駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【20食め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
駅弁についてマターリと語るスレです。
駅売りの名物食べ物(力餅、シウマイなど)、
駅売りの定番食べ物(冷凍ミカン、カツサンド)もこちらでドゾー。

◆前スレ
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【19食め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149258314/l50
過去ログ等は>>2-10付近
2名無しでGO!:2006/10/07(土) 12:04:26 ID:Tyhma/Mv0
3名無しでGO!:2006/10/07(土) 12:05:00 ID:Tyhma/Mv0
4名無しでGO!:2006/10/07(土) 12:05:47 ID:Tyhma/Mv0
◆参考になる個人サイト・ブログ
・駅弁資料館
日本一の駅弁サイト。わからない事があれば、まずココへ(館長タン当スレにも降臨します) 。
ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/
・ミラクル弁当箱
異端者でGO!氏のサイト。
ttp://ramza.s16.xrea.com/ekiben/index.html
・駅弁日記
(´ー`)◆EKIBENeqHs氏のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/


◆業界団体
・社団法人日本鉄道構内営業中央会
http://www.ekiben.or.jp/
・社団法人日本鉄道構内営業中央会西日本地区本部
http://www.ekiben.gr.jp/
・社団法人九州鉄道営業会
http://www.kyushu-ekiben.com/top.htm
5名無しでGO!:2006/10/07(土) 13:05:52 ID:adIQ/4aN0
>>1


今日の昼食は崎陽軒のシウマイ御弁当を食べましたので写真うpしました。
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/29/img/200610/1014923.jpg
6名無しでGO!:2006/10/07(土) 15:41:01 ID:1SiD1gGh0
今しがた本屋で駅弁のDVDを見つけたんだが誰か買ったか?
1冊1000円を越える値段で1枚につき、10個ぐらいの弁当を紹介してるみたいだ。
しかもシリーズ化するつもりなのか、何冊か違いで売られていたの。
こんなの何冊も出たら懐具合が寒くなりそうだな。
7名無しでGO!:2006/10/07(土) 17:53:33 ID:qK2n4kJx0
◆周囲に迷惑をかけ続ける個人サイト
【掛け紙の小窓】
http://ekibento.jp/

8名無しでGO!:2006/10/07(土) 18:23:04 ID:kpmioqa80
>>7
駅弁趣味史上に残る反面教師。いくつもの四文字熟語が思いつくお振舞。
9兵庫県民です:2006/10/07(土) 19:00:20 ID:E4aOx+n80
水木金に三日間切符で東北〜房総に行きました。
原ノ町のかにとそば、仙台こばやしのかつ重、米沢のどまんなか、秋田の白神浪漫
大館の鶏飯、千葉のあさりととんかつ、安房鴨川のあわび、木更津のバーベキュー
更には品川で非駅弁のおつまみ弁当と新潟のまさかいくらなんでもを食しました。
最終日なんかものすごく胃が重くなり、財布が軽くなりました。
やっぱり大館の鶏飯はぴか一でした。(がらがらの花輪線で食べたのもよかった)
10名無しでGO!:2006/10/07(土) 19:53:10 ID:Lia8lIh9O
盛岡駅の大人の休日はかなり(・∀・)イイ!!
岩手県産の米におかずが豊富 体に優しいとの売り文句は偽りなし
11名無しでGO!:2006/10/07(土) 21:17:00 ID:qqfOoBPuO
豊橋駅と浜松駅の駅弁でおすすめのはありますか?
12名無しでGO!:2006/10/07(土) 22:02:21 ID:xjLFhNkoO
豊橋は稲荷寿し、浜松は赤ワイン仕込みの鰻弁当がいいよ!
13名無しでGO!:2006/10/07(土) 22:45:39 ID:7BUmWSxI0
浜松は白ワイン仕込みのほうがうまい。
14名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:03:49 ID:75Yxc6gU0
>>9
その頃品川でNREが首都圏各駅移動旨囲門をしていましたね。
わたしもたかべん鶏めしを買いました。

>>11
豊橋のうなぎめしも超うまいお。浜松は赤ワインが無難でしょう。
レス違いだが豊橋から少し足の伸ばせば新所原駅のうなぎ屋で出来たてのおいしいうな重、鰻うどんが食える。
白ワイン鰻は11時ごろ行けばあるとか、おばさんにもうありませんって言われたとか不明。
漏れもこの2年ほどは見かけない(それまでは昼時に行けば少量だが必ずあった)
15名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:49:37 ID:8Bsrp2NZO
>>7
酒田の駅弁屋恫喝事件は忘れられんな
16名無しでGO!:2006/10/08(日) 00:09:51 ID:h8+RhqT70
16
17名無しでGO!:2006/10/08(日) 00:41:39 ID:FJ7qynPA0
今年の夏、なにかと旅する機会が多くて、いろいろ食えた。

すげぇ意外だったのが、いわきで買った、JR弁当(他が売れ切れだった)。

包み紙が昔のL特急のヘッドマークが並んでいるフツーの幕の内。
でも、おかず1つ1つが、いちいち、うまかった。

どーせなら、名産系の駅弁を食したいとこだけど、
たまには、幕の内もいいな、と、思ったりしたです。

チラウラですまぬ
18名無しでGO!:2006/10/08(日) 00:53:21 ID:EIxzjSmf0
1000 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/10/07(土) 16:58:18 ID:l1+2ZJiL0
>>1000だったら、ゲリ便うp


下痢便マダーチソチソ
19名無しでGO!:2006/10/08(日) 01:20:21 ID:cp22nBYq0
>>
慇懃無礼。
20名無しでGO!:2006/10/08(日) 01:24:49 ID:1CHmR5cP0
>>19
提調尚宮
21名無しでGO!:2006/10/08(日) 17:33:16 ID:Nc8KsR0D0
あの、できれば仙台駅の中国ポテト健在かについて>>9他コメントを・・^^;
半冷凍のまま食べる「大学芋」です

自分は甘いものでお酒が飲めます
仙台は駅そばも合格だしこれに炭焼き牛たん弁と3点セットで自分は満足です
大学芋なくなってたら寂しい感じです
22名無しでGO!:2006/10/08(日) 21:43:29 ID:SZ6F6hDn0
駅弁じゃないけど、大分の吉野鶏めしは絶品だと思う。
23名無しでGO!:2006/10/09(月) 18:38:44 ID:HidtrvMu0
東京・品川駅で一番のおすすめはなんですか?
24名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:02:33 ID:XVZ4FRhA0
>>23
ニューデイズの緑のたぬき
25名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:27:54 ID:plwA8kkM0
緑のたぬき 最高ですか〜
26名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:55:23 ID:HidtrvMu0
ナイスジョークwwwww
27名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:56:57 ID:CiqzlqlX0
>>23
女子中生の作ったお弁当があればそれ。
NRE系なら東京でも売ってる深川めしとか夕刊富士おつまみ弁当なんかは話題かな。
常盤軒なら品川御膳とか赤飯弁当かな?
でもエキュートのぞくとふらふらとなるときもある。
28名無しでGO!:2006/10/10(火) 01:26:54 ID:+c2mWk+y0
松本駅のおすすめはどれですか?
29名無しでGO!:2006/10/10(火) 01:49:50 ID:wEBSWw3wO
>>28
土産屋で売ってる野沢菜漬け
30名無しでGO!:2006/10/10(火) 01:52:19 ID:+c2mWk+y0
松本駅のおすすめ〈駅弁〉はどれですか?
31名無しでGO!:2006/10/10(火) 01:52:46 ID:A34mcM4OO
平塚とか小田原で売っとる“鯛飯”はめちゃ美味いけん是非一度買って食ってみそ!\710
32名無しでGO!:2006/10/10(火) 10:33:13 ID:Yfaluu140
長野県内で売っている 野沢菜の漬物 
原材料の野沢菜 山梨県産が多いんです。
33名無しでGO!:2006/10/10(火) 12:32:37 ID:AOeEan3o0
ローランダー復活してるやんけ。

先生のコメントが笑えるのはいいとして、12日で更新終了らしい。
34名無しでGO!:2006/10/10(火) 14:36:23 ID:cZKkyCrs0
>>33
コメントが先生しかないのが笑える

でも10月6日16:56って金曜日だろ?
まだ勤務中じゃないのか?先生?
学校のPCで見たりしてないよな?
35名無しでGO!:2006/10/10(火) 19:22:26 ID:iZa8hMwb0
そんなことやってるから叩かれるのにな。
学習しないヤツだ。さすが反面教師w
36名無しでGO!:2006/10/10(火) 19:28:48 ID:Nf5Estz60
誰かまともに教えてくれる人はいないのか?
37名無しでGO!:2006/10/10(火) 19:33:45 ID:cZKkyCrs0
>>36
何を?
38名無しでGO!:2006/10/10(火) 20:08:20 ID:36BXKW330
お勧め駅弁?

そりゃ人によって好き好きがあるだろうし「教えろ」だけじゃあ答えようもない罠
松本は前スレで教えてもらってるのにお礼もなかったしな
39名無しでGO!:2006/10/10(火) 20:17:05 ID:Nf5Estz60
なるほど
40名無しでGO!:2006/10/10(火) 20:23:54 ID:5QXXBHbF0
ローランダーまたダメだ
41名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:03:36 ID:obozjmf90
松本じゃおすすめ無いな。
42名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:12:45 ID:oFvMQ1qsO
お礼を期待する異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
43名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:52:38 ID:Xu6ISlTS0
お勧め厨は相手にすんな
キオスクのさきいかでも食ってろ
44名無しでGO!:2006/10/10(火) 23:14:40 ID:FDir7rnm0
今後は携帯厨がお勧め駅弁を回答してくれるそうだ
45名無しでGO!:2006/10/10(火) 23:24:00 ID:5JQcxp6A0
デパートで買ったおたるのかきめし食いました
・・甘かったです
有名駅弁なんですか
46名無しでGO!:2006/10/10(火) 23:33:37 ID:obozjmf90
そんな有名じゃないよな、それ。
小樽だったら「北海手綱」とか「海の輝き」
47名無しでGO!:2006/10/11(水) 00:13:19 ID:MQtCQEuK0
かなつきは>>34が原因で閉じたのかな?
48名無しでGO!:2006/10/11(水) 00:50:01 ID:2XIirpP/0
設定ミスしたんじゃね?>かなつき

パスワード制になって油断したのかずいぶん書きこみしてたぞ>先生
自分のとこには書けないけれどさつまいも(?)は駅弁のおかずに合わないとか
松阪の自称女優の駅弁屋も呼んでたな。

ここの事は「某所で叩かれてるとある人に教えてもらった」って書いてたっけ
49名無しでGO!:2006/10/11(水) 01:04:11 ID:MQtCQEuK0
>>48
ある人=白兎
かな?

かなつきは買った駅弁一口も食べないのもあったからな
他人に食べて貰って感想を聞いた、なんて書いてあったが正直どうかと思ったよ
50名無しでGO!:2006/10/11(水) 01:53:51 ID:gefwgIk00
やっぱり批判されるだけのことはあるんだな。
更新終了なんて嘘なんじゃねえの。

自分で働きもしねえ、駅弁もろくに食わねえ、
それで集めまくってブログ満載なんて馬鹿丸出し。とっとと逝けよ。
51名無しでGO!:2006/10/11(水) 12:56:44 ID:XJRnFwg5O
罵詈雑言がお似合いの異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
52名無しでGO!:2006/10/11(水) 19:14:02 ID:8MVI0mVmO
なくなって悲しむ輩

上ちゃん
前スレ>>885
自称女優の駅弁屋

結局この3人だけか、香ばしい面子だなw
53名無しでGO!:2006/10/11(水) 19:16:34 ID:MQtCQEuK0
やはり地元の千葉ですね。
予想がとりあえず1つ当たったので、これで安心して旅立てます。

しかし、大雨の予想。。。なんだかなあ。。。
---------- 上ちゃん [ 編集] URL . 10/06, 16:56 -----


先生勤務中に書込乙
放課後でヒマなのか?
54名無しでGO!:2006/10/12(木) 00:44:27 ID:1tZml4820
>>53
てゆーか、普通に就業規則違反ジャマイカ
教育委員会に報告してやるべき出羽
55名無しでGO!:2006/10/12(木) 11:27:43 ID:0zuF5NiNO
結局、正体判らぬまま逃げ切りか?かなつきとやら
56名無しでGO!:2006/10/12(木) 18:26:19 ID:pDFI02Wz0
先生って誰?
初心者にも簡単に説明タノム。
57名無しでGO!:2006/10/12(木) 18:29:23 ID:4sm+4kkt0
広島駅弁当 安芸高田のアグリ弁当
広島ローカルの番組で放送中…
テーマは「地産地消」だそうで。
58名無しでGO!:2006/10/13(金) 00:01:14 ID:Pb8yV3gH0
>>56
>>7 の駅弁掛紙収集サイトマスター。慇懃無礼で恫喝まがいで業者さんからせしめ
ることで反面教師と後ろ指さされる。nhk衛星で紹介されて、嫉妬も買ったと思われ
るが、擁護の声が少ない。

59名無しでGO!:2006/10/13(金) 00:41:00 ID:Ql6KBG1d0
>>56
職業は教師、だから「先生」と呼ばれる
60名無しでGO!:2006/10/13(金) 01:47:26 ID:7l3fw2Go0
土日に東京駅に行けば先生に会えるかな?
61名無しでGO!:2006/10/13(金) 13:50:05 ID:3BIU+p/G0
11/3〜11/5
アピタ・ユニーで駅弁大会 開催だってさ
62名無しでGO!:2006/10/13(金) 14:43:25 ID:w9CtMjts0
駅弁大会情報 by おぎのや
http://www.oginoya.co.jp/kamameshi/ekiben.html
63名無しでGO!:2006/10/13(金) 17:52:14 ID:bGtziEMh0
なんか駅弁の漫画ってあるのね
64名無しでGO!:2006/10/13(金) 17:54:57 ID:HPVYOLNT0
第4回東京駅駅弁当祭り
http://www.nre.co.jp/news/2006/0928.htm
65名無しでGO!:2006/10/13(金) 18:31:21 ID:DNilf84I0
>>64
目新しいものは無さそうな予感。
旨囲門の出張販売所状態にならなきゃいいけど。

安房鴨川とか日立、原ノ町、塩尻なんかの普段旨囲門に無い所のがあるといいけどね。
66名無しでGO!:2006/10/13(金) 20:13:18 ID:wbUalt0f0
微妙だな。
四月にやったばかりだしコヴァの弁当はいつも普通に買えるし。
67名無しでGO!:2006/10/13(金) 21:56:13 ID:f+NDF4A70
>>65
原ノ町の駅弁結構レベル高いと思うのだけど、知名度低いね。
68WV ◆gMrTJRCWV. :2006/10/13(金) 22:21:05 ID:oXax2Ug/0
復刻チキン弁当は無いのねん

ここに前回買いそびれた香具師が一名・・・

(´・ω・`)ショボーン

東日本の選りすぐり弁当「うまいもん」良さそうだねぃ・・・

69名無しでGO!:2006/10/14(土) 01:36:55 ID:0Za8T0qj0
>>68
ふだん旨囲門で買える物ばかりで有り難みはないかと。
旨囲門で売ってなくて今回売るのというと、峠の釜飯くらいじゃないの?
明日行けると思うから目新しい物があったら報告するよ。
70名無しでGO!:2006/10/14(土) 02:00:26 ID:VztdY3+j0
じいさまばあさまは何で峠の釜飯しか買わないの
71名無しでGO!:2006/10/14(土) 07:14:21 ID:MBQhfZ1X0
>>69
峠の釜飯って、あれこそ旨囲門の常連じゃないか。
大宮で山ほど売ってるぞ。
72名無しでGO!:2006/10/14(土) 07:30:19 ID:0HmkjVZE0
東京では売ってないけどね>釜めし
73名無しでGO!:2006/10/14(土) 09:41:36 ID:1syh1cKxO
東京駅の駅弁大会、チラシによると奥久慈しゃも弁当、原ノ町のかにめし、米沢の鯉弁当等がある模様
74名無しでGO!:2006/10/14(土) 10:28:29 ID:uDF5/qi+O
大船のしらすご飯たべた?マジうまいよ!
75名無しでGO!:2006/10/14(土) 10:46:23 ID:gluDTjxx0
東京駅、どんな感じ?
76名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:40:24 ID:qllzJ14X0
今帰ってきた。
狭いところだから鶏めしとうまいもんだけ
買って帰ってきた。

奥久慈しゃも弁当がもらったチラシに載ってたので
買おうと思ったがまだ来てなかった orz
77名無しでGO!:2006/10/14(土) 13:04:06 ID:+1XQ953D0
本日と明日、北関東のスーパーとりせんで有名駅弁販売中
ttp://www.torisen.co.jp/chirashi/1014sma1_b3.pdf
なんか、普通に駅で買うのとパッケージが違うような気がする
デザイン同じでも、きっちり包装されているような
78名無しでGO!:2006/10/14(土) 15:29:57 ID:2AX5N6S20
東京駅会場に来ました。
奥久慈しゃも弁当結構残ってます。

旨囲門に無く目新しいものは
・原ノ町:かにめし(売り切れ)
・水戸:印籠弁当
・佐久平:ソースかつ弁当
・伊東:稲荷寿司
くらいですかね。
店頭で峠の釜飯と限定駅弁山積みで売ってます・・・
79名無しでGO!:2006/10/14(土) 15:31:55 ID:2AX5N6S20
鯉弁当も不人気なのか結構残ってます・・・
8078:2006/10/14(土) 15:46:12 ID:2AX5N6S20
とりあえず佐久平のソースカツ弁当買いました、900円。
81名無しでGO!:2006/10/14(土) 16:24:51 ID:++W3P4n50
>>79
それ買ってしまった。
食べてみたけど・・・・・う〜〜ん・・・・・俺の口には合わなかった。
82名無しでGO!:2006/10/14(土) 16:43:41 ID:mOQhMBOL0
チラシは品切れなので、ポスター撮影しました。
うぷろだあれば、うぷするよ。
どこか教えて下さい。
83名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:06:49 ID:aGdbMyWM0
ポケモンとかチキン弁当の屋台撤去してそのぶん広くしろや
84名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:17:27 ID:bbEIzEaY0
栃木在住ですが、とりせんの他にベイシアとかましんというスーパーでも
駅弁&空弁のチラシが…
いっせいにされるより間を置いてやってほしいもの。
専門の業者が一括してやっているのでしょうか。
このへんのカラクリはどのようになっているのでしょうか?
85名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:22:04 ID:fyHfEWuZ0
俺は峠の釜飯が邪魔だと思ったよ。
店頭で必至に売ってたが、あまり売れてなかったね。
86名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:24:20 ID:wkQe/XTkO
上野駅秋野菜弁当
おかず重視の体にいいお弁当
87名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:28:43 ID:fyHfEWuZ0
>>84
いわゆる催事業者が企画してるんですよ

http://www.japanfoodssystem.co.jp/index.html
88名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:32:06 ID:X4OVYtRc0 BE:333461298-2BP(113)
東京駅会場で伊東駅祇園の稲荷寿司売ってるのか。
佐久平のソースカツ弁当も欲しいから明日行ってみるか
89名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:57:43 ID:c96yIsPj0
>>72
このあいだ東京駅の旨囲門に言ったら峠の釜飯が限定商品で売ってた。
90名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:59:46 ID:c96yIsPj0
失礼、訂正します。よく見るんだった。

× 言ったら
○ 行ったら
91名無しでGO!:2006/10/14(土) 19:13:40 ID:uDF5/qi+O
峠の釜飯はいいから峠の松茸飯おけ〜!!!ヽ(`Д´)/
92名無しでGO!:2006/10/14(土) 19:18:42 ID:PbOtZXpe0
>>87
なるほどそういう事でしたか。
開催が重なると発注したスーパーは目玉にならないのではと思ってしまうなあ。

ますのすしが人気だとは知らなかった。
http://www.japanfoodssystem.co.jp/ranking/ekiben.php
93名無しでGO!:2006/10/14(土) 19:24:32 ID:+1XQ953D0
>>87
ひょっとして、現地業者から輸送してるんじゃなくて、ライセンス生産してるんですか?
94名無しでGO!:2006/10/14(土) 20:00:57 ID:0Za8T0qj0
>>92 >>93
自前で駅弁大会企画できるのなんて、京王と阪神とNREくらいじゃないですかね。
他はまあたいたい催事業者が企画してますよね。
だいたい輸送してると思いますが、過去スレでもOEMが何回か話題になりましたよね。
厚岸とか旭川とか宮古とか・・・

東京駅ですが、私は
・佐久平、ソースかつ弁当
・野辺地、鶏めし
の2個を購入しました。
順路の関係か、人気なのは入って右側の東北方面のでしたね。
左側の関東近郊(水戸、日立、常陸大子、伊東、高崎)はちょっと厳しい様子。
95【東京駅販売リスト】:2006/10/14(土) 20:41:05 ID:0Za8T0qj0
◆八戸:小唄寿司、大間まぐろづけ炙り丼、はやて弁当、貝焼きうにの浜焼き弁当
◆一ノ関:潮騒三陸あわび弁当、北海の幸、前沢牛めし、平泉うにごはん
◆花巻:牛肉弁当
◆大館:鶏めし
◆秋田:秋田比内地鶏こだわり鶏めし
◆仙台:網焼き牛たん弁当、各駅停車、南三陸松島かきめし、みやぎ黄金海道
◆郡山:小原庄助弁当
◆米沢:鯉弁当、すきやき弁当、牛肉どまん中、特製牛肉弁当
◆山形:特選牛めし
◆直江津:日本海浜やきめし、鱈めし
◆長岡:にしん数の子鮭いくら、いか味付めし、かにすし
◆新津:ひらめ寿司、鮭の焼漬といくら弁当
◆新潟:焼たらこトロ鮭弁当、松茸にぎわい弁当
◆新発田:えび千両ちらし、まさかいくらなんでも寿司
◆高崎:だるま弁当、とりめし
◆横川:峠の釜飯
◆水戸:印籠弁当、黄門弁当
◆日立:うに貝焼き
◆原ノ町:浜のかにめし
◆常陸太子:奥久慈しゃも弁当
96【東京駅販売リスト2】:2006/10/14(土) 20:41:43 ID:0Za8T0qj0
◆千葉:漁り、やきはま丼
◆安房鴨川:房総半島うにとさざえめし
◆宇都宮:日光強めし
◆大月:ほろほろランチ
◆小淵沢:元気甲斐、風林火山
◆横浜:シウマイ弁当
◆大船:特上鯵の押し寿司
◆小田原:小鯵の押し寿司
◆伊東:いなり寿司
◆塩尻:鶏めし
◆松本:月見五味めし
◆佐久平:ソースかつ弁当
◆長野:川中島合戦笹ずし、松茸ごはんはじめました
◆盛岡:前沢牛めし、海鮮小わっぱ、あぶり〆鯖の田楽寿司
◆仙台:阿武隈川鮭はらこめし、とりめし、笹巻きえんがわ寿司、三陸わっぱめし、紅鮭はらこめし
◆東京:うまいもん、極附にぎりめし、深川めし、秋露のささやき、鯖棒すし、チキン弁当、東京弁当、ポケモン弁当
◆福井:若狭浜焼き鯖寿司
◆富山:ますのすし、ぶりのすし
◆米子:吾左衛門寿し鯖、吾左衛門の燻し寿司鯖
◆岡山:瀬戸の魚島出世寿司
97名無しでGO!:2006/10/14(土) 23:41:49 ID:mKs8o6Jw0
>>89
だから「常連」じゃないってこと。
>>71は大宮のことしか知らんようだから。

しかし大宮と東京で品揃えが違うのは謎だ。
他にもあるよな。酒楽弁当も東京では見たことないし。
98名無しでGO!:2006/10/15(日) 00:23:25 ID:lda05vwd0
旨囲門の大宮は北陸系、東京は東北系に強い気がする。
この差はむしろNRE最後の良心か?
なにしろ旨囲門は駅弁の地域性、郷土性、希少性を殺してしまったから。
便利だけど、もはや便利すぎて味気ない・・・・いったい駅弁ってなんだったんだろう?
既に言われてるけど今回の駅弁大会ももはや意味あるんだか・・・・・・・
99名無しでGO!:2006/10/15(日) 04:02:55 ID:VDDlrWZs0
駅弁大会で売り上げの何割かを支えてるところもあるだろうし、
なかなか旅に出る時間を作れない人だっている。
駅弁に希少性を見出してそれを崇めるってこと自体が駅弁本来の
意味から逸脱しているわけだし。たかが駅弁だよ。深く難しく考えることない。

駅弁大会が嫌だったら利用しなければいい、ただそれだけ。
100名無しでGO!:2006/10/15(日) 06:27:02 ID:qF8OQP8O0
100GET
101名無しでGO!:2006/10/15(日) 06:53:52 ID:MCalPBXOO
駅弁大会を珍重する異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
102名無しでGO!:2006/10/15(日) 08:09:43 ID:AAnjzbgw0
そりゃ先生の事だな。
新作がないとつまらんとか書いてたし。
103名無しでGO!:2006/10/15(日) 08:46:53 ID:06cQCgH3O
>>102
上ちゃん今日は東京駅ご降臨だよね
俺もデジカメ持参で出撃します!
104名無しでGO!:2006/10/15(日) 09:38:46 ID:disovG6D0
駒ヶ根IC付近のソースカツ丼けっこう名店揃いだよ
(すれ違いかな)
105名無しでGO!:2006/10/15(日) 14:29:46 ID:WgUinVHO0
消えろはげ
106名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:43:05 ID:85S5uE4Q0
東京駅で一戸ロースカツ?買いました!
107名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:49:22 ID:VfBFVIJMO
さっき東京駅会場に行ってきた。まだ入場するのに並んでたよ…。
入って右から真ん中辺りの東北エリアはかなり売り切れがあったけど、売り切れの紙を張られてるのに1個だけ残ってた佐久平のソースカツ弁当をゲット。
向かって左の関東エリアは本当に売れ残りが多かったので伊東のいなり寿司を購入。
入り口で売られてる峠の釜めしは誰も買わず素通りのため大量に余ってる。ありゃひどい。
108名無しでGO!:2006/10/15(日) 18:05:19 ID:85S5uE4Q0
>>106は間違い、多分ソースかつ弁当
会場にいる非鉄の弟が買った
今家で帰るのを待ってる所、晩飯楽しみ

弟には
一戸ロースカツ>佐久平ソースかつ>原ノ町かにめし
の順である物を購入してくれと頼んだが、やはり一戸は無かったか・・・
109名無しでGO!:2006/10/15(日) 18:34:55 ID:QNMWdywg0
園部駅の駅弁はウマイ!
110名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:36:19 ID:MCalPBXOO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中はキモイ!
111名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:59:05 ID:VOnMvs1W0
>>105
は?たまにはあったかいもんでも食えよwww
112名無しでGO!:2006/10/15(日) 21:19:02 ID:nD3HtS8P0
結局、東京弁当が一番旨かった。。
113名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:23:07 ID:6Z0KEcif0
品川駅の駅弁大会で中年のデブ男とババアが喧嘩してたぞ
何でも、ここだけで売ってる記念弁当めぐっての
取り合いが原因だそうだが、周りは呆れかえってた。
お前らもいい加減にしておけよwww
114名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:32:21 ID:xdLJL1N50
>113
まさか先生?w
115名無しでGO!:2006/10/16(月) 00:00:02 ID:iYr0lXTE0
高原野菜とカツの弁当が食いたかった・・・ orz
116名無しでGO!:2006/10/16(月) 00:19:51 ID:arc0N0+Y0
>>115
○政、あれやめたの?
元気甲斐は…まあどうでもいいけど、これだけは
小淵沢のある姿だったのに…。


ちなみにおすすめは、今はどうかわからないけど、
長岡・柏葉鮭押寿司。
117名無しでGO!:2006/10/16(月) 13:27:35 ID:p0X1Z6PW0
高原野菜、おとといのテレ東の土曜スペシャルで金田賢一が食べてたよ。
118名無しでGO!:2006/10/16(月) 14:09:47 ID:WhOSZkgY0
>>117
収録したのいつよ?

高原野菜とかつの弁当は10月から販売中止だよ
119名無しでGO!:2006/10/16(月) 16:38:14 ID:DR/wzh8k0
>>116
俺も長岡駅の「柏葉鮭押寿司」は脂がのってて好きでしたが、
最近見かけないので消えたのかと?
120名無しでGO!:2006/10/16(月) 18:00:33 ID:BKlR7YnD0
高原野菜、意外と売れてなかったからなぁ・・・・
121名無しでGO!:2006/10/16(月) 19:51:13 ID:jtOcQHi/0
コピペのせいで2ちゃんでだけは有名だったな
122名無しでGO!:2006/10/16(月) 20:41:14 ID:VKc1vo+x0
大昔からあったから、オッサンにとってはショックだ
123名無しでGO!:2006/10/16(月) 20:50:07 ID:6C0nodBo0
>>118

今月11日に甲府で購入、食したが……?

