特急が高知・宿毛駅舎に突っ込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
しゅくげの奴、どんなボケかましたんだよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000114-yom-soci
2名無しでGO!:05/03/02 23:03:05 ID:uYEnOqan0
      ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ 
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"         \
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
3名無しでGO!:05/03/02 23:03:19 ID:LopstQNP0
寝てたのか?
4名無しでGO!:05/03/02 23:03:41 ID:0NAtrif80
2
5名無しでGO!:05/03/02 23:05:36 ID:tvOi3i2e0
[News23]で、チラリと伝えてたぞ・・・
 「続報が入れば詳しく、お伝えします」byクサマン
6名無しでGO!:05/03/02 23:07:17 ID:EBGJwF320
ウテシは挟まれて動けんらしいが、大丈夫だろうか。
7名無しでGO!:05/03/02 23:13:32 ID:lrmilTSJO
えっ本当の話?
レチは何やってたんだ?てかATS確認は?
8名無しでGO!:05/03/02 23:16:12 ID:rR+qareK0
俺達は特攻野郎Aチーム!

転落だけは、カンベンな
9名無しでGO!:05/03/02 23:20:27 ID:SPNMklDd0
どっかの局でLIVEしてる?
10名無しでGO!:05/03/02 23:21:24 ID:Y/8aZUYu0
ATSが作動しなかったのか?
11名無しでGO!:05/03/02 23:22:46 ID:+ucu/1Lh0
宿毛駅の構造って、思い切り突っ込んだら高架から転落するんじゃないのか??
12名無しでGO!:05/03/02 23:36:45 ID:HYpAXDemO
ATS故障
13名無しでGO!:05/03/02 23:37:57 ID:oiblb+tN0
>列車はかなりのスピードが出ていたという。

かなりのスピード・・・と言うのが気になるな
どれくらいの速度か分かれば想像できるのだが
14名無しでGO!:05/03/02 23:39:38 ID:9tMBCilZ0
また睡眠時無呼(ry か!
15名無しでGO!:05/03/02 23:41:00 ID:IIzWEObE0
http://train.whoa.jp/shikoku/tkt/t-sukumo-end.jpg
2両目まで乗り上げて↑の待合室をぶち破って外壁まで壊してるらしい。
16名無しでGO!:05/03/02 23:42:17 ID:HYrXax/u0
事故車2000系初期車みたいだね
17名無しでGO!:05/03/02 23:43:40 ID:Ejm4J7tP0
TSE??
18名無しでGO!:05/03/02 23:44:57 ID:HYrXax/u0
>17 N2000ではないという意味でつ
19名無しでGO!:05/03/02 23:45:13 ID:EBGJwF320
中継キター!
駅舎がボロボロだ、これはひどい・・・
20名無しでGO!:05/03/02 23:45:13 ID:1yp2Y9IuO
TBSきたね
車体の 8 が見えた
21名無しでGO!:05/03/02 23:45:31 ID:w4eTq5BE0
しゅくげって。。。。。。?




ん、釣られたか?
22名無しでGO!:05/03/02 23:46:02 ID:i3K7IXmD0
映像見たがすげーな、派手に建物が大破してる
23名無しでGO!:05/03/02 23:46:16 ID:NxRMu7Km0
昔岐阜羽島で似たようなことがあったはず。
24名無しでGO!:05/03/02 23:46:50 ID:+HBhGSef0
24だったら激しく顔晒す
25名無しでGO!:05/03/02 23:47:11 ID:35OfeLvk0
俺の故郷だ(鬱
26名無しでGO!:05/03/02 23:47:49 ID:1yp2Y9IuO
四コチ 2008らしい
27名無しでGO!:05/03/02 23:49:01 ID:F7dCNPxl0
昔、関東鉄道 取手で似たようなことがあったはず。
28名無しでGO!:05/03/02 23:50:04 ID:ZGbI26UE0
>>23
μ鉄じゃなかったか?@新羽島
29名無しでGO!:05/03/02 23:50:17 ID:P6q4Kqjd0
阪和線天王寺駅でも似たようなことがあったなぁ
30名無しでGO!:05/03/02 23:50:21 ID:fG4b9Vps0
航空・鉄道事故調査委員会も大忙しだな。予算既に使いきってしまってるんじゃ
ないか?
31名無しでGO!:05/03/02 23:52:01 ID:9LVVPAA10
天王寺は多かったよな2、3回あったような
32名無しでGO!:05/03/02 23:53:50 ID:nk+8+99q0
>>30
http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY200503020249.html
同じ日に同じ高知に飛行機も落ちたことだし。
33名無しでGO!:05/03/02 23:54:16 ID:R/NEdP6n0
>>28
えっ?旧・新岐阜じゃなかったっけ?
34名無しでGO!:05/03/02 23:54:20 ID:35OfeLvk0
猛スピードで駅に突っ込もうとしている列車でもATSが正常に作動すれば
こういうことにはならないの?
35名無し募集中。。。:05/03/02 23:56:13 ID:K/BmfPPi0
ATSっていってもSS型なのかな?Pなら停車してるはずだが…
36名無しでGO!:05/03/02 23:56:49 ID:uF0R1UCi0
大阪のニュートラムでも似たようなことがあったなぁ
37名無しでGO!:05/03/02 23:58:21 ID:R/NEdP6n0
Pは首都圏だ罠
38名無しでGO!:05/03/02 23:58:24 ID:ZGbI26UE0
>>33
うろなんでスマソ

>>36
落とした耳が届けられたんだよなw
39名無しでGO!:05/03/02 23:58:27 ID:Et9E5GTc0
ATSでも止まりきれないほど速度が出てたんじゃないのかなぁ
運転士は居眠りかなぁ

行き止まりの駅なんだから進入時はかなり遅い速度で進入するはずなんだけどなぁ
40名無し募集中。。。:05/03/03 00:00:06 ID:K/BmfPPi0
>>37
P型でも第三セクターでも入れてるところあるからなあ、智頭急とか。
41名無しでGO!:05/03/03 00:00:10 ID:/Q8O340h0
S型だろ 四国だから

奴らはもうATSなんて音を止めるだけのものとしか思ってないだろ・・・
42名無しでGO!:05/03/03 00:01:49 ID:7olecPGq0
NHKキター!

燃料漏れ中らしい。
43名無しでGO!:05/03/03 00:01:52 ID:oiblb+tN0
NHK
44名無しでGO!:05/03/03 00:02:15 ID:HeLAaFMg0
今NHK総合でやってるけど、何があった?
45名無しでGO!:05/03/03 00:03:18 ID:uTC/+U3D0
ウテシまだ車内?
46名無しでGO!:05/03/03 00:03:18 ID:xn13bLW60
NHKキター

土佐くろしお鉄道って中村を境に路線名が違うのね。

この場合の損害(車両)って土佐くろしおがJRに払わないといけないのかなぁ・・・。
47名無しでGO!:05/03/03 00:03:20 ID:P6q4Kqjd0
明日からどうすんねん、これ。
48名無し募集中。。。:05/03/03 00:03:45 ID:K/BmfPPi0
>>41
だろうな。SS型だけど、行き止まり特有の制限速度の速度照査はなかったんだろうか…
しかしひどいな…。何キロでつっこんだんだ?20〜30どころじゃないだろこれ。
49名無しでGO!:05/03/03 00:04:18 ID:NxRMu7Km0
50名無しでGO!:05/03/03 00:04:29 ID:EqLSWh0l0
南風を「なんぷう」なんてみっともない読み方にしたのは誰だ?
51名無しでGO!:05/03/03 00:05:03 ID:8dpD8rLs0
>>48
おまい
モヲタ丸出しだぞ(www
52名無しでGO!:05/03/03 00:05:07 ID:uTC/+U3D0
asahiだと車止めには二両目が載っかってるって。
怪我人も重体情報があるなぁ。
53名無しでGO!:05/03/03 00:05:07 ID:wdYWK+cv0
>>28
旧とかないけど、新岐阜でもあった。

>>34
ATSはおそらく四国仕様の物が設置されていたのでは?
正常に動作すれば当然絶対停止目標地点で運転士の操作にかかわらず
停止することになる。

ただ、運転士が正常であったなら当然通常のブレーキ扱いをして
通常の停止位置に停車できたはずだから、
何らかの理由でブレーキが効かなくなったか、
運転士が正常でなくなった+ブレーキもしくはATS不具合が重なった、か。
54名無しでGO!:05/03/03 00:05:15 ID:SFk6vVg60
>>47
3/3ダイヤ改正 
 中村折り返し
 うずしお減車 ぐらいは予想できるが
55名無しでGO!:05/03/03 00:05:49 ID:AUbWiu0z0
こりゃ土佐くろ廃線だろwwwwwwwwwwwマイカー族増大で夢が拡がりんぐwwwwwwwwwwwww
56名無しでGO!:05/03/03 00:06:30 ID:V7O11HxV0
取手の時は客が氏んでる。
57名無しでGO!:05/03/03 00:06:54 ID:HYrXax/u0
58名無しでGO!:05/03/03 00:06:58 ID:+HBhGSef0
>>56
氏んでるじゃなくて死んでるだろ? 
59名無しでGO!:05/03/03 00:07:04 ID:X2pSPn1Q0
いまさらながら、死亡が出なかっただけしなくては。
60名無しでGO!:05/03/03 00:07:15 ID:xn13bLW60
>>56
運転手衝突直前で敵前逃亡したんだっけ。
61名無しでGO!:05/03/03 00:07:42 ID:6qjCzPPZ0
亀レスになってしまったorz

「ATSでも止まりきれないほど速度が出てた」ってことはさすがにないと思ってたが…
ATS-SSって終点の速度照査すらなかったのか?
62ヤドゲー:05/03/03 00:08:26 ID:kgNLObSV0
>>50
「ハエ」じゃなかったの?
63名無し募集中。。。:05/03/03 00:08:45 ID:ipcEGciw0
>>51
それがどうしたwもう3週間ぐらいこれで書き込んでおるぞw
>>53
ATSが動作してもその前の注意信号とか無視していたらあぼーんだな。
しかし車掌も異常に気付いて非常弁引かなかったのかしらん。
64名無しでGO!:05/03/03 00:09:42 ID:Pgt0CH5m0
このまえの上越新幹線の教訓が全然活かされてないことが浮き彫りになってしまったな…
65名無しでGO!:05/03/03 00:09:43 ID:mLy/UIkS0
終点だから第一場内で注意信号がかかると思われるが・・・・
砂利、車止め、壁を突破してるから40キロ以上は出てそうだが。
66名無しでGO!:05/03/03 00:09:47 ID:+qoFrJq00
>>49
ありゃま
67名無し募集中。。。:05/03/03 00:11:05 ID:ipcEGciw0
>>65
SS型とかに注意信号なんかの速度照査はないからねぇ
停止信号の予告と直下に動作するだけだから
68名無しでGO!:05/03/03 00:11:42 ID:RvOzgsre0
そういえば車掌も乗ってたんだよな
車掌は非常ひかなかったのかな
69名無しでGO!:05/03/03 00:12:52 ID:ZLsD7NC80
車掌は必死にアナウンスしてたんじゃないか?
70名無しでGO!:05/03/03 00:13:48 ID:wjacZx2F0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050302i114.htm
アンタこれマジでやばいですよ
71名無しでGO!:05/03/03 00:14:18 ID:YvlM+Mpe0
>>68
運転手も車掌も無呼吸症(ry
72名無しでGO!:05/03/03 00:14:28 ID:kU35f9JxO
さすがにいつもより速度出てたら車掌気づくだろ
73名無しでGO!:05/03/03 00:14:47 ID:Aa6jt0RK0
>>64
地震と事故じゃ全然違うぞ。
74名無しでGO!:05/03/03 00:16:13 ID:dp7oIXCwO
明日朝の各鉄道会社の職場長朝礼ネタが決まりましたな
75名無しでGO!:05/03/03 00:16:35 ID:Z2I48eHu0
NHKつけっぱなしにしてたら、プロジェクトX 青函トンネルが始まった
76名無しでGO!:05/03/03 00:16:51 ID:4EQDCt9hO
これは従来のATSの概念を完全否定する大事故だぞ!
おまいら趣味を突き抜けて考えてみれ!
一般人みたいにただ喜ぶ事例じゃねーんだ!
77名無し募集中。。。:05/03/03 00:19:10 ID:ipcEGciw0
2000系のディーゼルかなり酷使してたからいかれたのか。。。
だがブレーキ故障は考えにくいだろ…。
この間の京福とは違って単車じゃないしなあ。
78名無しでGO!:05/03/03 00:19:14 ID:v1xq5Xsz0
ガラス張りの駅舎ってこういうとき大変ですな。
79名無しでGO!:05/03/03 00:19:24 ID:KraGLSR80
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107786049/l50

844 :名無し野電車区 :05/03/03 00:11:12 ID:r2M9lVWT
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20050303000417.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20050303000454.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20050303000507.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20050303000527.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20050303000542.jpg

車番の見え方がおかしい、2両目がクルマ止めだから進行方向左(海側)に
連結面が振られてるのか?2008の頭はドコだ??
846 :名無し野電車区 :05/03/03 00:12:35 ID:OjNk95Yr
この画像が一番悲惨・・
http://www.asahi.com/national/update/0302/images/OSK200503020050.jpg
80名無しでGO!:05/03/03 00:23:10 ID:1RtlsxbC0
ほとんど自爆テロやんけ。
81名無しでGO!:05/03/03 00:23:33 ID:vv5nqJdn0
車体が折れ曲がってる?
82名無しでGO!:05/03/03 00:24:08 ID:KJITau7F0
>>70はなんか、映画のスローモーションで流れる爆発の瞬間を止めたような状態だな
83名無しでGO!:05/03/03 00:25:04 ID:wjacZx2F0
84名無しでGO!:05/03/03 00:25:52 ID:1RtlsxbC0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%BF%E6%AF%9B%E9%A7%85

ヲイヲイ、いきなり「歴史」にすなよ。
85名無しでGO!:05/03/03 00:26:57 ID:tE2DEnI30
>>83
あの車番は3Aのところにあるらしいので、運転席と2列分は???
86名無しでGO!:05/03/03 00:27:17 ID:JeGCqjPX0
>>83
解説希望
87名無しでGO!:05/03/03 00:29:12 ID:+Gq6my3C0
宿毛駅の車止めは砂利を盛っただけ。
油圧式だったら駅ビル特攻にはならなかったのに
88名無しでGO!:05/03/03 00:29:15 ID:bFc+6jd00
先頭部ってFRP?
89名無しでGO!:05/03/03 00:29:30 ID:Jo6+sVpf0
>>86
あの水色の8の車番は車両側面に描かれている。
90名無しでGO!:05/03/03 00:30:01 ID:ZUdPdGXp0
>>83
車番の見え方が異常な角度に・・・
間違いなく先頭車両ぐしゃぐしゃだな・・・
91名無しでGO!:05/03/03 00:30:08 ID:tE2DEnI30
>>88
SUS
92名無し募集中。。。:05/03/03 00:30:20 ID:ipcEGciw0
865 :名無し野電車区 :05/03/03 00:27:07 ID:r2M9lVWT
ヤフのヘッドライン喜多
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/train_accindents/?1109776467

運転士が死亡とのこと
93名無しでGO!:05/03/03 00:30:41 ID:4n8kIlS60
福島交通でも昔、車止めに突っ込む事故なかったけ?
94名無しでGO!:05/03/03 00:30:58 ID:+Gq6my3C0
95名無しでGO!:05/03/03 00:31:08 ID:JeGCqjPX0
>>89
・・・え?
いったい何キロ出てたのよ
96名無しでGO!:05/03/03 00:31:18 ID:mLy/UIkS0
車体の一部がほとんど縦に曲がってしまってるのか
97名無しでGO!:05/03/03 00:31:59 ID:/Q8O340h0
やっぱあれじゃあ助からないなぁ

事故究明大変だなぁ

けどこれはきっと運転士に原因がありそうだ
もし間違っていたら本当に申し訳ないがそれ以外の可能性が
あまりに低すぎる・・・
98名無し募集中。。。:05/03/03 00:32:09 ID:ipcEGciw0
これは本当に大事故だな
99名無しでGO!:05/03/03 00:32:14 ID:WJTQ2y0s0
>>93
名鉄でも雪の日に車止めに突っ込んだね。
100名無しでGO!:05/03/03 00:33:03 ID:iSWsF3OLO
…うあぁ…

只々お気の毒…
101名無しでGO!:05/03/03 00:33:07 ID:uQEWdes30
これ、乗客がたくさん乗ってたら、超大惨事じゃないか・・・
102名無しでGO!:05/03/03 00:33:19 ID:WJTQ2y0s0
あと、関東鉄道の駅ビル突入事故も酷かった。
103名無しでGO!:05/03/03 00:33:59 ID:z4J+P1E50
ご冥福をお祈りします、、、
しかしこれは救出するのも大変だったのではなかろうか…
104名無しでGO!:05/03/03 00:34:01 ID:mLy/UIkS0
先頭車に乗客はいなかったのか。
もしかすると瓦礫の中もよく探さないと・・・・
105名無し募集中。。。:05/03/03 00:34:23 ID:ipcEGciw0
>>97
しかし車掌が非常弁引いてないっていうのが気にかかる。
車内で特急券の回収とかやってて車掌室にいなかったんだろうか…
ATSの動作でもここまでひどくならないと思うが、ATSのロング地上子から車止めまでどれぐらい距離があるんだ?
106名無しでGO!:05/03/03 00:34:31 ID:+Gq6my3C0
阪和線でも平成元年に天王寺駅で車止め衝突事故が起こっている。
油圧式だったため外見上無傷だったが台枠が曲がったらしくクハ103-2051が廃車となった。
107名無しでGO!:05/03/03 00:34:47 ID:n/npoLLd0
108名無しでGO!:05/03/03 00:34:54 ID:KpYEtEyR0
31歳で… 合掌。
109名無しでGO!:05/03/03 00:36:33 ID:Jo6+sVpf0
>>104
1号車はグリーン&指定だからたぶん無人。
110名無しでGO!:05/03/03 00:37:06 ID:sOgLk+lI0
うーん、なんでまたこんな大事故に・・・・・
運転士さんに合掌

でもそんなにスピード出てたんならやっぱり車掌さんも
さすがにこうなる前になんらかの措置してるような気がするよ

車両故障か?
111名無しでGO!:05/03/03 00:37:06 ID:4EQDCt9hO
緩衝機が装備されててもこれじゃあ突っ切って破壊するよ。
私の推測では60`は出てた。

今から現場に向かいます。
112名無しでGO!:05/03/03 00:39:45 ID:Sg27Znbh0
車止め激突
全区間走破
113名無しでGO!:05/03/03 00:40:43 ID:76J2WsAT0
なんつーかNHKで青函トンネルやってるのが・・・
114名無しでGO!:05/03/03 00:41:00 ID:gb/jDiiP0
こりゃ結構な速度だぞ。。
とりあえず車掌の聴取待ちだな。
115名無しでGO!:05/03/03 00:41:10 ID:DwDsyx8H0
近鉄の「この列車は止まれません!」事故をふと思い出した
116名無しでGO!:05/03/03 00:41:27 ID:i+kRUk820
居眠りか・それとも車両整備不良?
117名無しでGO!:05/03/03 00:41:27 ID:yrvQFEyv0
土佐くろしお鉄道だけに、「ごめん」では済まなさそうだな。
118名無しでGO!:05/03/03 00:41:29 ID:tE2DEnI30
>>104
グリーンだから客は少ないはずだけど、バースディ組がかじりついていたりする。
オレもバースディの時、1Cに座って乗り潰した記憶が。
関西系四国人なら到着前に階段位置に移動するのでやばかったとも思う。
>>105
特急券乗車券の回収だろうね。
JR四国なら、すきがあれば運転士とだべっているので・・・
119名無しでGO!:05/03/03 00:41:50 ID:vv5nqJdn0
亡くなられたのか・・・ご冥福を祈ります。

今夜は眠れそうにないな・・・
120名無しでGO!:05/03/03 00:41:59 ID:MgHyu9ax0
車掌は、女?男?
121名無しでGO!:05/03/03 00:42:44 ID:QdKFkhNt0
運転士かわいそうだな…。
運転士に事故原因があったら被疑者死亡で書類送検されるんだから。
122名無しでGO!:05/03/03 00:42:48 ID:+Gq6my3C0
120キロで特攻か?
123名無し募集中。。。:05/03/03 00:44:24 ID:ipcEGciw0
>>118
だが、宿毛駅なら列車別改札できるだろうから車内回収しなくてもいいのにな。
ブレーキが仮に故障だとしたら何が原因だろうか?
以前新幹線もオーバーランした事故があったが(原因は車輪に油つけるやつ←正式名称忘れた
の油のつける量が多かった)それと同じようなものだろうか?
124名無しでGO!:05/03/03 00:44:39 ID:Jaa8orMw0

>>118
これJR四国なの?
125名無しでGO!:05/03/03 00:45:27 ID:sOgLk+lI0
そういやうちの知り合いが丁度バースデーで四国に旅行に行ってた!

やっぱり1C予約したーとか言ってたよ
確か高知のほうには行かないみたいな事言ってたから大丈夫だとは
思うが・・・ちと心配だ・・・
126名無しでGO!:05/03/03 00:46:02 ID:+wjJ/6HY0
あのコンクリート製車止めもそう簡単には超えられないはずだぞ。
それがあそこまで行くって事はよっぽど速度出してたとしか。
127名無しでGO!:05/03/03 00:46:20 ID:/Q8O340h0
>>123
新幹線は雨の日の油圧ブレーキじゃなないの
塗油機でオーバーランは知らない
128名無しでGO!:05/03/03 00:46:40 ID:+Gq6my3C0
>>123
レール塗油器
129特急列車、駅ホームに衝突 高知・宿毛駅、運転士死亡 :05/03/03 00:47:08 ID:khw2iKJJ0
 2日午後8時40分ごろ、高知県宿毛(すくも)市の第三セクター
「土佐くろしお鉄道」宿毛駅で、岡山発で同駅終着の特急列車
「南風17号」(3両編成)が線路の車止めを乗り越え、
先頭車両が駅舎の壁を突き破った。宿毛署などによると、
この事故で乗客ら10人がけがをして病院に運ばれ、うち1人が重傷。
また、運転士の名本敏行さん(31)が車内に閉じこめられているという。

http://www.asahi.com/national/update/0302/OSK200503020045.html
130名無しでGO!:05/03/03 00:47:10 ID:hASsW0RV0
ATS叩き切ってフルノッチ?
131名無しでGO!:05/03/03 00:47:30 ID:tE2DEnI30
>>120
女車掌も多いからね。土佐くろ
>>123
時間的に駅員が居るか怪しい。前のほうで待ち構えてだったら運転席か・・・
>>118
JR四国なら運転席に2人状態だから居眠りはないかと
132名無しでGO!:05/03/03 00:48:02 ID:lYTewj0B0
60`はなさそうだが?
シートベルトのない乗客全員死ぬぞ

40`↓くらいな希ガス
低速でも車両重いからそれなりに破壊力あるし
133名無しでGO!:05/03/03 00:48:35 ID:vVgL4sEE0
>124
118ではないが、
「ここは土佐くろしおだから、車掌は切符回収」。
「路線が四国だったとしたら、ダベリ」。
という意味では。
134名無しでGO!:05/03/03 00:49:10 ID:WJTQ2y0s0
>>123
名古屋駅でそんなことがあったね。
135名無し募集中。。。:05/03/03 00:50:11 ID:ipcEGciw0
>>132
車止めからあの壁まで何メータあるのだろうか?
減速度とかどのぐらいあったのだろうか
136車止めに衝突、運転士死亡 土佐くろしお鉄道:05/03/03 00:50:12 ID:khw2iKJJ0
 2日午後8時40分ごろ、高知県宿毛市の第三セクター・土佐くろしお鉄道
宿毛駅で、JR岡山駅発宿毛駅行き特急列車「南風17号」(3両編成)が
ホームを通り過ぎて車止めに衝突。車止めを乗り越えて、約3メートル先の駅舎の
壁に衝突して止まった。壁は大破した。名本敏行運転士(31)が死亡。
乗客ら10人が重軽傷を負った。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050303k0000m040120000c.html
137名無しでGO!:05/03/03 00:50:18 ID:mLy/UIkS0
乗客に重傷者か・・
138名無しでGO!:05/03/03 00:50:25 ID:Jaa8orMw0
>>133
あぁ わかった

139名無しでGO!:05/03/03 00:51:24 ID:Jaa8orMw0
新しい駅が 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
140名無しでGO!:05/03/03 00:51:28 ID:7/EbibXwO
NHKでハッチポッチステーションがこんな深夜に始まった件について
141名無しでGO!:05/03/03 00:51:42 ID:XYbW8hra0
普段の駅の画像上に貼られてるけど、高架終端駅にしてはあまりにお粗末な造りだね
砂利にオマケ程度のコンクリ壁があるだけじゃん

大型の油圧緩衝機くらい付いていても不思議ではない感じだけどな
低速での衝突しか考慮されてない希ガス
142名無し募集中。。。:05/03/03 00:53:20 ID:ipcEGciw0
>>141
高速での衝突は考慮してないのでは?
ATSとかによっていくらか減速できるっていう考えがあるから…
143名無しでGO!:05/03/03 00:53:55 ID:1RtlsxbC0
>>141
「衝突」自体を考慮してないやろ。
144名無しでGO!:05/03/03 00:54:17 ID:RvOzgsre0
車掌がおかしいと思って車掌室に戻るか運転手のところに行く前にドンって感じなのかなぁ
でもこういうところの列車って運転席に運転手と車掌が一緒にいてしゃべってることも多いだろうしなぁ
運転手が原因ってわけでもないのかもなぁ
145駅に特急衝突、運転士死亡 乗客ら10人も重軽傷:05/03/03 00:55:15 ID:khw2iKJJ0
 2日午後8時40分ごろ、高知県宿毛市駅前町の第3セクター
「土佐くろしお鉄道」宿毛駅で、岡山発宿毛行き下り特急「南風17号」
(3両編成)が停止位置を通過し、車止めを乗り越えて駅舎に衝突した。
さらに駅舎の壁を破り、先頭車両が外に飛び出した状態で止まった。
名本敏行運転士(31)が死亡し、乗客9人と車掌が負傷した。
乗客のうち1人も重傷。
 土佐くろしお鉄道によると、南風17号には当時、乗客12人と名本運転士、
車掌の計14人が乗っていた。
 宿毛消防署などによると、ホームは駅舎2階で、南風17号は身体障害者用
エレベーターや1階に下りる階段も壊した。また列車の燃料が周辺に漏れている。
 列車が階下に転落する可能性もあるため、別の列車で特急車両を線路へ引き戻す
ことを検討しているという。
 高知県警捜査一課は運転を誤った可能性があるとみて、業務上過失致傷容疑で
捜査を始めた。
 国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は3日、現地に調査官2人を派遣する。

