【日本】長距離トラック【全国】その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
目指せ 全国制覇

過去スレ
【日本】長距離トラック【全国】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1088571578/
【日本】長距離トラック【全国】その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123667077/
【日本】長距離トラック【全国】その3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134998467/
【日本】長距離トラック【全国】その4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1142686522/
【日本】長距離トラック【全国】その5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1154168972/l50
【日本】長距離トラック【全国】その6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1166961292/
2国道774号線:2007/04/04(水) 21:18:32 ID:42MKB3cx
>1乙

2ゲッツ
3国道774号線:2007/04/04(水) 23:33:17 ID:fV5x6eOi
>>1乙です!
4国道774号線:2007/04/05(木) 00:17:41 ID:6/rkUhti
ソフトバンクとソフトパンツは響きが似てるだろ。
5 ◆SRVk5uuTsI :2007/04/05(木) 09:40:19 ID:skhIVPRk
>1 乙♪
6国道774号線:2007/04/05(木) 16:51:09 ID:dtN++n3D
>>1
乙です!目指そう全国制覇長距離 万歳!
7国道774号線:2007/04/05(木) 22:59:44 ID:kTB4iMxV
>>1 乙
8国道774号線:2007/04/06(金) 03:24:12 ID:kR0xS73q
いどん
9国道774号線:2007/04/06(金) 11:32:11 ID:Bd7RiXcK
浜松→青森まで何時間?
10国道774号線:2007/04/06(金) 11:42:58 ID:8tWCnCFJ
ベタで17時間
11国道774号線:2007/04/06(金) 12:44:19 ID:kBRETrsZ
フル高速では?
12国道774号線:2007/04/06(金) 15:08:29 ID:gwl8CoDh
青森〜川口680キロ、7時間
首都高、約1時間、
東京〜浜松、2時間半位ジャマイカ?
139:2007/04/06(金) 15:39:34 ID:Bd7RiXcK
みんなありがとなりm(__)m
14国道774号線:2007/04/07(土) 14:07:34 ID:wV9SwP6V
>>1
乙です!ただ今免停中…他の仕事をすれば虎海苔の良さが分かる今日この頃。
15国道774号線:2007/04/07(土) 21:01:00 ID:hReV5ObK
>>14
どっかの工場作業員でつか?ウチが行くセットPの方も同じ事おっしゃってたので・・・

・・・
鞍替えしようと思ふ今日この頃・・・
16国道774号線:2007/04/09(月) 10:39:12 ID:pThsIqde
また雨!
洗っても洗ってもきりがない
17国道774号線:2007/04/09(月) 15:55:05 ID:BhPULFko
だな〜!!しかもこの時期は黄砂も混ってドロ×2!!
(´・ω・')ショボーン
18国道774号線:2007/04/09(月) 21:25:57 ID:BhPULFko
今日は引越積み置きで明朝着の伊東です。

・・・

・・



昼から待って21時周ったっつーのに何で荷物が1個も来ねぇーんだYO!!
・・
ダメだ日が変わる・・
19国道774号線:2007/04/10(火) 17:07:41 ID:JPLLfup+
関西〜関東の長距離!? やろうと思ってます。今は免停中なので無理だけど求人見たら支給上限60ってなってるの見たんだけど実際どうなんやろ?先輩方教えて
20国道774号線:2007/04/10(火) 18:45:36 ID:Z2PcAlUb
一般で走るなら今の御時世そりゃむりぽ
60マソ取る皮算用します…
一発(往復)15マソ平均で、毎週土着で月に13発で195マソ、そっから高速引いて185残して、取りが三割なら55マソと5千円。
ガリガリ必須。体はもって2年だな。
21国道774号線:2007/04/10(火) 18:59:35 ID:De7ozyHe
>>19
「はい このトラック乗ってね」
「でも 燃料代&高速代は差し引くから」
でないか?
22国道774号線:2007/04/10(火) 19:09:49 ID:JPLLfup+
>>20
やっぱり…。60なんていくわけないよな。
>>21
実際には求人見ただけだからそれは分からないけど。マジレスするけど先輩方はどんな内容で、どれくらいもらってますか?(参考までに)
23国道774号線:2007/04/10(火) 19:24:21 ID:W/fwIGCG
飛脚の傭車?
24国道774号線:2007/04/10(火) 19:28:10 ID:Z2PcAlUb
俺は月平均11発で、売り上げ130〜170の高速がマイナス8〜12くらい。
最低で34〜5、最高で50欠けるくらい。
死ぬ気でやっても60は無理。どんな頑張っても月40日にならんから。
25国道774号線:2007/04/10(火) 20:51:31 ID:oheyhhmJ
うちもそんなもん。
60取るには・・・
12月に混載しまくりならかなあ
当然寝ずにひと月頑張れればだけど。
26国道774号線:2007/04/10(火) 22:45:22 ID:JlH3d4vs
おいらのところは12発/月。全線高速で手取り40万。
27国道774号線:2007/04/10(火) 23:16:17 ID:la52qjT4
>>26 俺を入れてくれ!!
28国道774号線:2007/04/11(水) 01:13:34 ID:zR02GXhQ
皆さん大型ですか?自分は4トンからはじめて大型免許
取ろうと考えてるんすけど大型って4トン乗りなれると
一発でいけたりしますかね?やっぱ教習所いかれたんですか?
29国道774号線:2007/04/11(水) 02:08:11 ID:Yu8Tg7CF
>>28
変な癖がつく前に大型取っておいた方がいいかもよ。
30国道774号線:2007/04/11(水) 08:15:53 ID:ebbzuiJu
>>19 その会社って、静岡の「須走運送」じゃない? すき家に置いてある求人雑誌で見た。 ウチの
会社にも積みに来たことあるけど、運転手の目は
死んだ魚の目だったよ。
31国道774号線:2007/04/11(水) 10:10:31 ID:tn04xUI3
>>19だけど
>>30 会社は大阪南港のオーエスラインてとこ。詳しい内容は聞いてないけど、給料上限60は間違いなく書いてあった。怪しいから面接行くのも迷ってます…
32国道774号線:2007/04/11(水) 10:37:29 ID:F/jlre2O
"上限"て上の限界ってことだよね。どんだけ頑張っても60以上はないってことだよね。
通常はそれよりしたで、下限が明記されていないとなると下は底なs…
33国道774号線:2007/04/11(水) 10:42:56 ID:43gL+etc
オーエスって冷凍車だよ。一般の拾い荷物じゃないからいい金取れるんじゃないか?俺が行きたい。
34国道774号線:2007/04/11(水) 11:36:36 ID:tn04xUI3
>>32
上限しか書いて無かったから怖いですよ。ちょっと前まで大型地場で手取り32くらいだったので、かなり魅力かと…
35国道774号線:2007/04/11(水) 12:04:49 ID:UVHose/N
地場で32て十分じゃね?
36国道774号線:2007/04/11(水) 12:44:47 ID:tn04xUI3
>>35
拘束時間長すぎる
37国道774号線:2007/04/11(水) 13:04:23 ID:MIIlKIM1
60って総支給だから引かれものがどのくらいあるかだね。
会社によっては半分償却みたいなとこもあるから、とりあえず話だけでも聞いてみたら?
38国道774号線:2007/04/11(水) 13:47:54 ID:GurjRhkx
上限60ねぇ…。

似たような事を地元の運送会社が求人誌に掲げてたが
結局それって、20時間ぐらいぶっ通しで働いた時の数字じゃね?
普通に働いた場合はそれの半分ってオチで。
39国道774号線:2007/04/11(水) 15:13:00 ID:tn04xUI3
みなさんレスサンクス。免停開けたら話しだけでも聞いて見ようかと思います。
40国道774号線:2007/04/11(水) 16:45:09 ID:UvOHOcZc
20時間ぐらいぶっ通しで働いて手取り32万くらいの俺って・・・
41国道774号線:2007/04/13(金) 21:54:39 ID:NBJyTByT
地場の虎乗りです 3月は忙しかったので45程頂きますた 昔は長距離してたけど 痔羽が良い様な… 毎日子供に会えるし
42国道774号線:2007/04/14(土) 15:37:08 ID:Rt6r0q7i
定期だけど週1休みで大型連休無し、粗で50マソどんなもんすか?
43国道774号線:2007/04/14(土) 15:45:47 ID:uv3bzlT9
>36 >40
拘束時間 長くても
手取り32だろ?
総額じゃなくて…

それだけもらえるトコ
の方が稀だぞ!

ウラヤマシス…
44国道774号線:2007/04/14(土) 15:45:59 ID:scrZwSrs
>>42 拘束時間はどんな感じ?荷は?
45国道774号線:2007/04/14(土) 18:06:59 ID:AKPhFPcs
仕事の内容と給料を天秤にかけてみたって…
46国道774号線:2007/04/14(土) 18:46:17 ID:Vp9lBSDx
「派遣の品格」で最終回、大前がUDに乗って長距離に・・・・

ああーーーお時給の大前さんが長距離行くと
くるくるぱーまさんの首飛んじゃうよ
47国道774号線:2007/04/15(日) 02:05:12 ID:+YOWq2Z0
>>46
それ漏れもオモタw
48国道774号線:2007/04/15(日) 02:55:32 ID:nmhtONZL
>>44 6日間、家帰れない。荷は食品のパレ積み。一航海4千キロ位走る。6割りがベタの特急便
49国道774号線:2007/04/15(日) 06:07:45 ID:2fHgOW2q
東北〜九州かな?一航海約4000`なら。
50国道774号線:2007/04/15(日) 07:31:51 ID:ZKMBw6QB
A地点→B地点じゃなくて、一航海中に転々とするんじゃないの?
51国道774号線:2007/04/15(日) 09:15:04 ID:2fHgOW2q
そうゆう可能性もあるよね。あと着発もあるかもね
52国道774号線:2007/04/15(日) 11:32:28 ID:B/xtbd0d
関東-関西の10tやることになりました。
ドライバー職そのものがまったくの未経験ですので
経験を積むためと短期間で金をある程度稼ぐ目的で入りました。
3年間程しっかりとがんばろうと思います。
運転のこととか仕事のこととかいろいろと未経験の若輩者にアドバイスよろしくお願いします。
53国道774号線:2007/04/15(日) 12:03:10 ID:DeQ7z5Rc
ドライバー職未経験なら四dから始めたほうが無難ですYO!雇ってくれるところなし
5452:2007/04/15(日) 12:14:50 ID:B/xtbd0d
>>53
いや、もうすでに採用決定してるんです。
一応研修期間もあるし、会社で保険も入ってるそうです。
4dと10dって実際運転する上でどんなふうに違います?
55国道774号線:2007/04/15(日) 15:39:31 ID:DeQ7z5Rc
>>54 いきなり大型から始めるのはどうかと…。俺もニトンヨントン大型と乗ってきたからね。大型取ったからといっても所詮はヨントン社で免許取ったわけやし
56国道774号線:2007/04/15(日) 16:31:11 ID:R5HAgwMs
車幅と内輪差とケツ振りに気をつければ大丈夫。
あとは車間距離。
時には黄信号になる前に減速を開始する事も必要。
57国道774号線:2007/04/15(日) 17:38:47 ID:b4ikwwtT
いきなり10トン乗ると迷子になった時大変やぞ。
58国道774号線:2007/04/15(日) 17:40:51 ID:B/xtbd0d
>>56
車幅はなんとなくイメージできる気がします。
車間距離は・・・、そうですね完全に忘れてました・・・
慣れてくるとどうしても普通車での癖がでそうですね・・・
もう少し質問ですが
内輪差は4t同様にミラーでの後輪タイヤの位置確認でOKですか?それともそれじゃ不十分ですか?
それとケツフリっていうのは左右に曲がるときに十分減速することが必要って意味ですか?
59国道774号線:2007/04/15(日) 17:42:18 ID:pnujwq7R
ケツ振りってオーバーハングのことなんじゃないの?
6052:2007/04/15(日) 18:10:46 ID:B/xtbd0d
>>57
そそそ、そうですよね。今気がつきました。迷子は考えてみただけで恐ろしいですね。
>>58
オーバーハングですか?たった今ググッテきました。
危ない!絶対自分ぶつけてました!
ケツフリって交差点などであまり減速せずに曲がる運転のことだと思ってましたので。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
61国道774号線:2007/04/15(日) 18:35:39 ID:fJAHm2ip
>>52
何の仕事?
佐川?
62国道774号線:2007/04/15(日) 19:09:11 ID:ZKMBw6QB
>>52
妄想劇場乙
63国道774号線:2007/04/15(日) 21:55:55 ID:mzg166+W
2豚も知らんド素人にいきなりジャンボ乗せるか?しかも関東関西て、ありえんわ。運転手なめんな。
64国道774号線:2007/04/15(日) 22:04:56 ID:VrOBNMMK
>63
でも今時はナメられちゃうんですよ。所詮、運転手ですから…。

ただ長くやらないと大型とかの怖さとかって見えてこないかもね
65国道774号線:2007/04/15(日) 22:22:27 ID:S49RfG5e
長距離は大変ですよ!
甘くないと思います いっぱい練習して乗ってほしいです
66国道774号線:2007/04/16(月) 10:16:30 ID:bHY3URGd
大型の運転は慣れだろ。教え込めば中学生でも
運転できるようになるよ。大型をなめるな!と
言っても、なめられちゃう職種だからしょうがないよ。
67国道774号線:2007/04/16(月) 15:33:26 ID:cVne/xsQ
>>66
そんなヌルイ仕事してんの?発想が単純です。
68国道774号線:2007/04/16(月) 15:36:11 ID:a29QWFQN
>>67 禿同
69国道774号線:2007/04/16(月) 17:16:48 ID:l0e2UyTn
>>66
動かすだけなら猿でもできる。
しかしそれを運転とは言わん。

気ままに走るだけならオマイにもできる。
しかしそれも運転とは言わん。
70国道774号線:2007/04/16(月) 18:05:27 ID:+ooTuWvf
>>69
基本的に路線は決まったとこから決まったとこに同じルートで行きますよね。(積込みなどは除く)
関東ー関西間の場合それが少し長い時間ということ慎重に運転するってことぐらいじゃないんですか?
それとも早く運転するためにどんどん飛ばせとか他の車両を煽れとかクラクションがんがんならせとか
どんどん幅寄せしろとかそういう類の意味ですか?
正直大型乗ってる知人らがいることはいるんですけど全然参考にならないんですよ。
他の車両に迷惑かけて楽しんでいる連中ですから。(ダンプの運ちゃんです)
だから詳しく教えてください。プロの運転手さんですよね?
71国道774号線:2007/04/16(月) 18:35:01 ID:KFGX4X+6
4トンと大型はまるっきし別物だな。
素人だろうがワッパ握って道走れば他人から見ればプロなんだからよ。
路上で練習だの慣れだの言ってないで神経とがらせて頑張れや。素人君。
あと運転手を馬鹿にする奴はしたらいい。
人をコケにする奴ほど底辺な奴はいねーからよ。
72国道774号線:2007/04/16(月) 18:38:41 ID:l0e2UyTn
>>70
路線は確かにベース間のルート配送かも知れんが、何十項目もの自社規制に則って走ってる。荷を積んだ状態で、アップダウン連続の日本の高速を、一定速度で走ることの重大な意味が理解できるか?
それは周囲に動きを予測させるための『定』なんだ。

一方、中小零細の長距離運転手は、一日24時間を30時間にする術を知っている。
積み降ろしの時短はもちろん、いかに効率よく走るか、寝るか、食うか…。
とても昨日今日の素人が真似できる技術じゃない。

どんな業界でも、プロと素人の壁は厚いんだよ。
きみが軽々しく知らない業界のプロをバカに出来るのは、きみが自分の仕事でプロと呼べる域に達していないからだ。
知らない世界を憶測だけで批判しちゃだめだ。
73国道774号線:2007/04/16(月) 19:27:38 ID:xgYBGWUh
>>72 が素晴らしい事を言った
74国道774号線:2007/04/16(月) 20:49:09 ID:rxfXYsBk
>>72あなたみたいな人を本当のプロドライバーと言うんだろうね
75国道774号線:2007/04/16(月) 20:50:05 ID:1sdq6xfH
また昨日の妄想野郎のおでましか…。
76国道774号線:2007/04/16(月) 20:59:41 ID:zxgjZchA
運転は極めようがないですよね
77国道774号線:2007/04/16(月) 21:22:03 ID:TraeO55h
極めてナンボでしょ!運転って奥が深いと思いますよ狭い所やホーム付けや…パーキングの駐車場だって左右に大型いたら出にくいんですよ!技術はみがかないと…人に迷惑かけちゃうこともあるよ
78国道774号線:2007/04/16(月) 21:23:34 ID:l0e2UyTn
>>76
イチローが10割打てないのと同じ。
でも、そこに一厘でも近付ける努力をするのがプロ。
79国道774号線:2007/04/18(水) 10:13:05 ID:dRDrz3WS
アゲ
80国道774号線:2007/04/18(水) 16:50:42 ID:1iCLjsE4
>>78が、凄くいいこと言った。
81国道774号線:2007/04/18(水) 17:04:25 ID:YCvG32w4
運転手に求められるものってなんだ?
今日、荷主に『この時代に我々がドライバーに求めるものは何かわかるか?』
なんて聞かれた。
即答で『愛じゃねーの?』なんて答えてしまったwww
ちっと怒ってたなー。
オマイらならなんて答えるよ。
さて愛媛県は今治プラ完で全低速で岩手向け〜
たまにはこっちが求めたいよってね〜
ではコマーシャル中の皆さん気をつけて道中行かれてくださいね〜
ぴゅっぴゅ〜〜
82国道774号線:2007/04/18(水) 18:37:50 ID:uSqyhJfy
安さ以外求めてる荷主なんているのか?
83国道774号線:2007/04/18(水) 18:48:34 ID:uRMJHhza
安全じゃないの?
84国道774号線:2007/04/18(水) 19:20:14 ID:1iCLjsE4
質の高い輸送、丁寧な接客応対、安い運賃←ココ重要。
85国道774号線:2007/04/18(水) 20:03:46 ID:VTe9ImRP
破損品を真ん中に埋め込まないバカ正直なココロ。
86国道774号線:2007/04/18(水) 20:09:05 ID:lytTIwPQ
やっぱ愛だよ!敬客愛品←パクっちゃってるかも…いっつもカーブとかで荷物に『崩れないでねぇ』とか思いながら運転してます
主旨から外れてたらごめんなさい
87国道774号線:2007/04/18(水) 20:32:04 ID:VTe9ImRP
プライド
88国道774号線:2007/04/19(木) 00:59:51 ID:feqDYWyZ
荷主が求めるもの……

安全迅速正確。
89国道774号線:2007/04/19(木) 02:58:18 ID:yW6MXA22

真心
90国道774号線:2007/04/19(木) 05:02:50 ID:0sorJwpB
安い運賃以外を期待するなら値段上げれって話だな。
安い仕事に本気で手を入れる義理もないぞ。
91国道774号線:2007/04/20(金) 00:37:16 ID:6/9zD6C+
車が少ない気がする
ひまなんか?みんなどうだい
92国道774号線:2007/04/20(金) 01:40:38 ID:aZsPP0tu
ああ、今日は少ないな。
93国道774号線:2007/04/20(金) 02:01:20 ID:umhO6ebl
荷物も少なかったよ
94国道774号線:2007/04/20(金) 07:41:57 ID:XuRBxHQ6
仕事も物量も減ってる・・
95国道774号線:2007/04/20(金) 11:49:26 ID:F50p7fKN
財布の中身も少ないよ
96国道774号線:2007/04/20(金) 12:02:29 ID:BqAxXiX5
潰れる会社これからドンドンでるかもな
チンケな会社は荷物なくてすぐ父さん
97国道774号線:2007/04/20(金) 12:30:25 ID:aZsPP0tu
また月着だと。あぁ三月の稼ぎがチャラになる…orz
98国道774号線:2007/04/20(金) 12:47:46 ID:9UkB3bnh
エーラインアマノ民事再生
99国道774号線:2007/04/20(金) 21:23:48 ID:l8wNjOt+
100国道774号線:2007/04/20(金) 21:50:11 ID:Wzk8qB6h
アマノ、後のケツモチは、センコー
101国道774号線:2007/04/21(土) 04:34:34 ID:Yaa8KfVZ
102国道774号線:2007/04/21(土) 07:27:47 ID:pOrvGIPZ
R19下り中津川
グシャッと潰れた西部4トンと西濃10トンが牽かれてゆく。
103国道774号線:2007/04/21(土) 19:19:46 ID:9jQhayaU
訳ありで 今月 長距離から離脱しますた… 今後は地場で 皆様の安全を 願います。 ご安全に…(つд;*)
104国道774号線:2007/04/22(日) 06:39:15 ID:EW4a1RXy
>>103
お疲れさん!
地場でも頑張ってな!
105国道774号線:2007/04/22(日) 11:11:21 ID:L0qJQckK
>>104殿
サンクスです! 長距離の方とおみうけしやす。 今後もおきおつけて ガンガッテくださいノシ (`д´)ゞ
106国道774号線:2007/04/22(日) 17:48:22 ID:uwXCW2Wk
>>105 地場でも長距離でも同じ虎海苔、お互い安全運転で行こうゼ。
107国道774号線:2007/04/22(日) 20:52:54 ID:uK7gMKGr
携帯からなんで、読みにくいと思いますが許して下さい。
高松から千葉に行くのですが、コインシャワー教えて下さい。東名阪からは、べたです。
ベテランの方お願いします。
108国道774号線:2007/04/22(日) 21:08:48 ID:8n1fwqjo
>>107
名阪国道いくなら
針のトラステにコインシャワー
亀山トラステで風呂

後は、FCカードで
給油なら鈴与で給油なら
亀山、安城、掛川、清水、富士ETC
で無料で風呂ありまつよ
109国道774号線:2007/04/22(日) 21:16:10 ID:uK7gMKGr
108さんありがとうございます。
初長距離なんで、解らずでした。ありがとうございました。
給油は、宇佐見か太陽かイッコウです
110国道774号線:2007/04/22(日) 21:17:17 ID:KRZDjAcG
111国道774号線:2007/04/22(日) 21:37:35 ID:PWc2hEhw
宇佐美ならたいがいのとこに風呂あるんじゃないかな
112国道774号線:2007/04/22(日) 21:58:51 ID:QAnakYt7
あとは名古屋と浜松のトラステかな
あ ここ風呂だ
沼津か裾野からETC深夜割りで東名入りするんでしょ?
時間合わせで鮎沢PAに寄って 200円(確か21時まで)でシャワーを浴びて明日に備えたら?

113国道774号線:2007/04/22(日) 22:22:55 ID:E/8+VNxU
おまいらって、やさしいのね(´・ω・`)
感動して、涙がでてくるよ( つд・`)
雨だけど‥安全にな。
114国道774号線:2007/04/22(日) 22:29:48 ID:K6VFmlap
自分は八百屋です。
深夜眠い眼を擦りながら新鮮な野菜を運んでくれる運転手さん、いつもありがとうございます。
皆さんご安全に。
115国道774号線:2007/04/23(月) 07:38:34 ID:3YLBgnDL
http://v.its-mo.com/zv/menu/index/
ここって使えますか?
携帯ナビだけど月額必要だから思案中
116国道774号線:2007/04/24(火) 01:01:03 ID:1OB59+Rt
眠いなぁ。寝ても寝ても寝足りないと感じるのは春だから?年だから?この仕事に向いてないから?
なんだか最近、体力低下も著しい30代半ば。そろそろ運行管理者の資格取って事務所に上がろうかな。まだ早いかな。
悩みどころのお年頃。どうするよ、俺。
117国道774号線:2007/04/24(火) 01:59:17 ID:7pfxtK8L
横浜戸塚のブリヂストンは何処を走ればイイの?教えてエロい人。今246伊勢原。
118国道774号線:2007/04/24(火) 03:12:48 ID:lUuApQl1
>>116
疲れが抜けきってないからじゃないかな。
運行管理の仕事も楽じゃないと思うよ。
119国道774号線:2007/04/24(火) 04:52:07 ID:7pfxtK8L
>>117です やっと戸塚に到着。受け付けは8:30から、少し寝る……。
120国道774号線:2007/04/24(火) 05:49:46 ID:WIB1Re7t
>>119
寝坊すんなよ!!
ねんねんころ〜り♪
121国道774号線:2007/04/24(火) 07:25:15 ID:HWZfL/rD
みなさん、トラックを自宅等に乗って帰るのに車庫を探してるんですが、どうやって探したらいいもんかわかりません。
何か情報下さい<(_ _)>
122国道774号線:2007/04/24(火) 07:48:06 ID:xf1kYvbX
>>121
不動産で聞いてみたら?
123国道774号線:2007/04/24(火) 08:05:16 ID:HWZfL/rD
>>122
不動産屋ですか。
土地を借りるって形ですよね?
124国道774号線:2007/04/24(火) 10:10:33 ID:nOG/KHmI
道の駅やトラステ近くに引っ越す
という手もある
125国道774号線:2007/04/24(火) 12:34:55 ID:weTNkZPH
>>121 トラックの場合、悪戯や盗難の可能性が
あるので人目のつく所を借りた方がいいですよ。
もしものとき責任問題にも発展するので遠くても
会社の駐車場の方が安心
できますね。
126国道774号線:2007/04/24(火) 17:57:28 ID:T6TK19Px
ってゆーか、会社の車庫に駐めずに、
自宅近くの道ばたなり、空き地なり、道の駅なり、トラステなり、
に駐めさせることを容認しているような運送会社はやめたほうが良い。

こんな簡単な管理すらできてないということは、
ウテシの運行管理なんて絶望的だし、収支管理も絶望的。
リミッターいっぱいまで自由に踏ませて軽油をまき散らして走らせる。
そのくせ高速の利用を制限してみたり、無茶苦茶でしょ。
いまどき、こんなことやってたら5年で倒産よ。
127国道774号線:2007/04/24(火) 22:33:45 ID:fqqE2Rxr
志和下りの通行止め解除は、まだまだ時間かかりそうです。大型横転、2車線ふさいでた!
128国道774号線:2007/04/24(火) 23:04:04 ID:jghqEiQv
おしえてください 荷物積んでるトレーラーって車両の重量バランス安定していますか? とくに曲がる時 横転しそうにならないか疑問です。牽引免許はもってるけど牽引はペーパーな大型乗りです…
129国道774号線:2007/04/25(水) 01:13:41 ID:DtLOYHyM
和田トンネル事故による通行止めで峠を越すのに2時間かかるよ
R152に行ったのがいいかもという報告あげ
130国道774号線:2007/04/25(水) 06:35:47 ID:UhE9Vm6X
プロレス運輸
細則
131国道774号線:2007/04/25(水) 07:15:45 ID:lt8U4O3T
>>126
その絶望的な会社に勤務してます
オレは会社のPに停めてるけど 日報提出や給油だけの為に10t車で自宅から会社まで50km近くを転がしてくる不届き者がいます
ウテシのオレが言うのはナンだが 配車係に注意するように促しても効果なし
できるトコから少しずつでも節約してかなきゃならないご時世 いくら運賃が良い仕事しててもダメだろね ウチの会社

それから高速代
ウチは決められてます 残して帰れば50%をバックしてくれる 故に皆が燃料を撒き散らしてベタ走り 燃費を考えないウテシばかりになるわな

132国道774号線:2007/04/25(水) 07:36:27 ID:9UZkjG69
燃費計算して一覧の貼りだしとかはないの?
茄子の査定とかにはならないの?
133国道774号線:2007/04/25(水) 08:00:38 ID:lt8U4O3T
>>132
燃費はウテシの中で上位3名が表彰&商品券(1位1万円) 茄子に加算は無し...
関東往復2200km
下位ウテシと燃費0.5km/Lの差が金額にして軽油約8000円分にもなる
年間約70往復で50万円以上の差!!!
配車係よ 少しは考えろよ! となる

134122:2007/04/25(水) 08:21:14 ID:APBxdNTv
>>121
不動産屋は家以外にも駐車場の把握もしないといけないし、不動産屋が駐車場の家主の場合もある。
聞いてみるだけの価値はあると思うよ。聞くのはタダだしね。
135国道774号線:2007/04/25(水) 12:09:06 ID:Q3le3Ciw
初めてこちらを発見しましたが、とても良スレですね。
皆さんの安全を心からお祈りします。
 私は鬼女なので、スレ違いは承知ですが(もちろんだんなは、長距離10トン)
思わず、かきこ。 失礼しました。
136国道774号線:2007/04/25(水) 12:17:14 ID:9UZkjG69
やっぱもうちょっと上乗せして燃費悪い人間との差をつけなきゃその気にならないんじゃないかな?
五万くらい違えばかなり燃費にこだわるかも
137国道774号線:2007/04/25(水) 12:28:32 ID:kD2QZyh7
燃費うるさいから、よくするために自腹で予備タン一回分満タン入れています。
138国道774号線:2007/04/25(水) 12:56:14 ID:9UZkjG69
金かかってしようがないべ?
139国道774号線:2007/04/25(水) 14:08:07 ID:AswBHF52
皆さん燃費で苦労してるんですね。自分はスパグレ
乗ってますが地場&
長距離やってますがリッター5.3キロです。
ウチの会社の場合。燃費が三ヶ月連続でビリだと
給料から5万引かれます。その5万は燃費トップの
人間が貰うという潰しあいのシステムです。ビリで
もリッター5キロ走っているから悪くはないと
思うんですけどね・・・
140国道774号線:2007/04/25(水) 15:18:49 ID:lt8U4O3T
>>139
5km/Lって...
荷は何? 空気満載(空荷)全高でも難しくないか?
141国道774号線:2007/04/25(水) 15:54:23 ID:R4GErk4Z
>>134
その他意見下さった皆様、ありがとうございまーす!
何せ知識がないもんでお恥ずかしい(^^;;
値段もピンキリみたいだし。
いろいろあたってみるとしますわ!
142国道774号線:2007/04/25(水) 20:58:14 ID:dEcvA7im
トラックについて、お聞きしたいことがあります。

あのトラックが後退しているときの、

「バックします ピーピーピー」

という音は、いつごろから導入されたのでしょうか?

