■【新車レビュー】川島☆令三【東京北部・埼玉篇】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
最新の批評をあなたはどう見るか?!
2名無しでGO!:03/07/21 12:29 ID:vBXMdk5m
ゲッツ
3名無しでGO!:03/07/21 22:14 ID:MUPY9QG5
『新車レビュー1』
東急厨はこれを読んでどう感じただろう・・・。








東急5000系がカナーリ貶されてる。
4名無しでGO!:03/07/21 22:30 ID:g8D81H9T
上新庄が暴れそうな悪寒・・・
5名無しでGO!:03/07/21 23:06 ID:0XrhC4+E
批評以前に、認識不足や誤植(?)の多いこと多いこと(w
6名無しでGO!:03/07/21 23:35 ID:xlt+D0BB
なんで江古田に急行や快速が停まりまくってるんだ?(池袋線時刻表)
7名無しでGO!:03/07/21 23:39 ID:O8jgbjHW
東横特急が、中目黒を通過して、日吉に停車してる。
MM21線は書いてない。
8名無しでGO!:03/07/21 23:48 ID:yqTFWwnc
158ページ上の写真は切妻でないし、3000系じゃない。でもって下の写真は飯能ではない。
9(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/07/21 23:48 ID:G39mhUAq
埼玉編、全体的にやるきなさげな空気が行間から漂っていた感じ。

とりあえず、名鉄に続いて東武でも足し算間違えているのにはワラタ。

4+2=6な。
10名無しでGO!:03/07/22 00:11 ID:DB87xxye
私鉄王国の崩壊は、今までの焼き直しで的外れな内容も多く酷かったが、
新車レビューは結構面白かった。
アンチJR東は直っていないが、異常な西マンセーではなくなり、
683系のパワー不足を指摘しているのもいい。
11名無しでGO!:03/07/22 00:18 ID:SBIEHXoo
E231については、加速度を評価するようになり、
アンチ東は緩まったな。
昔の基地外じみた千鳥運転?20両?とかを言うころからは、
だいぶ成長したと
思われ。
12名無しでGO!:03/07/22 00:38 ID:Gll3BUga
2WAYシートを導入したことで東を「大したものである」、E257の子供にも配慮した全面眺望に「粋なはからい」と評価。アンチ的な見方を避けるようにしたのは歓迎!私鉄では小田急3000の性能を評価。東急5000は「粗雑な車両」と突き放した。さすが、すごい事いう...
13名無しでGO!:03/07/22 00:44 ID:JAq0evxq
走るんですでも各社評価が割れたわけだが。
14名無しでGO!:03/07/22 00:45 ID:Gll3BUga
E231でもその私鉄バージョンでも、”安っぽい”が連発。読んでて気持ちいい。小田急3000の2次車を”性能はいいのに、いかにも安っぽい車両というのは頂けない”と批判したが、外板の厚さのことか硬い座席と窓ガラスのことかどっちなんだろ? 外板もJRに準じて薄くしたのか??
15名無しでGO!:03/07/22 00:50 ID:SBIEHXoo
いや、東急車輛を維持するためには、等級は長持ちする車両はもう導入できません。
16:03/07/22 05:11 ID:81N39cre
実はジサクジエンでした・・・終了
17名無しでGO!:03/07/22 15:42 ID:ZBxh+jUc
東京東部・千葉篇よりは今回はいい感じに出来てる。車両紹介で京成の時は実に簡潔だったが、西武は詳しく言ってる。2000と3000が加速度3.0って本当? 2.8と違うのか...
18(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/07/22 20:09 ID:hNNOyAvS
>>17
 公称値と実測値が異なるのはしょうがないでしょうね。
 いろいろ条件も変わるだろうし、川島氏だって本格的な
機材で測定しているわけでもないし、実際公称値ぶっちぎりの
車輌性能出してる会社もあるし。
19(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/07/22 20:51 ID:hNNOyAvS
レビュー読み終わった。
5段階評価は納得いかない点が多かったけど、全体的にはまあ満足。
特に川島グルメ講座駅弁編があったのはファンとして嬉しかった。
ていうかおっさん駅弁に細かいこというなや(w いや、もっと言え。

あとはアレかな。阪神9300系のところ、思い入れありすぎ。
ジャビットカラーが不満なのは同意だけどな。
20名無しでGO!:03/07/22 21:20 ID:ZjkAqCdN
東急5000を粗悪だっていうのは別に構わないんだけど
もっと内装とか乗り心地、お得意の加速度についても突っ込んでほしかったな。
ヨ231ベースだってことが気に入らないみたいだけど
普通の人からすればそんなことは大して分からないだろうし。
21名無しでGO!:03/07/22 22:06 ID:cDOuKpwv
なんであんな酷い文章しか書けないんだろうな
22名無しでGO!:03/07/22 22:49 ID:E0E2p/Jx

池袋のジュンク堂の1階新刊コーナーで「空想科学読本」シリーズの隣に並んでた
ジュンク堂グッジョブ!
 
23名無しでGO!:03/07/22 22:53 ID:ErJFPJuy
冷蔵庫って足し算もできないんだな4+2=5だってさ。(既出)
越生の写真載せて小川町だとよ。
まあ確かに100%ホーム別だけどな(w
所沢を飯能の写真といって載せてるし。(外出)
差は204が埼京線に53両とか言っちゃてるし
西武2000のモーター出力135KWといってしまうし 
越生線に6両が走ってるとか
NRAが新所に止まったり(ちゃんと見直せよ!)
10012のパンタはシングルアームって書けよ。
あと、加速度測定雨の日にやっただろ(w

妄想もいいけど現実を認識しませう。
てかもうソウダイヤが思いっきりランダムなんですけど
わ か り に く い
24名無しでGO!:03/07/22 23:04 ID:/PUTUtMB
>>22
ワロタ
25(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/07/22 23:36 ID:hNNOyAvS
正直、川島先生には駅弁の本を書いてほしいと思ったぞ。

 ××弁当のおかずは、安かろう悪かろうを地でいっている。
これでは利用客が減るのもあたりまえである。肉は××産の
ものを使い、合成保存料を削減して味覚アップをはかるべきである。

みたいな。
26名無しでGO!:03/07/22 23:50 ID:xM10Udlp
川島先生すし屋を語るという迷スレがあったな・・・
27名無しでGO!:03/07/23 00:02 ID:aoiKOMzp
>>23
>てかもうソウダイヤが思いっきりランダム
 確かに。前作の京成あたりから40分サイクルを多用してる。本文では13号線は10分毎に急行、普通各1本にと言ったかと思えば時刻表では6分40秒毎に。13号にはいいが東横線内はかなりランダム。この辺が苦しい。10分サイクルがいいのでは? 東急特急の豊島園折り返しはいい考え
28川島冷蔵庫:03/07/23 00:06 ID:XnWNZqbD
板橋・十条を通過してラッシュ時でも120km運転を行うべきである。




もうね、アホ(ry
29名無しでGO!:03/07/23 00:09 ID:KClCubz7
池袋改良後の配線が国分犬一氏のHPと違うのだが
どっちが正しいのだろうか。
30名無しでGO!:03/07/23 00:11 ID:04pe1suS
>>28
これこそ川島節だろ。
これに比べると、東上線インパクトなさすぎ。やる気ないのが見え見え(´・ω・`)ショボーン
31名無しでGO!:03/07/23 00:14 ID:3+3clscg
夏だな・・・( ´,_ゝ`)
32名無しでGO!:03/07/23 00:22 ID:xMDSuSlS
>>29
そりゃあ、もちろん(w
33名無しでGO!:03/07/23 00:26 ID:d7PXRYyz
しかしだ、あの「全国鉄道利用者会議」に5段階評価をさせるとは…
あの電波旅行会社、TP○の団体だぜ。

冷蔵庫も堕ちたな…
34名無しでGO!:03/07/23 00:37 ID:aUlh0K6e
>>33
氏の真意とは違うんじゃない?だから、最近の束は車両の質が良くなったとか矛盾したこと
書いてあるし。どっちかというと出版社の指示じゃないの?あの方、結構出版社の指示で
過激に書かされているみたいだし。最初はマイナスだらけでかなり苦慮しているようだし。

だけどE231お好きでないのは確かだね。
35名無しでGO!:03/07/23 00:40 ID:qHoW9gXp
強引な持論展開&妄想炸裂をある意味エンターテイメントとして楽しむのが川島本の醍醐味だったのだが
その点で「東京北部・埼玉篇1」はイマイチ
>>33
川島以上の毒電波、上岡直美(多田正)の団体だぜ
ttp://www.riyosya.org/
36名無しでGO!:03/07/23 06:38 ID:3QZtCZYR
>>22
ワロタ
37名無しでGO!:03/07/23 10:03 ID:zeUs6MDk
埼玉編の堤安次郎…ってなんだよ。
38名無しでGO!:03/07/23 18:38 ID:xY6NOeDM
時期的に夏厨が冷蔵庫叩きを始めるんだろうなぁ。
39ちっとん:03/07/23 19:57 ID:pepauVHo
冷蔵って、実地調査を本当にしているのだろうか。
40名無しでGO!:03/07/23 20:27 ID:gZbG1NLi
>>39
何度も乗ってる、地元の聞き取り調査もしてるって書いてあったじゃん
41名無しでGO!:03/07/23 21:04 ID:pepauVHo
本当かな? それにしては前レスにあるような凡ミスが目立つぞ。
42名無しでGO!:03/07/23 22:10 ID:RctiSjgu
>>23>>27
まったくだ。40分サイクルや6分40秒間隔を主張するとは何を考えてるのかと思う。
西武池袋線は今でもランダムだからそんなに目立たないが、東横線や東上線は分かり
やすさという意味で、現状の方がよほど良い。

以前よく主張していた10分や15分サイクルは、ダイヤの内容はともかく賛同できる
主張だったのになぁ。
なんで複雑怪奇な40分サイクルなんかを多用するようになったんだろ。。。
43名無しでGO!:03/07/23 23:13 ID:gZbG1NLi
>>42
やるんだったら20分サイクルだよね...
44名無しでGO!:03/07/24 00:13 ID:CIrjq246
こいつに編集ちゃんとついてるのかな
編集がいれば少なくとも足し算の間違いは
活字になる前に指摘できるはずだけど
45名無しでGO!:03/07/24 00:28 ID:U7I0y3ds
チラッと立ち読みしただけだけど、
埼京線快速は川越線でも大宮ー川越ノンストップ運転すべきだとか言ってるけど
沿線の事全然わかってないよな。ただ、223系新快速は出てこなかったのが意外だったな。

まあ、西武ではそんな事かいてるけど、
’3扉転換クロス車であれば、朝ラッシュ時の池袋線でも運用が出来’

オイオイマジで言ってるのか???
46名無しでGO!:03/07/24 00:31 ID:6u2pqvHG
新車レビュー立ち読みしてきた

御大は2wayシートに深い感銘を受けたのかしら?
なんかやたら2wayマンセーが目立つような…
47 :03/07/24 00:49 ID:Aw3F8XeA
>>25
>>26
このネタのスレはどこに行ってしまったのであろうか?
過去ログ倉庫を探して欲しいものである。

東北地方に新しく出店した、束寿司701号店を訪ねた。
元は、普通の寿司屋だったが、VVVFインバータ制御の
ベルトを導入して、回転寿司にし、同時に冷房も導入した。
問題は、店内スペースを減らした上に、テーブル席の多か
った店内を、カウンター席のみにしたことである。座席が
減って、待ち時間が多くなり、無視できないほどの吉野屋
へのシフトがあった。こんな詰め込み主義は、束寿司のみ
であり、酉寿司などは、快適なシートに高加速度のベルト
を導入している。また、回ってくる寿司もバラバラで、ト
ロが続いたかと思ったら、玉子しか来なかったりすること
もある。握り、巻物、握り、軍艦のパターンダイヤを組む
べきである。これらは簡単に改善できることなのに、それ
をしないのは、おかしいといえよう。
48名無しでGO!:03/07/24 00:54 ID:GBFtKNv1
ちょっとワロタ
49名無しでGO!:03/07/24 00:56 ID:f0MJAtX/
ま、酉厨だから仕方ないよ
50名無しでGO!:03/07/24 01:03 ID:A/Sa7Pqc
「全国鉄道事情大研究中国地区広島編」より

岡山〜下関間はパターンダイヤになっていない。せめて広島口だけでもパターン化すべきである

三本河入白西西〜海向広横西新五廿宮阿宮〜岩〜柳〜下〜徳新〜防
原郷内野市高条〜田洋島川広井日日内品島〜国〜井〜松〜山南〜府
●―――●―●―――●●――――――●―●―●―●―●●―●213系新快速15分毎
●●●●●●●―●―●●●―●―●―●―●●●●●●●●●●115系シティー15分毎
======●●●●●●●●●●●●●●●=========115系普通15分毎

来年春の改正にはこうすべきである。今の防府都市圏が毎時2本程度の本数では利用されない。
51名無しでGO!:03/07/24 08:04 ID:ZynEmFA9
西所沢はホームを移転したのでつかw
奥に見えてる西所沢らしき駅はなんて駅なんだろう・・・
52名無しでGO!:03/07/24 12:30 ID:uuOYH8rE

      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /冷蔵庫クンはまたーりが足りない由
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <   たまには701系でビの字をもそもそ
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|  \  と飲むことを勧めるや切
    f  _, ,ム、、_   ./      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人          
     \,____// /~丶_   
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
53名無しでGO!:03/07/24 13:54 ID:PNCKJvxy
梅本 (w
54名無しでGO!:03/07/24 15:04 ID:BK26i0DD
2年ほど前、大阪在住の池沼厨がいたな。
北大阪急行の千里中央駅の発車メロディを「サザエさん」のオープニングの曲にするべきである。
千里中央駅の発車メロディがそうでないと筆者は憂鬱になるのである。7月1日から即実行
するべきである。同様に、進入メロディは「サザエさん」のエンディングの曲が望ましいのである。
55名無しでGO!:03/07/24 15:30 ID:jXL9bN7x
それにしても、中央線と埼京線に挟まれた地域に鉄道はいらない。横田基地、入間基地、朝霞駐屯地、なんかあるんだから、全てを軍事施設にして、一般人なんか住むなよ!そうすれば冷蔵庫だって一冊本を書く手間が省け、売れない本の為に、紙資源が節約できたのにな。
56名無しでGO!:03/07/24 19:13 ID:hmKp5YaU
>>55
練馬駐屯地が抜けてる罠。
もっと地域を研究してから煽ってください。w
57名無しでGO!:03/07/24 21:04 ID:WqA0xZEW
>>56

立川、東立川、小平、赤羽、防医大モナー

結構あるもんだな
58名無しでGO!:03/07/25 00:53 ID:yLmgwLaZ
>>51  188頁上段の写真の
キャプションは
「西所沢を発車し、西武球場前に向かう狭山線の電車」
となっているけど
着発番線の図と逆に車輌が写っているから、裏焼きって言いたいのかなぁ。
良く判らんが。
59名無しでGO!:03/07/25 12:53 ID:vTDyQK6e
>>53
アイツ痛杉
60名無しでGO!:03/07/25 13:36 ID:ZWMjX1Bp
age
61名無しでGO!:03/07/25 20:43 ID:1WGuaL3o
埼京線をパターンダイヤ化して、りんかい線との接続を図るべきである。
15分サイクルにすべきである
62名無しでGO!:03/07/25 22:25 ID:h8tLpjBv
>>61
15分ヘッドは川越まで複線化されてナンボの話。
冷蔵庫はそれすら無視(W
63(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/07/25 22:28 ID:NTmiJAFK
>>62
とりあえず15分へッドは現状の設備でもできなくはないです。
(朝やってるみたいに川越折り返し3分、日進、南古谷交換)

ただ、日中に関しては10連15分へッドは過剰かな。
64名無しでGO!:03/07/25 22:33 ID:aVlLmrEL
図書館で北陸鉄道網(だったか?)を読んだが
「思い切って新車を開発すべきである」と
地方ローカル私鉄にも要求するのに呆れた。

しかしこの人振り子好きね。
65名無しでGO!:03/07/25 22:35 ID:8lpfScoa
>>61
結局、りんかい側が合わせたんだけどな。7月改正。
66名無しでGO!:03/07/25 23:37 ID:zkhAl0u+
>>63
朝上りが15分ヘッドでも、下りが長く交換待ちしている罠。
67(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/07/25 23:39 ID:NTmiJAFK
>>67
たしかに。
ヘッドを詰めると上下のどちらかが犠牲になるんだよね。
68名無しでGO!:03/07/26 01:02 ID:vFP5tFmc
>>67
荒川橋梁西側〜南古谷間を複線化すれば何とかならないか?
69名無しでGO!:03/07/26 01:58 ID:KRosZi0Z
東上線の武蔵嵐山〜小川町の部分複線化もすっぽり脳内あぼーんされてるな
70名無しでGO!:03/07/26 02:14 ID:kFxrmPCQ
東武東上線ふじみ野は島1面から2面へ(藁)
71名無しでGO!:03/07/26 02:23 ID:2zkauc/c
>>64
冷蔵庫は、昔は頭が飛んでいると思われるので、
相手にしないほうがよい。
最近多少ましになったと思われる。
72ちっとん:03/07/26 12:22 ID:4Ww/uVLl
このおっさん、海外の鉄道についてはどのくらい知ってるの?
ドイツでは飲酒運転が可能なこととか知ってるのかね。
73名無しでGO!:03/07/26 16:08 ID:2zuk4iod
>>54
今回の梅本は、その梅本とは別人らしい。
74名無しでGO!:03/07/26 16:24 ID:HOl+0rL1
>>72
新幹線事情大研究にはTGVについて相当解説を割いていたけど。LRTにしろ
新幹線にしろ通勤電車にしろ川島氏にはヨーロッパなみの鉄道サービスを日本
に持ってくるという考え方があったと思われ。
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無しでGO!:03/07/26 16:26 ID:DXu2DFUU
この人の本で、標準軌在来線の最大カントを200_と書いあったけど、
それは新幹線の話で、在来線は150じゃなかったっけ?
77名無しでGO!:03/07/26 16:26 ID:JhYbB8Ae
>>74
ヨーロッパなみの鉄道サービス?
なんだそりゃw
78名無しでGO!:03/07/26 19:20 ID:XPwkCkfL
似たような全国版の本無かったっけ?

そこには
>10 :名無しでGO! :03/07/22 00:11 ID:DB87xxye
>683系のパワー不足を指摘しているのもいい。
これと逆な記述だったあいまいな記憶が...

79名無しでGO!:03/07/26 19:31 ID:rMmOeveK
108ページ東上線「武蔵嵐山〜小川町に行き違い用の信号所の設置が必要」
139ページ池袋線「天覧山駅復活」
いずれも計画自体はあり(後者は武蔵丘として、6000,9000,101N系に字幕あり)、
これらが完成され時「筆者の言ったことが叶ったかどうか分からないが」なんてことを言って、
できたことが自分の手柄みたいにして欲しく無い。冷蔵庫ならやりかねない。
80名無しでGO!:03/07/26 19:36 ID:rZld1zdK
千鳥運転って冷蔵庫が最初に唱えたんだってね?
本当かよ??
81名無しでGO!:03/07/26 19:47 ID:BajN53HQ
>埼京線快速は川越線でも大宮ー川越ノンストップ運転すべき

日中の川越線大宮ー川越は埼京線快速しか走っていませんが何か。
82名無しでGO!:03/07/26 19:48 ID:HOl+0rL1
>>74
TGVみたいに在来線に乗り入れられる新幹線、LRT、音の静かな通勤電車
着席通勤、在来線の高速化などが該当すると思う。
83名無しでGO!:03/07/26 19:53 ID:4Ww/uVLl
冷蔵はヨーロッパの地理的、地政学的事情を理解してるのだろうか。
ついでに、現在のTGV南東線やドイツのICが時期や時間帯によっては定員オーバーになることを知ってるのかな。
84名無しでGO!:03/07/26 20:10 ID:HOl+0rL1
>>80
案外そうかもしれない。別の本ではスキップ停車(例えばシカゴの通勤電車の解説)
としているものもある。
85名無しでGO!:03/07/26 20:15 ID:vCSSjG/p
冷蔵庫は指定された席には座りません!!
86名無しでGO!:03/07/26 20:47 ID:4Ww/uVLl
>85 韓国人みたいだな。
87名無しでGO!:03/07/26 23:53 ID:zANSvpnC
冷蔵氏は喫煙者だが、禁煙席を使い、デッキでタバコを吸う派なんだっけ?
88名無しでGO!:03/07/27 00:08 ID:dk5QrpTQ
  全国鉄道事情大研究 東京北部・埼玉編1
【正誤表】
4n 湘南新宿ライナー→湘南新宿ライン
88n 下の写真は越生に訂正  >>23
100n 4扉転換クロスシート3両、通勤型2両の6両編成で→5両  >>9
113n写真の説明 島式ホーム1面2線から2面4線にしたため→削除 >>70
158n下の写真 飯能→所沢  >>23
89名無しでGO!:03/07/27 00:42 ID:2/3/a/kN
埼京線で、夕方の下り各駅停車川越行き。
新宿、池袋からだと大宮以西では全く意味が無いからどうにかするべきである。

みたいな事が書いてあったけど、誰も新宿から川越行くのに埼京線なんか使わないって。

まあ、快速化して戸田公園や与野本町にも恩恵・・って言うのは同意したい気持ちもあるけど。

朝ラッシュにも快速を出しても良いと思う。(通快も存続)
武蔵浦和で緩急接続・・さすがに無謀か
90名無しでGO!:03/07/27 00:49 ID:WIG1Z1vJ
なんで高崎線を埼京線へ直通せよなんて提案するのかね。
国鉄は最初そのつもりだったけど、東北貨物線を旅客化したから
そっちにまわしたのにね。ネタ切れか?
91名無しでGO!:03/07/27 00:57 ID:p/TWHAM0
>>90
ネタ切れもなにも香具師は昔からその主張はしているはずだが。
92名無し野電車区:03/07/27 02:01 ID:uDpiMf5E
おやおや、誤表記がこんなに多いとはぞっとしない。本来なら冷蔵庫を怒鳴りつけるところだが、今一度該当線区を乗りつぶし調査するよう苦言を呈しておく。
93名無しでGO!:03/07/27 02:12 ID:Juufc8P/
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     ___________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   / >>92
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  種村用語を使うときは                 
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |  僕のAAで発言するよう
    f  _, ,ム、、_   ./    \  苦言を呈しておく。                   
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /
94戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/07/27 06:51 ID:cwks+P04
“東京”を勝手にブランドにしやがって、埼玉なめてんのか!
そんなに東京がいいならな、そんなに“東京”って付けたほうがいいならな、“東京”って付くものから全部税金取れ!!!
東京大学は国立だからいいとして、東京ドーム、東京○○大学(私立)、東京名物…全部税金の対象だ!!
“東京”が地名だと思うなよ!!“東京”ってのはブランドだ!!
東京にあるから東京ドーム? アホンダラ!! 勝手にフランチャイズしてんじゃねえ!!
川崎ヴェルディ→東京ヴェルディアホウ!!漢字で阿呆!!!勝手に移転すんな!!ボケッ!!!そんなに東京がいいか?そんなに東京のほうが儲かるか?
じゃあ税金払ってもらおうか!
東京にあるからってだけで勝手に“東京”って名乗れると思うなよ!!
どうだい石原さん!
あんたの訳の分からんあの“外形標準課税”ってのは、大手都銀にだけ勝手に税金をかける不公平な税金だとかいろいろ批判があったし、
東京に人が集まりすぎるから、東京都に入るだけで税金を取ろうっていうあの“入都税”ってのも、
出前で何回も行ったり来たりする人はどうするんだとか、全員から取れるわけないとかいろいろ問題があるだろう。
そんなに税金が足りないなら、“東京”って名乗る全てのものから税金をとったらいいではないか!!
名付けて“東京とったる税”(これ税金を取ったるっていうのと“東京”っていう名称を取ったるっていうのがかかってるんやけどね、あと、とったるゼイ!!っていう言いまわし。ま、サムイならすぐに変えるけど…。)
税金とは贅沢品から取るもんだ。タバコに6割の税金がかかっている。これ当たり前。
所得の高い人には高い税金がかかっている。これ当たり前。
だったら“東京”なんていう贅沢品からも当然取るべきだ。嫌なら“東京”という看板を外せばいいのだ。
東京三菱銀行…アウト! 東京ラーメン…アウト! 後藤真希、東京都出身、乙女座…アウト!!
とにかく“東京”というブランドで商売したら全部アウト!!
95名無しでGO!:03/07/27 09:47 ID:eFZ8FYTX
正誤表
追加

P158上写真 「正面は切妻」を削除
P188上写真 西所沢を発車し、「西武球場前に向かう〜」→「西所沢駅の引き上げ線で待機する〜」*但し「回送」と表示されている

>>9 >>23 >>88
「4扉転換クロスシート3両、通勤型2両の6両編成」
一見消防の算数すらできないのか、と思う、その文の前に「リクライニングシート1両」って書いてるから、これを含めたら合ってるけど?
9695:03/07/27 09:49 ID:eFZ8FYTX
日本語間違えた。スマそ。
「と思う、」じゃなくて「と思うけど、」が正解
97名無しでGO!:03/07/27 20:35 ID:bs/kgtY6
ついに「川島冷蔵庫の凋落」を出版すべき時が来たか…
98名無しでGO!:03/07/27 20:46 ID:iAAgRETA
新宿の紀伊国屋、「2ちゃんねる逝ってよし」の隣りにおいてた。
なかなか洒落がきいてるな。
99名無しでGO!:03/07/27 20:48 ID:u1ySj2UV
凋落も何も最初から嘲笑の対象じゃないの、川島大センセなんて。
100100(σ・∀・)σ<ゲッツ!!:03/07/27 21:14 ID:bs/kgtY6
>>99
でも初めて「東京圏通勤電車事情大研究」が出た時は正直感動したよ。
冷蔵庫も読み手側も初心を忘れちゃったような…(´・ω・`)
101名無しでGO!:03/07/27 21:19 ID:N46T0HRb
京浜東北線快速化って本当に彼のアイディアなのかな?
102名無しでGO!:03/07/27 21:50 ID:TBHzIqfx
京王のダイヤも昔冷蔵庫が言ってたのと似てる部分があるな・・・

調布での救急接続、橋本特急と高尾急行の入れ替え、各駅停車の減便etc・・・
その当時は、’京王は急急接続なんか絶対にするはずが無い!!、橋本特急の廃止??冗談もほどほどにしろ!!’

なんて思って立ち読みしてたが、それが現実になるとは・・・
まあ、少しは冷蔵庫の本見てダイヤ作成の参考程度にはしたとは思うけどどうなのかな?

>>101の件も、束のダイヤ作成担当が冷蔵庫の本を見ているとは思う。

だけど、それだけじゃねえと思うけどな。まあ、冷蔵庫じゃなくても考え付く事なのかもしれないけど
103名無しでGO!:03/07/27 21:56 ID:7A6mWP7/
>>101
どう見ても違う。
JRがそれぐらい思いつかないわけがない。
104名無しでGO!:03/07/27 21:58 ID:+vgnDlf+
>>102
>束のダイヤ作成担当が冷蔵庫の本を見ているとは思う。

それは間違ってもない。絶対ない。
105名無しでGO!:03/07/27 22:29 ID:sx6HBAus
>>100
確か「通勤電車をはじめて正面から捉えて批評した本」として評価されてなかったっけ?
まあ、これを境に「社会派鉄ヲタ」が増殖するのは周知の通りだが。w
初心を忘れる・・・のとこは、漏れも烈しく同意。

>>103
それが違うかどうかと言うことよりも、
役所や鉄道雑誌と違うところから「くせ玉」が飛んできたインパクトはあったかも、と思う。
(煽りにマジレスなら申し訳ない。)
106名無しでGO!:03/07/27 22:32 ID:weu36SyB
  全国鉄道事情大研究 東京北部・埼玉編1
     【正誤表】
4n 湘南新宿ライナー→湘南新宿ライン
88n 下の写真は越生に訂正  >>23
100n 4扉転換クロスシート3両、通勤型2両の6両編成で→5両  >>9
113n写真の説明 島式ホーム1面2線から2面4線にしたため→削除 >>70
158n下の写真 飯能→所沢  >>23
158n上の写真 正面は切妻→削除  >>95
188n上の写真の説明 「西武球場前に向かう〜」→「西所沢駅の引き上げ線で待機する〜」*但し「回送」と表示されている  >>95

ご面倒でも訂正のうえ、お読みください   草思社
107名無しでGO!:03/07/27 22:32 ID:7A6mWP7/
インパクトは全然なかったと思う。
108名無しでGO!:03/07/27 22:45 ID:W95W7INx
8月21日発売「関西の鉄道VS関東の鉄道〜徹底比較〜」

1.もしJR西日本とJR東日本の経営戦略が逆だったら・・・
2.関西の鉄道と関東の鉄道ではどっちが快適な車両を投入しているか・・・
3.もし関西地区に競合路線が少なく、関東地区で競合路線が多かったら・・
4.もし関東地区各線に新快速が走ったら・・・(時刻表付き)

お楽しみください
109名無しでGO!:03/07/27 22:45 ID:sk3BJ+Uj
全国鉄道事情大研究って
(全シリーズの)訂正表だけで一冊本が出来そうだな
110名無しでGO!:03/07/27 22:47 ID:bs/kgtY6
>>109
全国鉄道事情大研究大研究
111名無しでGO!:03/07/27 23:31 ID:QWd5absi
>>101
冷蔵庫以前にも提案した人はいるけど、
著書の中での提案は氏が初めてのはず。
112名無しでGO!:03/07/27 23:49 ID:e7y8iT12
谷川氏の板、梅本に続きDAIが・・・w
谷川氏の裁きに注目w
113名無しでGO!:03/07/28 00:31 ID:tnCa/Eeu
>>106
これも追加してくらはい。
158ページ上の写真 3000系→新101系
114名無しでGO!:03/07/28 00:40 ID:kqDHk29i
全国鉄道事情大研究
北海道、四国、九州もやるつもりなのかな。
115名無しでGO!:03/07/28 01:44 ID:z+CdkPDF
>>108
もし仮に出るとしたら、買いたい。なかなか面白い内容になると思う。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117名無しでGO!:03/07/28 02:23 ID:sccM4jbM
>>106
八高線の209系のキャプションが205系になっとる
あと田無と東村山の配線図に一部誤りがある。
ページは憶えてないんで探してくれい

寿司屋を語るのスレはログ持ってるが…
118名無しでGO!:03/07/28 02:24 ID:TSqzwbdW
>>106
さらに追加

17ページの図
 →改良工事完成後は1・4番線が埼京線、2・3番線が東北・高崎線
  正しい配線図は下のURL参照
  ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/tsuka/ikebukuro.html >>29
26ページ上の段 「山手線にあった6扉車53両がすべて転入される」
 →山手線からの転入は53両中52両
62ページの写真 電車は205系 →電車は209系
71ページの写真 八王子行205系 →八王子行209系
156ページ下の段 「4M2Tの5両固定編成に〜」 →「4M1Tの5両固定編成に〜」


それと、100ページ上の段は「リクライニングシート車1両、4扉転換クロスシート3両、
通勤型2両の6両編成」と書かれてるので間違いではないと思われ
119118:03/07/28 02:28 ID:TSqzwbdW
上から2番目は26ページじゃなくて25ページだった
ホームはみ出し運転千鳥停車の列車で逝ってくる
120名無しでGO!:03/07/28 08:25 ID:DcxAHYgj
立ち読みしただけだからページは覚えてないけど、埼京線に6扉が転属するのに
1編成だけ6扉車1両組み込みの編成が出来ると書いてあったんだけど、そんな事は
どのサイトみても書いてないよな?

