東武鉄道総合スレ P A R T 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレが落ちてしまいましたが、引き続きどうそ。

過去ログ〜
「東武鉄道・総合スレ」
http://piza2.2ch.net/train/kako/1003/10030/1003064650.html
「東武鉄道総合スレ P A R T 2」
http://piza2.2ch.net/train/kako/1007/10071/1007191898.html

*関連スレ*
「★★★東武 8000系を誉めてみよう!★★★ 」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1008664800/
「池袋から・・・  東武東上線」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1008295294/
「東武鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道スレッド Part 3」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1006058714/
2名無しでGO!:02/01/04 00:16 ID:IoIigkK2
業平橋はいつまで貨物の営業をしていたのですか。
3名無しでGO!:02/01/04 00:19 ID:QQaA5/eR
>>1
しかしうかつだったなぁ。まさか本家が脱兎落ちになってしまったとは…。
スレッド乱立気味なのか?とりあえず漏れはここでは本線系統(伊勢崎・日光線)
を中心に書かせてもらうよ。
41:02/01/04 00:20 ID:czY96p0O
>>2
93`3までです。連続解雇(誤字)すまそ
5名無しでGO!:02/01/04 01:47 ID:eGoz00wA
野田線で、正面の種別表字幕が消灯(蛍光管取った?)してる編成が
何本か出てきましたね。
6終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/04 01:50 ID:Z+vg+sE+
>>1
乙カレー。まさか東武スレが脱兎落ちするとは思ってなかったyo!

りょうもうほか、両毛地区の伊勢崎線ネタが中心になるとは
思いますが、よろしく。
7:02/01/04 02:45 ID:zt+yGtuE
今更ながら1の本文が「どうそ」になってる。
気にしないで♪
8名無しでGO!:02/01/04 09:25 ID:57dzbJ5o
>>1
おつかれぇ。
>>3
あの日は1時間も持たない日だったから仕方ないだろ。
他に5070系スレも落ちたし。
9名無しでGO!:02/01/04 09:38 ID:+8cT3yU+
>>6
日光線も忘れずにね。
10終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/04 12:55 ID:IFMD0W2l
>>9
いや、俺が乗るのが(北千住〜)久喜〜足利市メインなだけ(藁
日光線を忘れていません。栃木駅は時々使うし。」
11名無しでGO!:02/01/04 15:13 ID:FVqxggBZ
東武といえば浅草駅!
東武浅草駅といえば松屋!!
ところで某新聞に東武百貨店と松屋(デパートの)が合併するらしいという記事がでていたけど・・
12名無しでGO!:02/01/04 18:46 ID:qKdwmur7
東武の内部情報はどこの板に書けばいいのかな?
愚痴を言い合うところないですか?
13名無しでGO!:02/01/04 19:16 ID:qKdwmur7
新年早々車両故障が多かったなぁ!
昨日は大師線のATA故障、350型のラッパ故障。
最近社員いじめが酷い。
痔防止の座布団禁止なんてふざけるな。
ボーナス時1000万円の上納金を集める「苦荷津」君の仕業か?
それとも「奈可也」君か?
14終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/04 19:43 ID:b/nZkJTy
>>12
ちくり裏事情板が適当だと思われ。
15名無しでGO!:02/01/04 22:39 ID:+EYAOorr
>>12
それを書いてもらうのはここにはふさわしくないです。
「ちくり裏事情板」でスレ立ててください。
16名無しでGO!:02/01/05 00:03 ID:4FLKgHvF
スペーシアの内装は東武ホテルの内装を参考にしてるんだよな
17名無しでGO!:02/01/05 00:41 ID:mi/xVnBL
浅草・北千住〜東武宇都宮間の特急運行きぼーん!!
春日部・栃木・壬生・おもちゃのまち・江曽島停車(しもつけ停車駅から新栃木を削除)
並行するJRのサービスが低下しているので東武にとっては今がチャンス!
18名無しでGO!:02/01/05 00:51 ID:r9fFOb6Y
>>17
東武宇都宮線を複線化にでもしない限り無理!
19名無しでGO!:02/01/05 01:00 ID:mi/xVnBL
>>18
東武宇都宮駅は宇都宮の中心部にありまた宇都宮市中心部の渋滞が激しく東武百貨店など有名デパートの駐車場は1時間以上待ちが珍しくない。
そのため、宇都宮市、壬生町、栃木市では東武宇都宮線を活性化させようとする機運が出てきている。
当然東武宇都宮線複線化の要望が出てきている。
20やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/01/05 01:12 ID:6D+J3y0l
>>14-15
ケコーン!(藁
21名無しでGO!:02/01/05 01:48 ID:MQo/guJ4
8117Fって野田線に転属したの?
東武島の掲示板にそういうカキコがあったけど。
22名無しでGO!:02/01/05 03:32 ID:deI3mi5p
>>18

途中で割り込んでスマソですが、現急行停車駅とかって
六両対応にすることは可能なんですか・・・って昔はそうだったような?

すげー昔、準急浅草に乗って家に帰ったことがあるような・・・
23名無しでGO!:02/01/05 03:36 ID:deI3mi5p
連続スマソ

あと、現在の宇都宮って、東武関係がある西口と
JRの方の東口って、どうも東口の方がにぎわっているような・・・

戸祭に住んでたじいちゃんも、そんな感じの事言ってたし。
24名無しでGO!:02/01/05 03:43 ID:sIwOmWxg
3月のダイヤ改正は、東上だけか?
25名無しでGO!:02/01/05 04:05 ID:2XPA8BuK
勝手な妄想だけど、夜の10時ぐらいに10両館林行きを6+4にして、6両を伊勢崎行き、4両を館林orその他の
方面に運転させれば、伊勢崎行きの終電も伸びるなと、ふと思った。

まあ誰が乗るんだと言われればそれまでだけど。
26名無しでGO!:02/01/05 06:57 ID:cyOicjQz
>>21

81117Fじゃないか?
漏れも気になってはいたが....
27名無しでGO!:02/01/05 10:20 ID:8ETpErHR
浅草ー東武宇都宮直通電車(急行しもつけは除く)
1・下り
   浅草発    東武宇都宮着
準急 17:42→ 20:15
2・上り
  東武宇都宮発  浅草着
準急  6:15→ 8:45(平日は業平橋止まり)
準急  7:13→ 9:36(土曜・休日は浅草着9:35)  
28名無しでGO!:02/01/05 10:59 ID:Web1ZXya
2080系は、モーター搭載用に出来てなかった付随車を無理やり搭載できるように改造して
モーター載せたから壊れちゃったんでしょ?
29朝霞でGO! ◆7mDRPPmk :02/01/05 11:59 ID:SQqt0uhT
>>28
おにーさん、逆でっせ、逆。
モーター搭載が前提だった2000系なのに無理矢理付随車化したのがいけなかった。

>>24
だろうね。本線と東上線は一緒にダイヤ改正することはあまりないから。
むしろ東上の事情に合わせて本線のダイヤを変えるのも変だし、本線の事情に
合わせて東上のダイヤを変えるのもおかしい。
30名無しでGO!:02/01/05 12:09 ID:Web1ZXya
>>28
付いてたものを取るのはあまり問題ないと思ってしまう鉄道初心者です、スマソ。
本当はそうじゃないんだね。

でもホント、ついてたものを取るより、付ける前提のないものを改造して付け焼刃で
搭載する方が不具合が多いと思うんだが。こんな漏れはイテヨーシですか?
31名無しでGO!:02/01/05 12:10 ID:HaQIuNeZ
東武時刻表は何故東上線を完全無視してるのか?
昔は違ったような気がするが。
32朝霞でGO! ◆7mDRPPmk :02/01/05 12:19 ID:SQqt0uhT
外は雪が降っていたりして寒い…

>>30
イテヨーシなんてそんなことないですよ(^^;;
2000の場合は最初から6両(8両)一組できっちり働けるように
作られていたのに、無理矢理取っ払ったから調子が出なかった
んじゃないかなぁ。あまり車両は詳しくないから適当に(苦笑)

>>31
東武時刻表は今無いです。
今あるのは東上線時刻表と東武線時刻表です。
東武時刻表と東武線時刻表は違うので注意。
東武線は本線系統のことを指す。
実際問題草加と朝霞両方使う人は大していないから、
大きいばっかりで不便だ!と言うことから分かれたみたい。
漏れ的にはヲタ向けに(ぉ、全社版の時刻表があると嬉しいけど。
33名無しでGO!:02/01/05 12:24 ID:gezCplQv
>>32
まぁ東上線を東武線とは言わないからね。
34名無しでGO!:02/01/05 12:26 ID:HaQIuNeZ
>>31
うぉ、よく見ると東武「線」時刻表と書いてある! キヅカナカータヨ!!
池袋駅発時刻だけでも乗せればいいのに。

漏れはスペーシアが止まらなくなった新栃木ユーザなのだが
接続の新栃木−栃木の時刻が調べづらくて鬱だ……
35名無しでGO!:02/01/05 14:53 ID:sIwOmWxg
35
36名無しでGO!:02/01/05 15:07 ID:hwVEbqr5
不都合なことに宇都宮線・日光線ローカルには新栃木発着の電車がある。
やはり宇都宮線・日光線ローカルは全電車栃木に乗り入れるべきである。
37終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/05 15:11 ID:cvQOGSBh
>>36
新栃木で宇都宮発、日光方面発のどちらかに接続するのも多い。
準急浅草行きに接続する列車もあるので、さほど問題ないようにも思う。

まあ、接続してない列車は栃木まで伸びた方がいいと思うが。
38名無しでGO!:02/01/05 15:28 ID:hwVEbqr5
特急スペーシアは本来の顧客である東京圏から日光・鬼怒川方面への旅客は減少気味だ。
しかし春日部・栃木あたりの通勤客や栃木・鹿沼・今市・宇都宮線沿線から東京方面へ行く人の利用が増加している。
そこで特急増発の場合は、個室なし・正面貫通式(近鉄の22000系ACEカースタイル)のニュースペーシアを投入したらどうか。
39名無しでGO!:02/01/05 15:30 ID:HaQIuNeZ
>>36
ダイヤ的には新栃木止まりで準急や快速に接続する方が自然なんだけど、
流動を考えれば栃木直通だよなあ。
でも栃木駅の設備的に全列車栃木乗り入れは無理っぽいし。

今は主に宇都宮方面が栃木、日光方面が新栃木だけど、
今後どうなるのだろうか?
40名無しでGO!:02/01/05 19:32 ID:sIwOmWxg
スマソ

栃木駅と新栃木駅って、どっちのが、市街地に近いんだい?
41名無しでGO!:02/01/05 19:35 ID:tO5kOcTy
>>40
栃木駅のほうが市街地に近い。
42名無しでGO!:02/01/05 19:35 ID:HaQIuNeZ
栃木
43名無しでGO!:02/01/05 19:37 ID:sIwOmWxg
↑サンク

もうひとつ

佐野と佐野市は?
44名無しでGO!:02/01/05 20:19 ID:uGR3o7mI
スペーシアが栃木停車に変更になったのはいいが、
日光線の各駅がすべて新栃木始発なので
栃木・新栃木と2回乗換えが必要なのは鬱だ。

あと、快速で新栃木で降りたときに3番線まで逝くのは辛い。
45名無しでGO!:02/01/05 20:27 ID:tO5kOcTy
>>44
だから日光線の各駅もすべて栃木始発にするべきだ。
46名無しでGO!:02/01/05 20:32 ID:uGR3o7mI
>>45
でも東武ってケチだよなぁ。
栃木駅改良のときに考えなかったのかなぁ。
車庫・車掌区が新栃木にあるせいなのかな。
47朝霞でGO! ◆7mDRPPmk :02/01/05 20:36 ID:NKhUecxc
>>45
栃木駅のキャパはどうなの?
見る限り2面3線だけど、折り返しは多分中線限定だよね。
現状のダイヤを維持する限り無理でしょ。
しかも快速連絡してるみたいだからずらすの大変ぽいし。
どうにかならんかねぇ....

思うに宇都宮線と日光線普通の利用客を比較して多いのは
宇都宮線だったから優先させたってことでないかい?
以前話題になったけど北鹿沼とか下小代でしょ(苦笑)
48名無しでGO!:02/01/05 20:40 ID:HaQIuNeZ
>>44
これ、どっちも微妙に解決が難しい問題だよなあ。
>>45
栃木駅の構造上、日光・宇都宮両方と接続を取るのは難しいかと。
個人的には本数の少ない日光線各駅を優先して全車栃木始発にしたほうが
いいんじゃないかと思うのだが、
そうすると日光線は6050から5000系に再度格下げになってしまうかも……
49名無しでGO!:02/01/05 20:58 ID:zTgyJNk6
>>48
5000になるのは仕方のないことなんじゃないのか。
でも、そうするとヲタが来るようになるな。(ワラ)
5048:02/01/05 21:09 ID:HaQIuNeZ
5000は嫌い。宇都宮線も3000+準急直通時代のがよかったと思うことが時々ある(w

日光方面は、快速のある時間帯は新栃木発着でも支障が少ない、というのも
新栃木発着になった理由だろうね。
511:02/01/05 22:59 ID:NITK12AS
>>43
うーん微妙ですね。市街地は佐野、市役所は佐野市でしょうか?

それにしてもスレ立ててからの書き込みがありますね。ありがとうございます。
これからもごひいきに。
52年寄り ◆g3RV0ZaM :02/01/06 00:25 ID:YfG5Zrnw
遅ればせながら>>1サンクス。過去スレ見たかった。
浅草駅スレはHTML化はまだみたいだね。
>>30
東武の初期高性能車には2つのグループがあって、
1)オールM…1700/1720系DRC、その改造車200系、2000系
2)MT比1:1…8000系、8000系と下回り共通の1800系、その改造車350系、6000系、
 その更新車6050系
に分けられる。1)のグループは75kwのモーター、2)のグループは130kw。
で、逸脱するのが2080系と300系でいずれも4M2T。ところがこの両者には決定
的な差異があり、300系が130kwで足し算によるパワーアップの4M2Tなのに対し、
2080系は75kwのモーターしかもたない、しかもパワーダウンの4M2T。こりゃ
残りの動力車4両にはシヴィアな仕事だと思うよ。
>>43
圧倒的に佐野だろう。佐野市は大師へは若干近いけど。
佐野市はひなびた感じが味わえるYO!
53名無しでGO!:02/01/06 00:43 ID:FZtN+xx+
前スレ最後の方にも書いたけど、もう一度書かせてください。

北鹿沼と上今市に逝って来ました!
上今市の水車たちと、あの駅舎の規模にも関わらず弐個所設置のトイレにハァハァ(;´Д`)
そのあとに北鹿沼のトイレを覗いたら、そらもう恐ろしい・・・
しばらくの間、通過しまくる電車をぼーっと見てました。

>>43

間違いなく佐野です。噴水がきれいだYO!
佐野市の方がホーム3つあって(終電対策!?)駅の規模的には豪華な感じ。
佐野の方は島ホームで、かつ片方六両で片方四両なので、
りょうもうが来るときは大変だ!(けど一日二回)
田沼駅はいいなあ・・・

もうすぐ城山公園口ができるしね♪

西武沿線住民だけど、東武が好きじゃあ!!
541:02/01/06 00:49 ID:h/OkGCsK
>>53
そうですね。さっき地図見たらそうでしたわ(爆)
思いこみは恐いのぉ〜。

ちなみに、佐野日大の最寄り駅は吉水です。
吉水は田沼町でぃす。

田沼はどんな感じですか?降りたことがないので。
多田は無人駅でなかなか古い駅でイイっす。
あと田沼近くの道路沿いにある山田うどんに萎え〜。
551:02/01/06 01:06 ID:h/OkGCsK
なお、私は佐野日大に受けに逝って受かりましたが、
逝ってません。あんな遠いトコ通うの大変大変!!
関係ないんでsage
56名無しでGO!:02/01/06 01:24 ID:8UCbBi5+
佐野といえばラーメンで有名!
ところで佐野市と同規模の市として蒲郡市、三原市が引き合いに出されている。
でも列車で通った感じでは佐野は蒲郡、三原にくらべてさびしい感じがする。
57名無しでGO!:02/01/06 01:34 ID:8UCbBi5+
でも、浅草〜佐野直通電車が特急1往復だけとは少なすぎないか?
58名無しでGO!:02/01/06 01:55 ID:ynI9wlK9
>>54

実は、田沼は通っただけで詳しくは分かりません。
ただ、葛生に逝ったときに、ちゃんと島式で六両対策がされていたので、
単純にいいと思ったわけです。

>>57

小泉線・・・(´Д`)

葛生原人あげ
59名無しでGO!:02/01/06 01:58 ID:sUOzZf1r
堀米駅から徒歩5分のラーメン屋(゚Д゚)ウマー
60終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/06 02:04 ID:8XpNcS/p
>>52年寄り
履歴に「東武浅草駅スレ」が残っているならマルチビューア使う手も。
マルチビューアのアドレスは、小田急スレの>2参照。
611:02/01/06 11:51 ID:sH813pzt
>>54
通りすがりですか(^^;)私もそうだ(爆死)
そうですね〜。田沼というと相当田舎だけど
「りょうもう」のためにホームが6両なのは立派ですよね(笑)

佐野線は学校関連や貨物見に行ったり数回行く機会があったので、
他のローカル線よりは多く使ってます。
降りてない駅は佐野市、堀米、田沼、多田とまあ少ないです。

>>59
えっと堀米駅近くというと「針谷ラーメン」か「やつや」
でしょうか?
「針谷ラーメン」はパンフによると一日100食限定のようです。
堀米は駅前がかなり綺麗になりましたね。

なんだか佐野線にはラーメンがつきもののようで、腹が減ってきました。
乗りに行きたくなってきたぞ〜(w)
とりあえずこれからラーメン板逝ってきます(スレないかモナー……)
6261:02/01/06 14:10 ID:7+M8YNMu
>>61
>>54
>>58
でした。もうなんでミスが多いんだろう?自己レスしてどないするねん!
死にたい〜。
申し訳御座いません。m(_ _)m佐野線より西武乗った方がいいですな(藁)

というわけでお詫びに他の方のレスも。
>>56
蒲郡は東海道線、三原は新幹線の駅もありますね。
佐野は群馬に隣接してるだけあって、クルマ(葛生へ行くダンプカー)が多いです。
東北自動車道もあるし……。
東京に行くまで両毛線使うにも佐野線使うにも
数回乗り換えを要します。それならマイカーで行くというパターンが
多いのだと思います。

>>57
たしかに少ないような気がします。
ただ増発というと200系の両数が足りないような気が。
200系を改造して分割併合ができるようにして、4両を赤城行き、2両を葛生
行きなんかにしたらいいかもしれませんが、4両の赤城行きじゃイスが足りないな…
妄想スマソ。
63名無しでGO!:02/01/06 14:33 ID:bWi/xTPz
>>62
三原はこだましか停車しないが駅近くに天満屋(本店は岡山)がある。
残念ながら佐野は百貨店出店する環境ではないようだ。
64名無しでGO!:02/01/06 14:39 ID:KTVSU6yx
将来東上線−13号線−東横線の直通が始まったら、
東上線・13号線・東横線ダイヤ改正→日比谷線・伊勢崎線にも影響→本線系もダイヤ改正
なんてことが現実に・・・
65名無しでGO!:02/01/06 14:43 ID:bWi/xTPz
>>62
佐野から成田空港へは桐生発足利経由の高速バス「サルビア」が1日4本あります。
運輸・交通板の「関東自動車・東野交通」のスレで佐野〜東京(新宿)間の高速バス開設を望む声が多数寄せられています。
66名無しでGO!:02/01/06 14:46 ID:3Z6bU1sr
どう見ても伊勢崎線は、JRにも東上にも圧倒的に負けてるでしょ。
やっぱ山手線に接続してないとゆうのは、都電以下!
67名無しでGO!:02/01/06 14:50 ID:ANt6CThv
>>66
池袋〜竹ノ塚新線!!!
68名無しでGO!:02/01/06 16:46 ID:O0PBOUK6
>>66
都心へ直通すらしていない野田線よりはマシ!
69名無しでGO!:02/01/06 16:47 ID:MViDJoH2
70名無しでGO!:02/01/06 17:44 ID:4dkevGl6
伊勢崎の人は、クルマで、近くの高崎線駅まで出ているよっ。
71名無しでGO!:02/01/06 17:59 ID:3Z6bU1sr
野田線は大宮に行くから伊勢崎線は、野田線以下でしょ。
ただし千葉方面の野田線はダメだけど。
あと野田線は、大宮線って名前変えたほうがいいよ。で京浜東北線と直通
しろ。
72名無しでGO!:02/01/06 18:13 ID:aRdg2/g/
>>18->>19
宇都宮線の複線化は昭和50年代に栃木地区の工業団地計画が失敗したとかなんとかでやめたらしい。
今更複線化する必要はないと思う。
73名無しでGO!:02/01/06 21:41 ID:vFILZYok
野田線はいまや完全な脇役。
近い将来、つくばエクスプレス(常磐新線)が開業しさらに埼玉高速鉄道の岩槻延伸も計画されてこれが計画通り開通すればダメ押しになるだろう。
おまけに運輸・交通板で野田〜東京駅の高速バスを運行してほしいという声もあった。
野田線を活性化させるには、沿線の大宮指向が強いのでまず大宮〜柏間に快速電車を運行すべきだ。
74名無しでGO!:02/01/06 23:54 ID:3Z6bU1sr
かといって伊勢崎線は、主役としては役不足。
日比谷線も複々線も本線が山手線(上野あたり)に行かないと宝の持ち腐れ
だ。浅草はターミナルじゃなく通過駅にすべきだ。
75名無しでGO!:02/01/06 23:57 ID:ENphfogJ
まあ万が一上野がターミナルになったとしても今度は新宿じゃない、池袋じゃないと騒ぎ出すんだろうけど。
76名無しでGO!:02/01/07 00:02 ID:BuMMmbnZ
>>74
それでも東武は本線として扱っています。
77名無しでGO!:02/01/07 00:19 ID:j8kQ+ilT
>>74
お前東武知らないだろ。線形の悪い浅草から伸ばしてどうする(w
本気で改善するなら竹ノ塚〜池袋乗り入れしかないね。
78名無しでGO!:02/01/07 00:51 ID:pXdFydOE
>>77
竹ノ塚〜池袋乗り入れ計画なんかあるの?
79朝霞でGO! ◆7mDRPPmk :02/01/07 00:57 ID:sUWAUdYZ
>>78
西板線の亡霊かと思われ。
80名無しでGO!:02/01/07 01:00 ID:cXQN189I
浅草経由で上野なんて時間かかりすぎ。
81名無しでGO!:02/01/07 01:09 ID:j8kQ+ilT
>>80
浅草経由すんなよ(w
82名無しでGO!:02/01/07 02:44 ID:GZK+ShD+
5000系が嫌なヲタへ

所詮、電車だし。動いてくれればどうでもいい
これはヲタの、単なるワガマ〜マにしか過ぎない(w
83名無しでGO!:02/01/07 09:45 ID:4ghEbeSX
上野だと北千住−上野間で常磐線との競争…しないか
84名無しでGO!:02/01/07 10:46 ID:g8Wc9GPW
冗談抜きで竹ノ塚池袋新線作ってくれないかな。
あんなへたれな新交通システム作るよりよっぽど
効果があると思うのだが・・・。(根拠無し)

>>81
>>80>>74(と>>77)を受けての話だろ。
ちゃんと読んだ方がいいと・・・。
85名無しでGO!:02/01/07 10:58 ID:hu5sbDmF
>>84
鉄道敷設免許スレには書いたけど…

実はその地域のこと詳しくなかったりする(汗
86名無しでGO!:02/01/07 11:43 ID:LCxaPCP5
前スレにあったけど、北千住〜東京の新線は出来ないかな?
北千住からほぼ直線で浅草に出て、浅草線・総武快速線の下を通って東京に至る構想。
ほとんどが、道路及び既設線の下で、用地買収は容易みたい。
この構想(妄想)は北千住から東京まで10数分だと。出来たら凄いぞ!
87名無しでGO!:02/01/07 11:58 ID:hdmvApBs
>>86
↓このスレの63に類似する妄想?が要請されているね。認可されてるし(w
■■■鉄道敷設免許希望者は申し出よ■■■
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009557086/
88名無しでGO!:02/01/07 16:15 ID:UdHLyrwD
東京マリン跡地は、マンションになるそうですが。
詳細についてキボーン
89名無しでGO!:02/01/07 19:00 ID:9PC0PkCV
http://319.teacup.com/tobutetsu/bbs
の伊勢崎線利用者逝ってよし  文章の意味がわかんない
必要ないのは↑
90名無しでGO!:02/01/07 19:16 ID:f0tSepMx
>89
主張内容・文体から察するに、時間が解決してくれるのを待つしかなさそうです。
91名無しでGO!:02/01/07 20:34 ID:i0aPWsl3
91
92名無しでGO!:02/01/07 22:01 ID:H9g2sxcN
>>82
5000系の存在は野田線や北関東ローカル利用者にとっては死活問題です。
93名無しでGO!:02/01/08 00:35 ID:q37g7vsv
age
94名無しでGO!:02/01/08 00:38 ID:ZoQGg+oL
とりあえず扇千影を竹の塚から池袋まで乗せる所から始めてみよう。
もちろん帰りは王40系統都バスで西新井までチンタラ帰還(W
「アラ、23区でこんなに不便なトコロがあるのね!?」となるかどうか。
95名無しでGO!:02/01/08 01:29 ID:S3DQQyP+
いちよあげときます
96名無しでGO!:02/01/08 03:47 ID:Pk1iWbop
>>82

武蔵野線の103系の方が最悪です
5000系列の方がまだいいと思われ
97名無しでGO!:02/01/08 07:37 ID:d3vDo6U6
最近東武乗って無いなあ。。。
あーあ。
98名無しでGO!:02/01/08 12:09 ID:fEpivG+7
>>97
俺も電車見るだけで2日以来乗ってないなー。
あーあ。
99名無しでGO!:02/01/08 12:12 ID:Me4lDcxg
東武の社員になって改革したいです。>現役 旅行会社社員です 32歳
100名無しでGO!:02/01/08 12:51 ID:4KdZCcXg
>>99
今の東武って中途採用あるの?
たぶんないと思うが……。
新規採用は今年度はなかったみたいだし。
まぁ東○トラベルなら左遷があるかもね(w)
がんばってくれいな。
101名無しでGO!:02/01/08 13:36 ID:9jNJTwXL
>>86
竹の塚〜池袋新線より実現性が高そうだ。
初の東京駅乗り入れの私鉄に!
102名無しでGO!:02/01/08 19:35 ID:d3vDo6U6
じゃあ、次の話題はなんにしましょうか?
103名無しでGO!:02/01/08 20:07 ID:q3I9qRKO
ほとんどの東武系のサイトと相互リンクを貼っていた
日本国交通にひさしぶりに行ってみたらリンク数がすごい減っていた。
前まで貼っていてリンクが取消されてるページ行ったら、まだ貼っていた、
もしかして届け出、出さないで取消していたりして、

ついでに日本国交通のページ
http://freeweb.kakiko.com/sctb/top.html
104名無しでGO!:02/01/08 22:28 ID:FushIKgd
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10042/1004267130.html

浅草駅スレがHTML化されました。
105ヤナトリクン:02/01/08 23:44 ID:VPhsY68E
伊勢崎線ー東上線間の交通
池袋〜浅草 都営バス草63系統(巣鴨・千駄木経由)
      都営バス草64系統(王子経由)
池袋〜西新井都営バス王40系統
朝霞台(北朝霞)〜新越谷(南越谷)JR武蔵野線
寄居〜羽生 秩父鉄道
106名無しでGO!:02/01/08 23:48 ID:U2yhk20o
あげるよ!
107名無しでGO!:02/01/08 23:52 ID:GeE8pKbZ
>>94
石原モナー。
1081:02/01/09 01:26 ID:vHuwMeqS
>>102
どうしましょう?
では、駅ホームの行先表示装置について語るのはどうでしょう?
昔は幕式やパタパタ式がほとんどで、(浅草はTVモニター)
確か順番が「こんど」→「つぎ」→「そのつぎ」だったような。(うろ覚え)
「8両 始発」の始発の色が緑の北越谷の表示装置にはかなり萌えてました。

今ある駅は…岩槻と小川町くらい?

ご存じの方はどんどんageてね。
109名無しでGO!:02/01/09 04:11 ID:BFwrT6h9
>>105
大宮駅西口〜上福岡〜所沢駅(西武バス)
というのもあるが(w
110名無しでGO!:02/01/09 07:35 ID:hqOiZ2SB
ちょい昔まであった、前面に「準急」とかあった列車。
111名無しでGO!:02/01/09 17:25 ID:RVQjon34
>>109

1時間に1本だし、終点には必ず20分以上は遅れて到着するから無意味
112名無しでGO!:02/01/09 20:12 ID:8OWx7TWS
>111
上福岡駅の踏切付近と所沢駅周辺での渋滞がはげしいんだよな
113名無しでGO!:02/01/09 20:12 ID:MZzmY7B1
>>105
大宮〜川越 JR川越線
114名無しでGO!:02/01/09 22:37 ID:n3qJSVlz
>>111
わかってて書き込んでると思われ
115 ***:02/01/09 23:20 ID:fAHE652P
>>108
のぞいたついでにカキコ。
さっさと草加駅の貧弱な板を替えてやってください。蒲生より貧弱。
116名無しでGO!:02/01/10 07:30 ID:MjjX6/Wt
116
1171:02/01/10 18:16 ID:4O5r36UD
>>115
草加は高架化完成の時に置いた物のままだっけ?
それじゃ貧弱だよね〜。当時は最新鋭だったと思いますが。(笑)
とりあえず草加は時刻表示がないのは痛いね。
118名無しでGO!:02/01/10 19:23 ID:MjjX6/Wt
118
119名無しでGO!:02/01/10 22:39 ID:q3+dyTuV
>>99
鉄道ミシュラン掲示板でも東武の評判はよくない。
改革あるのみ。
120名無しでGO!:02/01/10 23:59 ID:P99xfg27
age
121名無しでGO!:02/01/11 02:01 ID:VWJqbcSE
>>108
小川町はLEDになったぞ。
東上線のはLEDだけになった。TTC(だっけ?)の関係らしい。
122名無しでGO!:02/01/11 06:20 ID:f6r2EGxT
かいかくだぁ
123108:02/01/11 10:37 ID:qjgVsRSc
>>121
東上線乗ったのが一昨年の以来……
変わっちゃったのね。情報どうもっ!。

ということは岩槻だけ……?さみしいなぁ。
124名無しでGO!:02/01/11 13:18 ID:QuQBhHUg
>>124
岩槻のって電車の中からじゃ見えないんだよね。
途中下車する気にはならないし。
岩槻の「無駄な」停車時間に見に行くって手もアリだけど。
(複線区間なんだから3分待ちとかやめて欲しいな。)
125名無しでGO!:02/01/11 14:21 ID:HZ6ymAiR
>>123
へぇ〜もう岩槻残すのみなんだ。
気が付いた頃には若葉とか大山ぐらいにしか残ってなかったし
(私印象深いのはこの辺りだけなんで)
和光市にあったパタパタ式が無くなったのもちょっと悲しかったよ

そういえばパタパタ式といえば京王新宿の使わなくなっちゃうんでしょうね(このスレとは関係ないですが)
126宣伝でスマソ:02/01/11 18:37 ID:D+Ndf8fJ
東武掲示板新設しました。よかったらカキコしてちょ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/59/tob.html
127名無しでGO!:02/01/11 18:37 ID:5WNK/ZiU
馬鹿鉄ハケーン
東武島の掲示板に出ている大師前住人

2年ほど前、西工に見学に行った時、新品の31605Fを見て
どきどきしたのですが、もう6連が8編成まで
増備されたとは・・・
と書き込んでいたが、でもこの人は31609Fが西工入場したというガセネタを書いたにも関わらず
「もう6連が8編成まで」と書き込んでいる根拠が分からない

書き込みしている時間から厨房か工房だと思うが、書き込み内容は消防以下
128名無しでGO!:02/01/11 20:34 ID:B1O4/7ug
前略、東武鉄道様

今年中に実現可能な、イメージアップ策をひとつ。

「東武伊勢崎線」を正式に「東武本線」に改称しましょう。

「いせざきせん」言いにくいし、響きがすげーカッコ悪い!!
そもそも首都圏走ってるのに、何でわざわざ群馬の「伊勢崎」なの?
ユーザーもあんまり「伊勢崎線」なんて言ってないし・・
(「東武電車」or単に「東武線」)
せめて、東武動物公園以南だけでも「東武本線」にしてくれ!

