【日本】長距離トラック【全国】その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
目指せ 全国制覇

過去スレ
【日本】長距離トラック【全国】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1088571578/
【日本】長距離トラック【全国】その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123667077/
【日本】長距離トラック【全国】その3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134998467/
【日本】長距離トラック【全国】その4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1142686522/
【日本】長距離トラック【全国】その5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1154168972/l50
【日本】長距離トラック【全国】その6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1166961292/
【日本】長距離トラック【全国】その7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1175688334/
2国道774号線:2007/06/21(木) 14:16:46 ID:5QhhN6AJ
>>1
俺に乙
3国道774号線:2007/06/21(木) 14:17:35 ID:74hYO9/E
2?
4国道774号線:2007/06/21(木) 14:17:48 ID:BquI0uto
>>2

お疲れ様です!
5国道774号線:2007/06/21(木) 14:31:17 ID:Gh24nf68
>>2
毎日 辛いよね
頑張りましょう♪
乙 乙 乙

6国道774号線:2007/06/21(木) 16:03:16 ID:Lun6HKP0
>>1


今日は関東帰りで降ろして上がり@岡山
往復パレットもので楽勝でしたわ。
明日のあさまでゆるゆると過ごせます。
7国道774号線:2007/06/21(木) 16:19:18 ID:OJ036O8s
>>1乙カレーライス
8国道774号線:2007/06/21(木) 17:13:06 ID:jFYxPB77
>>1
9国道774号線:2007/06/21(木) 17:14:37 ID:HEXbNUvE
もーアイスのじきだな。四千ケース、12トン積みも卸しも2時間以内、それ以上は溶けるのみ!
10国道774号線:2007/06/21(木) 17:18:32 ID:HEXbNUvE
あっ!今日は広島から翌仙台向けになってます。 1乙 。みなさん御安全に
11国道774号線:2007/06/21(木) 17:52:02 ID:ffgb0+uW
>>1 スレ立てお疲れッス。コチラ毎度毎度の八王子〜岡山・笠岡定期便。今夜は平田食堂でメシにすんかな。
12国道774号線:2007/06/21(木) 18:00:40 ID:M3e+0gbK
>>1 スレ立てお疲れ様です。

八王子⇔昭島?中央道が開通するね。
土曜日の午後3時だって。

便利になるね。

俺あんまり上乗れないから関係ないかもしれないけど。
13国道774号線:2007/06/21(木) 20:13:39 ID:Tr2o60KM
いち乙!
ジュース積んで大阪帰るぜ!
箱根越えは重すぎた
14国道774号線:2007/06/21(木) 21:41:29 ID:ELDhMt0K
>1乙です。
今日の木曽路流れ悪い〜!てかしんきくさいゎ。
 
暇なので前スレの風呂について…、関西日曜家風呂。夕方出て月曜佐賀、夕方みちしお。
火曜尼崎、夕方彦根TS。
水曜千葉、夕方足柄下り。木曜京都、夕方宇佐美シャワー明日群馬、帰りは和田温泉。
土曜卸して空車上がり!
こんな感じです。長文スマン
15国道774号線:2007/06/22(金) 03:05:08 ID:ds8DC1+6
【コンボイ】アメリカン・トラック野郎【激突!】
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/kinema/1182377250/
16国道774号線:2007/06/22(金) 03:05:12 ID:nuWJm7I2
「ガンバル」はけーん!
俺もガンバルぞ。
17国道774号線:2007/06/22(金) 03:48:08 ID:rHMNhxNv
>>14
やっぱ長距離ってハードなんですね・・・
みんな、がんばって!
18国道774号線:2007/06/22(金) 08:08:33 ID:vzqFdCtk
御殿場〜松田ジャンボの追突事故、30分遅れならハマってたかな 巻き込まれてたかな 運転手女性アボンしてしまいますた。
19国道774号線:2007/06/22(金) 08:59:52 ID:5g5TAOq8
>>18 運転手は事情聴取されてるみたいっすよ
死んだ女性は同乗者じゃねぇかって。今さっき ニュースで。
20国道774号線:2007/06/22(金) 09:28:55 ID:vzqFdCtk
>19 みたいやね〜 若い女子だったらと思うと お悔やみ申し上げまする。             取り敢えず、今日は五日ぶり帰還になります、走るみなさん御安全に!
21国道774号線:2007/06/22(金) 09:53:29 ID:TYkkzJ+L
昨日亀山トラステはじめて入りました。食堂のおねーちゃんのスカート短い〜(@_@;)
22国道774号線:2007/06/22(金) 10:10:03 ID:Xtx1Dj8t
>>21亀山で飯食おうと思うと亀八食堂かトラステねーちゃん見ようかいつも迷う
23国道774号線:2007/06/22(金) 10:11:46 ID:4lB/WhL4
あそこは三車線→二車線の絞り込みで、左のゼブラからパーキングに入るアホと、後ろを見てないアホがよくニアミスしてるよ。
早く合流すれば左から捲るアホもいるし、危険を感じるセンサーの鈍いアホがのほほ〜んと右をカッ飛んでくし、まぁなんせ緊張するとこよ、あそこは。
360度に神経いってなきゃアボーンだわな。
五十分ハマって全高しちゃったけど、まぁ、香典代わりだ。
ご愁傷様。m(__)m
24国道774号線:2007/06/22(金) 10:23:03 ID:TYkkzJ+L
>>22飯は亀八が断然うまいですね。おばちゃん愛想なさすぎだけど。亀山〜関あたりの一号沿いってジャンボ止めれる食堂他にありますけど、どうですか?はじめての店ってなんか行きにくいからいつもの所が多くなります
25国道774号線:2007/06/22(金) 10:50:01 ID:75r44oIW
亀山TS=キャバステ

夏になると露出が増えるんだよねw

ここ五年ほど寄ってないがw
26国道774号線:2007/06/22(金) 11:08:02 ID:lEgIAzAe
>>23
それって、駒門の事故だよね?
あの事故も、亡くっなった人がいたの?

今朝の、大井松田〜秦野中井の事故みたいに同乗者が亡くっなって、
関係者ではない場合は、会社にペナルティー等はあるの?


27国道774号線:2007/06/22(金) 11:11:54 ID:faOYUWHt
九州〜大阪でおすすめの高速の乗り方は?教えてください〜
28国道774号線:2007/06/22(金) 12:00:54 ID:vzqFdCtk
>27 どういった意味でお薦めすれば宜しいのか  料金的にか?観光的にか?ルート的にか?
29国道774号線:2007/06/22(金) 13:06:34 ID:faOYUWHt
一般的にみんな使う区間、乗った方が楽な区間などでお願いします!いくら位使ってます?
30国道774号線:2007/06/22(金) 13:19:08 ID:PekFlLCE
>>27
ひたすら2号です。
時間帯にもよるが、通勤の時間帯に重なれば
広島市内は一部乗るけど、後はまた下かな。
31国道774号線:2007/06/22(金) 13:33:42 ID:8kWXfc/v
>>26
会社によりけりだろうが、ウチの会社は社員以外の添乗は禁止。
事故った場合添乗者に保険は適用させません。

ま、俺は乗せるつもりがないからいいけど。
32国道774号線:2007/06/22(金) 13:43:58 ID:4lB/WhL4
>>26
完全なる勘違いですた。
積み荷散乱と聞いて、てっきり昨夜の駒門かと…orz
33国道774号線:2007/06/22(金) 14:10:20 ID:hxxPP1qV
>>27
使える金額とか出発時間とか必着時間とかは?
34国道774号線:2007/06/22(金) 14:11:07 ID:5WLCT19+
関西は大雨で、方々で車当たりまくりだ
安全に行こうよホント
35国道774号線:2007/06/22(金) 15:03:37 ID:ETCRezgH
>27
夕方の通勤割引使うなら熊毛⇔志和大型¥2250をよく利用してますけど、人によりけりですね。
36国道774号線:2007/06/22(金) 15:06:01 ID:ETCRezgH
IDちとウレシス(^^)v
37@おけいはん:2007/06/22(金) 15:13:26 ID:YSVubh1x
ETCおめ〜ヽ(^з^)ノ
38国道774号線:2007/06/22(金) 15:19:11 ID:Zd0I0Uug
朝一に佐賀で空車。
今、防府。
適当に関西方面まで向かってくれってよ。
荷物出たら電話するって。
どんだけ暇なんだよ。
ってか東京を出て23日目。
暇なら家に帰って時間も何も気にしないで布団で眠りたいです。
償却でやってるから回送ばかりでキツイですわ。
39国道774号線:2007/06/22(金) 15:21:10 ID:hZ8f7CJ2
>>36
おめでとうございます。本日無料で乗り放題となります。
40国道774号線:2007/06/22(金) 17:43:47 ID:jEBcj6Rf
事故起こさないように、皆さん、気をつけて
居眠りしたらだめだよ〜 がんばって
41国道774号線:2007/06/23(土) 00:47:28 ID:exUm9/kX
>37さんきぅ(^^)v >39
(ノд⊂)アチャー!おれ昨日ETCタダやったんかいな〜!?
何にも気付かんまま恵那〜関ヶ原半額で、あとベタほぅて尼崎まできてもーたがなぁ〜。
まぁ、また次回IDに期待するよ!まだまだ走ってる連中無事故で気ぃつけてな!( ^ω^)ノシ
42国道774号線:2007/06/23(土) 08:14:43 ID:3oYin09H
43国道774号線:2007/06/25(月) 19:50:10 ID:7krr450T
あげあげ
44国道774号線:2007/06/26(火) 13:04:06 ID:XmCBWF8F
23号木曽川橋の工事規制は長引くのかな〜?
45国道774号線:2007/06/26(火) 14:08:45 ID:0ffWdz1u
>>44
あれ点検だよ。
橋を吊り下げてる鉄骨が錆びて破断してたのが見つかって
緊急点検中。
なんか尾張大橋みたいに大規模改修になるような気がする。
46国道774号線:2007/06/26(火) 14:16:55 ID:XmCBWF8F
>>45 ありがとうございます!週1〜2回通るのでそのたび混んでてはたまりません。東名阪のりて〜!どうせ1号こんでるよな〜。毎日走る方ご苦労様です
47国道774号線:2007/06/28(木) 15:11:48 ID:+5JmMMDM
age
48国道774号線:2007/06/28(木) 20:11:57 ID:z+LGtvV7
最近、携帯から2chに入れないんだけど!?
49国道774号線:2007/06/29(金) 03:24:29 ID:pa9ABR1E
見れるよ
今までのだと無理だけど
50国道774号線:2007/06/29(金) 03:26:55 ID:pa9ABR1E
てか静清BP動かないのは何?
51国道774号線:2007/06/29(金) 03:33:49 ID:aBRV+kqU
正面衝突
52:2007/06/29(金) 03:41:54 ID:XH7xBSVi
静清BPも?
中央道上り土岐→恵那も事故で通行止め。
名神草津でも、事故だし・・・・

みなさん、お気をつけて〜
(´・ω・`)ノ
53国道774号線:2007/06/29(金) 20:52:15 ID:5yOfCUKs
待機中によく携帯いじるんだけど2chに入れないんですよ・・・
「なんかエラーです」って出てくる。
2ch出来ないと待機中することないんすよね。。。
54国道774号線:2007/06/29(金) 21:10:38 ID:XH7xBSVi
クラッシックメニューから入れない時は

ガックシメニュー→http://orz.2ch.io/p/-/qb5.2ch.net/operate/
か、
べっかんこ→http://same.u.la/test/p.so/qb5.2ch.net/operate/
から入ってみるべよ。
お疲れさま〜(≧▽≦)ノ
55国道774号線:2007/06/29(金) 21:13:58 ID:aBRV+kqU
なんかエラーの二つ目のリンクをクリックしてみ。
後は自分で考えな。
56国道774号線:2007/06/29(金) 21:24:47 ID:WqK8IzNG
待機中も2ch

仮眠前も2ch

睡眠不足でも2ch

高速道オートドライブ走行中も2ch

下り坂 速度が上昇しても気付かず2ch

メーターパネルの排気ブレーキランプが ジャグラーの GoGo!!ランプ点灯と錯覚しても2ch
57なんだぁ!:2007/06/29(金) 23:58:09 ID:Lj5V70RY
58国道774号線:2007/06/30(土) 00:06:33 ID:IspMXyju
>>57

お前がなんだ。
59国道774号線:2007/06/30(土) 00:18:11 ID:VGtaWiCr
新しいのブックマークしたよ
60国道774号線:2007/06/30(土) 04:13:11 ID:ChFE8nRR
ごくろうさん
新しいのは10スレしか表示されないから不便だな!
61国道10号線:2007/06/30(土) 09:40:59 ID:buhWEnyZ
みなさん九州からの荷物ってあります?今日は性能さんの雑貨であばよします
62国道774号線:2007/06/30(土) 10:18:40 ID:VGtaWiCr
九州から出る荷は青果か魚がほとんどだよ。一般待ってたら日が暮れるってか週が変わる。
63国道10号:2007/06/30(土) 10:59:50 ID:buhWEnyZ
やっぱり九州の運送屋は稼げないですよね…関東の運送屋さんが羨ましい(-_-;)
64国道774号線:2007/06/30(土) 20:05:07 ID:yMI+c7Rr
九州発にしろ帰りにしろ運賃が安すぎる。
出稼ぎ運転手も居るくらいだから。
65国道774号線:2007/06/30(土) 20:49:01 ID:eyQ4E1ib
しかし、イスズのギガ乗りにくいの〜出足遅いしよ〜何がスムーサGやねん
66国道774号線:2007/06/30(土) 21:49:46 ID:BAdRXoIq
出稼ぎ運転手の俺がきましたよ@九州
67国道774号線:2007/06/30(土) 23:39:58 ID:yMI+c7Rr
刑務所出て期間工、飯場、あげくの果てにこげな遠い所まで来てこげな仕事しててよかろかね・・・
飲んだら口癖のようにぼやいてた出稼ぎのおっさんが居たな〜@東京
68国道774号線:2007/07/01(日) 02:11:08 ID:UWpI/s6d
ぶっちゃけ
九州〜関東をやってたら 景気が良さげな 名古屋辺りの会社に所属しても問題無い気がするよ
我が家が中継地点にあれば 上り下りで自宅に立ち寄れるから
@福岡
69国道774号線:2007/07/01(日) 06:28:15 ID:EYXc0Oaf
>>68
名古屋選択は正解かも。
70国道774号線:2007/07/01(日) 09:01:41 ID:JxMZfGa+
>>65
イライラするからってギヤ上げ下げ頻繁にすると
すぐ壊れるよ
うちのスムーサーG既に数台ミッション故障で交換済み
新車なのに・・・
71国道774号線:2007/07/01(日) 11:39:49 ID:UYYVNj6G
スムーサーってクラッチないやつですか?
72国道774号線:2007/07/01(日) 15:07:52 ID:DqmplYaO
タンポンけ?
73国道774号線:2007/07/01(日) 15:37:18 ID:0c8X3S48
つーか九州は皆で運賃摘むから、走る頃にはお金の匂いが抜けてるorz
74国道774号線:2007/07/01(日) 21:02:43 ID:2bTgmzCW
なぜ九州はそんなにヒドイのですか?
75国道774号線:2007/07/01(日) 21:13:20 ID:wTGBdI4L
いきなり質問ですが
みなさん洗濯どうしてます?
宇佐美の洗車場での洗いグマは疲れました
コインランドリーは車止めれんし

まだクグってませんので悪しからず
76国道774号線:2007/07/01(日) 21:37:59 ID:UWpI/s6d
>>75
安城のトラステが○
洗濯機が新しくなったし200円が何より嬉しい
乾燥は荷台に吊してます

あと 風呂に入ったときに アライグマになる
77国道774号線:2007/07/01(日) 23:49:24 ID:DqmplYaO
下着類は風呂でアライグマ。
ズボンやらの厚物だけ洗濯機。
78国道774号線:2007/07/02(月) 02:32:46 ID:OK+mimLr
炊事洗濯は女の仕事!
漢ならうちに帰るまで着替えなんかしない。
もちろん風呂なんて論外!
79国道774号線:2007/07/02(月) 05:29:46 ID:1TLlAu2o
>>78
臭っ
80国道774号線:2007/07/02(月) 07:57:50 ID:0/l0yhna
今大雨で、九州がえらいことになってる。
現在国道212を北上中なんだけど、
二カ所土砂が吹き出して、道路が半分埋まってる。
もうすぐ通行止めになるんじゃないかな。
81国道774号線:2007/07/02(月) 09:01:08 ID:CXvCrgpi
亀ステは入り口付近に停めると道路向かいのラブホに衛星中継されてるアダルトビデオが入るからテレビ付けてたらタダで見放題だよW
82国道774号線:2007/07/02(月) 09:02:43 ID:Eg8Ga/Er
てことはその大雨は
いずれ東に来るんだね
83国道774号線:2007/07/02(月) 10:13:59 ID:0dg/4CTb
>>81
kwsk
84国道774号線:2007/07/02(月) 11:12:02 ID:MUsF3Xus
>>76>>77>>78>>79>>81
情報どうもありがとうー
参考になりました
85国道774号線:2007/07/03(火) 17:36:27 ID:i+gwpcOi
山梨のトラステ
いつの間にやら営業中だお!!
ほんのりと塩素臭の効いた熱めの風呂に入ってきたよ
ちなみに洗濯機は200円 朝8時頃からOKなんだと
それにしても
「とみた食堂」
丼物とうどんのセットで800円〜1000円
誰も食わんよ
86国道774号線:2007/07/03(火) 19:32:27 ID:xXjn9w+J
確かにトラステは、高すぎるね。
風呂も食事も
トラッカーの為ならもう少し値段下げてくれ
87国道774号線:2007/07/03(火) 19:50:33 ID:6NZWTpdw
>>81
泊まったことないからわからないけど、それってトラステの宿泊ルームのヤツじゃないか?
入口じゃなくトラステの玄関に向かって右側でも見れたけど。。。
88国道774号線:2007/07/03(火) 19:57:42 ID:hoHKnLfD
23号木曽川橋のほかにもうひとつの橋も今夜10時から車線規制はじめて9月中頃までかかるって。参るね〜。こないだためしに1号に逃げたら予想どおりこんでた
89国道774号線:2007/07/03(火) 21:23:55 ID:Gb92Idw5
>>88
一丁ふんぱつして伊勢湾岸道使えば精神衛生上よろしいかと・・・
夜間割引使えば大した負担にならないんじゃ?
90国道774号線:2007/07/05(木) 11:49:43 ID:jASpMjKb
age
91国道774号線:2007/07/05(木) 16:00:13 ID:/ueGbEyI
こうくそ暑いと積み降ろし待ちが辛いな
92国道774号線:2007/07/05(木) 19:59:08 ID:hXwaxn1k
山陽道下りどこで、火災なん?
93国道774号線:2007/07/05(木) 20:22:51 ID:p1x3Ai0t
深夜割引って時間早まったの?エロいウテシさん教えて!
94国道774号線:2007/07/05(木) 20:36:32 ID:SzcIPnO8
マジで?0〜4時じゃないの?
95国道774号線:2007/07/05(木) 20:40:48 ID:+NS+XOqm
>>93
http://w05.atis.co.jp/atis/mob/tp?p=T03
↑の ETC割引 を読むと解る
96国道774号線:2007/07/05(木) 21:11:37 ID:HakgtPst
>>61
うちの会社は九州からは空車回送6万円です
ブチ切れてトレーラーも船代会社持ちで空車で帰りますよ
払いが悪いのか安いのか知りませんが九州からの荷物は20年ないです
97国道774号線:2007/07/05(木) 23:48:36 ID:Y1KtcXGP
皆さん、急な怪我や病気はどうされてますか?僕は、毎日長距離はないですけど、一般の薬局に売ってる痛み止めの錠剤と、シップに風邪薬は常に備えてあります。痛み止めは、小さな怪我や腹痛とかにいいですよ。
98国道774号線:2007/07/06(金) 02:11:16 ID:YFuw7D/m
普免で長距離やりたいんですが、みなさんは大型ですか?はじめてやるならどんな感じの会社がいいですかね?東京です。
99国道774号線:2007/07/06(金) 10:46:18 ID:Eyhu09wo
今は東京の運送屋はよほど定期で仕事抱えているとこじゃないと、長距離には極力出ないとこが多いから、定期持っている会社に当たるようにね。更に四豚だと狭き門だと思われます。
100国道774号線:2007/07/06(金) 13:44:57 ID:P9ZGWTEi
京都南入口鉄板開局中〜!
101国道774号線:2007/07/06(金) 16:31:25 ID:mtIuM5Cd
ジリリリリリリーン!!!!


「はい、運転手さん こちらへどうぞ〜」

「軸重測りますね〜、はい、ちょっとバックして〜」

「はい、じゃ車検証もって降りてきて〜」

「…何割?」

「十割そば!」

「……」
102国道774号線:2007/07/08(日) 05:34:46 ID:B8Z1j5YQ
山陽道(福山東−広島)の霧はどうにかならんか!
地形を考えて道路を作らんかい!ボケ!ネクスコ西日本
103国道774号線:2007/07/08(日) 15:26:55 ID:Dk/Ib6rv
霧が濃くてきりきり舞い

なんちゃって…^^;;;
104国道774号線:2007/07/08(日) 20:45:30 ID:5GqBXgUU
山田君座布団全部とりなさい!
105国道774号線:2007/07/09(月) 16:07:17 ID:b4w7SvGS
よし!軽トラの配送の経験しかないけど長距離トラ海苔になるぞ!!
大型免許も無いから4tで・・・

106国道774号線:2007/07/09(月) 17:00:26 ID:JvqYqWcj
がんがれ
107国道774号線:2007/07/09(月) 17:02:56 ID:6+3htkka
>>102
まだそのルートはまだいい。
大分道なんて霧で通行止めの名所?
意味無し番長
108国道774号線:2007/07/09(月) 17:03:07 ID:jtphLIKA
>>105
やれば出来るよ何事も!?
事故だけは気を付けて!
109国道774号線:2007/07/09(月) 18:46:17 ID:PqsNhGdu
>>105
4トン乗って道と仕事の要領を覚えて大型に乗るといいよ。
頑張ってね。
110国道774号線:2007/07/09(月) 20:00:37 ID:LsTbWjsu
R148って高さ3.8って通れます?地図で見たら3.5って書いてあるけど
111国道774号線:2007/07/09(月) 20:26:27 ID:6+3htkka
止めといた方が良いんじゃない?
112国道774号線:2007/07/09(月) 20:40:55 ID:WeIeeqNo
>>110

大丈夫だよ 北陸⇔関東のメインルートだからねw
北陸方向に向かうなら、新潟県入ってしばしで長い洞門(スノーシェルター)があって、 その最後に左カーブのトンネルのみチョイとスライド厳しいぐらい。
113105:2007/07/09(月) 20:52:20 ID:b4w7SvGS
>>106>>108>>109
ありがとう!いい会社に入れるかどうかはわかんないけど、とにかくがんばってみるよ!!



114国道774号線:2007/07/09(月) 22:06:51 ID:v8x0eqFu
>>110
R148のトンネル連続区間手前に高さ制限3.5の標識あり!あせって急ブレーキで停車したら、ばんばんジャンボに抜かれて「あ、行けるのね^^」って気づいた
しかしトンネル内部が恐ろしく狭く、センター走らなきゃ箱こするし、手掘りのトンネルみたいな壁面だし、待避所に退避しなけりゃスライドできないしでワロタ・・

ん?15年前の話。今は快適に走行できる道になってますw
115霧太郎:2007/07/10(火) 13:15:41 ID:A32WkN7y
昨日もまた霧だよ!
朝5,6時台に走って霧
折り返しの11時台でも霧
最近寝不足で霧の中を走ってると現実か夢の中なのか一瞬だが判らなくなってしまう。皆さんはどうですか?
通行止めとかまだ経験がないので助かってま〜す!
2トンで関空から広島市内の配達をやってま〜す!山陽道をタコ付き90キロで爆走してますので(笑)皆さん幅寄せとかしないでくださいね!会社で説教されるのでドンドン抜いて行ってくらはい!
116国道774号線:2007/07/10(火) 14:30:37 ID:dkRJkTVR
4tワイドUDに付けてたサンシェードなんですがトレーラーヘッド UDビッグサムに付けられますかね?
117さやかママ♪:2007/07/10(火) 15:30:42 ID:XGbudNC5
東北道でジャンボのドライバー2人亡くなったそうですよ!眠くなったら必ずとまってよ!
118国道774号線:2007/07/10(火) 17:36:19 ID:JjTxGGC0
東北道の事故、自分がいつも通る時間帯だった‥‥。
今週はたまたま一本目が埼玉北部だったから、合わずに済んだけど。

一本目が都内越えないなんて珍しすぎると思ってたら‥‥。
いつも通りなら亡くなってたのは自分だったかもね。

お二人のご冥福をお祈りします。
119国道774号線:2007/07/10(火) 19:43:04 ID:kIumkSnV
>>115
ひょっとしてイルカの瀬野川か?
120国道774号線:2007/07/10(火) 23:33:42 ID:1GSe3fqL
エルフで長距離やってます  
でっかいタンク二個のってるので満タンにすると傾きます 
地方のスタンドやトラステでは、同情されます
121国道774号線:2007/07/11(水) 11:06:44 ID:TWs+sDv1
>>117
今日は軽く意識が飛んだので1時間ほど仮眠をしたら一般道で渋滞して着時間ギリでした(笑)
>>119
イルカじゃないです。もっとマイナーの会社です。
122国道774号線:2007/07/11(水) 11:43:53 ID:U9es6ZOw
>>120 エルフで長距離って、どの辺りを走ってんの?
寝るときってシフトノブを倒して寝るわけ??
123国道774号線:2007/07/11(水) 12:39:52 ID:8CtUB/qR
>>122 サイドとシフトは可倒式なので どうにか寝る事は出来ます
もっぱら、電話回線交換器や、精密機器を積んで関東〜全国各地です
高速は納期次第なので全高もあれば下道のみもありますよ
帰荷は交換した機器を持ち帰るだけです
124国道774号線:2007/07/11(水) 16:00:42 ID:kiu70dsg
最近、スカニアよく見るなぁ
売れなさすぎて幻のトラックだったのに
値下げしたのかな?
125国道774号線:2007/07/11(水) 17:25:19 ID:uWVYfP6e
道の駅富士川越してバイパスの高架のカーブあたりにある凸凹
あれなんとかならんかな特に 名古屋方面の走行車線
調子こいてると跳ねるぞあれ
126国道774号線:2007/07/11(水) 19:19:42 ID:kiu70dsg
>>125
あそこは右を走ればいいよ。
丸子トンネル出口は左がいいよ。
127国道774号線:2007/07/11(水) 20:46:13 ID:ogt+dkz5
大阪行きの荷物まだ積めない…
128国道774号線:2007/07/11(水) 22:03:02 ID:nMw3ryGz
>>123
よく長距離で2t指定があるのだが
実際に走る奴居るのね・・・
うちの会社は完全無視で4tで走らされるのだが
現場が山奥が多くて2tくらいが精一杯の林道とか走るのは辛いね。

129国道774号線:2007/07/12(木) 02:56:49 ID:iveHOjHJ
R20道の駅白州過ぎた所で通行止めハマり中‥(T_T)
130国道774号線:2007/07/12(木) 07:40:23 ID:+dxKPopD
コンビニの駐車場にパレットが10枚くらい捨ててある…

同じ運転手としてはずかしいです(´・ω・)
131国道774号線:2007/07/12(木) 08:13:40 ID:0K3snC2E
オレがよく積み込みに行く会社でも、そこ専属の2屯のオッチャンは週2で東京〜岩手走るって言っていたなぁ。ワイドキャビンだから寝るのはなんとかなるって言っていたな。
132国道774号線:2007/07/12(木) 11:09:57 ID:3F7OuaLN
精密はニトン長距離、多いですよ

帰荷とらないしw
133国道774号線:2007/07/12(木) 17:56:36 ID:82fmwTpf
大型ウインク車で長野県の茅野市から299号を通って佐久市に行けますか?
134国道774号線:2007/07/12(木) 18:17:48 ID:oTuNmWSU
ウインク車・・・ ウインク・・・
135国道774号線:2007/07/12(木) 19:13:15 ID:iYU/1+k7
淋しい熱帯魚
136国道774号線:2007/07/12(木) 19:41:57 ID:jOYD4ytS
>>133
麦草峠のこと?だったらやめたほうがいいよ。道は狭い、悪い、
標高が高い(確か2000mくらいある)バイクツーリング向きの道路。
137国道774号線:2007/07/12(木) 19:46:02 ID:jOYD4ytS
追記

