNM0
東日本は窓口減らしまくってるから余計混雑に拍車がかかる。
大宮駅の窓口が4番までしかないとか異常。
824名無しでGO!:2007/04/02(月) 21:56:24 ID:agKYB6ND0
MVが沢山ある駅で窓口に並ぶ香具師は「馬鹿の行列」と呼んでもいいと思う。
「新幹線の指定席も自動販売機で買えたらいいのにね〜」「そんなことできるわけ
ないじゃん。バッカじゃないの」なんて会話が普通にされていそうな雰囲気(なぜか変換できた)
825名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:03:58 ID:rlFEka070
>>788
客の頼み方はどうだったん?
甘えがなかったかな。
826名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:35:28 ID:OHufGHje0
>4月に入ってから定期券
だってさ、普通、人事異動発令って4月だよな。
突然辞令出すような会社だったら、3月に事前になんて買えない。
4月になってから買うのが常識。

むしろ混むの分かってんだったら駅の窓口にヲタが行かないべきだと思うが。
旅行代理店とか使えばいい話。
827名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:48:50 ID:I5FSuxXP0
>>826
>旅行代理店とか使えばいい話。

ガイシュツだが、
旅行代理店ってのは平日の日中にしか営業していない所が多い。
一般の勤め人は、そんな時間帯に旅行会社に逝けるほどの暇はないのよ。
828名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:50:26 ID:sVdT7k7Q0
窓口が駄々混みで券売機がガラガラの光景は良く見るな
俺ならすかさず券売機に行くよ、今の券売機ってほぼどんな切符でも買えるし
窓口だけでしか無い物のほうが珍しいと思う

近鉄京都の2階切符販売所(新幹線口)の窓口は2個だけというのはきついな、いつも特急券求める客の行列、観光シーズンや土日なんかはもう大変
ちょっと前までは2階は自動券売機すら無かったからな、普通切符窓口販売だったし
829名無しでGO!:2007/04/02(月) 23:18:42 ID:BehUDBaw0
>>826
あ〜普通だってww 
人事なんかいつだってある会社はある。

内示っていうのもある。
830名無しでGO!:2007/04/02(月) 23:29:43 ID:oesOZ2/+0
>>828
学割も
指定席券売機やみどりの券売機とかでも
もしもし券売機Kaeruくんみたいに紙の読み取りスキャナーが付いてできるようになるんじゃないの?
そうすれば窓口なんて要らなくなるな
831名無しでGO!:2007/04/03(火) 00:03:20 ID:FU4cbbjv0
あえて釣られてやる。

>>827
>旅行代理店ってのは平日の日中にしか営業していない所が多い
土日完全休みの旅行代理店なんて多いか?
日曜休みは多いだろうけど、土曜やってるところは多いぞ。


>>829
だれが人事異動が「普通4月にしかない」なんて言ったよ。
割合の問題だろ。
人事異動が4月に限らないのも普通だが、大半は4月なのも普通。
内示があるのも当然だが、内示自体が突然な会社も多い。

おまえの会社の人事の話なんかしてない。
832名無しでGO!:2007/04/03(火) 00:27:36 ID:fRZ2PNis0
まあ餅つけや
833名無しでGO!:2007/04/03(火) 00:43:06 ID:+UgNVgmU0
>>828
仮にオタばっかりの町にある駅があったら面白そう。
みんな券売機をニコニコしながら操作していて、窓口は誰もいない。
あまりにひまなのでカウンターの担当者が昼寝しているかも。
券売機は何台あっても足りず行列が出来ている。
834名無しでGO!:2007/04/03(火) 01:26:56 ID:Vu1A8obG0
>>831
>>だってさ、普通、人事異動発令って4月だよな。
       ↑この部分ね。

株主総会でやる会社もあれば決算が九月の時期もある。
あくまでも四月の大半は新入社員ってわけ。

そりゃ内示は突然だよww。それに関しては否定しませんがね。

お暇なら相手しますがww
835名無しでGO!:2007/04/03(火) 01:47:30 ID:ZP8qnLbkO
>>824
昨日そのやりとりを目の前でやってたおばさんがいた
836名無しでGO!:2007/04/03(火) 02:57:46 ID:YXKfRo88O
新線池袋行きは小竹向原で新木場行きに接続するのに……。
837名無しでGO!:2007/04/03(火) 15:43:55 ID:uno/s2b0O
>>835
MV30が有る駅なら
あっちで出来ますよ
言ってあげればよかったのに。

その後のオバハンはどのような行動にでるか?
@普通にMV30に行く
A「私、機会苦手なの」と言ってそのまま並ぶ
838名無しでGO!:2007/04/03(火) 18:40:43 ID:6BGvA6ZuP
ヲタがMV使えばいいだけだろ。
839名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:27:31 ID:MyxpChiJ0
>>838
ヲタだけがMV使っても混雑緩和にはならない罠。 ってか東の場合ネーミングが悪すぎる。
指定席券売機じゃ指定席しか買えない様な印象を与えるし、細かい案内なんか読む気がないしな
まずは、ネーミングの変更から変えていかないと意味がない。並んでいる人にあずさ回数券とか
定期券とかが買える事教えてあげたらすっごくビックリしてたし…(そんな自分は寝台特急券

>>835
おそらくAが有力だと予想。 MVバイトが案内しても渋る人見るし。
840名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:48:50 ID:88NHu0UpO
今日はGW後半の初日である5月3日の指定券発売日なのだが、
4月に入ってから通勤定期券を買わないと気が済まないバカな連中が
相変わらず窓口に行列して、
指定券を買う客に多大な迷惑をかけてるんだろうな。

まあ、漏れはえきねっとで予約済だから、指定券は指定席券売機で受け取るし、
周遊きっぷ利用だから、窓口が空いた時期を見計らって周遊きっぷだけ買うがな。
841名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:56:08 ID:HOXrFX0S0
>>836
平面乗り換えにさえ苦手意識を持つヒトのことをイパーン人と呼ぶわけでして。
842名無しでGO!:2007/04/03(火) 22:35:53 ID:RXHuhApN0
>>840
周遊きっぷを券売機で発券できたらどれだけ便利か…
何でわざわざ窓口に行って説明するの面倒くさい。
500円くらい取られてもいいから機械で買いたい。