(3.3 00:48)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20050303/fls_____detail__002.shtml
146名無しでGO!:05/03/03 00:55:33 ID:z4J+P1E50
ATSとかがあるのに衝突があった事件ってこれが始めて?
147名無しでGO!:05/03/03 00:55:49 ID:+Gq6my3C0
中央線東京駅は折り返し時間を短縮するためかホームの先の方まで線路を伸ばしているが
148名無しでGO!:05/03/03 00:58:14 ID:+Gq6my3C0
油圧式車止めを設置しる
149名無しでGO!:05/03/03 00:59:29 ID:tE2DEnI30
>>143
まぁ、あの位置に階段があるもんな。
油圧ダンパも線路端と壁の間に余裕が無いときにつけるもので、
思いっきりぶつかればやっぱダメと聞く。
阪急梅田の油圧ダンパも10両化のとき、線路の余裕がなくなり
つけられたと聞く。
150名無しでGO!:05/03/03 00:59:31 ID:vv5nqJdn0
>>146
中野事故は?
151名無しでGO!:05/03/03 01:00:00 ID:MVyyejiS0
みんなさわぐな。



都営新宿線はこれの逆、ブレーキが解除できなくなって500人近くを缶詰にして10万人近くに影響出してるんだぞ。
152名無しでGO!:05/03/03 01:00:01 ID:yrvQFEyv0
NHKニュースキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
153名無しでGO!:05/03/03 01:00:27 ID:+Gq6my3C0
BSキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
154名無しでGO!:05/03/03 01:00:50 ID:z4J+P1E50
BSニュース放送開始
155名無しでGO!:05/03/03 01:00:51 ID:6qjCzPPZ0
>>147
あそこは高速シーサスとATS-P、ホーム途中の場内信号機設置で
あの高さの終端駅ながら45km/hでホーム進入できるんだっけ?
まぁ、東武柏とかでもよくやってるが、あそこも東武ATSの裏打ちがあるからねぇ。
156名無し募集中。。。:05/03/03 01:00:57 ID:ipcEGciw0
>>147
あれとこの田舎の鉄道を比べるのは酷だ…
ニュースはまだか!
157名無しでGO!:05/03/03 01:01:20 ID:+Gq6my3C0
名鉄はなぜ油圧式車止めを付けていないんだ?
158名無しでGO!:05/03/03 01:02:13 ID:LS7t1h7g0
>>150
車掌と「あぼ」さんがお亡くなりになった奴?
159名無し募集中。。。:05/03/03 01:02:50 ID:ipcEGciw0
>>155
さらにATS-Pで高減速度車両を判別して警戒信号を注意にしている
160名無しでGO!:05/03/03 01:02:52 ID:kU35f9JxO
>>150
中野事故は赤信号をATS確認して進行し衝突のはずだ
それを契機に速度精査機能付きのATS-Pが作られたはず
Pは必ず信号の速度近くに減速させられる
161名無しでGO!:05/03/03 01:02:52 ID:3Za/5LAI0
162名無しでGO!:05/03/03 01:03:18 ID:zOK/w7SS0
ブレーキ故障のうえに下り勾配で加速したのか?
163名無しでGO!:05/03/03 01:03:20 ID:NZXUD4UE0
>>157
名鉄岐阜には設置中(一部設置済)
164名無しでGO!:05/03/03 01:03:24 ID:+Gq6my3C0
信越本線横川〜軽井沢間の旧線は暴走事故に備えて200パーミルという急勾配の待避線を設けていた
165名無しでGO!:05/03/03 01:03:39 ID:Dx0GcRHj0
>>161
野次馬がぜんぜんいないね。
166名無しでGO!:05/03/03 01:03:46 ID:z4J+P1E50
乗客乗員10名が怪我、車掌死亡。
これって、乗客全員怪我ってことか?ならやはりかなりの衝撃かと…

別ソース見つけた
産経
http://www.sankei.co.jp/news/050302/sha109.htm
167名無しでGO!:05/03/03 01:04:25 ID:dF4Om/UH0
証言によると
「列車はホームを通過した」
らしいな。
168名無しでGO!:05/03/03 01:04:46 ID:JWbeleCF0
>>166
車掌を殺すなよ。
169名無しでGO!:05/03/03 01:05:02 ID:EUPdpZmX0
同駅には自動列車停止装置(ATS)も備わり、時速25キロ以上で進入すると、ブレーキがかかるようになっていたという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050302i114.htm

だよな。あれは、時速25キロオーバーだろ。
車掌も引かない。は、ないから、とすれば、引いても意味がない。
ブレーキか?
170名無し募集中。。。:05/03/03 01:05:07 ID:ipcEGciw0
>>160
あれはATS−Sだから赤信号を無視できる(直下がない)
しかしPは制限信号でパターンは発生しないんじゃなかったっけ?
171名無しでGO!:05/03/03 01:05:15 ID:z4J+P1E50
>>168
すまない、激しく反省…。
172名無しでGO!:05/03/03 01:06:48 ID:4IVf/jfcO
ここ5年行けなかった四国に
今月バースデーでかぶりつき&初乗りしようと
思った矢先に…
173名無し募集中。。。:05/03/03 01:07:22 ID:ipcEGciw0
>>169
速度照査つけてたのか!
絵から見るとだいたい1.5車分壁と車止めの間があるから約30mぐらいか…
174名無しでGO!:05/03/03 01:07:47 ID:kU35f9JxO
>>170
進行以外の信号で速度はやかったらパターンで強制ブレーキじゃないか?>P
じゃないと意味無いよ
175名無しでGO!:05/03/03 01:07:55 ID:/Q8O340h0
>>170
赤信号に向かってパターンが発生
終着駅ならちゃんとパターンが発生するでしょう
それ以外に点での取り締まりもあるはず
176名無しでGO!:05/03/03 01:08:38 ID:DwDsyx8H0
>>161
脇から見ると衝撃すごいね・・・
177名無しでGO!:05/03/03 01:09:14 ID:iZDjGzyG0
>>173
速照があった所で引っかかった速度がどのくらいだったにもよるからね…
ただ、あまりに高い速度だったとするなら車掌が非常弁引いてもおかしくないと思うのは素人考え?
178名無しでGO!:05/03/03 01:09:24 ID:sluAq3ob0
179名無しでGO!:05/03/03 01:10:14 ID:tE2DEnI30
>>169
有人駅で旅行センターもある駅を無人と書いてある時点で記事の中身は信用できない。
180名無しでGO!:05/03/03 01:10:23 ID:ba/CwYB50
今後の全国鉄道運行に大きく影響しそうだな。
181名無しでGO!:05/03/03 01:11:44 ID:lGcqIi1SO
携帯ユーザのことを考えてソース先の内容書いてくれる人いないでつか?
182名無し募集中。。。:05/03/03 01:11:57 ID:ipcEGciw0
>>177
車掌はオーバーラン防止のためにも引くことがあるそうだからなあ。

>>175
この場合だとPだったら完全にとめれたんだけどねえ…
183名無しでGO!:05/03/03 01:12:16 ID:XYbW8hra0
>>178
随分と脆そうな前面だな...
184名無しでGO!:05/03/03 01:12:20 ID:8jOqyiJR0
しかし、事故列車の車掌は入駅時にふだんとは違う高速で進入しているなと思わなかったんだろうか。
少なくとも「これはおかしい」と感じて車掌弁を引くか連絡用ブザー連打で運転士に合図するかしてれば
多少は被害を軽減できたかもしれない。

そういえば土佐くろしお鉄道といえば、エンジントラブルで立ち往生したレールバスに、救援に向かった
別のレールバスが追突するなんて事故もやらかしてたなあ。
まあ、金髪リーゼントの兄ちゃんが運転士してる3セクに鉄道マンとしての矜持を期待するだけ無駄なのか。
185名無しでGO!:05/03/03 01:14:56 ID:Pgt0CH5m0
5分くらい前の平田停車時は問題なかったのかな?
186名無しでGO!:05/03/03 01:15:04 ID:z4J+P1E50
いろいろググってると、土佐くろしお鉄道の特急の車掌は通常は女性らしい。
ちょっと古い情報だったけど。
187名無しでGO!:05/03/03 01:15:27 ID:lGcqIi1SO
人は3分もあれば眠れる。
188名無しでGO!:05/03/03 01:17:15 ID:HeA9AG/B0
居眠りだな。
189名無しでGO!:05/03/03 01:17:28 ID:tE2DEnI30
>>186
それも茶髪ねぇちゃんが多い。
190名無しでGO!:05/03/03 01:17:29 ID:L2OW3qVW0
>>157
セントレア駅には日車製のめちゃくちゃ大きな油圧緩衝器が配備されてます
191海カキJR−Central ◆311/pDknlA :05/03/03 01:17:58 ID:y2hexMEX0
ご冥福をお祈りします。。
192名無しでGO!:05/03/03 01:18:18 ID:uM3iiik30
甲浦なら下に落ちるな
193名無しでGO!:05/03/03 01:18:24 ID:uS1Ch3T80
>>186
夜は男が乗っている。
194名無しでGO!:05/03/03 01:18:58 ID:+Gq6my3C0
昔山陽新幹線の車両基地で車止め特攻事故がなかったっけ?
ATCが作動したけど間に合わず突っ込んだとか・・・。
195名無しでGO!:05/03/03 01:19:03 ID:1BWw5jSY0
会社の存続問題に発展する悪寒
両親の郷里なんだよね
中村線
196名無しでGO!:05/03/03 01:19:18 ID:Jaa8orMw0
>>179
当時無人(?)を記者がミスったんだべな
197名無しでGO!:05/03/03 01:19:18 ID:znxC0e4j0
どこもニュースやってねぇな。使えねぇ
198名無し募集中。。。:05/03/03 01:19:41 ID:ipcEGciw0
居眠りっていってもEB装置があるが…
まあ、寝ながらEBリセットし続けたって事故もあったが…
199名無しでGO!:05/03/03 01:20:02 ID:c7MKuqoN0
末端部ってしつこいくらいに速照があるんじゃないのか?
終端標識の手前には絶対停止のパターンが3本くらいあった希ガス
200名無しでGO!:05/03/03 01:21:02 ID:BCOV9+n70
DVD持ってたから確認してみたんだが、ATSが鳴動した位置がここだった・・・
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=132%2F43%2F04.493&pnf=1&size=500%2C500&nl=32%2F55%2F44.788

2番線に入るけど多分1番でも同じ位置のはず。
201名無しでGO!:05/03/03 01:21:20 ID:/Q8O340h0
高速で突っこんだら
止めきれないよ s型じゃあ
202名無しでGO!:05/03/03 01:21:35 ID:zOK/w7SS0
真偽のほどは分からんがコピペ。

ttp://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1089489833&LAST=50
>229 名前:お遍路さん 投稿日:2005/03/02(水) 23:17:33
>はじめまして。
>その時駅にいましたが、「かなりスピードが出ていた」というか、ブレーキの音もしなかったですよ。
>こわかったです。
203名無しでGO!:05/03/03 01:21:37 ID:MgHyu9ax0
>>199
さっきのNHKニュースで開通時の駅進入映像見たけど
砂利の手前数mの所にATS-SS地上子1個のみ
204名無しでGO!:05/03/03 01:22:35 ID:uocQIzuM0
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200503/03/15/b0014915_1181992.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200503/03/15/b0014915_1183226.jpg
昨年末に撮影した駅舎内側の映像(もちろん平常時)です。
参考になりますでしょうか。
205名無しでGO!:05/03/03 01:22:58 ID:iHGZHbRS0
>>200
DVDうp
206名無しでGO!:05/03/03 01:23:01 ID:ydauqzuC0
>>197
NHK BS1の1:00のニュースではでトップでした。
207名無しでGO!:05/03/03 01:23:31 ID:lGcqIi1SO
てーか、芝山千代田・・・すいません。芝山の状況わかる人少ないですね。
208名無しでGO!:05/03/03 01:23:42 ID:NZXUD4UE0
>>203
ロングじゃないよね?
209名無しでGO!:05/03/03 01:24:40 ID:G/xIir6q0
電GOの京都駅山陰線ホームでよく車止めにぶつけたなぁ
210名無しでGO!:05/03/03 01:24:54 ID:tE2DEnI30
>>202
電車ってブレーキの音するか?
211名無しでGO!:05/03/03 01:25:09 ID:MgHyu9ax0
>>208
場内信号手前にある物と同じオレンジのやつ
212名無しでGO!:05/03/03 01:25:38 ID:4IVf/jfcO
コヒで実験中の列車用エアバックはまだ?
213名無しでGO!:05/03/03 01:26:12 ID:wip/CQRd0
>>209
秋田新幹線こまちで大曲駅に突進ならある。
214名無しでGO!:05/03/03 01:26:24 ID:NZXUD4UE0
>>211
dクス
215名無しでGO!:05/03/03 01:26:35 ID:tE2DEnI30
まんまるこころきらきら 今日は混んでるんだろうな。やじ馬で
216名無しでGO!:05/03/03 01:27:03 ID:MPmDB+O70
居眠り+ATS切りで特攻かブレーキ故障だろう。
駅構内が25キロということは警戒表示だろうし、そうでなくても場内注意
のATS作動で45キロ以下で進入だからATSを相当高い速度で踏んで
減速しきれないで特攻。どっちにしても不可解な事故ですね。
217名無し募集中。。。:05/03/03 01:27:35 ID:ipcEGciw0
>>208>>211
直下だろ。問答無用の非常ブレーキ用
ロングは場内過ぎたあたりかホームのかかったところか。
>>210
電車じゃないですぜ親分。
かなりうるさいブレーキ音が聞こえると思う。
218名無しでGO!:05/03/03 01:28:02 ID:iHGZHbRS0
>>210
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
219名無しでGO!:05/03/03 01:28:47 ID:n/npoLLd0
【社会】特急が駅舎に突っ込む、乗客らけが…高知・宿毛駅
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109768068/
【列車事故】車止めに衝突、運転士死亡 土佐くろしお鉄道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109778386/
220名無しでGO!:05/03/03 01:28:57 ID:1BWw5jSY0
取手の時みたいに
エア全部抜かれてたりして
221名無しでGO!:05/03/03 01:29:00 ID:G/xIir6q0
こんな感じになってるんじゃないの、普通は。
ttp://www.daido-signal.co.jp/techinfo/103/103_7/103_7.htm
222名無しでGO!:05/03/03 01:29:56 ID:ZLsD7NC80
ブレーキ故障なんて今の時代に存在するのか?
223名無しでGO!:05/03/03 01:30:59 ID:kU35f9JxO
>>207
芝山はぶつぎりだったはず
224名無しでGO!:05/03/03 01:31:12 ID:lGcqIi1SO
中央線東京つっこみはよくやったよ。
225名無しでGO!:05/03/03 01:31:42 ID:tLTR9oeW0
車両から燃料の軽油が大量に漏れて駅の床面などに流出し、
消防がはしご車でけが人らを救出した。宿毛市消防団の沖本年男・副団長(56)は
「1両目の客席は2両目に押しつぶされて、2両目からは油が漏れていた。
火災予防のために土のうを積んで警戒した」と話していた。

(毎日新聞) - 3月3日1時19分更新
226名無しでGO!:05/03/03 01:32:05 ID:MahvxIwG0
あきまへんでー
227名無しでGO!:05/03/03 01:32:30 ID:+v5qqiLd0
エレベータが車止めになった感じだ。
エレベータがなかったら、2階から飛び出したのでは?
228名無しでGO!:05/03/03 01:32:40 ID:vv5nqJdn0
>>150
遅くなったが、情報サンクス。
それじゃぁ、今回の事故とは内容が違うな。

ところで、土佐くろしお鉄道の宿毛線ってやっぱり単線?
宿毛駅の写真を見ると相対式ホームだし、駅の手前にポイントある?
かなりの速度で突っ込んだなら、ポイント通過するときに脱線してたんじゃないかなぁって思うんだが。
229名無しでGO!:05/03/03 01:32:44 ID:1BWw5jSY0
>>225
それで乗客はよく無事だったな
全員自由席にいたのか?
230名無しでGO!:05/03/03 01:32:57 ID:6WBjqb+u0
231名無しでGO!:05/03/03 01:33:12 ID:+Gq6my3C0
まさか120キロで特攻したとか・・・。
232名無し募集中。。。:05/03/03 01:33:25 ID:ipcEGciw0
>>221
私鉄はJRとかより厳しいんだよ、ATSとかは…
広電ですら速度照査付きATSが宮島線にある
233名無しでGO!:05/03/03 01:34:10 ID:Aa6jt0RK0
>>228
単線。
運悪く?分岐器の直線側だった
234名無しでGO!:05/03/03 01:34:26 ID:XYbW8hra0
>>227
アレ売店かと思ったらエレベーターだったのかよ
235名無しでGO!:05/03/03 01:35:27 ID:lGcqIi1SO
芝山は延進する気があるからねぇ・・・

>222
ほら、ついこの間地下鉄がブレーキ切れなくなって止まったままになったじゃないすか。欠陥汚物の新宿線300Rでしたっけ?
236名無しでGO!:05/03/03 01:35:29 ID:/Q8O340h0
>>225
車体は3両あるよ
潰されたのは前面
237名無しでGO!:05/03/03 01:35:53 ID:nu22fynk0
>>229
終点到着時なのに立って階段のある前に移動しなかったのが不思議。
まぁこれが高知人ののんびり気質なんだが
238名無しでGO!:05/03/03 01:36:22 ID:nuM533fgO
まだ詳細は不明か
239名無しでGO!:05/03/03 01:36:47 ID:hsngLp/20
>>184
>まあ、金髪リーゼントの兄ちゃんが運転士してる3セクに鉄道マンとしての矜持を期待するだけ無駄なのか。

まあ、仕事もせずに電車の知識がちょっと多いだけでエラそうな評論家ぶりっ子の鉄ヲタより
数百倍立派だけどな。
240名無しでGO!:05/03/03 01:36:51 ID:6WBjqb+u0
>>227
飛び出すどころか先頭車両が駅舎外に墜落してたんじゃあ・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

>>232
くろしおは三セクだし。
241名無しでGO!:05/03/03 01:36:52 ID:Fz/ft05L0
明日(今日朝〜夕)、TVニュースの「事故を模型を使って再現」では
どの車両が使われるんだろう?

2000系は模型化されてないし・・・
242名無しでGO!:05/03/03 01:37:02 ID:mLy/UIkS0
なんか一階に落下したという話もあるようだが。
243名無しでGO!:05/03/03 01:37:14 ID:nu22fynk0
>>234
売店は高架下にしかない。
244名無しでGO!:05/03/03 01:37:53 ID:iZDjGzyG0
>>240
転落したかどうか微妙ではあるけど
先頭部が壁突き破ってコンニチワ状態にはなってただろうね…
245名無しでGO!:05/03/03 01:39:07 ID:K07L+4k/0
>>240
編成毎かもしれない。
三河島事故の時、高架から転落して倉庫に突っ込んだ1両目
(クハニ67)は文字通り粉砕だったそうだ。
246名無しでGO!:05/03/03 01:39:07 ID:NZXUD4UE0
>>241
キハ181(四国色)
247名無し野電車区:05/03/03 01:39:11 ID:Z94cDBGB0
>>200
拙者もたまたま2071DのDVD持っていたので観た。
東宿毛の300メートル手前ほどで減速を
開始している。そこから約1.7キロさきに停車。
ブレーキの故障にしか見えぬが。
248名無し募集中。。。:05/03/03 01:39:18 ID:ipcEGciw0
>>235
止まるってことは止まらないより安心じゃないか
249名無しでGO!:05/03/03 01:39:29 ID:vv5nqJdn0
>>233
なるほど。
そうなると、ポイント通過時の速度制限もスルーされちゃうなぁ・・・
250名無しでGO!:05/03/03 01:39:46 ID:MgHyu9ax0
>>241
高知の模型屋であったような
レールショップ南風
ttp://www.kcb-net.ne.jp/tse2000/munu.htm
ttp://www.kcb-net.ne.jp/tse2000/newpage13.htm
251名無しでGO!:05/03/03 01:40:08 ID:lHxOR1CG0
>>241
某ショップがオリジナルで販売中
252名無しでGO!:05/03/03 01:40:09 ID:kU35f9JxO
>>235
そうだよ
相変わらず300Rは調子いまいち
またやらかす予感
253名無しでGO!:05/03/03 01:41:46 ID:JdFSNqA60
停目手前の地上子踏むと常用最大が自動的にかかり
車止め直前の地上子踏むと非常が問答無用でかかるんじゃないっけ?
254常マト ◆09LXtRStC. :05/03/03 01:41:54 ID:VylfxKeG0
>>217
電車ではあるが純空気ブレーキ車(東武8000)の非常ブレーキの場合、一番でかい音がするのはかけた瞬間のエアー音だったりする罠。
鉄オタなら非常ブレーキだと気付くだろうが、普通の人には分からないかと思われ。
255名無しでGO!:05/03/03 01:42:29 ID:lGcqIi1SO
新宿線といえば、この間の騒ぎで対策マニュアル作ったおかげでニュースざたにはならなかったが、数日後に同じ仕様の編成が故障して間引き運転を行なった。
256名無しでGO!:05/03/03 01:42:35 ID:Fz/ft05L0
>>250-251
夕方のニュースに間に合うかな?
257名無しでGO!:05/03/03 01:42:55 ID:NZXUD4UE0
>>253
これはPのパターンに当たった時じゃないの?
258名無し募集中。。。:05/03/03 01:43:23 ID:ipcEGciw0
>>255
しゃあないな初期故障は。
工学は経験して何とかするもんだからなあ…
最初からカンペキなものはないから…
259名無しでGO!:05/03/03 01:43:34 ID:x3yr+9Yt0
乗客によると、列車はほとんど減速しないまま駅に入ったという。
砂利を高さ約30センチ、長さ約5メートルにわたって敷き詰めて車止めにしており、
列車はそれを乗り越え、さらに、高さ1メートルのホーム上に乗り上げて進み、
駅舎の壁にぶつかった。先頭車両は衝撃で、先端がほぼ垂直に持ち上がった。

ttp://www.asahi.com/national/update/0302/OSK200503020045.html

「ほぼ垂直に持ち上がった」ってL字に折れたってことか?
260名無しでGO!:05/03/03 01:44:47 ID:iZDjGzyG0
>>254
一般人が「ブレーキの音」として認識するのは
エアー音ではなく制輪子からのきしり音だと思う。
で、あれはある程度速度が落ちないと聞こえないタチのものだから
「ノーブレーキで突っ込んできた」と誤認した、ということなんじゃないかな。
261名無しでGO!:05/03/03 01:44:49 ID:kU35f9JxO
>>255
夕方には平常だったな
調子悪かったら即大島で車交だな
262名無しでGO!:05/03/03 01:45:08 ID:+Gq6my3C0
事故った2000系は廃車決定?
だとしたら2000系初の廃車が出ることになる。
263名無しでGO!:05/03/03 01:45:16 ID:K07L+4k/0
>>259
そういうことしか考えられん・・
264名無しでGO!:05/03/03 01:45:20 ID:lGcqIi1SO
鉛直方向垂直に1両浮いた と、とるべし
265名無しでGO!:05/03/03 01:45:45 ID:1RtlsxbC0
火まで出てるんかよ。
266名無しでGO!:05/03/03 01:45:55 ID:iZDjGzyG0
…って乗客の証言でもノーブレーキで突っ込んだことになってるのかorz
267名無しでGO!:05/03/03 01:46:37 ID:OMI+yrf30
もしもJR束の新型通勤車シリーズだったらどうなってただろ・・・
268名無しでGO!:05/03/03 01:47:09 ID:/Q8O340h0
>>264
車体部分は3両あるってさ
前面部分がぐしゃぐしゃになったみたいだよ
269名無しでGO!:05/03/03 01:48:36 ID:lGcqIi1SO
ちなみに。
新宿線数日後に故障したのは350Fでした。営業開始から1週間・・・昼の時点ですでに変わっていたのと、8時半頃大島中線で目撃されているので、おそらく8時台に間引いたのではないかと・・・
270名無しでGO!:05/03/03 01:48:40 ID:ZIlYJRPC0
>>260クルマで言う所のエンジンブレーキって事ね
271名無しでGO!:05/03/03 01:49:18 ID:+Gq6my3C0
列車はほとんど減速しないまま駅に入ったということは、時速120キロでまともに突っ込んだのか?
2000系は最高120キロ運転だが。
272名無しでGO!:05/03/03 01:49:29 ID:lHxOR1CG0
>>270のクルマはパッド鳴き
273名無しでGO!:05/03/03 01:49:38 ID:nu22fynk0
>>268
でも、車体の向きがおかしい。車体の長さがたらん。と感じるが
274名無しでGO!:05/03/03 01:49:46 ID:znxC0e4j0
120ならこの程度じゃ済まないだろう
275名無しでGO!:05/03/03 01:50:04 ID:/Q8O340h0
ありえない3両木っ端微塵
駅の前が全部吹っ飛んでる
276名無しでGO!:05/03/03 01:50:46 ID:Aa6jt0RK0
ID:/Q8O340h0って、カキコが支離滅裂だね。
277名無しでGO!:05/03/03 01:50:59 ID:b3bp6f4u0
運転士は自殺したかったのだろうか
278名無しでGO!:05/03/03 01:51:00 ID:kU35f9JxO
>>269
とっとと中線収容か
代替はすぐには出ないからラッシュの山一往復分間引きか
279名無しでGO!:05/03/03 01:51:24 ID:iZDjGzyG0
>>268
20m余あるはずの一両目があのスペースに収まってしまっているということは…
280名無しでGO!:05/03/03 01:51:31 ID:/Q8O340h0
>>273
1両まるまるは潰れてないけど
前の造形部分が潰れたんじゃないか
正面から見ると中央で避けたような状態になってるし
281名無しでGO!:05/03/03 01:51:52 ID:lHxOR1CG0
>>275
ありえない日本語
脳みそが全部吹っ飛んでる
282名無しでGO!:05/03/03 01:52:33 ID:K07L+4k/0
283名無しでGO!:05/03/03 01:52:44 ID:rK9tezmw0
鉄道心中
284名無しでGO!:05/03/03 01:52:51 ID:mLy/UIkS0
駅の修理代がかなりかかりそうだ。
285名無しでGO!:05/03/03 01:53:33 ID:Y65m8CEI0
2000系は常に排気ブレーキ併用だったよね?
たとえエア系統が故障してもまったく減速できなくなるとは思えないけどなあ。
286名無しでGO!:05/03/03 01:54:35 ID:Fz/ft05L0
287名無しでGO!:05/03/03 01:54:48 ID:Tig9qzII0
事故のことが気になって気になって・・・・・眠れません
288名無しでGO!:05/03/03 01:56:30 ID:vEWoubQm0
燃料に引火すれば怖いぞ・・・
しかし死人に口無しだな
睡眠時無呼吸症候群だったのかな?
289名無しでGO!:05/03/03 01:56:49 ID:zOK/w7SS0
>>161
一番上の写真、画面の明るさを上げて見てみたところ、
車両の右サイドの窓が駅舎の正面左側に張り付いてるように見える・・・(鬱
290名無しでGO!:05/03/03 01:57:16 ID:rK9tezmw0
恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い恐い怖い
291名無しでGO!:05/03/03 01:57:37 ID:Jaa8orMw0
オメーら原因は何なんですか?
292名無しでGO!:05/03/03 01:57:52 ID:iNm/U/ej0
俺がウテシだったら飛び降りて実況検分とかに参加するがな。
プライドが許さなかったのか?
293常マト ◆09LXtRStC. :05/03/03 01:58:08 ID:VylfxKeG0
>>260
やはりこれ以上は車掌の証言とか待つしか無いですね・・・。
>>255
あれは新型と旧型の混結、しかも暫定編成だから多少のトラブルは仕方無いかと。

