【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鉄道模型のストラクチャーやレイアウト(シーナリィ)製作技術について語るスレ。
HOでもNでもOK。
関連して、ミニカーや使える食玩などについての話題も。
自作派さんも既製品使用派さんも仲良くね。

前スレ、関連スレは>>2以降に。
2名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:04:43 ID:LVkSy4Hd0
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053526400/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071585533/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1081951390/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089895744/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099465068/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109843987/
3名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:07:12 ID:LVkSy4Hd0
町並み物を語るスレ 四丁目二番地
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1103771897/
♪バス模型スレッドPart10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111039226/
【京王】バスコレスレ@バス板第9弾【歴代】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118336109/
【街コレ】リアル系街並モノのスレ【昭和情景】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095862230/
【N】カーコレクションを語ろう!!2台目【ミニカー】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107282586/
【短編成】デスクトップレイアウト【エンドレス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1095652590/l50

4名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:11:22 ID:LVkSy4Hd0
【スタトレ】Nゲージな玩具2両目【昭和情景】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1110863589/
自分のレイアウトをうpするスレ 第2弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116250915/
【鉄道模型】レイアウトを作りたい!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104325182/
【ドイツ】kibri菌感染者数【精巧】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054732859/
トラック・トレーラの模型/ラジコン 2台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110332933/
【鉄道?】ジオラマキャラクターズ【キャラ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074703681/
5名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:23:18 ID:+q6JH0cV0
クララのいくじなしっ!

てなわけで乙。>>壱

6daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/06/13(月) 20:28:57 ID:yLNh0BtO0
カーブの先にエゴマンションとか再現するの?
   -=  |\_/ ̄ ̄\_/| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 -=≡  \_|  ▼ ▼ |_/ | エフュージョン尼崎に続け!
         \  皿 /  < 新築購入価格で高価買取!
     -=≡  ( つ _つ    | さっさと脱線衝突!しばくぞ!
    -=≡  < < \_    \___________
    ____(__)__)_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |マイシティ武庫川レックス|B|,  | 今夜はステーキでアリアス!!1
-= | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 人___________
   . | □□□□□□□□□ |
. -= | □□□□□□□□□ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-= | □□□□□□□□□ |  | エゴ住民が迫ってくるyo
.    | □□□□□□□□□ |  | 脱線マンション勘弁してyo
  .  | □□■□□□□□□ |  \
 -=. | □□□□□□□□□ |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄
 .   | □□□□□□□□□ | ..ゴゴゴゴゴ    -= ∧__∧
-= | □□□□□□□□□ |         -=≡ (,, ´A`)
,,;)   |__________|  -=≡ [亘亘][亘亘][亘亘]
..;;),,;;) ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄         ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄ ゚゚ ゚゚̄
7So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/13(月) 20:49:49 ID:AUXwWAG50
>>1
乙でやした。
8名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:04:32 ID:5lo5tmbK0
>>1


9名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:23:20 ID:CljK8tFL0
>1
10名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:34:00 ID:5s69rFd60
>>1
乙です!

>>前スレ985
GM瓦を木工用ボンドでコピーする方法を応用して、
厚手のプラ板にPカッターでスジ彫りしたものをコピーして作ったなぁ・・・
材料代ほとんどかかんないから、気が向いたら試してみてちょ。
11名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:57:04 ID:s3TLWL1S0
前スレが1000件突破記念あげ。
12名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:51:59 ID:hIq4leer0
トタン屋根かあ・・・
東北行くと赤いトタン屋根の民家が目立つんだよな。
13名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:24:09 ID:upPl001T0
自分もエバーグリーンのプラ板
使ってます・・・
14前スレ966:2005/06/14(火) 01:01:41 ID:XizTl52Y0
>>966
>それは乗り換えとは言わないと思うが。特定メーカーのストラクチャだけでレイアウトを構成しているヤシがどれだけいるのやら。
道路と建物に引かれてしまった・・・もちろん今まで購入した富の建物も使いますけどね
で、KATOの高架駅セットが欲しくなったんですが加工すれば富のレールもしけますかね?
15名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:47:57 ID:7wyCw6QZ0
ペーパーで家やバスの待合所等を作った際に
トタン屋根表現するのに『ICテープ』や『レトラライン』を使ったことがある。
幅は0.8〜1mmのものを使用。
16名無しでGO!:2005/06/14(火) 02:14:45 ID:R6uXHdbx0
前スレのトラックだが「クロヤマ トネコの宅配便」にしてしまうか、
やなのが出たときに荷台を銀一色にして運転席塗り替えて、
そこら中にある現物を撮ってデカールにしたものを貼ってしまえばいい。
17名無しでGO!:2005/06/14(火) 08:12:45 ID:QejwR+ES0
>>14
ユニトラックに他社製線路と接続用のやつがあるから、
高架駅周辺だけユニで、残りはその製品でトミと接続で良いんじゃないか?
#数値に端数が出たらバリアブルレール&なじませつなぎで吸収。
18名無しでGO!:2005/06/14(火) 10:46:13 ID:hfmF8ifr0
>>16
黒山 トネ子さんのイラスト入りできぼん
1914:2005/06/14(火) 15:41:42 ID:vZMQNZe60
>>17
アドバイスありがとう^^
では早速買いにいきます
20名無しでGO!:2005/06/15(水) 17:00:27 ID:ubM21iyJ0
レイアウトの背景画はどうしてるんですか?
 見栄えがよく安く済まそうとすれば
 プリンターで作るしかないのかな
21名無しでGO!:2005/06/15(水) 17:04:19 ID:8p+n8sze0
>>20
それ自分も知りたいであります。
絵を書くのと写真を引き伸ばすのとどっちが良いんだろ?

教えてエライ人。
22名無しでGO!:2005/06/15(水) 18:24:46 ID:DOluXlAK0
現代ならではの手法として、写真をパソコンソフトでイラスト風に変換してしまうという方法もある。
23名無しでGO!:2005/06/15(水) 19:59:25 ID:p/648Utm0
Nゲージでバスモデルを大量増備したいんだが、
Nスケールのバスを地元バスから他所の地方のバスまで、
たくさん作りまくるパワーのある人いませんか?
また、そういうのが載っているHP知りませんか?
24名無しでGO!:2005/06/15(水) 20:07:05 ID:l50jMX/J0
面倒ならば、色を塗り替えるだけでも全然違う。
25PRINCE ◆PRINCEs8oU :2005/06/15(水) 20:15:00 ID:RHt1Sm2u0
>>23
俺たくさん作りまくってるw
とりあえず作ったのはサイトに載せてる。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/modeltrains/

あと他の人のサイトだけど、ATBmodelsというサイトの管理人さんもいろいろ作ってる。
そこも記事が豊富でおすすめ。一見の価値あり。
26 ◆5CqJRrz9Qw :2005/06/15(水) 20:23:24 ID:nfkehvNE0
27 ◆BEfirUn6Ks :2005/06/15(水) 20:25:52 ID:IO1h2tlP0
最近一流企業に似せた名前のページで人を釣って詐欺させる「フィッシング詐欺」で逮捕者が出た。
最近のGMの建物の名前にそういうのが多いが、大丈夫か?
ほとんどオリジナルにこだわる富や過渡のほうがいい。
28名無しでGO!:2005/06/15(水) 20:27:05 ID:ubM21iyJ0
>>23
ここよりこっちのほうで聞いたほうが早いよ
♪バス模型スレッドPart10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111039226/
【京王】バスコレスレ@バス板第9弾【歴代】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1118336109/
29名無しでGO!:2005/06/15(水) 21:41:38 ID:l50jMX/J0
>>27
一体なにを心配しているのさ?
30名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:22:21 ID:trAuTed/0
>>27趣旨がわからない
31名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:46:21 ID:QkgeAPNFO
>>29>>30
>>27自体が釣りw
32名無しでGO!:2005/06/16(木) 00:31:25 ID:YpFog2Ff0
エサが3つ程付いてるぞw
33 ◆BEfirUn6Ks :2005/06/16(木) 08:02:48 ID:Y2sVQhAI0
以前のGMの建物には許可なし?で実在の店名などがあったが、
問題があったため今はパロディーばかりになったが、
富の建物のほうは実在の店名のほかに既にパロディーぽいのがあった。
こちらは一部は許可を得て実在の店をだしている。
それ以外はほとんどがオリジナルの店名になった。
34名無しでGO!:2005/06/16(木) 08:37:06 ID:0OD1NSoe0
TOMIXでもカゴメトマトジュースというステッカーがあったなぁ。
35名無しでGO!:2005/06/16(木) 10:19:03 ID:SeVw9ZC70
また香ばしい糞コテの登場ですかwww
36名無しでGO!:2005/06/16(木) 12:59:12 ID:na1CwlGU0
↑おまいは香ばしい糞を通り越してるけどなwww
37名無しでGO!:2005/06/16(木) 17:22:47 ID:96jcEqlH0
>>34
カゴメトマトジュースやウォークマン、ベータマックスの広告は許可得ているかと。
38名無しでGO!:2005/06/16(木) 20:17:57 ID:QWnBM/lA0
>33
今カタログ見てみたら,
角店セットのシールに「ヨントリーウィスキー」とあってワラタ
39名無しでGO!:2005/06/16(木) 20:26:23 ID:0WEgjVTh0
くるくる軒age
40名無しでGO!:2005/06/16(木) 20:28:00 ID:bujhHA9J0
偽者ステッカーは嫌です。だったら自作します
41名無しでGO!:2005/06/16(木) 21:32:17 ID:Z49/nvzb0
以前、寺の屋根を自作した人がいたのはこのスレだったか。。
完成品をヤフオクに出品してるね。素晴らしい出来ですな!
42名無しでGO!:2005/06/17(金) 02:37:00 ID:UD8zdxaw0
>>33
102って大胆なパロディですよね(w
43名無しでGO!:2005/06/17(金) 02:39:37 ID:/p6wrLzFO
>>42
どうせなら富、東急と組んで109ビル出さないかねえ?
44 ◆BEfirUn6Ks :2005/06/17(金) 08:01:17 ID:LJu4dx7C0
>>42
総合ビルの「富井銀行」は英名で「TOMII BANK」とあるけど、
よく考えれば今は無き富士銀行のパロディーという考え方もできる。
なぜならひし形のようなマークが昔の富士銀行のマークに似ているからだ。
>>43
何で「103」にしなかったのかな。
それなら語呂で「トミ(ー)」になるし。
45名無しでGO!:2005/06/17(金) 08:07:59 ID:/p6wrLzFO
>>44
実際の109も東急からだ支那
何か商標とられてたんかな?103。
46So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/17(金) 08:59:42 ID:dfb2eZR20
>>44-45
「倒産」は忌避するでしょ、やっぱり。
47昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/06/17(金) 10:32:43 ID:+BMek3Pi0
過渡のホームに付属するステッカーは何で第七十八銀行なの?
なんで?

ガ(ry
48名無しでGO!:2005/06/17(金) 13:08:52 ID:4/UFh2eKO
類似の商標を押さえている場合があるからね。
企業防衛の為に、601とかも登録しているのかも…。
49名無しでGO!:2005/06/17(金) 13:46:56 ID:t8jStdOAO
801銀行とかならウケたのに

ちなみに過渡地方銀行のモデルは富山第一銀行らしいが…
50補足:2005/06/17(金) 13:50:56 ID:t8jStdOAO
カタログ掲載のイメージ画みるかぎりではだが>地方銀行
51名無しでGO!:2005/06/17(金) 15:38:51 ID:4/UFh2eKO
601は逆さにすると109になる訳で…
52名無しでGO!:2005/06/17(金) 16:12:39 ID:XWaKstUV0
<<49
チミは何を勘違しているのかね?
あれはGMが作ろうとしていた、銀行がモデルだ!
53名無しでGO!:2005/06/17(金) 17:37:32 ID:9pLG9BEv0
103が含まれる商標は18件存在。
「ルイ13世」から「1031青汁」までw

54名無しでGO!:2005/06/17(金) 17:43:18 ID:/p6wrLzFO
>>47
宮城県の銀行で七十七銀行はあるよ。
てか昔、銀行は第一から始まり数字が銀行名だった。
今でも地方銀行に数字の名前が残ってるのはその名残
55昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/06/17(金) 17:45:54 ID:+BMek3Pi0
>>54
それは知ってる。
しかし言わんとするのは何故78なのかという事であり、

以下略。
56名無しでGO!:2005/06/17(金) 18:11:21 ID:4/UFh2eKO
>>55
長野の八十二銀行は合併した時に元の銀行の番号を足して八十二になったって話を聞いた事がある。
という訳で足したり引いたりして設定をこじつけてみるというのも…。
57名無しでGO!:2005/06/17(金) 18:21:12 ID:nBAi7PEP0
京商の1/80ラジコン高速バスも加えていい?

HOレイアウトに列車とバスを並走させたい。
58名無しでGO!:2005/06/17(金) 20:54:17 ID:ay+45uov0
ジオタウン、もっとお店や家が増えてくれたらうれしいな
いろんな形の建物がほしい
59名無しでGO!:2005/06/17(金) 21:49:22 ID:bkM8YJTd0
ローソン行ったら、ペットボトルのお茶にミニカーが付いてた

使えるか?と思ったが・・・やっぱり少し大きいな
60名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:18:30 ID:HLaRUqbf0
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/dio_n_doll_1.shtml
ちょっと前に更新されたけど話題になってないようなので
貼っときます。郵便配達の写真の後ろに写ってるのは
ジオ新製品の郵便局かな。
6160:2005/06/17(金) 22:19:07 ID:HLaRUqbf0
ageちゃった…
62名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:21:10 ID:/p6wrLzFO
>>58
まだまだ「この街のメインストリートわずか数百メートル」だもの
63名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:40:17 ID:UiY44K2q0
>59
エアウェイブだよね?
あれはきっかり1/100スケール。
64名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:56:19 ID:bkM8YJTd0
>>63
1/100なんだ、うーんせめて1/144だったらなあ・・・¥147で手に入るのに
65名無しでGO!:2005/06/17(金) 23:26:12 ID:m69ZwKcA0
>>44
調べたら「102 SPORTS」があった。
66名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:02:01 ID:7Wpf8Jbg0
GMの吉野家やロッテリア復活してほすい
67名無しでGO!:2005/06/18(土) 04:02:13 ID:zHyijE2yO
>>66
キット時代の富商業ビルもロッテリアだったな。
68名無しでGO!:2005/06/18(土) 13:03:47 ID:gTKPObWY0
>>60
何気に24-233の軽四に郵政公社版「郵便局」のロゴがきっちり入っている‥
69名無しでGO!:2005/06/18(土) 17:35:34 ID:ZsKl0N6H0
うpします
冬枯れの山陽路 昭和55年
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1503.jpg
70名無しでGO!:2005/06/18(土) 17:53:03 ID:2R4wG7dY0
>>69 カコイイ(・∀・)
この景色の中をどんな車両が走るのだろう(*´д`)
71名無しでGO!:2005/06/18(土) 18:20:15 ID:WXoECUIw0
電柱が傾いているのがリアルでイイ!
72So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/18(土) 19:01:11 ID:ncR+K7sT0
>>69
ヲヲ!かっこええですな。
んでも置く車次第で昭和55年だけじゃなくて
昭和40年代から今日までいつにでもなる風景ですね、
黄ペプシ看板がDRINkコカコーラ看板だったら
道路標識が今の形になった昭和38年まで遡れます(w
73名無しでGO!:2005/06/18(土) 21:50:40 ID:dz8k51C80
http://www.rakuten.co.jp/tuzukiya/604952/605740/

近所のホームセンターで
アサヒペンの「ストーン調スプレー グレー」を買いますた。
シーナリーの道路部分、および車両基地の下地に使うつもり。
この製品ってレイアウトを作成する人には有名な商品なんですか?

ただ、アスファルトを表現するにはやや粒子が粗すぎるかな.....
というのが正直な感想。
74名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:20:51 ID:RpydLt5+0
>>73
現実世界に使用する塗料だから、粒子が粗いのは仕方がない罠。
75名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:39:41 ID:lD8c8quT0
>>69
しっかり山陽路だねぇ。入野とか白市とか思い浮かぶよ。なんでそう思うんだろ?
2階部分の低い、手前の建物のつくりなんかがそうなんだろか。
76名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:00:56 ID:pXPaN0TS0
69でつ。
>>70>>71>>72>>75さんレスさんくすです。
昭和45念〜55年頃の山陽線なんで、
EF58荷レや65+黒貨車なんか走ってまつ。
看板は好きなデザインのを張りまくりましたww

>>75
岡山県西部〜広島県東部をイメージしますた。
白市、入野ナイスな回答です。
未完なので禿みになります。
自分のレイアウトうぷスレに別アングルうぷしますた。
77名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:29:29 ID:eZ34LuRD0
ストーン調スプレー グレーより
スェード調スプレー グレーのほうがいいんだけどね。
(ダーググレーがあればもっと良かったんだけど・・・・)
これすごく良かった
なんかもう売ってないみたいですね
78名無しでGO!:2005/06/19(日) 14:09:31 ID:e4FKCVxw0
>>77
ジェイズで発売する予定があるみたいだよ>スェード調
ただKATO特企品みたいな製造形態らしいから、欲しい人は要チェックかも。

ttp://homepage3.nifty.com/j-s/#Anchor-spray
79名無しでGO!:2005/06/20(月) 00:11:38 ID:hdTQsJkT0
>>41
終了今日だね。アルバムの市街地レイアウトっていうのも気になるが。
80名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:36:32 ID:NDcq8hbE0
>>79
 4600円で終了。。 意外に安かったね。なんでだろ。
81名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:24:03 ID:ovFmnG7d0
アクセス数とウォッチが異常に多いと思ったらこんなところに
晒されていたとは…匿名さん、わざわざ教えてくれて蟻がd

>>79
落札されただけでも上出来でしたので。
もともと販売目的ならとてもじゃないけど割が合わないけど
ノウハウを得るための試作品ということで。
82名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:27:42 ID:ovFmnG7d0

>>79>>80のマチガイ 連投スマソ
83名無しでGO!:2005/06/22(水) 20:31:22 ID:7HyMy3nT0
おなじみ富井の木造駅舎を改造しようとして壁にぶち当たりました。

「どうやって、駅舎本体から屋根を外すんだろ......」
84名無しでGO!:2005/06/22(水) 21:02:31 ID:wS2N61lb0
もうね、アホかと。
85名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:02:30 ID:QFqsXxLP0
>>83
俺もトタン葺きに改造しようとして剥がそうと思ったけど
メキメキっていったからやめた
86名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:11:04 ID:q7wC9Een0
普通のオツムなら理詰めでイケるだろ。
87名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:21:19 ID:akiYkn530
周りを切り裂いて外すしかないです。
俺はピンバイスで穴あけて、ニッパーで切断した。
88名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:00:43 ID:BrESAXTd0
>どうやって、駅舎本体から

つ「レザーソウ」
89名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:04:24 ID:DccJPlLM0

つ「レイザーラモン」
90名無しでGO!:2005/06/23(木) 11:05:30 ID:MHtDaDHS0
>>83

へっ?外せませんか?
土台外して、窓ガラス外して・・・ってやって行く内にポロっと。
私の所有しているやつは、簡単に外せましたけど・・・。
91名無しでGO!:2005/06/23(木) 14:36:23 ID:iGm3Gmi30
うちのはガチガチに接着してあってはずせんかったが‥‥
結局ハケ塗りで塗装したよ。
92名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:01:26 ID:YCDAiyaL0
屋根、ひび割れてしまいました。
93名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:26:04 ID:mxr8nuZp0
>>90
俺が6〜7年前に買ったやつも簡単に外せたよ。
最近生産されたものは接着されているみたいだね。
94名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:02:11 ID:WSdYiLEg0
強引に屋根をこじ開けて、隙間からカッターを入れて
接着されてる支柱を切断して外しました。
95名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:28:08 ID:+OumtEXz0
>>93 へぇ〜そうなんだ。うちも屋根の色が赤なので一般的なグレーに塗装変更しようとして外そうとしたら かなり硬かった。それでもピンパイスなどを用い外したが…。苦労した。だから、
                 彡´        ミミ
 i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━||||彡  二二二   ミミ
 |  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━|彡:?lli  ::iilllll? ミミ
 |   '/ ̄ ̄)    |||||||| |   \ /    ヽ ミミ
 \ ''  /T''     |||||||l`ll´ ⌒// ⌒"  ll |
   ヽ    )     |||||||し|   C( )つ  ∪ lノ
    )   /      |||||| |/_____\  | 
   /|   |       |||||| |ヽ|+++++++ゝ/ (ノ  < 屋根が取れなくてや〜ね〜
   / i    ノ       ||||   ヽ ヽ++++ノノ ノ 
  / \/ |       ||| ----\ ̄ ̄ /|
  /      | _____/'''"" |||   \     / ̄"''''ヽ
 |      )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ
 |         v    ||      |/|        ヾ
 |     ノノ   i   ‖     ソ ̄       /  i
 ヾ     ノ       ‖             /   ヾ
  \  ソ   _三------||----=ゞ二\     /    i
   ゝ__ ("-''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''")  /     |
        ヾ\   木久蔵ラーメン   / \ '''''""""ヾ
96名無しでGO!:2005/06/23(木) 23:01:46 ID:UjA9Vw8OO
最近改造したが、天井にある2つの穴の周りに接着剤が着いてる。
だもんで、その穴にキリ挿してぐりぐりすると穴が大きくなって屋根が外れます。
自分は幕板下で上下分割して、逆L状の駅をL状に改造、自動改札機や
自動精算機設置して現代の南海や東武の末端駅みたいにしました。
車両はまだ決定してないけど多分小田急か京急になりそうな悪寒。
基本的に京急の浦賀をモチーフにしたもんで…今度画像載せますね。
以前単独で載せたアーチ状屋根の駅前スーパーも位置決めしました。
9783:2005/06/23(木) 23:16:30 ID:GZ3whZ/B0
みなさまサンクス。

力任せで開けようとしたら軽いヒビが入ったので、
96氏案にしたがいキリで穴を大きくしつつ、
最後に94氏案のようにカッターを隙間から差し込めば、
なんとかはずせました。

次は塗装しようかな.....と思えば、
窓部のプラが本体にベタベタに接着されていた。
他人からのもらい物だったんで.....
98名無しでGO!:2005/06/24(金) 11:00:01 ID:lhpTB+gD0
>92

gmのコルゲート板を貼って、スエード調スプレーを吹きつけるんじゃ
99So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/24(金) 13:07:53 ID:0WmfIlgf0
>>98
波板貼りならスカイブルー塗りもよろしいかと、ついでに壁面にもベタ貼りして(w
100名無しでGO!:2005/06/24(金) 14:11:18 ID:lhpTB+gD0
難点なのが塗装がぼろぼろ剥れてしまうトコロですな。
gmのコルゲートw

でもって、アサヒペンあたりのスエード調塗料(黒)を
やけくそになって吹き付けたら ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
という結果になりました。
101名無しでGO!:2005/06/24(金) 21:49:22 ID:1Ee7X2WZ0
さいでりあリフォームで哀しい現代仕様に。
102名無しでGO!:2005/06/24(金) 22:33:28 ID:y5n5Wz9R0
>>101
“やねでりあ”“だんでりあ”もあった。
今は無き新興産業。
103名無しでGO!:2005/06/24(金) 23:21:51 ID:o2JgVMYT0
>47様 亀レススマソ

 「アルテイシア」美容室
 ブティック「マチルダ」
 「ハヤト」歯科医院
 ホテル「ソロモン」
そして
 「78」銀行
だと思う。
二十数年目にしてはじめて気がついた…。 
104名無しでGO!:2005/06/24(金) 23:23:45 ID:Ir0B1yJb0
>>103
ああっ!そう言う事か!ガノタなのに気付かなかった・・・
105名無しでGO!:2005/06/24(金) 23:35:44 ID:A+wcp5O00
>>103
まさしく、ェェェェェ、だな
106103:2005/06/25(土) 00:03:58 ID:BRPRSruy0
>104-105様
これを早く書き込みたいと思って
午後仕事に手がつかず、送別会も
上の空だった馬鹿が約1名…。
107名無しでGO!:2005/06/25(土) 00:05:14 ID:GRyhAdIP0
>>106
あっぱれ
108103:2005/06/25(土) 00:14:01 ID:BRPRSruy0
>>107
かたじけない。
大昔のKATONEWSに
「コキにガンプラのデカールを貼ると
カコイイ」って投稿があったと思いま
す。採用担当が駅シールの人と同じだ
ったのかも。

