【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鉄道模型のストラクチャーやレイアウト(シーナリィ)製作技術について語るスレ。
HOでもNでもOK。
関連して、ミニカーや使える食玩などについての話題も。
自作派さんも既製品使用派さんも仲良くね。

前スレ、関連スレは>>2以降に。
2名無しでGO!:04/11/03 15:58:29 ID:vT9mcY88
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053526400/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071585533/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1081951390/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089895744/
3名無しでGO!:04/11/03 15:59:48 ID:vT9mcY88
《昭和情景博物館》町並み物を語るスレ 三丁目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1093185777/
♪バス模型スレッドPart9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097810735/
【街コレ】リアル系街並モノのスレ【昭和情景】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095862230/
【発売】カーコレクションを語ろう!!1【決定】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084799729/
4名無しでGO!:04/11/03 16:00:44 ID:vT9mcY88
自分乙。
糞スレ立てんな。蛆虫氏ね!!
5名無しでGO!:04/11/03 16:02:32 ID:vT9mcY88
テンプレ補足よろ。
6名無しでGO!:04/11/03 16:11:20 ID:Fu0Gvcei
前スレ締めてきました。
ID換えまくってスマソ。
7花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/11/03 16:54:43 ID:BUAS/wtM
>>1
乙カレー
>>4
ワロタ
8名無しでGO!:04/11/03 19:30:28 ID:EkdUEWww
9名無しでGO!:04/11/03 20:11:50 ID:crF3DwNs
>>8
やっぱHOは密度感が違うなぁ。
背景の土手は思いっきり手抜きっぽいけど。
10名無しでGO!:04/11/03 20:12:48 ID:crF3DwNs
ああ、背景だけじゃなくて緑は全部手抜きか…
11名無しでGO!:04/11/03 22:11:40 ID:NQEeWONh
窓の自作っていい方法ある?
サッシの表現とか悩んでるんだけど…
12名無しでGO!:04/11/05 02:54:40 ID:jZkZFvSW
津川からマツダの3輪トラックと日産休部がでたね
13名無しでGO!:04/11/05 12:45:36 ID:hYwnCB3P
>>11
自作エッチングでGO
14So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/05 21:45:20 ID:dLgMpj8g
>>11
大きさによって作り方も変わってきますが・・・・。
15名無しでGO!:04/11/06 00:56:06 ID:oyPezG27
Bトレ線路用の敷石セトーって1月に延びてたのか…or2
16名無しでGO!:04/11/06 07:42:47 ID:5aBOBdWS
>11
透明プラ板に窓枠部分を残すようにマスキングテープを貼って、
窓枠を塗れば良いよ。建物のプラ板はあまり厚く無い方がいいかも。0.3_
くらいがいいかもね。マスキングするのが面倒なら、マジックペンとか
ペイントマーカーで透明プラ板に線を引いてしまうとか。。
 もしくは、細く切ったプラ板に色を塗って透明プラ板に貼るとか。
17名無しでGO!:04/11/07 01:50:19 ID:9qMRCAjs
>>11>>16
エヴァグリの細いプラ棒に銀塗るのも良いかと。
後、画材店で売ってる「レトラライン」のメタリックシルバーを
使ったり、塩ビ板に貼りにくいが、ICテープの0.4mm幅に銀を塗って使うのもいいかも。
Nサイズなら、これ等の方法で十分だと思う。
18名無しでGO!:04/11/07 01:51:26 ID:CzVXI/Ol
>1


補足
【オバQ】バスコレクション@バス板2【96MC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1098271538/
【鉄道?】ジオラマキャラクターズ【キャラ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074703681/
19名無しでGO!:04/11/07 18:49:19 ID:ayivoFe1
カーコレクション買ってきたー
4つ買って全部コロナだったー
意味ねー
20名無しでGO!:04/11/07 19:05:27 ID:r76mNHI+
>>19
器用な椰子だな。
今度からもっと手を伸ばして買うことだな。
21名無しでGO!:04/11/07 21:13:17 ID:iumx+o02
>>20
19は残り物を集めた箱から買ったんだろ。 だって4箱買ったんだぞ。
横3列しか無いのに。
22名無しでGO!:04/11/07 21:27:30 ID:kq80KUnW
おいらは二つ買ったら二つともブルーバードだった。でも、パトカーが
出たから良しとしよう。タクシーもほしかったけど。
23名無しでGO!:04/11/07 21:33:42 ID:r76mNHI+
>>21
漏れの勝手な解釈だが、4つのうち3つまでは必然で、4つめは「器用な椰子」と思った。
24名無しでGO! :04/11/07 21:34:44 ID:y962I4le
>>19&22
私は2つ買って両方ともセドリックでした.
てっきり横1列が同一と思って,立て並びで買ったのに...
セドリックのパトは黒一色だったよ.
25名無しでGO!:04/11/07 23:16:36 ID:4fLi9fa1
新しい車も出して欲しいな>カーコレ
RX-8とか現行Zとかをレイアウトにおいてみたい。
26名無しでGO!:04/11/07 23:27:22 ID:1TDjU3XB
現行乙ですか。モデルプry
高いとか出来がとか言ってやりなさんなw
27名無しでGO!:04/11/10 12:26:27 ID:MPovy0+G
街凝れ2の洋館つき住宅、洋館撤去について検討中…洋館を車庫に改造しようと思ったが奥行き不足。
いっそのこと妻入りにして、長さを縮めてやるか。木造平屋みたいになるけど。
28名無しでGO!:04/11/10 17:45:01 ID:0t5BZxNI
>27
実は俺も色々考えている。
それと、撤去した洋館をどう再利用して遊ぶか。
29名無しでGO!:04/11/10 23:58:26 ID:WGhyB0nD
>>27のレスみて、重い腰をageて夕方から改装中
壁板が1個じゃ不足するな〜 2個使うともったいないし

>>28
何個か確保してバンガローを考えてるんだけど
30名無しでGO!:04/11/11 00:02:19 ID:zMYNn+He
洋服の青山 (全国各地で見られる標準規模の店舗をモデル化)

トヨタレンタカー(車は別売)

TUTAYA
とかあるといいが。

31猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/11 01:31:04 ID:su2p5G7F
前スレで「正面の資料写真も欲しい」と言ってた方、こんな感じでいいのかな?

取手市の風景
 http://nekosuki.org/landscape/index2/landscape-toride.htm#00001-dsc13982.jpg
流山市の風景
 http://nekosuki.org/landscape/index2/landscape-nagareyama.htm#00001-04022a27.jpg
32名無しでGO!:04/11/11 02:16:18 ID:fdMF028f
>>29
ガンバロー
33名無しでGO!:04/11/11 07:47:44 ID:9NKwP2sJ
>>30
そういうのをわざわざ製品化する意味あるの?
どれもただの箱じゃん…
34名無しでGO!:04/11/11 09:17:18 ID:UPlc0o6H
>>30
青山に関しては、富の中型商業ビル・・・だっけ?映画館とかのシールが付いてた奴がぴったりだと思う。
建物の規模的にも、看板の大きさ的にもちょうどいい感じ。
35名無しでGO!:04/11/11 13:40:52 ID:FcpT28l5
36名無しでGO!:04/11/11 16:38:47 ID:qwc5e8xX
キタ━━━(・∀・)━━━ッ!!

2BOXしか買えないけど買います。
37名無しでGO!:04/11/11 16:42:03 ID:gDkblhl+
太陽石油がある……
38名無しでGO!:04/11/11 19:47:12 ID:P52F6YXx
ストークサンダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
3929:04/11/11 19:50:53 ID:2kxnVVwM
丸1日かかってやっと撤去改築終わりました。

http://210.189.163.171/u/machinami/46_1
40名無しでGO!:04/11/11 20:19:21 ID:d6Oqy5XN
女学生さんが良いですな
41名無しでGO!:04/11/11 23:40:57 ID:89yWK7Y4
>>31 えっ! もう新作できたんですか!
正面からの画 最高です。
取手の奈良漬屋 イイ! 
42名無しでGO!:04/11/12 00:20:50 ID:dax5ceuQ
自演乙!

取り合えず晒しアゲ
43猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/12 00:54:26 ID:5VSKBR9s
>>41
正面撮りに行って思っただども、レンズの樽歪みや糸巻歪みが目立つなぁ(笑)。そうか、お
れはこれがいやで正面を撮らなかったのだなと思いましたが、んでもまぁ資料としてはあっ
たのがいいなあとも思いました(ちなみに、あまりに歪みが目立つやつはフォトショップで球
面補正をかけてます)。
取手の奈良漬屋くらいの規模になると、クレーンかヘリが欲しくなったりしますね。今回は
いけなかったんだけど、取手には本陣も現存しており、おそらく古く格式のある民家建築を
見ることができるので、また行ってみようと思います。んが、けっこう周囲がせせこましそう
で、こっちもクレーンかヘリが欲しくなるような感じなんだろうなあ。
44名無しでGO!:04/11/12 01:39:22 ID:KuI45zOq
>>43
PSPとかでひずみを除去すれば…?
45名無しでGO!:04/11/12 02:44:43 ID:Yjl3pgQX
KATOから新しく出てるタウンショップ1(ブルー)
がまだ近所のお店に売ってなかった・・(´・ω・`) ショボーン

大きいお店に行ってこようかな
46名無しでGO!:04/11/12 10:54:50 ID:LIHY24vv
タウンショップ(ブルー)を見て
北陸本線沿線の中規模駅舎(糸魚川、青海、鯖江など)
に改造出来ないものかと考えたが、どうなんだろう?
シール張り替えしかやったことのないズブの初心者&不器用なのだが
47猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/12 14:27:34 ID:5VSKBR9s
>>44
教えて厨ですまん。PSPってなに?
48名無しでGO!:04/11/12 16:53:53 ID:/Le5j578
フォトショップじゃないの?
49猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/12 17:15:02 ID:5VSKBR9s
>>48
フォトショップで補正をかけている、と書いたのへのレスなので、なんか別のものかなぁ、と。
まあいずれにせよなんらかのグラフィックソフトのことだろうな。
50名無しでGO!:04/11/12 17:21:05 ID:lf7J5wCN
PaintShopProでつ。
まあ、PSPについている機能なんて、全部PhotoShopについているよね…
51名無しでGO!:04/11/13 00:28:51 ID:TBRvx4yP
>>46
なかなかいいアイデアだね。
確かに滑川とか北陸本線系統の駅を彷彿させてくれる。
(ttp://puyan.edisc.jp/sub2-namerikawa.htm)
52名無しでGO!:04/11/13 08:55:01 ID:1ajTOm3z
>>46
同じこと考えてた。
地上駅舎で、トミックスは古すぎ、小さすぎ、
カトーの安いのは縦型で小さすぎだし、
かといってカトーの高いのは大きすぎ。
2つ入っているので、もうひとつは
「ドライブイン」にしようかなと思っている。
それなりに近代的で大きさもちょうどいいんだよね。
53名無しでGO!:04/11/13 21:07:35 ID:t0h4NjNl
富の駅舎もねー 塗ったり改造したりするといい感じだけどね。
ポストなんて色差しするとホントにリアルになる。
54名無しでGO!:04/11/14 02:12:27 ID:eqd4g5wj
>>53
富ローカル駅舎、壁を白、窓のふちをこげ茶に塗装して、アルミサッシ化しますた。
入口にひさし付けて間口広げると最近の駅っぽくなる。205系が来てもおかしくない感じ。

過渡のタウンショップは団地の商店街とかに使えそうだな。
あと、向かい合わせに並べて間にアーチ型屋根かけると、小田急鶴川っぽい
(ローカルなネタでスマソ)
55名無しでGO!:04/11/14 02:59:17 ID:/DPwhpS1
>>54
そうそう、団地の商店街はあのタイプ多いですね
あのタイプはいろいろな所に汎用ききそうなだけに大歓迎!

というか今まで無かったのが不思議なくらいで・・・
56名無しでGO!:04/11/14 14:48:11 ID:3A7wx+R5
>>55
郊外にある中規模な釣具屋にも使えそう。
ステッカー自作して貼れば上州屋とかに見える。
57名無しでGO!:04/11/15 00:17:38 ID:4eFr9Xcy
そこで
靴流通センターと
山田うどんですよ。
58名無しでGO!:04/11/15 01:02:02 ID:0jouWevo
そんなローカル店舗シラネ。

そんなものよりウエスト味の町キボン。
59名無しでGO!:04/11/15 01:33:56 ID:boC/HN2i
やっぱファッションセンターしまむらだろ
60名無しでGO!:04/11/15 01:43:11 ID:I+BnIZde
なに逝ってんだよ
コンビニ エブリワンだろ(w
61名無しでGO!:04/11/15 01:44:42 ID:oJd/Xa3k
性交マートしかないだろ。
6260:04/11/15 02:01:52 ID:I+BnIZde
あとジョイフルな。これは欠かせな(ry
63名無しでGO!:04/11/15 02:22:38 ID:ncSMg2gv
牛丼屋も逝けるんでないか?
64花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/11/15 02:34:03 ID:jKKGeF44
牛丼屋、富のコンビニ使って作ったなあ。
今だと過渡タウンショップの方がよさげ・・・
65名無しでGO!:04/11/15 07:44:21 ID:lXeFtm5+
ファッションセンター、シマムラ希望
66名無しでGO!:04/11/15 08:47:02 ID:BFd7Gd0q
もまいら、地域愛にあふれて楽しそうですね。
67名無しでGO!:04/11/15 10:20:02 ID:7l2rYVFu
んな建物ばかり並べていたら
街が安っぽい貧民階級の街のレイアウトになってしまうよ・・・

68名無しでGO!:04/11/15 11:13:28 ID:jV/AxMOS
>>67
そんじゃ性状石居キヴォンヌ!
69名無しでGO!:04/11/15 13:07:10 ID:RKfeYvru
ナイトショップいしづち
70名無しでGO!:04/11/15 13:17:01 ID:9gEYYAnh
キャメルマートキボソ。
71名無しでGO!:04/11/15 17:22:28 ID:HqBE/4Fp
高級住宅街に住んでるので、イカリスーパーかな。
72名無しでGO!:04/11/15 17:32:50 ID:rlukU+r2
ホクレンショップキボンヌ
73名無しでGO!:04/11/15 18:11:46 ID:T4hL44E4
エレナだよ、エレナ!
74名無しでGO!:04/11/15 18:25:31 ID:oy1cg8iX
車買取専門店ガリバー
75名無しでGO!:04/11/15 18:27:49 ID:oy1cg8iX
工事現場にある二階建のプレハブ事務所
76名無しでGO!:04/11/15 18:36:33 ID:QZLtuWVB
こうしてタウンショップはKATO始まって以来の大ヒットアイテムとなったのである
77名無しでGO!:04/11/15 18:41:21 ID:DlT9UzN8
サークルKとヤマナカとカーマが有ればいいよ。
78名無しでGO!:04/11/15 18:46:47 ID:GC78Vz3y
>>77
東海地方の方ですか?
79名無しでGO!:04/11/15 19:59:44 ID:GvoRj7P3
ストラクチャーも実物をモデルに製品化しる!

第一弾は「表参道セット」でどうだ!
80とりおきばこ@エアH"フォン:04/11/15 20:35:58 ID:NjtD3Bcm
回転アトム寿司
テンジンヤ
81名無しでGO!:04/11/15 20:51:36 ID:boC/HN2i
ジョイフル本田

・・・って1/150だとどのくらい大きさになるんだ?(w
82名無しでGO!:04/11/15 20:53:50 ID:r/MjWnB+
スーパー玉出
83So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/15 21:01:06 ID:NME09EvX
めしのはんだや
ダルマ薬局
84名無しでGO!:04/11/15 21:26:25 ID:Y8kIei67
らーめん会津っぽ
85名無しでGO!:04/11/15 21:40:09 ID:KpHvneKs
そこで富の複線車庫改造でユニクロですよ
86名無しでGO!:04/11/15 21:48:55 ID:BFd7Gd0q
>>79
「表参道セット」って、IMONがあって、その店内のレイアウトまで再現でつか?
87名無しでGO!:04/11/15 22:11:31 ID:Mxq+/CxB
コーナン
88名無しでGO!:04/11/15 22:33:11 ID:ZCCyoABF
トーホーとアルカは外せないな。

>>75
津川からそれらしいのが出てたはず。
89名無しでGO!:04/11/15 22:35:22 ID:TeEbreJC
>>85
そんなダサいユニクロ、漏れの近所にはないぞゴルァ!
90名無しでGO!:04/11/16 00:16:59 ID:byGdDtNx
>>89の近所にあるのはしまむらーだよな、な?
91名無しでGO!:04/11/16 00:44:11 ID:DP7RpZSv
しまむらをバカにすんな(´・ω・`)
92So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/16 00:49:06 ID:nIy6HbgS
>>91
サイトの店舗案内を見てビクーリ・・・立派な全国チェーンですな、見直しましただ。
http://www.shimamura.gr.jp/frame_shop.htm
93名無しでGO!:04/11/16 01:18:39 ID:kG1qayzI
>>92
確かに全国チェーンだけど、都心部には店がほとんどなくて地方部に偏ってる・・・
94名無しでGO!:04/11/16 02:01:41 ID:7CByiDjK
しまむらって全国チェーンだけど
地味だなぁ〜 オレ知らんかった

  
95名無しでGO!:04/11/16 07:15:20 ID:IKM4BoOz
>>93
経営理念に書いてあった。

ひとびとの生活が都市の中心から郊外に広ま
るにつれて、衣食住の全ての分野で郊外型店
舗が続々と誕生しています。そして、海外の
例をとるまでもなく、消費者の利便性と激し
しい競争を乗り越えて、今まさに小売業の売
り方の違いとしての新しい業態が続々と誕生
し、発展してきています。
わたしたちは新しい業態の小売業として、独
自のビジョンと技術を重視するチェーンスト
アとして、消費生活と生活文化の向上に貢献
したいと考えています。

しかし「郊外」より、もっと外だろ。
96名無しでGO!:04/11/16 10:47:58 ID:DP7RpZSv
>>95
先取りしてるんだよ
97名無しでGO!:04/11/16 10:53:34 ID:DP7RpZSv
といつつ、>>92のリンク先見てびびった。
正直こんなとは・・・。

3年後に一躍表舞台に浮上しているか、消え去ってしまっているか、どうなるでしょう。
ちょうどユニクロが中国地方でくすぶっていた頃になんとなく雰囲気似ている。

レイアウトのしまむらカンバンを掛け替えずに済むと良いですな。
9846:04/11/16 11:34:44 ID:sEm1tpk5
というわけで、過渡のタウンショップ(青)買ってみました
漏れの場合、所有車両からいって北陸本線よりか
信越本線直江津〜柏崎っぽい感じになりそうだが
もう片方はよくあの辺りによくある漁協の土産物センターみたいのにします
99名無しでGO!:04/11/16 11:40:48 ID:0KUirSho
しまむらは、東京では女子高生に人気のブランドですよ。
今は若者にとっても、安いって事が第一条件になりつつあるようです。
女の子でも平気で地べたに座ったりするので、気軽に買い替えられる
値段が重要らしいです。

東京では、彼女たちのことをシマムラーと呼ぶらしいです。(うそ)

かつてはユニクロも地方ファッションとして認識されていました。
ユニクロを着て東京に行くのは恥ずかしいと思っていた地方出身者が
バブル崩壊後に東京に行ったら街中ユニクロで溢れていて唖然としたそうです。
100名無しでGO!:04/11/16 11:42:53 ID:IKcySmPp
風俗ビルはないのかな?
101名無しでGO!:04/11/16 11:59:47 ID:5o+9Gexm
>>100
リンリンハウスが良いな。

102名無しでGO!:04/11/16 13:03:04 ID:hWvKIPMH
>>101
角海老キヴォンヌ
103名無しでGO!:04/11/16 13:14:02 ID:sEm1tpk5
風俗ビルを作るなら当然ビル前には富
黒ベンツか黒セルシオを忘れずにw
104名無しでGO!:04/11/16 13:51:01 ID:8VAqu7zV
そういえば模型のレイアウトでそっち方面の看板つけた店って
全く見ないなぁ。
良い悪いはともかく、そういう看板が混ぜると一気に
リアルさが増す気がする。
アキバも家電の街ではないもんね、今は。
105名無しでGO!:04/11/16 16:07:43 ID:YCTJbQUq
>>104
鉄道模型に限らず、模型業界自体の自主規制では?
レーシングカーモデルのたばこの広告や
ミリタリーモデルのハーケンクロイツがいい例。
バチ屋でも模型化されたのは、ほんの2〜3年前だし。
106名無しでGO!:04/11/16 16:46:31 ID:7CByiDjK
さすがに 火葬場造る奴おらんなぁ〜
それと お寺はあるが墓はないね
107名無しでGO!:04/11/16 17:00:21 ID:IeLrXaXa
RMMの最新号では火事モジュールや竜巻モジュールが
紹介されていたな。もっともアメリカ型だけど。
108名無しでGO!:04/11/16 19:53:07 ID:DP7RpZSv
実際問題として、そういうあまりに生々しいのは敬遠されてきたんじゃない?
便器の写真がTMSに載って物議を醸したけど、それと同じ類の。

あと、実景の猥雑な空間をそのまま模型にすると、
美的センスを疑われかねないだろうし。
109名無しでGO!:04/11/16 20:18:40 ID:qp0nla6k
>>97
しまむら(東証一部:コード8227)の本日の株価・・・7,780円(前日比-140円)
ついでに、ユニクロの元であるファーストリテイリング(東証一部:コード9983)
の本日の株価・・・7,710円(前日比+70円)

ファーストリテイリングの株価、ついこの間までは4千円台だったのでつが・・・・・
いつのまにか値を伸ばしてきますたね。


スレと関係ない話でスマソ
110名無しでGO!:04/11/16 20:32:50 ID:RkHTzD9u
>>108
富はレイアウトブックで交通事故の現場を表現していますが、何か?
111猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/16 21:10:42 ID:q1mb5/Sr
火葬場はとにかく(=^_^;=)。
ちょっと前の農村風景としては、家墓なんかけっこう風情があって好きだな。最近は家墓も
金かけて新しくしちゃってるのが多くて残念なんだが、しかしそんなもんは他人がとやかく言
うこっちゃないしなー。
112(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=):04/11/16 21:33:47 ID:byGdDtNx
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)(=^_^;=)
113名無しでGO!:04/11/16 21:38:07 ID:liDg5uDg
地方都市では緑青色の屋根の老人介護施設も良く見掛けるようになってきました。
崖っぷちに建つ老人ホームや、山中の産廃施設,ゴミ処理場も場所が場所だけに目立ちますね。
税金をふんだんに使った公共の温泉付き保養施設も見逃せません。
114名無しでGO!:04/11/17 00:46:18 ID:AGHP6DBH
>>113
> 税金をふんだんに使った公共の温泉付き保養施設も見逃せません。
でも、そういったのってけっこう奇抜なデザインしてるから、
作るとしたら改造orスクラッチだよなぁ。
115名無しでGO!:04/11/17 00:47:35 ID:4vbB//4m
あとハコ車のトラックの荷台だけ放置されてるのも田舎アイテムだよな
116花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/11/17 01:07:39 ID:sbZZAZ9v
>>115
バス廃車体やワムの荷台モナー
117名無しでGO!:04/11/17 01:47:58 ID:BSzL9yNW
山道の途中に現れるメルヘンオーラ全開の田舎ラブホも忘れちゃいけねえ
118猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/17 01:59:42 ID:NhLBWMl8
>>117

search メルヘンオーラ 田舎 ラブホ
1件検索されました。
http://nekosuki.org/landscape/pieces/03028a06.htm
119名無しでGO!:04/11/17 03:14:35 ID:b6DtEAD/
再び問うが
わが鉄道の本社ビルに似合う建物が無いよ〜〜

KATOの新しいビルでも物色してみるか
120猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/17 04:26:33 ID:NhLBWMl8
>>119
どんな会社かによると思うな。

おれがレイアウト作るとすれば(現状、脳内妄想レベル)、ローカル私鉄になるから、候補
はこのあたりかな。

・JR東日本日光駅をアレンジして駅舎兼本社にする。
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/00076a09.htm
・福井鉄道の西武生駅に隣接してる福井鉄道本社をプロトタイプにする。
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/02130a11.htm
・津軽鉄道の五所川原駅に隣接してる津軽鉄道本社をプロトタイプにする。
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/02098a04.htm

あとは鉄道無関係で、こんな建物が気に入っている。

・千葉県野田市の会社社屋。
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/04020a36.htm
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/04021a26.htm
・万葉線沿線六渡寺あたりで見かけた建設会社の社屋。
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/02115a11.htm
121名ナコ ◆EMERALD58I :04/11/17 07:15:51 ID:FcqyAOaq
>>119
「どうしてもデカいビルがイイ!」のなら、富の総合ビルをいくつか買って
改造するのが一番手っ取り早いんだが、
下手すると車輌を走らせるためのスペースが無くなるぞ。(w

あと、本社ビルのみやたら豪勢で他の建物がショボイのはどうかと・・・。


一応マジレスすると、今でも入手できるかどうかは不明だが、
街コレ第1段の「写真館」を塗り替えたり、改造して使うのはどうよ?
小ぶりながらも、清潔感のある建物で個人的にはイイ(・∀・)!!と
思うがなあ・・・。

確か旧 加悦鉄道の本社々屋もこんな感じの建物だったような・・・。
122お決まりですが・・・:04/11/17 19:06:31 ID:/bicLLP+
>>119

    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
                  ―                           ―
123名無しでGO!:04/11/17 20:59:04 ID:uk8lORqY
お笑いマンが道場って自分が思っている以上に全国区の人気番組だったんだな・・・
124119:04/11/17 23:16:00 ID:b6DtEAD/
前回は土管だのコンテナだの廃バスだの、散々なレスだった罠・・・・
125名無しでGO!:04/11/17 23:28:20 ID:jk7LkFDD
>>119
地味だが富の詰所が良さげかも。明るい色に塗り替えてやればなおよし。
126名無しでGO!:04/11/18 12:31:32 ID:A60+KMZh
皆さん、レイアウトの駅の名前ってどういうのにしてますか?