そういえば、次回の電車でDはこいつが対戦相手だったような(ry
294名無しでGO!:05/03/03 01:58:14 ID:MahvxIwG0
特急南風衝突 2005年3月2日 宿毛駅
http://www.gallery.ne.jp/~kimuhiro/homepagehata/new%20hata/newhata0083.html
295名無しでGO!:05/03/03 01:59:32 ID:kU35f9JxO
>>293
次の新刊は乗り物学会ダッタヨネ?
どうするんだろ
296名無しでGO!:05/03/03 02:00:52 ID:I4F6lS3S0
BSニュース2時がきました
297名無しでGO!:05/03/03 02:00:54 ID:+Gq6my3C0
駅舎は取り壊し?
298名無しでGO!:05/03/03 02:02:01 ID:1RtlsxbC0
>>294
ここの説明見る限り、1両目、大破どこの話やないな。
299名無しでGO!:05/03/03 02:02:45 ID:JoGeXUoi0
JNNニュースバードage.
300名無しでGO!:05/03/03 02:03:32 ID:G+yd2Nd20
だるびっしゅ
301名無しでGO!:05/03/03 02:04:56 ID:Fz/ft05L0
BSニュースの映像見てると先頭車の前半分は原型留めてないな
302名無しでGO!:05/03/03 02:05:05 ID:dXN0XOg+0
キンコンキンコン鳴らなかったのか?
303名無しでGO!:05/03/03 02:05:35 ID:Mx0NiMRs0
これ、一両目は駅舎の壊れたガラス面に対して平行になってる?
304名無しでGO!:05/03/03 02:06:15 ID:EUPdpZmX0
120km/h冒進を予測しない設置でATS制動距離が足りなかったか、ブレーキか、居眠りか
305名無しでGO!:05/03/03 02:06:31 ID:mLy/UIkS0
一両目の前半3分の一ぐらいはバラバラっぽいな・・
306名無しでGO!:05/03/03 02:06:49 ID:1RtlsxbC0
>>303
明らかに。
307名無しでGO!:05/03/03 02:08:56 ID:iZDjGzyG0
二両目の連結面もメチャメチャ。
先頭車なんてどこが頭なのか分からんぞこりゃ…
308名無しでGO!:05/03/03 02:11:18 ID:Jaa8orMw0
>>303
つまりレスキュー隊は運転手を救出するためにこの車両を”登った”のか?
309名無しでGO!:05/03/03 02:11:49 ID:Mx0NiMRs0
先頭は進行方向左向きだろ。一両丸ごと。
役立たずの車止めで跳ね上がったという証言は、
まんざら嘘ではないな。
310名無しでGO!:05/03/03 02:15:15 ID:bIKaZurG0
>>282

気動車男とかいうのを思いついてしまった漏れorz
311名無しでGO!:05/03/03 02:16:27 ID:iZDjGzyG0
312名無しでGO!:05/03/03 02:16:29 ID:mgMQQOZ70
2008って廃車か・・・
車両のやりくりどうすんだるね。
少ない車両でやりくりしているのに・・・
313名無しでGO!:05/03/03 02:16:40 ID:0U+jr1/c0
原因は2000系はもっと西に進む事を夢見てたんだろうってことでいい加減寝る

そろそろおまいらも夢見とかないと明日の仕事に差し支えるぞ
自転車や自家用車で昨夜の事故を再現しないように気をつけろよ
314名無しでGO!:05/03/03 02:20:15 ID:6iIwUxH30
飛び出してる白い箱はエレベーター?
あれが無きゃ、貫通してたかもな
315名無しでGO!:05/03/03 02:20:15 ID:nu22fynk0
>>312
3両全部廃車と思われる。が、証拠物件なので保管義務が・・・
高知も多度津も余裕スペースがないのに占拠される。
316名無しでGO!:05/03/03 02:20:34 ID:1RtlsxbC0
>>312
下手こいたら二両目も廃車かも。
317名無しでGO!:05/03/03 02:20:39 ID:SMm68Vr2O
ほとんど減速せずがガチだったら普通に駅から墜落してるよねぇ。
318名無しでGO!:05/03/03 02:22:58 ID:jKvwjiJN0
南風17号の運転ダイヤ
ttp://www.jr-odekake.net/eki/time_03/train/686127.htm

平  田 20:35
東宿毛  レ
宿  毛 20:41


居眠り運転は、ちょっと考えにくいな。
319名無しでGO!:05/03/03 02:23:41 ID:Fz/ft05L0
>315
信楽の時のように警察の敷地内に保管するかも
320名無しでGO!:05/03/03 02:24:23 ID:1RtlsxbC0
>>315
阿波池田はどうでしょう。
321名無しでGO!:05/03/03 02:26:12 ID:lHxOR1CG0
>>318
ウトウト運転の経験無いのか?
322名無しでGO!:05/03/03 02:26:46 ID:mgMQQOZ70
>>316
2両もか・・・
どこから捻出するのかな・・・
323名無しでGO!:05/03/03 02:26:57 ID:YuKSc17nO
>>319
草津駅西のトンネルに保管してたんでわ?
324名無しでGO!:05/03/03 02:26:58 ID:Ni5rzX6Z0
>>318
となるとやっぱりブレーキか?
というかあの画像を見ると、最低でも50以上は出てた?
325名無しでGO!:05/03/03 02:27:44 ID:8I7YQ0ZF0
今帰って来たけど大変なことになってるな。
326名無しでGO!:05/03/03 02:28:32 ID:Ni5rzX6Z0
宇和島から予土経由で1編成持って来れない?
そんな余裕ないのか?
327名無しでGO!:05/03/03 02:28:32 ID:nu22fynk0
>>320
高知県警だろ。捜査するの。
328名無しでGO!:05/03/03 02:29:14 ID:RL0LjXhZ0
>>327
四国県警だと思ってたんだろ
329名無しでGO!:05/03/03 02:29:50 ID:1RtlsxbC0
>>327
あ、そうだったorz
330名無しでGO!:05/03/03 02:29:53 ID:DPdrW9qO0
>>312
特急廃止すりゃ全部解決汁!!
あんな小島に特急ガンガン走らせてる方がどうかしてる。
死国には普通だけで十分じゃい!!
331名無しでGO!:05/03/03 02:30:43 ID:zJA6mZRb0
金かけて駅を修復してまで運転を再開するほどの需要があるのか
JR四国が今後車両を快く貸してくれるのか(原因が車両側要因でない場合)

どうなの?
332名無しでGO!:05/03/03 02:30:46 ID:nu22fynk0
>>326
宇和島の5分折り返し 松山での付属編成、まだ基本が停車中に折り返し を知ってるものには噴飯もの
333名無しでGO!:05/03/03 02:32:18 ID:+wjJ/6HY0
多分事故調査して車両がわに問題があった場合、全車運行停止命令が出るな。
334名無しでGO!:05/03/03 02:32:20 ID:Fz/ft05L0
>>323
県警のヘリポートに置いてた。草津ってのは俺は初耳。
>>321
睡眠時無呼吸症候群だといきなり気を失うらしいし・・・。
335名無しでGO!:05/03/03 02:32:53 ID:mgMQQOZ70
>>330
そうかもしれない
336名無しでGO!:05/03/03 02:33:02 ID:xh6R6brm0
おそらく衝突時の速度は30〜40km/h程度。
意外に遅く思えるかもしれないけど、
編成重量が130tあるから運動エネルギーは大きい。
空制の故障で排気ブレーキのみで40km/hまで落とすのが
せいいっぱいだったと予想する。

関係者や鉄ヲタが乗ってれば、ブレーキがかかったかどうかは
体感する加速度や音でわかるはずなんだが。
やはりレチの証言待ちだな。
337名無しでGO!:05/03/03 02:34:22 ID:nu22fynk0
>>334
JRのキハが草津川 鉄くず化したSKRのがヘリポートじゃなかった?
338名無しでGO!:05/03/03 02:35:45 ID:b3IOQDwF0
>>331
>金かけて・・・
駅機能自体は簡略化した上で高知寄りに移設し、現在の駅施設は捜査資料及び
教訓モニュメントとして残す。

>JR四国が・・・
全国の廃車予定車両をかき集めてどんどん貸してくれる悪寒。
339名無しでGO!:05/03/03 02:36:52 ID:BCOV9+n70
>>330
特急廃止したらJR四国が間違いなく傾く・・・
340名無しでGO!:05/03/03 02:36:55 ID:rJRgnqwP0
>>336
アルバイト感覚の素人女車掌の証言じゃ
信頼性は乗客証言とさほど変わりないよ
341名無しでGO!:05/03/03 02:36:57 ID:ABQw9lyu0
24歳女性車掌がどこまで土佐くろしお鉄道では技術的な知識があるのか・・
いまやJRの特急列車でもワンマン運転があるんだし、せいぜいアルバイトのお客様お世話係程度の
ものじゃないのかどうか?
342名無しでGO!:05/03/03 02:39:06 ID:xh6R6brm0
酉が可部線の廃止と加古川線の電化で
気動車余らせてんじゃないの?

あるいは、解体予定の24系ブルトレを借りて
客レ運転とか。
343名無しでGO!:05/03/03 02:39:10 ID:MU4WpGMT0
♂運転士と♀車掌の間に何らかの個人的トラブルがあったのでは、などと邪推してみるテスト
344名無しでGO!:05/03/03 02:39:19 ID:mgMQQOZ70
>>339
JR西の四国支社になっちまうかも
345名無しでGO!:05/03/03 02:39:24 ID:nu22fynk0
>>339
土佐黒との線路ぶった切った時点で予土線廃止。須崎以西廃止だろうね。
悪くすりゃ伊野以西廃止になると思われ
346名無しでGO!:05/03/03 02:40:26 ID:TMv0Hka00
ウテシが(゚∀゚)アヒャヒャで無理心中?
347名無しでGO!:05/03/03 02:40:35 ID:ROjuuTl30
もう高架から線路剥がして舗装してバス専用道路にでもしたら?
348名無しでGO!:05/03/03 02:41:03 ID:GCpjkr0p0
普通に考えると、ブレーキ故障じゃねえの。
しかし鉄道事故って、フェイルセーフが万全なように見えて、案外数年ごとに起こるものだよなあ。
349名無しでGO!:05/03/03 02:41:29 ID:Ni5rzX6Z0
>>338
という事は、キハ181とかが四国へ?
350名無しでGO!:05/03/03 02:42:09 ID:KL1n65GK0
>>343
「ボクはキミとなら死ねるよ!!」みたいな感じか?
351名無しでGO!:05/03/03 02:42:55 ID:xh6R6brm0
>>350
ヌヌネネヌネノノ
352名無しでGO!:05/03/03 02:43:18 ID:Aa6jt0RK0
間違いなく言えるのは

宿毛の設備で起こったのなら、高松はもっとあぶね。

ということ・・・
353名無しでGO!:05/03/03 02:43:50 ID:S2r4Rftk0
なんだっけ、どっかの新交通システムみたいに
終端駅は全部ループにしておけば?
鉄道模型でいうリバース配線てやつ?
354名無しでGO!:05/03/03 02:44:15 ID:ZNmFEpIxO
>>351
ラビィ
355名無しでGO!:05/03/03 02:45:10 ID:kH3sCnF80
>>353
車体の短い新交通システムならまだしも、
20m級車両を安全に180度曲がらせるとなるとかなり場所を取ると思われ。
356名無しでGO!:05/03/03 02:45:21 ID:tHH6A2ZQO
>339
JR四国はそこまで苦しい企業とは知らなかった。2000型が廃車になってしまったら、代替になりそうな車両を酉が安く売ってやればよいかと。北海道のスーパー北斗の何系だっけ?それは無理か。
357名無しでGO!:05/03/03 02:45:40 ID:Sj9a8Y100
全国百線鉄道の旅(BSフジ) 第13回「特急南風と四国の大自然」

ttp://up.nm78.com/data/up076108.jpg
358名無しでGO!:05/03/03 02:47:17 ID:xh6R6brm0
特急いそかぜ廃止でちょうどキハ181が余ったとこ。
359名無しでGO!:05/03/03 02:47:45 ID:anW0itDY0
>>356
μ鉄北アルプスの運転終了がちょうど今頃だったらそれを(ry
360名無しでGO!:05/03/03 02:48:03 ID:ABQw9lyu0
もし代わりに酉のキハ181が来たら、ファン殺到だろうな。
361名無しでGO!:05/03/03 02:48:34 ID:tiQFs5u/0
>>356
キハ261を持ってくるの?
362名無しでGO!:05/03/03 02:48:55 ID:1RtlsxbC0
>>358,360
しかも「よりによって」国鉄色だしな。
363名無しでGO!:05/03/03 02:48:59 ID:p3+tUvDt0
もうあれだ、北海道で実験してるとかいうマイクロバス改造の軌陸車を
土佐へ持って行ってそっちで実験がてら使っとけ。
364名無しでGO!:05/03/03 02:49:21 ID:xh6R6brm0
>>357
ちょうど正面にエレベーターがあるんだな。
これだけ重量があるとガラスやサッシの壁なんか無いも同然だから
エレベーターのフレームで止まったんだな。
365名無しでGO!:05/03/03 02:50:04 ID:Ni5rzX6Z0
>>361
それを言うなら281。
261はスーパー宗谷用。
366名無しでGO!:05/03/03 02:50:54 ID:+Gq6my3C0
>>312
キハ185が大量に余っているのでそれを活用すると思われ。
2000系の導入により大量に余剰となり、JR九州に売却されたり普通列車に転用されたりしている。
367名無しでGO!:05/03/03 02:50:55 ID:etS9UuXS0
鉄道にもフライトレコーダー式の装置を取り付けることになりそうな予感
もうあるんだっけ?
368名無しでGO!:05/03/03 02:51:02 ID:Ni5rzX6Z0
>>362
ヲタもろとも廃車にしてしまえ
369名無しでGO!:05/03/03 02:51:42 ID:a6XOiOGh0
>>361
キハ261じゃないキハ281だ。

ちなみに余ってるのはキハ183
370名無しでGO!:05/03/03 02:51:51 ID:Tig9qzII0
>>364
エレベーターの箱が2階にあったのかな。
もしなかったら・・・・・・
371名無しでGO!:05/03/03 02:52:21 ID:Ni5rzX6Z0
>>366
確か松山に大量に放置されてたな
それを予土経由で回送すれば何の事はない
372名無しでGO!:05/03/03 02:52:52 ID:8JXsqRQaO
どこも糞番組だ罠。
NNN24マダー
373名無しでGO!:05/03/03 02:53:02 ID:3TdBy7Xb0

ま た ≡ 菱 製 品 か
374名無しでGO!:05/03/03 02:53:12 ID:Aa6jt0RK0
>>367
フライトレコーダはないが、記録式速度計というものなら装備されている。
運転士の証言に偽りがないかどうかの材料にされることが多い。
375名無しでGO!:05/03/03 02:53:47 ID:idzAIuYO0
>>369
キハ183なら譲ってあげますよ
376名無しでGO!:05/03/03 02:59:42 ID:m2MmQ2ZI0
もし鹿児島中央で同じようなことが起きたら
まさにツバメが空を舞うね。
377名無しでGO!:05/03/03 03:00:13 ID:+Gq6my3C0
NHKキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
378名無しでGO!:05/03/03 03:00:37 ID:I+hDKiER0
>>377
なんか言ったか?
379名無しでGO!:05/03/03 03:05:50 ID:DdyQgR8h0
高山本線・紀勢線に振り子車両導入で
キハ85系投入。これ最強かと。一部は
九州のゆふ・あその代替用にすれば。
380名無しでGO!:05/03/03 03:06:18 ID:FVI2sj/m0
>>379
お前ちょっと黙っててくんないかな
381名無しでGO!:05/03/03 03:07:23 ID:RmZpfPwn0
>>379
アホか
382名無しでGO!:05/03/03 03:07:33 ID:PtSC5ZmG0
まあな、女性レチなんて所詮人寄せパンダよW
プロのレチだったら進入速度がおかしいと気付いて車掌弁を引いて非常ブレーキかけるはず。
これが出来ないレチは常務資格なし!。
車補で切符発売や車内放送、ドア扱い程度はバカでもチョンでも出来るワイ

383名無しでGO!:05/03/03 03:08:10 ID:DdyQgR8h0
>>380-381
アホでスマン。もう黙ります。
384名無しでGO!:05/03/03 03:11:03 ID:4rnfJgZr0
>>382
「男社会である鉄道業界に風穴を開けるのよ!!」みたいに
男に対して無駄に対抗意識燃やしてるようなのばっかだしな。
動機がそんなだから、"鉄道員"としてのプロ意識なんか持ってないし、
鉄道業界に就職した時点でその目的は達成されてしまうので、
あとは熱意を失って惰性。
385名無しでGO!:05/03/03 03:13:13 ID:R27ShtYj0
男女差別は抜きにしても、やっぱりこういう事故が起こった時に車掌が女だと
「ああ、やっぱりアテにならんな・・・」ということになってしまう。
386名無しでGO!:05/03/03 03:14:39 ID:7hjAmvBc0
>>382
どうせ衝突直前も「キャーヤダヤダどーしよー」とかいって、
床に座り込んだりしてたんじゃねーのかw
387名無しでGO!:05/03/03 03:15:44 ID:+Tb7E8zn0
鉄道に詳しい方、知ってたら教えてください。
俺の実家豊橋なんだけど、豊橋での同様の事故っていつあった?
ニュー速のスレには豊橋でも同様の事故があったと書いてあるけど、
そこには年は書いてないし、検索しても上手くヒットしないんだけど。
388名無しでGO!:05/03/03 03:17:42 ID:MjKdhhbf0
>>382
テグ地下鉄のウテシはマスターキー抜いて逃げたけどな(w
389名無しでGO!:05/03/03 03:18:32 ID:ABQw9lyu0
ワンマンだったらどうなるんだよ。
それとも運転手と別にもうひとり保安要員を義務化するのか?
会社もアルバイトお客様お世話係としか期待してないだろうし。
390名無しでGO!:05/03/03 03:18:44 ID:KRiPWfvCO
去年の9月に南風で宿毛行ったばかり。何という無残な…。確かに車止めの前にエレベータあったの覚えてる。その横には自販機が3台ぐらい並んでたが、これも破壊か…?
391名無しでGO!:05/03/03 03:19:13 ID:ZqgEmpJP0
>>388
まぁあちらの国ではごく普通のことだからねぇ
392名無しでGO!:05/03/03 03:19:42 ID:r7DGZVYs0
>>384
まだそういう上昇志向があればいいが
漏れがかつて見た、地方の女レチは
皆そろいも揃って身の入ってない仕事をしてたな。
居るだけで花になる、なんて言われて
能力を問われずにもてはやされて働いてれば、
存在するだけで仕事を全うしている気にもなるだろう。
やはりどこか責任感や職業意識が薄くなるかも。

今回の女性レチを想像で責めているわけではないが。
393名無しでGO!:05/03/03 03:20:23 ID:emCKOGG40
>>386
ありえるw
394名無しでGO!:05/03/03 03:21:08 ID:bsTAc2Yj0
>>389
>運転手と別にもうひとり保安要員
昔はそれが当たり前のことだったのにねぇ。
不景気って嫌だね。
395名無しでGO!:05/03/03 03:21:48 ID:ABQw9lyu0
少なくとも女性運転士は責任感もって仕事してると思うぞ。
そもそも、技術的なことを教わってたかどうかも疑わしい。
それで女性車掌を責めるのはどうか。それにワンマンだってあるんだ。
396名無しでGO!:05/03/03 03:21:49 ID:/QrNpikc0
事故原因は未だに分からず?
397名無しでGO!:05/03/03 03:22:54 ID:cg2IW3+v0
男・・・鉄道員になりたくて鉄道員を目指す
女・・・男に負けるのが嫌で鉄道員を目指す
398名無しでGO!:05/03/03 03:23:02 ID:1RtlsxbC0
>>396
多分現場検証みたいなのは明朝からだろうな。
399名無しでGO!:05/03/03 03:23:41 ID:OBfwfT360
ID:ABQw9lyu0は誰にレスしたいのか解りにくいのでいまいち相手にしづらい。
400名無しでGO!:05/03/03 03:24:02 ID:xh6R6brm0
>>396
検分は夜が明けてからだろ。
401名無しでGO!:05/03/03 03:27:03 ID:JChG4OoD0
実際問題、男尊女卑の思想が染み付いたジジババの多い田舎だと、
女性乗務員にはもともと信用が少ない。
そこへきてこんな事故を起こした列車の車掌が女ともなれば、
地元での信用は0を下回りマイナスにも落ちかねない。
402名無しでGO!:05/03/03 03:28:03 ID:QG3R1NJk0
>>397
女・・・話題性を求めて鉄道員を目指す、というのもあるな。
403名無しでGO!:05/03/03 03:30:12 ID:37QlQYXS0
鉄道員になりたくてなった女性もいるんだろうが、マスコミは
そんなのよりも「男社会に挑む女性」を取り上げたがるから
結果的にそういうイメージが定着してるだけ。
404名無しでGO!:05/03/03 03:30:27 ID:ABQw9lyu0
>>401
女性運転士ならともかく、この会社での車掌の位置づけがどうなってるのか。
駅で委託されて切符売ってホームに出て運転手に挨拶するおばちゃんしかいない駅で
事故があったとき、そのおばちゃんに事故責任が問われることはないだろうし。
この会社の車掌もその程度の権限しかないのではないのでは?
405名無しでGO!:05/03/03 03:33:22 ID:n3qGVXPY0
>>404
会社の中での扱いがどうであれ、鉄道業界の内情を知らない一般人の話として、
昔は「車掌」と言えば列車内で大きな権限を持つものとされてた。
年寄りなんかは特に未だにそんなイメージを持ってるのが多い。
406名無しでGO!:05/03/03 03:34:24 ID:n3qGVXPY0
あくまで事故責任とかの話ではなく、一般人の持つイメージとしての話ね。
407名無しでGO!:05/03/03 03:35:31 ID:sbmQk2ly0
男がどうの女がどうのはどうでもいいから、続報はどこで見られるんだ
408名無し募集中。。。:05/03/03 03:40:48 ID:ipcEGciw0
>>407
NNN24で来るんじゃない?
409名無しでGO!:05/03/03 03:45:25 ID:2LCn3Da8O
NNN24キター
410名無しでGO!:05/03/03 03:45:27 ID:2GQrYcDQ0
ま、どうせ今回も睡眠無呼吸なんとやらに落ち着くんだろうな。
結局はただの居眠りにすぎないのに、大袈裟に病気扱いして
責任の所在をうやむやにするのが最近の流行りだもんね。
411名無しでGO!:05/03/03 03:46:46 ID:fvD7+Ep80
ウテシの遺体は車内に取り残されたままか。
もうミンチ状態なんだろうな。
412名無しでGO!:05/03/03 03:49:01 ID:mWCmHyW30
>>410
ただのアホをいちいち「学習障害」なんて病名で呼んでみたりするのと同じですね。
413名無しでGO!:05/03/03 03:50:20 ID:/QrNpikc0
死亡発表があったって事は、遺体は外に出されたのでは?
414名無しでGO!:05/03/03 03:50:32 ID:wldooFW00
関東地方の皆様は4:03〜のフジテレビ“めざにゅ〜”で…

杉崎美香さんが伝えてくれます( *゚д゚*)
415名無しでGO!:05/03/03 03:50:33 ID:SIJ5xg2v0
じゃあ漏れもただのデブだけど今度から「脂肪消費障害」って名乗ろうかな
416名無しでGO!:05/03/03 03:51:36 ID:4rWhnxp80
>>413
あれ?さっきNNN24では車内に取り残されたままって言ってたような・・・
417名無しでGO!:05/03/03 03:52:55 ID:+yWvJZIk0
>>415
w
418名無しでGO!:05/03/03 03:55:41 ID:RVugR1OJO
>>405
電報略でレチ=列車長、だからなぁ。それだけ権威あったわけで
419名無しでGO!:05/03/03 03:55:53 ID:8f3qZ67c0
>>412
病気として扱うことで、例えばアホはアホ同士、居眠り常習犯は居眠り常習犯同士で
お互いに「自分だけじゃないんだ」と安心しあうことができ、いろいろなことから
都合よく逃避できるんですよ。
420名無しでGO!:05/03/03 03:57:44 ID:DazHSFaQ0
代わりの2000(もしくはその後継2000N?)ができるまで普通列車格下げになった
キハ185-3000/3100を回すとかできないか?
421名無しでGO!:05/03/03 04:00:07 ID:Fz/ft05L0
>416
ウチの地元は今、高田社長が甲高い声で家電を。。。
422名無しでGO!:05/03/03 04:00:33 ID:TxDpJAYq0
>>420
まあ今まで出た案の中では、それがいちばん手っ取り早いだろうな。
他はいかにもヲタの妄想って感じのばっかりだ。北海道から持ってくるとか。
423名無しでGO!:05/03/03 04:01:22 ID:agXlFp060
TBS?きた。
でも新しい情報は特になし
424名無しでGO!:05/03/03 04:03:37 ID:GnWnvZWv0
>>422
ありえない。甲種回送がめんどくさすぎ
425名無しでGO!:05/03/03 04:03:52 ID:wldooFW00
めざにゅ〜開始
426名無しでGO!:05/03/03 04:08:12 ID:JcZk6qSn0
前に誰かが言ってた「"キミとなら死ねる"特攻」が
やけにリアルに思えて仕方ない。
427名無しでGO!:05/03/03 04:08:23 ID:wldooFW00
めざにゅ〜コネー('A`)
428名無しでGO!:05/03/03 04:12:06 ID:gtVe0ejF0
>>427
撤去作業と捜査が本格化しないと、新しい情報も入らないしね。
429名無しでGO!:05/03/03 04:13:28 ID:GnWnvZWv0
>>420
今ふと思ったんだが、通勤化改造されてる185-3000or3100だと
リクライニングがきかず、座席回転出来ない(シートピッチ的に不可)んだけど、
特急として特急料金取るのかね?
430名無しでGO!:05/03/03 04:13:47 ID:YuKSc17nO
宿毛駅には速度照査はないのか?