既出だったらすまソ。
129名無しでGO!:02/01/11 21:26 ID:icD25gTW
>>128
・「いさざき」ではなく「いせさき」。

お前さんの言い方は
栃木の連中がJR東北本線(上野−黒磯)に宇都宮線という愛称を
つけるように主張した時の論調に似ていて気に入らない。
路線名に○○とついているとイメージが悪いから
路線名を変えろというのはその地域に住民に失礼だ。

実際はどうであれ、こじつけでも前向きな理由を出した方がいい。
名前というものは後ろ向きの理由で変えるものでは無い。
現状がイヤだから今の名前を捨てるより、
こうなりたいから新しい名前にするという前向きの姿勢が望ましい。

御大層な名前を付けても名前負けするのがオチなので、
名前を付けるときは変に凝らない方が無難。
130108:02/01/11 22:15 ID:HpDKKimQ
>>124
先頭近くに乗っていれば停車時間が長い場合見ることができますな。
停車時間が無駄に長いの、私も納得行きません。
上りは大宮が島式ホーム1面のために閉塞が裁ききれない、
というためだと思うのでまだわかりますが、
なぜ下りまで待つ?という感じです。
今のままチンタラ待ってたら東岩槻から春日部まで複線に
なってもあんまり所要時間変わらない〜(涙)

>>125
岩槻は改札抜けたところすぐにあります。
パタパタ式は東武動物公園や太田とかにありました。
東武動物公園がLEDに切り替わったのは97年10月くらいなので、
「区間準急」のパタパタは非常〜に期間が短かったです。
京王は2回しか乗ってないので忘れてしまったぁ。
たしか京王のタイプは「先発」→「次発」だと思ったので
関西風だという記憶が…。

まだ「残ってるぞゴルァ」という情報があったらお寄せ下さいませ。
131名無しでGO!:02/01/11 22:17 ID:B1O4/7ug
>>129
ムキになんなよ。
だから、「前向きに」イメージアップしつつ、実情に合わせようって言ってんじゃん!!

草加に住んでる知り合いは、自分の家への来る方法を説明すんのに
「伊勢崎線」って言うと、必ず「伊勢崎って何処?」って聞かれるんで、
「浅草から出てる東武線」って言ってるくらいだよ。

ちなみに、宇都宮線の件は、俺も気に入らなかった。
少なくとも俺の知ってる東北本線沿線の人間の間では、「宇都宮線」はえらく不評だったし。
(そしたら、京浜「東北」線はどうすんだ?)

129は群馬の奴だか、東武ヲタだか知らねーけど、
「後ろ向きの言いぐさ」で、前向きな意見に水差すんじゃねーよ!

             「いせさきせん」なんて言った事もない
             東武電車沿線の下町っ子        より
132名無しでGO!:02/01/11 22:52 ID:UoFPWkoD
じゃっじゃっ
133名無しでGO!:02/01/12 00:36 ID:4uhauRD2
age
134年寄り ◆g3RV0ZaM :02/01/12 00:39 ID:rMTYCyMS
いや、今浅草逝ってスノーパルの出発見送ったんだけどさ、激萌え。
しかも日本語表記は「スノーパル」英語は「Night Train」ときたもんだ。
夜行の300系美しすぎ。浅草スレに書きたかったのだが。
3番線にパンタをおろして佇む4連の準急東武日光逝き。
で、その後は1番線から準急北春日部逝き。その後には区間準急も控えてる。
週末の浅草駅の夜は凄かった。
135菜々子でGO!:02/01/12 01:30 ID:xFjbnxRm
>>134
いつの間にか、300系になったんだ。6050系じゃなくなったのね。

>>131
関東人以外だと、「伊勢崎」と「伊勢原」を混同する人がいると思われ
私も、子供の頃、伊勢崎がどこにあるのか知らなかったくらいだし(藁
(埼玉県かと思っていた。)

>>128
実は同意なんだな。
っつーか、日光線でも可。
日光行き特急は東武の花形だし。
136名無しでGO!:02/01/12 01:52 ID:QIhPNknc
伊勢崎線って、はじめから伊勢崎を目的地として敷設されたの?
いや、地元の方には大変申し訳ないけど、伊勢崎って終着地として
それほど重要な都市だったのかなという素朴な疑問が。
東上線の終点が寄居なのも、はじめはもっと先に行くつもりだったんだし。
137終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/12 01:53 ID:KTTKi2/T
>>136
もともとは足利市に逝く鉄道だったはず。
138名無しでGO!:02/01/12 07:15 ID:CCcLP0O2
でも、東武動物公園以南のイメージカラーって、
伊勢崎線なのに、日光線系統の黄色とオレンジになってるよな(w
実は社内では日光線にしたいんじゃないかと。
139名無しでGO!:02/01/12 08:38 ID:4ZSbyBqs
浅草〜下今市〜東武日光→「東武本線」
東武動物公園〜伊勢崎→「東武伊勢崎線」
でいいのでは。
140名無しでGO!:02/01/12 08:39 ID:l6b/sl+N
前橋〜渋川間に、東武の軌道鉄道あったよね。
伊勢崎から、繋げる予定だったのかな?
141名無しでGO!:02/01/12 08:41 ID:l6b/sl+N
ちなみに、群馬の人口は、
前橋
高崎
太田
伊勢崎
桐生
の順。
両毛線開通時代は、桐生市がナンバー3だったが、今は人口が減る一方です。
142名無しでGO!:02/01/12 11:43 ID:qf5K1UzC
東武鉄道路線名改称案
浅草〜東武動物公園 東武東京線OR東武本線
東武動物公園〜伊勢崎 伊勢崎線
東武動物公園〜東武日光 東武日光線
143名無しでGO!:02/01/12 11:58 ID:Bs3P/1dm
>>138
いわれて見れば、確かにそうなってますな。
気付かなかったよ。
144名無しでGO!:02/01/12 12:15 ID:rk4IDXuH
>>138
スペーシアが走る区間は、あの色にしたと思われ

>>142
浅草〜動物公園は、東武浅草線がいい
145名無しでGO!:02/01/12 12:54 ID:d3PZ76h1
「本線」なんてさむい名前はやめてくれ。
146名無しでGO!:02/01/12 15:25 ID:C4//d82G
東武伊勢崎線で(・∀・)イイ!!
東武東京線や浅草線なんて・・・(以下自粛
147菜々子でGO!:02/01/12 16:35 ID:0x+fTH3+
>>138
私もそう思う。
社内では、浅草〜東武動物公園間のみを指す場合には「伊勢崎線」の名称は使わないと思われ

>>145
東武公式ページでは東上線系統以外を「本線」と称していますが、何か?
148名無しでGO!:02/01/12 16:41 ID:awqgVe2d
いまさらながら
いせさき?いせざき?
149名無しでGO!:02/01/12 16:53 ID:P7+jFjOf
>>135
昨年の尾瀬夜行で6050系の夜行列車は終了。
昨年の3月に日光線新栃木以北のローカル運用に6050系が入ったので運用が無くなった300系で運転されるようになった。
150名無しでGO!:02/01/12 16:55 ID:AYIVwnsE
151149:02/01/12 16:55 ID:P7+jFjOf
間違えがあった。
×日光線新栃木以北のローカル運用に6050系が入ったので
○日光線新栃木以北のローカル運用が6050系になったので
152菜々子でGO!:02/01/12 17:58 ID:0bAHoc/3
>>149
いずれにしても、車両がグレードアップして良かった良かった。
乗客からの評判も良くなったと思われ。
でも、尾瀬夜行やスノーパルには、何でスペーシアを使わないのかな?
「特急」じゃないからかな?
153名無しでGO!:02/01/12 19:23 ID:XSxtobIW
踊れぽんぽこ
154名無しでGO!:02/01/12 20:25 ID:JdFBMt7o
>>127
馬鹿鉄ハケーン
東武島の掲示板に出ている10030系

最近東武ヲタクなら一般常識の事をヨーク質問する馬鹿ヲタ、書き込み内容から元西武ヲタ
書き込みしている内容から逝って20代だが、書き込み内容はいつも質問に答えるリアル厨房の東武20070系以下
155名無しでGO!:02/01/12 20:47 ID:Ucq7KnY+
>>152
大してグレードアップしてないと思う。
スペーシアが入らないのは野岩鉄道が電気回生ブレーキ未対応だからなのでは?
156名無しでGO!:02/01/12 20:51 ID:Ucq7KnY+
>>154
昔はまともだったんだけどね・・・。いつの間に厨房化したのか?
157名無しでGO!:02/01/12 21:10 ID:befzGxlr
>>154
後半をラップ調で読んでしまった…。
158DML30:02/01/12 21:52 ID:xQ5fpabc
今日マックに行ったらトレーの敷き紙が「スノーパル」の広告だった。
159 :02/01/12 22:40 ID:bgH0WcYF
朝ラッシュ時の8000系2×5=10両編成萌え。
160名無しでGO!:02/01/12 22:43 ID:F/g8TU77
野田線利用者だが、
まじで「野田線」っていう名称やなんだけど。

「野田線」は春日部〜柏間だけにしてくれ。
大宮〜春日部間と、柏〜船橋間は名称変えて欲しい
161名無しでGO!:02/01/12 22:47 ID:MVh8yAc7
>>160
大宮線と船橋線でいいんじゃない?
野田線ってもともと醤油を運ぶための線路だから「野田」が名称に
使われてるだけだからね。
野田市内が閑散区間だから。特に七光台。(激ワラ
162名無しでGO!:02/01/12 23:14 ID:dFEO2xvx
東武鉄道は経営というものを分かっていないのかも知れない。
バブルのとき、野田線(←つーか打ちにくいんですが)沿いの土地もけっこう需要あったから、
そのときに一気に電車の本数増やしたり、運転速度上げたり、よしんば複線化を完了すれば
いまや東武野田線沿線は栄えていたのではないか。
「需要が見込めない」というが、とりあえず赤字覚悟でそういうことをやれば
自然と利用客も増えるものだった。バブル当時は(ワラ
バブル期にこんなとこに家買っちゃってもいまさら売れないから利用客は減らないはずだし。

しかし、今出来ることは大宮-春日部間と柏-船橋間の電車の本数を増やし、路線名称を変えることだ。
この二区間は乗車率がけっこう高いのに、全然利用客に還元されていない。改善きぼー
163名無しでGO!:02/01/12 23:18 ID:53KGGCUL
>>159
中間運転台通路の個室?が4つも存在。(w
164名無しでGO!:02/01/12 23:38 ID:bMJMMlcs
硬券売っている駅を教えてください。
165名無しでGO!:02/01/12 23:43 ID:7L/cOIgI
>>164
赤城。
166菜々子でGO!:02/01/12 23:50 ID:befzGxlr
>>162
バブルの空気にのらなかったのが東武の良いところでもあり、悪いところでもある。

>バブルのとき、野田線(←つーか打ちにくいんですが)沿いの土地もけっこう需要あったから、
>そのときに一気に電車の本数増やしたり、運転速度上げたり、よしんば複線化を完了すれば
>いまや東武野田線沿線は栄えていたのではないか。
同意。
伊勢崎線のハードは凄く質がいい(と東急スレでよく自慢している東武ヲタがいる)のに、
野田線が斯様に無様な扱いを受けるのはやはり不当。
野田線の改良にこそ力を入れて欲しい。
167名無しでGO!:02/01/12 23:54 ID:iDqEfSmX
>>147
>東武公式ページでは東上線系統以外を「本線」と称していますが・・・

どこにあんだよって、探してたら、駅情報のとこだけじゃん。(他にもある?)
伊勢崎線沿線に住んでて、「本線」なんて聞いたこと1度もないし、
まわりもみんな「東武」とか「伊勢崎線」って言ってるから、ここままでいいじゃん。
168名無しでGO!:02/01/13 08:19 ID:it95k4r7
いや日光自体、観光客の求心力低下してるぞ。
新宿あたりから、直通特急をJRが走らせたら、あぼーんじゃないか?
169やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/01/13 12:16 ID:yFVHGLrF
>いや日光自体、観光客の求心力低下してるぞ。

漏れもそう思ってて過去スレで同趣旨の発言をしたことがあるけど、
世界遺産登録のおかげでここ2年位は入り込みが増えてるらしい。
ただし、鉄道利用客がどれだけ増えたのかは不明。

>新宿あたりから、直通特急をJRが走らせたら、あぼーんじゃないか?
幾ら新宿始発でも本数が少なければ東武への影響力は無いっしょ。
170名無しでGO!:02/01/13 14:41 ID:hSISjZUU
★東武鉄道関連スレ★が消えてワッショイage。
171名無しでGO!:02/01/13 17:16 ID:QLbkeUJR
そういえば、本線系で東武が分譲したマンションは「サンライト〜」ってのが多いが、
これって日光の直訳だよね。
往時の日光への観光客輸送で国鉄に勝利したことは東武でも輝かしい歴史の記憶
なのだろうな…
172名無しでGO!:02/01/13 17:23 ID:lIBcI09p
>>128 同意!!だけどイメージアップになるかはギモン!?
私も「伊勢崎線」の名を使うのは、年に1回会社に通勤経路の報告するときのみ。
(毎年「勢」の字がすぐに思い浮かばなくて困る。)
極端な話、この次の時刻表で浅草〜東武動物公園間が「東武本線」になってても
誰も気づかないのでは?(今までもそうじゃなかったっけ?くらいの反応でしょう。)
とにかく、会社は東京、埼玉の人間に馴染みの薄い線名をそのままにして、
何かと不便を強いてる現状を改善すべし!!

「宇都宮線」はJRが藪から棒につけた愛称(愛されてないが)。
現実に「東武線」の呼び名の方が浸透している、本ケースとは別な話でしょう。
173名無しでGO!:02/01/13 17:41 ID:w6pzEwzh
不動産広告見ると
「地下鉄日比谷線、東武日光・伊勢崎線○○駅より徒歩X分」だし、
「複々線区間の普通列車=日比谷線」と勘違いしている人すらいる(w
首都圏では「東武伊勢崎線」と言う名称は馴染みが薄いのかな?
174名無しでGO!:02/01/13 18:54 ID:ud7W4otW
あまりに印象が薄くて改名論議も起こらないのでは。
175名無しでGO!:02/01/13 20:02 ID:TVuqiJHV
営団の駅の表示は、伊勢崎線も東上線も単に「東武線」だよ。
いいじゃない。伊勢崎線で。伝統なんだから。
176名無しでGO!:02/01/13 20:42 ID:LdCgPc64
「伝統」ですまされてもねえ・・・
ていうか伊勢崎線も野田線もとっくの昔に改名しておくべきだったのでは?
実は一番困ってるのは、東武系列の不動産業じゃないの?

え、オレ!
オレは別にいいよ。「日比谷線」てしか言ってないから(藁
177名無しでGO!:02/01/13 21:15 ID:I6Ge3yrD
やっぱり「東武鉄道伊勢崎線⇒東武鉄道東武線」かな(w
178名無しでGO!:02/01/13 23:09 ID:INEq+fGi
東武野田線と連絡する鉄道・高速バス
(大宮)
東北・山形・秋田・上越・長野新幹線
埼京・川越線、京浜東北線、高崎線、宇都宮線
羽田空港行き高速バス、成田空港行き高速バス
(春日部)
東武伊勢崎線
(江戸川台)
東京駅行き高速バス
(柏)
JR常磐線
(新鎌ヶ谷)
北総線、新京成線
(船橋)
JR総武線
179DML30:02/01/13 23:33 ID:LXJ4v4My
漏れのまわりでは、伊勢崎・日光線系統は「東武線」または「浅草から出る東武線」。
東上線はそのまま「東上線」と呼んでいますねぇ。
180名無しでGO!:02/01/13 23:40 ID:zpo61TQC
浅草駅をほめるのはどこ行った?
181名無しでGO!:02/01/14 00:07 ID:m7SVbl71
>>180
dat落ち。
182.:02/01/14 00:07 ID:d6IIvKri
>>172
路線名で不便してる?
どうかなぁ、自分のまわりで「東武伊勢崎線」の名で不便してるなんて、聞いたこともない。
183名無しでGO!:02/01/14 00:11 ID:VvbI4516
5000系はいつ頃全廃になるかな?
184名無しでGO!:02/01/14 00:21 ID:EK61WGjW
東上線ってただの複線なの?
複々線?
185名無しでGO!:02/01/14 00:30 ID:E8qb0Sf0
>>184
池袋→和光市=複線(営団有楽町線が付随で走ってるけど)
和光市→志木=複々線
志木→森林公園=複線
森林公園→寄居=単線
186名無しでGO!:02/01/14 00:53 ID:yY7pgAGs
>>179
結局、それが最も自然な呼び名だね。
187名無しでGO!:02/01/14 07:46 ID:EK61WGjW
一日投稿6個か・・・おいっ!
188天然ボケ ◆Jmtzrv3M :02/01/14 08:55 ID:k7khZ5+h
>>179
漏れの所もそうだな。東上線のことを東武線と呼ばれると、
ものすごく違和感を感じる。
東武鉄道社内でも、東武線⊃東上線じゃなくて東武線≠東上線
みたいに扱っている。
189名無しでGO!:02/01/14 10:05 ID:AV+agj2k
「武蔵」の東を走るから東武なのであって、
それ故に東上線を東武と呼ぶのはちょっと違和感あるなぁ
190名無しでGO!:02/01/14 12:21 ID:y+/1Sqsi
191名無しでGO!:02/01/14 12:48 ID:qo0cupMW
サンライトマンション上板橋age
192名無しでGO!:02/01/14 15:25 ID:KkWs4fOp
タヌキはイノシシが太ったものである。
193名無しでGO!:02/01/14 15:30 ID:+6FDhfIZ
>>192
んなこたぁない。ブタさんだよ。
194名無しでGO!:02/01/14 19:53 ID:Bhujn+2S
195名無しでGO!:02/01/14 20:56 ID:EK61WGjW
>>192

ちゃう
196ヤナトリクン:02/01/14 21:11 ID:ZY5I27WE
東武伊勢崎線 浅草〜東武動物公園間線名改称案
1・東武本線
2・東武線(事実南海電鉄本線は南海線というし京王電鉄京王線は正式名称だ)
3・東武浅草線
4・東武東京線
5・東武日比谷線
6・東武半蔵門線
197cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/14 21:15 ID:DAIuaGqD
ときどき東武には東上線てのがあることをすっかり忘れてしまうことがある。こな
いだ、あとどこを乗れば東武を完乗したことになるんだろうとか考えていたのだが、
そんときは見事に東上線のことが抜けていた。
198コピペ:02/01/14 21:18 ID:EK61WGjW
石川宏議員】 現在、東武伊勢崎線のりょうもう号により、太田−浅草間が一時間二〇分で結ばれているが、
@(企画部長宛て)さらに時間短縮するため、車両の交換待合わせをなくすよう複線化する計画はないか。
A(企画部長宛て)東武鉄道は、従来より太田−館林の小泉線全区間に複線化用地を所有しているとのことだが、
これを複線化し直接太田−館林間を結ぶダイヤを創設することにより、
太田を含む東毛地区を東京の通勤圏と位置付け、
東毛地区の開発促進と時間短縮をはかる考えはないか。
B(都市開発部長宛て)現在、東武伊勢崎線を含む、太田駅乗入れの各路線について、鉄道高架事業が計画されているが、この事業の施行により複線化は、ますます望めなくなることはないか。
199コピペ:02/01/14 21:20 ID:EK61WGjW
企画部長】 本市では、交通体系の確立を図るために、次の四つの柱を基に取り組んでいる。
 第一は、東京までの所用時間の短縮である。第二点は、新幹線や高速道路などによる全国幹線網までの延べ時間の短縮である。
第三は、県央地域(前橋・高崎)までの所用時間の短縮、
第四は、地域内の交通の円滑化である。
200コピペ:02/01/14 21:22 ID:EK61WGjW
この内、東京までの所用時間の短縮は、産業経済や文化など様々な面において、発展や波及効果が期待できる。
特に東武鉄道は、本市と東京を直接に結ぶ唯一の軌道系交通であり、
その輸送力の増強は現在のところ、最も時間短縮に繋がる方法である。
これらの背景から、昭和六三年に両毛五市と東武鉄道により、両毛地域東武鉄道沿線開発推進協議会が発足し、
輸送力の増強、スピードアップについての要望や、沿線の開発構想の具体化に向けた調査研究をしている。
その結果、
平成四年九月には、利根川架橋複線化工事の完了により館林以南の複線化が完了した。
 また、館林以西の複線化についても、沿線の区画整理事業や土地改良事業等の実施に併せ、
複線化の用地取得に努めている。
201コピペ:02/01/14 21:22 ID:EK61WGjW
さらに平成六年一〇月には、
館林以西の複線化の早期実現に向け、
一層強力な活動を推進するために両毛地域と伊勢崎地区の市町村により、東武鉄道複線化促進期成同盟会を設立し、
陳情や調査研究をはじめとした活動を行なっている。
 小泉線の複線化と時間短縮、いわゆる急行列車の走行についてお答えする。この路線は、
当初、小数編成の列車の走行のみしか想定しなかったようである。
いろいろな調査研究を通じ、
次の三点について大幅な改正が必要であることが明らかになった。
202コピペ:02/01/14 21:23 ID:EK61WGjW
第一は、各駅舎ともホームへの進入部分における線路のカーブが急であること。第二は、線路地盤の強度が不十分であり、第三には、配電装置の電力供給量が不十分であること。
さらに乗降客の問題もある。
これらの改良をすべて行なうと、事実上新庁舎の建設費に等しい設備投資が必要とされるため、さらに東武鉄道に強力な要請をする必要がある。
 一方、東武鉄道によると、北千住−北越谷間の高架複々線化工事及び、北千住駅の構内の改良工事が、ともに平成九年度に完成する予定であるとのこと。これにより、東武伊勢崎線の輸送量が、
さらに増えると期待される。急行りょうもう号、準急列車の増発や時間短縮、また急行りょうもう号の下りの北千住駅停車の実現、あるいは北千住のターミナル化など、さらに東武鉄道に要望し、
一層の利便性の向上を要請したい。
203コピペ:02/01/14 21:24 ID:EK61WGjW
都市開発部長】 太田駅周辺整備の東武鉄道高架事業については、
ご案内のとおり平成六年一月に区画整理事業と併せて都市計画決定をいただき、
現在、両事業の事業認可に向けて鋭意推進している。
 今回の鉄道高架事業の都市計画決定内容は、伊勢崎線が韮川駅から細谷駅の間、
桐生線は太田駅から三枚橋駅の間、小泉線は太田駅から龍舞駅の間、
総延長にして一一、四一〇メートルの駅間が単線決定となっている。
 事業の施行により、ますます複線化が望めなくなるのではないかという指摘だが、伊勢崎線等の鉄路については東武鉄道にて、
将来の複線化に対応するため、積極的に複線用地を確保していると伺っている。
また、合併施行となる区画整理事業の施行区域内には、既におおむねの複線用地を確保しているので、
事業計画の作成にあたり、複線用地として換地する協議を進めている。
駅部についても、現在、鉄路は二面五線の配線となっているが、
将来複線化に対応できるよう三面六線の配線計画とする駅部構造になっている。
 従って、複線化については将来にわたっても、物理的、また技術的にも可能となる。
204名無しでGO!:02/01/14 21:31 ID:EKVAb5c1
東武は関西風に「東武電車」と言っても違和感ないと思うけどどうよ?
205菜々子でGO!:02/01/14 22:21 ID:mLdwk4aU
>>196
1か2に1票ずつ!
因みに、京王線は「京王京王線」と呼ばれています(w
206名無しでGO!:02/01/14 22:38 ID:Ig5rA5Y6
>>204
京成電車モナー。
207名無しでGO!:02/01/14 23:17 ID:vR/sC6Or
>>198-203
そんなことが「元気を乗せて東武は走る」だっけ?
そう言う本に書いてあったことを記憶してます。

伊勢崎線(動物公園以北)は複線区間でも本数が少ないですね(泣)
208名無しでGO!:02/01/14 23:23 ID:KdBZPmvk
>>207
しかも、準急Aだと通過されちゃう駅ありますね。
電車が通過するのに「駆け込み乗車は危険」と言うアナウンスに萌え〜。(ワラ
209名無しでGO!:02/01/14 23:28 ID:vR/sC6Or
>>208
駆け込んだら轢かれちゃうよね(w)
210名無しでGO!:02/01/15 00:07 ID:eq3Ujamo
>>209
アナウンス、確かに間違ったことは言ってないよな(w
211終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/15 00:35 ID:dp8V4yKf
コピペにマジレスになるけど
>>198-203
小泉線には力入れないでしょ。
足利市が館林以西各駅の中で高いポテンシャルを依然もっている以上、
ここを通らない列車の設定意義がイマイチわからん。
小泉線にも優等をというのは、東武側から見て2重投資になるだけだと思われ。

あと、高架化だけど韮川〜太田は複線分の用地だからいいとして、
韮川〜東武和泉は単線分の土地しか確保していないように思えるんだけどどうよ。
212名無しでGO!:02/01/15 01:08 ID:cZeWrm3G
>>211
じゃあ、特急りょうもうだけでも、小泉線経由に切り替えましょう。
館林〜太田間ノンストップで。
どのみち、特急りょうもうは足利市には止まらないし、この際だからショートカットして所要時間短縮を狙いましょう。
213終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/15 01:12 ID:dp8V4yKf
>>212
ネタだと思うけどマジレス。
りょうもうは足利市には停まるわい。
境町とかだって停まるのに通過するわけがないやん。
214名無しでGO!:02/01/15 07:46 ID:0JP2i2yc
準急Aの時間、もっと長くしてほしいなー
215名無しでGO!:02/01/15 12:05 ID:oQDm298d
>>214
準急Aは増発どころか、逆に準急Bに格下げの可能性がある。
ゆっくりだが、確実に本数が減ってきている。(例外:通快格下げ時に1往復増)
前回か前々回のダイヤ改正で下り最終便が格下げされたし…

_____ 下り/上り
昭和54年 7本/10本(+通勤快速1往復/朝:上り、夜:下り)
現行ダイヤ 6本/ 6本

通勤快速の停車駅
浅草・北千住間各駅、春日部、杉戸、久喜、加須、羽生、館林、足利市、太田。太田以遠各駅。
通勤快速は準急Aに格下げ後、いつの間にか準急Bに…
216名無しでGO!:02/01/15 14:11 ID:0JP2i2yc
>>215
スマソ

よーするに、羽生以北は、特急へ乗れということか。
いやなら、久喜から、JRへ移れと。
はあ。。。
217名無しでGO!:02/01/15 14:15 ID:7L2LyZnr
>>211
東武鉄道自らが建設した路線は複線分の用地を必ず確保しておりますのでご心配なく
>>212
足利を通らないとりょうもうじゃなくなるのね
218.:02/01/15 15:31 ID:LpN/r9lO
>>212
現在、小泉線太田駅は高架になっていて、直通というわけには・・・。
219名無しでGO!:02/01/15 17:59 ID:JyOFVyy2
>>218
高架が完成してからだね。
たぶん回送とか、特別な列車じゃないと
桐生線-小泉線の列車はもうないだろうな〜
220名無しでGO!:02/01/15 18:19 ID:4eAeWbxg
>>215
準急Aを区間快速にした方がいいんじゃない?
221名無しでGO!:02/01/15 18:24 ID:7L2LyZnr
>>215
可能性どころか全廃秒読み
222名無しでGO!:02/01/15 19:00 ID:El9h/EWT
>>215
あれは、花崎DQNを避けられるのでいいのだが。(ワラ
特に16時頃
223名無しでGO!:02/01/15 21:45 ID:0JP2i2yc
通勤快速なんてあったんだね。
224名無しでGO!:02/01/15 22:15 ID:oQDm298d
>>223
通勤快速は日光線でも走っていた。
現行ダイヤの2290レに相当する列車。

停車駅
浅草・北千住間各駅、春日部、杉戸、幸手、新古河、藤岡、新大平下。新大平下以遠各駅。

伊勢崎線通快が準急Aに格下げの後もしばらくの間は走っていたが、
いつの間にか準急Bに格下げ…
ラッシュ時に35分間無停車の豪快な電車だった。
225名無しでGO!:02/01/15 22:42 ID:KUddDxGW
あげーーーー
226名無しでGO!:02/01/16 00:46 ID:8BeWbqou
>>208-210
ふじみ野で特急通過を待ってたら、
「危ないですから、無理なご乗車はおやめください」と言ってたぞ(w
227栃木出身:02/01/16 01:38 ID:zWaFSEUE
>>212
もしりょうもうが小泉線を通るなんてことになったら
足利は死んでしまう・・・・。
仮にも栃木県第二の都市だぞ!!
228U-名無しさん:02/01/16 01:46 ID:DEzLK4V7
小泉線=東武の岩徳線みたいなものか。

そう考えると並行して優等用線路が出来ても不思議ではない(藁
229名無しでGO!:02/01/16 02:12 ID:IZu344Km
ペヤングage
230終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/16 02:19 ID:oJSoLjAi
準急A廃止ってここでは時々見るけど、ソースどこなの?
今のままで何も問題ないと思うんだけど。県駅利用者が苦情申し立てとか無さそうだし。
館林以南の通過駅(花崎とか)の本数が実質2本なのが問題なのか?
>>217
サンクス。足利市内の高架部も複線化用地あるのか。
あと、特急「じょうもう」になってしまうのは嫌ーん。
>>227
足利客がいなくなったら「りょうもう」そのものも死にかけると思うよ。
乗客の流動見ていても足利市はカナーリ下車客が多い訳だし。
太田だったらビジネス客は熊谷も一応使えるしね。
231名無しでGO!:02/01/16 07:40 ID:Xx7JDcfM
一日二回あげないと、鉄板は落ちるな・・・。

というわけで、あげ。
232名無しでGO!:02/01/16 16:27 ID:fOkXvJB1
13:30日比谷線内三ノ輪駅で死傷事故。
普通列車が15分遅れて、準急・東武動物公園行が区間準急・東武動物公園行になった age
233名無しでGO!:02/01/16 18:54 ID:Nycaz7kt
準急新栃木行きが春日部から各駅停車になったよ〜。
春日部駅のLEDに萌えまくりました。
車内(31608F)のLEDは消えてた…。
234名無しでGO!:02/01/16 20:00 ID:Xx7JDcfM
モウイッチョ
アゲ
2351ではないが:02/01/16 22:43 ID:Xx7JDcfM
話題が無いYO

次の特急の列車愛称でも、行ってみる?
236名無しでGO!:02/01/16 22:57 ID:IZu344Km
参考になるかもしれないので…
過去の愛称一覧表
ttp://homepage2.nifty.com/takasuzuki/aishou.htm
237草加市民:02/01/16 23:42 ID:GCg56JSa
東武鉄道の鉄道現場の社員になりたいんですが、中途採用しないかな?
238名無しでGO!:02/01/17 00:38 ID:brtXpmQy
239名無しでGO!:02/01/17 00:43 ID:NI0hjmQR
30000系って増えたの?
2401:02/01/17 01:17 ID:jljDoIr6
どうも1です。
スレ立てて15日少し。なんとか200を越えることができました。
皆さんありがとうごじゃいます。(漏れも「1」でずーっと書くのは
イヤなので名無しで10個くらい書いたかな・・・)
しばらくネット自粛するので、ここに来ることができません。
まさか逝かないとは思いますが、1000逝ったor脱兎落ちしたら
過去ログのリンク付けて次スレ立ててくださいね〜♪
(話題が少なそうなのでスレ立てなくてもいいかもしれぬが)

ではこれからも皆さん話題の薄い(藁)このスレにお付き合い下さいまし。
1でした。(実は2chでスレ立てたのこれが初めて)

>>239
ただ今94両。
241名無しでGO!:02/01/17 13:52 ID:90RtC/qF
>>239-240
もうすぐ31610Fが就役して100両になるよ。
242名無しでGO!:02/01/17 20:31 ID:s+6hJnB3
野田線5070系に続くほとんどの東武系掲示板出没しまくる馬鹿東上
その名は「松山秀行」
最近いろんな掲示板に出没する馬鹿

こいう馬鹿が質問する内容ってほとんど基本の事とか
書き込みしてる掲示板のページに載ってる内容が多い
243名無しでGO!:02/01/17 20:41 ID:bDwV5vDU
>>242
その馬鹿の書き込み。
--------------------------------------------------------------------------------
[1440] 20000系・10000.1030.50.20000系
投稿日:2002年01月17日 (木) 19時52分 投稿者:松山秀行 [yahoobb237046032.bbtec.net]

初めて投稿させていただきます。松山です。よろしくお願いします。
よく春日部えきで野田線を待っていると1番線のホ−ムに4:10分頃10000系・10030系・10050系・20000系の回送電車を見るの出すが何をやっているのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
244sage:02/01/18 00:20 ID:LzzBdvcf
>>242
 松山っていくつ?
245名無しでGO!:02/01/18 00:29 ID:UJFwcizY
36
24630000:02/01/18 01:04 ID:hWEhiI5F
30000系100両到達記念上ゲ
247名無しでGO!:02/01/18 08:18 ID:C1F0BWwc
>>242
奴の最寄り駅は豊四季のようだ。
248名無しでGO!:02/01/18 13:55 ID:Iou5dgnq
よっしゃ248
249名無しでGO!:02/01/18 14:04 ID:X79Qoeyp
31610F運用情報キボン
250名無しでGO!:02/01/18 15:55 ID:Iou5dgnq
250
251名無しでGO!:02/01/18 17:01 ID:tgVEWWpb
小泉線は東武の汐見橋線
252foxtrot ◆C7xCue7A :02/01/18 22:35 ID:2fT2trh0
むしろ本線の北千住−浅草が汐見橋線っぽいんじゃないの?
汐見橋線って乗ったことないけど。
都心を走るローカル線って感じなのかな?
253名無しでGO!:02/01/18 23:12 ID:HIHTZoCn
かつてとしまえんが大江戸線の駅と同じ苗字の人を無料招待する企画をたてて好評を博した。
もし東武沿線の遊園地が「東武線の線名・駅名と同じ苗字の人を無料招待」という企画があったら、現首相も無料招待の対象になる!
254名無しでGO!:02/01/18 23:29 ID:GpFNS0bR
最近、チョト休みが取れると東武に乗り継いでいるものです。
今度、小泉線を乗りに逝って、太田から迂回しようと目論んでますが、
小泉線で味のある駅ってありますか?