茅野から佐久へ抜けるなら白樺湖経由のR152が良し。結構トラックの
通行があるよ。

通りすがりの松本市民より
138国道774号線:2007/07/12(木) 23:36:50 ID:BeA5mxAk
つ和田の旧道
139国道774号線:2007/07/12(木) 23:46:34 ID:3kzDFppi
だいもん峠全く問題無くジャンボウイング行けるょ。和田峠で有料使いたく無時よく使う。
140国道774号線:2007/07/13(金) 04:44:44 ID:4Lz9G+u7
遅くなりましたが、みなさんありがとう
R152から行きます。
141国道774号線:2007/07/14(土) 10:21:53 ID:NT777JTX
みんな軽油だからいいよ…俺なんか天然ガス車の3d平で東京〜福島走らされる。
東京の車庫で満タンにしてっても300kmぐらいしか走らないから途中で経由地決めてガス補充、一回高速おりるから高速代も余計にかかるし田舎の方はエコステーションが少ないから非常に面倒くさい。
ガス欠になったらJAF呼べないしその変のスタンドで補充できいし即レッカー((((゜д゜;))))
142国道774号線:2007/07/14(土) 17:27:05 ID:+kEpc2rx
>>141馬鹿な社長の下でご愁傷様です。
143国道774号線:2007/07/14(土) 17:29:20 ID:KVTqxfXB
うちはソーラー
144国道774号線:2007/07/14(土) 18:33:48 ID:7c/3OaMQ
うちはニトロ
145国道774号線:2007/07/14(土) 20:55:25 ID:JDHPVOhe
家は練炭。
146国道774号線:2007/07/14(土) 21:15:52 ID:8pXxnCMU
俺は原子力
147国道774号線:2007/07/14(土) 21:29:19 ID:UQnu1Tfs
俺はリポデー
148国道774号線:2007/07/14(土) 21:42:54 ID:zYTh2Pbo
俺は重油
149国道774号線:2007/07/14(土) 21:49:12 ID:aBMrue2a
もうええやろ。
150国道774号線:2007/07/14(土) 22:22:05 ID:7c/3OaMQ
たまにうちは軽油に灯油を混ぜてます。
151国道774号線:2007/07/14(土) 22:57:43 ID:KVTqxfXB
ワロタ
152国道774号線:2007/07/15(日) 05:11:49 ID:JNXcadDE
冬季は経由50:灯油50
これで同じ価格で売るんだから・・
153国道774号線:2007/07/15(日) 17:15:05 ID:CANzhoUO
今日はとある、トラックのイベントに行きました。なかなか飾ったトラックを見てるのは楽しかったけど、なぜか運転者はDQNか痛い感じの人ばかり・・・・
154国道774号線:2007/07/15(日) 17:31:35 ID:d2tipirP
無駄なものに大金を掛ける道楽者を、江戸時代は『粋』と呼んだ。

今は『馬鹿』と呼ぶ。
155国道774号線:2007/07/15(日) 18:42:00 ID:PGm0HDKF
>>154確かにそうかも。俺は車を飾るのをやめて、洋服を買ったり、旨い物食いに行ったりしてる。会社の車だしね。自分や家族の為に使ってるよ。デコトラを否定はしないが。
156国道774号線:2007/07/15(日) 19:29:10 ID:+KxcBlct
ジャージにサンダルみてーな汚い格好してるもんな!そりゃー嫁や彼女もブスが多い訳だわ!!
157国道774号線:2007/07/15(日) 21:35:53 ID:CANzhoUO
確かにデコトラは好きだが、乗ってる運転者の格好が、一昔前のチンピラみたいな格好ありえん。爽やかな青年もいたが・・・・・
158国道774号線:2007/07/15(日) 22:01:54 ID:wJPOzjPk
福岡行くんですが
皆さんはR2 R9どちらを行きますか?
又、どちらが走り易いですか?
159国道774号線:2007/07/15(日) 22:20:44 ID:Q2N/uv/6
海見なが走るR9かな
160国道774号線:2007/07/16(月) 00:51:32 ID:nkO9nXGV
ハワイを通る9号線
161国道774号線:2007/07/16(月) 08:37:34 ID:llgDtVOI
国2で追突、居眠りだろうな。
162国道774号線:2007/07/16(月) 13:21:16 ID:UPKzc+79
新潟で地震!一般道、高速通行止め。
163国道774号線:2007/07/16(月) 13:29:38 ID:vY1AGAM/
国2!
山陽道、玉島or早島←→備前昼夜半額やど
164国道774号線:2007/07/16(月) 13:43:25 ID:9RxxC1TY
新潟長野に行ってらっしゃる運転手さんたち、大丈夫ですか!
余震もあるかと思いますのでどうか気をつけて!
165国道774号線:2007/07/16(月) 15:43:38 ID:5ZyZaReI
親不知の難所は無事かな
166国道774号線:2007/07/16(月) 16:51:55 ID:UPKzc+79
新潟の二回目の余震、俺は初めて道路が波打つのを見た。ガクブルだった。新潟の皆様、地震に負けず頑張って下さい!
167国道774号線:2007/07/18(水) 00:03:02 ID:2FMDv/xZ
最近のトラックのキャビンは弱いよな?
意地でもフレームに張り付いて潰れるより
30年くらい前のぶつかったら外れて転がってくほうが安全な気がする。
もちろんシートベルト着用が前提だが・・・
168国道774号線:2007/07/18(水) 00:42:14 ID:COr8SHQX
R1上り静清BP工事通行止め
迂回路の現道も工事渋滞(あのなぁ…)
R150か東名が無難
169国道774号線:2007/07/18(水) 01:30:11 ID:1uKFTQCq
由比の手前も事故わき見で混んでたよw
170国道774号線:2007/07/18(水) 02:06:55 ID:HCJwojPs
福山西〜三原久井通行止め。2号に降りたけど混んでるねぇ…
眠いょ
171国道774号線:2007/07/18(水) 12:19:08 ID:Lmsc7fDO
・・・事故しちまった・・・幸い相手方は軽傷みたいだけど・・・みんな事故るなよ!オレみたいな馬鹿は一人で十分だ。疲労や睡魔に襲われたら寝てくれ!延着しても免許は無くならないからな!
172国道774号線:2007/07/18(水) 13:33:35 ID:8DzWfM41
今夜も静清BPやるの?

昨日は交通が全国的に大変だったみたいですね
昨日は湾岸葛西までとその手前の下道千鳥町で4時間かかりました
寝不足や工事で迂回させられたりが重なる時にかぎって積込み待ち時間が長かったり配車ミスでへんなところへ横移動させらり、受付ミスで順番が最後になったりしますから爆発注意報発令します
173国道774号線:2007/07/18(水) 14:05:12 ID:COr8SHQX
>>172
今日もやるよ。
今回は確か三日間で木曜までじゃないかな?
俺は明日の上りは150だな。焼津で吉ぎゅ食おっと!
174国道774号線:2007/07/18(水) 14:28:29 ID:+PCe5+Ya
4tで長距離やってる方、年収はおおよそどれくらいですか?
175国道774号線:2007/07/18(水) 19:49:24 ID:YD0Ujdgl
リミッター付きの大型の高速の下り坂ダッシュはやめておいた方がいいですよ。

広島の山陽道上り三原久井インター付近でイクロに大型が突っ込んだ死亡事故でタコ調べられて同じ場所での過去の下り坂ダッシュも容認してたとして会社もやられたみたいです。
176国道774号線:2007/07/18(水) 22:55:59 ID:m6p6cVaY
ココ見てる人の中に居るか分からないけど、小便ペットボトルが路上に投げ捨ててあるのをよく見掛ける。
あれ、やめようよ。
なるべく止まりたくないのは分かるし、ペットボトルに出すのも勝手だけど、道に捨てたらイカン。汚いし、見苦しいよ。

ってか、どうやってしてるの?
ペットボトルの口って、結構細いよ。
177国道774号線:2007/07/19(木) 03:11:26 ID:GH8LcpNQ
てか、道にゴミ捨てたらいかんよね。
下道のパーキングや拡幅はゴミ捨てが原因でどんどん閉鎖してるやん。
捨ててるのは虎乗りだけじゃないやろけど大半は虎乗りやろ?
もし、このスレみてる人で捨ててる人いたらやめましょう。
178国道774号線:2007/07/19(木) 03:57:35 ID:HN6n1EV7
黄色い液体入りのペットボトル捨てるな
179国道774号線:2007/07/19(木) 06:18:31 ID:I6wTMKp2
いま大井埠頭でソレらしき物体発見!烏龍茶の1リットルペットボトルにCCレモン色の液体がたんまり入ってました…しかも交差点の植え込み近辺…(´ω`)
180国道774号線:2007/07/19(木) 06:51:10 ID:t/Slew6c
車内泊組はゴミが溜まりやすい

弁当を買ったコンビニではのんびり食べる時間は無く
積み卸地で待ち時間に食べる
卸先では梱包材の持ち帰りを指摘され
キャビン内に大量のゴミが溜まり
仕方なくゴミ持ち込み禁止のSAPAに捨てに行くと白い目で見られます
181国道774号線:2007/07/19(木) 08:18:33 ID:Iy7QE/Qq
街中は野ションエリアが少ないですからなぁ
しかし私は野ション派ですね


放尿を
はじめたとたん
ひとがくる
182国道774号線:2007/07/19(木) 11:00:31 ID:DNMPf3Yz
宇佐美でも最近はゴミ受け取らないところもあるって?
183国道774号線:2007/07/19(木) 11:10:55 ID:Z2fHm4zo
太陽でゴミを捨ててたら、
「ウチはゴミ屋じゃないんだよなぁ」
と言われ、俺はキレた。
「キャンセル。今入れた軽油全部抜け。」

結果、室内のゴミどころか荷台のラップも捨てさせてくれて、なおかつティッシュ5箱もくれますた。
184国道774号線:2007/07/19(木) 17:18:31 ID:qWlgrQQ5
x
185国道774号線:2007/07/19(木) 18:08:35 ID:467gU39J
だからウテシは馬鹿扱いされんだよ!
186国道774号線:2007/07/19(木) 21:37:54 ID:N7snIgl1
>>180
コンビニのゴミはコンビニへ。
次に行くところで前のを捨てればそんなにたまらない。
最後の分は持ち帰りして家庭ごみとします。


トイレもコンビにで。
トイレだけで気が引ける人はタバコ1箱、缶コーヒー1本でも買ってけば良いじゃない。
近くに無いときは仕方ないなww

オレの知り合いは宇佐美に大型で乗りつけ10Lだけ入れて
風呂入って且つ仮眠までしてきたヤシがいたww
187国道774号線:2007/07/20(金) 00:41:50 ID:VdiK5qOh
>>183
詰まらねー事やってんな。
188国道774号線:2007/07/20(金) 00:53:35 ID:vR+8xvCd
世間からは大人なんだからモラルにマナーとプライドを少し持ってみなよ!だからいつまでたっても馬鹿にされるんだわ
ほんの少し我慢しろよ!自己管理しろよ!社会のゴミクズにわざわざ自らなるなよ! がんばれ虎乗り 気をつけて走れ! 笑顔に汗格好いいぜ!
189国道774号線:2007/07/20(金) 00:56:09 ID:UcGuqE1c
( ̄皿 ̄)ゴミ?
190国道774号線:2007/07/20(金) 00:59:17 ID:3hKgB1mT
4dリミッター義務化決定
191国道774号線:2007/07/20(金) 01:10:21 ID:pm40kcTV
>>190 いつ決まった??詳しく知りたいのですが。
192国道774号線:2007/07/20(金) 01:33:27 ID:rRDSQ/cg
小便飲ませてください。
193国道774号線:2007/07/20(金) 07:30:37 ID:P9s/wyBs
え?なんか非難されてるっぽい?
その店、普段は「ゴミありますかぁ?」って良心的な店だから、ちゃんと分別して自分で捨ててたんだよ?その時も3袋ほどね
そしたら「ウチはゴミ屋じゃねー」ってあんまりなセリフじゃない?
一回の満タンで5万以上の買い物しててさ、サービスの一環でゴミを捨てさせてくれてるから、そこに行ってたんだよ。
それをそんなこと言われるなら「他行くからキャンセル」って言ったら言いすぎかい?
そして、ちょっと態度変えたらヘコヘコ受け取るって余計腹立つよ。だったらあの悪態はなに?ってなるじゃん
194国道774号線:2007/07/20(金) 09:10:57 ID:Bpyxb4A8
昨日、安中の鈴与で風呂入ったんだけど脱衣所に何やら貼紙が。

「浴室での排泄はやめてください。人としてのモラルを守りましょう」
「次このようなことがあるとお風呂を閉鎖します」
風呂で糞するってどういうことよ!?そいつ人間のクズだな。
195国道774号線:2007/07/20(金) 12:38:36 ID:DE/9hlWu
>>194オシッコも含む意味で排泄ジャマイカ?でもオシッコを浴室でやるのも駄目だけどな
196国道774号線:2007/07/20(金) 13:05:31 ID:U+XzfGtb
>>194
じゃあトッラクの運ちゃんが嫌いな人間(高学歴・リーマン・勝ち組)が
そこに行ってウンコしまくったら閉鎖。
そして運ちゃんはキッツイ体臭のまま取引先へ。
ただでさへ体臭がきっついのにますます嫌われ者に・・・。そして独身率が更に高騰。
あとなんで口が臭いやつが多いの?
取引先で若い女の子がいるとすぐに話しかけるが
皆「オェーーーーー」って言ってるよ。
197国道774号線:2007/07/20(金) 14:23:14 ID:7DawrcUU
>>196
おまえみたいな奴にイライラして
胃が荒れて口臭きつくなるんだわ
198国道774号線:2007/07/20(金) 14:40:14 ID:JiwJPdhw
>>196
日本語でおk
199国道774号線:2007/07/20(金) 17:35:50 ID:FGe66EYd
>>196
>トッラク
釣りだよね?ね?
そうだと言ってくれ。
200国道774号線:2007/07/20(金) 17:50:50 ID:x2mlAFrv
>>193
あたなのことがよくわかりました少し誤解してました
宇佐美はメクジラたてないのでわりと好きやね
フリートはなっとらん
201国道774号線:2007/07/20(金) 20:12:41 ID:2a5hziwR
ゴミは自分の問題です。
どうしてコンビニのゴミをガススタで処分するのですか?
ゴミは分別しないと回収してくれません、皆さん、袋に入れて上を結んで
渡すでしょう。中にプラと可燃と缶を入れたまま。
それを分解して分けていると一任役いるのです。その上に年間すごい金額を
払ってまでコンビニのゴミの処理できませんよ。
でも実際は、運転手さんはとてもマナーがいいのです。マナーが悪いのは
乗用車の人が多いです、ゴミを取らないと「客が減るぞ」と脅してきます。
トラックの運転手なら家に帰れないけど、乗用車なら家に帰れるでしょう。
マナーが悪い人が全てをダメにしているのです、ガススタをうらまないで
ください。
ゴミを分解できない人は、物事も分解して考えることが出来ないのでしょうか。
分解して考えれば、ゴミは持ち帰って自分で処理することはわかるでしょう。
202国道774号線:2007/07/21(土) 04:13:18 ID:r4lltvZb
いや、ダメなら捨てないよ。
ゴミ捨てOKなとこって、あくまで客に対するサービスでしょ?
それを自粛?辞退しろってこと?
「ティッシュどうぞ」や「ポイントシールどうぞ」のサービスも、店の手間や利益を考えて辞退すればいいの?
客商売をする者が、客引きの目的でするサービスのひとつでしょ?
ダメなら廃止しなさいよ。OKなら笑顔で受け取りなさいよ。
長距離トラは一日でゴミだらけになるんだよ。
203国道774号線:2007/07/21(土) 09:57:28 ID:m3yXr+bM
ゴミ問題はサービスではないでしょう。
ゴミを捨ててあげないと、「客が減る」という考えからでしょうが、実際は
それほど減りません。

ゴミでイッパイになる理由はコンビニでしょう。また次の弁当を買ったときに
そこで捨てさせてもらえばいいのはないですか。
ガススタでのサービスは吸殻の回収です。
実際、ゴミを取らないガススタも多いでしょう。サービスエリアでも段々と
そうなりつつあるという現実は、ゴミ問題はモラルではないでしょうか。
204国道774号線:2007/07/21(土) 11:09:43 ID:xCn6w27G
つーかガソスタの風呂でズリこくの勘弁してほしい。

ユニットで窓無いのだと尚更臭いがこもる…
風呂入る前に、キャビンで済ませてクレ。
205国道774号線:2007/07/21(土) 11:28:06 ID:lbkAUcgG
>>204
ゴメンなさい
206国道774号線:2007/07/21(土) 12:21:17 ID:YUhA6sin
>>204
ブツが残ってたりして…
207国道774号線:2007/07/21(土) 12:27:33 ID:plRDLtdF
トラステ安城にいる訳だが
休憩室のTVが 女子のスケートww
もうね 虎海苔はこれだからorz
約一名 食い入る様に視てる
208国道774号線:2007/07/21(土) 12:32:43 ID:r4lltvZb
>>203
あんた理解力ないね。
ガソリンスタンドは燃料を売って商売にしてる。わかる?
んでね、
客がね、その店に行って、本来の売り買い以外に、金が掛からずに、得られる利益、わかる?
金払ったのは燃料代だけ。
でも、窓を拭いてくれたり、灰皿を洗ってくれたり、クーポンをくれたり、ティッシュくれたり、
ゴミを捨てさせてくれたり、
これら全部サービスっていうんだよ。

まだわからんのなら店長に聞け!
209国道774号線:2007/07/21(土) 12:51:27 ID:r4lltvZb
連レスわりぃね!
コンビニもパーキングも『持ち込みゴミ禁止』なんだよ。
ローソンのゴミをファミマに捨てるのはダメなの。
そんなルールをキチンと守ってるから、ゴミが溜まるんだよ。
あんたらの会社が「どうぞお捨てください」って言ってくれてるから捨ててるんだ。
それを勘違いして、ルールどおりにキチンとゴミ出ししてる立派な運転手を非難したり悪態をつくならな、あんたらの会社に抗議するぞ。
あんた個人の考えを業務中に発揮するな。
会社の方針に従えバカ。
210国道774号線:2007/07/21(土) 12:51:55 ID:bMBaTRcd
左ミラー引っ掛けちまったorzこれで通算3回目か…気をつけないとな。
211国道774号線:2007/07/21(土) 13:00:36 ID:plRDLtdF
>>208
「〜させてもらってる」
て感覚あるか?
ゴミを捨てさせてもらってる
燃料を入れさせてもらってる
エンジン掛け放しで寝させてもらってる
道をトラックで走らさせてもらってる
会社に雇われてもらってる
* * * * *
コンビニの弁当に「いただきます」 「ごちそうさま」 が言えるように精進しろ な?

212国道774号線:2007/07/21(土) 14:17:09 ID:VkHXCkIu
>>208仕事って何?根本を理解できずに討論は成り立たないよ!お前の論理は仕事してる奴では無い見方やな?ゴミ問題は確かに騒がれてるけど今に始まった訳ではないよ!処分する仕事もあるから世の中成り立つの!道端に捨ててる訳ちゃうんやから!
213国道774号線:2007/07/21(土) 14:30:05 ID:99EXnYxv
>>211
ごもっともです。
自分もいつもそう思ってますよ、
謙虚な気持ちがあれば全て上手く行きますよね。

最終的に店長やその上の人がゴミを禁止にしているのですから、
自分たちの考えではないです。

トラックの運転手さんの非難なんてしていませんよ。
運転手は本当にマナーがいいのです。ゴミもキレイです。
特に長距離ドライバーはすごくマナーいいですよ。やはり長距離ドライバーは
自己管理をしながら運転出来る人でないと勤まらないからでしょうね。
延着しないように、休みの日も管理が必要だし、お金も、睡眠時間も健康も
全て自分の管理を出来る人だけが出来る仕事です。
ゴミを取れない会社は、お客さんへ理解を求めるように筋道立てて話を
しなければいけないし、それに逆切れしたところで世の中がそういう流れ
なら理解も必要かと思います。




214国道774号線:2007/07/21(土) 14:42:52 ID:Tgk/82sk
たかがゴミで…キャンセルですか

さては!お前!!層かだな!!
215国道774号線:2007/07/21(土) 14:45:49 ID:r4lltvZb
無償(サービス)だから「させてもらってる」と思ってる。
金出して買ったものじゃないから「悪いね」となる。
おまえのスタンドはゴミ捨てOKなんだろ?だったら嫌な顔するのは『おまえ個人の主観』じゃねーかバカ!
業務中は『会社の方針』に従うから従業員つーんだよバカ!
しかしまぁ、こんなバカが世にうようよいるから疲れるよ。
会社はどこだ?宇佐見か?イッコウか?
クレーム入れてやるから教えろよ。
216国道774号線:2007/07/21(土) 14:52:59 ID:r4lltvZb
>>211
あ、おまえ安城TSの運転手か。
トンチンカン野郎はういろう食って寝ろ。
客商売の基本もわからんバカはコメントするな。
寝ろ。
217国道774号線:2007/07/21(土) 15:06:56 ID:plRDLtdF
もう安城にはおらんよw
218国道774号線:2007/07/21(土) 15:14:42 ID:99EXnYxv
暑くなって熱くなって意味不明じゃ。
客商売の基本を教えてくださいよw
219国道774号線:2007/07/21(土) 15:25:59 ID:r4lltvZb
読解力(文を読み解く力な)のないやつにこれ以上どう説明しろと?
話にならんからケンカにもならん。
バカはただ、食って寝て食って寝て市ね
220国道774号線:2007/07/21(土) 15:29:24 ID:DAEgthEc
うんこ製造機のクズ共が騒いでるな w
221国道774号線:2007/07/21(土) 15:42:33 ID:r4lltvZb
>>213
おまいなぁ…
店で禁止ならよ…

「分別が大変」だの
「コンビニに捨てるべき」だの言う前によ、

『ゴミ強捨団がいるんです!』て騒げ。
禁止にもかかわらず、いやがるスタンド従業員を押さえ付けて無理矢理にゴミ捨ててくんだろ?
警察いけ
222国道774号線:2007/07/21(土) 15:52:46 ID:plRDLtdF
>>219
お前 ファミレス行った事あるよな?
どうしてテーブルに箸が無いのか不思議に思わないか?
つまり何故 食い物と一緒にしか出て来ないのか...?

お前みたいな奴が箸を全部持って帰るからだよ! わかったか!!! このクソ袋が!
223国道774号線:2007/07/21(土) 16:13:58 ID:FjsOVx60
ゴミ捨てOKな店なのに、店員が個人の主観でゴミを受け取らなかった事から、トラブルになった‥‥んでしょ?
なら、変なのはその店員じゃん。
運転手は普段分別もきちんとしてんだから、まあいーじゃねーか。
グタグタ討論するより、ひとりひとりゴミ分別位きちんとやろうぜ。
これ以上ゴミ捨て場がなくなったら、かなわん。
一航海終ったら、キャビンがゴミ捨て場になっちまう。( ̄〜 ̄)ξ
224国道774号線:2007/07/21(土) 16:18:02 ID:FjsOVx60
あ、運転手=そのトラブルの当事者な。
225国道774号線:2007/07/21(土) 16:18:16 ID:r4lltvZb
なんかの論理展開を期待したが裏切られた。
箸を持って帰るのは、ローソンのゴミをファミマに捨てるようなルール無視野郎だろ。
俺は捨ててもいいとされるところでしか捨てないと何……


……度も言ってんだろ!!
正論が通じない基地外は地球から出てゆけ!!
『宇宙青年タラン』と呼ぶぞ!!
226あや:2007/07/21(土) 16:29:23 ID:UjSu0Dp2
長距離の皆さん、お疲れ様です。
地場の私は土曜の今日はお休み・・・。
長距離から地場仕事に変わってから一年半になりますが、
地場仕事をなめてかかっていました。結構大変です。
また、長距離に戻りたいよー・・

以上、地場仕事人のぼやきでした。
227国道774号線:2007/07/21(土) 16:35:26 ID:r4lltvZb
>>223
やっとまともな人が現われた…
基地外に囲まれて大変だったんです!
228国道774号線:2007/07/21(土) 20:31:21 ID:+yzwn79q
突然すいません。 北陸道各沿線を、走行している皆さんに
お尋ねします。

建設資材を、積んで熊本を出発して新潟に向かっている4トンの平ボテー
トラックが昨日の20時以降音信不通になって困っております。

会社名は、小林運輸もしくは小林運送です。
車体の色は濃い青。
積荷は、ステンレスの建材とレールの様な形をした青い鉄骨
です。

ルート的には熊本を出発し船で神戸まで行き、その北陸道を使い新潟へ・・
となっていたようですが、昨日の20時に「今富山に入りました。」
との電話を最後に連絡が取れない状態になりました。

何方か、見掛けた方がおりましたら110番して頂きたくお願いします。
熊本県警には、捜索願を出しておりますので「捜索願が出ているトラックを見つけた」
と通報頂ければ幸いです。

誠に一方的で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。


229国道774号線:2007/07/21(土) 20:55:23 ID:NvGyjrRP
>>228

釣り?車種、車番は?
230国道774号線:2007/07/21(土) 21:12:04 ID:NE4hT+py
>>229
ネタでしょ
ほっときんしゃい
231国道774号線:2007/07/21(土) 22:15:12 ID:jPRzknlb
鉄関係は、いま高騰してるからな、もう溶けてるんじゃない?
232国道774号線:2007/07/22(日) 06:37:05 ID:olgIwoP0
>>228
ネタっぽいよな。だってなぜ会社名が運輸、もしくは運送なの?
関係者ならそこは曖昧な表現しないでしょ。
233国道774号線:2007/07/22(日) 07:11:05 ID:PhHzrj8A
>>211が正論
234国道774号線:2007/07/22(日) 08:01:57 ID:92pavN61
昔、高速道路の料金所で働いていた時に、三日くらい
駐車してるトラックがいて、中調べたら死んでたらしい
死因は過労死だった
235国道774号線:2007/07/22(日) 08:49:03 ID:Z3V2Q0xM
>>228マルチ乙
236国道774号線:2007/07/22(日) 08:55:24 ID:Vd5JL/Bq
チョンに拉致??
237国道774号線:2007/07/22(日) 09:00:48 ID:99XRyST3
>>228
関係者が会社名をはっきりわからないんじゃだめだろう。
もっとましなネタかかなきゃ。
238国道774号線:2007/07/22(日) 09:15:17 ID:nxcYo9dF
>>233
おまえは理解力ゼロw

>>211
>ゴミを「捨てさせてもらってる」って感覚があるか?
【俺の答え】はい、あります。サービスに対して感謝の意があるからです。

>ならば、燃料入れさせてもらってる、道を走らせてもらってる…と思うか?
【俺の答え】ありません。正当な権利を行使するときに感謝の意はありません。
【俺の結論】ズレた例を出してくんなバカ。

日が変わっても悔しいのか?w
相手してやるから『論』で来い。
239国道774号線:2007/07/22(日) 09:52:25 ID:wxtDBlvk
>>238
ロン!リーチ一発、タンヤオ、ドラ3で撥ね満な。あ、裏ものってるから倍満だw
240国道774号線:2007/07/22(日) 10:24:18 ID:nxcYo9dF
ベタおりかw
勝負しろよww
241国道774号線:2007/07/22(日) 10:24:37 ID:8V34dijp
>>239
うわぁぁぁぁぁ・・・・・・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
242国道774号線:2007/07/22(日) 13:43:25 ID:oM9k43Wt
ゴミの話は新スレ建ててそっちでやれよ。
243国道774号線:2007/07/22(日) 14:36:43 ID:8V34dijp
スレ立てようか?