事故が増えてからというのはなんとなくわかるのですが、、
具体的な年度や、それによる事故の低下のデータなど
教えていただけたら幸いです。

どなたか、詳しい方いましたら、
よろしくお願いいたします。


143国道774号線:2007/04/25(水) 21:43:32 ID:8i1d2JHl
>>128
製材3段積みは結構こえーよ。
まっすぐ走る分には大丈夫だけどよ
カント付いてる直線なにげにこえーよ
144国道774号線:2007/04/25(水) 21:47:14 ID:8i1d2JHl
>>139
漏れもSグレ410PSトラクタ
だいたい2.2Km/Lでつ。
145国道774号線:2007/04/26(木) 02:20:52 ID:AiCyqX8O
ラジアンDXいつもながらエロいね〜












オティン立ちますたWWW
146国道774号線:2007/04/26(木) 02:30:50 ID:zYOQ2By7
リミッター飛ばしてるのやらコマ咬ましてる椰子って、なんで追い越す車の速度に合わせてネチネチ追い越してんだ?
追い越しの度に追い付いて正直邪魔臭いぞ。
147国道774号線:2007/04/26(木) 03:52:18 ID:nImzFP8g
自分は運ちゃんではないけど、さっきまで三重から京都までの163号線走ってた
延々と続く暗い道…だけならまだいい。ひどい霧で前が殆んど見えなかった。
そこに颯爽と現れたトラック。うろたえながらも道明け渡して、形先導してもらった。
勝手ながらありがとう、背中がカッコ良かったぞ運ちゃん。お陰で早く着きました。
148国道774号線:2007/04/26(木) 04:36:20 ID:V2L7QvxC
163は久しぶりに走ると気合い入る。下りより上りの方が走りにくいよね
149国道774号線:2007/04/26(木) 15:23:09 ID:C6wi4Yn0
上りは山側だもんな。
150国道774号線:2007/04/26(木) 18:40:49 ID:6d0SwbPe
初めて163走った時はビビッたな。4トン標準乗りだってのに…      大型で走ってるみなさん尊敬します。
151国道774号線:2007/04/26(木) 19:09:48 ID:nS3dCKjw
>>150
前二軸乗りのオイラは今でもビビリますよ。
10輪に乗ってた頃はそんな事無かったんだけどねぇ・・・。
152国道774号線:2007/04/26(木) 20:03:41 ID:fOC+tVOc
>>151
トレーラ−ならもっとびびりますよ
153国道774号線:2007/04/26(木) 21:28:59 ID:use51MEx
4tや大型の単車はハンドルなんかアバウトでも良いけどさ・・
トレーラだとそうも行かないんだよな
結構というかかなり気を使うから疲れる
154国道774号線:2007/04/27(金) 00:06:54 ID:EhSrN2oe
163って津から伊賀の区間?
伊賀・京都間は時々通るけど、狭いところも一部あるけどそんなビビルほどではないよね?
昔は確かに大型一台幅でバイクともすれ違えないところはあったけど。
155国道774号線:2007/04/27(金) 00:57:54 ID:+PL1uwt2
明日積みに土着の荷物がついちゃった・・・orz
なるべく急いで帰りたいんだけど
GWの交通量はどんな感じなんだろう
関東から出る車多いのかな、やっぱり。
156国道774号線:2007/04/27(金) 07:16:23 ID:1sQrukV1
>>155
何処剥けでつか?
企業によっては、前倒しで今日からGWらしい…
久しぶりに和田超えたが寒かったな〜…
もう5月になろうというのに。
157国道774号線:2007/04/28(土) 00:08:48 ID:eBBFwJuD
アタシ、1年ぐらい前から、長距離の人と付き合い始めた。だけどさ、仕事が
大変そう。ていうか、寝る時間がないから。可愛そうになってきて、アタシは何を
してあげると、うれしいのかな〜とおもうときがある。眠いから、怒りっぽくなったり
適当にあしらわれたりする気もするけど、眠くないときは、いい人なんだな。まだまだ理解が
足りないのかと、2ちゃん覗いて、勉強中なんだ
158国道774号線:2007/04/28(土) 00:32:43 ID:fD95fZCv
一生 弁今日よ。わたしも旦那が浮気小(・・?)
159国道774号線:2007/04/28(土) 11:15:06 ID:5H6RvPx6
伝票見たら…

火着じゃねーじゃねーか!ぁ!!

飲んじゃったよ(・ω・)ノシ
160国道774号線:2007/04/28(土) 11:17:36 ID:AgybtMQD
>>157            ええ子やなぁ〜〜
161国道774号線:2007/04/28(土) 11:31:25 ID:zLDQJvIl
>160
ネタだよ
162国道774号線:2007/04/28(土) 11:34:15 ID:eoXADPKN
>>157
疲れて帰ってきた時に何気ない優しさが心が安らぐ。
疲れて帰ってきたのにつまらん事で文句言われたりするとイラつく。
163国道774号線:2007/04/28(土) 11:36:43 ID:BOIujTj0
野菜運んでいる運転手さん、いつもお世話になっております。
連休中も大変だと思いますが、安全運転よろしくお願いします。
これからの季節、温度管理とかも大変ですよね。ご苦労様です。
164国道774号線:2007/04/28(土) 12:32:50 ID:zAmtNHF3
>>162

いいねぇ〜!おいらは
文句が出ても良いけど
しつこいとダメです、
それでもうちで家事してる、
嫁さんに感謝の毎日ですよ!
165国道774号線:2007/04/28(土) 13:25:08 ID:eoXADPKN
>>164
そうそう!しつこいの一番疲れるね(´ヘ`;)
嫁さんに感謝の気持ちを忘れないことは確かに大事だ。
しかしのらりくらり毎日過ごしてるとそれを見失ったりしてる。
そうすると家帰っても喧嘩が始まっちまうもんだな!
166国道774号線:2007/04/28(土) 14:52:12 ID:5H6RvPx6
一週間 人と会話しなくても平気な長距離ウテシ

    +

一週間 カレシを待ち続けた寂しがりのオンナ

    U

   ケンカ
167国道774号線:2007/04/28(土) 15:33:55 ID:IQcQkgky
最高遠くてドコ〜ドコまで走った事ありますかぁ〜?
168国道774号線:2007/04/28(土) 15:45:56 ID:BxbhZZht
キャビン〜コンビニトイレ 漏れそうだったんでかなり遠く感じたよ!
169国道774号線:2007/04/28(土) 15:59:20 ID:5H6RvPx6
>>167
鹿児島長島〜茨城潮来
翌々の全ベタ1600キロ

山形寒河江〜広島三次
朝積み翌セリ全高1300キロ

でも、一番キツかったのは4屯で神奈川県内地場30件300キロ。
横新3往復とかありえね〜
170国道774号線:2007/04/28(土) 16:13:14 ID:hOvzQqin
あたし157だよ。
う〜む・・・なるほどね〜 確かに回りくどい言い方とかしたときなんか
すごく、おこられるよ。
171国道774号線:2007/04/28(土) 17:18:52 ID:cze78S4G
網走〜鹿児島県鹿屋まで中3日で でも苫小牧東から敦賀まで乗ったけどな エサ満載
172国道774号線:2007/04/28(土) 17:36:17 ID:cze78S4G
冬は唐津からミカン積んで函館札幌走ったっけな〜
173国道774号線:2007/04/28(土) 17:44:10 ID:zAmtNHF3
>>170

一週間 人と会話しなくても平気な長距離ウテシ

    +

一週間 カレシを待ち続けた寂しがりのオンナ

    U
激しく愛の営み
にもなる!
174国道774号線:2007/04/28(土) 19:49:28 ID:hMBOkwvQ
滋賀〜青森の六ヶ所村一番遠い
175国道774号線:2007/04/28(土) 20:33:09 ID:cze78S4G
↑原発に行ったのかい?
176国道774号線:2007/04/28(土) 20:39:17 ID:kN9Il7n1
なんとなく2Ch.見てて発見しました。
私の主人も長距離の仕事です。事故のニュースがある度、不安になります…。
みなさんも事故・体調に気をつけて、お仕事してください!
177国道774号線:2007/04/28(土) 20:43:38 ID:hMBOkwvQ
そうっす、原発に行きました。
178国道774号線:2007/04/29(日) 01:24:22 ID:ci5brdaO
>>173
さa〜ん 何気にラブラブなんだね(^^)いいな〜 ☆あたしんとこは13歳
歳の差なんだよ。だからいろいろあるけど、がんばるよ。これからもお暇なときあたしの
話しなぞ 聞いてくだつぁれ です
179国道774号線:2007/04/29(日) 01:46:32 ID:6AU9w0/v
うぜー
180国道774号線:2007/04/29(日) 03:47:50 ID:8R+EaGFm
>>179 オマエモナー
181国道774号線:2007/04/29(日) 06:42:54 ID:0qnvC1Td
北陸道を走り、トイレ五回目、……駄目だ、血便が治まらない、腹痛い…。京都東ICのトイレで一時間気絶してますた。


自分に乙!!!!!
182国道774号線:2007/04/29(日) 07:06:54 ID:5otKtUIn
>181
それが本当なら一刻も早く病院に行け とにかく早くだ。
183国道774号線:2007/04/29(日) 07:20:24 ID:0qnvC1Td
>>182サンクス! 血便でググッたら色々解ったヨ。
雑貨便なので、仙台マイナ終わったら病院イキマス。
184国道774号線:2007/04/29(日) 07:25:06 ID:Ni7N9adW
おいらはお尻が痛いよ
イボ痔が・・死にそう
185国道774号線:2007/04/29(日) 07:31:31 ID:0qnvC1Td
>>184ドーナツ型の座布団使ったら?
186国道774号線:2007/04/29(日) 10:35:48 ID:tkHquX3o
>>178

ハイハイ!年の差すごいですね!
゚+。(*′∇`)。+゚
今はそんなの沢山いるか、
(≧ω≦)
いつでもOKですよ!
頑張ってね!
187国道774号線:2007/04/29(日) 10:49:35 ID:C9u+f4Wz
事故りすぎ
たいがいにしろ
188国道774号線:2007/04/29(日) 15:23:18 ID:vW/UEH8y
先輩方に 相談があるんですが、総額下限21万5千円、総額上限60万円、固定給下限11万5千円、固定給上限14万4千円歩合下限10万円、歩合上限45万円。関西〜関東を仮に12発行くとしたらいくら貰える計算になりますか?
189国道774号線:2007/04/29(日) 15:52:09 ID:bXE5zOnZ
全国の長距離の方、に質問なのですが、今のご時世、待機中、は、ともかく夏場の 昼、夜の仮眠中のアイドリングストップは、あたりまえですか?寝れますか?
190国道774号線:2007/04/29(日) 15:58:53 ID:z2IulQ6i
アイドリングなんか、ストップせんぞ暑いやん
191国道774号線:2007/04/29(日) 16:20:51 ID:nC57CpT3
>>188
てめーで考えろ
バカ
192国道774号線:2007/04/29(日) 16:34:24 ID:6AU9w0/v
>>188
売り上げの30%が大型の平均的給料だ。
その会社の上限から見るとたぶんフツーの一般貨物だろうが、そこまで細かい数字を出してくるのは良心的な会社の証拠。
売り上げにかなりばらつきがあるから、最低で25最高で50だろうな。ま、年収400いくかどうかの会社だ。
193国道774号線:2007/04/29(日) 16:36:15 ID:vW/UEH8y
>>191
てめーに聞いてねーよ
バカ
194国道774号線:2007/04/29(日) 16:42:15 ID:nC57CpT3
少し考えりゃ分かるだろーが
ボケ カス

おめーみてーなウジ虫がいっからバカにされんだよ
195国道774号線:2007/04/29(日) 16:42:30 ID:vW/UEH8y
連レススマソ。>>192ありがとうございます。積み荷は冷凍です。相場で関西〜関東一発何マソぐらいなんですかね?長距離初心者なもんでお願いします。
196国道774号線:2007/04/29(日) 16:58:03 ID:zrOUVWo0
みんな判ってると思うが>>195は放置しろよな
>>193みたいな事いうバカには教えて奴必要すらねーぞ
197国道774号線:2007/04/29(日) 16:59:01 ID:zrOUVWo0
誤字だ

×バカには教えて奴必要すらねーぞ
○バカには教える必要すらねーぞ
198国道774号線:2007/04/29(日) 17:02:26 ID:nHoGqTA4
畜冷機が付いてるから、エンジン切ってもクーラーは効くよ
199国道774号線:2007/04/29(日) 18:03:25 ID:nC57CpT3
誤字脱字だらけかよ
世話ねーな
バカ
200国道774号線:2007/04/29(日) 18:04:33 ID:bXE5zOnZ
189です 普段なら解りますが、夏場の僅かな仮眠時のアイドリング言う 会社は、厳しすぎますよねー、
201国道774号線:2007/04/29(日) 20:43:45 ID:ugZjw7PS
>>200
仕方ないやろ
アイドリング1時間=燃料1.5L消費
今のご時世 どこの会社も支出を減らして利益を得ようと考えてるから
わざわざ 自分で自分のクビを締める事はないやろ?
少しは会社と環境にに貢献せにゃ
まあ 時間帯や場所にもよるけど 11月〜5月末までは我慢してアイドリングストップしようや!!
202国道774号線:2007/04/29(日) 21:19:18 ID:Ni7N9adW
何言ってるのさ。
冷暖房でアイドリングは自己管理の範疇。
それが無理強いするのは馬鹿会社だ。
203国道774号線:2007/04/29(日) 21:24:20 ID:KOi0SZlx
>201
夏場の猛暑の最中、アイドリングストップで車中で待機してて脱水症状で亡くなった方がいたって聞いたことあるよ
204国道774号線:2007/04/29(日) 22:10:33 ID:bXE5zOnZ
201さん202さん203さんお返事有難うです、私は、それが原因で以前、転職後すぐ辞めました、少々の過酷な乗務、手積み、手卸しはOKなのですが、そんな感じですー
205国道774号線:2007/04/29(日) 22:18:24 ID:j641zEbZ
冷房は蓄冷機があるから良として、問題は暖房かな?
エンジンルームの中にファンヒータみたいな機械を取り付け出来ないのかな?燃料は軽油で。
それならアイドリングで消費する燃料より、遥かに少ない量で暖をとれるのになぁ…
206国道774号線:2007/04/29(日) 22:40:06 ID:bXE5zOnZ
205さんもかなり厳しい状態で仕事なさってるんですね、今まで冷、暖有りで冬場、布団無しで居たのですが、冬期の北は、厳しいですか、私は、暑がりなので夏期さえみとめてくれれば
207国道774号線:2007/04/30(月) 07:09:14 ID:U5+camX5
208国道774号線:2007/04/30(月) 08:25:03 ID:5F2aRuNJ
>>205の言う装置ってここ1,2年の新車にはオプションでつける場合もある
4月に納車された俺のクオンのツーデフのヘッドに付けてくれたよ

>>207には値段書いてないけど30〜40万位するんだとか言ってたな
冷房はまだ季節じゃないから試してないけど、暖房の方はエアコン最大の熱風並みに熱いの出るから感動した
209205:2007/04/30(月) 08:42:22 ID:czqULAoF
>>206
そうですね。アイドリングストップは確かに大事。
ただそれによって、ドライバーにかかる負担も考えてもらいたいもんです。

>>207
申し訳ありません。携帯なので見れません。
でも情報感謝します。

>>208
やっぱりそんなオプションがあるんですね!
オプションなんてケチ臭いことせずに標準装備にすればいいのに…
210国道774号線:2007/04/30(月) 11:24:09 ID:mDmKZwca
体の不調といえば・・。背中が痛い。女物のブラジャーすると楽らてぃーが
ほんと〜なのか???
教えてくださいましな。
211国道774号線:2007/04/30(月) 12:04:45 ID:HqHorlmK
やれよ
変態
212国道774号線:2007/04/30(月) 12:12:14 ID:QcPckgrh
冬はジャンパー着て毛布にくるまってれば寝れる。真冬の盛岡でも耐えられた。
問題は真夏。
太陽の向きや風通しを考えて、窓全開でなんとか寝れるが、予期せぬ事態が起こる…

それは『蚊』の猛攻だ。

しかし、それも携帯用の電気蚊取り器を5〜6個ぶら下げることで解決。

人間、やる気(社内の燃費比べ)になれば知恵が湧くもんだ。

今までの習慣を変えられるのは誰でもストレスだ。しかし、時代の流れに適応していかなければ生きていけない。消費社会からリサイクル社会に移行しつつある時代に適応しよう。
現に、やれば出来るのだから。
213国道774号線:2007/04/30(月) 12:28:42 ID:5F2aRuNJ
お前さんが平気だからといって全員に当てはめるな。
214国道774号線:2007/04/30(月) 12:49:24 ID:HqHorlmK
まるでゴミ箱のような生活だな
215国道774号線:2007/04/30(月) 16:41:45 ID:ZmYSS0TV
ウテシあがりの責任者なら普通エンジン切れなんて言わないだろね。
寝る時ぐらい快適にしたいよ。
216国道774号線:2007/04/30(月) 18:49:34 ID:xrOSCs2K
ギガのV10は振動が酷いから寝れん
217国道774号線:2007/05/01(火) 14:11:40 ID:FwQftZCY
会社あっての運転手。原油高騰で経営が苦しいのもわかるから、出来るかぎりの協力をしてるだけだよ。
なにも炎天下や極寒を例えに出さなくても、フツーにエンジン切って寝れる季節のほうが多いよ。
逆に空調で喉をやられることも減った。
文句言う前にやってみな?べつになんともないから。
218国道774号線:2007/05/01(火) 14:41:55 ID:z5FiUKKc
>>213
>>214
何を言ってる!!!
我らは路上のゴキではないか
知恵を絞り逞しく生きるしかないのだよ
219国道774号線:2007/05/01(火) 16:45:26 ID:GAY81bjq
>>181デス。医者に痔と診断されマスタ。これからは荷物とオシリに優しい運転を心掛けたいと思います。

皆様も痔にならない事を願っておりマス。
220国道774号線:2007/05/01(火) 17:30:11 ID:l0DSaSDa
>>219
お大痔にー(^_^)/
私は219が痔に来ない合流をしまつ
221国道774号線:2007/05/01(火) 17:46:58 ID:DRACAoRW
>>219
ガンじゃなくて良かったな・・
若ければ大丈夫だろうけど、痔だと思ってても大腸がんだったって事も有るから、
今後は注意した方が良い。

ちなみに俺も痔持ちだけどな・・・
222国道774号線:2007/05/01(火) 18:49:37 ID:l0DSaSDa
>>221
なんか、出痔とキレ痔があるみたいですね
長いこと座っているから?
ちなみにわたしはキレ痔かもです

そういや誰かが
アナルから
こんにちはしてます
なんとかって句をつくってましたね
223国道774号線:2007/05/01(火) 22:39:16 ID:fB6nSJyb
おれは近ごろ鼻血だ。
224国道774号線:2007/05/01(火) 22:58:37 ID:7k8TYG5F
冬は寝袋 ←最近のはミノムシじゃなく2枚の布団をジッパーで張り合わせ
みたいな感じだからいいぞ! 夏はそのまま敷いて敷布団仕様
休憩中は丸めて専用袋にいれてクッション代わり

夏は蓄冷クーラー+アイドリングストップで約5時間は快適にしのげる。

問題は、春・秋の窓を開けて寝れる過ごしやすい時期に
後から隣に停まってエンジンかけて寝てるバカヤローが問題だな
俺を燻製にするつもりか!
225国道774号線:2007/05/01(火) 23:12:27 ID:GAY81bjq
>>219デス。皆様温かいお心遣いアリガトウ!



しかし俺のIDがゲイって………orz
226国道774号線:2007/05/01(火) 23:48:34 ID:v+PDHdLv
また燃料値上げだってなあ
我々も色々工夫しなきゃなるめーよ
227国道774号線:2007/05/02(水) 11:57:52 ID:0jDCzzf9
>>219 山梨の伊沢だったかの温泉がおちりに菊らしい 友達が一日で治ったと豪語してた 捜してみれば…
228悪徳ふんころがし業者:2007/05/02(水) 16:33:38 ID:wE3GZfpL
痔あげ
229国道774号線:2007/05/02(水) 16:38:07 ID:OROvRP3D
>227
伊沢…×
石和…〇
230国道774号線:2007/05/03(木) 01:50:58 ID:QaAacoxw
ひまだからアゲてやろ。まだ仕事で走ってるヤツいてるかな〜?おれは明日鳥栖卸だが、明日朝から高速混むんだろうな…。
もぅちょい気張って高速降りてからやすもぅ。美祢通過〜(-.-)
231国道774号線:2007/05/03(木) 02:10:11 ID:wETy2dS9
>>230
明日朝7時卸しの現場に到着したばかり @太宰府
オレは寝るが 鳥栖までガンガレよ!!!
232国道774号線:2007/05/03(木) 04:10:32 ID:iMCYEWun
仮眠明け亀山
わしゃあと二時間だ
233国道774号線:2007/05/03(木) 04:17:53 ID:kQZnR1Y4
与野現着!容赦は海まわりでまだ八王子だと…寝たな?おいら木曽路で正解ですた。恐いくらい流れてた。
234国道774号線:2007/05/03(木) 08:05:13 ID:QaAacoxw
おはよーさん。>230です。夜中3:50鳥栖降りて正解やったwwやっぱり下り大渋滞だゎ!!さぁーて、さっさと卸して帰りは明日着の尼と大阪行き積んで、サッサと帰るぜぃ!
>231サンキゥ!他のヤツも頑張れよ(^^)v
235国道774号線:2007/05/03(木) 23:20:27 ID:zBm72BbA
>>219デス。痔になったタイミングが悪く、そのままGW明けまでお休みになりますた。皆様安全運転でお稼ぎ下さい〜!
236国道774号線:2007/05/05(土) 11:40:38 ID:ZhHqftd9
書き込み無いの見ると皆休みかー?あー俺も休み欲しいよー・・(ノД`)
237国道774号線:2007/05/05(土) 11:54:45 ID:uPPofUNK
>>236
俺も働いてるよ。
朝八時から出庫待ちだよ。
238国道774号線:2007/05/05(土) 14:00:05 ID:9dwCejOT
仕事してまーす。
上ってきたけど車は多いが渋滞はなかったなぁ
下りも渋滞してなかったなぁ本当にピークは過ぎたのだろうか?
安全運転できばりましょー
239国道774号線:2007/05/05(土) 17:21:06 ID:jVBLg0Q1
>>235デス。皆様お疲れ様です!俺も週明けには復活します。 各地渋滞だと思いますが、事故の無い様に、安全運転でお稼ぎ下さい!
240国道774号線:2007/05/05(土) 17:50:12 ID:uPPofUNK
おっ!ID
241国道774号線:2007/05/06(日) 00:19:40 ID:QCJtmdBO
R2とブルーラインってどっちが早いんですか? 名古屋〜豊橋間はR1、R23?
242国道774号線:2007/05/06(日) 00:44:19 ID:gk3CPuj+
>>241ブルーライン勾配がけっこうあるし昼間はわからんけど夜中はR2の方が早いんじゃない?R1とR23は何回か時間計ったけどなんだかんだ言ってR1が早かった。
243国道774号線:2007/05/06(日) 18:12:54 ID:taO3ikPj
スレ違いかもしれませんが質問です。大型用のホイールライナーはいくら位するでしょうか?当方ノーマルの三軸引きずりです。また、安く売っている店があったら教えて下さい!

よろしくお願いします!
244国道774号線:2007/05/06(日) 19:01:51 ID:eSHIn82h
>>243
たしかジェットで売ってたよ。
フロントが3万くらいでリアが7万くらいしてた。どちらも2枚セットやし10輪やと、フロント+リア+リアやし高くつきます
245国道774号線:2007/05/06(日) 19:47:50 ID:1sxX/AnP
>243
うちの会社でつけてるのいるけど要はパッと見でアルミに見えるヤツじゃないの?
246国道774号線:2007/05/06(日) 20:09:05 ID:taO3ikPj
>>244 情報ありがとうございます!>>245 そうです!メッキホイールに見えるパーツです!
247国道774号線:2007/05/06(日) 21:08:55 ID:eSHIn82h
>>244やけどジェットは通販で買えるよ。付け加えると20インチと共通です。
248国道774号線:2007/05/07(月) 21:55:57 ID:XI9I6fT4
ちょっと聞きたいんだけど岡山方面から昼間に全ベタで名古屋方面行くのってどう通る?
俺、R2→R43→R171→大阪中央環状→R163→名阪
って通ってるけど遠回りしすぎかな?
素直にR2→R43→R25→名阪が早い?
249国道774号線:2007/05/07(月) 23:03:20 ID:opjc0OjQ
お疲れ様です。
ベタな質問で申し訳ないですが、
皆さんどこのメーカーのトラック乗ってますか?

あと印象だけでかまわないんで各メーカーのいいとこわるいとこ
教えてくれるとうれしいっす・・・
250国道774号線:2007/05/08(火) 01:40:53 ID:c2ZZgQpC
>>249
俺は、いすゞ 18年式ギガマックスやよ。
ウイングで10輪。
エアサスが柔らかいのが嫌かな、まだ9ヶ月しか乗ってないし故障とかはナシです。車じゃないがデジタコがうるさいのが嫌、GPSもウザイ
251国道774号線:2007/05/08(火) 12:33:56 ID:JNITcXlF
今レンタカーの4tを借りて、東京から岡山の笠間まで来てるんですが、
今から東京の調布まで夜中の0時までに帰らなきゃなりません。
最初はお金が無いからずっと下道で帰ろうと思っていたのですが
早朝に出る予定がこの時間になってしまいました。
ですからどこか高速を使って時間短縮しなくてはならないんですが
どの区間を高速使えば有効でしょうか?
とにかく0時に調布に着けるならなるべく高速は使いたくないんです。
(っていうか使えません。)
長距離糊の皆さんのお知恵をお借りできませんでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m
252国道774号線:2007/05/08(火) 12:59:04 ID:JNITcXlF
現在国道2号線走行中。
片側1車線で渋滞してまつ。


着くのかなぁ?
253国道774号線:2007/05/08(火) 15:06:13 ID:tdRI9ddz
>>251          ほぼ高速でないときついんじゃない?
岡山から東京まで約800キロ位として高速で約8時間。多少の休憩はとるようにね。
254国道774号線:2007/05/08(火) 16:29:25 ID:aOU7KgWN
>>251
どう考えても半分は高速乗らないと無理だろ
255国道774号線:2007/05/08(火) 16:36:57 ID:gUiLwTIn
>>251
とりあえず高速乗れよ。

出口の料金所で事情を話して後払いの手続きしな。
256国道774号線:2007/05/08(火) 17:06:54 ID:uUk1eqw8
>>251
あ〜あ、sageで聞かなきゃ教えられたのに
257国道774号線:2007/05/08(火) 18:08:15 ID:JNITcXlF
いやぁ何とか西名阪まで来ました。
あとは伊勢湾岸からは乗りますよ。

何だここはage進行だったんですね。
気付きませんですいません。
258国道774号線:2007/05/08(火) 18:20:39 ID:tdRI9ddz
>>257
お前、礼も言えんなら聞きにくるな。
259国道774号線:2007/05/08(火) 18:21:26 ID:UDuSVDgj
レンタカーにはETCは付いてないのかな?
あれば夕方の通勤割とか深夜割とか使えればだいぶん違うけど
260国道774号線:2007/05/08(火) 18:38:50 ID:JNITcXlF
>>258

え?お礼って?
有益な情報は何ももらえずに自力で西名阪まで来ましたが、
何に対してお礼を言えばいいんでしょうか?
人が困っているときに情報出し惜しみしてお礼だけ言えとは…
ちなみに倉敷の2国沿いの平田食堂という所に停まってた関東ナンバーのトラックに
聞いたらとても快く教えて教えてもらえましたよ。





車がデカけりゃ偉いと思い上がっている少し足りない人達が集まるスレは


ココですか?(プゲラ
261国道774号線:2007/05/08(火) 18:46:05 ID:dHJmAj3C
出口で未納の紙書いて、あとで最寄りのインターや公団事務所いけば、おk
ちなみに800キロの道のりを時速100キロで走っても
8時間じゃ着かないから気を付けろよ。
262国道774号線:2007/05/08(火) 19:23:34 ID:Nc21eh1r
>>250
レスありがとうございます。

GPS・・・確かに嫌かも

なんか常に視線を感じるような?
263国道774号線:2007/05/08(火) 19:48:43 ID:o4f2S0j2
勘違い甚だしい奴が居るな。
264国道774号線:2007/05/08(火) 20:41:03 ID:Im01tZCL
>>260
お前アホやろw
ちゃんとレスしてる人いるじゃん。

って釣りにマジレスしちゃった?ww
265国道774号線:2007/05/08(火) 21:08:36 ID:9SmXd6Kz
基本、礼を要求しちゃイカンでしょ。
お礼は自然と出るものである。
受ける側が要求すると、それは既に礼ではない。