調べたところ、どうも「こいずみまち」が、いい感じだしていそう・・・
www.tobu.co.jp/infomap/koizumi/2706/2706.html

それか、館林〜太田区間もいいですね。
準急でマターソ
255名無しでGO!:02/01/18 23:31 ID:opVDhwNN
>>251
ハァ〜?亀戸線の方が一番ハマリ役だと思われ。
256名無しでGO!:02/01/18 23:35 ID:ukFUvGmt
>>255
亀戸じゃ乗客多すぎ&活気ありすぎ(w
257cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/18 23:41 ID:+EKPI6lq
>>254
小泉町はもうあぼーんされちゃいました。残念。龍舞だっけ、あそこもいい雰囲気
だったけど、残ってるかなあ。あとは篠塚かな。

そこらへんの駅舎の写真は以下のページにまとめてある。んだがすでにあぼーんさ
れちゃったのがあるし、かといっておれもその後をフォローしてるわけでもないの
で、参考程度に。
http://www.jca.apc.org/~nekosuki/rail/contents/tstn.htm
258名無しでGO!:02/01/19 00:06 ID:MxtGgZFy
259254:02/01/19 00:08 ID:crBsGIXH
>>257

撃破やレスありがとうございます。
ちょっとショック・・・以前北鹿沼に逝って、あまりにも渋すぎる駅舎に感動して、
ちょっと電車たびのチェクに入れてたのに・・・

けど、紹介リンクの写真後がどうなっているかも気になるので、
やっぱり逝ってみようかと思います。
りゅうまい、いいですね。最近、中間の駅ばマイブームで(^^;
上今市・小泉町・竜舞なんてまさにそれ。
入地もいいけど、空港第二ビルはなんか駄目。
260cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/19 00:12 ID:o5Qyx7rq
>>258
東武のページに写真が残ってるのと現物がまだあるってのとは別の話だと思うん
だが。更新遅れってだけでしょう。
あと、上記ページの掲載駅のうちすでにあぼーん確認済みは以下の通り。

太田・吉水・大桑・栗橋

明かにやばい(最長でも数年の寿命)のは以下の通り。

明神・清水公園・豊四季
261254:02/01/19 00:13 ID:crBsGIXH
連続スマソ

>>257

完成、楽しみにしてますよ!写真見まくります。

>>258

どうも、駅舎は今ないようなんです。

東武(登場含む)乗り継ぎも、ここでフィニッシュ!東武ハァハァ(;´Д`)

・・・とか思ったら、野田線に全然乗ってなかったYO!
春日部〜大宮間しかないYO!どうしよう
262cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/19 00:13 ID:o5Qyx7rq
>>258
スマソ。「あぼーんされたのは駅舎であって駅ではない」の意ね(=^_^;=)
263名無しでGO!:02/01/19 03:28 ID:FOK/LvQj
18日の23時ごろ、春日部駅の野田線ホームで大声上げて怒鳴ってるオヤジがいたのよ。
何事かと思ってみたら、頭が禿げてメガネかけたオヤジが車掌になにやら怒鳴っている。
どうやらその直前に春日部止まりがあったようで、
その車掌はホームを歩いていたところを、そのオヤジにつかまったみたい。

最初は「やることはきちんとやれ」みたいなことを言っていたけどしまいに
「おまえは共産党だろ!」「お前は過激派でお客様を敵視しているだろ!」
「氏んでしまえ!」「ドブネズミ!」
といろんなこと、言ってたなあ。
はたから聞いてりゃホントひでえ言い方だよ。

ま、あれが以前野田線スレッドに出ていた「望月」っていう基地外クレーマーなんだろうけど。
264名無しでGO!:02/01/19 14:30 ID:uDrCrF5s
>>263
漏れもそれ前に見たことある、行き違い待ちのとき車掌がオッサン(多分そいつ)に怒鳴られてた。
そのときは車掌も強気でほとんど相手にされてなかった。相手にされなかったオッサンは、
このときも「おまえは共産党だろ!」とか言ってて、それを聞いていた車内の乗客が
爆笑してたな。
それでも基地害オヤジは止まらなかったので、他の乗客から「迷惑だ!」と言われ続けて
やむなく帰っていったよ。
ほんと迷惑だった、基地害は逝っていいよ!

265名無しでGO!:02/01/19 22:45 ID:Qb/Vn075
夜になると、北千住駅の千代田線と東武の連絡通路(ルミネ側)で
演歌を歌っているおっちゃんは何者?
266名無しでGO!:02/01/19 23:03 ID:xVoWTGgU
>>263
つーか、そのおっさんは酔っていたんじゃないの?
267名無しでGO!:02/01/20 00:23 ID:4JdEWqRd
30000系は乗り心地よし加速よしで10000系と比べ格段に良いけど、
アナウンスはいつも睡眠を邪魔するくらいの耳に響く大音量&高音質。
(個人的には8000で通勤したいけど、伊勢崎線系統準急は8000系少ないよね。)
でも、1/17午後9:30頃上り準急北越谷進入直前の上り坂でブレーキ&アナウンス
(あの女性の声で)「非常ブレーキがかかりました。ご注意ください」
思わず身構えてしまった・・&そんなアナウンスまであるとは・・
(でも、何も無かったけど、おいら以外の乗客も緊張を覚えただろうな・・・)
268野州馬鹿:02/01/20 00:45 ID:mQFLwtYW
>>265
 「あいし〜てもあいしても、あああ〜ひどいひと〜」
 って歌ってるおっさんなら、漏れが沿線に住んでいた10年以上前から
あそこでああやって歌っている。なぜレパートリーが1曲しかないのか。
269望月、逝ってよし!!:02/01/20 02:06 ID:tYAU12/Y
>>266
酔っぱらってないよ。
酒に酔ってるっていうより、まさに『〜すべき!!』って感じの『持論』を脅迫めいた怒声で従業員に押し付けて、
『自分自身がこの世で一番偉く尊い』って、自己陶酔しているコマッタちゃんなのだ。
本人は良いことをしていると思っているようだが、あれは立派な『威力業務妨害』
従業員はイイ迷惑だよ。
噂では、学習塾で教鞭をとっている『教育者』だそうな。
しかも、あんな人間だからすぐに塾をクビになるらしい。
あんなのに教育される子供達の未来が心配だ・・・。
あんな大人にならないようにしましょう。
270名無しでGO!:02/01/20 09:39 ID:VDou1wth
そういうヤツは、逝ってよし
271名無しでGO!:02/01/20 10:24 ID:QP2TTV9v
ところで30000系が製造打ち切りって本当ですか?
272名無しでGO!:02/01/20 11:12 ID:cyZvyUg9
>>271
本当かどうか不明だけど、未だ9編成しかないみたいだから、もう少しは増備されるのでは?
273旅客は見た!:02/01/20 12:09 ID:P9mfrVnS
>>263
私も見た事ある!東武線には、色々と基地外が多い(特にマニア)があんなの初めて!
あんな客を野放しにしている東武鉄道は何考えているの?周りに乗っているお客から見て何で怒っているかわからないし、
奴の血相や言動を見ているとナイフでも出てきそうだよ〜こっちが怖くなる!いつかあいつも○袋の事件の犯人みたいに・・・
お〜恐い(-_-)何とかしろよ!東武鉄道!
274名無しでGO!:02/01/20 13:15 ID:/OVYAyxa
>273
糞煽り。10点。
留年決定。
275かきこテストついで:02/01/20 15:42 ID:X953SPn5
あげ
276名無しでGO!:02/01/20 17:06 ID:j8y2HRAE
>>263
見たことある
頭部白仏間で運転シュミレーションで、
そのキティが列も並ばず他の人がやっているのを見ていて、
その人が終わったとたん列に並んでいた消防を倒して席に座ってやっていた、

亀戸線で運転室前を陣どって、運転手がやった事真似していたキティも居た。
そこに親子が来たとたん「なんで来るんだ ここは俺の場所だ」と怒鳴りつけていた
277名無しでGO!:02/01/20 18:57 ID:3+cZF9Zr
東武伊勢崎線→東武本線
東武亀戸線→東武墨東線
東武野田線→東武東葛線
この改称案でキティを一掃するのはどうよ!
278名無しでGO!:02/01/20 21:17 ID:1Y+5zqvD
望月祈念age
279名無しでGO!:02/01/20 22:39 ID:VDou1wth
電波少年見ながらあげ
280名無しでGO!:02/01/20 23:16 ID:Ih1y5XjD
>>271
東武にE231系もどきが出現するという噂があるが。
281被害者:02/01/20 23:18 ID:XUjuKXSL
あの望月って野郎は本当に頭くる(怒)お金払えばなにをしてもいいという自己中なやつなんだよ、
また最近SW入ったみたいで、車掌に相手にしてもらえず、誰でもいいから車掌に暴言を吐きまくるいくつか紹介しよう
「おい貴様」「ばかやろう」「溝鼠車掌」はかわいいもんで「ごきぶり」「ウジ蟲」
「氏ね」を連発、これでいま大勢の車掌精神的ダメージを追っている。自分は彼を「殺人未遂」と「威力妨害罪」剤
として告訴を考えている。
282名無しでGO!:02/01/20 23:24 ID:1A4eHuBH
かちゅで見れてホッとしたage
283望月逝ってヨシ!:02/01/20 23:27 ID:XUjuKXSL
あいつは頭部だけじゃない、もう何年も前からホエまくっている。
一番初めが景品東北銭→武蔵野銭→そして埜打線→伊勢崎銭の順。
またやつは、鉄道をはじめ、公共物というものすべてに不満をぶちまける
市役所。警察、コンビニ、まるでテロリスト、望月はあなたの街にヤサがありますよ
○代町のみなさん、気おつけて。
284名無しでGO!:02/01/20 23:34 ID:RAw6wDaJ
>>269,281
社員の友達もそいつのこと知ってるみたいで、こないだこんなこといってたな。

・望月ってあんな気性の激しい性格だから嫁さんに逃げられた
・杉戸警察で警官に「税金泥棒!」とぶちかました
・そういいつつも生活保護を受けている?(おまえが税金泥棒だろ)
・学習塾勤めは本当らしい(けど現在クビ?)
・現在求職中?その嫌がらせで毎晩車掌相手にエキサイト?
・もちろん近所でも評判の人(藁

もっといろいろあったけどありすぎて忘れたyo
でもその友達、望月には氏んでほしいっていってたなあ(半分本気)
285名無しでGO!:02/01/20 23:37 ID:RAw6wDaJ

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) 望月があぼーんされますように…
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |


286名無しでGO!:02/01/20 23:42 ID:gMh7SXv0
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   ./:::' / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」


望月容疑者 逮捕の瞬間
287名無しでGO!:02/01/20 23:44 ID:XUjuKXSL
俺は、ヤツに脅迫された。
288名無しでGO!:02/01/20 23:47 ID:+tjU5B/q
@ノノヽヽヽ@
(0^〜^0) <私は望月を「人生の北館林荷扱所」に送って欲しいです!
 (   )
  | | |
  | | |
 (_)__)
   吉澤

289やつの出そうなところ:02/01/20 23:48 ID:XUjuKXSL
春日部上りホームレイオンボーステーション横、
下りホーム便所脇、野田線ホーム、東武動物公園ホーム
新越谷ホームによく出没してるらしい、友人から聞いた情報だと
昼13:00ごろ春日部上りホームに23:00ごろ北春日部にある車掌区に怒鳴りこみに
逝ってるらしい。
290名無しでGO!:02/01/20 23:56 ID:fTKErJiv
春日部駅での奴の行動を見ると、
奴がいかに「金さえ払えば、自分はお客様だから何をしてもいい」と
考えているような身勝手で自己中心的なドキュソ野郎だという事がわかる。
普通あんな狭いホームで人が密集していたら普通の人間だったら怒鳴るの躊躇うけどな・・・・。
あれじゃあ、周りにいた臭い酔っ払いどもと変わんねぇじゃんか!
電車に乗るのは現場の最低限のルールを守れると相手に認識されて初めて許可を得られる。
つまり許可を得るにしても、金を払うにしても「公共物」を利用する時は責任を伴うんだよ!
40いくつになってもそんな幼稚園児並のことも理解できねぇのか、このドキュソジジィはよ!
てめぇだけが客じゃねぇんだよ、このアホ特定旅客が!(続く)
291名無しでGO!:02/01/20 23:57 ID:fTKErJiv
(続き)
確かに車掌の安全確認は「お客様」にとっては一大事かも知れねぇけど、
一般のお客さまにとってはどうでもいいことだって事が気付いていないんだな(藁)。
お前がわけのわからない抗議を大声あげる事によって現場の職員の仕事の精神衛生環境が
悪化してそれが他の乗客にどれだけ迷惑かけてんのか、ちったぁ理解しろや!
言っとくけどな、そんなぐだぐだ言う客なんてお前以外だれもいやしねぇんだよ。
それよりも乗客は速く、正確に、安全に目的地に着く事だけを目的として電車に乗るんだ。
そんなでドキュソのくせに必死に就職活動しても、ただのバカだって思うだけだぜ。
鉄ヲタから見ても、てめぇの行動は目障りなんだから、一般のお客様から見れば
望月なんてただの基地外ジジィにしか見えないだろうな(藁)。
292名無しでGO!:02/01/21 00:17 ID:KjEArhkj
望月を即刻抹殺せよ!
293名無しでGO!:02/01/21 00:31 ID:1Wq5/iC6
望月ってハアハア逝ってるきもいやつ?
294はげ:02/01/21 00:33 ID:1Wq5/iC6
>290.291にハゲしく同意
295名無しでGO!:02/01/21 01:14 ID:41IVUxca
>>276>>283
頭部白仏間とか、埜打銭とか本来の漢字とあまりにかけはなれてる
漢字はやめてくれよ、何書いてあんだかよく分からないし。

296名無しでGO!:02/01/21 01:24 ID:984A8stY
>>289-291
そいつのこと、漏れも運転士やってる友人から聞いたことがある。
粘着ドキュソは逝ってよし!
297名無しでGO!:02/01/21 01:24 ID:oqS5IO0x
           | ////
           //
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       /         \
      /\   \   /|
      |||||||   (・)  (・)|
      (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    _||||||||| |  <望○! いたずらばかりしおって!
       \ / \_/ /    \____________
         \____/
        
298名無しでGO!:02/01/21 01:25 ID:BHr2yjoW
北館林油槽所ってどこの駅で降りたらよろしい?
299cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/21 01:38 ID:aua1CJRH
>>298
渡良瀬以外に選択肢があるとは思われぬ。
300名無しでGO!:02/01/21 01:39 ID:y0x3jerz
なんかここは本線系統のスレじゃなくて○月コテハン叩きと化してるな。(藁)
301cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/21 01:41 ID:aua1CJRH
>>300
望月ってコテハンじゃないでしょ。野田線を荒してる実社会のDQNじゃないの?
302名無しでGO!:02/01/21 01:42 ID:y0x3jerz
>>301
いやいや、野田線も本線系統に含まれているので…。
303名無しでGO!:02/01/21 01:52 ID:PZ3F3M7t
>>302
どっちにしても基地害クレーマー望月はあっちこっちに出没すると思われ
304cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/21 01:57 ID:aua1CJRH
>>302
あ、いや、つまりなんだ。コテハンではないよ、と(=^_^;=)。
なんか野田線あたりでモメてるやつがいたら「もちづきっ」と声をかけてみよう
とか思うおれだった。脱兎のごとく逃げる用意をしつつ(=^_^;=)。
305名無しでGO!:02/01/21 02:00 ID:PZ3F3M7t
>>304
奴はコテハンなんかじゃない
がんばれ!応援してるぞ!
306名無しでGO!:02/01/21 02:21 ID:XQSeyT9w
>>304
そう言いたかったのか。失敬。
307名無しでGO!:02/01/21 06:27 ID:KdW9n9j7
フム
30851601F:02/01/21 07:13 ID:zH9o8gtZ
>>271

そう見たいよ。今日発売のジャーナルに
それらしい文が書いてあるらしい

東急、営団、東武共通設計だそうで(顔
はそれぞれ違うだろうけど
309野田線:02/01/21 12:57 ID:MSrNeAdV
310名無しでGO!:02/01/21 15:48 ID:z31sWdgJ
8000系に、ついに車外スピーカー付きの更新車が
現れたらしい。
どこまで進化するのやら・・・。
311名無しでGO!:02/01/21 15:55 ID:TkPMdRcJ
>>310
試運転で見たけど、確かに車外スピーカー付いていたね。
びっくり。
312名無しでGO!:02/01/21 15:57 ID:TkPMdRcJ
そういえば30000系・31610Fがそろそろ入ったようだけど
マジで30000系製造打ち切りなのかな。
東武もいよいよ走ルンですの時代か・・・。車両製造に関してはポリ
シーを頑なに守りつづけてきただけに・・・。残念。
313名無しでGO!:02/01/21 15:58 ID:ae9WdFyp
>>310
ワソマソ対応?
314名無しでGO!:02/01/21 16:04 ID:s91Bm94k
>>312
元々、30000系は半蔵門線乗り入れ用なんだから
大量製造は考えられてなかったし。
315名無しでGO!:02/01/21 16:06 ID:Xpmaw1pC
>>314
いや、汎用車だからもっと製作するはずだったんだけど・・・
316名無しでGO!:02/01/21 16:07 ID:TkPMdRcJ
>>314
確かにそれは言えるだろう。目的の両数に達した段階で東武の乗り
入れ車両は製造を打ち切るのが通例だが、当初は汎用車としても、
30000系を製造する目的だったのでは?

となると、次世代の東武通勤車は、完全な汎用車として位置付けて
製造する走ルンですとなるかなあ・・・
317名無しでGO!:02/01/21 16:09 ID:TkPMdRcJ
>>313
将来的にワンマンの運行を支線区で運行するためにも車外スピーカー
を設置した可能性は十分ありえる。
318名無しでGO!:02/01/21 16:50 ID:s91Bm94k
>>315-316
俺は通勤車はコスト削減が最優先!っていうポリシーの東武が
豪華な地下鉄装備を持つ30000系を最初から汎用車として
増備するとは思わなかったんだよね。

東上の9000系が地上運用にも多く就くのと同じで、
30000も9000と同じように余剰編成を地上でも
使えるように6+4編成にしたんだと思う。

20000は18m車だから地下鉄専用だけど。
319名無しでGO!:02/01/21 16:57 ID:z31sWdgJ
>>313 >>317
ワソマソ対応か分からんけど、とりあえず自動放送装置と
乗車促進ブザーはついているそうな。
これで車内LEDが装備されればこわいもんなしだね。
320名無しでGO!:02/01/21 17:02 ID:L4HYS6IK
        東武の敵望月,斬り捨て御免!
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 望/‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
321名無しでGO!:02/01/21 17:17 ID:TkPMdRcJ
>>320
本当にあのクレーマー望×氏の件は困ったもんだ。
現場の親戚も困っていたし。
322名無しでGO!:02/01/21 18:40 ID:aNwG1BBx
昔でも、今でもいいのだが、
太田〜足利〜館林〜東小泉〜太田
という一周する列車、走ったことないの?
323名無しでGO!:02/01/21 19:50 ID:NPt/cpsm
越谷駅で車両故障発生age
324名無しでGO!:02/01/21 22:28 ID:KdW9n9j7
331
マテデ
オチテタ
325笑笑:02/01/21 23:28 ID:UfZG86RO
笑いが止まらない〜助けて!
>>297あんた天才だよ!  
326名無しでGO!:02/01/21 23:44 ID:JEpzlg1b
>>320
ウマー
327公衆は見た!:02/01/21 23:48 ID:UfZG86RO
>>293
昨日は、東武動物公園付近の踏切で逝っていた?
「はぁ〜はぁ〜」と逝ってた奴いたよ〜
変体?(誤字)
328望月、堕ちろ!:02/01/22 00:53 ID:jz+YQU/B
だって、望月、嫌いだもぉ〜ん!
奴に怒鳴られなくても、ちらっと面を見ただけですっげームカツク!!
その日一日が凄く不愉快極まりない。めっちゃストレス溜まる。
頭部は『これは好都合・・・』と奴を利用して、従業員の質を上げようとしてるんじゃないの?
昔からよく言うでしょ?『馬鹿と鋏は使い様』って。
あぁ〜、やだやだ・・・。

329名無しでGO!:02/01/22 02:02 ID:I4RufV8a
>>319

更新中の8両固定にも付かないのかねぇ?
車外スピ
330名無しでGO!:02/01/22 06:40 ID:0jTlHsY/
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ・・・・・・これ以上望月がいたずらしませんように。。
    /  ./\    \____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
331望月を東武沿線から追放しよう:02/01/22 12:45 ID:ZK+g6ncD
ここのところ連日連夜、望月の目撃情報が報告されている。
場所は春日部駅。とりわけ野田線ホームによく出没している。
時間帯は夜10時過ぎから11時30分頃までの目撃例が多い。

ところで望月といっても一目見て確認できる人は少ないだろう。
そこで望月の特徴を簡単に説明する。

身長はおよそ165cmぐらいで頭は禿げている。
縁のあるメガネをかけていて、ここ最近は黒の手提げカバンを所持している。

望月の行動は単調で、電車が来ても乗るそぶりを見せず、
車掌の行動を大体は柱の陰などから常に監視している。
まれに運転士の行動も監視しているらしい。
少しでも望月が気に入らないと判断したら、それはとてつもない怒声で
わめき散らす。その様子はまさに人間とは思えないほどの怒りようである。
そして望月の常套セリフは
「きさまーっ!共産党かーっ!赤かーっ」
「ゴキブリ野郎っ!氏んでしまえーっ!」

(続く)
332望月を東武沿線から追放しよう:02/01/22 12:46 ID:ZK+g6ncD
(続き)

・・・東武労組って社民党支持なのに、、、おかしいねえ。

しかし冷静に考えれば望月の発言は差別発言であることは明らかである。
そんな差別野郎に指図する権限などあるわけが無い。

望月を見かけたら
「そんなことしていると嫁さんに逃げられるぞ!」
「リストラにあって会社をクビになるぞ!」
等の罵倒する言葉を浴びせよう!!

333名無しでGO!:02/01/22 19:43 ID:j8K+bmRx
333
334名無しでGO!:02/01/22 22:40 ID:C2SqUXlM
334
335名無しでGO!:02/01/22 22:40 ID:n0+2y1YJ
>>308

>東急、営団、東武共通設計だそうで
ということは、営団地下鉄にも久しぶりにステンレスカーが入るのかな?
うーん、こちらもこちらで車輌に対するポリシーが高い営団地下鉄もこういう
ご時世、もう走ルンですを入れざるを得ない情勢なのかと思うと、悲しいねえ。

しかし走ルンです用座席袖仕切パネル、東武30000系が水色でやっていると
いうのは、他社と共通部品化しても東武らしいことだなあ。
336名無しでGO!:02/01/22 23:05 ID:Il1RAQBF
例の記事見たけど、民鉄向け共通規格車が早ければ半蔵門線直通用
から設計に入るとかいう内容じゃなかったっけ?
どこの社とも、すぐに出てくるとも書いてなかったから、来年度の増備で
30000に代わって出てくるのは無理なんじゃないの?
直通までのリミットまであと1年ちょいだから来年度の増備無しってワケは
無いだろうし。
いや、いずれは入ることになると思ってるんだけどね。
337名無しでGO!:02/01/22 23:30 ID:n0+2y1YJ
>>336
省エネルギー、コスト削減、メンテナンスフリー&ノーメンテナンス、
こういう時代の流れになると、民鉄共通規格はどの会社にも求められる
時代かと思うと少し寂しい。
鉄道会社ごとに個性を出していた時代から、違いをわずかにしか見いだせない
時代への流れは、東武においてもやむを得ないものか。

ただそういう流れはもちろんJR東日本も関わっていることは事実であるし、
それは209系という或る意味、良い意味でも悪い意味でも革新的な面を鉄道
全体に投げかけた車輌だった。
環境だけでなく経営に関しても配慮のある車輌、これがまさにこれからのキー
ワードになるかな。

個人的には東武8000系のような車輌をもう一度作ってほしいなあ。
それはシンプルに徹し、袖仕切もすべてパイプで、クーラーもラインデリア
がなく、案内表示器は東武30000系のような千鳥配置、それでVVVF
なら(W
338名無しでGO!:02/01/22 23:38 ID:eoq/KsfF
やっぱり30000系の製造打ち切りはアルナ工機の鉄道部門撤退が大きく響いているのかなぁ…?
あんな高性能な車両をたった10編成で終わらせるのには納得しかねる部分が…
339名無しでGO!:02/01/22 23:40 ID:ssKjyUNb
>>337
>袖仕切もすべてパイプ

東武伊勢崎線のような路線こそ、袖仕切パネルがホスィ!
優等列車待避や、単線区間での対向列車交換待ちなどによる
長時間停車が多い。
特に冬の県駅あたりで交換待ち・3分停車された日にゃ・・・。
340ヤナトリクン:02/01/22 23:49 ID:o1z4CmQN
大昔、終戦直後東武はあの省電→国鉄ロクサン型を投入した。
弘済出版社の鉄道写真集「ジュラ電からSL終焉まで」にその写真が掲載されている。
ちなみに東武でも当初はモハ63・・・を名乗っていた。
ちなみに関西でも南海にロクサン型が投入されたがこちらは南海では1500を名乗っていた。
こちらは「続ジュラ・・」に3両編成で運行中の写真が掲載されていた。
時は流れ、「平成のロクサン型」といわれるE231が相鉄・東急に続き東武にも登場するのか。
くしくも南海でも登場するという噂がある。
歴史は繰り返されるのか?
341名無しでGO!:02/01/23 00:10 ID:cw870lE9
30000系マンセー!!
って、走るンですが出るようだから言っておく。
342名無しでGO!:02/01/23 00:38 ID:P6OleGIJ
>>338
今思い出したんだけど、30000系登場時の東武鉄道の
インタビューかなんかで100両前後製造する予定とか
言ってなかったっけ?
なんかそんなような事覚えがあるのでage
343ギコら ◆KanBANII :02/01/23 00:53 ID:Z7OaI79k
30000って、10編成?そんだけなんだ。
調度9000とおんなじ分だけ増備したことになるんだね。
344名無しでGO!:02/01/23 07:39 ID:EeNN6U6W
さいごアゲ。
あげるのも疲れた。
なんでもいいから、みんな東武のことを書き込め!
345名無しでGO!:02/01/23 10:12 ID:NVmaicO1
30000系をもっと作ってくれ!!
去年の計画ではあと150両ほど作ると言ったじゃないか。
走るンですと同時増備でもいいからさ。な!?な!?

あとは地下線は走らないで地上にずっと走ってくれ。

って、9000系のように30000系もいずれ地上運用が存在するだろうけど(w)
346名無しでGO!:02/01/23 12:51 ID:tP9jR3nj
望月ってどんな人?
まぁ読んでりゃ想像つくがなんでそんなに有名なの?
347   :02/01/23 14:54 ID:2iyRo6pv
 [東京 23日 ロイター]

 東武鉄道<9001.T>は、同社グループの中期経営計画をまとめ、2005年度の当期利益につ
いて155億円を目指す、と発表した。  
 東武鉄道によると、中期経営計画「東武グループ再構築プラン」の最終年度である2005年
度には、当期利益155億円(2000年度60億円)、有利子負債残高1兆円(同1兆2784億円)
を目指す。また、主力の鉄道事業で、正規従業員の15%に当たる850人、間接部門の25%に
当たる400人の計1250人を削減する。さらに、連結欠損金(2000年度1161億円)について、
2005年度をめどに解消する、としている。
348名無しでGO!:02/01/23 15:08 ID:S76zeKPN
>>340
後の7300系だね。
あれ、63系の車体から7800系並の車体へ更新(載せ変え)して昭和59年
まで走ったんだから、もし東武に走ルンですが入ったら、いずれそういうことが
あるかも?(W
349野田:02/01/23 15:35 ID:Zzypp8WJ
13号線が開業したら9050を作るのかな?
350名無しでGO!:02/01/23 16:04 ID:RFIUClWr
東武鉄道・赤字・無配へ
(ソース)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020123C04I021323.html
351株主:02/01/23 17:12 ID:nxnsf4nc
>>350
同じくNikkeiNetより

根津嘉澄社長は東京証券取引所で記者会見し、
来月から社長の報酬・賞与をすべてカットするほか
常勤役員の年収を平均50%カット(報酬は20―100%カット)
する方針を明らかにした。

社長全額カットだって。これが当たり前だよな。
赤字や無配で役員が報酬や賞与を貰おうなんてのが間違い。
とりあえずは評価する。銀行やDあたりとはだいぶ違う対応ですな。
株価は朝方から落ち着いていたんだけど、2時半すぎに急落。
330円に30万株以上の買い板があったのを一気に崩された。
売ったのはどこじゃ。あれには正直焦った。334円で一旦売っといてよかったよ。
来期は期待してるよ。頑張ってね。
352:02/01/23 17:31 ID:v9VyNMCG
353名無しでGO!:02/01/23 19:55 ID:L2LM6p7s
東武の株、買い?
354株主:02/01/23 19:58 ID:nxnsf4nc
>>353
しばらく様子見でいいと思うよ。
しかし、あの30万株一気だからなぁ。ホントどこや。
355株主:02/01/23 20:07 ID:nxnsf4nc
うー、いまだにNikkeiNetトップを飾ってますな。
いいかげん、差しかえてよ、日経さん。
恥ずかしくて見てられない。
356名無しでGO!:02/01/23 20:28 ID:DR6eR1EJ
最近話題の東武系サイトに出てくる馬鹿ヲタこと10030系だけどミヤ線運用については詳しいんだな、
なんかこんな事書いていたYO>土曜日の291レに充当されるステンレス車は、月曜日までの3日間ミヤ線内を、
走りつづけます。又月曜日が祝日の場合は、火曜日まで4日間
走りつづけます。又289レの5050系は、
新鹿沼始発の新栃木行きが、新栃木から回送で入線します。
南栗橋から新大平下までの区間で唯一乗れる5050系です。
又、291レ[火―土]に充当されるステンレス車は、
前日は、伊勢崎発2416レ―北千住―3633レ南栗橋着の
館林からの増結車です。

でもコイツ78系の下回りが5000系に流用されたという事を知らない馬鹿だけど
357名無しでGO!:02/01/23 20:39 ID:R4K21tB6
東武30000系運転席画像のリンクってどこかにないかしら?
358356:02/01/23 21:01 ID:DR6eR1EJ
357
東武系個人ページではもっともすごい東武島の車両紹介にあり
359名無しでGO!:02/01/23 21:07 ID:HVsnk/ok
昨日朝南栗橋車両基地に
浅草側に2両つながった2+4両編成の8000系(81111F+忘れた)
が止まっていたけど、これが越谷で故障した車両なのかな?