スレタイどうする?
244国道774号線:2007/07/22(日) 15:29:36 ID:nxcYo9dF
【トラック】どこに捨てればいいの?【ゴミ】
245国道774号線:2007/07/22(日) 22:24:39 ID:mibSIUtT
ゴミと言えば
精密機器なんかを現場卸に行くと
真っ先に重量屋が木箱を分解するんだよね。
ひどい業者はトラックの荷台で分解しやがるから
気の弱い運転手だと可哀相だよな。


246国道774号線:2007/07/22(日) 22:36:57 ID:qCzBx/WS
すいません。少しお聞きしたいことがあります。  私はトラックウテシではありません。今週の金曜日に大阪から福島県に行きます
公団のホームページで調べたら約9時間弱かかるらしいのですが、やはり遠いのでしょうか?
意見宜しければお願いいたします。
247243:2007/07/22(日) 22:55:00 ID:8V34dijp
>>244
うはwwwスレたてらんね〜www
248国道774号線:2007/07/22(日) 23:02:08 ID:Z3V2Q0xM
>>246全線高速かい?だったら名神→北陸道→磐越道で行けばヨロシ。日本海側は空いてるし。ただ、新潟管内は地震の影響で一部対面通行。無事故を祈る。
249国道774号線:2007/07/22(日) 23:02:42 ID:nxcYo9dF
>>246
公団の主要時間は法定速度で計算してるからね。
現実的に、乗用車なら平均100キロでほぼ計算どおりに着くよ。
距離は約700あるからノンストップで7〜8時間だね。
燃料は食うけど、中央道まわりのほうがトラが少ないぶん速いよ。あと、関東を抜ける時間を夜中にするようにするといい。
俺が全線高速で走るなら(燃費やETC割引を無視した場合ね)夜の八時に出発して四時前に着ける計算で走るかな。
パトとオービスだけは気を付けて!
250国道774号線:2007/07/22(日) 23:06:17 ID:qCzBx/WS
>>248

返事ありがとうございます。全線高速で行く予定です
本当にありがとうございましたm(__)m
251国道774号線:2007/07/22(日) 23:11:18 ID:qCzBx/WS
>>249


解りやすい説明を長文でわざわざありがとうございます。m(__)m無事で行ってきます。本当にありがとうございます。
252国道774号線:2007/07/22(日) 23:19:22 ID:nxcYo9dF
確かに北陸まわりが気分的にも楽だけど、一車線が続いて必ずトラに引っ張られるから100平均はムリ。
昼間走るならいいけど、夜なら関東まわりが速いよ。
そのかわり神経使うから疲労度も高いけどね。
時間を選ぶなら夜に関東まわり、ラクに走るなら昼間に日本海まわり。
走行時間の差は最大で2時間だろうね。
253国道774号線:2007/07/22(日) 23:33:02 ID:qCzBx/WS
>>252

質問ばかりで申し訳ありません。

関東のほうは、神経を使うとはどういう事なのでしょうか?

申し訳ありません。
254国道774号線:2007/07/22(日) 23:40:47 ID:nxcYo9dF
>>253
単純にクルマの量が多いからだよ。
あなたが普段から阪神高速なんかを乗りこなしてる人なら問題ないよ。
あと、東名でも中央道でも、
首都高に入ったら『常に左車線』で東北道につながるよ。
255国道774号線:2007/07/22(日) 23:42:12 ID:Z3V2Q0xM
>>253東名回りは、交通量が多いから。俺は東北の人間だが、郡山JCTを起点で京都東ICが終点だと、北陸回りの方が55Km走行距離が長い。
しかし、交通量が少ないから、割りと快適。
256国道774号線:2007/07/22(日) 23:51:54 ID:qCzBx/WS
皆さん、本当にありがとうございました。普段から阪神高速はよく使うので、大丈夫だと思います。本当に聞いてばっかりで申し訳ないです。ありがとうございましたm(__)m
257国道774号線:2007/07/23(月) 00:24:54 ID:ij4Gka/P
>243 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1185117521/l50

>244 タイトルを若干変えた。どうもトラックがゴミ的な気がしてきたんで。すまん。

>223 内容が解り易くよくまとまっていたので、文意が大きく変わらない程度に
簡略化して1に使わせていただきました。無断で勝手なことをして申し訳ない。
258国道774号線:2007/07/23(月) 00:35:31 ID:yVj/jQV1
>257
スレ立てご苦労さま
m(__)m
オイラは>>223じゃないけど…別にいいんじゃないかな?
259国道774号線:2007/07/23(月) 03:43:54 ID:Ye+tjLYV
右折レーンの無い交差点や道路で
右折しようとする大型トラックは
邪魔だから死ね。
260国道774号線:2007/07/23(月) 04:31:27 ID:Vsjtu3rh
そういうスレあったからそこに書きなさい
もう落ちたのかな?
261国道774号線:2007/07/23(月) 07:06:40 ID:aLACZkOv
>>259
左から抜いていけずに毎度引っ掛かるDQN乙
262国道774号線:2007/07/23(月) 07:44:59 ID:1GUDu+mU
>>238
なんとかはスルーって言うでしょ
263国道774号線:2007/07/23(月) 16:16:12 ID:aLACZkOv
>>262
ありがd
264国道774号線:2007/07/24(火) 20:58:30 ID:ZuOCZ1Wi
休みの日に家に居ても居場所がない・・・orz
265国道774号線:2007/07/25(水) 06:05:55 ID:/2w91dtq
夏休みに入って今年も運転不慣れな学生ヤラが増えてトチ狂った乗用車が出てくる季節になりました…虎海苔各位お気を付けあそばせщ(゚д゚)щ
266国道774号線:2007/07/25(水) 06:43:20 ID:Hq6XrmdG
>>257
>>223だが、ひさしぶりにのぞいたら、そうなっててワロタww
了解!乙。
267国道774号線:2007/07/25(水) 12:03:49 ID:rvtirv8N
アイドリング・ストップはつらいぜ!
268国道774号線:2007/07/25(水) 21:21:14 ID:aKshuERE
由井のバイパス
上りは信号でポリさん見張ってる
下りは落下物でトラック停止してる左で
269国道774号線:2007/07/25(水) 21:47:59 ID:/afd/MOk
>>267
近所に迷惑かけない場所なら、そんなの無視しろよ。
それが要因で過労になって事故起こしたら意味ないがね。
270国道774号線:2007/07/25(水) 23:43:54 ID:C6s5ob9K
うちもデジタコ入れてからアイドリングうるさいよ。この時期、昼はマジ寝れねぇつーの。
夜はなんとか窓あけてベープ焚いて寝れるけど、七時前には暑くて起きちゃう。
狭いキャビン内を冷やすだけの独立したエアコンなんぞ、簡単に作れるだろうに。(現にあるし)
会社もメーカーも利益しか考えないから、俺たちの苦痛はまだまだつづくんだろうな。
271国道774号線:2007/07/26(木) 04:13:10 ID:CAE1TIcc
>>270
五月蝿くたって最低限のことは言いなよ
あいつはそれで出来るとか他人を引き合いに出す馬鹿上役は蹴っ飛ばしたれ
272国道774号線:2007/07/26(木) 21:22:25 ID:+oNCu6nv
うちの会社、今度デジタコ付けるって言ってるんだけど
デジタコで長時間アイドリングしてたらどうなるの?
今と比べて極端に変わる事ってあるのかな?
273国道774号線:2007/07/26(木) 22:37:45 ID:XYfU36pG
>>272
ゴルァ!アイドリングやめんかい!給料減らすぞワレ!
って言われるんじゃないか?
最初は上司ももの珍しがって運転記録を見まくること間違いなし。
274国道774号線:2007/07/27(金) 02:47:26 ID:wXkJ0PLa
うちまだデジタコ付いてナス!!

ちょっと質問なんですけど、大阪→埼玉北部へなら名古屋からは1号ではなく19号通って長野経由のほうが早いですかね?
オール下道なんですが。
275国道774号線:2007/07/27(金) 04:41:53 ID:0C1uDPFY
>>274
時間帯にもよるけど北部なら間違いなく19号かな
19号までは8号でも25号でも好きなように
276国道774号線:2007/07/27(金) 19:49:35 ID:wXkJ0PLa
>>275
ありがd
いまちょうど名古屋だよ
277国道774号線:2007/07/27(金) 23:32:09 ID:3CO3k8Cj
なんだよー
裾野の坂は100で上がれねーのか?
この先は下りだから○○
278国道774号線:2007/07/28(土) 00:01:51 ID:Y1wKtcUA
関西から北関東はだいたい木曽路だよな
上尾や大宮とかまで南だと悩むとこだね。
279国道774号線:2007/07/28(土) 00:05:54 ID:7yySOHT7
気分的には木曽路とかは良いけど塩尻〜和田は通りたくないよな
23から1号でひたすら真っ直ぐ行った方が楽っちゃ楽だね
280国道774号線:2007/07/28(土) 00:28:05 ID:Sm+QP5Yl
群馬や栃木まで1〜246〜16で行くと、ヘタすりゃ二時間はロスするよ。
日本は山を避けて通れないから、あきらめて和田の旧道!
そして叫ぶのだ!
やべ!!トンネル!!低くね!?
あ゙〜よかったぁ〜

とな。
281276:2007/07/28(土) 05:44:26 ID:MPEMqRc5
276だけどいま到着。
21時に名古屋出発してだいたい8時間半くらいだったな
あと和田峠旧道のトンネルにはビビったわw
高さ3.6m制限なのに大型バンバン走ってくるしww
282国道774号線:2007/07/28(土) 07:57:19 ID:7yySOHT7
無事到着で乙
丁度今ぐらいの季節になると旧和田のてっぺんでアレが見えるんだよね・・
283国道774号線:2007/07/28(土) 09:46:20 ID:ItOeQ3Ys
こわいよ〜
284国道774号線:2007/07/28(土) 09:58:22 ID:ZsZvXeWm
和田の旧道は夜な夜な出るから、気をつけろよ。
285国道774号線:2007/07/28(土) 12:10:51 ID:7yySOHT7
旧和田の怪奇現象・・・・

トンネル手前の林の中の小屋から若い看護婦のバラバラ白骨死体が見つかっている
その昔タクシードライバー同士の殺し合いがあった

昔工事の際に事故死した工夫の霊が首だけの姿で浮遊しているのを目撃されまくり
心霊写真がよく撮れる所としても有名
トンネル付近で殺人事件があり若い女の絞殺死体が発見
髪の長い人型の青白く発光した霊体がさ迷っているのも目撃
又、落ち武者の集団の行列がでるそうです
何件かの殺人や自殺があり地元では首飛びトンネルとして恐れられています。
286国道774号線:2007/07/28(土) 17:12:01 ID:Rl+zRm7v
最近
若者がまた二枚ドアに乗り出したかなと感じないか?
私はもう若者ではないなぁ
と少しさみしく思う夕暮れ時
287国道774号線:2007/07/28(土) 17:41:34 ID:w1lsC3T3
というか最近、箱車大杉。いいよな楽で…
288国道774号線:2007/07/28(土) 18:44:05 ID:l7DNgAx/
トラックに乗って20数年…
冷凍、路線、生鮮とやってきたが、全部が箱車です
横扉、ウイングに乗ってみたい…
289国道774号線:2007/07/28(土) 19:25:27 ID:YAHI/59C
自分は平車です
梅雨時期は最悪
梅雨が明けても暑くて最悪
って、一年中いい時ないわ〜
290国道774号線:2007/07/28(土) 20:32:51 ID:JLIsvnJR
>>289
シート掛けがガンだね。
これが無きゃ〜天国なんだが、、、、、

でも、シートなしが主さと荷台の痛みは早いな。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:53:10 ID:LWSxHjsR
>>288
ウイングでやらかす事例
@開けたまま走り工場の屋根にひっかけウイングあぼん
A低い屋根の下で開けてあぼん
Bラッシングを外さずにOpenでウイングあぼ〜ん
C開けたはいいが閉まらぬようになり後続車がファビョーン
D雨漏りして荷がパーになり出入り禁止

アルミバン、いわゆる箱車が一番いいって
Cを経験したウイング乗りより
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:09:32 ID:MNbCL4CV
E頭を挟まれレスキュー出動
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:29:58 ID:Ef0ZVnCU
まあ、C以外をやからした香具師はウイング乗る資格はないと思われ…


294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:33:26 ID:TsVr+oXD
平車乗った事ないってマジ?!じゃあシートがけとか南京知らないの?
高さ3m近い制御盤ばかり運んでるから慣れるまでシートがけにめちゃくちゃ時間かかった。足場があおりしかないのとテキトーにシートがけや荷扱いすると高速でばたついて後方視界が見えなくなったり荷物が倒れてて道路に落っこちそうになったりしてて恐ろしかった。
玉掛メインで手積み手卸がない(っていうかできない)のが救われてるが…
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:40 ID:Tu9oAG01
玉掛けは恐ろしい。へたしたら指を挟む。
深箱も恐ろしい。閉じ込められた。
ウイングも風強くて、開けたら横転
ユニックも、角度間違え横転
カーゴは夏場地獄
収集車で火災騒ぎ
冷凍車で同僚に閉じ込められるスイッチこわれて呼び出せず2分間走行
全て経験した者です
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:19 ID:MNbCL4CV
おまえは仕事に向かない
297国道774号線:2007/07/29(日) 17:34:35 ID:JkS1+rov
和田の怪奇現象って旧道だよね?
じゃ金払えば出ないんだよね?
三才山は大丈夫?

298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:41:41 ID:MNbCL4CV
俺は940円(だっけ?)払うより幽霊を選ぶ。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:11:42 ID:AUrhJ5RP
和田の旧道のトンネルって制限3.6って書いてありますが、大型も走っているようです。
3.78の僕のウイングでも通過できるんでしょうか?
300国道774号線:2007/07/29(日) 20:59:25 ID:oUWL1K+q
花火がうるさくて眠れない
301国道774号線:2007/07/29(日) 22:47:42 ID:Ef0ZVnCU
>>299
通過出来ますよ。
但し、トンネルの真ん中を20〜30キロぐらいで走ってね。まあ、交互通行だけどw

和田の旧道…トンネル以外にもいますよ…
特に長和町(旧和田村)側は物凄く視線を感じるし、変な汗も出るよ…orz
昼間でも通りたくない
((((;゚д゚)))
ガクガクブルブル

トンネルなんて前しか見れない…
302国道774号線:2007/07/30(月) 01:06:43 ID:5YCMO+Rv
2年前だけど、大阪からのバックでam2時過ぎに旧和田のトンネルのど真ん中を走行してた
相変わらず気持ちわりぃ所だなぁ・・なんて思いながら走ってたら、急に車内が暗くなったんだ
303国道774号線:2007/07/30(月) 11:37:04 ID:5cxbnC4e
和田の旧道は危険。頂上近くの自販機の側で、ふと寝台をチラ見すると、青白い手が見えた。視線を上げると、暗がりに目があった。瞬きした一瞬で消えていたけど、何だったのか。
304国道774号線:2007/07/30(月) 12:10:22 ID:fb+ki4j7
和田峠っていえば20号大垂水の裏道で陣馬山登ってく道もあるけどあそこも相当すごいな。
305国道774号線:2007/07/30(月) 13:04:01 ID:Zv0PDC67
旧和田行くくらいなら白樺湖抜けたほうがよっぽどマシ
306国道774号線:2007/07/30(月) 20:35:29 ID:P5EWJ+ah
前、NHKアーカイブスで和田峠のトンネル開通当初の映像やってたよ。中仙道で歴史のあるルートらしい。
307国道774号線:2007/07/30(月) 21:15:20 ID:zUU+i1Sb
毎度毎度、和田峠(トンネル)の話題はなぜか盛り上がるなw
308国道774号線:2007/07/30(月) 22:39:12 ID:6C0RYwfR
九州の佐賀の三瀬峠ってどうなんですか?
309288:2007/07/30(月) 23:16:00 ID:HhjfbXQP
>>294
冷凍、保冷、佐川傭車、冷凍と箱車街道まっしぐらなんで…
ジョルダあってもちゃぶりです
310国道774号線:2007/07/31(火) 00:49:15 ID:nks7wFMg
旧和田のあれより荷崩れが怖くて自腹で700円払ってる4t平チキンっす
あと首都高などで渋滞しつつ急カーブにinしたときに
荷物の重さとカーブの傾きでトラックごと倒れてしまうんじゃないかと
いつも冷や冷やしてるチキンっす
311国道774号線:2007/07/31(火) 06:46:28 ID:3C706UIG
>>310
ケンタッキー乙。
312国道774号線:2007/07/31(火) 08:29:30 ID:ZpuItxQR
怪談の夏、緊張の夏
313国道774号線:2007/07/31(火) 08:31:10 ID:jXJCuaWy
某SAで23時頃風呂に入ろうと行くと受付に「大変込み合っています」と言われた。

…こんなとこにもレジャーが押し寄せてきていたのか…。

つか、レジャーがSAで風呂なんか入るなよなぁ!

道路上でも迷惑きわまりなく邪魔くさく走り、虎息抜きの風呂にまで押し寄せてくる…。

クソレジャー共いい加減にしてほしい。
314国道774号線:2007/07/31(火) 09:03:11 ID:ct0Vc/DK
近畿道はただいまこみあっています


ひどい。間に合わん。
315国道774号線:2007/07/31(火) 09:23:07 ID:x7X+CLnG
去年の夜中に白樺走ってたらランドセル背負った女の子が一人で歩いてた
あれは恐かった
あれ以来白樺抜けるのやめました
316国道774号線:2007/07/31(火) 10:09:56 ID:ZIh5rXs9
夜中2時頃、旧和田登ってたら女の人が歩いていた。同僚と無線でつるんで走ってたのでその同僚も見てます。無我夢中で走り抜けました。

それ以来白樺ルートですが>>315マジすか?
317国道774号線:2007/07/31(火) 11:16:46 ID:CW1zTQzs
>>313
禿同!
レジャやバスを避けて小さいPAに行けば観光バスがいるじゃねーかオイ…
券売機に群がるジジババ「いいのよ私が出すから」
「あらだめよ私が」「そんなことしてもらったら困るじゃない」
ええぇーい蕎麦ごときで
ジジババめ…
結局あきらめ、運転手を思いっきり睨みつける空腹のボク。
来んじゃねーよ…
318国道774号線:2007/07/31(火) 11:33:48 ID:ZanaKVe/
>>313,317
SAの風呂なんて公共施設だろうが・・
トレーラスペースに乗用車とかなら文句のひとつ位言うが。
もうちっと人間のモラル持てよ

お前らが同じ長距離職だなんて恥ずかしい
319国道774号線:2007/07/31(火) 11:39:44 ID:CW1zTQzs
>>318
かならずいるのなw
ちょっとイラっとした話を冗談半分にしてるだけなのにw
正論で返すヤツw
ごもっともでございます聖人君子様ww
320国道774号線:2007/07/31(火) 11:56:24 ID:vKg+VpuG
>>319
へぇ〜!聖人君子なんて言葉知ってるんだ?w
321国道774号線:2007/07/31(火) 12:05:39 ID:CW1zTQzs
>>320
うん知ってるよ!
あと、五里夢中とかね。
322国道774号線:2007/07/31(火) 12:19:08 ID:9W50M150
じゃぁ、子宮乳輪は?
323国道774号線:2007/07/31(火) 12:22:38 ID:ZpuItxQR
爆乳乳挟
324国道774号線:2007/07/31(火) 12:50:54 ID:ZanaKVe/
>>319
お前の言い分は冗談に見えないけどな
最低限のモラルまで忘れたか
w連呼してる辺りからも頭弱そうな雰囲気を醸し出してるし
325国道774号線:2007/07/31(火) 13:18:20 ID:CW1zTQzs
>>324
ごめんよぉw
俺がw悪かったよぉww
これからはw品行方正にw生きるよぉwww
326国道774号線:2007/07/31(火) 13:19:00 ID:cnYUA1X1
最近、あちらこちらのダンプはよく積んでいるとかんじないか?
キャビンと同じ高さまで土があるよ
推定総重量35dくらい?
一度で2回ぶんもらえるんかな?
おれももっと稼ぎたいよ
327国道774号線:2007/07/31(火) 13:50:33 ID:95OtNRYn
>>324
別に一般車に対して迷惑行為をしている訳でもないんだから、そんな事で
目くじら立てるなよ。
愚痴位聞き流すくらいの度量を持った方が良いと思うよ。
ストレス発散の為にスレを荒らしたいのなら別だが。
328国道774号線:2007/07/31(火) 16:55:05 ID:xKckcw3U
>>326
本州のダンプはコボレーンがでかいよね。
俺が住んでる長崎辺りのダンプのコボレーンは本州のに比べ半分くらいだよ。
本州のはコボレーンがでかい分たくさん積んでるんだろうね。
329国道774号線:2007/07/31(火) 17:25:22 ID:CW1zTQzs
モーツメーンに改名汁
330国道774号線:2007/07/31(火) 20:19:38 ID:ct0Vc/DK
そしてユンボがモットノセローに改名され
なんだか面倒なことに。
331国道774号線:2007/07/31(火) 20:44:54 ID:CW1zTQzs
KOMATSU
motonoselow500R

…カコイイ!
332国道774号線:2007/07/31(火) 22:06:52 ID:ZpuItxQR
カコイイカモ
333国道774号線:2007/08/01(水) 00:18:54 ID:P7deYNFV
333だべ
334国道774号線:2007/08/01(水) 00:59:21 ID:euuJ28gd
>>327
公共施設を使うなとかホザいてる時点でアレだろ
叩かれて当たり前

>>325見る限り本人はVIPとかにいるクソガキっぽいけどね
335国道774号線:2007/08/01(水) 02:46:06 ID:vfBUsuDU
グランドライン逝きたい
336国道774号線:2007/08/01(水) 02:55:55 ID:UxhGYX6D
公共施設ねぇ…

確かにそうなんだけどサぁ
わざわざレジャがSAなんかの風呂なんか入りにくんなよ…って感じ

ヤツらの目的地がどこか知らんけどさ
ベタおっこって ラブホやらシティホテルの方がよっぽどいいべぇ?

ワシがレジャ移動だったら SAだのの風呂なんて入りたくねーわ

まぁ…最近はSAも一種の観光施設になっとるでなぁ…
337国道774号線:2007/08/01(水) 03:03:08 ID:XvtKNXYM
>>334
だからぁ、おまえらみたいにな、ウィットもユーモアも理解できんバカたれはぁ、2チャンで「しね」とかのカキコを見るたびに叫べよ。
「見ず知らずの他人に対して『死ね』などという暴言を吐くことは許されない!!」
とな。
おまえらモテないだろ?
338国道774号線:2007/08/01(水) 04:20:20 ID:IcasF2+H
俺は330だけどもてないよ!
339国道774号線:2007/08/01(水) 05:40:12 ID:cQselUij
自分の視点でだけもの言うな。
他人への配慮をできないのはガキ
340国道774号線:2007/08/01(水) 07:13:19 ID:XvtKNXYM
>>339
おはよw
他人への配慮ってよぉ、俺が狭いPAに来た観光客に暴言吐いた?暴力ふるった?
腹減って、わざわざレジャを避けて狭いPAに行ったら客がわんさかいました。そういうこともあるわなぁ。
心の中で「チッ!小さいとこに来るんじゃねーよ!」と思ってしまった俺を許してちょーだい。だめならいいけど。
341国道774号線:2007/08/01(水) 08:15:05 ID:1XMqe+W5
まぁ実際にSAの風呂入ってる客に文句言ってたらアホだけど
>>340はただの愚痴みたいなもんで誰でも気持ちの中では自分勝手なんじゃないの?
誰でも利用できるの理解しとる上で愚痴を2ちゃんに書いとるだけでしょ
342国道774号線:2007/08/01(水) 08:40:32 ID:F4HcDZh2
グズグズと愚痴逝って仲良く傷の舐めあい。
2chでも無線でも同じだな。
343国道774号線:2007/08/01(水) 08:47:15 ID:KN6vc1t3
>>341
首が千切れるほど激同。
>>339とか>>340の視点で物を考えたことはあるんだろうか?w

ここは長距離トラックスレなのでトラックドライバー目線で愚痴が書かれるのは
仕方の無いことだと思うのだが。
それとも2chでも愚痴を書いてはいけないとでも思っているのだろうかね。
344国道774号線:2007/08/01(水) 09:31:11 ID:F4HcDZh2
愚痴逝って相手の気分悪くさせたくない配慮のある方は愚痴なんていわない。
345国道774号線:2007/08/01(水) 09:50:39 ID:KN6vc1t3
>>344
そうだね。ここは不特定多数の人が閲覧する掲示板だものね。
愚痴なんて書いてはいけないし、発言は全て法律に乗っ取った発言に限られるべきだね。
当然、個人の思想などの発言は控えるべきだし、構文も推敲を重ねてから
書き込むべきだね。
また、個人を攻撃するようなクソガキなんて発言はもっての他だね。
誰を不快にさせるかわからないものね。

これで満足したかな?、満足したらこのスレを見ないことを勧めるよ。
気分を悪くしたくないだろう?
346国道774号線:2007/08/01(水) 10:20:01 ID:IcasF2+H
双方一歩づつ引きなよ。
わしゃどっちの言い分もわかる
347国道774号線:2007/08/01(水) 10:40:44 ID:XvtKNXYM
>>345
おおぉ、頼もしい助っ人が現われた!
虎海苔にしとくにはもったいないほどの文章力!すばらしい。そして感涙。
348国道774号線:2007/08/01(水) 10:44:59 ID:F4HcDZh2
俺のカキコはアンカー打って誰かを攻撃した訳じゃなく大人の心得を書いただけ。
思い込みと勝手解釈で墓穴ほるなよ
349国道774号線:2007/08/01(水) 14:58:05 ID:DLfV/ZjP
>>348
2ch初めてか?肩の力抜けよ
350国道774号線:2007/08/01(水) 15:13:47 ID:EKOS/ZlQ
なんか殺伐としてきてますな・・・
まぁ、もちついて幽霊話の続きを語ってもらって、力を抜いてほしいもんだ。
幽霊話してた人たち、もう一度KwsKヨロシク。
351国道774号線:2007/08/01(水) 15:35:52 ID:5uzLZ/1l
流れを変える為にオイラも和田アキ子峠の話しを…

この間、初めて和田峠の旧道を通った。千円立て替えると、飯代が無くなる為に…。佐久方面から入り、最初の左側の広い駐車場?で休憩を取った。エンジンを切って。

突然、後ろの荷台がガタガタ揺れた!車が揺れる要素は何も無いのに…

恐かったが、30分は車を動かせなかったので(4時間走ったから)、休憩後、ダッシュでその場を去った。その後、例のトンネルの入口の横に…





白い人柱の様な物が……その後もダッシュで走り去ったのは言うまでもない…。
352国道774号線:2007/08/01(水) 16:28:38 ID:f83emZjC
つーか、おまいら
幽霊やらお化けやらが本当に存在してると思ってんのか?


俺は居ると思う
((((゜д゜;))))
353国道774号線:2007/08/01(水) 16:38:45 ID:EKOS/ZlQ
>>351
マジかそりゃ〜?
ほんとに出るんだ・・・
今までの流れからしても本当っぽいしなぁ。俺が前に居た会社の車庫でも霊現象がよく起きて、ついには事故迄起きたから、祈祷師読んで、お払いしてもらった事はあったが・・・
和田峠、オソロシイとこだなw
354国道774号線:2007/08/01(水) 16:51:26 ID:XvtKNXYM
俺もいないと思う…
けど、木曽路で寝るとひよこの霊に襲われるらしい。
ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ うわー!!!!!
355国道774号線:2007/08/01(水) 17:07:29 ID:MTkeFxG9
和田峠の旧道は確かに怖いね。
喫茶店かなんかだった感じの建物に、ギター弾いてる人がいたとか、看護婦さんがたってるとか。

群馬のR122草木ダム付近も怖いよ。
トンネルの上に、お巡りさんが座ってるらしい。
怖い話ってわくわくして楽しいんだけど、夜中になると思い出して後悔する俺はチキンです。
356国道774号線:2007/08/01(水) 17:23:31 ID:EKOS/ZlQ
前のレスでも、看護婦の事言ってたね。本物だな、これは・・・
草木ダム・・・ダムってだけでヤバいよーな。ってか、なんで、ポリスマンが座ってんだろね?
357国道774号線:2007/08/01(水) 17:37:52 ID:n7BCbJaU
おめーら、本当に怖い話ししてやろうか?

本当に怖い話しわなぁ…









ネタ話しに嘘だと思いながらも大袈裟に反応して
また違う馬鹿がネタ披露し
スレでの連帯感感じてるオメーラのことだよ
358国道774号線:2007/08/01(水) 18:30:04 ID:MTkeFxG9
いいじゃん!
だって、夏だもん。

草木ダムは自殺が多いらしいよ。
ダムって確かに怖いよね。
しかしポリスマンは何してるんだろうね?

どこ行っても、山の中ってあんまり仮眠取りたくないなあ。
359351:2007/08/01(水) 18:38:01 ID:5uzLZ/1l
夏、と言う事で、心霊写真のサイトを載せておく。http://b-style.2-d.jp/occult/vodafone.html
360国道774号線:2007/08/01(水) 18:39:22 ID:VaZP6uU6
草木ダムってわたらせ渓谷鉄道の?
361国道774号線:2007/08/01(水) 19:26:30 ID:MTkeFxG9
>>360 そうですよ。
362301:2007/08/01(水) 19:34:57 ID:S2c+ee+p
>>350のリクエスト?に答えてもう一つ…






関東からの帰り、夜中にR19の小野の滝で白っぽい服来た女性を見た…

その後は助手席側を見ずに木曽路を通過した…

一瞬、目があったような気がしたから…
((((;゚д゚)))


それ以降木曽路では寝ないようにしている。


以前から路肩の駐車スペースで仮眠してたら、視線を感じてたからね…
363国道774号線:2007/08/01(水) 19:51:55 ID:EKOS/ZlQ
怖いなぁそれも・・・俺は昔、鈴鹿を抜けてたんだけど、どんなに眠くても峠で寝る根性が無かったよ。

霊と目が合ったなんてなったら・・・
考えただけでもorz
364国道774号線:2007/08/01(水) 19:59:49 ID:MTkeFxG9
怖い……。

やっぱり、目があったりすると付いて来ちゃう物ですか?