6扉車のうち1両は増発される横浜線に行くはずだったのでは?
121名無しでGO!:03/07/28 12:16 ID:+OlQ2/sV
冷蔵庫はハエの8編成が試験的に6扉車を1両だけ組み込んだ
2年前の状態のままだとおもっているのかもね。
>>23で指摘したことがやっと話題になったか・・・
122眼鏡のとしこのさん ◆8eQvR6kb3k :03/07/28 15:20 ID:jccRNCia
色々あるなぁ。。。
斜め読みした感では、確かに彼らしさっていうのは無くなってた。
凡ミスも多いし、相当急いで仕上げたんだろうね。
123名無しでGO!:03/07/28 19:37 ID:/jXZV76o
埼京線を改軌してミニ新幹線にするという提案、削除されてしまったねえ。
どうしたんだろう?妄想の無い川島本なんてツマラナイ。
124名無しでGO!:03/07/28 22:08 ID:zRT465fH
何で冷蔵庫は埼京線と高崎線との直通にこだわっているんだろうか?
125名無しでGO!:03/07/28 22:12 ID:roodEzND
そこに路盤があるからさ。
126名無しでGO!:03/07/28 22:21 ID:IP/GBrb4
漏れ的には、はやく、【東京北部・埼玉篇A】を出版してほしい。
127某社:03/07/28 22:42 ID:Ig8kJJhh
>>105
思い返せば、「それまで誰もやっていないことをした」という点で、最初のインパクトはそれなりにあった。
その後に続く著作で、幅広い視点に立った鉄道のあり方論(地域と一体となった鉄道整備、
新規路線や大規模改良に対する助成制度など)を展開できればよかったのだが…
所詮はヲタ出身の評論家だから、鉄道の中のごく一部分にすぎない車両とダイヤだけに特化して、
どうでもよいような細かい技術論を、ひたすら展開するのがおきまりになってしまった。
128名無しでGO!:03/07/28 23:06 ID:CKdiTxwn
>>127
>思い返せば、「それまで誰もやっていないことをした」という点で、最初のインパクトはそれなりにあった。
そのインパクトでか、しばらくは、新線建設や事故などでのコメンテーターや、
通勤混雑緩和策の特集番組で、メディアに出演していたな。
129名無しでGO!:03/07/28 23:56 ID:iS9ZV212
金勘定が出来ないのは致命的。
まずは足し算のドリルから出直すことを勧める。
130草思社:03/07/28 23:56 ID:q6EuxdJk
  全国鉄道事情大研究 東京北部・埼玉編1
     【正誤表】
4n 湘南新宿ライナー→湘南新宿ライン
17n図 改良後の池袋は1,4が埼京線、2,3が東北・高崎線に修正  >>118
25n上段 6扉車53両がすべて→6扉車53両のうち52両が  >>118
62n写真 205系→209系  >>118
71n下の写真 205系→209系  >>117
88n 下の写真は越生に訂正  >>23
113n写真の説明 島式ホーム1面2線から2面4線にしたため→削除 >>70
156n下段 4M2Tの5両固定編成に→4M1Tの5両固定編成に  >>118
158n下の写真 飯能→所沢。3000系→真101系  >>23>>113
158n上の写真 正面は切妻→削除  >>95
188n上の写真の説明 「西武球場前に向かう〜」→「西所沢駅の引き上げ線で待機する〜」  >>95

>>117
俺、西武線にはあんまり詳しくないから、配線のミスはどこがどう間違って
いるのか分からないです。
131草思社:03/07/28 23:58 ID:q6EuxdJk
うわ、真101系ってなんだよ?(w

もちろん、真101系の間違いです。
132名無しでGO!:03/07/28 23:59 ID:EVJUQo3G
あげ
133草思社:03/07/29 00:01 ID:ViG9P0pa
うわ、さらにミスを・・・(恥

新101系ね。

言い訳をさせてもらうと、すべてIME2000のせいです。
「shin」(変換)「101kei」と打つと、「shin」の漢字変換候補の1番目「真」が
選ばれてしまうと、そういうことです。
134105:03/07/29 00:01 ID:MgiNcUQ5
>>127-128
それでもコンスタントに本を出版してるせいか、ちょくちょくメディア露出してないか?
まあ、鉄道評論家が代替わりしつつあるということもあるかも。
鉄道事故の解説でもそもそのコメントをインサートしても、イパーン人にはただのじいさんにしか見えない。

漏れ的には、冷蔵庫が社会派を「卒業」してくれたら、宮脇翁が毒づいたような感じの紀行作家になると思ってるのだが。w
カツヤ氏か泉麻人と対決させてみたい。
135名無しでGO!:03/07/29 00:51 ID:+S9vfbPA
>>130
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xs3h-ky/rail/seibus_s.html

ちょろっと見たところでは、
・田無の引きあげ線に中線から入れないのは間違い
・東村山・小平は安全側線が欠けている

あと毎回思うんだが、小竹向原のあれは現状に上下で
一本ずつ線路追加すれば平面交差しないような
気がするんだが、気のせい?
136名無しでGO!:03/07/29 12:50 ID:HcoyOeu7
2ちゃんねるに書き込んでなかった?
137名無しでGO!:03/07/29 14:08 ID:OY0JZjTv
名鉄・地下鉄・近鉄vsJR東海編の出版キボンヌ
サブタイトルは、「JR東海の一人勝ちを崩壊させる方法」で
138名無しでGO!:03/07/29 14:13 ID:OY0JZjTv
新版のタイトルは
「川島令三の金持ちA線、貧乏B線」で。
リポート1「金持ちA線の輸送実態」
リポート2「ターニングポイント」
<再現の出演者はオセロで。あと助手は半ズボン氏>
139名無しでGO!:03/07/29 17:10 ID:OY0JZjTv
そろそろベスト版もでるかな?
「全国鉄道事情大研究 ベストセレクション」
人気投票で見事ベスト5にランクインした作品を収録。
「全国鉄道事情大研究 未公開編」
未公開のものを収録。
「全国鉄道事情大研究 あの場所は今?!」
過去とりあげた路線を過去を振り返りながら散策。
140名無しでGO!:03/07/29 17:15 ID:OY0JZjTv
「川島の勝手に全国鉄道事情大研究」
本人が選んだ作品を収録。さらに現在の状況も踏まえて。
また旅先での思い出など秘蔵話も。
「全国鉄道事情大研究 素人編」
読者が著者あてに送った調査路線の報告やメッセージなど。
141名無しでGO!:03/07/29 17:19 ID:uT4SFa9V
氏は変に社会派を気取るより素の人柄の方が面白そうなんだよな。
自伝なんかそうだし(これを読まないで氏を語るべからず。特に夏厨)

>>139
(・∀・)イイ! 漏れは買う(w
142名無しでGO!:03/07/29 17:52 ID:QZcIGgOj
JTBキャンブック
「全国鉄道事情を求めて」なんてのはどう?
廃線跡シリーズの現線版。写真はたかぼんで
143名無しでGO!:03/07/29 20:03 ID:tIu1xAEo
想定時刻表の全国版はどう?
JTBと同じサイズで。
144名無しでGO!:03/07/29 20:19 ID:6lKQZVe1
今、外で携帯からだから、ページは分からないが、西武の現行時刻表で快速急行が江古田停車になってるという間違いも…。
145(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/07/29 20:36 ID:bHKGOp9T
実際、あの自伝を見て川島先生の評価が変わったからなあ俺は。
前も書いたが、川島先生とは酒を酌み交わしながら阪神電車の
話をしたいよ。

令「阪神特急は阪神間西宮・芦屋停車にすべきでアール!」
俺「ジャビ電の色を塗り替えないのは阪神の怠慢でアール!」
令「S標を動かしてジェットカーのスピードアップをすべきべきべき!」
俺「山陽電車はパワーアップして直特のスピードアップに貢献すべき
べきべき!」

……楽しそうだ。
146名無しでGO!:03/07/29 21:48 ID:RkpSjzD7
>>143
それ(・∀・)イイ!
東日本に新快速を設定しまっくたりとか。
147名無しでGO!:03/07/29 21:50 ID:wNnW5Tey
冷蔵庫は以前は鉄道とクルマは共存すべきと主張してたが、
最近の著書は鉄道一辺倒になってしまっている。今回発売された東京北部・埼玉篇などは、
西武は貨物輸送を復活させて渋滞を解消せよとかやたらクルマを敵対視してる感がある。
冷蔵庫はクルマ愛好家でもあるのだから、そのあたりも踏まえて書いてほしいな。
148草思社:03/07/29 23:17 ID:Nj+879DK
  全国鉄道事情大研究 東京北部・埼玉編1
     【正誤表】
4n 湘南新宿ライナー→湘南新宿ライン
17n図 改良後の池袋は1,4が埼京線、2,3が東北・高崎線に修正  >>118
25n上段 6扉車53両がすべて→6扉車53両のうち52両が  >>118
62n写真 205系→209系  >>118
71n下の写真 205系→209系  >>117
88n 下の写真は越生に訂正  >>23
113n写真の説明 島式ホーム1面2線から2面4線にしたため→削除 >>70
156n下段 4M2Tの5両固定編成に→4M1Tの5両固定編成に  >>118
158n下の写真 飯能→所沢。3000系→新101系  >>23>>113
158n上の写真 正面は切妻→削除  >>95
167n 現行の時刻表で快速急行・急行が江古田に停車している→通過  >>144
188n上の写真の説明 「西武球場前に向かう〜」→「西所沢駅の引き上げ線で待機する〜」  >>95
204nおよび227n 配線図の田無・東村山・小平駅のものに一部誤りがあります  >>135

>>147
そういえば、パーク&ライドって言葉をあんまり使わなくなったね、令三。
149名無しでGO!:03/07/29 23:37 ID:I2gDIasT
>>147
珍しくマトモな主張だと思うが>モーダルシフト

ただ、西武にそれを求めるのは酷だな。
150眼鏡のとしこのさん ◆8eQvR6kb3k :03/07/29 23:39 ID:pocsvVGm
>141
自伝とか、試乗レポートとか結構良い意味でヲタ臭くて宜しいw
確かに旅行記書いたら面白いだろうなぁ。。。
>145
お互い冗談と分かってるから余計に藁えるんだろーなw

>147
けどパーク&ライド推進論者でもあるんだよな。
自家用車と鉄道の棲み分けはええとしても、トラックのことは(東京だからと言うこともあるけど)
ちょっと厳しく見てるんじゃないか?
東京は人大杉だからねぇ。

で、真面目な話、揺れなくて快適な椅子に腰掛けて早く目的地まで移動出来たら、
っていうのは妄想でもなんでもなくて、理想だと思うのだが。
151名無しでGO!:03/07/29 23:53 ID:Wkmiwzam
>最近の著書は鉄道一辺倒になってしまっている。

川越線・八高線を複線化すれば国道16号の渋滞緩和になる
みたいな記述もあったな。
本気でそう考えてるのだろうか?
>>145
○○でアール(R)...って川村○花みたい...(w
153名無しでGO!:03/07/30 00:22 ID:lnh6Um64
「新車レビュー」通勤車の評価基準
 ・椅子は柔らかければ柔らかい方がよい
 ・座席中央のつかみ棒は目障り。ない方が優れている
 ・熱線吸収ガラスは薄暗いからイヤだ
 ・無塗装車より塗装車の方が暖かみを感じてよい etc

この程度の価値基準で評価されても、単なる個人的な好悪を読まされているに過ぎないような気がする。
「金をかけた物がいい物」という車両至上主義を乗り越えた、通勤鉄道の将来を探るような本物の批評が見てみたい。
154名無しでGO!:03/07/30 00:36 ID:NBDOF+XE
>>153
個人的な好悪じゃないと思う。「椅子」と「つかみ棒」はとくに。埼玉高速の項でのスモークガラスの評価も優れてるよ。それに、あんまりクロスシートをもっととかって書くとしつこいから抑えてるんじゃないの?
155名無しでGO!:03/07/30 00:41 ID:aIriSiq1
川島さんは弁天町での講演会で、「アーバンネットワークVS関西私鉄」の本を3年以内に
出版したいと考えていると言っていました。

>>115
タイトルは違うかもしれないけど出すみたいよ。
156名無しでGO!:03/07/30 00:44 ID:Mwb/+nx9
>>151
八高線複々線化で、八王子ー川越間特別快速(氏の言う所の新快速)が15分毎、各駅停車が7.5分毎になっても
国道16号の渋滞には全く影響無いよな。

そう言えば、冷蔵庫は酉の新快速が頻発するようになって、周辺道路の渋滞が緩和された
と書いてたが、本当なのか??
157名無しでGO!:03/07/30 00:49 ID:aIriSiq1
>>156
それはマジらしい。講演会で表付きで語っていた。
新快速が全て姫路発着になってからの各道路と新快速の年後との断面輸送が
発表されていた。あと姫路や滋賀県での過密化と新快速とのかかわりも
158名無しでGO!:03/07/30 01:03 ID:gdNNxVou
滋賀県の人口増加率が国内第一位だったのは事実(今もそうか?)
新快速を「ラッシュ時に」運行始めたのがポイントだと思うけどな。
159153:03/07/30 01:37 ID:lnh6Um64
>>154
>個人的な好悪じゃないと思う。「椅子」と「つかみ棒」はとくに。

全体的に川島氏の論調を見ていると、日中の閑散時に着席利用することが主で、
ラッシュ時の乗車頻度が少ない人々の意見を代表しているように思えてしまう。
つかみ棒による定員着席推進の効用というのは、高く評価したいのだが。

…というより、それ以前の問題として、椅子やつかみ棒やガラスなどという微細なパーツを基準にして、
通勤車の評価を決定するという考え方は間違っているのではないか?
もっと重要なことが、ほかにあるのではないのか?    と思う。

…というより、鉄道会社の運賃収入を、どんどん通勤車につぎ込んで、良い車両をひたすら作っていくことは、
本当に正当性や一般性のある真理なのだろうか?
乗客が鉄道輸送に望むことは、もっとほかにあるのではないのか?  とも思う。
160名無しでGO!:03/07/30 01:52 ID:NBDOF+XE
>>159
そのしっかりした意見に異論はないのだが、今回の新車レビューはそういう根本的に通勤車の設計を提起する内容にしたくなかったからではないか? それにそういう内容は鉄道再生論などの大きな題材の著書で論じている
161名無しでGO!:03/07/30 01:57 ID:QvxuJpU1
滋賀県は発展の割に道路状況がクソだからな。
162犯行予告:03/07/30 02:13 ID:hbzaDeSM
滋賀県の人口増加率が国内第一位だったのは事実(今もそうか?)
新快速を「ラッシュ時に」運行始めたのがポイントだと思うけどな。
163笑点:03/07/30 13:26 ID:WhTHiY7/
個人的な好楽
164名無しでGO!:03/07/30 23:36 ID:a5VHYbhr
座席中ほどのつかみ棒はお年寄りなどの足が
おぼつかない人には結構評判いいらしい。
165名無しでGO!:03/07/31 20:08 ID:ULpjW/KU
つかみ棒ってそんなに評判悪いの?
漏れはあれが出来てから、ようやく日本にもまともな通勤電車が出来たと思ったが。

つーか最強線の車輌は後付けでポール建てて呉!(昼間でも上り列車は必要。)
166名無しでGO!:03/07/31 20:44 ID:PCoZC00I
背の低い子供にも評判がよいらしい。
結局立つ人の視点を一切考えてないんだね、川島氏は。

東急の新型車の低いつり革なんかも評価していいと思うが。
167名無しでGO!:03/07/31 20:50 ID:HG+evGYn
>>166はデブチビ
168(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/07/31 21:02 ID:iW/8dPkt
>>166
低いつり革は評価してる
169名無しでGO!:03/07/31 21:05 ID:4S4nFxZ2
>>137
全然JRの一人勝ちじゃないだろう。
名古屋〜伊勢市などは近鉄圧勝でJR利用は皆無といって良く、
運賃が安い桑名でも近鉄圧勝なのに。
17023=51=121:03/07/31 21:39 ID:0etZ7TTS
デザイン評価が一番いいのは何だっけか?
MOMO(だっけ?)はなんかの団体の圧力がかかっているから
論外としてもフジサン特急の星3つは笑えた。
E231−500や東急5000の出来映え0はひどいな
これが通るというなら西武10000(第12編成)や京成3000の出来映えも0だろう。
西武20000や815のデザイン評価を今から出してほしいなw
171名無しでGO!:03/07/31 21:44 ID:XPxqAyFZ
>>169
そうだったんだ・・・ありがとう。
じゃぁ「三重県の虎〜近鉄vsJR、輸送物語!〜」っていうタイトルで
新版だしてほしいかも。

172名無しでGO!:03/07/31 21:52 ID:XPxqAyFZ
↑オビにかいてあるキャッチフレーズ
 「運賃が高い近鉄のある秘策によって三重県民がメロメロになる。
ヲタ&関係者必見!近鉄がJRを越えたワケがここにある!!
その一部始終を見よ!!」
<読者の声>いや〜私も近鉄へ撮り鉄しにいこうかと思います。JRも頑張れ。
      BY半ズボン氏
      名鉄とJRの戦いは終わる。近鉄とJRの戦いがはじまる。
      BY徳○○一氏

173名無しでGO!:03/07/31 22:24 ID:MFwegjWq
こんな本きぼんぬ

   【川島令三が鉄道を経営したら〜徹底妄想〜】  作:川島 令三

1.もし、筆者がJRあるいは民鉄を全て支配したらどうなるか、時刻表付きで解説。
2.筆者が鉄道を経営したら廃止路線はなく、むしろ新線、延長路線が相次いだ!!
川島帝國鉄道全国路線図付きで楽しく面白く解説
3.料金体系はどうなっていたか
4.JRの上りと下りは芦屋駅を基準に決めていた?
5.可部線は浜田への延長により特急を運転して黒字になる?

〜みんなは望むか、川島令三に鉄道を支配してもらうことを〜
174名無しでGO!:03/07/31 23:45 ID:MFwegjWq
>>173の本の内容を一部引用してみようか・・・

朝ラッシュ時のJR神戸線の西行きは、通勤新快と新快速が交互に4分毎程度の間隔で
走っており、普通は3.30秒毎間隔で運転している。

停車駅は通勤新快は明石以西各駅、神戸、元町、三ノ宮、住吉、芦屋、尼崎、大阪、
新大阪、茨木、高槻、京都以遠各駅である。車両は新快速とともに座席指定車を連結した
13両で運転する。
175名無しでGO!:03/08/01 01:31 ID:g/cGTiuM
>>170
そもそも、人により主観で評価の分かれるデザインを、数値評価すること自体に無理があるのでは。

デザイン評価は、新車を見るときの参考になるというより、彼のセンスと自分のセンスが
いかに違うかということを再確認することに、役立っただけだった。
176名無しでGO!:03/08/01 09:51 ID:5+1R7NMI
こんなのもいかが?
「川島的再建化計画〜よみがえれ!名鉄〜」
1.犬山線、名古屋本線、常滑線の複々線部分を増やして輸送力増強!
2.速さよりも本数&停車駅&車両の良さ&サービスで勝負しろ!!
3.新名古屋駅、無理やり大改造計画!!
4.豊橋駅独立宣言!!豊橋鉄道を名鉄にして田原方面へ直行せよ!
5.倒産覚悟!!超無謀な計画で勝負せよ!!
{コスト削減、運賃大幅値下げなど}
6.600X区間を本線新岐阜駅ホームへ乗り入れよ!
[特別収録]
7.グループ会社もわたしにまかせろ!!
8.私が社長になったら、隠ぺい工作など不祥事は一切しません!!
9.徳○氏へ・・・。
10.株主になろう!
{初回特典}
半ズボン氏撮影の名鉄写真集(30Pブックレット仕様)
特製ステッカー
177名無しでGO!:03/08/01 10:04 ID:5+1R7NMI
もし、その計画が成功したら
 「大再建!劇的!ビフォーアフター!」で。
鉄道ジャーナリストの匠、川島令三が名鉄を再建!!
わかりやすい再建方法やアドバイスで人は彼を
「鉄の田原総一郎」と呼びます。
一体どんな再建劇が待っているのでしょうか。
汗と涙の1年を完全収録!!
そして語られることのなかった秘密も明らかに!!
178名無しでGO!:03/08/01 19:33 ID:SsA5gvMu
こんなんどう?
「川島令三プロデュース 新時代の通勤電車」

あの川島令三が21世紀の都市に相応しい通勤電車の製作に取りかかる!
「阪神ジェットカーを超える、新時代の電車を作ってみせます。」
デザイン・設計にはフ○ーランス・プロダクツ全面協力!!
完成車両は実際に「首都圏の鉄道線」で営業運転予定!!
179名無しでGO!:03/08/01 23:49 ID:5+1R7NMI
こんなんは?
「全国駅弁事情大研究」
実は鉄道事情大研究もしながら駅弁も研究していた!!
ついに川島令三、駅弁界にも喝!!
「全国家庭事情大研究」
川島的家庭円満術とは?読者からの悩みを元に完成した、新シリーズ!!川島一家の1ヶ月を大公開!!
この本であなたは幸せになる。
「全国芸人事情大研究」
川島、ついに芸能界にも殴りこみ!!今回は芸人たちに激しいノリつこっみ
&一発ギャグが炸裂!!プロアマ問わず!!事務所も問わず!!
ピン、コンビ問わず!!本の中には本当の「M−1」状態!!
180名無しでGO!:03/08/02 00:54 ID:c4zt74Jd
これは?
「極秘キセル乗車大研究 〜みんなには内緒だよ〜」
1.今明かされる、川島流の100%捕まらない究極キセル方法。貧乏時代はこうやって
鉄道を乗り回した。
2.稚内から枕崎まで1番安く行ける方法は?
3.実は節穴だらけ?新幹線をただで利用できる極秘法
4.見つかっても安心!川島流言い訳方法100パターン完全収録

〜これを読めばもう18切符なんて買う必要もない!!小銭入れ備えて全国の鉄道を制覇しよう
181眼鏡のとしこのさん ◆8eQvR6kb3k :03/08/02 01:43 ID:NhkFs/yT
>179
駅弁は見たいかも。
あの辛口評価(?)で駅弁を評価して欲しい。
とくに蟹飯の下りはええね。あの口調で全国の駅弁をばっさばっさと切りまくって欲しい。
旅あたりに連載して欲しいな。一月壱路線ペースくらいで。
182名無しでGO!:03/08/02 01:53 ID:o3euA7ET
>>179
通報しますた
183名無しでGO!:03/08/02 03:15 ID:S0tLY5KI
全国地ワイン事情大研究
日本では地酒に人気がある。大手メーカーの大量生産の酒にはない味があるとのことである。
筆者も折を見て各地の地酒を口にしているのであるが、必ずしも評判どおりの味であるか
どうかは怪しいものもある。物が物だけに、ともするとイメージ先行の感も否めない。
最近は地酒に続いて地ワインなるものも流行している。筆者はこれらについても折を見て
試飲するよう心がけているが、雨後のタケノコのように各地で次々と新たな銘柄が誕生する
ものだから、なかなか全部を把握することができないことに歯痒さすらかんじることもある。
本書では筆者が鉄道の取材で行った先で飲んだ地ワインについて、成立要因からアプローチを
試み、現状分析や将来計画についてシミュレーションしてみた。
本書の情報は原則として平成15年7月1日現在のものであるが、その後の情報についても
適宜加えておいた。筆者の事実誤認や新情報があればご一報をお願いしたい。
最後に、執筆にあたり、ゾヌ悟氏、種付植樹氏にご協力いただいたことを申し添える。
184名無しでGO!:03/08/02 03:21 ID:oHFnea79
全国鉄ヲタ研究は?
185名無しでGO!:03/08/02 18:48 ID:etsRf2QM
「どうなってるのか!鉄道雑誌!!」
ライター不在が叫ばれて久しい鉄道雑誌界。イラストを乱発して明らかな
低年齢化を模索する某雑誌や編集長の独裁体制に歪みが出始めたと思われる
某雑誌。こうした鉄道雑誌の問題点について正面から切り込んだ初の作品。
各雑誌ごとに具体的な改善案を提示し、将来性を占う。
また巻末には川島流ライター育成法も収録。「ピクトリアル」誌で得た
ノウハウを完全公開!!
186(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/08/02 18:54 ID:jF/iNfiA
「どうなってるのか!阪神タイガース」

 万年Bクラス、毎年恒例のお家騒動、耐えない身売り説……
低迷を続ける阪神タイガースの問題点を川島流に鋭く分析。
各選手のスペックを元に効率的な運用を提案、季節に応じた
柔軟な選手運用など、阪神復権への提言が満載。

 ……とか面白そうだと思ってたんだが、今年は強いね阪神。

 でも、川島先生野球がすきそうだから、野球本書かない?
 この人、鉄道以外のこと書いたほうが面白いような気がするよ。
187名無しでGO!:03/08/02 19:03 ID:kBwnby3p
最近、関東では各社共通券売機の導入が進んでいる。
券売機は、機械化が進む駅での中で利用者がまず最初に接する場所であり、これが各社同じになってしまっては、
駅や鉄道ごとの個性、特徴などがなくなり、利用者にアピールすることも難しくなってしまう。
その点、京急は共通化の流れに加わらず、独自の券売機ポリシーを貫いているのはさすがである。

各社は共通券売機の導入を直ちに中止して、もっと個性にあふれ質のい券売機の導入を競うべきである。
188眼鏡のとしこのさん ◆8eQvR6kb3k :03/08/02 21:44 ID:NhkFs/yT
>186
鉄道と構わずもうなんでもかんでも書いてくれw

けど野球とか書くとその系のヲタから苦情大量という現在と同じ流れに(ry
189名無しでGO!:03/08/02 23:16 ID:c4zt74Jd
「全国に快適で高速な新快速が走ったら」

1.新快速は鉄道の救世主!新快速が各幹線で走れば鉄道は生きていける?
2.無駄な特急は不要!?
3.新車投入費用や路線改良費は借金で行ってもすぐに返せる!!
4.車社会から脱出できる!!赤字ローカル線も黒字になる!!

川島が支持する新快速の潜在能力を追求し、今後の車社会への最大の対抗策を
時刻表付きで提案する
190名無しでGO!:03/08/03 09:41 ID:49rNMvHq
「川島時刻表」
営業案内の文体も冷蔵庫口調。
191名無しでGO!:03/08/03 14:57 ID:xURhtCT5
>>190

ダイヤ改正に関しては内要点を詳しく述べ、感想も述べる。

例:10月にはJR西日本、JR四国、JR東海でダイヤ改正を行う。
瀬戸大橋線に新型車両が登場し、所要時間は2分短縮する。そして最大の目玉は
東海道新幹線に品川駅が開業し、山陽・東海道新幹線が大改正を行う事である。
のぞみの指定席料金が値下げされ、自由席が導入され、大増発される。
今月号は10月改正からのダイヤを掲載しているが、改正を行う路線に関しては
筆者の感想、ダイヤ案も述べている。また、JRではないが阪神の時刻表も平日と
土休日にわけ掲載してある。
192名無しでGO!:03/08/03 21:13 ID:49rNMvHq
一つの寝台を大人2人で使うことは出来ない。
そんなことをするのはどうかしている。
193名無しでGO!:03/08/03 21:13 ID:CHt7minj
日テレ「途中下車の旅」
の旅人をやってほしい。
194名無しでGO!:03/08/03 21:44 ID:O7CGNP28
「鉄ヲタファッション事情大研究」という本でも出たら。
 特にモバイル男と称する半ズボン3号の実態でも詳しく解説したらね
195名無しでGO!:03/08/03 21:52 ID:XkPQoigh
あげ
196名無しでGO!:03/08/03 22:19 ID:xURhtCT5
みのもんたから番組を奪い「午後は鉄道、おもいっきりテレビ」のレギュラー決定。

「ちょっと聞いてよ、おもいっきり生電話」の内容で悩める家庭に素晴らしいアドバイスを
する
197名無しでGO!:03/08/04 01:06 ID:raKxMglk
今月の鉄道ジャーナルの名鉄の記事をみて、
川島本の名鉄編には
「神宮前から金山までの複々線を延長すべきだ」
と書いてあるんじゃないかと確信に近いものを持ったのですが(w
実際はどうでしょ?
198名無しでGO!:03/08/04 09:05 ID:ftnHfUEp
あのモバイル男、また居たか!!

ところで冷蔵庫氏のAAをそろそろ作りませんか?胤氏はあるのに。
199名無しでGO!:03/08/04 21:22 ID:SVwHyDun
「どうなってるのか!モーニング娘。」

 売れない推しメン、恒例のメンバー募集やユニット再編騒動、
耐えないブブカネタ……
低迷を始めたモーニング娘。の問題点を川島流に鋭く分析。
各メンバーのスペックを元に効率的な運用を提案、季節に応じた
柔軟なユニット運用など、モー娘。復活への提言が満載。
200名無しでGO!:03/08/04 22:37 ID:a7lb7e+J
200
201最後尾の名無しさん@3日目:03/08/04 22:37 ID:C5for7cW
>>197
名鉄の南側を扱った本だから、結構最近の本じゃないか?
202名無しでGO!:03/08/06 12:13 ID:r9A6apsE
今月、関東・関西徹底比較の本は出るのだろうか
203名無しでGO!:03/08/06 15:38 ID:EyEga5Ja
JRQ徹底皮革
204台湾へGO!:03/08/06 22:11 ID:dalkusBS
川島氏海外台湾初デビュー作
「台湾で新幹線が走ったら」
台湾新幹線 MRT 台湾鉄道局 妄想ダイヤを発表!!

N700のテストは台湾でやるべきである!
EMU500(JR東日本の701系)じゃなくて
313Tにするべきだと!
飛行機と新幹線の連携を強化するべき!!
エアレール 台遊切符を売るべし!!