前2レスアンカーになっていなかった…。
あのやたらと高さがある島式ホームから飛び降りて
逝ってきます。
109名無しでGO!:2005/06/25(土) 20:51:46 ID:lAyzci5y0
神社作り上げた神っているんかな?
いたら、詳細よろ
110名無しでGO!:2005/06/25(土) 22:00:39 ID:WtH7cNe80
自宅を自力で造るんだから、まさに神だな。
111名無しでGO!:2005/06/25(土) 23:47:18 ID:yTz96GfW0
>>109
現在、製作中でつ。日吉造というのかな?拝殿と本殿が一緒になった構造。
屋根は入母屋だけど銅板葺きという設定だから前の寺の本堂の大屋根に比べれば
楽チンかな?屋根の下も柱ばっかりだし。完成したらうpするけどとりあえずは
完成したばかりの寺から
ttp://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j021_403&p2=82625234234f1&p3=0jpg&p4=2203281&p5=
ttp://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j021_403&p2=83625234234f2&p3=0jpg&p4=4203281&p5=
ttp://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j021_403&p2=84625234234f3&p3=0jpg&p4=4203281&p5=
112111:2005/06/26(日) 02:15:47 ID:u38Ls5JY0
上記リンクでは見れないみたいなので…
ttp://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_MyAlbum.asp?key=1331329
113名無しでGO!:2005/06/26(日) 02:33:12 ID:Sl5xjSKX0
>>112
見れないみたい。
114111:2005/06/26(日) 03:37:02 ID:cM3teoEG0
115名無しでGO!:2005/06/26(日) 04:01:13 ID:9OKniPcf0
>>111
うpありがとう。
コンパクトにまとまっていてイイ感じだね。
素材はどういうものを使っているの?
116名無しでGO!:2005/06/26(日) 09:01:40 ID:vuZRoq/xO
>>114
いい感じ! またヤフオクに出すの?
117名無しでGO!:2005/06/26(日) 09:53:49 ID:iCgkIvSX0
サンクス!
>>115
素材はエバーグリーン、少々高いけど加工しやすいよ。

>>116
もう出さないよ。何週間も手間が掛かってるから。
118名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:24:29 ID:Nr/mD3HK0
皆さん水の表現には何を使っています?
119名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:26:02 ID:cLkxYVnKO
>>118
EZウォーターとかジェルメディウム
120名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:48:18 ID:Nr/mD3HK0
>>119
おおー・・・でも、EZウォータ泡と温度調整が難しくて。
いろいろ調べているんですがジェルメディウムとは何でしょう?
121名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:52:24 ID:cLkxYVnKO
>>120
画材屋とかにある油絵の材料で透明なジェル素材。
最近の隔月刊のNとかでも、よく使用されてるから見てみ。
122名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:54:10 ID:Nr/mD3HK0
>>119
調べました画材ですね。
使ってみます。
透明シリコン誰か使ってますか?
123名無しでGO!:2005/06/27(月) 12:41:27 ID:rmDiXtp+O
>122
シリコンよりエポキシの方が入手しやすいかな。
固まるのに時間かかるけど、透明感はかなりイイ感じ。
124名無しでGO!:2005/06/27(月) 12:50:58 ID:RMrj5qfk0
>>118
めんどいから、目立たないとこは木工ボンド
で、田んぼなんかの水面を反射させるくらい
クリアにしたいときは、透明レジンが(゚д゚)ウマー
125名無しでGO!:2005/06/27(月) 12:56:15 ID:bpthMzsEO
雪の表現は何がいいですか?
126猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/27(月) 13:06:56 ID:tRwzefTP0
透明樹脂ネタ。
透明感という意味では不飽和ポリエステル樹脂のが良い。あと、商品にもよるのだろうが、不
飽和ポリエステルはおれが知る限りでは微妙に寒色系を帯びており、エポキシは微妙に暖
色系を帯びているという違いもありまつ。
127名無しでGO!:2005/06/27(月) 14:21:35 ID:DE8ryO8qO
>>125
雪スプレーが田宮から出てたと思う。
使ったことは無いけど…

使ったことあるヒトいない?
128名無しでGO!:2005/06/27(月) 18:03:54 ID:QmlRb/p90
情景スプレーではないけど、石膏を降らせて雪を表現した
レイアウトをみたことがあるYO
129名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:00:39 ID:WopRXGiS0
雪スプレーで海岸の波飛沫を表現してるのを前に見たことがあります。
まあ、その作例は海岸にズゴックが上陸するというものでしたがw
130名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:09:59 ID:ldyVuRhW0
モーリン(ttp://www.morin.jp/)というところが色々と出してるね。
漏れは去年のJMRAで強くセールスされて「水面作成素材セット」というのを買った。
平たく言うとリキテックス+αの詰め合わせなんだが、EZウォータとかの流し込みタイプと違って
川底を作らなくて済むので楽でいいカナと。
とりあえず同封の川の色が自分のイメージと違っていたので色だけ買い直しました。

さっきHPを見てみたら雪表現用とか、舗装道路表現用とかあったよ。
131名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:14:26 ID:ccRYL1Qx0
>>125
雪原でしたら大雑把にポスターカラーをぼってり
塗って、生乾きのうちに重曹をカラーパウダーの
様に均一に振りまくというのをやったことがあり
ます。
ポスターカラーは安いのはクリームっぽいので、少
し高いターナーのネオカラーを使いました。地面の
断面のところを黒にして白を強調するようにしてみ
ました。
レール付近は緑青が浮くときがありますので、乾い
てから通電した方が良いようです。
132名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:22:26 ID:tChACQbX0
>>127 ありゃ1/35の雪だぞ。正直お勧めできない。
133名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:38:11 ID:Nr/mD3HK0
水表現レス大感謝
精進します
134名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:39:44 ID:cLkxYVnKO
>>133
これからの時期、モスキートの夜間爆撃には注意されたし!w
135名無しでGO!:2005/06/28(火) 01:14:33 ID:IpIUtKNa0
>>134
ジュラシックパークの琥珀に閉じ込められた太古の蚊を思い出した。
了解です。硬化、乾燥は蚊帳の中で・・・
136名無しでGO!:2005/06/28(火) 01:48:13 ID:WZQ9ryCMO
>>135
更にMe110GやHe219をレイアウトに配備・・・スレ違いスマソ
137名無しでGO!:2005/06/28(火) 02:52:35 ID:095FVE5tO
水って、色も難しいよねぇ。
樹脂の流しこみでやるにしても、川底を青っぽく塗るのと、
樹脂自体に色をつけるやり方とがあると思うけど、
満足な色が出せた試しがないorz
138名無しでGO!:2005/06/28(火) 19:38:51 ID:xvTkKudv0
>>137
>川底を青っぽく塗・・・
どっちかと言うと、緑っぽい方が良いかも試練。
139名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:13:31 ID:lapV9cfY0
イマジンコーポレーションの竹林を買った。
なんか、(´・ω・`)ショボーン
なんで、うすっぺらいんだ・・・

竹薮をそれっぽく手軽に作れる方法って無い?
(Nサイズ)
140名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:04:27 ID:niT8CP1l0
>>139
うすっぺらな会社ですからw
141名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:12:46 ID:095FVE5tO
>138
青だと、海っぽくなっちゃいますかね。。。
実物は、水自体に色がついてるわけではないから、
なかなか難しいですねぇ。
142名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:34:58 ID:foWHJxhX0
>>139
0.75の光学繊維が大量に余っていたので、
淡緑に塗って束ね切り・・・竿。これを密集させて立てた上から、
WSのポリファイバーをほぐして乗っけ、その上からターフと
ファインターフ(両方)をパラパラかけた。

何となく、竹藪のような、じゃないような出来(うーむ
けど子ども達に見せたら一様に竹藪と言ってたから、
似てなくもないかも。
143名無しでGO!:2005/06/29(水) 00:04:58 ID:dKSTA/kc0
昨年末に「ネコジャラシ」が良いと聞いたけど時期的に無理で、
最近やっと生えてきたので刈り取って干してあるのだが
どうやって加工すれば良いのか未だによくわからんw>竹やぶ
144名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:06:35 ID:8SMcSHZt0
>>139
以前RMMの路モジでそれっぽい記事が出ていたような…
たしか玉電のような希ガス・・・
145139:2005/06/29(水) 02:48:56 ID:IftXH6yl0
竹レスありがとん

う〜ん、なにがなにやらです・・・
分かりやすいところで、ねこじゃらし!
でも、ないなぁ、ブラシを間引いたらだめかな・・・

絵のある記事があると良いんですけど・・・
146名無しでGO!:2005/06/29(水) 20:01:29 ID:WVvzgzQT0
147名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:37:10 ID:mdp4CruS0
aa
148名無しでGO!:2005/07/01(金) 23:17:24 ID:vMpuOpF60
実際に河面の色を計測してみると、かなり黒っぽいので灰色と緑色で塗るのが最適なのだが…
それじゃ見た感じドブ川だもんな…
149名無しでGO!:2005/07/01(金) 23:54:03 ID:DqPp1oic0
>>148
屋内で実物と同色にしたら余計に真っ黒。
150名無しでGO!:2005/07/02(土) 00:17:30 ID:CLSCltAc0
今カーブのセクション作ってますが
海をイメージしたシーナリーにする計画です
安く済ますため、透明プラ板と木工用ボンドで再現してみようと思ってますが果たして・・・
151名無しでGO!:2005/07/02(土) 02:14:41 ID:607ME0vKO
安くあげるならカワイの波板つかう手もあるな
152名無しでGO!:2005/07/02(土) 10:07:57 ID:0tO6Mgzp0
>>151
どう考えても>>150のやり方の方が安くつくと思うんだが。釣られた?
153名無しでGO!:2005/07/02(土) 11:02:42 ID:5Yv5bnYH0
木工ボンドにインク混ぜとくといいよ!
色はかってにしてくれ。
154名無しでGO!:2005/07/02(土) 12:21:34 ID:idDdIXbX0
>>148
川って、実際は暗い感じなのか・・・
調査しないで色塗り後ボンド流して作ったからダメダメだorz
http://sakamata.at.webry.info/200507/img_8.jpg

レイアウト作るのに、初心者にわかりやすい情報があるサイトって無い?
155名無しでGO!:2005/07/02(土) 12:40:44 ID:jLQK4ijP0
>>154
川も竹林も良い感じに見えるけど?
156 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/02(土) 12:48:22 ID:oBZxPW210
>154
清流の流れ込む浅い小川って感じでイイですよ。
157名無しでGO!:2005/07/02(土) 12:51:41 ID:zTVcPMse0
ダメって言ってる人間に限って、いい出来なんだよな。
嫌味だよ。
158名無しでGO!:2005/07/02(土) 12:54:49 ID:/n4D/fZY0
まあそれは各自の目指す物の違いでしょ。
できあがった物と自分のイメージが違っていたらそう感じるんだよ。
159名無しでGO!:2005/07/02(土) 13:04:44 ID:idDdIXbX0
>>155
>>156
とんくす。
でも、>>148を読んでから、川でイメージググルしてみたんだけど、
水=水色ってな自分の固定観念にガックシorz なのであります。

実際はこんなだったりみたい・・・
ttp://www.ksl.co.jp/~tsusaka/g/oc02b.jpg

竹は既製品のを植えただけです。
160名無しでGO!:2005/07/02(土) 13:07:12 ID:g2YRvV7x0
>>154
川面は周囲の景色をしっかりと映し込んでいるので、見た目は天候や周囲の景色に左右されるよ。
161名無しでGO!:2005/07/02(土) 13:11:29 ID:k693HSc00
DDFのジオラマ用のシーナリーセット(?)を買って使ってるのだが
あの画材で水面表現と書いてあり、コピックの緑を混ぜてみたんだけど、何か川とは違うのが出来た・・・・
うーん、画像UPできないのが惜しい。
青にすると嘘っぱちみたいで、緑にすると今度は汚い・・・・良い表現は無いものか
162名無しでGO!:2005/07/02(土) 13:19:22 ID:idDdIXbX0
>>160
なるほど、勉強になります。
それで、イメージググルしてると色んな色の川があるのか。
理由がわかって納得。
水の表現って難しいの意味がわかってきました・・・
163猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/07/02(土) 15:37:54 ID:SrRTwbdF0
>>162
とゆーか、そんなこんなでおれはなんでもかんでもとりあえず写真に撮って資料として蓄積
してく方向に走った。いつになったらレイアウトを作るのかは神様も知らんけど。
164名無しでGO!:2005/07/02(土) 17:15:41 ID:jXWMGG8wO
小さいダム作りたいけど、どういう感じでやればいいかな?
165名無しでGO!:2005/07/02(土) 17:35:30 ID:Yu6OPM0OO
今、テレ東系で釣り番組やってるけど…。
166名無しでGO!:2005/07/02(土) 17:44:00 ID:k30HQsv8O
富はコンビニ流用で、トヨタレンタリース・ニッポンレンタカー・レクサス店発売キボ-ン
167名無しでGO!:2005/07/02(土) 18:07:09 ID:3SMzTgmN0
>>164
自分の造りたいダムがどんなものなのか、それをまずはっきりイメージできるようにして、
それからそのイメージに合う写真を探すと良いかと。
168名無しでGO!:2005/07/02(土) 20:05:49 ID:u4KMcagg0
>>166
いや、自分で作ったほうが早いって。商標取れないから。
169名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:19:43 ID:+QZHE1AV0
ローソンや7-11は互いに競争相手にあるのに両方取れているのに…
170名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:51:39 ID:6Ci8lBqN0
KATOの自動車セットの”2”っていつになったら出るんだ?
あとカーコレいいんだが、スポーツカーばっかりじゃなくて
ファミリーカー(ミニバン&ワゴン)も欲しいよ。
それと、ワーキングビーグルがあるんなら、ワーキングカーもあってもいいと
思う(パトカー・タクシー・・・他に思い当たらないけど)
171名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:04:12 ID:u6kG9MHa0
>ワーキングカー
救急車、自衛隊ジープ、宅急便。この辺は塗り替えで色々応用ききそうなんできぼん
172名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:54:13 ID:xF6UcwHg0
ここは過渡は車両に力を入れてもらって、
自動車はお富さんに頑張ってもらおう。
個人的には間違っても逆は嫌だし、
GMはステッカーが偽者だから、以下略
173名無しでGO!:2005/07/03(日) 00:27:35 ID:VhgzxGB30
>>162
水って光線の赤色成分を吸収するので、わずかながら青っぽいらしいです。

174名無しでGO!:2005/07/03(日) 00:39:44 ID:qfvieBFB0
>>170
現行カーコレのシクレ出たよ!430セドのパトセットだった!!
西部警察&あぶ刑事マニアの漏れにはウハウハ♪
175名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:17:30 ID:z2+pZpkK0
>>174
パトセットの意味がわからんって
176名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:21:41 ID:1IitZrEo0
177名無しでGO!:2005/07/03(日) 15:33:57 ID:qfvieBFB0
パトカーっすよ。
178名無しでGO!:2005/07/04(月) 01:53:10 ID:lPTdfWGz0
>>175 白黒のパトカーと覆面パトカー2台のセット。覆面パトカーが一台だけ入ってる時も時々ある。
どーでもいいが、覆面パトカーばっかりで白黒が一台しかないw 赤の透明ランナー調達してきて白を塗り替えよ…
179名無しでGO!:2005/07/04(月) 11:40:42 ID:pvMySj5o0
レイアウトに道路設定するつもりなんだが
トラックやバスが欲しくなるな・・・今は種類多くていい時代だ
180名無しでGO!:2005/07/04(月) 17:53:32 ID:pd3WOji20
竹をブラシを使って作ってみた。
相方の評価では、1/1の草に見えると・・・orz
http://sakamata.at.webry.info/200507/img_12.jpg

やっぱり草っぽいかな?
181名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:27:59 ID:NTXb/JEp0
うぬーー。。。 申し訳ないが竹には見えない。でも、仕上げをうまいこと
やれば、良い感じの木になると思う。 竹って、下のほうは幹が見えてる
んじゃないかしら。。
182名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:31:51 ID:zFXk0WRk0
もうちょっと間引いてみたらどうかなあ?
183名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:53:17 ID:pd3WOji20
>>181
>>182
評価さんくすです。
どこが変なのか自分でわからなくなってたのでアドバイスうれし。
たしかに、幹見えてないと竹っぽくないですよね、
間引いたら、またうpるのでよろしくです。
184名無しでGO!:2005/07/04(月) 21:14:08 ID:Kh56tAfL0
品種にもよるかもしれないが、節ひとつに枝1本なんだよね。>竹
竹の「しなやかさ」を表現するのもポイントにしたい。
って実践した事無い俺が言っちゃってごめんなさい。

富の集合レイアウトで竹林見たけど、割と雰囲気出してた。(あくまで雰囲気)
ひと目見て「竹林だ」って思った。
但し>>139を読んでると、あれはイマ○ンの既製品だったのかも…。
185名無しでGO!:2005/07/04(月) 23:19:34 ID:4UaGAodl0
タイムスリップグリコ大阪万博編の太陽の塔
186名無しでGO!:2005/07/05(火) 00:22:24 ID:ctqEb3O2O
>>185
遠景用に使えるかな?
187名無しでGO!:2005/07/05(火) 13:27:07 ID:PcQBJf9H0
さて、今日はKATOの警察官・郵便配達(郵政法案採決の日に。。。)出荷日だが
もう店頭に並んでるのかな!?

ジオタウンシリーズで、ノッホのセクシーフィギュアの様な物を出してホスィ
188名無しでGO!:2005/07/05(火) 15:19:18 ID:6CRkhrmE0
ジオタウンシリーズで、orzとか⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーーン!!!!のオブジェの様な物を出してホスィ
189名無しでGO!:2005/07/05(火) 20:43:12 ID:7IVkloLs0
うんうん。まったくそのとおりだね。
190名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:57:00 ID:PcQBJf9H0
>>188
うんうん。早く氏のうね。
191名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:11:48 ID:88V45vvn0
192183:2005/07/06(水) 23:38:14 ID:cWvSQXt90
下の方の幹を見えるようにしてみたけど、
根本的に駄目な感じ。
一から作り直さんとだめぽ・・・
ってことで、コレは放置することにしました。
http://sakamata.at.webry.info/200507/img_13.jpg

竹に良い材料ないもんかね、しかも楽に作れて・・・

>>184
節に枝1本・・・そうだったのかorz
次回の参考にしよっと。
>イマ○ンの既製品だったのかも…。
( ・ω・)ノ「http://sakamata.at.webry.info/200507/img_8.jpg」 ッパ!
コレだったとしたらイマ○ン。
193名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:31:06 ID:xavUMVVr0
>>192
簡単ではないかもしれんが面白い素材がある。小さな竹林を作ったけど
まだ地面が乾いてないのでうpは明日するけど単体ではとりあえずこんなもの

ttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1331329&un=120709&m=2&s=0
194名無しでGO!:2005/07/07(木) 14:10:35 ID:b8Y5zGDF0
>>192
針葉樹の枝を作るときに使われる、アスパラガスの葉はどうでしょうか。
ドライフラワー売り場にあると思います。
195193:2005/07/08(金) 00:09:10 ID:zI0cRk8E0
>>194
アスパラガス、オイラが作った素材もまさにソレだな。
ただ、薄いので立体感に欠けるのが難。うまく立てれば補えるかもしれんが
ドライフラワーであるのは知らんかった。100均で苗買って、育てて、枯らして
なんて手間が必要なかったのね…

とりあえず竹林を作ってみた。アルバムを一つにまとめたので見やすくなったと思うけど。
196名無しでGO!:2005/07/08(金) 05:51:50 ID:QaFX/dpeO
私達は疲れた足を引きずつて、跨線橋を渡つて、外へ
出ました。自動車はDの駅の傍に止めてあつたのです
ら、そこまで歩いて行かなければなりません。
「君が酔狂に、発電所の方へなんか歩いて行こうという
からだよ」と、山崎氏は苦い顔。柳の並木の間に常夜灯
がついて、又、趣き一段と加わつた道を少し行くと、
「いや、今の発言取り消し!」
ふと、見やれば、それもその筈、四軒並んだ、店屋の
左端の店にも灯が入つていたではありませんか。
197名無しでGO!:2005/07/08(金) 08:05:53 ID:sKObh2mhO
>>187
軽4の出来が意外と良かったから、3つ買っちまったよ。
軽だけ分売きぼんぬ。
198名無しでGO!:2005/07/08(金) 11:00:18 ID:3vBFB1Zp0
竹林イメージと違った・・・・・・・・・・・・
199名無しでGO!:2005/07/08(金) 12:07:44 ID:DOnvd4Ib0
>196
レイアウト全書w
200192:2005/07/08(金) 14:13:24 ID:h4W8JDkh0
>>193-195
もしや、アスパラガス ナナス?
大量に育てて枯らしちゃったのがあったけど、廃棄してしまったヽ(`Д´)ノウワァァン!!
言われてみれば、竹に似てたかも、節みたいのもあったし・・・
ドライフラワ売ってるとこ近場に無い罠がorz

ところで、>>193氏の神社屋根。スゲー!
器用だと良いな、うらやますぃ。
満願神社みたいな小さい神社作りたいと思いつつ、未達成・・・
201名無しでGO!:2005/07/08(金) 20:23:28 ID:JQyPEySq0
>>197
軽4はえぶりぃですか?はいぜっと?
202名無しでGO!:2005/07/08(金) 20:24:49 ID:XWdf7a5R0
>>201
エブリィっぽい。
203名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:04:57 ID:kZY/93qYO
久しぶりに自慰のストラクチャーキット買ってきたら今もう、全部ボックスアート写真箱になってるんだね。
あの情緒的な箱好きだったんだけどな・・・
204名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:08:36 ID:9gQZlac10
あの写真を塗装の参考に重宝させるユーザーも居るんだろうね。
製品によっては、小林氏のイラストを縮小して引き続き載せてるものもありますな。
205名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:37:01 ID:f8hrpUaK0
前のGMのパッケージはなんか捨てるのが勿体無い気がしてた
(ストラクチャーに限らず車両でも)。
工作のヒントがいっぱいあったし。
206名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:44:04 ID:K6tT2qUR0
なんでジオタウンの標識セットには40`表記しかないんだ、
せめて20`、30`、50`くらい用意して欲しかった
207名無しでGO!:2005/07/09(土) 10:37:05 ID:3mu/3nV40
>制限20
そんな路地みたいな道路、ジオタウンには存在してないやんw
同意するけどね。
208名無しでGO!:2005/07/09(土) 10:38:58 ID:f8qtmhLH0
箒の先っぽなんてどうだろうか?<竹
209207:2005/07/09(土) 18:53:12 ID:+4LbxoYL0
高速道路だって存在してないyo!等のツッコミ阻止w
210名無しでGO!:2005/07/10(日) 11:16:33 ID:gFsiSARN0
つ[プリンタ]
つ[プラバン]
つ[真鍮ハリガネ]
つ[穴空けパンチ]
211名無しでGO!:2005/07/12(火) 00:05:47 ID:XnXVHS790
WV4、生産量少ないようだ。
ま、そんなに需要ないかw
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118885308/8
212名無しでGO!:2005/07/12(火) 01:25:33 ID:Rmxbwr3d0
蟻井みたいな煽り商法じゃないの?