俺は峠道とか、怖いと言われるところを通るときには寝台が気になってしまいます。

車内のミラーは絶対見ない。
365国道774号線:2007/08/01(水) 20:00:20 ID:LCf85lKJ
頼むから、その手の話は止めてくれ・・・
ビビってルヨ、嗚呼ビびってルサ。
前回の内山と言い和田と言い。。。
366351:2007/08/01(水) 20:06:45 ID:5uzLZ/1l
>>365そんなにビビる事はない。俺達だって、死ねば幽霊になるかもしれんからな…。まぁ、事故って死ぬのはごめんだが。
367国道774号線:2007/08/01(水) 20:10:16 ID:6IFTZnPj
何度も見たことあるから、お守りを車に付けるようになった
368国道774号線:2007/08/01(水) 20:11:46 ID:zP42x2dP
九州の犬鳴峠・・テレビでやってたんだが・・
首振り通れんのかな?直方で積むとき通ってみっかな
369301&362:2007/08/01(水) 20:14:50 ID:S2c+ee+p
すみませんm(_ _)m


でも、大丈夫ですよ。
私はどちらかと云うと見えやすいんです…(・_・;)

家で寝てても布団の上に乗られたり…(金縛り)


幽霊と目があったら…


こっちに近づいてきますよ…一度ありましたから。

全力で逃げて振り切りました。

では、皆さん安全運行で
(^o^)/
370国道774号線:2007/08/01(水) 20:21:04 ID:MTkeFxG9
近づいて来るんだ…。
想像だけで怖いねぇ。

怖くなって来ちゃった。今夜も思い出して後悔しそう…。
371国道774号線:2007/08/01(水) 20:54:04 ID:XvtKNXYM
十年くらい前、富山から安房峠抜けて関東行きの定期やってたんだ。
ある日、珍しく後続のレジャーも来ない峠道をのんびり走ってたら、無線の仲間二台とスライドしたの。
そしたら、一人が「後ろの抜かしてやればよ?」
後ろ?え?後ろなんかいないよ…
俺はまたその人が、俺を恐がらそうとしたんだと思って「はいはい、わかりましたよ〜」なんて受け流してたの。
そしたらもう一人が「なんだ後ろのレジャーは?グチャグチャじゃん!」
372国道774号線:2007/08/01(水) 21:26:51 ID:EKOS/ZlQ
>>364
俺も寝台は気になるからカーテン全開にしてたよ。
>>371
後ろのレジャー機がグチャグチャって・・・
追いかけて来てたんだ?怖すぎwww
373国道774号線:2007/08/01(水) 21:36:17 ID:IcasF2+H
ギャー!
和田とかの話は大丈夫だったけど
>>371は無理
怖すぎ
374国道774号線:2007/08/01(水) 22:21:17 ID:Z4wVlxEd
また木曽路かよ?
木曽路スレ建ててやろうか?
375国道774号線:2007/08/01(水) 22:54:58 ID:4f7VCgdf
グルメ外食板に立てるなよ
376国道774号線:2007/08/01(水) 23:46:22 ID:Nvb+8F04
>>371
どの辺?
オレも安房は良く通ったから気になってしょうがない!!
377国道774号線:2007/08/01(水) 23:55:36 ID:O4Sj7qYp
そういや、昔運転中に金縛りにあったな。
ブレーキ掛けようとしても脚が動かない。
どう力を入れても動かなくて追突寸前に
腕を動かそうとしたが腕も思うように動かなかったが
なんとかハンドル操作で対向車線にかわしたが
今思い出してもぞっとする出来事だった。
今でも自分自身いつもあれは過労だったんだと思うようにしてる。
378国道774号線:2007/08/02(木) 00:51:47 ID:SzfMHem2
>375
あんたwww
379国道774号線:2007/08/02(木) 00:56:09 ID:SzfMHem2
一番怖ぇのは生きてる人間の恨み妬みさ…


夜中の峠で怖いのは地元のジジババの散歩だろ?
380国道774号線:2007/08/02(木) 09:22:08 ID:5q54IAuE
夏休み怪奇特集!
あなたの知らない世界
キャ〜
381国道774号線:2007/08/02(木) 20:40:22 ID:oCEMIrLQ
にいくらいわを どこいったの?
382国道774号線:2007/08/02(木) 20:44:12 ID:ZI8S+ned
お亡くなりになりましたよ
383国道774号線:2007/08/02(木) 21:26:18 ID:5q54IAuE
ちなみに宜保愛子さんも亡くなりますた。
384国道774号線:2007/08/02(木) 22:52:06 ID:ELUqVD1k
静岡のバイパスの凸凹なんとかならんかな〜。特に藤枝はヒドイ!たまに夜間通行止めにするのにいじるのはトンネルだけ?あ、おれは153号伊勢神トンネルコワイ。
385国道774号線:2007/08/02(木) 23:50:53 ID:/7dnm9LA
ちょwwwwさっきからROMってりゃ木曽路だの和田の旧道やら安房だの
全部信州ジャマイカ。俺はそんな怖いところに住んでいるのか。
霊体験なんか一度もないんだけどなー。深夜の青木峠でもだ!
386国道774号線:2007/08/03(金) 00:48:06 ID:TOd28J9T
まぁ、あれだ。夏だからさ(^-^)
ところでレジャも増えたが、見慣れぬチャーター機も増えてくる季節だから、皆様ご安全に!
387国道774号線:2007/08/03(金) 17:58:17 ID:sSluIMkE
昼の熱さにやられてフラフラ走ってる引越屋にも注意。
まあ奴らは年がら年中フラフラしてるけどね。
388国道774号線:2007/08/04(土) 00:37:21 ID:GFeU5NIr
今日、観音に「のろがめ日通」と落書きされた車に抜かれた。
おいらはのろがめ以下なんだと思った。
389国道774号線:2007/08/04(土) 01:59:38 ID:PUqY6fWG
てか話し戻っちゃうけど、岡谷から和田峠通らないで群馬方面行ける道もうひとつあるんだよね?
142じゃなくて。
なんか昔は有料だったけどいまは無料になったバイパス?みたいな道

こないだ長野の会社から来てる運転士に聞いたんだけど細かいとこ忘れちゃったお(´〜`;)
390国道774号線:2007/08/04(土) 03:29:11 ID:J1RzDzhl
みさやま
391国道774号線:2007/08/04(土) 10:07:41 ID:sAIpGyRl
三才山って、無料になったんですか。
そうなんですか。
知らなかった。。。
392国道774号線:2007/08/04(土) 10:45:37 ID:NuCPePyS
(予告)二日後に、和田峠の旧道を通ります。今度は何も見ない事を願う!@仙台のウテシ
393国道774号線:2007/08/04(土) 13:20:36 ID:jpXCD8lk
チャレンジャーだな
御安全に
394国道774号線:2007/08/04(土) 14:01:45 ID:Ng1FqcXE
>>392
和田峠で鹿を引かない
事を願う
395国道774号線:2007/08/04(土) 14:39:45 ID:jz3VDbhi
えっ?一週間前の昼間に三才山トンネル通ったけど
有料やったけど…
396国道774号線:2007/08/04(土) 15:18:06 ID:ictIohVK
三才山から続く松本TNが深夜無料になっただけやろ
三才山は相も変わらず金取りよるで〜

ちなみに松本TNは日中でも百円均一やったはず
397国道774号線:2007/08/04(土) 17:16:09 ID:3CdcTY1Q
岡谷から無料で群馬方面に抜ける道は無いと思うけど、茅野から白馬鹿湖経由の大門街道や望月トンネル手前に出る県道の事かと・・・?
398国道774号線:2007/08/04(土) 19:33:07 ID:PUqY6fWG
399389:2007/08/04(土) 19:33:49 ID:PUqY6fWG
>>397
そう白樺湖経由って言ってたんだ!!
今夜早速通ってみるよ
400国道774号線:2007/08/04(土) 20:12:27 ID:Lz/5xi2L
ダムと一緒で湖周辺も出そうで、怖いよなぁw さっきまで心霊の番組見てて鳥肌もんだったよ。
401国道774号線:2007/08/04(土) 20:43:42 ID:J1RzDzhl
白樺まわりは距離長いよ。
ヘアピンの連続だし、この時期は霧もすごいから、疲れるよ。
402国道774号線:2007/08/04(土) 21:23:05 ID:pRghV3Ng
新和田下諏訪側、湧き水が道路に流れてるところありせんか?
そこは昔栃木県の大学生がバイクで、転倒して二台の大型トラックに次々と轢かれ
血の海と化した場所です。しかもその二台の大型トラックも栃木ナンバーでした。
奇怪な事故でした。アスファルトに染み付いた血の上に、湧き水が流れていました。
((((;゚д゚)))


403国道774号線:2007/08/05(日) 03:54:26 ID:ZEmSkRWb
>>389昔有料は茅野有料の事やね。そこから白樺湖へ上がる。中央道使っていいなら岡谷より諏訪インターが近い。
404国道774号線:2007/08/05(日) 14:48:24 ID:WGvQXl4L
幽霊に合ったことは無いが、シカに出くわしたことがあったな。
金精峠(トンネル)から中禅寺湖方面に降りていく途中でシカの子供に遭ったな。
夜明け前に暗かったんで最初でっけぇ〜犬と思ったんだがよく見るとシカの子供独特の
白い斑点があって初めてシカだと分ったんだ。

珍しいもん見たな、とちょっと気分よく先行ったらホテルの庭みたいなところに
シカの角が飾ってあるように見えたんだな。
シカの子供見たばかりで何じゃ出来すぎてるな、と思った矢先、何と動き出した。
こりゃ霊が動かしてるのか? と思ったら何とオスのオトナのシカだったことに、さらにビックリ!!

こりゃついてるねぇ〜、と思ったのはいろは坂まで、、、
カーブでケツのバンパーおもいっきり地面に擦って危うく軸が浮いてお手上げになるとこだったぜ、、、orz



華厳滝ってなんか霊関係の話があったような、、、
405国道774号線:2007/08/05(日) 15:08:42 ID:9c6eTYC6
>>404
こんせいとーげ!!?
あれを抜ける大型トラは俺だけかと思ってたよw
前に、嬬恋からキャベツ積んで仙台に行くのに使ってた。いろは坂は観光バスしか来ないしw
てか2000メートル以上あるよね?燃料減る減るw
406国道774号線:2007/08/05(日) 17:22:50 ID:e0f0Iz0q
コンセイは何とかなるんじゃね?
いろははライン取り気を付けないとかなり辛そう。
通ったことないけどw
407国道774号線:2007/08/05(日) 19:52:12 ID:WGvQXl4L
>>405
「こんせい」でOK、だが俺達は敬意を表して「こんじょう」峠と命名しているw
調べたらトンネルで1800強だそうだ、峠で2000超。
キャベツって結構重量有りそうな、、、ご苦労サンです。

オレは金沢からR158(安房トンネル)-松本-R254(三才山トンネル)-沼田-R143、R144、R145-R120(金精トンネル)経由の矢板まで。
紅葉シーズだったから最高に楽しめた、ていうかそれが目的で選んだコースなんだがw

軽い荷物は全然問題ないコースだな、いろは坂以外は、、、、、
カーブの連続はさすがに「まだあんのかよ!!」とうんざりしたな。
ケツ擦ったのが最初の方だったから後の方は気ぃ〜使いっぱなしw
いろは48文字、48カーブ(実際は下り30カーブらしい、数える気にならん)、直線コースほぼなし、
ハンドル回しっぱなし、いやいや大変だった、、、

>使ってた
て言うことは、定期、或いはそれに近い?
燃料もそうだがタイヤの減りも早そうだなw
408国道774号線:2007/08/05(日) 20:09:37 ID:WGvQXl4L
コースに誤り&追加
R8-R41-R471−R158(安房トンネル)-松本-R254(三才山トンネル)-
R152-上田-R144-R145-沼田-R120(金精トンネル)経由の矢板まで(国道以外省略)
409国道774号線:2007/08/06(月) 08:21:19 ID:8fvRFKOJ
>>407
次ぎに急ぎの仕事が入ってる時だけ使ってたよ。矢板まででジャスト30分早かったんだ。
でも疲れは30倍みたいなw
いろははカーブのたびにRを読んで、イッパツで決めないと頭つっかえたりねw
どうしても右カーブのほうが際どくなることが多かった。
やっぱり運転手は左の感覚のほうが鋭いんだね。
登ってくる曲がれないバス(結構いる)を待ってたりで大変だったなぁ。
朝積みで真っ昼間に抜けてたから景色は最高だったけどね。(^-^)
410国道774号線:2007/08/06(月) 16:54:59 ID:tM4vRytD
金精峠10月後半で凍結
ありえねぇ
411国道774号線:2007/08/06(月) 22:08:13 ID:e3IqTWat
>>409
嬬恋のキャベツって、シーズン終わり頃になると、畑に直着して積まされるよな…orz

あと、蒸し返すようだけど、第一保冷庫で寝てたら時間前にユーレイに起こされるよな…(゚Д゚;)
412国道774号線:2007/08/06(月) 23:05:43 ID:DsyifKuW
ど〜でもいいウンチクだけど・・・

ほとんどの人間は右周りより左周りが得意らしいぞ。
バイクに乗った事ある奴なら何となくわかるだろ?
413国道774号線:2007/08/07(火) 07:02:00 ID:yf0jD/fY
つ心臓を守ろうとするからだよ。
だから、競艇、競輪、オート、自動車レースは基本的に左回りが多いんですよ。
右に振られるのは恐怖心よりも、心臓が右に持って行かれるから脳がかばいきれないからみたい。
よく出来てるよね。人間の身体って。

414国道774号線:2007/08/07(火) 09:28:13 ID:XBaGJo/b
>>411
畑で積むよねw
ブルにフォークのつめが付いてるヤツねw
>>412-413
勉強になりますたm(__)m
おれはてっきり、左折のほうが縁石とかをギリギリに曲がることが多いから
感が鋭くなったのかと思った。
でもそう言われてみればラップも左回りだ!
…俺だけかな?
415国道774号線:2007/08/07(火) 10:17:26 ID:YzXr6fJ5
キャベツはやった事ないが、白菜の刈り取り、選果、箱詰め、積み込み〜市場直行をやってた事がある
運転手が、暗いうちから農作業を手伝わんとならんのよ…
416国道774号線:2007/08/08(水) 23:15:00 ID:A7reOXi6
聞きたいんですけど東京品川ー大阪の往復便やると
なると1号線から2号線以外により早く走れるルート
ってありますか?高速は使わないでなんですが・・。
417国道774号線:2007/08/08(水) 23:38:14 ID:6Ezk7LsY
時間にもよるが…

横浜の抜け方でも変わるか…
7か1号か357で抜けて、246→1→23→名阪じゃね?西名阪も浮かすんなら163
418国道774号線:2007/08/08(水) 23:41:56 ID:6Ezk7LsY
7ってのは環七ね
大阪までならふつう2国は一切使わないよ
419416:2007/08/09(木) 00:03:45 ID:A7reOXi6
時間は夕方品川発で翌夕方大阪から品川戻りです。
246・1・23・163を使うと何時間位ですかね?
あと2号線を使うのはやめた方が吉ですか?
420国道774号線:2007/08/09(木) 00:31:38 ID:KxUaFMv+
関東←→関西の全ベタは12時間だよ。
全ベタだと、夕方か朝のラッシュどっちかに必ず引っ掛かるから、西名阪とETC割引を効率よく使えば?
3千円で二時間以上買えるよ。
421国道774号線:2007/08/09(木) 00:40:20 ID:KxUaFMv+
大阪はどこ?
神奈川の抜け方の一般例は、
海岸通り→15号か産業道路→保土ケ谷バイパス→246
かな?

その時間に出るなら、俺なら自腹切っても
羽田から首都高は乗るけど。
422416:2007/08/09(木) 00:50:49 ID:lPBLbcSX
レス感謝です。
大阪の場所はまだ分からないんです。
ただ運賃の自分の取り分から高速代をださないと
いけないんで高速は使いたくないんですよ・・。
ETCの活用はここぞという時には考えてるんですけど。
423国道774号線:2007/08/09(木) 01:13:58 ID:KxUaFMv+
卸したとこで帰り荷を積めるなら、移動時間がない分、往復で全ベタは可能だな、余裕で。
積み卸しで、どれだけ時間を食うかによってルートは変わるよ。
一日最低4時間は寝なきゃやばいぞ。プラス全ベタ12時間で計16時間、風呂だメシだトイレだでプラス2時間。残る6時間で積みと卸し(待ち時間や移動時間こみ)を完了できるならやれる。
意気込みは買うけどムリすんなよ。続けられなきゃ意味ないからさ。
42413t:2007/08/09(木) 02:16:23 ID:nShXv37o
おいらは、常に夜割きかせて全線高速ね(^.^)
それと通割

まぁ考え方だけどね
勿論 高速代は、非常にネックだけど…
425国道774号線:2007/08/09(木) 08:19:11 ID:dakVxcHD
今日は都内まわりで走るのは大変そうだな
426国道774号線:2007/08/09(木) 21:06:14 ID:WEws52a2
関東から関西って言っても、関東の立ち上がりの場所によって3.4時間は平気で違うからなぁ
12時間あればいけるっちゃ行けるが、殆ど80〜リミッターでベタ走りしてギリギリ
427国道774号線:2007/08/09(木) 21:33:45 ID:+okrX2VH
木曽路事故?渋滞。なんやぁ?
428国道774号線:2007/08/09(木) 21:42:40 ID:dakVxcHD
>>427
ナカーマ
動かんねえ
429国道774号線:2007/08/09(木) 21:50:32 ID:Trusd7F9
しゃぶしゃぶで食中毒
430国道774号線:2007/08/09(木) 23:34:23 ID:McD6KL2h
4tトラックがエンジンかからなくなってしまい、急遽2tで運行する事になった俺が来ましたよ。
しかしこれはマジで疲れ方が違うな。ヤバすぎ。
まだ東海→関東でよかったぜ。
431国道774号線:2007/08/10(金) 06:33:45 ID:owUoofm7
ドライバーに目的地まで乗車させてほしいと言ったら
許可出るもんなのですかね?
当方、旅行者です
432国道774号線:2007/08/10(金) 07:38:00 ID:Wd9B2FaC
>>431 申し訳ないけど、仕事柄何があるか分からないから俺なら断るね。
SAとかで看板もって立ってる人がいるけど、ごめんのポーズでスルーしてるよ。

もしもの時の責任も取れないしね。
433国道774号線:2007/08/10(金) 07:41:32 ID:KBZB43pY
乳のデカイ女なら、のしたるで
434国道774号線:2007/08/10(金) 08:40:35 ID:sGPIL3sh
虎降りて早10年、子供は来年から社会人。手が掛からなくなるから
また、この世界に戻りたいと思う…

39才の夏。
435国道774号線:2007/08/10(金) 10:35:30 ID:Iem4qkuS
>>433
乗したるかわりに乗せてや〜  やろ?
436国道774号線:2007/08/10(金) 18:10:50 ID:x/qY5Hcw
>>434
俺41だから同世代だね。
俺も散々悩んだけど、やっぱりこの稼業が好きだから生涯一運転手と決めたよ。
金や世間体やらと、逆風がキツイ時代だけど、好きだからこそプライドを持ち続けられると思うんだ。
一つの仕事を生涯通してやり続けるって、カッコいいことだと思うんだ。
437国道774号線:2007/08/10(金) 19:01:46 ID:hU2Dtdob
連休入る人、お疲れ様でした。まだ走る人、盆暮れドライバーにはご注意を!
438国道774号線:2007/08/10(金) 19:33:33 ID:YcmHAM7z
好きだからこそプライドを・・・
言い言葉だ。。。
俺も似たような年だけど、精神的にかなり弱い人間。
60代の運転手がトンネル内で”ふざけて”寝てる厨房をハネタ事件見た?
あ〜言う事件見るとこえ〜よ、次は俺かもって思ったり・・・
439国道774号線:2007/08/10(金) 21:28:58 ID:ekY+B0v+
東名上り走ってる奴ら
赤のフェラーリに注意。 路肩、バス停からまくったりを繰り返してる。
今現在三ケ日あたりにいると思われる。
440国道774号線:2007/08/10(金) 21:32:40 ID:1Rj6Emwn
>>431
昔、乗せたことあるわ
御殿場でバイク故障して取り敢えず地元戻って積載車借りて取りにくっから、どこまででも良いから浜松方面へ乗せてけろ。って香具師乗せたよ
441国道774号線:2007/08/10(金) 21:37:52 ID:1Rj6Emwn
そんで乗せたけど、東名全開で140のメーターブッチで走ったのにビビって途中下車するときリュック忘れていきやがった。
帰りに御殿場へ戻ってリュック届けたよ。
中身は臭い洗濯物だったよ
442国道774号線:2007/08/10(金) 22:38:49 ID:Th1OLb5l
中身を確認するとは流石泥棒
443国道774号線:2007/08/11(土) 01:38:54 ID:6Dv5zpz5
>>442あんた、面白くもおかしくもない、つまらん人間だな。

向いてないんじゃない?生きる事に。
444国道774号線:2007/08/11(土) 01:52:01 ID:Zlzbu+Hk
普段ガラガラの北陸道も、今夜はレジャーカーが大杉。虎乗りの皆さん、今夜も安全運転お願いしますよ!
445国道774号線:2007/08/11(土) 04:18:46 ID:179irT5S
フゥ〜…
やっとこさ着いただ!!
(ーoー;)
来た限りR1豊橋→R246大井松田マデ異常無かったですよ〜
糞レジャ多いですけど、列島旅する皆さん休日返上もお疲れ様でした。御安全に御稼ぎ下さい!!
(。_ _)。zzz..
446国道774号線:2007/08/11(土) 06:17:30 ID:takkBtri
自転車で旅する輩邪魔
なんか今年は特に多い気がする
447国道774号線:2007/08/14(火) 04:19:05 ID:uHJYaZvb
休みない。
448国道774号線:2007/08/14(火) 06:17:27 ID:Kf52MQVF
漏れもだ・・orz
449国道774号線:2007/08/14(火) 07:04:55 ID:uHJYaZvb
>>448
お互いがんばろーぜ。
しかし、どこもかしこも上も下も、バカレジャーのせいで仕事環境最悪‥‥。
高速の出口別れからバックしてくんじゃねーよ
死にてーのか?勘弁してくれ‥‥orz
450国道774号線:2007/08/14(火) 09:01:42 ID:0WOF2l/p
昨日の夜中の東名で感じたんだが、帰省ラッシュのほうが混んでるけど、おとなしいヘタクソが多かった。
でも昨日あたりは、デンジャラスなヘタクソが縦横無尽に走り回っていた。
混雑時には鳴りを潜めていたガキどもがパーキングに溢れてたよ。
451国道774号線:2007/08/15(水) 11:28:00 ID:gPxEGlxk
ご老体が引退し、昨日我が社に新人(24歳)が入ってきた。
大手で雑貨の集配をやってたそうで、長距離に憧れての転職だそう。
若いときの自分を見てるみたいで微笑ましいw
事故にだけは気を付けて頑張ってほしい。
452国道774号線:2007/08/15(水) 13:34:58 ID:3FAVsX+7
雑貨なんで全高じゃないか
体持つのかねえ
長距離に関しては体力ある=出来るって訳じゃないからな
453国道774号線:2007/08/15(水) 13:49:26 ID:xray+CW+
ヒョー越え林道を大型トラックで越えた奴は居るのか?
454国道774号線:2007/08/15(水) 14:51:52 ID:gPxEGlxk
>>452
市内集配だから高速を虎で走らせた事がないそう。
まぁ高速のが楽だがなw
昔はやってたが今の当社は雑貨路線はナシ。
メーカーのセンター間移動でパレとバラが半々、ゲテはナシ。

オレ的には雑貨屋の、あの胡散臭さがなんとも好きだがなw
455国道774号線:2007/08/15(水) 15:02:24 ID:3FAVsX+7
>>454
そっか・・
暫くは体作るのに大変そうだね
俺は肉体酷使する割りに収入とリスクが見合わないのでトレで鉄鋼屋に鞍替えしちゃったけど
全バラほぼベタで40行くかどうかなら、今の会社で38万貰ってて家帰ったほうがいいわw

皆無事故でがんばれよなー
456国道774号線:2007/08/17(金) 19:00:14 ID:9cKYH06Q
お盆休み終わった地獄の様に暑かった
今日からエアコン全開快適なトッラク生活!
涼しく熟睡!
457国道774号線:2007/08/19(日) 19:32:41 ID:wdn9sjhs
岡山バイパスの平田食堂って、まだやってますか?
458国道774号線:2007/08/20(月) 02:38:35 ID:5cqxGPgR
上下線とも好評営業中
459国道774号線:2007/08/20(月) 10:42:40 ID:mJSCZYPJ
>>458
457ではないが、岡山BPの平田食堂懐かしいなぁ。
八王子〜笠岡の定期便やっていた時には、毎回のように寄っていたなぁ。
いまも激安の怪しいおでんは健在かな?
砂利Pに頭から突っ込んで寝ていると女が来るって噂はどーなんだろう。
女がウリに来た奴っている?
460国道774号線:2007/08/20(月) 10:57:54 ID:CYAHD6AB
質問です

ゲテってなんですか?
461国道774号線:2007/08/20(月) 14:56:20 ID:+cMml7Zs

 皆さんナビを搭載してる?搭載してたらどんなの?
 24Vの変換は?
462国道774号線:2007/08/20(月) 16:36:28 ID:Zl7Tr3gS
ゲテとは、
重厚長大かつ変なカタチ、ようするに積みたくない、すなわち見た瞬間ウゲー、みたいな荷物のことです。
健康器具を購入の際は、健康のためテイクアウトしましょう。
463国道774号線:2007/08/20(月) 17:05:11 ID:IkoFdlZ5
>>459 綺麗な韓国人の時とフィリピン人が来てたよ
ちなみに下り側ね
464国道774号線:2007/08/20(月) 17:53:37 ID:eGVqQdsJ
関東から全高で山口行くんだけど兵庫か岡山あたりでインターそばのスタンド教えてください。
465国道774号線:2007/08/20(月) 17:58:20 ID:ZCSqwMIB
備前インターのすぐ近くに、コーナンありますよ
466国道774号線:2007/08/20(月) 18:11:13 ID:oa/UKua8
>>464
中国道の滝野社インターの側に宇佐美あります
467国道774号線:2007/08/20(月) 18:31:37 ID:Zl7Tr3gS
チャイナ奨めるかw
468国道774号線:2007/08/20(月) 18:49:12 ID:GQrVnN5W
宇佐美&コーナンスレ落ちた?
469国道774号線:2007/08/20(月) 19:13:18 ID:r9MK4jjN
うん。dat落ちしてるね。たてる?需要はある?
470国道774号線:2007/08/20(月) 19:15:19 ID:fkpjObeC
>>461
大半がゴリラ。
最近はラジオと取り替えるインダッシュが流行かな。
変換はもちろんデコデコ。容量大きめで。
471国道774号線:2007/08/20(月) 19:25:50 ID:GQrVnN5W
>>469

んと…
宇佐美スレに宇佐美マップのURLがあったような気がしたので…

携帯に登録してあるんですけどURL出せない…
472テストw:2007/08/20(月) 19:45:30 ID:r9MK4jjN
PC
http://usami-net.com/

i-mode
http\://usami-map.com/keitai/;;

Vodafone/EZ
http://usami-map.com/keitai/
473469:2007/08/20(月) 19:58:50 ID:r9MK4jjN
>>471 これ>>472のこと?
PCとEZは動作確認OK i-modeは検証不能。
474国道774号線:2007/08/21(火) 17:14:55 ID:GBywduW+
仮眠・休憩のため、エンジンを止めた長距離トラックの車内で冷暖房を使える電力供給システムを東京電力と日野自動車が共同開発した。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070819it14.htm
475国道774号線:2007/08/21(火) 19:07:08 ID:BW1tMLvw
ケチなメーカーの工場には永久に付かないな。
476国道774号線:2007/08/21(火) 21:34:33 ID:wKoMgJyr
オプションじゃなく標準がよいな
477国道774号線:2007/08/22(水) 20:22:27 ID:l6WZ9YR/
法律で義務化すべき
478国道774号線:2007/08/23(木) 09:00:18 ID:F93dHN3i
キャビンの真上にベッドついてる車あるじゃん。運転席の中からハシゴ登ってくやつ。
あれ天井裏の隠し部屋みたいでカッコイイ。
479国道774号線:2007/08/23(木) 11:34:02 ID:376baRxP
でも、ちょっと寝ようと思うときは不便じゃない?
シートもあまり倒れそうじゃないし。。
480国道774号線:2007/08/23(木) 12:32:32 ID:OUrSDpFF
>>340

