マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しでGO!:2007/01/23(火) 00:21:13 ID:PCEUAnvg0
素朴な疑問です。
JRの車掌の持っている端末もMars端末というみたいですけど
Marsサーバとリアルタイムで通信してるんですか?
駅の窓口みたいに有線でつながってるとは思えないのですが
941名無しでGO!:2007/01/23(火) 00:35:29 ID:AMAjO55P0
東の車掌POSはカシオペアなんだが
942名無しでGO!:2007/01/23(火) 01:08:13 ID:Fk9sENH90
>>940
中継サーバを通して通信してる。
あと、自改の通過データも取得してる。
943名無しでGO!:2007/01/23(火) 05:50:02 ID:PCEUAnvg0
どれくらいの頻度でデータのやり取りしてるのかな?
山手線とかのドアのところの電子案内で事故の事故の案内とか
みると比較的はやく運行状況が伝わってるみたいだし
944名無しでGO!:2007/01/23(火) 07:29:12 ID:ZjxWW/zs0
>>942
一部の特急列車に限った話だね。
945名無しでGO!:2007/01/23(火) 08:08:03 ID:sPUtgJWwO
スレチかもしれないけど、カシオペアの駅発売用のプリンタって熱転写式?
946名無しでGO!:2007/01/23(火) 08:12:23 ID:PKhFKhgB0
感熱
947名無しでGO!:2007/01/23(火) 10:56:54 ID:E2l2z89T0
航空券も、JR方式の取消し方できたりする?
翌日以降の誤発行控除とか、搭乗者氏名変更とか
948名無しでGO!:2007/01/23(火) 13:52:15 ID:F6EeUm/40
>>943
停車駅ごと位じゃないか
前に東北新幹線で発車直前に改札通過し駆け込みした時は反映されなかった。
発車後車掌に改札受けたので聞いてみたらそんな感じでデータ反映が間に合わなかったかもとのこと
949名無しでGO!:2007/01/23(火) 16:00:07 ID:nhKjxvrPO
>>947
誤発行控除は当日のみ
翌日からは払い戻し手数料、取り消し手数料の対象
また、名前の変更も不可
950名無しでGO!:2007/01/23(火) 16:05:24 ID:EV6dZ6sZ0
マルスが好きなら日立製品をもっと買いなさい
951名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:22:59 ID:LTfbOVet0
出札の中の人に聞きたいのですが、

八高南線某駅→魚津の
乗車券と自由席特急券
(経由:川越・大宮・新幹線・はくたか号)を発券するのって、難しいですか?
952名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:27:49 ID:E2l2z89T0
>>951
難しくない
口座にもはいっているが、高崎の手前まで八高線使う口座もあるので
「来た時と値段違うぞゴリャ」っていう誤発行の乗車券使用者に出会った事はある。
953名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:31:45 ID:X27CnSL50
>>952
最近は経路自動案内とか便利な?機能が増えたからか、口座発売の乗車券を以前より見ない気がする。
954名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:39:01 ID:LTfbOVet0
ありがとうございます。難しくないですか。
今日、八高南線某駅の出札の中の人が、15分以上難儀してたので、
どうなのかなぁと思いまして。
955名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:44:17 ID:E2l2z89T0
>>953
経路自動は確かに便利。でもDQNな経路も平気で出る。口座も同様だがw

よく見る操作としては「口座内容案内」を見て、無ければ「経路自動案内」を触る
人がいるけど、
口座内容案内は過去に1度でも口座を照会した区間しか出てこないから
「口座データ取り込むためにも経1で照会しろー」とよく後輩に言っていたw

昔は口座にもデメリットあった
A駅(大阪駅ではない)→B駅を口座経1で発券して、距離があったのでA駅が「大阪市内」になってた
で、これを操作控除するときにてっきり「大阪駅」だと思い込み、大阪→B駅の経1で控除したら
全然違う値段で消えちゃったってことがあった。

