クロネコメール便ドライバー・2配完目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
上の方針がコロコロ変わってマジ心配。
10月リニューアルだそうだけど、MDさんたちはどうなんでしょね?

前スレ・関連スレは>>2
2国道774号線:2006/08/06(日) 17:35:34 ID:1lPqAz9C
前スレ

【クロネコ】メール便ドライバー【MD】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1137584741
3国道774号線:2006/08/06(日) 17:41:45 ID:1lPqAz9C
■関連スレ■

ヤマトその他のメール便配達 5便
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1152054912/

ヤマト運輸のメール便仕分け 3便
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1140698255/
4国道774号線:2006/08/06(日) 17:42:38 ID:1lPqAz9C
■その他ヤマト関連スレ■

もういくつ寝るとお正月クロネコヤマトpart46
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1132328772/

★どうでもいいにゃん〜クロネコヤマトPart??★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1128658154/

選挙だ、組合だ、仲間だ!!!クロネコヤマトpart45
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1124160692/

【クロネコ】キャリア社員集まれ!2【ヤマト】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1144426143/

【クロネコ】ドライバーダイレクト【ヤマト】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1124547932/

PP立上クロネコヤマト
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122478696/

ヤマトロジスティクス株式会社 part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1135997930/

ヤマト運輸エキスプレスについて
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1138255962/
5国道774号線:2006/08/06(日) 17:43:25 ID:1lPqAz9C
■その他ヤマト関連スレ大杉■

【マネージ】ヤマト運行乗務員【キャリア】part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1143680582/

YBCについて語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1146895721/

YBCこちら運行部門
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1147857020/

YBC BOX部門
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1149986955/

クロネコの傭車
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1129472249/

【台車】ヤマト新東京主管【リヤカー】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1131882673/

6国道774号線:2006/08/06(日) 17:46:24 ID:1lPqAz9C
■その他ヤマト関連スレ大杉■

SDでヤマトと佐川どちらがいいの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1079081581/

ヤマト、佐川、西濃、腹痛、働くならどこ?その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1131460949/

ヤマト、福通、佐川、西濃、大型やるならどこがい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1126718432/

ヤマトホームコンビニエンス引越しバイトどうよ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1100524370/

【衝突】ヤマトVS日本郵政公社
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098900049/

【郵政公社】ヤマト運輸を応援しよう【民業圧迫】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1093616857/

ヤマト運輸ジャム破損で600万?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1103991439/

クロネコヤマトに荷物を紛失された〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1140593249/
7国道774号線:2006/08/06(日) 21:48:15 ID:RSh8LaC6
配れぬなら ほかしてしまえ ほととぎす
8国道774号線:2006/08/06(日) 22:01:41 ID:T/KW9bo1
NHKスペシャル ワーキングプア
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1153251520/
9国道774号線:2006/08/06(日) 23:13:25 ID:T/KW9bo1
MDは、次の転職先を見つけないといけないのかな。
ウチのメール便のS課長、基地害そのものだぜ
10国道774号線:2006/08/06(日) 23:28:15 ID:WV7Ntrq8
>>1


怠慢なMD連中は1の功を労うことも知らんのだな。

11国道774号線:2006/08/06(日) 23:42:10 ID:MGaPG+XV
>>1
は、まっ先に首切り
12国道774号線:2006/08/06(日) 23:46:41 ID:sg3D33OY
夏服の長袖って暑くない?
13国道774号線:2006/08/07(月) 00:04:30 ID:RSh8LaC6
機動車乗務って長袖じゃないといけないの?郵便局みたいに
14国道774号線:2006/08/07(月) 01:08:42 ID:cq7oniA7
日焼けしなくて良さげだけど、暑くなければ。
半袖手袋で仕事すると、腕と手の色が違ってきて恥ずかしい。
15国道774号線:2006/08/07(月) 01:48:15 ID:i0NmG1iO
今日は肩まで巻くって、ズボンを膝まで巻くってアゴ紐外して走りました。
しかし60Km/hでないとあまり爽快ではないですね
16国道774号線:2006/08/07(月) 03:36:10 ID:iFdEhT/u
60キロであごひもせんかったら飛んできそうだね
ヤマハのギアでやってるん?
俺はカブ90持ち込んでる
ヤマトもトヨタとクイックデリバリー作ったぐらいなんだから
郵政カブみたいにホンダと共同でメール便に適したクロネコカブ
みたいなの作ってほしいよw

17国道774号線:2006/08/07(月) 09:15:11 ID:bCxApzwk
>>11 そういう事、冗談でもよく書けるもんだ。
18国道774号線:2006/08/07(月) 12:36:41 ID:8OTFX8OF
MDやめよっかな
時給850円では生活苦しい
クロネコメール便なんてイメージよくないし
あくまで宅急便がメインでメール便なんておまけみたいなもん
これは男がやる仕事じゃないな。
これから伸びるのかもしらんけど…

時給安すぎ!!
頼むよ小倉社長!!
19国道774号線:2006/08/07(月) 13:38:33 ID:iFdEhT/u
MDって郵政カブのこと?
20国道774号線:2006/08/07(月) 17:08:41 ID:yorLlLye
今メール便の業績は悪いんの
21国道774号線:2006/08/07(月) 19:44:11 ID:yorLlLye
明日から台風接近で雨がキツくなるぞ。
22国道774号線:2006/08/07(月) 19:46:57 ID:w5+Qdaz1
悪いとは思わないがな。
研修の時、単純な比較はできないが年間の取扱量が、宅急便は30年かけて10億件になったのに対しメール便は9年で17億件に達し、この急激なメール便の市場規模の拡大に対応する為この度メール便専門の部署を立ち上げたと言っていた。
業績が悪いと言うならそれはその為の先行投資で出費がかさんだからと見るべきだろう。
全国の各センターにメール便用に軽ワゴンやスリーターを配置したのだからそれだけでも大変な経費だったと思われる。
23国道774号線:2006/08/07(月) 19:57:19 ID:yorLlLye
業績が上がらない為に
8月中にSVの大規模な人事移動があるという
噂をきいているぞ
24国道774号線:2006/08/07(月) 20:13:35 ID:yorLlLye
明日からの雨が憂鬱だな
25国道774号線:2006/08/07(月) 21:15:46 ID:njWUHlAf
結局のところ真相はいかに?
26国道774号線:2006/08/07(月) 21:52:47 ID:yorLlLye
配達冊数の少ないMD、残業時間の多いMD(サービス残業勤務をしないMD)は、クビらしいよ
27国道774号線:2006/08/07(月) 22:22:19 ID:w5+Qdaz1
>>26
会社側の事情はわからないでもないけど、ヤマト運輸のMDってこんな扱いを受けてまでやる程いい仕事なのかなぁ?
28国道774号線:2006/08/07(月) 22:31:42 ID:njWUHlAf
>>26
これらの話、上司に聞くと「さあね、知らないよ」の一点張り。
本当は知ってるんじゃないの〜って思うけど…
>>27
割り切るところは割り切らないとやってられないと思う。
少なくとも「やりがい」が感じられるものではないよ(私的見解だけど)
29国道774号線:2006/08/07(月) 23:33:30 ID:JgyKO0+x
いらない、使えない人から消されていくのはMDでもメイトでも同じじゃないかなー

10月から1日1便になるついでに
ド田舎とか僻地は2日に1便にしてくれれば
もっと経費減らせそうなんだけどなぁ
30国道774号線:2006/08/08(火) 02:02:55 ID:CK24nOnJ
>>26
そんな感じのことはちらっと聞いたな
5時間で200は行けとか(仕分け、地図組含む)・・・楽勝でいけるんやけどね
でも、配達したくても物がないんだからしょうがないと・・・
31国道774号線:2006/08/08(火) 10:29:56 ID:oVbco32K
>>30
なかなか200はいかないよな。
普通に1便あたり、120〜150通くらいしかないから、行きたくてもいけないよ。
まあ、その分早く終わって時給も1時間分くらい少なくなるんだが。

とりあえずうちのセンターは個人目標がある。1日当たりの配達通数のね。
おれのエリアだと普通に150とか200とか書いてある。まあ、問題なくこなせてるけど、
他の人で120っていうのは・・・そこって元々少ないの?って思ってしまう。
32国道774号線:2006/08/08(火) 12:04:14 ID:d/h0IuXm
>>31
ないときはほんとにない。
最近はかき集めても120ぐらいとかざら
でもめちゃくちゃエリアが広くなる。
よって時間がかかる。
昨日も160で7時間近くかかった。
お金もらえるから別にいいけど、これって本当の意味では生産性落ちてないか?上の連中は数字しかみないのか?(前のセンター長はおれは数字しか見てないかんなって言ってたが)
これじゃ赤字だと思うんだけど
33国道774号線:2006/08/08(火) 18:47:26 ID:OkQrGPnQ
>>32
今は赤字だけどこれから冊数が増えれば大丈夫なんじゃないかな。

でもそれまでの貧困生活に耐え切れません
さようなら
34国道774号線:2006/08/08(火) 19:35:33 ID:fqt76jMH
>>33
自分の環境を変えられるのは、自分しかない。
他でもがんばってね。
35国道774号線:2006/08/08(火) 20:00:49 ID:/dyBLPpU
たまたま今までの伸びがよかっただけで、
実は最近は頭打ちなんじゃないか? 冊数。
36国道774号線:2006/08/08(火) 20:32:48 ID:CBW1oY/g
病院、大学、大企業のある都会でないと、配達冊数が上がらないよ。
田畑だらけで家がまばら、番地が無茶苦茶な田舎じゃ、どうしても時間に対する配達軒数が上がりません。
37国道774号線:2006/08/08(火) 20:37:04 ID:CK24nOnJ
毎日の配達数書き込む紙あるんだけど
なんかメールリーダが一日の平均出して平均以下なら赤丸でチェックしだした
フルタイマーが3人いて毎日すげー数で平均値上げてんのに
5時間勤務がその中に入れられると困るんですよね
首切りに準備かな
38国道774号線:2006/08/08(火) 20:39:00 ID:zDfGpQew
で、唯一ある企業なんかのおいしいところはSDがかっさらっていくorz
そのへんのこともSVに言ったんだけど効果なし
SDにメール自配ノルマ課してること自体おかしい
39国道774号線:2006/08/08(火) 20:59:33 ID:pCw5NuvN
もう辞めようと思ってるけど、それで正解かな…
突然首切られる前に次の仕事見つけておさらばだ。
40国道774号線:2006/08/08(火) 21:02:15 ID:pCw5NuvN
>>38
企業とか学校(特に高校や大学)とかはいつも20〜30はあるのに
必ずSDが持ってくし…
41国道774号線:2006/08/08(火) 21:13:21 ID:Uq3/ayOJ
1日の走行距離は何kmくらいですか?
42国道774号線:2006/08/08(火) 21:19:20 ID:CW53dhTB
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_43_01news.html
10月からは、色々とやりにくくなりそうですね。
43国道774号線:2006/08/08(火) 21:29:41 ID:CK24nOnJ
>>41
20Kmぐらい
44国道774号線:2006/08/08(火) 21:31:53 ID:oVbco32K
>>41
同じく20kmくらいかな。
45国道774号線:2006/08/08(火) 21:34:19 ID:oVbco32K
>>42
うは、これなに?
参ったな。監視状態かい。

うざい客からは逃げらんねーな。SDのつらさもわかるMDになれそうだ。(TT
46国道774号線:2006/08/08(火) 22:24:27 ID:AZvnPUrN
やっぱり・・・! 監視されてるみたいで嫌だね。
もしかしてメイトも持つようなるわけ? MDが持つのはわかるけど。年配さん達は使い方がわからなく戸惑うだろうな
47国道774号線:2006/08/08(火) 22:27:39 ID:CW53dhTB
GPS携帯ということは、あの重たい5次ネコPPとも、オサラバってわけですよね。うちは、MD専用のPPにしてもらったからずいぶん楽になりましたけど、以前はSDと共用だったので、毎日プリンターの設定替えて、邪魔くさかったですわ。
48国道774号線:2006/08/09(水) 00:35:29 ID:tsKham2A
>>42の話題は相当古い件
49国道774号線:2006/08/09(水) 13:10:39 ID:lX+vajqF
自分達、MDは青の小型PP使用です
メイトと一緒。新型のはSDと事務だけ。使わせてくれないドケチな北九州主管内の田舎営業所
50国道774号線:2006/08/09(水) 14:05:42 ID:tsKham2A
>>49
新型って、6次のことか?
普通にポケPの方が使いやすいだろ。
51国道774号線:2006/08/09(水) 17:20:57 ID:whBBSfX7
あれだな、GPS付き携帯電話にPPの機能つけるんだろ。KDDIとの共同開発かな。
システム含めてかなりの投資だと思うが・・・。

10月からの新端末、使いやすくなったらいいんだけど、縛られるのはヤダねえ。
52国道774号線:2006/08/09(水) 18:01:12 ID:3CCLZU+5
41 多いとき140kmくらい
53国道774号線:2006/08/09(水) 18:11:56 ID:6xhkKN6g
郵政のポケットリーダーの方が使いやすいと思うのは俺だけかな?
小型で反応も速いし、バーコードの読み取りも速い。なぜか乾電池式。
天下りに発注してるから単価3万ぐらいしてるらしいけど。
54国道774号線:2006/08/09(水) 18:32:13 ID:atkvbOj+
>>34
ありがとう、がんばりまつ。
>>35
今は頭打ちかも知れないけど郵便局が株式会社になったら増えるんじゃないかな?
>>42
新端末は郵便局に配達で勝てないから追跡サービスの精度をあげて対抗するんだろうね。
55国道774号線:2006/08/09(水) 19:02:29 ID:jZEtBwoG
GPSって具体的にはどんな感じで監視されるのかな?
常時居場所がわかるの?
56国道774号線:2006/08/09(水) 19:10:53 ID:6xhkKN6g
郵政みたいに物数が少なくて暇なときは管外へツーリング♪とかしないしね。
しんどいから早く帰りたい思うし。
57国道774号線:2006/08/09(水) 19:35:06 ID:dZpBhSQp
バーコードリーダーはペンスキャナ方式って噂を聞いたんですが・・・
もしそうなら速攻で止めまつ
58国道774号線:2006/08/09(水) 19:59:50 ID:AiDqTbD0
>>51
ニュースリリースには、
「GPS機能付き携帯電話+バーコードリーダー」を導入と書いてあるよん。
59国道774号線:2006/08/09(水) 20:44:48 ID:whBBSfX7
新しい端末を作るって言っても、携帯電話と繋いでリアルタイムで配達状況を更新する
のじゃないのか?