新山手、町中じゃつまらんから今考えているんだが思い浮かばん…
127名無しでGO!:04/11/18 16:39:20 ID:ueOBa/Lg
実在の駅名でいいじゃん
128名無しでGO!:04/11/18 16:51:55 ID:9txPjM/b
>>126
渡島大野最強
129名無しでGO!:04/11/18 18:33:53 ID:LL3fhFvo
○○女子大前
130名無しでGO!:04/11/18 19:32:05 ID:hVWX7u5l
>>126

ヤフオクででも、ネーミングライツを売りに出せば?
カルトが買って池田駅とかになるかも知れないが。
131名無しでGO!:04/11/18 20:06:41 ID:vwctFUuw
過渡のタウンショップって、色を地味にすれば昭和30〜50年代の団地にあるスーパーみたいな雰囲気だよね。
GMの公団住宅と一緒に、それらしいレイアウトでもこさえようかな。
132名無しでGO!:04/11/18 21:33:10 ID:jpI1lcR1
>>126

名字とか、結構参考になるよ。
佐々木とか鈴木とかは別として、
そのまま駅名として使ってもいける名字って、
結構あると思う。
133名無しでGO!:04/11/18 23:34:22 ID:jwd5tFnQ
綾小路、西園寺、武者小路
134名無しでGO!:04/11/18 23:37:42 ID:PJpGqfVt
福島、福井、宮崎、長崎、福岡
135So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/18 23:37:45 ID:mU+WMBS7
山武天津小湊松戸
136名無しでGO!:04/11/19 00:16:51 ID:pL2ChCvB
平壌
137名無しでGO!:04/11/19 00:27:30 ID:HGY3Vcs1
自分の住んでる町名にすると愛着がわいて良し
138名無しでGO!:04/11/19 00:34:10 ID:l9dWXh5d
好きな女の子の名前にするのがいいよ。
139名無しでGO!:04/11/19 01:49:00 ID:36hivRm/
俺アニメに出てきた地名
140名無しでGO!:04/11/19 03:50:23 ID:FYco5z9W
トトロの地名から取ってくる人多いな
141とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/11/19 04:01:10 ID:r/QoJUco
上粗戸、大字粗戸、大字波羅宿
蛇ノ首谷、田堀、刈割、合石岳、蛭ノ塚


142名無しでGO!:04/11/19 09:17:10 ID:anNVPl0D
濡瑠歩
143名無しでGO!:04/11/19 09:58:12 ID:Hqe0emgK
自分や友人の名字や名前をいろいろもじって使っているよ。
144名無しでGO!:04/11/19 10:40:57 ID:Ki+DOnLE
>>142

雅都(ガッ)
145名無しでGO!:04/11/19 14:53:39 ID:l9dWXh5d
オカルティックな地名を付けて、心霊スポットとしてでっちあげるとか。

候補→ 首塚 おそろし山 人柱 地蔵峠 等
終電後に夜中踏切が急に鳴り出すとか、線路沿いをフラフラ歩いてくる母子の霊とか再現できると
最高。
146名無しでGO!:04/11/19 15:10:41 ID:bxMpQVNI
ここでもオカルトネタ?
っつーことで誘導
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1097157657/259-
147名無しでGO!:04/11/19 17:00:18 ID:CbCU59a4
>>145
実家の近くに十三墓峠(じゅうさんぼとうげ)って言うのがある
峠辻には落武者十三人の墓や大将の切腹岩などあるが

まったくお化けは出ない
148名無しでGO!:04/11/19 17:44:13 ID:hjPnsy1r
>>147
お主、もしや高山の出身だな!w
149名無しでGO!:04/11/19 19:00:12 ID:eb9ejqXb
一ノ関にあるという「鬼死骸村」をレイアウトに取り入れる
強者はいないのか。。
150名無しでGO!:04/11/19 19:37:39 ID:bje/6OQu
今更ですが、TV版の機関車トーマスのストラクチャーは良く来てるね
http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Thomas/index.html
BSフジで毎夜7:00からやってるんだけど、
蒸気、煙、水、雨、雪、氷とかまで再現しようとしてるし
不謹慎ながら毎回でてくる事故のシーンとか(;´Д`)ハァハァ物です。
151126:04/11/19 19:45:36 ID:22UZ5rV6
皆さん、妙案をありがとうございます

レイアウトはJR北陸本線名立駅をモデルにしたもので
対向式ホーム2面の間に通過線が上下1本走っています
一応「潟浜」という名前にしようかなと考えておりましたが
オリジナリティのある名前をもう少し考えてみます
ちなみに自分の名前は某特急電車と同じなので却下
オカルトは家のすぐ近くにそういう場所があり、
夜中に出られても困るので却下という感じです
152名無しでGO!:04/11/19 20:06:46 ID:smr9XAwz
○○台とか、@@が丘とか、**野とか、最近多い駅名は付けたくない
153名無しでGO!:04/11/20 13:29:37 ID:m2lIh6MO
嵯峨野
仙台
桜ヶ丘
154名無しでGO!:04/11/20 14:43:27 ID:X1sLw8D+
台野ヶ丘

155名無しでGO!:04/11/20 18:48:22 ID:C1RCxY+u
夕陽ヶ丘野総理台臣
156名無しでGO!:04/11/21 09:26:23 ID:x2urk1jS
このスレ、デフォルト名無し伏せたら何板か判らんなw
157名無しでGO!:04/11/23 10:15:48 ID:Z5egJfYG
洋館つき住宅が、平屋になっていくぅ・・・

ttp://210.189.163.171/u/machinami/47_1
158名無しでGO!:04/11/23 12:26:02 ID:tclFReeG
もうちょっとだガンガレ!
159名無しでGO!:04/11/23 16:38:27 ID:yKSvVhQl
>157
私はどう弄ろうか思案中です。
皆さんの改造も参考にさせていただきます。
160名無しでGO!:04/11/23 17:55:36 ID:wCK2wK1T
羊羹は、おやつにいいが、甘くてちょっとクドクなるもの
161名無しでGO!:04/11/23 18:35:10 ID:9rWwPs0L
マリネラ電鉄蔦蔓(ツタカズラ)線
162名無しでGO!:04/11/23 18:44:11 ID:sC4CJL4V
富のペンションに色塗りしてみました。
前よりも落ち着いた雰囲気となりビックリしています。
やはり完成品といえども、ちょっと手間をかけた方がいいんだね。
163名無しでGO!:04/11/23 18:53:10 ID:JOZCTL4a
完成品じゃありません、組み立て済みキットです
164名無しでGO!:04/11/24 19:07:00 ID:jO+Dqoua
>126
この辺も参考にしてみては?

架空の鉄道「武電」を語るスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098977650/
165名無しでGO!:04/11/24 20:27:23 ID:rPlp1HO/
>>159
羊羹撤去、やってみた。
二軒使って一軒にしかならなかった。
http://210.189.163.171/u/machinami/49_1
参考にどうぞ
166名無しでGO!:04/11/24 21:24:28 ID:ITn04W3m
>>165
すごく参考になります。
これはいい平屋住宅になりましたね。
167名無しでGO!:04/11/24 22:18:11 ID:lgUkYRVT
羊羹付き住宅って 何処に行けば見れるの? 
23区内在住。
168名無しでGO!:04/11/24 22:28:38 ID:zkdmpwCv
どうなんだろうね・・・
もう立て替えが進んでいるような時代公証だし、増築を洋風で。と発想するハイカラな層はあるていど高度成長によって所得を増して住み替えていそうだ。
169名無しでGO!:04/11/24 23:20:40 ID:JwDAeXRv
富のコンビネーションボードA/Bで富のいうような使い方してる人いる?
170猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/24 23:34:16 ID:j3TsL9Kz
>>167-168
気をつけて見てみているのだが、「典型的な洋館」って意外とみつからないものだね。

とりあえず、手持ちのストラクチャー写真のうち、おれが洋館と判断したものは以下のとこ
ろにまとめてありますのでご参考までに。
http://nekosuki.org/landscape/index/structure-yokan.htm#00001

基本的には私有建築物なので、場所などは明記できませんが、だいたいの場所は書いて
ありますので、あとはおれに問い合わせるか、それらしい場所にいって足で探すか。
171名無しでGO!:04/11/25 00:07:31 ID:1u39U875
172名無しでGO!:04/11/25 19:09:27 ID:vs0+pHhF
>>169
してるけど、何が知りたい?
173名無しでGO!:04/11/25 23:52:38 ID:sTJIRhHk
>>167
新宿歴史博物館に、この製品に限りなく近い
原寸大復元建築があった。

まぁしかし「文化住宅」は、ヨンサントウ辺りを再現している人にとっては
欠かせない一アイテムではあると思う。
174名無しでGO!:04/11/25 23:55:51 ID:tXjwTMtK
>>160
幼姦は犯罪です。
175とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/11/26 04:14:28 ID:IJdKwMx4
`_?
176名無しでGO!:04/11/27 10:47:39 ID:z5j2vRWD
バiタ
177名無しでGO!:04/11/27 10:54:02 ID:62jHmKEY
巣寅駆茶を騙れ!
178名無しでGO!:04/11/27 12:14:09 ID:vt2agdlT
二個イチ
http://210.189.163.171/u/machinami/51_1
この調子で村役場も作れそう

179名無しでGO!:04/11/27 12:23:38 ID:4C333fuZ
>>178
入院応需。この大きさなら有床診療所ですな。外科とか産婦人科でも開業しますか?
180名無しでGO!:04/11/27 21:27:01 ID:391WM6K+
>178
イイ!漏れも挑戦しようかな。
まず塗装落とそうと思うけど
シンナーでうまくいくか心配…
IPAとかのほうがいいのかなぁ?
181名無しでGO!:04/11/28 03:01:29 ID:jLvyUFTP
第1回 とりおきばこ氏と古い街並みを尋ねてウホッ! オフ開催!!!

詳細はとりおきばこ氏より発表がありんす
182とりおきばこ@エアH"フォン ◆/Pbzx9FKd2 :04/11/28 09:20:54 ID:Y0WQDfYv
だれだい?
勝手にそんなこといってw

まあ
人が来るならやってもよいぞ。
183猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/28 18:23:58 ID:fsAwTk1E
なんだガセなのか・・・・と思ったらそうでもないのか。
どこらへんが候補地なのよ?(いけるかどうかわからないが、ちょっとわくわく(笑))
184名無しでGO!:04/11/28 19:20:43 ID:jk8eH3/D
川越あたり?
またはたてもの園か?
185とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/11/29 01:07:53 ID:OIirMv5Y
ストラクチャーから離れるが、
たてもの園の同じ敷地の公園に
EB10が保存されてなかったっけ?
186とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/11/29 01:16:28 ID:OIirMv5Y
ちがったわ
同じ敷地なのは
C57とスハ32だったわ。

EB10の公園も電車で行けば割りと近いが。
187181:04/11/29 02:12:24 ID:Xa+l6i0h
俺も参加キボンヌ
188甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :04/11/29 02:24:38 ID:ir7hD+84
興味津々
189名無しでGO!:04/11/29 11:57:23 ID:0WEGT1eM
2ちゃんねらーの力で云々スレと相乗りはどうよ?
新年早々に都電ほにゃららモナー号を企画しているようだが。
190名無しでGO!:04/11/29 18:13:31 ID:CvC8Z/tw
太陽光がやわらかなこの季節に古い建物を見るのも乙ですよ
191So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/29 21:36:13 ID:I2VtxAqR
古い建物を見ながら旧街道を歩くのが楽しくなって、数度に分けてのコトですが
仙台の我が家から4号線貝田・6号線新地まで歩き倒してしまいましただ。
192猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/29 23:10:16 ID:3yoHWMUU
>>191
を。ナカマナカマ。おれ水戸街道でやってる。とりあえず北千住・小金宿・柏・取手・藤代・牛
久・土浦を断片的に歩いてきた。
http://nekosuki.org/landscape/index/landscape-tokyo-adachi-kitasenju.htm#00001

とりあえず地図や資料とにらめっこしながらルートがわかりにくいところの旧道をさぐってお
ります。北千住〜松戸があいかわらずわけわかんない。藤代〜牛久はかなり悩みましたが
おそらくこのルートというのがわかったので、近々歩いてくる予定。若柴宿、けっこう期待で
きそうな気がするんだよな(以前はかなり栄えた宿場町で、今は適度にさびれているので、
古い建物が現存している可能性が高い。廃村になるほどさびれているような場所じゃない
というあたりがミソである)。
193名無しでGO!:04/11/30 00:53:03 ID:2T3mhz10
>>192
見せていただきました。
阿藤快や、車だん吉、米倉斉加年、ダニエルカール、でも歩いていそうな風景でつね。
でもサイトがC62級の重さで・・・。
194名無しでGO!:04/11/30 00:57:08 ID:/xmXSljt
とりおきばこ氏が乗り気っぽいから さめないうちにぜひやろう
参加希望!
195猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/30 01:41:44 ID:oWXZCOgK
>>193
や、すみません。写真の枚数とページの軽さの二律背反は以前からWebMasterスレでも
始終話題つうか問題になってるところで(=^_^;=)。バックグラウンドでひらいておいてダウン
ロードがおわった頃をみはからってスクロールして見る、というあたりがストレス少なくてい
いんじゃないかと思います(=^_^;=)。

資料にあたるたびにマークを入れた自分用の地図というのも作ってあるのだが、これなん
てへーきで2000×6000ドットとかありやがるんだよなあ。
196とりおきばこ@エアH"フォン ◆/Pbzx9FKd2 :04/11/30 10:36:57 ID:WH5aQ0PU
今週土曜にやっちゃおうと思うが>たてもの園

足をのばして海老天も見に行きます。

酸化死体ひとは
ステハンでいいのでハンドルつけてください。

詳細はまた後で
197名無しでGO!:04/11/30 14:38:43 ID:CqTXZkDW
質問です。
富のスカイラインが糞だと言われてたが、どう糞なの?
手を入れてまともになる程度なら購入しようかと。
198とりおきばこ@エアH"フォン ◆/Pbzx9FKd2 :04/11/30 15:12:02 ID:4mto473a
アレは
スカイラインに見えない。

セルシオもセルシオに見えない
ベンツも(以下略


下等のトヨタ車は特徴掴んでるのに。
199名無しでGO!:04/11/30 15:29:36 ID:lHeQZkFq
たしかになんか変だな>セルシオとかスカイライン
加藤のハリヤーとかはおもちゃっぽい感じがするけど車体を塗装してやるとかなりいい感じになる。
200名無しでGO!:04/11/30 15:59:51 ID:khgwZDlY
トレッドが電車みたいに引っ込み杉
昔のシルビアみたいw
201とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/11/30 20:31:01 ID:GBFJ9Fjk
むしろ
他の似た車種に見立てるのがいい鴨>富車
202So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/30 22:08:19 ID:Wc10wYyR
>>192
ウチの場合は地建の人が書いた「みやぎの国道をゆく」という本が手許にあって
県内の国直轄国道のどこがいつ、どう改良されたかが一目瞭然で実に助かりました。

んで、1960年代に行われた二次改良でバイパスに役目を譲った区間中心に歩いてまして
(一次改良はその前に行われた旧道の部分拡幅・舗装などを指します)
電車に乗って目的地で下車、数駅分歩いて電車で帰るというのがパターンなのですが
仙台以北の4号線では使えない手段なのが痛いところでして・・・・。

まあ、福島軌道線跡まで歩き倒してから次を考えることにします。
203名無しでGO!:04/11/30 22:45:22 ID:yg+OauIR
>>197
鉄道模型に限らず、この頃はトミカが中華生産に移行し、唖然とするような品質低下を起こした。

このセルシオ他は、コスト削減のためコリアで生産したわけだが、見られたもんじゃない。
204名無しでGO!:04/11/30 23:59:09 ID:lESamLyE
>>197
俺はいじって改善した。デジカメ無いのでうp不能須磨祖

とにかく車体とバンパー部を上手く削ってヘッドライト形状を33に近づけリップ増しすれば顔はいける。エアダムをきれいにつくること。
ブリスターはいいカタチしてるからフェンダーアーチを前後とも若干上げる
タイヤを限界シャコタンツライチでネガキャンつければGT-Rに見えないこともなくなった。
205猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/01 00:54:59 ID:FK33n7mx
>>202
水戸街道も探せばなんかありそうなんだけど、本屋で棚を漠然と眺めてる程度ではみつか
らなくてなあ。中仙道のやたら細かい追跡レポート本は持ってて、さすがにあそこを歩くの
はしんどかったのでバイクでぱーっと走ってきたりしたんですけど、それではつまらん。

さて、とりあえず現状の調査結果を地図にしてみた。以下のページからダウンロードできま
す。国土地理院の地図は手間かけたデータを追加すればかなり勝手に使っていいという
ことなんだがこれで許されるかどーかわかりませんので、一時的にあげとくにとどめます。

http://nekosuki.org/temporary/map/mitokaido/

なお、なんでか知らんが (1) だけはIEではエラーになる。見るひとはダウンロードして表示
してくだされ(Netscapeでは問題なし)。3MもあるGIFだから心してかかれ(=^_^;=)。
206名無しでGO!:04/12/01 03:37:01 ID:l9cMZsM+
たてもの園でとりおきばか氏と握手
207とりおきばこ@エアH"フォン ◆/Pbzx9FKd2 :04/12/01 10:33:15 ID:S4FYz93Z
206は強制参加でw
208名無しでGO!:04/12/01 15:35:08 ID:l8inL573
>>203
設計&型製作を日本で行っている場合
単に日本技術陣のセンスのなさか
型費削減で細かい加工は省かれたということになるよ。

国外で設計がされても下都賀の承認印が貰えなければ加工に進めない。

単に設計グループのセンスの無さだとオモワレ・・・
209花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/12/01 16:57:48 ID:UQSDXmsg
うちにもスカイラインあるけどクラウンと並べても相当でかいね。
幅が2ミリくらい大きい。実寸で30センチか・・・
いくらスカイラインがでかい車だといってもこれは大きすぎだろうな。

当時は富も必死だったのだろうか?
210ロッキーバナナ ◆E4jBfQP7K. :04/12/01 17:15:58 ID:9U+PBpHt
過渡のトヨ車は小さいからなぁ。作りはわりといいのに。

ワーキングビークルとかと並べるとより小さく見えますな
211名無しでGO!:04/12/01 21:33:22 ID:gq4/eCT3
あのスカイラインは33じゃなくて34ですよね?
212名無しでGO!:04/12/01 21:58:10 ID:gq4/eCT3
149
遅スレスマソ。鬼死骸は少し離れた複線カーブとトンネルと国道の旧道と農家が点在してるだけだなあ。確かにレイアウトのコーナーモジュールによさそうだが・・・(一関駅前から南に向かう道をず〜っと行って国道4号に合流するあたりが鬼死骸)
213名無しでGO!:04/12/01 22:49:32 ID:Ro3Q24FR
>>211
32ではなく33です。



214名無しでGO!:04/12/01 23:33:56 ID:gq4/eCT3
213
34じゃなくて33ですねスマソ!余り似てないから今までスルーだった・・・
215名無しでGO!:04/12/01 23:41:56 ID:S7LPnBPK
過渡のジオタウン「駅前施設セット」とか「道路アクセサリー」の詳細ってまだかな?
あまり話題に出てこないけど、道路アクセサリーセットとかってどういうのなんだろ?
216名無しでGO!:04/12/01 23:46:23 ID:gq4/eCT3
215
広告では工事現場のパイロンとかあるような
217名無しでGO!:04/12/01 23:50:26 ID:WYPxgY95
実はひそかに期待大ですよ。
ttp://www.rc-awaza.com/html/event7.html
この頁に画像あり。
218215:04/12/02 00:09:11 ID:HBvOG0ET
おお、凄い!これは期待大ですな。
何気に近郊型の交番とかトイレってどこも出してなかったから
メチャクチャ欲しい!!駐車場や公園もイイ!!
219元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :04/12/02 00:18:40 ID:k9s3j+L+
レイアウトに使えるかと思ってサクールKサンクスのコカコーラオリジナル
TOYOTAミニチュアカーを買ってみたが微妙に大きい。
1/130くらいか?
220名無しでGO!:04/12/02 00:20:20 ID:g0NuRDug
ショベルカーは外国製品封入とかではないんだな。
ランナーよく見ると、看板などに混じってパーツが含まれてる。
アームは固定か…。

221名無しでGO!:04/12/02 00:24:23 ID:g0NuRDug
>>219
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1093185777/
ここの862氏がスケール検証してくれてる。
大きいのは間違いないみたい。
222名無しでGO!:04/12/02 16:51:30 ID:lRVG192X
KATOのジオタウンといえば、昭和の街並みの
シリーズも出るんだよね。もう第2弾の
ラインナップまで決まってるみたいだけど、
続報がないのが心配
223名無しでGO!:04/12/02 17:31:38 ID:3TtQKijm
ショベルカーとATMがでたら当然やるよね!
事件発生
224名無しでGO!:04/12/02 17:48:41 ID:LhOZP3Zu
過渡のショベルカー、操縦席がオープンのタイプなのにサイズがデカいよーな気が・・・
225花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/12/02 18:08:21 ID:AEx1wjud
>>224
プロトタイプは小型のショベルカーっぽいね。
写真に写ってる車が比較対象にできないのが残念。(車は1/160なので小さすぎる)

これは購入予定に入れておかねば。ワーキングビークル改造の平荷台トラックにショベルカー積みたい・・・
226So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/02 19:13:59 ID:Gea82hPe
>>223
現場検証シーンにするといろいろ楽しめますな。
227名無しでGO!:04/12/03 01:40:18 ID:ddRB+eBB
228名無しでGO!:04/12/03 09:00:28 ID:E5y9wo/l
むしろ駐車場出たら当然やりますよね




車上荒らし…当然脇を走る列車は221系
229とりおきばこ@エアH"フォン ◆/Pbzx9FKd2 :04/12/03 12:43:54 ID:o87BYaMQ
あしたは人集まるだろうか・・

詳細は今夜書く。
230名無しでGO!:04/12/03 17:59:35 ID:kQ5jHRlu
ほんとに開催するんかい
231名無しでGO!:04/12/03 21:46:49 ID:St7FajBf
廃車解体シーンに過渡ショベルカー使えるだろうか

解体車両は蟻か尿で
232名無しでGO!:04/12/03 22:06:26 ID:0I77Lta+
>>229
明日雨じゃない?
233とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/12/03 22:36:36 ID:GIBW/pkU
tp://www.mapfan.com/weather.cgi?MAP=E139.30.38.3N35.41.54.6&

夕方から雨みたいで。
小雨程度となることを祈る


中央線武蔵小金井駅改札10時集合。

一発で「よく訓練された」Nゲージャーだとわかるブツを持って待ってますw。

いまから明日の朝までに参加表明が2人以上ない場合は
集合時間にこだわらずに一人で逝っちゃいます。

234名無しでGO!:04/12/03 22:39:03 ID:rh+bG90I
235名無しでGO!:04/12/03 22:48:42 ID:fnp2g4Et
俺は、ただのNゲージャーだから逃げよう。。
236名無しでGO!:04/12/03 23:00:36 ID:D5yuEUcg
12/11にしてくれたら関西から参戦するつもりだけど。
今から遅いかね。
237とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/12/03 23:18:58 ID:GIBW/pkU
師走は忙しく来週も再来週もやる事いっぱいなので
スマンです。
238とりおきばこ ◆4PBox39./2 :04/12/04 08:36:05 ID:MaPz5/Sv
あらまあ
参加者おらんねw

一人で行きます。
239名無しでGO!:04/12/04 09:17:25 ID:68amGCAP
>>238
行きたかったんだけどねー。
親知らず抜いた後がまだ腫れてるんで「人と会話しながら見て回る」のがムリぽ。
せっかく行って黙りこんでるままじゃお互い楽しくないしね。
240名無しでGO!:04/12/06 03:38:57 ID:w6j5WRVA
またやろうよ
241とりおきばこ@エアH"フォン ◆/Pbzx9FKd2 :04/12/06 22:58:50 ID:HljyN+Wq
誰か
幹事よろしく!
242名無しでGO!:04/12/07 00:37:36 ID:dApEv3Iu
>>223
ショベルカーとATMの事件で一番情けない例。
ショベルカーでATM破壊→油圧系統故障→どっちも現場に放置→器物損壊でタイーホ


243名無しでGO!:04/12/07 20:52:30 ID:dbbBPabe
244名無しでGO!:04/12/08 11:29:14 ID:ZOMKTljm
ナガノの昭和建物シリーズ、ようやく来年2月発売なんだね。
ソースは泡座。

http://www.sakura-catv.ne.jp/%7Enagano-model/page025.html
245名無しでGO!:04/12/08 12:06:28 ID:0fBH5rTW
ナガノの入母屋だけは買っておこう。
246名無しでGO!:04/12/08 19:14:31 ID:iWZ1exm8
ナガノは姉妹スレではガイシュツで、前評判は悪めだけど、
とりあえずひとつくらいは買うかな。部品取りに堪えられるといいけど…。
247名無しでGO!:04/12/08 22:01:30 ID:/umPQgKx
>>242
壊されたATMはどうやって再現するんだ?
248名無しでGO!:04/12/08 22:25:09 ID:/aAfMoVV
>>247
ペンチでグチャとやってみるとか?
249名無しでGO!:04/12/08 22:33:48 ID:zlZzdvwc
>>244

わかりにくいが、実は>227でガイシュツ。
246が言ってるスレのアドレスが書き込まれている。
250花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/12/09 02:16:47 ID:Pc7PpIx8
町並みスレの新スレ立ちました。

《昭和建物シリーズ》街並み物を語るスレ 四丁目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1102525488/
251名無しでGO!:04/12/09 15:58:22 ID:hiQD0Svg
建設業関係の小物が出ないかなぁ

過渡塩タウソの新製品は期待。
手ごろな価格で手に入る工事車両・設備などが欲しい。
土管セットとか足場セットとか。あとは平ボデーのトラックとか。

特に今の時期は気が狂ったように工事ばっかりだからそう思うのかもしれないが。
252名無しでGO!:04/12/09 23:19:18 ID:R/2XpEoS
>手ごろな価格で

この件がモデルプランニングやペアーハンズの重機の紹介を阻んでるな(w
253名無しでGO!:04/12/11 09:49:48 ID:IhvkxRqA
カーコレ第2弾の情報きたね

ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/carcollection/carcolle2.html

Part1は買わなかったが、これはホスィな
254名無しでGO!:04/12/11 10:46:59 ID:KYRStOwL
>>251
意外にダンプカーもないよね。
重機コレクションも、出たら絶対人気出ると思うけど。

そう考えるとキブリはすごいな。
255名無しでGO!:04/12/11 16:23:38 ID:LKfzfKJC
ダンプならアリイから出てたが、スケールが違うしな。
256名無しでGO!:04/12/11 22:47:10 ID:UvtclDLA
↑しばらく首をヒネってたが、微妙な釣りだとわかった(-_-)

ペアー某から11tダンプ荷台のキットが出てる事に、一応触れとこう。
257名無しでGO!:04/12/11 23:21:01 ID:0peAR+on
>>255
あはは、そのダンプかwwwwっうぇ
258名無しでGO!:04/12/12 03:04:55 ID:G4TumLYL
松本?
259名無しでGO!:04/12/12 04:27:52 ID:x0WO8dZf
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/minorpramo06.htm
これだなw
アリイの最高傑作。
動力付き。しかもフライホイール付き。
260名無しでGO!:04/12/12 04:29:17 ID:OtTV0+E+
ちょいと聞きたいのですが
今日ワーキングビークルを2台買ってきたんですが、あまりにでかいので
本当に1/150なのか不安を感じてます。

手元にある缶コーヒーのおまけミニカーの方が寸法的に近い(1/120くらい?)のですが
どうなんでしょう・・・
261名無しでGO!:04/12/12 08:20:36 ID:jrezPBJp
>260
そうか?
今、全長を簡単に測ってみて80mm、全幅が16mm、全高が25mm
150倍すると12m、2.4m、3.75mでほぼ実車通り。

大きく感じるのはモールドが甘くてフルウィング車に近いものを感じ取っているからだよ。


262名無しでGO!:04/12/12 08:28:21 ID:4VYaTS0F
ちょいと聞きたいのですが
今日ワーキングビークルのプロトタイプを2台見たんですが、あまりにでかいので
本当に実物なのか不安を感じてます。

自販機に来る缶コーヒーの輸送トラックの方と寸法的に違う(4tくらい?)のですが
どうなんでしょう・・・
263名無しでGO!:04/12/12 09:15:47 ID:OtTV0+E+
>>261
どうも。なるほど寸法通りなんですね。

富のピギーバック用の4tトラックって相当小さいんですね。今まであれが普通だと思ってました。
道理でモーダルシフトに失敗したわけだ・・・
264名無しでGO!:04/12/12 14:32:38 ID:+JI49L6x
>>256
あれは手軽にバリエが増えてイイね。
何色に塗るか迷ったりw
265名無しでGO!:04/12/12 19:44:13 ID:zQ5Tt2VM
3tダンプと
それに積めるミニユンボを希望
266名無しでGO!:04/12/12 20:11:45 ID:jrezPBJp
>262
それ、実車の話!?