許すよ。
なぁ、あそこなら!って、我慢して、頑張って走ったら、これかよ……………
って、思ったんだべ。
481国道774号線:2007/08/23(木) 13:12:50 ID:CYaALNxL
>>478ー479
まさにそんなキャビンのワテクシが来ましたよ。
ギガはシート後ろのスペースがあるので
多少リクライニングします。
そのスペースで寝ることも、
余程のオデブちゃんじゃない限り可能です。
ちなみに二階のベッドスペースは物置になってます。
エアコン届かないので。
482国道774号線:2007/08/23(木) 17:04:11 ID:rYe61BL0
明日、岡山から四国は今治に行きます。4トンでも止めれる駐車場があるおいしいお店ってありませんか?
483国道774号線:2007/08/23(木) 19:11:12 ID:376baRxP
>>481

ベットにエアコンはないんや〜
本気で寝る時は苦労しそうですねぇ
484国道774号線:2007/08/23(木) 19:35:45 ID:/10q6QX9
運転席んトコからホースで二階の寝ぐらまで暖冷気送れなかったっけ?メーカーによるのかなぁ
485国道774号線:2007/08/23(木) 21:40:32 ID:ofXKwMnX
>>483
いすゞは知らないけど現行の日野は上にもエアコンあるよ
蓄冷機も通常のエアコンも排出口とコントロールパネルもある
オプションだったかは忘れた
486国道774号線:2007/08/24(金) 00:15:02 ID:2mKtRkZE
木曽路かセンター止まってる?静岡に西のクルマが溢れてるんだが?
487国道774号線:2007/08/24(金) 00:30:39 ID:0NO2U5KM
皆判ってるかも知れんが、木曽路の奈良井から名古屋方面の30キロは気をつけるべきだな。
よく過積載とか速度違反の取締りをしてるからよ。
488国道774号線:2007/08/24(金) 01:23:40 ID:dkFHJTpo
上田の市場に行った事有る人おらん?市場の近所で仮眠出来る所ないやろか?
489国道774号線:2007/08/24(金) 09:08:35 ID:KU++eSuS
迷わず行けよ
行けばわかるさ
490国道774号線:2007/08/24(金) 10:13:10 ID:QPj7EMZ1
>>488 近くにセブンあるお
大型なら五台くらい止めれるお
491国道774号線:2007/08/24(金) 11:51:24 ID:dQhgvr7a
うちの会社の車、車両改造不可でカセットすらついてないんだが最近のメモリーオーディオのFMトランスリミッター機能はマジで使える。
ラジオは夜にならないと面白いのやってないし…
退屈な運転が楽しくなった。
492国道774号線:2007/08/24(金) 16:14:25 ID:PjzXFhV8
>>491さん

なんですか?それ?
詳しく教えて
493国道774号線:2007/08/24(金) 17:22:35 ID:2mKtRkZE
二十代は音楽がないとダメだった。
三十代はラジオ。
そして今、四十代になって…
音が煩わしいこの頃です。
494国道774号線:2007/08/24(金) 17:41:57 ID:jspe9UT2
>>492
FMの電波を室内レベルの小範囲で飛ばす小道具
495国道774号線:2007/08/24(金) 17:56:41 ID:4IFW5GW4
>>491俺は携帯で着うたフルを録って、トランスミッターで聴いてます。音跳びも無いしイイ!
496国道774号線:2007/08/24(金) 18:06:27 ID:8HW7Hod1
>>491
オレのスパグレにつけた車載テレビにはFMトランスミッター付いてるが
助手席の後ろのベット下に本体付けたら全然飛ばないんでやんの。
やっぱ運転席側に付けるべきだったな、
でもスペース無かったしなぁ〜、、、orz

仕方ないから画面付属のスピーカーをMAXにして見てませぇ〜。
MAXでも全然迫力無い、、、、
497@おけいはん:2007/08/24(金) 19:22:04 ID:s086/0Kp
>>493
せつねぇ…でも、ワロタw
うちの相方も同じこと言ってましたよ〜
まさか、相方?w

みなさん、お気をつけて〜
498国道774号線:2007/08/24(金) 19:24:22 ID:5DSEaDbj
は〜い
499国道774号線:2007/08/24(金) 19:53:37 ID:UYWaExVB
山田ヒサシのラジアンリミテッドで一緒にしゃべってるちょいエロい声のおねーちゃんまだでてる?
あと下川みくにのシンドルも好きだったなぁ
500国道774号線:2007/08/24(金) 20:17:08 ID:VnhaU/tF
>>499
あべちゃんか
深夜に聴けるのってラジアン位しかなくって飽きるよなw
501国道774号線:2007/08/24(金) 21:10:12 ID:nhcNwCj9
そのあとのディブレイクがいい。
このみ〜
502国道774号線:2007/08/24(金) 21:13:45 ID:OtcbUpAJ
BPR5000をもう一度…
503国道774号線:2007/08/24(金) 21:46:57 ID:iMo3Y6IA
ふ〜姉さんの復活を希望
504国道774号線:2007/08/24(金) 21:51:14 ID:2n/yY7JW
ジェットストリーム聴くと眠くなる
505国道774号線:2007/08/24(金) 21:55:52 ID:IrXRvrVM
コンドルズ楽しかった
(T_T)
506国道774号線:2007/08/24(金) 23:06:33 ID:KU++eSuS
ルズ!ルズ!ルズ!はい〜
507国道774号線:2007/08/24(金) 23:08:00 ID:5huir/11
>>488今さらだがレスしてみた。上田大橋北行き車線には何台か止めれるポッケあり。誰かが言ってたセブンは18号上塩尻東から少し東ね。その反対車線側はサークルKあるよ。市場南側の卸団地内も邪魔にならん所で止めれんかな?
508国道774号線:2007/08/24(金) 23:08:28 ID:TiG3jvBj
>>491
うちは、CDプレーヤー標準装備やで
でも純正アクセサリーカタログみたら値段にビックリ
ラジオにCDは、付かないからチューナーテープデッキとCDデッキセットじゃないと鳴らない。
合計約10万
CDMDデッキとスピーカー+ウーファーつけれるぞ
509国道774号線:2007/08/24(金) 23:10:51 ID:FepARVDY
>>491
前にヤフオクで買ったの使ってたが火噴いた
510国道774号線:2007/08/24(金) 23:16:56 ID:K4tsJ/sI
インダッシュのナビ付けるのはいいけど、車速とるのは業者じゃないとできないな(´Д`)
511国道774号線:2007/08/24(金) 23:51:43 ID:mz40rd9Q
>>510
なんで?できるでしょ?
ま、面倒なら繋がなくてもオッケーよ。
自車位置精度が落ちるだけ。
512国道774号線:2007/08/25(土) 00:07:20 ID:6uGO3PuQ
>>507だよ。ちょい東じゃなくて西でした。すまぬ。でも多分レスするの遅かったな
513国道774号線:2007/08/25(土) 00:13:01 ID:hLgExGp+
>>511
以前、車速繋がずに付けてたインダッシュナビは音声案内もしなかった。
514はじめまして:2007/08/25(土) 03:16:04 ID:Om5YDlco
パソいじってたらこのスレに出会いました〜
むちゃ面白くて笑えました!
皆さんカッコ良すぎです・・・。
ある程度の違反は仕方ないにしても
事故だけには遭わないで下さいね。
515国道774号線:2007/08/25(土) 09:55:07 ID:6uGO3PuQ
>>514はトラ乗りじゃなさそうやな。こんな風に見てくれてる人もいるかと思うとちと嬉しい。最近とくにこの業界逆風強いからな〜
516国道774号線:2007/08/25(土) 10:25:48 ID:TDc8svHP
517国道774号線:2007/08/25(土) 11:18:44 ID:uDL1fEy3
東名のお盆割りは使えた
518国道774号線:2007/08/25(土) 13:38:09 ID:6uGO3PuQ
亀山1号西行き〜名阪のランプウェイできたんだね。便利だけどそのうちコケるトラでそうな感じだな。気をつけましょう
519国道774号線:2007/08/25(土) 17:09:12 ID:Px3MoFJU
大阪で遊びたいんだけど、どこかとめれるとこありませんか?
520国道774号線:2007/08/25(土) 17:31:32 ID:uDL1fEy3
南港のコーナンか宇佐見
移動はニュートラム
521国道774号線:2007/08/25(土) 20:10:05 ID:STDZQ8Rc
鳥栖のトラステ、なんか好きなんだよねー
さて関西ワンタッチで月着関東帰りまーす
久々に佐賀から帰り荷でたわー
522国道774号線:2007/08/25(土) 21:49:25 ID:uDL1fEy3
気ぃつけて帰ってこいよ!w
鳥栖って言やぁ東脊振にオンナいたっけ… なつかしいわ
523国道774号線:2007/08/27(月) 06:31:49 ID:J+yryWQT
>>522
どーもっす。
ただ今、無事に横浜現着となりましたー
やっぱり全ベタは疲れるよ
8時まで爆仮眠だー
524国道774号線:2007/08/28(火) 17:44:52 ID:dHlCeXmW
すいません。大阪の茨木から水戸まで行きたいのですがどのルート行けばいいですか?
ちなみに今、1号線の大津ら辺です。
525国道774号線:2007/08/28(火) 17:55:35 ID:vgNBIF8p
木曽路→内山峠→前橋→水
526国道774号線:2007/08/28(火) 17:57:33 ID:vgNBIF8p
木曽路まではR21で土岐ね
527国道774号線:2007/08/28(火) 17:59:27 ID:vgNBIF8p
R8.21.19.254.17.18.50.
528国道774号線:2007/08/28(火) 18:02:49 ID:8KbuADIx
>>524
栗東から全高
529国道774号線:2007/08/28(火) 18:25:44 ID:5hinu5Fi
今日中井PAで少し遅い昼飯食べてたら若いお姉ちゃん2人が
入ってきてびっくりしてふと思った。東名下り中井PAは
日本一男くさいSA PAなんじゃないかと…
530国道774号線:2007/08/28(火) 18:41:21 ID:vgNBIF8p
シャワーあるからな
531国道774号線:2007/08/28(火) 20:28:14 ID:+bnJQBjz
あと牧之原上りのシャワーある方も。
532国道774号線:2007/08/28(火) 22:02:15 ID:hD0LiaSe
牧の原は上下共にシャワーあるよん
533国道774号線:2007/08/28(火) 23:54:55 ID:+bnJQBjz
ちゃうねん
土手で区切られた上手側の方て事
534国道774号線:2007/08/29(水) 07:57:08 ID:sy4JMKy7
>>529なんかの番組で中井下りはトラ乗りに人気と言ってたことあった。レジャッコ多い海老名をパスしてメシもうまい中井で食事だと。入ったことないけどそんなにうまいの?
535国道774号線:2007/08/29(水) 08:21:36 ID:uLOcrwZT
俺は下りなら足柄の唐揚げ定食が好き
ごはんおかわり自由だし
536国道774号線:2007/08/29(水) 08:23:18 ID:MTUX+f8P
>>534
上り(只今改装中)よりは遥かにうまい
昼時はおかわり自由なのも人気の秘密かな
537国道774号線:2007/08/29(水) 08:31:09 ID:Obhoa8H3
牧の原上りの食堂に入ってふと思ったんだけど、トラック側ってなんかガラが悪いなぁって感じた。

虎糊の俺が感じた位だから一般の人だと入ってこれないんじゃないかなぁ?
538国道774号線:2007/08/29(水) 09:53:46 ID:MTUX+f8P
入ってこられると落ち着かない
539国道774号線:2007/08/29(水) 10:18:02 ID:STbolxES
>>534
SAPA特集の時のアド街ック天国じゃね?
ウチのトレーラーのジジィが出てたから覚えてるんだけど
540国道774号線:2007/08/29(水) 11:02:41 ID:sy4JMKy7
そうだったかも。どこのアメリカンドッグがうまいかとかやってた気がする。
541国道774号線:2007/08/29(水) 12:45:02 ID:sC52SZ2I
昨日はありがとうございました。
無事茨城に着きました。


もう一つ質問ですが、
山田うどんって旨いですかトラック止めて行けそうなので
542国道774号線:2007/08/29(水) 12:58:38 ID:4op9eRyK
>>534
シャワーがあるからじゃない?<中井下り
メシもそこそこ旨いし…

>>401
西の人?だと味はどうかな?
俺も初めて関東来た時はびっくりしたからなぁ…
543国道774号線:2007/08/29(水) 18:44:05 ID:MTUX+f8P
山田うどん…
ほかに食うとこないから行く… みたいなw
カツ丼は高いからやめとくよろし パンチセットはモツ煮込み定食 なぜにパンチかは永遠の謎
544国道774号線:2007/08/29(水) 19:57:15 ID:T3YxGVEH
おつかれさまです。

衝撃・自然のままの姿。10歳以下のセミヌード!
http://www11.big.or.jp/~magmell/science/watchfiles/semi01.jpg
背伸びした白い肌は、「幼」から「成」への脱皮の日が訪れたことを物語っている
545国道774号線:2007/08/31(金) 07:22:09 ID:5o5rKk6S
>>541

須田うどんの方が、うまいゾ!
546国道774号線:2007/08/31(金) 07:34:45 ID:6B8EyQl4
須田のモツ煮はガムのようだ
547国道774号線:2007/08/31(金) 18:31:44 ID:5o5rKk6S
↑山田よりは、うまいゾ!
548国道774号線:2007/09/01(土) 00:02:48 ID:R+N2aLC2
今日、関西限定番組「ミヤネ屋」の
夕刊コーナーでの話・・・・。
JR福知山線の車掌が「そそう」をし
床などの掃除はしたものの「匂い」がこもり
車掌室が使えず運休。
この惨事のため約1万7千人に影響だって。
電車海苔も大変なんだな・・・。
板違いゴメン。
549国道774号線:2007/09/01(土) 09:02:57 ID:C2M0Ivhe
一万七千人に迷惑をかけるうんこたれ車掌

うんこ漏らして一万七千人

誰にも迷惑を掛けないうんこたれ

一万七千人に迷惑を掛けるうんこたれ

うんこ一万七千人分

くそ漏らし王

TVチャンピオン

ギネス

一万七千人


すげー
550国道774号線:2007/09/01(土) 14:08:35 ID:pVgjiUOo
トラックドライバーって体格ないとできないんですか?
体重50kgくらいしかないんですが。。
551国道774号線:2007/09/01(土) 16:44:18 ID:rf1FXmC7
できるけど重い荷物は俺らよりか辛いかな?
552国道774号線:2007/09/01(土) 19:37:30 ID:FrW6itvx
大丈夫!俺も50キロ!
553国道774号線:2007/09/01(土) 20:57:59 ID:7KulG+c1
この業界に転職したいのですが、35で大型取り立て
だと、就職するのは無理っぽいですか?
554国道774号線:2007/09/01(土) 21:10:05 ID:lEuNP3N0
>>553
大丈夫。
おいらは免許取りたて40才で就職。路線一年やった。
一年後危険物取って転職。
今はケミカルローリー乗ってます。
555国道774号線:2007/09/02(日) 00:53:30 ID:hftLRXB/
レスありがとうございます。
俺も免許とって就職しようかと思ってるんですけど、
ひょろくてしょうがないのと運転経験ないんですよね。
556国道774号線:2007/09/02(日) 02:40:07 ID:ywZOokP/
550ー555うらやましいっす!
自分もやりたいけど転職する勇気がないっす。
頑張れ!(でも、なんか悔しいっす)
557国道10号線:2007/09/02(日) 06:29:40 ID:eW2wAbpR
冷凍機が動きません…日曜日も修理してもらえるのかな?
558国道774号線:2007/09/02(日) 09:15:17 ID:qYt6tlAs
菱重だったら大丈夫 修理してくれるよ〜
559国道774号線:2007/09/02(日) 09:29:21 ID:dG0OzzFj
>>555運転経験なんてのは就職してからつけるもの。この仕事入るのはわりと敷居は低い。ただ続けるのはそれなりにしんどいこともあるよ。ひょろい人でも続く人は続くしガタイよくてもだめな人はだめ。ま、女の子でもやってるし。
560国道774号線:2007/09/02(日) 10:25:53 ID:+DomhePr
>>559
女でもやってるっちゃーやってるが、配車は絶対に手を抜かれてる
どうあがいても男と同等には扱われない

又女はDQN率がとてつもなく高い
561国道774号線:2007/09/02(日) 11:27:22 ID:5lB4sKNJ
姫虎ねぇ、体力がないのはしょうがないにしても、
そんな稼業を自分で選んだならヒンヒン甘えんなってとこかな。
あとさ、わがままが過ぎて同性の友人がいないタイプが、男を漁りに来るってパターン多すぎ。
まぁ、百人いて二、三人じゃないか?まともなのは。
562国道774号線:2007/09/02(日) 15:47:38 ID:012V+/do
バラ荷をモリモリ積み下ろししてる女の子見た事あるな。
見た感じ普通の女子大生と変わらんかったが。

んで俺も身長170で体重50もないヒョロリーマンだったけど
なんとか続けてたら体力ついたよ。
絶対的な腕力は無いから中身入ってるドラム缶とか持ち上がらんけど。
しんどくても続けてたらなんとかならぁよ
563国道774号線:2007/09/02(日) 18:38:05 ID:uVsQpRkg
>>562
>絶対的な腕力は無いから中身入ってるドラム缶とか持ち上がらんけど。

普通上がらんだろ・・・
564国道774号線:2007/09/02(日) 20:44:37 ID:5lB4sKNJ
倒れてるのを起こすってことだと思う
あれは上げる↑じゃなく押す→感じにやるといいよ
565国道774号線:2007/09/02(日) 21:05:39 ID:aFNvKqwe
目の前のレジャー(ミニ)がラブホへ…

日曜の夜、長距離が虚しく感じる時…orz


これからセクースかあ〜
いいなあ〜(>_<)
566国道774号線:2007/09/02(日) 23:10:07 ID:wvYUM7pF
>>564
倒れてるのを起こすのもかなりなもんだぞw
ドラム缶は回す、が良いんじゃないか?
567国道774号線:2007/09/02(日) 23:30:25 ID:dG0OzzFj
明日の帰り荷はドラム13豚。動かすコツつかめばそれほど苦労でない。同じ重量を一斗缶で積むほうがよっぽどキツい
568国道774号線:2007/09/03(月) 00:52:32 ID:p0APhOM8
ドラムはどっちかというと楽だね。
ただしパレット卸しかタイヤの上に転げ落とすなら。
指定位置まで運ばされるのはかなりキツイ。
569国道774号線:2007/09/03(月) 04:28:48 ID:BGR3IlGT
俺もドラムは好きだな。
特にオイル系は軽いから大好き。でも床は傷む。
570国道774号線:2007/09/03(月) 04:32:06 ID:BGR3IlGT
俺もドラムは好きだな。
特にオイル系は軽いから大好き。でも床は傷む。
571562:2007/09/03(月) 05:18:08 ID:yYxheig8
立ってるドラム缶斜めにして
ゴロゴロ転がすって言うか回すって言うか。
それが無理。
だから俺は床にロウ塗ってズズイっと押して積みますた。
572国道774号線:2007/09/03(月) 10:59:50 ID:BGR3IlGT
>>571
ナイスアイデアw
ドラムって言えば、浮島の空缶専属車(チェーン巻けません)の友人は、2本一辺に両手で回し、カーブ、シュートも投げ分るスゲー奴なのだ。
つか、曲げる意味はあるのか?
573国道774号線:2007/09/03(月) 14:19:29 ID:tvkR0Bqt
慣れたらドラムが一番楽じゃないのかな?
慣れたらリフトを使ってドラム缶を起こす事も出来るよ。
574国道774号線:2007/09/03(月) 19:04:55 ID:UpX6P0Da
>>515
>ある程度の違反は仕方ないにしても
これはあかんでしょ・・・orz
575大変だぞ:2007/09/03(月) 19:30:50 ID:z0UoI/1b
これって、あなたの奥さんじゃないの?
家の電話して確認したら??
http://blogs.yahoo.co.jp/netgirlnetlady/
576国道774号線:2007/09/03(月) 19:34:23 ID:lteGb0BN
ドラム缶・・・最初から倒して転がして積めば降ろしも楽なんじゃねw
577国道774号線:2007/09/03(月) 20:35:52 ID:BGR3IlGT
漏れる
578国道774号線:2007/09/03(月) 21:22:59 ID:UX4vZ0Kl
ドラム缶、200kgくらいまでなら女子でも楽勝。
コツですよ、力はそんなに必要無し。
300kgクラスになると、ちょっとパワーも必要。
579国道774号線:2007/09/03(月) 21:49:10 ID:IdckihCD
先月に大型免許とって、今日某運送会社に履歴書送りました。
今さらですが大手の会社とあまり名のしれていない会社どちらが給料いいでしょう??
今日履歴書送った会社の板見たらひどいもんでした。。
580国道774号線:2007/09/03(月) 22:05:15 ID:HEOMH74P
空ドラム三段積みより、中身入り平積みの方が女性でもだいじょぶかもね。
581国道774号線:2007/09/03(月) 22:23:05 ID:BGR3IlGT
>>580
お!チェーン巻けないトラックに乗ってる、腕相撲負けなしの空缶野郎だ!





マジカコイイ!
582国道774号線:2007/09/03(月) 22:27:33 ID:4F3FEZKK
>>579 ここをアテにしちゃダメだよ〜 他人の話を自分の経験から判断できるようにならなきゃ 大手より無名の直受けのほうがアナタに合ってるかもしれないし…
とりあえずやってみなきゃね 埼玉ならウチに来ればいーのに
んじゃオヤスミ〜
583国道774号線:2007/09/03(月) 22:42:16 ID:/qrTci0q
>チェーン巻けないトラック
どゆう意味?マヂレスキボンヌ
584国道774号線:2007/09/03(月) 22:52:54 ID:BGR3IlGT
ドラム三段積みはふつうの箱じゃ無理。
で、床を目一杯低くするから、タイヤハウスは指二本分くらいしかない。
だから、チェーン巻けません。
でも今はエアサスだから巻けるかな?
585国道774号線:2007/09/03(月) 22:54:42 ID:IdckihCD
>582
ですよね、運輸業界未経験なんで判断つきませんが。。
俺は岩手っすww
おやすみなさい!
586国道774号線:2007/09/03(月) 22:59:21 ID:1QoeGg2g
山陽道下り美祢西ICと下関JCTの間で事故発生!
2tWキャブはペチャンコで服丘運輸の運転手が挟まれてるみたい…大丈夫かな?
皆さんも気を付けて!

587国道774号線:2007/09/05(水) 02:52:03 ID:uj87p4z2
部外者スマソ(´・ω・`)

3日の夜から4日の朝にかけて、東名〜名神の間でトラックの事故ってありました??

知人と連絡取れなくなりましたorz

心配しとります…
588国道774号線:2007/09/05(水) 06:45:48 ID:kPXNLozb
1日20キロはしんどい
589国道774号線:2007/09/05(水) 11:07:36 ID:V+dDlBhe
>>587
なんか前にもこんなのあったなぁ。
連絡取れないくらいですぐ事故扱いされる友人は運転下手くそなんか?
ホントに心配してんなら高速道路各社に問合せる方が余程早いんじゃね?
590国道774号線:2007/09/05(水) 12:02:09 ID:FPGjysz7
591国道774号線:2007/09/05(水) 12:48:11 ID:xypheHI5
今山陽道のパーキングで持参の腐りかけどら焼き食いながら休憩してるんだが、アイスとか食ってるレジャーの方々がすごく羨ましく見えるなあ。
給料日前で残金115円。これから大阪積の名古屋卸だけどもう餓死しそうだ。まさにルンペン同然。
592国道774号線:2007/09/05(水) 13:07:16 ID:Vpru7Flg
>>591会社に頼んで、契約してるガソスタで現金は借りれないの?俺は金の無い時は、いつもこの方法でやってた。もしくは、銀行カードを持ってるなら、前借りで自分の口座に振込みしてもらうとか…。
とにかく会社に電話した方がいいと思います!
593国道774号線:2007/09/05(水) 13:49:32 ID:yIng7mcy
すごい土砂降りの雨で三時間も待たされて(屋根下でしか卸せない)、呼ばれた途端にピーカンで汗だく。
トイレで着替えて出てくりゃまた土砂降りでずぶ濡れ。
俺、なんか悪いことした?
(T_T)
594国道774号線:2007/09/05(水) 14:23:26 ID:JK/8WV3A
美味しい思いをさせてくれる!

http://www.love-spoon.com

595国道774号線:2007/09/05(水) 15:13:51 ID:7nQE9Cqa
>591
ちょ、それじゃ仕事にならんでしょ?
財布無くした、とか言ってどっかの交番で金借りれば??


>593
あるあるw
596国道774号線:2007/09/05(水) 15:15:24 ID:xypheHI5
>>592
今大阪で荷待ち中
多分うちの会社はそうゆう事は出来ないっぽいです…
とりあえず名古屋で卸したらそのまま会社→家なんで何とか煙草で空腹を紛らわしつつ凌ぎます。
ちなみに今日が給料日なんで帰ったら寿司でも食いに行こうかなぁ。

はぁ〜腹減った
597国道774号線:2007/09/05(水) 20:50:03 ID:4suaAQWZ
クレジットカード無いの?コンビニなどで使えるけど。
598国道774号線:2007/09/05(水) 22:26:09 ID:C/WP/Ts0
カードがあればキャッシングは?
599国道774号線:2007/09/05(水) 23:53:28 ID:BI/mvKWG
ちょっとヘルプミー!
日野プロフィアのエアコンファンはどこにありますか?
助手席のフィルターのあたりかな?
急に風が出なくなって窓が曇り前が見えない。
ちなみにエアコンスイッチは入ります。
600国道774号線:2007/09/06(木) 00:07:51 ID:bNEbIwUX
それファンモーターだから応急処置はムリポ
タオルで拭きながら走るしかない
がんばれ
601国道774号線:2007/09/06(木) 00:41:13 ID:mpufDS31
>>600
情報ども!
ムリポですか・・・
何とか会社まで後二時間頑張ります。
ちなみに吹き出しから来る風のファンは何処にあるかご存じですか?
ダッシュボード下あたりですか?
602国道774号線:2007/09/06(木) 03:50:32 ID:7tTwG8LP
外気に切り替えたら少しは風が入ってきませんか?
603国道774号線:2007/09/06(木) 04:08:55 ID:mpufDS31
>>602
走行時のみわずかに冷風がきますが室内が蒸し暑く窓も曇り気味でした。
帰社して点検したところコンプレッサーは作動してたのですがファンモーターが全く作動してませんでした。
素人の手にはおえないようなので本日昼間にでも電気屋を呼んで修理してもらいます。
お騒がせしました。
604国道774号線:2007/09/06(木) 17:15:14 ID:jqRPoE/X
通行止め…orz
605国道774号線:2007/09/06(木) 18:28:37 ID:bNEbIwUX
誰か由比にトンネル掘ってくれ
606国道774号線:2007/09/06(木) 18:31:43 ID:s050hORe
今夜〜明日は関東方面乱れそうだね。長野から関東方面は上信越道、碓井、254内山峠がだめですよ。なんか情報あったらヨロシクです。
607国道774号線:2007/09/06(木) 19:30:48 ID:Sn8TqbSK
雁坂行ける
現在雁坂トンネル抜けた
唯一の関東脱出ルートかも
ループ橋越えて2個目のトンネルで事故片側通行
トレーラーはキツイかも
608国道774号線:2007/09/06(木) 19:49:27 ID:maabn94O
254事故?
レスキュー隊の車がサイレン鳴らして山の方に走って行ったな。




@下仁田でゥダゥダΦ………orz
609国道774号線:2007/09/06(木) 20:10:03 ID:zvMEgnic
R20も最悪…
下りが笹子トンネル抜けた先で通行止めみたいっす

笹子トンネル内で死んでます…
610国道774号線:2007/09/06(木) 20:10:16 ID:s050hORe
雁坂って地図見ると埼玉側狭そうで行ったことないや。ジャンボでも余裕?
611国道774号線:2007/09/06(木) 20:26:09 ID:bNEbIwUX
沼津で下りて三時間。
まだ沼津です。orz
612国道774号線:2007/09/06(木) 20:39:00 ID:jqRPoE/X
>>610 無問題
613国道774号線:2007/09/06(木) 20:41:33 ID:dnPXne5l
246はドウでしょうか?今沼津です。
614国道774号線:2007/09/06(木) 20:57:30 ID:lUXS7BeE
表なら雨酷いけど今の所通行止めはないんじゃないかな
この後の御殿場はわからないが・・
615国道774号線:2007/09/06(木) 20:57:51 ID:bNEbIwUX
246は上下線だいじょうぶ
しかし止まるのは時間の問題
616国道774号線:2007/09/06(木) 21:04:47 ID:rrsIwCz5
富士IC出口の渋滞情報がないけど 渋滞してないの?
617今日はアガリの同業者:2007/09/06(木) 21:07:00 ID:Gy9MMFaC
列島旅する皆様、今西から関東向けで越境出来そうなのは246くらいでつ。
国1は静岡側の函南管内で通行止。東名は上り沼津から松田。
下り松田から清水。
センターも八王子から勝沼がアウトです。
では引き続き気を付けて移動進行なされて下さい。
皆様の無事を祈ります。
618国道774号線:2007/09/06(木) 21:12:16 ID:bNEbIwUX
箱根は止まってないはず
619国道774号線:2007/09/06(木) 21:13:32 ID:lUXS7BeE
箱根止まるほうが先じゃない?