ちなみに甲府駅売店2ヶ所、
かいじ116号車販でも売ってた。
124名無しでGO!:2006/10/16(月) 21:03:27 ID:z+LOfyWU0
高原野菜とカツの弁当って今新宿や八王子では買えなくなったんでしょうか?
めっちゃ食いたいけど甲府は遠い・・・ orz
125名無しでGO!:2006/10/16(月) 21:52:27 ID:kAaaJ9Tz0 BE:55577434-2BP(113)
丸政のサイトに普通に紹介されてるけど>高原野菜とカツの弁当
126名無しでGO!:2006/10/17(火) 00:31:05 ID:0GUHseGI0
>>118
えええええええええええええええええええ!先月も食ってウマーしたのにぃ!!<高原野菜とチキンカツの弁当。
たしかにそのときは甲府で買ったけど。ハラモワインと共に食べてウマー。
127名無しでGO!:2006/10/17(火) 13:36:30 ID:sWuWg5ns0
>>106ウワッ!これ食いたかった
128懐かしの・・・・・・:2006/10/17(火) 14:35:25 ID:iRGT+1+l0
高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
129名無しでGO!:2006/10/17(火) 15:01:01 ID:02gAI0mq0
製造元のサイトにはまだ載ってるね<高原野菜とカツの弁当
http://www.genkikai.org/ekibentou.html
130名無しでGO!:2006/10/17(火) 17:33:56 ID:iRGT+1+l0
>>91
今年の「峠の松茸めし」の販売は終了しますた。
http://www.oginoya.co.jp/matsutake.htm

今年は不作?
まさか北朝鮮からの輸入が途絶えたからなんてことは・・・・・・
131名無しでGO!:2006/10/17(火) 19:04:10 ID:v/0035GjO
備後臭いな
132名無しでGO!:2006/10/17(火) 19:10:24 ID:5tkIqdSi0
テキトーなこと書いてんじゃねーぞ>携帯厨
133名無しでGO!:2006/10/17(火) 19:42:45 ID:pchhF4BZ0
>「高原野菜とカツの弁当」

甲府の駅弁売店では普通に販売されているが・・・
念のため店員に聞いたら、販売中止などという話は無いとのこと。
134名無しでGO!:2006/10/17(火) 20:08:09 ID:rY5sdAp60
小田原東華軒おたのしみ弁当>静岡東海軒まくのうち弁当
だと思う俺はたぶん世間的には少数派だろう。
135名無しでGO!:2006/10/17(火) 20:23:37 ID:+QxwaXrL0
>>134
いや、俺もそう思うぞ

鶏そぼろが決定的だ
136名無しでGO!:2006/10/18(水) 18:49:20 ID:LFfDKZao0
東華軒の鶏そぼろはガチで美味すぎ。
あれだけで単品で売られてるのも解る。
市内のスーパーの総菜コーナーでも売ってるし。
ぜひ鶏そぼろ丼を発売して欲しいよ。
137名無しでGO!:2006/10/18(水) 19:59:50 ID:/yd86Bqd0
>>130
今年は大当たりの年・・・・・らしいよ。
138名無しでGO!:2006/10/18(水) 21:11:19 ID:Al+CoPfM0
>>136
味もさることながら、とろみと筍の食感がいいんだよなぁ。
139名無しでGO!:2006/10/18(水) 23:26:31 ID:PnRcR+mYO
>>137
やはりキタ━(゚∀゚)━!!朝鮮くさいな
140名無しでGO!:2006/10/19(木) 00:29:44 ID:vVC8gmT30
横川の松茸めしは信州産だぞ
141名無しでGO!:2006/10/19(木) 00:43:47 ID:dC3kMP9w0
北朝鮮問題で国産松茸市場もボッタクリと化してきてるわけで採算性が合わないというのもあるかも。
いずれにせよいままで庶民が松茸食えてたのは将軍さまのおかげだったわけだ。
142名無しでGO!:2006/10/19(木) 01:37:16 ID:9gE8aEOv0
おぎのやが松茸山を自前で持ってるって聞いたことあるような?
143名無しでGO!:2006/10/19(木) 18:48:50 ID:pY8bRH2t0
要するにすべて嘘だったんだろう
もしくはおぎのやの山だけ不作だったんだなw
144名無しでGO!:2006/10/19(木) 19:29:53 ID:K8ollr3W0
天然のものだからな。そういう事もあるんじゃね?昨年と比べて販売終了が早いの?信州の松茸は本当に豊作?
145名無しでGO!:2006/10/19(木) 19:42:10 ID:8eErwPp80
信州産が何年かぶりに豊作ってのは本当みたいだ

しかしどこの山でも豊作とは限らんだろうな
ハウス栽培ってワケじゃないだろうしw

ここでは今年20本採ったとか書いてる。そろそろ終わりだってさ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj6k-nkjm/matu/welcome.htm
146名無しでGO!:2006/10/19(木) 19:47:18 ID:Yi1/UI8J0
共和国産→略して国産
新義州→略して信州
147名無しでGO!:2006/10/19(木) 21:12:25 ID:wJHr99xh0
坂本の集落から更に置くに入ると松茸山があるよ。
148名無しでGO!:2006/10/19(木) 22:44:12 ID:bQWrGcnO0
マツタケって、いまだに人工栽培できないんだっけ?
149名無しでGO!:2006/10/19(木) 22:57:17 ID:n/wmFAoJ0
出来たら値段下がる
150名無しでGO!:2006/10/20(金) 02:16:13 ID:2hX0Fhrh0
今週末の駅弁大会情報たのんます!
151名無しでGO!:2006/10/20(金) 08:42:57 ID:zWvLHKGNO
八王子と立川でやるみたいよ!
152名無しでGO!:2006/10/20(金) 15:13:56 ID:C/Avj2jR0
今年のマツタケ国内は豊作だが早く終わってしまった。
北朝鮮産は入手不可。中国韓国産は不作。北米も不作。
153名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:07:54 ID:hTuQ5asF0
>>7のいろいろと問題のあるサイト、
駅弁大会のカレンダーだけは意外に使えるんだよなぁ…
154名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:41:14 ID:j7xRboG1O
長野駅で、とりステーキときじ焼丼のどちらの方がうまいですか?
何でもとりステーキの鶏肉の歯ごたえは、ちょっと他ではあり得ないくらい最高、とか。
155名無しでGO!:2006/10/21(土) 13:07:53 ID:x0b2jzne0
来週 甲府でイベントあるらしいのだが・・・
156名無しでGO!:2006/10/21(土) 13:52:23 ID:U8Gsmuv80
俺の松茸も豊作だぁ!
157名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:02:03 ID:pg2u4Msl0
>>156
ブナシメジ乙。

立川でうまい甲斐と高原野菜とカツの弁当(っ・∀・)っゲッツ!!
158(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/10/21(土) 15:55:22 ID:JiJDK+gk0
今日は駅弁3つ買った。(σ´∀`)σ

>>154
どちらもそれぞれに良さがあるし、ウマイマズイは主観に拠るところが大きいですから
絶対評価ではないことを断った上で、ひとつしか買えないのなら自分は『とりステーキ』の
方ですかね。「ちょっと他ではあり得ないくらい最高」とまでは思いませんでしたが
「なかなかやるぞ」くらいには思いました。きじ焼き丼もお気に入りなのですがあの丼、
ウチにはもう3つ溜まってまして…捨てるのも忍びないですし。(´・ω・`)
159名無しでGO!:2006/10/21(土) 17:34:42 ID:j7xRboG1O
もちろん味は主観がすべてですので、どうもありがとうございました。
私はどっちも食べたことはないからお聞きしますが、とりステーキ以上のおいしい鶏肉の
駅弁にはどんなものがありますか?
160名無しでGO!:2006/10/21(土) 17:46:12 ID:U8Gsmuv80
チキン弁当










誰がチキンや!
161名無しでGO!:2006/10/21(土) 17:48:23 ID:7MQl0rIK0
>>160
中に入ってる唐揚と、飯を炊くのに使ってるスープの出汁。
162名無しでGO!:2006/10/21(土) 17:55:06 ID:bKsOxFLI0
直流電化記念弁当 掛け紙だけでもって香具師

京阪神から新快速がやってくる!直流化記念セット!今回限りの販売!しかも数量も限定です!!【創業100年駅弁の塩荘:期間限定,寿司,海産物】(n059)
価格 2950円 (税込、送料100円)

敦賀駅弁と言えば、 塩症のHPへどんぞ。限定だよ。 
163(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/10/21(土) 17:59:51 ID:JiJDK+gk0
>>159
水郡線・常陸大子駅前の旅館で作ってもらえる『奥久慈しゃも弁当』ですね。
アレは「ちょっと他ではあり得ないくらい最高」でした。

ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/50273723.html#comments

盛岡で買った『九戸政実辨當 戦国の穣』てのに入ってた
『みちのく赤鶏 酒粕味噌漬焼』ってのもかなり鮮烈に記憶している味です。
164某館長:2006/10/21(土) 20:19:34 ID:BrKN8utb0
大変激しく御無沙汰しておりました。
>>159
西都城のかしわめし、鹿児島中央の薩摩鳥めし弁当の鶏肉も、
量は少ないながら個性的で独特な風味がした。
165名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:27:47 ID:HzEXo/Td0
奥久慈しゃも弁当は,主観だがしょっぱいし悪い意味で硬いしで,
積極的に薦められない。
ローカル線の駅弁だから,雰囲気を味わいたいのならぜひどうぞ。
166名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:42:11 ID:RGV5Lrh30
東京エキッチンで極付にぎりGET。
3日間限定品ということで買いましたが、正直おにぎり2コに600円は高い!
おかずは沢庵2枚だけだし。
確かに美味しかったけど、ちょっとね。

その後上野駅旨囲門を覗きましたが、東京駅とは品揃えがだいぶ違いますね。
米沢駅牛串弁当や一ノ関駅前沢牛ハンバーグ弁当がありました。
この2つは東京駅では見たこと無いです。
東京・上野・大宮で品揃え変えてるんですね。
167名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:15:32 ID:lNRYSlGwO
>>154
>>158
とりステーキの中に入ってる杏が個人的に好き、あれを一番最後に食うのがイイ。
168名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:27:51 ID:puYdgBap0
>>166
変えてるみたいね。
特にその店近辺の地域が変わる.
大宮では湘南筋の弁当が、東京ではたかべんが常連。上野は行った事ないから知らないや。
169名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:46:47 ID:RGV5Lrh30
>>168
東京は
朝〜午前中:小田原、大船、千葉
午後〜夕方:八戸、仙台、米沢、新潟、直江津、長野、高崎、宇都宮
といった感じじゃないかな?
特に朝行くと小田原のばかりだよ、しかもマグロステーキ丼とか現地で売ってないのもあるし。
170名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:02:18 ID:S+umHPMG0
>>169
貴重な情報dクス。
午前中は千葉があるのか<東京 午後しか行った事ないから。
大宮は午後に言っても大船サンドウヰッチが山積みであった。
大船が東京で言うたかべん的存在みたい。
171キハユニ:2006/10/22(日) 00:06:43 ID:/4liSvdzO
IDにJRと入ってる朕が来ましたよ〜
172名無しでGO!:2006/10/22(日) 01:14:36 ID:upTHf1ix0
>>165
俺が食ったときは塩気が強いってことはなったけど
鶏肉の醍醐味には歯ごたえもあるってな
173名無しでGO!:2006/10/22(日) 01:26:49 ID:VoAq59fw0
>>113
これが鬱で、近くの大会に逝く気がうせたな。いかにも「先生」でもあるそうなシ
チュエーションが。自由に旅できる立場のほうが譲るべきだろ。ささやかな年金生
活を思い遣れっての。
174名無しでGO!:2006/10/22(日) 01:47:32 ID:JsrgDilCO
どっちも食べたことのある漏れからしたら、とりステーキと奥久慈しゃもとは、歯ごたえの意味が違うというのがよく分かる。
極端に例えれば前者はシャキシャキ、後者はカチカチ。調理法の問題だね。焼くと煮るの違い。
奥久慈しゃもの肉はしょっぱいけど、おかずのバランスからすればあの程度でむしろいい。
175名無しでGO!:2006/10/22(日) 07:15:30 ID:ipOYQwU80
奥久慈しゃもは水郡線にC58363が初めて走った時に撮影で玉屋旅館まで
行って直接出来立ての熱々を作ってもらったが、その時は>>165氏の指摘
は感じなかったけど当時はまだ駅弁として売られてなかったからなのかも
しれないが、美味しかった想い出があります。

1998年2月末当時の味と今の味とでは多少違うのかな?
176名無しでGO!:2006/10/22(日) 09:00:22 ID:QgBci6Eg0
>>171
ヴァ〜カ
177名無しでGO!:2006/10/22(日) 09:21:55 ID:lS1+rXPv0
だから、しょっぱいからまずいと書いてあるわけでもないし、
上にもあるけど味は主観なんだから、それをいちいちつっかかってんじゃねえよ。
端から見て見苦しい。これこそ異常変態何とやらだな。

漏れは喰ったことないから、負け組さ。ああそうさ。
今年中に喰ってやる。
178名無しでGO!:2006/10/22(日) 10:44:37 ID:glxoCOOcO
駅弁大会千葉会場に来ているが、
横川の釜飯と米沢のどまんなかは11時ごろだそうだ。
179名無しでGO!:2006/10/22(日) 11:23:06 ID:7ft5Ria4O
立川で高原カツ買ったよ!山積みだった!
180名無しでGO!:2006/10/22(日) 12:14:31 ID:oV7mWOb9O
>>173
「先生」とはどこにも書いてないがな。


中年
デブ
記念弁当
取り合い


エキュート1周年記念弁当、事実うぷされてるしな。
限りなく黒に近いようだなw
181韮の山:2006/10/22(日) 12:28:55 ID:UQFo45RX0
>>180
時間軸合ってまつか?それでも強奪してしまいそうなイタサはやはり(ry
182名無しでGO!:2006/10/22(日) 12:31:36 ID:ndwuVZ1n0
中央線沿線で売ってる?何件も書き込みがあるから高原カツはどうも人気のようで?
沿線だし食ってみようっと!

北海道の札駅の石狩鮭飯もうまいぜ!茶飯がなんともうまい。苦手な具もうまく感じる位。

峠の釜飯は文句なし。あと肉の量は少ないが、仙台駅だっけ?の牛タン弁当もうまい。
上野他でも買えます。
183名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:28:35 ID:jpLF+RGT0
高原カツはコピペで宣伝されたんだよ
184名無しでGO!:2006/10/22(日) 16:39:55 ID:/JPvqFtR0
>>182
札幌の石狩鮭めし は 以前のほうが うまかった
185名無しでGO!:2006/10/22(日) 16:57:56 ID:OScp7NBa0
今回の東京駅とかの駅弁大会では峠の釜飯不人気だったな。
確かに不味くはないが、横軽以外でわざわざ食おうとは思わないよね。
186名無しでGO!:2006/10/22(日) 17:07:20 ID:D94Mv1h00
数年前までは整理券が必要なくらい人気だったんだがなあ・・・
187名無しでGO!:2006/10/22(日) 17:17:08 ID:jpLF+RGT0
釜飯は横軽で食べないと。そして新幹線があるから横軽も簡単にいけるようになった。
10年前ならともかく、今わざわざ東京駅で買う必要がどこにあるだろうか・・・
188名無しでGO!:2006/10/22(日) 18:35:17 ID:VZkisZkJ0
長浜駅、駅構内から駅弁買えなくなった・・・orz
189名無しでGO!:2006/10/22(日) 18:52:13 ID:vnc/S8gh0
関東民で峠の釜飯食ったことのない奴なんてほとんどいないよ
もう飽きられちゃったんでしょう
190名無しでGO!:2006/10/22(日) 18:53:55 ID:eBlMRDeI0
佐賀の駅弁は意外と旨い。錦弁当とか。


佐賀県危機管理・広報課の中の人へ;
「ポジティブに活用している」のなら、お礼の書き込みぐらいしなよwww
191名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:36:57 ID:A/dfIyKN0
>>190
さいきんスーパーとかの駅弁大会・・・つってもほとんどがワゴンに置くだけの「大会」
でも峠の釜飯が買えることが多くなった

思うんだけどおぎのやさんの営業努力が
かえって峠の釜飯の希少さを損ねてしまっているんじゃないかな・・・
192名無しでGO!:2006/10/22(日) 21:39:37 ID:DOC+jeTx0
おぎのやは、ロードサイド9割だったっけ?長野新幹線でも積んでるけど、スルー
されてるのを見たことがある。高崎駅ビル食堂街の直営食堂でもまだ峠の釜飯常備
してるかな?
193名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:21:27 ID:XokUF9lU0
>>180
その属性だけで確定だろ
さすがに先生はやる事が一味違う
194静岡大二郎:2006/10/23(月) 00:10:25 ID:bdi2cmlZ0
>>193
余暇とはいえ、教員や公務員の余暇でもやることチェック厨がウヨウヨいるからな。
やっかみもあるけれど。衛星とはいえnhk出たのも逆に大きいかな
195名無しでGO!:2006/10/23(月) 00:13:33 ID:L00YiRkl0
希少さはなくなってもやはり大宮では真っ先になくなることが多い<おぎのや釜めし
なんだ釜飯かよと思いながらやっぱりここのはなぜかおいしい。
食品でこれだけクオリティ維持するのは難しいことなのに。「湖北のおはなし」も然り。
196名無しでGO!:2006/10/23(月) 00:40:01 ID:RaXdnV7Q0
「無難な定番」となって生き残るのであれば、それはそれで重畳なことだと思う。

ハズレを回避したい時にガチで選択したり推薦したりできる選択肢って、
そう多くはないしな。
197名無しでGO!:2006/10/23(月) 05:38:53 ID:nwXJHvBT0
25日から伊勢丹府中で駅弁大会があるが、目新しいのは
海鮮飯店@神戸と九州物語@博多ぐらいで、後は定番ばっか。
峠の釜めしは1日100個。
198名無しでGO!:2006/10/23(月) 19:29:02 ID:jyUi3sxH0
確かにどこでも手に入って価格相応の満足が得られる峠の釜飯は秀逸
199名無しでGO!:2006/10/23(月) 20:16:16 ID:W1ejSA1M0
良いではないか、大いなるマンネリ。
生き馬の目を抜くような新商品ラッシュで
ただでさえ零細の多い各調製元は疲弊することもないし、
業界としてはよっぽど健全だ。

趣味として飽きたんなら趣味の矛先を変えれ。
200名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:04:40 ID:k+B+/vxj0
>>194
やっかみじゃないと思う
その証拠に某館長氏が上ちゃんみたいに批判されたことないだろ?
テレビに出てるのは館長のほうなのに
201名無しでGO!:2006/10/24(火) 01:12:13 ID:3S8/AR510
峠の釜飯はあの峠で食う。てのは一般人はどうなのかな?鉄の一部にはそう思う人もいるようだけど。
確かに、電車が過ぎるごとに頭を下げていたのは風景としても良い味わいだったけどね。
俺は、峠の味わいがおぎの屋の営業によって家でも悠々と食えることにもそれはそれで楽しみだと思うけど。
他の駅弁並の在庫の減り具合の場所がある・飽きてもしばらくすればくいてぇねぁと思わないのかな、と言えど、全般から見たらうまさに関しても定評があるのだし売り切れになるところもあるようだから売れている飯ではあるようだし。いいんじゃないの?

札幌の石狩鮭飯昔はもっとうまかったのか。何時ごろまでのことだろう。
あれってマイナーなのかそこそこ知名度あるのか。
202名無しでGO!:2006/10/24(火) 01:15:09 ID:6I8WvbiHO
>>95-96
それ全部東京駅の旨囲門で売ってるんですか!?
203名無しでGO!:2006/10/24(火) 01:35:19 ID:5DYOmxck0
>>202
これは2日間の駅弁大会での販売品リストだよ、通常も旨囲門ではこの半分くらいの販売。
このリストで通常旨囲門で売っていない物は、
・大館:鶏めし、秋田:秋田比内地鶏こだわりめし、米沢:鯉弁当、山形:特選牛めし、長岡:かにすし
水戸:印籠弁当、黄門弁当、日立:うに貝焼き、原ノ町:浜のかにめし、常陸大子:奥久慈しゃも弁当
安房鴨川:うにとさざえめし、大月:ほろほろランチ、小淵沢:元気甲斐、風林火山、伊東:いなり寿司
塩尻:鶏めし、松本:月見五目めし、佐久平:ソースかつ弁当
あたり。
東京駅旨囲門では常磐線と中央本線沿線の駅弁は輸送列車が無いので通常入荷しない。
204名無しでGO!:2006/10/24(火) 01:44:58 ID:yXdxVQLF0
>200
一言で言えば、人間性の問題。
それだけでしょ?
205名無しでGO!:2006/10/24(火) 02:24:19 ID:S88ul+Rb0
趣味のために見境なく行動しちゃう人とそうでない人の違いだ。
206名無しでGO!:2006/10/24(火) 03:00:04 ID:93YtrBQR0
石狩鮭めしは、イクラの量が増えて全体に散らすようになったので、
見た目には豪華に見えるんだが、イクラの味付けがしょっぱいんで、
鮭フレークと合わさって中途半端なんだよね。
鮭のほぐし身で食う飯の旨さが持ち味だったのに。
せめて以前のように分けて欲しい。別に錦糸卵を復活して欲しいわけじゃないが。
207名無しでGO!:2006/10/24(火) 03:00:15 ID:5DYOmxck0
先生は掛け紙の為には何でもするからなぁ
駅弁というより掛け紙マニアだもんね

駅弁業者に無理な御願いをごり押しすることも多いし・・・
208名無しでGO!:2006/10/24(火) 08:33:58 ID:3spQ1q8mO
「他の人と違って、自分だけは駅弁屋様の味方ですから」的書きっぷりも嫌われる原因と思われ。
駅弁屋にすりよって掛け紙手に入れようって魂胆見え見えだもんな、卑劣な男>上
209名無しでGO!:2006/10/24(火) 08:34:27 ID:/Q8FIyz30
佐賀県 
テスト
210名無しでGO!:2006/10/24(火) 09:22:52 ID:OqxnhvDH0
旨囲門に越後湯沢のは売ったこと無いよね?
何でだろ・・・駅弁大会にもほとんど来ないし
211名無しでGO!:2006/10/24(火) 11:59:44 ID:c79TuISL0
サイトやテレビ見る限り、某館長も先生も駅弁オタクだけど普通の人。
某館長は批判されるとすぐ降臨して釈明するが、
先生は教育上よろしくない2ちゃんでは発言できないと思われ、
ここでのコミュニケーションがないのも叩かれる一因か。
酒田のイメージが膨らんでいろいろ言われるけど、
その一件だって一部分の表現に過剰反応してキャラ立てるのはどうか。
先生を擁護する気はないが、
邪推を重ねて人間性まで否定するおまいらもやり過ぎだろ。
212名無しでGO!:2006/10/24(火) 13:34:55 ID:9AfGReRc0
確かに。
ロムってると、ここにくるのは2種類の人間。
漏れみたいな駅弁情報漁りの人間、ストーカーまがいの叩き厨。
後者は別スレ立てろや。読まされる方の身になれよ、気分ワルー。
ローランダーを閉鎖に追い込んだこと少しは反省したらどうよ。
日ごろの憂さ晴らしと暇つぶしをこの板で晴らすなって。
213名無しでGO!:2006/10/24(火) 13:47:31 ID:rZsbtMTP0
>>212
ローランダーは叩いた内には入らないだろ。
・何で限定駅弁を含めあんなに確実に大量に買えるのか?
この1点だけをみんな不思議に思ってただけじゃん。
結局この1点を突っ込まれると困るわけで閉鎖したんだろ?
ブログのなかで全部食べていない、とか写真だけ撮ったとかあって、
紹介されてる駅弁を自分で食べていないというのは認めてたが、
それについて叩かれることはなかった。

先生にしてもサイトの出来はそれなりに凄いと思うけど、既出のように
酒田の件とか上市場の件とか押しつけがましいことが多くて反感を買ってる。

趣味のことだから、人それぞれだけどその内容をウェブ上で公開する以上、
それなりのリスクを背負うのは当然なわけで、ましてローランダーも先生も
それぞれのサイトが攻撃されたり、書込みされた訳じゃないじゃん。
サイトを見た感想を2ちゃんでやりとりして何が悪い?
214名無しでGO!:2006/10/24(火) 14:23:25 ID:rZsbtMTP0
あと、一時再開したローランダーが閉鎖されたのは>>53の書込みのすぐ後なんだな。

先生は大学院出てて頭は良いんだろうが、間抜けなんだよね。
215名無しでGO!:2006/10/24(火) 16:40:17 ID:7hDtcoXF0
どれだけ公正に観たところでジョンイル様は度が過ぎている。
216名無しでGO!:2006/10/24(火) 18:07:26 ID:p05SUlwC0
>>213ウザイな、もう。
なら、サイトウォッチングの板にスレ立てたらいいじゃん。
ここはサイトウォッチングの板じゃないし、
2ch外のサイト・掲示板に迷惑をかける行為も禁止事項だろうが。
先生は好きじゃないが、こんなところでネチネチ書く貴様らはもっと嫌いだよ。
どれだけ公正に観たところでスレ違いだってば。
217名無しでGO!:2006/10/24(火) 19:38:41 ID:/xNsa57u0
>>2ch外のサイト・掲示板に迷惑をかける行為も禁止事項だろうが。

具体的に何が迷惑なんだよ?
嫌ならおまえが来なきゃ良いだけだろ、ボケ。
何様のつもりだよ。
218名無しでGO!:2006/10/24(火) 20:54:02 ID:BRrH/3Ji0
先生はうんこ
先生はカス
先生は負け犬
先生は基地外
先生は変体
先生は低脳
先生はバカ
先生は氏ね
219名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:14:59 ID:TnCqdK+i0
うわっ、レヴェル低ぅう・・・まるで駄々っ子だな
駅弁のこと書きに来たが、帰るわ
220名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:24:52 ID:dAJKIuNA0
掛け紙マニアのサイトの話題なら確かにオチ板でいいかも。
>212 さんの意見に同意
221名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:32:36 ID:yXdxVQLF0
>>211
2ちゃんウンヌンあたり意味不明だけど、
酒田の件を過剰反応とは聞き捨てならんな。
あれが脅しじゃなければ何なの?
222名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:39:09 ID:1B4/bIdP0
朝日 > 地域 > 岩手

アワビ・ウニ…弁当 三陸鉄道販売へ 2006年10月24日
(※画像あり:三陸鉄道が発表した、三陸の幸を使ったオリジナル弁当=盛岡市内で)

三陸鉄道はこのほど、三陸産の海産物を使った初のオリジナル弁当を12月から売り出すと発表した。
アワビや蒸しウニ、イクラがご飯の上に敷き詰められているのが特徴=写真。容器は大漁旗を
イメージした風呂敷で包まれる。
価格は1600円(税込み)。北リアス線で12月23日から07年2月25日まで運行される「こたつ列車」の
利用客に予約販売する。

ttp://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000610240005
223名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:39:21 ID:dAJKIuNA0
オチ板にスレ立てられなかった・・・
誰かお願い。
さすがに向こうの代行スレに頼む気にはなれんw 恥ずかしすぎてww
224名無しでGO!:2006/10/24(火) 22:30:01 ID:t5l164Pe0
>>222
これ、調製は魚元かな?
なんか雰囲気がそんな感じなんで。
225名無しでGO!:2006/10/24(火) 23:16:23 ID:HkLaXqZd0
むしろ>>217がなんのためにこのスレに来ているのかと
226名無しでGO!:2006/10/25(水) 00:06:16 ID:Nk2ctrRE0
まあ、あれだ、何でもいいから捌け口が欲しいんだろw
クレーマーか、プロ市民か、或いは直接声も出せんからここで吠えてんだろw
227名無しでGO!:2006/10/25(水) 03:53:38 ID:7rGgqJq60
今月号の「おとなの週末」に、「駅弁番付」っていう小特集が載ってるね。
(関東・中部・関西の駅弁にしぼられてるけど)
228名無しでGO!:2006/10/25(水) 16:07:56 ID:UF+Ek2Px0
>223
オチ板に立てたよ。上ちゃんネタはここでよろしく。
【掛け紙が無きゃ】上ちゃん【駅弁じゃない】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1161759945/
229名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:33:01 ID:6KoSjzE90
了解。以後、上記ネタは「黙して語らず」の精神で。
ここでは決して書かないように。
>>217もおとなしくそこへ行けよ。ここにはもう来るな。
230名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:59:34 ID:ZV7UjLMW0
芝山鉄道の駅弁はどうなったの?
231名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:07:33 ID:0Nj6OLiL0
質問です。
明日、京都→(新幹線)→名古屋→(名鉄)→豊橋→(伊那路1号)→飯田→(鈍行)→岡谷→(あづさ22号)→新宿,
というように乗り継ぐのですが、お勧めの駅弁があれば教えてもらえませんか?
232名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:35:47 ID:foc61q3k0
遅まきながら旅の手帳の増刊『駅弁万歳』を本日購入しました。
http://www.kotsu.co.jp/book/train/28.html

>>231
名古屋@みそ丼・豊橋@稲荷寿司/うなぎ飯・あずさ22号の車販で
小淵沢の駅弁が買えれば候補はあるけど・・・
233名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:47:20 ID:EC2JHvj30
>>231
豊橋:稲荷寿司
飯田:幕の内弁当
岡谷:うなぎ飯
234名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:09:09 ID:0Nj6OLiL0
>>232-233
レスありがd
やっぱり一度は味わっておきたいので、可能な限り各地で食い倒すことにします。
朝:稲荷寿司
朝-昼:豊川のうなぎ寿司
昼その2:飯田の幕の内弁当
夕方:高原野菜とかつの弁当 or 甲州かつサンド

…あずさ22号で吐くかもしれませんねw やばそうならお持ち帰りしますけど。
ありがとうございました m( _ _ )m
235名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:43:15 ID:zK7FqXZq0
>>234
胃薬と酔い止めもってけ。
いなりなら次の日でもいけるかも試練。
236名無しでGO!:2006/10/26(木) 05:52:39 ID:qJW4Lca20
この季節なら稲荷寿司のお持ち帰り翌日でも大丈夫だと思われ。
ただ壷屋の稲荷の風味を楽しむなら当日の方が良いけど・・・

晩秋〜春に行われるスーパーの小規模駅弁大会は前夜に作った物が
多いので大丈夫だと思うよ。

かくいう俺も前日に買った伊東駅のいなり寿司を翌日に食べています。
237名無しでGO!:2006/10/26(木) 07:16:49 ID:anc8ch/G0
>>234
豊川のうなぎ寿司じゃなく、豊橋のうなぎ飯じゃないか?

だが朝方はうなぎ飯は売ってないような・・・
稲荷、助六、幕の内しかなかったと思うが、どうだろうね
238名無しでGO!:2006/10/26(木) 13:16:00 ID:OVkU/TirO
>>237
手筒花火もあるぞ。
239名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:18:44 ID:BwJr1A8R0
秋の旅ということで、「秋露のささやき」
味が濃すぎるのは苦手なので、炊きものやごはんが
味付けちょうどよくおいしくいただきました。
お供は上野駅で買ったシャンパン。
グラスは自前でお気に入りの低重心タイプ。

やっぱり駅弁は
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)o≪ウマーでスゥ━━━━ !!!!!
240名無しでGO!:2006/10/27(金) 00:48:04 ID:VyE8+UWp0
>>234
豊橋うなぎ飯は毎日11時30分にならないと売店に並ばないよ。
稲荷は朝からあるけど。
胃薬と酔い止めの準備はしたか?
241名無しでGO!:2006/10/27(金) 02:21:03 ID:8iYldVdi0
昨日のことだったと思われ…
242上ちゃん:2006/10/27(金) 09:56:54 ID:fhsllAlk0
プロバイダ変えてやっとかきこみできたぜええええええv
もうこのクソすれがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
243名無しでGO!:2006/10/27(金) 14:17:27 ID:V78FYnLq0
>>242
また焼かれたいのかw
244名無しでGO!:2006/10/27(金) 14:48:04 ID:6JsmLiuB0
東急の港北・たまプラーザ・日吉で駅弁大会開催ちう。
11/1まで。
245名無しでGO!:2006/10/27(金) 14:52:06 ID:d2bS4TVz0
新宿駅アルプスの広場近くで中央線沿線の駅弁はもう売ってないのでしょうか?
笹子餅とか都内で売ってませんか?
246名無しでGO!:2006/10/27(金) 15:17:28 ID:ugoEaiMy0
>>245
そもそも アルプス広場が もう・・・
247名無しでGO!:2006/10/27(金) 16:45:16 ID:A8O9u04g0
>>245
南口のあ文字に駅弁は何種類かあるよ
248上ちゃん:2006/10/27(金) 17:13:17 ID:fhsllAlk0
プロバイダ変えてやっとかきこみできたぜええええええv
もうこのクソすれがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
249(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/10/27(金) 17:39:25 ID:FfoISUOf0
>>244
昼に買って来ました。
稚内の『てっぺんたこしゃぶ弁当』てのがなかなか良かったです。(´ー`)
250名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:09:02 ID:ugoEaiMy0
明日 甲府逝ってきます
251名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:36:52 ID:VyE8+UWp0
名寄の「たこ寿し」はその後回復したのだろうか・・・・
木になる。
252止ちゃん:2006/10/27(金) 21:17:03 ID:XOxAvrPz0
清川屋の掲示板が見つからなかったんで、酒田の件コピペ

投稿日 : 2005/11/21(Mon) 17:37
投稿者 : 上ちゃん
来年には掛け紙のついた駅弁を販売してくださることを期待しています。

投稿日 : 2005/12/02(Fri) 20:12
投稿者 : 上ちゃん
「弁慶弁当」の掛け紙は本格的なものにしなくても、帯状の紙に駅弁名と定価、駅名、調製元を記載するだけでも立派な駅弁掛け紙です。
実際、普通の白い紙を使って1色刷のパソコンで作ったような駅弁の掛け紙は全国で結構ありますよ。それなら10分でできるでしょう。
一般には、掛け紙が付くことで、「駅弁」として初めて認められます。
私もそのように駅弁を定義していますので、掛け紙が今後つかないのなら、いずれは私のサイトの駅弁リストから削除することになります。
クリスマスの頃、酒田弁当販売さんの惜別を兼ねて酒田駅に再訪問しますので、本当に簡易なものでいいですから「弁慶弁当」に掛け紙がかかっていることを心より期待しています。

投稿日 : 2005/12/23(Fri) 01:17
投稿者 : 上ちゃん <[email protected]>
出発前までにお返事がいただけなかったのは残念ですが、
とりあえず24日午前10時半ころに酒田駅の売店を覗いてみます。もし間に合わなくても掛け紙がつきましたらぜひメールでご連絡ください。
クリスマスの頃、酒田弁当販売さんの惜別を兼ねて酒田駅に再訪問しますので、本当に簡易なものでいいですから「弁慶弁当」に掛け紙がかかっていることを心より期待しています。
253名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:08:34 ID:VyE8+UWp0
東京の旨いもんは7時から営業してるのですが、開店時に地方駅弁なんて何置いているんですか?
いつも出張帰りの夕方しか寄らないのですが。前日の売れ残り?それとも崎陽軒でもおいてるのかな?
254名無しでGO!:2006/10/28(土) 00:07:29 ID:IsEOZ5770
255名無しでGO!:2006/10/28(土) 00:20:48 ID:WK8D9WZj0
256名無しでGO!:2006/10/28(土) 00:31:25 ID:PYZhFXrW0
>>254>>255
dクス!!
257名無しでGO!:2006/10/28(土) 06:53:31 ID:Jd/sTxpn0
>>255
ん?>>95-96は、東京駅駅弁当祭りの時のリストではなかったかと。
横からスマソ
258名無しでGO!:2006/10/28(土) 09:25:23 ID:oDiqKDTA0
>>242 >>252 おまえらがこの板の本当の癌だよ。
別スレあるんだからそっちへ行け。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1161759945/
以後、まともな書き込みの人が気をつかって
肩身の狭い思いをしてるじゃないか、空気読め。
259名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:22:04 ID:5k1q06eqO
>>258
自分と異なる意見を排除しようってのは、ずいぶん狭量だな。
皆がそのレスを受け入れるかどうかで、スレの流れが作られるんじゃないかな。
そんなに嫌悪するんなら、君が部屋を出ていけばいいだけの話。

俺はいろんな考え方があっていいと思うよ。意見を出し合う中から新しい発想が生まれることもある。
仕事でもそうなんだけど、同じ意見を持つ者だけが集まっても、決していいものにならないんだよね。いくら当人たちがその道のエキスパートだったとしても。

