☆★委託駅について語ろう☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
188名無しでGO!:2006/03/11(土) 19:37:50 ID:MK0DsJ+Y0
私はこのスレがいたくお気に入りだ
189NPO:2006/03/13(月) 00:09:10 ID:jtSNTG0R0
ボランティアであげときます

私は恩着せがましい男です
190名無しでGO!:2006/03/13(月) 23:45:42 ID:kliAQ05O0
陸奥湊・鮫駅が「ジャスター」委託になったようです。

「Kaenuくん」オペレーションセンターは盛岡支社内にあるようで、
「ジャスター」委託となっているようです。
あと詳細不明ですが、「えきねっと」を見たところ金ヶ崎・六原・村崎野・土沢が
「みどりの窓口」設置駅になっていました。
191名無しでGO!:2006/03/15(水) 23:31:10 ID:LxpPY6gV0
ボランティアであげときます
192名無しでGO!:2006/03/16(木) 02:40:46 ID:M3Q7Sxbw0
簡易age
193名無しでGO!:2006/03/16(木) 06:27:28 ID:UeRdg9th0
うちの近所の簡易委託駅(束日本管内)は同じ路線の簡易委託駅の中では
結構売り上げと乗降客が多い。しかし最近束日本で売り出した「土日きっぷ」
「仙台Wきっぷ」のせいで売り上げが落ちてるらしい。
窓口でこの2つのきっぷと18きっぷを販売してるか?との問い合わせも多いのだが
「ここの機械では発券できない」とお断りするしかないそうだ。
マルス並とは言わないが売れ筋の企画きっぷぐらいは発券出来るようにしろ!とぼやいてた
194名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:33:05 ID:zau9k9ea0
>>193

つ 常備券

 酉の委託駅であおはる機械発券不能なら常備券置くからねぇと
195名無しでGO!:2006/03/16(木) 21:52:06 ID:WIWhmgrg0
常備券おくと券簿がめんどくさいからね。
196名無しでGO!:2006/03/16(木) 22:00:46 ID:KoUMmz/U0
>>193
東海みたいにマルス置けばいいのにね。kaenuくん導入でたくさん余ってるでしょ。
東海の簡易委託駅は名古屋のお古のMR12やMR20
197名無しでGO!:2006/03/17(金) 00:35:13 ID:GP78fZcN0
>>193
思い切ってkaenuくん導入(POS窓と併用)
198名無しでGO! :2006/03/19(日) 01:47:45 ID:xErzujgj0
私もこのスレがいたくお気に入りだ
199名無しでGO!:2006/03/19(日) 01:58:08 ID:uKbGwhwWO
改札・委託不足金弁納あげ
200名無しでGO!:2006/03/20(月) 20:54:10 ID:IvEpvx2i0
653 :名無しでGO!:2006/03/19(日) 00:08:55 ID:q/ZH9xkq0
東京駅改札内、新幹線乗換口にある、MV端末ですが、
一部、JR東日本に移管したみたいです。
用紙は倒壊のものを使っています。
また、当然ながら (2−タ) となります。 
発行箇所は、東京駅東MV02 となっています。
倒壊の用紙を使用したJR東日本発行券なので貴重になるでしょう。
201名無しでGO!:2006/03/20(月) 21:13:14 ID:r0muHFXP0
>>190
かえない君導入で余剰になった秋田支社管内のMEMが引越してきたのかな?
202名無しでGO!:2006/03/22(水) 16:18:35 ID:5BJsB5410
簡易委託駅にもMR32を導入する東海
203名無しでGO! :2006/03/22(水) 23:15:31 ID:zXl/6oU40
ボランティアであげときます
204名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:24:26 ID:8QszKD240
>>190
なってないぞ( ゚Д゚)ゴルァ
205名無しでGO! :2006/03/23(木) 14:00:29 ID:c4yNtK740
>>190>>204
金ヶ崎、六原、村崎野、土沢は確かにみどりの窓口ありとなってますが、
平日のみの営業で土日祝は休業となってますので、
もしかすると盛岡支社の他の委託?駅にもみどりの窓口あるかも?
しかし時刻表には、みどりの窓口印ないので払い戻しやイベント券発行等の制限はあると思いますが…
206名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:37:16 ID:axmkubOp0
ボランティアであげときます
207名無しでGO!:2006/03/26(日) 00:12:04 ID:CsEP5kLq0
ボランティアであげときます
208名無しでGO!:2006/03/27(月) 14:18:59 ID:Gx1ulUB60
ボランティアであげときます
209名無しでGO!:2006/03/28(火) 03:13:32 ID:qZgnvLLR0
内房線。。
君津以北は全駅直轄
君津以南すごいなぁ…。