蟻井 「再生産しませんよ。生産数も少ないですよ。 どうし(ry 朝一で(ry 結果的に瞬殺
みたいな。

トラックコレクションもあるし、煽って売り切りたいんだろう。

誰がキャブが曲がった衝突仕様のワーキングビークルなんて買うかよ(w
213名無しでGO!:2005/07/12(火) 12:25:10 ID:t+RpZpPR0
>>197
確かに軽4の出来がいいですね
俺も欲しくなってきたけど
レイアウト無いのでスルー
214名無しでGO!:2005/07/12(火) 21:12:49 ID:sbRjiP6q0
レイアウト無いのにNミニカーとかアクセとか買いまくってる俺が来ましたよ。
215名無しでGO!:2005/07/12(火) 21:52:18 ID:lLoUK3R10
katoの23-211 近郊形地上駅舎を買ったのですが
対向式ホームと屋根が合わないのは致命的だな
216名無しでGO!:2005/07/13(水) 04:20:26 ID:B9TmHSYW0
アレは激しく萎えるな。
ローカルホームと組み合わせて地方都市の中核駅にしようかと思ってる。
217名無しでGO!:2005/07/13(水) 10:30:29 ID:9H/wWcfF0
>>215
そこで改造ですよ
218名無しでGO!:2005/07/13(水) 14:52:35 ID:2EjgX5J60
街コレ第四弾駅前編

木造駅舎
ホーム
交番・詰所
バス車庫
タクシー営業所
日通営業所
各2色

サイズアップで価格もアップ@¥483(税込)
219名無しでGO!:2005/07/13(水) 15:15:26 ID:N51BIh0y0
>>218
ソースきぼんぬ
220名無しでGO!:2005/07/13(水) 15:24:31 ID:V7XDqYjC0
>>219
ttp://www.atram.jp/
本当みたい。
221So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/13(水) 15:40:35 ID:HJawHhXYo
>>220
鉄コレってのが気になるのですが。
222名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:02:49 ID:JxzvpGeR0
鉄コレってなんだ?
Bトレみたいなデフォルメものかな。
それとも路面電車みたいな小さめの車両を模型化するとか?
223名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:09:51 ID:6ppnO6dh0
224名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:11:22 ID:5hYoLoOo0
見る限り12m級と15m級があるみたいだけど…。
パンタがPS13だから旧国あたりかな?
225224:2005/07/13(水) 17:12:55 ID:5hYoLoOo0
スマソ、無視してくらはい
226名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:14:27 ID:6ppnO6dh0
街並も置いていきますね
ttp://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page038.html
227名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:14:33 ID:5hYoLoOo0
ttp://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page038.html
とりあえず、こっちも貼っときます
228名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:22:28 ID:Fudcba4gO
キタキタキタ―(゚∀゚)―!!
229名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:26:35 ID:fdbee6aC0
鉄コレ
(*´Д`)ハァハァ

動力組込めるんかなぁ
230名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:29:43 ID:2EjgX5J60
>>229
12mと15m各々動力ユニット別売
トレーラー化用車輪、カプラーセットも別売
231名無しでGO!:2005/07/13(水) 17:40:27 ID:fdbee6aC0
>>230
さんくす。
今、2ページ目に気が付いた・・・
良いね良いね、大人買いしそうなヨカン
http://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page037.html
232名無しでGO!:2005/07/13(水) 18:16:30 ID:o614xRQL0
鉄コレ、大人買い決定。
その内、路面電車もラインナップされそうだね。
233So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/13(水) 19:51:06 ID:rdKxUpVv0
うわっ、予想以上のモノが>鉄コレ
ネタ振っておいてなんですが続きはこちらでお願いします。
【スタトレ】Nゲージな玩具2両目【昭和情景】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1110863589/l50

街コレもいいですけどたくさん買うような題材ではありませんな。
234名無しでGO!:2005/07/13(水) 19:58:47 ID:GvxAH6AE0
富が神がかっている・・・バス営業所は是非欲しいな。タクシー営業所は過渡のでいいや
235名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:17:08 ID:9ZEGb0jz0
今までレイアウトを作ったことが無かったけど、街コレ4弾と鉄コレを見たら
小さなレイアウトを作ってみたくなったよ。
236名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:18:09 ID:6ppnO6dh0
237名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:35:41 ID:TSQ6EW4f0
タクシーORバス営業所や日通は過渡からもでるんだよな。
交番とかもあるし。
しかしこれで、自分が作りたいレイアウトにあわせてどっちか選べるのは
いいことだ。
238名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:32:48 ID:6GfKGn9B0
>237
富コレの場合、事前に確保しておかないとホスィ( ゚д゚)と思ったときにはもう・・・orz
239名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:32:09 ID:fdbee6aC0
>>238
いざとなったらオク
240名無しでGO!:2005/07/14(木) 01:45:42 ID:l4zwKkN30
小型レイアウトに使えそうな富の小半径カーブは103mm 140mm 177mmの3種だと。(鉄コレ同時発売)
241名無しでGO!:2005/07/14(木) 01:50:24 ID:++N4Go3D0
242名無しでGO!:2005/07/14(木) 02:00:18 ID:gTLmTacv0
別に質問じゃなくて役に立つ情報なんだからいいんじゃね?
243名無しでGO!:2005/07/14(木) 06:40:08 ID:oIAVo0Ro0
日通は模型化に協力的だね
黒猫とは大違いだ
244名無しでGO!:2005/07/14(木) 10:53:04 ID:RsIe2/5f0
>>241
誹謗中傷コピペではないし、何より貴様のようにageてない。
245名無しでGO!:2005/07/14(木) 20:39:31 ID:zGTfoe9e0
街コレ、また内装もこだわるのかな?
246名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:51:16 ID:Ai8zUT1n0
街是4のラインナップ「交番」以外を
改造と自作で完成させてシマタ俺は負け組決定……


ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/112134534800.jpg

(´・ω・`)街4出たら、改築&交換しちゃうかな
247名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:11:03 ID:bMW3Jkx00
>>246
自作したその努力に乾杯。おまいこそ勝ち組。
ぜひうpきぼんぬ。

248名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:15:44 ID:vEmcgd/L0
>>246
みんなと同じ駅前よりもあなただけの駅前がそこに有る
249偽街是4:2005/07/15(金) 00:21:55 ID:ETuhVe2z0
アリガトス。慌てて4種揃えたので画像のズレは勘弁ね

ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/112135397200.jpg

交番が欲しいトコロだが、出番が無さそうでふ。
むしろ必要なのは駐在所かも

本物の街是4の日通事務所は、
地方の銀行とかにも流用できそうですな
250名無しでGO!:2005/07/15(金) 00:24:51 ID:ysdlU26a0
>>249
すごいな、アンタ、こんなのが自作できるなんて・・・浦山氏
251名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:01:31 ID:ETuhVe2z0
ほとんど思いつきで、GMやら津川の余りモノ(改造後に出た切れ端)に
プラ板やらコルゲートを組み合わせて作りまふ。

架空のローカル私鉄で、Nレイアウトを公開してるサイト知りませんか?
ウチもサイト持ちだが、仲間が少ないモノで・・・

252名無しでGO!:2005/07/15(金) 17:14:35 ID:0GmHUi5j0
>>246
ポ、ポンデリング!?
253名無しでGO!:2005/07/15(金) 18:48:13 ID:jXzofjz70
>>249
朽ち果て気味な鉄路柵もイイ感じですな。素材は?
254名無しでGO!:2005/07/15(金) 18:52:52 ID:HL2SzEv50
255名無しでGO!:2005/07/15(金) 19:45:09 ID:u85s6srn0
や、やっちまった。加糖のクラウンを勢いで無理矢理パトカーにしちまった・・・。
256名無しでGO!:2005/07/15(金) 20:14:47 ID:7l7EIjtx0
>255
うpヨロシク。

というかパトカー(最近の形)って商品化されないね。(カーコレのシークレットではあるけど)
KATOあたり交番も出したんだから商品化キボン。

257名無しでGO!:2005/07/15(金) 20:24:20 ID:S8xBx6tg0
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄

258名無しでGO!:2005/07/15(金) 20:24:58 ID:S8xBx6tg0
すまん、誤爆した。
259名無しでGO!:2005/07/15(金) 20:30:56 ID:kuaRZnYLO
>>251
ガルニャン帝国でググれ
260名無しでGO!:2005/07/15(金) 22:22:37 ID:Ub9qNVr90
>>257
>>258
話の流れで一瞬「 ト ヨ ペ ッ ト 」と書いてあるのかと思った。
261名無しでGO!:2005/07/15(金) 23:06:35 ID:V6t5vF7ZO
あのお
KATOの交番のベースサイズを教えて貰えないでしょうか
262名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:04:56 ID:9evSWU8f0
買え。
263名無しでGO!:2005/07/16(土) 19:31:21 ID:E1sr1Uaj0
レスアリガトス

>252
ポンデライオンて
(´・ω・`)←に似てないかい?

>253
素材はマッチ棒に、着色したものでふ
山手線の運転間隔並のチェーンスモーカーなために
素材には事欠きません

>259
見当たらんかったよ。ローカル私鉄……



ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/112150967800.jpg
264名無しでGO!:2005/07/16(土) 22:38:41 ID:2MUYpaOU0
ttp://www.ichibankan.ne.jp/img/scan_2005_07_14t25.jpg
地味だけど、線路際アクセサリーセットもお忘れなく
265名無しでGO!:2005/07/16(土) 23:34:31 ID:LwtZZ8zA0
>>264
来年か・・・待ってるとレイアウトの着工がどんどん遅れてしまうな・・・
まあ、線路際に置くだけだから別にいいか
266名無しでGO!:2005/07/17(日) 13:05:49 ID:99moVdXQ0
>>256
亀になったけど、勢いで作っただけにボテってて参考にもならない。赤色灯が無くなったちゃったし。
置くパトカーのない交番もなぁ。スイフトやプラッツでも商品化してくれれば一番手っ取り早いんだけど
267名無しでGO!:2005/07/17(日) 13:24:38 ID:MOUXl+O+0
カーコレ 430セドリックパトセット製品化されないかな〜
3台で1000円でもいいんだけど。
268名無しでGO!:2005/07/17(日) 13:56:11 ID:1z7iC8vJ0
富、鉄コレ、やりすぎだよ。
ローカル私鉄がメジャーで発売されるなんて。
夢のような時代が到来しましたよ。
269名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:20:40 ID:Tavp8C2lO
あれだな、トミテク、北関東に引っ越して回りが田舎なモンだから色々ネタ仕入れ易くなったんだ罠。
270名無しでGO!:2005/07/17(日) 20:13:45 ID:MOUXl+O+0
トラコレ・WV4の発売日ギボンヌ
271名無しでGO!:2005/07/18(月) 09:22:22 ID:apFJzGlO0
>>267
漏れもホスィ。
水野晴男がイッチョカミして日本で使われるように
なった横長のパトライト、自作するのがマンドクサイ。
272名無しでGO!:2005/07/18(月) 14:30:09 ID:HZkgEq6o0
シークレット目当てにムダに買いあさるより、
多少高くてもシークレット単独売りの方がいい。
273名無しでGO!:2005/07/18(月) 15:11:56 ID:Oh/yZbDL0
そりゃよくわかってるんだけどね。
ただ、そういう商売で肥ってる連中に協力したくないわけで。
ヘタすりゃヤク(ry
274名無しでGO!:2005/07/18(月) 18:29:01 ID:FYAgowhV0
富の場合後からシークレットだけHGとか言って単品うりするよ
カーコレ1弾がそうだったし
275名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:11:44 ID:jdOJ4u3+0
>>274
でも同一車種とは並べられない。orz
276名無しでGO!:2005/07/19(火) 05:27:12 ID:IrGH2IPf0
HGフ〜〜〜〜〜〜!!
277名無しでGO!:2005/07/20(水) 22:56:46 ID:wogzO+XH0
>>276>>271へのレスですよね。
278名無しでGO!:2005/07/22(金) 12:02:52 ID:h+ERLtvs0
レイアウトにパチンコ店を設置したいのだが、
トミックスのパチンコ店は、わしが日ごろから見ている店と全く雰囲気が違い過ぎる。
わしの住むO県の田舎には、あのような感じの店はないぞ。
パチンコ店の駐車場に、DQN仕様の大型セダンとパトカー、入ってくる救急車、DQNな若者と警察官の人形を配置したい。
279名無しでGO!:2005/07/22(金) 12:40:03 ID:275YWHkA0
>>278
確かに・・・漏れの住むF県でもそんな雰囲気。
DQN仕様セダン&ミニバンは定番メニューかと・・・。

あとホールがメチャクチャデカイ・・・
280名無しでGO!:2005/07/22(金) 12:40:50 ID:Jf/IZ0lZ0
>>278
パチ屋か・・・
最近は一階がパチンコ屋で二階以上が立体駐車場になってる立派な建物が多いなあ。
あれを完全再現しちゃうとでかすぎるんだろうけどw

トミックスのは二階がアパートになってるね。(住みたいとは思わないなw)
ストラクチャーとして販売する上でどうしてもあれくらいのサイズでないとだめなんだろうなあ。
281名無しでGO!:2005/07/22(金) 14:30:25 ID:tU9xxoQ30
>>280
つか富は歩道の設計何を考えてんだ。
店の前の歩道、全部ガードレールで塞がってんぞ。あれは少し困る
282名無しでGO!:2005/07/22(金) 17:36:35 ID:j0f7cJd+O
>>280サン
あれは住み込み従業員用ですよ

283So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/22(金) 18:49:39 ID:KCSEtUK70
パチンコ屋の話題が出たので手持ちの元パチンコ屋の写真を。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/siryo/tatemono/etc/05110071m.jpg

南六甲電軌の三軒並んだ店に混じっても違和感ないけど間違いなく今年撮った写真で
一文字欠けるときは頭、の法則も忠実に守っております(w
284名無しでGO!:2005/07/22(金) 19:21:50 ID:+6UzPPHI0
>>283
うっさいハゲ !!
285名無しでGO!:2005/07/22(金) 21:06:46 ID:6hG8s+aC0
>>283
何か凄い建物ですねー・・・
スマートボール屋みたいな。
286名無しでGO!:2005/07/22(金) 21:14:44 ID:rffCY7RV0
富の発売しているパチンコ屋は、富の車両ラインナップにマッチするような古いデザインのしてあるんでしょ?
287名無しでGO!:2005/07/22(金) 21:15:57 ID:LhX8bJnh0
>>283
チンコにワロタ
288名無しでGO!:2005/07/22(金) 21:16:30 ID:VhSE9AlxO
>>283
フォト〇ョップ使ってます?
とか突っ込んでみますた
289名無しでGO!:2005/07/22(金) 21:28:17 ID:a0pxd/4W0
>>278
あと、パチンコに夢中になってて子供を車内で蒸し殺した両親も再現きぼん。
泣きじゃくってるんだけど内心ニヤケてる(欲しくも無いのに生まれて来やがったジャマなガキを無難に消せて嬉すい)あたりの描写にテクニックが問われるところ。

290名無しでGO!:2005/07/22(金) 22:00:01 ID:a0pxd/4W0
やっぱしブラックジョーク気取りの不謹慎ネタって醜いなw
291So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/22(金) 22:00:01 ID:KCSEtUK70
>>285,287,288
トーンカーブ補正とリサイズだけで細工はしていません(w

この姿でいつまで営業していたのかが気になるところでして、
電飾もネオンじゃなくて色電球オンリーだし。
292猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/07/22(金) 22:35:35 ID:2SMb9coE0
おれもパチンコ屋で手持ち写真を検索してみた。

http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc10293.htm
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc16910.htm
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc10203.htm

意外とないもんだな。
293名無しでGO!:2005/07/23(土) 14:15:48 ID:ipwtEJvB0
>>291
うっさいハゲ !!
294So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/23(土) 14:29:21 ID:3LTnh7ge0
>>292
>>283の店舗一階は営業当時のままなのだろうかという疑念があったのですが
>>292一番上の写真を見て、昔のパチンコ屋はこれでいいのだと納得しました。
295名無しでGO!:2005/07/23(土) 14:31:51 ID:ipwtEJvB0
>>294
うっさいハゲ !!
296名無しでGO!:2005/07/23(土) 17:00:59 ID:8uxWadDXO
おまえがうるさい 失せろ
297名無しでGO!:2005/07/23(土) 18:01:31 ID:tApMFN1Uo
以後スルーヨロ。
298名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:02:01 ID:ozJfAddT0
パチンコ屋は社会のクズ。
パチンコ好きは社会のゴミ。

あ、俺?
俺は朝鮮総連も民潭も嫌いなだけ。
299名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:29:28 ID:ZUwPSlZZ0
>>297
宮城の路面。
また、名無しカキコか?
やめよーぜ。そーゆーの。w
300名無しでGO!:2005/07/23(土) 22:05:16 ID:vlctSkAL0
>>299
宮城の路面って、誰?
漏れも前におまいさんに言われたが。
301名無しでGO!:2005/07/23(土) 22:09:10 ID:KWmBuCSB0
以後スルーヨロ。
302名無しでGO!:2005/07/23(土) 22:12:51 ID:eJpvGiSO0
私怨ぶつけるのは面と向かってこそw
303名無しでGO!:2005/07/23(土) 22:19:21 ID:h3vRcwA9o
先月近くにいたんじゃなかったの?(w
304名無しでGO!:2005/07/23(土) 23:41:50 ID:rJlvbT200
>>283
アミューズメントの方は北仙台に
それらしいのがあった感じがします。
305So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/24(日) 00:15:05 ID:Yr6IDLqw0
>>304
ひょっとしてコレでしょうか?
http://so--what.web.infoseek.co.jp/siryo/tatemono/etc/07160061l.jpg
一昨年7月の撮影ですが
隣の焼肉店との間に貼られた建築確認看板が物語るとおり現存しません。
306名無しでGO!:2005/07/24(日) 01:01:18 ID:/Okk2n6f0
>>292の一番上の店
逝ったことがある

廃業しちゃったのか
307名無しでGO!:2005/07/24(日) 20:56:04 ID:3/CTeLXy0
ヤフオク見るとトラックコレクションがもう出てるね。

店行って買わなくちゃ!
308名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:36:47 ID:xJpA52FV0
フライングで売り出してる店は有るのかもな。
サンプル配られたりしてるようだし。そっから流すとか?
309名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:14:25 ID:K9n2Rv2J0
チラシの裏
KATOの近郊地上駅舎にTOMIXの対向式(近代)ホームをあわせるとき
屋根の傾きを反対にしたらいい感じになった

TOMIXはホームが狭くて低いのに屋根が高いから
微調整すりゃあいい感じになると思う。
310名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:54:54 ID:YAYClqA/0
トラックコレクションの影で忘れ去られたワーキングビークル4について。

第3弾なんだけど、ほとんどが引越業者なんだよね。
あの中にコンビニの配送車や宅配便業者(日通はあったが‥)が多ければよかったのに。
レイアウトの中は年中引越シーズンです(藁

第4弾は生産数が少ないらしいけど、トラックコレクションを見たら買う気はしないね。
売れないと思うから、第4弾が最後になると思う。
あまりに品質が低すぎたよ‥バンダイさん‥

第4弾、また第1弾のバリエーションなの?
トラコレと同じような物出しても勝ち目はないよ。
少なくともキャブを三菱ふそうにするとか工夫して下さい。
311名無しでGO!:2005/07/25(月) 01:21:31 ID:YZduX1q70
>>310
第5弾(小型バスとの噂)を先に持ってくれば良かったのにな。
それか最低限荷台を変えて出すとかしてほしかったなあ。

第3弾引っ越しトラックは荷台と屋根のウインドデフレクターを白く塗って個人トラックにした。
何の変哲もないトラックになってレイアウトに並べた時に自然になった。
312名無しでGO!:2005/07/25(月) 05:03:07 ID:pJMUSIW9O
てかダンプとかコンクリートミキサーとか普通の10トントラックが欲しいなあ
313名無しでGO!:2005/07/25(月) 11:48:56 ID:Vzw6v7i+0
10tダンプとミキサー車、俺も激しく欲しい!
314名無しでGO!:2005/07/25(月) 13:51:39 ID:Qt273gRl0
トラックコレクションのシークレットって何?
315名無しでGO!:2005/07/25(月) 14:19:06 ID:gKUinjB30
316名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:51:40 ID:UJXbzB6C0
>>312-313
ダンプやミキサーはフリーの事業者でも良いから実現させて欲しいね。

出光特注の4灯BXのローリーが有るらしいが、
フルコンプへのハードルをいきなり高めやがったな、という感じ。
317名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:00:30 ID:UJXbzB6C0
>>315がデタラメ言ってる事が、今判った。
てかトラコレシクレイラ(ry
安心した。
318名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:48:00 ID:YAYClqA/0
311 :名無しでGO!:2005/07/25(月) 01:21:31 ID:YZduX1q70
>>310
第5弾(小型バスとの噂)を先に持ってくれば良かったのにな。

‥ほう、日野RJはバスコレにあるから、
マイクロバスかな(コースター・シリビアン等
シークレットがDMVとか。

第3弾に引越し業者詰め合わせにするくらいだったら、
無地のアルミ荷台の方がずっと使い道があったよ‥
319名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:24:40 ID:KetHpB3f0
引越社をひいてはペイントリムーバーで無地にしていた俺もいる。
320名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:29:05 ID:1hdUZVA00
>>319
蟻さんマーク剥がすのもったいないなーと思う漏れは関西人。
321名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:40:56 ID:UJXbzB6C0
ダックなんて見ないしな...
322名無しでGO!:2005/07/26(火) 10:44:22 ID:1tOTLM5F0
やっぱ、プロレス運送だろう
323名無しでGO!:2005/07/26(火) 11:14:45 ID:XxGaR9cA0
☆一番星
やもめのジョナサン

324名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:25:18 ID:irxuM62K0
そういえば今日、日本橋でトラコレ売ってたな
箱買いした香具師いるか
シクレは何?
325名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:42:46 ID:VzUk5CDf0
ワーキングビークルには、パトカーや消防車、救急車あたりを出してもらいたいな。
そろそろ、出てきてもおかしくないと思うけど。
326名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:56:36 ID:nx2U34FL0
>>325
同意。
発売されたらあちこちのレイアウトで出初め式が行われるか
大事故続出だろうな
327名無しでGO!:2005/07/26(火) 23:06:10 ID:CV4dozHE0
>>325
イマジンから出てはいるけど、割高感あるし、出来もそんなにだしね。
できたら富にやって欲しいけど、レスキューコレクション。
328名無しでGO!:2005/07/26(火) 23:49:42 ID:8v5VxRNo0
詫びが消防車なんかを出したとしても、最初は歓迎されるものの後から叩かれるのが見えてるから
329名無しでGO!:2005/07/27(水) 01:38:16 ID:cLkkFVvi0
トラコレのシクレの内容を聞いたら
漏れが改造して作ろうと思ってた車そのものだった・・・orz
トミーテックの中の人、マニア杉。
知らない人が見たら「こんな車本当に居たの?イラネ」って反応だろうな。
330名無しでGO!:2005/07/27(水) 01:45:48 ID:SfhaSchq0
>>328
WVは精密な部品がことごとくだめだったからなあ。
そういう手すりとかはしごとか細かいものはトミーがそのうちやりそうだ。
カーコレでも緊急自動車系よく出してるみたいだし。
331名無しでGO!:2005/07/27(水) 11:07:27 ID:Xv1cp80k0
そのうち何処ぞのガレキメーカがゴミ収集車や消防車の後ろだけ作りそうな悪寒が
オイラとしてはそろそろエルフやキャンターが欲しいのですが、大型トラックばかりじゃ・・
332名無しでGO!:2005/07/27(水) 12:25:13 ID:6/rHgJaI0
っ[GMキット]
っ[カプセルトミカ]
333名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:18:15 ID:ujfKSyF80
箱買いしてシクレ無し・・・orz
でも日通祭りとサングレイト一般営業祭りだからソレでよしとした。

15台買って8台日通、サングレイト一般5台・・・
334名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:24:35 ID:PbroI+gC0

ワーキングビークルなんて買った私は負け組みです。orzイラネ
335名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:26:52 ID:PbroI+gC0
‥トラックコレクションの積み荷の木材を
オマケのキャラメルと勘違いして食べそうになって
さらにorz‥ご丁寧に紙に包むなゴルア
336名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:27:46 ID:WF18b01tO
津川洋行ってまだあるの?
337名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:32:40 ID:wK/rxz+90
>>336
「検索サイト」って知ってるか?
338名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:35:28 ID:F//dpjmM0
339名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:26:13 ID:dCbA0J+S0
>>338
うわっうわっうわぁぁぁ!!富!!アンタはエライ!!
もうバスとトラックしか走ってないよ・・・俺の部屋
340名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:17:10 ID:6o463a0K0
だから萌えキャラはユーザーをバカにしてるの丸出しだからヤメレって…。
341名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:45:35 ID:PbroI+gC0
トラコレ‥よく出来ている。‥が何か物足りない。
WV第一弾と並べてみた。トラコレの方が幅が狭い。(プロイファ)
大型トラックの重量感が足りないかなぁ‥華奢な感じで弱弱しい‥
横転しそうな感じ。
まあトラコレはトラコレで雑な部分もよく見ると多い。
というわけでWVもいいかなと。
342名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:49:06 ID:6o463a0K0
大味だからこそ出せる重量感か、
繊細さ故に出せる実感か。
343名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:52:58 ID:6wwidXZa0
>>341
富の電機はスケールモデルだから華奢。

過渡のは大きくて重量感があってマンセーってことか...
344名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:55:22 ID:gp0w1jjj0
WV4は8/12あたりだそうです、参考までに(情報はアミーより)。

>325-326
そういう特殊車輌は別塗装でのバリエーションが作れないし、
みんな何台も欲しがるものではないから、結局なかなか発売されないんだろうね。
北陸製菓のカンパンのハシゴ車はNに近くていいんだけどね。
345名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:36:57 ID:XE3Kehqq0
>331
つ[富3502]
346名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:26:18 ID:Q9kpeDbv0
>>344
そうだねえ、消防車なんて基本的に赤だし
某所にはモスグリーンのも存在するけどね

色替えするとしたら、所属機関の表記を替えるくらいだもな
347名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:51:08 ID:5R/YSLwi0
カエル急便かな
348名無しでGO!:2005/07/28(木) 17:18:00 ID:ORti4fnj0
>346
>所属機関の表記を替えるくらいだもな
膨大なバリエーション展開になるな
349名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:51:39 ID:KzMzNrLO0
ところで、消防車で一番多いメーカーってどこだろう?
車種が多ければ、バリエーションは豊富だから安心出来るけど。
350名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:57:16 ID:map4Ty0i0
>>349
消防車メーカーは
日野、架装だけどモリタ、ふそう、いすゞ、日産ディ(今どうなんだ)、トヨタ、日産かな。
多いのは俺の地元だけかも知れんが日野か?
351名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:57:57 ID:Mvs7i2Bs0
352So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/28(木) 21:02:29 ID:MnR3NjF00
353名無しでGO!:2005/07/28(木) 21:40:47 ID:SlBKzM+E0
>>346
シクレは鳩屋消防隊をぜひ。