高速は上信越の藤岡ー佐久間のみしか通行止め情報なかったから判らない
620今日はアガリの同業者:2007/09/06(木) 21:14:34 ID:Gy9MMFaC
>>616
上りは沼津頭に6km
沼津から松田通行止。下りは松田頭に3km
松田から清水通行止。では御安全に。
621国道774号線:2007/09/06(木) 21:16:27 ID:bNEbIwUX
そう、不思議と箱根が止まってない。
でももう止まるはず。
622国道774号線:2007/09/06(木) 21:17:00 ID:Gy9MMFaC
>>618
関東側から行けても、越えて下りこんで函南管内桑原で通行止みたいです。
623国道774号線:2007/09/06(木) 21:18:46 ID:mpufDS31
上りは沼津先頭7キロ。
富士まで延びるのは時間の問題だろうし降りても取り付けから一号まで動かないはずだよ。
今俺は上り三ケ日あたりだけど清水あたりの裏方で待機しようと思ってます。
624国道774号線:2007/09/06(木) 21:27:00 ID:bNEbIwUX
なんか7、8年前も雨で列島寸断があったよね。
山北で13時間くらったっけ。
625国道774号線:2007/09/06(木) 21:29:11 ID:rrsIwCz5
>>616です
漏れは下りっす。
とりあえず沼津出口並んでるけど 富士出口の情報キボンヌ。
…つってもまぁ 渋滞してんだろけど…。
626国道774号線:2007/09/06(木) 21:31:59 ID:mpufDS31
>624
あったあった。
雨風が止んでも山間部が崖崩れの恐れで県境が止められたやつね。
627国道774号線:2007/09/06(木) 21:33:07 ID:s050hORe
新潟まわりが無難じゃね?117号なども使いつつ。
628国道774号線:2007/09/06(木) 21:34:09 ID:9aeI92dT
長野〜群馬ルート、碓氷&254低速もアウトです。皆さん、上り下りも無理せずに!
629国道774号線:2007/09/06(木) 21:38:01 ID:bNEbIwUX
>>616
グルメは迂回したほうがいいよ。
沼津出口で右車線から右のETCに並んで、出たら右の右折レーンから信号を右、
次の信号も右、
次の信号は左、
突き当たりを右、
東名をまたいですぐ左、
二個目の信号を左、
あとは道なりで一号に出られるよ。
そこから動かないと思うけど。m(__)m
630国道774号線:2007/09/06(木) 21:39:10 ID:lUXS7BeE
皆もう寝ちゃえよ!
その間に俺は走るから(つω`)
631国道774号線:2007/09/06(木) 21:40:27 ID:rrsIwCz5
動かんね〜ぇ( ´ー`)〜3
前にいる平ボテのシートの水たまりで鯉が飼えそうだ。

つっか、破れそうだぞぃ。
632国道774号線:2007/09/06(木) 21:41:20 ID:Gy9MMFaC
>>624>>626
漏れも大阪帰りに食らったww
悪足掻きして熱函超えたが、湯河原で強制ですた…
>>616
スイマセン。今日は上がってしまったので、生の情報では無いので…orz
頑張って下さい。
633国道774号線:2007/09/06(木) 21:42:31 ID:mAUmSx0r
牧之原でテレビ見ながら、寝るべ!
634国道774号線:2007/09/06(木) 21:46:11 ID:bNEbIwUX
>>626
それそれw山北のサンクスが食い尽くされてますたw
635国道774号線:2007/09/06(木) 21:48:24 ID:rrsIwCz5
>>629
d(・ω・)/
そんなルートもあったのネ。
しかし どの道も動かねぇ〜だろ〜な〜。
富士の取り付けもムリポだろ。
おとなしく沼津で並ぶよ…orz
由比でザッパザッパ波かぶりつつ走っちまえよなァ〜。
636国道774号線:2007/09/06(木) 21:51:53 ID:rrsIwCz5
>>632
いやいや、お気遣いd。
こんな日に上がりなんてウラヤマシス。
637国道774号線:2007/09/06(木) 21:57:31 ID:7tTwG8LP
富士を出て三時間。
まだ由比町に入ったばかりだよ。
638国道774号線:2007/09/06(木) 21:59:05 ID:bNEbIwUX
やばい、7時間で90キロしか走ってない…
あと400キロどうしよう…
639国道774号線:2007/09/06(木) 22:15:50 ID:szUkigoN
野菜積んで走っている方いますか?
640907:2007/09/06(木) 22:48:28 ID:/S2ZlFB6
台風時の走行にはくれぐれも用心なされてください。
ご安全に
641国道774号線:2007/09/06(木) 23:05:43 ID:+htDAz4Q
すんまそ どなたか沼津から上りの情報ありませんでしょうか?
642国道774号線:2007/09/06(木) 23:10:59 ID:rrsIwCz5
沼津でおっこったら料金所は上りと下りの車でごったがえし↓↓↓
246の流れは分からん
漏れは下り国1目前にピタリと止まっちまった↓↓↓
643国道774号線:2007/09/07(金) 00:17:58 ID:6Xly1UoD
国道20号上り、鳥沢付近ハマッてる方いません??
644国道774号線:2007/09/07(金) 00:35:54 ID:qSC6oPmY
R246 駒門のあたりで完全にストップしました
645国道774号線:2007/09/07(金) 00:37:38 ID:bUrdB1Ts
興津の車線規制がネック。清水入口手前も若干混雑。
646国道774号線:2007/09/07(金) 00:47:45 ID:ZGfkXpEe
台風の中走行されているドライバーの皆様お疲れ様です。
私はトラックに縁もゆかりもないサラリーマンですが、たまたまこのスレを初めて覗いて見て、本日の様な台風の中荷物を届ける為に夜通し走行されている皆様のお陰で、私達は毎日生活出来てるのだなとつくづく感謝しております。
どうぞ皆様、事故や災害などに巻き込まれ無い様、ご安全に走行なされて下さいませ。
647国道774号線:2007/09/07(金) 00:48:00 ID:mr7exEmH
1号下りは興津の絞り込み過ぎたら流れてます。
清水からの高速下りは車が少ないですよ。
648国道774号線:2007/09/07(金) 01:26:12 ID:I813mHFn
沼津おっこってようやく国1乗ったらまたドン詰まり↓
また誰か道で寝とんのか??
649国道774号線:2007/09/07(金) 01:40:19 ID:JDyQ5uq2
>>639
野菜はこぶ奴はクズ糊が非常に多い。
東名で幼い子供を焼き殺した事件を筆頭にアッチこっちの高速でコケテ積荷ばら撒いたり
カンバン背負った糊が休憩一つ取るにしてもこのバカさ加減。

業界の生地晒し
http://h.pic.to/kgh7c 昼間の自己中トラック
650国道774号線:2007/09/07(金) 01:41:21 ID:bi/GT/jH
北陸道なんだこれ
うごかねぇぇぇ!!
詳細plz
651国道774号線:2007/09/07(金) 01:55:48 ID:I813mHFn
頼むから渋滞中で寝るなや!
渋滞の原因はほとんど先頭の居眠りだよ…
こっちだって寝ないようにしてんだからよぉ!(ラジオ聞いたりドリンク飲んだり)
寝るなら路肩行けぇ!
652国道774号線:2007/09/07(金) 02:01:13 ID:sr9viEM+
おやすみなさい。動きはじめたら起こしてください。
653国道774号線:2007/09/07(金) 02:12:54 ID:JK2tMwbZ
246下りも動かねぇ〜 どこか通行止めなのか?
654国道774号線:2007/09/07(金) 02:15:33 ID:ZBLlqy+v
>>651
そんなんで渋滞解消するなら苦労しません
655国道774号線:2007/09/07(金) 02:17:41 ID:MdDTpebO
>>650多分関東方面からの長野県入りが北陸道しかないのが原因かと……
R18.R254.菅平渋沢線などがアウト

7時間もかかって埼玉上尾に只今到着!
656国道774号線:2007/09/07(金) 02:22:36 ID:KKZPfPEl
…長野に行きたいんだが厳しいな。
今、富岡。
台風一過を待つしかないか……寝よ。
荷物?知らねーよ!
657国道774号線:2007/09/07(金) 02:37:11 ID:8yacYxn+
もう寝る時間がない…orz
つか延着確定(^-^)
658国道774号線:2007/09/07(金) 02:41:17 ID:qSC6oPmY
246下ってる方
上りって、どのあたりから止まってます?
情報お願いします
659国道774号線:2007/09/07(金) 02:42:35 ID:b1MFmpxI
北陸回りもえらい混んでるみたい。
事故も増えとるようやし気を付けてなみんな!
660国道774号線:2007/09/07(金) 02:54:37 ID:JK2tMwbZ
>>658秦野付近は流れてます。山北で通行止めと言う情報がありました。上りが通行止めかどうかは定かではありません…下りは通行止めだなぁ…全く動かねぇ。
661国道774号線:2007/09/07(金) 03:19:43 ID:qSC6oPmY
情報ありがとうごさいます
2ちゃんねる、初心者なんで アンカー?付け方わかんないんですいません
上りも、少し動いてまた止まりました。
下りは 駒門付近は順調みたいです
662国道774号線:2007/09/07(金) 03:19:48 ID:pGTe/yo0
まったく、いつになったら東名下り通行止め解除になるんだよ! 
もう、雨、たいしたことないだろ?
663国道774号線:2007/09/07(金) 03:27:14 ID:JIqpdTKV
あがりでよかったぜ!
664国道774号線:2007/09/07(金) 04:24:31 ID:iUYCNXFZ
国道1号下り沼津〜富士間、所々で居眠りトラックで大渋滞中
665国道774号線:2007/09/07(金) 04:34:25 ID:YOQZlI5e
東名下り、松田手前に五時間以上いるよ。全然動かねーし。手前で降りれば良かったのかな? 246はどうなんですか?
666国道774号線:2007/09/07(金) 04:40:44 ID:NG8OFOhL
246は県境で通行止めだから動かないぞ。あきらめろ
667国道774号線:2007/09/07(金) 04:44:48 ID:YOQZlI5e
そうなんですか!どうしようもないですね。 もう雨、風 たいした事ないですよね。 早く通せばいいのに。
668国道774号線:2007/09/07(金) 04:45:23 ID:HNUj0ndJ
完璧延着……
延着しそうな人!挙手を!w
669国道774号線:2007/09/07(金) 04:53:25 ID:I2SncAco
>>666
246も通行止めになってるんですか?
東名も動くわけないですねorz

現在、沼津IC手前116KP付近…どなかた近くに居たりします?

やっぱりセンター行けばよかった。。
670国道774号線:2007/09/07(金) 04:58:06 ID:NG8OFOhL
>668
ノシ
671国道774号線:2007/09/07(金) 04:59:38 ID:NG8OFOhL
センターもダメだし甲州街道もダメ。
列島寸断だから諦めて寝れ
672国道774号線:2007/09/07(金) 05:12:51 ID:SmyGot8Q
厚木の246沿いのマンションに住んでるが…、ずっ〜と四時間位全く動いてない。日本ロジテムの大型のドライバー見えるけど、大変だね。
673国道774号線:2007/09/07(金) 05:13:11 ID:jhrX2T74
解除か?東名下り富士?
674国道774号線:2007/09/07(金) 05:49:07 ID:I2SncAco
東名上り開通〜♪
675国道774号線:2007/09/07(金) 05:55:19 ID:rGhodcgv
>>674
まだだよ
676国道774号線:2007/09/07(金) 05:59:19 ID:I2SncAco
…みたいだねorz
677国道774号線:2007/09/07(金) 06:12:03 ID:ZBLlqy+v
交通パトロールが寝て停まってるトラックを起こしにきたw
678国道774号線:2007/09/07(金) 06:19:39 ID:c5mieyH9
かりさかトンネルは通れるのかなぁ…

行こうかどうか迷いちぅ。誰かレポート・ヲ!
679国道774号線:2007/09/07(金) 06:39:45 ID:+qcKiHhO
まだ大月の笹子トンネルだす…

もうすぐ半日いることになるわい
680国道774号線:2007/09/07(金) 06:49:02 ID:xsOihMjS
まだ下仁田でゥダゥダしてます…orz


下仁田警察に問い合わせしたら『雨が止むまで解除にはならないと思います』ッテ…………
681国道774号線:2007/09/07(金) 07:02:42 ID:CHbw/DC1
東名上り富士です♪

昨夜21時に諦めて寝た。

今起きた

体ふやけてます
682国道774号線:2007/09/07(金) 07:08:30 ID:I2SncAco
タバコ…ラスト1本
飲料…麦茶1立
食糧…ガム2枚・アメ玉3個

積み荷のラーメン食べたら怒られるかな?

腹減ったなぁ〜。。
683国道774号線:2007/09/07(金) 07:09:26 ID:ADEQqXBM
上り愛鷹で糞づまり。もう1回寝るで
684国道774号線:2007/09/07(金) 07:10:19 ID:+qcKiHhO
もうすぐR20の通行止めは解除になる見込みみたいです。
道路公団が言ってました
685国道774号線:2007/09/07(金) 07:22:02 ID:8yacYxn+
>>682
おれにも分けてくれ〜
オートバックスが吉牛に見える〜
686国道774号線:2007/09/07(金) 07:35:02 ID:CHbw/DC1
687682:2007/09/07(金) 07:35:14 ID:I2SncAco
>>685おk!
じゃあタバコと交換で…
688国道774号線:2007/09/07(金) 07:49:41 ID:5o8gflfj
気休めだが
http://ez.ce-inc.jp/index.hdml
主要一般道の渋滞情報は無料です
ご参考に

689国道774号線:2007/09/07(金) 08:26:17 ID:bUrdB1Ts
解除された高速を横目に下道ノロノロ
690国道774号線:2007/09/07(金) 08:26:34 ID:I2SncAco
東名全線解除だって!
691国道774号線:2007/09/07(金) 08:33:53 ID:ZBLlqy+v
解除はうれしいが40キロの渋滞は改めてキツイ
692国道774号線:2007/09/07(金) 08:40:10 ID:DBTnQJPl
おいらは諦めて寝ますよー 一時間もすればらがれるっしょ
693国道774号線:2007/09/07(金) 08:41:13 ID:jj1Za7CJ
R20勝沼から解除
下で行くか高速解除待つか悩むな
694国道774号線:2007/09/07(金) 08:52:58 ID:7Vu0booa
246山北方面まだ通行止めですか?
695国道774号線:2007/09/07(金) 09:08:27 ID:iUYCNXFZ
国1上り沼津市内、未だ動かず(涙)
696国道774号線:2007/09/07(金) 09:22:35 ID:KKZPfPEl
長野方面、下仁田あたりの情報お知りな方、よかったら教えてくださいm(__)m
697国道774号線:2007/09/07(金) 09:27:47 ID:5o8gflfj
698国道774号線:2007/09/07(金) 09:31:21 ID:OxX5S+Bx
おはよう、今富士川だけどまだ動かないね。
解除してるらしいが、こんな調子じゃねぇ…


もう今日中に降りればいいよ…orz
699国道774号線:2007/09/07(金) 09:41:58 ID:iUYCNXFZ
沼津の国1上り少しずつ動き始めた
700国道774号線:2007/09/07(金) 09:45:57 ID:9itRRu5J
台風のせいで随分スレのびたね
701国道774号線:2007/09/07(金) 09:53:57 ID:xsOihMjS
>>696

下仁田は天気回復してきてるケドまだ内山峠は止まってるYo
問い合わせしたら、土木事務所の方達が点検して回ってるらしいケド、1、2時間でッテレベルじゃナイです。と言われた…orz
702国道774号線:2007/09/07(金) 10:15:16 ID:8yacYxn+
最強の通行止めは雨。
事故や雪は退かせばGOだからかわいいもの。
雨、それは恐ろしき魔物。
雨をバカにしてはならない。
雨…




オチが浮かばねーや
703国道774号線:2007/09/07(金) 10:23:03 ID:CHbw/DC1
>>698
近くにいてます

今、本線合流
704国道774号線:2007/09/07(金) 10:38:56 ID:xsOihMjS
内山峠はアチコチ崖崩れらしい…


上信越道の解除待ちorz
705国道774号線:2007/09/07(金) 12:14:14 ID:I2SncAco
>>702…乙
言いたい事はだいたい伝わった^_^;

東名班は、何とか午前中に納品完了!
…眠い。。

下仁田班ガンガレ
706国道774号線:2007/09/07(金) 15:01:22 ID:xsOihMjS
>>705乙でした!!


碓氷バイパス開通したらしいから、回り込んで行きます(-д-;
707国道774号線:2007/09/07(金) 15:08:04 ID:OxX5S+Bx
みんな乙!
俺も午前中に中井降ろし完了、これから川口で積み待ち、ちょっと寝る…
708国道774号線:2007/09/07(金) 15:20:26 ID:8yacYxn+
この時間にまだ路線屋がいるよ
(T_T)/~ガンバレ
709国道774号線:2007/09/07(金) 15:35:09 ID:i7kH7dBR
配車メンが朝から涙目

「車が…車が…」と唸ってます。
710国道774号線:2007/09/07(金) 15:51:16 ID:ICglUKWH
路線の方今から卸して、すぐに積んで帰るんですか?
711国道774号線:2007/09/07(金) 16:26:48 ID:CHbw/DC1
ううっ…今やっと所沢マイナス完了‥       

まだの人がんばれ
712国道774号線:2007/09/07(金) 17:05:32 ID:mr7exEmH
>>710
定期のとこはそうだよ。
713国道774号線:2007/09/07(金) 17:29:12 ID:o60xYrEh
初めてペットボトルにションベンしたけど段々ボッキしてきたんだが、こういう時みんなもボッキしちゃう?
714国道774号線:2007/09/07(金) 18:42:06 ID:b1MFmpxI
しないけど我慢しすぎたらあふれた。
500ペット以上たまってんだな
715国道774号線:2007/09/07(金) 19:00:40 ID:OxX5S+Bx
順番呼ばれる前に目覚めちまった…

>>708
あんがと、今日もガンバルよ(`∇´ゞ

>>709
ウチの配車も涙目だったらしいが、身内の運転手に反感買ってるからなぁ…

>>710
みんなと同じだよ<行程
オイラの場合、関東からの下りはスーパーの荷物で帰りは路線屋の傭車だから。
716国道774号線:2007/09/07(金) 20:40:43 ID:NG8OFOhL
眠い。
車の手配がつかない為また折り返し。
2ちゃんせずに寝てればよかった・・・
717国道774号線:2007/09/07(金) 20:48:26 ID:I2SncAco
みんな本当に乙!

俺は、配車が気を利かせてくれて月着の名古屋を積み置きさせてくれたけど、まだまだ走ってる人は、ほんと無理しないで頑張って下さいね!
718国道774号線:2007/09/07(金) 20:59:19 ID:YbWr+yir
>>714
2リットルタイプのペットボトルの上部を、カッターで横に切って
切り口をライターで炙って丸めておくのが常識だよ
719国道774号線:2007/09/07(金) 22:51:19 ID:0MW5yIX1
そして… 
喉が乾いたら飲む! 
エコロジーですね
720国道774号線:2007/09/07(金) 23:10:05 ID:8yacYxn+
いやぁ皆様乙枯れ!
ふだん敵対してるアホトラも、同じ渋滞にハマってりゃ親近感が出るってもんだ。
ほら、前が空いたぞ。
おまえも疲れてんだな…





寝たらミラーへし折ってやる
721国道774号線:2007/09/07(金) 23:10:57 ID:OxX5S+Bx
>>716
俺も何度か同じ事をやったよ。
無理せずちょっとでも寝ろよ。

>>717
いい配車係だね、ウチの会社は路線のアンダーだから定期連中は休めない…
ゆっくり休んでね〜(^O^)/
722国道774号線:2007/09/08(土) 04:15:55 ID:YZw/K3EU
眠い!事故りそうだ!東名で、事故ってたら、俺だから、ちなみに赤キャビンだよ!事故って会社潰してやる!
723国道774号線:2007/09/08(土) 04:24:55 ID:PGC1LS4H
おまいさんにも家族はいるだろう・・・

事故んなよ〜
724国道774号線:2007/09/08(土) 20:38:50 ID:7PYw6ISb
>>722
下関のJY籠だな。
725国道774号線:2007/09/08(土) 21:46:35 ID:SQD3bw8Z
ポータブルナビ使ってるドライバーいる?
使い勝手を教えてください・・・

7冊もの地図をトラック乗り換える度に積み替えるのがツライお年頃なんです・・・
726国道774号線:2007/09/09(日) 01:10:09 ID:FkQIf3fg
やっと休みだ。
今週は色々あって疲れた
寝まくるぞ。
727国道774号線:2007/09/09(日) 01:14:35 ID:fsPEAORI
>>725
ポータブル積み替えるのも面倒だと思われ
728国道774号線:2007/09/09(日) 03:12:23 ID:TOcoe+07
>>725
携帯のナビでもそこそこ使えるよ。
携帯にGPSも付いてるしね
729国道774号線:2007/09/09(日) 06:01:49 ID:uelU/BCn
>>725
ゴリラ使ってるけど、ゴリラッってポタブールのメリットあんのかワカンネーよ。
730725:2007/09/09(日) 21:25:51 ID:XHryKEln
>>728
携帯GPSナビですか、精度というか反応どうです?てか運転中見れるの?w

>>729
ゴリラですか、やっぱりトラック載せ換えって面倒ですか?
あとナビだけど大型通行禁止とか高さ3.6mとかの注意とかでるのでしょうか?

うちの会社はみんな沢山地図もってて深夜でもひたすら携帯や無線で積み下ろし地の連絡してます^^
731国道774号線:2007/09/10(月) 00:23:15 ID:c1DTKSkQ
>>730
高さ制限まで書いた地図って最近は出回ってるのか?ゴリラに拘らなくてももっと小さいナビはいくらでもあるから探してみればいいよ。
それこそ胸ポケットに入るくらいの大きさのやつがあるからさ。
732国道774号線:2007/09/10(月) 01:13:48 ID:YivG2Zkg
ゴリラの小さいの出たね。色も3種類あったはず。
733国道774号線:2007/09/10(月) 03:02:59 ID:ftxKT4PS
ナビ;
長距離で九州〜関東をベタで走り始めてすぐは ナビ欲しいなぁ て思ってたけど 結局は買わずじまい
関東版まっぷる と 福岡圏版&北九州圏版を揃えただけ

携帯まっぷる↓
http://info-kddi.mti.ne.jp/mapple/top.asp
無料電番案内↓
http://104.com/mobile#
で いつもやり過ごしてるけど 今のところ不自由しない
734国道774号線:2007/09/10(月) 07:06:16 ID:siAqQC5y
地図の高さ制限ってあてになんないよね?地図には3.5って書いてあっても実際はバンバン3.8通ってたり 知らない道は避けた方が無難だけど
735国道774号線:2007/09/10(月) 07:36:45 ID:fKSlUmqb
ナビなんて現場までのルートの確認程度に使った方がいい。
やはり地図で確認して自分でルートを決めるべし。
100%ナビに頼るなんて怖くて出来ねー。
ウチの会社じゃナビ通りに行ってケタぶつけましたとか狭い道入り込みましたと言うタワケが多い。
オマイはバカかと…。
736国道774号線:2007/09/10(月) 07:59:27 ID:lUhInDZt
おれはナビ使ってるけど地図代わりだよ。ナビのルートなんてトラックで使う馬鹿がいるのか?
737国道774号線:2007/09/10(月) 08:04:45 ID:iyezyKa8
うん、禿同。
ナビはあてにならないし、使ってるウテシ見るとなぁんか素人みたいで俺はイヤだな。
これから先も俺はナビは使わないな。マップルの最新を買うわ。
738国道774号線:2007/09/10(月) 09:53:12 ID:iUG6BNgK
俺もナビは全く使わないが
田舎で多い3071番とかになるとピンポイントで表示してくれるのは便利だったよ。
それまでの道は頭の中に入ってる。
県別マップルより俺の脳内マップル(野性の勘出版)の方が役立つね!
739迷子のおまわりさん:2007/09/10(月) 10:05:56 ID:GYA7EweQ
コーナンのスタンドマップで岩手〜高知〜秋田までいったぉ(@_@;)細い所はコンビニに入ってマップルチェック!買わなくてよい♪
740国道774号線:2007/09/10(月) 11:24:52 ID:+ue/PUDb
もう大型以上になると、知らない道はウカツに入れない。
三桁の国道なんて林道クラスがザラだしな。
初めて行く場所は、携帯ナビ(旧番の住所もイッパツ)でピンポイントにチェックしたのち、マップルで確認してルートを決めてる。
ルート上に怪しい道があれば前日に電話でチェック。
これでほぼ『夜中に1キロ延々バック』は防げる。w
741国道774号線:2007/09/10(月) 12:52:52 ID:1LwEZBSp
ナビ?
いらねーよ
道を覚えなくなる

TVは欲しいけどw
742国道774号線:2007/09/10(月) 13:22:41 ID:50i8h42V
糞ニーのポータブル使ってるけどイイぞ〜
番地もピンで出るし
大型でも十分使える(-.-)y-~
743国道774号線:2007/09/10(月) 15:47:44 ID:IkVVRwqj
国道2号線スレで下の書き込み見つけたんだけどみんなは明石はどうしてる?自分はそのまんま2号線に突っ込むけど



神戸から西方面への全線下道指定の長距離トラは、明石市内は明石西まではひたすら2号線はしるのかな?それとも別ルート選ぶのかな?
長距離若葉マークの自分は明石はイライラしながらも2号線をひたすら走ってます。
744国道774号線:2007/09/10(月) 16:59:45 ID:jsjC8a3V
俺は、自腹バイパス
ETC付けたけど、阪神高速と首都高しか使ってないや…
745国道774号線:2007/09/10(月) 19:25:39 ID:hVnWRiMl
>>743
>神戸から西方面への全線下道指定の長距離トラ

冗談じゃないアドバイスすると、




そ ん な 会 社 と っ と と や め れ




もっとマシな会社は星の数ほどあるのでよく考えるべし。
その会社にしがみついていたい特別な理由なんてないだろ?
746国道774号線:2007/09/10(月) 20:03:36 ID:mNRNNj1v
京都から群馬、埼玉まで全ベタです。(有料は、新和田トンネルだけ)
埼玉〜茨城は時間によっては高速使いますが、帰りは京都まで全ベタです。
どうなんでしょうか?
747国道774号線:2007/09/10(月) 21:17:23 ID:PjKxDTZu
>746
どうなんでしょうか?
って、そりゃダメだよw
自分でもわかってるんじゃないの??
748国道774号線:2007/09/10(月) 21:18:12 ID:50i8h42V
>>746
寝る時間全然無くない?
749国道774号線:2007/09/10(月) 22:00:14 ID:V7kQCZEP
東海道を全ベタ行くよりはマシだねー
750国道774号線:2007/09/10(月) 23:14:45 ID:+ue/PUDb
京都から群馬なんてベタ以外どう走るんだ?
全然楽勝ルートだろ
751国道774号線:2007/09/10(月) 23:34:01 ID:HFBvOkCn
マップルの関東版を毎年買い換えて納品先の細かい所は事務所のパソコンで地図サイトから縮小細かくして毎日印刷してる。保険で携帯ナビ。
金に余裕があれば街の達人をコレクション
最終手段は客に電話して聞く。
行くまでのルートは携帯やネットでも作れるがだいたい大通りの混んでる道ばかりのルートになるから自分で考える。
752国道774号線:2007/09/11(火) 00:02:21 ID:ElIQ1nqi
そう、地図はナマ物。
大型で道を一回間違えれば小一時間のロスは必至。
その一時間を取り返すための高速代が三〜四千円。
地図は毎年買い替えよう。
753国道10号:2007/09/11(火) 00:50:28 ID:YBIJ39xC
誰か山陽道を下ってる方いますかぁ?ラジオも面白くないなぁ…
754国道774号線:2007/09/11(火) 00:59:06 ID:szSjTowG
チャイナよりまし。ラジオすら入らん。
755国道774号線:2007/09/11(火) 01:44:12 ID:AtLicAZi
>>753山陽道下り玖珂インター付近だよ!
たしかにチャィナ―よりはマシか…
756国道10号:2007/09/11(火) 01:55:18 ID:YBIJ39xC
玖珂ですかぁ〜今189ポストですよ。待ってくださぁ〜い。
757国道774号線:2007/09/11(火) 03:13:35 ID:AtLicAZi
>>756佐渡川SAでゆっくりしてた(^^)
山陽道からチャィナ―切替え!
何処まで来ましたか?
758国道774号線:2007/09/11(火) 08:33:48 ID:F1iYWeJ6
>>746
新和田TNの現金1000円って、もったいなくない?
俺はTNごときに現金1000円払うのが悔しくて、県道40号で白樺湖抜けてますよ!
んで、浮かせた1000円分を通勤割引きにて上空に上ります♪
759国道774号線:2007/09/11(火) 12:21:32 ID:LO7rpfda
>>758 県道40号って、大型でも楽勝ですか?
760758:2007/09/11(火) 12:57:22 ID:F1iYWeJ6
>>759
白樺湖〜諏訪はR152(大門街道)を通ればおk!
で、諏訪〜岡谷までは県道16→県道14→「市役所東」を左折→R20、もしくはR20(諏訪IC前の方)→県道50→県道16→前記にて抜けると楽だよ!