日本の鉄ヲタ駄駄ではかけないすばったした表現で
現地マスコミ大反響 
205名無しでGO!:03/08/06 22:25 ID:Qe/e+M44
>>204
何弁?
206名無しでGO!:03/08/06 22:38 ID:aII3oltU
「中国にシソカソセソが走ったら?」を今書けば、旬なんだがな。
帯にチカゲタソの推薦文くらいは載りそうだ。(w
207名無しでGO!:03/08/06 22:59 ID:JErBsZQb
どうでもいいが>>192がツボである。
もっと冷蔵庫時刻表を掲載すべきである。
208最後尾の名無しさん@3日目:03/08/06 23:30 ID:1SU0KMa4
全国鉄道大事情四国編とかは出る日は来るのだろうか?
売れなそうだから、出版社が止めそうな気がするが。
209名無しでGO!:03/08/07 01:14 ID:iZUJia0s
>>208
下見に行くの面倒くさがって行かない→書かないだけ鴨
氏は、近畿圏と首都圏以外は、鉄道同士の競争区間は別にして興味持ってなさそう。
210名無しでGO!:03/08/07 01:50 ID:3b+IOyLp
>>208
大都市圏みたいに細かくはやらないと思う。
個人的には出してほしい。
211名無しでGO!:03/08/07 02:32 ID:3suNWQeT
これ?>>201

全国鉄道事情大研究 名古屋東部篇
http://www.soshisha.com/books/1140.htm
発行年月: 2002年6月中旬
212最後尾の名無しさん@3日目:03/08/07 22:31 ID:eWutp9Th
>>211
うん、それ。

わざわざ読み返すのも億劫だが。

つーか、その本が出た時には既に金山〜神宮前は複々線になってる気が・・・
213名無しでGO!:03/08/07 22:49 ID:wdEb6Dma
>>209
>>205
冷蔵庫も台湾 香港 韓国マスコミに追いかけられているもんな
日本同様引っ張りだこ
韓国のYTVで全国鉄道事情研究のTVバージョンかしたし
日本の鉄道専門誌 毎週一回 YTVみたいに(有料制のインターネットTV)
週間 鉄道ジャーナルとかを放映するばきだと
月間雑誌から週間で映像配信に徐々に転換するべきだと言っているし
214名無しでGO!:03/08/07 23:08 ID:jRR1me/P
冷蔵庫先生ばりに

今、中国へ新幹線を売り込もうとしているが、それは勘弁願いたい。
国土の大きさと地理的条件から言っても、台湾への新幹線導入を
すべきである。
最新の技術を導入して360キロ運転を実施すれば、
台北ー高雄間は〜〜分間で結べるであろう。
これならば飛行機を駆逐できる。
215名無しでGO!:03/08/07 23:37 ID:gM22PAd5
ウルルン滞在気に出て欲しいな〜
「超豪華列車オリエンタル急行の車掌たちに川島令三が出会った」
問題は、「このあと川島さんはオリエンタル急行の新ダイヤを
車掌たちに見せます。そのときみなさんはどういう反応をとったでしょうか?」
216眼鏡のとしこのさん ◆8eQvR6kb3k :03/08/08 01:46 ID:T61Pd3XR
>215
車掌A:う〜ん・・・複雑だけど・・・悪くないね。(好意的解釈)
車掌B:けどちょっと複雑すぎないか?あの駅とかあの駅とか、線路足りるのかな。
車掌A:確かにそうだね。ああ、これが日本式って奴なんだよ。遅れないって言うだろ?
車掌B:ああ、そういうことか。遅れないことが前提ならいいと思うよ。
運転士:おい、そんなことより○○と□□がやってるぞ!お客様に案内をして差し上げろ!
車掌AB:いえっさ〜。れっつご〜○○〜〜!

川島氏
オリエント急行は接客設備、客室乗務員とも洗練されている上、
伝統を重視するヨーロッパらしく古くささを感じさせないデザインである。
ただ、サッカーの試合で遅れが恒常化しているのはどうかしている。
この遅れ時間を利用して××での観光時間はもっと長く出来るはずである。
そうでなければ、試合展開に合わせたダイヤ構成が必要だと言えよう。
此が出来ないのは、無論お国柄もあろうが、
世界一の豪華列車としてダイヤくらいはきちんと守るべきである。
217名無しでGO!:03/08/08 01:58 ID:GbIgT9cv
>>202
もうすぐ大阪の旭屋本店などで先行発売される
218名無しでGO!:03/08/08 12:10 ID:LxZvMlSe
>>217
マジ? 東京でも先行発売されないかな。。。
219名無しでGO!:03/08/08 14:53 ID:GbIgT9cv
>>218
いつも先行発売される本屋があるはずだから探せ。

220名無しでGO!:03/08/08 18:58 ID:UK41fRlm
ネットの書店はどうなの。
速そうだけど。
221名無しでGO!:03/08/08 19:47 ID:gDx8S/so
>>217
出版社は?
草思社?中央書院?
222最後尾の名無しさん@3日目:03/08/08 22:51 ID:SSgn8NQ7
>>219
東京駅の栄松堂か、神保町の書泉グランデがおすすめ
223名無しでGO!:03/08/09 00:00 ID:AhmgGiz7
もうすぐ私の本が出版される。喜ばしいことである。
発売日に先駆けて私の本が置いてあったら、すぐに手にとって欲しい。
それが私の生活をつなぐ唯一の糧なのである。

と、川島先生ばりなことを書いてみるテスト
224名無しでGO!:03/08/09 00:13 ID:AtBJydJh
>>223
223(系)ゲットおめ
225名無しでGO!:03/08/09 00:25 ID:lHqd7/nS
>>221
草思社だろ?

中央線の新快速設定ダイヤ案は笑えるらしい
226名無しでGO!:03/08/09 00:28 ID:AhmgGiz7
なんと、私の愛してやまない223をゲットしていたのか!
まことに喜ばしい限りである。
この喜びを糧にして、さらなる鉄道論に励む所存である。
227名無しでGO!:03/08/09 00:32 ID:lHqd7/nS
筆者の好きな体位は騎乗位である。死ぬまでに223系に騎乗位してほしいのである。
228名無しでGO!:03/08/09 00:50 ID:7qWxGAvL
ともあれ新刊は今月中に発売される。
229名無しでGO!:03/08/09 11:54 ID:AhmgGiz7
おい、藻前ら、川島先生の文章を真似することは、
強烈な電波に耐えるための第1歩だぞ!







みんな上手じゃねえかYO!
230名無しでGO!:03/08/09 14:32 ID:BNaKypyf
川島先生、寿司屋を語る↓
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10040/1004015389.html
231他のスレの619:03/08/09 18:13 ID:ziaGojMk
>>222 八重州地下街の栄松堂。百均に化けてない?
昨日逝ったら、あのコの字の店が、派手な赤い装飾をまとってたが。
232名無しでGO!:03/08/09 22:13 ID:ot5PIkiA
>>231
八重洲地下街の頴娃衝動は八重洲北口に統合されますた。
233他のスレの619:03/08/10 01:29 ID:Hx2VKcaI
>>232  帰りの新幹線で読む本を物色するのに、便利だったんだけど。
先行配本というか、フライング販売もあって。
「大研究」シリーズも1〜2冊ここで買ったかな?
しかし、北口まで行くのは面倒いなぁ。これからは、ブックセンターから、大丸地下の弁当売り場経由って事になるんかなぁ。
234名無しでGO!:03/08/10 02:29 ID:yJ64OeCP
冷蔵庫韓国YTVに出演。

工事中保安装置切って運行するとは危険すぎる
韓国のDOSAN新聞で掲載した祖妄想
韓国 ソウル市営地下鉄1号線 京仁 
15分おきに新快速電車を
京議線  通勤線に
E231もどきじゃなくて 227系みたいな電車電車を入れるべき

KTX MAXみたいな車両を!

川島氏
オリエント急行日本の運行計画はあったよ
ずれにそよJR○日本とオリエント急行のロイヤルティーのからみで破綻したけど

235名無しでGO!:03/08/10 12:44 ID:l03y0jdq
中央線の冷蔵ダイヤ案は

中野での快速線と緩行線の平面渡り線を設置しての
236名無しでGO!:03/08/10 12:46 ID:l03y0jdq
中央快速線の冷蔵ダイヤ案は

中野での快速線と緩行線の平面渡り線を設置してのダイヤ案と立川〜三鷹間
複々線化後のダイヤ案に別れている。立川まで複々線化されたあとの快速線電車は
かなりスピードアップしている。特快より新快速の方が速くなっているし、130km/h
運転を行ってラッシュ時立川―中野間ノンストップの電車があるし。
237名無しでGO!:03/08/10 15:37 ID:prafOixV
久々に川島節が炸裂か!?
238最後尾の名無しさん@3日目:03/08/11 00:27 ID:mkrC0/bk
>>236
令三の本音としては新快速の停車駅は、

東京・新宿・立川・八王子・高尾・四方津・大月

ってとこだろうな。
239名無しでGO!:03/08/11 20:51 ID:kor+CmGC
杉並惨駅の扱いが尻たい。
240名無しでGO!:03/08/11 21:16 ID:tWRFdaMC
>>238>>239
新快速が新宿発着となり、杉並3駅は快速を中野以西で緩行線を走らせるため土休日も各駅停車。
一方快速線は現行の95km/hから130km/hに引き上げ、新快速はセミクロス車。

2010年の高崎・宇都宮・東海道線の時刻表も有り。新快速は主に新宿経由としている。
埼京線と高崎線直通223系新快速も設定。

総武線は津田沼―錦糸町間ノンストップの新快速を設定。新快速は千葉以遠へ直通。223系の
性能でダイヤを組む。
241名無しでGO!:03/08/11 21:41 ID:kor+CmGC
>>240
強引な論理展開が売りの冷蔵庫にしては妙に丁寧な扱いだ。
マスゴミ・出版界は杉並から圧力でもかけられているとしか思えない。

まあ緩行線に逃げるんだったら構わないけどね。
242名無しでGO!:03/08/11 22:57 ID:tWRFdaMC
☆東海道線ダイヤ案★

東海道線には鶴見―大井町間の東海道貨物線経由、大井町―浜松町間を復活させ、浜松町発着の
ライナーと一部おはよう新宿ライナーを朝夕ラッシュ時に運転。通勤新快速をラッシュ時に運転。
停車駅は小田原以西各駅、平塚、藤沢、大船、渋谷、新宿、池袋。車両は普通車は3ドア転換クロス
15両を使用する。
 小田原で東海道線区間快速東京行き、平塚で東海道線普通と接続する。130km/h運転を行う。
区間快速は4ドアセミクロス車で茅ヶ崎以西各駅、藤沢、大船、横浜、品川、新橋、東京とする。
この電車は藤沢―横浜間ほぼ各駅で普通と接続することになる。列車密度が高いからである。
今後JR東日本が導入していくD−ATCを採用し、運転間隔を詰めることにより、速く走れるように
する。

243名無しでGO!:03/08/12 12:08 ID:vxINW6kH
いつ新刊でるんですか??
244転クロ戦隊カワシマン:03/08/12 12:58 ID:W9ADCY+a
カワシマレッド:京急2100
カワシマブルー:酉221
カワシマオレンジ:倒壊313
カワシマピンク:九州813
カワシマグリーン:コヒ721
245名無しでGO!:03/08/12 17:29 ID:q9fy2ot7
>>243
○月△日
全国鉄道事情大研究埼玉編2
or
関西の鉄道VS関東の鉄道〜徹底比較〜
東西の鉄道事情はどう違うのか!?かの有名な鉄道評論家が辛口比較する↓

主な内容

アーバンネットワークVS首都圏 〜どちらが経営努力しているか〜
関西私鉄VS関東私鉄  〜もう関西は私鉄王国ではない〜
首都圏JRをアーバンネットワーク並に改善せよ 〜各中距離電車にクロスシート車両を
投入し、新快速を頻繁運転せよ(時刻表付き)〜


246名無しでGO!:03/08/12 21:34 ID:2tThdVpd
>>244 鉄道各社は以上のモケットを川島織物に発注するべきである。
247名無しでGO!:03/08/12 21:52 ID:wyuZWAGy
>>246
着ぐるみがモケット?
暑そう…(;´Д`)
248名無しでGO!:03/08/13 16:31 ID:3PTE6ktn
新刊はもう出たのか?
249酒がしみんぜい:03/08/13 18:34 ID:okJu/E4K
ハァ〜 おだ〜きゅぅ伊勢原ネ〜 ぼ〜ろぉい 駅舎よ〜
上は屋根無し 雨にうたぁれて
朝は毎日 ぎゅうぎゅう詰ぅめさ〜
回送電車の〜 回送電車の〜 折り返しぃ〜
ソレ! 伊勢原よいとこ 伊勢原市〜    
伊勢原踊りで ひと踊り〜
250ちっとん:03/08/13 19:45 ID:ImJy/dw7
新車レビューを買って読みました。
とりあえず1900円返せや。
251名無しでGO!:03/08/13 19:58 ID:8oXUeuna
>>246
伝統ある川島織物とC級ライターを一緒にしないでおくれ。
御料車の内装を担当したこともある会社なのだよ。
252名無しでGO!:03/08/13 22:34 ID:5b5yYRJY
梅本氏出入り禁止になっちゃった。
253最後尾の名無しさん@3日目:03/08/13 23:03 ID:8UF8E/qJ
>>250
確かにあれは高い
254名無しでGO!:03/08/13 23:21 ID:rm/LcSSw
>>250
今日本屋で見たが、
あれは読む本と言うより、立派な装丁を眺めるための本だろう。
ほら、大学教授がわざわざ本棚の前でインタビューを受けるような。
255名無しでGO!:03/08/13 23:44 ID:+wFiGUjK
ふふふ、取材に来たカメラマンはまだ気づいてないようね。





川島冷蔵庫の本棚にずらりと並んでいるのは
シークレットブックカバーだってことに!!!
256名無しでGO!:03/08/14 00:45 ID:wO7PIrQ+
>>251 川島織物には鉄道など交通関係の部門もあったはず。
http://www.kawashima.co.jp/ja/transport/links.html
皇室といえば、紀子さまの旧姓も「川島」だったっけ。

>>255 ついでに、冷蔵氏の頭髪はヅラで、靴はシークレットシューズ。
下手すると、冷蔵氏じたいがサイボーグかもしれない。
マスコミは冷蔵氏を監視し、冷蔵氏の正体を暴露するべきである。
257名無しでGO!:03/08/14 01:03 ID:oZu4xkqG
信濃川島発小和田逝き酢飯列車きぼんぬ!
258名無しでGO!:03/08/14 10:55 ID:b5RVGcQ2
>>234 ハングル板のTGVスレにこんなのがあったな

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060497500/l50
526 :全線未開業 :03/08/13 12:25 ID:Rl1w7ZZF
ハン歴20XX年出版
皮縞捏三 著  韓国鉄道事情研究1 KTX、ソウル近郊編

KTX京釜線 「G7を大量に増備し投入せよ」
KTX湖南線 「麗水にも乗り入れるべき」
京釜線在来線 「地下鉄1号線との相互乗り入れをやめよ」
中央線    「振子車を導入してスピードアップすべき」
京義線    「DMZ区間にトロッコ列車を運転せよ」
仁川空港連絡線「KTXや平壌からの列車も乗り入れるべき」
ソウル地下鉄 「もっと高性能の車両を導入すべき」
その他    「実は取材していない」

ケケ島より特別寄稿 「従軍慰安婦と鉄道」
259名無しでGO!:03/08/14 13:33 ID:oPM108C7
>>258
ジサクジエンご苦労様です。
260名無しでGO!:03/08/14 22:33 ID:BpPm/2He
>>259
それ韓国中央日報に掲載して記事だね。
どうなる?統一鉄道も掲載されたよ。

本当は歴史面で戦前のことも書きたかったみたいだけど
反日活動家標榜になると中央日報がとめたらしい。





261最後尾の名無しさん@3日目:03/08/14 23:10 ID:gYYnJ5gJ
>>242
大井町ではなく、東京貨物ターミナルな。
たしかに、新幹線の大井基地と隣接ではあるけど。

とマジレス
262名無しでGO!:03/08/15 11:04 ID:s8goDOsR
大井なる害基地、冷蔵庫先生マンセー!逆らう者には氏を!
263最後尾の名無しさん@3日目:03/08/15 22:57 ID:6Eve/xpF
新刊まだ?
264名無しでGO!:03/08/18 13:29 ID:q2OjUr7Y
あげ
265名無しでGO!:03/08/18 14:02 ID:gVSQNLli
鉄道ヲタク相手の商売で生計営む川島さん。
266名無しでGO!:03/08/18 16:31 ID:l2aYEXNH
常磐線を中心に関東の鉄道系掲示板を荒らし続けていた 特急ドラクエ 氏
(他にも、中距離少数精鋭、特急王国、特急ドラグーン、普通列車オウガ号、
佐々木立典、常総線取手駅利用者など多ハンドルを展開)が8月31日を最後に
鉄道掲示板からの引退を表明した。同氏は都合が悪くなると、いつもお得意の
「あの発言は私の偽物が書いた」を連発して周囲を迷惑の渦に巻き込む手法が
有名であり、鉄道の話題をいつも個人的話題に転換するという迷惑者である。
引退理由はプロバイダ側からのメールアドレスの使用拒否などらしい。
今後、当掲示板を含む各鉄道掲示板で荒らし行為がなくなることが予想される。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1061093845
267最後尾の名無しさん@3日目:03/08/18 23:10 ID:mIoKmpp2
いつまでも頑張ってほしい
268名無しでGO!:03/08/20 14:30 ID:iBfs8AjO
今、川島先生が日テレに声だけ出演!
269名無しでGO!:03/08/20 18:17 ID:ZmVG11sL
JR川島発足しろ
270名無しでGO!:03/08/21 12:48 ID:nTijbVGp
水戸線が水戸本線になるのか
271最後尾の名無しさん@3日目:03/08/21 20:38 ID:0Z1Doaab
間々田〜小田林の連絡線が復活しまつ
272名無しでGO!:03/08/22 12:22 ID:00wIQqs2
>>238
高尾駅のKOとしЯの連絡改札のところにC&Cカレーを作り、
KOとしЯ、どちらの利用客も、また改札の外からも食べることができるようにすべきである。
とくに、しЯの利用客にとっては、
電車から列車への乗り換え待合時間に摂食することのできるメリットは大きいはずである。
273最後尾の名無しさん@3日目:03/08/23 00:13 ID:RCDe2b62
>>272
全然スレとは関係ないが、高尾のC&Cはマジで復活して欲しい。
274名無しでGO!:03/08/23 14:03 ID:F9rCaEg8
>>272
冷蔵庫はタイガースの次くらいにC&Cが好きらしいから、まじで>>272の主張を京王にして欲しい!
275眼鏡のとしこのさん ◆8eQvR6kb3k :03/08/23 15:19 ID:bgKhkXcY
冷蔵はタイガースファンだったのか、それも熱烈な・・・w
今年は喜んでるだろね、今は意気消沈中・・・?
276川島 令三:03/08/23 18:35 ID:MfjdEeh4
阪神電車は今年の阪神優勝での収益を利用してデジタルATCを採用し、
高性能車両を大量投入すべきである
277最後尾の名無しさん@3日目:03/08/24 00:38 ID:TfWXR47E
>>276
むしろ、阪神間に高速別線を!とか言いそうだ。
278名無しでGO!:03/08/24 01:25 ID:9OZLYihL
C&Cネタ キタ━━━━━━(°∀°)━━━━━━!!
279名無しでGO!:03/08/24 12:19 ID:ppyIuWn9
甲子園でC&Cカレーを発売するべきである。
カチ割りを混入した冷やしカレーにすれば夏の暑いスタンドにも対応できる。
280名無しでGO!:03/08/24 19:53 ID:vev7+jYk
C & Cはココイチを買収するなどして、全国展開を早急に行うべきである。
281最後尾の名無しさん@3日目:03/08/24 22:55 ID:feC5OTNi
>>280
私鉄の駅ばかりに作るといいよな
282名無しでGO!:03/08/25 13:26 ID:k8bxwwMJ
「複々線はいつになったらできるのか」→「新刊はいつになったらできるのか」
「伊丹をいつまで終点にしておくのか」→「読者をいつまで待たしておくのか」
283名無しでGO!:03/08/25 19:52 ID:gSizBwWn
どうなる私鉄VSJR 高速バス
高速バスをさまざま検証する。

284名無しでGO!:03/08/25 21:46 ID:4cLWk85B
福永冷蔵庫は「クレヨン王国事情大研究」を早急に発売すべきである。
285最後尾の名無しさん@3日目:03/08/25 23:52 ID:9RE0GaN3
>>283
あんまり面白くなさそうだ
286名無しでGO!:03/08/26 09:06 ID:zrBMBkhs
福永法源は足裏診断を早急に復活させるとともに、
最高ですかと語りかけ、信者のニーズに対応するべきである。
287最後尾の名無しさん@3日目:03/08/26 20:33 ID:/Q2s/SzU
新刊はまだ?
288名無しでGO!:03/08/27 09:48 ID:hZrClUFb
             ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  デケデケ     | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
    ドコドコ   <    冷蔵庫の新刊マダー!?     >
 ☆   ドムドム  |_ _ _ _ _ _ _ _ _|
     ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
       || ΣΣ   ))∪¬  ||   ♪
        /|\人__ノノ _||_  /|\

         ドチドチ!
289最後尾の名無しさん@3日目:03/08/28 02:08 ID:QmUPkyXQ
四方津にそびえる妄想御殿
290名無しでGO!:03/08/28 22:11 ID:PM2fxptX
age
291最後尾の名無しさん@3日目:03/08/28 23:36 ID:7oYmEVTd
北海道篇を出す時は、廃線や未成線がすべて残っていたら?という
前提の妄想ダイヤなども披露してほしい。
292名無しでGO!:03/08/29 19:27 ID:O3F6R3/Y
>>291
東北編あたりが先になるんでは…。
293最後尾の名無しさん@3日目:03/08/29 20:44 ID:Fuin93g/
>>292
東北は新幹線の延伸でガラっと変わる筈だから、しばらく動きのなさそうな
山陰とか四国あたりが先に出そう。
294ちっとん:03/08/29 20:50 ID:/kFXBZuD
台湾編を出してほしい
295名無しでGO!:03/08/29 20:54 ID:XYOQ3EW6
東京ー四方津間に新快速を走らせるべきである。
296名無しでGO!:03/08/31 01:42 ID:+i1KlYbg
age
297名無しでGO!:03/08/31 17:24 ID:DhC1eNQ6
保守あげ
298名無しでGO!:03/08/31 22:06 ID:7Q+A42Jo
もうすぐ「新車レビュー2」が出るよ
299名無しでGO!:03/08/31 22:53 ID:+1m1beoX
あの人が一切苦言を呈さない車両ってあんのかな?
300名無しでGO!:03/08/31 23:02 ID:5dkiqNUH
300を取得すべきである。
301名無しでGO!:03/08/31 23:51 ID:GB9lpG24
301系を保存して晒すべきである。
302名無しでGO!:03/09/01 03:58 ID:h3ST1jzK
マニ「30ニ」ダ
303名無しでGO!:03/09/01 11:41 ID:8N+IWDvJ
>>299
223系、阪神ジェットカー、500系
304名無しでGO!:03/09/01 11:45 ID:uNfF7OUH
最近の氏はヨ231も評価は高い。ヤテなんぞマンセーに近い。

KQ2100はどんな評価だっけ。

305名無しでGO!:03/09/01 16:09 ID:YU5D5bf+
>>304
231の評価がよさげなのに、
なぜ東急5000を231ベースだからという理由でケチつけてるんだろう?
川島氏マンセーな加速度だって、起動加速3.3はもとより高速域での加速も
相当素晴らしいもののようだし。
306名無しでGO!:03/09/02 04:01 ID:gzEkSC7S
>>305
自主制作を重んじているのかもしれない。
地方局ヲタかよ…
307名無しでGO!:03/09/02 13:34 ID:qV6lwLr/
>>305
231の評価は内心よく思ってないのでは? 東急はもとから高加速だし、性能のよさは当たり前と踏んでいて、価格低下を追及するあまり細かい点、ポールとか座席とか窓とか、なんら考えてないから「粗雑」としてるんだろうと俺は思うが
308名無しでGO!:03/09/03 08:58 ID:4wvLgXqW
東海道のE231見たら、氏は何て言うのかな…。
309名無しでGO!:03/09/04 19:59 ID:3qXFQzA/
age
310名無しでGO!:03/09/04 22:55 ID:UK0tzPvv
そうか、ageって言うのか。
311名無しでGO!:03/09/05 00:05 ID:f0IX6p4h
>>303
223は加速時のスリップや座席数少ないって文句言ってなかったか?
312(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/09/05 00:21 ID:GHmQjGjU
デアゴスティーニあたりが「週刊鉄道事情研究」出してくれないかねえ。
毎週3路線ずつ川島節が炸裂。毎号素敵な沿線うまいもの店ガイドが付録に!
創刊記念号は阪神タイガースのステッカーが付属。あなたの愛車を
スーハーカーに仕立て上げる、ファンにはたまらないアイテムです。

とか
313名無しでGO!:03/09/05 03:58 ID:IcxXpaco
>>312
C&Cのトッピング無料券も付けないと(藁
314名無しでGO!:03/09/05 12:22 ID:fGB3RELk
山梨ナンバーのスーハーカー、キターーーーー!
315名無しでGO!:03/09/05 12:45 ID:ZP8Jy/Vh
やはり、いつかは「沖縄編」とか「北海道編」とかも出るのだろうか?
316名無しでGO!:03/09/05 18:08 ID:b1jFfZSI
>315
やるとしても、ゆいレールだけでは「九州編」に組み込みと思われ。>沖縄編
317(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/09/05 19:37 ID:GHmQjGjU
>>313
んでは創刊記念号は京王本線、井の頭線、多摩線特集。
特別付録はC&Cビーフカレーレトルトパックつきで390円
ってところでいかがでしょ。
318名無しでGO!:03/09/06 00:00 ID:zdiu/Y1f
沖縄・台湾編

 特別寄稿:徳定脚立
319名無しでGO!:03/09/06 00:14 ID:zdiu/Y1f
えむえくーすに阪神と瓦斯@飛田給を並べて取り上げる番組があるわけだが。。。
冷蔵庫のためにやってたのね。納得。
320名無しでGO!:03/09/06 00:43 ID:+fAEw4ue
新線鉄道計画「離れ島編」

1.波照問島―都島―沖縄島―枕崎―鹿児島中央間に沖縄新幹線を建設せよ!!
2.大島―柳井間に大手民鉄を走らせよ
3.小豆島―淡路島―鳴門―桜島間に瀬戸西線を早期に建設せよ!!

32110月に「私鉄王国の凋落U」を発売:03/09/06 21:42 ID:+fAEw4ue
○後退した京阪のダイヤ
京阪は2003年9月6日に大幅なダイヤ改正を行った。これまでの京阪間直通客の
確保を諦め(前回の改正からすでに諦めつつあったが)、JR対策を更に強化したダイヤ
となった。これまでの15分サイクルから10分サイクルに改め、特急1本、枚方市発着
の準急1本、全線通しの準急1本、萱島発着の普通1本の運転とし、特急の停車駅に樟葉と枚方市を加え、準急は萱島以遠各駅とした。
 なお交野線と宇治線もこれまでの15分毎から10分毎に増発した。交野線と宇治線は便利になったが、本線は改悪である。
 やはり本線のダイヤは15分サイクルで京橋以遠で七条、四条、三条停車の特急1本。
枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、七条以遠各駅の快速急行1本。守口市、萱島、寝屋川市、
香里園、枚方公園、枚方市停車の樟葉発着の急行1本。萱島発着の普通1本。三条発着普通
1本にすべきである。そして快速急行用に9000系を発展させた3ドア転換クロスシート車両
を投入すべきである。そして快速急行は出町柳、淀屋橋ともに特急が発車後5分後に発車させれば、
次発の特急から十分逃げ切れるはずである。そして新ダイヤのキャッチフレーズは「チンタラしません
焦ります」とすれば宣伝効果抜群である。
現在は特急が10分毎となったことにより8000系と3000系だけでは運用できなくなり、9000系
運用も登場している。9000系は転換クロスシートを備えているとは言え国鉄製の117系よりも快適性
は劣る。これでは完全に部落ちである。しかも8000系と3000系の補助椅子が使用不可となったのも最悪
である。停車駅が増えたのに座席を減らすのはどうかしている。
朝夕ラッシュ時の交野線と京橋方面直通電車も発想はいいがぬけている。夕方の交野市行きも特急にすべ
きである。そしてこれにも3ドア転換クロスシートを投入すべきである。
こんなダイヤではJRに客を取られるばかりである。
322最後尾の名無しさん@3日目:03/09/07 00:34 ID:oTGc5ma5
>>320
むしろ、

標茶〜根室標津〜国後島〜択捉島〜得撫島〜智理保以島〜新知島〜
計吐夷島〜宇志知島〜羅処和島〜松輪島〜雷公計島〜牟知列岩〜
捨子古丹島〜春牟古丹島〜音禰古丹島〜幌筵島〜占守島

の、千島本線をキボンヌ
323名無しでGO!:03/09/07 17:55 ID:7s4Y8H4K
>>312
「世界の鉄道」ってのが出たぞ。
扶桑社から。
創刊号のおまけは新幹線700系。
324名無しでGO!:03/09/08 06:28 ID:SfyRhNKR
>323
冷蔵庫、関係してんの?
325名無しでGO!:03/09/08 14:23 ID:TgV84qt8
そういえば冷蔵先生は海外の鉄道に関しては書かないのかな…。
326最後尾の名無しさん@3日目:03/09/08 21:05 ID:uIDsHPaJ
>>325
書いたところで売れないのは分かり切ってるじゃん。

南なんとかって奴が海外の鉄本を書いていたような気がするが、明らかに
冷蔵先生より売れてないだろ。
327名無し野電車区:03/09/09 07:40 ID:eLEw6+TQ
age
328ちっとん:03/09/09 13:00 ID:jq7mXlGb
何で海外鉄ものは売れねえのかな。
329名無しでGO!:03/09/09 13:47 ID:HgaicRLp
>>328
海外鉄は旅ネタの一種として捉えるべきだと思う。
川島が得意としているのは通勤電車だから方向性が合わないのでは。
330ちっとん:03/09/09 21:34 ID:EsPpegFj
イルドフランス通勤事情大研究なんて、面白そうだけどね。
331名無しでGO!:03/09/09 21:34 ID:ZvYide/a
クレヨン王国シリーズの作者福永令三は「れいぞう」であるが、私は「りょうぞう」であるため、
間違えないようにすべきである。
332名無しでGO!:03/09/09 22:14 ID:C/wz3TTR
福永法源 最高でつか?
333名無しでGO!:03/09/09 23:43 ID:tgR2KTFh
これはちょっと意味合いが違ってくるけど
西武鉄道の項の「ピストル堤」の解釈もちょっと違うんじゃないの?って感じ
強盗(五島)慶太とごっちゃになってないかなあ
「ピストル堤」ってのはピストルを突きつけられても怯まなかったって意味で
誉め言葉だと思うんだけど・・・
334名無しでGO!:03/09/09 23:44 ID:2SkvV1wL
冷蔵庫の手にかかればどんな敏腕鉄道経営社もピストル自殺。これ定説。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:46 ID:mG6KunGW
ageるべきである。
336名無しでGO!:03/09/11 22:27 ID:LF6vXDoG
全国のJRは冷蔵様に経営させるべきである。
そうすれば転換クロスや新快速がいたるところに走ろう
337名無しでGO!:03/09/12 00:04 ID:Qyq5/R2m
>>337
一般鉄道がほとんど高速仕様になるだろうね。ほとんどの著書でスピードアップを提唱してるし。
338名無しでGO!:03/09/12 00:07 ID:i9Amh1R6
>>336
そして首都圏ではラッシュ時は乗車率平均250%以上続出。
339名無しでGO!:03/09/12 19:28 ID:zFpbjMU0
国の道路整備予算のほとんどを鉄道整備予算につぎ込む。