今日、松屋へ行ってきたので車関係をうp
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1122553188492.jpg
左上から時計回りに
・カーコレ:昭和40年代編(発売延期)
・カーコレ:Zシリーズ(発売延期)
・出光オリジナル:通常品とはライトが違う(限定品)
・バスコレ:第7弾(10月予定)
354名無しでGO!:2005/07/28(木) 23:22:22 ID:N/eFVNzR0
消防車を出すんなら、シクレでこれを是非
ttp://gaisen.fc2web.com/seikijuku_05.html
355名無しでGO!:2005/07/28(木) 23:43:00 ID:60idmfAj0
森田物流「ピッグ便」キボンヌ
356名無しでGO!:2005/07/28(木) 23:51:58 ID:R9oVsonU0
>>353
フェアレディ乙!
パトがイイ感じですわね。
357名無しでGO!:2005/07/29(金) 00:11:06 ID:DyULMC0c0
>>351-352
誰かが書いてからこれ見よがしにか?
358So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/29(金) 00:34:52 ID:l58U06+50
>>357
ツッコむ所はソコじゃないです(w
359名無しでGO!:2005/07/29(金) 00:45:59 ID:DyULMC0c0
>>358
ミニポンプ車のことだろ?アレ俺は好きだぞ。無理やり纏めた感がw
360So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/29(金) 00:53:54 ID:l58U06+50
>>359
本当は作った会社にツッコんで欲しかった次第でして(w
361名無しでGO!:2005/07/29(金) 01:32:59 ID:DyULMC0c0
>>360
歯車メーカーってことか?何ら不自然じゃないだろ。農機具製造もするからポンプのノウハウはあるし、って?
362名無しでGO!:2005/07/29(金) 01:49:40 ID:Pk2i9PlT0
会社名でしょ。
363名無しでGO!:2005/07/29(金) 03:57:15 ID:jGAj2iGr0
泡様HPより

加糖の郵便局萌え〜
ttp://www.rc-awaza.com/event0507b/index.html#050729
364名無しでGO!:2005/07/29(金) 06:07:30 ID:PAl8ReRf0
>>353
ホンダ乙。
365So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/29(金) 13:19:25 ID:gV45K+Ym0
>>361
>>362さんのおっしゃるとおり、会社名です。

戦時中に鉄道が国家に買収された後、残った会社が
機械工場を買収して現在に至っている次第でして。
366名無しでGO!:2005/07/29(金) 13:22:30 ID:lqhyqqMr0
>>354
2台くらいレイアウトに置いてもいいかもしれんな、右翼の車。
警察官が車止めて押し問答してる様子とか、畑の真ん中にぽつねんと置いてある
黒いバスに「大日本帝國正気塾」とか書いてw
367名無しでGO!:2005/07/29(金) 13:56:43 ID:Gs0uGad10
>>365
会社名を見たつもりだったのに。多分小倉鉄道機械とか勝手に解釈して読んでたorz
368名無しでGO!:2005/07/29(金) 18:15:32 ID:cZWV12XTO
トラコレ3箱買ったら、建設省散水車以外は各3だった。
残り1は撒水車だがシクレは一種のみだろうか?
369名無しでGO!:2005/07/29(金) 18:48:05 ID:S79HfncBO
田舎が日田彦山線沿線なもんで、帰省で幅広い金辺トンネル通るたびに小倉鉄道の名前を思い出します
以上、千ラシの裏でした
370名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:07:38 ID:X5Nf0j4h0
流れ切ってゴメンナサイ。
>118で、皆さんに水の表現のに使う素材いろいろ教えてもらったものです。
製作進行遅いですがやっと水にたどり着き自分的に納得できるものが出来ました。
改めてレスしてくださった方々に感謝。

報告:使用したのはポリマーメディウムで透明のまま使用。池の底の色は深部をタミヤの
暗緑色、浅いところはフィールドブルーで着色。2回に分けて流し込みました。
深さは3ミリ程度ですが十分深く見えます(うちのレイアウトレベルの話ですが・・・)
今度は川の流れに挑みます。
371名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:13:58 ID:X5Nf0j4h0
ageてしまいました・・・
372119:2005/07/30(土) 02:50:40 ID:UJiLGvS0O
>>370
シーナリー作りは試行錯誤あるのみですから頑張ってください!
漏れもお盆休みにまとめて作るべく準備してまつ
373名無しでGO!:2005/07/30(土) 17:04:08 ID:iN2YxD0e0
(向こうにも書いたが)
Tobias Locomotive WorksからDPM用の内装KITがでたらすぃ。
他にも転用可能か?
http://www.nscalesupply.com/TLW/TLW.html
374名無しでGO!:2005/07/30(土) 17:44:16 ID:PjW/PnK70
>>373
いいねぇ。他のメーカーからも内装類は出てるけど
これのほうが全然よさそうだ。
375名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:37:36 ID:ZoM9hDfj0
>>373
う〜ん、このレジンキットはけっこう脱脂をしなければならず、
サーフェーサーもキチンとしてから塗装しなければならないので
けっこうてこずります。 レジンゆえの歪みやひけもけっこうあります。
376名無しでGO!:2005/07/31(日) 16:54:15 ID:iqrW8M/E0
トラック野郎のオアシス
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/112279626500.jpg

道の手前を海にするつもりですが、何を使うか思案中です。
377名無しでGO!:2005/07/31(日) 17:47:41 ID:l64/8xEu0
>>376
下関市吉見の、どさんこラーメンの風景にそっくりw
378名無しでGO!:2005/07/31(日) 19:23:57 ID:i6fFwcHi0
>>376
そういうカーブの場合、路肩を減らして中央を開けるのが普通でし。
379名無しでGO!:2005/07/31(日) 20:08:00 ID:P62UyhX+0
KBS京都で軍艦島特集
レイアウト作りの参考に。
380名無しでGO!:2005/08/01(月) 00:33:34 ID:LQHk9YTP0
田無通販で、街並2・3、カーコレ1・2がBOXで半額くらいになってる。

コンプレッサーの半額のと併せて買おうかな。送料高いのが癌だけど…orz
381So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/01(月) 09:30:37 ID:3PL2RQ0+0
>>376
この男は旧国道ヲタで現道も当然歩くため
見慣れた風景を良く表現されていてハアハア・・・

左側路肩に縁石を設置して歩道として分離するとなおよろしいかと。
382376:2005/08/01(月) 12:16:08 ID:B7napt5fO
アドバイス有り難く頂戴します。
近々路肩を観察してきます。
383名無しでGO!:2005/08/02(火) 07:54:04 ID:PFBLXZaA0
生まれて初めてバスコレ第6弾とトラコレ第1弾を箱買いしましたが、並べてみると
トラック(特にプロフィア)が異様に大きく感じるのですが、これってこ〜ゆ〜ものなん
でしょうか?
384名無しでGO!:2005/08/02(火) 11:50:47 ID:gPnwd8aD0
>>383
トラック(箱車)はけっこう背が高いよ。
バスと違って床が低床構造じゃないから特にそう感じる。
トラックは運転席も高い。
385名無しでGO!:2005/08/02(火) 18:02:18 ID:WI64ar810
漏れは、カーコレがかなり小さく感じる。
グリーンマックスの建物を見慣れたからかな。
386名無しでGO!:2005/08/02(火) 22:23:09 ID:QqTSFJDw0
コーヒーとかのオマケのミニカーをNレイアウトに置いてる方には、
カーコレは小さく見えるかも。
387名無しでGO!:2005/08/02(火) 22:43:34 ID:kwVVOLQU0
>>383
普通です。
388名無しでGO!:2005/08/03(水) 00:14:04 ID:ybdMYCS90
ttp://www.jcp.or.jp/down/posuta.html
ストラクチャーにこれを貼ると一気に生々しい街に・・・。
389名無しでGO!:2005/08/03(水) 00:18:00 ID:PVWIOSNM0
>388
公○党もなー>生々しくなる

#JPGEって……
390名無しでGO!:2005/08/03(水) 00:21:30 ID:tzoZ5PSo0
>>388 あああ、素晴らしいインスピレーションがっ!

自衛隊装備大全と組み合わせて「赤旗翻る二丁目商店街」
とかできそうだなー WTMのメルカバ置いても良さそうだ
391名無しでGO!:2005/08/03(水) 00:34:35 ID:7xRxbOtf0
このスレはたまに政治色が濃くなるな・・・
392名無しでGO!:2005/08/03(水) 00:38:45 ID:vEV6jzPk0
>>390
なぜメルカバ?
393とりおきばこ ◆4PBox39./2 :2005/08/03(水) 02:48:12 ID:zLQzn1Hu0
自民党とかも無いんだろうか>ポスター画像
394名無しでGO!:2005/08/03(水) 03:00:30 ID:6ipa8Q5ZO
パロって「小鼠の改革に刀を」とか
395とりおきばこ ◆4PBox39./2 :2005/08/03(水) 03:08:31 ID:zLQzn1Hu0
さいたま〜
の元ネタのやつが欲しい。
396昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/08/03(水) 08:43:05 ID:Vt/GClo/0
>>393
小泉or小泉安部ツーショットなら何枚か500×353サイズで。

>>395
街に出ればイパーイありますよ(地域による)。それをデジカメでパシャッと。
397名無しでGO!:2005/08/03(水) 11:07:01 ID:EsGae60U0
民主党のポスターをNスケールで再現したい。
398名無しでGO!:2005/08/03(水) 11:12:21 ID:Lxzp+iSj0
世界人類がなんたらとかいうのもキボン!
399昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/08/03(水) 11:19:45 ID:YyMXU3kt0
>>398
そりゃあの人しかいないな(w
400So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/03(水) 11:52:26 ID:a61FTzPX0
401名無しでGO!:2005/08/03(水) 15:34:15 ID:n4UC+MIU0
そりゃあ、共産党や公明党のポスターは地元密着型商店街には必須のアイテムだけれども…
402昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/08/03(水) 16:23:53 ID:GhC4S+Q50
>>400
さいたま県支部のが良いと思われ。
403名無しでGO!:2005/08/03(水) 20:32:19 ID:AQy4LBcI0
友人がバスコレ改造して銀バスBU作ってたからそれ置くジオラマに唯一神(ry
404名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:34:20 ID:rMmGRrD40
>>400
この“世界人類が〜”ってヤシは色んな所で目にするけどこれって一体何なん?
405名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:36:27 ID:qMT5BEfj0
なんか宗教でねの?
これは洗練された?感じだけど,もっと泥臭いので
「死後,さばきにあう」なんてのもあるよね。黒地に白か黄色かで迫力がある(w
406名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:49:32 ID:7xRxbOtf0
>>405
あるね・・・ちょっとコワヒw
407So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/03(水) 23:51:11 ID:a61FTzPX0
>>404
ぐぐってみたら詳しく出てきますよ。

>>405
コレですか(w
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/07290001l.jpg
408名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:52:24 ID:U/DN/8Ip0
世界人類が〜でググッたら白光真宏会とか言う宗教が出てきた
409猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/08/04(木) 01:33:23 ID:J2qG+oyD0
410猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/08/04(木) 01:34:14 ID:J2qG+oyD0
>>404
WPPSという団体のPeacePoleProjectという活動だそうでありまつ。
411とりおきばこ ◆4PBox39./2 :2005/08/04(木) 02:58:14 ID:+6HdH3cJ0
>407
ジュース吹き出したww

そのカンバン画像データUPしてもらえたら嬉しいですがどうでしょう?
412名無しでGO!:2005/08/04(木) 05:50:22 ID:COz2Q3rB0
顕正会ウザイ
413昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/08/04(木) 08:22:09 ID:X+OR8Otc0
日本財団(日本船舶振興会)のサイトにもなんかいろいろダウソできそうなものが。
414名無しでGO!:2005/08/04(木) 09:36:28 ID:4jEx0Xm/0
ttp://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/graphic.html
これですかい?違いますね(w

そういえばどっかに千葉県知事選挙ポスター掲示板(堀江貴文つき)がありましたっけ?
415名無しでGO!:2005/08/04(木) 12:22:53 ID:s3um6mhe0
>>413
>>414
日本財団ロゴをデカール印刷、ワンボックスに貼り付けると
老人ホームの送迎車両っぽくなりますねぇ。

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/kaiseido/kaiseiso/profile.html の「送迎車両紹介」に画像あり)
416名無しでGO!:2005/08/04(木) 13:30:33 ID:BBRSHT5Q0
417名無しでGO!:2005/08/04(木) 17:25:28 ID:NxeEkqyW0
溝田旗工業
ひめがくキャンパスランド
エドモンズ大学日本校

418名無しでGO!:2005/08/04(木) 17:54:04 ID:HPJw96Kz0
>>415
「宝くじ号」もな〜
419名無しでGO!:2005/08/04(木) 19:34:14 ID:mjBPtZD20
この看板どこにでもあるよね
http://a109109.cool.ne.jp/029/
420So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/04(木) 20:18:13 ID:E1mJxgRN0
>>411
コミケで50円出して買っていただいた皆様に申し訳ないので
うp出来ません、スマソです。(元の画像なら出せますが)
421とりおきばこ京ぽん:2005/08/04(木) 20:23:56 ID:AKzyq+Fjo
売り出したんですか!
大ウケだったでしょうねww
422名無しでGO!:2005/08/04(木) 20:26:29 ID:vE4ZL0UV0
>>419
「J-PHONEは、マルフクとひとつに」
ってやつか。
423名無しでGO!:2005/08/04(木) 21:40:07 ID:Twce2kJr0

で、ワーキングヴィークルは敵前逃亡したのか?W
424So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/04(木) 22:15:39 ID:E1mJxgRN0
街コレ3の前面すげ替えでこんなモノを製作
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/08040008l.jpg
角波仕上げのチープさがいい感じに出せたと思いますだ。
(看板はこれから付けます)

>>421
第一弾・第二弾合わせて約120枚を売ったヒット商品です(w
425とりおきばこ京ぽん:2005/08/04(木) 22:37:58 ID:LNZiI6xLo
イベントだけでなく
通販でも売れそうですねw
426名無しでGO!:2005/08/04(木) 22:38:30 ID:Twce2kJr0
角波仕上げグッジョブ 
427名無しでGO!:2005/08/05(金) 01:49:49 ID:wp2zSf+m0
看板類ってパソコンで簡単に作れるようになったのは良いけど、
結構内容に困るよね。
「三押模型店 当駅下車」とかは作ったんだけど、何かいいアイデア合ったらおしえて。
428名無しでGO!:2005/08/05(金) 04:21:39 ID:oatkMSsKO
糖尿堂
429名無しでGO!:2005/08/05(金) 08:04:48 ID:wMvGR9EN0
>>427
看板類、俺は新聞に折り込んであるようなバス時刻表や地図の広告とかをベースで作ってるよ。以外にいい
430414:2005/08/05(金) 14:22:37 ID:5u+o+mEF0
>>415
さっき現物をみて納得。
いっそのこと適当な余ったBトレを真っ白に塗って(以下略)

>>427
吉田戦車のマンガに「ここは渋谷区ではありません。東京都」って看板が載ってたなぁ…
431 ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/05(金) 18:43:08 ID:bW+NC+eNO
Nスケールでサッカースタジアムとか作った人います?
この前市原臨海競技場に行ったらにわかに制作欲を刺激されてしまって・・・・・
432名無しでGO!:2005/08/05(金) 18:50:21 ID:MLy51mYs0
>>431
Nスケールでも全体を作ると相当スペース取らない?スタンドとかで。
漏れも川崎球場クラスの野球場作ってみようかと思ったんだけど作図段階で断念。
433名無しでGO!:2005/08/05(金) 18:55:14 ID:NirfhnJm0
タタミ一枚に入るか入らないか・・・
434 ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/05(金) 19:38:45 ID:bW+NC+eNO
サカ豚あっち行け!とか言われなくて良かった。(苦笑)
メインスタンドと両サイドスタンドを作ってメインスタンドの影からちらちら電車が見える感じに
435名無しでGO!:2005/08/05(金) 19:41:41 ID:ElUVrzI70
サカ豚あっち行け!
436名無しでGO!:2005/08/05(金) 19:42:12 ID:vrMdwckcO
まさにレイアウト定番サイズだった1800×900ぐらいは場所とりそうだな
437名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:22:17 ID:6hGFhu7Y0
そう考えると
大都会の駅舎やデパート系
オフィースビル系もかなりでかい代物に
なるだろうなー・・・
438So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/05(金) 20:25:24 ID:O3g3zxwt0
>>425
ソレでは面白くないので・・・
机の上のこのようなモノを真剣な目で見ていたお客さんの顔が
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/kousin/12300007l.jpg
この一点を見た瞬間に大崩れするのを見るのが面白くて(w
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/kousin/08140005l.jpg

>>426
ありがとうございます、早く看板作ってやらないと・・・・。

>>431
仙台スタジアムで二年間働いていましたが
流石にアレを作ろうとは思いませんでした。
大きさ的にはまるっきり不可能ともいえませんけどね(w
439名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:42:32 ID:ZEh/mu+L0
>>437
だからこそ、レイアウトではデフォルメが大事だとよく言われたり、
ジオタウンはでかすぎだと言うヤシがときどき現れたりするわけでつよ。
440 ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/05(金) 20:50:32 ID:bW+NC+eNO
>>438
さすがに2002年対応のスタジアムは指先と目の疲れとの戦いになりそうですね。
収容一万前後のスタジアムの一部なら逝けそうなんで頑張ってみます。
441名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:42:15 ID:DaygSl19O
西京極球場のバックスクリーン裏をゆく阪急電車を思い出した。
442名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:29:42 ID:Cpv8sp6t0
一部をロウレリーフで背景にするのが無難なところでしょうね。
小学校でさえまともに作ったら相当でかい。
443名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:30:13 ID:MblEMSCF0
名古屋球場の横を走る新幹線を思い出した。
444名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:56:42 ID:W38fLg1+0
   駅

‐高速道路‐

 球   場
445名無しでGO!:2005/08/05(金) 23:35:39 ID:vrMdwckcO
関内駅横の横浜球場を(ry
446名無しでGO!:2005/08/06(土) 01:32:22 ID:ZvBwnDO40
しかし球場は客入れるとなったら大変だな。
俺は夏になると祭りの風景を作りたくなる。
447名無しでGO!:2005/08/06(土) 02:59:15 ID:qZfjcKjS0
>>434
芝生のかわりに水面にして日本財団の看板…(以下略)
448名無しでGO!:2005/08/06(土) 09:32:58 ID:4868x/lg0
話しぶった切りですが、以前、トミックスから神社の発売が予告されてましたが
あれってどうなったんですか?
発売したって話し聞かないんですが・・・。
449名無しでGO!:2005/08/06(土) 09:50:57 ID:GlPh0skd0
>>448
白紙になったらしい。僕も欲しいが…。
450名無しでGO!:2005/08/06(土) 13:00:22 ID:n4kM4yOYO
今月のTMSで鎮守の杜の特集だったね
451名無しでGO!:2005/08/06(土) 17:19:49 ID:60JhCwEJ0
朱塗りの神社がアップされていたページがどこだったか
わからないから教えて。
452名無しでGO!:2005/08/06(土) 20:13:51 ID:4868x/lg0
ここです↓
 
 ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

流れてたら、スマン・・・。
453名無しでGO!:2005/08/06(土) 20:34:00 ID:nJsy1cZ70
>>452
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1646.jpg

GMマニュアルの付録とあるが・・・
詳細知ってる人教えておながい。
454名無しでGO!:2005/08/06(土) 20:43:55 ID:LD7Aeod80
>>453
詳細も何も、「GMマニュアルブック」という本の付録。
1985年頃の本でこのペーパークラフトが付いてたらしい。

これくらいのペーパークラフトならイラストレーターで作ってpdf化してバラ撒いてもいいかもなw
455名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:12:47 ID:nJsy1cZ70
>>454
> 詳細も何も、「GMマニュアルブック」という本の付録。
> 1985年頃の本でこのペーパークラフトが付いてたらしい。
さんくす。
そんな本あったのか・・・って、もう手にはいらんだろな・・・orz

> これくらいのペーパークラフトならイラストレーターで作ってpdf化してバラ撒いてもいいかもなw
ばら撒きよろしこ〜〜〜
456名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:42:59 ID:LD7Aeod80
>>455
手に入らないわけでもないけど・・・

http://www.popondetta.com/book/bgm.html

まあ、手に入らないに等しいわなw

とりあえずイラストレーターは勉強中。
今のところバス営業所っぽい建物だけできた。(かなりショボイwww)
457名無しでGO!:2005/08/06(土) 23:41:16 ID:epm4iaSB0
神田の建築関係の古書店で建築家向けの古い全集のバラ売りを探して
寺院社殿の巻を見つけたら、価格次第だが手にいれておくといい。
古ければさほどの値段ではないし(学生が買っていく)、内容は古びないしね。

1/150ってさ、本に建築の概略姿図を収めるにはなかなか良いらしいんだよね。
なにしろ建築の本だから痒いところに手が届く断面図とかも期待できるし。
ストラクチャー狂な人にはお勧め。

458名無しでGO!:2005/08/06(土) 23:44:56 ID:VsbUh9WVO
ドイツ、ハンブルクのミニチュアワンダーランドはHOでサッカースタジアムがある。
日本語DVDがビコムから、本は洋書本屋で手に入るから入手をお勧めする。
看板ネタは俺はナニワ金融道が好み。スナックmeko、asoko、献金急便とか。
459名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:41:24 ID:Qsf54SwW0
460名無しでGO!:2005/08/07(日) 11:03:49 ID:DSdWY9rF0
>>455
関係ないけど、いまレイアウトをイラレで設計中であるが、
イラレの使い方として間違っているでしょうか?
461名無しでGO!:2005/08/07(日) 11:26:25 ID:R0CVLDVW0
>>460
なんか、もったいない気がするぞ。
462名無しでGO!:2005/08/07(日) 14:01:15 ID:FTiW38Xf0
>>461 同感。
でも,持ち主が使いたいように使えばヨシ!
463名無しでGO!:2005/08/07(日) 14:52:38 ID:FGhDy7/o0
>>461
ただツール自体慣れると何でもできるからねイラレは
464名無しでGO!:2005/08/07(日) 15:07:11 ID:HCq08gNb0
>>460
パーツごとにデータをまとめておけばレイアウターみたいな使い方もできるよね。
そういう面ではドロー系ソフトは向いてるかも。
レイヤーでレール・ストラクチャーなどを分けて管理できるし。
465名無しでGO!:2005/08/07(日) 16:02:59 ID:b6BODWtg0
>>460
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1668.gif
おれも同じような使い方てるよ。
ダブルスリップとかミニとかはまだないけど、
とりあえずレールのテンプレは作ってある。
466名無しでGO!:2005/08/07(日) 17:23:55 ID:ozbzCvBW0
>>464,465
いや、ホントにそんな使い方するなら、フリーのCADソフトとか、
作図ソフトの方が良いんじゃないかって気がするよ。

まあ、イラレを買えるぐらい余裕が有る人たちだからまあいいか。
467名無しでGO!:2005/08/07(日) 17:44:53 ID:neByzFG/0
<独り言>
漏れ、PhotoShop Elements 以外の有料のAdobeのソフトで、違法使用でないユーザーをマダ見たことがないんだよね。
</独り言>
468名無しでGO!:2005/08/07(日) 17:46:47 ID:HCq08gNb0
イラレ持ってる人なら使い方に慣れない別のソフト用意する必要もないんじゃない?
CADソフトもイラレも基本は同じだし。要は直線曲線が描けて、グループ化や回転ができればいいわけだし。

最近出たイラレCS系だと2万か3万くらいで買えるんじゃないっけ。(昔は10万とかした気がする・・・)
レイアウト設計だけをやるわけではなかろうし。いろいろ使えるでしょ。
469名無しでGO!:2005/08/07(日) 18:17:55 ID:wHP7QzlB0
>>467
同意。俺も(ry
470名無しでGO!:2005/08/07(日) 19:20:56 ID:ozbzCvBW0
>>468
安くなったと言ってもそこまでじゃないよ。
その値段じゃUPグレード版しか買えネェ。

ttp://www.adobe.co.jp/products/illustrator/main.html

確かに持ってたらいろいろ使えるソフトだけど、
必ずしもこれじゃなきゃダメだって訳じゃないんだ。
と自戒の念もこめて書いておく。
#クラリスワークスだって……。
471名無しでGO!:2005/08/07(日) 20:14:39 ID:11S2Qaij0
イラレで8年間ご飯を食べている俺が来ましたよ
472名無しでGO!:2005/08/07(日) 20:44:31 ID:+U5Isf0n0
>>467
漏れPS2.5J(このころフロッピー)からずっと正規ウザーだよ。
3,4,5,5.5,CS。うぷグレード合わせて20万使ってるな。
高えーよ!アド○!!
473名無しでGO!:2005/08/07(日) 23:54:49 ID:ENA4yrG50
アドベーですからw

ま、これがあるおかげで、速度制限標を模した安全運転宣言ステッカーとか、
怪しいものをこさえてますんで、アドベーマンセー!