それと、追跡で担当MDのGPS機能付き携帯電話のGPS機能によって、現在地が把握
されるってことなのか。

うーん、ペンスキャナだけはやだな。
60国道774号線:2006/08/09(水) 21:48:42 ID:Ubn1/px2
ところで、MDのみんなは他に何か仕事してるのかな?MDだけではせいかつできないよねぇ!MDは基本的に学生は採らないようなので、ほとんどが社会人か主婦でしょ。

僕も他の仕事しながらだけど、結構みんな「理由あり」なのかなあ?
61国道774号線:2006/08/09(水) 23:46:57 ID:4VF9GP9G
おれはポケPよりペンスキャナのほうが好きだ
変?
62国道774号線:2006/08/10(木) 00:07:42 ID:aI1qwCz+
>>61
自転車利用者としては、運転しながらでもスキャンしやすいポケPの方が
圧倒的に使いやすい。
63国道774号線:2006/08/10(木) 20:08:06 ID:O2xWEBpn
雨の日の配達先でのPP入力のしにくさは、何とかならないものか
64国道774号線:2006/08/10(木) 21:42:27 ID:CjUDL5ZW
ICタグの時代まで待たれよ
65国道774号線:2006/08/10(木) 23:10:20 ID:uQ05xNLB
>>63
読み取り部の窓に水滴がついてるのかも
それかバーコードがにじんでるか
66国道774号線:2006/08/11(金) 19:20:53 ID:ZlbWrE8L
休憩は出来ない、行動を全て監視される…
その上に新端末がペンスキャタイプになったら…
いいことないなー
67国道774号線:2006/08/11(金) 22:06:55 ID:zrRxSHTi
通ったルートとか走行速度とかまるわかりだったりしたら嫌だな・・・
68国道774号線:2006/08/11(金) 22:28:41 ID:rhTBfBHB
>>67
そうか。これは顧客からよりもむしろ、上からの監視用なのかもしれないな。
GPS機能って・・・そのためだろ、きっと。
69国道774号線:2006/08/11(金) 22:29:44 ID:6pmIXhTa
俺はそこまで監視される事でメイト達が辞めてしまわないかが心配だ。
もし皆辞めてしまったらとても俺一人で穴埋めできるものじゃない。
70国道774号線:2006/08/12(土) 11:16:34 ID:3ZF+Ft0B
辞めないよ
文句は言うだろうが生活かかってるから!
71国道774号線:2006/08/12(土) 11:48:11 ID:SEiPB2K1
いやそうとも限らん。
ペンスキャナ&SD自配&MDに抜かれる
このトリプルパンチにGPS常時監視、GPS携帯にクレーム電話、ガソリン高で
時給換算でその地域のバイト平均時給を下回ればボロボロ辞めていく危険はある。
72国道774号線:2006/08/12(土) 12:36:13 ID:1RWG9bW5
みんな辞めさせて経費削減する算段なんだろ
73国道774号線:2006/08/12(土) 19:19:08 ID:Wl+wxlyA
うちのメイトさんも「辞めたい、辞めたい」と言っているよ。大事に扱わないとなぁ
74国道774号線:2006/08/12(土) 19:25:47 ID:3/JtLu1q
人件費削減のため、週3休みにさせられました。
75国道774号線:2006/08/12(土) 20:04:04 ID:YN8isstr
>>74
うちらのところでも同じようなこと言われたよ。
将来的にそうなる可能性大だって。このままだと時給も下がるかもだって。
え〜ん(T_T)
そして将来的にはメイトさんというものがなくなるかもね。
76国道774号線:2006/08/12(土) 20:39:18 ID:VoZj+tqi
メール便逝ってよし!
77国道774号線:2006/08/12(土) 21:28:42 ID:3apiXu04
>>74
本当か?
俺は人がいないからと週休制にさせられてるぞ。
78国道774号線:2006/08/12(土) 21:28:46 ID:VUltmjHr
私は次の契約で時給上がるよ。
79国道774号線:2006/08/12(土) 21:45:59 ID:B6rRi/rJ
やっぱエリアによるんだと思うが。
80国道774号線:2006/08/12(土) 22:55:08 ID:Eh24xsF6
メイトがMDになればいいような気がするんだけど、なる気がないんだろうか
81国道774号線:2006/08/13(日) 06:54:47 ID:Fdad+pKI
MC長まで週3休みみたいだよ。SD自配も限界なのにどうすんだ。終わってる
82国道774号線:2006/08/13(日) 07:20:08 ID:1pe1RSZr
1時間当たり50以上の配達が望ましいと言われたけど、物がなければどーしよーもない
83国道774号線:2006/08/13(日) 10:28:27 ID:oQuSY6rh
こちらは1時間当たり35冊って言われた…(ど田舎だから)
私は5時間MDだから毎日140冊って計算。
だけどおいしいところはSDが持っていく。
メイトの生活が…ってメイトからも盗めない…
↑ヘタレMC長からの命令。
最近は100冊配達出来てるけど、最初のころは10分かけて次の家に行くのが
ざらになってました…。
もう少し配達したいよー。

あとそちらに違法メイトはいますか?
ここはメイトの半分が違法メイト…
その違法メイトを切れと皆から言われてても
生活が…って切らないMC長。
こっちの生活も考えろって!!
一ヶ月7万切る給料ってどうよ…。
きっちり5時間働かせろ!!!
84国道774号線:2006/08/13(日) 11:19:35 ID:Fdad+pKI
社内免許来るまでの間メイトしているMDがいる。給料も多分メイト分しかもらってない。
研修期間だけ給料出ているみたい。普通なのかな?
85国道774号線:2006/08/13(日) 12:39:03 ID:Iu0ITXk7
違反メイトとは・・・?
8683:2006/08/13(日) 15:00:11 ID:FEHYBDXY
携帯から失礼!
違法メイトとは…
契約は自転車・徒歩だけど、
実際は車でメール便配達しているもの。
その人にかぎって月10万は稼いでるんです…
↑配達冊数は月約3200冊くらい…
87国道774号線:2006/08/13(日) 15:06:12 ID:Iu0ITXk7
いるいる〜! 募集しても来ないから車でOKしてるって聞いた。
ウチの営業所のメイトで一番稼いでる人は毎月10万程です。
88国道774号線:2006/08/13(日) 18:27:30 ID:9AzNquXn
違法って…言葉の乱用もいいところだろ。
89国道774号線:2006/08/13(日) 20:00:25 ID:NzL4RjIs
ウチは20万超えてる人いるけど…
それが普通だと思ってた…
90国道774号線:2006/08/13(日) 23:20:54 ID:1pe1RSZr
7時間勤務の方で休憩まともに取ってる方ってどれくらいいますか?
私のところは誰も取ってない。って言うより取らせてくれない。
MDが休憩取るなんてナマイキって具合です…
91国道774号線:2006/08/13(日) 23:28:39 ID:nwyFOwRq
昼食べてトイレ行ったら休憩終わり。30分くらい。
地図組みが休憩の代わりかも。
べつに休憩30分でもいいんだけど、残り30分の給料くれよと言いたくなる。
労基署・・・
92国道774号線:2006/08/13(日) 23:52:02 ID:Iy6ddSEr
言葉の乱用とは言いますが、SVが違法メイトって言ってるもので…
違うんですか?
93国道774号線:2006/08/13(日) 23:52:03 ID:LHtPdEl9
おれは昼飯おにぎり一個とジュース
そしてタバコを23本吸いそれから仕事する。
疲れたら即休憩。
昼飯の残りのジュースをおかずにタバコを吸う。
そして最後の一時間かっ飛ばし体を疲労させる。
疲れた顔で帰社。
昼飯の残りのジュースをおかずにタバコを吸う。

幸せ
94国道774号線:2006/08/14(月) 00:21:05 ID:+8DUJkqM
>>92
お昼が食べられるなんていいなー。

>>93
なんてうらやましい…ウチはいつも休憩昼ごはんなしぶっとおし7時間勤務だよ。
あきらかな労働基準法違反…でもそれがこの会社ではそんなの当たり前って感じ。
95国道774号線:2006/08/14(月) 01:43:32 ID:qfkN661R
>>92
お前にとっちゃSVは神なのか? 言うことがなんでも正しいと考えるというのは
それらのメイトは訴追されるような行動を取っているとでも言うのか?
お前らは違法という言葉の重たさをもう少し認識する必要があるだろ。
96国道774号線:2006/08/14(月) 03:41:00 ID:3PpjNmy3
どなたか日曜朝の「ガッチリ・マンデー」見た方います?ヤマト運輸特集だったんだけど。内容によると、宅急便を配達すると同時にメール便もSDが配達してるので、
件費が安く抑えられるので儲かるといったものでした。
MDなんて一切出てこなかったよ。
ウォークスルーに変わる最新マシンは、電動自転車とリアカーだそうです。センター増やして一つのセンターのエリアが半径約500mだからだそうで。
給油するのに2キロは走るんですけど。うちの場合。
97国道774号線:2006/08/14(月) 07:05:48 ID:6+7sNZrX
>>95
SVが神とは思ってませんよ。
でも、実際主管全体で言ってて、車でやってるメイトも自分自身で
「私も違法メイトだから…」と笑って言ってるし…
↑車でやるのはいいけど、一方通行を逆走している
メイトもいます。ヤマトの名前をつかって(注意はしたけど。)

9897:2006/08/14(月) 14:10:38 ID:8VsiYNMk
これ以上は喧嘩になるので発言やめます。
負け犬って言われてもいいです。
同じMDとして仲良くなれたらと思いましたが…
さようなら。
99国道774号線:2006/08/14(月) 14:46:13 ID:Wx6vKi3S
うちは小分けでもいいから一時間休憩とれって言われてるよ
昼に30分、昼からの出発前に一服
帰ってきて一服、ってな感じ
それでも休憩とれないときは休憩なしって言えば
次の日にでもタイムカード遅らして打ってくれる
100国道774号線:2006/08/14(月) 17:28:54 ID:NtUVCIN9
>>99
うちもそんな感じ
一時間休憩は必ず取ってくれってセンター長に言われてる
してないときはタイムカードに休憩なしと書いてくれと

建前くさいけど
101国道774号線:2006/08/14(月) 17:30:29 ID:qfkN661R
>>98
2ちゃんねるに馴れ合いを求めてる時点で(ry
102国道774号線:2006/08/14(月) 20:58:19 ID:+8DUJkqM
>>99
>>100
なんて素晴らしい営業所なんでしょう!うちの営業所とは天と地の差がある。
休憩なんてせいぜい数分程度の一服くらいですね。それでも風当たりが強いくらいですので。
103国道774号線:2006/08/14(月) 22:52:07 ID:uObV/XeX
もうすぐ台風上陸で今週は雨続きになりそうだな。
また携帯の地図が濡れてボロボロになりそう。
104国道774号線:2006/08/14(月) 23:20:44 ID:81Od4WZa
皆さんは専用のヘルメットもらってますか?
105国道774号線:2006/08/14(月) 23:59:29 ID:3PpjNmy3
本日SVより、辞める気は無いかと打診されました。主管内のMDを半分に減らさないといけないそうです。
減らすといえば、ベースの仕分けの人数が40人くらい減らされて、宅急便が仕分けしきれない日が続いています。
もちろんメール便は後回しなので、もっと酷いけど。

社長は本当に儲かっていると思っているのでしょうか?
裸の王様なのかもしれません。

106国道774号線:2006/08/15(火) 00:13:26 ID:lKay4psZ
誤配多すぎ。
もうほんとどうにかしてよ。

10通送ったのに2通届いてないってよ、おい!
107国道774号線:2006/08/15(火) 03:35:45 ID:smyiWk4j
>>106
はいはいワロスワロス。
いい加減、その釣り秋田
108国道774号線:2006/08/15(火) 07:27:29 ID:Ue0IQ+W+
>>105
本当??でもやっぱりエリアによるのかなー?
109国道774号線:2006/08/15(火) 07:37:36 ID:Wv5IcdJY
>>108
本当です。厚木主管で、他はわからないけど。
110国道774号線:2006/08/15(火) 07:50:50 ID:Ue0IQ+W+
>>109
回答THANK YOU!
うちでは採用は凍結なんて話は聴いたけど、減らすとは聴かなかった。
あなたのお隣にあたるエリアですけどね。
111国道774号線:2006/08/15(火) 11:32:55 ID:QYuKRsrB
>105 あーやっぱりそうなんだ。
うーん、もうクロネコはいいかな〜…なんかわけわかんないね。
休憩すらない、労基法なんてあってないようなもののヤマトのMD
なんて、もう潮時なのかも。

自分から「やめる」って言おうかな?
そのほうがうちの気の小さいSVがありがたがるかも(笑
112国道774号線:2006/08/15(火) 18:01:53 ID:RO1854zK
SVの大幅な人事異動があるそうなんだけど
もうわかったとこある?
113国道774号線:2006/08/15(火) 18:27:14 ID:MBmPSpA8
うちは首切りの話もなんも出てこないね。確かに採用はもうないけど。
それに誰も新端末とGPS機能付き携帯電話の話を知らなかったよ。
114国道774号線:2006/08/15(火) 20:10:07 ID:FmX9egTW
>>113
2ちゃんに感謝w
115国道774号線 :2006/08/15(火) 20:26:36 ID:2J3ekE1e
MD始めて1ヶ月程ですが、10月からPSDに変わると言われました。
全てのMDがそうなるのか、またはうちの営業所だけの事なのでしょうか??