津軽海峡線ではさっそく250km/h運転開始。
340名無しでGO!:03/09/13 01:53 ID:rVHAZG//
>>338
ブルドーザー冷蔵庫がすべて3複線にするので無問題
当然全て160km/h規格
341目のつけ所が名無しさん:03/09/13 18:02 ID:U4JEhNHR
>>337-340
それほど高速化が一般的になったら、東京でいえばどこまでが通勤圏になるんだろうか…。
342名無しでGO!:03/09/13 18:26 ID:X3NFQtRs
四方津
343341:03/09/13 20:58 ID:U4JEhNHR
>>342
なるほどね!
344名無しでGO!:03/09/13 22:19 ID:3sRbVAci
北海道新幹線はとりあえずスーパー特急方式で暫定開業
345名無しでGO!:03/09/13 22:56 ID:PCbpFHeM
>>344
氏は北海道新幹線の有用性をしきりに提示。スーパー特急方式はここでは通用しないはず。
346名無しでGO!:03/09/13 23:47 ID:3sRbVAci
寝台特急料金体制の見直し
成田エクスプレス料金の見直し

走るんです廃車
347名無しでGO!:03/09/14 00:13 ID:b8UOfz+8
成田エクスプレスは従来のボックス型シートを全部あぼーんするのを急がないと。停車駅数からして、珍しく特急そのものだし。
200番台はもとから回転リクライニング、従来車の一部が集団見合い型(一番中央だけ4人掛けの固定クロス)になってるようだが…。
348名無しでGO!:03/09/14 19:38 ID:GTeih6sJ
んでもって標準車両はやっぱり223か?
349名無しでGO!:03/09/14 20:08 ID:b8UOfz+8
首都圏至る所で見られるようになるであろう、走ルンですとACトレインより、さらに共通化が進んだ転換クロスシート車が全国どこでも見られるだろうね…。
ただ、川島氏はデザインにもかなり言及してるから、九州の813みたいなのになるかもね。
350名無しでGO!:03/09/14 21:40 ID:mX1uH65S
関西大手私鉄と山陽は沿線自治体が買い取って3セクで経営する羽目になる。
筆者がJRを経営すれば勝手にそうなるのである。
351名無しでGO!:03/09/15 16:12 ID:+dtPugVS
>>347
以前冷蔵庫は、NEXに自由席車をつくって、ロングシート化しろと言っていたような気がするが?
352名無しでGO!:03/09/15 21:04 ID:Vdy8gWEI
で、阪神優勝なわけだが。
353名無しでGO!:03/09/15 21:07 ID:0gs6emBx
山陽新幹線を芦屋経由に変更し、中央リニアは四方津経由になる。
354冷蔵庫:03/09/15 21:55 ID:x7NOrllD
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  六甲おろしに颯爽と
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||蒼天翔ける日輪の
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| 青春の覇気美しく.
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / 輝く我が名ぞ阪神タイガース
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ オウ!オウ!オウオウ!!
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \阪神タイガース!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_フレフレフレフレー!!!!!
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
355名無しでGO!:03/09/15 22:38 ID:XVi1wCGn
>>352
氏、原稿書いてる場合じゃないんだろうな
356名無しでGO!:03/09/16 07:03 ID:g5d7nMnP
>>355
昨晩は新宿へ繰り出して、そろそろ何軒目かの飲み屋を追い出されている頃だと思われ
357名無しでGO!:03/09/16 21:29 ID:PrVvF2Ui
昨日の阪神優勝のせいで「新車レビュー2」の発売が数ヶ月遅れる見込み。
現行書く終わるのが予定より大幅に遅れるので
358名無しでGO!:03/09/16 22:27 ID:33hhEURO
京王百貨店の阪神優勝セールは冷蔵庫大先生のさしがねとしか思えんw
359名無しでGO!:03/09/16 22:41 ID:UlhGopoA
ところで、新刊は。
360名無しでGO!:03/09/16 22:56 ID:nq7k7UUo
>>358
禿同。阪神ファンで京王ヲタ…。
361名無しでGO!:03/09/19 00:46 ID:W4Il8M6R
age
362名無しでGO!:03/09/19 03:01 ID:alUUui6C
“東京北部・埼玉篇A”まだぁ〜!?
363名無しでGO!:03/09/19 10:39 ID:aR3DmTy0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ねぇ、新刊まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_______________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
364関係者:03/09/19 20:16 ID:c2ZrpE6J
川島令三さんは今後のJR西日本のアーバンネットワークの改善や関西私鉄各線のダイヤ改正に
ついての本を検討中です。タイトルは「アーバンネットワークVS関西私鉄〜関西私鉄は生き残れるか」
です。

ただその前に「新車レビューlov2」と「東京北部・埼玉篇2」や「関西の鉄道VS関東の鉄道」
を出版します。
365名無しでGO!:03/09/20 08:41 ID:U787kMTh
とりあえず、日本シリーズが終わるまでは仕事が手につかないんじゃないかな?
366とら☆:03/09/20 18:36 ID:cBrb0wMp
虎にのめり込んどるんやね、先生…。
367川島冷蔵庫:03/09/21 02:11 ID:MelSfP2X
各媒体で虎キチの著名人の手記・インタビュー・対談などが花盛りであるが、
私にも語らせるべきである。
368名無しでGO!:03/09/22 16:01 ID:09F3UXAL
>>367
それを言うなら、「筆者にも述べさせるべきである」となろう。
369名無しでGO!:03/09/23 21:17 ID:4a4M14ry
>>357
昨年から業務提携してましたが、何か?
370名無しでGO!:03/09/24 03:46 ID:21fTdZGK
>>369
アンカーを打つが間違っていますが、何か?
371名無しでGO!:03/09/25 00:13 ID:7F2ErHcw
東京北部・埼玉のAっていつ発売の予定だったっけ?
372名無しでGO!:03/09/25 04:46 ID:7N6sThbE
>>370
「アンカーを打つレス番が間違ってますが、何か?」と書くべきだと思いますが、何か?
373名無しさん:03/09/25 20:00 ID:EQW06GOS
age
374名無しでGO!:03/09/26 20:12 ID:36jkjZs7
かわしまりょうぞう
375名無しでGO!:03/09/27 09:34 ID:D9hL8Kyz
>>374のメール欄
だから日本シリーズが終わるまでは
376名無しでGO!:03/09/28 16:34 ID:noQqZyuQ
今日の中央線の工事トラブルで明日は冷蔵庫が出るか?
377ヤバイヨ:03/09/28 17:00 ID:NC/p6Y1U
辛口発言
378川島 令三:03/09/28 18:55 ID:NdHHC/Oc
阪神優勝記念として阪神電鉄を新車統一とデジタルATCを採用し、JRに対抗せよ
379名無しでGO!:03/09/29 00:53 ID:QY00XdfS
明日のニュースは川島先生登場ですか?
380東京圏通勤電車事情大研究パート3:03/09/29 01:37 ID:JtMXngdl
川島令三の本は昔は面白かった。
電車だけ良くなってもしょうがないんだよ。
381名無しでGO!:03/09/29 01:50 ID:ORWiBI6R
>>380
ぐももヲタ
382 ◆A9mDCzGw5I :03/09/29 14:26 ID:EAbq1qQc
いまニッポン放送で話してる!
どうやら昨日営団銀座線で酔っ払ったオヤジが線路に落ちて
そのまま消えたらしい
383王天上シコースキー ◆KN37l0SIko :03/09/29 14:35 ID:Zgm1ezlO
漏れの仕事中に聴いていたニッポン放送出演とは、ワラタ。
右に見えるは東清川の送信所でございます。
384名無しでGO!:03/09/29 17:32 ID:Va4EkBS2
読もうとしたのだが、あまりにも字が多すぎて3分たったら読むのをやめてしまった
実際はオールカラーだと思っていたのだが、全部白黒ページだった
385名無しでGO!:03/09/29 21:49 ID:kDpZhJhd
川島令三もTBSあてに戦争ドラマを制作すべきである。
題名は「戦争中鉄道の唄」

これを見て戦争がいかに鉄道を苦しめたかを涙を拭きながら見るヲタがイパーイいる
であろう。
386名無しでGO!:03/09/29 22:50 ID:TzAmcK58
387名無しでGO!:03/09/30 01:40 ID:vonIxOEY
10月1日の新幹線・品川駅開業に関しては、どっかのメディアに登場するのかな?
388名無しでGO!:03/09/30 15:06 ID:vonIxOEY
age
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無しでGO!:03/10/01 06:44 ID:jfurnAId
>>387
6:20頃、フジテレビのめざましテレビに出ていたよ。
391名無しでGO!:03/10/03 05:30 ID:YV2sunuw
川島が一番得意なのは
路面電車・高速電車からスタートした大手私鉄ですから
392名無しでGO!:03/10/03 21:15 ID:Kj4/siao
>>391
すなわち半身電鉄だろ?
393最後尾の名無しさん@3日目:03/10/03 21:15 ID:1Iry8oMD
>>391
本音としては、ずっと阪神の本を書いていたいんだろうね。
394名無しでGO!:03/10/03 21:45 ID:z7sLo8+/
AMBITIOUS JAPANの歌詞には「ロング」が出てくるのに
転換クロスが出てこないのはどうかしている。
転換クロスを織り込めばANAからもっと乗客を奪うことが出来て
SMAPからTOKIOに転向するジャニヲタも増えるのである。
395三島 令三:03/10/04 15:43 ID:cf0PUdze
この前TBSが放送していた戦争ドラマを見たが、当時は沖縄にも鉄道があったのに
肝心な鉄道が登場しなかったのはどうかしている。
それに戦争ドラマ・映画系統は鉄道を再現している奴がほとんどない。これでは当時の
車両を見る事ができない。筆者がまだ生まれていなかった頃の車両は復元させるべきである。
396名無しでGO!:03/10/05 17:24 ID:Iuj6eXYr
このスレは常にageるべきである。
397川島 冷蔵:03/10/07 06:07 ID:o4ARHRmq
先生、今年の日本シリーズは阪神対南海である、なんて言ったりして(w
398名無しでGO!:03/10/09 01:42 ID:E1bBL7ZA
次回新車レヴューvol.2では、小田急50000形新型ロマンスカー、べた褒めか。氏が好きそうな機構満載だし。”輸送力増強に追われていた小田急がこのような特急車を造ったのは大したものである”みたいにいうべ(仙石線の項の様に)。
399名無しでGO!:03/10/09 12:01 ID:6hzeTx9O
川島氏はアーバンネットワークの更なる改善が一段落したところで「アーバンネットワークVS関西私鉄
〜関西私鉄に明日はあるのか〜」を出版したいと考えているようです。
400キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!:03/10/10 00:40 ID:aS6JLRcE
400をゲッツすべきである。
401名無しでGO!:03/10/10 21:45 ID:Qj3dfXmN
絶対有り得ないけど束が223系みたいな車輛を投入しても、この人は絶対評価しないような気がするのは漏れだけ?
それどころか、
首都圏に投入した場合→
「JR東日本は全くどうにかしている。この、5分間隔で列車が来てもまだ積み残しを造るような状況で転換クロスシートを導入するとは、混雑を余計に悪化させているような物だ。
着席快適性を多少犠牲にしてでもロングシート車を投入し、混雑を少しでも緩和すべきである。
幾ら快適な車両があるとは言え、場合によっては乗車すらままならない鉄道は意味が無いのである」

地方線区に投入した場合→
「東北地区(or甲信越)に転換クロスシートを導入したのは評価ができそうだが、この座席は幾ら何でも固過ぎる(柔らか過ぎる)。
転換式なら良いというような最悪の座席である」とか言って。
402東横住民:03/10/10 21:57 ID:fWn0NYZD
>>401
激しく同意。
椰子は永久酉厨だ!
403名無しでGO!:03/10/10 22:08 ID:b8cIgbRE
>>391
汽車からスタートした大手私鉄は?
404名無しでGO!:03/10/10 22:14 ID:nJjDf1lW
>>401-402

おまいら、新車レビューをちゃんと読め!
褒めるところはちゃんと褒めてるYO
405名無しでGO!:03/10/10 22:42 ID:R8xlbHgW
>>404
このスレの半分は氏の自伝「私の電車史」を知らない厨だからなー。
これを読まずして氏を語るべからずだよ。
406名無しでGO!:03/10/11 03:28 ID:mMap/Rs0
>>403
冷蔵庫が好きなのは、電鉄っていうか電気鐵道だから、
あまり好きじゃないんじゃないの?
407名無しでGO!:03/10/11 18:34 ID:+3AmcJRU
age
408名無しでGO!:03/10/11 19:39 ID:FIf6AgEQ
川島の本に「神戸〜関空へも関空快速が便利」と書いて、南海の不振ぶりを
記述していたが、神戸から関空に関空快速を使う奴なんているのか?
梅田〜関空ですらバスに完敗なのに。
快適な特急がある新大阪・難波・天王寺からは鉄道が圧勝しているが。
409名無しでGO!:03/10/11 19:50 ID:b3FvhbST
>>406
ソウル首都圏電鉄
410名無しでGO!:03/10/11 20:01 ID:b8pMTYL6
>>408
神戸から関空だったら船だろ。
411浦和美園:03/10/12 00:31 ID:+ohDViEC
やっぱ安藤より川島だな…
412名無しでGO!:03/10/12 08:59 ID:nrf138Bg
川島さんが、この後TBSラジオ「こども電話相談室」に出ます。

川島令三かわしま りょうぞう
鉄道研究家/鉄道のこと・電車・新幹線・地下鉄・駅のこと

実況スレはこちら
【子ども電話】TBSラジオ 155【秘密基地】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1065906216/
413名無しでGO!:03/10/12 11:28 ID:4U6/Q8Ot
>>410
それ、なくなっちゃった
414名無しでGO!:03/10/12 15:39 ID:lYM4xbZ3
 谷川岳さんとこ元気ないなあ。あそこはやっぱ「排他的」だからかな?
415名無しでGO!:03/10/13 03:55 ID:KqhMLkc4
「川島令三論」、排他的というよりも川島さんに対する話題自体、
今のところねたが少ないからではないでしょうか?
416名無しでGO!:03/10/13 11:21 ID:2GoLYtAd
>>414=悪金食らったうめ
417名無しでGO!:03/10/13 20:09 ID:Ko1JYm+c
>>414
谷川岳さんとこシート論争とか随分盛り上がってたのに、ピタリとやんで
しまったね。うめ事件が影響してんのかね。
418名無しでGO!:03/10/14 15:21 ID:5Km8HEyM
age
419名無しでGO!:03/10/14 20:54 ID:51P1J0ik
ちなみに日曜の相談室で川島先生はこう答えていました。
主に走るンです。と300X。

http://www.tbs.co.jp/kodomotel/car/bknumber.html
420キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!:03/10/17 01:29 ID:vriR0iR1
age
421名無しでGO!:03/10/17 06:27 ID:mkcQL4k9
>>419のページ見て思ったけど、動詞は(どんな簡単な漢字でも、なぜか)ひらがな表記なんだね

スレ違いsage
422☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/10/17 21:16 ID:Nv02/K3/
age
423名無しでGO!:03/10/19 09:03 ID:MtH35MA0
age
424名無しでGO!:03/10/19 15:10 ID:5Vawj17t
>>414
 あそこは昔から排他的ですよ。掲示板立ち上げてはログを消したりの繰り返しだし。
 管理人も参加者の多くも車嫌い(というか免許も持っていない)だから他の交通機関
も含めた話し合いがなかなかできないんだな、と思います。
 そういえば川島氏も北海道でネズミ捕りにつかまったみたいだが、道路交通法や取締り
のありかたにはほとんど何も言ってないですね。
 鉄道についていつも本で言っている感じに少しは触れてもいいんじゃないか?
 とも思うけどな。
 
425名無しでGO!:03/10/20 17:24 ID:Tejmdhck
age
426名無しでGO!:03/10/20 17:29 ID:HZso0I6m
品        うめ        品
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065981226/l50
427名無しでGO!:03/10/20 21:28 ID:GZv3AAbE
今日発売の週刊読売のJR西日本ダイヤ改正の記事に冷蔵庫のコメントが
載っていたよ
428名無しさん:03/10/21 21:27 ID:ciTmPfh+
あげ
429名無しでGO!:03/10/22 21:34 ID:r+s8rSrX
通勤特急曾根悟号、時速160km4扉転換クロス20両編成はみ出し停車。
430名無しでGO!:03/10/22 23:10 ID:QE+DQRWI
おいおい、TVに出てるぞ。
431名無しでGO!:03/10/22 23:11 ID:DzgwbLhk
住民団体が悪いみたいなこと言うな。
432名無しでGO!:03/10/22 23:11 ID:9S6KuDDs
ニュース23に冷蔵庫キタ━━(゚∀゚)━━!!
433名無しでGO!:03/10/22 23:13 ID:6nkOKtWw
杉並三駅性悪論展開中
434三島 令三:03/10/23 00:14 ID:O6Lazf4V
このスレが筆者を呼んでいる・・・
435名無しでGO!:03/10/23 00:32 ID:ZTFfppu+
>>433
今から20年前に杉並三駅云々って言っていたけれど、中野・荻窪の
複々線完成が昭和41年、荻窪・三鷹の複々線完成が昭和44年だから、
考証が全然デタラメ!! ほんとうにいいかげんな香具師だよね・・ 
436名無しでGO!:03/10/24 00:39 ID:vMrKgeB3
>>433
テレビで杉並三駅を悪者扱い?勇気あるなあ。
今回ばかりはその行動力に拍手。

でも在京局からは二度とお呼びがかからなくなるかも…
特に民度マンセー・沿線ランキング厨のTBSなら尚更
437☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/10/24 01:16 ID:5d8YuyvO
日本シリーズはどういう結末に?そろそろ終わって新刊来るか?!
438阿呆眼鏡@旧トリップ ◆8eQvR6kb3k :03/10/24 02:14 ID:MmUt6HRL
>>437
第7戦までもつれそう。
まぁ2,3日日程が変わったところであまり新刊に影響はないだろーがw
439名無しでGO!:03/10/24 20:54 ID:kCTQYis9
東武は吊り掛け駆動の 5000系列を大改造して半蔵門線乗り入れ用にすべきである。
440名無しでGO!:03/10/24 23:54 ID:UEEDMEPX
>>439
こんなことを書く奴は半ズボン3号こと内田紘司しかいねーよ!
お前なんかつりかけの5000系と一緒に北館林にいってあぼーんだ
441名無しでGO!:03/10/25 00:52 ID:by0u0N3S
>>440
5000系ではないが、今はなき東武3000系を大改造して日比谷線直通用にしろと本当に書いてましたが何か?
442 :03/10/26 16:16 ID:lGbcbo/Y
あのさぁ。みんな紅山さんの事を茶化しているけど、そういうのはやめようよ。
エフトレでの書き込みだってROMの人達の間では先生のようなものだったし。
だいたい紅山さんの事を批判している人達って結局は川島のクソッタレの信者
なんでしょ。
こうやまさんの批判をする前に川島理論を論破するほうが先なんじゃないの?

#っていうかココにいる人達にとっては紅山さんの「現実を直視する姿勢」
っていうものが足りないのだろうけどね(ワラ


443名無しでGO!:03/10/26 18:17 ID:nbhMtfyc
>>417
 とあるオフ会で氏自身、クロスシートで乗客が増えるわけではないんじゃないか?とおっしゃっていたみたい
ですね。
 実際、すいているか運良く座れた場合に観光気分はより味わえるかもしれないけど、立っていたらロングシート
と変わらないわけだし(むしろ乗り降りに不便となる可能性もある)。
 クロスシート車を走らせるべき、という記述は単に「あったらいいな」くらいの意味なんでしょうね。
 著者本人がこれでは、著書に基づいてまともに議論しようとするのも馬鹿馬鹿しくなるのでは?
 (そんな調子だからオフ会の内容の公開を見合わせたのかしら?)
 
444名無しでGO!:03/10/26 23:23 ID:r+A/6LjJ
>>442
紅はキチガイだからな。
445名無しでGO!:03/10/27 05:56 ID:KVlaLzpS
紅山はアニヲタでもある
(機関車トーマスつながり?)
コミケの会場でも見かけたことあるし
(乗り物系サクールが配置されてるブロックだったけど)
446名無しでGO!:03/10/27 18:54 ID:3M9S5HdY
>>441
確かその車両をインバーター改造して投入しろとかいてなかったけ?
吊り掛け→インバーターを実践したのは、相鉄の3000系だけだし(すでに廃車)
447名無しでGO!:03/10/27 20:10 ID:xEVXO1ge
>>442
紅山をこうやまと逝ってる時点で……。
気の毒に、洗脳されてるんだね(w
448名無しでGO!:03/10/27 20:14 ID:pR+cisEk
   __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
449名無しでGO!:03/10/27 20:35 ID:xEVXO1ge
>>443
川島令三論でつね。それでも、トプページをイジる暇があるんなら、
とっととオフ会の内容を公開してほすぃー。
450名無しでGO!:03/10/28 01:23 ID:1onRBtXm
 読者の声を反映して今後の著作に活かしていきたい、というHPのコンセプトならば、
氏の本音の意見も公開すべきだと思うんだが。
 実際にそうするか否かは著者にかかっているけど・・・
 それとも管理人自身も半ばあきらめの境地か?
 でも、トップで雑談しているとは、友達はほしいみたいだね。
451名無しでGO!:03/10/28 01:43 ID:b9vAH0s3
紅山って何? 誰?


どんな顔してるの?
452名無しでGO!:03/10/28 04:29 ID:dInMsQvo
>>451
紅山でググれば、すぐにわかる
453名無しでGO!:03/10/28 06:23 ID:0sXjlagJ
阪神負けた
454切実です:03/10/28 23:03 ID:b9vAH0s3
新刊まだでつか?
455三島 令三:03/10/28 23:10 ID:cusNn2HA
ここは川島 令三ファンが集まっているスレであろうか?

>>454
筆者にもまだその情報は来ていない。首を長くして待っているのである。

456風と木の名無しさん:03/10/28 23:13 ID:b9vAH0s3
>>455

このスレは紅山論を賛美するスレに変わりました。
457三島 令三:03/10/28 23:30 ID:cusNn2HA
>>456
では筆者はこのスレを朝夕ラッシュ時以外通過するとしよう
>>457
三島 令三は最低でも1日へッドでこのスレを盛り上げるべきである。
過去の川島本ネタ、鉄道論の予想、ネタレスのパターンダイヤを組めば
今以上にスレが利用されるはずなのに、それをしないのは怠慢と言える。
その際には紅山ネタを通過する快速を運転すれば利用客も増えるはずで
あり、そうするべきなのである。
459☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/10/29 00:55 ID:dVztX4Z9
ではageる
460名無しでGO!:03/10/29 01:57 ID:PV85aYEU
age
461三島 令三:03/10/29 02:26 ID:Guu4+Puv
>>458
筆者は最近、路線板の北海道新幹線関連スレを中心に書き込みを行っている。

ここでこのスレを盛り上げるために質問である。

東海道新幹線の最小曲線半径は何mであろうか?
ATCが監視している最高速度を何というか?
在来線のカント量は最大何ミリか?
標準軌のレール幅は何ミリか?
狭軌のレール幅は何みりか?
継ぎ目のないロングレールを何というか?

全問正解者は評価しよう。
462三島 令三:03/10/29 13:02 ID:Guu4+Puv
誰も筆者の質問に答えられないのはどうかしている。

これでは鉄道アナリストとして失格である
463相談者:03/10/29 13:45 ID:sx6zlSNq
筆者は鉄道アナリストであるはずなのに、
このページでは鉄道研究家となっている。
これはどうかしている。筆者の肩書きを、
統一すべきである。
http://www.tbs.co.jp/kodomotel/car/bknumber.html
464三島 令三:03/10/29 19:10 ID:Guu4+Puv
>>463
アナリストも研究家もほぼ同一の職種である。
小学生相手には研究家と行った方がわかりやすい。
そもそも小学生にまでE231系などを「使い捨てでんしゃ」と言われているのは
情けない。JR東日本は少しは反省すべきである。
465三島 令三:03/10/29 19:38 ID:Guu4+Puv
西ノ宮に快速を終日停車させるのは阪神や阪急への対抗策でもあろうが、
西宮市内で1番賑わっている駅は阪急の西宮北口である。駅前にショッピングセンター
が出来ているので繁華街ともなっている。
466名無しでGO!:03/10/29 21:00 ID:exh5YSbc
全国鉄道事情大研究 海ケ原編

かにさんかにけい線・かにさん海ケ原線・京恐電鉄・こん山電鉄線など、蟹ワールドの鉄道を徹底批評!
さらには、CLAMP学園・蓬莱学園・痲帆羅学園の鉄道も収録。
川島玲三だから出来る巨大企画!
http://shinjuku.cool.ne.jp/kanisan/
467名無しでGO!:03/10/29 21:04 ID:exh5YSbc
>>466
・蓬莱学園環状線は複線化するべきだ。
 ・都営三田線を真帆羅学園まで、延長するべきだ。
 ・かにさんかにけい線に160km/hの快特を運行するべきだ。
468☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/10/29 21:21 ID:+uYKrBMp
東京北部・埼玉編2を出版する際、表記ミスや事実に反した内容を記すことのないようにするのは当然であろうが、同編1についても改訂したものと置き換えるべきである。
沿線住民など、素人でも分かるミスや嘘が多すぎるとは、あってはならないのである。
469三島 令三:03/10/29 21:24 ID:Guu4+Puv
>>468
筆者が将来本を出版するときには川島師匠の二の舞にならないようにしなければ
ならない。
470名無しでGO!:03/10/29 22:47 ID:exh5YSbc
>>466
・かにさん月臣学園線の営団南北・都営三田線直通電車は、営団南北・都営三田線内でも快速運転を行うべきだ。
 かにさん緑美原鉄道では、うさぎのまち線が都営新宿線、清明線が都営大江戸線、東海道かにさん電鉄が都営浅草線とそれぞれ、相互乗り入れを行っているが、
 そのうち、うさぎのまち線は都営線内でも急行運転を行っている。
 月臣学園線も都心への所要時間短縮のために、地下鉄線内でも急行運転をべきである。(以下略)
471名無しでGO!:03/10/30 00:34 ID:Fo/ZV+G9
>>466-467 >>470
氏ね
472名無しでGO!:03/10/30 00:59 ID:5ZYSnfXq
川島本もますますトンデモ本としての色彩を強めたか?
473三島 令三:03/10/30 12:45 ID:Ujp7KYxz
川島 師匠は以前行われた弁天町での公園会では「そのうちにアーバンネットワークVS
関西私鉄みたいな本を書いて出版したい」と言っていた。
474名無しでGO!:03/11/02 13:01 ID:E7amNC+s
そろそろ「東京北部・埼玉編2」が発売されそうである。by冷蔵庫

475名無しでGO!:03/11/04 06:44 ID:9ttkdZyL
476名無しでGO!:03/11/04 20:57 ID:eHBrwZVs
>>474
伊勢崎線や東北・高崎線が中心の内容だな?
477名無しでGO!:03/11/05 11:32 ID:3Iqa854V
「すべき」「である」という文体は、草思社からの要望で書かれていることはあまり知られていない。
478名無しでGO!:03/11/05 11:56 ID:bLfPOw7E
>>477
その草思社には鉄道に詳しい編集者はほとんどおらんとおもはれ。
479名無しでGO!:03/11/05 14:15 ID:akNvtyWZ
今月の何日頃発売でしょうか?
480名無しでGO!:03/11/06 00:22 ID:VNGZty/Y
>>476
伊勢崎線は出ないでしょ。
481名無しでGO!:03/11/06 00:48 ID:Yw4/A9O/
12月発刊みたいだね。”高崎線の高速の快速の頻繁運転など具体的改善案提起”。やっぱりそうきたか!
482三島 令三:03/11/06 01:56 ID:2zuwi/Y8
>>481
主な内容予想

高崎線と宇都宮線の快速が1時間毎では利用価値などあったものではない。また車両も
快速としては失格である。

高崎線は埼京線と直通運転せよ

湘南新宿ラインは大宮―赤羽間で120km/h運転せよ!
483名無しでGO!:03/11/06 11:58 ID:AZJIPZp9
>>481
総支社のサイトの近刊情報のコンテンツに、そう書いてあったね
484名無しでGO!:03/11/08 02:23 ID:rjtntkDg
>>482
武蔵野線と東武野田線については新京成みたいに
”快速(東武だと準急?)運転で主要駅間の連絡客を喚起せよ”
みたく提言するだろうね。東武野田線(柏〜船橋)の項では武蔵野・常磐・総武線経由だと○○分だから、準急を走らせればそれより速くなり、乗り換えもないから利用されるはずである、とも言うはず
485名無しでGO! :03/11/08 02:48 ID:k+21N/eJ
ttp://www.soshisha.com/info.html
<<シリーズ・年度版の刊行予定>>
☆全国鉄道事情大研究
東京北部・埼玉編(2) 川島令三 2003年12月
486名無しでGO! :03/11/08 02:51 ID:k+21N/eJ
URL訂正スマソ
ttp;//www.soshisha.com/info.htm
487名無しでGO! :03/11/08 02:53 ID:k+21N/eJ
鬱だ・・・逝って来ます・・・
ttp://www.soshisha.com/info.htm
488名無しでGO!:03/11/08 06:54 ID:xUchmHv+
http://www.sannichi.co.jp/BOOKS/list.html
だれか山梨に逝って買って来い。
489名無しでGO!:03/11/09 02:16 ID:jKpCkdvN
>>488
「弊社の本は地方・小出版流通センターを通して全国の本屋さんでも手に入れることができます。」

これは普通に都市圏の本屋に置かれるということではないのか?