今では自動控除できるし、操作控除も照会操作が可能なのでそんなトラブルはないと思うが・・・。
956名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:43:53 ID:DaX3AibT0
口座は瀬戸大橋線や津軽海峡線をまたぐあたりで、経路が券面からはみ出さなくなるから使ってる
松本→和歌山なんて口座だと「中央・名古屋・新幹線・新大阪・阪和」としか表示されない。
(経路だと「篠ノ井線・中央西・東海道・名古屋・新幹線・新大阪・東海道・京橋・阪和」で確実にあふれ分が出る)
957名無しでGO!:2007/01/24(水) 01:03:21 ID:089cBT7w0
>>948
駅ごとか〜事故案内を見てるのがいつも山手線だからリアルタイムと
感じただけかも山手線だとすぐ次の駅に着くしね
958名無しでGO!:2007/01/24(水) 02:35:52 ID:0nucGlyJO
>>954
それまさかPOSの駅じゃないのか?
959名無しでGO!:2007/01/24(水) 03:20:13 ID:qwqo+r7W0
質問でスマソ。
自社区間入力で発行した額入券で、経由欄に
 接続駅名のみ印字されてる券と、
 接続駅までの経路と接続駅名の両方が印字されてる券
の両方があるのだけれど、これはJR区間を経路入力したかしなかったかの違いってことでおk?
960名無しでGO!:2007/01/24(水) 12:12:01 ID:ynzs7g9o0
過去に谷保・矢川では、宿泊券を販売していないと書いてありましたが、矢川に行って納得。
JRとは違う制服を着ているジェイアールかいじ企画開発の駅員さんでした。

MMの宿泊券はJR系ホテルのみでしたっけ?
961名無しでGO!:2007/01/24(水) 12:15:03 ID:/F7pS3YT0
駅でのホテル券や航空券の需要っていうか発券の割合ってどんなもんなんだろ
むかーし1度だけ航空券は出してもらったことあるが・・・

そーいや旅館の支配人が「JRの宿泊システムで予約してくるものは部屋数とかいつも間違えてる」
って言ってたけど、
部屋数をJR式の「人数」で入れて、利用者数を個室定員で入れるとかなのか?ww
962名無しでGO!:2007/01/24(水) 13:36:34 ID:2Ra/suVu0
>>961
それほど多くないんじゃないの?
大きな駅なら旅行センター誘導だろうし、小さな駅なら発券したことないから
分からないという理由で大きな駅の旅行センターに誘導されたことある。
963名無しでGO!:2007/01/24(水) 13:54:07 ID:b7CAsyHm0
むかしはそこそこあった。>航空券。
取り扱い開始当初は、当時の主力販売ルートの旅行会社が昼間しか開いていないので、
年中無休で早朝から深夜までやってて、かつ窓口数が桁違いに多い
みどりの窓口はかなり重宝したらしい。

が、今はネット販売もコンビニ販売もあるし、存在意義が薄れているね。
964名無しでGO!:2007/01/24(水) 15:48:09 ID:ynzs7g9o0
新神戸の窓口券が 駅名@4発行 と表示されていて新鮮な感じがした。(その前に西の別駅で買った券も<駅名@数字>だった)
印字が薄いけど感熱かな?
VP新宿(新南)はMM、VP国分寺はMEM、横浜・池袋のみどりの窓口はM5という表示。
965名無しでGO!:2007/01/24(水) 16:41:30 ID:PacxHp4O0
>>964
酉の「●●駅@△」と表示されているのはMR32端末。
束のMM、MEMと表示されているのはMEM端末。Mと表示されているのはMR20。
966名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:12:54 ID:ApW8p2gFO
感熱だな!マルスはMR32型だよ!
967名無しでGO!:2007/01/25(木) 00:00:06 ID:w5zMS+df0
既出かもしれませんが、中継端末について教えてください。
前売り開始前の時点で残席数がわかる、と何かで読んだ記憶があります。
968名無しでGO!:2007/01/25(木) 01:39:04 ID:PiqAbAa10
>口座内容案内は過去に1度でも口座を照会した区間しか出てこないから
>「口座データ取り込むためにも経1で照会しろー」
そういうことか!口座内容案内でデーター無なのに経1で照会したら出来て不思議に思ったことがあったが
ちから新幹線の西明石入込は口座だと一発で出ることを最近知ったw
経路自動案内だとぜってー新大阪入込になるから、前はいつも経路入力してて大変だったが…
969名無しでGO!:2007/01/25(木) 10:45:09 ID:nQdrmqaH0
>>968
お役に立ててなによりです
経路入力も列車型にすれば楽なんだろうけどね。
970名無しでGO!:2007/01/26(金) 00:51:34 ID:V/tPnCX90
MVで新幹線の座席変更しても何も書かれないけど、
在来の変更したら「乗車変更」と印字された…

