★16番・HOゲージスレッド-18-★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
★16番・HOゲージスレッド-18-★

また鯖が落ちたようなので起てました。
一層マタ〜リ名スレで。新スレに移行しましょ!やっぱ、タイトルそのまま!!
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || 荒らし、煽りは 。  Λ_Λ  いいですね。
        ||   絶対無視! \(゚ー゚*) http://www.2ch.net/accuse2.html
        ||_________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
前スレ 
★HOゲージスレッド-17-★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053530123/

過去スレは>>2-5 あたりを参照。
2名無しでGO!:03/07/07 20:40 ID:xEFE1ayC
2かなとおもう
3甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/07 20:41 ID:R+oq6ACs
HOゲージスレッド6
http://curry.2ch.net/train/kako/1002/10025/1002544724.html
HOゲージスレッド7
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10106/1010632116.html
16番・HOゲージスレッド8
http://curry.2ch.net/train/kako/1017/10173/1017384160.html
16番・HOゲージスレッド −9−
http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10198/1019824579.html
16番・HOゲージスレッド −10−
http://curry.2ch.net/train/kako/1022/10224/1022492367.html
★【16・HO】16番・HOゲージスレッド-11-★
http://curry.2ch.net/train/kako/1027/10272/1027239693.html
★【16・HO】16番・HOゲージスレッド-12-★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1031744540/l50
★【16・HO】16番・HOゲージスレッド-13-★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1036078596/l50
4甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/07 20:41 ID:R+oq6ACs
★【16・HO】16番・HOゲージスレッド-14-★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040530731/l50
★16番・HOゲージスレッド-15-★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1044974205/
★HOゲージスレッド-16-★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049844157/
★16番・HOゲージスレッド-17-★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053493271/
★HOゲージスレッド-17-★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053530123/
5名無しでGO!:03/07/07 21:00 ID:koZe2tr4
早々に立ち上げ サンクス
6名無しでGO!:03/07/07 22:44 ID:ZU98pmJO
6
7じゅん:03/07/07 22:58 ID:QHa/nyLW
HOなどは模型・プラモ板にお願いすまぁす。
8名無しでGO!:03/07/07 23:18 ID:0kkcr4ll
>>7
は馬鹿
9名無しでGO!:03/07/08 05:46 ID:Ri65YTQz
age
10名無しでGO!:03/07/08 07:00 ID:ph3M302b
E3こまち
何分の一で作ればいいんでしょう?
兵決相手の200は1/87、並ぶ701は1/80
克己400って1/?でしたっけ?
11名無しでGO!:03/07/08 07:47 ID:eafscPbA
>>10
たしか1/87
12名無しでGO!:03/07/08 10:15 ID:SEMyIEOt
13名無しでGO!:03/07/08 16:13 ID:18eb/yNM
前スレ復活?
14甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/08 18:34 ID:bVO/CVNX
前スレフカーツ?
★HOゲージスレッド-17-★
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/train/1053530123/
15名無しでGO!:03/07/08 20:38 ID:zILf3GqM
天プラ500系、明日入荷とのこと。(天3Fより)
16名無しでGO!:03/07/08 21:51 ID:OYz+tdgO
大阪府堺市にある壱番館、潰れたの??
HP見れないし、問い合わせも出来ない!!??
17甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/08 23:33 ID:1preZrtW
こちらも削除依頼したほうが(・∀・)イイ!!かな?
18名無しでGO!:03/07/09 01:19 ID:/uHlhRCz
>1
いつもオツカレさまー。こっちの方が混乱しなくてよいと思う。ゴミレス、スマソ。
19名無しでGO!:03/07/09 11:12 ID:jpfGAmzA
どっちに書きゃいいんだよ。
つかどうせまた移転&djになるから書く気も失せるな。

エンドウのDD54、古いTMSカタログ見てみた。
ダイカスト一体整形の割には悪くなさそう。値段次第なら買うと思う。

プラ製品以外のブラスモデルがスーパーディテール流行のこの時期に
ボディに手を付けず足回りだけ改良と言うことは、プラの隆盛から安価な
価格帯にも需要が見込まれると判断したためか?
20名無しでGO!:03/07/09 16:44 ID:tBXApYwS
天× 500系キターッ
21名無しでGO!:03/07/09 21:44 ID:WskNdVJn
>>19
DD54、前回が33000円だった。MP化が1万プラスくらいなら
いいんだが。
22名無しでGO!:03/07/09 22:18 ID:Gb8FoWRz
500系出してもらった。とりあえずお取り置き。
2Fへ降りたら、早速包んでもらってる人もいたよん。
23名無しでGO!:03/07/09 22:21 ID:Q+re1/r+
甲府氏ね
何様だよ
24名無しでGO!:03/07/09 22:27 ID:vPUQ6X2v
23=1(笑)
25黄金舎:03/07/09 22:58 ID:kSF3AfZz
内側台枠仕様のMPって出てなかったっけ?
バチンマンのメトロライナーMP化しようと天に聞きに行った時
「出てるよ」と言われた。
ただ、難しいからパワトラにしなさいと。結局そのままでした。
26名無しでGO!:03/07/09 22:58 ID:0icjqnCK
克己400とクハ481−300並べてみた。
明らかにクハ481が大きい。

ミニ新幹線、困り者
27名無しでGO!:03/07/09 23:17 ID:Pnahf2Ds
>>26
1/80ザクと1/220サイコガンダムを並べて
「ザクがデカすぎ」と言っているようなもん。
28名無しでGO!:03/07/10 23:30 ID:2mZfFth5
大ミハ来ないね。
鯖移ったの知らないんだね



29名無しでGO!:03/07/11 07:46 ID:DaFMpgRq
中村精密にて販売され、その後、MODEMOにて再販売されたHOのプラ客車キットを
はつかりの編成分(8両)get出来たのですが、内容を見るかぎりは、一部の窓配置や
車両の大きさなどに違いがあると思われるのですが、はつかり編成を再現/構成するに
あたり、実際の状況との相違点や作成するにあたり、制作したなどの実体験等から、
ここはこうしたほうがよいなどの意見がありましたら、教えていただけませんでしょうか、
よろしくお願いいたします。スハニ、マシ、スロ、スハ、スハフにて構成予定です。

より多数の方から適切な意見を得るために質問内容を
複数の関連スレッドに同じ内容を記載することをお許し下さい。
30名無しでGO!:03/07/11 08:27 ID:daeJcn/c
デッキのドアがアルミサッシなので、フジモデルのパーツを入手し
上から春ことをお薦めします。

TMS1988/9に記事が出ています。
31名無しでGO!:03/07/11 12:32 ID:sqD/JxhT
>>29
マジレスすると、マシ35はこの時代ドアがない。よってドア埋め+窓拡大必要。
あとナロ10は使わないの?スロ54は使われなかった模様。
それから食堂車はオシ17の場合もあった。
32名無しでGO!:03/07/11 12:51 ID:cqhIBvjC
33名無しでGO!:03/07/11 12:53 ID:nuAwh1BZ
デッキのドアがアルミ・・・ってスハフ42じゃ?
スハフ43は旧タイプだったよーな?
会社なもんで確認出来ませんが(スマソ)
34名無しでGO!:03/07/11 13:10 ID:wPnY1Itm
>>29
ロザをもう1両買って、茶色く塗って“かもめ”にしたら?
35名無しでGO!:03/07/11 14:43 ID:/t5VUABf
>>33
中村時代のを持っていますが、仰る通りです。
36名無しでGO!:03/07/11 22:19 ID:xRMaTVv9
っていうか、やっぱマルチポストはまずいだろ。
37名無しでGO!:03/07/11 22:29 ID:5cz7HZBN
過当EF58再生産が出るけど、初回品とモータは同じなんだろか?
キハの58みたいに、新旧製品混結不可はカンベンしてよ。DD51寒地の再生産の時は
どうだったっけ?
38名無しでGO!:03/07/11 23:44 ID:1xRxFmTn
500系、身延線、東海色と、3種類も新製品が出たのに、この閑散ぶりはどうしたことか…
39宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/11 23:44 ID:UxVy6MYC
フジモデルのナハ10-900やオハネフ12の妻板にエッチングのリブがついてる。
真鍮キット挽回なるか。

旧 大ミハ
40宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/11 23:44 ID:UxVy6MYC
フジモデルのナハ10-900やオハネフ12の妻板にエッチングのリブがついてる。
真鍮キット挽回なるか。

旧 大ミハ
41黄金舎:03/07/11 23:46 ID:XA7/bcwY
>>39-40
おい!おまえ大ミハサンでしょうか?

ガンガン書き込んでチョ。
42名無しでGO!:03/07/11 23:51 ID:HZlu1g3n
>>39-41
それはいいけど書き込みボタン連打はやめてくれ
43名無しでGO!:03/07/12 00:47 ID:PX3Oi/46
身延線買ってきた。色は良いな。
44黄金舎:03/07/12 00:50 ID:Uu1u+jOQ
天のC62はやっぱ日立なんだろうね(´・ω・`)ショボーン

常磐線の普通列車を仕立てたいキヴン。
45名無しでGO!:03/07/12 02:01 ID:KaCBj5Qk
>38
けっきょくこの景気じゃ、新製品を予約してポンと買える椰子は少ないんだろ。
棒茄子減額に社会保険控除増で、模型に回せる金は消えてったってとこ?

>39
リブ付き妻板はポイント高いね、10系寝台は富のがすでにあるけど、1両は組んでみたい。
価格がリーズナブル、シルヘッダーのない組みやすい車体と、キット組み入門にいいのでは。
難関は傾斜した腰板へのアングル取り付けくらいか。富が出してないオハネフ13なんか、
特にキボンヌ。
46宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/12 07:54 ID:U5BGOOfv
>>42
操作ミス、スマソ。
>>43
身延線は昭和時代に乗ったことがあります。冷房準備のクーラーの蓋がありますね。同時に新製されたクモユニ143を国鉄末期、新宿で見たことがあります。湘南色の荷電と手をつないでた姿も今では思い出です。フエニックスでキットが出ていました。
西富士宮にモハ62・クハ68留置されていました。珍車ですが模型で欲しいな。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/nanakubo/minobu.htm
>>45
社会保険は欧米において破綻しています。報道を見ていたら末期の国鉄で民営化したほうが良いかもしれませんね。関係ない話でスマソ。

オハネフ13はナハネフ11の改造ですがナハネフ11のキットが出ています。ナハネフ11・オハネフ13は電池箱が1つしかありません。

オハネフ13は末期の「妙高」「越前」「津軽」で使われてました。
「妙高」EF62・オユ10(冷房)・オハネフ13・オハフ33・オハ46×3・オハフ33
「越前」EF62・マニ37・オロネ10・オハネフ13・オハネフ13・スロ62・オハ46×3・オハフ45
「津軽」EF58・オハネフ12・オハネフ12・オハネフ13・スハフ12・オハ12×5・スハフ12

細かいこと言わなければプラで編成できます。
47名無しでGO!:03/07/12 08:52 ID:gFkCvCoc
身延115系 ワインレッドの報告してくれ
買おうか今 迷っている

大ミハ氏 改名???
48宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/12 09:11 ID:U5BGOOfv
>>47
慰悶で見ましたけど結構いい色でしたよ。
新製当初、乗務員室の配置を均等化するのに、
<クハ・クハ>・モハ+クモハ> 「><」は運転室 で編成されてたと聞きました。あとクモユニ143か。

改名しました。客車が好きなんで。
49名無しでGO!:03/07/12 09:52 ID:g436qrWR
>>48
スーパーライナー.com
50親爺:03/07/12 09:54 ID:j6loqgTl
天プラの500系の評判は?
そこそこだったならば、子供のクリスマスのプレゼントにしようかと・・・
ちなみに、現在は基本の6両だけですよね。
12月までに附属の4両・2両は発売になるのでしょうか?
16両フル編成にするためには、どのような組み合わせればよろしいのでしょう?
マル天以外での入手は可能でしょうか?(例:IMON)
教えて君でスマソ。
51名無しでGO!:03/07/12 09:56 ID:ZRWT9ywn
>>47
単品のクハが生産数かなり少ないのか、発注した数入って来ませんですたよ
クハは早めに押さえたほうが賢明かと想われ
52名無しでGO!:03/07/12 09:57 ID:jPRAzNra
>>50
養子にしてくらはい
53名無しでGO!:03/07/12 10:32 ID:g436qrWR
>>50
同じ息子を持つ父として、子供が可愛い気持ちは分かるけど甘やかしすぎでは!?

と貧乏人の戯言を言ってみるテストw
54宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/12 10:47 ID:U5BGOOfv
>>53
まあまあ,
ご本人が模型にカムバックされるのが本当の理由かも(>_<)。

>>50
次回のロットが中間車ですから、現在基本セットは生産ラインに乗ってないでしょう。入手されるのならお早めに。
今だったらどこの店にもあるみたいです(N専門店を除く)。
55名無しでGO!:03/07/12 11:01 ID:ZRWT9ywn
500系の基本セットは分納だよ
天の掛け率だから割引率は量販店でも低いと想われ
56名無しでGO!:03/07/12 11:07 ID:3fpcUqmv
500系はほとんどの店は定価販売だよね
売れ行きはどうなんだろう?
57親爺:03/07/12 12:08 ID:j6loqgTl
クリスマスプレゼントとしてみると高価かも知れませんが、
親子でHOを楽しめるのですから、安い投資だと思いますよ。
親爺の趣味は戦前〜昭和40年代の車両が中心(真鍮ブラス+ペーパー)。
息子は専ら下等と富のプラ専です。
去年の485系のような商品があれば良いのですが・・・
現在、富の14系にするか、500系にするか、迷っています。

58親爺:03/07/12 12:12 ID:j6loqgTl
ちなみに、自宅でも走らせますが、運転会でも走らせます。
天プラ500系だと、もろネタばれで面白くないので、フル編成が良いかなと思っています。
59名無しでGO!:03/07/12 12:14 ID:r3Wy27uS
で、500系買った人いないのですか?
私は貨物専門なのでパスですが、やはり興味はある。
60名無しでGO!:03/07/12 12:26 ID:3fpcUqmv
おれは天ぷらのC62に興味を示している
なぜな2と3号機の重連で8万で再現ができるから
これにかとちゃんの42系、とみちゃんのスロ62、オユで何とかニセコが再現できる
61名無しでGO!:03/07/12 12:31 ID:o6Zgio8S
>>59
富さんと一緒で最初のバッチは止めたほうが..........
62名無しでGO!:03/07/12 13:43 ID:fVBGiXWg
>>46 (中略)ナハネフ11・オハネフ13は電池箱が1つしかありません。

えーまじー?オレ2つ付けてるけど。
今見てみると、確かにナハネフ11竣工時の写真では1個のよーな・・・

ちなみにフェニックスからオハネフも出ていた。おれのは青ラベル。
63狸屋:03/07/12 16:29 ID:13ylMuFF
>>59
買いました。残難ながら・・というレベルの感じがします。
7、10、11号車がでないとさらにとほほモノと言う感じです。
改造をして16両編成を作り上げるのにはかなりの苦労が要求されそうです。
64親爺:03/07/12 16:37 ID:j6loqgTl
これから盛り上がりそうな話題なので、
天プラの情報交換専用のスレッド立てました。

【500系】天プラ情報交換スレ【C62】  
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/train/1057993405/l50
65名無しでGO!:03/07/12 23:53 ID:qGEKXKSA
富のタキ5450、いつでるんだろうね age
66名無しでGO!:03/07/12 23:56 ID:ly/fjLHI
予約しといたトミ身延増結クハ込み4連受け取って来た。
ワインレッドはいい色だしているね。
帯の色がほんの心持ち白っぽい方が・・・という位かな。
まあ許容範囲だけど。
屋根のパンタ部は従来品のままだった。
67名無しでGO!:03/07/13 00:26 ID:MJh0ZmAr
>>64
読みに行ったけど、要するに単発質問したかっただけなのね。
6845:03/07/13 04:33 ID:CGIeWUcr
>46

書き込みしたあとで、慰問のサイトを見てみたら・・・オハネフ13も再生産されてた。
こりゃ、さっそく手配しなきゃ。

オハネフ13組み込みの「津軽」は、鉄道ジャーナルの列車追跡シリーズに登場してますね。
再録シリーズで読みました。82年のルポ。オロネ10の連結はすでになくなり、国鉄にもう
オハネフ12、13しか車籍がなくなってた頃の話。
ルポに冠されたタイトルが、「オハネフ13の別れの朝」。・・・泣かせるなあ。
69宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/13 06:06 ID:ki5yiMKr
>>68
当時、上野では「能登」「鳥海」でスハネ16が見れました。オハネ12は碓井にいるのと北海道に残ってました。
一番古いオハネフ12が最後まで残り1輌も保存されてないのは皮肉なことです。緩急車だからでしょう。
これが欧州の客車だと全て緩急車(全てに尾灯・ブレーキが装備)なんですけど、スレチガイsage.
70名無しでGO!:03/07/13 08:15 ID:tPchK6gQ
>>69
一応つっこんどくが、日本でもブレーキの無い客車はないはずだ(w
71名無しでGO!:03/07/13 12:00 ID:tiyoeCox
日光製のDT33台車を組み立ててるんですが、ハンダで組んでもすぐにはずれてしまいます。
台車ってハンダじゃなくて接着剤で組み立てるものなんでしょうか?
72名無しでGO!:03/07/13 12:06 ID:3Wici+H7
それはギャグで言っているのか?と瞬間思ってしまった。

ボルスターの部分でしょ?
ダイカストの未処理の黒い酸化皮膜を半田付けしたの?すごいよ。
普通は接着剤です。通電も関係ないし。
73名無しでGO!:03/07/13 12:09 ID:3Wici+H7
ボルスターでは無くてマクラバリの所だったな。DT33だった。
ダイカストの半田付けが必要な場合は普通はメーカーサイドでメッキをしてくれる。
黒い皮膜は酸化皮膜で、これがあると半田が乗らない。

意外と接着剤の出番は多いよ。
74名無しでGO!:03/07/13 12:11 ID:tiyoeCox
>72
>ダイカストの未処理の黒い酸化皮膜を半田付けしたの?すごいよ。
えへへ。わたしすごい馬鹿なことやってたみたいですね。
台車の左右につけるバネの彫刻がしてある部品とか、ブレーキシリンダ(?)です。
さっそく接着剤で組んでみますね。
ありがとうございました。
75名無しでGO!:03/07/13 12:16 ID:7tufuVBo
瞬着一滴!!
76名無しでGO!:03/07/13 13:16 ID:2xmF8+SC
>>72
亜鉛ダイキャストってハンダきくんだっけ?
77名無しでGO!:03/07/13 13:21 ID:O+8cIC3D
>>74
安心汁!オレも知らなかったーよ!
78名無しでGO!:03/07/13 19:56 ID:lw394Vss
トミクス115系身延色3+1両買ってきました・・・が、
増結クハ買った人に質問。

付属のテスリって、ちゃんと赤成型色のが入ってましたか?
私のクハ-2100は、オレンジのテスリと緑のジャンパ栓が入ってた・・・。

激しくハズレを引いた模様。
79名無しでGO!:03/07/13 19:59 ID:SKIrdwco
>>78
アッシのは、しっかり赤い手すりと黒いジャンパ線が入ってマスタ。
80名無しでGO!:03/07/13 20:00 ID:CTuPytw/
>71-74
ぞぬ屋で見かけた、不治塗装済みキット組み立てのスロ62.。
ドアのサッシをハンダ付けでとめてあった。しかも、ずれて付いてる。
前オーナーの行為にあきれるのを通り越して敬意を表してしまい、
そいつは今は自分の手元にある。
81宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/13 20:02 ID:ki5yiMKr
70 :名無しでGO! :03/07/13 08:15 ID:tPchK6gQ
>>69
一応つっこんどくが、日本でもブレーキの無い客車はないはずだ(w

スマソ、「手ブレーキ」だった。
ブレーキが無ければ「噂を信じちゃいけないよ・・・・・(中略)・・・・・ああどうにも止まらない。」と言う歌があった。
あと
「・・・(略)・・・・・だーれーかー助けて・・・・(略)・が〜、とーまーらーなーいー。」と、
模型を運転してて脱線して困った経験があるなー。
82名無しでGO!:03/07/13 20:05 ID:EAi8d1eJ
こちらのスレも宜しくお願いします

【KATO】HOゲージプラ完成品スレ【TOMIX】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/train/1058072037
83名無しでGO!:03/07/13 20:40 ID:lw394Vss
>>79
さっそくのレスありがd

明日、買ったお店に持っていき交換してもらいます。

まあ、基本3両セットにテスリ4両分、ジャンパ栓2両分入ってるので
必要数は揃うのですが、予備は多い方がいいし。
84名無しでGO!:03/07/13 20:50 ID:EAi8d1eJ
>>83
単品クハは生産数がカナーリ少ないようなので、早めに交換に行った方が
良いと思いまつ
漏れのところも数切らされたので
85名無しでGO!:03/07/13 22:10 ID:5EjC7CEM
>>69
>一応つっこんどくが、日本でもブレーキの無い客車はないはずだ(w
コヤ90はブレキーキがなかった
一応つっこんどく
つっこみと言うより揚げ足取りだな。スマソ
86宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/13 23:21 ID:ki5yiMKr
>>85
フォロースマソ、思い出した。コヤ90は車輌として登録されてますね。
10tモーターカーの様に「機械」(備品扱い)ではありませんね。
87名無しでGO!:03/07/13 23:26 ID:pctsWmxv
>>85
「ブレキーキ」というものはあまりないだろうと思う。
てなよけいな揚げ足取りは置いといて、コヤ90はアンチクライマーがあったが、
その外に限界測定器?が出っ張っていた。アンチクライマー意味無し。
あれはオハ31の戦災車の改造だったのだろうか。

スレ違いなのでsage
88名無しでGO!:03/07/13 23:35 ID:SKIrdwco
確か初期の御料車には、ブレーキを持たない車両があったはず。
もっとも「アレは客車ではない」なんて突っこみはやめてね。
89自停 ◆ATS.Pf./os :03/07/14 01:49 ID:20eXenZf
身延色届きました。

クモハの前側通風口の位置の違いが直らなかったのが残念。
実車は戸袋窓の真上にあるのだが,票差しのモールド移せないからかな。
ジャンパ栓は相変わらず根元を削らないと前に出すぎるし・・・

クハ115-2100の床下は水タンク(?)なしでいいんですか?
90名無しでGO!:03/07/14 02:33 ID:/CHha+XO
>89
通販利用ということは、地方にお住まい?自分もそうなのですが、東京の2割引店から
安く手に入れたいと思う一方、現品を確認しないで買うことには一抹の不安も。
去年の登美485ボンネットの初回品は、仕上げの荒さにアゼン。検品なしではこわくて
購入できないので、割引なしを覚悟で地元で購入しようかと思ってます。
91名無しでGO!:03/07/14 07:48 ID:Kjw2pR6A
>>89じゃー今あるの削って
エコーとかのパーツつければ?

再塗装必至だが・・・
92名無しでGO!:03/07/14 08:38 ID:QFd2swo4
>>90
通販主義です。やっぱり安さにつられてしまうな。中身が見えないと
ゆうのは怖いけど、30%引きにはかないません。だって身延基本と
増結で46000円、割引13800円だもの。
93名無しでGO!:03/07/14 10:18 ID:J57Ytity
身延線 ディティールの方はどうですかね?
ずばり買いですか?
94名無しでGO!:03/07/14 10:42 ID:d5mQyNSp
>>93

やっぱりエラーだらけ。
流用だから仕方ないかな。
95名無しでGO!:03/07/14 11:27 ID:J57Ytity
>>94
どの辺が駄目ですか?
期待していただけに残念ですね・・・・。
96名無しでGO!:03/07/14 14:11 ID:QFd2swo4
ところで沿道のDD54近日発売だけど、近日っていつかな?
54ファンとしては早く知りたい。
97名無しでGO!:03/07/14 22:21 ID:EosajTvW
>>96
それよりも値段知りたい。
98名無しでGO!:03/07/14 22:23 ID:rG+SFWbR
>>97
はげどー。
99宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/15 00:16 ID:Wj8YvuVy
>>96
MPギア分売するだろうな、get!。しかし改造前に手持ちのを売ってエンドウのを買うかも。

さて100どうぞ。
100黄金舎:03/07/15 01:13 ID:Nf4MCOLW
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
101甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/15 01:24 ID:AfFqelAX
101ゲト♪
102名無しでGO!:03/07/15 20:15 ID:eDWGFfaG
大ミハ氏いるか?カキコ頼む
103宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/15 20:37 ID:Wj8YvuVy
>>102
身延線で盛り上がってるから出番が無いんですけど。
クハ単品は秋葉原にてかなり見かける(デパと「こぼれる笑顔」)・新宿はデルタ地下OK、1レ全滅。
実は秋葉原には別件で用事があったので寄り道した。

さて用意できてますか?。僕も欲しい。

身延線色のクモユニ143は思い出があって、新宿で昼頃に良く見た。荷電・隅田川=汐留連絡の荷物列車・品川=大宮回送客車列車、がすべて掛け持ちできた。昭和60年頃の話。
104名無しでGO!:03/07/15 20:43 ID:eDWGFfaG
>>103 サンクス
>(デパと「こぼれる笑顔」)・新宿はデルタ地下OK、1レ全滅。

意味不明です?
105名無しでGO!:03/07/15 20:53 ID:HVrys1jN
三角とブルトレ1レは・・・?

こぼれる笑顔ってのはテーマソングからかな?
106甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/15 21:16 ID:Cns7owB/
1レはさくらや?
107西ムコ:03/07/15 21:31 ID:eRjb6x2X
今は金がない、数ヶ月持ってくれ、115ワインレッドの心(ださー)
沿道のでで54もうそんなに発売近いの?
>>105
「こぼれる笑顔」には「偏差値なんか気にするな」と2店舗ありますが?
井崎 脩五郎の店(万世橋近くのインサイド製品作っている化石店)にもあるかな?
108宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/15 21:45 ID:Wj8YvuVy
△:天賞堂MR新宿、
1レ:さくらや・・・現在1レは「富士」だっけ?、
「こぼれる笑顔」:旧朝日無線、ホビー館の方。
キューティーモデルは、神田駅のそばに誘惑があるので行かなかった。
(「さつま」と言う飲み屋で白波を最低3倍は飲むから。)w
109名無しでGO!:03/07/15 23:21 ID:rD7PCCKH
>>89
>クハ115-2100の床下は水タンク(?)なしでいいんですか?

クハ115-2100はトイレついてなかったから良いんじゃない。
(後からトイレに出来るようになっていた)
110名無しでGO!:03/07/16 02:10 ID:hoP5M68j
>>107
「偏差値なんか気にするな」ってどこ?未だにわからんので教えて下され。
111名無しでGO!:03/07/16 02:15 ID:nykta7y3
あのさ、厨房みてえな無意味な符号やめてくれねえか?
今どきはやらねえぞ?
112110:03/07/16 04:09 ID:hoP5M68j
>>111
え?俺のこと?
113名無しでGO!:03/07/16 13:47 ID:yH3FZA5e
>>112
違うだろ。>>111が言いたいのは、コテハンのことだよ。
漏れも訳の分からない符丁みたいのはやめて欲しい。
堂々と書けばいいじゃないか。かけない理由なんか無いだろ。
114宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/16 20:34 ID:qZD5Vreg
>>113
いわれることは分かります。どうせ分かるようなことなら「堂々と書けばいいじゃないか。」と言うことになります。
「言葉の遊び」と言う言葉がありますが、言い換えれば不愉快なことがあります。代名詞・形容詞ってそのものの固有名詞が分かってるのにも関わらず使う人がいます。
自分も「偏差値なんか気にするな」って何かわかりません。

これからは「訳の分からない符丁」の場合最後に解釈をつけてみることにしましょう。

自分の場合、
1レ:さくらや・・・国鉄時代の1レ、
「こぼれる笑顔」:こぼれる笑顔!、ラオックスー、
キューティーモデル:キューティー=可愛い=カワイモデル
115名無しでGO!:03/07/16 20:55 ID:TEP52PE1
>>114
そうでしたか…しかし何でキューティーに気付かなかったんだろ?

…滝に打たれて修業して来よう。
116宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/16 20:59 ID:qZD5Vreg
滝に打たれるよりもハンダコテを持ってハンダが流れるタイミング掴む方が修行になると思う。
117名無しでGO!:03/07/16 22:08 ID:TQ4Y1ADD
老人のセンス、俺にはまだわかんねぇ
118名無しでGO!:03/07/16 23:02 ID:XWzUOjbC
他スレで、ほゲージとか書いてる馬鹿がいるけど
どうでもイイ話をわざわざ誤変換して喜んでるのは、
幼稚な仲間意識の現われだわな
119西ムコ:03/07/16 23:13 ID:36cSknmY
ところで、乙パンタ探しています。どっかにないかなあ。
120名無しでGO!:03/07/16 23:17 ID:mD4FG1rA
そうやってアホな言葉遊びをしているのは、
普通の日本語で書いたら内容が薄いからでしょう。
なんなら何も書かない方がまし。
121名無しでGO!:03/07/16 23:55 ID:d6nhkCaX
119>
マルチすると、逆に無視されますよ。
122名無しでGO!:03/07/17 00:04 ID:W7PDv/W8
>大ミハ改め宮原客車区。

・うざったいヲタ知識の長文書込み
・自己中心的な主張の押付け
の次は
・意味不明な幼稚な言葉遊び
ですか?

2ちゃんねるも公共の掲示板です。
書くなとは言いません。
書くなら意味の通じる普通の日本語で、
読み手に有用な話題を書いて下さい。
123名無しでGO!:03/07/17 00:06 ID:yM7NNNHi
>>122
君が使っている「ヲタ」も普通の日本語ではありません。
124大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/07/17 00:17 ID:VmqtUzcY
>>122
わかりました。
125名無しでGO!:03/07/17 01:08 ID:3aWg91UE
>>124
HN戻したんですか?
126黄金舎:03/07/17 03:08 ID:rPY9W+4y
>>119
Zパンタってシングルアームのこと?路面電車の「く」の字パンタの事?
シングルアームならトラムウェイにいけば結構置いてあるし、路面用は
モデルワークスに行けば大体揃ってると思われ。

127名無しでGO!:03/07/17 06:16 ID:ZbBmn6gM
>122
そういうキミは読み手に有用な話題を書いてる?「人に書かせて利用するだけ厨」
じゃないの。あ、大ミハ氏の発言の有用性がわからないのなら、それ以下か。
128名無しでGO!:03/07/17 08:46 ID:8/nBpSJq
もまえら取り合えず
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/train/1053530123/
のスレを消費しませか?
129名無しでGO!:03/07/17 11:36 ID:/LK3srd1
>127
そういうキミも読み手に有用な話題を書いてる?「大ミハに書かせて利用するだけ厨」
じゃないの。あ、大ミハ氏の発言の有用性しかわからないのなら、それ以下か。
130名無しでGO!:03/07/17 18:13 ID:yL5A8zlP
沿道のHP更新、DD54MP仕様45000円。なかなか安い。
よくはしるだろうな。初期型持ってるのでMPだけほしい。
131名無しでGO!:03/07/17 18:41 ID:OlhrnnZh
4万5千なら少ない小遣いで買えるな。
KATOのDD51と合わせてまた一歩山陰線へ近づけそう・・・
132名無しでGO!:03/07/17 20:04 ID:QOO/0O/H
>130
漏れはMP仕様を手に入れた人が、インサイド機を手放すのに期待。
すでに1両持ってるので、これで重連やりまつ。
133名無しでGO!:03/07/17 20:58 ID:yL5A8zlP
初期型はサッシがあまりにもツヤがありすぎておもちゃみたいだったが、
今回の製品は改良されてるだろうか。
134名無しでGO!:03/07/17 22:03 ID:nXY2arPV
>>132
それいい!安くでるかな?でもこれでは「中古」ネタだね。
13589:03/07/18 02:29 ID:dF7APB61
>>91
身延色を作ろうと思って1000番台を余分に買ってあり
妻面・側面の通風口パーツまでそろえたものの
雪切り室を削るのを躊躇しているうちに,製品化発表(爆
今となっては再塗装すらする気がなくなりました

>>109
サンクス
WCは準備でしたか
たしかにローカル線の4輛編成でWC2箇所は過剰設備ですな

ディティールの妥協は気になるものの,個人的には
中間連結の先頭車が(゚∀゚)イイ!ので満足
136名無しでGO!:03/07/18 10:05 ID:UY45f213
>130
うーん、結局中間台車はそのままかぁ・・。今持ってるの、縦モーターをキャノンモーターに換装
して結構よく走る(スローも効く)からなぁ、どうしようかなぁ・・・。
137西ムコ:03/07/18 11:37 ID:5QoYdtQV
沿道DD54同様、年末発売の性撫ヨ851も、放出される旧製品を待つのがいい鴨。
やっぱ、MPでスムーズに走る機関車より、インサイドで唸って走る方が実感的!
ただ富のサウンドコントローラーでは負荷が大きくて動かない諸刃の剣。
138西ムコ:03/07/18 14:14 ID:5QoYdtQV
連続スマソ。
>>126さそ、情報サンクス!御疎レススマソ。
いろいろ調べてみたら、アマミヤから出ていることがわかりました。
でも高い!
139名無しでGO!:03/07/18 18:53 ID:kXOILlzk
初期型のDD54はギラギラの車輪だったがHPを見ると、中は黒く
塗ってあるしちゃんと4つの穴もあいてる。
140名無しでGO!:03/07/18 19:47 ID:6A9UkMAl
窓サッシのチープさは改良されなかったみたいね。
141名無しでGO!:03/07/19 01:22 ID:xivkgrJD
やい、遠藤!

