感熱マルス券販売箇所を報告するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
切符をコレクションしている方々の敵、MR32。赤っぽくて
安っぽく見える。思い入れのある列車の切符や奮発して買った
グリーン券やA寝台券が感熱マルス券だと萎えてしまう。
全国的にみどりの窓口に侵食し始めた感熱マルス券を発売している
箇所を挙げていって感熱紙のハズレマルス券の魔の手から
みんなで協力して逃れましょう!!
2VIPからきますた('A`):2005/11/05(土) 21:05:01 ID:fdsU2I4JO
た...ちょ...まって...やっ!..やだ!!やめ...らっ!らめぇ〜!!!....
3名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:06:05 ID:5/digqKA0
大阪駅の中央口のみどりの窓口全部。最初は定期券企画券専門の窓口だけだったのに。
しかし御堂筋の窓口はまだインクリボンだ。でも上の方でヘッド断線してるぞ。
#92のヤツ
4名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:07:12 ID:HW38F0ouO
次にぬるぽコピペが来ると予想
5名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:24:50 ID:wIyBv7Zr0
MV30とMV40も逝ってよし
MV10最高
6走るんです万歳:2005/11/05(土) 21:29:24 ID:X6Yfz0t30
6だったら明日感熱マルス券があぼーんする
7名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:30:10 ID:wIyBv7Zr0
マルススレのコピペ
MR32設置駅@西管内
全体に占める割合は窓口により異なる

165 :名無しでGO!:2005/10/19(水) 13:25:40 ID:VGzFoiJD0
現在のところ、MR32端末導入駅。
(金沢支社) 金沢、福井
(京都支社) [なし]
(大阪支社) 大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中
(和歌山支社) 和歌山
(神戸支社) 新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社) 岡山、北長瀬、(福山については、今後現地調査予定)
(米子支社) 鳥取、米子、松江
(広島支社) 広島
(福岡支社) 博多
8名無しでGO!:2005/11/06(日) 08:55:22 ID:82Mf+YkM0
四国のワーププラザ梅田の券がいつのまにか感熱紙になっていた
9名無しでGO!:2005/11/06(日) 09:05:04 ID:CrDeP7m30
あの機種って赤黒の二色印刷できるよな。そのせいで印字が赤っぽく見えるのか?
そもそも赤と黒ってどうやって印字し分けているんだろう。
印字ヘッドに与える温度差かな。もっと黒は黒く印字できれば不満も少しは
緩和されると思うが。 ちなみに東海管内岐阜の窓口にも導入。
10名無しでGO!:2005/11/06(日) 09:27:36 ID:i3i5ncOA0
10だったらテレビ朝日を見る
11名無しでGO!:2005/11/06(日) 09:53:52 ID:0ImsA0aDO
岡山について補足
西口みどりはリボン式でつ
121/6の夢旅人2005:2005/11/06(日) 10:33:56 ID:L4apELauO
>>1
必死になんなよ。たかが切符の紙質くらいでw
印字が消えて旅の思い出も消えてしまうだって?未練がましいぞ!
印字が消えたらその時は



ま た 新 し い 旅 に 出 れ ば い い じ ゃ な い か
13名無しでGO!:2005/11/06(日) 12:54:44 ID:82Mf+YkM0
MV機での感熱汚染はまだのようですね
14名無しでGO!:2005/11/06(日) 15:21:56 ID:dr7sA2R20
>>7
福山は改札外みどり#1と#4(両端)、新幹線乗換口横#6がMR12、
改札内みどり@2、@3(中央)がMR32。
また、京都駅発行の感熱券が大阪駅周辺の金券屋に出回っていたのを見たことがある。
(昼間特割きっぷや普通回数券)
15名無しでGO!:2005/11/06(日) 22:17:15 ID:0XXpXL2m0
九州増殖中
博多・小倉、香椎は全部MR32

感熱B−POS(こいつが特に急増殖?)
築城や伊万里、バルーンさが、小倉地下、宮地、小森江

特にB−POSの場合、消えやすいし変色しやすいので収集に関してはメリット無し
16名無しでGO!:2005/11/06(日) 22:21:33 ID:0XXpXL2m0
>>13
岐阜は窓口がMR32しかないのでMVで買うことを勧めまつ。

>>14
新幹線乗換駅の場合、乗継用窓口は大方熱転写のもよう(例外ある?)。


17名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:30:19 ID:82Mf+YkM0
東方面はどうなんだろうか?
18名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:55:40 ID:Xc0WSP2G0
>>15
自動券売機に使用されている感熱紙(裏が黒である自動券売機の用紙)よりは、
長期保存の効く、より高性能な感熱用紙を用いているとのことですので、
収集という観点からみますと、自動券売機の切符を集めるよりは、
MR32で発行した切符のほうが、はるかに適していると思われます。

>>16
岐阜駅はみどりの窓口では無く改札口の方がMR32

>>17
MEMが主流になるんじゃないの?
19名無しでGO!:2005/11/07(月) 00:20:57 ID:LyoO4dxq0
>>13
MVは乗車変更とかで原券に赤印字つけて返すことがあるから
感熱券突っ込まれてもインクリボン券突っ込まれても対応できる
インクリボンじゃないと困るのでしばらくは安泰?
20名無しでGO!:2005/11/07(月) 01:09:30 ID:BcWxbTVK0
>>15
JR九州では、MR12型,MR20型,MR32型が使われています。

現在のところ、以下の各駅にMR32端末が導入されています。
(本社管内)小倉、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡
(熊本支社)新八代、新水俣
(鹿児島支社)出水、川内、鹿児島中央

上記のうち、鹿児島中央では、一部端末のみMR32となっておりますが、
JR九州の小倉、博多は多数あるマルス端末の全部が、MR32に更新されています。
21名無しでGO!:2005/11/07(月) 17:49:50 ID:fgFykIjRO
鹿児島中央
22名無しでGO!:2005/11/07(月) 18:16:35 ID:/h39k50h0
AGT向けMR端末も感熱紙になってたな。卓上発券機だからロールではないけど

リボンカセットに工夫すれば転用は可能だろうけど¥・・\\
詳細希望
23名無しでGO!:2005/11/07(月) 18:32:41 ID:JMhLN4tK0
束:すべてのVPのびゅうネット端末とリモートマルス設置駅(青梅線7駅)
24名無しでGO!:2005/11/07(月) 19:59:07 ID:NTKHaSpS0
コヒはまだMR32は無いの?
25名無しでGO!:2005/11/07(月) 20:23:29 ID:BpT+OKeV0
記憶なのだが都内のJRバス駅(どこだか忘れた)とJR四国の坂出で感熱マルス券を見たことがある。
26名無しでGO!:2005/11/07(月) 21:33:35 ID:Ryk1rEbi0
羽田第2ターミナルが感熱紙マルス
27名無しでGO!:2005/11/07(月) 21:57:45 ID:LkfxRmKB0
スレ違いだが、東海って、なんでコヒって言うんですか?
28名無しでGO!:2005/11/07(月) 22:04:51 ID:no/79YtW0
>>27
コヒは北海道
29名無しでGO!:2005/11/07(月) 22:16:42 ID:Mx76vfl60
広島駅新幹線口のみどりの窓口で発行された指定席特急券を持ってるけど、
MEM型で発券した奴と比べると妙に赤っぽい。

これが噂の感熱マルス券なのか?
JRマークのところだけ印字のノリが悪いのも仕様か?

発行場所は、広島駅@25 となっている。
30名無しでGO!:2005/11/07(月) 22:19:14 ID:QO+0b8uj0
>>29
そのとおり。
31名無しでGO!:2005/11/07(月) 22:37:16 ID:no/79YtW0
以下JR西のみに通用するが、券面の発行駅のあとに
@・・・MR32
#・・・MR12
W・・・MR12W
の記号が追加されるため、端末機種の判別がしやすい。
32名無しでGO!:2005/11/07(月) 23:05:43 ID:/h39k50h0
>>31
AGTで発券した券が@になっているけど、AGT向けMR32が導入されて
いるところってあるのか?
33名無しでGO!:2005/11/07(月) 23:17:35 ID:no/79YtW0
>>32
それはAGT識別コードでは?
34名無しでGO!:2005/11/07(月) 23:32:22 ID:/h39k50h0
>>33
○支店名@発行
になってるよ
(○内は会社頭名)

確かに感熱紙になってる。プリカット紙。
でもその支店の端末はMR-11だったと思うけど、今度行ったとき確認してみっかな

@は端末識別ではなく発券機の識別?


余談だが、昔俺がAGTだったときは
○支店名#
になってた
使用端末はMR-11(熱転写)

Lも使ったことあるよ。
35名無しでGO!:2005/11/08(火) 01:18:36 ID:RkkIKTar0
【西】
福井
【四】
阿波池田・鳴門・三本松・琴平・志度

で買ったことがある。
36名無しでGO!:2005/11/08(火) 02:39:57 ID:M0uQPnKE0
(名)名古屋中央MR発行
37名無しでGO!:2005/11/08(火) 08:16:52 ID:cKOO4a6UO
金沢駅#4発行の乗車券手元にありますがこれも感熱紙なの?
別に普通の黒なのですけど。
38名無しでGO!:2005/11/08(火) 13:28:12 ID:RkkIKTar0
○名 栄地下MRもそうだった
39名無しでGO!:2005/11/08(火) 15:24:32 ID:bctpmyAt0
40名無しでGO!:2005/11/08(火) 15:45:33 ID:H4ITBEg70
41名無しでGO!:2005/11/08(火) 23:19:16 ID:bctpmyAt0
age
42名無しでGO!:2005/11/09(水) 12:38:28 ID:GiNTSZdQ0
>>32
>>34
それはMR31(MR32のカット紙版)では?
43名無しでGO!:2005/11/09(水) 12:46:00 ID:eniw95CC0
>>42
確かにリース期間が過ぎたら新機種に入れ替えみたいだからね。
あの支店にMR-11が入ってから5年以上経つし、知らないうちに
タッチ式に変わったのかも。

今度みてくるよ。

でも感熱化だけなら、発券機かえるだけでいいと思うんだが
44名無しでGO!:2005/11/13(日) 20:27:07 ID:sawJxPJ80
お出かけネットの専用の自動券売機(引き換え機)って感熱紙くさそうだがどうなの?
45名無しでGO!:2005/11/13(日) 20:41:34 ID:UFqNH7Mb0
>>44
MV40は感熱紙。おすすめできない
窓口発券を依頼するか、MV10を探すしかない
46名無しでGO!:2005/11/13(日) 21:00:12 ID:5uK9X/mW0
感熱だと、チケットケースと擦れてふちが黒っぽくなったりするね。
でも印字券面は鮮やか。

リボン式で印字が汚れるのは、リボンにシワがよっているか、ヘッドに
ごみがついているかだろう。
定期メンテではそういうところもクリーニングしてくれたりするが、異常に
発券枚数が多いとガサガサになっちゃうんだろうね

航空会社の端末にはクリーニングカードがあるけど、JRにはなかったなぁ。

でもリボンってとっても高いんだよね。10巻で2万?ぐらいだったかな
47名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:23:30 ID:4/lCVr650
>>16>>18
岐阜駅の2号機はMR32、1号機はMR20
MV機は印字が薄いのでMR32の方が…
48名無しでGO!:2005/11/14(月) 01:29:40 ID:RlpNDwYY0
>>47
岐阜駅MR2
49名無しでGO!:2005/11/16(水) 01:11:44 ID:GfnO1HIq0
>>14
オレも京都駅@の感熱マルスの回数券を金券屋で買った。
しかも、その回数券の区間が京都発着じゃなくて大阪〜元町か
三ノ宮〜姫路だった気がする。いいのか?
50名無しでGO!:2005/11/16(水) 23:48:23 ID:e4GGcGDl0
>>49
どの区間の回数券を買ったの?
京都支社はMR32を導入してないはずだが…
51名無し募集中。。。:2005/11/17(木) 14:51:53 ID:zDn1eUlb0
導入してないと思ってもいつの間にかプリンタ交換なんかしてたりするんだよな…
52名無しでGO!:2005/11/19(土) 01:01:56 ID:aWjdHJq40
東海みたいに印字がかすれているよりは、MR32の方が綺麗に印字されるから
まだましなのかな?
53名無しでGO!:2005/11/19(土) 22:37:43 ID:gqHzNlmwO
大阪駅中央みどりの窓口で無事感熱マルス券、GETできました。
情報サンクス!
54名無しでGO!:2005/11/20(日) 02:30:45 ID:sSOEv7o60
>>53
感熱券手に入れて喜ぶな ( ゚Д゚)ヴォケ!!
55名無しでGO!:2005/11/20(日) 13:17:01 ID:qu+O5Szb0
感熱券でも赤はリボン使用?

リボン端末で発券されたのを感熱端末で処理することもあるんだろうし
56名無しでGO!:2005/11/20(日) 13:44:50 ID:qqfvKIXp0
>>55
MR31・32の感熱紙・プリンタは赤黒2色印刷仕様。
リボン端末の券を控除・取消等した場合、券面に処理内容がに赤字で印刷できず、
券面にパンチ穴が開き、ジャーナルプリンタに結果が印刷されるため、
ジャーナルプリンタの印字と一緒に管理する必要がある。
感熱券の場合は券面に印刷される。
また、インクリボンで過去ログが確認できない等の問題もある。
(専用のソフトでログを見るらしいが)
こうした処理の互換性の問題から、JR西日本は、いきなりMR32を導入せず、
MR32の本体にMR2・12・20と同じ転写プリンタを組み合わせたMR12Wを導入したらしい。
その後、MR32を大量に導入するようになったが……。
57名無しでGO!:2005/11/20(日) 14:03:47 ID:qu+O5Szb0
>>56
なるほど。
感熱だとログが残らないのは困るね。
その専用ソフトは標準搭載?

パンチ機構もあるのか・・・
58名無しでGO!:2005/11/20(日) 16:10:46 ID:sz6cmgDd0
1ヶ月はマルスでログを見ることができる
月1でログをCD−Rにバックアップし、PCで見ることもできる
59名無しでGO!:2005/11/20(日) 22:42:15 ID:oCdP9TBE0
京都駅の感熱マガイモノ窓口って東の方の地下鉄の入口近くの窓口じゃないかな?
西の通路の方は正式窓口みたいだが
60名無しでGO!:2005/11/22(火) 20:32:25 ID:0Q+clYuq0
age
61名無しでGO!:2005/11/23(水) 12:27:09 ID:pf+Tkuc9O
「切符」というキャンバスに、熱が織り成す黒と赤の芸術…
(´д`)ハァハァ
62名無しでGO!:2005/11/25(金) 19:48:18 ID:0Dhkg5Be0
(海)東京・品川・小田原窓口のマルス券が赤っぽいけど、感熱紙?
どの駅もMR900番台。
裏面の注意書きも従来のと比べると若干赤みがある。
それとも仕入れを感熱紙に統一して、
感熱紙に従来の印刷をしているの?
○JT東京のMR10、品川のMR1は従来のか。
63名無しでGO!:2005/11/25(金) 21:06:16 ID:yQbQaNlv0
>>62
東海は岐阜駅を除いてMR32を導入していない。
3つの駅はMR20
64名無しでGO!:2005/11/26(土) 13:32:57 ID:CHs2lN4a0
感熱マルス券って赤印刷が可能らしいが、どんな時に必要なんだろう?
必要な時って無いような気がするが
65名無し募集中。。。:2005/11/26(土) 18:04:38 ID:8cFozsxg0
>>64
思いつきで出るのは新幹線定期かね?○幹ってやつ
あとは控除とかの券か
66名無しでGO!:2005/11/26(土) 18:07:50 ID:aDRM8lE10
67名無し募集中。。。:2005/11/26(土) 18:10:50 ID:8cFozsxg0
○○支社はMR32を導入して無いとかもうわからんね
予算下りたらガッポガッポマルス端末交換しだすかもしれん…
東海の調子悪いマルスなんかひょっとしたらMR32に交換しだされてもおかしくないんじゃね?
68名無しでGO!:2005/11/26(土) 21:47:41 ID:9GqGj8vl0
>>59
東口もMR12Wだし、置き換えられた話は聞かないが。。。
団体営業窓口か、Tisか。
69名無しでGO!:2005/11/27(日) 00:07:24 ID:/v0Unmb40
北陸線高月駅、和歌山駅裏口
70名無しでGO!:2005/11/27(日) 14:08:28 ID:7gmynZeq0
北陸の主要駅は全部感熱になったの?
北陸〜東京の企画切符がいろいろあるので利用して記念で
残そうと思うんだけど、感熱はカンベンしてほしい
71名無しでGO!:2005/11/27(日) 15:05:02 ID:og3ZNrL/O
そういえば福知山が高架完成だな。
これは期待できるかも…
72名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:18:59 ID:6LvqeG8Q0
>>69
確かにそうなんだねorz
ttp://tramticket.ameblo.jp/
73名無し募集中。。。:2005/11/29(火) 16:22:33 ID:n8ln/VPl0
JR東海関東地区にMR32がやっぱり入ったようだね
74名無し募集中。。。:2005/11/30(水) 00:25:00 ID:LLjzaaK90
17年11月以降、東京、品川、新横浜の一部窓口にもMR32端末が導入されました。
久しく窓口端末に動きがなかったJR東海ですが、18年からはマルス端末の動向に注意が必要と思われます。
75名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:28:47 ID:nK3I9p4tO
>>74
新大阪・京都・米原・名古屋や名古屋・静岡地区主要駅にも早期導入きぼんぬ
76名無し募集中。。。:2005/12/01(木) 21:31:28 ID:/37VFuX30
ICカード導入により窓口端末にも変化が出るかも?
77名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:29:36 ID:p0bWJjTm0
>>75
きぼんぬ。
そうすると地方のMR12がMR20になる
78名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:31:35 ID:NtP2xvB20
現在のところ、MR32端末は、次の各駅に導入されています。(西日本版)
(金沢支社) 金沢、福井
(京都支社) 高月、京都?
(大阪支社) 大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中
(和歌山支社) 和歌山
(神戸支社) 新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社) 岡山、北長瀬、(福山については、今後現地調査予定)
(米子支社) 鳥取、米子、松江
(広島支社) 広島
(福岡支社) 博多
79名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:39:29 ID:NtP2xvB20
現在のところ、以下の各駅にMR32端末が導入されています。(九州版)
(本社管内)小倉、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡
(熊本支社)新八代、新水俣
(鹿児島支社)出水、川内、鹿児島中央

現在のところ、MR32端末は次の各駅に導入されています。(東海版)
東京、品川、新横浜、岐阜

現在のところ、MR32端末は次の各駅に導入されています。(四国版)
坂出、詫間、志度、伊予大洲、八幡浜、宇和島、鳴門、穴吹、善通寺、琴平
阿波池田、土佐山田、高知、朝倉、
80名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:43:06 ID:ybXdh8vJ0
あげ
8162:2005/12/03(土) 00:49:58 ID:xzMKN/pw0
おいらの書いたことはあってたんだな。
とすると(海)小田原もそうじゃない?
82名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:35:34 ID:dwKkbiM70
>>78
福山駅はMR32

>>81
MR900番台ということは新幹線乗り換え口でしょ、普通入れ替えるなら
表口からの方が可能性が高いと思うのだが…
83名無しでGO!:2005/12/03(土) 14:20:06 ID:oQeklffEO
ほくほく十日町も熱感ダタ
84名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:44:37 ID:gYKoE+B30
MR32の導入コストって物凄く安いの?
85名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:55:15 ID:nVbyxMlr0
>>78>>82
福山はMR12と併用
#1(左端・5489優先)・#4(右端)・#6(新幹線改札横)がMR12
@2・@3(#1と#4の間)がMR32。
5番が欠番だが、窓口でなく後方(事務室?)に設置されているのだろうか?
86名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:03:23 ID:40cI34030
感熱紙は溶剤で色が薄くなるか消えたりする。
シンナーを吹き掛けて券面が読めなくした切符で
何度かトラブルを起こすしかないんでない?
束の新幹線改札は磁気情報だけで抜けられるから、
磁石も併用で。
87名無し募集中。。。:2005/12/03(土) 17:14:10 ID:i5JicOEc0
広島のマルス詳細
南口
#1、#2、@3〜5(5489優先は@5)
新幹線口
#21、@22〜25、#26
新幹線乗換口
#32、@33(31番は欠番)

この間@5で切符買ったら早くも少しヘッドに傷が付いてたorz
88名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:23:46 ID:gAM1nUBM0
>>85
福山レベルの駅なら 5 は裏マルス。主に旅行業や事前予約、大量キャンセル控除に使ったり社員の私用に使う券を出したり。
富山駅も1〜5しかないが裏マルスで 6 もある。
津山駅も1箇所しか窓口ないが表記が 津山駅#1 なので裏にある可能性大
8981:2005/12/03(土) 17:49:12 ID:eGqHCMWt0
>>82
乗り換え口じゃない。3駅とも改札外の窓口。
おいらが切符を買って確認したのは
東京は八重洲中央(MR902)、
品川はツアーズの向かいの窓口(MR921)、
小田原は西口(MR902)。
東と東海の併設駅は混乱しないように改札外の窓口でも、
東海がインフレ番号振ってるんじゃない?
90名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:18:56 ID:d9GgGq/JO
>>78
とすると、「新築」の駅だと感熱マルス券を手に入れることができる確率も高いわけですな。となると、外環状線の駅なんかは楽しみです。あと改築中の法隆寺とか。
ただ、加古川にはまだ入ってないんですか?
91名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:22:18 ID:9wmKkYvk0
>>90
基本駅に西は更新時にMR32になっているからね…
MR12Wは短命に終わったことだし…

そういう意味では、法隆寺にMR32を導入する可能性大
加古川は…

>>66の京都駅@10は裏マルスかな?
92名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:12:30 ID:GdeVslDs0
>>89
小倉と博多も、西日本の窓口・MVはインフレ番号だった(確か900番台)。
余談だが、博多は2社ともMR32を使用していることになるが、
九州窓口では券種によりPOS機能で発券する場合がある。
(特に自社内の自由席や企画券等・回線使用料節約のためか)
その結果、2色印刷感熱紙のPOS券が入手できる。
よく両社が認めてるなあ……と思ったのは、
JR西日本窓口発行の
2枚きっぷ(指定席用・自由席用)で4−タ。
4枚きっぷ(指定席用・自由席用)で4−タ。
新幹線つばめ2枚きっぷ で4−タ。
JR九州窓口発行の
新幹線回数券(自)博多⇔小倉 で6−タ。
両社のホームページに載ってた。
93名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:22:19 ID:lJluBOiy0
>>92
客側の立場としてはいいことだと思うが。
むしろ東京駅のように商品によってあっちこっちいかされるほうがどうかと
もとは1つだったんだし、今も一応は同じJRグループなんだから
同一駅くらいは融通を利かせて相互に取り扱いしてくれ
94名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:07:19 ID:bNHT3JZI0
>>93
おっしゃるとおりで・・・
以前、倒壊東京で、はやて&白鳥の特急券頼んだら、
指さして向こうの窓口で買って下さい。
だって 酷いもんだよ
販売手数料入るのにねぇ・・・
普通の客には、束であれ倒壊であれ同じものだと思うからね
それだけ仲の悪い証拠な訳だけれども 
95名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:03:41 ID:mX12iGs60
>>94
企画券の青森往復切符でもないのに変ですね。
96名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:39:40 ID:us0KM5Np0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それは「つままれた」でしょ…
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ          ∧_∧ 
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ    (    )
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   | | .|
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    (__.(__)
97名無しでGO!:2005/12/06(火) 01:17:47 ID:UXDBpDNq0
九州の西の駅、小倉と博多は全部MR32になったの?
西の駅で唯一買える2枚4枚きっぷの熱転写マルス券欲しかったのに
98名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:26:08 ID:zylab5Do0
>>97
全部ではない。
博多駅は一番右がMR32だったような…
99名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:55:17 ID:k8n11Yvv0
>>97
小倉駅はMR12
博多駅もMR12と一部にMR32が入っている。
100名無しでGO!:2005/12/07(水) 01:44:13 ID:bZk1ErW20
100(σ゚д゚)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!
101名無しでGO!:2005/12/08(木) 02:04:10 ID:xUW8iRLT0
MR32は感熱紙のせいでインクにじみが激しいため一部の駅員や車掌、客の間では不評なわけだが。
102名無しでGO!:2005/12/09(金) 18:05:54 ID:UFbDyiCp0
今日18きっぷを金券屋で買ったら、(JW)大阪本社@だった…
103名無しでGO!:2005/12/09(金) 23:38:05 ID:cuht9okY0
圧縮回避あげ
104名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:16:07 ID:EdcBQ+jH0
>>102
西の本社で発券したのが、金券屋に出回っているってどういうこと?
一般人が買えるの?それとも社員が商品券・社員割引・クレカで買って換金???
105名無しでGO!:2005/12/10(土) 12:48:18 ID:j0Mijwob0
>>104
ジャルトラベル西日本だよな、JWって。

支店店舗あるけどマルスおいてあるの?本社だけじゃね?
つーことは団体乗車券用や(契)用においてあるけど、金券屋にまるめこまれて
売っているかも
実際に大口で金券屋に卸して数%値引きして売っている会社もある。
まあ警告をうけて、その後発売停止だな
106104:2005/12/10(土) 23:22:35 ID:EdcBQ+jH0
>>105
JWって旅行会社だったのかorz
スマヌ、逝ってくる。
107名無しでGO!:2005/12/11(日) 12:00:10 ID:nd/u8Wpv0
京都@10って何処だ?
金券屋の回数券でよく見かけるぞ
108名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:49:36 ID:Z7vRJN9o0
>>107
だから 裏マルスだっちゅーの
109名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:43:43 ID:1CaDfkGU0
>>102>>104-108
904 :名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:56:06 ID:HUj7KY580