君津を出ると、大貫・館山・千倉・安房鴨川以外はすべて委託or無人。
青堀・上総湊は委託ながら24時間1徹の委託だし。。

大貫は4/1以降もJR直轄のようだが、、1徹となるようで事業用品授受箱がホーム上に
新設されていた。

君津以南
直轄:君津・大貫・館山・千倉・安房鴨川
委託:青堀・佐貫町・上総湊・浜金谷・保田・安房勝山・岩井・富浦・那古船形・南三原(京葉企画開発)
簡易委託:和田浦(委託先不明)、江見・太海(鴨川市観光協会)
無人:竹岡・九重・千歳   
210名無しでGO!:2006/03/28(火) 15:45:45 ID:bnn8O+yB0
1徹と事業用品授受箱ってなんですか?
211名無しでGO!:2006/03/29(水) 00:04:03 ID:XAiti4oj0
ボランティアであげときます
212羽幌線:2006/03/29(水) 07:17:38 ID:H9RBQqoI0
古い建物で、大きな棚にゴム印がたくさん並んだ出札窓口がある委託駅
を挙げて下さい。
213名無しでGO!:2006/03/29(水) 14:49:55 ID:sxTGM04T0
ボランティアであげときます
214名無しでGO!:2006/03/31(金) 01:03:27 ID:ytcHp2SX0
>>212
クレクレの前にチミが知ってる該当駅を挙げて栗。
215名無しでGO!:2006/03/31(金) 23:07:09 ID:/nGWnVd00
ボランティアであげときます
216名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:19:17 ID:5zl6j8UB0
おちるぞ
217名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:11:42 ID:87ObmJAV0
>>212
そんなにないだろ。むしろある方が奇跡に近い。
そりゃあ、古い駅舎で未だに出札端末がなく、切符を補充券なり常備券で
売っている駅ならあるね…。今は国鉄時代じゃあるまいし。
218名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:40:26 ID:2b2u83uh0
ボランティアであげときます
219名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:37:06 ID:fUcg7Pje0
委託駅 の成分解析結果 :

委託駅 の67%はハッタリで出来ています。
委託駅 の16%は優雅さで出来ています。
委託駅 の7%は株で出来ています。
委託駅 の6%は白インクで出来ています。
委託駅 の4%は濃硫酸で出来ています。
220名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:09:03 ID:jPMxp2aQ0
最近束日本で子会社の委託駅増えたよね
221名無しでGO!:2006/04/06(木) 15:29:07 ID:2KjzVec50
ボランティアであげときます
222名無しでGO!:2006/04/06(木) 17:24:42 ID:wdXE67tm0
金沢メンテック
223名無しでGO!:2006/04/06(木) 18:31:29 ID:IZQSgTpY0
>>220
うちの支社は管理駅以外、9割方が業務委託になった。
224名無しでGO!:2006/04/06(木) 20:11:06 ID:+Ud5FPZw0
Kaeruくんのセンターがある支社でつか?

そういえばセンターも委託だったな
225名無しでGO!:2006/04/06(木) 23:57:35 ID:y8a8UYXU0
東海交通事業
http://www.tkj-i.co.jp/
新幹線メンテナンス東海(株)
http://www.smt-jp.co.jp

ttp://www.j-k-maintec.co.jp/eria.htm
ttp://jrw-kids.jp/jk-nishiko/profile.html

上、受託駅ごとに紹介ページがあるスバラシイ公式サイト
下、受託駅の駅名しかでてないショボイ公式サイト
でもデザイン的には下のほうがいいなw
226名無しでGO!:2006/04/09(日) 01:21:27 ID:0xrKH2e60
ボランティアであげときます
227名無しでGO!:2006/04/11(火) 03:34:57 ID:khw2R5Ui0
落ちると嫌だからあげます。
228名無しでGO!:2006/04/13(木) 23:49:22 ID:hheRX4le0
落ちると嫌だからあげます。
229名無しでGO!:2006/04/14(金) 23:36:58 ID:q9LeiS8V0
ボランティアであ
230名無しでGO!:2006/04/17(月) 01:43:43 ID:U9d5kBGZ0
複数の改札口がある駅で、
一方は直営だが他方は委託、とかいうのは
スレ違いか?
231名無しでGO!:2006/04/18(火) 10:36:11 ID:0jtn7hUz0
大きい駅でもあるね
中央改札・新幹線口改札は直営、それ以外は委託とか
232名無しでGO!:2006/04/18(火) 12:04:51 ID:RZrwa0330
そういえば、名古屋もあおなみ側が委託になったな
233名無しでGO!:2006/04/20(木) 14:53:29 ID:PJYeXTgs0
南延岡駅が4月1日から九州交通企画への委託となりました。
貨物列車等の入換作業は延岡駅から担当社員が当該時間帯に
列車便乗で出張してきて実施します。
234名無しでGO!:2006/04/20(木) 19:37:46 ID:2OoBucrNO
>>230
私鉄との共同使用駅でJR側が直営、私鉄側が私鉄っていうのは?
私鉄側ではJR切符は券売機のみという所が多いが…。
235名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:29:51 ID:i5/2nmpZ0
>>230
東海だと基本的に表口は直営で、裏口が委託。

>>232
東海バスの売り場も委託だよ
236名無しでGO!:2006/04/22(土) 18:36:07 ID:6gqvM5QX0
4月1日より一部の駅で、窓口閉鎖時間が変更に成っています。
天竜川と高塚、舞阪で変更が有りました。
駅名(営業時間)閉鎖時間の順です。

天竜川(5:50〜22:20)
9:00〜9:15、10:30〜11:40、12:55〜13:55、14:25〜14:40、16:20〜16:50、19:30〜20:10
高塚(5:50〜22:20)
10:50〜12:00、13:10〜14:30、19:50〜20:55
舞阪(6:35〜19:35)
10:30〜11:50、13:00〜14:25、18:00〜18:30
237名無しでGO!
ウチの場合、窓口休止があるのは直轄。
委託駅では休憩時間でも窓口を開けている