しかし、今自宅にあるこのイラレ8.0とG4の500は、元々会社でリースしていたブツをタダでもらったんだよな…
もちろん、書類上は、ブツは処分されてこの世に存在していない事になっているが…
フォトショップ6.0はともかく、インデザイン1.0はほとんど使い道がないし、ましてやクオーク4.1なんて、
まず使わねえよ
474名無しでGO!:2005/08/08(月) 00:11:08 ID:kgNErqVC0
>処分されたの
あるあるwww
うちのもそうw
まあ、親の会社の処分品だけど。しかも別部署から持ってきたものw

イラレはベクトルデータをpdfにして公開できるってのがいいね。(高いけどw)
475名無しでGO!:2005/08/08(月) 06:23:49 ID:B/ru4KtP0
そすて熱転写Pでもっと安いのがあればいうことないのだが。
はがき〜A5くらいでいいので、本体2まんほどでキボンヌ
476名無しでGO!:2005/08/08(月) 08:15:22 ID:fUHpt0FdO
>>475
ハードオフみたいなリサイクルショップ行ってみ、なかなかのものがありますぜ。
477So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/08(月) 09:13:39 ID:UBwRzFna0
>>475
MD5000系「印刷できました」ジャンクが五千円くらいでハードオフに時々あり
印字ヘッド交換修理をするハメになってもプラス一万円台半ばくらいですぞ。
478名無しでGO!:2005/08/08(月) 19:06:53 ID:AZH3bW4q0
>>457
折角の提案だけど、ここには口先だけや妄想するだけの香具師ばかりだから、
本まで手に入れて作ってやろうと言うツワモノはいないと思われw
479名無しでGO!:2005/08/08(月) 19:38:16 ID:UqL0LNpd0
ttp://www.geocities.jp/jgwqk250/isinkai.htm
いくらお金かかってるんだろう・・・。
480名無しでGO!:2005/08/08(月) 21:42:40 ID:GBE7Jo/K0
過渡の郵便配達をいまさら買ってきました。
郵便局プロフィアと一緒に並べるとイイ!
481名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:09:31 ID:uDaQhgpz0
>>479
街宣右翼のジオラマにジャスコwww
482名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:26:27 ID:kgNErqVC0
>>479
車はともかく、街のごちゃごちゃ感はよく再現できてるなあ。
こんだけ人間集めるのにいくらくらいかかったのだろうw
うちのレイアウト人がいないw
483名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:51:10 ID:Ucv1Fwdn0
あんな車に金掛けられる人達だから…?
484在独:2005/08/09(火) 00:01:45 ID:2TPqAwGe0
先日ハンブルクのミニチュアワンダーランドに行ってきた。
駅前のごちゃごちゃ感は、単にたくさん人形ならべるだけで達成できるわけ
ではないと、実感。
まぁ、4万体あるそうだから、「たくさん人形並べてる」には違いないが。

そうそう、サッカー場は1メートル四方くらいに要領よくまとめてあった。
観客もたくさんいたが、観客席からのフラッシュライトやサッカー選手のカク
テルライトによるたくさんの影が、雰囲気よく表現されていた。
確かにドイツ・アメリカレイアウトではあるのだが、DVDでいいから一見の
価値はある。
485名無しでGO!:2005/08/09(火) 07:28:01 ID:KwM8ZwAgO
>>478
お前は少し、黙っていたほうが良いと思う。
486名無しでGO!:2005/08/09(火) 08:35:36 ID:gfMa17Rw0
涌いてるねorz
487名無しでGO!:2005/08/09(火) 18:09:07 ID:WxWZQV5g0
>>486
アホが沸くのもやっぱり夏休みと電車男のおかげかねw
488名無しでGO!:2005/08/09(火) 19:20:39 ID:6esHbpwG0
>>479
同じ事考えるヤツっているんだなーとか思ったらモノホンの右翼か
今余ったバスコレで街宣車作ろうと思ってた矢先に・・・
489名無しでGO!:2005/08/09(火) 20:23:49 ID:Q6XEQl7Z0
>>485
どうせ通りすがりの捨てゼリフw
しかし、レイアウトどころかストラクチャーの一つもこさえた事がなさそうな
御仁が、偉そうにのたまってるのは稀にある罠
490名無しでGO!:2005/08/09(火) 23:13:39 ID:b3sQ4D1e0
質問
なかなかうまくパウダーが固定できないのよ
巻いた後洗剤入りの水をスポイト滴下か
霧吹きで撒いているのですが
どうしても水があたったとこのパウダーが
崩れるor穴あきになってしまうのよ
なにかいいアイデアはないでしょうか??
491名無しでGO!:2005/08/09(火) 23:21:13 ID:g382eCRtO
>>490
木工ボンド入れないの?
492名無しでGO!:2005/08/09(火) 23:39:24 ID:m0sSkrkZO
パウダー撒く前にボンド水でビチョビチョにして〜
493名無しでGO!:2005/08/09(火) 23:40:00 ID:sz7pMcM70
>>490
霧吹きで水+洗剤を撒いて湿らせる

スポイトでボンド+水+洗剤をしみこませていく
ではだめ?
494名無しでGO!:2005/08/09(火) 23:49:00 ID:rXCGq+ew0
水の量が多い、下地が水を弾く とか。

下地の問題のような希ガス。
カッターで十文字にザクザクと耕しておくとかしてみたらどうだろうか。
495名無しでGO!:2005/08/10(水) 00:22:28 ID:qbOpvSKBO
単に上空から爆撃みたいにしてるんじゃない?
スポイトの先を近付けて染み込ませれば穴なんか開かないだろ
496名無しでGO!:2005/08/10(水) 00:30:47 ID:f3C/hDZq0
小筆でそっと染み込ませるという手もあるな。
497名無しでGO!:2005/08/10(水) 01:06:03 ID:r1L1lNGI0
パステルの定着剤(スプレー)も使えるでありますよ。
でも、最初にボンド水はやっとくべきだけどね。
498名無しでGO!:2005/08/10(水) 03:45:33 ID:Ag1W2RPO0
水+洗剤+ボンドをボウルに入れて、そこにバラストを入れる。
お茶漬け状態のバラストを手で軽く握ってボンド水を切り、指先で丁寧に
バラストを「盛り付けて」行く。
Nの枕木間には少々キビシイが、道床付レールの側面に追加バラスト
撒くときには使えるテクでっせ。もちろんフレキの側面にも可。枕木間は
ちょっとぐらい爆弾穴開いててもそんなに気にならんしょ。
ただ、経験的にややテカリがでやすいか。
499初心者:2005/08/10(水) 06:37:40 ID:SGHrLjZ80
駅完成!やっと駅が完成しました〜。(組み立て式キットで、あまりの量の
多さにびっくりしました。)駅名は、セットの中に駅名のシールがあったので
その中から「中山平駅」にしました。いい感じになりましたよ!
車両を買おうと思ったのですが、やっぱり周りの景色から作っていこうと
思ったので、ローカルホームセットやターフマット、街路樹などを通販で
買いました。これが仕上がったら、自分のホームページに掲載したいと思います。
自分でもどんな物なのになるのか、まだやってみないとわかりませんが、楽しみです。

ttp://www.geocities.jp/qqpkx781/
500名無しでGO!:2005/08/10(水) 09:46:49 ID:Zy6J1LJ+0
両面テープ+カラーパウダー+スプレーのり+木工用ボンド

で凸凹した地面を表現している漏れ。
501名無しでGO!:2005/08/10(水) 09:48:44 ID:Zy6J1LJ+0
>>499
ただ車両の写真を掲載するだけだとありきたりでおもしろくないから、
自分の作った駅とからめた写真を撮るとか、自分はここを改造した!塗装した!
とかいうのが分かる写真にすると良いと思われ。
502名無しでGO!:2005/08/10(水) 13:02:53 ID:tlTIUBSTO
ポイント切り替えのレバー?作りたいんだけど、細い棒に良い素材あったら教えてくらはい。

沿線の小物って設置すると、それなりに萌えるふいんきになりまつよね〜
503名無しでGO!:2005/08/10(水) 13:51:57 ID:FjAKqzHKO
⊃伸ばしランナー
⊃真鍮線
504猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/08/10(水) 14:54:16 ID:294KMxY80
>>502
久しぶりに出しておくだが、現物の資料が欲しければこちらをどーぞ。

だるま型
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/02055a10.htm
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/02055a11.htm
レバー型
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc17191.htm
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc03384.htm
505名無しでGO!:2005/08/10(水) 15:22:33 ID:/tCeEbWG0
大型ビルの黒い窓枠ってどうやって再現すればいいと思います?

ガラスがスモークなのを再現したら、窓枠が目立たない・・・orz

妥協して枠にアルミテープも試したんですが落ち着きが無い上かぶる雰囲気。かといって塗装やビニールテープじゃイマイチ

どなたかアイデアくださいな
506 ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/10(水) 16:31:43 ID:oIeTpCUdO
アルミテープ上から塗装してみたら?
507名無しでGO!:2005/08/10(水) 16:33:25 ID:yEx+XbxX0
シノハラのフレキと富ファインの接続がうまい方法が思いつかない。
ファインジョイナーで無理に繋げたら踏面高さが全然違うし。
一応、走らせる事は可能ながら、編成車輌の高さが、レール接続部で
明らかに変わったりするので萎える。

ジョイナー使わずにレール裏で導線で電気的に接続して、踏面を合わせる(面倒)
以外によい方法があったら教えてプリーズ
508名無しでGO!:2005/08/10(水) 16:36:06 ID:9wKoH5Pb0
>>507
ヤスリで削って踏面の高さを揃える。
加工したレールはその接続専用に使う。
509名無しでGO!:2005/08/10(水) 16:45:15 ID:FjAKqzHKO
>>505
⊃レトラライン
⊃ICテープ
510名無しでGO!:2005/08/10(水) 17:21:46 ID:yEx+XbxX0
>>508
やすりで踏面処理した場合、表面の細かいキズのせいで通電が悪くなる
と聞いたことがあるんですが、そんなに問題はないの?
511名無しでGO!:2005/08/10(水) 17:47:29 ID:yyUr6zX80
漏れはレイアウト上のレールはすべてヤスリで磨いてるけどな。
でないと制作作業中にボンドとか塗料とかそのほかいろいろ付着してるから。
512名無しでGO!:2005/08/10(水) 17:55:44 ID:b5QEaaXJ0
>>510
紙やすり使わなくても
プライマー塗ってるわけじゃないのでレシート紙なんかでこすれば剥がれる罠
513名無しでGO!:2005/08/10(水) 17:59:24 ID:9wKoH5Pb0
>>510
どうだろう?
とりあえず金物用のヤスリでガリガリと同じぐらいまで削って、
目の細かいのに順次取り替え、きれいに仕上げればそれほどでもないんじゃないか?
最後に砥石まで使えば見た目はつるつるだな。
514名無しでGO!:2005/08/10(水) 18:18:29 ID:yEx+XbxX0
>>513
OK、今度はその方法を試してみるす。

ファイントラックがPC枕木仕様出してくれればこんな加工もせずに済むんだけどね。
うちはポイント部だけファイン、他の部分フレキで固定レイアウトなんだけど、
通過時に列車が縦揺れして非常に見苦しい…
515名無しでGO!:2005/08/11(木) 09:51:05 ID:W6/CRQ7Y0
ヤスリでガリガリやっちゃうと数日で導通が悪くならない?
週に一度は磨かないとスムーズに走ってくれなくなってしまった。

レール(tomix)には、腐食しにくいメッキか表面加工がしてあるのかな?
ヤスリ掛けしないようにしたレイアウトでは、綿で拭くだけでも導通は良くなる。
レール自体が改良されてる可能性もあるけどね。
516名無しでGO!:2005/08/11(木) 16:50:19 ID:qRS/nij90
>>515
昔の富レールはステンレスでした。
だからヤスリでガリガリやっても大丈夫だとのこと。(ただし傷は付くわけで、そこに汚れがたまることはある)
517名無しでGO!:2005/08/11(木) 21:26:11 ID:N5tCgtTvO
何気なくテレビを放送大学にしてみたら、川越の町並みについてやっている。
518名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:09:15 ID:76zCTS8/0
レイアウト台ってどうしてる?自作?
高さは?机の高さ?ベッドの高さ?
3畳分くらいだと大きいんで、自作が安上がりかなぁ。
519名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:13:52 ID:xyPKjG8f0
漏れは
・購入&自作
・ベッド下に入れるのでぎりぎり低くしている
520名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:37:52 ID:TBQjmdoC0
ウチのはWベッドがそのままレイアウト台w
5211192幕府:2005/08/12(金) 14:45:29 ID:Wix7yCAs0
家は本棚を横にして三連。
「     」
「     」
「     」
↑こんな感じにしてる。もちろん隙間が(ry
522名無しでGO!:2005/08/12(金) 15:10:44 ID:FYldOL+7O
漏れは壁面に沿ってシェルフとカラーBOXを並べた中段に作ってる
下段に重量ある本とか置いてあるんでとりあえず震度5クラスとかは平気だった・・・
523名無しでGO!:2005/08/12(金) 21:14:31 ID:/AgRKP9r0
うちはホームセンターで売ってるパイプで台を作ってる。
高さはベッドくらい。下に車輪をつけているんで、レイアウトの移動も可。
524名無しでGO!:2005/08/12(金) 23:10:32 ID:tzHsSxig0

ワーキングビークル4は、ひっそりと安楽死ですか?
525名無しでGO!:2005/08/12(金) 23:21:47 ID:XvPE6p3S0
>>524
アミーでは入荷してるぞ
http://www.amnetcity.com/amy/Ngauge/WorkingB.htm
526名無しでGO!:2005/08/12(金) 23:24:59 ID:tzHsSxig0
サンクス。

もうトラコレがでたから需要ないね。
キャブを三菱ふそうにするとか工夫汁。
いざとなったらタイヤ外して路肩に放置しておくから。
527名無しでGO!:2005/08/13(土) 01:20:48 ID:0juKApU/O
いつの間にか富の線路際のアクセ来年1月に延びてるね
ソース キロポスト
528名無しでGO!:2005/08/13(土) 01:40:08 ID:DBXC+oxr0
津川の中継信号機と入換信号機が欲しいんだが、どこにも売ってない・・・再生産してよ
529名無しでGO!:2005/08/13(土) 10:22:52 ID:gCStj5rx0
トミックスの線路際アクセサリーセットは何種類か
出すみたいだから、それに期待してみては。
でもGMから出てなかったっけ?
530名無しでGO!:2005/08/13(土) 10:33:43 ID:RWqObH9N0
出てます。紙製のがorz
531名無しでGO!:2005/08/13(土) 16:22:08 ID:uyJTAdxo0
>>518
うちはホームセンターで売ってるプラでコーティングした鉄パイプ材とプラのパーツで組んでる。
商品名東武特急(w 否、スペーシア。商品の名前はイレクターの方が有名かな。
高さは床面からレール面まで650mm程度。床に直接座って見るには少し高いかも試練。
532522:2005/08/13(土) 17:26:20 ID:0juKApU/O
漏れは高さは約900mmかな?
イスに座ってちょうど目線がリアルな高さにくるようにした
533名無しでGO!:2005/08/13(土) 18:10:49 ID:EInZabas0
トラコレを今更だけど買ってみた

ううむ・・これが400円で買えるのか
いい時代だな
第1弾の大型のトラックを3台購入・・
534名無しでGO!:2005/08/13(土) 19:09:10 ID:cZKkPaH80
>>531
うちもスペーシアだ。俺も真っ先に東武を思い出したw
結構安いな。と思っていろいろ買ってたら1万以上かかってしまった。
でも、既製品はもっと高いんで、コレ選んで正解だった。
535名無しでGO!:2005/08/13(土) 20:30:32 ID:gCStj5rx0
レイアウト台ではないんだけど、みんなレイアウトに
アクリル板つけてる?
536名無しでGO!:2005/08/13(土) 20:45:37 ID:K7djptZD0
WV買ってきますた。やっぱり入荷量が少なかったのかな‥少なめですた。

開けてビックリ。やっぱりキャブが斜めやね。
中国人はトラックのキャブは曲がっているのが所定なのだろうか。
バンダイの担当者は従業員に本物のトラックを見せてあげて下さい。
これでは運転できません(w
このシリーズもこれで終わりかな。

この先ワーキングビークルが生きのこるには。
@クロネコ使用権を獲得し、プロイファクロネコ仕様を製品化。
Aクイックデリバリーを製品化。もちろんクロネコ。
Bローカルな風景にはかかせない軽トラック各種を製品化。
C現代的なパトカー・緊急車両を製品化。(働く車に違いなし)
537名無しでGO!:2005/08/13(土) 20:49:46 ID:r0s+pulaO
トラコレ第2弾はダンプとかミキサー車とか出るのか?
538名無しでGO!:2005/08/13(土) 20:54:59 ID:0juKApU/O
>>537
是非欲しいねえ。
新旧。旧は高度経済成長の時代を表すのに必須?w
539名無しでGO!:2005/08/13(土) 23:51:17 ID:DBXC+oxr0
>>535
ホコリ対策って事?
自分は前どこかのスレでうpされてた人の真似をしてダンボールかぶせてるよ
540名無しでGO!:2005/08/14(日) 10:11:11 ID:WpCHP1Me0
トラコレ第二弾には、農村のあぜ道に似合う
キャンター・エルフ1t・軽トラックギボンヌ。
富エルフ古すぎ。
541名無しでGO!:2005/08/14(日) 10:18:15 ID:yEcaKYUP0
地形の基盤作ってレールひいた状態で長い間放置してたレイアウトを工事再開する事にした。
で、途中で作業が止まらないようにとりあえず先に樹木の大量生産を!
と思ったのだが・・・
非常に初歩的な質問でスマンですが、結局みんなどんな方法で作ってるの?
漏れは針金よじって→枝ぶり作って→整えて(この時点で相当時間掛かるが)→塗装して→ボンドでスポンジ粉の葉を付けて・・・
ってやろうとしたんだけど、どうも上手く枝に葉(スポンジ粉)がくっついてくれない。
この場合木工用ボンドを薄めたのでOKなんすよね?
それと果糖の樹木キット使った人居ます?アレって楽?
542名無しでGO!:2005/08/14(日) 10:25:53 ID:M85Y8Zl/0
>>541
思ったより楽ではない。
枝にスポンジを接着するのは、やはりそれなりに面倒。
メリットは枝を作らなくて済むことくらいか。
あと、接着剤は、ゴム系(Gクリヤー)なんかのほうが良い過渡。
543名無しでGO!:2005/08/14(日) 10:27:27 ID:v+UUJYHq0
絡ませやすい繊維状の素材を最初につけると良いかも。
カトーが輸入取り扱いしている中にそういうのがあるでしょ。
544541:2005/08/14(日) 11:10:58 ID:yEcaKYUP0
>>542
>>543
早速レスありがとうございまつ。
そうですか、やっぱりけっこう手間の掛かる仕事ですよねぇ。
Gボンドも試したのですが接着性の良さ(?)は最高なんですが糸ひきまくって・・・
でも手早く作業してひいた糸にも全部スポンジ粉がくっつけばOKかも知れませんね。
漏れはトロトロ作業してるうちに糸ひいた部分が乾いてしまってそこにはスポンジ粉が付かずorz
>>543
フォーリッジってヤツですね?今日買ってきて一度試してみます。サンクス!
545名無しでGO!:2005/08/14(日) 12:06:36 ID:1rkd+TfD0
ブドウ(デラウェアがよい)をたくさん食べて幹にしましょう。
しばらくほっておくといい感じに茶色くなるし。(w
546名無しでGO!:2005/08/14(日) 13:03:50 ID:ETfwEa+q0
>>545
小バエが集ってセミみたいに見えたりして・・・
547名無しでGO!:2005/08/14(日) 13:16:20 ID:Shi4ajGF0
>>544
幹につけてからスポンジの中に突っ込めば糸なんか引かないよ。
548名無しでGO!:2005/08/14(日) 13:53:46 ID:1H649nrQ0
>>539
アクリル板が高すぎて買えない場合、クリアファイルの原料みたいな
でかいシートがホムセンとかに売っているので、それを代用するのも手かと。
(透明度は犠牲。遊ぶ時に外そう)

>>546
天日乾燥→速効つやけし塗装でコウチング。
549名無しでGO!:2005/08/14(日) 14:31:44 ID:iGboOvsV0
過渡の樹木セット使ってるよ。
最初、枝とスポンジの接着にボンド使ってたんだが
ぽろぽろ取れて、うまく接着できなかったんで、田宮のプラモ用接着剤使ってる。
一本あたり1分くらいでさくさく作れるんで、こればっかり使ってる。
550名無しでGO!:2005/08/14(日) 17:06:49 ID:bfUHrD4f0
>>503
ハッ(゚Д゚〃) 伸ばしランナー!
すっかり忘れてました。

>>504
サンプル写真サンクスです。
だるま型も良いですね〜(*´Д`)ハァハァ

結局、伸ばしランナーとスチレンボードの切れ端を使って作りました。
白黒の丸板が付いてるヤツを作りました。
うろ覚えだったのと、器用度が足りないのとで雑な感じ。
http://sakamata.at.webry.info/200508/img_5.jpg
551名無しでGO!:2005/08/14(日) 18:52:19 ID:es4wgwmH0
>>550
ダルマより保安度の高いエスケープ式転換器ってヤツでつね。
552名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:02:52 ID:A3nBQdt40
>>541
オレが所属していた高校の鉄道研究会方式の木
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1672.jpg

黒板けしやら壊れたソファーなどの廃材スポンジに
美術室の処分品(落し物など)のポスターカラーで色つけて
拾ってきた乾燥している木の枝を適当なサイズにしてゴム系接着剤でスポンジ取り付け
形が出来たら、、上からスターフを振りかける。完成
1本あたり数円レベル
大きな木をつくるときはぶどう食べた後の発生品を枝にします

時間は掛かるけど金は掛からない
まさに高校鉄研ならではの工法

この工法で皆で数百本量産してレイアウトつくりました
TMSコンペで賞金の3万円くらい貰ったような気がする。TMSにも一応紹介記事が載った。
553名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:53:45 ID:EvHCAOQ00
>>552
いいねこれ。
ソファーのスポンジってのは盲点だったな
554名無しでGO!:2005/08/14(日) 22:19:29 ID:A3nBQdt40
補足ですけど
スポンジ細かくするのが一番大変かもしれません

ワイヤーブラシ使ったり
手で千切ってみたり

着色したスポンジは乾燥させてから使います
555名無しでGO!:2005/08/14(日) 22:31:10 ID:v+UUJYHq0
ミキサーにかければ?
556-:2005/08/14(日) 23:11:03 ID:+4cj3pVJ0
>555
モーター矢きつくので、ヤメレ
557名無しでGO!:2005/08/14(日) 23:16:59 ID:v+UUJYHq0
ではリサイクルショップの定番、コーヒーミルではどうか。
558名無しでGO!:2005/08/15(月) 00:17:52 ID:ZAY+YXVF0
>>555
ミキサーにかける時はスポンジだけじゃなく水を一緒に入れると上手く行くと昔雑誌で読んだよ。
559名無しでGO!:2005/08/15(月) 05:08:41 ID:sdtLjxMY0
そうそう。
気長に何回もミキサーかけると、そのうちええ感じになる。
560名無しでGO!:2005/08/15(月) 05:33:38 ID:/S83R+Yn0
おいしく焼けた時はもう… え?スウィーツじゃないの??
561名無しでGO!:2005/08/15(月) 07:03:00 ID:YNThaOA70
剣山でガリガリ
562名無しでGO!:2005/08/15(月) 07:11:31 ID:Z80Q2ub70
ガリガリ君
563名無しでGO!:2005/08/15(月) 21:02:03 ID:EI70pi2Mo
菓子類をスウィーツと呼ぶのは
なんか虫酸が走る。
564名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:13:10 ID:Twq3U6CJ0
>>563
胃液がこみあげてくるのか?
565名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:58:16 ID:kRXchsVB0
虫唾と虫酸か・・・
果物をフルーツと呼ぶのは?
566名無しでGO!:2005/08/15(月) 23:05:33 ID:thWdh84X0
マスコミの影響だな。

純正日本人がパパママと呼ばせるのもかなり総毛立つ光景だけど
最近は珍しくないからなぁ。 Orz・・・
日本語の対抗馬の撃沈は時間の問題かと思われ。

567名無しでGO!:2005/08/15(月) 23:18:40 ID:YNThaOA70
甘くない菓子は何と呼ぶのだ?
568名無しでGO!:2005/08/15(月) 23:33:22 ID:CEKxiBJC0
ハバネロ
569名無しでGO!:2005/08/16(火) 00:04:11 ID:8y4HEyPG0
>>566
頭デカッ・・・
570名無しでGO!:2005/08/16(火) 00:25:07 ID:E1FOxP4Z0
パールもでかっ。
571名無しでGO!:2005/08/16(火) 01:48:54 ID:pfX+9FSS0
スウィーツなんて単語知らんかった。
572名無しでGO!:2005/08/16(火) 09:02:13 ID:Lod+nyDn0
美しい日本語とかさらさら言う気はないが、硬い表現のほうがイタくないのも事実。
573名無しでGO!:2005/08/16(火) 12:57:23 ID:Iop5o+8GO
和菓子までスウィーツなんて言ってるのは正直ウザイ
574名無しでGO!:2005/08/16(火) 13:00:25 ID:ARaFwJNy0
そのうち赤福とか温泉饅頭とかも和風スィーツと呼ぶ民放B級グルメ番組流れるんじゃね?
痴呆ローカルではすでに流れた後かもしれないな。
575名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:10:08 ID:pJeUoCIH0
「赤福」の看板とかレイアウトに入れたら、あっというまに伊勢風味。
・・・と、無理やり本題に戻してみる。
576名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:13:56 ID:Iop5o+8GO
久しぶりに赤福食べたらなんか味変わった
近鉄沿線だと富の島式ホームのベンチみたいな椰子に赤福の看板出てるねえ
577名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:28:51 ID:kHv+BY6k0
たしか、赤福がのっかった、かき氷ってあるよね?
578名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:35:38 ID:pJeUoCIH0
確か、本店で食えるよな。
ちなみに、本店と駅売店の土産物では、赤福の味がまったく違うのは
関西人なら常識かと。
・・・結局話題逸れるか。
579名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:40:25 ID:Iop5o+8GO
>>578
それは知ってるけど売店のも前に比べて変わったなあ
580名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:40:34 ID:ARaFwJNy0
赤福って地域性はどうなのかな。
北海道や東北、九州の人には馴染み無い食べ物なんだろうか。
581名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:42:32 ID:Iop5o+8GO
>>580
漏れはもともと関西で東北に移住したんだけど、こっちでも修学旅行で関西に行くから知ってる人は知ってるみたいよ
582名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:48:34 ID:ARaFwJNy0
愛知で想う「萩の月」みたいなものか。