白樺湖〜立科間は県道40にて無問題!
ただし、立科→白樺湖までは登りが急な為、定量近く積んだAT車だとエンストするので注意!

761国道774号線:2007/09/11(火) 13:16:55 ID:J0XAH+I2
前にそのルート走ってた時は県40長門牧場の先から県152で254望月トンネル手前に抜けてた。40よりカーブきついけど早かった。一時工事かなんかで大型×だったけどいまは〇かいな。
762すいません:2007/09/11(火) 13:53:54 ID:GD6ZMK2C
新潟から掛川市に行くんですが
R18→R152→R20→R52を地図で見て行こうと思うのですがどうでしょうか?

当方4屯車です。よろしくお願いします
763国道774号線:2007/09/11(火) 14:02:14 ID:GDy6VV9o
246→1
764国道774号線:2007/09/11(火) 14:06:17 ID:LO7rpfda
>>760 759です。
詳しく教えて下さってありがとうございます(__)

積載ギリギリ荷のUD セミAT車なんですけどね(汗)
765国道774号線:2007/09/11(火) 14:27:53 ID:J0XAH+I2
>>762 18〜141〜52
766すいません:2007/09/11(火) 14:32:51 ID:GD6ZMK2C
>>765

時間どのぐらいかかりますかね!すいません質問ばっかりで
767国道774号線:2007/09/11(火) 14:42:45 ID:J0XAH+I2
新潟のどこか分からんけど長野〜約1時間半〜小諸〜約1時間半〜韮崎〜約2時間〜清水〜1時間半〜掛川ってとこかな。あくまでも渋滞とか考えないで目安だぞ。実際はもっとかかるんじゃないか
768国道774号線:2007/09/11(火) 15:57:11 ID:F1iYWeJ6
>>761
現在のレポートは持ってません(/_ _)/
たしかにカーブがキツクて、1箇所軸輪が浮くポイントがありましたよね^_^;
>>764
昔、ESCOTUに乗ってる頃は大丈夫でした!
ちなみにスムーサーGは確実に停まりますし、同僚のINOMATも停まってましたorz
>>765禿同!
>>766
R18に平行して走ってる県道80?の「あさまサンライン」使うと早いぞ!
道は悪いけど信号も少なく、ペースも異様に早い!!
769国道774号線:2007/09/11(火) 16:17:39 ID:szSjTowG
俺もR141を薦めるかな?
佐久のあたりも真っすぐ抜けたし早いと思う。
R52は中部縦貫の下(地図で見ると重なってて分かりずらい)が新道だから旧道に行かないように気を付けて。
掛川バイパスの千羽インターを下りて旧道を右に行くとラーメンショップがあるよ。
770国道774号線:2007/09/12(水) 07:42:20 ID:iBLw6P4B
長距離乗り各氏おはようございます
当方、来月より会社を変わり約十年ぶりに長距離乗りフカーツします
各地バイパスなんかも新規開通で多分道路状況なんかに関しては
かなりの浦島太郎状態になるんだろうなぁ・・・
もしかしたらルートレポなんか聞く事もあるかもしんないですが、
その時はよろしくお願いします!
もう航空貨物の緊急便疲れたッス。
771国道774号線:2007/09/12(水) 07:47:19 ID:ZbL5g1N1
>>770

乙!東名名神で待ってますよ!
772国道774号線:2007/09/12(水) 08:03:39 ID:r0I4HmOW
>>770…乙!

空港貨物かぁ〜…ほとんど家に帰れなかったんじゃないですか?

長距離頑張りましょ〜!

10年前よりは、かなり楽になってますよ〜♪
773国道774号線:2007/09/12(水) 09:03:27 ID:X1+LA2wp
ふと疑問。
長距離ってどれくらいからが長距離か?と。
774国道774号線:2007/09/12(水) 09:49:25 ID:vJ04UkCR
>>773
関東からだと広島、山口以西

北は北海道かな?
会社によりけりだと思いますよ!
説明うまいかたお願いします
m(__)m
775国道774号線:2007/09/12(水) 10:03:05 ID:hclMAAvu
関東から関西のトラは、ほとんど翌着だから500くらいで長距離。
九州や北海道のウテシに言わせれば「けっ!翌着なんぞ地場じゃ!」
…となる。
776国道774号線:2007/09/12(水) 10:31:44 ID:r0I4HmOW
>>775
そーなんでしょうね^_^;

俺は関東なので、名古屋から西になると長距離の感覚です。。

777国道774号線:2007/09/12(水) 10:50:53 ID:erpjkqs/
>>775
でも路線屋だと関東〜九州は翌着だよ?

ま、一般的に言うと500Km以上じゃない?
778国道774号線:2007/09/12(水) 11:29:54 ID:uJoZzQDq
でも、路線は基本、高速だろ?
長距離っちゃ長距離だけどさ
779国道774号線:2007/09/12(水) 12:21:45 ID:X1+LA2wp
まあ島国だから限度もありますしね…。
それではみなさん、行き先、走行距離など色々違いはありますがお気を付けて。
780国道774号線:2007/09/12(水) 12:54:19 ID:erpjkqs/
>>778
基本つ〜より前提だね<高速使用
高速は麻薬みたいなもんで、一回慣れると時間的に余裕のある仕事しても下走らなくなるね。

今日もあちこちで事故ってるから安全運転で。
781国道774号線:2007/09/12(水) 13:22:37 ID:CcNWZpAw
>>773
俺のとこは東京だけど、大阪を超えると長距離らしい。広島迄は翌着でそれを超えると翌々着。北は宮城を超えると長距離だとか。

岩手迄なら翌着、青森なら翌々、北海道なら中2日後。基本ベタ移動だけど。

まぁ会社によって違うだろーね。

俺の知り合いのとこは浜松超えれば長距離ってとこと名古屋超えれば長距離ってとこもあるからね。それで手当て迄付いてるから羨しい限りなんだけどさ。
俺自身の感覚だと、やっぱり500キロぐらいで長距離と言っていいよーな気がするケドね。
782国道774号線:2007/09/12(水) 13:27:21 ID:15ALAYjp
アメリカすれば日本は全部地場
783国道774号線:2007/09/12(水) 14:23:53 ID:iBLw6P4B
>>771 >>772
レスサンクスです
先日遊びで名古屋圏を通過しただけで、ジャンクションがアチコチにあり
いやぁ10年来ないと変わるなぁ〜と実感しました。
亀山のジャンクションも何コレ状態でしたしw
基本的に今度は東京から中国・四国・九州方面走ります。
航空貨物は・・・もうお腹一杯ですw
784国道774号線:2007/09/12(水) 14:36:11 ID:AWJ+Uzsk
俺は九州だけど基本的に九州管内、四国、中国は地場で関西から長距離と言ってます!
785国道774号線:2007/09/12(水) 17:06:40 ID:81Dctzzr
長距離っても週に何回かで長距離明けや普段は地場周りじゃないの?
うちは運行スケジュール的にきつい時はほぼ傭車任せ。彼らは社速がないから着くの速い。
786国道774号線:2007/09/12(水) 17:35:31 ID:hclMAAvu
多摩、府中が地場。
八王子は長距離。
787国道774号線:2007/09/12(水) 17:55:06 ID:zf6PmDs6
三重〜厚木は中距離ですかね
ずっと1号通ってツライっスけど
788国道774号線:2007/09/12(水) 18:08:09 ID:uJoZzQDq
お腹いっぱいか…
うまやらしいぜ
現役航空貨物輸送より
789国道774号線:2007/09/12(水) 21:56:57 ID:gXzAbGgl
下道で当日往復出来なきゃ地場

790国道774号線:2007/09/12(水) 22:07:45 ID:IxMlzlRJ
ウチは社速あるんですよね…でも、地場、長距離とも全高使用、自腹無しですね。 電機系の会社っす。
791国道774号線:2007/09/12(水) 22:36:20 ID:l9mV0cXT
>>790 なんとなく分かった
関東のウチも全高で、仙台、新潟、名古屋までは中距離で1日仕事 楽なほうだね♪
792国道774号線:2007/09/12(水) 23:23:36 ID:hclMAAvu
俺、白状すると長距離はすでに引退してるんだ。
今は、神奈川の稼げる会社の地場で、月平均160は揚げてる。 
高速代は約10万で、社保引かれても手取り最低45は残る。
その代わり、日本中を走ってた長距離時代よりキツイよ。痩せた。
家に帰るのも週一だし、距離も月一万だから、前と大して変わらない。
たまに、のんびり二日かけて九州にでも行きたくなる。
793国道774号線:2007/09/12(水) 23:25:11 ID:H54Bsecm
横もちで20キロ走るだけでしんどいがな
794国道774号線:2007/09/12(水) 23:34:10 ID:c9ebLsSX
>>792
佐川でつか
795国道774号線:2007/09/12(水) 23:37:02 ID:erpjkqs/
>>785
俺は関東〜関西なんだけど、下りがスーパーで上りが路線。
これが週3回なんだが、たまに週末泊まりがあると上がりが消える…

たまには休みたいが、過去に他の奴に走らせて延着して以来、客から俺以外入れるなとのお達しが…
796国道774号線:2007/09/12(水) 23:52:35 ID:hclMAAvu
>>794
佐川じゃないよ。

静岡某市→東京都下2〜3件
45千円
神奈川某市2件→静岡某市30〜55千円

これを一日でこなしてる。
オールちゃぶりの500キロ。
慣れればなんてことないが、せわしない。
たまに、昔みたいに泊りで、知らない街で酒飲みたいよ。
797国道774号線:2007/09/13(木) 00:15:12 ID:u5l7eIWM
>>788
うまやら って・・・
まぁ落ち着いて茶でも飲みなさいな。
798国道774号線:2007/09/13(木) 01:23:05 ID:7WD7qvQ4
東名上り、流してます、皆さん安全にぃ。
799国道774号線:2007/09/13(木) 01:30:24 ID:X5l9X+0W
やばぁぁ〜〜〜い!
寝てた!!
…とりあえずコーシー
(´∀`;)
800国道774号線:2007/09/13(木) 02:05:36 ID:SqcODF4F
>>798

> 東名上り、鮎沢!今アジフライ定食食べてまぁーす!みなさん安全運転で頑張って下さい!
801国道774号線:2007/09/13(木) 03:06:55 ID:7WD7qvQ4
鮎沢のアジフライ…美味いんよねぇ〜でも、明日は清水積みなんで、日本坂にて仮眠です…残念!
802国道774号線:2007/09/13(木) 03:11:42 ID:n0VRf6gc
名神下り、関ケ原付近事故渋滞ハマり中です(;-_-+
803国道774号線:2007/09/13(木) 05:09:57 ID:9zxm24dL
>>797
ふいんき  (←なぜか変換できない)
そのとうり (←なぜか変換できない)
がいしゅつ (←なぜか変換できない)
しゅずつ  (←なぜか変換できない)
たいくかん (←なぜか変換できない)
はなじ   (←なぜか変換できない)
げっきょくちゅうしゃじょう (←なぜか変換できない)
加藤わし  (←なぜか変換できない)
きむじょんいる(←何故か変換できる)
せんたっき  (←なぜか変換できる)
うーろんちゃ (←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
自衛隊 (←何故か派遣できない)
香港    (←もう返還されない)
童貞    (←なぜか卒業できない)
勉強    (←これもできない)
やればできる(←何故かやってもできない)
柏レイソル (←二度と昇格できない)
本拠地不明のヴェルディ(←二度と昇格できない)
早漏    (←何故か我慢できない)
空気    (←なぜか読めない)
おすぎ   (←お前には言われたくない)
和田アキ子(←何故か逆らえない)
駅伝    (←何が面白いか分からない)
田村亮子  (←お世辞でも綺麗と言えない)
水戸黄門  (←何故か戦闘時にたまにしか狙われない)
トイレのトラブル (←8000円)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
クリスマス (←なぜか俺には来ない)
俺の青春時代(←もう戻ってこない)
Romantic  (←止まらない)
804国道774号線:2007/09/13(木) 06:23:57 ID:X5l9X+0W
(´ω`;)
805国道774号線:2007/09/13(木) 06:46:29 ID:c3QbIR7B
>>803
βακα..._φ(゚Д゚)⌒
806国道774号線:::2007/09/13(木) 07:09:40 ID:fMZj0O21
>>803
コピペ?自作?でもコーヒー吹いたwww!
807国道774号線:2007/09/13(木) 07:15:04 ID:28BDMgkU
おはようございます。
きょうは管内移動なので、ゆとりの開局♪
これから1ケース30kgの物を500ケース卸すと思うと気が重いです。。
その辺で、東南アジア系の日雇い労働者を1人2000円で2〜3人雇ってこようかな…。
808807です。:2007/09/13(木) 12:25:24 ID:28BDMgkU
↑やっと荷卸し完了〜♪

大型のケツ降ろしで…
フォークリフト無し
パレットローラー無し
ハンドリフト無し
ローラー無し
補助無し

挙げ句にホーム無しなんて有り得ます?

低床エアサスだったからまだ良かったのかもしれないけど、高床の板サス車だったらと思うとガタブルだよ…久々にハマリ仕事しましたわorz
809国道774号線:2007/09/13(木) 12:35:13 ID:UZXgkJsa
音羽蒲郡んトコの満腹食堂倒産したよ。隣デコデコも連鎖倒産セール中。只今全品20パーOFF!さあ急げ!
810国道774号線:2007/09/13(木) 12:58:42 ID:A9+TXaxq
東名Pで飯のうまいとこどこ?
できれば安くて大型停めやすいとこ
811国道774号線:2007/09/13(木) 13:06:28 ID:28BDMgkU
>>810
東名上りなら、日本坂PAの海鮮丼がギザウマス!!
812国道774号線:2007/09/13(木) 13:42:31 ID:TE5ZuS5U
俺は上りの牧ノ原の定食屋が好き
ところで牧ノ原のデリヘルハイウェイスターだっけ?使った人いる
813国道774号線:2007/09/13(木) 14:25:16 ID:B9CQDFvc
>>808

オレも それに近い荷卸しありました
ウィングが僅かしか開くことが出来ない屋根が低い倉庫
アオリの隙間から 20kg×300個×20m持ち運び 一個ずつしか運べない程の大きさだったから 足が棒になった
814国道774号線:2007/09/13(木) 15:37:21 ID:28BDMgkU
>>812
えっ…Σ(゚Д゚ 三!!そんなのあるんですか?
名前からしてPAに来てくれるんだよね??
詳細キボン(/_ _)/

>>813
有り得ないですよね〜^_^;

今日のところは事務所を通り抜けて、階段を昇った中ニ階の部屋まで運ばされましたよorz
足がプルプルしましたw
815国道774号線:2007/09/13(木) 18:30:16 ID:V6KmS2Vc
>>808
台車やローラーなんかの補助アイテムは自前で持ち運ぶのが確実だね。

お疲れ様でした。
816国道774号線:2007/09/13(木) 18:40:44 ID:UZXgkJsa
バインダーに万券挟んでダッシュボードにセッティング。後はハンドルに足上げて昼寝して待つ。ヒットすればコンコンがくるよ。
817国道774号線:2007/09/13(木) 18:57:25 ID:nhJegHDB
東名上りは赤塚の500円定食ご飯大盛もできる。遠州豊田もおかわり自由、牧之原は定食屋にサービスエリア側も定食はおかわりできる、日本坂はマグロの店が一番おすすめだね。愛鷹の焼肉定食もご飯味噌汁おかわり自由やしそんなかな〜
818国道774号線:2007/09/13(木) 19:00:15 ID:nhJegHDB
下りは海老名で吉野家で並弁当2つ買い食べるパターン、中井の野菜炒め定食、かつ丼と愛鷹の焼肉定食ご飯味噌汁おかわり自由、遠州豊田も定食ご飯味噌汁おかわり自由、そんな位しか寄らないかな
819国道774号線:2007/09/13(木) 19:27:58 ID:Kfp7oT7v
>>809
まんぷくも潰れたかぁ(v_v)小谷も潰れてたし、1号線も寂しいね…
820国道774号線:2007/09/13(木) 19:35:04 ID:7WD7qvQ4
あらら…まんぷく、潰れたの?

では、名神西宮乗っかりぃ〜皆さん気をつけて。
821国道774号線:2007/09/13(木) 22:45:35 ID:UZXgkJsa
恥じらい熟女に拘束された旦那の目の前で中出し
822国道774号線:2007/09/13(木) 23:04:52 ID:4+JkvuMj
やってもうた〜 ラップ巻き弱かったのか16パレ全部ズレてやがった(T_T)468号の急下りカーブ連続も(>_<)ワンパレ積み直した。あとは押して押して(*´Д`)=з隣りのおっちゃん手伝ってくれてありがとう!気をつけます
823国道774号線:2007/09/13(木) 23:07:20 ID:A9+TXaxq
>>817
愛鷹の焼肉定食行ってみます

東名じゃないけど伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスにて
横綱ラーメンよく食います
824国道774号線:2007/09/13(木) 23:52:51 ID:V6KmS2Vc
牧の原の定食はご飯と豚汁お代わり自由だからお得だね
825国道774号線:2007/09/14(金) 02:17:11 ID:iNSF0UYQ
刈谷は迷子になる。
826国道774号線:2007/09/14(金) 02:50:05 ID:/nLSa+rT
2tトラックで長距離したいけど、需要ないよね・・・
827国道774号線:2007/09/14(金) 03:19:09 ID:Gcf487al
静岡の一号の下りにある東海道ってなんか旨いものってある?
長距離歴15年なんだけで未だに入ったこと無いもんで。
828国道774号線:2007/09/14(金) 05:00:56 ID:lzcBcA40
>>822
緩衝材は挟んでなかったのかい?
まぁ1パレ積み替えでよかったジャマイカ。
>>826
2tで長距離は無茶とゆーか無理だと思うぞ?気力と体力があっても法律上に問題があるかと・・・

長距離運行にはトラックにドライバーの仮眠出来る設備が無いと基本的に無理なハズだから。

しかも2tじゃどー考えても利益にならないだろーし。宝石でも運ぶならまだわかるけど。
頑張って4tなりジャンボなりを目指して下さいな。

そもそも2tなんかで長距離なんかやったらトラックが壊れるって。
829国道774号線:2007/09/14(金) 05:15:56 ID:CjdgM+xB
>>826
需要は大いにあるが…2tで長距離はやめとけ!
体壊すぞ。。
830国道774号線:2007/09/14(金) 06:05:27 ID:IPcI2rLL
>>826は長距離ナメ過ぎ
ドライブ感覚なガキは地場で軽急便でもやってろ
831国道774号線:2007/09/14(金) 07:21:59 ID:HibJKCfN
発砲積んでなかった(T_T)コンパネだけ(>_<)ありがとう
832国道774号線:2007/09/14(金) 07:55:25 ID:hDoSZ75r
>>831
そらズレますって…
833国道774号線:2007/09/14(金) 08:47:56 ID:kx8qX2uG
>>831
お疲れ様でした!
(^-^)
アテクシは新人君と安城マイナス完了!!(; ̄_ ̄)=3
これから仮眠です。では皆様御安全に。
(-.-)zzZ
834国道774号線:2007/09/14(金) 10:30:46 ID:DE5JCQ/k
>>831>>833
お疲れ〜
835国道774号線:2007/09/14(金) 11:00:20 ID:d+DwL7Mg
東名下り沼津ー富士間の事故は大型が乗用車に乗り上げてましたね。
今、クレーン作業中です。
事故区間を抜けるのかなり時間掛かりそうですよ
836国道774号線:2007/09/14(金) 23:06:41 ID:z+pK4H0b
俺は持ち込みで自社便扱いの2トン標準冷凍箱のナマツケやってるが。
東京〜岡山の往復やってるよ。
往復全高翌着便。
総売上は170前後。
某水産会社専属定期だから海のシケの日でも仕事は無くならない。
だが休みもロクにない。
体もときたま動かなくな。
837国道774号線:2007/09/14(金) 23:29:42 ID:l9aTAjv6
今から東京出てまったりと神戸まで行ってきます。月曜日着だからのんびり行けるわ。
838国道774号線:2007/09/14(金) 23:38:44 ID:7BkkMqp0
>>826
後輩が2屯ショートでやってた。
会社が宿代くれるが、まともに走れないって。
東京発で清水辺りで腰が固まるらしい。
まだ大型知らないのが救いかな


ま、やめとき
839国道774号線:2007/09/14(金) 23:39:59 ID:G8NS5j6Y
今から月着ってどんだけ〜。。

オールベタでも12時間あったら十分着いてまうで。おうち帰って寝たら?(◎-◎;)乙。
840国道774号線:2007/09/15(土) 00:07:55 ID:sIrLyMhk
そういうの好きだな。トラを適当な所に停めて、バスかなんかで街中に移動、あんな事なこんな事して…。そうでもしてないとやってられん。着発はもう、お腹一杯。
841国道774号線:2007/09/15(土) 00:49:33 ID:1QjUNVZc
行く先々の知らない運送屋で運行費もらって、

「世話んなっとるから色つけといたわ!」

「難波の○○○ディーっちゅう店はヤレまっせ!」

「五反田までタクシーで千円くらいだから遊んでけば!」

なんちゅう時代が終わって久しいわ…

バブル(泡)を見ちまった奴らは、しっかりと現実を見て生きるしかない。

けど、思い出すから…
せつないんだよな。
842国道774号線:2007/09/15(土) 02:05:42 ID:yp7pm+IG
ペットボトル入りの小便を俺に飲ませてください。 謝礼あり
843国道774号線:2007/09/15(土) 03:02:40 ID:0jUrr3WE
ちょwwwww
東名上り豊橋検札跡手前
左手で車が照らしてたのは野外露出ではあるまいか!
844国道774号線:2007/09/15(土) 03:08:23 ID:0jUrr3WE
豊川だっけ
どっちだ
845国道774号線:2007/09/15(土) 03:22:51 ID:KwNtipBW
>>844
豊川だね。

今、鹿児島のヤッチャ場マイナス完了!
鳥栖までベタで回送
(; ̄_ ̄)=3

846国道774号線:2007/09/15(土) 04:57:20 ID:fa34cFMa
しかし2tで長距離やるって・・・やらせる方もだがあきらかに違法行為だろw

まぁ、みんな安全運転で頑張って行こう!

だいぶ涼しくもなってきたし。紅葉でも楽しもうジャマイカ!

お互いに頑張りましょーね。
847国道774号線:2007/09/15(土) 06:08:39 ID:vmi4GOAD
今の法律じゃベットレスでも2トンでも長距離は可能。いい加減な知ったかぶりは困ります。
848国道774号線:2007/09/15(土) 07:29:23 ID:zz+fJu5b
軽でも長距離おKなんだから。
849国道774号線:2007/09/15(土) 09:18:25 ID:Ih+d8CG7
以前、キャンタで千葉〜大分を走ってました
今は、大型で構内運転手してますw
850国道774号線:2007/09/15(土) 10:02:52 ID:hzdow7Gf
2トン長距離…燃料補給がウザいかもね。 600タンクの俺は関西〜熊本往復はOKっす。
前に名阪上り、バースの書いた4トン止めてある付近で、全裸に首輪の付いた子がヤラレてたよ、思わず排気かけて減速しました。
851国道774号線:2007/09/15(土) 11:15:19 ID:1QjUNVZc
そら犬やろ
852国道774号線:2007/09/15(土) 13:26:38 ID:hzdow7Gf
んにゃぁ…マジやって! 紺のレガシィに手を付いて…、露出プレイ中でしたよ
853国道774号線:2007/09/15(土) 14:22:01 ID:NfsMGsF4
昔、一回だけ見たことあるよ。

真夜中に淵野辺駅近くの弧線橋の上に女の人が一人で立ってて、
よーく見ると下半身スッポンポン。

近くでとめて誘いたかったが、なんか危なさそうなのと
これがドッキリだと後々大恥をかく事になるので、見ない振りして通り過ぎたな、、、、、

結構美人だったけど、惜しいことをしたかも。
854国道774号線:2007/09/15(土) 16:49:52 ID:7lXDnE4J
半年位前に、清澄橋通り沿いの路上にて、スッチーの格好をした美人さんが、歩道でウンコをしてるのを見た事がある…背後にはビデオを構える男性が立ってた事は言うまでもないが。。

855国道774号線:2007/09/15(土) 16:56:53 ID:0jUrr3WE
青姦好きだけど見られてハアハアは理解できん
856国道774号線:2007/09/15(土) 17:59:39 ID:iHpvkT29
東名岡崎インターんとこのラブホの窓からすっ裸のね〜ちゃんがよく出てた。

>>855
青姦はスリルを味わうものですよ…
そんなオイラの青姦デビューは高一の春…
857国道774号線:2007/09/15(土) 18:39:52 ID:7lXDnE4J
>>855
禿同!
858国道774号線:2007/09/15(土) 19:27:42 ID:wtXSHrmr
伊賀食の裏で、四つん這い脱糞プレイしてた中年カップル居たな。
859国道774号線:2007/09/15(土) 19:51:36 ID:1QjUNVZc
おまいら!どこまでマジネタなんだ!?






おれは、山手線で乱交してる三十人を見たぜ。
860国道774号線:2007/09/16(日) 00:25:19 ID:FQobuCQG
>>853
ドッキリかもな

これでよそ見して事故でも起こせば即YouTubeあたりにUPされるな(w
861国道774号線:2007/09/16(日) 00:52:34 ID:TT0aibh/
性欲溜まる仕事ですね
862国道774号線:2007/09/16(日) 09:49:12 ID:MTWc+OSz
もう三次の女にゃ興味ナインで性欲なんか溜まりませんよ。


中の人には萌えますが…orz
863国道774号線:2007/09/16(日) 09:58:15 ID:C/tMkIh5
第二神明の明石サービスエリア(上、下線は不明)で20歳位の女が春を売りに来るって聞いたけど…マジ?

