【社会】電車急発進?乗客ケガで、運転士らに業務上過失傷害の疑い…西武池袋線

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しさん@4周年:04/03/12 10:31 ID:KSc19Gwn
>>235

そうじゃなくって、
「出 口 は こ ち ら       ではありません」 という不親切な表示では
不慣れな人は勘違いしてしまうという事だろーが。

どうせ書くなら「こちらは出口ではありません」か、
ただ単に「乗り換え口」と表示すべき。
256名無しさん@4周年:04/03/12 10:34 ID:WWUsy34U
「電車でGO」で
勉強しなおせ。
257名無しさん@4周年:04/03/12 10:37 ID:o26/UZPG
間違って、架線の電圧3倍にしちゃったんだろ。
258詭弁売り:04/03/12 10:43 ID:t7GCGx0L
>>243
加速時の空転で、どうやって車輪フラットつくるのか、教えてくらさい。
259名無しさん@4周年:04/03/12 11:01 ID:iEl3udUn
どうやったら西武で転けるのか教えてくれ
毎日都営新宿線三田線乗るが京王6030の急行の時の加速はひどいわ
260 ◆R254/3CH0Y :04/03/12 12:37 ID:kqmzXe7i
そろそろ終わりかな…。
261名無しさん@4周年:04/03/12 12:56 ID:w+jvX0+i
>>58
粘着制御無しのオールM車で、いきなりフルノッチかけたとしても、ブレーキかけたままスタンバイでもしないかぎり急発進することはありえない。仮にそうしたとしても空転してしまえば加速は鈍くなる。自分でコケたのが恥ずかしいだけだろ。
262名無しさん@4周年:04/03/12 13:02 ID:7m7UBNZt
急停車じゃなくて急発進だろ?
出来るのか?
263練馬区民 ◆NEriMA083c :04/03/12 13:11 ID:zJ8SLU8k
>>245
貧乏臭く見えるけどDQNはいないよ
264名無しさん@4周年:04/03/12 16:46 ID:x8Xepe7m
>>241
都電5501には負ける。
座れなかった年寄りは危険だと言われていたらしいから。
265名無しさん@4周年:04/03/12 17:28 ID:MgnSrJgz
>>264
それって長崎だかどこかへ移ってまだ走っているんだっけ。
266名無しさん@4周年:04/03/12 17:38 ID:zJ8SLU8k
>>241
マンガの電車発進みたいだw
267名無しさん@4周年:04/03/12 18:44 ID:LSqFPGe8
>>262
できない。
怪我するのはよほどのバカ。
268詭弁売り:04/03/12 20:51 ID:t7GCGx0L
>>267
これこれ、はずみで怪我することもあるんだから、けが人を莫迦呼ばわり
するのはどうかと思うぞ。

莫迦にするのは、「ケガ人が出た」と110番通報した奴だと思う。
けが人の場合は119番。これ常識。  と思うが、どう?
269名無しさん@4周年:04/03/12 21:33 ID:MHO9dbAc
>>238
昔はあそこまでひどくなかったよ
やっぱりブレーキ方式が違うものを無理矢理繋げるから…(;´Д`)
270名無しさん@4周年:04/03/12 21:36 ID:K22+zSKk
糞西武は氏んでいいよ。
他の鉄道会社に身売りしてくれ。
271名無しさん@4周年:04/03/12 22:04 ID:AzgrPXVy
最近乗ってないけど、上のほうで書かれてた101の黄金時代は
いきなりフルノッチが基本だったけどな。

警戒で発射して予想に反してポイント開かなくて非常突っ込んだかなあ。
通過完了前に発射できる便利な構造が裏目に出たか>高架練馬
272名無しさん@4周年:04/03/12 23:39 ID:JJZ7z4Up
>>268
まあどっちもバカなのでわ。
ついでに大喜びで記事にするメディアもバカ。大バカ。
273名無しさん@4周年:04/03/13 00:09 ID:9MJYNQKZ
>>168
ってことは京成もだろと。
274名無しさん@4周年:04/03/13 01:11 ID:IFbXNy9H
275名無しさん@4周年:04/03/13 01:39 ID:+ehYztH8
電車は揺れるもの。
(超混雑で掴むものが無い場合以外は)吊革などに掴むのが普通。
揺れなどで隣の人にぶつかり、怪我をさせてしまう可能性を
考えられないやつはリスク管理が出来ないやつなので、また同じことを繰り返す。
276名無しさん@4周年:04/03/13 01:49 ID:v8m3ooGP
>>273
京成車は京急線内だと都営車以上にダイヤを乱す鈍足ぶりという罠
特に旧「赤電」なんかが入ってしまった日にゃ(ry
277名無しさん@4周年:04/03/13 02:12 ID:XebjDwIC
西武新宿の行き先掲示板

今度

その次
その後

どの後だよ!って激しく突っ込みたい
278赤地に白線59:04/03/13 05:46 ID:2CsrIAdu
>>241
これいいな、欲しいw

>>59,62,132,140
本日心身共に異常有りません
279名無しさん@4周年:04/03/13 07:52 ID:Pqxg0Lop
>>276
ただ、京成でも新幹線区間じゃ、130出すからなあ。
280名無しさん@4周年:04/03/13 15:02 ID:qy5vew7K
>>264
最高加速はどのくらい?
281名無しさん@4周年:04/03/13 15:05 ID:RzzFWc3p
糖尿病か睡眠時無呼吸症候群のカタワ運転士が居眠りしそうになって
焦っちゃったんじゃないの・・・・プッ