さっさとキハ53系500番台完成品出せ!
もう2ヶ月遅れてるぞ!

もう貯金の残高が徐々に減っていって
買えるかどうか微妙になっちまったぞ!
142名無しでGO!:03/07/19 01:25 ID:xivkgrJD
ところでDD54はなぜダイカストのままなんだろ?
143名無しでGO!:03/07/19 02:00 ID:fRpQtlhe
>>142
なぬぅ!? ぼ、ボディーが、ダイキャストなのか!

一気に興ざめ。
144名無しでGO!:03/07/19 03:06 ID:xivkgrJD
ENDO HPより抜粋

国鉄DD54形ディーゼル機関車

【模型について】
今回の生産では、動力装置をキヤノンモーターEN22+MPギヤシステムに変更、走行性能が格段にアップ
いたします。(前回製品は縦型モーター+インサイドギヤ方式。) 車体はダイカスト一体鋳造、窓ガラスは
プラスチック成型品のはめ込み、MPギヤは内フレーム方式でイコライザーを内蔵し、線路への追従性と
集電性能は抜群です。なお、プロトタイプは3次・4次車(9〜24号機)です。
--------------------------------------------------------------------------------
【価格】
完成品(改良製品:MPギヤ仕様) 45,000円  

145名無しでGO!:03/07/19 03:12 ID:ufTywHsA
沿道DD54の実態を知らない人が多いんだなあ。ダイカストボディでDD51を連想した人には
それほどひどくないと言っておく。45Kの安さと引き換えの窓サッシ、中間台車のDQNぶりで、
買う買わないを迷う人が多そう。さて、沿道にとって吉と出るか、凶と出るか。
146名無しでGO!:03/07/19 04:16 ID:La41KCRP
エンドウDD54はダイキャストボディだということも知らんであーだこーだ
言ってたんか?・・・・・・・・・
プレスにしたら45千円で出来るわけねーじゃん、DD51と同じだよ。
で、145氏も述べられてるとおり、ダイキャストDD51とはレベルが違う。
出た当時はアレがベストだった。珊瑚はフィルター部分のプレスが乱れていて
修正しないとオヨヨだったし。
で、ダイキャスト一体ボディは壊れそうなトコはない。側面テスリも一体だが
そう気にするところではない。V19x2、EN20x2のものは当然の事ながら
中央部ががら空きになるので巨大なウェイトがデンと積んであり、さらに補重
が簡単に出来るので、ボディの重さと相まって相当な強力機関車に出来た。
(私のはV19x2)友人はEN20x2モデルを持っているが、これはスムース
で静かなんで羨ましかったね。
MPということは、ウェイトが分散化されるし、小さくなるのでパワー的には
下がるのではないかと。

ムサシノを期待しちゃいかん。モアよりはイメージはいい・・・かな?(w
147名無しでGO!:03/07/19 06:48 ID:S6DKZyQq
モア製54は性能不安定、部品の故障多発という実車の特長まで
忠実に再現しているのがスゴいです。
148名無しでGO!:03/07/19 06:55 ID:bEVfR90P
常連さんと言えば4Fに土曜日の3時ごろ行くとオカマみたいなヤシがいる。
16番のスレッドで話題になってて六本木の模型店出入り禁止になったようだけど、キモイなー。
新・天罰堂応援スレッド   より

今日も来るのかな?
149名無しでGO!:03/07/19 07:31 ID:Z6IYeM0g
沿道DD54
がんがん気にせず走らせるのには手ごろでいいと思うけどな
150名無しでGO!:03/07/19 07:42 ID:pQ4/BQG2
>ダイキャスト
特に143さん

メルクリンは伊達じゃないよ!w
日本の模型がどこかに忘れてきた世界の入り口になったかもしれないモデルだね。


151名無しでGO!:03/07/19 08:41 ID:5vhGIVZr
>>143
今ごろ何をいってんだ、君は
152名無しでGO!:03/07/19 09:44 ID:EDd3V8xs
>>148
あなたもよく来るよね?たまに見るよ。
あと、午前中に来るブルーのバイク宅急便の格好をしているヤシもキモイ。ウォークマン
聞きながら何かファイルを持って来て調べてる・・・。
153名無しでGO!:03/07/19 13:14 ID:tAflZD9Y
カツミの103系と、KSの103系を混結してる人っていますか?
いま買おうかどうかヒジョーに迷っているのです。
車高などが大差なければ買い!なのですが・・・
154名無しでGO!:03/07/19 21:43 ID:U4FamTnV
>153
KSってことは、キットを組む気なわけ?なら車高でもなんでも、克美に合わせて
組めばいいと思うんだが・・。ウチの475は克美KS混結だが、キミのように細かい
ことを気にするタイプじゃないので参考にならないね。
155名無しでGO!:03/07/19 21:50 ID:X8K/yAr4
>>148 イモソにキモイ香具師いるな。
40代、白髪交じり ダサい格好で めがね掛けて
紙袋もってたなだいぶ前。

156名無しでGO!:03/07/19 21:50 ID:X8K/yAr4
>>148六本木の店ってどこよ?
157153:03/07/20 03:06 ID:svrGfDvi
>154
レスサンクスです。
ワタシの書き方が悪かったです。
車高ではなく車体の高さの違いがあるかどうかが気になってます。
今手元にカツミ製品(1997年製品/1993年製品/プレス製品)があるのですが、
車体の高さが異なっており、混結するとちょっと気になります。
ま、細かいことといえばその通りなのですが。

ボルスタなど調整すれば車高は揃えることができるのですが、
車体の高さ(車体裾から屋根上までの高さ)はワタシには調整できないもので。
158名無しでGO!:03/07/20 03:32 ID:AHxVD77N
>>157
その年代モノだと基本的に同じ型使って作っているだろうから、
ロット違いということで仕方ないと思うよ。具体的に何ミリ違うの?ハイト
ゲージかノギスあったら測ってみてくださいな。
漏れはプレス屋経験者だから経験則な意見だけど、裾曲げの位置、曲げ強さ
に起因する見た目の誤差、錯覚。プレスの機械と型の相性(同じ機械が使わ
れるとは限らない)、その日のプレス圧の微妙な誤差が原因で屋根カーブの
曲げ強さが微妙に変わる等、つまり153サンが気になるレベルは、同一ロ
ットで揃えないと満足出来ないと思われ。よって他のメーカー混血はやめた
方がいいよ。
159153:03/07/20 03:55 ID:svrGfDvi
>157
詳しい方からのレス、大変参考になります。
ありがとう!プレスって難しいものなのですね!
多少の違いは諦めて、他メーカでも増備することにしますね。

御参考に上記3製品の違いを記載します。
いづれも素組で台車を付けた状態だと1mm〜2mm程度車高が異なります。
基準を1987年製にして車体だけ比較すると・・・
1983年製:車体高さは同じ。雨どいが1.5mm高い。
プレス製品(おそらくとても古い。ドアもプレス表現。):車体高さはほぼ同じ。雨どいが1.2mm高い。
というわけで、車高ではなく、雨どいの位置が違うということに恥かしながらようやく気づきました。
160名無しでGO!:03/07/20 11:07 ID:2Vo6ayn4
ん?アナタ前に1997年製品/1993年製品って書いたジャン。
なんで1987年と1983年にすり替わってんねん。
その年代じゃ、寸法違うかもな。
161153:03/07/20 11:18 ID:svrGfDvi
>160
すいません。寝ぼけて間違いました。
誤:1987年製品/1983年製品/プレス製品年代不明
正:1997年製品/1993年製品/プレス製品年代不明
が正しいです。
ごめんなさい。
162西ムコ:03/07/20 11:22 ID:mffA2pto
>>153
細かいねえ。走らせれば解らんって。粘着はよくないよ。
洩れもKATOの客車とナカセイの客車混結しているが、車高の差なんて気にしない。
走ればいいのよ、要は。
163名無しでGO!:03/07/20 14:32 ID:gFH4BiQ+
>>153
そんなにこだわるならフルスクラッチで自作すればいいじゃん。
メーカ側もプレス時にできる予測不可能な誤差とかを考慮してたら生産が追いつかないよ・・・。
1、2mmぐらいの車高差なんて走らせたら車体の揺れでごまかせるし、他の人もそんなところまでこだわってないと思われ。
まぁ、そんなに神経質なら運転会とか行っても壊れるかもっていう恐怖心で満足に走らせられないと思うけどね。
164甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/20 17:03 ID:hjhpm/YS
因みに沿道とKSの115系300番台だと高さ、幅共に0.5_ほど前者が小さいですね、
気にならないと言えば成らないかな、ただ側窓のサイズが違うのが気になるので
編成でメーカーは統一してます。
しかし115系0(800)番台はKSとホビーモデルは結構いい線なので混血は有り。
いくら走らせて何ぼ、と逝ってもそんな年中走らせられる環境でもないので
一杯やりながらDQN作品を見ながら萌えるってのも有りなんで車高とラインの高さは
出来るだけ合わせてますよ。

しかし2_の車高差が神経質かね?
確かにピボット軸なんか特に変動は大きいけど
800番台の低屋根が約2.2_なんだよナ
165名無しでGO!:03/07/20 17:09 ID:Vj75ZKo5
>153
編成ものだと1〜2mmはキニナルな、オレは。
旧客や貨車ならOKなんだが・・・
KSの103もKTMの103も持ってないのでアドバイスはできないが、
がんばって調整してくれ。
166名無しでGO!:03/07/20 17:21 ID:lp5Ds2xt
模型の1mmは本物の8cm…編成美を重視するとなると無視できない。
167名無しでGO!:03/07/20 17:22 ID:ZwtJ+Bzs
漏れも多分気になる。
模型は正確さよりも精度の方が重要と考えているので。
本人が満足できるようにすればいいだけのことなんだけど。
168名無しでGO!:03/07/21 11:23 ID:7U9d/mVh
今度、EH500を購入しようかと思っているのですが、天がいいのか武蔵野がいいのか
迷っています。ディティール、保守、アフターケーションなどどちらがよいのでしょうか?
武蔵野製品買ったことないので。
子供みたいな質問ですみません
169名無しでGO!:03/07/21 11:50 ID:PbJvZ1VV
>>168
どちらも出来がいいですよね。
EH500は持ってませんが、ムサシノのEF200持ってます。
コアレスモーターの走りは素晴らしいです。走行音も「ヒューーーン」とリアル。
フライホイールも効きが良いです。
気になったのはパンタグラフです。ムサシノはパンタが苦手なのかな?すぐに壊れます。
あまり参考にはなりませんけど・・・・
170名無しでGO!:03/07/21 12:00 ID:PbJvZ1VV
あ、あとムサシノの保守サービスなんですけど、受け付けてもらえるそうです。
でもこれはキチンと確認していないので分かりません。
因みに僕のEF200、運転室の窓ガラス(透明フィルム?)が外れかかってます。
それと、これはムサシノに限った事ではないかもしれませんけど
綺麗なレールで少し走らせただけでも車輪が真っ黒になります。
しかも、なかなか汚れが落ちません。
天衝動のは買ったことありませんけど、ハイテクロコの色合いはムサシノの方が上手いと思います。
171東鉄北局:03/07/21 12:24 ID:MN0L4oIm
受け付けてくれるだけ!何時出来上がるか全く不明。装備部門の助言としては
銀座のショップの方が信頼性は高いと思います。
材料品質においても言わずもかな。修理の度にDMZまで持っていくんじゃない
んでしょうか?
172170:03/07/21 18:20 ID:GBasWi0N
今日ムサシノに電話しますた。
窓ガラスパーシが外れちゃったので問い合わせてみたところ
「EF200を分解(キャブインテリアを外す)してゴム系接着剤でつけて下さい。
簡単なので出来ると思います。」との回答ですた。

しかし不器用なので出来ませんですた.................................
修理してもらおうかな。ワイパーまで取れちゃった。

高いのだから、ディティール以外の品質をうpして下さい。(本音)
173名無しでGO!:03/07/21 19:12 ID:l69/TEE4
>>172=170
正直、そのくらいなら自分で治そうよ。店だってそこまでやってられないでしょ(苦笑
174名無しでGO!:03/07/21 19:59 ID:lB80EnwG
>>172
武蔵野ってそんなにサービス悪いんだ。
175名無しでGO!:03/07/21 20:18 ID:wySYCc03
このくらいのレベルにならないと店は受け付けてくれない。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29124593
176名無しでGO!:03/07/21 20:28 ID:XUkMEgcj
窓硝子パーツの対応で”そんなにサービス悪いんだ”か。。。

ここらへんは個人の受け止め方次第だけど、仮に受け付けて
手間代込みで何千円です、ってなったら同じようにサービス
悪い、とかぼったくり、とか言うんでしょうね、多分。

多分その返事には色んな事が含まれてると思うけど、まんま
受け止めてもねえw
177名無しでGO!:03/07/21 20:38 ID:NYyie6YZ
キットから組む時代なら「自分でやろうよ」が基本としてあっただろうけど、
素人では手に負えないレベルの工芸品を提供し、またそれを買う時代においては
通用しないという言い方も正論ではないかと思う今日この頃。

178名無しでGO!:03/07/21 23:48 ID:cAy3jKrG
難しいとこですね。
テツモを工芸品としてみれば(値段を考えれば、十分そのレベルにあると思う)、
んで、運転会とか自分ちでガンガン走らせる様な事はしない人、例えば飾りとして
買った人からすれば、「えー、修理もしてくれないの?」って事にもなりかねない。

一方、それなりに知識と経験があって、ある程度いじれる人からすれば、前述の通り
「んなもん、自分でやれや」となる。

レスつけるのも難しいっすね。
179名無しでGO!:03/07/22 00:10 ID:CeNl+DUl
>177
同意
180名無しでGO!:03/07/22 01:12 ID:kuB4EBAY
昨日、模型店でEH500を見比べてきました。
塗装など見た目は武蔵野の方が天の製品より上のような感じでした。
保守サービスの事を考えると天にしたほうが良と店員がいってました。
天もバリエーションを増やせばいいんですが。
EH500だと901、1と2,3、4と5、6〜9など
EF66だと冷房付、貨物色
などのようにね。
181名無しでGO!:03/07/22 05:15 ID:SQj5g9ok
むやみにバリエーションを増やすと部品在庫をいつまでも持っていられなくなって
結局はアフターサービスに支障してくると思うよ。
元々ここ10年以上そういう傾向で、値段高騰の一因にもなってるようだし。
182名無しでGO!:03/07/22 07:30 ID:Xr8tCDvP
アフターサービスが話題になってますね。もう4年前になるかな「東芝クレーマー事件」がありました。

S-VHSの簡易再生機能にノイズが入るので修理を繰り返し、結局解決せずユーザーの方がメーカーに執拗に苦情を言い、メーカーも総会屋対策の人間に対応させたのが原因でした。

個人的にはユーザーが「簡易再生機能」にもかかわらず完璧さを求めたのが原因と思いますが、ユーザーが説明書を理解してればわかったことと思います。
このことからいえるのは、消費者自身が「考える」ことをしなかったのが原因と思います。まず自分から考え、やってみる事が必要です。

模型も同じで自分からやってから考える必要があるでしょう。
183名無しでGO!:03/07/22 08:42 ID:ks58jbKE
>182
趣旨には同意できるが、一般消費者向けに大量に作られる家電製品と、
せいぜい数十人から数百人相手の手工芸による嗜好品の品質保証を
同じ括りで考えるのは危険と思われ。

メーカー自らが零細であることを不備の言い訳にしてはいかんだろうが、
消費者の側にもマニア相手の手工芸に対する一定の理解が必要かと。
家電なみのアフターを求めるなら、おそらく値段を一桁ageるか、
生産販売台数を一〜二桁ageるかしないとペイしないと思う。
184西ムコ:03/07/22 13:33 ID:IvyaF2dS
英断の300模型、沿道のEH200みたいに慰問で常に売ってくれないかな
185名無しでGO!:03/07/23 00:17 ID:mTZ9ApZo
富14系ハネ、9月入荷予想と・・・・

早すぎる・・・カネ揃わねーよー
186名無しでGO!:03/07/23 05:39 ID:+JVryg00
>>185
え? 11月じゃなかったの? ソースは?
187185:03/07/23 10:03 ID:bZ3yxViq
銀座2Fに貼られている入荷予定表に出てました。愕然としちゃったよ。

またボーナス払いかと・・・
188名無しでGO!:03/07/23 16:49 ID:QEsqqu4d
そりゃNの方だ。
189名無しでGO!:03/07/23 19:16 ID:MMRlwh+a
  
190185:03/07/23 21:31 ID:0hfE/8of
188>
HOの方に出てましたが。上はNの入荷予定だが下はHOだよ。
身延が一番上だったし。
191西ムコ:03/07/23 21:44 ID:S10GCdS4
富14系買う金がありませんニダ。
来年まで残っていることを願うや切。
192名無しでGO!:03/07/24 07:39 ID:NS0QXnaF
身銭を切ってバカ高い「工芸品」を躊躇することなく
がんがん走らせられるヒトのみが、テツモの勝ち組

193名無しでGO!:03/07/24 08:28 ID:nFOZiEUh
>>192
安価なプラ製品やペーパー自作車体でガンガン走らせてるのは負け組でつか?
194名無しでGO!:03/07/24 10:49 ID:amanaB6b
趣味に勝ち負けもあるものですか。
195名無しでGO!:03/07/24 11:03 ID:6rYRiQLF
>>194
水野良太郎氏はある意味、負け組みだと思うけどな。
196名無しでGO!:03/07/24 11:06 ID:8NaFVOB5
オンリーワンに勝ち負けはない

197名無しでGO!:03/07/24 11:13 ID:rxehcRG6
192が馬鹿の見本です(w
198黄金舎:03/07/24 11:18 ID:jP74ybuA
>>192
はヤケッパチのムコウミズのHOゲージャー。
199名無しでGO!:03/07/24 11:19 ID:n06PqNSw
2DK 4人 家族
ぷらのHOのみ所有
小さなエンドレス
毎日倹約の日々

これでも楽しいですが
200ゲット!:03/07/24 11:25 ID:8NaFVOB5
泣ける ↑
201名無しでGO!:03/07/24 12:13 ID:wNVlk7Y7
夏だねえ....
虫がわいてきたよ。
202名無しでGO!:03/07/24 14:20 ID:amanaB6b
191>
来年になると、中古市場にに一杯・・・・だったりして(w

オレも「勝ち組」だとは全く思ってないけど、ガンガン走らせてまつ。
ヤードに機関車4台並べたら100万・・にはさすがにちょっと引いたけど(爆
203名無しでGO!:03/07/24 20:52 ID:xGdX3zbE
ついにEF66がプラ製品化!

トミまんせーヾ( ゚∀゚)ノ゛
204名無しでGO!:03/07/24 22:37 ID:Gzu4sCmZ
とみ66
  ひさしナシ 23000
  ひさしアリ 23000
  スーパーライナ 24000
  貨物更新機   24000
205西ムコ:03/07/24 22:52 ID:5xcG+Pge
66に14系の組み合わせは蟻か。貨車は製品にはないな。加藤か沿道まかせ。
206黄金舎:03/07/24 23:37 ID:84iEjD9U
1/80の存在意義=1/87で大振りのモノを作るときのベースになる。
というのではないかと今までずっと思っていたが、やっと実証する事が出来そうだ。

スペインのアレね。

車幅はそのままでもOKで車高を抑えればイケルと思われる。

207甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/25 02:34 ID:oYfa5+Dh
富、ロクヨン0番台も出さないかナァ...
208電車屋さん:03/07/25 04:41 ID:MitZ0svP
富のEL、ED75とEF66の製品番号の間に3つ欠番があるのが気になる。
(ED75はHO-109〜111、EF66はHO-115〜117)
単なる既存のバリエーション違いか、それとも新形式か…

今まで「番号飛ばし」はしてないから、何かしらの企画が既にあると思うんだが。
HO-100番台の製品は機関車全般が該当すると思われるので、
今度はひそかにDLの製品化を期待してみたり。
209名無しでGO!:03/07/25 10:53 ID:uMcz/DRJ
205>
ということで、天ぷらレサはよやれー、と。
207,208>
112〜114の3つね。EF64青、貨物色、お召し77号機というのはどうかしら?
あ、茶色かもしれないな・・。

しかし、64やるとEF70も出来そうだが、「生きている」シリーズからすると
外れるしなぁ。
210名無しでGO!:03/07/25 11:00 ID:riNJhQSH
75オリサル、79標準色、同貨物色とみたが,
どうよ?
211名無しでGO!:03/07/25 11:03 ID:riNJhQSH
連投すまん、でも50番台はダクトとか目立つモンが違うから難しいか?
212名無しでGO!:03/07/25 15:21 ID:uMcz/DRJ
210>
あー、75の派生バージョンね。でも、このラインだと色替えで済まないよね。
ED75700,ED79100,79貨物なら色替えでごまかせそうだけど?
213名無しでGO!:03/07/26 09:50 ID:GFb+ic8G
ED75Pホスイ
214西ムコ:03/07/26 19:32 ID:L5d+qISK
>>207-213
「プラ製品スレッド」に引っ越してください。
215名無しでGO!:03/07/26 20:12 ID:bCD01vzI
富、14系寝台出すなら、ゆうづる用のED75-1000は当確か。ED75-300は・・・マイナーすぎ?
216名無しでGO!:03/07/26 23:01 ID:5jD0SFY1
14系ならPはイラナイ。とツッコミはこれぐらいにして、
1000代だと顔の銀帯を一部欠き取らねばならない。スカートはどうせ別パーツ
だから簡単だが。
300代は・・・やらないんじゃない?簡単に出来るけど(w
217名無しでGO!:03/07/27 02:41 ID:wAo+wnF7
>214
なんで?
218名無しでGO!:03/07/27 04:19 ID:Lf1TRPAZ
トミーから出る66ひさし付きってPS22なんかな。
219名無しでGO!:03/07/27 05:05 ID:YZBw/gS6
エンドウのキハ53-500完成品出来あがったそうな。
60,000円だって。
220名無しでGO!:03/07/27 12:57 ID:KHU2Dlyi
>>219

需要あんの?マイナーな形式だけど。
221名無しでGO!:03/07/27 13:05 ID:QobEOyfQ
>>220
沿道は北海道の気動車を番号別に発売をしてるくらいだから
かなりの需要があるんだろうな。キハ22などのシリーズだけでも
22種類出てる。ぜんぶ注文する人もそこそこいるんじゃないかな。
222名無しでGO!:03/07/27 14:50 ID:4wMZ3dFR
>>221
なるほど。いくらマニアでも、同一形式22両は買わないが、バリエーションなら買う奴もいるか。w
223名無しでGO!:03/07/27 17:00 ID:gfJdrxuL
>>218
PS17付きらしいでつ
224名無しでGO!:03/07/27 22:05 ID:v2N0z3UD
220>キハ53は4Fでは出ると即日消滅だった。単行でもサマになるので
割と多いみたいよ。

お友達はキハ22、一般売り、モデルプラザ特製も含めて10両ほど買ったし。
225名無しでGO!:03/07/27 22:49 ID:z3oF7exF
>>204に補足
ひさしナシは1〜15号機がプロトタイプ
ひさし付きは20号機以降がプロトタイプ
226名無しでGO!:03/07/27 23:29 ID:ZWQH+kl0
>>220
プラ製品と一線を画する生産方式だと思うよ。
プレス製品だからバリエーションを増やせるけど、人件費高くつくよな。
でもキハ53はさすがに出来いいぞ。
227名無しでGO!:03/07/27 23:58 ID:emBqDgSD
富の機関車用インレタにはDDとDEがついてるんですが、タダのサービス
かなぁ・・・

DD51は加藤と正面からぶつかるから・・・DD13?DD54はないな。
しかし、DD51だと、オリジナルに北斗星に機関換装に新JRF塗装とあるから
富ならやるかもしれんな。
DEも加藤と当たらないのは・・・DE11?DE50ってことはないよね。
228名無しでGO!:03/07/28 00:37 ID:urwptdur
エンドウのキハ53-500受け取った。
出来は文句なし。


が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イレンタ作業中、あるパーツが欠落していた・・・。
箱の中にもパーツなし。

説明書見ると分売なし・・・・・。


コノヤロウ。

埼玉−立川は電車代も宅急便代もかかる。
向こうのミスなのになんでこっちが損するんだよ?

チェックの際、良く見なかった俺にも非はあるけど、
あんまりでねえかい?
229名無しでGO!:03/07/28 00:40 ID:qSPUm2i/
>>228
一般的にユーザークレームの送料はメーカー持ちだが。
230名無しでGO!:03/07/28 00:51 ID:SSk8m1Hu
>228
何で怒ってるの?
エンドウが欠品供給拒否したの?
231甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/28 01:07 ID:BS7tbSmp
>>228
取り敢えず立川に電話してみた?
そんなに酷い会社じゃないと思うけど...
232名無しでGO!:03/07/28 01:45 ID:szq/eEoG
>>228
このスレに八つ当たりするのはやめてもらえないか?
233名無しでGO!:03/07/28 06:04 ID:Zp24sdiP
>>228んでその欠落した原因はエンドウにあるのか?
234名無しでGO!:03/07/28 07:00 ID:3sR92dcD
具体的に、何が欠落してるんだ?
235名無しでGO!:03/07/28 09:15 ID:Nq/Ua4Ct
タダのネタじゃないの?
夏だし。(でも暑くなりませんなー)
236名無しでGO!:03/07/28 14:26 ID:SkkunekG
沿道へメールだしてみそ。親切に対応してくれるよ。
237228:03/07/28 17:39 ID:MqOSNpD4
メールしたら、N島さんから返事きた。

欠落パーツを送るとな。あとはゴム系で付けろと。

製品を工場へ送れば工場で付ける事もできるけど(送料あっち持ち)、
そこまでは申し訳ないので。

お騒がせスイマセンでした。
238228:03/07/28 17:43 ID:MqOSNpD4
>>233,234

とある部分のパーツ。
他の個所はハンダでしっかり付いているのに、問題の個所
だけ付いておらず、穴がポッカリ。

袋の中、箱の中、捜したけど一切なかったので。
239甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/07/28 19:55 ID:mMGfBlrZ
>>238
何故隠すのだろう?
240名無しでGO!:03/07/28 21:43 ID:u42DDjwT
ふむ・・・
とある部分のパーツ・・・気になる。秘密なのか???
241名無しでGO!:03/07/28 21:45 ID:ZXGFsVsH
ネタだけど、騒ぎが大きくなって収まりがつかなくなったんだろう(笑
虚しい椰子だね
242名無しでGO!:03/07/28 22:22 ID:eRovgat8
なんだ、想像妊娠かよ。ヽ( ´ー`)ノ キハ53
243236=西ムコ:03/07/28 22:32 ID:SkkunekG
でも、>>237の沿道の担当の人の名前は合っているんだよ、N島さんって。
パーシがなかっただけでは沿道の中傷にもなりかねないが、フォローも書いてあるし、
何考えてるかわからん香具師だ。<228
244名無しでGO!:03/07/28 23:33 ID:HIR2/jiG
N島さんの名前くらいみんな知ってるよ
245_:03/07/28 23:33 ID:qMkNW8e+
246電車屋さん:03/07/28 23:34 ID:w3xaiV+0
>>239,他
単に「どこのパーシが無かった」って細かに書いたら、沿道の人が
ココをチェックしてるかどうかはともかく、「自分がココに書いた本人
です」って表明してるようなモンだから書かないだけかもしれん。
もっとも他に欠品のクレームが来てなければ誰が書いたか沿道には
バレバレだと思うがな。
247名無しでGO!:03/07/28 23:40 ID:HIR2/jiG
別に隠すことないよ
事実なら・・・

248電車屋さん:03/07/28 23:47 ID:w3xaiV+0
>>247
ま、確かにそうだけどね。
でも次からはマークされるという…(ry
249名無しでGO!:03/07/28 23:57 ID:ElV7OoZA
夏休みなんでつね。
250228:03/07/29 02:45 ID:9Fi/wMZ6
分かったよ。正直に書くよ。
N島さん、ココ見てたらごめんなさい。
(嗚呼、N島さんには俺の名前や居所、TEL番も分かってるんだよな・・・)。
乗務員ドアに取っ手があるでしょ?その4ヶ所あるドアの内、1ヶ所取っ手がついていなかったの。
穴が開いていたのではじめはユーザー取りつけか?と思ったけど、それらしきパーツはないし、
他の3ヶ所にはしっかり付いている。
お持ち帰り中になんかの弾みで取れたか?と思い、箱の中調べたけどない。
大分遅れてずっと待ってた上に、さあ、イレンタ貼るぞ、パーツ付けるぞ、と意気込んでの作業中に
発覚したから、頭に血が上っちゃったの。そんで速攻メールしたの。
お持ち帰り前に良く見なかった俺も悪いけど、ハンダ付けヶ所なんだからしっかり付けろと、あと、
どうすれば良いの?工場へ送るのか?立川の店(ココで買った)へ持って来いってか?送料は自腹
か?とかクレームした訳。その返事が先のレスした内容。
これでイイ?
ついでに。
付属のドアレールの金属イレンタ、細いのを使用するんだけど、長さ足りない。
太いのも使うの?キハ53-500買った方、教えて。
あと、ワイパーは既製品の物だけど、ワイパー取り付ける所が段になってるから普通に付けるとワイパ
ーと窓の間に隙間が出来るぞ。かといって強引に窓に付けると横から見るとカッコ悪い。

・・・・・・なんか不満が多くなってきた・・・・。もう気にするのはやめよう。
251名無しでGO!:03/07/29 04:23 ID:iHN19FFz
夏だねえ...蟲が湧いてきたねえ...匿名という自由を履き違えているのがいるよ...
252名無しでGO!:03/07/29 05:08 ID:Mnx820k/
短気なバカ。性格読めるね。
253名無しでGO!:03/07/29 08:54 ID:EkfT7RP+
>>250
実際に欠品が有った以上、チェックの際、良く見た、見なかったは問題じゃなくメーカーの責任。
アフォなのはクレームの付け方。

君、まさか東芝にも恨みが有る人じゃないよね?
254名無しでGO!:03/07/29 11:18 ID:9bQMj6N8
まぁまぁ、書き逃げせずに、ちゃんと全貌書いたんだからこれぐらいに
しようよ。まずかったなぁ、という思いも読めるし、ね。

255名無しでGO!:03/07/29 14:05 ID:FtijImXn
>>228も晒し上げする奴もみんなアホだな。
256名無しでGO!:03/07/29 14:52 ID:TWSlpXH7
最近、大ミハ氏がいないな?いるなら登場を・・・。
257黄金舎:03/07/29 16:17 ID:R2dWnU1+
モデルキングダムのセールウマー。
258西ムコ:03/07/29 16:58 ID:LqcdPAUi
>>257
それどこにある店?
259_:03/07/29 16:58 ID:XMQ2DmvM
260黄金舎:03/07/29 20:40 ID:PaooapPu
261西ムコ:03/07/29 21:06 ID:LqcdPAUi
ありがd
でも、できれば住居表示の方がありがたいんですけれど・・・
262名無しでGO!:03/07/29 21:37 ID:YRFQmR2E
>>250
>付属のドアレールの金属イレンタ、細いのを使用するんだけど、長さ足りない。
実車も同じなんですけど(藁
263名無しでGO!:03/07/29 21:45 ID:717jnKe3
>>254
本人??
264黄金舎:03/07/29 21:57 ID:PaooapPu
>>262(;゚Д゚)ゴルァ!!港区六本木4−1−13 スタービル2F木曜定休で14:00からですよฺ❤ฺ
265黄金舎:03/07/29 21:58 ID:PaooapPu
>>262スマソ。
>>263ダター・・・モウ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ダメポ
266黄金舎:03/07/29 21:59 ID:PaooapPu
>>261ね。港区六本木4−1−13 スタービル2F木曜定休で14:00からね。
267名無しでGO!:03/07/29 23:02 ID:Dt1XPZVo
228サンさんざんだったのぅ。
不満は会社へ送った方が今後の製品造りに生かせるんでは?
製品買って不良があったんだから、その分態度でかくしてもいいと思うぞ。
まあ、この話題はこのくらいにしますか・・・
268名無しでGO!:03/07/30 05:13 ID:pdhKpqBU
>>267
本人?
269宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/07/30 06:16 ID:ulL8n/w4
>>199
かつてEB型電関で満足してた頃を思わせます。ED型の自由型でさえも買えないことがあった。それに比べて今のプラ製品は充分満たされると思うけど。
>>192
勝ち組み負け組みという言い方はどうかと思うけど、自分で線路を持つにせよ仲間の線路を使うにせよ、走らせる環境があることは良いことだね。
270名無しでGO!:03/07/30 07:10 ID:hR8ZVZ/Q
↑ 改行くらいしろよ
271西ムコ:03/07/30 08:21 ID:s7cZ2l62
>>266
サンクスミニストップ!
いっとき話題になった「六本木」てここのことなのね。
272254:03/07/30 10:40 ID:0oYpLEoR
263>
なわきゃーねーでしょ。オレ、気動車はやってませんし。
サイタマー!でもありません。
273名無しでGO!:03/07/30 18:38 ID:XBCzbn7a
すみません、どなたか ピノチオ、天賞堂のサウンドシステムお持ちの方、教えて下さい。
短音、長音、EL,SL等どうなんでしょ? 本物みたいにきこえるのでしょうか?