可能性としては
・基礎ブレーキが全てフェイル
・機長おやめください

この二つくらいしか俺は思いつかない。
431名無しでGO!:05/03/03 04:16:50 ID:FhZ4pWt30
>>420
当分の間、土佐くろしお鉄道に乗り入れる分を
1編成浮かせるだけの本数運休すれば済むだろ。
432名無しでGO!:05/03/03 04:17:15 ID:Bjc0eTC90
>>430
漏れはそのうちの後者しか思いつかない

>>429
急行つやまよりはマシかと
433名無しでGO!:05/03/03 04:19:14 ID:GnWnvZWv0
>>431
それだと岡山からの乗客を取り込めずに四国は損するから、
高知止まりでやりくりしそうだが。
それで無理なら利用率の少ない便から運休だろうな
434名無しでGO!:05/03/03 04:19:41 ID:t09/+8910
あれだ、101回目のプロポーズの時の金八先生よろしく
思いを寄せる♀車掌が見ている前で寸止めをやってのけようとして失敗。
435420:05/03/03 04:19:46 ID:DazHSFaQ0
>>429
リクライニング機構は金具かなんかで固定していたのではないか?(外すだけ?)
それに以前はこれでちゃんと特急料金とっていたんだし・・・・だめ?
436名無しでGO!:05/03/03 04:21:09 ID:FhZ4pWt30
>>433
ああ、そうそう、そういう意味。
説明不足だった。
要は中村・宿毛側で運休して調節しろってことが言いたかった。
437名無しでGO!:05/03/03 04:21:26 ID:WQUuUKOS0
>>434
成功したら「ボクは死にましぇん」て叫ぶ予定だったのか
438名無しでGO!:05/03/03 04:22:13 ID:GnWnvZWv0
>>432
津山はJRの全優等列車の中でも極悪に入る部類だぞ
しかも急行だし。
南風として185を岡山〜中村に走らせられるかね?
リバイバル運転じゃあるまいし。

九州に譲渡した185を持ってこれないのかな?
乗車員養成の必要が無いという点では、やはり185だろうけど。
439名無しでGO!:05/03/03 04:23:27 ID:GnWnvZWv0
>>435
リクライニングは出来ても、座席がなぁ・・・
強制ボックスだもんなありゃ
440名無しでGO!:05/03/03 04:24:52 ID:9rTPRfP90
九州だの東海だの、わざわざ離れた他社に車両提供を仰ぐほど車両が不足しているわけでもなかろう。
441名無しでGO!:05/03/03 04:27:00 ID:GX+ZyRqX0
>>438
九州に頼み込んで遠路はるばる回送してきて貸してもらうぐらいなら、自分とこの車両ちょっといじって
持ってくる方がよっぽど楽だと思うんだが。
442名無しでGO!:05/03/03 04:30:15 ID:T1/4bC690
仕事から戻ったらヤフニュスで見かけて驚いた。
画像とか見たが怖・・・
上の方で書いてた奴もいたが鹿児島中央だったら
空飛ぶつばめだ。。。。おそろし〜
443名無しでGO!:05/03/03 04:30:39 ID:vpZTdevP0
>>441
どうせ>>438は「185の里帰りが実現!!」みたいなイベント的な展開を期待してるだけなんだろ。
444名無しでGO!:05/03/03 04:32:09 ID:Yu/1/n260
>>442
東京駅の東海道新幹線ホームとかだともっと恐ろしいことになりそうなわけですが。
445名無しでGO!:05/03/03 04:32:23 ID:MffzWcrx0
日テレ4番目にくるみたい
446名無しでGO!:05/03/03 04:33:39 ID:MffzWcrx0
6ちゃん(゚∀゚) キタ━━!!
447名無しでGO!:05/03/03 04:33:54 ID:hRL/rCwK0
フジきたー
448名無しでGO!:05/03/03 04:34:11 ID:83gOu2Y40
NHKきてるじゃん
449名無しでGO!:05/03/03 04:35:23 ID:Vf1WDMv+0
>>315
>>322

南風、しまんとの金、土、休日の1両増結が無くなるョカーン
2150+2100で組めるからなあ。
450名無しでGO!:05/03/03 04:35:53 ID:T1/4bC690
>>444
確かに被害の規模は比べ物にならんな。
ただ自分の見慣れた光景が一瞬にして惨劇と化すっつう想像は
死ぬほどガグブルでなあ・・・
だから現地の方々のお気持ちを思うと鬱。
451名無しでGO!:05/03/03 04:38:09 ID:2Om9xwSI0
これでもし万が一>>434>>430の後者が正解だったりしたら
土佐くろしお鉄道は即刻廃止した方がいいな。
452名無しでGO!:05/03/03 04:41:48 ID:lXxxGsXL0
土佐くろしおってそもそも鉄道事業者としてどうなのよ?って気がしてきた
453名無しでGO!:05/03/03 04:43:06 ID:KTUKvoa10
公式ページを作っていないのがすごい。

454名無しでGO!:05/03/03 04:48:41 ID:YuKSc17nO
以前、故障車を救援に行って、故障車に突っ込むという事故もやらかしてたな。
会社規模の割に重大事故が多すぎる。
455名無しでGO!:05/03/03 04:52:51 ID:DazHSFaQ0
不謹慎ですまないが、今度の事故で潰した2000の車体、検分後は中国に売ったらどうだろうか?
と、いうのも、とあるサイト見たらで中国ではステンレスの需要が増えているとか・・・
(中国ではステンレスに限らず鉄全体が不足がちでそのせいで値打ちが上がっていて
マンホールの蓋まで盗まれる程だとか・・・・)
日本の車両に使われているステンレスは質がいいから相当高く売れるのでは?
456名無しでGO!:05/03/03 04:56:03 ID:BeOJWK/D0
>>453
公式サイトがあると、こういう事故が起こった時になにかと
面倒だからかな、とか邪推したくなるね。
45752:05/03/03 04:59:40 ID:7zBjBNqD0
朝刊キター!!!

社会面にばっちり
458名無しでGO!:05/03/03 05:00:51 ID:OQtC5UPr0
>>454
会社ぐるみでプロ意識がないよな。
「とりあえず政治家の偉い人が線路を敷いてくれたので列車を走らせましょう」
「とりあえず人を集めたので会社を作りましょう」
「とりあえず運転士の免許取ったので運転しときましょう」
「とりあえず車両を貸してもらえたので直通運転してみましょう」
みたいな感じ。救援車特攻の時も「とりあえず現場に行っときましょう」、
今回も「とりあえずATS確認ボタン押しときましょう」だったんじゃないのかと。
459名無しでGO!:05/03/03 05:02:38 ID:Vf1WDMv+0
>>453
ごめん奈半利線の公認
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/1-A-20050303000842859M-L.htm

代行バス時刻表とかは、中村市役所のところでうp
ttp://www.skt.mlit.go.jp/sightseeing/sightseeing_f.htm
460名無しでGO!:05/03/03 05:11:27 ID:F3mP6g+Y0
土佐くろしおは重大事故を年中行事にでもする気なのかな
461名無しでGO!:05/03/03 05:14:22 ID:nAdWBEAW0
>>454
根本的に鉄道事業者としての適性がない会社なんだろうね。
鉄道車両を倉庫にでも転用して、会社も倉庫業に転身したらいい。
462名無しでGO!:05/03/03 05:16:03 ID:NFvEspy/0
土佐黒を批判する動きが出始めてるが、これでもし事故原因が
JR死国の車両整備不良だったらどう言い訳するつもりだ?
463名無し募集中。。。:05/03/03 05:20:58 ID:ipcEGciw0
だがいまいち原因がわからないんだよなあ…
車両の不具合→平田までは平常に運行していたみたい
運転士のミス→ATSやEB、車掌の非常弁操作
天候→雪や雨が降っていたようではない
464名無しでGO!:05/03/03 05:35:47 ID:Vf1WDMv+0
新谷社長が出てたナ@ウォッチ
465名無しでGO!:05/03/03 06:12:19 ID:G1hQfyjY0
エレベータの箱の中に潰れた被害者が居たりして。w
466名無しでGO!:05/03/03 06:12:27 ID:4IVf/jfcO
NHK現場中継きたな
状況イラストも
先頭は立ち上がってるらしい
その上に重なるように2両目

立ちバックの体位のようだ


おっと 鉄ヲタ君には分かりにくいかな
467名無しでGO!:05/03/03 06:27:48 ID:Vf1WDMv+0
nhk四国ローカルキター
468名無しでGO!:05/03/03 06:32:59 ID:Vf1WDMv+0
ズームインも生
469名無しでGO!:05/03/03 06:34:37 ID:4IVf/jfcO
ズームイン現場中継きた
明るくなってきたから期待したが
当たり前だが立入禁止…カベしか映らん
470名無しでGO!:05/03/03 06:38:37 ID:6npuKmuD0
>>455 最近の事故のたびに思うことだが、軽量化とコスト低減のためのステンレス車体も
いざ事故となると普通鋼やアルミの車輌と違って、修復が不可能なんだな。
471名無しでGO!:05/03/03 06:56:37 ID:Vf1WDMv+0
nhk四国ローカルは7時台の全国枠準備かな?中継抜きで読み上げ

txnとbsジャパンのモーサテでもあった。
nnn24のrkcかさんさんか高知ケーブルからの提供
rkcかさんさん→共同経由が有力

annとやじうまはまだスルー
abc高知も媛朝宇和島カメラマンも動かず、スパモニ
のrkc供給待ちかなあ。
472名無し野電車区:05/03/03 07:06:38 ID:hUffQua20
朝日はやっぱスルーか
宿毛は愛媛朝日の放送エリアだけど宇和島から結構時間かかるからかねぇ
473名無しでGO!:05/03/03 07:21:32 ID:Hr24P+810
冷蔵庫はTVに出るのかな?
474名無しでGO!:05/03/03 07:22:38 ID:Bn5u/RGb0

(;´Д`)ハァハァ 立ちバック
475名無しでGO!:05/03/03 07:31:35 ID:Bn5u/RGb0
ttp://train.whoa.jp/shikoku/tkt/t-sukumo-end.jpg
2面2線だろ 単線 ポイント通過でもかなりショックあっただろうな
病気でおかしくなるような年齢じゃね〜し 居眠りだろ
476名無しでGO!:05/03/03 07:41:50 ID:PeE61o+l0
>>366
185には余裕無し。

>>429
嘘をかくな。回転は出来る。リクライニングだけが出来ない。
477名無しでGO!:05/03/03 07:46:53 ID:fltfsaSY0
四国の車輌だろ?
四国の車輌整備に問題が無かったかは事故調が飛ぶことは間違いなさそうだ
居眠りだったとしても

よりによって最終駅で滑走とは運が悪い
478名無しでGO!:05/03/03 07:49:41 ID:RzwRaiV40
>>1
お前が死んでくれたら・・・
479名無しでGO!:05/03/03 07:50:24 ID:IQjf8n460
車両故障?心臓発作?ウテシ自殺?
480名無しでGO!:05/03/03 07:50:44 ID:CuKUtkHT0
そういえば土佐くろしおって横領事件もあったよな
481名無しでGO!:05/03/03 07:53:21 ID:pgRVmANW0
関東鉄道常総線が取手駅に突っ込んだ時は車両が丸見えだったが、
今回は高架駅車内だからよく見えないうえに
マスゴミ連中がこの大事故のニュースを取り上げる時間が短すぎる
482名無しでGO!:05/03/03 07:56:10 ID:f3XG5VmCO
東京から遠いからかな。
483名無しでGO!:05/03/03 07:56:36 ID:4VKkhYVB0
>>481
原因がはっきりしない、情報が乏しい、では取り上げようがないのかと。
484名無しでGO!:05/03/03 08:02:00 ID:MgHyu9ax0

ttp://up.nm78.com/data/up076108.jpg
これ見ると
(左上)速照地上子
(左下)絶対停止地上子
485名無しでGO!:05/03/03 08:05:57 ID:ZmHaquLp0
気が触れて特攻だろ
486名無しでGO!:05/03/03 08:08:49 ID:xQ61bY/N0
駅は吉祥寺スタイルか。
487名無し野電車区:05/03/03 08:08:58 ID:Z94cDBGB0
うわわわわ
こんな事故にもかかわらず、2000系は今日も
120km/hで突っ走ってるわな。
こりゃ命懸けだな、客もウテシも。
488名無しでGO!:05/03/03 08:18:55 ID:xQ61bY/N0
某石原の支配する新J(ry線は車両故障だったから何かと乗るときは不安が残るが、今回はまだ原因がわかってないからねぇ・・・
ウテシ居眠りなら客はそれはそれで心配だろうが。
489名無しでGO!:05/03/03 08:43:39 ID:4EQDCt9hO
ゴミは首都権と北朝鮮以外は興味無いですから

だからゴミなんだよ
490名無しでGO!:05/03/03 08:48:01 ID:0q91+IGK0
どうせまた無呼吸症候群でお茶を濁すんだろうな。
素直に居眠り運転とどうして言えないのか
491名無しでGO!:05/03/03 08:55:06 ID:Bc0IRKcT0
車止め直前に0情報があっても止まりきれないが、
あそこまで突っ込むとなると既にATSが効いてなかったっぽいな。
492名無しでGO!:05/03/03 08:58:39 ID:CMJ/gBpO0
高知駅で9分遅れ。
遅れを取り戻すためにATSを切って運転してたのでは?
493名無しでGO!:05/03/03 09:00:53 ID:ydauqzuC0
これを機会に宇和島〜宿毛をつなげてしまえ。
494名無しでGO!:05/03/03 09:01:23 ID:VVzkPwJd0
>>491
S地上子から車止めまでは200mくらいしかないからその時点で100km/hでてたら
S動作の前にあぼーん 前の駅を通過してから距離も短いからEBも役に立たず
495名無しでGO!:05/03/03 09:02:04 ID:omj9ExMi0
各車両にモニターを設置して、ウテシの表情を常時映しとけよ
496名無しでGO!:05/03/03 09:06:52 ID:CMJ/gBpO0
>>494
なるほど。
ATS設計時に想定した以上の速度が出ていれば、ATSの効果なし、ということね。
497名無しでGO!:05/03/03 09:07:51 ID:etZ5TvaX0
代替車はやっぱN2000増備で対応かな?
498名無しでGO!:05/03/03 09:12:54 ID:Vf1WDMv+0
2300型いよいよ登場か?
499名無しでGO!:05/03/03 09:13:58 ID:v+tRKwwL0
492みたいなんは、四国にATS-Pレベルのがあると思ってるんだろうなぁ。
ないっつーの。伝統あるATS-Ssだべ。

EBもあったっけか??<2000

場内Y+ロングATS-Ss → 45km/hまで減速+確認キンコンまでは通常通り
やってるだろ。そのまま惰行でつっこみゃ、乗客は「ブレーキをかけないまま」
って証言するわな。
500名無しでGO!:05/03/03 09:16:57 ID:jVeIhwAA0
>>497
富士重が鉄道車両製造から撤退してるので、

キハ187の亜流かも試練。(まぁ、N2000と似てるので違和感は少ないだろう。)
そんでもって内装は四国仕様=安っぽい。
501名無しでGO!:05/03/03 09:35:14 ID:ViYdlpeG0
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303headline01.htm
やっぱ地元メディアのほうが情報が多そう
502名無しでGO!:05/03/03 09:44:15 ID:Kb9TH0Ln0
宿毛駅はしばらく使い物にならないと思うが、現在の運転状況はどうなのだろう。
中村で折り返し運転?
503名無しでGO!:05/03/03 09:50:17 ID:87YcN19Z0
バス代行はやってるらしい。
504名無しでGO!:05/03/03 09:54:16 ID:xin/x/4M0
>>501
>運転士の名本さんは列車の下敷きになり、死亡が確認された。

衝突時の衝撃で放り出された? それとも、逃げようとした?
505名無しでGO!:05/03/03 09:57:48 ID:lGcqIi1SO
車止めにぶつかった衝撃で目覚め、とっさに脱出しようとするもすでに時遅し・・・
506名無しでGO!:05/03/03 09:58:19 ID:iZDjGzyG0
>>504
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303headline02.htm#shimen2
>先頭車両はどこが運転席かも分からないほど激しく損傷。
>斜めになぎ倒された壁の上に、かなり不安定な状態で残骸(ざんがい)が載っているといい
>3日午前1時現在、運転士の遺体を引き出すことはできない状態だという。

|~
507名無でGO!:05/03/03 10:04:25 ID:rVyNSIqL0
車両故障と言う考えは余りしてないみたいですな、万全を期しても
車両が壊れるのは良くあるし。
女性車掌だから云々って言うのもどうかと思うが・・・・
1両目に乗客が居なかったのはブレーキが利かないことにより
後部の車両に避難をさせて、運転士はブレーキを掛け続けてたのでは
無いかとは思わないのでつか@それでもっと高速だったのが、40`
程度に収まったと・・・・・事故原因が解明するまで邪推は辞めようぜ。
508名無しでGO!:05/03/03 10:13:28 ID:6wgZAGSd0
>>490
ただの居眠りなら問題だけど
ウテシが本当にSASだったらどうするよ。
509名無しでGO!:05/03/03 10:18:43 ID:sNSEpwRq0
>後部の車両に避難をさせて
そんな乗客の証言あった?
510名無しでGO!:05/03/03 10:23:17 ID:1QZM+2yX0
土佐くろしお鉄道、もうだめかもわからんね。
やれ土砂崩れ、狂言強盗、また土砂崩れ、大事故。。。
地元自治体ももう支援する余力持ってないだろうに。
511名無しでGO!:05/03/03 10:25:44 ID:BSvDCYfWO
廃止バス転換になりそうだな。
512名無しでGO!:05/03/03 10:26:36 ID:xmy8E6vc0
>>500
富士重の鉄道車輌製造事業を新潟トランシスで継承しているので
そこで代替車造れないかな?職員(設計・営業部門の人とか)も
出向の形で受け入れている様なので。
513名無しでGO!:05/03/03 10:33:15 ID:5Naz6enQ0
とりあえずレチの発言待ちですな。
514名無しでGO!:05/03/03 10:34:27 ID:N8oy/R7G0
ニュースで宿毛駅の空撮が流れたが、
何もない所にポツンと行き止まりの高架駅が建ってんだな
「A列車でいこう7」で未開地に最初に駅を建てた時そっくり
515名無しでGO!:05/03/03 10:43:41 ID:y30NxTeg0
>>512
2000系なんて15年以上前の設計だから、もう電子部品があぼーんしてるのだよ
今さら造るのは無理。PC88をつくってくれって言うようなもの

516名無しでGO!:05/03/03 10:48:51 ID:BU0f6kOs0
ウテシの自殺ということは考えられないだろうか?
ある程度スピード出してノッチオフしてATS切、
速度が高いまま駅進入できる。
517名無しでGO!:05/03/03 10:54:38 ID:4Mttwug+0
>>267
近郊231だったら、運転士はサバイバルゾーンで生き残ってたと思うが何か?
518名無しでGO!:05/03/03 10:58:02 ID:iSWsF3OLO
この時点で誰一人テロの可能性を挙げてないのが流石とも。



漏れも無いと思いますが。
519名無しでGO!:05/03/03 11:00:29 ID:hsngLp/20
>>512
新車など不要。中間車を改造すればいい。
520名無しでGO!:05/03/03 11:01:49 ID:WCSEv+/+0
>>507
こんな緊急事態に乗客が口裏あわせなどするはずもなかろう。たまたま1号車に客がいなかっただけでゎ?
なんか明らかに「気づいたらぶつかってました---」ってかんじぢゃん。

>>ウテシ追悼組
実は瓦礫の中に隙間があってそこで生きているかもしれないぢゃないか。そんな遺体?も出せない、救急も入れないような状態で確認はできないでしょう。
521名無しでGO!:05/03/03 11:05:07 ID:w5UMfukg0
>>520
首だけ転がっているのが見える状態かもしれないぢゃないか。
522名無しでGO!:05/03/03 11:08:30 ID:uJ+tfDKiO
醤油不明なんで、確証が無いんですが、ウテシ心臓発作だったらしいぞ。
523名無しでGO!:05/03/03 11:09:49 ID:WCSEv+/+0
>>521
ならば「頭部のみが確認できる状態で」っていうぞっとしそうな報道するんぢゃないかい?
524名無しでGO!:05/03/03 11:15:39 ID:qoMHqvO70
>>515
電子部品なんか今時のもので置き換えればOKじゃないの?
箱の内部がどうなろうと箱の外の挙動が同じなら問題なし。
525名無しでGO!:05/03/03 11:15:58 ID:hsngLp/20
>>522だとして、
デッドマン装置はついてなかったの?
526名無しでGO!:05/03/03 11:17:43 ID:z0pHmXoU0
>>525
ついてる。心臓発作説は根拠のないデマの可能性高し。
527名無しでGO!:05/03/03 11:23:45 ID:WCSEv+/+0
で、結局まだ作業すすまないのかね。
528nanasi:05/03/03 11:24:16 ID:WCSEv+/+0
 
529名無しでGO!:05/03/03 11:33:50 ID:XYbW8hra0
>>508
SASをただの居眠りと勘違いしているアフォは放っておけよ

制動系故障以外が原因だと、結局全く役に立たない保安システムってことに
なるのかな?
530名無しでGO!:05/03/03 11:46:52 ID:+PXJMzX20
列車衝突午後に現場検証 高知県警、事故調参加
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005030301000525

>高知県宿毛市の土佐くろしお鉄道宿毛駅で特急「南風17号」が駅舎に衝突、
>名本敏行運転士(31)が死亡し、車掌と乗客計10人が重軽傷を負った事故で、
>高知県警捜査一課と宿毛署は3日午前、列車から漏れた軽油の取り除き作業を始めた。
>本格的な現場検証は午後になる見通しで、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の
>調査官4人も検証に加わる。
 
>駅に進入した列車が減速せず衝突したとの乗客の証言もあるため、検証では
>駅進入の際に作動する仕組みの列車自動停止装置(ATS)のトラブルや、
>人為ミスの有無などについて調べる。

>また車両に閉じ込められたままの名本運転士の遺体を検証終了後に収容する。
>だが大破した1両目の列車が前方を上に向け斜めに立った状態で危険なため、
>収容作業は難航している。
531名無しでGO!:05/03/03 11:47:29 ID:Vh/vpcB00
>>520
先頭グリーン車だからな
532名無しでGO!:05/03/03 11:47:45 ID:SL6Lv0df0
あいだももが高知・東急駅舎に突っ込む?
533名無しでGO!:05/03/03 12:11:05 ID:jVeIhwAA0
>>515
でも2002年にHOT7000を作ってたからなぁ。

キハ187ベースなら何とかなるだろ。
534名無しでGO!:05/03/03 12:11:52 ID:+PXJMzX20
宿毛駅舎に特急衝突 運転士死亡、10人負傷
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303headline01.htm#shimen1

階段に特急車両めり込む 宿毛駅の現場
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303headline02.htm#shimen2
535名無しでGO!:05/03/03 12:15:22 ID:xXqQO1o/0
時刻表みると、到着時刻の数分後に、普通列車が発車予定だったが、
そちらは無傷?
536名無しでGO!:05/03/03 12:25:04 ID:jbyeeDpf0
しっかしこれだけの事故が起きたのにトップニュースで放送できない、この国はなんだろうね

堤タイーホ
新宿のメッタ刺し
大雪とか・・・

やっぱ今回はローカルニュースの方が情報が多いね
537名無しでGO!:05/03/03 12:36:04 ID:BXbfeGbH0
>>526
EBじゃないの?
538名無しでGO!:05/03/03 12:37:29 ID:B+/lnFVM0
>>536
地方での事件なんてそんな扱いだよ。東京のマスコミは。
539名無しでGO!:05/03/03 12:39:51 ID:smn/Nvtq0
事故を起こしたくろ鉄は言うまでも無く、当該車両を保有していた
四国にも処分が下るな。おそらく2000系は全車無期限運行停止だね。
540名無しでGO!:05/03/03 12:43:03 ID:2cxiE4dv0
>>535
駅の階段が壊れて出入り不能になったため、その列車を使って負傷者を隣の駅から救出したらしい。
541名無しでGO!:05/03/03 12:43:17 ID:YvCV82k70
>>539
542名無しでGO!:05/03/03 12:45:00 ID:BXbfeGbH0
>>539
まだ誰に非があるかも分ってないのに
543名無しでGO!:05/03/03 12:46:14 ID:2cxiE4dv0
しかし情報無いね。
カシオペアと北斗星の遭難なんてこの際それほどでもないニュースの気がするんだけど。
544名無しでGO!:05/03/03 12:46:44 ID:lDIP1oLDO
>>536
起きた場所と死傷者の数にもよるのかと・・
自動車事故ならもっと大きいのたくさん起きてるわけだし。
鉄道技術の面に目を向ければ、ATSがありながらそれでも起きたこの事故はとんでもない出来事なんだけど、事故の規模だけで比較されてしまうとね。

日比谷線中目黒の時はトップニュース扱いだったんだけど。。
545名無しでGO!:05/03/03 12:46:51 ID:B+/lnFVM0
>>539
事故が原因で無期限運行停止になって車両ってこれまでにあった?
546536:05/03/03 12:47:16 ID:jbyeeDpf0
>>538
むかしは地方でも結構やってたけどね
餘部とか信楽とか

大事故も隠れるような事件起こりすぎ
547名無しでGO!:05/03/03 12:47:58 ID:B+/lnFVM0
>>543
東京初の列車>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>高知のローカル鉄道
だよ。マスゴミ的には。
548名無しでGO!:05/03/03 12:48:32 ID:B+/lnFVM0
>>546
規模や死者の数が違いすぎ
549名無しでGO!:05/03/03 12:49:26 ID:lGcqIi1SO
遭難って何?流れさえぎらない程度に詳細きぼん
550名無しでGO!:05/03/03 12:49:38 ID:jVeIhwAA0
>>546
餘部は国鉄時代だったから情報が東京に来るようになってただろうし、

信楽は死んだ人数が・・・。
551名無しでGO!:05/03/03 12:51:43 ID:XG28cpRY0
552名無しでGO!:05/03/03 12:53:02 ID:B+/lnFVM0
553名無しでGO!:05/03/03 12:55:39 ID:wQjieUaN0
JR死国
HP何の連絡もない!
554名無しでGO!:05/03/03 12:56:08 ID:+PXJMzX20
http://www.sankei.co.jp/news/050302/sha109.htm