おそらく本社内に販売センターのようなところがあるのではないか。
少しずれるが、俺が4月に四国のバースデイ切符を通販で頼んだら発行が「四国本社販セMR」という切符だった
110名無しでGO!:2005/12/12(月) 10:59:50 ID:EcjKhYvI0
>>102>>104-106>>109
JWが○囲みだったらジャルトラベル西日本だと思うが、
JWだけだったらJR西日本の意味では?
>>102の書き込みの様に括弧で囲んでいたのだろうか?
また旅行会社だったら紫色の番号が入っていることが多い。(MR31か?)
そうでなければ>>109にある様にJR西日本本社内の裏マルスだろうか?
111名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:52:30 ID:9TpZye100
現在のところ、MR32端末は、次の各駅に導入されています。
(東海鉄道事業本部) 岐阜
(新幹線鉄道事業本部) 東京、品川、新横浜、小田原
112名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:04:14 ID:fYAREwav0
>>111
東海道線 三河大塚を追加して下さい。MR32です。
ラグーナの帰りに切符買ってびっくり。
この駅って近距離券売機が1台しかないのな。かなりシンプルな構成。
113名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:22:02 ID:LC2VXIex0
113系マンセー
114名無しでGO!:2005/12/14(水) 21:05:22 ID:/Gj9ZAqM0
びゅうプラザは全て感熱紙なのですか?
115名無しでGO!:2005/12/14(水) 21:50:46 ID:gpaon7YO0
>>114
旅行業端末 だけ
通常は、MEMがあるから指定券類は、そちらで出す。
イベント券などは、端末で出すだろうから 交通博物館とかの
入館券とかで試してみたら
116名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:32:26 ID:1Hyt4h5J0
本スレが埋まったからこっちに移るとするかな
117名無しでGO!:2005/12/19(月) 03:21:31 ID:un8LeceZ0
西のMR32の増殖は小休止状態かな?
京橋とか大丈夫かな?
大阪駅も中央が32入れたらイヤになるな
118名無しでGO!:2005/12/19(月) 08:25:48 ID:MHP4iEEg0
>>117
既に中央には入っている。(12Wと混合)
119名無しでGO!:2005/12/19(月) 20:43:51 ID:qVAAiI9QO
>>117
森ノ宮は残念ながらまだリボン式。103系あぼーん開始記念にでもMR32入れてほしいのに… 関係ないか…
120名無しでGO!:2005/12/22(木) 22:30:18 ID:edhTthMKO
感熱マルス券や感熱定期券なんかはラミネートすればいくらかマシになるんだろうか。
121名無しでGO!:2005/12/25(日) 12:15:46 ID:wIu+9p3f0
@で出される定期券って感熱ですか?
継続定期の機械で券面が何回も変えることの出来るヤツかと思ってた。
諸事情でパスカルの1ヵ月定期券を買って、使った後記念に
残してるんですが消えちゃうんですか。・゚・(ノД`)・゚・。
感熱だとしたら、あの赤い丸特の部分は熱の加減で発色させてるの?
122名無しでGO!:2005/12/28(水) 01:03:36 ID:sRULiyDq0
感熱マルスの勢いはちょっとストップしてるみたいですね
123名無しでGO!:2005/12/29(木) 00:26:46 ID:YLTRhWzm0
近距離切符って感熱紙ですか?
124名無しでGO!:2005/12/29(木) 21:53:03 ID:j0D06rA2O
>>123
直火かけるか熱湯に入れれば分かる話だから自分で試せば?
125 【828円】 :2006/01/01(日) 23:46:22 ID:bv/KJrVW0
今年は、何駅増えるのかな
MR32 
126名無しでGO!:2006/01/02(月) 15:19:11 ID:eQYhTnHR0
現在のところ、MR32端末は、次の各駅に導入されています。
(東海鉄道事業本部) 岐阜、金山、蒲郡、三河大塚
(新幹線鉄道事業本部) 東京、品川、新横浜、小田原

東京駅の在来線改札外の「きっぷうりば」全ての端末がMR32端末
MR20が残存しているのは、中央乗換口の2箇所と改札内精算所

名古屋地区の東海道線の某駅で今月からMR32に切り替わるらしい
127名無しでGO!:2006/01/02(月) 15:27:43 ID:JCwmvX4f0
>名古屋地区の東海道線の某駅で今月からMR32に切り替わるらしい

名古屋駅のことか
128名無しでGO!:2006/01/02(月) 15:28:07 ID:U8j5I6930
ICカード乗車券が各地に導入されるため、全国あちらこちらでMR32が加速的に増殖する予感
129名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:45:39 ID:StzWQIEu0
>>126
小田原も切符売り場の4台のうち2台がMR32端末
130名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:48:33 ID:4Wv/F2bp0
JRじゃないけど近鉄の特急券も転写とサーマルあるみたいです
ちっこい改札印をせっかく押してもらっても滲むのとキレイなのがあって
わかりました。
131名無しでGO! :2006/01/06(金) 02:36:57 ID:t+/L37xK0
現在のところMR32端末は、次の各駅に導入されています。
(東海鉄道事業本部) 岐阜、尾頭橋?、金山、岡崎、三河塩津、蒲郡、三河大塚、西小坂井、 
          千種駅(地下)、大曽根駅(北口)

3月以降に名古屋駅もMR32に切り替わる模様…
132名無しでGO!:2006/01/06(金) 12:05:59 ID:FMEiMmcD0
そうすると余ったMR20は地方のMR12と置き換わるわけだね
133名無しでGO! :2006/01/06(金) 17:21:30 ID:d9NeA7e+0
>>132
MR32端末の切り替えにともなうMR20端末は、
飯田線のマルスが設置されていない駅に持っていったようです。
134名無しでGO! :2006/01/06(金) 23:51:56 ID:16bQjtAu0
MR32マンセー
135名無しでGO!:2006/01/07(土) 18:02:15 ID:BJ4leq7g0
>>133
みどりの窓口新規開設?それとも水窪や湯谷温泉のようなかくれみどりの窓口(委託なので正式なみどりの窓口ではない)がまた出来るのか?
136名無しでGO!:2006/01/07(土) 23:15:32 ID:zlTih9ey0
>>135
飯田線の中部天竜と水窪には事務室内にMR20が置かれていて、
そのうち(1月下旬あたり?)に更新されるとのこと。
飯田線の他の駅でもMR20が導入される駅が多数あるようですが、
どこかの駅でMR32に更新されて余剰になった中古品なのかもしれませんね。
137名無しでGO! :2006/01/08(日) 02:05:16 ID:mRA8DPP+0
現在のところMR32端末は、次の各駅に導入されています
岐阜、尾頭橋、金山、岡崎、三河塩津、蒲郡、三河大塚、西小坂井、武豊、
千種(地下)、大曽根(北口)
138名無しでGO!:2006/01/08(日) 18:20:31 ID:F3NYBJb70
>>137
くどいんだよ
139名無しでGO!:2006/01/09(月) 23:21:18 ID:4na8mzxE0
>>137
大曽根駅は北口も南口もMR32です。
140名無しでGO!:2006/01/11(水) 23:10:47 ID:+t8lvhq30
>>137
千種駅も地上・地下ともMR32です。
141名無しでGO!:2006/01/13(金) 00:42:25 ID:6JlUq/Df0
ホッシュ。( ´∀`)
142名無しでGO!:2006/01/13(金) 19:26:46 ID:WA7sDIs/O
今まさに名古屋辺りまわってます。
三ヶ根がMR32でした。
143名無しでGO! :2006/01/13(金) 21:00:58 ID:OZ0LR1H10
そういえば、金山駅がMR32に切り替える前の日に切符を買ったとき
いつもはかすれた印字なのに綺麗に出てきたのを思い出した。
144名無しでGO!:2006/01/13(金) 23:59:36 ID:3GQqG6NW0
東京もそうでした。 異様なほど濃く印字されました。
145名無しでGO!:2006/01/14(土) 02:37:48 ID:0Bo6udoB0
なんで東海の印字はかすれてるの
146名無しでGO!:2006/01/14(土) 14:35:28 ID:/QCIkWYy0
>>145
ヘッドの交換サイクルがケチっているため長い。
147名無しでGO!:2006/01/14(土) 16:54:24 ID:1EPSm8ew0
>>143-144
今日の御殿場駅(2番窓口)のきっぷ、すごい濃い+はっきりだったんですけど。
148名無しでGO!:2006/01/14(土) 20:31:09 ID:uNdSAwjz0
>>147
ヒント 連用形
149名無しでGO!:2006/01/15(日) 23:13:28 ID:66Xpjphw0
感熱マルス券の上に転写リボンを印刷できますか?
150名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:32:57 ID:rOYHriOa0
>>149
できるよ。ワープロで感熱紙にインクリボンを使って印刷をするのと一緒
151名無しでGO!:2006/01/16(月) 01:04:39 ID:x8rgzK77O
もしもし券売機かえる君が感熱
152名無しでGO!:2006/01/16(月) 02:32:23 ID:45850xDe0
現在のところMR32端末は、次の各駅に導入されています
岐阜、尾頭橋、金山、岡崎、三ヶ根、三河塩津、蒲郡、三河大塚、西小坂井、武豊、
千種、大曽根
153名無しでGO!:2006/01/16(月) 23:42:28 ID:ceFwGdKd0
>>152
幸田駅もMR32
154名無しでGO!:2006/01/16(月) 23:43:39 ID:Vr3XJEXv0
>>149
JR九州管内で、それやってる駅ありますよ。
155名無しでGO!:2006/01/17(火) 15:47:42 ID:ccrdY4n30
>>152
バカの一つ覚え 乙
156名無しでGO!:2006/01/17(火) 23:52:54 ID:ynxACM9n0
>>155
それに付き合っているバカの一つ覚え 乙
157名無しでGO!:2006/01/18(水) 00:09:08 ID:Zs12Piu70
大阪駅は全ての窓口がMR32になったのは既出?
158名無しでGO!:2006/01/18(水) 00:24:34 ID:Pp2zQWj20
>>157
御堂筋口は安泰のようだが
159名無しでGO!:2006/01/18(水) 00:25:39 ID:AclePqlk0
>>156
それに付き合っているバカの一つ覚え 乙
160名無しでGO!:2006/01/18(水) 02:02:23 ID:T7Z6J6Gl0
138 :名無しでGO!:2006/01/08(日) 18:20:31 ID:F3NYBJb70
>>137 くどいんだよ
155 :名無しでGO!:2006/01/17(火) 15:47:42 ID:ccrdY4n30
>>152 バカの一つ覚え 乙
159 :名無しでGO!:2006/01/18(水) 00:25:39 ID:AclePqlk0
>>156 それに付き合っているバカの一つ覚え 乙
161名無しでGO!:2006/01/20(金) 22:44:26 ID:ryx3brO40
神戸支社は神戸支社でも神戸市内はまだ安泰かな。
兵庫・元町なんかは変える気ないと思うし。
唯一危険性があるのは三ノ宮?
162名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:24:36 ID:oTRA66f80
>>161
なぜ?
163名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:09:17 ID:aHKN5Hl10
>>161
西ノ宮駅にMR32
164名無しでGO!:2006/01/22(日) 20:06:36 ID:ghR6Y1on0
九州や四国のMR32への流れは止まったのかな?
165名無しでGO!:2006/01/22(日) 20:42:26 ID:DX4q1H/M0
新潟大学MR
166名無しでGO!:2006/01/22(日) 20:43:40 ID:btcXfGh/0
北海道に行くのだが、北海道のみどりの窓口が感熱マルスで
蔓延してないか心配だ。どうなんでしょうか?
あと、存在してても土日祝休みで無いのと同じのツイン21の
北海道プラザって熱転写なのでしょうか?
167名無しでGO!:2006/01/22(日) 21:49:07 ID:KGc6FKzq0
「つくば」のマルス 2台あってその内1台が感熱〜

鉄道駅じゃないところにあるマルスでも感熱が導入されているぞ
168名無しでGO!:2006/01/23(月) 00:20:24 ID:a8TYEZlV0
>>166
北海道には、1台もない 
心配すな
その前に自分で調べろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
ttp://homepage2.nifty.com/mars/index.html
169名無しでGO!:2006/01/24(火) 01:19:12 ID:Hk8lQH//0
>>167
TX初乗りしたついでに、そこのMEMの方で定期買ったら旧地紋(銀色JRマークの無い)だった(昨夏ですが)。
170名無しでGO!:2006/01/26(木) 00:03:59 ID:5jA4x0Kf0
age
171名無しでGO!:2006/01/26(木) 01:04:39 ID:DJuuSJxJ0
>>152
尾頭橋は違うんじゃないの?
172名無しでGO!:2006/01/26(木) 04:23:25 ID:KV/BZCwp0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 は                     ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
173名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:10:34 ID:FXJmBaej0
あげ
174名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:45:59 ID:nFMHPQf60
東海のMR32の流れは小休止かな?
175名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:46:35 ID:CSKCtLon0
ホッシュ。( ´∀`)
176名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:53:17 ID:7W8biYxF0
JR東日本 大船 笠間口 MR32導入。
177名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:52:38 ID:jzdE1JFZ0
531 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:40:54 ID:DHq3U0vm0
大船 笠間口 オープン
MV30 2台設置されました。
178名無しでGO!:2006/02/05(日) 17:06:38 ID:7poW+gNb0
浮上。。。
179名無しでGO!:2006/02/06(月) 22:16:20 ID:8Zus6xOQ0
大阪駅の安全地帯だった御堂筋の窓口もMR32に変わってるじゃないか!?
あほかっ!!、ボケナスッ!!
180名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:34:13 ID:fbjMYcd20
ホッシュ。( ´∀`)
181名無しでGO!:2006/02/09(木) 18:04:12 ID:JYLwwZ5X0
現在のところ、MR32端末は次の各駅に導入されています。(西日本版)
(金沢支社) 金沢、福井
(京都支社) 高月
(大阪支社) 大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中
(和歌山支社) 和歌山
(神戸支社) 西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社) 岡山、北長瀬、(福山については、今後現地調査予定)
(米子支社) 鳥取、米子、松江
(広島支社) 広島
(福岡支社) 博多
182名無しでGO!:2006/02/09(木) 18:08:29 ID:aAw/GhYTO
羽田空港第2ターミナルビルの旅行センターは外出?
183名無しでGO!:2006/02/09(木) 18:14:56 ID:qN7XH5O50
>>181
どっかのパクり?
184名無し募集中。。。:2006/02/09(木) 18:20:38 ID:y7B2kuJC0
福山導入済みだって
185名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:14:02 ID:vPXP5p5K0
>>179
大阪駅御堂筋口の端末が3台ともMR32に更新されていました。
2月1日昼の時点ではMR12だったので、ここ1週間ほどの間の更新されたものと思われます。
券面は大阪駅@91〜93発行です。
186名無しでGO!:2006/02/11(土) 01:29:15 ID:wJb0DOGi0
JR西日本 京都@10発行 あるぞ 
187名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:45:38 ID:iVxb/O5J0
ホッシュ。( ´∀`)
188名無しでGO!:2006/02/11(土) 20:34:03 ID:MErc4ZCy0
東のMV30って感熱紙ですか?
189名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:20:48 ID:IEVmedFI0
>>179>>185
中央口の14-15番窓は依然MR12W
190名無し野運輸区:2006/02/12(日) 15:34:26 ID:BfKhkvIY0
>>188
束のer端末は感熱(MV30は熱転写)
191名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:23:59 ID:lGHHkrSQ0
北海道にMR32はまだしばらくは入らないそうです。
MR2→MR12へ端末更新
192名無しでGO!:2006/02/13(月) 17:06:30 ID:I7dDwz9X0
>>191
2色印刷感熱紙の耐熱性に対してまだ慎重に検討している段階なのかな?
本州よりも暖房がきついというから。
>>186
>>91>>108でガイシュツだが、裏端末らしい。
193名無しでGO!:2006/02/16(木) 00:59:44 ID:cRO66hWM0
ホッシュ。( ´∀`)
194名無しでGO!:2006/02/16(木) 16:14:41 ID:tytpQi/90
>>176-177
笠間口はMV30が2台あるだけ。
195名無しでGO!:2006/02/18(土) 21:19:26 ID:S9rQCQhQ0
ホッシュ。( ´∀`)
196名無しでGO!:2006/02/18(土) 21:27:34 ID:6Md+Wkxf0
>>191
東海じゃ簡易委託駅でさえMR12→MR20という置き換えがすすんでいるのに。。
197名無しでGO!:2006/02/19(日) 13:54:19 ID:fkjxeLAb0
新大阪の構内のみどりの窓口も感熱紙になってました。
回数券で大阪市内の駅を予約せずに改札を通り
新大阪の構内窓口に行ってレールスターを予約したら
感熱紙になって返ってきましたorz
198名無しでGO!:2006/02/21(火) 00:28:55 ID:wvvTdc/50
ホッシュ。( ´∀`)
199名無しでGO!:2006/02/21(火) 14:55:18 ID:wMniJ+mu0
2. www.2ch.netダウン
www.2ch.netがダウンしています。wwwと実体が同じwww2, menu, yakin.ccにもアクセスできません。
そのため、2chの入り口、板メニューが見られない、板トップ(背景画像がwww2上)が重い
状態です。また、専ブラで板リストを更新すると、取得に失敗するためリストが消滅することもあるようです。
[対策]
menu.2ch.net以外の板メニュー、またはキャッシュを使うか、専ブラを使って下さい。
http://72.14.207.104/search?q=cache:tfVERNMtK9IJ:menu.2ch.net/bbsmenu.html
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/bbsmenu.html
http://jikkyo.sakura.ne.jp/bbsmenu.html
200名無しでGO!:2006/02/21(火) 15:31:43 ID:RyV1D5z00
200(σ゚д゚)σゲッツ!!
200キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
200(・∀・)イイ!!
201名無しでGO!:2006/02/21(火) 22:30:02 ID:5ecm1Gw80
モハ201−150 神ホシ
202名無しでGO!:2006/02/22(水) 22:30:06 ID:czqpLaRRO
>>197
今新大阪で買うなら東海窓口へ。
今も全台MR20で営業中。
203名無しでGO!:2006/02/23(木) 11:39:10 ID:D6YGetrC0
>>202
なお、購入に際しては、倒壊窓口では酉の企画券の購入と
座席指定が出来ない点をお忘れなく。(例・新幹線カルテットきっぷ)
5489関係も当然不可。
204名無しでGO!:2006/02/24(金) 10:00:47 ID:4EuY21R90
倒壊:熱田

せっかく出雲の最終券出してくれたのにめっちゃショック('A`)
205名無しでGO!:2006/02/24(金) 19:50:36 ID:TQsIAGKRO
世の中、コストダウンの嵐。

感熱化は止めようもない。
あと2年もすれば、全て替わる可能性大だね。

だから、出来るだけ退色しない保存に優れたものにしてもらうしかないと思う。
206名無しでGO!:2006/02/24(金) 19:56:17 ID:HOYuArii0
現在のところ、MR32端末は次の各駅に導入されています。(東海版)
(東海鉄道事業本部) 西小坂井、三河大塚、蒲郡、三河塩津、三ケ根、幸田、岡崎、
東刈谷、逢妻、大府、共和、尾頭橋、岐阜、西岐阜、穂積、大曽根、千種、金山
(新幹線鉄道事業本部) 東京、品川、新横浜、小田原
207名無しでGO!:2006/02/24(金) 21:45:38 ID:Z5emIGm20
>>206
藻前は、倒壊のことしか書けないのか?
208名無しでGO!:2006/02/25(土) 00:19:37 ID:Hz/AS+kQ0
リモートマルスER端末機の稼働時間は導入駅全駅共通で6:00〜21:30の様です。
6:00以前に乗車(出発)する場合は前日までに切符を買わなければなりません。

Kaeruくん導入予定駅
(八王子支社)
牛浜・東秋留・秋川・武蔵引田・武蔵増戸・相模湖・藤野・北八王子
(千葉支社)
八日市場・東金・大貫・布佐・鹿島神宮・横芝・青堀
(高崎支社)
北鴻巣・行田・岡部・神保原・群馬藤岡・安中・横川・水上・万座鹿沢口・
長野原草津口・中之条・足利・佐野・栃木
(水戸支社)
高浜・羽鳥・佐和・内原・十王・勿来・植田・笠間・常陸大宮
(秋田支社)
八郎潟・男鹿・鷹ノ巣・能代・湯沢・象潟・土崎・追分・五所川原
209名無しでGO!:2006/02/25(土) 09:53:07 ID:mNbGE1BR0
>>206
四日市と桑名モナー。
ICカードの絡みだと思うから、静岡管内もいずれ侵食されるだろう。

印字方式がどうのこうのより、文字部分の気持ち悪い赤みがかった黒色と、
JRマーク部分の印字のノリの悪さを改善キボウ。
210名無しでGO!:2006/02/25(土) 17:53:11 ID:/Otu29bc0
どうでもいい話。
実は東海のMR32のプリンタには従来のリボンも搭載されてる(ただし赤のみ)
よそのJRにはない、東海だけの独自仕様・・・

まぁ、切符を買う分にはまったく関係のない話なんだけどね・・・
211名無しでGO!:2006/02/26(日) 16:54:49 ID:Mi1wU+3c0
JR東海MR32導入駅(2月26日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 西小坂井・三河大塚・蒲郡・三河塩津・三ケ根・幸田・岡崎・
      東刈谷・逢妻・大府・共和・熱田・尾頭橋・岐阜・西岐阜・穂積

中央線  金山・千種・大曽根
    
関西線  桑名・四日市

東海道新幹線 東京・品川・新横浜・小田原
212名無しでGO!:2006/02/27(月) 00:53:27 ID:GVHbNDX50
九州の感熱E-POS何とかしてくれ…
213名無しでGO!:2006/02/27(月) 03:04:59 ID:hdx21X1e0
酉の新三田や小倉も入ってるモナー!!
214名無しでGO!:2006/02/27(月) 04:43:01 ID:t7xB7RzU0
MVスレ立ててみました

《パチン》MV端末☆彡《ご指定の内容・・・》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140978799/
215名無しでGO!:2006/02/27(月) 16:07:44 ID:MfCh9lY30
JR西日本MR32導入駅(2月27日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井
(京都支社) 高月
(大阪支社) 大阪、新大阪(改札内?)、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 和歌山
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山
(米子支社)  鳥取、米子、松江
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
216名無しでGO!:2006/02/27(月) 16:29:46 ID:vWjBiiVG0
>>215
ガイシュツだが、(西)京都駅の裏端末(窓口ではなく事務室等にある端末)がMR32。
京都駅@10発行となっている金券屋の券がある。
217名無しでGO!:2006/02/28(火) 00:10:49 ID:D9JGztj80
218名無しでGO!:2006/03/01(水) 00:58:36 ID:XRno5LIG0
JR東日本Kaeruくん導入予定駅(3月1日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。
(八王子支社)
牛浜・東秋留・秋川・武蔵引田・武蔵増戸・相模湖・藤野・北八王子
(千葉支社)
八日市場・東金・大貫・布佐・鹿島神宮・横芝・青堀
(高崎支社)
北鴻巣・行田・岡部・神保原・群馬藤岡・安中・横川・水上・万座鹿沢口・
長野原草津口・中之条・足利・佐野・栃木
*岡部、神保原、栃木、佐野は導入済み
(水戸支社)
高浜・羽鳥・佐和・内原・十王・勿来・植田・笠間・常陸大宮
(秋田支社)
八郎潟・男鹿・鷹ノ巣・能代・湯沢・象潟・土崎・追分・五所川原
219名無しでGO!:2006/03/01(水) 01:02:25 ID:E3DEy0fO0
過去ログ等より
岡部・神保原は導入済み
高浜は今日10:30から(ただし窓口は11:30まで営業)スタート予定
220名無しでGO!:2006/03/01(水) 15:37:09 ID:I0xQ24Q90
>>219

水上は3/1、万座鹿沢口は3/3、中之条は3/7、群馬藤岡は3/14から導入。駅で確認済み。
221名無しでGO!:2006/03/01(水) 19:33:45 ID:CdTGbqxu0
羽鳥は3/3の10:30から
窓口は11:30まで(駅のポスターに書いてあった)
222名無しでGO!:2006/03/03(金) 09:49:23 ID:4P8luk+JO
函館駅MR32出現。長距離乗車券を買ったら見事に当たりますた。北海道も浸食が始まるみたい。
223名無しでGO!:2006/03/03(金) 13:40:49 ID:eX6QY5DD0
八王子支社管内kaeru君導入日情報

武蔵引田:3月16日朝11時稼動開始、既に設置済。
武蔵増戸:3月16日朝11時稼動開始、既に設置済。
北八王子:3月16日朝11時稼動開始、未設置。
藤野:3月14日朝11時稼動開始、未設置。
相模湖:3月14日朝11時稼動開始、既に設置済。
224名無しでGO!:2006/03/03(金) 19:36:16 ID:ck9gMASa0
>>222
マジ???
コヒも今後の動きに要注意だな。
225名無しでGO!:2006/03/03(金) 23:04:14 ID:fUyk09o80
>>222
ウプ汁
226名無しでGO!:2006/03/04(土) 00:00:28 ID:Ut41vWrY0
南越谷駅のやつがあやしいのですが・・・
見た目、文字は光沢がなく、レシートのように見えます。
さっき、ハロゲンヒーターの熱いところにかざしたけど変化なしですた。
レシートは黒く変化しましたが・・・
227名無しでGO!:2006/03/04(土) 00:03:41 ID:Z88t2WwA0
>>222
函館支社五稜郭駅にもMR32導入。
228名無しでGO!:2006/03/04(土) 00:26:27 ID:85kNMCt/0
JR北海道MR32導入駅(3月4日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(鉄道事業本部)札幌駅、新札幌駅
(函館支社)函館駅、五稜郭駅
229名無しでGO!:2006/03/04(土) 00:48:36 ID:BUBu40NHO
>>225
スマソ、乗り越したので運賃精算時に三田で係員に引き渡してしまった…orz
230名無しでGO!:2006/03/05(日) 01:21:24 ID:02Ytb2iX0
>>226
2月26日に南越谷のマルス入場券買ったけど、まだ感熱じゃなかったよ
231名無しでGO!:2006/03/05(日) 13:58:12 ID:1rOKlBzR0
東大の生協はMR31ですた。
発券場所名は
○大 東大本郷MR31 
232名無しでGO!:2006/03/05(日) 15:35:06 ID:uEg7p89A0
フジトラベルサービス(フジグラン神辺内)MR31導入。
おそらく酉岡山支社管内初では?
233名無しでGO!:2006/03/05(日) 19:19:11 ID:A4otBTJ20
大学生協にいる知り合いに聞いたけど、生協のMR11は更新時期が来たみたいで全てMR31に置き換えられるらしいよ
234名無しでGO!:2006/03/05(日) 20:00:35 ID:4ZTyvrzF0
束のMR20置き換えはマダじゃないの?
235名無しでGO!:2006/03/05(日) 20:36:12 ID:1rOKlBzR0
黒字の下に地紋が透けて見えるのが感熱紙。