天4Fでも聞いたこと無いけど・・・。
274名無しでGO!:03/07/30 21:27 ID:BbGOQfzO
>273
SL−1使ってます。車載スピーカーは純正品ではなく、アキバで別に
仕入れています(ちょっと高いけど)。リバーブ(増幅)ユニットなし
だとそれほど大きな音は出ませんが、楽しいですよ。
本物みたいかどうかは個人差があると思います。私は十分マンゾクして
ます。もちろん、何から何まで実物のようではありませんが。
275名無しでGO!:03/07/30 21:31 ID:BbGOQfzO
連続、スマソ。
今日MG行った。冨のコーナーに66のパネルがあって年末発売になってた。
ブツは一切なし。14系ハネは白LED組み込んで展示してた。
KATOはPF後期型が2両並んでいた。ただし、時間が遅くてスタッフが
おらず、前期型の改造なのかオリジのテストボディかは聞けなかった。ラン
ボードの感じからすると前期型改造のようだったけど。下枠交差パンは銀色
に塗ってあるみたいだったが、よくできてた。
276名無しでGO!:03/07/30 21:45 ID:nmgj2vF4
>273
オレもSL−1使っています。
スピーカーは高価ですがPFM社製を使用
これは小さいサイズですがかなり大きい音をだします。
リバーブはまだ所有していませんがいずれ買います。

音が出る蒸気は個人差がありますがそれなりに楽しいです。
277名無しでGO!:03/07/30 21:57 ID:x9gx6dHe
音出す時。特に汽笛。

機関車がズリズリって前に進まないか?
音声信号の中に直流成分が含まれているんじゃないかと思うんだが。


278名無しでGO!:03/07/31 00:56 ID:mqFYDPNt
>275
冨のHPによると、14系と66は同時リリースとなっている。
ホンマかいな?
279名無しでGO!:03/07/31 05:13 ID:kPuElJA0
>>274,276,277
273 有難う御座いました。自分も週末 買いに行って来ます。
280名無しでGO!:03/07/31 06:59 ID:53nHIOaG
SL-1:雑音発生装置、運転してる本人は良いかも知れないが回りの人には雑音でしかない。
281名無しでGO!:03/07/31 10:44 ID:1YqFtWro
まー、いろんなヒトがいるからね。

オレはSL-1知ってから、音のでないSLは寂しくて(w 
リパーブとSL-1買ってからSL買おうかと思ってますが、何時になる事やら・・

次は煙だな。ワールドかどっかが鞴付き発煙装置出してたけど今はないし・・
飛び越してライブに行っちゃうかも。
282名無しでGO!:03/07/31 10:54 ID:BaNjWfLo
DD51は過当が比較的地味な500番台なので買う気がしません。
冨から1000番以降の製品化を期待したいところでつ。Nはリニューアルすることですし。
283名無しでGO!:03/07/31 12:32 ID:XZw2epeW
なんでDD51過渡は500番台を製品化したんだろう。初回の製品
を出した時には1000番台が幅をきかしている時代だったと思うんだが。
284名無しでGO!:03/07/31 12:38 ID:zQqjPVGp
>>282-283
ttp://homepage1.nifty.com/train/dl/dd51.htm
上記ページ参照.
1001〜は500番台の増備車だよ.
ブロック式ナンバープレートにしたいのなら,
0.5tプラ版に朱色4号を吹いて,ナンバーインレタを貼り付ければよいのでは?
285名無しでGO!:03/07/31 13:03 ID:BaNjWfLo
>>284
屋根周りやエアフィルター、正面手すりなどなど相違点が大杉で漏れの手には負えません。
286名無しでGO!:03/07/31 13:22 ID:ioszqmsM
>>282
期待するだけムダ
富が出してるなら得意のバリエーション展開も有るかも知れぬが、
両社でカブる車種なんて製品化はありえん。

工作が手に負えないなら、そのまま走らせるがよい。
287名無しでGO!:03/07/31 14:12 ID:BaNjWfLo
そうですか、残念でつ。天罰堂真鍮製にでも期待しましょうか。
288名無しでGO!:03/07/31 14:51 ID:1YqFtWro
それもないでしょう。
エンドウじゃイカンのかな?
289西ムコ:03/08/01 21:11 ID:fnnJTwmN
なんかsagaってますよねえ。
プラとかいろいろ立ってしまったからかなあ。
290西ムコ:03/08/01 23:11 ID:fnnJTwmN
保守するか。
沿道DD54発売age。
291名無しでGO!:03/08/01 23:59 ID:gvrTDkwy
沿道DD54店頭で見ましたが、なんで手すりがあんなに太いの?
窓ガラスのサッシも良くない。せっかくMPにして車輪も良くしたのに残念。

富から、ED75300番台も発売?(14系九州内牽引機)
292名無しでGO!:03/08/02 02:36 ID:5m9ZQHMc
こういうこと言うのがいるから、みんな15万とか20万の車輌になっちゃうのよね。

20年前の基本設計なんだから仕方ねーだろと。イヤならムサシノの中古でも探せば?
8万〜9万てとこだろう。
コイツが売れるかどうかで、低価格金属モデル路線が残るか消えるかの判断に
なるんじゃないかな?
293名無しでGO!:03/08/02 02:45 ID:NZr/r9fz
>>290-291
加ト20系で『出雲』を走らせよう!
294名無しでGO!:03/08/02 07:41 ID:t4O46rA4
俺はエンドのDD54買う。
295名無しでGO!:03/08/02 08:14 ID:lt0J+FXN
>>292
禿同。あれってほとんど駆動装置の値段じゃない?って位の価格だよね。
今は懐具合が悪いのでパスだが、やはり重連で出雲あたりをやってみたいな。
296名無しでGO!:03/08/02 09:29 ID:Ea3BhHaq
>>292
オレも一票。沿道DD54買わさせていただきます、一番初期のを
1両持ってるのでMPの下回りが発売されたら乗せ変えて、重連で
走らせたい。
297名無しでGO!:03/08/02 09:32 ID:caEvq922
よく「自分で作れ」とか「改造しろ」とか言う人がいるけど
オレも少し言わせて貰おうかな。

手摺りが気になるなら0.3oぐらいの真鍮線で自作するといいよ。
これ本当に簡単。すげー不器用なオレでも出来る。お試しあれ。
298名無しでGO!:03/08/02 09:41 ID:rs2AmUk1
必要数の五割増しぐらいを造って並べて曲げが甘かったりしてるのは捨てる。

蒸気などの場合は線材曲げ物は一つ作るだけで息が上がってしまう事が多いが、
必ず成功作と確信するものを二つ造る。そうするとこの二つ、形状が全然違うんだな。
比べると本当の成功作がわかる。

旧型客車のドア横の手すりは甘くないので買ってきたほうが精神的に良いw

299名無しでGO!:03/08/02 10:54 ID:t4O46rA4
Nに比べると手すり真鍮線の手すり加工が「改悪」になりにくく
「ディテールアップ」に繋がりやすいからね。
300名無しでGO!:03/08/02 10:55 ID:t4O46rA4
俺は余程「手をする」のが好きらしい・・・
301名無しでGO!:03/08/02 12:12 ID:lSOw1q8+
てコキ
302名無しでGO!:03/08/02 12:15 ID:JxaIxxWb
てマン
303292:03/08/02 12:27 ID:1tmNU5uj
297>
と言うわけで、実はエンドウDD54のテスリを引き抜いて取っ替えてみたんですね、
昔。291氏が言う通り、「太い」と感じたので。
0.4mm真鍮線でやってみました。未塗装の時点では「結構いいじゃん、やっぱ
変えなきゃイカンよな」と悦にいってたのですが、塗装したら(筆塗りね)
どう見ても同じ感じになってしまいました(爆
ということで、いじられる方、0.4mmではイケマセンよーー(w

その他ワイパー・ステップを付けたり、難しくなさそうな部分をパイピングしたり
結構遊びましたね。今も健在デス。
304名無しでGO!:03/08/02 16:44 ID:GbeO1hXx
今日またエンドウのコキ104を買ってきたのですが、2003年製造になってますた。
結構コンスタントに再生産してるんですナ。年1回は再生産してるのかな?
305名無しでGO!:03/08/02 19:42 ID:B6tvUFZQ
>>304
オレあんまり気にして見てなかったけど
今日裏返して見たら2001、2002、2003のがあったよ。
コンスタントに再販していると思われるね。
306名無しでGO!:03/08/03 00:31 ID:LGAwfp6o
沿道DD54買おうと思うんだけど、一番お値打ちな店はどこかな?
やっぱりイモソの10%ポイントかな。
307名無しでGO!:03/08/03 00:38 ID:ZTvB6rPs
大爆発なら15%引きじゃなかったけ?
308名無しでGO!:03/08/03 04:07 ID:8w/7I9Xg
毛糸屋は?
HO真鍮でも10%だったと思う。
309名無しでGO!:03/08/03 06:48 ID:50b6mYi+
すごいな、DD54。ここだけで既に三台お買いあげ(w
310名無しでGO!:03/08/03 08:39 ID:daXhgXVg
>>307 大爆発ってどこよ?
311名無しでGO!:03/08/03 08:59 ID:5yuVKdH6
>>310ビック版やろ
312名無しでGO!:03/08/03 11:10 ID:dVcov1bK
大塚も15%じゃ?
313黄金舎:03/08/03 11:26 ID:9q19lcTh
浦安のアライは遠藤克巳20%オフだったはず。
たしかモアのDD54?が8万くらいで在庫してた気がする。
314名無しでGO!:03/08/03 13:40 ID:Wuapdz5E
エンドウDD54 売れ行きはどうよ?
315名無しでGO!:03/08/03 13:44 ID:FiVnF9v0
もそもそ、再生産数はどのくらい?DD54。
100台くらいはうれる?
316名無しでGO!:03/08/03 22:14 ID:B2BRSPlw
今日Nゲージのショウへ行ってTOMIXのブースで聞いたら、EF66の試作
品展示は8月下旬のNショウに間に合うか微妙な所との回答だった。
317名無しでGO!:03/08/04 00:12 ID:vixDVo/a
>>304-305
2003年からのは箱も少し違う。注意書きが大きくなってる。
318名無しでGO!:03/08/04 00:43 ID:pUxQitUi
>>317
さわるな、危険。

とか?
319名無しでGO!:03/08/04 00:53 ID:FEiQCD0a
スマソ。教えて欲しいのですが
エンドウのED79にエンド表記を張りたいのですが資料が無くどっちが1で2か解らんのです。爆
パンタからの配線が長い方は1・2のどちらになりますでしょうか・・・


あとED79-0とED75-700って目に見える改造箇所ってあるんですか?

320名無しでGO!:03/08/04 01:22 ID:Br9mfUtX
>>319あとED79-0とED75-700って目に見える改造箇所ってあるんですか?

実物の話だよね?屋根上にいっぱい違いがあるよ。
他にもあるけど俺はよく分からない。
321名無しでGO!:03/08/04 02:53 ID:DJhgVDI7
>>319ごめん。ED79-100番台とED75-700の違いでしたM(__)M
322名無しでGO!:03/08/04 03:15 ID:m/ebfNhg
パンタからの配線が長い方は2エンド
50番台見るとエンド表記デカデカ書いてあるのでよくわかりますよ
323名無しでGO!:03/08/04 07:25 ID:6SXrkKYe
もまいら DD54の祭りが始まってるぞ
品切れ店続出だぞ
324_:03/08/04 07:26 ID:xZVAI/YX
325名無しでGO!:03/08/04 07:32 ID:2RibJkai
ED79-100実物は片方運転台撤去+死重追加だったと思う
あとは、ナンバープレートがエッチングになってるとか
326319・321:03/08/04 08:05 ID:ZHH0czxs
レスどうもです。

>>325片側がユニットサッシですよね?

ありゃ-昨日中古で買ってきたED79、両方非ユニットサッシなんですよね。
でもナンバーはED79でスカートもED79

どうしよう。ナンバーをED75-700に変えようかな・・・
327西ムコ:03/08/04 13:45 ID:vqublwPs
>>314>>315
大爆発、定価の2割引+α
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42677780
328名無しでGO!:03/08/04 21:51 ID:FuqOuGwC
今日Nゲージのショウへ行ってTOMIXのブースで聞いたら、EF66の試
作品展示は8月下旬のNショウに間に合うか微妙な所との回答だった。
 
これの続き
どこだかの名前を聞いたことのない模型店が多摩都市モノレールの模型を販売
するらしい。  試作品の展示が有った。
縮尺が1/80だったのでこれは16番かな。 またはHOかな。
悩むねー。
329西ムコ:03/08/05 10:30 ID:G3Q/1TV7
>>328
DDFという名前です。多分1/150だと思うんだけどなー
330名無しでGO!:03/08/05 10:54 ID:OySpLAm6
>>328-329
ジオラマ・ディスプレイ・ファクトリー
RMMに良く出てくる、ジオラマ専門の模型屋。
で、縮尺はいくつだよー。w
331名無しでGO!:03/08/05 16:06 ID:VIPedFJf
速報


イモン掲示板一時閉鎖へ


332宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/08/05 17:48 ID:slbHjwR4
>>331
12mmの賛否は古くは鉄道模型趣味誌における上田龍二氏(誤字ご容赦)発言に対する、とれいんの松本謙一氏のコメントに端を発すると思います。上田氏は「一部のマニアには歓迎されるかも知れないが普及しない」と言う内容だったと思います。

IMONの掲示板はメーカー+販売店という二つの顔を持つ「株式会社 井門コーポレーション」の開かれた窓口という事で貴重な存在でした。ユーザーの声に耳を傾ける体制としては模範的な企業精神と思われます。
一つのマナーとして営業妨害的な発言を避けるべきと思いますが、冒頭の上田氏と松本氏の発言がどちらかが「大人」であったらこのようなことは起こらなかったと思います。今、またそれを繰り返しているのです。
普及しなければ自然消滅するのだし意識しすぎることは無いと思います。

「しなのマイクロ」と言うメーカーがありました。
EF61やオハネフ13・クモハユ74など総数20輌に満たない車輌を出してました。今となっては天賞堂やフジモデルで容易に入手できますが当時(1970〜80年代)は数が少なく高値の花でした。「しなのマイクロ」の倒産(有井に吸収?)の原因は9mmに手を出したことでした。
今、9mmを否定するような人間は少しおかしいと思うでしょう。
9mmが「グリコのおまけ」と比喩された話を思い出しました。
有井がしなのマイクロの型を受けついでからいつ出すのか楽しみにしていましたが、今となってはその必要はありません。

IMONの掲示板の話に戻りますが、ユーザーの声を聞く体制としてのIMONの企業姿勢を評価すべきと思います。
333_:03/08/05 17:48 ID:Y0+WCrrR
334名無しでGO!:03/08/05 18:57 ID:0kQ4FG7g
>>332
スレ違い。と言いつつ、ちょいと事実誤認が多いのでは?
松謙氏と上田氏は、直接的には戦いを交えていないはず。
それに、ゲージ論争は、上田氏の記事とそれに対する松謙氏の反論(ていうか、批判の
矛先がもっぱらRMに向かってるが・・・)の時点よりかなり以前に始まっている。
その辺の経緯はまさにその松謙氏の反論記事(とれいん88年10月号辺り)に詳しいYO。

いずれにせよスレ違いゆえ、続きは以下のスレなりでやってくだされ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059597750/l50
335名無しでGO!:03/08/05 19:08 ID:2iD1z+h8

159 1067.5mm 03/08/04 12:26 ID:zGbne+gu
このスレでもゲジゲジ論を許そう
さあやれーっ!
↓  ↓  ↓  ↓
★HOゲージスレッド-17-★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053530123/
336名無しでGO!:03/08/05 19:10 ID:2iD1z+h8


【鯖を】帰ってきたHOスレ−しょの17【移動】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057763723/
337名無しでGO!:03/08/05 19:11 ID:kH/k17Xy
イモソの掲示板、最近ゲージの話題ばっかだった。各ゲージの名称が
決定したら、各メーカーが20車種くらい発売すると言うなら論議に
参加してもいいが、べつに決定したってなんの得にもならん。
ゲージ論なんてくだらんたわごとだ。
338宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/08/05 20:28 ID:slbHjwR4
>>337
禿同!

自分は何でも走らせられる16.5mmの線路で充分。
339黄金舎:03/08/05 21:18 ID:+7ojLVyH
しなのが潰れたのは9mmに手を出す前に既にヤヴァイ上京で、
起死回生策として9mmをやったものの敢え無くアヴォンヌだった。
340名無しでGO!:03/08/05 21:27 ID:Iz0/c8Xz
>>337-338
それなら全く大騒ぎにならないと思いますよ。
大騒ぎになるのは十六番をHOと呼ぼうとするからです。
341名無しでGO!:03/08/05 21:48 ID:62Ks+3tZ
16番をHOと呼んで何が悪いの。
所詮ゲージ論を偉そうに語るやつはマスターベーションしてる様なもんだよ。
独りよがりの集団にしか見えないことに気づくべきだね。
342名無しでGO!:03/08/05 22:16 ID:xjjqVUNL
マスターベーションの方法を議論したら、そりゃ収拾がつかなくなるわけだ。
343名無しでGO!:03/08/05 22:19 ID:LOoxHhEG
>>341

激しく同意!
なぜ普通に模型を楽しめないのかねえ・・ゲージ論者達
受け売りのにわか知識で偉くなったつもりでいるのかね?
呼名なんかどうでもいいではないか。
誰が困るのかね?
344名無しでGO!:03/08/05 22:22 ID:Iz0/c8Xz
どうでもいいのなら、十六番をHOと呼ぶことで
迷惑している人・間違いだと思う人がいるのだから
ここで改めていただけませんか?

345名無しでGO!:03/08/05 22:24 ID:Iz0/c8Xz
十六番をHOと呼ばせない、のも「普通に模型を楽しむための一里塚」ですよ。
右側12Vで前進、を決めるのとおなじくらい自然なことです。
346名無しでGO!:03/08/05 22:24 ID:DFsobGMN
芋板でゲージ論議出来なくなったDQNがこの板に
流れてくる予感。



此処も糞スレ化間近?
347名無しでGO!:03/08/05 22:24 ID:Iz0/c8Xz
ごめん、右側+でしたね。
348名無しでGO!:03/08/05 22:28 ID:G3Q/1TV7
もともとは慰問副シャチョーのひとことから始まったんだから、芋側で終始つける
べきなんだがね。
349宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/08/05 22:42 ID:slbHjwR4
16.5mmの線路を走る一物で論議するなら走らせて楽しむことを考えようよ。

それを考えると自分達の世代は、EB58が自由型の客車を引かせて「あさかぜ」と真剣に思ってたんだから。
カツミの自由型の中型客車をナハフ20と21と思ってたんだから。
350名無しでGO!:03/08/05 22:55 ID:62Ks+3tZ
もうちょっと悪態をつくと
VHS とベータの決着だって数の多いほうの勝ち、負けそうになったらさっさと逃げ出した各社。
あげくはオリジネーターのS社だって乗り換えて。
N社のPCもWindowsへ。
そういえば12mm作ってたところどんどん逃げ出して...
ご本尊までHOなんていう1/80まで作って。
上の例と似てますねー。
351名無しでGO!:03/08/05 23:01 ID:DFsobGMN
粘着ゲージ論者断固排除に清き1票を。
352名無しでGO!:03/08/05 23:06 ID:Iz0/c8Xz
12mmスレと同等レベルには落ち着くべきですよねw

模型板に専用スレがあるんですから、12mmスレが落ち着いたら
私もここには来たくないですよ。
353トモロヲ:03/08/05 23:09 ID:2iD1z+h8
VHSは窓際族がつくったのです。
ベータは高学歴エリートがつくったのです。
松下幸之助氏は、ベータは100%の出来だと言いました。
でも、VHSは150%の出来だと絶賛したそうです。
そして、VHSはアダルトビデオ戦争に勝利したのです。

だからなんだってことなんですがね。。。
354名無しでGO!:03/08/05 23:15 ID:TbP4sJtQ
>>339
やったこと、殆ど計画父さんみたいなモンだろ
在庫すべて美矢佐和に吐いたみたいだし・・・

それに較べれば蕾は立派だった。
355名無しでGO!:03/08/06 00:46 ID:ESmQ1OU6
粘着Iz0/c8Xz、キモい
356名無しでGO!:03/08/06 01:03 ID:Vix4q4WD
まぁまぁ、また〜りと行きましょうや。
357名無しでGO!:03/08/06 01:37 ID:1PKx9czh
1/80の製品ってすっごく不思議!だって、103系電車や181系電車と、近鉄電車や京阪電車に、新幹線までが同じ線路の上を走っちゃうのよぉ。これってさぁ、とぉ〜っても変だと思いません?
ちょーきもくなぁい?そうそう、木曽のボールドウィンや、亜里山のシェイなんかも同じ線路の上を走るわねぇ、顔だけEF58やEF66なのにぃ、とぉーってもちっちゃなぁEB58とかぁEB66なぁ〜んていう「おもちゃ」もあったわねぇ。

でね、いろんな形の電車が同じ線路を走るのってどっかで見た事があるなぁ?って思ったの。う〜んとよぉ〜く考えたら思いだしたの!青い線路の上を走るあれよ!みんあもぉ、子供のころ遊んだでしょぉ、とみぃ〜の「ぷられ〜る」!
楽しかったわよねぇ。やっぱぁ、小さなころに楽しかった思い出ってさぁ、大きくなっても懐かしくてまたやりたくなっちゃうでしょぉ、そう思うのよね。

1/80の製品ってさぁ、車体は何とか1/80にしようと頑張ってるらしいんだけどぉ、線路の幅がさぁ国鉄だと1/64だしぃ、木曽のボールドウィンなんて1/46よぉ!車体の倍近いスケールで作るなんて無理よねぇ。
だからぁ、車体も大きく作ってごまかさなきゃならないのよねぇ。やっぱ大人っていやよねぇ、すぐごまかそうとするんだからぁ。。。でもそう言う「おもちゃ」なところがまたたまらない魅力だったりするのよねぇ〜(はぁと!)

やっぱさぁ、私も思うのよぉ、一生懸命全体をスケールに一寸でも近づけようとして作ったものとさぁ、初めッからぁスケールの違う上と下をごまかしながら作ったモノってさぁ、
どんなに頑張ってもぉ「精密」には作れてもぉ「正確」には出来ないのよねぇ。だからぁ、別な名前を考えてあげた方がみんなのためだと思うのよねぇ・・・

最後に、小生の名付けた16番の呼び方(案)を以下に示します。

「金属レール」

であります。一見何のことだか解らないでしょうが、トミーの「プラレール」がやや大人向けに進歩した、と解説がつくとご理解頂けるでありましょう。
358名無しでGO!:03/08/06 01:46 ID:qT0JUVlE
Iz0/c8Xzは「16番をHOと呼ばせない」とか書いている時点で
何もわかっちゃいないことがバレバレ。
だって16番には1/87のHOゲージも
1/76のOOゲージも含まれるんだからな(w

まぁ、このスレでは1/76〜1/87位で16.5ミリの
線路を走る模型について、マターリと語り合いましょうよ。
359甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/06 02:04 ID:bBHUa/Q7
まぁ呼び方なんかなんでもいいんだけど

>>357は長文マルポうざい氏ね
360名無しでGO!:03/08/06 02:10 ID:mD2m4TPt
HOゲージでいいじゃん。鉄道模型あんまり知らない俺の
親父だってHOゲージっていうフレーズは知ってたしね。
そんなこだわって16番って呼んだりするからキモがられる
んだよ。
例えば運転会で走らせててちょっと知ってる一般人が「これHOゲージですよね?」
って聞いて来たときに「いや違います。これは16番といって云々…」
って答えたら印象悪くなるでしょ。それより「そうですよ、詳しいですね」
って答えた方が人間関係上よいでしょ。そうは思いませんか?
361名無しでGO!:03/08/06 02:19 ID:0bXV0Zcd
VHSとベータか・・・

コンセプトが優れているハズの12mmゲジーが
妥協のカタマリであるHOゲジー(1/80)を追い越せないのとダブるな

IBMーPCとマックの関係とか枚挙に暇はない罠
362名無しでGO!:03/08/06 02:32 ID:x0oUF+Bx
白を黒と呼ぶやつがいるね。
佐藤さんと言う名前の方に向かって[田中さん]と声をかけたら失礼だろう。
これと同じで1/87で造られていない模型に対して1/87の名称である
HOと言う呼び方を使用することは不適切だからこれからはもう止めましよう
と言うことなのです。

これって何もおかしくないでしょう。
呼んでいる方がおかしいのです。
363名無しでGO!:03/08/06 03:02 ID:mD2m4TPt
>>362
頭かたいね、っていうか正直キショイよ。
そもそもゲージってどういう意味よ?
364名無しでGO!:03/08/06 03:05 ID:qT0JUVlE
>>362
まぁそう熱くなるなよ。
佐藤さんに田中さんと声をかけたら怒るかもしれんが
模型は怒ったりしないよ(w

佐藤さんは実は結婚前の旧姓は田中さんだったとか、
田中さんの娘と結婚してマスオさん状態であるとか、
田中さんの家の下宿してて世間は田中さんの
子供だと勘違いしてるとか、そんな感じだろこの問題は。
365名無しでGO!:03/08/06 03:10 ID:xWygJgcx
猿を霊長類と呼ぶやつがいるね。
「ピンポンやってるよ」と言う方に向かって「ピンポンは登録商標であってテーブルテニス、もしくは卓球というべきだ」と言う奴はいないだろう。
これと同じで一般に日本型1/80・16.5mmでHOゲージと呼ばれている鉄道模型に対して
1/87の名称である HOと言う呼び方を使用することは不適切だからこれからはもう止めましよう
と言うことなのです。

これっておかしいでしょう。
呼びわけようという方がおかしいのです。
366宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/08/06 04:51 ID:p3F5ivgk
331 :名無しでGO! :03/08/05 16:06 ID:VIPedFJf
速報
イモン掲示板一時閉鎖へ

に対して、

332 :宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/08/05 17:48 ID:slbHjwR4
>>331
12mmの賛否は古くは鉄道模型趣味誌における上田龍二氏(誤字ご容赦)発言に対する、とれいんの松本謙一氏のコメントに端を発すると思います。上田氏は「一部のマニアには歓迎されるかも知れないが普及しない」と言う内容だったと思います。

とレスしてスレを荒らしたことをお詫びします。
367名無しでGO!:03/08/06 07:21 ID:6xbsqQWv
消えてくれ。
368名無しでGO!:03/08/06 08:59 ID:LIAxEG62
>>362
何故、1/80,16.5mmをHOと呼ぶことが不適切なのですか?
アメリカや欧州でも、HOが単に1/87だけを意味するのではなく
HOスケールスロットの1/64〜一部製品の1/100程度までの範囲を
含んでいる現実を無視するのですか。

一部雑誌の記事や模型店に踊らされるのではなく、
たまには現実に目を向けてみてはいかがでしょうか。
369名無しでGO!:03/08/06 09:16 ID:RBmztm8Z
>>362 例えがヘタ!
370名無しでGO!:03/08/06 11:13 ID:0opZuhmj
>>368
誰がどう考えても1/64はSスケールだろう(w
それに1/100というのは欧州型客車の一部に急曲線対策で、
長さだけ短縮したモデルがあるってことだろ。
その車輛が幅や高さまで1/100ということは通常ありえないから、
それらはここでいうようなゲージ論とは全く異なった次元の話。別問題。
また、アメリカでHOといえば単に1/87のこと。それ以外の縮尺を、
なんとなく含んでいるというようなあいまいな製品は通常存在しない(w
371名無しでGO!:03/08/06 11:24 ID:Q0kNqxgH
きょうは休みなので、お久でスレにお邪魔したら・・

・・今頃ゲージローンやってんだ、(ワラ
本家はとっくに冷えきっているのに。






372名無しでGO!:03/08/06 11:25 ID:EaLIB0Zq
ここアメリカじゃ無いし
373名無しでGO!:03/08/06 11:37 ID:sF5KS+WK
さて、KATOのHOキハ58を買ってこよう。
374名無しでGO!:03/08/06 12:44 ID:RBPXTsNC
さて 天4階の乱闘事件の跡を見てくるか
375名無しでGO!:03/08/06 12:58 ID:3QiSCp0s
所詮、1/80 16.5mmをHOと呼んでどこが悪い?という厨の大半は、
加藤と富がこのモデルに「HO」と振ったからなのよね。

正式名、本家(ということにするのがイイと思う)のテツモ連が決めるべきだろうな。
いつまでも模型やのオヤジの仲良し会じゃAssociationの名が泣くぞ。
それぐらいヤレ。いつまでも名称問題で揉めたくないわさ。
376名無しでGO!:03/08/06 13:29 ID:mD2m4TPt
>>370
日本でHOといえば単に1/80のこと。

>>375所詮、1/80 16.5mmをHOと呼んでどこが悪い?という厨の大半は、
加藤と富がこのモデルに「HO」と振ったからなのよね。

違います。では聞くけどなぜ富と加藤がHOと振ったのかな?
1/80 16.5mmをHOと呼んでいた歴史があるからでしょ。
377名無しでGO!:03/08/06 14:32 ID:Q0kNqxgH
>>376
>日本でHOといえば単に1/80のこと。
日本の新幹線の1/87はなんというんだと小一時間・・かからんな