だから礼の無い者を無礼者という。
無礼者に礼を要求するなんて、>>258の人徳が低まりますよ。
266国道774号線:2007/05/08(火) 21:24:16 ID:tdRI9ddz
>>261
なぜ着かない?俺の計算間違ってるの?間違ってたら申し訳ない。
267国道774号線:2007/05/08(火) 21:30:48 ID:uUk1eqw8
素人が2号線をなぞって走ったらとんでもないことになるはず。
ここは商店街か?ってな。釣り乙ww
268国道774号線:2007/05/08(火) 21:47:54 ID:aOU7KgWN
>>266
素人臭いが答えちゃる
常時100kmで常時は走れないからでしょ
名阪国道を常に100kmで走れる車は無いって事だ
269国道774号線:2007/05/08(火) 21:52:40 ID:gUiLwTIn
>>266
理屈通りにはいかないからだろ。
交通集中、上り勾配による速度低下、チェックバリア、追い越し車線に出た大型が追い越しに手間取るetc…。
ペースをキープできない要素はいくらでもある。
270国道774号線:2007/05/08(火) 22:05:04 ID:dHJmAj3C
スピードメーター等の誤差もあるしな。

110キロぐらい目安を意識して走らないと無理だろ。
塚、長距離やってるやつは常識だと思うが。
271国道774号線:2007/05/08(火) 22:07:11 ID:uUk1eqw8
プロフィアなんかの『平均速度』は優れモノだな。
どんな頑張ってもピンクは50、イナイチ40以下…
東名とセンター、全線ならセンターが速い。クルマ少ないから。
わっかるかなぁ〜?
272国道774号線:2007/05/08(火) 22:26:23 ID:qn0quY0D
>>251
レンタの4tだとショボイ車だろな?
140m/hオーバーは無理だろ?
所詮レンタの4tなんて普通免許オンリーのサンドラでも乗れるような車だからな
273国道774号線:2007/05/08(火) 23:36:22 ID:RI9S+XXq
>>251
車種kwsk
まあユニックか平かダンプあたりだとは思うけどな

関越トンネルを中落ちロータリー積載で通れだとよ。
三国ルートよりはましだが・・・・クリアランスがやべぇwww殆ど余裕ねえwww
ハザード付けながら登板車線を鈍行で行くしかないかねぇ。

ハザード付けながらブルーシートを積み荷に被せて登ってくトレーラー。
誰も近寄って来ないだろうな、危なっかしくて。

関係ない話だが、咳すると血の匂いが・・・・。
俺オワタ\(^O^)/
274国道774号線:2007/05/08(火) 23:38:09 ID:U908JkMd
皆さんお疲れ様です。
今回はキュートな配車組まれたわー。
東京プラス〜盛岡マイプラ〜鳥取マイナス〜兵庫プラス〜長崎マイナス〜福岡プラス〜東京マイナスで完了。
やっと佐賀の鳥栖TS現着。
明日は午後一に南区でプラスして全高指定で東京に翌々PM着。って微妙だな。。
まぁここまで全ベタだったから取り敢えず良しとしよう。
しっかし暑いし疲れたし眠いし腰痛いし足がムクんで痛いし。
さてお休みなさい。
275国道774号線:2007/05/08(火) 23:51:21 ID:cmvqGXgL
充分睡眠取れば楽勝さ 俺も日奈久から千葉まで午後一プラスして翌朝3時すぎに東京通過して朝5時ころには、千葉の成田付近に到着したよ
少し寝てから朝10時すぎから甘夏柑13t降ろした


途中 小便と飯で2回だけポッケ入っただけ
こんな運行してたらいつか事故るだろうけど
276国道774号線:2007/05/09(水) 03:09:38 ID:yL6I6a3T
午後イチプラスで翌午後で前項なら余裕だね
277国道774号線:2007/05/09(水) 03:15:52 ID:lskSD57s
現着。
ここは高速が見下ろせる。
こんな夜中にひた走る虎たち。
まだ彼らのゴールは遠いのだろう。
見知らぬ他人だけど、頑張れよと思う。
今まで自分も走ってきたのだが。
走ってる時は、ナニゲにお互い牽制し合いながらな部分もあるが…こうして列から離れて見ていると、やはり、寝る間を裂いて走る仕事はラクなものではないよね。

虎に対する批評は様々だが、やはり誰でもできる仕事ではないと思う。

278国道774号線:2007/05/09(水) 04:23:23 ID:L1bB4NW2
おいらも現着
ちと迷ってしまった
お先におやすみなさい
279国道774号線:2007/05/09(水) 09:54:11 ID:CT81QeUx
聞きたいことがあるのです。前にもちょっと書き込んでいた人が
いたけど、背中が痛いからっていう理由で、ブラジャーすると痛い部分に
バンド部分があたって、適度のマッサージ効果があるんだって・・・。
つまり、カップの部分は要らないのは当然なんだけど、だから、加工して使う
人もいるとか・・。ほんとですか?
それとも、一種の変態なんですかね?
つーかその手の話はほんとに、あるんですかね〜
ちなみに、長距離の人ですが。。
280国道774号線:2007/05/09(水) 10:06:07 ID:yVR0xxFT
>>277
確かに。運転だけなら誰でもできるが、長距離やおっかけとなると
やる人が限られてくる。
なんかトラック運転手の中の長距離担当って感じより、
長距離運転手って違う一つの確立した職業だよな。
281国道774号線:2007/05/09(水) 10:22:17 ID:krrIsnLs
>>279
実はその人、女だったりして・・・
282国道774号線:2007/05/09(水) 10:25:38 ID:CT81QeUx
>>281
間違いなく、男だよ。
283国道774号線:2007/05/09(水) 14:25:18 ID:E2GVTpBC
>>279
ただのブラ男。
284国道774号線:2007/05/09(水) 14:30:54 ID:CT81QeUx
つまり、変態ってこと?
285国道774号線:2007/05/09(水) 16:21:24 ID:8dgtk9Kn
すみません。
山口 福岡当たりでコインシャワー置いてる所ありますか?
286国道774号線:2007/05/09(水) 17:24:51 ID:CT81QeUx
質問した者です。
書き込みがないのは、やっぱり、変態の域にはいるという
ことなんですよね・・。そんな話も聞かないということですよね・・・。
なんか、凹みそうです。
ありがとうございました。
287国道774号線:2007/05/09(水) 17:28:53 ID:kjo45amA
基山のパーキングにありますよ
コインシャワー
上りか下りか忘れましたけど
288国道774号線:2007/05/09(水) 18:34:14 ID:iHff5HoT
>>285
防府にトラステがあるじゃないか。
400円だったと思う。
289国道774号線:2007/05/10(木) 01:55:20 ID:amG3eRUG
>>280
なんだかんだ言っても長距離ウテシなんて
好きじゃなきゃ絶対無理じゃないかな。

まぁ、俺もその一人だが。
290国道774号線:2007/05/10(木) 04:49:39 ID:/ekXj/8k
好きでもそろそろ無理だと感じたよ

メシ代引いたら地場より給料低いんだもんよ
今関東でもいいとこ39位でしょ?
メシ、フロ、洗濯に月7万位は掛かる
そこから所得税だけ引かれても残るのが31万位

その癖寝る時間は日に3時間あるかどうか
いい加減やってらんねーよ
291国道774号線:2007/05/10(木) 23:10:24 ID:xU6qG99D
トラック野郎に憧れた少年時代。
俺は4トン地場を2年やり大型ロングに変わって一年弱でリタイアした。
理由は、まずキツイし重大事故が怖くなって20代独身で続ける理由もなかったから。
今も真夜中の東名の車群を見るとやっぱしかっこいい・・・
俺には体力的に続かなかった仕事だが、不景気だと言われても今の便利な生活が
変わらないのは整備された物流ネットのおかげなんだよな。
みなさん体には気をつけてこれからも頑張ってくれ! アンチなやつらに負けないでな。
今は路線バスでにやってる。平和で退屈で寝不足な毎日だ。
292国道774号線:2007/05/11(金) 09:24:54 ID:LyBjFjtB
今日のニュースステーションで長距離運転手の特集やるよ。
293国道774号線:2007/05/11(金) 09:40:21 ID:fdZoPACA
>>292
そぉなの?
しっかりチェックしますね。
294国道774号線:2007/05/11(金) 09:47:34 ID:cUOalao0
10トン長距離を初めて早1年。トラックのドライバーはみんな恐い人だとビクビクしてました。
でも話してみると気さくな人が多くて嬉しかった。未熟者ですが皆さん、これからもよろしくお願いします。
295国道774号線:2007/05/11(金) 15:59:08 ID:X8mu7C+q
>294
まずは漢字を覚えろ。×初めて→○始めて
296国道774号線:2007/05/11(金) 21:21:52 ID:vyY0t1oN
木曽路、小野の滝近くのカレー屋に行った人居る?
俺カレー好きだけど、あそこは行きづらい。
なんか怖くて…
297国道774号線:2007/05/11(金) 21:23:43 ID:MhPANJM8
>>294
一人が多いけん、会話に飢えてるんだ。
298国道774号線:2007/05/11(金) 21:54:02 ID:Jkk2S3jI
>>296
やってるのか?
雰囲気はいいよね
299国道774号線:2007/05/11(金) 22:03:21 ID:nnJX2Kre
またDQNウテシのせいで、トラ乗りのイメージが悪くなるな…

    報道ステーション
300国道774号線:2007/05/11(金) 23:08:43 ID:12+HOD7H
またDQNインテリのせいで、高学歴インテリのイメージが悪くなるな…

    報道ステーション
301国道774号線:2007/05/12(土) 00:05:36 ID:m1Ou8G9c
どんな内容?kwsk
302国道774号線:2007/05/12(土) 00:18:05 ID:5DQvE264
やっとセット完了、、
木更津〜鳥栖まで行ってまいります。
明日の15時着厳守って。
すでに日付変わってるし。
キッツイな。
行くか。
303国道774号線:2007/05/12(土) 00:31:19 ID:wt6I0BuN
>>301
・関東北部の運送会社で10t冷凍車
・関東⇔関西の花形路線で手づかみ1000ケース(ワン航海1300キロ)
・ドライバーの給料額面35マソ
・仮眠時はハンドルの上に足を乗っけて仮眠(1時間くらいで足がうっ血して目が覚めるので寝すぎない)
・運送会社が規制緩和で許可制から登録制になったため運送会社が増える(安い運賃で仕事の奪い合い)
・ジャストインタイム導入で着時間厳守(途中の渋滞等での延着もドライバーの責任)
( ^ω^)
304国道774号線:2007/05/12(土) 00:50:49 ID:jhslqYw6
>>302
全高で行けるのかな?
気をつけて行ってらっしゃい
305国道774号線:2007/05/12(土) 01:58:47 ID:W8zWVRoc
>>302
全高でもギリギリっしょ。
ほんと気ぃ付けてな。
306国道774号線:2007/05/12(土) 02:37:39 ID:m1Ou8G9c
>>303
ありがd!
その内容、うちらには常識でも一般には知られてないとこが多いだろうな。
産業を支えるトラックは『無理』を積んで走ってるんだ。その結果、悲惨な事故も招く。
そろそろ物流の構造改革を始めてもいいんじゃまいか?
こういった番組が世論を動かすキッカケになってほしいね。
見直したぞテレ朝!
307国道774号線:2007/05/12(土) 08:45:04 ID:Zxxieeub
>285 時間に余裕があるなら、み○しおあたりで、ユクーリするのもお奨めである。貝汁&温泉♪
 
夜中木更津から鳥栖向けのヤシ15時着ガンガレ(^O^)/
308国道774号線:2007/05/12(土) 11:17:23 ID:M2gztbzM
>>303
追加

・ETC割引の為に午前0時直前には料金所前にトラック数台が停車


アレ見てて、これが一番驚いた。マジで危ないぞ。
でも、ここの住人もああいうのやってるんだろうなぁ…。
309国道774号線:2007/05/12(土) 13:26:47 ID:3Rhz5A0u
>>308
常識。
Nステでは吹田料金所だったが、東京料金所はもっと深刻だよ
上り、足柄以東のSA・PAは満車だし…
310国道774号線:2007/05/12(土) 15:09:35 ID:lnTaD3Rj
>>306
1日目
午前中出勤で、23:00積み込み完了。(その間寝る暇なし。)
全線高速

2日目
翌8:00必着だが、6:30に現着。
1時間半寝る予定が、1時間で仲間からの電話で目が醒める。
電話の内容は「ぶつけちゃった・・云々」
確か数箇所マイナスで、完了したら即セットポイントへこれも多分数箇所(これは推測)
でセット完了が18:00頃。

沼津までベタ移動。
沼津から高速、時刻は3:00頃、休憩の為SAへ海老名(金太郎だっけ?)で
1時間の仮眠のつもりが、3時間寝てしまう。

3日目
8:00必着のはずが9:00現着、マイナスして会社に帰って10:00頃で
会社の人にインタビューしてVTR終了

だいたい、こんな感じだったかな・・

初日の出発遅いし、典型的な糞仕事だけど、
長距離の貸切ならこれに近いような運行してる会社は山ほどあるね。

あと、10運行って言ってたな・・
311国道774号線:2007/05/12(土) 15:11:02 ID:lnTaD3Rj
>>310
書き忘れ
関東〜関西往復の仕事。
312国道774号線:2007/05/12(土) 18:26:27 ID:KmCf4oYP
所詮TVで放映できるギリギリの範囲しか映してないじゃん。
しかも長距離って・・・あの程度の距離は中距離じゃん
一番きつい時間に追われる仕事は中長距離
あれなんて虎乗りからみたらまだ可愛い方じゃん
行き全高だし、帰りも途中から乗ってるじゃん・・・余裕余裕
中長距離、全ベタのもっと過酷な車ぐらい映さないと世論動かなく無い?
313国道774号線:2007/05/12(土) 19:24:10 ID:kj5dtq/5
>>266
実際にトラックで長距離を走ってる奴ならわかると思うが
100km/h維持して渋滞がなくても、道路の起伏とか低速車(大型の90km走行)の追越し車線走行、
メーターの誤差などで実際は70km/hくらいにしかならない。
100km/h平均出そうと思ったら走れる時は130km/h出してないと無理。
314国道774号線:2007/05/12(土) 20:42:22 ID:QNFpH+MY
ん、デジャブか・・・
315国道774号線:2007/05/12(土) 22:21:06 ID:UbFSOW2a
>>312
テレビ局だって世論を動かす気なんかないんじゃね?
ただ単に問題提起をしただけ。
皆さんはどう思いましたか?どう感じましたか?ってね。
ただそれだけだよ。
316国道774号線:2007/05/12(土) 23:25:18 ID:W8zWVRoc
しかし、この業界の仕組みを変えない限りトラック事故は減るどころか増える一方だよね。
317国道774号線:2007/05/12(土) 23:59:24 ID:m1Ou8G9c
トヨタなんかはネジ一本の値段にも運賃が含まれてるね。
だからトヨタ系の荷物を運ぶ運送屋は経営が安定するし、運転手に無理をさせないから事故も減る。
クルマを作る会社が、自社の看板を背負ったトラックに事故を起こされることが、どれだけイメージダウンになるか よくわかってる。
100円のお菓子に1円でも運賃を上乗せしてくれたら、チョコレート24個入りの1ケース×1000として2万4千円だよ。
100円の菓子が110円なら24万が運賃だ。
まぁ、現時点では夢のような話だけど、優良ドライバーを擁する大きな会社が率先して、物流に携わる人間の社会的地位をあげられれば決して無理じゃない。

すべての運転手が明日にでも決起してストでもすれば社会は動く…いや、動かざるえない。
318国道774号線:2007/05/13(日) 00:18:36 ID:phc7fYCB
連レスすまそ

メーカーは1円でも高くユーザーに売りたい。
ユーザーは1円でも安く買いたい。
両者を結ぶ運送屋はもう少し強きに出てもいいと思う。
俺たちがいなきゃ物は流れないんだ。
嫌なら売るな。
嫌なら買うな。

早くそんな時代になってくれ。
物流業界は卑屈になりすぎてるよ。
319国道774号線:2007/05/13(日) 00:27:50 ID:QzJwWTfT
前にNHKで、長距離ウテシのドキュメンタリー番組やってたけど、あの番組から少しは良くなるかな?と思ってたけど、全然変わらないみたいだね。
NHKの時は45分くらいの番組じゃなかったっけ?それでも改善されないなら、今回の報道ステーションの特集での改善の期待は無いな。
320国道774号線:2007/05/13(日) 07:49:55 ID:cHGglCuB
おいらの経験では荷主に食ってかかる運送屋のほうが
運賃も安定するし事故も少ない。

321国道774号線:2007/05/13(日) 18:15:05 ID:1gnLPJAW
俺もNステ見たけど、月10発走って給料額面
35万円だと運賃は片道6万5千円くらいだろ。
安い運賃で仕事する会社が悪い。
322国道774号線:2007/05/13(日) 21:41:46 ID:phc7fYCB
規制緩和→業者乱立→競争激化→品質低下→事故多発→社会問題化(今この辺)
今後の希望的観測として…
→規制強化→業者淘汰→品質向上→待遇改善→社保完→煙草支給→ゴム手支給……
323国道774号線:2007/05/13(日) 21:59:47 ID:ElzX0yjq
ゴム支給→女支給
324国道774号線:2007/05/13(日) 22:05:02 ID:jOZfmnyk
ゴム手支給→オナホ支給
325国道774号線:2007/05/13(日) 23:08:31 ID:QUE/g8qw
改善なんて無理だろう。
国なんて俺たち底辺の人間の事なんて何にも考えてないんだから。
326国道774号線:2007/05/13(日) 23:46:48 ID:ElzX0yjq
国というより業界が、さらに運送会社自体が運転手の待遇改善なんか考えてないよ。
所詮運転手なんか捨て駒。
昔の士農工商制度に例えるなら、運転手=えたひにん。
327国道774号線:2007/05/14(月) 00:01:28 ID:QUE/g8qw
>>326
きつい言い方だけど業界、会社の本音だろうね。
せめて二昔?うちの爺さまくらいの時のように給料(運賃)くらいは改善して欲しいね。
爺さんの頃のウテシは今より過酷な労働条件だったが給料だけは他のサラリーマンよりは良かったみたいだ。給料袋が机の上に立ったって聞いたことがある。もちろん聖徳太子ばかりでね。
328国道774号線:2007/05/14(月) 00:22:01 ID:p0qfP7Rj
ベテランの皆様
パンクしたとき何分ぐらいで交換できますか?
ヘタレなオイラはタイヤを動かすだけでへばった・・・
329国道774号線:2007/05/14(月) 01:01:15 ID:DfRxE1Vx
大型タイヤの内側で20分くらいかな。
ホイールをパイプでこじりなからはめるのが慣れるまで結構大変だったな。
330国道774号線:2007/05/14(月) 04:14:03 ID:oECxKH8r
佐川急便でガッツリやれば1ヶ月100万円なんて話はよく聞いたけど
それは昔の話なの?
331国道774号線:2007/05/14(月) 07:03:53 ID:FMQzmvRW
白亜紀の話だな
332国道774号線:2007/05/14(月) 07:26:32 ID:7rMSxda2
や白亜紀?
333国道774号線:2007/05/14(月) 07:31:09 ID:FMQzmvRW
>>328
締めるとき、途中までインパクトで締めて最後は人力で締めるといいよ。機械締めだとどうしても頑固なナットが一本はあるから。
あと、タイヤの下にパイプをかまして転がすとラクだよ。
334国道774号線:2007/05/14(月) 15:58:02 ID:snBHyIf1
関東〜北海道専門の運送屋教えて下さい。
335国道774号線:2007/05/14(月) 19:33:21 ID:DfRxE1Vx
>>334
札幌通運
336国道774号線:2007/05/14(月) 21:14:37 ID:lrToqOJ1
>>334
つ松岡満
337国道774号線:2007/05/14(月) 22:30:06 ID:V5DSgd23
>>327
朝鮮特需か何だか知らんが そん後の昭和30年代は3ヶ月分の運賃で会社はトラックが買えたほど景気が湧いとったんよ
だけん運送会社が乱立して荷の取り合いが始まっての
まあ それが鉄道輸送→トラック輸送に切り替わるきっかけにもなった訳だな
そうそう 運チャンの給料は炭坑夫と同じくらいあったのぉ
と 養老院の爺様が遠くを見る眼で語ってたよ
338国道774号線:2007/05/15(火) 03:25:37 ID:RZqaWXyX
今の時代の奴らはバブル時期に無能だったお上のツケを払わされてる
そして今もお上が糞だから景気なんて良くなる訳がない
339国道774号線:2007/05/16(水) 02:24:15 ID:he8Ure+W
福岡から寝屋川まで一般道で走ってきたがけっこうツライな。


ちなみに2トン
340国道774号線:2007/05/16(水) 02:27:41 ID:+bt6pJzA
お疲れさん!
341国道774号線:2007/05/16(水) 05:26:50 ID:Jw1gTHnc
>>339          2トンで長距離って・・・
俺には無理
342国道774号線:2007/05/16(水) 05:59:12 ID:98b/bMBw
2tでもいいけどフルエアサスにベッド付きじゃないと九州から大阪なんてやりたくないな
343国道774号線:2007/05/16(水) 08:30:15 ID:ROWt7hXU
それ以前に2トンなんか海苔たくない。
344国道774号線:2007/05/16(水) 11:17:45 ID:D9IbOL0C
経験から言うと一般道なら2tの方が速いんじゃないか?
小回り効くし、最近のは加速もまあまあ良いし。

トーションバーは低速域だと乗り心地いいが
高速域で凹凸があるとピョコピョコ跳ねて気持ち悪くなるから嫌いだ。
345国道774号線:2007/05/16(水) 13:08:27 ID:XL8rWy+q
キャブサスないと

イヤダー
346国道774号線:2007/05/16(水) 13:11:55 ID:dmK+6sBc
燃料タンクの蓋に軍手を挿してるのは何の為なんですか?
347国道774号線:2007/05/16(水) 13:35:00 ID:G9P+nfor
燃料が空気口から漏れても軍手が吸ってくれるからタンクに垂れない。
348国道774号線:2007/05/16(水) 14:11:31 ID:dmK+6sBc
ありがとうございます。 今日からつけときます
349国道774号線:2007/05/16(水) 20:35:06 ID:fMtMy99C
皆、車内で弁当を食べる時弁当は何所に置いてる?
FUSOだったらコンソールに置いてもいい高さなんだけどHINOは低いよね。
まぁどっちにしても斜め向いて食べるから落ち着かないのだけど。
350国道774号線:2007/05/16(水) 21:21:02 ID:zBrczTxX
>>349
うd海苔だけど、寒〜苦音通して、温冷庫の上に置いてる。

つか車内で食うと、オイニーがして、、、orz
351国道774号線:2007/05/16(水) 21:28:07 ID:fMtMy99C
温冷庫いいな〜。前から欲しいんだ。高さも稼げるしね。
ちょっくら探してみます。
352国道774号線:2007/05/17(木) 05:23:41 ID:M0UbliDa
キャンプ用品店とかホムセに小さい高さ12センチくらいの折り畳み式テーブルがある。値段も2千円までじゃなかったかな?
これを使いベッドにあぐらを組んで座って食べれば家で食べてる気分になれる!?
353国道774号線:2007/05/17(木) 05:30:06 ID:WTPwZsrr
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので
彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
354国道774号線:2007/05/17(木) 08:26:06 ID:MBZ8Mydl
最高のアメリカンジョークだな。
355国道774号線:2007/05/17(木) 19:40:39 ID:0tJtAtMQ
>>352
俺はハンドルに引っ掛けるテーブルを買ったよ。
弁当置いてもいいし書き物してもいいし

ビール置いてもいいい。
356国道774号線:2007/05/17(木) 20:24:33 ID:+pGawRiG
>>355
ビールって‥おいおいw
357国道774号線:2007/05/17(木) 20:35:54 ID:TSSG3kIo
俺は旧プロフィアを板でフルフラットにして絨毯敷いてるよ。
その上に整理タンス(食卓兼用)と冷蔵庫とテレビを置いてる。
家庭用の布団が余裕で敷けるから疲れも取れるよ。
358国道774号線:2007/05/17(木) 20:59:55 ID:YLBzwuEV
アゲ
359国道774号線:2007/05/17(木) 21:06:07 ID:0tJtAtMQ
>>356
寝る前に飲まないの?

>>357
いいアイデアだね。俺のも考えてみます。
360国道774号線:2007/05/17(木) 21:13:53 ID:zvlwDGxF
>>353

ハライタイヨ!うけた
361国道774号線:2007/05/17(木) 21:14:14 ID:3H2gwB7E
寝る前だろうと、何だろうと、トラックの中に缶ビールは持ち込まない方が良いよ。
大手の路線の庸車やってる会社で、トラック内に缶ビール持ち込んでるのが見つかって、
大元から、便1本減らされたって事あるし。当然、缶ビール持ち込んだ運転手はクビ。
さらに損害賠償まで払わされた。飲酒運転の事実が無くても、ね。
気を付けてよ。           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まぁ、止めはしないけどさ。
362国道774号線:2007/05/17(木) 21:21:09 ID:xuJx8r1e
大手相手の路線だからじゃね!?
長距離の運ちゃんは寝る前に普通に”一人宴会”すると思うが・・・
勿論、飲んだ量と次に動き出す時間を逆算してね!
363国道774号線:2007/05/17(木) 23:00:10 ID:iVaO5D23
笠倉運輸
エコートランスポート
誠実運輸
364国道774号線:2007/05/18(金) 03:26:00 ID:HuBEoixE
>>362
俺は絶対飲まんぞ
お前さんみたいな奴が一番危ない


死亡追突事故を起こした>>362容疑者は「残ってると思わなかった」と語る
365国道774号線:2007/05/18(金) 11:39:04 ID:OEcNvzqw
飲酒運転する、しないに関わらず、トラックに酒持ち込む時点で、
プロの自覚無しだな。DQNだの底能だのと煽られるのも当然。
「日本の物流はオレが支えてるんだ!」なんて偉そうな口きく前に、プロの自覚持てよな。
366国道774号線:2007/05/18(金) 13:39:22 ID:2r3OkLbz
俺なんか高速でオートクルーズを設定したら
宴会スタート! 東京〜中国間で350ミリ
缶ビール5本は飲むね。プライドもクソもねぇよ。
飲みたいから飲むんだよ!
367国道774号線:2007/05/18(金) 13:52:18 ID:/E+UiBt7

うぬの力はその程度かっ!
368国道774号線:2007/05/18(金) 14:08:25 ID:jjl8Ffgq
>>366
自制心の無い野郎だな。格好悪い。
369国道774号線:2007/05/18(金) 15:18:24 ID:IeOCyr+c
>>361
そこは持ち物検査もあったみたいだね
370国道774号線:2007/05/18(金) 17:22:52 ID:qWigmMd2
>>366
お前は人を殺す前に運転手辞めちまえ。事故起こす時は一人で死んでくれよ。
371国道774号線:2007/05/18(金) 17:28:36 ID:QnX1z4Hd
>>366
こういうタイプが居ると俺ら普通の運転手が引立つw
普通に仕事してるだけでも、会社からマジで良い人とおもってもらえるので
>>366みたいな運転手も必要かもw
372国道774号線:2007/05/18(金) 17:57:26 ID:w3QkwnA6
>>366
死ね
373国道774号線:2007/05/18(金) 18:00:19 ID:FGho5RML
下道で止まってるところに突っ込まれて逃げたヤツがいるよ。
374国道774号線:2007/05/18(金) 20:01:24 ID:FaFQcgDF
教訓
光があるから陰がある!
陰が無ければ光はない!
出来る運ちゃんも出来ない運ちゃんも頑張れっ!
375国道774号線:2007/05/18(金) 20:15:11 ID:oDNy741R
来週から、名神・東名工事だぜ〜
名阪に迂回で名阪もあかんやろうな〜
376国道774号線:2007/05/18(金) 20:20:41 ID:J161XdR/
アホな奴もおれば賢い奴もおるけど誰も他人の人生に口出しは出来ひん!迷惑かかりそうでもかからな文句言ったらアカン!こういう世の中変わる日来るんかな?自分はトラック乗ってから人生観変わったから良かった!運転手も色々居るけどええ人多い!
377国道774号線:2007/05/18(金) 20:23:37 ID:J161XdR/
そんな僕は鹿児島から北海道まで飛び回ってます。
378国道774号線:2007/05/18(金) 20:34:03 ID:Foudiyhw
ちなみに俺は寝る前だけ飲む。
自己管理できれば飲んでもいいと思うよ。

話しは変わるけどリヤ観音に『ガンバル』って描いたトラック知ってる?
あれに追越されるとやる気が出るんだ。
379国道774号線:2007/05/18(金) 21:04:23 ID:/Q3EYXDf
>>378

今朝、中国道の下り、西宮北IC辺りで追い越されたよ!

あのトラック、社名より“ガンバル”がデカくて、未だに社名は不明です☆

東名でもタマに見るけど、本拠地は何処なんでしょうね?

