【復活】北海道&東日本パス Part5【はまなす可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
パート2が知らない間に落ちてしまいました。
そのためアゲです。
PART4まで確認しているので
5から発車です
2名無しでGO!:04/06/16 01:10 ID:c1tZKHe3
2
318きっぷ愛好者:04/06/16 01:11 ID:7xza3OEs
テンプレ
JR北海道、JR東日本全線及び青い森鉄道線、
IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線の
普通列車の普通車自由席が乗り放題のお得なきっぷです。
急行「はまなす」(自由席)もご利用OK!
■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、
       駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ。
■発売期間■ 平成15年12月8日〜平成16年1月21日
■有効期間■ 5日間
■利用期間■ 平成15年12月13日〜平成16年1月25日
■おねだん■ 10,000円
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
ま〜たりと北海道&東日本パスについて
話題&実況&レポートをよろしくお願いします

418きっぷ愛好者:04/06/16 01:14 ID:7xza3OEs
※前前スレ(02/07/10→03/11/20迄生存中CHU!)
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/

※前々スレ(02/12/18→03/04/24迄 、html化待ち)
【キター】北海道&東日本パス【18代替】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/

駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その1
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
  (下り・急行はまなすから、札幌6:06発旭川行き921Dへ乗り継ぎ)
徒歩 20分弱、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)新札幌から厚別への徒歩連絡
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report014.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
メモ:このルートと使うと、急行はまなす・下りから普通列車を乗り継いで
稚内方面 旭川着9:15/旭川発11:14(3321D)→(4329D)→(4333D)→稚内着16:39
滝川経由帯広・釧路方面
滝川着8:00/滝川発08:05→帯広着11:31→釧路着15:58→根室着18:43
と移動出来ます.稚内に普通列車のみで乗り継ぐ場合に有効です
5名無しでGO!:04/06/16 01:34 ID:qcYvZl4z
は○なす
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しでGO!:04/06/16 09:40 ID:7xza3OEs
駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その2

2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
徒歩 60分(夏場)、バス 13分(200円)
(1).新十津川−滝川を歩く
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
(2).路線バス時刻表
私設北海道時刻表(バスユーザ(?)による私設時刻表)
http://www12.plala.or.jp/hj/index.html
の「滝川⇔浦臼駅、滝川⇔砂川」の時刻表参照
メモ:新十津川駅⇔滝川駅は徒歩で移動可能な距離ですが、冬の積雪時期は
どうでしょうね...札沼線末端(浦臼−新十津川)の1日3往復しか
ない列車の乗車の一助に
8名無しでGO!:04/06/16 09:44 ID:7xza3OEs
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
JR CYBER STATION
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
鉄ヲタとホテル、民宿、ユース、カプセルホテル
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053944007/
JR北海道お得なきっぷ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/kipptop.html
JR北海道プラザ東京支店
http://mx1.alpha-web.ne.jp/~jrhtyo/
[lll♯北海道・フリーきっぷ8枚目♯lll]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1077961916/l50
赤い青春18きっぷ2004 春 4枚目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1077952562/l50
復活!!青春18きっぷを語ろう 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1074796298/l50

9名無しでGO!:04/06/16 09:45 ID:7xza3OEs
>>3
今シーズン用
■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、JR北海道、JR東日本の主な駅、駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ。
■発売期間■ 平成16年2月20日〜平成16年4月7日
平成16年7月1日〜平成16年9月16日
平成16年12月1日〜平成17年1月19日


■有効期間■ 5日間


■利用期間■ 平成16年2月27日〜平成16年4月11日
平成16年7月16日〜平成16年9月20日
平成16年12月3日〜平成17年1月23日
10名無しでGO!:04/06/16 09:48 ID:7xza3OEs
急行はまなすの列車編成表
(※北&東パスは急行はまなすの自由席のみ乗車出来ます)
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/organization/organi2.html#3

急行はまなすの入線時刻(※過去LOGからの実績です)
青森発22:45札幌行き・下り・・・入線は22:10、4番ホーム
札幌発22:00青森行き・上り・・・入線は21:50、5番ホーム
青森駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_aomori.gif
札幌駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
で調べる事が出来ます
(青い森鉄道線・IGRいわて銀河鉄道線乗り継ぎの盛岡駅・
11名無しでGO!:04/06/16 09:59 ID:gbygiMCC
ko-sukebeの降臨マダー?
12名無しでGO!:04/06/16 11:34 ID:BwygxIpF
>>7
>(2).路線バス時刻表

滝川〜新十津川など
ttp://www.chuo-bus.co.jp/pdf/index-takikawa.html
13関口Jr:04/06/17 21:35 ID:gjLSN7lQ
NHKの縦断番組見て
北海道に行きたくなった。
14名無しでGO!:04/06/18 18:55 ID:BGO08Cop
はまなす自由席の混雑度が気になる。
15松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/06/18 19:53 ID:aIY6HCER
スレ立て乙
漏れもはじめて使う予定。はまなすの混雑具合が・・・函館からだから座れるけど。
漏れは青函フェリー〜函館〜札幌〜旭川〜美瑛〜旭川〜滝川〜釧路〜網走〜滝川〜新十津川〜札幌〜青森〜東京の予定。
小樽〜旭川の711系と滝川〜釧路の2429Dが楽しみ。駅寝も・・・。
帰りのはまなすは1時間前で大丈夫だと思うが8月はどうだろうね。漏れは7月利用。
16名無しでGO!:04/06/18 22:38 ID:fUkJHRFc
>>15
はまなす1時間前で十分と過去スレにあったけどなあ
17名無しでGO!:04/06/18 22:40 ID:BGO08Cop
>>15
函館からなら完全に座れる?
18名無しでGO!:04/06/18 22:53 ID:1XDKkZAr
参考にはならんと思うが、
去年12月31日に青函フェリー〜函館〜札幌で行ったが、座れなかった。
デッキは寒かったのでトイレの壁にあるヒーターで温まったり
洗面台でお湯を出して手を温めたり・・・・

今回は夏だけどもうやりたくない。
19松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/06/18 23:36 ID:aIY6HCER
お盆、ねぶた、帰省シーズンは函館からでもだめだろうな。漏れは7月なので関係ないが。満席でもながらみたいにして寝れば問題なし。どうせ5時間乗らないし。
20名無しでGO!:04/06/19 21:22 ID:MKxPCqyS
白鳥が特急券追加で乗れるようになったから、はまなす利用は減るかも
しれない。
21名無しでGO!:04/06/19 21:23 ID:iPqyvNg0
コメンター
22松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/06/19 22:12 ID:9gFhJV5i
>>20 函館以北の接続が最悪なのでそれほど変わらなさそうな悪寒。
小樽の交通記念館でマニ30見学ですよ。夜は札幌で健全なお風呂屋さんで汗を流す。すすきので体を流してもらいた(ry
23名無しでGO!:04/06/19 22:22 ID:DYAJAeZl
24名無しでGO!:04/06/19 23:26 ID:vo/fGwxJ
お、いよいよにさんごろ!w
とうとう、このシーズンか!ところでこの切符は使い勝手が悪いな!
5日間は目をつぶっても仕方ないとしても、使用スル日程を事前に設定するのが
一番の使い勝手が悪い!

どうにかしろ!東と北よ!
25名無しでGO!:04/06/19 23:32 ID:vo/fGwxJ
あと、話題になっていた稚内駅の無料宿泊所のURL ↓
利用出来る日がもっと増えればいいのだが。
あと、他に利用可能な駅はないのか?JR北よ!

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/travel/soya/coming/index.htm
26名無しでGO!:04/06/20 04:38 ID:LasH2b3X
>>20
2000円以上だして白鳥乗るくらいなら、いっそフェリーと18きっぷ?
いや、好みは人それぞれなんだけれど。。
27名無しでGO!:04/06/20 13:29 ID:/GwpdWUX
はまなすってR51簡リクのママだよね?

よく自由席とはいえ料金取れるな。
28名無しでGO!:04/06/20 17:40 ID:ptqm5lK5
>27
ボックスで料金とる特急があるんだから、リクライニングで急行料金なら
いいじゃないか。
29名無しでGO!:04/06/20 17:57 ID:o4aI7lwp
>27
臨時とはいえ、あのキハ28/58で急行能登路が運転されますが、何か?
30名無しでGO!:04/06/20 18:57 ID:6DxdRmos
>>27 釣れましたかー?
31松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/06/20 21:31 ID:5HpIZ/P9
でもバッタンコシートじゃないだろう。
32名無しでGO!:04/06/20 21:44 ID:Ph5wQIBj
33コメンター:04/06/20 21:50 ID:8010NzEK
>>24
>使用スル日程を事前に設定するのが
>一番の使い勝手が悪い!

事前に有効開始日を設定して、券の裏の磁気データに記憶させるから、自動改札機が使用できる。
18きっぷのように有人改札しか使えないと、下車時に精算等で長蛇の列でイライラすることがある。
34名無しでGO!:04/06/20 22:39 ID:aKyxXvA9
北海道の自動改札は通れますか?
3524:04/06/20 23:41 ID:fXOxdiyW
>前に有効開始日を設定して、券の裏の磁気データに記憶させるから、自動改札機が使用できる。

だから私が言いたいのは、事前に設定するのが不便なんだよ!
例えば、青春なら、8月2日に使おうと思ってても、8月2日に使われない
事情で使われなくても、別に痛くもかゆくもないが
北海道&東日本パス は8月2日に使うと事前に言ったら、
8月2日に使われなかったら、1日損する!緑の窓口で使用日を1回だけ変更
出来るが、ワシはJRの沿線住人ではないのでわざわざ、緑の窓口まで
変更だけで行くのが片道1000円強はかかり、非常に痛い。
特に急な用事が出来て一回、3日クライ使わないで損した事もあるし、
青春みたいに勝手に使用日が使えたらいいのに!
36名無しでGO!:04/06/21 00:19 ID:Cirns96u
>>35
そんな,子供みたいな物言いしなさんなって。

使用日を事前設定しなければならない不便さと同様に,
自動改札を通れないという不便さも昔から言われている通り。
それならまさにトレードオフだと思うけどな。
37名無しでGO!:04/06/21 00:23 ID:5YVTeZ0M
>>36
自動改札を始めて通した日を使用開始日にすれば良いだけで、
さして難しくないと思われ。
38名無しでGO!:04/06/21 02:38 ID:nXUHg9CA
>>24
いいたいことはすんげーよく分かるんだが(みんな同じ気持ち)
こういう切符は売り手のいいなりなんだよ。( ´Д⊂ヽ
39名無しでGO!:04/06/21 09:21 ID:jj8T4ukC
>>35
使用開始日にきっぷ購入すればいいじゃん。
なんであらかじめ購入しなきゃならんの?
40名無しでGO!:04/06/21 11:05 ID:76oYcwpG
>>39
同意。
道フリや3パスならわかるが、これは直前購入でOKだとおもわれ。


この切符は18きっぷみたいに分割して使えれば、北海道フリーきっぷと組み合わせて使えるから
便利な気がするけど,どうなんでしょうか。検討してほしいですけどね。
41名無しでGO!:04/06/21 20:24 ID:A2Qd76Ny
>>34
通れるよ。東では○穴 北では□穴と2つ穴が空いたな。
自動改札使えるのってすごく気分いい。
18きっぷは駅員によってはきっぷ取り上げてじーっと見たりするのでうざ。
 
42コメンター:04/06/21 23:41 ID:3qIptdgY
ところで、急行「はまなす」はGWの5月4日はB寝台1両、禁煙普通指定席3両、禁煙普通自由席1両を増結して12両編成だった。

このきっぷの有効期間内は禁煙普通自由席1両を増結して、常時自由席3両体制にしてもらいたい。
43名無しでGO!:04/06/21 23:54 ID:BTGjDSHR
増結するなら禁煙車より喫煙車の方がいいよ
44名無しでGO!:04/06/22 02:39 ID:LbMfscyj
>>43
え〜、なんで〜?もしかして、喫煙者?
45名無しでGO!:04/06/22 02:51 ID:bKv48IwV
>>42
はまなすには、A寝台とG車(お座敷でも可W)繋げて、フル編成で走って欲しいものだ。
46名無しでGO!:04/06/22 05:55 ID:i9yPpkTY
>>35
むしろ青春18きっぷもそのような形態に変更しようという意向もあるぐらいですが何か?
最近シェアリングに頭を痛めているようですし。
47コメンター:04/06/22 06:57 ID:R2/i84J2
北海道&東日本パス名物、「新札幌→厚別徒歩移動」(はまなすから旭川行き普通列車への徒歩ワープ)
写真入りで詳しく解説してくれてありがとうございます。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report014.htm
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/page391.html
48名無しでGO!:04/06/22 13:29 ID:i9yPpkTY
>>47
KO-SUKEBEの話は出すな。
49名無しでGO!:04/06/22 14:30 ID:qrCBmUnz
>>46
18きっぷの売り上げ規模が大きくなるに伴い、その分配に各社が血道をあげるようになって
きた、というところか。
常識的に考えれば、首都圏を抱えている東の持ち出しが多くなり、東が面白くない気持ちに
なることはやむを得ないだろう。
50名無しでGO!:04/06/22 19:07 ID:D6Rqc31N
>>44
喫煙車の方が五月蠅いお子ちゃまやグループがいなくて快適だと思うよ
それに喫煙車は禁煙車に比べて空いてるので4席ボックスにして使えることも多いからね。
51松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/06/22 19:09 ID:5K8IwU47
苫小牧〜札幌間での煙たさは・・・。
52名無しでGO!:04/06/22 20:05 ID:M05lq1Ou
>50
夏はBOX独占は無理
53名無しでGO!:04/06/22 20:56 ID:/ulaMxyI
>>48
KO−SUKEって嫌われてるな(w
まぁ、奴は典型的な18厨房だからな。
54名無しでGO!:04/06/22 21:03 ID:i9yPpkTY
>>49
「売れすぎちゃって困るの♪・・・」なのか。
確かに青春18きっぷが鬼っ子みたいになってしまったからこちらを売りたくなるだろうな。
ただ、はまなす号がバタバタしてしまうのがものすごーく嫌だが。
55名無しでGO!:04/06/23 12:21 ID:Yk9EbRpF
8月に東京からこの切符使って稚内まで5日間で行くよ
56名無しでGO!:04/06/23 18:20 ID:4pVMxKvd
9月にはまなす乗るけど、ガラガラだよね?
57名無しでGO!:04/06/23 20:14 ID:XuTgpYwW
>56
どうだろう?
8月から離れれば離れるほど、ガラガラなのは間違いないが。
俺は去年9月にもこれで北海道行ったけど、はまなすはわりと空いてたような。。。
たしか喫煙席で4席独占したかも。。。
58コメンター:04/06/23 23:23 ID:veal7zTa
下りはまなす→新札幌・厚別徒歩移動→稚内→仮眠グールーム(泊)無料
下りはまなす→札幌→滝川→滝川・釧路日本最長距離鈍行→釧路のカプセルホテル(泊)(男性専用)1泊2,500円

大体、どちらかのルートだな。石北本線で網走は接続不可能だし。
59名無しでGO!:04/06/24 12:12 ID:E9Vn28Ds
俺は,札幌ー滝川から罰金払って特急で旭川まで行ってあとは,普通電車で稚内だす
60名無しでGO!:04/06/24 12:16 ID:E9Vn28Ds
8月はじめのはまなすってこんでるのですか,俺は,青森駅で2時間前ぐらいから並びます
61名無しでGO!:04/06/24 13:37 ID:FrOBek6o
>>59
旭川−稚内間の旅客列車に電車はありません
すべて気動車です

>>60
青森ねぶたの頃から自由席が1両増結されるけど、
2時間前から並ぶのは妥当な判断だなw
62名無しでGO!:04/06/24 14:37 ID:SyD06dOh
>滝川から罰金払って特急で旭川

どうせ追加料金払うなら
 ・札幌−旭川間高速バス
 ・バラ売りSきっぷ利用SWA1号でマターリ
とか考えてしまう漏れは18ヲタ失格
63名無しでGO!:04/06/24 19:49 ID:Z6KNICuj
果たして、はまなす到着後の札幌で、Sきっぷばら売りを売っているかどうか。
札幌の金券屋さんは朝が早いのかな?
東京じゃ手に入らないだろうし
64名無しでGO!:04/06/24 20:02 ID:ZnIf4cYp
>>63
S4買って余りをヤフオク。
65名無しでGO!:04/06/24 20:13 ID:Y6gjEV9A
>>62
そんなにいっぱい金を突っ込まなくても127M→11Dと乗れば深川で921Dをキャッチアップできる罠。
これはKO-SUKEBEも気づかないんだろうな。
66名無しでGO!:04/06/24 21:29 ID:zl0ESVs2
ところでKO-SUKEBEって誰よ?
前スレ散々荒らしていた18きっぷ利用者&コメンターしか知らないがw
67コメンター:04/06/24 23:46 ID:7KHPzBdo
オレは荒らした覚えはない。
68名無しでGO!:04/06/25 00:13 ID:YdKzobuV
>>67
さすが荒らしの常套語句ですね
69名無しでGO!:04/06/25 00:15 ID:Dn4uTxKu
>>67
鉄道板なのにフェリーをごり押し
70コメンター:04/06/25 07:08 ID:RW2eZkn0
昼は鉄道で景色を楽しみ、夜はフェリーで寝ながら移動という効率のよい旅。

例えば、只見線→新潟〜秋田のフェリー(泊)→五能線→八戸〜苫小牧のフェリー(泊)→北海道上陸
71名無しでGO!:04/06/25 08:44 ID:vv/8rXfs
漏れは静岡在住で北東パスを使おうと考えている。
初日(月)
静岡−熱海で北東パス購入−上野−水戸−郡山−仙台(泊)
2日目(火)
仙台−南三陸1号−気仙沼−盛−釜石−はまゆり6号−盛岡−大館−青森−青森港−東日本フェリー
3日目(水)
函館港−七重浜−函館−長万部−小樽−札幌−旭川(泊)
4日目(木)
旭川−新得−新夕張−追分−岩見沢−札幌−はまなす
5日目(金)
青森−つがる2号でワープ−野辺地−八戸−盛岡−仙台−黒磯−東京−小田原−熱海−静岡
静岡−熱海間は普通乗車券を使用。
72名無しでGO!:04/06/25 15:45 ID:6wCj2PJs
>>66
女子高生の写真ばっかり写している道民。

ttp://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/
73名無しでGO!:04/06/25 19:41 ID:K4zlThTH
道民って陰険な奴が多いのね
見損ないました
74名無しでGO!:04/06/25 20:22 ID:L2Z7Z6qr
漏れは2枚使って

常磐〜仙台〜青森〜はまなす〜苫小牧〜様似〜札幌〜はまなす〜青森〜東能代
〜五能線〜弘前〜大館〜花輪〜3セク〜青森〜はまなす〜苫小牧〜池田〜北見
(北見泊)〜旭川〜札幌〜はまなす〜八戸〜久慈〜宮古〜岩泉〜盛岡
(盛岡泊)〜釜石〜盛〜気仙沼〜小牛田〜仙台〜ML東京〜東京〜松本
〜長野〜越後川口〜長岡〜新潟〜MLえちご〜新宿〜帰宅

を計画。
75名無しでGO!:04/06/25 21:06 ID:OuactMuR
そうだなあ、漏れは石北線→釧網線→根室線でぐるりと逝ってみるかな。
往復のはまなすで2泊、網走と釧路あたりでノジューク2泊かなあ。
(もちろん近隣に迷惑かけないようにするつもりだ)
釧路地方は涼しい(夜は冷え込む?)そうなので
池田の近くまで出た方がいいかな?と思ってる。


>>74
はまなす率高いなw
7666:04/06/25 23:43 ID:1y4QheKG
>>72
dd

>>67
過去スレで適時ネタが無いときは、KO-SUKEBEのHPのURLを
貼って燃料投下していただろヽ(`Д´)ノゴルァ
77名無しでGO!:04/06/26 22:30 ID:7vNrlGUl
北海道での3日間の有効利用はないですかね?

漏れは都内から出かけますが
2日間は往復にとられます。
78名無しでGO!:04/06/27 00:43 ID:2q2GC4As
>>77
1日目:札幌〜稚内へ
2日目:稚内〜あさひがわ・美瑛へ
3日目:美瑛〜留萌〜札幌へ

1日目:札幌〜網走へ
2日目:網走〜釧路〜池田・帯広へ
3日目:池田・帯広〜札幌へ

くらいなもんか?


でも、2日間往復、って考えるのはもったいないな。
都内からなら趣向を変えて常磐線で逝くとか、
前日に「えちご」で出発してゆっくり廻るとか
色々楽しみ方を見つけた方が精神的に楽だぞ。
79名無しでGO!:04/06/27 00:54 ID:wMyRp9UF
札幌から稚内まで1日じゃ無理だろ?
80名無しでGO!:04/06/27 02:46 ID:hO+xrXuc
81コメンター:04/06/27 07:09 ID:G+175stE
>>79
>>47の徒歩ワープ(新札幌→厚別)を使えば、下りはまなすから、稚内へ当日中に行くことが可能。
稚内駅は7/17〜8/15は無料宿泊施設「仮眠グールーム」がオープンしているのでこれを利用すればいい。
8279:04/06/27 23:13 ID:wMyRp9UF
サンクス
83名無しでGO!:04/06/28 00:20 ID:O7uqhhwx

  ∧_∧
  (,, ・∀・)
(( ( ヽ ノ )
  ノ\(○´  ゴッ
 (_ノ(_\    ∧
    = ()二) <  >_∧∩
           V`Д´)/ ←>>81
                /
84松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/06/28 21:59 ID:YO/3fA4m
滝川→新十津川駅への移動を紹介したサイトってない?
85名無しでGO!:04/06/28 22:29 ID:eEfg3nSw
86名無しでGO!:04/06/29 15:08 ID:dgqZLGcb
うーん。北海道今年の夏も行きたい。
87松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/06/29 17:46 ID:w/DhQZO2
>>85 あーごめんなさい。見てなかったです ぬるぽ
88名無しでGO!:04/06/29 18:11 ID:o+DMn+ak
あげ
89名無しでGO!:04/06/29 18:21 ID:mdJnIvaW
>>81
風呂入らない香具師臭そうだな。
90名無しでGO!:04/06/29 19:42 ID:NadCYQj2
一日中乗ってるだけなら汗かかないでしょ
もっとも、秋田や一ノ関の長時間待ちで汗だくになるのが関の山だが
91名無しでGO!:04/06/29 20:23 ID:9ZDRbGSU
>>90
居るよね?
優先席なのに、どー見ても
「オレは始発から o r昨日のから列車乗っていて、疲れているんだ♪」
みたいな態度で、老人や妊婦に席を譲らない鉄ヲタがw
道理で汗なんかかく訳ない
92名無しでGO!:04/06/29 22:04 ID:NadCYQj2
>>91
喪前と一緒にするな(w

煽りにマジレス失礼
93コメンター:04/06/29 23:30 ID:XYJrX6u5
北海道&東日本パスのHPだそうです。
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/index.html
94名無しでGO!:04/06/29 23:55 ID:kSsHDm9O
コメンター=ko-sukebeの様な気がしてきた。
95名無しでGO!:04/06/30 00:44 ID:CPNmIa6L
なかなかイイホームページですな!
96名無しでGO!:04/06/30 01:29 ID:Wj5G9xM7
スレを荒らすなw

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>93 コメンター
       ☆
97名無しでGO!:04/06/30 19:59 ID:7QzSSFKs
>>94
こうすけべだったらヲタのくせにヲタ批判とかやってそう
98コメンター:04/06/30 22:39 ID:4ynMvqPU
もう駅でチラシが出ているぞ。過去とかわらぬデザインだけれど。
99名無しでGO!:04/07/01 21:08 ID:n/irAB4I
相変わらずセンスの無いポスターだ。
18きっぷ層よりもかなり低めを狙っている感じだ
100名無しでGO!:04/07/01 22:18 ID:sihlWDBm
買ってきますた。
みどりの窓口の人このきっぷの存在知らなかったよ。
アンケートがついてた。内容は北越急行、IGR岩手、青い森鉄道を
何回利用したか等。
101コメンター:04/07/01 23:21 ID:InQcJX7I
本日より発売開始だが、昨年は7月10日に発売が発表されたからたいした進歩だね。

金券ショップでJTBギフト旅行券1万円を買って、それで購入すれば少し安くなる。
102名無しでGO!:04/07/02 01:12 ID:eypP6YRh
 今夏は、宇都宮・高崎線の普通G車OK・・・
103名無しでGO!:04/07/02 02:14 ID:MEWs/ZyU
>>101
時には良い情報も貼るんだから、もう少しネタを絞ったら?


.          ミ _ ガッ
   (   ,,)┌―─┴┴─―┐
  /   つ. ガセネタ禁止 人  ガッ
〜′ /´ └―─┬┬─ <  >__Λ∩
 ∪ ∪        ││   .V`Д´)/
           ゛゛'゛'゛       / ←>>102
104名無しでGO!:04/07/02 09:14 ID:0JEBUjZ6
このきっぷもだいぶ浸透してきたようだな。発売当初は駅員もハァ?ってな感じだったし、
ヲタもほとんど使ってるやついなかったけど。はまなすもガラアキでゆっくりくつろげたし。
105名無しでGO!:04/07/02 10:05 ID:b+luzyQE
>>102
ガセネタではないよね。だって次の改正までは、グリーン車グリーン料金払わなくていいわけだから。お試し期間ってとらえていいんだよねー?

でも今夏だけ。
106名無しでGO!:04/07/02 11:01 ID:Uwo9TE0B
>>105
ある意味ガセネタではないが・・・。
107名無しでGO!:04/07/02 14:18 ID:3CajtaEb
>>104
おととしの冬、漏れが18切符で道南東北をウロウロしている最中
この切符のチラシを見てorzした。
確か青森?だったかな?
108コメンター:04/07/02 23:25 ID:lAHO2TL7
まだ、このきっぷの存在を知らないで、盛岡〜八戸間を現金精算している無知が多いそうだ。
109名無しでGO!:04/07/03 02:29 ID:KiW9p0Zo
関係ないけど八戸の中心地って
八戸駅前じゃなくて本八戸駅前なんだね
110名無しでGO!:04/07/03 05:30 ID:GFZbmY3Q
当初は北海道管内で自動改札機に通せなかったし、駅員の北&東パスの認知度も
低かったから、乗り降りの際には友人改札で何度も説明しなけりゃならないのが面
倒だった。あと、IGRの盛岡改札口でも駅員に穴の空くほどきっぷを検査されたりも
したな。駅員の顔に、こんなんでIGRも乗れんのかよ?っていう疑いがもろ出てたのが
笑えた。
111名無しでGO!:04/07/03 07:54 ID:LIULfJF/
>>110
3月にコヒ束パス使ったときは盛岡駅のIGR改札でもすんなり通れた。
それだけ使う人が増えたという事か。
112名無しでGO!:04/07/03 13:02 ID:eUl0ssNK
>>110

俺はそんな経験一度もないね。駅員によるんだろうなぁ。
113名無しでGO!:04/07/03 13:44 ID:rLrCwAmG
>>105
設備はGだが、普通車扱いという設定。
だから普通G車OKは本当はNG。
114名無しでGO!:04/07/03 17:09 ID:/yG7Fv4v
110の盛岡駅の話は結構有名な客に対して尊大な態度をとる駅員のことだろうな
115名無しでGO!:04/07/03 19:12 ID:dYUTh61Q
>>113
特急列車だとグリーン車が普通車扱いで運行するのはあるな


   ∧_∧
  (,, ・∀・)
   と と ヽ  ∧_∧
     ヽ   つ `Д´) ←>>105
      し´ガッ つ つ
         / / /
        (__)_)
116関口ます:04/07/03 22:01 ID:j8Qnd9It
>>114
JRの改札でも(ボッタクリ鉄道になる前の)18きっぷは、くそと思う駅員がいたと思う。
そいつが、ボッタクリ鉄道に出向されたのか?
117名無しでGO!:04/07/04 01:08 ID:r3Ga73Xy
盛岡ねえ。
盛岡といえば、JR〜999の乗り換えが結構大変だったなあ。
漏れん時は工事中だったから300mくらい歩いたような感じだった。


でも盛岡は駅に居るだけでも燃えるな。キハ52から新車の新幹線まで来るし。
バスターミナルだとLEDギラギラさせた低床車バスから、
関東のバス会社から移ってきたふるーいバスまでいろいろ。
118名無しでGO!:04/07/04 20:05 ID:NN65q1GI
盛岡駅の在来線発車案内は、パタパタと板が流れるフリップ式?
119名無しでGO!:04/07/04 21:27 ID:A8DT/DnM
質問スマソ。
青函間を北東パス+立席特急券で日本海1号乗れる?
120名無しでGO!:04/07/04 21:37 ID:RqimAuQS
>>119
青函間でコヒ&束パスとセットで購入できるのは「特急・自由席券」

セットで立席特急券の組み合わせは×
その車両に自由席が無いから、なおさら×w
121名無しでGO!:04/07/04 21:39 ID:ir5rYTQY
どうも立席特急券と特急自由席券が同じ金額だから
混同している罠(w
立席特急券といえどもマルスで席指定して発券している > >>119
122名無しでGO!:04/07/04 21:54 ID:Mc+SbQCV
コヒ束じゃないけど、はやて一周年記念切符で、日本海の立席は乗れるかと尋ねた。
駅員氏は乗れると即答。そのまま乗ってくれとの事だった。
結局怖くなって次の白鳥まで駅前をぶらぶらしてたが、これってどうなの?
123名無しでGO!:04/07/04 22:45 ID:2J9MvTKH
>>122
乗れる。立席=指定席扱い
ちゃんと指定枠1回使い、立席券発行されたのなら問題なし。
124名無しでGO!:04/07/04 23:03 ID:+soCQmPB
>>119
|-`)ノ⌒□
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403

ココで嘘を吹き込まれて実際に乗れなくて(別料金徴収)、
去年の埼玉DQN工房の二の舞はカンベンな
125名無しでGO!:04/07/05 00:36 ID:mVZhrWPq
>>118
YES
126名無しでGO!:04/07/05 19:07 ID:8SnLL9Lu
>>123
122じゃないが文面を見る限り
立席券発券じゃなくてそのまま乗れ(強行)ってことじゃないの?
127名無しでGO!:04/07/05 20:53 ID:QaYIWYxF
ちょっと質問なんですが、このきっぷで青函トンネルを見学しようと思う場合、
木古内or蟹田から指定された電車に乗ることができれば、追加料金は見学整理券だけで済みますか?
128名無しでGO!:04/07/05 21:13 ID:Lcc2PKz7
青森〜海底駅、海底駅〜函館を特急で利用する場合、青森〜函館の全区間の乗車券と(指定)特急券が必要。
蟹田〜海底駅、海底駅〜木古内間のみ特急を利用する場合、この切符と整理券のみで可能。
  この場合必ず特急は、蟹田で乗車、木古内で下車しないといけない。ほかの区間は普通列車に乗車する必要がある。
129名無しでGO!:04/07/05 21:42 ID:tHIzhDZb
>>128
> 青森〜海底駅、海底駅〜函館を特急で利用する場合、
> 青森〜函館の全区間の乗車券と(指定)特急券が必要。
話しが古くないか?
北&東パスで青森・函館初着の特急列車で吉岡海底駅・竜飛海底駅を
見学するのに、乗車する特急列車に自由席車両がある場合のみ、
海底駅見学整理券のほかに自由席特急券を購入して乗車出来る
(確かH15.12の利用期間から)

>>127
あとドラえもん列車は全車指定だから、北&東パスでは乗れないよ
(別途、乗車券+指定席特急券+海底駅見学券必要)
130名無しでGO!:04/07/05 21:49 ID:QaYIWYxF
>>129
存じております。普通and白鳥orスーパー白鳥でいこうかと計画を立てているところです。
>>128-129の話を総合して考えると、特急券はいらないと言うことですね
どうも、ありがとうございました
131名無しでGO!:04/07/06 00:52 ID:DpZb3nVB
あげ
日高本線現在復旧へ向かっています
132名無しでGO!:04/07/06 02:21 ID:hwJ9+3aM
最近この切符知りました。北東パスは、7/16購入して7/16から5日間使用するって使い方できる切符ですか
私7/16午後9時千歳空港からエリア入り予定なんだけど千歳空港駅で何時まで買えるんですか 
教えて君ですみませんがどうぞよろしく
133名無しでGO!:04/07/06 04:40 ID:Ec26AA0n
>>132
JR北の駅(みどりの窓口)の営業時間はJR北のHP
<電話案内・予約センター・主要駅、ツインクルプラザ>
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/tel.html
か直接電話で問い合わせるか、2ちゃんねるなら
★☆JR北海道総合スレッドPART19☆★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
に聞くのが早い
北&東パスを最近知ったのなら、テンプレの>>3
JR東のHPの北&東パスの説明をよんで、一度
> ■取扱箇所■
> ■発売期間■
読み直したほうがいいよ
(※JR北&JR東のエリア内なら、事前に開始日時指定で購入出来る)

あと関西方面から千歳入りするなら、JR北海道プラザ大阪支店か
JR北海道プラザツインタワー支店で事前に購入する手もある
134名無しでGO!:04/07/06 05:53 ID:skD5q22j
>>あと関西方面から千歳入りするなら、JR北海道プラザ大阪支店か
>>JR北海道プラザツインタワー支店で事前に購入する手もある

関係ないのでsageにしておくけど、大阪支店とツインタワー支店は同じ松下タワーの中にあるが、どうなるんだろうな・・。
どっちかに統合する可能性はあるようには思うけど。
ちなみに後者は同じフロアを共有する松下旅行とパーティションで区切られています。