・・なんてことをいつまでやっていても・・つまらんなァ
もう醒めきっている、いや冷めきっているゾ・・


378名無しでGO!:03/08/06 14:35 ID:5wNdZzJs
1/80はHOでなければならんと言う人はどんな理由かな?
昔からの慣例は絶対変えてはならないとか?
HOが外れると売上が落ちるとか?
379名無しでGO!:03/08/06 14:54 ID:mD2m4TPt
>>378
そもそも変える必要あるの?
別に通じないわけでもないし。
380名無しでGO!:03/08/06 15:02 ID:5wNdZzJs
>>379
日本では1/80と1/87がはっきり別の縮尺と認知されてるのだとおっしゃるのだから、
はっきり呼び分ける必要もありますよ。
381名無しでGO!:03/08/06 15:15 ID:mD2m4TPt
>>380
基本的にHOゲージの線路を走る模型をHOと呼んだらいいんでないの?
382名無しでGO!:03/08/06 15:17 ID:5wNdZzJs
>>381
そのHOゲージとはなんでせう?
天賞堂のSスケールはHOですか?
383夏〜♪:03/08/06 15:29 ID:nMIPhCma
ゲージ厨は専用スレにカエレ!
384名無しでGO!:03/08/06 15:30 ID:mD2m4TPt
>>382そのHOゲージとはなんでせう?
ハーフOゲージですよ。って言うか「ゲージ」っていう意味知ってるよね。

>>天賞堂のSスケールはHOですか?
いや自分で「Sスケール」って言うてるやん。




しつこっ
385名無しでGO!:03/08/06 15:42 ID:RBPXTsNC
755 :名無しでGO! :03/08/05 23:24 ID:5Uh95l7D
>750
日曜日の天4のケンカ、服が切られてたかなぁ?
30代くらいの男が混雑する店内で、Nゲージの入った右側のガラスケースの下段をしゃがみこんで見てたんだよ。
そうしたら、その後ろに居た20代風の男が、「すみません」と言って人と人の隙間からガラスケース内を覗きこもうとしたわけ。
けれどもしゃがんだ男はそれを無視して、20代男の言い分では「邪魔をされた」というような仕草をしたらしい。
そうしたら20代男がキレて、後ろから30代男の尻を思い切りよく蹴ったんだよ。
で、30代男はすかさず立ち上がり振り向き、殴りかかったのね。それでしばらく取っ組み合い。
店員が一度はおさめたものの、20代男は「相手が謝るまで気がすまない」といってまた掴みかかったため、しばらく混乱。
そのあとなんとかおさまったけど、あれは俺の目から見たらどっちも悪い。
こういうときって両方とも自分が被害者だと思い込んでるからね。
30代男は「自分だけ見られればいい」という感じで他の客をあからさまに妨害してたし、
それを蹴飛ばした20代男も悪い。どっちもどっちだよ。

      
386名無しでGO!:03/08/06 15:42 ID:5wNdZzJs
>>384
>ハーフOゲージですよ。
あなたの言うHOゲージの縮尺と軌間を教えて下さい。

>いや自分で「Sスケール」って言うてるやん。
天は1/64のC62をSスケールと言ってるので、あなたに聞いたのよ。

>>383
誠にすまない。まともに答えが返って来ない。
387名無しでGO!:03/08/06 15:43 ID:Q0kNqxgH
一般人が、電車、客車、気動車、を全部ひっくるめて「あっ、電車が走ってる!」なんてよく言うだろ。
非電化区間で走っている車両を見ても「電車が走ってる!」なんだよ。
「それ全部、電車じゃねえよ!」ってことだよな。

で、
***が、1/87、1/80、を全部ひっくるめて「あっ、HOが走ってる!」なんてよく言うだろ。
日本型在来線で走っている模型を見ても「HOが走ってる!」なんだよ。
「それ全部、HOじゃねえよ!」ってことだよな。

☆HOは1/87のことを言う。(3.5ミリスケールを、分の一表示に置換したもの)。
☆16番は、米国の1/87(HO)
     英国の1/76(OO)
     朝鮮の1/90(名無し)
     日本の1/80(名無し)
 で16.5mmゲージを持つ物の総称

で、こんな話しは詰まらんからこれで終わりだ。ほかでは冷え切っているのに。
ゲージスレ見てみろ。もうだーれも書き込んじゃいねえよ。
388名無しでGO!:03/08/06 15:58 ID:mD2m4TPt
383と387に悪いが
>>386あなたの言うHOゲージの縮尺と軌間を教えて下さい。
だから「ゲージ」って意味答えてみろや。
それに俺を問いつめてもあんまり意味ないよ。

まともに答えてないのどっちやねん。
389名無しでGO!:03/08/06 16:14 ID:5wNdZzJs
>>388
ここでのゲージって模型にしろ実物にしろ二本のレール頭の内側間隔だとおもう。

>俺を問いつめてもあんまり意味ないよ。
確かに。あなたのレスは全てがネタのようだし。
390名無しでGO!:03/08/06 16:55 ID:mD2m4TPt
>>389ここでのゲージって模型にしろ実物にしろ二本のレール頭の内側間隔だとおもう。
分かってんなら、
>あなたの言うHOゲージの縮尺と軌間を教えて下さい。
っていうレスすんなって。

縮尺の話をすると欧米型1/160はNで日本型1/150は別の呼称か?
呼称のことでこだわってたら大げさな話ウォークマンや宅急便、ウォシュレット、
ラジコン等の登録商標はちゃんと使い分けなきゃならんだろ。

妥協しろよ。鉄道模型なんて妥協の塊なんやし。

まぁともかくゲージ論はここまで。みなさん迷惑かけました。
391鉄人2.8号:03/08/06 17:03 ID:4rEQkV6R
レイアウトを「鉄道模型と建築物模型の組み合わせ」と考えるか?
ひっくるめて”鉄道模型”と”日本語では”考えるだろ。

1/87くらいの鉄道模型をひっくるめてHOって言う分には言語学的には
問題ないだろう。どうしても分けたいなら

1/70〜1/100で16.5mmゲージ基準に考えるもの→HO
1/87→HO(几帳面)

HOn3 1/2とHOmの作り分けが大変(笑

392名無しでGO!:03/08/06 17:16 ID:3QiSCp0s
やれやれ、12mm厨も困ったものだが、1/80HO厨も困ったものだ。

線路幅をあえて無視する。
1/80という縮尺には通称(名前)がない。んで、メインは日本。
これをにほんでHOと呼ぶと仮定する。
一方、欧米(除く英)には1/87という縮尺があり、これもHOと言う。
これで日本に1/87という縮尺がなければ、まだ”so colled HO”と
いうことで1/80をHOと呼んでも良かったかもしれない。
かつて呼んでいた時代はこの辺だったはず。
レール幅(縮尺ではないことに注意)でO,HO.Nと言う感じだろう。

しかるに日本でも1/87という縮尺モデルが出来てきた。となれば、1/87は
やはり同じくHOと呼ぶのが妥当だろう。同じ縮尺なのだから。
では1/80はどうするか?いかに日本ローカルとはいえ、1/80も1/87も同じ
HOです、と言う訳にはいかないだろう。1割違うのだから。
とすれば、1/80に"So Called"ではない名前を付けるしかあるまい。
(続く)
393名無しでGO!:03/08/06 17:33 ID:3QiSCp0s
昔から、日本型16番をHOと呼んでいたところがあるのは事実だが、明らかなる
誤用であることも事実。
「初心者が陥り易い間違い」と言う事で、「HO」と言うと
「あのね、本当はね・・・」とひとしきり蘊蓄を聞かされるのが決まり事に
なっていた。従って、今の厨のように堂々という馬鹿者はいなかった。

広告その他で、N/HOと言う言葉が多く使われたのは、両方ともアルファベット
の方が収まりが良く、わかりやすかったこと(9mmと16.5mmゲージという解釈)
”16番”じゃダサイというような感覚面、さらに16.5mmの線路を走るものは
HO(まさにそれが16番なのだが)という「素朴」な解釈、があったと思う。
(どうしよう、やめとこうか、ここで)
394鉄人2.8号:03/08/06 17:41 ID:4rEQkV6R
>広告その他で、N/HOと言う言葉が多く使われたのは、両方ともアルファベット
>の方が収まりが良く、わかりやすかったこと(9mmと16.5mmゲージという解釈)
> ”16番”じゃダサイというような感覚面、さらに16.5mmの線路を走るものは
>HO(まさにそれが16番なのだが)という「素朴」な解釈、があったと思う。
なるほど。まとめてHOと言うのが慣習化している以上、それで問題無いと言うわけですね。
395名無しでGO!:03/08/06 17:53 ID:lsmZRDUz
もっと実のある話をしてくれ。
ゲージ名称論は他でやってくれ。迷惑だ。
一般人に説明するのに、
「小さいのはNゲージ、大きいのはHOゲージ」
といわないと通らない。彼らにはTT9だとか、HOnとか、Zとかは想定外。
396名無しでGO!:03/08/06 18:24 ID:mD2m4TPt
終わらせたと思っていたのになぁ。まぁ俺もか。

そもそもHOゲージに定義なんてあんの?
1/87スケールで16.5mmゲージだったらHOゲージなの?

思うんやけど鉄道模型のジャンルを指す場合の「HOゲージ」「Nゲージ」って
「ゲージ」ってついてるやん。それって線路幅から来てるってことやろ。
だったら縮尺関係なく16.5mmゲージの線路を走る模型を「HOゲージ」って
呼んだらええやん。だから16番=HOゲージということで。
1/87 12mmゲージは「12_ゲージ」もしくは「12番」でいいやん。こっちが後発やしね。
そんで「これHOゲージですか?」って聞かれたら
「いやそれよりちょっと小さい12_ゲージっていう模型なんですよ。」
って答えたらいいでしょう。

蛇足やけど、俺1/80にはあんまこだわってないよ。
397名無しでGO!:03/08/06 18:39 ID:5Xt/7ho4
同じ島国でメインスケールがHOとは違う英国。
英国では3〜40年前に欧州メーカーがHOで上陸したが、今もOOが主流だ。
HOの名前を「取られる」と売上に響くとか変な気まわさんでいいのよ。
1/80は日本独特の思想16番から生まれた伝統スケールなのだから独立した名前を
つけてやれよ。

日本の鉄道マニアはすぐ「一般人には」「オレはキモくない」とか卑屈な考えに
走る香具師が多い。「HOゲージ」の名が広まっている現状はそういう日本人の
ネガのあらわれ。
398鉄人2.8号:03/08/06 18:49 ID:4rEQkV6R
>>397
1/80 16.5mmという呼称がそれなりに浸透しちゃってるんだから、「本当は」
「オレはキモい」とかマニア臭い偏狭な考えに走らなくてもいいじゃん。
1/80 16.5mmを無理に使わせないようにしたがる奴はそういう日本人マニアの
ネガの現れ。
399名無しでGO!:03/08/06 18:51 ID:mD2m4TPt
誰か小高模型について知ってる?
400名無しでGO!:03/08/06 18:58 ID:5Xt/7ho4
本当に「1/80 16.5mm」という呼称が浸透しちゃってるんならまだいいんじゃない?
「HOゲージ」はなかったことに。
401鉄人2.8号:03/08/06 19:12 ID:4rEQkV6R
1/80 16.5mm=HOという呼称がそれなりに浸透しちゃってるんだから、「本当は」
「オレはキモい」とかマニア臭い偏狭な考えに走らなくてもいいじゃん。
1/80 16.5mm=HOを無理に使わせないようにしたがる奴はそういう日本人マニアの
ネガの現れ。

ってことで。
402387:03/08/06 19:16 ID:Q0kNqxgH
だから、もうやめろって言ってるだに!ゲジゲジローンは。

何度も言うの面倒だから>>387見てくれ、そういうことで終わりだよ。


403名無しでGO!:03/08/06 19:23 ID:5Xt/7ho4
「浸透しちゃってる」「使わせないように」
まあ、日本人の卑屈な一面。
404甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/06 19:36 ID:/Nu1k+q2
はいはい>>383は携帯からですが
ゲージ厨は↓へ逝って下さい
鉄道模型のゲージ論などのすれっど 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059597750/

だいたい名前なんかどうでも(・∀・)イイ!!じゃねぇーか(藁)
405鉄人2.8号:03/08/06 19:36 ID:4rEQkV6R
>>403
卑屈で偏狭な日本人同士仲良くしましょう♪
406名無しでGO!:03/08/06 21:13 ID:UwlpH+qw
まぁ夏休みってことで。
407名無しでGO!:03/08/06 21:28 ID:YRZvkbKB
   



      ま   た   ゲ   ー   ジ   論   で   す   か




何回目よ!?
408名無しでGO!:03/08/06 21:42 ID:5pGwR57C
4駆の車=ジープだと思ってるやつ多いだろ?

そうゆうこっちゃ。もうゲージ論なんてクダラネェ・・・
全部ひっくるめて「鉄道模型」でいいじゃん。
409黄金舎:03/08/06 21:55 ID:/BIuLvRh
ED25をアメ車に改造した人居ませんか?
410宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/08/06 21:59 ID:sKzRgO8K
373 :名無しでGO! :03/08/06 11:37 ID:sF5KS+WK
さて、KATOのHOキハ58を買ってこよう。

M?、それともT?
当区のキハ58がクーラーもつけずマターリとおいてあります、
411392:03/08/06 22:02 ID:UwlpH+qw
394>
半可通なマネやめときな。アナタ、そういうこと言ってると友達なくしまっせ。
意図的なのはわかってるけどさ(w

実際のところ、どうでもいいじゃん、という人もひっくるめて、そこらへんは
うまく流れているわけです。普段しゃべってるときなんかはね。
建前と本音、公式な場とプライベートな場とではね。
オレらの間では”ほ”だろうが、ガニマタだろうがファインだろうがHOだろうが
16番だろうが、どう呼ぼうと、場所を間違えなければさして問題はナイ。
但し、メーカーにはきっちりやってもらいたい、というのがオレの結論。

これにてワタクシは打ち止め。皆様お騒がせ致しました。
412西ムコ:03/08/06 22:07 ID:fuU7qy3K
保美線で、「おたくの16番のコキ」と言って通じたぞ。
413名無しでGO!:03/08/06 22:15 ID:DUh4yo+L
そう、メーカーはきちんと襟を正してほしい。

イギリスではOO/HOと明記された線路が出ているではないか。
なぜ十六番を並記できないのか。
414_:03/08/06 22:15 ID:rl0ggimr
415名無しでGO!:03/08/06 22:26 ID:0cDzAAkS
沿道、DD54のMPはパーツとして販売しない。
なんでなんだ。改造しようと楽しみにしてたのに。
416鉄人2.8号:03/08/06 22:27 ID:4rEQkV6R
実際のところメーカーもモデラーもうまく流れてるわけだから、
今更1/80の名称云々を大騒ぎしなくてもいいじゃんってのがオレ
の結論。
1/87の日本形が地位を得れば騒がなくても言い分けるようにな
るだろうに、言葉だけ先に作ろうってのは1/87が市民権を得て
いませんと自ら公言してるようなモンで、かえって情けない
だけだと思うんだがね。
                   以上
417名無しでGO!:03/08/06 22:38 ID:YRZvkbKB
>>416
はげどうだけど、その話題はもういいよ。飽きた。
418名無しでGO!:03/08/06 22:39 ID:cdvev9A1
 
無修正DVD販売です。新作旧作多数在庫あります。
女子校生モノ、熟女モノ等多数取り揃えております。
http://d-jupiter.net/
419名無しでGO!:03/08/06 22:40 ID:YRZvkbKB
遠藤君の223系1000番代はいつになったら発売するのかね。
とりあえず8輌ぐらい揃いそうな金は貯まった。
早く出して下さいな。
420名無しでGO!:03/08/06 22:42 ID:S5Uc7Hd9
超梓は忘れてしまったのか?
421名無しでGO!:03/08/06 23:10 ID:DfHQS4ge
漏れも223-1000は欲しいが実車は2000以降の方が多いのではないか?加罪と調整するのかな?確か221は沿道製作、加罪販売だよ。取り合えず市中から消えたDC181の再生産を早く汁。新製品なら超白兎を作って下さい。
422名無しでGO!:03/08/06 23:26 ID:qNYx7Ms/
>>419
しR酉のは当分あきらめた方がいいぞ(著作権がらみで)。
423名無しでGO!:03/08/06 23:29 ID:0cDzAAkS
沿道の181もすばらしいんだけど、妻板ののっぺりがどうも気にくわん。
DC181は富あたりが出してほしいと思ってるんだが。
424名無しでGO!:03/08/06 23:32 ID:mD2m4TPt
DCは今んとこ過渡でしょう。
425名無しでGO!:03/08/07 01:07 ID:u6lFsu5B
>>387
>朝鮮の1/90(名無し)
ってセマウル号の模型とか韓国で出てるんでしょうか。
426名無しでGO!:03/08/07 01:45 ID:wufFLs+r
>>423-424
katoには是非キハ81も出していただきたい。
427名無しでGO!:03/08/07 03:49 ID:u82vzy+p
1/87,16.5mmゲージを「HOケージ」等と略して書くから要らぬ誤
解を生み、既得権にしがみつくヤシが日本の鉄道模型界に無用の混乱を引き起
こしているのです。
長ったらしいですがこれからはこれを「HOスケール標準軌間ゲージ」と正し
く書くようにしましょう。
1/80日本型が使用している16.5mmゲージは「1/64,Sスケール
狭軌軌間ゲージ」であるのでこれとの違いをはっきり表示すべきです。
このように正しく表示すれば1/80をHO等とは呼べなくなりますな。
428名無しでGO!:03/08/07 03:56 ID:43RNTR8T
>>427 芋虫or取り巻き必死だな。 遊び場が閉鎖で厨度合全開
429名無しでGO!:03/08/07 05:31 ID:BGYmq6/Y
エンドウのキハ53-500、受注生産なのは当然知っていたが、
締め切り過ぎたので少しは店頭に出るだろうと思っていたら
ホントにどこにも売ってない(大阪)。
来週東京行くけど、都内でどこか売っている所ない?
立川まで行くのは時間の関係上無理です。
形式は問いません。
430宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/08/07 06:43 ID:L7CPBzCW
運転会を主催されてる人に質問、
たまにしか開催しなくても個人で走らせるのと仲間が集まって走らせるとのでは線路の消耗は格段に違う。
当方では以前、篠原の線路を道床に固定して使ってたけど3年経つと曲線はともかく1bの複線道床は上下にたわむ。
消耗品と考えて更新すれば良いと思うけどどれくらいの期間使ったら古い線路は処分してる?
431名無しでGO!:03/08/07 08:55 ID:dTpAIkly
>>宮原
お前、もうでてくるな。何度騒動起こせば気が済むんだボケ!

 マ ジ で い い 加 減 に し ろ ! 
432名無しでGO!:03/08/07 09:56 ID:D4DsNuAj
見苦しいなぁもう。問題起こしてからなら解るが、マトモな質問書いてるのにまで
ぐだぐだ言うなよ、暑苦しいんだから(w

picoのポイントはフログの摩耗次第だから・・・忘れた。25年で2〜3回交換
かな?
違うレイアウトでは篠原ポイントだが20年無交換という基盤がある。マシン
の方がもたない。レールのアタマはもうすり減ってて平らになってるんだけど
脱線事故は皆無なので交換の話はない。

道床がたわむ、というのは基盤がそってるんじゃないの?
433名無しでGO!:03/08/07 12:03 ID:URTsgEOI
>>431
おいおい、まだ今回は問題にするほどでも無かろう(w
434名無しでGO!:03/08/07 12:35 ID:qUFHC/gS
>>431は馬鹿
435名無しでGO!:03/08/07 12:53 ID:URTsgEOI
で、DD54実際に買った人、感想どーですか?
436電車屋さん:03/08/07 20:17 ID:C5Ovlo0G
>>429
来週までもつか判らんけど、慰問に聞いてみれば?
さっきHPで検索したらキハ53-502と‐508が大井に「有り」となってたが…
ただ、慰問の在庫検索って予約分まで在庫に表示されてる可能性も
否定出来ないけどね。(以前はそうだった。今は…判らん)
437名無しでGO!:03/08/07 20:41 ID:w1hNyQwT
>>430
自宅のレイアウトで毎日2時間ぐらいは走らせているけど、シノハラのポイントは1年ぐらいで
実物同様フログが減ってダメになります。まあ、ポイントは消耗品です。

それ以外はレールよりも銅賞のの方が問題。上下にたわむのは色々な原因が考えられるが
銅賞の強度不足、銅賞の下地の仕上げが悪い等かと思われ。。。

古い線路はゴミです。捨てませう。
438432:03/08/07 21:02 ID:ZDVb7Nz9
437>
毎日2時間だと1年ですか・・・やっぱそんなもんですかね。
私のカキコのレイアウト、最初のは年2回程度。但し、うち1回は祭りで1週間。
後のは年1〜2回で1回が2〜3日間。

基板(基盤はX)はベニヤ使ってもそりますね・・・そういやどっかのは
鉄アングルをぶちこんでる話聞いたな。アルミフレームも考えた事ありますが
カーブ部分をどうしようかアタマ悩ましてます。
439名無しでGO!:03/08/07 21:53 ID:F9q9eA6f
>>429
立川以外で購入はかなり難しいぞ。
店に電話して通販してくれるか聞いてみたら?
440名無しでGO!:03/08/07 22:42 ID:T13iHSQq
トミィの情報室更新あげ。
14系キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
441名無しでGO!:03/08/07 22:53 ID:vV9caWLJ
14系(・∀・)イイ

編成はよく解らないけど、基本4両だけ買おうかな。
442名無しでGO!:03/08/07 23:46 ID:2Y46Na5Q
基本4両セットにオシとオロネを1両ずつ加えれば、基本6両編成のできあがり。
付属編成はハネの8連だから、基本セットにハネ×4両加えればよい。
たしか、スハネフの給電能力が自車を含めて4両だったと思う。
オシは調理設備の関係で2両分喰うので、基本編成の方が短かった。
443名無しでGO!:03/08/08 00:45 ID:KhKx5NBI
>>442
ビミョーに間違ってる。基本と付属が逆でつよ。
基本がスハネフ×2、ロネ・オシ各1、ハネ4。
付属は基本からロネオシを抜いた格好。

ちなみにスハネフの給電は自車含め最高5両でつ。オシは、おっしゃる通り電気を食うので2両換算。計算上は9まで逝けるが、なぜ8になったかは知りません。詳しい方ホローキボンヌ。
444443:03/08/08 00:55 ID:c+r1VG9D
改行ヘンですた。見にくくてスマソ。

>>442
14系好きとしてはどうしても訂正したかっただけでして。
別に喧嘩売ってるわけではないので誤解なさらぬよう。


しかし11月が楽しみだー!
445名無しでGO!:03/08/08 00:59 ID:l81KiyzB
>>438
それ漏れですね>鉄アングル。15ミリのベニヤに棚用の細いコの字形チャンネル。
これで変形はナシ(数年)。ただしヤード部分だけだったので、
カーブは参考にならない。スマソ。

>>443
トイレの循環汚物処理装置が電気食いだったんではなかったかと。
あと寝台の昇降装置も。違ってたらスマソ。
446441:03/08/08 04:14 ID:P+7nx/f+
なーるほど。20系みたいに長〜くないんですね。14系は。
でもレイアウト関係でやっぱり4両かな。

ちなみに14系寝台で関東以北で使用された編成ってあるんでしょうか?
447名無しでGO!:03/08/08 04:38 ID:UMlaSnzR
>>446
ゆうづる、北陸、北星


上記3列車は共通運用でオロネ14含む12両編成。

ちなみに北の方に行く列車とするなら「日本海」もあり。
こちらは13連です。

20系の15連には及ばないが、そこそこ長ーい編成かと。
車体も長いしね。
448宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/08/08 08:35 ID:BMLSrXFt
>>432
>>437
>>438
レス、サンクス。こちらの状況もレスします。

@:篠原の道床が撓むと言うのは使用開始して2年で弓形になった。
当時使ってたのが全て篠原で調達したもので複線の1000mmの道床を使い曲線はオリジナル。
曲線は問題なかったが、直線は撓む、恐らく木の繊維の影響と思う。また篠原の道床は9mmなので強度が不足かもしれない。
当時の線路はヤードを設けなかったのでポイントのことはわかりません。ただ篠原の線路は可動部分がハンダ付けで実際破損したのを見たことがあるので不安です。

A:その次がエンドウとKATOの併用、これもポイントを設けなかったがKATOは車輌重量の点で2回ほど使い処分。
結果的にエンドウの線路にヤードを設ける形をとった。それでしばらく続けてるがそろそろ消耗が見えてきたので更新工事を検討している。
>>437が言うとおり線路は消耗品である、古レールは捨てるかそれともホームの屋根にでもすべきである。
それと道床の問題は次回は篠原の市販品でなく12mmのコンパネから自作する(と言ってもホームセンターで切って貰う)ことを検討している。

>>445 NJの方ですか?
449宮原客車区 ◆sq0wI8f6CI :03/08/08 08:46 ID:BMLSrXFt
連カキコスマソ

>>443
基本編成が8連になったのはホームの関係と思われる。またスハネフの発電機に余裕を持たせることも有ると思う。
実際真夏の湿気の多い時期の冷房の負荷がに柔軟に対応できるように余裕を持たせていると考えられる。
冷房を使わなければ片方のスハネフのエンジンが止まっても換気と室内灯の電源は確保できる。

14系でないが実際の国鉄の現場で聞いた話が12系5輌編成、スハフ・オハ・オハ・オハ・スハフ

客貨車区助役氏直接の回答、
Q:なぜ片方をオハフにせず両方をスハフにしてるんですか、燃料も無駄だし列車重量も増える(5t)のに。
A:故障時に対応しています、オハフ13は配置してますが予備です。運用先に同形式の車輌が配置されて無い場合、予備車を組替える事ができませんから。

と言う内容でした。

そう言えば20系にせよ24系にせよカニに発電機が2組ついてるのは負荷の分担もあるが、故障した時の対応なのでしょう。
450432:03/08/08 10:25 ID:ETP2YnfM
コンパネ使っても、スペーサーというか足というのか、そこに普通の木
使うとやっぱりそりますよ。

今、友人が作ってるのを手伝っているのですが、高さを稼ぐために付けた
木がひん曲がってまして(爆笑) 
コンパネが勝つかと思ってたら、ものの見事に負けて、コンパネが反ってます。

というので、アルミフレームなんていう考えが出ちゃうんです。
451名無しでGO!:03/08/08 11:17 ID:u1XKhw9R
 ※14系寝台客車の電源
14系寝台客車の電源装置はスハネフ14の床下にインタークーラー付のDMF15HS−G(230PS/1800rpm)
の機関とDM82型発電機(180KVA)との組み合わせで三相交流440V(60Hz)を発生して、自車を含めた5両分に給電することが出来る性能を持つ。
但し、食堂車を含む場合は4両までである。
また故障して給電が不能となった際は自動的に負荷を半減して他の正常な発電装置から延長給電が行われる。
452名無しでGO!:03/08/08 13:22 ID:N+kdvQ/N
>450
ボードに何使っても、補強の枠木が反ってしまうのは避けられないですね。
うちもMDF板(木くずを接着剤で固めた板で目も向きもないので反らない)
をボードに使っていますが、20角の檜材が1年ほどで微妙に反ってきました。
強度には目をつぶって、枠木もMDFにしてみるか、と考えています。
アルミアングルも考えましたが、市販の2ミリ厚くらいまでのモノは、長さが
500ミリを超えるとかなり強度が落ちるので、やめました。ご参考になります
かどうか。
453名無しでGO!:03/08/08 14:16 ID:n7ZAxYxx
たまたま組立式レイアウトの設計中なので、お尋ねします。
ボードは「ファルカタ」と云うホームセンターで売っている大変軽い集成材の15×150mmを使い、
側面は15×45mm程度の檜の角材、一個のモジュールの長さは90cmにしようと思っていますが
アルミアングルの話を聞くと不安になりました。
これで大丈夫でしょうかね。
 もちろんHOの複線で、道床はなくフレキ直貼りのつもりです。
454名無しでGO!:03/08/08 15:49 ID:k3Ku46om
鉄も連の掲示板 スゲーことになっている 中傷合戦が始まった模様

455452:03/08/08 18:50 ID:AgoxcIwG
>453
強度は十分だと思います。というより、十分すぎると思います。市販のアルミ
材はDIYを想定して元々強度が少ないので、あまり重量をかけると曲がると
いう意味で書いてあります。少々言葉たらずでしたかね、失礼しました。
組立式を作るときにいろいろと試してみましたが、ボード厚は9ミリ、角材は
15ミリ角以上なら、ブラスのフル編成を載せてもいけます。この下、厚6ミリ
以下、12ミリ角以下では少々心許ないですが。
問題は経年後の反りでして、当初どんなに精度を上げてもボードや角材が反り
出すとどうにもなりません。
「ファルカタ」という素材は知りませんが、集成材ならおそらく反りはないで
しょう。問題は檜ですね。
456名無しでGO!:03/08/08 20:25 ID:k237s4iZ
2003年版沿道DD54入手。
いや、想像以上に良い。今の時代この値段でこの出来なら合格でしょう。
走りの方はMPで太鼓判みたいなもんだし。

プラ製機関車を買ってる層には十分アピールする出来だとおもう。
手すり交換やワイパー取り付け等したらかなりイケル。
457名無しでGO!:03/08/08 20:35 ID:SUDKy/gs
そもそもブラス完成品が高杉だと思う。
機関車1両で10数万とか、気軽に買えやしない。

DD54並で良いから、値段抑えたブラスELを出して欲しい
458名無しでGO!:03/08/08 20:37 ID:0d2SJyrg
沿道はDD54のMPは分売しないと言う。なんでなんだ
漏れの初期型と重連できんじゃないか。
459名無しでGO!:03/08/08 21:55 ID:xH0ars3L
>>429
原宿の芋ンに508があるのを日曜に見たけど
HPの在庫情報を見ると売れちゃったみたい。
大井町はまだあるみたいですね。
460名無しでGO!:03/08/08 22:30 ID:jge6RLvO
>>456
DD54(MP仕様)の牽引力はいかがでしょうか。
便乗質問すいません。
461445:03/08/08 22:39 ID:l81KiyzB
>>448
宮原客車区氏
NJってなんですか?
462大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/08 23:43 ID:BMLSrXFt
>>461
http://www.noble-joker.com/index.htm#modori

参照願います。

レイアウトに使う木材の選別が難しい。
法隆寺の「夢殿」見てくるか、世界最古の木造建造物、何を使ってるか。
463名無しでGO!:03/08/08 23:55 ID:4yVfVYbX
意味が通じないような勝手な略号は避けようよ。
464名無しでGO!:03/08/09 01:14 ID:3T5oVOY8
>455
レスサンクス、
ということは単板より・集成材・それよりベニヤという感じですかね
ありがとうございます。
465名無しでGO!:03/08/09 02:17 ID:KGfoxnJM
おわび。
>>185
で、富14系9月入荷、とカキコしましたが、本日、よーーーーーーーーく
見ましたら、9月は「予約受付見込み」でした。

ガセネタしてしまいました。ゴメンナサイ。逝ってきますm(_ _)m
466名無しでGO!:03/08/09 11:40 ID:dtj4w0aV
>>461
法隆寺はヒノキよん。
ちなみに薬師寺再建には使える大きさのヒノキが
国内で手に入らないからと台湾ヒノキ使ってる。
467名無しでGO!:03/08/09 12:27 ID:KUkmBZQn
AJINのEF66は相変わらずテールライト消さないんですか?
また、スカートの下からのライト漏れも相変わらずですか?
468名無しでGO!:03/08/09 12:28 ID:KUkmBZQn
消さない→消せない
469甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/09 13:09 ID:KhcKM7DF
☆レイアウトボード?
木の目や含水率が密接に関係していると思われ
470445:03/08/09 13:56 ID:+JLcavk2
>>462
わかんないよ。ノーブル…をNJと略されたって。ちなみに全く違います。