一応マジレスしておくと6×2は11t車、荷台の箱のサイズだけ見ればSAGAWA号の軽量10tコンテナとほぼ同大
街中を走りまわるイ左川のトラックがおおよそ4t車、自販機の補給に来るようなトラックは軽か大きくても2トン車

パレット輸送が主体の物流業界では実物の方が縮尺を間違えているのではないか?と我が目を疑う例はいくらでもある。
例えばこんなモン
ttp://www.nissan.co.jp/FORKLIFT/PRODUCTS/AGRES-COMPACT/index.html
ttp://www.nissan.co.jp/FORKLIFT/PRODUCTS/F05/index.html
267名無しでGO!:04/12/12 21:33:47 ID:sE+NwteN
>>266
ワロタ
268名無しでGO!:04/12/15 00:13:43 ID:gdN05HVG
ビル改造して、リ○リンハウスやDQNホーテ作るなよ。
269名無しでGO!:04/12/15 06:43:57 ID:lLEStqK9
塩街のビル眺めていると、秋葉原に立ち並ぶアレやコレに
仕立ててみたくなる衝動に駆られまつ。
270名無しでGO!:04/12/15 10:00:14 ID:tYx4RBln
レイアウト初心者です。
質問ですが、GMのバス営業所って、二つ合わせて
学校の体育館にできないでしょうか?
初心者ですが、プラモは少々かじっている程度の腕で。
271名無しでGO!:04/12/15 10:43:09 ID:DfTdr7qq
>>268
DQNホーテ作ろうとしてるが何か?
272名無しでGO!:04/12/15 18:35:44 ID:8NOLWNXC
>>270
できる
273名無しでGO!:04/12/15 18:42:11 ID:G0Nxwdsj
工夫する楽しみ。
274名無しでGO!:04/12/15 20:07:26 ID:SH6Dvn7t
>>270
垂直、水平方向がきちんと合わせられれば何とかなる。
275名無しでGO!:04/12/15 21:51:48 ID:BIFyfobt
カーコレを見て古いのもいいが新しい車も欲しいと思う今日この頃
過渡と競合になってもいいから例えばこんな感じのセットで…

@トヨタ1(ヴィッツ、イスト、アリスト、カローラフィールダー、bB)
Aトヨタ2(プリウス、セリカ、カローラ、エスティマ、ソアラ)
Bホンダ(フィット、アコード、インスパイア、オデッセイ、ステップワゴン)
C日産1(スカイライン、フェアレディZ、ティアナ、シーマ、エルグランド)
D日産2(マーチ、キューブ、ブルーバードシルフィ、プリメーラ、シルビア)
Eスバル(レガシィ、インプレッサ、フォレスター、軽×2)
F三菱(ランエボ、コルト、デリカ、軽×2)
G輸入車1(VWゴルフ、プジョー206、カウンタック、BMW3、MBEクラス)
H輸入車2(アウディA4、VWニュービートル、カレラ、ミニクーパー、チェロキー)
276DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/15 22:23:10 ID:qjf7tsoZ
ADバンやカローラみたいなどこにでも走っているクルマはまとめて出して欲しいね。
ADバン&ウィングロード10台セットとか。

あとはムーヴやワゴンR・ミラ・アルトが出れば・・・
277名無しでGO!:04/12/15 22:25:47 ID:sUn1u64D
乗用は普通の車を、トラックは汎用的な4tとか出してホスィ

スポーツカーと大型トラックばっかりの街って…


>>275
ニッサンにセフィーロもホスィなあ
できれば漏れの乗ってるセフィーロワゴ…
278名無しでGO!:04/12/15 23:16:47 ID:rfY+9fHk
高架駅を自作で作ってみたい…。
あとは丸ビルや品川・汐留に立ってるような
「ナウい」オフィスビルをどこか出してほしいのぉ。
高さは富井銀行くらいでいいから。
過渡さん、ジオタウンシリーズをもっと発展させてね。
279名無しでGO!:04/12/15 23:20:52 ID:Pk4ZFUBU
そのジオタウン新製品、1月に延期キター!

ってかお約束。KATO時間ってばこんなもんだな。
280名無しでGO!:04/12/15 23:42:37 ID:3POhWZNj
前に作ったレイアウトのポイントを今作ってるレイアウトに転用しようと
剥がしにかかってるんだけど、ゴム系接着剤ベットリ
塗ったもんだから裏蓋が剥がれずグニャグニャになった。

こりゃ全部買い直しだ。
281名無しでGO!:04/12/15 23:59:51 ID:BIFyfobt
テレビ局希望

前付き合っていた鉄模になど何の興味もないデニーズでウェイトレスしてた
彼女が過渡のデニーズを買ってくれと漏れにせがんでいた理由が
最近痛いほどわかる。お台場のでも渋谷のでもいいからどっか作ってくれ
282名無しでGO!:04/12/16 00:09:16 ID:t9ZEQDmP
>>281
自作だな。わりにあわねぇ。
283名無しでGO!:04/12/16 00:15:12 ID:VDagSAkz
>>281
つーことは君はどっかの局勤務なのね
284名無しでGO!:04/12/16 00:15:45 ID:q6xR3vmd
>>275
マツダ車セットモナー。
マツダ1:RX-8、アテンザワゴン、アクセラセダン、MPV、デミオ
マツダ2:ロードスター、アテンザセダン、アクセラスポーツ、プレマシー、ベリーサ
285名無しでGO!:04/12/16 00:27:32 ID:v3B5gzgO
>>275
日産セットにフーガも入れてくだちぃ・・・
286名無しでGO!:04/12/16 00:44:17 ID:86E+qZH6
今、三菱セットが出たら確実にやるだろう。
脱ry)
287So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/16 01:15:36 ID:B2lhkmUZ
>>281
頭に「ケーブル」が付くのならなんとか・・・・(w

知人がNで作った中部放送会館は・・・とにかくデカかったです。
288名無しでGO!:04/12/16 11:37:00 ID:W6Csyiox
>>287
でかいってどのくらいのサイズ?
渋谷やお台場にあるアレ、Nサイズでもまともに作れば長手方向1m以上になるよね。
作れる作れない以前に、それをレイアウトの中に違和感なく収める図が思いつかん。
1800モジュールとかならあんまり違和感ないのかな。
289猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/16 11:43:13 ID:dPcQqWUr
建物としては風呂屋の建築とかもおもむきがあっていいのだが、レイアウトに置くとなると、
でかいよなぁ。「風呂屋のモジュール」とかにする手もあるが。
それとは別にいらんところを作りこんでしまいそうでこわい(笑)。
290名無しでGO!:04/12/16 16:44:18 ID:sCru1rSX
272,273 & 274サンクス。
がんばってみます。
内部にバレーボールのコートも作ろうかなw
291So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/16 18:45:17 ID:B2lhkmUZ
>>288
とりあえずこんな写真を撮っていましたのでご参考までに。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/01110047l.jpg
292名無しでGO!:04/12/16 20:22:08 ID:1HZnpMAH
やっぱりストラクチャはデフォルメ、縮小が肝心な希ガス。
ジオタウンももう1回り小さければいいのに。
293名無しでGO!:04/12/16 20:47:14 ID:oSf2/KeE
大名古屋ビルヂング希望。
294花電車 ◆nZhKGkSNSA :04/12/16 21:17:00 ID:IQAArMJ0
今さらだが、ジオタウソのショッピングビル購入。
屋上の小物の作り込みが良くできてる。

>>292
サイズ的にはちょうどいいように思えるけど。駅前を再現するという面ではあの規模だと思われ。
システム性を考えるとあれくらいの大きさでないと成り立たないだろうし。

>>293
でかいぞ!www
295名無しでGO!:04/12/16 21:36:33 ID:0BpPbw8W
過渡ちゃんのカタログは買いました?
なんかレトロ系の建物も、予定がすごいことになってまつ。
ん〜楽しみだ。。。
296名無しでGO!:04/12/16 22:56:50 ID:W6Csyiox
俺定尺サイズ(1800×900mm)でいろいろプラン考えてる段階だけど、
現実換算すると270×135mしかないんだよね。
これだとワンシーンしか取り込めないようなきがするけど、
皆さんの例いろいろみてると、結構詰め込んでも破綻してないですよね。
やっぱり建物が全体的に小さいからなのかな。
297名無しでGO!:04/12/16 23:53:03 ID:TbuMMtgG
しょんべん横丁な屋台とか希望
ただあのぼろっちい感じはかなり難しいか
298名無しでGO!:04/12/17 00:06:39 ID:cBCtr993
俺が一度は作ってみたいと思う風景は、夏祭り。
出店がたくさん並んで、ちょうちんに明かりがついたりとか。

>>297
屋台もいいなあ。
299名無しでGO!:04/12/17 00:19:15 ID:3Ssx3wrw
>>295
詳細キボンヌ
300名無しでGO!:04/12/17 11:24:58 ID:iungY8Y0
自殺阻止
>>299
役場とか公民館、タクシー営業所とか・・・いつ発売になるかワカランが(w
まぁカタログを見るべし。
301名無しでGO!:04/12/17 12:40:20 ID:ASSWG8Zq
カーコレ色物でサイバーフォーミュラがでたら買うかも。(出るなら、その前に頭文字Dとかが出るんだろうけど)
かって話がまとまらずサイバーのトミカは発売中止になってしまったが。
302名無しでGO!:04/12/17 21:01:46 ID:GB2hTBq1
神社どっか出さないかな
303名無しでGO!:04/12/17 21:09:18 ID:8HEXTSyg
神社本庁が承諾ださないらしいよ
304猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/17 21:26:00 ID:TPhobFDY
神社本庁がすべての神社を統括しているわけじゃありませんよ。神社本庁が統括している
のは明治以降に国家神道に統合されたところだけですから、それ以前からある独立した神
社の模型化について、神社本庁はいかなる権利も持ってません。
まーなんだ、神社の模型を作るとなると金型にお祓いしてもらわないとキモチワルイとか、
そういう事情じゃないかしらん(笑)。

んで、お暇ならどうぞ。
<ストラクチャー・宗教施設>
http://nekosuki.org/landscape/index/structure-religion.htm#00001
305名無しでGO!:04/12/17 21:34:02 ID:l2HyI795
でも神社出されたら祭りの風景とか、いろいろ楽しみ増えそう
306名無しでGO!:04/12/17 21:50:48 ID:i7RRa3if
昔のトミックスカタログに出店のシーン載ってなかったっけ。
KATOのレイアウトでも見た気がする。

まあそれがどうしたってことなんだが…
307名無しでGO!:04/12/17 21:53:02 ID:T1f1w9Ad
オートバイ関係もホスイ。(車ばっかりじゃ不自然でしょ)
HONDA系 (CB1300、CBR900、VFR(白バイ)、
CB400SF、旧ヨンフォア、NSR、フォルツァ、フュージョン、
XR、VTマグナ、VTR(バイク便用BOX付き)、カブ(新聞&警察&郵便)
、エイプ、DIO、ズーマーなど)

もちろんライダー付き(取り外し可)

サイズ的に厳しいかもしれないけど、売れると思うんだけどな〜

308名無しでGO!:04/12/17 22:06:01 ID:zRJ1yPGJ
>>301
スペリオンあたりなら置いておいても不自然じゃなさそう。
でもジオラマキャラクターズが失敗だったみたいだから無理じゃない?
漏れの家の近くでウルトラマン以外100円で投売りされてたから
買いこんで髪の色変えたりしてレイアウトに使いまつ。
>>302-304
いつだったかの模型ショーで富が試作品出してたんだけどなぁ。
309名無しでGO!:04/12/18 00:46:12 ID:ST0NQx8D
>>307
漏れの愛車、リード100・キャビーナ90も( ゚д゚)ホスィ。。。
津川のピザ宅配バイク・スーパーカブ再生産せんかなぁ〜

過当の新カタログ買って、ジオタウンの新製品見てたら
このスレに相応しくない言葉だが、もうレイアウトを作る必要が
無いように感じるな。セクションレイアウト作らなくても
お座敷運転でここまで出来るんだもんなぁ(^_^;)
310名無しでGO!:04/12/18 10:55:40 ID:+l0oWT9+
富信者だからかもしれないけど、
塩タウン、たしかによくできているけど、ツンとすました美人みたい。
311名無しでGO!:04/12/18 11:22:15 ID:n7ABhPmB
ジオタウンはでかいのが気に入らん。
312名無しでGO!:04/12/18 11:24:25 ID:jFq9QGBN
前ジョージアにほぼNサイズのアルファードとかウィッシュとかつけてたコンビニってどこだっけ?
313名無しでGO!:04/12/18 11:32:37 ID:4dpQgRGf
ジオタウンの方が好きだけどな。
だがツンとすました美人という意見はわからんでもない、なんとなくだけど。

でも信号機とかガードレールとかのアクセサリーは現代型レイアウト作ってる人には
重宝してるんでないかい?

継電箱だっけか、線路脇のアクセサリも予定されてるみたいだし、
ダミーの中継信号機や3灯式信号機もKATOクオリティでこしらえて欲しい。
314名無しでGO!:04/12/18 11:54:57 ID:XKZIlaI0
>>313
ジオタウンは良く出来ているけど、「遊び」が無いんだよな。
あとデカイのでお座敷レイアウトで並べて遊んだりするには良いが
そんなスペースのない固定レイアウトだと使いにくい。
315名無しでGO!:04/12/18 19:21:32 ID:uKnhf8/s
>>314
KATOニュースの作例でも、まるで「町内鉄道」って感じの作例になっちゃってたもんな。
畳一畳分のレイアウトでも、フルスケールだと300m程度の長さしかないから、
忠実にスケールダウンしているジオタウンだけでレイアウトを組むと狭さが強調されちゃう。
316名無しでGO!:04/12/19 00:23:12 ID:OrxgdGG2
「A列車で行こう21」に見えてならない>>塩街
317名無しでGO!:04/12/20 01:47:52 ID:pCtpFDve
でもジオタウンの道路は便利。
狭いレイアウトだけど、道路部分切り出して拡幅工事した道路みたいにして使ってます。
318名無しでGO!:04/12/20 08:39:16 ID:Dxu7oL8X
塩街、たしかにデカイな。線路なんかはR280とかで、
現実にはありえないカーブなのに、
ストラクチャーだけリアルサイズなので違和感あるんだと思う。
レイアウトは盆栽みたいなものだし。
319名無しでGO!:04/12/20 11:59:04 ID:1CVrbgDU
エンドレスレイアウトなら、高いビルで風景を区切るという手もある
320名無しでGO!:04/12/20 15:28:13 ID:Qd92YLSw
塩街、道路の色が明るすぎる希ガス。
実際幹線道路だとほとんど黒に近いからな…
表現技巧のひとつと言ってしまえばそれまでなんだが。
321名無しでGO!:04/12/20 23:31:16 ID:2L1sR0sF
塩街、フロア運転終わって電柱とか信号とか引っこ抜いて片付けるのが面倒そうで、
ガードレール付けてあるだけ…。
322名無しでGO!:04/12/21 00:12:05 ID:3H4I8Kqu
GMあたりのストラクチャーはスケールどのくらいなのかな?
323名無しでGO!:04/12/21 00:47:38 ID:drw0bAnJ
>>320
そう? 幹線道路ほど交通量が多いので埃などで、白っぽく見えるけど

まあ、道路の色も光線や水分によって色が変わるから、海の色と同じで
色については争うつもりはない。
324名無しでGO!:04/12/21 07:55:16 ID:opNR/y6U
できたてのアスファルトは真っ黒だしな。
325名無しでGO!:04/12/21 11:09:30 ID:vQVvMsYA
コンクリは白いな
326名無しでGO!:04/12/21 20:11:45 ID:xQwFfbXa
age
327名無しでGO!:04/12/21 21:34:23 ID:2aSEJreN
>>312
それ多分ローソン。ちなみに俺はバイトしてるからもらいまくった70台くらい
でも実際に並べてみるとちょっとでかいよ
328名無しでGO!:04/12/21 23:06:29 ID:SpfNUiFZ
KATO新製品情報更新age
329名無しでGO!:04/12/22 01:12:07 ID:6LoqOxkQ
http://www.katomodels.com/product/nmi/diotown_institution.shtml

案外、いい感じなんだけど、現在、街並み系ストラクチャーで
モジュールを造っている当方にとって
ちょいと世界観が合いにくいかな。交番だけでも買いかも。
330名無しでGO!:04/12/22 01:15:46 ID:vZ+6xUg4
売店のアップグレードはイイネ!!
331名無しでGO!:04/12/22 16:44:57 ID:zoKUrfz7
トイレだけ古くさいな
332名無しでGO!:04/12/22 16:58:02 ID:JwDmH2Rz
>>331
そこで公園付属のトイレですよ
http://www.katomodels.com/product/nmi/diotown_park.shtml
333名無しでGO!:04/12/22 20:39:42 ID:2x4QtL45
ほんと 交番と便所をバラで売ってほしい
アト、ATMデカ杉
334名無しでGO!:04/12/22 21:48:27 ID:VnBXPT30
RMモデルスの新製品欄に載ってた、モリヤスタジオ発売のビルのペパクラってどこで売ってるんだろう?
インクジェット印刷だと、色落ちしそうだが・・・。
自分で作れなくもないが、どんな製品なのかこの目で見てみたい気持ちありなので。
335名無しでGO!:04/12/23 01:36:52 ID:bkyeWzVv
>>334
むしろクリアステッカーとかで出てればいいのにね。
アクリル板に貼れば、けっこうリアルで頑丈なのができるだろう。

自分でやれば済む話だけど。
336名無しでGO!:04/12/23 07:12:02 ID:T+B/f9Kn
昔、富からも同じような趣旨のものが出てましたね。
あれはCD-ROMだったから自分で量産できたけど。

ペーパーモデルを他のストラクチャーと違和感無い様にする良い方法無いですか?
337名無しでGO!:04/12/23 08:09:42 ID:lfhJsYEt
街コレ情報更新
ttp://www.rc-awaza.com/image/tomix/machi3.jpg

今回は道路、電柱、内装(要組み立て)つき。
喫茶店、パン屋、八百屋、魚屋、寿司屋&バーが
それぞれ2タイプ、肉屋と菓子屋はそれぞれ
1タイプのラインナップになるようです。
話題になった人形のことは書かれてませんですた。。。
338名無しでGO!:04/12/23 08:27:57 ID:BSSGPKaO
>303
適当に無認可宗教作ってそのご本尊様だっていえば
神社本庁でも手はだせないよ。

そうそう、神社本庁と犬猿の仲や破門、敵対関係の神社も多いですよ。
明治神宮みたいに。
339猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/23 14:35:31 ID:nqXcp11q
>>338
そもそも、個々の神社の模型化について神社本庁がなんらかの権利を持っているのか、
建築物の模型を作るにあたって建築物の所有者は差し止める権利を持っているのか、と
いうあたりに疑問があったりもするけどね(建築物の著作権は模型や写真には及ばない)。
神社本庁説には根拠がないということでFAでいいと思う。
340名無しでGO!:04/12/23 16:45:39 ID:4Ja3WhSV
>>336
夕焼け下町商店街のシールみたいな描き方すれば他の建物とも馴染むかも。
窓ガラスの映り込みとか再現。
解決策になってないが・・・

>>337
人形が写真に写ってないということは、アボーソしたということか・・・
まあでも内装が付くってのがいいね。

さすがに人形はコストがかかるのだろうな。
341名無しでGO!:04/12/23 23:18:14 ID:+zJYfeKZ
>335
そのアイディアいいね。
342名無しでGO!:04/12/23 23:42:34 ID:1Nz0hfou
http://up.2chan.net/r/src/1103812540288.jpg
悪ふざけで作成。
解る人には解るネタ
プリントして看板に御活用
343名無しでGO!:04/12/23 23:57:13 ID:I2iS8z9m
サンヨーマートかよ!
344名無しでGO!:04/12/24 01:35:03 ID:13FN9n1V
そうか、塩町はユンボとATMが同時発売なのか・・・
345とりおきばこ@エアH"フォン ◆/Pbzx9FKd2 :04/12/24 20:31:00 ID:Xf78inxU

通報しますたw
346名無しでGO!:04/12/24 21:29:21 ID:4uNKUYD8
モリヤのペパクラ、日本橋序に晒されとるよ。
学研のよりはマシかな程度。
(ってのは意地悪すぎ。学研って言いたかっただけ)
もっと質感リアルにできないものなのかな。
347太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :04/12/24 21:51:26 ID:W9tne0Pr
しかしジオタウンでATMコーナーとはねぇ。

画像を見た限りでは支店跡隣に設置された代替店舗って感じだが、
思い切ってサラ金の無人店にしてしまう手も良いかもしれん。
348名無しでGO!:04/12/24 23:00:22 ID:XYNgq/Vj
街コレ3、3月の末日発売みたいだね。
349名無しでGO!:04/12/25 22:10:32 ID:RvaEtqYD
「太陽神戸」氏がATMネタとは・・・今じゃ「さくら」経由で「三井住友」。
350名無しでGO! :04/12/26 00:13:50 ID:NmC6MJ0h
塩街いい出来だと思うけど、漏れの1畳レイアウトには大き過ぎ。
それに走らせる車両がBトレ。さらに大きさが強調されちゃう。
漏れには街コレかわた街がちょうど良い大きさかな。レイアウトの
アクセントなんだから「記号」としての機能だけはたしてくれれば
十分だと思う。
351名無しでGO!:04/12/26 00:37:54 ID:vPJ658V1
近代的なバスを並べて近代的な駅前として表現するにはジオタウンはちょうどいい。

元々ジオタウンと街コレ・わた街は方向性が逆だからな。
それはそれで年代の選択ができていいと思うけど。
ヘタに年代がかぶって共倒れするよりはいいかもなw
352名無しでGO!:04/12/26 01:44:18 ID:0vnSLWQA
>>350
「記号」とはいいこといった。
俺もそう思う。
何をモデル化してるか分かる範囲で小さく作るのも、模型作りの面白さか。
まあ製品というより個人の領域だけど。
353名無しでGO!:04/12/26 12:11:20 ID:/Oc1GsXy
極限までに記号化して、過渡が昔提唱してた「SF風レイアウト」みたいにしようか。
354名無しでGO!:04/12/26 18:33:14 ID:j7mI86Zi
予定品のローカルストラクチャー出すときは、狭い幅の地方道とか未舗装道路とか出すのかねえ?ローカルなガソリンスタンドもほしいでつな。ガルテックスとかのマーキングで。
355名無しでGO!:04/12/26 18:54:44 ID:vepAryV8
横浜タイヤもね♪
356名無しでGO!:04/12/26 21:25:23 ID:awIhEQZC
未舗装道路なんて北海道を除いて日本にはほとんど存在しない気がする
357名無しでGO!:04/12/26 21:27:21 ID:iO950ZQ3
林道とかなら山ほどあるけどな。
358名無しでGO!:04/12/26 22:06:57 ID:qEWpct4L
ローカル駅前広場セトーとか出してくるのかな。
359名無しでGO!:04/12/27 15:58:55 ID:wwxNM0R6
未舗装の林道なんて見た事ない。
360名無しでGO!:04/12/27 21:36:35 ID:jr4ML5+z
>>356
厨な方、ローカルストラクチャーは現代じゃなくて、SLが走っているような
昭和30年代を想定しているんですよ。
 そのころのローカルな道路は舗装している方が珍しい・・・・
361名無しでGO!:04/12/27 21:40:58 ID:az0pCmX9
>>359
俺は現に山の中で何度も通ってるんだが・・・
林道って言っても道路地図なんかには載ってない、
普段は地元の林業関係者しか使わんような道ね。
362名無しでGO!:04/12/27 21:42:57 ID:sqIZ/3Hk
>>360
補足
昭和40〜50年代までは都会でも路地裏なんかはまだまだ未舗装道路あったし。
363名無しでGO!:04/12/27 21:48:06 ID:sqIZ/3Hk
あとコンクリの防火用水とか、宝の井戸の手押しポンプとか、ゴミ箱とかほしいでつな。あと板塀も。
364名無しでGO!:04/12/27 23:39:31 ID:Ro7DOwwu
東京23区内出身だが、83年くらいまで未舗装の路地はあったよ。
俺にとってはそんなに古い記憶ではない。
365名無しでGO!:04/12/27 23:55:49 ID:ct1dxumU
23区内。いまでも私道なら未舗装、部分舗装、簡易舗装は結構ありますね。
366名無しでGO!:04/12/28 00:08:16 ID:1bGMzIHQ
昔の舗装はコンクリートだったよね、アスファルトに変わるのは何年頃なんだろ
367名無しでGO!:04/12/28 00:21:05 ID:T33NUQsG
私道なら未舗装道路もまだまだ多いね。
368名無しでGO!:04/12/28 00:33:24 ID:f3n5UEcO
舗装道路を表現するので、コストパフォーマンスが良いのは
1000番ぐらいの灰色のペーパーヤスリを貼るのが一番よいかな。
369名無しでGO!:04/12/28 00:38:39 ID:ZXBHapt8
>>368
ケント紙にグレーを吹いたやつかなあ?
370名無しでGO!:04/12/28 00:41:36 ID:ruWnSraS
>>366
そうですね〜いまでもありますね。
高台の土手と家並みに挟まれた路地は、家側の半分が割れたコンクリートで
土手側は土だった。コンクリートも草とが生えて手いい感じだった。

公道も田舎はキレイですね。都内は道路埋設物の工事が頻繁だし、住宅街の
一車線道路なんかは舗装の更新が3〜4年ごとで、つぎはぎだらけですね
371名無しでGO!:04/12/28 00:42:30 ID:T33NUQsG
でも実際の舗装は完成直後or全面復旧直後でもない限りは
つぎはぎになってて色も一定しないし、マンホールや消火栓が
あって変化に富んでるからその辺を再現しないとリアルに見えない。
372猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/28 00:58:28 ID:bSga8pzi
373猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/28 01:00:27 ID:bSga8pzi
砂利道も、とりあえず見かけたら撮っておくようにしてる。ご参考までに。
http://nekosuki.org/landscape/index/scenery-gravel.htm#00001
374名無しでGO!:04/12/28 07:27:30 ID:xtEFNIvT
冬休みが始まり、未舗装道路なんか見たことがないという
厨な方が現れて、盛り上がりましたな・・・

 カタログによればローカルストラクチャーシリーズは、
昭和30年〜50年ですから、平成しか知らない厨な方は
知らなくてもしょうがないか・・・
 機関庫や腕木式信号も日本にはほとんど存在しない気がする、
売られているのはおかしい、と書かれないかとヒヤヒヤ・・・
375名無しでGO!:04/12/28 12:32:19 ID:ZXBHapt8
>>374
考えてみれば実物のストラクチャー(言い回しなんか変だな)もここ10数年バブル前後でだいぶ変わりましたからなあ。
年代を特定させる要素としては、あと走っているクルマや映画のポスターなんかもですかね?
376名無しでGO!:04/12/28 13:35:47 ID:+z0aZCWV
車といえば、カプセルトミカ使ってる香具師居る?
ちょっと大きいし、造型しょぼいけど、最近の車種が多いんだよね。
377名無しでGO!:04/12/28 13:44:41 ID:qby5EaE/
>>375
自販機や、駅のホームでの水飲み場、鏡、吸い殻入れ、分別収集でないゴミ箱
なども今では見られないので、時代をあらわすのにはいいかと・・・
 今、これぞ平成時代というホームを作っているので、出来たら晒します(^_^;)

 ストラクチャーの世界では今がバブル真っ盛りで(^_^)
富の街コレ、過渡のジオシリーズが大量に登場し、
最近、雑誌に発表されているレイアウトには、けっこう皆さん
街コレの建物が使われているので、2004年以前に作られたレイアウトとは
簡単に区別出来るようです(*^_^*)
378名無しでGO!:04/12/28 13:53:55 ID:ZXBHapt8
商家や民家は充実してきたけど農家の近代的(昭和30〜50年代風)も保水!かやぶきの農家じゃなくてトタン屋根や瓦屋根の!トラクターや軽トラ軽自動車も!
379名無しでGO!:04/12/28 22:30:01 ID:aTX1JpcP
>>378
地方によってまちまちだが、屋根には太陽熱温水器有り無しのOPモナー
380名無しでGO!:04/12/28 22:37:43 ID:ZXBHapt8
>>379
そこで街コレ第4弾でつよ!
農村・漁村シリーズで北海道・東北・東日本・西日本の農家や網元の家や民宿など!
381名無しでGO!:04/12/29 00:29:50 ID:VFc9qTK6
スーパーカブ(メイトでもいいですが)が欲しいんですけど、どっか出してましたっけ?
戦後ならほぼ年代特定せずに使用できて便利なんで、出てるような気がするんですけど
382名無しでGO!:04/12/29 01:16:02 ID:SiV+XxU1
>>381
スーパーカブは津川洋行から出てましたが、現在は絶版で入手困難です。
再生産して欲しい一品。津川の製品は模型店の片隅で埃を被ってたりするので
捜してみたら、案外見付かるかもしれません。
383名無しでGO!:04/12/29 01:54:00 ID:uwyYymRl
バス・トラック・自動車ときてるからバイクもでるかも試練。
384名無しでGO!:04/12/29 03:53:53 ID:Cy/pPpb5
>これぞ平成時代というホームを作っているので、