260名無しでGO!:2006/10/28(土) 13:02:42 ID:8Beozptl0
異なる意見ではなくて、
スレ違いの書き込みを排除しようとしているだけだろう。
屁理屈こねてないでサッサと去れ。
261234:2006/10/28(土) 14:34:59 ID:DI1vpgfy0
今日帰宅しました。
駅弁ですが、最初豊橋駅でいなりが売り切れていたので、助六寿司を購入。
とても美味しゅうございました。
…しかし、飯田線では車販に出くわさず、岡谷駅では大半の弁当が売り切れており、
わずかに残っていたものから購入(申し訳ありませんが、特に印象に残るものではありませんでした)。
あずさの車販こそはーっ、と期待していたのですが、待っている間に不覚にも寝てしまい、起きた時は武蔵境あたりを走っていました。
というわけで、幸か不幸か胃薬のお世話にならずにすんだのですが、大変心残りな結果に終わりました。
しかし、列車の旅自体は面白かったです(飯田線と名鉄には初めて乗りました)し、駅弁についてもまた機会はあると思いますので、その時に期待です。

いろいろ助言を下さった皆様、レスが遅れましたが、どうもありがとうございました m( _ _ )m 234より
262名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:51:23 ID:TrqF97IX0
>>258
>>260
そうムキになるなって、どうしてスルーできないんだ
スルーだよスルー。分かったかい?
263名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:11:07 ID:h9Ms0Xoq0
>>260
お前がさっさと去れば皆幸せ
264名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:26:26 ID:TFIFWamY0
先日何年ぶりかで青森で「帆立釜めし」を食べたら、
なんか容器が平べったくなったような気がした。
前はもっと深い容器じゃなかったっけ?
美味かったしホタテはいっぱい入っていたからいいけど…。
265名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:47:11 ID:h9Ms0Xoq0
>>264
何か問題でも?
266名無しでGO!:2006/10/29(日) 07:02:55 ID:K1+Osjws0
>>260
漏れも263に同意
アンタが一番uzeeee
267名無しでGO!:2006/10/29(日) 15:06:43 ID:P6ixo9p/O
>>260
もう来ないでね。邪魔だから。
268名無しでGO!:2006/10/29(日) 18:31:41 ID:vlcp8OBn0
11月3日〜5日の天竜浜名湖鉄道の天浜フェスタで特製駅弁販売!!
269名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:05:19 ID:6ZJUpbU30
>>268
新所原のうなぎ弁当関連ですか?
270名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:42:49 ID:gQeqF1150
やっと落ち着いて駅弁の話ができそうだな。
じゃ、オイラから。
期間限定物乱発中の千葉駅で、またしてもこんな物が…

http://www.manyouken.co.jp/blog/index1.htm
271名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:01:28 ID:fTkdvRir0
ウエルネス伯養軒って資本はどこですか?
272So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/29(日) 23:06:24 ID:eEwa6Pc50
273名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:25:37 ID:4uhdtUQi0
パソコン用のメモリとかデジカメ用のフラッシュメモリを売ってるところが親会社って意外だな。
274名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:28:11 ID:iQecW1Lu0
>>273
ちがうって。
それはこちら つhttp://www.green-house.co.jp/
275名無しでGO!:2006/10/30(月) 06:48:50 ID:Bc5HF5+G0
>>269
恐らくトロッコ弁当の変種ではないかと
3日間で3種の掛け紙かなぁ?
276名無しでGO!:2006/10/30(月) 10:03:56 ID:zloI+8cf0
>>272-274
すげー・・・1文字違いw
277名無しでGO!:2006/10/30(月) 12:27:18 ID:rD8GV8Od0
日曜昼下がりの直江津初訪問。
ホーム、コンコース、待合室で熾烈な駅弁販売合戦を目の当たりにして、
地方駅でここまで活気ある駅弁販売久々に見た。
しかし種類多すぎてどれ買えばいいのかよくわからんw;

直江津はあまり知識がなかったから知らなかったけど、何がいいんだろう。
とりあえず適当に回って「日本海浜やきめし」「磯の漁火」を購入。
北陸本線の鈍行車内で、マターリ海を見ながら食べたが、どちらもよかった。
278名無しでGO!:2006/10/30(月) 18:59:46 ID:Z0jhCS2D0
>>277
旨囲門で売ってないのがお勧め・・・
279277:2006/10/30(月) 19:46:45 ID:rD8GV8Od0
東京在住じゃないので、旨囲門に何があるかわからねぇ・・・
280名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:19:12 ID:Ye0PdCAz0
>>279
ググってみましょう
281277:2006/10/30(月) 22:11:44 ID:rD8GV8Od0
ぐぐったけど、取扱駅弁一覧見当たらんかった・・・ ( ´・ω・`)
282名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:58:36 ID:vqo/dBF70
某板より↓
DDばん物車内で駅弁(新潟・新津のSLべんとう物語や雪だるま弁当、SLばん物弁当などの通常品)を買うと
DDばん物「特製掛け紙」を付けてくれます。
283名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:25:55 ID:5rLlhiTM0
特製掛け紙イラネ
ゴミが増えるだけ
284:2006/10/31(火) 00:36:20 ID:Vha0GLxx0
>>283
なななななななななんと言う罰当たりなことを!
285名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:43:35 ID:NM/+QePC0
ある意味、乗車記念品だよね
スレ違いかもしれんが、
ややこしいトラブルを起こす乗車記念証配布を止めて、
この「弁当のおまけ」スタイルで折り目もない新品をつけて、
どーんともうけるってのはいかがなもんだろう。
286名無しでGO!:2006/10/31(火) 01:02:40 ID:dJNq19YU0
新津の「ひらめずし」
日出谷の「とりめし」
287名無しでGO!:2006/10/31(火) 01:03:12 ID:Ivi86ytL0
掛け紙(゚听)イラネ
288名無しでGO!:2006/10/31(火) 06:23:04 ID:jFOnbF9EO
駅弁大会どこある〜?
289名無しでGO!:2006/10/31(火) 09:47:26 ID:W/xAyNWQ0
>>288
ググりましょう
290上ちゃん:2006/10/31(火) 10:31:24 ID:cQpHnmtS0
プロバイダ変えてやっとかきこみできたぜええええええv
もうこのクソすれがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
291名無しでGO!:2006/11/01(水) 11:44:19 ID:ZemvzndLO
今日から藤沢で駅弁大会やってるぞ〜。駅弁買いにいこうぜ!
292名無しでGO!:2006/11/01(水) 12:19:29 ID:JlTbJcOpO
新津の雪だるま弁当、仕事で乗り換えの時によく買うが夏に買うと何か気が抜けるね。後、白以外は止めた方が。
293名無しでGO!:2006/11/01(水) 16:50:04 ID:5+iZXTXP0
パツンパツンのおっぱいがたまらないんだよハアハア
パツンパツンのおっぱいがたまらないんだよハアハア
パツンパツンのおっぱいがたまらないんだよハアハア
パツンパツンのおっぱいがたまらないんだよハアハア
もうがまんできねーーーーー!!!!!!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

294名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:50:25 ID:etoVyfkc0
天浜の特製駅弁、3日間とも違う掛け紙だって
3日間行けというのか・・・
295名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:04:27 ID:FLzthm+G0
>>291
小田急藤沢店に行ってきた。駅弁約70種、空弁約10種。

【東海道本線/横浜駅】の【有名駅弁】として、
特選焼肉弁当(\1,300)と牛めし(実演・\881)があった。
崎陽軒の新作か?と一瞬思ったが、別業者のだった。
296名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:17:50 ID:Inml7PqC0
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
297某館長:2006/11/01(水) 22:13:02 ID:hYBZGbI80
>>295
館長も行きました。ES前に販売品リストがあって(・∀・)イイ
それによると輸送75種、空弁11種。実演は7種も実際は16種くらい?
旭川、森、和田山、高山、名古屋、横浜の6社が実演。
今シーズンはその横浜駅弁「銀泉堂」とやらの実演販売が各地にデルのでは。
298名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:58:17 ID:9A2R0a3A0
東海道新幹線の浜名湖付近で、台湾製のうなぎを使ったうなぎ弁当が
売られていること。(元日本食堂社員談)
299名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:04:04 ID:29mMNdBmO
@10月29日
直江津にて、気合い入れて一週間前から予約しておいた「おらとこのご馳走 め鱚」をついにGet!!
この駅弁…

う ま い、う ま す ぎる!

「め鱚」の干物焼き、煮付け、フライ、つみれ団子…どれもしっかり手が加えられてます。
さつま芋の炊き込みご飯にデザートは干柿というのもいいですね。
もう一つ、こちらも予約した「するてん」も結構なお味でした。さすが一夜干しするめの天ぷら、普通のいか天とは一味違います。

直江津のホテルハイマート、ホント全国でも指折りの駅弁屋さんだと思います。
300名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:32:26 ID:oD8SAdTH0
掛け紙は駅弁の基本中の基本
掛け紙がなければ、それは「駅弁ではない」。

と、掛け紙収集日本一の某教師が申しております。
301名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:35:35 ID:oYbjg0Jn0
>>300
どうでもいい。
302名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:25:06 ID:Kyi3HyzK0
掛け紙なんてどうせすぐ捨てるんだしゴミを増やすだけ。
廃止しろよ。
303名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:55:38 ID:k19W5hyS0
掛紙を付けることで発生した最大の粗大ゴミは某教師だな。
304名無しでGO!:2006/11/02(木) 07:12:49 ID:dmSClQum0
【お祭り】のヨカン・・・w
305下ちゃん:2006/11/02(木) 09:11:28 ID:KBc/ho9jO
>>303
天才現るwwwww
306上ちゃん:2006/11/02(木) 09:39:57 ID:ZnR6rDoM0
もうこのクソすれがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
307名無しでGO!:2006/11/02(木) 10:23:38 ID:ZY05wRlFO
昨日から小倉伊勢丹で駅弁大会やってるはず
308名無しでGO!:2006/11/02(木) 12:24:31 ID:kcq5z6yFO
直江津はセンチェリーイカヤとハイマートさんが切磋琢磨して競い合ってますからね。
309名無しでGO!:2006/11/02(木) 20:38:33 ID:/YYyv0pZO
センチュリーイカヤは「お立ち飯」とかいうのが
(゚Д゚)ウマかった希ガス。
310名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:26:06 ID:CagxpdAr0
明日は天竜二俣で先生を迎え撃つぞ
311名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:33:16 ID:nqhhxvNU0
>>310
先生と駅弁取り合うなよw
312名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:34:28 ID:7iXMZhti0
>>310
数量限定らしいから、後ろに並んでたら全部買い占めちゃえよw
313名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:41:31 ID:KBc/ho9jO
>>310
バトルになったら「教育委員会に訴えるぞ!」と言えばおk
314名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:43:38 ID:nqhhxvNU0
この顔にピンときたら静岡県教委へ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.nhk.or.jp/nj/housoukiroku_2005.html#31
315止ちゃんの手先・沙兵の臼免:2006/11/02(木) 22:47:15 ID:4IAYPxAG0
おまえら本当にいい加減にしろよ!
ふつうなら無断で写真を拝借したり転載してしまうところなのに、
律儀に許可を得るように努力しているんだろ。
無法地帯のネット界に於いて類い希な紳士じゃないか。
それに上ちゃんのサイトは日本一の駅弁サイトなのだから、
そこで紹介されるということは大変名誉なことだし、何より駅弁自体の宣伝になる。
本来なら駅弁業者の方から頭を下げて掲載をお願いする立場なのに逆に上ちゃんからお願いしている。
謙虚と言うか駅弁業界の発展を心から願ってる姿が見て取れる。
掛け紙に拘ってるように見えるのも、掛け紙という安い投資で駅弁の体裁が向上し、
売上げも向上するだろうという、言ってみれば一種の経営コンサルタントだ。
決して趣味活動を満たすためだけでは無い。
ここで上ちゃんを叩いてる低能ニートは駅弁が手に入れば駅弁大会でも何でもいいのだろうが、
上ちゃんはそんな浅はかで低俗な奴らとは違う。
真に日本の駅弁業界の発展と、駅弁趣味界の向上を目指して日々活動してるのだ。
日本中がこんな教師ばかりであったら、現在の教育荒廃は起きなかっただろうな。
とにかく人格的にも優れた教師の言うことなんだから、皆黙って従うことだ。
こんな所でウジウジ叩いてるんじゃない、文句があるなら直接言いに行け。
316名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:47:42 ID:iov34eBE0
見たくないのにまた見てしまったorz
317名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:57:39 ID:aksQs+980
明日は上ちゃん見に天浜線行こうかな?
318名無しでGO!:2006/11/03(金) 09:27:10 ID:lz+68iQ10
>>310
よーし、叩き込んだ。取合うぞ。
>>315
褒め頃し、乙
319上ちゃん:2006/11/03(金) 10:02:40 ID:9RdAB9td0
もうこのクソすれがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
320名無しでGO!:2006/11/03(金) 10:14:24 ID:dgfgzSQh0
上ちゃんNHKキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
321名無しでGO!:2006/11/03(金) 10:45:45 ID:sTneRWuvO
イジメ自殺やら未履修科目が問題のなか、駅弁どころじゃない、、、はずだが、、、、、
322名無しでGO!:2006/11/03(金) 10:56:12 ID:G9XYMryI0
生放送じゃないみたい。服装みると夏に収録?
323名無しでGO!:2006/11/03(金) 12:38:35 ID:G40lpBbKO
おっ勃ちめし
324So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/03(金) 19:11:50 ID:LGBLogOT0
>>322
8月27日収録ですだ。
325名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:08:54 ID:yw10SyeW0
目出度く実名報道に切り替えですよね?上杉さん
326某館長:2006/11/03(金) 22:31:40 ID:y838jSD70
4日間の遠征から一時帰宅中。おとつい、ついに鉢盛を完食。(゚д゚)ウマー
今朝に宿でTV付けたら熱中時間やってて驚いたー。(^◇^;
たしか前回も旅先で…と思ったら、BS−2の放送を舞子の宿で見てた。
06/8/27の昼から夜までの長丁場な収録でした。
327名無しでGO!:2006/11/04(土) 01:40:10 ID:sxIM1He+0
>>326
鉢盛って何ですか?
328名無しでGO!:2006/11/04(土) 02:28:20 ID:Ck3++JC90
折尾のかしわめしでは?パーティーサイズの。
329名無しでGO!:2006/11/04(土) 06:53:32 ID:3R0Ygh6I0
>>325
ごく普通にな。
本人が削除依頼出そうが関係ない。
330名無しでGO!:2006/11/04(土) 10:10:47 ID:lQCh3cHt0
>>321
このご時世、>>113 の証拠写真があれば、フライデーの記事になる確率85%。
331名無しでGO!:2006/11/04(土) 14:40:47 ID:T6vGx5jy0
>>326
一人であれ食ったんですか?( ゚д゚)ポカーン
332名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:14:32 ID:Wlch2AEzO
>>325
んだ。
自ら進んで名乗り出てるくらいだからな。
匿名扱いのほうが失礼ってもんだろう。
333名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:19:30 ID:DtuxVHpo0
じゃあ以後

静岡県の上杉先生

ということで

尊称は

静岡が誇る偉大なる掛け紙収集家・静岡県教職員であらせられる上杉先生様

とお呼びするように

334名無しでGO!:2006/11/04(土) 23:18:00 ID:62uH+8pv0
掛け紙=ゴミ
中味が旨ければすべてOK!

でも、いちばんのゴミって「峠の釜めし」の釜!
335名無しでGO!:2006/11/05(日) 01:18:18 ID:1OXhS9y40
きじ焼弁当とだるま弁当と雪だるま弁当の入れ物。
336名無しでGO!:2006/11/05(日) 01:30:25 ID:BQ1wCOz20
峠の釜飯の釜はたまにグラタンとかオーブンものに使ってますw
きじ焼丼弁当も普通に茶碗として使用中。

それよりも(;´Д`)つ はまぐり丼/やきはま丼(千葉駅)
懐石風に盛り付けたら面白そうだけど・・・
337名無しでGO!:2006/11/05(日) 09:35:33 ID:ZWqP9B/00
そういえば3日新津でオレンジと水色のゆきだるま弁当を見た
水色は前からあるのは知っていたけどオレンジってあったんだ

あと越後もち豚角煮弁当(゚д゚)ウマ-だったけど
出来ればご飯にもタレかけてあればもっと良かったかな
338名無しでGO!:2006/11/05(日) 13:51:49 ID:VsBh2cYBO
高岡駅でぶりかま弁当購入。
デカイかまウマーですた。
339名無しでGO!:2006/11/05(日) 16:06:23 ID:+TPLCJ3IO
天浜イベントへの上杉先生ご降臨、どうなった?
340名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:12:38 ID:lexaNlc80
天竜二俣行ってきたよ

それなりに人出は多く、駅弁2種は11時過ぎには早くも売り切れ
売り子の人に上杉先生の特徴を話し聞き込むも要領を得ず(当たり前だが)
先生の姿も確認できませんでした
341名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:29:01 ID:1L+r0CG+0
>>338
ついにぶりかまシーズン突入か・・・尤も、漏れは京王地下で買うんだけど。
342名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:43:27 ID:cLh54igg0
今日のばん物で山都のそば弁当食ってみたけど・・。
若松まで出て普通にもりそば食った方が良かった気がするのは俺の心が汚いせいなのか?
しかし毎運転時に普段無人の静かな駅であんな壮絶な争奪戦があるなんてなあ・・・。
343名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:49:37 ID:lexaNlc80
>>342
山都のは確かに大して美味くない。
値段も微妙に高いし。

日出谷の鶏飯争奪戦の敗者復活戦みたいなものだよ。
344名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:30:27 ID:G1qFAN070
今度東京にいくので、夕刊フジのお弁当を買おうかなと考えているのですが
NREのホームページに夕刊フジのお弁当が載ってないのですが販売はなく
なったの?

そのほかにお勧めのお弁当があれば教えてくださいませ。
345名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:44:09 ID:lexaNlc80
>>344
どこから上京するのか教えてくれないと勧めようが無いわけだが・・・

東京駅地場駅弁ならチキン弁当、国鉄時代から伝統の東京駅名物駅弁。
それと最近は旨囲門で東日本エリアの駅弁が手軽に買えるから、東京に拘らなければこちらも選択肢に。
346338:2006/11/05(日) 22:50:03 ID:Q1fv82I/0
高岡のぶりかまに続いて福井でソースかつ棒に挑戦。
あのおもちなりかけのご飯がなんか (・∀・)イイ!

・・・最近色物駅弁に走ってる気がする・・・・orz
347名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:50:46 ID:S/24tCKx0
鹿児島のとんこつ弁当ってなくなったの?

がっかり
348名無しでGO!:2006/11/05(日) 23:48:25 ID:1OXhS9y40
>>345
夕刊フジのおつまみ弁当・・・
先週品川のNREで売ってるの見たよ。まだあるんじゃない?
>>347
まじすか・・・・・ OTZ
349名無しでGO!:2006/11/05(日) 23:55:13 ID:IDMnBlea0
>>340
いっそ顔写真見せたほうが早いんジャネーノ?
350名無しでGO!:2006/11/06(月) 07:05:42 ID:rcGPStFH0
これかな?<夕刊フジ特選おつまみ弁当
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/05/post_5714.html
351名無しでGO!:2006/11/06(月) 19:45:30 ID:qWiJF4rjO
DD53ばん物運転時の日出谷鳥めし争奪戦は壮絶だった。
列車到着前に車などで来た撮り鉄が買い漁る為、日を追うごとに列車到着時の個数が少なくなり、5日はとうとう乗客が買えない事態に。
352名無しでGO!:2006/11/06(月) 19:56:33 ID:ffZnekpo0
車内販売すればいいのに、 ってのは野暮なのかな
353名無しでGO!:2006/11/06(月) 20:33:03 ID:Tr972nWwO
日出谷の鶏の駅弁まだ売ってるんだ。昔は人気の無いホームで立ち売りして、他人事ながら売れるのか?と心配してた。磐越西線なら喜多方のラーメン丼でしょう。美味しくないが絵になっている。
354344:2006/11/06(月) 21:23:03 ID:dYvQM9c60
>>345さんへ
すんません。広島からです。昼について夕方帰るので昼と夜で3食ほど食べれ
るなと考えているもので。3食ほどお勧めを教えていただけたらと思って。

>>348,350さんへ
情報ありがとうございます。まだあるようなので安心しました。今から楽しみです。

355名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:11:39 ID:cNQ74MkQ0
>>354
東京駅の駅弁としてのお勧めは前述のように「チキン弁当」
他の駅にないオリジナルだしね。

それで広島からだったら、旨囲門を覗いて遠隔地の東北・新潟方面の駅弁を選んでみては?
午後によくあるのは新津のひらめ寿司とか八戸の海鮮物、仙台の牛タン、米沢の牛飯物ですかね。
牛肉物のお勧めなら上野駅旨囲門で米沢の牛串弁当かなぁ(東京駅旨囲門では売ってない)

夕刊フジのはおつまみ物だから、帰りの新幹線?で酒を飲むならいい選択かも。
ただ内容自体はそれほどいい物でもないので、積極的には勧めません。
356名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:39:40 ID:v/iFklW50
>>353
日出谷の鳥めしと山都のそば弁当は
確かばんえつ物語運転時の上り到着時のみ販売。
357344:2006/11/06(月) 23:09:28 ID:dYvQM9c60
情報ありがとうございます。

チキン弁当 了解です。食べてみます。夕刊フジあんまりお勧めでないですか...
他にお勧めってありますか?
358名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:31:06 ID:cxgYU4SO0
おまえら、深川めしも忘れないでやってくれよ。
359名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:02:27 ID:Q03nnCeJ0
>>354>>344
チキン弁当はマジお勧め。昔お母さんが作ってくれた唐揚げの味がする。
あと持ち帰り用にNREながら「深川めし」もお勧めする。って>>358さんも推薦してるやん。

旨い門覗けば確かに面白いかも。仙台の「ひらめのえんがわ寿し」もおいしいよ。
それと新津の「さけのやきつけ(デラックス)」もお勧め。その他は>>355さんのおっしゃるとおり。
たかべん(高崎)の鶏弁当とかだるま弁当もいい。

でも広島って「しゃもじかきめし」とか「松茸めし」とかあってテラウラヤマシス。

360名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:42:42 ID:14PrqCFK0
>>355
チキン弁当は仙台バージョンもある、らしい。
361So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/07(火) 00:46:14 ID:79DF1QyS0
>>360
確かに仙台でも売っていますが
どっちも食ったことないので違いはわかりませぬ。
362名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:48:33 ID:14PrqCFK0
>>361
箱の絵からして違う、らしい。
(´ー`) ◆EKIBENeqHs氏のblogで見たような…
363名無しでGO!:2006/11/07(火) 07:52:53 ID:cgJ8TZ4UO
誰がチキンだ!
364名無しでGO!:2006/11/07(火) 08:20:10 ID:xeZPl9TqO
7年程前青森から大阪まで新幹線で帰りの道中宇都宮で日光強めし買ったんですがめちゃウマーですね。

新幹線ホームでは売ってなかったので駅員さんな無理言って出させて貰って購入したのですがこの弁当ってまだあるんですか?
365JR死酷:2006/11/07(火) 08:44:46 ID:niJCi9v40
日光強めしは、現在も健在です。
よく、新幹線に積み込むところを見ますし、
新幹線の車販でも、扱っている場合がありますよ。
366名無しでGO!:2006/11/07(火) 11:45:48 ID:xeZPl9TqO
>>365
ありがとうございます
もっと注目されてもいいと思うくらい美味しいですね
367名無しでGO!:2006/11/07(火) 12:30:12 ID:1sOYKeIK0
>>365
>新幹線の車販

最近の東北はNRE宇都宮の販売員も乗務していることがある
368名無しでGO!:2006/11/07(火) 12:34:39 ID:UZIr7q0lO
>>367
しかし、宇都宮はBusu多し。昼間なすのに乗った日には(ry
こいつがホントの鬱飲み屋w
369名無しでGO!:2006/11/07(火) 15:24:27 ID:zDXV+cvk0
そろそろ「ぶりかまめし」新宿京王地下にクルー?
漏れは週末まで確認にいけない…orz
370名無しでGO!:2006/11/07(火) 16:43:45 ID:ausByqG70
駅弁祭り大杉だろ。11日は尾久もあるし。
http://www.nre.co.jp/nre/ekiben/events/calender-200611.htm
371344:2006/11/07(火) 18:06:35 ID:4zMppUDF0
>>359,358,355さんへ
沢山の情報ありがとうございます。深川めしですか...あれって「どじょう」がのってるんですよね?
臭みとか大丈夫なのですか?

ということで
「チキン弁当」「えんがわ寿司」「深川めし」で調整してみます。情報ありがとうございました。東京初めて
行くもので無事に帰るように頑張ります。予約したほうが無難ですかね?

>>359さんへ
「しゃもじかきめし」「松茸めし」の駅弁は食べたことないですね。広島に住んでると買おうと思わないです...
新作の「あぐり弁当」はお勧めですよ。機会があればぜひどうぞ。
372名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:27:59 ID:0AcvxJj/0
>>371
深川めしはドジョウじゃなくアナゴだよ・・・
そして御飯があさり飯
373名無しでGO!:2006/11/07(火) 19:18:01 ID:yx+q1UD30
>>372
ハゼの甘露煮が入ってたよな
374名無しでGO!:2006/11/07(火) 19:18:53 ID:d8GueYSB0
>>372
ドジョウじゃなくてアナゴじゃなくてハゼの甘露煮でしょ。
アナゴも入ってるけど、あれはパッと見わかるよ。
375名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:23:51 ID:+pjbk3sA0
もう少しあえぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・・
376名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:25:22 ID:czJbi/f+0
旅の手帖の増刊の話はガイシュツ?
377名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:56:59 ID:pu1acHOL0
>>359
仙台のはヒラメじゃなくてカレイではなかったか?
378名無しでGO!:2006/11/08(水) 18:45:09 ID:M6S1gpVnO
>369

早く京王にぶりかま置いてくれ

でも人気あるから、昼休みに行かないと売り切れで買えない
379名無しでGO!:2006/11/08(水) 19:30:40 ID:oGbp62lu0
崎陽軒の帆立ごはん弁当ウマー。
如何にも帆立入ってます、みたいな
飯の上にどかっと貝柱が乗ってる奴じゃなくて、
帆立のフレークと一緒に炊き込んだ炊き込み御飯。
かみしめるほどに帆立の風味が口に広がる。
380359:2006/11/09(木) 01:06:38 ID:czj7wT8G0
>>377
あり?「かれい」でしたっけ?そういえばいつも「えんがわ」「仙台」しか確認してないや。
いつもウマーだから気にしてないというか。
>>379
崎陽軒の帆立ごはん弁当? 新作ですか???
週に一回はJR横浜の崎陽軒のまえ通るんだけど気づかなかった。

381名無しでGO!:2006/11/09(木) 02:23:19 ID:2RDtB3L00
>>380
崎陽軒の帆立ご飯は横浜では売っていない罠
東京工場謹製
382名無しでGO!:2006/11/09(木) 21:38:05 ID:All7CZlgO
ぶりかま、この間の土曜に京王で買ったぞ。
去年と容器が変わってて、小さくなったような気が…
気のせいだろうか
383名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:02:55 ID:Pv0wKD0M0
新しいぶりかま、
こだわりの伝承、駅弁の達人というロゴが入ったやつだろ
駅弁の達人って西日本の駅弁ラリーだったよな、確か
384名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:33:29 ID:6Mm6RCyT0
CXで駅弁中
385名無しでGO!:2006/11/11(土) 13:21:34 ID:4lVeHCfy0
>>368
>宇都宮

なすのだけでなく、やまびこにも乗ってる。

束の車販で評判が良いのは、聚楽とNRE山形。
386名無しでGO!:2006/11/11(土) 14:01:47 ID:r7VOqaKo0
上野駅の駅弁屋で買ったえび占領ちらしはお勧め。
店内で買った弁当を食うことができる
387名無しでGO!:2006/11/11(土) 14:09:28 ID:VqWz4fnp0
本日10時少し前に尾久着。
長蛇の列が出来ていたが、産廃買取部隊が多数だった模様。
鉄ヲタ祭り記念弁当をすんなりげっと。
 ↓
赤羽駅弁祭りへ移動。
定番ばかりの中、長岡のかに寿しに食指が動きかけたがパス。
 ↓
埼京線で新宿へ移動。
京王でぶりかまげっと。
 ↓
でもって、お帰りです・・・・・・あ、崎陽軒の帆立ごはん弁当買うの忘れた orz
388名無しでGO!:2006/11/11(土) 14:10:00 ID:AXw8Hml20
>385
車販の思い出なら、急行八甲田での思い出があるな。
朝うとうとしてたら、車販のお姉ちゃんの顔のあまりのインパクトに、俺が声上げて目もばっちり覚めてしまうほど。

悪いんで、弁当から飲み物から一通り買った記憶がw
389名無しでGO!:2006/11/11(土) 14:52:04 ID:zDCO6uhP0
>>387
俺もすんなりげっと。
ごはんがうまかった。
390名無しでGO!:2006/11/11(土) 15:58:38 ID:xQGKnJEz0
>>388
>車販の思い出なら、急行八甲田

下りは一戸から「東北車内販売」という名の会社の方が乗務、駅弁等を販売されていた
記憶があります。独特の車内放送は忘れられない。
391名無しでGO!:2006/11/11(土) 16:25:03 ID:4TWBtbZBO
あんたら歳いくつなの?
392名無しでGO!:2006/11/11(土) 18:34:09 ID:PcqooF5TO
ゆとりは帰れ
393名無しでGO!:2006/11/11(土) 19:04:14 ID:Ba3aHUic0
倒壊新横浜に新駅弁が登場
ttp://www.jr-cp.com/pdf/061026yokohamaomuraisu.pdf

新横浜といえば、新幹線下りホームで販売されていたカレーは復活しないのだろうか?
昔日の新幹線ビュフェで供されていたカレーの味を思い出させるとして、根強いファンも
存在していたのに…。
ttp://tokiori.blog26.fc2.com/blog-entry-615.html
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/50468307.html
394名無しでGO!:2006/11/11(土) 19:22:05 ID:BcC2aDmh0
>>393
新幹線ビュフェのカレーは缶詰だったらしいから、同じものだったのかも。
395亀レスだが:2006/11/11(土) 20:47:27 ID:U47s+GfO0
>>380
帆立ごはん弁当(東京地区限定)|崎陽軒
http://www.kiyoken.com/ajiwai/obento/tokyo_hotate.html
396名無しでGO!:2006/11/12(日) 15:33:36 ID:2wik5hvW0
近鉄でガチャコン弁当ゲット。
でもロングシートで弁当は食えん・・・
397名無しでGO!:2006/11/13(月) 00:56:01 ID:YPNJv3Fw0
みんなは正月パスででかける予定とかあるのかな?
仙台、盛岡とかヒマにフラフラいいかも。
398名無しでGO!:2006/11/13(月) 07:39:11 ID:KweOLbOb0
>>393
てことは、相当マズーなのでは・・・。昔のビュフェや食堂車
は不味い料理の代表だったからねw
399名無しでGO!:2006/11/13(月) 08:02:57 ID:KweOLbOb0
今、崎陽軒のHP見てたんだが、【横濱チャーハン】て
パッケージから掛け紙に戻ったみたいだな。
400(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/11/13(月) 15:06:52 ID:6Gs5LDKX0
臨時の八甲田車内で『ロースカツ弁当』を買ったのが、もう10年以上昔の記憶に…。

>>393
あの売店、なくなってしまったんですか!
先月新幹線に乗ったときは品川からだったから気が付かなかった…。

新横浜の新しいヤツも行く機会がなくて未だに買えず。
一昨年だったかに崎陽軒が出した『黒船ナントカ』もオムライスでしたね。

>>398
いやごくフツーに街の立ち食いスタンドとかで出されるレベルより、ちょい上。
少なくとも「もう二度と買わねぇ」とは思いませんでしたが。
401名無しでGO!:2006/11/13(月) 15:35:01 ID:ufJm31cj0
(゚д゚)
402名無しでGO!:2006/11/13(月) 16:34:20 ID:Ml6ivIhB0
( ゚ д ゚ )
403名無しでGO!:2006/11/13(月) 21:54:23 ID:Odj/k4tG0
.                    ┌─────────────────┐
                        |     ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ .|
                        |⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
          .(^ヽ(^Y´゙i'´),-‐、 |  ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r'. ..|
        (`ーァ'"´ ̄ ̄`゙ヽ<'´|   しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘  .!
         .,,-‐-.l′ ( ゚д゚ )  ゙i-─、      i_ノ┘  ヽ ηミ)しu            |
       ゙ー-‐,|  /(  )ヽ  |-=ニ.          (⌒)              |
       / ,二二^7 _  .__/`Zィヽ、      `゙、ー‐--,
       / ,二二"/ ./ / "ァ r┬゙'i、>    _,ニ=-< .r-' ̄-ァ
     ./ ,二二"/ ./ .-、 .|゙ヤ7'ニ、 .゙、.,,-─-.、 .゙-─、 ゙i .7 ,r,=-─ァ
     "ァ ,r┐r''__/__,n、゙-' .)ヽ二,-^'1 .(7 ∧ .゙i  ,r' _ノ /__/、-ニ゙ー'__
    にン /_,ニノ    ゙ー-"     ゙ー-'´-ン  "‐'´       ゙ー二./
                       ∩  (\    /)
           ⊂ヽ゚д゚ )ヽ  ( ゚д゚ )ノ ))) \( ゚д゚ )/  ( ゚д゚ ) ミ
 lll ノ( ゚д゚ )ヽ lll  `ヽ  ヽ' ))  ( 二つ     |   |   γ 二つ つ
  ミ、_つ とノ彡    ノ   ノ   ノ 彡ヽ    |   |    {   (
   (_( ̄)_)      し' ⌒J   (_ノ ⌒゙J     し ⌒J    ヽ,_)ヽ,_)
404名無しでGO!:2006/11/13(月) 23:59:28 ID:oeLZR/6h0
たまにかしわめしを食いたくなり、折尾駅に向かうことがあります。
405名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:32:25 ID:R7jOTliN0
>>404 北九州で一番はかしわめしですか?今度小倉のほうに行くので、ついでに寄りたいと思います。。
406名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:34:08 ID:M5BzMg0g0
>>405
折尾と鳥栖が有名でんがな。あとどこの駅か忘れたがかしわうどんもおいしいらしい。
407名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:37:36 ID:R7jOTliN0
九州はおいしそうな駅弁が多いですねぇ。。今度いろいろ回ってみます!!
408名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:41:52 ID:HhIda8hP0
正調駅弁ではないが、熊本駅構内で売ってたうなぎのセイロ蒸しも旨かったぞ。
売り場も駅弁売り場に並んでいるし、スチームで常時加熱してるから、
乗ってすぐ食べるならホカホカが食える。
409JR死酷:2006/11/14(火) 05:03:41 ID:pu1/2BCy0
「かしわうどん」が有名なのは、鳥栖ですね。
同じような鶏肉の細切れが入ったうどんは博多、折尾(黒崎)、小倉、門司にもありますが、味はどこも大差ないです。
410名無しでGO!:2006/11/14(火) 08:51:06 ID:jSKuMYve0
>>404-409
九州の駅弁に必ずと言っていい程入っているふんわりとした錦糸卵に萌え。
これを食べると九州に来たことを実感する。
411このスレではガイシュツか?:2006/11/14(火) 10:29:25 ID:N9lVvtk00
土・日きっぷのポスター/チラシの男の子がチキン弁当を食べてるね

・参考
チキン弁当 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1151397687/264-266
412名無しでGO!:2006/11/14(火) 11:46:59 ID:2OAhU1B00
>>400
>あの売店、なくなってしまったんですか!