と思ってみた。
昼にはなくなっていたので違うのかな?
360名無しでGO!:02/01/23 21:57 ID:R4K21tB6
>>358
すみません、googleで検索できなかったのですが。
URLを教えて頂けますでしょうか。
361358:02/01/23 21:59 ID:DR6eR1EJ
362名無しでGO!:02/01/23 22:00 ID:Bf2G7WqX
>>360
東武島を英語に訳して、もう一回検索をかけるべし。
363名無しでGO!:02/01/23 22:08 ID:hKVW8sJ4
無配(´・ω・`)ショボーン
364名無しでGO!:02/01/23 22:24 ID:R4K21tB6
>>361
ありがとうございます。運転席はシンプルでいいですねぇ。
営団東西線最新05系のメーターに似てますねぇ。
それにしてもやっぱり30000系はブレーキは踏面ブレーキonlyなんでしょうかねぇ。
365名無しでGO!:02/01/23 22:35 ID:BhxRV8KC
>>357
BVEでも作る気か?
366名無しでGO!:02/01/24 00:08 ID:U/zLKxOb
いよいよ東武でもワンマン電車が登場するのか。
367名無しでGO!:02/01/24 01:40 ID:4BvYabnM
>>356
 お前、望月並み。
368年寄り ◆g3RV0ZaM :02/01/24 02:51 ID:x2/z4NNg
望月画像うpきぼーん。
369名無しでGO!:02/01/24 14:02 ID:1YdX8hwD
>>349

9050系じゃなくて9070系だったり(W
370名無しでGO!:02/01/24 14:29 ID:kfxfA8Dm
http://www.tobu.co.jp/kabunushi/020123/020123.pdfより抜粋

・特定都市鉄道整備事業計画を着実に推進し、輸送改善を図ります。

・都心直通ルートの新設や、通勤特急の増発等ダイヤの見直しにより、
 沿線価値の向上と増収を目指します。

・正規従業員の15%、850名を削減します。

・技術系新会社を設立し、総合的施設管理を目指します。

・駅構内営業・広告・駅ビル・周辺賃貸事業部門を統合し、
 鉄道資産活用・沿線活性化事業を推進します。

・ワンマン化、非正規従業員の集中配置等により、
 閑散線区の収支改善を図ります。

・間接部門従業員の25%、400名を削減します。

 ※なお、以上の人員計画の他、当社では、バス部門を除く全業人件費の
  10%削減を目途に労働組合との協議に入ります。
371ギコら ◆KanBANII :02/01/24 14:43 ID:63grgHQP
>>労働組合との協議に入ります。

アイヤー。これから、修羅場が待ってるね。
でも、東武と言う会社の真の再構築を願ってるよ。
372名無しでGO!:02/01/24 14:49 ID:1YdX8hwD
>>370同様東武鉄道公式発表より、

「通勤特急の増発等ダイヤの見直しにより」とあるが、もしも通勤特急が
出れば、かつて東上線で朝に運行されていた通勤特急以来だな。
373名無しでGO!:02/01/24 14:51 ID:1YdX8hwD
>>371
労働組合も昨年のバス分社化受け入れに続いてのことだけど、
受け入れざるを得ないのではないかな。
374名無しでGO!:02/01/24 14:55 ID:4t/74n0S
>>373
でも団塊世代は東武=大会社は潰れない神話みたいなの
持ってるからな。
どっかの証券会社みたいに潰れてはじめてわかったなんてのも
ありがちあるかも。
375名無しでGO! :02/01/24 15:11 ID:Hz39MPm3
>>370
ただでさえ「安い」賃金なのに!と女房が怒ってます。
しかし、バブル時の「先行き不透明」と言って賃上げを抑制しておきながら貯めた「貯蓄」はどこに??
10%カットにする前に「完全週休二日」にしてくれ!
この会社は、「ワークシュアリング」以前の問題だ!
376株主:02/01/24 15:20 ID:5a3D6QXR
>>375
なら、やめれば。
代わりはいくらでもいる。
負債圧縮は急務。グループ1兆円以上もある。
このまま放置すれば、いくら独占事業といえども、潰れかねない。
377名無しでGO!:02/01/24 15:33 ID:X0FvFMVR
>>375
運転資金にしかなりませんでした
378列車無線:02/01/24 15:51 ID:MwTLEI/p
東上指令って、どこにあるのでしょうか?
池袋・志木・川越「市」・森林のいずれかでしょうか。
379名無しでGO!:02/01/24 15:57 ID:4t/74n0S
>>375
あなたたちが、春闘の時に駅に貼ってあった給料明細。
鉄道員って高給なんだな、って会社で評判だったぞ(w
380名無しでGO!:02/01/24 16:14 ID:7bAERv+Q
>>376,379

まったく同意
従業員は会社(雇用)維持に協力しる!
381名無しでGO!:02/01/24 17:02 ID:U58tEfck
>379
良く見たの?。基本給の他だyo。
382名無しでGO!:02/01/24 18:06 ID:3IQBOnFM
>>372
複々線とはいえ、通勤時(北千住着7:30-8:30)に特急走れるんだろうか。
383名無しでGO!:02/01/24 18:15 ID:tIzGKrrb
>>376 →そんなに5円が欲しいのか?だったら主を辞めれば!TDLの京成を買おう!
>>379 →高給だったら貼るわけないだろう?それともアルバイトに比べてか?
>>380 →会社は従業員の生活に協力しているか?
何がわかるのか?鉄オタなんかもう雇うわけないだろう?
辞めたら代わりなんか採らないだろう。
雇用を守る?鉄道って赤字なの??
よく鉄道員が虐められるのが良く分かるよ。
鉄オタや世間から僻まれている。
不景気が進み失業者が溢れるのは、庶民が悪いのではない政治や経済界が悪いのだ。
黒字企業でさえリストラと言う矛盾だらけ
怒りをぶつけるのは、永田町か大手町でしてくれ!
って書くと次に書かれるのは
>>38O「共産党」だろう?
さよなら〜○月でも雇えば


384名無しでGO!:02/01/24 18:16 ID:3IQBOnFM
二重カキコで失礼。
「都心直通ルートの新設」って半直のことですかい?
北千住−浅草−東京とか、竹ノ塚−王子−池袋とか・・・(´д`)ハァハァ
385名無しでGO!:02/01/24 18:20 ID:4t/74n0S
>>384
建て直しでそんなのやるわけないじゃん(w

どーでもいいが、通勤特急が東上線の話だったら笑う
386名無しでGO!:02/01/24 18:45 ID:vtz9vN1a
通勤特急って、ただ「りょうもう」号のことだったりして。。。。
387名無しでGO!:02/01/24 19:25 ID:EabRwOVn
>>385
東上線の話じゃないの(w?
388名無しでGO!:02/01/24 19:33 ID:4t/74n0S
>>387
まぁありえないでもないんだがな。
沿線の資産価値云々と言ってるが、
ちょうど「つきのわ」で自社開発してるから
その販売価格を上げるためとか・・・。
389名無しでGO!:02/01/24 21:07 ID:/CK49Y5+
つきのわの住宅が、東武の命運となりそうだな。
390名無しでGO!:02/01/24 21:26 ID:rGPXbDaG
>>370
ワンマン化予想路線
東上線 小川町〜寄居
越生線
亀戸線
大師線
日光線ローカル(栃木〜日光)
鬼怒川線ローカル
小泉線
佐野線
桐生線ローカル
伊勢崎線太田〜伊勢崎(浅草からの準急は最遠太田までとなる)
391名無しでGO!:02/01/24 21:26 ID:qb8dX1yY
東武鉄道の現業職員は、給料が安いけどその分他社よりも楽だという
話を聞いたが、真相は如何に。
それにしても、東武は乗務員の便乗運用が他社に比べて異常に多いと思う。
392名無しでGO!:02/01/24 21:29 ID:qb8dX1yY
>>390
鬱の宮線は?鬱の宮線こそワンマン化にふさわしいと思うが。
(全駅有人駅方式)
393名無しでGO!:02/01/24 21:58 ID:nKd0nK94
>>390
越生線はワンマンにする必要なし、日光線は未だしも鬼怒川線は殆どの列車が浅草直通なのでワンマンにはできない。
なんでもかんでもローカル線(短距離)をワンマンにしろって言うのは無理がある。
394名無しでGO!:02/01/24 22:17 ID:4bM+ET3E
>>392
ラッシュ時以外なら可能だな。
宇都宮ローカルの5000系が置き換えられるときには可能性あるかも。
395名無しでGO!:02/01/24 22:35 ID:rGPXbDaG
>>386
「りょうもう」に料金不要の自由席車を設けるなんていう施策も考えられる。
396名無しでGO!:02/01/24 22:36 ID:4t/74n0S
>>391
東武の乗務員の仕事は他社平均の3分の1ぐらいで
給料は平均より高かったような?
397名無しでGO!:02/01/24 22:46 ID:9XXQbbay
>>395
A準急廃止?
398終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/24 22:47 ID:13/vhPJQ
>>388
俺も東上線だろうと思う。
東武CITY南栗橋とか、同新古河の資産価値を上げるのに有料特急はないでしょ。
伊勢崎、日光線系統ならそれこそ「通勤快速」なんじゃないかと思う。

>>395
料金不要はどう考えても無理だろ。指定席車との金額差が激しすぎる。
それに、6連のりょうもうじゃ全車自由にしたところで積みきれるのか?

本線系統だとしたら朝に1、2本栃木発浅草行きのスペーシアを作って停車駅を増やすとか、
その程度のお茶濁しじゃないかと思う。
399名無しでGO!:02/01/24 22:52 ID:yn7mb/Xf
>396
やけに給料に固執しているけどナンなの?

つきのわも2千万円代じゃ情けないね。
400名無しでGO!:02/01/24 23:01 ID:rGPXbDaG
かつて東武浅草駅スレで話題となった(百貨店の)松屋の経営状態はどうなんだろうか?
401名無しでGO!:02/01/24 23:10 ID:8CrtXp2F
>>396
>東武の乗務員の仕事は他社平均の3分の1ぐらいで
>給料は平均より高かったような?
と言う事は、8時間労働として3分の1だと2時間40分となる。
それだと浅草- 南栗橋間一往復+αだけ?まさか〜?

402名無しでGO!:02/01/24 23:19 ID:ysUyU4tf
700億円赤字です。
5年間、新規採用を見合わせます。
403名無しでGO!:02/01/24 23:23 ID:4bM+ET3E
> 5年間、新規採用を見合わせます。

国鉄?
404名無しでGO!:02/01/24 23:23 ID:HpWnCjAF
社員の愚痴も生々しくて(いろんな意味で)面白いから
もっと読みたいぞ。
あんまり叩いて封じ込めちゃイヤン
405名無しでGO!:02/01/24 23:25 ID:ysUyU4tf
>>403,404
鉄ヲタドキュソは死ねよ。
新聞に書いてあるだろ!

どこが愚痴なんだ、ボケッ。
406名無しでGO!:02/01/24 23:40 ID:dsh9QDWQ
>>403
このような状況下でも大卒だけは採用するみたい。

http://www.tobu.co.jp/saiyou/saiyou_enter.html
407佐野線は一部廃線かな?:02/01/24 23:58 ID:X+6evVNp
さすがに395はハァ?だが、特急りょうもう号の早朝通勤特急強化は当然の
策と言える(何のために定期乗車券利用を解禁したのだ?)。ただ、浅草駅の
構造のために6両でしか運行できない特急では、確かに自由席でももうけない
と通勤客を捌ききれないのは目に見えてはいるが、りょうもう号の速度では着
席の保障なしに(例え座席指定料分が割引されたとしても)特急料金を払うだ
けの価値はどこにも見あたらない・・・。
ともかく、個人的には日光線に対しては過剰投資といってもいいだけ金をつぎ
込んできたという感覚があるので、リストラ策は是非とも日光線、鬼怒川線、
宇都宮線から進めていただきたいものである。
408名無しでGO!:02/01/25 00:06 ID:4j6P6dBY
>>406
この情勢で就職希望したら貴方は、チャレンジャー!
あの案内を見ていると高卒を採る気があるのかなぁ?
信用して待っていたら10年後って事も・・・
409名無しでGO!:02/01/25 01:08 ID:OcDxdXft
>>407
佐野線は、佐野まででもいいでしょう。
葛生高校の生徒に反感買いそうだな…
佐野日大は、吉水は使わずに佐野か静和からでバスで良し。
410409:02/01/25 01:09 ID:OcDxdXft
×静和からでバスで
○静和からバスで

鬱死。
411名無しでGO!:02/01/25 01:36 ID:dfM4HbqP
>>409
葛生高校の連中なんざトラックの荷台で十分。
卒業後はトラックのウテシなんだから。
412409:02/01/25 03:06 ID:ibEDaB3N
>>411
葛生高校と書いて、イヤな人を思いだしてしまった…
そっか〜石灰ダンプカーの運ちゃんなのね(w)
413名無しでGO!:02/01/25 04:51 ID:wXlt96XQ
>>383
http://homepage2.nifty.com/uotsu/tojo/image/neteru.jpg
こういう職員がいる限り、断じて賛同は出来んね。
利用客を舐めるなよ。これが、職員の恥だと言うなら
お互いで仕事に対する心構えを高めろ!
役員も職員も、本当に利用客を舐めるのも大概にしろ!東武鉄道。
414名無しでGO!:02/01/25 08:27 ID:nWkdjCt3
もっと舐めるぞ。ベロベロ。
415名無しでGO!:02/01/25 09:12 ID:QLMKRg0R
>>413
ワロタ!
416名無しでGO!:02/01/25 10:03 ID:gGLB1kF4
>>413
これって営業電車?
まずいなあ〜

遮光幕や発射ブザーなど、やっと少しずつ改善してきたのに、帳消しになっちゃうぜ
職員の名札も、ちゃんと名前入りにしたほうがいいね
やることやってから文句いったほうがいいと思うよ、職員の皆さん
そうすりゃ客が味方になる
417名無しでGO!:02/01/25 11:50 ID:uZNuedQX
通勤特急なんかいらへんから、ライナーみたいの作ってほしい。
ライナー料金は300円位で。夜の下りのみで結構。300系でええから。
北千住ーせんげん台ー春日部ー東武動物公園のみ停車。
ただし、回送が難しいなぁ。
418名無しでGO!:02/01/25 12:11 ID:2V8O9vXG
>>416
社員の名前なんかどうでもいい話
こういう御方がいるから鉄道員がマニアを煙たがる
純粋なマニアにとっていい迷惑
昔に比べて東武の職員の質は良くなった。10年前なんかとんでもなかった。
ここ数年は、応対や放送も良くなったと思う。(と言っても普通レベルだけど)
最近ストもやらないし、そう言うのも待遇の不満が解消されてきたからでは?
リストラや賃下げが行われたらまた「不満」げなツラして無愛想に応対される。
ストライキもあるかも
また、悪くなるよ。東武は
だって鉄道自体は赤字じゃないだろう?俺だったらやってられないね
奴らがリストラや賃下げされても我々一般客にとって良い事ないじゃん
(株持っている人か人の不幸が大好きさんぐらいだろう)

しかし、サラリーマンは悲しい生き物だ

それより更新前の8000系にLED表示器まで付けてどうする。
あれこそリストラしてくれ〜
419名無しでGO!:02/01/25 12:25 ID:Rcu8vQN3
>>417
せんげん台利用者?
んなこと言ってるとまた「新越谷に快速止めろやゴルァ!」が出てくるよ。
420名無しでGO!:02/01/25 12:27 ID:uZNuedQX
>>違います。
杉戸高野台です。
たしかに、でてきそうですな。
421名無しでGO!:02/01/25 12:42 ID:ywAJqs4z
通勤で曳船〜浅草のってるんだけど、今日特急の通過待ちのときにドア2つだけ閉めてくれた。(30000)
漏れ的にははじめての体験だったんだけど、他の区間ではいつもやってるの?
422名無しでGO!:02/01/25 13:00 ID:Fa0pvUL+
>>421
栃木県内では常識ですが……
423東武嫌い:02/01/25 13:45 ID:QpGTY5lX
東武の再建計画見てみると攻めじゃなくて完全な守りだね
どちらかというと京王みたいな小さくまとまったグループを目指すようだ

まあ本業の鉄道があんな状態だし、
あんな長大路線の運営、民間の体力じゃ非効率なだけ。バスなら尚更。
(池袋西口拠点・百貨店)−(都心近郊開発)−(郊外型開発) を
「東京近くでリーズナブル」という売りで展開すれば必ず当たったものを、
主力の東上は手つかず。もともとの土地柄が悪いから不動産ダメダメ。
スーパー・百貨店も完全な業界では負け組だし
まさに総崩れ状態ですな
424名無しでGO!:02/01/25 14:30 ID:lJR3VMMc
>「東京近くでリーズナブル」という売りで展開すれば必ず当たったものを、
↑当るわけねーだろ!、とーぶだぜ。訳がわからない評論している厨房さん。
425名無しでGO!:02/01/25 14:50 ID:H62Yf1Me
でも、東武がとった東上線沿線への消極的な投資は痛かったな。
池袋直通の東上線は放っておいても勝手に発展していくとでも
考えたんだろうが、実際の沿線は遊ぶところもなく痛い沿線になってしまった。
426名無しでGO!:02/01/25 14:55 ID:wXlt96XQ
>>スーパー・百貨店も完全な業界では負け組だし
スーパーは全然規模を拡大して無いだろうが。
勝ち負け以前に争ってない。
百貨店はも同様。かつての状態で経営していたら
間違いなく落ち目になっていたところを
ミスター百貨店・山中氏を招いたからこそ
最低限競争力のある百貨店まで持っていけた。
百貨店業が立ち行かなくなっている現状、満点とは行かないが
当時の経営采配はそれなりに評価は出来る。

・・・・・・って、知ってて言っているのか?
427名無しでGO!:02/01/25 15:02 ID:gf7oypQl
>>425
やっぱり「沿線のイメージブランド」ってのは、大切だね。

もともと東上と状況も似ていた(ここで言う状況とは、沿線に空港や、有名観光地が無い、会社が球団を持っていないなどと言うこと)京王はそれに気づいて、「リフレッシング・京王」というイメージアップ作戦を取ったのだろう。

まあ、京王はバブルの煽りでこれを実施した背景があるのかもしれないがな。
428名無しでGO!:02/01/25 15:13 ID:kstKeebS
東武に限らず千葉・埼玉方面の路線のイメージうpは痛い東急ヲタと自称ハイソな沿線の方々の
意識改革から始めないといけません。
429名無しでGO!:02/01/25 15:20 ID:Tq5inu+B
>>421
野田線でもやってくれる車掌がいますね。
でも、複線東岩槻延伸時のダイア改悪による春日部長時間停車の際には
やりません。
430422:02/01/25 15:32 ID:Fa0pvUL+
>>429
客へのサービスになるし、手軽にできて手間かからないし、
冷暖房無駄にならないし、地球に優しい(wとかPRできるし、
いいことずくめのように思うのだが、
混雑時以外でもやらない理由って何なんだろうね?
431429 (IDがさっきと変わっていると思うが):02/01/25 16:01 ID:Tq5inu+B
>>430
先頭車両「だけ」はある程度人が乗っているからね。
栃木県内とか群馬県内ではやってくれないと辛いですね。
10分待ちとか待ち時間が長くなってくると・・・・。
432429:02/01/25 16:02 ID:Tq5inu+B
変わってなかった。(鬱死)
433名無しでGO!:02/01/25 16:13 ID:KQcf06nh
>>431
この時期と夏のあっつーい時はやらないとつらいね。
北春日部でも準急通過待ちでやるけどね。
英断03系は閉めてくれない(中扉開閉機構がない)のでマズー。

IDは、常時接続だと変わらないyo!
ダイヤルアップだと一回切って再接続すると変わりますです。
434名無しでGO!:02/01/25 16:13 ID:KQcf06nh
テストsage
435 :02/01/25 16:38 ID:QpGTY5lX
スーパーは負け組だから全然規模を拡大して無いだろうが。
勝ち負け以前に争ってない大負けだ。
百貨店も同様。かつての状態で経営していたら
間違いなく破綻になっていたところを
ミスター百貨店・山中氏を招いたからこそ
最低限負け組にとどまる百貨店まで持っていけた。
一大ターミナル真ん前あの立地で
百貨店業が立ち行かなくなっている現状、
負け組として残った経営采配はそれなりに評価は出来る。

ここまで知ってて勝ち負け言えよ
436名無しでGO!:02/01/25 17:03 ID:tkxHSwmR
中間の扉は、閉めてくれるとあり難いけど中には「ドアに挟まった」って言っ
て訴訟を起す輩がいるんでやらないんじゃないかな?。何でもそう、訴訟を起
されると面どーだからその前でやめておくんじゃないの。
437名無しでGO!:02/01/25 17:08 ID:sAx5HOf0
自称事情通が暴れています(w
ネガティブフィルターの威力を示す良いサンプルですな。
是非勝ち組のスーパーと百貨店を寸評つきで指南していただきたい。
あ、でもお気に入りの電鉄系を出すような恥ずかしい真似はせぬよう。
そっちもダメじゃボケ!と、鋭いツッコミが入ります(w

何でも良いけど、今回の案はドラスティックとまでは言えないけど、なかなか
東武としては思い切ったものだと思うよ。
これで、勝ち組になれるとまでは言えないけど、成功すれば土俵の上に立つ
準備くらいにはなるな。例によって少し遅いんだけどね。
そんなわけだから、413みたいな職員は逝ってくれ。
438429=431:02/01/25 17:54 ID:Tq5inu+B
>>433
時刻表で東武車を選んで乗るしかないのか。(藁

IDは、常時接続だけどいったん切断した(つもり?)だったんで
変わるのではと思ってしまって。

>>436
中間扉だけ閉めているとき、閉まり掛けの扉を無理矢理開けようとした
DQNがいたね。
439名無しでGO!:02/01/25 23:15 ID:KwOKuihH
>>418
君の言うところの「純粋なマニア」は、鉄道会社への意見苦情がご法度の
NIFTYにでも逝って来なさい。
悪いものをはっきりと悪いというのが本物のマニア。
蛇足だが「悪いものは悪いから、○○すべき」の考えに凝り固まるのは
ヲタ。
440名無しでGO!:02/01/26 01:04 ID:U324cWm6
1月24日発行の夕刊フジに佐野市の記事が出ていた。
浅草から東武線を利用する場合は特急「りょうもう」で館林まで行き、そこで佐野線ローカル電車に乗り換える。
所要時間は約2時間、近いようで案外遠いと書かれていた。
佐野といえば関東三大師の一つ「佐野厄除け大師」と「佐野ラーメン」が有名であるが東京からの電車の便がよくないため佐野を訪れる人の大半はマイカーで訪れるという。
441名無しでGO!:02/01/26 01:13 ID:QVqoU+63
1800と300・350を東上線に転用するのはどうか。
6+4連で某社の「ホームウェイ」みたく運転。
佐野線に召し上げたときの中間車が廃車されてなかったら、とつくづく思う

442終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/26 01:44 ID:ifYLGINY
個人的な経験だと、県での交換待ちのときに扉が開いているのが
いちばんきつかった。しかも冬。
殆どの車掌はちゃんと2ドア閉めてくれるんだけど、その時はなぜか空いたままだった。

ところで、東急8500が乗り入れてきたら、冬の南栗橋とかは結構厳しいんだろうね。
あの車両戸閉め回路確か無かった筈だし。
443名無しでGO!:02/01/26 08:52 ID:xxjfOOL9
無配となるなら、株主優待もっと拡大してぇ〜!
444名無しでGO!:02/01/26 09:06 ID:K/b8fycz
>>440
> 浅草から東武線を利用する場合は特急「りょうもう」で館林まで行き、そこで佐野線ローカル電車に乗り換える。
> 所要時間は約2時間、近いようで案外遠いと書かれていた。

この記事ひどいな。館林での接続によるが、
特急利用なら10分待ちでも1時間半、準急ですら2時間かからないぞ。
445名無しでGO!:02/01/26 10:11 ID:/Bxl/dnp
>>444
その記事がでていた「夕刊フジ」の1面の見出しに「東武鉄道700億赤字 社長無給」と出ていた。
446名無しでGO! :02/01/26 10:25 ID:KZT2zmza
>>444

そう。
遠いようで案外近いと思うが。

447名無しでGO!:02/01/26 10:40 ID:/Bxl/dnp
>>444 >>446
佐野が東京から案外遠いイメージがあるのは直通電車が特急1日1往復しかないためと思われ。
東京〜佐野間の滞在需要はかなりあるはずだ。
浅草〜太田・伊勢崎間の準急のうち2〜4両を館林で解結する浅草〜佐野の運行系統にするとか浅草〜佐野間運行の特急「りょうもう」の設定を考えたらどうか。
448ヅラ疑惑:02/01/26 12:04 ID:I7clpy+E
>>446
俺も同感。
449終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/26 13:31 ID:8s/2ZCV8
>>447
確かに佐野〜東京には一定の需要があるとは思うが、
東京〜足利市・太田・新桐生の需要と比べたらやっぱりパイが小さすぎるとは思う。
これらの都市へは、ビジネス需要がかなり多いからねぇ。
りょうもうも単独で日中走らせるのは厳しいでしょ。2連口の200を作って、
館林で増解結とかやってくれればちょうどいいのかもしれないけど。

逆に、準急を伸ばすとしたら現行の館林準急のうち4両程度、ということに
なるだろうけど、これだと準急Bなんだよねぇ。厳しいなぁ。
450年寄り ◆g3RV0ZaM :02/01/26 13:35 ID:lXL2K7ZM
今なら、浅草から佐野に逝こうとすると200系と1800系を両方味わえる。
一粒で二つ美味しい。
ラメーンも(゚Д゚)ウマー
451名無しでGO!:02/01/26 13:49 ID:vVRxG3x9
え?あの記事ってきっと新宿あたりから浅草駅までの
所要時間も入ってるんでしょ?(w
452U-名無しさん:02/01/26 13:51 ID:rdJ/TCWj
>>451
ワラタ
453名無しでGO!:02/01/26 13:52 ID:abZG/sOD
>>439
車両や運行、会社計画等が好きで職員なんて眼中なし(女性は除く)=純粋のマニア
職員の態度が気になる・むかつく=クレーマまたは、僻み「俺にもやらせろ〜」
職員がどうであろうとどうでも良い事
454 :02/01/26 14:12 ID:iWO1i+9u
東武のやる気のない走りがイライラするから
毎日乗る気にはとてもならねーよ

455名無しでGO!:02/01/26 16:50 ID:oyyHhhO7
先ほど、新越谷下りホームで売店を設置してたよ。
456名無しでGO!:02/01/26 17:08 ID:1z/0hp/R
新越谷にも停めろ・・・これでイイ!?
457名無しでGO!:02/01/26 17:11 ID:GoJyVI73
>>453
厨房ハケーン
458名無しでGO!:02/01/26 17:13 ID:A8ROsL6S
質問です。何で複々線は北越谷までなんですか?
春日部とか東武動物公園あたりまでがキリがいいと思うんですけど・・・
459名無しでGO!:02/01/26 18:10 ID:XMP+s1i7
おい、誰か大師前住人の暴挙を止めてくれ……。
ぐぶっ。
460名無しでGO!:02/01/26 20:59 ID:/nnqApua
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011803875/

こんなん作られていたぞ
461名無しでGO!:02/01/26 21:38 ID:epiUc0d7
>>458
土地買収ができないのでは?
462名無しでGO!:02/01/26 22:03 ID:/nnqApua
板倉の東洋大学前駅に、快速が停まるとは・・・。
463名無しでGO!:02/01/26 22:54 ID:K/b8fycz
>>462
まあいいんじゃないの(w

でも東武快速の運用方法はそろそろ考え直す時期かもしれない。
東京近郊では春日部〜北千住無停車により近距離客と明確に分離されているが、
鬼怒川方面では特急より運転区間が長いため中長距離客が分離されておらず、
その結果、下今市以南では対JRで東武優位な所が多いにもかかわらず、
だいぶ客を取りこぼしてしまってるように思う。

下今市以遠の遠距離客は基本的にスペーシアに任せてしまい、
快速はそれよりも南側の中距離客を意識したダイヤ&停車駅にしてもいいと思う。
464名無しでGO!:02/01/26 23:02 ID:oyyHhhO7
>>463
快速の停車駅ネタは勘弁して欲しいですな。
そのうち、新○○駅に快速停めろやゴルァがでてくるので。
465名無しでGO!:02/01/26 23:09 ID:uiiv91jR
>464
新でん駅?
466名無しでGO!:02/01/26 23:13 ID:xyinStl+
>>465
あ、最寄駅だ。嬉しいかも(w
467463:02/01/26 23:25 ID:K/b8fycz
>>464
上での中距離客のイメージは東武動物公園以北です。
新○河なら当てはまりますね(w

新○○駅停車は遠近分離の観点から望ましくない、が定説ですが、
真面目な話、快速の夜間運転(+できれば30分ヘッド)の実現と
引き換えだったら停めてもいいかなと思ったり。

準急Aを格上げして併結し、東武動物公園で分離するような形で、
快速毎時2本化できないかなあ? 通勤型車両でもいいから。
群馬・栃木両方面のテコ入れに繋がると思うんだけど。
468終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/26 23:30 ID:m8rWgDkf
>>468
新○河で思い出したんだが、東部CITY新古河や南栗橋といった
自社系住宅のためにある程度鉄道の投資をする気ってないのかねぇ?>東武。
通勤準急みたいなのを作ってもいい気がしなくもないんだが。

でも、需要に対して供給過多になっちまうかな。
469名無しでGO!:02/01/26 23:38 ID:lx1SF/5j
>>468
だから、通勤準急は半蔵門線乗り入れ用
停車駅は区間準急-(牛田〜東向島)

通勤快速の設置をきぼーん だな。
470名無しでGO!:02/01/26 23:39 ID:lx1SF/5j
新越谷の快速停車の署名活動がどっかの東武スレにあったと思う。
ここの過去ログかな?
471終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/26 23:39 ID:m8rWgDkf
>>469
いや、別に通勤準急という種別で決まった訳でもないし。
こっちも適当にない種別を言ってるだけなんでそれほど気にせんでくれ。
472ヤナトリクン:02/01/26 23:54 ID:wgB4OiwT
>>423
東武同様大問題を抱えている”西の東武”南海電鉄では一足早くバス部門を分離「南海バス」へ移管した。
東武もちかくバス部門を本体から分離か。
東武浅草駅は松屋がビルの持ち主と思われているが実際には東武鉄道の所有である。
でも東武浅草駅を松屋に売却しても良いと思う。
473株主:02/01/26 23:58 ID:VhaRAPYz
>>472
>東武もちかくバス部門を本体から分離か。

か。は余計。とっくに発表済み。
474名無しでGO!:02/01/26 23:59 ID:7pcaQemx
>473
発表どころか進行中じゃん。
475名無しでGO!:02/01/27 00:00 ID:pr9gRJpu
>>472
ちなみに東武浅草駅周辺には「松屋」と名のつく場所が3ヶ所(百貨店1、牛丼屋2)ある。
476株主:02/01/27 00:01 ID:/CmIyCH2
>>474
俺に言うな。
477名無しでGO!:02/01/27 00:04 ID:pr9gRJpu
東武バスでは去年から都営バスの一部路線で不評を買っている「廉価版ノンステ」日野HRの大量導入を始めている。
478名無しでGO!:02/01/27 00:04 ID:X2Gw7tEp
>>465
新たかとくでしょ。
え?すでに止まってるって?
失礼いたしましたぁ。
479名無しでGO!:02/01/27 00:14 ID:fkGQkl8N
>>470
快速を新越谷に止めてもメリット無いでしょ?
480梅酢:02/01/27 00:21 ID:XPNQwIUb
東武は実に寛大な会社だ。
東上線のでぶ車掌うめづのように、京王電鉄に威力業務妨害をかけて運輸部長がが京王に頭を下げに行っても、
車内清算金を入社以来ずーっと不正までして着服していることが会社の知るところになっても、
2ちゃんで同僚を批判しまくっても、何のお咎めもないんだもんな。
481名無しでGO!:02/01/27 00:21 ID:X2Gw7tEp
>>479
俺もメリットないと思う。
署名書いているのはほとんどが武蔵野線沿線の住民ではないだろうか?
新越止めたら、余計混むよー。
482名無しでGO!:02/01/27 00:28 ID:2KSN+7gA
483名無しでGO!:02/01/27 00:29 ID:UmX8w42C
>>464
伝統ある新松田には特急を全てとめるべきです。
484名無しでGO!:02/01/27 00:31 ID:2D6L0S7m
マクドナルドのトレーに挟む広告に東武のスノーパル広告が出ていたのには
東武鉄道も変わったなあと実感した。
485名無しでGO!:02/01/27 01:32 ID:WLmZyWre
快速停車駅についての話題が出ていますが、個人的には東北本線、日光線との
重複区間が多く、その割に沿線人口の少ない東武日光線内で快速を走らせるの
は、あまりに意味がないと思うのですが、どうでしょうか。
東武側の考えとしては、鬼怒川沿線の遊興施設により多く足を運んでもらうた
めの快速運行なのでしょうが、結果的にその栃木県内からのお上りさんの運賃
収入を低下させるだけという結果に終わっているように思えてなりません。
どうせなら、
・東武鬼怒川線内と東武伊勢崎線内(東武動物公園以南)のみ停車。東武日光
 線内は完全通過(しかも土休日のみ運行)
・東武伊勢崎線内(東武動物公園以南)のみ運行
の二パターンのみに特化した方がいいような気がします。
群馬県内に関しては、パイがそれほど多くないというのもありますが、ビジネ
ス客や都内への観光客が大部分なため、特急の強化で十分です。快速など、お
それ多い。
486名無しでGO!:02/01/27 01:40 ID:UmX8w42C
「長距離の移動は特急をご利用くださいの」JR束みたいだな(w
487名無しでGO!:02/01/27 01:43 ID:TBBjdtHd
おれは、快速が宇都宮線に直通して、特急(日光・鬼怒川線)との
役割分担をしたらいいと思う。快速は10000系とかでもいいから。
488名無しでGO!:02/01/27 03:12 ID:q6VcyWvk
鶴瀬駅を通学で利用している者ですが、ぜひ急行停車して
欲しいと願っているのですがどうでしょうかね〜?
現実味ありますかね〜?
489名無しでGO!:02/01/27 03:16 ID:UmX8w42C
>>488
他の駅の利用者もみんな同じ事を考えているので無理です。
490名無しでGO!:02/01/27 05:15 ID:vaJV+eG+
この前竹ノ塚逝ったら
あの駅ビルの解体工事が始まってて驚いた
駅ビルマンションなくなっちゃうのね……
491+板:02/01/27 09:20 ID:MBX5g+Gp
8時50分頃、東武伊勢崎線 新伊勢崎駅付近で踏切事故 大田-伊勢崎間運転見合わせ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1008714728/890-
492名無しでGO!:02/01/27 10:11 ID:jZCoAIoo
>>487
いいアイデアかも。トイレが問題になるけど。