116国道774号線:2006/08/15(火) 21:03:12 ID:hElrKW0R
112 うちもSVの移動始まりました。みんな格下げ、リストラです。役職者の年収高いから当然。人事凍結、経費削減、次は粉飾決算か?
117国道774号線:2006/08/15(火) 21:12:10 ID:RO1854zK
>>112
東京?
SVはいなくなるってこと?
118国道774号線:2006/08/15(火) 21:17:23 ID:MBmPSpA8
盆だから、効率なんてあったもんじゃないね。全体的にメールの量が減ってる。
盆明けがコワイが、いつもと同じに戻るだけだから大丈夫だろう。

ちなみに、うちのセンターに配属されたときSDのC長が、うちはこれからメール便は増える
ことはあっても減ることはないと言っていた。

うちの営業所のセンターはメイトだけでは捌ききれないので、MDを採用したようだ。
つーことで、うちではMDは当分安泰だろう。
119国道774号線:2006/08/15(火) 21:38:32 ID:Wv5IcdJY
>>115

確かにPSDになるって話も出たけど、メール便特化のPSDにはなれないんじゃない?
PSDはバイク配達禁止だそうだし。PSD研修&講習受けないといけないし。
ヤマトのことだから、そのうち、「宅急便も配達しろっ!」って言われるのがおちじゃないかと思われ・・・
120国道774号線:2006/08/15(火) 21:41:32 ID:Wv5IcdJY
>>110
>>113
>>118

MD切りは厚木主管だけかもしれない。

121国道774号線:2006/08/15(火) 21:41:48 ID:y1dsS05O
明日はベルーナ祭りらしいですよ〜
122国道774号線 :2006/08/15(火) 21:48:16 ID:xH7dUhw2
115です。

PSDの研修を受けることも、宅急便も配達することになるとも言われています。

大変なんだろうなあ・・・
どうしよう・・・
123国道774号線:2006/08/15(火) 22:42:32 ID:wU1axfC9
PSDになると時給は上がると思います。
しかしやる事もふえるでしょう。
私でしたら物販やるのが一番嫌ですね。
ところでベルーナ来ますね。
例の重い冊子のでしょうか?
薄い奴だと有り難いんですが。
124国道774号線:2006/08/15(火) 23:13:38 ID:+mL22srE
まぢでっ???
http://ninkirank.misty.ne.jp/08/
125国道774号線:2006/08/15(火) 23:15:32 ID:DNwRxtd3
郵政でも1日1便なのに、それより取扱量が少ないヤマトが
1日2便だった今までがおかしかったんだよ。
リニュで人員配置がどうなるかわからないけど、生き残った者には希望はある。
126国道774号線:2006/08/16(水) 00:24:01 ID:iGlnaChB
>>95
違法メイトの件だけど、四輪契約してなければ当然違法でしょ?
ヤマト的にも、違反だし、法律的に言えば[違法]になるから[違法メイト]という発言は
間違いではない。
法律を守っていないんだから、[違法]になるわけ。
127国道774号線:2006/08/16(水) 00:27:24 ID:iGlnaChB
>>95
四輪での配達契約をしていないで、四輪車両を用いメール便の配達をやっていれば、当然法律違反になるから[違法メイト]になる。
法律を犯しているわけだから。
128国道774号線:2006/08/16(水) 00:28:03 ID:iGlnaChB
>>95
四輪での配達契約をしていないで、四輪車両を用いメール便の配達をやっていれば、
当然法律違反になるから[違法メイト]になる。
法律を犯しているわけだから
129国道774号線:2006/08/16(水) 01:06:49 ID:/9vQUp1X
>>125
希望は最初っからないような。
130国道774号線:2006/08/16(水) 04:46:25 ID:Wa1oRkSg
>>126-128
そこまで言うからには、何法の何条に反しているのか的確に説明できるんだろうな?
この能なしザコ。
131国道774号線:2006/08/16(水) 09:11:18 ID:llJKumeE
今日のメール便は、昨日より少なかった。
明日・・・本当にベルーナ来るの? 今朝、ベルーナの化粧品カタログ?のビューティーベルが来たから・・・そろそろかも
132国道774号線:2006/08/16(水) 10:33:53 ID:d80HIvzU
今週はこれから雨が降りそうだね。
こんしゅうから新しいところを回るから、地図が雨で濡れてしまうと破れたりマズイことになりそうだ。
133国道774号線:2006/08/16(水) 16:06:11 ID:wM4udQXq
前に10通送って2通届かなかったって書いたもんだけど、
今まで推定200通送って無事故だったわけよ。
信頼も信用もしてた。
けどなんでいきなり2通誤配だよ。
フリーダイヤルイイヤマトに連絡してるけど調査中とかでまだ返事無いし。

ほんともうしっかりしてくれ。
134国道774号線:2006/08/16(水) 16:47:42 ID:Wa1oRkSg
>>133
その釣り秋田から来んなっつてんだろ、ヴォケ
135国道774号線:2006/08/16(水) 17:13:04 ID:LkDQU4Xj
勤務超過ワーストリスト出された。。。
136国道774号線:2006/08/16(水) 17:43:03 ID:wM4udQXq
吊だと思うくらい心がすさんでるのか・・・

こんな奴が配るから誤配がおきるんだろうな。

なんかそんな気がした。かわいそうに。
137国道774号線:2006/08/16(水) 18:18:34 ID:Wa1oRkSg
>>136
そりゃ、普通の神経してるやつなら、SCに電話してるからな。
恥の上塗りは見苦しい。ヴァカは引っ込んでろ。
138国道774号線:2006/08/16(水) 18:26:58 ID:wM4udQXq
>>137
日本語も読めない奴が配ってるのか。
なるほど誤配がおきるわけだ。
君の母国語で>>133読んでみて。
大恥なのはどっちだよwwwヴァカは引っ込んでろ。
139国道774号線:2006/08/16(水) 19:28:12 ID:Wa1oRkSg
>>138
じゃあ、なぜ再度SCに電話しないのかな?
もうお前ウザイから氏ね
140国道774号線:2006/08/16(水) 19:33:53 ID:wM4udQXq
130 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 04:46:25 ID:Wa1oRkSg

   この能なしザコ。

134 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 16:47:42 ID:Wa1oRkSg

   ヴォケ

137 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 18:18:34 ID:Wa1oRkSg

   ヴァカは引っ込んでろ。

139 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 19:28:12 ID:Wa1oRkSg

  ウザイから氏ね


スバラシイ回答です。
できれば日本語で話しかけてください。
141国道774号線:2006/08/16(水) 20:05:06 ID:Wa1oRkSg
>>140
まともに反論できないから話反らし始めてるヴァカ。
本当にありがとうございました。
142国道774号線:2006/08/16(水) 20:19:38 ID:+PCynPZp
>>140
おまえはメール便を使うな!
143国道774号線:2006/08/16(水) 20:42:15 ID:EsxRptKU
133 :国道774号線 :2006/08/16(水) 16:06:11 ID:wM4udQXq
前に10通送って2通届かなかったって書いたもんだけど、
今まで推定200通送って無事故だったわけよ。
信頼も信用もしてた。
けどなんでいきなり2通誤配だよ。
フリーダイヤルイイヤマトに連絡してるけど調査中とかでまだ返事無いし。

ほんともうしっかりしてくれ。

137 :国道774号線 :2006/08/16(水) 18:18:34 ID:Wa1oRkSg
>>136
そりゃ、普通の神経してるやつなら、SCに電話してるからな。
恥の上塗りは見苦しい。ヴァカは引っ込んでろ。

139 :国道774号線 :2006/08/16(水) 19:28:12 ID:Wa1oRkSg
>>138
じゃあ、なぜ再度SCに電話しないのかな?
もうお前ウザイから氏ね

>>139その他よ。
すみません、ROMってたんだが、>>133はSCに電話してるぞ?

>フリーダイヤルイイヤマトに連絡してるけど

↑これはSCのことじゃね?




144国道774号線:2006/08/16(水) 22:32:53 ID:oVc7fSAq
ベルーナは、いつもの厚いやつです。
17日から配達なので、今日は仕分けのみです。
145国道774号線:2006/08/16(水) 22:56:30 ID:wM4udQXq
>>143
日本語読めない人に何言っても無駄ですよ。
反論できないのではなくて、したくないんです。


こんな人が配ってるから誤配が多いと言われるんだなと実感できました。

146国道774号線:2006/08/16(水) 23:44:43 ID:RqtGLJqg
郵政民営化っていつされるの?
民営化されれば今よりは待遇よくなるのか?
ほとんどがカタログでははっきり言って将来が不安。
メール便の将来がわかる予知能力者いますか?
147国道774号線:2006/08/17(木) 00:17:53 ID:LCzOHQ3/
カタログだけでも食っていける。
特殊でめんどくさいものはぜんぶ郵便がやるから
簡単で割のいいものだけ配ってればいいの。
148国道774号線:2006/08/17(木) 00:26:42 ID:RNQeq0DN
>>147
メール便とは元々そういう物だったんですがね。
だから補償がない訳です。
郵便でも、急ぎの物は速達、大事な物は書留というふうに一般の郵便とは区別します。
メール便は宅急便の代わりにはなり得ないのです。
149国道774号線:2006/08/17(木) 00:41:48 ID:rtt176Sy
13日の「がっちりマンデー!!」見た人ならわかると思うが、上層部はMDの存在を世間から消しているぞ。
SDが配達してることになってる。

ベルーナだけじゃなく、物流から大量にくるカタログ類は、事前に連絡入るよ。配達開始日だけど。
今回も17日、19日、21日にベルーナ来るってメールきてた。スターオフィスのね。
みんな見てないのかな?
150国道774号線:2006/08/17(木) 02:38:01 ID:OnqI5c/T
>>146
取扱量は安定しているものの、利益率は低いままなので、低空飛行が続きます。
待遇(給料)を上げると墜落してしまうので、絶対に上げません。
151国道774号線:2006/08/17(木) 10:37:21 ID:vH2zuCov
「がっちりマンデー」、あれ録画してみたんだけど、
「メール便はサービスドライバーが宅急便お届け時に
配達できて、これぞ一石二鳥!!」なんてナレーションと共に、
画面の左下の隅に小さな(ホンマちいせ〜)テロップが出て
「地域によって配達システムに相違があります」みたいなことが出た。

…ヤマトはメイトもMDのことも、存在自体を抹殺してるらしいw
なぜ?ドライバーが配ったといったほうが信頼置けるからかな?
ほとんどがメイトやMDが配っているのにな。
そういう「本当のシステム」を公開できないメール便、
もうそれだけで未来は暗いと思いますが、どうなんでしょう?
152国道774号線:2006/08/17(木) 11:49:43 ID:NO1Lsy/r
でかすぎたり厚すぎたりしてポストに入らないものは、大量に引き受けないで欲しいよね。
それでなくても、普通のカタログでも入らないほどのポストの家が多いんだから。
153国道774号線:2006/08/17(木) 17:45:09 ID:AFCVTly5
明日から雨は辛いなぁ、暑さも続くし。
明日から自分の知らない田舎を回らないといけないんだが、分からなくて持ち戻りがたくさん出そうだな。鬱
154国道774号線:2006/08/17(木) 19:19:40 ID:AFCVTly5
ちょっと酒を呑んだらすっかり酔っちゃった。
マズイ。仕事の下調をしないといけないのに眠くてたまらんです
155国道774号線:2006/08/18(金) 00:44:31 ID:jKUmOuQY
>>151
民放の番組なんて適当だから、そんなもん。
156国道774号線:2006/08/18(金) 01:50:52 ID:nW4/XS3F
M便C長からPSDへの移行を打診されました。
それ自体は予測していた事ですが問題はその業務内容です。
PSDと言っても本来のそれではなくどうにも中途半端な内容です。
御大層な事を言ってM便C長なんかに任命しておきながら数ヶ月で解雇では格好がつかないから間に合わせに考え出したかのような。
それだけならいいですがC長手当てがなくなるので減収になります。
社会保険が付くのは有り難い事ですが続けた方がいいか転職すべきか、今考えあぐねています。
157国道774号線:2006/08/18(金) 20:17:45 ID:wX4O3fzR
MDが宅急便も配達しなければならないって本当ですか?
158国道774号線:2006/08/18(金) 20:37:01 ID:nW4/XS3F
本当です。
159国道774号線:2006/08/18(金) 20:42:01 ID:rGUoYAeA
私も引導渡されました。MD→PSDへです。しかしほんとうに中途半端な立場です。
9月1日付で各宅急便センターへ移動です。まあ、移動ていっても同じ建屋ですが。

宅急便をバイクやチャリで配達したり、メール便も配達したりと。
コレクトや着払いまでやるらしいですよ。それでもって時給は下がります。orz
160国道774号線:2006/08/18(金) 20:58:52 ID:c8r86QCV
>>159
インセンティブがあるんだから、一概に下がったとは断定できんだろう。
161国道774号線:2006/08/18(金) 21:13:16 ID:bH8fsqkg
MC長は残すと言われたよ。まあ明日には変更になってるかもしれないがね。
162国道774号線:2006/08/18(金) 21:26:55 ID:rGUoYAeA
>>160
PSDでもインセンティブ貰えるの?
163国道774号線:2006/08/18(金) 23:04:32 ID:K0YNbbHs
うちのセンターは、自分から辞める気もないし、PSDになる気もないって押し通しました。
結局、現状のままです。
PSDになったって、すぐに一人で配達できないよ。社内免許とって、50時間以上、横にSD乗っけて。その他もろもろ。
PSDはバイク禁止だって。主管に確認したぞ。
よって、W車かM車に乗って、メール便配るダヨ。軽もあるけどな。
どっちにしても7時間の人は、集荷とか物販もやらされるんでしょう。

164国道774号線:2006/08/18(金) 23:07:42 ID:K0YNbbHs
>>160

PSDにインセンティブは無いでしょう?
時給だけでしょうよ。
165国道774号線:2006/08/18(金) 23:15:15 ID:rGUoYAeA
>>163
うちのMC長は、PSDになって配達するときも、車(軽も)には乗せないと宣言していたぞ。
よって、バイクかチャリなんだが・・・これってマジでいいのか?

まあうちは7時間も働かない契約だからいいのかもしれん。
166国道774号線:2006/08/18(金) 23:41:20 ID:pC5rg/+r
MDやMCからPSDになれと示唆されている方々、
都道府県名教えてくださいますか?自分埼玉のMDです。
167国道774号線:2006/08/19(土) 00:05:29 ID:EoCmKreh
嗚呼、バイクの方が絶対に早く配れる。
四輪は車の停め場所を覚えておかないと駐車禁止の罰金取られるし、
バイクの方がはるかに気楽でストレスがかからない。
168国道774号線:2006/08/19(土) 00:06:35 ID:EoCmKreh
嗚呼、バイクの方が絶対に早く配れる。
四輪は車の停め場所を覚えておかないと駐車禁止の罰金取られるし、
バイクの方がはるかに気楽でストレスがかからない。
169国道774号線:2006/08/19(土) 01:05:46 ID:1Nl0M8uX
>>164
でしょうよって、詳細知らないのかよ。
PSDはインセンティブ有り。
170国道774号線:2006/08/19(土) 02:53:18 ID:GP6Go/fs
>>166
「MDの皆様、PSDやSDになりませんか?」という案内の束が、
支店長の机にあるのを見たよ。神奈川より。
171国道774号線:2006/08/19(土) 09:27:38 ID:rlz1/kc4
>>169
馬鹿かお前?
お前PSDか?どこの主管だ?
インセンティブなんてつかねーよPSDに
172国道774号線:2006/08/19(土) 10:28:32 ID:7TfWo1LK
PTSD
173国道774号線:2006/08/19(土) 19:25:45 ID:wdMBKrCa
規程集94ページ

に記入ありますよ。
インセンつくなら俺もPSになりたいです。
174国道774号線:2006/08/19(土) 23:45:56 ID:ln3pmGgj
PSDって何の略なの?
プチSD?
175国道774号線:2006/08/19(土) 23:59:32 ID:EoCmKreh
プレイステーションデラックス
176国道774号線:2006/08/20(日) 11:52:50 ID:Lyz83tkL
メール便はもう終わりだな‥
はやく違う仕事探さないと
177国道774号線:2006/08/20(日) 14:35:51 ID:CQVBOz1s
>>174
.psd = Photoshop data
178国道774号線:2006/08/20(日) 16:44:45 ID:+Chy70qg
メール便そのものが持続できるかわからないとか!
ヤマトはメール便を独立したけど・・・あかんらしい。
179国道774号線:2006/08/20(日) 19:08:14 ID:Lyz83tkL
メール便ヤバスw
180国道774号線:2006/08/20(日) 19:45:21 ID:GM34Cfwm
PSDになる予定です。

5時間なら物販は無しなの?