とくとくきっぷの類は実装が大変だからいいとして、(理想はとくとくきっぷは別に専用券売機を作る)
最低でも、片道・往復・連続(いずれも券面に印字できる数までの経路指定可能 16経路だっけな?)
それに航空券を利用しない周遊きっぷは買える新型券売機が欲しいのだが。
当然、特急券・急行券・指定席券・グリーン券も全国のあらゆる列車に対して出せるように。
843名無しでGO!:2007/04/03(火) 22:37:07 ID:RXHuhApN0
連続レススマソ
ちなみに、最近だと、大阪駅で銀河の急行券・B寝台券が買えなくてむかついた。
844名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:14:49 ID:sTu1u2CV0
込んでるのにドアが開くと電車からホームまでジャンプして降りるくそがき
845名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:22:43 ID:WGUvxzgi0
>>844
それ、イパーン人じゃなくてDQNスレ向き
846名無しでGO!:2007/04/04(水) 04:45:54 ID:sTu1u2CV0
ムーンライトに名古屋から豊橋あたりまで乗ってくるリーマンはしゃんと510円払ってるのか?
それともJR黙認?
847名無しでGO!:2007/04/04(水) 12:52:04 ID:zli3mv8eO
鉄ヲタの常識は世間の非常識
848名無しでGO!:2007/04/05(木) 00:32:51 ID:ta1jZ61L0
定期券更新シーズンだから
ただでさえみどりの窓口には長蛇の列

おまけに俺の前に並んでたオヤジの順番が来て窓口の駅員に

「来週土曜日って何日?」
「その日の成田エクスプレス!」
「一番早いのは?6時?
 うーん、それでいいや、それちょうだい」


頼むから券売機行ってくれよー
849名無しでGO!:2007/04/05(木) 09:14:07 ID:9rR6rw/FO
・学生の新学期以外の定期券
・指定席券売機で買える指定券・切符

これらを窓口で買った場合は、割増料金を取るべき。
回数券の引き換えを窓口でやった場合も、料金を取るべき。
特に4月に4月から有効の定期券を買った場合は、倍の値段にすべき。
850名無しでGO!:2007/04/05(木) 09:30:02 ID:7NzFzaiI0
>>823
大宮より小さい
金沢でもそれくらいかそれ以上あった気がする。
851名無しでGO!:2007/04/05(木) 09:37:44 ID:s88eI9re0
鉄腕ダッシュで、刑事役が追いかける電車が犯人役が乗った電車と全然違うのは、
どういう訳だ。「手前の駅で下車していた」なんて言うけど、列車そのものが違う。
852名無しでGO!:2007/04/05(木) 09:39:59 ID:hKUIZdra0
指定券自動券売機にながら91号はあるのに、ながら号だと窓口に並ばなければ買えない理由がわかりません。窓口混んでんだから買えるようにしてよ。
853名無しでGO!:2007/04/05(木) 16:48:30 ID:Ax0jHAfT0
E231系で統一されたから今はあんまり問題にならないかも知れないけど、
205系からE231系に入れ替え期に撮影されたドラマや映画って
205系に乗車してE231系から降りてくるシーンなんてザラにあった。
854名無しでGO!:2007/04/05(木) 18:50:18 ID:WVxqE6KPO
>>853
途中で乗り換えたんじゃまいか?
855名無しでGO!:2007/04/05(木) 18:54:50 ID:Plb+fsKE0
なんで年度またぐと定期券販売機で買えないの?
856名無しでGO!:2007/04/05(木) 19:44:14 ID:fYiRLagz0
>>855が学生だから
857名無しでGO!:2007/04/05(木) 21:36:38 ID:AzOtElZT0
ニュー速+のTGVスレより

-----
517 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/05(木) 08:45:20 ID:atlZSKHS0
さっきBS フランスドゥーっていってたけど
このTGV使った電力を送電線をつかって発電所にバックして戻してるんだってさ。
省エネ対策として。ブレーキをかけるときナンタラカンタラになって、して
電気を走ってきた方向へ、電源所へ戻してるんだってさ。
フランスでは路面電車も鉄道前線もこの仕様なんだってさ。
アストロム社のエライ人が言ってました。

どういうことよ?
-----

…いやまあいいんだけどさ
858名無しでGO!:2007/04/06(金) 00:26:37 ID:mLKwWF5s0
>>851
でも、お父さんの忘れ物を届けに行くのは奴は良く出来ていた希ガス
859名無しでGO!:2007/04/06(金) 01:37:02 ID:b0bhWffP0
>>851

長野電鉄でも、長瀬が乗ったロングシシート車長野行きを、刑事役が長野駅に先回りして長瀬の乗った電車を待っていた時でも、なぜかクロス車でまったく違う電車だったし
時刻表ではその電車に乗ったことになっている設定らしいけど
860名無しでGO!:2007/04/06(金) 01:39:59 ID:IT5LLKvo0
クロスかロングかまで区別がついていない訳じゃないだろうけど
「電車」というひとくくりでしか認識されていないんだろうなきっと。
ましてや山手線の205系とE231系なんて、新しくなったことすら
あんまり認識されていないんじゃないかね。

なんか鉄な自分が本当に異常なんだと思うわ
861名無しでGO!:2007/04/06(金) 02:16:12 ID:z+RorvHy0
素人が見てもわかるような撮り方っていかにも金かかってない
後撮りか先撮りかまるわかりで
精々同じ電車を撮っていたら素人にはわからないし

PS3のレールファンでも撮られている電車が違うし、201快速なんかパンタがシングルになったり、中央特快になったりいきなりペイント車になっていたり
京阪8000は列車の前面が映るたびに列車番号変わっているし
862名無しでGO!:2007/04/06(金) 02:38:38 ID:IT5LLKvo0
「電車」であればいいんだろう。クロスとロングはやりすぎだが
関東在住の俺には京阪の車両はあんまり区別が付かないどころか
沿線の京急ならば700形と旧1000形とか、600形と新1000形とか
一般人なら区別つかないような物でも普通に区別できるけど
同じ関東の小田急は実のところ見分けできてなかったりする。

>>861は一般人から見ると明らかにキモいレベルの偏執っぷりだと思う。
863名無しでGO!:2007/04/06(金) 07:02:05 ID:SEeUwUUg0
目糞(>>862)が鼻糞(>>861)を笑うって事でFA
864名無しでGO!:2007/04/06(金) 14:19:07 ID:ix6Ntpx/0
>>863
「一般人から見ると」ってちゃんと書いてあるじゃんよ。

それはともかく、車両の外観は区別が付かなくても、
内装やシートの違いはイパーン人でもそれなりに意識している人は多い。
意外にも若い女性にその傾向があるようだ。
逆におっさんなどは「乗れればいい」という感覚があるようで、見た目には全く無頓着な人が多い。