テッカリとインクが乗っていて透けて見えないのが熱転写。
236名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:47:30 ID:4ZTyvrzF0
>>228
五稜郭と新札幌は感熱オンリーってこと?
特に五稜郭はもともとマルス1台しか無かったからね
237名無しでGO!:2006/03/06(月) 00:10:09 ID:b6kVkP800
JR北海道MR32導入駅(3月5日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(鉄道事業本部)札幌駅・新札幌駅・苫小牧駅(改札?)
(函館支社)函館駅・五稜郭駅
238名無しでGO!:2006/03/06(月) 03:34:03 ID:GLh0cwUD0
>>236-237
札幌圏にSuica導入に伴う機種変更の模様だが、Suicaの導入はまだ先らしい。
総販システムは引継しているが、総販システム端末番号が替わっている。
239名無しでGO!:2006/03/06(月) 18:03:59 ID:SYuXh4Bn0
MR−30形端末
・概要
MR1/2形及びMR10/20形端末の後継機として開発された端末で、JR旅客会社向けにはMR−32形端末、
市中AGT向けにはMR−31形端末がある。MR−30形端末とはその総称である。
・特徴
ソフト的にはMR−20形端末の操作性を踏襲するとともに、プログラムの構造変更により
各旅客会社別の機能増強を容易にしている。また、ハード的には以下のような特徴をもつ。
*TPR:赤黒2色刷り直接サーマル式発券プリンタ採用により、転写リボンが不要となり、運用コストの低廉化を実現。
*カスタマディスプレイによりお客様と窓口係員が同じ画面を見ながらの対話が可能。
*乗車券原紙の前面交換による交換作業の簡素化(スロットイン方式)。
*電源の集中管理。
*ハードディスクのRAID化により、端末の信頼性の向上。
*120mm券、85mm券の他にエドモンソン券への対応が可能(予定)。
*各旅客会社別周辺機器の接続が可能。
*直接サーマル式発券プリンタの発券ステータス管理に伴う、障害管理の厳正化対応。
*発券内容の電子データ取得及び蓄積、退避。
*廃札券片を発券プリンタ(直接サーマルプリンタ)内への収納が可能(MR−32形のみ)。
240名無しでGO!:2006/03/06(月) 18:06:05 ID:LCFEpWf50
(続き)

・端末機器構成
*専用キーボード
キー配列はMR−20形端末と同様
*クレジットリーダー:CRWU(Credit card Reader and Write Unit)
磁気情報、IC情報読み取り可(予定)、自走式。
*暗証パッド
暗証番号入力用PinPad
*TPR
直接サーマル式発券プリンタ
*JPR
ドットインパクトプリンタ
この他、オプションで新APU(外付けタイプの申し込み用紙読取ユニット)
やカスタマディスプレイ(旅客向け表示用ディスプレイ)を搭載することが可能である。
241名無しでGO! :2006/03/07(火) 13:37:34 ID:buszILlT0
>>240
*カスタマディスプレイによりお客様と窓口係員が同じ画面を見ながらの対話が可能。
これって、倒壊じゃやってないんだよね
まったく見えない 見えるのは、操作をしている社員の顔だけ
242名無しでGO!:2006/03/08(水) 01:27:08 ID:eDw/2BMt0
感熱発売口をだれかまとめてくれい
243名無しでGO!:2006/03/08(水) 03:47:14 ID:4IRcKBNz0
JR北海道MR32導入駅(3月7日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(鉄道事業本部)新千歳空港駅・札幌駅・新札幌駅・苫小牧駅
(函館支社)函館駅・五稜郭駅
(ツインクルプラザ)札幌支店・函館支店・苫小牧支店

主に大きな駅に導入した模様です。
244名無しでGO!:2006/03/08(水) 10:21:12 ID:oAfhqso20
東京とか仙台にある珈琲プラザはどう?
あと旭川や帯広、釧路は?
245名無しでGO!:2006/03/08(水) 15:00:37 ID:1Jvib1SI0
JR九州MR32導入駅(3月7日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(本社管内)小倉、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡
(熊本支社)新八代、新水俣
(鹿児島支社)出水、川内、鹿児島中央
246名無しでGO!:2006/03/08(水) 19:18:02 ID:NX3nLcfp0
>>241
一部のヲタ以外はそれで問題ない罠。
247名無しでGO!:2006/03/09(木) 01:58:30 ID:5OVqRKWN0
JR四国MR32導入駅(3月8日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

予讃線  坂出・詫間・伊予西条・伊予大洲・八幡浜・卯之町・宇和島

高徳線  志度・三木松

鳴門線  鳴門

徳島線  穴吹

土讃線  善通寺・琴平・阿波池田・土佐山田・高知・朝倉   

ワーププラザ  梅田・新居浜
248名無しでGO!:2006/03/10(金) 00:52:37 ID:wNSUs5KV0
北海道は、MR32を入れる時は、MR12を全部一斉に取り替えているみたい。
大きな駅でも、いきなり転写印刷の切符が買えなくなるのは、ちょっと痛い。
249名無しでGO!:2006/03/11(土) 02:53:07 ID:GJWJhOwk0
JR東海MR32導入駅(03月10日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 西小坂井・三河大塚・蒲郡・三河塩津・三ケ根・幸田・岡崎・
        東刈谷・逢妻・大府・共和・熱田・尾頭橋・尾張一宮・岐阜・西岐阜・穂積

中央線  金山・千種・大曽根
    
関西線  桑名・四日市

東海道新幹線  東京・品川・新横浜・小田原
250名無しでGO!:2006/03/11(土) 12:57:59 ID:+2JVqhXbO
藤野、相模湖、武蔵引田かえぬくん工場完了
251名無しでGO!:2006/03/11(土) 14:23:44 ID:Vt63dBCd0
>>249
東海道線(名古屋〜豊橋)でMR32が導入されていないのは愛知御津駅のみ
武豊線も全台MR32で営業中。
252名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:31:50 ID:H9DN3HrJ0
JR北海道MR32導入駅(3月11日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(鉄道事業本部)新千歳空港駅・札幌駅・新札幌駅・苫小牧駅・小樽駅
(函館支社)函館駅・五稜郭駅
(ツインクルプラザ)札幌支店・函館支店・苫小牧支店
253名無しでGO!:2006/03/11(土) 23:09:18 ID:fVP30Kbx0
北鴻巣はかえぬンクの工事はまだ。
でも券売機設置準備箇所にポスター貼っている。
254名無しでGO!:2006/03/12(日) 00:23:08 ID:fLz8s5NT0
旅行会社は大丈夫だよねえ。
JTBとか日本旅行とか。
255名無しでGO!:2006/03/12(日) 13:58:06 ID:78Z4Es1k0
JR北海道MR32導入駅(3月11日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(鉄道事業本部)新千歳空港駅・千歳駅・札幌駅・新札幌駅・苫小牧駅・小樽駅
(函館支社)函館駅・五稜郭駅
(ツインクルプラザ)札幌支店・函館支店・苫小牧支店

256名無しでGO!:2006/03/12(日) 13:58:28 ID:CIGRV0JN0
>>254
機械は自社端末だがとりあえず出せる
ただしオペが微妙w
257名無しでGO!:2006/03/12(日) 15:47:48 ID:ZcWQA6+n0
みゃー鉄観光は感熱だった
258名無しでGO!:2006/03/12(日) 21:21:48 ID:HDpx3MIe0
西鉄旅行天神、JFEライフ福山、日通旅行高松、ひろでん中国新聞旅行感熱だった
259名無しでGO!:2006/03/13(月) 00:48:43 ID:bIJJmXuc0
>>257-258
うぷ汁。
260名無しでGO!:2006/03/13(月) 01:02:43 ID:YQ71DgQR0
251は間違いのよう。
自動改札スレでもその種の誤認があったが、ネットの書き込みには真偽を見極める力も必要
261名無しでGO!:2006/03/13(月) 13:25:26 ID:13iV5alC0
>>260
だよね
ただ、時間の問題かと思うのだが…
262名無しでGO!:2006/03/13(月) 15:51:49 ID:EqCgnJYa0
JR北海道MR32導入駅(03月12日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(鉄道事業本部)新千歳空港・千歳・札幌・新札幌・苫小牧・小樽・手稲
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌支店・函館支店・苫小牧支店
263名無しでGO!:2006/03/13(月) 23:39:04 ID:kliAQ05O0
263だったらMVとKaenuくんが263台ずつ家に届く
264名無しでGO!:2006/03/13(月) 23:55:22 ID:F7EcLNNN0
JR北海道MR32導入駅(03月13日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)
(旭川支社)
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽
(函館支社)函館・五稜郭
(インクルプラザ)札幌支店・函館支店・苫小牧支店
265名無しでGO!:2006/03/14(火) 01:02:55 ID:Prm0GvvS0
265だったらMR32が全部kaeruクソに置き換えられる。
266名無しでGO! :2006/03/14(火) 02:23:37 ID:UIG/hLaT0
JR東海MR32導入駅(03月13日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 西小坂井・三河大塚・蒲郡・三河塩津・三ヶ根・幸田・岡崎・西岡崎
       東刈谷・逢妻・大府・共和・大高・笠寺・熱田・尾頭橋・尾張一宮
       岐阜・西岐阜・穂積

中央線  金山・千種・大曽根
    
関西線  桑名・四日市  

東海道新幹線  東京・品川・新横浜・小田原
267名無しでGO!:2006/03/14(火) 04:27:18 ID:8WnZk9h+0
JR四国MR32導入駅(03月13日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

予讃線  坂出・詫間・伊予西条・伊予大洲・八幡浜・卯之町・宇和島

高徳線  志度・三木松

鳴門線  鳴門

徳島線  穴吹

土讃線  善通寺・琴平・阿波池田・土佐山田・高知・朝倉   

ワーププラザ 梅田・新居浜
268名無しでGO!:2006/03/14(火) 10:00:44 ID:CXcf6soE0
中津川 MR32
269名無しでGO!:2006/03/14(火) 10:29:04 ID:yxODbDaz0
東海で導入してないのはこんなところか・・・

以下は妄想ですんで信じるか信じないかはお任せします・・・
(上の行は近いうちにはいるんじゃないかなぁ・・とか)
今後の導入
 東海道本線:緒川・亀崎・木曽川・大垣・垂井・関が原
         二川・豊橋・愛知御津・三河三谷・三河安城・刈谷・枇杷島・清洲・稲沢

 中央線:美乃坂本・恵那・武並・釜戸・神領・春日井・勝川・新守山・鶴舞
      高蔵寺・多治見・土岐市・瑞浪

 その他:東浦・半田・武豊
      八田・春田・蟹江・永和・弥富・冨田
270名無しでGO!:2006/03/14(火) 11:43:24 ID:g5e/UsRa0
武豊は18.-3.11現在導入されてるようです。
271報告:2006/03/14(火) 16:49:42 ID:CXcf6soEO
JR北海道 帯広駅
端末が小樽の窓口のやつとそっくりなんですけど…
券の表面も赤っぽいし、オーラもないのでorz
272名無しでGO!:2006/03/14(火) 23:53:19 ID:SfFeJN2N0
西日本のMR32の流れは止まったのかな?
2733−タ:2006/03/15(水) 03:35:34 ID:WbJC36SM0
JR東海MR32導入駅(03月14日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 西小坂井・三河大塚・蒲郡・三河塩津・三ヶ根・幸田・岡崎・西岡崎
       東刈谷・逢妻・大府・共和・大高・笠寺・熱田・尾頭橋・尾張一宮
       岐阜・西岐阜・穂積

中央線  金山・千種・大曽根・中津川
    
武豊線  武豊

関西線  桑名・四日市  

東海道新幹線  東京・品川・新横浜・小田原
274名無しでGO!:2006/03/15(水) 08:49:14 ID:VVgaxiym0
赤18スレのように

【確認日】3/15
【会社】 束
【駅名】ぬるぽ駅
【備考】orz

報告用テンプレ導入を提案してみまつ

275名無しでGO!:2006/03/16(木) 22:08:19 ID:KoUMmz/U0
名大もMR31感熱紙ですた
276名無しでGO!:2006/03/16(木) 23:43:13 ID:0OVZj6jN0
>>275
ということは、近隣の大学生協はすべてMR31の発券ってことになるのか。
277常備18きっぷ【九】:2006/03/17(金) 16:30:55 ID:7fAScjfP0
JR九州の鹿児島本線の箱崎駅はまだでしたので昨晩新宿から西鉄夜行バスで博多に昼前に着き
常備18切符を買いに九州大学農学部へ帰りに箱崎駅で断ってJR北海道の張碓・智東駅以外の子供の片道
乗車券を発券してもらいました。
火曜の朝に笹原駅から始発で新宿に帰ります。
278名無しでGO!:2006/03/17(金) 21:37:39 ID:oq0ShMDJ0
【確認日】3/17
【会社】 海
【駅名】鶴舞駅
【備考】公園口・名大病院口ともMR32
279名無しでGO!:2006/03/17(金) 21:56:44 ID:3Q2+fI/jO
【確認日】3/17
【会社】酉
【駅名】和泉砂川、和歌山
【備考】和泉砂川は東口のみ
和歌山は西口3台のうち2台設置(一番左のみMR12W)と東口
280名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:29:51 ID:THO0KJ8t0
東海でMR32導入してないのはこんなところか・・・
東海道線:刈谷・豊橋
281名無しでGO!:2006/03/18(土) 13:52:57 ID:lxCqZGat0
>>280
沼津はまだ無事だった。
282箱崎駅:2006/03/18(土) 14:53:54 ID:Bf2tFWxAO
えーーーーーっ

箱崎駅非感熱マルスだったんかい、くやむなー。
283名無しでGO!:2006/03/18(土) 18:16:24 ID:3aH/vO5S0
>>281
静岡地区はまだ大丈夫だと思われる
284名無しでGO!:2006/03/18(土) 19:07:36 ID:nBuhWk0p0
>>276
お届け端末廃止で、東海4県の大学生協は名大生協と
大学生協東海事業連合に1台ずつマルスが設置されたらしい。
285名無しでGO!:2006/03/18(土) 19:24:05 ID:chqMGFNZ0
感熱○酢って、消えたら自宅のプリンターで再印字して使えない?
2863−タ:2006/03/18(土) 20:28:12 ID:h8I6M4G90
JR東海MR32導入駅(03月18日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 西小坂井・三河大塚・蒲郡・三河塩津・三ヶ根・幸田・岡崎・西岡崎
       東刈谷・逢妻・大府・共和・大高・笠寺・熱田・尾頭橋・尾張一宮
       岐阜・西岐阜・穂積

中央線  金山・千種・鶴舞・大曽根・中津川
    
武豊線  武豊

関西線  桑名・四日市  

東海道新幹線  東京・品川・新横浜・小田原
287名無しでGO!:2006/03/18(土) 20:30:08 ID:oxbZ6unp0
>>285
やってみそ

ちなみに洗剤を原液でつけると印字が消えた記憶がする。。
288名無しでGO!:2006/03/20(月) 01:30:48 ID:VOoi328z0
JR西日本MR32導入駅(03月20日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井
(京都支社) 高月
(大阪支社) 大阪、新大阪(改札内?)、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 和歌山
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山
(米子支社)  鳥取、米子、松江
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
289名無しでGO!:2006/03/20(月) 02:02:18 ID:h8Eti6JA0
>>286
MR32設置駅は、釜戸(簡委なのにMR32)・春日井駅(北口)

MR20に置き換えられた駅、小泉駅
MR20のままの駅、美濃太田・多治見・高蔵寺各駅
290名無しでGO!:2006/03/20(月) 17:08:28 ID:bO/B7IKj0
コヒプラザも今日からMR32になった模様
291名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:15:54 ID:gksqpzCbO
コヒ旭川・琴似もMR32に置き換え済み。
292名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:22:41 ID:r0muHFXP0
倒壊見栄視点管内は現在桑名、四日市のみ(確か2月に逝ったときはどっちも熱転写だった)?
静岡管内同様に未導入駅が多い感じだな。

でも伊勢八知は社会人にはハードル高い罠(当方は年休消化でやっと逝ってくることができた)。
293名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:42:28 ID:vVs+omln0
>>287

火を近づけたら、茶色くなった。
で、どして茶色いの、教えてエロい人。
294名無しでGO!:2006/03/20(月) 21:27:28 ID:kWAMZ/hL0
JR北海道MR32導入駅(03月20日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(インクルプラザ)札幌支店・函館支店・苫小牧支店
(北海道プラザ)東京支店
295名無しでGO!:2006/03/21(火) 00:02:18 ID:qQmrC9PH0
>>284
東海はケチだなぁ。東日本みたいに比較的規模の大きい大学にもマルス設置すればいいのに。
東大とか慶応はキャンパスが散っているためか2台あるぞ
296名無しでGO!:2006/03/21(火) 00:14:13 ID:6yf7cGdj0
コヒ急増殖かよ?
MR12(ただし浦河はMR2)時代にマルスと総販の入場券を完集できた漏れは勝ち組?
297名無しでGO!:2006/03/21(火) 14:30:20 ID:iTBrc6O40
>>296
過程を聞かせて
298名無しでGO!:2006/03/21(火) 16:42:20 ID:mikPpNCWO
コヒ更に増殖中。帯広・釧路両駅とTP旭川・帯広・釧路の各支店でも導入済み。
299名無しでGO!:2006/03/21(火) 22:49:07 ID:BLJvJdp70
池田と北見は4月20日までもちそうですか?
300名無しでGO!:2006/03/22(水) 02:36:48 ID:JwAygPnp0
実際、感熱マルス券て、どのくらいの日数で判読不可能になるの?
301296:2006/03/22(水) 02:37:21 ID:lTW1UrLC0
>>297
一昨年と昨年の盆休みとで2回に分けてレンタカーで道内を回りますた。
目的は、道の駅スタンプラリーや例の入場券?集めとを兼ねてましたけどね。
ただし、道央部は「一日散歩」を使用
道央部は思っていた以上に硬券入場券が残っていたのにビクーリしますた。
302名無しでGO!:2006/03/22(水) 03:16:14 ID:3n/rvfzZ0
>>300
3ヶ月は券売機の回数券でも持つぞ。
303名無しでGO!:2006/03/22(水) 12:16:45 ID:LJ+30Z0B0
>>298
ってことは、某ツアーの引き換え後の券はすべて感熱か。
304名無しでGO!:2006/03/22(水) 15:12:20 ID:Fm8lH+RF0
旅行から帰ってきたので、ガイシュツな場所もありますが、
現物で確認できるもののみを列記しておきます。

MR32化の駅
函館(3/12確認) 小樽(3/12確認)
札幌(3/13確認) 手稲(3/12確認)
新札幌(3/14確認) 釧路(3/17確認)
千歳(3/18確認) 苫小牧(3/18確認)

MR32化されてない駅
北見(3/16確認) 網走(3/16確認)
滝川(3/15確認) 旭川(3/15確認)
八雲(3/14確認) 恵庭(3/18確認)
苗穂(3/18確認) 岩見沢(3/18確認)
305名無しでGO!:2006/03/22(水) 15:12:52 ID:Fm8lH+RF0
MR32化のTPor旅セ
帯広(3/17確認)
千歳(3/18確認)
苫小牧(3/18確認)
新札幌(3/14確認)

MR32化されてないTPor旅セ
岩見沢(3/18確認)
北見(3/16確認)
滝川(3/15確認)
旭川(3/15確認)
306名無しでGO!:2006/03/22(水) 15:20:07 ID:Fm8lH+RF0
>>291>>294>>298
旭川は手元に3月15日発行の「旭川駅MR−2」の熱転写券、
TPは同日発行の「旭川支店MR−2発行」があるから、Xデー付近だったのかな。
307名無しでGO!:2006/03/22(水) 16:03:03 ID:YuVvD9D30
>>295
池袋の大学には無かったと思う(今も無いかな)。
10000人程度の比較的小さい大学だからダメなのか、
池袋なんだから文句言うななのか、
関東人率が高いから自宅最寄駅で買えなのか・・・
観光学部にマルスがある訳ないな。
308名無しでGO!:2006/03/23(木) 13:37:59 ID:c4yNtK740
>>300
九州のE-POSに比べれば長持ちする。
309名無しでGO!:2006/03/23(木) 16:15:55 ID:k63v+E900
>>300
登場初期のものも、E-POS以外は質がいい感熱紙なので、まだ消えた例はないかと。
むしろ実験中というべきかな。
310名無しでGO!:2006/03/23(木) 18:21:17 ID:57FvevQA0
ボランティアであげときます
311名無しでGO!:2006/03/24(金) 18:40:07 ID:P2k/xNmuO
稲積公園、発寒、発寒中央、桑園、新琴似、八軒と
3月20日に回ってきましたが、いずれの箇所もまだ
感熱ではありませんでした。
312名無しでGO!:2006/03/24(金) 22:23:26 ID:nkUwwBol0
>>238
・札幌東口2窓口  185→073
・札幌西口5窓口  188→075
・北広島      144→091
・新札幌MR2     191→094
・新千歳空港MR2   192→096
・苫小牧      161→227
・苫小牧(改札口) 184→228
・千歳南口     150→229
・千歳北口     151→230
・旭川左窓口    053→046
・旭川中窓口    052→047
・旭川MR5      071→049
313名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:35:59 ID:axmkubOp0
JR北海道MR32導入駅(03月24日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京
314岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/03/25(土) 10:18:06 ID:2KNWji1cO
>>258-259
ひろでん中国新聞旅行、感熱紙確認。
発券箇所表記「(広)八丁堀@」
315名無しでGO!:2006/03/25(土) 14:13:15 ID:zE52TDZz0
【確認日】3/25
【会社】 西
【駅名】相生駅
【備考】改札外(@1)・乗換口(@2?)ともMR32
316名無しでGO!:2006/03/25(土) 23:30:20 ID:/9wVBbkk0
JR東海MR32導入駅(03月25日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 西小坂井・三河大塚・蒲郡・三河塩津・三ヶ根・幸田・岡崎・西岡崎
       東刈谷・逢妻・大府・共和・大高・笠寺・熱田・尾頭橋・尾張一宮
       岐阜・西岐阜・穂積

中央線  金山・千種・鶴舞・大曽根・春日井(北口)・釜戸・中津川
    
武豊線  武豊

関西線  桑名・四日市  

東海道新幹線  東京・品川・新横浜・小田原
317名無しでGO!:2006/03/26(日) 00:15:12 ID:CsEP5kLq0
JR西日本MR32導入駅(03月25日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井
(京都支社) 高月
(大阪支社) 大阪、新大阪(改札内?)、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 和泉砂川(東口)、和歌山
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山
(米子支社)  鳥取、米子、松江
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
318名無しでGO!:2006/03/26(日) 02:26:57 ID:XHYElfOR0
【確認日】3/25
【会社】 西
【駅名】富山駅
【備考】3台あるうちの左から1台目(@1)と2台目(@2)がMR32
319名無しでGO!:2006/03/26(日) 09:46:35 ID:psDOlEQFO
酉のおでかけネットで予約した切符を受け取るときに、MV端末を使えば熱転写で出ますか? 受取専用機を使うと感熱紙なんですよね?
320名無しでGO!:2006/03/26(日) 09:57:35 ID:+J16dJgl0
Yes.
321半ズボソ3号:2006/03/26(日) 11:22:29 ID:RM1dfThs0
福知山線新三田もMR32!!
322名無しでGO!:2006/03/26(日) 15:24:24 ID:zqC7a0jE0
これも感熱っぽい
ttp://ameblo.jp/wota/entry-10008748461.html
○HってどこのAGTでつか?
323名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:49:24 ID:rrTwhFPk0
酉は小出し的に入れてるな。

324名無しでGO!:2006/03/26(日) 20:05:49 ID:+CQcX3bI0 BE:5573726-
東のMVって全て感熱なんですか?
325名無しでGO!:2006/03/27(月) 14:23:56 ID:Gx1ulUB60
>>317
橋本もMR32
326名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:42:52 ID:uUdfJN+M0
>>324
東のMVはすべて熱転写
327名無しでGO!:2006/03/28(火) 20:24:40 ID:+Wcy7tko0
て優香 感熱のMVなんて存在しない訳だが・・・
328名無しでGO! :2006/03/29(水) 00:05:24 ID:WOoE97jy0
ボランティアであげときます
329名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:32:56 ID:hilKyj0g0
>>326
感熱と熱転写は全く違うからね
330名無しでGO! :2006/03/30(木) 00:17:17 ID:1CdenPjq0
JR西日本の新大阪は乗換の7窓がすべてMR32になりました。
改札外の窓口はMR12Wのままです。
以前話題にあった大阪ですが、中央口のほうは半年前と変わらずMR12Wは6台残存しています。
MR32とMR12Wは発券機を覗かない限り区別できないので、情報が錯綜しやすいところですが。
なお、利用客の少ない時間帯はMR32の窓しか開いていませんのでMR12Wの切符を買いたい時は
窓口が大部分開いているような日中の時間帯に、一列並びの中で恥をしのんで目的の窓口の
順番が来るまで待つ必要があるので、少々面倒ですね。
331名無しでGO!:2006/03/30(木) 03:18:22 ID:nE9j1+E+0
ボランティアであげときます
332名無しでGO!:2006/03/30(木) 05:45:04 ID:HLg0CLei0
【確認日】3/29
【会社】 海
【駅名】大垣駅
【備考】2台ともMR32
333名無しでGO!:2006/03/30(木) 10:42:00 ID:i6PSvX2cO
釧路駅のみどりの窓口なっていました。
334名無しでGO!:2006/03/30(木) 20:57:38 ID:CAd97JQb0
>>332
赤い18のテンプレ 使うなよ。
335名無しでGO!:2006/03/30(木) 22:30:33 ID:cjiK0Ork0
>>334
この方が意外と見やすくていいじゃん
336名無しでGO!:2006/03/30(木) 23:31:47 ID:RJyh8Vpx0
ボランティアであげときます
337名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:30:04 ID:miCho/Mb0
2ちゃんねるも粋なことをw
338名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:29:04 ID:fXW4KydK0
ってか、32日ってなによ?
339名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:30:02 ID:VqiT/Djx0
マルスによるバグ 3月32日
340名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:39:48 ID:yeIRHEXFO
>>1
成田英一郎空港
341名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:07:28 ID:5zl6j8UB0
明日は3/33日になるのかい?
342名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:16:08 ID:ZZPjET940
JR西日本MR32導入駅(03月32日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本 和泉砂川(東口)、和歌山
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山
(米子支社)  鳥取、米子、松江
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
343名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:02:18 ID:etSn5c5u0
本日は、2006/03/33(日)です。
344名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:48:56 ID:MrZWYWiG0
おちるぞ
345名無しでGO!:2006/04/02(日) 20:20:58 ID:OuvRucU10
age
346名無しでGO!:2006/04/03(月) 00:16:22 ID:gs1IPdHM0
ボランティアであげときます
347名無しでGO!:2006/04/03(月) 01:30:38 ID:KoveOQQ20

【確認日】4/2
【会社】 海
【駅名】勝川・春日井駅
【備考】2台(表口・裏口)ともMR32
348名無しでGO!:2006/04/03(月) 07:56:02 ID:FCaNr6PY0
age
349名無しでGO!:2006/04/03(月) 14:17:11 ID:4LFosJTM0
4月1日からMVの機能増強により、機能がかなり変わりました。
乗車券のみ発券の新幹線縛りも無くなり、いろいろ出せるようになっています。
その他いろいろ・・・
350名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:21:32 ID:jNCvhtvZ0
ボランティアであげときます
351名無しでGO!:2006/04/04(火) 00:27:10 ID:OrPzrOSb0
感熱マルスの成分解析結果 :

感熱マルスの91%はマイナスイオンで出来ています。
感熱マルスの8%は希望で出来ています。
感熱マルスの1%は玉露で出来ています。
352名無し野電車区:2006/04/04(火) 00:30:07 ID:KuhbSEiZ0
指定席券売機の成分解析結果 :

指定席券売機の60%は明太子で出来ています。
指定席券売機の17%は宇宙の意思で出来ています。
指定席券売機の9%は小麦粉で出来ています。
指定席券売機の7%は気の迷いで出来ています。
指定席券売機の6%は電波で出来ています。
指定席券売機の1%は着色料で出来ています。
353名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 02:12:34 ID:fUcg7Pje0
Kaeruくんの成分解析結果 :

Kaeruくんの66%は夢で出来ています。
Kaeruくんの28%は犠牲で出来ています。
Kaeruくんの6%は黒インクで出来ています。
354名無しでGO!:2006/04/04(火) 07:32:19 ID:nfjju9NI0 BE:7430382-
黒インクあるのかよww
355名無しでGO!:2006/04/04(火) 14:01:51 ID:evdbRJrl0
コヒプラザの仙台もMR32
356名無し野電車区 :2006/04/04(火) 18:36:02 ID:6tJtDm/r0
ボランティアであげときます
357名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:12:30 ID:W7B5ds7k0
JR北海道MR32導入駅(04月04日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台
358名無しでGO!:2006/04/05(水) 01:33:37 ID:adgKQ9cS0
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm

マルス端末について語ろう☆彡その15スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140528253/l50
☆★委託駅について語ろう☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126318779/l50

JR東日本管内 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内  http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内 http://www.jr-odekake.net/eki/
359名無しでGO!:2006/04/06(木) 23:46:10 ID:y8a8UYXU0
JR東海MR32導入駅(04月06日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 西小坂井・三河大塚・蒲郡・三河塩津・三ヶ根・幸田・岡崎・西岡崎
       東刈谷・逢妻・大府・共和・大高・笠寺・熱田・尾頭橋・尾張一宮
       岐阜・西岐阜・穂積・大垣

中央線  金山・鶴舞・千種・大曽根・勝川・春日井・釜戸・中津川
    
武豊線  武豊

関西線  桑名・四日市  

東海道新幹線  東京・品川・新横浜・小田原
360名無しでGO!:2006/04/07(金) 01:31:20 ID:tpmHLYvl0
>>358
このマルチコピペうざい
361名無しでGO!:2006/04/07(金) 01:33:48 ID:S4CHf2aa0

ボランティアであげときます
362名無しでGO!:2006/04/07(金) 03:35:46 ID:FHu7anKG0

Q.このマルチコピペうざい
A.当方の知るところではない。
363名無しでGO!:2006/04/07(金) 22:28:21 ID:9fxvBzN70
>>361
このマルチコピペうざい 
364名無しでGO!:2006/04/08(土) 00:09:32 ID:MD6Qq1+y0
自演業者さん陣営も必死なんですね。
365名無しでGO!:2006/04/08(土) 20:12:48 ID:N9i7OfvE0
出雲市もなっていたよ
366名無しでGO!:2006/04/09(日) 18:25:09 ID:O57Zeptj0
感熱マルスの字って線が細いからイヤだな。
スキャナする際困るし。
赤と黒が発色できるというウワサだけど
赤って使う機会あるの?。要らんだろ?。
赤要らんからもっと黒く発色できるようにならんのか?。
367名無しでGO!:2006/04/09(日) 18:27:56 ID:Uzw00gnQ0
>>366

赤色って熱転じゃないの?