>>463
禿道。
471名無しでGO!:03/08/09 14:13 ID:F+hzBGlA
>467
ムサシノのカマで困りものだったテール点きっぱなし、66からは
ヘッド・テールのスイッチが別系統になり、テールだけ消せる。
スイッチは例によって避雷器の中。光漏れは漏れの101号機ではない。
472名無しでGO!:03/08/09 18:30 ID:RCz3CrbN
コキの上に携帯載せて動画モードで録画したら、結構楽しめたよw
473大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/09 19:44 ID:4uQNQV9u
理想の模型を走らせる環境は空調完備の固定レイアウトかなあ、夢の夢だけど。
16番を堪能したければ20畳は欲しいね。
474名無しでGO!:03/08/09 19:44 ID:SH5R9+xV
あげ
475名無しでGO!:03/08/09 19:48 ID:07oHIIaD
>>473 我が家は、ふとんを横に追いやり、果糖のユニトラを敷き、2両又は単行で走らせていますが
それでも楽しいですよ。
もちろんエアコンなし。
夏は暖かい風で、冬は冷たい風
貧乏ですが・・・上をみたらきりがないですので
476西ムコ:03/08/09 20:00 ID:vf3u1Bh9
洩れも家で走らせるときは、中古の沿道600R+直線でエンドレスを作り、小編成
の列車専門だけど面白い。
運転会の時に長編製列車を走らせる方針。
今、安くレールを集めて場所を借りて、自分で走らせる計画進行中。
477大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/09 21:59 ID:4uQNQV9u
自分は実家を追い出され6畳を借りたが家財が増え(パソコンデスクを3個拾った、1つは近所の留学生にあげた)、
16番はおろかNの線路も引けないほど散らかってる。エアコンは冷房専用が一つこれで充分。
部屋を片付けたいけど意思が薄弱なのと仕事が忙しいので無理。また風呂なし。
片付ければ5輌程度の列車が楽しめる。
478名無しでGO!:03/08/09 23:04 ID:BAmTWRYW
大ミハはNJという訳分からん略称で混乱させたのに
謝罪もせずに何を呑気にカキコしてるんだ?
これだからコテハンはうざがられるんだよ。
479名無しでGO!:03/08/09 23:05 ID:iktdDL32
独身時代に安月給に嘆いた嫁さんが誕生日になんと沿道の157系
クロ付き5両を買ってくれた(泣)。嫁さんの方が給料良かった。
レールはカトのエンドレスのみ。
子供がいるけどまだ見せてない(=しばらく走らせてない)。
480名無しでGO!:03/08/09 23:21 ID:Vj0KjucG
>>478
藻前がウ(略
481名無しでGO!:03/08/09 23:52 ID:lQh/D7wu
>>478
先を書いてあげる。

ルサイ

だよな。
482名無しでGO!:03/08/10 00:22 ID:+GqRY5kq
>>481
キマフナド
かもしれん。
483名無しでGO!:03/08/10 01:04 ID:7FaactqO
>>477
大ミハさん、奇遇ですね!
実はワタクシも、15の時に家を飛び出し、放浪の末に辿り着いた安アパートで何故か
家財道具が増え(14インチテレビを3個拾った、一つは駅前留学の山田さんにあげた)、
NはおろかZゲージの線路も引けないほど散らかってます。エアコンは有りませんが
扇風機が一つこれで充分。仕事は無いのだけど精神薄弱なので部屋を片づけるのは無理。
また、風呂なし。片付ければ5両程度の列車が楽しめます!!でも片付けるのは無理なので
楽しめません。
484大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/10 07:12 ID:mMjxk9iT
>>483
おはようです。
人間には最低限の場所を必要とする「パーソナル・スペース」と言う心理学的なものがあり「パーソナル・スペース」を侵害されればストレスがたまります。
満員電車でのストレスがその1例です。
自分の場合実家に自分の場所が無く、自分で仕事を始めるのに事務所として部屋を借りました。
しかし木造の家は住み心地がよく、居着いてしまいました。
エアコンですが音のうるささはともかく自分は窓用の冷房専用を使ってます。6畳でしたらそれで充分です。自分が求めた頃は10万以上しましたが、今では3万前後であります。
コンプレッサーが一体なので神経質な人には向いてませんが冷媒が漏れる事も無く安心して使えます。

因みに>>473から>>477は風呂に行ってました。
子供の頃、銭湯のことを温泉と思ってました。北陸本線で「芦原温泉」と言う駅がありますがマジに「銭湯何かどこにでもあるのに」と思ってました(w。
485某私鉄ファン:03/08/10 07:56 ID:RUPUH9gk
小田急の車両集めたんだけどどこかで走らせたい。
誰か運転会招待してくれませんか。
486名無しでGO!:03/08/10 08:32 ID:mMjxk9iT
age
487名無しでGO!:03/08/10 17:03 ID:mDa0shav
フクシマが9月にクモハ42を出すらしい(しかも数タイプ)
ちょっと興味があるんだけど、フクシマの車両ってどうなの?
ライト点く?連結器交換できる?アフターケアは大丈夫?
488名無しでGO!:03/08/10 17:11 ID:yGvG4Nmt
HO歴1年の俺にはフクシマってパンタの出来がいい事以外は知らないや(w
489名無しでGO!:03/08/10 18:50 ID:G3aVueIK
天賞堂
出来のいいのはフクシマ製
DQNなのはアダチ製
490名無しでGO!:03/08/10 19:16 ID:NPnr0bcs
ライトは点かん
だが出来はピカ一
でも完成品だと、クモニ13が98Kだから10万は超すね
そうなると裕福な者しか買えん
491名無しでGO!:03/08/10 21:25 ID:269fHNsH
中古在庫情報マダ-?
492名無しでGO!:03/08/10 21:26 ID:269fHNsH
↑間違えた
493名無しでGO!:03/08/10 23:23 ID:zQ4jhFk5
日光の台車、ピポットブッシュ入りリニューアルしている製品が目立つが
これホントウにコロガリよくなるの?
494名無しでGO!:03/08/11 00:09 ID:sOIcvEaI
きちんと調整すれば、カナーリ良くなる。
結構ビミョーだけどね。
ホントにほんの少しの傾斜で転がり出すよ。
495名無しでGO!:03/08/11 00:24 ID:73HHghRq
「調整」ってなによ?(w
496名無しでGO!:03/08/11 07:00 ID:QCSCbd6K
台車枠の2点支持の具合とか、車軸とメタルブッシュのあたり具合とかだよ。
藻前台車の調整したこと無いだろ?(w
KATOの車は調整要らずだが、金属製台車は買ってきてそのままでは抵抗大きいぞ。
497大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/11 07:22 ID:6YUaZSfJ
>>496
軸穴の成型は専用のカッターが「いさみや」から出てます。
軸穴にグリスを塗ることで転がりが良くなる。
また箱に入れてたままだとマクラバリの変形も抵抗の原因になる。
498名無しでGO!:03/08/11 09:40 ID:becHbOoB
言いたくは無いんだけど、模型板ゲージ論スレ経由で12mmスレに荒らしが来てるのよ。
真っ直ぐ12mmスレに来る所が荒らしの出所、素性をオープンにしてくれてる(バカだね〜)
と思うけど、そういう素性な訳だから、今後何かあったら本スレでゲージ論再開するので
よろしく。

ごくごく一部の厨な十六番狂信者のせいで迷惑をこうむるのは鉄道板連帯責任ということで。

499名無しでGO!:03/08/11 09:59 ID:bRYBgeLZ
>497
軸穴の成型は専用の「軸受けカッター」は俗称です。
これはモーターツールで使う「ヤスリ」の一種です。
同じ物が秋葉原の工具屋や大きいDIY店でも安価で入手できますよ。
種類も多く持っていても損は無いでしょう。

グリスも有効ですが粘度が高いと逆効果です。粘度が抵抗になります。
台車の軸受けにはタミヤのモリブデングリスが有効です。
低粘度で温度差にも左右されずとても使い易いです。
元々ラジコン用に作られたグリスですから鉄道にも有効です。

>また箱に入れてたままだとマクラバリの変形も抵抗の原因になる
有名な板橋模型謹製の箱に入れるとそうなります(この方式の箱は全て)
持ち運びには便利かもしれませんが長期保管には適しません。
500名無しでGO!:03/08/11 10:08 ID:52As2iIo
>>498
逝くがよい

【イモソ】12mm VS.16.5mm【鉄漏連】☆場外乱闘☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060563849/
501名無しでGO!:03/08/11 10:54 ID:3I9l6RzA

何必死になってるの? この人。
502名無しでGO!:03/08/11 11:36 ID:GdD8rPbm
いい加減厨も引き始めたのだが、まだ粘着してるのがいるっつーことだろ。
ほっとけほっとけ。

499>
あたしゃ、箱にさかさに入れてます。普通にいれると、マクラバリがぐにゃ〜
ですもんね。
503名無しでGO!:03/08/11 20:08 ID:HOPG8dMQ
教えてください。
エッチングされた真鍮板の赤みをとり、元の黄銅色にするには
どうしたらいいのでしょうか?
504黄金舎:03/08/11 20:49 ID:CYqY/zE1
ハイター漬けにしてください。
505大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/11 21:33 ID:6YUaZSfJ
>>499
そうですね、削る形のカッターですね。
エコーの箱(縦置きと仮称)はピノチオや谷川が該当、以前モアでそのタイプを10個収納するものがありモアの守川「たまき」社長が「カツミの箱だったら嵩張る」と言っていた。
日光のマクラバリは真鍮で柔らかいのも理由と思う、カツミは鉄でかなり硬い材質。
506名無しでGO!:03/08/11 22:57 ID:5i4y4Vku
KATOの58再生産が出てこね〜な〜とHP見に行ったら九月になってた。
情報の遅い漏れ。でもPF後期型も同じ九月になっててちょとビク〜リ。
507名無しでGO!:03/08/11 23:08 ID:TCcdmu7X
>>502
ピノ箱に入れる際、床下機器で荷重を受ける様に中敷を作ってます。
508名無しでGO!:03/08/12 00:43 ID:WpsTcCMz
>>505
台車のセンターベアラーの材質は、日光もカツミ系も両方とも真鍮だよ。
メッキを削ってみればわかるが。
カツミはプレスで角を膨らませて、強度を出すようにはしているね。
509大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/12 07:39 ID:QiB/rhdk
>>508
ロットによって違うみたいだね。
プレスで強度を確保するのはオハネフ12やナハ10試作の妻板と同じ考えだね
510名無しでGO!:03/08/12 22:33 ID:ZoyCKA7B
あえてここにカキコしま〜す。
KTMで「小田急LSE7000系」の再生産決定。
新塗装、旧塗装の両方発売。
新シートを装備し室内灯は「白色LED」使用。
動力はもちろんMP式。
共に価格は未定。 年内には両タイプとも発売される。
511名無しでGO!:03/08/12 23:10 ID:hkmy536n
うそゲージのスレッドはこちらですか。
512名無しでGO!:03/08/12 23:13 ID:/H7nhCgZ
>>510
> うそゲージのスレッドはこちらですか。
そうです。イモソも出してる「うそゲージ」です。
513512:03/08/12 23:14 ID:/H7nhCgZ
>>511
ですた。スマソ。
514名無しでGO!:03/08/12 23:28 ID:noNKCRet
12mm厨必死だな(w
515名無しでGO!:03/08/12 23:31 ID:jCgIs0vL
ハイハイこっちへおいで

【イモソ】12mm VS.16.5mm【鉄漏連】☆場外乱闘☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060563849/l50
516甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/12 23:37 ID:yH1klbar
>>511-513
自演まで擦るなよボケ!!
517大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/12 23:40 ID:QiB/rhdk
ダイヤ情報を立ち読みしたら、門司でクハネ581が保存とのことだけど通勤改造のままで車体を塗り変えただけみたい。
雰囲気は出てるけど、前から見たら「寝台電車」横から見たら「通勤電車」。模型よりすごい。
518名無しでGO!:03/08/13 06:22 ID:+9Phl9VZ
皆さん〜どう思います? 鉄板に貼ってありました、

投稿者:インチキ16番は買うな!
投稿日時:2003/08/13 01:22:37

--------------------------------------------------------------------------------
イモン氏が正しいのか、鉄模連のやつらが正しいのか、この際裁判で決着つけましょう。
場合によっては名誉毀損で訴えることもできますが、まずは商品に対する名称に関することは国に決めてもらいましょう。

どうも両者とも知能障害者並に頭がおかしいように思われ、裁判による決着が一番です。
個人的には16番は国際規格ではないためインチキ商品は買いたくもありませんし、不買運動を薦めてます。
1/80の16番商品の不買運動をすすめ、真のHOゲージである1/87を普及しましょう。


519名無しでGO!:03/08/13 10:15 ID:qX7VQ+X/
× 真のHOゲージである1/87
○ 真のHOスケールである1/87

こういう初歩的なところを間違える、愉快犯でしょう。
520名無しでGO!:03/08/13 11:29 ID:Y1pQfoi2
車輪が白く錆び(?)てしまった〜
どうやったらキレイになるんでしょうか??
521名無しでGO!:03/08/13 12:07 ID:BtNcMfq7
何でこのスレ見られないんだ?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056466472/l50
522名無しでGO!:03/08/13 15:38 ID:uBVA/09e
128 名前:名無しでGO! 投稿日:2003/08/13(水) 15:36 ID:uBVA/09e
訴える訴えると書いて、無理無理に事態収束を図りたいのが見え見えの芋虫

裁判すれば、裁判にもならないよ、裁判所は調停の方向に持って行く、
それでも訴えればオトータマにいい加減怒られる。

モデルス芋虫アボーンさらに確定なのにね。
もう、相変わらず口ばっかりなんだから、よしひろくんたらねぇ。

523名無しでGO!:03/08/13 18:28 ID:ei9Zw0KG
ムサシのEF210再生産発売、値段が11800円上がってる。
524甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/13 20:47 ID:7RwYn64w
>>518
鉄板といっても両板合わせて1300誓いスレがあるから
激しく抽象的だなぁ(藁)
525名無しでGO!:03/08/13 20:57 ID:mnSrlTGa
520>
シンナーで拭いてみたら?
526名無しでGO!:03/08/13 22:35 ID:JDl7uKuT
>>520
接点クリーナーを綿棒に含まして拭くといいよ。
527名無しでGO!:03/08/13 22:41 ID:y5FZIhHU
はぁ〜、何で16番とかHOとか呼び名に拘るんでしょうか。
暇な人が多いなぁ。87分の1ゲージとかじゃダメなの?
ここでゲージについて語るのは大変迷惑なのでやめてください。
528518はマルチ:03/08/13 23:14 ID:pUFRb82u
マルチポストである>>518へのレスで、他スレにこんなのがありました。
(そこではレスNo>167で書き込んでいました)


168 名無しでGO! sage 03/08/13 11:44 ID:pUFRb82u
>>167
裁判所よりも先に児童相談所へ逝ったほうが良かろうと思はれw
529名無しでGO!:03/08/13 23:16 ID:YczZYcvE
ほっとけーキ
530名無しでGO!:03/08/13 23:53 ID:FxeRUPhA
>>523
キャブインテリアとかディティールが以前よりも更にエスカレートしているからでは?
531名無しでGO!:03/08/14 00:04 ID:Hni3lazF
>>510
もう予約もOKみたいね。
532西ムコ:03/08/14 00:55 ID:6+0XKbR6
沿道DD54ってなんで店によって大きく差があるの?
ある店では在庫僅かっていうし、ある大手店ではまだ入っていないというし。
問屋なにやってんだか。
甲府客貨車区様、業務連絡です。
沿道115系300番台3両完成品、天4に出ています。
533名無しでGO!:03/08/14 01:06 ID:Ci7HUFIF
問屋はやる気の有無で小売店まで影響される。
なじみの店は既にご近所の店(他問屋)では発売済だった商品が
この店ではその連絡すら無かった、と憤慨してた。
何処とは言わないが。。。。。
534甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/14 01:41 ID:zQ6kGGzI
>>532 西ムコ氏

情報サンクスです♪でも買えない。
535名無しでGO!:03/08/14 01:50 ID:CsX+ZRnk
沿道115系300番台なら再生産出るぞ。
536西ムコ:03/08/14 22:24 ID:6+0XKbR6
>>135
いや、安きゃいいんだ、洩れ的には。なにせ16番やるには貧乏すぎるので。
1ヶ月の給料で、ムサシノの電窯や天EF58が買えないのでつ。
537大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/14 23:18 ID:RRNyrNk/
秋には富の14系寝台が発売されるが、カツミは昭和48年頃14系寝台の発売を計画していた。
それは発売中止になった、理由は「国鉄の増備計画の中止」とTMSの73年9月号に書かれている。
そして24系として電源車未発売のまま翌年の年末にオハネフ・オハネ・オロネ・オシのラインナップで発売された。
93年頃「スハネフ14」として発売されるが中間車は「24系」と併用。
今回の富の14系は始めての14系寝台としての発売、やっと日の目を見ることになった。

「国鉄の増備計画の中止」とは「北陸トンネル事故」で防火対策が見直されることになった。
子供向けの図鑑で寝台車の写真で「寝台使用中は煙草を吸わないで下さい」とあったので、「ベットで煙草を吸うと列車火災になり危険」と思ってた。
さわたまきの「ベッドで煙草を吸わないで」は列車火災の歌と思ってた(w

538名無しでGO!:03/08/14 23:49 ID:KC5G+6ll
>537
>翌年の年末にオハネフ・オハネ・オロネ・オシのラインナップで発売された
これが何とエラー品。塗装が青20号でなく青15号に塗られて発売された。
間違いに気付き初回のみのエラー。 反面変な意味での稀少品

度々出ているがスハネフ14とオハネフ24のボディーは同じ様でしっかり別物。
539大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/15 07:01 ID:theFqi1c
>>538
そうそう、
http://www2.justnet.ne.jp/~fjs.153.hys/24kei/24kei.htm
その上にTMSの75年2月号では「14・24・253シリーズ兼用」とも言っている。
おおらかな時代で今年になってオハネフ25-0が発売されたが隔世の感がある、四半世紀も経てば変わるなあ。

エラーの極地は一番最初のブリキの12系ですね、色だけだけど。
540名無しでGO!:03/08/15 07:47 ID:/lPlJ500
よく覚えてますね。関心、感心
541山崎 渉:03/08/15 07:52 ID:E1j8WXlh
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
542名無しでGO!:03/08/15 10:26 ID:OTjd5wr9
漏れが4Fで買ったオハネフ24。
腰板にでかいルーバーの表現が...
箱とラベルには24としっかり書いてあったのだが。
543名無しでGO!:03/08/15 11:04 ID:LO2ghuxf
ルーバー付いてますよ。オハネフでも。
床下機器もスハフ12と同じ物でなかったっけ?
544名無しでGO!:03/08/15 13:32 ID:8mMBbyqL
>>542-543
このときの製品の屋根は24系 側面は14系(給水口もある
床下機器もエンジン付き
とても変なオハネフ24でした。
なお最終ロットは新規製作のオハネフ24です。
カヤも新規で再生産キボン
545大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/15 18:23 ID:theFqi1c
>>542 スハネフ14を「オハネフ14」で出したんだね。
>>543 エンジンなしも12系と共用で水タンクは真中についてる。これだけは有井のキットが正しい。
寝台車はバランスを取る為水タンクが廊下側についてる。その昔、春闘かなんかのストで津軽か妙高が各駅停車として運転されることになり寝台車にも客が入り込み客車が傾いた話がある。
国鉄も傾いてたが、客車も傾いたわけだ。
546名無しでGO!:03/08/15 21:12 ID:okxwkIjn
>国鉄も傾いてたが、客車も傾いたわけだ。

うまい!
ついでにブルトレの需要も傾(りゃ

有井のキット見なくなったね。オシ24なら大量に見かけるんだが。
俺の初めての鉄道模型が有井のEF65だった。たしかパンタが真っ黒で軟質プラだったような記憶が・・・
違ったらスマソ。
547大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/15 23:29 ID:theFqi1c
>>546
有井の25型は秋デパやハンズで見かけるよ、あとユザワヤ各店。律儀に品切れしてない。感心する。
世代に違いか自分はメッキ車体のEB30と貨車2輌が初めて、手が届かなかったのがオリエンタルのEF90.
548名無しでGO!:03/08/16 00:19 ID:iqtI+owC
フクシマのクモハ42は001小野田線末期仕様と013飯田線仕様だそうです。
個人的にはあと005と006も出してもらいたいのだが・・・。
549名無しでGO!:03/08/16 00:49 ID:dQYY+6BG
548>
フクシマに直接頼んでみたら?
作ってくれるかもしれない。ホントに欲しいのならお店にいくとよろし。
電話じゃダメよ。アポならいいけど。
550名無しでGO!:03/08/16 01:34 ID:l143wKKB
>526
CRC556とかでつか?
551西ムコ:03/08/16 12:53 ID:HmAHoGgs
>>547
それは1漱石の未塗装・車輪もプラ製品、と聞いているが。真相はいかがでしょうか?
こういう話題はプラ製品スレでおながいしますだ。
552名無しでGO!:03/08/16 16:13 ID:J86xMKqK
EF65蟻プラモ改造して
インチキED電機作った香具師いる?
553名無しでGO!:03/08/16 21:17 ID:U8Ciawwv
ojinの釜マンセーな香具師の気持ちが分からんち。

すぐに取れる窓ガラス
ネジを外してもなかなか取れないキャブインテリア。
ボディーにライト用の電球を止め忘れている(うっかりミス)
すぐに壊れるパンタグラフ。

二度と買うかコノヤロー

554大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/16 23:01 ID:Jf71dacM
>>551
1000円のです。確か昭和53年からのロングセラー。

>>553
ムサシノ? モア?
555名無しでGO!:03/08/17 08:46 ID:/+idPDS4
>552
始めて(自分の手で)作った
HOゲージがそれでしたが何か?
556名無しでGO!:03/08/17 08:56 ID:Fv4bQkgE
>>554
2800円の塗装済み、台車金属の製品の方は品薄と聞いています。
自分はこちらが欲しいです。
昔、1/80・16.5ミリのC62やゴハチ旧型は作ったことあります。
NゲージサイズのC11+貨物や、どうみても車体が大きい都電なんてのも
ありましたね。
557西ムコ:03/08/17 09:00 ID:Fv4bQkgE
すんまそん。名前抜けていた。コテハン登録はしていないのでよく忘れる。
NのC11+貨物は買ったことがありますが、スリップして動かなかった
です。
ついでに質問です。昭和40年頃だと思いますが、新幹線の16番フルスケール
製品で、4両編成、金属だったと思うレールの上を走るおもちゃってありましたか?
子供のころのかすかな記憶が残っているのだが、パワーパックで動かした記憶は
ないのです。多分電池で動くもののhずですが・・・・
PWがあったら、自分がこの世界に入ったのは小学生からだったはず。
どなたかご教示願えませんか?
558名無しでGO!:03/08/17 10:23 ID:3ND5TnXT
>>557
バンダイだかから出してなかったっけ?あとリマも?
いい加減な記憶でスマソ
559ふにふに:03/08/17 11:20 ID:SRrYRHl/
イタリアのリマ=103系と新幹線0系 確か昭和50〜52頃だと思った。
560名無しでGO!:03/08/17 14:09 ID:dua10QNn
話変わるけど17m旧型国電完成品を出してるメーカーってあるのかな?
あまり聞かないけど。
シリーズとかでもいいからどこかだしてくれないかな?(南武支線、鶴見線などのように)
561名無しでGO!:03/08/17 14:46 ID:bVoBLqgL


   大ミハ  死亡



562名無しでGO!:03/08/17 15:14 ID:/N5WJIul
>>560
フクシマがクモハ11とクハ16(それぞれ400番代)2輌セットで出してたよ
563大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/17 19:33 ID:qGu+O7ZV
>>556
確かに2800円のはオシ以外品薄です。
564名無しでGO!:03/08/17 20:32 ID:UZmKFXhF
南武支線クモハ11、クハ16(旧30系) 
まゆ模型で出してます。リベット打ち出しも表現されてます。
56527系統:03/08/17 21:55 ID:PKEiCrIm
563
死んだんじゃないの。
死んだのは宮原客車区かな(藁わら)

まあ復活おめでとうございます。
566大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/17 22:42 ID:qGu+O7ZV
>>565 死んで欲しい人が多いみたいですね。憎まれっ子世に憚ると言います。

大ミハ :東京ディズニーランド
宮原客車区:オリエンタルランド

の関係ですw。
567名無しでGO!:03/08/17 23:21 ID:UlMMnw4c
>>566
意味不明。
568名無しでGO!:03/08/17 23:29 ID:X1csT0Tt
ここは隔離スレになりまスた
569名無しでGO!:03/08/18 00:05 ID:zu7eadFU
>>562
フクシマのクモハ11とクハ16ってプロトタイプは何号車かな?
個人的には鶴見線末期やクモハ11482がいいんだけど。
クモニ13も13004がプロトタイプですね。あれが13007や13011であれば売れると思いますが。
今度出るクモハ42も42001と42013がプロトタイプ。ここのメーカー、なんでも中途半端やなぁ〜。
570名無しでGO!:03/08/18 01:06 ID:OCbxTG+u
>>569
HPには他に希望があれば出してくれと書いてあるよ。
ここの製品、高いけど仕事が丁寧なんだよね。値段だけの価値はある。
571名無しでGO!:03/08/18 01:49 ID:Lue9s5mF
KTMのモハ102/103のキットってどこかで入手できないでしょうか?
以前こちらでお伺いして、東京の模型屋ならあるんじゃないとのお返事を頂き、
あちこち探したりTELしたりしてみたんですが、無いよ〜との回答でした。
情報くれくれ君で申し訳ないです・・・
572名無しでGO!:03/08/18 02:15 ID:f6+hXoI+

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  大ミハは包茎!!! |
      |  大ミハは童貞!!! |
      |  大ミハは知障!!! |
      |  大ミハは悪臭!!! |
      |  大ミハは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
573名無しでGO!:03/08/18 02:59 ID:aOHWeVQ2
>>571

あれって意外に人気があって出てからそんな経たないうちに主な店では全滅してた
ね。
昔のと大違いで、よく出来てたし。
574名無しでGO!:03/08/18 05:46 ID:0br3F9R1

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  大ミハは包茎!!! |
      |  大ミハは童貞!!! |
      |  大ミハは知障!!! |
      |  大ミハは悪臭!!! |
      |  大ミハは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪


575名無しでGO!:03/08/18 05:46 ID:0br3F9R1

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  大ミハは包茎!!! |
      |  大ミハは童貞!!! |
      |  大ミハは知障!!! |
      |  大ミハは悪臭!!! |
      |  大ミハは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
576名無しでGO!:03/08/18 06:06 ID:cMZUlyb/
大ミハ :東京ディズニーランド
宮原客車区:オリエンタルランド

の解説キボンヌ

577名無しでGO!:03/08/18 06:26 ID:i/9vd54O
>>576
そんな「解説」よりも、もう何も書かないでほしい。
今まで再三注意されたのにもかかわらず、まだこういう意味不明な
書き込みしているんだから、もしかしたら本当におかしいのかも。
578名無しでGO!:03/08/18 07:26 ID:PMe3O7L2
解説キボンしたら例のワケワカメな長文が光臨するぞ!触れるな危険!!
579名無しでGO!:03/08/18 09:01 ID:0br3F9R1

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  大ミハは包茎!!! |
      |  大ミハは童貞!!! |
      |  大ミハは知障!!! |
      |  大ミハは悪臭!!! |
      |  大ミハは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
580名無しでGO!:03/08/18 09:25 ID:glm/lAFl
そういえば、
谷川のクハ16、クモハ11シリーズってどうですか。
581名無しでGO!:03/08/18 12:01 ID:ZzfIkegw
>>569
特定番号車輌の完成品を希望してるんなら、
ピノチオとかの特製品とかしか知らんなあ、旧国は
プライスもそれなりにするんだろうけど
582名無しでGO!:03/08/18 12:07 ID:ZzfIkegw
連続スマソ
フクシマから今度出るクモハ42は特定番号みたいだけどね
http://homepage2.nifty.com/fukushima-mokei/
583名無しでGO!:03/08/18 14:15 ID:alCLWIcK
朝の5時からご苦労なこった。

でもキミの方が内容が陳腐なだけウザイよ。
しょーもねぇ他人が作ったAAの書き換えじゃアンタの負け。
584名無しでGO!:03/08/18 16:42 ID:yV2gV+2/
>>574>>575>>579
大ミハをかばうつもりは無いが、お前のほうが1000倍つまらん。
まったく朝っぱらから何やってんだか。
そんな暇があったら、サッサと宿題片付けろよ。夏休みは残り少ないゾ(w
585名無しでGO!:03/08/18 19:19 ID:/mueTPcH
今回のはまだ許容範囲だろ(w
58627系統:03/08/18 20:22 ID:P8gMUgQ1
すみません、私が振ったばっかりに...
いじけないでネ。
587名無しでGO!:03/08/18 20:37 ID:0br3F9R1
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  大ミハは包茎!!! |
      |  大ミハは童貞!!! |
      |  大ミハは知障!!! |
      |  大ミハは悪臭!!! |
      |  大ミハは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
588名無しでGO!:03/08/18 20:39 ID:0br3F9R1
584 :名無しでGO! :03/08/18 16:42 ID:yV2gV+2/
>>574>>575>>579
大ミハをかばうつもりは無いが、お前のほうが1000倍つまらん。
まったく朝っぱらから何やってんだか。
そんな暇があったら、サッサと宿題片付けろよ。夏休みは残り少ないゾ(w


585 :名無しでGO! :03/08/18 19:19 ID:/mueTPcH
今回のはまだ許容範囲だろ(w


586 :27系統 :03/08/18 20:22 ID:P8gMUgQ1
すみません、私が振ったばっかりに...
いじけないでネ。
589名無しでGO!:03/08/18 20:41 ID:0br3F9R1
587 :名無しでGO! :03/08/18 20:37 ID:0br3F9R1
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  大ミハは包茎!!! |
      |  大ミハは童貞!!! |
      |  大ミハは知障!!! |
      |  大ミハは悪臭!!! |
      |  大ミハは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪



590名無しでGO!:03/08/18 20:51 ID:Z8i6/0xB
ヤフオクにモデル8の味タムキットがでてまつね。
あれって鳥かごみたいな手摺が無いんで今ひとつでつた。

そろそろ安達から出る予感。
591甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/18 20:51 ID:H4J7G+ol
>>589
ずれてるAAコピペしてないで勉強して寝ろ!!
592名無しでGO!:03/08/18 20:53 ID:0br3F9R1
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  大ミハは包茎!!! |
      |  大ミハは童貞!!! |
      |  大ミハは知障!!! |
      |  大ミハは悪臭!!! |
      |  大ミハは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
593名無しでGO!:03/08/18 20:54 ID:JXGGPOm0
さて、ズレるよーなAA厨は無視してまたーりといきませう。

味タムだけどモデル太平洋のやつはいいと思いますが?
アダチだとタンク太めになっちゃうんじゃないかと・・・・
594名無しでGO!:03/08/18 21:00 ID:0br3F9R1

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  大ミハは包茎!!! |
      |  大ミハは童貞!!! |
      |  大ミハは知障!!! |
      |  大ミハは悪臭!!! |
      |  大ミハは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
595名無しでGO!:03/08/18 21:31 ID:FLdDYJg/
今日TVニュースでネット掲示板に「小学生を殺す」とイタズラで書き込んだ中学生が警察に補導されました。
最近は掲示板の管理者も警察から書き込み記録の提出要請があれば出すそうです。
 ID:0br3F9R1 充分気をつけなされ。調子に乗ってこの様なことを書き込み続けると大変なことになりますよ。
貴方は今日すでに7回書き込んでます。 これだけ書き込めば捜索も容易です。
「大ミハ」とHNですが特定の人物を非難しています。
もし大ミハ氏が「名誉毀損」の被害届けを出し受理されれば警察は管理人「ひろゆき氏」にデータ提出要請がかかります。
過去にもこの2ちゃんねるに書き込んだ人物が実際に逮捕されています。

大ミハ氏はどのようになさいますか?
被害届けを提出するのなら居住地の管轄警察署へ相談に行ってください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku31.htm

長文スマソ
596名無しでGO!:03/08/18 21:34 ID:Z8i6/0xB
太平洋!いいっ!!