と言いつつ、やってくる列車がモハ63とかキハ10とかだったら萌えるw
385名無しでGO!:04/12/29 04:02:46 ID:ZVhW/n9V
逆に超昭和30年代チックな情景に683とか885とかも萌え
386名無しでGO!:04/12/29 04:38:03 ID:uwyYymRl
>>385
ただの田舎になりそうな希ガス
387名無しでGO!:04/12/29 09:41:47 ID:KeRiSCy9
過渡のローカルホームにJR型の駅名表示板や富近代型島式ホームの椅子、
富のコンビニについてるゴミ箱などを移植してやると現代のローカル線ホームが
出来上がります。
388名無しでGO!:04/12/29 12:45:29 ID:M3e1Jj65
>>375
銀行の名称なんかいいかも。相互銀行萌え。
389名無しでGO!:04/12/29 22:20:04 ID:ref1RcJl
スマソ。
未舗装道路を見た事がない厨は25歳でつ。
390名無しでGO!:04/12/29 22:51:13 ID:KMIct9pO
未舗装路って住宅地の奥のほうにあったるするもんだがな。
まぁそれに板塀だの平屋の借家とかの組み合わせは少ないかもしれんが。
391名無しでGO!:04/12/29 23:39:57 ID:o8I+qi7h
近所の河川管理道路も未舗装ですなあ。
392名無しでGO!:04/12/30 00:01:20 ID:JbW0cxm+
街コレのパト1のカートンをオクで落としたのですが・・・
こんなに値が釣りあがるとは思わなんだ。
勝ったとはいえ虚しい勝利かも。しかも漏れのオクを
吊り上げた香具師が他の街コレのパト1を漏れよりも
安値で落としそう・・・orzコンナコトガユルサレルノカ
普通に売っている時に買っておけばよかった。 スマソ愚痴になってもうた。


最後に見たらさらに他の人が漏れよりも高値で落とした。
ちょっとだけ慰められた気分かも、でもこんなに
人気あるのか街コレの1は、まぁ彩色済みだし
GMの似たような商品だと自分で色塗らないといけないしなぁ
色塗るの面倒以前に塗りに関わる物1式揃えるのにいい額かかるからなぁ
393名無しでGO!:04/12/30 00:15:24 ID:Y/hYOZTg
>>392
まあそこが尾久の醍醐味だからなあ。
いかに安く手に入れるか、引き際を見極めるかの駆け引きが難しい・・・
394名無しでGO!:04/12/30 01:59:39 ID:wUMQRV3/
JZS175クラウン製品化キボンヌ
パンダパト・覆面全て補える。
395名無しでGO!:04/12/30 03:26:40 ID:92hinQZh
>>392
途中で引く勇気も持ちましょう。
396名無しでGO!:04/12/30 12:37:19 ID:5M6V5v0x
>街コレの1
3日くらい前、雛爺に少量売ってたよ。
397名無しでGO!:04/12/30 15:56:24 ID:MLQfGPlE
>普通に売っている時に買っておけばよかった。

あとでそう思いたくないから、今必要以上にたくさん買っちゃうんだよな。
訳のわからない他人にプレミア与えてまで手に入れるよりは健全だと思っております(?)
398名無しでGO!:04/12/30 17:28:42 ID:SeVIKI5z
過渡の自動車セットに日産があったらなぁ・
漏れの希望としては
フーガ
マーチ

エクストレイル
プレサージュ
ラティオ
第二弾
エルグランド
ティアナ
ティーダ
ラフェスタ
スカイラインクーペ
キューブ
てな感じで。
399名無しでGO!:04/12/30 18:21:53 ID:Y/hYOZTg
カーコレ第二弾で31のセドリックとスカイラインは出るねえ。あとヨタ車のセリカXX。
できれば32のZ・スカイライン・セドリック・31シーマ・セフィーロ・33ローレルなんか欲しいところ。
400名無しでGO!:04/12/30 18:29:56 ID:UPcEVygy
セドリック2800ブロアムが欲すい。
そして400ゲトー
401381:04/12/30 19:12:46 ID:yRgSao1u
>>382
情報ありがとうございます。

絶版ですか……残念です。
カブは車以上に使えるシーンが多そうなのであるだろうと楽観していました。
402名無しでGO!:04/12/30 19:26:02 ? ID:???
>>373
あのサイトの古日本家屋系のところに載ってる土浦市の「吾妻庵」
火災前・直後・後と利用しておりますが、正確には「焼失」ではなく「焼損」です

二階でご主人の煙草の不始末が原因で出火し、二階内部と一階の座敷部分が焼けましたが
奇跡的に建物そのものと店舗部分が焼失を免れたため、焼けた部分の修繕および耐震工事を行い
そのため建物主要部は火事以前のままです
403猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/30 20:07:04 ID:GVpktl7e
>>402
あ、そうなんですか。参考にしたWebによると焼失再建となっていたのですが、修正してお
きますです。ありがとうございます。
404名無しでGO!:04/12/31 14:12:08 ID:sja4udZO
ニサーンセットいいなぁ
P10プリメ、W10アベニールが欲しい
405名無しでGO!:04/12/31 16:47:03 ID:7NWGcFw9
ADバンとかキャラバンとかの営業車っぽいのもあればレイアウトにいろいろなシチュエーションだせるね!
あとカブとかピザ屋バイク。
406名無しでGO!:04/12/31 17:42:21 ID:2jMjSLBq
デリバリーバイクは津川から出てたねぇ。
最近見かけないけど、生産してるんだろうか…
407名無しでGO!:04/12/31 17:42:30 ID:eZg7fC7J
メーカー別も良いが、軽自動車等も入れた商用車セットキボンヌ
408名無しでGO!:04/12/31 18:03:48 ID:7NWGcFw9
あと工事車両&作業員セットとかもいい鴨
409名無しでGO!:05/01/01 09:49:03 ID:fzRhBseQ
あと新型ハイエースやプロボックス、ハイゼットなんかあればいいなぁ。ライトエースは過渡のトヨタ車セットにあるノアをつかえば簡単にできるよね。
410名無しでGO!:05/01/01 10:56:58 ID:oRHUh55o
ダンプカーもキボンヌ!
411 【大吉】   【1167円】 :05/01/01 15:58:19 ID:eAtDZm79
現行のタクシー車両欲しいな。クラコンとクルー。

あと宅急便のウォークスルーきぼんぬ。
412名無しでGO!:05/01/01 16:16:50 ID:4vAyxmbC
メーカー別の四駆セットも欲しいね。日産だったら、サファリ・エクストレイル・テラノで地元の血液運搬車が
作れる。
413名無しでGO!:05/01/01 16:21:04 ID:oRHUh55o
ランクル・デブ4・ジムニーも!
414名無しでGO!:05/01/01 16:35:24 ID:49+tSSMM
ところでみんなは設置する駅の数は1っ?2っ?もっと沢山?

漏れは2っ設置しようか迷ってます。1個じゃ当駅と前駅次駅が同じで
いくら模型でも変だろと感じてしまう。とはいえ2っ設置するスペースも
キツイし駅を降りて真っ直ぐ100m(スケール換算)歩くと次の駅に
行けてしまうのも変だし。 どうしてます?


415DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/01/01 16:42:29 ID:WElBXWml
いっそカローラセットキボンヌ。
現行・先代・先々代・フィールダー・スパシオ・先代スパシオ・ランクスって感じで。
シークレットでレビンとマリノと共通型のやつ(名前忘れた)。

あとはネッツ店取り扱い車種のセットも保水。
ヴィッツ(既存)・ボクシー・ウイッシュ・ファンカーゴ・アレックス(ランクス共通)・アルテッツア(既存)・シエンタってくらいで。
416名無しでGO!:05/01/01 16:45:27 ID:n8KQ9Vq2
最近の車が有るとありがたいが、それだけじゃ困るのも事実。
80〜90年代の車を富がカーコレでガンガン展開してくれることに期待する。
417名無しでGO!:05/01/01 17:12:23 ID:pPYVCPsm
>>414
ちゃんとした駅1つとローカルホーム1つを予定。
418 【凶】   【340円】 :05/01/01 17:20:07 ID:Vvv2AWf3
◆新幹線停車駅クラスの駅を目下建設中。
  ジオタウンを利用して簡単に仕上げてしまおうと思ってます。
◆観光地の玄関口の駅を作ろうと画策中。
  街並みコレクションのために作るようなものです。
419名無しでGO!:05/01/01 17:41:44 ID:oRHUh55o
>>414
漏れはモジュール式なので駅2つ。ヤード・機関区に接した特急停車駅とローカル駅。まだ製作中ですが。
420414:05/01/01 18:17:33 ID:49+tSSMM
手前ストレートの上下線(ようは内回り外回りですが)に
島式ホーム2セット設置したのでバックストレートに
対向式のローカルホームを置いてみます。近すぎるので
位置をづらしたり間に建物を置いたりしてごまかそうかな(汗
421名無しでGO!:05/01/01 18:59:26 ID:oRHUh55o
>>420
パーテーションとして背の高い建物や山などで区切ってみると吉
422名無しでGO!:05/01/01 23:48:20 ID:QeALlRcQ
>>414
駅は作らずに、2本の引き込み線がある。
どうせ手放し運転グールグルだから、結構いけるよ!
423名無しでGO!:05/01/02 02:33:25 ID:lY2w1RMY
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/825.jpg
駅モジュールの半分だけ
これだけでも結構メンドイな_| ̄|○
424名無しでGO!:05/01/02 04:04:04 ID:2RVUgnSa
意外と駅キッチリ作り込もうとすると大変!
425名無しでGO!:05/01/02 04:05:25 ID:2RVUgnSa
そろそろ点字ブロックのラインテープとか出ないかねえ?
レトラライン使えば済むけど
426名無しでGO!:05/01/02 11:32:39 ID:hFZ6sYXx
>>423
テルクハノル付きの立派な駅でつね。
427名無しでGO!:05/01/02 13:07:01 ID:Q1oWtdPu
>>425
贅沢に銘わあくすのエチングパーツで
428名無しでGO!:05/01/03 00:01:13 ID:dF4zGtFm
駅前に置くバスが欲しくて開封売りしてるお店で購入。
特に欲しい会社が有るわけじゃ無いけど同じ色のバスが
2〜3台は欲しいので。最初はわた街のバスが欲しかった
けどなかったのでバスコレの東武バスを2台、呉市営バスを
2台チョイス。ボンネットバスは人気無いのか未開封よりも
安かった。ローカル駅の前にボンネットバスを置いてみる。
うん、うん、駅とバスが合っていて良い感じやね。
429名無しでGO!:05/01/03 10:25:31 ID:sPdVhxXn
当方の駅前はJR、旧国鉄だ固めています
430名無しでGO!:05/01/03 14:01:16 ID:UEE4Trb0
むかし、グリーンマックスから建物自作用のパーツ出てたよね。
屋根セットとか。なんか、今更欲しくなってきた・・・
431名無しでGO!:05/01/03 19:51:27 ID:VyChqA8X
商店のカンバン用に
コカコーラやボンカレーのロゴを
探しているけどいいのが引っ掛からない。
金鳥のカンバンも欲しい〜
432名無しでGO!:05/01/03 21:03:54 ID:4ujaIRvG
433So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/03 21:55:32 ID:RXIRn5eS
>>431
コーラ看板写真の手持ちです。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/siryo/kanban/09010087k.jpg
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/siryo/kanban/08040017k.jpg
古い方からDRINK→Drink→Enjoyになるのですが
昔風の店舗看板として使うならDrinkまでですね。
コーラロゴ+白地に店名が普通ですが更に右に旧々ファンタロゴの例もあります。

北海道コカコーラは今でも熱心に提供しているようで
函館へ市電撮りに逝ったら現行のスプライトやファンタロゴ看板がゴロゴロしていました。
434431:05/01/03 22:19:01 ID:VyChqA8X
アリガトンです。
商店のカンバンには入れたい
アクセントでしからコカコーラのロゴ。
435名無しでGO!:05/01/04 01:36:14 ID:YRdbql4k
>>431
いつの年代を求めてるのか知らんけど
アオシマが出してる昭和ホーロー賛歌はどう?
436名無しでGO!:05/01/04 12:23:53 ID:+MlRnxLi
TOMIXの島式ローカルホーム、
3月の発売が決まったみたいだけど
まだ試作品とかでてないよね?
神社みたいにならないかちょっと心配。
437名無しでGO!:05/01/04 12:36:07 ID:5kBlRMH9
>>435
ありゃGゲージでもでかいくらいのサイズでないか?
438DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/01/04 13:14:36 ID:a5QbJZtT
漏れは「菅公」の看板が保水。
これどこにも写真なかったんだよな・・・
439So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/04 13:20:48 ID:snOMOgpS
440名無しでGO!:05/01/04 15:19:02 ID:k724N9UW
>>438
カンコーはGMの商家に入ってるシールじゃダメ?
印刷が大ざっぱかな。

今路モジに似た感じでウニトラ使用で
モジュール式レイアウト作ってるんですが、
Fトラでもパネルの端ギリギリまで線路を敷くのって
モジュールどうしの連結に問題ないでしょうか。
モジュール式というと、ウニトラ派が多いみたいなんですが。
トミックスではV70が必須?
441名無しでGO!:05/01/04 18:43:31 ID:70bx+sDn
>>440
ユニトラは接続部分が案外緩い。(外れたりはしないけど)
それに大してF虎は接続部分がガッチリ接続する。
よって炉文字みたいにパネルの端ぎりぎりまで線路引くのは
F虎を使う場合は誤差が吸収できなくてイクナイと思われ。

それとF虎を使う場合、バリアブルレールは高いので
接続部分になるべく使わないほうが良いと思われ。
木曽モジュールクラブがやってるみたいにS70で連結が良いと思うよ。
442名無しでGO!:05/01/04 19:13:01 ID:B9nfH2TU
>>437
スキャン→縮小コピーでいいんじゃないかと
443440:05/01/04 19:50:35 ID:k724N9UW
>>441
レスthxでつ。
先ほど模型店逝って初めてFトラを数本買ってみたのですが、
レール+道床の2つのジョイントでガチッと連結されますね。

ローカル線が好きなので、Y痔を組み込んでみたいんですよね。
島式ローカルホームのデキが良ければ、Fトラに浮気しようかなぁと
思っていまつ。
道床のジョイントをあぼんして連結をちょっと弱くするのは
どうなんでしょ、やってみるかな。。。
444名無しでGO!:05/01/04 19:58:04 ID:k/Yf24DR
漏れは看板はデジカメでとって丁度いい大きさに縮小かけてプリントしてる!
最初からウェザリングもされてるからウマー(゚Α゚)
445名無しでGO!:05/01/04 21:26:04 ID:wVHFOM0/
◆ホウロウ看板サイト◆
なつかし看板堂
http://www2.tokai.or.jp/jsbar/
レトロ看板写真館
http://www.mars.dti.ne.jp/~koichiro/kanban.html
琺瑯(ほうろう)ギャラリー
http://www.ne.jp/asahi/techno/fop/holom.htm
看板琺瑯記のページ (文が笑える)
http://watawata35.cool.ne.jp/home.html
レトロ琺瑯看板探索への旅
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/4660/newpage2.htm
琺瑯看板の世界
http://fine.tok2.com/home/maxtiger/horo/
富士ホーロー工業(株)
http://www.fujiware.com/FPE/KIKI/kiki1.htm
ホウロウ看板コレクター紹介
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/1789/ehon/samizo.htm
琺瑯看板(小学館; ISBN: 4-096-06302-9)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4096063029/qid%3D1067501735/249-6012617-2099508
446自治厨:05/01/05 02:39:53 ID:LZo3QWeb
競合スレっつーか、近い趣旨のスレあるからね。
そういうスレと差別化図るのがここが生き残る手立てだと思うんだけど。

兎に角、うpを待つついでにあげときます。
447自治厨:05/01/05 02:40:49 ID:LZo3QWeb
イヤン 誤爆
448名無しでGO!:05/01/05 18:26:41 ID:3zO8gRl4
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=f19680821&
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=masa233830

私的にはカナーリ僅差のような気がするが、正直、どちらがうまいのでしょうか?
449名無しでGO!:05/01/05 18:47:17 ID:KaGvJ3jz
甲乙はともかく海と雪の素材が気になる・・・

しっかし\2kや\3kで落ちたら割に泡んな。
450名無しでGO!:05/01/05 18:50:53 ID:xhpuCoE0
コンビニで江戸の町ジオラマ売っていた。
使えそうなのは神社のだけだけど、全種かうと
天守閣が作れるけど天守閣だけだと
野田のアレみたいになるなぁ
451名無しでGO!:05/01/05 18:55:18 ID:T4nhFgkv
>>449
水はベースを塗装+グロスメディウムのような木ガス。
雪はワカらんなぁ・・・
最近はいろいろと素材も出てるみたいだけど。
452名無しでGO!:05/01/05 21:04:57 ID:oIoRvH9U
ホーロー看板もいいが、
東北の田舎に逝くとよく見かけるキリスト教の看板もあればな・・・
453名無しでGO!:05/01/05 21:47:43 ID:LZo3QWeb
キリスト教の看板って黒地で白字の文字で、死後裁かれるとか描いてあるやつかな?
それだったら3枚ほどフォトショで自作したのあるから良かったらあげるけども。。。。
454名無しでGO!:05/01/05 22:04:05 ID:LZo3QWeb
↓これ
ttp://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050105215745.jpg
普通のプリンタで普通に出力したのをコンビニ(ampmとかセブンのが良さげ)で
38%くらいでカラーコピーして使うとちょうどいいかも。(Nゲージの話)
表面にメンディングテープという画材屋さんで売ってる透明のテープを貼ってやると
鈍い光沢が出て、保護にもなります。

おまけのゼブラ留置中は今度出るジオタウンのユンボに貼って線路際に置いたりすると
良いかもです。。。
455452:05/01/05 22:27:27 ID:oIoRvH9U
>>453
サンクス!
いただきました。
456名無しでGO!:05/01/05 23:41:11 ID:Z/42CDgQ
「見よ神はここにいる」とかいうのもあるよね>キリスト看板
ここにいるって言われても・・・みたいな超ボロボロのあばらやとかに張ってあったりする。
457名無しでGO!:05/01/05 23:44:44 ID:gG6PmwOx
>>456
ピッカピカの如何にも金かかってそうな教会よりかは説得力ある罠
458とりおきばこ ◆4PBox39./2 :05/01/05 23:45:12 ID:rUdof1Vi
それだ!
見つけ次第撮影するようにしてます。
もちろん縮小して貼るためにw
459とりおきばこ ◆4PBox39./2 :05/01/05 23:46:22 ID:rUdof1Vi
悔い改めよ 聖書
460とりおきばこ ◆4PBox39./2 :05/01/05 23:48:09 ID:rUdof1Vi
裁きの日は近い 聖書
tp://www001.upp.so-net.ne.jp/monzou/christ.html
461名無しでGO!:05/01/05 23:49:01 ID:HKofMCJf
ttp://24hour.system.to/jesus/christ.htm
ttp://bluedragon.pos.to/kanban/index.html
キリスト看板大人気ね・・・。
津川のパジェロを使って↓を作るといいかも。
ttp://24hour.system.to/jesus/trip/wagon.jpg
462とりおきばこ ◆4PBox39./2 :05/01/05 23:55:05 ID:rUdof1Vi
「田舎」を演出するのに非常に効果的ではある・・。
463名無しでGO!:05/01/05 23:56:48 ID:HKofMCJf
そういえば、大阪の西成にもこの看板が大量に貼ってある施設があった。
役に立つかどうかはわからないけど、写真撮ってたから貼ってみる。
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050105235603.jpg
464名無しでGO!:05/01/05 23:57:06 ID:NfB4bqIG
これはよい「ゴリラ」パジェロですね。
TGW(=MP)のパジェロ、似てねえのよなあ…
465とりおきばこ ◆4PBox39./2 :05/01/05 23:59:19 ID:rUdof1Vi
見本市会場みたいだw。エイメン!
466名無しでGO!:05/01/06 00:34:16 ID:qGD+aaj9
世界中が平和になりますように
467猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/06 02:26:01 ID:zAEOaZ7e
>>402
少々時間をいただきましたが、修正いたしました。どうもありがとうございました。

>>372
ごみ箱の写真、多少補強しました。
http://nekosuki.org/landscape/index/trashbox.htm#00001
468名無しでGO!:05/01/06 02:51:53 ID:EqZUZTKp
2005年こそオフ会しようぜ>>とりおきばこ氏
469名無しでGO!:05/01/06 07:39:41 ID:EXiVYSRh
>463
文字を読まなかったら黒い街頭宣伝車が置いてあっても違和感ないな(w
470名無しでGO!:05/01/06 09:42:29 ID:J6hIGaAE
黒いビーグル、小豆色の1boxの街宣車がよく走ってる<キリスト看板の団体
471名無しでGO!:05/01/06 11:51:47 ID:o1+9qj0+
いろんなところで目にする、「世界人類が平和で
ありますように」の立て札もいいね。
これはキリスト教じゃないけど。
472名無しでGO!:05/01/06 11:54:09 ID:J6hIGaAE
よく目にするけど、1/150や1/80だと読めるのか?
473So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/06 12:02:04 ID:Tdf4D98Y
とりあえず昨夏に他板に貼った旧作を。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/07300002l.jpg
474名無しでGO!:05/01/06 12:13:36 ID:LhxQ1dq0
信号の地名表示版、どうしてますか?
475名無しでGO!:05/01/06 15:05:45 ID:WrV3lUTJ
地名表示 漏れは趣味で
駅名・神尾駅 月宮駅
交差点・水瀬 美坂
案内板・美鈴温泉 5Km あゆの森 3Km

とかW
476名無しでGO!:05/01/06 15:11:26 ID:GWhp9+PC
鍵っ子
477名無しでGO!:05/01/06 16:32:55 ID:MXIyRIr5
エロゲヲタウザイ
カンドウハゲームノナカダケニシテオケ
478名無しでGO!:05/01/06 18:34:01 ID:wt8z3VsQ
ええんちゃうの?趣味なんだし
479名無しでGO!:05/01/06 18:41:58 ID:YTjstLZG
今晩は、Air放送だよ。
24:30に忘れずにテレビの前に着席汁
480名無しでGO!:05/01/06 19:13:02 ID:emEhjaYF
>>478
よくねーよ。
奈良の幼女殺害も二次元ヲタだろ。

よく、鉄ヲタもアニヲタも同列、なんて言ってるが、本当に周りの意見聞いたことあるか?
アニヲタはマジにキモがられてるぞ。鉄模組むのとフィギュア弄ってるのじゃ全然違うのよ。

正直言って鉄ヲタはアニヲタが多い故に、こっちまでアニヲタとして見られちゃかなわん。
はっきり言って"迷惑"なんだよ。
481名無しでGO!:05/01/06 19:18:16 ID:dbjsaBIN
>>480
おまえバカ?
おまえみたいな思考能力ゼロのやつが
同じ鉄オタなんて最悪。
482名無しでGO!:05/01/06 19:19:06 ID:1KxNXiwm
GMのストラクチュアでも作ってマターリしろよオマエラ
483名無しでGO!:05/01/06 19:31:39 ID:kUb2/nXw
そう言えば、昔、竹ひご削って門松を作った事がある。
今頃思い出しても遅いか。
今年の暮れに思い出せるかなあ。
484名無しでGO!:05/01/06 20:07:11 ID:DSb7KMo4
>472
結構読めるよ。
俺は目がいいからスケールどおりに縮小してもおkなんだけど、
他の人が見ても読んで楽しめるように看板、標識類は若干大きめに
縮小してるけど。
485名無しでGO!:05/01/06 20:09:35 ID:wt8z3VsQ
>>480
m9(^Д^)プギャー、目くそ鼻くそを笑うだな
テツヲタもアニヲタもキモイ奴もいれば、キモくないやつもいるだろYo!!
まあ、お前は激しく前者だけどなwwwwwwww
ま、こんな事書く俺もキモイわなwwwww
486名無しでGO!:05/01/06 20:44:30 ID:ZiJ1o+GR
>>480
こいつって奈良の幼女殺害犯人と同じじゃん。
自分はいじめられてるけど、自分より弱いのを見つけていじめる。
鉄オタということで迫害されるが、勝手にアニオタを下と決めつけけなす。

さもしいねぇ。本当に。
487So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/06 20:59:25 ID:4/SxjrQA
488名無しでGO!:05/01/06 21:01:37 ID:k1B/+L+9
http://www.logolink.co.jp/04.html
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3886/
http://www.radiocom.co.jp/

撒き餌しまつ。
コレでストラクチャーの看板に大助かりしています。
489名無しでGO!:05/01/06 21:12:58 ID:WYD6wo4B
>>483
ああ。いいなあ(^o^)

外国製品にはクリスマスツリーなんかがあるよね。ちゃんと光るの。
神父さま付きで。
490名無しでGO!:05/01/06 23:05:02 ID:Y+lE6nf+
上野駅みたいな頭端式ホームって自作するとしたらどんな素材使ったらいいでしょうか?
それとも何かそういった製品出てましたっけ(カタログ見ても見つからないんで・・・)
491名無しでGO!:05/01/06 23:19:26 ID:HWjoGrcm
>>490
完成品利用でもキットからでも、
基本的に改造で作るしかないんじゃないかな。
海外のメーカーではそんなのがあるけど。
作るとしたら基本的に過渡か富使って、
端のとこはプラ板工作でなんとかなりそうじゃない?
492名無しでGO!:05/01/06 23:21:41 ID:D/jkDqpf
>>490
「ホーム」は自分が希望する規模でプラ板で作ればいいと思う。
市販品を普通に並べ、頭端式にするように足りない部分をプラ板で接いだっていいんだし。
駅舎は、頭端式かどうかで形態が変わるわけではなく、ただ単に置く位置が違うだけ。
上野駅みたいな市販品はないけどね。
ドイツのファーラーやフォルマーには、欧風の堂々とした頭端式にふさわしい駅舎がありますが、
ホーム部分は「頭端式」を意識した製品はなく、普通のホームを組み合わせるようになってる。
493名無しでGO!:05/01/06 23:48:26 ID:o1+9qj0+
>>488
イイ!!ナイスです。
494名無しでGO!:05/01/06 23:52:58 ID:XOHG/s3B
>>480
お前、周囲からバカにされて友達も居ないだろ?
当然女にもモテなさそうだな。
495名無しでGO!:05/01/07 00:04:03 ID:EXiVYSRh
>490
簡単な改造方法としてはGMのホーム壁面だけ流用、ホーム上面だけプラ板で自作
駅舎に関してはイメージに合う建造物を流用した方が早い。

例えば小田急新宿駅の様に近代的なビルがでんと構えている場合は〜って具合に
建物を別に考えると結構楽しい。
496名無しでGO!:05/01/07 00:10:41 ID:7etCWYRX
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /お前、周囲からバカにされて友達も居ないだろ?
  川川‖    3  ヽ〜      <当然女にもモテなさそうだな。
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
497名無しでGO!:05/01/07 00:14:52 ID:kyzqUrxr
ヲタ叩きヲタが来ると途端に糞スレになるようだ
498名無しでGO!:05/01/07 00:35:33 ID:ptBlVsbT
血統書付きの犬の糞が、雑種の犬の糞とは違うって、いくら頑張ったって、どっちの犬の糞も踏むのは嫌だ。
499名無しでGO!:05/01/07 02:12:05 ID:vtlgjZUF
昔のTMSにイイ感じの作例あったね>頭端式ホーム
500名無しでGO!:05/01/07 02:19:00 ID:1FjDfMFt
イメージ的には、屋根でホーム全体を覆いたくなるね。
東武の浅草みたいに、デパートに突っ込んだ駅を作ってみたい。
501名無しでGO!:05/01/07 08:41:13 ID:BnikeR9m
ヲタ叩きヲタが来ると途端に糞スレになるようだ
502名無しでGO!:05/01/07 10:37:13 ID:prR5N9Rk
>>475を鉄オタらしくアレンジ

駅名・根津駅 五島駅
交差点・堤2丁目
案内板・ 康次郎記念館5Km 慶太温泉 3Km

銭ゲバな爺さんの名前じゃうるおいがねぇなぁ(W
503名無しでGO!:05/01/07 12:30:57 ID:bkgLHii0
昔のキロポストに載っていた地方私鉄風な簡易な頭端駅でもいいわけで。
504名無しでGO!:05/01/07 18:19:25 ID:5jCSToW+
こんなのはいかが?
プロトタイプは、いまはなき播但線 飾磨港駅です

画像が見れます↓
http://nepm.jp/W?u=Iwr7wKzw3Ab10K1c0mpcqqS8
http://nepm.jp/W?u=Iwu7w1zwoAble2K001pcqqS8
保存期限: 05/01/14



505名無しでGO!:05/01/07 20:57:52 ID:AfRt+nKD
うげ。アクセス制限食らった。
506名無しでGO!:05/01/07 21:11:22 ID:Uu1azySP
昔の京王八王子駅みたいなイメージをしてしまう俺は…。
話は変わりますが昨日、渋川の街を歩いてきました。昭和レトロな建物が区画整理の為消え去ろうとしていましたが、そんな中、昭和レトロの内装に明治レトロの看板を掲げた薬屋を見つけました。
いつまでその薬屋あるか判らないし、他にも気になるモノがあったので、これから通ってみようかと思いました。
…が次に行くのは正直何時になる事やら…。
507猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/07 21:23:26 ID:Pm9Tp9RP
叡山電鉄の八瀬比叡山口駅みたいなのも頭端式になるのけ?
なるんだと思うが、最初に上野地表ホームみたいなのを連想しちゃったので、どーも違和
感が残っている。
508名無しでGO!:05/01/07 21:48:11 ID:IenIYPOe
509名無しでGO!:05/01/07 22:14:04 ID:h0ve2AY5
シーナリィストラクチャーガイド1に出ている阪急の甲陽園駅は、小私鉄ふうの頭端ホーム駅でいい感じ。
でもやっぱり「コの字型」じゃないと頭端式とは言わないのかな?
射水線の新富山駅も好きなんだが、あれは島式1本。
東武亀戸線の亀戸なんかは頭端式とは言わないしなー。
京急大師線の川崎なら頭端式?
510名無しでGO!:05/01/07 22:38:11 ID:eZvQX6J4
「櫛型ホーム」と言い換えると議論の方向が定まって良いかも。
511名無しでGO!:05/01/07 23:30:28 ID:uMnh7XAo
鹿島鉄道の鉾田はどうだったっけ。
確か線路の両側にホームがあったと思ったんだけど。
512名無しでGO!:05/01/07 23:42:05 ID:c+p8cfdM
ホームの端に改札口があれば線数に関係なくOKだと思うけど
2面4線あるとよりらしく見えるかな
513猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/08 00:00:10 ID:Pm9Tp9RP
あー。とりあえずんじゃ手持ちがあるやつから写真出しとく。

東武鉄道・日光駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/99049a28.htm
扇型にひろがった頭端式。何線何面あるんだろ。3面5線くらい?