北海道に行ったとき、1日散歩切符を買ったら、
有効日が赤字で、券面いっぱいの大きなサイズで
印字されたよ。
368名無し募集中。。。:2006/04/09(日) 18:29:33 ID:WtYY6tfK0
>>366
控除時・新幹線定期などの印章、>>367氏の言う北海道の特別企画券などなど
369名無しでGO!:2006/04/10(月) 01:44:59 ID:iaUoADZV0
MR32ってMR20のプリンタを代用できるの?
370名無しでGO!:2006/04/11(火) 02:56:30 ID:uugaPtZO0
落ちると嫌だからあげます。
371名無しでGO!:2006/04/11(火) 13:14:19 ID:TmAh1sV+0
あげ
372名無しでGO!:2006/04/11(火) 21:30:53 ID:1Fh8motO0
>>370
このマルチコピペうざい  
373名無しでGO!:2006/04/12(水) 01:23:49 ID:y7y8nR420
自演業者さん陣営も必死なんですね。
374名無しでGO!:2006/04/12(水) 01:37:28 ID:nhbQUKw40
>このマルチコピペうざい

と書いてあるのを見るとMR32の流れは一段落したのかな
375名無しでGO!:2006/04/12(水) 19:03:07 ID:gCwnLD7o0
【確認日】3/32
【会社】 西
【駅名】出雲市駅
【備考】MR32になっていたよ
376名無しでGO!:2006/04/12(水) 23:54:02 ID:rT1X9pTZO
新大阪でe5489で予約した切符を受け取りますが、MVで受け取れば熱転写ですよね? 新大阪で印字がきたないMVとかってありますか?
377名無しでGO!:2006/04/13(木) 02:30:36 ID:IMYIVQKp0
JR四国MR32導入駅(04月12日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

予讃線  坂出・詫間・伊予西条・伊予大洲・八幡浜・卯之町・宇和島

高徳線  志度・三木松

鳴門線  鳴門

徳島線  穴吹

土讃線  善通寺・琴平・阿波池田・土佐山田・高知・朝倉   

ワーププラザ  梅田・新居浜
378名無しでGO!:2006/04/13(木) 13:02:38 ID:cK0OhrEg0
>>377
大阪駅前にあるワープも感熱マルスだったよorz
379名無しでGO!:2006/04/13(木) 19:34:41 ID:1EiqtFfW0
>>378
それがワーププラザ梅田だよ。
380名無しでGO!:2006/04/13(木) 23:23:54 ID:hheRX4le0
>>376
みどりの受取機と呼ばれるMV40
感熱マルスだけどね
381名無しでGO!:2006/04/14(金) 17:22:11 ID:SxDAYLVy0
これ、文字が茶色っぽいけど感熱なの?
ttp://pink.gazo-ch.net/bbs/37/img/200604/707425.jpg
382名無し募集中。。。:2006/04/14(金) 17:46:02 ID:tLNWTBeh0
びゅうの新型旅端は感熱だよ
383名無しでGO!:2006/04/14(金) 21:40:48 ID:Rnh1T+8C0
>>381
ちょっとはモザかけようよw
384名無しでGO!:2006/04/15(土) 02:10:29 ID:Q+rHYHfE0
この週末も、恒例の「何か」が来そうですね。
385名無しでGO!:2006/04/15(土) 22:18:35 ID:UGfOrFdS0
落ちると嫌だからあげません。
386名無しでGO!:2006/04/15(土) 23:56:16 ID:5cB+hStR0
MV30とMV40も逝ってよし
MV10最高
387名無しでGO!:2006/04/16(日) 02:46:47 ID:Nf7HbBeV0
JR九州MR32導入駅(04月15日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(本社管内)小倉、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡
(熊本支社)新八代、新水俣
(鹿児島支社)出水、川内、鹿児島中央
388名無しでGO!:2006/04/16(日) 21:40:10 ID:I0PuWtZa0
もうちょっと黒くならんか、感熱マルス券
赤印字なんか業務で必要なだけだろ?
389名無しでGO!:2006/04/16(日) 23:15:06 ID:pQRGlcvW0
西日本の用紙何とかならないのか?
いかにもって感じだし…
390名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:36:27 ID:C0JokuFE0
>>388
無理だな・・・
感熱マルス券は、熱に反応→赤色に変化→黒色(→白色)になるからあれ以上は無理
391名無しでGO!:2006/04/18(火) 00:24:22 ID:02I6TMaI0
感熱紙切符の印字を長持ちさせるにはどうしたら良いの?
392& ◆YUxPsAyKE2 :2006/04/18(火) 00:48:52 ID:Ji/r9Oml0
やいやいあいあやいあいいあやいだぜ騙されたヴァ関西塵>>1
貴様は俺様達に騙されたショックで回線を切ってんのを忘って自作自演してっぜ>>1(プ
全くヴァ関西塵らしくて笑っちまうぜヴァ関西塵>>1(ププ
そっから俺様は今18歳でハーヴァード大学を首席で卒業して今や超一流企業の社長様なんだぜヴァ関西塵ども!
いくら貴様等ヴァ関西塵どもが努力しようと貴様等は一生我が関東人の奴隷なんだぜ(プププ
や〜〜〜〜〜い自ヴンの将来が決定付けられてションヴェンちヴぃってやがっぜヴァ関西塵>>1(ププププ
我が関東人に逆らうこたぁ一生できねぇぜヴァ関西塵>>1(プププププ
イーッヒッヒッヒッヒヒッヒッヒッヒッヒ!
393名無しでGO!:2006/04/18(火) 01:53:28 ID:jPgylk3t0
>>392
このマルチコピペうざい
394名無しでGO!:2006/04/18(火) 02:34:45 ID:1a7iLu/T0
JR東日本ER端末の導入駅(04月18日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(八王子支社)相模湖、藤野、西立川、東中神、中神、牛浜、福生、羽村、小作
東青梅、東秋留、秋川、武蔵引田、武蔵増戸、北八王子
(高崎支社)群馬藤岡、北鴻巣、行田、岡部、神保原、水上、中之条、長野原草津口
万座・鹿沢口、栃木、佐野、足利、安中、横川
(水戸支社)高浜、羽鳥、内原、佐和、十王、勿来、植田、常陸大宮、笠間
(千葉支社)横芝、八日市場、青堀、大貫、布佐、鹿島神宮、東金
(秋田支社)湯沢、土崎、追分、八郎潟、鷹ノ巣、男鹿、能代、五所川原、象潟
395名無しでGO!:2006/04/19(水) 04:25:50 ID:cxg8omlJ0
本家マルススレ凄いことになっているなw
396名無しでGO!:2006/04/19(水) 22:38:27 ID:MQ+qr05c0
馬鹿が、分割しろ! だのと、騒いでいるだけだだよ。
分割する意味が分からん。
このスレだって、不要。
397名無しでGO!:2006/04/20(木) 00:23:28 ID:9KbM9LYc0
>>391
逆に、感熱マルスの印字が消えてしまった人って、もういるの?
一般への初登場が15年7月だから、もうすぐ3年となりますが、今のところ全然変化なし。
確かに直射日光に1日中あてていれば、1ヶ月もすれば印字はかなり薄くなりますが、それだけ日を当てれば、硬券や常備券であっても切符の地紋が消えたり無残に日焼けするレベルです。
普通に保存していれば、10年・20年大丈夫と思われますが。
398名無しでGO!:2006/04/20(木) 14:27:51 ID:BjYp06h80
あの・・・保守しますよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つぽと)
         `u―u´
399名無しでGO!:2006/04/20(木) 14:32:56 ID:AlNMXXAZO
うわぁぁぁぁぁー!金沢駅が感熱ということ忘れて切符を買ってしまったorz
西金沢が最寄なのに;;
400名無し野電車区:2006/04/20(木) 15:56:53 ID:k3In5cdG0
感熱汚くなるんだよね・・・・
401名無し野電車区 :2006/04/22(土) 01:12:02 ID:aOr5blqX0
>>397
ただ、西日本の用紙はいかにもって感じだし…
402名無し募集中。。。:2006/04/22(土) 02:43:36 ID:BL5gnCbw0
西の用紙も何種類かあるよね
最近は黄色いのから白いのになってきたんだけど
403名無し募集中。。。:2006/04/23(日) 02:10:59 ID:FbYc9whe0
JR西日本MR32導入駅(04月22日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、和泉砂川(東口)、和歌山
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市?
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
404名無しでGO!:2006/04/23(日) 02:40:32 ID:37yIfXMMO
西日本管内の博多は両端はまだ未更新で感熱になってない。真ん中二つは感熱。
あと新幹線乗換改札側の窓口もまだ感熱になってない。
博多も上手くやれば感熱から逃れられる。
405名無しでGO!:2006/04/23(日) 03:10:07 ID:Il3+4n4L0
素朴な疑問だけど、何で字が赤いの?
感熱券売機が出たときには何にも気にならなかったけど。

あと、実際にあぶってみたけど券売機のよりは強い。普通に1年位は持つでしょう。
(多分3ヶ月がMaxだろうけど)
406名無しでGO!:2006/04/23(日) 17:02:27 ID:mr/Iswe70
>>404
大阪駅の中央の窓口もMR12Wが残っている
堺市駅も片側だけMR32
407名無しでGO!:2006/04/25(火) 03:11:59 ID:iMlO/Dft0
>>403
岡山支社に総社も新たに加わりました。
先日、切符を買いに行って出された切符を見てorz...。

感熱紙の保存に熱のいらないシールタイプのラミネートはどうかと思うのだが
どうなんでしょうか。結構有効に思えるのですが。
ただラミネートシートが感熱タイプより高いというのが欠点。
408名無しでGO!:2006/04/25(火) 19:19:53 ID:nZTXH/9u0
【確認日】4/22
【会社】 西(和歌山支社)
【駅名】海南駅
【備考】MR32導入確認。
409名無しでGO!:2006/04/25(火) 23:31:04 ID:k7vG8Y6D0
【確認日】4/25
【会社】 東海
【駅名】名古屋駅
【備考】MR32導入確認(一部MR20残存の模様)
410名無しでGO!:2006/04/26(水) 00:13:25 ID:C1x9VZ060
スキルの高い窓口氏の居る駅がMR32になったらショックだ
411名無しでGO!:2006/04/26(水) 01:47:35 ID:5GvcGJJo0
【確認日】3/2
【会社】 束
【駅名】早稲田大学(コープトラベル)
【備考】たしかに赤っぽい印字だ・・・・・
412名無し募集中。。。 :2006/04/26(水) 04:20:06 ID:2Djgtyej0
JR東海MR32導入駅(04月25日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 西小坂井・三河大塚・蒲郡・三河塩津・三ヶ根・幸田・岡崎・西岡崎
       東刈谷・逢妻・大府・共和・大高・笠寺・熱田・尾頭橋・名古屋
       尾張一宮・岐阜・西岐阜・穂積・大垣

中央線  金山〜大曽根・勝川・春日井・釜戸・中津川
    
武豊線  半田・武豊

関西線  桑名・四日市  

東海道新幹線  東京・品川・新横浜・小田原
413名無しでGO!:2006/04/26(水) 13:47:05 ID:RqvTl7Fh0
>>411
大学の生協は順次MR31に置き換えられているよ。
414名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:09:34 ID:oXSqmKh8O
漏れの持ってる指定券はコヒ東京プラザで発券されていてMR1と書かれてるけど、これって感熱ですか?
415名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:16:17 ID:Mc3kys+D0
>>414
東京のコヒプラザは残念ながらMR32です。

MR1は端末番号。コヒ東京プラザ1号機という意味です。

416名無しでGO!:2006/04/27(木) 00:10:37 ID:c876V+FZO
>>415
どうもです。
やっぱ感熱かよ…OTL
どうりで最近、印字が薄れはじめてるのか…発券から8ヶ月しか経ってないのに。
こりゃ数年したら完全に死亡しそうな予感。
417名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:21:31 ID:mbRMhcQN0
>>416
感熱マルスに切り替わったのは、この3月だから、まだ1ヶ月たっていないですよ。
買ったのが8ヶ月前なら、確実に転写マルス。
もし、印刷が薄れているとしたら、多分、最初に買った時から転写のノリが悪かっただけです。
おそらく、買った時も、今も、今後数年たっても、同じような感じのままでしょう。
人間の記憶って、結構あやふやなものなので、同一取り込み条件でスキャンしてデジタル比較しない限りは、何とも言えないです。
418名無しでGO!:2006/04/29(土) 00:28:16 ID:rn7w2dot0
JR北海道MR32導入駅(04月28日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台
419名無しでGO!:2006/04/30(日) 20:13:38 ID:HJERWk6j0
(北海道プラザ)大阪
420名無しでGO!:2006/05/01(月) 13:56:27 ID:sDAEPPnK0
>>409
名古屋駅は、深夜早朝開いている12〜14番窓口はMR32
10〜12番もMR32かも
421名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:49:14 ID:dJavNwKi0
MV30って熱転写だよな
422名無しでGO!:2006/05/02(火) 23:30:45 ID:c2oVmoKP0
MR31・32の感熱紙・プリンタは赤黒2色印刷仕様。
リボン端末の券を控除・取消等した場合、券面に処理内容がに赤字で印刷できず、
券面にパンチ穴が開き、ジャーナルプリンタに結果が印刷されるため、
ジャーナルプリンタの印字と一緒に管理する必要がある。
感熱券の場合は券面に印刷される。
また、インクリボンで過去ログが確認できない等の問題もある。
(専用のソフトでログを見るらしいが)
こうした処理の互換性の問題から、JR西日本は、いきなりMR32を導入せず、
MR32の本体にMR2・12・20と同じ転写プリンタを組み合わせたMR12Wを導入したらしい。
その後、MR32を大量に導入するようになったが……。
423名無しでGO!:2006/05/03(水) 19:16:49 ID:7ncYcfsP0
>>422
その互換性のために、東海は(赤印字が欲しいがために)
独自仕様のJTPR/Tを導入中。(通常はただのJTPRもしくはJTPR/R)
JTPRをよ〜くみると、背が伸びているのが分かると思う。
424名無しでGO!:2006/05/03(水) 21:39:04 ID:K7TRAQ2T0
>>422
東日本の窓口のマルスは、転写印刷だけどリボン式ではないような?
印字にテカリが無いので、そう思っただけだけど。
MVはいかにもインクリボンの印字だけどね。
425名無し募集中。。。 :2006/05/05(金) 00:42:18 ID:t8jJfijh0
JR西日本MR32導入駅(05月04日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、和泉砂川(東口)、和歌山、海南?
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山、総社?
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市?
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
426名無しでGO!:2006/05/05(金) 20:21:33 ID:sQg+fF5QO
>>425
環状線や東西線の駅の設置率、結構悪いな。
427名無しでGO!:2006/05/05(金) 23:21:02 ID:tz3FAA/T0
【確認日】5/5
【会社】 東海
【駅名】神領駅
【備考】MR32導入確認。中央線は中津川駅まで全てMR32かも…
428名無し募集中。。。 :2006/05/06(土) 01:29:41 ID:cvG8D0520
JR東海MR32導入駅(05月05日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 西小坂井・三河大塚・蒲郡・三河塩津・三ヶ根〜西岡崎
       東刈谷・逢妻〜名古屋・尾張一宮・岐阜〜大垣

中央線  金山〜大曽根・勝川〜神領・釜戸・中津川
    
武豊線  半田・武豊

関西線  桑名・四日市  

東海道新幹線  東京・品川・新横浜・小田原・名古屋
429名無しでGO!:2006/05/06(土) 16:33:20 ID:be3vogG50
酉のMR32は、見た感じどのような端末ですか?素人が判断するには、「まずはここを見よ。」というようなポイントはありますか? 既出ならスマソ。
430名無し募集中。。。:2006/05/06(土) 17:27:23 ID:OanfLt0Y0
発券プリンタ
丸みがあり、緑色系の装飾?があればアウト
431名無しでGO!:2006/05/06(土) 20:05:01 ID:I9je4RW0O
>>428
JR東海頑張ってるな
432名無しでGO!:2006/05/06(土) 23:46:30 ID:Bv1eyJNJ0
今日関西線の富田駅で切符買ったら何か感熱っぽかった気がする
手元に現物が無いのでハッキリとは断言出来ないのだが…
一応デジカメで撮影しておいたのだが、今見ると字が赤っぽいし「JR」の所と重なる字が薄くなってる
433名無しでGO!:2006/05/07(日) 00:37:08 ID:tCEzhFQH0
>>429
クレカの読み取り部分が違う。
434名無しでGO!:2006/05/07(日) 02:14:48 ID:Zf5YO9Hp0
感熱マルスの成分解析結果 :

感熱マルスの91%はマイナスイオンで出来ています。
感熱マルスの8%は希望で出来ています。
感熱マルスの1%は玉露で出来ています。
435名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:51:28 ID:0h3scEu00
>>428
まだ静岡地区にはMR32が入っていないみたいだね
436名無しでGO!:2006/05/08(月) 11:21:50 ID:wGf1ZrsM0
発券箇所表記の(交)ってJTBでおk?
437名無しでGO!:2006/05/08(月) 17:05:23 ID:nQCR61tZ0
>>240
左様
438名無しでGO!:2006/05/08(月) 18:10:54 ID:0cZbRerG0
>>436
おk。
439名無しでGO!:2006/05/08(月) 18:17:02 ID:RA2S8Zit0
>>438
さんきゅ。JTB広島支店もMR31のようです。
440名無しでGO!:2006/05/08(月) 23:12:59 ID:dZrsnMpN0
>>439
トリップス端末のプリンタまで直接サーマルになったのか・・・
(JTBにはマルス端末ではなく、マルスネットワークに接続されたトリップス端末が動いています)
441名無しでGO!:2006/05/09(火) 16:49:42 ID:ZlKTP/qt0
>>440
金券ショップで買った回数券が「(交)広島@」だったという状況なので
詳しいことはわからんです。
442名無しでGO!:2006/05/09(火) 23:00:53 ID:75hH9vap0
広島@ なんて付くってことはJR西日本所属の端末のよう、てか広島駅の端末のようだなぁ。
(自)だったらバスチケットセンターがあり得るんだが、謎だな
443名無しでGO!:2006/05/09(火) 23:12:05 ID:DUbeZTdP0
>>441
(交)=JTB
@=MR31?(@=酉の駅ではMR32の意)

ってこと?
現物がないので予想でスマソ
444名無しでGO!:2006/05/10(水) 14:00:43 ID:Xt+21t2gO
各旅行代理店のみどりの窓口ってJRの駅ほど感熱に侵食されてないですよね?
445名無しでGO!:2006/05/10(水) 14:02:51 ID:KQqlOxF+0
>>442-443
自分もその券使っちゃったので、ちょっと詳しいことはわかりかねる。
今度入手できたら、また書きます。
446名無しでGO!:2006/05/10(水) 15:32:18 ID:PBd0yelY0
>>443
そういうこと
447名無しでGO!:2006/05/10(水) 17:02:16 ID:3BVmgCwj0
フジグラン神辺のフジトラベルサービスのMR31券にも@があった。
448名無しでGO!:2006/05/11(木) 15:54:31 ID:QVxpDLmw0
5/10から横浜支社で、この3月にMV30が導入された駅の営業時間短縮が行われた模様です。
449名無しでGO!:2006/05/12(金) 23:11:44 ID:R62mzmt60
既出かもしれないが、

酉のMV機には入場券項目が入っている。
450名無しでGO!:2006/05/13(土) 00:09:48 ID:gg3dr4Dc0
>>432
簡易委託駅にも入っているから、MR32の可能性は大かも…
451名無しでGO!:2006/05/13(土) 01:53:49 ID:muf8hmZL0
JR四国MR32導入駅(05月12日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

予讃線  坂出・詫間・伊予西条・伊予大洲・八幡浜・卯之町・宇和島

高徳線  志度・三木松

鳴門線  鳴門

徳島線  穴吹

土讃線  善通寺・琴平・阿波池田・土佐山田・高知・朝倉   

ワーププラザ  梅田・新居浜
452名無しでGO!:2006/05/13(土) 18:23:14 ID:bPzVx2Ny0
JFEスチール福山別館にあるJFEトラベルは平成16年4月ごろから感熱。(FE)福山旅セ@
453名無しでGO!:2006/05/13(土) 18:25:24 ID:bPzVx2Ny0
↑平成16年5月7日発行で現在も文字に変化なし。
454名無しでGO!:2006/05/14(日) 17:36:42 ID:JCQr15iZ0
>>448
熱海駅の窓口営業は6:30〜19:30
455名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:18:47 ID:cT1jZDFw0
東京駅
456名無しでGO!:2006/05/16(火) 00:10:28 ID:xtjXtwbR0
>>453
倒壊はそのままだよね?
457名無しでGO!:2006/05/18(木) 12:29:35 ID:IlvxGpeBO
赤発色の成分の配合を減らせば綺麗な印字になるような予感。

駅によってはぱっと見たら熱転写に見える感熱マルス券もあるな。
プリンターの個体差や温度設定も大きく影響するのだろうか?
458名無しでGO!:2006/05/19(金) 13:50:13 ID:XgrwmFOo0
東海みたいに印字がかすれているよりは、MR32の方が綺麗に印字されるから
まだましなのかな?
459名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:24:59 ID:MWs+5OPu0
どんなにかすれていても、感熱よりはマシ。
460名無し募集中。。。 :2006/05/21(日) 00:20:18 ID:6ZFAfFIJ0
JR北海道MR32導入駅(05月20日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台・大阪
461名無しでGO!:2006/05/21(日) 11:47:39 ID:CO0cNMSD0
>>459
かすれすぎにも限度があるけどな
462名無しでGO!:2006/05/21(日) 16:08:29 ID:pxrlqD6TO
弘前のびゅうプラザ感熱だた
463名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:25:47 ID:nFOJfJmR0
このスレまだあったw
464名無しでGO!:2006/05/22(月) 22:22:21 ID:jdPSDekJ0
>>462
弘前に限らず、束のびゅうプラザ(略称VP)に導入されている、
旅行業端末(略称旅端)は、去年7月全部更新により、感熱化された。
465名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:13:16 ID:scH268MB0
保守
466名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:09:14 ID:HCDEeNVk0
ネタないの?
467名無しでGO!:2006/05/25(木) 01:49:38 ID:xm9gePAR0
>>461
この前東海のMR20で定期買ったけど、名前部分全部と有効期間が半分かすれた。
駅員は「こりゃひどいな」って言って他の端末で出し直したけど、これもまた一部がかすれるw
468名無しでGO!:2006/05/25(木) 07:51:19 ID:n/M5UawV0
何でかすれるの?インクリボンを巻き戻して何回も使っている?
発券記録としてリボン式は有効と聞いたことがあるが、使い回したら
記録として使えないよね。

MR32で定期券を発行した時は、熱転写? 感熱定期原紙?
469名無しでGO!:2006/05/25(木) 09:34:19 ID:K4uN0dzW0
熱転写プリンタを使ったことのある香具師なら理由はわかる
470名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:10:37 ID:xzDGCjcL0
倒壊のかすれの理由は、知らんが、結果は明白。
と言うのも、東京・新幹線乗換口にあるMVが、3月に一部束に譲渡?と言うか
移管された。(Suica対応の為。)
その際、しばらくは、かすれたままだったが、今では、クッキリと印字されている。
(のち画像うぷします。)
と言うことは、???と言うことのようで・・・