ないよねえ・・・
物販や集荷まであったら、一体何件の配達ができるというの・・・

ないよねえ?
181国道774号線:2006/08/20(日) 19:56:40 ID:fL4ymuZk
MDがなくなるのは神奈川だけ?
182国道774号線:2006/08/20(日) 20:04:16 ID:cL3fx5Mw
>>181
いいや、全国的に。
メール便事業部はなくなりまつ。
183国道774号線:2006/08/20(日) 20:58:46 ID:+Chy70qg
メール便は今年春から今みたくなったけど、前みたく戻るわけ?
184国道774号線:2006/08/20(日) 22:18:34 ID:V0S7bKuq
明日からPSDとしての業務が始まります。
と言ってもPSD移行に伴って慌てて考え出されたかのような中途半端な区域です。
正直あまりやる気おきません。
全国の元M便C長やMDも今同じ気持ちなんでしょうか?
185国道774号線:2006/08/20(日) 23:25:15 ID:3biUd9jr
まとめ:

メール便事業拡大によるヤマトホールディングス赤字のため
メイト・SDによる配達組織に戻すべく、
MD(新MC長含む)を廃止…解雇あるいはPSDに移行、という
ことでよろしいか?
186国道774号線:2006/08/21(月) 00:02:51 ID:eIkSn0L1
>>180
5時間のPSDでも物販、集荷あります。
SDよりも物販のノルマ金額は少ないです。
配達数は日によって違いますが、私の場合100〜120個くらい
個人宅の配達が少ない日は楽ですが、土曜日と日曜日は休みの会社が多く
個人宅の配達が多い、しかも、午前中指定の荷物が多い為
AM11時59分まで必死に走りまくる!!
荷物が多い日は、早く仕事終わったSDが手伝いに来てくれるし
ほとんど残業しないで帰れます。
物販は、配達のときにチラシも一緒に持って行って
「お願いしま〜す」と、笑顔で言えば会社の人達は結構買ってくれます。
集荷も、個人集荷がほとんどだからそれほど大変ではありません。
人によって向き、不向きがあるけど 私は、MDよりPSDの方が
楽しいと思う。この間お客さんから「食べきれないから、あなたにあげる」
って届けた桃1箱頂いてしまった!こんな事も結構あるしね。
187国道774号線:2006/08/21(月) 00:42:07 ID:Ly6+xEpf
うちのセンターは宅急便もやばいぞ。1便が7時過ぎ。2便が15時頃。午前指定沢山あり。
3便なんて、20時近くに来たこともあったぞ。みんなベースの送り込みが遅いだけなんだけどね。
あおりをくって、メール便なんかこやしない。19日配達開始で22日までには完了の大量DM。
22日までと言っても早く終わらせないとうるさい客が多いから、19日に人増やして体制整えておいたのに
送り込まれたのが20日の3便。
21、22日は人いないから終わらないぞ。

一応、うちのセンターの体制は現状のまま(MDはMDのまま)と聞いてます。SV変わったら、どうなるかわからないけど。

188国道774号線:2006/08/21(月) 00:52:07 ID:qvcZikkO
>>186
基本的に喜ばれるものばっかりですもんね、メールと違って。
189国道774号線:2006/08/21(月) 14:17:23 ID:n4YGKJT9
MDはクビってこと?
まじ!?
190国道774号線:2006/08/21(月) 16:49:37 ID:+ojtSWvM
>>189
いつ採用されたか知らないけど、最初の更新月の3ヶ月前にPSDへなれって打診が
あるはずだが。おれは6月採用なんで、すでに告知されている。つーか、9月1日から
PSDに変更になることケテイなんだが。
191国道774号線:2006/08/21(月) 17:15:19 ID:BSSr5tfP
部外者で申し訳ないんですがメール便自体は存続しますか?
値上げとかあるんでしょうか?
192国道774号線:2006/08/21(月) 21:44:23 ID:O6d1GqLu
今、会社にあるスリーターは誰が使うの?
193国道774号線:2006/08/21(月) 22:31:07 ID:+ojtSWvM
>>192
PSDになった元MDがメールや宅急便配るのに使うって言われたよ。
194国道774号線:2006/08/21(月) 22:36:17 ID:HpVMkruT
>>191
存続というか、大手にばっかり目を向けて個人や小規模をないがしろにして
低価格チンタラ制にするんだから衰退の一途をたどることになると思うけどね。
195国道774号線:2006/08/21(月) 22:36:44 ID:n4YGKJT9
>>190
センター長がSD(キャリア社員?)になりたい人は受け付けますみたいなこと言ってたけど、メール便がなくなるとか全然言わなかったよ!
てゆうかメール便なくなったらあのカタログの山どうするの?
郵政行き?
196国道774号線:2006/08/21(月) 22:45:30 ID:65L3eJur
なんか最近このスレでデマ流そうとしてる人間がいるような気が・・・。
197国道774号線:2006/08/22(火) 23:24:15 ID:pf4FtZ8n
制服の胸ポケットにポケP入れとくと、ちょっとかがんだだけでもすぐ落ちる。
でもズボンのポケットだと出しにくいし。
どうすりゃいいの。
198国道774号線:2006/08/22(火) 23:56:32 ID:IW0kEeVm
うちはメイトもMDも首掛け携帯用ストラップだよ!
199国道774号線:2006/08/23(水) 06:52:59 ID:aZWX9rp4
>>197
右側面のポケットが一番だろ。
200国道774号線:2006/08/23(水) 18:38:15 ID:OP2X6O6u
うちの営業所では、すでにMDのモチベーションが下がりまくっている。
そりゃ、9月からPSDになれって言われたらそうなるかな。
201北海道:2006/08/23(水) 19:21:18 ID:NX/Qjkgu
こちらでは、八月と九月に物販営業する運びとなりました…。
梅干しか売れない今、四万はきついよ…
202国道774号線:2006/08/23(水) 20:21:37 ID:rWn7w/SV
>>200
デマを流す人ですね
203国道774号線:2006/08/23(水) 20:45:22 ID:+E0A+6ml
>>202情報隠匿に必死だな
IDがSVだしw
204国道774号線:2006/08/23(水) 21:18:09 ID:rWn7w/SV
MDの連中は経営邪魔なんだよ
さっさと辞めてしまえ
205国道774号線:2006/08/23(水) 22:32:46 ID:rWn7w/SV
デマばかり書き込みやがってアホMDどもが
俺らSVも大変なんだぜ
206国道774号線:2006/08/24(木) 01:03:48 ID:Z3EtY2li
郵政が国際輸送に乗り出した場合には、公平さを保つために住人情報を民間業者に
公開すべきだという話が以前出た。

それまではずっとハンデ戦が続く。
207国道774号線:2006/08/24(木) 18:55:53 ID:aMlm7KSn
>>206
誤配して引き取りに行った時、郵便局はこんな間違いはしないと言われる時が時折ありました。
郵便局には住民の情報が知らされているんですか?
208国道774号線:2006/08/24(木) 19:27:55 ID:NMO+ykme
メールでは郵政にかなわないよ。
郵便局では、転居カード、誤配喚起カードを常備している。
209国道774号線:2006/08/24(木) 20:24:42 ID:c3fcgKE7
>>207
そりゃ先入観。郵政の品質もどっこいどっこいだよ。
210国道774号線:2006/08/24(木) 20:35:05 ID:zY+rnuEQ
PSDの件、私もデマだデマだと思ってたけど昨日なんとなくそれに近いことを告げられた
あまり詳しく書くと特定されそうなので書かないけど、要は所属先が変わるらしい
ヤマト全体がそうなのか、ウチのエリアだけなのかは知らない
211国道774号線:2006/08/24(木) 22:05:00 ID:NMO+ykme
MDは無くなるんでしょ
PSDになるのを拒んだらクビだよ。
212国道774号線:2006/08/24(木) 22:08:48 ID:smWVaF3J
詳しくは書けないが、どうやらまた変わったらしい。
MDはMDのままっていうのがとりあえずの方針。でもこれって別の主管だとわからない。

時給も下がらないし今まで通りするという通達があったが・・・どこまで信じて良いのやら。
とりあえずPSDにならなくて済む事でホッとしたが。
213国道774号線:2006/08/24(木) 22:12:32 ID:gus7+vk5
PSDって何ですか?普通のSDと何が違うの?
214国道774号線:2006/08/24(木) 22:20:38 ID:QcT3nmbt
パートじゃないの? 
短時間勤務のSD
215国道774号線:2006/08/24(木) 22:33:51 ID:gus7+vk5
>>214
なるほどね!ありがと。
216国道774号線:2006/08/24(木) 22:37:49 ID:NMO+ykme
パートでも集荷、代引き、コレクト、営業、集金、複雑だぞ
217国道774号線:2006/08/24(木) 22:39:09 ID:NMO+ykme
代引きと似ている着払いもあるわな
218国道774号線:2006/08/24(木) 22:45:47 ID:smWVaF3J
パートを軽く見られているようだが、パートは契約社員なの。そんなに甘くないの。
219国道774号線:2006/08/24(木) 22:46:16 ID:rLg9bit4
激しく走ってもメールがぐちゃぐちゃにならない、配達専用のコンテナないの?
220国道774号線:2006/08/24(木) 22:49:41 ID:smWVaF3J
>>219
横持用の箱(銀箱、青箱)と、メール便用のビニール袋で整理すると良いよ。
221国道774号線:2006/08/24(木) 23:15:38 ID:NMO+ykme
ウチの営業所は、横持ちに使うメール箱も配達用メール袋もかなり少なく、
メールの仕分けがあまり出来ない状態です。
222国道774号線:2006/08/24(木) 23:23:57 ID:/3R4IVRz
10月のメル便事業切り離しに向けて全社的に無計画に大々的に行った、MD大量採用、メル便用車両大量購入により、
大赤字!で、このまま切り離すと絶対大赤字以上の悲惨な結果が見えてきて慌てて進路変更。

MDはPSDへ、メル便センタ長もPSD、または途方もないメル便冊数配達の上、今まで通りの雑務。SVは他の事業へ、宅急便SDには今まで以上の自配強要で大赤字を埋めようと必死です。

これ、全て経営陣の無計画、なんとかなるだろうという安易な考えでの大失敗の結末なんです。
で、この無能経営陣の責任の取り方は

「すいませんでした」

こんだけ。誰が辞めるわけでもない、誰が現場で働くわけでもない、減給になるわけでもない、クビになるわけでもない、謝るだけ。そんで後の尻拭いは全て俺等現場の人間。しかも「出来ない」は許されない。

おかしいよね?散々引っ掻き回しておいて散らかしまくっておいて後はお前ら片付けとけ、でも今まで以上に成果出せよ!って言ってるようなもの。

俺はもう馬鹿馬鹿しくてやりません。辞めます。今回のことで、この会社の経営陣がどれだけ能無しで責任も取ることが出来ないで現場のスネかじってノウノウと生きてるニートスタッフかがわかりましたから。
223国道774号線:2006/08/24(木) 23:57:30 ID:23nl3Atf
メール便どうするつもりなんですか?>小倉社長
224国道774号線:2006/08/25(金) 01:09:36 ID:USxSHKTE
>>222
すいませんでした
225国道774号線:2006/08/25(金) 09:19:55 ID:yGBcGDjE
MDなんだけど、
今からメイトになりたいって言ったら
なれそうかな?
226国道774号線:2006/08/25(金) 09:40:38 ID:hPe8fs3x
>>225
センター次第じゃない?
今のおまいの業務が配達オンリーならメイトに切り替えてもらえる可能性は
十分あるし、逆に色々雑務を押し付けられているようなら、メイトには
そんなことを強いることはできんから切り替えは難しいと思われ。
あと、主管全体でメイト廃止の空気が強いなら無理だろうな。
227国道774号線:2006/08/25(金) 15:32:45 ID:7bek0jJl
SDが自配と言いゴッソリ抜いていく。
メイトや自分らMDには少ししかない。宅急便が忙しくなったらメール便なんて見向きもしないくせに・・・頭くる!
ヤマト、駄目かな〜
228国道774号線:2006/08/25(金) 21:21:15 ID:YGxMjzdl
単に荷物暇だからなのか?
最近の流れから考えて、MDやメイトを追い込むために上からの指示で大量に取ってるように思えてきた
229国道774号線:2006/08/25(金) 23:11:33 ID:nfYNfBCb
そうだね〜
要らない人材を会社側からは首を切らず、MDから「辞めます」って言う風に仕向けてるみたい
230国道774号線:2006/08/25(金) 23:24:53 ID:zefjTmcj
なんかしらんが、MDは残すけど所属は宅急便Cだって。
SDはメール自配、MDはメインで自分のエリアのメール配る。メイトから奪ってでも
配るらしい。すると、メイトをまず切りにかかっているように思える。

どうなんでしょ?
231国道774号線:2006/08/26(土) 01:10:48 ID:W1bFWnK5
辞めて来ました…
さて 次の仕事見つけるかな…
232国道774号線:2006/08/26(土) 02:00:35 ID:1gtOBkvG
>>231
お疲れ様でした。

9月から俺はスリーターで宅急便配達だな。
今日、宅急便C長に言われた。
適当にちっさいの10個くらいそっちに回すよって。

宅急便配った後、センター戻ってメールつんでメール配るんだと。
コレって効率いいのか?SVからは効率上げるために宅急便も配るんだとか
いわれたんだけどw
233国道774号線:2006/08/26(土) 06:29:44 ID:qkk9rotf
自配の冊数が多くなり、それでSDが血相かえメール便を抜いていくらしい。
自分含めMDは全4人、まだ何も聞いてない。
今後はどうなるか?
234国道774号線:2006/08/26(土) 15:17:25 ID:ovsufH8D
船橋主管だけど、毎日馬鹿みたいに忙しい。
それでもMDはクビなのかな?
いまのところ何も言われていません。
235国道774号線:2006/08/26(土) 18:39:42 ID:l6o6IXIl
うちは、関東某所だが…MDが切られ始めてるぞ。
みんなのとこはどんな感じ?
236国道774号線:2006/08/26(土) 18:40:58 ID:l6o6IXIl
うちは関東某所だが…MDが切られ始めてるぞ。
みんなのとこは?
237国道774号線:2006/08/26(土) 19:29:39 ID:BvxCVqqz
メール便店先に持っていったら、うざがられて、「裏のポストに入れろ、二度と店に入るな」
と言われた。くそむかつくおやじ。SDの苦労が少しだけわかった希ガス。
238国道774号線:2006/08/26(土) 20:37:05 ID:kaL0vLoo
スリーターで配達…営業ナンバーでないと思いますが大丈夫ですか!?