135名無しでGO!:04/07/06 21:07 ID:xWuuBgew
おらはこの切符で内地さ東京へ行くさ。
136名無しでGO!:04/07/07 12:26 ID:cfDbiyIS
あげ
137名無しでGO!:04/07/07 12:33 ID:qBOb0yJ9
日高本線
去年も長い間運休してましたね 今年もですか
138名無しでGO!:04/07/07 16:36 ID:Ig3qJShW
再来週札幌から旅立ちます
139名無しでGO!:04/07/07 17:48 ID:QzTr6s+J
>>135
あなたは前にもいくっていったっしょ?
140名無しでGO!:04/07/07 20:03 ID:Ig3qJShW
>>137
もう復旧しますた
141名無しでGO!:04/07/07 22:13 ID:7LrOECG1
しかし毎年の恒例行事だよな、日高本線の不通は。
142名無しさん:04/07/08 09:59 ID:dNqhusu3
>141
ごめんなさい教えてください
なん不通になるんですか?
143名無しでGO!:04/07/08 10:32 ID:2dcte6hI
>>142
なん不通?
何で不通? > 自然災害。
144名無しでGO!:04/07/08 12:30 ID:A26eQNys
去年の9月は地震
今年の7月は高波(新冠町・大狩部駅付近)
しかしニュースの映像を見ているといかに日高本線がすごいところを走っているかを実感するよ。
145名無しでGO!:04/07/08 15:47 ID:GKNfAW8r
はまなすから釧路方面へ行くのに、
苫小牧→追分→新夕張→新得で
新夕張新得間をスーパーとかち1号ってあり?
146名無しでGO!:04/07/08 16:27 ID:+NFu6APg
>>145
>>3
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
> ■ご利用条件■
を読め
147名無しでGO!:04/07/08 18:24 ID:9Ljwfbb7
>>145
青森2245−0501苫小牧 急行はまなす
苫小牧0612−0648追分 1463D
追分0708−0741新夕張 2623D
新夕張0857−0956新得 スーパーとかち1号

ただし新夕張で(新得以東へ行く際には新得も)途中下車が必要。

そういや友人のコヒ駅員に聞いたんですが,
営業情報?とかで「一部書籍の記述に誤りが云々」とか書いてあるそうな。
おそらく中尾本のことを指しているんだろうなぁ。
148名無しでGO!:04/07/08 18:45 ID:glUOF8ob
>>145>>147
新得以遠も特急に乗る(もちろん別料金)のではないのなら、
新札幌⇒厚別の徒歩移動後に滝川経由の普通列車の
乗り継ぎと変わらないかもね
149名無しでGO! :04/07/08 19:56 ID:EYA52RX6
すいませんご質問ですが?
このバスではまなすの自由席に乗れるとゆうこうですが
カーペット車には乗れるのでしょうか
150名無しでGO!:04/07/08 19:58 ID:WUoWrGvs
はてなの位置が違うと思う。
乗れない。カーペットは指定席。
151名無しでGO!:04/07/08 20:35 ID:7avpRLcp
>>149
釣りか?その日本語は何?
15218きっぷ愛好者:04/07/08 21:06 ID:N13FR55h
>>147
新夕張の1時間は、駅前の階段降りて国道に
セブンイレブンがあるのでそこで朝飯買ってもいいし

苫小牧駅降りて「改札右降りて」いくと
ローソンあるから朝食購入には困らない。
153名無しでGO!:04/07/08 23:04 ID:GTsW5iTG
>152
たしかに苫小牧では時間があるけど、初めていった香具師にはコンビニなんぞ
どこになるか分かりゃしないよ。俺なんてタクシーの運チャンに苫小牧の駅の回りには
コンビニ無いぞとまで言われた。
154名無しでGO!:04/07/08 23:12 ID:NM59NHhT
マタダヨ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )コマルヨナ
155名無しでGO!:04/07/08 23:21 ID:eplTuMCq
>>153
前々スレ辺りから、コヒ&束パススレでは「困ったちゃん」なコテハンだから
生暖かく見守ってあげてやってや > >>152
156名無しでGO!:04/07/09 06:22 ID:JvEOMaqS
KO-SUKEBE姉妹サイト?ハケーソ
ttp://www.merry21.jp/
157名無しでGO!:04/07/09 18:41 ID:mgK3oh3Q
>>147
まぁそんなアフォな香具師はいないと思うが
鈍行で新夕張に着いて1時間ほどホームで過ごし駅を出ないで特例でスーパー十勝に乗るのはいけないのか。
変わったルールだな。
158名無しでGO!:04/07/09 20:00 ID:S5KWcJqZ
どうも途中下車の意味を理解していない香具師がいますね

やはり18きっぷ・北海道&東日本パスの利用期間の
北海道エリアの風物詩だ罠┐(-。ー;)┌
159名無しでGO!:04/07/09 21:06 ID:iA0PBmek
>>157
北海道の有人駅で札幌近郊や旭川など大きな駅以外は、
列車の入線時間直前にしか改札を行わない
それ以外の時間帯は貨物などの通過列車の事故防止など
ホームの安全確認(監視)の目が行き届かなくなるで、
ホームで待ち合わせしていても一旦改札を出て待合室に
待つように駅員(社員)から誘導される
(もちろんキセル防止の意味も)
特に普通運賃で乗降する特例がある新夕張・新得駅と木古内駅は
駅員の誘導は行き届いている・・・ハズ(笑
160名無しでGO!:04/07/09 21:47 ID:g9TVeP79
木古内駅は貨物の通過が多いから、ホームでうろうろしているだけで
スピーカーの呼び出しがあるぞ(マジ
特例が無かったころ。
161名無しでGO! :04/07/10 01:37 ID:GkPE+2z/
>>150
ありがとうございます。

もう一つご質問ですが
秋に発売される
鉄道の日記念切符で、はまなすや
青い森鉄道線、 IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線の普通列車には
のれるのでしょうか
162名無しでGO!:04/07/10 02:13 ID:sWxthVkg
>>161
乗れない。
(少しは、検索する努力をした方がいいと思うよ。)
163名無しでGO!:04/07/10 02:29 ID:EhyL7pcB
>>159
そうか、漏れが 147 の経路で行った時、
改札入っても何も言われないし、誰も居ない状態だったが。。。

ちなみにその時間は、バスで楓駅まで往復しました。
楓に居られるのは10分ないんですが、時間つぶしにはもってこい。
ってか、冬でホームに居るのは寒かった。
って、楓駅なんかは雪が凄まじかったので、ホームの方がましかもしれんが。
164名無しでGO!:04/07/10 15:50 ID:Gw3qOi63
ちなみに漏れの例

追分から夕張まで乗って
その後、新夕張に引き返し
5分後くらいにSとかちに乗り継いだ

厳密に言うと新夕張で下車はしていないが
問題は無い
165名無しでGO!:04/07/10 17:37 ID:Ubsxl4zG
>>164
18きっぷやコヒ&束パスの利用条件にある
> 特例として「北海道&東日本パス」のみで特急・急行列車の
> 普通車自由席がご利用になれます。特例区間外にまたがって
> ご乗車の場合は、別途特急・急行列車利用全区間の運賃・料金が必要となります
の「特例区間外にまたがって(特急・急行列車の)ご乗車」でないから問題ないだろ

ただ過去スレで
「一旦改札を出入りして、同一列車に乗る⇒途中下車だから『特例区間外にまたがってご乗車』ではない」
と言い張っていた香具師が居たな.ソイツらが痛い
166名無しでGO!:04/07/10 21:45 ID:kReIMSg7
>>165
とにかく、駅から出ようが出まいが「同一列車に続いて乗車はイクナイ」
ってことだね。
167名無しでGO!:04/07/10 21:51 ID:n/B+yD+/
>>165
いや契約終了が改札を出る事なのかどうかが問題なんだと思うが。契約終了とみなす場合には、
改札出られちゃうと、民法上は、JRもペナルティを果たすのは難しいと思われ。マナーの問題
にしかならない。
168名無しでGO!:04/07/10 22:14 ID:EhyL7pcB
>>167
特例が最初出たときは、駅員も混乱していて、
青森→蟹田(乗車券+急行券) & 蟹田→木古内(18)
みたいな乗車も同一列車前提で発券したとか例があるから、
一概に乗客ばかり攻めるのはよくないが、
今は、コヒがダメと言ってるので、だめっすな。
169164:04/07/10 22:14 ID:hRN7SA2u
>>165
でも
一旦改札出て再乗車なら
別に問題ないと思う
途中下車の時間の長さが問題なのではなく
途中下車しているかどうかが問題なので。
途中下車すれば一応、別の列車扱い(改札出てないならアウトだが

例えば
特急券を札幌・帯広間で買ったとする
途中駅での下車で
乗車券は有効
特急券は無効化。列車としては別の列車扱いになる

だが実際問題、時間の問題で同一列車の乗れるかどうかは微妙だな(w
170名無しでGO!:04/07/10 22:31 ID:EhyL7pcB
>>164
乗車しつづけている人と、途中下車した人の違いは、
改札を出て、入っただけです。
特急券は別列車扱いだけど、乗車するのは同一列車ですからねぇ。
なんであれ、特例区間外に「またがって」乗車してるわけで・・・
171名無しでGO!:04/07/10 22:39 ID:hRN7SA2u
>>170
その違いが大きいわけだが

漏れはやんないけど
一旦降りて改札出た時点で別列車扱い
同一列車でもそれは同じ。
172名無しでGO!:04/07/10 22:46 ID:MsiUBti8
>>167
>契約終了が改札を出る事なのかどうかが問題・・・
北&東パスの利用条件を了承してきっぷを購入(契約)しているだから、
購入者が「契約終了」とか「民法上」とか持ち出す思考が解からないw
173名無しでGO!:04/07/10 22:52 ID:n/B+yD+/
>>172
鉄道の場合、改札を通る=契約”開始”でしょ。
 購入=契約開始なわけないだろ。ソフトも契約条件では、封を切らない限り
契約が開始しないので、返品可能。切符も改札を通らない限り、払い戻し可能。

 契約ってのは、カネ払った段階では無く、開始手続きを行った段階で発生する
ものなんだけど?
174名無しさん@引く手あまた:04/07/10 23:25 ID:EhyL7pcB
>>173
特急券を買いました。 改札は入ってません。
駅行く途中に、事故に遭って入院し、有効期限が切れてしまいました。
契約開始してないから、払い戻し可能なのでしょうか?
175名無しでGO!:04/07/10 23:29 ID:Ubsxl4zG
パスの特例区間(蟹田〜木古内、新夕張〜新得)の話しで、
どうして「途中下車」とか「改札を通る・出る」の話題になっているの?

利用条件の額面通り「特例区間外にまたがってご乗車」なら、
別途運賃・料金を徴収されるだけの話しだろ
17618きっぷ愛好者:04/07/10 23:31 ID:FlxVFbWR
>>153
>>155 困ったのは、そちらです。

上は嘘つきです。
ここにあります。
http://www1.tomakomai.or.jp/kanko/sake.html
でワインも売っている

ローソン苫小牧王子町店 王子町1―6―15
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=141%2F36%2F06.563&pnf=1&size=500%2C500&nl=42%2F38%2F01.737

ホームからでもローソンの看板が見えるぞ
嘘つき
177名無しでGO!:04/07/10 23:32 ID:n/B+yD+/
>>174
ソフトも契約開始してなくても、購入から一定期間内で返品しないと返品できなくなるよ。
だからぁ、商品の販売とその行使による契約開始は、違うだろうが。
17818きっぷ愛好者:04/07/10 23:35 ID:FlxVFbWR
はまなす降りて、ローソンチケット【全国使える割り券があった】を
使って、買いました。
新夕張で降りたら、駅前にもセブンイレブンがあったので、
買わなくても良かった。
179名無しでGO!:04/07/10 23:38 ID:EhyL7pcB
>>177
払い戻しはいついつまで、
という売買成立の契約がなってるじゃないか。
180名無しでGO!:04/07/10 23:48 ID:n/B+yD+/
>>179
  売買契約(販売店、ここでは駅など)と行使による契約(ここではJR)は異なるだろ?
そうでなければ、代理店で切符を売れない。

 駅出るときに、パスをもう使わないといって出した場合には、契約終了できるのでは?
それが契約終了でないのなら、何が契約終了になるんだ?
181名無しでGO!:04/07/10 23:49 ID:r0bH72fS
夏の訪れ
182名無しでGO!:04/07/10 23:51 ID:EhyL7pcB
>>180
もう使わないだけだと、また使うかもしれないし、
回収されるか、「無効印」押してもらうことで契約終了にはなるね。
183名無しでGO!:04/07/10 23:53 ID:mTvOjXGc
>>180
よく文末に?をつける方ですね
184名無しでGO!:04/07/10 23:59 ID:7xMFZKhI
ぬるぽ? ぬるぽ?
185名無しでGO!:04/07/11 00:00 ID:aaQO5uQc
>>184
ガッ!!!!!!!!!!!!!
186名無しでGO!:04/07/11 00:06 ID:wV+jfSy4
>>182
その場合は、継続乗車(もし可能であれば)してもOKって事ですな。
187名無しでGO!:04/07/11 00:15 ID:yke0N/ui
厨が湧くのは激しく鬱、特例なんて廃止しちまえ!
188名無しでGO!:04/07/11 00:27 ID:eqpa5BvC
>>187
特例は地元民のためにある。
189名無しでGO!:04/07/11 00:29 ID:aaQO5uQc
>>187
(゚Д゚)ハァ?

そう言う事言ってるから厨房って言われるんだよ(AA略
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:24 ID:GaPSDXdr
もちつけおまいら。
要するに特急に乗り続けて移動時間短縮したいだけなんだろ?


だったらコヒ束でなく北海道フリー切符使いなさいよ。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:34 ID:qY4ajnTd
殺伐としてるねw


漏れは、7月の終わりから8月の初めまで、この切符で美瑛・富良野と竜飛をまわってくる。
もちろん、 はまなす→旭川行き の徒歩ワープも使う予定。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:52 ID:N8GGpYBK
コヒがダメって言ってるからダメなんだと思うが。
法律の解釈持ち出して、できるというならやればいいじゃん。
金取られて不満なら裁判でもすればいいじゃん。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:04 ID:/aI7L0wh
はっきり言って、俺も昨晩騒いでいたヤシだが
>>190
が一番マトモな回答だよな

こんど荒れそうになったらコピペするよ
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:44 ID:GaPSDXdr
>>193
だってさあ、絶対変だってば。

北海道フリー(指定)が7日間で23000円ちょっとだよ?
1日あたりに換算すると3400円なわけで、1400円追加するだけで
特急乗り放題、しかも指定付となって格段にレベルうpする。
コヒ束で特急料金+運賃を別払いするより、北海道フリー買った方が
よっぽどおとくなわけで。

某新幹線マソセーの倒壊とは違って、他にも使える切符がない
わけじゃないんだから、コヒ束に固執する必要性があまりないのでは。
195名無しでGO!:04/07/11 21:31 ID:vJcSoz2J
このきっぷで道内乗り鉄しようとするやつは、道民内地民問わず素人。
鈍行の乗り継ぎ考慮されてるのは、基本的に札幌周辺やそれ以南くらいだしな。
宿代等で金かかるから、トータルでみて安くはすまない。

このきっぷは内地民なら札幌なり函館なりまで来て、
北海道到達欲を安価で満たすきっぷ。
特に盛岡〜八戸ショートカットできるのはでかい。
196名無しでGO!:04/07/12 19:54 ID:ZVETShQ9
>>194
北海道までの費用考えるとこっちになってまう

>>195
素人ですが2枚使っても駅寝連発で道フリーより安く浮くし、何より冒険心が満たされて俺的にはいい
そんな冒険が嫌な人が大多数だろうからお勧めはしませんがね
19718きっぷ愛好者:04/07/12 21:28 ID:FOdM3BtO
北海道フリー
夏休み暇がある長期休暇可能の人向けただし多客時使えねえ

東日本 北海道パス
5日間連続という点がイマイチですが、
往復2日間無駄にしても東京から、北海道へ行きたい人向け
多客時利用可能。お盆休みにも使える
ただし道南 札幌近郊あたりがいいけど、
釧路 稚内は、完全に乗り鉄状態を覚悟すること。
198名無しでGO!:04/07/12 21:41 ID:OyrYEURW
>>197
北海道在住者が東北や東京に行くためにも使うんだがね。
199名無しでGO!:04/07/12 22:07 ID:PFefh3uU
>>196
人それぞれで
過去LOGで北海道から東京近郊に1・2日用事がある人が
パスを1枚で済ましていた話しがあった

あと新幹線の八戸延伸前(IGR・青い森鉄道開業前)は
東京→北海道→東京の移動で18きっぷ込みで15000円程掛かっていたのが、
「IGR・青い森鉄道乗車可+急行はまなす自由席可」にメリットを
見出せたからパスを2枚(20000円)使って往復したよ
200名無しでGO!:04/07/12 22:33 ID:kxR1jdV5
>>196
道東道北の駅寝で風邪ひかんよう、防寒対策しっかりしてけよ。
10度くらいの気温でもこごえない程度の装備が、駅寝するには必要。
201松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/07/12 23:01 ID:9Rdl75yR
このキップは北海道の鈍行旅を楽しむためのものでただ移動するだけではないんだよ。
202名無しでGO!:04/07/12 23:56 ID:LPNCBXhW
いや本州−北海道間をただひたすら鈍行で移動するのが普通の使い方でしょ・。
逝って帰って10000円、これは大きい!
203名無しでGO!:04/07/12 23:59 ID:a703TRwk
1日あたり2000円と安いのが(・∀・)イイ!
204名無しでGO!:04/07/13 00:01 ID:3PoRTym/
自治厨ウザイ(w

               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ      へ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     _|/
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/       ○ 
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /       ↑
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/        >>201
205名無しでGO!:04/07/13 00:21 ID:vFXvl5Yt
鉄道総合板のきっぷスレなんだから、きっぷの利用方法や
実際に使った(乗車した)時のコメントの情報交換で充分で、
「〜すべきである」(例文:鈍行旅行を楽しむ〜)なコメントは勘弁な.
だから実際に、途中で別料金で特急に乗ったりフェリーや長距離バスを
使った時のコメントも歓迎だと思う.

しかし今年は路線・車両板の急行はまなすスレが落ちたままなのが痛いな(笑
206名無しでGO!:04/07/13 10:13 ID:n4PXFPYb
有効日数から道内滞在は2・3日だべ?
日程が合えば(とゆーか合わせる)漏れは18+前売りフリーを利用する。
道内フリーじゃ有効期間長すぎだし。北東パスで鈍行道内移動は辛過ぎる。
はまなすで札幌単純往復なら北東パスでもいいと思うけど。
207名無しでGO!:04/07/13 11:34 ID:WqCc5EsR
>>196
>>200
漏れの北限は冬の岩手の山奥だな。
寝袋なんていらん。新聞紙で十分だ。
(とは言うものの、さすがに冬の北海道で一夜は明かせんよ・・・)

北海道で寝たことはないんだが、夏場なら気温は10℃くらいだろうから、
長そでの上着・ズボンを重ね着&新聞紙で大丈夫じゃないか?
などとタカをくくっている。
208名無しでGO!:04/07/13 19:43 ID:nP7fntJg
>>207
念願の初駅寝を9月頭に北海道で遂げようと思っていたんだが、そんな寒いのか?
せいぜい17・8度くらいだと思ってたよ(((;-д- )=3
209松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/07/13 21:05 ID:FuNg8FLc
突き落とされた(w
漏れは道東の無人駅で駅寝予定だが結構、立派な駅舎なので寒さは大丈夫かなと思ってるけどどうだろうな。
新聞紙は必須だね。敷くだけでコンクリの寒さを和らげられる。
210207:04/07/13 22:05 ID:WqCc5EsR
>>208
9月なんて、もうホカイドウだと秋じゃないかなあ。それじゃあ尚更防寒対策しないと。
道民じゃないから分からないけど。


>せいぜい17・8度くらいだと思ってたよ(((;-д- )=3

道北道東は太平洋側からの影響(夏場なら太平洋上の移動性高気圧)を受けにくく、
雲や霧が多くあまり気温が上がらないそうだ。
詳しくはわからんが。
211名無しでGO!:04/07/13 22:08 ID:WqCc5EsR
>>209
帯広以東は寒いと聞くよ。
逝った事ないから分からんけど、実際天気予報で釧路を見ると
北海道の中でも突出して気温が低いよな。
212名無しでGO!:04/07/13 22:56 ID:O5xqxP1J
マニ30公開されいるようなので
未にイコカ?

213名無しでGO!:04/07/13 23:26 ID:qIjI8x1O
北海道&東日本パスは途中下車できますか?
214名無しでGO!:04/07/13 23:37 ID:UxMWpfN1
○○パスと名の付くキップで途中下車出来ない奴があるのか逆に聞きたい。
215名無しでGO!:04/07/13 23:41 ID:e/L8qs/r
>>214
サロンパス
216名無しでGO!:04/07/13 23:52 ID:fvR0Bc0T
>>212
>>3のURL先を読んで濃い
217名無しでGO!:04/07/13 23:53 ID:fvR0Bc0T
間違えた>>213だYO・・・orz
218名無しでGO!:04/07/14 00:19 ID:r4VMjMJW
数年前の8月末に道東某駅でSTB。

朝,自分のくしゃみで起床。空気が薄ら寒い。
そういえば昨夜,駅舎のトイレに暖房が入っていたのを思い出した。
駅舎の外は霧で見えなくなっていた。

まぁ3シーズン用の寝袋でしたからねぇ。
でも道東,特に池田あたりから向こうは夏でも冷える。
219名無しでGO!:04/07/14 01:57 ID:jc1djvv8
参考になりました。
220名無しでGO! :04/07/14 02:03 ID:sZZAU4N2
>>218
稚内の仮眠具ルームはSTBかな?
おれは、今月の下旬に泊まるけど、毛布を予約しといた。
予約時に寒いからって進められた。
おいらの他に仮眠具ルーム泊まる香具師いねか?
221名無しでGO!:04/07/14 09:14 ID:HNA+fuDO
こんにちは。8/9〜13に北&東パス使って大学生4人で稚内行こうと思ってます。

新宿0652ー0936黒磯0939ー1740盛岡1747ー2151弘前2155ー2239青森2245-
(はまなす泊)-0555新札幌0555-(徒歩)-0610厚別0618ー1639稚内
(稚内駅泊)
(稚内駅泊)
稚内1058ー1857札幌2200-(はまなす泊)-0535青森0710ー2211新宿

3日目にレンタカー借りて宗谷岬や抜海岬に行こうと思ってます。

いくつか聞きたいことがあるんですが、
・HYPERDIAだと行きの黒磯や弘前で乗り継いでくれないが上の日程で大丈夫か
・この時期、(出来れば4人一緒に)はまなすで座れるのか
・2夜連続でぐ〜ルーム使えるのか 毛布はいくらか

え〜っとまだあったような・・・
アドバイスよろしくお願いします。
222名無しでGO!:04/07/14 11:12 ID:Tel+QDWF
>>221
黒磯:大丈夫
青森:その接続で座るのは到底無理
稚内:駅に電話汁!
223名無しでGO!:04/07/14 11:16 ID:NaitfIFx
>>221
4人ならグールーム使うな。宿取って連泊しろ。
雑魚寝だから騒ぐのなら周りに迷惑だしな。
宿なら酒持ち込んで多少騒げるし、荷物を置いて稚内を廻れるし
風呂・布団が付いているからトータルで割安だ。
224名無しでGO!:04/07/14 12:49 ID:hBovFSH5
あまり参考にはならんが一昨年6月に道フリーで釧路訪れた
時は気温8度とかだったよ…夕方で。
225名無しでGO!:04/07/14 15:37 ID:TOeseuJC
>>223
そうはいうが稚内のサマーレートはめちゃくちゃ高いからな。平年比3倍はざらだから。
だからこそ「利尻」号が大きな意味を持つ。

226名無しでGO!:04/07/14 17:16 ID:sZZAU4N2
>>225
>稚内のサマーレートはめちゃくちゃ高いからな。平年比3倍はざらだから。
最近(ここ2・3年)実際に稚内に行った話しでつか?
227名無しでGO!:04/07/14 19:18 ID:Blu5C1CQ
北見だが・・・
今日の日中は25度ぐらいまで上がった暑かった。
が、この時間(7時)を回った現在は20度もないんじゃないかな?
窓は少しだけ開ける程度だし。
これが根釧地域を除いた道東の夏だ!
228名無しでGO!:04/07/14 19:37 ID:a3LevWjZ
近いうちに新潟経由で北海道に行くんだけど大丈夫かなぁ
昨日今日とえちご運休してるけど。。。
それとも東北本線経由がいいのやら?
229名無しでGO!:04/07/14 20:41 ID:5qBgHqTA
函館に泊まった時、熱帯夜+夕立ですごい暑さだそうだ。
大阪の連続熱帯夜記録からすれば、ささいなことだが、地元民は倒れていた。
230名無しでGO!:04/07/14 20:41 ID:69ZsuEjN
複数人で使うことできますか?
231名無しでGO!:04/07/14 20:46 ID:jLl9hETL
質問する人は>>3のリンク先を読んでくるように

10度以下の気温か・・・寝袋かさばるし重いしブルーシートに新聞紙でなんとかならんものか
恐らく締め切りもできる駅だし
232名無しでGO!:04/07/14 22:10 ID:x1QPoloh
>>221
A.1:http://ekikara.jp/で「新宿→青森」で検索したら可能
A.2:去年のLOGを読み直して、青森ねぶた→旧盆の時期は>>222指摘の通り
    青森着2239では「絶対」無理
    (1人なら座れたとの情報あり)
A.3:去年の毛布・枕の貸し出し料は\1000-
    宗谷本線スレの過去LOGから連泊は可能だが、昼間は閉鎖するので荷物は置けない

北海道&東日本パスの過去LOGで昨年稚内駅に泊ったレポートが有ったけど、
実際に稚内駅に問い合わせたほうがいいよ
あと時期的に北海道の観光地でレンタカーは難しいと思う
そこらへんはレンタカー屋のHPか、稚内観光とともに国内旅行板の
稚内スレで聞いたほうがいいよ
233名無しでGO!:04/07/14 22:44 ID:iI6uWHbK
>>229
道内で熱帯夜になることはほぼ皆無だと思う。
漏れは札幌へ転勤となり3回目の夏だが一度も熱帯夜はなし。
しかも、窓を開けたまま寝た記憶はないね。
234名無しでGO!:04/07/14 23:04 ID:+p8uc/7b
マジかよ
余程暑い所から引っ越してきたんだな
235名無しでGO!:04/07/14 23:25 ID:k4TrxlL3
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/166
> 166 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/27 23:51 ID:KBLIh/Tk
>    現在、金華駅周辺は霧です。
>    気温は8.4℃です。
>    携帯からでした。
去年の北日本は冷夏だったからな
青森駅の急行はまなすの行列待ちも、浜風に2時間ほど晒されて
他の人達も寒がっていたな
北海道も端から端まで鈍行で丸一日以上掛かるのだから、
一概に暑い・寒いと言えないような・・・

もちろん金華駅は別な意味でガクガク((((;゚Д゚)))ブルブルだがw
236名無しでGO!:04/07/14 23:46 ID:9u1oZYJb
>220

俺、8月初めに稚内駅に泊まるけど、毛布は拒否してしまったよ・・・。

大丈夫かな?確か有料だったから勢いで・・・。
237220:04/07/14 23:52 ID:O5gQRlkK
>>221
花輪線経由の厚別ワープは俺と同じだ!

はまなすの自由席は諦めたほうがいい。一人なら可能性はある。
毛布は駅員氏に千円と聞いた。寝袋持ってるなら持参するように。
去年の7月下旬、宗谷岬の民宿に泊まった時は寒くてストーブを点けて
もらった。トレーナーかスリーフを持った方がいいよ。
238220:04/07/15 00:02 ID:clSibew6
>>236
電話で、駅員氏に朝晩は冷えるのでどうですか?と進められて予約しといた。
風邪ひいたら、後の行程がしんどいから保険のようなもんだな。
239名無しでGO!:04/07/15 00:26 ID:Xdo7OExz
>238
俺も寒いか聞こうと思ったんだけど、つい忘れちゃって・・・。つうか室内でも寒いのか?
なんか心配になってきたけど、今年の夏は暑いからねぇ。まあ別に貸してもらえると思うが。
240名無しでGO!:04/07/15 00:40 ID:5fbS1KJX
>239
今北海道をクルマにて旅してるものです。
道北、道東は朝晩はマジで冷えます。
気温一桁は当たり前な感じデス。
北海道をナメてた自分が後悔してるので、どうか同じ轍を踏まないよう…
241名無しでGO!:04/07/15 00:46 ID:Xdo7OExz
>240
んじゃ、野宿だけは避けますわ。一応稚内は駅の中なので、安心しとります。
242名無しでGO!:04/07/15 01:00 ID:vtiLTZ96
|-`)ノ⌒□
【急行礼文】宗谷本線を語るスレ増6【旭川行き】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054969896/157
(昨年の稚内駅のJR利用者専用夜間無料休憩所の利用レポートです)
・利用時間は19:00から翌日9:00まで
・JR北海道のHPで「禁酒・禁煙」ですが喫煙は喫煙所で可能です
 (宿泊する部屋は利用者がお互い気持ちよく利用するように『禁酒・禁煙』です)
・部屋は稚内駅2階の畳敷きで30畳程の広さで綺麗です
・部屋の消灯時間は22:40で外部との出入り口は施錠します(夜中に出入り出来ません)
 なお22:40で施錠ですが、下りS宗谷3号(稚内着22:20)で無料宿泊者が
 入室したのちすぐに施錠されます
・翌日の5:40(または5:00)に開錠するので、それ以降に自由に退出してくださいとの説明でした
・利用者の説明は稚内駅の駅員(社員)でなく、北海道クリーン・システム(株)
 (車内清掃等のグループ会社)の社員の方です
・利用者の説明のときに住所・氏名等を名簿に記入して、\1000-で毛布・枕(カバー付き)の
 貸し出しとするか問い合わせが有ります(外税か内税かは忘れました(笑 )
243名無しでGO!:04/07/15 01:03 ID:vtiLTZ96
今年利用される方が居ましたら、実際の利用レポートをココか
【急行礼文】宗谷本線を語るスレPart7【稚内行き】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086340618/
までどうぞ
出来れば期間限定の北&東パススレより、長期間LOGが残っている
宗谷本線スレがよろしいかとヽ(´ー`)ノ

>>220>>>>239
枕・毛布は当日の貸し出しでも大丈夫だよ
当日の休憩所の説明および名簿記入の時に貸し出しについて再度聞いてきます
モノは客車B寝台備え付けのと同じだよ
去年は冷夏で涼しかったけど、お金が無かったから新聞紙を体に巻いて寝てました(笑
244名無しでGO!:04/07/15 01:05 ID:Xdo7OExz
>243
1000円か。多分借りないw
つうかテレビとかまさかないよねぇ・・・。俺としては旅先のローカルチャンネルが何よりも楽しみなんだがw
245221:04/07/15 02:54 ID:/hASzA2g
レスありがとうございます。

やっぱりはまなすは無理ですか・・・
一番遠い友達に合わせてるんでこれ以上早くはできない('A`)
近い友達の家からなら2045に青森に着くみたいなので泊めてもらおうかなぁ。

レンタカーはつらいんですかねぇあとで他で聞いてみます。
24時間借りる予定なんで2,3日目どっちかは車中泊するかもしれません。
246名無しでGO!:04/07/15 06:00 ID:o2u0M8Mu
>>245
1番遠い友人はどこから来るんだ?