しかし莫大な量の小豆と砂糖を仕入れているんだろうなあ。
崎陽軒のシュウマイと同じく保存と配送のシステムつくりが
上手く成功したんだろうね。
583名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:56:10 ID:Iop5o+8GO
一番遠いとこで赤福売ってるのは東京駅?
584名無しでGO!:2005/08/16(火) 17:13:02 ID:RIE7aOCg0
ここは、各地の名物スレですか?
585名無しでGO!:2005/08/16(火) 17:17:20 ID:ARaFwJNy0
いいえ。ストラクチャから醸し出される各種お悩み相談所です。


さっ 赤福赤福w
デパ地下なら全国展開していそうだが。
586名無しでGO!:2005/08/16(火) 19:29:04 ID:Iop5o+8GO
でも赤福ってその日の朝、工場で作ったのを届けてるんでなかった?
全国は無理ぽ
587名無しでGO!:2005/08/16(火) 21:33:17 ID:ypFNJGpV0
赤福の波模様は工場の人が指をなすくりつけてできるんですって
588名無しでGO!:2005/08/16(火) 21:36:41 ID:kHv+BY6k0
赤福売ってる店にあるとかいう、一日餅とやらを食べたことある人はいるんかな?
589名無しでGO!:2005/08/16(火) 21:43:41 ID:0K51Ufk6O
>>588
食べた事無いけど知ってるよ。 毎月一日にその月の風物をモチーフにした和菓子を売るっていうやつ。 何年か前の元旦に行ってみたんだけど売り切れだった。 
赤福スレか?ここは?w
590名無しでGO!:2005/08/16(火) 22:00:29 ID:Iop5o+8GO
あと節分の日には豆が入るらしい
赤福
591名無しでGO!:2005/08/16(火) 22:37:12 ID:KAjhcLLM0
ヂャパニーズ・トラヂショナル・スウィーツを語るスレはここですか?
592名無しでGO!:2005/08/16(火) 22:45:33 ID:Cn/o2Y7Q0
そういや、夕方6時台お馴染みだった赤福の月変わりTVCMって、今も有るんかなあ。
593名無しでGO!:2005/08/16(火) 23:57:57 ID:OhbEIZQQ0
>>592
そう言えば最近見ないような希ガス
594名無しでGO!:2005/08/17(水) 00:25:54 ID:7rpuPnIA0
暑い夏には、赤福氷でしょ。
595名無しでGO!:2005/08/17(水) 09:15:48 ID:M7bPy/qHO
伊勢の名物 赤福モチはえじゃないか!
596名無しでGO!:2005/08/17(水) 12:07:12 ID:SgDwAufu0
街コレ集めて置いたのはいいけど、走ってる車両はE231とかVVVF車ばかりw
ジオタウン買わなきゃ・・・
597名無しでGO!:2005/08/17(水) 16:35:50 ID:t5C2M60V0
ジオタウン買う前に赤福買え
598名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:01:14 ID:VQeOLWhw0
菓子ばっか喰ってっから太るんだぞデブども
599596:2005/08/17(水) 17:10:23 ID:SgDwAufu0
>>597
先週買いましたが何か
600名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:22:29 ID:I945Vnva0
>>599
毎週買え
601名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:29:31 ID:gt/jsU9G0
「菓子」ノンノン スウィーツですよスウィーツ!
602名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:47:43 ID:Kh/J7u3wO
スレ違いの話を長々と続けているバカの多いスレはここですね。
603名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:51:02 ID:QjDeS8Da0
>>602
そうですが何か?
604名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:56:41 ID:uo8cKx3M0
>>602
それがなにか?
605名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:59:37 ID:on4o7zC30
白い恋人が1番さ・・・
606名無しでGO!:2005/08/17(水) 18:55:42 ID:X7+Mmrue0
笹だんごage
607名無しでGO!:2005/08/17(水) 19:13:48 ID:gt/jsU9G0
「白いお台場」てのは笑ったなあ。
608名無しでGO!:2005/08/17(水) 19:27:29 ID:on4o7zC30
白い悪魔はもっと笑える・・・
609名無しでGO!:2005/08/17(水) 19:46:55 ID:JICw5uks0
夏厨がやたら湧いてる…
オマイラ宿題終わったのか?
610名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:23:34 ID:YNd2cD8S0
ワーキングビーグルを今更ながら買ったがWVはこの先生きのこれないと思う。
536も言ってるけど緊急車輌は確かに欲しい。しかしそんなに売れるかどうかわからん。
ポンプ車やハシゴ車はレイアウトに10台もいらないし、10台もあったら大火事になっちまう
WVがこの先生きのこるには、クオンやスーパーグレートなどの後二軸車が出ればいい。
そうすればWVはこの先生きのこれる。
あと赤福旨い。
>>609
じゃあオメーがネタ振れよ。夏厨と罵ってくれて構わんが、自分からネタを提供した流れを
変えさせるようにすればいいだけだ
611名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:43:21 ID:3WxNsSAC0
よっしゃ!俺もネタ振っちゃうぞ。
トラ是の日通サングレイトに、スミ入れしたらいい感じになった。
働きまくるクルマって感じでぜひともおすすめ。
TXの荷をキャラメルだと思ったヤシ、手あげてみそ?´・ω・)ノ

赤福って、へらですくって食うやつだっけ?
へらですくって食うならモロッコヨーグルトのほうがいいや
612 ◆BEfirUn6Ks :2005/08/17(水) 20:45:35 ID:uzg4pVYA0
建物などに貼り付けるシールは貼ってもすぐはがれちゃうけど、
なんかコツはないのかな?
613名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:56:26 ID:3WxNsSAC0
>612
ゴム形接着剤をうすくのばして貼るのはどう?
614名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:57:41 ID:C8eKDk1j0
漏れはあきらめて
 接着剤で貼ったり
 剥がれないシールにコピーして貼ったり
615So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/17(水) 20:58:08 ID:JHGaFptg0
>>612
何を何に貼ってるんですか?
616名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:58:42 ID:jKkZ4rRj0
双方の素材の相性?にもよると考えられる。
例えば間に両面テープを挟むとか、名前を忘れたが塗るのあるじゃない。
617名無しでGO!:2005/08/17(水) 21:01:58 ID:Yy3Zs0TL0
>>612
瞬間接着剤かなんかで薄いプラ板に台紙からはがしたシールを完全接着した後
プラ板ごと切り出す。
厚みが出るのでリアルッぽい&めくれあがらない。

シールでなくても出力した原稿を貼り込んで使える。
618大学4年:2005/08/17(水) 21:04:12 ID:l7k8BtL7O
橋上駅舎を自作しようと画策してはや2年。
材料は買い揃えたけどなかなか時間が取れずいまだ未着工。
しかもその間に次々と新たなアイディアが浮かんで図面何度も書き直した。
就職するまでには完成させたいです。
619名無しでGO!:2005/08/17(水) 21:23:19 ID:uR03VArFO
図面を書き直している暇があるのならさっさと着工すればいいと思うが
620名無しでGO!:2005/08/17(水) 21:26:32 ID:7Ctq0sTV0
それ、「メシ作ってる暇あるんなら、さっさと食っちまえ」って言ってるようなもんw
621名無しでGO!:2005/08/17(水) 21:39:07 ID:mZddsbpz0
>TXの荷をキャラメルだと思ったヤシ
漏れは食パンかと思ったよ。

トラコレ第2弾には是非コレを w
ttp://brown.gazo-ch.net/bbs/25/img/200508/395118.jpg
…旬は過ぎましたか、そうですか(´・ω・`)
622名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:01:05 ID:on4o7zC30
食玩の消防車系のシリーズって
何だったかな?
消防119だったかな?
近々、新しいバージョン出すと思っていたけど
どうなったのかな?
623名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:37:35 ID:nEi8NhgpO
>>620
違うと思うぞw
624名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:41:31 ID:7Ctq0sTV0
やっぱし違いますかww

>>622
玩具板のスレ一覧から「レスキュー」で検索してみ。
625名無しでGO!:2005/08/18(木) 00:27:33 ID:bqMQaNY/0
>>624
なるほど・・・
ありがとう。
626名無しでGO!:2005/08/18(木) 04:24:11 ID:RrgN2SRC0
>>612
あきらめる。

>>621
GJ!!!
トラコレではなくとも、富の未塗装コンテナ…
627名無しでGO!:2005/08/18(木) 12:02:04 ID:xVIsu4QH0
いきなり話題かえるが、
GMの角店改造で農家とか作った香具師いない?
628名無しでGO!:2005/08/18(木) 18:50:00 ID:80OuvFQH0
>>618
漏れなんか、レイアウトを作ろうと思ってレイアウトプランを検討して台枠を自作して…
…放置すること4年。
629名無しでGO!:2005/08/18(木) 18:57:39 ID:0fu76Dkh0
漏れなんか、モジュールを作っては壊し作っては壊しの繰り返し・・・
630名無しでGO!:2005/08/18(木) 19:18:15 ID:H/vpWjDO0
>>628
オレも2700×1800に線路敷いてそのまま
敷き終わって数ヶ月運転して楽しんだのが運の尽き
その後放置すること5年
631618:2005/08/18(木) 22:57:23 ID:/tVf+EAN0
>>619
その通りなんですが、納得のいくものを作りたいって思うと
あれこれ考えてしまってOTL

>>628
あらら…レイアウト作りって途中で挫折することもありますよね。
お互いがんばりましょう!
とりあえずプラ板を切り出して底面となる部分を作りました。
エスカレータ作るの大変そう
632名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:03:16 ID:mlH+A3rV0
TXの荷をキャラメルだと思ったヤシ、手あげてみそ?´・ω・)ノ


ノシ ご丁寧に紙で包みやがって‥(w
633名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:33:17 ID:PLbe2wbg0
>>632

ノシ 半分噛んだところでようやく気づいた漏れは…(´・ω・`)
634名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:53:05 ID:KH+PPhC80
>>632
アレってやっぱりウェイトかいなぁ・・・
貨車に乗っけるにも良いサイズだた。
http://sakamata.at.webry.info/200508/img_4.jpg
リフト用のゲタ作らなくちゃだな・・・
635名無しでGO!:2005/08/19(金) 07:42:53 ID:euC0BdMm0
>>632
ノシ 一般サングレイトは丸太?だった。
>>634
いいねぇ。トキ25000の積荷に使う方法も。
636名無しでGO!:2005/08/19(金) 11:01:09 ID:o5OlqoAK0
>627
面白そうだけど、なにゆえ角店改造で農家なの?
漏れはあんまりああいう形の農家は記憶にないなぁ・・・

農家って(漏れが道民だからかもしれないが)広い敷地の中にたってるから、
ああいう斜めの壁はわざわざ作らないんじゃないかな?
637636:2005/08/19(金) 11:53:07 ID:o5OlqoAK0

あっ、スマソスマソ
TOMIXの角店かと勝手に思いこんでいたわ・・・
ごめんなさい。

で、GMの角店ってどんなのだったっけ?
商家(入母屋)って奴?
638名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:28:58 ID:NUmbhryCO
>>637
本人でないけどたぶんそうだと思われ
でも商家と農家って作りがだいぶ違うんよねえ。
639名無しでGO!:2005/08/19(金) 13:22:02 ID:o5OlqoAK0
>>638
>でも商家と農家って作りがだいぶ違うんよねえ。
そうですよねぇ。
壁とか窓枠とかパーツ単位までばらばらにして
流用って感じでイメージしてるのかな?

漏れもローカルレイアウト作りたいから、
(北海道の)農家の形態の変遷などの研究論文をあさってみたことあるんだけど、
地域ごとの違い・時代による違い・作物による違い・etcと
結構奥が深い世界ですわ。
640名無しでGO!:2005/08/19(金) 13:43:27 ID:dt7nUWER0
>>635
今はトキに乗っけてるけど、トラに乗っけるのも(゚д゚)ウマー
ですた。
このおまけキャラメル(・∀・)イイ!!
641名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:27:34 ID:nMewJqur0
>627

街是3の魚屋を改造して、民家なら作ったよ。
ウチのレイアウトで使う建造物は、ダブってしまうのが嫌だったので
GMやら街是やら、かたっ端から改造したす。
642627:2005/08/19(金) 14:33:22 ID:G1Ywkc/D0
本人でつ。
書き方が悪く皆さんを混乱させてしまい、すみません・・・。
うろ覚えだったんで、角店で分かるかなと?と思ってしまい・・・。

>>638
>>639
確かにそうなんですよ、以前に河合の山の温泉宿改造で多少現代的なもの
作ったんですが、そのときも部品単位で流用だったもんで、今回も同じように
考えてまして。関東でよく見られる二階建ての農家を作りたいんですが
あの独特の屋根瓦をどうしようかと思って所、GMのキットの使えそうなところ
だけ流用して、セミスクラッチでまとめようと思い、どなたか製作された
方がいないかな?と思いまして。

長文、乱文スマソ。
643名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:21:03 ID:gjTqJmoe0
レイアウトに完成無し,とはよく言われる言葉だが,
えてして,レイアウトに着工無しになってしまいがちだな。
644名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:21:45 ID:ZUuhJ1LG0
>>643
わかるなぁ。
645名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:21:48 ID:NUmbhryCO
だからモジュールから始めれば初期投資も少なくて済むし工期も短いから完成できる率うP!
646名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:31:18 ID:PZY1Jono0
JAM行ったか?すんごい物が生で見れるのは良い!
でも、なんで炉文字ってJAMに出なくなったんだ?
すんごくないからか??
647名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:38:43 ID:2VPmC0MO0
>>646
オレも思った
6月のJNMAでも、路モジの展示見ても、新ネタが少なく、
去年からあまり進展していないなと思った・・・
648So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/19(金) 22:41:00 ID:OA1AY7Lt0
>>646-647
事務処理量がすんごいから。
649名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:21:56 ID:LtAdVhRy0
650名無しでGO!:2005/08/20(土) 09:57:56 ID:MipIP9oY0
つ[真珠漬]
つ[国際秘宝館]
651名無しでGO!:2005/08/20(土) 11:53:45 ID:SasdrwEk0
トラコレ2
日野ZM/TC
ギガダンプ、ミキサー
TX消防車

すげーえ
652名無しでGO!:2005/08/20(土) 12:27:51 ID:ehftmc4N0
レスキューは新し目でしたので
TX消防車は正直うれしーゾ
653名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:37:39 ID:5aGwG8sy0
その消防車にウエイトが付くとすれば何なのか気になるわけだが。
654名無しでGO!:2005/08/20(土) 20:15:19 ID:v+Abh7mk0
なんか対抗馬が出るそうで

http://mokei.net/up/img/img20050819213843.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050819214054.jpg

まだまだやりますWV(ワーキングビークル)

 連発する前に、品質を向上汁!!!
655名無しでGO!:2005/08/20(土) 21:06:43 ID:MVx4S1Vg0
ショボい刺客だな…。
でもミニバスコレから京阪が外されたとしたら存在感うpかも。

なんにしろ、そこそこ買っちまいそう。
但し現在絶賛発売中の第4弾は値崩れ期待中。
656名無しでGO!:2005/08/20(土) 21:59:08 ID:uZWOeXmn0
>>654
第五弾、姫路市営バスだけ欲しい。
第六弾は正直神だと思った。第六弾は箱買いするな
657名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:03:17 ID:8qhQv/790
ミキサー車欲しい
658名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:48:22 ID:qHyC5mnp0
これに対抗して富も色々出して互いに良いもの出してくれれば良いよ。
659名無しでGO!:2005/08/21(日) 00:00:09 ID:CGhKriAt0
>>654
西鉄がなにげに入ってるのがすごいなぁ……
コレがバスコレなら祭だったのに、KBと西鉄狙いで特攻するか
660名無しでGO!:2005/08/21(日) 00:11:09 ID:BXbrVjNb0
三重交通って製品化されないね、DDFのが一応あるけど
661名無しでGO!:2005/08/21(日) 01:20:04 ID:fv/gpsoY0
>>653
焦げた木箱だったりして(藁
662名無しでGO!:2005/08/21(日) 01:45:30 ID:6rlH+Mk00
>>648
興味無し。哀しい団体。オナニ集団だな。

663名無しでGO!:2005/08/21(日) 10:09:02 ID:gI9nPkcZ0
やっぱり、消防車が良いんじゃないかな。トミーとバンダイではどっちが先に出すんだろう。
664名無しでGO!:2005/08/21(日) 10:16:34 ID:fv/gpsoY0
>>663
つ[津川洋行]

今のところ富に分がある。
富がトラコレ第2弾でTX消防車の予定を発表してる。
磐梯が速成乱造して先に出すって可能性もあるが・・・
665So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/21(日) 10:17:43 ID:itS2mgrW0
>>663
富が出す消防車の話をちょっと前でしてたんですけど。
666名無しでGO!:2005/08/21(日) 11:33:38 ID:khMTOXs30
コテ叩きは部外者にはウザイだけだが、その過去レス読む努力だけは見習えw
667名無しでGO!:2005/08/21(日) 14:42:04 ID:uGV/SSx9O
早くほしい
668名無しでGO!:2005/08/21(日) 21:28:22 ID:CnBckmwy0
レイアウトで砂浜&海作った事ある人居ません?
砂浜作るの(砂撒く)のが先?海の水(漏れはEZウォーター使う予定)が先?
どっちを先にするべきなんでしょ!?
と良いながらもう砂撒いてしまった・・・今からEZウォーター流して大丈夫かな??
669668:2005/08/21(日) 21:29:50 ID:CnBckmwy0
↑スマン

× と良いながら
○ と良いながら
670名無しでGO!:2005/08/21(日) 21:31:46 ID:CmxKF526O
>>668>>669
もちつけ!
671名無しでGO!:2005/08/21(日) 21:33:27 ID:lA9DmVNS0
田んぼを作ろうと思ってるんだけど、こういった↓表現は
どんなもんなんでしょ。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20914131
672名無しでGO!:2005/08/21(日) 21:41:16 ID:RMbvVkjK0
>668
そのEZなんとかがどれぐらい砂に染み込むのかテストしてみたらぁ???もう遅いか。
10センチ角のテストピース造ってからにすれば良いのに。

もちつけ。

>671
田んぼはNゲージのサイズに再現するにはディテールが小さすぎるように思う。
普段人が観察するとほとんど真横から見てしまうのだが、たとえばマンションとかに登って
上から俯瞰すると緑の絨毯のあらゆる隙間、一面全体がキラキラ光ったりして、その印象の
ちぐはぐさに戸惑う。
天候によっても時間によっても季節によっても変るし、ありゃ難物だよ。





673名無しでGO!:2005/08/21(日) 21:43:41 ID:EsqR3h+Y0
>>671 麦っぽく感じる。密度かな。
674名無しでGO!:2005/08/21(日) 21:51:49 ID:lA9DmVNS0
>>671
 そう、、ホント難物だよね〜。良い素材は無いかと探し回ってるけどなかなか。
>>673
 そだよね・・密度が高すぎるのかしら。。
675So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/21(日) 21:59:46 ID:nC4jCokp0
>>671
倒伏が心配な成長ぶりですな(w

ただまあ、模型の水田表現としては合格点は出せるかと、
実物資料には全く不自由しない環境に住んでいますが
ある程度「稲のカタマリ」的な表現で妥協しないと死にます。
676名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:07:49 ID:lA9DmVNS0
昔、田んぼを作ろうと、地面を作り木工ボンドを一面に塗ってフィールドグラスを
植えて行こうとしたんだけど、田植えを始めて1分後に・・
「母上、、私の考えが浅はかでした。。」と崩れ落ちた過去が。。
677名無しでGO!:2005/08/22(月) 14:15:50 ID:hPHsHZK/0
>>676
なんで、こんなところに漏れが・・・・

同じことやろうとして、もちろん挫折しました。
678名無しでGO!:2005/08/22(月) 16:17:38 ID:LfEy2Fde0
HOなら、やり遂げた人もいるようだが・・・
679名無しでGO!:2005/08/22(月) 16:45:06 ID:gpfhVB/c0
人工芝ってどうなんですかね?
光沢とか全体のイメージは近いみたいですが、大きさは・・・。
680名無しでGO!:2005/08/22(月) 16:55:18 ID:hPHsHZK/0
>>679
Nだと一本一本が太すぎなんじゃない?
681名無しでGO!:2005/08/22(月) 17:11:24 ID:KaX2wa/wO
話変わるけどGMのストラクチャーにそろそろ新製品が欲しい。
682名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:31:01 ID:qj9UgKLz0
人工芝は、ものによっては細めのもアルナ。
しかし切り売りコーナーで「10cmだけちょうだい」って言えないヘタレがここに。
683名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:23:47 ID:1bcdqIbd0
Nスケールのバイクってどこからも出てないっすか?
400ccくらいのとか。
684名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:26:54 ID:hSYlqeSBO
>>683
カブとかフルカウルのバイクは津川洋行から出てたけど入手困難
685名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:41:21 ID:aiaHrzbU0
>>483
郵便配達のバイクなら過渡から…

亡国のイージスのフィギュアシリーズで
2/13の確率の、1/144スケール海自ヘリを狙ってるんだが
全然でない…見た目ほとんど同じの潜水艦ばかり出る…orz
686名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:46:33 ID:2iqvQfAh0
>>685
漏れは二箱買ってどっちもSH60Jだった。ナンバー違いだったが
687名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:50:42 ID:aiaHrzbU0
>>686
うらやましい…
どこかで開封済のを探して買うか。
688名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:13:11 ID:PpW8Uyjq0
>>685
つ[ヘリボーンコレクション]
689683:2005/08/22(月) 23:16:43 ID:1bcdqIbd0
>>684
>>685
レスサンクス

峠をせめるライダー達を置きたかったんだけど、カブじゃあ…
ましてや郵便配達のバイクでは…
でも、実は郵便配達のバイクって見かけより排気量が大きいって聞いたことが
ある。
690名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:19:46 ID:aiaHrzbU0
>>688
こんなのあるなんて知らんかった。
売ってるの見たことない。通販だと送料高いなぁ。
691名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:20:14 ID:sY13+Xwx0
>>688
WFで専攻販売かったけど
http://www.platz-hobby.com/air/ftoys/h2.html
期待させるよね。
692名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:35:13 ID:khynj8AC0
>>691
このシリーズは良心的なブラインドパッケージだね
ヘリの機種は箱に書いてあるから確立2分の1でどっちかがでる
前回のSH-03 シーキング海上自衛隊狙いで一個買ったら
見事にアメリカ空軍が出て結局もう一個買った
693名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:36:37 ID:RYvrpzD/0
教えてクンすまん
Nスケールで単線用の車庫ってキットでどこかから出てる?
694名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:55:57 ID:jCLZPkydO
外出かもしれませんが、
Nゲージでトタン屋根を表現するのにいい素材ってないですか?
695名無しでGO!:2005/08/23(火) 00:04:43 ID:0fit7mh90
696名無しでGO!:2005/08/23(火) 00:13:45 ID:NdeVt3uP0
>>694
凸凹モールドされ済みのプラ版
697名無しでGO!:2005/08/23(火) 00:34:36 ID:9zZHtpoH0
>>695
ありがとう
どちらもちょっとイメージに合わないな、自作するしかないか
698名無しでGO!:2005/08/23(火) 01:10:07 ID:LFH23/xu0
トミーナインスケールのKSKタイプCタンクのジオラマ以上の表現のトタン屋根はないなあ。
トミックスレール発売以前に、ぼろぼろに屋根が朽ち落ちた機関庫と廃車体をNゲージでやってくれた。
がキンチョの俺には衝撃的だったよ。

>694
アルミホイルを帯状に切って波板で挟んでプレスし、それを少しずつ重ねてベースに止める。
最後に、酸、を筆塗りして端部をぼろぼろにして、ところどころに穴を明ける。
こんなもんでどうでしょ?HO以上なら薄い真鍮板でもプレス可能だと思うけど。
アルミホイルを溶かすような酸を洗剤あたりから探すのが大変だけどね。


699名無しでGO!:2005/08/23(火) 01:40:17 ID:OHWjkS8Y0
トラコレの郵便局のトラックだけ欲しい・・・
ポポ行ったら売り切れ・・イラネーのばっか_| ̄|●

郵便局作りたい(大規模な地方の拠点タイプ
700名無しでGO!:2005/08/23(火) 01:51:10 ID:ed0twqKJ0
>>683
ハーレーと白バイで良ければマイクロギャラリーからでてる
あとスクーターとかも

>>693
マトリックスからもでてるよ
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~matrix/

>>694
漏れはGMのコルゲート板をよく使ってる
あとはエバーグリーンのVグルーブ プラ板 型番2025
701名無しでGO!:2005/08/23(火) 08:56:32 ID:OcW2nb9r0
>>689
>実は郵便配達のバイクって見かけより排気量が大きいって
見た目がああだから多くの人が原付だと思ってるみたいだけど、90CCの小型2輪が多いよ。
アクセル全開だと80Km/hまで付いてるメーター振り切るし。
702名無しでGO!:2005/08/23(火) 09:46:01 ID:TdclpyCC0
>>699
日通と佐川の集配所作ればええがな
703名無しでGO!:2005/08/24(水) 00:14:13 ID:6yo4Mw+g0
あまりにも親切なレスだなw
まだ、ボックス買い汁!って言ってやった方がマシ。

そんな金ないですかそうですか。
704名無しでGO!:2005/08/24(水) 03:08:17 ID:ZdpwR5Dv0
日通なら中型や前2後1・前1後2、エアカーゴなどバリ多いから
俺は日通の集荷にした。
それでも〒にこだわるなら
ヤフオクでたくさんあるが?
705702:2005/08/24(水) 08:36:42 ID:OmKTy0U/0
というか昨日ポポ行ったら〒が山ほどあったぞ?俺が見ただけで8台あった。
全部買おうかとも思ったが置く場所が無くなるから3台だけ買っといた。
山パンもなかなかの数あったし、棚の上だけじゃなく床に置いてあるボックスも見たほうがいいよ
706名無しでGO!:2005/08/24(水) 10:22:06 ID:l8wB5zB20
話題変わるが、誰かとうもろこし畑とか再現した香具師いない?