まっ、ガンバルよ!
p(^^)q

380国道774号線:2007/05/18(金) 21:46:33 ID:vYa6XbxM
がんばる、カメマン?
381国道774号線:2007/05/18(金) 22:22:13 ID:w3QkwnA6
がんばらないとダメな会社って嫌だな。
うちはのらりくらりでそこそこの給料が貰える。
382国道774号線:2007/05/18(金) 23:35:55 ID:F1/EJ8ti
>>378
折れも山陽で何回か見たな。九州の会社ジャマイカ?
383国道774号線:2007/05/19(土) 00:53:04 ID:6HmgetT7
大型免許は持ってますが、経験皆無
そんな僕でも長距離ドライバーになれますか?
いきなりは無理なのかな?
384国道774号線:2007/05/19(土) 00:57:23 ID:sXw6nxpC
>>383
人手不足の中小零細DQN運送会社なら、いきなり大型に乗せてもらえる。
大手の運送会社(とその庸車)なら、まず積み込みや地場回りから。

385国道774号線:2007/05/19(土) 01:02:44 ID:6HmgetT7
>>384
レス、dクス!
長距離って気ままな感じ抱いてるんだけど想像とちがうのかしら・・・
とりあえず、長距離目指してやってみます。
また何かあったら報告します.
386国道774号線:2007/05/19(土) 07:46:33 ID:j/WogGG7
睡魔を我慢できる根性があれば出来る!
387国道774号線:2007/05/19(土) 07:52:07 ID:hv0JV9wW
>>385 バカめ
388国道774号線:2007/05/19(土) 08:01:30 ID:dGr4ZHrh
性教育の大きな弊害小4男児が同級生女児をレイプ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1175055581/
AVと同じことしたかった…小4男児が同級生を暴行
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1174985980/

389国道774号線:2007/05/19(土) 08:56:16 ID:Y58J4KsG
>>379
それは大島産業のトラックだね。
飛脚やってなかったかな?
390国道774号線:2007/05/19(土) 09:29:11 ID:4Wr35nLe
皆、歳いくつ位?俺は28なんだけど、早くお金貯めて事故遇う前に辞めたい。この仕事好きだけどねぇ…
391国道774号線:2007/05/19(土) 17:55:09 ID:4XVV8kSj
36歳!
多分、このスレの最高年令w
392国道774号線:2007/05/19(土) 18:00:19 ID:4Wr35nLe
>>391上には上がいるW
393国道774号線:2007/05/19(土) 18:21:22 ID:sGjgMCat
>>392
禿同w
仕事は地場だけどな。
394国道774号線:2007/05/19(土) 19:32:06 ID:dWOVCcQG
>>378です。
『ガンバル』情報ありがと。
たまにだから多く保有してないんでしょうね。
九州?大島産業?でググッテてみます。

ちなみにおいらは42だよ。
395国道774号線:2007/05/19(土) 20:27:55 ID:g3T5bIUF
うぉ〜!
諸先輩方っ!結構上の御方(失礼!)も居られるんですね!
マジでうれしい!
皆さん、幾つになってもちゃねらーで居て下さい!!!
396国道774号線:2007/05/19(土) 20:47:11 ID:LDkBn/Ug
40過ぎのトラ海苔が、パソコンを扱えるなんて信じられないんだが。

頭にネジリ鉢巻きまいて
「こんなボタンだらけのキカイなんか触れるかぁ!!」
なんて言うイメージはもはや時代遅れ?
絶対にいると思うんだが。
397国道774号線:2007/05/19(土) 21:04:03 ID:2C8thdC8
>>396
パソコンを運転席に持ち込む時代ですから。

ちなみに俺は25っす。
諸先輩方、頑張りましょう。
398国道774号線:2007/05/19(土) 21:08:56 ID:g3T5bIUF
>>396
俺もそんな考えがあった。
でも、俺は37っ!まだまだ現役!(のつもり・・・?)
50まではキーボードたたけるかな?
深視力はわからんが・・・
399国道774号線:2007/05/19(土) 23:46:23 ID:KSIE4XjG
けっこう頻繁にカキコんでるおいらは41でつよ!
切り返すときは手にツバつけてまつ!
新車のチョークをデコンプかと思って引き抜いてしまいますた!
400国道774号線:2007/05/20(日) 00:06:00 ID:vFVsYg2o
俺は40だよ。
ノート持ち込んでの長距離やってるよ。
自宅のパソコンは自作してますよ。
401国道774号線:2007/05/20(日) 00:24:36 ID:OkF1oY3z
へぇ…結構オサーンでも2ちゃんするんだなww
そんな俺も40…orz

>>400さんは丙午かな?
だとすると同級だなw
402国道774号線:2007/05/20(日) 07:33:53 ID:+8VRpHWY
すまん、オレは49、あとひと月で50だ(爆

自宅にフルタワーの自分用2台(内1台自作)、家族で計4台無線LANで繋げてる。
接続・設定等は全て私の担当。

トラにはノート+デジカメ+DVDデジビデ。
家ではそれを運行記録代わりの日記としてPremiereで画像編集。

ブログで公開しようかと思っているがなかなか時間が出来ないな、、、orz

>>398
50になっても大丈夫なんじゃないの!?
ただ、長時間は目にくるぞ〜w

>>401
オレの年で2ちゃんやってるってのは聞かないな。
オレ自身、周りには絶対言わないw
403国道774号線:2007/05/20(日) 07:51:21 ID:zRA1BBv4
みなさん、ノートパソをトラックに積んでらっしゃるみたいですが、
振動とか大丈夫ですか?
大型車はキャブサスついてるし、エアサスも当たり前になってきたから
大丈夫なのかな・・・。
404国道774号線:2007/05/20(日) 08:01:18 ID:t/0I1wDy
ほ〜う、、
長距離トラッカーでPC上級者ですか。
二足の草鞋みたいでカコイイ
405国道774号線:2007/05/20(日) 08:21:22 ID:rFsIhdxW
>>403
俺は今は前後板バネだからベッドにノート置いてる
俺用の新車を昨日HINOに注文したらしいから7月末には4軸フルエアサスだぜ
どうやって弄くり倒すか妄想しまくり中

そんな俺は数ヶ月で三十路になるこの道12年でPCはデスクトップ三台の内自作一台
406国道774号線:2007/05/20(日) 08:31:02 ID:vFVsYg2o
>>403
一般道を走る人はどうだかわからないけど、ほとんど高速移動だから今のところ問題無いみたいだよ。

>>404
いろんな趣味の人がいるからね。
今は長距離やってるから暇がなくなってやらなくなったけど、四輪で草レースやってたよ。
やっぱサーキットをかっ飛ばすと気持ち良いよ。
407国道774号線:2007/05/20(日) 10:57:13 ID:n0KBHXPY
うぉーw(☆o◎)w
いつも閲覧だけだったばってん、今日はカキコするばい。
色んな年令の方おられますねー。
皆さん無事故でガンガリましょう。
そんなオイラは九州在住29歳。
ただ今荷待ち中。
さらに携帯。
これからもしはしば顔だしますけん、よろしくたのんます!
408国道774号線:2007/05/20(日) 12:12:08 ID:AFGTLVNi
>>399先輩ワロタ>>407俺も九州の今年29ばい!毎日キツカばってん頑張ろい!
409国道774号線:2007/05/20(日) 16:48:29 ID:JTfCKFTf
ノートPCのネット接続
月あたりいくらくらいですか?
410国道774号線:2007/05/20(日) 16:58:27 ID:n0KBHXPY
>>408さん407ですが、たいが嬉しかばい。
以外と同級生と会う事のないこの世界。
顔も名前もわかりませんが、頑張りましょう。。
411国道774号線:2007/05/20(日) 18:41:53 ID:9Uqk/0yX
結構40過ぎの人いるんだな安心した
そんな俺は45歳・・・長距離降りて地場だけどね
俺も趣味は機械いじり、PCは自作が二台
>>402
最近ほんと目に来るわ〜w

長距離のみなさん安全運転で頑張ってよ。
412国道774号線:2007/05/20(日) 19:03:04 ID:naLuvX3U
トラック・デコトラサークル作りました!是非ご参加下さい。
http://mbga.jp/AFmbb.eWBA288beb/
413国道774号線:2007/05/21(月) 07:01:53 ID:96KWq35l
皆さん今週もガンバロウ。

俺には日曜とか関係ないけど。。
とりあえずローソンで仮眠させてもらう。
414国道774号線:2007/05/21(月) 09:49:40 ID:5IDFdaQ7
>>409
エアエッジの使い放題プランで最低5000円以下で使えるよ
オプションで高速接続プランもあるよ
正確な金額は忘れてしまった。
415国道774号線:2007/05/21(月) 15:09:45 ID:ch74HJ1K
今日、名神通れますかね-
416国道774号線:2007/05/21(月) 15:14:48 ID:l51nTNHE
>>414
なるほど。ありがとう
417国道774号線:2007/05/21(月) 15:51:11 ID:jcd0Ylm9
キャンディーケーン!

このスレにいるのか?

キャンディーケーン!!

どこにいるんだ?キャンディーケーーーン!!
418国道774号線:2007/05/22(火) 01:46:14 ID:3Ct99ew8
只今名神走行中ですよ。
一宮まで眠いですね

思ったより動くので安心、
ようやく彦根ーっすよ!
八日市らへん?落下物って
イノシシじゃないですか!
皆さん要注意っす!
419国道774号線:2007/05/22(火) 01:54:17 ID:KNY8SkSj
>>417
キャンディーケンはいませんが


 

 


バターケンはいまつよ
420国道774号線:2007/05/22(火) 04:09:33 ID:8qmPU/2L
>>418
動いてるんでつか…(-o-;)
オイラは可児で降りてトコトコとR21〜栗東辺りまでベタがけしましたよ…
イマイチ 混み具合が読めませんなー…
421国道774号線:2007/05/22(火) 04:14:44 ID:hhw4u3wT
オラ寝るどー。
皆さんご安全に(^0^ゞ
422国道774号線:2007/05/22(火) 09:52:20 ID:Am7NREMo
下ろし地着いたら誰も居ない
どないなっとんじゃいヽ(`Д´)ノ
423国道774号線:2007/05/22(火) 17:19:03 ID:+eNN1l7N
よっしゃ!長距離運ちゃんに転職するわ
424国道774号線:2007/05/22(火) 18:07:12 ID:tvWmgetQ
>>423
糞会社に入ったら地獄だから慎重に会社を選びなよ。
425国道774号線:2007/05/22(火) 18:19:17 ID:AmOPPjbi
>>423
いいとこにステップアップしていく位な気持ちでガンガレ
426国道774号線:2007/05/22(火) 18:30:51 ID:YUSaHNW3
皆さんオイル交換てどのくらいでしてるんですか?
入社した会社は”オイル交換手当”=”自分でヤレ”があるんですけど!?
427国道774号線:2007/05/22(火) 19:17:46 ID:4df+M6j9
>>426
だいたい普通は1万だと思うけど
長距離してると、あっという間だから
おいらはいつも1万5千から2万くらいで変えてた。
ちなみにメーカー指定は1万5千。


428国道774号線:2007/05/22(火) 19:44:55 ID:oW/RZ+D/
>>424
いい会社とブラック会社の見分け方とか
会社選びではここに気をつけろみたいなことはありますか?
429国道774号線:2007/05/22(火) 19:59:04 ID:KNY8SkSj
>>428
金を取るのか、やりがいとかロマンみたいのを取るのか、それによってだな。
金なら関東⇔関西
ロマンならどこでもあり(小さいインチキ会社ほど日本中くまなく回れるんよ)
430国道774号線:2007/05/22(火) 20:04:07 ID:3Ct99ew8
>>418

ですけど、
下りは吹田手前とか危険でしたよ、
(;^_^A
つーか豊川岡崎間の渋滞
地獄かいな。
今は豊橋の一号混んでるらしいっすよ!
ではでは皆さん気を付けて!
431国道774号線:2007/05/22(火) 21:27:52 ID:+eNN1l7N
>>424
>>425
ありがd!
頑張ってみるよ
432国道774号線:2007/05/22(火) 21:33:33 ID:osQAyTRD
今日の夕刻『ガンバル』が山陽道下りの沼田PAでくたびれていた。
433国道774号線:2007/05/22(火) 23:48:19 ID:8qmPU/2L
>>432
ワロタwww
ガンバレ〜
434国道774号線:2007/05/23(水) 12:48:23 ID:b/SynddJ
「ガンバル」
夜中にそのトラックを見ると
ガンバル気になるんだよな。
亀のペイントしてたっけ?
435国道774号線:2007/05/23(水) 23:55:49 ID:9ijV/bcz
ちょっと教えて
九州のトラックの観音扉等に運送会社のある場所と思われる町名が書いてあるけどなんか意味あるの?
436国道774号線:2007/05/23(水) 23:55:58 ID:yIKpmqnH
ウサギさんだったような。ウサギをキャラにしてる会社よくみかけるんだけど、あれって寝かぶっちゃっててカメに先越されるんだよね。どーなんだろ。
437国道774号線:2007/05/24(木) 04:16:49 ID:kV+7Cgc4
長距離運転手の皆さんは結婚してるの?
438国道774号線:2007/05/24(木) 07:00:19 ID:tgfc0KxN
>>437 オイラは結婚5年目。嫁は鬼デス。小遣い値上げして〜オネガイ
439国道774号線:2007/05/24(木) 09:24:32 ID:r03K8jcm
>>435 九州だけじゃないよ。関西にも京都とか神戸とか観音にデカデカと書いてあるの見るよ。
440国道774号線:2007/05/24(木) 12:02:33 ID:Q8zaFzGd
良い運送会社の選びかた教えてくださいorz
441国道774号線:2007/05/24(木) 14:50:28 ID:f0YtP/Xe
トラックを停めているPが舗装されていて、事務所がプレハブでは無いところ。
442国道774号線:2007/05/24(木) 18:04:33 ID:kPBnwCsY
>>439
それとは違うと思ワレ…

小さい文字で左隅とかに書かれてるヤツじゃないの?
443国道774号線:2007/05/24(木) 19:23:17 ID:rYXFyvEm
>>441
いい加減なようで”つぼ”をついてるなw
444国道774号線:2007/05/24(木) 21:14:53 ID:uEnVE60k
>>441
座布団一枚!!
おいらのところは舗装だぁ。事務書は7階建てビルだよん。
でも運転手の詰所はスレート葺き・・。
445国道774号線:2007/05/24(木) 21:46:37 ID:1SjIO+vq
『ガンバル』今日新砂でみたよ。
446国道774号線:2007/05/24(木) 22:34:08 ID:H1dC/ovb
山陽道下りにて。
4豚を追い越すために追い越し車線に出たが、
その4豚も前車との車間がつまってきてたんで右ウィンカー出したのよ。

んでその4豚を俺の前に入れてやったのよ。
したらハザードなし…これはまぁ別にいいんだけどね、強要するもんじゃないし。
こっちが勝手に譲っただけやからね。
んでその4豚が走行車間に戻ったのでそのまま追い越しかけたのちに左車線に戻ったら、
まくり返してきたあげくかなり被せてきやがった。

俺なんか悪い事した?
先輩方の意見聞きたい。
長々ごめんなさい…
447国道774号線:2007/05/24(木) 22:39:45 ID:GDjwnGpx
皆さん、腰痛対策ってどうされてますか。有効な対策があればお教え下さい。
448国道774号線:2007/05/24(木) 23:03:38 ID:Rsl9SFHf
>446
素人運転手の勘違いだと思って忘れなさい
他人に気遣いしないヤシは気遣いに気付かないからね
449国道774号線:2007/05/24(木) 23:17:13 ID:4KRy7c+4
>>447
腰あてを使うと着座姿勢がよくなるし腰痛対策にもなるんじゃないかな。
荷役時はコルセットを使うと腰がしっかり固定されて安心。
以上は俺も実行してるけど年数回は腰が痛くて辛いことがある。
450国道774号線:2007/05/24(木) 23:40:55 ID:/cShlo8l
一昨日、博多で東京までのヒッチハイク乗せた。
女子大生二人。
お礼に飯食わせてくれておまけに何故かハンカチくれた。
全ベタの翌々着だったのだが最初はめちゃ嬉しかったけどキャビンの中は狭苦しくて寝れないしおしゃべりだし疲れてが段々出てきてから少しうざくなってきた。
ちなみにフルフラットの四畳機です。
やはり一人旅に限るな。
451国道774号線:2007/05/25(金) 06:17:46 ID:ll9kr0tk
>446 そんな感じの貨物車、最近多いよね(´ω`)気使ってLightオフしても気付きもしないようなヤツ…
452国道774号線:2007/05/25(金) 06:47:55 ID:NjLCTYoo
>>446トラック乗りたてのいきがりたい年頃の奴が運転してたと思う。
453国道774号線:2007/05/25(金) 09:18:47 ID:N9SGo77e
>>448
>>451
>>452
レスありがとうございます。

ホントにビックリしたですよ。
ちなみに俺も4豚乗りだけど、
確かに4豚乗りはこちらの気遣いに気付いてくれない事が多々あり逆に恥ずかしい思いをすることがある…

だから4豚はウザがられるんかもね、しかもスピードでるから飛ばすしね。

しかしこれからも回りに気遣っての運転を心がけて行きますんでよろしくお願いします。
(特に大型に対しては)

生意気すいません(´・ω・`)
454国道774号線:2007/05/25(金) 09:37:57 ID:vjuxWQhy
確かに最近は自分さえ良ければ良いみたいな自己中トラッカー多くなってきたね。
455国道774号線:2007/05/25(金) 10:55:33 ID:dli4+uTf
>>450
よくもまぁ、そんな長距離乗せたねぇ?
俺も、自分の睡眠に支障をきたすと思ったら
どんな綺麗な子でもスルーしますよ。

それと・・万が一事故が起こった時
怖いよね?
456国道774号線:2007/05/25(金) 15:09:09 ID:Npbfn7K2
山陽道でバス相手に事故した湯浅運送は助手席に女乗せてたらしいじゃん。
事故したうえに女乗せてたんじゃあそりゃあマズいっしょー。
457国道774号線:2007/05/25(金) 15:22:52 ID:OhoOgRag
458国道774号線:2007/05/26(土) 07:53:41 ID:qHW5ecjq
「月着積み置き」
その場しのぎの優しい言葉に今日も騙されますた。

翌々の鹿児島じゃないか
奈落…な気分になるわ糞配車!
置いとく時間がどこにあるバカ!!
459国道774号線:2007/05/26(土) 08:23:05 ID:z3Z+VWIO
>>458
バカのふりして一日積み置きして全高で行っちゃいな!
460国道774号線:2007/05/26(土) 08:37:00 ID:idt5TUi2
ぶっちゃけ助手席に女のせとるトラック見るとうらやましい
461国道774号線:2007/05/26(土) 08:46:08 ID:u4zUb4WO
>>458
歯医者係の勝ちw
ガンガレ( ̄▽ ̄)ノ

462国道774号線:2007/05/26(土) 08:52:43 ID:7GzuIGS+
>458
(`Д´)ゞビシッ
463国道774号線:2007/05/26(土) 10:03:54 ID:gZg27y+h
>>460
仕事中、邪魔になるぜ。
464国道774号線:2007/05/26(土) 12:31:21 ID:7VqueaI+
久々にトラックでHがしたくなってきた。
465国道774号線:2007/05/26(土) 12:39:53 ID:u7xYIFph
そーそー。
女乗せてると、泊まりんときはウハウハだけど、忙しいときは邪魔だしな。
466国道774号線:2007/05/26(土) 13:43:01 ID:g+SJHO+L
爆走中にトイレとか言われるとやる気ダウンするよな
467国道774号線:2007/05/26(土) 14:59:48 ID:qHW5ecjq
自慢じゃないんだけどね
前に浜崎似の超カワイイのと付き合っててさ、トラ乗せたときにスレ違うトラが羨ましそう〜に見てたときは優越感だったね。




 
あ、自慢だったね。
468国道774号線:2007/05/26(土) 16:29:40 ID:4bl/kwKt
浜崎じゃうらやましくないな〜
森三中の一人ぐらい乗せてなきゃw
469国道774号線:2007/05/26(土) 17:34:26 ID:3CmknUT4
やっぱ、和田あ…

470国道774号線:2007/05/26(土) 17:44:23 ID:YQNPgqJ2
>439
相模とか上州とかもいるね
武州とかならまだしも埼玉ってのも見るがそれはなんだかな〜
471国道774号線:2007/05/26(土) 17:50:42 ID:uY2Cpbwo
460
過積載。
472国道774号線:2007/05/26(土) 19:37:42 ID:PSjaA8rK
>>469
ちょwwwwwwwwwwおまwwww
473国道774号線:2007/05/26(土) 21:22:43 ID:FSsxbLwH
昔付き合ってた彼女はプー太郎で東北〜九州まであちこち隣に乗せて回った。
474国道774号線:2007/05/26(土) 23:01:18 ID:u7xYIFph
俺の元カノはウテシなんだけど、SAでよく待ち合わせてメシ食ったり、風呂行ったりして、そのあとはどっちかの車んなかでラブラブしたなぁ…。
懐かしいなぁ…。
寂しくなってきたよ。
475国道774号線:2007/05/27(日) 01:37:02 ID:MmfLQ4uv
昔離婚協議中の人妻とあちこち旅したなー。
小さい会社だったから社長公認で。
僻地に行った時は結構荷物待ちで泊りがあったからご当地居酒屋で酒盛りしたりしたのが懐かしい。
もちろん濃厚なセックスも・・・
あれから12年あの女は何処へ・・・
476国道774号線:2007/05/27(日) 04:00:54 ID:9P+0B59N

━━━━━━━━━━━━
475:05/27(日) 01:37 MmfLQ4uv
昔離婚協議中の人妻とあちこち旅したなー。
小さい会社だったから社長公認で。
僻地に行った時は結構荷物待ちで泊りがあったからご当地居酒屋で酒盛りしたりしたのが懐かしい。
もちろん濃厚なセックスも・・・
あれから12年あの女は何処へ・・・
477国道774号線:2007/05/27(日) 12:17:38 ID:OjLbx7sg
ちょっと質問

○→俺
●→他車


|○|○|
|@|○|
|○|A|
|○|●|
|○|○|

@が右にウィンカー上げたのでAが右ウィンカーで排気&譲り。
しょうなるとこの場合、俺も後続車に排気の合図として右にウィンカー出すべきなんでしょうか?
478国道774号線:2007/05/27(日) 13:02:23 ID:Bb7Vfj03
お前は何台いるんだと
479国道774号線:2007/05/27(日) 13:10:54 ID:JONxu8cg
俺9人だがどうかしたか?
480国道774号線:2007/05/27(日) 13:47:34 ID:dt+3GlI4
残像拳!!
481国道774号線:2007/05/27(日) 13:54:51 ID:7608J53D
白黒逆?
482国道774号線:2007/05/27(日) 14:06:00 ID:OjLbx7sg
すいません…>>477の訂正

●→俺
○→他車

でした…申し訳ない(´・ω・`)
483国道774号線:2007/05/27(日) 14:13:29 ID:LS0H3q+E
>>477
速度差にもよる。
かっとんで来て、明らかに減速するようなら、ウィンカー出せば良いし、
10キロ位の減速なら、●が出さなくても、その後続車が出す。
(多少の事でウィンカー出されると逆にウザイ。)
484国道774号線:2007/05/27(日) 14:20:18 ID:EKbrvCu4
しょうすると・・

右ウインカだと「まくるぞ!左へ入れ」になる。
ハザード焚いて排気でいいしょ。
右ウインカは捲るの意が多いよ。
Aはハザード焚くのが普通なんやないかな。
485国道774号線:2007/05/27(日) 14:40:31 ID:Bb7Vfj03
>>484
お前免許持ってる?
もしくは首都圏の高速しか走ったことないとか
486国道774号線:2007/05/27(日) 14:58:01 ID:LM/dkP0F
ハザードはヤメれ
何事かとビビるから
487国道774号線:2007/05/27(日) 15:14:24 ID:ZUpf8gFN
>右ウインカだと「まくるぞ!左へ入れ」になる。
プッwww
ならねーよw
488国道774号線:2007/05/27(日) 15:31:14 ID:1j43ZWiq
ぷぷぷっ
ならねーならねー
489国道774号線:2007/05/27(日) 15:34:16 ID:2c+l7r+J
>477がしょうもない質問するからこんな揉めそうな流れになるんだよ!
わからなきゃ余計なコトはするべからず!
490国道774号線:2007/05/27(日) 15:36:19 ID:1j43ZWiq
もぉだめ!
>右ウインカーは…
頭のなかで回りだして笑いが止まらねー!
491国道774号線:2007/05/27(日) 15:43:54 ID:OjLbx7sg
申し訳ない…みんなの意見を聞きたくて…

荒れる前に姿消すから許して下さい…
すいませんでした
492国道774号線:2007/05/27(日) 18:52:38 ID:8uKzUCBA
ま、がんばれ
493国道774号線:2007/05/27(日) 18:58:07 ID:LM/dkP0F
まぁ、格好だけ真似したいなら意味ないから使うなよ。
ちょっと昔は四点焚くヒマもない(左手は無線やらで塞がってる)ほど鼻っつらくっつけて速度キープしてたんだ。
右のガードレールに前方のウインカーが映るだけで全車が瞬間的に出してた。
リミッターが付いた現在しか知らない連中には狂気の世界かもだけど、今より遥かに統制がとれてたよ。
みんながプロだった時代だ。
494国道774号線:2007/05/27(日) 19:11:38 ID:wwQDi61K
>>493に禿同!
街道仁義ってもんがあったな〜
495国道774号線:2007/05/27(日) 19:23:12 ID:CqFvre+s
昔はよかった話しだしたらおっさんの証拠
496国道774号線:2007/05/27(日) 19:28:42 ID:jsCtlNdD
>>493
へぇ!( ̄□ ̄;)
いい話だぁ。みんなプロ・・・・

497国道774号線:2007/05/27(日) 19:33:17 ID:1j43ZWiq
昔はよかったーと話すようなプロに教わってない若造ばっかだから仕方ない。
素人な質問がきたときは面倒臭がらずここで答えてやってくださいよ。
498483:2007/05/27(日) 19:46:27 ID:LS0H3q+E
おっさんとか小僧とかどうでも良いけど、

>右ウインカだと「まくるぞ!左へ入れ」になる。
>ハザード焚いて排気でいいしょ。
>右ウインカは捲るの意が多いよ。
>Aはハザード焚くのが普通なんやないかな。

は、ある意味すごいな・・・
499国道774号線:2007/05/27(日) 19:55:38 ID:LM/dkP0F
意味はもう解ってるんだろ?後続に対して「減速しますよ」が正解。
決して「おらおらどけ!」じゃない。
でも最近は右をカッ飛ぶことも少ないから、この右ウインカーはいずれ廃れると思う。
俺自身、右ウインカーを出して減速してくれた乗用車に「ありがとう」って四点焚いて入りかけたらホーンを鳴らされたことがあるよ。
常識になりかけて常識になれなかった右ウインカーは、これからの時代は誤解を招く危険因子なりうる。
そんな時代もあったって知ってるだけでいいんじゃないかな。
淋しいけどな。
500国道774号線:2007/05/27(日) 20:00:35 ID:jsCtlNdD
何回焚いたら、なんの意味
とかも知らないドライバーも
増えてるような(´・ω・`)

501国道774号線:2007/05/27(日) 20:07:58 ID:Rfe0Lwr2
>>500
何回焚いたらなんの意味かおしえて。
502国道774号線:2007/05/27(日) 20:13:20 ID:5olNWMXu
右ウインカーはシュチェーションによって意味が違ってくるだろ。

ベタ付けで俺はプロだ、昔は統制とれてたなんてアホな事言ってるから、前で何かアクシデントがあった時に玉突き事故起こしてみんなに迷惑かけるんだよ。
503国道774号線:2007/05/27(日) 20:27:59 ID:LM/dkP0F
>>502
今しか知らない人には想像もつかないよ。
話だけ聞いたら狂った世界だと思うよ。
でもな、それが常識だったんだ。
左をのんびり120、右を普通に140。
160の追っかけ来ましたそら避けろ!
ってそんな感じ。
たかが五年前の夜の高速じゃ常識だっだんだよ。
504国道774号線:2007/05/27(日) 20:51:47 ID:jsCtlNdD
あっ500踏んでたんだ♪
>>501
スマソ。
実は私、知らない方の
人なんです♪

ゴメ〜ンε=ε=ヘ(*≧▽)ノ
505国道774号線:2007/05/27(日) 22:01:08 ID:eCY9brnh
>>503
15年くらい前は、東名で120kmキープでパトカーも混じって
譲り合いしてたな。

昔の人なら、高速走ってるときに前車の急減速などでドキッとすると
反射的に右ウィンカーだすんじゃない?
俺は今でもビクっとするとウィンカーに手が伸びる。



506483:2007/05/27(日) 22:53:14 ID:LS0H3q+E
>>499
>この右ウインカーはいずれ廃れると思う。
いや、廃れないと思うよ。

>俺自身、右ウインカーを出して減速してくれた乗用車に「ありがとう」って四点焚いて入りかけたらホーンを鳴らされたことがあるよ。
みたいな使い方してる奴が居るから(プロドライバーにも)

>>500
何だよ、何回って?