>列車が階下に転落する可能性もあるため、別の列車で特急車両を線路へ引き戻すことを検討しているという。

>高知県警捜査一課は運転を誤った可能性があるとみて、業務上過失致傷容疑で捜査を始めた。
555名無しでGO!:05/03/03 12:59:35 ID:B+/lnFVM0
>>553
乗り入れ先とはいえ、他社線だからね。

くろしお鉄道のHPはないのかな?
556名無しでGO!:05/03/03 13:01:06 ID:GiKVO1QA0
557名無しでGO!:05/03/03 13:02:54 ID:lDIP1oLDO
>>545
京福がそれに近い感じだったかと。
車両の対策が済むまで運行停止の処分が下って、結局対策費用が捻出できなくて路線ごと廃止。
558名無しでGO!:05/03/03 13:03:29 ID:??? BE:20667762-
>>545
京福鉄道福井鉄道部
559名無しでGO!:05/03/03 13:05:17 ID:KjW8hh5D0
>>535
反対ホームに居たこのワンマン列車のウテシの証言はないのかな?
発射数分前とは言え、対向列車の進入見送りはしてたろうし、プロなら多少でもブレーキをかけてたのかどうか見きれるのでは?
560名無しでGO!:05/03/03 13:05:57 ID:Fz/ft05L0
>>547
高架駅で事故車両の様子がよく見えず、
パッと見の絵的に派手さが無い=視聴者の気を引きつけないってのも
マスゴミが取り上げん理由なんじゃない?
561名無しでGO!:05/03/03 13:09:56 ID:/F7jaNK90
むむむ、このままいって、火災とか起きたらどうしよう。
562名無しでGO!:05/03/03 13:11:44 ID:hsngLp/20
>>560
ていうか、たかがこの程度の事故より、西武のニュースの方が数百倍
重要だし。
563名無しでGO!:05/03/03 13:17:14 ID:hsngLp/20
ATSなんてちっとも役に立ってないよね

テツオタってこの事実をどう理解してるの?
564名無しでGO!:05/03/03 13:17:28 ID:B+/lnFVM0
>>562
しかしこれも含めて鉄道関連ニュースの多い日だなあ・・・
565名無しでGO!:05/03/03 13:17:36 ID:C3noPDcj0
>>562
西武は二人死んでるしね。
566名無しでGO!:05/03/03 13:18:24 ID:B+/lnFVM0
>>563
普段役に立ってるときには存在に気付かない、それが安全装置。
567名無しでGO!:05/03/03 13:22:44 ID:tR7gbpqj0
結論
場内手前でATS確認し45q/h減速後そのまま突っ込む。
非常制動距離が減速度4.5q/h/secで45q/hの場合62.5m
>>484の絶対停止地上子で非常制動操作、衝撃抵抗を考慮するとドンピシャ
なのだが…
568名無しでGO!:05/03/03 13:23:20 ID:oucfGiyp0
たいした事故ではない
このような事故は往々にしてある
569名無しでGO!:05/03/03 13:24:07 ID:uQFiPEt20


  鉄ヲタが輝いて見える瞬間ってこんなときだけですねw

570名無しでGO!:05/03/03 13:25:48 ID:BDxKfLk+0
>>563
ATSのおかげで大分速度削れたと思うぞ
571名無しでGO!:05/03/03 13:29:35 ID:iFMCeV9h0
車両は2000系ですよね?アンパンマンだったの?
572名無しでGO!:05/03/03 13:31:23 ID:aAQB6u+0O
>>571 ノーマル車です
573名無しでGO!:05/03/03 13:33:41 ID:iFMCeV9h0
>>572
そうでしたか・・・。しかし衝突事故のすさまじさが写真でわかりました
574名無しでGO!:05/03/03 13:33:44 ID:WCSEv+/+0
>>552
どもでした
575名無しでGO!:05/03/03 13:35:05 ID:/F7jaNK90
でもまぁ、火災にならなくてよかったよ。
もし火災になってたら、今頃爆発が起きて、大変なことになってただろうよ。
576名無しでGO!:05/03/03 13:38:26 ID:HuSwwr+G0
http://up.2chan.net/r/src/1109790762642.jpg
事故車はこれらしい
577名無しでGO!:05/03/03 13:41:45 ID:vExzu4af0
エレベータの箱の向かって左上と右下の両側に青い車体色が見える…
http://www.gallery.ne.jp/~kimuhiro/homepagehata/new%20hata/newhata00832.600.jpg
先頭車は、菊の花びらのように破壊したと思われ…
578名無しでGO!:05/03/03 13:47:57 ID:KNoJmy9A0
高知は民放3局しかないし・・・
579名無しでGO!:05/03/03 13:49:34 ID:jVeIhwAA0
そういや、
ANNの高知県内の取材は大阪ABCが担当しているな。
580名無しでGO!:05/03/03 13:52:21 ID:KI+AQ4WA0
>>564
というより、ここ最近多いね。津山線の土砂崩れ、あさかぜ廃止・・・

>>563 >>567
ATS-Pじゃなかったからダメだったと思う。SNだと確認すればあとは運転士任せだから。
581 名無しでGO!:05/03/03 13:55:38 ID:Vjm45Mrt0
582名無しでGO!:05/03/03 13:59:43 ID:ll36tN7e0
>>576

もったいない。

(おっと故人に失礼いだったか)
583名無しでGO!:05/03/03 14:02:49 ID:7cqrl7Nk0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050303k0000m040120000c.html
2両目?が1両目?にめり込んでるのがよく分かる写真あり
584名無しでGO!:05/03/03 14:08:08 ID:vExzu4af0
>>583
2枚目の写真の車両と車両の間くらいのところの上にあるのが
待合室の天井だよな?
585名無しでGO!:05/03/03 14:08:40 ID:6XlEH5h20
関東鉄道で終端駅に突っ込んだ時は、EB用タンクのエアーが抜けていた(抜いてあった?)と記憶しているが。
今回はどうなのかなぁ?
586名無しでGO!:05/03/03 14:10:09 ID:emCKOGG40
閣下どさくさw
587名無しでGO!:05/03/03 14:10:53 ID:emCKOGG40
誤爆スマンw
588名無しでGO!:05/03/03 14:13:44 ID:wldooFW00
>>581
>特急に乗っていてけがをした車掌(24)は県警の調べに対し、
「速度が速いと思っていたら、そのままホームにぶつかってしまった。
運転士とはやりとりできなかった」と話しているという。

…気づいていたなら何故非常制動で停めなかったんだと小一時間問い詰めたい。
589名無しでGO!:05/03/03 14:15:33 ID:wldooFW00
少し大きめな写真。 先頭部分はどこへ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-02332367-jijp-soci.view-001
590名無しでGO!:05/03/03 14:17:55 ID:ute05b7eO
早く冷蔵庫を出せ!
591名無しでGO!:05/03/03 14:18:34 ID:vExzu4af0
>>589
先頭車、前半分くらいがなくなってるね…
592名無しでGO!:05/03/03 14:20:41 ID:wldooFW00
運転士の遺体やっぱり残ってたのね…

>また車両に閉じ込められたままの名本運転士の遺体を検証終了後に収容する。
だが大破した1両目の列車が前方を上に向け斜めに立った状態で危険なため、
収容作業は難航している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000044-kyodo-soci
593名無しでGO!:05/03/03 14:22:54 ID:BSvDCYfWO
女性車掌だったのか?
594名無しでGO!:05/03/03 14:25:13 ID:EzpeP+9n0
>>588
 激しく同意。そもそも「この速さでそのまま進入したらどうなるか」と
いう想像力と「運転士まかせにせず自分で非常制動を扱う」または「自分で
扱える非常制動がある」という意識が欠如している。

 …自分は何のために乗務してると思ってたんだろう…。
595名無しでGO!:05/03/03 14:26:31 ID:wldooFW00
596名無しでGO!:05/03/03 14:27:09 ID:vExzu4af0
>>592
先頭車があの状況では、ウテシが「閉じ込められた」と形容できるような状況じゃ
なかっただろうな
597名無しでGO!:05/03/03 14:31:45 ID:BVXJq76h0
tp://www2u.biglobe.ne.jp/~mujirusi/rail/r970930.htm
tp://members.jcom.home.ne.jp/er34skyline/te0303shikoku.htm
にある駅の写真をみる限りだと、事故を起こした1番線ホームは、
駅手前のポイントでは分岐側ではなく直進側のようだね。しかも、
ホームが3両分しかないとすれば、ポイント手前の速度照査点から
車止めまでの距離も短いはずだ。
従って、相当の速度でポイントに差し掛かり、非常ブレーキが作動
したとしても、列車はまっすぐ車止めに向かって突っ込んでしまう
と思われ。もしポイントが分岐側なら、転覆だっただろうけど。

>>588
車掌はホーム安全確認が義務だから、列車が減速を始めてからドア窓を
開けに行く習慣が付いている。非常ブレーキ地点まで減速なしで
突っ込んだとすると、車掌はおそらく下車の準備でもしていて、
「あれ、減速しないな」と思っていたらドッカーン、という感じだった
のではなかろうか。
598名無しでGO!:05/03/03 14:32:41 ID:Eify5znK0
お豆腐を地面に叩きつけてそれを収容してるって感じなの?
599名無しでGO!:05/03/03 14:33:33 ID:WCSEv+/+0
>>589
もしかしてコーラ飲み放題イベント発生中でつか?
600名無しでGO!:05/03/03 14:34:56 ID:WCSEv+/+0
>>598
お豆腐を地面において、その上から週間少年マガジン100冊くらいでプレス、豆腐の救出をする。
601名無しでGO!:05/03/03 14:36:58 ID:YUZPrno5O
昔、阪急六甲の事故のときに山陽の車掌が「非常を引けば…」と自殺したことがあった。
車掌の判断に疑問がなくはないが、一方的に責められない。
602名無しでGO!:05/03/03 14:39:13 ID:BDxKfLk+0
>>601
組織がそのように教育してないことが問題だからな
車掌個人だけの問題ではないね
>>599
そのベンディングマシーンで差し入れかってたら神だな
603連投すまんね:05/03/03 14:39:44 ID:WCSEv+/+0
ホームがまぁ大体80mくらいか?3両分+余裕ありだとすると。
そこを80km/hで通過したと仮定して、先頭車がポイントを通ってから突っ込むまでに3,4秒しかかからないわけで。
車掌が気づく前にぶつかっただろうし、気づいて非常扱いしても止まらない。
604名無しでGO!:05/03/03 14:42:54 ID:vExzu4af0
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303evening02.htm
先頭車右側の画像あり。
新情報もいろいろあるので、もまえら解析しる!
605名無しでGO!:05/03/03 14:43:15 ID:JeGCqjPX0
土佐くろしお鉄道によると、宿毛駅構内には信号機以外のATSが3カ所設置されていた。
正常に作動していると、ホーム手前のポイント付近を時速25キロ、ホーム直前を同22キロ以上
で通過した場合、自動的にブレーキがかかる仕組み。

車止めの手前の1カ所を車両が越えた場合もブレーキがかかる。同社によると、
ATSが働いても車両の速度が出すぎていると、ホームで止めきれないことがあるという。 (03/03 13:41)

http://www.asahi.com/national/update/0303/OSK200503030025.html

解説希望
606名無しでGO!:05/03/03 14:43:37 ID:mCdfyT4j0
宿毛に伸びる前しかここ乗ったことないんだけど、駅の手前の信号は黄色とかじゃないの?

写真見たけど1両目のデッキがなくなってる((((;゚Д゚)))
漏れ、降りる駅で止まる前にデッキにいること多いからこの列車に乗ってたら死んでたな。
607名無し募集中。。。:05/03/03 14:44:42 ID:ipcEGciw0
ロングのATSの確認とかしていたのなら何故ここまでひどい事故になるのかが想像できない…
ロングの確認→そこまで意識とかがあるなら場内信号(たぶんY現示)で55km/h以下に落としてると思われる
ロング確認なし→非常ブレーキ作動で速度はもっと落ちてると思う(車止めからどのぐらいの位置にあるのかによるけど)
608名無しでGO!:05/03/03 14:47:51 ID:vExzu4af0
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303evening01.htm#shimen1
トンネル通過後も減速せずに突っ込んだらしいが…100km/h以上出てたってこと?
609名無しでGO!:05/03/03 14:49:54 ID:vExzu4af0
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303evening02.htm
>鳥谷さんは「左にパチンコ店が見えた」時、事故を予感する。
>パチンコ店は宿毛駅まで約200メートルにまで迫った地点。
>スピードはそのままだった。
この人、鉄オタっぽいけど、ここにカキコしてくれないかな?
610名無しでGO!:05/03/03 14:50:32 ID:Eify5znK0
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303evening02.htm

>駅まで約100メートルにまで近づいたころ、「大きな音が『ギーッ』とした」。その直後、列車は駅舎に激突した。

何の音だ?
611名無しでGO!:05/03/03 14:51:27 ID:BDxKfLk+0
>>610

25のATS地上子にひっかかり非常制動がかかった音だ
612名無しでGO!:05/03/03 14:51:40 ID:qrBJVEbF0
>>603
場内は注意だろ。速度照査に引っかかる。
だから進入時は45km/h以下。
もっとも、場内直下で100km/hを超えてたら、非常でも止まれない罠。
(↑本来、高架上終端駅ならこうならないように
第一場内注意→第二場内警戒にするべきだが・・・)
613名無し募集中。。。:05/03/03 14:51:56 ID:ipcEGciw0
>>606
逆にそこに人がいたら何らかの手段で列車を止めれたかもしれない…。
614名無しでGO!:05/03/03 14:52:41 ID:vExzu4af0
>>610
ATSがEBを作動させた?
615名無しでGO!:05/03/03 14:53:25 ID:BVXJq76h0
>>604の記事内容からの推測だけと
・運転士は、平田駅出発後、トンネル内で意識を失う
・列車はそのままの速度で注意信号を突破
・宿毛駅100メートル手前(ポイント手前の速度照査)でEB作動
・しかし、減速しきれず車止めに衝突

といったところかな。
616名無し募集中。。。:05/03/03 14:54:35 ID:ipcEGciw0
>>612
信号自体に制限速度を設けてもあんまり意味無い。
どうせこの駅はホーム始端で20〜25km/hの制限速度がかかってるんだし…。
記事読んだけど、平田停車して運転士に異常がおきて、マスコン入れっぱなしのまんま
気絶したのかなあ…。ひょっとしたら120km/h以上速度が出てたのかも…
617名無し募集中。。。:05/03/03 14:55:36 ID:ipcEGciw0
>>610
ATSのロング未確認の動作か、それとも25km/hの非常か…。
618名無しでGO!:05/03/03 14:55:50 ID:JLwXXL5MO
>>514
未開発地に高架駅なんておいたら…
バグで発展しないじゃないか!

>>523
首と胴体の距離、約1mと報告されないだけましだよ。
619名無しでGO!:05/03/03 14:56:22 ID:BDxKfLk+0
>>612
残念ながら注意信号には速度照査がないよ
警戒信号には速度照査がある
警戒信号自体はないが25qの速度照査があるということは信号がなくても
警戒信号役のATS地上子が存在して役割を果たしたことになる
何秒分かのブレーキが動作したのはこの地上子の賜
620名無し募集中。。。:05/03/03 14:57:40 ID:ipcEGciw0
>>619
>警戒信号には速度照査がある

初めて聞いたぞ。この件くあしく。
621名無しでGO!:05/03/03 14:59:12 ID:vExzu4af0
車掌に鳥谷さんくらいの高い注意力があれば、非常制動を…
622名無しでGO!:05/03/03 15:00:11 ID:BDxKfLk+0
>>616
もし注意信号直下の速度照査がなされていれば今よりもっと減速可能だった
ハズ。無駄なんて口が裂けてもいえない

しかしこの照査がないことを利用して回復する手法が陰に存在しているのも事実
特に1閉塞が1qを超える地方線のばあい、この区間全てを55q以下で走ること
が後のダイヤにどれだけ影響を与えるかと考えると超過運転をしてしまう人も多い

623名無しでGO!:05/03/03 15:01:05 ID:xlyc2DZ10
行き止まりじゃなくて、盛り土の駅を作れば良かったのに。
624名無しでGO!:05/03/03 15:01:14 ID:Eify5znK0
ATSのロングって何?ぐぐってもロングシートばっか出てきてよくわからん
625名無しでGO!:05/03/03 15:01:27 ID:76J2WsAT0
>>609
千葉県野田市の大学生→理科大の可能性大→ヲタの可能性も大?
626名無しでGO!:05/03/03 15:03:36 ID:bls5u81Y0
やっぱ車掌も最低限の運転能力ないと駄目だな
女性差別するわけじゃないが副操縦士的な知識は必要では?
627名無しでGO!:05/03/03 15:04:09 ID:JeGCqjPX0
宿毛署によると、負傷した女性車掌は3両目の運転席(最後部)で乗務。
普段と速度が違う」と感じたが、対応する間もなく衝突したらしい。

http://www.kochinews.co.jp/0503/050303evening01.htm

何十秒考え込んでいたんだ?
628名無しでGO!:05/03/03 15:04:14 ID:8I7YQ0ZF0
この状況だったら車掌弁引かないか?
629名無しでGO!:05/03/03 15:04:20 ID:BDxKfLk+0
>>620
言い切ってごめん
ATS−S型にはあるかどうかわからないや
ただ大手私鉄のATSは少なくとも25で絶対停止を出す会社が多い。京急や京成系
また東急のように全信号で一発非常がかかるものもある
25での速照が実際設置されているときくとATSじ自体に25超えで一発非常がかかる
機能があることを理由に警戒では25一発非常の機能があったと憶測しました。
間違っていたらすみませんが・・・
630名無しでGO!:05/03/03 15:05:48 ID:znxC0e4j0
客観的に見れば車掌弁を・・・と思うが、
実際あそこにいたら、運転士が何かしら異常な状態だ、とは思わず、
すぐに減速するだろ、と思うのが普通だよ。
631名無しでGO!:05/03/03 15:06:15 ID:vExzu4af0
>>625
トンネル通過後の減速が無いことで早くも異変に気が付き、
ダイヤとの遅れを「7分」とチェックしているところなど、ただものではない
しかも、衝突前には対衝撃姿勢をとってるみたいだし、鉄オタの鑑と見た
632名無しでGO!:05/03/03 15:06:25 ID:jVeIhwAA0
ATSとかなんとか言ってる香具師がいるが、

まぁ、簡単に言うとJRのATSはザルってこった。
633名無しでGO!:05/03/03 15:06:41 ID:87bJosL10
この速度照査は信号機と関係ないと思われ
行き止まり式の駅なので過走防止の為に設置しているものでは?
地上子がある間隔で並んでいて
一定時間以内(この場合時速25キロ以上で走行した場合の時間)に
2点間を通過すると作動する、といった感じ?
634名無しでGO!:05/03/03 15:07:40 ID:+WkJtx3g0
結局そこに設置されてたATSが
高速度での突撃を想定していなかったってことか
635名無しでGO!:05/03/03 15:08:40 ID:BDxKfLk+0
>>630
そう思う。
何でもないことで止めて運転事故になったら不味いなぁってのも考えるだろうし
今後車掌もこの地点を超えてかなりの速度超過が見られるようだったら車掌弁を
引くということを明記するか京急や東急のように停止確認をすることを車掌の職務
に入れること、そしてこれが確実に実行されることが大切だと思う。
636名無し募集中。。。:05/03/03 15:08:53 ID:ND6HuuhR0
>>622
>>616の書き込みよく推敲してなかったから言い方めちゃくちゃだが
速度照査が無いからそういう制限信号つけても意味無いよってこといいたかったの

だが、制限信号に速度照査つけるぐらいならP入れたほうが安上がりじゃない?

>>629
国鉄はATSに速照をつけれという指示がなかった(私鉄にはあった)から無いと思う。
私鉄ATSはYYで25オーバーしたら非常っていうのは京急とかによくあるね。


エグイエグイ連投規制でやがった
637名無しでGO!:05/03/03 15:09:19 ID:bls5u81Y0
特急の終着駅なんだからもっときちんとした対策が採られるべきだったな
まぁ今後の対策に生かすしかないな
638名無しでGO!:05/03/03 15:09:49 ID:Eify5znK0
昔、「鉄道ファン」に列車衝突時における衝撃をできるだけ緩和する体勢が書いてあったけど忘れた。
通路に体育座りするって感じだったと思うが。
639名無しでGO!:05/03/03 15:10:09 ID:8I7YQ0ZF0
速度照査に引っかかった時の速度が問題なのでは?
別に先が車止めでなければ停車駅通過で運転士がゴルァされて
終わりだけど、終点がストップではな・・・。どのみち車掌弁引かなかった
のは問われると思うぞ。
640名無し募集中。。。:05/03/03 15:11:36 ID:ND6HuuhR0
>>635
おかしいと思ったら運転士に電話連絡すればよかったのにって思うが…
641名無しでGO!:05/03/03 15:13:03 ID:d4i/hFnk0
>>601
山陽の事故のときは、車掌は車内点検中で乗務員室から離れていたので非常制動の
手配はできなかったんだよね・・・
642名無しでGO!:05/03/03 15:13:12 ID:87bJosL10
国鉄のATS(P型を除く)は、
もともとが「車内警報装置」(赤信号に接近時、警報がなるだけ)に
非常ブレーキ機能をつけただけ。
それですぐに問題が発生したので
私鉄各社は方式は各社さまざまだが速度照査機能を当初から設置。

・・・って、ATS絡みの事故がおきるたびに散々繰り返されているのに。
643名無しでGO!:05/03/03 15:13:54 ID:BDxKfLk+0
>>633 >>636
もっともですね
勇み足はすみません
ただ警戒の速度照査と25以上絶対停止の信号が別物とは言い切れないという推論が・・・
25の速度照査は点〜点間の時間を計って非常をかけるものですか?
644名無しでGO!:05/03/03 15:15:18 ID:vExzu4af0
>>642
マスコミ的には、ATS-P以外の「JRの旧式ATSは危険」でFA?
645名無し募集中。。。:05/03/03 15:18:41 ID:ND6HuuhR0
>>642
当時の運輸省からの通達で私鉄にはかなりの高性能のATSを導入させたと何かで読んだ気がする。
それ以外にも私鉄にしかない踏切動作灯とかも入れさせたとか…
646名無しでGO!:05/03/03 15:19:32 ID:bls5u81Y0
まぁ安全策としては人間に頼るところが多いので現行の旧式ATSは問題多いが
自動車は更に救いようがない冗長系ですから・・・鉄道は年間の事故数・死者数も自動車に桁外れに比べりゃ少ないのに
事故起きるとマスコミは祭り

安全だという神話のようなものがあるからなぁ・・・鉄道は

戯言。
647名無しでGO!:05/03/03 15:22:06 ID:vExzu4af0
いずれにしても高知新聞はGJだ
648名無しでGO!:05/03/03 15:23:49 ID:BON5wjVI0
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303evening02.htm
「1両目(グリーン車)に1人、2両目(自由席)に4人、3両目(同)には6人が乗っていた。」
「1両目で倒れ、動けなくなっている男性公務員(39)」

グリーン車に公務員
グリーン車に公務員
グリーン車に公務員
649名無しでGO!:05/03/03 15:24:09 ID:87bJosL10
>>644
残念ながら、そういう結論になると思う
正確には「速度照査機能のないATSは危険」ということ

ただ、宿毛の件は45キロ、25キロだけでなく
もっと遠方で高い速度から段階的に速度照査するポイントを
設置していれば事故を回避できたような気がする
650名無しでGO!:05/03/03 15:24:55 ID:vExzu4af0
現時点での情報では

・平田駅出発後、トンネル内付近で運転士に異常発生
・列車はそのままの速度(100km/h超?)で注意信号を突破
・宿毛駅100メートル手前(ポイント手前の速度照査)でEB作動
・減速しきれず車止めに衝突

という推論に有力な反論は無い?
ブレーキ故障に関しては、少なくともEBは作動した可能性が高いよな。
651名無し募集中。。。:05/03/03 15:27:01 ID:ND6HuuhR0
>>650
うm、ブレーキ故障は無いだろう。
(1両の単車ではなく、直通予備等複数のブレーキ系統、乗客の証言などから)
652名無しでGO!:05/03/03 15:28:54 ID:vExzu4af0
システム論としては、
速度照査機能のない旧式ATSは危険

責任論としては、
まず死亡した運転手
素人がトンネル通過後まもなく異変に気が付いているにもかかわらず
運転手に連絡をとろうとしなかった車掌

ってところ?
653名無しでGO!:05/03/03 15:28:54 ID:8I7YQ0ZF0
100km/h越えから非常掛けて停止距離はどのぐらいだろ?
654名無しでGO!:05/03/03 15:31:18 ID:qrBJVEbF0
>>649
>「速度照査機能のないATSは危険」
どちらかというと
「速度照査と連動しない信号は危険」
ではないかな?
655名無しでGO!:05/03/03 15:31:46 ID:0h5hpOKR0
損傷度

信楽事故信楽車の先頭車>>>>>>今回の先頭車>>>>>信楽事故JR西車の先頭車

日テレ来るぞー!!
656名無しでGO!:05/03/03 15:32:33 ID:tiUEV0Wi BE:113991899-
駅発車直後の加速の時に意識失って、
マスコン入れっぱなしのまま突っ込んだってことかな?
657名無しでGO!:05/03/03 15:34:44 ID:Fz/ft05L0
TE装置が付いていれば防げたかも?
658名無し募集中。。。:05/03/03 15:35:08 ID:ND6HuuhR0
>>653
減速度a=4.0km/h/sだとしても100km/hからの減速だったら400mを切るぐらいじゃないかな?
659KQ2000:05/03/03 15:36:52 ID:OjWlwH+N0
>>648
というか,こういうグリーン需要のほとんどなさそうな区間でも,議員や幹部級の公務員など,旅費規程でグリーンが使える人のために,わざわざグリーン車を連結しているのが現実では?