鉄コレでたら、夏のレイアウト作りたいんだが自分の中の夏のイメージって
後ろに里山がある農家、その周辺はトマトやとうもろこしの畑、
細い道を挟んで青々とした田んぼ
みたいな感じで、他のものは何とか目処が立ったんだけど、とうもろこし畑
だけはいい方法が思いつかなくて・・・。
どなたか、お知恵を・・・。
707名無しでGO!:2005/08/24(水) 17:20:45 ID:8snKc3sY0
HOで南瓜とか葡萄なら出てるけどねぇ・・・
708名無しでGO!:2005/08/24(水) 19:49:12 ID:cQMp4bbQ0
ヒマワリのキットには感動した。
709名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:46:00 ID:fTvmy98H0
高速道路の料金所ってジオタウンから発売されないかな。
DDFのはうそ臭くていや。
710名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:02:15 ID:V6bJ5srk0
例によって、レイアウトに置くにはデカ過ぎという罠がありそうなヨカン。
711名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:18:53 ID:fTvmy98H0
>710
首都高とかのゲートタイプならこじんまりしてるから大丈夫
じゃないかな?
まあ確かに需要がないかも知れない。

最近レイアウト造りというより、道路建設が楽しくて道路モジュール(高速道路とか)
鉄道の絡んでこないジオラマばっかつくってるから、料金所キボンは
俺の個人的意見なんだけどさ。
ジオタウンのクオリティーの高さでアレを再現してくれたら楽しいのになあ。
ETCゲートとか、すごく細かく再現してくれそう。

あと欲しいのは、電光掲示板型の道路情報板とか、トンネル入り口にあるトンネル情報板とか
道路分岐によくある黄色の縦2灯信号とか。
712699:2005/08/24(水) 22:43:21 ID:KFyNTLx70
皆さんレス感謝です

郵便局で毎年年越しバイトしているので郵便局が好きなのです
今度ポポ行ったら下のボックスも見て見ます
隣を走る209系やE231、EH500にハァハァできるしいいバイトですw
713名無しでGO!:2005/08/25(木) 01:37:18 ID:EjOD5Rxw0
>>711
ちなみに一般的な高速道路のインターチェンジを再現するとこんな感じになる。
S:1/400
ttp://www.k-kikaku.co.jp/hatiouji-minami-ic/siagari.html

これをS:1/150で作るとなると、6畳間がインターチェンジで埋まる事になる。
だからジオタウンからも出ないと思うんだけど。

>あと欲しいのは、電光掲示板型の道路情報板とか、トンネル入り口にあるトンネル情報板とか
>道路分岐によくある黄色の縦2灯信号とか。

この辺は賛成。凄く欲しい。
714太白区・相原秋海:2005/08/25(木) 01:39:24 ID:G5EGpG2v0
10/15、16の両日、粗大ゴミ展示会を開催するそうでつ。
715↑ウザイ:2005/08/25(木) 01:45:17 ID:11iY/gzY0
 
716名無しでGO!:2005/08/25(木) 01:54:07 ID:W0YjHPRCO
>>713
部分的に作って遠景は背景画にするしかないねえ
717名無しでGO!:2005/08/25(木) 02:23:25 ID:61krBu3F0
三郷ジャンクションホスイ・・・
718名無しでGO!:2005/08/25(木) 02:28:21 ID:Is8v3s8X0
>>717
あの横にある工場が夜になるとライトアップされて綺麗だよな
719名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:57:52 ID:8y7X+yGH0
>>712
郵便局のトラックはいいよなあ。
現役郵便局員の俺としては高速郵便のトラックや
小型の郵便トラックもほしいな。
720名無しでGO!:2005/08/26(金) 07:35:50 ID:8oyzJyIw0
インターチェンジ作るとして、高架部分は富とかの高架部分の流用?
ファイントラック用の半径は自動車用としても小さいのか?
721名無しでGO!:2005/08/26(金) 12:34:49 ID:RCQEEnEv0
いっその事、線路をインターチェンジな配線にしてしまうのは(ry
722名無しでGO!:2005/08/26(金) 12:41:43 ID:t+KAzi/zO
⊃瀬戸大橋
723名無しでGO!:2005/08/26(金) 13:27:51 ID:Nuw0WieV0
>>721
武蔵浦和・西浦和間とか
或いは西船橋からのδ線とかか?
724名無しでGO!:2005/08/26(金) 21:04:39 ID:t+KAzi/zO
>>721
三河島とか
725名無しでGO!:2005/08/26(金) 21:24:42 ID:FsHNqoWj0
大阪吹田付近とか
726名無しでGO!:2005/08/26(金) 21:25:34 ID:FsHNqoWj0
もっと簡単に近鉄の中川の三角線とか
727名無しでGO!:2005/08/26(金) 21:31:50 ID:m5dvwI3G0
だったら八木
728名無しでGO!:2005/08/26(金) 21:50:42 ID:E8fGSNwS0
西大寺
729名無しでGO!:2005/08/26(金) 21:52:48 ID:m5dvwI3G0
違うし。
730名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:23:31 ID:IuNW96Od0
>>713
10年位前のTMSに高速道路主体のNレイアウトが有りましたなぁ。
鉄道&クルマ好きとしては羨ましく思ったり。。。
731618:2005/08/27(土) 04:00:21 ID:kNepigqO0
駅舎製作に取り掛かって早1週間。
やっと内部が形になってきた。
完成まで程遠いけどがんばります。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050827035013.jpg
732名無しでGO!:2005/08/27(土) 04:46:55 ID:/Ys2DVZu0
>>731
いいねー。図面から作ってるなんてすごいね。
733名無しでGO!:2005/08/27(土) 15:07:45 ID:jJEmGgSw0
>>731
細か!gj!!
734名無しでGO!:2005/08/27(土) 17:59:15 ID:hKslxoKV0
鉄コレ、町コレキボンヌスレッドでも駅舎の話しになってるねえ
もう少し種類欲しいな
735名無しでGO!:2005/08/27(土) 20:13:59 ID:XOf6xejr0
街コレ4の架線柱、ローカルでいい感じだね。
TOMIXブランドで別売しないかなぁ。
736名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:37:54 ID:keFQKlKT0
第4弾サンプル見たけど、あの程度のボリュームなのに第2弾に比べて\100(だっけ)も高いのは少々納得いかぬ。
…売れる数が少ないと見込んでの価格設定なのかな。

文句言いながらも買う気満々ですが。
737名無しでGO!:2005/08/27(土) 23:34:10 ID:nXGTK70n0
街コレ第1弾ほしい…もう買えないかな。
近くの店では第2弾は売ってるんだけど。
738名無しでGO!:2005/08/28(日) 05:42:48 ID:MjsmRWbi0
>>731
す、スゲエ・・・
739名無しでGO!:2005/08/29(月) 01:55:28 ID:I2DtJEwcO
質問なんだが、レイアウトを作るにあたり富と過渡の複線レールは
どちらが良いと思いますか?どちらのプレートを買うか悩んでますorz
740名無しでGO!:2005/08/29(月) 02:03:44 ID:cs4axdvf0
>>739

蟻サンの(ry
741名無しでGO!:2005/08/29(月) 03:10:56 ID:Kdbjir/B0
>>739
それぞれ自社メーカーの他のレールと規格が統一されているわけだから
好きなほうを選べばいいと思うけど。

富は最近 分岐器をはじめダブルスリップなどレールの種類が豊富、

過渡はシンプルなバリエーションながら見た目の複線間隔が狭く見えて
リアルだといわれている他、
同メーカーのフレシキブルレールと規格統一しているため自由な半径の
カーブを設置する事ができる。

鉄橋などのアクセサリー類は過渡の方がリアルに出来ている気がする。

以上、個人的意見。
742名無しでGO!:2005/08/29(月) 03:12:25 ID:Kdbjir/B0
フレシキて…
フレキシブルです、はい。
743名無しでGO!:2005/08/31(水) 05:16:06 ID:n5xt4kob0
 
744739:2005/08/31(水) 20:57:08 ID:UN/NDpvl0
結局富のを買いました、理由は過渡だとポイントで富の車両が脱線が相次いだためです。
レール幅が微妙に違う所為かな??
さて、家で8畳一杯に広げた複線高架は見ごたえがありますね。
単品で買ったために総計3諭吉近く行きましたが・・・満足しました。
しかし、今思うとセットで買い揃えたほうが安かったかも・・・・
745名無しでGO!:2005/08/31(水) 23:19:20 ID:9hq8eFDS0
おれ鉄道模型始めた時分は、まずは線路ありきで線路ばかり買ってた。
複線化までしてストラクチャも置いてたけど、車両は短編成のやつばっかだったな。

複線ですれ違うキハ単行とかやってたなぁ
746739:2005/08/31(水) 23:21:42 ID:YUfmyRwE0
>>745
すれ違う単行キハって結構良いと思いませんか?
俺は好きですが・・・・・・今日は南部のキハ単行で複線高架でしたがw
脳内でJR主要駅に乗り入れって事で・・・・・・
747名無しでGO!:2005/09/01(木) 00:34:51 ID:PKfB7MQQ0
複線で単行キハ 北海道っぽいよね
748328:2005/09/01(木) 01:15:55 ID:BQiz8pSD0
>>732>>733>>738
ありがとうございます。
設計変更しまして橋上駅舎の自由通路は屋根なしの別構造にしました。
なので駅舎本体に入り口を作るなどの改修をしました。
骨組みは大体できたのであとは外壁と屋根です。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050901010937.jpg
749名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:00:21 ID:212xOkNi0
外壁から作ろうとしてしまう我々とは真逆のアプローチが、その筋のプロっぽい。
750名無しでGO!:2005/09/02(金) 08:44:35 ID:09E76jkF0
最新のNマガのレイアウトは萌えた(*´Д`*)/lァ/lァ
751名無しでGO!:2005/09/02(金) 11:04:32 ID:m8iOregj0
今更だけど、スチレンボードって意外と強度あるんですね。
富のボード使わないでこれからはスチレンボードに乗り換えようかな。
あれって経年変化あるんでしょうか?
752名無しでGO!:2005/09/02(金) 12:01:15 ID:Fn2utECR0
染みると曲がる
753名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:10:01 ID:KVi5GbM00
シックナー作りたいが大きめの円筒プラスチックが見当たらない。
754618:2005/09/02(金) 23:48:37 ID:EEH4U7tG0
本体がエスカレータと階段以外ほぼ完成しました。
内部を作ってたのはガラス張りの外壁を再現したかったからです。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050902234219.jpg
反対側から
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050902234344.jpg
755名無しでGO!:2005/09/03(土) 00:05:43 ID:sjTrSKhJ0
>754
(;´Д`)ハァハァ
756名無しでGO!:2005/09/03(土) 00:33:01 ID:IQ63xyaQO
ニューデイズがちゃんと作ってあるしw
後のつり橋も気になるな。
757名無しでGO!:2005/09/03(土) 00:50:32 ID:IQ63xyaQO
IQ63って…orz
758名無しでGO!:2005/09/03(土) 01:07:56 ID:w7ceb/XJ0
>>757
乙。そして鬱…
759名無しでGO!:2005/09/03(土) 12:55:01 ID:r4hq2j580
>>754
おーっ!こういう外観になったんだね。
まさにGJ!
760名無しでGO!:2005/09/03(土) 17:50:41 ID:bAO6VFJ60
>>711
>道路分岐によくある黄色の縦2灯信号

障害物表示灯、ブリンカーライトというそうです。
ジオタウンに是非加えて欲しいアイテム。
761名無しでGO!:2005/09/03(土) 18:35:10 ID:sjTrSKhJ0
>760
予告信号(黄色の横2灯)も欲しいな
762618:2005/09/03(土) 19:22:09 ID:8MZVW/Zx0
>>755>>756>>759
ありがとうございます。
このスレに触発されやっと製作に踏み切ることができました。
残った階段部分も作って一応完成させました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050903191859.jpg
後ろの橋は2年前に作った斜張橋です。
763名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:39:25 ID:+SA3lreU0
>>762
イイヨイイヨ〜(;´Д`)ハァハァ
こういう「ペデストリアンデッキから入る」タイプの駅舎って
よくありますよね。後ろの橋も気になる・・・w
764名無しでGO!:2005/09/03(土) 22:20:09 ID:igtA8h620
>>762
地方の新幹線の駅にしてもいいなー、それ。
765名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:55:55 ID:4hZBqY340
前に鉄橋作ってた人か。
ついにレイアウト作り始めたんだな。頑張れ。
766名無しでGO!:2005/09/04(日) 16:49:57 ID:fQg6x+R20
>>760
ソレより先に、路地に使う点滅信号がほしいです…
767名無しでGO!:2005/09/04(日) 18:47:25 ID:zSvHUzl00
>762
この人のサイトあったと思うけど忘れた。凄いなー、
768名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:18:58 ID:LmQSOCkS0
>>762
ここまでくるとホームの屋根も合わせたいね・・・
769名無しでGO!:2005/09/05(月) 01:22:52 ID:Sl9gVpIW0
>762
後ろの斜張橋とセットだと青森駅を思い出すな。
サイトあっても2chだから荒らし進入防止のためにアド晒さない人多いよ。
770名無しでGO!:2005/09/05(月) 19:19:35 ID:2ohAr2Xv0
ポポ逝ったらトラコレ・・・郵政公社全滅orz
定価+@で開封売りしている店どなたかご存知ありませんでしょうか・・・orz
771名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:01:03 ID:QQRpG72A0
>>770
タムで550円で晒し売りしとるよ。早く行かないと無くなるよ、4個くらいしかなかった
772名無しでGO!:2005/09/05(月) 21:01:53 ID:JzV3uPid0
日逓な。
773618:2005/09/06(火) 00:11:45 ID:pQuPloJ00
レスありがとうございます。
>>763
ペデストリアンデッキから入る駅舎にしたほうが、
内部や入り口もよく見えるかなと思いまして、こういった形にしました。
さいたま新都心や八王子みなみ野とか参考にしてます。
>>765
来年就職のために引っ越さなくてはならず、
レイアウトは諦め、今回は駅だけにしておきました。
>>>767
サイトは持ってませんです。無精もんなので管理する自信がない…
>>768
部品切れで製作中断中ですが、ホーム屋根もあわせて作ろうかと思ってます。
774名無しでGO!:2005/09/06(火) 10:45:32 ID:P0KnMso60
レイアウトに中古車販売店作りたいんだけど、
何か良いアドバイスはありませんか?
775名無しでGO!:2005/09/06(火) 11:01:35 ID:OP3DWW800
>>774
現在よくあるような中古車屋を作りたいの?
776名無しでGO!:2005/09/06(火) 11:03:56 ID:P0KnMso60
>>775
そうです。
777名無しでGO!:2005/09/06(火) 11:54:54 ID:4qxybzV6O
ファーラーのベンツディーラーや修理工場つかって、フロントガラスにプライスボード張った車並べればいいんでない
778名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:26:09 ID:vmWSMGqzO
>>774
最近は潰れたスタンドで車屋やってるの多いからアレなら簡単じゃないかと…
779名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:29:41 ID:P0KnMso60
みなさん、
レスありがとうございます。
780名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:34:29 ID:ThDSztTJ0
>>774
手芸のモールを、車の上にアーチみたいにした
画像がどっかにあったが。

そーいえば昔サターン(セガじゃないほう)のHPにディーラーのペパクラがあったが、
それを使うとコストDown!
781名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:36:43 ID:Ws54/Nrs0
角店を灰色の板の上に置けばできあがり!
782名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:57:07 ID:4qxybzV6O
コンビニの建物も中身ドンガラにして車や椅子並べて車屋に使えそう。
あと最近潰れたコンビニが焼肉屋やラーメン屋になったりしてるね。
783名無し募集中。。。:2005/09/06(火) 14:27:09 ID:iuTRu1/C0
ぼーだホンとか携帯の店になったり
784名無しでGO!:2005/09/06(火) 16:10:08 ID:IRGHLHg+0
コンビニが車買取店になってるのは近所にある
785名無しでGO!:2005/09/06(火) 17:10:55 ID:4qxybzV6O
潰れたコンビニが怪しい健康食品店に(ry
786名無しでGO!:2005/09/06(火) 17:13:17 ID:FrHv20KS0
おもちゃセンター・靴流通センターが(ry
787名無しでGO!:2005/09/06(火) 17:15:27 ID:mO83fZ5b0
>>785
ア○○○とかなww
788名無し募集中。。。:2005/09/06(火) 17:18:57 ID:iuTRu1/C0
>>783
>>784
>>785
>>786
>>782
なにこの不況感たっぷりのDQNな街並みは・・
789名無しでGO!:2005/09/06(火) 17:42:19 ID:ybHNpmYw0
>>788

逆、売り上げの9割は場所で決まるといわれるコンビニの跡地で
不利を承知で再びサービス業を展開するツワモノは好景気の象徴。

コンビニ改造店舗をレイアウトにたくさん置けば明るいイメージに・・・
なるとは限らない。
790名無しでGO!:2005/09/06(火) 18:27:00 ID:sssyzqeT0
同意。
看板が外されてバリケードが設置されている廃コンビニをレイアウト内に設置してこそ、不況感が演出でき(ry
791名無しでGO!:2005/09/06(火) 18:38:59 ID:mO83fZ5b0
そういえばコンビニ改造って歯医者なんかもあるよな
792名無しでGO!:2005/09/06(火) 19:04:19 ID:OP3DWW800
>>776
中古車屋っていつでも畳めるような事務所が多いから、GMの保線詰所はどうだろう?
793名無しでGO!:2005/09/06(火) 19:15:05 ID:IRGHLHg+0
元コンビニの隣には別のお店で
元ガソリンスタンドの中古車販売店があるぞ


模型向き?w
794名無しでGO!:2005/09/06(火) 20:13:48 ID:4qxybzV6O
>>792
それならプラ板でプレハブ作ったほうがいあ鴨。詰所じゃ、それよりまあまあ立派な建物になりまつな。
795名無しでGO!:2005/09/06(火) 20:59:18 ID:KdBJzZ8i0
元アルペンとか。
ウン十年位後に小林信夫氏が取り上げそう。
796名無しでGO!:2005/09/06(火) 21:41:56 ID:4qxybzV6O
でも今の駅前風景リアルに作ろうとすると消費者金融の看板だらけで、地方の商店街はシャッター通りになりそうな悪寒
797名無しでGO!:2005/09/06(火) 22:21:03 ID:lTaqfA810
鉄模レイアウトの中には珍球屋とサラ金は絶対に作りたくないな
798名無しでGO!:2005/09/06(火) 22:21:42 ID:K/S/q9tV0
>>795
信夫タンがご健在なら・・・
799名無しでGO!:2005/09/06(火) 22:42:00 ID:KdBJzZ8i0
>>798
そのツッコミ待ってたw
800名無しでGO!:2005/09/07(水) 12:55:01 ID:Z34dLlkc0
ここは一つ、「スーパーハウス」の製品化をきぼんぬせねばならんな。
801名無しでGO!:2005/09/07(水) 19:04:14 ID:xA4GCTf60
中古車屋といえば、郊外にあるような田舎ヤンキーが顧客の店を作りたいな。
店舗は、>>794さんが言うようにプレハブをプラ板でつくるのがいいと思う。
並べる車だが、市販されている車で似合うのは、トミックスの130系クラウン・ハードトップ、10系セルシオ、KATOのトヨタセットの150系クラウンとエスティマだな。
しかし、KATOのトヨタ車セットは、他の国産車と一緒に並べると変な感じになるよ。

あと、個人的なキボンヌだが、20系、30系セルシオ、140系マジェスタ、Y33とF50シーマを製品化キボンヌ!
802名無しでGO!:2005/09/07(水) 20:23:38 ID:h0kFEOy70
>>801
トヨタセットのノアをステップDQNに改造してもいいんじゃない?
803名無しでGO!:2005/09/07(水) 21:51:34 ID:KMiTMZdK0
>>800
稲葉物置と100人の社員も欲しいとろろである。
804名無しでGO!:2005/09/07(水) 21:59:55 ID:d+KwxgGh0
>>803
同意であるが、漏れはとろろはほしくない。
805名無しでGO!:2005/09/07(水) 23:21:16 ID:0QyOz7Qv0
>>803
同意であるが、漏れはとろろじゃない。
806名無しでGO!:2005/09/07(水) 23:29:38 ID:babaXXjh0
>>802
白ハンドルもお忘れなく。
807名無しでGO!:2005/09/08(木) 04:39:26 ID:8052D5Bb0
富 4002 木造駅舎が有りますが、
@昔は屋根が青色、壁が緑っぽい水色だったのが
いつから屋根が紅色、壁が濃いベージュの現行色になったのでしょうか?
なぜ変更になったのでしょうか?(4004 木造跨線橋は昔から現行色ですが‥)
A実際のJR(国鉄)のどの駅が木造駅舎のモデル(もしくはモデルに近い)に
なっているのでしょうか?