まあ、俺は昭和の時代から運転手やってるけど、
>>489>>493で言ってるとおり
意味わかんなきゃ使わないほうが良いよ。

でも、まだ良いよ高速で「右折だよ」なんていう奴がいないだけw
最初に高速で右ウィンカー見た時、先輩に聞いたよ。(懐かしい)
507国道774号線:2007/05/27(日) 23:54:25 ID:yN3ukArN
俺、23歳の若造だから勉強になります。
508国道774号線:2007/05/28(月) 00:15:38 ID:NTH6Itg2
>>506
ヘヘヘ(;^д^A
ウィンカー点滅の回数に意味が
あるんかなと。
実はな〜んも知らね(笑)

夜間運行の人、気をつけてねん

ε=ε=ヘ(*≧▽)ノ
509国道774号線:2007/05/28(月) 00:23:06 ID:5b9SWXtY
>>507
禿同
510国道774号線:2007/05/28(月) 00:50:33 ID:km0DWICR
>>503
記憶障害なので話半分で聞いておきましょう。
たしかに今よりスピード出てたし
走りやすかったケド大袈裟すぎる。
こんなレスしたらムキになって「オマエが知らないだけ」
とか言われそうだけど。


たまにいるでしょ?
脳内で話デカクし過ぎて誰にも信じてもらえない人w
511国道774号線:2007/05/28(月) 01:09:39 ID:5b9SWXtY
>>510
あなたの話は半分も聞く気になりません
512国道774号線:2007/05/28(月) 01:12:01 ID:zPVB2fRB
排気で赤ランプ付くようになったからな
排気用ランプで十分だったのに…
513国道774号線:2007/05/28(月) 03:11:20 ID:hwnG95kf
>>512
あれ今はないでしょ?
下りで点きっぱなしはまずいだろうって廃止になったはず。十年前は配線切って乗ってたけど。
514国道774号線:2007/05/28(月) 04:33:00 ID:kqvJWQDS
すいません、未だに排気で赤ランプが点灯します
@14年式プロフィア
515国道774号線:2007/05/28(月) 05:20:46 ID:hwnG95kf
>>514
初代テラヴィだね。グリルにABSって書いてあるやつ。俺、それの平成10年式に乗ってたけど、仲のいい日野のメカに内緒で配線切ってもらったよ。
当時は違法だったらしいけど今は大丈夫じゃない?
切ってもらいなよ。あれ、ウザいでしょ。
516国道774号線:2007/05/28(月) 05:41:03 ID:kqvJWQDS
>>515
んにゃ、2代目(?)テラヴィ(デカグリルの奴)だす
速度灯付いてるけど

517国道774号線:2007/05/28(月) 05:55:30 ID:hwnG95kf
>>516
間違えますた。m(__)mスマソ
あの型も排気連動だったんだ?知らなかった。
今は日野で問題なく切ってもらえると思うよ。
518国道774号線:2007/05/28(月) 10:56:09 ID:8ppoB7px
排気は緑ランプの方が分かりやすかったと思うのは俺だけか?
後ろに付くと、下りで排気赤ランプ付きっぱなしの方がまだマシ。チカチカ点いたり消えたりする方見ててイラつく。
519国道774号線:2007/05/28(月) 12:01:45 ID:NTH6Itg2
ZARD坂井泉サン、
転落死だって(・_・、)

520国道774号線:2007/05/28(月) 13:07:45 ID:KTJRKOjG
松岡農水大臣自殺を図るだってよ。
安否不明。
なんじゃこりゃ〜
521国道774号線:2007/05/28(月) 15:58:56 ID:mbGMo1/o
>>520 午後2時に死亡が確認されました。

狂った世の中だよ…
522国道774号線:2007/05/28(月) 19:48:46 ID:mbGMo1/o
新潟西IC上り鉄板開局。

付近走行の車は十分注意されたし!
523国道774号線:2007/05/28(月) 21:31:02 ID:AmxF02Ba
鉄板って何?

教えてエロ胃人
524国道774号線:2007/05/28(月) 21:38:34 ID:+3kzzlA0
スロットだな
bigボーナス確定!!

だろ? たぶんww
525国道774号線:2007/05/28(月) 21:38:38 ID:cHsIY8Dc
つ カンカン
526国道774号線:2007/05/28(月) 21:38:44 ID:q6NIHMlg
東京⇔愛媛の長距離運転手さんいらっしゃいませんか?!
よければ愛媛から東京に乗せて行っていただきたいんですが・・
もし気が向けばレスお願いします!
527国道774号線:2007/05/28(月) 21:47:54 ID:dTunL6nu
残念!!
俺は東京→広島だわ
528国道774号線:2007/05/28(月) 22:06:10 ID:mbGMo1/o
残念!!俺は石巻〜名古屋だわ
529国道774号線:2007/05/28(月) 22:18:40 ID:djnmijwt
香川→関東ならいいけど☆
530国道774号線:2007/05/28(月) 23:04:20 ID:q6NIHMlg
>>527
そうですか、ありがとう(´・ω・`)ショボーン
>>528
ど、どこ?
>>529
おしい!超おしい!
関東のどこまで行くんですか?!
531国道774号線:2007/05/28(月) 23:37:20 ID:5fw31VTf
明日、昼ぐらいの出発で高松〜成田空港だが?
532528:2007/05/29(火) 00:09:41 ID:OKEU/rrl
>>530 宮城県〜愛知県でした。すまんねお役に立てなくて。ヒッチハイクガンガレ!
533国道774号線:2007/05/29(火) 00:34:32 ID:nkiewVnx
>>531
ゴクリ・・もしかして、連れってってくれますか??
 
>>532
いやいや、レスだけでも感謝します( ー人ー)パンパン
534国道774号線:2007/05/29(火) 00:52:11 ID:WtUxPEq4
おれは厚木まで行くぜ
平塚から
535国道774号線:2007/05/29(火) 00:54:05 ID:nkiewVnx
>>534
平塚ってどこですか??
536国道774号線:2007/05/29(火) 01:27:40 ID:meeEfwxp
愛媛から都内定期の俺が来ましたよ。









みかんの時期限定でよろしければ
537国道774号線:2007/05/29(火) 01:39:29 ID:nkiewVnx
>>536
あぁ、超ニアミス
出来れば明日にでもがいいので・・
ありがちょんまげm(__)m
538国道774号線:2007/05/29(火) 06:03:10 ID:f1dlVOkA
香川→栃木で午前中に香川でますが。
539国道774号線:2007/05/29(火) 06:19:33 ID:NLwT9Xwy
>536 わろた
540国道774号線:2007/05/29(火) 08:27:39 ID:tDTnApbi
>>536
あたしもワロタ(≧▽≦)ノ彡
541国道774号線:2007/05/29(火) 11:55:07 ID:PvDfYFYk
ヒッチハイカーよ、ホモには気を付けよ。
542国道774号線:2007/05/29(火) 15:57:41 ID:OKEU/rrl
R19恵那上り ネズミ取り

付近走行の車両は注意されたし!!
543国道774号線:2007/05/29(火) 22:25:41 ID:CJyONgc5
ここは高速道路ではありません
544国道774号線:2007/05/30(水) 00:50:19 ID:k6tzk36p
R19は徹底的にネズミやオービス配置すればいいのにな
恵那から名古屋まで深夜はリミッター当たり前になってるが、
それ位走らないと到着できないクソ仕事が多すぎるんだよ
もっと規制して物理的に無理な状況を作ってくれよ

何人殺せば気が済むんだよ
545国道774号線:2007/05/30(水) 04:04:55 ID:wxg5gu9b
どなたかご存知ですか?
蒲郡から岡崎への一号下りのオービスは
本物ですかね?  
 フラッシュタカレタンデすけど
(ノд<。)゜
546国道774号線:2007/05/30(水) 04:18:49 ID:y0wGYT2W
>>545
あそこは生きてるぞ。
50キロオーバーくらいで確か光ったんじゃないかな?
昔会社の奴が光らせて呼び出しが来たからな。
547国道774号線:2007/05/30(水) 04:25:14 ID:Wpcd7DEn
>>545終了のお知らせ
548国道774号線:2007/05/30(水) 05:14:42 ID:vbki/5ao
>>545あそこは稼働してるよ
549国道774号線:2007/05/30(水) 05:17:03 ID:y0wGYT2W
>>545
罰金、講習費用として15万くらいみておいたほうがいいよ。点数は9点?12点?免停は最低でも90日くらいのはず。





調子にのって飛ばすからだよ。バーカ! プッ
550国道774号線:2007/05/30(水) 05:34:28 ID:+CX898jz
長距離の人は何日くらい家にかえれないの?
長距離ドライバーやるとしたら車上生活は覚悟しないといけませんかね?
551国道774号線:2007/05/30(水) 05:48:56 ID:Wpcd7DEn
週一で家に帰るって人が多いと思います
大きいトラックほど中は快適に暮らせる仕様になってるよ
552国道774号線:2007/05/30(水) 05:57:33 ID:D2vXUPX/
俺んちは冷暖房完備フロなしでフローリングのワンフロアだよ。四人で宴会やったこともある。
553国道774号線:2007/05/30(水) 05:59:48 ID:+CX898jz
週1しか帰れないとなると結婚は無理ですかね
独身者が多いでしょうか?
554国道774号線:2007/05/30(水) 06:50:43 ID:LNENUaJO
>>545
光ったら終わり・・・残念だけど
555国道774号線:2007/05/30(水) 07:18:32 ID:D2vXUPX/
>>545
俺は昔天理で光らせて、みんなに100パー来るって脅かされたけど来なかったよ。
神頼みしかないね。あとご先祖様。なむ〜
556国道774号線:2007/05/30(水) 07:37:49 ID:wxg5gu9b
545だけど一応五十は
超えてないっすよ、
五十キロ道路だったから
大型なので九十までしかでない
けど多少誤差ありですよね?
まぁ自業自得で腹くくりますよ!

後は通達来ないのを祈るのみで。
o( ̄ ^  ̄ o)
皆さんも気を付けてね!
ヒサビに焦った!
557国道774号線:2007/05/30(水) 08:08:51 ID:OlM/FWl0
>>553
うちのダンナは、既婚者。
あたいはその嫁。
結婚できるかなんて
心配ないv(。・ω・。)ィェィ♪

うちのダンナ様はじめ、
全国の長距離サン、いつも
ごくろーしゃんです♪
気をつけて( ̄▽ ̄)ノ
558国道774号線:2007/05/30(水) 09:22:10 ID:Q+m9rwMw
>>557
旦那が居ない間に.......うへへっ

559国道774号線:2007/05/30(水) 09:57:52 ID:Snel3/RR
一般道が制限速度+30キロ、高速が+40キロじゃなかったかな?
560国道774号線:2007/05/30(水) 10:07:41 ID:EOMV4zSH
>>545
12月に100弱で光ったけど、未だ通知来ず。
白フラッシュじゃなくて赤フラッシュやったけど。
とりあえず1年くらいすぎるまでは不安。
50未満なら9万+講習二日2.5万くらいじゃね?
561国道774号線:2007/05/30(水) 10:37:16 ID:D2vXUPX/
国1は100以下じゃ写らないはずだよ。ハッタリじゃない?
今は知らんけど
562国道774号線:2007/05/30(水) 11:21:13 ID:ahL4k59F
>>556もし切符来て累積免取りやったら免許証を返さず聴聞会で否認して無事故で一年引っ張ったら最終違反点数以外は戻るので落ち込まないでください。
563国道774号線:2007/05/30(水) 11:59:12 ID:Q+m9rwMw
>>562
オービス光らせる様な運転をする >>556 に1年間無違反なんて無理だろ
まして警官を相手にシラを切ってゴネ通すなんてWW

>>556 はニトからやり直すしかない

564国道774号線:2007/05/30(水) 13:56:25 ID:t3MEmgcB
>>553結婚できるかできないかはオマイ次第。
離婚しても仕事のせいにするなよ。
565国道774号線:2007/05/30(水) 14:09:28 ID:GMAYN8V/
R19のオービスは光らせると通知来るの早いよ。
夜中2時に光って朝7時には会社へ電話アリ。
コンビニ向かいの木曽交機で調書取られたよ。50制限を93`で…
半分寝てたから赤光で目が覚めて事故にならなかったら良かったかもね。

みなさんご安全に。
566国道774号線:2007/05/30(水) 14:12:19 ID:wxg5gu9b
>>546>>548>>549>>554>>555>>559>>560>>561>>562
の先輩の皆さんアドバイスありがとうございます!
まぁ今回は良い教訓として
心にしまって置きます!
減点はいくつくるか解らないんですけど
今は取り敢えずベルトでしか
取られてないので
多分?免取?は無いことを
祈ります!
良いアドバイスありがとうございました!
567国道774号線:2007/05/30(水) 19:28:11 ID:/El9I5KP
>>565
おまいは俺か。
俺の場合朝五時→朝九時通知だったよ。
もう六年も前の話だけど。

ちなみに一発免停。
10マソトンだ。
テラカナシス
568国道774号線:2007/05/30(水) 21:56:31 ID:UlwBWQ4o
>566
音羽蒲郡IC過ぎと、岡崎市街地入る所にオービス2ヶ所有るが
プロボックスで光らせた記憶が無い。
数年間出版された手持ち資料では音羽蒲郡IC過ぎは東方向、
岡崎市街地入る所(藤川町)は西方向狙いだそうだ。

本宿には重量警告の電光掲示板もあるな。
569国道774号線:2007/05/30(水) 21:59:19 ID:wxg5gu9b
>>568

それかも知れないっす!
(;^_^A
その後すぐに岡崎インターでした!
570国道774号線:2007/05/30(水) 22:18:51 ID:y0wGYT2W
携帯版オービス情報
http://orbis.ps1315.com/
571568=地元民:2007/05/30(水) 23:28:38 ID:UlwBWQ4o
×数年間 ○数年前

>569
あのオービス腐ってるとずっと思っていたが、
調べてみたら生存情報を確認。
http://www.tokugawa1.com/mar/

この場所は日中は流れが悪くなり始める所なので、
大型なら大体60〜80で通過する所。まず光らん。
自分は〜100で通過してたな。

あの近辺で最近良く小事故が有った+安全運動週間で
フィルム装填されたのかもしれない。

皆様今宵も安全ウンコ乙。
572国道774号線:2007/05/31(木) 01:53:08 ID:RBMFjGmm
>>567
俺はオマイみたいだな(笑)
同じく一発免停(中期)累積があったから
虎海苔休業中。3ヵ月後点数戻ったら復活するべ。
573国道774号線:2007/05/31(木) 05:30:19 ID:BKAOq6A0
みんなそれぞれ時間やら経費やらで縛られながら走ってるよね 一歩間違えたら自分の生命はおろか 他人様の命まで奪ってしまう凶器に成りうる乗り物なんだって自覚しながら互いに気をつけなくちゃだね…
574国道774号線:2007/05/31(木) 06:02:52 ID:Q560qp/t
みなさん、免停くらうとクビでつか?
575国道774号線:2007/05/31(木) 08:26:01 ID:TiP2TwXY
う〜ん

設定がキツくなってきたのかも…

もう由比の寺尾も
リミ全開は危険だな
576国道774号線:2007/05/31(木) 09:40:25 ID:Z0OiCJpM
長距離やって、帰ってきて、大変なんだろう・・・。
けど、2週間に2〜3回会えればいいほうだけど、時々、言葉の暴力を感じる。
眠い時、とか・・・。
ひどいこと、言うことある。
だから、凹むときがある。
自信がなくなるときがある
577国道774号線:2007/05/31(木) 10:17:33 ID:17p9bbc+
>>558お馬鹿っ(`・ω・´)

逢えない時間が〜♪
愛育てるのさぁ〜♪ww
つか、板バネ破損状態でも
無事に帰還したのは、
愛のチカラ。ツッコミは却下!
長距離サン、眠い時は寝れ♪
578国道774号線:2007/05/31(木) 10:38:19 ID:5ctLehPp
カメラか〜
白フラッシュや赤フラッシュ? 夜は赤外線使っているから赤フラッシュやけど 白フラッシュはないはず聞かないな…
光れば来る確率8対2ぐらいで来る確率があるので頑張ってくだされ
因みに ほぼ免停確実
579国道774号線:2007/05/31(木) 10:45:50 ID:ZryN6mMT
>>545
あせるな。
あそこのドッキリは死んでる。
俺も含め光らせた奴は沢山いるが通知なし。
580国道774号線:2007/05/31(木) 12:45:04 ID:Wvv60p2h
R23上りも光るオービスあったような
R1から左巻きで暫く行って、車線が広がる手前の2車線のとこ
通過ばかりだから住所はわからんけど

この辺りだったような気がするが
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F59%2F22.757&lon=136%2F39%2F10.523&layer=0&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=272&CE.y=296

右側70kmで走ってたら赤く光った
その会社辞めたから通知来たかは知らんけど
581国道774号線:2007/05/31(木) 12:58:57 ID:7th3pCId
>>572やっぱりオマイは俺だったのか(照
木曽路の交機でデジタル画像のプリント見せられて、『これはあなたですか?』
と問われて、あまりにも綺麗に写っていたから、
『こんなにイイ男はどうみても俺ですね。』
…と笑いを誘ってみたのだが、失笑くらったよ。

夏だったから、出された麦茶の味が妙に懐かしかった。

免停三ヶ月。
長いけどガンガレ(・∀・)

ちなみに次にソコを走った時、少しスペックの高いレーダー付けて走ったら、うるさいぐらいに鳴ってた。よく見なくても手前に『速度オーバー』なんて電工板もあるよな。


オマイは俺だから言うけど





山道は携帯見ながら走るの危ないぜ!

また会おう(≧ω≦)b
582国道774号線:2007/05/31(木) 13:23:57 ID:17p9bbc+

風ように去っていった・・・・



爽やかすぎっ(≧з≦)

583国道774号線:2007/05/31(木) 16:13:47 ID:7th3pCId
>>582さん、>>581だけど、ありがと(・∀・)

でも、俺漢字間違えていたんだ。

 電工板→×
 電光板→○

こういう所が電光板を見逃す要因だな。。
584国道774号線:2007/05/31(木) 17:28:01 ID:+vAX0lX3
こないだのヒッチハイカーです。
ヒッチハイクは諦めて夜行バスで行くことに決めました(ノ∀`)
レスくださった方々、どうもありがとうございました(´∀`)
585国道774号線:2007/05/31(木) 18:54:59 ID:V+KoY/4i
>>579
だと良いんですけど
(;^_^A
取り敢えず腹くくって
嫁さんに伝えましたよ!
返事はもっとうまく走れと
(≧ω≦)キツ
ちょっと今日はグレて
小倉東からのっかり翌着関西まで(笑)
赤字運行しやす!めかり、の
パーキングの、ふぐうに丼御膳は
うまかった!!
今度いつ来れることやら
皆さんも気を付けて下さいね!
586国道774号線:2007/05/31(木) 19:40:43 ID:17p9bbc+
>>583あららw
>>585
奥様は事故じゃなくて、よかったと思ってると思いますよぉ。
ところで、うに丼が美味しいめかりって、どこですか?
587国道774号線:2007/05/31(木) 20:09:10 ID:V+KoY/4i
>>586
そうですね(;^_^A
これからはもっと気を引き締めて!
めかりは九州道?の関門橋
のとこにありますよ!
景色も与島に負けないくらいかな?
ふぐうに丼御膳ですよ!
588国道774号線:2007/05/31(木) 20:47:05 ID:17p9bbc+
九州Σ( ̄□ ̄;)と、遠い・・・・w
ふぐうに御前、虎乗りのダンナに
いつか、連れてってくれるよう頼んでみますかぁw

このあとも、安全運転で〜♪
589国道774号線:2007/05/31(木) 21:20:57 ID:6HjGfXTR
豊川バリアがとうとう無くなっちゃったなー。
流れが良くなっていいけどなんか淋しいな。
590国道774号線:2007/05/31(木) 22:59:34 ID:Wvv60p2h
サッポロの茨木工場閉鎖だって
このスレで関係ある人はそれなりにいるんじゃないだろうか
591国道774号線:2007/06/01(金) 00:09:51 ID:gKzPZEg/
皆、六月突入だ(・∀・)

今月も安全運転で!!
592国道774号線:2007/06/01(金) 04:54:01 ID:EodjTPiG
>>588
わかりました!
頑張りヤス!o( ̄ ^  ̄ o)
ではでは皆さん
花金月初!
皆さんはどこにとんでますか?
593国道774号線:2007/06/01(金) 05:42:08 ID:7oasXgam
今日名古屋から札幌行きを積む。
けど月曜着だからすぐ出っ張って青森港までベタだよ。
けど久々の北海道だから旨いもん食ってくるぜ!
594国道774号線:2007/06/01(金) 05:49:20 ID:13Tri3uc
夜のめかりは静かで寝るのに最適。
595国道774号線:2007/06/01(金) 05:55:46 ID:P1S85Ir6
反対側の檀之浦も静かで寝やすいですよ
596国道774号線:2007/06/01(金) 06:50:38 ID:EodjTPiG
>>593
いいですねぇ(≧ω≦)
お金にゆとりあったら
新潟からフェリーとかって
あるんですかね!?
自分は兵庫着で
兵庫〜関東だと思うのですが、
まだ聞いてません。

静かに眠れはしないのですが
2国の有年に在るファミリーマートで
カップ麺買ったら
お姉さん達がそのままお湯を
入れてくれましたよ!

597国道774号線:2007/06/01(金) 07:07:04 ID:G4ucfsfy
有年てどこですかい?
598国道774号線:2007/06/01(金) 07:13:44 ID:U+O4qZRd
うね
赤穂じゃ
599国道774号線:2007/06/01(金) 07:47:26 ID:G4ucfsfy
おk把握
600国道774号線:2007/06/01(金) 07:50:17 ID:sGG5nemf
600
601国道774号線:2007/06/01(金) 08:01:40 ID:RHndiqeo
一光の横ですね。
602国道774号線:2007/06/01(金) 08:31:54 ID:EodjTPiG
皆さんも使われてるんですかね?

以前は飲食店か何かあったんですか?
裏には小屋の様な物が
ありますよね?
603国道774号線:2007/06/01(金) 08:50:36 ID:kY023AUN
>>588
ふぐうに御前×
ふぐうに御膳○
間違えちまった(;^д^A
604国道774号線:2007/06/01(金) 12:25:05 ID:EodjTPiG
>>603

もしかしたら、うにふぐ御膳
かも!?変わらないか
(^^ゞ
605国道774号線:2007/06/01(金) 12:45:32 ID:13Tri3uc
うにふぐ丼御膳ですね
606国道774号線:2007/06/01(金) 12:55:09 ID:HLUkHA7Z
流れを切ってすまないが、
リミ解除してるジャンボうぜぇよ!
捲ったんならそのまま消えていけ!
登り坂でもないのに失速したりすんなや!
とりあえず全部通報していくからな!





飛ばしたいのはわかるんだけどね(´・ω・`)
607国道774号線:2007/06/01(金) 13:11:20 ID:kY023AUN
捲くったものの恐くなったんでしょかねw
つか、うにも、ふぐも長らく食べてないなぁ。
えぇぃっ!今日は奮発して、昼は外食だぃっ・・・・と思ったら、こゆ時に限ってバースに突っ込む馬鹿が・・・・orz
センター長が機嫌悪いと、アタシに被害が(・_・、)
608国道774号線:2007/06/01(金) 13:53:48 ID:U+O4qZRd
>>606
きみは…
オートクルーズで走行している大型を抜いたにも関わらず、
じりじりと追い付かれたことを煽りと勘違いし、
渋滞させまいと
イッキに加速して追い抜いた大型を
リミ解除とさらに勘違いし、
前に入って元の速度に戻った大型を、
失速とさらにさらに勘違いした
DQN四豚クンじゃないだろうね?
609国道774号線:2007/06/01(金) 14:11:29 ID:E6jBsVUy
>>606

リミッター解除じゃなくて
下り坂の惰性で捲くられたんじゃないの?
610国道774号線:2007/06/01(金) 16:45:36 ID:zDpgK8jl
関東、関西辺りで北海道の定期とかやってる会社ないかな?
611国道774号線:2007/06/01(金) 16:58:33 ID:7oasXgam
>>596
新潟からフェリーなんざ乗らせてもらえないよ。
平日の翌々着でやっと青森まで全高だよ。
やっと富山の親不知まで来たがここはいつ通っても景色がよく気分がいい!
今日は立山連峰くっきり見えて綺麗だったから最高だ。
この調子だと土曜の最終フェリーに間に合うだろうから札幌でウハウハできそうな悪寒!
612長文失敬:2007/06/01(金) 17:35:56 ID:HLUkHA7Z
>>608
そうです、DQN4豚乗りです。
こっちはいつもオートクルーズ104kmで走行してます。
リミ解除してる奴等は勾配のないトコを100kmになったり110kmになったり安定してない。
いつまでも追い越し車線走ったり…
おたくらプロ中のプロが見たらヘタクソだなぁと絶対に思うはず。
俺でも思うんだから。
そいつらが105km以上でビタッと安定してるなら、上り坂で追い付いても捲らんよ。
そいつらが上り坂に差し掛かる前から追い付いてしまったりするんだぜ?そりゃ抜いちゃうよ。

>>609
そうではないよ。

ほとんどがいすゞのギガです。
ダイヤル1つ…
613国道774号線:2007/06/01(金) 18:27:35 ID:7oasXgam
パルス
614国道774号線:2007/06/01(金) 18:36:26 ID:U+O4qZRd
>>612
すまん!
きみはプロですね。m(__)m
そいつは、何の『決め』もなく気ままに走るバカ野郎なんだよ。
同じトラ海苔として恥ずかしい限りだね。
615国道774号線:2007/06/01(金) 19:05:52 ID:iwI+fmSy
今度のスパグレどうよ?
616国道774号線:2007/06/01(金) 20:04:07 ID:etzDHsIM
>>612
自分はオートクルーズだから一定のスピードで走れてるだけでしょ。

たまにスピードがバラつくのはプロじゃないみたいなカキコ見るけど、皆が皆イコールコンディションじゃないからねぇ。
ギャップや継ぎ目を気にしながら走ってる奴もいるのをお忘れなく。
617国道774号線:2007/06/01(金) 21:06:42 ID:EodjTPiG
皆さんお疲れ様です!
関東向けのみなさんへ
名阪国道降りて一号を
少し走ると事故発生してます
多分渋滞しそうです!
週末なので頑張って!
618国道774号線:2007/06/01(金) 21:16:57 ID:o7usZKZv
俺も4トンだけど100以上で走るより95くらいで走った方がストレス溜まらない気がする。
大型には悪いけど殆どの大型はそれ以下だし
追越しを大型にふさがれても5キロ減くらいで済むからイライラしない。
619国道774号線:2007/06/01(金) 21:26:34 ID:EodjTPiG
>>611
楽しそうですね
゚+。(*′∇`)。+゚
自分はまだ青森より北は
突入したことないっす!
ではでは北海道で海鮮丼でも
食べて来て下さいネ!
620国道774号線:2007/06/01(金) 21:44:03 ID:thW78Rg6
>>618
おいらは高速もベタも85kmだな。
走る距離が長くなると95も85もたいしてかわらん。
95維持しようとすると4時間ぐらいでダウンするけど
85だと楽勝で8時間はノンストップで走れるからね。


621国道774号線:2007/06/01(金) 21:50:16 ID:HLUkHA7Z
>>616
じゃなくて俺が言いたいのは、自分より平均スピードが速いヤツをわざわざ抜きかえして来るなって事です。
こっちが104kmで走ってて、ジャンボから110km位で抜かれた後にそいつが102kmあたりにスピード落として巡航されてみてよ。
平坦な道路でだよ?
レジャーかこいつは、ってなるやん。
無駄に車線変更せなあかんし、後ろは詰まるし…

リミ解除してる奴等はホントにタコ走りレジャーそっくりなんよ。一秒ウィンカーとかねw

たまにオートクルーズ付いてない車乗りますが、そりゃ多少のムラは出ます。
けどミラーに車が現れたら意地でも安定させて走ります。
もちろん安定させる事が上手いって訳ではないんでしょうけどね。
しかしあなた方のような運転を心がけて貰いたいもんです。

俺も糞4豚と思われないような走り方をしていきたいっす。

>>618
帰宅時は78kmで帰ってますw
たまにセブンイレブンに追い付くけど…
622国道774号線:2007/06/01(金) 22:05:16 ID:U+O4qZRd
>>616
未だにバネサスの俺はフリーで何でもやってるから、発砲はないし(容積パンパンな荷主もいる。積めなきゃ出禁。)コンパネも少ない。
それでも、パレ積み飲料なんかラップぐるぐる巻きのまゆ玉にして、なおかつ捨てパレもらって挾んで普通に走ってる。(下道はさすがに恐いが)
むかし、ヒラボデの時もそうだったけど、ノーロープでビクビク走るくらいなら、ちゃんと養生してから走るよ。
包材も緩衝材もない、ラッシングも掛けない、そんな適当な積みで、走りだけは超安全運転してるアホはプロと言わん。
アップダウン連続なら6速キープで走りゃいい。
十四トン積んでもキツイ坂は東名なら牧ノ原くらいだよ。
俺は燃費より事故が恐いから、速度キープは最大の『決め』だ。
623国道774号線:2007/06/01(金) 22:44:30 ID:5O/AlZM5
>>622
兄貴、尊敬するぜ。
発泡を徹底的に積んでいる俺は
まだまだ素人だと痛感させられました。
624国道774号線:2007/06/01(金) 23:20:35 ID:TT3p5ueh
僕も発泡いっぱい積んでないと不安になる。
でも積みすぎてて、大概は邪魔になるんよね。
625国道774号線:2007/06/01(金) 23:31:22 ID:jeWQaRsc
ムラのある走りと言えば、引越のサカイの2豚がウザイ。
素人そのもの。
626国道774号線:2007/06/02(土) 04:44:56 ID:kv51oZIP
>>621
後方追尾の102キロ巡航のジャンボが104キロの4dに追い付いたのかな?前に出て102キロなら抜く前も102キロだと思うのだが
貴方の気持ちは良くわかるけどそのジャンボキはすごくマレな一台だと思うから軽く抜いて再度104巡航でお願いします^^
本当に急ぎのリミ解除車なら抜かれたらすぐに視界から消えますから気分良く抜かれてあげて下さい
抜きにかかるトラに横に並ばれたら軽く速度緩めてライトOFFで譲ってあげて再度速度upでも譲られた方は後方の貴方に気遣う運転をきっとしてくれますよ
因みに僕は気分の悪いDQN車に遭遇したら1分間だけSを5キロ落としてイライラの元を視界から消します(後方の方には悪いんですけど・笑)
627国道774号線:2007/06/02(土) 08:05:03 ID:pDqRAVmU
>>622
>ラップぐるぐる巻きのまゆ玉にして

目がまわって気持ち悪くならないか?
オレは2重巻きぐらいを1パレ終わっただけでもうだめだな。
16パレもあればほとんど倒れる寸前だぜ。

どういう方法で巻いてもだめなんだよな。 三半規管になんか異常があるのかな。
平ボデなんでよっぽど積荷が無いとき意外はしないからまだ良いが、
しょっちゅう行ってたらたぶんトラック降りてると思うよ。
628国道774号線:2007/06/02(土) 09:06:16 ID:7CSt4QZV
>>623
いやいや、俺も容積パンパン荷がなけりゃ発砲は用意してるよ。
あなたは、積み荷を大事に思ってるから発砲を大量に持ってるんだろ?すばらしいじゃない。
あなた素人なんかじゃない。
プロだよ。
629国道774号線:2007/06/02(土) 09:11:16 ID:XrqfmX+8
オマイラの会話に全米と俺が泣いた。
630国道774号線:2007/06/02(土) 09:31:08 ID:+BTH+1z3
みんなプロとしての意識がすごいあんだね。
自分の回りにはいい加減な奴とか、楽したい奴しかいない。
ここ見てたらなんかやる気益々でてきた。
今日も頑張るぞ!
631国道774号線:2007/06/02(土) 10:05:37 ID:7CSt4QZV
>>630
ウテシの仕事は一人仕事。
活躍しても誰も見てないし、評価もない。
しかし、100回に1回でもミスすれば、やれ弁金だ小言だと叩かれる。
99回の頑張りがチャラになる。

でもな、99回の頑張りは、誰かが必ず見てるんだよ。
積み込み待機中の同業ウテシや、後続のクルマ、一期一会の積み場、卸し場…
きみの仕事ぶりを誰かが必ず見ているよ。
給料に直接は響かない評価だけど、「あいつ、やるなぁ」って思って見てるヤツが必ずいる。
俺は、そんな人達に一流の仕事を披露したい。
その一心でハンドルを握ってるよ。
みんな、腐らずに頑張ろうな!
俺が見てるぞ!
632国道774号線:2007/06/02(土) 10:09:49 ID:/3ZvubnP
>>627
俺も、パレ16枚分は、フラフラになるね。
なので、数枚右巻きで巻くと、次は左巻きで
やるようにはしているんやけど
これまたイマイチ・・。

>>630
皆確かに易きに流れるのは
仕方無いと思うよ。
ただそこからは、あなたみたいに
真面目にやっていると、
信用は色んな所から付いてくるよ。
頑張って。
633国道774号線:2007/06/02(土) 12:44:39 ID:bicewAII
山形から、茨城県鹿嶋市まで行くには、13号→4号→49号→245号→51号
でOKでつか?
634国道774号線:2007/06/02(土) 12:46:32 ID:bicewAII
間違い 13号→4号→49号→6号→245号→51号
てした。すまそ
635国道774号線:2007/06/02(土) 13:03:15 ID:ShiUyb1q
>>632
>これまたイマイチ・・。

だよねぇ〜。
前向きで巻くと比較的目の回り具合は少ないんだけど、
ラップの張り具合の調節がなかなか一定にならなくてこれもちょっとね。



目が回らなきゃ何てことない仕事なんだけどね、ウィングなら。

平の場合はこれにシートがけ、雨なら2重掛けなんていらん仕事が増えるけど、
ウィングや倉庫の連中には早くしろよなんて白い目で見られるし。

いつだったかマジで嫌味言われたよ。
オレの前に入った平がシート掛けに時間食ってて
オレまでが積み込む前にもう
「平は時間食って駄目や、伝票先に渡しとくから終わったら直ぐ出てや」
なんて言われたよ。。。orz

同じ運賃でウイングよりひどい思いして、さらに文句言われたんじゃ、
何やってんだかと、自己嫌悪になっちゃうよ。。。orz
こんなオレでも誰か見てるのかねぇ〜。
636国道774号線:2007/06/02(土) 13:14:04 ID:fa/9UCJk
>>625激禿同

糞パンダ共はアホしかいない。それも全国均等にだ!
俺は上りも下りも必ず見かける度にイライラする。
鈍行のクセに捲ると捲ってくる。
こっちはリミ走りだぞ。
ジャンボに捲られる踏めば100キロでる車達よ!