でももあ〜んさんにはもう在庫が無い(ToT)
わむ〜んさんにも確か後1台位しか在庫が無い(>o<);
(何ヶ月か前に行ったらガラスケースには1箱しか・・・)

そして漏れには金が無〜い。
と言う事で漏れなく安達にケテ〜イ。
597西ムコ:03/08/18 22:05 ID:VI9xURTC
>>558さん、レスサンクスサークルK!
バンダイかなあ。可能性ありだな。
>>559さん、昭和40年前後の話です。リマのなら一応知っています。
598中野島:03/08/18 22:05 ID:/PmPJoKt
久しぶりに見たら、また大ミハ氏の話ですか...
ID:0br3F9R1 の書いた内容はたぶんどれも当たっていません。
あまり気にする必要な。>大ミハ氏。
でも、>>566の意味は確かにわからんよ。
599名無しでGO!:03/08/18 22:21 ID:WesJt41y
大ミハ氏、なぜ非難されるのかわからんなあ。過激な年少組はプラHO
スレッドに移っただろうから、マターリ行きたいんだが。

最近銀箱の新品を、ついに購入。TAギヤなんかついてない普及価格帯の
やつだけどね。年に1台なら、買えないこともないなと思ったよ。
20年前のDF50と並べて、細かいディティールの変化に○天の歴史の流れを
感じ、思いをはせる毎日です。
600黄金舎:03/08/18 22:26 ID:yO+EFOA5
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!

>>595
>大変なことになりますよ
どうなるの?あんたが夜道で襲うのか?犯罪予告か?1回震度ヶ。
601名無しでGO!:03/08/18 22:30 ID:EZnmwWnB
>>599 何買った?
602名無しでGO!:03/08/18 22:45 ID:fLC7M4qX
大ミハ氏が叩かれるわけがわからん。
ただ、一つ理解出来るのは
叩いている香具師=運転会で愛車を壊され、主催者に責任を擦り付ける香具師
だという事だ。
603名無しでGO!:03/08/18 22:55 ID:3vamp3BS
604名無しでGO!:03/08/18 23:01 ID:EZnmwWnB
>>603 見れない
605603:03/08/18 23:09 ID:3vamp3BS
おかしいなあ。ここにものってます


http://homepage3.nifty.com/SORC/page004.html
606名無しでGO!:03/08/18 23:23 ID:sgknE8No
ブラス厨は内輪もめばっかやな
どこがオトナで紳士の趣味なんだか・・・
607名無しでGO!:03/08/19 00:59 ID:Bt/OHcIl
>>600
もし「大ミハ氏」が被害届け、或いは「告訴状」を提出して受理されたら
プロバイダー責任法に基づいて書き込み者 ID:0br3F9R1 を特定。
警察が「名誉毀損」の容疑で逮捕。
※プロバイダー責任法(平成14年5月27日施行)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku402.htm
総務省令によれば、開示請求できる発信者の情報は
1  発信者その他侵害情報の送信に係る者の氏名又は名称
2  発信者その他侵害情報の送信に係る者の住所
3  発信者の電子メールアドレス
4  侵害情報に係るIPアドレス
5  前号のIPアドレスを割り当てられた電気通信設備から開示関係役務提供者の用いる特定電気通信設備に侵害情報が送信された年月日及び時刻
   とされています。

誹謗中傷や個人情報等が掲示板に記載されてしまった場合は、自分で掲載内容を保存しておくほか、当該サイトの管理者に対してログの保存を忘れずにしておくよう依頼すること。
名誉毀損や業務妨害等の犯罪に該当するような場合は、お住まいの地域を管轄している警察署で相談する。
>1回震度ヶ=一回死んどけ ですね。
とりあえずこの書き込み>>600はスクリーンショットで画像保存しておきます。

「黄金舎」あなたはJR社員なんでしょ。 節操を持ったほうがいいぜ。
608名無しでGO!:03/08/19 01:13 ID:ht//RFfT
皆は分からないが、大ミハ氏、

 此処はあんたの掲示板じゃない

  って感じなのかな?
609名無しでGO!:03/08/19 01:29 ID:Bt/OHcIl
>>608
確かにここは大ミハ氏個人の物では無い。
みんなの掲示板、仲良くカキコするのがベター
ただし誹謗中傷はよくない。

オレは大ミハ氏の味方ではない。 念のため


模型の話しに戻って
なんで「フクシマ製」の電車はあんなに価格が高いの。
買った人教えて。出来は良いの?
チョット気になる形式があるので。
610名無しでGO!:03/08/19 03:30 ID:cs7rF7Uu
            _-=ヌヘー-、
          /_,.ヾヽミヽ )) _l⌒ヽ
         / ,/    ヽゝ'' ^  ミハ
         rノノ          lヽ、!
         l j ,.ッュ、 〜-    !ヾ |
        (イ  -。_`  -=-ュ   イゞノ
         Y '' ` ノ j -。、_  ヾ彡'     __________
         |  /_  、`⌒ ・ '' ソ     /大ミハ、>>595 >>607
     _,.-─'/ ! l、 .. ::゚... ヽ   /、    ∠市中引き回しの上、打ち首にすればいい
-─^ ̄   / ヽ  ー=-、 l  /l ヽ `ー-    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /   \ __,. -‐ '  |!  \
      く    ヘ 〈   〉\  i!    〉
611名無しでGO!:03/08/19 06:09 ID:tUUTb7hj
フクシマのクモハ42は祭り状態だね
612599:03/08/19 06:31 ID:eG5YwNUy
>601
ロクイチ。
613名無しでGO!:03/08/19 07:17 ID:HFTx0tqX
cookie 確認。
614大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/19 07:42 ID:HFTx0tqX
>>586 で反省されてますが、>>565 に対しての軽率な言葉遣いに対して、566のレスを出した。>1回震度ヶ=一回死んどけ ですね。 と同じである。

大ミハ :東京ディズニーランド   あだ名・ニックネーム・略称
宮原客車区:オリエンタルランド   本名・正式名称   以上の意味である。

問題は >>572 のAAをどこかのあほがコピーをして喜んだことである。適当に読み捨てていたが、捜査し関連事項該当性があればそれなりの段階を踏む。
民事においても、その目的物が明確でないと成立しない、残念ながら自分にはその目的が存在しない。また、それなりの費用もかかる。むしろ>>572の方が責任を問われる。

どちらにしてもこの掲示板の趣旨から外れたことであり、ここで楽しい話をするつもりがつまらぬ話になることであろう。
このことについては余計なことを言う自分も責任を感じている。

荒し・煽りは無視すべきである。

どちらにしても皆さんストレス、感じてるんですね。
615名無しでGO!:03/08/19 08:35 ID:4BT4YMUW


そんなことでストレスは感じねぇが、情けねえよ。

ガキのケンカだぜ。


マタ〜リいけや。



616名無しでGO!:03/08/19 08:38 ID:tUUTb7hj
大ミハ氏 みんなでマターリやろうぜ! 気にするな
617名無しでGO!:03/08/19 08:47 ID:tUUTb7hj
あて字、隠れ言葉は使わないで普通にカキコすればいい思う。
そうすれば自然にレスがつくさ
618名無しでGO!:03/08/19 09:00 ID:hF3JFDW8
>>614
正式名称でしたか。
カワイモデルの時と同様何で気付かなかったんだろ。

もっと頭を柔らかくして限りあるカネと時間で16番楽しまなきゃ。
619名無しでGO!:03/08/19 09:42 ID:Hxe3Sq9A
>>609
フクシマ製はキット組んだことあると分かるが、見かけ以上に部品点数が多くて凝
った造りになっている。2万円のキットだとすると他社の3万円のキットくらいのボリ
ュームがあるね。出来上がるとその分かっこいいのだが、完成品で買うとそれなり
に高くなってしまうのは止むを得ないところか・・・。組立や塗装が素晴らしいですな。
620名無しでGO!:03/08/19 10:02 ID:x6XPVxde
596>
東京駅にはまだあったよーな。

でも、先立つものがないのはつらいっすね。
621名無しでGO!:03/08/19 10:31 ID:fra++lek
>595
これのことでつか
小学生殺害をネット掲示板で予告、中2男子補導…岩手
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030818i114.htm
県警はインターネットの接続事業者の協力で書き込みに使った施設を突き止め、パソコンの利用記録などから男子生徒を割り出した。
今月7日にも同じ掲示板に同郡内の小学生の殺害予告文が載っており、この男子生徒が書き込みの事実を認めているという。

結局はバレてしまうようで・・・

フクシマは人気ありますなー。
元々○天の関連会社だから技術はトップクラスだが値段がね〜

>620
>先立つものがないのはつらいっすね。
 胴衣
622黄金舎:03/08/19 12:54 ID:OTQsVWMb
>>「黄金舎」あなたはJR社員なんでしょ。 節操を持ったほうがいいぜ。
あんたロースクール目指してるのか?
終わってるね。
623甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/19 20:10 ID:4zdkE8wP
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || 荒らし、煽りは 。  Λ_Λ  いいですね。
        ||   絶対無視! \(゚ー゚*) http://www.2ch.net/accuse2.html
        ||_________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
624甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/19 20:13 ID:4zdkE8wP
でなっ、つまらんAA貼ってる>>594ミハ厨君
コテハン叩きは最悪板だ、テンプレ作ればスレ起ててやるぞ?(藁)
625中野島:03/08/19 22:44 ID:fV7waGsH
>>617
同意。
626名無しでGO!:03/08/19 22:51 ID:6ZNP8qw5
少なくとも大ミハは戯言はあっても暴言、中傷はない。
その意味では、622、あんたは大ミハ以下だと思うよ。
627黄金舎:03/08/19 22:53 ID:OTQsVWMb
未満でなくて良かったよ。
628名無しでGO!:03/08/19 23:04 ID:dmVgnY/G
黄金舎は脳内JR社員でありながら脳内HOゲージャーであります。注目です。見よ厨房カキコを
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1058072037/875
629大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/19 23:19 ID:HFTx0tqX
散々波風を立て嵐を起こしてこのようなことを言う資格がないと思うけど、掲示板において個人を特定するのはタブーだ。

>>607 の発言は本当にまずい。
鉄道員はそれで生活の糧を得てることも有るが、その仕事に殉じることもあるのだから。
そりゃ昨日か、酒気帯びでバスを転がした職員もいるが、ほとんどの人は「人の命を預かってる」まともな人なんだから。
再々「北陸トンネル事故」の話を出すが、亡くなられた機関士は指導機関士だった。鉄道員って映画じゃないけどシビアな仕事だよ。
630名無しでGO!:03/08/19 23:21 ID:cs7rF7Uu
コピペ程度で通報だ、裁判だ、なんて言ってる奴がヴァカ
一回震度ヶが中傷? だったらニフにでも逝けや
631黄金舎:03/08/19 23:43 ID:OTQsVWMb
なんか可哀想になってきた。
明後日金が入るから帰りに天4いってあぽいET420を2セットゲットしてこよう・・・
632名無しでGO!:03/08/20 00:24 ID:Ydhfo4ex
すっかり常連スレになっちゃったな。
633名無しでGO!:03/08/20 00:33 ID:mv+/sSYn
>>631

あさってねえ・・・。
買えればいいねえ〜。
634電車屋さん:03/08/20 01:33 ID:Kkp52lpP
>>631
633氏は判ってるようだが、明後日(21日)は
定休日ではないかと…もっとも臨時窓口で雑誌だけは売ってるかもしれん
635名無しでGO!:03/08/20 07:02 ID:fNcvmlzO
えんどうDD54の売れ行きいいね 
やっぱり値段か?
636名無しでGO!:03/08/20 10:22 ID:DJvvUaw0
>>635
市場が必ずしもスーパーディテール機ばかりを求めているのではないことの証。
637大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/20 10:49 ID:jz8wOrlT
>>636
禿同!、走らせてこそ鉄道模型、極。
638名無しでGO!:03/08/20 12:23 ID:qrK3c73K
DD54プラス果糖のプラ客車で播但線再現
639名無しでGO!:03/08/20 12:40 ID:vGiuqDTs
DD54プラス果糖の20系で特急出雲・・・無理か。
640名無しでGO!:03/08/20 12:45 ID:DJvvUaw0
短編成の貨物が似合うよ、DD54。
DD54、ヨ、ワム、ワム、トラ、タキ、ワフ。
641名無しでGO!:03/08/20 12:55 ID:eZHeNSBg
ブッ壊れたら待避線に放置プレー
ホコリをかぶればかぶる程イイ味出るかも
642名無しでGO!:03/08/20 13:16 ID:fv5IO+2N
>>641
16番サイズのこの手の鉄道模型、本当に所有して走らせたこと有る?
643西ムコ:03/08/20 14:28 ID:ONEgtUHG
>>638>>639共に実行予定です。
天4でほとんど新品の下等20系を、まとめて4割引、36Kで買った。
出雲浜田編成ができる。
DD54の25Kは動きなし。
644佐々木立典(特急ドラクエ、中距離少数精鋭など多ハンドルを展開):03/08/20 14:37 ID:ZOlCdSEf

常磐線を中心に関東の鉄道系掲示板を荒らし続けていた 『特急ドラクエ 氏』
(他にも、中距離少数精鋭、特急王国、特急ドラグーン、普通列車オウガ号、
佐々木立典、常総線取手駅利用者など多ハンドルを展開)が8月31日を最後に
鉄道掲示板からの引退を表明した。

同氏は都合が悪くなると、いつもお得意の「あの発言は私の偽物が書いた!」を
連発して周囲を迷惑の渦に巻き込む手法が有名であり、鉄道系の話題をいつも
個人的話題に転換するという迷惑者である。

引退理由はプロバイダ側からのメールアドレス・ホストの使用拒否などらしい。
今後、当掲示板を含む各鉄道掲示板で荒らし行為がなくなることが予想される。

特急ドラクエ対策委員会スレッドはこちら ↓
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1061093845

< 半ズボソ氏の最新画像を入手! >
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060522906108.jpg
645名無しでGO!:03/08/20 16:38 ID:Glre8v7J
642>
KATO20系で同じく出雲編成揃えてますが、まだ手つかず状態です。
TOMIX581系「月光」とどっちを先に仕上げるかで止まってます。

てなこと言ってると14系「さくら」が来てしまう(w
あ、カマはエンドウではイカンのでムサシノの32号機を充当ね。
646名無しでGO!:03/08/20 20:29 ID:SHIWDX+J
今度のフクシマのクモハ42買う人いますか?
647名無しでGO!:03/08/20 21:42 ID:dKy8kdWr
katoでいいです
648西ムコ:03/08/20 22:48 ID:ONEgtUHG
>>647
それマジ?しょうゆは?
649名無しでGO!:03/08/20 23:04 ID:NPlgM9RW
沿道DD54と加糖20系で出雲か。ガイシュツだったかもしれないが、
厳密に言うと出雲は5(6?)次型の前面窓がHゴムのタイプの限定運用。
ま、細かいことはいいか。
漏れの54はインサイド仕様だけど、登美の10系で急行時代の出雲をやってます。
オシやナハは不治のキット組み。多客期には臨時で米ヨナのオロハネ10の
増結もあったそうです。
650名無しでGO!:03/08/21 01:58 ID:c1okNFDN
>>649
>多客期には臨時で米ヨナのオロハネ10の増結もあったそうです。

懐かしい。当時のピクのトピックフォト頁に投稿がありましたね。
“オロハネ10東京に現わる”というタイトルで。

651649:03/08/21 06:04 ID:IM3/fMJS
>650
鉄ピクに投稿があったんですか、それは知りませんでした。
自分が知ったのは、同じピクの10系客車特集号に、オロハネ組み込み54牽引の
写真が載ってるのを見てです。本来亜幹線用のオロハネが、オロネ10と混結
されてる姿は面白いですね。
運転会でこれをやると、「オロネとオロハネの混結なんてあったか?」と言い出す
椰子が必ずいるので、このピクの写真を見せるようにしてます。(w
652名無しでGO!:03/08/21 13:48 ID:aggE1jjX
俺は沿道DD54を24系25型(出雲)
専用牽引機にして楽しんでいます。
653黄金舎:03/08/21 19:57 ID:+XLY8lED
奄美屋の栗原、単行で二万は初心者にも行けそうだが。
654名無しでGO!:03/08/21 20:52 ID:jvN/HJ5u
エンドウのHPで完成品の在庫状況が「更新準備中」のメッセージで見られないけど
みんなは見られる? おれだけかな
655名無しでGO!:03/08/21 20:53 ID:jvN/HJ5u
ここ
http://www.mr-endo.com/index.html
製品在庫状況のとこね
656名無しでGO!:03/08/21 21:36 ID:LLBpfNg5
>654-655
漏れも「更新準備」中出たよ。マジでメンテ中なんじゃない?
657大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/21 21:39 ID:7NWkOG6J
雑誌を見て、
20日前後にでる専門誌も見落とせないが「サライ」の新刊楽しい記事。

2003年9月4日号79頁より、「もう一度鉄道模型に夢を乗せる」。

自分の場合、「鉄道模型に夢が乗りっぱなし」。マターリしませう。
658西ムコ:03/08/21 21:44 ID:+1hLAQRg
沿道、ジャムで忙しいんだろうよ。キハ56やヲタQ2200出したりするんだろから。
正直、アルコンやビスタカーなんかの発表もあるのかね?
659名無しでGO!:03/08/22 04:48 ID:vV0zzX3S
>652
あの不幸な欠陥事故さえ起こらなかったら、54は25型デビュー時にはまだ
現役だったはず。モデルでしかかなえらない「夢の編成」を組んでみるのも
楽しみ方のひとつですね。
660大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/22 07:31 ID:k4RnWDl4
過去のスレを蒸し返すようであるがカツミのユニバーサル動力ユニットのシャフトが折れたとき「DD54]と言ってしまった。
推進軸の破損が原因であるが、いい機関車だったな。山陰線・福知山線でのんびり客車列車を引いてたのを思い出す。二条駅も思い出。
個人的には10系客車が似合うと思う。
ダイカスト一体の車体は軸中のバランスを取る上でいいと思う。買うかなー。
661ビックニュース:03/08/22 18:53 ID:Us6GD0fp
天ぷら  第2弾 9600 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
         キハ20 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
         ワキ5000 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
662名無しでGO!:03/08/22 20:15 ID:YbBgUle8
13mmからのコピー

587 :HG名無しさん :03/07/20 22:46 ID:ajsHKqVJ
586>
DD54は推進軸が弱くて折損事故が勃発したので太くしようとしたら主任設
計者であり高名な鉄道車輌設計者島秀夫が自分の設計した太さの変更を許可し
ないので廃車にしたと鉄道ファン誌に書いてあった。
播但線通いをした事も有るし、あのD51三重連が有名だった頃布原にも来て
いたが誰もシャッターを押さなかったと聞いたことがあるが本当にイイ機関車
だった。
○はアホと言ってみる。
663名無しでGO!:03/08/22 20:18 ID:Us6GD0fp
歴史を知らないカキコは無視
664誠に申し訳ないのだが!:03/08/22 21:12 ID:pGXzgNJE
夜勤中 ◆HO165rhfAE が12mmやるでもないのに12mmスレに常駐して
ウザイので、ここでゲージ論の続きをさせてもらうな。

文句は 12mmスレに用が無い筈の 夜勤中 ◆HO165rhfA にいってくれな。
665名無しでGO!:03/08/22 21:16 ID:HrzWBkLp
夜勤中 ◆HO165rhfAE なる者は
スレ18には一度も来ていない。
よってあんたはお門違い。
去れ。
666名無しでGO!:03/08/22 21:21 ID:pGXzgNJE
不満はあるだろうが、相互主義ってことでよろしくな。
片方だけ機能不全ってのはよろいくない。
夜勤中 ◆HO165rhfAE に対するレスもこっちに書きます。
667名無しでGO!:03/08/22 21:32 ID:2XMAE7Kh
じゃー俺も向こうを荒らしに行っていいってことだな。
668名無しでGO!:03/08/22 22:17 ID:pGXzgNJE
まさか、本当に来るとは思わんかったので、ここでやっていい?w

669名無しでGO!:03/08/22 22:19 ID:pGXzgNJE
57 名前: 夜勤中 ◆HO165rhfAE [さらしあげ] 投稿日: 03/08/22 21:57 ID:Ft+1nsx0
>>55
12mmというものがあるからこのような論争になる。
なければ争いはおきない。
よってここにのみ書くのは正解。


こういうヤシがいるので仕方がないのです。
向こうが使えない間だけ、こっちもちょこっと使い難くなりますが、
まー、有効利用ということで諦めてください。これからよろしくね。
670664:03/08/22 22:22 ID:2XMAE7Kh
>>667
念のため言っとくが、俺は別人だぞ。
荒らしを放置できない子供は他人に迷惑をかけることに何の抵抗も無いようだな。
まぁ頑張れ。
6712XMAE7Kh:03/08/22 22:24 ID:2XMAE7Kh
すまん、レス番間違えた。
>>667>>670が俺。
>>670>>668へ。まぁ俺が夜勤中 ◆HO165rhfAEだとは思って居ないだろうが。
672夜遊び中:03/08/22 22:44 ID:Sy3ExtMs
>664 :誠に申し訳ないのだが! :03/08/22 21:12 ID:pGXzgNJE

なに詰まらん事を言っているんだ。
あまえも夜勤サボリ中と童貞度いや同程度だぞ。

そんなにやりたきゃサボり中と相談して☆場外乱闘☆スレPart2でも立てな。
6732XMAE7Kh:03/08/22 22:49 ID:2XMAE7Kh
せっかく>>664が招待してくれたのだから、文句があるなら12mmスレで暴れてください。
関係無い書き込みをされた時に、別スレまで出張って反論するのも>>664の御墨付きです。
674名無しでGO!:03/08/22 23:16 ID:Td/qhFbT
こちらは印象のスケール化を話してます、寸法のスケール化は他所でお願いします。
675大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/22 23:54 ID:k4RnWDl4
あほくさ。ほっとけほっとけ。

JAMの後に「船の科学館」に逝った。洋諦丸(誤字スマソ)のスハフ4425やDE10旅情が有るが、北海道の客車で「上野行」はないだろ。
しかし車輌甲板のうえでだるまでないので良いとしよ。KATOのスハフ42にKSのパーツをつければいいと思う。
676名無しでGO!:03/08/22 23:59 ID:XkeVSFvQ
おもちゃの車のマッチボックスを知ってますか?
一定の大きさの箱に色々な車の模型を入れてある
おもちゃです。

箱の大きさを一定にするためスケールは無視!
日本の約1/80の鉄道模型って、マッチボックスの鉄道版ですね。


よって、車体を 約1/80で製作して、ゲージを1/64の16.5mmにする模型は



   「金属レール」



であります。一見何のことだか解らないでしょうが、トミーの「プラレール」が
やや大人向けに進歩したものです。
677名無しでGO!:03/08/23 00:06 ID:3aTl5+9o
ここまでくるんじゃねぇ、ド厨房!

夏厨房はほっときまして、本日のJAM.
天ぷらのチラシにある「ワフム10000」とはなんじゃ?と指摘しておきました。
キハ20・22も記載されています。
678名無しでGO!:03/08/23 00:07 ID:dxdbGD2L
からましとれいそのおっさん胡散臭すぎ。

つーか、この趣味の連中ってみんな胡散臭すぎ。 某運転所の職員一同も胡散臭すぎ。

取引しつつ良い関係を保とうとしても、出物連絡を貰い、意にそぐわない品物だったり
予算が追いつかない品物だったり色んな事情で断らざるを得ない事情があって
断る(丁寧にね)と二度と連絡をくれなくなったり、悪態つかれたり。

一番むかつくのは足元見てボラれることだな。 俺は、職員とかにコネないし、各地の即売会を
股にかける程、暇を作れないのでショップや個人売買に頼るしかないからある程度の高値は
納得済みだけどさ。 

でもなんかね。 最近、ポツポツと買い物してこの世界を垣間見たら趣味人の醜さを思いっきり
知ってしまってね。 激しく鬱だなと思って。 こんな連中と同じ趣味なのかと思ってね。

そもそも、本当に欲しくて、もしくは、思い入れがあってって品物なら手放さないだろうよ。
特に、「鉄道部品」って一般市場に出回りづらい物なのだから
679678:03/08/23 00:08 ID:dxdbGD2L
スマン誤爆だw
680677:03/08/23 00:08 ID:3aTl5+9o
オレまでバカが移ってしまった。

「レフム10000」の間違いね。
681名無しでGO!:03/08/23 07:54 ID:UGTGCaJz
676
ふーん。
12mm は金属のレールじゃないんだ。
竹製か、木製か。
682名無しでGO!:03/08/23 08:06 ID:7xnZiVZz
うーーん、本当にごめんね。
この場合馬鹿を輸出したのは明らかに「こっち側」なわけだから、
いくら罵倒しようが当分の間、無駄ってことです。
683名無し:03/08/23 15:57 ID:pnLJcZs6
今の16番って、不況で御大尽が減ってるから、安い方へシフトしているって感じがする。
684名無しでGO!:03/08/23 17:53 ID:hNRGVIgo
今までどちらかというと東北〜北海道の北志向だったけども、
このスレのDD54の話とか読んでると、山陰スジも中々魅力あるねえ
685西ムコ:03/08/23 21:57 ID:w6/UZWTI
沿道性撫ヨ851年内に出すらしいぞ。
世界工芸上信デキ1がジャンクで25Kだったが安いのかどうか。
夢屋・アマミヤは特価でも高い!以上。
686名無しでGO!:03/08/24 06:59 ID:GxwivDgz
欧州(特にスイス)はダイカスト車体の機関車(HAG)にプラの客車(ロコ)がスタンダード。
エンドウのDD54とKATOの客車は世界水準。因みにダイカスト車体は印刷が容易。
687名無しでGO!:03/08/24 10:13 ID:GxwivDgz
みんなJAMに行ってんだね。
688名無しでGO!:03/08/24 11:04 ID:6Eco+xAN
>686
HAGがスタンダート?
あの値段で?欧州ってそんなに裕福なの?
オレはROCOやLIMAのプラ機関車の方がスタンダートだと思うんだけど。
689名無しでGO!:03/08/24 11:09 ID:2tRrtaUj
特にスイスって書いてあるだろう。

例えばメルクリンは人口比でいえばドイツより
スイスで沢山売れてたりするわけだが。
俺は納得してしまったけどな。
690688:03/08/24 11:50 ID:6Eco+xAN
>686 689
スマソ。書き直すね。

HAGがスタンダート?
あの値段で?スイスってそんなに裕福なの?
オレはROCOやLIMAのプラ機関車の方がスタンダートだと思うんだけど。

欧州ではメルクリンはHAGより安いと聞いています。
っていうか日本に輸入されるとメルはめっちゃ高くなっちゃうんだよね・・・
オレにはどっちも手が出ないですが。

というわけで1両5万円前後するHAG機関車が本当にスイスの
スタンダートなのかオレは疑問。
691名無しでGO!:03/08/24 13:26 ID:VBp2AX/M
私も>>690に同感。
メルクリンの日本価格は高すぎ。
HAGのロコ1両でROCOは2両買えて、お釣りが来る。
FULGUREXやLEMACOに比べれば、安いかもしれんが・・・
(でも、連結器一つとっても実用的じゃないしね)
692名無しでGO!:03/08/24 21:00 ID:gNKpSqGE
「自分の持っている鉄道模型って、何だか実物の感じと違うなぁ」
もしも貴方がそんな狭軌感に目覚めたならば、12mmの世界がお待ちしています。
そこにはファインスケールの模型のみが持つ、魅力的な世界が溢れています。

 ※HOスケール日本型※12mm※Part6※
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060637585/
693名無しでGO!:03/08/24 21:58 ID:gBe+4228
実物はガラス棚の中のおかざりじゃありません
694名無しでGO!:03/08/24 22:15 ID:nIjSpfZR
わざわざこんなところにまで出張ってくるな芋虫厨!
エンドレスしかないインフラでどーやって「魅力的な世界」なんだあ?
飾っとくだけじゃないんだよ?
1/80には13mmって選択肢もあるし。
自分の妄想世界に閉じこもってりゃいいの!
695名無しでGO!:03/08/24 22:17 ID:vP5ZzbCV
>>692>>694
自作自演うざいよ。
696名無しでGO!:03/08/24 22:18 ID:QmowDPfP
HOは大人のおもちゃ。子供のおもちゃじゃありません。
697名無しでGO!:03/08/24 22:27 ID:2tRrtaUj
もうすでに荒れ気味になってるけど 夜勤中 ◆HO165rhfAE が
活動を始めたんでこっちもあげさせてもらうわ。
698名無しでGO!:03/08/24 22:58 ID:suTw/JOc
このレスの常識を一つ。

1/87,16.5mmゲージを「HOケージ」等と略して書くから要らぬ誤
解を生み、既得権にしがみつくヤシが日本の鉄道模型界に無用の混乱を引き起
こしているのです。
長ったらしいですがこれからはこれを「HOスケール標準軌間ゲージ」と正し
く書くようにしましょう。
1/80日本型が使用している16.5mmゲージは「1/64,Sスケール
狭軌軌間ゲージ」であるのでこれとの違いをはっきり表示すべきです。
このように正しく表示すれば1/80をHO等とは呼べなくなりますな。
699名無しでGO!:03/08/24 23:11 ID:iwkDuacP
>夜勤中 ◆HO165rhfAE

こいつ、2ちゃんのサーバー管理してる人とは無関係?
700大ミハ=チンカス:03/08/25 00:53 ID:fRNbZUeZ
700
701 :03/08/25 02:22 ID:mYnFDFVY

完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ。
打たれるのを嫌がるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ。
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある。
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ。
家族でたのしく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー。
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて球を揺らすのがホモ
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
702名無しでGO!:03/08/25 04:29 ID:VE3fWAqn
KSの183-0系のキットは、床下器具は専用品がKSから出てるの?
それとも沿道の1000番台用を流用しないといけない?教えて君でスマソ。
703名無しでGO!:03/08/26 07:30 ID:tx63wA/7
>>701
天4に土曜日の午後にに来る人の話でつか。
704名無しでGO!:03/08/26 10:25 ID:Dc2gTk7M
>>702
KSのはまだ出てないみたい。183-0はエンドウあたりもやりそうなネタだから、もし出れば別売りの床下セットも出るだろうね。
705名無しでGO!:03/08/27 00:32 ID:mtjXv3D4
何度も書きますが、エンドウの223−1000はまだですか!?
706名無しでGO!:03/08/27 03:47 ID:FJuKTnL8
何年先になるかわからない予定品を上げるのはやめた方がいいな。
E231-500とかEH210みたいに途中で割り込む企画もあるわけだし、
購入資金なら長い編成物でも1年前予告ぐらいがちょうどいい。

もっとも、こういう車種をいずれ発売するので御要望や
資料協力して下さる方を募集します、というリサーチ的意味があるなら別だけど。
707702:03/08/27 04:23 ID:QN0ADYhb
>704
レス、どうも。思い出深い「わかしお」「さざなみ」をやりたいのですが、9連ともなると、
リーズナブルなKSでも資金がキツイですね。沿道の床下だけでも押さえておこうかと
思いましたが、しばらく様子を見ることにします。
708名無しでGO!:03/08/27 12:23 ID:An2dgOPM
183系0番台の床下機器ですが全てエンドウ製で揃います。
モハ183はモハ117で代用できます。ただし水タンクが別途必要です。
モハ182は1000番台がそのほぼ流用出来ますが水タンクの容量が違いますので交換が必要になります。
クハ183は1000番台が流用可能、こちらも水タンクの容量が違いますので交換が必要
サロ183はクハ117(クハ116と同品)用が流用可能。これは水タンク付き

117系用の床下機器はまだ在庫があるはずです。
709702=707:03/08/28 00:07 ID:nsJ/EwUO
>708
こちらも教示、ども。183-0と183-1000、短距離用と長距離用での水タンクの容量違い
くらいしか差がないものもあるとは。沿道の床下はわざわざ1000番台と断ってるので、
耐寒耐雪設備などでかなり違うのかと思ってました。あ、でも183-0は中央〜大糸線も
走ってますね。117系用も利用できるとのこと、探してみます。
710名無しでGO!:03/08/28 00:44 ID:hDyKEm3i
183−0はコンプが必要じゃなかった?
クハ183−1000には入ってなかった。
711甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/28 01:39 ID:diT6ICfD
183-0はブレーキユニット?に成ってないと思われ(下廻りが写ってる写真が無いので外してたらスマソ)
CPはサロ-1100番台に入ってます。
712大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/28 06:48 ID:L+KudZvT
>>686
余り欧州の事情を知らん人のレスだろう。スイスの模型店でもロコやメルクリンがほとんどだよ。ヨーロッパ型も面白いけどなあ。