東海道沿線なら、下りながらで熱海に出て、
熱海から上りながらに折り返しで来させれ。
そうすれば少しは時間が稼げるだろ。
247名無しでGO!:04/07/15 06:08 ID:qPHCDfZw
実情を知らない駅寝内地民のために、今日5時の各地の気温(参照:NHK)
今日は平年なみらしいから、今後の参考になるべ。

(道央)札幌 17.6 富良野 14.2 占冠 15.1 倶知安 15.9 
(道南)函館 17.4 江差 19.3 苫小牧 15.4 浦河 15.4
(道東)釧路 14.3 帯広 13.0 新得 11.0 陸別 12.6
    川湯 12.8 羅臼 13.0 根室 15.2
(道北)北見 15.2 遠軽 12.8 名寄 16.6 稚内 17.7
    (天塩)中川 14.5 斜里 12.9

ほかのもあるけど多すぎるので割愛。
248247:04/07/15 06:12 ID:qPHCDfZw
言い忘れたが、平年なみでない日や山間部などでは
上記気温より下がることはよくあるし、風や霧などで
体感温度も変わるだろうから、10度を目安に耐寒装備よろ。
249名無しでGO!:04/07/15 09:27 ID:gK0Ws3wa
17(土)青森発はまなす
18(日)札幌発はまなす
に乗りますが誰かいる?
250名無しでGO!:04/07/15 10:57 ID:4vF4Vmpl
気象情報は気象庁のHPやYahoo!天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/hokkaido.html
あたりかな
あと観光地のライブカメラは、2ちゃんねるの何処かにソレ専用のスレが
有りそうだけど、とりあえず北海道の民放のHP
http://www.stv.ne.jp/
にもありますね

ところで駅寝の人って>>235みたく寒暖計持参は基本装備でつか(w
251名無しでGO!:04/07/15 11:58 ID:o2u0M8Mu
>>248
ありがとう。
10℃なら誰か言ってたが上着とズボン重ね着して新聞紙があれば余裕だな。
252名無しでGO!:04/07/15 15:28 ID:8nNXuaah
18日に函館から乗りますYP
253名無しでGO!:04/07/15 15:33 ID:CTWwacsn
>>244
もちろんTVなし。
酒持ち込み禁止。
254名無しでGO!:04/07/15 18:13 ID:cEsYshPF
>253
酒はいいけどね。飲まないから。
TVは稚内駅の待合室ででもみますわ。

ところで稚内のポートサービスセンターって行ったことある人います?
255東京人:04/07/15 21:39 ID:uI0zFExW
7月16日青森発、7月19日札幌発に乗る予定です。

256名無しでGO!:04/07/15 21:47 ID:faVSxhkk
18きっぷ終了後(9月11〜20日)のMLえちごって空いてますか?
257名無しでGO!:04/07/15 22:13 ID:w953JSXX
>>256
三連休にからまなければがらすき。「えちご」は季節列車になる可能性すらあるぐらいだから。
258名無しでGO!:04/07/15 22:32 ID:faVSxhkk
>257
サンクス
259コメンター:04/07/15 22:56 ID:LKsDeZZU
いよいよ明日から有効期間だね。18きっぷはまだなのに。
260名無しでGO!:04/07/15 23:28 ID:qSBteB6j
漏れは17日から使用予定。
17日にはまなす乗るよ。
261名無しでGO!:04/07/16 01:59 ID:WWZJDISD
はまなす乗車前後の風呂案内
【藻前ら乗車前後に清潔にしる!】
(青森エリア)
●浅虫温泉駅(徒歩3分R4沿)ゆーさ浅虫 700-2030(受付)-2100 \350
●八戸駅(徒歩3分)八戸温泉駅前旅館 530-900,1530-2330 \600
(札幌エリア)
●すすきの駅(1出口30秒)カプセルイン札幌 600-1800 \1200 札幌駅−すすきの間\100バス有
●南小樽駅(1km)小樽温泉オスパ 400-800,900-100 \800 HPに\200割引券有
262名無しでGO!:04/07/16 07:28 ID:YYjZS+0f
>>261
たしか春先の鉄道雑誌の別冊で、青森駅前の銭湯が亡くなったみたいで砂
あと青森駅周辺は、割りと歩く健康ランドだけだな
あと奥羽本線の青森県側の駅周辺にはほぼ(温泉)銭湯があるよ
詳しくは国内旅行板や温泉板の都道府県別スレで教えてくれるよ

ところで国内旅行板の青森・秋田観光スレにマルチポストした鉄ヲタがいるけど、
ココの住人ではないよな(w
263名無しでGO!:04/07/16 09:17 ID:oIlhcYZ7
マルチポストする奴は、鉄ヲタと認めねえ(w
鉄ヲタだったら調べ物大好きなはず。
264名無しでGO!:04/07/16 09:59 ID:kOviJ+JT
>>261
札幌ならコヒ系列のここもおすすめ
ttp://www.jrfoods.co.jp/yayoi/gokurakuyu/index.html
265名無しでGO!:04/07/16 11:21 ID:GtE4ekqJ
極楽湯は温泉でいいんだが,札幌・桑園両駅から微妙に離れているのがなあ。
札幌駅南口なら「七福湯」が一番近いかと思われ。
266名無しでGO!:04/07/16 13:12 ID:cDhmViAA
素直に新札の温泉館でいいではないか。
267名無しでGO!:04/07/16 13:38 ID:7nsWS+AW
>>261
ご丁寧に東北本線沿いの温泉の案内だけど、
上野から東北本線を丸一日北上する乗り継ぎだと
八戸駅や浅虫温泉駅の温泉なんか時間の余裕がなくて
入浴出来ないと思う

ひょっとして机上の空論で、コピペに釣られた?(つд`)
268名無しでGO!:04/07/16 13:55 ID:cZHHQlMu
>>267
八戸17:40着18:20発だったら余裕で行けるんじゃないか
269名無しでGO!:04/07/16 15:00 ID:BzBP45uf
>>268
八戸駅〜銭湯の往復時間含めて40分程度じゃ些か落ち着かないよう
カラスの行水だ
270名無しでGO!:04/07/16 16:02 ID:57BrVC6j
>>268
東北本線を丸一日北上で八戸17:40着の乗り継ぎは、福島→仙台を土曜・休日運転の
仙台シティラビット71号に乗車するルートだから平日は使えないな

急行はまなすの自由席の混み具合(コヒ&束パス利用者か?)で青森到着を何時頃にするかが
鍵だと思うけど、8月上旬〜中旬は青森着20:45の581Mより先に着いて並びたいな

>>269
往復10分で銭湯に最大30分滞在出来る計算だけど、丸一日電車に揺られた香具師が
30分で入浴を済ますのは・・・おそらく疲れていて臭いの我慢するだろうな、周りの奴も同じだし(笑
271名無しでGO!:04/07/16 20:36 ID:BRv9XrnH
>>261
北のたまゆら(桑園駅すぐ)でいいじゃん。
272名無しでGO!:04/07/16 21:23 ID:/9YG9NP9
えちご乗り継ぎで大鰐温泉なんてどうでしょうか
273名無しでGO!:04/07/17 00:09 ID:baKf1pD1
>>261
261の内容ははまなす降車後、
朝湯に入れる所がポイントだと思う。
274名無しでGO!:04/07/17 01:18 ID:XlrafD7w
>>273
上りはまなすなら、はまなす乗車前に銭湯・温泉に行くな
275252:04/07/17 09:47 ID:3wgt2hzS
>>255
漏れも乗車予定
ただ、カーペットとれなかったort
276名無しでGO!:04/07/17 10:33 ID:RqMdBKyP
>>275
北&東パスで急行はまなすのカーペットは乗れない(>>3)
実際に乗ったら「乗車した区間の運賃+急行券+カーペット指定席券」を
別途請求されるから、取れなくてヨカッタでないかいw
277276:04/07/17 10:35 ID:RqMdBKyP
カーペット指定席券は前もって購入だから、別途請求されないな
278名無しでGO!:04/07/17 14:15 ID:OWS5ygMZ
指定券
━━━
\***   ではないだろうな?
279名無しでGO!:04/07/17 14:18 ID:xs43mlHN
7/20、札幌から旅立ちますよ
平日だからはまなす自由席そんな混まないよね?
280名無しでGO!:04/07/17 15:20 ID:X6iayKlN
現在北上中の1543Mはまなす接続電車から報告します。
同列車2両編成でほぼ満席の状態。
なお、北東パス利用者は10-20名程度と思われる。以上。
281名無しでGO!:04/07/17 15:28 ID:AUbqWvEC
>>280


つがる5号がグモったらしいぞ
遅れがでてるかもしれん
282名無しでGO!:04/07/17 15:43 ID:XlrafD7w
>>280>>281
http://www.jreast.co.jp/train_info/tohoku.asp
> 東北本線は、西平内駅で発生した人身事故の影響で、小湊〜浅虫温泉駅間の
> 上下線で運転を見合わせていましたが、14時27分頃に運転を再開しました。
> このため遅れがでています。

やっと実況カキコで、北&パススレらしくなってきたな
ところで>>280は何でカキコしているの?
283名無しでGO!:04/07/17 15:47 ID:XlrafD7w
あとついでに
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
本日のMLえちごは上下とも運休だそうで
もっとも日本海縦貫線も羽越本線で一部不通だしな
284名無しでGO!:04/07/17 16:08 ID:xs43mlHN
うえー、やばいな
7/22の下りMLえちごに乗る予定なんだが、後々影響引きずらなきゃ
良いけど…
285280:04/07/17 19:27 ID:E6wCagLG
現在、八戸です。
>>281ー282が心配が現実になりました。
581Mとなる電車は1915現在、上北町付近で八戸に向かっているとのこと。
18切符が使えない期間のせいか、18クレーマーもなく、駅内は非常にまったりしています。
286名無しでGO!:04/07/17 19:30 ID:U9iXCpId
はまなす3連泊の予定

どっかで風呂に入りたい・・・
287名無しでGO!:04/07/17 19:36 ID:/XBDWi1t
>>286
札幌ならイイ風呂屋がたくさんあるでそ。
288名無しでGO!:04/07/17 19:37 ID:U9iXCpId
>>287
フーゾクはいらんよ
289名無しでGO!:04/07/17 19:44 ID:VhNSHTJQ
今晩えちごに乗って北海道いくつもりだったのに。・゚(つД`)゚・。
東北本線経由は気に入らないんで延期にしちゃったよ。。。
290名無しでGO!:04/07/17 19:49 ID:U9iXCpId
>>289
イ`
291280:04/07/17 19:55 ID:BbRsf4tE
581M八戸を37分遅れの1950に発車。
なお、入線は1940だった。
292名無しでGO!:04/07/17 19:57 ID:QbBZ4Ea8
>>285
がんがれ!!
はまなすの様子もレポよろ
293名無しでGO!:04/07/17 20:07 ID:32isZbPL
浅虫温泉にいたんだが、
快速しもきた738Dが、579Mより
早く来たようだ。
そゆこで現在738Dに乗車中。
294名無しでGO!:04/07/17 20:25 ID:vVL0O70Y
余裕持っていけってこった
29518きっぷ愛好者:04/07/17 20:59 ID:PiU97Dhc
漏れも夏休み使う予定です。
まだプランが決まっていません。
ムーンライトながら号お盆取るのを忘れて、鹿児島方面行けません。

そのため北方面と思うけどお盆の時期レンタカーは、
北海道料金で値段上がるから9月にするか迷っています。

あと実況キター!
これが無いとね
皆さんの旅先レポート楽しみにしています。
296名無しでGO!:04/07/17 21:01 ID:B5cEtjKZ
秋田→仙台の新幹線激安で取れる方法知りませんか??
297名無しでGO!:04/07/17 21:11 ID:32isZbPL
現在青森ではまなす待ち。
一時間前だが7人待ち位。
非常にマターリ。
まだ本格的な夏じゃないしねぇ〜。
298名無しでGO!:04/07/17 21:43 ID:vVL0O70Y
うらやましいくらい閑散としているな
299名無しでGO!:04/07/17 21:54 ID:keuhznWq
>>297
一時間前ってのは入選時刻ね。
本日の入選時刻は2209時。
300名無しでGO!:04/07/17 22:21 ID:ogfxuJ5C
日本海経由は危険がいっぱい。運休、遅れ、
東北線経由のほうが安全。いざとなればワープできるし
MLえちご運休時点で終了でしょ。
301名無しでGO!:04/07/17 22:23 ID:73F7HcSG
下手したら東北ルートでも郡山〜仙台の間が危うそうだ。
302280:04/07/17 22:24 ID:bSty94C1
現在自由席乗車率は5割程度。
喫煙車の方がやや少ない。
303名無しでGO!:04/07/17 22:34 ID:FztHIUYS
本日の札幌行き、はまなす自由席禁煙車待ちは
各ドアに約20人ってとこでした。
今日のはあまり参考にはならないかもね。
来週からが本番ってことで。
なお、本日は1両増結。自由席は8、9両でした。
改札には増結の案内が張り出してあったけど、
なぜかホームでの放送は、定期8両での案内。
ちょっとした混乱が(汗
待ち行列がもっとあったら、殺伐度数激しく
うpだったと思われ。
304名無しでGO!:04/07/17 22:36 ID:ogfxuJ5C
ねぶた(特に7日の下り)のときはすごそうだな。
305名無しでGO!:04/07/17 22:36 ID:vlyEitbo
306名無しでGO!:04/07/17 22:40 ID:cdvvVVvi
>>303
あとは花輪線経由で青森着22:39で乗り継ぐ人がどれ位かだな
307280:04/07/18 05:20 ID:RXeY8BTo
いま、おはよう放送ともに、室内灯が点灯しますた。
あと1時間で、札幌到着です。
東京から、丸24時間。長かったなあ。

所で2ちゃんねらー何人乗ってる?
308名無しでGO!:04/07/18 05:54 ID:J20XSvtg
さてそろそろ新札到着の時間か
厚別ワープ組は何人いるかな?
309名無しでGO!:04/07/18 08:46 ID:WyZ5eH0g
>>307>>308

それぞれ同じ方、それとも別人?あと
DION規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1047732753/
でAirHで巻き込まれている人が居るかもね
310名無しでGO!:04/07/18 11:55 ID:WyZ5eH0g
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
本日もMLえちご運休決定〜♪
311名無しでGO!:04/07/18 13:02 ID:Ey7BIVXV
レポしてる人、乙!
気をつけて旅行してください。
えちご、結構長く運休してるね
312名無しでGO!:04/07/18 16:54 ID:kVdFrAT6
俺も日本海側を通って行く予定だけど、不安になってきた・・・
去年は何事もなく札幌に行けたけど、今年はどうなるかな。
日本海側のほうが早く着くし、浅虫温泉に行けるのがいいんだよなーと思った。
313名無しでGO!:04/07/18 18:12 ID:p0hZ/dYu
なんか青森の温泉と言うと浅虫しか思いつかないみたいだな
31418きっぷ愛好者:04/07/18 19:00 ID:b8SCwAKS
>>313
東北本線は、温泉の宝庫です。
野辺地 上北町 八戸など
はまなす乗り継ぎで朝風呂して1本逃しても
東京には、帰ってこれます。
315名無しでGO!:04/07/18 19:12 ID:gqPHwkUy
青森はワンダーランドなので、どこ掘っても温泉です。
316名無しでGO!:04/07/18 19:19 ID:WyZ5eH0g
>>313
>>263に禿同、事前調査してナンボの鉄ヲタ
浅虫しか思いつかないのは馬鹿の一つ覚え

>>314
>>269を嫁
実際に朝風呂して東京に帰ってきてからマジレスしろ
317名無しでGO!:04/07/18 19:32 ID:VA9c0Wgx
まぁ大丈夫だとは思うが万が一の際のバックアッププランは練っておくか…
つっても北上するとなったら後は(常磐線+)東北線経由しかないわけだが
318名無しでGO!:04/07/18 19:39 ID:JvKEkGNU
万が一は新幹線乗るしかないでしょうな
去年は熱海手前が不通になって新幹線を三島から東京まで使用
火災にお布施しちまった。欝

18きっぷの話題なのでsage
まぁ常時2万円は持っておけばいいさ。泊まれるし、新幹線乗れるし
319名無しでGO!:04/07/18 20:32 ID:4QRZJ50Q
実際に北&東パスで、MLえちご→急行はまなすの乗り継ぎで実際に入った温泉です.

奥羽本線・大鰐温泉駅、若松会館(駅から徒歩10分)
⇒秋田13:11発(653M)−大鰐温泉16:09着〜18:26発(661M)−青森19:45着
  「大鰐温泉駅 若松会館」でGoogleすれば紹介記事が見つかる.
  本当に地元の人が使う温泉銭湯.湯船で地元の人と長話しました.
  難点は駅周辺にコンビニがなく、駅(有人)のキオスク(確か18:00過ぎ閉店)でしか
  ジュース・お菓子類が買えない位.
奥羽本線・鶴ヶ坂駅、たらポッキ温泉(駅から徒歩5分)
⇒秋田13:11発(653M)−鶴ヶ坂16:58着〜18:51発(659M)−青森19:06着
  「たらポッキ温泉」でGoogleすれば紹介記事が見つかる.
  日帰り温泉銭湯で周りには何もない(笑.泉質はぬめっていて若松会館より好みです.
  (若松会館より)くつろげる場所があり銭湯内に売店や無料のお茶が飲める.
  鶴ヶ坂駅は無人(待合室有り)なので、降雪や降雨で寒いときの列車待ちはつらいかも.
320名無しでGO!:04/07/18 20:35 ID:4QRZJ50Q
五能線・五所川原駅、クアハウス一ツ谷温泉(駅から徒歩12分)
⇒秋田13:11発(653M)-弘前駅着16:20着/16:38発-五所川原17:25着〜
  五所川原18:27発−川辺18:58着/19:02発−青森19:45
  「クアハウス一ツ谷温泉」でGoogleすれば紹介記事が見つかる.
  駅から行く場合鉄道を跨ぐ陸橋を渡り、事前に地図で下調べしないと迷子になります.
  普通の温泉銭湯で売店に菓子類無し.駅前にコンビニは無かったです.
  旧盆(8月中旬)の頃に行けば、駅前の五所川原ねぶたの展示が観れます(実物はデカイですw.

若松会館・たらポッキ温泉・クアハウス一ツ谷温泉も、東北本線丸一日北上組の
青森20:47着より先に、急行はまなすの列待ちに並べるのを想定して実際に寄ってきました.
ついでに青森駅ビルの100円ショップ(20:00閉店)にも寄れます.
あと五所川原駅の温泉銭湯は正味30分程の入浴で、余り温泉に入った実感が沸かなかったです.
入浴時間は湯上りの湯冷ましや身支度を入れて、45分〜1時間程欲しいです.

こんな処でどうです.長文ゴメン. > >>316
321名無しでGO!:04/07/18 20:42 ID:4QRZJ50Q
あと過去スレで

MLえちご→陸羽西線→東線・鳴子温泉入浴→古川→(新幹線乗車)→一ノ関・・・

と鳴子温泉に寄ったレポートが有りました.
(この場合、東北本線丸一日北上組と同じルートになるのが難点かもね)
322名無しでGO!:04/07/18 21:25 ID:0bKYaV2s
で、札幌駅の状況じゃが、自由席2両分4ヶ所の列は、各列15人以上ならんでおるじょ。
なお、編成は時刻表と同じじゃ。
323名無しでGO!:04/07/18 22:37 ID:t6fwojjx
8/22(日)のはまなす(青森発)に乗ろうと思ってます。
座れますかね??
324名無しでGO!:04/07/18 23:15 ID:WS9ZMgIP
>>323
青森駅の到着時間を書かないと確かなレスは付かないと思われ

時期的に旧盆の帰省時期を外れているから、花輪線経由の
青森着2239でも、自由席の禁煙・喫煙車両どちらも
一人2席占有している香具師に1席譲らせれば余裕で座れると思うw

>>322
札幌発車後のレポート(乗車率・途中駅の乗降)よろヽ(´ー`)ノ
325323:04/07/18 23:22 ID:t6fwojjx
>>324
レスありがとうございます。

JR東北本線(八戸−青森)で20:45に青森に着く予定です。
座れそうで安心しました!
326名無しでGO!:04/07/18 23:26 ID:Rlj+FHom
はまなすネタは程々にお願いしますね。
32718きっぷ愛好者:04/07/19 00:48 ID:QZ3HkUBB
>>316
帰りの話です。行きならカラスの行水です。
実際ボッタクリ鉄道前にやったことある。
はまなす―キハ40―上北町―50系(当時は盛岡)−盛岡
-一ノ関と略 上北町では徒歩5分以内でいける。
現行なら
610-707野辺地858−939八戸1011-1154盛岡1211-1340一ノ関1344−1433小牛田
1450−1535仙台1608−1720福島1725−1918黒磯1924-2013宇都宮2032−上野2208

*八戸温泉でも可能 野辺地も2時間あれば十分だろう?
過去にやったのでマジレスです。
328324:04/07/19 04:25 ID:co0kj76T
>>325
過去スレから、去年の旧盆の帰省時期(8/16(土)17(日))の翌週辺りの実況を探したけど

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/512
512 名前:名無しでGO! 投稿日:03/08/22(金) 21:34 ID:G9sPYmvG
   いま青森で並んでます、今夜は3(禁煙)7(喫煙)号車です。
   7号車に並んでますが、現時点では5人程度。
   3号車はちょっと列が長いかな。

土曜・休日で上野を朝一で出発するルートの最速乗り継ぎだと青森着19:45で、
青森着220:45は一本あとの乗り継ぎだけど、入線時刻前(22:10)なら余裕だと思う

ついでに昨年の帰省時期の翌週の上り青森行きはまなすは混んでるみたいです
329323:04/07/19 14:11 ID:Qphv8/2D
>>328

何度も詳しいレスありがとうございます。

自分は柏出発なので青森到着は最短で20:45
になりますが多少余裕があるみたいでよかったです。


帰りは白鳥+はやてで帰ってくる予定。
お金かかっちゃうけど、帰りもはまなすにすると
北海道滞在期間が短くなっちゃうんで...
往復で各駅だとつらいってのもあるけど
同じルートは1回だけでいいしね。
ちなみに2年前は日本海ルートで札幌に入りました。
(越後+ロングシート+海峡+ミッドナイド)

330名無しでGO!:04/07/19 17:13 ID:vFFl6/oB

千葉の柏から
青森20時45分?
って事は新幹線使うの?
331名無しでGO!:04/07/19 17:27 ID:kmDOzxXC
大体2239着って遅延のとき接続とってくれるの。
332名無しでGO!:04/07/19 17:27 ID:3fFcNIbc
>>330
JR東のえきねっと
http://jreast.eki-net.com/
えきから
http://ekikara.jp/
のそれぞれで調べると、常磐線経由で20:45青森着ですね
(えきねっと も えきなび も時々結果が食い違う時が有るけど、なんでだろw)

また本日もムーライトえいとがは運休ですね
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
333名無しでGO!:04/07/19 17:30 ID:JfTa2A6B
ムーンライトえいと、また運休か!
334332:04/07/19 17:31 ID:3fFcNIbc
ムーライトえちごですね、ハズカシイ・・・OTZ

しかし夜行は日本海・きたぐには運転して、北陸・能登・えちごが
運休とはJR東側の都合だろうか
335名無しでGO!:04/07/19 17:35 ID:pe1+F3XL
>>334
問題は宮内〜六日町間なので。
336名無しでGO!:04/07/19 17:41 ID:MqExlTEv
こりゃいよいよ代替案を考えなきゃなぁ
337323:04/07/19 17:42 ID:Qphv8/2D
>>332
そうです。常磐線経由で青森に行きます。
結構ぎりぎりだから電車遅れたらやばいかも。

仙台では牛タン定食食べに町に
くりだそうと思ったけど、、、
牛タン弁当で我慢します。。

柏  5:37〜 7:01水戸
水戸 7:02〜 8:35いわき
いわき 9:20〜10:37原ノ町
原ノ町10:50〜12:09仙台
仙台 12:40〜14:23一ノ関
一ノ関14:57〜16:26盛岡
盛岡 17:06〜18:58八戸
八戸 19:13〜20:45青森
青森 22:45〜
338335:04/07/19 17:43 ID:pe1+F3XL
3パススレで運休実況見たけど、17日は長岡まで運休してたのか。
酉夜行に影響する宮内〜長岡だけでも必死に再開したのかな。中の人ご苦労様でつ。
339名無しでGO!:04/07/19 17:44 ID:Qphv8/2D
>>331

接続はとってくれると思うけど、、
首都圏の最終電車では遅延の時
接続待ちになること多いかな。
340332:04/07/19 17:48 ID:3fFcNIbc
>>335
重ね重ねスンマセン(´・ω・`)
18きっぷ&北東パスの時しか新潟方面(経由)に行かないので疎くて

しかし路線の復旧は何時までなんだろう
341名無しでGO!:04/07/19 22:08 ID:UJdjccjV
学校が休みに入ったから早期復旧はまず望めないね
お盆の時期までには復旧するだろうが・・・
342名無しでGO!:04/07/19 22:28 ID:vXXw2y4B
>>335
寝台急行きたぐには運休していないのですが、越後線経由で運転されているのでしょうか?
343名無しでGO!:04/07/19 22:47 ID:ilu5N7kn
>>342
大糸線、中央線、武蔵野線、東北線、磐越西線経由で運転されてる。
344名無しでGO!:04/07/19 22:53 ID:pe1+F3XL
>>342
信越線は大丈夫みたいよ?
345コメンター:04/07/20 07:08 ID:PDDWeV2O
今日も米坂線、只見線は現在運休中か。(JR東日本のHPより)
上越線は運休していないようだ。
346名無しでGO!:04/07/20 09:19 ID:dWm25XtU
今日から18きっぷ開始だし、
月光越後運休しないことを祈る。
347名無しでGO!:04/07/20 15:28 ID:/7/xpni4
348名無しでGO!:04/07/20 16:35 ID:l+7AP/zy
切符買った後に本屋に行ったら、そこで切符を落としてしまって、血眼になって探しちまった。
結局見つかって良かった。
349名無しでGO!:04/07/20 17:15 ID:OSCoysKq
ライダーハウスってバイクとかで来なくても泊まらしてくれるものなの??
350名無しでGO!:04/07/20 18:23 ID:2UDGNNgq
>>349
ライダーハウスに泊った事は無いけど、道内で町興しや商工会議所などが
無料(廉価)で宿泊所を開いている所があるね
帯広 大正かにの家
http://www.obikan.jp/kanko/kanko-spot/hoka-kani.html
室蘭 白鳥の宿
公式HPが無かったから「室蘭 白鳥の宿」でGoogleってみてください

どうだろう?来るものは拒まずで泊らしてくれると思うけど、YH同様
一緒に泊る方々と打ち解けて、それなりに話題を合わせれる(道内観光とか、自分の話しとか)
「ごくごく普通の一般人」
と振舞えるなら、大丈夫だと思うけど…
ライダーハウスだとほぼバイクの話題だから、それにお付き合いする
心掛けがあれば大丈夫だと思う.
351350:04/07/20 18:29 ID:2UDGNNgq
帯広の大正かにの家は、過去スレで誰かが書いていたような気がします.
帯広駅前からだと十勝バスで広尾行き・中札内行きに乗れば着きそうな…

十勝バスHP
http://www3.ocn.ne.jp/~kachibus/
352名無しでGO!:04/07/20 18:46 ID:ZjLnZskN
米坂線以外は復旧しましたね
えちごも走るよ
353名無しでGO!:04/07/20 19:17 ID:OSCoysKq
>350-351

大正カニの家はマナーが悪くて困ってるという話がありますね。
帯広のラーメン屋の隣かなんかのやつで、店で食事したら泊めてくれるという
とこがあるらしいからそこに行こうかなと・・・。初めてだから不安だな。マンガ喫茶もあるんだが、ライダーハウスのが安い。

バイクのことは何一つ分からないなぁ・・・。まあ、寝るだけだからね。朝早く出なきゃ行けないし。
354名無しでGO!:04/07/20 19:23 ID:QABpIsTp
ライダーですが、バイクが故障してしまったため、
今からMLえちごで北上します。

バイクの話題ってゆうより、旅の話ですから、別に打ち解けますよ。
ただ線路より結構離れた観光地の話ですが・・・
ただひたすら濃い人や、ヌシみたいな人もいるので、
その場合は早めに寝てしまったほうがよいですよ。

RHに電話かけてライダーじゃないですが、と言えばほぼOK。
釣り客や徒歩客も結構いますよ。
355名無しでGO!:04/07/20 19:32 ID:OSCoysKq
>354
えっ、自前に連絡とかするべきなのかな?

まだはっきり決まらないんだけど。。。
356名無しでGO!:04/07/20 19:36 ID:jLBKkVn7
>>354
でも最近はライダーも減りつつあるとは言うけど・・・。
2年ぐらい前の道新(だと思う)の記事では「3年次からリクルート活動しないといけないからライディングどころじゃねぇよ」ということで減ったというのを見かけました。
357名無しでGO!:04/07/20 19:47 ID:OSCoysKq
>356
僕今、3年だけどまだこの時期から忙しい人はおかしいと思うよ。せめて3年次の2月くらいからでしょう。
インターンシップに参加するならまだ分かるけど・・・。就職活動前の夏休みは旅するのが一番かと。
358名無しでGO!:04/07/20 19:50 ID:QfGEcDUg
4年の7月で就職活動もしてないが、何か。

・・・・いや、なんか気づいたら、いろいろ終わってた。
それでもいくぜ、夏の北海道。
359名無しでGO!:04/07/20 19:55 ID:Nk2+pQr4
えーーーー。今は就職活動は厳しいよ。357は羨ましいな。
本当に、新卒だから何とかなると思うけど実際はそうはいかない。一回
就職板みたらどうだい?
阿鼻叫喚の地獄絵の如く、悲惨
360名無しでGO!:04/07/20 20:16 ID:A/9shR/D
>>357
3年の夏休みは思いっきり遊んどけ。
秋からで十分間に合う、というか内定貰う香具師の大半が結局4年の春〜夏にかけてだから。
しかも就職サイトでの企業情報オープンは10月からだし。

>>359
煽りすぎかと。
しかも就職板の連中は、むしろ就活楽しくやってるように見えるんだけどw
361名無しでGO!:04/07/20 20:25 ID:l+7AP/zy
ということで就職板に池!おまいら。
スレ違いなのは明白だ。
362350:04/07/20 21:29 ID:2UDGNNgq
ちょっと目を離している間に書き込み多杉と思ったら…

>>353
ライダーハイス関係の話題は、バイク板か国内旅行板にスレがあると
思って以前探したのですが無かったです
2ちゃんねるの何処かに専用スレが有っても不思議ではないのですが

>>354
実況とわ言わず、帰って来てからでも北&東パスのレポートどーぞヽ(´ー`)ノ

>>357-360
就職板に就職活動前旅行スレッドを立てると、多くの名無し達を道連れに話題が弾むと思う…たぶんw
363名無しでGO!:04/07/20 21:43 ID:O9Kr80OE
現在札幌駅5番線にてはまなす自由席禁煙車に乗車 乗車率はそこそこ
364名無しでGO!:04/07/20 22:51 ID:cEXEUsMf
はまなすネタは程々ってことらしいので、今回の北東パスの失敗談でも。

浅虫はバカの一つ覚えってことなので、今回上りはまなす青森到着後東青森まで
歩って「フラワー温泉花月苑」
ttp://www.nifty.com/cgi-bin/mapview.cgi?map_x=140.47.39.8&map_y=40.48.21.2&map_szx=420&map_szy=340&map_zoom=9&map_center=1
0500時より営業開始なんで逝こうと思ったわけ。
しかし、青森駅の駅員しによれば青森駅から東青森駅まで徒歩で40分以上かかることが判明した。
事前の情報では東青森駅から徒歩7分とのこと。
ここで、あきらめればいいのに、0610時の普通で東青森駅へ移動。
0617時に下車し、花月苑へ移動。
だがしかし、実際は15分程掛かった。
実質入浴時間は0635〜0655時の20分。すぐに引き返して、東青森発0716時に乗車。
カラスの行水だったとさ。
東青森発0808時にあわせれば、いいかもね。

さぁ、バカにしてくれ_| ̄|○
365バイクも乗る人:04/07/20 23:11 ID:36/PUTYt
>>355
管理人がいる所なら「今夜行って大丈夫すか?」くらいの確認してから行った方が良いよ。
足が無い旅行で、いざ行って閉まってたら悲惨でしょ・・・

話題は駅から離れた観光地とか、峠道の話しされるとツマンネだけど
普通に美味い物ネタとかも出るから平気でしょ。たまーに鉄兼業ライダーもいるしねw
情報集めるならバイク板へどうぞ。
366名無しでGO!:04/07/20 23:14 ID:r+jpOwG5
>>364
20分も入浴すれば充分でしょ。
367コメンター:04/07/20 23:25 ID:PDDWeV2O
稚内へ行ったら日本最北の稚内温泉へ行け。

とりあえずバス時刻表を貼っておく。(PDF)
http://www.soyabus.co.jp/teikibus_04.04.01.pdf
368名無しでGO!:04/07/20 23:51 ID:mNcViq8X
>>367
(゚Д゚)ハァ?
命令形で言ってんじゃねーよヴォケ。
369名無しでGO!:04/07/20 23:56 ID:YWxavQqm
>>367
それで、入浴した感想は?
景色はどうでした?
370名無しでGO!:04/07/21 00:03 ID:k4lncpEJ
>>368>>369
薄暗い酸っぱい匂いのする部屋で、
時刻表で(;゚∀゚)=3ハァハァしている香具師だから
スルーしてください
今まで何ら有意義なレポートは有りませんでした
371名無しでGO!:04/07/21 00:52 ID:xBhsMTVy
さっそく逝ってきたよ。。。(ただいま帰宅)

初日の16日〜20日有効のやつを買って、足萌えとフラベンと稚内。
稚内は前にも逝ったんだけど、夏じゃなかったし12000キロの旅の
出発点から宗谷線だけでもトレースしてみたいなというのがあったので。

あと以下簡単に報告

1・16日はまなす青森発、氏んだ。入線と同時にほぼ満席、立客も大勢。
  函館でも降りる人少なく、札幌まで座れなかった人も。寝台と通常席指定の2両が増結。
2・フラベン氏ねる。あっつい中を歩くし観光バスやクルマや人で大杉。富良野線も全線通じて混み杉。
  正直な話、ラベンダってあまりきれいじゃないと思うんだけど気のせいかなあ・・・
3・足も意は午前中だったためか空いてた。駅やロケの建物も気合い入ってるしノートもある。
  でもクルマで乗り付けた「わ」ナンバーのおばちゃんが留萌本線の線路を見て、
  『ここってなにか走ってんのかしら。SLでも走らすのかしらね』。
  ・・・ってか、クルマで来たならカーナビにも『えびしま』って載ってるはずなんだが・・・
4・19日はまなす札幌発、同じく氏んだ。行きの悪夢が頭をよぎったので、緑の窓口に
  事前に調べてもらうと、指定も寝台もすべて満席。というわけで札幌には1時間前に着いて、
  めでたく席をゲトできた。自由席も満席でみんな大変だったけどね。
372名無しでGO!:04/07/21 01:03 ID:jSHPrmfj
>371

美瑛とかも人多そうだな。。。
いつも夏の北海道は何か躊躇するというか、人が多すぎるのが嫌なんだよな・・・。でもやっぱ夏が一番きれいだから
行ってしまうんだが。はまなすもちょいと心配になってきた。
373名無しでGO!:04/07/21 01:20 ID:gIRWKY5Z
>>371
いくら連休とはいえ何でそんなにはまなすがこの時期混んでるんだ?
指定、寝台までとなると北東パスとは無関係だ罠
なにか企画とかPRでもやっているのだろうか
374名無しでGO!:04/07/21 05:30 ID:gJMYRRH2
明日の下り浜茄子乗る香具師、いる?