>>393のブログによると、工事用の囲いがされているとか。
製造業者の弁当メニューからもカレーが消えてる。
ttp://www.jr-cp.com/bento/tokyoarea/contents.html

>一昨年だったかに崎陽軒が出した『黒船ナントカ』もオムライスでしたね。

朴李か。

>いやごくフツーに街の立ち食いスタンドとかで出されるレベルより、ちょい上。
>少なくとも「もう二度と買わねぇ」とは思いませんでしたが。

●イブカレー@羽田空港のようなものかw

このスレにも新幹線の駅弁をめぐるネタが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162482184/232-
413名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:36:46 ID:jA/7mLKA0
新横浜のカレーの売店って、ひょっとして
肉まんあんまんを売ってたところじゃないかorz
下りホームで新幹線眺めるときよく買ってたのに。
しかし、カレーは食べたことなかったな。
今度からはおとなしくシウマイ弁当にするか…。
414名無しでGO!:2006/11/14(火) 19:27:06 ID:11+kJ4D10
こんど、2つのパッケージで1つの絵が完成する
ヤツ食わないと・・・。>新ヨコ
415名無しでGO!:2006/11/15(水) 03:15:00 ID:ydJBlbGyO
>>405
北九州行くなら行橋のしゃこ寿司やかしわめしも必食の価値ありですよ。
しゃこ寿司は前日までに予約して下さい。小松商店0930230044まで。
隣町が故郷ですが残ってるのが不思議なぐらい。
416JR死酷:2006/11/15(水) 15:39:02 ID:4rNQb0+t0
行橋の駅弁って、ホームではなく1階改札横の売店にありますね。
幕の内弁当も味付けはしっかりしてました。
買うため、周遊キップの利点を生かし、「ソニック」で小倉〜行橋を往復しました。
417名無しでGO!:2006/11/15(水) 19:29:01 ID:grBu7Hpg0
松本駅で、あずみ野四季彩を買いました

一応今年限りの記念駅弁?なんですかね
美味しく頂きましたぁ
418名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:11:45 ID:oZhNE7eq0
>>415
行橋のは、「ソニック」にも弁当を入れているからジャマイカ?
漏れも食ったことあるが、結構おいしかったお。
419名無しでGO!:2006/11/16(木) 14:33:40 ID:DFfnlDFY0
鉄道ピクトリアルのアーカイブスセクション「北海道の鉄道」に
浦臼駅で駅弁立ち売りしている昭和32年の写真が載ってるね。

浦臼駅の駅弁って、ホントにあったのかなーとずっと気になってたよ。
420名無しでGO!:2006/11/16(木) 14:45:20 ID:AzgliCen0
>>419
浦臼は昭和50年ごろにあぼーんした希ガス。

浦臼に限らず、昭和40年代後半〜50年代初期まで、
北海道では今から思えば「え、こんなとこで?」な駅で駅弁販売があったりする。

静内など比較的知名度が高いのは平成まで残ってた。
今残っているのは大都市駅か、遠軽みたいに知名度が全国クラスのものか。
421名無しでGO!:2006/11/16(木) 17:54:23 ID:DFfnlDFY0
小駅でも本線筋なら列車に乗ってる人は多いから
交換待ちや機関車付け替えの間に弁当買おうという人がいるのはわかる。

でも石狩沼田までつながってたとはいえ、札沼線みたいなローカル線では
列車の乗客自体少ないし乗ってるのはほとんど地元民だろうから、一体誰が弁当買うのかと。

昭和32年の浦臼駅の写真もキハ12の単行だね。
窓から手出してる人がいるので売れてる瞬間の写真みたいだけど(ひやかしかな?)
駅弁売りのおっさん、白帽白ズボンでなかなかカッコイイです!
422名無しでGO!:2006/11/16(木) 19:28:52 ID:app08yGu0
明日から大船軒でしらす弁当が新発売されます。

ソースはFM横浜の駅弁紹介番組にて
423名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:52:21 ID:U4LeZs9z0
>>420
静内は、駅弁マークは消えたけど、そば屋があるし、弁当もまだあるお。
424名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:59:49 ID:gsqPoldtO
>>421
半世紀前は交通事情も食事情も違ったんですよ。
オイラはその浦臼駅弁の元売り子さんから直接話を聞きましたから。間違いないと思います。

10年くらい前のこと。駅でいろいろ写真を撮ってたら、たまたま近くにいた老人から話かけられてね。それが彼だったんです。

昔はほんとに駅弁売れたそうですよ、箱に積んだ駅弁は列車の端から端まで歩けばほぼ売り切れたそうな。遠い目で語る姿が印象的だったな。

彼がまだ生きてるかどうかは…
425名無しでGO!:2006/11/16(木) 21:15:14 ID:S9IVUoSY0
厚岸も鉄道路線として見れば、どっちかというと生活路線のローカル線の駅だよな。
駅弁を食いに来る客も鉄道に乗ってくる客よりむしろ、ドライブやツーリング客が少なくないというし。
426420:2006/11/16(木) 22:24:13 ID:AzgliCen0
>>423
最近再登場した静内駅弁は最近の駅弁ブームに便乗して、催事駅弁として出てきたやつだよね。
駅でもその後売り出したみたいだけど。

平成初期まで売ってた鳥めしが販売停止した時点で個人的には静内オワタと思ってる。
確かに復活してくれただけでもありがたいと思うが、内容がいかにも催事向け(海の幸満載系)なのが、
静内駅弁のイメージを壊された気がして個人的にはあまり気に入らない。
427名無しでGO!:2006/11/16(木) 22:33:25 ID:DFfnlDFY0
どーせなら浦臼駅弁も適当にでっち上げて復活させ
全国のデパートで派手に売ればいいのに。

実際に食べたことある人なんて地元以外にほとんどいないんだから
イメージ壊されたといって怒る人もいないだろうよ。
428名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:49:05 ID:GENGt2E8O
んだんだ。渚滑の駅弁もデッチage発売したくらいだから、浦臼もやってけろ!
429止ちゃん:2006/11/17(金) 01:00:30 ID:ssNwIr7f0
>>423-428
452]Re:静内駅弁 上ちゃん 2005/10/19 23:42

URL|Res|Edit|Delete
とある駅弁サイトの掲示板でこれでもかというくらい酷評されていたここの
駅弁。私はその昔に当時の駅弁を食べた経験があり、それからすると
「いなりずし」はともかく、駅弁大会で食したこれらの駅弁にはやはり
違和感はあります。それは、つい先日に駅弁大会で食べた深川の駅弁3種
http://ekiben.or.tv/hok-fukagawa7.htmについても同じことが言えます
元々ある駅弁屋さんの駅弁だと言われてもねえ。。。
しかしながら、静内駅については現地で実際に元々ある駅弁屋さんの
名前で売られており、「駅弁マーク」までついているとなれば、中央会の
お墨付きを得たと言うことになるので疑うわけにもいかず、本物の駅弁
として認めざるを得ないでしょうね。駅弁を応援する姿勢で駅弁サイトを
やってきた私としては、これからはそういうスタンスを取りたいと思います。
430止ちゃん:2006/11/17(金) 01:06:55 ID:ssNwIr7f0
投稿日 : 2005/11/21(Mon) 17:37
投稿者 : 上ちゃん
来年には掛け紙のついた駅弁を販売してくださることを期待しています。

投稿日 : 2005/12/02(Fri) 20:12
投稿者 : 上ちゃん
「弁慶弁当」の掛け紙は本格的なものにしなくても、帯状の紙に駅弁名と定価、駅名、調製元を記載するだけでも立派な駅弁掛け紙です。
実際、普通の白い紙を使って1色刷のパソコンで作ったような駅弁の掛け紙は全国で結構ありますよ。それなら10分でできるでしょう。
一般には、掛け紙が付くことで、「駅弁」として初めて認められます。
私もそのように駅弁を定義していますので、掛け紙が今後つかないのなら、いずれは私のサイトの駅弁リストから削除することになります。
クリスマスの頃、酒田弁当販売さんの惜別を兼ねて酒田駅に再訪問しますので、本当に簡易なものでいいですから「弁慶弁当」に掛け紙がかかっていることを心より期待しています。

投稿日 : 2005/12/23(Fri) 01:17
投稿者 : 上ちゃん <[email protected]>
出発前までにお返事がいただけなかったのは残念ですが、
とりあえず24日午前10時半ころに酒田駅の売店を覗いてみます。もし間に合わなくても掛け紙がつきましたらぜひメールでご連絡ください。
クリスマスの頃、酒田弁当販売さんの惜別を兼ねて酒田駅に再訪問しますので、本当に簡易なものでいいですから「弁慶弁当」に掛け紙がかかっていることを心より期待しています。
431名無しでGO!:2006/11/17(金) 09:44:28 ID:jmdLcSGl0
↑うわ、まじですかこれ
かなり無礼な方ですねえ
ここでよく話が出る上ちゃんって方ですか?
432(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/11/17(金) 10:26:05 ID:WgK5G5Lp0
>>422
買ってきた。情報ありがとう!
433名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:26:52 ID:0W6ITj/X0
Suicaで駅弁買うことにに慣れてしまい、
京都駅で竹籠弁当買うときにもついてSuicaを出してしまい、Pi-----!

・・・電子マネーはSuicaとICOCAで共用じゃなかったのね・・・orz
434名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:55:53 ID:N84njywoO
>>429
自分だけはいい子ちゃんでいたいってことか。
姑息な根性見え見えだな、上杉つよしさんよーまさに教育者のカガミですな。
435名無しでGO!:2006/11/17(金) 13:29:45 ID:jmdLcSGl0
上ちゃんってどんな人なんですか?
436名無しでGO!:2006/11/17(金) 20:55:33 ID:iUVAZbgR0
437名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:02:30 ID:dwuW8nBI0
>>436
学歴は先生のが上だな

何と言っても院卒
438名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:45:31 ID:9UcC6EkT0
>>435
自分は駅弁屋に押し掛け掛け紙をねだっておきながら、
他人には「迷惑だからやめましょう」と優しく語る人格者

自分は進んでテレビに出て名前を曝し、
かつHPで職業はじめプロフィールを公開しておきながら、
2ちゃん管理人には「重大な人権侵害が行われています」
と削除要請する人格者
439名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:54:35 ID:KZERySFq0
>>438
削除依頼してるのか。やはりな。酒田も不謹慎ながらあの「いなほ」に近い日時
440名無しでGO!:2006/11/17(金) 22:06:39 ID:ZstIHl2z0
しかも品川駅でおばあさんと最後の1個の奪い合い大げんか疑惑も黒に近い。叩かれ
て当然だろ。底辺の痛い香具師ばかりターゲットになっていたが、「恵まれた」経歴
なら妬み混じりの叩きは甘んじてうけろや。
441名無しでGO!:2006/11/17(金) 22:14:51 ID:3jsIs/KV0
明日1日限定で、DD51ばん物車内と新津駅にて限定弁当発売。
地元中学生栽培のコシヒカリ使用の幕の内。
442441:2006/11/17(金) 22:15:31 ID:3jsIs/KV0
443名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:08:33 ID:dwuW8nBI0
>>441
中学生が男か女かが大問題だ
444名無しでGO!:2006/11/18(土) 00:19:23 ID:182ktaQH0
>>443
ちょ、おまw
445名無しでGO!:2006/11/18(土) 01:01:04 ID:R4oZtSwh0
>>443
男と女の共同作業だろ。
446名無しでGO!:2006/11/18(土) 01:49:42 ID:XR/E8/so0
>>382

今冬初の、京王ぶりかまげっと

相変わらずウマーです
447名無しでGO!:2006/11/18(土) 04:39:02 ID:z4zse1ip0
川内のうなぎ弁当
今夏買おうと思って一時間くらい前に電話したが
ムリだった

冗談じゃなくうなぎをつかんでくるぐらいのところから
はじまるらしい
もちろんさばくのも注文受けてからということ。

どうあれ食ってみたいな
皆さんもお気をつけて
新幹線のお供ですしゲットしたいですからね

古い(かつ周知?)情報すいませんでした
じゃあ電車と遊んできますw
448名無しでGO!:2006/11/18(土) 12:50:11 ID:96Cehnj6O
>>439
そう
当時悪天候のため、予約ずみの駅弁をキャンセルないし変更しまくり
成果をアピールしたら駅弁屋への気づかいをやんわり指摘され、キレて書き込み人に出入り禁止を通告した人格者
449名無しでGO!:2006/11/18(土) 13:41:53 ID:4pKhuGfB0
>>448
削除依頼の文面「保存」している人、コピペきぼん。反面教師、半面教師、半免教
師。飯麺教師、犯面教師ったあ
450名無しでGO!:2006/11/18(土) 19:27:07 ID:kPGoAxk40
もう少しあえぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・・
451名無しでGO!:2006/11/18(土) 19:40:43 ID:wkNeSEKP0
>450
先生が?w
452止ちゃん:2006/11/18(土) 22:23:59 ID:NLT8nAL80
>>448
削除依頼はここで見られる
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1136820161/l50
453名無しでGO!:2006/11/19(日) 09:52:47 ID:OuCINPkEO
小田原新幹線ホームで小鯵押寿司購入を目論んだけど駄目だった。10号車のそばで少しだけ売ってるって聞いたけど弁当屋じゃなくてキオスクのことだったのね。
3分停車で焦りながら弁当屋を探してたからキオスクの弁当まで目に入らなかった。orz
454名無しでGO!:2006/11/19(日) 14:32:18 ID:hx7+qSFA0
>>453
どこから乗ったのか知らないが、都内各所で売ってるのに。
俺が知ってる範囲だと
・小田急新宿駅改札内売店
・新宿駅中央本線ホーム駅弁売店
・東京駅旨囲門
・東京駅大丸地下
455名無しでGO!:2006/11/19(日) 17:44:13 ID:exwMw5EO0
今日久々におぎのやで峠の釜飯を食った!
帰る途中で家のそばのスーパーに寄った!
店に入った所で駅弁フェアをやっていた!
目の前に峠の釜飯が積んであった!
何か......!
456名無しでGO!:2006/11/19(日) 17:47:47 ID:nJoIHLqY0
富山でますの寿司買おうと思ったら
ぶりのかまがメインの弁当が売ってたのでそっちを買った
すげえうまかったわさびが効いた飯がウマーだった
457名無しでGO!:2006/11/19(日) 19:21:58 ID:u1emglgl0
>>456
買いたくても買えない香具師がイパーイいるのになんとうらやましい。
そういう漏れは最寄り駅まで行って崎陽軒の三彩おこわとシウマイ弁当を買ってきた。
さあ食べようっと。
458名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:05:42 ID:nJoIHLqY0
そんなに人気あるんだ
ラッキーだったなあ…ブリもやわらかくてウマーだったぜ
459名無しでGO!:2006/11/20(月) 04:40:46 ID:xyedvJ8KO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中が気持ち悪くてしょうがないですよ
460名無しでGO!:2006/11/20(月) 07:33:43 ID:+qoTzuUHO
俺は異常変態キモブタ駅弁ヲタ叩きヲタがキモくて仕方ない
461名無しでGO!:2006/11/20(月) 18:05:53 ID:cxtWCz7XO
一国一城弁当ってもうないの?みかけないけど…。
462名無しでGO!:2006/11/20(月) 18:48:53 ID:FgJ7LpxS0
>>461

なくなった。
ちなみに舟弁当も
463名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:55:51 ID:/UdmuaDu0
>>462
あの舟弁当が無くなったのか・・・。
464名無しでGO!:2006/11/20(月) 22:13:33 ID:bCCOsBhH0
>>456

富山でゲットとはうらやましい。

おいらは、京王しか行けないよ・・・


京王の取り扱い個数を増やしてくれないかな。
売り切れが多くて、なかなかゲットできんよ。
465ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/11/21(火) 09:30:05 ID:cYq7OCWp0
>>445
その書き方だと、子作り(ry
466名無しでGO!:2006/11/21(火) 11:22:38 ID:uHHlpNzp0
もう少しあえぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・
467名無しでGO!:2006/11/21(火) 18:40:54 ID:mo4CHOzW0
兵庫相生駅に
大ちゃん弁当という
駅弁が出たから誰かレビュ−して
468名無しでGO!:2006/11/22(水) 00:13:33 ID:/X0JlgXV0
人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
469名無しでGO!:2006/11/22(水) 00:15:45 ID:bY3sQAyn0
所詮、趣味の世界なんて個人の主観だから、
どんなことでも理由になる
470名無しでGO!:2006/11/22(水) 01:50:33 ID:XM/r0a37O
掛け紙あっての駅弁
ちり紙あっての液便
471名無しでGO!:2006/11/22(水) 09:14:25 ID:tNNGDAPyO
近江今津の弁当屋にも執拗に掛け紙の有無を確認した上杉某
472名無しでGO!:2006/11/23(木) 00:23:11 ID:GeXm5BMJ0
上野駅あたりに、上ちゃん弁当出させようとプッシュしていそうだな。あ、米沢!
473名無しでGO!:2006/11/23(木) 00:25:27 ID:C1BLeNBo0
>>471 その件自分は初耳なので詳しく
474名無しでGO!:2006/11/23(木) 04:21:41 ID:58BqB+A50
>>473
HPより転載

一番最初の計画では草津の「なまず」と、
近江今津駅構内で売られているという西友(にしとも)の「うなぎ弁当」が主目的だったのです。
しかし、「うなぎ弁当」に関しては1日数個しかつくらないと聞いたので、
予約をしようとして調製元に電話したところ、
「駅弁という感覚ではなく、鰻屋の持ち帰り弁当という感覚で売っています。」と言われ、
掛け紙も店名のみが書かれたよくある包装紙タイプでしかないと言われたので、今回は見送りとし〜
475名無しでGO!:2006/11/23(木) 05:04:01 ID:MLYg2o+d0
掛け紙を喰えばいいんじゃあるまいか
476名無しでGO!:2006/11/23(木) 05:27:53 ID:j7p5DUsU0
先生はもう掛け紙に必死過ぎというか、常軌を逸してるよな。
俺は駅弁好きだし駅弁趣味を否定はしない。
駅弁目的の旅行も判るし、遠くまで行く以上買いそびれが怖く予約しようというのも判る。
掛け紙がないから買わない、というのもまあ判らないでもない。

でも掛け紙が無いから予約取りやめとか、掛け紙を作れと要求するのは常軌を逸してるだろ?
駅弁屋からみたら、中身や味はどうでもよくて掛け紙さえあればいいのか?と感じるんじゃないのか?
477止ちゃん:2006/11/23(木) 06:17:19 ID:mO/dSKI60
佐賀駅あら玉
http://www.bunbun.ne.jp/~paw/aratama.htm

2005/12/14「新メニュー」  

投稿者:上ちゃん2005/12/19 20:26
しまった。その1週間前に九州を訪れていたのですが。。。
今度行くときには必ず手に入れたいと思います。今回の新作に掛け紙はついていますか?
http://ekibento.jp/

投稿者:あら玉2005/12/25 16:23
残念ながら掛紙はついておりません。
掛紙収集家の皆様には申し訳ありませんが、当社の場合、販売時の内容表現等の問題からクリアー蓋にラベル表示といった具合に徐々に変更となってきております。
478名無しでGO!:2006/11/23(木) 07:28:05 ID:j7p5DUsU0
>>掛紙収集家の皆様

そんなヤツ全国に何人いるのやら
駅弁趣味者=掛け紙収集家と見られるのは嫌だな
479名無しでGO!:2006/11/23(木) 08:40:31 ID:Jo/MCHjjO
少しでもコストを抑えたいという切実な事情と佐賀駅あら玉のような理由から削減しているのに、極少数の掛け紙収集家はそんなことお構いなしなんだな。

上ちゃんの口癖「駅弁業界のために」がいかに虚しく聞こえることか。
もはや上ちゃんには「駅弁ファン」を名乗って欲しくない。
お前のような奴は「駅弁掛け紙マニア」を名乗るべきだ。
480名無しでGO!:2006/11/23(木) 09:59:34 ID:+rq2JeSv0
柳井の幻?の駅弁では、駅弁屋が駄目というのに
宅配(論外)、駅売り(やってない)、挙句は寝台車内での事前予約(しかも弁当代を現金書留で送るからと粘着)
まで要求して結局断られたことがあったな。
で結局、掛け紙らしい掛け紙がないと判明したらさっさと撤退。

ソースは自身のホムペ。
481名無しでGO!:2006/11/23(木) 10:10:27 ID:j7p5DUsU0
>>480
他にも嫌がるのに無理矢理宅配させたこともあったな、どこだったか・・・
カチカチになった駅弁を電子レンジで温めて美味しく頂いた、なんて記述があったが
それはちょっと違うだろ、と思ったよ
482(・∀・) ◆SADL/Vn7lU :2006/11/23(木) 11:43:33 ID:EyxIX+4EO
さっき行橋の小松商店に電話掛けましたら、しゃこ寿司は止めました。駅の売店も
閉めました。とのことでした。Σ(゚д゚lll)ガーン

本店で幕の内などは売っているそうですが……。積み込みも止めちゃったのかなぁ。
こんなことなら、全種類制覇しておけば良かった。もっと帰る度に買って宣伝すれば
良かったなと。

やっぱり有名でない駅の弁当も私らが積極的に盛り上げないと。
483名無しでGO!:2006/11/23(木) 12:17:38 ID:dP/pblNJ0
ともかくこの10年だけで駅弁売り上げ半減というデータもあるようだ。スキー客
も同様。レジャー多様化、不況といわれるが。撤退は数え切れない。撤退を記録し
たオモテサイトはないのですか。

一方復刻もいいけど、缶コーヒーのようにぴたり再現は難しいのですね。新宿田中
屋とりめしもうれしいけど、経木でないこともあってか、申し訳ないが「違う」と
しか言えなくて。新聞記事では生き証人から懸命に努力とあったから恐縮してしま
うのだけれど。
484名無しでGO!:2006/11/23(木) 13:03:24 ID:CzLchpei0
>>481
食中毒の危険性があるのにな、上ちゃんが死のうが倒れようが、かまわないけど
業者の人がかわいそうだ。
金払って掛け紙だけ取り寄せればいいじゃねーか
485名無しでGO!:2006/11/23(木) 13:26:26 ID:R2pBVzb00
>金払って掛け紙だけ取り寄せればいいじゃねーか
駅弁業者は、弁当を売っているのであって掛け紙を売っているのではないよ
掛け紙だけ取り寄せるってのは、駅弁業者を侮辱することになると思う
486名無しでGO!:2006/11/23(木) 13:40:11 ID:CzLchpei0
嫌がる業者に無理矢理配達させるのも、大して変わらないよ
487名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:11:45 ID:bdEfGXV80
>>484
散々無理を言っておきながらそれが原因で食中毒となると
手のひらを返したように賠償請求とかしそうで怖いなw<餓えchang
488廃業駅弁業者:2006/11/23(木) 15:20:24 ID:j7p5DUsU0
2001年9月:飛騨金山駅(美濃屋商店)
2002年3月:佐倉駅(いせや)
2002年9月:福知山駅(福知山駅弁)
2002年10月:都城駅(みずま本店)
2003年1月:福山駅(鞆甚)
2003年3月:成田駅(桑原)
2003年9月:日田駅(三咲屋)
2004年1月:稚内駅(サンエイ商事)
2004年10月:登別駅(登別駅構内立売商会)
2004年10月:盛岡駅(村井松月堂)
2004年11月:綾部駅(鶴寿軒)
2005年3月:西舞鶴駅(鶴寿軒)
2005年6月:岐阜駅(嘉寿美館加藤商店)
2005年8月:呉駅(山崎家)
2005年11月:酒田駅(酒田弁当販売)
2005年11月:黒磯駅(フタバ食品)
2005年12月:会津若松駅(伯養軒若松支店)
2006年3月:身延駅(玉屋)
2006年3月:鹿児島中央駅(わたなべ)
2006年11月:行橋駅(小松商店)
489名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:25:37 ID:muZib06g0
廃業といっても、単に駅売りから撤退しただけの所もあるんだけどな。
逆にいわき駅は業者は廃業したのに、駅売りと表向きのレシピは
水戸の業者が引き継いだので>>488はノーカウントにしてるし。
490名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:52:51 ID:j7p5DUsU0
>>489
いわき駅、入れ忘れ・・・・

あと伯養軒も会津若松の他、野辺地とか微妙な所なんですよね
491名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:55:39 ID:bdEfGXV80
>>488
乙。
まきちゃんのミョーナお弁当・・・・・
492(・∀・) ◆SADL/Vn7lU :2006/11/23(木) 17:05:20 ID:EyxIX+4EO
>>488-489
先ほど直接訪れて確認したところ9/30までで駅の売店と積み込みを廃止したそうです。
同時に冬季限定製造のしゃこ寿司を廃止。ただ、本店(行橋駅東口から徒歩100m)では
かしわめし・幕の内・上幕の内・四季の味は販売するそうです。

田舎が近くなので帰る度に買おうと思います。
493名無しでGO!:2006/11/23(木) 19:18:42 ID:eBomJvLE0
業者の皆さん。上チャンには要注意ですよ!

甘い言葉で近づいておいて、目的は掛け紙だけなんですから。
494名無しでGO!:2006/11/23(木) 19:32:50 ID:pyGOtq1e0
上杉のような掛け紙ファンも君たちみたいな単なる駅弁ファンもパンピーから見たらきもいよ。
オレモナー
495名無しでGO!:2006/11/24(金) 12:06:10 ID:QDX49tkFO
>>494
そらそうだろうね。
だが俺達は駅弁屋に迷惑かけてるわけじゃない。
それに「ささやかながら貢献してる」ぐらいの気持ちな訳だが、某先生の場合は「私こそが業界の発展のため努力しています」自己アピール臭プンプンだしな。
そのへんが嫌われる要因なんじゃない?
496名無しでGO!:2006/11/24(金) 12:30:34 ID:dUwzvwj70
高原野菜とカツの弁当好きだな。
値段が手頃だし、中央線乗るときはいつもこれ食ってる。
497名無しでGO!:2006/11/24(金) 20:23:49 ID:0A+3faq50
駅弁DVD発売ラッシュですね。
見た人いますか?
498名無しでGO!:2006/11/24(金) 22:11:50 ID:YMIu9KWi0
関西のある駅弁屋から聞いた話では、

静岡県の教師を名乗る者から「調査票」なるものが送られてきて、

掛け紙を提供すればサイトで積極的に宣伝することを匂わす文章だったそうな

その駅弁屋は速攻無視したそうだが
499名無しでGO!:2006/11/24(金) 22:26:16 ID:sYmMSUXYO
>>498
妻子持ちの教職者とは思えない行為だな。
500名無しでGO!:2006/11/24(金) 22:43:53 ID:SCic1whi0
基地外ですなぁ
で500
501名無しでGO!:2006/11/25(土) 00:30:33 ID:qkYvYCx80
教師を名乗る意味はないと思うが。
でっち上げにも聞こえるな、それ。
502名無しでGO!:2006/11/25(土) 02:05:09 ID:5LPys/S40
 鉄趣味サイト多々あれども、やや高所から見くだした感じのサイトはあまりない。
 しかも「恵まれ」た身分で。毀誉褒貶禿しいのはしかたないだろう。3歩ゆずって
飢えちゃんが、イイ学級運営してればそれは拍手送るよ。いじまの朝ナマ見てるけ
ど、ひどすぎ。教育関係者いじめられるほうが悪い論者ばかり。乱闘にならんかな。
 この板的には鉄道に奉職していじめにあったらどうするのというテーマもある。
 
503名無しでGO!:2006/11/25(土) 03:58:04 ID:kT99R+xk0
私が生徒と認める生徒とは、オリジナルの掛け紙を作らないと私の授業に
授業に出席したことにはなりませんとか言ってそうだなw

あのサイトで紹介されると売り上げ増えるのか?
504名無しでGO!:2006/11/25(土) 05:55:18 ID:yzh9fW3m0
駅弁の話もせずに先生とか言うヤツのことばかり話してるヤツらのほうがウザイのはオレだけか?
505名無しでGO!:2006/11/25(土) 06:54:47 ID:M9Y3qF0I0
そうだYO
506名無しでGO!:2006/11/25(土) 08:04:27 ID:0Po5zNEp0
>>501
別におかしくないんじゃない?
一般ピープルが同じことしたって相手にされるかどうか
要は箔づけしたかったんでしょ、公務員相手なら
ちゃんと対応せにゃいかんって思わせるためにね
自分も公務員なんで(おっと教師じゃないよw
その気持ちはよく分かる
507名無しでGO!:2006/11/25(土) 10:04:12 ID:i7iFY7SHO
あのサイトを見る限り、上ちゃんは年中掛け紙のことしか頭に無さそう
教師は安定した職場でよかったぐらいにしか考えてないだろうよ
前レスで勤務中の書き込みが指摘されてたが、さもありなんって感じだな
508名無しでGO!:2006/11/25(土) 11:31:54 ID:PNl4VBRY0
昨日午前と夕方東京駅を通った際旨囲門を覗いたが、
夕方に前沢牛ハンバーグ弁当があった。
東京駅でも売り始めたようです。
後は仙台駅の独眼竜政宗弁当があったのでこれを買って帰りました。
味の方は以前2段重ねの時に食べてますが、まあ変わらず。
おにぎりが4コ→3コと1コ減ってますが、これで丁度いいくらいですね。
509名無しでGO!:2006/11/25(土) 12:40:37 ID:Alc/hjZwO
八王子改札外の大会、いいね。一月の京王新宿より選択肢ある。広島かき、購入。あなごとの欲張りもある。七割は東京駅うまいもんメンバー。
510名無しでGO!:2006/11/25(土) 14:08:51 ID:eUEO2Mwg0
あれ?独眼竜は2段じゃなくなったの?
511名無しでGO!:2006/11/25(土) 15:24:49 ID:iG6TurYj0
勘違い公務員がまたひとり
教師が公務員とは限らん
512名無しでGO!:2006/11/25(土) 20:39:30 ID:PNl4VBRY0
>>510
10月から2段→1段、価格も1100円→1000円に値下げ。
おかずは変わってないと思うので、おにぎり1個分値下げか。
掛け紙のデザインは変わらないが、横長になっているよ。
513名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:29:32 ID:KjiPn/7x0
伊豆急下田駅で、脂金目鯛塩焼き弁当を購入した。
うまいねこれ。蓋を開けた瞬間、海苔が香ってくる。
タレと飯がかかった御飯だけでもいけるが、
主役のとろっとした脂の乗った金目鯛の塩焼きがまたいい。
514名無しでGO!:2006/11/26(日) 18:36:05 ID:C/w28EGa0
>>498
以前アンケートの回答がうんぬんってしきりに書いてたが、
そのことじゃない?
確か全業者に出したっていう話だった。誰か過去ログもってないかな
515名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:19:03 ID:V4nixSYw0
ねえ
駅弁って、高いよね
どうにかなんないの?
516名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:23:53 ID:nBPgVku80
>>515
つ 上州の朝がゆ 350円
つ 万葉軒のとんかつ弁当 460円
517名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:56:42 ID:kh3LR4j80
そういえばコンビニ化してる駅売店に駅弁(1000円前後)と地元業者のパック弁当(500円以下)が並んでいたが競合関係にはならないのだろうか。
パック弁当は見た目があからさまに安っぽかったがこの価格差では・・・
518名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:01:37 ID:GzLGrzkrO
酒田で弁慶めし購入。
370円ナリ。
醤油の効いた味はなんかお酒が欲しくなりそう。