極端な例だが、名鉄3300(名鉄初のステンレス車)が出始めの頃、うちの妹が
「今朝変わった電車に乗った」と言うので、どんな電車かと聞いたら
「座席が青紫っぽい色で、ピンクの棒(スタンションポールのこと)が付いてた」と言い、
ステンレスであることには全く触れなかった。見えていても、気にしていないのだろう。
865864:2007/04/06(金) 14:21:23 ID:ix6Ntpx/0
訂正
×名鉄初のステンレス車
○名鉄本線系での初のステンレス車
866名無しでGO!:2007/04/06(金) 15:32:37 ID:IT5LLKvo0
>>864
フォローサンクス

京急のステンレスは俺個人的にはorzorzorzなんだけど
一般人には普通に受け入れられるんだろうな。
クロスシートがなくなったことくらいは気づいてもらえるかも知れないけど。
867名無しでGO!:2007/04/06(金) 19:06:47 ID:q+8YhNVzO
通勤定期券を買うのに窓口に並んでる連中へ。

一度でいいから氏ね!

明日から急用でに仙台に行く事になったので、土日きっぷを買うことにしたんだが
こいつらはっきり言って迷惑極まりない。

定期券なんか先月のうちに買え馬鹿野郎!
868名無しでGO!:2007/04/07(土) 02:10:04 ID:ba4+dCFW0
JR東海があることを知らない人。無知が無知を呼ぶ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011254340
869名無しでGO!:2007/04/07(土) 06:10:17 ID:Y16q8+Ob0
JRを株式会社だと知らない人が多い
JRは全部同じ一つの会社と思っている人も多い
870名無しでGO!:2007/04/07(土) 06:31:40 ID:E7bIsS4XO
バス会社も株式会社でないと思っている奴が多い
871名無しでGO!:2007/04/07(土) 10:19:15 ID:ii8EIWJnO
あれ、>>868の質問者は結果的に
回答者の間違えた答えをベストアンサーしている。

で、少し調べたら、過去の質問に似たような質問があった。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138344258
872名無しでGO!:2007/04/07(土) 10:24:14 ID:+Km91IP7P
何でこういうとこって馬鹿が多いんだ?
質問する方も、答える方も。
873名無しでGO!:2007/04/07(土) 13:13:41 ID:gN5VCVpM0
>>871
質問者は株優を使うことしか頭にないから、あれをベストアンサーしたんだろうな。
株優以外にもっと便利な割引手段があることを知らない。というか知ろうとしない。

>>872
2chだと少しでも馬鹿なことを書くと徹底的に馬鹿にされて叩かれるが
こういうところは争いを避ける傾向にあり、自身の誤りに気付きにくい
というのもあるかもしれん。
874名無しでGO!:2007/04/07(土) 13:20:16 ID:yr5VQ8dZ0
ちょっと違うが、間違った解答をベストアンサーに選んでしまっている例。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110693596
875名無しでGO!:2007/04/07(土) 13:25:26 ID:gN5VCVpM0
>>874
岩沼かよwww
しかも最終行でちゃっかり岩切を勧めてるんだな。うっかりし過ぎ。
876名無しでGO!:2007/04/07(土) 16:04:09 ID:7LJYbPmW0
3/28にTV東京系で放送のドラマ『復讐するは我にあり』
過去に何度か映画化やドラマ化された実話に基く連続殺人鬼の話
昭和38年暮から39年正月にかけて
ミゼットも登場し時代考証も良く出来てると思いながら見ていたのが....
犯人が浜松駅で下車するシーン
何と犯人が乗っていたのは蒸気機関車牽引の列車!!!!!
んんんなあほな!
昭和38年と言えば東海道本線は電車特急・電車急行全盛期
東海道本線は昭和31年には全線電化されてるのに......
877名無しでGO!:2007/04/07(土) 16:45:14 ID:E7bIsS4XO
蒸気機関車も電車特急も同じポンコツ
似たようなものじゃないか
878名無しでGO!:2007/04/07(土) 17:09:48 ID:f0b2l0/A0
制作側からしたらヘタに古株の電車出すより、蒸気機関車のが出しやすかったり。
879名無しでGO!:2007/04/07(土) 17:46:56 ID:X6NrQF4F0
>>868,869
しかし,三島はともかく,本州3社の境界は
その近辺住民以外には分かりづらいと思うよ.

逆に,一般人にどうこういうより,
会社側にサービスの共通性を持たせてほしかったりする.
880名無しでGO!:2007/04/08(日) 00:09:39 ID:0ev4bSOZ0
>>868-875
きちんと管理者に通報しておくよ。
881名無しでGO!:2007/04/08(日) 06:16:31 ID:ChQNE38y0
なかにはJRの後に着く文字は地域で使い分けていると思っている奴も多い
西日本旅客鉄道とか東日本旅客鉄道ていうのに、JRは日本全国全部同じ一つの団体と思っている
[JR]という会社があって、東海を走るときはJR東海、東日本を走るときはJR東日本、と言ってるんだと思っているやつが多い
すごい勘違いだな
これじゃJR東日本の社員が大阪に着たらJR西日本の社員ですと言うような感じだな
882名無しでGO!:2007/04/08(日) 11:47:04 ID:Rz90ShNB0
>>881
昔のNTTみたいだな。
でもそう言う勘違いをしてるやつにはNEXCOも今のNTT東西も同じ勘違いしてるんだろうな。
883名無しでGO!:2007/04/08(日) 12:59:37 ID:Rtuf62j80
>>882
NTT東西は大差ないよ、資本関係もあるし
NEXCOは完全分離だけどね

NTT同士でNTTコミュニケーションズとかいろいろな会社が完全分離であるのを同一視するようなものかな

JRは全て同じってこととJR東日本は未だに他社を私鉄と呼んでいるからな(SUICAのCM)
都営と横浜市営は地下鉄で東京メトロも入れてだけど
JR東海みたいにJRも大手私鉄の一社という認識に替えたほうが良いよ
884名無しでGO!:2007/04/08(日) 15:28:02 ID:keU7CDee0
確かに・・・。
885名無しでGO!:2007/04/08(日) 15:34:16 ID:6Y8S0or20
毎年恒例、馬鹿の行列
http://www.uploda.org/uporg767767.jpg.html
886名無しでGO!:2007/04/08(日) 16:22:55 ID:81fBrJg00
JRではなく、一般的な東日本か西日本の境界に関する質問は何度も見かける。
東日本・西日本とあると、この2つだけと思ってしまうのかもしれん。
例 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109599660