東武鉄道・浅草駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/03045a02.htm
建物につっこんでる頭端式。頭端部の写真がねーや、撮ってこないと。

東武鉄道・西小泉駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/99021a29.htm
1面2線島式。延長計画もあったはずだが頭端式。なぜ?

東武鉄道・柏駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc04639.htm
スイッチバックの頭端駅。2面4線。駅舎はビルの上のフロア。
514猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/08 00:05:39 ID:gWjRkvNa
叡山電鉄・八瀬比叡山口駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/03018a35.htm
2面2線対抗ホーム。改札は片側のホームに面して、わりとふつーの場所にある。

越後交通栃尾線・上見附駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/ekk_25.htm
1面2線島式ホーム。スイッチバック駅だった。駅舎は線路端側に離れて設置。

上信電鉄・下仁田駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/00003a15.htm
1面2線島式なんだけど、ほかに短いホームがもう1本。駅舎は頭端側。

東急電鉄・桜木町駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc04740.htm
1面2線高架の頭端式駅でした。
515猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/08 00:15:11 ID:gWjRkvNa
京王電鉄・多摩動物公園駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc08452.htm
どう言やいいんだろ。3面2線?

岳南鉄道・吉原駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/02054a25.htm
1面2線。旅客ホームは頭端式になっている。

万葉線・越ノ潟駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/02114a02.htm
なんかよくわからない2面2線。

福井鉄道・武生新駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/02129a10.htm
2面3線で頭端側に駅舎があります。

京福電鉄・永平寺駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/02125a30.htm
2面2線だけど、片側のホームには上屋などはなし。駅舎は常用ホーム側。
516猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/08 00:24:06 ID:gWjRkvNa
京福電鉄・四条大宮駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/02047a23.htm
島式・対面式のあわせわざで2面3線。

京福電鉄・嵐山駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/02047a36.htm
1面2線の島式にもう1本ホームを付け加えた2面2線。

叡山電鉄・出町柳駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/03018a05.htm
3線の両側にそれぞれホームがある3線4面。

叡山電鉄・鞍馬駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/03020a01.htm
1面2線で駅舎は頭端側にえらい立派なものが。

京阪電鉄・坂本駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc00404.htm
1面2線の島式。
517猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/08 00:24:45 ID:gWjRkvNa
南海電鉄・汐見橋駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/04016a13.htm
1面2線の島式。もともとは高野線の始発駅ですからねえ。

水間鉄道・水間駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc10929.htm
2線3面。駅舎は仏閣風のタワーを持つもの。

高松琴平電鉄・高松築港駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/04007a20.htm
1面2線の島式。

高松琴平電鉄・琴平駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/04008a14.htm
1面2線の島式。琴平さまの地元だけあって駅舎も観光地仕様の大きな待合室を持つ。

筑豊電鉄・筑豊直方駅
http://nekosuki.org/landscape/pieces/03005a16.htm
延長計画があったらしいですが、まあこれも頭端駅でしょう。
518今さらながら…:05/01/08 14:23:04 ID:FFFyaN73
>>480
奈良の幼女殺害でタイーホされた36歳の男って
まさにヲタの顔してたなあwww
519名無しでGO!:05/01/08 14:25:23 ID:XgNwqymJ
ハロプロヲタが一番キモい。
リアルでこの前まで小学生だったようなガキに萌えて奇声上げてるんだから。
520名無しでGO!:05/01/08 14:25:56 ID:YOyiaI50
蒸し返しキター!
521とりおきばこ ◆4PBox39./2 :05/01/08 14:37:50 ID:IWBSAfQx
おまいら
模型の話をしようぜ!w
522名無しでGO!:05/01/08 15:11:08 ID:ij/O7CDg
>>518
2次元ヲタが3次元の幼児を誘拐できるわけないだろ。
523猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/08 17:25:25 ID:gWjRkvNa
>>511
鉾田は、1線2面なんだけど、ホームの駅舎側の端が両方とも階段になっていて、地表に
降りてから合流してる。線路はもうちょい伸びてて構内踏切になっているので、頭端式とは
言いにくいような気がする。
524名無しでGO!:05/01/08 18:50:22 ID:HPBr37Ec
>>522
現実(三次元)とゲーム(二次元)の区別が付かなくなったんだろ。
ゲームのストーリー宜しく、自分の家につれて帰ったんだろうか。

マジで、家出少女との出会いを妄想してる二次元ヲタに合った事あるよ。
本当にキモイな。
やっぱり、鉄道模型にハァハァしてるほうが健全だわ。
525名無しでGO!:05/01/08 19:32:43 ID:Eeyckxuy
ということで鉄ネタな!
ところで藻前ら、海の表現ってどうしてる?
砂浜とか岩場の波ってリアルに作りたいんだが・・・
526名無しでGO!:05/01/08 19:46:04 ID:c7BrvHVt
RMM見れ
527名無しでGO!:05/01/08 20:16:09 ID:xLBExgIR
俺はグロスポリマーメディウムかな
528名無しでGO!:05/01/08 20:59:22 ID:3teJytpo
ででえふ お得意の工法ですね<グロスポリマーメディウム
「Let's Play Layout!」に出ていた希ガス
529名無しでGO!:05/01/08 21:35:29 ID:6HOZr1Jv
海はウォーターライン化した船を置くので
波立った表現を最小限にしている。
その結果、中途半端になってしまっている。
530名無しでGO!:05/01/08 23:54:41 ID:ebrGMG+5
名鉄新岐阜駅本線側や昔の鵜沼駅も頭端式だよ!
531名無しでGO!:05/01/09 00:48:22 ID:PTMQa/i9
近鉄新王寺はいかが?
532名無しでGO!:05/01/09 01:03:19 ID:2WkbEEnl
荒れた海とかでもグロポリで大丈夫かな?
533名無しでGO!:05/01/09 07:22:13 ID:eStXcySE
東急蒲田も>頭端式
534名無しでGO!:05/01/09 09:10:48 ID:If6iBcuw
東武柏駅も頭端式でいいんだよね。
しかも中間駅で頭端式。
ごく少ない大宮〜船橋を通しで走る電車は
柏で進行方向が逆になる。それじゃスイッチバック駅?
535名無しでGO!:05/01/09 09:21:59 ID:gsUycZt8
>>532
動きをつけたいときは、ジェルメディウムがおすすめです
536名無しでGO!:05/01/09 09:44:51 ID:awIN0dex
んじゃぁ山陽電鉄 姫路駅は、いかが?
537名無しでGO!:05/01/09 10:31:38 ID:x9ah4+7e
このスレは、全国の頭端駅をageるスレに
趣旨が変更になりました。


くだらん...
538名無しでGO!:05/01/09 11:32:14 ID:UtpLjFTc
>>537
最後の一文も反応した漏れも負け組みでつ
539537:05/01/09 11:39:31 ID:hSzSoUI6
ネタも振らずに文句だけ言った俺が悪かったスマソ吊ってくる...
540名無しでGO!:05/01/09 13:03:11 ID:DLoCDvRC
たいていの終端駅はの頭端駅だし、上りしか出ない。


くだらん...
541名無しでGO!:05/01/09 13:46:41 ID:3sWTn0Lx
>>540
はぁ?
嘘を書くんじゃねえ!
542猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/09 14:16:03 ID:MnXgvvdj
頭端駅を語るスレにするつもりはなくて、レイアウトの参考資料を提供したつもりだったん
だが、流れをおかしくしちったんだったら申し訳なかった。
543名無しでGO!:05/01/09 14:28:53 ID:vVZ8Fyl/
頭端駅と言えば、複線終着駅で単線通過駅の
道路からホームまで全く階段のない横須賀駅
ttp://www.kukanzeneki.net/all/yokosuka/7.html
ttp://www.kindaikenchiku.com/yokosuka/yokosuka_station.htm
貨物専用1番線(今はホームない)とか貨物ヤード(昔あった)とか
レイアウトやストラクチャーにいい素材だった。
544名無しでGO!:05/01/09 16:03:53 ID:2WkbEEnl
>>535
サンクス!早速ためしてみまつ
545名無しでGO!:05/01/09 16:55:39 ID:kpbw2tp0
>>374
機関庫と呼べるのか分かりませんが、東京の大井町で撮ったレンガ造りの建物です。
工場の外からはフェンスと木が邪魔で、正面からは上手く撮れませんでした。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~legoemon/shouwa/renga.html
546名無しでGO!:05/01/09 19:53:25 ID:COELimxc
2枚目の写真、盗撮ぽくってワロタ
547名無しでGO!:05/01/10 13:51:38 ID:xo34TGHp
>>545
現在、この建物は車両の清掃と広告を取り扱う会社の事務所や倉庫として使われています。
548名無しでGO!:05/01/10 15:47:09 ID:xjHcUIpI
あなたのレイアウトにも、「並木順」の看板を!
549名無しでGO!:05/01/10 15:50:32 ID:/ekuvtfx
聞いた事も見た事もない看板を建てろと言われましても…
550名無しでGO!:05/01/10 17:35:07 ID:779Hf8iY
>548
一応、ググってみた。うちの方じゃ見ないね。
551名無しでGO!:05/01/10 20:14:03 ID:cxpv18zX
>>549
ttp://www.8929.org/namikan/album/alubm.html
俺の家の近く(滋賀)でも多く目撃。
552名無しでGO!:05/01/10 21:08:02 ID:axE8w7le
「727」はどう?
553名無しでGO!:05/01/10 21:12:06 ID:3x8bDi7K
>>551
うわー、俺の家から1キロほどしか離れてない所にも・・・
一度見に行ってみるか。でももう多分撤去されてるだろうな。
554名無しでGO!:05/01/10 22:10:30 ID:x3ulSWKn
>>552
新幹線沿線以外ではみたことがない。
555名無しでGO!:05/01/10 22:35:59 ID:0je1QEwb
ワールドエース大黒
556名無しでGO!:05/01/10 22:58:34 ID:axE8w7le
養肝漬
557So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/10 23:16:21 ID:4pK/EhKZ
地元ネタ。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/10060072l.jpg
隣県の酒蔵ですけどね。
558名無しでGO!:05/01/10 23:49:48 ID:mrdV1ooy
ひめがくキャンパスランド
559名無しでGO!:05/01/11 00:01:56 ID:aeg8DjcN
面白い
560名無しでGO!:05/01/11 00:03:18 ID:aCaWGBUq
穴吹工務店
561名無しでGO!:05/01/11 00:25:55 ID:3FW/UmPy
国際秘宝館
562名無しでGO!:05/01/11 01:14:27 ID:FtNA+UTf
伊勢と鳥羽。(fromラジオCM)
鳥羽は閉館したって。
563名無しでGO!:05/01/11 01:42:55 ID:3FW/UmPy
>>562
昔はTVでもCMしてたのになあ・・・
「♪ここは〜国際〜秘宝館〜♪」
564名無しでGO!:05/01/11 01:55:02 ID:swY1HfFR
レイアウト制作者は建築史家になったり自動車評論家になったり
はた又地質学者、植木職人に変身したり、本当に忙しい事です。
565名無しでGO!:05/01/11 10:08:56 ID:3FW/UmPy
>>564
小林氏かいな
566名無しでGO!:05/01/11 21:13:21 ID:b1no7ql6
エドモンズ大学日本校

総長 溝田弘利
567名無しでGO!:05/01/11 23:33:29 ID:TY/HwbM4
溝田旗工業
568名無しでGO!:05/01/12 00:00:12 ID:dJ2iHMQe
ここで質問していいかな?
今、上路式転車台をスクラッチしているところなんだけど、
ピットの底って現役の時代はコンクリートで固めていた。
で正解かな?
手持ちの資料だと肝心な底の部分が切れているか、雪に埋もれているか、水溜り(w)状態のモノクロしかなく、
WEBで検索しても廃線同然の現在ので草ぼうぼうでプレートガーダー橋状態の写真しか見当たらず
土を掘り下げただけか、コンクリートか、悩んでいます。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?

それとも素直にコンクリート張りの近代的下路式で作るべきたっだかな・・・(;^_^A

569名無しでGO!:05/01/12 00:27:42 ID:gmgWXmcj
>>568
全く詳しくありません、が
ttp://nick-yama.web.infoseek.co.jp/daigo17.jpg
コレはだめかな。「現役時代」ではないか・・・。
570名無しでGO!:05/01/12 00:45:15 ID:C4ke8MwE
あんまり詳しくないけど…、コンクリしか見たことがないなあ。
車両重量を支えるための構造が必要でしょうから、
中心がずれたりしないためにもそれなりの基礎が必要と思われ

軽量機ばかりの鉄道にある小型ターンテーブル(手動式)には
たしかに砂利敷きだったのを見たことがあるけど、それでも十字に
コンクリの部分があった気が…、写真出てこんかった。すまぬ。
571名無しでGO!:05/01/12 00:52:22 ID:7J+Gw/Kn
>>568
水たまり状態が実感的でイイ!
572猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/12 02:06:46 ID:WnmWoAu3
>>568
手持ち写真を探してみたんだけど、いまいちぴったしのがなかった。まあご参考までに。

http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc02295.htm 八王子
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc12890.htm 木更津
http://nekosuki.org/landscape/pieces/02100a16.htm 津軽中里

木更津・八王子のものを見る限りでは(って木更津のは上路式じゃないんだけど)、軸に向
かって穏やかに傾斜がついた円錐形のコンクリート、という実例があったことは確かみたい
な気がする。
津軽中里のやつも草生しているとはいえ、コンクリ打ちなのは間違いない。

ま、土がむき出しってことは滅多になかったんじゃないかなぁ。
573568:05/01/12 22:16:45 ID:UvGTvyZ3
レスサンクス
素直にコンクリートで作ります。

>571
バリエーションで作ろうかと思っています。
そのために上路式を選んだのですから(w
574名無しでGO!:05/01/12 22:55:02 ID:5CeM5BvJ
>>568
トレインのバックナンバーで341,342を見つけられたら
参考にしたら良いかも
575名無しでGO!:05/01/14 13:06:48 ID:iriggWZe
街コレ3の詳細、公式にきたね
576名無しでGO!:05/01/14 17:59:22 ID:O4I3gpbb
街コレ1を再販してくんないかな
577名無しでGO!:05/01/15 01:07:35 ID:E9rEbUnN
取急ぎageまする
578名無しでGO!:05/01/16 00:17:14 ID:VhNRWNYL
街コレ3ちうのを見て、なぜかコレ子さん思い出しちまった…。

WVのフットワーク入手したから、都バスセットと並べて
イベント会場再現すっか。
579名無しでGO!:05/01/16 01:23:37 ID:t7EyyItU
580名無しでGO!:05/01/16 23:05:48 ID:o7VruKrI
>>578 こみっくパーティーフィギュアもお忘れなく。
581名無しでGO!:05/01/16 23:10:41 ID:81B+CpxE
アニヲタ兼の人はもちろん押し掛け厨もレイアウト内に再現するんですよね。
http://sasakama.s13.xrea.com/
582名無しでGO!:05/01/17 02:08:07 ID:XUpb7BTg
なんか凄い世界を見てしまった。
って鉄ヲの俺が言うのも変か?
583名無しでGO!:05/01/17 07:26:57 ID:qyGPQESP
584名無しでGO!:05/01/17 08:21:06 ID:XBmFZ9/u
>>583
懐かしいな「こうさくばん」
585名無しでGO!:05/01/17 11:37:07 ID:QM+hEerF
>>583
クレーンの一部?
586名無しでGO!:05/01/17 11:40:39 ID:CthcIycL
ターンテーブルでっしゃろ
587So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/17 13:34:33 ID:Z15avew9
>>583
ピットまで仕上げた後で
上にロコ載っけた写真を貼られたら
鼻血が止まらなくなると思う(w
588名無しでGO!:05/01/17 16:09:56 ID:dvhDdohF
>>583
>コメント求む
畳を替えろ
589名無しでGO!:05/01/17 18:58:41 ID:YfabwbKI
富 島式ホーム(ローカル型) Vol.1N情報室キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_038.htm

590名無しでGO!:05/01/17 23:34:05 ID:YOhCliP40
>>589
これは是非とも欲しいアイテム!
GMも出ているが、幅が33ミリとトミックス規格に合っていない。
3月となっているが、毎度のことで遅れるとか…。
591名無しでGO!:05/01/17 23:35:59 ID:R9LEnOeP0
>>583
もう少し製作したら、再UPね
592名無しでGO!:05/01/18 09:52:00 ID:kjndnKob0
>>589
夜勤明けの寝ぼけ頭が一気に覚醒した。
俺もぜひとも欲しい。
サンプル写真見ただけでも
今にもキハ10系やオハ35系が到着しそうな雰囲気。
出来れば木造駅舎だけ単品販売して欲しい所。(ホーム部分はイラネ)
(販売されないならGMで作るか津川の駅舎で代用するけど・・・)
593名無しでGO!:05/01/18 10:30:52 ID:Jo2I+rqU0
というか、駅舎もリニュしてほすぃ・・・・。

蕨から膝を叩く音が、、、しねーな。
594名無しでGO!:05/01/18 10:33:57 ID:Jo2I+rqU0
連投スマソ。

ローカルっていうけど。あのホームってむしろ一昔前の私鉄の駅の趣だ罠。
石神井公園とか。そんな感じ市内?

これとか。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/images/4057/benchi.jpg
595名無しでGO!:05/01/18 11:32:38 ID:NZaJCnbSO
昔の国鉄のホームはみんなあんな感じですよ
596猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/18 12:16:51 ID:jK2fUNHu0
>>594
ベンチってのに刺激されて、ベンチの写真集を作ってみた(笑)。
http://nekosuki.org/landscape/request/00001.htm
597名無しでGO!:05/01/18 12:44:31 ID:oHTAiTMW0
TOMIXからのローカルホーム発売で
GMピンチやな…。
598名無しでGO!:05/01/18 16:25:13 ID:X1VRFucv0
別にGMは今はストラクチャーで稼ごうと思っていませんから
気にしません!
599名無しでGO!:05/01/18 16:43:54 ID:VUUIn0dZ0
GMのキットって、改造しやすいからな。構造的にも。
ホームとかは規格が違うから使いにくいけど、建物キットとかは重宝してますぜ。
各自研究工夫の楽しみw
600名無しでGO!:05/01/18 18:15:16 ID:Mizxm7vAO
>>599
ホームも壁の部分と上面が別だから上面さえ自作すればいろいろ作れる罠
601名無しでGO!:05/01/18 20:43:18 ID:hgli5GUX0
創る楽しみが不要な人に限っては富で充分ってことか。
602名無しでGO!:05/01/18 20:43:58 ID:YPQKxHmz0
特にカーブしたホームにはいいがな
603名無しでGO!:05/01/19 20:54:01 ID:eAH9J4Gw0
ヂオタウン新製品。
お約束お約束の延期キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
今月は な・し・よ
604名無しでGO!:05/01/19 20:59:04 ID:BsZKocbR0
延期かぁ・・・

ひっそり助かった。これで心置きなくバスコレを買いまくれる・・・
605名無しでGO!:05/01/20 00:15:28 ID:WE466Ku/0
3月に発売予定か。
ものすごく街コレとカーコレとかぶっているじゃん。
606名無しでGO!:05/01/20 14:12:22 ID:+4Kf3gBU0
>>595
いまでも幹線筋にあの手のホームの駅たくさんあるよね
ホームの真ん中辺だけ電車4〜5両分だけかさ上げしていたり
607名無しでGO!:05/01/20 18:31:40 ID:v5eNIKMK0
地方幹線向きの車輌をラインナップしている富には必須のストラクチャかと。
608名無しでGO!:05/01/20 22:31:17 ID:4B4vfJP70
まあ遅きに失したわけだけどね。
609名無しでGO!:05/01/20 23:56:19 ID:MXE5qUf40
仮組みをしてみた。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1096.jpg

完成までの道のりは遠い・・・
610DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/01/22 13:08:44 ID:N1eeLP890
今度ハドフで中古MDプリンタ買おうって思ってるんだが、なんて機種がお勧めですか?
できるだけ安く済ませたくて、白が印刷できる機種ならOKです。
611花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/01/22 15:21:16 ID:a8DVFzr60
>>610
http://www3.ocn.ne.jp/~ksin/printer.html
ここを参考にするよろし。

MD1000・1300・1500が安いと思う。
1000と1300と1500の違いは、
MD1000→ノーマル
MD1300→ノーマル+昇華印刷機能付(昇華印刷はデカール印刷には不要)
MD1500→ノーマル+スキャナ機能(スキャナ機能を使うには専用のシートが必要)
MD5000・5500だとオレンジや灰色などのMDプリンタの苦手な中間色の細かい印刷が可能。
612So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/22 19:14:36 ID:724cj9/I0
>>610
ま、あっち行っても多分同じ人が答えるんでしょうけどね(w

なるべく5000系を買った方が後々便利です。
OHPフィルムに窓枠印刷なんて場合でも
白や銀の単色ならともかく、他の色にする場合は
ドットの細かい5000系だと仕上りが違いますので。
613名無しでGO!:05/01/22 21:27:07 ID:M/wNX8310
Windows2000やXpでMD-1000とかを使おうと思ったら、
プリンタドライバ購入する必要があるらすいので注意。

ttp://www.alps.co.jp/brand/printer/drive/cdrom.htm

あと、当時のことゆえパラレルインタフェース必須なんで、
最近のUSBしか無いようなマシンだと困ることになる。
614名無しでGO!:05/01/23 00:11:23 ID:Qyir6A0/0
>>613
印刷だけならwindows標準装備のドライバでなんとかなるよん。
別売ドライバはUSB非対応なので、パラレル変換ケーブル使うと認識されん。

2000やxpでしかもUSB接続で使うんならドライバ買うだけ無駄。
っていうかnyでゲットできたりしますが…

最新のパソコンより98とかMeとかのちょっと古いマシン使うのが安心かもしれない。
615名無しでGO!:05/01/23 00:15:22 ID:IhT3oPl40
>>614
コラッ!!