しかし竹皮と包装紙でくるんだだけのシンプルな構成なので、早く食べないと干からびてしまいそう。
519名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:19:46 ID:Cq76NWRVO
>>515
崎陽軒の駅弁は安いと思うが。
520名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:00:16 ID:TCZixsPf0
菜の花弁当も500円くらいでしたっけ。
521名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:03:34 ID:VuTVzdSj0
なんで直江津駅の駅弁販売は種類があり、2つの販売元共いつも活気があるの?
あまり乗降客が多いとも思えない駅のようですが・・・
522名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:08:11 ID:CUqwLibU0
>>515 駅弁が高いんじゃなくて、コンビニ弁当が安いわけ。
理由:添加物コテコテ
523名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:28:28 ID:L5brf1X70
>>515
水戸・勝田駅
鈴木屋の「日替わり弁当」500円
水曜日、金曜日はコンビニ弁当を質だけでなく量でも上回る
524名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:44:55 ID:LqzRhp3wO
>>514
23年前だったと記憶している
確か某館長氏にも努力が足りないと噛み付いてたような
525名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:46:23 ID:YE9jIQc1O
大月のしめじ御飯!550円だよ!!
526344:2006/11/26(日) 23:48:35 ID:hg48E64m0
いつぞやお世話になったものです。
ここでの意見を参考にさせていただきました。
お昼に「チキン弁当」を食べて、帰りの新幹線では旨囲門で購入した
「えんがわ寿司」と「金目鯛炙り寿司」を購入しました。両寿司とも
大変美味しかったです。東京はいいですね〜

情報を下さった皆様ありがとうございました。
527名無しでGO!:2006/11/27(月) 06:38:40 ID:yLAakhB40
>>524
23年前のことなら、もう時効だろ。
許してやろうぜ。
528名無しでGO!:2006/11/27(月) 12:43:07 ID:TpjjbXLJO
上杉の娘ってかわいいのかな
年頃だよね
529名無しでGO!:2006/11/27(月) 13:58:57 ID:R5pnKDv/0
親があの顔だから期待できないと思われ
530名無しでGO!:2006/11/27(月) 19:43:35 ID:43j6LTR20
なんで直江津駅の駅弁販売は種類があり、2つの販売元共いつも活気があるの?
あまり乗降客が多いとも思えない駅のようですが・・・
531名無しでGO!:2006/11/27(月) 20:15:33 ID:W04V5z6JO
>>527
23年前ってアータ…2〜3年前の事で生姜。

自分のサイトに書き込みしない浣腸氏を面罵してたよね。あれは酷かった。

駅弁サイトの管理人は双方向に書き込みしなければならない、という白痴レベルの主張だったがねw
532名無しでGO!:2006/11/27(月) 20:52:17 ID:3YBFCedB0
>>530
米どころゆえ駅弁の旨さも格別だから
533名無しでGO!:2006/11/27(月) 20:52:45 ID:QvLnpdMa0
>>531
さすが上チャン
まったくもって意味不明
m9(^Д^)プギャーーーッ
534名無しでGO!:2006/11/27(月) 21:01:20 ID:4yDv3h590
納豆弁当も安かったな
535名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:11:17 ID:gjAWY+120
上杉って何の教科教えているんだ?
国語だったらワロス
536名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:29:09 ID:aJ1+FBl90
公民だったら、もっと笑える
537名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:34:47 ID:laRlhzUn0
>>526
「おつまみ弁当」は今でも売ってるよ。先週品川NREで買いました。
538名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:47:15 ID:R5pnKDv/0
>>535
社 会 科
539名無しでGO!:2006/11/28(火) 00:23:09 ID:MEgEmAP/0
>>535
駅弁界の鼻つまみ者、上杉剛嗣氏はれっきとした国語教師ですよ
540名無しでGO!:2006/11/28(火) 00:28:02 ID:Wc6euBp40
>>531みたいな低脳な香具師がやっぱり来たね。>>527ならまだシャレの範疇だが。
「1、2年前」というのを「12年前」と書き記すんだよ。
541名無しでGO!:2006/11/28(火) 00:38:13 ID:BwAeg3UI0
>>540
ばーか
「1、2年前」は「1、2年前」だよ
542名無しでGO!:2006/11/28(火) 01:24:27 ID:mm36MgQF0
>>541 低脳にも程があるね。笑ってしまった。
日本語知らないんだね。特亜の人間か?
何なら言語板で質問してみろや。
543名無しでGO!:2006/11/28(火) 01:38:09 ID:BwAeg3UI0
漢数字で書くなら一二年前だけどね
544名無しでGO!:2006/11/28(火) 01:41:23 ID:pO1YPoDn0
じゃあ十二年前ってどう書くんだ?
545名無しでGO!:2006/11/28(火) 02:23:54 ID:aGNFQw4w0
原ノ町駅 アッツアッツホッキめし弁当
常陸大子駅 シャモ弁当
546名無しでGO!:2006/11/28(火) 09:12:34 ID:wP1ajylEO
アッーアッーボッキめし弁当
547名無しでGO!:2006/11/28(火) 10:20:46 ID:TIPq0bOUO
>>540
>>542
同一人物だね、君は周囲と良好な人間関係築けてないでしょ。
どうでもいいレスに一々反応しなさんな。あまりに幼稚だ。
548名無しでGO!:2006/11/28(火) 11:18:58 ID:a4pRoCNr0
敦賀の「鯛寿司」。
高岡の「赤飯弁当」(中々買えない)。
549名無しでGO!:2006/11/28(火) 18:23:33 ID:9QPazn2b0
>>547
別に自作自演してるようには見えないな
"、"を忘れたのがそんなに悔しかったか?
550名無しでGO!:2006/11/28(火) 19:59:32 ID:8LDbukWu0
むしろ>>540=542=547に見える…
551名無しでGO!:2006/11/28(火) 20:43:46 ID:CpGdwZgTO
>>546
不覚にもワロタ
552名無しでGO!:2006/11/29(水) 11:33:54 ID:sEmloOSgO
餓えちゃんの手下が全国網羅してない焦りかな?やっぱ柄
553名無しでGO!:2006/11/29(水) 17:46:17 ID:BD53LBxz0
手下って、かなつきと白兎だけじゃん
554名無しでGO!:2006/11/29(水) 19:58:25 ID:xdgZduHS0
伊藤八日堂の駅弁大会(つうか、駅弁コーナー)で厚岸のかきめしゲット。
   ・掛け紙がコート紙
   ・電話番号が5668ではなく3270
   ・菊(タンポポ?)の造花が入っていない
んで、「偽氏家ではない」と一瞬喜んだが、ネットで調べててみたら
最近は催事屋も本家と見た目は同じになってたのネ。
555JR死酷:2006/11/30(木) 06:18:13 ID:01xUeh0a0
>548
高岡の「赤飯弁当」ってもう無いのでは??
以前、高岡駅弁は宮島商店?という業者があって、そこの商品に「赤飯弁当」がありました。
さまざまに工夫を凝らした「寿司」が看板の北陸駅弁業者にあって、特にそういう商品のない地味な弁当やでしたが、
もう何年も前から、「高岡」駅弁は富山の「源」に変わりました。
556名無しでGO!:2006/11/30(木) 07:20:28 ID:uZ7RPWS20
http://ekiben.main.jp/bbs/bbs-0406-07.html

廣島上等弁当 投稿者:倒壊ていおー  投稿日: 7月28日(水)19時14分56秒

>>家主様
実はですねえ、駅弁の掛け紙を集めていることで有名な方がいらっしゃいますよね。
この方が広島で記念弁当売っているのに買いにいけないっていわれてたんで、
比較的近いところに住んでいる私が駅弁の達人のついでに購入しに行ってきた次第です。
掛け紙は今日送付したんでお役目終了ってわけです。
557名無しでGO!:2006/11/30(木) 13:16:04 ID:KZm4b//M0
http://ekiben.main.jp/bbs/bbs-0509.html
北海道&東日本パス(4)  投稿者: ゆういち  投稿日: 9月 5日(月)01時28分50秒
>家主さま
駅弁パッケージのデザインについては、まったく同感です。
以前どこかで聞いた話ですと、複数の業者のデザインを請け負う会社はあるんだとか… 確かに駅弁の掛け紙には他の商品にはない魅力があり、だからこそ大切に保存したり、収集したりする方がいるんだろうと思います。
(ソレ目的でこれみよがしに集めまくっているような方は感心しませんが)
558名無しでGO!:2006/11/30(木) 19:57:46 ID:THNpWmTq0
>>546
お前ここは初めてか 力抜けよ
559名無しでGO!:2006/11/30(木) 20:07:56 ID:QxReXnH00
上ちゃんの悪業はいくらでも湧いてくるな
560名無しでGO!:2006/11/30(木) 20:17:06 ID:Smpld9j0O
路車板にもあったけど、黒磯駅弁一周忌sage。
そういやここも某被害?に遭ったんだっけw
561名無しでGO!:2006/11/30(木) 20:25:32 ID:7vf3LxGuO
駅弁界史上最低最悪の男

それは上ちゃん
562名無しでGO!:2006/11/30(木) 21:00:35 ID:9Dj5ldpj0
ネット収集趣味サイトは何といっても管理人の人柄。それが良ければネ申レ
ベルの仲間が沸くように集まってくる。来ないところには何か問題があると
自省しなくてはならないだろう。空気すら読めなければもう・・
563某館長:2006/11/30(木) 23:10:08 ID:m0a21s7b0
台湾に6日間も滞在して、最終日のホテル朝食を除き
鐵路便當だけ食べて過ごした俺様が来ましたよ。(^◇^;
>>524 >>531
そんなこと、あったかな。全然覚えてません。。。
とりあえず本人は気になってないということで。
564名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:19:18 ID:Cmq/fwbv0
横浜のシュウマイ弁当¥710
都内直営売り場で売っているのは架け紙がボール紙
神奈川県直営売り場で売っているのは架け紙がぺらぺらの紙
印刷デザインは同じだと思うが、紙質がちがうのはどうして?
あと、今、神奈川県直営売り場のは「横濱開港150周年」マーク入りになってます。
565名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:21:30 ID:ww5wrN7x0
>>564
作ってる工場が違うからだろ
566名無しでGO!:2006/12/01(金) 16:53:42 ID:uVeZZYFr0
>>557
書かれるほうも間抜けだか、
「ゆういち」とやらがここを荒らしていると考えられなくもないな。
掲示板見たが、「イカサマ駅弁屋」とか吼えてる野郎だし。
567名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:15:57 ID:jFs1aulg0
>>563
台湾、総じて味どうでしたか?駅弁ファンにすすめられますか。
568名無しでGO!:2006/12/01(金) 21:11:41 ID:L5ookW3x0
むかし宮脇先生の著書にあった台湾中国あたりでの記述
「豚の煮込みをご飯にかけたもの」のようなものですか?

(゚д゚)ウマ-そうですね。 ジュル(よだれ音失礼スマソ))
569名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:59:25 ID:WaumRrRu0
ルーロー飯みたいなものかな
http://www.higecho.com/menu.html
570名無しでGO!:2006/12/01(金) 23:15:13 ID:rDG62kGcO
上ちゃん必死の抵抗5963。
571某館長:2006/12/01(金) 23:25:31 ID:1ZSJV/GO0
>>567
東部幹線萌えまくりですた。
北から順に瑞芳3名、福隆5名、鳳林1名、池上4名、關山2名の
便當立売が朝から晩まで「べんと〜」とか「びった〜」とか、
月台に立てば右から左から聞こえる掛け声に(*゚д゚*)モエー(*゚д゚*)モエー
便當で有名な福隆、池上、關山、奮起湖では往年の横川な雰囲気で
1駅あたりの種類は少ないものの、目を見張る隆盛さ(・∀・)イイ
「電車」(3扉ロングシート)で老いも若きも便當食べてる光景は
その臭いと共にカルチャーショックを受けられます。

中身はすべて要するに排骨飯で、連食は胃腸に重く。。。
それでも關山がさっぱりして、鳳林の白米が薫り高く、
経木+掛紙な花東線の便當は冷めても美味いなどの違いは有。
奮起湖と台北はガイドブック等のとまるで異なり(´・ω・`)ショボーン
できるだけ早く当館にレポあげます。

おみやげ:
ttp://eki-ben.sakura.ne.jp/mvi_0791.avi
(約20MBもあるのでDL注意)
572某館長:2006/12/01(金) 23:34:45 ID:1ZSJV/GO0
連騰スマソ
>>569
リンク先の「パーコー弁当」のようなものですな。
また、あちらの大手コンビニはどこもかしこも
「奮起湖便當」「福隆便當」「鐵路便當」等を定番で持ってて、
駅弁の市民への定着度はある意味で日本を上回るかも?
あと、集集線の車程に記念駅弁ありました。一個250元!!!
573名無しでGO!:2006/12/02(土) 00:08:25 ID:IxtQUUmK0
250元だと日本円で900円弱って所か。
日本の感覚だと高くはないが、台湾じゃ普通の駅弁だと60元とか80元だもんなぁ。
574名無しでGO!:2006/12/02(土) 01:53:37 ID:Qeqv6NuIO
名古屋の新幹線ホームで売ってる「うなぎ弁当」 ウマー
抹茶の粉を振り掛けるやつもなかなかだけど、
やはりオーソドックスな方がウマー
575名無しでGO!:2006/12/02(土) 06:35:42 ID:nNPEQwOj0
台湾ネタに参戦。
今年、台北駅で鐵路餐盒が60元、懐旧便當が300元だった。
中身はどちらも排骨+煮卵+高菜炒め+白飯で、値段の違いは容器の違いだけか?
で、晩メシに2個まとめて食いましたw

京王の駅弁大会で懐旧便當を1,500円程度で売ったのは、まぁ良心的な値付けだ。
576名無しでGO!:2006/12/02(土) 19:30:35 ID:/4v1NTC10
姉妹スレ(?)が代替わりしているので、一応リンクしておきます

立ち食いそば おかわり16杯め
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1164890764/
577名無しでGO!:2006/12/02(土) 19:38:28 ID:MDJWfFzz0
今日のEF55でまたも記念弁当争奪戦との事
またか?またなのか?wwwwwwwwwwww
578名無しでGO!:2006/12/02(土) 20:01:04 ID:dsPpryeV0
午前の下りは整然と並んで、揉めたようでは…
あ、雰囲気読まずに 5/70 を買い漁った商売人が…
579名無しでGO!:2006/12/02(土) 22:01:46 ID:vXwfpZ1P0
>>577
妄想乙
580名無しでGO!:2006/12/03(日) 01:47:22 ID:OCtGKxqS0
>>579
日本語読めますか?


930 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/12/02(土) 15:10:18 ID:7UOZhww4O
記念乗車証を複数複数求めている人や、記念弁当を買うために喧嘩してる人ハケ―ン
581名無しでGO!:2006/12/03(日) 02:08:08 ID:0W0hYe0a0
駅弁でケンカというと上杉先生を思い浮かべちゃうのですが
582名無しでGO!:2006/12/03(日) 02:13:10 ID:KcPbWOhq0
「某館長」氏の台湾ネタで思ったこと。

10年近く前にフランスへ行ったけど、パリ市内の主要駅で売っていた
のはフランスパンに具をはさんだサンドイッチみたいなものばかり。
それに比べりゃ日本の駅弁は、(廃業する業者や撤退する駅もあるが)
実にバラエティに富んでいるな‥というのが正直な感想。
583名無しでGO!:2006/12/03(日) 02:16:18 ID:0W0hYe0a0
最終的には駅弁は新幹線駅とJR子会社のしか残れないんじゃないかな・・・
584名無しでGO!:2006/12/03(日) 02:27:41 ID:aPl+Ndly0
>>582
そりゃ、あっちはそれがアジアで言うところの弁当に相当する
食い物なんだから、サンドイッチばっかりで当たり前。
それを言いだしたら、台湾だって排骨飯ばっかりになってしまう。

フランスはフランスパンのオープンサンドだし、
イタリアはパニーニやカットピザを売ってる。
しかも売られている種類は相当にバラエティに富んでいる。
サンドではないがスイスの頭端駅の突き当たりの露店では、巨大なソーセージに
パンを添えて売ってる。各国比べてみると、やっぱりお国柄が出てるよ。
585名無しでGO!:2006/12/03(日) 02:47:00 ID:2kgoZlN/0
アラスカ鉄道ではアザラシ生肉どまん中
586名無しでGO!:2006/12/03(日) 11:13:29 ID:eZK3D6DjO
>>581
収穫報告が上がったら疑う必要あるな
587名無しでGO!:2006/12/03(日) 12:01:35 ID:SCL0EivY0
週末になると先生ネタが活況に。
同一投稿人の臭いがするよ。
588名無しでGO!:2006/12/03(日) 14:07:48 ID:0W0hYe0a0
>>587
う〜ん、俺は自分から先生ネタは振らないが、書込まれたら反応するなぁ。
良くも悪くも駅弁趣味界では有名人だし。
589名無しでGO!:2006/12/03(日) 15:14:37 ID:qGhzlSAc0
週末とは限らんな。でも粘着し杉。
ネット上の私怨?をここに持ち込むなって。まるでイジメ。
(゚д゚)ウマ-い駅弁をマターリと語りたい漏れには迷惑。
>>588
悪ガキみたいに反応するなよ。調子に乗るじゃないか。
紳士らしくスルーでいこう、スルーで。
590名無しでGO!:2006/12/03(日) 16:03:22 ID:Ew3dlwHc0
>>585
アラスカでも、どまんなかみたいな米が獲れるのか?w
591名無しでGO!:2006/12/03(日) 16:18:56 ID:UbNZpTgOO
宇都宮に行って来ますた。



富貴堂がアボーソしてますた…
592名無しでGO!:2006/12/03(日) 16:22:14 ID:EdZqCXxk0
またまた〜


マジ?
593591:2006/12/03(日) 16:34:44 ID:UbNZpTgOO
>>592
ホントです。在来改札内の弁当コーナーから、見事に商品見本&のれんが消えてます。
恐る恐る弁当コーナーのおばさん、新幹線ホーム売店のお姉さん、どちらに聞いても…
594名無しでGO!:2006/12/03(日) 16:37:15 ID:PvPNfbTwO
オーストラリアならカンガルー肉どまんなかなのか藁
595名無しでGO!:2006/12/03(日) 16:46:43 ID:Ew3dlwHc0
そうか・・・餃子パンも無くなるんだな。
596名無しでGO!:2006/12/03(日) 17:12:41 ID:rR2AqsXW0
餃子パンはパン工場閉鎖した去年からないよ。


富貴って名前だけだったのか、ショボ〜ン。
597名無しでGO!:2006/12/03(日) 19:58:16 ID:0W0hYe0a0
【廃業駅弁業者】
2001年9月:飛騨金山駅(美濃屋商店)
2002年3月:佐倉駅(いせや)
2002年9月:福知山駅(福知山駅弁)
2002年10月:都城駅(みずま本店)
2003年1月:福山駅(鞆甚)
2003年3月:成田駅(桑原)
2003年9月:日田駅(三咲屋)
2004年1月:稚内駅(サンエイ商事)
2004年10月:登別駅(登別駅構内立売商会)
2004年10月:盛岡駅(村井松月堂)
2004年11月:綾部駅(鶴寿軒)
598名無しでGO!:2006/12/03(日) 19:59:13 ID:0W0hYe0a0
2005年3月:西舞鶴駅(鶴寿軒)
2005年5月:いわき駅(住吉屋)
2005年6月:岐阜駅(嘉寿美館加藤商店)
2005年8月:呉駅(山崎家)
2005年11月:酒田駅(酒田弁当販売)
2005年11月:黒磯駅(フタバ食品)
2005年12月:会津若松駅(伯養軒若松支店)
2006年3月:身延駅(玉屋)
2006年3月:鹿児島中央駅(わたなべ)
2006年11月:行橋駅(小松商店)
2006年11月:宇都宮駅(富貴堂)
599名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:04:06 ID:2oU2ypEA0
行橋駅の小松商店さんは製造元で健在でした。
昼時になると地元の人も多数買いに来てて活気に満ち溢れた様子。
月2日間ほど「駅弁の日」なるものがあり、そのときは割引しています。

駅売り撤退でも製造元が元気にしてるリストなんかもあればいいですね。
600名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:13:05 ID:E6yAT4Yd0
廃業リスト乙です。部門廃止ならいいのですが、寂しい。八王子の松姫弁当の玉川
もだいぶ前だなあと。
601名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:34:22 ID:gKpJGlI00

餃子弁当もないってこと?宇都宮
602某館長:2006/12/03(日) 22:02:53 ID:czW/N+w50
>>573
金属製な懐舊便當300元、陶製な陶瓷便當460元は容器代と思えるが、
紙カップ+木桶+厚ボール紙容器で感覚値2500円は高かった。
が、館長に買わないという選択肢は絶対に生まれない。

>>575
↓では台中、高雄、花蓮、車販でもあるらしいが、
ttp://www.railway.gov.tw/g/g2_01.htm
今回は台北での見本しか見なかったなあ。

>>582
あちらでも例えば鶏飯の名店など他の便當があるのに、
鐵路便當が頑なに排骨飯な理由はよく分からなかった。
また、西部幹線は台鐵の商品しかないし、今後は厳しいかもしれぬ。
603名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:12:07 ID:0W0hYe0a0
>>602
最近更新しないけど何で?
604名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:15:51 ID:NrcLAD8U0
>>601
そういうことになりますな。アレは富貴堂の商品だったハズ。
松廼家と違い富貴堂は新幹線積み込みもなかった品。

これで栃木県内のJR線にある駅弁屋は松廼家1軒…
県庁所在地の宇都宮でこの有様なら、
黒磯はあの見捨てられた駅でよく昨年まで持ち堪えていたものだったな。
やはり昼行特急も夜行もなく、普通がアレじゃもうダメか。
605名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:38:26 ID:2jTB5m7v0
さて、次はどこかな
地方の小規模業者も厳しいが、それ以上に中規模以上の業者のほうが厳しそうだ
606名無しでGO!:2006/12/04(月) 09:09:50 ID:pwCqG79e0
【2業者以上が競合してる駅(JR子会社除く)】
・秋田(関根屋、泉秋軒)
・一ノ関(あべちう、斎藤松月堂)
・仙台(こばやし、伯養軒)
・米沢(新杵屋、松川弁当店)
・郡山(福豆屋、伯養軒)
・新潟(新潟三新軒、三新軒、新発田三新軒、神尾弁当部)
・新津(神尾弁当部、三新軒、新発田三新軒)
・長岡(池田屋、長岡浩養軒、野本弁当部)
・越後湯沢(川岳軒、池田屋、あやめフーズ)
・直江津(ハイマート、センチュリーイカヤ、あやめフーズ)
・水戸(芝田屋、鈴木屋)
・名古屋(だるま、松浦商店)
・和歌山(水了軒、阪和第一食堂)

一ノ関、水戸、長岡、直江津辺りはどちらとは言わないけど厳しそうですね・・・
607名無しでGO!:2006/12/04(月) 12:45:35 ID:4wX9vlUW0
野本弁当部は新潟中越地震で潰れたよ。確か2004年11月。
608名無しでGO!:2006/12/04(月) 13:38:33 ID:ZAaXE7zd0
>>606
直江津ってなんか駅弁戦争の縮図を見ているようで楽しいぞ。
新作も出てるし、仙台のこばやし、伯養軒の販売合戦が収束(というか伯養軒の精算)して以降、
今一番熱いのは直江津じゃないかな。
609608:2006/12/04(月) 13:40:55 ID:ZAaXE7zd0
そういや米沢も熱いね。
610名無しでGO!:2006/12/04(月) 13:45:17 ID:ap6PdCBJ0
>>608
でも直江津は乗換駅でもないし、正直先行き厳しいと思うよ。
競争相手がいるということは切磋琢磨される反面、利益を取れないわけだし。
駅弁戦争ってことは裏を返せば敗者が出るわけで・・・
611名無しでGO!:2006/12/04(月) 14:05:04 ID:G2RM4vPZO
チョコボール向井最強
612名無しでGO!:2006/12/04(月) 18:50:21 ID:SRzkLnM20
廃業リストの中にもあったけど、二軒あった駅弁屋がどっちも潰れてしまった
黒磯という例もあるわけで。(フタバはリストの通り。高木弁当は2001年秋頃に潰れてた)

関東にあっても優等列車が来なくなり、新幹線からも見捨てられればこの惨状。
いわきや酒田、福知山といった比較的安全そうなトコでもあっさりアボーソした品。
613名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:42:51 ID:HNpiRPqk0
>>606
「競合」というよりは、一つの駅に2社以上入っている駅、ぐらいで
いいんジャマイカ。
614名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:59:21 ID:pwCqG79e0
地方の駅弁業者が厳しいのは、近年列車積み込みが激減したこともあるんだよなぁ。
昔はレギュラーの日本食堂の車販の他ローカルで駅弁車販も乗車してたけど、
最近はあまり見ないもんな。
一戸や酒田、黒磯なんかはこのパターンだろう。
615(・∀・) ◆SADL/Vn7lU :2006/12/04(月) 21:29:23 ID:6Ovuvwzg0
直江津駅…北陸新幹線開通でメインルートから外れ、かなり厳しそう。上越駅(仮称)に出店すれば、
何とか生き残れるかも。上越駅は束と酉の境界駅で折り返しも設定されるらしいので、チャンスかも。

越後湯沢駅…北陸新幹線開業で乗り換え駅から単なる途中駅に。潰れるところも出そうな気が。

八戸駅…東北新幹線青森延伸で単なる途中駅化。天国から地獄へ?

原ノ町駅…個人的に心配に思っている駅弁。相馬野馬追のとき以外はあんまり売れないだろうに・・・。
616名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:35:47 ID:pwCqG79e0
駅弁の他、駅そば(これも厳しいが)とか駅前ホテルをやってる所はまだマシかも。
駅弁専業は厳しいだろうな。
直江津は2業者ともホテル業者だけど、東横インとか進出したら厳しそうだ。
617名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:10:47 ID:ax25uOcX0
新大阪のじゅうじゅう亭うまかった
618名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:12:04 ID:SRzkLnM20
>>615-616
原ノ町もそば屋と駅前ホテル兼業だったな。

ほっきめし(加熱式のやつ)、浜弁当、かにめし、いなり天ざると何回か食べた事があるけど
あそこの弁当は非常に作りがいい。ほっきめしに添えられてた卵焼きやかき揚げ、
かにめしの特徴的な味付けやいなり天ざるを見ても手を抜いてはいないという感じだった。
正直このまま埋もれていくのは惜しい質の弁当。(価格も手ごろだし)
619名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:44:19 ID:C9uCCZxD0
水戸駅
芝田屋の新作乱発は、実は危機的状況の裏返しだったりするのか?
620名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:02:38 ID:ej8OoRJh0
>>616
いかにも鉄道ファン的な発想だが、直江津のホテル(元は旅館だが)は
ビジネス客は少ないものの、地元の宴会とか会合とか結婚式でいつも賑わってる
俺もここの結婚式には何度も行ったし、レストランもよく使った
で、駅弁はどっちかといえば副業になってる
こういう形態だから本体が揺らぐってことはまずないと思うよ
621名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:06:37 ID:pwCqG79e0
>>620
そうか、それなら安心だ

ホテル併業というと後は高山とかもだね
こちらは姉葉で逆にピンチみたいだけど
622某館長:2006/12/04(月) 23:30:03 ID:ZdtG+/CB0
>>603
うっ。。。
もひとつおみやげありますので見逃してくだされ。
ttp://eki-ben.sakura.ne.jp/mvi_1406.avi
(約20MBもあるのでDL注意)
623名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:57:30 ID:extkCjlm0
館長たん乙!
624名無しでGO!:2006/12/06(水) 17:03:30 ID:aEG3Aup+0
出雲市とかヤバくない? 
ここも旅館だっけ?
岩国の例もあるしな。
625名無しでGO!:2006/12/06(水) 19:41:34 ID:q4SaIUmF0
仙台はホテル業のあおりで…
626名無しでGO!:2006/12/06(水) 19:50:57 ID:l0bm19O80
>>618
原ノ町良いよねぇ
455系で仙台向かうとき、つい購入してしまうよ
627名無しでGO!:2006/12/06(水) 21:07:57 ID:w4bknx1/0
>>624
出雲市は駅前にお店があったはず。改札前のそば屋は言うまでもない。(高架化前はホーム上でも営業)
むしろ弁当は高架化で復活した感もあり。地平時代末期はカニ寿司ばかりでそば弁当が半ば幻の弁当化してた。
因みにここのうなぎ弁当の包みには、未だ「国鉄出雲市駅構内」の文字と大社線らしい路線が描かれてる。

>>625
455系というのが、駅弁が似合うだけに堪りませんな。

漏れは583系の水戸観梅号に乗車した際はわざわざ予約してほっきめしを購入したけど、
あの広い座席に揺られ、海を眺めつつほっきめしを食べたのは素晴らしい体験だった。
628627:2006/12/06(水) 21:09:20 ID:w4bknx1/0
アンカーミス。。。
>>625ではなく>>626
629名無しでGO!:2006/12/06(水) 22:41:30 ID:epj3ufa40
>>606
複数業者によって営業されている駅は東北・新潟県に多い。
おまけに米どころだからか味のレベルも高い。「どれがいいかな〜」と
売り子さんの顔も眺めながら個性豊かな駅弁を選ぶのは旅の楽しみ。
これとは対照的に、東海道新幹線でのぞみを利用した場合は機内食の如き
画一化された弁当を車内で購入することになる。
どちらが駅弁ファンとして幸せ?