てか小海線は山梨違うって。要は氏の”地元”路線を紹介、だな。
490名無しでGO!:03/11/09 02:26 ID:1l++q+Zw
淡々と、しかし、ボロクソに。
http://travelstation.lolipop.jp/zakki/200311.htm#day20031109
491三島 令三:03/11/09 02:39 ID:mRZMvxHO
・飯能や日光方面への新快速を運転して東部や西武から客を奪え
・東武は東上線に高性能新型車両を投入せよ!
・E231系の車内設備を改良せよ!
・2010年からは新快速を新宿経由と上野・東京経由両方面へ運転し、
東海道線熱海まで運転せよ!
492名無しでGO!:03/11/09 02:48 ID:x6nGS2d8
>>490
氏の発言だから、理由ナシにたたきたがってるだけに見えた。
493名無しでGO!:03/11/11 14:36 ID:f0w+Cd2p
久々に出てきた谷川岳。彼の管理姿勢は好かん。
494名無しでGO!:03/11/11 14:50 ID:8KSxRfdv
香ばしいと言うか、痛々しいと言うか、はっきり言ってどうでもいい事だよな
友達いなさそうな人物像を的確に表現してるHPだな
495名無しでGO!:03/11/11 15:07 ID:OvyFC/sF
>>490>>492-494
ここまでくると、ただのイチャモンだよな。
日本交通公社のwebサイトのミスは「単純ミス」で済ましてるし。
496名無しでGO!:03/11/11 16:56 ID:ChL3SPCk
各私鉄の時刻表が発行されていない頃、
どういうダイヤで運行されていたのかは
こういう出版物を見ないとなかなか情報が入手できないので重宝してる。

しかし、ダイヤ改善案は所詮妄想なので読んでない。
そんな漏れはこのスレでは用なしだなw
497名無しでGO!:03/11/11 23:35 ID:pHZX1Vzz
>>494、495
指摘の内容を見ると、書籍の編集者じゃないか?
川島叩きならば川島の理論を叩くだろうけれど、
レイアウトやことばの用法にこだわっているし。
漏れもこの文庫本は持っているが、
少なくとも作りは雑だと思うよ。
498亀レススマソ:03/11/13 01:48 ID:+sZOwLdC
>>489
地方・小出版流通センターの直営店舗「書肆アクセス」に注文するか、
書泉グランデ@神保町に気軽に逝ける環境のヤシなら、すぐ近くなので足を運んでみるのも手かと
(日・祝は店休日みたいだけど)
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~much/access/shop/index.htm
499川島冷蔵庫:03/11/16 09:10 ID:QZ3KMsfH
この駅には途中下車すべきである。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20031116090600.jpg
500500:03/11/16 12:21 ID:31dA9L49
500をゲットしつつ、うめ氏の暴走ぶりと谷川岳さんの困惑した対応にどきどき
なんか、答えになってないような
501☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/11/16 22:21 ID:o9aN3+fB
>>499
ブラクラ。
502名無しでGO!:03/11/19 00:22 ID:GnhSz+hA
TBSラジオに電話出演中
503名無しでGO!:03/11/19 00:22 ID:yI0KhAsX
ただいまTBSラジオに出演中。
新幹線運転手はメール打つほどヒマなのか?関連で。
504名無しでGO!:03/11/19 00:29 ID:yI0KhAsX
最後の会話
宮川「東京で一番好きな電車は?」
川島「阪神電鉄、タイガースです」

…。
505名無しでGO!:03/11/19 00:30 ID:DlYHRVG+
宮川「最後に川島さんが一番好きな電車は何線ですか?大声で」
川島「阪神電鉄タイガースです」
506名無しでGO!:03/11/19 00:30 ID:jZV/5Sxg
川島 令三が国土交通大臣になったら私鉄はすべて阪神電車に統一されそう。
新幹線にもジェットカーを採用
507名無しでGO!:03/11/19 06:15 ID:MnMPo7Ks
>>506
官僚と怒鳴りあいしそうだ。で、結局解任。田中真紀子みたいに。こんな
人大臣できたらみんないやだろうな。W)鉄道会社も嫌がりそうだ。
508名無しでGO!:03/11/19 11:33 ID:jZV/5Sxg
>>507
高速道路、空港整備は強制凍結だろ
川島 令三の「我田引鉄」が始まるんだろ?
509507:03/11/19 20:48 ID:wU00P5P6
>>508
大臣は局からあがってきた議案の採択をするだけだから、自分から道路廃止
やら、空港凍結やら、鉄道建設車両整備やら、ダイヤ構築(笑)やらやったら
(ま、局長やら次官やら巻き込んでできなくも無いけど)国交省事務方とえら
い事になりそう。まあ普通にいけば、国会で「鉄道利用推進法」などを通すべ
く、がんばらないといけないのでしょうが、大臣してしまってはなあ。そんな
暇は無いでしょう。おそらく。ま、政治生命との引き換えに芦屋にリニア新幹
線駅ができるかもしれません。
510名無しでGO!:03/11/20 17:43 ID:s+U16fIm
>>509
中央リニアが四方津経由になるんだろ?
しかも自宅の真上に新四方津駅を設置しそう
511最後尾の名無しさん@3日目:03/11/20 21:58 ID:kMGIFC/4
>>510
自宅の真下の間違いだろ?
512507:03/11/20 22:28 ID:0tBAvt2h
ふむ、国鉄時代はそんなのもできて、長野とか、東北北新幹線では出来た
かもしれんが、リニア計画では無理でしょう。そもそも事業主体がJR
東海だもの。大臣の言うことは間違いなく聞かないよ。
513名無しでGO!:03/11/21 00:51 ID:xHoSdQ05
山梨の鉄道

東京都内の大型書店でどっか売ってないかな...?
すごい読みたい。
514名無しでGO!:03/11/21 00:57 ID:8S6+6G1q
もし川島 令三大臣が各省に働きかけ、道路整備、その他国内の交通機関を全て
自分で細かく行うとしたら日本の交通網はどうなるだろう。
515名無しでGO!:03/11/21 04:37 ID:68RWmlhB
>>513
A衝動@八重洲北口とかG6@神保町とかチェックしてみた?
516名無しでGO!:03/11/21 14:32 ID:xHoSdQ05
>>515
どこそこ?
517名無しでGO!:03/11/21 23:49 ID:AoQTYkuP
名古屋グランパス6
518非515:03/11/25 03:37 ID:WIaSIjGk
亀レスだけど>>516
A衝動@八重洲北口
ttp://www.tokyoinfo.com/shop/shop/eishodo/
G6=グラソデ6F
ttp://www.shosen.co.jp/

関西だと↓ここの8Fとか
ttp://www.asahiya.com/shop/westjapan/osaka-shi/honten/index.html


これらの店における鉄ヲタの生態は↓下のスレを参照しる!

【検品】鉄道誌見ながらハァハァしてる鉄ヲタ【地象】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063832353/
519名無しでGO!:03/11/28 15:07 ID:6BpRi7K9
>>518
ありがとう。A衝動行ってきた。今回は買わなかったけど、中央線とかの変遷を知りたくなったら買おうと思う。
ざっと読んでみて、「〜〜すべきである」の表現は恐らくゼロだったと思う。「〜〜してもらいたいものである」と「〜〜するのが望まれる」の2つしかなかったはず...
紹介本を意識してかストレスなく読める。
やっぱ東京北部・埼玉篇Aの方が楽しみだが、たまにはこういう文面もいいかもね
520名無しでGO!:03/11/28 23:40 ID:JZx8uhuk
川島の間違い

・特急を料金不要の新快速にすれば客が喜ぶと思っている(居住性の悪化で嫌がられる)
・新快速の居住性が特急並と思っている。
・首都圏の通勤客でも転換クロスを喜ぶと思っている。
・京阪神圏ではどこでもJRは私鉄に圧勝していると思っている。
 (大阪都心起点で勝っているのは三宮・芦屋・高槻くらい。京都・奈良・堺・西宮など私鉄優位の場所が多い)
・その他、間違いが多い(伝説の「私鉄王国の凋落」は間違い、妄想だらけ)
521名無しでGO!:03/11/29 16:31 ID:5WQ2UYTJ
>>520
>・首都圏の通勤客でも転換クロスを喜ぶと思っている。

だめだ、まだロングシート賛美論者がいる。
522最後尾の名無しさん@3日目:03/12/01 19:05 ID:yHtSPgxy
新刊まだ?
523コピペです:03/12/03 19:53 ID:pZcR+hdr
こら鉄道穴リスト!
お前らなんでもかんでも
何?「すべきである」とか「怠慢である」??
何?「はみ出し停車」はぁあ!?
しょーもないことばっかり抜かしやがってこのドアホ!!
鉄道事情研究ぅ、転換クロスシート〜?
そんなもんどうでもええんじゃい、このアホンダラ!!
おどれの出身の座席がどうなろうが関係あるけっ!!
千鳥停車〜?デゥアルシート?はぁあぁぁぁぁぁぁぁあああ???
わけ分からんのじゃい、このクソボケ!!
ほんま、毎度毎度偉そうなこと抜かしやがって。
何が「徹底研究」じゃドアホ!!
524名無しでGO!:03/12/04 00:35 ID:e8oCIsNc
>>521
降臨?

>>523
ソースキボ
525川島 令三:03/12/04 01:21 ID:Lg5B2K68
中央快速線に新快速が走れば京王はひとたまりもなく、乗客が大幅に減少しよう。
湘南新宿ラインに東海道線直通の小田原発着新快速がJR西日本の223系で運転されれば、
小田急は手も足もでなくなる
526最後尾の名無しさん@3日目:03/12/04 22:32 ID:Xzo+y0TP
>>525
おまい、三島?
527 :03/12/09 23:01 ID:ZWWYiqwa
東京北部・埼玉篇2、書泉グランテで売ってたよ。
528名無しでGO!:03/12/09 23:25 ID:rWbBQ3yD
所詮があったか…
頴娃衝動しかチェックしておらなんだ。詰めの甘さに逝ってこよう
529三島 令三:03/12/09 23:54 ID:vG6Emgcw
常磐線にE531系が投入し、130km/h運転を行う事は非常に評価できる。
しかし、車内設備はE231系と同じであり、交直両用車でもあることから「高かろう悪かろう」
が目立つ。現在3ドアの中距離電車が4ドア化されるために座席の現状も否めない。
530キタ━━━(゚∀゚)━━━!!:03/12/10 00:27 ID:PR0nwBTY
>>529
本当にE531系って名前になんのか? ま、新車がすぐにでも必要な路線だが…。
531名無しでGO!:03/12/10 00:38 ID:2QIh8gGY
>>530
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031205.pdf
E531のプレスリリースで華麗に531げっと!
532川島 令三:03/12/10 22:24 ID:H1ccTyzm
行の設計のままE531系を投入すれば土浦以南の通勤・通学客には喜ばれるが、
土浦以北ではとくに閑散時は不評を買うことは目に見えている。そもそもこの設計の
車両を四ツ倉まで走らせる計画を立てていることが一番の問題である。せめて勝田以北には
直通させるべきではない。いわき以北はすでに悪名高き701系が走っている。常磐線全域に
通勤型車両を走らせるのは今後のJR東日本の各電化ローカル線がどうなるかを伝えている
ようなものである。非電化区間もうかうかできない。実際に701系投入時から今後の予想は
ついていた。
533名無しでGO!:03/12/10 23:11 ID:2vVVY8Gq
東京北部・埼玉篇A発売記念age
534533:03/12/10 23:14 ID:2vVVY8Gq
漏れは出張先の名古屋の星野書店@近鉄パッセでゲト!!
(ここの本屋も、八重洲北口や神保町、東梅田の諸書店ほどではないが、鉄分が濃い目)
535東京北部・埼玉編2:03/12/10 23:41 ID:vHWs5yV0
上越線吾妻線特急を高崎始発にしろという発言には萎えた。
無用な乗り換えを戒める川島氏にあるまじき発言だ。
536名無しでGO!:03/12/11 01:27 ID:cJAhiGMd
で、上信電鉄を上野直通か…
537名無しでGO!:03/12/11 01:39 ID:DkuLHigH
言ってることが2chでデムパ撒き散らしてるDQNとたいして変わらんな(w
538名無しでGO!:03/12/11 23:41 ID:dZkAR1bO
八重洲北口の栄松堂で新刊を購入。
とりあえず明らかな誤記を1箇所見つけた。
p39 (大宮駅の)12番線はあまり使用されていない
→「あまり」どころか、川越線が電化されて以来「全く」使ってないはずだが。架線もないし、線路は錆付いてるし。
539名無しでGO!:03/12/12 00:25 ID:Uk/f5DLm
とりあえず京浜東北線と高崎線の分だけだが・・・

P.33下段 京浜東北線が一歩遅れで高架になるのは以前の盛土高架を流用しているため
 → 下十条電車区の出入庫線との関係(以前の盛土は高架化の際に撤去されて流用されていない)
P.38下段 有料の新浦和橋
 → 現在は無料
P.39下段 12番線はあまり利用されていない
 → 現在は全く利用されていない
P.58上段 高崎−宮原は複々線にする予定だった
 → 大宮−宮原は複々線にする予定だった
P.71上段 (185系は)高崎線では急行用として使用された
 → 急行運用は移行期間の暫定運用だけで、57年11月以降は特急運用のみ
P.73下段 ほとんどが籠原で3〜5分ほど停車する
 → 増解結のない列車は基本的にすぐに発車
P.84上段 東京乗り入れが計画されているが、その目処は立っていない
 → 2009年度完成予定で事業進捗中
540名無しでGO! :03/12/12 03:33 ID:GPZUHuKo
緒戦で立ち読みしただけなので詳しいページ数は良く分からないけど、

東武野田線の路線図で、海神への廃線跡の分岐方向は、
新船橋側からではなく、船橋側からの分岐が正当です。
541名無しでGO!:03/12/12 21:19 ID:jvL0marH
帯の「新快速」の文字見た時点で思わず口がにやけてしまったよ
一瞬手に取るの止めようかと

まぁ、読んだけど相変わらずだね。
高崎線の快速通過駅徹底無視はもはや狂人の妄想域を遥かに超えてるんじゃないかと。

ハイライトは八高線快速提案かな
なんか妄想の段階で指定席付きの大盛況列車にまで話が膨らんでるんだけど…
542名無しでGO!:03/12/13 00:03 ID:hXj7ecLV
気になった点
新町の貨物扱いはいまだ健在みたく書いてあったな。
秩父線の持田の先で関越道をくぐる→熊谷バイパスの間違い
越谷タの流通センターの引込み線は実際に建設されたのか?
浦和市、大宮市とさいたま〜市が混在してる。(旧が付いてるのならわかるが)



最寄である北鴻巣駅のことを「西口を建設すべきである。」というのは同意できるが・・

543川島 令三:03/12/13 01:54 ID:HdXxxx+A
筆者の案を信用できないのなら一度言う通りにしてみるべきである。
544 :03/12/16 18:15 ID:SQMaMF9n
545名無しでGO!:03/12/16 21:30 ID:synvCxy9
そのくせ束が完成時期まではっきりさせている東北縦貫線を
「目処が立っていない」
氏のことだから、東北縦貫線なんて名称すら知らないだろう。
546名無しでGO!:03/12/20 10:40 ID:GFqXGydC
誤植やミスが多すぎ。原稿の校正をきちんとやってるのか?
547名無しでGO!:03/12/20 11:22 ID:cJHut9uP
>>546
考えられる理由その1
校正担当者(編集者か?)があまりにも鉄道に関して無知のために校正しきれない
その2
あまりにもミスが多すぎて途中で校正を断念した
その3
著者を陥れるための会社ぐるみの陰謀
548川島:03/12/20 12:39 ID:KLTo1x4/
かつての「あさま」がそうだったように、高崎線に新快速のような電車を30分毎に走らせることは
可能である。長野新幹線開業後は、新快速の設定はおろか、快速を熊谷以北各駅停車としたのは
どうかしている。東北縦貫線開業後は、宇都宮線と高崎線から新宿方面行きを交互に15分ごとの運転とし、
これは新快速(特別快速)とする。また東海道線と横須賀線にも交互に直通させる。快速や普通は東京方面行き
とすればいい。この場合横須賀線内は大船以南各駅、東海道線内は新快速として運転すべきである。
549名無しでGO!:03/12/20 21:40 ID:nTDcWfNx
本当に安っぽいミスが多いな。
プロ意識があるのかよ。少なくとも安くない本なんだからさ。
プロはプロでも二流ですらないな。
550名無しでGO!:03/12/21 13:10 ID:M9hErN/e
川島に大船〜東京の湘南電車で1週間通勤体験してほしい。
551名無しでGO!:03/12/21 19:46 ID:WB8aVo/x
筆者は一体何を根拠にこれだけ現実とはなれた案を堂々と一般向けに発表するのだろうか?
けっこう高崎線なんて乗ったことないのかなと思う。
ここの住人で出す案のほうが、よっぽど実現できそうで、また現実味があり、一般利用者の心をつかみそうw
552名無しでGO!:03/12/21 21:09 ID:BF90Z3y4
冬厨が増えてきたな。ガイシュツだがFAQなのでまとめておこう

Q1 誤植が多いんですが?
A1 あまりにマニアックなので編集がチェックしきれない。

Q2 川島は妄想癖が激しすぎる。
A2 本を売るために敢えて過激にしている節あり。
   商業的には一般的な内容より過激な内容の方が受ける。

その他
冷蔵庫著「私の電車史」(PHP/文庫判もアリ)を買わずして冷蔵庫を語るべからず。
553名無しでGO!:03/12/21 23:23 ID:5D9+No45
>>552
A2は、ファンサイトのオフ会で本人がそのようにしていると明言したらしい
http://www.kr-web.net/c-board/data/ryozo/log/tree_42.htm
554名無しでGO!:03/12/21 23:27 ID:YfibBMTu
ドラえもんの歌を川島調にすると、出だしは

 こんなことすべきである
 できないのはどうかしている・・・

という風になるのかな?

 でも、谷川岳さんところもかつては交通の将来や理想を話し合っていた感じがあったけど、
今や川島妄想論の予想や評価を語り合う場所になってしまったな。
555名無しでGO!:03/12/22 20:51 ID:H3QaFGme
>552
だからA2みたいな考えが、プロとしてどうかということ。
556名無しでGO!:03/12/22 23:23 ID:ipOeK4z2
>>554
てゆーか、谷川自体がもはやダメポ
557名無しでGO!:03/12/22 23:33 ID:I8+IHELh
>>555
プロらしくていいじゃん。
読者も「宇都宮線に転換クロスシート車を導入し新快速を走らせるべきである」
みたいなのを期待してるんだろ?
558名無しでGO!:03/12/22 23:43 ID:SWK8rqIZ
>>552
冷蔵庫著の「私の電車史」(PHP)の表紙に写っている小田急2600系で
右側は小田急百貨店全館完成記念塗装(2662F)だが、
左側の2670Fは最近旧塗装復活で話題になっている最後の一編成である。
 この写真を撮った本人もまさか写真の左側の編成が今話題になろうとは・・・
559名無しでGO!:03/12/23 00:13 ID:HXot/Oo2
野田線に対するツッコミ、通常のヲタより緩い気がする。
560名無しでGO!:03/12/23 00:37 ID:NiMawLje
>>555
氏も慈善事業でやってるわけじゃないしねぇ。

>>552
いずれにしてもGJ
561名無しでGO!:03/12/23 01:20 ID:1Zk/VsEH
この人、以前は北海道新幹線の建設には慎重派だったんだよね。
その後、推進派に変わるんだが、
その心変わりの様子を、自著(タイトル忘れた)の中で正直に綴っている。

その本を読んだとき、「この人っていい人かもしれない」と思った。
ガイシュツだったらスマソ
562名無しでGO!:03/12/24 22:49 ID:9asQOVMm
いずれにしても冷蔵庫の北関東に対する関心の無さが>>539->>542のような
誤記を発生させていると思うが?
校正以前に冷蔵庫がきちんと書くべきでしょ?
563名無しでGO!:03/12/25 00:25 ID:SfxsJpSt
>>541
その割に氏の好きな料金不要の優等で、かつて存在した
上信の快速や秩父の準急の記述が全くなく
提案の時刻表にもそのような列車が登場していない。
564名無しでGO!:03/12/25 00:32 ID:SfxsJpSt
特快の30分毎はまだいいとして
快速の停車駅は現状より減らす必要があるのかと・・

565名無しでGO!:03/12/25 01:06 ID:T+/zmmi6
次は常磐篇かと思ったら、栃木篇かよ・・・
冷蔵庫としてもさいたま篇以上に関心が薄いエリアだろうから、
ますます誤字・誤記だらけで内容の薄い本になりそうな悪寒・・・
566名無しでGO!:03/12/25 02:03 ID:SfxsJpSt
>>565
常磐篇エリアは1年後くらいから、状況が急変(TX開通、常磐線に130km運転の新車、日立電鉄・鹿島鉄道の去就など)するから
それにあわせて出すつもりなのでは?
567名無しでGO!:03/12/25 02:10 ID:SfxsJpSt
常磐篇をもって、関東・中部・近畿地方は完結となるわけだが
次はどこなのかが気になる、そして四国篇が出るのはいつか
568名無しでGO!:03/12/25 14:08 ID:4wt+VfZh
京阪神地区、中京地区、首都圏のダイジュスト版みたいなのを出してみては?
569名無しでGO!:03/12/25 18:14 ID:4wt+VfZh
秩父鉄道のダイヤ改良案は結構苦慮しただろうな。でも面白いものになったと思う。
西武からの三峰口直通が2時間毎で頻繁運転ではないのと、高崎線直通をつくるなら、東武東上線直通もつくれば(復活すれば)いいのにっていう2点を思った。
高崎線特快は新宿発着にすれば新幹線とはダブらないといっときながら、ダイヤ案では上野発着に...
570川島 令三の来年度の出版本:03/12/25 20:40 ID:pVq6TzBU
「全国鉄道事情大研究茨城・福島篇」
内容:常磐線に投入するE531系は2ウェイシートにできるはずだ。30分毎に新快速的
な列車を走らせ、将来は東京発着にしてつくばエクスプレスに対抗すべきだ。水郡線の
水戸―常陸太田・常陸大子間を電化して、常磐線の新快速を直通させるべき。
真岡鉄道を交流電化して、水戸線、常磐線との直通電車を走らせるべきだ。

「全国鉄道事情大研究岡山・広島・山口篇」
山陽本線には高速バスに対抗するために223系を投入し、新快速を運転すべきだ。
いつまでも国鉄車両を使用するのは乗客を馬鹿にしている。
芸備線、津山線、姫新線(津山―新見間)を電化&高速化し、姫新線は津山線や伯備線
に直通して快速運転を行って岡山まで乗り入れるべきだ。
美称線は電化して山陽本線と直通運転を、宇部線も山陽本線の新快速を乗り入れさせるべきだ。
山口線内は高速化し、特急の振り子機能を使用すべきだ。

超人気鉄道評論家が、乗客の立場に立って素晴らしい改善案を提案する。

571名無しでGO!:03/12/25 23:22 ID:w6f1TPR0
age
572名無しでGO!:03/12/26 00:28 ID:b+MXd9zt
>>570

中国地方は山陰篇と山陽篇の2冊で
バランスをとるために陰陽連絡線は全て山陰篇に入ると思う
573名無しでGO!:03/12/26 02:29 ID:YD50B0uw
全国鉄道事情大研究は本当に全国やる気かね?
関東地方一通りやって終わりそうな気がするが。
574川島 令三:03/12/26 19:46 ID:6nCgZPee
貴様ら素人ごときに筆者が知恵を出して考え出した改善案の良さがわかるまい。
なんだったら貴様らが筆者に対抗するために本を出版してみるべきである。
口は出すがなにもしないのはかつての国鉄と同じである。
575名無しでGO!:03/12/26 20:37 ID:DLRSnySy
>>570
2005年、遂にE531系の投入が開始。
JR東日本はE531系の一部に、試験的に全車2WAYシートに変更した編成を投入した。
この車両が乗客から好評だったため、JR東日本はE531系の全編成を2WAYシート化改造工事に着手。
一般客からは概ね評判だったが、「あの人」は・・・

K島氏曰く
「2WAYシートは最悪の座席だ。座り心地はE231系の固い座席にすら劣る上、複雑な機構ゆえコストが割高でメンテナンス性も低下してしまった。
これではJR東日本の車両の「価格半分・重量半分・寿命半分」のコンセプトの内「価格半分」の意味が全く無くなっている。
何より悪化した事は、着席定員が6人(通常のロングシートは7人)へと減少したことである。また立席スペースも思ったより少ないと付表だ。
『二兎を追う者は一兎も得ず』と言う言葉が具現化したような、全く誉める所が無い座席である。
筆者のような鉄道に興味のある人間にとっては興味深い構造だが、一般人にとってはこれほど不快な座席も珍しい。
こんな客寄せパンダのような座席を積むくらいなら、素直に転換クロスシートにすべきである」
576名無しでGO!:03/12/26 21:16 ID:R+BPf0na
川島冷蔵庫のプロフィールに「著者の提起した案ですでに実現されているものが
いくつかある」と書いてあるけど、本当かな?
たまたま鉄道会社の社員が同じことを考えただけで、
冷蔵庫の案を採用したとは思えないが。
577名無しでGO!:03/12/26 22:27 ID:YxaClpqW
>>574
そんな川島冷蔵庫を扱き下ろした同人誌があった。中々面白かった。
もう十年くらい前のこと。
578名無しでGO!:03/12/26 22:35 ID:D7GFdlwl
>>576
あれだけ無駄に本を出してればどれか似たのがあるだろ。
579名無しでGO!:03/12/26 23:23 ID:KQZFb2g7
>>575
川島氏は
仙石線の2WAYを絶賛していましたが何か?
徳大痔じゃあるまいし、そんな簡単に評価はかわらんだろ?
580名無しでGO!:03/12/27 00:19 ID:dETYl6os
>>579
徳田意地の著書を読んだことないから分からんのですが
そんなに主張をコロコロ変える人なんでつか?
581名無しでGO!:03/12/27 00:20 ID:2YwmHtsp
>>576

束が2WAYシートを採用したのは正直衝撃だった
氏は長年近鉄のそれを絶賛してた
582☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/12/27 04:25 ID:KG0Wwxjz
>>576
東横特急
583名無しでGO!:03/12/27 11:06 ID:9YmDC/hA
>>582
それは違うらしいね。
584川島 令三:03/12/27 11:50 ID:Iviyk787
京葉線のパターンダイヤ化と昼間時の総武線快速の津田沼発着の千葉発着延長運転は
筆者が提言した通りとなったのである。

筆者を国土交通省大臣にすべきである。無駄な高速道路建設は不要で、道路予算は全て
鉄道予算につぎ込めばいい。むしろ道路建設予定地は軌道に変更してLRTを運転させればいい
585名無しでGO!:03/12/27 15:31 ID:oPjhH/63
>>584
総武快速の千葉延長は千葉市の強い要望によるもので川島案ではないと思うぞ。
586名無しでGO!:03/12/27 17:04 ID:ih68RriZ
>>582
東急は冷蔵庫に激しく抗議したことがあるそうだから、
東横線特急の設定では多少参考にしたかも。
587名無しでGO!:03/12/27 19:56 ID:of90EL2l
>>585
それでも千葉駅で昼間に快速が20分以上来ないところが解消しただけでも大きい
588名無しでGO!:03/12/28 15:30 ID:/wxCCYTG
間違いだらけの鉄道改良案
589名無しでGO!:03/12/28 22:38 ID:LOv2oo53
>>581
でもあれもあれで褒めすぎだと思う。非常に質のいい車両を造るようになった、とは言ってるが、それはロングシート一点張りにするより優れているというだけであって、本当は氏はラッシュ時であってもクロスシートの状態がいいと思ってるはず。
話を簡単にするために(あまりに堅い文面にならないために)2WAYをいいと言ってるだけだよ。転換クロスシートに既になってる線区では2WAYシートにしろとは言わず、ラッシュ時対策としては増発や増結を提言してる。
590名無しでGO!:03/12/28 22:56 ID:RXoi5klS
東京北部・埼玉変A読んだけど面白くなかった。鉄道会社に気兼ねしてる感じで。
高崎線のJR形駅を2面4線に改良してでも新快速を走らすべきぐらいは言ってほしかった。
591名無しでGO!:03/12/28 23:32 ID:T18760xu
>>587
別に川島のおかげじゃないけど。
592川島 令三:03/12/29 01:08 ID:d6+EkHpu
筆者が国土交通省になったら日本の鉄道各社の鉄道事業は毎年増収増益になることは
間違いない。
593名無しでGO!:03/12/29 19:42 ID:eTbdXj0H
まだ 冷蔵庫もどきがおったのか・・・
いい加減にやめろ!

アフォなことをいくら妄想しても良いが一々書き込むな

一言 言っておいてやる
増収増益どころか赤字転落必死
コスト意識など無いからな

増発・増結・車両更新とも莫大なる投資がいるのだよ
それに見合う収入が見込めなければ企業はやらない
慈善事業じゃ無いのだから
594名無しでGO!:03/12/29 21:53 ID:vGvxRe/q
592
自分のやっていることが判ってないな 
オマエ

カタリ行為なのだよ
実在の人物になりすまし・・・

まがりなりも書き物で飯喰ってる人間の名を使い書き込めば
充分にタイーホできる行為ダナ

調子こいてるとマジにヤバイ
まあ アンタが捕まろうが どうしようが漏れはシラネこった



595三島 令三:03/12/30 02:06 ID:Rchs1n+r
筆者のように一文字変えればタイーホされないであろう。
596名無しでGO!:03/12/30 02:42 ID:IiVhmGcq
>>586
川島の本を参考にしなきゃならんほど
東急のスジ屋はアホじゃないだろ。
597名無しでGO!:03/12/30 12:30 ID:LfZESsLp
冷蔵庫の思いつくことぐらい本職はとっくに考えてる
何処のスジ屋もアフォじゃない
需要予測に旅客動向もきちんと調査してる

設備・資金上の問題で出来ないことも多々ある。
ちょろっと現地見てウダウダいっても妄想にしかならない
上辺だけで本質が見えてないイタイ提言が多し

現場は精一杯考え改善策を練っている
あんな本を参考にするほどアフォでもヒマでもない


595
ひたすらアフォ
類似(混同させる)だけでもアウト もはや救いようがナイ 
一度痛い目に遭わないと判らない

598名無しでGO!:03/12/30 12:54 ID:cCBEOHGW
>576w
599名無しでGO!:03/12/30 13:08 ID:cCBEOHGW
「著者の提起した案が実現」と言ってはいても、冷蔵庫自身
「筆者の提言を鉄道事業者が聴き入れて」だとは思っていないんじゃね?
単に「自分には先見の明があった」と誇りたいだけと思われ。

つうか、藻前らだって、もし2chで垂れ流した妄想案のとおりのことが実現したら
別に自分のカキコが影響を与えた訳じゃないと解ってても、嬉しいだろ?



どうでもいいが、さっき変な誤爆したような……?
600名無しでGO!:03/12/30 15:34 ID:N2K4ZT8s
>著者の提起した案が実現

してないじゃん。
601名無しでGO!:03/12/30 16:02 ID:Krnv7l9G
ここわなりきりスレでつか?
そうみればおもろい。
602名無しでGO!:03/12/30 16:02 ID:iRUosTht
>>586
抗議するほうも抗議するほうだな…

東横特急は、目黒線開通による乗客転移を待って新設したというのが
真相ではないのか?
603名無しでGO!:03/12/30 16:30 ID:uI/wT+3g
それでも推進者ってのがいないと社内に元々あった計画は動きにくいもの。
川島氏の提言はきっかけをつくるものとして大きな効果がある。
東横特急にしても、あれを2001年3月に実現させたのは氏によるものといっていいだろう
604名無しでGO!:03/12/30 16:34 ID:xCsxhTrH
川島冷蔵庫さん
今後ともよろしくお願いいたします。
阪神支部一同
605名無しでGO!:03/12/30 16:49 ID:Q9UIUT4J
>>603
東横特急というのはかなり前から構想があったもので
川島とは無関係らしいね。
606名無しでGO!:03/12/30 17:05 ID:OPqF6+Zu
>>606
それをあのような形で提案されたから急いで対応したとも取れないか?
この本の出版が無ければいまだに特急はなかったかもしれん

別に氏を擁護するつもりも、東急を悪く言うつもりも無いが
607名無しでGO!:03/12/30 17:19 ID:Q9UIUT4J
>>606
だったら10年前に実現してるはずだが。
そのように取るのは不可能だな。
608名無しでGO!:03/12/30 17:23 ID:kjGp6WUJ
冷蔵庫は急行富士川の特急化が実現したと喜んでたけど、
急行形車両は老朽化してたから、新型特急に置き換えるのは当たり前だよな。
609名無しでGO!:03/12/30 17:36 ID:OPqF6+Zu
>>607
なんだ、10年以上前の提案だったのね。
>>606の発言は取り消します。
610三島 令三:03/12/30 17:37 ID:Rchs1n+r
筆者は本日京都発のムーンライト山陽に乗務する。
取材協力してくれるのなら展望室に集うべきである
611名無しでGO!:03/12/30 19:27 ID:LfZESsLp
アフォがうつるから嫌だ
612名無しでGO!:03/12/30 19:29 ID:LfZESsLp
603
思い違いもたいがいに・・・
613名無しでGO!:03/12/30 19:35 ID:9fi/uxM1
まだ冷蔵庫気取りがおるんか!