808名無しでGO!:2005/09/08(木) 07:22:24 ID:gLq5BHeH0
>>807
80/12発行の'81トミックス総合カタログではすでに現行色になっている。
当時のカタログはカトーもそうだが、
価格表が別刷りでカタログそのものには価格が載っていない。
物価の変動率が高かった時代ゆえ、価格改定をやりやすくという
意図だろうか。
そのプライスリストは散逸してしまい残念ながら手元にない。
809名無しでGO!:2005/09/08(木) 08:02:17 ID:K58DB4GP0
>>807
スターターセット同梱品が青系、単品販売が赤系。発売当初からそうでした。
810名無しでGO!:2005/09/08(木) 08:24:49 ID:ZRdb34K+O
そういや、さくら工房とかってストラクチャーメーカーあったけど、いきさつ詳しいかたいらっしゃいますか?最近たまたま、手に入れたもので
811名無しでGO!:2005/09/08(木) 08:28:16 ID:lxSOf6ip0
>>807
青屋根の駅舎はED75(初代香港製)+客車のレイアウトセットに
入っていたやつだけ。単品販売は1度もされてないです。
よって変更されたわけではない。
812名無しでGO!:2005/09/08(木) 18:50:35 ID:efeJZ7a00
トラコレの郵政公社バージョン・・・
田無秋葉も自由もぞぬもポポも全滅orz
仕方ないので田無で未開封の2個買ったらTXの散水車と日通と言う俺が全く欲しくないものが出てきたorz
もうだめっぽ(@∀@)
813名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:06:36 ID:YBMbIp3G0
>>812
TXの散水車ならマジで欲しい
俺なんてサングレイト・・・要らない
814名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:37:01 ID:PTjbzsTu0
>>813
シークレットじゃない建設省の奴ですよ
何の価値も無いさ・・・orz
815 :2005/09/09(金) 11:30:15 ID:gn9pytH0O
建物の看板等を作りたいのですがなんかお薦めのソフトあります。

いままでは筆自慢というハガキ作成ソフトが簡易DTP的な使い方が出来たのでそれでやってましたが
さすがに想定外の使い方の為、極小のモノになるとうまくレイアウト出来ない…orz
816名無しでGO!:2005/09/09(金) 18:44:00 ID:fRRkTQfp0
>>815
ヒント:ぐぐれ
817名無しでGO!:2005/09/09(金) 19:35:52 ID:WbG0/M9T0
アドビ イラストレータなんかが良いのだろうと思いますが非常に高価。
コストパフォーマンスの良いものとして,
筆自慢と同じメーカーが「Gcrew」というのを出しています
(今は入手性どうなんだろ?一時はオンライン販売のみだったんですが)

これなんかはGcrewで作ったもの(実際は方眼が1mm)
ttp://homepage3.nifty.com/hokubu_exp/kanban2.gif
818名無しでGO!:2005/09/09(金) 19:38:19 ID:y92sKE4t0
>>812
ポポじゃ床置きケースの中漁った?あそこに意外とあるでよ。
こないだ見た時には郵政公社8台入ってた
819名無しでGO!:2005/09/09(金) 21:26:05 ID:fRRkTQfp0
これはイラレで作ったもの(画面倍率により文字がグレイ表示になる)
ttp://www.imgup.org/file/iup83282.jpg
820名無しでGO!:2005/09/09(金) 21:46:57 ID:THOq5Ti40
>>819
なにげに下品だなw
821名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:06:44 ID:Gi1DMu5W0
ウザいサーバだなあ。Irvineでも落ちない。
上げてくれた方には恨みは無いけど。
822名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:45:15 ID:1Tg2nlju0
つーかペイントでも実用的なものは十分作れる。
823名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:53:19 ID:8fjuddFN0
>>819
質といい、内容といい...
こういうの恥ずかしげも無く、良く晒せるな。
824名無しでGO!:2005/09/10(土) 16:29:36 ID:+uhW7Y750
同意
アナルに便座かよ・・・
825名無しでGO!:2005/09/10(土) 16:37:47 ID:6je5GvBR0
ナガノの建物って発売されてたんだ
今日模型店に行ったら並んでた
もう少し早く出てれば買ったのに
今は街コレでオナカ一杯
826名無しでGO!:2005/09/10(土) 17:44:43 ID:RkGrhuPd0
>>825
欲しいので店名プリーズ
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:22 ID:mYpCm4b20
>>825
ほんとだ、もう出回ってるみたい。
アオシマホビーワールドにも入荷してる。
公式サイトが仮死状態なんで油断してた。
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:32 ID:6O8y79q10
>>823
>>817のやつもふざけまくってるけどね。
829So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/10(土) 20:26:42 ID:4AoezkQO0
これから自販機を作られる方に(w
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/siryo/jihanki/08030009l.jpg

>>828
フドー(不動)中古車センターなんか結構ツボだったりしますが、あと「アゲイン」も。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:55 ID:TmjBTeiT0
作るが勝ちだわ1/150だしな

にしてもメッコールなんてものが(爆
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:08:54 ID:UOLwI0Ll0
832名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:36:57 ID:sL780VM50
KATOの「街中の施設」のページ、いつのまにか更新されてるね。
タクシー営業所はタクシー2台つきだそうです。

そういえば、JAMで民家やバス営業所の紙製モックアップが
置いてあったらしいけど、見た方いらっしゃいますか?
833名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:04:47 ID:PM8yGfzJ0
ナガノサイト更新。ただ「最終更新日」が昨年12月のまま。
いずれにしろ見る価値無し。

>>832
モックアップの写真ageてくれた香具師が居たぞ。
834名無しでGO!:2005/09/14(水) 10:41:16 ID:F7bE6AG70
ナガノの建物買いますた。
ちょっと俺のレイアウトには縦長すぎる気がするので改造しようかな。
835名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:20:00 ID:F7bE6AG70
836名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:57:04 ID:mfd8QAvQ0
どこのメーカーでも良いから小さな神社作ってくれ。
満願神社みたいのんきぼん。
837名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:59:23 ID:52MzkwQG0
>>836
ハガキを2枚重ねて、それを材料に作れ。意外と簡単だ。屋根はGMからテキトーに掻っ攫え
838名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:22:07 ID:78T+MJw60
ttp://www.sakura-catv.ne.jp/~nagano-model/page004.html
結構高いな
街コレと塩街の中間的な存在かな
839名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:24:36 ID:78T+MJw60
↑そこの昭和建物シリーズね。念のため
840名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:32:27 ID:8xEtElJq0
>>838
爺の半完成品って感じ
一応箱になってるし
841名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:37:24 ID:78T+MJw60
これってブラインド販売じゃないんだね?
良心的・・・って当然か。
842名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:08:22 ID:kCN8qPZX0
さっき見たけど箱デカイな。
>841
えっ、ブラインドだと思って買わなかったけど・・・
843名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:28:32 ID:mPb3GXHL0
爺のみの時代と比べると良い時代だな
わずかな違いが良かったりするしねえ
844名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:10:34 ID:78T+MJw60
>>842
↑のHP見ると、1個づつそれぞれ買えるみたいだよ。

手にとってみてはいないから何とも言えんが、
津○洋○が発売していた商店なんかのイメージにちょっと近い気もするが。
845名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:15:25 ID:WmNmDTA10
街並4発売された・・・のか?
846名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:37:48 ID:BdJD5vsL0
>>845
趣味検索には入荷してるね。
847名無しでGO!:2005/09/14(水) 18:38:32 ID:Orqta0Jj0
>>845
箱買いしてきた.綺麗に12種入っていた.駅舎とホームはペアが決まっている.
タクシー営業所の一つが「朝日観光タクシー」という看板で,田舎の温泉地という設定か?

>>842
外箱の写真に●シールが貼ってあって,その建物が入っているらしい.
848842:2005/09/14(水) 18:44:42 ID:kCN8qPZX0
>847
d、全く気付かなかったorz
849名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:01:49 ID:zgps3ZSZO
ナガノの看板建築だけ買ってみますた。
全体的に、すっきりあっさり、街コレと対照的。
窓のモールドもあっさりし過ぎなのは多少もの足りないかな。
でもまぁ正面の「看板」部分はなかなかイイ感じで、
使える製品だと思いまつ。
850名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:35:10 ID:OJH4Ij4F0

切り妻をゲット
(ブラインドだと思って買ったが帰宅してよく見ると
箱の上の面の切り妻の所にシールが張ってあった。)
GMの切り妻と比べてみたが寸法はほとんど同じ。
ただ細部は微妙に違っている。
正面の戸が開いてるとか室内パーツが貧弱ながら付属するとか。
出来は何ともかんとも。
シールの付属がGMより全然少ないのがorz
一体成形なのは手軽でいいかも。
しかし街コレと並べてみるとその大きさの違いにOTL

851名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:41:08 ID:tjMlwztK0
連投スマヌ
富のミニホームセット買ってきた
これはかなりイイ!
傷園にて1176円だけど内容濃いし箱にぎっしり詰まっててなんかアツい
ホーム上の小パーツが充実してて見てるだけで楽しい
雲丹虎派なんだけどミニカーブとあわせて浮気しそうでつ
852名無しでGO!:2005/09/15(木) 00:43:24 ID:iPM4HmgL0
>>845
とりあえず5個買ってダブりなし。
日通、交番&詰所、タクシー営業、バス営業、ホームの5種。

ホームと駅舎が欲しい・・・出来はいいねぇ。ただ日通の事務所、トラックの駐車スペースが狭すぎ。
本当にギリギリ。
853名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:17:13 ID:YiR7RGvA0
>>852
最初から大人買いしたほうが早いと思われ。
854名無しでGO!:2005/09/15(木) 03:26:44 ID:sqYYuuKl0
>トラックの駐車スペースが狭すぎ
建物に当てないとタイヤがはみ出るし、隣の建物によっては入らないね。
あと裏口のヒサシが引っ掛かってTXですら歩道にはみ出てるし・・・

漏れも1BOX買って、とりあえず日通営業所裏の荷物がどっちも同じじゃ
つまんないんで片方にはトラコレ旧車付属の積荷を適当な大きさにカットして置いてみた。
あとバス車庫の入り口の柱を足して奥にあったベンチを玄関詰め所前に持ってきて
客用の待合スペースを作ったんで、余裕の無かったバス収納スペースも拡大出来た。
855名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:26:46 ID:zkfHnNk+0
街コレ4、軽い順にならべると タクシー営業所、バス車庫、日通、交番詰所、駅ホーム、駅舎
重さの差はそれぞれ、2〜3グラムだからわかりにくいかな。タムでは中の配列をソートしてから売っていた。
箱買いでは、左上から右下に、交、ホ、駅、日、タ、バ、交、ホ、駅、日、タ、バの順だった。これは同じかどうかわからない。
856名無しでGO!:2005/09/15(木) 18:42:38 ID:sqYYuuKl0
俺のは>855とは違う並びだった。
ただ上から1列目と3列目、2列目と4列目が同じ種類の色違いという点は同じ。
857名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:47:52 ID:0kpkBV3p0
なんで勝俣なんだろ・・・
858名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:16:17 ID:dgtKCEXW0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1773.jpg

行き止まりの駅のジオラマ制作中ですが、車庫を併設すべくカトの電車庫
買ったもののデカイです。現代的でもうちょい小さい電車庫無いでしょうかね。
859名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:19:54 ID:ZPZ3Qbpp0
>>857
ヒント:トヨタ

なこたーないか。
860名無しでGO!:2005/09/17(土) 03:59:17 ID:4xs3sVuD0
>>858
下津井電鉄みたいな3扉は何・・・?
861名無しでGO!:2005/09/17(土) 04:42:02 ID:QQ1a93mO0
街コレ4のバス車庫を見て南部縦貫鉄道の七戸車庫を思い出した。
再現したいがチト小さい・・・
862名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:17:40 ID:EE3GDrHH0
>>860
東急旧型車の塗り替えです。
863名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:48:48 ID:mCqH0arX0
三浦半島か湘南海岸のような風景のレイアウトを作りたいのですが、
参考になるような良いサイトはありませんか?
864名無しでGO!:2005/09/17(土) 17:54:59 ID:6NYUhFvl0
ヒント:ロケハン旅行
865名無しでGO!:2005/09/17(土) 20:03:38 ID:BmdppDkj0
>>858
お!
画像をわざとボカしてあるのは、ものすごくすばらしいものができあがるから待っていろという意味だな?
866名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:17:15 ID:Ku/IbjRS0
ZUDENは?
867名無しでGO!:2005/09/18(日) 08:20:45 ID:mEGQ7M600
時代にもよるだろう、逗子電は昭和30年代だっけ?
868名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:30:45 ID:8WXOe4520
>>858
周りのストラクチャーを見た感じでは、ここに現代的な車庫は似合わない希ガス。
869名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:53:02 ID:Khp9cZoQ0
うる覚えだが、GMのプラント工場を車庫に改造する様な話、パッケにかいてなかったっけ。
870名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:53:53 ID:KlfX9Byu0
うろね
871名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:24:06 ID:g9G1XvbM0
872名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:27:35 ID:SJQjrqR00
>>871
うろ覚えですが何か?
873名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:04:23 ID:s2DCK2se0
Rise on my soul うぶろげな現実〜♪
874名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:38:58 ID:QsqOR9QE0
ようやく室内でも汗ばまない季節になってきたから、レイアウト制作/車両改造でもはじめるかなぁ。
875名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:45:14 ID:r0p9muTR0
街コレ4のホームって島だったのかorz
なんか、使いにくいヽ(`Д´)ノウワァァン!!
876名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:56:36 ID:MQzvro4X0
>875
片側に柵つけて無理やり対向に。

まーちょっと幅広いが、TOMIXの古くからある対向も幅このくらいなかった?
幅詰めてもいいし。
877名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:21:50 ID:pTerHAgu0
今の地方の鉄道なんか昔は交換できたけど線路取っ払ったやつなんかよくあるじやん
878名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:50:20 ID:bCKWUjKI0
>>873
キモイ打ち込み系音楽もどき聞くなよ
879名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:28:20 ID:Sae1IwrH0
街コレ4 1個買ってきた。
バス目当てで買ったんだ・・・・・・
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1782.jpg
・・・・日通だったよヽ(`Д´)ノウワァァン
しょうがないから組み込んだよ(`Д´)ノ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1783.jpg
880名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:39:33 ID:XRQCFcES0
>>879
パッケージの見本と色違いますねぇ。
漏れも先週一個買ったらバス車庫だったんだけど、これも見本の写真と色が違った。
別に良いんだけどさ、なんでだろ??
881名無しでGO!:2005/09/19(月) 18:46:34 ID:XZPdXhmC0
>>880
それぞれの建物に、2種類の色があるから。
882名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:02:14 ID:LKQkmVdr0
夏の感じの田舎風レイアウトが完成しました。
ナガノの入母屋建築の屋根と、富の農家の本体あわせたらいい感じ農家が出来ることを発見しました。
ところで、
田舎でのひと夏限りの切ない恋が終わるとき、をイメージしたレイアウトの
BGMにぴったりな曲、なんか知らん?
883名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:02:30 ID:YpffT5hu0
>>880
そんなもん、街コレの1弾からのジョーシキだろが!>6種×2色
ド・シロートの質問スレじゃねぇってえのw
884名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:06:02 ID:3e4qwYcy0
>>880
お前さん字、読めないだろ?
885名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:16:19 ID:8F6zy+XL0
>>789
>バス目当てで買ったんだ・・・・・・
街コレを幾ら買ってもバスは出てこない。
バスが欲しけりゃバスコレを買おう。
886名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:17:19 ID:8F6zy+XL0
>879だった。。。
887名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:20:04 ID:046PlzBS0
いや、バス車庫が欲しかった、って事でねーの?
888名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:29:00 ID:Sae1IwrH0
うん、バス車庫。。。
889名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:10:19 ID:CXsb8YNx0
>>880
「パッケージの製品と色が違うのが出たら、それはレア物です。」
ってパッケージに書いてあるだろw
字が読めなくても空気嫁
890880:2005/09/19(月) 20:28:14 ID:XRQCFcES0
>>883
>>884
>>889
はいはい、今パッケージ見たらちゃんと書いてありましたわ。すいませんね“ドメクラ”で。。。はぁ
891名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:16:47 ID:e8RlxSyd0
開き直り乙
892名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:00:52 ID:t7rwwuZY0
┐(´~`;)┌
893名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:12:50 ID:5iryzWae0
まあ誰か882の質問に答えようじゃないか
894名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:16:24 ID:r0p9muTR0
>>882
>>893
まずは、写真アップだろ、見てみなきゃイメージ湧かない。
895名無しでGO!:2005/09/20(火) 01:26:03 ID:9bC/Vkt/0
>>890

ドメクラって、イメクラの仲間?
896名無しでGO!:2005/09/20(火) 02:10:05 ID:c7Ji9bZ+0
ヒント:ドドメ色
897618:2005/09/20(火) 05:48:39 ID:/EfXv+Dn0
お久しぶりです。
自由通路とホームの屋根も作ってみました。
前回投稿したあと、作りの粗さが気になり、
階段部分とガラス張り部分を完全に作り直ししました。
自由通路に屋根をかけるか検討中ですがひとまず完成ということで。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050920054449.jpg
898名無しでGO!:2005/09/20(火) 11:14:13 ID:W3bmJw9S0
>882

つ[サヨナラバス]


鉄是の存在を知る前に、GMの地方私鉄キット買っちまったい!
仕方が無いから小型化してみたら、絵本「でんしゃでいこう」の小型車みたいに……
899名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:29:32 ID:9AQo91G50
>>897
階段・エスカレーターと自由通路をリアルサイズじゃなくてもう少し狭くした方がバランスが良かった希ガス。
900名無しでGO!:2005/09/20(火) 14:00:19 ID:QUOatIS30
リアルサイズというと既製品のホームは狭いのでもっと太く、端部だけ萎めるのでなく
全体的に弧を描くようなホームが望ましい。
901618:2005/09/20(火) 18:27:04 ID:sfzuvddXO
>>899-900
アドバイスありがとうございます。
やっぱり全体のバランスが悪いかもしれないあたですね。

一応自由通路や階段については駅の利用だけでなく、
写真手前側を高台と考え線路レベルにある市街地と結ぶ役割も果たすという設定にし
敢えて大きく作ってみました。

ホームの形状はリアルでないかもしれませんが
まだ固定レイアウトを作る予定がないので
フロアー運転にも使いやすいようにKATOの島式ホームのと組合せました。
902名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:28:07 ID:yZkINX5N0
鉄コレのホームを延長したいと思ったら…屋根付き部の複数接続、出来ないのねorz.
なかなか長くならない。
903名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:47:49 ID:zCnB8szB0
つ「冨のローカルホームセット」
904名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:09:22 ID:bDzo3oPm0
>>903
[側壁のパターンが味気ない上に彫りも浅い]⊂

パーツは使えそうだけどな。
905名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:57:16 ID:wbDjn2HgO
ならば
⊃爺ローカルホーム
側壁別パだし改造しやすいでそ?
906名無しでGO!:2005/09/21(水) 03:07:57 ID:vuDPzJf40
街コレのホームって土台部分のモールドが分厚すぎて
折角の側壁モールドが土台に埋もれてふいんき(ryが・・・
907名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:15:20 ID:0DDN6Cpo0
いつになったら富はアンダーゲートの技術を会得するんだろう・・・特にこういう塗装済み品には必須だと思うんだが。
タッチアップしたけどさ。
908名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:17:06 ID:0DDN6Cpo0
ageちゃってゴメス。
909名無しでGO!:2005/09/22(木) 03:34:00 ID:ECt14zPp0
街コレ現代編キター!!
ttp://blog.kansai.com/n_gauge
910名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:09:20 ID:kofcYuW20
>>909
大物キターね。
写真で見た感じ、旅館(料亭)・銀行・丸ビル・劇場・銭湯・消防署だね。
個人的には銀行と劇場が嬉しい。爺のを待って早数年…、まさか富が出すとは。
911名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:43:03 ID:jx5sydt00
>>910
漏れ的には銭湯にキター
912名無しでGO!:2005/09/22(木) 09:58:16 ID:WWPROh+C0
>>909
現代編??
913名無しでGO!:2005/09/22(木) 10:47:53 ID:LF/OPMV60
>>912
ヒュンダイ編???
914名無しでGO!:2005/09/22(木) 11:53:32 ID:MvWNnXjd0
現代製だったら絶対買わないぞ
915名無しでGO!:2005/09/22(木) 15:31:02 ID:DARW/yDq0
カーコレ・ヒュンテ編


実車の安っぽい雰囲気を正確に再現!(定価は据え置きです)
916名無しでGO!:2005/09/22(木) 17:11:07 ID:roFeWYiv0
嫌韓流がこんな宗谷岬のようなスレまで・・・

あの街コレ
別に最近風には見えないな
ちょっと寂れた地方都市には似合いそう
917名無しでGO!:2005/09/22(木) 17:13:14 ID:dsGkN/HK0
以前流れていた情報だと、第6弾から
現代のシリーズになるっていう話だね。
918名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:58:04 ID:5jYD+fBF0
で、

ハウマッチ???
919名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:13:27 ID:5LUs7dxG0
>>909
現代って・・・どちらにお住まいで?
920とりおきばこ ◆4PBox39./2 :2005/09/22(木) 21:48:17 ID:b+9sidcr0
1個1000円位になるんだろうか?
921名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:55:11 ID:rVzGoHVR0
>909

丸ビルじゃなくて、三愛ビルだとオモ

消防署と劇場がホスィ
922名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:14:27 ID:Jp8liSdN0
街コレ超高層ビル編キボス
923名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:04:00 ID:fx4CfDD50
山河編キボウヌ
924名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:04:46 ID:QrH/W6WO0
高層マンションを、是非!
925名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:05:39 ID:P73f0q8u0
>>922
えーっと・・・なんていうのかな・・・40階建てビルで1m軽く超えるけど。
アトラスから出てるからそれ買いなさい

銭湯と消防署、劇場いいねぇ・・・消防署はカラバリで警察署とかになりそう。
つーか劇場はマジうれしい。
926名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:25:50 ID:WWPROh+C0
建物自体は期待出来るんだが、看板等は毎度orzな出来(フォントとか)なんで
印刷が多用されるであろう劇場あたりの出来が心配。。。
927名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:48:34 ID:HEVmgyjJ0
風呂屋の煙突 細すぎるだろ
 あんな煙突ないぞ
 どうにかならんのか?
928So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/22(木) 23:55:10 ID:XAj9+xBF0
>>927
鋼製煙突ならこんなモノかと、
頂に魚眼レンズ付けたカメラを掲げて立つ人を乗せるには細すぎますが(w
929名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:01:53 ID:rVzGoHVR0
>927

つ[爺の工場用煙突]


富の急曲線レールって、もう発売してるんですね。
あれだけの急曲線をレイアウトで作り出すには、フレキを強烈に曲げて
スパイクせにゃならんかったのに。
小さいポイントはピコのナロー用を調達したり・・・

街コレといい、鉄コレといい、良い時代になったモンだ
930名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:13:06 ID:cVYt8TNR0
>>928
「断面の拓本取る人」も置きたいところですな>煙突の頂
まあ同一人物(ry
931猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/09/23(金) 00:35:27 ID:Mikz8IBm0
>>927
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&domains=nekosuki.org%2Flandscape%2Fpieces%2F&q=%91K%93%92+%89%8C%93%CB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&sitesearch=nekosuki.org%2Flandscape%2Fpieces%2F

銭湯の煙突に限らず煙突一般論だが、コンクリート製などのわりとぶっといやつと、鋼製なん
ですか、細いパイプの周囲に櫓(やぐら)を組んだやつとの2タイプをよく見かけますね。あと、
煙突の先端に煤落としのタワシみたいなやつを取り付けてあるやつとかもときどき。
932名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:11:39 ID:V1qTYZeX0
KATOから平屋と2階建て木造住宅もでるのか
あと浴衣人形も
今日拝んでくるかな
933名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:38:09 ID:y4k05Ut20
>>925 知ってるし欲しいけど絶版だよ
934HG:2005/09/23(金) 19:14:49 ID:/cHFtAP50
935名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:15:15 ID:tB/p2ioZ0
フォ━━━(・∀・)━━━ッ!!
936名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:46:45 ID:KqhU3rH30
>>934
フォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
937名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:19:27 ID:kkS5T3Dc0
>>934-936
うるせえなあ。何がフォーッ!なんだか…(ポチっとな)




フォ━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!!
938名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:26:05 ID:XczqniJX0
>>934
ハードゲイBAR?
フォ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
939名無しでGO!:2005/09/23(金) 20:30:18 ID:H0CyQJYmO
IDもフォ━━!
タネはプライザーHGですか?
940名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:23:50 ID:V6ibWGdH0
フォ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
941名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:28:40 ID:9Ty85WIb0
ここはNゲージもハードゲイについて語るスレとなりました。
942名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:31:04 ID:EELMHKtP0
やりすぎるとつまんない。
943名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:33:49 ID:WG7NAuPu0
萎える。つか寒い。
944とりおきばこ ◆4PBox39./2 :2005/09/23(金) 22:40:33 ID:kNtlOjJS0
いいなあHG
945名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:41:58 ID:V6ibWGdH0
もう9月も終りだからな、あの格好だと肌寒い筈だよ。
946So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/23(金) 23:06:19 ID:wHlDw0sq0
とりあえず模型板レイザーラモン住谷スレに転載しておきました(w
947名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:15:25 ID:WG7NAuPu0
TVで本人が「HGはハイグレードの略です」って言ってたんでワロタ。
948名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:26:15 ID:v/+Dj+y90
>>934
ハイグレードフォ━(゚∀゚)━ !!!!!
バク天のロケを再現w
949名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:44:35 ID:apmlsYJf0
>>934
しっかし
よく塗装できたなァと関心
ポーズも最高だしw
950名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:41:04 ID:UOqxZNVL0
そういえば今日、ハードゲイの格好した男の人がビラ配ってたな。。
951コピペ:2005/09/24(土) 04:33:06 ID:HbhGeC6y0
(国内重要関連サイト)
『おっさんのビル情報』・・・新規情報は掲示板へ
http://members.tripod.co.jp/marihide/biru.htm

(海外重要関連サイト)
『Emporis』・・・国際的な超高層のデータベース
http://www.emporis.com/en/
『SkyscraperPage.com』・・・ユーザー参加型の国際的超高層のデータベース
http://skyscraperpage.com/
『SkyscraperCity』・・・各国の都市開発情報サイト
http://www.skyscrapercity.info/index.php

(画像Upload掲示板)
『日本全国街並風景サイト集』
http://niigata.xrea.jp/alljapan/

(建築用語集)・・・超高層ビル情報より
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/ken-yogo-index1.htm
952名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:36:48 ID:SxT3+cMg0
953名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:02:01 ID:awTncj5L0
>>952
見れね
954名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:07:56 ID:4DZKwsUC0
ジオタウンの銀行と街コレ5弾の銀行は
形的にかぶってないか?
955名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:09:33 ID:pH7HkFQl0
工場的なもんを出してくれぃ。
爺のと組み合わせてイカツイ工業地帯を作りたひ。
956名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:29:07 ID:GJR9WerlO
新しい爺のキットほしい
957名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:25:36 ID:HbhGeC6y0
しかしストラクチャー事情もNに関していえば昔に比べれば随分よくなった。
ブラインド限定販売とはいえ街コレのように安価のもあるし
最近はカトちゃんも「ジオタウン構想」で(アメ市場も視野に入れて)頑張ってるし
海外ストラクチャーもネット通販で買いやすくなった。
(欧州製は例の件のせいか縮小気味特に日本で使える近代的なものが減ってるような・・・
その分アメちゃん系が入手しやすくなったが)
しかし、相変わらず日本の(建売系でない)普通の民家(農家含む)については貧弱であるので
このあたりのバリエーションが欲しいところである。
GMに期待はできないので街コレの発展系あたりで発売されないだろうか?
(カトちゃんでもいいがアメで売れないので難しいか?)
958名無しでGO!
>>957
例の件ってなんだい?