493名無しでGO!:02/01/27 10:23 ID:VcvStns4
>>488
俺もそう思ふ。
優等列車を停めてくれと言ってたら新京成みたく全駅各駅停車になってしまう。
494名無しでGO!:02/01/27 10:52 ID:Azkj2WND
>>485
鹿沼地区では鹿沼IC近くのBSに停車する新宿〜宇都宮間を運行する高速バス「マロニエ新宿」号が1日10往復運行され鹿沼のBS近くには「マロニエ新宿」号利用者専用のマイカー駐車場もある。
495名無しでGO!:02/01/27 10:59 ID:Azkj2WND
>>487 >>492
浅草〜東武宇都宮直通快速大賛成!
栃木以北では日光線より宇都宮線の方が断然沿線人口が多く線内ローカル電車も宇都宮線4両なのに対し日光線は2両だ。
停車駅は栃木以南は現在の快速停車駅プラス新越谷として宇都宮線内は各駅停車とする。
車両は10000系列と併結可能な4扉クロスシート(または近鉄L/Cカータイプ)でトイレ付きにする。
496名無しでGO!:02/01/27 10:59 ID:ScuVYCC5
新京成って、子会社でしょ。なんでこんな名前にしたのかなあ。
そのうち「新東武」なんて出てくるか?(w
497名無しでGO!:02/01/27 11:01 ID:ScuVYCC5
あともうひとつ、東武の最長切符って、伊勢崎〜新藤原間でいいの?
498名無しでGO!:02/01/27 12:29 ID:VcvStns4
>>497
赤城〜新藤原間かと。177.6キロ。1500円。ああ疲れた。
499名無しでGO!:02/01/27 12:42 ID:iCDQyyEU
>>498
…乙カレー
500名無しでGO!:02/01/27 12:56 ID:czN3CXMB
完全15分サイクルにはならんかね?
501名無しでGO!:02/01/27 13:06 ID:nm7nDrl6
>>485
これだと、壬生、栃木あたりの人が、JRに流れてしまう。
502487:02/01/27 13:19 ID:h+rC7jko
宇都宮線快速停車駅案

浅業曳北春動栗板栃新壬東
_平_千日物___栃_宇  ●絶対停車
草橋舟住部公橋倉木木生宮  ○場合によって停車
●○○●●●○●●○○●
503名無しでGO!:02/01/27 13:22 ID:izlL67tK
>>501
栃木からJR利用の場合は両毛線で小山へ行きそこから宇都宮線で東京方面へ出る。
ただし時間帯によっては両毛線は1時間に1本しかない場合もある。
壬生あたりからはマイカーかタクシーで石橋へ出て宇都宮線で東京方面へ出るケースが多い。
504名無しでGO!:02/01/27 13:31 ID:nm7nDrl6
東武宇都宮〜浅草の快速は要らないような気がする。
宇都宮からなら、快速ラビット(上野まで1時間半)があるし。
505U-名無しさん:02/01/27 13:51 ID:tOTj1fDE
>>504
宇都宮そのものをターゲットにしてると言うより、
中間の宇都宮線沿線住民をターゲットにしてるのでわ?
506名無しでGO!:02/01/27 13:55 ID:izlL67tK
>>496
可能性はある。
*ケース1.野田線を東武本体から分離
野田線は東武の路線で唯一千葉県を通る。
それに野田線利用者は自社の伊勢崎線よりも他社線に乗り継ぐ乗客が圧倒的に多い。
それに野田線は東武の中で常に冷遇され続けてきたので分離独立すれば案外変わるかも。
*ケース2.東上線(越生線を含む)を東武本体から分離
東上線は伊勢崎線グループとは完全に分離しているが車両は9000系列を除き伊勢崎線と共通だ。
地域的にも西武エリアとの結びつきが強いので将来分離もありえそう。
507名無しでGO!:02/01/27 13:58 ID:izlL67tK
>>506
文面の訂正
完全に分離→完全に線路が分離
508名無しでGO!:02/01/27 14:14 ID:nm7nDrl6
>>505
壬生町は4万人ぐらいしかいないぞ。
509名無しでGO!:02/01/27 14:18 ID:izlL67tK
>>505
人口4万人なら市になっているケースも多い。
それに西川田以北は宇都宮市で宇都宮線沿線だけで宇都宮市の人口のかなりの比率を占めているものと思われ。
510名無しでGO!:02/01/27 14:21 ID:p2eKrsWh
板倉東洋大前に止める必要ゼロでしょ。
511名無しでGO!:02/01/27 14:22 ID:izlL67tK
それに宇都宮では東武百貨店など大形デパートの多くが東武宇都宮駅付近にありその駐車場は休日ともなると1時間以上待ちはザラにあるという。
512名無しでGO!:02/01/27 14:37 ID:K+iqKn6j
>>510
ゼロではないな。
東洋大の学生さん使ってるし、臨時快速の場合は特急の待避もある。
ただ準急に乗って栗橋でJRに乗り換える人がほとんどだと思われ…(汗)
513名無しでGO!:02/01/27 14:39 ID:oVbr+BKr
>>506
持ち株会社の設立→分社化はユーザーの意見のボトムアップを
徹底するという観点からも支持できるが、だからといって突然東上
線に沿線のヲタが喜びそうな有料特急が走るようになったりするも
のでもない。
この辺の妄想にとりつかれている東上ヲタが多いが、企業の経営資
源の適性配分を図るという意義からすれば確かに今より東上線の
サービス向上になると思われるが、どちらかというと今以上に効率
優先になるのではないか。
西武エリア云々の話も笑止。
「競合」する3路線があるからこそ西武も着席特急などによって差別
化を図るのであって、東上が西武になびくようなら何も苦労しなくて
も最速達列車を運行できるようになりわざわざ余分な投資などしな
くなるであろう。
大体西武は所沢が最重要拠点だし。
514名無しでGO!:02/01/27 14:39 ID:ScuVYCC5
宇都宮線って、複線なの?
515名無しでGO!:02/01/27 14:40 ID:nm7nDrl6
>>514
全線単線。
516天然ボケ ◆Jmtzrv3M :02/01/27 14:51 ID:F9eKDmUl
>>513
東上が分社化して今以上に効率優先って、乗客から見れば
今でも十二分に効率優先のサービスですが、何か。
もっとも効率優先であるが故に、早い時期から長編成化や
複々線化が進んだ点は評価できると思う。
517名無しでGO!:02/01/27 15:11 ID:roCq3PhN
>>502
漏れも板倉は●から○にした方がいいと思うが。
518名無しでGO!:02/01/27 15:13 ID:oVbr+BKr
>>516
だからこそ「今以上に」と言いましたが、何か?
勿論効率優先の余地がまだあるという事を前提としています。
519名無しでGO!:02/01/27 15:21 ID:uyKZC5Fr
板倉に快速が停車する前って、
動物公園−新大平下って40km、30分以上無停車だったんたね。
東急各線の路線距離も長い。
520名無しでGO!:02/01/27 15:23 ID:nm7nDrl6
昔は、牛田〜北千住にある引上線に電車が止まって、特急を待避したりしたんだけどね。
5211 ◇czY96p0O:02/01/27 15:25 ID:jD3aAoWa
どうも1です。なんだか急にレスが回り始めましたね。
ではまたどうそ!(また「そ」かよ!)
失礼いたしました。1でした。
522名無しでGO!:02/01/27 15:27 ID:jZCoAIoo
>>519
だから途中で停車駅を作るのは理解できるが、
よりによって板倉にしなくてもいいよね(w
523名無しでGO!:02/01/27 15:52 ID:wKqHmoVs
東武島で松山某が暴言吐いた上に訳ワカメな言い訳してるね
あいつ本当に妻子持ちのオヤヂなのか?
はっきり言って人格疑うね
524天然ボケ ◆Jmtzrv3M :02/01/27 15:55 ID:F9eKDmUl
>>518
だから、効率優先の余地は具体的にどこにあると思うの?
漏れの足りない頭じゃ、末端区間のワンマン化などで職員数削減くらいしか
思いつかん。
525名無しでGO!:02/01/27 16:29 ID:p2eKrsWh
やっぱり板倉に快速がとまったのは
群馬の政治家の仕業でしょか?
526名無しでGO!:02/01/27 16:36 ID:iclIKGgu
>>525
あの辺を地盤としてる人いたっけ?
527名無しでGO!:02/01/27 16:38 ID:p2eKrsWh
>>526
いやぁ、よく知らないんだけど
そういう話よくあるじゃない。
知ってる方いたら情報きぼん。
528名無しでGO!:02/01/27 16:43 ID:nE6AYdem
東武の仕業じゃないの?
松原団地とか東上線のふじみ野と同じで。
529名無しでGO!:02/01/27 16:47 ID:p2eKrsWh
宅地開発かな。

長野新幹線みたいな灰色な事はやめてほしいな。
530名無しでGO!:02/01/27 16:53 ID:91fzu8i0
>>525
あのあたりを地盤にした大物政治家は見当たらないな。
そもそも板倉町は駅が出来る前は鉄道が通っているにもかかわらず恩恵を受けなかったため町の知名度は低く「玄関のない町」だった。
ただ個人的に板倉町は埼玉県か栃木県に帰属替えした方がよいと思う。
531名無しでGO!:02/01/27 17:00 ID:iclIKGgu
>>530
昔は栃木県だったのが、群馬県に帰属替えされたから、埼玉に帰属替えの方が良いと思う。
532名無しでGO!:02/01/27 17:03 ID:91fzu8i0
>>531
昔は栃木県だったのか。
でいつ頃群馬県に帰属替えになったの?
533名無しでGO!:02/01/27 17:16 ID:G8SngefX
>>511
日光・宇都宮線の栃木県内各駅からの往復乗車券を買って、宇都宮東武百貨店
で一定額以上の買い物をして、サービスカウンターに復路券を見せれば
片道分払い戻し・・・なんていうサービスをすれば、マイカーから電車利用に
切り替える買い物客が少しはいるかモナー?
534名無しでGO!:02/01/27 17:50 ID:ScuVYCC5
>>525
賄賂でつかまり、自殺した中島某
父は、元文部大臣
祖父は、中島飛行機(元・富士重工)の創始者。
535525:02/01/27 17:52 ID:iclIKGgu
>>534
サンクス!
536535:02/01/27 17:54 ID:iclIKGgu
スマソ。漏れは526です。
537名無しでGO!:02/01/27 17:58 ID:91fzu8i0
>>533
これはいいアイディアだ。
東武百貨店は宇都宮で最大の百貨店だし、宇都宮市中心部の渋滞は激しくなる一方だから。
538名無しでGO!:02/01/27 19:06 ID:PusmaCNO
伊勢崎線乗ってると待ち合わせの時間が長すぎだと思う。(加須・館林とか)
もうちっと短くならないかな〜。
539名無しでGO!:02/01/27 19:12 ID:ScuVYCC5
>>535おうよ

。。515 単線か・・・。
伊勢崎〜太田も複線にして、ワンマンにして、1時間4本くらい走らせればいいのにね。
540名無しでGO!:02/01/27 19:29 ID:iDB54E89
東武島の松山と言う奴だが、弁解の余地は無いだろう。あんなに暴言吐いているのに。
541名無しでGO!:02/01/27 20:53 ID:jZCoAIoo
>>539
宇都宮線は複線化のチャンスを何回か逸して今に至ったのが痛いです……
単線&5000だと非常に一般受け悪いし(w
ワンマン8000投入きぼ〜ん

542名無しでGO!:02/01/27 21:06 ID:5Ey0puUm
宇都宮線の各駅に大型駐車場設けて、
パーク&ライドってのはどうよ?
543foxtrot ◆cRAerisc :02/01/27 21:10 ID:xtR2or6m
準急Aと快速を統合し、動物公園or春日部分離で10両で走らせたらよいと思わなくもないのだが…
6050と通勤車って協調運転できたっけ?

1800を快速車に改造しておけばA準急を快速化できたのにとか言ってみたり。
ま、後の祭りですが。
544名無しでGO!:02/01/27 21:11 ID:5Ey0puUm
>>540
連続スマソ。
ちょっと見た当時はビックリというか、落胆しましたよ。
酔っぱらいで書いちゃったからって、済まされることだろうか?
俺は酒が飲めない(コーヒーが最近お気に入り)なので、
大人としての自覚がない人だなと思いました。
こういう大人の方が増えたら、この先いいこと無いのかも〜って、
独りで思ったりしてました。
はぁ〜。
545名無しでGO!:02/01/27 21:16 ID:ScuVYCC5
東武宇都宮線の複線化のチャンスって???
きぼん。
546名無しでGO!:02/01/27 21:17 ID:jZCoAIoo
>>542
駅によるが、結構住宅が立てこんでるところも多い。
547名無しでGO!:02/01/27 21:34 ID:ecOKQG6R
東武宇都宮線は将来的に十分期待できる。
548ヅラ疑惑:02/01/27 21:58 ID:AiFP5BM7
>>540
>>544
漏れのサイトにも一度来てたな。
極普通の感じだったがね。
ストレスでもたまっとるんじゃないの?
549名無しでGO!:02/01/27 22:17 ID:MISo2QIj
>>545
前に何度か書いたが、野州大塚付近の工業団地計画
550元群馬県民:02/01/27 22:26 ID:VjFa1CmX
>>215
超遅レススマソ。
昔浅草から館林まで、通勤快速に乗ったけど、
北千住〜春日部まで超のろのろ運転。
あれなら準急に格下げされるのがわかる気が。

あと、足利で踏切事故があったとき、
「りょうもう」が小泉線に迂回運転して太田までいったことあり。
足利市の客には、太田から代行バス運送。
551名無しでGO!:02/01/28 00:39 ID:LK2Z1mvn
>540
東武島では「死ね」と発言していたけど、
その6分後、野田系の板で「5177編成は廃車にならなくてすむのですか。」
と発言があったが、死ねと言ってから、たった6分間に酔いが覚めたのか、でも書き込み内容はあぼーんネタだが
コイツもっと酔ったら殺人するかも、

最近、馬鹿ヲタ増殖しているYO
552JR東日本:02/01/28 04:21 ID:v8aoORUN
野田線欲しいなぁ
553cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/28 04:28 ID:tt6Z/JeC
>>546
別に全駅にパーク&ライド用の駐車場を作る必要はないのよ。できれば交換設備も
ないようなど田舎駅で、ホームのバックに駐車場、てのがよいような気がするのだ
な。
宇都宮線だとよくわかんないのだが、伊勢崎線だったら世良田なんか駅の周辺にな
んもないし(交換駅だけどね)、日光線だったら楡木なんかいいかもしれない。ど
うにも適切な駅がなけりゃ、パーク&ライド専用の駅を作ったっていいんだし。
554名無しでGO!:02/01/28 04:37 ID:VW4zzZF2
板倉東洋大前に止まるようになったのは、それを条件に東武が東洋大を
誘致したからじゃなかったのか?よく知らんけど。
555名無しでGO!:02/01/28 07:15 ID:lTIVsvQa
>554
んなもん、東武が誘致して何のメリットがある(w
おそらく、
・県が大学を誘致
・移転条件として、新駅開設を大学側が要望
・県、鉄道会社に要請、建設費は県負担
こんなもんじゃなかろうか。
あと、政治家の利権で駅ができたんなら、遙か以前に駅できとるっちゅうねん。

念のため。東洋大(板倉キャンパス)を群馬県が誘致したのは事実だよ。他に
は、東京理科大(前橋キャンパス)の誘致に失敗した「実績」がある(土地買
収の失敗)。
556東武鉄道:02/01/28 11:05 ID:5jcMkUq8
>>552
やだ
557西武鉄道:02/01/28 11:48 ID:m5Z8M1lJ
東上線欲しいなぁ。
558束武鉄道:02/01/28 12:11 ID:PO+jc9gu
>>557
池袋線と交換きぼん。
559名無しでGO!:02/01/28 12:14 ID:2MW4Z5xQ
>>550
あれは止まらないことにしか意義がない列車だった。
でも、途中駅の客が乗ってこない分、前後の準急
よりはすいていたよ。
560名無しでGO!:02/01/28 12:16 ID:QxvcWRGr
>>555
板倉東洋大前駅快速停車はハッキリ言って邪魔。
むしろ栗橋駅を改装したんだから,
そこに待避線作って快速を停車させ,
板倉東洋大前までは各停で行けばいい。

栗橋快速停車改造は実際には無理だったんだろうが,
せめて快速板倉停車は朝だけにしてほしい。
それ以外の時間帯は,誰も乗降りしないっつーの。
561名無しでGO!:02/01/28 12:17 ID:p9npGVJv
快速は準急に格下げされるのに何熱く語ってるんだか
562名無しでGO!:02/01/28 12:18 ID:rBkzk12f
>>560
この間快速乗りに行った時は、10人くらい降りていったな〜。
下り最終です
563名無しでGO!:02/01/28 12:18 ID:QCJuu03I
>>559
東上線の特急のようだな。(w
564名無しでGO!:02/01/28 12:20 ID:QxvcWRGr
>>561
いつ?
565名無しでGO!:02/01/28 12:22 ID:QCJuu03I
>>561
まじ?
566名無しでGO!:02/01/28 12:26 ID:p9npGVJv
特急券を満席のために買えない人のための救済列車を
特急がガラアキで走っているにもかかわらず走らせても
客単価を下げるだけで意味がないでしょ だから準急Aともどもヤメルノ
567名無しでGO!:02/01/28 12:29 ID:XtfKsNxZ
>>566
乗客の立場からすれば遠くまで行きたいけど特急料金がもったいないから乗ってるから
快速やめたらブーイングの嵐と思われ。
568名無しでGO!:02/01/28 12:30 ID:p9npGVJv
>>567
でも20分しか差がないですよ
569名無しでGO!:02/01/28 12:31 ID:QxvcWRGr
>>566
では,現在の特急・急行・快速のような停車駅で走るのは,
別料金が必要な特急・急行だけになると言うこと?
570名無しでGO!:02/01/28 12:32 ID:XtfKsNxZ
>>568
20分しか差がないのならなおさら快速。
571名無しでGO!:02/01/28 12:36 ID:p9npGVJv
>>569
臨時快速くらいは設定しますよ こっそりと
>>570
準急と快速の差ですよ 
572名無しでGO!:02/01/28 12:37 ID:2MW4Z5xQ
>>566
それ本当の話だったら、多分大失敗するよ。
× 快速廃止→特急の客が増える→東武増収(゚д゚) ウマー
○ 快速廃止→日光に行くのをやめるor車で行く→東武減収

だいたい、日光へ行く人自体が減ったら、運賃収入が増えても
日光の観光地としての地位が低下し、長期的には減収になるはず。
ってゆーか、それこそ取り返しがつかない。
東武がそこまで目先の利かない人マネをするとは思えないが。
573名無しでGO!:02/01/28 12:41 ID:QCJuu03I
ってゆーかもう日光・鬼怒川投げ出してるでしょ?
574名無しでGO!:02/01/28 12:44 ID:QxvcWRGr
>>568
準急と快速の差20分。これを長いと見るか短いと見るかは人それぞれだが。
私にとって20分の差は大きい。

>>572
禿同。
快速無くなったからといって,素直に特急には絶対乗らない。
なんで倍以上の金を払わなきゃならんのだ。
栃木を見捨てる(敵に回す・JRに渡す)ことになってもいいとでも
思ってるんだろうか?
575名無しでGO!:02/01/28 12:48 ID:p9npGVJv
じつは快速の所要自分って設定当初よりも
10分も遅くなっているんですよね
576名無しでGO!:02/01/28 12:48 ID:XtfKsNxZ
・実際の時間差以上に、東武公以北各駅停車は精神的に辛い。
・観光客的にはクロスシートマンセー

てなわけで観光利用に限り快速廃止は困る。(通勤事情は知らん)
577名無しでGO!:02/01/28 14:17 ID:xwoBbRVH
望○氏と思しき人物を柏の改札でハケーン(・∀・)!
私は、過去に本人をみたことはないけど、駅員を罵倒する言葉のなかに
「春日部から」という超重要キーワードがあったので間違いないでしょう。
578名無しでGO!:02/01/28 15:13 ID:TT8sQ0/c
>>576
快速って汚くてイヤ。乗るなと云われればきついけど。
だって、イカ臭いし、ビールやジュースの缶は散らかってるし。
喫煙までしているオヤジがいたし。
クロスシートだと、足をシートに土足で乗っける奴がいるし。
快速はロングシートで十分です。
579名無しでGO!:02/01/28 15:39 ID:woIGAZZm
>>578
だったら越生梅林号ぐらいに6050貸して
そのかわり8000系あげるから

何様だ…俺?
580年寄り ◆g3RV0ZaM :02/01/28 16:20 ID:0XmGqzYW
>>577
長距離旅客ってそういうモンだろ。会津まで3hかけて逝くんだから、
その間に酒でも呑みたくなるのが人情だ。
ま、快速が新栃木あたりまでの運転ならロングで充分なんだろうが。
581名無しでGO!:02/01/28 17:02 ID:goj5LNNJ
>>578
とりあえず禁煙ナハズなのに灰皿が腰掛けから引き出して、
出てくるからダメだな〜。
灰皿溶接キボンヌ。
582名無しでGO!:02/01/28 18:27 ID:Ry7Yag1m
しかし快速が特急よりもずっと長距離長時間運転してるのは、
鉄的には非常に萌えだが営業戦略としては?だよな。
快速は野岩・会津への直通をやめて東武線内で打ち切り、
野岩・会津ローカルの6050へはスペーシア接続のダイヤにすればいいのに。
583名無しでGO!:02/01/28 19:19 ID:6ZG3SAwd
会津若松までの、DCを果てしなく待つぞ。ごるあ!
584名無しでGO!:02/01/28 21:18 ID:AFzIOJUy
宇都宮は北関東屈指の大都市。
LRT建設の構想があるという。
http://curry/2ch/net/test/read/cgi/train/1008156544/150
585名無しでGO!:02/01/28 21:27 ID:6ZG3SAwd
もし宇都宮へ優等列車が走ったら、なんという名前になるんだ?
586京葉快速まいんどりーむ ◆gKeIyo3Y :02/01/28 21:41 ID:sh2FcHTG
会津出身の私としては、実は582の意見に賛成なのだ。
実家に帰るときスペーシアに乗ると必ず鬼怒川温泉駅で30分(最悪のときは45分)
待たされる。あの接続がよければと未だに思う。
587名無しでGO!:02/01/28 21:46 ID:BimSf/ml
>>585
「しもつけ」が走ってるよ。
特急なら、「スーパーしもつけ」だと思う。
588名無しでGO!:02/01/28 22:17 ID:CTuUBBel
>>585
特急「ぎょうざ」
589東武伊勢崎線:02/01/28 22:21 ID:BYxHaUDG
って今日乗ったら暖房ついてなくてびびった。この田舎で人もちらほらしか乗って
ないし、各駅でドア全開だし、ちょっとおかしい。寒くて死ぬかと思った。外と対して
気温差なんだもん。
東武伊勢崎なんて動物公園から下りは、乗って短い区間で降りる人なんていない
んだから、ずっと乗ってる人の事を少し考えて欲しい!あと、11月とかあんまり寒くない時
はガンガン暖房つけて長く停車する時は、半分のドアは閉めるといった心配りがあった
けど、ここ最近まじ寒くなってきてからは暖房は全くつけない、ドアは10分も田舎駅
で停車・・・意味わかんないよ。ケチ!!!
こーいう苦情ってどこに言えばいいのでしょうか?まじで言います!
590名無しでGO!:02/01/28 22:55 ID:AFzIOJUy
>>585
浅草〜東武宇都宮に特急を走らせるなら200系の4連か近鉄ACE(22000系)スタイルの4連がいいのでは。
591名無しでGO!:02/01/29 00:27 ID:mnmzSShz
>560
自治体が金を出せばそうなります。
世の中そういうもんです。

(´-`)。oO(・・・しかし、「日本有数の車社会」のわりには、鉄道会社に
      対して結構金使ってくれている気がする、群馬県。前橋大島駅し
      かり、高崎問屋町駅(仮称)しかり。文句があったら金出してか
      ら言え、栃木県)
592名無しでGO!:02/01/29 03:14 ID:SgWlKmtA
大宮発、日光・鬼怒川方面の臨時列車キボーン
柏発でもいいや。

急行の場合はりゅうおうときりふりで
593名無しでGO!:02/01/29 07:10 ID:SMBH+c19
>>591
ん?何の話? 栗橋は栃木県ではないが?
594名無しでGO!:02/01/29 07:33 ID:MP40U25n
>>585
特急「吊天井(つりてんじょう)」というのは?
595名無しでGO!:02/01/29 08:14 ID:J+/SFgwj
野田線の5177Fってまた故障したんだね。
あんなの修復しないで廃車にした方がいいよ。
596名無しでGO!:02/01/29 10:49 ID:fZWESeXf
>>561
で,快速が準急に格下げされるってのは
結局のところいつなんだよ?
597名無しでGO!:02/01/29 13:58 ID:aYS3Sz0T
>>595
今日5177F乗ったYO!
5981 ◇czY96p0O:02/01/29 14:53 ID:DuxfYMaV
あげじゃあげじゃ〜。
さて、東武線の踏切を渡って出かけるとするか。
599名無しでGO!:02/01/29 18:30 ID:MP40U25n
600名無しでGO!:02/01/29 20:15 ID:jVQoTx5O
今後の計画によれば東武動物公園、鬼怒川の東武ワールドスクエアは規模を縮小するらしい。
601名無しでGO!:02/01/29 20:27 ID:MP40U25n
どっちもぱっとしないね。。。
なんで東武沿線に、TDLを呼ばなかったのか・・・とドキュソ。

602名無しでGO!:02/01/29 20:30 ID:jVQoTx5O
特に鬼怒川地区にテーマパーク多すぎ!
このままでは鬼怒川地区のテーマパーク全部共倒れする可能性がある。
603名無しでGO!:02/01/29 20:40 ID:SMBH+c19
>>602
多いか?
ワールドスクエアと江戸村くらいしか思い浮かばんが。
604名無しでGO!:02/01/29 20:43 ID:11TzSd5p
ウェスタン村モナー。
昔の東武時刻表に江戸村とウェスタン村のイラストがあったけど、
なかなか凝った作りだな〜。
605603:02/01/29 20:45 ID:SMBH+c19
>>604
あれはまあ数えるほどのものではないかと思ったのだが(ワラ
606名無しでGO!:02/01/29 20:47 ID:jVQoTx5O
>>603
ウエスタン村、日光猿軍団もある。
607604:02/01/29 20:48 ID:11TzSd5p
>>605
フフフ。なるほどー。了解です(w
608天然ボケ ◆Jmtzrv3M :02/01/29 21:04 ID:RqWbw/zh
>>600
規模を縮小か。ワールドスクウェアの建造物取り壊しでも
あろのだろうか。
>>602
テーマパークは分散しているよりも、テーマパーク群として
まとまった方が相乗効果が期待できて集客力はあると思う。
問題はリピーターをどうやって確保するかだな。
リピーターが多いことがTDLひとり勝ちの最大の原因。
609ヤナトリクン:02/01/29 22:31 ID:jVQoTx5O
東武グループでは百貨店事業は今後も基幹事業とするそうだ。
なんといっても池袋の東武百貨店は東京でもトップクラスの規模と売上を誇り東武グループのシンボル的存在だからね。
610名無しでGO!:02/01/29 22:54 ID:MP40U25n
東武って、スポーツでは有名ではないよね。
なにかスポーツの社会人チーム持ってるの?
611名無しでGO!:02/01/29 23:16 ID:jVQoTx5O
>>610
東武本体及びグループ企業にはない。
しかし東武沿線のクラブチームならアイスホッケー日本リーグの日光アイスバックスがある。
612名無しでGO!:02/01/29 23:25 ID:nev4DQpD
>>611
沿線のチームだったらサッカーを忘れずに!
大宮と柏にあるよ!浦和はあえて外しておく。
613名無しでGO!:02/01/29 23:31 ID:jVQoTx5O
>>612
柏レイソル&大宮アルディージャ
ところで東武は両チームのスポンサー企業になっているのだろうか?
614名無しでGO!:02/01/30 03:01 ID:Qi7RopQX
>593
何で埼玉県北葛飾郡栗橋町の話が出てくるの?
あそこは東武の不動産部門が開発した宅地であって、行政がどうこうというの
は関係ないだろ?
615名無しでGO!:02/01/30 03:21 ID:O/Nh6CSj
>>595

5070はあと数年は使う予定
あと近いうちに8000も!? って一言付け加えよう
616名無しでGO!:02/01/30 09:09 ID:p9K2cSbQ
>>612
どっちも野田線沿線だな(藁
617名無しでGO!:02/01/30 11:20 ID:kKvmiIbx
>>614
ん? 漏れは>>591の最後の一行でなんで栃木県が出てくるのか分からなかったから、
>>591が栗橋が栃木だと勘違いしてんのかと思って書いただけだが。
6181 ◇czY96p0O:02/01/30 15:55 ID:prkGVxER
定期ageです。
今日は電車見てないな〜。どっか逝こう。
なお、日光線は柳生まで埼玉県です。
柳生は利根川渡ったトコですが、柳生がある北川辺町は
埼玉県の飛び地(笑)なのです。
新古河も一見茨城県ですが、北川辺町ですよ〜。
(駅すぐの渡良瀬川の橋を渡ると古河)
あそこら辺は何回か乗らないとわからないところです
ちなみに。北川辺の市外局番は0280。
結構笑えます。(勝手に笑え。ってか)
では〜
619名無しでGO!:02/01/30 18:18 ID:073z5Fjr
東武近辺には空港がない
620名無しでGO!:02/01/30 19:48 ID:jwwm3mDL
>>619
首都圏第3空港を渡瀬遊水池につくる構想がポシャったからな。
あれができていればスペーシアが空港特急にもなったところだが、
まあ空港なんか要らん。
621名無しでGO!:02/01/30 20:36 ID:GRaAhVQD
今日、越谷のあたりで回送の5000が走ってたけど、あれは何?
622cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/30 20:38 ID:S84fmPrC
んと。野田線の川間の橋のちょっと上流に関宿飛行場がなかったか?
623天然ボケ ◆Jmtzrv3M :02/01/30 20:47 ID:vfJ/1JX3
関宿飛行場って、グライダーの飛行場じゃなかった?
漏れが逝った時は、舗装された滑走路はなくてただの芝生だったYO。
624U-名無しさん:02/01/30 21:37 ID:3FTLAxzN
>>613
残念ながら、どちらのスポンサーでも有馬線。
ちなみに大宮の練習場は志木からKKKで宗岡蓮田下車。
625名無しでGO!:02/01/30 22:13 ID:T5/uwnGW
>>621
歯医者ならうれしいんだけどな。
今日大宮で野田線乗ろうと思ったら5179Fと517?Fだった。
非常に鬱だった。仕方ないので5479に乗った。蛍光灯1本
切れてた(藁

>>622
川間−南桜井間の橋、昔は片側柵無しだったんだよな。
リアル厨房の頃、初めて見た時怖かったな。
626ヤナトリクン:02/01/30 22:19 ID:nu4MUP3a
東武沿線とスポーツの関係といえばかつて南千住にあった東京球場を思い起こす。
1962年5月東武伊勢崎線と営団日比谷線の相互乗り入れ(当時の運行区間は北越谷〜北千住〜南千住〜人形町)開始とほぼ同時に東京球場が開設された。
627cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/30 22:22 ID:O3uA6wol
>>623
そうです。あたりです。土手に座って眺めているとのんびりできていいですyo
628名無しでGO!:02/01/30 22:56 ID:4ljmdXcg
>>621
おそらく、西工入場だと思われ!!
629名無しでGO!:02/01/30 23:01 ID:ChQwelEW
>>622-623
東上線沿線になるけど、川越近郊にホンダ飛行場もあったよね。
630名無しでGO!:02/01/30 23:09 ID:NOcQ8wmE
>>625
それを言うならば、昔の岩槻〜東岩槻間の元荒川の橋。
エアコンの付いてないころ窓全開で下見ると怖かった。
脱線したら、間違いなく川に落ちると、ガキながら思ってた。
631名無しでGO!:02/01/30 23:16 ID:B3NMYH8w
>>629
あれは事務所は桶川市。
でも荒川の西側にある。
632名無しでGO!:02/01/30 23:37 ID:T5/uwnGW
>>628
つーこたぁ、まだ数年使うのか。
いいよもう。
633名無しでGO!:02/01/31 01:08 ID:THlz/u8+
age
634投資節約:02/01/31 03:04 ID:CL3meZKr
>>628

再起不能になるまで、まだまだ5070は使うよ(w
最悪 2012年ごろまで残るかもよ
635591:02/01/31 06:00 ID:EY1hpUWH
>617
(´-`)。oO(う〜む・・・、おいらとしては東武宇都宮線や東武佐野線など
      を念頭に置いて書き込みをしたのだが、どうも話の流れから南栗
      橋駅の話だと判断されたらしい。
      つか、おいらがもし南栗橋周辺の住人だったら、あえて栗橋駅ま
      で直接行って東北本線使うかも知れん・・・。)
636名無しでGO!:02/01/31 07:09 ID:aDPPKoXn
>>621

それ何時頃見た?
637621:02/01/31 07:20 ID:2M4f5Elo
>>636
新越谷から14:10の準急乗ったから14:12頃かな?
特急とか通過するほうの線路を浅草方面に走ってたよ。
確か5380だったかな?よく覚えてないけど下二桁は80だったと思う。
ちょうど加速しててすごい音してたから、あっ野田線だ と思ったよ。
638名無しでGO!:02/01/31 07:44 ID:rtfTXvgt
人気回復のために、今が旬の浜崎あゆみを招くというのはどうであろうか?
639名無しでGO!:02/01/31 08:09 ID:narIRUNH
>>638
関係ないが昔野田線柏駅の床にあゆがでっかく載ったツーカーの広告が
貼られたことがある。
640名無しでGO!:02/01/31 08:12 ID:narIRUNH
>>634
ふーん、ま、いいけど。
漏れ流山の住民だけど、TXが開通したら野田線の利用は辞めるから。
641名無しでGO!:02/01/31 16:10 ID:s0+aILjD
age
642名無しでGO!:02/01/31 21:47 ID:CJemJ4qx
>>621
その日の15時すぎに
西新井から出場する5070を見たのだが、
同じものか?
643名無しでGO!:02/01/31 22:49 ID:mVg/0CmA
交通新聞1月29日号と以下のスレッド
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011895346/のレス83にも
あるけど、30000系、2002年度も製造とのこと。