わたしはペリですが、緊急でバイクで集荷に行ったことがあります。

原付の営業ナンバーはあるでしょうか??
239国道774号線:2006/08/26(土) 23:24:53 ID:pmx8oJjd
原付の営業ナンバーなんて存在しません。

会社の仕組みが余りにも複雑になりすぎ。もっとシンプルにして欲しい。
240国道774号線:2006/08/27(日) 00:17:03 ID:YpLfEGTa
>>223
「宅急便を配達しながらメール便を配達するので二度美味しい。」がっちりマンデーにて



宅急便のクロネコア然?・・■旧ヤマト運輸のトップ人事”怪文書騒動
http://m.shinshu.fm/MHz/66.05/108742&p=d

松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
241国道774号線:2006/08/27(日) 19:41:37 ID:RAdteE7X
>>240
乙!
ヤマト運輸はヤマトホールディングスになったのか!?
今知ったよ。




へんな名前!
242国道774号線:2006/08/27(日) 22:27:46 ID:HvRpSo58
社員旅行とかあるの?
243北海道:2006/08/28(月) 14:29:56 ID:0WZYpeEq
うちの主管は今は無いけど、その代わりに運動会があります。
昨日と一昨日は運動会でした。
244国道774号線:2006/08/28(月) 16:46:32 ID:nF/pYK7+
暑くてたまらなくなって、疲れた時は、
配達冊数が落ちる。

245国道774号線:2006/08/28(月) 20:38:29 ID:nF/pYK7+
配達冊数が減るとSVから怒られる。
でも、暑さと団地の階段には本当に弱い
246国道774号線:2006/08/29(火) 00:10:06 ID:Eg1P4vtH
雨が降ると、配達冊数が落ちる。
247国道774号線:2006/08/29(火) 00:55:08 ID:9ehxt53H
運動会で全身ロボットで集配してました 北の主観かな
248国道774号線:2006/08/29(火) 00:58:26 ID:VE/lNvuJ
体がだるいと配達冊数が落ちる。
249国道774号線:2006/08/29(火) 10:05:59 ID:rbj8JVnt
SDに抜かれると配達冊数が落ちる。
250国道774号線:2006/08/29(火) 11:20:58 ID:KJA3FDly
自分の車使ってMDやってる人いますか?
251国道774号線:2006/08/29(火) 13:43:35 ID:Pfw2K/M+
宅急便が多いとメール便は知らん顔。
宅急便が少なく暇だと必死こいてメール便を自配。配りやすい場所全てを抜く。
どこのSDも同じだろうが俺達は毎回SDに振り回されっぱなしだよ。
252北海道:2006/08/29(火) 14:18:11 ID:yqTlqlJF
はい北です。
日曜の運動会に出たので、土曜日はロボットの様に配達してました。
他のところはないのかな?運動会…
253国道774号線:2006/08/29(火) 15:05:58 ID:MvXWQ/GF
>>251
そのくせメール便事業独立だの生産性だの言っておいてわずか四半期だけで前言撤回な勢い
先行投資(バイクやMDなど諸々)すりゃ多少の赤は当たり前なのに数字にビビって大慌て
投資回収するまもなく撤退か?
254国道774号線:2006/08/29(火) 16:32:02 ID:nUAiaFC2
運転中におしっこ漏らした。
ナカーマいる?
255国道774号線:2006/08/29(火) 16:43:54 ID:9ehxt53H
運動会なんか辞めて 何年か前みたく慰安旅行にすればいい
256国道774号線:2006/08/29(火) 18:23:31 ID:3ulja95N
>>254
それは渋滞で?それともガマンしてるときに追突されたからとか?
257国道774号線:2006/08/29(火) 21:46:42 ID:EFILfbSf
配達先の付近で立ちションした。
ナカーマいる?
258国道774号線:2006/08/29(火) 21:50:07 ID:7XIGGu68
山奥の配達のとき人目の無いところでオナったことはある
259国道774号線:2006/08/29(火) 21:55:57 ID:9ehxt53H
荷台でうんこしたやついる?
260国道774号線:2006/08/29(火) 22:12:57 ID:vdZe3MYe
明日休んでいいですか?
病欠にしようか
最近、鬱(極秘通院中)が酷くて、仕事や上司への
嫌気がさしてたまらないです。
261国道774号線:2006/08/29(火) 22:54:29 ID:VE/lNvuJ
無理しないでゆっくり休んだほうがいいですよ。
262国道774号線:2006/08/30(水) 02:29:39 ID:CtrMbca5
>>260
一日休んだだけで済むものならいいけど。。
263国道774号線:2006/08/30(水) 23:49:51 ID:Uxz+GH6K
おい、こら
最近多すぎるぞこら
半月で4000超えるぞこら
264国道774号線:2006/08/31(木) 07:19:14 ID:8eThhvi3
>>263
あ、そう。
265国道774号線:2006/08/31(木) 10:06:32 ID:c6+EiqPv
物販もしないといけない事になったでしょう。
MDなんて少ない給料で
SVには怒られまくって
もう辞めたいよ。
毎日が嫌で嫌でたまらない。
266国道774号線:2006/08/31(木) 15:30:53 ID:yghtzr2w
MDが物販やるの?
267国道774号線:2006/08/31(木) 20:06:43 ID:cNIQffts
MDをしないかって言われたけど・・・
MDってアシストが仕分したメールを配るだけでいいの? メイトとの違いは時給制だけ?
268国道774号線:2006/08/31(木) 22:37:39 ID:xah2/egw
もしMDが増えたら、そのたびに営業所のバイクも増えるんだろうか?
269国道774号線:2006/08/31(木) 22:47:10 ID:NKh7q8pv
>>265
どこの主管だよ?ひでえな。うちではメール便以外のことしなくていいんだけどな。

>>267
うちではMDはメールの仕分けもします。ついでに人手が足りないときは一時的に
宅急便の仕分けも手伝ったりね。
270国道774号線:2006/08/31(木) 23:15:43 ID:c6+EiqPv
>>268
メール便事業は少なくとも9月末まで、
赤字の為に募集停止ですよ。
ムカつくSV、ぶん殴ってやりたい。
271270:2006/08/31(木) 23:22:01 ID:c6+EiqPv
勿論、MDを募集停止するという意味です。
272北海道:2006/08/31(木) 23:32:03 ID:bXA2Od6X
>>269
一番北?の主管です。
でも、メール便コードのPPでは計上出来ないので、意味無いですけど…
今日は、1センターの郡部以外のエリア13町で230冊を持たされました。
時間だけかかって疲れました…
273国道774号線:2006/08/31(木) 23:57:10 ID:c6+EiqPv
>>272
残業しなくてそれだけの冊数を、
こなすことが出来るのでしょうか?
メールの仕分けはしていないのでしょうか?
274国道774号線:2006/09/01(金) 00:10:38 ID:OL6QpTcO
>>273
うちのエリアは中堅都市で8町だが、200越えはかなり微妙。残業するかしないかの
ぎりぎりのライン。エリアが広いので、走行距離が長い。当然、各戸間も距離がある
場合が多い。

救われるのはマンションの集合ポストに集中したときくらいかな。一戸建てや文化
ばかりだとつらいよ。
275国道774号線:2006/09/01(金) 00:27:53 ID:13r9yF6k
>>274
因みにメール仕分けは、されているのでしょうか?
276274:2006/09/01(金) 09:55:07 ID:OL6QpTcO
>>275
当然!してますよ。
277国道774号線:2006/09/01(金) 13:37:22 ID:ypBy5Mtn
朝いったら青箱に入って並んであるから配達する為に組むだけ。
わからないのは調査カード貼っておく。朝アシストが返品調査してるからMDはメール便を配達するだけ。
仕分・・・しないです。
278国道774号線:2006/09/01(金) 15:41:54 ID:dGIEMHtC
>>273
冊数200位で6町なら残業なしでいけますけど、13町は…
しかも昨日は慣れていないエリアなので、時間がかかり過ぎて残業。
能力なしですみません…。
私のところは仕分けはアシストさんがしてくれています。
ので、出勤したら持ち出しかけて、組んで配達するだけです。
279国道774号線:2006/09/02(土) 14:01:06 ID:DpOWtYwz
気のせいかな?
メール便センターに名前があったはずが宅急便センターになってた。メール仕分アシもMDも・・・。
メール便は春に独立したのに廃止? 
リーダーやSVはどうするの?
280国道774号線:2006/09/02(土) 17:51:40 ID:ZdEWCHTi
気のせいじゃないよ
SVから「宅急便センターに統合」って言われた
281国道774号線:2006/09/02(土) 18:35:11 ID:DpOWtYwz
279ですが・・・やっぱりそうでしたか?
今朝、行ってタイムカード押そうとした時「あれ?」って思ったんです。
・・・と言う事はメール便独立する前に戻るわけ?
282国道774号線:2006/09/02(土) 18:43:20 ID:X28tjDLh
??????????????????
283国道774号線:2006/09/02(土) 20:37:49 ID:AugQGuQr
クロネコのドラは携帯で話しながら運転してるね
いいの?
284国道774号線:2006/09/02(土) 22:29:47 ID:RQmHOKru
ちょっと涼しくなったから長袖にしたら、暑ー。
もうちょっとクールビズって感じにならんもんかね。


>>283
メール便ライダーには関係ありましぇん
285国道774号線:2006/09/03(日) 06:50:34 ID:NkzPxRxA
>>283
ヤマトのSDは基本的にライセンスを持ってるから無問題。
286国道774号線:2006/09/03(日) 14:24:45 ID:FYTR8ZF9
すみません。。
SVって何の略ですか?
(スーパーバイザー??)
287国道774号線:2006/09/03(日) 16:07:20 ID:NagzkP2Z
スーパーバイザーですよ
ライセンスって何?
288国道774号線:2006/09/03(日) 18:16:24 ID:qpPguc4l
うちのセンターで午前メイトで2便からMDの人がいるんだけどリニュで2便
来なくなるからって今月からスリーターで宅急便配達してる人がいる。
どうなるのほんとのところメイトとMD?
SXに聞けばこの会社は宅急便ドライバーさまさまだから従えだって!
289国道774号線:2006/09/03(日) 18:19:24 ID:qpPguc4l
>>283
MDでも慣れないとこは電話しながら地図見しながら運転してる
290国道774号線:2006/09/03(日) 20:38:49 ID:NagzkP2Z
ドライバーさまさま。事務員もドライバーにはかわいこぶりっこ、こびってる。
まったく態度ちがうもん。
291国道774号線:2006/09/03(日) 20:49:13 ID:jYGgMxJn
土日に稼働しない2t車、スクーターやスリーターが出せないように止めないで欲しい。
うちの営業所、毎週末これだもんな。そういう週末に限ってメールが多いし。
292国道774号線:2006/09/03(日) 22:17:21 ID:30xDS7mz
3輪のほうが倒れなくていいのに、なんで2輪もあるの。
293国道774号線:2006/09/03(日) 22:20:10 ID:r0zSOjku
ドライバーはかっこいい人多い
顔たいしたことなくてもさわやか
294国道774号線:2006/09/04(月) 03:15:20 ID:BQVD4lRV
>>292
そりゃお前が未熟なだけだろ。
郵政見習え。
295国道774号線:2006/09/04(月) 11:05:07 ID:R7v1SqoM
郵便局も三輪スクーターのオバチャンが多いよ
296国道774号線:2006/09/04(月) 15:50:10 ID:R7v1SqoM
俺、オバチャンはヒステリーを起こすし、ちょっとしたことで機嫌を悪くするし、苦手なんだ。
なのにこんな職種に就いてしまって。
今、軽いシカトを受けている。
毎日が居心地が悪くて辛いよ
297286:2006/09/04(月) 19:02:44 ID:KkRXuHyJ
>>287
ありがとう〜。
298国道774号線:2006/09/04(月) 22:13:49 ID:KgUkQYzX
MDって、メイトの尻拭いしたりなんでも屋やったりするためにあるんでしょ?
最近そんな気がしてきた…
299国道774号線:2006/09/04(月) 23:39:21 ID:mP7OLsDr
メイトのしり拭いどころか、メイトにお世話になってるMDばかりなんすけど。
300国道774号線:2006/09/05(火) 02:53:22 ID:KbvgoHxU
ハイパワーのバイク入れてくれないかな。
郵便はカブ90多いし。
301国道774号線:2006/09/05(火) 04:51:55 ID:wAYldXFp
うちのとこは、いつもその日のメイトが休みの区域行かされるから、毎日ちゃうとこ行かされる。
採用時にも、なんでも屋さんみたいな感じでやってってきっぱり言われた。
盆なんか物数は少ないが軒並み盆休みやったから大変だった。
302ななし〜:2006/09/05(火) 22:51:04 ID:2YFpHQ4l
メイトの立場からMDは出社の時点で時給発生、勤務時間の半分はおしゃべり。メイトから見たらメイトがSDと協力しメール事業を立ち上げたのに偉そうに言われると腹立ちまくり。ヤマトは汚い会社だから事業の基本ち作ったメイト排除するバカSV!給料泥棒のMD!ざけんな〜
303国道774号線:2006/09/05(火) 23:02:12 ID:KBoNQaon
>>302
残念ながらMDは出社時点では時給発生してません。契約時間まではタダ働きなの。
契約時間外に出てくるように言われたときくらいだよ、時給がすぐ発生するのは。
そういうときに限って無駄口きいてる暇ないくらいバカほどメールがある。

それに、契約時間での始業時も、すぐに仕分けしてるから遊んでる訳じゃない。
遊んでるのは一部の営業所のDQNなMDだろ。
304ななし〜:2006/09/05(火) 23:18:16 ID:2YFpHQ4l
その地図に丸付け何時間掛かるんだぁ?ある程度担当エリアあるはずだから数こなし慣れてくれば地図少し位覚えるはず。時給+歩合制に変わったからとSD自配してる大口商流だけほしがるがめつい考え方はやめて欲しい。昔メイトでもがめついのはいたなあ
305国道774号線:2006/09/05(火) 23:25:44 ID:X391etXz
また雨だな
306ななし〜:2006/09/05(火) 23:34:08 ID:2YFpHQ4l
メイトの尻拭きって考えてるMDがいる時点でMDレベルは低下してるな…共存しお互いの欠点カバーしつつやっていくのが仕事だよ。その考え方でSDやメイトと張り合うなんざムリムリ!
307国道774号線:2006/09/06(水) 03:07:56 ID:n0rxAXVf
>>254>>257-259
勤務中の悪いことはこちらへ↓↓