カタワは機械の操縦をしちゃダメですよ


282名無しさん@4周年:04/03/13 15:05 ID:I+f5fp4U
義明さん 潮時ですよ!!
283名無しさん@4周年:04/03/13 15:40 ID:lqtSWP+F
>>277
日本語の勉強が足りない
こんど・つぎ・そのつぎ・そのあとって、正しいし解りやすいではないか
284名無しさん@4周年:04/03/13 15:43 ID:C8sVMmwi
自力で立つ気がないオッサン多すぎ
285名無しさん@4周年:04/03/13 20:56 ID:KNoOa8VE
>>283
こんど・つぎ・そのつぎ・そのあと・それから・もひとつあと
286名無しさん@4周年:04/03/13 21:26 ID:ABdQMiDR
阪神のジェットカー2両編成、乗ったことあるか?
俺はあるよ。
昭和62年までは夜間は2両編成で車掌がホームで改札していたんだ。
甲子園が延長で遅くなったら、これに乗り換えるんだ、
阪神沿線の三宮方面の人は。
いつもは定期券の酔いどれ客ぐらいしかいなくて、
空席もいっぱいある状態。
でもこのような時は、満員列車状態。
しかも、車掌しか改札できないからダイヤがものすごく遅れる。
そして、保線作業が待っているから、当然急発進になる。
すごかったよ。
でも私は中日戦ぐらいしか経験したことがない。
巨人戦のときはすごかったでしょうな。
ちなみに、ラインバックと竹之内が大好きでした。
287名無しさん@4周年:04/03/14 00:37 ID:19WUNRFI
なんとも6両大手私鉄の阪神らしいですな
288名無しさん@4周年:04/03/14 13:31 ID:AQ6I/ZTe
>>286
 阪神はインターバンの血筋を引いているからね。

 今のヘタレっぷりは見ていて悲しいものがある。
289名無しさん@4周年:04/03/14 14:44 ID:4IFD+QPQ
>>147
電車に乗ったら地べたに座っているようなDQN工房と思われ
290名無しさん@4周年:04/03/14 15:02 ID:wyu5b/7C
>>277

漏れも、ずーっと疑問に思ってた。

乗客をおちょくってるとしか思えませんな。
291名無しさん@4周年:04/03/14 15:12 ID:/Qcq1kKo
>>290
でも関西方式を使うとすれば

先発
次発
次々発
次々々発

これよりはまだわかりやすいと思うんだが…
「じじじはつ」って志村のコントじゃないんだから(w
292名無しさん@4周年:04/03/14 18:12 ID:s+79yBVL
>>291

>先発
>次発
>次々発


京急もこんな表示でつ。
293名無しさん@4周年:04/03/14 18:20 ID:VQi8oISd
>>291
一発目
二発目
三発目
打ち止め
294名無しさん@4周年:04/03/14 18:34 ID:rddfCAdg
( ・∀・)つ● 亜鉛ドゾー
295名無しさん@4周年:04/03/14 19:18 ID:/Qcq1kKo
>>292
いや、京急はあらゆる意味で「関西的」だから(w
120km「快特」とか、「ドアをしめまーす」とか、整列乗車できていない横浜駅とか…
296名無しさん@4周年:04/03/14 19:41 ID:eGkHaKk2
快速みえは加速激しいぞ
297名無しさん@4周年:04/03/14 21:15 ID:PmcmfW5B
あげ
298名無しさん@4周年:04/03/14 21:24 ID:Ixz8aBEv
【社会】電車急発進?乗客ヨガで、運転士らに業務上過失傷害の疑い…西武池袋線
に見えたんだよね
で、ヨガの事に誰も突っ込まないから電車ん中でヨガするのは
東京では当然のことなのかとおもたよ
299名無しさん@4周年:04/03/15 15:22 ID:oLJelxNC
抵抗器結線のしかたにもよる。
今回の事故は違うみたいだが。
300名無しさん@4周年:04/03/15 18:36 ID:QDu+AWfR
300ゲッツ
電車の車内に「急加速しますのでつり革におつかまりください」とでも
注意書きしとけ。つかまってないやつはけがしても自業自得だ。
301名無しさん@4周年:04/03/15 19:23 ID:ew/WBLUu
ところで、電車ってどれくらいパワー出てるの?
302名無しさん@4周年:04/03/15 19:55 ID:WhUcc/m8
はっきり言えば、電車の加速で転ぶやつなんかおかしい。
バスならまだわかるが
303名無しさん@4周年:04/03/15 20:05 ID:Vlr0chnU
加速で転ばす方法
駅から発車する時、加速を始めてすぐに急ブレーキを掛ける

乗客は加速時の慣性のため体重を前に掛けているところに
ブレーキによって慣性を逆方向にされてしまうと
思い切り前に倒されてしまう

正確にはブレーキで転ぶから加速時ではないが…
304名無しさん@4周年
>>300

だ か ら あ、 西武線は手すりも吊り革も極端に少ないから、込んでるときは掴まりようがないんだよ。