ノシ
375名無しでGO!:04/07/21 09:25 ID:t4q6ukh0
さすがに2年目となると状況は違うな。

>>373
単純に三連休なだけでは。
376371:04/07/21 17:01 ID:xBhsMTVy
>>372
美瑛などから広東語話す奴が乗ってくる比率が異様に高かった。10〜20人に1人の割合で。なぜだか知らんが。
富良野線は夏は×かもな。ハイキング客が乗り合わせるから車中はほこりっぽいし、
ただでさえ道内でも暑い地域の上、キハ150は窓も開かないからな。


>>373
隣に座ってきた子もひどい混みように驚いていた。いつもドリームカーを使ってる
のだそうだが、指定や寝台が満席だから自由席に移ってきたのだそうだ。

ちなみに、行きも帰りも車中にハングリアンがいて少々('A`)
混んでたのが幸いして、その集団はバラバラに座ったから終始静かだったけどね。
帰りのハングリアンでは後ろに座った奴に怒られていたよ。
後ろに声かけずにいきなり背もたれ倒す→後ろのテーブルに置かれた荷物が落ちる
という図式だったようで、「急に倒すな荷物が落ちるじゃねえか」の声が聞こえてきた。

ハングリアハンより1日中同じ行程で列車に乗り合わせる鉄ヲタの方が
よっぽどマシだ。ほとんどが個人行動だからな。
ハングリアンも個人行動ならこれほどまでに目立ちはしないのに・・・
377名無しでGO!:04/07/21 17:54 ID:I0/QqCzA
そういえば、漏れも中国人の家族連れと道中一緒だった希ガス。
釧網本線の摩周乗り込んできて根室本線の根室までの区間かな。
中国語での会話も、別にうるさくも無く、気にも留めなかったけど。

北海道って、結構中国、韓国からの観光客が来ているのね。
378名無しでGO!:04/07/21 18:00 ID:6Iq9/AtG
函館の夕日見る山行ったときは、野郎一人で空気嫁状態かなと覚悟していったら、
中国の人がやたら多かったので、あまり気にならなかった。
379名無しでGO!:04/07/21 18:17 ID:/PZOg5vt
>>376
> ただでさえ道内でも暑い地域の上、キハ150は窓も開かないからな。
18きっぷの頃は、よく滝川−旭川のバイパスで根室本線−富良野乗り換えで
富良野線のキハ150に2・3度乗ったけど、地元の人は冷えすぎると聞きました。
道内の他の路線のキハ150と違って、冷房完備で
羨ましいのですが……JNRの扇風機よりは冷えると思う(笑
当時私が乗車したのは8月中旬の帰省の頃でラベンダーのシーズンが
終わった後なので、海外の観光客およびハイキング客は居なかったですね。

最近北海道の新聞社や観光協会のHPを覗くと、
隣国(台湾・韓国・中国)からの観光客の誘致に力をいれているそうで……

>>378
ワラタ……でも18きっぷの頃はミッドナイト待ちで、俺も徘徊していたけどOTZ
380名無しでGO!:04/07/21 18:41 ID:6Iq9/AtG
>>378
夕日じゃねえ。夜景みる山だ。函館山。
中国人家族がやたらいた。
381名無しでGO!:04/07/21 19:42 ID:G1vNIFC3

北海道は中国の富裕層の旅行者がかなり多いよ
382名無しでGO!:04/07/21 19:44 ID:vYpGSwLA
函館といったら焼き鳥弁当だけどどこも駅から遠いんだっけ
383名無しでGO!:04/07/21 19:51 ID:8FNSX4go
はまなすに乗ってて、函館で座席の向きを変える人どのくらいいますか?
寝てるからみんな変えないかな・・・
384名無しでGO!:04/07/21 19:58 ID:G1vNIFC3
>383
変えたくなるけど、普通の人に迷惑掛けたらやだからあんまし経験無いなぁ。
9月に人が少ないとき、変えようとしたんだけど、そもそも変え方が全然分からず
車掌さんに聞いたことがあるよ、そう言えば。持ち上げるんだよな。
385名無しでGO!:04/07/21 20:18 ID:vYpGSwLA
青森で最初から変えてます
386名無しでGO!:04/07/21 20:48 ID:Gdk/SUDd
>>383
2003年の夏と冬の帰省時期に乗ったけど、夏場は一人一席(当り前か)
冬場は良くて一人2席の乗車率の時に、いずれも函館で席の向きを
変えた事はないよ。
おそらく、はまなすを利用する時期の乗車率次第かと。

>>385
過去スレッドあたりで、車両の端の席を確保して
> 青森で最初から変えてます
と書き込みした方でつかw
387354:04/07/21 23:35 ID:A3+URTMN
今函館なんですが、
函館山、日本語じゃない言語しか聞こえなかったよ。
これから札幌行きのはまなすに乗ります。
388名無しでGO!:04/07/21 23:42 ID:sW12bLeP
0時丁度の発車の場合って、日付け変更のスタンプどうにかならないかな?
ムーンライトえちご使って新宿から新潟行きたいんだけど、高崎まで行く
北鴻巣駅の発車時刻が0:00なんですよね・・どうにかなんないかな
389名無しでGO!:04/07/21 23:50 ID:UH1DDTl1
>388
どうにでもなるよ。俺は横浜からMながらに乗るときに小田原行きの東海道線へよく乗る
けど、23時50分からもう次の日のスタンプくれる。
390名無しでGO!:04/07/22 00:15 ID:4414ag8S
>>384>>385
なるほど。
やっぱり真夜中にみんな起きてガチャガチャやりませんよね。

座席の向きは、上下列車ともに札幌〜函館で前向きになるようになってるということですか?
3919月に東日本フリーパスを使う予定の者:04/07/22 00:24 ID:+eomz10r
すいません質問させてください
平日のはまなす(青森→札幌)は自由席に乗れますか?
392名無しでGO!:04/07/22 00:30 ID:sWHZuTxD
>391
俺の経験からすると余裕だね。9月7日くらいから旅行したんんだけど、喫煙席でBOX独占したよ。青森から札幌まで。
ただし北東パスは年々利用者が増えてる可能性もあるので注意。今年は北海道旅行が人気だし。
393名無しでGO!:04/07/22 00:41 ID:Al5NG2pg
>>387
おれも今、函館駅にいるわけだが
今日の函館山の夜景はきれいだったな
韓国人さんに写真撮ってくれと二回も頼まれた
ピントをはずしてとってあげましたが。


わたしは北海道フリーきっぷなのでカーペットでねれますが、デッキのみなさん体調を崩さないように。
さてあと30分。すげーねむい

394名無しでGO!:04/07/22 00:47 ID:4414ag8S
>>393
この時間の函館駅はどんな状態ですか?
395名無しでGO!:04/07/22 01:02 ID:waRdHDP3
三国人云々の話で・・・

オレが会った中では、友人同士とかカップルならいたってフツウ
 (つか、この点では日本人の馬鹿ップルのほうが・・・)
ところがグループ・団体となると途端にダメだね
要が日本人のウザイ団体客と一緒で、「群れるとDQN化」のパターンではないかと

>>393
>ピントをはずしてとってあげましたが。
気に入らんのはわかるが、それはイクナイ
3969月に東日本フリーパスを使う予定の者:04/07/22 01:04 ID:+eomz10r
>>392
ありがとうございます
9月15日に使う予定ですので非常に参考になりました
あとこの時期の北海道は寒いですか?
397名無しでGO!:04/07/22 01:07 ID:Al5NG2pg
家をもっていないおじさんが四人
アメリカ人?の旅人が二人
はまなすにのるであろうおじさんおばさんが数名
それぞれ待合いスペースのベンチでよこになってねている

みな、しずかにマターリしています

俺はねむいがベンチでは寝れないのでケータイ内のファイル整理をして電池が減っていくのをみて_| ̄|○していますた


今はひとりでホームの待合室でまたーりにちゃん中
398名無しでGO!:04/07/22 01:12 ID:Al5NG2pg
便所の入り口でケータイするのはやめてくれないかなあと言ってみるテスト

くそができないよw


>>ピント・・・
すまそ


函館山のあと湯の川まで市電でいったんだがどうしてらした?
399名無しでGO!:04/07/22 01:18 ID:sWHZuTxD
>397
函館駅は簡単に野宿できるからなぁ。とても施設が綺麗ですしね。

>396
今年はどうなんだろう?去年は旭川くらいまでだから判断できないけど、場所によっては夜とか朝は
冷えるんじゃない?今でさえ稚内あたりは寒いらしいし。
400名無しでGO!:04/07/22 01:22 ID:Vkkw2ULM
いい加減はまなす着席ネタ、ウザイんだが
「はまなすの自由席を語る」等のスレ立ててそっちでやって下さい。
401名無しでGO!:04/07/22 01:26 ID:sWHZuTxD
なんか日本海側北上するのって不安だよなぁ。逃げ道が無いのが。ただ酒田の1時間の待ち時間がある程度
バッファしてくれるけど、1時間あっても暇だよ酒田は。
402名無しでGO!:04/07/22 03:45 ID:6j6vSiWi
酒田の駅前は、カルチャーショックうけねえか?
なんかもう、駄スレ立てた1さんの故郷って感じだ。
403コメンター:04/07/22 06:42 ID:t1KENyW5
初日は「ムーンライトえちご」は運休、「はまなす」は激混みと夜行は大変だったんだ。

話は替わるが「ムーンライト仙台・東京」の運転日を増やして欲しい。
404名無しでGO!:04/07/22 07:56 ID:5Ts/xAor
札幌から本州の方へ行こうと思うのですが、
札幌発の急行はまなすは22:00発なので、
5日間のうちの1日がすぐに潰れちゃいますよね。
そこで、0:00過ぎてから乗るために、伊達紋別・長万部辺りまで普通列車で乗って、
そこから、はまなす乗車という流れで行こうと思うのですが、座れますでしょうか?
時期的には8月の終わりごろの予定です。
405名無しでGO!:04/07/22 08:49 ID:IeO75U26
座るのは無理だと思うな
406名無しでGO!:04/07/22 08:51 ID:apmT8liK
マジではまなすスレ立てるのを検討した方が良さそうだね
407名無しでGO!:04/07/22 09:13 ID:BArE1XuX
>404
一日が潰れるのも惜しいが札幌から長万部または伊達紋別までの
普通運賃のほうが高いような気がするけど、気のせい?
408名無しでGO!:04/07/22 09:20 ID:Y8CaS84D
>>404
48 :名無し野電車区:04/07/22 09:00 ID:NPsQUcLr    New!!
北東パス利用で旅行に行くとき、いつも伊達紋別までのSきっぷ4ばら売り券買って
はまなすに乗車しています。
車掌曰く全く問題ないって言われました。

409名無しでGO!:04/07/22 09:24 ID:aVm4OwCd
>>400>>406
コヒ&束パスの初代スレから前スレ・Part4まで、
はまなすの乗車の話題(並び時間・乗車率・増車の状況)は
散々取り扱われているけど、なにか問題ですか?

それとも今シーズン初めてコヒ&束パスを利用するので、
このスレを訪れた方々ですか?
410名無しでGO!:04/07/22 09:29 ID:Y8CaS84D
>>406
昔何度か立ったけど落ちまくった
411名無しでGO!:04/07/22 10:01 ID:ERIGb/G0
はまなすと駅寝以外の何を語れというんだ。

風呂か。
412404:04/07/22 10:27 ID:5Ts/xAor
>>405
厳しいですか…
朝まで座れないのは大変かも

>>407
帰ってくることを考えると、
青森が22:45発で、24:00以降の分を払うより、
行きの段階で伊達紋別まで普通列車というのが得かな、と思ったので…

>>408
やはり同じこと考えてる方がいるんですね
413名無しでGO!:04/07/22 11:24 ID:xhg39ezM
age
414407:04/07/22 11:35 ID:BArE1XuX
帰りも、はまなす乗るのですか。
それは失礼いたしました。
415名無しでGO!:04/07/22 11:42 ID:aVm4OwCd
>>404=>>412
>408は去年のスレ(Part2?)で話題になったけど、去年の8月終わり頃なら
> 568 名前:562 投稿日:03/08/29(金) 02:58 ID:yaXuYg4m
>     上りはまなす函館停車中。ぱらぱらと人の乗り降り有り
>     3号車禁煙席の乗車率80%くらい変らず
>     7号車喫煙席は1人2席が当り前で、わずかに1人4席のヤシ有り
>     ドリームカー(指定席)の乗車率50%程で、総出で座席転換してますね
と上りの函館停車時の状況から、途中乗車でも禁煙席なら席を譲って貰えば
座れそうな希ガス…
自由席車両なのだから、荷物で場所置きしている席を強気に責めれば(w)座れそうな?
札幌−伊達紋別は運賃は\2730-で、Sきっぷフォーは
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/1_1.html
なので、(札幌)近辺の金券屋で幾らで入手出来るかが鍵だと思う。

あとは、このスレのこれからのレポートを生暖かく見守るしかないと思う
416名無しでGO!:04/07/22 12:01 ID:Di5uqh6f
>>404

時間が許せば、函館あたりまで18切符で旅行したら?
いっそのことそのまま本州行ってしまうとか。あんまし北東パスの恩恵受けられなくなるけど・・・。
417名無しでGO!:04/07/22 13:43 ID:4/guK2UQ
>>412
>青森が22:45発で、24:00以降の分を払うより、
継続乗車なんちゃらって規則なかったっけ?
418名無しでGO!:04/07/22 14:01 ID:A4dbEhxm
>>417
この切符とは無縁。
419−0おー:04/07/22 15:25 ID:Q7OiTKB4
今、札幌にいるけど、どこもかしこも台湾、香港人の観光客ばっかだな。
得に臨時の富良野ラベンダーエキスプレスなんて彼ら専用の団体列車みたいなもんだ。
420名無しでGO!:04/07/22 15:47 ID:tLNGaknQ
>>418
そうだね
だからわざわざ利用条件に、
ぐるり北海道フリーきっぷ&北海道フリーきっぷ(←継続乗車可)には無い
「夜行列車など翌日にまたがる列車にご乗車の場合…」
って明記ししているね
421417:04/07/22 16:40 ID:4/guK2UQ
>>418 >>420
天然で知らなかった。スマソ
422名無しでGO!:04/07/22 18:15 ID:1pl8HVyc
>ぐるり北海道フリーきっぷ&北海道フリーきっぷ(←継続乗車可)には無い

後者の北海道フリーきっぷも継続乗車船可能なの?
423名無しでGO!:04/07/22 18:55 ID:0pGhtIoZ
この切符の有効期限って
18きっぷ同様
0時過ぎた時点から開始で最終日の0時過ぎてはじめに止まる駅まで?
424名無しでGO!:04/07/22 19:03 ID:RX3dW3Tq
425名無しでGO!:04/07/22 19:07 ID:0pGhtIoZ
>>424
dクス・・・見落としていました_| ̄|○ゴメン

2枚連続使用で10日間のたびに出かけてきます(・∀・)ノシ
426名無しでGO!:04/07/22 19:29 ID:UKiJNzkN
急行 はめます
427名無しでGO!:04/07/22 20:05 ID:gBd+CHHx
ガイシュツかも試練が小樽8:04発のホームライナー(781系)はおすすめ
uシートも開放されてるし発車数分前でも余裕で座席を確保出来まつ

まぁ上りの札幌始発手稲行のホームライナーはグリーン車が開放されてるらしいけどね

428名無しでGO!:04/07/22 20:10 ID:UKiJNzkN
ガイシュツではないけど、ここの住人さんには縁が無いかな?>ホームライナー
429名無しでGO!:04/07/22 20:20 ID:Vkkw2ULM
乗車整理券100円なのがいいね。
430名無しでGO!:04/07/22 20:22 ID:tqHICueu
>>427
いっそうのこと、北&東パスで+α(ホームライナーや整理券)で
乗れるグレードの良い席(普通席以上)をピックアップしたらどうだろう?

>>425
ガンガレーヽ(´ー`)ノ
431名無しでGO!:04/07/22 20:30 ID:4QAur/jO
北海道に行かないのに、この切符使ってる俺は今の話題に加われない・・・
432名無しでGO!:04/07/22 21:14 ID:UKiJNzkN
>>429
まぁ同じ札幌市内だけにまったくの適正価格だね(手稲〜札幌)
ただ、アレには狙わないと乗れないと思う(旅行の行程には組みづらい時間帯)
433名無しでGO!:04/07/22 21:27 ID:iU/lxsVX
今日のはまなす@札幌情報
自由席のところに5、6人くらい
あいかわらず日本人以外の方たちも。
434名無しでGO!:04/07/22 21:48 ID:72D6U8nu
<<422
加納です。
7日目出発で
道内完結なら終点まで
はまなすなら別途中小国ー青森乗車券、函館ー青森急行券で加納。
435名無しでGO!:04/07/22 21:54 ID:1pl8HVyc
>>434
ありがとう。東日本パス使わないで、北海道フリーにします。
436名無しでGO!:04/07/22 22:06 ID:cSAgWNEJ
>431
どこ行くの?
ほくほく線かな?
ゆめぞらに乗って楽しんでください。あとIGRとかの旅にも使えるねこの切符。
437名無しでGO!:04/07/22 22:16 ID:V3Tmf4bY
しなの鉄道にも乗れたらなぁ・・
438名無しでGO!:04/07/22 22:57 ID:N3JwnE+z
>>437
禿同だが行き止まり路線になったから外れてるのかもしれない。でも先に2000円
値上げした土・日きっぷで乗れるようにしてほしい。スレ違いスマソ。
439名無しでGO!:04/07/22 23:02 ID:sZmFmASM
>>437-438
束と犬猿の仲なので絶対に無理。
440名無しでGO!:04/07/22 23:15 ID:oixCx3oD
はまなすについてはこちらも

【北・東パス】急行はまなす【OK】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090501307/
441名無しでGO!:04/07/22 23:20 ID:Pyr1UwK2
>>396
脅す訳ではないが、9/20に道東で雪をみたことがある。
反対に、とても暑いこともある。
どっちの備えも必要。
442コメンター:04/07/22 23:35 ID:t1KENyW5
このきっぷの範囲で絶景は「只見線」「五能線」「函館本線」と「羽越本線の笹川流れ」と思うが、
他にあったら教えてくだされ。
443名無しでGO!:04/07/22 23:49 ID:BzuaIaCU
>>442
「北海道全線」
444名無しでGO!:04/07/22 23:55 ID:HXPdk5hA
名古屋以西でこのきっぷ買えるところありませんか?
明後日のながらに接続させようと思うので。

よろしくお願いします。
445名無しでGO!:04/07/23 00:16 ID:pnpOCWI3
>>444
大阪にJR北海道の支店があります
詳細は>>133を参照

あと上りMLながらなら日付けが変わる大府以東で18きっぷを1コマ消費するから、
MLながら東京到着後の東北本線北上中の乗り換え時間の合間をみて、
JR東の駅の窓口で購入できるのでは?
(この場合、18きっぷ1コマと北&東パスの初日がダブるけど)
あと北&東パスを初めて使うのなら>>3
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
の利用条件を一度読んでおいたほうが宜しいかと…
446444:04/07/23 00:36 ID:dVVb5Q+g
レスありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、大阪にあるJR北海道プラザは土日が休みと・・・。
上りのながらを使うのですが、18きっぷで初日行けるのは博多→沼津までが限界で、
深夜沼津→熱海を徒歩で渡り、東日本パスを使える熱海からながらに乗る予定となっています。

大阪で一時間ちょっと余裕があるので、そこで買おうと思ったのですが、土日は閉まっているとさっき知りました。
嗚呼・・・どうしたらよいのでしょう。。。
447名無しでGO!:04/07/23 00:40 ID:7m2EtSIV
>>446
未確認だが通販は何処かの駅でやってないのだろうか?
448名無しでGO!:04/07/23 00:41 ID:7m2EtSIV
うわ、明後日かよ>>444
キビシー
449354:04/07/23 00:42 ID:g9xCT+WT
>>393
そうでしたか。あの場にいた誰かということですね。
私はハセガワストアの焼き鳥弁当食ってましたから、もしかしたらわかるかもしれませんね。
ちなみにはまなす自由席は座れましたよ。
周りはほとんど寝ていて、余ってた座席で4席独占できました。
(運がよかっただけ)。

今日は日高本線往復して1日が終わりました。
明日は滝川からフラノラベンダーを別払いで乗ろうとしたけど・・・
450444:04/07/23 00:42 ID:dVVb5Q+g
>>447
通販ですと、ちょっと出発までに時間がないかと思いまして。
JR北海道プラザではなく、JR東日本のぷらざのようなのが大阪のあたりにあるといいのですが、
あいにくそれもないのです。
451名無しでGO!:04/07/23 00:51 ID:xfKv0yBt
>>402
酒田行きのきらきらうえつ乗って、その後に秋田に行こうと思ってるんだけど、
酒田ってそんなに寂れてんの?
次の列車まで2〜3時間待ちになる予定なんだが、
どうやって待ち時間を過ごしたらいいですかねぇ…
452名無しでGO!:04/07/23 00:59 ID:ANEu58qB
>>451
漏れが2年前に言ったときは
駅近くにダイエーがあったんで
カメラのフィルムと弁当を買った
あと、コンビニもダイエー逝く道の途中にあったような気がするね
食い物には困らないと思うよ
453名無しでGO!:04/07/23 01:12 ID:xfKv0yBt
>>452
レスサンクス。
本見ると、酒田あたりだと夏場は岩ガキが旬とか書いてあったんで、
店を探して食ってみようと思ってます。

でも、「うえつ」を余目で降りると新庄行きの列車に15分待ちで接続できて、
そこから鳴子温泉に行ってから秋田行くのもアリかもと思ってて、
ちょっと迷ってるんすよ。
酒田の町じたいに魅力があれば酒田で2〜3時間過ごしてから秋田行くつもりで、
そーでなければ遠回りだけど鳴子温泉に浸かってから秋田行こうかと。
454名無しでGO!:04/07/23 01:19 ID:sEEwbV1L
>>446
>深夜沼津→熱海を徒歩で渡り、

無茶はやめてくださいね。鉄道と並行に道路はないので、山を登ったり下りたりしなければなりません・・・。

455名無しでGO!:04/07/23 01:30 ID:Q0udEw7/
博多から1日中乗り継いできて丹那トンネルの上の山を4時間で越えるの?
超人ですか?w
456名無しでGO!:04/07/23 01:38 ID:Q0udEw7/
ながらの指定券がないならともかく、(それでも絶対やめるべきだと思うがw)
沼津ー熱海間400円を別払いすればいいのでは?
もしくは18きっぷ1枚捨ててながらに大垣から乗るべきだと思う
457444:04/07/23 01:44 ID:dVVb5Q+g
地図見ましたが、けっこう険しいようですね。
4時間じゃちょっと厳しいかな・・・。
歩くのやめて、沼津→熱海から乗車券を買ってながらに乗ったほうがよさそうですね。
しかしそうなると乗車券+指定券が必要となり1000円近くの出費か。まあしかたないようです。
458444:04/07/23 01:56 ID:dVVb5Q+g
沼津まで18きっぷで行き、普通乗車券と指定席券で沼津0256→熱海0312(ムーンライト乗車)
7分の間に熱海の緑の窓口で北海道&東日本パスを購入し、ムーンライト91号0319で東京へ。

これで、すべて解決しました。どうもありがとうございました。
後は熱海の駅員さんがすぐきっぷを発券してくれるかだな・・・。

459名無しでGO!:04/07/23 01:59 ID:Q0udEw7/
熱海駅の緑の窓口の営業時間は6:00〜21:00のようだが…?
460名無しでGO!:04/07/23 01:59 ID:RAJPFNGL
窓口が24時間営業だと思ってる香ばしい家具師がいるな。
461名無しでGO!:04/07/23 01:59 ID:DMs+cLNG
富良野・美瑛ノロッコ号に乗ってラベンダーを見に行こうと思ってるのですが、
富良野〜美瑛の間にラベンダー園がいっぱいあって少し迷ってます。
足を負傷してるので、なるべく駅に近いところで、誰かお勧めを知ってたら教えてください。
462名無しでGO!:04/07/23 02:04 ID:hCr4+o3W
指定席券は途中下車したら無効じゃないのか
463444:04/07/23 02:05 ID:dVVb5Q+g
>>459-460
ええ、マジですか。。ご教授頂きサンクスですm(_ _)m
それならば、やっぱり18きっぷを一枚余計に使うしかないようですね・゚・(ノД`)・゚・。
464名無しでGO!:04/07/23 02:23 ID:Wsf4BgpN
なんか久しぶりにチャレンジャーを見たような…

>>444
熱海⇒東北本線・常磐線方面でみどりの窓口が一番早く空いているところは
上野…5:00⇒http://www.jreast.co.jp/estation/F_Info_.asp?StationCD=204
東京・新宿…5:30、熱海・大船・横浜…6:00

1.別途で熱海→上野まで乗車券を購入(1,890円)して上野駅で北&東パスを 
  購入すれば、東北本線始発5:10に乗車→青森着19:54(土曜休日の場合・平日着は20:45)出来る
2.別途で熱海→横浜まで乗車券を購入(1,280円)して、横浜発6:03→上野着6:50の京浜東北線を
  乗り継いで上野発7:00に乗れば花輪線経由で青森着22:39出来る
あとは小田急経由で新宿でパスを購入して上野発7:00に乗るか…

> 沼津→熱海から乗車券…乗車券+指定券が必要となり1000円近くの出費…
事前に北&東パスを入手出来たときの話しだし、別途18きっぷを1コマ金券屋で
探すのもな
465444:04/07/23 02:32 ID:dVVb5Q+g
>>464
おおお、どうもありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m

>1.別途で熱海→上野まで乗車券を購入(1,890円)して上野駅で北&東パスを 
>購入すれば、東北本線始発5:10に乗車→青森着19:54(土曜休日の場合・平日着は20:45)出来る

二日目の夜に、はまなすに乗りたいので、やはり青森には早く着いておきたいですね。
18きっぷを一枚あたり2300円ですので、別途乗車券購入でそれよりも410円お得になるということですね。
やるなら1の案を使わせていただきます。m(_ _)m


嗚呼、ジョイロードで東日本パスを売ってくれてれば・・・。
466名無しでGO!:04/07/23 02:40 ID:dFpmX+2c
>465
つうか、飛行機使ったら?

鈍行で博多から北海道行きたいのならそれでいいけど、しんどすぎるよ。
467名無しでGO!:04/07/23 02:43 ID:pnpOCWI3
>>461

今どきの北海道(其の二十一)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089940062/
北海道_道東限定スレ3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1081137103/
ここよりはまずは、国内旅行板の該当スレの過去LOG辺りから探してみては
(国内旅行板に以前は富良野ラベンダー情報スレが有ったけどdat落ちしていた(笑 )

「ラベンダー畑駅 ラベンダー園」
でGoogleしてみると、駅近くのラベンダー園のHP記事がすぐ見つかるかもしれない

>>465
上りMLながらの全席指定は大垣−熱海までで、熱海以東の乗車は指定席不要で
>>464の金額で合っているハズです
468444:04/07/23 02:46 ID:dVVb5Q+g
>>466
確かにしんどいと思いますが、まあこういうのもありかとw
(博多発4:53→上野発5:10→札幌着6:07)
469444:04/07/23 02:48 ID:dVVb5Q+g
>>467
どうもです。
470名無しでGO!:04/07/23 02:52 ID:RXcnni/V
>468
じゃあ、がんばってくださいや。

でもほんとに不便だね。元は同じ国鉄だったのに、全国で発売要項が違うのは。
471名無しでGO!:04/07/23 02:58 ID:dVVb5Q+g
>>470
ですね。。なんとか統一してくれればよいものですが。
472名無しでGO!:04/07/23 03:06 ID:9AKjvbK+
>>468
九州男児
目指すなら
「博多発4:53→上野発5:10→札幌着6:07→稚内着16:39」
に書き換えてみないか
※詳細>>4>>25
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  
473名無しでGO!:04/07/23 03:24 ID:dVVb5Q+g
>>472
それもありかとオモタのですがw
富良野で友人と会う約束があるので・・・
もちろんその後に稚内へ向いますよ(^∀^)
474名無しでGO!:04/07/23 08:02 ID:sBLjd5DG
血栓ができない事を祈ってる
475名無しでGO!:04/07/23 11:24 ID:X9+4qa0r
花輪線経由と簡単にいうが、あの路線ダルイよ。
新幹線か高速バスでワープだな。
476名無しでGO!:04/07/23 12:16 ID:0GsYRln1
>>444
結局、沼津〜熱海間を歩くつもりか?
熱函道路には2km超のトンネルがある
真夜中に1人で歩くのは…と思うが
477名無しでGO!:04/07/23 12:26 ID:SbT+NhWs
>>472

札幌着6:07→稚内着16:39

 そ れ は 無 理 

 
478名無しでGO!:04/07/23 13:19 ID:Zv6m/+Z5
>>472
>>4ってレスアンカーしてるのに札幌着6:07なんて書くと
紛らわしすぎる。
479名無しでGO!:04/07/23 15:34 ID:ug0S3Z+k
>>477>>478
ソレを狙った引っ掛けと思われw

前スレに比べてテンプレがおざなりだけど、
「○○は乗れますか?□□は出来ますか?」
とテンプレから手繰れば判るような質問も有るし、引っ掛け問題で良いのでは?
480名無しでGO!:04/07/23 15:45 ID:VOfczMc5
>>476
沼津→熱海を夜間歩くとか、早朝の3時過ぎに
熱海のみどりの窓口が開いているとか、
どう考えても時刻表の読み方やネットの使い方を
知らない方だと思われ
┐(´〜`)┌

これで移動中に携帯から実況すれば
ネ申か二代目埼玉DQNになれる逸材だと思う > >>444
481名無しでGO!:04/07/23 16:07 ID:nc89YsCX
JR北スレからのコピペだが、駅寝する椰子は注意しろよ

富良野でヒグマが列車と衝突、死ぬ
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1003003.html
【社会】「クマとぶつかるなんて」 線路歩いていたヒグマ、列車にはねられる…北海道
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090548141/
482名無しでGO!:04/07/23 16:20 ID:hDCQTJ50
札幌着6:07→稚内着16:39

ではなく、

急行はまなすで新札幌駅を一旦下車し徒歩20分で厚別駅から旭川行きに乗る。
が正しい。

でも、(博多発4:53→上野発5:10→札幌着6:07)なんて体大丈夫?下手したら行き倒れになるよ!
電車に乗るだけだから体力とかそんなに消耗しないと思ったら大間違い。
まだ、20代ならいいけど、30代とかならあえて無理するな!