○勤務中にどんな悪いことした?○
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1117948843/
308国道774号線:2006/09/06(水) 20:57:41 ID:xYdBL9h9
明日も雨かよ〜
勘弁してくれよー
それにしてもきょうの横殴りの雨は、辛すぎ
309〒□□□-□□□□:2006/09/06(水) 21:57:11 ID:n0rxAXVf
ヤマト運輸撲滅運動を起こそう!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1135649568/
310国道774号線:2006/09/06(水) 23:17:04 ID:q3apWpNv
ttp://blogs.yahoo.co.jp/izayoi9625/
メイトの愚痴っぽいブログ
度を過ぎたMD批判がムカツク
311国道774号線:2006/09/07(木) 05:31:30 ID:PQR5CwyA
今日も雨だよ。
やれやれ…
312国道774号線:2006/09/07(木) 07:16:23 ID:1BG287ph
>>311
お疲れ様です。
お世話になりますm(_ _)m (メール便よく出すヤツより)
313国道774号線:2006/09/07(木) 07:46:23 ID:5WaCyWvf
>>312
毎度ご利用有り難うございます。
今後共宜しくお願いします。
314国道774号線:2006/09/07(木) 14:36:18 ID:q9J4iQRd
>>310
そこ、だいぶ前からヲチしてたよ
315国道774号線:2006/09/07(木) 14:36:42 ID:p9EsgQn8
今日もなかなか雨が止まないなぁ。
合羽着ていても蒸れて、全身びしょびしょ状態だよ。只今休憩中。
316国道774号線:2006/09/07(木) 20:57:54 ID:x/tYsQqZ
>>315
お疲れ様!うちもおんなじ。結局ほとんど一日中降ってた。
汗なのか雨で濡れているのか、もう分からない状態だったよ。
317国道774号線:2006/09/07(木) 23:24:56 ID:FEzOIxbC
トランクの排水が甘くて水が漏りまくる件
318国道774号線:2006/09/08(金) 16:19:39 ID:MbL9bTby
10月1日からリニューアルだけど、結局新端末とかGPS機能付き携帯電話は貸与される
のかな? MDになのか、メイトにかもわからない。いままでMC長してたSVは他の営業所の
所長になっていないし、MDは各宅急便センター所属になるし、センターコードもメール便C
の時のから宅急便Cのコードに変えるのかな。

何も伝わってこないし、各宅急便センター長も何も言ってくれない。というか宅急便センター長も
よくわかっていないらしい。SVに聞くとかいってたな。どうしようか。

いい加減、5ネコ使いたくなくなってきたよ。機械の個体差があって反応良いのやら悪いの
やら。悪いのに当たるとバーコード読みが悪くて・・・仕事にならん。なんとかして欲しいよ。
長文スマン。
319国道774号線:2006/09/08(金) 22:18:13 ID:i03LWE5h
ヤマトってほんと現場と上層部のズレが激しいな。
上層部は机上の論理だけでバカスカバカスカ方針変える。
現実には不可能なことも多々あり。
おかしいよ、上の連中w会社ってどこもそうだろうが、
ヤマトは異常だね。

現場の中間管理職は
間に挟まって今ホントツラそうだよな。
320国道774号線:2006/09/09(土) 13:53:54 ID:APIQ909F
>>319
ほんとそうだよね
上の奴は数字しかみてないバカ
バカばっか

そこのおまえに言ってんだよバカヤロー!
2ちゃんやってる暇あったら現場見ろ!事件は会議室でお
321国道774号線:2006/09/09(土) 15:01:03 ID:lkGZTK8m
早朝アシストの連中、
最近は、バラの仕分けしかしないから、
結束のカタログがすぐにたまって
しょうがない。
MDだって配達冊数ノルマがあるが、田舎なのにノルマが高いし、仕分けする時間なんて、正直言ってない。
だからカタログがどんどんたまる。
322国道774号線:2006/09/09(土) 20:38:21 ID:GuW5BMNj
仕分なんかしないぞ
早朝アシが仕分も返品も全部やるから自分らMDは一切しない
出来ない・・・
323国道774号線:2006/09/09(土) 20:48:41 ID:mp1iFDYc
10月からの詳しい説明会見たいの無いのかな?
内容が良くわかんない。どこか見ればわかるようになってるのかな?
速達メール便ってのが出来るみたいだね。(600km圏内は翌日配達)
324国道774号線:2006/09/09(土) 20:56:56 ID:lkGZTK8m
明日も雨だな。
雨は立派なペナルティですよ。役職の皆さん
325国道774号線:2006/09/09(土) 21:21:53 ID:lkGZTK8m
ペナルティじゃなくてイレギュラーの間違いね。
326国道774号線:2006/09/09(土) 22:23:45 ID:REJMAzUl
雨の日用の配達サンダルを開発してくれないかな。
327国道774号線:2006/09/09(土) 23:25:18 ID:boMzEzOg
>>323
速達メール便はSDかPSDの配達に限るみたいだよ。
主管によって違いはあるかもしれないけど…
説明会はC長会議等である予定だと聞いたよん。
328国道774号線:2006/09/09(土) 23:39:35 ID:b5XHSzx2
結局またドライバーにしわ寄せかよ、得意の。
日経もドライバー、速達もドライバーか。安い給料で。はやく辞めよ。
329国道774号線:2006/09/11(月) 01:26:42 ID:i8w/oFFj
日焼けの色って焼かなくなってどのくらいで消えるの?
330国道774号線:2006/09/11(月) 07:24:02 ID:xIapRR31
>>329
そりゃあ、あなたのお年と肌年齢によるなぁw
331国道774号線:2006/09/11(月) 19:14:30 ID:qGBwI6zb
シメ前に交番表決めたくせに、休日や勤務当日に「メイトが休みだから早く来い」とか
言うな。
特に休日にかけてくるな。労働基準監督署にチクるぞ。
332国道774号線:2006/09/12(火) 11:26:08 ID:PR/tXhtA
休みの日に電話してくるのはマジやめてくれ
333国道774号線:2006/09/12(火) 11:30:54 ID:WuNzJPHN
SDのメール便自配ノルマ毎日50冊のお陰で
今日はもともとの冊数が少ないこともあって、
MDが配達出来る冊数は、殆んど無し。
SDのメール便自配は、いつまで続くの?
嗚呼、SDウザイ
334国道774号線:2006/09/12(火) 11:31:57 ID:vNx2Iy8u
.
335国道774号線:2006/09/12(火) 12:26:59 ID:3QJ82yP+
>333
赤字なので永遠に続くと思われますチーン
336国道774号線:2006/09/12(火) 14:47:29 ID:WuNzJPHN
赤字が続くということは、
会社の未来に希望が持てない
ということだな
337国道774号線:2006/09/12(火) 16:16:11 ID:FBOhDZt4
自分は北九州。
SD自配が50冊から70冊になった。抜いていくから少ない。
年内は続くらしいが事故を起こすSDが増えている
338国道774号線:2006/09/12(火) 17:23:37 ID:WuNzJPHN
死亡事故もあるよね。
加重労働と事故の多発。
マスコミに叩かれて加重労働を辞めて欲しい。
339国道774号線:2006/09/12(火) 17:48:04 ID:XlJaYOP/
この会社はMDなんて安い労働力としか思っていないでしょ。
メイト休みの時の穴埋めとか、時給以上分の労働を強いる。

だから現場のことを知らないSVなんかが、MD管理のために
エリア店に来るわけだ。うざ・・・!
340国道774号線:2006/09/12(火) 18:37:39 ID:WuNzJPHN
明日から一週間ずっと雨だね。
雨の時でも、SVは「配達が遅い」
とか平気で叱責してくる。
もう辞めたい。
341国道774号線:2006/09/12(火) 21:02:23 ID:WuNzJPHN
668:FROM名無しさan :2006/09/12(火) 19:24:39
クロネコメール便仕分もしてメイトもしてる。
メイト、MD、SDの気持ちも見ててわかりますけど・・・上からの命令で自配強制と言いメイト分からゴッソリ抜き取って行くのは良くないと思う。
342国道774号線:2006/09/12(火) 21:14:55 ID:FBOhDZt4
SDはよくないぞ!
自配だからと言い、配りやすい所だけ取って行く。自分らMDやメイトには変な場所や離れた所、嫌な客、家ばかり。
繁忙期になると「よろしく〜!」と笑顔の毎日。自配時期が終わっても毎日配れ、クロネコSD  
343国道774号線:2006/09/12(火) 22:23:18 ID:aTqUO18P
誰がどこからどう考えてもSDのほうが大変。
344国道774号線:2006/09/13(水) 06:14:32 ID:dA43FQos
違うんだよ。
昔のエタ・非人と農民の関係じゃないけど、
「SD」と「MD」と「メイト」、
お互いがお互いを面白くないようなシステムに作ってるわけ、ヤマトは。
(極論すれば憎みあうようにね)

お互いを憎み合わせて、お上への不満を和らげようとしているとしか
思えんやり方だ、どうみても。
345国道774号線:2006/09/13(水) 13:26:56 ID:3VREXb69
どうやったら配達早くなれますか?
教えてー。
346国道774号線:2006/09/13(水) 16:33:40 ID:MmHFl0vv
裸で走れ
347国道774号線:2006/09/13(水) 17:28:46 ID:mWRU0Dwd
>>345
身体にエリアの地理を憶えさせろ。
おれなんて、いまやほとんど地図見なくても組めるし、配達出来るぞ。
348国道774号線:2006/09/13(水) 18:59:25 ID:qELQEQ6/
こんなに頑張ってもどうせMDは廃止になるの?
349国道774号線:2006/09/13(水) 22:13:43 ID:ocLWRu/s
ウチはMDもメイトも変化ないです。
各主管によって違いはあると思います
350国道774号線:2006/09/14(木) 00:05:58 ID:B4rZ7gDb
メール便センター長は、
赤字体制下でどんな気分で仕事をしていますか?
SDの自配抜きとりのせいでメイトに休んで貰う電話をするのが辛くてたまらない。
351国道774号線:2006/09/14(木) 00:26:37 ID:PwVPu8w6
あんたのせいじゃない。しかしメール便事業部独立に向けて随分会議、検討
してきたくせに、あっという間に元通り・・。こういうのって誰が責任取るの
??しっかりとした説明責任がないからヤマトはアホなんじゃ
352国道774号線:2006/09/14(木) 01:21:10 ID:UjBSBqI5
センター長とリーダーって違うの?
353国道774号線:2006/09/14(木) 08:42:47 ID:B4rZ7gDb
昔のメールリーダーが今のメール便センター長です。
354国道774号線:2006/09/14(木) 20:50:50 ID:8bBJ3Ljf
スレ違いで失礼。

大阪北摂地域です。
某町丸ごとマンションだけSDに抜き取られました。その地域はマンション以外はウォークスルー
止める所も無く、宅急便の配達も大変な地域です。
センター長に逝ってやりました。「こんなことするなら某町全部SD自配にしてくれ。ワシ辞める」
一撃でした。高層マンションのメールが戻ってきたのは。メイトにも意地が有ります。

355国道774号線:2006/09/14(木) 21:09:10 ID:iuGmWbEm
元の体制にもどるの?
こりゃまた短い夢だったな
356国道774号線:2006/09/14(木) 21:41:56 ID:rAiB8gIk
>>356
そのセンター長もアフォだな。お前なんかさっさとクビにしてMDに
尻ぬぐいさせればいいのにw
357国道774号線:2006/09/14(木) 21:52:25 ID:h0PZ0igH
今日仕事出たら棚がベルーナで埋っていた。
けど1冊がでかいので数が積めなくて、全然はかどりません。
こういう時はどうすればいいの?
358国道774号線:2006/09/14(木) 22:38:56 ID:vdSGqL9h
1回配って取りに帰ってもう1回配るんだよ
359国道774号線:2006/09/14(木) 22:46:06 ID:B4rZ7gDb
MDが会社を辞める時って、
まずSVに連絡すればいいのでしょうか?
360国道774号線:2006/09/14(木) 22:49:38 ID:B4rZ7gDb
担当SVと仲が悪いので、
なかなか辞意を表明しづらいのですが
361国道774号線:2006/09/15(金) 02:09:23 ID:KBoZymIx
SVすっとばして、その上に言うとか駄目?

SVの上の人だと、どういう役職になるのですか?
362国道774号線:2006/09/15(金) 02:11:17 ID:fJY25JUw
>>360
内容証明郵便で辞表を送りつければいいと思うお、思うお
363国道774号線:2006/09/15(金) 06:24:32 ID:/6c9fBlb
>>360
SVと仲が悪いのなら、センター長経由で言うか…でもなきゃ、エリア支店長でもいいんじゃない?
364国道774号線:2006/09/15(金) 12:40:09 ID:3ehYlKfT
10月からの改正の詳細説明が無いです。27日にエリア支店長、SV向けの説明会があるそうで。
自分らMDにはその後、説明あるんでしょうか?
あったとしても10月入ってからだよね。これじゃ。
メール便センター長が次々とPSDになってしまって、自分の市内では10センターで2人だけになりました。
センター長会議の必要あるのか?

しっかりしてくれよ! ツヨポン!
365国道774号線:2006/09/15(金) 20:30:28 ID:AKWL2WA0
>>362
メール便でいいんじゃないか。
366国道774号線:2006/09/15(金) 23:14:53 ID:xZ+/dHlw
台風で配達が中止になることってあるの?
367国道774号線:2006/09/15(金) 23:40:51 ID:AKWL2WA0
>>366
危険な場合は出歩かない方がいいよ
368国道774号線:2006/09/16(土) 13:41:50 ID:iQZ65Pxi
お、終わりなのですか…
369〒□□□-□□□□:2006/09/17(日) 03:53:07 ID:+c5eaDG4
うちではSDは一日50冊ノルマあるけど、宅急便の集配でとてもやってらんないそうなので、
SDが配完入力したものを、MDやメイトが1冊当たり何円か頂戴して配達したりしています。
370国道774号線:2006/09/17(日) 09:55:59 ID:oGALMQJi
>>369
20円/冊以上はもらわないとな。
371国道774号線:2006/09/17(日) 16:26:52 ID:+ye4Gd2s
雨の日に配達して帰るたびにクツ乾かすのが大変…
372国道774号線:2006/09/17(日) 16:51:14 ID:AKmxg1WM
>>371
長靴って聞いたことない?
373国道774号線:2006/09/17(日) 17:52:34 ID:XYJF6X/Y
長靴歩きにくいからサンダルでいいよ


予算ないからって無理に稼働減らすなよな
MDはたまったもんじゃない
このままじゃみんな辞めるぞ
つーかそれがねらいなのか?