メーター見ながら走らんかい!捲られてから気付くな。ホントむかつく。
オマイ等が100前後キープしてればジャンボは無理な斜線変更しなくて済むんだよ。


ごめん、爆発してしまったよ…(´・ω・`)
637国道774号線:2007/06/02(土) 13:17:10 ID:fa/9UCJk
↑だけど、
パンダ=パトカー
じゃなくて、引っ越しの方ね!勘違いされたら悪いから。
638616:2007/06/02(土) 14:57:50 ID:oC0WrC3f
>>621
なんだ、そういう意味か…そいつは悪かったm(_ _)m
>>622
某泡の出る麦茶メーカーなんかで積むと、糊効いてねぇ、はちまきしてねぇ、発泡の枚数まで制限されている、積み込み作業時間の短縮化でラップ巻けるパレット数まで決められてるんだよ。
別に横着で適当な荷張りしてるわけじゃねえし、わざとスピードばらつかせてるわけでもねえ。
積んだ状態を卸し先までキープする、当たり前の事を当たり前のようにしたいだけだ。
だから俺は譲れる状況ならすぐ譲ってるよ。
639616:2007/06/02(土) 14:59:54 ID:oC0WrC3f
>>621
なんだ、そういう意味か…そいつは悪かったm(_ _)m
>>622
某泡の出る麦茶メーカーなんかで積むと、糊効いてねぇ、はちまきしてねぇ、発泡の枚数まで制限されている、積み込み作業時間の短縮化でラップ巻けるパレット数まで決められてるんだよ。
別に横着で適当な荷張りしてるわけじゃねえし、わざとスピードばらつかせてるわけでもねえ。
積んだ状態を卸し先までキープする、当たり前の事を当たり前のようにしたいだけだ。
だから俺は譲れる状況ならすぐ譲ってるよ。
640国道774号線:2007/06/02(土) 16:11:44 ID:oC0WrC3f
あれ…連投になってりゅ…すまんこ
m(_ _)m
641国道774号線:2007/06/02(土) 18:37:07 ID:l8STje5j
彼氏も長距離だったんだけど、別れちゃった↓日曜日しか合う日がないし、朝と夜が逆になってしまったから、私は夜はあまりでないから怒られて↓やっぱり、夜とかからしか遊ばないんですか?
642国道774号線:2007/06/02(土) 18:42:37 ID:B+X0eva0
日本語でおk
643国道774号線:2007/06/02(土) 19:07:35 ID:tKtkCss7
>>631
泣けた
オレ 間違ってなかったんだよね
荷の養生と荷に優しい走り...
誰に何と言われようとも オレが虎海苔である限り腕を磨き続けますのでヨロシクです!!

644621:2007/06/02(土) 19:31:01 ID:03NmL3Tl
>>638
いえいえ、こちらの文才がないばかりにすまんこm(_ _)m

皆様これからもご安全に!
645国道774号線:2007/06/02(土) 19:44:30 ID:+BTH+1z3
南の風 風力3
行ってみてぇよ
646国道774号線:2007/06/02(土) 20:34:55 ID:iNQ77kP+
>>641
本当に好きなら合わせてやるのが思いやりってもんじゃないかい?遊びで夜中にあちこち走り回ってるわけじゃないのだから。
それが出来ないならトラ乗りと付き合うな!
647国道774号線:2007/06/02(土) 20:54:49 ID:+BTH+1z3
>>646もうちょい優しく言っちゃれよー。
確かにこの仕事に理解ある子じゃなきゃ無理だけどな。
648国道774号線:2007/06/02(土) 21:53:29 ID:X+cHfHah
>>641
お前が本当に愛しているのなら、時間など気にするな。
時間を愛しているのなら、その選択は正しかったのだろう。
649国道774号線:2007/06/02(土) 22:00:51 ID:qnGZAt+9
〉〉636
さっき俺を抜いていったと思えば追い付いてしまい、抜きに並べば加速され。
一定の速度をキープしない乗用車みたいな走り。
こないだ透明で見た、荷痛の2豚はリミ付きなのかオートクルーズ付きなのか(な、わけないか。)ジャンボ海苔なのか知らんが100キープで好感持った。
ヤマトも佐川も高速で2豚はおとなしい。
650国道774号線:2007/06/03(日) 00:39:28 ID:N4lubtk0
そうですよね↓自分なりに理解してるつもりで、平日は夜眠くなるっていうから、朝方まで電話してたりして、日曜日は夜12時くらいまでは遊んでるんです↓だけど私だって平日は仕事あるし↓どうやってうまくやればいいのかわからなくて↓皆さん、意見ありがとうございます。
651国道774号線:2007/06/03(日) 01:41:28 ID:2loJ5c1r
>>650
最初にキツイ書き方したおっさんだけどさっきはすまなかったね。
平日働いてるなら確かに眠くもなるだろうし合わせるのは大変だよね。
まだ若いみたいだし色んな男と付き合えばいいよ。
そのうち理想はともかくとして自分にピッタリの男と巡り逢えるはず。
自分が自然体でいられる男が一番だと思うよ。
頑張りなよ!
652国道774号線:2007/06/03(日) 02:42:33 ID:HdJwSmf4
信号機の無い横断歩道で 歩行者(押しチャリ含む)が横断待ちしてたら 赤 と同じだろ?
確か 制動範囲内なら停止して渡らせてあげなきゃ違反なんだよな

歩行者の横断をパッシングで対向車に知らせてるのに止まらない糞レジャ大杉
653国道774号線:2007/06/03(日) 02:50:11 ID:sxTAo3Pr
付き合い始めは、よく泣いたなぁw
生活パターンは全然違うし、出航すれば事故に巻き込まれないか、心配ばかりで・・・・山陽道走ってんのわかってても、圏外になれば浮気疑ったり。
虎ノリさんは『俺様』多いし、よく喧嘩もした。
おっと・・・・つか、>>650サンいろんな人と付き合ってみて、幸せになってね〜♪
でも、やっぱり虎ノリが1番優しいょ( ̄▽ ̄)
654国道774号線:2007/06/03(日) 02:51:15 ID:M8ETwxgO
最近大型免許を取ったので、4dですがリミッター付きの大型におとなしく追従する運転を練習してます(もちろん高速で)。欝陶しいでしょうがよろしくです。
655国道774号線:2007/06/03(日) 02:55:34 ID:M8ETwxgO
最近大型免許を取ったので、4dですが高速で大型の後ろをおとなしく追従する運転を練習中です。
欝陶しいかもですがよろしくです。
656国道774号線:2007/06/03(日) 12:03:50 ID:N4lubtk0
こちらこそ、すいません↓長距離が大変なこともわかってるんだけど、何だかうまくいかない↓今日遊ぶと思ったら、電話きてどうせ夜早く帰るんだから、スロットいくわ!って…私はどうでもいいみたいですよね↓いろいろ意見皆さん、ありがとうです。
657国道774号線:2007/06/03(日) 12:09:58 ID:mwS3NYuI
>656
不満ばっかですね
658国道774号線:2007/06/03(日) 12:56:00 ID:Y8txUB13
>>655
今はリミの時代だから、追従して車列が延びると、それを追い越す大型の追越し時間が倍々ゲームで増えていく。
他人に惑わされずに、自分の速度を厳守すれば、クルマは常にサラサラと流れる。
東名や名神などの、交通量の過密な高速での追従はほどほどにね。
659国道774号線:2007/06/03(日) 13:02:07 ID:e04nPUtA
660国道774号線:2007/06/04(月) 07:09:09 ID:mJeRGgop
昨夜の国道一号線は辛かった。
661教えて下さい!:2007/06/04(月) 07:41:35 ID:6DxjVhHi
初めて書きます!150号で清水〜静岡の間でトラックが駐車できそうなローソンは、ありますか??
662国道774号線:2007/06/04(月) 07:47:42 ID:AcwibSd3
ローソン限定かい?
663国道774号線:2007/06/04(月) 07:50:38 ID:6DxjVhHi
はい!ローソン…
664国道774号線:2007/06/04(月) 08:04:08 ID:KioBQ0nK
牧之原ならあった気がするけど…。
665国道774号線:2007/06/04(月) 08:13:47 ID:6DxjVhHi
ありがとぅございます☆  やっぱり無理ですよね‥地名も土地も分からない私に そのローソンみつけだす事なんて〜
666国道774号線:2007/06/04(月) 08:30:32 ID:F4slfkUx
>>665 走ってみれば見つかるんじゃない?

静岡は随分行ってないからどこにあるかは送れないけど。

頑張って探してみて。

今日は天気が良いから、海沿いは気持ち良いだろうね。
667国道774号線:2007/06/04(月) 08:59:56 ID:6DxjVhHi
そこの場所まで行ければ苦労しないのですが↓    遠すぎて…       待ってる身はつらいです
668国道774号線:2007/06/04(月) 09:15:56 ID:v3cXX9YF
150は、いちごの収穫期が過ぎたから、止めっぱはいくらでもあるよ。
669国道774号線:2007/06/04(月) 12:02:53 ID:AcwibSd3
150のいちごラインの外れにローソン無かったっけ?
670国道774号線:2007/06/04(月) 12:09:25 ID:BOa0Blv4
名阪、東名阪の集中工事始まりましたな。
皆さんご安全に。
671国道774号線:2007/06/04(月) 16:02:05 ID:J8+YAPZZ
>>656
あなたは、あいての人に、「してくれない」「してくれない」
とばかり、要求しているみたいだよ。あなたは、彼のために、
何をしてあげていますか?
それなら、普通の人と付き合うのがよいよ。
理解するって大変なんですよ。簡単に出来ないと思います

672国道774号線:2007/06/04(月) 16:10:29 ID:o6pR4RtW
大型駐車場完備のファミマなら150から静岡インターへ行く途中にあったがそこではダメか?
っかなぜローソンなんだ?
673国道774号線:2007/06/04(月) 17:36:33 ID:m7wERE1C
からあげ君が大好物とか
674国道774号線:2007/06/04(月) 18:34:56 ID:F4slfkUx
>>667 静岡の場所自体分からないの?

あなたはどこから向かうの?

ローソンで待ち合わせなのかなぁ。
675国道774号線:2007/06/04(月) 20:41:05 ID:6DxjVhHi
672・674さん ワザワザありがとうございました。 でも、もぅ捜すのやめました!バカバカしくなって…          お巡りさんには十分きをつけて走って下さいね!
676国道774号線:2007/06/04(月) 20:45:01 ID:DytJsIHP
669が書いてるとおり、イチゴラインのはずれにあるよ。清水寄りだよ。
677国道774号線:2007/06/04(月) 20:54:48 ID:6DxjVhHi
ありがとぅ☆       でも、こんなキレ症の彼とは 将来がナイと気付いたので… 売られた喧嘩もまともに買わない事にしたから、150号のローソン捜さない( ̄^ ̄)
678国道774号線:2007/06/04(月) 21:01:13 ID:v3cXX9YF
焼津インター出て左に行くとすぐ左にローソンあるよ
大型が6台停められるけど
西日が強くて蚊も多いから気を付けてね
679国道774号線:2007/06/04(月) 21:39:06 ID:vuouMcX8
今日、新潟県川口町R17でALCを荷崩れさせた香具師
お疲れ様ですm(。。)m 
680国道774号線:2007/06/04(月) 22:09:51 ID:vm8KibKO
今日の静岡一号線の事故凄かったね。
大型2台に乗用車が挟まれグッシャリ・・・
皆さん、安全運転で行きましょう。
681国道774号線:2007/06/04(月) 22:24:46 ID:hxAq9Jy7
大型は高速の追い越し車線走行禁止だよね?
682国道774号線:2007/06/04(月) 22:25:37 ID:nFB2xeni
今日は、早大・祝・優勝!
てなわけで、パレードが
あったらしいけど、都内は
順調だったのかしらん?

683国道774号線:2007/06/05(火) 00:28:52 ID:cA44laD8
>>681
おまえは高速乗り入れ禁止!
もう一回車校逝ってこい。
684国道774号線:2007/06/05(火) 01:47:11 ID:sPzPmHTN
>>681
普通車でもなんでも追い越し時以外の追い越し車線走行は違反だよ。
通行帯なんちゃら違反で切符きられるで。

レジャのこれが一番ウザくないすか?虎乗りの方々?

それと、こっちが追い越し時に後ろから顔半分のぞかせるヤツはとめどなくムカつく。
顔半分出して来た所でコッチはスピード出ませんし出す気もありませんので。
追い越し車線を延々と走るのは事故発生のもとだよ。
これをレジャに理解してほすぃ〜。
685国道774号線:2007/06/05(火) 02:14:56 ID:3k4EhVYw
なんだぁ。乗用車優先とか
勘違い君ですかね。 
どちらも優先とかないのにさ
確かに追越しは走行禁止区間は
あるけど全線ではないよ。
仮に全線禁止だとしたら
夜の東名、名神で普通に走れる
乗用車はいるの?
だったら永遠と追越し走ってれば
良いんじゃない?
どうせ法定速度なんか守らないだろ
まぁ運転手じゃなくて
国に文句言いなさい

686国道774号線:2007/06/05(火) 07:38:22 ID:ulWFqbuY
千葉・君津でジャンボ機に突っ込んだ池沼施設のワンボックスの事故、何故にジャンボ機に限らず、トラックの絡む事故だとトラック悪いみたいな論調になるんだ?
687国道774号線:2007/06/05(火) 10:53:34 ID:5Pa3ETs1
ジャンボつか、ダンプだろ?
糞ダン公
688国道774号線:2007/06/05(火) 15:00:28 ID:n3gl1Mnv
群馬から佐久へ
R254とR18どちらが走りよいでありますか?
689国道774号線:2007/06/05(火) 15:16:26 ID:/FU+ivz/
俺は18号
690国道774号線:2007/06/05(火) 16:23:59 ID:4XW3Rcre
俺も18号
691国道774号線:2007/06/05(火) 16:52:12 ID:gEuPv3Hc
俺は酒豪
692国道774号線:2007/06/05(火) 17:08:13 ID:6hjpsXF+
夕方はR254
693国道774号線:2007/06/05(火) 17:13:25 ID:3k4EhVYw
254はコスモス最高!
694国道774号線:2007/06/05(火) 21:20:26 ID:0xDt69/i
自信がないならR18(碓氷バイパス)
自信があるならR254(内山峠)
ってか、その後、長野でどっちに逝くかにもよるけど・・・
695国道774号線:2007/06/05(火) 22:32:09 ID:kaqp7dUl
>>694 俺はR254派かな。

碓氷よりは勾配緩いし、走りやすいと思うんだけどな。

ただ、トンネルで横転する奴いるから気を付けてね。
696国道774号線:2007/06/05(火) 22:51:54 ID:+ENQKJDy
〔1〕 大型貨物自動車に係る交通事故防止対策
 最も左側の車両通行帯を大型貨物自動車が通行しなければならないものとして指定する交通規制(第一通行帯通行区分規制)を、
東名高速道路等9路線の区間(平成16年3月末現在)で実施している。
また、道路管理者や関係機関・団体と協力し、大型貨物自動車の交通事故防止に関する広報・啓発に努めている。

というのが、あるのだけど・・・今は規制してないのかな?
697国道774号線:2007/06/05(火) 23:21:04 ID:lJgbORmO
>>696
してるよ?
看板見たことないの?
青い看板で三車線が描かれてて、そのうち一番左の車線にトラックが描かれてるやつ。
片側三車線以上ある区間だな。

あまり厳格に守られてる様子は無いけどね。
でも基本的に第一通行帯走ってるのが多いよ。遅いのがいると右へ出てくるね。
698国道774号線:2007/06/06(水) 03:11:14 ID:djeYpFD4
>>697
その 追い越しの為だけでも大型が右に出るのが許せないらしい。
人生でルールや法律を破った事のないお利口ちゃん達は。
699688:2007/06/06(水) 05:29:46 ID:PE7jwvb9
R254から和田峠行きました
山ん中はいいんだけどそこまでの街中がね・・・
信号止めすぎウザス
700国道774号線:2007/06/06(水) 08:23:42 ID:K3vYapmz
>>699
スピードの感知器付いてる所もある。
脇道は反感応式で地元車両優先みたいになってる。
701国道774号線:2007/06/06(水) 10:59:24 ID:3vgX3cWF
>>695
走りに限れば R254は下仁田駅前付近と 群馬側にある曲がりながらのトンネルが少し狭い程度で 勾配のキツいのR18碓氷パイパスよりは楽かな
景色は浅間山を望めるR18でしょ なにより軽井沢だしWW
R254はポイ捨てゴミが多すぎて雰囲気が悪いよな コンビニ袋が木にぶら下がってたり 前後対向車のない深夜の峠越えは恐怖
702国道774号線:2007/06/06(水) 18:40:15 ID:ns00Vwa7
すもぬた町の役場前は対向でジャンボが来るとしびれるよっ。
703国道774号線:2007/06/06(水) 18:46:31 ID:BvJWw7j1
>>702
ジャンボですけど
あそこらへんは、ちと狭いですよね!
何が来ても辛いっす
(;^_^A
皆さん気を付けて!
話は変わって名阪の夜間工事
の情報と渋滞状況解る方
いらっしゃいます?
704国道774号線:2007/06/06(水) 18:54:55 ID:iihitsEm
怒濤の西濃軍団もウザス
705国道774号線:2007/06/06(水) 21:05:06 ID:emZ0J9Wv
>>701 確かに景色は碓氷がいいね。

内山のゴミも酷かったしね。

でも俺、下仁田のラーメンショップ結構好きだから大抵内山行っちゃうんだよね。
706国道774号線:2007/06/06(水) 22:14:44 ID:PwfRAyHY
凍結でガチガチの内山峠を走った時は泣きそうになった。
707国道774号線:2007/06/06(水) 22:25:51 ID:emZ0J9Wv
>>706 11時過ぎるとやばいよね。

交通量少ないからすぐ凍るし。

霧も半端じゃないよね。
708国道774号線:2007/06/07(木) 03:30:45 ID:qiN9bDTN
4dにもリミが付く鴨…
709国道774号線:2007/06/07(木) 04:36:39 ID:aZIB1lem
すまん。鹿児島からフェリーで沖縄まで渡るとゆー知り合いがいるんだけど、どれくらいかかるかな?

俺は渡った事が無いので・・・

あと、鹿児島でこれだけは見ておけよ!みたいのがあったら教えて下さいなm(__)m
710国道774号線:2007/06/07(木) 07:23:08 ID:zN1K+FI1
>>708
免許区分したくらいだからね
新中型区分(最積3tを超えるもの云々)は可能性大
90km/h...だろな
711国道774号線:2007/06/07(木) 08:06:49 ID:fcCfut1g
>>709 鹿児島なら知覧の特攻記念会館行ってみれば?ジャンボでも余裕で入れられるし日本人なら絶対観ておいてイイと思うよ!少し脚のばせば指宿の砂蒸しとかね(^O^)俺は関東の人間だけど定期で走ってたからよく行ったよヾ(=^▽^=)ノ
712国道774号線:2007/06/07(木) 19:51:18 ID:xhKcuSkr
内山峠、群馬ナンバーのトラック(特にウイング、ディキャブ)が非常にウザイ!
高荷で、重い荷で、ウンウン登ってる車アオって、どうせいっちゅうの?
一応、手前の自販機のある広い所で後続車は行かせるけど、あとはどうしようもないやんか。
登坂まで待てんのなら、その凄いパワーの車で一気に抜いて行けや。

アオったからって、俺の荷物が軽くなってグングン登るようにはならんぞ。
知らんようなんで念のため。
713国道774号線:2007/06/07(木) 22:11:33 ID:32gl2my4
>712 煽られても確かに早くはならないもんね。(笑
群馬にかぎらずどこの峠でもある事だよね。

前に追い付いちゃったけど、ブレーキかけちゃうと今度は自分が登らなくなっちゃうから、ぴったり後ろに付いてますって感じなんだろうね。

イライラしないで気を付けて走って下さいね。
頑張って。
714国道774号線:2007/06/07(木) 22:16:15 ID:W3wGv2fK
でも競走馬運搬の大型は遅くてウザイなぁ・・・・
715国道774号線:2007/06/07(木) 23:03:23 ID:LtWrfSju
違うよ、内山峠は誰かにぴったりくっついてないと怖いのよ。
薄々感じてるでしょっ!?
716国道774号線:2007/06/07(木) 23:52:13 ID:32gl2my4
>>715 ぶっちゃけ和田とかのが怖くない?

俺、あの辺じゃ寝られない。
717国道774号線:2007/06/08(金) 00:30:56 ID:gRpepNOX
内山の途中の駐車場でよく寝てましたよ。
静かだし夏はエンジン切っても涼しいからついつい寝すぎて焦ったこともしばしば。
718国道774号線:2007/06/08(金) 01:21:51 ID:qbgZ62ng
峠怖いよ
719国道774号線:2007/06/08(金) 01:23:37 ID:qbgZ62ng
内山峠なんてヤンキー・走り屋・変質者の溜まり場だからな

殺されるぞ
720国道774号線:2007/06/08(金) 02:02:53 ID:gRpepNOX
田舎の山猿なんて恐くねーよ!






((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
721国道774号線:2007/06/08(金) 07:51:39 ID:hJF7jZnr
結構怖いとこってあるよね。

峠道で前後誰もいなくて、走ってるのが自分一人の時って怖い話し思い出したりするのは何でだろ。

100キロババアでさえ怖く感じる。
722国道774号線:2007/06/08(金) 08:10:22 ID:gRpepNOX
>>721
俺の地元ではターボ爺さんってのが出るらしい
723国道774号線:2007/06/08(金) 08:46:22 ID:hJF7jZnr
>>722 ターボ爺さんは、やっぱりはやいの?

100キロババアのじいちゃん版なのかな?

追い抜かれると死んじゃうんだよね。
724国道774号線:2007/06/08(金) 08:48:22 ID:Ch1AztqI
やっぱり福岡の犬鳴峠でしょう。
旧道は最強らしい。
725国道774号線:2007/06/08(金) 10:14:41 ID:dNzE34+N
俺、見えちゃうんです。 最近では、首都高環状線内回り北の丸トンネルの入口に立ってるんです、
作業着を着たおじさんが、毎日、毎日…
ちなみに地場なので寝不足でもないし、シャブもやってません。つづく
726国道774号線:2007/06/08(金) 11:31:28 ID:qobVbkxq
や、やめないか?
727国道774号線:2007/06/08(金) 11:38:54 ID:hJF7jZnr
>>724 やばいらしいね。名前だけ聞いた事ある。
行ったことないけど。

それは100キロババアと次元が違う……。
728国道774号線:2007/06/08(金) 12:00:31 ID:WL86vIqG
>>724峠の名前からしてなんか恐い
729国道774号線:2007/06/08(金) 12:10:51 ID:cfr2TA8r
⇒724へ
旧道の犬鳴峠ははっきりわかるらしいてすよ
だって霊感の強い人と何回か旧道の方をその人を連れていったら幽霊が追ってくるって行ってたですよ
730国道774号線:2007/06/08(金) 13:21:35 ID:/fd+ZsQc
わおーん
731国道774号線:2007/06/08(金) 13:22:05 ID:LrJv5FgR
女子高生のパンツならよく見るけど
霊はなかなか見る機会無いなあ
732国道774号線:2007/06/08(金) 14:28:47 ID:cfr2TA8r
それは形犯罪法違反だな
(チラミの違反)
733国道774号線:2007/06/08(金) 14:29:54 ID:cfr2TA8r
それは形犯罪法違反だな
(チラミの違反)
734国道774号線:2007/06/08(金) 17:04:43 ID:hJF7jZnr
>>733 最近の娘は、コンビニの駐車場とかで大股開いて座ってるから丸見えだよね。

恥じらいが無いから見えても嬉しくない。

むしろ気分悪い。

それでもチラ見違反かな?
見ちゃってるから。
735国道774号線:2007/06/08(金) 17:08:07 ID:sNGh1Cm7
彼女たちはパンツ隠さないけど携帯見ると異常に拒否しますから
736国道774号線:2007/06/08(金) 17:16:59 ID:gFT75R1a
>>735 は茎犯罪経験者でつか?
737国道774号線:2007/06/08(金) 17:18:56 ID:mIo7Htgd
仮性包茎
738国道774号線:2007/06/08(金) 18:25:48 ID:+kxk0/2F
犬鳴の旧道は閉鎖されてるってきいたけど。
「ここは日本国憲法は通用しません」
という看板があるともきいたことがある。
ま、噂だから本当の事は知らないけどね。
739国道774号線:2007/06/08(金) 18:55:00 ID:hJF7jZnr
>>738 日本国憲法が通じないって?