>>616
駅前旅館・ホテルが駅構内の食堂や弁当販売に進出した事例は多い。
逆のケースもあるようだ。
駅弁業者が絡む旅館・ホテルやレストランを利用する旅も楽しそう。
630名無しでGO!:2006/12/06(水) 23:02:42 ID:gBcJC01r0
>>629
車内販売はJRCPだけど、結構美味い弁当が多いぞ。
少なくともNREよりは数段マシ。
あと、こだまにすれば各駅ホームに地元業者の売店がある。
車内販売はJRCPのみだけど、ホームは地元業者が優勢なんだよね。

あと東日本の車販も最近はNREばかりだからな・・・
何でも東海を叩けばいいってもんじゃないよ。
631名無しでGO!:2006/12/07(木) 00:59:26 ID:JsR4WISW0
>>630
>車内販売はJRCPだけど、結構美味い弁当が多いぞ。
>少なくともNREよりは数段マシ。

五十歩百歩。地場業者萌えなので、どちらにせよし尺直系業者の弁当は口に合わない。

>こだまにすれば各駅ホームに地元業者の売店がある。
>車内販売はJRCPのみだけど、ホームは地元業者が優勢なんだよね。

静岡・東海軒の幕の内&名古屋・松浦商店「こだま」が双璧か。
しかし、のぞみ停車駅のほとんどでは倒壊系業者の売店が目立つ。

>東日本の車販も最近はNREばかり

NREでは山形・秋田に印象の良い女性販売員多し。上越新幹線の新潟聚楽には敵わぬ鴨試練が…。
その他、山陽筋では酉系のFSNに愛想が良く可愛い娘が多いと評判が良い。

>>626-627の通り、駅弁は買う時・食べる時の雰囲気もおかずになる。
東北・北陸のまったりした雰囲気に慣れると、慌しい印象のする東海道筋はのんびり駅弁を広げて食べることが後ろめたくも感じることすらあり、
特にのぞみ(特に東京〜新大阪)は乗っていてもあまり楽しい気持ちになれない。
632名無しでGO!:2006/12/07(木) 10:50:31 ID:yGrO5NaM0
FSNは新幹線積み込みの駅弁業者の取次もしてるので、
駅弁屋に電話して列車名と座席番号を指定すると、席まで持ってきてもらえることがある。

おとりおき取扱の業者は確実だけど、
相生のイソップ弁当・・・ぢゃなくてヤングカツ弁当注文したときもOKだった。
633名無しでGO!:2006/12/07(木) 17:47:19 ID:uWPDNSSq0
>>631
おまい、のぞみ停車駅は倒壊系業者が目立つって・・・東京と京都だけだろ。
それに東京は元々JRCPだけだし。
新横浜は崎陽軒のが優勢だし、名古屋は3社共同売店で松浦>だるま>JRCPの順。
京都は確かに萩の家は専用売店1箇所しかないから確かにJRCPが優勢。
新大阪は共同売店で水了軒のも扱ってるぞ。

東京・・・JRCP
新横浜・・・崎陽軒/JRCP
名古屋・・・共同売店
京都・・・萩の家/JRCP
新大阪・・・水了軒/JRCP
634名無しでGO!:2006/12/07(木) 18:43:01 ID:q8Q0kw9J0
635名無しでGO!:2006/12/07(木) 18:48:05 ID:i/Qe4AIu0
>>うわさを聞いた駅弁ファンが大阪や静岡からわざわざ買いに来てくれることもあったが、
>>3食でも売れ残ることもある。


静岡から・・・って、先生しかいないよな。
毎回名乗ってるのか???
それとも余分に掛け紙だけよこせ、とごねてるとか。
636名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:16:31 ID:rgpIQ4+80
>>635
自分から名乗ってると聞いた。
聞いてもないのに自分の事よくしゃべる人だったわねーと某駅弁屋情報。ガチです。
637名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:46:54 ID:L0g6PrRm0
638名無しでGO!:2006/12/07(木) 23:20:57 ID:i/Qe4AIu0
これからは各地で駅弁買う時に、

「静岡から来た教師を名乗る上杉という人が来ませんでしたか?有名な駅弁マニアなんですが」

と尋ねるようにしようw
639名無しでGO!:2006/12/08(金) 01:51:32 ID:VlAZ1nyI0
お前も同類だと思われるから止めとけ

テレビの取材を断ってる人もこのスレにはいるのになー
…最近見かけないが
640名無しでGO!:2006/12/08(金) 06:59:31 ID:llZ7Kegc0
現地には行ってないみたいだぞ
ttp://ekibento.jp/sk-sadamitsu1.htm

お前ら妄想ばかりだな
641名無しでGO!:2006/12/08(金) 08:38:06 ID:GBlq1LH3O
>638
×有名な駅弁マニア
○有名な掛紙マニア
642名無しでGO!:2006/12/08(金) 10:18:30 ID:Tx9IKKwo0
>>635 >>636 >>638
貴様か、先生の名を語って各地の駅弁屋から掛け紙をせしめている掛け紙厨は!!
貴様が蛆虫だ。空気読め! 
643名無しでGO!:2006/12/08(金) 14:45:46 ID:J1UAk92v0
>>642
それは白兎
644名無しでGO!:2006/12/08(金) 18:35:12 ID:RceVvdjd0
631 :名無し野電車区 :2006/12/07(木) 23:53:53 ID:oSHKZ7yH
伊那谷駅弁つぶれた 

633 :名無し野電車区 :2006/12/08(金) 10:45:21 ID:GNSUl8Ah
>>631
昨日バス乗るために飯田駅前行ったついでに見てきたがほんとに閉店してたw
タクシーの運ちゃん曰く夜逃げ(ではないが)のように急に営業をやめたらしい。 
645名無しでGO!:2006/12/08(金) 18:53:53 ID:Z5+M9mwV0
【廃業駅弁業者】
2001年9月:飛騨金山駅(美濃屋商店)
2001年10月:黒磯駅(高木弁当)
2002年3月:佐倉駅(いせや)
2002年9月:福知山駅(福知山駅弁)
2002年10月:都城駅(みずま本店)
2003年1月:福山駅(鞆甚)
2003年3月:成田駅(桑原)
2003年9月:日田駅(三咲屋)
2004年1月:稚内駅(サンエイ商事)
2004年10月:登別駅(登別駅構内立売商会)
2004年10月:盛岡駅(村井松月堂)
2004年11月:長岡駅(野本弁当部)
2004年11月:綾部駅(鶴寿軒)
646名無しでGO!:2006/12/08(金) 18:54:55 ID:Z5+M9mwV0
2005年3月:西舞鶴駅(鶴寿軒)
2005年5月:いわき駅(住吉屋)
2005年6月:岐阜駅(嘉寿美館加藤商店)
2005年8月:呉駅(山崎家)
2005年11月:酒田駅(酒田弁当販売)
2005年11月:黒磯駅(フタバ食品)
2005年12月:会津若松駅(伯養軒若松支店)
2006年3月:身延駅(玉屋)
2006年3月:鹿児島中央駅(わたなべ)
2006年11月:行橋駅(小松商店)
2006年11月:宇都宮駅(富貴堂)
2006年12月:飯田駅(伊那谷駅弁)
647名無しでGO!:2006/12/08(金) 21:05:51 ID:AXSzz0Kg0
 廃業、部門廃止リストが増えるばかりなのは寂しいけど、やむないかな。

 直江津の一方のホテルのそう高くない和食ランチ食べたけど、値段相応でした。
 4年前でどちらかということもメニュー詳細も忘れてしまったけれど。
648名無しでGO!:2006/12/08(金) 22:19:35 ID:/wSh/OW80
経木製容器の駅弁ってなくなっていくのかな〜。

木の香りだけで3割り増しなぐらい美味しく感じます。
649名無しでGO!:2006/12/08(金) 22:43:49 ID:03VhbZFA0
掛け紙狂のお方も廃業して欲しいね
650名無しでGO!:2006/12/08(金) 22:51:57 ID:5gFvvF770
>>633
折箱ならぬ重箱の隅をつつくようだが…品川が抜けてる。
民族派(非JR系業者)マンセーの原●史先生が、新幹線ホームや周辺はJR系業者の
弁当売り場ばかりで、常盤軒が在来線ホームだけに追いやられていることに対し
「(常盤軒の駅弁を)京浜東北線の車内で食えというのか」と、ある雑誌で憤慨していた。

>>647
>直江津

今年5月に土日きっぷを利用して長岡近郊の友人宅を訪ねたついでに回り道して、
我が家がひいきにしている業者の駅弁を買おうとしたら、夕方5時頃にも
かかわらず既に完売…。さすがは日本一旨い(と漏れは思っている)駅弁を作る業者だ。
駅の規模は小さいながらも地元業者による競争の効果でで良質な駅弁が買える直江津や
米沢を知ってしまうと、都会の駅で繰り広げられるJR系業者同士によるどんぐりの背比べが
アホくさく見える。

>>648
禿胴。
651名無しでGO!:2006/12/08(金) 23:25:03 ID:D+gcmASj0
伊那谷って今月?
だいぶ前にもう駅弁は止めてるって話を聞いた記憶があるのだが…

一戸も駅売りと車内積み込みからは撤退だし
652名無しでGO!:2006/12/09(土) 00:19:31 ID:zptnlfzC0
一応名物弁当があるけど和田山、美濃大田あたりは大丈夫なのかな。
土浦、中津川あたりもよく残っているといった感じだ。
あと車販止めた四国あたりもやばそう。
653名無しでGO!:2006/12/09(土) 00:43:57 ID:M3rBnfav0
>>652
中津川はしなの車販、美濃太田はひだ車販積み込みがあるからまだマシかと。

土浦は先日訪問したが、正直いつ廃業してもおかしくない感じだ。
10時の開店時で入荷個数は5個×3種類。
勿論補充はあるかもしれないが、11時の時点で売れたのは俺の3個だけ。
車販積み込みもないし、旨囲門にも駅弁大会にも出してない。
先行きはかなり厳しいと思うよ・・・
654名無しでGO!:2006/12/09(土) 01:07:04 ID:xPw6NoXl0
東京駅の崎陽軒売店も忘れないであげてください…
ちゃんと新幹線改札内にあるのに…
655名無しでGO!:2006/12/09(土) 02:02:24 ID:XuGuWHGL0
>>650
東海道新幹線品川駅は3年前の開業、倒壊が改札内で子会社に営業させる
(常盤軒を入れない)のは予測できた。常盤軒については、正確には橋上
駅舎改札内コンコースに駅弁売店(新幹線乗り換え客の動線上にあり立地
条件は悪くない)、その隣と各ホームに立ち食いそば屋を営業している。

まあ、「在来線に追いやられている」という訳ではないと思うよ。但し、
新幹線の客を当て込んで束のNREまで進出(侵略?)しているのは問題。
さらにNEWDAYSのコンビニ弁当で周辺を固めて‥orz

以上、駄スレ須磨祖。
656名無しでGO!:2006/12/09(土) 02:19:53 ID:fMV9QOy30
常盤軒の弁当には魅力を感じないのだが…

そういう人も居るって事でヨロ
657名無しでGO!:2006/12/09(土) 09:06:57 ID:1Zb0Q7Z8O
>>649
×掛け紙狂のお方も廃業して欲しいね
○掛け紙狂のお方こそ廃業して欲しいね
658名無しでGO!:2006/12/09(土) 10:10:22 ID:NkNs6ok+0
[167]Re:26日のいわき駅 上ちゃん 2005/05/27 12:36

URL|Res|Edit|Delete
ぬぬっ、ばらしちゃいましたか。。。

実は私も(決して請求したわけではないですが)住吉屋さんの御厚意に甘えて
その記念掛け紙はいただいております。
が、この掲示板等で敢えてご報告しなかったのは、それがきっかけで全国の
掛け紙ファンがいろいろな目的で「掛け紙送れ」という依頼を住吉屋さんにして、
廃業による残務整理や引越しでただでさえ忙しいこの時期にあって、
住吉屋さんにご迷惑をおかけするのではないかと心配したからです。

もっとも、25日の時点では残りわずかと聞いていましたので、今から
郵便等で依頼しても無理だとは思います。おそらく惜別でわざわざ
いわき駅に来たさっちゃんや私のような駅弁ファンに、今までのお礼を
こめて渡していたんでしょうね。
659名無しでGO!:2006/12/09(土) 10:13:05 ID:NkNs6ok+0
[169]Re:本日のいわき駅 上ちゃん 2005/05/28 10:55

URL|Res|Edit|Delete
前回のSL運転の時には掛け紙が不足したがために、今回は息子さんが
多めに作ったということで、22日の運転終了時には確かに余っていた
みたいです。
しかし、伺うところによると、全国から掛け紙だけ送ってほしいという
問い合わせ(SLに限らず、言葉にはしないまでも廃業するので
今までのすべての掛け紙を送ってほしいというような見え見えの依頼も
含めて)がかなりあったそうな。住吉屋さんは残務整理で忙しい中、
そういう依頼にも応えていたようです。

でもね、さっちゃんのケースはともかく、こういう駅弁(掛け紙)ファンの
姿勢やマナーには私は問題があると思います。この掲示板をご覧になる
皆さんはどうお考えでしょうか。ヤフオクやその他で住吉屋さんの掛け紙が
高値で取引されることが今後万一あったとしたら、私はとても悲しくなります。
住吉屋さんのご厚意が踏みにじられるような気がするんですよ。
660名無しでGO!:2006/12/09(土) 10:13:35 ID:NkNs6ok+0
>>659の続き

私も自分のコレクションのために、過去に(廃業だからということでは
なく)駅弁屋さんにお願いをして個人的に掛け紙を送ってもらったことが
何度もありますので、このようなことをいう資格はないのかも知れませんが、
実際に1日限定の記念弁当を出した駅弁屋さんがあり、私がこのサイトで
紹介したせいで掛け紙の送付依頼が殺到し、その駅弁屋さんに多大な
ご迷惑をおかけしたということがありました。そんなことを
直接駅弁屋さんからお聞きすると自分の配慮のなさにただただ反省するばかりです。
ましてや、悲しくもいざ廃業せんならんときに
「記念弁当や今までの掛け紙送れ。」
などという依頼が殺到しようものなら、言葉は悪いですが、
火事場泥棒と思われても仕方ないでしょう。
だからこそ、私も駅弁を応援するサイトとして襟を正すとともに、
この掲示板をご覧になる全国の駅弁ファンの方々にも、
マナーや趣味人としての姿勢をもう一度考え直して
いただきたいのです。どうかご理解をよろしくお願いいたします。
長々と失礼いたしました。

661名無しでGO!:2006/12/09(土) 10:15:05 ID:44OemVl9O
いま山口松山堂の店の前にいます。ドアを開けると誰もいません。奥に行っても誰もいません。廃業?(´Д`)
662名無しでGO!:2006/12/09(土) 10:16:21 ID:NkNs6ok+0
[171]Re:本日のいわき駅 上ちゃん 2005/05/29 02:54

URL|Res|Edit|Delete
別にさっちゃんや私が悪いと言ってるわけではありません。
わざわざいわき駅まで惜別に行った駅弁ファンに対して住吉屋の女将さんが喜んでくれて、SLの記念掛け紙までくださったというのですから、
それは素直に受け取ってよいはずです。そしてそのことをうらやましがった砂丘の白兎さんも駅弁掛け紙ファンならば当然の感情と言えますので、
気にすることは全くないと思いますよ。

ここで私が問題ありとしたいのは、そうだからと言って駅弁屋さんのご厚意に甘え、自分にも今なら郵送で入手できるはずだと主張したり、廃業だから今のうちに掛け紙を送ってもらっておこうとしたり、
ましてや貴重なものだから手に入れて交換用・転売用にするために掛け紙を請求したり・・・、要するに駅弁屋さんのお気持ち考えずに全くもって自分勝手な論理で、常識やマナーに反した便乗行為を
するという姿勢そのものに対してです。誠に残念ながら、鉄道ファンにはそういう人、よく見かけるのですよねえ。。。

ですから、みなさん、(というか、私も)そういうこと、本当にやめましょうよ。特に廃業の時にそれをやるのは、当事者の気持ちを考えると、
「人」として絶対にあってはならないことだと私は思います。どうか宜しくお願いします。
663名無しでGO!:2006/12/09(土) 10:19:33 ID:mNDJZJdx0
夜逃げのように突然死する駅弁屋があるのがしかたが無いような気がする
664名無しでGO!:2006/12/09(土) 11:01:37 ID:0eLNI7Ut0
>>659
これらのコピペは駅弁スレに毎回一度は「反面教師」として貼っておこう。

>>663
零細度は従業員数でわかるかな。目に見えぬ敵:食中毒とたたかう商売は自分には
できないな。高圧電気相手もそうだけど・と言う自分は鉄道土木屋。
665名無しでGO!:2006/12/09(土) 11:06:24 ID:dyZz7C130
>>653
>土浦

うなぎ弁当の旨さは格別。同種の駅弁が多い東海道筋でもあれだけ良質のうなぎは味わえない。

>>656
>常盤軒

駅弁自体の内容はともかく、JR系業者が幅を利かせる中で見せる必死の抵抗ぶりに
魅かれているファンが多いと桃割れ。

ところで、倒壊系業者を擁護する>>630氏は食堂車ファンとの兼業なのでしょうか?
その業者は>>393-413で話題になっている新横浜のカレー(現在は販売されていない)や
温弁当シリーズなど、食堂車業者をルーツに持つ会社らしく温かいご飯が食べられる
メニューに力を入れているように見えます。これらは駅弁と言うより車内調製品に近い存在か。
666名無しでGO!:2006/12/09(土) 11:35:28 ID:Z8nxulHj0
>>658-660
つまりだ、その反面教師におまえがチクられたから
根に持っていつまでも同じ事書いてるわけだ、わかりやすいな。
でも書けばおまえも軽蔑されるからもうやめれば?
おまえもこの板から廃業したほうがいいかと。
667名無しでGO!:2006/12/09(土) 12:07:23 ID:44OemVl9O
野辺地に来ました。先生のサイトによると「あおもり精養軒」なる業者が、とりめしを作ってるとの事でしたがウエルネス伯養軒に戻ってました。青森から持ってきているらしい。
668名無しでGO!:2006/12/09(土) 16:42:56 ID:ZceSb7Mz0
>>666
禿同。もう十分鼻つまみ者だろ。週末ぐらい静かに過ごしたいのにw

>>667
あおもり精養軒は駅売りをしているわけではないみたいだな。
予約が必要ら恣意。
669630:2006/12/09(土) 16:57:23 ID:M3rBnfav0
>>665
別にJR東海を擁護する訳じゃないが、JRCPが沿線業者を圧迫してる訳じゃないし、
単にJRCPが東海の子会社だから叩くというDQNが多いので、あのようなことを書きました。
従来車内販売で沿線業者の駅弁を扱っていて、JRになってそれを打ち切ったというならともかく、
私の知っている限りそのような事実はありません。
逆に新幹線グルメを展開するなど、(こだま利用促進とはいえ)沿線業者に配慮してると思うんですがね。
2ちゃんは東海叩き=正義と勘違いしてる厨房が多いのですが・・・

私は正直JRCPの、というかJR子会社の駅弁は避けてるが、それは不味いからではなく駅弁マークが入っていないから、
というどうでもいい理由からなんですよね。
最近は公認業者以外に駅弁を名乗る弁当が激増してるので、どこかで線引きをしないと手が回らないからです。
だから購入する優先度は
駅弁マーク入り>>駅弁マークのない構内業者駅弁>>>>>>>>>>その他
です。
まあこの辺は人それぞれと言うことで・・・
670名無しでGO!:2006/12/09(土) 18:24:32 ID:CcCx0ALG0
しかし普通、駅弁買うときに自己紹介なんてするかねえ?
俺も多少話をすることはあるけど、掛け紙どうこうなんて話したことねえぞ。
別に欲しくもないしな。
目的があって誘導しない限り、掛け紙を貰うことなんてあり得ない気がするが。
671名無しでGO!:2006/12/09(土) 18:52:53 ID:M3rBnfav0
>>670
名刺を配ってる可能性も・・・

有名なw掛け紙収集家だと印象づけて、無理な御願いを聞いて貰おうとしてるんじゃないの?
672名無しでGO!:2006/12/09(土) 19:22:09 ID:UFfiTLBR0
駅弁の定義ももはや難しいからね。
厳密に言うと、たとえばシウマイ弁当は神奈川県内のは駅弁で東京のはデパ弁を駅構内に持ち込んでるだけとなる。
最近駅構内で売られてるデパ弁やコンビニ弁が本当に増えた。
673名無しでGO!:2006/12/09(土) 20:24:41 ID:dyZz7C130
>>669
>新幹線グルメ

0系が走っていた頃が懐かしい…、今では駅弁自体がなくなった駅もある。

>沿線業者に配慮してると思うんですがね。

自社系列で固めている東京駅のイメージが強い。
この業者の駅弁を食べた家人が「期待外れだった」と話していたこともトラウマになっている。

>JR子会社の駅弁

これだけで色眼鏡をかけて見てしまいがち。
漏れも駅弁ファンの父から「始発駅(JR系業者が仕切っている東京・上野など)の
駅弁は買うな」と教え込まれ、JR系業者の駅弁は極力避ける習性がついてしまった。
JR系業者の製造でありながらデパート・スーパーの駅弁大会に出品されることの
多かった長崎の卓袱弁当(現在は業者が変わったと聞くが)のような例外も
あることだし、久々にJR系業者の弁当を味わってみようかな?
674名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:09:15 ID:WPJfMxef0
チキ弁のパッケージが、すっかりクリスマスチキン仕様になってますなw
675age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/12/10(日) 06:57:13 ID:kKxuq+zL0
池田駅よねくらのステーキ弁当まんせー。
676名無しでGO!:2006/12/10(日) 06:59:57 ID:NtS9HWZ+0
>>675
わたし的にはミディアムだといいんだけどな〜<よねくらステキ弁
訪れて買うときは焼加減を注文できたらいいな。
いやしかし、あの内容をあの値段でいま食べられることに感謝すべきか。
677名無しでGO!:2006/12/10(日) 09:26:37 ID:1GFZJDZw0
よねくらとワイン城で売られてるステーキ弁当だとどっちがうまいんだろうと時々思うのだが、
ワイン城まで行ってしまうと、弁当ではなくてステーキそのものをレストランで頼んでしまうから、
ここで弁当買ったことない。。。
678名無しでGO!:2006/12/10(日) 10:53:17 ID:E64KGGe+0
台湾の駅弁の件
幻の駅弁も空容器購入記を含めまとめてみました。

http://acela.way-nifty.com/acela/2006/12/post_6d4c.html
679名無しでGO!:2006/12/10(日) 11:00:50 ID:fF8N6IfM0
>>630 >>669
>従来車内販売で沿線業者の駅弁を扱っていて、JRになってそれを打ち切った
そのとおりだYO つうか、JR時代あった積み込みを打ち切って新幹線グルメにという流れ
>>661
一戸逝っちゃったのかな、とても心配
>>671
もう来るな、ウザイ
680名無しでGO!:2006/12/10(日) 12:09:23 ID:Qmi55sG80
>>679
東海道新幹線の車内販売で沿線業者の駅弁を扱ったことは無いですよ。
国鉄時代通じてビュフェ業者調整品だけ。
だから東海が排除したというのは大嘘。
681名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:26:33 ID:bpdr3R5z0
>>670-671
つまりだ、その反面教師におまえがチクられたから
根に持っていつまでも同じ事書いてるわけだ、わかりやすいな。
でも書けばおまえも軽蔑されるからもうやめれば?
おまえもこの板から廃業したほうがいいかと。
682名無しでGO!:2006/12/10(日) 13:45:37 ID:pszg1aBg0
>>678
すばらしいご報告ですね。いつかのために参考にさせていただきます。
館長さんのところもきょう一部アップしましたな。さらに続報を。
>>681
拍手。公害でしかない粘着カキコは年末在庫処分で一掃キボンヌ
683名無しでGO!:2006/12/10(日) 17:40:12 ID:u6Lw5yrU0
新聞ネタから

’06これが売れた:JR東京駅の駅弁 定番「季節の吹き寄せ弁当」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20061210ddm013100151000c.html
ほたて丼(JR北見駅)/北海道駅弁行脚
ttp://lifestyle.nikkansports.com/gourmet/hokkaido/20061206-26717.html
684名無しでGO!:2006/12/10(日) 18:14:17 ID:hm/sdrth0
>>681
>>682
反省がないから延々と叩かれてるわけでしょ?
こうゆう相手に対し、攻撃的な書き込みしかできないあなた方も
まったく同類にしか見えません。年末一掃されて下さいな。
685名無しでGO!:2006/12/10(日) 18:24:31 ID:X2+ELS3W0
こないだ餘部に行った時のこと
城崎温泉に昼頃に着いて、駅弁でも買って腹ごしらえしようかと思ったら
駅弁屋が閉まってた
で、4時頃に城崎温泉に戻ったら、何故か知らんが開いていた
「昼飯時に店開けんでどーする!」と心の中で何度もツッコんだ
686名無しでGO!:2006/12/10(日) 18:44:22 ID:0IocxmCy0
>>684
あなたの言い分はよくわかった。
しかし、みんなうんざりなんだよ。雰囲気壊れるから。
頼むから紳士的に退出してもらえませんか?
687名無しでGO!:2006/12/10(日) 19:18:19 ID:bG3ZcBeh0
>>683
旨そうだな
石北本線って大苦戦してる路線だから売上苦しいんだろうけど
頑張って欲しいな
688某館長:2006/12/10(日) 19:27:25 ID:7K16rEMO0
>>678
報告乙でつ。台北の鉄売店、11/30昼はあいてましたよ。
ただ品揃えは平渓線箐桐駅横が上かと。スレ違いスマソ
>>682
さっき台湾収穫報告全部うpしますた。
689名無しでGO!:2006/12/10(日) 19:58:18 ID:8A7Z/i/L0
>>687
ホタテフライなんだよね!
690名無しでGO!:2006/12/10(日) 20:11:28 ID:BPDG6a3AO
>>688
そのレポートはどこで拝見できるのでしょうか?
初心者なもので、ご教授頂けると嬉しいのですが…
691名無しでGO!:2006/12/10(日) 20:16:21 ID:9sUhWG7/0
692名無しでGO!:2006/12/10(日) 20:23:35 ID:LyJENsgI0
>>684
つ鏡

>>683
北見のほたて丼はウマー
693某館長:2006/12/10(日) 21:28:01 ID:7K16rEMO0
>>690
こちらをごらんくだされ。あとはリンクでいけます。
ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/610kaigai.htm
694偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/12/10(日) 22:55:42 ID:HpWe4WqR0
しばらく長距離乗り鉄はご無沙汰だったけど、
今度の正月パスで東北一周を予定しているので久しぶりに駅弁三昧を予定してます。
ムショ帰りのおいらに教えてくだされ。

・一戸のソースかつ弁当ってなくなっちゃったの?
・大館の鶏めしって秋田駅の在来線ホームでも買えるの?
・てか、伯養軒って完全に消滅しちゃったの?
 ちょっと前にNRE傘下になった話があった気がしたけど。
695名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:05:53 ID:LyJENsgI0
>>694
・一戸でソースカツはやってないと思う。要電話確認。
・大館の鶏めしは秋田駅改札内コンコース売店と改札外売店の両方で買える。
 改札外では特製を見たこともある。
・伯養軒はウェルネス伯養軒に。NREとは立ち食いそばの店が共同出資でNRE伯養軒。
696名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:06:19 ID:8A7Z/i/L0
>>694
・一戸のソースかつ弁当ってなくなっちゃったの?
→おばちゃんの具合が悪いという噂もあるが・・・電話で確認(予約)するしかない。

・大館の鶏めしって秋田駅の在来線ホームでも買えるの?
→NEWDAYSに10時過ぎに入荷するらしいが、正月なので何ともいえない。

・てか、伯養軒って完全に消滅しちゃったの?
→仙台、盛岡、青森は継承会社があり健在。
697偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/12/10(日) 23:26:06 ID:HpWe4WqR0
早速のレス感謝。

・ロースカツ弁当(だったね、間違い失礼)は
 新幹線開業初期は車販積み込みやってたけど、
 TEL予約だと新幹線車内での入手は難しいかなorz
・鶏めしについては、秋田着が12時過ぎで乗換え時間が20分なので、
 普通の時期であれば問題ないんだが・・・
・伯養軒についてはまだあるのね。
 館長さんのサイトで公式閉鎖とあったんで、どうなったんだろと気になってました。
698名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:26:35 ID:bG3ZcBeh0
明日横浜に出張に行きます
いつもシュウマイ弁当だったけど他もおいしそうなので
生姜焼き弁当でも買おうかと思ってます
699名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:31:19 ID:8A7Z/i/L0
>>697
ロースカツ弁当は購入できる場合、山口松山堂さんを直接訪ねるしか無いです。
新幹線積み込みはおろか、駅売店での販売、受け取りも無理です。
駅から徒歩3分くらいでしょうか、駅前ですよ。
700名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:32:56 ID:LyJENsgI0
>>697
一戸は駅売り車内積み込み共に撤退。
二戸のホームで受け取りもおそらく不可能。
食べたければ一戸のお店まで出向くしかない。

秋田は改札内売店には置いてなかったかも。すまぬ。
701名無しでGO!:2006/12/11(月) 00:01:09 ID:P9s8Q24Z0
野辺地のとり弁は、あおもり精養軒バージョン(町弁として)販売している
ようなので購入してあげてください。(多分昔の味と同じと思うけど)
野辺地駅から数キロ先のマックスバリュー(ジャスコ系)でも販売してます。
702名無しでGO!:2006/12/11(月) 00:51:37 ID:WYMle3D80
>>679
大丈夫だ。今日も収穫報告があった。
703名無しでGO!:2006/12/11(月) 00:56:30 ID:WYMle3D80
>>697
連カキコスマソ

一戸は上にも書いたが今日もちゃんとやってるから安心汁。

大館鶏飯は秋田のコンコースで11時過ぎだとわんさか置いてる(本家より数量多いのでは)
んで、鶏飯スペシャル(だったっけ?おかずの多いほう)もあるぞ。

泊用剣はすまそ、他レス参考にしてください。
704名無しでGO!:2006/12/11(月) 12:14:50 ID:h1uuSoIr0
>>703
しばらく一戸からは目が離せん罠
>>684
日本語も論理も滅茶苦茶・・・逝きよ〜し!
こんな香具師に同調していた漏れも反省
705名無しでGO!:2006/12/11(月) 22:16:28 ID:uYgU+nwd0
京都駅萩の家、
昨日見たら「かに寿し」を売っていたから買ってみた。
なかなかウマーでした。
840円也。
706名無しでGO!:2006/12/11(月) 22:22:45 ID:q3tbo9ID0
>>684
つまりだ、その反面教師におまえがチクられたから
根に持っていつまでも同じ事書いてるわけだ、わかりやすいな。
でも書けばおまえも軽蔑されるからもうやめれば?
おまえもこの板から廃業したほうがいいかと。
707名無しでGO!:2006/12/11(月) 23:15:25 ID:3/1i0Z4C0
崎陽軒の生姜焼き弁当を買いました
少しボリューム的には物足りないけど生姜焼きはウマーでした
付け合せの春雨旨かったしあれで660円ならなかなかいいと思いました
さすが崎陽軒、でも次はシュウマイ系を買いますがね
708名無しでGO!:2006/12/11(月) 23:57:36 ID:l4gIxhqi0
大館鶏めしが秋田駅に来たのは初耳。ここちょくちょく覗いてるけど。大館まで2度
逝っても折尾かしわめしに軍配あげていた折れがいる。大館のメインは秋田犬見物な
のだけど。とまれ、県都に県内駅弁集める施策はイイと思う。まだ見ぬ日出谷は・・
709名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:11:31 ID:nRORBh/A0
東京駅でチキン弁当クリスマスバージョン買いました。
一口チョコが2個入ってたよ。
その分ポテトが減らされてるような気がするが・・・

あと、膳まいで結構品川駅常盤軒の駅弁売ってるのな。
最近は旨囲門ばかり覗くので盲点だった。
710名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:45:58 ID:deFcgN/R0
>>708
大館と折尾ってぜんぜん鶏の調理の方向が違うじゃん。
しかし折尾の少し甘みのあるかしわの入ったかしわうどん、
あの甘みがうどんだしとマッチして美味しいね。
711名無しでGO!:2006/12/12(火) 12:02:39 ID:wcbvLf+60
>>708
確か盛岡や東能代でも買える
こまちでも12月から積み込み便が増えた
ttp://www.hanazen.co.jp/
>>706
そうだね。私的な恨みを持ち込んで住人を巻き込み、
結果的に場を荒らすなんて最悪。
712名無しでGO!:2006/12/12(火) 15:58:39 ID:RYIlAAd20
>711
東能代でも売ってるらしいが見たことがない・・・
713名無しでGO!:2006/12/12(火) 17:38:27 ID:n1kJUg0zO
東能代限定販売で売ってますよ。儂は二回買った。
714名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:04:26 ID:GONOYj0C0
東北の駅弁にまつわる話に花が咲いているようで…。
駅弁ファンにとっては「食在東北」(食は東北に在り)?

つばさの車販に関するネタが語られている。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161718309/457-
715名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:52:07 ID:KbzezPrxO
駅弁ってどこで食べる?
もはや今の時代、普通列車じゃ食べれないよな?
716名無しでGO!:2006/12/12(火) 22:28:03 ID:3aI11FmU0
>706
いいかげんうざいぞお前も。そのへんでやめとけ。
717名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:52:08 ID:PCRxf5YuO
粘着中の粘着は706で確定だな
718名無しでGO!:2006/12/13(水) 00:27:17 ID:cDOa944g0
まぁ紙切れの話題を持ち込む香具師はスレ違いなので単独スレでも立ててやっておくれ
ここは駅弁のスレですよ

水戸駅のいかっぺ・・・微妙な感じではあるが(何かスーパーの烏賊の揚げ物みたいな感じだけど
個人的にはシンプルでそれなりに美味しいと思った
(ただ、ご飯の上に烏賊揚げ物を載せる意味が不明だけど。合ってないよ
719ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2006/12/13(水) 08:27:19 ID:9UYOPEP50
>>715
宿泊先のホテル
確かに今じゃ普通列車内じゃ食べずらくなったよな。
720名無しでGO!:2006/12/13(水) 19:09:30 ID:hks/xICOO
北陸の419系や475系の車内でなら食える
721名無しでGO!:2006/12/13(水) 19:53:52 ID:8UtCfM/50
東京駅の旨囲門で前沢牛ハンバーグ弁当を買ってみた。

( ̄〜 ̄)ウーン 味は悪くないんだけど、この量で1100円かあ・・・。
722名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:29:20 ID:hqEk3YuI0
つばさ車内限定?のハンバーグ弁当はどーかなあ?

やっぱ車内しかだめ?米沢で受け取りたいんだけど
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:58:30 ID:kZqQyGkn0
>>720
北陸の鈍行の車内は確かに駅弁食べてる人多いね。

たまにするけど、北陸おでかけパス持って、筒石駅訪問を口実に、
駅弁食べながらボックスシートでの読書は至福のひととき。
おでかけパス持参で駅弁5%引きはわずかだけど、ちょっと嬉しい。。。。
725名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:16:27 ID:KnEDtA4G0
新聞ネタから

母恋めし(JR母恋駅)/北海道駅弁行脚
ttp://lifestyle.nikkansports.com/gourmet/hokkaido/20061213-27062.html
726名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:49:31 ID:lIkoTdt00
つ峠(駅弁ではないが)
つ日出谷
つ貞光
つ嘉例川
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728名無しでGO!:2006/12/14(木) 09:09:54 ID:+EF7DL5WO
>>722
米沢の駅弁屋の製造だが、JRとの契約があるからと断られたよ。
パッケージにも車内限定と明記してあった。タフネゴシエーターなら話は違ったかも知れないが。
729名無しでGO!:2006/12/14(木) 10:09:16 ID:7kQmXwMVO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の目つきはキモいキモいキモい
730名無しでGO!:2006/12/15(金) 00:44:47 ID:VPT6R+Zp0
つ 鏡
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732名無しでGO!:2006/12/15(金) 04:42:19 ID:z5dYSLHt0
つ 洗濯バサミ
733名無しでGO!:2006/12/15(金) 08:31:36 ID:uM1AHyEb0
駅弁ノロウィルス大流行しそう
734名無しでGO!:2006/12/15(金) 11:34:03 ID:Tu9dnGai0
>>724
>北陸おでかけパス

直江津がフリーエリアに入っていないのは残念!