では、小倉社長の意見お願いします
374国道774号線:2006/09/17(日) 18:05:08 ID:jRieOXPW
>373
それが狙いだろうな
うちも今月(昨日からの交番)、休みが15回になってまったお
有給使わせろ!!!!!!!!!
375国道774号線:2006/09/17(日) 18:58:46 ID:ELG8nweu
あはは、「メイト&SD自配しますので、この日とこの日と…は
MDは全員休んでください」って紙貼ってあったねw

MDってなんなんだろうって思う、ホント。
うちもみんなヤバイ。辞めそう。
ちなみに埼玉。
376マチ:2006/09/17(日) 20:23:48 ID:h0SMoPqi
うちのセンターも同じような状態です。今回の交番からMD全員、交休を通常の回数+2回に増やされました。勿論、いかなる理由でも残業だって絶対ダメです。ちなみに、私も埼玉のセンターです。
377国道774号線:2006/09/18(月) 03:31:12 ID:qufpgkvj
ふーん。うちの10月度は通常だ。
いきなりくるかな??
ちなみに埼玉ではないw
378国道774号線:2006/09/18(月) 10:00:16 ID:Q8gcxIBi
西埼玉のMD。交番通常通り。しかも今日は無理言って有給とった。
・・・・前月の交番では土壇場で二回休まされたけどまたですか?
379374:2006/09/18(月) 15:17:56 ID:mSF+3VTJ
みなさんお疲れ様です 気苦労が多くて大変ですね。
自分はもう見切りをつけて、さっきSVに10月15日付で辞めますってメールしといた
そういうことをメールでっていうのもどうかと思ったんだけど、電話出ないんだよね
うちのSVは色々頑張ってくれてたんだけどね・・・
出勤自体はあと7日です。
これからもここはのぞかせてもらうのでよろしく
380国道774号線:2006/09/18(月) 16:56:14 ID:SDxAT5J0
退職金とか慰謝料よこして欲しいもんだ
381国道774号線:2006/09/18(月) 17:08:16 ID:K2T/NyQX
>>379
10/15まで約25日あるのに、7日かよ…。
契約不履行+生存権の侵害で何かしらのしっぺ返しができそうな勢いだな。
382374:2006/09/18(月) 19:47:40 ID:mSF+3VTJ
いいのいいの。有給が20日間残ってるから、それを消化するから。
MDが6人居て、毎日3稼動にしろといわれ、昨日MDの交番組んでたら、
全員公休が15日になっちゃって、やってられない!ってヤケクソだよ
出勤してたって、定時の5時まで居られないしね。昨日も今日も2時あがり。
でも辞めるって言ってスッキリしたよ
383374:2006/09/18(月) 19:50:12 ID:mSF+3VTJ
連投ゴメン
考えてみると、有給20日+残り7日出勤+昨日今日出勤分で
普段より給料多いな、ラッキー!
384国道774号線:2006/09/18(月) 20:07:56 ID:ZYBwPD+T
台風が過ぎた直後だったので、道のそこらじゅうに木の葉や枝が散乱していた。
385国道774号線:2006/09/18(月) 20:08:07 ID:XwQ3sbfq
>>374
さっさと辞めろよゴミクズ
自分がかわいいのはわかったから二度とくんなよ
386国道774号線:2006/09/18(月) 20:12:29 ID:XwQ3sbfq
>>384
お前は日記を書くな。子供か?
387国道774号線:2006/09/18(月) 20:18:29 ID:ZYBwPD+T
>>386
メール便の配達しててあった出来事を書いて何が悪いのかな。
子供に子供と言われたくない。


>>382
やる気のない人員からやめていけば、残った者の仕事が増えて助かるから、
上の人の狙いどおりだね。
388374:2006/09/18(月) 20:25:46 ID:mSF+3VTJ
>385
レスありがとう! 言われなくてもさっさと辞めますが、何か
私はあなたよりは使えるMDだったと思いますよ
自分がかわいいに決まってんじゃん
389国道774号線:2006/09/18(月) 21:52:38 ID:K2T/NyQX
どうもなぁ、狙い通りと言われてはいるものの、不条理を感じた
ハリキリMDほど先に辞めてしまって、ヤマト的にも有能な人材流出で
ますます損害が大きくなる希ガス
390国道774号線:2006/09/18(月) 22:07:48 ID:dfPUObFN
>>389
それがヤマトというもの。
391国道774号線:2006/09/19(火) 02:23:35 ID:gO0CUWdy
MDからPSDやSDになった人で、本当にPTSDになっちゃった
洒落にもならない人って、います?

392国道774号線:2006/09/19(火) 07:09:03 ID:V+cL49vP
393国道774号線:2006/09/19(火) 08:13:41 ID:WsBPdb3K
おまえそれ言いたかっただけだろ
394国道774号線:2006/09/19(火) 09:02:57 ID:woZncvAf
上司に「辞めます。」と口頭で表明したのに
辞めさせてくれないよー。
最近は、毎日キツイ配達ノルマがあるし、
上司には怒られてばっかりで
会社に行くのが嫌で堪らない。

395国道774号線:2006/09/19(火) 09:15:30 ID:pFTRmJwX
>どうもなぁ、狙い通りと言われてはいるものの、不条理を感じた
ハリキリMDほど先に辞めてしまって、ヤマト的にも有能な人材流出で
ますます損害が大きくなる希ガス

うちのセンターでは優秀なMDさん今度メイトになるんだってw
配達の遅いどーしょーもないMDがずっと時給制で残っていく
逆だったらいいのにと思う
396国道774号線:2006/09/19(火) 10:33:55 ID:n7hV+57C
上司と隣人は選べないよね。。。
397国道774号線:2006/09/19(火) 11:27:50 ID:6e9msNn8
>>394
内容証明郵便で辞表送りつけて、2週間でドロン
398国道774号線:2006/09/19(火) 11:46:42 ID:Hh81c1qM
>>395
うちのセンターでは優秀なメイトがMDに引き上げあれ
MDになったと思ったら会社が一転して辞めさせられて
使えないMDがいつまでもしがみついてるよ
399国道774号線:2006/09/19(火) 13:37:25 ID:TVHGLonp
378です。
朝のメールで気づいた。
私のほかのMDもみんな2連休とらされてるってことを。
それでかわりに今交番中忙しいときにでてこいと言われたとか。
それってありなの?
400国道774号線:2006/09/19(火) 13:46:54 ID:yAi5E8GM
横槍だけど 同じクロネコヤマトで働いてるのに にちゃんのスレの中でさえも仲悪いのね
ここ見ただけで会社概要が見えるような希ガス
401国道774号線:2006/09/19(火) 13:53:37 ID:gO0CUWdy
俺もMDだけど、メールがないから休んでって言われ2連休ですお。
402国道774号線:2006/09/19(火) 15:54:24 ID:nIOnGJFp
ここ2,3日は地域によるが台風の影響で遅れたりしてるのもあるんじゃないか?
403国道774号線:2006/09/19(火) 16:08:49 ID:COJpKUSB
神奈川のMDだけど、MDを減らされたうえにこの日(今交番では4日)はMDは稼動するなって言われたり…
上のアフォ達は、赤字を減らすために必死らしい。
たぶん、来交番以降もMD稼動禁止の日はあるとSVが言っていた。
と、いうかさらにMDを減らす可能性もありで、メイトを増やしてメイトで回すようにする方針かも…
MDが増える前はSDとメイトで配達をして、黒字だったからその頃に戻そうと考えていると…
ただ、品質の問題でMDをセンターに1人置いてクレーム処理や雑用に回そうと考えている風な事を聞いた。
正直言って、もうヤマトのメール便は限界。
配達の仕事は嫌いじゃないけど、上がこの方針なら辞めて別の仕事でも探そうかと思うけど…
ほかの主管、センターの人たちはどんな感じ?

404国道774号線:2006/09/19(火) 17:02:19 ID:woZncvAf
>>403
私も同じ様な感触を会社に抱いている。
先日、上司に辞職を申し出たが、受理してくれなかった。
405国道774号線:2006/09/19(火) 17:06:31 ID:V+cL49vP
たぶんメイトやった方が収入上だろうな
安い時給で何百冊も広範囲やらされてるMDはつらい

利益出ないならメール便なんてやめろ

取り扱うな

投資する前に先を読めよ

上の連中はバカだらけ


小倉社長は昼間から2ちゃんばっかやってるし
406国道774号線:2006/09/19(火) 17:39:38 ID:woZncvAf
MDって本当になくなるのでしょうか?
407国道774号線:2006/09/19(火) 21:45:04 ID:a07EMlbS
本当にどうなるのかな?
ウチの主管は今まで通りらしいけど各主管によって違うから・・・
408国道774号線:2006/09/19(火) 21:56:17 ID:pFTRmJwX
賢い人はMDに見切りつけて
メイトに変更してもらっているよね。
働きは今までどおりの、あちこち配れるフリーのメイトに。
幸いうちは人出が足りないのでメイト変更希望、
SV受理したみたいだけど。

メイトになったらヤマトのあの一時間当たりの配達冊数等の数字から
開放され、急ぐことなく安全運転で配れるし、途中休憩して
昼飯も食べられるって言ってた、その人>MDからメイトなる人
409国道774号線:2006/09/19(火) 22:30:22 ID:At/5XTUZ
あたしのスリーター タイヤ溝なし・ウィンカースイッチが壊れ・ブレーキの利きが悪い!修理にも出してくれない。スリーターの在庫たくさんで、ヤマトリースがメイトに月いくらかで貸し出しバイクの値段の元をとったら メイトの物!になるという案も出てるらしい!
410国道774号線:2006/09/19(火) 23:07:00 ID:R6cJ+CQV
メール自配拡大は時期尚早だったのか?

今日は遅めの時間に配ったから、先に郵便が入ってることが多かったけど
ネコがやっと1日1通くらい入れる家には郵便が4〜5通くらい入ってるし・・・

ネコの取扱量が郵便に並ぶのはいったい何年後なのだろうか?
そもそも並ぶことはありえるのだろうか?
411国道774号線:2006/09/20(水) 02:44:52 ID:KLeo2Iwg
郵政って地図組とか配達員がしてるんかな?
それとも専門の人がいるのかな?
よくカブの前カゴや荷台あさってるけどあれって探してんのか?
412国道774号線:2006/09/20(水) 04:13:47 ID:xiJGkynG
>>411
ワゴンセール中みたいよw
413国道774号線:2006/09/20(水) 09:00:23 ID:0DmhWQZs
>>411
地図組み専門の人がいるらしいよ
元郵政の同僚が言ってた
414国道774号線:2006/09/20(水) 11:19:49 ID:z15hI8c0
どこでも道組み専門がいるわけでもないです。
415国道774号線:2006/09/20(水) 15:18:33 ID:1UWbVkY5
>>411
郵便屋ってよくUターンしてこない?
最終行と関連ありかw
それとも地図組の人の嫌がらせ?
416国道774号線:2006/09/20(水) 15:33:09 ID:AQllRVGQ
おれユウメイトもやってたよ。
バイクで。
じぶんで区分けして、道順に並べてバイクにつんで配達。
郵便局はやっぱり完全に仕組みが出来上がってる。
ヤマトはまだまだぜんぜんダメ。
今のままじゃ、絶対に郵便局には勝てない。
郵便局は家族構成を完全につかんでて、一世帯の中の一人の移転もはねるて転送する。
ヤマトはぜんぜんそんなことしてないし。
417国道774号線:2006/09/20(水) 15:38:30 ID:WvFAh8Ip
>>416
郵政とはブツの絶対数が違うから、ヤマトでは逆立ちしてもそこまでのサービスはできないよ。
なんでもかんでも入れてこいって感じだしね。でもあんまりイケイケで入れてくると
あとで誤配だったときにSDがこってり絞られる。
418国道774号線:2006/09/20(水) 17:21:01 ID:IaqRRg/6
郵政もバイト化なんだから、クオリティは下がるよ
まぁヤマトよりは下がらんだろうけれど
419国道774号線:2006/09/20(水) 18:47:41 ID:lhl0ANXt
ゆうメイトからMDになって驚いたことは、
作業場所に空調がない。
地べたで道順組立作業。
道順ファイルがない。
配達順路すら決められていない。
通区訓練とか一切なしで、地図だけ渡されいきなりスタート。
機動車がピザ屋と同じスクーターなので、左手に郵便の把束を持ちながら運転できない。
しかも社内免許がいるとかでしばらくは私物のバイクでやらされる。
ポータブルポスは郵政のポケットリーダーより馬鹿デカくて使いにくい。
バーコード付冊子小包のようにすべて受入やら配達完了やら持戻を入力しないといけない。
集配用かばんがない。
事故や防犯の徹底がされていない。
ダンボールやボテ箱の残留点検がない。
氏名札(胸章)がない。
誤配しても処分されない。(星取りがない)
クロネコメール便は、すべてにおいて、CSやJPSをやってる郵便の足元にも及んでいない。
420国道774号線:2006/09/20(水) 19:02:49 ID:6US0OpXB
>>419
半分税金で回転してるようなところと比較されてもなぁ。
421国道774号線:2006/09/20(水) 19:34:23 ID:GDxxdq62
>>420
郵便事業はずっと黒字なんだが。
新聞くらい読んどけよ。
422国道774号線:2006/09/20(水) 20:09:24 ID:KLeo2Iwg
>>419
郵政クビになってMDかよw
おめでてーな
423国道774号線:2006/09/20(水) 21:08:36 ID:6US0OpXB
>>421
そりゃインフラが整ってりゃ黒字になるのは当たり前だろ。
頭大丈夫か?
424国道774号線:2006/09/20(水) 21:33:22 ID:GDxxdq62
>>423
ん?じゃ、
「半分税金で回転してる」って、どういう意味だよ?
具体的に書いてくれよ。
あと、インフラが整ってりゃなんでも黒字になると思ってるの?w

425国道774号線:2006/09/20(水) 21:55:32 ID:QNCgDbHB
もういい やすめ
426国道774号線:2006/09/20(水) 22:02:55 ID:VmakzAR8
>>419
比較しちゃダメだよw
金のかかるところすべてを取っ払ったのがヤマトメール便なんだから。
427国道774号線:2006/09/20(水) 22:11:24 ID:2VeL1DaB
>>421
420ではないが、お前さ、郵便事業が何故黒字になれるのかそのからくりをわかってないのか?
馬鹿言ってんじゃね〜よ!!
428国道774号線:2006/09/20(水) 22:16:56 ID:4Sdcojzd
428
429国道774号線:2006/09/20(水) 23:10:50 ID:GDxxdq62
>>427
また説明できない低学歴者が来た。
バカほど吼える。w
もしかして自演か。レベル低そうだからな
430国道774号線:2006/09/20(水) 23:32:19 ID:ZB9nC3+F
100余年もやってるところと比べられてもなぁ。
それにしても失礼なもと局員もいたものだ。
431国道774号線:2006/09/20(水) 23:43:58 ID:+XcME+Sg
黒字だの税金だのといった事じゃなくて
システム的に郵政は優れてるって事じゃないのか?
普通はメール事業に参入する時点で郵政を徹底的に研究してるのかと思ったら
末端の現場任せで根性論で事を進めている気がする。
432国道774号線:2006/09/21(木) 00:00:50 ID:Qb5mjXtP
>>429>>421
だから〜、お前郵便事業が何故黒字になれるのかわかってるのかと言ってるんだよ。
知りもしないで知ったかぶりするな。
433国道774号線:2006/09/21(木) 00:24:22 ID:t3qa/c8A
ていうか、郵政の回し者はどっか行け。ていうか逝け。
434国道774号線 :2006/09/21(木) 01:05:17 ID:AahjYHMy
今日午前中に届くはずのamazonで買った雑誌2冊が届かねえヽ(´ー`)ノ
ネットで荷物問い合わせしたら投函完了 ヽ(´ー`)ノ
今日家に帰って来たのが夜9時過ぎで問い合わせもできず。 ヽ(´ー`)ノ
その後ネットで調べると配達員はほとんどバイト、パート ヽ(´ー`)ノ
しかも投函完了になっていたのに翌日配達された告白が続出 ヽ(´ー`)ノ
明日怒鳴り込んでやるか (・∀・)
435国道774号線:2006/09/21(木) 01:15:46 ID:x//++FEX
とっとと怒鳴り込んで来て下さい、一同お待ち申しております
436国道774号線:2006/09/21(木) 01:30:02 ID:q6VmyYje
>>420 郵便は戦前から特別会計の独立採算。
437国道774号線:2006/09/21(木) 04:43:57 ID:t3qa/c8A
>>436
じゃあなぜ小泉はあんなにワーギャーわめいてたんだろうな???プッ
438国道774号線:2006/09/21(木) 07:18:34 ID:e6zWn5dr
メール便センター長だが、
メイトの交番調整で、メイトを持ち出すな休ませる交渉をしないといけないのが辛くてたまらない。
会社辞めたい。