共通化して欲しいサービスはいろいろあるが、株主優待割引はこういう性格のものではないと思う。
887名無しでGO!:2007/04/08(日) 18:13:31 ID:rrGVDqL8P
>>886のベストアンサー間違ってるな。
888888:2007/04/08(日) 19:43:23 ID:YZO38udR0
どれだけ事実があるか、ではなく
どれだけ納得できるか、で判断されてるような w

888ゲッツ(σ゚∇゚)σ
889名無しでGO!:2007/04/08(日) 21:28:25 ID:RDlZtlHn0
一般人の人、すいません。
混雑する窓口で面倒な切符買って時間をかけてしまいました。
自動券売機だと新幹線と九州の切符は買えませんでした@石和温泉駅
(市川大門〜静岡〜博多〜熊本〜肥後大津の往復。行きのみ自由席特急券も購入
飛行機は嫌い。羽田なんか行くかボケって感じ)
つうか、観光客が多いか知らんが客が多かった。
あと、風林火山とかいう特急(?)の切符は窓口じゃないと買えぬのかね?
俺の前に並んでいたおっさん。
他の乗客は券売機を避けていた。
まあ、盛岡までの切符は券売機では無理かな…。
890名無しでGO!:2007/04/08(日) 21:31:23 ID:RDlZtlHn0
追記
他人のことをとやかく言って申し訳ないのだが
盛岡まで行くにはここ(石和温泉)で山の手線内までの切符を買っておいて
新幹線乗換駅で追加購入するという方法もある。
まあ、向こうで混雑している場合もあるけどね。

駅員はがら空きの自動券売機での購入を強く勧めてた。
おれも一応券売機で目的の切符が買えるか確認したけどね。
891名無しでGO!:2007/04/08(日) 23:05:23 ID:6KHfiBhw0
大宮駅で

老人「これ、横浜止まりますか?(京浜東北を指さす)」
若者「青色の奴ですか?止まりますよ。」
老人「止まるみたいよ。これ乗ろう。(乗り込む)」

その横を通り抜ける湘南新宿ライン
892名無しでGO!:2007/04/09(月) 00:10:13 ID:8wsc7X9G0
>>889-890
オタは概して機械の方が好きだから、高性能な券売機を入れて欲しいと思うのは漏れだけではないだろう。
893名無しでGO!:2007/04/09(月) 19:00:07 ID:9WQO1XxS0
>>891
昇進はよくダイヤが乱れて打ち切りになる。
そのほうが確実。
894名無しでGO!:2007/04/09(月) 20:58:40 ID:ggAIix3nO
今の時期に窓口で定期券を買ってるバカから
最低3倍の値段を徴収しろ!

迷惑だ!!!
895名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:00:54 ID:YLkMj3rU0
>>894
学定の俺は勘弁して下さい
896名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:06:18 ID:EKtc4OcT0
>>894
そういうおまいさんは窓口で何を買おうとしたんだい?
897名無しでGO!:2007/04/10(火) 00:23:15 ID:auJxyrKX0
窓口でしかだめなものなんていくらでもあるぞ。
・フリー切符等での指ノミ券の交付
・周遊きっぷ
・連続乗車券
・寝台券
・イベント券
・払戻し
898名無しでGO!:2007/04/10(火) 01:45:20 ID:qF+hxKF3O
891
それはむしろ駅員が不親切だろ
899名無しでGO!:2007/04/10(火) 02:32:04 ID:vjxRWJXu0
900名無しでGO!:2007/04/10(火) 10:43:43 ID:CdtRvz4j0
>>898
>>891のどこにも「駅員」とは書かれていない件について


それはさておき
この間の日曜日に高崎線に乗ったときのこと。
子供連れの夫婦がいたのだが、例の博物館の工事現場を見ての会話。
母親:何を工事してるんだろ?
父親:新しい駅でもできるんだろ。
母親:へぇ〜そうなんだぁ。
901名無しでGO!:2007/04/10(火) 14:52:25 ID:5QuCkAMn0
902名無しでGO!:2007/04/10(火) 16:58:01 ID:imm9EeGR0
地下鉄なんかに直通する電車などには、一般人はどんな認識もってんだろう。
京王や西武の新線とかは地下鉄だと思ってんだろうか。
903名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:24:15 ID:ofP/4vcj0
>>902
それくらいなら地下鉄って認識でも容認じゃないの、別に。
地下鉄=(東京地下鉄株式会社線or東京都交通局地下鉄線)って意味じゃなくてさ。
904名無しでGO!:2007/04/10(火) 20:39:01 ID:4N26iiX00
4月にならないと窓口で4月から有効の通勤定期券が買えないと
脳内で勝手に思ってるバカは頼むから死んでくれ。

漏れもそういうバカから割増額を取るのは同意。

あと窓口が2つ以上ある駅では、そういうバカを1つの窓口だけに隔離すべき。
残りの窓口は全部定期券の発券を禁止にすべき。

GWの指定券発売と重なるから、ホント迷惑だよこいつら。
905名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:03:22 ID:0ZlsgZIB0
GWが混雑するの分かってるんだし、GWに出かけなきゃいけない理由なんて
全然無いんだから、混雑時期を避けて出かけたらどうだい?ww

GWを超繁忙期として、混雑緩和のために特急料金1000円増しぐらいでいいと思うw
906名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:53:28 ID:zy6J3Yv+0
>>904
割り増しだと響きが悪いし逆ギレする人間が多発だろうから逆に
早期割引の方がいいと思われ。
907名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:01:29 ID:p7tj/7IH0
一部のバカのために鉄道会社の収益を大幅に悪化させるのは
回り回って利用者の損。
908名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:32:46 ID:z9k+ISMS0
>>905
俺は連休中に出張作業を依頼されるので非常に地獄です。
電車は混む、高速も混む、ホテルも混むで…orz

でもね、代休をもらっても遊びに出かける雰囲気じゃなくなっちゃうのも確か。
連休過ぎた後代休をもらっても結局家でごろ寝かパソコンで遊んでいる。
909名無しでGO!:2007/04/11(水) 00:12:31 ID:CFle2wb40
>>861
西村○太郎シリーズなんかひどかったぞ。
テロップは「あさかぜ」だったのにヘッドマークは「富士」だったからな。
一瞬だったがあのヘッドマークは間違えるわけないだろ。