あと既存の30000系が純電気ブレーキになるそうです。
6441:02/01/31 23:42 ID:pCgZbW2q
>>643
ありがとうございます。
このスレ始まって最強の“明るい”話題ですね(笑)
645終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/01 00:27 ID:or4UYneP
昨日、太田の駅で駆け込み乗車をしようとしたら「あと一人乗ります」とか
駅員さんに叫ばれて、発車待ってもらえた。ちょっとしたことだったけど嬉しかった。

鬼怒川線スレに書くべきかどうか迷ったけど、常駐スレのほうで相談。
うちの店の旅行(やめる子の送別会)で川治温泉に逝くことになった。
で、ホテルの方は他の人が予約済みなんだけど列車について手配を相談された。
1.スペーシアで逝って鬼怒川温泉で後続列車を待つ。
2.時間かかるが安いボックスシートの快速でマターリといく。
3.本数の少ない南会津にあわせてスケジュールを組む。
子のどれが理想かねぇ。一般人ということを考えると。
646名無しでGO!:02/02/01 02:36 ID:5If+fCRa
>>637

情報サンクス!!
これで入場回送の時刻かつかめたよ。チョットだけ


>>642

同じ5180Fだよ。ちなみに入場ね
で、出場はだいたい2/15頃になると予想
647束弐でGo!:02/02/01 09:05 ID:JYnGEGSA
>>645

どこから乗るかによりますが、確実に座りたければ南会津>スペーシア>快速
じゃないですかね。
浅草から乗るんであれば快速で十分でしょう。
648年寄り ◆g3RV0ZaM :02/02/01 11:14 ID:RnO/ott4
>>645 終電さん
シポーリと、エロエロな雰囲気になりたいときには、往路or復路にスペーシア個室。
「金券ショップで浮かせた分で個室取ったぞ」とアピール。これ最強。
あと南会津に乗るときは、ワインを忘れずに(藁
649株主:02/02/01 19:58 ID:7UsRdw8J
age
650名無しでGO!:02/02/01 20:39 ID:Jvv386wQ
太田マンセー
651名無しでGO!:02/02/01 21:39 ID:Jvv386wQ
しゃない、話題を作るか
エトエト・・・
652名無しでGO!:02/02/01 22:50 ID:2D25SLu+
伊勢崎線に乗ると田舎から来たと思われる奴らが乗っているので嫌になる。まさに東武動物公園以降
はいらない。東武伊勢崎線は、浅草〜東武動物公園でいいと思われ!
653名無しでGO!:02/02/01 22:51 ID:7BinLw25
>>652
エゴ厨逝ってよし!
654名無しでGO!:02/02/01 23:11 ID:eD3iermR
>>652
逝ってよし
ついでにage
655U-名無しさん:02/02/01 23:12 ID:doal4X6Y
日光線に編入するとか。(w
656名無しでGO!:02/02/01 23:32 ID:Jvv386wQ
>>652
自分が田舎モノ
657 :02/02/01 23:44 ID:7UsRdw8J
>>652
普段は運転手付きでベンツかなんかに乗ってるんだろ。
都会的でおしゃれな生活を堪能してんだろうよ。
その時は、たまたまわけあって普段乗らない電車ってもんに乗ったんだよな。
まあ、勘弁してや。
658名無しでGO!:02/02/02 00:16 ID:9T+rl6Fg
なんで、東武動物公園から先の本数が激減するの?
各駅停車でもいいから区間運転すればいいのに。
久喜・栗橋でJRからもっと乗換えてもらえると思うなぁ。。。

なんで、ノーマル準急と準急Aと一緒の色なの??
案内放送聞くか、時刻表凝視しないと区別できないじゃん。
準急Aの色も区間準急みたいに色変えてあげれば良いのに。。。
659名無しでGO!:02/02/02 00:50 ID:gqLut+Rc
> 各駅停車でもいいから区間運転すればいいのに。
> 久喜・栗橋でJRからもっと乗換えてもらえると思うなぁ。。。

しかしJRへの乗り換えが増える危険も伴う、諸刃の剣。
東武にはお薦め出来ない。
660名無しでGO!:02/02/02 00:53 ID:tC/s6BQh
>>658
準急A→区間快速 停車駅 浅草・北千住・新越谷・春日部・東武動物公園
〜準急Aの停車駅
661名無しでGO!:02/02/02 03:23 ID:ZYjpqFk8
>>634

東上線に新車が入れば順次北館林逝きです

662名無しでGO!:02/02/02 03:23 ID:ZYjpqFk8
>>634

東上線に新車が入れば順次北館林逝きです

663名無しでGO!:02/02/02 06:58 ID:iBKBVJhE
・・・一時の盛り上がりも、もう終わったって感じか・・・。

以降はマターリ進行して行くんだろな。
664名無しでGO!:02/02/02 08:27 ID:iwpeH2eW
マターリでいいじゃん。

665名無しでGO!:02/02/02 10:22 ID:XLtAqTES
>>658
Bの方が似非準急なんですけど・・・
666名無しでGO!:02/02/02 10:46 ID:hvfg2NYD
浅草発日中案 毎時
日光線特急1
日光線快速1
宇都宮快速1
りょうもう1
準急A→快速2
準急6
667名無しでGO!:02/02/02 11:18 ID:iwpeH2eW
スペーシアって、車内販売あるんだっけ?
668名無しでGO!:02/02/02 11:29 ID:wG12GpDP
宇都宮特急があってもいい。
669名無しでGO!:02/02/02 11:57 ID:1NpVVV+X
>>666
準急が多すぎ。
伊勢崎(B)1、太田1、新栃木2の4本/時でよい。
宇都宮快速は不要、伊勢崎快速は1本/時で。
あとは普通竹ノ塚を2。
他に、曳舟から半蔵門直通の準急南栗橋2、区間準急東武動物公園2
の準急合計8本体制でいいんでない?
670名無しでGO!:02/02/02 13:10 ID:kImhIM6m
合戦場、家中、東武金崎方面、各駅停車東武日光逝きは、
橋を渡りまして3番線の発車です。
671cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/02/02 13:33 ID:IjttqbBM
>>667
あったと思う。りょうもう系では見かけた記憶がない。

>>668
本数少ないけどあったんじゃなかったか。
672名無しでGO!:02/02/02 14:13 ID:rD/qGewe
>>643
楽しみ楽しみ。
他社が走ルンですを導入・計画する中、30000系を入れる東武は
やっぱり(・∀・)イイ!
純電気ブレーキ、既存車はソフトウエアの更新だけで対応できるように
なってる。

しかしRP誌にもあったけど私鉄標準車体の記事をみて、まあ時代の趨勢で
東武も泣く泣く入れさせられるか、もしくは押しつけられる形で入るかと思う
と複雑な気持ち。
673名無しでGO!:02/02/02 14:38 ID:/1poetcA
どうせ30000系の必要数製造したら、走るんですに変えて打ち切りでしょ。
地下鉄直通車のデザインは取り決めがあるから変えられないし。
674名無しでGO!:02/02/02 14:40 ID:rD/qGewe
>>673
意外と走ルンですは入らなかったりして。
675名無しでGO!:02/02/02 14:41 ID:gqLut+Rc
>>673
どちらかというと、地下鉄直通車に三社共通仕様の
走るんですを入れたほうが合理的だけどな。
676名無しでGO!:02/02/02 15:09 ID:/1poetcA
>>675
東武が地下鉄直通車と優等車両以外に金を掛けるとはおもえん(w
677DML30:02/02/02 16:49 ID:/b6X9qut
まだまだ8000系が走ルンです♪
678名無しでGO!:02/02/02 16:57 ID:/Qy+3PfN
宇都宮の関東バスが東武宇都宮駅〜JR宇都宮駅間のバス運賃を100円にするという。
679名無しでGO!:02/02/02 18:05 ID:n0V0rpDh
春日部駅に一番近い踏切(東武動物公園寄り)は鬱だ。
680名無しでGO!:02/02/02 19:02 ID:gqLut+Rc
>>679
禿同。
681cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/02/02 19:45 ID:D7jex/Lj
>>679-680
なして? 飛び込みの名所であるとか、なんかあるのけ?
682名無しでGO!:02/02/02 21:05 ID:chB8tHzL
>681いわゆる開かずの踏み切り。伊勢崎線と野田線が両方通るので閉鎖時間が長いから。

683名無しでGO!:02/02/02 21:21 ID:1NpVVV+X
>>682
しかも伊勢崎線の下りはたいてい普通が優等を退避する
ダイヤになってるからね。4番線発車の普通が一番閉塞
時間を延ばしてる。
野田線も春日部で上下交換するから、下りの通過後に一本でも
伊勢崎線の列車が入ると上りが通過するまで踏切は開かない。
しかも踏切のすぐ先は急カーブだし、5000系の加速では・・・・。
684岩槻人民:02/02/02 21:24 ID:4V5fn1hS
>>679->>683
禿銅。
685名無しでGO!:02/02/02 21:28 ID:nrnnM7S6
県←これなんて読むの?
686名無しでGO!:02/02/02 21:30 ID:yjgVYOUR
>>685
「あがた」じゃなかったっけ?
687終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/02 21:30 ID:FBwxK/BY
>685
あがた
688名無しでGO!:02/02/02 21:31 ID:gqLut+Rc
>>685
あがた
689名無しでGO!:02/02/02 21:32 ID:gqLut+Rc
ああああぅ3P……
690名無しでGO!:02/02/02 22:06 ID:SSEAym+w
>>670
合戦場、東武金崎、楡木方面、各駅停車東武日光逝き御利用のお客様はお乗換下さい。
反対ホーム2番線から東武日光逝きは55分の発車です。
691名無しでGO!:02/02/02 22:46 ID:jqRgxd9a
>>667
ある。但し早朝夜の電車ではやってくれない
しかしおろなみんCが200円…ひどくぼったくらないでYo!
せめて150円程度に…

>>660
新越谷は通過しる!
692名無しでGO!:02/02/02 22:47 ID:U7Cx7G+W
>>685
結構難読駅名じゃないの?
漏れが幼児の頃は「けん」だと思ったし(爆)
693cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/02/02 22:48 ID:CS735tlC
>>685
けん

>>682-684
さんくす。
694名無しでGO!:02/02/02 22:50 ID:N2Zy+Vcn
>>669
その案に賛同
ただ区間準急南栗橋&準急東武動物公園になる可能性がある
現行ダイヤも南栗橋発毎時8分發の区間準急の客の殆どは
東武動物公園で始発準急に乗り換えている。準急と区間準急逆にしる!
あと快速に乗り換える奴もいるけどモナー

それと北越谷あたり終着の電車も出てくるかと。
695名無しでGO!:02/02/02 23:14 ID:Byawr/BS
>>679-684
漏れも禿胴!
あの踏切のせいで春日部東西の(車での)行き来がしにくくなっている。
それに加えてロビンソン←→藍屋の陸橋もいつも渋滞している。
ということで、漏れのお気に入りはNTT近くの小さな踏切。あそこなら
そんなに待つ必要なし。
696名無しでGO!:02/02/02 23:25 ID:U7Cx7G+W
>>693 ねこさん
嘘は教えないように(藁)

たしか野田線上りは春日部発車後、制限25があるんだよね〜。
そのせいで野田線通過は8000系、5070系とものろい。
下りは春日部進入やたら飛ばす運転士いて恐いくらいだけど(笑)
697名無しでGO!:02/02/03 01:42 ID:+wLslnwj
たぶん同じIDだけどage
698名無しでGO!:02/02/03 01:44 ID:jhlBhoEp
カスの開かずの踏切問題は、高架化とともに解決されると思われ。
でも、完成が20年先だとおもうと鬱・・・
699名無しでGO!:02/02/03 03:00 ID:GLZCcpQK
竹ノ塚の踏切もどうにかして欲しい。
700cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/02/03 03:02 ID:tobFVALe
>>696
えー、だって「県」は「けん」とも読むでしょー、と、柴王モードで文句を垂れて
みます(=^_^;=)。

んで春日部だが、野田線と伊勢崎線の立体交叉があるからそう簡単に鉄道の高架化
はできそうにないし、どうなるんでしょうね、と。やってやれないことはないけど
ねえ。
701名無しでGO!:02/02/03 07:33 ID:Y9CjcEHq
>667
東武としては、「観光」特急としてあの車内販売を止めるわけにはいかないん
でしょうけど、スペーシアのあの乗客数では、単に人件費の高騰に繋がるばか
りで、困ったもんです。
しかし、特急料金が同じ割には特急りょうもう号との待遇の差があり過ぎるよ
うな・・・。特急りょうもう号の儲けは、東武桐生線の大赤字の穴埋めだけに
使っておくれよ、頼むから。
702名無しでGO!:02/02/03 14:45 ID:2DeDQfzX
>>699
そうですね。緩行線が不可能ならば、
急行線だけでも、高架にして欲しい。
703名無しでGO!:02/02/03 15:31 ID:V2BOSn8H
>>700
んでなぜあがた駅かというと、
足利市県町だからそうです。
つまり町名から抜粋。
704名無しでGO!:02/02/03 15:50 ID:x1e/NVGb
>>703
上り田転じてあがたになる。
tobu.co.jpの駅情報詳しすぎ(^^;
705名無しでGO!:02/02/03 15:57 ID:uM8rVfbR
>>704
よく調べてあるよね。
地元の駅見てふーんって思う
706名無しでGO!:02/02/03 16:38 ID:QWC4LSjS
707名無しでGO!:02/02/03 17:03 ID:cHmDPqTE
竜舞駅を、ドラゴンズ優勝の駅に・・・
708名無しでGO!:02/02/03 17:36 ID:xzEHzpbk
問1.見た目が古そうに見える順に並び替えよ。(10点)
a.30000系
b.20070系
c.20050系
d.20000系
e.10080系
f.10050系
g.10030系
h.10000系
i.9050系
j.9000系
k.HID8000系
l.更8000系
m.未8000系
709教えて下さい:02/02/03 18:04 ID:qHwG0ESa
仕事で東武線春日部から日比谷線上野まで
行く事になったのですが短期間なので
回数券を買おうと思うのですが
東武と営団2枚必要と言われました。
乗り換え駅の北千住では改札を通らず
そのまま日比谷線に乗って上野まで行けますが
回数券2枚自動改札に通せますか?
710教えて下さい:02/02/03 18:05 ID:qHwG0ESa
続き
それとも いちいち駅員に
渡さなければならないのですか?
長文すみませんでした
711名無しでGO!:02/02/03 18:07 ID:Q2t55e/n
りょうもう号は昔のように加須と羽生を通過しろやゴルァ!
712名無しでGO!:02/02/03 18:08 ID:cHmDPqTE
>>709
行けます。改札は通りません。
ただ昔のように、同一方向ホームではなくなったので階段をえっちらほっちらします。
西新井で乗り換える人多し。
713名無しでGO!:02/02/03 19:29 ID:j+SH/wFE
>>710
春日部と上野にはどちらにも2枚投入可能な児童改札機が
あったと思う。額面が足りてれば問題なく通過できるはずだよ。
714名無しでGO!:02/02/03 20:54 ID:BSEKCDxY
>>711
ええやん、別に。
 
それよりも、北千住始発10両編成りょうもう希望。
715名無しでGO!:02/02/03 21:26 ID:cHmDPqTE
土曜、TBSのブランチでやってたが、
なんとかという女性4人グループの一人で、
TO-BU
という人がいてワラタ
716名無しでGO!:02/02/03 23:03 ID:QgwKXtzN
「りょうもう」は「急行」だからデラックスという評価を得ることができた。
「特急」じゃJRの新特急とかわらない。
背面テーブル無いだけ負けてるな。

春日部とまんなくてもいいから急行にしろよな〜
717U-名無しさん:02/02/03 23:13 ID:JkkqWAPx
>>713
>児童改札機

こども専用か?(藁
718名無しでGO!:02/02/03 23:20 ID:P6nQ4t2e
>>715
そういえば10数年くらい前、参院選大阪選挙区で”東武(あずま たけし)”氏が自民党から出馬した!
719名無しでGO!:02/02/03 23:37 ID:Ig2Z5DEi
鉄道雑誌に東武ネタを投稿→吾妻岳士 
720名無しでGO!:02/02/03 23:41 ID:P6nQ4t2e
>>719
そういえば鉄道雑誌に小田久(オダキュウとも読める)さんが登場したことがあったな。
721名無しでGO!:02/02/03 23:44 ID:ySJ9A3A8
>>710,713
基本的には、2枚改札機に入れることになる。が、区間が連続している
のに受け付けてくれない時もある。(北千住の扱いが変?)
そんな時にゴルァされたのか、駅員も強く出てこなくなったので、2枚の時は
有人の所を通るのが良し。
722終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/04 01:33 ID:sn1zIiHg
>>713
営団は2枚対応が可能な機種でも一枚しか受け取れないように設定している。
よって上野は無理だと思われ。
723名無しでGO!:02/02/04 01:40 ID:8vgfrJ/k
>>722
そういえば、最近の2枚重ね投入対応機種のようなタイプ(上にバーのない
最新型)、営団では必ず「2枚重ねて投入できません」旨のステッカーが
貼ってあるよね。
724709&710:02/02/04 13:04 ID:9u0LUc35
みなさん、どうもありがとうございました。
普段、車しか使わないので
電車は久しぶりです(ちょっと楽しみ)
まじで助かりました。
725名無しでGO!:02/02/05 00:14 ID:1RlP3L6E
上げんゾ!
7261:02/02/05 10:10 ID:yNFJaLlS
止まったな〜。
たまにはのんびり逝きましょう。
いろいろ忙しいので話題がないです。ゴメンね。
727天CHAN万歳:02/02/05 10:15 ID:f+i4EnhA
東武野田線は大宮〜船橋という長距離なんだから是非優等列車走らせて欲しい。
岩槻、清水公園、運河、柏、六実で退避可能だと思うし…。
それと、鋼鉄製オンリーだから是非ステンレス車も欲しい。でも釣り掛け車は残して!
728名無しでGO!:02/02/05 10:21 ID:6lYofZjJ
>714
昔の急行のように分離できるようになれば、伊勢崎にも行けるしさらに収益が
上がるってなもんなんですけどね。
729名無しでGO!:02/02/05 10:52 ID:I45uFHZU
>>727
言ってることがハチャメチャじゃないの(w

野田線は環状線だから、優等列車は厳しいのでは?その前に全線複線化
が先でしょう。優等列車はそのあと・・・。

ステンレスが欲しいのに、釣掛けを残してってのも何かと思うが・・・。
730名無しでGO!:02/02/05 11:15 ID:1iaJIYW8
>>729
今なら種別「暫定準急」(w
731名無しでGO!:02/02/05 12:11 ID:FsXBcWrQ
>>727
発言内容が自己中過ぎるなあ。

>それと、鋼鉄製オンリーだから是非ステンレス車も欲しい。でも釣り掛け車は残して!

厨房決定!
732年寄り ◆g3RV0ZaM :02/02/05 13:24 ID:bzWK88ul
>>727
気持ちはわかるが、さらし上ゲ。
733名無しでGO!:02/02/05 14:43 ID:e/TMiGVO
特急「しょうゆ」か?
野打線
734名無しでGO!:02/02/05 15:47 ID:w4pZc83U
東上線と同じく名無しの特急and急行
735名無しでGO!:02/02/05 16:30 ID:XVgxDtg7
東上線は完全に本社の意志とは別に動いてるからなぁ。
736名無しでGO!:02/02/05 17:51 ID:Z/lIjTeQ
思うんだが、
http://cgi.linkclub.or.jp/~kuni-ito/tobu/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
↑の掲示板スレ題名、変なの止めて欲しいと思わない
東急5000系の東武線内運転
準急、上野行き

はっきり言って、予想とかにしてくれないかな
737名無しでGO!:02/02/05 17:56 ID:I45uFHZU
>>736
なに言ってんだかさっぱり分からんよ!
738名無しでGO!:02/02/05 18:39 ID:e/TMiGVO
東上線は、秀吉死後の、家康のようなものか・・・。
739名無しでGO!:02/02/05 20:51 ID:ZbaNR9Qa
それなら東上線(越生線を含む)と野田線は東武から分離独立を!
740名無しでGO!:02/02/05 20:55 ID:e/TMiGVO
新東武鉄道結成か!
741名無しでGO!:02/02/05 21:48 ID:YJT/NT4a
>>733
特急「むらさき」
半蔵門線直通とすればよい!
742名無しでGO!:02/02/05 23:23 ID:e/TMiGVO
特急「ららぽーと」
743名無しでGO!:02/02/05 23:27 ID:iyw+VNWx
東武本線館林以南、日光線系統→東武鉄道
館林以北→群馬鉄道
野田線→野田鉄道
744名無しでGO!:02/02/06 00:06 ID:p+yPWAaN
新特急「おはようさいたま」…(汗
745U-名無しさん:02/02/06 00:13 ID:5U9f7WGx
>>744
何かの番組名みたいだな。
いっそ特急「あさびん」…
746名無しでGO!:02/02/06 00:34 ID:2oURONuc
「おはようくりはし」ってよくない?
747名無しでGO!:02/02/06 00:35 ID:WUv/gatp
東上・越生線を東武から分社されるとしたらどういう名称がいいか?
*主な候補
1:新東武
2:川越鉄道
3:東京西北鉄道
4:西埼玉鉄道
5:さつまいも鉄道
6:ノースウエスト鉄道
・・・
748名無しでGO!:02/02/06 00:37 ID:+fAN+L0H
「おはようこしがや」
「フレッシュ春日部」
「スーパービュー南栗橋」

つまらん…、鬱死。
749名無しでGO!:02/02/06 00:39 ID:p+yPWAaN
>>740
新京成みたい
特急「ソニック大宮」 九州行きそう(w
ちなみに東上線なら特急「いもでん」
悪気はないよ
750栗橋住民:02/02/06 00:47 ID:C0Yn71Nu
>>746>>748
正直、却下。
みっともない…。
751U-名無しさん:02/02/06 01:15 ID:5U9f7WGx
>>749
ソニックならJR大宮工場で展示されたことが…(藁
752U-名無しさん:02/02/06 01:16 ID:5U9f7WGx
うそだ。展示されたのはかもめだった。
回線切って氏んできます。鬱
753名無しでGO!:02/02/06 01:22 ID:4s93G9Rt
首都西北鉄道でどうよ?
早稲田はとおりません(w

754名無しでGO!:02/02/06 02:19 ID:xw45+k/q
>>749

つばめとかもめだけだよ。大宮に来たの


>>740

JR東日本が買収致します。←そしたらどいうこと
が予想されるのだろうか?

755やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/02/06 02:45 ID:zb/x7S1j
>>742
志木始発?
もしくは、新座始発南船橋逝きとか。
756名無しでGO!:02/02/06 07:26 ID:07vp8a2U
「復活なつかしの東上鉄道」
「特急ソニックシティ」
「特急ひかわ神社」
757名無しでGO!:02/02/06 10:20 ID:xDUAw6J+
野田線は複線化が完成するまで辛抱しましょう。
電車は、オール8000系でいいよ・・・。
型式統一した方がメンテナンスも楽だろうし、10000系入れても
中途半端な存在で終わってしまうだろう(変電所増強の費用も要るし)

あんまり柏まで乗らないので、わからんのだが
鎌ヶ谷付近の複線化は進んでるのかな?
それと柏-船橋間は10時から21時くらいまで10分間隔だけど、
増発が必要?なのであろうか。
夕ラッシュ時の10分間隔はつらそうだな〜(苦笑)
758名無しでGO!:02/02/06 11:54 ID:triIiCUG
>754
埼京・高崎のバイパスとして使われるようになるかもしれんな。
ただ、池袋口のボトルネック自体は解消されないので通勤時間帯は
そんなに便利にはならないかも。
一方、北のほうの閑散地区はもう少し人が乗るようになって、今より
便利になるだろう。
具体的には区間延長や増便が期待できると思われる。
759名無しでGO!:02/02/06 12:12 ID:jf7n80pR
>>757
>電車は、オール8000系でいいよ・・・。
同意。野田線はとりあえず5000系さえ早くなくなってくれればそれでいいや。
8000系はぼろいけど、103系とは違って乗ってて不満はないし...
760名無しでGO!:02/02/06 12:26 ID:0zyjEolP
>>758
南武線や阪和線のようになるのがオチだと思われ。
常磐線から玉突きで103系が転配されてくるような。
761名無しでGO!:02/02/06 13:40 ID:2oURONuc
>>760
都心に直通してない南武線と比べたらあきませんで(w
762名無しでGO!:02/02/06 14:22 ID:nxrG4qQu
763名無しでGO!:02/02/06 14:23 ID:nxrG4qQu
764名無しでGO!:02/02/06 18:07 ID:07vp8a2U
ひなまちゅり〜
765名無しでGO!:02/02/06 18:31 ID:Cnzl+JNI
>>757
鎌ヶ谷-船橋は複線工事完了
柏以南で複線工事していないのは
新鎌ヶ谷-鎌ヶ谷と六実-高柳-逆井 のみ
766名無しでGO!:02/02/06 18:55 ID:d8j0ZTUe
>762
漏れ、伝説のスレの方は2レスくらいで削除人に瞬殺されたログ持ってるよ(w
探せば出てくると思う。
倉庫行きにもならなかったレア物。
価値はゼロ(w
767名無しでGO!:02/02/06 20:44 ID:07vp8a2U
どんなレスだったんだ・・・(w
768名無しでGO!:02/02/06 21:32 ID:DHliDZI3
221 :名無しでGO! :02/02/06 18:28 ID:eIuKrxkc
南栗橋駅の車両基地に
多くの作業員が最近何か作業しているね。

車庫増設かな?



半蔵門線車両置き場か?
769名無しでGO!:02/02/06 21:51 ID:W5zmXBxH
>>741
「むらさき」は醤油の異称。
野田の醤油は有名だから案外似合っていると思われ。
770名無しでGO!:02/02/06 21:56 ID:7ONZWJeO
>>768
西工が南栗橋に移転するらしい
771名無しでGO!:02/02/06 22:17 ID:VfTOrqLn
>>769
野田に「むらさき」というラブホがあるぞぉ〜(汗)
772名無しでGO!:02/02/06 22:20 ID:pcE+oEYi
>>770
どこ情報?
773名無しでGO!:02/02/06 22:39 ID:JbQDL6Xp
西工あぼーんまじ?
774768:02/02/06 23:13 ID:BBflQ1Jo
今度は「南工」?

しかし作業していたのは一番奥の留置場だったなぁ。
線路敷設に見えたが、違ったのだろうか。
775やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/02/07 00:57 ID:pPV4fYO2
>>772-774
西新井地区の再開発で西工あぼーんの確率は高かったはず。以前
報道発表もあった気がするけど見つからなかったから、↓の8ページ
目あたりを参考までに読んでみて。
ttp://www.jutaku.metro.tokyo.jp/751-2kawanote-kihonkeikaku.PDF

ちなみに、南千住も再開発予定なんだよね…。更に、羽生市が南羽生
付近に車庫の誘致運動してるし。つう訳で、

・西工あぼーん→南栗橋に移転
・千住検車区あぼーん→春日部検修区を営団に売却→羽生に留置線
新設&南栗橋の留置線増強

なんて妄想が出てくるんだけど、さてさてどうなることやら。
776名無しでGO!:02/02/07 01:37 ID:iT/h/WVC
私鉄でもかなり規模の大きい西新井工場が移転となると相当大変だぞ。
このご時世、ホントに実現するのかな?
ただあれだけの工場、都心で置いている私鉄は少ないよね。
距離の問題から、最終的に移転しない可能性もあるのでは?
777名無しでGO!:02/02/07 05:01 ID:mDqbeG6R
西新井工場の思い出

大学が1限で終わり家に帰る途中、ちょうどお昼休みだったらしく、工員の人々がキャッチボールを
しているのを、区間準急の中から発見しました。
その日は小春日和。なんだかすごくほのぼのしてしまいました。
778名無しでGO!:02/02/07 07:09 ID:I6vYo4Bi
>>775
>。更に、羽生市が南羽生付近に車庫の誘致運動してるし。
 
羽生駅の北側だよ。南羽生付近だったら、自宅がアボーンされる(w
沈静化したかと思ったら、市民公報ではまだ諦めていないことが分かった。
ついでに北羽生駅(仮)も作ってくれと働きかけてる。
羽生、南羽生駅舎の改築も予定しているし、そんなにこの過疎の街に金をかけるメリットがあるのかなーって思う。
779やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/02/07 08:19 ID:Rtwcnxh2
>>778
あっ、間違えた。なんか呆けてるなぁ…。スマソ。
780名無しでGO!:02/02/07 09:14 ID:tSZM+KvD
>>775
西工の方はあり得る話だと思う。しかし、このご時世に、
足立区内の工場跡地がそれほど高く売れるのかは疑問。
特に周辺住民との問題も聞かないのに、新築移転費用で
持ち出しになるようなら実現はしない気がする。

春日部の方は、日比谷線と半蔵門線共用としても、営団が
使うには広すぎるな。千住や鷺沼も周辺住民との摩擦は聞か
ないし、それほど高く売れる土地とも思えない。
南栗橋の方は、現在の春日部の機能を全部引き受けるほどの
広さがあるの?
781780:02/02/07 09:30 ID:MIfoIh10
書き忘れた。
>>775
ttp://www.jutaku.metro.tokyo.jp/751-2kawanote-kihonkeikaku.PDF
の8ページにある大規模工場跡地とは、日清紡の跡地のことを指していると
思われる。東武の工場とは多分無関係。
782やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/02/07 10:35 ID:YVsBTGBG
>>775
いや、実はあのPDF以外にもソースがあったのよ、確か。西工跡地の再開発に
ついて。ニフの過去ログ漁れば出てくると思うけど、面倒だから誰か探して。
783やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/02/07 11:06 ID:YVsBTGBG
>>782
更に付けたし。西工跡地の再開発も、東京都主体の再開発にリンクしてたはず。
こっちの地図見ると、西工の敷地も「大規模敷地の将来的な土地利用誘導及び
整備」を行う地区に指定されてる。

 ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/1996/11/DATA/406BS00D.JPG
784やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/02/07 11:09 ID:YVsBTGBG
782は>>781へのレスです。度々本当に申し訳ない。
785名無しでGO!:02/02/07 18:56 ID:L4cGMYeI
400まで落ちていたぞ
786名無しでGO!:02/02/07 19:02 ID:jv/DkVIv
東武島で、発生した喧嘩どうなった
787名無しでGO!:02/02/07 19:43 ID:6o9weryY
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011895346/l50 でこんなの発見。

コピーペースト



こんなのは?

浅押業曳東鐘堀牛北小五梅西竹谷草松新蒲新越北大せ武一春北姫東次
□□平□向ケ□□千□反□新ノ □□原□□越□越□ん□ ノ日春□動 の
草上橋船島淵切田住菅野島井塚塚加団田生谷谷谷袋げ里割部日宮公駅
◎=→→→→→→◎→→→→→→→→→→→→→→→→→◎→→→→ きぬ・けごん
◎=→→→→→→◎→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→ りょうもう
●→→→→→→→●→→→→→→→→→→→→→→→→→●→→●→ 快速
●→→→→→→→●→→→→→→→→→→→→→→→→→●→→●→ 準快速
=●=●→→→→●→→→●→→●→→→●●→→●→→●→→●◇ 準急
=●=●→→→→●→→→●→→●→→→●●●◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 区間準急
●=●●●●●●●◆◆◆◆◆◇◇◇ 区間運転(京急各停化)
========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●  各停
788↑のつづき:02/02/07 19:44 ID:6o9weryY
快速は日光線へ 毎時1本 6050系
準快速は伊勢崎線へ。以北A準急の停車駅。毎時1本 8000系
準急   半蔵門線へ 毎時4本 30000・10000系乗入対応化
区間準急 半蔵門線へ 毎時4本 30000・10000系乗入対応化
各停は日比谷線直通 毎時8本 20000系
区間運転 毎8本 8000系4両ワンマン
     浅草〜北千住4 浅草〜竹ノ塚4
789名無しでGO!:02/02/07 20:35 ID:dghf3ho7
>>786
終わったと思われ!
790名無しでGO!:02/02/07 20:49 ID:fz8jRKU9
浅押業曳東鐘堀牛北小五梅西竹谷草松新蒲新越北大せ武一春北姫東次
□□平□向ケ□□千□反□新ノ □□原□□越□越□ん□ ノ日春□動 の
草上橋船島淵切田住菅野島井塚塚加団田生谷谷谷袋げ里割部日宮公駅
◎=◎◎→→→◎◎→→→→→→→→→→→◎→→→→→◎→→◎→ きぬ・けごん
◎=◎◎→→→◎◎→→→→→→→→→→→◎→→→→→◎→→◎→ りょうもう
●●●●●●●●●→→→●→→→→→→→●→→→→→●→→●→ 快速
=●=●●●●●●→→→●→→●→→→●●→→●→→●→→●◇ 準急
=●=●→→→→●→→→●→→●→→→●●●◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 区間準急
●=●●●●●●●◆◆◆◆◆◇◇◇ 区間運転(京急各停化)
========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●  各停
791名無しでGO!:02/02/07 21:15 ID:P982wrYL
浅押業曳東鐘堀牛北小五梅西竹谷草松新蒲新越北大せ武一春北姫東次
□□平□向ケ□□千□反□新ノ□□原□□越□越□ん□ノ日春□武□
草上橋舟島淵切田住菅野島井塚塚加団田生谷谷谷袋げ里割部日宮動駅
●=→→→→→→●→→→→→→→→→→→→→→→→→●→→→→ 特急けごん・きぬ
●=→→→→→→●→→→→→→→→→→→→→→→→→●→→→→ 特急りょうもう
●=→→→→→→●→→→→→→→→→→●→→→→→→●→→●→ 快速
●=●●●●●●●→→→●→→●→→→●●→→●→→●→→●● 準急
=●=●→→→→●→→→●→→●→→→●●●●●●●●●●●● 通勤準急
=●=●●●●●●→→→●→→●→→→●●●●●●●●●●●● 区間準急
●=●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
792名無しでGO!:02/02/07 22:03 ID:y4vCJ9D6
今日の朝、区間準急東武動物公園泊まりが
5番線に8両で到着してたりと、
なんかおかしくなかった?