二度と帰ってこなくて良いぞ

いい加減にしておかないと・・・以下略
614名無しでGO!:03/12/31 09:24 ID:VeY1e1wm
>LfZESsLp
ネタニマジレス、カコワルイ
615名無しでGO!:03/12/31 22:37 ID:UFnGC9AA
>>607
ということは10年前の力不足の推進者より、実現の運びとなった川島氏の推進力が勝るということになるな
616名無しでGO!:03/12/31 22:51 ID:tK8oUPLr
傷心ラインができたからだろ。
仮に川島の提案によるものだとしても
川島本の成果が東横特急ぐらいというのもなあ。
617名無しでGO!:03/12/31 22:53 ID:tK8oUPLr
推進力といっても川島は何も実現に寄与してないし。
618名無しでGO!:03/12/31 22:55 ID:8Dn6lQjZ
>>613
そんなに嫌ならあぼ〜ん設定でもしとけyo
まさか知らないわけでもあるまい。
619名無しでGO!:04/01/01 01:30 ID:BwnwzFO3
618
? なんのこっちゃ?

ああ わかった 

あぼ=ん設定しているので私に見えない人の事ね
キーワード「令三」でし
620名無しでGO!:04/01/01 10:09 ID:Qyfrak5x
なんだかんだ云われてもコンスタントに売れてるんだから
立派なもんだ>冷蔵。
鉄ヲタに徹しているところが好感が持てる。(それゆえ
他の鉄ヲタの近親憎悪に晒されるワケだが)モソモソの
数百倍マシ。


621名無しでGO!:04/01/01 12:13 ID:tNEhBbAt
ちなみに東横特急は冷蔵庫は小杉じゃなくて日吉停車だったような
622名無しでGO!:04/01/01 15:40 ID:rpGfgHu6
>>621
冷蔵庫も所詮は学歴ヲタということだな
623名無しでGO!:04/01/02 02:06 ID:XHNpOOgt
山梨日日新聞からでた
「山梨の鉄道」は誰も話題にしないなぁ・・・

流石にマイナーすぎか?
624名無しでGO!:04/01/02 22:14 ID:dBbRLa+n
大半は変遷や沿線紹介だから、それほど面白くないし。
625名無しでGO!:04/01/02 22:36 ID:9WoUs07k
はやく群馬・栃木編が読みたい。
626名無しでGO!:04/01/02 22:38 ID:B/ZqqVuV
 ちなみに勝川駅ってうめと同類?
627名無しでGO!:04/01/02 22:54 ID:p6rWXA+r
冷蔵庫が主張する高崎線の新快速実現するかな?
628名無しでGO!:04/01/02 23:04 ID:Djo2Defx
東武亀戸線が群馬・栃木編だなんて・・・。
629名無しでGO!:04/01/02 23:11 ID:p6rWXA+r
>>628
亀戸線なんて改善のしようがないな。
630名無しでGO!:04/01/02 23:24 ID:vXHSCCbj
>>627
2402年ごろには
631名無しでGO!:04/01/02 23:28 ID:o9LwDT/t
>>626
あれは単に場違いなμ厨。まだ梅並みではない。繰り返されると梅並みになるが。

>>627
高崎線の新快速導入運動は地域住民の活動が先。冷蔵庫の妄想が後。
632名無しでGO!:04/01/03 00:14 ID:36sqnAbY
>>629
最近ささやかな改善が…
発メロ
633名無しでGO!:04/01/03 02:30 ID:gYOd5WLd
半蔵門線を亀戸接続にすればよかった
634名無しでGO!:04/01/03 13:04 ID:36sqnAbY
>>633
遠回り度に拍車がかかるわけだが
635名無しでGO!:04/01/03 20:24 ID:gYOd5WLd
>>634
でも大したロスじゃない。亀戸〜曳舟間は無停車で。
636名無しでGO!:04/01/03 20:25 ID:yzg2t0Kh
>>635
かなりのロス。
637名無しでGO!:04/01/03 20:36 ID:gYOd5WLd
>>636
おおげさな
638名無しでGO!:04/01/03 20:55 ID:36sqnAbY
亀戸〜水天宮前で半蔵門線が大回りしなければ大丈夫かも
639名無しでGO!:04/01/04 17:25 ID:35tO1SBB
597 :名無しでGO! :03/12/30 12:30 ID:LfZESsLp
冷蔵庫の思いつくことぐらい本職はとっくに考えてる
何処のスジ屋もアフォじゃない
需要予測に旅客動向もきちんと調査してる
設備・資金上の問題で出来ないことも多々ある。
ちょろっと現地見てウダウダいっても妄想にしかならない
上辺だけで本質が見えてないイタイ提言が多し
現場は精一杯考え改善策を練っている
あんな本を参考にするほどアフォでもヒマでもない
595
ひたすらアフォ
類似(混同させる)だけでもアウト もはや救いようがナイ 
一度痛い目に遭わないと判らない




偉そうだな脳内スジ屋?
640名無しでGO!:04/01/04 18:19 ID:rujLMtB2
確かに。川島のような脳内スジ屋はウザイ。
641名無しでGO!:04/01/04 18:54 ID:Y0k9I9OJ
脊髄スジ屋はもっと立ちが悪い鴨
642☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :04/01/04 19:02 ID:PFbJYWYZ
冷蔵庫を弁護するわけではないが、本人がある著書に「とうてい無理と分かっているがその一部でも…」って書いてたことがあったような気もするが、どの本かは忘れた(w
643名無しでGO!:04/01/04 21:52 ID:nVtU3x/W
【予想】群馬・栃木編で書きそうなネタ(◎:書く可能性大)
 ◎・半蔵門線を曳船まで延長運転すべき
  (押上〜曳船間10分間隔へ)
 ◎・半直の始発駅を栗橋まで延長すべき
 ◎・栗橋の快速停車を。
 ◎・宇都宮線直通快速の設定を。
  ・伊勢崎線A準急の復活を。
  ・中央林間発会津田島行きのスキー列車の設定を。
 ◎・会津8500系使用の浅草発会津若松行の特急設定を。
  ・宇都宮,小泉,佐野,桐生の各支線を2両ワンマンカー30分ヘッドに
  ・東武30000系のトイレ付き&L/Cシート仕様の編成を作り、
   中央林間から東武日光・鬼怒川温泉行き列車の設定を
644川島冷蔵庫:04/01/04 22:54 ID:ygjjj72g
亀戸線に快速を走らすべきである。
645名無しでGO!:04/01/04 22:55 ID:tvbZsGJv
川島令三を国土交通省にすれば、計画されている高速道路、空港の建設白紙撤回、工事凍結
を行ってくれるだろう。
646名無しでGO!:04/01/04 23:07 ID:nOTWfK0k
ただし、超赤字鉄道路線の新規建設・大量出現が認められそうだが・・・
647川島:04/01/04 23:41 ID:tvbZsGJv
筆者が国土交通大臣になれば川島引鉄(筆者の思うがままに新線建設を)を勃発させよう。
さらに道路・空港整備予算を全て鉄道事業費として使用し、国鉄時代に凍結された枝線の
工事再開をするのである。最新技術を駆使すれば素晴らしい線形、路盤で建設できる。
648名無しでGO!:04/01/04 23:45 ID:ybP9mKh8
>>643
伊勢崎線に新快速(新準急?)を走らすべきであるとか書かないかな。
649名無しでGO!:04/01/05 00:19 ID:+GOlBpEN
>>643 >>648
小泉線とかのローカル線は15分毎にすべきである、だろうよ。最近の著書では30分毎でも利用されないって提言するようになってきたし。

群馬・栃木篇の帯にも書かれそうなメインの提言は”東北線に新快速を”または”東武伊勢崎、日光線に新快速を”のどっちか?
私鉄の新快速運転の提案はまだないからそっちがいいな...
650名無しでGO!:04/01/05 00:49 ID:ph8o/I1x
>>649
豊橋鉄道が15分毎運転で成功したことを例に出して
やたらローカル線の15分毎運転を推奨してるよね。
でもどこでも同じやり方が通用するとは思わない。
長野電鉄などは失敗して20分毎に変更した。
東武のローカル線などはとりあえず30分毎から始めるべきだと思う。

651名無しでGO!:04/01/05 14:40 ID:+GOlBpEN
でも、30分毎と1時間毎では同じって言えると思うな。30分待つくらいなら、クルマで行っちゃうよ。
652川島:04/01/05 22:20 ID:v5ahJ6Vm
>>649
日光線に直通する「野猿路快速」を運転すべきである。
653名無しでGO!:04/01/05 22:22 ID:FbY5OQZ8
野猿だったら京王相模原線ではないかと
654名無しでGO!:04/01/05 22:33 ID:XUYJfWz1
ホテル野猿
655名無しでGO!:04/01/05 23:44 ID:jW6TPn4q
べき厨なんぞ いらね
656名無しでGO!:04/01/06 20:52 ID:VIfB1Tsr
>>652
申年の今こそチャンスといえよう
657名無しでGO!:04/01/07 00:22 ID:+TpNnl/d
>>655 ワロタ。
658名無しでGO!:04/01/09 22:19 ID:CD1CYVlm
やはり勝川駅はうめと同類かも。
659川島:04/01/09 22:34 ID:pKkQYQO+
青森―仙台間に快速「津軽BASYOU号」を頻繁運転すべきである
660名無しでGO!:04/01/09 22:53 ID:oC9Btyzk
659
   いらねぇ

       紙心情もイラネ
661☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :04/01/10 12:26 ID:WwwyDEnp

 G
  E
   ま
    す
     。
662名無しでGO!:04/01/12 11:36 ID:jgAEfmwf
「全国鉄道事情大研究・東北一括篇」

・昼間特急が皆無となった東北本線は新快速的な列車を運転できるはずだ
・高速バスに対抗すれために160km/h運転が可能な3ドア転換クロスシート車の導入を
・701はすぐに廃止せよ
663名無しでGO!:04/01/12 14:14 ID:1L7CCA/1
↑ワンパターンな提言だよな。
たまには違う展開見せてくれよ。
664名無しでGO!:04/01/12 14:22 ID:GQPkk2GX
毎度のアフォな妄想提言
どこに行っても同じことばかり言ってる
ネタ切れ もう限界?
665名無しでGO!:04/01/14 21:32 ID:HVfcx2te
東武複々線区間を活用し
地下鉄乗り入れ車による準準急を新設せよ。
緩行線と急行線の間に渡り線を新設し停車駅に
松原団地、竹ノ塚、五反野を追加せよ。
やってできないことはない。
臨機応変さが東武を蚊減る。
666☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :04/01/14 23:32 ID:MzaPIJFU
クロスシート厨
667名無しでGO!:04/01/14 23:46 ID:Sjk1X8pW
川島タン逝かないで
転クロ追ってまで名古屋に逝かないで〜(/;´Д`)/
668名無しでGO!:04/01/14 23:48 ID:oRLyy5XC
ロングシートでもいいからどんなローカル線でも10分に1本運転すべきだと思う
669三島 令三:04/01/15 01:39 ID:w/CwycrS
一日数往復しか走っていない路線は公共交通機関としてしっかくである。
超ローカル線でも1時間ごと、他は30分、できれば15分ごとの運転は必要であり、
フリークエント運転する代わりに短編成化、また単行列車に関してはさらなる小型車両で
頻繁運転すればいい。輸送人員に見合った収容力を持つ車両でフリークエント運転をすればいい。
670名無しでGO!:04/01/15 05:29 ID:wyH4AZA8
>>643

りょうもう号は中央前橋駅に乗れ入れよ
671名無しでGO!:04/01/15 08:25 ID:rUZcVvvC
669
懲りないやっちゃなぁ ええかげんにしとけ
実現できない妄想は提言として失格である

定員4人の車両でも走らせとけ
運賃が上がってもしらんけどな
672名無しでGO!:04/01/15 11:31 ID:w/CwycrS
「鉄道再生論」を読んだ事のない厨は消えるべきである
673名無しでGO!:04/01/15 12:08 ID:6RHCn8dy
;;;;;;;八頭熊兵…かつて熊の七日間で地上の全てを焼き尽くした旧世界のヒグマだ……;;;;;;;;;;
;;;;;;∩─ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩─ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩─ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩─ー、;
/ ● 、_ `ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩─ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ● 、_ `ヽ;;;;;;;;;;;;;;/ ● 、_ `ヽ;;;;;;;;;;;/ ● 、_
.  ( ●  ● |つ;;;;;;;;;/ ● 、_ `ヽ;;;;;;;;;;;;/  ( ●  ● |つ;;;;;/  ( ●  ● |つ|;/  ( ●
  /(入__ノ   ミ;;;;;;;/  ( ●  ● |つ;;;;;|  /(入__ノ   ミ| |;|  /(入__ノ   ミ ||  /(入__ノ
 (_/   |゙|;;;;;;;;;;;|  /(入__ノ  |゙|;;;;;;;;、 (_/   ノ:;:;:| |:;、 (_/   ノ;:;| |:、 (_/
\     ノ゙;| |;:;:;:;:;:;、 (_/   ノ| |;;;;;;;:;\     ノ゙:;:;:;:;:;| |:;:\     ノ゙;:;:;:;;| |:;;\     ノ
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;\     ノ;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ ::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
674☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :04/01/15 12:32 ID:ArwdgkQo
>>669
飛行機で言うと国内線をB737やA320にして本数を増やせって言うのと同じか…。
675名無しでGO!:04/01/15 14:30 ID:w/CwycrS
>>671



          関  西  塵  必  死  だ  な





676名無しでGO!:04/01/15 21:33 ID:MP2HRqaS
>>643
>>648

準快速
〜大手町〜三越前〜水天宮前〜清澄白河〜住吉〜錦糸町〜押上〜曳舟〜北千住〜春日部〜東武動物公園〜久喜〜
677名無しでGO!:04/01/21 11:12 ID:4cqemFPW
>>629
昔は浅草の容量が足りないなら
亀戸行きの準急をラッシュ時に運転せよと主張してた
理由は行き先が新宿なら亀戸でも1回の乗り換えだから
678名無しでGO!:04/01/21 11:20 ID:ng51a8Oy
>>672
「私の電車史」モナー
679川島:04/01/21 12:04 ID:Eayh3o9M
2004年3月13日のダイヤ改正で、日豊本線の佐伯―延岡間の普通列車本数が一日2往復に減便される。
これは通学利用すらできない本数であり、もはや走っていないも同然である。
これなら佐伯―延岡間の各駅を廃止して、普通の本数を確保すべきである。同区間無停車なら、特急の邪魔を
しないしスピードアップにもなる。駅を廃止すると苦情が出るからといっても利用できない本数だと廃止したと
言っているようなものである。
680名無しでGO!:04/01/21 12:39 ID:QtCDo/rX
はぁ???
言っていることが意味不明
駅を廃止して普通を増やせ? はぁ?

おまけに おみゃ〜 現地を見たことないな
駅を廃止して棒線化してみろ
どうなるかすぐに判る それにも気が付かないとは・・・
ホトホトあきれかえる 
冷蔵庫気分ならもう少しまともなこと家


あああ いかん アフォな香具師にレスつけた自分が情けない
681名無しでGO!:04/01/21 19:26 ID:iLLjp8pz
>>679 宗太郎越えの大幅減便はマジかネタか?
特急「ひゅうが」新設も宗太郎越えの特急を減らす意図があるのは明らかだし。
682川島:04/01/21 20:50 ID:Eayh3o9M
横須賀線は120`対応路線にすべきである。朝ラッシュ時でも120`運転が可能になり、
普通電車やライナーをスピードアップする事ができる。これで東海道線電車からわずかながら
シフト客ができ、東海道線の混雑を緩和できる。
683名無しでGO!:04/01/21 22:03 ID:DIQcb+zj
>>664
もうネタ切れだな。
川島案が大々的に鉄道会社に採用されているなら別だが
全く相手にされていない現状では存在価値がないな。
まあ本人もわかっていて妄想路線を突っ走ってるようだが。
684名無しでGO!:04/01/21 22:21 ID:I6wCmy9F
同じワンパターンでも水戸黄門のようなスカッとしたところがない。

川島冷蔵庫を7人用意することは出来ないものか。
685名無しでGO!:04/01/21 23:18 ID:QtCDo/rX
682
あかんわ この人
脳内妄想ばかりじゃねぇ

結局 近頃じゃ冷蔵庫信者のみにしか存在意義がなくなってきた。
ここのヲタの妄想と五十歩百歩

ワンパターンなら徹底してやればいいけど
言っていることがブレるだよね〜
686名無しでGO!:04/01/22 11:46 ID:6c5/tCO3
鉄ヲタ限定とはいえ、これだけ知名度があり文体に影響を与えるのは
作家としては成功なんだろ、アナリストとしてはデムパだけど
687名無しでGO!:04/01/22 12:09 ID:+rW02p21
左様。個人ビジネスとしては成功。
688名無しでGO!:04/01/22 12:26 ID:Lt6hvEZH
各人の反応

いぱ〜ん人    ふぅ〜〜ん 実現できたら凄いだろうな でも乗らないから関係ないか・・・

該当路線利用者 おいおい そりゃ違うだろう どこ見てんだ? そんなことしたら・・・

鉄道関係者    あっ そう  こちとら経営してんだ 出来ねぇこと言われても 放置・無関心

常識鉄ファン   ここも、あそこも違ってるぞ! ツッコミ所満載の暇つぶしには・・・

妄想鉄ヲタ    聖書  紙の啓示である この通りにしない鉄道会社は悪である
689川島一三☆小林令三:04/01/22 13:52 ID:fKWQZrRk
山梨県にリニア実験線がある。これを活用して中央リニアを早期に完成させるべきである。
690名無しでGO!:04/01/22 17:03 ID:XOuer86W
冷蔵庫だろうが冷凍庫だろうが何を書いても関心なし
それで何かが変わるわけでも無し、どうでも良い

ただ 
真似てる香具師&べき厨は激しくウザイな
691川島:04/01/22 21:32 ID:Ps1UEzpl
JR東日本はパターン化ダイヤを嫌っており、これはどうかしている。
JR東日本は転換クロスシートの採用を嫌っており、これでは国鉄時代と代わりがない。
転換クロスシートを投入しても、特急車両であったら筆者はもうJR東日本を利用しない。

筆者は四方津に住んでいるため、高尾まではキセルでJR中央線を利用しているが、そこからは
定期券で京王を利用する。JR東日本に金を払う気はないのである。

JR西日本は神である。新快速の充実、スピードアップにより、姫路や滋賀県の人口や総生産額を
大幅に増加させた。また並行する道路の渋滞緩和にも貢献し、彦根と大阪方面を結ぶ高速バスを廃止させ、
地球環境の悪化を防ぐためにも役立っている。新快速は救世主である。
692名無しでGO!:04/01/22 21:54 ID:XOuer86W
冷蔵庫もどき撲滅運動でもするか・・・
693名無しでGO!:04/01/22 21:59 ID:JF7SBPmJ
692

スルーしておけばよい
または NGワードに指定してあぼ〜んさせておけばよい

かまって君にエサをやらなくても良い
694未来の川島:04/01/22 22:13 ID:Ps1UEzpl
JR東日本は東海道線にもE231系の近郊型車両を投入した。相変わらず普通車の座席は
硬く、長時間に渡って座っていられない。快適に利用したければG車を利用せよと言っている
ようなものである。この方式は高崎線や宇都宮線にも普及した。

さらにE231系は120`運転が可能なのに、未だに113系でも走れるダイヤで走っている。特急「踊り子」
が関西の新快速車両の3世代前の性能で走り、最高速度が110`だから、普通電車をスピードアップする
わけにはいかないようである。

東海道線にJR西日本が最近投入を始めた新快速の新型車両225系を投入。マルチブレーキ採用で140`運転を
行えば、東京―熱海間は各駅停車でも表定速度が70`くらいになる。アクティーだと80`は越える。
さらに新快速を設定。東京経由は東北線と、新宿経由は高崎線と直通し、熱海―宇都宮・高崎間で運転すれば、
新幹線を利用する気にもならないほど便利になり、乗客数が2倍増となる。
695名無しでGO!:04/01/22 22:29 ID:U/HuEGce
694のデムパ晒しage
696名無しでGO!:04/01/22 22:30 ID:8B2uiXKt

あぼ−ん しとけ
697☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :04/01/22 22:43 ID:aVHsjAxY
おやおや、スレが荒らされているではないか。これは由々しき事態でありぞっとしない。本来ならニセ冷蔵庫を怒鳴りつけるところだが、管理、あぼーんを徹底するよう苦言を呈しておく。(AA略)
698名無しでGO!:04/01/22 22:45 ID:Ps1UEzpl
高崎―新宿間は新快速が走れば1時間15分で結ばれる。
699名無しでGO!:04/01/22 22:53 ID:3Id7dMj/
走らないけどな。
700名無しでGO!:04/01/22 23:06 ID:EyLiz6yQ
冷蔵庫モドキは徹底放置で

701名無しでGO!:04/01/22 23:48 ID:Ps1UEzpl
冷蔵庫嫌い=束厨
702名無しでGO!:04/01/23 00:06 ID:Y6IImLTU
酉厨も冷蔵庫は嫌い


というか偽冷蔵庫が来るとどのスレも荒れる
スレの空気嫁ないし浮いてる
703川島:04/01/23 12:03 ID:5MSSeKd6
JR東日本は普通、快速列車で120`運転すらしたがらないのはどうかしている。
今どきJR九州やJR北海道でも120〜130`で走る普通、快速列車があるのに、
JR東日本は情けない。JR四国に負けるのも時間の問題である。
704名無しでGO!:04/01/23 12:21 ID:lRjbIalk
age
705名無しでGO!:04/01/23 12:26 ID:Y6IImLTU
さ〜て お昼休みもマターリしたしお仕事頑張るか。。。
今朝からは書き込みも無いようだしナ
706名無しでGO!:04/01/23 12:53 ID:NpGqT3qk
ネタ切れも時間の問題
707名無しでGO!:04/01/23 14:41 ID:8xfyBINa
もうとっくにネタ切れだと思われ

近頃、変な提言多し

一時期のどこでも頻発&新快速&3ドア転クロ提言で大ひんしゅく
ある地方の例をどこでも押しつける
(だだっ子と同じ 他がやってるここでも出来るはず こればっかりで実情虫)

現地でも昼間の比較的空いている時間帯で着席利用しかしていないと思われ
ラッシュ時の事に話が及ぶとピンぼけ・誤認多し
経営会社・利用者双方にとっても???の部分が多々あり
708名無しでGO!:04/01/23 15:58 ID:IPzq3DaJ
元々経営会社は冷蔵庫など相手にしていないと思うが?

ターゲットは鉄ヲタなんだし。
経営側が冷蔵庫ファンであることもある場合は別として。
709名無しでGO!:04/01/23 19:01 ID:p8v3KSbY
>ターゲットは鉄ヲタなんだし
それも妄想ヲタ専門ね
710名無しでGO!:04/01/23 21:53 ID:9VX0fSmk
「経営会社」ってなんだろう…?( ´∀`)
711川島:04/01/24 01:27 ID:5Ym16ITR
京阪の10分サイクルダイヤ改正は筆者の案を徹底無視した改正となった。

昼間時は直ちに15分サイクルダイヤに戻し、七条―京橋間ノンストップの特急1本、
京橋まで各駅、枚方市、樟葉、中書島、丹波橋、七条以遠各駅の快速急行1本、京橋まで各駅、
守口市、萱島、寝屋川市、香里園、枚方公園に停車する枚方市発着の急行1本、淀屋橋―樟葉間
と淀屋橋―萱島間の普通をそれぞれ各1本のダイヤに改めるべきである。
712名無しでGO!:04/01/24 08:11 ID:uBNxn2o9
今日もとりあえずは平和だな
713名無しでGO!:04/01/24 08:21 ID:8u9a4psI
かつては新鮮な切り口もあったんだけどねぇ

あちこちやるようになってダメになったね
714名無しでGO!:04/01/24 15:27 ID:6KziRxgb

単なる読み物だから いちいち気にしないように
デムパがスレに来ても いちいち気にしないように

気になるようならNGワードに指定で解決
715名無しでGO!:04/01/24 21:50 ID:pyU6p0Kb
西厨、転クロ厨は消えろ!べき厨はみな鉄か?
716名無しでGO!:04/01/24 21:59 ID:xxPgJjYv
消えて欲しいのは似非冷蔵庫
NGあぼ=んしてるから内容は見なくても済むけど
スレ中に「あぼ〜ん」レスが幾つも出来るのがうざったい
717名無しでGO!:04/01/25 12:51 ID:CSc7b+je
>>716
禿胴
718RJ編集部:04/01/25 12:56 ID:X6QzN4yz
関西の電車は首都圏よりも編成が短く、ゆったりとした感があるが、
新快速は8両や12両編成でも終日混雑している。G車や指定席が必要だろう
719名無しでGO!:04/01/25 13:20 ID:lgsclSxg
同じことを繰り返してるのって1回言っただけだと誰も気に留めないからとか書いてなかったっけ?
ただ関西以外の鉄道は適当なの丸見えだね
車両の本とかでもさんざん束の701とか批判してる割に倒壊の211−6000とかはあっさりかたづけてるし
720名無しでGO!:04/01/25 13:37 ID:YLyv3Myb
>>719
そりゃあとーほぐのローカル線としぞーかじゃ輸送密度がまるで違うもん
721名無しでGO!:04/01/25 18:00 ID:7Qtj6zz7
あ〜あ 相当ヤバイことをやってる。。。

メールをマジで編集部に送った
「おたくの編集部が書き込みをしたのか?」って
これホント HP上から一発で送れる

「 RJ ]はすでに雑誌上で使われ略称として認知されているから
どうなる事やら 
722名無しでGO!:04/01/25 19:10 ID:0C8BbI+h
あふぉ 晒しage
723名無しでGO!:04/01/25 20:07 ID:P3gMLdA3
>>722のような厨房の方が晒し甲斐があるな。
724名無しでGO!:04/01/25 20:12 ID:YLyv3Myb
かいやの煮貝
725名無しでGOO!:04/01/25 21:11 ID:bR6Aqm8C
何やらバカ比べの様相を呈してきましたな

実在の名前を騙る事には苦言を呈しておく
もっとも認識が無いようだから馬耳東風だろうが・・・
726名無しでGO!:04/01/25 21:12 ID:03t0QW3t
 鉄道会社のやる気の無さを理由に提言の100分の1でも実現できれば、と大きなことを書いたのが妄想扱いされるんでしょうね。
 都市部の鉄道利用者の私としては「確かに便利になっていいのかもしれないけど」と思うこともあったが、実際行おうとすると
ハイリスクですしね。
 しかし、私の周りの人(自分も含めてだが)は都市部から一歩外に出ると車無しでは生活できない、と口をそろえて言いますね。
 ローカル線のフリークエント・高速輸送を唱えるなら、それより先にパークアンドライドではないか?と思う今日この頃。
727名無しでGOO!:04/01/25 21:13 ID:bR6Aqm8C
いや 馬の耳に念仏 の方が正しいか
728名無しでGO!:04/01/25 21:17 ID:YLyv3Myb
山田く〜ん、>>727の座布団1枚持ってって
729名無しでGO!:04/01/25 21:22 ID:7XdsUmUt

このスレってどうなってるの?
730名無しでGO!:04/01/25 21:42 ID:w8HbsxdH
ところでオフ会ってまたおこなわれるのだろうか?
731名無しでGO!:04/01/25 21:46 ID:YLyv3Myb
2月14日に大原グランドで行なわれます。
732川島:04/01/26 22:15 ID:cQtQI0J/
山陽電鉄は藤江に待機線を設けるべきである。

これくらいはしないとJRに対抗できない。
733名無しでGO!:04/01/26 22:20 ID:3pVW76ts
待機線って………
734川島:04/01/26 22:30 ID:cQtQI0J/
引き上げ線に変更するのである
735名無しでGO!:04/01/26 23:20 ID:NNArCbni
>>726
しかし、あまり現実的なこと買いても売れないだろ。
736名無しでGO!:04/01/27 08:18 ID:NFZe/UXs
>735
そうだよね〜〜〜 

でも偽冷蔵庫の出現は減るカモよ


ほらほら そこ!
いちいち偽に反応しないようにね。
かまって欲しくてウズウズしてんだから
737名無しでGO!:04/01/27 12:52 ID:E3tiBlgh
偽冷蔵庫は上新庄なわけだが、やはりこういう頭のイカレた香具師にしか支持されないんだね。
738名無しでGOO!:04/01/27 19:16 ID:NFZe/UXs
妄想人だけには評判が宜しいようで・・・
739名無しでGO!:04/01/27 22:50 ID:PjteRM7I
紙珍上・・・

聞くのもおぞましい名前だ
いくつものスレを混乱・破壊した鉄系板の・・・以下(略
740名無しでGO!:04/01/28 01:10 ID:yKRtvdPx
全国鉄道事情大研究
 [群馬・栃木篇]

川島令三
ISBN4−7942−1291−7
四六判並製 256頁 本体1700円(予価)

東武鉄道を主体に計画線も含めて17路線を収録する。伊勢崎線の半蔵門線直通の増発、東武特急の大宮乗り入れによる新宿方面のアクセス改善など、具体的な改良案も路線ごとに提起する。

楽しみ楽しみ早くでろ〜。
741名無しでGO!:04/01/28 01:34 ID:/Fl/A0o/
>740
リンク先書かないから釣りかと思った
ttp://www.soshisha.com/next.htm
742名無しでGO!:04/01/28 21:06 ID:MrcQflSQ
>>740
ちょっと待て。
内容は埼玉県東部もセットになるのか?
743名無しでGO!:04/01/28 21:45 ID:w/7Qjy1O
どうでもいいけど刊行ペース遅すぎねえ?
倒壊編見たら急行東海の話とか乗ってるぞ