471名無しでGO!:2006/05/26(金) 00:06:25 ID:pORXhcor0
>>428
刈谷駅はMR20です。
ちなみに、自動券売機は新型です。
472名無しでGO!:2006/05/26(金) 08:08:33 ID:WcWqvTby0
熱転写リボン式を使うとわかるが、
リボンのカスがヘッドにつくんだよ
それが主なかすれの原因
昔、NECの熱転写プリンタを買ったとき、ヘッド拭きシートが付いていた

たまにマルスメンテがきっぷ大のクリーニングシートを入れていく
うちは発券数が少ないからそれほどでもないが

同様にリボン式だった航空会社の発券機も同様


ただ、あまりに発券数が多いと、ヘッドの熱線自体が破損しているかもしれんが
473名無しでGO!:2006/05/26(金) 16:04:37 ID:yDRxzdcg0
「博多駅POS○」発行ってマルス券が
感熱紙だった。
コレがうわさの感熱マルスでいいのかな??
474名無しでGO!:2006/05/26(金) 17:01:08 ID:bvyM4rrM0
>>473
MR32でのPOS側での発行だな。
吸収はMR32にE-POSのソフトを入れてるから。
475名無しでGO!:2006/05/26(金) 22:52:30 ID:xy88Jf/D0
>>473
噂も何も、吸収・博多は、全部MR32な訳だが・・・
476名無しでGO!:2006/05/26(金) 23:22:59 ID:4wGF81lz0
金沢駅…全てMR32に更新済み        
富山駅…南口は全てMR32に更新済み、北口(メンテック委託)はMR12のままでした。
477名無しでGO!:2006/05/28(日) 09:46:54 ID:PCPXYrfB0
【確認日】5/27
【会社】西日本
【駅名】瀬戸駅
【備考】MR32導入確認。券面表記は瀬戸駅@1発行
478名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:00:05 ID:nZCYHM3Y0
【確認日】5/29
【会社】東 海
【駅名】新守山駅
【備考】MR32導入確認。券面表記は新守山駅MR発行
479名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:18:54 ID:kGkOb/U+0
JR東海MR32導入駅(05月29日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(東海鉄道事業本部) 東海道本線豊橋-大垣間各駅
(但し、愛知御津、三河三谷、安城、三河安城、刈谷、枇杷島、清洲、稲沢の各駅を除く)、
半田、武豊、中央本線神領-金山間各駅
(三重支店)桑名、四日市
(新幹線鉄道事業本部) 東京、品川、新横浜、小田原
480名無し募集中。。。 :2006/05/30(火) 01:07:00 ID:xYJAO7ew0
JR東海MR32導入駅(05月29日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 豊橋〜大垣間各駅
       (但し、 愛知御津・三河三谷・安城・三河安城・刈谷・枇杷島〜稲沢の各駅を除く)

中央線   金山〜神領間各駅・釜戸・中津川
    
武豊線  半田・武豊

関西線  桑名・四日市  

東海道新幹線  東京・品川・新横浜・小田原・名古屋
481名無しでGO! :2006/05/30(火) 03:11:26 ID:s9Zg0SRL0
>>428
JR東海頑張ってるな
482名無しでGO!:2006/05/30(火) 03:12:03 ID:s9Zg0SRL0
>>480
JR東海頑張ってるな
483名無しでGO!:2006/05/30(火) 13:58:55 ID:G6km39m20
>>481-482
お前も頑張ってるなw
484名無しでGO!:2006/05/30(火) 17:40:47 ID:icP/0VaY0
>>480
名古屋駅…乗換・精算所・改札端末を含め全てMR32に更新済み。
豊橋駅…新幹線乗り場のみMR20です。
485名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:31:19 ID:fY5czROC0
>>484
豊橋、新幹線乗り場ももうじき32になりますよ。
現在東海は社内でMR-20/32問わず配転しまくってます。
486名無し募集中。。。:2006/05/31(水) 01:30:52 ID:qG2dJkcr0
JR西日本MR32導入駅(05月30日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、和泉砂川(東口)、和歌山、海南?
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山、総社?、瀬戸?
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市?
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
487名無しでGO!:2006/05/31(水) 03:05:28 ID:VHzIZqwh0
>>480
まだ静岡地区にはMR32が入っていないみたいだね
488名無しでGO!:2006/06/01(木) 08:27:18 ID:geu8HxmW0
>>487
静岡にはMR12も残ってるからねぇ。
まぁそのへんは名古屋地区とかでMR32に置き換えられて
余ったMR20を持って行ってMR12を廃棄するんだけど。
489名無しでGO!:2006/06/02(金) 03:22:17 ID:h0sOB2G30
MR32ってMR20やMR12Wのプリンタを代用できるの?
490名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:16:04 ID:4liTOn6a0
東海の用紙も西日本みたいにいかにも
って感じの奴が増えてきたね…
491名無しでGO!:2006/06/02(金) 16:30:14 ID:of0OkebT0
東武日光MR31発行
492名無しでGO!:2006/06/02(金) 18:34:18 ID:9YT1W/CI0
ここ数年のJR東日本の施策、特にKaeru君と東京支社の営業体制はちょっとやり過ぎ。
493名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:00:14 ID:vOlAIQig0
>>492
みどりの窓口の営業時間が大幅に短縮されているし…
494名無しでGO!:2006/06/03(土) 03:48:29 ID:wr2Od8zT0
MR32専用の用紙ってあるのかな?
495名無しでGO!:2006/06/04(日) 19:34:01 ID:D2SazrFzO
保守
496名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:23:36 ID:k6HDDON20
札幌駅企画MR
497名無しでGO!:2006/06/05(月) 10:52:23 ID:yYikSrF20
総社政界。
498和泉府中駅利用者:2006/06/05(月) 19:00:22 ID:86jddl500
和泉府中駅のみどりの窓口はメインの窓口と臨時窓口があって、
左側のメインの窓口はMR32が置いてあって、
右側の臨時窓口は、なぜかMR20が設置されている。以上
499名無しでGO!:2006/06/05(月) 19:07:59 ID:86jddl500
すまん。臨時窓口はMR12Wだった。
500名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:01:15 ID:dKGOOvVm0
500ゲット!
501名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:17:46 ID:AzNdoO5S0
>>498
近江八幡駅もメインの窓口と臨時窓口があって、
右側のメインの窓口はMR12が置いてあって、
左側の臨時窓口は、なぜかB-POSが設置されている。

堺市駅は右側がMR12Wで左側がMR32。以上
502名無し募集中。。。 ◆387.7vAC.g :2006/06/07(水) 01:00:28 ID:kOJilaoi0
JR四国MR32導入駅(06月06日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

予讃線  坂出・詫間・伊予西条・伊予大洲・八幡浜・卯之町・宇和島

高徳線  志度・三木松

鳴門線  鳴門

徳島線  穴吹

土讃線  善通寺・琴平・阿波池田・土佐山田・高知・朝倉   

ワーププラザ  梅田・新居浜
503名無しでGO!:2006/06/08(木) 15:25:11 ID:cU3yTb010
名古屋周辺の駅(9駅?)で来週中にMR32へ切替される予定だそうです。
504名無しでGO!:2006/06/08(木) 16:31:49 ID:lRIZFvEa0
>>503
関西線と枇杷島〜稲沢の各駅に導入?
505名無しでGO!:2006/06/09(金) 17:46:16 ID:4x8H7+mb0
>>484
豊橋駅(新幹線窓口)MR32に更新されていました。
多治見駅まだMR20のまま。
506名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:00:05 ID:0FDJLoEF0
>>505
高蔵寺駅もまだMR20のまま。
507名無しでGO!:2006/06/11(日) 17:13:14 ID:C/QrSvB90
>>488
小泉駅MR12からMR20に更新済です。
JR東海からMR12が消える可能性大です。
508名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:55:31 ID:nJKkMPF10
ER端末の増殖も凄いな・・・
509名無しでGO!:2006/06/12(月) 12:08:37 ID:wuoVSdC80
質問なのですが、博多駅(JR九州)のMVは感熱でした。
(予約切符受取用)東日本のMVでは記憶に無いので
特別なのでしょうか?
510名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:13:19 ID:0zngq6pi0
>>509
つ MV40(受取専用)
511名無しでGO!:2006/06/12(月) 20:57:27 ID:H1ls/owG0
>>510
束のえきねっと受取機はMEVになるはず。
512名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:25:02 ID:uJjzgkJx0
age
513名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:55:23 ID:t6n/MaN7P
>>511
ちなみに、MEVはまだ感熱じゃなかったような気が・・・。
514名無しでGO!:2006/06/15(木) 02:21:57 ID:Z5nF+SFV0
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm


JR東日本管内 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内  http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内 http://www.jr-odekake.net/eki/
515名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:16:05 ID:IxR8dUS40
JR東海MR32導入駅(06月15日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 豊橋〜大垣間各駅
       (但し、 愛知御津・三河安城・刈谷・枇杷島〜稲沢の各駅を除く)

中央線   金山〜神領間各駅・恵那・釜戸・美乃坂本・中津川
    
武豊線  半田・武豊

関西線  桑名・四日市  

東海道新幹線  東京〜小田原間各駅・名古屋
516名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:11:26 ID:/OnKHaDi0
>>515
追加でMR32に更新済みは、刈谷・三河安城・安城・愛知御津・二川・弥富です。
517名無し募集中。。。:2006/06/16(金) 01:50:55 ID:9SZ5CFRj0
>>515-516
東海道線 二川〜大垣間各駅
       (但し、 枇杷島〜稲沢の各駅を除く)

関西線  弥富・桑名・四日市

東海道新幹線  東京〜小田原・豊橋〜名古屋の各駅

*ICカード導入に向けて、一気に終わらせるのかな・・・
518名無しでGO!:2006/06/16(金) 03:06:28 ID:LNuKujm70
JR東海頑張ってるな
519名無しでGO!:2006/06/17(土) 01:01:03 ID:GTGaHl2MO
正直、東海だけは普通の端末だと印字が薄いから鮮明に写る感熱でいいと思う…
520名無しでGO!:2006/06/17(土) 18:15:26 ID:bmwf22/X0
>486
総社はMR32入ってるよ
521名無し募集中。。。:2006/06/18(日) 00:15:14 ID:3SlkCNd20
JR西日本MR32導入駅(06月17日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、和泉砂川(東口)、和歌山、海南?
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山、総社、瀬戸?
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市?
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
522名無しでGO!:2006/06/18(日) 02:30:21 ID:c/8WQ6RB0
>>515
まだMR20のままは、多治見・土岐市・瑞浪駅です。
523名無しでGO!:2006/06/19(月) 15:30:12 ID:wyMtvBKW0
>>488
富士宮駅がMR20に更新されますた。
静岡支社でもMR12の更新が順調に進んでいるのですね・・・
524名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:38:32 ID:N4ViQgZs0
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150726185/l50
525名無し募集中。。。:2006/06/20(火) 04:00:06 ID:Nezjvl7Q0
JR東海MR32導入駅(06月19日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 二川〜大垣間各駅・関ヶ原
       
中央線   金山〜神領間各駅・釜戸・恵那〜中津川間各駅
    
武豊線  半田・武豊

関西線  弥富・桑名・四日市  

東海道新幹線  東京〜小田原・豊橋〜名古屋間各駅
526名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:55:40 ID:QCk8fJoLO
感熱は赤の成分減らしたらいい
その方が綺麗に印字されると素人が言う
527名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:50:17 ID:NrIaSAAx0
>>525
追加でMR32に更新済みは、武並です。
528名無しでGO!:2006/06/22(木) 14:43:53 ID:FOuPcUnL0
JR東海。京都・新大阪駅も委託されましたね・・・
株式会社関西新幹線サービック
http://www.kservic.co.jp/index.html

ちなみに、東京駅・品川駅は
新幹線メンテナンス東海株式会社
http://www.smt-jp.co.jp/
529名無し募集中。。。:2006/06/23(金) 00:01:14 ID:is+vfYmG0
JR北海道MR32導入駅(06月22日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台・大阪
530名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:16:38 ID:Sm8ftjdl0
>>521
瀬戸はMR32入っているよ
531名無しでGO!:2006/06/26(月) 02:57:11 ID:HLdKp//10
北海道の感熱異常発生だな
逆に転写の残ってる駅はドコ?
北海道フリー切符のグリーンで旅行しようと思うのに
感熱の指定券は嫌だな
532名無しでGO!:2006/06/26(月) 10:16:23 ID:fTmuSOld0
>>521
出雲市、今月2日に行きましたが、
感熱マルスでした。
533名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:56:54 ID:+yF4Lrs60
>>531
異常発生も何も無人駅だらけな訳だが
534名無しでGO!:2006/06/29(木) 08:10:49 ID:CIrm4SCm0
>>525
追加でMR32に更新済みは、多治見です(今週中に取り替え)
535名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:07:34 ID:CWv02i0s0
北近畿タンゴ鉄道の天橋立駅がMR31端末(カット紙)に更新されていました。
端末名は「タンゴ天橋立@」
536名無し募集中。。。:2006/07/01(土) 00:19:57 ID:qh9RbKDG0
JR西日本MR32導入駅(06月30日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、和泉砂川(東口)、和歌山、海南?
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山、総社、瀬戸
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
537名無しでGO!:2006/07/01(土) 18:46:06 ID:vyEa3Zzj0
>>534
多治見駅は更新済みです。
538名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:43:46 ID:9SFR5lEU0
>>525
ICカード導入区間でMR32へ更新が未確認・未更新のところは、
垂井、緒川、東浦、亀崎、瑞浪、土岐市、八田、春田、蟹江、永和、富田かな?
539東条英機 ◆/mR6zOub6o :2006/07/02(日) 01:10:27 ID:p2eijbNl0
西鉄旅行の西鉄柳川駅店のマルスもMR32に更新されてる模様。
こないだ東京都区内〜会津若松の乗車券等を買ったら赤茶色の印字
だった。2月に冬湿の指定券買った時はまだインクリボンだったが。
540名無しでGO!:2006/07/02(日) 01:47:09 ID:IoqNyu7L0
>>539
エージェントだとプリカットのMR31じゃね?
541名無しでGO!:2006/07/02(日) 03:34:22 ID:pYUnz9j30
仙台のびゅう予約センターから、仙山線関係のパックツアーの
切符がきたが、なんと赤茶色の印字。
せっかくの「レトロ仙山号」「583系仙山号」がぁ!
542東条英機 ◆/mR6zOub6o :2006/07/02(日) 08:27:43 ID:p2eijbNl0
>>540
レスd。いろんな個人サイトの情報とかで検索した結果、MR31のようだ。
スマソ。
543名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:16:55 ID:LLBBE6+e0
>>538
春田駅は既にMR32になっている。
544名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:28:28 ID:zbM9ggol0
>>538
以前富田で切符を買ったら文字が赤っぽいと報告した者だが
昨日切符買うときに機械を見たら、今までのPCみたいなマルスから新しいの(画面とキーが一緒のやつ)に変わってた
と言う事で富田も更新済みです
545名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:40:01 ID:70wuCbFl0
瑞浪 感熱に更新
546名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:35:16 ID:x3Y7YvdM0
多気駅がMR20化。三重支店管内は12型の最後の牙城だと思っていたのに
風前の灯火か。
547名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:27:09 ID:Ferw+fhT0
>>546
新幹線鉄事や東海鉄事管内にMR32一斉導入
⇒余ったMR20を静岡支店や三重支店に配転
だからなぁ。今の東海の流れは。
548名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:29:29 ID:eHhl3tTT0
東海のICカード導入区間は全てMR32に更新済みなのか?
549名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:00:42 ID:pkKHxHw50
>>547
×静岡支店
○静岡支社
550名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:52:55 ID:NzI9COoB0
>>546
飯田線や身延線はまだ生き残っているのでは・・・
551名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:23:26 ID:oBLPxuB50
>>548
おそらくそうかと・・・
552名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:37:56 ID:EIvCKXyl0
切符のJRマークがキラキラ光ってる部分が印刷された後も光ってるのが感熱?
553名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:58:20 ID:XJX5U0XX0
字が赤いから買えばわかる
554名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:09:58 ID:EIvCKXyl0
字は黒っぽいけど爪でガリガリ削ったら赤くなったから感熱か・・・
555名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:16:02 ID:25O4keq60
>>525
追加でMR32に更新済みは、浜松駅です。
あと、静岡駅も工事が終わるとMR32に切り替わります。
556名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:39:40 ID:iN+rjtd60
>>555
静岡地区にもいよいよMR32導入ですか?
557名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:22:40 ID:bP77oqDr0
>>538
ICカード導入区間でMR32へ更新が未確認・未更新のところは、
緒川・東浦・亀崎・土岐市・八田・蟹江・永和かな?

垂井・瑞浪・春田・富田駅はMR32に更新済み。

558名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:10:12 ID:8nyxQKih0
>>555
三島駅も工事終了次第MR32に切り替わる模様。

大高〜共和駅間に新駅設置へ2008年度末開業予定。
559名無し募集中。。。:2006/07/10(月) 00:21:26 ID:fTJGyd8v0
JR東海MR32導入駅(07月09日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 浜松・二川〜関ヶ原間各駅
       
中央線   金山〜中津川間各駅(土岐市駅除く)
    
武豊線  半田・武豊

関西線  春田・弥富・富田・桑名・四日市  

東海道新幹線  東京〜小田原・浜松〜名古屋間各駅
560名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:15:39 ID:+O1kl4Jq0
国立駅北口MV発行
561名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:41:45 ID:Xl7xnVlw0
【静岡地区ICカード乗車券導入についてのご案内】
IC東海では2008年度をめどに静岡地区在来線にICカードを導入いたします。
区間
東海道線 三島〜二川間
御殿場線 沼津〜御殿場間
身延線 富士〜西富士宮間
562名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:04:32 ID:RFGNOC8b0
ここでkaeruクソ記事

JR東、みどりの窓口を次々廃止 後釜の券売機に苦情も
http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY200607110531.html
563名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:17:25 ID:4QxZ45200
【鉄道/モバイル】JR3社スイカ・イコカ・トイカ、2008年度メドに相互利用 [06/07/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152223550/l50
564名無しでGO!:2006/07/14(金) 14:14:05 ID:I7s14QTg0
fried chicken
565名無しでGO!:2006/07/14(金) 14:32:39 ID:2+kJfSx10
おとぼけ端末も感熱化か・・・
566名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:12:35 ID:sLfX4lw70
千種駅地下改札
567名無しでGO!:2006/07/16(日) 17:07:27 ID:oGwlS8EpO
近鉄名古屋のJR連絡改札口は外出?
568名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:12:40 ID:YgCzphXC0
>>567
たぶん・・・
569名無し募集中。。。:2006/07/18(火) 01:05:23 ID:zGmMyH/R0
JR四国MR32導入駅(07月17日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

予讃線  坂出・詫間・伊予西条・伊予大洲・八幡浜・卯之町・宇和島

高徳線  志度・三木松

鳴門線  鳴門

徳島線  穴吹

土讃線  善通寺・琴平・阿波池田・土佐山田・高知・朝倉   

ワーププラザ  梅田・新居浜
570名無し募集中。。。:2006/07/19(水) 23:19:32 ID:PSfKQpsp0
JR九州MR32導入駅(07月19日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(本社管内)小倉、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡
(熊本支社)新八代、新水俣
(鹿児島支社)出水、川内、鹿児島中央
571名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:00:16 ID:nBSpX5iX0
>>559
ICカード導入予定の有人改札窓口のほとんどがMR32に更新済みなのでは・・・
572名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:54:03 ID:c+uJDdS40
スレ違いかもしれませんが・・・
今日、新越谷の東武トラベルに行って18きっぷを買ったのだが・・・
MR31になってたよ。南越谷のみどりは、普通の転写なのになぁ
573名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:16:56 ID:P8p0pHDk0
福山の東武トラベルは転写だった
574名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:21:35 ID:drrlwj630
保守
575名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:21:15 ID:+BFydLR+0
東静岡駅ーMR2発行
576名無しでGO!:2006/07/25(火) 12:32:10 ID:KL+XjsQOO
最近感熱もパッと見た目はきれいになってるな

でもグリーン券とかだと熱転写が欲しい
577名無しでGO!:2006/07/25(火) 16:17:54 ID:NrtdKf2U0
ひょっとして、鳳駅も更新で感熱?
578名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:58:55 ID:cpVezlDj0
>>576
大垣や名古屋で購入したらツアーズのMR20よりも感熱なのに印面クッキリで綺麗だった。
青空フリーで何度も通してもむしろ汚れが少なかった。
ダメダメなのはQ博多だが.........薄すぎ、かすれすぎ
579名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:00:46 ID:g4U7tO770
>>578
日本語でおk
580名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:20:06 ID:HIumbDUt0
>>572
1年ぐらい前から、新越谷の東武トラベルは MR31になった。
1年間で新越谷の東武トラベルに35万ぐらいの買い物(JR切符等
をかっていたが、感熱になったのでもう使うのをよした。
店員の態度はピカイチなんだけどね・・

今は、JTB(感熱ではない)orみど窓を使ってる
581名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:27:21 ID:NlQZy7zJ0
>>577
え?いつ頃の話?
6月の時は、鳳はMR12Wのままで変化なかったけど。
発行箇所名はどう表記されていました?
MR12WとMR32は、パネル部は全く同じなので、発券プリンタを覗くか、
切符を実際に買うかしないと、判別は難しいのですよね。
582名無しでGO!:2006/07/28(金) 10:47:24 ID:7RhBFXh7O
しかしここまで感熱機が増えると、扱いにくいMEM端末でもありがたく思えるから不思議だ。
583名無しでGO!:2006/07/29(土) 12:27:04 ID:7au29hqAO
感熱いやーん
584名無しでGO!:2006/07/29(土) 16:57:20 ID:Gz4gGY650
今のところ、東京周辺各駅(海除く)は転写式ばかりで、どの駅も印字状態良好。
東は出補も感圧式でなくカーボン式だし、ありがたやありがたや。
585名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:06:21 ID:NGJYGuMR0
西のMVで入場券買えるのは、
今のところ京都支社のみなのかな?
586名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:14:25 ID:dHoCbbul0
びゅうは一般の指定券は感熱じゃないようだから安心w(@新宿南)
587名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:18:32 ID:H78kSWpZO
時間の問題。船橋VPは感熱になった。
588名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:37:26 ID:/5rYaKdh0
>>584
つ kaenuクソ
589名無しでGO!:2006/07/30(日) 01:50:08 ID:zJPapHrT0
亀レスだけど

>>489
MR32: LAN
MR20/MR12W: SCSI

なのでMR32にMR20/MR12Wのプリンタは代用できない
590名無しでGO!:2006/07/30(日) 12:30:50 ID:vI05UPnA0
>>585
四条畷 博多
591名無し募集中。。。:2006/07/30(日) 12:38:51 ID:MWfsBTEe0
米原も
592名無しでGO!:2006/07/30(日) 14:21:32 ID:iDSLQu4T0
>>585
新神戸、岡山の一部(旧ピーチプラザ前)も。
広島駅は乗り換え口と南口のMR12があぼーん。(見間違いでなければ)
593名無しでGO!:2006/07/30(日) 17:33:02 ID:YB+5ahc10
>>578
JR東海ツアーズも今秋?にMR32に取替予定だそうです。
既に浜松の一部にMR32に更新済みのようです・・・
594名無しでGO! :2006/07/31(月) 02:11:50 ID:VeD9llMt0
門司港駅(九)POS1
595名無しでGO!:2006/08/01(火) 01:35:33 ID:e0rSmm6F0
>>591
米原はMR12Wじゃね?もしかして(海)のほう?
596名無し募集中。。。:2006/08/01(火) 04:11:04 ID:nGdHpmJn0
JR西日本MR32導入駅(07月31日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、鳳?、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、和泉砂川(東口)、和歌山、海南?
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山、総社、瀬戸
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
597名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:47:54 ID:zCsc2jJo0
すみません。ちょっと質問させて下さい。
東羽衣と白浜は感熱じゃないですよね?
教えてスマソ
598名無しでGO!:2006/08/03(木) 17:56:15 ID:dtNSToW20
武豊線内全駅がMR32更新済み。
今日確認しました。
599名無しでGO!:2006/08/04(金) 02:00:20 ID:Drq6Mkrv0
ageておこう。
600名無しでGO!:2006/08/04(金) 02:40:21 ID:V3WeZ2Sq0

600
ワーイ♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ワーイ♪
600
601名無し募集中。。。:2006/08/05(土) 21:56:02 ID:G7lmkhy80
広島駅総MR32化確認
その他山陽線はいまだに黄変したMR12を使用中w

広島駅@34っていう新窓口できてたし…
602名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:38:13 ID:WbCOeA9M0
>>3 >>157
大阪駅中央口はすべてMR32化と聞いたが、今日中央口買ったら普通のMR12Wだったよ。
もしかして戻されたの?
603602:2006/08/05(土) 22:39:08 ID:WbCOeA9M0
ちなみに番号は大阪駅W4
604名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:50:00 ID:BWdQMZUN0
>>602
朝と夜に開いているところはMR32のようです。
605名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:21:35 ID:G56cOPEk0
ここ数年のJR東日本の施策、特にKaeru君と東京支社の営業体制はちょっとやり過ぎ。
606名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:12:00 ID:psOQPP/n0
JR東海MR32導入駅(08月07日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 浜松・二川〜関ヶ原間各駅
中央線   金山〜中津川間各駅(無人駅を除く)    
武豊線  各駅(無人駅を除く)
関西線  八田-四日市間各駅(無人駅を除く)
東海道新幹線  東京〜小田原・浜松〜名古屋間各駅

名古屋地区TOICA導入予定区間のマルス端末は、全てMR32に更新されました。
今後は、新幹線各駅や来年度TOICA導入予定の静岡支社に注意が必要?
607名無しでGO!:2006/08/08(火) 03:08:34 ID:kAPx6FXV0
【静岡地区ICカード乗車券導入についてのご案内】
JR東海では2008年度をめどに静岡地区在来線にICカードを導入いたします。
区間
東海道線 三島〜二川間
御殿場線 沼津〜御殿場間
身延線  富士〜西富士宮間
608名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:21:20 ID:tlaBkH9X0
大阪は当日券の1〜4(5は?)くらいは W
609名無し募集中。。。 :2006/08/11(金) 02:00:37 ID:o/rXBlFh0
JR北海道MR32導入駅(08月10日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台・大阪
610名無しでGO!:2006/08/11(金) 15:10:06 ID:lhAKlWDR0
>>572 松原団地のは去年の今頃切符買ったときにはすでに感熱になってますた。
611名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:11:54 ID:nR8nKBZcO
北海道、長万部と岩見沢は非感熱のまま。
612名無しでGO!:2006/08/13(日) 13:34:50 ID:iKoCPB1PO
MVで感熱は無いみたいだが、かえんくんは感熱か?
613名無しでGO!:2006/08/13(日) 22:04:38 ID:LFQNLgEE0
>>612
熱転写印字の端末
MR11/12/12W・MR20・MV10・MV30