連結していなければ,グリーン料金で算出した旅費が通らないので,グリーン車を廃止すると圧力がかかったりするわけだし。

もっとも,ふつうの公務員ならば,39歳でグリーン料金が旅費規定上出せるポストにはつけんだろうから,自腹かもしれない。

660名無し募集中。。。:05/03/03 15:37:07 ID:ND6HuuhR0
>>657
TE装置は運転士が緊急時に非常ブレーキ+防護無線発報+発炎筒着火+汽笛吹鳴(+砂撒き)だから
運転士が意識無かったら意味が無い
661名無しでGO!:05/03/03 15:37:45 ID:87bJosL10
>>652
>649で指摘した、中途半端な過走防止策しか施していなかった
くろ鉄の責任も問われる可能性はあるよね
662名無しでGO!:05/03/03 15:37:48 ID:vExzu4af0
663名無しでGO!:05/03/03 15:38:18 ID:yzrsjs++0
>>657
EB装置じゃなくて?
664名無し募集中。。。:05/03/03 15:38:37 ID:ND6HuuhR0
>>658を計算すると
100km/hから即4.0km/h/sの減速があったら347m進む。
ただ、いろいろ考えると止まるまでは370〜400mぐらいじゃないかな?
665名無しでGO!:05/03/03 15:40:34 ID:ABQw9lyu0
もし、この列車に乗ってたらどう対応するかな。
前にテレビで接地面積を増やして衝突の衝撃を緩和させるために
足を進行方向に向け床にうつぶせになって寝る形をとるのがいいって
見たけど。
666名無しでGO!:05/03/03 15:41:02 ID:YNUjTa7Z0
先頭車の前半分が木っ端微塵になってるということは相当なスピードで突っ込んだんだろうな
物理に詳しい人なら速度を推測できるんじゃないの?
667名無しでGO!:05/03/03 15:42:38 ID:Fz/ft05L0
>660、>663
スマソ、EBの間違いだった
668名無しでGO!:05/03/03 15:42:40 ID:87bJosL10
>>662
さりげなくGJ!

私鉄については各社まちまちなので、さすがに省略されているけど
調べてみると各社の事情を反映していて面白いよね
669名無しでGO!:05/03/03 15:43:08 ID:bAW9Fe8D0
>665
多分、速度超過に気づくのが宿毛進入直前だろうから、危ないとか叫ぶくらいが精一杯かな。
670名無しでGO!:05/03/03 15:43:13 ID:WCSEv+/+0
>>666
物理に詳しい人に説かせる為には何センチ何ミリつぶれたかとか正確なデータが必要。
671名無し募集中。。。:05/03/03 15:43:55 ID:6PFZGRSO0
>>666
減速度がどれぐらいになるのかがわからんからなあ…
阪神大震災のときの脱線した車両の減速度は大体13.5km/h/s(=3.75m/s=0.4G)だったそうな
672名無しでGO!:05/03/03 15:45:43 ID:ll36tN7e0
<グリーン車に乗っていた公務員>

年度末だから、予算消化の出張をする奴が多い。
カラ出張の告発が続いたので、年度末に観光旅行をするのだ。
673名無しでGO!:05/03/03 15:46:08 ID:qkCnqAa50
車掌はボケだが、こういう非常時を想定したマニュアルやら研修やらはあったのかな?
とっさの場合の機転にのみ頼るのは危険が大きいね。
674名無しでGO!:05/03/03 15:47:05 ID:bb9FcJNL0
>>642
P形はコストがかかるらしいね。だからJR東日本はPs形を開発したというわけか。
675名無しでGO!:05/03/03 15:47:33 ID:5BESQsdY0
乗客に乗務員やOBがいれば違ったかもな..
俺の父(元レチ)が昔、旅行中、特急の停車駅通過しかけてるのに気付き中間運転台で非常引いたってことがあったなぁ
もち感謝状モノだったようです。
676名無しでGO!:05/03/03 15:47:57 ID:vExzu4af0
>>661
運転手の異変の原因によっては、健康管理についても責任を問われるかもね
677名無しでGO!:05/03/03 15:48:32 ID:2cxiE4dv0
>>673
信楽や三陸でさんざん問題になってるんだが三セクはどうも非常時対応の管理が甘い。
678名無しでGO!:05/03/03 15:48:41 ID:WHEKEmxh0
>>648
いや、2008のG席はどう考えても大破してるっぽいからG席に乗ってたら多分死んでる。
せいぜい指定席や無いんかなぁ。2000型はキロハだからGと普通の合造車だし。

報道側は1両まるまるG席だと思ってるかもしれない。
679名無しでGO!:05/03/03 15:49:02 ID:WCSEv+/+0
>>675
事情が事情だから言いが、あんまりでしゃばるとしょっぴかれ(ry
680名無しでGO!:05/03/03 15:49:06 ID:ll36tN7e0
車掌が若い女性であることは、(ここでは早くから書かれていたが)
東京のTV各局は触れていなかったんじゃないかな。
でも、高知新聞は書いちゃうのだな。
地元の人にとっては当たり前だからか?
681名無しでGO!:05/03/03 15:49:31 ID:BDxKfLk+0
>>652
人個人でいつも片づけてしまうから駄目なんだよ

これは国でS型さえ付けていれば良いというのがいけない
一方でコストの問題で難しいと言うこともある。
また慣習を見過ごした管理者の問題もある。
682名無しでGO!:05/03/03 15:49:46 ID:7NedEEt90
当面 車掌や客が 車掌弁、緊急停車装置を操作するのが流行りそうな予感。
683名無しでGO!:05/03/03 15:51:29 ID:WCSEv+/+0
>>682
京王では祭りだな。え?よくオーバーするじゃん
684名無しでGO!:05/03/03 15:52:42 ID:87bJosL10
>>682
車両火災のとき、トンネル内では操作するなよ
(北陸トンネルの教訓)
685名無しでGO!:05/03/03 15:52:58 ID:vExzu4af0
>>681
>一方でコストの問題で難しいと言うこともある。
かくして、また同じような事故が起こる、というわけだな
686名無しでGO!:05/03/03 15:53:59 ID:7gGsLpxA0
つうか、こういう終点が輪留めになっているような駅に到着する際に
おける車掌のポジションとして、車掌室で停止レバーを構えるなんて
いうマニュアルがあってもよかったんじゃないか。
進入スピードの異変に乗客が気づいていて、車掌が気づかないなん
て何やってたんだ。携帯でも弄ってたんじゃないのか。
687名無しでGO!:05/03/03 15:54:49 ID:bb9FcJNL0
>>685
ATS絡みの事故ではたくさん逮捕者出しているというのにな。
688名無しでGO!:05/03/03 15:54:58 ID:vExzu4af0
>>681
コストとか国の責任を回避するために、あえて個人に責任を押し付けている
などといってはひねくれすぎか…
689名無しでGO!:05/03/03 15:56:13 ID:WCSEv+/+0
>>686
実際乗ってみれば分かるよ。
噂によれば100キロ近くスピードが出てたそうだが、そんな中車掌が「ん、これはおかしくないか」→ブザーかなにかでウテシに連絡試みようとするも応答なし→なんだなんだ→ガシャーーン
690名無しでGO!:05/03/03 15:56:59 ID:BDxKfLk+0
>>688
全くもってその通り
691名無しでGO!:05/03/03 15:57:22 ID:GBHvrtYj0
ウテシが気絶しても急死しても自殺願望を持ってても
安全に駅に停止できるようなシステム&体制にすべし
こんなんじゃ安心して鉄道を使えないだろ
692名無しでGO!:05/03/03 15:57:25 ID:7NedEEt90
ティッシュペーパー何枚重ねれば 特急列車止められますか?
これってトリビ…
693名無しでGO!:05/03/03 15:58:08 ID:Fz/ft05L0
694名無し募集中。。。:05/03/03 15:58:18 ID:6PFZGRSO0
>>686
駅進入時って車掌室の窓から側面見て非常弁に手をかけてるし、停車駅を通過したとき
車掌が非常弁引かなかったら車掌も一緒に怒られるって聞いたことがある。
695名無しでGO!:05/03/03 16:02:37 ID:BDxKfLk+0
>>689
ただし記事などを読むと通常は東宿毛の300メートル手前で減速とあるから

信号は東宿毛自体で減速信号があったと思う。
減速や注意信号を高速で通過することを乗り鉄してるとよく見かけるけど
慣習的にこのような自体があったのなら車掌が止めるのは無理だっただろうね
1500m100キロなら約90秒合ったはず
減速信号を通常ちゃんと減速していることが当たり前の会社体質なら事故前に
2分ほどの余裕があったと考えられ車掌が防ぐ可能性はずっと高かったと推測さ
れるね。
今回の個人の人がどうこうと言ったことを完全に排除すればの憶測ですが
696名無しでGO!:05/03/03 16:03:50 ID:vExzu4af0
まぁ、車掌の責任の有無は問われて当然だけど、それだけで終わらせちゃダメってことだな。
会社の研修、教育体制から始まって、乗務員の健康管理やATSに関する法令、コスト問題
くらいは考えないとな
697名無しでGO!:05/03/03 16:08:18 ID:BDxKfLk+0
>>696
そういうこった。
論文が書けちゃうよw
コストは競争上どうしても必要な要素、
事故が起こっても仕方がない装置を放置するのは反対だというのは良く判るが
それなら民営企業が鉄道運営を行うべきでないということにしなくてはならない。
100%安全なものつくるの金がかかるし
社会をみれば、性犯罪や強盗、車の事故 どれをとったってもっと金があれば
100%解決に近づけることの出来るモノばかりであることに気付くべきだ。
698名無しでGO!:05/03/03 16:08:42 ID:VTmZq1VF0
車掌は入駅時、車掌弁(車掌スイッチ)に手を添えて、列車状態を監視しないといけない。
くろ鉄の内規がどうなのか知らんが、そういう基本動作の義務付けがあったなら、この
列車の車掌にも責任が問われるのではないか。

いくら車掌といえ運転士経験がない者に、数キロ手前からの異変を察知しろというのは
酷かもしれないが、先に線路の無い終着駅場面で、衝突の瞬間まで何ら措置を講じて
いないのは同じ乗務員として疑問に思える。
699名無し募集中。。。:05/03/03 16:10:24 ID:6PFZGRSO0
>>698
でも車掌は風景でどのぐらいの位置にいるかってことを判断するんだからなあ
しかし特急券の回収とかで車掌室いなかったんなら理解できるが乗務員室にいて
この事故が起こったのは残念だと思うね
700名無しでGO!:05/03/03 16:11:43 ID:+zrk+zzT0
国土交通省の役人が2人調査に行っても「まともな調査報告書」が出せる
のかな?「専門官」の癖にファンよりも知識が無い役人が多いから。
701名無しでGO!:05/03/03 16:14:00 ID:dfV2ZfFW0
そうだね。乗客が東宿毛通過前の時点で既に異変を察知してるんだから。
車掌がいくら運転経験が無いとはいっても、同じ区間を客よりは多く往復してるだろう。
702名無しでGO!:05/03/03 16:14:05 ID:vmyQKzDz0
まぁ、こんなとこでエラソウな事言ってないで早く仕事見つけろよな。
この先、自分らが似たような事故に巻き込まれて、死亡「無職の○○さん」
じゃみっともないだろ。
どうよ?
703名無しでGO!:05/03/03 16:16:06 ID:BDxKfLk+0
春休みですから
704名無しでGO!:05/03/03 16:16:22 ID:bAW9Fe8D0
>702
別に働きたくねーし
705名無しでGO!:05/03/03 16:16:35 ID:71JVIo7c0
漏れは素人だが、走行中にこういう事故で直前に非常用ドアコック開いたら
電車って止まるものなのか?まあ、100キロじゃ間に合わんが。
706名無しでGO!:05/03/03 16:16:42 ID:qkCnqAa50
>>701
無理な回復運転が慣習化してたのかもしれん。
707名無しでGO!:05/03/03 16:17:47 ID:WCSEv+/+0
>>705
止める為の動作はする。
708名無しでGO!:05/03/03 16:18:57 ID:VTmZq1VF0
>>699、701
その通りで、流れる景色や走行音の変化とかで十分に察知できるわけで…
ただこの列車は遅れが出ていたようだし、ブレーキポイントをつめて運転士は運転している
ぐらいにしか感じなかったのかも。
709名無し募集中。。。:05/03/03 16:19:13 ID:6PFZGRSO0
>>707
パイロットが消えたら運転士は非常ブレーキかけるんだよな…
でもこの場合じゃ意味無いよね。
異常に気付いた人が車掌に通告したらよかったのになあ…(車掌も気付いていたのかもしれないが)
710名無しでGO!:05/03/03 16:19:36 ID:87bJosL10
>>702
自分が辛い境遇に置かれていると、
他の人たちももしや自分と同じでは?と思うんですよね

世間には貴方のような無職のほかにも
学生とか職場で2chやっている香具師とかも居ることを学習してください
711名無しでGO!:05/03/03 16:19:45 ID:JwR980R80
>>552
カシオペアの乗客たった50人かよ。
東海道ブルトレに負けない空気輸送っぷりだな。

今回の南風も空気輸送だったから負傷者が10人で済んだわけで。
鉄道もうダメぽ。
712名無しでGO!:05/03/03 16:19:47 ID:dfV2ZfFW0
>>706
平田発はほぼ定時だったらしいからなあ。
713名無しでGO!:05/03/03 16:20:54 ID:BDxKfLk+0
>>709
基本的に15q以上の速度検知で非常が直通予備の非常が入るはず
714名無しでGO!:05/03/03 16:21:35 ID:ErvYRHQn0
715名無しでGO!:05/03/03 16:21:53 ID:YRi6eZpn0
>>695
東宿毛の300m手前では120km/hだよ。
東宿毛通過中に100まで落ちる。残り約1.2キロ。
もし速度が落ちてないとしたら最悪36秒しかない。
716名無しでGO!:05/03/03 16:22:02 ID:tiUEV0Wi BE:33776238-
7分遅れっていう乗客の証言はダイヤ改正前のでも見てたのかな?
717名無しでGO!:05/03/03 16:22:19 ID:AJ+/MXRL0
μ鉄みたいに次は停車駅の時「チンチン」を出し合う規定でもあれば・・・
718名無しでGO!:05/03/03 16:22:29 ID:Scz+sR/90
酒どころ高知だけに泥酔
・・・・・なんて事はないか・・・
719名無しでGO!:05/03/03 16:23:09 ID:BDxKfLk+0
>>712
最終駅だからとばす人もいる
途中駅だと運転停車するだけだが、最終駅だと早くつけばソレで終わりじゃん
ATSを馬鹿にして自分の運転する人もいないとはいえないかも
土佐くろしおにそう言う人がいなかったと思いたいが・・・
720名無しでGO!:05/03/03 16:23:30 ID:pgRVmANW0
721名無しでGO!:05/03/03 16:24:43 ID:xbRF+oFy0
ホームで待ってるお客とかいなかったのかなぁ。
もしこの現場見てたら。
恐怖で心の病気になっちゃうね。
722名無しでGO!:05/03/03 16:24:59 ID:7gGsLpxA0
スピードは出てないにしても、プレス機に挟まるように圧死したんだろうな。
なむ〜。
723名無しでGO!:05/03/03 16:25:00 ID:JQCM9FRR0
>>508
SASという概念自体が、居眠り常習者のために作られた逃げ道
724名無しでGO!:05/03/03 16:26:01 ID:O3d4Xmbv0
>>666
たいした専門家じゃないけど、先頭車前半部分の破損に関しては
速度がさほど出てなくても起きる。

というのも、ホームにさほどの減速なしで乗り上げちゃって、いきなり剛体に衝突してるから。
先頭車両の前方衝突面からの減速に加えて、後ろ側からは後方2両が衝撃した分の加速が与えられてる。
で、後方は妻面to妻面で衝撃してるから、当初段階の破損は少なかったと思われる。
構体下部が力を受けて、後方から押し出されるわな。一方で前方部は最初に衝撃した分の運動が止まるわな。
丁度構体の中央ぐらいでぐにゃっと曲がって、局所で剛性が変化。
車体がくの字になった時点でエネルギーと剛性のバランスがとれて、変形おわり。
残りのエネルギーで後続車両が妻面を突き破った。そんなところだろう。
725名無し募集中。。。:05/03/03 16:26:19 ID:6PFZGRSO0
>>717
あれって特別停車駅とか各駅停車でときたまやってるだけだからなあ
726名無しでGO!:05/03/03 16:26:35 ID:7gGsLpxA0
サザンオールスターズ?
727名無しでGO!:05/03/03 16:27:21 ID:WCSEv+/+0
>>724
ウテシの精力エネルギーも考慮してやってくれ。な?な?な?
728名無しでGO!:05/03/03 16:27:43 ID:BDxKfLk+0
>>715
サンクス
詳しかったら教えてほしいけど遠方減速信号機と注意信号機はどこに
ありますか?
>>721
特急の後に出る普通車がいたはずだから特急運転士の最期の状態を見た
職員がいたかもしれない。この人の証言さえ手に入れば衝突速度や列車挙動、
運転士の状態を知ることができ、事件の原因を探ることができると思う。
さすがに目撃してるでしょ。あとは詰め所にいたとか出なければよいが。。。
729名無しでGO!:05/03/03 16:28:28 ID:8vtgCnQh0
http://www.kochinews.co.jp/0503/050303evening02.htm#shimen2

写真見るとグリーン席最後部の窓から前が2メートルぐらいになってる・・・。
730名無しでGO!:05/03/03 16:29:44 ID:YRi6eZpn0
>>711
この閑散期にオールA寝台に50人も客がいるのはすごいと思うが?
おしなべて上野発より札幌発の方が不人気だし。
731名無しでGO!:05/03/03 16:30:48 ID:Fz/ft05L0
>>728
ホームに防犯(監視)カメラとか無かったのかね?
732名無しでGO!:05/03/03 16:31:47 ID:BXbfeGbH0
>>723
単なる居眠りとは違いますよ
ttp://www.good-sleep.gr.jp/sas/
733名無しでGO!:05/03/03 16:33:24 ID:4Mttwug+0
>>700
野田線で5070が燃えたときの報告書を閲覧したことがあるが、
とりあえず、かつて事故調の名前に「鉄道」が入っていなかった
時代に比べれば、大分まともな報告書出てるぞ。
734名無しでGO!:05/03/03 16:35:24 ID:4Mttwug+0
>>723
リアルでそう思ってる人いるんだね。
735名無しでGO!:05/03/03 16:36:57 ID:bb9FcJNL0
>>700
それ以前に知識の無い警察が事故調査(捜査)主体だものな。
736名無しでGO!:05/03/03 16:37:10 ID:d39KP70T0
車掌さんは非常制動かける義務があったと思うけど
どうなのかなぁ。
なんか、男性だったら、なぜできなかったのか怒られそうだが
世間の風潮として
女性の車掌さんだから、速度がおかしいとか
いつもと違うというような判断と、それによる冷静な対処ができなかったことは
「しかたないよ」
と叩かれずに終わりそうな気がする。
「男みたいに電車の仕組みとか詳しくないしね」
とか、平然と言われそう。
それってどうかとおもう・・・その職業と役職についてる限り
男女関係なく責任はあるわけで、性別によって免責されるなんて
それこそ男女差別だよねぇ。

ちなみに、うちの路線(京王)では
駅進入時には非常弁に手かけてますよ。
(乗るとき車両端が利用改札最寄だからしょっちゅう見てる)
737名無し募集中。。。:05/03/03 16:38:06 ID:6PFZGRSO0
>>734
ただの煽りだろうから無視しとけ
かまってくれるのがうれしいアフォなんだから
738名無しでGO!:05/03/03 16:39:04 ID:BXbfeGbH0
>>737
同級生のスカートをめくるガキみたいなもんか
739名無しでGO!:05/03/03 16:41:57 ID:rlKW8aj50
車掌はそもそも本当に異変に気付いていたのか?
誰かが言ってたが、客が少ないのをいいことに携帯でも弄ってたんじゃないのか?
740名無しでGO!:05/03/03 16:43:37 ID:WCSEv+/+0
>>736
この間300R(都車)で引いてた。何があったのかは知らんが。また故障したかと冷や汗物だったよ。
741名無しでGO!:05/03/03 16:45:46 ID:sC3Serii0
そもそも本当に車掌なんて乗ってたのか?
742名無しでGO!:05/03/03 16:47:53 ID:d39KP70T0
>>740
都営車って、なんかしょっちゅう非常かけてる気がするんですが・・・
非常入れてもオーバーランって、両手では数え切れないほど見てて慣れっこです。
3駅連続でオーバーランして車内通話で

レ:「おいおい、なにやってんだよぉ・・・」
ウ:「非常突っ込んでもとまんなかったんすよ〜」
レ:「もう、俺シラネ」

という会話も聞いた事があります・・・
743名無しでGO!:05/03/03 16:49:13 ID:znxC0e4j0
車掌が女性だったとわかると随分酷いこと言うんだね、ここの一部の香具師等は
744名無しでGO!:05/03/03 16:49:18 ID:vO/TChqQ0
もう廃線にしろよ。SAS疑いの運転士に役立たずの素人車掌、助けに行ったはずの救援車が故障車に特攻、
終端駅のくせに車をとめられなかった車止め、なんでもござれだな。まさに日本の鉄道業界の恥部。
745名無しでGO!:05/03/03 16:50:01 ID:WCSEv+/+0
>>742
笹塚以東ユーザなので京王の実態はよく分かっていないが、とにかく交通局は運転乱暴だね。急ブレーキが多い。


さらに、小川町とかで過走したり誤通過なんて事も・・・今は誤通過はさすがになくなってきたが。
746名無しでGO!:05/03/03 16:51:19 ID:RvOzgsre0
終端駅って
遠方信号減速70K→場内注意45K(警戒25K)でホームに進入するもんじゃないのか?
747名無しでGO!:05/03/03 16:51:21 ID:6XlEH5h20
>>736
その割には、京王って過走が多くない?
過走開扉限界の表示も、首都圏では京王が最初じゃないかなぁ。
今では小田急の方が過走開扉限界のラインは大々的に目立つ表示だけどな。
まぁ、中間駅過走防止装置は小田急の方が先に全駅に設置したけどな。

で、高知の場合にはATSの性能上、45キロ制限や75キロ制限でATSを動作させる事はできないと。
つまり75キロ制限の所を100キロで通過しても、そこで自動的に75キロまで落とす動作はできないわけだ。
25キロ制限のところでATSが動作しても、速度が高すぎて終端までに止まれなかったようだな。
748名無しでGO!:05/03/03 16:53:07 ID:ZmHaquLp0
じつはセルフ車掌だったとか
749名無しでGO!:05/03/03 16:53:33 ID:WhsaDvt50
つか車掌よりもATSの無能さだな。
PだのSSだの詳しいことは分からんが、終端駅なら金かけてでも相応のシステム整えろよと。
750名無しでGO!:05/03/03 16:54:57 ID:dfV2ZfFW0
>>743
>車掌が女性だったとわかると随分酷いこと言うんだね
誰のレスを指して言っているの?

異変に気づくとか気づかないとかいう話は、性別云々の問題じゃないぜ?
751名無しでGO!:05/03/03 16:56:02 ID:d39KP70T0
>>743
そうじゃなくて、女性だからとできなくてもしょうがない
みたいなニュースのコメントがあったからちょっとかいただけ。
その逆、つまり、女性だからできなくても当然、とか
女性だからできるわけがない、だなんて思ってないよ。
つーか、漏れも女でどちらかというと男が多い職業だし(理系院卒)
そういう性別前提で噛み付いてくるバカは逝ってよs(ry
752名無しでGO!:05/03/03 16:56:30 ID:BDxKfLk+0
>>736
言うのは簡単だが異変に気付いてぶつかるまでは30秒ないのにどうしろと。
報道をよく見たら信号の場所が大体わかった
YGが660m前、Yが230m前だから、規則内運転で110q走行中
YG75に下げるのに必要な地点は宿毛から1100m地点。特急とはいえ
多少遅い90q程度で走ってることもあるから、まず最初におかしいなぁ
と気付く地点は最悪でも800m地点。おかしいとおもっても25照査点130m
地点までに25qに落としている違反運転している人も板かも知れないと考慮
すると700m手前。
700mを90で運転か800m110で運転した場合衝突までは、最長でも前者
約30秒程度。
パニックになった人がこの時間に何が出来るでしょうか
もちろん車掌弁をひけるひともいるでしょう。ベテランでもひけない人もいる
でしょう。人間のパーソナリティーまでも犯罪にするべきでしょうか
753名無しでGO!:05/03/03 16:57:33 ID:JwR980R80
>>729
たぶんこの状況でグリーンに乗ってたら死んでるから、
上の方で話題になった公務員は普通車指定席に乗ってたんだろうね。
記事には窓ガラスを破って救出したとも書いてあるし。
それ以外の乗客は全員スモーカーなのか。

←宿毛                     高知→
1号車         2号車       3号車
グリーン|普通車    普通車    普通車
.指定席 |指定席 + 指定席|自由席 + 自由席
    禁煙        禁煙      喫煙
754名無しでGO!:05/03/03 16:58:31 ID:WCSEv+/+0
>>747
京王が過走しやすいのは、あのむちゃくちゃなダイヤのせい。
いつも遅れる電車、回復のためあせっていて止まれなくなる
755名無しでGO!:05/03/03 16:59:25 ID:ba/CwYB50
ATS-P設置する会社が増えるヨカン。
それか、超低速駅進入化…。
756名無しでGO!:05/03/03 16:59:41 ID:8I7YQ0ZF0
何のための乗務員だよ。
757名無しでGO!:05/03/03 16:59:57 ID:2cxiE4dv0
非常時だからこそ乗務員はパニックにならずに適切な対処ができなくてはならない。
それができなかったとすれば、個人の問題だけでなく鉄道会社の管理体制の悪さも関係するだろう。
758名無しでGO!:05/03/03 16:59:59 ID:BDxKfLk+0
>>754
あと営団並みに制動力
すれ違いスマン
759名無しでGO!:05/03/03 17:01:37 ID:BDxKfLk+0
>>757
そう会社がこの自体があることを想定してきちんと教育されていれば
この車掌は防ぐことが出来た。それがないからパーソナリティで犯罪
にすんなといってるの
760名無しでGO!:05/03/03 17:01:42 ID:BCOV9+n70
2年半前に行った宿毛駅の駅舎とホームの画像を数枚上げときました。
構内の様子を確認したい人はどうぞ。
ttp://y.achoo.jp/up5/src/yo-kan2280.zip.html
761名無しでGO!:05/03/03 17:02:10 ID:YyTseb4r0
>>756
まあどれだけ車掌を弁護したところで、詳しい鉄知識のない一般人の感想はそんなもんだろうな。
762名無しでGO!:05/03/03 17:02:46 ID:WCSEv+/+0
>>761
弁護側も検察側も素人だから、結局のところ(ry
763名無しでGO!:05/03/03 17:02:50 ID:8I7YQ0ZF0
BDxKfLk+0:女車掌擁護人物
764名無しでGO!:05/03/03 17:03:30 ID:8Av/Sqi70
で、

駅舎は直すの?
足りなくなった車両の工面はどうすんの?
借りてた車両の弁償はどうすんの?
廃止はしないの?
765名無しでGO!:05/03/03 17:03:43 ID:d39KP70T0
>>747
今回のは 「過走」 レベルの話しじゃないじゃない?
要は、非常弁に手をかけてて、おかしければ非常制動をかける
という感じなので、結果的にそれでも過走しようとなんだろうと
かけてれば、それだけでだいぶ意味が違ったかと。
今回ので問題なのは、車掌さんの話として
「おかしいと思ったけど、その次のときにはぶつかってた」
という状態。
乗客さんたちはトンネル通過時あたりからすでに異常を感じてたのに
なんで、プロの車掌さんがそれをしてなかったのかと言うこと。
あと、駅が近ければ当然車掌室で、窓から顔を出しながら
非常弁に手をかけて進入を見守るという業務があるはずなのに
それすらしてなかったということ?
していたら、例え衝突10秒前でも非常弁を引いてたはず。
(証言で引いたとの記述なし(ニュースが省いただけかもだけど))
ヘタすると、車掌室で、窓から顔を出して・・・の業務すらしてなかったんじゃない?
してなかったとしたら、外を見てなかったか・・・
終点ですからお忘れ物とか乗り換えとか、乗り継ぎ時刻連絡とかのアナウンスに夢中になってたのか・・・
とりあえず、男女関係なく 「ちゃんと仕事してたの?」
と思うわけですよ。もうぅ。
766名無しでGO!:05/03/03 17:03:46 ID:dfV2ZfFW0
>>752
>まず最初におかしいなぁ と気付く地点は最悪でも800m地点。
乗客はそれよりかなり手前で気がついていますが。

>パニックになった人がこの時間に何が出来るでしょうか
誰がパニックになっていたの?
767名無しでGO!:05/03/03 17:04:58 ID:BDxKfLk+0
>>763
馬鹿言うなよ。会社の責任逃れを過去にいろいろと見てきているから
言ってるんでしょ。←コスト上難しいが
あんた見たいな男女うるせー奴のほうがよっぽどどうにかしている。
768名無しでGO!:05/03/03 17:05:32 ID:Sg/seZx00
車掌の乗務経験がどれくらいなのか報道では知ることはできないが、いくら新米車掌でも
「この列車がこの駅に停車する場合、だいたいこのあたりで減速しはじめる」
と記憶してるものだと思うんだが。
それに、おかしいと感じたらとにかく列車を止めろ、というのは乗務員教育の中でも初歩の初歩として
叩き込まれてしかるべき基本思想だと思うんだが。

そのあたりを国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会がどう判断するか。
おそらく中間報告くらいは出るだろうからそれを待ちたい。
769名無し募集中。。。:05/03/03 17:05:53 ID:6PFZGRSO0
EBは作動しなかったのかっていうのが俺は思う。
EBのリセットの間隔を1分から50秒とか45秒にしたらこういう事故も防げることもあるかもしれない…
ただリセット動作の回数が多くなってしまうが。。。
770名無しでGO!:05/03/03 17:05:55 ID:DvnP4SFy0
>>765
宿毛で乗り継ぎ案内放送?
771名無しでGO!:05/03/03 17:06:36 ID:WHEKEmxh0
>>765
宿毛は終点だから乗り継ぎ案内は無さそうだが・・・。
ちゃんとバスの発車時刻まで言うのかな?