ロコの機関車はKATOの機関車と同じようにモーターをダイカスト(亜鉛合金)のブロックで覆って補重する構造。
四半世紀前、天賞堂のEF58が31500円の頃、トミー(トミックスブランドではない)で5500円ででたEF58もモーターをダイカスト(亜鉛合金)のブロックで覆って補重する構造。
12系客車も同時に発売された。プラでEF58と12系客車だせば売れると思ってるのかな?。

松屋でトミックスで、10系客車の再生産について聞いたら全く予定が無いとのこと。スハネ16だけでも再生産して欲しいが。
713名無しでGO!:03/08/28 07:11 ID:taIe2lzd
>>712 10系の座席車も絶望か?
714大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/28 07:25 ID:L+KudZvT
難しいんじゃないの。
JAMで佐藤商会が台湾の客車をプラ板で出来たキットを出してたけど。
そう言えばミカド模型というところでプラ板の10系客車のキットが有った。
715名無しでGO!:03/08/28 07:35 ID:yxm8z1qX
やはり模型屋にとっては少車種で元がとれる方が嬉しいようで。
14系というのもそのあたりから来てる。4車種で一応フル編成になる。
後は売れゆきを見てから・・・
716名無しでGO!:03/08/28 07:46 ID:gwKLtHlC
>>713
10系の座席なんか発売していったいどれだけの人が買うんですか?
むかし中村の10系プラキットが出てたけど、店にものすごい数あまって
いたような気がするが。
717名無しでGO!:03/08/28 08:04 ID:x1uE2MF6
>>716
漏れはそれなりに売れると思うけど、10系ハザは人気ないのかな?
718名無しでGO!:03/08/28 08:29 ID:gwKLtHlC
富はオハネ12シリーズを出して、売れ行きがよければ座席車の発売
を計画してただろう。中村は中村で10系座席の売れ行きがよければ
寝台車を出すつもりでいたと思う。しかし売れ行きはよくなかったから
次のシリーズが出なかった。
719大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/28 09:23 ID:L+KudZvT
>>716 が言うのが現実。
実車は10系座席はオハ35やスハ43と比べて少なかった。北海道では皆無。
それに耐用年数も短かった。

期待してるんだけどな、しかし模型としての質からするとトミックスよりもカトーがやってほしい。
720名無しでGO!:03/08/28 13:25 ID:b6ivY/Eh
ホビセンカトで春先に関係者の方から聞いたけどカトーでは10系座席車の発売予定は全然ないそうです。
この方、ハッキリした理由は述べなかったが満更ウソではなさそうです。
ただ一点だけ別の本音が聞けました。
20系客車が再生産されましたが殆ど売れてないそうです。
「売れているのはナハネのみで基本4両セットとナロネはD51と同様在庫過多状態になってます」と。

あと蒸気ですが2作目のD51が予想以上に売れ行き不振で現在在庫過多のため
こちらも今後の蒸気の新製品は考えてないそうです。
更に「もし蒸気の新製品が欲しいのであるならD51を買って在庫を無くしてください。
その後考えます」とも言ってました。
721名無しでGO!:03/08/28 13:32 ID:hDgZalG1
いくらプラで安いといってもフル編成にはしない人が多いのかな・・・
722名無しでGO!:03/08/28 13:44 ID:qelRFKTv
>>720
D51の不振の原因
 ・価格が3万超えた   中古で真鍮が買える
 ・生産量の見込み違い  思ったほどパイが大きくない
 ・金属をもう少し使うべきだった 例)空気作用管など

ナハ20
 ・これを現役で知ってる世代は40代前後以上(全盛時代ね) こういう人たちで20系ファン
                              はすでに真鍮で持っている
 ・タイミングが悪い       最後の20系が引退のときに出すとか
 ・フル編成で集める人は一握り  6、7両ぐらいか
723名無しでGO!:03/08/28 14:20 ID:b6ivY/Eh
20系の不振は初回ロットのナハネの数が基本セットとの比率を考えずそのためナハネが全て売れてしまい品不足となった。
この様な過去の販売経緯を「20系品切れ」と読み違えてしまい不要な基本セットも大量再生産してしまった。
初回で揃わなかったナハネを再生産品で揃えた人も多いのでナハネがある程度売れた。
それもいまではピークを過ぎているそうだ。

D51の不振理由は>>722が言われる通りです。
これがもしD51でなくC62やC57だったらどう変化したでしょうか。
多分今頃は血眼になって在庫を探しているでしょうね。

でもC56はそこそこ人気ありますね。
724名無しでGO!:03/08/28 16:46 ID:uBucL2F5
C56は短い編成が似合うから、このサイズには丁度イイんですよ。
尤も、天のワフ28000やプラ遠のワフ29500、ホビのワフ22000、この辺がもし無かったら
C56もここまで売れていたかどうか?...と思う。
結局、編成モノでないヤツを出すと、ラインナップが中途半端なのよ、加トも富も。
富の10系客車、非冷のナハネ11やオハネ17が沢山売れ残っているのも当然といえば当然。
何故、同様にスロ62冷改前のオロ61を出さなかったのか、と小一時間(ry
或いはオロネ10の『青・等級帯入り』を出してもよかったかも。
725名無しでGO!:03/08/28 19:32 ID:gwKLtHlC
オハネ12系が入ってる編成はあまりにもマニアックすぎる。
過渡のスハ42やオハ35は2種類で事足りるが、むかしの
EF58がひく夜行列車を作ろうとすれば何種類いることか。
また、それをほしがる人がどれほどいるのか。こんなことくらい
メーカーはマーケティングができなかったのか。
726名無しでGO!:03/08/28 19:34 ID:LlufuO4M
>>721
コキ104で24両編成組んでるよ。
727名無しでGO!:03/08/28 22:03 ID:Ak2gkI14
さっきまでなぜかこのスレ、重くって見れなかった。
728名無しでGO!:03/08/28 23:01 ID:m5gO0YoQ
セット内容を変更したらもっと売れるよ。20系基本セット。
729名無しでGO!:03/08/28 23:34 ID:gwKLtHlC
>>728
どのように?
730名無しでGO:03/08/28 23:36 ID:dmwheCd5
20系を安売りしている所有る?
731名無しでGO!:03/08/28 23:47 ID:7Zu+bAxQ
>>729
過去スレで散々みんな言ってたじゃないか。セット構成おかしいと思わないか?
732名無しでGO!:03/08/29 00:05 ID:V033HhLN
20系売りたいのだが、どれくらいでうれるかな?
733名無しでGO!:03/08/29 01:03 ID:v8KVJ71E
>729
ナシとナハネフ23をナハネと入れ換える。
これだけで結構売れると思う。
この2つを必要としない人も多いはず。
オレもナハネフ23を処分してナハネに入れ換えた。
734名無しでGO!:03/08/29 01:06 ID:y4v921Jl
>>733
俺もナシとナハネフ23いらない。だから買わない。過渡は自ら首を締めてますな。
735名無しでGO!:03/08/29 01:13 ID:SioOvPK/
16番の銚子電鉄デハ500が激しくホスィです。
確かホビーメイトオカからキットが出てたと思いまつが、
中古でもいいのでどこかで見かけた人いまつか?
教えて君スマソ。
736名無しでGO!:03/08/29 01:18 ID:/n6seMPn
急行に格下げ使用されて、ナシやハネフ23のない20系しか知らない世代が
多くなってるんだなあ。子供の頃に「みずほ」や「あさかぜ」に乗った時は感動したのに、
社会人になってから臨時急行「玄海」で乗った時は、ベッドの狭さに閉口したよ。
実物ネタにつき、sage
737名無しでGO!:03/08/29 01:29 ID:e6xPYgBv
>>730
名古屋・岐阜の他牟田無は35%off
738名無しでGO!:03/08/29 01:36 ID:v8KVJ71E
>>735
これの事ですか?
ttp://www.imagestation.jp/raw/006/de/c6/dec60479686e-0.jpg
キットの発売自体が古いから中古でも見かけません。
739仕切・誘導厨:03/08/29 01:37 ID:372Iu6Lh
加ト20系ネタはプラスレへ池。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061566820/l50
740名無しでGO!:03/08/29 01:40 ID:SioOvPK/
>>735
これでつ。やっぱりないですかねー。
741名無しでGO!:03/08/29 04:50 ID:AsCkMzi2
>>740
おけいはん80形を久々再生産してJAMで売っていたから
気長に待ってればそのうち出るかもしれん。
最近700形を作ったぐらいだから、銚子は捨ててないと思われ。
742名無しでGO!:03/08/29 15:33 ID:eoWSYF40
いま中古含め入手できるC11って、天賞堂とナカセイくらいですか?
743名無しでGO!:03/08/29 23:09 ID:fzSJ+VAR
>>742
トビー・水野もあるよ。
744黄金舎:03/08/29 23:13 ID:7YyanI9d
勢いで真鍮製の電車を買ってしまった。欝死・・・クハニだけあっても仕方ないから他にクモハ買わんとなぁ・・・。
745名無しでGO!:03/08/30 01:28 ID:tui0TYV1
739>
あっちとこっちでは主力年代層が違うからいいんでないかい?

で、ナシ20とナハネフ23を基本セットに入れたのはオレはうまかったと思う。
1編成に1両あれば済む。これをナハネに入れ替えると、多分ナシ20,ナハネフ
23をどれだけ生産すればよいのか非常に読みにくくなる。
問題があるとすると、大変マニアックで、完成するまでにものすごい根気と
集中力が必要なことではないでしょうかね?
多分、ほとんどが押入で眠ってるのではないかと。
出た当初、スッピンでテールマークだけ入ったヤツが運転会に持ち込まれたぐらい
で、あれからずいぶん経つのに未だに完全に組み上げた編成持ってきた人を
見た事がありません(w
746名無しでGO!:03/08/30 01:41 ID:8ok9i+zW
結局そこなんだよね。プラのHOって。
安いからたくさん買うけど、特に過渡なんか殆ど半完成品、って言っても
いいくらいに、後つけパーツが多い。
だから殆どは克巳や沿道とかに比べて、タンスの肥やしになっている事が多いと思う。

過渡はもうちょっと高くてもいいから、後つけパーツを最小限にしてほしいなぁ。
一両組むだけでも、かなり労力使うしさ。


そういや、ホビセンでは有料でパーツ取り付けサービスやってたっけ?
747名無しでGO!:03/08/30 05:33 ID:N/SROkUD
キハ82系みたく、別売りで沢山テールマーク出してほすぃよね...>加ト20系

4両セット買った時、『さくら』が無くて萎え。
で、モアのシール買いに行った。因みにカマのヘッドマークはひかり模型製。
748名無しでGO!:03/08/30 07:06 ID:p9wHjs23
むしろ逆、全組立でも良い。
安いなら。
749名無しでGO!:03/08/30 08:02 ID:cFSS23eV
>>748
例としてDE10が12000円で発売出来る理由は、手すり類をユーザーが取り付けるのが前提だから。
これが出荷時全部付けていたら最低15000円だって。
つまりユーザーのパーツ取り付けが人件費の抑制効果につながる。
人件費によるコスト価格上昇を抑える。
カトは極力価格を上げないでパーフェクトな物を発売しようとする企業姿勢がみえる(この点だけは評価)

これからもこの姿勢は変わらないそうです。
750名無しでGO!:03/08/30 08:28 ID:oOUnok1g
手すり付けで最低2時間くらいかかるから時給換算でそんなもんだろうな。
ちょっとした工作気分味わえて安いから丁度良いところかも。
751名無しでGO!:03/08/30 08:43 ID:p9wHjs23
むしろ逆、全組立でも良い。
安いなら。自分で全部組み立てるの。
完全キット
752名無しでGO!:03/08/30 08:55 ID:WBiis6cO
2時間もかかるか?長くても1時間ぐらいで出来ると思うのだが。
753名無しでGO!:03/08/30 09:24 ID:p9wHjs23
DE10キット
8000円
754黄金舎:03/08/30 10:33 ID:c+Bk5AzJ
>>753
現状だと、完成品買うよりバラで買うほうが高いんだよね。
755名無しでGO!:03/08/30 11:02 ID:p9wHjs23
だね。
あっシー高すぎる。
756名無しでGO!:03/08/30 13:07 ID:hzIsx1rO
どんな製品でも部品のほが高いのはあたりまえ。
757西ムコ:03/08/30 13:10 ID:02jQJ/IT
>>735
このあいだ、天4で組み立て品25Kで買いました。
ヘッド室内灯点灯、パワトラスポーク車輪です。
胴受けが1つ欠けているけど、これでよければ売るよ。
ご返事松。
758名無しでGO!:03/08/30 19:52 ID:lQRiLZl8
>>756
たいていの製品はそうだが、キットがある製品は違うべよ。
 
759745:03/08/30 20:04 ID:KFiVsB9x
いろいろ意見出てますけど、とりあえず皆さん、未成のプラを組みませんか?
1日1両、いや2日で1両、と言う感じでやれば、1ヶ月で1編成は出来ますよ。
テスリその他で1日、サボ・インレタで1日という感じかな。
760名無しでGO!:03/08/30 20:56 ID:FJuaAYPX
>>西ムコさん
735でつ。
売っていただけると嬉しいでつ。
よろしくお願いしまつ。
連絡はどうしまつか?
761西ムコ:03/08/30 21:14 ID:02jQJ/IT
735さん、
私は2ちゃん初心者なんで連絡方法がわかりません。他スレで、本名晒されて
濡れ衣着せられていじめられているのでメアド簡単に出したくありません。
なにかいい方法ありますか?
762名無しでGO!:03/08/30 21:29 ID:FJuaAYPX
西ムコさん

735でつ↓以下のアドレスにメールください。
貴兄からもらったらメアド消しまつ。

[email protected]
763黄金舎:03/08/30 22:45 ID:pjqv45+R
>>761
模米サソ初心者か?
前ドコイタンよ。その口調じゃニフきティか?
764名無しでGO!:03/08/30 23:06 ID:FGtesc9w
>>74は無職の癖にどうやってHOなんか買うんだ?
765名無しでGO!:03/08/30 23:14 ID:dj47fwKj
糞舎ほんとうにタチが悪いな。逝け。
766大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/08/30 23:29 ID:1fKDD7g7
715 :名無しでGO! :03/08/28 07:35 ID:yxm8z1qX
やはり模型屋にとっては少車種で元がとれる方が嬉しいようで。

すごく説得力がある。
12系:3形式で特急から鈍行まで使われた、14系座席もおなじ趣旨。

12系はとてもコンビニエンスな客車ということか。
767黄金舎:03/08/31 00:36 ID:ZTwE6UTc
>>765
図星かよ。プププw
768715:03/08/31 01:14 ID:FN/3Ltx4
>>766
目玉オヤジの受け売りですだ。
769名無しでGO!:03/08/31 01:31 ID:BMo6xAdI
>>729>>733>>745
加ト20系、ヤフオクにこんな出品がありますた(w
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30483844
770名無しでGO!:03/08/31 07:20 ID:53SYvYq2
>>768
65と分けてくれたらなぁ。

771名無しでGO!:03/08/31 09:49 ID:W4xewCWB
>763
ニフは晒し上げなんて陰険なことはしないぜ。そういうあんたこそ2ちゃんしか
行き場のない椰子だろ。
772名無しでGO!:03/08/31 11:32 ID:FN/3Ltx4
>>771
それがさ〜 以前にはあったんだよ。
特に雑誌の記述を信じて疑わない香具師。
地元の人間にとっては明らかな誤植だったのにね。
773765:03/08/31 13:07 ID:uYKC3T67
>>767 オレは西ムコでも大ミハでも771でもないんだが。アホは自分がアホとは気づかないんだな。
774名無しでGO!:03/08/31 13:18 ID:0j74X2pp
亀レス&渦中ですまんが

>409 :黄金舎 :03/08/06 21:55 ID:/BIuLvRh
>ED25をアメ車に改造した人居ませんか?

ED25は
安達、ワールド=伊豆急=日本車輌
つぼみ、カツミ=上田丸子=日本鉄道自動車
どちらも国産で日本的デザイン
アメ車にするなら舶来の西武E11(珊瑚)が最適。
福島ED22も純舶来だが左側運転台で日本向け輸出使用だね。
MR、JUNE、2000参照汁。

まあベルとポールを付ければアメ車に見えるという程度ならばED25でも良いかも。
775名無しでGO!:03/08/31 13:21 ID:1ZdB2pLO
ワロタ

EF52のマチガイなんじゃねえだろうか?
あれなら東海岸の電気機関車に見えなくも・・・・ない・・・?
776745:03/08/31 18:02 ID:QytOmolG
769>
ども。しかしコレ、どうしてカニがないんでしょ?

本日より20系「出雲」完成に向けて作業始めます。さて来月中に出来ますかしら?
777甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/08/31 20:35 ID:gKE7S76G
>>763
本物か?煽り、荒らしは無視な訳だけど
本物だとしたら下らん煽りいれて激しく嫌な香具師ナ
778名無しでGO!:03/08/31 20:50 ID:UZUATvAi
大ミハ以下だと書いた香具師に
以下でよかったとレスしてたから
大ミハ未満としておきます。
779黄金舎:03/08/31 23:14 ID:EsRZ/GLt
必死だね。
780名無しでGO!:03/08/31 23:19 ID:c1aEc1KE
藻前こそ。
781名無しでGO!:03/08/31 23:26 ID:rHXowxym
今日で夏休みも終わりだ。
782鉄マニ:03/09/01 03:42 ID:9NWojYO+
みなさん、お久しぶりです。今年3月から仕事の関係でアメリカにいます。
もうすぐ帰ってきます。また、よろしく。
783名無しでGO!:03/09/01 17:17 ID:BYF1L1LI
>>776
おそらく両端の客車を余分に欲しい人か、またはそういう人相手に高く売れたかの
どちらかでしょう。
『テールマーク付け替えるのが面倒』とかいう理由なら、解らないでもない。
784名無しでGO!:03/09/01 21:59 ID:B0Mw9FLa
E231−1000、223−1000まだですか?
78527系統:03/09/02 06:56 ID:2+HEpUWt
ついDD54買ってしまった。
はめ込み窓になったり、ロストパーツつけたり、結構改良されてた。
単にMPにしただけと思ってたんだけど。
V19仕様のを持ってるんだけどどう処理しよう。
786大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/02 07:01 ID:bbuaS2tP
>>783
『テールマーク付け替えるのが面倒』:そうだなー、特急にも急行にも使いたいもんな。

しかしユザワヤ吉祥寺、在庫が少なく買い難くなった。津田沼は広くていいんだけどなあ。蒲田も狭くなった。
787西ムコ:03/09/02 13:56 ID:zoaaLVmQ
白帯1本消して、カヤ・オロネ・オハネ・ナハネフ22の4両で「急行仕様セット」
だしたらまた需要があるということですかね、大ミハさん。タソピソはオハネだけで
よさそうだし、12系と混結もウマーだし。あと、ナハ21出せば完璧か。
788名無しでGO!:03/09/02 15:43 ID:zAmTBkVV
あげ
789名無しでGO!:03/09/02 20:24 ID:Qc/YV/gZ
hage
790名無しでGO!:03/09/02 21:18 ID:OAF+IYAQ
スハフ12、オハ12、オハ12、スハフ12、ナハネ20、ナハネ20、ナハネフ23

という編成で遊んでいます。KATOの20系はこの3両きり。
791大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/02 23:08 ID:bbuaS2tP
>>787
>>790
59-2で「さんべ」が廃止され20系(12系併結改造)が出雲市に留置されていた。最終的には後藤か鷹取か幡生で潰したと思うが、古いアルバムを引っ張りだして確認したら3本帯だった。その後、61-11に門司港で写した「日南」は2本帯だった。
好みが分かれる。
因みに当区はカニは小高のカニ22、KATOのセットはカニだけが無い。
792大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/03 08:11 ID:NxouJm3s
793大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/03 08:12 ID:NxouJm3s
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1059361605/

スマン、1行目はこれに訂正。
794名無しでGO!:03/09/03 08:22 ID:EUo6zhBm
>>793 スレ違いだが、酒でも飲みながら旧客などの話しをしたいね^^
795名無しでGO!:03/09/03 14:03 ID:iCn1rX4a
おいらは酒でも飲みながら旧客に乗りたいよ~~
796西ムコ:03/09/03 16:59 ID:c3u+3nUd
>>795に禿げ胴!できれば冬、熱燗で、SGの音を肴にだまって一杯・・・
797名無しでGO!:03/09/03 17:37 ID:szQ937j3
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

798名無しでGO!:03/09/03 18:09 ID:gG1l5Jhz
>>796
熱燗なんて無理だったよ。室温だ室温だ。
それが、またよい。
799甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/03 20:22 ID:t83R5liY
☆日本酒
漏れは安いので(・∀・)イイ!!のよ
酸味が無くてひたすら辛口♪
80027系統:03/09/03 20:32 ID:WmtRgGwm
列車の中はひたすらビール。運転会中もビール。
おかげでビール腹。
801名無しでGO!:03/09/03 20:41 ID:A46oPTGF
ココは酒盛りスレでつか?
802大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/03 20:51 ID:NxouJm3s
先輩、洒落で「中央線」と入れてください。
と言うことで以降のレスは「鉄ヲタと酒」へ転線します。
803大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/03 21:06 ID:NxouJm3s
オハフ33を改造してマヤ20に改造した兵いませんか。
804名無しでGO!:03/09/03 21:17 ID:c3u+3nUd
せっかくこれからというところで転線命令ですか。やはりここは大ミハ氏仕切りスレ
なのかな?
80527系統:03/09/03 21:34 ID:WmtRgGwm
そろそろたたかれるの目に見えてるからね。
806名無しでGO!:03/09/04 07:21 ID:LBRZs5lE
エンドウDD54を見かけないが、もう品切れか?
生産台数少なかったのか
807名無しでGO!:03/09/04 09:42 ID:N+Dfg0aM
某所でエンドウ見たけど、正面窓ガラスの銀枠塗装メチャクチャだった。
みんなあのレベルなのだろーか?

自分の昔のヤツ見てみる事にします。
808名無しでGO!:03/09/04 19:04 ID:16l+5AL8
滅茶苦茶?と言うのがどういう状態を指すのか分からないが、
手持ち分に関しては「太い」だけで特に変わった様子はない。
その「太い」ことを「滅茶苦茶だ」というなら滅茶苦茶なんだろうな。
809甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/04 19:38 ID:MhxFtNKQ
>>806
吉祥寺の手芸屋には有りますが?
810大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/04 20:58 ID:JtrrI12q
>>809
ユザワヤは月曜日に行ったら有った。尚、乗り換えなしで門前仲町にもジャンクがあるよ。
811807:03/09/04 21:02 ID:x1B7kPxC
有X町で見たのよ。太くても真っ直ぐならまだいい。子供が筆で書いたような、
のたくってるわ、ムラはあるわ、いったいこりゃなんだと。
悲しくなるデキでしたわ。

今度実家に帰って、昔のヤツ見てまたカキコします。
812大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/04 21:52 ID:JtrrI12q
「鉄ヲタと酒」で


813大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/04 22:00 ID:JtrrI12q
「鉄ヲタと酒」で嫌われたので「模型屋と酒」で行きましょう。

カワイに行くと神田駅前の「さつま」で白波を飲みます。
フエニックスがキットを出してた頃、綾瀬まで歩いてガード下でモツ煮とゲソ刺しが最高です。
新宿は「〇横丁」の焼き鳥です。






814名無しでGO!:03/09/04 22:18 ID:WaKtyOQA
そこなんだよ、なんであなたがスレの進行役なの?
ここと運転会とは話は別だけど、正直見損なった。
自然の流れで話が進むことでいけませんか?
815名無しでGO!:03/09/04 23:38 ID:s2AIe0Yp
しかしなー
ここは大ミハ氏が引っ張らないとどんどん下がっていくのも又事実。
814氏が大ミハ氏以上にがんがれば大ミハ氏もマターリできるかもね。
816名無しでGO!:03/09/05 00:38 ID:1DXWikD4
>>810
じゃネタ提供。
吉祥寺から門前仲町を「乗り換えなし」はチョト苦しいのでは?。
しばらく考えないと、思いつかなかったよ。沿線住民でもないしw。
817名無しでGO!:03/09/05 01:58 ID:BlFRMxxm
ってか、ネタがないなら沈めときゃいい。
無理に関係無い話を書き込むから嫌われる。
818名無しでGO!:03/09/05 01:58 ID:tXjNgnHC
大ミハさんって、何処へ逝っても嫌われるんですね...
819名無しでGO!:03/09/05 02:06 ID:ArH20nZ0
あえて書こう。

 ま た 大 ミ ハ か よ !

自分の書いた事にはきちんと責任とれよな。
もういい、お前来ると荒れるからもう来るな!
820↑↑↑:03/09/05 02:40 ID:aXJnnJ88
こういう香具師がいるから荒れるんだと思う。
オレモナー
821名無しでGO!:03/09/05 04:16 ID:PHIWCNVV
これだけ学習能力の無い香具師も珍しい。
鉄模以外は知恵遅れ並みの認識能力。
822大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/05 06:36 ID:H0Wp8OmA
>>819
大ミハを意識しすぎだよ。大ミハを嫌いながらも大ミハが気になってなる「嫌いだけどいないと寂しい」だろ。
本当に嫌いのなら無視するぜ。
823DD13:03/09/05 06:39 ID:UAJXAtMa
http://www.drpink.com.Free.new.net
研究所 おまんこの研究 *有料じゃないです。
824名無しでGO!:03/09/05 09:05 ID:GbMopwuU
人のことをとやかく言う前に、自分からネタを出せ
825名無しでGO!:03/09/05 12:51 ID:wIy1TACF
富のプラ50系客車、まだあるとこありますかね?
KATO、DD51でレッドとレイン引かしたいんです。
826名無しでGO!:03/09/05 14:35 ID:+nI2cRI3
TOKYOの人かな?
各店1〜2両という感じでまだ残ってるよ。中古でもチラホラある。
焦らないで模型店巡りするつもりで回れば必ず揃う。
827825:03/09/05 14:56 ID:wIy1TACF
>>826
ありがとうございます、やっぱり一度に数は揃わないですかね、、
じっくり回ってみます。
828名無しでGO!:03/09/05 16:14 ID:GbMopwuU
エンドウ EF200 発売!  168,000円
829名無しでGO!:03/09/05 18:34 ID:H0Wp8OmA
天セール
830名無しでGO! :03/09/05 21:26 ID:lGfxc8dX
きた〜〜矢野さよなら〜〜M6だああ
天せ〜る売れないパーツとか いぱ〜い50%Off
831黄金舎:03/09/05 22:56 ID:d8H5g766
阪神優勝祈願電車のエッチング板は再生産しないのですか?>○・
832名無しでGO!:03/09/05 23:38 ID:lh7ZI6KZ
833名無しでGO!:03/09/06 21:27 ID:mwp4IYgG
大ミハ氏が出てきても落ちてますよね。救いようがないスレッドになったかな?
でも、運転会の精神は素晴らしいと思いますよ。これからも宜しくお願いいたします。
834名無しでGO!:03/09/06 22:00 ID:nNIXUtbQ
>>830
外国製品はまあまあ。でもあそこの50%OFFなら個人輸入した方がずっと安い。
835名無しでGO!:03/09/07 08:11 ID:axDFxPvy
スレ違いだが・・・
幻の名機 がヤフオクで出ている!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6598279



836名無しでGO!:03/09/07 09:49 ID:wntO+BRV
>>835
スレ違いではないが、マルチウゼェ。
837名無しでGO!:03/09/07 13:47 ID:8lezBH/W
835>
あの写真の中で正面から撮ったのに萎えー。
これぞゲージ1/64を採用した醜態の極地。
16番屋はこんなので何も感じないとは神経を疑うぜ。
結論 16番=玩具 の証明
838名無しでGO!:03/09/07 14:08 ID:OeFOkXuA
苦笑い混じりの我が実態暴露!
九月に入ったというのに灼熱の日々が続いているので
最近何も作っていない(爆

秋はまだかァ!?
839名無しでGO!:03/09/07 14:37 ID:mIgW97YK
香ばしいですな。837は。
840名無しでGO!:03/09/07 17:54 ID:4AAaav52
>>837
「16番=玩具」

   (・∀・)ニヤニヤ
841甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/07 20:54 ID:8n8M2vnj
さて今夜はトタ旧M40編成の塗装作業その1だ
車体のプラ今ーとクリーム
床板とクーラーのプラ今ーとグレー

どうにか某日までには...( ̄ー ̄)ニヤリッ
842甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/07 20:55 ID:8n8M2vnj
>>840
頭割りーヽ(=^_^;=)ノ ワーイ
843甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/07 21:05 ID:8n8M2vnj
>>837
僕ちゃん夏休みはとっくに終わってるよん。
レス版は“835>”では無くて>>835ね、おぼえよう!!
844 ◆HO165rhfAE :03/09/07 23:09 ID:he+pgNEu

 12mmとの関係の話はこちらでどうぞ

 ※HOスケール日本型※12mm※Part6※
 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060637585/l50

845○HO165rhfAE:03/09/07 23:56 ID:fhwgnS25

 12mmとの関係の話はこちらでどうぞ

 ※HOスケール日本型※12mm※Part6※
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057578005/l50
846 ◆HO165rhfAE :03/09/08 00:23 ID:/aFVkewf
>>845
偽物ウザイ。
やるなら公開トリブなんだから調べろよ。
847名無しでGO!:03/09/08 00:35 ID:PQ8yWRxF
ってかマルチうぜえw
848名無しでGO!:03/09/08 00:45 ID:PQ8yWRxF
マルチ君一生懸命の所申し訳ないけれども、本当に悪いけどこちらで始める人が多いと思うよw
849名無しでGO!:03/09/08 00:53 ID:hkjR/ICb
>>837
芋虫ウザイ。
夏も終わりだからここらで一気にDDTでも撒いて消滅させねば!
850名無しでGO!:03/09/08 00:55 ID:xij1Jco4
デンジャラスドラーバーオヴ天龍
851名無しでGO!:03/09/08 00:58 ID:VftBNbaB
>>848
そして殆どの人が12oに辿り着かないという(藁)
16番マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
852名無しでGO!:03/09/08 02:08 ID:XmAtqdgy
>>844
>12mmとの関係の話はこちらでどうぞ

> ※HOスケール日本型※12mm※Part6※
> ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060637585/l50

それって
  ※HOスケール日本型※12mm※Part6※
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060637585/303
にもカキコしてあったが、なんであそこに?・・・・・・もしや・・恥ずかしい誤爆か?ンッ?
853名無しでGO!:03/09/08 02:20 ID:L8j5Enwf
このテの厨は多分16番も12mmもやってないと思う。
おそらく脳内ゲージャーだと思われ。

どっちにせよ宗教がかってるわな(爆
854名無しでGO!:03/09/08 23:01 ID:yRUzSuM9
>>852
こいつ、あちこちに同じ事書いてる。一番恥ずかしい香具師だな。
855名無しでGO!:03/09/09 02:15 ID:oweT1EYe
>>853
宗教は恐いぞ、臨時列車を走らせるからな(w、
856名無しでGO!:03/09/09 06:37 ID:I5q6BkHq
この部品 どうしてこんなに人気あるの?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6787647
857名無しでGO!:03/09/09 23:38 ID:1OiHz2pH
補蒸らすはダミーIDたくさんもっていそうだな
858名無しでGO!:03/09/10 01:26 ID:3HeCL0DD
>>841

今ー → イマイチと読んでしまった。(w
859名無しでGO!:03/09/10 10:13 ID:WfWtfpNZ

【鯖を】帰ってきたHOスレ−しょの17【移動】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057763723/150
860名無しでGO!:03/09/10 10:40 ID:hBaghLDE
↑何考えてんだ、馬鹿ゲージ厨か???
861名無しでGO!:03/09/10 12:23 ID:ITi9oOc4
>>859
こいつは、このスレでも12ミリスレでも、どちらのスレでも相手にされていない(w
862名無しでGO!:03/09/10 13:44 ID:hBaghLDE
タイトルが意味不明だな
863名無しでGO!:03/09/10 13:48 ID:ITi9oOc4
というかキショイ!