それってどういう意味?
なんかますます怖い。
740国道774号線:2007/06/08(金) 19:33:32 ID:WL86vIqG
スレ違いかもしんないけど犬鳴峠って名前の由来知ってる人いる?なんか犬鳴峠に興味わいてきた
741国道774号線:2007/06/08(金) 20:23:49 ID:pjhHaBv8
>>721-723
リミッターで93km位で走っててもジワジワと追いつかれるのを想像してガクブルした
742国道774号線:2007/06/08(金) 20:35:11 ID:hiTJmI/7
743国道774号線:2007/06/08(金) 20:38:15 ID:gRpepNOX
>>727
まさにそのとおり!
ちなみに三重のR23で出るらしい。
磯野きりこがテレビで似たような事を言ってたから間違いなく出る!?
744国道774号線:2007/06/08(金) 20:57:16 ID:hJF7jZnr
>>741 100キロの太ったババアなら笑えるのにね。

ただこっちを見〜て〜る〜だ〜け〜。

昼間は調子に乗って書いちゃったけど、そうでも思わないと、怖くて今夜帰れない。
745国道774号線:2007/06/08(金) 21:25:45 ID:5RWjrjlc
あの〜東京都板橋区近辺でトラックで寝れるとこ知りませんか?
746国道774号線:2007/06/08(金) 21:37:02 ID:pjhHaBv8
>>745
環八から笹目通りにはいってR17号BPの陸橋超えて二個目or三個目の信号左折してまっすぐ
二個目なら右カーブの所が高島平の市場
三個目なら直進して信号の交差点超えた左が市場

大型でも止めておける
747国道774号線:2007/06/08(金) 22:30:11 ID:9uw/b5lM
鹿児島にあったよ女性一人で走らないで標識
748国道774号線:2007/06/08(金) 23:02:38 ID:vwNfRMJc
パーソナル無線やってるんすけど取り締まりが厳しくてもうやめたいっす
みなさんはそれでもやるのかな?
749国道774号線:2007/06/08(金) 23:52:08 ID:gFT75R1a
>>748
哀川翔を怨め
750国道774号線:2007/06/09(土) 19:29:29 ID:2E1yUMn1
今まで、夜の峠道を何も考えずに走っていました。
でも最近、かなりビビリながら走っています。









オメーラのせいだ!!!
751国道774号線:2007/06/09(土) 20:30:38 ID:DR9mPchW
ごめんなさい。m(_ _)m

俺も昨日怖かったぁ。
752国道774号線:2007/06/09(土) 21:19:37 ID:psnZYEKt
>>729
犬鳴峠の旧道は現在封鎖されてますね。

頂上のトンネルの付近で女子高生がガソリン掛けられて焼死した事件もありました。

霊能者があまりにも霊が多すぎるので取材で行くのを拒んだそうです。

霊を見た事もなく霊感の無い俺が峠近くのトラック停めれそうなとこで昼寝してたら、突然金縛りにあい上からスゴい力で押さえつけられました。
後ろの百太郎とか読んだ事あったんで、ビビりまくってソッコーで逃げるように帰りました。
753国道774号線:2007/06/09(土) 21:25:56 ID:WLq6eYs/
そろそろ明るい話題を…

゚+。(*′∇`)。+゚
754国道774号線:2007/06/09(土) 21:33:39 ID:xGpeHdyJ
>>748
馬鹿じゃないんだったら勝手にやめればよい。
俺はまだ鳴き続けるよ。
パソコンでも取り締まり厳しくなるんだったらイレブンに戻るべー
イースポー
755国道774号線:2007/06/09(土) 22:17:47 ID:IkI8HiJ9
子供叱るな
来た道だから

年寄り笑うな
行く道だから

観音に書いてあった。
どこの会社だろ。
いいこというね。
756国道774号線:2007/06/09(土) 22:24:25 ID:xGpeHdyJ
連投でヨイショー
これで東京立ち上がりの岩国市に現着。
月曜のAM卸しだからラクショーだわ。
その後の大分県から青森は六ヶ所村が恐ろしいわぃ。
ちなみに碓井の旧道で夜中に寝たらいかんよ。
寝てたら窓ゴンゴン叩かれて起きてカーテンの隙間から覗いたら子供?の顔がいっぱいドアガラスに映ってたんよ。
慌てて電気つけてカーテン開けたら消えてたけど。
まぁ今時誰もわざわざ通らないわな(笑)
昔はメイン通りだったけど今は心霊スポット化してるな。
突然ライトが消えたりするとかカーブの度に人の足だけ?が立ってたり等いろんな話しきくよー
後、妙高?のR18沿いの廃墟ホテルもヤバイな。
20年以上ほったらかしだべ?
757国道774号線:2007/06/09(土) 23:05:42 ID:IkI8HiJ9
あ…ダメ
怖くなってきた!
トイレ行かれんよーになるやろーもー!
758国道774号線:2007/06/09(土) 23:25:38 ID:4Wn9jVxs
富士吉田から富士宮へ抜ける樹海ロードはマジで恐いぞ。
運転中恐くてベッド、助手席が見られなかった。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
759国道774号線:2007/06/10(日) 00:53:47 ID:JDDVgv9P
同僚がPAで仮眠する為に全周カーテンを閉めて寝ていたら、なんか視線を感じて目が覚めた。
恐る恐るカーテンの隙間から外を覗くと親子が恨めしそうな目で中を覗いていたらしい。
慌てて飛び起きて出発したそうだ。
今でもあの恨めしそうな目が忘れられないと言っていた。

仮眠してる貴方、不信に思ってもカーテンの外は覗かない方がよさそうだね。
760国道774号線:2007/06/10(日) 01:09:44 ID:x0wx7Bd9
怪談スレになってまいりますたWWW
761国道774号線:2007/06/10(日) 01:14:22 ID:etYTFrsT
そーそー
トイレで思いだしたわー
仲間が夜中に目覚めてトイレに行ったんだと。
またトラックに戻って鍵を開けてドアを開けてカーテンめくって中に入ろうとしたらオカッパの全身緑色の着物を着た女が運転席に正座して口あけて上向いて前向きに座ってたんだって。
あせってやばくてしばらく休憩室に逃げ込んだって話しもあったなー
鳥栖のトラステのお話でした。
762国道774号線:2007/06/10(日) 01:25:07 ID:tHKIb1U3
和装したダッチワイフを誰かが運転席に座らせたんじゃねーのか?
平に乗ってるとき仮眠たあと荷台の確認に行ったら口を開けたダッチワイフが投げ入れられてた事があった。
763国道774号線:2007/06/10(日) 01:30:56 ID:etYTFrsT
長距離運転手に怪談は付き物じゃね?
って事で怪談も◎でしょー
30才の一般貨物Ctフリーで九州←関東→東北やってます。
ちなみに30才と30歳はどちらが正解?
764国道774号線:2007/06/10(日) 01:50:32 ID:XGVJfJqR
>>763
30とくれば「歳」が本来の使い方。

でも画数が多くて面倒だから簡略して
本来の意味とは違う「才」を使ったのが
一般化したようだ。
今ではどっちでもいいんじゃないの?



オレは車の集まる場所(PA/トラステ)とか好きじゃなくて、
なるべく静かなところで仮眠を取る。
一度峠近くの墓地の駐車場で寝てたがな〜んも起きなかった。
オレって霊能力ZEROだね(w
765国道774号線:2007/06/10(日) 02:01:21 ID:JDDVgv9P
油断すると突然の出来事に肝を冷やす事になるよ
766国道774号線:2007/06/10(日) 02:10:47 ID:JrukEiyR
(・・;)))めちゃめちゃ怖いー何気なくみたスレが怪談してるなんて…ついつい読んでしまったけど…目は覚めたけど人気のないトイレには行けそうにないっす
767国道774号線:2007/06/10(日) 02:58:13 ID:xS9ejZDw
無料ゲーム&SNSサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.aUzQ6704e9/
768国道774号線:2007/06/10(日) 04:10:17 ID:nzF5E8xh
ナニゲニ皆さん怖がり
(^^ゞ
自分もですけど
(ノд<。)゜。
夜の戸倉峠はいかがですか?
769国道774号線:2007/06/10(日) 05:55:11 ID:eAfpsvtV
>>762
何年か前に20号線富士見辺りの道の駅で4t平に老婆の死体
を仮眠中に積まれた事件があったぞ。
770国道774号線:2007/06/10(日) 07:21:23 ID:GIWe+/DV
火葬場三時着で。傷つけたら買い取りね。
771国道774号線:2007/06/10(日) 07:46:08 ID:TxP8Hko/
去年、北海道の日勝峠で恩師が通称「カネキカーブ」で死んだ・・・今だにそこ通ると立ってるんだ・・・いつもの笑顔で・・・しかも指差してる!次は俺なのかな…
772国道774号線:2007/06/10(日) 11:10:41 ID:6Z8rbw0n
最悪…

俺の車アメ車のピックアップなんだけど、フェリーに乗ろうとしたら荷台があるから
トラックなんだと…


寝台もドライバーズルームとかいう汚い長距離のウテシが集まるところで、何か
サロンとか言うところで宴会でもやってんのか?って大声で喋りまくってて
煩くて眠れん。
おりゃ今朝の3時半に家を出てやっとフェリー乗り場に着いたらこの扱い。
もうすでに気持ち悪いし、長距離のウテシは耳障りだし。


オマイラいい加減にしぃや。
773国道774号線:2007/06/10(日) 13:14:10 ID:OBurlXQn
>>761 なんで上向いて口開けてるんだろう…。

こわぁい。
774国道774号線:2007/06/10(日) 21:43:23 ID:v+OzuMLa
>>772
どこの貨物用フェリーかな?
昔、旅客用の青函フェリーが台風で欠航した後に混乱して
予約していたフェリーに乗れなくなっったので、
ワゴンでトラック専用の貨物フェリーに乗った時は
六畳くらいの休憩室があるだけで寝台自体がなかったな。
運転手はみんなトラックでエンジン掛けっぱなしで寝てたみたいだった。
775国道774号線:2007/06/10(日) 22:18:43 ID:JDDVgv9P
>>772
釣りなのか?
別に寝台取るぐらいの知恵は回らなかったのか?
776国道774号線:2007/06/11(月) 00:01:00 ID:TxP8Hko/
東扇島の宇徳は荷受け受付何時から?
777国道774号線:2007/06/11(月) 01:15:30 ID:O7nFZ8vF
ガチで焦った事。
運転中に大きな蜂が入ってきた事。
鍵をかけないでコンビニ行って戻ってきたらトラックが消えてた事。
寝台で仰向けになって寝てたら胸が苦しくて目を開けたら金縛りになって胸元に日本人形みたいなのが乗っかってた事。
オシッコが我慢できないで500mlのペットボトルにオシッコして容量ギリギリで収まった事。
お腹が痛くなって我慢しててPAが近いと認識した途端に便意が急速に速まってPAに着いてトイレまで内股早歩きで行ったにもかかわらずベルトが外れなくてパンツの上にこんにちはした事。
778国道774号線:2007/06/11(月) 01:17:48 ID:7oStVcGL
>>776
夜間受付は無いか?

無ければ、8時半から受付だぞ。

779国道774号線:2007/06/11(月) 08:49:24 ID:UOAOuPaR
皆さんにお聞きしたいんですが、亀の絵が入った「木曽 亀クラブ」の丸型ステッカーってどこに行けば貰えるんですか?
780国道774号線:2007/06/11(月) 09:07:27 ID:8AOaBDDi
>>779警察か長野のトラ協行けばもらえる。
あれほしいか?
781国道774号線:2007/06/11(月) 09:16:55 ID:dJiYeHnj
>>780 オレ779じゃないけど、オレも欲しいかも。
782国道774号線:2007/06/11(月) 09:43:08 ID:UOAOuPaR
779です。780さん、ありがと!あのステッカーほしいです 笑。
783国道774号線:2007/06/11(月) 10:07:59 ID:jYHv3IRG
>>780俺も欲しいでつ。ウチの会社の人も欲しいと言ってますた。
784国道774号線:2007/06/11(月) 10:13:05 ID:/K6+CaHk
木曽路はゆっくり走りましょ〜
慌ててカッ飛んでも事故のもと。大して変わりません
急ぎの方は中央道。
785国道774号線:2007/06/11(月) 11:30:54 ID:jYHv3IRG
>>784あの川を眺めながら、のんびり走る。気持ちイイよね。
786国道774号線:2007/06/11(月) 11:34:20 ID:0lQTfhtJ
>>785
だね〜
あそこは気持ちいいわ
787国道774号線:2007/06/11(月) 11:40:41 ID:xyIuw19q
なんで木曽川の石って白いんだろ?
788南木曽で野具曽:2007/06/11(月) 12:15:14 ID:pr9GktHZ
あの辺の車載オービスだか?1BOXの側面に「木曽かめ君」って、ビミョーにステッカーに似てるの描いてあるな。
789国道774号線:2007/06/11(月) 12:21:00 ID:AYhz2yBP
夏の怪談特集?
790国道774号線:2007/06/11(月) 12:49:11 ID:21RNxa4R
今の時期仕事ないみたいだな 4平でフリーやってるんだが
帰り荷を探してるからこうして待機中だ
先週は帰り荷の積み地移動に平均100kmはあったしな
791国道774号線:2007/06/11(月) 13:56:46 ID:xfu1Fb2+
>>763
30才=30×8Kg=240Kg
30才=30×約0.028m3=0.84m3
792国道774号線:2007/06/11(月) 15:10:41 ID:O7nFZ8vF
俺も四tウイングエアサスの一般長距離フリーだか確かに仕事薄いな。
今日も広島でお泊り。
この間は北九から加西まで回送だったし。
朝卸してその日に積む事がない。
793国道774号線:2007/06/11(月) 16:11:17 ID:xyIuw19q
小銭稼ぎに、当日のクソ佐川コマを汗だくでやっつけたら、本業の関西逝きを空振ってしまつた!!
あああ…
欲かくとロクなことがないでつ…
ラーショでビール飲ぉ〜もぉっと!!ひゃほぅ
794国道774号線:2007/06/11(月) 19:00:53 ID:YwrNGa+4
>>777
>鍵をかけないでコンビニ行って戻ってきたらトラックが消えてた事。

大丈夫だったのか?
795国道774号線:2007/06/11(月) 19:14:18 ID:aF0GU8jk
アクトロスとかボルボとかってやっぱ少しは乗り心地よかったりするわけ?何か日本のトラックと違うとこあんのかな?
796国道774号線:2007/06/11(月) 19:38:04 ID:bFnFtIlq
>>777俺もオオスズメバチが運転中に入ってきたよ!トラック止めて退治したがトラック止めるまでマジで恐かった…
797国道774号線:2007/06/11(月) 20:06:11 ID:8AOaBDDi
トラックの場合エンジンかけっぱでコンビニとか行く人いるけどあれ絶対あぶないと思う
トラック盗まれたり
車上荒らしとか心配にならんのかな?

俺は心配症だから絶対ロックかけてくし路駐で寝る時とかの防犯用に唐辛子スプレーとパイプ用意してる



798国道774号線:2007/06/11(月) 20:25:38 ID:OuhjjYrM
俺も防犯用にバイアグラとパイプカット用意してる。
799国道774号線:2007/06/11(月) 20:42:25 ID:kScO+o8W
>>762
ポカーンと口を開けてる絵が浮かんで一人で笑っちまった!
800国道774号線:2007/06/11(月) 22:18:20 ID:dbZX1Y6B
801国道774号線:2007/06/12(火) 00:52:57 ID:O5AtEAdK

木曽かめ君とスライド!
802国道774号線:2007/06/12(火) 03:50:27 ID:ezhqg6YT
>>795
ベンツは知らんがボルボは乗り心地いいよ、何つってもフルエアサスのフルエアシートだからね。
元が左ハンドルだからレバーが逆だし、排気とワイパーのレバーが別だったりするよ。

居住性は国産とは比べもんにならんよ、最高!
803国道774号線:2007/06/12(火) 06:05:43 ID:oNArH+XW
>>795ベンツは良くないなぁ ベットは折りたたみ式だし。フルエアサスだけど、ギガのフルエアサスの方がいい気がする
804国道774号線:2007/06/12(火) 08:01:47 ID:VzXrXOfa
ベンツ? ボルボ?
二度と乗りたいと思わない。
デカイだけで良いと思わないなー。
みたくれだけって感じかな?
日野の総輪エアハイキャブが乗りやすい。
個人的にね。
一位、日野、いすゞ
二位、ボルボ
三位、フソー
四位、ベンツ
八位、日産
805国道774号線:2007/06/12(火) 08:12:15 ID:TV/FlWER
二度と乗りたくないと言うわりには、二位と四位にランク付けしている件について。
806国道774号線:2007/06/12(火) 08:16:41 ID:iYFUREdJ
俺は長距離ならフソウで 地場なら日野がいいな。
807国道774号線:2007/06/12(火) 08:51:57 ID:EMBlVd69
>>80
なんで?
808国道774号線:2007/06/12(火) 08:53:37 ID:EMBlVd69
すまそ。
レス番間違いました。
>>806です。
809国道774号線:2007/06/12(火) 09:44:36 ID:iYFUREdJ
>>808
今まで、フソウ→日野→ギガと乗ってきたが、フソウが一番疲れなかった。
日野はカッコいいから好きなだけっス
810国道774号線:2007/06/12(火) 11:54:15 ID:Kzse7Jhx
風邪ひいた
熱が39,5度ある・・・


帰りたい
811国道774号線:2007/06/12(火) 11:58:25 ID:eYpQjSA3
>>810
いいよ〜。上がって。お大事に。
812国道774号線:2007/06/12(火) 12:29:13 ID:Kzse7Jhx
>>811
かわりの人間がいないから帰れないんだよ(´・ω・)
813国道774号線:2007/06/12(火) 12:33:45 ID:eYpQjSA3
>>812
そうか〜〜!
814国道774号線:2007/06/12(火) 14:39:53 ID:ambIW+Pc
>>809

元観光バスの運ちゃんが言っとった…


フソウと日野は運転手の為に作った車だ…と
815国道774号線:2007/06/12(火) 14:52:27 ID:TV/FlWER
>>814
でもハブの強度不足でタイヤがコ〜ロコロw
運転手あぼーんwww
816国道774号線:2007/06/12(火) 15:31:21 ID:+zz6n7iN
確かにフソウが一番運転してて楽なんだよな。なんでかわからんけど
817国道774号線:2007/06/12(火) 15:33:04 ID:eYpQjSA3
>>810
熱下がりましたか・・?
818国道774号線:2007/06/12(火) 18:38:42 ID:Kzse7Jhx
>>817
病院で点滴打ってもらったから37,3度ぐらいまで下がったよ
819国道774号線:2007/06/12(火) 19:27:02 ID:rUAjq5lF
オレもFUSOが乗りやすいな。。。。

リコールも運送会社がゴネて無理やりか
自分んとこの整備怠慢を隠してFUSOの責任にしたのも結構あんじゃないの。
820国道774号線:2007/06/12(火) 20:05:45 ID:AyHvC0Bk
もうMAX! 泣
いま上りの海老名に居るんだけど
『歯が痛〜い』
正確には
『歯茎が痛〜い』
orz
20時間以上走り続けたのに3時間もしないうちに痛みで目が覚めたorz
今夜の荷卸しが済んだら そのまま明日朝積みの清水へ移動
で 翌々の北九州の荷を積み込み
はぁ〜〜(>_<)
九州の会社近くの歯医者には木曜日夜に予約入れたけど 九州までこの痛みに耐えられるのか?
右頬が腫れ上がってます
抜歯確定!!!!
821国道774号線:2007/06/12(火) 20:19:37 ID:kx7AAWBD
>>790
漏れは関東だけど加賀降ろして、大阪(住之江区)まで積みに行ったよ
積み込み先で
わざわざ来るより帰った方が早いんじゃねーの?って言われた
822国道774号線:2007/06/12(火) 20:26:10 ID:AyHvC0Bk
>>821
痛み堪えて書き込んでます♪泣
九州からの関東便やってますが
帰り荷 大田区→名古屋(350km)の空荷移動は日常的ですが...?
823国道774号線:2007/06/12(火) 20:34:40 ID:htdNoKkK
九州の運転者は大変ですね!。ウチは関西ですが、清水で卸し後鹿沼まで、積み込み行きました。最悪です
824国道774号線:2007/06/12(火) 20:39:23 ID:RvO5Vbst
うちも関西よ!
伊勢崎卸し→三島が一度あったな
あとは今日の古河卸し→日立くらい
日立は遠いわ
825国道774号線:2007/06/12(火) 21:08:55 ID:oWUOHxLc
俺も有るぞ、鳥栖で卸し、京都まで空車回走…
826国道774号線:2007/06/12(火) 21:39:24 ID:OclzRN+r
回送=金にならない時間・・・
辛いよね、月の給料を時間で計算しちゃダメだよ!
みんなが出来ない仕事をしてるんだ、俺達は!
みんな頑張ろう!神様はきっと優良運転手を見守ってる!!!
827国道774号線:2007/06/12(火) 21:45:57 ID:tAW8OYDn
生コン運転手が一番楽かも
828国道774号線:2007/06/12(火) 22:15:53 ID:UgfNjHvH
俺、群馬。
日立pm6:30積み上がり。
→姫路am8:00降ろし。
→赤穂pm4:30積み上がり
→守谷am6:30降ろし。

もちろん全ベタ。
積み場までは空車。

積み荷はバラ積み。

殺す気か。
829国道774号線:2007/06/12(火) 22:48:39 ID:ABqVI1kB
私の最長空車回送は八戸で降ろして伊勢崎。
真冬で平の東北空車回送は結構ヤバイ。
830国道774号線:2007/06/12(火) 22:54:29 ID:Ynw1G90J
降ろして戻る分には回送長くても良いよ。
(待ち時間に寝たいとか、積み終わってすぐ寝たいという事もあるが・・・)

>>829
それはヤバイ。
831国道774号線:2007/06/12(火) 22:57:27 ID:+zz6n7iN
>>8210長距離やってると急病とかほんとつらいよね
どうしても歯が痛い時には正露丸歯に塗ると痛みとれるよ
ただマヒさせるだけだからあんまり使わない方がいいけど
俺は薬とりあえず一式用意してあるけど前に腸炎になって我慢できなくて救急車呼んだことある




832国道774号線:2007/06/12(火) 23:03:45 ID:IVkafW8u
うちは定期だから同じとこばかりで、鳥栖夜積みの全高の横浜翌夜下ろし。マイナス完了後、富士まで空車回送のち翌夜積みの全高の山口翌下ろし。
これの繰り返しですね。
833国道774号線:2007/06/12(火) 23:24:09 ID:7nA/iTJd
>>831
オレは夜の11時ごろ激痛(歯)に襲われ寝るに寝れず朝まで唸ってた。
降ろし先はいつもの所なんで下ろしてもらい、近くの歯医者紹介してもらって
とりあえず応急処置だけしてもらった。
帰り荷は決まっていたが他に売っちゃて空車で帰ったな、、、、

正露丸は歯に穴が開いてる場合はそれなりに有効だが
表面に穴がなく中がやられてる場合は全然利かない。
834国道774号線:2007/06/12(火) 23:44:45 ID:2terCwVc
市販薬が効かなくなった時は歯医者へGO!事情を説明すると薬をタダで分けてくれたりする
835国道774号線:2007/06/12(火) 23:51:38 ID:KZFnznRJ
>>822さん 歯痛大丈夫ですか。正露丸で効かないのなら
今治水(こんじすい)又は新今治水が良いかも。ただ、歯茎に効くかは解りませんが・・・
ドラッグストア、薬局などで売ってると思います。700〜780円位だったと思います。
私の場合はピタっと痛みは治まりましたよ♪
836国道774号線:2007/06/12(火) 23:54:53 ID:UgfNjHvH
あと、怪我もやっかいですね。

昔、定期だった頃フォークマンにコンパネ倒されて、すねがベロッてなったけど、都内にいたから消毒だけしてもらって、帰ってきてから近所の医者で7針縫いました。

フォークのおじちゃんオロオロしちゃってて可哀想だったな。
「ごめんなあ。おじさん代わりに運転したいけど、免許ないんだよお。」 って。

俺は帰りで近場にいたし、傷も大したことなかったからよかったけど、遠くででかい怪我とかされた方はどうしてるんですか?
837国道774号線:2007/06/13(水) 00:07:54 ID:1JNRIWcN
>814

俺、4豚だけど…日野が良い!

特に排気の抜ける音が最高!

非力だけど、のんびり走るには丁度よかべ♪
838国道774号線:2007/06/13(水) 00:14:52 ID:1JNRIWcN
>831

小牧で急に腰痛の様な感じで激痛が走り、9時間かけて大阪まで帰った時点で救急車呼んだ

尿道結石だったが…


2年以内の再発率60%以上

あの激痛が、きっと来る〜きっと来る〜♪
839国道774号線:2007/06/13(水) 03:31:49 ID:mKJndT5Q
東名上り焼津で通行止
大型横転で完全に塞いでるわ
これは時間かかるでえ
840国道774号線:2007/06/13(水) 04:14:10 ID:VX2qbjUM
>>839
らしいですね!
先輩情報だとトレーラーらしいっす、
そんなオイラは伊勢湾岸から
そのままセンターで逃げますよ!

ではでは皆さん気を付けて!
841国道774号線:2007/06/13(水) 04:31:40 ID:FQ3F91kV
高速バス停とかインターでトラックの後ろとか横に救急車が止まってる事があるがきっと急病で運転手が呼んだんだろうな。
俺は名古屋積みで翌々着の熊本、鹿児島降ろしで走りだしたのはいいが姫路あたりで高熱が出てダウン。パーキングで丸一日寝たら回復したからその後走りまくり熊本は何とか間に合ったが鹿児島が間に合わず更に二日待って(降ろし先が土日休み)降ろした。
運賃はもちろんゼロ。
損害請求が無かったのが不幸中の幸いだった。
842国道774号線:2007/06/13(水) 05:35:07 ID:YcjoMFA+
>838
尿道結石は水分を多く取るしかない毎日2リッター目標体外衝撃波当てて砕いてもなかなか出てこない
843国道774号線:2007/06/13(水) 05:55:48 ID:ZNtXIOP6
みんな頑張れ!ウリはトラック降りて、今は水商売で、経営に携わって行こうと思ってる。年は30後半で、地場、長距離あわせて12年位走ったよ。

去年、会社がいきなりパンクして、見切りをつけました。

が、降りてもジャンボを見るたびに、頑張れ! と、思うし。走りてぇなぁ。とも思う自分がいます。

ただ年齢的には、会社がパンクしたのも転機かな と思ってステージの違うとこで、頑張ってこーと思ってますわ。

みんな、安全運転と、体に気をつけて頑張って下さい。

俺は、自分がやってきた虎糊は、すごく誇りに思ってるし、十分尊敬されてた仕事だとも思ってる。

自慢出来た仕事でしたよ。

流通業界も厳しいだろーけど、このスレ読んでるみんな。頑張れよ!

ご安全に!
844国道774号線:2007/06/13(水) 06:50:09 ID:KBE+sqSs
歯の痛みもイロイロあるけど歯茎が腫れてるとタチ悪いよね 医者いっても腫れが引くまで手つけてくれない場合あるし…俺等の仕事は日頃から健康には大げさな位にしてないと出先で辛いおもいするよね(´ω`)
845国道774号線:2007/06/13(水) 08:16:12 ID:snF4ecr3
>>838
おでは、再発したかも…

一昨日から痛い…

1月に東京で救急車呼ばれて運ばれたばかりなのに…

846国道774号線:2007/06/13(水) 08:19:04 ID:yocZMOW5
清水です
やはり痛くて睡眠が足りてないみたい
運転中は眠くて仕方かなかったよ

>>835さん
アリガd
積地指示待ち中
積み終えたら さっそく現場の方に薬局を教えてもらいます 国道沿いにVIP停めしてでも手に入れます
あぁ痛いよ〜orz

>>844さん
体調には気を付けてたんですが...
虎海苔は身体に対して神経質なくらいが丁度よいみたいですね 反省

847国道774号線:2007/06/13(水) 11:20:09 ID:22CUf2Tf
歯痛って我慢できないよね。

虫歯の穴があいてないと、ガスが溜まるから物凄く痛いし。

薬効くといいですね。

頑張って下さいね。
848国道774号線:2007/06/13(水) 11:39:33 ID:pUFn2v1Y
長距離乗りに歯痛や内臓疾患は辛いよなぁ。オレもあまりの歯痛に下ろし先に虎停めさせてもらって、歯医者行った事あるよ。みんな歯痛に限らず、身体を大切に頑張るべ!
849国道774号線:2007/06/13(水) 11:44:49 ID:JmGM7XQ5
きちんと歯を磨いてないからだよ
自分はどんな場所でも磨いてるよ
コンビニの駐車場とか色々
1日に5回は磨く
荷主とかに息クサーって言われたくないし
850国道774号線:2007/06/13(水) 11:51:46 ID:A6BFw4pT
ちょっと聞きたいんですけど、関西って今、荷物
は少ないんですか? 関東向けならば大丈夫だろう
と思ってたら荷物がないらしくて泊まりになりました。ちなみに大型低床平です。
851国道774号線:2007/06/13(水) 12:03:45 ID:y4FNY4cF
>>850
東北・関東・関西・近畿いずれも荷物の動きは、悪いですよ。
852国道774号線:2007/06/13(水) 12:19:37 ID:1JNRIWcN
>>>850

ウチはまだ動いてる方…

4豚メインで全車西へ東へだけど、路線のこぼれを拾い集めだから、3件積み3件卸しはザラ

売り上げ少ないが、他社はトラック展示会場状態だから、まだマシ鴨
853国道774号線:2007/06/13(水) 13:54:06 ID:A6BFw4pT
>>851 >>852 やっぱりどこの会社も暇なんですね。
関東の地場が暇だから、関西に来たんですけど・・・
854国道774号線:2007/06/13(水) 17:43:38 ID:DSjfYNOC
自社の仕事を売って他社の仕事をさせる配車係はDQNでOK?
855国道774号線:2007/06/13(水) 17:57:35 ID:lhdFvNh2
五月、六月は終わってんな!
関東からは荷物でるんだが九州に行ったら関東行きないんだもんな。 しかも必ず一泊。
今回は関東→九州→東北→九州→北陸→東北→九州→関西→東北→関東でした。
やっと明後日、東京に寄れます。
ちなみに給料が手渡しなんで先月25日の給料日に受け取れなかった給料をやっと貰えるよ(T_T)
856国道774号線:2007/06/13(水) 18:12:29 ID:xFrc+Hhq
皆さんに質問です。
トラックの荷物って、片道が基本なのは分かりましたが、いわゆる、復路の積み荷って中々決まらないのですか?どのタイミングで決まるのが普通なのですか?
そして、営業エリアってあるのですか?よく観光バスなんかは、発着のどちらかが営業エリア内なんてありますよね?長距離トラックさんは、発着場所は、全国どこでもいいのですか?
857国道774号線:2007/06/13(水) 19:07:32 ID:FQ3F91kV
一般区域貸切の許可?認可?取ってれば何処に行こうがかまわないはず。
帰り荷は運送屋によりそれぞれ。
もらい仕事ばかりの糞会社はなかなか荷が決まらない所が多い。
全国ネットで支店があちこち有るところは出発する時点で帰りが決まってる所が多い。
858国道774号線:2007/06/13(水) 19:23:48 ID:vsXm6g+i
うちは路線定期で上り下り必ずあるよ。
雑貨だから今の時期も九州から関東の荷物も割とあるよ。
定期だから荷物の心配しなくて良いが、行くところが変わらずマンネリしてくるのが難点。
859国道774号線:2007/06/13(水) 19:52:40 ID:xFrc+Hhq
一般とキャビンのドアに書いてあるものは、全国どこでもいいのですか?
そして、たまに運行とキャビンのドアに書いてあるものとの違いはあるのですか?
860国道774号線:2007/06/13(水) 20:07:21 ID:FQ3F91kV
「運行」は路線。
基本は支店から支店への定期運行。
861国道774号線:2007/06/13(水) 22:10:52 ID:xFrc+Hhq
運行車だと何か特典あるのですか?
862国道774号線:2007/06/13(水) 22:42:45 ID:FQ3F91kV
後は国土交通大臣にでも聞いてくれ。
863国道774号線:2007/06/14(木) 04:33:48 ID:BXrxEu6V
みんな風呂ってどうしてんの?俺はスタンドがほとんどなんだけど・・・太陽、コーナンは最悪(-_-#)キタセキもイマイチ・・・汚いし…地下水を使ってたりで水が臭かったり・・・
864国道774号線:2007/06/14(木) 05:17:41 ID:pAvyGrad
↑道の駅や、スパー銭湯で入ってます
865国道774号線:2007/06/14(木) 05:32:47 ID:iFXJNWSQ
>>863
行く先により違うがトラステ、やっぱメインはスタンドになっちゃうね。
スタンドは汚い所が本当に多いね。
まあ入らないよりは気持ちいいから我慢。
そうそう脱衣場出た後は外の水道で足を洗ってるよ。
脱衣場の床ってなんか気持ち悪いからね。
866国道774号線:2007/06/14(木) 05:36:23 ID:pAvyGrad
>>865まん毛やチン毛が落ちてますよ
867国道774号線:2007/06/14(木) 08:18:45 ID:WN0fl5Vx
長距離ウテシさん方!
ぶっちゃけ奥さん以外の女性と長距離に出たことありますか?
868国道774号線:2007/06/14(木) 12:22:22 ID:BXrxEu6V
24時間の銭湯があればね〜無いからスタンドになっちゃうもんな(;_;)わしも今度から脱衣場出たら足洗おう(^^;)この前なんか、新4号沿い利根川の太陽でシャワー使ったけど、脱衣場に脱いだパンツ、おまけに水が悪くて体中痒くなるし・・・最悪(>_<)
869国道774号線:2007/06/14(木) 12:53:14 ID:PBD6A4Qx
>>867 ないよ。嫁も連れて行った事無い。