席の変更は乗車変更じゃないよね?
971名無しでGO!:2007/01/26(金) 04:51:01 ID:4giFUsRr0
>>970

YES
972名無しでGO!:2007/01/26(金) 14:56:14 ID:R/qbx71+0
WのMVで在来特急の席変したけど乗変マークはつかなかったが
Eだけ?
973名無しでGO!:2007/01/26(金) 14:58:56 ID:ZL+9BKqC0
発駅や設備によって列車名が異なるものとかだと同一列車でも乗変つきそうだな
例:成田EXP、サンダーバードなど
974名無しでGO!:2007/01/26(金) 15:43:13 ID:RTVww3kR0
なんだよ、結局>>970が書いてたのって、券面の[乗変]の印字のことだったのか。
あれは乗車変更じゃなくて、乗車券類変更を略して[乗変]って印字してるんじゃないの?

でも、よくよく考えてみると、マルスで[乗変]を印字するときにつける付帯項目って、
画面上に4文字の漢字で表示されてたような気もする。まさか、乗車変更?
どっちにしても、意味としては乗車券類変更でしょ。
975名無しでGO!:2007/01/26(金) 16:04:21 ID:DYd7zhbD0
>>974
>まさか、乗車変更?

そのまさかです。
976名無しでGO!:2007/01/26(金) 18:49:43 ID:dTv0AnD4O
窓口で変更してもらうと乗変マーク付くときと付かない時がある
977名無しでGO!:2007/01/26(金) 19:00:13 ID:egnwXvyGO
>976たまにあるねw
978名無しでGO!:2007/01/26(金) 19:07:46 ID:ZL+9BKqC0
座席変更って、ほとんど当日で出発間際だし別にいいけどぉ。

同一列車の上位設備への変更も条辺?
急行自由席→急行の指定席にするのを条辺されたら考え物だけど・・・
979名無しでGO!:2007/01/26(金) 20:47:32 ID:qXYHKOqW0
>>978
>同一列車の上位設備への変更も条辺?
原券が普通急行券only以外の場合は、すべてそうですね。
980名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:19:58 ID:yqHPu2JV0
>>976-977
手動で乗変操作やったはいいが、新券出すとき乗変印字を押下するのを忘れてしまうとそうなる
981名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:33:56 ID:dC2foo7Q0
出てきた切符見て「あっ!」とか言いながらあわてて乗変のはんこを押す人もいるね。
席変なのに乗変つきを出しちゃってあわてて訂正印とボールペンで書き込む人もいるし。
982名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:36:33 ID:ZL+9BKqC0
ゴム印だと、MVとかは通っちゃうな
983テンプレ案:2007/01/26(金) 22:27:35 ID:yN/cjKpt0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)

前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164518050/
過去ログ(規則スレのまとめサイト内)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165052857/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ2番窓口
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165759689/
984名無しでGO!:2007/01/27(土) 02:33:25 ID:2crZezb40
酉のPOSで周遊きっぷ買えますか?
もし、ダメなら手書きになるのですか?
985名無しでGO!:2007/01/27(土) 03:50:21 ID:zG/T0kseO
wikiのごにょごにょ続くアドレスはなんか目障りだな
986名無しでGO!:2007/01/27(土) 03:53:17 ID:mRuiOXQR0
wikiのリンクはこれでオケ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/マルス%20(システム)

テンプレのやつそのままクリックするとローマ神話の方に飛んじゃう。
987名無しでGO!:2007/01/27(土) 03:55:59 ID:mRuiOXQR0
うあ、これでもダメなのか。
じゃあこれでどうだ。これなら専ブラでも大丈夫のはず。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_%28%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
988名無しでGO!:2007/01/27(土) 04:40:24 ID:MktmTsEZ0
いまさらなんだが。

>>245
同じパターンで駅の人が処理するのに時間がかかっていた。
最後は手入力で処理していたけど、Viewカードの明細で無事払い戻しができていたw
989名無しでGO!
>>984 酉のPOSでは、周遊きっぷは買えませんただし企画券の類いで指定席券の往復タイプなら常備券で持っているよ!その場合は指定席券だけは手書き発券にはなるけど!