代替案を示すなら、博多(18切符)→京都→舞鶴・舞鶴港ーフェリーー小樽港・小樽(18切符)→富良野
がいいかもしれない。ただ、フェリーは時期によって当たり外れがあるから悪魔で提案。
フェリーは2等(ゴロッと横になれる)が6700円だったはず。あと運行時間がチョットあまりいいダイヤでない。
483名無しでGO!:04/07/23 16:28 ID:nc89YsCX
>>482
コメンターの2代目か劣化コピーさんでつかw
> まだ、20代ならいいけど、30代とかならあえて無理するな!
レスの文面の体裁と事前調査の浅はかさから10代後半の香具師だと思われ
484名無しでGO!:04/07/23 17:19 ID:3c8AN6iF
>>444
て言うかよお、帰りの計画はどうなってんの?
その様子だと帰りも18切符だろ?
485名無しでGO!:04/07/23 18:06 ID:bASiRCTc
>>475
どんなところがダルイの? > 花輪線経由
486名無しでGO!:04/07/23 18:45 ID:v3u+NJr4
まぁまぁもちつけヲタども
487名無しでGO!:04/07/23 18:57 ID:4W7/5ng0
余裕で餅憑いてまつが

  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
488名無しでGO!:04/07/23 19:20 ID:Rvr0WjLZ
>>444 帰ってきてからこのスレにクレームまがいの事書き込むなよ

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1073583699/
489名無しでGO!:04/07/23 19:21 ID:PzMc1uwF


埼玉のDQN高校生って何やらかしたの??
490名無しでGO!:04/07/23 19:25 ID:v3u+NJr4
まぁこのご時世、よくある事だろ>埼玉
491名無しでGO!:04/07/23 19:44 ID:923euSEZ
>>488
つーか、まだ埼玉DQN工房スレが生存していたのか?
板圧縮で落ちたと思ったが

>>489
掴みボケの前に>>488を読め

このスレで>>444のネタは、実際にJR東日本管内に
辿り着いてからにしないか?
どーみても、倒壊エリアで氏んでいるだろw
492名無しでGO!:04/07/23 21:49 ID:bti3uFb6
7月26日の札幌発急行はまなすに乗車予定ですが、
どのくらい前に並び始めたらいでしょうか?
今のところ30分前を予定してますが。
493名無しでGO!:04/07/23 21:59 ID:aUT6H87Q
>>492
>>371>>433から、週明けの月曜だから妥当では?
あと事前に>>8のCYBER STATIONで指定席の混み具合でも
調べたらどうだろう
494名無しでGO!:04/07/23 23:04 ID:V5ACeUUM
つーか>>444の答えは>>445だと思うのだが・・・・
なぜ熱海→上野の乗車券買うのかわからん。
そもそもながら使う時点で18きっぷ2日必要な訳だが。
495名無しでGO!:04/07/23 23:38 ID:bti3uFb6
>493
thanks
496371:04/07/24 00:32 ID:Vu6ci+Pb
>>492
493が指摘しているとおり、サイババ使って事前に様子見ていた方が良いと思う。
コヒ束利用者の状況にもよるが、指定や寝台が埋まっていれば、
それだけ自由席に流れてくる確率は必然的に高まるわけだから。

漏れの場合、札幌には21時に到着して、禁煙自由席の列に並んだ。
(今までのケースで、札幌発は禁煙も喫煙も並ぶ人数に大差なかったため)
実際は漏れより前には7〜8人しか並んでいなかったわけだが、
15分くらい経つと漏れの後ろに人が並びはじめ、さらに15分経つと
もっとずらりと並んで、乗車開始と同時にこれまたほぼ満席状態になった。
497名無しでGO!:04/07/24 02:32 ID:EWJlMQGw
購入後に利用期間の変更はできますか?
8/2-8/6使用を8/3-8/7使用に変更したいんですが・・・
498名無しでGO!:04/07/24 05:56 ID:+5Ho8wY6
>>497
1回限り可能。
499名無しでGO!:04/07/24 08:49 ID:ZmQNl/Gr
28日にトワイライトエクスプレスで札幌入りします
札幌には朝9時過ぎに着くのですが、それから鈍行で富良野→稚内→新千歳で
31日の夕方の飛行機には乗れますか?
500名無しでGO!:04/07/24 09:22 ID:gemfx4g1
>>499
余裕の行程だが、それ位自分で調べましょうね。
501名無しでGO!:04/07/24 09:37 ID:Xd5P1FN2
>>499
ココに書き込みすると言う事は、連続した4日間を鈍行にしか
乗らないから18きっぷより安い北&東パスを使うと解釈するけど…

取り合えず逆算でルートを考えてみたら?まず
・稚内始発の鈍行に乗ると千歳着17:01(4326D→324D→2238M→3248M→3948M)
   →31日夕方の飛行機に搭乗可能か?
    無理なら30日に稚内観光を済ませて、宗谷本線の幌延・音威子府以南のどこかに宿泊する

道内に3泊するなら、乗り鉄のみなら「富良野→稚内→新千歳」は余裕だと思うけど・・・
あと「富良野→稚内→新千歳」のルートで鈍行(普通列車)の本数が
極端に少ない区間は、旭川−滝川なので注意してください
502名無しでGO!:04/07/24 13:13 ID:2Vp8MXso
きょうはまなすに乗るつもりですが、昨日は何両でした?
自由席の変更はありました?
503名無しでGO!:04/07/24 15:17 ID:KJ7vtmqx
素人質問でスマンが
函館本線は駒ヶ岳経由と渡島砂原経由どちらが乗るにはオススメ?
504名無しでGO!:04/07/24 16:00 ID:Vu6ci+Pb
>>503
両方
505名無しでGO!:04/07/24 16:26 ID:0A20M9J1
>>503
北海道の鉄道路線・駅紹介のHPで両方を比較すれば?
http://www.onitoge.org/tetsu/index.htm
506名無しでGO!:04/07/24 19:36 ID:SVnWYGMw
>>502
自由席は7,8号車だった
寝台に増1号車があったので9両編成
507名無しでGO!:04/07/24 19:38 ID:2Vp8MXso
>>506
サンクス。
これから並んできます・・・
508名無しでGO!:04/07/24 20:28 ID:PQSCpt9M
青春18きっぷパーフェクトガイドの「北海道&東日本パス」の欄で
はまなすを利用した稚内方面へのルートで新札幌→厚別の徒歩連絡の記事が載ってなかった。
509名無しでGO!:04/07/24 20:45 ID:AJ2iG7qN
>>508
18きっぷメインの書籍なら、その程度じゃないの(w
その手の書籍も季節刊行で、前年の版に
路線の新設・廃止の箇所を修正して出版している程度でしょ
(今年だと九州新幹線・肥薩オレンジ鉄道と可部線の一部廃止かな)
510松尾京ぽん ◆3.iHem.DKk :04/07/24 20:54 ID:kpPlGB6i
札幌駅だが現在3号車は2つの乗車口あわせて10人くらい
511名無しでGO!:04/07/24 20:58 ID:AJ2iG7qN
>>510
乙〜♪

でも>>506だと、増車で自由席車両が変更になっているみたいだけど…
ホームに下がっている乗り口案内札か、改札口に貼ってあるはまなすの編成表を確認されみては
512名無しでGO!:04/07/24 21:16 ID:pGvVj2lf
え、今改札に編成表なんて張ってるんだ>札幌
冬には無かったから駅員に質問しちゃったサ
おかげで有人改札激混みさ
513松尾京ぽん ◆3.iHem.DKk :04/07/24 21:27 ID:BQesuqf4
今日は基本編成増結なしだと駅員から確認
514松尾京ぽん ◆3.iHem.DKk :04/07/24 21:37 ID:qwpFQbp2
今日は全員着席できますな( ̄ー ̄)ニヤリッ
515511:04/07/24 21:59 ID:AJ2iG7qN
>>512
去年の夏と冬にパスを使ったけど、増車(自由席・指定席・寝台)している時期は
貼って有ったと記憶してます
去年の夏に下りに乗車した時は、自由席を増車していた時期で青森駅の改札(大きい方)に
貼ってありました
上りの札幌駅は夏・冬とも増車していた時期に乗車していないので……ちょっと自信ありませんOTZ
516コメンター:04/07/24 22:18 ID:TGn+dmlE
青森ねぶた、秋田竿灯、仙台七夕と東北は巨大祭りがこれから目白押し。
激混みの予感。
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518名無しでGO!:04/07/25 05:55 ID:iTOvnJgf
>>508
載せなくていいよ。
いずれは誰かやるだろうけど。
519名無しでGO!:04/07/25 09:06 ID:cDjYX7I4
>>508
曲りなりにも乗り鉄の書籍
執筆者が実際に乗車していないネタは書けないだろう(w

北&東パススレで初めてレポートした人は
【キター】北海道&東日本パス【18代替】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/383
383 名前:名無しでGO! 投稿日:02/12/30 11:00 ID:9YA8yXOD
    昨日、この切符を使っての北海道5日旅から帰ってきました。(※割愛)
    2日目
    →5:55新札幌--TAXI(680円)--厚別6:19→9:15旭川11:14→12:32名寄→16:39稚内
    稚内17:15→21:29名寄21:36→23:10旭川(泊)

ですね

去年の夏に私も歩いたけど、新札幌駅周辺の居酒屋など繁華街は朝方まで
営業していなかったから、タクシーを捕まえるのは難しいと思う
520名無しでGO!:04/07/25 12:37 ID:sE5SMexO
新札幌なんて住宅地だモンな
521名無しでGO!:04/07/25 16:16 ID:i6AJy/8K
>>464
5:00に開いたとしても、18やコヒ束は5:30まで発券出来ないはずだが
522名無しでGO!:04/07/25 17:10 ID:lttZxuO5
8/22からこの切符使って北海道へ行こうと思ってます。
切符買うのは直前で大丈夫とおもってるけど
売り切れになることってありますか?
523名無しでGO!:04/07/25 17:29 ID:1wdVEFsU
売り切れ?


なわけないw
524名無しでGO!:04/07/25 17:31 ID:sE5SMexO
限定18万枚です
525522:04/07/25 17:35 ID:lttZxuO5
>>524
れすありがとうございます。
早速、明日買いに行って来ます。
526名無しでGO!:04/07/25 17:36 ID:sE5SMexO
ああつまんねぇ
527名無しでGO!:04/07/25 23:35 ID:cDjYX7I4
>>521
>>464だけど
http://www.jreast.co.jp/estation/F_Info_.asp?StationCD=204
> 上野駅
> みどりの窓口 5:00〜23:35(中央口みどりの窓口)
> (指定席券は5:30〜23:00の間取扱・2004年4月1日現在)
と、システム上無理なら東京駅と同時刻に始めればいい筈だし、
北&東パスは指定席は関係しないから買えると思ったけど……結構18きっぷネタで有名ですか?

普通の人は、前日迄に開始日指定で購入するから関係無いけど(笑
528名無しでGO!:04/07/26 00:28 ID:Ri1ZXOnk
>>440が勃てた糞スレ、削除されたなw
529名無しでGO!:04/07/26 02:21 ID:oNhrogQR
今回のコヒ&束スレでふるさと銀河線の話題が珍しく無いので(w、
該当スレで沿線の温泉情報のカキコが有ったので参考までに

北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077538126/807-809

該当スレに書いた方も>>809に明記していたけど
> 正直、鉄道だけで行けるとこにわざわざ行くほどの温泉はない。
だそうで・・・
530名無しでGO!:04/07/26 15:24 ID:G1Fo2syt
ふと気になったんだが、このきっぷ連続5日間となってるが
買う際は「〜日からのお願いします」見たいに頼めばいいのかな?
531名無しでGO!:04/07/26 16:02 ID:aCQk8bnj
>>530
大抵の場合、売る方から「いつから使用しますか?」と聞かれるから大丈夫。
532名無しでGO!:04/07/26 18:51 ID:ktzxQKya
そんな慎重にならなくても
厨房じゃないんだしみどりの窓口使った事あるでしょ
533名無しでGO!:04/07/26 19:59 ID:O+JupJTE
8月7・8・9・11にはまなす乗車予定
1人なので2時間前に並べば座れると思っているが・・・
534名無しでGO!:04/07/26 20:29 ID:omwIl6gc
2時間前で座れないとかあるんだ。
535名無しでGO!:04/07/26 20:54 ID:G1Fo2syt
>>532
昨日、地元の駅で聞いたけど
ジジイ駅員しかいないから

指定取るのにも紙に書いてとか言うし
早く若い駅員いれてくれと・・・
536名無しでGO!:04/07/26 20:55 ID:G1Fo2syt
あ、千葉支社じゃないよ。
横(やめr何w
537名無しでGO!:04/07/26 21:06 ID:omwIl6gc
指定取るのはうちも神に書かせるな
千葉支社じゃなくて八(やめrあくぁくぁくぁくぁくぁくぁくぁくぁくぇdfrgtyふじこ
538名無しでGO!:04/07/26 21:33 ID:a5Fug2z2
>>533
パス1枚・有効期間5日で4回もはまなすに乗るの?
2時間も並ぶなら、暇潰しと
天候が崩れて浜風で寒い時の対策用の装具がいるね
539538:04/07/26 21:35 ID:a5Fug2z2
> 天候が崩れて浜風で寒い時の対策用の装具
青森駅の話しね
あとはまなす乗車日の青森駅・札幌駅周辺のお祭り情報を、
事前に調べておいたほうがいいと思う
540名無しでGO!:04/07/26 23:34 ID:5RY1sMJI
>>536
そうなのか?
漏れは横浜をはじめ、とづか、程ヶ谷、倒壊千葉を使うがなんともないぞ。
各ムーンライト指定券も口頭だし、分割乗車券も口頭で済む。
(3区間以上分けるとややこしくなるから、さすがにこれは紙に書いて口頭でも説明する)

強いて言えば、横浜以外は若干応対がわりぃかなという感じだが、
鉄ヲタを毛嫌いするなら仕方ないだろうなと。
一般客にはふつうに応対してるなら文句はない。
541名無しでGO!:04/07/27 13:47 ID:ML8Xmtho
また上越線、踏切事故で越後中里〜小出駅間運転見合わせだね
今晩もMLえちごまで復旧するのだろうか
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp
542名無しでGO!:04/07/27 19:07 ID:Fbzb0Pil
>>540
並んでいる時は口頭でもいいみたいだよ。並び直させるような事はさせないだろう。
ガラガラだとやっぱり書かせるな。一般客でも同様。
543名無しでGO!:04/07/28 12:20 ID:DuDOHWHr
北東パスを使って初めて北海道に逝こうと計画している静岡在住の工房です。
8月2日〜8月8日に旅する予定。2日と8日は青春18きっぷ使用。北東パスは3日〜7日使用。
1日目
静岡−熱海−東京−上野−水戸−郡山−仙台
2日目
仙台−リアスシーライナー−釜石−はまゆり6号−盛岡−大館−弘前−青森−青森港−東日本フェリー
3日目
函館港−七重浜−函館−SL函館大沼号−森−スーパー北斗−長万部−小樽−札幌−岩見沢−旭川
4日目
旭川−富良野−帯広−釧路−釧路湿原ノロッコ−塘路−網走
5日目
網走−北見−特快きたみ−旭川−札幌−急行はまなす
6日目
青森−弘前−大館−秋田−横手−北上−一ノ関−仙台−郡山−会津若松
7日目
会津若松−小出−水上−高崎−上野−東京−熱海−静岡
544名無しでGO!:04/07/28 13:42 ID:d2njpSXo
>>543
静岡はJR東海のエリアだから、北&東パスは初日に泊る
仙台で購入だと思うけど……あと、乗り鉄だと別払いで

・3日目小樽発15:24(1784M)−札幌着16:14から札沼線(591D-5429D)に乗って、
 新十津川〜滝川迄徒歩で移動(>>7参照)して、滝川−旭川を別料金(自由席\2140-)で特急に乗車する
 (普通・滝川発21:39−旭川着22:32は遅すぎるか。あと\2140-が高いなら路線バスに乗る手もある)
・5日目旭川発12:30/13:00の特急で深川まで移動(自由席\1220-)して留萌本線を乗り潰し(4927D-4930D)

5日目の留萌本線乗り潰しを以前やった事があるけど、ちょうど1時間あるので
増毛の銭湯に寄るなり、造り酒屋を見学して試飲するなり(酒は飲めないかw)
Goolgeで下調べすれば増毛駅周辺の観光名所は寄れると思います。
545名無しでGO!:04/07/28 14:55 ID:V7iD4Uij
増毛の地酒は国稀といって知る人ぞ知る銘酒。

擦れ違いかスマソ
546名無しでGO!:04/07/28 15:25 ID:PRq9W+Ut
漏れ、7月29日から8月2日まで使用予定です。
明日のえちご乗車予定で、えちご乗る前に横川に行こうと思ったんだが、雨かよ _| ̄|○
使用日を7月30日から8月3日までに変更して、北鴻巣まで切符買って高崎から乗ろうかな…。
で、横川は8月3日に行くと。

美瑛とか富良野とか竜飛とかふらつく予定だったのに曇だし…。
547名無しでGO!:04/07/28 16:03 ID:KSK2JCrd
質問です。
事情で宿が使えないので、全て車中泊となる、

0日目 新宿->(MLえちご)->高崎
1日目 高崎->(MLえちご)->新潟->青森->(はまなす)
2日目 札幌->周辺をふらふら->札幌->(はまなす)
3日目 青森->周辺をふらふら->青森->(はまなす)
4日目 札幌->周辺をふらふら->札幌->(はまなす)
5日目 青森->(東北本線経由)->新宿

こんな感じの計画を考えました。
しかし、これだと行動範囲が青森と札幌の周辺だけとなってしまうので結構厳しいです。
もうちょっと行動範囲が広がる計画はないものでしょうか?
548名無しでGO!:04/07/28 16:17 ID:DptoajxC
24日〜28日まで行ってきた。
1日目渋谷→新宿→郡山(郡山工場見学)→福島→仙台→小牛田→一ノ関→盛岡→青森
2日目青森→(フェリー)函館港→五稜郭→大沼→大沼公園→函館→(SL)森→(S北斗)長万部
 →小樽→札幌→(SWA)旭川泊
3日目旭川→(ノロッコ)上富良野→中富良野→(徒歩)ラベンダー畑→(ノロッコ)富良野
 →(ノロッコ)旭川→(SWA)札幌→桑園(銭湯)→札幌→(はまなす)青森
4日目青森→蟹田→青森→弘前(城見学)→追分→上二田(温泉)→秋田→酒田→村上→新潟
 →(えちご)新宿
5日目新宿

感想
ラベンダーがきれいだった。ファーム富田中国・韓国の人大杉。
はまなすは白石駅の落雷で30分遅れて発車。その影響で函館3分程で発車。
SLがC11−207での運転だった。
549名無しでGO!:04/07/28 16:19 ID:V7iD4Uij
4日目の札幌を函館にしてみる。

三日目:はまなす→青森→観光→フェリー
四日目:フェリー→函館→観光→フェリー
5日目:ふぇりー→青森→東京

どんな事情か知らないけど、旅行にいけるくらいなら往復3千円くらい出せるでしょう。
550名無しでGO!:04/07/28 17:59 ID:OU8m4Ajw
>>547
スレで話題になっていた、道内の無料宿泊所の情報が>>25>>350にあります
(稚内・帯広・室蘭)
それらの往復で2日程費やされるけど、どうだろう?

> 札幌->周辺をふらふら…青森->周辺をふらふら
ソッチがお金が掛かると思われ
はまなす4連泊するほど、コヒ&束パスを使って北を目指す理由が読めないです
551名無しでGO!:04/07/28 18:39 ID:tAMumy3n
>>547
>550のRESはアレだと思うけど、今時期の札幌や8月上旬の青森は
観光シーズンだから、食事を取るにしても市内を移動するにもお金がかかるよ。

北海道や青森に何度でも来ているなら別にして、初めて行く地域なら
パスをフルに使って道東・道北まで足を伸ばすか(無料宿泊所や安いYHがある)、
青森なら五能線や大湊線で日帰りで津軽や下北まで行ってみてはどうだろう。
上りはまなすなら奥羽本線の始発を乗り継げば、東能代でリゾートしらかみ1号に
乗車できるし、ふたたび下りはまなすや上りMLえちごに接続できるよ。
552名無しでGO!:04/07/28 19:24 ID:WNtisM77
札幌なら小奇麗なサウナの仮眠室がベター。従業員がかに族になれてるから、
大型のザックで行っても、驚かないし。
553名無しでGO!:04/07/28 19:33 ID:eI3xOgdg
漏れは10日間計画
(1)〜仙台〜八戸〜青森〜はななす
(2)〜苫小牧〜様似〜札幌〜はまなす
(3)〜青森〜東能代〜五能線〜弘前〜大館〜花輪線〜好摩〜青森〜はまなす
(4)〜苫小牧〜新夕張〜帯広〜池田〜ちほく鉄道〜北見(北見泊)
(5)北見〜旭川〜稚内(泊)
(6)稚内〜名寄〜S宗谷〜滝川〜増毛〜滝川〜札幌〜はまなす
(7)〜青森〜つがる〜八戸〜久慈〜宮古〜釜石〜盛〜気仙沼〜小牛田〜自宅(泊)
(8)自宅〜高崎〜小出〜只見線〜会津若松〜郡山〜新白河〜東北新幹線〜那須塩原〜自宅(泊)
(9)自宅〜中央線〜松本〜長野〜飯山線〜越後川口〜長岡〜新潟〜MLえちご
(10)〜帰宅

乗りまくりです
1週間後には大阪・高松へ
8月下旬は大井川へ行く
もうだめぽ(つд`)
554名無しでGO!:04/07/28 20:33 ID:AIt8/5AT
>>548
レポート乙
> はまなすは白石駅の落雷で30分遅れて発車。
コレですね
★☆JR北海道総合スレッドPART20☆★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/94

SL函館大沼号って>>543も乗車予定みたいだけど、密かなブームなんだろうか(笑
あとSLは全車指定席だけど、景色の良い席を取るには偶数番号・奇数番号のA〜Dの
どれがお勧めですか…それとも混んでいないから、座席指定に拘らなくてもいいですか?

そして早朝の大沼公園駅で、駅名物の大沼だんごは売ってましたか?
555名無しでGO!:04/07/29 00:15 ID:jZbHtAPr
>>547
2日目か4日目、日高線を往復乗車するだけで1日を消化できるぞ。
しかも気になったら途中で降りてお馬さんと戯れるのも良いしな。
556名無しでGO!:04/07/29 05:06 ID:mqckGqzM
やっと予定が出来上がった・・・。
普通電車をひたすら時刻表で追ってくのは疲れる・・・。

ところで青森〜福島間の行程が以下の二つあるんだけど電車からの景観がいいとか
電車が空いてるという点ではどっちの方がおすすめですか?

・青森−(東北本線)−八戸−(青い森鉄道)−盛岡−(以下全部東北本線)−一ノ関−仙台−福島

・青森−(すべて奥羽本線)−弘前−大館−秋田−新庄−米沢−福島
557松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/07/29 07:44 ID:K6qrLzMw
東北経由は車内に長距離族が多いよ。当然だがヲタも・・・。
奥羽経由だと多少はマシだが秋田新庄間は座れないかもね。
558名無しでGO!:04/07/29 12:20 ID:MxHXsOCW
>>557
そんな事はあるまい
湯沢過ぎくらいから徐々に空き始め、県境あたりはガラガラな印象しかないぞ
559名無しでGO!:04/07/29 12:33 ID:81twZhEV
去年の夏は秋田から札幌行った時は奥羽の普通はガラガラ。
県境なんて、数人しか乗ってなかった。
恥ずかしがることなくロングシートから車窓を見ていた
560名無しでGO!:04/07/29 12:34 ID:81twZhEV
間違った、新庄から札幌だ
561556:04/07/29 16:55 ID:mqckGqzM
>>557-560
サンクス。
奥羽本線の方がマターリして旅ができそうだね。
ヲタもだけど長距離族が多いのは嫌だし、奥羽本線で行くことに決めたよ。
562名無しでGO!:04/07/29 18:22 ID:3CekNMNo
東北でも奥羽でもロングシート地獄に変わりはない
車窓なんて見れないよ
563名無しでGO!:04/07/29 18:27 ID:wuO4uJ2r
景色は東北線は飽きるよ
奥羽線のほうも平凡といえば平凡だけど
奥羽線乗り継ぎだと大館から快速だけど、この快速、混むんです。
秋田新庄間も、秋田付近は混みます。
新庄から先は乗った事無いからシラネ
564名無しでGO!:04/07/29 20:24 ID:DfCIY2fm
東北、でかいよな。

まぁ、東北人としてここをがんがって通過しようとするおまいらに胸を張ってみる。
565名無しでGO!:04/07/29 21:08 ID:DAy9MOrJ
>544
去年の8月にSL函館大沼号に函館から森まで乗ったけど、
ほとんどの人が大沼公園で降りたよ。
566名無しでGO!:04/07/29 21:18 ID:9tTbQvWp
年に数える程、それも季節限定でしか東北を横断しないから、
ぶちゃっけ車窓うんぬんは騙れないな、俺は・・・

あそこがツマラナイとか地元民には迷惑な話しだし
567名無しでGO!:04/07/29 23:25 ID:g+OhipT2
今年は北海道も暑いね。
DMVの試験運転と散水車が見れるかな。
568567:04/07/29 23:27 ID:z1Q9OGpL
現在、高崎でえちごに追いつく新前橋行きに乗車中
混んでおります...

暇なときにレポしまつ
569名無しでGO!:04/07/29 23:57 ID:MlOZBVCV
>>567-568
ヽ(´ー`)ノガンガレー

JR北スレにも書いた方だと思うけど、あそこは私物の携帯から
書き込みする社員がいるからねぇ…約1名(笑
気が向いたらスジを書いてくれるカモしれないけど、
季節モノだからなぁ > 散水車のプッシュプル運転
570568:04/07/30 00:03 ID:N97SU8Ox
グヘ
名前のレス番がずれてた…
567氏とは無関係です
567,569氏、スマソ


日付変わってただいまより北海道&東日本パス使用開始でつ
571名無しでGO!:04/07/30 00:23 ID:o2Rl96/w
>>570
日付変わってのパス使用開始、車掌さんももう手慣れたもんでしょうね。
初期はシゲシゲときっぷを見る人もいたものですが。
572名無しでGO!:04/07/30 00:39 ID:ie0wcqSb
実況はご遠慮下さいね。
573547:04/07/30 00:43 ID:0vXUuJn1
レスしてくれた人、ありがとうございます。
フェリーを使うという手段があったので組み込んでみます。
あと、無料宿泊所は、、、、いけるような予定になったら泊まってみることにします。
日高本線&五能線はなんとか予定に入れたいと思います。
本当にありがとうございました。

>>572
>>3
>話題&実況&レポートをよろしくお願いします
574568:04/07/30 01:16 ID:asBY7tYQ
えちご、T-18の代走キター!!
乗ったらおばちゃんが座っていたので、どいていただきましたw
強行乗車が結構いる模様
575名無しでGO!:04/07/30 01:55 ID:zPEHqWJ5
>>573が指摘の通り、パスの過去スレで既出だしな
それほど小舅みたく小五月蝿いなら、該当スレの誘導ぐらいしたら? > >>572

鉄道総合板・今まさにどこで乗り鉄してますか?【5日目】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083310348/
携帯用クラッシクメニュー
http://c.2ch.net/z/-/ID/9vGVB/i
モバイル板・まさに今、どこでモバイルしてるんですか?Part58
(PC/PDAだとモバイルなので、モバイル板のスレもどーぞ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090117391/
携帯用クラッシクメニュー
http://c.2ch.net/z/-/T9/AKENE/i

>>574
> えちご、T-18の代走キター!!
車両故障でもあったの?
まだ週半ばで8月にも入っていないのに指定席券なしで乗車か
そーゆのが、備品や方向幕の窃盗の温床だったりして(w
576568:04/07/30 07:16 ID:EEGWexea
>>575
スマソ
総合板の今まさにどこで〜スレに移動しました
お暇な方はあちらでどうぞ


>強行乗車
4〜5人のグループで一晩中トランプやってました
デッキは強行乗車組や自転車とか大荷物で賑わっておりましたw
577名無しでGO!:04/07/30 07:24 ID:D3myLNjY
>>574
今頃村上から酒田行き普通(おそらく気動車・4両編成)に乗車だと思いますが、
本日は何両編成でしたか
(冬に乗車した時は4両編成で赤×2両(ロングシート)+青×2両(セミクロス)でした)
578名無しでGO!:04/07/30 11:34 ID:ikFTJ/fT
漏れが冬に乗ったときは
キハ40(ロング)+キハ47×2+キハ40

だったと思う。4両編成ってのは確定です。
ロング車の率が多いかは、日頃の行い次第かと(w
579574:04/07/30 12:47 ID:hOryiFjW
>>577
はっきり確認したわけじゃないけど、4両編成でほとんどがボックスだったと思う
漏れが乗ったのは、塗装赤でボックス
隣の車両もボックスだった
あやふやでスマソ
580名無しでGO!:04/07/30 12:52 ID:pqd3UfrU
なんか漏れと同じ行き方で北海道に行こうとしてるやつがいるな・・・
当方もMLえちご新潟経由で青森に向かうものです
しかもきっぷは今日から使用。
581名無しでGO!:04/07/30 13:25 ID:akSOFgTB
>>557>>562
青森6:10発の八戸行きは、キハ40・48@盛ハヘの4両だった。

>>577-579
まるでロシアンルーレット。
種々雑多な形態の車両が運用されることの多い一般型気動車ならではのエピソード。
車両ヲタ的には面白いかも知れぬが、長旅となればやっぱりボックス席にありつきたい。
日頃の行いが肝要でつな。(w
582名無しでGO!:04/07/30 14:45 ID:0vXUuJn1
すみません、もしかして今年の夏は北&東パスを提示してもYHの割引はないんでしょうか?
583577:04/07/30 15:19 ID:aw5RLkYO
>>578>>579>>581
情報ddヽ(´ー`)ノ
セミロングのBOX席でないと、まーたり日本海観れないしね

村上の北側で電車への給電が異なるそうで(詳しい方ご教授ください)、
村上−酒田間の普通列車は総て気動車ですね
今年の夏は行きも帰りもMLえちごを考えていますが、今回初めて
上りが新潟乗換えで、その影響で村上の乗り換え時間が短くなって
村上駅前のコンビニに寄れるか…無理だろうな

>>582
今年もYHの割引きは有ります
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/dg4.html#03
には書いていないけど、駅のチラシには載っています
584名無しでGO!:04/07/30 15:48 ID:PruGEhKp
あげ
585名無しでGO!:04/07/30 16:17 ID:xzCpHM3t
最近の天候からするとMLえちごは乗りたくないなあ。
日本海側も単線だから遅延したらどんどん膨らむ一方だし。
旅行中止もなりかねない。
東北線は複線の上に最悪新幹線ワープできるからな。
586名無しでGO!:04/07/30 16:22 ID:4ucwt/Vc
今日2枚買ってきた
来週にはテスト終わるので土曜の朝、関東平野から北の台地へ旅立つ


18きっぷ2枚+指定券+パス2枚=¥48610 _| ̄|○
587名無しでGO!:04/07/30 16:40 ID:ikFTJ/fT
大冒険だな
588名無しでGO!:04/07/30 18:14 ID:sloIMsZ5
どこまでいくんだYO
589名無しでGO!:04/07/30 18:15 ID:UeqPLQUI
>586

2週間ぐらいか。

俺は今夜から9日まで旅に出ます。
590名無しでGO!:04/07/30 18:20 ID:4ucwt/Vc
586だけど
全部自分で使うわけじゃないんで・・・

ながらの指定券が1+2+6=9枚(゚∀゚)
全部使うんで転売厨じゃないよ(他人用多いだけ
591名無しでGO!:04/07/30 19:17 ID:URAZf/nG
>>556
似たようなもの。奥羽本線は列車を選べばそう混まないと思うけど、湯沢・雄勝地区は別。

>>583
そこらじゅうでがいしゅつだがACとDCの違いね。よく調べましょう。
そこを金をかけずに自由に突っ込めるのは電気に関係のない気動車ならでは。
592名無しでGO!:04/07/30 20:36 ID:jGHFjpAk
>>590
使わない指定席券を別途リゾート列車(しらかみ・ノロッコ)に
流用できるけど、払い戻しの手数料がもったいないような(w

私もいつも指定は1・2枚多く取って、CYBER STATION+プッシュホン予約で
空き具合を調べて取れなかった禁煙席に変更しているな
593名無しでGO!:04/07/30 20:59 ID:9P+LDD3d
東京方面から東北本線で行った場合、どこから701系になるの?
594名無しでGO!:04/07/30 21:12 ID:URAZf/nG
>>593
基本的に交流区間はすべて。黒磯からもう来ている。
特に一番列車をつなぐとそうなります。
595名無しでGO!:04/07/30 21:13 ID:1LbUDnsk
>>593
黒磯。
まぁ上野でクロス取れなきゃ
上野からロング旅だな。

本気で18で東北行くなら
自分で調べ尽くすぐらい気合入れないとな。

リア房なら何も言わん3連か土日使いなさい
帰りたくなったら新幹線で帰れるから
596名無しでGO!:04/07/30 21:21 ID:hyHkgDV6
明日から米坂線復旧age
597名無しでGO!:04/07/30 21:23 ID:VBNoPCOe
>>595
それを書いてるサイトが幾つかある。仙台までなら、常磐周りの方がクロスで行ける確率が高い。
朝の黒磯発仙台行き(途中快速)が例のクロハ連結車があつたな。どちらにしても、仙台から
青森までが地獄。夏ぐらい、高崎の12系使って仙台ー青森の臨時快速でもあればなぁ・・・・。
598名無しでGO!:04/07/30 21:27 ID:DfkVeHn/
>>597
>夏ぐらい、高崎の12系使って

この手の企画切符の意味を理解していない?
599名無しでGO!:04/07/30 21:42 ID:1LbUDnsk
まぁ俺はムーンライトで北に行きますが・・・

にしてもキツイのには変わらん。
600名無しでGO!:04/07/30 21:52 ID:bEFSTESl
ロングは心が折れるな。あんな列車とプロレスは出来ない。
601593:04/07/30 22:15 ID:Pq0/hcvI
>>594>>595
サンクス。
郡山までフェアーウェイを使えば少し楽になりますね。
602名無しでGO!:04/07/30 22:56 ID:o2Rl96/w
>>582
YH協会のリンクも張っておきま。
http://www.jyh.or.jp/jr/index.html
603名無しでGO!:04/07/30 23:04 ID:3ORJ+qXS
きついなら特急か飛行機で行けばいいのに・・・・無理しても楽しくないぞ

漏れは毎日103系のロング椅子で音夢ってるし
701系は快適だと思う
604名無しでGO!:04/07/30 23:10 ID:1LbUDnsk
>>603
自分はむしろ硬椅子の方が何故か寝れる

山手線E231とかの
605名無しでGO!:04/07/30 23:13 ID:rj2qtGn8
まぁ、窓際進行方向に座って、隣に荷物おいて、向かいに足のせて、
車窓をずーっと眺めてるのが一番の幸せだけどな。
606名無しでGO!:04/07/30 23:21 ID:VJ8yXf7q
>>605
ワカルワカル。ただやりすぎると首が痛くなってしまうがw。
オレは空いている701系のロングシートの中央あたりで,
向かいの車窓を眺めるのが好きだったりします。
607名無しでGO!:04/07/30 23:25 ID:9HAfC0Bc
東北本線なら読書タイムだな。
田圃ばかりで車窓も単調だし。
608名無しでGO!:04/07/31 00:47 ID:AeEHDVjP
>>586
18切符はもちろん札幌で買うんだろ?
先週寄ってみたが、まだ赤い奴は売ってたよ。
ナンバーは90番くらいだったからまだ大丈夫かも試練。


>>597
上野5:10の列車から乗り継ぐ場合、花巻〜盛岡は
快速はまゆりで快適にご乗車いただけます。

by 束


>>607
時刻表を見たりかぶりつきながら乗るとオツなものだよ、東北線は。
スジ立ち杉なダイヤにももえる。
609名無しでGO!:04/07/31 01:26 ID:Lh2iP2qI
8月4日〜5日にはまなすで札幌から青森まで行く予定なんだけど
ちょうど青森のねぶたと函館の港祭りとぶつかることを知って、7日あたりに変更した方がいいのか悩む・・・。
やっぱり混むよね?
610名無しでGO!:04/07/31 04:39 ID:lt19Ztod
禿げしく変更を薦める。
611名無しでGO!:04/07/31 07:58 ID:2B69QcYv
>>609
やべぇ、モロにその日乗る予定だ。
でも、夕方からの祭りのために道内の人が夜行に乗るのかは
激しく疑問。
612名無しでGO!:04/07/31 08:21 ID:BHBU4l9T
2〜3年前、青森の花火大会があった日の
臨時「海峡」はけっこうすいてたように思えた。
そのあとのミッドナイトは多少座れなかったひとがいた程度。

が、花火が始まる前の普通はとんでもない混み具合で、終わってからはどうなったかわからない
613名無しでGO!:04/07/31 15:49 ID:q0oomzXe
北海道じゃこういう看板て珍しくないのか?
http://www.razzle-dazzle.net/contents/427.jpg
614名無しでGO!:04/07/31 16:22 ID:7JwDo+U2
桁が一つか二つ多い・・・
615名無しでGO!:04/07/31 16:35 ID:Ng9JQS+E
>>613
実家が北海道の僻地だけどよく見かけるよ(笑
郊外の家だと、家族で複数の車を持つのが当り前だから

今更な話題だけど、春先のJR北のダイヤ改正で
急行はまなすが上り下りとも長万部に停車(下り3:07・上り0:57)
しますね
ただ8月上旬〜中旬の込む時期に、気楽に乗り降りしようとは
思わないけど…
616名無しでGO!:04/07/31 16:38 ID:BHBU4l9T
110kmも離れた地域の人も対象としてるJUSCOの意地に乾杯。
でも行くのに何時間かかるんだよ…

どうでしょうのカブの目的地並の遠さだぞ
617名無しでGO!:04/07/31 16:58 ID:u2vrUCUU
>>616
道民の車なら一時間かからないと思われ。皆100km/h以上で走ってるよ。
その看板は根室あたりにあるのでしたっけ?