職場の最寄り駅に某巨大大学の付属がそろっているんだが、
雨の中延々定期券売り場に親子そろって並んでてご苦労なことだ。
910名無しでGO!:2007/04/11(水) 00:18:27 ID:aXff93Ok0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%88%E7%90%B2%E6%99%82%E5%85%89

「山手線、京浜東北線、高崎線、都電荒川線の車窓風景の映像美が評価された。」
作品の割には、乗った車両と降りた車両の形式が違ってたり、
東京物語のオマージュ作品と銘打った、映像学科の学生のオナニーみたいな作品だったし、
妙に高尚ぶって鼻につくし、そのくせ鉄オタがハァハァしながら作ったような映像のくせ
上記のように車両そのものにはまるで無頓着。

まあ、一青窈が普通にかわいかった。
911名無しでGO!:2007/04/11(水) 13:10:19 ID:WJaljmGD0
>>910
>乗った車両と降りた車両の形式が違ってたり、

こういうことも考えられる。
@乗った電車のモーター音が気に入らなくて後続に乗り換えた。
A運用を携帯で必死に調べたら後続が試作車と判り乗り換えた。
B運転士のブレーキ扱いが気に入らないために後続に乗り換えた。
C無線を聞いていたら後続が抑止を食らったため興味が出て乗り換えた。
912名無しでGO!:2007/04/12(木) 03:20:52 ID:IRlgIwFp0
これは鉄道に限らないけど、
京都駅のエスカレータで左に立ってた関東の出張系リーマンは浮いてる。
観光で来てる多くの欧米系白人でも右に立って左空けてるのに。

>>902
市営地下鉄御堂筋線直通の日本一運賃の安い準大手私鉄の北大阪急行電鉄なんて、
自社車両まであるものの、
生い立ちや路線距離のせいもあってか一般認識は「御堂筋線」だったりw

逆に堺筋線直通の阪急京都・千里線みたいに、
阪急車自体がマルーン色の車両で凄い分かり易く浮いてるから「阪急線?」な認識を持たれる事もあったり。
913名無しでGO!:2007/04/12(木) 14:50:21 ID:RArE9aop0
大阪は左に立ってる人間が圧倒的に優勢だが、
京都は観光客が多いせいか、あまり徹底されてないように見える。
914名無しでGO!:2007/04/12(木) 16:24:40 ID:U/trH0E60
つか、エスカって誤解されてるよなぁ。
915名無しでGO!:2007/04/12(木) 17:34:08 ID:1hcwCJfF0
関西人なので、東京に行っても左を歩こうとしてはっとすることが多い。
916名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:00:39 ID:aTLM6Iik0
エスカレータは歩くものじゃねっすよ。
917名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:41:13 ID:Ckx50fYV0
エスカレーター上では歩行しないでください。
ステップの真ん中にお立ちください。
一段にお一人ずつ、間を空けずにご利用ください。

がオフィシャルな利用法だっけ?
918名無しでGO!:2007/04/13(金) 18:46:00 ID:Jdxy2mi00
動く歩道は歩いていいのかな?
よく走っている奴を見かけるけど
あの上を走るとカールルイス気分だが
919名無しでGO!:2007/04/13(金) 19:06:52 ID:9dOXz42r0
歩いていいんじゃない?
その方が早く着くし
920名無しでGO!:2007/04/13(金) 22:41:03 ID:Da3l4yt+0
>>918
関東の動く歩道は立ち止まるもの。
関西の動く歩道は歩くもの。

関西で呑気に立ち止まってたら間違いなく煽られるぞ。
921名無しでGO!:2007/04/14(土) 02:52:22 ID:cbyOdanf0
不正乗車のマスコミの扱いに疑問。
永年に亘って百万単位の不正乗車をやっている奴が逮捕されても
新聞やテレビには絶対に実名が出ない。
これはおかしくないか?
不正乗車以外の窃盗・詐欺や横領なら即刻実名が出るだろ。
なんで不正乗車だけこうも犯人を庇わなきゃならないんだ。
922名無しでGO!:2007/04/14(土) 05:27:00 ID:bvWVICbZ0
ずいぶん前だが、クイズ番組で「日本で一番新しく地下鉄が開通した都市は?」
という問題の回答が「広島」になってた。
広島で地下鉄と言えるものなんかないだろう><
923名無しでGO!:2007/04/14(土) 07:18:47 ID:mOkznCVR0
>>920
動く歩道(ムービングウォーク)は
関東では右側が追い越し線、関西では左側が追い越し線
エスカレーターはどっちも歩行禁止(立ち止まらなければ成らない)
924名無しでGO!:2007/04/14(土) 07:41:20 ID:tamIJIrn0
>>922
確か、アストラムラインが法的には「地下鉄」に分類されるから
あながち間違いではないと思われ。
925名無しでGO!:2007/04/14(土) 07:47:19 ID:Kugqpp940
奥羽本線に乗り入れる新幹線電車が新庄まで通うようになった直後
だったかな。某ラジオ番組で同一県内で新幹線停車駅の最も多い県
は?っというクイズあって正解は山形県でした・・・まぁそうとも
いえなくもないが・・・。
926名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:13:49 ID:F+Ihy4GE0
>>921
全く同意。
鉄道会社バス会社は大企業=強者という論理が働いているのでは。

927名無しでGO!:2007/04/14(土) 14:41:24 ID:jrTaZb/s0
>>921
マスゴミはキセル=犯罪ではないと考えているんだろうな。
ガキが書店万引きして店主が追いかけて、
ガキがKQにグモられたらニュース番組で店主叩きしていたもんなあ。
928名無しでGO!:2007/04/14(土) 15:23:06 ID:maCS/ffe0
まあ、昔は、各駅停車<(快速)<準急<急行<特急<(超特急w)
くらいしか無かったので優等順位もわかりやすかったが
快速急行(特急)とか通勤快速とか千鳥足停車のが出てきてわけわかめ
JRは快速までは料金ナシ、準急以上が有料なのか?を守って?
快速>特別快速=新快速とかやってるのかな?
でも常磐線の電車<列車はわかりにくいと思う
929名無しでGO!:2007/04/14(土) 17:34:39 ID:Kugqpp940
>>921
摩訶不思議なわが国の悪慣行というか悪認識というか・・・。
1000円の品物を大手デパートで万引きするのと
1000円の運賃を大手私鉄からゴマカスのと
本来同じなんだけどなぁ。
930名無しでGO!:2007/04/14(土) 21:49:43 ID:hprT7vJ80
>>921
そりゃそうだろ。日勤教育の現場管理者の名前は出ないんだからw
そのクセ週刊誌は東労組の役員はボロボロ出てくるよねww
931名無しでGO!:2007/04/15(日) 01:09:14 ID:h1pmnqp/0
>>924
確かにそれはそうだが、明らかに悪問だよな。
ま、クイズ番組なんてそんなのばかりだが。
932名無しでGO!:2007/04/15(日) 01:27:36 ID:qfS/hJP60
>>926
じゃ万引きで三浦和義がかわいそうだからって嘆願してくれ。
DQN扱いされるぞ。
933名無しでGO!:2007/04/15(日) 07:12:28 ID:ZLUrjxI80
>>922
>>924
法的云々ってことになると,大阪市交通局の「地下鉄」だって法的には
軌道法準拠だから「路面電車」ということにもなりうるしなぁ。