何があるか解らないし。第一、長距離走るのに集中出来ないし、休めないしで邪魔だからね。

仕事中は一人が一番だよ。
870国道774号線:2007/06/14(木) 14:13:04 ID:sYzPcWiM
>>869禿同
新人とツーマンでさえうっとうしい。
871国道774号線:2007/06/14(木) 14:21:52 ID:M95WgKOs
女はトイレ近いから連れていきません。
872国道774号線:2007/06/14(木) 14:34:26 ID:Y2HmcNli
女乗せて走るヤツの気がしれん!バカでしょ。
873国道774号線:2007/06/14(木) 15:08:46 ID:sYzPcWiM
でも泊まりんなったらウハウハっしょ。
乗せて楽しみはそんだけじゃ。
874国道774号線:2007/06/14(木) 15:10:17 ID:elQMHFvD
ちと・・・・これ勘弁しろよ・・・・・・・・・
この運ちゃん殴りてぇ・・・・・

ttp://up.nm78.com/old/data/up021805.jpg
875国道774号線:2007/06/14(木) 15:14:19 ID:5jG5bjSW
>>863
宇佐美って割と良い方じゃない?
うちは路線だから下ろした店で風呂に入ります。
876国道774号線:2007/06/14(木) 15:15:34 ID:B0yJ85tz
>>874 大馬鹿野郎だな!
この運転手サイドバンパーに縛ってやろう!
877国道774号線:2007/06/14(木) 15:57:24 ID:SeT/qLBR
小遣い稼げるよ〜
http://buta.tadamag.jp/?fOBMEVPab
878国道774号線:2007/06/14(木) 17:25:42 ID:8mqwJbGo
俺観光バスドラだがこの前の日曜日、
宮島口の駐車場で待機してたら低床4軸の平が入ってきた。
宮島に荷物持って行くのかと思ったら観光バスのスペースに止めて
家族らしき女と子供と一緒に降りてきた。
月曜下ろしだったんだろうけど、
見ず知らずの女よりは乗せてて楽しいだろうな。
879国道774号線:2007/06/14(木) 18:30:08 ID:vt4p3DmE
>>874
これは酷い。
なんとかしてくれ!
880国道774号線:2007/06/14(木) 19:55:04 ID:BZHyNstv
>>874
日本じゃないですよ
係らない方がよい国です
881国道774号線:2007/06/14(木) 20:20:27 ID:eH3aRuDw
>>869
同意。
ま、童貞なんだけどね。
882国道774号線:2007/06/14(木) 20:36:41 ID:5jG5bjSW
東名上り234キロポスト付近でライトバンが事故って渋滞してますね。
皆さん、雨の中御安全に
883国道774号線:2007/06/14(木) 20:39:12 ID:5jG5bjSW
東名上り224キロポストの間違いでした
884国道774号線:2007/06/14(木) 21:01:46 ID:qFDzbyek
>>879
犬を運転席に載せて気をとられて首都高のカーブで落下したトレーラーよりは良いんじゃないの?
885国道774号線:2007/06/14(木) 21:13:07 ID:9rTHiBas
>>740
昔、筑豊のタコ部屋に入ってる人達が逃亡しても、犬鳴越えて福岡側迄行けば、お咎め無し、と、暗黙の了解が有ったらしい。それだけ越えるのが険しい山だった。途中で力尽きた人を、野犬が仕留めて毎夜遠吠えを上げる。そこから犬鳴なんだって。
886国道774号線:2007/06/14(木) 21:16:16 ID:XRH9O9t6
>>874
カワイソス(´;ω;`)
887国道774号線:2007/06/15(金) 00:10:13 ID:7wfu5Zzx
>>867
節約のために、月に2回家で丸坊主にする旦那の浮気が、心配なのか?
女なんか乗せねーよ。
888国道774号線:2007/06/15(金) 05:41:35 ID:pZ1zFyTa
去年、姉の娘が学校が夏休みで長距離に行きたいと言ってきた。
帰る予定もわからないし嫌だと言ったが若さで押し切られた。
姉にも頼まれてしょうがなく迎えに行くとなんとお友達一名のオマケ付き、、
渋々走りだすと風呂、トイレ、コンビニ、洗濯、下着屋、お土産、写真撮影、暑いだの寒いだのと、、
色々ピーピーうるさくて困った。
結局、二週間以上帰れなく始業式の日も間に合わず姉に怒られたあげく新幹線代とメシ代をあげて電車で帰らせました。
本人達はご機嫌だったがこっちは寝れないし神経使うし金も使う。
ロクなもんじゃない。
889国道774号線:2007/06/15(金) 17:02:19 ID:ci5ixzvB
大変だったね。

無事に帰れて何よりだよ。

お疲れ様。
890国道774号線:2007/06/15(金) 18:01:59 ID:FNechhUq
>>888
災難でしたね。
お疲れ様
891国道774号線:2007/06/15(金) 19:32:31 ID:/hEu6K6v

いつも楽しく拝見させて頂いてます。


お待たせ痛しました!

この度、行政処分を強化しました。

現行では『軽微』な違反として具体的な処分を設けていなかった項目でも、軒並車両停止にしました。

これらの累積で悪質と判断されますと、その事業者は徹底的に排除板します。

事業者に悪意がなくても、救済処置は痛しません。

従来は改善に向けた『努力目標』だったものまで『車両停止』処分として明確化してみました。

最悪の場合【事業許可の取り消し】という荒業を使ってみたりします。

安全を最優先する観点からの処分強化と考えて頂いて結構かと思います。

つまり、あなたの会社の方が身勝手なことをすると、あなたの車が停止処分になるかも知れず、尚且、会社自体を窮地に追い込む結果となるかも知れないと言うことです。

停止車両の選別は無作為に選ばれますので、違反車両=停止処分とは限りません。


でわ違反無き様に、お仕事がんばって下さいね♪
892国道774号線:2007/06/15(金) 20:05:10 ID:pZ1zFyTa
>>891

運航が楽になるんか?

後、仕事もくれ。
893国道774号線:2007/06/15(金) 20:34:05 ID:ci5ixzvB
>>892 俺にもくれ!
894国道774号線:2007/06/15(金) 20:50:30 ID:dAhsF0Ln
峠とかで幽霊見た事ありますか?
895国道774号線:2007/06/15(金) 21:04:59 ID:WxaLKgvi
はい。何度も。
896国道774号線:2007/06/15(金) 21:39:05 ID:h0yLJJpx
雨上がりの首都高で

ハイヒールを手に持って、裸足で歩いている
お姉さんを視た事がある。
897国道774号線:2007/06/15(金) 23:02:13 ID:/hEu6K6v
真夏の深夜の高速バスの停留所で涼んでいる全裸のオッサンなら見たことがある。
898国道774号線:2007/06/16(土) 00:21:51 ID:a7x70pNP
R1原宿附近の登りのグリーンベルトに夜になると警官が浮かび上がる
899国道774号線:2007/06/16(土) 00:52:29 ID:Q7KuljkE
東神のトラステに昼ごろ、「いらっしゃいませ」も言わないババアが出る。
900国道774号線:2007/06/16(土) 01:02:03 ID:dBC0Q1vN
900たべ〜
901国道774号線:2007/06/16(土) 02:08:33 ID:zF7hrYSY
最近東神寄ってないなぁ、あの食堂(レストラン)のババアまだ生きてたのか
細いねーちゃんもまだいるの?ピンクの電話の細い方みたいな声だす女
902国道774号線:2007/06/16(土) 13:00:15 ID:N7QH+fLh
峠で寝てたら婆さんが運転席にいた
903国道774号線:2007/06/16(土) 16:21:21 ID:loKDNfJ9
>>902
それ。コワッ(≧з≦)
904国道774号線:2007/06/16(土) 18:09:20 ID:E/Q6PF6c
ベットに爺さんも居ます田。
905国道774号線:2007/06/16(土) 18:55:04 ID:CuAQJUGX
昨年に峠で事故にあいました。
広い路肩に止まって寝ていたら大型トラックに突っ込まれたみたいです。
きずいたら病院のベットでした。
起きてみてビックリしたのは、、
右腕と左足がなかった事です。
幽霊見るよりこっちのほうがビックリしました。
906国道774号線:2007/06/16(土) 20:14:22 ID:Zyk4uBcu
>>905 それはびっくり所の話じゃないな。

どんな突っ込み方されたのか見当も付かない。

精神的には大丈夫なの?
907国道774号線:2007/06/16(土) 20:30:08 ID:l1wneuGB
R1桶狭間の窓4回叩きはガイシュツですか?

今時ジモティーしか通らんか・・・
908国道774号線:2007/06/16(土) 20:56:33 ID:PY5s/esq
>>907
桶狭間っていつも気味悪く感じてるけど
やっぱしそういうのあるの?
909国道774号線:2007/06/16(土) 21:06:25 ID:EcEVZJRC
>906
>905はネタでしょ
910国道774号線:2007/06/16(土) 21:08:48 ID:VpQpMhoW
>>907
本当に近くに住んでいるが何も無いよ。
911国道774号線:2007/06/16(土) 21:11:17 ID:EvZG1fBb
今年の5月に那須に向けて夜中に東北道を走っていた時の事です。
その日はGWだった為か夜中の高速はガラガラでした、なので4月に入った新人さんに運転をして貰って居たのですが
追い越しをするため右ウィンカーを出し車線を変え始めた時、右のミラーに1つのヘッドライトが写り込んだのです、
このままじゃぶつかると感じた俺は、新人さんに『あぶねぇバイク来てるよ』と叫んだのですが、時すでに遅し
ウァやっちゃったよーと思った瞬間!そのバイクは自分のトラックを通り抜けて行ったのです。
それを新人さんに言っても新人さんには見えて居なかったらしくキョトンとしてました。でも間違いなく俺にはバイクが見えてたんです、
ですが最近1つの疑問が、なぜ追い越し車線を走って居るバイクが助手席から見た右ミラーに写り込むのか…
やはりこの世の者ではないのでしょうか?
912国道774号線:2007/06/16(土) 22:27:39 ID:Zyk4uBcu
>>909 やっぱり?
そんな気はしたんだけどね。(^^;)

ありがとう。
913国道774号線:2007/06/17(日) 02:00:53 ID:eK4t2TA0
幽霊というか、眠気が限界に達してくると幻を見るのはよくある話
914国道774号線:2007/06/17(日) 02:31:32 ID:ZmH8OQwI
今、シャルマンで寝ていました。
寝る前まで元気だったエアコンのコンプレッサーが逝ってしまわれました。
暑いよ。
915国道774号線:2007/06/17(日) 15:43:35 ID:ikqByTNM
暑くなってエンジンかけて寝るようになったんだけど、どうしてもエンジンの熱が伝ってくるので困ってます。
ゴザとかイ草を見たのだけど、幅70センチの商品はありませんでした。
先輩方はあの熱対策をどうされてますか?
916国道774号線:2007/06/17(日) 15:45:23 ID:F9Ao4OUr
陸送(キャリアカー)って楽なんですか?給料は?
917国道774号線:2007/06/17(日) 16:06:15 ID:P4GLGKby
>>915 ベットの下にベニヤを敷いてたよ 少しは違うかと。
918国道774号線:2007/06/17(日) 17:41:06 ID:7SbELp6b
>>915
ベットと敷き布団の間に、キャンプで使う銀マットを敷くといいよ。


幅の狭いのもあるからね。
919国道774号線:2007/06/17(日) 17:50:42 ID:F9Ao4OUr
陸送ってどうですか?
920国道774号線:2007/06/17(日) 19:36:54 ID:eFEdqzlf
915です。
ベニヤって言ったら木の板ですよね〜。たぶん?
ノコギリで揃えないといけないのかな?でしたら男子に頼んでみよっ。
あと、銀マットですね。探してみます。
この二つを敷くと絶対いいでしょうね。
今週やってみます。
アドバイスありがとうございました。
921国道774号線:2007/06/17(日) 19:46:47 ID:RVG5td3E
最近のホームセンターは寸法言えばそのサイズでcutしてくれるよね
922国道774号線:2007/06/17(日) 22:05:52 ID:whw1FLKh
ツウか
大型の窓用網戸ってないのかな
あれがあれば夜でも快適なのに。
923国道774号線:2007/06/17(日) 22:44:14 ID:BbWlO4ys
日野は特にベット熱いね
924国道774号線:2007/06/18(月) 02:39:00 ID:5IxPUYxP
>>922
同じこと考えたことあります!
窓開けてたら蚊が入ってくるからねぇ。
925国道774号線:2007/06/18(月) 04:34:46 ID:pmJFXSgT
>>922俺も考えたことある。どっか作って売ればいいのに
926国道774号線:2007/06/18(月) 04:44:30 ID:uvFDaKr6
でも網戸破って何かされても怖いだろ
今の世の中は物騒だしさ
927国道774号線:2007/06/18(月) 08:26:13 ID:nrEHziaZ
みんなに聞きたいんだけど帰り荷を最高何日待ったことありますか?
この前、秋田のドライバーが東北方面の荷物が出るまで4日待ったそうです。
928国道774号線:2007/06/18(月) 08:36:57 ID:90BK7lwZ
>927
4日も待つなら空でダッシュで戻ったほうが良くない?
929国道774号線:2007/06/18(月) 09:06:37 ID:2PgBSm/6
>>922
ふそうならモスキートネットがあるよ
930国道774号線:2007/06/18(月) 09:31:06 ID:FiSUHiMv
>>922
蚊取り線香を窓にぶら下げておけば蚊は入ってこないよ。
931国道774号線:2007/06/18(月) 11:41:44 ID:a3kkkGEW
>>927 オレは最高でも二日だな。どうしても無いときは、とりあえず帰る方向の途中までの荷物でも積む。そんで細切れで積んで目的地まで帰ったよ。細切れにしたらいつもより帰りの水揚げがよかったな。でも日数は二日余計にかかった。
932国道774号線:2007/06/18(月) 11:46:14 ID:O+Zc9BKJ
青森→福岡→1泊→東京→宮城→青森
荷物ある時は泊まりは無し
普段は7泊8日コース
933国道774号線:2007/06/18(月) 12:43:32 ID:RJEQFw2c
俺 関東モンだけど、九州なんか行くと、まず帰り荷には苦労したよ。
一週間くらい九州の運送屋にあずけられて地場まわりとかやって、やっと帰りが見つかっても広島とかね。
今は関東関西のドル箱区間をチョコマカと走ってるけど、滅多に泊まりはないから、このほうが稼げる。
934国道774号線:2007/06/18(月) 15:13:56 ID:uTapPrtg
長距離の人って、がんばってるな〜
すごいなあ〜・・
935国道774号線:2007/06/18(月) 15:28:35 ID:OabIBsk5
>>928

結果的に四日になっただけじゃない?
最初から四日も待つの分かってりゃ帰るだろ
936国道774号線:2007/06/18(月) 18:27:21 ID:2A3FCLYj
>>934
俺もマジで長距離やってる人を尊敬する。
二日航海(700k)と地場の繰り返しでも辛い。
やっぱ毎日風呂入りたいし、歯磨きもしたい。
それより何よりビールが飲みたい!
俺には無理っ。
937国道774号線:2007/06/18(月) 20:45:47 ID:/pTChc1T
>>936
おいら毎日ビールと焼酎飲むよ。
そうでないと一日が終わらないよ。
938国道774号線:2007/06/18(月) 20:59:38 ID:gwuk1Yc2
>>936
バカにしすぎ、毎日風呂かシャワー入ってるし、毎食後歯磨きしてます。
お前の中での長距離ウテシはどんだけ汚いんだ。
939国道774号線:2007/06/18(月) 21:07:08 ID:JXXVzaV1
>>938に激しく同意
940国道774号線:2007/06/18(月) 21:13:05 ID:Sq4WLFTZ
>>936
長距離でも毎日風呂に入れるよ。
941国道774号線:2007/06/18(月) 21:56:25 ID:gSe8r/jT
どこで風呂入る?
942国道774号線:2007/06/18(月) 22:03:21 ID:RJEQFw2c
ブルジョアに足柄
943国道774号線:2007/06/18(月) 22:11:40 ID:2FWuVyGE
高速だと諏訪湖か多賀の湯!一般道だと目的地周辺のスーパー銭湯!最近は大型でも駐車場に困らないよっ…最悪コーナンとかで入るかなぁ
944国道774号線:2007/06/18(月) 23:01:10 ID:O+Zc9BKJ
ガソスタでも綺麗な風呂はあるからね
945国道774号線:2007/06/18(月) 23:34:35 ID:oNJcT+vb
裾野インター入口で取り締まり実施中〜
946国道774号線:2007/06/19(火) 00:01:35 ID:KYzg+Hoc
>>936
それって一番最悪なパターンじゃないの?
中距離と地場の組み合わせなんて、聞いただけで拒否するな・・・
947国道774号線:2007/06/19(火) 00:06:36 ID:RJEQFw2c
>>945
何の?kwsk
948国道774号線:2007/06/19(火) 00:58:06 ID:tlxJ70pW
>>947情報遅くてスマソ
おそらくベルトの取り締まりだと思うんだけど‥ お巡りさん四人位立ってますた
高速下りる際にちらっと見ただけなんではっきりとは分からないm(__)m
949国道774号線:2007/06/19(火) 01:05:12 ID:eb7U2RcG
出口で時間調整してるトラの取り締まりじゃね?
東京から都市近郊割引は裾野までだし。
950国道774号線:2007/06/19(火) 03:30:24 ID:Fl88zctM
トレイラに4屯分の帰り荷
油代にもなんねーっつうの!
九州あたりの水屋はハネ過ぎじゃネーのか?
っつうかタライ回しが好きなのか?
951国道774号線:2007/06/19(火) 03:41:36 ID:1WEjzkd4
>>950
この時期はかなり荷が薄いよ。
路線も欠車になってるよ。
952国道774号線:2007/06/19(火) 04:32:30 ID:bb2t6H3c
>>950

山口でも一泊だよ!
先輩撃沈してる!
953国道774号線:2007/06/19(火) 05:12:28 ID:9cxAIwP3
大型で名古屋−東京往復126000円×24日
給料総額410000円
拘束時間八時間前後
全高使用。
この給料どう思う?
安い?高い?
954国道774号線:2007/06/19(火) 05:13:56 ID:9cxAIwP3
間違えた
63000×24だった
955国道774号線:2007/06/19(火) 05:22:47 ID:9cxAIwP3
またまた間違えた
126000×12発
956国道774号線:2007/06/19(火) 05:34:26 ID:bHOJZiEP
最高にいい。パレットかな?
957国道774号線:2007/06/19(火) 08:29:57 ID:9cxAIwP3
>>956
ちゃぶりですよ。
結構いいほうなんだ。通勤に時間がかかり過ぎるので転職を考えてたのですがもう少し
頑張ってみます。
958国道774号線:2007/06/19(火) 08:45:09 ID:CoMAAJO1
通勤に時間どれ位かかるか分からないけど
拘束も8時間で確実なのであれば
なかなかどころか、かなりいいよ。

959国道774号線:2007/06/19(火) 11:20:45 ID:J+0s96LW
>>957
名古屋〜東京往復で拘束8時間は少ないんじゃない?
積み込み、荷卸、待機時間、休憩を考えると10時間越える気がするけど?
額面だけなら41万は良いと思うがちゃぶりするだけの対価があるかだね。


960国道774号線:2007/06/19(火) 12:15:56 ID:F5Iur7n4
ちゃぶりって何?
961国道774号線:2007/06/19(火) 12:56:22 ID:0hKL++U7
>>959
月12発だから、8時間は片道だろ・・
962国道774号線:2007/06/19(火) 13:13:24 ID:j5tJrW/g
>>960
手積み手卸しの事。
963国道774号線:2007/06/19(火) 13:23:58 ID:JFlj+G5p
>>962
俺 960じゃないけど有難う御座います!
昔 虎乗りで今でも憧れ見てる者です、昔乗ってた割にはオラも知らなかった!
皆さんお気をつけて元気でお稼ぎ下さい。
964国道774号線:2007/06/19(火) 14:11:36 ID:Ijx+ztED
>>960
手積みのこと

配車→今日の荷物、米、10dです

ウテシ→パレット?
配車→うん

ウテシ→あーどうもー米積みにきたよ
倉庫→ちゃぶりですよ

ウテシ→アヘアヘア('A`)
965国道774号線:2007/06/19(火) 15:48:30 ID:vSIgnW4X
ウテシ→ちゃぶりやないかいボケー

配車→あ、ホンマ?おつかれ

ウテシ→(´・ω・`)
966国道774号線:2007/06/19(火) 16:36:04 ID:9cxAIwP3
>>957
積み込みは一時間ちょっと
移動は高速90キロちょいで休憩込みで5時間半くらい
卸しもだいたい一時間くらい。
出発前点呼、到着ごの日報記入で30分くらい。
交通障害さえなければだいたいこんな感じです。
荷物は雑貨じゃないけど
大小様々なケース物で満載にして600ケースくらいです。
967国道774号線:2007/06/19(火) 18:28:24 ID:yTaXP64C
そろそろスレも終盤ですね

俺が乗り始めた頃に先輩から教わった知恵の言葉

「赤信号に向かってアクセル踏むヤツは馬鹿」

暑くなってきましたが、皆さん体調管理に気をつけて頑張りましょう。
968国道774号線:2007/06/19(火) 22:16:15 ID:J+0s96LW
>>961
なら拘束時間36時間くらいってことか。
969国道774号線:2007/06/19(火) 22:54:10 ID:9cxAIwP3
>>968
ちと書き方がまずかったかな。
仕事をしてる時間が八時間くらいです。
東京にも営業所があるのでトラックを止めたら夜の点呼までは自由時間です。
だからあなたの言うとおり全部含め36時間くらいですね。
970961:2007/06/19(火) 23:02:25 ID:0hKL++U7
>>969
拘束36時間、仮眠、休憩その他15時間くらい(もっとか?)とでも書かなきゃ・・・
路線じゃなきゃ何?
航空便?
971国道774号線:2007/06/19(火) 23:04:28 ID:eb7U2RcG
>>967
そういうオバカを、牛って言うんだよ。
972国道774号線:2007/06/19(火) 23:25:23 ID:9cxAIwP3
>>970
倉庫から倉庫への横持ちみたいなもんです。
973国道774号線:2007/06/20(水) 02:47:30 ID:vRBwLAOi
>>953
横開けてパレからバラ積降?
定期便全高なら普通じゃね?
合間に地場入ったら安いと思うが・・

昔に玄米の経〇連の網降しやったがあれはキツかったな
974国道774号線:2007/06/20(水) 06:27:50 ID:ss2H9vNN
一般で関西ー関東の中距離7年になるけど未だに疲れて辞めたくなる事があります。
向いてないんですかね?
975国道774号線:2007/06/20(水) 09:03:50 ID:nw24b/Ut
俺は毎年5、6回辞めたくなるよ。
976国道774号線:2007/06/20(水) 14:13:40 ID:aBZnwR1H
>>934
長距離って楽だよ
地場でチョコチョコ、荷卸しないから〜
運転さえ出来れば後は慣れ
毎日、旅行気分だわ〜
無線仲間とか出来るから寂しくないし〜

と友達は言っていた

自分、あの無線の喋りかたに馴染めず

頼むよ普通に話してくれって感じです。


977国道774号線:2007/06/20(水) 21:18:00 ID:Pvw3lNAx
みなさん長距離は運送業で下積みを重ねていってできるようになったのですか?
自分は最近運送業未経験で運送会社に入ったのですが4d平で地場(東京、埼玉、神奈川)ばかりまわされています。会社の先輩方は長距離ガンガン行ってるんですが…やはり行動範囲が狭いと世界が小さいしつまらないです。
やはりみんな最初は地場周りから始めるのでしょうか?
978国道774号線:2007/06/20(水) 21:30:21 ID:zKpsnDVo
今は、夜中の無線友がソフトバンク友になってるけど、ほんと良く通話が
切れるよね〜
979国道774号線:2007/06/20(水) 21:45:28 ID:nw24b/Ut
>>978 俺ドコモだけど、結構切れるよ……。
980国道774号線:2007/06/20(水) 22:05:34 ID:4u1YjQb8
>>977
俺はケミカルだけど、
一年目は地場ばっか。二年目から中距離でるようになった。
先輩がいなくなれば長距離がまわってくるよ。
それまで辛抱かな。
がんばって。
981国道774号線:2007/06/20(水) 22:17:49 ID:bsf40Rgz
>>977
地場でも、地図を見て知らないとこに行くでしょ?
それと同じだよ。
ちょっと距離は延びるけど、走るのは夜中がメインだから100キロや200キロはあっという間だよ。
地場まわりでぶ厚い伝票もって、何十件も時間に追われて配達するより気はラクだよ。
積んだら走るだけだから。
982国道774号線:2007/06/20(水) 23:01:39 ID:3hUUaB05
>>977
会社によりけりじゃないか?
変な古株が居るといい仕事をかっさらってカス仕事は新米にやらせるようなとこもあるからな。
一番いいのは配車係と仲良くなるこどだ。
983国道774号線:2007/06/20(水) 23:08:00 ID:ETcTQMGg
水屋ってなんですか?
マグロ運んでるとか?
984国道774号線:2007/06/20(水) 23:23:20 ID:3hUUaB05
水屋つーのは自社トラックを持たずに仕事(荷物)を手配して運送会社に回してピンはねで儲けている会社。
985国道774号線:2007/06/20(水) 23:35:54 ID:0s75l1wi
>>983
求貨の運送会社と
求車の荷主会社とのマッチングをする会社の事やね。
なんで、電話でひたすら中抜きをする会社。

986国道774号線:2007/06/20(水) 23:39:01 ID:TmsliGCW
>>984
その水屋に信頼されると
名指しでおいしい仕事がまわってくる。
987国道774号線:2007/06/21(木) 01:27:36 ID:nAVVzck0
>>978
かけ直せば良いじゃんどうせ只なんだから
漏れ、月に60万位使ってるよ
はっきり言って無線よりSBのほうがイイ
988国道774号線:2007/06/21(木) 04:23:33 ID:lA5EEHgJ
中央道下り113`甲府インター通過中
989国道774号線:2007/06/21(木) 10:03:20 ID:oGMhVGGN
禿同
990国道774号線:2007/06/21(木) 10:15:26 ID:L53TKJzW
未経験者がナマイキ言うな 地方で客先と揉めて、車置いて電車で帰っちまうガキもいる今、新人に遠出なんてさせられないだろ 一年は年季と思ってやれ
991国道774号線:2007/06/21(木) 10:16:50 ID:L53TKJzW
あ、>>977
992元配車係:2007/06/21(木) 10:24:24 ID:OW3tOt3Z
長距離しかやってない会社ならともかく、いきなり新人に(長距離未経験者)には様子見がてら地場しか走らせません

仕事によって、向き不向きもありますから
993国道774号線:2007/06/21(木) 10:25:52 ID:SWNqUcS8
993?
994国道774号線:2007/06/21(木) 10:27:32 ID:SWNqUcS8
994?
995国道774号線:2007/06/21(木) 10:38:38 ID:OW3tOt3Z
まだかな?まだかな?まぁ〜だかなぁ〜?
996国道774号線:2007/06/21(木) 10:43:10 ID:OW3tOt3Z
学研のぉ〜おばちゃん
997国道774号線:2007/06/21(木) 10:46:41 ID:jFYxPB77
次スレは?
998国道774号線:2007/06/21(木) 10:47:54 ID:Rmn2ZNUk
999国道774号線:2007/06/21(木) 10:50:15 ID:BmyIg8Gq
999
1000国道774号線:2007/06/21(木) 10:51:06 ID:BmyIg8Gq
1000マンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。