感熱印字の端末
MR31/32・MV40(えきねっと受取機・エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」
614名無しでGO!:2006/08/14(月) 00:20:47 ID:Y7UNYI8g0
>>613
JR東日本びゅうプラザに設置の旅行業端末(旅端)モナー
615名無しでGO!:2006/08/14(月) 00:57:19 ID:NLF0thfOP
>>613
えきねっと受取機はMEVじゃなかったか?
616名無しでGO!:2006/08/14(月) 11:09:51 ID:vrJsgO/R0
地元駅は調べたらMEMって書いてあったんですが、これは感熱?転写?
券を見ると赤みはあまり無いんですが、7月下旬に買ったのに退色始まってて。
617名無しでGO!:2006/08/15(火) 00:01:14 ID:NcGR8eZb0
MEMは、転写。 君の保存方法が悪いとしか・・・
618名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:10:27 ID:Tu0mnZDu0
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm


JR東日本管内 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内  http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内 http://www.jr-odekake.net/eki/
619名無しでGO!:2006/08/16(水) 13:28:33 ID:wt7JqtAc0
>>616
買ったらすぐ透明袋に入れて外部の空気とあまり触れないさせないようにしないと、すみっこから変色始まるよ。
透明袋無かったら、とりあえず脱酸素剤等の入ったクッキー等の缶箱に入れることを勧める。
620名無しでGO!:2006/08/16(水) 16:23:59 ID:2sDR9cvKO
JR西日本の新幹線博多駅は、乗換口のみどりの窓口とみどりの窓口の右から1・4番目は熱転写だが、2・3番目は感熱。
621名無しでGO!:2006/08/16(水) 17:28:58 ID:7DNhSXwSO
自分は切手用のアルバムに入れてる
622名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:53:09 ID:a1LkbtFCO
昨日、北海道に行って森林公園と銭函の入場券を買ったが、まだ転写だった。

だが間違って札幌駅の窓口でエアポート回数券(もちろん感熱だった)を買ったのが最大の失敗…orz
あんときは払い戻しも考えたからなぁ。
623名無しでGO!:2006/08/16(水) 22:14:39 ID:VEBCr+oP0
そもそも感熱であることの何が問題なのかが分からん。
自動券売機で買う切符も感熱らしいけど12、3年前のでも全く劣化見られないぞ。
自分は名刺入れに丁寧に保管してるけど。
624名無しでGO!:2006/08/18(金) 00:08:23 ID:zbI9zOeU0
>>577
鳳駅はMR12Wだよ。
625名無しでGO! :2006/08/18(金) 02:20:53 ID:yY6VDavg0
>>606
浜松駅の新幹線乗換口はMR20のままです。
あと、静岡・三島両駅とも切符売り場の改装工事終了後はMR32が導入される
可能性が大です。

>>597
東羽衣はMR12です。白浜は知りません。
626名無しでGO! :2006/08/18(金) 14:30:22 ID:RuzhfL/l0
南柏は、8/24から7:00-19:00に営業時間が短縮される旨の掲示が出ていました。
我孫子もMV30が1台導入されいずれ営業時間が短縮されるかも・・・
627名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:36:55 ID:8C1I3i8Z0
東海の新大阪駅・京都駅にも今年中にMR32入るよ。一部窓口だけど。
628名無しでGO!:2006/08/18(金) 23:22:05 ID:FUYLg18i0
>>623
同意
リボンがどれだけ高いか・・・
629名無しでGO!:2006/08/18(金) 23:36:17 ID:3pfC63/I0
>>623
最近の感熱紙は、なかなか印刷消えないけれど、
平成初期の頃は、ほんとにすぐ消えるくらいひどかったから、
その頃のイメージが抜けきれない人が多いのでしょう。

ただ、ある種の可塑剤入りのものに接触させておけば、
車発機券とか自動券売機券の場合、今の券でも印字を消すことも可能。
(でも、それだと、切符の偽造が容易になるので、
本来なら、非常にマズイんですけどね。)
集めた感熱切符の印字が長持ちしないと嘆いている人には、
保存法(アルバムなど)を変えてみることをお勧めします。

ただ、MR32の感熱マルス券は、かなり印刷が丈夫でして、
券売機券の印刷では消えてしまう条件で、わざと長期耐久試験しても、
今のところ全然問題なし。(券売機券とJR九州の感熱E-POS券は、
同時に試験開始して比較していますが、もうかなり
退色してしまいました。)
意外ですが、JR東日本の改善車発機券(緑色大型券)も
感熱紙なのに印字耐久試験の結果はかなり良好です。
630名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:09:43 ID:G83anhVu0
漏れ昔は券売機券集めてて、ポリ塩の名刺入れに入れてたんだが
どれも2年以内に全部消えてマルス券に移行した。

化学反応を起こしたのか、印字の消えた切符を除去したらポリ塩の
部分が「→」とか「130円区間」とかうっすらと白くなってたw
631名無しでGO!:2006/08/19(土) 01:40:43 ID:FIoWUSYQ0
>>628
>リボンがどれだけ高いか・
あのさぁ お前がリボン買って、JRにタダであげてるんか?
アホとちゃうか。
リボンが高かろうと、安かろうと、お前らには関係ない話や。
黙っとけ。ボケ
632名無しでGO!:2006/08/19(土) 21:20:25 ID:8x23Vba50
>>631
リボンをJR系列の会社から買って、印字してお客に渡しているの
だから感熱のほうが、余計なコストがかからなくていいんだよ
それに発券機の中や自動改札内で、リボン剥がれクズとか出ないし、メンテ代も
節約できるんだよ
わかったかな?
633名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:38:33 ID:Y+HPd1ba0
>>632
そのことと、我々利用者とどう関係があるのか、説明してよ。
オタクの言ってる、メンテナンス費用が節約って、その分の運賃の値下げでもあるのかい?
メンテナンスが、発生することで、子会社・関連会社が潤っているという事実もあるんだが。
634名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:53:02 ID:hmCS19cQ0
>>632
ただ、リボン代が不要になるにしても、高耐熱・高保存・多色印刷の高級な感熱紙だと、
かなり用紙代が高くなっていることも忘れずに。
結局、発色に関係する素材が、リボン側にあるか紙側にあるかということ。
硬い紙に直接サーマルヘッドがあたるので、サーマルヘッドの寿命も短くなる分も忘れないでね。
というので、すべてを総合的に見れば、必ずしも劇的といえるまでのコスト効果があるわけでもないのだが、
機械のメンテのほうは、確かにかなり楽になるでしょうね。
635名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:00:00 ID:6MTjIbXZO
東海の感熱は綺麗なのに九州、特に博多が糞な件。
かすれまくり…(´・ω・`)
636名無し募集中。。。:2006/08/20(日) 00:41:06 ID:+Q+hRkdM0
>>635
お前凄いな・・・
00:00:00取るなんて
637名無しでGO! :2006/08/20(日) 01:57:35 ID:zIeNH4c50
>>626
南武線の登戸駅にMV30が2台導入され、窓口が7:00-20:00時の営業になりました。
この近辺では、武蔵溝ノ口・武蔵小杉ともに朝30分だけの時短のようです。
638名無しでGO!:2006/08/20(日) 15:43:10 ID:20/CWQ3u0
自分は切符の印字が赤っぽくなければ感熱でも一切構わん。
ただ、現状の印字である限りは感熱マルスは氏ねw
639名無しでGO!:2006/08/21(月) 02:18:57 ID:P4ukbN0LO
>>635
確かに東海の転写は酷かった。
下部温泉駅に行って買ったら下部にある購入時間の部分が半分消滅してた…
ちゃんと掃除してるのかと…

転写がクソな会社は感熱の方がいいと感じたしR倒壊由比駅にて。
640名無しでGO!:2006/08/21(月) 10:59:31 ID:aAToG7tr0
641名無し募集中。。。:2006/08/21(月) 11:18:23 ID:zxTy7wyp0
>>640
初見
あの王子製紙だったのか…

#MR32端末の画像がどこかで見たことあるぞwおいw
642名無しでGO!:2006/08/21(月) 12:39:34 ID:bVxtLjKH0
>>630
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

保存方法が悪いんじゃないの?
平成5年の切符でも未だに鮮明ですぞ。
643名無しでGO!:2006/08/21(月) 12:51:55 ID:pSo6v4Ia0
>>630>>642
つ 当たりはずれ
644名無しでGO!:2006/08/21(月) 13:09:55 ID:bVxtLjKH0
確かに平成初期の私鉄とか裏が白の切符は若干の劣化は見られる感じたけど束の裏が黒の切符は全く劣化してないよ。
裏が黒になってからかなり印刷技術が上がったのかも知れないね。
おそらく100年くらいは持ちそうな感じ。
645630:2006/08/21(月) 20:04:09 ID:ppgslV060
暗所保存だったんだけどね…

まあ、やっぱ名刺入れの素材と感熱薬剤の化学反応のせいかな。
マルス券に移行してから5年経った今でもそのころ使ってた名刺入れ見ると
「楯岡」とか「沼宮内」とか懐かしい名前が白く変色して確認できる
646名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:15:55 ID:ORSlCKeu0
指定席券売機の発行箇所名は「八王子みなみMV」発行。
窓口ですと「八王子みなみ野駅」発行。
647名無し募集中。。。 :2006/08/22(火) 02:00:17 ID:XxyJrCmN0
JR西日本MR32導入駅(08月21日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、和泉砂川(東口)、和歌山、海南?
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山、総社、瀬戸
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
648名無しでGO!:2006/08/23(水) 22:27:26 ID:i0xyU0Fj0
AGTですが、名鉄観光札幌支店は感熱印字。
機種は、、、機械が奥の事務所にあるようで見えませんでした。
649名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:51:11 ID:RY9H34yu0
ICOCAエリア近郊区間内の湖西・北陸線末端部にも拡大・・・
IC化に伴いMR32が入りそうな予感
650名無しでGO!:2006/08/24(木) 09:57:00 ID:ic7w7EtA0
うちもマルス変わるで。某特急停車駅。
651名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:51:46 ID:WG116B560
近江今津には、今や貴重?な、MR12のブラウン管ディスプレーがあるぞ。
652名無しでGO!:2006/08/24(木) 21:13:21 ID:aMFQuI/r0
貴重って・・・滋賀県内はブラウン管のMR12うじゃうじゃあるけど。
653名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:18:21 ID:Ceu303ZJ0
>>652
ドコ?(T-T ))(( T-T)ドコ?
654名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:34:56 ID:bE71bVqC0
常陸多賀MEM2発行
655名無しでGO!:2006/08/29(火) 02:00:27 ID:NonicW3P0
感熱も最近黒くなってきたが銀色のJRの所は熱転写と違って
どうしても下にくるから違和感あるな
656名無しでGO!:2006/08/29(火) 20:31:47 ID:6v4CG0590
>>652
東海なんてMR20が簡易委託駅に送られてるというのに。。
657名無しでGO!:2006/08/31(木) 11:31:02 ID:8qkBpBaMO
カシオペアの寝台券が感熱で発券されてしまった
658名無しでGO!:2006/08/31(木) 17:10:11 ID:0wuSuoX5O
>>657
切符破って、感熱じゃない駅で再発行はできないか?
659名無し募集中。。。 :2006/09/01(金) 00:04:31 ID:4m+AUH2F0
JR東海MR32導入駅(08月31日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 浜松・二川〜関ヶ原間各駅
中央線   金山〜中津川間各駅(無人駅を除く)    
武豊線  各駅(無人駅を除く)
関西線  八田〜四日市間各駅(無人駅を除く)
東海道新幹線  東京〜小田原・浜松〜名古屋間各駅

【静岡地区ICカード乗車券導入についてのご案内】
JR東海では2008年度をめどに静岡地区在来線にICカードを導入いたします。
区間
東海道線 三島〜二川間
御殿場線 沼津〜御殿場間
身延線  富士〜西富士宮間
660名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:06:18 ID:gK9d2iV90
>>658
再発行=補充券だったりしてw
661名無し募集中。。。 :2006/09/01(金) 00:45:44 ID:5G5xCVJp0
JR北海道MR32導入駅(08月31日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台・大阪
662名無し募集中。。。 :2006/09/01(金) 03:33:32 ID:x7QCT7tn0
JR四国MR32導入駅(08月31日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

予讃線  坂出・詫間・伊予西条・伊予大洲・八幡浜・卯之町・宇和島
高徳線  志度・三木松
鳴門線  鳴門
徳島線  穴吹
土讃線  善通寺・琴平・阿波池田・土佐山田・高知・朝倉   
ワーププラザ   梅田・新居浜
663名無し募集中。。。 :2006/09/02(土) 00:00:06 ID:WJFHDawm0
JR九州MR32導入駅(09月01日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(本社管内)小倉、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡
(熊本支社)新八代、新水俣
(鹿児島支社)出水、川内、鹿児島中央
664名無し募集中。。。 :2006/09/02(土) 03:33:21 ID:4YFmhtlR0
JR西日本MR32導入駅(09月01日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、和泉砂川(東口)、和歌山、海南?
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山、総社、瀬戸
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
665名無しでGO!:2006/09/02(土) 03:46:54 ID:NoIEc7Ru0
>>657
急行だったらなあ・・・急行券に変更掛けるつう手があるんだが。
666名無しでGO!:2006/09/02(土) 12:52:28 ID:8ljb/oXeO
魚津駅も今日切符を買ったら感熱券になっていました。
667名無しでGO!:2006/09/03(日) 01:21:16 ID:l4QMtAck0
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157199980/l50

JR東日本管内 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内  http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内 http://www.jr-odekake.net/eki/
668名無しでGO!:2006/09/04(月) 14:54:47 ID:+V5CALq30
和歌山支社感熱マルス 海南1番窓口(既設)、2番窓口(新設)、長滝共に感熱
669名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:18:46 ID:OUCvCE5i0
>>>666
魚津は、MR12が3台ありましたが、3台とも更新なのでしょうか?
それとも、一部だけが更新なのでしょうか?
もし、わかりましたら教えてください。
670名無しでGO!:2006/09/05(火) 11:59:56 ID:+7qD+BTYO
>>669
私が行った時は、窓口の二つの内左側だけが開いていました。右は閉鎖してましたが、マルスを見た限りでは、左側と同じでしたので感熱型のようでした。
671名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:52:12 ID:3ibDYbDg0
感熱イラネ
672名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:55:09 ID:o4MNgmgc0
>>670
どうもありがとうございました。
ということは、残り2つも全部交換かな?
673名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:17:27 ID:YV+w9F/G0
JR西某特急停車駅とその被管理駅でMR32が導入されます。
674名無しでGO!:2006/09/08(金) 00:03:02 ID:EkP4uGmTO
神戸駅@4という指定券でながら乗車中。
なんとなく裏マルス臭いので入手経路は伏せます。
675名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:05:11 ID:t1O7sA1z0
熱海ラチ内海窓9/6時点で
2台とも20のまま
676名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:40:21 ID:R7M9x+Ch0
>>673
何で隠す必要があるんや?
677名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:43:13 ID:Op1TVyEJ0
>>676
もったいつけたいんだよ
678名無しでGO!:2006/09/08(金) 06:00:19 ID:OG/54ZFh0
青空フリーを熱転写マルスで出して欲しいんだが、やはり亀山や米原へ逝かないとダメなのかな?
679名無しでGO!:2006/09/08(金) 12:21:11 ID:WAjQP4hyO
>>678
ツアーズ
680名無しでGO!:2006/09/09(土) 00:44:23 ID:aKWBeWRJ0
>>678
いい打線は?
681名無しでGO!:2006/09/09(土) 01:25:25 ID:VefUlWBb0
>>678
静岡支社管内で、拝み倒してみては?
682名無し募集中。。。 :2006/09/10(日) 00:10:11 ID:U293DoNJ0
JR西日本MR32導入駅(09月09日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 金沢、福井、富山、魚津
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、長滝、和泉砂川(東口)、和歌山、海南
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山、総社、瀬戸
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
683名無しでGO!:2006/09/10(日) 21:55:05 ID:WLb3rilT0
>>678
木曽もまだMR20だよ
684678:2006/09/13(水) 00:59:21 ID:YOJQNGd20
ツアーズでも買えることをすっかり忘れていますたw。

なので最寄のツアーズで買ってみます。
685名無しでGO!:2006/09/14(木) 01:10:14 ID:s5GY/kuo0
>>684
ツアーズもMR31に順次更新しているよ。
ちなみに、刈谷は更新済み。
686名無しでGO!:2006/09/15(金) 03:40:14 ID:qWvsSSpJ0
>>685
JR東海ツアーズも今秋?にMR32に取替予定だそうです。
既に浜松の一部にMR32に更新済みのようです・・・
687名無しでGO!:2006/09/15(金) 05:06:37 ID:1GsweVpD0
ここまで感熱が蔓延してるのってコスト的にこっちの方が保守経費が
掛からないからだよね?かといって、JR東海はまだ定期券は磁気タイプ
のみなのにどうする気なんだろう・・
688名無しでGO!:2006/09/15(金) 22:06:01 ID:VMOEjd6h0
>>687
11月には、何かが起こる訳だが・・・
689名無しでGO!:2006/09/15(金) 23:28:50 ID:/9FoOiu10
感熱と何かとの関係はあるの?
690名無しでGO! :2006/09/16(土) 01:20:25 ID:Vt2YX0cI0
倒壊の名古屋地区ダイ改が10月1日
酉の湖北地区ダイ改が、10月21日

さて、何かが起こるのかだが・・・
691名無しでGO! :2006/09/16(土) 23:34:17 ID:rH6ov9cp0
>>659
藤枝駅も更新されたかも
692名無しでGO!:2006/09/17(日) 18:23:49 ID:zqsS+h56O
コヒの札幌圏ってもう感熱天下になったのかな。ツインクルは大丈夫?

鉄道の日乗り放題を熱転写で買いたいのだが。
693名無しでGO!:2006/09/17(日) 18:32:21 ID:baTRermyO
倒壊の感熱は下手な転写(特に倒壊MV)よりは綺麗な件
694名無し野電車区 :2006/09/18(月) 01:00:18 ID:hdJg9pVb0
>>692
>>661を参考に
695名無しでGO!:2006/09/18(月) 02:40:13 ID:eM6x6jOw0
備中高梁と新見やろ。特急停車駅は。
696名無しでGO!:2006/09/19(火) 01:14:01 ID:Ot/klTQfO
岡山も福山も、新幹線改札前は熱転写のままなんだね。
697名無しでGO!:2006/09/19(火) 07:52:30 ID:YYkNFUYEO
感熱マルスでヘッド断線されちゃたまらん
698名無しでGO!:2006/09/19(火) 23:51:18 ID:YYkNFUYEO
赤印字なんか使う頻度すごく少ないんだから
感熱紙の赤成分なんか無くしてしまえばいいのに。
新幹線改札の印字も転写なんだから切符の赤文字も
転写にすればいいのに。

コストダウン&綺麗になるのに。
699名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:46:44 ID:AMy+JvAr0
感熱紙の性質上赤みが出てくるものと思われ。
700名無しでGO!:2006/09/20(水) 23:35:50 ID:BYcPShavO
700
701名無しでGO!:2006/09/21(木) 20:25:16 ID:J4kHsHNH0
701系
702名無しでGO!:2006/09/21(木) 23:50:59 ID:Pj3ydVGt0
米原駅では平成23年にかけて大改良工事が始まりました。
JR東海(新幹線)・JR西日本(在来線)両方とも工事にとりかかっています。
その影響で2.3番乗り場の名古屋方面の階段は閉鎖されました。
5.6番乗り場の大阪よりも閉鎖される見込みです。
703702:2006/09/22(金) 01:00:14 ID:+3iJY0MA0
間違えた

(誤)5.6番乗り場の大阪よりも閉鎖される見込みです。

(正)5.6番乗り場の名古屋よりも閉鎖される見込みです。
704港の気紛れカモメ:2006/09/22(金) 14:43:47 ID:GWBC8dri0
和歌山駅西口の1番窓口(券面表示はw3)、今日行ったら感熱に入れ替え済み。8月30日はまだwだったのだが。
705名無しでGO!:2006/09/23(土) 02:07:11 ID:8gdEP5b40
>>702
禿しく擦れ違い
706名無しでGO!:2006/09/23(土) 03:07:21 ID:Q5a6sQYg0
JR西日本MR32導入駅(09月23日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 福井、加賀温泉、小松、金沢、富山、魚津
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、長滝、和泉砂川(東口)、和歌山、海南
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  岡山、北長瀬、福山、総社、瀬戸
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
707名無しでGO!:2006/09/23(土) 05:27:48 ID:cSvtjeKwO
東のかえる君(ER)は感熱ですか?
708名無しでGO!:2006/09/23(土) 08:40:36 ID:XR/ddNKVO
海の米原って熱転写で桶?
709名無しでGO!:2006/09/23(土) 10:13:11 ID:XR/ddNKVO
敦賀は感熱入ってまつ。POSは転写のまま。
710名無しでGO!:2006/09/23(土) 14:43:56 ID:XR/ddNKVO
芦原温泉も両方感熱に変わりますた…。
711名無しでGO! :2006/09/23(土) 23:38:40 ID:LT2kzUqH0
>>707
熱転写印字の端末
MR11/12/12W・MR20・MV10・MV30

感熱印字の端末
MR31/32・MV40(えきねっと受取機・エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」
712707:2006/09/23(土) 23:53:59 ID:cSvtjeKwO
>>711
おそくなりましたw レスどうもでしたw どおりで印字が薄いわけですねw
713名無し募集中。。。 :2006/09/24(日) 01:05:21 ID:fkE/Vogt0
JR西日本MR32導入駅(09月23日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 敦賀、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松、金沢、富山、魚津
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、長滝、和泉砂川(東口)、和歌山、海南
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  瀬戸、岡山、北長瀬、福山、総社
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
714名無しでGO!:2006/09/24(日) 01:40:29 ID:nua5qXHJO
>>713
新幹線博多駅はまだ熱転写もあるよね?
715名無し募集中。。。 :2006/09/24(日) 04:00:11 ID:leMvZNJA0
JR東海MR32導入駅(09月23日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 浜松・二川〜関ヶ原間各駅
中央線   金山〜中津川間各駅(無人駅を除く)    
武豊線  各駅(無人駅を除く)
関西線  八田〜四日市間各駅(無人駅を除く)
東海道新幹線  東京〜小田原・浜松〜名古屋間各駅

【静岡地区ICカード乗車券導入についてのご案内】
JR東海では2008年度をめどに静岡地区在来線にICカードを導入いたします。
区間
東海道線 三島〜二川間
御殿場線 沼津〜御殿場間
身延線  富士〜西富士宮間
716名無しでGO!:2006/09/24(日) 13:12:45 ID:4Uh3aAS70
昨日播州赤穂でMR32の導入を確認。
播州赤穂駅@1発行 とあった。
717名無しでGO!:2006/09/24(日) 20:37:58 ID:sYYdglNW0
JR西の伊丹、川西池田、宝塚、三田でMR32導入らしい。
718名無し募集中。。。 :2006/09/24(日) 23:11:19 ID:KWlhLA1I0
JR北海道MR32導入駅(09月24日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台・大阪
719名無しでGO!:2006/09/25(月) 00:30:00 ID:1s48g/3b0
23日の時点で高岡は無事でした。やられる気配もありませんでした。
あと松本の正面口の緑も無事でした。
720名無しでGO!:2006/09/25(月) 07:54:57 ID:Y+G2ffiJO
鯖江も感熱入ってますた。
721名無しでGO!:2006/09/25(月) 19:50:50 ID:HIsN8/OU0
金沢支社は絶好調だな。
722名無しでGO!:2006/09/25(月) 21:56:57 ID:CrGKe74A0
いずれは転写マルスは絶滅するんだろうな...
最後まで残るのはどこだろか。束の駅かな
723名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:31:46 ID:oNqMqiiY0
大阪環状線には導入しないのかね?
724名無しでGO! :2006/09/26(火) 00:20:42 ID:bqTVih510
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157199980/l50

JR東日本管内 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内  http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内 http://www.jr-odekake.net/eki/
725名無しでGO!:2006/09/26(火) 18:51:07 ID:MtXmBVcq0
金沢駅でまだ転写印刷のマルス残ってますか?
726名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:38:14 ID:Yt5pOc/70
>>725
金沢は、以前MR12だった前売り窓口を含めて、全窓MR32に更新済み。
富山も、北口にまでMR32が導入されたので、窓口からはMR12なくなりました。
727名無しでGO!:2006/09/27(水) 13:10:28 ID:8t92dmpO0
>>726
ありがとうございます。
武生駅もMR32に変わってました。
728港の気紛れカモメ:2006/09/29(金) 13:29:26 ID:Z7LDy09d0
米原駅東海窓口にて今月で無くなる新幹線&中部空港きっぷを購入。
熱転写ですが、若干擦れが目立ちます。
券面表示は米原駅MR901発行でした。
729名無しでGO!:2006/10/01(日) 17:53:13 ID:FxEePlkoO
津のツアーズは感熱でした。
折角鉄道の日フリーパス買ったけど感熱は嫌なので払い戻します。
730名無しでGO!:2006/10/01(日) 17:55:05 ID:WjjzLyOG0
>>729
旅行会社で買えば? Jとかはまだ確実に転写です
731名無しでGO!:2006/10/02(月) 00:24:58 ID:UE57mtbk0
>>722
東は、変える時は一斉に変えるから、何とも言えないでしょうね。
MEが無くなる時も、あっという間でしたし。
L型・M型・MR端末が無くなる時のことを思い出しても、
JR西日本とJR九州とが、耐用年数ギリギリまで使い尽くしているから、
この2社のうちの、どちらかが最後になりそうな予感がするけど。
732名無しでGO!:2006/10/02(月) 08:54:05 ID:T8kgevr10
福山駅の改札外#1・#4のMR12あぼ〜ん、MR32に更新。@1・@4。
ちなみに@2・@3とジャーナルプリンタの形が違ってた。
瀬戸や総社や播州赤穂と同じ丸っこい形になってる。
乗換口の#6はそのままMR12。裏マルス#5は当然確認の手立てなし。
(8月花火臨発の前出しではMR12だった)
733名無しでGO!:2006/10/02(月) 09:46:03 ID:dpAihwbOO
>>732
奇遇だな。
自分も今朝確認してきたとこだった。
734名無しでGO!:2006/10/02(月) 12:31:07 ID:T8kgevr10
日旅Tis岡山が橋上駅に10月15日に移転するが、
現在使用中のMR11がどうなるか注目している。
単に移設するだけか、それともMR31へ更新されるか……
735名無しでGO!:2006/10/02(月) 17:41:55 ID:rw48iJc1O
新津のびゅーが黒券でした
券には VP新津MEM とあります
OKIの液晶パネル、ペンを使う端末でした
736名無し募集中。。。:2006/10/02(月) 18:40:28 ID:SJ6VQ8Kt0
>>734
既に新店舗内に新型が置かれていたりしてw
駅や営業所によっては一晩で引越しするけど
(安芸阿賀は橋上化しても券売機すらお引越ししてた)
切符買うついでにでも聞いてみるのが早いかな?
737名無しでGO!:2006/10/03(火) 00:12:20 ID:njh0CuEb0
そういや比叡山坂本の今年の改修工事でいったん仮駅舎に移動してもとに戻ったけど、
以前と変わらずボロMR12のままだったなあ。
やはりJR西は徹底的に使い倒すつもりなんだろか。
738名無し募集中。。。 :2006/10/03(火) 04:23:26 ID:i57mySDo0
JR西日本MR32導入駅(10月02日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 敦賀、武生、鯖江、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松、金沢、富山、魚津
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、
        南田辺、鶴ヶ丘、長居、我孫子町、堺市、和泉府中、新三田
(和歌山支社) 橋本、長滝、和泉砂川(東口)、和歌山、海南
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生、播州赤穂
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  瀬戸、岡山、北長瀬、福山、総社
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
739名無しでGO!:2006/10/03(火) 18:59:05 ID:LnneimTo0
北海道プラザ大阪支店の6階で買ったら感熱だけど、1階にあるカウンターは熱転写みたいなんだけど知ってる人いる???
740名無しでGO!:2006/10/04(水) 00:06:15 ID:EGBxolb7O
>>739
熱転写は最近出したんですか?