かつまた路面電車といえば,一見それっぽくみえる江ノ電は実は
鉄道法準拠だから「路面電車でない」ってことになるし・・・。

むずかしいよね。
934名無しでGO!:2007/04/15(日) 11:43:36 ID:BZGC/Fkp0
アストラムライン便乗で…
昨日、俺はその「地下鉄に分類される」アストラムラインに乗った。
城北駅から乗ったから確かに地下鉄だった。
俺は路線バスか路面電車一種かと勘違いして付近の停車場を捜してしまったorz
あの路線図見ると?マークみたいだった。
しかし、途中から地上に出るとかなり高いところを走らせているんだね…。
935名無しでGO!:2007/04/15(日) 14:19:33 ID:VHTHmkwS0
>>921

マスゴミ共がキセルをやっているからに決まってるだろ
自らの首など絞めない
936名無しでGO!:2007/04/16(月) 19:32:03 ID:RSp8W5Fh0
イパーン人的には
スピード違反・駐車違反とキセルは同等に思ってるんだろ。
937名無しでGO!:2007/04/16(月) 19:35:38 ID:t6QAxchm0
>>936
そりゃそうだろ。駅だって夜になったら駅員いない駅なんか
随分居るしな。
938名無しでGO!:2007/04/16(月) 20:14:54 ID:+9Gid0QT0
だが有名人が駐車違反をしたらボロカス叩かれる
なぜ?ただの視聴率取りだけの為のカモ扱いにしか
数字取れないことには無関心なマスコミ
939名無しでGO!:2007/04/16(月) 20:24:57 ID:TGbC3gcW0
マスコミ関係者をイパーン人のくくりに入れていいものかどうかという前提が…
やつら、鉄に限らず普通の一般人より常識がない。
940名無しでGO!:2007/04/16(月) 20:25:55 ID:vA99VAJ20
自動アナウンス(?)でしゃべったのと同じ内容を
もう一度(二度、三度)駅員が繰り返すのはなぜですか?
941名無しでGO!:2007/04/16(月) 23:45:18 ID:k+AvUwkb0
1回目のアナウンスを無意識に聞いていないイパーン人が多いから。
942名無しでGO!:2007/04/17(火) 18:15:08 ID:yv50+I0P0
鉄オタならだいたい聞かなくても分かるのに・・・。
943名無しでGO!:2007/04/17(火) 18:20:39 ID:oyORuHbh0
>>937
そういう駅の集札口にネクタイに鉄道会社の制帽被って立っててみ。
驚いた顔して改まって払う奴が続々いるから。
白タクやるよりいい金になるんだよ。
944名無しでGO!:2007/04/18(水) 08:07:55 ID:Nj6X7X7s0
>>943
思わずワロタ・・・・。新手の鉄ヲタのサギですか??
945名無しでGO!:2007/04/18(水) 09:21:15 ID:uOxAmimjO
新手の詐欺にありそうだがちっさな駅だったら稼ぎなんか少なそう。
もしほとんどみんな定期持ってたら…
946名無しでGO!:2007/04/18(水) 12:17:47 ID:k9QufYO10
そもそも詐欺罪が成立するかな?
払わないとならない運賃以上の代金を請求したならともかく
勝手に運賃収受を代行しただけなら、無権代理になるだけのような。
後から収受したお金を鉄道会社にもって行けばの話しだけどね。
>>945
鉄ヲタなら別に稼ぎが無くとも、駅員ごっこできただけで満足かとw
947名無しでGO!:2007/04/18(水) 22:26:34 ID:hE5J03WM0
>>946
そうかもな。面白い話あるけどさ、
昔、キオスクとかにドロボー入って出るとき勘違いした客が
「物売ってくれ」と商品売ってそのカネ貰って逃げているから
無人駅に制服着て立っているだけで「いい効果」あるかもな。

ドロボーいわく「勘違いされてやりやすかった」って言っていたそうな。
948名無しでGO!:2007/04/18(水) 22:33:57 ID:Nj6X7X7s0
>>946
正規の運賃収受の権限もないのにあたかもあるようにみせて旅客から
金員を受領した段階で詐欺罪が成立します。

BはA鉄道会社の係員を詐称しC旅客に対しAに対して支払うべき
金員を請求しこれを受け取った段階で・・・

この段階で本来AはBに対して金員を支払う義務はないので,
支払う義務がないのにあるようにみせて金員を受け取ったので
すから詐欺罪になります。
949名無しでGO!:2007/04/18(水) 22:37:30 ID:Nj6X7X7s0
↑訂正
>本来AはBに対して×
⇒本来CはBに対して○
950名無しでGO!:2007/04/19(木) 00:06:52 ID:pinB4P5Z0
>>917
間を開けずに=歩け
951名無しでGO!:2007/04/19(木) 14:31:03 ID:+oT5jUEl0
ttp://www.nca.ac.jp/eco/school/map.html
地下鉄東西線に葛西中央通りって、いつの間に名古屋は江戸川区になったんだ
952名無しでGO!:2007/04/19(木) 23:00:05 ID:1zXlzH/C0
>>951
市営東西線だからサポーロじゃない?w
953名無しでGO!:2007/04/20(金) 09:57:21 ID:NzPdrIZfO
西条駅
切符を自動改札機に入れずに、通る人大杉
954名無しでGO!:2007/04/20(金) 13:00:01 ID:skV6Yz4y0
>>951
どうみても倒壊の陰謀です。
955名無しでGO!:2007/04/20(金) 14:19:26 ID:mgPQibgl0
どうも西条のクソ田舎もんが定住しているようだな
956名無しでGO!:2007/04/21(土) 16:20:40 ID:uXcx9pf3O
自動改札機より先回りする、田舎者が保守上げします。
957名無しでGO!:2007/04/23(月) 09:52:23 ID:w4WsaX5RO
958名無しでGO!:2007/04/23(月) 15:23:31 ID:3fDcAKk90
野洲駅で新幹線の切符買わなあかんのにアホな一般人が窓口で近距離切符買おうとしていた。
俺は結局、自動券売機で買ったのだが乗車券のみを継ぎ足し買い(※)する必要があったので面倒だった。
まあ、窓口販売員をてこずらせるのも良くないけどね…。