まぁ、人のことは言えませんが。
616花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/01/23 00:38:34 ID:Wp42QfOq0
あーでもMDプリンタ特有の「ページ合成」機能を使えると便利だよ。
色は限られるけど網点の無いデカールが作れる。
617名無しでGO!:05/01/23 05:12:28 ID:xruVawJg0
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=14494262&cat=219_227&moid=all&sr=nm
ネットヨドバシでストラクチャー取り扱い開始(再開?)。購入金額合計1万円以上は、送料無料。
618名無しでGO!:05/01/24 23:20:27 ID:zDHsJ2QS0
ずいぶんさがってるのでageときますか。

ガイシュツだろうけど、ネタ振りに。
http://b-train.channel.or.jp/wv/wv/lineup/catalog02.html
http://www.amnetcity.com/amy/Ngauge/graphics/WorkingV3.jpg
619名無しでGO!:05/01/25 13:45:07 ID:lPtnm8QN0
もう1月も末だけど、バスコレ、ワーキングビークルはいつでるの?
620名無しでGO!:05/01/25 13:47:14 ID:o0A64CAe0
ワーキングは今日あたり、バスは明日だか明後日
621名無しでGO!:05/01/25 17:28:27 ID:idJSkvlO0
個人的には、ワーキングビークルは外れがない。バスコレと違って。
622名無しでGO!:05/01/25 19:11:47 ID:cRSrGPcY0
>>620
な。何ィ!!マジか!!しまったぁ・・・今日買いに行けばえかった・・・
623名無しでGO!:05/01/25 19:46:59 ID:N+WKnzJ30
>622
トラックスレの情報によると、今日じゃなかったらしい。
バスコレは予定通り28日の模様。
624名無しでGO!:05/01/25 19:59:50 ID:aVB+xYd40
>>621
だよね。
漏れはバスコレでは、現行型が欲しいんで、旧型のバスが
でると(´・ω・`)となる。それで8箱買って、
6箱が旧型だったときはヽ(`Д´)ノとなった。

一方ワーキングビークルはどれが出ても問題なし。
ただFootwookが3箱続けて出たときはさすがに嫌だったけど。

>>623
で、いつ?
土曜までには入る?
625名無しでGO!:05/01/25 20:02:48 ID:o0A64CAe0
620でつがスマソです。
漏れが書いたのは20日ころに見た問屋FAXに載っていた内容でつ

どうやら遅れているようですな…
626名無しでGO!:05/01/25 20:24:56 ID:bA7xsbe80
BU20萌え。
627名無しでGO!:05/01/25 20:59:32 ID:N+WKnzJ30
>>624
裏とれてませんが、トラックスレ最新レスより、秋葉原アソビットにてWV第2弾確認との事。
こんな時間に…?
とも思うがどうなんでしょう。とりあえず明日問い合わせてみようかと。
628名無しでGO!:05/01/25 21:59:19 ID:o0A64CAe0
629名無しでGO!:05/01/25 22:11:45 ID:bA7xsbe80
モービルとシナジー…
富のスタンドと組めないブランドが余る傾向かな。
630名無しでGO!:05/01/25 23:00:06 ID:3J3o7lro0
>>621
まぁ、俺から言わせれば、WVなんて全部外れだよ。
あれで改良されたホイルかよ。笑わせるぜ。

俺の好きなギガ、なんであんなに上すぼまりなキャブなんだよ。


あ〜あ、トラコレまだかな〜 
631名無しでGO!:05/01/25 23:06:17 ID:DWHLSv7e0
ここの住人にとっちゃ、所詮は鉄道模型の添え物だからな。
というわけで、http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086737044/ で思う存分どうぞ
632名無しでGO!:05/01/26 09:37:13 ID:tKuI2aDf0
ドイツの都市模型に興味のあるかたいらっしゃいませんか
語りましょう
kibri,pola,faller,vollmer、brawa
preiser,noch
633So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/26 09:43:35 ID:ZHZXNuDy0
>>632
kibriは専用スレもありますので。
【ドイツ】kibri菌感染者数【精巧】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054732859/l50
634名無しでGO!:05/01/26 10:46:13 ID:3pcesaK50
>>632
語りたいので、ネタの投下を
635名無しでGO!:05/01/26 16:08:21 ID:TMOFQoM0O
PIKOが今度出す5階建てのアパートは日本型にもあいそうな感じ。

ただ現在の基準では5階建て以上はEVを着けないとイケナイので一昔前のアパートになると思われ。
まボンネットや3型とかになら普通に合うかと。



ってHOなんだけど…
636名無しでGO!:05/01/26 20:58:13 ID:qje7l6eV0
ttp://www.rc-awaza.com/event0501a/tomix/l/023.jpg
街コレ3ハァハァ...
637名無しでGO!:05/01/26 23:50:44 ID:ZZM1iOKy0
ページ全体をはっておいたほうがいいでしょ。
http://www.rc-awaza.com/event0501a/index.html
638名無しでGO!:05/01/27 09:52:58 ID:LkImAB+o0
Footworkは逆に欲しいけどね。
「打倒、鳥! by 犬」

実際は、自分のところが打倒されちまったわけだが。
639名無しでGO!:05/01/27 10:00:07 ID:tyUUXoaj0
>>638
「東京駅−晴海会場」幕のBU04や「東京駅−東京ビッグサイト」幕のHTと並べたいな>犬
640名無しでGO!:05/01/27 13:38:50 ID:gn/H1Q0m0
20万体もフィギュア買えません
641名無しでGO!:05/01/27 16:13:28 ID:nVwo2LEB0
街コレ、看板が惜しい感じ
642名無しでGO!:05/01/27 17:14:49 ID:gkKep4JM0
(仮) <3655> 1/150スケール宮崎努10万体セット 予価20,000,000-
643名無しでGO!:05/01/27 17:56:07 ID:KaOYUBKk0
宮崎勤だろ
644名無しでGO!:05/01/27 18:17:17 ID:nZ3Difpe0
>>642-643
レイアウト上は無法地帯w
645名無しでGO!:05/01/27 23:11:12 ID:ZfPzbdqm0
ょぅじょのフィギュアは危なくて置けないなw
646名無しでGO!:05/01/27 23:54:41 ID:tsG2fd4K0
なんか話がみんなの大好きな方向になってきたね。

>>641
看板くらい自作しる!


・・・って俺も言われた。
647名無しでGO!:05/01/28 11:56:44 ID:ykywjTAG0
宮崎勤
宮崎学
宮崎駿
宮崎哲弥
宮崎県

紛らわしい一覧
648名無しでGO!:05/01/28 13:37:38 ID:1r8El1Zf0
いつからここは『宮崎』のスレになったんだ(爆
649名無しでGO!:05/01/28 22:34:57 ID:tkrgN1vH0
>>646
街コレの看板は字体を変えるだけでも
だいぶよくなると思うんだけどね。
「レトロ調」の字体は、なんか不自然。
650名無しでGO!:05/01/28 22:56:16 ID:uTlvSYFb0
>>647
宮崎緑も
651名無しでGO!:05/01/28 23:46:22 ID:aJj1irAO0
昔はそれなりに好きだったな。
652名無しでGO!:05/01/28 23:54:15 ID:Q31/KEb50
マニアだな
653名無しでGO!:05/01/29 00:15:42 ID:qqB+w1QmO
街がぁ〜出来るぅ〜♪
美しい〜街がぁ〜♪
654名無しでGO!:05/01/29 22:18:52 ID:UVj8JjtW0
>>653
懐かしい。
札幌オリンピック
655名無しでGO!:05/01/29 22:25:50 ID:LvPYJPpL0
そういう事だったのか。
そうと知った途端、なんかプロバカンダの匂いのしてくるフレーズですな。
656名無しでGO!:05/01/30 00:46:34 ID:btguR9U80
>>653が思い出せなくて、気になってしょうがなかったんだが
>>654でやっとわかった
今、レコードだして聞いてます。
白鳥英美子が最初に歌い出すフレーズですな
657名無しでGO!:05/01/30 00:56:59 ID:Qhsn1hMY0
なんかソノシートに入ってるっぽいね。(想像)
658So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/30 10:28:10 ID:g7ARwcr70
>>653
さっき車でラジオ聴いてたらコレが流れてワロタ。
659名無しでGO!:05/01/30 10:53:29 ID:K7RnPC0Q0
VSEキターーーーーーーー
660名無しでGO!:05/01/30 10:54:35 ID:K7RnPC0Q0
スマンチャ誤爆した
661名無しでGO!:05/01/30 11:09:06 ID:eioMK8mH0
街コレ第一弾をコタツの上に並べた。
地方の「急行は停まるが特急は停まらない」クラスの駅前なら現代って設定でも通用しそうだ。
(まあ「急行」自体が「現代」って設定に合わなくなりつつあるが・・・)
ついでに第二段を混ぜてみた。
途端にSLやキハ10じゃないと似合わない感じになった(w
662名無しでGO!:05/01/30 13:14:19 ID:DWYZ23DyO
>>661
現代風な建物の合間に置いたり、一区画だけ古い建物まとめて置いて、開発から取り残されたようにすれば使えるよ
663名無しでGO!:05/01/30 13:18:48 ID:oV8LClBs0
駅前再開発進行中な場面なんかに活用するとまさに現代的だよね。
664名無しでGO!:05/01/30 13:23:29 ID:DWYZ23DyO
あと自販機置いてみたり、看板変えてみたりすれば。
665名無しでGO!:05/01/30 14:41:54 ID:rY+ot67T0
富から製品化されているバスコレじゃない富士重工&三菱ふそうバスの
モデルになった形式をご存知の方は教えて欲しいでつ。

3512 富士重工路線バス(2台セット)
ttp://www.rakuten.co.jp/aladdin/550237/562130/563179/
3513 三菱ふそうバス(2台セット)
ttp://www.rakuten.co.jp/aladdin/550237/562130/563180/
666名無しでGO!:05/01/30 14:56:39 ID:rY+ot67T0
富士重工は7E、三菱ふそうは、MR410?

自己完結sage
667名無しでGO!:05/01/30 17:51:13 ID:LtTvN8Lj0
>>665
>>666
富のモデルと同じ仕様の7Eって、どこの事業者の車でしょうかね?
668名無しでGO!:05/01/30 18:05:16 ID:8prCPDuB0
どこにもないと思う。
どこにしてもいいと思う。
669名無しでGO!:05/01/30 21:54:53 ID:bxuCmIsl0
この前KATOのレイアウトボード買おうとしたら
時間がたつと湿度の関係とかで反り返って使えなくなると聞いたんですけど
TOMIX製も同じですか?
670名無しでGO!:05/01/30 22:04:51 ID:DWYZ23DyO
>>669
木材なんだからそうじゃない?
てか保存状態にかなり左右されると思うけど?
模型店でかなりの間立てかけて置いてれば反ってるかもね?
671名無しでGO!:05/01/30 22:07:38 ID:PH3OpPbu0
俺の使っているトミーのボードは大丈夫。
簡単な作りの製品なのでロットによってハズレがある可能性は無いとは言えない。
>湿度の関係とかで反り返って
湿度の影響があるような所に収納する方が間違っているよ。
672名無しでGO!:05/01/30 22:11:59 ID:DWYZ23DyO
まあ多少の反りなら平らにして重しかけとけばしばらくすれば直るし。
673名無しでGO!:05/01/30 23:46:26 ID:sckZoxzB0
>>669
そんな簡単に反り返ったりしないよ。
木材だから僅かには反るけど、支障が出る程反った例も聞いたことが無い。
大体反らないように角材で補強してあるわけだけれど。
674名無しでGO!:05/01/31 07:18:21 ID:MrZEEB1V0
以前、富のコンビネーションボードが反って困ったことがある。
特に肝心の接続部が反りだし、バリアブルレールが山の字になっていつも連結が解けた。
675名無しでGO!:05/01/31 12:27:34 ID:nrIrk1G10
>>669
関水金属って名乗ってた頃のボードあるけど、防腐無処理で居間に置きっぱなしだけど反ってないよ
676名無しでGO!:05/01/31 12:30:29 ID:8XpjnjNW0
レイアウトの製作過程で、バラストやパウダーの固着、石膏作業、着色など、
ボードに水分を多く含ませる作業があると、どうしても反ってしまいますね。
別にどこの製品が特にということはないと思います。

ただどこの製品でも、ちょっと強度的に弱いかなという気はします。
677名無しでGO!:05/01/31 13:13:22 ID:8qnegSwq0
>>667
 富士重工の7Eですが、車体中央位置に引き戸の事業者、また引き戸の窓の形状などを考慮
すると>>668氏のご指摘のとおり事業者の特定は困難または存在しないかもしれません。

 三菱MR410ですが、都営バスに似ていますが、窓割が異なりますのでタイプなのでしょう。
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_mbcd.htm
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_mef.htm
678名無しでGO!:05/01/31 18:31:06 ID:elNTwmUY0
ボードの継ぎ目にバリアブルレールって使ったほうがいいのか?
679名無しでGO!:05/01/31 18:53:59 ID:O6H/Q9Lx0
バスコレ開封販売だそうでつ。
ttp://www.crodex.jp/index.htm
680名無しでGO!:05/01/31 19:28:11 ID:ILcdBI4H0
>>678
バリアブルレールを使えば接続部をいい加減に作っても大丈夫、
接続が楽ってことぐらい。
681名無しでGO!:05/02/02 16:59:49 ID:fU7s1Qvi0
関西でFALLERやKIBRIのストラクチャーがよくそろってる店教えてください
682名無しでGO!:05/02/02 23:26:18 ID:fxGMbiIj0
質問です!!
例えばレイアウトを毎日3時間くらい走行させるとして、かつ、掃除や保守をしないとして
1週間くらいで車両はへたってしまいますか?
また、この条件でどのくらいの頻度でレール掃除しますか?
683 ◆AlFD0Qk7TY :05/02/02 23:34:20 ID:XvlscMCw0
>682
まぁ〜車輪が真っ黒に汚れて集電不良を引き起こし走らなくなるのは確かだな。
その条件でなら最低でも「毎日1回」だな。
684名無しでGO!:05/02/02 23:55:05 ID:qlm1VAocO
1日3時間って・・・
すげーな
685名無しでGO!:05/02/03 00:05:00 ID:XHLHkll90
>>682
LOCO使えば3日に一回位にはなるかも
686猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/03 00:36:03 ID://J3vzg90
>>682
3線のメルクリン機なら平気でそのくらいこなしちゃいそうだけど。
日本製品ではなくて欧米製品だったと思うのだが、鉄道模型趣味でデパートかなんかの
展示用レイアウトの記事があった。うろ覚えだが、その記事では「展示期間内ほとんどメ
ンテの必要はなかった」というようなことが書かれていたように記憶している。
動力系とかにもけっこう依存するんじゃないかな。ウォーム+インサイドギアとかだと、へ
たっちゃいそうな気がする。
687名無しでGO!:05/02/03 01:05:32 ID:MErd7cTy0
>>682
とりあえずエンドレス組んで実験よろしく!
688名無しでGO!:05/02/03 02:24:08 ID:PN4l6RKa0
スーパーみたいな平屋(または2階)の広い店舗が欲しい。
689名無しでGO!:05/02/03 02:35:55 ID:XEgX34tt0
>>682
まずゲージやメーカーを特定して欲しいな・・・
GゲージとZゲージは全然違うし、カトーとマイクロエースでも全然違う。

690名無しでGO!:05/02/03 08:40:11 ID:s3nt85Xz0
>>682
毎日3時間×7日=21時間か。
一般的なNゲージだと仮定すると、
車輪は汚れて掃除する必要が出てくるが、
全開にでもしない限りその程度でギアやモーターがダメになることはない。
まぁ試しに黄身が実験してみればいいじゃん。
691名無しでGO!:05/02/03 11:39:42 ID:6JMJAByq0
682はただの厨房だな。
マジレスしている人がかわいそうだ。
692名無しでGO!:05/02/03 20:17:14 ID:F1ImHVQOO
NREの通販カタログを見ていたら「木製1/150法隆寺全景モデル」なる商品を発見!
これをNのレイアウトに配置する強者がいたら尊敬する!
トレインショップのHPでも確認出来るよ!
カタログには他に過度のデスクトップレイアウト完成品が限定3セットで販売されている。税込135,450円也!
693猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/03 20:19:26 ID://J3vzg90
>>691
それはあなたが心配することじゃないから。
694名無しでGO!:05/02/03 21:13:18 ID:Ptsxfj+z0
>>692
法隆寺は線路からかなり離れているんだよなあ。
695名無しでGO!:05/02/03 21:14:50 ID:fxpadOcU0
スレの流れを切ってスマヌが、今更ながらわらぶき農家ゲトー⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ズザーッ。
風情が感じられる数少ない製品ですな。物置の木の欠け具合が気に入りました、薪もリアルで(・∀・)イイ。
696名無しでGO!:05/02/03 21:21:49 ID:ocf53oxgO
>>695
しかしながら今やあんなかやぶき屋根の農家はほとんど文化遺産しか残ってないなあ。
フツーの瓦屋根とかトタン屋根の農家も保水
697猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/03 22:10:39 ID://J3vzg90
>>696
かやぶきの屋根をトタンで囲ったものとかってのは、田舎にいくとけっこうあるよ。
698名無しでGO!:05/02/03 22:25:26 ID:ABu+knyS0
トレーラー(集電なし)が編成に多いと線路の汚れが
そちらに移りM車はさほど汚れない.
ジョイントの隙間やポイントでスパークし汚れが出来るらしいが
同時にレールのエッジで車輪の汚れが剥離している可能性もあり.
フルスロットルのこと多いためかも.
HO一周20m 線路はあまりというか殆ど掃除したことはない.
699名無しでGO!:05/02/03 22:25:28 ID:DADgumiN0
質問の主です。
多数のご意見有難うございます。
実は某所で展示目的で682の内容で実際に走行させていたら、(掃除はほぼ皆無)
KATOは走行はするものの車輪真っ黒に。これは掃除して除去したら順調に回復。
MICROは掃除してもモーターが元気なく、よれよれ走行。
TOMIXはあまり走行させていなかったため、それ程汚れず。
掃除はまめにする、とは判っていても、なにせ鉄模に無頓着な人ばかりなもので、
現状は教えていません。
時々行った際にでもと思っていたが、大変ですわ。
車両を多く持ち込み、入れ替えてもらうつもりですが・・・
700名無しでGO!:05/02/03 22:29:25 ID:P3iZwMWw0
                          //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  ________
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < >>700 氏ね!
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!    \
         /./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  /    l \
701名無しでGO!:05/02/03 23:04:00 ID:YlmvjaHB0
>>696
>>697
ほいよ、てんぷらのメンテナンス中
俺の部屋からだよ、どうせ田舎だよヽ(`Д´)ノワーン.
702名無しでGO!:05/02/03 23:05:01 ID:YlmvjaHB0
貼り忘れたよヽ(`Д´)ノワーン.

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20050203230120.jpg

703猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/03 23:12:22 ID://J3vzg90
>>697
実例っす(たぶんそうだろうと思われるもの)。

http://nekosuki.org/landscape/pieces/01073a17.htm
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc14236.htm
http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsc15550.htm

ストラクチャーの [direct] タグから一覧にはいればあと何枚かづつ見られます。
704猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/03 23:14:35 ID://J3vzg90
>>701-702
さんくすだよっ。泣くなっ。

で、おれ、わらぶきのわらは撤去してるんだと思ってたんだども、そうじゃなかったのね。そ
うかだから原型をきっちり残した分厚い屋根になるんだ。なるほどーです。改めて重ねて、
とってもさんくすでつ。
705名無しでGO!:05/02/04 00:00:26 ID:p8Yp6g4M0
微妙にすれ違いかもしれないが、ちょっと知りたいので。
Nゲージでカメラを持ってたり撮影してる人形てどこのがある?
たまにレイアウトの紹介シーンにあるので、自前のパイクにも置きたいなと思いついたもので。
706名無しでGO!:05/02/04 00:22:58 ID:pHRvbC2y0
スレ違いでもないと思われ。
KATOの「観光客」ってセットに1体入ってる。
その他「プライザー」レーベルの製品の中にもありそう。
707名無しでGO!:05/02/04 00:46:39 ID:dvQNamYk0
>>695-696
あの農家、亜鉛鉄板のカバーをするなら、ついでに
便所の汲み取り口を塞いで、簡易浄化槽式にしたり、
風呂の湯沸かしを取り付けてやってくれ。
708名無しでGO!:05/02/04 00:49:04 ID:21Jo+7Gc0
あと玄関は増築してやりたいな。
709名無しでGO!:05/02/04 00:59:02 ID:pHRvbC2y0
TMSの小林信夫の連載にあったな。>萱葺き農家の近代化
710名無しでGO!:05/02/04 00:59:08 ID:mQkRdzkTO
縁側にガラス戸もなきゃなあ。あと東北の農家だと大抵大きめの納屋がある。
711ももも:05/02/04 01:05:42 ID:z8gWvczj0
こんなのがあった。
http://walthers.com/exec/productinfo/590-79059

HOだとこんなのもある。
http://walthers.com/exec/productinfo/590-10467
http://walthers.com/exec/productinfo/590-10468

関係ないけどNの人形でJapaneseで検索して出てきたもの。
日本人って地味なのかなぁ。出っ歯でカメラぶら下げてるわけではないけど。
(着物でも、ちょんまげでもないけど)
http://walthers.com/exec/productinfo/590-79206
http://walthers.com/exec/productinfo/590-79207
712名無しでGO!:05/02/04 10:30:06 ID:rE7kTUTZ0
713名無しでGO!:05/02/04 19:09:20 ID:p2l5pFTZ0
>>712
この人たぶんO型だな
714名無しでGO!:05/02/04 22:00:35 ID:WGIagNr+0
>>711
ジオラマキャラクターズで新撰組とか水戸黄門を出せばいいと思った
715名無しでGO!:05/02/04 22:18:54 ID:wAtlHhrV0
富の農家の屋根一面に茶色のパウダー撒くなんて、実物知らないからできるんだろうね。
716名無しでGO!:05/02/04 23:04:55 ID:wAtlHhrV0
そういう感じの実物があったりして。
717705:05/02/04 23:08:36 ID:607iS6/n0
>>706さん >>711さん
 情報サンクスです。制作が進んだら買いに行こうかな。
あ、制作中のパイクはデスクトップレイアウトスレの方に297名義でさらしてますので、
ご笑覧いただければ幸いです。
718名無しでGO!:05/02/04 23:28:03 ID:X3vM7fMh0
ジオラマキャラクターズで宮脇俊三と星の王子様、藍色の小鬼きぼん。昭和50年代の鉄道シーン、特にローカル線にお勧め。
ジオラマキャラクターズで内田百間とヒマラヤ山系、見送亭夢袋きぼん。昭和2〜30年代の鉄道黄金期の情景にピッタリ
ジオラマキャラクターズで禾重木寸軍団…(゚听)イラネ
719地鉄好き:05/02/04 23:52:48 ID:aCdwqTPF0
>>704
あれは対処療法みたいなもんだから…
なにせ囲炉裏使って燻さないとすぐ駄目になるし、それをやって部分補修をしても
約20年で全面葺き替え、でも茅葺き直すのに業者に頼むと数百万単位。
それ以前に今や業者も少ないし材料入手も困難だ罠。
>>716
まあ仮にパウダー撒くなら緑系だろうねぇ
茅葺き屋根は長い間手入れしないと苔や草が生えたりするから(w
720名無しでGO!:05/02/05 00:17:54 ID:dudSfg+q0
>>718
漏れも内田百關謳カとヒマラヤ山系氏、見送亭夢袋氏をキボンヌ。
この三人をあえて平成の鉄道シーンに置いてみる。
どういう会話が交わされるのだろうか?

本当は漏れ的にはジオラマキャラクターズなんぞ作るより警官隊とか消防隊とか陸自とか
そういう系統のフィギュアを激しくキボンヌなんだが。
721名無しでGO!:05/02/05 00:35:23 ID:QwNoCArq0
722花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/02/05 01:53:13 ID:mvNE/dGy0
http://www.uploda.org/file/uporg39461.jpg

むしゃくしゃしてやった。
AAなら誰でもよかった。
まさかこんなことになるとは思わなかった。
723名無しでGO!:05/02/05 04:36:21 ID:P51IZJTj0
オレは今Nゲージで炭鉱ストラクチャに挑戦しています。作るにあたってネットで石炭の採炭・出荷の流れを調べましたが
イマイチ分からないところも。
流れとしては坑口→ベルトコンベア、トロッコ→原炭ポケット(水選とそのままの違いって?)→選炭工場→ホッパーでいいのでしょうか?
で、ズリ捨てトロッコの出るところは選炭工場から?
724名無しでGO!:05/02/05 04:55:15 ID:GbMYrIhu0
炭鉱なら、北海道にも筑豊にも、それなりのミュージアムがあるだろうから、行って見れ。
725とりおきばこ ◆4PBox39./2 :05/02/05 06:20:39 ID:eicEKuzu0
726名無しでGO!:05/02/05 09:35:40 ID:XL+NPqOF0
>720

「ははあ、E231だな」と私が感嘆して云った。
「そうです。詰め込み専用の電車です」と今夜の主人が呑み込んだ調子で云った。
「こんなに近くで見た事はないので」
「そうですか。我我の方では、コスト半分、寿命半分だから走ルンデスと云うのです」
傍らにいた若い方が口を出した。「そんなことを云うのはおよしなさい」
「なぜ」
「そんな事をいって、いいですか」
「だから、なぜいけないんだ」
「いかんと思うな、僕は」
「変な事を云うね。どこがいけないと云うんだ」
「走ルンデスだなんて、いけませんよ」
「どういけないんだ」
「僕達、鉄道の者でしょう。電車をつかまえて、そんな事云うのは、云ってもいいと思いますか」
「思うよ。何でもないじゃないか。走ルンデスと云うのは愛称だよ」
「愛称じゃないですね。そんな愛称があるものですか。走ルンデスだなんて、ひどい侮蔑です」
「侮蔑だって、いいじゃないか。君の云う事は意味はないよ。余計な事を云うな」
727名無しでGO!:05/02/05 09:57:49 ID:FtdhSiGp0
>>722
ワラタ

728名無しでGO!:05/02/05 15:40:33 ID:s1nGHAlF0
レイアウトを作っても保有車輌が段々増えていくと思うが、
ヤードはどうしてるの?
729名無しでGO!:05/02/05 17:33:23 ID:kcLdibClO
>>728
レイアウト内のキッチリ作ったヤードと外付けの簡易ヤードで。
あとはひたすら乗せ換えでやね。
730名無しでGO!:05/02/05 19:01:58 ID:JL0SRw/P0
>>728
そもそもヤードがない。
留置線程度。ふだんはそこに停めてある車両で楽しむ。
休みの日にはケースから出してきていろいろ走らせる。
731名無しでGO!:05/02/05 21:23:14 ID:xNil6iD40
>>722
激ワロス。
732名無しでGO!:05/02/06 00:19:34 ID:v3Os/cGI0
>712
エコーモデルの「或る老人」。
恐れ多くも畏くも先帝陛下ではありますまいか。
733名無しでGO!:05/02/06 10:22:58 ID:xksmZpwg0
>>728

俺のレイアウトも>>730氏同様
ヤードが無い。(引上用留置線はある)

運転方法としては

引上げ用留置線→駅の1番線に到着→駅を発車→エンドレスを2,3周回す→
駅の3番線に到着→駅の1番線に転線→駅を発車→エンドレスを2,3周回す→
駅の2番線に到着→駅の1番線に転線→留置線に引上→ケースに仕舞う。

というパターンが1番多い。レイアウト上には車輌を残さない。(ホコリ対策のため)
734名無しでGO!:05/02/06 17:40:25 ID:Zx3oqusgO
俺も阿房列車セット欲しい。
ついでに南蛮阿房列車セットも。
阿川弘之、まんぼう、狐狸庵、Nで巨乳再現して娘の阿川佐和子も。
735名無しでGO!:05/02/06 20:30:01 ID:tbU3ARb8O
>>732
たしか寅さんもあったなあ。
736名無しでGO!:05/02/08 18:46:07 ID:yjf4klDg0
>>728
ヤードは5線、ヤードに使える渡り線が1線、島型の2線ホームが3つ
ある複々線でレイアウト上には13編成(各最大9両,新幹線なら8両)
置けるようにしてる。

俺は>>730,>>733氏とは逆で出来るだけレイアウト上にたくさんの
車輌を乗せ、走らせなくても見て楽しめるようにしてる。
まぁ、車輌を乗せたり引き上げたりするのが面倒なのもあるのだが…
737名無しでGO!:05/02/08 21:40:44 ID:2UVpym+XO
レイアウト保有のみなさん、地震対策ってなにかしてます?
738名無しでGO!:05/02/08 22:16:47 ID:ZW7Y8Umo0
地震が来ないことを祈っている。
739名無しでGO!:05/02/08 23:44:29 ID:CiF0kaX30
レイアウト自身は地震が来ても問題ないが
横の本棚の物がレイアウトに落ちてくるのが怖い。

>>736
広いレイアウトですな。
740名無しでGO!:05/02/09 12:03:59 ID:rdjNX+280
>>736
それって、レイアウトというより
線路ばっかりあるのではないだろうか…
741名無しでGO!:05/02/09 13:20:47 ID:G8AytU2f0
扇状庫とヤードだらけの車両主役派と地形、町並みの作りこみ追求派に分かれるんだな
742名無しでGO!:05/02/09 13:35:50 ID:w4SXUfUD0
俺の場合、町並み作りこみしたいが
技術も根気もないので、ヤードだらけにして
線路でレイアウトの面積をつぶしてごまかしてる。
743名無しでGO!:05/02/09 13:41:33 ID:w4SXUfUD0
レイアウトに乗せる車ってどんなの使ってる?
バス、トラック類はバスコレ、ワーキングビークルでいいが
乗用車が困る。

カーコレは微妙に古い車ばかりだし、カプセルトミカは
カーコレに比べるとリアルだが、微妙に大きくてカーコレとならべる
と違和感ありあり。

ところでカプセルトミカってどこで売ってる?
744名無しでGO!:05/02/09 13:50:47 ID:TVfn13xb0
>>743
大き目のスーパーやおもちゃ屋行けば、たいてい
100円玉入れて回したら、カプセルが出てくる機械(というには微妙だが)があるよ。
745名無しでGO!:05/02/09 13:57:40 ID:clXoPdic0
>>744
ありがとう。
ガチャガチャだったのか…
普通に棚に並べて売ってるのかと思ってたorz
今もってるやつは鉄道模型店で中古で買ったもんで。
746名無しでGO!:05/02/09 17:07:31 ID:aFvMOS+B0
>>743
うちはバスばっかり200台近くあるのに、自家用車は15台しかナイヨーorz

トラコレではぜひとも軽トラきぼんぬ
747名無しでGO!:05/02/09 18:19:55 ID:k3U+ixM30
748名無しでGO!:05/02/09 21:09:34 ID:+5tL2z8n0
街角に是非とも欲しいもの。

政党掲示板と政党または代議士の時局講演ポスター。
都会でも田舎でも何処にでもあるからイイ。
場所によっては駐車場のフェンスとかに何個もあるから
いっぱいあれば結構リアルか?