土日祝休業で役所並みの営業時間なので
近くなのに1回しか行ったことないよ


唯一行った時、カシオペア1人券は道外では売れないと
言い抜かしよった。もしかしたら道フリーも
売らんとか言いそうだ。意味無いな、あのプラザ
741名無し募集中。。。 :2006/10/04(水) 00:23:49 ID:0iLGeptA0
JR四国MR32導入駅(10月03日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

予讃線  坂出・詫間・伊予西条・伊予大洲・八幡浜・卯之町・宇和島
高徳線  志度・三木松
鳴門線  鳴門
徳島線  穴吹
土讃線  善通寺・琴平・阿波池田・土佐山田・高知・朝倉   
ワーププラザ   梅田・新居浜

JR九州MR32導入駅(10月03日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(本社管内)小倉、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡
(熊本支社)新八代、新水俣
(鹿児島支社)出水、川内、鹿児島中央
742名無しでGO! :2006/10/04(水) 04:05:56 ID:Hi2wfHja0
JR西の伊丹、川西池田、宝塚、三田にMR32導入したのかしら・・・
743名無しでGO!:2006/10/04(水) 16:48:09 ID:lZ7y/9qG0
>>742
伊丹、川西池田でMR32導入済み
744名無しでGO!:2006/10/04(水) 18:15:41 ID:31qIjBQK0
>>740
>カシオペア1人券は道外では売れない

そういう決まりなんだから仕方ない。
道外で売れないと決められているJR北海道のきっぷはいくつかあるよ。
745名無しでGO!:2006/10/04(水) 20:51:53 ID:1RY4gmHIO
発行駅名の横にMR14ってあるのは感熱ですか?
746名無しでGO!:2006/10/04(水) 22:04:06 ID:VIzfBDk00
わからん
747名無しでGO!:2006/10/04(水) 22:56:59 ID:7UaR+sYu0
岡山支社。備中高梁駅。MR32に変更!!!新見駅もかな。
本日より。
748名無しでGO!:2006/10/04(水) 23:01:32 ID:ZnCXzDUwO
とゆーことは津山もそろそろか…
現金買いなら農協観光にするかな、ちゃんと転写だし。
749名無しでGO!:2006/10/04(水) 23:50:52 ID:2Zmt3QRz0
>>745
MR14は端末番号。発行駅14号機という意味です。
750名無しでGO!:2006/10/05(木) 01:43:38 ID:WVtrQ0GH0
宝塚は明日朝一からMR32でつ。三田は近日変更予定らしいでつ。
751745:2006/10/05(木) 11:15:12 ID:z6Ismd0pO
>>749
サンクス
752名無しでGO!:2006/10/06(金) 00:00:11 ID:MTnzpPal0
>>740

そうですね。
実は先月下旬に北海道にフリーパスを使って旅したんですが、そのときたまたま大阪から来てたおじいさんのフリーパス見せてもらったら熱転写でした。
発売個所はJR北海道プラザツインタワー支店ってなっていたので、どうも1Fだけ熱転写のようです。

しかしながら、話を聞いていると1Fの店舗はあまり大きくないんでしょうか?フリーパスは1Fで発券したものの、あとの切符の手配などは6Fに行って下さいと言うことをいわれたとのことでした。


753名無しでGO!:2006/10/06(金) 00:03:26 ID:qWqElnUY0
あと

うえとは関係ないんですけど、僕が6Fの大阪支店に買いに行ったところ、男性があとからやってきてぐるりを買い求めていたようだったのですが・・・

あれって首都圏だけじゃないんですか???大阪の北海道プラザなら売ってくれるのでしょうか???
754名無しでGO!:2006/10/06(金) 10:10:06 ID:25x7ezYE0
>>752
1Fはビジネス向け店舗だから、
ここ数年、ヲタ向け、観光客向けきっぷは6F誘導がセオリーになってる。
6Fのほうが発券スキルが高くて情報も多いというのがあるが。

1Fの店舗は規模はかなりささやかで、部屋の一角にカウンターも2つか3つしかない簡易店舗だったはず。
(松下の一角を借りているので、実際はJR北海道でなく松下旅行の看板が下がってる。)
そこにひっきりになしにビジネス客が来るから、長時間居座りがちな客は6F誘導は仕方ないと思われ。

>>753
売れません。
あそこは怪しいきっぷはちゃんとタリフで確認するよ。
755名無しでGO!:2006/10/06(金) 18:22:36 ID:Ukw8lZa90
海の京都・新大阪にはMR32は入っていないんですか?
756名無しでGO!:2006/10/06(金) 23:43:46 ID:FAT9r4ES0
>>754
ありがとうございました。大阪で道フリーを出そうと思ったら感熱で覚悟しなくちゃいけないってことですね、、、

1F店舗に関してはちょっと関心があるのでまた時間があれば見に行ってみたいと思います。。
757757:2006/10/07(土) 04:48:07 ID:K1BIIszg0
和歌山って全部感熱に変わったの?
758名無しでGO!:2006/10/07(土) 08:56:38 ID:D1MpWVpC0
神辺駅昨日からMR32導入。発行の記述が「神辺駅@1」
759名無しでGO!:2006/10/07(土) 22:56:09 ID:TKCTpqxTO
海新横浜の改札外の窓口って全部感熱?
今日定期券買ったら、印字が熱転写みたいに黒かったので。
760名無しでGO!:2006/10/09(月) 00:28:38 ID:QbGY7J/Y0
>>759
右の方の窓口に転写があったような感。
761名無しでGO!:2006/10/09(月) 14:40:41 ID:JCpxorMzO
琵琶湖線で次々と32導入!
762名無しでGO!:2006/10/09(月) 20:41:04 ID:dFEXd4xjO
新見MR32になりますた(´・ω・`)
763名無しでGO!:2006/10/09(月) 23:15:46 ID:OLoJHA4I0
>>762
旅行中に変更するの使う可能性が高い駅だけに痛い・・・。
764名無しでGO!:2006/10/09(月) 23:25:26 ID:WgyKdyLw0
>>761
MR12をMR32に置き換えているんだろうね・・・
765757:2006/10/10(火) 01:24:20 ID:2dgvIeso0
>>761
京都支社にとうとう入るのね。
感熱マルスいらね〜
766名無しでGO!:2006/10/10(火) 10:40:03 ID:ymWlVU4J0
じゃあ近いうちに、嵯峨野線あたりも入りそうだな…
767名無しでGO!:2006/10/10(火) 22:02:44 ID:y01uJjHD0
>>764
他に何を置き換えるんだ?
768名無し募集中。。。 :2006/10/11(水) 01:26:14 ID:5RCsHoKw0
JR西日本MR32導入駅(10月10日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 敦賀、武生、鯖江、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松、金沢、富山、魚津
(京都支社) 高月
(大阪支社) 新大阪(改札内)、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、南田辺、鶴ヶ丘
         長居、我孫子町、堺市、和泉府中、伊丹、川西池田、宝塚、三田?、新三田
(和歌山支社) 橋本、長滝、和泉砂川(東口)、和歌山、海南
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生、播州赤穂
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  瀬戸、岡山、北長瀬、福山、総社、新見、神辺、備中高梁
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多
769757:2006/10/12(木) 01:01:45 ID:/V3RdfBs0
MR32増えすぎでしょう。
来年岡山・広島支社にイコカが導入されたら
もっと増えるんでしょうね。
770名無しでGO!:2006/10/12(木) 21:27:10 ID:8lJREfR/0
岡山支社は今月中にMR32にほぼ変更します。BY営業課長
771名無しでGO!:2006/10/12(木) 21:43:09 ID:wMpSsRo40
>>767
東海はMR20を置き換えている
772名無しでGO!:2006/10/12(木) 22:02:48 ID:YCCBGCTm0
そのMR20でMR12を置き換えているのでは?
773名無しでGO!:2006/10/13(金) 01:25:20 ID:c1zYAs080
>>771
琵琶湖線は、東海の所属か?
774757:2006/10/13(金) 14:25:11 ID:JKplDmlE0
>>761
今日、琵琶湖線の大津・膳所・石山・瀬田・南草津・草津駅見てきたけど
MR12のままだったよ。
775名無し募集中。。。 :2006/10/14(土) 00:17:48 ID:/rVYqCff0
JR北海道MR32導入駅(10月13日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台・大阪
776名無し募集中。。。 :2006/10/14(土) 04:15:04 ID:Rx6yTr6K0
JR東海MR32導入駅(10月13日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 浜松・二川〜関ヶ原間各駅
中央線   金山〜中津川間各駅(無人駅を除く)    
武豊線  各駅(無人駅を除く)
関西線  八田〜四日市間各駅(無人駅を除く)
東海道新幹線  東京〜小田原・浜松〜名古屋間各駅

【静岡地区ICカード乗車券導入についてのご案内】
JR東海では2008年度をめどに静岡地区在来線にICカードを導入いたします。
区間
東海道線 三島〜二川間
御殿場線 沼津〜御殿場間
身延線  富士〜西富士宮間
777名無しでGO!:2006/10/14(土) 19:12:25 ID:uM0nvI4yO
>>774
彦根は変わってたよ
778名無しでGO!:2006/10/14(土) 19:45:09 ID:QnDWsQeU0
JR西の猪名寺、北伊丹、中山寺、生瀬、西宮名塩、三田にMR32導入したのかしら・・・
779原田 尚志:2006/10/14(土) 19:48:13 ID:e9TKhye8O
民営化した企業にいちいち口出しすんなよ、おめーら!
780名無しでGO!:2006/10/14(土) 19:59:41 ID:Akj0a1O60
今日から新駅舎の長浜もMR32に変わってますた。
781名無しでGO!:2006/10/15(日) 01:10:14 ID:h0UvyUTk0
近江塩津もMR32?
782名無しでGO!:2006/10/15(日) 01:12:20 ID:QgLuEySC0
>>781
車発機
783名無しでGO!:2006/10/15(日) 01:56:54 ID:CN4E/v1Z0
車発機って何
784名無しでGO!:2006/10/15(日) 03:14:32 ID:bl84yWy/O
>>783
車掌が持ってるやつ
車内で乗り越し等の精算をすると必ず見る端末機
785757:2006/10/15(日) 11:50:55 ID:weM4UvP10
MR32、能登川・近江八幡・野洲・守山も導入
786名無しでGO!:2006/10/15(日) 16:09:34 ID:nacgIwx00
>>778
三田は導入済
787名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:03:12 ID:GLfbfnem0
>>784
そんなもの何で、駅にあるの?
おかしいじゃん。
788名無しでGO!:2006/10/15(日) 18:55:51 ID:vJjMED/1O
>>787
おかしいじゃなくて西日本や四国には実際そういう駅もあるんだよ。
789名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:54:12 ID:JEKz5ICA0
>>776
中央線の無人駅って定光寺と古虎渓だけだね
790名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:00:27 ID:lmc52iJTO
新神戸の窓口は感熱マルスのようですが、みどりの券売機では熱転写の切符が購入できました。
本日入場券を購入して確認。MV31と表記がありました。
791名無しでGO!:2006/10/15(日) 22:07:22 ID:nacgIwx00
感熱のMVなんてあるの?
792名無し募集中。。。:2006/10/15(日) 22:13:35 ID:h4Va/yUB0
>>791
MV40シリーズ

受け取り専用だけど
793名無しでGO!:2006/10/16(月) 00:20:42 ID:l01/XgUi0
96 :原田 尚志:2006/10/14(土) 19:46:05 ID:e9TKhye8O
>>95

kaeruではなく担当職員の 頭の中味の問題なのでは?
794757:2006/10/16(月) 00:42:04 ID:U6/upoE/0
>>787
近江塩津は、列車本数も接続も悪かったから
客はかなりすくないからマルスを入れるほどでもなかったんじゃないの?
近江今津でもかなり利用者少ないし。
新快速が乗り入れすれば変わるかもね。
795名無しでGO!:2006/10/16(月) 01:50:36 ID:TxQvaRwL0
>>791
愛知・豊橋駅のMVは感熱だった。
796名無しでGO!:2006/10/16(月) 06:05:01 ID:RURp1pv80
JR東海東京支社管内はついに感熱じゃないのは小田原駅だけに・・
まだ新横浜駅は東海ツアーズだと転写だけど、東京駅はMR32に切り替えられた。
797名無しでGO! :2006/10/16(月) 13:28:57 ID:p3ctDXN40
798名無しでGO!:2006/10/16(月) 13:58:21 ID:ZRGM5z3v0
東海ツアーズも切り替えられる駅増えてきたな
799名無しでGO!:2006/10/16(月) 14:02:38 ID:txi9iPv/O
>>768
その表、感熱導入駅でも熱転写が残ってる窓口がある場合は、特記した方がよくないか?
800名無しでGO!:2006/10/16(月) 14:28:48 ID:pdJF4cdAO
800
801名無しでGO!:2006/10/16(月) 15:45:03 ID:ZRGM5z3v0
感熱マルスになっていても、窓口によってMR20の箇所もあるからな・・
名古屋駅は中央みどりの窓口や東海ツアーズは感熱でも、中央口乗換改札
前にある窓口は転写印刷のMR20のままだったりね。
802名無しでGO!:2006/10/16(月) 15:57:00 ID:X/g9Y3150
>>796
東海の東京駅は1台だけ転写印刷のMR20があったけど、交換されたの?
803名無しでGO!:2006/10/16(月) 21:34:20 ID:bk9iajKi0
>>785
草津も2窓ともMR32に更新されてました。
804名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:40:12 ID:pMvda4vO0
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157199980/l50

JR東日本管内 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内  http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内 http://www.jr-odekake.net/eki/
805名無し募集中。。。 :2006/10/17(火) 04:15:03 ID:7u3IDyU/0
JR西日本MR32導入駅(10月16日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 敦賀、武生、鯖江、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松、金沢、富山、魚津
(京都支社) 彦根、能登川、近江八幡、野洲、守山、草津、高月
(大阪支社) 新大阪、大阪、平城山、八尾、天理、桜井、長尾、南田辺、鶴ヶ丘
         長居、我孫子町、堺市、和泉府中、伊丹、川西池田、宝塚、三田、新三田
(和歌山支社) 橋本、長滝、和泉砂川、和歌山、海南
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生、播州赤穂
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  瀬戸、岡山、北長瀬、福山、総社、新見、神辺、備中高梁
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多

但し、大きな駅や複数端末のある駅では従来端末(MR12,MR12Wなど)と併設されていることが多い。
806名無し募集中。。。 :2006/10/18(水) 00:02:20 ID:SatYmm9/0
JR九州MR32導入駅(10月17日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(本社管内)小倉、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡
(熊本支社)新八代、新水俣
(鹿児島支社)出水、川内、鹿児島中央

上記のうち、鹿児島中央駅では一部端末のみMR32となっておりますが
JR九州の小倉・博多は多数あるマルス端末の全部がMR32に更新されています。
807名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:19:50 ID:FgkiKPSvO
広島は全部MR32だがや?
808名無し募集中。。。:2006/10/18(水) 00:43:56 ID:umN42lGg0
一応B-POSありw
809名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:46:44 ID:dWfRI7770
>>808
この端末でも入場券かえるの?
マルスとB-POS併用の駅で頼んだことないから分からんです。
810名無し募集中。。。:2006/10/18(水) 00:48:44 ID:umN42lGg0
>>809
買えるよ
広島駅新幹線乗り換え改札での精算所にあるので、必ずラッチ内に入らなければ買えないけど
811名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:51:29 ID:dWfRI7770
>>810
もう広島で転写の入場券を買おうとするとそこだけですか?
入場しているのに入場券を買うのも不思議ですね。
812名無し募集中。。。:2006/10/18(水) 00:59:35 ID:umN42lGg0
>>811
MVも入場券口座内からそこが最後
元精算所だった広島駅34番窓口の後ろの新幹線精算所窓にB-POSがあるから
34番の人に頼むか改札へ行って頼めば買えると思う
813名無しでGO!:2006/10/18(水) 08:33:09 ID:t+xdaq/B0
四条畷も昨日からMR32に更新済み。
学研都市・東西・宝塚沿線もこれからどんどん増えるんやろな・・・・・。
814名無しでGO!:2006/10/19(木) 00:22:38 ID:lopcEmk00
四条畷やったら、MV30に入場券口座あるから問題なし。
乗車券も買える。
(大阪支社唯一MVに入場券口座有り。)
815名無しでGO!:2006/10/20(金) 01:06:01 ID:dnVbgL800
感熱マルス紙の耐久性以外とあるね。
816名無しでGO!:2006/10/20(金) 08:26:13 ID:ZcNxT7pKO
名古屋市内で転写マルス券を手に入れるなら日旅サービスだな
AGT端末だが
817名無しでGO!:2006/10/21(土) 18:17:56 ID:lKooyUq5O
感熱は夏と冬で印字品質変わるかな?
818名無しでGO!:2006/10/22(日) 05:05:49 ID:g8a1dlW4O
スワロートラベル広島は熱転写のままかな?
819名無しでGO!:2006/10/23(月) 00:09:23 ID:RWu0zwVE0
感熱も何か液につけたら消えなくなるっての無いかな?
820名無しでGO!:2006/10/23(月) 14:45:58 ID:Kl4nezkf0
木ノ本駅、21日の新駅舎開業からMR32
821名無しでGO!:2006/10/23(月) 14:59:04 ID:/BwmGoBw0
ちらっ見だが関西線王寺駅もMR32変更
要確認。多分間違いと思われ
822名無しでGO!:2006/10/23(月) 15:00:04 ID:/BwmGoBw0
ミスった821 
×間違いと思われ 
○間違いないと思われ
823名無しでGO! :2006/10/24(火) 14:08:09 ID:frplVrc00
MR32って駅員にやさしくないな。
824名無しでGO!:2006/10/24(火) 16:03:09 ID:TsAuClFC0
>>823
なして?
825名無しでGO!:2006/10/24(火) 20:45:27 ID:lHF6i4IX0
俺も疑問
826名無し募集中。。。:2006/10/24(火) 22:52:37 ID:NTDw2+lz0
うちMR12だが、最近調子悪くて突然再起動したりするんだ
更新するならやはり感熱のMR32あたりが来るだろうな
827名無し募集中。。。:2006/10/24(火) 23:11:46 ID:hE9TKhy30
だって過不足出したら簡単ばれちゃう。
828名無しでGO!:2006/10/25(水) 00:47:49 ID:Sd+tGeag0
MR32は少なくともヲタにはやさしくないww
829名無しでGO!:2006/10/26(木) 02:56:54 ID:7Biovla90
このスレには初参加。よろしゅう頼んます。

神戸支社の"(東)住吉"もMR-32端末に変わりますた。
感熱券は、チケッター等のインクの乾きが遅いので非常に困る…。

MVの世話になることが多くなりそうだ。
830名無しでGO!:2006/10/26(木) 12:31:43 ID:5XDlEVPc0
MR32に更新していいメリットって安くなるだけ?
831名無しでGO!:2006/10/26(木) 18:53:55 ID:nw6Usweu0
発行した記録が見やすくなる。
832名無し募集中。。。 :2006/10/27(金) 03:36:39 ID:RCkN4Dt20
ボランティアであげときます
833名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:07:21 ID:E6YVdwMK0
>>830
操作する駅員にとってはいいことずくめだけどな。
834名無し募集中。。。 :2006/10/28(土) 00:00:04 ID:BuvnfeGX0
JR北海道MR32導入駅(10月27日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台・大阪
835名無しでGO!:2006/10/28(土) 01:07:04 ID:VNBdC0/60
>>828
そうかな?
私は、MR12/MR20の券は、もう飽きたし、
古くなって印刷が汚い駅も多くなってきたから、
新品のMR32の券を集めるの好きだけど。
836名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:59:31 ID:QR1vDfDb0
>>835
保存を間違えれば、印字は消える可能性高いよ。
いくら、感熱紙でもレベルは高いといっても、所詮感熱紙。
837名無し募集中。。。:2006/10/28(土) 11:07:15 ID:Slj7QIoS0
所詮感熱紙って・・・
838名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:23:12 ID:3gewJcv20
所詮ヲタの戯言
839名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:44:59 ID:cXLQa5W/0
近江今津・安曇川もMR32に更新済み
840名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:31:44 ID:By4GQDU+0
九州もICカード導入するみたい
841名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:33:33 ID:RaiWGA7y0
和気も更新
842名無しでGO!:2006/10/29(日) 11:33:26 ID:x4Bajy2V0
札幌の特急指定席用MVはMV40?

843名無しでGO!:2006/10/29(日) 18:42:56 ID:XPBChfXsO
藤枝は窓口は2台ともMR32
しかしMV10(入場券口座あり)が熱転写
844名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:55:55 ID:jM9G8sXVO
米原、長浜はまだ熱転写ですか?
845名無しでGO!:2006/10/30(月) 07:32:14 ID:HQIUQYhE0
米原は、熱転写。長浜は知らんけど、更新されたって話よ。
ただ、長浜はマルス自体、以前からMR12Wだったから、
MR32に更新される理由がないんだけど。
846名無しでGO!:2006/10/30(月) 09:56:03 ID:Fr3Vcb7I0
長浜、新駅舎開業時にMR32に成りました。
847名無しでGO!:2006/10/30(月) 18:51:31 ID:U1CqGn8x0
長浜のマルスどっかにもっていくのか?
いくらなんでも、更新が早すぎる。
848名無し募集中。。。 :2006/10/31(火) 00:15:14 ID:OWyvDXe20
JR東海MR32導入駅(10月30日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 藤枝・浜松・二川〜関ヶ原間各駅
中央線   金山〜中津川間各駅(無人駅を除く)    
武豊線  各駅(無人駅を除く)
関西線  八田〜四日市間各駅(無人駅を除く)
東海道新幹線  東京〜小田原・浜松〜名古屋間各駅

なお、大きな駅や複数端末のある駅では従来端末(MR20)がある場合がある。

【静岡地区ICカード乗車券導入についてのご案内】
JR東海では2008年度をめどに静岡地区在来線にICカードを導入いたします。
区間
東海道線 三島〜二川間
御殿場線 沼津〜御殿場間
身延線  富士〜西富士宮間
849名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:30:37 ID:2C6+CsX+0
富士宮は、MR12の更新機種として、MR20が導入されたけど、
ICカード導入の時に、2年もしないうちに、またMR32に置き換えるのかしら?
それとも、ICカード導入予定区間から除外されてしまったの?
原とかは、まだMR12のままなだけに、
MR32に置き換えられそうな気はするけど。
850名無しでGO! :2006/10/31(火) 04:20:22 ID:tYVyYyBj0
京都支社は絶好調だな

>>848
海の米原・京都・新大阪って熱転写で桶?
851名無しでGO!:2006/10/31(火) 07:21:49 ID:UV+YrkV40
>>850
今のところは、熱転写。
852名無しでGO!:2006/10/31(火) 15:53:14 ID:SuKYCY/40
新宮も更新だってさ。
853名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:58:29 ID:RyCkMlx60
>>843
MV10は、転写しか無いけど・・・

>>850
一応転写だが、MV機含めて、感熱以下の印字品質。
854名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:22:32 ID:LX5TfMaJ0
>>849
MR20もとりあえずICには対応できるらしいし、たぶんそのままじゃない?
端末交換もけっこう面倒だから、すぐに取り替えるようなことはしないかと。

ところで東海のMR20って大量に余剰が出てるような気がするんだが…
小駅のMR12を交換したってまだ余るんじゃない?
855名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:44:21 ID:DAF5MwZW0
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157199980/l50

JR東日本管内 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内  http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内 http://www.jr-odekake.net/eki/
856名無しでGO! :2006/11/01(水) 00:10:21 ID:VVv2n0oZ0
JR西の塚口、猪名寺、北伊丹、中山寺、生瀬、西宮名塩、広野、裾野
にMR32導入したの?
857名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:22:43 ID:xL1cPgUj0
>>853
JR東海の京都や新大阪は、綺麗な印刷のMR20端末を探すために、
窓口10箇所以上で並んで切符買いまくったよ。
頑張って、探せば1箇所か2箇所くらいは綺麗なところあるよ〜

感熱の印刷でボロボロのところは、まだ見たことないけど、
メンテが悪いとどんな印字になるのかな?
858名無し募集中。。。 :2006/11/01(水) 03:33:29 ID:mELjgDqX0
JR西日本MR32導入駅(10月31日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 敦賀、武生、鯖江、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松、金沢、富山、魚津
(京都支社) 長浜、彦根、能登川、近江八幡、野洲、守山、草津、高月、木ノ本、安曇川、近江今津
(大阪支社) 新大阪、大阪、平城山、八尾、四条畷、長尾、王寺、天理、桜井、南田辺、鶴ヶ丘
         長居、我孫子町、堺市、和泉府中、伊丹、川西池田、宝塚、三田、新三田
(和歌山支社) 住吉、橋本、長滝、和泉砂川、和歌山、海南、新宮
(神戸支社)  西ノ宮、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生、播州赤穂
(福知山支社) 篠山口、綾部、福知山、城崎温泉
(岡山支社)  瀬戸、岡山、北長瀬、福山、総社、新見、神辺、備中高梁、和気
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島
(福岡支社)  小倉、博多

但し、大きな駅や複数端末のある駅では従来端末(MR12,MR12Wなど)と併設されていることが多い。
859名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:57:30 ID:bcGFrGry0
駅によって、紙の質が白っぽかったりするのはなぜ?
860名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:39:57 ID:EUZT8nII0
1日から静岡駅の新しい有人きっぷうりばが営業を開始しました。
切符買ってみたらやはり感熟紙でした。
861名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:40:14 ID:I91aQAuY0
さっき乗った特急で、せっかくきれいに押してもらった、
チケッターのインクがにじんだ。
MR32は、きれいだけど負の点も多いね。
862名無しでGO!:2006/11/03(金) 01:00:27 ID:NGdOySDD0
首都圏の倒壊ツアーズは桶?
863名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:18:04 ID:kjZHtfFSO
回数券をオーブンの上に置いてたら真っ赤に(黒字部分はもちろん読めるけど)
改札でなんか言われるかな?
864名無しでGO!:2006/11/04(土) 12:45:41 ID:mrI70qqy0
なぜ、オーブンの上においてたか疑問。
耐久テストか?w
865名無しでGO!:2006/11/04(土) 18:47:38 ID:aLP5peRkO
>>864
そんなとこだなw
日常生活でありえる範囲の加熱(フライパンで焼いたりは日常ではありえないが除外)で
どう変化するかテストしてみた。

見た目赤券になった上に文字の赤みが気にならなくなるというメリットがあった。
866名無し募集中。。。:2006/11/04(土) 18:48:37 ID:0WYoC0/U0
>>865
うpw
867名無しでGO!:2006/11/04(土) 20:06:16 ID:aLP5peRkO
うpする前に色斑をなくそうとボイルしたら黒くなったorz
100℃では黒化、80℃程度では赤化か?
868名無しでGO!:2006/11/04(土) 20:15:09 ID:GxFogSHfO
北で転写残ってるのは何処でっしゃろ?