乗り継ぎ案内が無いなら放送はすぐ終わりそう。
772名無しでGO!:05/03/03 17:06:38 ID:WCSEv+/+0
レチがウテシの自殺幇助説は・・・?
773名無しでGO!:05/03/03 17:07:00 ID:yzrsjs++0
>>765
駅の何百メートルも手前から、窓から顔出して車掌弁に手をかける車掌なんて
何処の鉄道にもいないよ。近所の鉄道の車掌の動きでも見てみろ。
774名無しでGO!:05/03/03 17:07:03 ID:vExzu4af0
>>752
乗客の一人はトンネル通過後に減速が無いことで異変に気が付いているんだが、
素人が気が付いたのに、車掌がその時点で気が付かなかったら素人以下といわれても仕方ないだろうし
その辺で気が付いていたにもかかわらず、運転手に連絡をとろうとしなかったのなら
問題視されても仕方ないだろう。

ところで、車掌がどの時点で異変に気が付いて、何をしようとしたか、のソースは出ていたか?
775名無しでGO!:05/03/03 17:07:13 ID:BDxKfLk+0
>>766
後付けの証言ならいくらでも言えますよ
そう思ったなんてことある毎に感じるんじゃないの
776名無しでGO!:05/03/03 17:07:29 ID:IVGgdu+g0
>>769
ボタンの上にある程度の重量物置いて押しっぱなし状態にするDQN続出の予感。
構造的・システム的にそれが可能なのかどうか知らんけどw
777名無し募集中。。。:05/03/03 17:07:33 ID:6PFZGRSO0
>>772
乗務員が乗客の安全を蔑ろにしてどうする
778名無しでGO!:05/03/03 17:08:38 ID:Lz8P84iU0
>749
鉄道っつーのは、路線全体で1つのシステムですから。
終端駅だけ特別扱いってのはないんですわ。

JR四国とTKT一体となって、全車両と全駅・閉塞区間にATS-P相当の
導入でもせんとな。
779名無しでGO!:05/03/03 17:09:10 ID:HYW2Vw/h0
>>777
しかし、そういう常識をいとも簡単に覆すような不可解な事件事故が多発するこの昨今
780名無しでGO!:05/03/03 17:09:14 ID:2cxiE4dv0
第三セクターは天下り役員だらけで管理がすっちゃかめっちゃかなところが多いんだよね・・
781名無しでGO!:05/03/03 17:09:28 ID:bAW9Fe8D0
ま、いづれにしろこの車掌さん今日はゆっくり休んで明日からまた働いて欲しいものである。
782名無しでGO!:05/03/03 17:10:02 ID:WHEKEmxh0
>>780
確か信楽高原鉄道の事故もそういう一面あったよね・・・。
783名無し募集中。。。:05/03/03 17:10:11 ID:6PFZGRSO0
>>775
俺もそういう線もあると思う
普段も結構揺れるのに「今日はいつもと違って〜」っていった人もいるかもしれない。
>>773
おかしいなあ、JRではホーム監視のために駅に近づいたら窓を開けて非常弁のところ持ってるけどなあ

784名無しでGO!:05/03/03 17:10:20 ID:4EQDCt9hO
漏れが通勤に使用してる私鉄は車止め特攻してから終着駅の侵入速度が5`制限になった。
毎度毎度イライラする。
785名無しでGO!:05/03/03 17:10:22 ID:WCSEv+/+0
>>777
そんなことは関係ないほど二人の愛は深いものだった・・・
786名無しでGO!:05/03/03 17:10:34 ID:5FOmvo/z0
全国の終端駅の線路端を、銀河鉄道かなにかみたいに高く持ち上げておけばいいじゃん
787名無しでGO!:05/03/03 17:10:40 ID:d39KP70T0
>>775
大地震とかでも、あとから集めた証言では

「地震雲を見た」
「そういえば、地震の2日前からうちの犬が落ち着きがなかった」
「金魚が一度に2匹死んだんですよ」
「絶対だめだと思ってた部長職に昇進が決まった」

とかいくらでもでてきますからねぇ。
でも 「先頭車両に逝かなかった人」 の気持ちは
いつも降車後の移動時間を最短にするという同じ行動をとってる私からしたら
やっぱりウソやおおげさや紛らわしいじゃなくても
本当に異変は感じてたんじゃないかなぁ。

もっとも、おかしいと思っても、本気で衝突すると思って先頭車両に逝かない、と判断する
素人さんも、それはすごいと思うけど。
大抵は「まさかねぇ」くらいにしか思わないと思う。
788名無しでGO!:05/03/03 17:11:05 ID:JwR980R80
>>776
それができないように、最近のリセットボタンは周囲に壁があったり、
手前の垂直の面に取り付けたりしてる。(下じゃなくて前に向かって押すようになる)
789名無しでGO!:05/03/03 17:11:20 ID:Sg/seZx00
>>781
たぶん無理。
県警からの事情聴取、事故調からの事情聴取、会社からの事情聴取…
運転再開後もしばらく乗務から外されるだろうな。
790名無し募集中。。。:05/03/03 17:11:43 ID:6PFZGRSO0
>>776
だからそういうのがやりにくい形にすればいいんじゃないかなあと
でも運転士さんの負担が増えるしなあ(事故を少なくするためにはしょうがないけどさ…)
791名無しでGO!:05/03/03 17:12:39 ID:N0k29WNc0
>>788
それならそれでガムテープとか使って固定するDQN多発の予感。
乗務終了・交代時に剥がせばよし。
792名無しでGO!:05/03/03 17:13:13 ID:Sg/seZx00
>>790
EBはリセット押下の他にブレーキハンドルや警笛吹呼でもリセットできた希ガス。
793名無しでGO!:05/03/03 17:13:20 ID:yzrsjs++0
>>783
そうか?
俺の乗っているJR路線は、せいぜい先頭車が駅構内に進入を開始するあたりから
窓から顔を出して車小便を握るぞ。
私鉄もしかり。
794名無しでGO!:05/03/03 17:13:56 ID:NK8L/AlS0
しかしまだ全てが憶測の段階で、こうも乗務員を非難出来るのは凄いな。
795名無し募集中。。。:05/03/03 17:14:15 ID:6PFZGRSO0
>>791
都営とかどっかだったかマスコンハンドルを輪ゴム固定とか有名な話だよな…

JR貨物ではタオル掛け形状のEBリセットボタンを居眠り事故のときからボタン式にしたよね。
796名無しでGO!:05/03/03 17:14:20 ID:d39KP70T0
>>790
そうだけど、沢山の人の命を預かる仕事だからしょうがないと思うよ。
指差喚呼なんて、普通の仕事からしたら、大げさでバカみたいだけど
やっぱり必要なんでしょう。
「ボタン押しにくいよ」「うはwwwめんどくさいwww」
とかいう人は、他のお仕事をお勧めするのも世界のためかも。
797名無しでGO!:05/03/03 17:14:47 ID:w35lYeNt0
いまさらだけど、こんな感じ
(O=地上子、宿毛駅部分は省略/信号は宿毛行き列車が見るものだけ。)

 宿毛
■2■■                                 東宿毛
−−−−−\                              ■■■
−−−−−−−OOO−−−O−−−−O−−−−−−−−−−−−−−−−)……トンネル
■1■■■          ↑            ↑
                場内          遠方
798名無しでGO!:05/03/03 17:15:01 ID:BDxKfLk+0
>>774
普通減速する地点と回復する時の減速する地点の違いを言うために
>>752の文章を書いたんじゃないか
大体速度も落ちてないのに顔出すか。
東みたいに後方監視の義務があるのか
後方監視と停車管理を一人のにんげんで行えるのか
放送したりドア扱いや勤務交代の準備しながら何でもかんでもできるのか?
そもそも7両以下一人勤務で車掌の仕事を全部こなすなんて不可能なんじゃな
いのか?
799名無しでGO!:05/03/03 17:15:02 ID:WCSEv+/+0
>>792
以前乗ったスパビュ踊り子のウテシは、なるたんびにブレーキを1段かけてきるという行動をとっていた。
800名無しでGO!:05/03/03 17:15:21 ID:tiUEV0Wi BE:16888043-
>>787
「絶対だめだと思ってた部長職に昇進が決まった」
これ地震の前兆?w
801名無しでGO!:05/03/03 17:15:58 ID:58k3KCZl0
>>791
周囲の壁設置や垂直面への取り付けに加えて、
一定時間以上の長押しを無効とみなして強制停止させるような
システムに変更するとか。
802名無しでGO!:05/03/03 17:17:04 ID:d39KP70T0
>>793
まぁ、ホーム進入ちょっと前にでもやっててくれれば
おかしいことはすぐわかって引いてたと思うわけですが。
それ以前に、一日に何十回も往復してる場所で
速度が速かったら、確認するくらいのことはして欲しいなぁ。
新人研修じゃあるまいし、おかしいことは確認する、は社会人の基本。
「それは別に問題ない」「そういうこともあるのに心配するなんてさすが新人」
と、バカにされても、きちんと確認する姿勢が重要。
803名無し募集中。。。:05/03/03 17:17:16 ID:PWK55fat0
>>792
マスコン+ブレーキ+汽笛+砂撒きなどでリセット可能
>>793
でもおかしかったりしたら非常弁引くだろ。速度計とかもあるんだし。
うちの近くのJRは特殊なのかね?それともただ単に列車の両数が少ないから(ry
804名無しでGO!:05/03/03 17:17:54 ID:WCSEv+/+0
実はウテシは・・・生きてました!!!










なんて事になったらそれはそれで祭りだな。
805名無しでGO!:05/03/03 17:18:31 ID:8I7YQ0ZF0
BDxKfLk+0:キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
806名無しでGO!:05/03/03 17:18:43 ID:bAW9Fe8D0
>802
なんか変だとしても最悪の事態を考えないというのは国民性だからしょうがないよ。
807名無しでGO!:05/03/03 17:19:47 ID:BDxKfLk+0
8I7YQ0ZF0
放置しますね
808名無しでGO!:05/03/03 17:20:32 ID:r0nIzc4+0
やたら感情的になってるのが何名か紛れ込んでいますね。
809名無しでGO!:05/03/03 17:21:17 ID:4EQDCt9hO
三度の飯より批判が大好きなクソマスゴミが真っ当な報道をすると思うか?
810名無しでGO!:05/03/03 17:21:27 ID:d39KP70T0
>>806
「もし非常引いてなんでもなかったらどうしよう」(怒られる、恥ずかしい)
の方が
「もし衝突したらどうしよう」
という心配より強い人が多いよね〜。

慎重な行動や考え方を 「臆病だなぁ」「だせぇ」
と考える人が多いのは、普段からイマイチだと思ってます。
811名無しでGO!:05/03/03 17:21:30 ID:quoRL+aM0
ID:BDxKfLk+0
少しおちけつ
812名無し募集中。。。:05/03/03 17:21:43 ID:PWK55fat0
>>808
だな
ほっとこうぜ

そういえば国鉄にもこういう風な列車暴走事故が総武線であったらしいが
その情報ってどこにあるんだろう…
813名無しでGO!:05/03/03 17:22:33 ID:YRi6eZpn0
結局冷静中立な結果は1年後の事故調報告を見ろ、ということになるな。
814名無しでGO!:05/03/03 17:23:00 ID:d39KP70T0
なんか、テレビのニュースで続報期待してるんだけど
ほりえもんと大雪の危険性の話ばっかりで
電車は放置のようです・・・。
815名無しでGO!:05/03/03 17:23:07 ID:Laboj7SM0
>>798
何でもいいけどちょっと落ち着きましょうね。
だんだん支離滅裂になってきてますので。

>大体速度も落ちてないのに顔出すか。
速度が落ちてないなら明らかにおかしいですよね。
監視以前の問題ですね。

>放送したりドア扱いや勤務交代の準備しながら何でもかんでもできるのか?
仕事には「段取り」ってものがあるんですよ。
まさかこの3つを同時に行わなければならない、とか思ってませんよね?

>そもそも7両以下一人勤務で車掌の仕事を全部こなすなんて不可能なんじゃな
>いのか?
だから仕事には「段取(ry
816名無しでGO!:05/03/03 17:23:51 ID:Ul0PnV9+0
>>813
事故調は原因が解らないとSASのせいにして逃げるからな
817名無しでGO!:05/03/03 17:24:30 ID:d39KP70T0
素人さんから見たら
「よくできるなぁ」
と思う事を普通にこなすのが「仕事」というものですよ。
私も今の仕事、やる前は 「自分には到底できないでクビになるかも」
と思ってたよ。
818名無しでGO!:05/03/03 17:25:25 ID:BDxKfLk+0
これで車掌弁をひけなかったのは教育がされていなかった

反論でき奴いるのかぁ
819名無しでGO!:05/03/03 17:26:09 ID:v5H4p4o70
>>814
少なくともホリエモン関連は、NHKがあそこまで熱を入れて報道すべきニュースじゃないようなあ、と思う。
民放と違ってせっかく全国津々浦々に支社支局を持っているNHKだからこそ、民放が面倒臭がって取材に
行かないようなこういうニュースを取り上げて欲しいもんだ。鉄道のニュースだからというわけではなく。
820名無しでGO!:05/03/03 17:26:37 ID:WCSEv+/+0
車掌もい眠っていた













だめ?
821名無しでGO!:05/03/03 17:26:48 ID:Fz/ft05L0
>>814
これだけTVで扱いか小さいと6時のニュースの「事故を模型を使って再現」は
無さそうだな。
822名無しでGO!:05/03/03 17:27:16 ID:OqvOMIfi0
>>821
せいぜいプラレール
823名無しCCDさん画素いっぱい:05/03/03 17:27:18 ID:UUkJ/1tt0
NHKは自分に降りかかり火の粉を払うのに必死です
824名無しでGO!:05/03/03 17:27:33 ID:BDxKfLk+0
>>大体速度も落ちてないのに顔出すか。
>速度が落ちてないなら明らかにおかしいですよね。
>監視以前の問題ですね。

>>放送したりドア扱いや勤務交代の準備しながら何でもかんでもできるのか?
>仕事には「段取り」ってものがあるんですよ。
>まさかこの3つを同時に行わなければならない、とか思ってませんよね?

>>そもそも7両以下一人勤務で車掌の仕事を全部こなすなんて不可能なんじゃな
>>いのか?
>だから仕事には「段取(ry

30秒の時間では足りなかった可能性が十分にありますね
825名無しでGO!:05/03/03 17:28:04 ID:o7BcUQX00
>>819
NHKは民営化の危機に備えて、民放に近づく努力をしてるんだろ
826名無しでGO!:05/03/03 17:28:28 ID:vExzu4af0
畠山アナに期待
827名無しでGO!:05/03/03 17:28:44 ID:YRi6eZpn0
>>816
SASは理論的に正当な原因だからな。
もっとも運転士は死亡だから車掌の健康状態についての方が厳しく問われると思うが。
828名無しでGO!:05/03/03 17:28:52 ID:/9q+iCLf0
>>824
シャワーでも浴びて冷静になって来い
829名無しでGO!:05/03/03 17:29:13 ID:7zBjBNqD0
停車駅を誤って通過したとき、ワンマンでないなら車掌も運転士と同程度の責任を負わなければならない。
830名無しでGO!:05/03/03 17:29:14 ID:MzCsT0VT0
ちょっと気になる証言が出てますよ…

【社会】"特急、速度落とさず駅舎へ突入" 11人死傷事故で、現場検証へ…高知県警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109822075/270
831名無しでGO!:05/03/03 17:29:36 ID:d39KP70T0
>>824
では、30秒前であればおかしいことは気がついているので
非常弁引くだけやってください
832名無しでGO!:05/03/03 17:29:57 ID:Lz8P84iU0
>818
TKTならさもありなん、とは思うが。www
833名無しでGO!:05/03/03 17:30:39 ID:cACdpFDc0
SASは事故調の最後の切り札。
「原因は乗務員のSASでした」=「原因は分かりませんでした」
834名無しでGO!:05/03/03 17:30:40 ID:Lr4f2xc+O
そういえば、事故車はどうなるんや?
835名無しでGO!:05/03/03 17:31:51 ID:jVeIhwAA0
G席=あの世に近い席。

JR四国は2000系をリニュするときに
HOT7000みたいに車両の中程に移動させれば?

そういや飛行機もF席やC席は機首が多いな。
836名無しでGO!:05/03/03 17:33:27 ID:Laboj7SM0
>>824
>30秒の時間では足りなかった可能性が十分にありますね
何(をする時間)が足りなかったんでしょうか。
また、何をもって「足りなかった可能性が十分に」あったと思うのか、根拠を述べてください。

私にはさっぱり理解できません。
837名無しでGO!:05/03/03 17:33:35 ID:BDxKfLk+0
>>831
例えば景色を見ること秒単位の正確な時間把握が情報源ですがそれが
出来ないうちに車掌弁がひけるんですかw
838名無し募集中。。。:05/03/03 17:34:30 ID:PWK55fat0
>>830
自動ドアの故障はよくあるよな
関係ないけど名鉄の特別車の一番前に乗っていたらドアが閉まらなくなった
東岡崎か知立だったかで車両の修理に来たんだが、ドアのカーペットのしみのところに
ピンク色の布かぶせたらプシューってドアがしまった…。結局そのカーペットにテープを
貼り付けて光の反射率を高めて故障を直していたな…
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:34:44 ID:3u3SDPlr0
車両番号はわかったのかな・・・
840名無しでGO!:05/03/03 17:34:49 ID:TYYshY+B0
2000系初めての事故廃車?
841名無しでGO!:05/03/03 17:34:52 ID:BDxKfLk+0
>>836
状況把握
842& ◆Eu7Mfv.pFU :05/03/03 17:35:15 ID:L9pDVM/30
270 :名無しさん@5周年:05/03/03 17:08:29 ID:mRu1j1js
俺は南風17号に乗って広島へ会社説明会に行った帰りに
利用した列車だったよ。俺はJR土讃線の佐川駅で下車したが実は広島に行くときに
事故の予兆があったよ。朝に佐川駅を7:26分発の南風6号に乗車した。
岡山に着く前に何故かその手前の駅で停車した。案内放送があった。何でも南風6号の前を走っている快速マリンライナ−が婆さんが踏切に入って
列車が止まりきれず人身事故をやってしまったらしい。そのために最寄り駅で待機停車する事になった。その後何でも現場検証とけが人の搬送のために救急車を呼ぶために
更に止まることになったらしい。こうなると広島である会社説明会に間に合わない事になる
そこで途中下車してタクシ−で岡山駅に行くことになった・・・。25〜30分位走ったな。そのときちょうど広島に行くおじさんがいて相乗りしていった
おじさん釣りいらないかと2000円を渡してタクシ−を下車・・。
その後確か11:02発ののぞみに乗って何とか広島に到着。会社説明会に間に合うことが出来た。終わったら速攻でタクシ−に乗り広島駅に直行した。
15:00発ののぞみ50号で岡山に帰り、15:41分に着で、岡山で15:52分発 南風17号に乗った。席は確か一号車の窓際7番のAが指定席だった
南風17号は3両だったと思う一号車はグリ−ン車と指定席それ以降は自由席だった。
843名無しでGO!:05/03/03 17:35:22 ID:VVS5g29v0
ID:BDxKfLk+0
日本語が壊れてるよ
844名無しでGO!:05/03/03 17:36:02 ID:BXbfeGbH0
SASを科学的根拠のない言い訳だと思ってるおバカさんが何人かいるようで
845名無しでGO!:05/03/03 17:36:13 ID:WCSEv+/+0
>>843
するーしるー
846名無しでGO!:05/03/03 17:36:25 ID:d39KP70T0
>>837
30秒の間に
「景色を見る」「体感速度で異常感知」
→速度計目視
「この位置でこの速度?!」
→非常弁。

別に、停止できたとはいってないよ。
引いてるか引いてないかが問題。
たとえ1km/hでも速度を落とす(可能性のある当然の行動)
を取ったかどうかが、プロとしての運命の分かれ道ですよ。


847842の続き:05/03/03 17:36:25 ID:L9pDVM/30

そのときに岡山で乗ったときに何故かクラッチのフェ−シングが焼けるにおいがしたんだわ・・。おかしいなぁと思った・・。
その後佐川まで走っていたときに土讃線は単線なので上りの南風を待つために二回くらい停車したが
確か5分ほど遅れて来た。どうも前記の事故の影響で特急のダイヤが狂ったらしい。
その分を取り返すためだろな。ものすごく飛ばし始めたんだわ。ありゃ下手すると130KM/h位走っていたと思う
いつものときより揺れがあったな。そのときに一号車でグリ−ン席と指定席の間の自動ドアが何故か突然開いたり閉めたりして
そのうちあいたまま閉まらなくなった・・。車掌さんがセンサ−あたりを吹いていたなでも何故かまだ自動ドアが開いたり閉めたり繰り返して
そのうち開いたままになった。さすが車掌さんも困った様子でそのうち自動ドアの電源をリセットして
何とか収まった・・。その様子を見ているうちに佐川駅に着いたので下車した。
848名無し募集中。。。:05/03/03 17:36:52 ID:PWK55fat0
>>843
ほっとけよ

しかしニュースが無いことにもそもそと苦言を(ry
詳しいニュースは明日の朝刊待ちかね?
849名無しでGO!:05/03/03 17:36:52 ID:YRi6eZpn0
>>833
だから、運転士がSASだったとしてもこの事故はまだ防ぎようがあるわけで
SASが原因だったという結論にはならないよ。

>>830
2000系は酷使がたたってエンジンカットする車両も結構ある。
でも動力系統とブレーキ系統は基本的に別だし、1つ手前の駅まで正常に運転できていたことを考えると
ブレーキの故障の可能性は低い。
850名無しでGO!:05/03/03 17:37:00 ID:vExzu4af0
>>830
つまり、車掌がトンネル通過後の減速無しを認識していても、
この事故の遅れを取り戻すため、とスルーした可能性があるわけか

いずれにしても、車掌がどこで異変に気が付いて、何をしようとしたのか
わからないと、なんともなぁ
851名無しでGO!:05/03/03 17:37:16 ID:WHEKEmxh0
>>840
事故廃車どころか、2000系初めての廃車だよ。
852名無しでGO!:05/03/03 17:37:32 ID:cZ872V540
>>834
さすがに全損廃車だろ。

で、推定衝突速度はどの位なの?
教えて、中の人。
853& ◆kZKEFeYGCs :05/03/03 17:37:38 ID:L9pDVM/30
以上、ニュー速+の書き込みから転写
854名無しでGO!:05/03/03 17:37:39 ID:Jbyb4/Fe0
ID:BDxKfLk+0
ID:d39KP70T0
この2名は少し熱くなりすぎているのでしばらく放置で
855名無しでGO!:05/03/03 17:37:46 ID:Q5jIK3Ep0
宿毛駅特急暴走 平田駅出発後に異常発生か
ttp://www.kochinews.co.jp/0503/050303evening01.htm#shimen1
856名無しでGO!:05/03/03 17:38:16 ID:8I7YQ0ZF0
報道の扱いがどこも小さいですな。
857名無しでGO!:05/03/03 17:39:01 ID:d39KP70T0
とりで駅の時はかなり報道やってたのに
今回はほとんど扱いがないけど
実は小さい事故なのかな?
858名無しでGO!:05/03/03 17:39:06 ID:BDxKfLk+0
確かに酷い日本語になってるし疲れてきたから
しばらく休む。
真相はわからんだろうし。最後の方は俺が全部悪かった
859名無しでGO!:05/03/03 17:39:07 ID:Jbyb4/Fe0
>1つ手前の駅まで正常に運転できていたこと
1つ手前の駅まで、ギリギリのところで耐えていただけかもしれん
860名無しでGO!:05/03/03 17:39:41 ID:tiUEV0Wi BE:90067788-
うちのほうでは新聞に記事が載りませんでしたから
861名無しでGO!:05/03/03 17:40:01 ID:WCSEv+/+0
>>857
まぁ11にんですから。
862名無しでGO!:05/03/03 17:40:33 ID:bxmWOES90
>>842って、どこからのコピペ?
863名無しでGO!:05/03/03 17:40:43 ID:YuKSc17nO
航空鉄道事故調査委員会の報告書待ちでしょう。
マスコミは堤のせいもあるがあの扱いでは望み薄かと。
864名無しでGO!:05/03/03 17:40:47 ID:WCSEv+/+0
865名無しでGO!:05/03/03 17:40:55 ID:4EQDCt9hO
クソマスゴミは華麗にスルーしたな
東京の雪なんてくだらん事やるくせに
866名無しでGO!:05/03/03 17:41:11 ID:2cxiE4dv0
まったく取り扱ってないのを見るとマスコミにもまだ情報が入って無いのでは。
堤鉄道がトップだとしても、死者の出てる事故をスルーとはね。
867名無し募集中。。。:05/03/03 17:41:45 ID:PWK55fat0
>>865
だな
東京の雪とかいつもじゃんっていう

マスゴミは死んだらええねん
868名無しでGO!:05/03/03 17:42:18 ID:1F/+BUrg0
>>834
高知(放置)プレイ
869名無しでGO!:05/03/03 17:42:56 ID:nfn0P39U0
>>850
>車掌がどこで異変に気が付いて、何をしようとしたのか わからないと、なんともなぁ

最後尾の車掌室にいたけれど「スピードが早いなと思ったけれど何も出来なかった」とのこと。
要するにパニックだろ。

車掌弁ひいてくれてたら…
870名無しでGO!:05/03/03 17:42:58 ID:lQZaHfKK0
あんなド田舎で起きた事故じゃ視聴率稼げないからな。
逆に、堤とほりえもんならしばらくは稼げるだろう。
871名無しでGO!:05/03/03 17:43:31 ID:Laboj7SM0
>>846
後部運転台の速度計は動作していたんでしょうかね?
いや、揚げ足とりのつもりじゃなくて仕様上どうなっていたのかなあと。

速度計以前の問題だとは思いますが。

>>858
藻疲れ〜
872名無しでGO!:05/03/03 17:44:22 ID:L9pDVM/30
>>862
842,847はニュー速+からのコピペです。
FireFoxから書き込んだら文字化けしてた、ごめん。
873名無しでGO!:05/03/03 17:44:25 ID:YmhEbqtR0
←2008+?+? 