1年で全国1週して毎年改定するぐらいにしないと意味ないだろ
744O-ism ◆3w.O.ismOw :04/01/28 22:43 ID:L07hrz/J
>>740-742
東京北部・埼玉篇Aに東武伊勢崎線系統がなかったから、「アレ?」とは思ったよ。
745名無しでGO!:04/01/28 22:47 ID:NatTacpL
新刊が出るのか・・・

またアラ探しとあれが楽しみだな












正誤表(爆)
746名無しでGO!:04/01/28 23:03 ID:h+vJWW2y
日本の在来線は160キロ運転、制御振り子車を導入すべきである。
        
        よって終了。
747名無しでGO!:04/01/28 23:18 ID:PwsFQk7n
奴の妄想には興味ないものの、せめて資料として利用するつもりだったが
あまりにも誤りが多くて使えん。
東北・高崎線の東京乗り入れでも首都高の上を通る案を勝手に出してるし
池袋駅改良後の配線もでたらめ。
748名無しでGOO!:04/01/28 23:30 ID:b4gNRT6J
今までの本の正誤表を集めて
正誤集を出版すべきである
749名無しでGO!:04/01/28 23:36 ID:MrcQflSQ
埼玉版の正誤集は隆吾写真集もセットにすべきである。
750名無しでGO!:04/01/29 02:11 ID:WG9+u3/D
東京東部・千葉篇くらいからダイヤの徹底した考察が減ってる気がする。
ただし京成本線の朝ラッシュ時の項は詳述しててよかった。
東京都心部篇の都営浅草線、新宿線とかもしかり。
でも、高崎線のは増発云々止まり。伊勢崎線の半直の項では、曳舟での時間調整や半蔵門線内のランダム間隔をきちっと書いて欲しい
751名無しでGO!:04/01/29 11:52 ID:2+IMnhHx
全国鉄道事情大研究 岡山・広島篇から引用

★新快速を設定したらこうなる★
岡山を発車した新快速は、快速サンライナーを格上げしたので福山までは快速サンライナーと
同じ停車駅で走る。福山で普通と接続、そのあと尾道、糸崎、三原、白市と停車し、白市で
快速シティーライナーと接続(上りは三原で普通と接続)、西条、瀬野と停まり、瀬野で普通と
接続。次の広島でも普通と接続する。瀬野―広島間はパターンダイヤではないものの、快速と新快速
合わせて毎時4本が利用できるようになる。そして横川、宮島口、岩国と停車する。岩国でも普通と
接続することになろう。岩国から先は設定当初は1時間毎に直通となるが、やがて需要が増えれば下関
まで30分毎運転しなければいけなくなる。かつて関西圏の新快速が姫路まで30分毎に乗り入れていた
のが、15分毎になり、それでも混んでいるようにである。
752名無しでGO!:04/01/29 12:18 ID:4ViIfVSk
引用など論評に値せず

お引き取り下さい
753名無しでGOO!:04/01/29 12:28 ID:5gdF+dej
カタリ行為の次は無断転用・無断転載かいな

よっぽどめでたいやっちゃのぉ〜

回線切って逝ってこい
754ifの世界の川島:04/01/29 12:34 ID:fo+cQ1v1
>>694
便乗して。
その1:JR東日本、首都圏に転換クロスシート車投入
JR東日本は、遂に重い腰を上げて東海道線に転換クロスシートの近郊形車両E23x系を投入した。しかし、これは明らかに間違った選択である。
確かに転換クロスシートにより「着席快適性」は向上したが、朝夕のラッシュ時は返って仇となり、積み残しが多くなっている。
これでは始発駅以外の利用者に対し、体裁のいい「乗車拒否」をしているような物だ。
わざわざ転換クロスシートを使わずに、素直にロングシート、できれば2WAYシートにして、混雑解消を優先すべきだったのである。
快適不快以前に「乗れない」ということこそ、最大のサービスダウンなのである。

その2:2WAYシート導入
E23x系には近鉄や仙石線でも採用されている2WAYシートという特殊な座席が採用された。
ラッシュ時はロングシートにして収容力増加を、データイムはクロスシートにして快適性を確保できると言う「一石二鳥」をねらった物だ。
しかし、これは最悪の座席だ。座り心地は従来の固いロングシートにすら劣る上、機構も複雑で製造・保守にコストが掛かる。
これではJR東日本の車両の「重量半分、コスト半分、寿命半分」のうち「コスト半分」の意味が無い。
なにより悪化した事は、着席定員が6人(ロングシートは7人)に減ってしまったことである。「二兎を追う者は一兎も得ず」の言葉が具現化したような座席だ。
筆者のような鉄道に興味のある人間に対しては面白い機構であるが、一般人に取ってこれほど何の役にも立たない座席も珍しい。
こんな客寄せパンダのような座席にするくらいなら、素直にロングシートか転換クロスシートにすべきである。
755名無しでGO!:04/01/29 14:50 ID:2+IMnhHx
全国鉄道事情大研究シリーズは完全1ヶ月サイクルのパターンダイヤで発売すべきである。

最初の阪神篇から何年もかかっているのは、発売間隔を間引いているからであり、
もう阪神篇は今では参考にすらならない。当時は新快速が最大14両編成で運転されていた
などと冷蔵庫は書いているが、まったくのデタラメである。
756名無しでGO!:04/01/29 15:45 ID:LL8kqCP7
age
757名無しでGO!:04/01/29 18:01 ID:a3BUbMe3
そろそろ
『全国鉄道事情大研究 [正誤表篇](1)』本体○○円(予価)
を出すのか。
758名無しでGO!:04/01/29 19:14 ID:0DPA9/N6
>>755
関西を大きく見せようとする陰謀だな
759川島:04/01/29 22:48 ID:2+IMnhHx
筆者は昨年に弁天町の交通博物館で行った講演会で「近いうちにアーバンネットアワークvs関西私鉄みたいな
題名の本を出版しようかと考えています」と述べた。これは昨年に関西私鉄のいくつかの路線がダイヤ改正を
行い、アーバンネットワークも昨年12月にダイヤ改正をしたためである。関西私鉄はダイヤ改正をしても利用者は
あまり増えていないが、アーバンネットワークは乗客を増やした。
760名無しでGO!:04/01/29 23:05 ID:9EcB1Pmv
>>754
ワロタ
761名無しでGO!:04/01/29 23:31 ID:yHF9p5tT
さ〜て
今日も平和だし寝るか

? また あぼ〜んレスが有るが気にしないでおこう
NGワードは便利で結構σ(^^)
762冷蔵庫:04/01/30 01:44 ID:t1Arkp4y
 アゴの冷蔵庫
  鉄道事故がおきるとTVにでてくる
 曽根先生は高くつくかな?
763名無しでGO!:04/01/30 19:35 ID:9EsA/2xM
>>716
そんな貴方に透明あぼーん。
これ使えば「あぼーん」すら出ない(w
764令三:04/01/30 23:20 ID:KPs3wXCV
E231系は座り心地が悪く、長時間に渡って座っていられない。
765名無しでGO!:04/01/31 08:09 ID:ghqZ4iWt
では座るな!

ずっと立っとけ!
766名無しでGO!:04/01/31 12:00 ID:eVW6lQIo
群馬栃木篇は、半蔵門線ができてからの交通流動データがしっかり出てから発売キボンヌ。
埼玉篇2で埼玉高速鉄道あたりは流動がよくわからず、萌えなかった。
こういうデータが簡単に図表として見られる数少ない図書だから、
せめて半直後の北千住-曳船がどれくらい増えたのかとか、データが揃ってから書いてほしい。

それにしても、最近は過去のデータ(昭61年あたり)と比較してくれず、
大して意味を見出せない定期客と定期外客の流動を表にしてるのは、つまらん。
767名無しでGO!:04/01/31 13:02 ID:Kf3IQwib
新快速を高崎線に設定すれば新宿―高崎間は1時間15分で結ばれ、利用者が増える。
朝ラッシュ時の混雑率は260%となろう
768O-ism ◆3w.O.ismOw :04/01/31 13:23 ID:7Tp5x1u0
>>764
友人の結婚式の帰り、西那須野から池袋まで長時間座りましたが何か?
769名無しでGO!:04/01/31 14:23 ID:VFq9RBAL
>>766
というか、川島本はつまらん。
770名無しでGO!:04/01/31 19:31 ID:2MXFJUT8
冷蔵庫モドキはもっとつまらん
771名無しでGO!:04/02/01 00:36 ID:CXM10z1q
>>769
単純に自分の乗ってる路線のことをもっと深く知るにはいいんじゃない?
772名無しでGO!:04/02/01 00:44 ID:TQtuI0el
自分の乗ってる路線の本を何処かで見てみれば宜しい
(買えとは言わない)
いかに多くの間違いと的はずれな指摘が有ることに気が付くだろう

使えないデータと浅くしか見ていない事も判るぞ
(初期本は比較的マシ、だか改訂が遅々として進まないので無意味になりつつある)
773名無しでGO!:04/02/02 08:47 ID:Pc3bvkn4
上新庄、自らの力量を知ることもせずに作家になると妄言しています(w
※223系快適(・∀・)ええで!! ◆1e61wUKJAM=上新庄 ◆1e61wUKJAM

http://zetabbs.org/cgi-bin/test/read.cgi/tram/1064584870/137-138


就職もせず、出来ぬことを夢みながら、ただひたすら親のスネ齧っている上新庄ってば本当に良い身分ですこと。


774名無しでGO!:04/02/02 12:29 ID:nmm8xEWn
>>773も無職
775名無しでGO!:04/02/02 14:09 ID:Pc3bvkn4
上新庄の本日のIDは”nmm8xEWn”か・・・。
776名無しでGO!:04/02/02 17:50 ID:lGEPSzjA
紙新庄? まだいるのか。。。

無視するだけだから、どうでもええけど
777名無しでGO!:04/02/02 20:10 ID:KQFqtZTT
上新庄叩きもセルフ冷蔵庫並みにウザイ
778名無しでGO!:04/02/02 21:18 ID:M06LzbOg
>>771
しかしウソが多すぎて使えん。
779名無しでGO!:04/02/03 18:16 ID:o5fiHFnB
嘘というか、実際に知りもしないことを書くからダメなんだよ。
780名無しでGO!:04/02/03 21:15 ID:jESmxo5z
結論:知ったかぶり

ペンネームを「叱咤 被」に変更汁!
781名無しでGO!:04/02/03 22:34 ID:Z04QtY40
「私鉄王国の凋落」は勉強になったよ。
束の糞っぷりが良くわかる。
782名無しでGO!:04/02/03 22:36 ID:jESmxo5z
>>781
あの本も間違えだらけだったような覚えが。
別名「川島冷蔵庫の凋落」
783名無しでGO!:04/02/03 22:51 ID:njp5AGan
誤認やらトンチンカンな事を言ってるのが多いよな

一を聞いて十を知る ってのじゃなくて

一を聞いて十まで知った気になって書いてるんじゃないの?
ちゃんと実地調査が出来てない
都合の良いように解釈してるし、具合の悪いことは都合良く忘れてるし・・・
784名無しでGO!:04/02/04 00:16 ID:sxRMNJSu
ローカル線もよほどの過疎路線を除いてフリークエント運転を快速の頻繁運転により
あと50年は寿命を延ばせるらしい。

ちほく線に新快速を
785三島 令三:04/02/04 12:26 ID:sxRMNJSu
「川島令三の凋落〜ヲタの攻勢に耐えられるか」

まえがき

 国鉄がJRとなってから、はや17年の月日が経とうとしている。JR化後、各新幹線、
特急などがスピードアップを行い、関西圏の新快速も運転時間帯の拡大、スピードアップが行われた。
 これをいい事に、関西以外の線区を取り上げる本の中にも、関西圏の新快速のダイヤなどを説明している
オッサンがいる。その名も川島令三である。彼は首都圏の中距離路線にも新快速のような列車を設定せよと
うるさい。しかし、実現した試しはない。

 新快速は大げさに言うと汚物である。少々利用者の多い小駅を通過し、普通電車や他線との接続が可能な駅や
その線区でかなりの乗降客数が見込める駅にしか停車しない。しかも昼間時はガラガラであり、とても指定席や
G車が必要とは思えない。土休日の昼間時の12両編成は閑古鳥がないている。朝ラッシュ時の最混雑率が130%
前後だから、3ドア転換クロスシート車両で運転しても暴動が起きないのである。
786上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/02/04 13:50 ID:yveDEzhM
ここは、自分の鉄知識を本にして出版するコネも実力もない連中の僻み丸出しの
悲しいスレですね(藁
787名無しでGO!:04/02/04 14:06 ID:kcNLY19Z
川島は117系車端の配電盤スペースのことを、221系(配電盤スペースを無くし、3扉化)
と比較して、「国鉄は平気で無駄なスペースを作っていた」というようなことを書いていたけど、
117系から221系までの約10年間の技術の進歩で、配電盤スペースを無くすことができた、
とも考えられると思うんですが?
788名無しでGO!:04/02/04 18:44 ID:DTshSyZ4
出版なんてコネも実力もいりませんが・・・

近頃は誰でも自費出版ですぐ出せる

本を出している香具師がエライと思ったら大間違い
知名度と本の内容は比例しない



>787
アトから出来た物を見て前のをけなすのは最低
結果論に近くなんとでも言えるから
何故そこに配電スペースがあったのかも考えて無いのだろう
789名無しでGO!:04/02/04 22:00 ID:SHIKlF6y
>>788
でも、117系や113系2000番台などは
それ以前の車両(113-0や115-300など)と比べても、明らかに
配電盤にスペースを割きすぎではないかい?
790かわしま:04/02/05 13:14 ID:OajesEKa
 JR東日本は鷹揚としており、他のJR旅客各社のような改善意識がない。
JR西日本であれば湘南新宿ラインに新快速を設定、223系を投入し、新宿―小田原
間を130`運転で50分台で結び、新宿―藤沢間を30分くらいで結び、さらに昼間特割りきっぷを
発売して、東急や小田急を倒産に追い込むであろうが、JR東日本はそのような考えができないので
小田急や東急は蚊に刺された程度しか乗客を奪われておらず、安閑としていられる。

現状のままでは首都圏の鉄道利用者はそうした恩恵を受けることができない。これは不幸であると言わざる
おえない。
791名無しでGO!:04/02/05 13:16 ID:EyF2Oa1s
偽川島よ。日本語は正しく使え。
言わざる「お」えないとはひどいぞ。
792名無しでGO!:04/02/05 15:15 ID:DJ5YXhjM
偽者ツマンネ
793名無しでGO! :04/02/05 19:18 ID:XRt2ZWrN
通りすがりの俺が川島著書で気になる点

・「やりようによっては可能である」といいながらやりようが書いてないところ。
・語彙が少ないから同じような文章構成があちこちで展開される。
・仰々しい提言的なタイトルな割に結局はヲタ本なところ。

いまさらだけどね。
794名無しでGO!:04/02/05 23:55 ID:YKrjaZ9n
んだね、長年の懸案も「〜すればよい」の一言で済ませちゃうもんなぁ。
795名無しでGO!:04/02/06 01:16 ID:yzuSNWMW
んだんだ

簡単に出来れば誰も苦労しないって・・・

どうすれば出来るかって話になるとボロボロ
796名無しでGO!:04/02/06 10:55 ID:/hMiLfIc
>>791
上新庄は在日コリアンだから日本語が不自由なのさ(w
797名無しでGO!:04/02/06 18:06 ID:/hMiLfIc
鉄道路線・車両板に新たなる糞スレが・・・


【タイトル】☆祝☆川島令三が国交大臣になりました
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076057085/l50
798名無しでGO!:04/02/07 13:49 ID:XxEO+dVU
なぁ。この人本当にいろんな時間帯に実車を見に行って書いてるのかな。
どうもデータイムのすいてる状態しか見てないような感じ。
799名無しでGO!:04/02/07 19:12 ID:RLFb3+JA
  ↑
ほとんどの場合において着席利用しかしていないと思われ

やたら座席に拘るのでも明らか

ラッシュ時に数日利用してみれば3ドア転クロ導入しろとは言えないはず
800名無しでGOO!:04/02/07 19:19 ID:nfgrzLkE
冷蔵庫でイタイ所は・・・

利用者の視点で提言しているのではなく、
また事業者の視点から見ているのでもない
第3の視点・・・ヲタの視点

よってどちらからも賛同を得られてないのがイタイのである


〜すれば〜のはずである 
こうした根拠のない勝手な思いこみもイタイのである

801名無しでGO!:04/02/07 20:52 ID:5Jg4p6lS
>>800
(中央線、夕ラッシュ時において)
京王に対抗するためには特快を10分毎に運転して完全パターン化すべきである。貨物列車の定期運転は八王子以西しかないから、できない理由はない。さらに関西や名古屋圏の新快速のような高速運転をすれば、京王はまったく歯が立たなくなる。

↑例えばこれのどこが根拠がなくてどこが思い込みなのか、説明してくれるかな
802名無しでGO!:04/02/07 20:57 ID:YOICtEU7
>>801
夕方は本数が多すぎて新快速のような走りはできん。
閑散線区の大阪や名古屋と一緒にするのは無理がある。
803名無しでGO!:04/02/07 21:43 ID:eUyH9uva
きょう徹底チェック民鉄車両を立ち読みしてきたが、あれって自分の興味が無い車両は簡単に済ませすぎじゃない?
それに京急2000系3扉改造車では、運用が限定されているのだから、転クロに戻せ見たいな事が書いてあった。
おまい京急の朝知らんだろうと。唯でさえ多いクロス車をこれ以上増やしたらラッシュ時はどうなるよ。
あと営団03系5ドア車では「座席が大幅に減って、通勤客には良いかもしれないが、日中の客には最悪の車両である」って書いてあったよ。
日中は客すくねえんだから座れるだろうと。その上「閑散時は椅子の奥行きを深くしてゆったり座れるようにすとか、京阪では椅子が上から降りてきて座れるようになっている。
これくらいのサービスが欲しい物だ」みたいなことも書いてあった。
奥行きを深くするのは昔営団がテストやってたな。けど採用されなかった所を見るとなんか問題があったんだろう。
あと京阪に関してはコストがかかりすぎて京阪もそれ以降採用していないという事を知ってるのか?それに車内が狭く感じるし。
>>801
まぁ複々線化・デジタルATC化すれば出来ないことも無くなるのかも知れんけどね。
今の状態でやれっていってるんなら現地のことを知らないにも程がある罠。
804名無しでGO!:04/02/07 22:19 ID:xfr4XFpU
やっぱり現地のことをろくに見てないわけだ

>貨物列車の定期運転は八王子以西しかないから、できない理由はない
これはアフォとしか言いようがないな
つまり八王子市から東しかパターンにならないと自分でいっとるやんか
西側はどうしろと・・・
快速系は全部が八王子止まりにでもする気か!

特快を増やせば増やすほど線路容量が逼迫して
輸送力が落ちるぐらい判っているだろうに
平行ダイヤが一番本数が多くなることぐらい>801にでも判るだろうがね

>801
>新快速のような高速運転をすれば、京王はまったく歯が立たなくなる
それが根拠が無いってことでしょうな
理由が全く示されて無い
たとえ1分でも所要時間が短ければ沿線住民全員がしRに乗ると思っとるのか?

京王の全駅がしRと同一地点にあり完全平行で運賃が何倍も違えばあり得るだろうが
経由地が違えば違った流動がある
805名無しでGO!:04/02/07 22:53 ID:CJ2XJrLi
そうだよね、立川の人は京王には縁遠いし調布の人が中央線使うのも滅多にないでしょ。
乗客全員が新宿=八王子乗り通すと思ってんじゃねぇのカバ島大ちぇんちぇいは。
806名無しでGO!:04/02/07 23:09 ID:DT2iJ4DZ
さすが大先生はヲタ上がりだけのことはアルな

列車に乗ることだけが目的の人にしか思えないな
805の例でも たとえその区間でJRの方が10分速いとしても
駅から家または目的地が12分遠ければ何の意味も持たない
近い方の駅を利用するのが普通

列車に乗るのは手段であって目的では無いよな
ヲタは別だろうが・・・

この人 拠点駅間だけのことしか考えてないんでないの?
近年、関西私鉄でも優等列車の停車駅が増えてるのにね
新快速・快速もね



807冷蔵庫:04/02/07 23:09 ID:axMAwc/5
なんだかんだ言って筆者の本を読んでくれているのは評価しよう
808冷蔵庫:04/02/07 23:17 ID:axMAwc/5
筆者は「私鉄王国の凋落」で阪急や阪神の新ダイヤを「後退したダイヤ」と言ったのは
間違いであろうか?
809名無しでGO!:04/02/07 23:24 ID:GcslnimT
>この人 拠点駅間だけのことしか考えてないんでないの?

それしか考えてないよ。
中京圏でも名古屋ー豊橋間の競争に執着してたし。
810冷蔵庫:04/02/08 00:29 ID:xVzYKXZ5
 特定よりも主観的に書いている
  事前取材も十分ではないな
811名無しでGO!:04/02/08 01:27 ID:Qbp0SYQH
>>804
歯が立たなくなるってのは当然新宿〜八王子間直通輸送に限ってでしょ。新宿〜八王子輸送で京王のシェアが著しく減少するって言いたいんだろうよ。

>平行ダイヤが一番本数が多くなることぐらい>801にでも判るだろうがね

これは驚いた。間違いよ。また京王を例に出すが、もしつつじヶ丘〜笹塚間を各停オンリーにしたら1時間24本が限界だぞ。
大型10両では2分30秒毎が平行ダイヤの限度。京浜東北(旧型ATCの時)のダイヤは当然ご存知でしょ。先行列車との間隔を詰めるには、優等の挿入が不可欠なのは私鉄じゃ常識よ
812名無しでGO!:04/02/08 01:38 ID:RpjauBwb
各停並のとまらないだけの優等・・・
813名無しでGO!:04/02/08 08:51 ID:uNk9FX4n
>>804
武蔵野線への直通貨物って定期じゃなかったっけ??
青梅線、南武線はあぼーんしたけどね。(立川ー府中本町はまだ残ってたっけ??)
814名無しでGO!:04/02/08 12:03 ID:ikOArCFM
>>813
定期列車でしよ。アレは京浜地区〜信州への石油の動脈でしからね。
当然立川=府中本町にもカモレは走ります。
815名無しでGO!:04/02/08 13:47 ID:g8/KHelZ
俺ダイヤのことまったくわからないから訳わからんよ。
何で各停オンリーだと24本が限界なのかもわからん。う〜ん勉強不足やね。

どうでもいいけどこれ以上京王から客が流れてきたらたまったもんじゃないよ。
というか所要時間が短いからって態々ギュウギュウ詰の中央線に客が流れてくるとは思えないけどな。
816名無しでGO!:04/02/08 15:30 ID:YawSOzkn
>>815
中央快速線では最大30本運転してるけど・・

主要駅で交互発着とかやれば何とかなるんじゃないの??
京浜東北や山手線では基本的に交互発着ができないし
817名無しでGO!:04/02/08 16:04 ID:V7U189dM
>>816
山手は池袋で交互発着じゃなかったっけ
818名無しでGO!:04/02/08 16:35 ID:4bnb76Il
>>817
池袋始発電車のみ側線を使う
819名無しでGO!:04/02/08 18:20 ID:V7U189dM
>>818
なる。thx
820名無しでGO!:04/02/08 20:50 ID:PzY6E8q8
>>798,799
でも普通列車の高速化に対しては賛成できる。
速いに越したことは無い。
転クロ要らん、ロングでいいからもうちっと高速化汁。特に束。
そう言う意味ではE531計画マンセー
821名無しでGO!:04/02/09 01:25 ID:YGZRiWnQ
>>820
その点、関西私鉄がスピードアップを渋ってるのは氏にとっては残念だろうな。また関西と関東を比較して、関西は転クロなど接客設備をアップ、関東はスピードアップしてきてるとかって書きそう。
しかしながら、表定速度を見ると、あれだけ遅くなった阪急特急でも70キロ台、阪神特急でも60キロ台はある。氏が関東の電車は遅すぎるって昔から言い続けてる理由も分かる気がする
822名無しでGO!:04/02/09 04:38 ID:BDrmnqCr
>>818
池袋止まりの電車モナー
823名無しでGO!:04/02/09 09:09 ID:NuKpcbUX
>>815
駅に止まる時間はバカにできないよ。
1分停車の待避不可能駅がひとつあれば、そこで2分以上
ある電車が駅構内を塞ぐわけだ。前後の余裕や加減速の時間を
見て2分30秒ごと/毎時24本をひとつのリミットととする根拠。

もし、スピードは鈍くさくても、駅に止まらない電車を普通と普通の
間に(普通同士の間隔を多少前後させて)挟めば、あと6本くらいは
挿入できるってわけ。
824名無しでGO!:04/02/09 09:45 ID:33v0IiGf
100%新形車で運用され全国一といってよいほど合理化された施設を持ち
全国でもっとも安全でつねに沿線の人々に阪神電車として親しまれる鉄道となった
(RF1971年1月)
阪神に育てられた彼らしい褒めっぷり。

クロス礼賛は阪神のクロス失敗の無念さを
子供時代から聞かされたからではないかと想像してみる。
825名無しでGO!:04/02/09 19:16 ID:xbdI8oCW
冷蔵庫ワロタ@フジテレビ
826名無しでGO!:04/02/09 19:17 ID:AEm5DnrT
827名無しでGO!:04/02/09 21:06 ID:okdVt/iS
>>825
テレ朝にも出てたよ。

ジュラルミンケース云々言って500系を必死で擁護していましたな。

この事件が東北新幹線あたりで発生して被害を蒙ったのがE2系だったら氏はなんと言ったのやら(プ
828名無しでGO!:04/02/09 21:06 ID:okdVt/iS
あ、訂正訂正。

強化プラスティック製の500系と違ってE2系はアルミだよな。
だからあんな穴など開くワケないか・・・(プププ
829名無しでGO!:04/02/09 22:03 ID:gQmaT1Nb
>>825
富士テレビの冷蔵庫は新幹線とはちがうと。
大阪の踏切の事で出ていた。
830名無しでGO!:04/02/09 22:06 ID:SRlWF96h
>>829
2分以上踏切が開く時刻表ってやつでしょ?
831名無しでGO!:04/02/09 22:16 ID:SlPWtOC/
最初、踏切空いてる時間が長くなるようなダイヤでも組んだのかとオモフタ・・・
失礼しました、大先生
832名無しでGO!:04/02/09 22:57 ID:Trskkz9R
でもあの踏み切りは異常だよな。
東京にも開かずの踏み切りは腐るほどあるが、あんな皆ぞろぞろ渡りだすなんて。
833名無しでGO!:04/02/09 23:16 ID:pdDO60YS
世の為人の為に役立つことをしたのをはじめて見た
834名無しでGO!:04/02/09 23:56 ID:Sj8SkVH4
あかぎ17号のトイレから茶髪のちょ〜かわいい娘が出た後、すぐ入って汚物いれを観たら生暖かいナプキンが1個入ってた♪♪
便器の中もだしたての経血が飛び散っていた。思わず鼻を便器に近づけて匂いをかいでしまったイイ匂いだった♪♪。。。。。。
ナプキンには、経血がたっぷり、おりものたくさん、おまけにまんこの毛がついていた。匂いがたまらん♪、、、、、
そのナプキンを俺のかばんの中にいれて、デッキにもどったらその娘が上尾で降りるところだった。
俺もその娘のあとをつけて上尾で降りた。娘は改札を出たあと西口方面に向かい平方方面のバス停に並んだのであきらめた。
色白で背が高く、足が細く、プリンプリンした尻がたまらなかった。俺のをぶち込みたくなった。
今、家に戻って娘の使用済みのナプキンの匂いを解で、娘の顔を思い出しながら3回ぬいているところだ♪
835名無しでGO!:04/02/09 23:57 ID:Sj8SkVH4
浦和停車の上野行きいらねぇ〜
836名無しでGO!:04/02/10 02:02 ID:RYpiNJ21
視聴率操作でおなじみのΘ〒νにも出てますたな<冷蔵庫

ちなみに、これも冷蔵庫もどきが立てた糞スレかしら?

酉の新快速vsアクティー、アーバン、ラビット
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075996343/
837名無しでGO!:04/02/10 05:38 ID:rcq9RVFF
>>836
どうだろ、上新庄は馬鹿だからもっとストレートなスレを立てるかも知れないな。
例えば下記のスレのようなものとか・・・
-----------------------------------------------------------
【好評車】酉207>E231通勤型【不評車】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076054134/l50
1 名前: なにわっ子 投稿日: 04/02/06 16:55 ID:7wqBNTOj
常識だろ
4 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/02/06 17:01 ID:7wqBNTOj
貫通路ドアが少ないE231系。座席も鋼鉄。
ふわふわシートの酉207系。高級。120`運転を行う
7 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/02/06 17:11 ID:7wqBNTOj
束厨は反論できないのですか?(ゲラワラ
8 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/02/06 17:23 ID:7wqBNTOj
酉207系を中央快速線にきぼんぬ

雌車なしで
-----------------------------------------------------------
ちなみにこのスレは一日と持たずして削除されましたとさ(プゲラ
838名無しでGO!:04/02/10 06:00 ID:3xXboCoJ
>>827
川島はジュラルミンの強さも知らんのか?
人体のほねよりはやわらかいぞ
839名無しでGO!:04/02/10 06:15 ID:rcq9RVFF
>>837
ちなみにこの糞スレ立てたID:7wqBNTOj はまさしく上新庄ね。
840名無しでGO!:04/02/10 15:04 ID:RKf3LGhq
>>806
×ヲタ上がり
○ヲタ下がり
◎基地外 
841冷蔵:04/02/11 13:14 ID:anCH65t1
川島冷蔵株式会社 03-3990-1912 東京都練馬区貫井2丁目1-20    
川島冷蔵株式会社 03-3999-0345 東京都練馬区貫井2丁目1-20    
川島冷蔵株式会社 事務所 (代) 042-395-0262 東京都東村山市栄町2丁目12-1    
川島冷蔵株式会社 本町工場 042-395-0597 東京都東村山市本町1丁目7-2
 
842異様な冷蔵庫:04/02/11 13:48 ID:anCH65t1
西武新宿線、久米川駅の近くに見える「川島
冷蔵」という看板でいつも笑う。
843名無しでGO!:04/02/11 15:45 ID:AMU0cD7b
>>840
だろうな
844 ◆yGAhoNiShI :04/02/12 18:41 ID:I1UOCSPz
はいまた糞スレ立てたので晒しあげ

【高性能車】酉207vs209・E231通勤型【低性能車】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076549360/
845名無しでGO!:04/02/13 18:40 ID:085bDuRR
上野行き浦和停車断固反対!