864名無しでGO!:03/09/10 15:12 ID:WfWtfpNZ
【鯖を】帰ってきたHOスレ−しょの17【移動】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057763723/150
よりコピペ↓


10 1067.5mm 03/08/04 12:24 ID:8MLSP2oG
このスレでゲジゲジ論を許そう
さあやれーっ!

11 HG名無しさん 03/08/04 12:35 ID:lMbYIRVo
ゲジゲジ話は芋氏が吠えないと始まらんな。

13 HG名無しさん sage 03/09/01 23:58 ID:12jvS19J
ゲジゲジ論はまた来年の夏までおあずけだな(w

15 1067.5mm 03/09/10 10:07 ID:EhVpPoyG
あっちこっちでやらないで、空いてるんだからここでやればいいものを・・・>ゲジゲジ論
865名無しでGO!:03/09/10 19:12 ID:4rjHOrRg
イモソの583、はつかり13両セット 1,110,000円
いったいどんな人が買うんだろ。
866名無しでGO!:03/09/10 19:14 ID:od66/28v
欲しい人が買うんでしょう。
867名無しでGO!:03/09/10 20:08 ID:/I5UF4Ap
そんな値段を払ってまで欲しいかねー。
868名無しでGO!:03/09/10 20:29 ID:EIk3L/R/
>>865
マジか・・・・・信じられんよ、ったく
869名無しでGO!:03/09/10 20:44 ID:jTH0S0RF
それより、鉄道模型社のED46欲しいんだけど、今相場はどれくらい?
誰か教えてkero。
870名無しでGO!:03/09/10 23:19 ID:NWZ6kSvn
なぜモアではなく模型社なんだ?
871名無しでGO!:03/09/11 00:05 ID:jS8I+aTk
>>865

イモソ複写の12mmコレクション充実のため
お客サマがその開発費を負担するのでした。
872名無しでGO!:03/09/11 08:55 ID:N/9v8hk1
モーターまで開発させてるよ。
そんなに16番標準品は気に入らないのかねえ。
873名無しでGO!:03/09/11 11:48 ID:3vJlSr9U
俺たちが買わなくて、誰が買うんだよ。
ガンガレ、みんな!
 
874名無しでGO!:03/09/11 11:48 ID:+5QGTo++
ビックニュース!!!

 中国・バックマンから天の500系新幹線発売 2380元  500セット

かなり安いですね
875873:03/09/11 11:49 ID:3vJlSr9U
すつれいしますた。
ここは、12mmスレじゃなかった。
876名無しでGO!:03/09/11 13:42 ID:/iPIjeY0
そう言いつつ12mmスレにはカキコがない(爆
877名無しでGO!:03/09/11 20:05 ID:KQwPx7fq
ロカビリーロックとくりゃあ、ミッキーカーチスだぜい!
あの人、天賞堂のCタンク持っているらしいよ!
878名無しでGO!:03/09/11 20:24 ID:KQwPx7fq
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42535240
このナンバーの貼り方がいいね!
879名無しでGO!:03/09/11 20:41 ID:UdkwNpfq
>>872
市販の部品の調達は数が集まらないと折角集めたキットを眠らせてしまう。だからオリジナルの部品を開発する。

モアの守川氏談(とれいん)
880名無しでGO! :03/09/11 21:38 ID:TaapRyVl
むさしののHPで「発売待機中 EF60、EF62、EF65・・・」となっているけど、
たとえばEF60が実際に発売されるのはいつごろであろうか?
おいらEF62が欲しいんだけど、いったいいつになることやら・・・(ボソッ
881名無しでGO!:03/09/11 22:00 ID:n9UimoJ2
10年のつもりで待っていれば・・・?

1999年の広告には既にDF50,スニ40/41/スユ44/マニ44が出てる(w
DF50は今年中に出るかもしれないが。
882名無し野電車区:03/09/11 22:38 ID:TaapRyVl
10年、まぁそうだねぇ・・・
そのころには、販売価格30万程度で消費税がおそらく20パーセントかも・・・

富か過渡さま、プラでおねがいします・・・
883名無しでGO!:03/09/12 05:32 ID:G37QleeW
>>878
ワロタ。
884大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/12 05:46 ID:/YKQIO5d
模型屋の発売予告は宛にならないよ。それでも自分もスニ40宛にしているけどなあ。リブの表現がリアルらしいから楽しみ。
スニ41とマニ44は恐らく尾灯点灯になることを期待してるんだけどなあ。アダチのメーカー完成は素組を塗っただけだし。
ムサシノの車輌は1輌も持ってないので欲しいです。
ホビーのワキ5000を改造してマニ44を作ったもいるとか。自分は塗り替えでワキ8000に化けさせた。
あとコキフ10000→コキフ59000(西武ラズベリー使用)。
それを考えると、富か過渡さま、プラでおねがいします・・・

885名無しでGO!:03/09/12 06:16 ID:2ceb6+s2
>>878 ほのぼのレイク
886名無しでGO!:03/09/12 10:46 ID:6nLB6mbi
>>884
ワキ・スニシリーズは天ぷらで候補に上がってますが?

で、私はスニ41はモアで十分とみて買ってしまおうかと。
天ぷら上がるまで待てない(爆
自分で組んだアダチは荷レ中間組み込みへと・・・・
887☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/09/12 12:03 ID:Z7F1mOgI
>>882
これからの価格表示は内税になりますので、初めから「36マソ」のはず。
888888 :03/09/12 12:58 ID:nOOgRzY/
888
889大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/12 22:19 ID:J7H85VY7
>>886
こちらは昭和時代に買ったスニ41があります。メーカー完成でした。
山陽方面は「つくし」、北陸方面「能登」・上越方面は「鳥海」で運用されてました。
20年以上前の子供向けの本で「やこうれっしゃ」と言う絵本があって「能登」の上野発金沢行きが題材でした。
列車を後から追っていってスニ41に始まり頭がEF58、リアルな本だった。
890西ムコ:03/09/12 22:25 ID:F57v6+eb
そしてゴハチのまま金沢まで逝ってしまうんですよね。
昔の鉄ファソで取り上げて、次号以降に鉄道絵本のコラムが続いた。
891名無しでGO!:03/09/12 22:32 ID:BxMY1mHU
57年11月の改正直前の急行「能登」の編成車番あります。
ご希望の方いますか?
但しハザ1両減車ですが。
カマは残念ながらEF641000です。
892大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/12 22:43 ID:J7H85VY7
>>891
59-2改正でに隅田川:汐留連絡の荷物列車(新宿1215)もEF64-1000だった。
マニ36・スニ40・マニ44が連結されてた。

「能登」にスハネ162095が入ってた、これは水タンクがFRP(24系客車と同じ)だった。
この他には九州にいた43系客車、民営化後も宮原に放置されてたスロフ81も水タンクがFRPだった。細かい話スマソ。
尚この水タンクは中村精密のブルトレのパーツが流用可能、または有井のプラキットから切り取る。
893名無しでGO!:03/09/12 22:48 ID:E7CMHucQ
>891
編成車番、ぜひ教えてください。
894名無しでGO!:03/09/12 22:55 ID:BxMY1mHU
>892
FRP1000g水タンクはカツミ24系用から切り取るのが最も安価。

「能登」ですが上野で入線から発車まで僅かの時間で調べましたがオハ47は全車体質改善車でした。
895名無しでGO!:03/09/12 23:34 ID:BxMY1mHU

1982年10月25日発車分の急行「能登」 上野 21:49発→金沢行(入線13番線 21:27)

 ←上野       @        A        B       C       D       E
   スニ41  オロネ10  オハネフ12  スハネ16  スハネ16  スハネ16  スハネ16
   2012    2078     2075     2140     2241    2240     2139  

   F     G      H      J      K      金沢→
 スロ62  オハ47  オハ47  オハ47  スハフ42   EF64
  2056   2100。  。2301  。2069   。2154   1029

10号車は欠車、 塗装色は全車「青」  オハ47の客窓は全車アルミサッシ(含スハフ

オハ47とスハフは体質改善車で客ドアは軽量Hゴム窓  8号車以降の「。」は便所の向き

@〜Fまでのデッキは全て上野方  スニの車掌台も上野方

全車 横軽対策車  配属地=全車 金サワ区

>893 こんなものでよろしいでしょうか・・・
896名無しでGO!:03/09/13 00:59 ID:8FVQk3UN
tp://www.mr-endo.com/products/kansei/kikansha/ef200/ef200.html

やはり武蔵野の方が出来がいいな。
897名無しでGO!:03/09/13 02:01 ID:GKP/toPx
>>896
亜仁のクドケバが嫌いな人にはいいんでない?
台車辺りはもう少しガンガッテ欲しいけど
898名無しでGO!:03/09/13 06:33 ID:jr0pmwmM
>>895
情報有り難うございます。窓サッシ全部塗るの大変だなぁ・・・。
そしてオハの便所、オレの編成全部逆だ(鬱
サボ全部貼り直しだな・・・・(T_T)
あ〜あ。
899大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/13 07:11 ID:cpDYCGVo
>>891 氏とダブってなかったのでこちらも発表します。但し10月17日は同一です。いずれも上野到着(3604レ)です。
10月17日
←上野
 EF  64 1032(長岡)
 スニ  41 2008
@オロネ 10 2010
Aオハネフ12 2075
Bスハネ 16 2140
Cスハネ 16 2122
Dスハネ 16 2240
Eスハネ 16 2139
Fスロ  62 2056
Gオハ  47 2100
Hオハ  47 2301
Jオハ  47 2069
Kスハフ 42 2154

続く
900大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/13 07:15 ID:cpDYCGVo
11月7日
←上野
 EF  64 1212(長岡)
 スニ  41 2010
@オロネ 10 2061
Aオハネフ12 2051
Bスハネ 16 2224
Cスハネ 16 2240
Dスハネ 16 2095
Eスハネ 16 2211
Fスロ  62 2057
Gオハ  47 2068
Hオハ  47 2236
Jオハ  47 2101
Kスハフ 42 2072

車輌の状態は詳しく調べてません。この他に「妙高10号」・「鳥海」・「津軽2号」・「越前」・「津軽4号」・「八甲田」があります。

900?試作
901名無しでGO!:03/09/13 11:11 ID:4nJ098Px
だれか昭和39年頃の「大和」の編成調べてる人いませんか?
902名無しでGO!:03/09/13 11:40 ID:ArLtWpmJ
>>大ミハ他
いいかげんにスレ違いだから旧客編成スレ立てるなりしてヨソでやってくれねえか?
模型の話ができねえんだけど。
903名無しでGO!:03/09/13 12:03 ID:YFc5iPXc
>>900 サンクス
904名無しでGO!:03/09/13 13:42 ID:/g+5wPUH
編成資料お持ちの方、こちらに御連絡されては如何でしょうか?
ttp://reingold.infoseek.livedoor.com/

模型やる上でも非常に役立ちますもんで。
905大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/13 18:24 ID:a1balaVb
>>904
愛読してます。
スハネ16(Tomix)再生産して欲しい。しかし4輌もあるから買う必要ないか。
906名無しでGO!:03/09/13 19:58 ID:YFc5iPXc
おれはスハネ16、オハネ12の再生産してくれないと困る。
編成ができん
907名無しでGO!:03/09/13 20:21 ID:PnGrcCCM
オハネ12出したのならオロ11とスロ54も出して欲しい!
山陽〜九州でスロ62はマイナー。
908大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/13 22:06 ID:a1balaVb
実は「スハネ16だけ再生産して欲しい」と模型ショーで言った。聞いてくれたらいいな。
909名無しでGO!:03/09/13 23:18 ID:FU4NCv+C
沿道E851キットはいつくらいに出る?
模型ショウに間に合えば懐も間に合うんだけどなー。
キット3マソ〜4マソ位かな。
910名無しでGO!:03/09/14 07:53 ID:Rfj4a8ch
>>905
俺もスハネ16(今度はTOMIX10周年?)記念車を出してほしいね!
911大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/14 08:16 ID:TzFbCpDc
あの「5周年」のレタリングは余計だから、ノーマルなものを再生産すべき。
「10周年」何てレタリングは要らないよ。「5周年」は蒲田のユザワヤにあるよ。
どうせ複数で買うのだから3輌セットで再生産して欲しいね。
非冷房は要らない。
>>907
数の上ではスロ62の方が多いからね。
16番でグリーンマックスのようなメーカーが出来たらいいな。
912名無しでGO!:03/09/14 08:54 ID:UBc38Y/e
>>911 スハネ16、オハネ12の再生産を富に強く要望してくれ!
913名無しでGO!:03/09/14 09:02 ID:pVuAqMDa
>>912
10年待っても出ないでしょう。オハネ12も探せば市場に残ってるし
スハネ16も観光団体ならあちこちにある。青一色だから塗り替えてしまえば
かんたん。
914名無しでGO!:03/09/14 11:16 ID:4hIXlsZe
オハネ12はまだある・・・かな?日暮里に4〜5両くらいあった。
スハネ16は5月の段階では中村に20両あった。定価だからだろうけど。

あの意味なしレタリングはプラシンナーで取れるのでは?
915名無しでGO!:03/09/14 16:58 ID:7KFUgmio
相変わらず旧客人気だね。
守備範囲外ですが、なかなか味があっていいですな。


過渡-よ。コキ104なんていらぬ。遠藤のを買い揃えた香具師の気持ちを考えれ!
それよりコキ50000出せ!キット組み立てた香具師の気持ちは考えんでいいから(w
916名無しでGO!:03/09/14 17:16 ID:YJ9GDks7
キット組み立てたヤシの気持ちにも配慮して、ここはコキ5500きぼんぬ。
917甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/14 17:46 ID:7jXi7ty5
えっ、さっき子機50000残りの4輌組みあがりますた!!
なになに、子機10000塗り替え子機5500モドキも出来た!!!1
これで子機50000-12輌+子機5500モドキ-2輌の14両編成だナ(・∀・)ニヤニヤ♪
918名無しでGO!:03/09/14 17:48 ID:xc6+aEp7
借金抱えてモアを大量に購入したヤツ…は自業自得かな?
私なんか食費削って2両買っただけ。
専用編成諦めて黒屋根貨車のアクセントにしています。
919名無しでGO!:03/09/14 19:46 ID:dJyRM7g4
京王1372mm(エンドウ他)はファインスケールと言えるのだろうか?
920名無しでGO!:03/09/14 20:03 ID:dJyRM7g4
またファインの話題が出てるがファインの定義とはなんぞや?
921名無しでGO!:03/09/14 20:04 ID:dJyRM7g4
重要なので回答。
エンドウの京王電鉄8000系は非常に良く出来ているようです。
でも良く出来ているからといってファインスケールとは言えないと思います。
なぜなら縮尺1/80・16.5mmゲージ鉄道模型だからです。
これは正に「HOゲージ」鉄道模型なのです。
922名無しでGO!:03/09/14 23:19 ID:tJ/V+bWp
>>921
京王の4フィート6インチ軌間を、HOスケール1/87ではなく、
Jスケール1/80で模型にすれば、17.1mm。
16.5mmとは相当の誤差ではあるが、Jスケール1/80の車体と合わせて、
Jスケールの世界では
一応ファインスケールと認めてもらえるかもしれない。
但し、Jスケール1/80の世界、16番の世界においてですよ。

4フィート6インチ、1372mmは、HOスケール1/87で、15.7mm。
16.5mmとはかなり外れる。
それに目をつむったとしても、車体はHOスケール1/87から見ると、
9パーセントのオーバースケールだね。
これでは、16.5mmの軌間と車体の縮尺の違いが大きすぎて
ファインスケールの模型とはとても言えないし、
ファインスケールどろか、
もともと基本的に「HOゲージ」とも言いようが無いね。

HOスケールとは、3.5mmスケール(約1/87)ということが基本だから、
それを忘れて虚構夢想は誤りの基です。
923名無しでGO!:03/09/14 23:25 ID:CiRAhbSI
もういいよ!
電車なのに架線ない方がもっと重要だべ!!
924名無しでGO!:03/09/14 23:25 ID:Dj7UpZRM
598 :名無しでGO! :03/09/14 23:12 ID:Jy6egG8g
もう、かれこれ30年近く鉄道模型を趣味として楽しんで来たが、
その間、我が国でも色々なスケール・ゲージの誕生があった。
13mmゲージ、12mmゲージ、Nゲージ、Zゲージ。
しかし、最近になって
「16.5mmこそ史上最強のゲージ」
とつくづく思うようになった。
16番システムを戦時中に発案した山崎喜陽大先生は先見の明があった。
「16番万歳!16番は永遠に不滅です!16番に神のご加護を!!」


925名無しでGO!:03/09/15 00:04 ID:OOzy8aJQ
>>924
そのとおり、16.5mmは素晴らしい。
でもね、HO(1/87、16.5mm)の軒を借りて育った縮尺違いの1/80異形狭軌模型までが、
軌間とのチグハグをものともせず、16.5mmに執着し、挙げ句の果て、
軒を貸してくれた本家の名前(HO)を乗っ取って、本家に成りすまそうとするぐらいですから。
16.5mmが縮尺と関係なくいいのなら、それはそれでいいでしょうけど、
16.5mmは使うが、1/76を敢えて採用したイギリスのOOゲージのように
独自の名前を付けて態度を明確にすべきですよね。
恩のある本家の名前を使って成りすますなんて恥ずかしいですねn
926名無しでGO!:03/09/15 00:08 ID:/M2HEnpN
あげ
927名無しでGO!:03/09/15 00:44 ID:+6L3pGfS
>>923
そうなんですが、脱線した時ハマります。花月園でえらく苦労しました。
(ちょっと壊しちゃったし。御免なさいm(_ _)m )

でも架線柱は絶対有った方がカッコいいよね。
928名無しでGO!:03/09/15 01:01 ID:Zu0Od2v5
613 :名無しでGO! :03/09/15 00:58 ID:2ZzLOs7j
しかし1/87・12mmじゃどっちにしろHOなんとかとは名乗れないわな。
まだ16.5mmだけでも合ってる16番の方がその資格はあるかと。

929名無しでGO!:03/09/15 01:02 ID:Zu0Od2v5
616 :名無しでGO! :03/09/15 01:01 ID:2ZzLOs7j
>>607
そんな必要はない。

HO=16.5mmの線路の上を走る模型(ナローを除く)

これでよい。



つ〜か、原状がそうなんだから変える必要ないじゃんか。

930名無しでGO!:03/09/15 01:17 ID:SdGm+UWm
最期に残るのは16.5mmの線路を走る模型っちゅーことで・・・
これは確定された未来でつね。
931☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/09/15 01:33 ID:uL7/5t+9
>>930
将来1067mm・1435mm軌間の鉄道は全て1372mmになるわけですな。これで正々堂々スケールモデルを名乗れますね。
932名無しでGO!:03/09/15 02:04 ID:DrRRfiO0
全国津々浦々の鉄道を1320mm軌間に改軌すべき!
新幹線は車体を今の92%サイズに設計し直すべき!

とか願ってたりして。
16番にしたらスケールモデルの基準を持ち込まれること自体に意味がないのに
一部の「いわゆるHOゲージャー」はHOスケールのスレに何故かからみつき、
16番に「ガニマタ」の印象を植え付ける自爆テロに自信を深める不思議。
933名無しでGO!:03/09/15 03:08 ID:+gzBIcKl
>>930
残ると言うか、主流ではあるでしょ。

>>931
藻前さん、12mmスレにも書いたけど、Net番長卒業汁!
934大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/15 05:08 ID:yfpO/7aI
>>914->>918
アダチのコキ10000と5500持ってる自分は・・・・・。モアも1台有ります。
コキ10000と5500は部品の共通化が基本設計です。アダチのコキ5500だけ完成しておりモアのコンテナを積む予定です。
935☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/09/15 10:16 ID:+N0GJzxo
>>933
モマエモナー。
936名無しでGO!:03/09/15 10:21 ID:1+UQ2T7X
国鉄世代がどんどん高齢化していくと、高額商品もだんだん消えていくのだろうか?
国鉄モノだから高額でも買っている人が多い現実。
937名無しでGO!:03/09/15 10:28 ID:iQJ2CS31
国鉄時代は良かったとか妄想こいてるリアル厨房もいるからわからんよ。
こくのはセンズリだけにしておけと。
938名無しでGO!:03/09/15 11:02 ID:vZ34ETYK
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 
HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ HOゲージ 

939名無しでGO!:03/09/15 11:04 ID:vZ34ETYK
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
16番 1/80の車体が1/64の線路を走る お化け
940名無しでGO!:03/09/15 11:54 ID:ZaLS543D
五月蠅いハエが飛んでるな。

ま、今年は夏が今頃来てるし。

熱中症には気を付けましょう。
941名無しでGO!:03/09/15 11:59 ID:3B+9i3rQ
どうせ日本全国で200匹もいないから気にすんなって。
942名無しでGO!:03/09/15 13:22 ID:Hx3wRMEr
a
943名無しでGO!:03/09/15 15:20 ID:WpqJtj1m
>>940 馬鹿野郎 HOスケールスレッドの方がもっと五月蠅いわい。
    16番蠅は飛んで来るんじゃねえ。

 
944名無しでGO!:03/09/15 17:15 ID:KZ4k2Vu2
頼むから、自己中・自己満なゲージ論を持ち込まないでくんないかな。
趣味の世界ってまず自分が満足しているかどうかなんだから。そこへ定
義持ち込んで、正しい・正しくないっていっても意味ないでしょ。
まあ、マジにレスしてる人はいないと思うけど。
945大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/15 20:02 ID:yfpO/7aI
雨に参りました。お疲れ様。
946甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/15 20:19 ID:3lfi7Qdf
(・∀・)ニヤニヤ♪
947名無しでGO!:03/09/15 20:21 ID:M17Wy6Mw
648 :名無しでGO! :03/09/15 17:48 ID:qws3Yfeu
12や13をはやく潰して16.5ミリHOに統一すればいいのさ。
12や13は邪道。16.5ミリHOこそ正道である。慰問だってほんとは一般販売なんてやめたいのさ。
12や13は一般販売せずに完全オーダーメイドにすれば売れる売れないなんて関係なくなるんだから

948名無しでGO!:03/09/15 20:22 ID:M17Wy6Mw
656 :名無しでGO! :03/09/15 19:23 ID:HrfBWwVH
>>654
貴殿は「HOゲージ」の定義をご存じないようですな。
それでは教えてあげましょう。

HOゲージ:1/76〜1/80〜1/87〜1/90の縮尺でゲージが16.5mmの線路を走る鉄道模型

日本型とか外国型とかは関係ありません。上述したスケールとゲージであれば、
それは全て「HOゲージ」と呼びます。復唱します「HOゲージ」。

かつては「16番ゲージ」と呼ばれていましたが近年「HOゲージ」に改称されました。
この「HOゲージ」こそ日本鉄道模型の正道・王道であり盤石不動の地位を築いているのです。

949名無しでGO!:03/09/15 20:31 ID:0qot+fyW
>>944>>948
人がウソを言っているのには満足できませんが。何か。
950大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/15 21:13 ID:yfpO/7aI
さてスハフ14整備できた、富の14系寝台で「出雲」か「きたぐに」か。
951名無しでGO!:03/09/15 21:17 ID:eNRuKGPv
釣られてあげよう。
>>948は「ゲージ」と「スケール」の区別がつかない餓鬼。
運転会ではガニマタなんか気にせずにいられるわ。スケール厨は、大金はたいて、
モーターとギアのついた「金属精密加工品」を買って見て喜ぶ外道。
952甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/15 22:12 ID:9UVgT6xC

 ゲージ虫は氏ね!!!!!115
953名無しでGO!:03/09/15 22:19 ID:fHrCVLCg
>>945 お疲れ様。
運転会には、突然の雨から大事な車両を守るため、45ℓの
ゴミ袋にくるんで持っていってます。それが今日役に立った。
車両は濡れずに済みます。
954甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/15 22:51 ID:5K17srH7
ゴミ袋来て帰る香具師もいるという罠...( ̄ー ̄)ニヤリッ
955名無しでGO!:03/09/15 23:04 ID:rS2WmD6T
まぁ運転会にまで出向いてるの人の割合は、16番全体の人数から言ったら少数派だろうな。
完成品を買って時々エンドレスを走らせる、車両工作、「金属精密加工品」を買って見て喜ぶ外道
とか、最頻値としてはそんなとこかも知んないな。
956名無しでGO!:03/09/15 23:09 ID:S8UyB5+U
蒸気機関車の魅力は、あの壮大な煙にあるわけだから、
煙を吐かない模型を見ても何の魅力も感じませんが・・・
と言いつつ、16番の蒸気がゴロゴロしておりまつ。
957名無しでGO!:03/09/16 00:06 ID:/ZMDrOs+
>>948

結局、いつのも世も、嘘で固めようという人はいる。
948のように。
無視するだけ。
958名無しでGO!:03/09/16 00:10 ID:FCjHWUhN
>956
モーターで動く蒸気機関車とはこれいかに?


と言いつつオレも16番の蒸気がゴロゴロしておりまっせ。
959名無しでGO!:03/09/16 00:15 ID:aiiAhQfe
さぁ藻前等!冬のボーナスで何を買う!?
960偽問屋勤務:03/09/16 00:22 ID:vVoffOZy
>>957
まー生活が懸かってる者からすると嘘かどうかなんてどうでもいいでつね
とにかく売れればいいし、殆ど利ざやもない12ミリなんかはクズ
次のスレタイに16番なんか入れたら絞め殺すからな
俺の立てたHOゲージスレッドを無視するな
961名無しでGO!:03/09/16 00:51 ID:/ZMDrOs+
>>960
嘘でも売れればいい、なんていうのはパンチパーマの世界のようで恐い。
16番って、そういう面々がかなりいるようで近づきたくなくなりました。
せめて理論を理解する12mmの世界と付き合った方が安全だ。
962名無しでGO!:03/09/16 01:01 ID:8pap/Ua4
>>959
堀之内にロシアオネエタンを買i(ry

ではなく天のプラ62をどうしようか考え中。
963名無しでGO!:03/09/16 01:02 ID:btZzkeBF
>>959
そりゃもう14系14両とEF66とC62…の内どれを諦めるか思案中(爆
964甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/16 01:43 ID:Gzmnl7Zv
>>960
待ってるよ♥
965大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/16 01:54 ID:GhQO0qOl
>>947
その昔、狂ったように凝って13mmに手を出したが動力車の改造に費用が嵩むことと線路を更新するのに銭が掛かりすぎることとスパイクモデルが急に閉店したので足を洗いました。
めでたしめでたし。

ああよく寝た。
966名無しでGO!:03/09/16 02:01 ID:48tVkAXj
960のように「絞め殺すからな」というような犯罪、恫喝用語を使う面々が16番の世界に
いることは要注意。その発言自体、すでに犯罪だ。
カトーも、トミーも、そのような犯罪的人脈を育て、
そのような犯罪的人脈を利用してビジネスを行っていることに、
強く警鐘を鳴らしたい。夜が明ければカトーやトミックスの担当者もこの掲示板を見るだろうが、
関係ないとほおかぶりをしていると、HOでないものをHOと呼んで売っている
虚偽表示以上の問題に関わることのなろう。
嘘は泥棒の始まりとは、昔からの真実だ。
16番の犯罪的社会に警戒すべきだ。
967名無しでGO!:03/09/16 02:12 ID:iH51qg4J
>>959
既に食い込んでるからな・・・・
富の14系、ムサシノのDF50。ここらで限界です。
ED751000とEF66は月予算内で行けると見てはいますが・・苦しい〜
968名無しでGO!:03/09/16 07:37 ID:/B4lB5k0
結局芋虫は揚げ足取りしかできない(p-
969名無しでGO!:03/09/16 09:08 ID:unxh30a/
甲府様、そろそろ次スレをお願いします。
970甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/16 10:14 ID:3qLjxxbr
そういえばこんなに進んでたんですね
今夜帰ったら起てまつ
971名無しでGO!:03/09/16 14:24 ID:s4FPNpRT
ちなみに950踏んだのは誰かな・・・と見たら


大ミハ氏でした。
>>950
97227系統:03/09/16 17:37 ID:TM66q3vr
さあ埋めよう。
京王デパート鉄模売り場、トラ売り場の前なので、もろ影響を受けて
一週間閉鎖だそうで。
セールで安売りするのかとちょっと期待してたのに。

9600 警戒色をタイガースX 列車と言って動かした私としては
まあ、めでたいといったところで。
973西ムコ:03/09/16 20:10 ID:gOeU13nL
もはや冬坊茄子を前倒しで使ってしまった。
じゃむでの予告通り、沿道西武ヨ851が年内に出たら金がない!
手持ちの模型も底ついた。小編成、単行ものならあるんだが。
次回からはリバイバルシリーズでもっていくしかない。
974甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/16 20:20 ID:TfAE3DzL
起てますた!!
★16番・HOゲージスレッド-19-★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063710443/
975甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :03/09/16 20:46 ID:qXzUAkLS
てす
976大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/16 21:03 ID:GhQO0qOl
昨日、祭りがあったと思います。

テーマは「4」
中央線(EF64)VS山陰線(DD54)

中央線チーム、言ってくれればさらに参加者がいたのですが。
977大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/16 21:15 ID:GhQO0qOl
>>971

>>945 >>950 の愛田、雨も上がり飯を食いに行くべく田舎町をさまよってました。

>>950 >>965 の間は金〇を洗って寝てました。

>>965は自分のゲージ論の起承転結です。スパイクモデルが予告も無く閉店して頭に来たのが本当の理由です。
消費者の立場として言うと、メーカーは儲からなければ独自の規格があっても支持者がいても撤退します。
バブルの時期のスパイクモデルの閉店がそれを表してます。>>947がそれを言っている。
連カキコスマソ
978大ミハ ◆sq0wI8f6CI :03/09/16 21:28 ID:GhQO0qOl
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063710443/l50

>>12 前補機か、C623か?。それとも上り列車のEF63×2か。

ムカツイテキタ。
979偽問屋勤務(本物):03/09/16 21:38 ID:Cwi4EQ9t
>>978
大事な部分は密連じゃないとな
自連はガバガバだからな
980名無しでGO!:03/09/16 21:53 ID:DHJdoXsA
HOゲージ
981☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :03/09/16 22:11 ID:gQCwA6Kk
ホゲー・・・・・・・






ジ。
982名無しでGO!:03/09/16 22:19 ID:10YgJmDH
16番ゲージ
983名無しでGO!:03/09/16 22:22 ID:EB5G0YbR
HOゲージ
984名無しでGO!:03/09/16 22:23 ID:JcVJJN+J
16番ゲージ
985名無しでGO!:03/09/16 22:24 ID:w7F3kGyC
HOゲージ
986名無しでGO!:03/09/16 22:25 ID:UYfsuyfy
16番ゲージ
987名無しでGO!:03/09/16 22:25 ID:+Z37wGG1
HOゲージ
988名無しでGO!:03/09/16 22:26 ID:ayQxP9OZ
16番ゲージ
989名無しでGO!:03/09/16 22:27 ID:nz6i+x6e
HOゲージ
990名無しでGO!:03/09/16 22:28 ID:EXsZMDN6
16番ゲージ
991名無しでGO!:03/09/16 22:28 ID:TM66q3vr
そろそろ終わり
992名無しでGO!:03/09/16 22:29 ID:b6P+sBX8
HOゲージ
993名無しでGO!:03/09/16 22:29 ID:XAt7LKY6
16番ゲージ
994名無しでGO!:03/09/16 22:30 ID:nrGVV2Rg
HOゲージ
995名無しでGO!:03/09/16 22:31 ID:NpVU4OKR
16番ゲージ
996名無しでGO!:03/09/16 22:32 ID:FlwUM6cu
HOゲージ
997名無しでGO!:03/09/16 22:32 ID:/RkicsbM
16番ゲージ
998名無しでGO!:03/09/16 22:32 ID:xQxeV+cQ
AJINは最悪。
韓国製のくせに高すぎる。
999名無しでGO!:03/09/16 22:33 ID:W9Mh3ixb
わーい
1000名無しでGO!:03/09/16 22:33 ID:xQxeV+cQ
中学生くらいでも買えるようにHOを安くしろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。