>>615
はまなす長万部返し、、新技誕生か?(ないない
618名無しでGO!:04/07/31 17:42 ID:/ltLLBvu
>>616
どうでしょうのカブは一日300kmですよ。
ベトナムはもっと速い。
619582:04/07/31 19:35 ID:6cTX63dm
>>583
ありがとうございます。
ちょっとスレ違い気味になってしまうのですが、
YHで予約するときに、会員かそうじゃないかを聞かれるじゃないですか?
それで、会員じゃないと答えてしまったのですが、平気ですか?
YHに到着した時点で提示すればいいんですかね?
620名無しでGO!:04/07/31 21:37 ID:CPSaElyG
上野509着の京浜東北から510発の宇都宮線
乗り継いだ香具師いる。
1番線から5番線だから出来そうな気はするが。
621名無しでGO!:04/07/31 21:39 ID:BHBU4l9T
みんなやってるらしい。
622名無しでGO!:04/07/31 23:11 ID:nMMpniTx
>>620
北&東パスの過去LOGを漁ったけどパスで報告はないね
どっちかと言うと、18きっぷスレに聞いたほうが早いと思う
623名無しでGO!:04/07/31 23:25 ID:z/s2P+D3
>>620
常磐線は絶対むりかなぁ?
624名無しでGO!:04/07/31 23:49 ID:aneIRMyS
対面接続でもない限り1分接続はまず無理でしょ
基本的に接続するのは3分以上ある余裕ある列車。
625名無しでGO!:04/08/01 00:04 ID:6KBouDNX
>>620
上野7:14の北行京浜東北(1番)から高崎線(5番)の7:16に乗り換えたことがあるが、
2分連絡ならば余裕だった。漏れの記録だと軽めに走って乗換時間は45秒ほど。
だから、最も短距離となるルートを割り出して階段前のドアをキープすれば35秒は固いんじゃないかな。

ま、新橋か東京で先発の京浜東北に乗れる可能性が高いから(2分の連絡時間)
この乗り継ぎはお目にかかる機会はすくないとおもうけどね。


>>623
はしっこからはしっこだからね、上野だと障害物が多いから
日暮里で勝負かけるのもいいかもしれないが。
626名無しでGO!:04/08/01 00:36 ID:x5wPQ1HJ
定期ながらだと余裕なんだが92号だと1分接続なんだよな。
627名無しでGO!:04/08/01 00:37 ID:PxaTXneu
皆大変だな・・・
漏れは常磐線住民だからマターリ北海道目指せるよん
628名無しでGO!:04/08/01 02:11 ID:uDpUpJ+0
>>627
うらやますぃ。俺は上野7時に乗らないと、はまなすアウト。
30分寝坊して、新幹線ワープは痛かった!
はまなす乗車レポは多いけど、仮眠具ルームレポは無いな。
俺は7/25に泊まったけど俺一人だった。
629名無しでGO!:04/08/01 02:17 ID:zUbQYWCV
7・29に稚内行ったが、女の人が仮眠具申し込んでた。
俺は利尻だったので・・・
630628:04/08/01 02:31 ID:uDpUpJ+0
>>629
北海道フリーパスの旅行かな?因みに、当日の申し込みは一切受け付けないとのこと。
20畳くらいの広間で、仕切りの板とゴミ箱しか無かった。
スパ宗谷が到着するまで寝れなかったな〜
631名無しでGO!:04/08/01 03:46 ID:ZnJALpz9
8月3日の上野始発に乗って、このパスで札幌へ行こうとしている者です。
青森に20:45予定なんですが、何時から並べば、札幌行はまなすに座れるでしょうか?
632名無し募集中。。。:04/08/01 06:32 ID:y3IYo9Lg
この切符使いたいんだが2日分ありゃいいんだが…
帰りはどの道飛行機じゃないと帰れないから…
ヤフオクも出てないし…

ちなみにオレは上野から山手線で数駅だから始発は余裕
633名無しでGO!:04/08/01 08:48 ID:ZbIo7thI
>>631
下りはまなす・蟹田臨時停車→青森ねぶた期間で昨年と同じ日程(8/2-7)だけど、
過去スレで去年のレスだと
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/205 215
> 205 名前:名無しでGO! 投稿日:03/08/03 10:09 ID:i+w+hB7s
>    昨日の青森→札幌はまなす12両だけど全車(指定、寝台とも)満席だった模様。
>    団体さんも結構多かった。青森発車時は自由席立ち客も発生。
>    それでも1時間も前に並べば十分着席可能な感じだったよ。
> 215 名前:名無しでGO! 投稿日:03/08/04 07:12 ID:M1rHoZoK
>    入線後すぐの段階で立ち客が出てたから、1ドア40人はいたかな。
>    札幌に着いたときはちょうど席埋まってた感じだったから函館からはみんな席につけたんだろうが、
>    ずっと寝てたので正確にはわからない。

青森20:45着なら大丈夫だと思うけど……
ただ平日の青森20:45着は東北本線始発組なので、青森駅到着時に列車最後部のドアから
ダッシュしたほうがいいと思う
(昨年の青森ねぶたの頃は自由席・禁煙車が1両増車の計3両だったと思う)
634名無しでGO!:04/08/01 09:27 ID:ZbIo7thI
>>628>>629
稚内観光はこちらに書かれるのがいいと思うけど
稚内ってどう? part 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1046288709/
稚内駅の無料休憩所関係だと
・毛布・枕の貸し出しがありますが、借りなくても夜中涼しさを凌げるか
はどうでしょうか?
635582=619:04/08/01 09:50 ID:WxoBihDK
>>619を教えていただけませんか?
お願いします。
636名無しでGO!:04/08/01 09:51 ID:UvY3dEiw
ここは鉄道板の北海道&東日本パススレなんですが・・・
日本語理解できますか?
637名無しでGO!:04/08/01 10:46 ID:IHfDFd30
>>635
今回の北&東パススレで実際にYHを利用したレポートがないから、
直接泊るYHに事情を説明して問い合わせるか、国内旅行板の
よかったYH、悪かったYHその7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1076948483/
かYH関連スレに聞いた方が早いと思われ
638582=619:04/08/01 10:57 ID:WxoBihDK
>>636
すみません、鉄道板だってことすっかり忘れてました。

>>637
ありがとうございます。
直接YHに問い合わせてみることにします。
639名無しでGO!:04/08/01 11:07 ID:lZdZafLR
音威子府の駅蕎麦情報求む。乾麺の土産もあるらしいがどんなもんでしょうか?あと駅周辺の観光はどうなんなんでしょう?
640名無しでGO!:04/08/01 12:12 ID:4kks7aa/
>>639

何年か前にいったことあるけど、土産用は乾麺じゃなくて生麺(半生?)だったような。
朝は9:30か10:00くらいに開店だった気がする。
あと、そば粉は幌加内産らしい。

どれも確実な情報じゃないけど参考までに。
641名無しでGO!:04/08/01 12:41 ID:lZdZafLR
>>640 ドモです、たぶん日持ちする生麺タイプのやつですよね。観光地のみやげによくある。
642名無しでGO!:04/08/01 12:43 ID:PxaTXneu
643名無しでGO!:04/08/01 13:37 ID:u9RDH+dI
道民だったら1時間ちょっとで行くだろ。
644名無しでGO!:04/08/01 13:58 ID:uiuyOheP
>>633
去年の8月3日は日曜日。
つまり、ねぶた開催中で土曜の夜発と言う、最も混む要素が重なったんだろ?
645名無しでGO!:04/08/01 14:54 ID:3Dm+CfWb
急行はまなすでススキノにハメなすしてくるぜ!

始 この旅が終わると、次の私が始まる。
646名無しでGO!:04/08/01 15:07 ID:6KBouDNX
>>645

ttp://www.stb-jp.com/jyouhou/hokkaido/susukino.html

せいぜい引っ掛からんよう頑張ってこい
647名無しでGO!:04/08/01 18:41 ID:z61vB+lp
>>645
北24条とかの方が
648631:04/08/01 21:20 ID:ZnJALpz9
>>631
情報ありがとうございます。

> 青森駅到着時に列車最後部のドアからダッシュしたほうがいいと思う

これは、東北本線の列車最後部からが、はまなすへの乗り換えに一番近いってことですよね?
わかりました、実践してみたいと思います!

>>644
今年も同様に混む可能性があるので、>>631さんのご忠告どおりやってみたいと思います。
649名無しでGO!:04/08/02 02:44 ID:gVUCdG6D
>>639
去年の夏の帰省シーズン(8月中旬)に行った時、駅蕎麦のお土産は
箱に積めた乾麺しか無かったと思います
あと行った時間帯(4331D-4335D)の駅前は、農協のお店しか開いてなかったです
(旧盆の頃はそんなものだと思う)
あと近くに天塩川温泉があって、音威子府から無料送迎バスがあるけど
http://www2.vill.otoineppu.hokkaido.jp/onsen/tesiogawaonsen.htm
パスで乗れる普通列車と接続が悪い模様
あと駅蕎麦の持込料(容器代)は\30-だったと思います(笑

>>640
あれ、幌加内産だったけ……ま、今年も行って聞いてくれば済む話しかな?
今の季節は、天塩川温泉駅−音威子府駅の左手の車窓は白い綿毛のソバ畑が
一面に広がっているけど、収穫前の端境期だしなぁ
650名無しでGO!:04/08/02 17:28 ID:3oSeOrFE
age
651名無しでGO!:04/08/02 23:26 ID:Fg1udzMI
>>639
駅を出て、右前方の家にいるワンコに近づいてみる(w
652名無しでGO!:04/08/03 00:31 ID:3UaH9uHO
>>639
駅構内に天北線記念館みたいな展示物がありまつた。
653名無しでGO!:04/08/03 16:17 ID:T7WFzYKX
まぁ、贅沢をいえば、北海道の鈍行をもうすこしなんとかしてほしいかな・・・
連絡悪すぎ。
654名無しでGO!:04/08/03 16:55 ID:dnSCJSdV
留萌線とかすげー悪い希ガス
655名無しでGO!:04/08/03 19:58 ID:15vHtWhS
現在のはまなす自由席禁煙待機状況・・・三人。
656名無しでGO!:04/08/03 20:24 ID:P1tI+Pqy
>>655
そろそろ上野から乗り継いだ連中の列車到着だな。

……なんか友人が乗っているらしいよ。いきなり当日に相談しないでほしいなぁ。
657名無しでGO!:04/08/03 20:28 ID:6TJrpxJS
>>655
札幌駅ですか?青森駅ですか?
658名無しでGO!:04/08/03 20:33 ID:P1tI+Pqy
よく考えたら20分ぐらい書き込む時間が早いなorz

>>657
青森から乗るらしい。
発車する番線ぐらいあらかじめ調べておけと愚痴ってみる。
659655:04/08/03 20:43 ID:15vHtWhS
青森です。
約六人に増加。
4番線乗車口10が禁煙です。
660名無しでGO!:04/08/03 20:45 ID:P1tI+Pqy
>>659
ありがとうございます。

しかし、なんで無料サポやっているんだろうなぁ>俺
661名無しでGO!:04/08/03 20:59 ID:6TJrpxJS
655さんサンクスコ。
漏れ明日青森発の乗車予定です。
662655:04/08/03 21:14 ID:15vHtWhS
青森続報。少しずつ増えていきます。現在19人くらい。
乗り場が階段から一番遠いのも、ありますけども。

あまり書き込むのもアレ何で、あと一回でレポ終わります。
663名無しでGO!:04/08/03 21:15 ID:P1tI+Pqy
>>662
友人から着いたとメール有りました。
本当に6人ぐらいしかいなかったとか。
664名無しでGO!:04/08/03 21:25 ID:vwujMAW8
>>662
乗ったらまたどうぞ。
665655:04/08/03 22:20 ID:15vHtWhS
青森入線しました。
形式はオハ14。最終的には禁煙だけで50人くらい並んでいたような。
現在立ち乗りはいないモヨリ。

以上、帰省大学生のレポでした。参考になればどうぞ。
666名無しでGO!:04/08/03 22:38 ID:TpjFr0cD
>>655=>>665
ガンガレーヽ(´ー`)ノ
去年も青森ねぶたの頃から増車&自由席車両も1両増結らしいけど、今日も(今年も)そうなの?
(たぶん寝台車両が増○号車になって、車番と実際の車両数はズレていと思う)
667名無しでGO!:04/08/03 23:52 ID:B+nJwNYD
>>639
水曜休み、時間はおおよそ16時まで
668名無しでGO!:04/08/04 01:09 ID:bAQo3FXE
>>666
そのようです。寝台が一両増えて、11号車までの12両編成です。

北海道上陸。もうすぐ函館です。
669名無しでGO!:04/08/04 03:47 ID:iQWRy+ad
漏れ、仕事中(夜勤)

窓の外に目をやりつつ、>>668のカキコ見て
「はまなすは今夜も走ってるんだな〜」とか
わけわからん感慨にふけってしまった

今年は職場変わって連続の休みとれないから
パスも18も使えん・・
670名無しでGO!:04/08/04 04:26 ID:ZlgFZLlj
東京からだと、札幌に2泊しても5日以内で帰れるけど、

札幌からなら無理なんだな。
夜に東京着いても仕方ないから、どうせ村上行くだろうし、

朝に東京着いてもその日の越後か、次の日の朝1番で青森向かわなきゃならんし。

東京側からの方がおとくだね
671名無しでGO!:04/08/04 08:37 ID:eeKt1zV4
札幌からの正しい使い方

仕事帰り、銭湯経由で札幌駅へ
はまなす〜えちご〜東京着
着いたその日の夜にえちご〜はまなす〜札幌着→仕事へ

休みが3日あればマターリを満喫して最安値で東京行ってこれる
宿代不要でまるまる1日はでかいよ
672名無しでGO!:04/08/04 13:27 ID:49joNh0E
>>671の応用妄想編

金曜夜はまなすでシュパーツ!〜王道乗り継ぎで土曜夜東京着>カノジョ宅へ

ここから2パターン

1.) 日曜夜2人でえちご(カノジョは北鴻巣まで別買い)〜はまなすで火曜朝札幌
  いろいろあって木曜夜はまなすでカノジョ帰る(金曜夜東京着)
2.) 月曜朝2人で東北線始発〜はまなすで火曜朝札幌
  いろいろあって以下同じ
673名無しでGO!:04/08/04 16:27 ID:DLJTpwHD
上野0510発宇都宮線経由と常磐経由どっちのほうが座れる?
それとも、ながら組避けて0547発の宇都宮線の方が楽?
674名無しでGO!:04/08/04 17:24 ID:tQD933/t
>>672曜朝〜木曜夜までに彼女によって
火殺害っと。メモしなくちゃ
675640:04/08/04 17:49 ID:xEki74zS
>>649

>去年の夏の帰省シーズン(8月中旬)に行った時、駅蕎麦のお土産は

生メソ無くなっちゃったんだ…

>あれ、幌加内産だったけ……ま、今年も行って聞いてくれば済む話しかな?

3年前くらいに聞いたときは、地場産の蕎麦がとれなくなったので
やむなく幌加内産にしたようなこと逝ってた気が…

うろ覚えなので誰か現地で確認してくれると助かるが…
676名無しでGO!:04/08/04 19:18 ID:MRJjPv7o
677名無しでGO!:04/08/04 19:28 ID:MRJjPv7o
>>675
>649だけど旧盆の帰省時期だったので、お土産用に
売り切れていただけかもしれません > 生めん
乾麺は日持ち&作り置きできるし

あと先日、札幌の製麺業者がコンビニ(7-11)に卸す商品で通年・道産ソバの
契約が端境期は海外産を使っていたニュースがありましたね
……ま、鉄方面としては廃止した深名線つながりで歓迎です > 幌加内産
678名無しでGO!:04/08/04 19:55 ID:CTOpMuva
流れ変えちゃって申し訳。
長岡駅周辺に酒売ってるコンビニってある?なんかググったらないみたいな事だった。
ただし、その情報は数年前のもの。
仮にも中越地方の中心部だし、今では変わってるかもしれないので一応。

詳しい方、おながいします。
679名無しでGO!:04/08/04 23:08 ID:fB3yBeL3
1週間くらい前に、音威子府行きました。

駅そばでは、おみやげの乾麺が1000円で売ってたので買いますた。
道の駅では生めんがお土産としてありましたが、
人気が高く売れ切れていました。

すまん、自宅に輸送したのだが、
まだ北海道に居るので、産地の確認できん(w
680名無しでGO!:04/08/04 23:56 ID:BVjW4LkM
>>678

コンビニってことは上りえちご利用ですか?

もし違うなら駅前のイトーヨーカドーなら地下食品が23:00まで営業してるので
コンビニに拘らないならそこでもよいかと。
681名無しでGO!:04/08/05 02:32 ID:ZhMW8f9e
682名無しでGO!:04/08/05 05:02 ID:VBQhOOjN
>>678
いちおうコンビニの雄とお約束で
セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/
ローソン
http://www.lawson.co.jp/
JR東クループNEWDAYS
http://www.ej-kiosk.jregroup.ne.jp/
の店舗検索を使って、マピオンの駅名検索で調べた
http://www.mapion.co.jp/
駅の住所「新潟県長岡市城内町2丁目」で漁ると、
セブンイレブン長岡東口店(長岡駅東口250mくらい?)があったけど、どうだろう?
私も復路・上りMLえちごを予定しているけど、MLえちごが村上始発なら
村上駅近くのセブンイレブンで決まりだけど、今回は新津か長岡のコンビニを探さないと…

>>679
レポート乙♪(*^ー゚)b
音威子府の道の駅は
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/12/each.htm
ですね
683672:04/08/05 10:10 ID:mi5R2oj/
>>674
だから妄想だといっとろうが!ゴルア
そんなヲタ旅行につきあってくれるカノジョなんているわけねーだろ・・・








ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン!!!!(AA略)
684名無しでGO!:04/08/05 10:14 ID:mi5R2oj/
ところで>>682
コンビニなら、新潟駅ではだめなの?
駅のNEWDAYSも割と遅くまでやってるし、そこが込むから駅前のローソンでもいいし


個人的には新発田駅のNEWDAYSがよかった・・
あそこで売ってる鮭の焼き漬けは新潟駅のより劇ウマで安かったんだよなー
685名無しでGO!:04/08/05 10:31 ID:SDJxthrX
>>680
長岡のヨカドーはウチの近所のより遅い時間までやってますね(w
上り越後なんで間に合わないです。申し訳。情報サンクス。

>>682
おお、長岡駅そばに酒売り24時間あるじゃないでつか。
某コンビニチェーンと違って店舗検索あったんですね。
てっきり無いものだと勘違いしてた。ありがとうです。
686名無しでGO!:04/08/05 14:38 ID:3YY/lpgZ
>>683
俺は、結婚直前に彼女と北海道上陸まで18切符で鈍行乗り継ぎ。
帰りの北斗星含めて4夜連続夜行・・・行程中5回夜行(全部寝台利用だけどね)
利用やったけど?途中のペンション2泊以外は、宿も行き当たりばったり・・・・
よく結婚してくれたと感心してる。ちなみに嫁は完全な非鉄で寝台も初体験。(w
687名無しでGO!:04/08/05 15:17 ID:Hjq8gWCN
土曜発のはまなすで北海道上陸します(・∀・)ノシ
688名無しでGO!:04/08/05 15:20 ID:EvWS3Hjg
はまなすじゃなくて、たまには白鳥乗り継ぎで北海道行ってくれ。
689683:04/08/05 17:11 ID:mi5R2oj/
>>686
それは、やっぱり結婚直前だったからじゃないですか?
今同じことしようとしたら・・

そんな奥さんなら今でも理解あるんですか?いいな〜


としょーもない混じれ巣してみる
690名無しでGO!:04/08/05 17:13 ID:mi5R2oj/
訂正

そんな奥さんなら今でも理解あるんですか?いいな〜

それともそんな奥さんなら今でも理解あるんですか?いいな〜
691名無しでGO!:04/08/06 02:43 ID:xFNpC+h6
>>673
上野510→平  835【415-7】
(水戸710→平  850【415-4】)
(土浦638→平  912【415-4+4】)
平  920→原ノ町1037【701-2】ワソマソ
原ノ町1050→仙台1209【455-4+4】


東北は知らん、どっかのページにあると思うから探してちょ
692名無しでGO!:04/08/06 03:56 ID:4IOw4d0C
>>684
>682だけど
「上り急行はまなす→五能線・しらかみ1号→上りMLえちご」
のルートだと村上発22:14→新潟着23:23の接続で、新潟は乗り換えの
10分しかなくて無理なような……新発田−新津のショトカットが使えればね
しらかみを諦め、きららうえつに乗車する手もあるけど

>>685
> 某コンビニチェーンと違って…
どこでしょうw
あと北海道の地域コンビニでセイコーマート
http://www.seicomart.co.jp/
があるけど、店舗情報なさ杉otz
693名無しでGO!:04/08/06 04:05 ID:4IOw4d0C
>>575
鉄道総合板の乗り鉄スレッドが新しくなってますね

今まさにどこで乗り鉄してますか? 6日目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091503176/
現在クラッシクメニューは機能削減版の負荷試験とのことで
http://c.2ch.net/test/-/train/1091503176/i
と暫定のURLです
694名無しでGO!:04/08/06 09:08 ID:bUdlFGR7
>>691
>原ノ町1050→仙台1209【455-4+4】

ありえん… おそらく455-3+3
695名無しでGO!:04/08/06 10:03 ID:jAcLDmfT
>>691
平ってあんた・・・w
696名無しでGO!:04/08/06 11:17 ID:cnXgNLOA
>>692
新潟駅万代口の改札出てすぐの売店で酒売ってるよ。
23:30までやってるから、10分の接続で余裕で買えます。
697名無しでGO!:04/08/06 11:29 ID:JXQVNzRn
>>696
休前日とかだと、閉店&えちご間際はけっこう混む
買い損なう恐れもあるから気をつけた方が・・
698名無しでGO!:04/08/06 15:48 ID:jAcLDmfT
はちのへ温泉逝った香具師いる?
駅から10分くらいで入浴¥350なのでいってみるわ
699691:04/08/06 16:17 ID:xFNpC+h6
>>694
スマソ、まちがえ・・・

関係ないが、原ノ町625発の水戸逝き628Mを見かけた。455-3+3+3で堂々の9両編成で燃え。
途中で切り離しあるかもしれんけど。


>>695
クイズダービー世代なもんでねw
700名無しでGO!:04/08/06 17:47 ID:BgwShvaO
>>699
はたらいらか
701名無しでGO!:04/08/06 18:25 ID:lcTI71OS
>>698
八戸の新八温泉なら、一晩あかした。
仮眠室利用、深夜料金コミで2,100円くらい。

はちのへ温泉ホテルでは一泊3,600円くらいの
チラシが入り口に貼ってあった。

風呂ネタ、漏れも一つ。
誰もやらないであろう、下り日本海ルート、酒田での入浴。
入浴先は本町温泉スパ・ガーデン。
新宿発下りMLえちご乗車前に入浴できない乗継だったので
酒田で821Dから539Mに乗り継ぐ間の待ち時間、
1時間20分を使ってやってみた。
駅から片道20分程度かかるので、帰路に大汗かいた。
何のための入浴だったのかと。_| ̄|○
夏はダメだね。


702名無しでGO!:04/08/06 19:37 ID:TpKehE6D
>>693
こちらも新スレ
|-`)ノ⌒□
モバイル板・まさに今、どこでモバイルしてるんですか?Part59
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1091781580/
携帯向けクラッシクメニュー(暫定)
http://c.2ch.net/test/-/mobile/1091781580/i

>>700
ココは「3択の女王」でネタに悔い付かないとなw
703名無しでGO!:04/08/06 19:45 ID:xFNpC+h6
>>701
入浴は夜行乗車前に!
くちゃいまま乗られると、周囲の人間は1晩大変な目に遭うから。
お互いに身だしなみを整えて乗りましょ。
704名無しでGO!:04/08/06 23:28 ID:aiL8ptlE
ttp://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/

ここのサイト便利ですね〜
稚内と苫小牧・八戸の銭湯に入ります
705名無しでGO!:04/08/07 00:14 ID:moJKcsTZ
8月9日にはまなすで北海道入りするのですが、
こんな列車の旅がはじめてなのでおしえていただけないでしょーか。
仙台で乗り換え3分なんですけど大丈夫なんでしょうか。
706名無しでGO!:04/08/07 00:24 ID:moJKcsTZ
705です。えっと、朝、上野を5時10分にでて仙台は12:37です。
次の電車が12:40です。

時刻表で必死に調べたのですがド素人なので、不安でいっぱいです。
707名無しでGO!:04/08/07 00:33 ID:OJK8Mn4l
>>705
モーマンタイ。180秒あれば乗り継ぎできる。
708名無しでGO!:04/08/07 00:37 ID:moJKcsTZ
ありがとうございます!!!
709名無しでGO!:04/08/07 00:43 ID:I1hEbEd+
>>705-706
その按配だと、時刻表を開くより>>8のえきから
http://ekikara.jp/
やJR東関連のえきねっと
http://jreast.eki-net.com/
の乗換え案内で下調べしてから時刻表を開いたほうが早いと思う
710名無しでGO!:04/08/07 00:47 ID:moJKcsTZ
そうですね。。。やってみます。
ほんとにありがとうございます!
711名無しでGO!:04/08/07 00:58 ID:qevNl40O
俺仙台在住だが東北線の乗り換えは3分なら比較的余裕。
3番線から1番線だから階段の上り下りが必要だけどね。

今仙台駅2,3番線工事してて、列車の停車位置変更になってるから
後ろのほうに乗ったほうが階段に近いよ。
712名無しでGO!:04/08/07 01:07 ID:qevNl40O
あ、2,3番線工事は発着番線変更もあるんだった。
これは朝夕中心だから大丈夫だと思うけど。
まあ、乗り換えには間に合うから大丈夫。心配はいらない。

ついでに郡山8分乗り換え、福島6分乗り換えも十分余裕。
713名無しでGO!:04/08/07 01:12 ID:moJKcsTZ
はい!!

なんかあたしが調べたのだと、福島の空きが52分なんですけど
もしかしてこれっておかしいのでしょうか?
714名無しでGO!:04/08/07 01:14 ID:moJKcsTZ
ド素人ですみません。。。
715名無しでGO!:04/08/07 02:16 ID:I1hEbEd+
>>713
平日の上野発5:10なら福島着10:08/福島発11:00→仙台着12:37で、
福島で52分の待ち合わせです
逆に福島発11:00に間に合うように、上野発の列車を遅らす手もあります
716名無しでGO!:04/08/07 09:05 ID:moJKcsTZ
ホントにすみません。このスレがどんな

『東日本〜きっぷ』のhpより助かります。
717名無しでGO!:04/08/07 10:47 ID:9QwOqVpN
8日か9日にはまなす乗って北海道入りしようとしてるのですが
何時間前くらいに並べば座れるでしょうか?
夏期休暇の人も多いと思われるので、やはり2時間前くらいが
必須?
718名無しでGO!:04/08/07 11:29 ID:Z/wlnr3L
その倍の時間並べば確実に座れると思うよ
719名無しでGO!:04/08/07 13:06 ID:olaCVNk6
>>705-706
常磐線使えよ。仙台には30分早く到着できるから乗換も余裕。
12:40のやつはちょいと混み気味の上、後ろ4両は小牛田止まりだから
好きな席選びたければ常磐線で池。


>>716
ここの住人は、そんじょそこらの鉄ヲタとは違うってこった。ヽ(´ω`)ノ
720名無しでGO!:04/08/07 13:20 ID:3R3mQRcI
この切符って乗下車する駅で改札通ってもなにも印おされないんですか?
18切符は判子がそれぞれ押されるから記念の品としてとっておけるんですが
こうパスネットみたいに裏に印字されるとかないですかね。
721720:04/08/07 15:02 ID:3R3mQRcI
質問だったのでageておきますね
722名無しでGO!:04/08/07 16:40 ID:3xMbMDZM
>>717
最近なら、座るだけなら、発車間際でも座れる確率が高い。
ねぶた期間中でも空席があったからな。
アホみたいに何時間も前から並んでいる奴もいるけど、グループとかで、座席を固めて取りたいとかじゃなければ、あまり意味が無い。
まぁ、でも、どの列車でもそうだけど、日によって状況は変化するよ。
突発的に団体がいたりするかもしれないしね。
運不運もあるでしょう。
色々な要素を加味して自分で考えて答えを出してください。
723名無しでGO!:04/08/07 18:41 ID:eeUSTJfp
>>720
記念に下車印ください、って言ってみれば
気が利く駅員さんなら押してくれるかもしれない
724名無しでGO!:04/08/07 19:08 ID:b1vhYUXb
>>720
18きっぷは一々改札窓口に並んで駅員がきっぷを確認(目視)するから
状況によって待たされるけど、パスはJR北&JR東の自動改札を
通れるからその分ロスが少なく済むと思う
あと夜行列車の検札で翌日日付けのスタンプを押すよ
(押されない場合もあるけど、お願いすれば押してくれるよ)

>>717
最近のレポート>>655の発言を追っかけて自分で判断してください
>>722
> 色々な要素を加味して自分で考えて答えを出してください。
禿同、乗り放題のきっぷをマニュアル通りに使ってモナw
725名無しでGO!:04/08/07 22:29 ID:WEq9K+eO
はまなすで早朝に札幌に着くのですが、
朝ごはん食べるのにおすすめのところってありますか?
なかなか見つからなくて...
726名無しでGO!:04/08/08 01:06 ID:676cYzy2
駅構内のコーヒー屋でおにぎりと豚汁のモーニングをやってる。
727名無しでGO!:04/08/08 01:16 ID:/QRLn7cN
>>722
8・6青森発は満員御礼で立客イタよ。
728725:04/08/08 01:21 ID:i5lVBdKy
>>726
レスありがd
d汁好きなので食べてみます。
729名無しでGO!:04/08/08 13:21 ID:rbss+RXo
>>725
朝6時の札幌駅周辺は意外にメシ食えるところがない
漏れもおむトンセットをお薦めする
豚汁うまいよ

あとは、市電西線9条か地下鉄大谷地駅出て交通局ビルの先の
黄色い看板の定食屋かな〜wwwww
730名無しでGO!:04/08/08 14:05 ID:dwJZxxt3
とんとん言ってるやつは、内地民のカッペとか言っておくか(w
おれは「豚丼」と同じ読み方しとるよ。←はトン丼なんていわんし。
「豚汁」言い方は両方あるらしいけど、おれはあまりとんとんは聞かなかったな。
731名無しでGO!:04/08/08 14:48 ID:AuNJteyE
学校給食はぶたじる
いえではいつもとんじる だった
732名無しでGO!:04/08/08 16:11 ID:rbss+RXo
>>730
店が「おむトンセット」って言って売ってるんだから仕方ないべや
733名無しでGO!:04/08/08 17:48 ID:dwJZxxt3
おれにそこまで言わすのか。店の経営者が内地民のk(ry
まあそれはそれとして、今晩のはまなすもやっぱり混むんだろな。
734名無しでGO!:04/08/08 19:46 ID:i5lVBdKy
>>733
えっっっっ。。。
日曜の夜だから空いてるんじゃない!?
再来週の日曜に乗る自分としては
735名無しでGO!:04/08/08 20:44 ID:m5v1Rxwu
自動改札通れちゃうの?

そったら、えちご先行の鈍行で高崎まで入ればキセルになっちゃうぢゃん。
困った…
736:04/08/08 21:09 ID:EcTvgLMK
現在青森。今日は九から十一号車が自由席。すでに一ドアあたり十人から十五人並んでます
737名無しでGO!:04/08/08 21:43 ID:6f8O/SYF
>>735
キセル・きせるって発想が貧しくないw
第一そんなコト考えるなら、今時期のはまなす自由席の検札を
知っている香具師なら、パススレに来る必要はないだろ
738名無しでGO!:04/08/08 22:08 ID:i5lVBdKy
>>736
追加レポもお願いね!
739:04/08/08 22:15 ID:EcTvgLMK
入選、そして無事窓側ゲット。ただいまの乗車率、七割程度
740名無しでGO!:04/08/08 22:27 ID:rbss+RXo
>>735
えちごの検察で「高崎までの乗車券は?」って聞かれるよかーん
741名無しでGO!:04/08/08 22:45 ID:m5v1Rxwu
高崎で自動改札に一回通しちゃえばわからないぢゃん。
やっぱ欠陥商品なのでわ?
742:04/08/08 22:53 ID:EcTvgLMK
発車しました、車内に立ってる人はいない。デッキに見に行くのは面倒なのであしからず
743名無しでGO!:04/08/08 23:11 ID:CFolxNgi
>>742
カーペットカーは見に行った?どこまで行くの?
744名無しでGO!:04/08/08 23:15 ID:+rHmzVSz
>>741
えちごに乗るには指定券が必要だから、キセルによる損失なんて
それで吸収できるから構わないんだろうよ。

渡道するにしたって、絶対にえちごを使わなければならない、
なんてことはなくなったし。
745コメンター:04/08/08 23:25 ID:FER/iMav
>>725
>はまなすで早朝に札幌に着くのですが、
朝ごはん食べるのにおすすめのところってありますか?