日本一旨い駅弁が買える駅・直江津、日本一鉄ヲタに優しい駅・筒石、
日本一鉄ヲタに愛される車両・大糸北線キハ52。
新潟県上越地方は駅弁を愛する鉄ヲタにとってのガンダーラ。
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:30:51 ID:ZgoqwYtGO
ビフィズス菌ですが
737名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:12:25 ID:en8moOPf0
太平洋側の味障がファビョっているようだが…
738名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:17:51 ID:NZLWZxWV0
>>737
静岡東部だよ
739名無しでGO!:2006/12/16(土) 01:04:25 ID:OWUWwVqS0
吐く吐、うるさい!
740名無しでGO!:2006/12/16(土) 01:39:26 ID:dIGpCtwO0
ほら、週末になるとこのネタを振りたがるヤツが…
741名無しでGO!:2006/12/16(土) 12:44:57 ID:tjB5Adp70
>>740
無視しましょ。
駅弁を食べに旅に出たほうが健康的だよ。
この冬は18きっぷでどこ行く?
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:37:21 ID:HZhHHdy+0
駅弁掛け紙の大家が駅弁大学を出ている件について。うぃきぺでぃあの駅弁が半保護
になっている件について。またその中に掛け紙という語彙が一切無い件について。
744名無しでGO!:2006/12/16(土) 23:35:36 ID:k0XiFnId0
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%85%E5%BC%81&diff=2133022&oldid=2132967
吹いたw 18歳未満の良い子は見ちゃ駄目だぞw
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746名無しでGO!:2006/12/17(日) 18:10:30 ID:Fy/q3bY80
ネタじゃなくて、高原野菜とカツの弁当。あずさ車内販売で本当に健在ですか?
都内短区間乗車ではこの1年さっぱり見かけないもので。終売説はこのスレで否定
されていたけれど。健在なら東京駅や大宮の旨囲門に加わってほしい。また旨囲門
ってリクエスト叶うのでしょうか。実際した人このスレに居ますか?
板違いだけど、バーガーキングが来年から日本再出店というくらいだから、復刻駅
弁も夢ではないなと勇気づけられました。

747名無しでGO!:2006/12/17(日) 21:08:35 ID:y5ngEoDq0
車販の人に聞けば即座に解決するのでは…
新宿の売店からは消えてた気がするな>高原野菜とカツ
748名無しでGO!:2006/12/17(日) 21:16:57 ID:fppgPzon0
旅と鉄道にちょこっと駅弁の特集あるな
常磐沿線と仙台駅の駅弁屋
原ノ町のはウマーそう
749名無しでGO!:2006/12/17(日) 21:23:16 ID:9DnTkAHF0
>>746
先週の日曜日、八王子で八高線を待ってたらあずさ2号が隣のホウムに入ってきて
降りてきたご婦人1名が手に大事そうに「高原野菜と渇の弁当」1つを携えて降りてきた。

小淵沢or甲府駅で買ったのか、這般で買ったのかは不明だが。
しかし小淵沢発が0651、甲府が0721発だけどそんな早朝から駅で売ってるのかな?
750名無しでGO!:2006/12/18(月) 19:36:34 ID:pcVo8apY0
>>746
つい先月、車販で買って食べたので取り扱っているのは間違いないよ。
松本から乗って小淵沢手前あたりで食べたからね。
都内で見ないのは単に売り切れ状態なだけじゃないのかな?
ワゴンに3つくらいしか載せてなかったしね。
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752746:2006/12/18(月) 23:18:50 ID:2BQZRuyV0
 高原野菜弁当情報ありがとうございます。人気のゆえありつけないようですね。
 20年どころかもっと前から同じデザインで売っていたような気が。新宿常置
時代は野球観戦にも愛用しました。旧経木の田中屋とりめし高いほうと交互に。
753名無しでGO!:2006/12/19(火) 00:46:55 ID:P9nRFEQB0
少し前は八王子の売店まで配送してくれるって話があったような?>高原野菜とカツ
754名無しでGO!:2006/12/19(火) 01:45:06 ID:uBv6o+y20
宇都宮の話は結局どうなったの?
755名無しでGO!:2006/12/19(火) 11:30:43 ID:1VabXG9h0
宇都宮の情報キボンヌ
ついでに751みたいなウイルスの削除もキボンヌ
756名無しでGO!:2006/12/19(火) 12:06:48 ID:xha9mwZH0
削除依頼ぐらい自分でやりなさい
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758名無しでGO!:2006/12/19(火) 14:31:21 ID:+Uf4mIKg0
>>756
削除依頼済み
759名無しでGO!:2006/12/19(火) 18:23:36 ID:PUnWGNpvO
>>754-755
昨日宇都宮に寄ったついでに見てみたけど、どうやら11月末でアボーソしたみたい。
先にも出てたけど、富貴堂の商品見本やのれん、看板の文字も消えてた。
760名無しでGO!:2006/12/19(火) 18:59:59 ID:rgDpnkeE0
・・・なのか
宇都宮は残念としか胃炎
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:14:35 ID:WwRAsK600
NGワード登録でスッキリ
763偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/12/19(火) 23:36:59 ID:uAp//LbL0
さて、1月1日の昼は鶏めし関係になりそうだけど、
朝は6時過ぎに仙台発。
6:30頃で駅弁売ってる売店はあるのだろうか?
元日だから朝も遅そうな気がするが・・・
8:30頃に着く八戸まで待った方がいいだろうか。
764名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:39:43 ID:+Uf4mIKg0
仙台の朝は、阿武隈川鮭はらこ飯とかくらいしかめぼしい駅弁無かったと思う
他はNRE物が多かったような
独眼龍政宗弁当とかも10時からだし
765名無しでGO!:2006/12/20(水) 00:15:52 ID:VPOw8IsA0
NREものでスマンが仙台の芭蕉めぐりはけっこういい出来だと思う。
ただちとお高め(1200円)
766名無しでGO!:2006/12/20(水) 00:55:40 ID:sMJqx2qV0
とりめしとか牛めしとかの系統は朝早くから売っていた気がする>仙台
凝ったものはもう少し遅くだったかな
767名無しでGO!:2006/12/20(水) 06:14:44 ID:Iv1HG8YvO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中はいつになったら自分の異常性に気づくのかね…
768名無しでGO!:2006/12/20(水) 09:38:41 ID:AYdBlCFw0
自己分析乙
769名無しでGO!:2006/12/20(水) 09:52:24 ID:TbHs8cEB0
>>763
朝一の仙台はやてに乗ったろき、牛タン弁当買ったことがある。
朝から牛タンはヘビ−かと思ったが。
770名無しでGO!:2006/12/20(水) 15:40:48 ID:Iv1HG8YvO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中のキモさはウルトラヘビーヘビーヘビー
771名無しでGO!:2006/12/20(水) 17:35:51 ID:7VQCX1iqO
>>自己紹介乙
772名無しでGO!:2006/12/20(水) 18:11:16 ID:Iv1HG8YvO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中のうんこは添加物のせいで形がないデロデロしたものなんだな。
それを頭がイっちゃってる異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は便器にこんもりと出すだけ出して流さないから
一般人は迷惑を被るわけだよ。
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は全員迷惑防止条例で懲役だな。
そしたら駅弁断ちできるから真人間になれるね!
773名無しでGO!:2006/12/20(水) 18:12:45 ID:TuvtSIlu0
書き込み回数:3回 (Iv1HG8YvO)
767 名前:名無しでGO! [sage] 投稿日:2006/12/20(水) 06:14:44 ID:Iv1HG8YvO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中はいつになったら自分の異常性に気づくのかね…

770 名前:名無しでGO! [sage] 投稿日:2006/12/20(水) 15:40:48 ID:Iv1HG8YvO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中のキモさはウルトラヘビーヘビーヘビー

772 名前:名無しでGO! [sage] 投稿日:2006/12/20(水) 18:11:16 ID:Iv1HG8YvO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中のうんこは添加物のせいで形がないデロデロしたものなんだな。
それを頭がイっちゃってる異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は便器にこんもりと出すだけ出して流さないから
一般人は迷惑を被るわけだよ。
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は全員迷惑防止条例で懲役だな。
そしたら駅弁断ちできるから真人間になれるね!
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775名無しでGO!:2006/12/20(水) 20:39:15 ID:/xrKTgfL0
>>758
全くあぼーんされてないようだが。
776名無しでGO!:2006/12/20(水) 21:05:23 ID:gbVyxmQ30
>>658-660
>>670-671
>>684

つまりだ、その反面教師におまえがチクられたから
根に持っていつまでも同じ事書いてるわけだ、わかりやすいな。
でも書けばおまえも軽蔑されるからもうやめれば?
おまえもこの板から廃業したほうがいいかと。
777名無しでGO!:2006/12/20(水) 21:10:32 ID:A/EVMQEnO
話を戻して…

旨囲門、常磐線沿線の駅弁も扱ってくれたらいいのにね。
水戸の各種、いわきのうにめし、原ノ町の鮭めしほっきめし。
上野ならスーパーひたちで持ってこれそうじゃない?
778おけいせい先生:2006/12/20(水) 22:37:35 ID:8yVb897a0
上野の旨囲門はチラ見がしづらいな
779名無しでGO!:2006/12/20(水) 22:59:01 ID:ZK0DRmoi0
仙台は牛タンとかひらめえんがわとか独眼流とか話題で美味しいのが多いので隠れがちだが
こばやしの「ソースかつ弁当」は地味ながら何気にとても美味しかった。
780名無しでGO!:2006/12/21(木) 01:50:57 ID:yfWFKvFl0
仙台はヒラメじゃなくてカレイな。
781名無しでGO!:2006/12/21(木) 02:06:59 ID:Qcy/rPXJ0
しかも女川港「加工」らしいし
782名無しでGO!:2006/12/21(木) 04:20:04 ID:bAIUtsdb0
まあ仕方ないんじゃねぇの?県内産だけじゃ足りないのかもしれないし。
県内産にこだわって値段倍になっても買えないしな。
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784名無しでGO!:2006/12/21(木) 08:39:38 ID:1MkBRsYZ0
つ 青酸カリ
785名無しでGO!:2006/12/21(木) 12:39:06 ID:RpDJm7f9O
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は己のキモ嗜好のためには殺人も厭わないとは!
おぉこわ…
786名無しでGO!:2006/12/21(木) 13:03:15 ID:zZoWsntnO
通報しました
787名無しでGO!:2006/12/21(木) 13:39:07 ID:7n8D10ke0
先生は出勤前とか昼休みに携帯から書込みか?
788名無しでGO!:2006/12/21(木) 16:36:04 ID:De28mPvh0
伊那谷駅弁(駒ヶ根)が自己破産申請へ 
http://www.shinken-news.jp/tyunanshin/archives/2006/12/post_2583.html
789名無しでGO!:2006/12/21(木) 19:06:43 ID:mTqCDUy60
京王の予告、きますた。
http://keio-ekiben.cocolog-nifty.com/blog/
790名無しでGO!:2006/12/21(木) 19:11:58 ID:PSIsQpCw0
>>788
駅弁マークが時刻表から無くなって・・・ついにこの日が来たか。終末・・・
>>787
はいはい、週末がやってきますた。おまえも終末だな。
791名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:17:18 ID:n2cI/ilx0
>>780
カラスガレイ
792名無しでGO!:2006/12/21(木) 21:41:01 ID:mtXXvXHy0
朝日 > 地域 > 北海道

【うまいものが食べたい】 大沼だんご 2006年12月21日(※商品と売り場の画像あり)
■100年の伝統 郷愁の味

花のみか 紅葉にも此(これ) だんご哉(かな)――。明治の俳人上田聴秋も歌に詠んだ
「大沼だんご」。駅弁を模した折り箱にぎっしりと詰められたその姿は、道南人の郷愁をかき
たてるだけではなく、全国の観光客の注目も集める。北海道にあって100年以上変わらぬ
その味に再会するため、渡島支庁七飯町の大沼国定公園を訪ねた。
(※見出しと一部のみコピペ)
■沼の家
1903(明治36)年、函館線開通とともに移住した初代堀口亀吉さんが2年後に立ち上げた。
4代目の慎哉さんに味と伝統が引き継がれている。大沼だんごは「あんとしょうゆ」
「ごまとしょうゆ」の2種類で、大525円、小315円。夕方には売り切れの場合もある。
電話0138・67・2104。

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000140612210001
793名無しでGO!:2006/12/21(木) 22:23:56 ID:V9K2ICPk0
>>790
つまりだ、その反面教師におまえがチクられたから
根に持っていつまでも同じ事書いてるわけだ、わかりやすいな。
でも書けばおまえも軽蔑されるからもうやめれば?
おまえもこの板から廃業したほうがいいかと。
794(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/12/22(金) 07:52:05 ID:EUGjJ+bx0
♪年末進行中だよ〜

>>789
>復刻駅弁 今はなき、懐かしの北海の味が復活。

岩見沢の『イクラ弁当』だったら初日に突撃する!と一瞬思ったけど…。
今シーズンは極力現地で買おうと心がけているのでどうなるかわかりませんな。

対決モノは様子見。
北はともかく南の高級海鮮ってなんじゃろう?とか。
ローカル線の丼モノってなんじゃろう?とか。『ラーメン丼』?
795名無しでGO!:2006/12/22(金) 11:10:37 ID:JPjCuw3mO
復刻駅弁は函館のつぶ貝弁当らしいよ!
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797名無しでGO!:2006/12/22(金) 14:59:21 ID:3p7Ysg5x0
大沼だんごって、アンコの方が塩っぱくないか・・・?
798(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/12/22(金) 17:25:22 ID:tYD6lu1M0
>>795
…『つぶ貝』って今でも売ってなかったでしたっけ?
敢えて昔のver.を出すのか?串で刺してないヤツ。確か真ん中にサクランボが…。

対決モノ、さっき駅弁の新刊本買ってきたらそれらしいのが載ってました…。
799名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:03:34 ID:aF0V3cRS0
京王は企画がパターン化してきてつまらないな
地方の地味な駅弁を呼んでほしい
飯田はアボーンしちゃったけど、
七尾とか御坊とか出雲市とか防府とか厚狭とか津和野とか中村とか行橋とか吉松とか西都城とか
800名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:24:50 ID:YP3gDqkw0
そういや穴水ってまだ残ってましたっけ?
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/12/22(金) 22:08:30 ID:jwfinBA40
>764-769
ありがとう、はらこめしは実家が産地なんで別にいいやw
鶏肉は大館にとっておきたいんで、となると牛肉系とかになるのか。
八戸まで我慢してみた方がいいのかなぁ。
803名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:20:42 ID:Gg9jbnhq0
>>789
今回の函館企画は当時ものを再現しようという京王の心意気は買おう。
そして地味なものでも売れてしまうブランド力もあるし。
だけど、どっちかというと空振りのような希ガス。
前半戦は勢いがあるだろうが、後半戦にまたーりと買えそうだな。

ただ、こういうのに限って、鮭がシンプルでもご飯がいくらでもいけるようなのが
使われていたりするからうっかりすると侮れん。

>>794
南(というより太平洋側)のほうで高級海鮮モノというと、
伊豆急下田の伊勢海老弁当が真っ先に浮かんだけど、JR系以外もありなのかな。
804名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:33:06 ID:jCVcTi5B0
>>802
>はらこめしは実家が産地なんで別にいいやw

テラウラヤマシス・・・ 
実家に帰ったらご飯よりもイパーイのikura-changが乗ったいくら丼とか食べてるんだろうな。
そしておかずは油乗りまくりの鮭切り身焼とか。。
805偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/12/22(金) 23:49:50 ID:jwfinBA40
>804
あっ、北海道じゃないよ。まさに阿武隈川河口の町。
はらこめし以外の鮭料理は殆ど聞かない。
あの駅弁のせいで「仙台名物」となってるのが腑に落ちないw

で、おいら魚料理は苦手だったんだけど、これは旨いと感じてた。
んで、近所の人が作ったからって持ってくるんだけど、
家によって味が微妙に違うんだこりゃw
806名無しでGO!:2006/12/23(土) 00:08:02 ID:MranV9Rd0
>>803
伊勢エビ、それだ!
807名無しでGO!:2006/12/23(土) 00:11:04 ID:cg88Dvwa0
伊勢海老以外では、無難なところで鯛かな。
北のほうには鯛を使ってるのってないよね。

鯨もいまや高級食材の一員だが、駅弁大会本来の
対象年齢層を考慮するとどうかな。
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809名無しでGO!:2006/12/23(土) 11:00:35 ID:SWp1ktELO
>>805
アレ、ほっちゃりだろ。
俺はあんなん食ってもウマイと思わんが。
810異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :2006/12/23(土) 12:57:02 ID:flIs4HTA0
ご無沙汰です。貧乏暇なしで、出かけてる割と駅弁食えてませんorz

http://ramza.s16.xrea.com/img3/chicken.jpg
チキン弁当クリスマス仕様であります。
さっき、はやてを「降りてから」買いますたorz
811名無しでGO!:2006/12/23(土) 16:53:29 ID:fQMYH2dRO
サンタさんからのプレゼントは異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中を
@消し去る
A真人間にする
B無臭にする
のどれかの薬がほしいなあ。
せめてB。
812名無しでGO!:2006/12/23(土) 16:58:25 ID:2SjEOk6z0
復刻は紅鮭弁当・つぶ貝弁当・シウマイ弁当。
崎陽軒の定番がこんな形で京王に出てくるとは。
813名無しでGO!:2006/12/23(土) 17:34:13 ID:jtXuYsbe0
>>805
それより同じ物が盛岡駅で売られてることの方が腑に落ちない
と両親の実家の町の名物料理がはらこめし私が言ってみる
814名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:16:36 ID:v1EzjqTKO
旨囲門、一番品揃えがいい時間帯は何時頃ですかね?
やっぱりお昼でしょうか?
年末に東京逝くので、どなたかご教示下さいませm(__)m。
815名無しでGO!:2006/12/23(土) 20:02:16 ID:fQMYH2dRO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中が現れない治安のいい駅弁売場があったらご教示下さい。
816名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:32:46 ID:NA8pdLno0
>>815
添加物こってりの駅弁で液便になっちゃうから食べないほうがいいよ
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818名無しでGO!:2006/12/23(土) 22:14:43 ID:SRRP4+ll0
>>814
東京駅旨囲門は
午前:高崎、千葉、大船、小田原・・・都内近郊
午後:東北上信越方面
の入荷となるので、関東近辺のを欲しいなら朝の内が良い。
東北上信越方面狙いなら午後から。
17時くらいまでは入荷がある。
11時〜12時くらいが両種が重なり種類は多いと思う。

なお構内の膳まいで品川駅常盤軒や横浜駅紀陽軒の駅弁も売ってる。
こちらは朝からある。
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820名無しでGO!:2006/12/23(土) 23:21:35 ID:SRRP4+ll0
今日から冬休みか
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822名無しでGO!:2006/12/24(日) 02:27:21 ID:HrByEFP40
吐く吐、灰汁菌にしる!
823814:2006/12/24(日) 02:39:01 ID:PHmW8+ipO
>>818
ありがとうございます。
なるほど、では午前と午後に一度ずつ寄ってみることにします。
824名無しでGO!:2006/12/24(日) 02:59:25 ID:6I1MYF6n0
掛け紙とかどうせ捨てるだけだし無くていいんだけど。
825名無しでGO!:2006/12/24(日) 03:06:50 ID:bgT5JuO1O
掛け紙廃止全国業者に進言しようか。前例と言えるか牛乳ふた収集者は瀕死だし。衛生とかリサの大義名分がないが。
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827名無しでGO!:2006/12/24(日) 15:21:40 ID:D5I1gM5d0
>>825
風に舞って架線とパンタにからみ長時間抑止起こした前例があるから重い厚紙本体
と一体化すべきというなら説得力あるか。
828名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:23:30 ID:9Mbwwt9YO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の形の無いうんこが舞って架線にこびりついて電車が止まったらどうしよー
829名無しでGO!:2006/12/24(日) 21:36:55 ID:j6+jvtkF0
>>828
早朝から14時間も必死に粘着ご苦労
830名無しでGO!:2006/12/24(日) 21:44:59 ID:DgNJ1vqe0
全ての駅弁は経木とし、タイトル告知は焼き印によるのみとスヘシ。掛け紙全廃。
釜飯仮になくても、横川のおぎのや、経木で味わってみたい。出来たてから入れて
もらって、あ、誰かみたいにこんな強引なリクエストしたらだめかなと思ってしまた。
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:21:57 ID:PNM0PkwnO
脳みそまでウ〇コになった生物のいるスレはここでつか?
833名無しでGO!:2006/12/25(月) 10:13:30 ID:IoRVSZS/0
粘着や叩きばかりで情けないこった。
クリスマスで相手にしてもらえないやつらが集まるスレはここでつね。
834名無しでGO!:2006/12/25(月) 11:23:37 ID:csTQGjkb0
おつまみの限定でてたのね・・・
835名無しでGO!:2006/12/25(月) 12:02:37 ID:Q+fcyfF10
>>832 >>833
同感だがここはひとつ爽やかに行こうぜ同士よ
>>834
今さっき買った
なぜクリスマス限定なのか意味不明??
836(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/12/25(月) 13:54:40 ID:3eQFsgS/0
>>810
オカエリナサイ( ゚∀゚)ノ

>>812
京王の復刻、『紅鮭』は感慨深いですねぇ。

>>834-835
む、夕方立ち寄る暇があるかなぁ…。


この週末は南東北の温泉なんぞで体力回復してきたのですが
帰途仙台駅に立ち寄ったら此処にも旨囲門が。19時半でしたが
一ノ関・八戸・秋田あたりの駅弁が残ってました。
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:43:43 ID:BkhXnGVA0
仙台駅に旨いもんやができたってこと?
一関のハンバーグ買いに遠征しようかと思ったけど
仙台で済むなら仙台がいいよ。
839名無しでGO!:2006/12/25(月) 21:38:34 ID:xExjVOYEO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の駅弁摂取後の大便の色の変化も研究材料としては有用だな。
ま、研究するにしてもその悪臭に打ち勝たなければならないのは大きなハードルだが。
840名無しでGO!:2006/12/25(月) 21:41:09 ID:tVeXZdh60
>>839
悪臭フェチ乙
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842名無しでGO!:2006/12/25(月) 22:17:47 ID:23QG1vMN0
京都で「あみ焼洋食弁当」げっと。
510円なんで全く期待していなかったのだが、絶品だった。

メインのオカズは大きな豚肉2枚+メンチカツ1個で味よし。
ご飯もたっぷり。
経木の容器を使用。

京都・萩の家、あなどりがたし。

>>840
携帯馬鹿は徹底的に無視するがよろし。
843名無しでGO!:2006/12/25(月) 22:23:28 ID:xExjVOYEO
一般市民に無視され、キモがられ、臭がられている異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中のうんこが経木の器にたっぷりと!
844名無しでGO!:2006/12/25(月) 22:33:58 ID:aj+6HST6O
このスレには悪性腫瘍がいます
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/12/25(月) 23:18:51 ID:LJ0vh4Mr0
まだ職場だよ〜んだよ〜ん(´・ω・`)

>>838
昨日の19時半には残ってましたよ>一ノ関のハンバーグ
旨囲門と云ってもケース一個分だから、そんなに種類は多くないようでしたけどね。
847名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:19:24 ID:4s2j54sM0
誰かさんが庄内へ強い要望出しに行ってから1周年か。
848名無しでGO!:2006/12/26(火) 01:37:26 ID:STITMrIE0
上杉先生は本当に押しつけがましいよな
酒田もそうだけど、新所原とかさ
849名無しでGO!:2006/12/26(火) 02:21:29 ID:qd0gWYzT0
>>848
ええ〜!新書原のお店にも要望出してたの〜?
何考えてんだ。
850名無しでGO!:2006/12/26(火) 02:29:45 ID:STITMrIE0
>>849
要望だけじゃなく自分で勝手に掛け紙を作り、店に持ち込み押しつけた。
しかも訪問の約束しておきながら、飯田線山市場駅近くの料理屋が作る「駅弁」が
無くなることを知り、急遽予定変更して山市場訪問し、すっぽかした。
山市場でも勝手に掛け紙を押しつけ、その帰りに新所原訪問。
当然店主は不在だったが、掛け紙だけは押しつけてきた。
その後新所原でその掛け紙を使用してるという話は聞かない。
851名無しでGO!:2006/12/26(火) 02:48:31 ID:qd0gWYzT0
>>850
新所原はあの古新聞グルグル巻きがまたいい味なのよ。
もちろん店でうなぎの焼くにおいを嗅いで待たされて頂くのもしかり。
そんなトコに掛紙なんて押し付けるなんて。
852名無しでGO!:2006/12/26(火) 06:48:03 ID:8HR8AEQuO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中のうんこの臭いさえ嗅がなければ旅は快適なものになるよね!
853名無しでGO!:2006/12/26(火) 07:28:04 ID:uC5aK0j0O
新所原は店側が困惑しきりだった。

「ウチは味で勝負している」の自負があったのに、相手の押しに負け受けとる羽目になってしまった。

が、もともと使う気はないのでこっそり処分したとの事。
854名無しでGO!:2006/12/26(火) 07:52:35 ID:DxYE3s2n0
京王駅弁祭りの初日突撃にそなえ、毎日からだを鍛えてまつ。
855名無しでGO!:2006/12/26(火) 08:21:24 ID:D3/ObHAO0
厚岸のかきは、たノロが怖くて
856名無しでGO!:2006/12/26(火) 09:17:37 ID:zytITkC10
>850-851
ひどいね、それは。
>853
店側の処置は当然ですね。
857名無しでGO!:2006/12/26(火) 13:50:01 ID:zPzIVE8c0
上杉は京王に出没するだろうから、顔写真GETのチャンス!
教師だから土日にしか来ないだろう
復刻駅弁のブースで張ってるよ
858名無しでGO!:2006/12/26(火) 15:00:31 ID:+l5brCQM0
>>843
食糞乙
859名無しでGO!:2006/12/26(火) 19:19:22 ID:8HR8AEQuO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は貪り食った駅弁が消化もそこそこに排泄された刺激臭のある自分の大便をも食べるのか…
まさしく一粒で二度おいしいの実践だね!
860名無しでGO!:2006/12/26(火) 21:37:35 ID:KoXTcdRm0
>>848-851
>>853
>>856-857
つまりだ、その反面教師におまえがチクられたから
根に持っていつまでも同じ事書いてるわけだ、わかりやすいな。
でも書けばおまえも軽蔑されるからもうやめれば?
おまえもこの板から廃業したほうがいいかと。
861名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:04:10 ID:kcxMstA80
>>869
チクられたって・・・頭大丈夫か?
862名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:37:26 ID:q31SISXx0
>861
お前も落ち着け。
>869に期待
863名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:45:38 ID:TxX8vSIe0
はくとの天敵降臨きぼん。良スレのごみ除けにね。駅弁趣味史の1ページに新所原
事件と命名しよう。マジレスすると京王新宿の大会は、あまり旅行に行けない年金
生活の老人たちに譲ってやろうよ。間違っても最期の1個の取り合いなどという醜
いまねは・・これは「品川記念弁当大立ち回り事件」と命名。
864名無しでGO!:2006/12/27(水) 03:50:55 ID:oCHg+pzwO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中がいいか、
異常変態キモブタ液便ヲタ連中がいいか、
どっちがいいか選んでくだされ。
865名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:40:14 ID:QKYplGK70
>>848-851 >>863
妄想を実しやかに書きたてるのは当事者に失礼です。
例えば最近発売された『しずおか駅弁列車で行こう』20ページに、
やまよしさんのうなぎ弁当が掛紙付で紹介されています。
だから掛紙を処分したというのは真っ赤な大ウソ!
866名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:47:29 ID:pssu68ht0
>865
残念なことに、あなたの発言のおかげで疑惑がさらに深まってしまった。
編集スタッフが知人にいるんだって。
ttp://ekibento.jp/tamatebako-2006-10.htm
867名無しでGO!:2006/12/27(水) 13:20:19 ID:zlj8lZGu0
>>865
11月に新所原に行ったが、掛け紙なんて使ってなかった。
おじさんに聞いたら、「いや、それは〜」なんて困った顔してたぞ。
しかも「うちは味で勝負してるので、掛け紙とか拘ってないんですよ」
とまで言っていたが?
868名無しでGO!:2006/12/27(水) 13:45:07 ID:OzO5RRRp0
俺は今月新所原でその掛紙をつけてもらって買った。
みんなもこれから行けばわかることだよ。
もう残り少ないらしいが、ご主人は掛紙に感謝してた。
ただ、保温性があるため普段は申し出がない限り新聞紙で包むらしい。
叩きたいだけの理由でご主人の気持ちさえ無視する邪推は見苦しいものだな。
869名無しでGO!:2006/12/27(水) 14:20:59 ID:WOWa2Kgx0
ここでいつまで議論してもらちが明かないな。
誰かがその現物でもうpしてくれない限り。
>865-866
先生が知人から資料提供お願いされる
→快く協力。画像等提供する。
→故意か過失か原因は不明だが、先生の自作の資料が混入
→チェック不十分で掲載
なんて事にもし万が一なってたら関係者全員にとって不幸なことだと思う。

とりあえず、その本は証拠として採用するのに疑義があるから、掛け紙の現物しか証拠にならないと思う。

・・というか、掛け紙ごときに何マジなってんだか、俺orz 先生の病気が感染したかなww
870名無しでGO!:2006/12/27(水) 15:57:31 ID:mP81/Hvx0
871名無しでGO!:2006/12/27(水) 18:29:52 ID:1wurxgvk0
>>869
叩き厨にとって事実はどうでもいいわけだからマジレスするなって
こいつらスレ住人からウザイと言われてもやめないし
信用できないっつーことくらいわかるだろ
>>835
漏れも買ったがやっぱ意味わかんねえ
872名無しでGO!:2006/12/27(水) 19:19:19 ID:mObuCfC10
>>871
ただ叩きたいだけでもないと思うよ、
客のための保温性を考えた主人の思いも、経費削減の為の最大限の努力も
無視した、掛け紙に対する個人的な欲求を満たすだけの姿勢がムカツクだけだろ?