きぼんぬ
874名無し募集中。。。:05/03/03 17:44:37 ID:PWK55fat0
堤もホリエモンもどうでもいいな。もう秋田。

しかしはやく仏さんを出してやらないとかわいそうだ。
875名無しでGO!:05/03/03 17:45:08 ID:LzUB/gmS0
実際、漏れが鉄ヲタでなかったら、且つ地元民でなかったら、
こんなニュース見向きもしないだろうなぁと思いつつ。
876名無し募集中。。。:05/03/03 17:45:23 ID:PWK55fat0
>>871
小田急はスイッチで切れるようになっているらしいが、JRは動作してるな。
877名無しでGO!:05/03/03 17:46:00 ID:Sg/seZx00
>>874
あれだけ車体がねじれひしゃげて駅の骨組みとこんがらがってる先頭車をどうやって撤去するんだろうな?
878名無しでGO!:05/03/03 17:46:20 ID:d39KP70T0
>>871
どうなんでしょうねぇ。
私が利用する電車(中央線、総武線、京王線、小田急線)
では、全部車掌側の速度計も動作してたから(デジタル含む)
それが普通かなぁ、という思い込みだけど。。。
これって、電車じゃなくて・・・なんだっけ
レールバス?だから、違うかもしれませんね。
879名無しでGO!:05/03/03 17:46:43 ID:vExzu4af0
>>869
どこで異変に気付いたか、わからないからなぁ

気が付くのが遅かったのか、早く気が付いて何かできる時間的な余裕があったのに何もしなかったのか、
ごっちゃにしてはまずいと思われ
880名無しでGO!:05/03/03 17:46:53 ID:j0LNnH9R0
>>877
車体も建物の一部として、建物ごと解体するしかないんじゃないのか?
881名無しでGO!:05/03/03 17:47:44 ID:Laboj7SM0
>>876
ありがd

漏れちょうど小田急ユーザーなもんで(w
882名無しでGO!:05/03/03 17:48:33 ID:lGcqIi1SO
解体するなら列車の燃料に引火させるのが速い希ガス
883名無しでGO!:05/03/03 17:48:35 ID:mN5HoUIq0
>>123
遅レスだけど宿毛は17:20以降無人駅になるよ
884名無しでGO!:05/03/03 17:48:49 ID:YRi6eZpn0
>>871
>>878
JRの車両は基本的に速度計は動きます。
885名無しでGO!:05/03/03 17:48:59 ID:vExzu4af0
>>879の補足
「何かできる」の何かとは、運転手への連絡等

これらの手順等をきちんと教育していなかったら、車掌の責任というよりも会社の責任の方が重い
と思われ
886名無し募集中。。。:05/03/03 17:49:03 ID:PWK55fat0
>>883
ど ん だ け 田 舎 な ん だ
887名無しでGO!:05/03/03 17:49:18 ID:d39KP70T0
>>879
車掌さんのお仕事に
「停車駅接近時の異常チェック&その対応」
が含まれてるかどうかにもよるしね。
今回の場合は 「運転挙動」(進入速度など)になるんでしょうけど。

もし含まれてないなら 「してくれてもよかった」
程度だから、責任を問うのは間違いだと思うし。
888名無しでGO!:05/03/03 17:49:32 ID:3ictJA8b0
こういう時に、もし事故列車がキハ181とかの国鉄車両だったら、
車体の方がここまで大破することはなかったんじゃなかろうか、と思ったりする。
逆に、勢いつきすぎて駅舎を突き抜け空を舞う、なんてこともあるかもしれないけど。
889名無し募集中。。。:05/03/03 17:50:45 ID:G8RMkOoA0
>>887
>「停車駅接近時の異常チェック&その対応」

普通にあると思うが…
890名無しでGO!:05/03/03 17:50:49 ID:vExzu4af0
>>888
今回のケースでは、1両目前半が破壊されつつ運動エネルギーを吸収しただろうからね
891名無しでGO!:05/03/03 17:51:57 ID:omj9ExMi0
列車の動作をトレースしたフライトレコーダーみたいなのは残ってないわけ?
892名無しでGO!:05/03/03 17:52:14 ID:Fz/ft05L0
>877
先ずは漏れ出した燃料を如何にかしないとバラせないだろうな。
893名無しでGO!:05/03/03 17:52:26 ID:og/sOTjg0
あのさ、ブレーキが使用不能と分かった場合、
飛行機でいう逆噴射みたいなことは鉄道では出来ないの?
モーター(エンジン)を逆回転させるとか。
894名無しでGO!:05/03/03 17:52:28 ID:L9pDVM/30
某私鉄社員ですw
当社ではATS電源があれば後部車速度計が動く。
地下鉄乗入車は切替スイッチあり=地上のみ走行時は動作しない。
最後部では動かないのが多い。会社によって動いたり動かなかったりする。
通勤で乗るしRさんは動いてますな。
895名無しでGO!:05/03/03 17:52:49 ID:Laboj7SM0
>>878
ありがd

ただ小田急は>>876もも書いているとおり、動作しているのを見たことがありませんが…
車両にもよるのかな?
漏れもその辺は詳しくないもんで。
896名無しでGO!:05/03/03 17:52:55 ID:Q5jIK3Ep0
テレ朝くるよ!
897名無しでGO!:05/03/03 17:53:43 ID:Q5jIK3Ep0
テレ麻”!”!
898名無しでGO!:05/03/03 17:53:58 ID:d39KP70T0
>>889
それなら、>>879にある
「気がつくのが遅かった」 も 「気がついてても何もしないうちに時間が過ぎた」
も、同じ重大な過失・・・。
まぁ、前者は、重過失、後者は・・・職務怠慢?
899名無しでGO!:05/03/03 17:54:05 ID:TWx6l3Y+0
>>888
大破してるよ。平成4年の成田線踏切事故。
踏切に強引に進入したDQNトラックにクハ111がつっこみ運転席はぺちゃんこ。
運転士が死亡した。
以後、束管内で前面強化未施行車の改造が急ピッチで進められ、209も
設計変更したほど。
900名無しでGO!:05/03/03 17:54:31 ID:4EQDCt9hO
ところでこの車両はアルミ?ステンレス?ジュラルミン?それとも普通に錆びる鉄?

それによっても状況は変わってくるよね。
901名無しでGO!:05/03/03 17:54:50 ID:aAQB6u+0O
朝日キタ
902名無しでGO!:05/03/03 17:54:51 ID:YmhEbqtR0
かつて四国行った時の2000系写真が出てきた

2009か・・・orz
903名無しでGO!:05/03/03 17:55:12 ID:BVXJq76h0
車掌叩く香具師が多いけど、どこの会社でも、終点前の車掌なんて
案内放送が終わったら折り返し勤務に備えて荷物の整理をして、
停車のために減速し始めてから慌ててマドを開けてホームの監視を
始めてるだろ。

車掌の「いつもより速いと思った」という証言は、事故が起きたから
「今思い起こせば速かった」と気が付いたわけで、実際のところ、この
車掌が非常事態に気が付いたのは、乗客とほぼ同じタイミングだったと
思われる。しかも車掌は乗客と違って車窓の景色などじっくりと見ては
いないだろうから、さらに遅れていてもおかしくはない。

逆に、車掌も1号車勤務なら、この事故は防げたのかもしれないけどね。
904名無しでGO!:05/03/03 17:55:40 ID:ymX9VqtK0
テレ朝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
905名無しでGO!:05/03/03 17:56:00 ID:Lr4f2xc+O
そういえば、今回の事故現場となった宿毛駅の修理費は、いくらなんだ?なんかあるはずや
906名無しでGO!:05/03/03 17:56:06 ID:YRi6eZpn0
>>891
記録式速度計がついている。

>>893
列車の場合空気ブレーキのほうが安全なので最終的に空気だけになります。
907名無しでGO!:05/03/03 17:56:06 ID:d39KP70T0
このCGだと、電車は全然へこんでなくて
運転手さん生きてそう・・・・

希望が('∇')
908名無しでGO!:05/03/03 17:56:12 ID:vExzu4af0
このCG、待合室がない
909名無しでGO!:05/03/03 17:56:14 ID:N4ZBTzyO0
>>888
信楽正面衝突の時もJR側のキハ58?がポッキンと「く」の字型に折れたのに対して、
信楽側のレールバスは先頭車が丸々ペシャンコに潰れてしまったからな
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/shigaraki/shigaraki1.html
910名無しでGO!:05/03/03 17:56:39 ID:P3BLSXGQ0
ユーガッタCBCも東海テレビも「電車」かよ。
素人じゃなくて報道機関なんだから列車といってくれ。

気動車やディーゼルなんて言葉はまああまり知られてないけれど、列車は鉄道車両全般を示す一般語なんだからさぁ。
911名無しでGO!:05/03/03 17:57:00 ID:aBoF0c4w0
遺体がまだ列車の中に・・・・
912名無しでGO!:05/03/03 17:57:21 ID:Y7KNEiow0
ちょうど900越えなので次スレ候補を。
誰が立てたか知らないがあれば有効利用しなくては。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109823950/l100
913名無しでGO!:05/03/03 17:58:04 ID:d39KP70T0
エレベータと車体の間に挟まれてるっていう事は

最初の衝撃で車外放出(前方)

エレベータに衝突(はさまれ)

即死

914名無しでGO!:05/03/03 17:58:10 ID:5BESQsdY0
国鉄〜JRとやってきた乗務員さんは走りは国鉄型がいいし安心できると言うしな
新車もいいけどコスト削減や軽量化と大事のこと忘れてるんじゃないかと小1時間(ry
915名無しでGO!:05/03/03 17:58:36 ID:vExzu4af0
>>903
推測ばかりだな
916名無しでGO!:05/03/03 17:59:22 ID:+vqxG0zT0

時スレタイトル

【鉄ヲタ】特急が高知・宿毛駅舎に突っ込むPartU【検証】
917名無しでGO!:05/03/03 17:59:27 ID:d39KP70T0
いろいろ叩かれてたけど、証言がないだけであり
車掌さんが非常弁引いた可能性もあるのね
衝突1秒前でも、車掌さんが引いてたかどうかは、かなり重要。
918名無しでGO!:05/03/03 18:00:00 ID:PyvclhGl0
テレ朝終わった
919名無しでGO!:05/03/03 18:00:46 ID:vExzu4af0
>>917
本人の証言
「スピードが早いなと思ったけれど何も出来なかった」
を信じれば、その可能性は無い
920名無し募集中。。。:05/03/03 18:01:27 ID:G8RMkOoA0
3両目はまだ使えそうだな…
1両目と2両目がクッションになって衝撃が緩和されたみたいだ

電車と違ってディーゼルカーは一両単位で運用されるし
921名無しでGO!:05/03/03 18:01:50 ID:SPXOEG4i0
フジはなにを呑気にシャチホコのニュースなんか流してんだ?
922名無しでGO!:05/03/03 18:02:01 ID:RmZpfPwn0
この事故はテロの予行演習なのではないかと。

とすると、次に狙われるのは東海道新幹線東京駅か。
923名無しでGO!:05/03/03 18:02:24 ID:d39KP70T0
>>919
そうなんだけどね。。。
当たり前のことだから「非常弁引く以外」何もできなかった、であってほしいかな。
みんながちゃんとやる事をやってたと信じたいから。
924名無しでGO!:05/03/03 18:02:26 ID:YRi6eZpn0
>>920
台枠がゆがんでなければ2両目も復帰できるよ。
925名無し募集中。。。:05/03/03 18:03:20 ID:G8RMkOoA0
>>924
2両目はちょっと難しいな
だが3両目に人が多かったから乗客に死亡した人がいなかったんだな…
926名無しでGO!:05/03/03 18:03:45 ID:VOQ5ZsbP0
>>924
さっきの映像では側面がちぎれてたように見えてたが、見間違いか?
927名無し野電車区:05/03/03 18:04:04 ID:hUffQua20
フジテレビ出たよ
928名無しでGO!:05/03/03 18:04:23 ID:PFkEtqMr0
NHKもkぃた
929名無しでGO!:05/03/03 18:04:33 ID:dbpNASd70
NHKもきた

930名無しでGO!:05/03/03 18:04:34 ID:Y3rWLOOX0
NHK
931名無しでGO!:05/03/03 18:04:35 ID:lGcqIi1SO
国営放送キタ
932名無しでGO!:05/03/03 18:04:36 ID:4IVf/jfcO
結局昨日の20:46宿毛発344Dは
そのまま発車したのか?
事故車を横目に
933名無しでGO!:05/03/03 18:04:48 ID:6XlEH5h20
>>903
名鉄では珍しくも無いんだが。
車掌が後尾ではなくて前部の乗務員室に入って放送して停車後開扉すればよかったのにな。
934名無しでGO!:05/03/03 18:05:41 ID:lLh01RNF0
>>932
乗客がホームと地上を行き来する術もないのにそれはないだろう
935名無し野電車区:05/03/03 18:05:46 ID:hUffQua20
このアナ高知県民じゃないな
高知で「電車」は市電を指す言葉と思うのだが
936名無しでGO!:05/03/03 18:06:22 ID:VOQ5ZsbP0
うは、続いて2chか
937名無しでGO!:05/03/03 18:06:23 ID:TWx6l3Y+0
>>932
階段が使えないので怪我人を隣の駅まで運んだらしい
938名無しでGO!:05/03/03 18:06:30 ID:YRi6eZpn0
>>926
車体はいくらでも直せるんだけど、いわゆる床の部分が少しでも変形すれば
大丈夫に見えてもアウトだし、その逆もしかりってこと。
気動車は単価が高いから極力直していくだろうなぁ。
939名無しでGO!:05/03/03 18:06:53 ID:vExzu4af0
再確認なんだが、
仮に乗務員系のフェイルセーフが全滅だったとすると(途中で減速せずに突っ込んだら)
ATSに故障がなくても制動はまず間に合わないわけだよな?
940名無しでGO!:05/03/03 18:06:54 ID:RVugR1OJO
事故調委員が3両目台車は制輪子が掛かってた、だと。
ATSは作動してたっぽいな…
941名無しでGO!:05/03/03 18:06:57 ID:3EiS1Vk30
突っ込む前に警笛を鳴らしたかどうかが気になる。
ウテシの意識があったなら警笛鳴らしてたはずだし。
942名無しでGO!:05/03/03 18:07:23 ID:d39KP70T0
時速20キロ以上で進入したら停止する
といっても、空母の着艦フックみたいなもので止めるわけじゃないから
いきなりゼロになるわけじゃないわけで
例えば、マッハ1+で侵入したら
どう考えても作動しても衝突するでしょ?
943名無しでGO!:05/03/03 18:07:29 ID:vExzu4af0
日テレキタ
944名無しでGO!:05/03/03 18:07:34 ID:lLh01RNF0
こんな事故日常茶飯事だよ。

俺んちのNゲージではね。
945名無し野電車区:05/03/03 18:08:27 ID:hUffQua20
日テレ、Bトレインショーティーみたいや
946名無しでGO!:05/03/03 18:08:45 ID:vExzu4af0
だが、例えば新型のATS-Pなら、乗務員系のフェイルセーフが全滅しても
停車は間に合ったはずだよな?
947名無しでGO!:05/03/03 18:09:40 ID:d39KP70T0
地元の乗客も
「電車」
といってるんですが・・・やっぱり電車?
948名無し募集中。。。:05/03/03 18:10:34 ID:G8RMkOoA0
>>944
業務改善命令を(ry
949名無しでGO!:05/03/03 18:10:51 ID:d39KP70T0
「平時の巡航速度」
でそのまま駅に入ってくる事を考えてなかったシステム・・・??
950名無しでGO!:05/03/03 18:10:51 ID:+wjJ/6HY0
そういえば、四国でキハ185系の特別整備の連絡があったようだけど・・・
やっぱり2000系運行停止を覚悟してるのかな
951名無しでGO!:05/03/03 18:11:12 ID:YRi6eZpn0
>>939
そういうこと
特にS型では鳴動から作動までの5秒間に、120km/hなら166mは進んでしまう。
フルスピードから非常制動で安全に停止するには166+600m必要だ。
しかし宿毛の場合、残り200mもなかったろう。
952名無しでGO!:05/03/03 18:11:17 ID:L9pDVM/30
記録されてる監視カメラ映像とかはないのかな?
953名無し募集中。。。:05/03/03 18:11:38 ID:G8RMkOoA0
>>946
かなりの確立で間に合っただろう

しかし運転歴浅かったんだな、運転士さん…
954名無しでGO!:05/03/03 18:12:30 ID:vExzu4af0
>>949
旧式のATSに関しては、その通り。
955名無しでGO!:05/03/03 18:13:15 ID:NXpt3Aje0
運転歴2年か


ところでTBSはもう流れたの?
956名無しでGO!:05/03/03 18:13:15 ID:d39KP70T0
松戸のときは
「もうだめだ!」「逃げて!」
とかの叫び声とか、色々事前にあったらしいけど
今回は何もなかったのね。
957名無しでGO!:05/03/03 18:13:16 ID:L9pDVM/30
先頭車両が1両分まるまる車止めを超えているとすると、
車止め突破時は30km/Hくらいは出てたのかもしれない。
958名無しでGO!:05/03/03 18:13:16 ID:2uR+FIwQO
鉄道は危険な乗り物なんだな

車両のどこにいたら、比較的安全なの?

959名無しでGO!:05/03/03 18:13:28 ID:ii+xS0JF0
エレベーターがなかったらこうだった
http://www.northeast.railfan.net/images/wrk_721.jpg
960名無し募集中。。。:05/03/03 18:13:47 ID:G8RMkOoA0
>>949
それを防止するのがATSのロング地上子とEB装置などのデッドマン装置、そして車掌。

車掌を一方的に責めるわけではないがせめて非常弁を引いていればと悔やまれる
961名無しでGO!:05/03/03 18:13:51 ID:TWx6l3Y+0
>>956
取手だろ。
962名無しでGO!:05/03/03 18:14:03 ID:+WkJtx3g0
その現場へのATS設置方法についての、致命的な構造上の欠陥じゃないの?
963名無しでGO!:05/03/03 18:14:36 ID:BDxKfLk+0
ATS確認していなければ確実に止まっていた
964名無しでGO!:05/03/03 18:15:02 ID:VoUTKYAp0
>>958
車両の外にいたら比較的安全。
965名無しでGO!:05/03/03 18:15:03 ID:P3BLSXGQ0
>>760さん提供の写真で
DSCN0110.JPGの左に写っている監視カメラの映像を解析すればどのくらいの速さで特攻してきたかは一目瞭然だな。
966名無しでGO!:05/03/03 18:15:06 ID:Y7KNEiow0
>>914
全体的に今の車両はスピードやコストのために軽量化してるからね。
強度や耐久性なんて国鉄型の足元にも及ばないよ。
酷なようだけど、スピード追求の振り子気動車や
コスト追求のレールバスに強度を求めるのが基本的な間違い。
ましてや2000はその雛形みたいなもんだ。
安全対策に関してはコヒが優れているな。
振り子にあるまじき高運転台にしてるのは今となると先見の明がある。
967名無しでGO!:05/03/03 18:15:39 ID:8I7YQ0ZF0
ttp://www.tessoan.com/cate1/04/7_12/keke.html
これがないと壁と骨だけだだったのかな。
968名無し募集中。。。:05/03/03 18:15:51 ID:G8RMkOoA0
>>962
ATS−Sn自体欠陥(というか隙がありすぎる)だからなぁ
設置方法云々の前にまずATS自体を見直す必要があるよ
969名無しでGO!:05/03/03 18:15:51 ID:qrBJVEbF0
>>959
やわいステン製じゃぁ、もっと悲惨な光景になるだろ。
970名無しでGO!:05/03/03 18:15:59 ID:vExzu4af0
>>963
ATS-Pの話だよな?
確認ボタンを押し込まなければ、通常ブレーキで最大制動だよな?
971名無しでGO!:05/03/03 18:16:48 ID:2uR+FIwQO
>>964
ほぉー!あたり前田のクラッカー!

車内では、どこが安全なのか?
972名無し募集中。。。:05/03/03 18:17:04 ID:G8RMkOoA0
>>966
軽量化=耐久性を損なうと考えてるのなら間違いだ
973名無しでGO!:05/03/03 18:17:09 ID:BDxKfLk+0
>>970
S型の話し
pは勝手に速度が落ちる
Sで警報を5秒放置しなかったからとまらなかった
974名無しでGO!:05/03/03 18:17:19 ID:L9pDVM/30
>>960
EBなら1分何もしなければ警告、その後非常ブレーキがかかるが、
デッドマンはハンドルのスイッチを握ったままだと動作しない。
タイラップや雑巾などでスイッチを固定したり、スイッチ押したまま死んだら無意味。
975名無しでGO!:05/03/03 18:17:26 ID:Sg/seZx00
>>965
監視カメラはあっても「録画機能」がついていたかどうかが問題だな。
976名無しでGO!:05/03/03 18:17:37 ID:ZPaewAYz0
>>970
ATS-Pに確認扱いは無い訳だが?
パターンに引っかかれば問答無用で常用最大orEB
977名無しでGO!:05/03/03 18:17:47 ID:VOQ5ZsbP0
>>971
便所にでも篭ってな
978名無しでGO!:05/03/03 18:17:59 ID:Kwk8NNWE0
>>957
事故映像を見ると2両目の途中まで車止めを突破してる
979名無しでGO!:05/03/03 18:18:19 ID:8I7YQ0ZF0
>971
妻面はアブナイかも。東中野も妻面にいた人が
亡くなったんじゃなかったっけ?
980名無しでGO!:05/03/03 18:18:33 ID:vExzu4af0
981名無しでGO!:05/03/03 18:18:42 ID:2uR+FIwQO
>>977
便所の方が打撲のような希ガス
982名無し募集中。。。:05/03/03 18:19:02 ID:uv0ni7gT0
>>970
どう考えてもSnだろ
PにATS確認っていうのはない。しいて言えばパターンにあたらないようにするのがATS確認か。

>>971
どこにいてもリスクはあまり変わらない
983クモヤ223−9001:05/03/03 18:19:09 ID:l8nUNwwo0
120キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
984名無しでGO!:05/03/03 18:19:10 ID:/3CEwtkr0
1000
985名無しでGO!:05/03/03 18:19:18 ID:TYYshY+B0
986名無しでGO!:05/03/03 18:20:33 ID:vExzu4af0
>>985
削除依頼はどうなるの?
987名無しでGO!:05/03/03 18:20:40 ID:/3CEwtkr0
2000
988名無しでGO!:05/03/03 18:21:01 ID:TYYshY+B0
>>986
どうしようかな。削除以来の撤回できるの?
989名無しでGO!:05/03/03 18:21:01 ID:lGcqIi1SO
ウテシは出血多量かショックか・・・
990名無しでGO!:05/03/03 18:21:02 ID:8JGXtnvU0
3000
991名無し募集中。。。:05/03/03 18:21:21 ID:uv0ni7gT0
>タイラップや雑巾などでスイッチを固定したり、スイッチ押したまま死んだら無意味。

前者はもう話にならないが、死んだり気絶した場合はハンドルを離すだろう
しかし2000系はブレーキは西日本のように前倒し式なんだがもし気絶とかしたんだったら
運転台に倒れこんでブレーキかけたと思うんだけどなあ…
992名無しでGO!:05/03/03 18:21:45 ID:2uR+FIwQO
やはり車両の真ん中の座席で、リクライニングを最大に傾けて

座っているのが安全だろうか?
993名無し募集中。。。:05/03/03 18:22:16 ID:uv0ni7gT0
>>992
世の中に絶対安全な場所はありませんよ?
994名無しでGO!:05/03/03 18:22:43 ID:lGcqIi1SO
そんなに心配なら徒歩で移動汁。芭蕉みたいにさ。
995名無しでGO!:05/03/03 18:22:48 ID:vExzu4af0
>>988
削除人もスレの利用状況見て削除とかいう建前だったような気も…
996名無しでGO!:05/03/03 18:22:57 ID:ejqPPSqh0
即死じゃないのかな<運転士
997名無しでGO!:05/03/03 18:23:06 ID:/3CEwtkr0
999
998名無しでGO!:05/03/03 18:23:14 ID:PyvclhGl0
鉄道の更なる安全を期待しつつ1000
999名無しでGO!:05/03/03 18:23:18 ID:BGx5kJnO0
愛知万博
1000名無しでGO!:05/03/03 18:23:20 ID:8JGXtnvU0
1000だったら999が宿毛に突入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。