−はまなす−6:07札幌6:12−6:15桑園・・徒歩15分・・札幌中央卸売場外市場内「お食事処 北の旬」(早朝6:00より営業)
http://r.gnavi.co.jp/h037300/
クーポンプリントして持っていくとお食事の方に日替り小鉢1品サービス
746名無しでGO!:04/08/08 23:39 ID:OkpWvLyr
>>741
スレ違いなので続きはこちらへどうぞ
●○£$¥キセルの奥義・其の十七¥$£●○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089319897/
747名無しでGO!:04/08/08 23:53 ID:AuNJteyE
>>743
デッキまで見に行くのがめんどいって人に他の号車の様子を聞くのは酷w
748名無しでGO!:04/08/09 01:15 ID:FZmlSGSJ
>>742
レポさんきゅ。
ごゆっくりぃ!
749725:04/08/09 01:18 ID:FZmlSGSJ
>>745
レスありがd
d汁も食べたいけど、
新鮮な魚も食べたい...
両方食べることにしよっと。
750:04/08/09 01:21 ID:lJl9JwCR
函館到着。けっこうな人が乗車してきたけど乗車率100パーセントぐらい
751名無しでGO!:04/08/09 13:13 ID:IKK8b50j
あの、ミッドナイト号ってどうなったんですか?
752名無しでGO!:04/08/09 13:16 ID:1cIN0v1x
なくなった
753名無しでGO!:04/08/09 15:00 ID:IKK8b50j
ええ!?JRは鬼ですか?
754名無しでGO!:04/08/09 15:03 ID:WkjnVx54
今さら
755名無しでGO!:04/08/09 15:09 ID:E3e8yNS2
   >>751>>753
   ↓
           , -ー,
          /   |  
   ∧∧  /    |  
  (;´-`)/.       | 
   | つ'@        | 
  〜_`)`).       |   
 ̄ ̄ ̄しU       | 
     |        | 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
756名無しでGO!:04/08/09 15:23 ID:IKK8b50j
>>755
釣りじゃないよ。知らなかった
757名無しでGO!:04/08/09 16:28 ID:FZUNMlvf
海峡も無くなったね
758名無しでGO!:04/08/09 17:34 ID:AaM60+FI
じ、実はまりもも天北も・・・
759名無しでGO!:04/08/09 18:30 ID:LEzGHHKX
>>758
まりもは復活したよ、おじーちゃん

|ヽ_∧
|・ω・`) <札幌−釧路の昼間特急が総て振り子車両になって、
|  /U     夜行特急のキハ183を区別するのに復活したよ……北&東パスと関係ないけど(笑
|  |
| ∪
760名無しでGO!:04/08/09 22:08 ID:q06IYrGb
なにげに「ホワイトアロー」もなくなってたりする。
正確に言えば発展的解消か。
761名無しでGO!:04/08/10 12:23 ID:PtELCBp/
>>724
稚内でスーパー宗谷4号と入れ違いに入る普通列車(厚別飛ばしをやれば乗れる列車)から降りてきた人で、
「北海道&東日本パス」のご案内券に下車印求めていた香具師がいたような気がする。
アレはなるほどなと思った。
ちなみに降りてきた乗客は10人程度だったか?


>>753
「北海道&東日本パス+はまなす自由席=OK」は限定された形での「ミッドナイト」と「はまなす」号の統合の結果だからな。
よほど「ミッドナイト」号の空席が頭にきていたんだろう。

762679:04/08/10 13:11 ID:MhHZgAXn
帰ってきた。
駅そばのおみやげそば(\1000)に産地は書いてなかった。

品名 干しそば
原材料名 小麦粉・そば粉・食塩・かん水
内容量 220g
製造者 畠山製麺
    〒098-2501 北海道中川郡音威子府村420番地
763名無しでGO!:04/08/10 13:17 ID:HrpnsDO4
>>761
ミッドナイトそんなに人いなかったのか?
俺が乗ったときは183系5両で全員座れてなかった。
その客のうち何人がまともな料金で乗ったのかわからんが
あれってそのくらい人が乗ってても赤字になっちゃうのかな?
764679:04/08/10 13:17 ID:MhHZgAXn
ちなみに 7/20 〜 8/8 まで、向こう行ってた。
・北東パス2枚、18きっぷ3回分、道フリーG1枚 買いますた。

感想ですが、
・暑かった
・天気予報がまったく当てにならなかった
・青函トンネル見学が結構混んでいた(平日でも)
・函館駅の野ジュキストが多かった
765名無しでGO!:04/08/10 14:35 ID:6sSBFtl0
>>763
冬はガラガラだった
4両でチャイルドサロン付き、国鉄色連結にもかかわらず窓くらいしか
売れてなかったよ
766名無しでGO!:04/08/10 14:35 ID:6sSBFtl0
サロンはオサーンの溜まり場になってたのは言うまでない
767名無しでGO!:04/08/10 16:34 ID:DiXH+n4k
>>763
乗り鉄のHPの乗車レポートとか読むと、年末年始と
夏の帰省シーズン以外はガラ空きだったみたいですね > ミッドナイト
あと18きっぷのJR各社の取り分の計算はどうなっているか
解からないけど、パスの発売&混んでいる時期のみ自由席増車のほうが
JR北もワリが良いのかもね

>>764
レポート乙〜
北東パスは北海道への往復の乗車で使った感覚なのだろうか
(はまなす+IGR&青い森の乗車目的)
> ・函館駅の野ジュキストが多かった
夜の函館を徘徊したみたいだけど(笑)、宿泊はどうされましたか?

> 「北海道&東日本パス」のご案内券に…
なるほど.その前にパスに穴があいている(自動改札を通した)確認はしていると思うけど
768名無しでGO!:04/08/10 19:00 ID:gBjWqRxr
ミッドナイトもキハ27の頃はかなり混んでいたよ
繁忙期は自由席2両増結にもかかわらず
札幌駅では長蛇の列ができて満員電車の盛況ぶり
最も東室蘭までに結構降りてしまったが十分活躍していた
それが183系になってから徐々に寂しくなった
本当に人が乗ってなくて
いつも車掌がカウンター持って乗車数を調べていた
これは危ないな・・・と思ったから廃止は驚かなかった
これも時代の流れなのかな
769名無しでGO!:04/08/10 19:08 ID:rZ0GLMNt
ミッドナイト復活きぼん
770名無しでGO!:04/08/10 19:53 ID:1IrWYxvZ
>>768
車輌良くしたら人気が下がる不思議な現象だな。俺もキハ27の時に乗ったけど、
気動車の夜行は、ちょつとキツかったな。キハ183の方が防音してたと思うが・・・。
771名無しでGO!:04/08/10 19:57 ID:HrpnsDO4
キハ183は乗った感じ、寝る環境じゃない
772名無しでGO!:04/08/10 20:01 ID:eklp2Qs3
581M野辺地着。2割方空席あり。はまなすも楽勝かな?
773名無しでGO!:04/08/10 20:11 ID:ec7lncKE
>>759
そうじゃったのか、知らなんだ
ところでさちかぜの無くなってしもうたじゃろかの
774759:04/08/10 21:36 ID:YslXWTHe
>>772
ガンガレーヽ(´ー`)ノ
最近のはまなすのレポは>>736かな

>>773
そんなオールドタイプな方には
おい元坊主北海道の廃止路線、列車、仮乗降場を語れ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053526538/
にスレ誘導したいけど……この前dat落ちしちゃったしな(笑
775名無しでGO!:04/08/10 22:11 ID:vfSYXYbN
キハ27のころはよかった…

カーペットで横になるか、元グリーンのシートで思いきりリクライニングだからな。
それに当時は基本的にノンストップだから、東京発で18きっぷ1日分で
札幌まで逝けたのも大きかった。

自由にのる人も、ある程度指定のキャンセル待ちを当てにしてスケジュール組んでた人だろうから、
ボックスでも人が沢山いたんだろうと思う。

それが183の姦リクじゃなあ…しかも千歳か森で日付変わっちまうし。
人気落ちて当然だな。
それでも残ってて欲しかったが。いつでも指定取れるのはある意味魅力だったし。
776名無しでGO!:04/08/10 22:52 ID:i0a6hCq8
>>775
あれ?函館までどっかしら優等ワープしないと
ミッドには乗り継げなかったんじゃなかったかい?
777名無しでGO!:04/08/10 23:29 ID:wWBsPilJ
>>776
えちごで逝けば、そのまま乗り継げられた。

でも、高崎までの運賃+指定料が必要だったから
それが優等ワープだという考えもできなくもないな。
778名無しでGO!:04/08/11 00:18 ID:XPXxJhPH
>>776
新幹線の八戸延伸前の18きっぷの話しなら、
上野始発なら八戸−野辺地を特急はつかりでワープだったと思う
確か\1850-(特急・自由席)くらいかな
ミッドナイトの指定を取れなかった or 1本前の海峡に乗って夜の函館観光
でよくMLえちご経由で行ってましたね
779775:04/08/11 02:24 ID:7ymyQtMs
えちごのこと忘れてた…
(そういえば昔はただのムーンライトだった)

ただ今はできないけど当時は後発の高崎(新前橋?)行きで高崎で追いつけたから
睡眠時間削る覚悟があれば乗車券は浦和あたりまででよかった気がする。
780名無しでGO!:04/08/11 07:04 ID:txZ9ITYP
>>772
青森着時には8号車から3-1-2-2-1-0並んでました。21時で10-8-6-6-4-1(イメージ)、一通り着席した時点でも窓際空いてました(8号車)。5分くらいで窓際埋まり、以降通路側を埋めてく感じ。それでも7割方の乗車率で、681M着時には完全膠着状態、空席あれど、難儀してました。

新札幌での自由席からの降車は5名、厚別ワープは他にいませんでした。921D結構乗ってます、乗った時点で9割方席埋まってました。
781名無しでGO!:04/08/11 19:17 ID:bYD4Sxdd
>>777
俗に言うMM接続だな。
782682:04/08/12 10:01 ID:CLz9hl45
>>678
今朝下りMLえちごの長岡駅停車3:39〜3:55の時、ちょうど目覚めていたので(笑
試しに東口のセブンイレブンまで行って買い物をしてきました。
セブンの店舗検索の地図の通り、東口ロータリーの歩道に沿って
歩いてみると、ちょうどホームから東口のセブンまで約5分ぐらいでした。
たんとお酒も置いてあって、ATMもありました。

…で、ホームへの帰りに駅東口をよく観察するとデイリーヤマザキも
有りました(w
お店の外から覗くと、お酒も取り扱っているみたいです。
おそらくホームから歩くと約3分くらいだと思います。
デイリーヤマザキについては、フランチャインズの店舗検索で
調べると、もう少し詳しいことが解かると思います。
783名無しでGO!:04/08/12 19:37 ID:feNlKbZO
>>770
臨時ながらやえちご(485)は人気が衰えてないのにねぇ・・・
なんでだ?
784今日のはまなす:04/08/12 21:09 ID:XLNTrSnS
10分遅れ581M青森着時点で、はまなす自由席・各ドア20名ほどの行列あり
581M青森着は左ドアが開くので、車両最後部左に居るのがよろしいかと
785名無しでGO!:04/08/12 22:08 ID:0WrhTlrZ
>>784
レポ乙

この前乗ったときに列に並んでたおっちゃんに聞いたけど
やはり金土日は劇的に混むみたい
それ以外の平日なら(入線)30分前でも余裕だと思う
もちろんお盆除く
786784:04/08/12 22:23 ID:5vdVZEQh
やっとはまなす入線&自由席着席
パスを初めの頃から使っているけど、初めて通路に人がギッチシ並んでいる
流石入線時に駅員がメガホン持って整理していたもんな
787名無しでGO!:04/08/12 22:26 ID:0WrhTlrZ
>>786
今日は喫煙・禁煙ともに1両ずつ?
788786:04/08/12 22:40 ID:fWTKx+kt
>>787
1両増結して、乗り口は9・10・11です
喫煙は11の10号車です
789786:04/08/12 23:13 ID:lWGaNIGt
蟹田運転停車
10号車自由席通路にあふれた人がぎゅうぎゅうしゃがんでいるので、ほかの車両の実況が出来ません
あしからず
790名無しでGO!:04/08/13 00:56 ID:ndUA/Li3
>>786ほか 実況乙
さすが盆がらみになるとすごいな。トイレに行くのすら難儀しそう。
函館過ぎるとさらに混む予感(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

また明日あたりは地獄絵図になる予感((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
13日の金曜には乗るもんじゃないな。
791名無しでGO!:04/08/13 00:59 ID:DeCBwB5L
実況では無いが、8月11日(水)発の上りはまなすは
札幌駅・30分前に並んだが禁煙席をゲットできた。
1両増結して喫煙1・禁煙2の3両。
792789:04/08/13 01:25 ID:q26NguyT
>>790
函館停車中トイレに行きましたが、混んでて指定席車両迄行きました
そしたら、自由席をあふれた乗客がデツキに居ました
793789:04/08/13 06:39 ID:hRyLO7sT
本日の新札幌ー厚別徒歩移動
はまなす新札幌2分遅れの到着
天候くもり小雨
テンプレ通りに気合い入れて歩くと15分で到着
本日の徒歩移動はおそらく3名
794789:04/08/13 08:37 ID:CN4l/irJ
本日の新札幌ー厚別を徒歩移動した人で内2名は、滝川で富良野行きに乗り換えの模様
案外旭川で再接近するかも
795名無しでGO!:04/08/13 10:14 ID:BBsZ8opi
>>794
富良野が目的ならわざわざ厚別ワープしないんじゃ?
釧路逝くんだと思う
796名無しでGO!:04/08/13 14:17 ID:c9DtnK3V
さっき新得駅で滝川発釧路行きを見ました。
デッキに座り込んでる奴が・・・
結構混んでるのね。
797名無しでGO!:04/08/13 14:24 ID:6cXkCx3C
コミケにこれ使って来たヤシどれくらいいるんだろう?りんかい線使えないのは分かってるけど
798名無しでGO!:04/08/13 18:36 ID:MqpAPl6F
はまなす自由席車両は自転車の輪行袋を収めるスペースはありますか?
799名無しでGO!:04/08/13 20:19 ID:cIhkP5RL
盆ラッシュはいつぐらいに弱まる予定?
800名無しでGO!:04/08/13 21:07 ID:AmMbtLmx
今日のはまなす上り21時の段階8号車から21-18-16-10-12-16(荷物置き放しが多いのでイメージです)
801名無しでGO!:04/08/13 21:32 ID:r29qDsby
>799
はまなす指定券発売状況です
指定・B寝とも北東パスでは使えませんが、混雑予想の参考になるでしょう。
日付13141516171819202122232425262728293031
曜日金土日月火水木金土日月火水木金土日月火
[青森>札幌]
指禁○○○○△△△××○×○○△×○○○○
指喫○△○○△○○○○○○○○○○○○○○
B禁×○○○△△×△○○○○○○×○△○○
B喫×○○○○○○○○○○○○○×○○○○
[札幌>青森]
指禁×○○××△××○×△○○△△○×○○
指喫×○○△○○○○○○○○○○○○○○○
B禁×○○△△○○○△△○○○△○○△○○
B喫×△○○○○○○○○○△○○○○○○○
802名無しでGO!:04/08/13 21:51 ID:AmMbtLmx
>>800
入線しました。
乗車立札番号と約半車分ずれたままドアが開いたので列が崩れて押し合いになりました。
ほぼ9割方着席しています。
803名無しでGO!:04/08/13 21:59 ID:dfyZ7Du+
稚内駅夜間無料休憩室の利用者の皆様へ

注意事項

1.稚内駅夜間無料休憩室は、JR利用のお客様で予め稚内駅に予約されたお客様で
  当日余席があり、稚内駅窓口で申し込まれたお客様に限らせていただきます。
2.稚内駅無料休憩室のご利用時間は午後7時から翌日8時までの間です。
3.稚内駅夜間無料休憩室は、よる10時40分に出入り口の鎖錠を致します。
  開錠するのは翌5時20分以降となります。
4.稚内駅夜間無料休憩室は、アルコール禁止です。
5.稚内駅夜間無料休憩室は、禁煙・火気使用禁止です。
  喫煙は、別に指定した場所でお願いします。
6.夜10時40分以降には電気を消灯し、深夜灯を点灯致します。
7.女性専用室以外は一般の利用となりますので、男女の仕切りは衝立を使用します。
8.希望者には、毛布の貸し出しをいたしますので、係員に申し込み下さい。
  毛布利用代金は1、000円です。
9.稚内駅夜間無料休憩所を皆様で、気持ち良くご利用していただくために、
  皆様のご協力をお願いします。

稚 内 駅 長
804名無しでGO!:04/08/13 22:02 ID:dfyZ7Du+
以上稚内駅夜間無料休憩室に張っていある紙からコピペしました
昨年と変わっていないみたいです
口頭説明で、翌朝の開錠は5時で7時までに退室して下さいとの事です

因みに本日は今のところ4名(♂)です

>>795
>794だけど、宗谷本線普通待ちで旭川で2時間も空いてしまうなら、
富良野線の乗り潰しもアリかなと思いまして・・・・・・
結局はその2名さん、旭川11:14発名寄行きには乗車していませんでした
805名無しでGO!:04/08/14 02:28 ID:Y6r0ZJse
富良野からキハ150単行の快速狩勝乗り継ぎだと思われ。そして帯広釧路方面へ
向かった、と。
806名無しでGO!:04/08/14 07:11 ID:/sjF9DEX
>>803-804
乙。
稚内無料休憩って稚内駅がやってたのか。
どうでもいいけど、紙からコピペできたら神。
コピペという言葉を電子的なものに限るか、他のあらゆるものに適用するかの
違いだけどね。別に深い意味は無いですスマソ。
807名無しでGO!:04/08/14 09:12 ID:QbaPKkLu
上野510発は京浜東北線509着でも階段の位置させ間違えなければ
乗り継げるかな。宇都宮線ホームの駅員が階段覗いてるし。
ただロング地獄で、黒磯ー福島は2両の混み混み、福島からの
臨時快速もすでに満杯。結局黒磯から仙台まで立ちぱなしでした。
常磐経由の方がいいかな。クロス多いし
808名無しでGO!:04/08/14 09:23 ID:6h4icjOW
今日札幌から旅立つ俺は運がいいのかもなw
なぜって今日はアテネオリンピックの金メダル候補が二人もでる!!俵と野村。
生放送だし時間帯も深夜10時からwwそんでもって浜茄子も、、、

くそー!!柔道見てえよーー!!でもこの時間しか空いてねえんだよ!!

明日の日刊スポーツ楽しみにしてるぜ!!
809名無しでGO!:04/08/14 10:44 ID:xLmIdnbs
>>808
ラジオを持って出かけよう

携帯普及する前の時代、地震で列車内缶詰になったときラジオが本当に有難かったよ
810名無しでGO!:04/08/14 14:22 ID:4ZbZ26Nd
>>809
かれこれパスで4日テレビ・ラジヲ・新聞を見ていません(笑
たしか昔の18きっぷのコピーに「もう3日テレビを見ていません」があったようなw
811名無しでGO!:04/08/14 16:11 ID:UY4/keoq
>>801
助かりました、ありがとうございます。
北海道上陸は8月末にします。
812名無しでGO!:04/08/14 16:40 ID:Y6r0ZJse
>801の表を見ると、指定席は全席禁煙にしたほうが乗客のニーズに明らかに
合ってるな。キツエンコーナーもあるんだし。スレと直接関係ないが。
 自由席も8月中は禁煙喫煙問わず混雑してるが(座席を選べるほど空いてない)
9月はいると乗車率に大きな差が付いてくるしな。
813名無しでGO!:04/08/14 16:52 ID:LruivFnj
旅行中は各地の地元紙を買っていくのも面白い。
が,持ち帰ろうとすると嵩張るのがちょっとな。
814808:04/08/14 18:44 ID:7sagNVA3
>>809
ラジオ買いました!!
そろそろ戦いに出かけまする!!遅くても19時半には喫煙席に並ぶつもり
815名無しでGO!:04/08/14 18:46 ID:/sjF9DEX
客車だから大丈夫かなぁ。
AM聞こうとすると窓際でもインバータの変調音が聞こえたり。
とにかく電波の入りが悪くて、地元じゃないから周波数もわからず困った記憶がw
816名無しでGO!:04/08/14 21:44 ID:0psCIYlw
9/3〜5にWRC ラリー・ジャパンがあるけど、
はまなすに影響ないのかな?

車で行く人が多いと思うけど、どうなんやろ・・・?
817名無しでGO!:04/08/14 21:52 ID:LruivFnj
役立つかどうかわからんが,周波数をあげてみる。

   NHK1 HBC STV
札幌 567 1287 1440
苫牧  −   801 1440
室蘭 945  864 1440
函館 675  900  639

   NHK1 RAB
青森 963 1233
弘前 846 1215
八戸 999 1485

ラジオを窓際であっちゃこっちゃ向けておくれ。
特にはまなすは噴火湾をぐるっと回るからね。

818名無しでGO!:04/08/14 22:44 ID:vVpqFubQ
>>813
北斗星の中で車販のおねいさんに新聞注文し、
第1面にでっかく書かれた『北海道新聞』という表題を見ると、
「ああ、北海道に来たんだなぁ」という気分になるッス。
819名無しでGO!:04/08/14 23:26 ID:sj0oEMEQ
>上野510発は京浜東北線509着でも階段の位置させ間違えなければ
>乗り継げるかな

今は知らないけど、昔9372M時代にだったらなんとか間に合ったけど。(駅員も一様乗車する奴を確認してた)
ただ、今は知らない。あと常磐線も運がいいと駅員が確認してマイクで「乗客1人そっち走ってます」と
車掌に言って待ってくれる。
820名無しでGO!:04/08/15 01:08 ID:lkgEyyI+
北海道から帰ってきた


浜茄子4回乗車はつかれた・・・立ち客も出て殺伐としてたなぁw
>>797
道内の大学生集団
上りはまなす型月の話する変な集団確認。
でも普通の切符のもよう
821名無しでGO!:04/08/15 01:53 ID:qZstPcG8
>>819
先日試してみたよ。結論としては可。

漏れは高崎行5:13に乗る予定だったが、1分乗換のことを思い出したので
チャレンジしてみた。
京浜東北の2両目の前から1つ目のドアに乗って待機、ドア開いて軽めに階段駆け上がる。
(まわりにイパン人がいれば迷惑になると思ったが、朝早いため上野で降りる人もほとんどいない)
トータルで35秒。荷物が少なかったので軽めに走ったけど、だいたいこんなもんだと思う。

だけど、乗換階段が多いためか駅員さんのチェックはないようだった。
まあ新橋東京での山手・京浜東北乗換の方が難易度低い(と思う)から
そっちをメインに考えていた方がイイと思うけどね。
822名無しでGO!:04/08/15 08:53 ID:Wq5nSXfH
今朝は久々に東京は熱帯夜から解放され昼間もかなり涼しそう。いままで毎日全国天気予報で
釧路なんかを羨ましく思い、北&東パスで出かけるのも疲れるよなーと愚痴ってたが、いま道内は
結構寒い?
823連続カキコ:04/08/15 08:57 ID:Wq5nSXfH
 と気が付いて気象庁のサイトみたら、今朝、川湯とか8度まで冷え込んだのかよ。
東京の12月頃と同じとは、うらやますい。
824名無しでGO!:04/08/15 09:39 ID:OJ6CIkdG
東京は日の出前よりも今のほうが気温下がってるぞ。
熱帯夜開放どころか20度も無い。
北東北と北海道は順調に気温上がって秋田なんか25℃だもんなー
tenki.jpは履歴がみれるから便利。スレ違いスマソ。
825名無しでGO!:04/08/15 16:23 ID:SdTHGwI+
>>810
新聞くらい拾って読んでおいたほうがよくないか?
台風来る季節なんだし
826名無しでGO!:04/08/15 18:21 ID:sG8PCsCc
おい、おまえら18:00現在札幌駅のはまなす自由席には15人×4=60人くらい並んでます!
827松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/08/15 18:36 ID:oYqJxaeP
>>826 それ、苫小牧方面の特急自由席に並んでる奴じゃないの?
828名無しでGO!:04/08/15 19:51 ID:FpyWC9yE
私も18時半ころに買い物帰りに札幌駅をとおったんですが,
のりば5番の桑園方にはすでに行列ができていましたね。
それ以降でのりば5番から発車する列車って〔北斗星〕〔はまなす〕しかないから,
その行列が〔はまなす〕の可能性は限りなく高いと思います。

みんな,今日は寒いから風邪ひかないようになー!
829名無しでGO!:04/08/15 19:57 ID:FolV5xQu
>>820
客層が10代、20代のみ。
しかも並んでる本人に聞きました。
16:00くらいから並んでるとのこと。

駅員にも聞いたが、こんなに早く並ぶのは初めてだと言ってました。
830名無しでGO!:04/08/15 20:30 ID:KDpuDGQE
今日の上りはまなすは修羅場の予感
831松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/08/15 20:31 ID:oYqJxaeP
馬鹿だ・・・。繁盛期でも3時間前で十分なのに・・・。
832名無しでGO!:04/08/15 20:45 ID:E8UqRkUy
age
833名無しでGO!:04/08/15 21:16 ID:NSuXgf1H
さっき、学都線のホームから5・6番線を見てみたが、内地の夜行快速さながらのすさまじい光景だったな。
834名無しでGO!:04/08/15 22:11 ID:Wq5nSXfH
すげーな、発車4時間前から60人もいるのかよ。つーか、18時過ぎなら函館まで
まだ特急が2本出てるじゃんよ。ということはこいつらみんな内地へ行く連中か?
835名無しでGO!:04/08/15 22:29 ID:CwdZMwSb
もしや今は亡き9372M並の殺人的な混雑具合か?通路もすし詰め状態?

来年、これくらいの時期に使う予定だが、これでは先が思いやられる
836名無しでGO!:04/08/15 22:42 ID:zDzQIxgm
シーズン毎に北東パスの認知度が上がってるね。
以前は多客期に自由席の増結があったんだけど、今はもう無いのかな。
837名無しでGO!:04/08/15 23:27 ID:sZ3ISHum
本日8月15日、青森行きは12両にて運転。
838名無しでGO!:04/08/15 23:31 ID:qZstPcG8
ふたばにageられてるぞ


ttp://up.2chan.net/r/src/1092577697000.jpg

>発車2時間前でこのありさま。
>はまなす自由席争奪戦は既に飽和状態。
>そろそろ出発だとおもうが、壮絶な列車かと。

札幌駅の7:30の頃の様子だそうだ。
839名無しでGO!:04/08/15 23:49 ID:asM0wzAc
内地民のくせに乞食多いな(w
まあそれは冗談だが、今日が混む日だってわかってて予定立てたんだろか?

JR北スレでミッドナイト復活云々書いてあったけど、利幅のない客
のために別列車仕立てるのは本末転倒だべ。
来年から急行料金徴収されるかモナ。
840名無しでGO!:04/08/15 23:54 ID:oFPVpIZ0
来週の日曜、青森から乗る予定なのに(>_<)
予定変更しようかな。。。
841名無しでGO!:04/08/16 00:01 ID:btgKHhZm
>>840
来週は来週だからな。
842名無しでGO!:04/08/16 00:30 ID:lqdO3QuL
今週はサンライズフェスタだか、ロックイベントがあったので特別です。
843名無しでGO!:04/08/16 14:29 ID:I2TQv0I6
イベントがあったのか?札幌。でも先にでる特急に乗れば函館まで日着出来るのに
あえてはまなすに並ぶヤシが不自然に多いような気がするが。
844名無しでGO!:04/08/16 14:34 ID:9MVihGqu
北東パス使う香具師が増えたのであろうな。
845名無しでGO!:04/08/16 15:02 ID:jrmb6JMn
>>843
パス組が並んで、その列を北斗の自由席だと勘違いしたイパーン人が泡食って列膨張

ってオチじゃないのか?
そうじゃないとしたら、修羅場だなこりゃ
846名無しでGO!:04/08/16 19:00 ID:ZzTbJYVK
いぁ、>>842のイベントで、安く移動する手段としてHPで北東パスが紹介されていたらしい。
ボクは12夜のはまなすに青森で並んでいるときに参加者さんから聞いた。
15夜にイベント帰りの連中で大混雑しそうだったので1日早く帰ってきたよ。

ちなみに14夜は札幌入線時でまだ余裕あり。
全員座れますから押さないで!!って放送が流れたくらい。
結局一部空席残して出発。
ボクみたいなガラの悪い人の隣は青森まで空席のままでした。
847名無しでGO!:04/08/16 20:29 ID:zVmh5Auu
北東パスの思い出。
函館から「はまなす」で札幌へ行き、その帰りのこと。
長万部でふらりと「北斗」に乗った。
車内で車掌が廻ってくれば切符を買おうとしたが、検札も無くいつのまにか
寝てしまい。気づけば七飯を通過中。結局そのまま函館へ。
自動改札機に何食わぬ顔をして切符を通し出てしまった。
こんな人結構いるんじゃないかな。
848名無しでGO!:04/08/16 21:04 ID:5H5LhD2z
ちょっと出かけてきました。

1日目
東室蘭-長万部 480D 栄冠は君になどのレパートリーを持つ池沼ハケーソ
長万部-函館 822D 森で1時間20分も過ごせそうにないので砂原周りを断念
函館-七重浜 140D フェリーターミナル行くのなら五稜郭のほうが近かったのか?
函館-青森 0:30発 はまなすがババ混みだと思ったのでフェリーを選んだがフェリーも結構込んでいたので2階ソファで就寝。結構揺れた。

2日目
青森-弘前 632M 八戸行きのセミクロDCを横目に701系に乗車
弘前-大館 1634D キハ52でした
大館-秋田 3936D リクライニング付きのキハ58。この列車は快適。快適過ぎて小便しているときに下痢をもらして、しばらくノーパソで過ごす。
秋田-新庄 2438M 結構混んでいる。真ん中で人に挟まれているくらいならということで湯沢まで立つ。
新庄-鳴子温泉 726D 新庄でもつラーメンを食って乗車。未乗区間であったが、いい車両使ってるね。
鳴子温泉-小牛田 1738D 古い時刻表では鳴子温泉で結構な待ち時間があったのだが、最新のではちゃんと接続。
小牛田-松島 9992D 石巻経由で仙台に行こうとしたが、石巻での接続が悪いのでとっと仙台に行こうとしたら変な列車が来たので乗車。
松島海岸-あおば通 人がおお過ぎの松島海岸をチラ見して仙石線に。


849名無しでGO!:04/08/16 21:05 ID:5H5LhD2z
3日目
仙台-いわき 228M 特に予定はなかったのだが、始発に乗るほど元気がないのでこの電車に
いわき-水戸 392M 腹が減ったので水戸で下車。今思えば、駅弁食っておけば良かった。
水戸-友部 1398M
友部-小山 756M 水戸からでも同じ電車とは気づかずに友部で乗り換え。時刻表や案内が不親切だ。
小山-上野 3536M 残念ながらグリーン車は無かったが、一般席も空きが無く、赤羽までの1時間立つ。
4日目
上野-宇都宮 521M 上野乗換えが心配されたが、難無く載れる。これもグリーン車は無かったが、ガラガラの車内で爆睡。同じ工程の人がたくさんいたような。
宇都宮-黒磯 1529M あまりの空腹で宇都宮でとりめしを購入。なんか昔も食べたような。
黒磯-郡山 2129M クロス主体の717?系。ここも爆睡。
郡山-福島 1133M 転換クロスっぽい車両だったけど、ロング部分で爆睡。
福島-仙台 577M 長いお付き合いになる701系の登場。でも、端に座れば結構快適。ここも爆睡。
仙台-一ノ関 535M 小牛田まで8両。先4両なのでそんなに混まない。昔は4から2だったような。
一ノ関-盛岡 1543M ここからは2両。一ノ関であわび弁当を食って爆睡と思ったが、水沢からこの旅一番の馬鹿親子が乗って騒いでいるのでそんなに眠れず。
盛岡-八戸 4537M 長い時間、日も暮れてきたので18きっぷなら新幹線に乗るなと思いました。
八戸-本八戸 457D 意外と混むようです。青森からはまなすか、フェリー。八戸からフェリーを迷った結果八戸からフェリーにしたけどこの選択やいかに。
八戸-苫小牧 22:00発 ババ込み。2等客室など座る余地も無いのでソファで一晩過ごす。別料金払うくらいならはまなすでいいじゃんと後悔。

850名無しでGO!:04/08/16 21:06 ID:rw1Swfg8
通報すますた。

漏れもフラノラベンダーを滝川から自由席乗って、
検札受けて金払おうとしたら(手には現金も持ってた)、そのままきっぷを返され、
車掌はどっかに行ってしまった。
北海道フリーかぐるりと間違われたらしい。
851松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/08/16 21:11 ID:8sEjLFHM
>大館-秋田 3936D
激しくワラタ。お茶を吹きこぼした(w
852名無しでGO!:04/08/16 21:36 ID:m8zxSx34
ではツッコミw

>小牛田-松島 9992D
キハ59型 こがね リクライニングシート
松島駅からは高城町のほうが近いけど、松島見物もしただろうからまあいいか。
>仙台-いわき 始発に乗るほど元気がない
始発は701系の2両。意外と混むから乗らなくてよかったかも。とおもったらこれも701じゃんw
>黒磯-郡山 2129M
たぶん417系。ドアボタンがあってボタン押したときプーーーーーーーーーーーーーーって鳴る。
>郡山-福島 1133M
所定なら719系なんだけどな。たぶん転クロにみまちがったのかも。
>仙台-一ノ関 535M 小牛田まで8両。先4両
所定なら小牛田まで6両、そこから2両ワンマンなんだけど、小牛田以北4両化するとなると
8両になるのか。初めて知った。

勝手にスマソ。おつかれさまでした。
853名無しでGO!:04/08/16 21:57 ID:1mmOO0Sx
age
854名無しでGO!:04/08/16 22:14 ID:TON4WIU0
>快適過ぎて小便しているときに下痢をもらして、しばらくノーパソで過ごす。

しばらく、ノーパンの後どうしたんだ?どっかの駅ビルでパンツを買ったのか?
855名無しでGO!:04/08/16 22:31 ID:5H5LhD2z
>>854
秋田駅で無事3日目に穿く予定だったものを着用しました。
縁が無いと思っていた汚物入れに捨てました。
85615日上りはまなす利用者:04/08/16 23:29 ID:osjwYENW
ようやく北海道から帰宅
元々漏れは15日夜予定だったんだけど、とにかく修羅場の一言。2時間前で既に
座るのは絶望的な状態。それでも何とか通路にスペースを確保したが、それより遅く
並んだ人はデッキで座ることすらできない人まで。あんまりに凄いんで札幌駅の惨状
を写真に撮ってしまったよ。
それからの接続列車もずっと修羅場。何せ毎回毎回座席争奪戦になり、敗れたものは
終点まで立つの繰り返し。漏れは座れたか、座れない時には一般客らしき人の前に
立って、ほぼ席を確保できたが。
最後にタダグリーン車だったのが唯一の救いだった。