誰か作った人いる?
749猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/09 22:06:44 ID:u4O+Ymti0
>>748
まちかどによくあるものとしては、トマソンマップでよけりゃコレクションしてる。どうせとんで
もなく縮小するわけだからこのくらいでも使えるべ。

http://nekosuki.org/landscape/index2/tomason.htm#00001

ん。トマソンってスペルは Tomathon かなんかだったっけ?
750名無しでGO!:05/02/09 22:21:52 ID:Kyi9Ur7h0
>>748 自分で作れない? 
デジカメで録ってきてPictbear ttp://sleipnir.pos.to/software/pictbear/ か何かで加工すれば手軽に作れそうな気がする。
751名無しでGO!:05/02/09 23:09:01 ID:2ebhlQOH0
>>748
選挙のときの候補者ポスター掲示板なら、
路モジで作ってた人がいたと思う。
RMMで、イベント後に路モジが小さくいっぱい掲載されるとき、
そういうのが確かあったよ。
752名無しでGO!:05/02/09 23:53:03 ID:HbcJ+Ohg0
田舎町だと演歌歌手のコンサートのポスターとか
プロレス公演(特にインディー系)のポスターとかもあるとリアルだね。
色あせしているとさらに良し。
753名無しでGO!:05/02/10 01:17:37 ID:PPiVkMKJO
>>752
かる〜く明灰白色をエアーブラシしてやると萌え〜
754名無しでGO!:05/02/10 11:18:07 ID:JQb/dpPE0
「ダイナマイト四国」希望。
755名無しでGO!:05/02/10 11:25:51 ID:PPiVkMKJO
>>752
地元のみちプロでも貼るかねえ
756名無しでGO!:05/02/10 11:59:25 ID:B3nJ/fUO0
>>744
カプセルトミカって今でも売ってる?
近くのガチャが50個くらいあるところいったが
売ってなかった。

カプセルトミカについて語るスレってどこだろう。
おもちゃ板で検索したがひっかからなかった。
757名無しでGO!:05/02/10 19:17:01 ID:Nc1IJuG60
カプセルトミカというより、
Nゲージのレイアウトに使える乗用車について
詳しいHPなり、スレなりを知りたい…
758名無しでGO!:05/02/10 19:19:48 ID:PB10ofwh0
ここを ストラクチャー・アクセサリ・レイアウト スレにしてしまうとか。
759名無しでGO!:05/02/10 19:34:56 ID:ntrGn2wt0
カーコレスレの知名度はまだまだ低いようだね。
760名無しでGO!:05/02/10 19:40:26 ID:q6yvUevJ0
カーコレは車種少なすぎ。
しかも古い。
761名無しでGO!:05/02/10 19:51:20 ID:ntrGn2wt0
バイバイ!
762名無しでGO!:05/02/10 22:21:40 ID:nqMDzQxd0
>>758
まぁ、>>1に書いてあるとおり、ミニカーの話題もOKでは。

>>757
カーコレのスレ、バスコレのスレも別板にあるけど、
模型板やバス板、おもちゃ板では「Nゲージに使えない、イラネ」みたいな香具師が来ると荒れたりするので注意。
ここはN専用じゃないけど、Nゲージャーにとってはこのスレが一番無難かと。
763名無しでGO!:05/02/11 04:32:17 ID:pKKB5O2z0
カーコレは80年代のがでるが
是非2004年度くらいのも頼む!
764名無しでGO!:05/02/11 22:19:20 ID:tk37EWcf0
エンドレスじゃないレイアウト作ってる人いる?
765名無しでGO!:05/02/11 22:32:10 ID:I+9ZOCy4O
>>764
模型店からもらった富のシャトルシステムの試供品使って単線往復のは作ったことあるよ!
766名無しでGO!:05/02/11 23:06:13 ID:70YDotbg0
エンドレスじゃないので何回も往復させてたら
モータに負担かけない?
767名無しでGO!:05/02/11 23:56:02 ID:??? BE:69855449-#
>>766
全速力で走るわけじゃないから問題はないはず。
768765:05/02/12 01:00:52 ID:yfF1HUUBO
>>766
一応長さ2メートルとってゆっくりめで走らせてるから大丈夫。
TCSのシャトルユニットなんだけどすぐ出るのかなあと思ったら今年出るんだね!
この試作品のシャトルユニットって富からの模型店の展示車両用かなんかだったのかなあ?黒い鉄のガワでパワーのON・OFFと速さのMIN・MAXだけ調整できるんだけど
769名無しでGO!:05/02/12 01:16:58 ID:Wi9uExS+0
>>768
たまにヤフオクで出品されたりしてます>模型店用のシャトル運転ユニット
昨年のJAMでは、悪名高い某社の試作動力のデモンストレーションに使われていました。
770名無しでGO!:05/02/12 01:30:32 ID:yfF1HUUBO
>>769
やっぱりそうなのか。
しかし尿動力だと何往復もつかねぇ?
771名無しでGO!:05/02/12 01:54:11 ID:k6m7euMA0
>>770
それが盗狂クオリティ
772名無しでGO!:05/02/12 21:27:29 ID:nmY15fDM0
>>377で言っていた平成風のホームが4割方出来ましたので晒します。
お題は過渡の高架駅です。この次は富のホームの方を・・・・
御笑覧を(^_^;)

http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/sta01.htm
773名無しでGO!:05/02/12 21:43:11 ID:B8yAi3tP0
>>772
orzの人キター

画質が良いとさらに良い。
774名無しでGO!:05/02/12 22:20:02 ID:Wqr3qJHh0
>>773
すみません、容量が大きくならないように画質をぎりぎりまで落として、
1枚あたり50KB以下にしているものですから・・・・
 今回は少しだけ大きくしましたが(^_^;)
 
775名無しでGO!:05/02/12 23:08:14 ID:??? BE:23285726-#
>>772
小物と色差しが効いてていいな。
オリジナルの改造建物といい、俺としては好きだな、この作風。
776名無しでGO!:05/02/12 23:18:15 ID:KP2CRors0
戸崎駅?
戸塚+川崎?
777名無しでGO!:05/02/12 23:35:01 ID:1HH9yXlN0
芸が細かくてなかなかいい駅だね。

地上駅の線路についているバラスト?(あるいは紙粘土?)は作成途中なの?
778名無しでGO!:05/02/12 23:45:25 ID:Di575I3e0
>>776
新幹線の通っていない県庁所在地なので、長崎の崎を一字とって・・・・・・
ということにしておいて下さい。 駅名の由来を言うと、カミさんと紛争が勃発して
このレイアウトが破壊されます(>_<)      お願いです、聞かんといて下さい。  

 もう一つのレイアウトはカミさんに由来しているので、カミさんの機嫌が良くなり
結婚後もレイアウトが認められているのです(^_^;)
779名無しでGO!:05/02/13 00:07:55 ID:lVxiEB410
>>777
バラストの正体はこれです。
http://go-go-rockies.hp.infoseek.co.jp/tozakirail.htm

画質が悪いのと、エアブラシで塗装してあるので、画像から見ると紙粘土に見えますが、
バラストを撒いています。
 バラストは製作途上です。まだホームが完成していないので、ホームをレイアウトから
取り外す都合上、バラストでホームを完全に埋めこんでいないので、ベニヤ板の地肌が
一部見えてしまっています。
780名無しでGO!:05/02/13 08:14:04 ID:CV4dfBYJ0
結構凝ってて、よいですな。
しかし、アラビックヤマト工法ですか。こんどやってみようかな。

…戸崎の由来は、元カノ?(汗)
781名無しでGO!:05/02/13 10:15:20 ID:lvQ5V0ri0
>>772
人形の配置もいいね。
ところで中央の高架ホームの柱、下の線路の列車と接触しそうに
見えるけど大丈夫?
782名無しでGO!:05/02/13 11:59:08 ID:j1qCAmtE0
>>778
もしかして長崎の人?
そういや「長崎の女(ひと)」っていうお菓子があったな、どうでもいいけど。
783名無しでGO!:05/02/13 12:58:16 ID:lDwDYPT20
「博多の女」じゃないの?

784名無しでGO!:05/02/13 13:28:51 ID:j1qCAmtE0
785名無しでGO!:05/02/13 18:57:38 ID:N+9VVzKw0
>>782-783
ひまなのでググッてみた。
ttp://neji.honesto.net/Votec/votec.cgi?no=15
長崎の女→簡単に入手できないまぼろしのケーキらしいorz
786名無しでGO!:05/02/13 22:33:57 ID:eOZtboGu0
>>781
この柱は実用上なくても高架駅プレートは落ち込まないので、ダミーみたいな存在で、
フラフラしているので、注意しないと高架線下のホームに進入する列車が時々高架柱
に接触して、ガツと止まることがあります(>_<)
駅が完成段階になったら、高架柱を列車に接触しないようにバラストで固定します。

>>780 >>782
全く長崎には縁もゆかりもないレイアウトだけれども、カミさんに駅名の
由来を聞かれたときには、長崎県が好きだから平戸の「戸」と長崎の「崎」だと
いうことにします(^o^)    これを公式見解とさせて頂きます。
>>783
香椎線の「西戸崎」という駅名には、未だに胸がときめきますね(行ったことがある(^_^;) )

787名無しでGO!:05/02/14 16:30:38 ID:Y5SlnxJY0
今、ウォルサーズのキットをベースに炭鉱ホッパー作ってる。立坑櫓はFALLERのを若干改良そのまま。(高さをageようとしたが断念
、住友系炭鉱{奔別、赤平みたいな}のような感じにしたらよかったかも)、その次、選炭工場、原炭ポケット、繰込所。

鉄道駅(通し)も作る予定だけど2面4線1貨物線、DC4両分の車庫付きにしようかなー。本線は単線or複線考え中。
車両は特急が183、283、85、82を運用し、一般がキハ40、28、58、54、120、機関車はDD51、DF200、DD13、DE10、ミニC
貨車、客車etsと建物・車両年代ごちゃ混ぜです。

欲求そのままに作ったらベースが2.2m×1.4m位になりそう。(困)
788名無しでGO!:05/02/14 17:39:15 ID:HDxtgMho0
>>772
仙台駅を思いだした…。
789名無しでGO!:05/02/14 19:39:01 ID:pgKB0VZU0
戸崎高枝.....なんてベタなオチじゃないだろうな。
790名無しでGO!:05/02/14 19:46:02 ID:WrpfiAno0
>>787
集合式レイアウトみたくセクション別に分けて作ればいいんじゃない?
791名無しでGO!:05/02/14 19:51:59 ID:GbQWt11x0
>>790
セクションレイアウトは配置が制限されるけど、手が届きやすくて作業しやすいよね〜
792名無しでGO!:05/02/14 20:00:37 ID:WrpfiAno0
収納にも便利だし
793DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/02/14 22:05:32 ID:NO/tk/Ni0
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1169.jpg
ワーキングビークル第一弾いすゞGIGAを改造して製作。まだいったん取り外した床下エンジン機器はつけてません。

☆この画像にはいくつか間違いがあります。いくつ見つけられるかな(・∀・)ニヤニヤ
794名無しでGO!:05/02/14 23:04:08 ID:07MqRVp30
(・∀・)ニヤニヤされたんでカチンときて
探すのやめますた。
795名無しでGO!:05/02/14 23:56:42 ID:OTqsSmIf0
(・∀・)ニヤニヤ
796名無しでGO!:05/02/15 03:13:16 ID:0RQHsDSd0
(・∀・)ニヤニヤ
797名無しでGO!:05/02/15 07:51:01 ID:AyJfl8dL0
(・∀・)ニヤニヤ
798名無しでGO!:05/02/15 08:00:05 ID:x6dTIIA70
[・∀・]マニマニ
799名無しでGO!:05/02/15 08:26:05 ID:VAo6Nkk20
これだからリア厨h(ry
800名無しでGO!:05/02/15 08:50:36 ID:EToJZfw/0
(・∀・)マニ36
801名無しでGO!:05/02/15 20:24:18 ID:X74U2I4A0
そもそも意味のないコテ叩きがry
802DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/02/15 20:46:55 ID:xLisQYEe0
なんか漏れのせいで荒れてしまって申し訳ない。
回線切って首吊ってきまつ
803名無しでGO!:05/02/15 20:58:17 ID:SjUiZ9eG0
>>793
うぷしたのが間違い
804名無しでGO!:05/02/15 21:02:06 ID:ILxscuND0
ついでにもう2度と来なくていいよ(・∀・)ニヤニヤ
805名無しでGO!:05/02/15 21:07:59 ID:AJQvPzts0
[・∀・]マヤマヤそんなこと言わないで、みんな仲良く。
806名無しでGO!:05/02/15 21:52:56 ID:GxiV2AWI0
ソ、ソ、ソ、そのとおり
807名無しでGO!:05/02/15 21:56:33 ID:A+j6Y9800
〔・∀・〕オロオロ14
808名無しでGO!:05/02/15 22:46:57 ID:9e7Q+mTY0
吊らんでもいいから一応正解言っとけって。
809名無しでGO!:05/02/15 22:58:36 ID:A+j6Y9800
SRCのコンテナじゃないの?
810 ◆AlFD0Qk7TY :05/02/15 23:03:29 ID:dLICN01H0
トラックが佐川でなく名鉄
811名無しでGO!:05/02/15 23:45:27 ID:5HQrfCz30
【・∀・】トムトム
812名無しでGO!:05/02/16 00:15:54 ID:imsB6YPM0
(-人-)ポクポク
813名無しでGO!:05/02/16 09:17:02 ID:nBAP4Vby0
〔・∀・〕コキコキ
814名無しでGO!:05/02/16 15:59:21 ID:EmDS7Bk20
(´д`)シコシコ
815名無しでGO!:05/02/16 17:12:54 ID:tqwDMCo20
(;´Д`)ハァハァ 
816名無しでGO!:05/02/16 19:53:12 ID:OdxUw1+e0
あーあorz
817名無しでGO!:05/02/17 22:44:42 ID:EFchipbw0
( U )チンチン
818名無しでGO!:05/02/17 22:46:54 ID:/k0RJ9PN0
流れを断ち切るためにネタ投下
http://2ch.hazukicchi.net/rainbow/img/img20050206220941.jpg
トレインスコープどうよ?
819名無しでGO!:05/02/17 23:08:03 ID:??? BE:52390793-#
運転会で使ってみたけど、集電がシビアだね。
画質は十分だと思う。これ以上の画質であってもレイアウトのアラが目立つだけかな?
空が150/1の世界ってのがどうしようもないけど、どうにかしたいなw
820名無しでGO!:05/02/18 01:15:03 ID:HCTg/GN10
( @ )マンマン
821名無しでGO!:05/02/18 01:34:54 ID:9Yqi4GH60
>>819
集電がシビアって、アレについてる充電池って何なの?
集電状況にかかわらず電圧を安定させるためについてんのかと思ったけど、
違うのかな?
822名無しでGO!:05/02/18 01:45:44 ID:??? BE:95080177-#
>>821
充電はするんだけど、どうも充電が追いつかないみたいなのね。すぐ消費しちゃうし。
俺のじゃないし組み立てた本人でもないのだが、9V電池でも載せた方が安定しそうだと思ってみたり。
823名無しでGO!:05/02/18 02:18:56 ID:6wIcx0kp0
どっかのページで電池に乗せ換えて
レールから集電しないように改造した。ってのがあったなぁ。
824名無しでGO!:05/02/18 11:09:49 ID:En0NM27W0
>>818
いいなぁ。こういうの。
大昔からの鉄模ヲタの夢の装置だな。
買ってみようかな。でもレイアウトがショボイと…orz
825名無しでGO!:05/02/18 11:29:55 ID:OZ0Jy2/z0
>>818
漏れも運転会で使ったけどカーブが不自然すぎて萎え
826名無しでGO!:05/02/18 12:04:06 ID:7bEvzmF60
まぁ鉄道模型のカーブは実物ではありえない
急カーブが多いからな。それはある意味しょうがない。
827名無しでGO!:05/02/18 13:14:13 ID:ODsW7ih80
急カーブはまだしも、映像が中心から外れてしまうのがね。
828名無しでGO!:05/02/18 15:16:33 ID:5B5WvqF60
トレインスコープの前に、冨のトーマスを置くと
とっても不気味です!
829名無しでGO!:05/02/18 15:51:38 ID:2RF6sAO00
>>827
そこは台車とカメラが連動して動くように
自分で改造汁
830名無しでGO!:05/02/18 16:06:32 ID:woh+69ja0
>>828
応用でトレインスコープ→←別の車両(先頭車が望ましい)
ってやると意外とリアル。
831名無しでGO!:05/02/18 16:37:43 ID:BTJcMIbS0
>>828
upきぼんぬ
832名無しでGO!:05/02/18 16:55:40 ID:dAbNLlhy0
8の字になっちゃうと使えませんが、単純なエンドレスなら、
カメラをレイアウトの内側に向けて設置すると、カーブ
での不自然さや、レイアウトの外が映って興ざめになる
のを、多少なりとも緩和できます。
833猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/18 18:00:54 ID:LUSVzDST0
ストラクチャー資料の写真ページ、枚数が増えて収拾がつかなくなってきたので大手術を
した。とりあえず建物単位(一部、施設単位)で通し番号を振ってその番号に基づいて分類。
ついでに、「木造軸組商店」「木造軸組・出桁造り商店」「看板建築」など、枚数が多い分類
は複数ページに分割。これで写真が10倍くらいになっても乗り切れる・・・・はず。ついでに
茨城県竜ヶ崎のストラクチャーを100枚ほど追加。
てなこって、そちら方面の資料を求めてる方、今後ともご贔屓に。
834名無しでGO!:05/02/18 18:02:46 ID:DXpkMvZK0
>>833
いつも楽しく拝見させて頂いております。今後ともがんがって下さい(`・ω・´)ゝシャキーン
835名無しでGO!:05/02/19 08:34:01 ID:2bNwUPr90
田代カーを使うときはレイアウト作るときに360度背景の絵を作った方がいいのかな
836名無しでGO!:05/02/19 10:41:13 ID:EWd1SfOs0
>>835
部屋の壁とか見えるとグッとリアリティがなくなるから、作った方が楽しいんではないかい。
837名無しでGO!:05/02/19 11:13:11 ID:zEaZHuLE0
部屋の壁よりもリアリティがなくなるのは
自分自身の姿が映るときorz
838名無しでGO!:05/02/19 19:11:49 ID:vsEv5FcQ0
大きな大仏さまと思えばいいじゃないか
839名無しでGO!:05/02/19 19:29:22 ID:CCdDgevG0
高さ250mの大仏さまはさすがにどうかと。
840名無しでGO!:05/02/20 00:55:14 ID:M0AIRgR40
M78星雲人とか南海の怪獣の着ぐるみ着ておけば有る意味違和感はなくなるぞ
841名無しでGO!:05/02/20 01:00:16 ID:Mxk+iJFlO
マジレスすればデジカメで背景用の写真撮ってきて画像少し加工してぼやかして、さぶろく全周囲えば一番かと
842名無しでGO!:05/02/20 10:35:12 ID:SxCoNQof0
周囲囲って、それですむのはだいぶ小さい規模のレイアウトだろうね。
>>818とか見るとふすまの上の方まで見えてるんで、高さ1m以上の
もので囲う必要がありそう。
843名無しでGO!:05/02/20 10:50:39 ID:D/CIb7fG0
空みたいな感じの色のカーテンがあれば、それをぐるっと
掛けてしまうのが早そうな希ガス。
844名無しでGO!:05/02/20 11:16:20 ID:9nvkND7c0
そこで全線地下化ですよ
845名無しでGO!:05/02/20 16:33:43 ID:I+zGzGWf0
当方 電車好きの癖に乗り物酔いするのですが、
レールからの集電が悪くてギクシャク走ったりすると
ゲロ吐きたくなったりしませんか?@トレスコ
846名無しでGO!:05/02/20 17:21:20 ID:SxCoNQof0
確かにトレインスコープ使うと、結構早いくせに
右へ左へとがしがし動くからな。
酔いやすいというのはある。
847名無しでGO!:05/02/20 20:19:25 ID:qYqD7aUN0
ヘリボーン・コレクション2が夏に出ますよ。
今回はシュペルピューマがラインナップに入ってるから、ここの住人的にも使い勝手いいかも。海保と東京消防庁がサンプルで出てました。
あと、レスキュー119も第二段。化学消防車とはしご車がNサイズぽいです。
848名無しでGO!:05/02/20 20:58:41 ID:Wy7NUeTA0
>>847
情報サンクス。
民生用の機材とはありがたい。そういえばイロコイ塗り替えてないや。
849名無しでGO!:05/02/20 20:58:54 ID:tZOVk5d+0
ああ。ワンフェスがあったんだね。速報サンクス。
850名無しでGO!:05/02/20 21:50:50 ID:5P+qS4Wn0
はしご車と科学消防車、第一弾もこの2つが1/150に近くなかったっけ?
851名無しでGO!:05/02/20 21:57:09 ID:OHGwVIQF0
>>847
マジ!?そいつはありがたい
852名無しでGO!:05/02/20 22:16:52 ID:x9bcytML0
ちょうどヘリの話題が
今日Revellの塗装済みプラモBK-117買ってきた
スケールは書いて無かったが漏れ的にはNスケール
窓が抜けて無くて食玩レベル以下かも
防災ヘリ仕様に塗り替え予定
853名無しでGO!:05/02/20 22:51:54 ID:qYqD7aUN0
854名無しでGO!:05/02/21 00:23:32 ID:85LIO2Eq0
航空機ねぇ。好きだから一通り入手してるけど。
1/144だとやっぱり大きくて違和感感じるんだよな〜。
船と違って基本的に遠景用だから。
しかも製品は大型機ばかり・・・。UH-1クラスでも民間じゃ大きい部類。
1/150〜1/200位の小型機があると良いのだが。
855名無しでGO!:05/02/21 00:27:23 ID:/YjsjOAi0
大丈夫GMのバスも1/144だから
856名無しでGO!:05/02/21 08:48:19 ID:/jo7OIpE0
>850
「レスキュー119、第一弾 」
[NO.1]40m級ハシゴ付き消防車 縮尺1/165
[NO.2]空港用大型化学消防車 縮尺1/167
[NO.3]機動救助工作車 縮尺1/136
[NO.4]耐熱救助車 縮尺1/125
[NO.5]大型無人放水車 縮尺1/75
[NO.6]機動二輪車 縮尺1/72
[NO.7]消防パワーシャベル 縮尺1/103
[NO.8]消防ヘリコプター 縮尺1/220
857名無しでGO!:05/02/21 08:52:46 ID:/jo7OIpE0
[NO.6]機動二輪車 縮尺1/72 →縮尺1/41
858名無しでGO!:05/02/21 20:06:06 ID:ek5vKd4I0
ヘリボーンコレクソン2でSH60入ってるのありがたいな
丁度100均で売ってるF4Eと並べる事ができる
859名無しでGO!:05/02/22 22:01:13 ID:XH0/W0Q70
トミカのパワーショベルがたしか1/150に近かったと思う。
今も売ってるかは知らんが。あと、観光バスね。
860名無しでGO!:05/02/22 22:08:32 ID:BASoD0Qu0
>>859
両方持ってるよw
861名無しでGO!:05/02/22 22:22:13 ID:KLlVkbM20
トミカのUNICクレーン車が公称1/150だたな。
862名無しでGO!:05/02/22 23:33:22 ID:CEqZiCpV0
トミカのはとバス、1/147。これあくまでも全長ベース。
GMのLVよりも太ってるよ。
863名無しでGO!:05/02/22 23:48:31 ID:JX+R34oG0
>>861-862
車幅ありすぎで、とても流用なんて出来ん罠。
864名無しでGO!:05/02/22 23:50:59 ID:s6SPnXzI0
誇りが気になる
865名無しでGO!:05/02/22 23:57:09 ID:w36yOLIK0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1198.jpg

とりあえず並べてみた。キュービックは無いのでスマソ
866名無しでGO!:05/02/23 00:03:43 ID:tgO+IUXb0
>>863
そのことを>>862で言った訳ですね。