記念になかなか行けない根室や網走や稚内で
切符買おうと思うんだけどセーフかな?
869名無しでGO!:2006/11/04(土) 20:37:18 ID:HDE+Gd6W0
北の根室・網走・稚内駅はセーフですよ。
釧路・帯広・札幌・函館などはアウト。

大阪で転写の窓口ってどこ?
870名無し募集中。。。:2006/11/05(日) 00:00:04 ID:5XfRAjUh0
JR北海道MR32導入駅(11月04日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(釧路支社)帯広・釧路
(旭川支社)旭川
(本社管内)手稲・札幌・新札幌・北広島・千歳・新千歳空港・苫小牧・小樽・琴似
(函館支社)函館・五稜郭
(ツインクルプラザ)札幌・函館・苫小牧・千歳・新札幌・旭川・帯広・釧路
(北海道プラザ)東京・仙台・大阪
871名無しでGO!:2006/11/06(月) 00:56:18 ID:BL27r7B60
>>869
中央みどりの窓口1番〜4番。
872名無しでGO!:2006/11/06(月) 14:22:42 ID:uEM6KI180
>>871
御堂筋は全て感熱になったの?
873名無しでGO!:2006/11/06(月) 17:04:52 ID:RgIZr8LO0
鴻池新田はMR32にならなくてヨカタ
MR12→MR12Wに更新されてる。

しばらくはMR32に変わらずに済むのかな
874名無しでGO!:2006/11/06(月) 17:23:20 ID:BSlhOVt60
>>873

多分余剰になったものを持ってきたんだね。
中小規模の駅はこれからもそういう更新になる可能性は高いよ。
875名無しでGO!:2006/11/06(月) 18:56:10 ID:/NibjhXp0
長浜の12Wもどこかの駅に再配置された鴨な?
876名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:36:37 ID:qKdvew9aO
>>874
dクス
877名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:07:01 ID:Jdki/H1e0
大阪は、一応全てMR32
JR西日本独特の裏マルスがあり、そこにMR12が健在。

878名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:09:01 ID:EHYNCpuE0
>>877
いつ更新されたんだ?
少なくとも2ヶ月前は中央口にMR12W残存してたが。
879名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:47:47 ID:XUdxQ2FJ0
MR12Wを更新するなんてもったいない。
この機種自体も、3〜4年しか経ってないのに。
880名無しでGO!:2006/11/07(火) 02:48:31 ID:cW485QNfO
感熱券をボイルして黒くしちゃった者だけど、なんとか使えた。
一応窓口に行ったら汚損再発行があるかと思ったけど(特企の回数券でも汚損再って可能なのかは知らないが)
区間と有効期限がなんとか読める状態だったのでそのままお使いください、と。

さすがに真っ黒になった切符を改札で駅員に説明するのは恥ずかしかったがw
881名無しでGO!:2006/11/07(火) 03:15:06 ID:dkkJhz/g0
大阪は更新済み。>MR32
すぐ横のTIS大阪ならMR12だよん。
882名無しでGO!:2006/11/07(火) 09:01:10 ID:IaY3TD9iO
感熱やめてくれぃ
883名無しでGO!:2006/11/07(火) 13:27:31 ID:zyl5iyScO
東京の北海道プラザではなたび発行してもらった時、「何このインク切れ寸前の印字は・・・」と思ってしまった。
その時は感熱の存在自体知らなくて、金がなくて極限までメンテしてない結果赤っぽいのかと思ってたw
884名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:56:52 ID:/63g9sY+0
>>878
6月頃やったか切り替えた。
関係ないけど、
MV機並んでる側から入った、一番奥に、旅行相談コーナー?(元ウエンズコーナー)
のところに、MR12らしきものが一台置かれている。
885名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:31:10 ID:oF4TMcMA0
MR32発券の指定券に使用済みの印を押してもらったら、乾かずにじんでしまった。
886名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:02:08 ID:oJTlvzDv0
18/10/28 奈良駅@2発行
887名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:07:58 ID:oF4TMcMA0
奈良もか!!!!
888名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:24:49 ID:ZAzxqjc7O
>888
889名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:47:16 ID:D7uKJsYz0
奈良線、六地蔵はMR12だった。
890名無しでGO!:2006/11/09(木) 17:16:14 ID:tbAl9iut0
和泉府中駅のみどりの窓口の隣の臨時窓口、
いつのまにか感熱のMR32になっていた。
891名無しでGO!:2006/11/11(土) 17:07:52 ID:yD5jG0WJ0
入場券収集でJR全部制覇した人っている?
自分は北海道と四国持ってないorz
892名無しでGO!:2006/11/11(土) 18:18:06 ID:fR/BuR/C0
たくさんいると思うよ。
http://homepage2.nifty.com/mars/index.html
で確認してみ。
893名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:17:08 ID:7iXC+BzcO
呉線矢野駅、MR32導入済。
894名無し募集中。。。:2006/11/12(日) 04:48:48 ID:ZPCpVegT0
矢野来たかあ
895名無しでGO!:2006/11/13(月) 09:49:33 ID:/dYI+LLUO
広島・岡山支社は来年ICOCAが導入されればほぼ導入地域はMR32になるだろうな。
896名無しでGO!:2006/11/13(月) 15:45:04 ID:mFjhw/s30
>>884
ttp://mytrip.way-nifty.com/ticket/2006/08/post_38f0.html

遅レスだが、これは大阪駅の熱転写っぽいんだが、どこで買ったものなんだろう。。。。。
897名無しでGO!:2006/11/13(月) 17:43:04 ID:QccIc+u70
矢野駅って仮駅舎移転になってから同時にMR32に更新されたの?
それとも、旧駅舎の時に更新されたのかどっち?
898名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:38:28 ID:QRJCXn8TO
札幌近郊で感熱に犯されてない駅はありますか?
899名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:06:14 ID:2RytoVJ00
>>898
発寒中央(w
900名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:10:41 ID:M8plSypv0
>>898
殆ど、犯されていません。
901名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:16:18 ID:qw05v+6i0
札幌はMR12とMR2の共存時期が数年間あったが、
今回のMR32取替は東口も西口も全機同時に取替なの?
902名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:26:51 ID:0DnAiwr80
>>901
そう。駅窓口のは、1つ残らずMR32になってしまいました。
MR12とMR32とでは、用紙が違うから、二重管理は面倒という考えもあるかも。
JR西日本で、導入当初MR12とMR32が共存していた駅でも、今年にはいってから、
どんどんMR32だけになっているしね。
903名無しでGO!:2006/11/16(木) 13:23:23 ID:1cQ157zXO
北海道の札幌圏の駅でMR12とMR32が共存している駅はまだあるよ。
904名無しでGO!:2006/11/16(木) 16:30:41 ID:DCaiK2Y3O
防府駅@1発行のきっぷ確認。
905名無しでGO!:2006/11/16(木) 16:41:02 ID:mY1Q+Wew0
906名無しでGO!:2006/11/16(木) 18:34:05 ID:o8grMQXpO
Noooooooooooooooorz

(陽)西条、MR32導入。裏マルス(西条駅♯1)については不明。
白市西高屋八本松はMR12のまま。
907名無し募集中。。。:2006/11/16(木) 18:49:15 ID:jvNKc5/Q0
おー広島支社動き出したねえ
908名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:01:16 ID:o8grMQXpO
西条は、以前は西条駅#と西条駅#1(裏マルス)だったのだが、
今回窓口で購入したら、西条駅@1だったから、裏マルスもMR32なら@2、
MR12のままなら#1のまま?それとも#2?

西条駅@1発行
ttp://image.blog.livedoor.jp/ochimusha1/imgs/b/0/b0d52190.jpg
909名無し募集中。。。:2006/11/17(金) 09:24:43 ID:70KJFj2U0
この場合どうなんかな
裏マルスが西条駅#1のままの可能性はありそう

広島地区では横川と西広島が表口が#で裏口#1だったから、ここも気になる
910名無しでGO!:2006/11/17(金) 15:40:53 ID:ISmXbbScO
宮内串戸にもMR32導入。
911名無しでGO!:2006/11/18(土) 16:38:35 ID:3QAuUGee0
未だに ブックマークしてない漏れのために書き込んでおく。
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157199980/l50

JR東日本管内 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内  http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内 http://www.jr-odekake.net/eki/
912906:2006/11/18(土) 16:44:47 ID:baXwKVvsO
西条の裏マルスもMR32に更新され、西条駅@2になってました。

MR12でもICOCAに対応できるんですよね?
西条駅#は印字が濃くて好きだったんだけどなぁ。
913名無しでGO!:2006/11/18(土) 22:46:07 ID:mh7Ucopn0
>>912
アーバン内にはICOCA対応のMR12はまだかなり残っているはず。
まあこれがMR32に更新されても、お古が広島に流れたりはしないとは思うが・・・
914名無し募集中。。。:2006/11/18(土) 22:53:12 ID:VOd/JyUr0
なんかなあ
915名無しでGO!:2006/11/18(土) 23:29:28 ID:suupuNYy0
放出もMR12からMR12Wへ更新でした。
916名無しでGO!:2006/11/19(日) 01:22:18 ID:cmmPzXsP0
てか、最近ICカード導入がすでにされている地域で、
MR32への更新が多いね。(京都支社)
対応できていたのに、機械の寿命の関係かな。
広島・岡山地区の入場券集めは早めにするべしだね。

JR東海の静岡地区への導入時期が気になるが。
917名無しでGO!:2006/11/19(日) 05:15:49 ID:Zbpjd99h0
>>911
三浦宣伝乙
918名無しでGO!:2006/11/19(日) 15:21:46 ID:Z/5WaJph0
>>906・908

今は、入場券集めの方に譲って手元にないけど。
西条の入場券買いました。確かにMR32でしたね。
多分画像の日付と同じ日だと思う。
919名無しでGO!:2006/11/19(日) 19:00:23 ID:453NL8wh0
ガイシュツならスマソ、香住でオレカ買ったら感熱でした。
920名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:33:00 ID:8LIuEfaB0
福知山線、相野駅もMR32でした。(福知山支社、ジェイアール西日本福知山メンテックが11月1日より委託です。)
921名無しでGO!:2006/11/21(火) 02:25:56 ID:rBMRzZEP0
JR西日本の新大阪は乗換の7窓がすべてMR32になりました。
改札外の窓口はMR12Wのままです。
大阪はすでにMR32に更新済み。すぐ横のTIS大阪ならMR12。
JR西日本の新幹線博多駅は、乗換口のみどりの窓口とみどりの窓口の右から1・4番目は熱転写だが、2・3番目は感熱。

以下JR西のみに通用するが、券面の発行駅のあとに
@・・・MR32
#・・・MR12
W・・・MR12W
の記号が追加されるため、端末機種の判別がしやすい。

922名無しでGO!:2006/11/21(火) 02:32:23 ID:L8+Et/4+O
窓口にある端末で感熱の端末が無いのは東だけだな。(旅行会社のぞく)まぁKaeruの存在はあるけど…東もいつMR32入るか楽しみだな。
923名無しでGO!:2006/11/21(火) 11:11:40 ID:dNr5MDnI0
>>921
Tis大阪はカット紙だから、MR11では?
924名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:26:23 ID:MzlavuLb0
>>922
びゅうプラザの旅行業端末は、去年7月一斉に感熱化されました。
925名無しでGO!:2006/11/22(水) 00:20:00 ID:1JPlTd+o0
>>924
VPにあるマルスはまだ転写も残ってるけどな。
今年2月時点で新橋は残ってた。
926名無しでGO!:2006/11/22(水) 00:37:42 ID:8ertN0YQ0
>>924
ソースは?
927名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:30:47 ID:MXgSvwdW0
>>922
つくば
928名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:26:14 ID:eP0BsuW90
保守age
929名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:51:30 ID:dHlTnHYeO
>924 先週、千葉のVPで買ったが熱転(MEM)だったよw
930名無し募集中。。。:2006/11/23(木) 16:45:06 ID:buPChFti0
大きいVPにはJRカウンターがあってそっちはMEM、もうひとつが旅行業端末(R)
だからVPでは混在する
931名無しでGO!:2006/11/24(金) 22:02:31 ID:YIOM6R6L0
鹿児島本線 大野城駅MR32でした。
932名無し募集中。。。 :2006/11/25(土) 03:55:24 ID:OYEsYn/a0
JR西日本MR32導入駅(11月24日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(金沢支社) 敦賀、武生、鯖江、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松、金沢、富山、魚津
(京都支社) 長浜、彦根、能登川、近江八幡、野洲、守山、草津、高月、木ノ本、安曇川、近江今津
(大阪支社) 新大阪、大阪、平城山、八尾、四条畷、長尾、奈良、王寺、天理、桜井、南田辺、鶴ヶ丘
         長居、我孫子町、堺市、和泉府中、伊丹、川西池田、宝塚、三田、新三田
(和歌山支社) 橋本、長滝、和泉砂川、和歌山、海南、新宮
(神戸支社)  西ノ宮、住吉、新神戸、大久保、ひめじ別所、姫路、相生、播州赤穂
(福知山支社) 相野、篠山口、綾部、福知山、城崎温泉、香住
(岡山支社)  瀬戸、岡山、北長瀬、福山、総社、新見、神辺、備中高梁、和気
(米子支社)  鳥取、米子、松江、出雲市
(広島支社)  広島、矢野、西条、宮内串戸、防府
(福岡支社)  小倉、博多

但し、大きな駅や複数端末のある駅では従来端末(MR12,MR12Wなど)と併設されていることが多い。
933名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:31:59 ID:AWqm0WcZO
感熱マルス券も赤っぽいのとJRマークのホログラムを突き抜けて
熱転写に迫るのもあるな。このバラツキはプリンターか感熱紙か
どちらが要因が大きいのだろうか。互いに良い条件が揃って高品質な印字に
なるんだろうと俺は思う。ヘッドの当り調整とかもあるんだろうな。
934名無しでGO!:2006/11/26(日) 08:23:33 ID:SIE/Uete0
古賀、八幡。感熱でした。
935名無しでGO!:2006/11/26(日) 08:28:18 ID:LR5gpPQc0
九州が動き始めた?
936名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:33:55 ID:JBIYsYej0
未だに ブックマークしてない漏れのために書き込んでおく。
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1164518050/l50

JR東日本管内 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内  http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内 http://www.jr-odekake.net/eki/
937名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:41:39 ID:wbpweqSH0
しなの鉄道12・1からPOS?が磁気化開始。
熱転写存続か感熱化が気になるところ。
938名無しでGO!:2006/11/27(月) 15:29:29 ID:iSlAfjZ+0
九州情報求む!
折尾も!?
939名無しでGO!:2006/11/28(火) 00:09:38 ID:6NnBNHdd0
大分も
940名無しでGO!:2006/11/28(火) 17:45:54 ID:lsLa68eM0
JR西日本の端末名表示
MR ・・・MR2
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
@ ・・・MR32
MV ・・・MV端末

熱転写印字の端末
MR11/12/12W・MR20・MV10・MV30

感熱印字の端末
MR31/32・MV40(えきねっと受取機・エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)
941名無しでGO!:2006/11/28(火) 17:52:40 ID:Xr6YWBY30
昔のキレート式印字の再来か?
942名無しでGO!:2006/11/28(火) 17:57:43 ID:Xr6YWBY30
漏れが厨房の頃通学で利用していたバスは定期券が感熱式!
普通熱転写式を使うのに・・・。
943名無しでGO!:2006/11/28(火) 20:26:54 ID:tAjNUVAj0
>>940
えきねっと受取機はMV40じゃなくてMEV。
しかも転写だよ。
944名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:53:56 ID:6NYbERut0
>>932
JR難波・西大寺がMR32に更新済み

>>938
折尾(西口)・新飯塚がMR32に更新済み
945名無し募集中。。。 :2006/11/29(水) 03:55:45 ID:VqlBTMQ40
JR九州MR32導入駅(11月28日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

(本社管内)小倉、八幡、折尾(西口)、古賀、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡、大野城、新飯塚
(大分支社)大分?
(熊本支社)新八代、新水俣
(鹿児島支社)出水、川内、鹿児島中央

上記のうち、鹿児島中央駅では一部端末のみMR32となっております。
JR九州の小倉・博多は多数あるマルス端末の全部がMR32に更新されています。
946名無しでGO!:2006/11/29(水) 12:34:31 ID:TVLORKED0
和歌山支社感熱マルス 
御坊駅、湯浅駅は共にMR32に入換え済み。
947名無しでGO!:2006/11/29(水) 14:01:44 ID:RBQkuMWDO
西はMR32をばんばん入れて更新してるけど、
一時期入れてたMR12Wの存在ってなんだったんだろうね。
この端末も更新されてきてるしコストのこと気にしてる割りには
簡単にMR32に乗り換えたね。
948名無しでGO!:2006/11/29(水) 16:24:54 ID:Cg0N6c/eO
>>947
12Wは発券プリンターを感熱型に更新すれば32になるんじゃまいか?
949名無しでGO!:2006/11/29(水) 22:06:24 ID:W109AQ9z0
>>948
左様
見た目での判別は、素人には難しい。
950名無しでGO!:2006/11/30(木) 07:44:20 ID:JP88bu6XO
向洋駅にもMR32導入。
951名無しでGO!:2006/11/30(木) 09:08:20 ID:uBAJK7ldO
東海の京都駅、工事やってるけど、終わったらMR32導入なのかな??
952名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:24:17 ID:D+c7JHW90
>>921
JR西日本の博多駅は、10月までは、確かに2台だけがMR32だったが、
今では残りの2台と左端の旅コーナーの1台もMR32に置き換えられて、
全部MR32化されました。
今もMR12が残っているのは、乗換と東口だけ。
953名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:29:10 ID:D+c7JHW90
>>947
MR32が登場した時期、まだ試験が完了していなかったから、
繋ぎとしてMR12Wが登場したような感じですよね。
平成15年7月の千早がMR32の第1号でしたが、その時期に既に、MR12Wは、
各地に導入されていましたから。
個人的には、MR12Wが広まって欲しかっただけに、ちょっと残念。
954名無し募集中。。。 :2006/12/02(土) 00:20:02 ID:ImRPPKsW0
JR東海MR32導入駅(11月30日までに判明分)
もし工事中の駅や設置が確認されたら、こちらへ書き込んでください。
もし間違いがあれば指摘してください。

東海道線 静岡・藤枝・浜松・二川〜関ヶ原間各駅
中央線   金山〜中津川間各駅(無人駅を除く)    
武豊線  各駅(無人駅を除く)
関西線  八田〜四日市間各駅(無人駅を除く)
東海道新幹線  東京〜小田原・静岡・浜松〜名古屋間各駅

なお、大きな駅や複数端末のある駅では従来端末(MR20)がある場合がある。

【静岡地区ICカード乗車券導入についてのご案内】
JR東海では2008年度をめどに静岡地区在来線にICカードを導入いたします。
区間
東海道線 三島〜二川間
御殿場線 沼津〜御殿場間
身延線  富士〜西富士宮間
955名無しでGO!:2006/12/03(日) 15:43:08 ID:mo0UmHdvO
札幌駅のみどりの窓口の中にある自動券売機は転写ですか?
956名無しでGO!:2006/12/03(日) 23:43:13 ID:pt28bpmH0
香住・和田山・東舞鶴の各駅がMR32に更新済。
豊岡・西舞鶴は未更新(MR12)

福知山支社管内で急速に端末更新が行われている模様。
957名無しでGO!:2006/12/05(火) 00:25:49 ID:wHB+gdVy0
北近畿タンゴ鉄道天橋立も感熱でした。
958名無しでGO!:2006/12/05(火) 01:00:54 ID:HfPAhSNo0
>>957
MR31?

そう言えば東武日光、鬼怒川温泉、下今市、栃木もMR31だったな。
959名無しでGO!:2006/12/06(水) 00:37:42 ID:zR59Yeai0
>>956
東舞鶴は、確かマルスが2台あったと思いましたが、2台とも更新でしょうか?

>>945
大分は、4台のうち2台だけMR32に更新。残りはMR20のまま。
ただ、JR九州・JR西日本ともに、最初は一部だけ導入で、1〜2年のうちに、
全部更新という駅も多いだけに、お早めに。
九州は、10月頃から、MR32導入が相次いでいる模様。福岡地区は、
2年後には、ICカード導入もあるから、いずれ、このあたり一帯、
全部更新されるかな?
960名無しでGO!:2006/12/06(水) 19:23:49 ID:eY4m3O4m0
>>959
2台とも更新されていました。
961名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:17:10 ID:o7mH35fLO
age
962名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:31:15 ID:4wdWPQY0O
束のMVは、感熱ではないが印字がやたら薄い
963名無しでGO!:2006/12/08(金) 10:40:28 ID:ZKYKGgOyO
きれいに印字されるところもあるよ。
964名無しでGO!:2006/12/08(金) 19:41:49 ID:oBfLSZ+O0
よくMVでクレカ使って切符買うけど、
「千葉支社のMVは印字が薄い(というかかすれている)ことが多い」
最近だと稲毛とか船橋がそんなだった
965名無しでGO!:2006/12/08(金) 19:49:37 ID:RIFGAks40
新小岩も薄い。
そしてMEMはかすれてる。
966名無しでGO!:2006/12/09(土) 01:46:53 ID:qI4zcj+K0
束のMVの需要のある駅では結構かすれることが多いかも。
967名無しでGO!:2006/12/09(土) 02:54:00 ID:cX+IIwDNO
>964 俺も稲毛、船橋でMV使うけど、確かにMVは印刷が薄いよねw
あと、津田沼も薄いw
968名無しでGO!:2006/12/09(土) 05:19:01 ID:VAg+jWF80
それが、痴罵支社クオリティー
横浜支社じゃ考えられん。
969名無しでGO!:2006/12/09(土) 11:50:00 ID:vRYzZ4em0
ここは、MVの話をするとこじゃないんじゃない?
970名無しでGO!:2006/12/09(土) 11:54:09 ID:cX+IIwDNO
確かにそうだけど、盛り上がってないじゃん
971名無しでGO!:2006/12/09(土) 19:15:49 ID:7YMqtETn0
>>969
だいたい、MR31・32(MV40)だけで盛り上がるには無理があるんだよ。
マルススレと統合すべき。
972名無しでGO!:2006/12/09(土) 21:26:10 ID:7oTLx5WA0
よく旅行会社や私鉄窓で使われてる31と32は何が違うの?
973名無しでGO!:2006/12/09(土) 21:32:48 ID:9POiDVVO0
券紙がカット紙かロール紙かの違い
974名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:47:31 ID:9pEWlDAq0
あげておこう。
975名無しでGO!:2006/12/10(日) 17:20:29 ID:ni+aE5j20
>>972
クレカ挿入口のないのが31
976名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:11:03 ID:wc1x6wic0
次スレ立てたぜ!!
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/l50
977名無しでGO!:2006/12/11(月) 00:23:39 ID:WG6Bx5Pe0
>>976

マルスの本スレに、KaeruくんやMR32の話題が混じると、
見づらくなるので、別スレのほうがうれしいです。
978名無しでGO!:2006/12/11(月) 18:46:30 ID:VGnpLUWK0
>>976
皆様へのお願い。
このスレを使い切ってから新スレへ移行してください。
979名無しでGO!:2006/12/13(水) 00:32:16 ID:FpW/cl3P0
東京駅に、MR32が導入されました。恐らく始めてのことと思われます。
980名無しでGO!:2006/12/13(水) 00:38:18 ID:3t0C6AFp0
>>979
JR東海の東京駅には、山ほどあるけど、これはJR東の窓ということなの??
どこの窓口ですか?
981名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:26:46 ID:yMZyVrF00
東京駅は東海だけじゃね?
今の東は、MR20とMEMでこと足りてるし。
置き換え時期にしてはまだ早い。
982名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:30:44 ID:xTwUQDVb0
東京駅で、この1ヶ月以内にMR32が新規に入ったのは、
JR東海の中央乗換の改札右側SMT委託の5窓だよ。
JR東海の東京駅で、唯一、簡単にMR20発行の券が買える
場所だったけれど、これで、通常の窓口は、全部MR32に。
JR東海ツアーズのほうは、まだMR20のままだが。
JR東日本のほうは、相変わらず全窓MR20。
だいたい、JR東日本は、窓口をどんどん削減していて、
MR20やMEMが余剰になっているから、
近い間にMR32が入ることってあるのかな?
983名無しでGO!:2006/12/14(木) 20:50:32 ID:tLdd8BR90
>>981
MEMなんて、東京駅何処探してもないけど・・・(VP除く)
984名無しでGO!
>>983
東京駅じゃなくて、JR東全体の話だろ