ロックイベント・・・そんな感じの客もそう言えばいたな。でも半分位は普通の客
だったけど。ただ、女性比率が高い感じはした。
857名無しでGO!:04/08/17 00:13 ID:0fBpD8gN
来週使うから。
早く買わないと。
前日でも大丈夫かな。・
858名無しでGO!:04/08/17 00:15 ID:0fBpD8gN
>>853
写真upきぼんぬ!
859名無しでGO!:04/08/17 02:44 ID:N3NFeVf4
>>857
当日でもおけ
860名無しでGO!:04/08/17 03:54 ID:j5uZE+Ys
4時間前から60人並んでいるっていうのはすごいな、はまなす。自由席定員は1両増結で
200人か208人くらいくらいか。通路でも厳しいとなると自由席だけで300人以上は
乗ってたのか?14系座席車5両が満席になるほどの人数だ罠。
861名無しでGO!:04/08/17 09:23 ID:A9pbGfrl
はまなす指定が満席だとイパーン人は悲惨だな。
862名無しでGO!:04/08/17 10:38 ID:NPkV6Xf1
>>860
札幌駅って、ドア待ちは1列で並ぶっていう不文律があるんだよ
だから列が無意味に長くなるんだよな〜
863名無しでGO!:04/08/17 10:39 ID:H+SW1d7S
来年は201系DCで札幌18:00→函館23:00の臨時快速を運転。
函館0:00のフェリーに客を流すというのはどうだろう。
864名無しでGO!:04/08/17 11:13 ID:eeEEBBWS
>>862
両開きドア車両がないからじゃないの?
865名無しでGO!:04/08/17 12:37 ID:2YsI6sjf
電車はちゃんと並ぶくせにみどりの窓口はずる込み多すぎ北海道人
866名無しでGO!:04/08/17 18:20 ID:r4blEZC2
来年は別の手段を考えるわ・・・はなます疲れる罠
867名無しでGO!:04/08/17 18:59 ID:kQRGtVsD
時期ずらせばいいじゃん
868名無しでGO!:04/08/17 21:10 ID:+VPM2ZuY
>>860
そんなの20年前の上野駅なら当たり前。指定車両の通路にまで乗客があふれていたよ。
でも現在はそれはマナー違反なのかねぇ。
869826:04/08/17 21:55 ID:45OfCKcJ
15日18:00頃の自由席列の写真あるよ
870名無しでGO!:04/08/18 00:33 ID:zag5DpBZ
来週使用を考えている東北人ですが

花輪線1933D(1755着)

奥羽線661M(1757発)

の大館での乗り換えは可能でしょうか
よろしければ教えてください
871名無しでGO!:04/08/18 00:40 ID:x1xXjuvr
>>870
十分可能。向かいに待ってると思うよ。
872870:04/08/18 00:53 ID:zag5DpBZ
>>871
ありがとうございます
素直に本線を北上してもよかったのですが
花輪線にまだ乗ったことがないのでこのルートで行こうと思います
873名無しでGO!:04/08/18 06:45 ID:GU/s9mYe
20年前ならそら指定までいっぱいなのは当たり前、いわずもがな。でもはまなすの状況は
21世紀の現在の話し。
874名無しでGO!:04/08/18 09:18 ID:xTVAKxWJ
混雑予想用・はまなす指定券発売状況[指定・B寝とも北東パス使用不可]
日付18192021222324252627282930310102030405060708091011121314151617
曜日水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金
[青森>札幌]
指禁△△△△△×○○△×△○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
指喫○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
B禁△×△○○○○○○×△△○○○○○○○○○○○△○○○○○○△
B喫○○△○○○○○○×○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
[札幌>青森]
指禁××△△×△○△△△△×○○○○○○○○○○○×○○○○○○○
指喫△○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
B禁△○○△△○○○△○△△○○○○○○○○○○○△○○○△○○○
B喫○○○○○○△○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
875名無しでGO!:04/08/18 20:13 ID:qVH1mRRt
>>862
すいません、つい内地のルールを適用して勝手に2列に並んで結果的に割り込んだ形になったことが
スレとは関係ないスパホワイトアローでの事なんでサゲ
876名無しでGO!:04/08/19 00:06 ID:sjzOt8Mb
>>875
一応、札幌駅には「2列にお並びください」と書かれてはいるのですが、
あまり目立たない位置にしか書かれていないため、みんながそれを守っていないだけの話。
1列で行列が形成されたあとで2列に並ぼうとすると逆に白い目で見られることも。
877名無しでGO!:04/08/19 00:43 ID:haNFaVee
>>872
盛岡〜青森間は何回も通ったが、どいういわけかいつも花輪線経由を選択してしまう。
利用する時間帯にもよるのかもしれないが、花輪線経由が一番早い場合ばっかりだった。
花輪色のキハ52・国鉄色のキハ58、それも非冷房車ばっかり。懐かしさに浸れる。
878名無しでGO!:04/08/19 12:58 ID:7Kl9iGse
>>876
道民の漏れが言うのもなんだが、道民て、基本的に線とか規律を守ることができないし嫌いなんだよ
駐車場でも、2車線以上の道でも同様

2列に並ぶことはできても、そこから整然と乗り込むというのが無理なんだわ
879名無しでGO!:04/08/19 20:27 ID:SJ5Npv4P
現在札幌。3号車は7、8人ずつ並んでます。
880名無しでGO!:04/08/19 21:13 ID:jFHMqREb
>>879
それよりもはまなす号がちゃんと走るかどうかも注意!
881879:04/08/19 22:19 ID:SJ5Npv4P
3号車はちょうど満席−αで発車。通勤客が2人程度デッキにいる感じ。増結はなし。
882名無しでGO!:04/08/20 10:16 ID:bpPJ305C
現在台風15号が津軽海峡を東に進んでいるけど、携帯で書き込みしている方は

北海道災害情報 台風15号情報
http://www3.nhk.or.jp/saigai/sapporo/index.html
でJR北内の列車の運行状況を確認したほうが宜しいかと
現在は
> 8月20日9時36分
> JR北海道函館支社によりますと江差線は降り始めからの雨の量が基準値を超えたため、
> 江差駅と木古内駅の間で運転を見合わせています。
> 8月20日7時40分
> JR北海道によりますと、JR函館線は強風や土砂崩れなどのため3か所で運転を見合わせています。
> 運転を見合わせているのは森駅と八雲駅の間、七飯駅と大沼駅の間、それに姫川駅と森駅の間の
> いずれも上下線です。この影響でこれまでに普通列車7本が運休となりました。
だそうで……今晩運転するのか?急行はまなす
883名無しでGO!:04/08/20 10:26 ID:bpPJ305C
>>879
http://www.jreast.co.jp/train_info/service.html
今朝無事に青森に着いても、その後が大変そうで砂

あと去年8月上旬の台風よる急行はまなすの運休で
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/297
> 297 名前:289 投稿日:03/08/10 02:22 ID:Os5Nlz6L
>    函館駅で毛布とか貸してくれて二階でごろ寝できるみたいです。今日だけの特例なのか、
>    いつもの事なのかわかりませんが…
>    明日の普通始発で札幌へ向かいます。みなさんアドバイスありがとうございましたm(__)m
と函館駅では特別な配慮があったそうなので、今晩の急行はまなすをアテにしている方は参考に……
884名無しでGO!:04/08/20 10:36 ID:bpPJ305C
あと北海道内の交通情報だと交通情報板がいいかも

札幌猛吹雪で交通障害情報
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1074071345/
クラッシクメニュー(携帯用)
http://c.2ch.net/z/-/0C/9N0sl/i
885名無しでGO!:04/08/20 19:04 ID:4FI67Wuk
いやー祭りだね
886名無しでGO!:04/08/20 22:10 ID:kuiSnSyv
もっとも祭り状態
887名無しでGO!:04/08/20 22:35 ID:F4Ab0c+C
>>883
けさはまなす号下車組は無事こまを進めているようでしたよ。
IGRの列車がありえないバカ混みだったのでね。
888名無しでGO!:04/08/21 00:17 ID:BcB8OOJY
今日の大館ー秋田の快速3936Dの利用者は最悪だね8時間半遅れ
秋田市の停電の影響もあって予定の半分も列車が動かない状況でした。
花輪線も17時頃復旧して臨時列車の花輪ばやし1.2号は運休、その車両が3939D
に運用されて折り返しで花輪ばやし4号になったみたい。
はまなす下車組は東北本線経由で正解だったかも
889名無しでGO!:04/08/21 11:57 ID:0SbrAkmx
北海道&東日本パスを持っていてIGR回りにしないのはえちご使いか物好き。
890名無しでGO!:04/08/21 12:48 ID:PMJFuNz6
物好きは三鉄経由ですよ。
891名無しでGO!:04/08/21 15:45 ID:RP8jD2O3
892名無しでGO!:04/08/21 16:30 ID:u4PD596r
>>891
北海道フリーと違って、北&東パスは無記名だから問題ないと思われ
#パスを使った事があれば、無記名なのは知っていると思うけどw > >>891

しかし後者の出品はC制のスタンプを押していると思うけど、
キツキツな出品だな……生暖かくオチするべ(w
893名無しでGO!:04/08/21 17:29 ID:76ySVbhh
>>876
つーか、狭い片開きドアだから、2列に並べと言われても、2列に並ぶわけにはいかないような希ガス
731系とかは可能かもしれないけど
894名無しでGO!:04/08/21 20:59 ID:2+XhwWsV
>>890
しかし半額にならないと言う悲しさ ・゚・(ノД`)・゚・
895879:04/08/21 21:28 ID:LYnI6GS9
>>883
結局95分遅れで青森に到着しますた。
>>888
奥羽本線経由で帰る予定でしたが、イパーン人の連れが居たので
無難に東北本線経由にして正解でした。
896名無しでGO!:04/08/21 21:35 ID:Zcwf16/f
このきっぷ、一般人には使いにくいな。
規則が複雑だし、連続5日乗り続けるのは鉄道好きくらいな
ものだろう。
897名無し野電車区:04/08/21 22:54 ID:NKx8xqd3
今回帰省で初めて北&東パス使った。使用期間は8/17〜21
16日夜横浜から乗車。日付が変わる北鴻巣までは別途切符購入した。

(8/16、17)
横浜22:14−東京22:39上野23:06−高崎0:54 1:13(MLえちご)−新潟4:51
新潟4:57−村上5:50、5:59−余目7:57、8:00−新庄8:50 9:11−山形10:27
山形14:49−米沢15:42 16:09−坂町18:16 18:35(いなほ84号)−新潟19:24
新潟19:56−長岡20:51

横浜から乗った電車がながら流しの373だったのにはビクーリ。こいつは幸先イイゼと
思った。上野高崎間乗ったE231シート硬いよ。よくぞ2時間近く乗り続けたものよ。
高崎からはMLえちごに乗る。高崎で能登と並んだからその場面を写真撮影。能登と
並んでたシーンを写真に撮ろうとして三脚立ててた香具師が手で、漏れ含む写真
撮ろうとしてた香具師に「どいてどいて」していた。

えちご、15年年前に乗ったときは165だったのに今は485か。貧乏旅行御用達列車も
良いの使うようになったんだなと感心した。漏れが乗ったのは喫煙者だったが、
思ったほど煙草ふかす香具師がいなくてほっとした。

以下気が向いたら書き込みします。長文スマソ。
898名無しでGO!:04/08/21 22:56 ID:2DuCgbY8
>>896
そういう人達のために作ったきっぷですからまったく問題ありません。
899名無しでGO!:04/08/21 22:59 ID:3H8oh5f9
別に5日間乗んなくてもいいだろうに。ようは10000万円分以上乗ればいい話だろ。
900名無しでGO!:04/08/21 23:01 ID:+p6I3EYO
↑どんだけ乗り鉄すればいいの?
901名無しでGO!:04/08/21 23:06 ID:1mxNPxWp
世界中の鉄道乗り潰してもおつり出るかも
902コメンター:04/08/21 23:14 ID:t8dFvtWK
>>900
東京〜八戸(IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道利用)で片道11,150円
903名無しでGO!:04/08/21 23:20 ID:DgTfuwUA
おうっw
単位間違ったw
904名無しでGO!:04/08/21 23:23 ID:UtOVbu8G
>>897
続きお待ちしています
905897:04/08/21 23:51 ID:TMLdy9WT
新潟に着いてからはE127で村上まで乗る。E231に比べてE127のシートが神に思えた。
村上で同一ホームで接続列車に乗り換え。村上到着間際からどんどん客が先頭に移動。
ドアが開いたと同時にダッシュで前方にある接続列車に移動。これが噂に聞く「村上
ダッシュ」かと感心しながら、漏れもダッシュし接続列車に乗り込む。なんとか
海側の席をキープできてラッキーだった。漏れが乗った車両はキハ47だった。
村上からの海側の車窓は生憎どんよりした曇り空だったので、海も鉛色の様相だった。
ここらの海は日本海側にしては珍しくエメラルドグリーンなので残念だった。まぁ鉛色
の海を見るのもまたヨシと思うようにした。

余目で陸羽西線に乗り換え。車両はキハ110だった。これから先何回も乗ることになる
110の今旅行での最初だった。最上川が見える車窓は良かったが、生憎の曇り空。晴れならば
もっと良かったろうにと思った。110はかなり飛ばして新庄着。新庄で駅舎撮影。駅は
立派なのに、街は静かだった。

新庄からは米沢行きの列車に乗る。719の2両編成でかなり混んでて、ボックスのところまで
立客がいた。普段の平日はがらがらなんだろうけど、この時期は混むのなと思った。山形に
着いてからは、市内繁華街を歩いた。繁華街は正直あまり賑わってなく県庁所在地にしては
正直ショボカッタ。けど昼飯の冷やしラーメンは美味かったなぁ。あと山形駅裏にある高い
ビルの展望室に登り山形市内を一望した。
906名無しでGO!:04/08/22 00:05 ID:Gye0o09P
朝一番の快速ラビットから
鈍行に乗り続けてはまなすにのることって出来るかな?

仙台で牛タン食いたいって計画もしてるんだけど。
907名無しでGO!:04/08/22 00:24 ID:8lxxCaCH
>>906
余裕で間に合うよ
908名無しでGO!:04/08/22 00:30 ID:G6/BKVAq
>>906
上野07:00発がはなます乗れる限界。
909名無しでGO!:04/08/22 00:32 ID:Gye0o09P
出来ればルートも教えてほしい。

仙台で牛タン食ってると
時刻表見てると特急つがるに乗らないと青森に着けそうもないんだけど。


厨房スマソ
910名無しでGO!:04/08/22 00:33 ID:G6/BKVAq
花輪線・・・
911名無しでGO!:04/08/22 00:43 ID:YPzkeD5p
厨房と自覚するくらいなら、もう少し自分で調べろ。過去ログ嫁。
912名無しでGO! :04/08/22 01:16 ID:RKf87D6i
質問です

北東パスを使って海底駅を見ようと思うのですが
このような場合は乗車全区間の運賃、特急料金を払わないといけないのでしょうか?
入場料は必要ですが。。。

函館→(竜飛海底駅見学)→青森(この区間、全て特急を使用)

旅慣れてるお方、ご教授お願いします。
913名無しでGO!:04/08/22 01:30 ID:1Y2UeOxy
>>912
このスレの過去ログ読んでくれ
914名無しでGO!(912):04/08/22 01:39 ID:RKf87D6i
過去ログ一度見たのですが、見落としてました  orz

>913 有難うございます。
915名無しでGO!:04/08/22 01:55 ID:bYMnbG39
質問だけど、大館の鶏めしって何時頃から販売するの?
今度上りはまなす流れで寄ろうと思うのだが。
916名無しでGO!:04/08/22 01:57 ID:2YkkLViL
9月の頭に北&東パス使って、ぶらっと北海道いこうと思ってるんだけど、
観光ガイドとか見て計画立ててった方がいいかなー?
別に観光名所は行かんでもいいから、「これぞ北海道!」って感じなとこに行きたいんだけど。
917名無しでGO!:04/08/22 02:15 ID:Q39qn86v
>>916
どの辺り行くか知らないが、一般的に道内は普通列車の本数が
少ない事が多いので、ある程度は調べておいた方がいいと思うよ。
918名無しでGO!:04/08/22 02:15 ID:YPzkeD5p
>>916
乗り鉄するにしても、観光するにしても、
それぞれの旅のスタイル。自分で決めろ。
情報が欲しければるるぶでも買え。
あまりにも幼稚すぎ。
919名無しでGO!:04/08/22 02:52 ID:2YkkLViL
>>917-918
dクス。
やっぱ、ある程度調べてみてから行ってきますわー。
確かに長時間電車待ったりしたくないっすからねー。
920名無しでGO!:04/08/22 07:24 ID:UG5iLzCJ
東日本パス今日入れて4日分残ってるんだけど欲しい人いる?

違反じゃなければあげるよ、当方北海道札幌市、昨日のはまなすで札幌に帰ってきた野郎です。
12時まで様子見ます
921名無しでGO!:04/08/22 09:04 ID:8P5ecthf
>>905
列車の混雑情報をもう少し多めにお願いします。
図々しくてスマソ。

>>920
あげるって、タダで?
でも はまなす乗っただけでは元を取れていないでしょ。
922名無しでGO!:04/08/22 09:45 ID:YDoLyDPR
はまなすの自由席増結は終了でつか?
923名無しでGO!:04/08/22 10:08 ID:MMUzZs5E
>>921
札幌市内−青森(千歳線経由)は往復運賃だけでも15960円。
単純往復だけで十分元がとれる。
924897:04/08/22 10:12 ID:B2hc1GXC
905の続き。
山形から米沢行きに乗る。車両は719の4連。途中から強い雨が降るが、その中を
719は快走する。米沢駅で米坂線に乗り換え。車両はキハ47と52の2連。漏れは52の方に
乗る。ボックスの比率が高いいまどき珍しい車両。正に国鉄型って車両だ。16:09
米沢出発。途中から高校生がかなり乗り込んできて車内は賑やかだった。

羽前椿を過ぎてからは山に入り、52のエンジン音が益々うなる。「ワシもまだまだ
110や40に負けんぞ」って言わんばかりの気迫のこもった走りをしており感動した。
山間部は曇り&雨で遠くの景色があまり見えなかったのが残念。県境部の渓谷は
見ごたえあった。新潟県に入ってからは雨も上がり坂町に到着した。

新潟で土産買いたいから、坂町から「いなほ」で新潟までワープ。自由席は拍子抜け
するほどガラガラだった。新潟で土産買って「くびきの」で長岡まで乗る。以上1日目
終わり。
925920:04/08/22 10:20 ID:qDv92Yqv
>>921
山形から乗ってきたんで元は取れてるよ。
一応手渡しできる方にやろうかと思ってる。札幌駅で回転寿司食べたいなあ。

926名無しでGO!:04/08/22 10:35 ID:bht2UarS
>>905>>924
新庄〜米沢で719はちょと珍しいかも。
どっちかは701(山形以北に多い)にあたっちゃうものなんだけどね。
キハ52は冷房あったっけ?
927897:04/08/22 10:42 ID:jSvC9Zv9
(8/19)
長岡6:42−直江津8:08 9:47−長野11:19 15:05−戸狩野沢温泉16:06
戸狩野沢温泉16:12−越後川口18:02 18:08−長岡18:37

この日は長岡発6:42の列車は羽越での水害で大幅に遅れたあけぼの、日本海、
トワイライトを先行させてから出発したため、27分遅れの7:09出発。おかげで
直江津から乗る予定だった長野行8:12に乗れず、9:47発長野行に乗ることに
なった。せめて柏崎辺りまで先行してそこで退避してくれと思った。

直江津では18キッパーと思しき人たちが、計画が狂ったからか時刻表で今後の
旅程を検討していた。横目で見たが18キッパーの中にはワープロで日程表作成
していた者もいて、最近の18キッパーはそこまで綿密に旅行計画立ててるのかと
感心した。直江津から長野までの電車は115の3連。この日は天気がとても良く
妙高の山々が非常に綺麗だった。あと二本木でスイッチバック経験。未だに
スイッチバックの駅があるのかと感心した。

長野に着いてからは、蕎麦食べて善光寺参拝して、権藤から長野まで長野電鉄に
乗る。乗った車両は元日比谷線で走ってたものだった。一地方都市で地下鉄が
走ってるのは長野だけだよなと感心した。この日はフェーン現象で長野市内は
36度近くを記録しており、すごく暑かった。
928名無しでGO!:04/08/22 10:46 ID:jEEwirG/
>>925
北東パスは、何人で利用してもOKな18きっぷの亜種ではなく、普通の切符の亜種だから、はっきり言うと違反。
929897:04/08/22 11:03 ID:BHfsxxDy
927の続き。
飯山線に乗るために15:05発戸狩野沢温泉行の列車に乗る。車両は110の2連。
漏れが乗った車両は「ふるさと号」とか言う香具師で、進行方向右側(千曲川側)
が4人がけの横並び配列だった。漏れはそこに乗った。団体客や高校生で乗客は
そこそこいた。千曲川や山の稜線が非常に綺麗だった。

戸狩野沢温泉で越後川口行に乗り換え。車両は110の単行。進行方向右側の一人掛け席
に乗る。カーブが多くかつきついため、さしもの110もあまり飛ばせずゆっくり走ってた。
途中並走する道路に突然車列が現れ何事かと思った。桑名川に着いたらDE10に牽かれた
旧客4連が停まっていて、何人か撮り鉄がいた。「あぁ、これを撮らんとした撮り鉄達の
車か」と納得した。

18:02に越後川口に到着し、18:08発の長岡行に乗る。この時期だからかやはり
乗り鉄が何人かいた。18:37長岡着。この日の旅行はこれで終わり。
930名無しでGO!:04/08/22 11:32 ID:nhFy2CQa
8/19の飯山線レトロ号は時刻表に載っていなかった。
931897:04/08/22 11:54 ID:8MDLPUyL
(8/20)
長岡7:28(きたぐに)−新津8:10 8:38(あがの)−喜多方10:26 
喜多方12:38−会津若松12:54 13:08−小出17:42 17:51−長岡18:37

今日が今回の北東パス利用のメイン、只見線走破だ。長岡からは「きたぐに」で新津
まで乗る。本来は次発の普通電車でも新津に「あがの」に接続するが、前日の
直江津での苦い経験を踏まえ、新津での「あがの」接続に余裕のある「きたぐに」に
乗ることにした。まぁ、583に乗りたいというヲタ的興味もあったんだけどね。
583の車内はいかにもという旅行客ばかりだった。

新津で降りて「あがの」に乗る。車両いつもの通り110の3連だ。五泉で高校生が多数
降り、そこから漏れはボックス席に移動。五泉からは非常にマターリしていた。
この日は台風の影響で天気はどんよりしていて県境では雨が降っていた。晴れならば
磐西線の車窓は最高なのに残念だった。しかしそんな天気にも係わらず110は快走
していた。速度計見たら時速100キロ近くを指していて、110は大した車両だと感心した。
110は漏れ的には束の名車だと思う。
932897:04/08/22 12:07 ID:FoSSBCtf
931の続き
喜多方で降りて市内散策。喜多方は蔵とラーメンで売り出ししているが、今日は
お盆翌週 の平日なのか静かだった。散策してたら2階建て馬車が闊歩していた。
ここでラーメン屋を 2軒はしご。2軒目の店はスープの色が濃くチャーシューが
美味かった。「ひさご屋」って 店で、店内には著名人のサインが掲げられていた。

喜多方から会津若松までは455の3連に乗り、若松からいよいよ只見線に乗り込む。
車両は40と47の2連で、47は完全なロングだった。セミクロの40の方に乗り、先に
座っていたおばぁちゃんと相席する。そのおばぁちゃんは新鶴まで行くとかで、
そこまでの区間、おばぁちゃんがと色々と地元情報を話し、非常に得がたい情報
を得た。車内は坂下までは地元高校生や用務客、あと18&北東パス利用者で結構
乗っていた。

ところでどこもそうだけど、高校生ってボックスに1人でも座ってると相席しないで
立ってるよね。只見線でも相席せずに肘掛に腰掛けてる高校生が何人かいた。高校生
ってホント相席を嫌がるのだなと思った。まぁ漏れが高校生のときもそうだったけどね
933897:04/08/22 12:29 ID:HBkcJ8aV
931、932の続き
只見線は会津坂下出てからは山間部に入り、エンジンをさらにうならせながら
走る。カーブがきついのか小出までゆっくり走る。坂下から宮下まで睡魔で
うとうとする。宮下で20分近く停まりホームに出て撮り鉄する。天気も回復し、
只見川の車窓が山の景色と相まって非常に綺麗だった。これがあるから只見線は
4時間超乗っても飽きないんだよねと実感した。

小出に到着し長岡行の普通列車に乗り換え。漏れと同じくこの列車に乗った乗り鉄
が何人かいた。18:37分長岡着。無事に磐西線&只見線紀行が終了した。
934920:04/08/22 13:10 ID:jchjTHsD
>>928
やっぱり違反だったかw
でももう個人的に用は済んだからあげてもいいかなぐらいの気持で書いたんだけどね、犯罪者にならずに済んだんでよかったよ。
935897:04/08/22 13:15 ID:O8aunr+i
(8/21)
長岡10:41−水上12:38 12:43−高崎13:46 14:55−高麗川16:17 
高麗川16:33ー八王子17:15 17:21−新横浜18:06

最終日は何年ぶりに新幹線ではなく上越線に乗る。10:41発水上行きは115の3連。
湯沢−水上間の上越国境でも登山客や乗り鉄で席は結構埋まっていて、各車両に
3〜4人の立客がいた。新幹線開業後も在来線の上越国境区間はこの時期については
需要があるんだなと思った。水上からは高崎行の列車に乗り換え。107の4連だった。

高崎で昼食を取り、八高線に乗り込む。往きは高崎線だったので、帰りは変化を
付けようと八高線にした。車両は110の2連。今回の旅行では八高線含めて110に
5回(!)お世話になったが、110に乗る締めくくりである。八高線でも110は快走していた。
遠くに山が迫り牛舎があり田んぼが広がり、東北地域の路線の車窓かと思った。
首都圏近郊の路線で、かような車窓を見ることになるとは、予想外の収穫だった。
936897:04/08/22 13:16 ID:O8aunr+i
935の続き
寄居でC58牽引のパレオエクスプレスに遭遇。客車はヲタや家族連れ等でかなりの
客が乗り込んでいた。首都圏でSL走行シーンを見る予想外の展開にちょっと興奮した。
高麗川に到着し、八王子行きの103の4連に乗り換え。漏れが乗った車両に上越線で同じ
車両に乗ってた人を発見した。こういう人見て乗り鉄的に上越線−八高線ルートは、
上越線ー高崎線を表ルートとするならば、このルートは裏ルートなのかとも思った。

八王子に到着し横浜線に乗り換えて新横浜まで。そこから市営地下鉄に乗り最寄り駅
まで乗り、無事に漏れの住処に着いた。ここまで乗り鉄したのも久しぶりだったが、
イイ思い出となった。以上で漏れの北東パス旅行記終わり。最後までこの駄文を
読んでくれた諸氏に感謝しまつ。
937名無しでGO!:04/08/22 13:21 ID:G6/BKVAq
>>912
木古内から乗れば、もしくは蟹田で降りれば不要。
ただし直通の場合は必要。

>>915
日本海1号7:00〜あけぼの19:20

>>916
静内なんかどう?

>>920
欲しいんだけど、それ取りに行くと、
北東パス買っていかなきゃいけないんだ罠。
938名無しでGO!:04/08/22 13:46 ID:7WhsslWh
漏れが数年前只見線に乗ったときはセミクロスの3両だった。
対向列車はセミクロスとロングの2両で、セミクロスにはたくさん
乗っていたのにロングには3〜4人しか居なかったのが印象に
残っている。
漏れは運が良かったんかな。


それにしてもなぜか長岡ばかりに宿泊するねぇ。
939897:04/08/22 14:00 ID:lNNMt2Lk
>>938
長岡が実家なの。帰省中利用したのでつ
940名無しでGO!:04/08/22 14:03 ID:YDoLyDPR
只見線にロングシート車が増殖しているのは3年くらい前からかな。折れは幸いにも
ロングシート車が挿入された編成に当たったことはないけど、途中駅で交換した対向
列車に見て初めはびっくりした記憶がある。
941名無しでGO!:04/08/22 14:25 ID:7WhsslWh
>>939
なるほど。

>>940
あの路線をロングシート化するなんて、嫌がらせに近いよな。
942名無しでGO!:04/08/22 14:27 ID:bht2UarS
只見線のロングシート車は、左沢線で使ってたのを持ってきただけ。
ロングだけの運用はないはず
943名無しでGO!:04/08/22 14:31 ID:bht2UarS
というか、キハ47なんて只見線にいないと思うが。
いるとすれば48。さらにロング車が40だったと思ふ。
944名無しでGO!:04/08/22 15:27 ID:le7T/jQo
また只見線の話ですが・・・
932の小出行きに今年1月の三連休(18きっぷ期間)に乗った。
会津若松4番線にはまだ列車が来ていないのに50人くらい並んでいた。
列車が入ると2両めがロングシートだったので、その列の人が1両めに
なだれこみ大混乱。会津川口までは立ち客多数で、7割くらいの人が
そのまま小出まで一緒だった。会津川口で会った逆方向の列車は
空席もあり2両ともセミクロスで、こちらを気の毒そうに見ていた。
10年ぶりの只見線は、まさかの乗車率100%の4時間だった。
(会津若松ではこれが只見線かと自分の目を何度も疑ったよ!)
945名無しでGO!:04/08/22 16:12 ID:rMHCxaUI
もう2000〜3000円高くてもいいから、
北海道内は特急券だけで特急乗れるようにして欲しいなぁ…
946名無しでGO!:04/08/22 16:39 ID:ihqtJv/x
>>944
それはまさしく苦行ですたなぁ…
947名無しでGO!:04/08/22 17:31 ID:AF/5bWgQ
>>928
亜種・亜種って、どーしょもない説明だねw
948名無しでGO!:04/08/22 18:09 ID:lDOquG1u
>>947
では、どーしょもなくない説明をお願いします。



…って、突っ込まれても知らないぞ。
949名無しでGO!:04/08/22 19:25 ID:bYMnbG39
937
dクス。いい朝飯になりそう。
950名無しでGO!:04/08/22 20:20 ID:oh4l4Gqm
931からの旅行記書いたヤシ乙。はぁ、どっか逝きてえ・・・・・・・・・・・。
951名無しでGO!:04/08/22 21:04 ID:qN+AvSZz
本日の札幌駅はまなす乗車口状況(21時現在)
3号車→1つの乗車口あたり10〜15人程度
7号車→1つの乗車口あたり3〜7人程度乗
952897:04/08/22 21:23 ID:WX5OWSoe
>>926
701の標準軌仕様もあるのね。今回初めて知ったよ。
719はボックス比率が高くシートも柔らかくて良かったね。
18&北東パスキッパーが719を神と崇めるのが理解できた。
キハ52に冷房があったかかどうかは分からん。
953名無しでGO!:04/08/22 21:31 ID:qN+AvSZz
本日のはまなす自由席乗車口状況
3号車→1箇所あたり15〜20人程度
7号車→1箇所あたり10〜15人程度
954名無しでGO!:04/08/22 22:05 ID:c0tFeTkt
>>952
719は個人的にはイラネ

強引に2人掛け(ボックス前後にあるやつ)とかをつくったもんだから、
座るとすごく狭っ苦しく感じる。死角も多いからゴミもよく落ちてるし。
環境の悪い車内なら、701の方が潔くて良い。
955青森出発:04/08/22 22:54 ID:bYUOz3re
>>953
青森発も同じぐらいだったかな。。
喫煙の方が若干空いてたかも。
でも、発車間際喫煙は満席でしたぁ。
一人で2席占領できると思ったのに!
956名無しでGO!:04/08/22 22:56 ID:K8sk7Pxp
キハ52は非冷房
957名無しでGO!:04/08/22 23:36 ID:7R10Yzw+
>>951=>>953
レポ乙♪…っと、ついでに>>955も乙〜♪

>803-804だけど、備忘録ぽくカキコ
8/13(金)に稚内駅の無料休憩室に泊りましたが
・去年も泊って今年が2回目でしたが、去年に比べて休憩室の出入りが厳しくなったかな…と
 去年は一旦休憩室に荷物を置いて出入り出来たのですが、今年は駅員(社員)の業務の都合で
 「一旦入ったら出れません」と釘を刺されました.
 おそらく利用者のトラブル防止(盗難?)だと思うけど、私の場合19:00過ぎに駅窓口に
 利用を申し出ると、「一旦入ったら出れません」との事で荷物を駅窓口に預けて外食して、
 22:00前に稚内駅に戻ってそれから休憩室に入りました.
・当日の宿泊は♂4名でしたが誰も毛布の貸し出しはしていませんでした
 昨年の冷夏と比べると、毛布なしでゴロ寝で大丈夫でした
 (私は長袖に着替え+新聞紙に包まりました)
・最寄のコンビニは稚内駅前の通りを左に折れて、徒歩3分の所に
 セイコーマート(朝6:00〜夜24:00(25時だったかも?))があります
・晩飯を食べに稚内駅−南稚内駅前の居酒屋(甚八)まで歩きましたが、徒歩片道30分位で
 途中2・3店のセイコーマートがありました.いずれも朝は6:00からの開店です
958名無しでGO!:04/08/22 23:43 ID:bht2UarS
719はやや狭いけどいい車両だと思うけどね。
959名無しでGO!:04/08/22 23:58 ID:Kq5jatmt
>>954
カップル的には719のあの2人掛け席は自分たちの世界に浸れるナイスな席だと
思うのだが。
960名無しでGO!:04/08/23 00:41 ID:RJym3qUV
>>957
7月某日に泊まったけど、特にそこまでは言われなかったよ。
22時以降は安全上締め切ると言ってはいた。

961名無しでGO!
あげ