846名無しでGO!:04/02/13 22:55 ID:7dbJ2KFw
>>844 マトモな書き込み皆無ですな、流石というべきかな。(w
847名無しでGO!:04/02/15 00:43 ID:ciinbopY
「鉄道再生論」は勉強になった。
なぜ鉄道会社と国土交通省はこの本を参考にしない?
848名無しでGO!:04/02/15 14:06 ID:yh/+GjE1
↑そんなモノで勉強しない方がいいぞよ。
半可通は無知より性質わるからね。
849名無しでGO!:04/02/15 20:09 ID:v0gOQ9za
>>848
逝ってよし
850名無しでGO!:04/02/15 20:28 ID:zc+rYqig
生兵法は怪我の元ってやつね。
>>847
その本1冊だけ読んだのでは何にもならないぞ。というより読まないほうが良かったかも。
その本を踏まえて他の人が書いた本を読んでみなされ。
851名無しでGO!:04/02/15 21:53 ID:3aNqrsPl
この人の新線なんとかって本読んだけど、相変わらずコスト度外視がひどすぎるな
鉄道会社の、はいつものことだからいい(鉄オタ的には)として、
新潟空港を首都圏第3の空港として使えとか(所要時間はいいけど運賃考えろ)、
北総線経由の成田アクセスとか(何社にまたがってんだよ)、
北海道新幹線で東京ー北海道の客は360キロ運転すればシフトするとか(航空運賃のほうが安いっつーの)

巻末に妄想時刻表(それも中途半端)乗せるぐらいなら本編をもうちょっと練れよ
852名無しでGO!:04/02/15 22:00 ID:v0gOQ9za
>>851
(妄想)時刻表ほど分かりやすいものはないだろ
853名無しでGO!:04/02/15 22:22 ID:oiO6Qoju
>>851
>北総線経由の成田アクセスとか(何社にまたがってんだよ)、
>北海道新幹線で東京ー北海道の客は360キロ運転すればシフトするとか(航空運賃のほうが安いっつーの)

この2つは実際に存在する計画では?
特に後者は最近発表されたばかりじゃん。
北海道の開業はまだまだだけど、新青森開業時点で360km/h運転を目指すということが。
854名無しでGO!:04/02/15 22:51 ID:3aNqrsPl
>>853
それは知ってるが(というか実際ある計画を語ってる本だし)、
俺は運賃の話をしてるの。

北海道新幹線はローカルエリアの高速化や東北ー北海道とかの移動には使えると思うけど、
東京ー札幌直通という観点で見れば何キロで運転しようが飛行機には勝てないと思う
時速900キロで運転して札幌まで1マソとかならシフトするだろうがw
855名無しでGO!:04/02/15 22:57 ID:bzFe4VZg
コスト度外視はいつものこと

資金をバンバンつぎ込んで言うとおりに改善して利益出る前にあぼ〜〜ん

鉄道が再生する前に鉄道会社が会社更生法適用じゃ洒落にならん
856名無しでGO!:04/02/15 23:35 ID:ciinbopY
北海道―東京間は往復割引使えば空路より安いですがなにか?
新幹線が開通すれば往復割引きっぷの影響で空路アボーン
857名無しでGO!:04/02/15 23:36 ID:9FaeCxj/
>856
川島よりひどい。
858かわしま:04/02/16 00:17 ID:mnKhL+v7
以下のきっぷで北海道新幹線が利用できれば空路は手も足もでなくなる。
とくに冬季は新幹線の方が有利である。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/dg2.html#6
859冷蔵庫破棄:04/02/16 00:58 ID:hstd3vjm
家電リサイクル法 平成13年4月1日より使用済みの家電4品目(エアコン・
テレビ・冷蔵庫・洗濯機)の回収と再商品化がメーカーに義務づけられ
ました ... 川島
 冷蔵庫破棄にも金がかかります
860名無しでGO!:04/02/16 02:37 ID:Q0EpX9HV
ま、北海道新幹線については、冬季の空港閉鎖もあることだし、氏のシェア60〜70pはいけるとの予測は当たるとは思う
861名無しでGO!:04/02/16 02:56 ID:xz22HXa+
13号線スレは妄想の荒し。完成が8年後それより遅れるだろう。現実逃避してるようでキモイ!
『川島冷蔵庫症候群』
862名無しでGO!:04/02/16 10:23 ID:1yx10JgC
>>853
というかその計画自体も少し実現は難しいと思う。
そもそも青函トンネルはどうするんだよと。在来線が走れなくなる。三線レールにしたら新幹線はスピードが出せない。
函館〜札幌は建設できるぐらいなら在来線電化してるって。
863名無しでGO!:04/02/16 12:59 ID:qCgODpyO
>>851
>北総線経由の成田アクセス
これについては既に京成が2種の事業許可を得ています。つまり客から見れば
「京成電鉄」1社(浅草線からの直通利用でも2社局)しか利用しないことになります。
何社にまたがる・・・などというのは非常に趣味に縛り付けられた視点です。
864名無しでGO!:04/02/17 00:23 ID:OpQEOQmR
>>862
>三線レールにしたら新幹線はスピードが出せない。

どういうことだ
865名無しでGO!:04/02/17 17:30 ID:/SrsC7na
全国鉄道事情大研究神戸篇は嘘ばっか。
昼間の普通はすべて西明石発着だよボケ!
866名無しでGO!:04/02/17 21:32 ID:y1EmXpz6
>865 まぁ所詮ネタ本ですって、K島の著作なんざ。
867名無しでGO!:04/02/17 22:50 ID:cOxijiPZ
>>865
あれ10年以上前の本だろ。
868名無しでGO!:04/02/17 22:52 ID:uDvSxpKe
>>865
全国鉄道事情大研究神戸篇が書かれた時は神戸折り返しもあったんじゃなかったっけ?
869名無しでGO!:04/02/18 00:18 ID:UcJuFc50
>>868
正解。
870名無しでGO!:04/02/18 01:36 ID:ylP9T1E3
上野ゆきの浦和停車に断固反対しましょう!(含む新都心)
871名無しでGO!:04/02/18 01:40 ID:6ouktpbT
川島の妄想高速鉄道ではフリーゲージトレインや狭軌新幹線がよく出てくるな。
872松浦あややお:04/02/18 02:01 ID:a5Gwgm35
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□┃■┏━┓■┃□┗━━━┓■┃□
□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□
□┃■┗━┛■┃□┗━┛□┃■┃□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□□□□□┃■┃□┃■┏━━━┛□
□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□┃■┃□□□□□
□┃■┗━┛■┃□□□□□┃■┃□┃■┗━━━┓□
□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□□□□□┗━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-871>>873-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>872はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
873名無しでGO!:04/02/18 22:16 ID:4OYWdRk0
age
874名無しでGO!:04/02/18 23:22 ID:4G7rKAV1
上新庄対策スレッドがmega bbsに立ちました!
これからは上新庄荒らし報告スレを用いて上新庄のIDを確認ないし、上新庄と思われる香具師のIDを書き込みし、
2ch内では上新庄へはノーリアクションを突き通すように心がけていきましょう。

上新庄 ◆1e61wUKJAM 荒らし報告スレッド
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1077076414&rm=100
mega bbs 鉄道UG系
http://www.megabbs.com/tetuwota/index.html


また、どうしても腹の虫が収まらない方はこちらのスレに上新庄が常駐しておりますので、そちらでお願いします。

鉄ヲタの私生活を語る
http://zetabbs.org/cgi-bin/test/read.cgi/tram/1064584870/
路車@Zeta掲示板
http://zetabbs.org/tram/

※223系快適(・∀・)ええで!! *1e61wUKJAM=上新庄 ◆1e61wUKJAM
875名無しでGO!:04/02/19 00:56 ID:0rD/kpjq
876名無しでGO!:04/02/19 03:56 ID:KIm4wJu+
>>851
本を売るためにはそうするしかないだろ。
あまりに現実的な内容じゃ誰も買わない。
「北海道新幹線は不要。飛行機で十分」などという内容の本を
鉄ヲタが買うわけないだろうが。
877名無し:04/02/19 17:12 ID:nJ8Od38F
蓮田在住の漏れは、大宮から札幌4時間なら新幹線使うな。
別に川島ファンじゃないけどね。
878名無しでGO!:04/02/20 07:40 ID:m2PZQeCj
やい川島、ベルリン鉄道事情徹底研究とか出してみやがれ。
879名無しでGO!:04/02/20 13:58 ID:MCfIkyPS
>>875
50年後の関西圏路線図きぼんぬ
880名無しでGO!:04/02/20 16:04 ID:sUQ/Y+GK
北朝鮮を併合してソウルー平壌間にKTXを走らせるべきである。
881名無しでGO!:04/02/20 17:19 ID:H9OgFnr6
 桐生線にある新桐生は、JR桐生とは渡良瀬川の対岸に位置し、桐生市街地からやや離れている。それでもりょうもうの車内設備がよく、浅草まで直通するから利用されている。
 そうはいっても桐生の中心から離れているのは問題であり、JR両毛線や上毛電鉄との連絡も必要である。一番いいのは新桐生―桐生間に単線の狭軌新線を建設し、桐生線普通を桐生発着にすることである。また、りょうもうも一部は桐生発着としてもいい。
 JR両毛線とほぼ完全に平行することから、両毛線の複線化名目で東武が乗り入れてもいいはずである。
 桐生中心地から都心へのアクセス向上の意味でもこれをやるべきである。

               ―以上、群馬・栃木篇から東武桐生線の項から一部抜粋―
882名無しでGO!:04/02/20 23:32 ID:NPkKuFyG
無断転載 アフォ
883名無しでGO!:04/02/22 15:18 ID:iUbbm6xo
>>866
ツッコミ所満載で大いに嗤えるのだけど、文体がエラそうなのが難点ですな。
古本屋の100円コーナーで見つけたら買うけどさ。
884名無しでGO!:04/02/23 14:06 ID:D3kY9Cjf
冷蔵庫にもLRTの本を書いてほしい
http://www.alcclub.net/~lake-hamana/
885名無しでGO!:04/02/24 00:02 ID:+kj788xo
桐生は圧倒的なクルマ社会なので
必ずしも街の中心に駅があることはアドバンテージでない

新桐生に格安or無料駐車場があれば充分求心力があるのである
886名無しでGO!:04/02/26 16:19 ID:W1a6wgeG
しかしJRが30分毎に速くて料金不要の新快速を運転開始すればひとたまりもない。
といって、高崎線に豆乳されている新型電車は低性能で、新快速の運転はまず行わないので、東武としては安心である。
887名無しでGO!:04/02/26 19:26 ID:K0qklED7
>>877
胴衣。羽田に出るだけでも大仕事だからな。
あとは価格が問題だが。
888 ◆yGAhoNiShI :04/02/26 22:29 ID:8vheh0kr
束スレで「新快速」と書くだけであなたも粕身障

ついでに888
889>>886:04/02/28 09:33 ID:UjCdzMem
 東武 
  E231私鉄版多量投入する予感がある
 63系は相当長く使っていたからな
890名無しでGO!:04/02/28 11:52 ID:BcpwnA0R
◆yGAhoNiShI

束ヲタのフリして酉厨叩く、こいつの正体阪急ヲタ。
891名無しでGO!:04/02/28 15:49 ID:kHMLiCKE
■全国鉄道事情大研究
 [群馬・栃木篇]

川島令三
ISBN4−7942−1291−7
四六判並製 256頁 本体1600円

JR東北線(大宮ー黒磯)、東武伊勢崎線・日光線を主体に、わたらせ渓谷鐡道、上毛電鉄など17路線を取り上げて現状を検討し、改善案を提起する。

892名無しでGO!:04/02/28 17:56 ID:lwPLpxNe
>>891
東京〜大宮は前編で取り上げ済みということか。
893名無しでGO!:04/02/29 02:24 ID:yKzeLU9e
age
894名無しでGO!:04/03/01 01:01 ID:D5GsenyY
川島令三 程度の香具師が「鉄道アナリスト」と称されるようでは鉄道趣味は永遠に日陰者だろうな。
例の500系のぞみ号の人身事故の際に受けたインタビューでも無知ぶりを見事発揮したし。

人体ではあれほどの損傷を与えることができない、ジュラルミンケースでも持っていたのではないか・・・って、
おいおい、シャアからのプレゼントよろしくケースの中が金塊で埋まっていたのなら可能性もあるけどさ、
ふつう人体の方が重量あるだろうから仮にジュラルミンケースを持っていたにしてもこちらの方が破壊力も大きいでしょうに・・・。
895名無しでGO!:04/03/01 14:23 ID:vN1fmBN+
jokeを真に受けない
896名無しでGO!:04/03/03 00:31 ID:TalggfZT
age
897名無しでGO!:04/03/03 10:49 ID:MSGLdxjW
タモリのような常識人に書いてもらいたい
898名無しでGO!:04/03/05 18:04 ID:ZejBKyKX
常識人は鉄道研究本は書かない
899名無しでGO!:04/03/05 22:11 ID:phbPOjAR
常識から逸脱しているからこそ売れている
900名無しでGO!:04/03/05 22:16 ID:M4nIIdDB
ださいたま呼ばわりの元祖タモリのどこに常識が
901 ◆yGAhoNiShI :04/03/07 04:07 ID:BI7G9gHu
確かにタモリが常識人かどうかは疑問だが(w

>>890
想像にお任せします。
902名無しでGO!:04/03/11 00:27 ID:NTjDndtp
浜松LRTができたら東海にもこのくらいの子とやってほしい!
浜豊間の東海道線改善案

豊北三幸二東三新遠湖遠鷲中新弁舞遠遠高遠西浜
橋小河町川二河所州西州津之居天阪州州塚州浜松
_池躑__川中原岡公古_郷町島_坪篠_若松_
__躅___原_崎園見_____井原_林__
__が
__丘
●━━━━━━●━━━●━━━━━━━━━●新快速・特別快速
●━━━━━━●━━━●━○━●━━━━━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通

        「○印」は競艇開催時間帯のみ停車

http://www.alcclub.net/~lake-hamana/
903名無しでGO!:04/03/11 04:05 ID:umSWAzxW
マダーカマダーカ新刊
904名無しでGO!:04/03/11 06:11 ID:hpYwmrhK
今度はどこ?
905O-ism ◆3w.O.ismOw :04/03/11 07:14 ID:UDIBvkzl
906名無しでGO!:04/03/11 07:37 ID:bJT/cj2W
まだ出すのかよ。
誰が買うんだ?
907名無しでGO!:04/03/11 13:59 ID:B1O6RB8t
電車急発進?乗客ケガで、運転士らに業務上過失傷害の疑い…西武池袋線

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078888544/l50

西武程度の急発進でけが人が出るようじゃ、高加速車の導入なんか夢のまた夢だな。
908名無しでGO!:04/03/11 14:37 ID:umSWAzxW
>>907
2000と20000は加速度3.0なんですが何か?
909名無しでGO!:04/03/11 22:19 ID:qqyxAwYJ
>>908
氏の定義で加速度3.0は高加速車のこの字にも入りませんが、何か?
910名無しでGO!:04/03/11 23:36 ID:OfISxeTg
>>907 川島氏が崇める阪神のジェットカーだと死人が出るぞ(ガクガクブルブル)
911名無しでGO!:04/03/12 00:17 ID:8d+eKWAH
>>909
なら西武に限らず高加速車の投入は夢ですが何か?
912名無しでGO!:04/03/12 12:42 ID:5MjupIrq
>>911
阪神のジェットカーを知らないのか?
913名無しでGO!:04/03/12 22:07 ID:iKQTOCA7
今日秋葉原の書泉に逝ったら群馬・栃木篇が置いてあったぞ
914 ◆yGAhoNiShI :04/03/12 22:11 ID:K+f8vxSX
捨てハンごとき騒ぐやつが一番アフォ。
915名無しでGO!:04/03/12 23:27 ID:+9gluawt
>>906
ちり紙交換に出されるのがオチ
916名無しでGO!:04/03/12 23:34 ID:9QXh8iMp
>>891
群馬・栃木なんて奴が敵視してる自動車が日本一普及してる地域じゃないか。
「○○でクルマに対抗せよ!」みたいなのがどんどん出てくるんだろうな。
917名無しでGO!:04/03/13 00:24 ID:gp3popzg
北海道篇や沖縄篇が楽しみだ
918名無しでGO!:04/03/14 23:28 ID:rdoY0xIG
>>916
川島氏によると、列車のスピードアップと増発だけで
充分対抗できるそうです



(゚д゚)ポカーン
919名無しでGO!:04/03/15 18:48 ID:FM6FJWBr
川島本だと兎は全部蓮田通過になるんでせうか?
920名無しでGO!:04/03/16 00:26 ID:mF0FlXR6
ネタだと思った
でもホントなのか

しかし表紙がりょうもう号でなくヌペーシアなのはなんか悔しいなあ
まあ栃木・群馬編でなく群馬・栃木編だからその点は(ry
921名無しでGO!:04/03/16 00:36 ID:BX0v5M4a
あげ
922名無しでGO!:04/03/16 00:46 ID:e3jE44i2
まだ半分ぐらいしか読んでないが、今回はおとなしいよ
快速も特快wも蓮田に止まるよw

あんまり興味がないからありきたりなことしか言ってない感じ。
カシオペアや北斗星の話を延々としてるし

とりあえず気になったのは、
東北本線のとこで昭和57年11月に黒磯以南から特急がなくなったって書いてるが、
「つばさ」や「あいづ」はJR化後まで残ってなかったか?

あと、上野と東京を結ぶ線が出来たら「湘南東京ライン」とか言ってるし、
それじゃ普通の東海道線だろがw
923名無しでGO!:04/03/16 15:20 ID:9hsVhQid
>>922
>「湘南東京ライン」とか言ってるし
それが氏の面目躍如でしょうが。
924名無しでGOO!:04/03/16 21:59 ID:OOqYKCT/
東京−上野は東北線だわな
925名無しでGO!:04/03/16 22:40 ID:z9kWFGEs
筆者の意見に反対しているのはどうかしている。
素直に従うべきである。
車社会では地球温暖化を進めるだけである
926名無しでGO!:04/03/17 00:00 ID:Jig5bbdQ
筆者の意見に賛成するのはどうかしている。
素直に反対すべきである。
無謀な投資の結果鉄道会社の破綻を招いては地球温暖化を進めるだけである
927名無しでGOO!:04/03/17 01:10 ID:eOwEnNH7
926が正解だな
928名無しでGO!:04/03/17 12:25 ID:vNdpBUhk
妄想は構わんから


嘘を書くな。
素直に訂正すべきである。
929名無しでGO! :04/03/17 14:20 ID:3qgDkHva
>>922
三靴です。

埼玉拘束鉄道蓮田まで伸びたときはどんなダイヤ安打すかな。

「転換クロス、最高速度160kmで湘南新宿ラインに対抗すべきである」
蓮田発横浜中華街行きとかなw
930名無しでGO!:04/03/18 04:53 ID:j57Qf3ea
伊勢崎線で160キロ運転しるって言ってるけどねw
日光線にSVOベースの特急を新造して日に5往復走らせろとか

足尾までディーゼル特急を東京から運転して日光までロープウェイをかけろとか
あと、ひどいのが足尾線神戸駅のレストランは軽食しかなくてまずい、食べ放題の蕎麦がいい、とかw       
931名無しでGO!:04/03/19 12:41 ID:xoESs+0e
>>930
もそもそ化の兆しが…
932名無しでGO!:04/03/19 14:45 ID:J6y9DFGr
>>928
禿堂

せめて明らかなうそがなければここまでバカにされることはないんだが・・・

で、今回のダウトはどんなもん?
933名無しでGO!:04/03/19 20:06 ID:nWy6h3j2
>>932
大宮駅のホームの使い方。

願望が書いてあるw
934名無しでGO!:04/03/19 20:28 ID:vloHrxOI
埼玉編同様、大宮駅の12番線が「あまり」使われてないって書いてあったな。
だからさぁ、川越線が電化されてから「全く」使ってないって言ってんだろ!
935名無しでGO!:04/03/19 20:48 ID:nWy6h3j2
冷蔵庫は大宮駅を「あまり」取材していないのではない。
「全く」取材していないのである。
936名無しでGO!:04/03/19 21:28 ID:xp2DdkXv
>>932
高崎問屋町駅モナー。秋開業なのに、脳内ではもう開業してんのか(w
937名無しでGO!:04/03/19 23:33 ID:B1tlR49+
>>902
スズキと日本財団を敵に回すようなダイヤ編成だな。
938名無しでGO!:04/03/20 03:54 ID:U5NnpP2K
だからさぁ、興味のないエリアの本を無理して出そうとしないで、
すなおに関西篇の改訂版に着手したほうがいいんじゃないの?>冷蔵庫センセ
939名無しでGO!:04/03/20 13:14 ID:8DBieBFS
川島の頭の中では大宮駅7番線では上り普通が頻繁に発車しているそうです(w
そして4番線は「主に特急」だそうです(w
940名無しでGO!:04/03/20 19:01 ID:OV83nad1
茨城版が出版されたら薄くなり定価が安くなるのですか?
それとも福島やら東北南部とか抱き合わせ?
茨城と茨木市周辺を抱き合わせで関西でも売り上げを伸ばそうとするのかな?
941名無しでGO!:04/03/20 19:38 ID:i3uy8ooi
>>938
関西マンセーってわけでもないだろ。
今は山梨県在住なのだし。

942名無しでGO!:04/03/20 22:06 ID:w3Abb+aG
>>928
確かにウソが多いな。
943名無しでGO!:04/03/20 22:14 ID:4UoVHouX
古来より甲州商人の手法は関西的といわれる。
944名無しでGO!:04/03/20 22:15 ID:4UoVHouX
>>940
>茨城と茨木市周辺を抱き合わせで関西でも売り上げを伸ばそうとするのかな?

ワロタ
二つの「万博記念公園」について熱く語っていただきたい。
945名無しでGO!:04/03/21 02:06 ID:yE4JN4Kc
上野ゆきの浦和停車を断固阻止してゆきましょう。(新都心含む)
浦和へ行くDQNは京浜東北線を使え!
伊勢丹へ買い物は湘南新宿ラインが便利です。東口をご利用ください。
駒場スタジアムへは、北浦和駅からあるきましょう。
さいたまスタジアムへは、マイカーでいきましょう。駐車場多数あり、、、、
宇都宮高崎線沿線各自治体と大宮・東京を結ぶ電車は大宮ー赤羽ノンストップで140キロ運転を実現させ、
通勤・帰宅のスードアップを実現させましょう。
946名無しでGO!:04/03/21 14:57 ID:g9YMQTkU
大宮以北への速達なら、赤羽も止める必要ないのでは?
947名無しでGO!:04/03/21 15:34 ID:DJ8FDkaI
川島も必要ない。
948名無しでGO!:04/03/21 17:31 ID:qNZ0Htsn
分かった!
大宮を追い出された恨みであんなこと書いたんだな?川島め。
949名無しでGO!:04/03/22 01:06 ID:tyiHZHUO
東武の昼間時、半直の北千住折り返し設定による増発、賛成!!!!
950名無しでGO!:04/03/24 21:25 ID:z2UPEi10
 
951名無しでGO!:04/03/25 00:14 ID:SScJ6oWG
座席モケットが必要な場合は川島織物に発注するべきである。
952名無しでGO!:04/03/25 02:00 ID:iFxWnkP8
新幹線の40年
新幹線がまだ計画段階だった頃、ヨーロッパの鉄道人の中には
時速150kmの試験走行にすら達していない日本に新幹線など作れるわけがない、
といって笑う人もいたという。だが、新幹線は生まれた。そして
戦後日本の経済発展のシンボルとなり、世界にその名を知らしめることとなった。
それから40年。新幹線は時速300kmの超高速で疾走を続け、
さらなる進化の時代へ。そんな日本が誇る新幹線の昔・今・未来の物語。
監修◎川島令三   てんとう虫4月号より
953名無しでGO!:04/03/25 15:19 ID:YkgaLtwW
>>940
常磐線は全線収録、水郡線も全線ならTXにも20nくらい割いてるだろうし
同じくらいの厚さにはなると思う
954名無しでGO!:04/03/25 19:05 ID:ptfY/su/
>>953
水郡線を収録するならやっぱり福島・茨城編にしたほうがいいかも

しかしよく群馬・栃木の二県だけで一冊仕上がったな
これに茨城も含めた「北関東編」でも十分な気がするんだけど
955名無しでGO!:04/03/27 14:15 ID:Vc0x9QnP
>>954
まとめすぎると手抜きだとなんだのと批判される罠
956名無しでGO!:04/03/27 17:04 ID:ByS9UQAY
age
957名無しでGO!:04/03/27 17:54 ID:69/B2OQf
毎度のことながら、筆者のアホ加減もさながら
編集者の無知もさらけ出すこの出版社って一体何?
958名無しでGO!:04/03/27 22:28 ID:bdtVrQ+c
>>954
実際東北線と東武伊勢崎線は埼玉県区間も入っているから厳密には埼玉東部・群馬・栃木篇になるんだけどね
959名無しでGO!:04/03/28 00:00 ID:olo/Syos
>>957 草思社のデスクがヘボいせいか、草思社の出版物には初歩的な誤植が目立つ。
この会社は川島氏と徳大寺有恒氏「間違いだらけのクルマ選び」で持っている会社か。
余談だが、川島氏のデビュー作「東京圏…」の出版前の仮題は・・・・・・・・・・・・
「間違いだらけの通勤電車」だった。
960名無しでGO!:04/03/28 01:58 ID:l2PyZIGP
常磐篇は

常磐線(70n)
水戸線(12n)
関東鉄道常総線(15n)
関東鉄道竜ヶ崎線(4n)
真岡鉄道(8n)
TX(20n)
水郡線(8n)
磐越東線(6n)
日立電鉄(8n)
茨城交通(6n)
大洗鹿島臨海(10n)
水戸市内LRT構想(5n)

随分薄そうな予感・・・・
961名無しでGO!:04/03/28 02:15 ID:VFqWIFVA
電車を便利にして脱クルマ社会を目指せみたいなのはもう飽きた。
どんなに電車を便利にしてもクルマには適わないって。

商店・役所・病院がどんどん郊外に移ってる現状では
どんな自動車嫌いでもクルマがないと地方では暮らせないよ。
962名無しでGO!:04/03/28 04:28 ID:/4EymxV+
>>959

(ノД`)
963名無しでGO!:04/03/28 11:45 ID:BoNhVZ7D
>>959
すこし前だが、マークス寿子などの、タイトルの奇抜さで売るやり方が結構売上面で貢献しているそうだ。
草思社の「タイトルの奇抜さで売る」手法は、出版界では賛否いろいろあるようだが。

964名無しでGO!:04/03/28 12:32 ID:iD/+UJxU
草思社のここ数年の最大のヒット作は、「声に出して読みたい日本語」じゃね?
965名無しでGO!:04/03/28 21:35 ID:b6J5u1/Y
教科書に載ってるしね。
966名無しでGO!:04/03/29 01:46 ID:bNJ5ZMfy
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       _________________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / おやおや、東武伊勢崎線の沿線風景にて、
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  竹ノ塚駅のところでこの僕について触れて  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  いないのはぞっとしない。早急に改訂版を
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  発行し、種村直樹御大宅の最寄り駅である 
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ ことを書き加えるよう苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
967O-ism ◆3w.O.ismOw :04/03/29 15:06 ID:Jvr7AvUS
そろそろ次スレの時期だな…。
968名無しでGO!:04/03/29 19:22 ID:pf0gZu6V
東武伊勢崎線のところ半直についてダイヤ案を期待したが本には無かった。
はっきり言って群馬・栃木編は期待はずれだ。
969名無しでGO!:04/03/29 21:32 ID:g9jsQECS
>>968
川島に期待してるのか。凄いな君は。
970名無しでGO!:04/03/29 22:05 ID:Og2BsSSO
冷蔵庫は阪急神戸線と地下鉄西神線の直通運転と、伊丹線と神戸線の直通運転を唱えている。

仕方ないから冷蔵庫が満足する時刻表を作ったぞ
ttp://www.geocities.jp/kinnkinihonntetudou/hankyuukoube.html
971名無しでGO!:04/03/29 22:25 ID:0W8LBE3t
>>968
香具師の妄想ダイヤは常に羽田空港直通に行き着く。
半直もJR東上線も羽田に関係ないので考えていないだけ。
972名無しでGO!:04/03/30 01:13 ID:eNSELBXL
>>971
文章でただ北千住折り返しを半直にすべきであると言うだけに留めて、恒例の巻末妄想時刻表がなかったということを言いたいのだと思われ。
当篇は時刻表は宇都宮線や上毛電鉄などわずかだった。
973名無しでGO!:04/03/31 01:19 ID:v0MYI7cK
女性専用車を導入しない東京の鉄道は時代遅れである。
やはり関西私鉄の方がいかに「乗っていただくか」を考えている
974名無しでGO!:04/03/31 05:17 ID:NXYgplzb
>女性専用車を導入しない東京の鉄道

アホ。
975名無しでGO!:04/03/31 13:28 ID:HgdL+t6/
両先頭車を女性専用にしたら掌を返したように叩くだろう。
なぜなら、かぶりつきができなくなってしまうからである。
976名無しでGO!:04/03/31 16:48 ID:UL5no83T
>>975
コアなかぶりつきマニアなら性転換してでもかぶりつくと思われ
977名無しでGO!:04/04/01 09:09 ID:G0w/D4cd
女性専用車を導入するなんて、言語道断である。
赤字の元になるので廃止すべきである。
978名無し:04/04/01 09:30 ID:0c+Y2FQO
E231近郊の「上野側1号車」が雌車になったら鬱だな。
貴重なクロス車なのに・・・
979名無しでGO!:04/04/01 12:13 ID:wwt07S1p
>>978
雌はボクースを好まない傾向にあるからそれはないだろう。
980名無しでGO!:04/04/01 16:09 ID:IXksN5d5
age
981名無しでGO!:04/04/01 20:40 ID:2uyFbDLp
今日やっと群馬編を読む機会に恵まれたけど
駄目だねありゃあ
「あえて極端なことを書いている」とかそういうんじゃなくて
明らかに取材不足
いやおそらく現地に行っての取材すら満足にしていないと思う
上毛電鉄を例に挙げると
現行ダイヤに加えて毎時二本快速を運転しろって
全線単線のあの路線にできるわけないだろうに
他にもいろいろ言いたいことはありm(ry
982名無しでGO!:04/04/01 22:40 ID:nFieRL/A
東武の歴史について
業平橋地平ホームは半直開始まで使用されていた
業平橋の貨物ヤードは北千住改良完成以降使用されなくなった

この2点について逆の記述をしている



>>979
セミクロ車で空いてるボックスがあれば♀でも大抵はそこに座る
983名無しでGO!:04/04/01 22:42 ID:nFieRL/A
それと伊勢崎快速の運転は予想通りなのだが
自作時刻表を見ると6050を入れることを意図している(伊勢崎、葛生、赤城方面の3段分割)のか

6050足りるか?
984名無しでGO!:04/04/01 22:51 ID:ZMhdno2M
次スレが立てられません。何方か立ててください。できれば↓のも貼ってください。
関連スレ勝手に3選
【タイトル】☆祝☆川島令三が国交大臣になりました
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076057085/l50

鉄道に乗車汁!〜脱クルマ社会2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073963653/l50

LRTを積極的に考察するスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076552223/l50

川島令三関連サイト
川島令三論
http://www.kr-web.net/

草思社
http://www.soshisha.com/

中央書院
http://www.chuoshoin.co.jp/
985名無しでGO!:04/04/02 20:07 ID:zuS81lBH
age
986名無しでGO!
次スレ