どこかの信号機故障?
何か乗務票みたいなのを覗いた限りでは
793名無しでGO!:02/02/07 22:05 ID:9URaxqsX
>>792
それってそのまま館林へ回送になる電車では?
794名無しでGO!:02/02/07 22:14 ID:J9fozFSD
>>793
確かそうだったけど、
これって通常の列車なの?
そうならスマソ

その後問題の乗務票見たから
{???}と思ったのだが
795名無しでGO!:02/02/07 22:16 ID:OawFiws0
>>786
東武島でのネットバトルを見てきたけど、10030系とかいう厨房はホントにどうしようもないねえ...
「8000系ブラックフェイス転落防止幌最高」とか「野田線5070系」とか
HNに形式名を使う東武ヲタにはロクなやつがいないよな。
796年寄り ◆g3RV0ZaM :02/02/07 22:21 ID:WZRaDZt/
>>795
そーいや、10000系スレを立てて10480と名乗っていた厨房も
アサーリと消えたねえ。
797名無しでGO!:02/02/07 22:33 ID:8j/qI1c3
>>790 >>791
だからなんで新越谷に快速を止めたがるのだ。
快速は新越谷通過でヨシ。
798名無しでGO!:02/02/07 22:37 ID:uYJ4Fq6q
>>797
禿同。
たださえ混みやすいセミクロスの快速なんだから。
799名無しでGO!:02/02/07 22:46 ID:J+iW252m
姫東和久鷲花加南羽川茂館多□福東足野韮太
□動□□ □□□羽□□林□々 県□和利州□□
宮公戸喜宮崎須生生俣前林良□居泉市山川田
→→→→→→○→○→→◎→→→→◎→→◎→ りょうもう 
→●→●→→●→●→→●→→→→●→→●◇ 準快速 以遠各駅停車
→●●●●●●●●●●●          準急 半蔵門線乗入 
―――――――――――●●●●●●●●●  各停
―●●●●●●●●●●●●●●●●●●●  各停 
―●●●●●●●●●●●          各停
○一部停車
各停 東武動物公園で準急と接続 毎時2本
東武動物公園〜館林 準急・各停で毎時計4本
800ずれた:02/02/07 22:48 ID:J+iW252m
姫東和久鷲花加南羽川茂館多□福東足野韮太
□動□□ □□□羽□□林□々県□和利州□□
宮公戸喜宮崎須生生俣前林良□居泉市山川田
801名無しでGO!:02/02/07 22:58 ID:ApT/CI8k
姫東和久鷲花加南羽川茂館多□福東足野韮太
□動□□□□□羽□□林□々県□和利州□□
宮公戸喜宮崎須生生俣前林良□居泉市山川田
→→→→→→○→○→→◎→→→→◎→→◎→ りょうもう 
→→→○→→→→→→→◎=小泉線経由=◎→ じょうもう?※(伊勢崎へ)
→●→●→→●→●→→●→→→→●→→●◇ 準快速 以遠各駅停車
→●●●●●●●●●●●          準急 半蔵門線乗入 
―――――――――――●●●●●●●●●  各停
―●●●●●●●●●●●●●●●●●●●  各停 
―●●●●●●●●●●●          各停
○一部停車 ※は1日1本 
各停 東武動物公園で準急と接続 毎時2本
東武動物公園〜館林 準急・各停で毎時計4本
802fount:02/02/07 23:00 ID:tUVaPWWM
791
適切だと思われ。
たしかに新越谷に快速を止めるのはメリットがあると思う
まぁ私が武蔵野線沿線の住民だからかもしんないけど
福島に早朝行くとき春日部まで行くのがかなりめんどいやってられなかった。
快速に乗り遅れるのが怖くて早く行きすぎてしまった。
快速まちで朝ラッシュの浅草方面行きを15本は見たな、あれは面白かった。
春日部始発が後ろで止まって次々に入ってくるのがイイねー
803名無しでGO!:02/02/08 00:11 ID:C9Wi3Q3J
>>795
でも喧嘩を停めたの形式名をハンドルにしてる東武20070系だYO
名乗ってる奴にも良い奴居るんだけど、厨房君たちが目立って居るからな

804名無しでGO!:02/02/08 00:47 ID:8XbeMiRy
>790
四国育ちで群馬在住の俺には牛田の重要性がわからん・・・なぜ特急が止める必要があるのか・・・
あと越谷と春日部にりょうもう止めないで・・・ただでさえ遅いのがさらに遅くなるよ(゚Д゚)ゴルァ。

りょうもうは速度上げられない理由があるんでしょうか・・・やっぱ車両?
死国なんかは停車駅増えまくって時間かかってますが・・・(w。
805名無しでGO!:02/02/08 01:11 ID:w4/B3wAp
京成関屋が急行も止まらない小駅だから今のままでよし>>790
806名無しでGO!:02/02/08 01:30 ID:pzVmtzpY
>804
採算性には疑問符が残るけど、利便性を考えたら、
・赤城発、館林〜北千住間通過、浅草行き
・葛生発、館林〜羽生〜加須〜(久喜)〜春日部〜新越谷〜北千住〜
の二本立てになると、かなり使い勝手はよくなると思います。
ただ、コスト増に見合うほど乗客が増えるかどうかは、まあ(苦笑
807名無しでGO!:02/02/08 01:56 ID:0P6Lv5GX
りょうもうを春日部新越にとめてどうするよ…
春日部新越からわざわざ特急料金払って乗り込むor
春日部新越へ行くために特急料金を払うなんてバカバカしいこと
するひとがいるはずかない

個人的にはむしろ下り北千住通過復活きぼん(無理だろうけど)
夜、柿ピーつまんでまたーりビールのみながら…
北千住のくたびれたリーマンにあふれて殺伐としたホームを
全速力で通過しながら静かな車内から眺めるのが
急行りょうもうのなんともいえないたのしみだったんだけどな…
808名無しでGO!:02/02/08 07:42 ID:1J2KY+5Q
そんなに幾つもとめるなよ!
よくあるパターンだ。オラの町にもとめろ。
そして準急レベルと変わらなくなる。
常磐新線と変わらない。
新越谷なんて、準急で十分。
809名無しでGO!:02/02/08 09:21 ID:SMnDqpt+
>>802
なんでもかんでも止めた方が利用が見込めるなら、全部各駅停車が
一番良いということになってしまうよ。
きぬ、けごんのように乗車率が悪いのならばともかく、いつでも
立ち席が出るほど混んでいる快速の乗車率をさらに上げる必要は
ほとんどない。新越谷に止めては、北千住〜新越谷の乗車率が
ハネ上がり、逆に浅草・北千住から日光方面への利用者には敬遠
されることにも予想される。
それに、「止まらない=車内が落ち着いている」というのも
ひとつのサービス。快速は近距離区間での乗降を排除することで
このサービスを保っているともいえる。
810名無しでGO!:02/02/08 09:31 ID:Lw9edhj8
新越谷に快速、朝霞台に特急停車は
南浦和に高崎線・宇都宮線を停めるのと同じぐらいの感覚で不要
811名無しでGO!:02/02/08 10:01 ID:vUbhs8jC
>全速力で通過しながら

つか、これ見よがしにノロノロ通過、かと。
812名無しでGO!:02/02/08 10:34 ID:UXSEJ4BW
>>810
新越谷に快速を停車させるのはあまり意味が無いと思うが、
朝霞台に特急を停車させるのは大いに意味があると思うよ。
813名無しでGO!:02/02/08 10:59 ID:DScphnf4
>>807
現在春日部停車のけごんでは、北千住-春日部間の区間利用者が結構
いる。この区間だけ利用する客は直前に指定券を買うため、長距離
客の減少にはつながりにくい。東武の増収に一役買っているはず。
だとすれば、さらに増やしたいと思うのが経営陣でしょ。

だからといって、新越停車は話が違う。15分立っていてもそんなに
疲れないだろうが、30分となると疲れを感じる人も多いだろう。
春日部停車のような増収にはならないと思う。
ただ、通勤時間帯に動物→春部→せ台→越谷→新越→北千→浅草
のような速達便の設定は武蔵野から客を入れる為に有意義だと思
われ。武蔵野沿線住民の話を聞くと、東武経由は時間かかるって
言ってるんで、これを解消しないと武蔵野住民は取り込めない。
(複線区間で準急と同様に停車する事で、越谷以南と以北の乗客
分離も見込める。)
とはいえ、東武ユーザーには武蔵野からの流入はあまりうれしく
ないんだが。(藁
814名無しでGO!:02/02/08 12:23 ID:oyMwznmy
>>813
武蔵野線からの流入を本気で狙うためには、現在の新越谷&南越谷の
駅構造ではかなり苦しい。南浦和や新松戸と遜色ないレベルでスムーズに
乗り換えが出来るようにしないと時間的に勝負にならない。料金面でも、
武蔵野線−都心で大差のない運賃設定にすると、ダンピング運賃を設定
しなければならない。経費を上回る増収どころか、ダンピング運賃で
減収の可能性もあり、実現の可能性はまずないと思われ。
815名無しでGO!:02/02/08 12:48 ID:fpvI4pBB
787に1票

優等停車駅で接続を図ればよし。
新越谷は毎時8本準急が止まれば十分。
816.:02/02/08 13:22 ID:VaiR1H4G
>>810,812
朝霞台や南浦和は関係ないだろ。その路線にはその路線の事情がある。
817名無しでGO!:02/02/08 14:41 ID:niCBlNiK
姫東杉幸南栗新柳板藤静新栃新合家東楡樅新北板下明下上東 
□動戸□栗□古□東□□大□栃戦□金□□鹿鹿□小□今今日
宮公高手橋橋河生大岡和平木木場中崎木山沼沼荷代神市市光
→→→→→→→→→→→→○→→→→→→○→→→→◎→◎ きぬ・けごん 
→→→→→→→→→→→→◎◎→→→→→◎→→→→◎→◎ 南会津(・しもつけ)
→●→→→→→→●→→●●●→→→→→●→→→→●→● 快速
→●→●→●●→●→→●●●◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 準快速 
→●●●●                       準急 半蔵門線乗入 
――――●●●●●●●●●               各停
―●●●●●●●●●●●●               各停 
――――――――――――●●●●●●●●●●●●●●● 各停
          
○一部停車
準快速 快速運転時間帯外運転 
各停 東武動物公園で準急と接続 
818名無しでGO!:02/02/08 18:37 ID:1J2KY+5Q
確かに、北千住通過のりょうもうは、のろのろだった。
浅草を出発した瞬間に、二人で座っていた客の一人は、二席空いている方へよく移ったものだ。
819名無しでGO!:02/02/08 19:18 ID:SMnDqpt+
>>801 >>817
だからなんで準快速みたいな無駄な種別を増やすんだ。
もっとシンプルに行こうや。
普通+区間準急+準急+快速+急行+特急(+臨時)
でヨシ。
820名無しでGO!:02/02/08 19:23 ID:1J2KY+5Q
正確には、それに、準急AとBが加わるんだな。これが・・・(鬱)
821名無しでGO!:02/02/08 20:21 ID:mWE5/5J6
>>819
結構種別多いよね〜。東武は。
まだ伊勢崎線に東上線の通勤急行がないだけマシ(爆)
822名無しでGO!:02/02/08 20:31 ID:mhRZgJmO
>>821
快速や区間準急は無いですけどね
823.:02/02/08 21:25 ID:9kPfOiIA
準快速とか言ってるやつは、京王の準特急に触発されたのか?
快速だけでよし。
824名無しでGO!:02/02/08 21:57 ID:mLceHSXE
快速やりょうもうの新越谷停車を考えるとしたら、
それは新越谷から都心方向への客を期待しているのではなくて(あたりまえか?)、新越以北の利用増にあるんだろうね。
なにせ武蔵野線は普通列車オンリーとはいえ駅間が長いから東武の準急なんかより余程スピーディな路線だ。
それが京王沿線から京葉沿線までの幅広いエリアに翼を広げているのだからね。東京圏の住宅地の何割カバーしてるだろう?
北関東へ出張する客が自宅からスムーズにアクセスできることによる利用増はどうだろうね。
たとえばね、足利に出張したサラリーマンが、武蔵野線にアクセスしやすいエリアに自宅があるとするね。
いまだと久喜まできて、JRでしょ。それ以前にかったる〜い電車なんか乗らないで、
会社のみんなでクルマ相乗りだよー。
そういうひとを新越まで引っ張れるからね。しかも、利用自体が増えるかも。
これからの鉄道は『ネットワーク』が命だから。いろんなこと考えないとやっていけないよ。
新松戸や南浦和でJRがやってることは決して褒められたことじゃないしね。
長い目で見たらあんなの、鉄道の自殺行為だよ。
825名無しでGO!:02/02/08 22:05 ID:PeLVOu5K
【キ印】新越谷に快速をとめろ!

スレ作ったほうが良いでしょう。そろそろ。
826名無しでGO!:02/02/08 23:02 ID:Gb0y9o7w
そんなことを言ってるヤツは6050系がうらやましいだけで、
快速が新越谷に停車しても浅草・北千住〜新越谷しか乗らない厨房。
827名無しでGO!:02/02/08 23:22 ID:ADtGPTsk
準急が止まるだけでも有り難いよ。>新越谷
複々線ができる前は準急止まらなかったんだから。
828名無しでGO!:02/02/08 23:30 ID:exSErkPf
本来は区間準急設定時に
新越谷は区間準急以下のみ停車にして
のぼりは越谷、くだりは草加で
接続を図ればよいだけだった。
829名無しでGO!:02/02/08 23:56 ID:1J2KY+5Q
>>825
「止めろ」
「いらねーよ」
「うるせー」
「オタ」
「吉野屋のコピペ」
「AAの嵐」
「倉庫逝き」
「前スレが落ちたので2を・・・」
830名無しでGO!:02/02/09 00:11 ID:fjkBaqH+
>>823
準快速という種別はかつて東武に実在した種別だからじゃないの?

京王は関係ないのでは?
京王を意識したら多分「快速」を「急行」にして
「準快速」を「快速」にしてると思うが。
というか京王沿線に住んでいた自分ならそうする。

「準快速」か。東武らしくていいんでないのこれはこれで。

831817:02/02/09 00:13 ID:sYHiEGNf
>>823
漏れはむしろ快速だけでいいんだが、ラッシュ時にも欲しいわけ。
でも、運用上無理だろうから快速よりちょっと停車駅の多い種別
がいるだろう。
現状の準急Aと準急Bはわかりにくいんだから、現準急Aを停車駅減ら
して別の名前つけてやればいい。
まあ、準急が減って区間準急が増える訳じゃなきゃ漏れはどうでも
いいが。(藁
832名無しでGO!:02/02/09 00:18 ID:T9C6i1Zf
準快速の停車駅は、
浅草−北千住−春日部−杉戸。杉戸以遠各駅停車だった。
833名無しでGO!:02/02/09 00:20 ID:QcNJqB5i
>>829
追加
「〜すべき」
834名無しでGO!:02/02/09 00:47 ID:4sf1VMdO
>>787
元ネタふったのが787のようなのでそちらへ返すが
半蔵門線乗り入れが毎時8本の案、
準急4本が東急線内急行運転
区間準急4本が東急線内緩行運転
ができるなら、良くできていると思う。

新越谷の扱いもせいぜいこんなもんでしょう。
「区間準急のみ停車」にしたい人したくない人、それぞれ気持ちはわかるが。。。
835名無しでGO!:02/02/09 02:17 ID:Mv9ypK7V
835
836名無しでGO!:02/02/09 08:54 ID:wnPeRxB2
某掲示板は、安芸宗周の独りよがりな発言ばかり目立つYO!
837名無しでGO!:02/02/09 10:07 ID:3jg2sZWJ
準急と快速の中間の種別は必要ないと思うが、準急のチンタラした走りと、
西新井、草加、越谷での無駄に長い停車時間(準急が普通より30秒以上先着
しても、普通との接続を取って普通よりも遅く発車、のような。)は、
今すぐやめて、スピードアップをやってもらいたい気がする。
838名無しでGO!:02/02/09 12:25 ID:pYJWNXEd
そういや、昔武蔵野線沿線の某大学を受験したとき、新越谷に準急が止まらな
いから前の駅で降りて普通に乗り換えたんだっけ・・・。懐かしい。
839fount:02/02/09 12:32 ID:g3DYVEXX
せめて新越谷は東武動物公園くらいの扱いをしてほしい、
新越谷に快速と停めない派が多いいように見えたが春日部〜東武動物公園
のような短区間に快速と停めるなら新越谷に朝昼の時間帯限定でもいいから
停めてほしい、夜はお疲れ様が多いから通過。
準快速だせとか言っていた人がいたがそんなんがでたら
快速と準急のあいだくらいの停車駅になると思うと
調整的に普通や区間準などの本数が減るとなる
そうすると普通しか止まらない駅の住民からは
あまり喜ばれないだろう。
やっぱり私的にはりょうもうなどの増収をはかるため快速はあと新越谷・草加など
にとめるもちろん交代でA/Bなどを作る=準急ABを統一行き先ちがうからってAB
とかしないっていうのがベストかな。
840名無しでGO!:02/02/09 13:06 ID:5T7WrlWM
>>834
>>839
新越谷は、一時間8本止まれば十分だろ。
10分以内に次が来るんだから。
7.5分間隔なら3分の2の確率で5分以内に乗れる。

快速も準快速も止まんなくていいんでないの?
841名無しでGO!:02/02/09 13:35 ID:oKLZlgMR
新越谷は日中は準急・区準・普通合わせて16本/時。
下りでは普通に乗ると越谷で優等待避中の準急に追いつける
ことも多い。このクラスの駅としては破格の待遇だと思うけどな。

>>839
りょうもうの価値を上げるために相対的に快速の価値を落とすという
のは本末転倒で、共倒れへ一直線だ。準急Aの快速格上げには賛成
できるが、その場合でも北千住−春日部間は無停車として、特急・
現行の快速と同パターンのダイヤに組み込んだ方がよい。
842名無しでGO!:02/02/09 16:06 ID:T9C6i1Zf
現在のダイヤでは特急が遅い快速に速度を合わせることにより、
準急が10分間隔の分かりやすいダイヤになっている。

快速を新越谷に停めるとどうなるか【上り列車の場合】
2ドアの快速車では乗降に時間がかかるので停車時間が長めになり、
越谷で快速に抜かれた準急の新越谷発車が遅くなる。(=準急の10分間隔が崩れる)
この準急は曳舟でスペーシアに抜かれるが、はたして曳舟まで逃げ切れるか疑問である。
となると、このスペーシアの待避をどうすれば良いだろうか?
 1.待避駅を手前の駅にに変更、スペーシアはそのまま。
 2.曵舟待避のまま、スペーシアをスピードダウン。
どっちに転んでも今のダイヤより出来の悪いものになる。
たいした影響は無いが、曵舟で快速に抜かれる準急にも影響が出てくる。
北越谷以北で変更する方法もあるが、日比谷線直通まで影響してくるので、現実的では無い。

・ダイヤ編成上、快速の新越谷停車はメリットよりデメリットの方が多い。
・快速の新越谷停車は、杉戸以南は特急と同等扱いするのをやめることが前提条件となる。
843foxtrot ◆cRAerisc :02/02/09 19:05 ID:k+09NDJn
夕ラッシュ時下りは快速欲しいけどねー。
別に6050じゃなくてもいいし。速ければ。
どうせ7時8時に観光輸送も無いと思うし。
千住−新越−千間台−春日部−動物公園以遠各停とか…

或いは座席指定料取って6050で運転するとか?
快速停車駅で…
844名無しでGO!:02/02/09 19:19 ID:vD8hlkdh
>843
快速=6050て所がネックなんだよね。
新越谷自体は武蔵野線との接続駅で、埼玉県内の本線では最高の乗降客数だから
予想されるニーズも駅の「格」も快速停車に不足は無いと思う。
ただ、停まっても混むし、乗降に時間がかかるしで碌なことが無い。
結局ウザイだけなので座席指定無しで6050を使う限りは停めなくて良いと思う。
通勤車使用の北千住−南栗橋間通勤快速とかなら話は別なんだが。
845名無しでGO!:02/02/09 20:12 ID:/QxQwo+u
あちらこちらの東武個人の掲示板に入江健一とか言う厨房頭が住所書き込んでるよ
846名無しでGO!:02/02/09 21:35 ID:oKLZlgMR
>>845
書いてるのが入江かどうかわからんぞ。
「手紙ください」とは書いてあるが、常識的には
ソシャール依頼に別人が書いたと思われ。そのうち削除されるよ。
847名無しでGO!:02/02/09 21:45 ID:J+sVJDZ0
北千住〜東武動物公園間の停車駅を新越谷、春日部だけにした通勤車使用の”新種別”がほしい。
この場合新種別は公募にすればよい。
 候補
1:快速準急
2:区間快速
3:新準急
4:準快速
5:スーパー準急・・・
848foxtrot ◆cRAerisc :02/02/09 21:49 ID:2KQfS32b
通勤時間帯だけなら「通勤快速」でいいと思われ。
849名無しでGO!:02/02/09 22:10 ID:J+sVJDZ0
半蔵門線=伊勢崎線相互乗り入れ時館林から直通電車を運行する場合、館林からの電車は通勤快速にするべきである。
850名無しでGO!:02/02/09 22:23 ID:oKLZlgMR
なんだか新越谷にこだわってるヤツがいるな・・・・。
851名無しでGO!:02/02/09 22:34 ID:5lNVflYJ
既に準急の10分間隔は微妙に崩れている気が…

東武動物公園發40(41).50分の準急
41分発は新大平下で快速、南栗橋で特急待避させるため
お急ぎしても41分発にしかならない。
50分発は太田から準急で、これもお急ぎ気味。
加須で特急待避させているが。
852名無しでGO!:02/02/09 23:00 ID:EAB3qUMc
>>850
東上の朝霞台マンセーな痛いヲタと同じですな。
853名無しでGO!:02/02/09 23:20 ID:sYHiEGNf
>>850
無理に新越谷停車の必要は無いような気がするな。
どっかのスレタイトルに「通勤準急」なんて種別が入っているが、
南栗橋-(各駅)-越谷-北千住-半蔵門直通でいいと思うな。
これで文句があるなら区間準急北越谷始発でも作っておけば
いいのでは。

ちょっと危険な妄想なのでsage
854名無しでGO!:02/02/09 23:56 ID:T9C6i1Zf
>>852
>東上の朝霞台マンセーな痛いヲタ
金令木君のこと?
855名無しでGO!:02/02/09 23:59 ID:nPZrqO9z
だから無理して種別を増やすな。
種別オタは逝って良し。
856朝霞でGO! ◆7mDRPPmk :02/02/10 00:05 ID:ZVG/j5H4
>>850
呼びましたか?わたしゃ「複々線だから通過しる!」とかいう駅の価値を
見ないで判断するアフォどもと戦っているだけです(w

これだけじゃみなさんに失礼なので.....
漏れも伊勢崎線快速と通勤快速の復活に賛成。
半蔵門線直通時どういうサイクルが採用されるかわからないけど、
10分基調のままならば、A準+東武動物公園止めのところと、
区準を直通にすればきれいに直通できる。で、A準の振り替えに
快速化ってのもアリじゃないかな。無理に6050を使う必要も
ないわけだろうし(むしろ新栃木の車だから使わない方がいいかと)
通勤快速は特に伊勢崎線で復活させるといいんじゃないかな。
857名無しでGO!:02/02/10 00:34 ID:+rC1FurN
最近東武の特急「けごん」「きぬ」が春日部にすべて停車するようになったね。
春日部周辺の日光方面への観光客誘致か、それとも春日部から東京方面に行く人がターゲットなのか?
858朝霞でGO! ◆7mDRPPmk :02/02/10 00:40 ID:ZVG/j5H4
>>857
両方でしょ。日光観光は車メインになっちゃったからスペーシアは閑散期の
客の落ち込みが激しいらしい。だからなりふり構ってられないんじゃないかな。
りょうもうはビジネス中心だから安定した乗車がある。
859名無しでGO!:02/02/10 00:42 ID:9uFwSlsJ
>>857
どちらかというと、浅草・北千住−春日部がメインターゲット。
観光客の減少で空席が目立つようになったので、少しでも席を埋めるため。
通勤時間帯に特急or急行の増発が検討中。

りょうもう号は比較的乗車率が高いので、当面は停めない予定。
860名無しでGO!:02/02/10 00:50 ID:iMDY4XHo
柏から伊勢崎方面に行くとき春日部にりょうもうが止まるとうれしいのだが・・
861名無しでGO!:02/02/10 00:50 ID:+rC1FurN
浅草から春日部まで35.3km、普通運賃500円、特急料金500円。
35kmといえば西武の池袋〜入間市、京成の上野〜八千代台、南海の難波〜泉佐野とほぼ同じ距離でこの3区間は東武特急の春日部停車以前から特急利用が多かったことで東武もこのことを参考にしたと思われ。
862名無しでGO!:02/02/10 00:55 ID:+rC1FurN
その春日部では残念なことに市の法人税の大きな収益源だった雪印食品の工場が閉鎖になるという。雇用問題や地域経済に深刻な影響が出るのではないか。
863名無しでGO!:02/02/10 01:05 ID:AuJXrxv6
862
東武鉄道春日部検修区近くの雪印工場関東ミートセンター
864名無しでGO!:02/02/10 01:06 ID:+rC1FurN
東武沿線では東武鉄道の経営問題や雪印食品春日部(関東工場)の事件関与など暗い話題ばかり目につくがなにか明るい話題はあるの?
865.:02/02/10 01:09 ID:rGlLQ+UE
>>856
最初の2行が禿しく意味不明なのだが…
866名無しでGO!:02/02/10 01:59 ID:ohrVIY6D
>>856
新越谷の駅としての価値が低いとは言っていない。
現在でも乗車率が高く、浅草・北千住から日光線方面への速達列車
という快速の性格から言って、乗り換えで乗降が多いからという
だけの理由で新越谷に止めろ、というのは果たして適当なのかな、と。

「乗降が多い=止めるべき}というのは、おかしいんじゃないか。
常磐線の特急や通勤快速は北千住に止まらない。京浜東北線の快速は
新橋に止まらない。成田エクスプレスは、千葉にも船橋にも止まらない。
東武の準急は越谷に止まるのに、越谷より倍も乗降の多い竹ノ塚には
止まらない。
867名無しでGO!:02/02/10 02:18 ID:dtt/oRLu
だからさ、乗降数だけで優等列車の停車を語ろうとするから無理があるんじゃないの。

優等列車は都市間速達輸送でしょ。停車駅が多くなればなるほど遅くなって
優等じゃなくなるんだよ。

りょうもうの春日部停車なんて論外。
868朝霞でGO! ◆7mDRPPmk :02/02/10 02:28 ID:ZVG/j5H4
>>866
新越谷の快速停車のことは申し上げておりませんが(^^;;;
日光方面への需要が今でも北千住がターミナルではなく、
浅草がターミナルになっているわけで、北千住でさえそうなの
だから、新越谷に止めても結局は乗る量もたかがしれている
だろうし、むしろ北千住→新越谷なんて利用が増えそうでだめですな。

>>865
通勤快速を復活させてもいいんじゃないかなぁ〜ということです。
「伊勢崎線は久喜がターミナルだ!」というのならば不要ですが、
1時間に1本でも速達列車があればいいんじゃないか。とのことです。
869朝霞でGO! ◆7mDRPPmk :02/02/10 02:29 ID:ZVG/j5H4
>>866
駅の役割ってことだよね。
通勤電車ならば、乗換や緩急接続が出来る駅だったら、乗降は少なくとも
優等は止める価値あるだろうし、現にそうしているわけでしょ。
西武池袋線なんか急行停車駅の石神井・ひばりは近隣の急行通過駅より
ことごとく乗降が少なかったりするわけで。
本線の特急などのように長距離列車ならば、大都市側ならばターミナル性
重視されるだろうし、逆ならば需要促進のために「地域の中心駅」に
停車ってことでしょ。

長々と失礼
870年寄り ◆g3RV0ZaM :02/02/10 02:31 ID:HuZBbvCV
8000系スレが達しちゃいましたが、漏れも続編立てられませんでした…
871やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/02/10 02:43 ID:C6GW1vrk
>>870
漏れ、過去にスレ立てしてないから立てるだけなら出来ると思うけど、
続編スレ必要なんかな? 8000系スレの最後の方でも意見が収斂
してないみたいだったから、一応意見求む。
872名無しでGO!:02/02/10 02:50 ID:pyCuHg8P
漏れはむしろ、東武の次世代通勤車(普通・準急)近郊車(快速)が
どうあるべきかを論じてみたい気がするな。
どっちも8000や6050のような名車になることを祈りつつ。
873猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/10 03:09 ID:3M1rgueP
東武関連はだいたいひとまとめでいいんでないの?
例外は、会津・野岩がらみと東上線くらいかなあ。あそこらへんまでまぜると、
ちょっと毛色が違うからしんどいかも。
874名無しでGO!:02/02/10 03:11 ID:6gyRaSTb
東武電車の素朴な疑問。
鋼製車は青帯、ステンレス車は赤茶帯、
なぜ同じ会社なのに色が違うの?
875朝霞でGO! ◆7mDRPPmk :02/02/10 03:16 ID:ZVG/j5H4
>>874
社長だかお偉いさんだかがステンレスの車体にマルーンの帯あてて決めたから。
色統一するとなるとステンレスにセイジクリームというウソ電も真っ青な
カラーリングになるからおすすめできない。
876やまぞぬ ◆n5kslreQ :02/02/10 03:43 ID:C6GW1vrk
>>872
漏れ的には、まれに見る良スレだった8000系スレをまだ続けたいって
人が多そうだったら緊急にスレ立てようかと思ってたんで…。

「東武の次世代車両を語ろう」スレというか、東武鉄道車両系のスレが
あっても良いとは思うけど、あんまり東武スレ乱立すると叩かれるんで、
とりあえず現状ままでも良いかなと。でも、このすれももうすぐ900やね。

つう訳で、>>873に大体同意。

>>874
ステンレス車のマルーン帯の由来は、金令木君の説明の通り。あと、
東武って通勤車の色はころころ変わるのよね。それがたまたま今は
白地に濃淡青二色帯になってるだけ。

>>875
ワラタ。確かに9101F登場時はセイジクリーム1色だったから、既存の
通勤車に合わせたらたら大変なことになってたね(藁
877名無しでGO!:02/02/10 03:45 ID:peBlCZmf
>>872
禿同
織れ的には、30000系ベースの汎用車種きぼーん
車体は3ドアで洋式トイレ付き、
ロングとセミクロスそして転換クロスの3形態が良いですね。

用途としては、 ロング:動物公園以北の各駅及び支線用。

セミクロス:日光快速及びA準急を格上げして
出す伊勢崎線快速。

転換クロス:東上線用の急行及び特急用に

なんてのはどうでしょうか?
878名無しでGO!:02/02/10 07:40 ID:1zHq92u3
正直言って頭部もリストラ策を打ってるみたいだからこの際
小泉線・佐野線・亀戸線の廃線と本線の館林・新栃木以北、
桐生線・宇都宮線・鬼怒川線のワンマン化を提案したい。
879名無しでGO!:02/02/10 08:14 ID:ohrVIY6D
>>878
待て。亀戸線を群馬ローカルといっしょにするな。
半蔵門線延長開業後に利用が激減するようなら別だが、現時点では
十分に存続価値がある。ワンマン化はやってもいいのだろうが。
880名無しでGO!:02/02/10 09:21 ID:OI3QfdJ+
>>877
浅草〜宇都宮・伊勢崎間の快速を設定してそれには近鉄のL/Cカータイプの車両を投入するのはどうか。
参考 近鉄HP
http://www.kintetsu.co.jp/

881束弐でGo!:02/02/10 09:44 ID:QtuWyqC8
>>874
昔、鋼製車が現塗装になったとき、10030系に青帯を入れて
比較検討したことがあったらしい。(全体じゃないよ)
でも、ヲタ急にソクーリ(側面がね)になるからやめたとか
882名無しでGO!:02/02/10 09:51 ID:OI3QfdJ+
>>881
むしろ8000系など鋼製通勤車を白地(現行通り)に10000系等と同じ赤茶色の帯をいれればよいと思うが。
883名無しでGO!:02/02/10 10:35 ID:MTabSZb8
朝霞台の急行通過賛成!!