東名バスも同じく流用不能ですな。
最低限の妥協してでもNの世界に持ち込めるトミカってあったっけ?
DD13とか?w
867花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/02/23 00:29:38 ID:??? BE:23285434-#
このエアロクイーンは使えるかな?
http://www.minc.ne.jp/~sakura-er/cgi-bin/img-box/img20050223002430.jpg
http://www.minc.ne.jp/~sakura-er/cgi-bin/img-box/img20050223002438.jpg
どうやらトミカジュニアという物らしい。
運転会で誰のものだかわからなくなってうちに預けられたといういわく付きw
本体がダイキャスト・屋根がプラパーツ。屋根を少し薄く削ってやればエアロバスMMあたりに化けそう。
868名無しでGO!:05/02/23 01:38:20 ID:xIXKC6AF0
全長がスケールかどうかでなく、車体巾がNサイズのバスに比べて
不自然でないかどうかで判断するといいよ。
869名無しでGO!:05/02/23 02:01:30 ID:QwWuJFaB0
こうしてみるとバスコレが一番出来がよく見えるな
870名無しでGO!:05/02/23 12:13:27 ID:Dw9hapHV0
一番新しいからね
871名無しでGO!:05/02/23 21:01:48 ID:ldBUs6/40
いyあ。初期のトミカのバスは一応スケールどおりだっただよ。
872名無しでGO!:05/02/24 12:45:32 ID:1M01ahENO
何年か前に復刻生産されたトミカの国鉄ハイウエイバスを
しこたま買い込んだけど、バスコロのせいで無用の長物、
否幅広物になりつつある。
873名無しでGO!:05/02/24 16:16:51 ID:k+0bmCqn0
帰還Nのシーナリー改造コンテスト
ベースが高くて買えね〜よ
これは過渡と以下炉巣が組んだ不良在庫一掃作戦かな?
せめてコンテスト期間中は半額で売れや
874名無しでGO!:05/02/24 18:20:29 ID:FgyCKCCA0
あんなもんに高い金出して買ってまで応募する価値はない。
875名無しでGO!:05/02/24 19:08:49 ID:7qnSt28UO
>>872
西部警察ごっこと言ってみるテスト
876名無しでGO!:05/02/24 23:35:46 ID:XFsv9mQv0
877名無しでGO!:05/02/25 00:12:19 ID:tOObwgj80
こりゃ凄い。
878名無しでGO!:05/02/25 00:21:45 ID:BwVdTqM60
うわ、すげぇ・・・。
879名無しでGO!:05/02/25 00:25:50 ID:cJ2KiIME0
かなり期待できそうですね<こんどの街コレ
880名無しでGO!:05/02/25 00:45:34 ID:KN8xJ73Y0
ちょいと質問なんだけど、
一般の住宅(一軒家)ってストラクチャーで出てないけどみんなってどうしてるの?
自作ですか?
881名無しでGO!:05/02/25 00:51:03 ID:??? BE:34927463-#
>>880
トミックスもあるし、GMもあるけど。
882名無しでGO!:05/02/25 00:56:55 ID:dXuevUmT0
ジオタウンにも一軒家があるけどなぁ。
883軽特急 ◆86k0DrazWM :05/02/25 01:00:13 ID:sDxozvhW0
トミックスの近郊住宅の屋根をピンク色に塗ると野比家が再現できます。
884名無しでGO!:05/02/25 01:47:31 ID:KN8xJ73Y0
>>881-883
勉強不足でした
ありがとうございます
885名無しでGO!:05/02/25 02:38:27 ID:/LZjdgVCO
>>883
野比家はトタン屋根に支那苦茶
886名無しでGO!:05/02/25 02:40:01 ID:ru80uYlC0
で、動力付けて「僕の家はブルートレイン」ネタをすると。
887名無しでGO!:05/02/25 02:44:03 ID:/LZjdgVCO
さようまら僕の家はブルートレインセット
888名無しでGO!:05/02/25 11:01:30 ID:dk5vbosB0
>>883
言われて見れば似てるなw
ついでにGMの商店から剛田商店でも再現するかw
889名無しでGO!:05/02/25 22:58:13 ID:fgPrtXx40
ビークルの第3弾が、公式サイトでアップされてるけど、どうよ?
俺的にはGJだけど。
890名無しでGO!:05/02/25 23:21:17 ID:sINBzWsk0
なかなか良いな
予約はしてないけど明日5BOX取り置き頼んでみるか
891名無しでGO!:05/02/26 09:34:03 ID:ZaDLYQhb0
>>876
結局人形つくんだ・・・
892名無しでGO!:05/02/26 12:44:39 ID:PWezp9bL0
>876
あ、歩道部分もバラなのね。こっちのほうが使いやすい鴨
893名無しでGO!:05/02/26 12:51:00 ID:GX8xCCx90
>>876
このレベルで現代風だったら…
レトロ風なんて、なじみないんで使えないorz
894名無しでGO!:05/02/26 16:05:49 ID:JmEwRUIo0
>>893
何十年かしたら、今のがレトロ風として出てくるぞ!
895名無しでGO!:05/02/26 16:37:43 ID:fATlb+7j0
レトロ風ISDNガラス張り電話ボックス
896名無しでGO!:05/02/26 16:42:57 ID:YWrzrJ0TO
電話ボックスだけセットのアクセサリーパーシでないかなあ。
丹頂鶴・赤ヘッド・緑ヘッド・赤ワクヨーロッパ風・黒ワクスモークガラスとかセットで。
897猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/26 19:11:58 ID:gyeIxFjv0
煉瓦積みの建物の煉瓦の積み方をコメントに書いてみようと思ったのだが、リサイズ済み
の写真からでは見分けがつかないのがけっこうあった(笑)。
日本ではイギリス積みがメインだっちゅうのは知っていたのだが、もうちとばらけてると思っ
たら、ほんっとイギリス積みばっかしなのね(あと薄い壁のところで長手積み)。フランドル
積みは東京建物園にあった銀座の保存煉瓦壁だけだったわ。どっかにフランドル積みの
煉瓦蔵とか落ちていないだろーか。
898名無しでGO!:05/02/26 21:31:00 ID:HxlFcmnq0
>>897
検索で出てきたI'm Feeling Luckey!なサイトによると
「日本では明治20年以前の古い建物にしか見られない珍しいものです。」
と書いてありますねぇ。
899猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/26 21:35:34 ID:gyeIxFjv0
>>898
なんか積み方によって耐震性がずいぶん違うみたいなんだけど、フランドル積みがすたれ
てイギリス積みが席捲したことにはなんかきっかけがあったんでしょうかねー。
まあ、これからも地道に煉瓦造りの建物をみかけたら「なに積みなのか」をチェックしていこ
うとは思っているんですけど、あんまし期待できそうにないですねぇ。
900名無しでGO!:05/02/26 22:37:17 ID:HxlFcmnq0
熊本大学の建物がフランドル積みみたいですね。
901名無しでGO!:05/02/26 22:59:35 ID:YsUNrXjr0
>>893
現代版レイアウトにも、違和感無く置けるデザインだと思うぞ。特に今回の商店類は。
本当に街中の建物見てるか?
電柱をKATOのに変えるだけでも、あっという間に様変わりするぞ。

第2弾の文化住宅は、流石に見かける事は少ないが。それでも、長屋や平屋等の類は、
今でも全然現役。

そういや、文化住宅で思い出したが、となりのトトロの主人公宅、文化住宅なのな。
自分小さい頃は、そういう視点で見てなかったから解らなかったが。
902名無しでGO!:05/02/26 23:06:21 ID:c5P0pc400
アキバでも、ちょっと外れに行けば「看板建築」とかあるし、
神保町でもバブルの頃に数を減らしたとはいえ、結構趣のある
建物はある。

さすがに、国府津駅前商店街クラスのやつは、そうそう残ってない
と思うが。
903猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/27 00:42:34 ID:QpdUi47G0
>>901
ほいよ、文化住宅。こないだ取り壊されそうだという話を聞いてまとめて撮ってきた。
http://nekosuki.org/landscape/index/structure-bunkajutaku.htm#00001
904猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/27 00:44:04 ID:QpdUi47G0
>>900
なかなか熊本までいくチャンスはなさげだが、覚えておくです。サンクスでつ。
905名無しでGO!:05/02/27 08:20:12 ID:RhCdvQgN0
>>903
関東でもこの手の建物は文化住宅って言うのですか?
自分は都内だけど都営住宅、公団住宅、営団住宅、平、とかってみんな呼んでました。
文化住宅は関西に仕事で転勤して初めて聞きました。
906名無しでGO!:05/02/27 13:25:56 ID:brR358WM0
俺んちも文化住宅なんだ・・・写真とっておこうw
907名無しでGO!:05/02/27 14:10:28 ID:XCcuBst70
ういー、なんちゃらニュータウンとかのど真ん中を鉄道が通るのでは無い限り、
実際の街並みの建物は古いものが沢山有るよ。
908名無しでGO!:05/02/27 14:48:24 ID:INXPWREgO
>>907
岩手なんてちょっといけば古い建物だらけだもの。
909名無しでGO!:05/02/27 14:52:29 ID:TIueHVpp0
スレの流れを変えてスマソ。
実在の店(この場合は吉野家)の看板を模型化して自分のサイトにうpするのはまずいでせうか。
910名無しでGO!:05/02/27 15:02:50 ID:INXPWREgO
>>909
承諾得てない以上やめとくのが無難でない?
911名無しでGO!:05/02/27 15:05:50 ID:XCcuBst70
別に個人で楽しむならいいんじゃない?
めくじらたてる企業もそんなにはなかろう。

「結果的に宣伝してやってるからOK」って考えを当たり前のように
持ちさえしなければ。ガンダム系とか、ディズニー系はそういう考え通じません。

ただ、実物にあるものをそのまま取り入れるのがベストとは限らないので
その辺、広告カンバンの選び方は慎重に。
これやると、「今」の駅前の風景はサラ金広告だらけになるよ。
いくらワカパイだろうが、チワワの絵柄使おうが、
品が無いのは間違いない。


って・・あ、カンバンデータをpdfとかにして印刷して使えるとかそういう類?
そりやだめだろ。
912名無しでGO!:05/02/27 18:20:54 ID:??? BE:19404825-##
>>909
俺吉野家作ってサイトにUPしてるけどw
あくまで吉野家は背景として使ってる。
913名無しでGO!:05/02/27 19:03:29 ID:CrArZDLj0
サイトにうpするとなると、面倒な問題になりそうなものって
意外とありそう。

というわけで、微妙に似た名前とかにしておくというのも手かな。
「吉田屋」とかw
914名無しでGO!:05/02/27 19:28:24 ID:kqzePD7a0
>>904
建築物ではないですけど、鹿児島本線宇土駅ホームの土台部分がフランドル積みなのを今日ハケーンしてしまいました。
レンガ積み部分がまだ残っているホームを観察してみると、結構あるのかも知れません。
915名無しでGO!:05/02/27 19:31:33 ID:uY85ek2I0
>>352
でもよく考えたらJRマークとか私鉄のマークとかも危ないことにならないか?メーカーの印刷やシールは承諾があるはずだからまだしも個人的に作って貼った物とかどうなんだろう?
パロディー系の名前は個人的に萎えるんだよな。
916名無しでGO!:05/02/27 19:51:49 ID:hCH0QK6t0
>>915
いつの話をしてんの?
917猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/27 20:58:39 ID:QpdUi47G0
>>905
どーなんだろ。おれの定義は「第二次世界大戦以降(1945〜1960年くらい)に作られた一
戸建ての賃貸住宅。建築様式は木造軸組みで2DK程度のもの」という感じだけど。調べて
みたらこんなものもあった。こちらでは木造アパートのことをそう呼んでいるようだ。関西系
の定義らしい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=856088

建て主だけど、>>903 で紹介したページのものは公営のようだが、地主が家作として畑を
つぶして作ったみたいなものもあちこちで見てます(大きな屋敷のそばに数戸程度のこの
手の住宅が並んでいるケース)。

雰囲気はどこのものもよく似ているんだけど、詳細に見ると群ごとにかなり違っており、ま
>>903 のものを見てもわかるように細かなヴァリエーションもあって、わりとひとすじな
わではいかない感じ。同じ建物をずらっと並べただけだと「なんか違う」という結果になる、
ような気がします。
「文化住宅」という言葉の定義については、ちょっと注意しておこうと思います。出元とかが
わかると面白いんだけどなぁ。
918猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/27 21:00:43 ID:QpdUi47G0
>>909
保証しろって言われると困るけど、おれとしては問題ないと思う。商標権とかが問題になる
ようなケースとは思いにくいし、建物として扱う場合、そのデザインの権利は写真や模型に
は及ばないから。
ただ、印刷素材として画像データを流すとかってことになるとちょっと別問題ね。また、法的
に問題がなくてもイチャモンつけられる場合というのはあるから、そういうのが面倒だと思う
場合には微妙に変えておくというような自衛手段を取ってもいいかもしれません。
919901:05/02/27 21:50:59 ID:C3cmg2Xc0
>>903-905
亀レスですまんが、文化住宅ってのは、「洋館付き住宅」のことよ。

その写真のは、文化住宅ではなく、ただの平屋って言わないか?
詳細は、ttp://yyjk.at.infoseek.co.jp/bj_1.htmlを参照

ただ地域的に違いがあるようで、
関東での文化住宅:洋館付き平屋
関西での文化住宅:共同住宅、いわゆる長屋
のことだそうだ。

上のサイト見たら、愛地球博にトトロの家、再現されるそうだな。
第2弾では比較的不評だった文化住宅だが、さつきとメイの家、といえば
アニオタあたりの評判が上がりそうだな(w
920名無しでGO!:05/02/27 21:52:12 ID:R94AlvnV0
>イチャモンつけられる場合
糞ネズミや巨頭三世代家族あたりを連想しますな。

過渡ニウス見とったら、ヂオタウンの「出桁造り商店」の「速報」が載ってた。
(イラストのみ、価格未定)
「いずれも3月発売予定」って書いてあるけど、まさかね…
西暦何年の3月だよ!って突っ込みたい。
921名無しでGO!:05/02/27 22:24:07 ID:2UMK0E7I0
>>920
過渡の交番とその仲間達セットはもう出たんですか?
922So What? ◆SoWhatIUjM :05/02/27 22:36:50 ID:FbvNAGft0
>>909
ウチでは加工用に撮り貯めした看板正面写真を
看板写真集名目でトーンカーブ補正と若干の軽量化をして
大判写真のままでうぷし「あとの処置はまかせたぞ」という形にしようかと。
923名無しでGO!:05/02/27 23:00:12 ID:o0pLVMcX0
文化住宅って外壁モルタル塗りの木造家屋のことだと思ってた。
924名無しでGO!:05/02/27 23:13:21 ID:C3cmg2Xc0
ttp://www.regasu-shinjuku.or.jp/46permanent
これなんか、トミーテックの羊羹まんまだな。
925名無しでGO!:05/02/28 00:25:14 ID:yIgUyVFM0
津川の踏切と信号がある程度まとまった数欲しいんだけど、
どこか今でも買える所ってあるかな?
926名無しでGO!:05/02/28 00:29:40 ID:Y9Xs2Y3J0
文化住宅は、戦後に作られた近代的な(土間や別棟の厠などが無い)核家族向けの住宅というニュアンスだった記憶があります。
したがって平屋の県営住宅のなども文化住宅という場合もありました。
927名無しでGO!:05/02/28 00:43:08 ID:eMf07mOq0
これから初めてレイアウトを組もうかと思っている
ズブのトーシロですがモ510形みたいなちっこいのを
市街地のレイアウトで走らせたく、ふと思ったのですが
交差点でカーブさせるのに交差点に合わせた小さなRを作りたいのですが、
模型店で並べられているファイントラックなんかをパッと眺めた感じでは
そんなに小さいのは作れそうなパーツが見当たりませんでしたが
そう行った様なカーブレールってあるんでしょうか?
それともフレキで自作すればいいんでしょうか?フレキは触れたことも無いので
どこまで曲げられるのかもわかりません。どうかご教授願います。
928名無しでGO!:05/02/28 00:56:02 ID:??? BE:87318195-##
>>927
KATOのユニトラックで最小半径216ミリか・・・交差点にはきついかもね。
Bトレイン用のレールが100ミリ。これだとモ510は単行でしか走れないか。
モ510は連結状態での通過は120ミリ以上みたいだね。

フレキシブルレールは10センチくらいまで曲げられます。(実際はもっと曲げられる)
いったん曲げ癖を付けておくと急曲線はやりやすいよ。
929名無しでGO!:05/02/28 01:17:11 ID:yIgUyVFM0
>交差点でカーブさせるのに交差点に合わせた小さなRを作りたい

20年ほどのGMのカタログに
交差点で併用軌道が分岐しているモジュールの写真が載っている。
やはり半径がキツイこともあるのか、
分岐線は途中から専用軌道に突入している。

あえて交差点にこだわるなら、
十字路交差点ではなく、三叉路交差点やY字にしてはどうだろう。
それだとあまり違和感が無く設計できると思うのだけど......
930名無しでGO!:05/02/28 01:30:35 ID:SHjGUInTO
>>926
関東では関東大震災以後作られたものじゃなかったかな?文化住宅って。
931猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/28 01:45:32 ID:YPm+sOH10
なんかおもしろいな>文化住宅
こういうのって調査にかなり手間がかかるはずなのでそうそう簡単には有力説は出せない
と思うのだが、なんか文献調査とかしてみようかという気分になってきた(笑)。
932926:05/02/28 01:47:38 ID:Y9Xs2Y3J0
>>930
うろ覚えなのでそうかも知れませんね。
933名無しでGO!:05/02/28 01:59:58 ID:SHjGUInTO
レイアウト制作者は建築史家になったり自動車評論家になったり、はた又地質学者、植木職人に変身したり、本当にいそがしい事です。
934名無しでGO!:05/02/28 02:17:28 ID:SHjGUInTO
広辞苑によれば文化住宅は
@大正後半〜昭和前半期につくられた生活上簡易・便利な新形式の住宅
A住宅形式の俗称の一つ。
第二次大戦後、関西地方で分譲・賃貸のため木造2階建てに多く相接して建てられた。
ということで東西でやや意味が異なるようです。
935926:05/02/28 02:33:14 ID:Y9Xs2Y3J0
>>934
検索お疲れ様です。
そういえば、関西独特の全く同じ形の2階建てがぴっちりと並んでいるあれも
文化住宅と呼ぶことを忘れていました。
936名無しでGO!:05/02/28 02:43:35 ID:SHjGUInTO
>>935
同じような住宅がびっしり並んでるのも関西の特徴ですしね。
この定義だと富の文化住宅は@ということになりますな。そういやインストにもAの意味も書いてました。
937名無しでGO!:05/02/28 02:54:51 ID:Y9Xs2Y3J0
>>927
道床が隠れる併用軌道ならば篠原のナロー用のR150を使うという方法も有りそうです。
ttp://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
938名無しでGO!:05/02/28 08:55:26 ID:A0Jkcce40
>>925
http://www.tgw.co.jp/train/
ここじゃだめ?
って開店休業状態だなこりゃw
939927:05/02/28 10:20:34 ID:52Kt8KQU0
>>928、929
早速のレスありがとうございました。とても参考になりました。
併用軌道を見栄え良く作るのも難しそうですが何とか頑張ってみます。
うまく出来たらご報告します。

>>937
ポイントまであるなんてすごいですが自分には無理そうです。
ありがとうございました。でもいいなぁ…
940909:05/02/28 12:47:42 ID:Y3f7LIbg0
皆様、レスありがとうございます。
吉野家の看板は建物の模型の画像は置きますが、看板のデータを置くわけではありません。
U字テーブルも再現するつもりです。殺伐とした雰囲気は模型化しない予定です(w
>>913さんが仰っていた微妙にずらすと言うもの良さそうなのでそれを採用するか、記事にはしないけどコソーリと吉野家しようかと思ってます。
微妙にずらすと言えばGMのストラクチャーも以前は大山に実在する店の名が出てましたが、いつの間にか「グイソー」なんて名前の店になってますね(w

941名無しでGO!:05/02/28 14:46:06 ID:FEgl4iKh0
>939
篠原のナロー用を専用軌道と併用軌道に使っているレイアウトってあるよ。
勝手にURLを晒せないよね。
942名無しでGO!:05/02/28 16:52:26 ID:7yQEq6E20
>>935
関西じゃ文化住宅は2階建ての長屋のことだな。「ブンカ」なんて略される。
基本的に低所得層向きだから、台所にも、文化包丁と文化鍋くらいしかないし、生活苦からカルトに走り文化会館で題目唱えてる連中も多い。
943名無しでGO!:05/03/01 18:44:59 ID:zL4ncuM50
品番 品名 予価
24-230 商店街の人々1 (6人入り) 892円
24-231 公園の人々1 (8人入り) 892円
24-232 警察官 (8人入り) 1,260円
24-234 郵便配達 (郵便車1台,バイク2台)
1,260円
ジオタウンの追加アイテムとして、街の情景に変化をつける人形シリーズがスタート致します。
第1弾は全部で4種類。
町中での買い物客、公園で憩う人々、警察官や郵便配達の等ごくありふれた風景の演出に威力を発揮致します。

だとさ。ソースは泡
944名無しでGO!:05/03/01 20:21:59 ID:laa8t70L0
お、警官か。カーコレと合わせるのにいいかな。
945So What? ◆SoWhatIUjM :05/03/01 21:18:55 ID:7snTYcrE0
ベンチやトイレと絡めて
違う「公園の人々」を作ってみたり(w
946名無しでGO!:05/03/01 21:24:48 ID:??? BE:104782469-##
うほっ!
947名無しでGO!:05/03/01 21:28:41 ID:4vV6vzQY0
>>943
警察官は婦警さんもいるのだろうか?
女性車掌とか駅員とかに塗り替えようと思ったのだが。
948名無しでGO!:05/03/01 21:54:17 ID:FeNEGAfIO
そのうち
警察官ネズミ取りセットや暴漢逃走セットも出たりとか・・・
949名無しでGO!:05/03/01 22:03:03 ID:GhGqVNzW0
両津・ナカガワ・麗子きぼんぬ
950名無しでGO!:05/03/01 22:21:11 ID:GVuH2syY0
警官8人て大杉w
バイクも楽しみだがナニゲに「郵便『車』」とも書いてあるな。
車種期待あげあげ。
951名無しでGO!:05/03/01 23:00:39 ID:zL4ncuM50
ハッ、公園セットにセクシーフィギュアを使えということか!
952名無しでGO!:05/03/01 23:10:26 ID:b18gMovK0
>>946

2丁目の人々とか出たりして
953名無しでGO!:05/03/02 01:08:59 ID:kHjP3FyJ0
「公園の人々」ってさ、公園に住み込んでる人たちも含まれるのか???
954名無しでGO!:05/03/02 01:52:00 ID:vYdHDGmVO
>>953
ヒッピーヒッピーシェイク!
955名無しでGO!:05/03/02 07:15:54 ID:UHeVRcmD0
それだったら「河原の人々」もきぼんぬ
956名無しでGO!:05/03/02 09:55:42 ID:u8a7RvpU0
ジオタウン「ダンボールハウス」発売予定。
957名無しでGO!:05/03/02 10:08:26 ID:zgg+bQpp0
警察官8人って西部警察?横浜港署?湾岸署?それとも富豪刑事???
958名無しでGO!:05/03/02 10:22:17 ID:u8a7RvpU0
銭形のとっつぁんと埼玉県警

959名無しでGO!:05/03/02 11:01:42 ID:vYdHDGmVO
自慰メン'75
960名無しでGO!:05/03/02 11:36:30 ID:WNhVGxVV0
>>950
警官は8人のくせに高いな。
パトカーか何かついてくるのかな?
961名無しでGO!:05/03/02 11:55:33 ID:O/rDjCIL0
>>957
七曲署
962名無しでGO!:05/03/02 12:28:14 ID:KjyjRJjO0
おまいら、丸の内分駐所をわすれてますよ
963名無しでGO!:05/03/02 12:37:23 ID:+0z7px59O
親子刑事とか欲しい
964名無しでGO!:05/03/02 13:41:10 ID:vYdHDGmVO
やっぱり鉄道公安官
石立鉄男付き
965名無しでGO!:05/03/02 13:50:29 ID:O/rDjCIL0
ちぃーぼぅ〜
966名無しでGO!:05/03/02 14:27:55 ID:NTNp/VmJ0
警察独特の自転車に乗ってる警官はあるんだろうな!
学生をもう少し増やしてよ。
高校生と小学生、幼稚園児。
幼稚園児と小学生は団体投稿するだろ、あれは模型化したら面白いアクセント
967名無しでGO!:05/03/02 14:45:52 ID:SPNMklDd0
過渡の出し桁造り\2100は高杉
968名無しでGO!:05/03/02 15:30:22 ID:orQ502GX0
婦人警官(パンチラ仕様)キボンヌ
969名無しでGO!:05/03/02 16:17:54 ID:bkywLaUn0
前田亜紀キボンヌ
970名無しでGO!:05/03/02 18:00:51 ID:ksXjbJp30
海外の模型メーカーにはR18の鉄模用人形があるらしいが
実際に見た人いますか?
971名無しでGO!:05/03/02 18:02:56 ID:soUSFWMN0
>>970
最近ヤフオクに出てる。
972名無しでGO!:05/03/02 20:15:24 ID:jlnpcoZS0
>>957
二谷英明・大滝秀治・誠直也・夏夕介・本郷功次郎・横光克彦・荒木しげる・藤岡弘
トミーテック製330・430セドリックと合わせて、お楽しみ下さい。
973名無しでGO!:05/03/02 22:02:29 ID:jXzadsMW0
和服シリーズもきぼんぬ。。。
974名無しでGO!:05/03/02 22:02:43 ID:svJ3C0iL0
閑 話 休 題 

ナガノサイト更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったら、
建物シリーズ発売延期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「2月頃発売予定」→「発売日未定」
やほ〜い!V(^o^)V

_| ̄|○
975名無しでGO!:05/03/02 22:04:05 ID:0H0w3C0H0
杉良太郎キボンヌ。
ポリスメ〜ン♪

つか、ジオキャラスレに逝くべきか・・・
976名無しでGO!:05/03/02 22:43:45 ID:vYdHDGmVO
出桁作り加糖が作るとすごいカッチリした感じになりそう。
どうユーザーがくずしてやるかが腕の見せ所だな。
977名無しでGO!:05/03/02 22:47:49 ID:jlnpcoZS0
>>974
ナガノ建物シリーズの試作品が、先月位のヤフオク・ストラクチャーカデゴリに
結構出てたよ。
978名無しでGO!:05/03/02 23:39:03 ID:svJ3C0iL0
あ。ジヲタウンアクセ(道路標識)って3日じゃなくて1日リリーズだったんだな。
誰もレポしてないんで気付かなかった。
(゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう、あした朝一で買いにいかなきゃ(w
979名無しでGO!:05/03/03 01:22:41 ID:eoUd9zLj0
>>978
今日、近くの序行ったら売ってなかったorz
土曜にでも超傷に行こうかと思ってる。
980名無しでGO!:05/03/03 08:57:51 ID:7uYWUGkDO
グリーンマックスの小型駅最高!
981名無しでGO!:05/03/03 13:30:33 ID:T9o8pfvm0
過渡ちゃんの5月予定品キター!

23-450A 出し桁(だしげた)造りの商店1 予\2,100
23-450B 出し桁(だしげた)造りの食堂1 予\2,100
23-451A 出し桁(だしげた)造りの商店2 予\2,100
23-451B 出し桁(だしげた)造りの食堂2 予\2,100
23-452 出し桁(だしげた)造りの角店1(左) 予\2,258
23-453 出し桁(だしげた)造りの角店2(右) 予\2,258
982名無しでGO!:05/03/03 14:52:06 ID:eq/yceT+0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< だしげただしげた!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< だしげただしげただしげた!
だしげた〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
983名無しでGO!:05/03/03 15:09:46 ID:k27HYtohO
出汁ケタ――(゚∀゚)
984名無しでGO!:05/03/03 15:31:35 ID:/LCrXvUL0
984なら柏原芳恵と目と目を見つめ合った愛のある正常位でセックスできる

最後はもちろん膣内射精させてくれる
985名無しでGO!:05/03/03 15:47:16 ID:5d+zzzMb0
警察官、郵便配達員は冬服仕様なのか夏服仕様なのか…
どっちだろう?
986名無しでGO!:05/03/03 18:07:00 ID:wkQsMKTVO
>>984
妄想乙 1人でズリセンしてろよ
987名無しでGO!:05/03/03 18:39:54 ID:Iexibtal0
柏原芳恵にマジレスカコイイ
988名無しでGO!:05/03/03 18:50:50 ID:3DAbFnpK0
>>981
高っ!
街コレの五倍以上か。またでかいんじゃ。
989名無しでGO!:05/03/03 18:53:42 ID:2PqdhSku0
>>984
こんな過疎スレでそんなこと言われても…
実況スレでやれやボケ。
990So What? ◆SoWhatIUjM :05/03/03 19:09:59 ID:gPxA+q7i0
新スレ建てました。

【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109843987/
991名無しでGO!:05/03/03 19:17:11 ID:E65xS04k0
まぁ、鉄道官舎が税込み\2,100だったから、出桁も
そんなもんじゃないですかねぇ。

とりあえず、出来に期待。
992名無しでGO!:05/03/03 19:28:50 ID:3jJPf6ra0
>>984
ジャパニイズプリンス降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>981
情報サンクス。
「5月予定品」か…


秋頃発売だね。
993名無しでGO!:05/03/03 20:23:00 ID:uxiIu+IH0
>>992
そうそう、それが加藤クオリティ
994名無しでGO!:05/03/03 20:53:51 ID:3DAbFnpK0
別スレでも書いたけど、でアゴスティーニ 週間「街コレ」キボン。
No1 駄菓子屋
No2 まわりで群れるクソガキとか
995名無しでGO!:05/03/03 21:09:58 ID:dpu1V7Y+0
>>943
TOMIXの詰所に郵便局とか警察署のステッカーがついていまいたよね。
これと絡めると良い感じになるかな。
996名無しでGO!:05/03/03 21:12:02 ID:k27HYtohO
>>994
毎週少しずつ組み立ててゆく東京駅とか。
最後は2・28 さくら&あさかぜ祭りフィギュア

ところで次スレは立ったの?
997名無しでGO!:05/03/03 21:16:53 ID:rdTB8SQI0
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109843987/
998996:05/03/03 21:20:08 ID:k27HYtohO
りょーかい!
999名無しでGO!:05/03/03 21:27:16 ID:0ttiNEOv0
999
1000名無しでGO!:05/03/03 21:27:58 ID:Q1XP5Pe20
いろいろキボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。