※実は九州から静岡経由身延線で家に帰ろうかと思ったのでそのとおり用意していたのだが
野洲で出張作業の割り込みを食らって中途下車して2日足止めを食らった。
帰る時間帯が遅くなり、身延線が終わってしまうので
新横浜乗り継ぎ八王子から最終の特急にのって帰ることにした。
そのため、静岡から新横浜(八王子経由甲府までは面倒だから後に精算)まで継ぎ足す必要があった。
新幹線の自動改札に引っかかるので有人改札で確認してもらう必要はあったが。

変な切符の運用になってしまい、駅員を惑わす結果になってしまったのは反省。
行き先変更も面倒だし、静岡→甲府の身延線経由の運賃に関してはあきらめた。
期間内に使うこともできなくも無いが、わざわざここへ行って乗る機会はなさそう。

長文&チラシの裏ですまん。
959名無しでGO!:2007/04/23(月) 15:26:11 ID:3fDcAKk90
追記
>>889-890を書いたものです。
まあ、往復切符だったので乗車券の使用期間が長かったのは幸いです。
960名無しでGO!:2007/04/23(月) 19:25:57 ID:dRfnFXBk0
一昨日、近江八幡駅で新幹線の回数券に指定を受けるのを窓口でやっているのがいた。
隣のみどりの券売機誰も使ってないんだから使えよ。
俺は北陸おでかけパスを買うだけだったのだが、えらい待ち時間がかかった。
961名無しでGO!:2007/04/23(月) 19:57:52 ID:B5ObrYwXP
どっかの駅みたいに、必死にMV誘導すればいいのにって思う。
そのおかげでバス券購入なのにMVに連れて行かれそうになった。
962名無しでGO!:2007/04/24(火) 00:34:06 ID:QCvjsIQ90
原券でも新幹線自動改札は通過できると思うから、車内で精算したほうがよかったとは思ったが…
計算してみると驚愕の事実。

市川大門 → 肥後大津 普通片道運賃14280円 往復割引運賃25700円
これを区間変更した場合、往復割引を取り消した上で、
乗車しなくなった富士 → 市川大門(経由: 身延)の1280円と
新たに乗車する富士 → 甲府(経由: 東海道・三島・新幹線・新横浜・横浜線・中央東)の4310円の差額を収受だから
(14280*2-25700)+(4310-1280)=5890円を追加で支払う。

ところが、富士 → 新横浜 1890円を購入して使用開始後甲府まで乗り越せば
打ち切り精算で新横浜 → 甲府の2210円を追加収受だから、合計4100円の追加出費で済む。
(しかも、富士 → 甲府は4310円だから、分割の効果まで出ている。)

結局、別途購入が正しい判断だったというわけだ。
963名無しでGO!:2007/04/24(火) 01:52:39 ID:m/h1bKK00
>>958
つ「区間変更」
964名無しでGO!:2007/04/25(水) 00:30:00 ID:6BAGE4ta0
ヤフーの知恵袋
「フリーゲージ」で検索したときの、一番最初の質問。
釣りか?
965名無しでGO!:2007/04/25(水) 19:00:12 ID:If//O6mZ0
知恵袋はOKWaveに比べて嘘が多い気がするのは漏れだけか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q121840692
全く対照的と言っても過言ではないスーパー特急とミニ新幹線を混同。
966名無しでGO!:2007/04/25(水) 19:18:56 ID:tuL/zihb0
>>965
ネットなんかみんなそんなもんだよ。
967名無しでGO!:2007/04/25(水) 19:26:37 ID:korzwPWlP
>>964
同一IDからの質問

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011388890


池沼としか思えない。
968名無しでGO!:2007/04/27(金) 16:33:20 ID:uamZSiKrO
4月始め定期券の購入行列で話題になっていたが、
4月27日切れの学生定期券を持っている私は、勝ち組と思っていたら、
次買うときは、GW行列の中で買うことにorz
969名無しでGO!:2007/04/27(金) 23:39:21 ID:E7KjnIg20
>>968
有効期間開始の7日前から買えるわけだが。
と釣られてみる。
970名無しでGO!:2007/04/27(金) 23:43:00 ID:uamZSiKrO
4月28日から使うでなくて、
5月1日から使う予定
971名無しでGO!:2007/04/27(金) 23:46:37 ID:7sjzEzDm0
>>968
よしよし、お前はよく気が付いた。
こうしてヲタを自覚するんだよ。
972名無しでGO!:2007/04/28(土) 00:40:17 ID:pSoGjnKS0
>>969
2週間前やのーて?
973名無しでGO!:2007/04/28(土) 00:45:10 ID:co9WhdX20
>>972
通学定期は4月をまたぐと継続で買えない
974名無しでGO!:2007/04/28(土) 02:18:36 ID:8LjmhDou0
次の学生証(または通学証明書)があれば買えるのでは?
975名無しでGO!:2007/04/28(土) 03:07:42 ID:lCAVFGUf0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1149399765/95

頭に来たので晒しage
秋葉原に行くのに電車じゃ面倒だ車で行きたい駐車場少ないとぬかす感覚が信じられない。
(荷物が多い場合除く)

まあこの趣味は鉄との相性最悪(兼任者を自分以外見たことがない)だし、
車がないと辛い趣味だが、それにしたって信じられん。
976名無しでGO!:2007/04/28(土) 03:40:45 ID:UMrfl0+6O
>>975
どこに行くにも車でしか行けない田舎者乙って言ってやれ。
しかし東京にもこんな奴いるんだな。
名古屋人の俺は、周りがみんなこんなのばかりでうんざりするわ。
977名無しでGO!:2007/04/28(土) 03:43:50 ID:pkfgEcPT0
>>975
いるんだよ。公共交通を乗るのに銭湯を入るような気分の奴。
他人と一緒の空気とか吸いたくないんだろ。

ながらスレでマックうんぬん騒ぐのと同じだ
978名無しでGO!:2007/04/28(土) 03:44:56 ID:UMrfl0+6O
そういえば以前、こんな書き込みがあったのを思い出した。