他人に対する思いやりは、先生には一切感じないから、そっちのほうが問題じゃないのか?
873名無しでGO!:2006/12/27(水) 19:22:32 ID:V0b3P+qe0
先生のためのオチスレでも立てて分離したほうがいい?
874名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:41:24 ID:oCHg+pzwO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は四六時中うんこブリブリかと思えばそうでもなく。
腹具合がおかしくなってきてうんこしたいうんこしたいと便所に飛び込みズボンとうん筋付きパンツを下ろし
ウンチングスタイルになり括約筋を弛緩させる。
すると出てきたのはブフォンという音を伴う放屁のみ。
そんな感じで脱糞なしのときもあるんだってね!
875名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:46:16 ID:J5zTvWJt0
 そろそろ、駅弁界の十大ニュースあげてみない?いいことも廃業など悪いことも。
 ことし新作ベスト3あたりも。期間限定ではない新レギュラー候補。旨囲門にく
るもののどれがニューフェイスか自分ではよくわからない。
 当然上ちゃんネタは禁止ということで。マジ半分埋まっちゃうからね。
876名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:55:19 ID:nfyOj8d/0
某館長が、ごはんで、上ちゃんはワサビ漬。分離しなくていいよ。

上ちゃんの新あだ名は、掛け紙大王、掛け紙乞食、何かいいのある?
877名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:24:25 ID:ge7gMHMh0
このスレを荒らすのが目的だから分離なんて無理なんだろ。
上ちゃんよりもタチが悪いぜ。判ってて荒らしてんだからな。反吐が出る。
878名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:28:19 ID:XEly/YuK0
>>866-867
>>872
つまりだ、その反面教師におまえがチクられたから
根に持っていつまでも同じ事書いてるわけだ、わかりやすいな。
でも書けばおまえも軽蔑されるからもうやめれば?
おまえもこの板から廃業したほうがいいかと。
879873:2006/12/28(木) 00:35:18 ID:8sh/aBM70
すまん、皆さんの意見が皆あぼーんされて見えない。
先生の愛称とか、グロとか、コピペとかNGワードに突っ込んでるから。
とりあえず、明日まで反対する意見がなかったら建ててみようかと。
ホスト規制で建てられないかもしれないし、建ててもすぐ落ちるかもしれないけどw
880名無しでGO!:2006/12/28(木) 01:38:40 ID:ooX+U6Ji0
何ヶ月か前にも誰かがスレ立てたけどさ、あっさりdat落ちしたじゃんか。
だからココで悪口書くのが目的なんであって、叩くこと自体が目的じゃないんだよ>荒し
881名無しでGO!:2006/12/28(木) 02:08:22 ID:iyqL2kef0
>>878
お前やグロネタで書き込む馬鹿がいるかぎり、この板で悪口書き続けられる事でしょう。
お前らのおかげで、駅弁ネタは出にくなるし、掛け紙馬鹿の悪口がふえるだけじゃねーか
882名無しでGO!:2006/12/28(木) 05:04:14 ID:LVYl5oGKO
うんこスレ立ててよ
883名無しでGO!:2006/12/28(木) 05:06:27 ID:GEDJAhqx0
884名無しでGO!:2006/12/28(木) 07:27:57 ID:2+8uPso50
一言だけ。
話題の新所原の件、俺は2回買ったことあるけど、
掛け紙はついてなかったな。
ただそれだけ。
885名無しでGO!:2006/12/28(木) 07:39:23 ID:1HkS9t620
新所原の掛け紙にしても、上杉先生が持ち込んだ分がある内はいいけど、それが無くなったらどうするわけ?
上杉先生の意図はこれを機会に掛け紙の重要性に目覚め、自分の提供した掛け紙を原稿にして、
印刷して掛け紙を製作して常用して欲しいんだろ。
でも実際にはそんな経費は出せないし、手間も掛かる。
その上実用的にも保温性低下と良いことがない。

結局上杉先生の自己満足なんだよ。
一事が万事全部自己満足で他人からすると大きなお世話なことしかやってない。
他人の都合とか気持ちは一切無視して、自分の都合しか考えてない。
だからこのスレでここまで叩かれる。
886こまま草:2006/12/28(木) 07:44:17 ID:TEgYZbN1O
粘着して叩いてる奴は一人だけどなw
887名無しでGO!:2006/12/28(木) 07:47:41 ID:HG5uhLUY0
>>886
強がり乙w
いつも携帯からですね
888毎朝携帯からご苦労様です:2006/12/28(木) 07:51:27 ID:1HkS9t620
852 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/12/26(火) 06:48:03 ID:8HR8AEQuO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中のうんこの臭いさえ嗅がなければ旅は快適なものになるよね!
859 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/12/26(火) 19:19:22 ID:8HR8AEQuO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は貪り食った駅弁が消化もそこそこに排泄された刺激臭のある自分の大便をも食べるのか…
まさしく一粒で二度おいしいの実践だね!

864 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/12/27(水) 03:50:55 ID:oCHg+pzwO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中がいいか、
異常変態キモブタ液便ヲタ連中がいいか、
どっちがいいか選んでくだされ。
874 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/12/27(水) 22:41:24 ID:oCHg+pzwO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は四六時中うんこブリブリかと思えばそうでもなく。
腹具合がおかしくなってきてうんこしたいうんこしたいと便所に飛び込みズボンとうん筋付きパンツを下ろし
ウンチングスタイルになり括約筋を弛緩させる。
すると出てきたのはブフォンという音を伴う放屁のみ。
そんな感じで脱糞なしのときもあるんだってね!

886 名前:こまま草[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 07:44:17 ID:TEgYZbN1O
粘着して叩いてる奴は一人だけどなw
889名無しでGO!:2006/12/28(木) 08:30:54 ID:tyjldEPy0
>>885
「このスレで」叩く必要はないだろ?

叩きたいなら余所へ行けってんだ。それが判らんのなら叩いている相手と同じレベルだってこと。
他人がもうウンザリしている話題を延々と繰り返すのは
>他人の都合とか気持ちは一切無視して、自分の都合しか考えてない
って事だろ?

ほら、誘導してやるからこれからはそっちで叩け。

駅弁ホームページ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1136820161/
890名無しでGO!:2006/12/28(木) 09:17:19 ID:egDtISnP0
>889
叩き専用板じゃないし、「鉄オタキモイな」って思われるのがオチかと。
叩かせたいなら、最悪板にでも建てた方が良いと思う。
もう建ってるのかもしれないけど。
891名無しでGO!:2006/12/28(木) 12:46:34 ID:fNdne5oW0
荒らしの目的は人が集まる「このスレで」先生を叩き、評判を地に落として、
最終的にはサイト閉鎖に追い込むことを目指しているのだろう。
おそらく一人で自分のカキコにレスして他人になりすまし、煽る手口か。
妄想による誹謗中傷や昔のことばかりほじくり返して粘着するのは、
掛け紙厨である自分の趣味活動がやりにくくなったためだろうな。
チクられたこと、ヤフオクで負けたこと、やっかみなど様々な誘引はあろう。
どっちみち、自分のエゴだけでこの場を荒らす偏執狂だと誰もが認めてる。
次スレを立てないか、アク禁にする以外、今後の対策はないのかも・・・
892名無しでGO!:2006/12/28(木) 13:43:03 ID:TlpSjWVY0
>891
もしそれが目的なら十分達成したと思われ

876=885は永遠にさよなら
こんなところでストレス発散しないで自由に掛紙集めな
893名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:21:42 ID:bgcT3p+00
スレタイにそって好きな事を自由に書いておくれ。
どのみちアク禁は2ch運営に対する迷惑行為にしか適用されないんだろ。
気分が悪ければ見なければ良い。削除依頼すればよい。
俺は駅弁が好きなだけだ。
894名無しでGO!:2006/12/28(木) 18:00:07 ID:sq112SAR0
俺も駅弁が好きだ。
もう1年間も叩き続けたんだ。俺達も付き合ったし、もういいだろうが。
おまえが昔の事しか叩けないのは、先生もきっと少しは反省しているからだよ。
品川とか今の事をでっちあげてまで叩くのはやり杉。
そろそろ引き際だよ、男らしくさわやかに去れ、ご苦労様。
893の言うとおり、これからはスレタイの話題厳守で。
さもなくば、ここから人がいなくなる。ただそれだけだ。
895名無しでGO!:2006/12/28(木) 19:21:03 ID:pWT9pv3hO
今日異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の一人が真人間になったよ!キャホー
896名無しでGO!:2006/12/28(木) 20:25:22 ID:cVvii7xLO
攻撃的書き込みに対して、同じスタンスで応じても駄目だよ。
一方的な議論打ち切りも逆効果だと思う。それじゃあ鎮まらない。
大体、勝った負けたの話じゃないんだろーよ?
897名無しでGO!:2006/12/28(木) 23:17:17 ID:yKVGvZ530
>>849みたいな釣られやすいガキがいるからイカンのだよ
なんでスルーできないかな?坊やだから?
898名無しでGO!:2006/12/28(木) 23:24:26 ID:6iTvs3la0
坊やだからさ
899名無しでGO!:2006/12/29(金) 00:48:53 ID:bTsvPrIs0
坊やだからだな
900名無しでGO!:2006/12/29(金) 00:56:32 ID:87b8aCtg0
認めたくないものだな、自分自身のの若さゆえのあやまちというものは…

>849じゃないよ?
901名無しでGO!:2006/12/29(金) 03:46:09 ID:vRjNnEI60
再来年の京王で「幻の復刻駅弁シリーズ、変わり種スシ対決」
「登別駅:洋寿司」vs「黒磯駅:九尾すし」
なんてのはどうだろうね。さすがにゲテ過ぎてやらんか。
902名無しでGO!:2006/12/29(金) 05:42:23 ID:EbVZOSLRO
相生駅と岡山駅に行くのですが、何かおすすめの駅弁はありますか?
903名無しでGO!:2006/12/29(金) 06:30:26 ID:Sc0rNopJO
シャコ飯、祭りずし
904名無しでGO!:2006/12/29(金) 09:10:35 ID:YDPHT1pX0
>>876>>885
つまりだ、その反面教師におまえがチクられたから
根に持っていつまでも同じ事書いてるわけだ、わかりやすいな。
でも書けばおまえも軽蔑されるからもうやめれば?
おまえもこの板から廃業したほうがいいかと。
905名無しでGO!:2006/12/29(金) 09:50:21 ID:Iywk3xFA0
>>1
粘着荒らしが居座るとせっかくの良スレも台無しだな。

今年初めて大館のとりめしを食いました。
駅にあるコンビニ(NEW DAYSだっけ?)で売ってるんだね。
906名無しでGO!:2006/12/29(金) 13:02:50 ID:EbVZOSLRO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中がよだれを垂らしながら集うスレが良スレなんだ。へぇ〜
907名無しでGO!:2006/12/29(金) 13:12:21 ID:U8/yQhExO
基地外がしゃしゃり出て来た!!

それに対して、抗議する! わかったか!!
908名無しでGO!:2006/12/29(金) 13:22:03 ID:fcZE3GEa0
902 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/12/29(金) 05:42:23 ID:EbVZOSLRO
相生駅と岡山駅に行くのですが、何かおすすめの駅弁はありますか?

906 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/12/29(金) 13:02:50 ID:EbVZOSLRO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中がよだれを垂らしながら集うスレが良スレなんだ。へぇ〜


いい加減にしろ
909名無しでGO!:2006/12/29(金) 13:26:26 ID:feKo8QSz0
>902
今売ってるか知らんが、「岡山づくし」は良いと思った
910名無しでGO!:2006/12/29(金) 21:37:21 ID:LusJ4Zg50
>>906
氏ね!
911名無しでGO!:2006/12/29(金) 21:43:20 ID:1E5QSX4r0
岡山の備前米弁当、あれはよかった

のに、生産終了してたんだね・・・・OTZ
912名無しでGO!:2006/12/29(金) 23:33:25 ID:mapuY+tHO
新所原の件、確認が取れたので報告しておきたい。

予約者への掛け紙なしは「それがいつものことだから」。

本の掲載時の掛け紙ありは「編集側から頼まれたから」。


直接聞いたので間違いない。俺は884だが、スレで議論になってるのではっきりさせたくて確認した。以上だ。
913名無しでGO!:2006/12/30(土) 00:04:17 ID:uJ6cbdqxO
質問です。
大館に11:01に着く、かもしか2号を降りて、鶏めしを買って11:06分発の快速八幡平に乗れますかね?
914名無しでGO!:2006/12/30(土) 00:04:34 ID:r7Gj6oD50
言っても無駄なのは解るが、

いい加減にして欲しい。せっかくの良スレだったのに・・・

センセーの一派だかなんだか良く解らんが、おまいらもおまいら、いい加減に汁、



915名無しでGO!:2006/12/30(土) 00:08:58 ID:iWHCsglj0
>>913
11時ごろならめし時だから駅売店に十分に鶏めし置いてあるはずだし、
かもしか2号は駅本屋がわのホームにつくだろうから大丈夫でしょう。
改札でなくとも売店はホーム側にも窓口あるし。
もし2,3番線についても5分あれば問題ないでしょ。
もし心配、あるいは鶏めしデラックスなら予約するのが吉。
916名無しでGO!:2006/12/30(土) 00:21:42 ID:uJ6cbdqxO
>>915
サンクス。
予約すれば誰かが待っててくれるわけですかね?
調べてみます。
917名無しでGO!:2006/12/30(土) 00:35:02 ID:uJ6cbdqxO
特上鶏めしを明日あたりオーダーします。
八幡平のとこに来てもらえれば無問題ですね。
918”削除”依頼を出した人:2006/12/30(土) 00:45:09 ID:HaQhE22f0
削除人が来てくれました。

1160190214/
レスの付いていない以下の所をGL4GL6GL7として削除しました。
723,727,731,735,742,745,751,757,761,774,783,796,801,808,817,819,821,826,831,837,841,845,

今後も携帯厨の「異常変態・・・・」に対しては一切反応せず、完全スルーでお願いしますです。
919名無しでGO!:2006/12/30(土) 01:13:23 ID:W/VKU4Ah0
gj
920名無しでGO!:2006/12/30(土) 02:23:55 ID:DQZsWPc00
感動した!
921名無しでGO!:2006/12/30(土) 04:35:49 ID:71/QROlT0
>>918


俺も最初の方2回削除依頼したんだよ
複数からの削除依頼は効果的だよね
今後も例の携帯からの書込みがあったら、引き続き削除依頼します
そのうち焼かれるでしょう

>>914
確かに先生ネタはうざいが、新所原の件は白黒はっきりして良かったと思う。
先生はマスコミ露出も多く、良くも悪くも駅弁趣味者代表なんだから注目されるのは仕方がないよ。
922名無しでGO!:2006/12/30(土) 06:01:39 ID:mqsBSAhtO
たまにはこういうのもいいでしょ?
優しく教えていただきましてありがとうございました。
おかげで駅弁ニーできたでしょ。ドッピュンドッピュン。
923名無しでGO!:2006/12/30(土) 12:31:28 ID:sfDocURs0
束の正月パスで長野、直江津、長岡、新潟に行きます。
確実に手に入るオススメ駅弁を教えてください。
924名無しでGO!:2006/12/30(土) 13:14:53 ID:iWHCsglj0
>>923
長野   鶏ステーキ弁当 鶏肉であることを忘れそうな仕上げに脱帽

直江津 鱈(たら)めし他、いろいろ美味しいので2社の売り子さんと会話して選ぶのも乙。

長岡   話題は「いか味付めし」みたいですが言ったことないので分からんです

新潟   鮭の焼漬弁当 他、白飯系弁当はお米が美味しくてだいだいウマー

確実に手に入るかは知らん。確実に手に入れるなら昼時の11時〜12時でないとなぁ。

925名無しでGO!:2006/12/30(土) 14:11:44 ID:fLWc5/TK0
>>923
旨囲門で買える奴はありがたみが薄いので避けた方が良い。
新潟だと越佐弁当とかお勧め。
長岡は正直あまり勧められるのは無い。
直江津は鱈めしが有名だが、東京で買えるからなぁ・・・
926WV ◆gMrTJRCWV. :2006/12/30(土) 16:34:50 ID:r7Gj6oD50
>914=おいら
鶏つけるの忘れた。Orz・・・

ノロ喰らったおかげで、旨囲門で購入の、牛肉どまんなか食えなかった。
親父が変わりに食べたが旨かったそうな・・・
次回に期待!!

JRCPの新商品、伊勢のお弁当食べた方いますか?
結構旨そうだね。
個人的には伊勢うどん入れて欲しかったな・・・
(一口分の饂飩に、餡かけにした、饂飩タレ掛けた物)とか、(w
あと、とら屋のういろう(w
927名無しでGO!:2006/12/30(土) 16:52:31 ID:iWHCsglj0
>>925
旨囲門でお試しして現地でも安心していただけるからいいと思うけど。
別に現地のみ入手で希少価値を楽しむものでもないし。
食べたことのないものをという意味ならありかもしれません。
928名無しでGO!:2006/12/30(土) 17:05:50 ID:7J1f7f070
そうか、>>925は荒波打ちつけ、高速道路の高架が海上をウネウネと並走する
どんよりと曇って寒そうな親不知の車窓を見ながら暖かい車内で食う
鱈めしの美味さをしらんのだな。取り敢えず可哀想に、と言っておく。
929名無しでGO!:2006/12/30(土) 17:22:08 ID:71/QROlT0
俺は直江津だったら「お弁当 鱈」とか「謙信公お立ち飯」を選ぶなぁ。
鱈めしは有名なだけに食べる機会が多いし、旨囲門レギュラーだし。
食べたことがあるかどうかも選択のポイントだよね、毎回鱈めしというのも何だし。

鱈自体を味わうなら鱈めしよりお弁当 鱈の方を勧めるよ。
930名無しでGO!:2006/12/30(土) 17:22:42 ID:kGdhB8Ra0
923です。直江津がお昼時なので、ハイマートに電話したら
鱈めしとふるさと弁当をすすめられました。
2人で行くのでそれに決めました。
夕食はたぶん新潟なので、白飯系弁当にしようと思います。
ご教示ありがとうございました。

931名無しでGO!:2006/12/30(土) 17:27:26 ID:iWHCsglj0
>>930
楽しんできてください ノシ
そういえば923さんが旨い門近くの人かといえばそうでもないだろうし、
いろいろ食べてみてください。
鮭の焼漬け弁当を食べたときの衝撃(ご飯進みすぎて足りない!)なんかも味わってもらえたらなと思います。
932名無しでGO!:2006/12/30(土) 18:23:14 ID:mqsBSAhtO
キモく楽しんでエキベニーしてください。ドッピュンドッピュン。
旨囲門には一般人は近づけないね。異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の溜まり場、精液溜まりだ。
933名無しでGO!:2006/12/30(土) 19:47:52 ID:j4VM7Bdw0
>>932
液便の次はそっちでつか
面白いの考えて来いよ
934名無しでGO!:2006/12/30(土) 20:27:32 ID:JCDzxsx70
レス付けるお前も同罪だということが判らんのか?
せめて>>は指定するな。削除できなくなるから。
935名無しでGO!:2006/12/30(土) 20:41:36 ID:HtY2Q0GH0
>>923 >>925
新潟駅の「越佐弁当」はオススメできないな。
見た目は「焼きつけ」と似たようなものなのに、ああも味に差が出るのか驚く。

他に旨い弁当も作っているんだけどな、その業者・・・
936名無しでGO!:2006/12/30(土) 23:12:10 ID:J2FJLWQl0
ネタ弁当になるが新潟だったら酒楽弁当はどう?
日本酒だめだと無理だが。
937名無しでGO!:2006/12/31(日) 00:27:11 ID:D63DZ0vW0
ふなぐち菊水は、割と飲みやすいほうだけどね。
938(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/12/31(日) 04:50:33 ID:AVvXJ7D70
♪仕事終わった〜ヽ(゚∀゚)ノ

さあ、始発に乗ってお家に帰って寝るよ〜
ぐすん、あれ、おかしいな……目の前がぼやけて……

新潟は『柳都御膳』でキメ。
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/50258649.html
先週、一年ぶりに食べたけど何度食べても「また食べたい!」と思う出来です。
アレで1200円と云うのが信じられない…。

難点は大きすぎる容器。新幹線か特急の背面テーブルがないとツライ。
各駅停車の車中で食べるのは至難でしょう。
939名無しでGO!:2006/12/31(日) 10:53:21 ID:svTT0oVtO
折尾駅のかしわめしって見た目は普通の弁当ですが,そんなにもうまいものなんですか?
どんな感じの駅弁なんですか?
940偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2006/12/31(日) 11:51:15 ID:uFoa3LsE0
正月パスまであと1日。
話題になっている新潟で、いなほ→ときの乗り換え10分で何か買うか、
東京か上野か大宮の旨囲門で買うか悩ましいところ。
旨囲門って、店によってラインナップは異なるのだろうか?
941名無しでGO!:2006/12/31(日) 11:59:07 ID:fPYspDMs0
>>939 食べなさい
942名無しでGO!:2006/12/31(日) 12:31:26 ID:svTT0oVtO
いや,1月後半だと思うけど九州に行くときに,予定を変えて買いに行こうか考えてるわけです。
943名無しでGO!:2006/12/31(日) 13:42:18 ID:9UuHOrR+0
>>939
折尾かしわめし(東筑軒)が日本一と思う漏れ。小倉の新幹線ホームのミニコンビニ売
店にもあるけど、小倉駅のと間違えないように。小声で、その店の女の子も他のお客に
折尾のほうが美味いと訊かれて答えてた。
944名無しでGO!:2006/12/31(日) 17:05:02 ID:svTT0oVtO
そうですか。じゃあぜひ買えるように調整してみます。
そうそう,添加物は使ってないですよね?化学調味料くらいはやむなしとしても。
945名無しでGO!:2006/12/31(日) 18:14:20 ID:zNh0sdR10
新潟はこれもう売ってないの?
日本海紀行夢御膳
ttp://www.jrniigata.co.jp/060920bijinbentou.pdf
946(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/12/31(日) 18:24:08 ID:9mTJehmr0
起きたらもう夜やんか(´・ω・`)

>>940
結構違いますね。

>>945
先週は売ってましたよ。10時前頃の入荷とか。
ちょっと小さめなので、男性はこれ一個では物足りないかもですね。
947名無しでGO!:2006/12/31(日) 19:22:38 ID:Vq8H4BuD0
東京駅のチキンライス(ケチャップ味の)ってのはまだあるのか?
あれほど不味い駅弁はなかった。

(グルメ指向のこの時代に流石に無いだろうな)
948名無しでGO!:2006/12/31(日) 19:40:56 ID:Usvok6jz0
>>947
今日で廃止
949名無しでGO!:2006/12/31(日) 20:17:01 ID:z45TgXt10
>>947
泉麻人が絶賛してたが、氏と同世代の折れにはだめだったな。それもあってかって
は帝国派。帝国ホテル列車食堂も遠くになりにけり。晩年のローストビーフしか浮か
んでこないが。
950名無しでGO!:2006/12/31(日) 21:52:20 ID:EwTmsmix0
定番中の定番だが、横浜 崎陽軒のシュウマイ弁当をついつい買ってしまう
(コレが一番売れてる駅はやはり新横浜駅ですか?)
951名無しでGO!:2006/12/31(日) 21:57:34 ID:EwTmsmix0
シュウマイ=X
シウマイ=○
だったか・・・・
ttp://www.kiyoken.com/sengen/index.html
952 【大吉】   【1101円】 (´ー`) ◆EKIBENeqHs :2007/01/01(月) 02:37:47 ID:3wkWSz920
貰った金額で駅弁買う
953名無しでGO!:2007/01/01(月) 10:34:06 ID:8NimF3DD0
岡谷で駅弁物色。

意外と品数豊富。
うなぎが名物とはしらなかった。
とりあえず酵母豚購入。
580円は安い。
954名無しでGO!:2007/01/01(月) 10:38:42 ID:Xz8n2O/U0
>>950
おめでとさん!やっぱ一番売れてるのは横浜駅でしょ。
955名無しでGO!:2007/01/01(月) 10:48:02 ID:VgS99xPN0
>>954
意外と東京駅のが多いような。
956名無しでGO!:2007/01/01(月) 12:19:41 ID:T9YZn0L60
この前篠山口で猪のぼたんめし買って食べたけど結構おいしかった
この正月買う人多いのかな?
957偽湘南人。 ◆Eo80Bf8L6Q :2007/01/01(月) 22:42:23 ID:yC1koPCp0
正月パスの乗りつぶし、朝は家で雑煮を食べたので昼と夜のみ。
昼は大館の鶏めしを秋田駅ラッチ内売店で購入するも、自分が買って数分後に売り切れ。
通常の鶏めしでも十分ボリュームあるね。
日本酒と一緒にウマーですた。

で、もう一つが新潟の新幹線連絡改札内で買った、
新津の雪だるま弁当。
パッケージだけで中身は大したことないと思いきや、
鶏そぼろに数の子、山菜に椎茸他たっぷりのおかずに、
雪だるまの容器全体に敷き詰められたコシヒカリのご飯がまた美味い。
具が子ども向けっぽいきらいはあるけど、おいらは容器も含めて大満足ですた。
で、某館長氏のサイトによると、色つき雪だるまもあるのね・・・
958名無しでGO!:2007/01/02(火) 13:33:17 ID:M9sVwGPL0
今年の湖北のおはなしも赤飯だったのかな。
行ったときには既に売り切れ・・・orz
959名無しでGO!:2007/01/03(水) 03:00:22 ID:i7J70bF90
おい、藻前ら!
京王駅弁祭りのチラシがうpされたお

ttp://shopping.keionet.com/ekiben/2007download/ekiben.html
960名無しでGO!:2007/01/03(水) 17:14:23 ID:hMdX+d7j0
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
961名無しでGO!:2007/01/03(水) 17:47:10 ID:5fh1wrFW0
一周年
163 :善良な2ちゃんねらー:06/01/03 22:16 HOST:msu0247.msubr1.thn.ne.jp
962名無しでGO!:2007/01/03(水) 18:46:09 ID:D6VDtwZy0
会津田島とは、また渋いところがきたね。
北海道のかなや、氏家はここのところ安定株になってるな。
だけど旭川駅弁の出展はもはや駅弁じゃねぇw
対決の南の高級海鮮はフグだったか。何で下関じゃないんだろ。
川内のうなぎ、今回は入手できるかなぁ。
湖北のおはなしが輸送初登場ってのは意外。
みよしやも来るけど、さすがにおばあちゃんは引退だっけね。
宮島口は、またシークレットアイテムか・・・広島と高松(来週分)が当て馬になってるけど。
ええ牛肉めしは、輸送から実演に格上げか。結構旨かったんだよね、コレ。
対決の本命は、神戸の肉めしと牛肉どまんなかじゃないの?w

何か脈絡ない感想になった、チラ裏スマソ。
963名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:06:03 ID:8wju0f2D0
駅で売ってない駅弁(?)のオンパレードになりつつあるな>京王
964名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:14:49 ID:gZt9Zklt0
シウマイ弁当、東華軒のおたのしみ弁当、東海軒のまくのうち弁当、水了軒の
八角弁当のような真の実力派オーソドックス駅弁を集めた駅弁大会をどっか
でやってくれないかな。
965名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:24:19 ID:YunIXb2p0
>>963
まあネタ集めに必死なんだろうな

お祭りだと納得してるが、駅弁自体は廃業業者も多く斜陽化してるからね
そういう苦しい業者の救済になるような企画だといいんだけどね
966名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:31:34 ID:KKHvjvsfO
ほんとにな。小倉にはあんなふくめしないだろ?
復刻はいい企画だと思うんだけど、最近は楽しみがどんどん減るな…。
ここ2,3年で駅で売ってない駅弁が増えまくってる。
967963:2007/01/03(水) 20:36:53 ID:8wju0f2D0
>>965
同感なんだが、苦しい業者ってのは地方の零細業者だよね
そうゆう業者ならともかく、大手業者に堂々とやられてもなぁ
968名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:52:14 ID:YunIXb2p0
>>967
そう
でも零細業者だから実演なんかできないしなぁ・・・
輸送で何とかお願いしたい所
行橋、津和野、篠山口、亀山、七尾とかさ

そういえば西日本駅弁の公式HP見たら、防府の木村寿軒が無くなってたよ
幕の内しか無かった地味な駅弁だけど、知らない間に無くなったのか?
969963:2007/01/03(水) 22:27:33 ID:8wju0f2D0
>>968
行橋=しゃこめし
津和野=かしわめし
篠山口=ぼたんめし
亀山=しぐれ茶漬

だよね?それぞれ地元の名物があるから、売れば反響あると思うけどなぁ

ところで七尾って何が有名なんだ?
970名無しでGO!:2007/01/03(水) 22:32:50 ID:3ecE2BDf0
>>969
「ぼらめし」
といって分かる人は保育社カラーブックスの「駅弁旅行」を呼んだことのある
ヤシだな。
971名無しでGO!:2007/01/03(水) 22:39:50 ID:G28H1iCLO
塩尻のとり釜めしが、一番おいしい駅弁と思ってるのは俺だけ?
972名無しでGO!:2007/01/03(水) 22:42:16 ID:D6VDtwZy0
>>966
アレそのものかは分からないけど、ふくめしはあるよ。
小倉で新幹線改札から在来線ホームに抜けるところの売り場でのぼりが立ってたのを見かけた。
元からの小倉駅弁業者がやってるのか、外部参入業者の駅売りだったのかは不明だけど。
973名無しでGO!:2007/01/04(木) 03:24:47 ID:sXndbIg30
>>966 >>972
北九州駅弁当が「ふくめし」をやってる。1,200円。
http://www.k-ekibento.co.jp/ekiben/fukumeshi.html

京王バージョンは1,800円か。
トラフグをどれだけ使ってるかだな。
シロサバフグやショウサイフグてんこ盛りならイラネ
974名無しでGO!:2007/01/04(木) 03:59:17 ID:sc8a/cI80
たしか、下関駅のふくめしはシロサバフグという話を聞いたことがあるが。
あいや蓄養物のトラフグだったかな。
975名無しでGO!:2007/01/04(木) 09:19:12 ID:jQKWYE1F0
トラフグなんか使ってたらあんな値段になるわけがない。
976名無しでGO!:2007/01/04(木) 11:28:06 ID:I1OfJGUN0
ちょっと早いかもしれませんが次スレを立てました。

駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【21食め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167877321/

こちらを埋めつつ、適宜移行してください。
977名無しでGO!:2007/01/04(木) 19:14:02 ID:NeqJz48/0
添加物で頭がやられているのがこのスレの住人ども。
978名無しでGO!:2007/01/04(木) 19:45:43 ID:mzZX7+zA0
>>969
他はともかく篠山口のぼたんめしは天然物使ってるらしく数が確保できないらしいって話だから無理っぽいな。
去年京王のアンケートでぼたんめし実演希望って出しては見たが・・。
物が物だけにもし実現したら前にやった台湾駅弁以上に凄いことになりそうだな。
979名無しでGO!:2007/01/04(木) 20:30:47 ID:oRmxROzJO
| ゚ヮ゚)っ
まもなく異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中を一網打尽にできるぞ
980名無しでGO!:2007/01/05(金) 06:19:13 ID:YluaQ2bmO
長野駅に行ったらやっぱりきじ焼丼でしょうか?
とりステーキというのも超ウマと聴きましたがどうでしょうか?
981名無しでGO!:2007/01/05(金) 16:31:52 ID:ybOxets+0
両方食えよ、食えばわかるさ
982名無しでGO!:2007/01/05(金) 17:17:44 ID:xpHfD8070
983名無しでGO!:2007/01/05(金) 21:27:15 ID:ANd9bZRN0
きじ丼もおぎのや釜飯みたくその場で食べる人用にはリサイクルしてくれたらいいのに。
984名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:57:35 ID:GKTH9uqlO
埋め
985名無しでGO!:2007/01/06(土) 14:20:31 ID:YzL4+WtX0
どうせならば、企画物として、
・がばいばあちゃん弁当(佐賀駅)
・おかんの東京タワー弁当(田町駅)
・華麗なる駅弁(赤坂駅)※TBSの場所
・花より駅弁(神保町駅)※集英社の場所
をやれば良かったのに。
986名無しでGO!:2007/01/06(土) 15:48:47 ID:6DM8Hp1Q0
>>978
今年やれれば、タイムリーだったんだけどね。今度は12年後だし。
987名無しでGO!:2007/01/06(土) 15:52:40 ID:/GDjaVKY0
>>986
というか生産数が不定数だから、これでは大規模な駅弁大会には出せないかと。
いのししが取れなかったらたちまち販売停止だし。
988名無しでGO!:2007/01/07(日) 07:50:32 ID:S1dJ8s1V0
>>930
>直江津がお昼時なので、ハイマートに電話したら
>鱈めしとふるさと弁当をすすめられました。

亀ですが…、お味はいかがでしたか?
漏れもハイマートのファンだが、夕方に直江津を通ると売り切れていることが
あるのを残念に思いつつも、日本一旨い駅弁屋(と漏れは信じている)の証と感じる。

>>947
>それもあってかって
>は帝国派。帝国ホテル列車食堂も遠くになりにけり。

食堂車ヲタ兼業ですか?
駅弁ヲタからは「個性がない」と鬼っ子扱いされがちな元食堂車業者の作る弁当、
駅弁とは違った魅力を味わうのもまた悪くないかも。
ところで新横浜のカレーは復活しないのかな?
989名無しでGO!:2007/01/07(日) 21:28:28 ID:fJGbfB5hO
久しぶりに弁当板を見たら何処かの馬鹿がそこら中のスレを爆撃してたとはね…
こりゃカルト級基地外だ。それをよー見るとIDの末尾が全部sgiだしww
990名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:54:12 ID:PIhOjRRi0
>>989
それは某掲示板で「砂丘の白兎」を名乗る精薄ですよ
相手にしないほうが身のためだな
991名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:34:57 ID:5NiAcAJ30
「駅弁ひとり旅」の掲載されている漫画アクション、
大都市圏ではもう出回ってるみたいだから、夜が明けたら探されてはいかが?
今号は松阪駅の「モー太郎弁当」と「極上松阪牛ヒレ牛肉弁当」が出てます。
992名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:50:09 ID:mvTnLZ2EO
埋め干し弁当
993名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:55:01 ID:mvTnLZ2EO
埋め干し弁当(大)
994名無しでGO!:2007/01/08(月) 01:03:23 ID:DLIDl7To0
次スレあるんだよね?
埋め
995名無しでGO!:2007/01/08(月) 01:07:59 ID:5NiAcAJ30
東京・京王百貨店新宿店で1/11から1/23まで
「第42回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会]開催だって。

どうも正当派駅弁ファンの神経逆なでしちゃったみたいだね。
もうすぐこのスレは消える。ごめんな。

996名無しでGO!:2007/01/08(月) 08:47:15 ID:+waw1udUO
996なら異常変態キモブタ駅弁ヲタ全滅
997名無しでGO!:2007/01/08(月) 10:16:34 ID:oXDl2irb0
うめ
998名無しでGO!:2007/01/08(月) 10:17:12 ID:oXDl2irb0
うめ
999名無しでGO!:2007/01/08(月) 10:18:04 ID:oXDl2irb0
999
1000名無しでGO!:2007/01/08(月) 10:18:55 ID:oXDl2irb0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。