864国道774号線:2007/09/16(日) 12:56:16 ID:wZI4shpV
東名下り上郷でも本線からまっすぐ入って縦列Pしてたら
車の中でもよかったら遊んでくれませんか?って♀来るよ〜
(´∀`)

865国道774号線:2007/09/16(日) 14:55:00 ID:YNz/omg5
伊勢湾岸の刈谷Pにもいるよ〜
あそこで休憩してるとかなりの確立でノックされます
時間帯は深夜三時位 この前隣のトラックの兄ちゃんが買ってたわ
866国道774号線:2007/09/16(日) 16:07:37 ID:6gIA5zSa
東名牧之原の上りにも若いおねいちゃんがノックしてくるよ。ファミマがある方のトイレ前辺りに止めて寝てた時にね
867国道774号線:2007/09/16(日) 16:11:29 ID:cZYd3uWZ
春を買った人に聞きたいんだけどウェットティシュかなんかで拭いて入れるだけって感じ?
868国道774号線:2007/09/16(日) 16:28:05 ID:w/7euw4r
>867
汚ねんじゃね?って気になるよな。
ま、こっちもシャワー浴びてない時は言えないが…。
向こうは金になりゃいーや的な思考だから、衛生面とかあんまり気にしてないと思われ。
869国道774号線:2007/09/16(日) 19:10:30 ID:CHbdxm4t
東京の方に聞きたいんですけど車庫が京浜島にある
方います?杉並から通うとしたら車でないとキツイですかね?
870国道774号線:2007/09/16(日) 20:53:50 ID:XeBumATp
働くおじさ〜ん♪成し遂げた仕事今自画自さ〜ん♪
871国道774号線:2007/09/16(日) 20:59:50 ID:XeBumATp
だよな♪
872国道774号線:2007/09/16(日) 22:00:59 ID:kxWGLKgx
昔は大黒PAにも春を売る人が出没してたが、最近は聞かないな〜。。
873国道774号線:2007/09/17(月) 01:49:14 ID:tbQ2H2wW
入れる?訳ないよな?
手か口じゃねーの?
噂はよくきくが遭遇したことない
たまには余裕ある運行がしたい。
874国道774号線:2007/09/17(月) 07:37:35 ID:rwB5Ew1D
PAで平ボデで睡眠してたら荷台に身元不明の死体が勝手に投げ込まれてた事件があったってマジ?
875国道774号線:2007/09/17(月) 09:45:19 ID:DfRbJfI9
>>874
あった、あったw去年かおととしか、中津川あたりで休憩したときに載せられた
らしくて、気付いたのがR20道の駅蔦木宿。母親が病気で亡くなって、死体の処理に
困った車ホームレスの息子のしわざだったと思う。
ドライバーさん、ビックリしただろうな。心臓止まっちゃうよ
876国道774号線:2007/09/17(月) 11:27:34 ID:vzjREyMc
>>875
そんな事件があったんだ…怖っ!
観音のロックを忘れ積み荷が盗難されたのは聞いたけどね(´A`)
877国道774号線:2007/09/17(月) 11:36:32 ID:vzjREyMc
>>866
知り合いが仮眠していたら♀が来たらしいが♀は集団で来ていて送迎?の♂ウテシも一人居るみたいだよ!

878国道774号線:2007/09/17(月) 12:55:58 ID:x4ZJhfUd
ウレナイデリ嬢
879国道774号線:2007/09/17(月) 13:17:22 ID:IAqA2Eo2
平ボデじゃなくキャリアカーの荷台だったよ
検証してるとこ見たし
880国道774号線:2007/09/17(月) 13:57:13 ID:GQruCgd+
俺平ボデ。
荷台にゴミとか投げ込まれてる時ある。マジ勘弁。

ヤメて(T_T)
881国道774号線:2007/09/17(月) 14:04:35 ID:70O637Vc
キャリアカーに車乗せてる時キズつけられたら運転手が弁償するん?
882国道774号線:2007/09/17(月) 16:14:31 ID:7tQ/VwCk
>>881
イタズラした椰子つかまえればそいつに賠償させればいいが、輸送途中についたその他の傷とかはドライバーの責任。
基本的に出発地で確認した傷具合が下ろし先で違ってたらアウト。うちの会社だと無事故手当て5万がなくなる。

だから高級車積んで休憩してるときは気が気じゃないな。台車に乗って下回り覗き込んだりするのは勘弁してくれ。
信じられないかもしれんが車に勝手に乗り込む椰子もいる。そのまま走行したとゆう事例もw
883国道774号線:2007/09/17(月) 19:13:52 ID:70O637Vc
>>882やっぱ自腹なんだ
俺だったら信号で止まってる時でも物投げてくる奴いないか気になって神経まいりそう
884国道774号線:2007/09/17(月) 21:34:16 ID:TgYaDBeV
>>883
じゃ、>>882の会社みたいなところへ行かなきゃいいだろ。
キャリアカーに車乗せてる時キズつけられても運転手が弁償しない会社へ行けよ。
885国道774号線:2007/09/17(月) 23:46:52 ID:tbQ2H2wW
レクサスみたいに
横カバーしてあるやつにしたらいいじゃん
886国道774号線:2007/09/18(火) 00:25:20 ID:Z/rUary2
  
 
 |24|
 |F |

たまに見かける荷台後ろの
白地に青文字のシールありますよね

どういった意味があるのですか?
すいません教えてください。      
  
 
 
 
887国道774号線:2007/09/18(火) 01:18:08 ID:TVn8zgab
>>886
確か佐川の路線車の識別記号と番号じゃなかったか?
最近あまり見かけなくなったけど。
意味は知らん
888国道774号線:2007/09/18(火) 01:52:46 ID:VHjPcYly
みなさんは寝る時排気ブレーキのスイッチは切ってるんですか?ちなみに僕は切ってます。
889国道774号線:2007/09/18(火) 03:04:14 ID:TVn8zgab
エンジン切って寝ろクズ
890国道774号線:2007/09/18(火) 03:15:37 ID:TX/u0N+Y
皆さん、憧れのトラックドライバー職って何ですか?
891国道774号線:2007/09/18(火) 05:44:17 ID:Z/rUary2
>>887
ありがとん!
892国道774号線:2007/09/18(火) 06:10:53 ID:UMj412Jd
>>890新幹線とか輸送するの憧れる
前テレビでロケット輸送する名古屋の会社特集してて子供心にワクワクした
893国道774号線:2007/09/18(火) 07:53:43 ID:ar/VhpZQ
>>890
俺も新幹線車輌とかの輸送は憧れたなぁ…( ゚ω゚)

今だと宇部興産のトリプルトレーラーに憧れてたりする…
894国道774号線:2007/09/18(火) 08:13:53 ID:F27PR3UR
>>888
排気をONにしたまま走ってるDQNって本当に多いよな!
頼むから、きちんとOFFにして走ってね!!
排気とブレーキランプが連動してる車は特にね。
895国道774号線:2007/09/18(火) 08:23:25 ID:CK987iV5
>>893
トリプル廃止でダブルス。
896国道774号線:2007/09/18(火) 11:54:26 ID://8GVUzO
>>890
ヘリコプターを積んだトレーラーを見たけど注目の的だったな〜

>>893
宇部興産構内で見たけど迫力あるよね(^^)
直進だけでバックはしないみたいだよ。
897国道774号線:2007/09/18(火) 12:37:41 ID:ar/VhpZQ
>>895
トリプル廃止ですかぁ。
やっぱダブルスの方が効率的なのかな?

>>896
俺はチャイナ走りながら見てたけど、トリプルは迫力あったね。
バックは…無理でしょう。
898国道774号線:2007/09/18(火) 15:22:10 ID:khU31/83
尾道BP事故通行止め。
車両同士の正面衝突。
一台は転倒して炎上。
かなりの時間通行止めになるらしいよ!
送っときますねー
やってられんわー
おやすみ、
899hsvleoa:2007/09/18(火) 20:52:57 ID:vY3qk8FX
コンビニに停まってる虎エンジン切れ 飯が不味い
900国道774号線:2007/09/18(火) 21:01:05 ID:j494bn+r
>>899
全く仰るとおりなので、直接言いに行け。
飯が不味いのを我慢するな。
901国道774号線:2007/09/18(火) 21:01:59 ID:Weff7GxU
>>899
コンビニで飯を食うな。
902国道774号線:2007/09/18(火) 21:33:48 ID:66lq4IiU
>>888
DPFを後付けしてるなら
休憩時の長時間のアイドリング時に排気をONにしとけば、
出発時の煙幕を出さずにすむよ。
903国道774号線:2007/09/19(水) 01:00:37 ID:9fesqen2
わしゃトラのりじゃがのぅ、どうも気になっていけんのじゃ。
わりゃ、PAじゃトイレ使えや。
てめぇのタイヤに小便するバカたれがどこにおるんかいや。
904国道774号線:2007/09/19(水) 02:03:44 ID:rDD4bEQ9
納得! なんぼ高床でも、ションベンしたら、跳ね返りがタイヤやマフラ−にかかるやろ? 底床なんかモロやどぉ〜、自分の命預けるトラック大事になぁ。 俺は長距離してます、ションベンはトイレか草ムラに…。
905国道774号線:2007/09/19(水) 03:08:04 ID:mK9I+01O
ギンギンに熱くなってるドラムブレーキにひっかけてむせ返すような蒸気を吸うのがよいのだよ
906国道774号線:2007/09/19(水) 04:31:08 ID:mysjgkze
今日0時くらいに20号の岡谷と塩尻の間くらいでスゴイ事故あったね。
スパグレと4tが

4tのウテシ大丈夫だったのかな?(´Д`)
907国道774号線:2007/09/19(水) 08:36:16 ID:KKmBwWZF
>>875
((((゜д゜;))))そんなんで利用されて死体遺棄の冤罪で逮捕されたらたまったもんじゃないな。
薬とか犯罪に使われた拳銃とか勝手になげこまれても俺ら平ボデ乗りは荷台ガードできないし…
(`・ω・´)
908国道774号線:2007/09/19(水) 14:44:30 ID:JovnyY/1
>>890 えさ屋憧れる。でも実際やろうとは思わんけど。やっぱ大変な仕事なんかね?
909国道774号線:2007/09/19(水) 15:17:22 ID:QCdmSKoO
>>880
わしもある。この前はビールの空き缶。

荷下ろしの時気まずかった。
910国道774号線:2007/09/19(水) 15:51:42 ID:CZF6o5r8
小便したくなった時の緊急ペットボトルは
飲み口の広いヴォルヴィックの1リットルで決まりですか
911国道774号線:2007/09/19(水) 16:09:35 ID:2s+iw9ia
一日の睡眠時間どれくらいですか?
912国道774号線:2007/09/19(水) 17:30:30 ID:+KEEdm4U
>>910
アクセルベタ踏みが可能なので、リッター紙パックは重宝した。
後続が居なくなったら窓から中身だけ捨てれるし…(・_・;)
リミッター付き出した頃は、荷主も融通効かないからどうしようも無くやってたが、今時荷主も分かってるからここ最近はちゃんとパーキングで済ませてる。
913国道774号線:2007/09/19(水) 17:36:21 ID:x8ukuesU
神奈川から福岡ベタで行くのにどこ通るのがいいですか?
914国道774号線:2007/09/19(水) 17:42:45 ID:hMoyRp7q
246.1.23.25.西名阪.25.43.2.3
915国道774号線:2007/09/19(水) 18:01:23 ID:x8ukuesU
日本海側じゃ遅いですかね?
916国道774号線:2007/09/19(水) 18:50:56 ID:hMoyRp7q
9号はヤル気が失せる
917国道774号線:2007/09/19(水) 18:57:58 ID:x8ukuesU
何もないからですか?
数える程度しか通ってないからどっちがいいかわからんのです。
918国道774号線:2007/09/19(水) 19:22:22 ID:PqGugwb2
てかなんで日本海側からが選択肢になるのかわからんな。
919国道774号線:2007/09/19(水) 19:46:01 ID:ybpqNvSK
>>918 同感。
920国道774号線:2007/09/19(水) 20:40:47 ID:bLVEYkbT
上りならともかく、下りでは行かないだろ
921国道774号線:2007/09/19(水) 20:46:19 ID:HyiFhohg
>>907

つ空荷でも晴天確定でもシート2枚掛け。
922国道774号線:2007/09/19(水) 21:19:13 ID:SXqRGmmr
>>915
時間に追われてないなら蟻だと思う!
通勤時間帯を除けば2号に比べて圧倒的に車が少ないから走りやすい。
時間がある時にはベタなら9号、高速ならチャイナを選びますよ♪
923国道774号線:2007/09/19(水) 21:22:28 ID:hMoyRp7q
神奈川からわざわざ9号にまわる物好きもたまにいる。(バカとは言わんが)ルートは鈴鹿から京都か、名古屋から21で米原だろうな。
宍道湖から三次に垂直落下するアホには「ヒバゴン出るぞ」と脅しておいた。
924国道774号線:2007/09/19(水) 21:56:04 ID:iC49Cb1v
>>913
俺が走ってた頃は日本海側走ってたよ。
あんまり飛ばせん会社だったから1号走るのは辛かったからね。
日本海側は信号も少ないし割と燃費も良かったよ。
通気性ラッシュがたいしたことないのも良かった。
925国道774号線:2007/09/19(水) 22:05:38 ID:CHL4b795
>>923
横浜港から出たとしても普通に相模湖から20→19→21→高島→舞鶴→9→萩→美祢→小月→関門だよ。

広島なら穴道でなく、米子から鍵掛→庄原→三次で54。

東海道 瀬戸内よか距離は出るけど時間は速くてトンネルの250円だけで九州上陸
926国道774号線:2007/09/19(水) 22:16:16 ID:lbOl8Sgj
実走距離、燃費、高速道路料金、拘束時間、実運転時間、
休憩、連続休憩、時期、天候、工事などなど
あらゆる情報を考慮して最善のルートを選択するのがプロ。
また、その選択の手助けをしたり、指導したり、管理するのが会社(運行管理)。

いつでもどこでも全部ベタが基本なんて会社は逝ってよし。
時代に乗り遅れた倒産確定の古臭い糞会社。
そんな会社は、解りやすい高速料金は利用制限するくせに、
燃費の管理なんてやったこともないってなアフォさ加減。
また、遠回りや寄り道などの実走ルート管理なんて皆無。
ほったらかしで好き放題やらせてる。

民間企業というか、製造業などはコスト管理をものすごく厳しくして
努力し、競争に勝ち残ろうと必死だ。
なのに我々運送業界は中小零細が多いというのもあるが、
残念ながらコスト管理だの、社員教育だのとは程遠い。
努力って「寝ないベタ走れ」だから運賃も上がりませんわ。
もっと世間じゃ当たり前の努力ができるだろ?って言われますよ。

何が言いたいかって、本来はルートや時間は運行管理が決めて指導するものだよ。
コンプライアンスでね。
927国道774号線:2007/09/19(水) 23:10:47 ID:x8ukuesU
みんなありがとう。参考にします。
ご安全に
928国道774号線:2007/09/19(水) 23:31:44 ID:+HkkYNWh
9号通るなら山陰道の無料区間と有料区間があるから事前にチェックね。
おそらく
えぇ、まだ島根(´Д`)
ってなるよ。大まかに
246、1、23、258、21、365、8、
303、161、303、27、175、9、2、3です。気をつけて。
929国道774号線:2007/09/19(水) 23:41:28 ID:SXqRGmmr
>>926
言いたい事はわかるが、ルートまで指定されるがんじがらめの会社になんか勤めたくないな…。
930国道774号線:2007/09/19(水) 23:58:03 ID:lbOl8Sgj
>>929
そう。
自由が無くなる事を快く思わない君のような運転手がほとんど。

その自由さというか、気楽さが実は自分たちの首を絞めてる根本原因。
そこらが業界全体できちんと管理されるとすると、次第にそれらは運賃へ転嫁されてゆく。
管理されて自由度は小さくなるが、寝ずに走るだの、月に2万キロだの、
どこでも全部ベタだの、月に400時間オーバーの拘束時間だのはなくなるだろう。

時間に焦ることなく、決められたルートを決められた時間に
ゆったりと法定速度を守って走る。拘束時間や運転時間も制限され、
休日もたっぷり。

常に時間に焦り、余裕があるとベタを走り、法定速度無視が当たり前。
常にイライラし、リスクを増やし続ける。
体力を消耗し、過労で精神まで犯され、気が短くなる。
拘束時間や運転時間も長時間で、自由時間はトラックの中。
休日なんてほとんど無い。休日潰して長距離の出発(ベタ)。

同じ報酬なら俺は前者を選びたい。
そしてトラック運転手は超安全意識の高い品のある職業だと思われたい。
931国道774号線:2007/09/20(木) 00:30:19 ID:eeGEHPTW
>>930
なんか感覚が違うな・・・
アホが会社の言うことを真に受けて
せっせとベタを走ることはあるかもしれないが
大半の要領の良いプロは会社がなんと言おうと
必要なら無断でも高速使うと思うが・・・



932国道774号線:2007/09/20(木) 00:43:47 ID:NUBA99Fw
>>930
そもそも、この業界の"当たり前"が間違ってるよな!
・家に帰れなくて当たり前!
・体調が悪くても休めないのが当たり前!
・睡眠時間が短くて当たり前!
・拘束時間が長くて当たり前!
・人権なんかなくて当たり前!

この業界に入って15年になるが、ほんと厳しい業界だと思う。。
933国道774号線:2007/09/20(木) 01:40:16 ID:h2cQ1YkL
>>932
それは入社する会社次第だと思うよ。
934国道774号線:2007/09/20(木) 01:46:05 ID:AGqXh2X/
公共の場で大衆の面前に訴えてくれ。
まずは物流の流れと客のわがままをなくせ。
まずそこからだ。
夕方6時積みの宮崎から翌着AM中に福島だと?
休憩も社速もヘッタクレもあるかっちゅうの!
やっと草津まで来たがもぅ目がもたん!
もう知らん!
おやすみなさいm(__)m
935国道774号線:2007/09/20(木) 02:00:58 ID:3B6R1tsj
ご苦労サマです・・・・(´・ω・`)

936国道774号線:2007/09/20(木) 02:39:02 ID:3FlNzT1Q
>>934

(´・ω・`)カワイソース
937国道774号線:2007/09/20(木) 03:08:26 ID:h2cQ1YkL
>>934
乙!
普通は翌々着の行程だね。
事故らんように気を付けて(*^-^)b
938国道774号線:2007/09/20(木) 03:54:58 ID:NUBA99Fw
>>934
似たような仕事してるな。。

事故るなや!!
939国道774号線:2007/09/20(木) 04:01:13 ID:nIHyHRxb
>>934頑張れぇ〜、
俺も熊本〜西宮まで走ってまぁ、85キロオートクルーズっす、山陽道は快適!
940国道774号線:2007/09/20(木) 05:10:15 ID:U+A35ZV9
>>926
>>930
最善のルートを選択しても役に立たないんだね

地図を見ながらの運行管理なら路線やればよろし

台風のときは現場の判断で早めの北陸経由で1日早く到着できました

沼津→清水10時間並んでるのをごぼう抜きで高速乗り降りしてる車よか高速代は安いし荷主は喜んでたわな
941国道774号線:2007/09/20(木) 05:33:28 ID:hVkum7xO
>>934
リミッター付いてないんでしょ?
こちらは大分から福島昼一着だけど門司を九時に乗っかって来たからキツイよ↓

只今北陸道を90キロちょいで爆笑しながら爆走中!
942国道774号線:2007/09/20(木) 08:16:05 ID:N6nkaJeD
オマエラひで〜仕事ばかりだな。
俺なんて路線のローカル便で毎日家に帰れて手取り50は下らないぞ。
943国道774号線:2007/09/20(木) 08:17:06 ID:5AzV3mUo
>>942
ホーム作業員には用はありません
944国道774号線:2007/09/20(木) 08:36:23 ID:nIHyHRxb
>>942 プッ…50万くらいで? 少ないなぁ作業員ならそれでいいか、ママのオッパイ吸ってなBABY
945国道774号線:2007/09/20(木) 08:41:57 ID:NUBA99Fw
>>942
妄想乙!
946国道774号線:2007/09/20(木) 09:15:20 ID:Sq1SHWBH
さて、ネタ投下。
みなさんの連続運転記録はどれくらいですか?
947国道774号線:2007/09/20(木) 09:19:16 ID:tgdMhffr
他人を見下して優越感に浸らず、向上心忘れず上を目指そうや。
948国道774号線:2007/09/20(木) 09:19:52 ID:TLVoV9hm
三次〜八王子・石川Pまで確か約9時間。
949国道774号線:2007/09/20(木) 09:22:40 ID:tBpioJNT
鹿児島から真岡28時間
950国道774号線:2007/09/20(木) 09:52:45 ID:3FlNzT1Q
佐賀から名古屋オールべた
951国道774号線:2007/09/20(木) 09:54:28 ID:eeGEHPTW
>>946
10時間くらいに20分の仮眠とトイレで70時間。
熊本〜名古屋を2往復。
952国道774号線:2007/09/20(木) 10:16:18 ID:V9Vpsipr
岡山〜青森 全ベタ23時間
953国道774号線:2007/09/20(木) 10:18:27 ID:Sq1SHWBH
みなさんエグいですねー。
自分も調子が良い時は走り続けてサッサと現着したいんだけど、会社が許さないので出来ません…。
四時間に一回休憩なんて…デジタコじゃないから誤魔化せますけどね。 
954国道774号線:2007/09/20(木) 10:47:29 ID:bxaehZi5
東名下り 三方原PAから敷地外に出たトコに銭湯があんの?
詳しい情報ヨロ

955国道774号線:2007/09/20(木) 10:53:54 ID:tBzn3Jhx
車庫から自宅まで
確か5分
オールベタ
956国道774号線:2007/09/20(木) 11:02:47 ID:/gfCWQkt
質問です。給料が
日給5000円+売り上げの16%ってどうなんですか?
957国道774号線:2007/09/20(木) 11:21:59 ID:g4gSj70s
私の売り上げで例えますと、
25日稼動×5,000円=125,000円
売り上げが月/2,000,000円×0.16=320,000円
両方足して445,000円ですか・・安いような気がします・・(´・ω・)
958国道774号線:2007/09/20(木) 11:27:39 ID:tBpioJNT
>>956
基本給が設定されてるのは社員ってことだけど、16%って安くないか?
5万揚げて13000円、8万で17800円…
…俺はムリだわ。
959国道774号線:2007/09/20(木) 11:34:40 ID:0wBxxhuC
前いた会社がそんな計算だったけど、金積〜月着の場合、土日休みで計算されたり運賃だって運転手に教えないからいくらでもごまかされた。今の会社は基本給+距離計算で10マンUPした
960国道774号線:2007/09/20(木) 11:48:03 ID:U+A35ZV9
>>954
コンビニ脇から出て、清掃工場のとこ。
月曜休み?
百円で夕方5時頃終わっちゃぅょ

詳しくは見てきてね。
961国道774号線:2007/09/20(木) 11:50:19 ID:JG1EhlLg
うちは基本2d4dが6000
大型8000で(売上−高速代)×26%が歩合給でついてくる
ちなみに俺はニトンに降りたけど総額で32マソ前後
毎日、帰宅できるので、自分の時間が出来て嬉しい
962国道774号線:2007/09/20(木) 12:07:18 ID:bxaehZi5
>>960
サンキュ!
穴場やね〜
今夜は淡河で済ませます
次の航海で
963国道774号線:2007/09/20(木) 12:37:04 ID:9uvb/Meo
もっとPA・SAから行ける風呂屋ないかなぁ。教えて!
最近はトラステやシャワーの有る所は一杯なんだなぁ。
穴場があれば・・・!
964国道774号線:2007/09/20(木) 13:18:35 ID:U+A35ZV9
高速で風呂つきだと足柄 多賀 諏訪湖 刈谷くらいなんかなぁ

下だと道の駅とか、トラック停めれる温泉あるんだけどねぇ
965国道774号線:2007/09/20(木) 14:10:43 ID:7Rs9hhTt
>>946仙台〜鳥栖。15時間ノンストップ
966国道774号線:2007/09/20(木) 14:59:43 ID:qkrDZbl+
>>946
島根発
取手向
二十時間、高速、有料無し。
原因 寝坊

967国道774号線:2007/09/20(木) 15:12:31 ID:9uvb/Meo
刈谷は、まだわかるけど、足柄&多賀&諏訪湖はちょと高いんだよね!
仮眠室なんか使わ無いんだから¥下げて欲しいもんだ!
968国道774号線:2007/09/20(木) 15:46:05 ID:tBpioJNT
東神TSの風呂も値上がりしとった!
969国道774号線:2007/09/20(木) 16:35:45 ID:wUBq8YUu
10時間以上運転してると下りてすぐ歩く時なんかへんな感じにならん?
970国道774号線:2007/09/20(木) 16:53:31 ID:qkrDZbl+
なる

しかも現着後すぐバラ仕事すると…
971国道774号線:2007/09/20(木) 17:32:46 ID:P1sAhTUL
上り足柄Pのホテルはいくらなんですか?
気になる
972国道774号線:2007/09/20(木) 18:57:35 ID:F1hepbBf
刈谷に風呂あるの?
973国道774号線:2007/09/20(木) 19:43:02 ID:zbMFaJPP
刈谷Pは道の駅刈谷と併設されていて、風呂は道の駅の方にあるよ。
974国道774号線:2007/09/20(木) 20:06:59 ID:1NdqPcFy
>>946
大分・宇佐→四日市
R9経由の全ベタで17時間
975国道774号線:2007/09/20(木) 20:41:17 ID:FnDMFaEN
赤帽にて広島〜大阪〜仙台の定期やってます
毎日が観光気分です!

もう二週間イエに帰ってません^^;
976国道774号線:2007/09/20(木) 21:03:31 ID:EkB7uCeq
>>975
売上はナンボほどで?
977国道774号線:2007/09/20(木) 21:19:07 ID:9uvb/Meo
刈谷はスーパー銭湯だよ!
978国道774号線:2007/09/20(木) 21:47:21 ID:C18bVEw9
綺麗になれば何でもいいや
979国道774号線:2007/09/20(木) 21:55:01 ID:qkrDZbl+
>>971
たぶん6000円位だったような。
もち風呂込みで
酒は無い
テレビのみ

仕事じゃなくてレジャで使ったが

確か次回割引券くれたような
980国道774号線:2007/09/20(木) 22:08:46 ID:ABiXZhI5
次スレ建ててみますた

【日本】長距離トラック【全国】その9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1190293676/
981国道774号線:2007/09/20(木) 23:23:45 ID:kTCrjx3T
中国道美作追分PAの外にある怪しい無人シャワーはトラック向け?
982国道774号線:2007/09/21(金) 02:30:37 ID:rZL69iIs
>>981
使った事は無いが怪しいよね(´A`)

983国道774号線:2007/09/21(金) 02:32:26 ID:aXlk9a6U
トラックを洗うわけじゃないんだからさあw
誰でも入れるに決まってるだろ。
984国道774号線:2007/09/21(金) 02:40:44 ID:b8hJsCK0
>>981 まだあるの美作の外のコインシャワ 15年前に使ってたよ。
985国道774号線:2007/09/21(金) 02:57:59 ID:rZL69iIs
>>984
まだ有るけど使ってる所を見た事は無いよ!ちゃんとお湯が出るのかな?
986国道774号線:2007/09/21(金) 09:21:32 ID:THG9Oa+x
新スレ乙〜
987国道774号線:2007/09/21(金) 16:44:21 ID:jwUqoDx4
東名でよく見かけるのはダントツで西濃で
ヤマト、コフジ、愛陸、AKURAGAWAあたりですか
988国道774号線:2007/09/21(金) 16:57:12 ID:RffWIYXi
>>987
はぁ??
989国道774号線:2007/09/21(金) 17:38:02 ID:dKj56YqI
>>987後、肥後産業に丸善海陸
990国道774号線:2007/09/21(金) 17:50:18 ID:0ZPaVzXE
>>987
ヨタ関係の車がダントツじゃないの?
991国道774号線:2007/09/21(金) 19:10:56 ID:THG9Oa+x
日野の幌ウィングな。
992国道774号線:2007/09/21(金) 19:16:16 ID:ouHfCXio
【日本】長距離トラック【全国】その8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1182402865/
993国道774号線:2007/09/21(金) 23:18:12 ID:MTUTftEl
長距離万歳!(^^)!
994国道774号線:2007/09/22(土) 00:22:40 ID:MzixyEXW
よし、新スレも立ったことだし埋めるぞ!
今まで出会った景色ナンバーワンは?


俺は、奈良だか三重の『月ケ瀬』にケテーイ!
995国道774号線:2007/09/22(土) 00:45:05 ID:vz1/xfu0
東名上り、富士川パー過ぎての夜景!
(≧ω≦)!
996国道774号線:2007/09/22(土) 01:03:08 ID:+b6nqB7c

997国道774号線:2007/09/22(土) 01:11:28 ID:fwpkSNdV
>>995
初めて見たときは星空かと思った。

俺は宮崎のフェニックスライン?
海っぺりのトコ
998国道774号線:2007/09/22(土) 01:14:35 ID:aNA0OBAl
湾岸、南港大橋からの市内向きの夜景がいいな!
999国道774号線:2007/09/22(土) 01:20:11 ID:QuJFyea0
明石海峡大橋〜
1000国道774号線:2007/09/22(土) 01:20:29 ID:MzixyEXW
名港トリトン!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。