61 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/11/04(土) 23:33:28 ID:cKMr4IRV0
今日、名鉄犬山線の西春からチャラチャラした感じの男(20代後半)が乗って来て
偶然にも車内で別の知り合い(似たような風貌)に会った模様。そこまではよかったんだが、その後の会話に唖然。
「お前、なんでこんなところにおるんだ?」
「お前こそ、なんで電車なんか乗っとるんだ?また免停だろー」
「うるせー、お前も人のこと言えんだろー」
「ったくよー、電車なんか乗るの恥ずかしいて」
その後も延々と“電車なんか”恥ずかしくて乗れん、というようなことを話していた。
鉄ヲタだからって鉄道を贔屓するつもりは毛頭ないが、さすがにこいつら恥ずかしすぎるよ。
これが車社会名古屋の現実なんだろうか。

その後、同じく犬山線の各停の車内での出来事。
ガキ3人組が猿のように叫びながら座席の上で土足で暴れたり、スタンションポールによじ登ったりしていた。
同伴の親(+親の友人?)は、注意するどころか
「○○くん木登りうまいもんねー!上手上手〜」とか、「懸垂はできるかな〜?」などと煽っていた。
ただし、一緒にいた女児が真似しようとしたら「△△ちゃんは女の子だからダメッ!」と血相を変えて怒鳴っていた。
もう、あの沿線は馬鹿ばっか。
979名無しでGO!:2007/04/28(土) 06:47:29 ID:NLdFo5k6O
>>978
バカというより、もうそれだけ鉄道離れの現実を悲しめ
980名無しでGO!:2007/04/28(土) 11:15:09 ID:ZRCoufOB0
俺は、東京から「在来線を標準軌にして新幹線直通特急を走らせてる県」に
転勤してきた者だが、マイカー通勤とか1人でタクシー乗るのとか大嫌いで
職場までは自転車通勤(俺以外は中高生しかチャリンコ乗ってない)
雨天・冬季はバス通勤(俺以外は病院通いの年寄りしか乗ってない)
981名無しでGO!:2007/04/28(土) 11:22:56 ID:LtWwsnQKO
>>980
えらい!!
982名無しでGO!:2007/04/28(土) 20:54:08 ID:B0rGN6Sh0
京成のユーカリヶ丘に住んでる知り合いは、品川まで来るのに船橋で総武快速に
乗り換え東京で山手線に乗り変えて来た。経路検索でそっちの方が早いと主張し
青砥まで来れば京急線直通に乗り換えられると言ったが聞く耳を持たなかった。
983名無しでGO!:2007/04/28(土) 20:59:04 ID:8LjmhDou0
経路的には船橋乗換が普通だと思うが。
寧ろ東京で乗換するの不思議。
984名無しでGO!:2007/04/28(土) 21:10:08 ID:B0rGN6Sh0
乗換えは青砥が一番楽でしょ。青砥までくれば京急戦直通の本数も増える
985名無しでGO!:2007/04/28(土) 21:14:15 ID:8XJ5Py6L0
俺もなんで東京で乗り換えたのかが不思議には思うが、俺も船橋乗り換えが普通だと思う。
トンネルくぐると事業者2回変わるから初乗りぼったくられるし、遅いし。
986名無しでGO!:2007/04/28(土) 23:01:26 ID:DMrIVAVJ0
船橋乗換えは当たり前だろう。

ユーカリが丘から青砥乗換えの都営線経由で品川なんて誰もやらん。
俺だってそんな経路推奨されても聞く耳持たない。

指摘するなら、都営線経由にしなかったことより、東京駅乗換えのほうかと。
987名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:07:28 ID:8PRflt3J0
乗り換え案内は条件合致の最も一般的なルートを提示するようにできてるから
むしろ>>982が「これだから鉄ヲタは困るんだよ」と言われる典型。
988名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:14:43 ID:jNUORXc4P
>乗り換え案内は条件合致の最も一般的なルートを提示するようにできてるから
んなこたーない。

東京から御殿場線山北まで検索したら、
東京ー幹ー小田原ー国府津ー山北とか、東京ー幹ー小田原ー新松田・松田ー山北とか出てきて、
一番情報の欲しい東京ー国府津ー山北が全くヒットしないことがあった。
989名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:33:16 ID:sYdJRc6z0


誰か次スレ=14匹目を頼む。>1のテンプレ貼っとくから。
  おれ、立てられなかった。

前スレ
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 13匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1160559724/l50
990名無しでGO!:2007/04/29(日) 01:22:03 ID:ScvusxcP0
>>988
乗り換え案内は最も一般的な(この場合最も早い)ルートを選んだんだから
なんの問題もない。

東京ー国府津ー山北は個人的に一番情報の欲しいだけだろ。

ID:jNUORXc4P=ID:B0rGN6Sh0が逆切れしてるのか?
991名無しでGO!:2007/04/29(日) 02:20:36 ID:sa2rn4gr0
>>990
東京から新幹線経由で山北行くほうが珍しいと思うがなぁ

携帯の乗り換え案内は運賃よりも時間を最優先でだすから、やたら新幹線経由や
有料特急に乗るルートが出てしまうのが難点
992名無しでGO!:2007/04/29(日) 09:06:05 ID:ZPMAwWep0
後継スレ誰か立てて。
漏れも立てられないんで。
993名無しでGO!:2007/04/29(日) 13:02:32 ID:u8XvjE5Z0
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 14匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1177819308/
994名無しでGO!:2007/04/29(日) 18:41:17 ID:ZKPxTdv70
最後まで埋める?
995名無しでGO!:2007/04/29(日) 18:49:43 ID:YhMLya7QO
>>993

つ茶 珈琲
996名無しでGO!:2007/04/29(日) 18:51:26 ID:19EWOaDkO
997名無しでGO!:2007/04/29(日) 19:45:45 ID:kkS+cecf0
>>990
わざわざ小田原まで行って戻るルートは、やはり変だと思うのだが。
998名無しでGO!:2007/04/29(日) 21:07:58 ID:rfabEUXr0
そういう検索なんて到達時間優先がデフォじゃなか?
999名無しでGO!:2007/04/30(月) 03:20:58 ID:Kb4Tt6Rg0
ume
1000名無しでGO!:2007/04/30(月) 03:21:39 ID:Kb4Tt6Rg0
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
      ┌─―┐      / /
      i二ニニ二i     / /
      i´ノノノヽ)))   / /
 シコ  ´Wリ ゚Д゚ノリ   / /
      /     ヽ、 / /  
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。