乗降客が多いだろうがなんだろうがこの区間は各停と並走してるんだから
乗り換えろよ。
都心に向かう奴らの意見も少しは考えろ!
ただし、これは上りにいえることであって、下りはいえない。
なぜならくだりの場合朝霞台通過の際の和光市停車が3分。
朝霞台停車の際の和光市停車が1分。
変わらない・・・・
884束弐でGo!:02/02/10 10:42 ID:QtuWyqC8
あ、そうそう
試験塗装で忘れちゃいけないのは、モニが西工でセイジクリームで
青帯巻いた事かな。

>>882
通勤車にマルーンはどうだろうという声が社内にあったとか
あの当時は特急車の色だったからねぇ
それに、あの時はださいイメージから脱却を図っていた時期だったから
沈む色のマルーンを採用していたら、アンチ東武から何を言われていた事やら(笑)
885名無しでGO!:02/02/10 10:44 ID:OI3QfdJ+
>>883
ついでに平日朝上りの急行は和光市、成増も通過して志木〜池袋間のノンストップの”通勤急行”とすればいい。
従来、通勤○○とつく列車は停車駅が増える傾向にあったがJR埼京線では快速にくらべ通勤快速の停車駅を減らしている。
ラッシュ時は日中より所用時分が伸びる傾向にあるので鉄道会社によっては通勤急行や通勤快速などは従来の急行・快速などにくらべ停車駅を減らしているところもある。
886名無しでGO!:02/02/10 11:05 ID:ruJKu+5G
>>885
遠近分離を徹底させているのが相鉄。
急行は横浜〜二俣川間(10.5km)ノンストップ、以遠は各駅停車になる。
887名無しでGO!:02/02/10 11:44 ID:HyC4ny7j
>878
特急停車駅までワンマンor廃止にする気か?
これだから廃止ヲタは・・・(呆
888終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/10 12:25 ID:8ho1IFrA
>>877
セミクロは中途半端だし、ロング&転クロでいいんじゃない?
ただ、東上は混雑が激しい以上夕方以降はライナーでも設定しないと使えないとは思う。
逆に、伊勢崎日光の方は、3扉転クロだったら、新越谷に快速を停めたりといって、
柔軟な運用ができるかも。
889DML30 ◆JRAxA3AQ :02/02/10 12:37 ID:LvVbTgI3
>>870-873,876
漏れも過去にスレ立てたことないので新スレ立てられます。
8000系スレでは結論つけられなかったですねぇ、ただ総合スレで車両主体の話というのもどうかな〜という感じにもなります。
テーマ分散を覚悟で「東武車両を誉めてみよう」形式でいきますか?
890ヤナトリクン:02/02/10 13:25 ID:6FE5wgFy
>>888
伊勢崎・日光系統に3扉転クロ大賛成!
関西に旅行に行った際JR221系・223系新快速や近鉄5200系に実際に乗ってみて東武にもぜひほしいと思った。
891名無しでGO!:02/02/10 13:33 ID:0VmV3huS
本線系列掲示板に>>790のコピペ貼りつけたのはどこのヴァカだ?
892874:02/02/10 13:37 ID:+yApngbY
>>875 >>876 >>881=884
車体カラーリングについて教えてくれて、どうもありがとう。
コーポレートカラーを巻くのが普通だと思っていたもので。
って、東武電車のコーポレートカラーが何か知らないけど。
そんな事情があったなんて知らなかったな。

白地に赤茶帯ってことは6050のようなイメージだよね。
それでも良かったような気がするなぁ。
ま、どちらにしても頻繁に洗車すれば綺麗に映えるのにね。

子供の頃、青帯を巻いた更新型8000が登場した時、
某駅で写真を撮っていたら運転手がやって来て、
「まるで小田急線だよねぇ」と言っていたのが印象的だったよ。
893名無しでGO!:02/02/10 13:41 ID:6FE5wgFy
>>879
亀戸線電車をいっそのこと浅草にのりいれたらどうか!
曳舟の配線を変えて亀戸〜曳舟〜浅草のスルー運転を可能にする。
浅草はいうまでもなく亀戸にも亀戸天神があるので観光ルートとしても有望だ。
894名無しでGO!:02/02/10 15:21 ID:dKgR/FKH
★★★東武 8000系を誉めてみよう!1000番台★★★
って誰かが書いていたけど、これがいいな。
895名無しでGO!:02/02/10 16:05 ID:FQuzFKfe
>>890
転クロは、東武には必要無し。競合のない東武には関西とは訳が違う。
別に私はアンチ転クロではありません。
クロスシートでトイレ付きの6050、これはサービスとしてはいい方。
あんまりよくしたらスペーシアの存在価値がなくなる。
それよりも、全体的なスピードアップを望む。
896名無しでGO!:02/02/10 18:32 ID:bvZu63AW
通勤時間帯に特急を増発する計画があるらしいが。
新設特急は栃木〜浅草になるのか春日部〜浅草になるのか?
897名無しでGO!:02/02/10 18:46 ID:ohrVIY6D
>>895
まあ、無理に入れる必要はないと思うが、213系や223系の設計流用で
あまり変わらないようなコストで製造できるのなら、検討する価値は
あるかもね。
スピードアップについてはものすごい勢いで激しく同意。
898名無しでGO!:02/02/10 20:27 ID:GMkFgRTC
伊勢崎快速が登場した時には、
りょうもう号の春日部停車きぼーん、
その代わりに加須、羽生停車を大幅に減らす、
これなら平均速度等もあまり変わらないかも。
899名無しでGO!:02/02/10 20:48 ID:PKueqQAf
伊勢崎・宇都宮快速登場の際の停車駅
浅草から・曳舟・北千住・新越谷(一部)・春日部・東武動物公園
(伊勢崎方面)
久喜・加須・羽生・館林・足利市・太田以遠各駅
(宇都宮方面)
幸手・板倉東洋大前・新大平下・栃木以遠各駅

900名無しでGO!:02/02/10 20:53 ID:PKueqQAf
東武同様経営上大問題を抱えている南海はついに看板特急ラピートの編成短縮が噂されているという。
もしかすると東武も看板特急けごん・きぬの編成短縮・個室廃止もあるかもしれない。
901名無しでGO!:02/02/10 21:29 ID:nsnfWZnL
>>878
小泉線・佐野線の廃線と、
館林・新栃木以北、桐生線・宇都宮線・鬼怒川線のワンマン化十分ありえそうだな。

>>879
亀戸線は、半蔵門線延長後利用が激減し、存続価値が消えるぞ。
902名無しでGO!:02/02/10 22:16 ID:krTTipHn
>>900
参照 南海電鉄スレッド7
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011366503/150
9031:02/02/10 23:06 ID:kx/q/6w0
すごいレス数だ・・・私が忙しい間に。
東上線スレの方もいらっしゃって。いや〜どうもどうも。
レスはまたのち。
904名無しでGO!:02/02/10 23:13 ID:krTTipHn
なんと南海電鉄のスレに曳舟の「東武飯店」についての書き込みがあった。
南海沿線の人も南海と状態が似ている東武に対する関心が強いのだろう。
905名無しでGO!:02/02/10 23:32 ID:2KPLF8KE
>>904
>「東武飯店」

松原団地駅近くの店、「湯屋処まつばら」帰りにでもいかが?
906名無しでGO!:02/02/10 23:37 ID:SVFzq+VF
>>898
俺はA準急を廃止してりょうもうを春日部停車にすれば
動物公園以北の伊勢崎線、日光線準急(各停)を各20分間隔にできるし
りょうもうもさらに増収でウハウハなんて思ったのだが、
増発、増結、ホーム延長なんて事態になったら新たに設備投資しなくちゃいけないからダメかなぁ。

逆に日光線はシーズン中以外増発する必要ない位空いてるから、
特急料金を座席指定料金として一律500円にすればいいんじゃないか?と思うのだが。
そうすれば>>900のような事態は避けられると思われ。
別にモトがとれない金額じゃないよね。μ鉄とか350円なんだし。りょうもうとの格の差が逆転しちゃうけど。

907おいらはたぶん「立てすぎ」だ:02/02/10 23:37 ID:NZq3qF0Y
あれ?新スレはまだ?
908名無しでGO!:02/02/10 23:42 ID:FQuzFKfe
>>904
うむ。確かに自分の普段利用している鉄道会社が窮地だと、株主でなくとも
心配である。南海沿線の人もかなーり心配なんだろう。自分の所はもっと。
よく考えれば、東武はあれだけのローカル路線を抱えながら営業しているのだし、
いち早く複々線を完成させたり、東武はよく頑張っていると思う。
問題は、少子高齢化が進み、利用者増があまり見込めない中で、どうやって
経営していくかだ。なーんて偉そうに!
ただ、一利用者として快適な通勤ができるのには感謝している。
頑張れ東武!
9091:02/02/11 00:14 ID:8eJM/Vfk
ざっと見た中では、>>867さんの意見が一番適当かと。
新越谷の快速停車は、想像しただけでコワイです。
新越谷から「吉野家AA」のような殺伐とした気分になるのは
御免です(藁)
一度東武日光6:29発の快速春日部から乗ったことありますが、
もうすごいったらありゃしない(爆)
6050系の恐怖が味わえますよ(爆死)

もう新スレの季節ですね〜(季節じゃないだろ)
次スレは申し訳ないのですが、私が率先して立てることはしないので
その点を留意してもらえたら幸いです(何日文が変だな・・・)
1も1でなかなか大変なことがわかった・・・ひぃ。
9101:02/02/11 00:16 ID:8eJM/Vfk
>>909
×何日文が変だな・・・
○何か文が変だな・・・

鬱氏、なんて事はしませんよ(藁)
訂正でしたっ
911名無しでGO!:02/02/11 00:20 ID:xjJi4O0o
栃木・春日部〜浅草間の特急を運行する場合、車両はりょうもう車がよいと思う。
912名無しでGO!:02/02/11 09:49 ID:6VjUthso
いまの特急料金は高すぎる。
けごん、きぬ、りょうもうとも50Kmまで500円、51km以上1000円にしたらどうか。
同時にゆのさと・南会津も特急化する。すなわち特別料金を徴収する列車は企画列車の日光・尾瀬夜行を除き”特急”に統一する。
913名無しでGO!:02/02/11 13:38 ID:CUR/PFNt
特急車も分割・併合可能な車両にして、いまの快速みたいに
会津鬼怒川方面+日光方面+宇都宮方面みたいに2階・3階建て列車
にした方がいいと思う。

あと複々線区間の踏切除去って出来ないのかな?
914名無しでGO!:02/02/11 13:48 ID:dYoAUfdI
>>913
竹ノ塚にそういったところがあるね。
915名無しでGO!:02/02/11 14:22 ID:4c6tZJBg
現行快速は中途半端だと思う。観光輸送にも都市間輸送にも特化しきれていない。
土休日のみ「日光鬼怒川快速」として6050で運転し、野岩会津方面への定期列車は急行のみ
にして料金を大胆に下げる。
その代わり通勤車使用の現行準急の一部を今で言うA準急化&スピードアップを図り、
「平日用快速」として走らせるというのが良いと思う。
もっとも、極端に減便になる所は短編成の区間運転で補う必要が出るかもしれないが。
現行ダイヤを前提とする限り、他にも色々不都合が出てくるのは承知。
916名無しでGO!:02/02/11 15:04 ID:i/TWSit1
頑張れ!東武!

>東京から放射状に伸びる沿線(地下鉄を除く)の人気度ランク
>
>1位:東急東横線
>2位:京浜東北線(南線)
>3位:東海道線
>4位:小田急線
>5位:東急田園都市線
>6位:横須賀線
>7位:中央線
>8位:京急線
>9位:京王井の頭線
>10位:京王本線
>11位:西武新宿線
>12位:西武池袋線
>13位:東武東上線
>14位:京浜東北線(北線)
>15位:埼京線
>16位:高崎線
>17位:宇都宮線
>18位:総武線
>19位:京葉線
>20位:東武伊勢崎線
>21位:京成線
>22位:常磐線
917名無しでGO!:02/02/11 16:07 ID:4c6tZJBg
軒並み北と東が弱いのか…
こりゃ富士山噴火や南関東地震に期待するほか無いか(w
918.:02/02/11 16:18 ID:2F5BCiFN
スピードアップすりゃあいいんだよ、スピードアップ。
そう簡単ではないかもしれんが、速いのはいい♪
919名無しでGO!:02/02/11 16:55 ID:X8MCIgqv
>>900>>904
寝津氏が悪いんじゃい、寝津氏が!
寝津氏は東武だけでなく南海の経営にもたずさわっていたし。
でもって、東武も南海もこのザマ。
東武の社長は財務体質の良い、京王の辺から引っぱり出すなりして、
寝津氏は会長にでも(もちろん、代表権は剥奪)なっていてもらいたい。

ま、大リストラや、イメージ・セールス戦略は必至だがな。
920川島:02/02/11 17:10 ID:3Rl4M9AS
>>918
8000系を全廃しない限り、東武は永遠にスピードアップはできません。
921名無しでGO!:02/02/11 18:22 ID:WXkm2zOj
りょうもうは東京と両毛地区の都市間輸送列車だから、春日部停車は要らないよ。
要らない以前に非現実的。太田以遠から東京に出たくて乗ってくる、いわばメインの
客が納得しないだろう。
922名無しでGO!:02/02/11 18:37 ID:lEjEspB9
特急車も地下鉄内に乗り入れて欲しい。
下りも北千住に停車するようになったけど
やはり荷物を持って乗り換えは大変。
中目黒(又は日吉)なり中央林間なり始発にしてさ。
パスネットで関東民鉄も団結しだしたんだからこれを機会に。
923名無しでGO!:02/02/11 18:37 ID:PQuBNRZX
>>916
人気度No1の東急東横線は営団日比谷線を介して東武伊勢崎線とレールでつながっている!!
なんといっても渋谷・横浜の2大人気スポットをつなぐ東横線の人気は当然。
そこで東武もイメージアップをはかるなら横浜や東横線を徹底的に使うべき。
なんといっても東武は東急電鉄系の東急車輛のお得意さんじゃないか。
まずやるべきことは、土曜・休日に東武線〜桜木町(MM21線開通後は元町)間の直通電車を運行すべき!!
東武線内は準急、日比谷線内も可能なら急行運転して、東横線内は急行か特急で運行というのはどうか。
924終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/11 19:32 ID:j17Ori8K
>>921
足利と館林モナー
925名無しでGO!:02/02/11 19:53 ID:eo6dUNsr
>>923
東横線は将来的に日比谷線との乗り入れを辞めたがってるみたいだけどね。
実際にどんどん直通本数減ってるし、実際13号線に直通したら
日比谷線直通は廃止になるんじゃないかって言われてる。
926名無しでGO!:02/02/11 20:06 ID:mv7ZL39A
>>916
ランク的には、大体
神奈川方面>都下方面>埼玉方面>千葉方面
という感じかな。

人口比的には都下が特別としても神奈川、埼玉、千葉の並びは統計的に合っている。
一瞬、ミーハーランキングだと思ったけどね。
927名無しでGO!:02/02/11 20:08 ID:mv7ZL39A
今のままの日比谷線との乗り入れは東急だけでなく、東武もいやだろ。
本当なら20m車10両で走れるようにしたいというところが業平橋の本音だと思うんだが、どうよ?
928名無しでGO!:02/02/11 20:12 ID:NlB0jS2u
>>921
けごん・きぬが全部春日部に停車という現在のダイヤは改めるべき。
下りの場合は浅草発早朝と午後発、上りは特急3本につき2本を春日部停車にあらためて浅草〜日光・鬼怒川速達タイプも設定するべき。
ほかに浅草〜春日部・栃木の区間特急を終日設定するべきだ。
929名無しでGO!:02/02/11 21:10 ID:jmARiQTx
>>918

新越谷→北千住15.8`を通勤時以外の準急15分。
乗車していて、こりゃ速いなぁと思う京王帝都。
新宿→調布15.5`が通勤時以外の特急で15分。
停車駅が多いことを考慮すると東武の準急は意外にも速い。
それでも、チンタラ走っているように感じるのは、
東武は京王のように民家スレスレに走っていないからなんだろう。

まあ、それでもスピードアップをして欲しいと思うくらい、東武は
遅い印象があるんですよね。
930名無しでGO!:02/02/11 21:24 ID:TYpJVRan
>928
言いたい事は分かるが「〜べき」はあんまり多用するとアオラーの餌食になるぞ。
別の意見を持ってるヤシを殊更に刺激するからな。
特に荒れてるスレでは気をつけたほうが良いぞ。ここは平気だけど。

>929
そうなのか、意外と速いな。
結局、15キロを15分で走って着いた所が新宿と北千住という、いつもの問題に帰着するのかな。
やっぱり都心アクセスがイマイチだからねえ。
北千住が最終目的地という人ばかりならば全く問題ないのだが。
931U-名無しさん:02/02/11 21:52 ID:1cxvwW0y
東武沿線〜横浜方面なら業平橋・押上のりかえ
浅草線・KQ経由のほうが実用的でないかい?
直通こそ無理だけど。

実際、最近まで東武時刻表に浅草線・KQの時刻が掲載されていたし。
932.:02/02/11 22:11 ID:F0Zj5sSa
>>929
調布−新宿の特急に乗ってみると、ひじょうに速度制限が多いことに気付く。
加えて複線だから、先行列車につかえることもよくある。そして実際110q/h運転してるし。

伊勢崎線でも110q/h運転ぐらいはしてほしい。
933名無しでGO!:02/02/11 22:22 ID:fiIZ2DTL
>>930
>結局、15キロを15分で走って着いた所が新宿と北千住という、いつもの問題に帰着するのかな。
そぉだと思う。 15キロ15分って 60km/hだから停車時間考えるとまずまず
なんじゃないかな。
常磐線が東京に乗り入れていれば違うんだろうけど・・・。
934名無しでGO!:02/02/11 22:26 ID:mpYgYTql
ところでバブルがちょうど終わった頃に登場した「スペーシア」の個室の最近の利用率はどう?
935名無しでGO!:02/02/11 23:12 ID:oaq4e+C0
>>931
それは東武と京急が同じグループの企業だからだよ。
芙蓉グループ。まあ、芙蓉グループはもともとグループ内での
結びつきが弱いことは有名だし、もはやグループ企業云々って
ご時世でもないしな。
936名無しでGO!:02/02/11 23:12 ID:4Tdl3j4D
>>934
普段は殆ど使われない。たまに数室埋まる程度
多忙時には一気に満員だね。
937名無しでGO!:02/02/11 23:31 ID:Iv9wb791
>>928
〜べきも何も、
最初は朝晩のみ春日部停車→後に全列車停車、って流れだからねぇ。
わざわざもとに戻して客が増えると思う?

例えば
毎時00分発スペーシア(速達)
毎時30分発近鉄ACEタイプ特急(春日部、栃木、鹿沼停車)

、、みたいな妄想をしたことなら漏れもあるけど、
結局、そこまでの需要が日光線にはないからね。
需要がない割には30分おきに発車する時間帯とかあって
ワケわかんない運用するなぁ、と思ったことがあるけど。

ちなみに漏れは野田線ユーザーなので、沿線住民が春日部にも
特急が停まってくれたらいいのにねぇ、と言っていた時代を知ってるけど、
今となってはスペーシアなんか見向きもしないで日光へはクルマで行くぞ。
938名無しでGO!:02/02/11 23:37 ID:mpYgYTql
東武の次期特急車は伊勢崎・日光系統共用で前面貫通扉付き、個室なしとする。
スタイルは近鉄22000系タイプでスペーシア塗装にする。
基本編成は3両と4両の両方を用意する。
939猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/11 23:49 ID:H3DMAHY3
>>937
日光に車でいくと渋滞しんどくないか。おれバイクで行ったのにメゲた記憶が
あるんだなあ。
940名無しでGO!:02/02/12 00:02 ID:vYh3mWyp
>>939
裏道で行こう。
122とか。
941名無しでGO!:02/02/12 00:02 ID:yMJhgqQA
東武特急とよく比較される近鉄特急は大阪・名古屋〜伊勢志摩特急のダイヤに路線の性格を垣間見ることができる。
大阪発・名古屋発とも午前発の場合平日は1時間サイクルで賢島行きと鳥羽行きが1本づつ、土曜・休日は賢島行き2本、鳥羽行き1本となり行楽客の需要が多い土曜・休日の特急本数を多めに設定している。
これにならい東武も浅草を毎時30分に出るけごん・きぬは現在の日光線の需要を考慮すれば土曜・休日のみの運転とするのが妥当。
942名無しでGO!:02/02/12 00:17 ID:cVXFF+XE
>>923
東横線−日比谷線直通が30分1本と激減したからね。
ただ、東急がやめても、営団がやめないのでは?
営団車で乗り入れは1時間1本だけなどにして(笑)
943名無しでGO!:02/02/12 00:49 ID:vYh3mWyp
>>942
相手方への車両貸出精算はどうするのよ^^;
944名無しでGO!:02/02/12 01:00 ID:uN+bDXgb
>>923
どこの暇人が乗り通すんだ?
945名無しでGO!:02/02/12 01:05 ID:cVXFF+XE
>>943
それじゃあ、今まで積んできた東急無線もどうするのよ(^^;)
946名無しでGO!:02/02/12 01:07 ID:cVXFF+XE
>>944
乗り通す人がいなくても、区間区間での需要では?
ただ目黒線ルートが出来てしまった以上、朝夕なり時間帯をしぼって
最低限度残す程度になるとも私は見ているが・・・。
947暴言だな、こりゃ:02/02/12 01:20 ID:j92kjsf3
いっそJR東が本気を出して、日光線直通の特急を出してくれたらなあ・・・。
そうすれば、遠慮なく東武日光行きスペーシアを殺せるのに。
ああ、宇都宮に寄るためには、要スイッチバックの東北本線→日光線が恨めし
い・・・。
948名無しでGO!:02/02/12 01:52 ID:iFyYFi8b
>>947
大船発新宿経由日光行きの特急を作れば影響は大きいかもね。
949名無しでGO!:02/02/12 02:02 ID:rqYVlKPt
>>948
迂回してるようだがそれでも本気出せば速そうだな、JR東。
950948:02/02/12 02:45 ID:iFyYFi8b
>>949
それにこの案で強調したいのは横浜、新宿経由というところ。
幅広く旅客を拾える。

懸念としては、JRの日光駅からの足が弱いのに対して、東武日光駅はバス、タクシーが充実していること。
以前の競争で国鉄が東武に負けたのは、これも原因。
これも改善しないと競争には勝てないね。
951名無しでGO!:02/02/12 08:54 ID:jFVHPBbe
>>950
>JRの日光駅からの足が弱いのに対して、東武日光駅は
>バス、タクシーが充実していること。
>以前の競争で国鉄が東武に負けたのは、これも原因。
>これも改善しないと競争には勝てないね。

そのバスや昔走っていた路面電車は戦中〜戦後にかけ東武の直営となり、
タクシーにも東武系列があります。
バスはもうすぐ分社されるが、東武系列であることには変わりがないので、
新規参入でもない限り、「日光=東武」の図式は変わらないだろう・・・。


952名無しでGO!:02/02/12 09:05 ID:GTJruOkb
日光の話題がいっぱい出てるけど、
そもそも今のスペーシアの行き先はほとんど鬼怒川では?
と思うのは俺だけ?

953名無しでGO!:02/02/12 09:50 ID:kYit8pNj
けごん減ったねぇ
954猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/12 12:53 ID:wft8rzqq
>>952
それを言うと、伊勢崎線特急の行き先もほとんどが赤城だ。伊勢崎までいくのは
一日1往復しかないっ。
955名無しでGO!:02/02/12 12:57 ID:OiDJfU9R
>>952
伊勢崎行のりょうもうは月〜木曜日は走りません。
金曜日および土休日のみ運転。
9561:02/02/12 14:42 ID:DqnlQIVn
ビジネスライナーしもつけリバイバルきぼんぬ
957名無しでGO!:02/02/12 19:02 ID:h0zK5esU
伊勢崎逝きりょうもうは、両毛線に乗り入れて前橋まで行って欲しい。
東京−前橋ではJRと勝負にならないが、前橋−太田、前橋−館林の
需要をゲット!(ってほど需要があるかは知らないが。)
958名無しでGO!:02/02/12 19:56 ID:NhyZqvBQ
>957
駅構造の改造に金がかかりすぎるよ。
それに、それが可能ならむしろ、高崎発伊勢崎経由太田(もしくは館林)行き
普通の設定をした方が遙かに便利になるけど・・・。
う〜ん、「伊勢崎発ミニ新幹線」なる妄想が生きていた頃にこんな構想が実現
されていたらなあ(注:そんなバカなことをする金があったら、ということ。
実際にはこんな話はありませんでした・・・)。
鉄ヲタの趣味とは関係なく、利用者本位で便利になっていたのだが。
959名無しでGO!:02/02/12 20:27 ID:RZKZBgA3
そもそもなんでりょうもうは赤城逝きになったの?
赤城ってそんなに大きいところなのかな?
960nanasi:02/02/12 20:36 ID:49u5OeXQ
>>959
2年前赤城へ逝ったことあるけど
駅周辺は何もないよ.特急の乗降りも数人程度
961959:02/02/12 20:46 ID:RZKZBgA3
>960
へえ〜そうなんだ。じゃあ尚更りょうもうを赤城に持ってく意味がわからないよね。
962名無しでGO!:02/02/12 20:50 ID:JwbBV79b
>>959 
桐生競艇場用のためでしょ。
963名無しでGO!:02/02/12 20:56 ID:W7uDXwaC
東武特急改善案 (△印は一部停車)
1:日光系統
毎時00分発 けごん&きぬ(日光&鬼怒川温泉行き)スペーシア6連
停車駅 北千住、△春日部、△栃木、下今市(鬼怒川温泉行きは新高徳)
毎時30分発 しもつけ(東武宇都宮行き)近鉄ACEタイプ車3〜4連
停車駅 北千住、春日部、栃木、壬生、おもちゃのまち、江曽島
*土曜・休日および春・夏・冬休み期間中は日光行き(きりふり)又は鬼怒川行き(ゆのさと)をしもつけに連結して運行。
(栃木で分割・併合)
*南会津はしもつけと車両を共用、1日2往復。
2:伊勢崎系統(愛称はすべて”りょうもう”とする)
毎時10分発 太田・佐野行き 近鉄ACEタイプ車4+2連
下りは前4両太田ゆき、後ろ2両佐野行き(館林で分割、併合)
停車駅  北千住、加須、羽生、館林、足利市、太田
     佐野行きは館林から佐野市、佐野
毎時40分発 赤城ゆき りょうもう車6連
停車駅 北千住、館林、足利市、太田、薮塚、新桐生、相老、赤城
964名無しでGO!:02/02/12 21:04 ID:S8NYhOVM
誰か新スレ頼む
9651:02/02/12 21:04 ID:r7I2ds+J
1からもお願いっ(爆死)
966名無しでGO!:02/02/12 21:07 ID:D9XUHEI8
この前、関西から来た非鉄の奴と東武野田線乗ったが、
きれいでいい車両を使っているねと言っていた。
もち5000系ね。
そいつの地元は環状線(笑
マジな話で、
一般人には野田線の5000系は好評なのかもしれない
9671:02/02/12 21:07 ID:r7I2ds+J
ホントは色々と過去ログ引っ張り出してきて
まとめたいのだが・・・(汗汗)
よーしこれからやりませう
968名無しでGO!:02/02/12 21:33 ID:AG+aZ+fa
最近「ビスコ」のCMに伊勢崎線堀切ー牛田間が出ているよ。
969名無しでGO!:02/02/12 22:02 ID:nV6Il2lz
>>966
それはそいつの地元が環状線だからでしょ。
野田線5000系は、足回りはオンボロだが、ハコは一番古いので1979年製
だからきれいに見えるのかも。
一般人にもあの五月蠅い車両は嫌われてるよ。足下のフタ要注意って
感じで。
9701:02/02/12 23:00 ID:RtWW30hm
次スレのタイトルは、そのままでいいすか?
>>762-763と適当に過去ログ漁って、お作りします。
さっきまでTV見たり風呂入ってたもので・・・(^^;)
971なんとかできた!:02/02/12 23:24 ID:pqjwvI0x
東武鉄道総合スレ P A R T 4
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013523666/l50
もう作ってしまったYO。
なんとかしのげましたね。

とりあえず1000行くまで今の話題を続けましょう。
9721:02/02/12 23:27 ID:pqjwvI0x
別にそうでなくてもいいです
973名無しでGO!:02/02/13 01:38 ID:kORa+Dc3
アゲマソ〜〜
974名無しでGO!:02/02/13 03:30 ID:8IVaoPgZ
5180F試運転age
975猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/13 03:55 ID:ZQX4ot6m
>>969
前にゲーム屋の知り合いから電話がかかってきて、古い電車の音が欲しいとかい
う話で。
そいつ野田線沿線に住んでるやつだったんで、野田線の5000から拾えばいいじゃ
んと思ったんだが、そもそも野田線にうるさい電車と静かな電車がいるというこ
とにすら気付いてなくて説明に往生した。
一般市民はほとんど気付いてなんかいないんじゃないか(=^_^;=)。
976名無しでGO!:02/02/13 09:07 ID:x0qzU+t/
>>958
伊勢崎駅手前踏切よりも少し新伊勢崎よりから両毛線への
渡り線を作って、直通車はJRのホームから発着するように
すれば、駅構造の改造なんて必要ないのでは?
9771:02/02/13 13:08 ID:H1zqtddK
>>968
最後一瞬30000系らしきステンレスにマルーン帯の電車が映るね。
978名無しでGO!:02/02/13 13:27 ID:d2n06VxE
>>975
東上線の坂戸〜越生間に5000系が走っていた頃、
父親が越生線は乗り心地が悪い、ぐらいにしか言わなかったな。
979974:02/02/13 13:28 ID:N39yRAvh
つりかけ爆音を聴きたいヲタに朗報

5180Fは夕方西工出る
980969:02/02/13 21:31 ID:6vdIGQWS
>>975
その人は通勤・通学で野田線を利用してないんでしょうね。
毎日乗っていてあの音に何も感じないなんて事あるのかな。

>>979
鬱な車両が戻ってくるのか。
981名無しでGO!:02/02/13 21:34 ID:p5m8Iby1
会津鉄道スレに重大ニュースが発表されたぞ
982名無しでGO!:02/02/13 21:37 ID:5dRIMLbY
誤報なのか本当なのか…混迷のまま1000を迎える予感……
983猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/13 21:38 ID:x34FqtcR
しかしどう考えても5輌しかないのにそんな運用は出来ない......と思うんだが、
いいやとりあえず様子を見ておこう(=^_^;=)。えーと、実現に2カノッサ。
984名無しでGO!:02/02/13 22:14 ID:RdoEqEus
5180Fだったかな
春日部で目撃した。
18:20頃、七光台へ向けて轟音と振動と共に
走り去っていった
985名無しでGO!:02/02/13 22:17 ID:3inxsLv4
まじ?
北アルプス浅草に?

いや、いっそ半蔵門線経由して中央林間まで(藁
986名無しでGO!:02/02/13 22:19 ID:3inxsLv4
987名無しでGO!:02/02/13 22:23 ID:8Q75zYFr
最近野田線に5000系少なくなったと思うのは漏れだけだろうか?
通学に1時間野田線乗るけど最近一度も5000系に乗らないし
めったにすれ違わなくもなった気がする。
988名無しでGO!:02/02/14 01:14 ID:Tp1By8NL
>>968
ゴールドクレストマンションのCMでほんの一瞬、中目黒駅停車中の
20000系が映ってるyo!
9891:02/02/14 01:32 ID:g3i6jT5o
あと11ですね、カウントダウン逝きますか?
9901:02/02/14 01:34 ID:g3i6jT5o
AA荒らしを心配したけど、全然なかったね。
(というより鉄板は長文書けないから無理だけど)

のこり10
991名無しでGO!:02/02/14 03:18 ID:l6iBEXS/
>>987

いま9本ある
992名無しでGO!:02/02/14 08:29 ID:QCK5IAna
>>987
船橋側利用者かな?
漏れは先週行き帰り5070って日があったけどな。
993快速アデランス 増毛逝き:02/02/14 18:41 ID:KtvZSPyz
♪旅はまだ終わらない ヘッドライト♪
994名無しでGO!:02/02/14 18:58 ID:4SVP/yM6
>>991
ついに一桁台になったか。
995995:02/02/14 19:44 ID:F5meJ2wN
いい加減、旧スレ使うのやめなよ・・・
996株主:02/02/14 19:53 ID:dfckmtqX
>>996
終了にしましょう。
997997:02/02/14 19:54 ID:dfckmtqX
997
998998:02/02/14 19:57 ID:dfckmtqX
------------------終了------------------
999999:02/02/14 19:58 ID:dfckmtqX
東武鉄道総合スレ P A R T 4
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013523666/l50
10001000:02/02/14 19:59 ID:dfckmtqX
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。