439国道774号線:2006/09/21(木) 07:57:04 ID:zhEiQ/E1
>>432
だからはやくそれを書けよ。
低学歴者。
440国道774号線:2006/09/21(木) 08:10:41 ID:g/SuSpro
>>438
なんだ、仕事放棄かぃ?
もっとドライでいいよ。そもそも委託なんだしー。
441国道774号線:2006/09/21(木) 09:59:48 ID:wnVdAKag
>>434
メール便に時間指定はないよ。
宅急便じゃないんだからさー
442国道774号線:2006/09/21(木) 13:45:12 ID:L1YbTW2k
>>434
午前中シテイとか書いてあっても無視。
直接手渡しとか書いてあっても原則ポスト投函だから無視。
・・・宅急便にだせや。
443国道774号線:2006/09/21(木) 16:46:42 ID:FhFHqTco
マジレス頼む。
メール便センターに局留めって出来る?
444国道774号線:2006/09/21(木) 17:23:51 ID:RHQLNVca
原則無理。センター宛に着たメールはセンターで開けちゃうよ。
素直に宅急便で営業所留めにすればいい。
445国道774号線:2006/09/21(木) 17:29:18 ID:0qot0KJX
メール便って1日で届くんじゃなかったの?
調べたら昨日ちゃんと発送されてるのにまだ届いてない(´・ω・`)
ちなみに大阪

発送09/2016:23茅ヶ崎美住町宅急便センター
446国道774号線:2006/09/21(木) 17:42:17 ID:AaA49W3f
忘れた頃にやってくる
それがメール便だ
447国道774号線:2006/09/21(木) 17:51:56 ID:0qot0KJX
今日くると思って大学の講義さぼってワクテカしながら待ってるのにな…
もしかして今日は来ないとかいうのもありえる?
448国道774号線:2006/09/21(木) 18:24:21 ID:sZH+AodF
かなり前から1日では着かなくなってるよ。翌日配達を謳っているのは宅急便だけ。
さらに10月からはリニューアルでもっと遅くなるだろうよ。個人客は離れるかもな。
449国道774号線:2006/09/21(木) 18:45:41 ID:ZDLty2Fg
首切り始まったな
仕事できる人が何名かクビになった
予算ないからってこういうの困る!
これじゃ人が足りない
あんな広範囲ひとりで配りきれない
配ろうと思ってもトランクに積める量には限界がある

上がいい加減にやるならオレもテキトーにやるよ

バカにしやがって




それでは、小倉社長の意見お願いします
450国道774号線:2006/09/21(木) 19:21:05 ID:0qot0KJX
配達コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
もう絶対メール便は使わん(# ゚Д゚)
451国道774号線:2006/09/21(木) 20:30:30 ID:YM5RopRd
>>449
うちの営業所も、やる気のある人ほどやめていく。
やる気ない&さぼりばっかりが残ってハバ効かしてる。
452国道774号線:2006/09/21(木) 21:19:31 ID:wnVdAKag
だろうね。
有能な人は、他にもっとやりがいのある仕事を探すだろうから。
453国道774号線:2006/09/21(木) 21:20:57 ID:t3qa/c8A
>>444
大嘘付くな、ヴォケ

>>443
普通に可能
454国道774号線:2006/09/21(木) 22:35:56 ID:cR2lQeXL
>>449
バイクに積めないなら、背負っていけばいいじゃない
455〒□□□-□□□□:2006/09/21(木) 23:24:45 ID:cHsQ9eTv
郵政みたいに集配用かばんや補助かばんがあればいいのに。な♪
456国道774号線:2006/09/21(木) 23:38:10 ID:6ojiIobc
おまいら大丈夫か?こんなスキルも身につかない仕事じゃ将来心配じゃね?
ヤマトじゃ正社員として雇ってくれる訳ないし。他の仕事探したほうがイイのか?
457国道774号線:2006/09/22(金) 00:04:00 ID:1zQ+/503
ヤマト!!配達ミス多すぎるぞ!
配達物持って郵便局に文句を言ったら
それは黒猫メール便だって言われたぞ。
何やってんだ!いい加減にしろ!!
458国道774号線:2006/09/22(金) 00:04:27 ID:R9zOnlCn
速達サービス始めるのか
おまいらガンバレよ
459国道774号線:2006/09/22(金) 00:07:51 ID:69bl6wWu
http://geocities.com/kuronekoyamato9625/
クロネコ労組へメールを送ってみないか?
460国道774号線:2006/09/22(金) 01:01:49 ID:SXxCfNw0
今日はキレたっす
郵政、新聞配達、俺
一軒の家に集中
しかもコース同じ
お前らうざいんだよ
ちょこちょこすんな、邪魔だコケちまえ
461国道774号線:2006/09/22(金) 01:26:06 ID:vCLbkcMx
>>460 客から見ると残念ながら猫メールが1番ウザイ
462国道774号線:2006/09/22(金) 06:28:13 ID:0vhIlvoJ
>>457
配達ミスがたくさんあったのに、今日初めて気づいたの?
お前って頭の中スカスカなんだね(プッ
463457:2006/09/22(金) 10:26:18 ID:1zQ+/503
>>462
ヤマトの姿勢が良くわかったよ。
もうヤマトは配達しなくていいよ
郵便局のほうが遥かにマシだ。
郵便局頑張れ。
464457:2006/09/22(金) 10:30:12 ID:1zQ+/503
誤配王ヤマトは配達しないで下さい。
465国道774号線:2006/09/22(金) 11:36:51 ID:0vhIlvoJ
>>463
おいおい、釣れなかったからって開き直るなよな、バーローw
466国道774号線:2006/09/22(金) 12:05:20 ID:P6jI8o0p
ヤマトが誤配王なのは確かだよ
郵政みたいにシステム出来上がってないもん

だから郵便使いな

オレの友達は郵便事故でブチ切れてたけどな

風でどっか飛んでっちゃったんじゃないですか?だって

素晴らしい接客だよな

さすが郵政
467国道774号線:2006/09/22(金) 14:51:40 ID:C6Q8mSH7
突然すいません…
番地わからなくても配達って可能なんですか?
468457:2006/09/22(金) 15:02:27 ID:1zQ+/503
>>466
少なくとも俺が配達物出す時は郵便局に頼んでいるよ。
相手から来るのはどうしろというの?
郵政の揚げ足とっている暇があったら
ご配達をいかに無くすか考えろよ。

やっぱり、ヤマトは駄目だな。
469457:2006/09/22(金) 15:07:58 ID:1zQ+/503
>>466
それにヤマトの配達って一日200通位なんだろ?
郵政は、2000通から3000通一人で配るらしいぞ。

お前らそれで間違ってんの?
ヤマトはレベル低すぎ。
470国道774号線:2006/09/22(金) 17:18:15 ID:cRUeY2yh
>>469
へぇ〜、そいつぁすげえや!
471国道774号線:2006/09/22(金) 17:25:51 ID:qHjCUYjU
10月から導入予定だったGPS携帯つきPP。
メイト基本使用量だけで一ヶ月300万かかるんですって。
無期限延期決定だそうな。
またポケPで当分頑張りましょう。
もう切り詰め切り詰めですな。どうなっちゃうんでしょうね。
472国道774号線:2006/09/22(金) 17:54:03 ID:RVCo6Vb7
そうなの?
うちのとこでは、粛々とSV自らが端末を準備中だが。あんなに山ほどのau端末の箱
見たの初めて。
473国道774号線:2006/09/22(金) 18:44:18 ID:I+j0RH9f
>>458
オク板でヤマトのせいだと叩かれた
ゆうパックの総合値上げに続いて、メール便銭ゲバ改悪。
474国道774号線:2006/09/22(金) 19:17:15 ID:RVCo6Vb7
知るか。オークション品をメール便で送るな!
475国道774号線:2006/09/22(金) 20:55:06 ID:0vhIlvoJ
ホント、馬鹿な客ばっかりだよな。
配達する方の身にもなれってんだ。
自己中アホ客逝ってよし
476国道774号線:2006/09/22(金) 21:09:26 ID:oPfOln8k
文句いうならオークション品を受け入れるな
お前等奴隷なんだよ
477国道774号線:2006/09/22(金) 21:55:50 ID:q1CnsiSc
住所いい加減なの多すぎ
ちゃんと書け。そして書いたら見直せ。
478国道774号線:2006/09/22(金) 22:16:54 ID:b/LhgVbT
まーまったり行こうぜ。

今日2006年度発行の地図に載ってない
番地宛のメールがあったよ。
SDに聞いても判んないなあって言われたので仕方なく
近辺と思われる家に聞き込みするかと一応持ち出して配ってたら
郵便局のおっさんがいたので、試しに聞いてみたら
知ってやがった。丁寧に教えてくれた。

そのおっさんに対しては今まですれ違うたび、軍隊式の敬礼で威嚇してた。
でもお互いがんばろうねって最後に言われた。
別れ際敬礼された。
おっさんイイヤツ!
479国道774号線 :2006/09/22(金) 22:23:02 ID:jYkGrTys
メール便で雑誌買って、届かないから問い合わせたら
投函したと言われた。おそらく同じアパートの奴の仕業かと
思って、もう一度送ってもらい、おそらくまた盗られるから
ドアノブに掛けてほしいといったのにポストに入れられていた
幸い休みで家にいて、頻繁に見に行ってたので気付いたけど。
部屋が1階だから手間なんてないと思うんだけどねぇ。なんでも
かんでもポストかよ
480国道774号線:2006/09/22(金) 22:38:42 ID:QFXt367T
ポストだと盗られてドアノブだと安全というのがよくわからない
481国道774号線:2006/09/22(金) 22:52:11 ID:q1CnsiSc
>>480
ワロタ おれもそうおもう
482国道774号線:2006/09/22(金) 23:02:02 ID:KdxX/PZC
集合ポストに入れると盗られるって意味じゃないの
483国道774号線:2006/09/22(金) 23:09:59 ID:8b3hjypU
ポストに書いてある名前とメール便の宛先を確認して欲しい。
同じ部屋に数年前まで住んでいたと思われる人宛のメール便が届く。
484国道774号線:2006/09/22(金) 23:14:51 ID:LPV+gldl
>>478
> 今日2006年度発行の地図に載ってない

ゼンリンだろ?
こっちは高いカネ出しているんだから、きちんとクレーム。
未掲載の番地だけ指定して「郵政は知ってるんだから早くしろ」で一喝。
向こうは市町村合併を言い訳にしてるが、知ったこっちゃ無いよ。
485国道774号線:2006/09/22(金) 23:44:09 ID:KdxX/PZC
>>483
表札の苗字と違う苗字の人が同居している家は普通にあるから、
配達する側には判断できないので。
ヤマトに電話するか、ポストに貼り紙でもしとけば。
486国道774号線:2006/09/22(金) 23:58:53 ID:0vhIlvoJ
また>>479のような池沼自己中が湧いてる品ww
487国道774号線:2006/09/23(土) 00:11:17 ID:BctgwdWy
いったいメール便をどういうものと思っているんだろうね。
平気で金属板入れてるメール便もあるし、割れそうなものいれてるのもある。
こんなの壊れてもしらないよ。自己中なのは企業も個人も同じだね。迷惑だよ。
488国道774号線:2006/09/23(土) 00:26:29 ID:pcypuN/n
郵政は冊子小包に植物を入れられてるそうですが
489国道774号線 :2006/09/23(土) 01:09:43 ID:Y0tCWCGr
>>480

部屋が1階でもポストから離れた所にあるから
来ても他の事をやっていると気付かない事がある。
来てるかどうか気にして行ったり来たりするのも面倒
ドアノブなら昼間は大抵家にいるから、鎖つけてドアを少し
開けておいてるから気付く。
490国道774号線:2006/09/23(土) 01:38:45 ID:w1ezUL/x
>>489
自己中にもほどがあんじゃね?
491国道774号線:2006/09/23(土) 02:53:56 ID:42dm/ABX
>>489
ポストにセンサーでも付ければいいんでない?
オレはそうしてる。
うそだよw
492国道774号線:2006/09/23(土) 08:30:23 ID:zczOnXmQ
>>485
自分の担当地域は在日が多くて、これがあっちの名前と日本姓とふたつあるからややこしくてしょうがない。
表札は日本姓だけしか表示してないとか多いし。
で、ピンポン押して聞くと、ここだという。
493国道774号線:2006/09/23(土) 08:36:31 ID:w59ALCom
お客の自己中に答えるのがオレたちの仕事だろ?

もう誤配防止のため表札違い、住所違いでしかも不在の家には原則投函しません
あしからず

あと誤配されて怒ってる人はいちいちクレームなんかつけてないでそんなカタログなんかどっか捨てちまってもおkです

あと、表札はちゃんと出してますか?
誤配されるのがいやなら表札ぐらいだしてください
郵政のようなシステムがないんです
わかりませんから
たかがカタログの確認のためにアパートの五階まであがるのは大変です。
それで渡せばなんだよカタログかよって顔と態度。
正直しんどいです。


お客の自己中に答えるるのがオレたちの仕事だろ?
494国道774号線:2006/09/23(土) 08:57:55 ID:XTZavjJZ
あの、クロネコの宅急便だと夕方だしても翌日午前に到着する地域なのですが、
メール便の場合は午前中に出しても翌々日になってしまうのでしょうか?
それとも翌日届くでしょうか?
495国道774号線:2006/09/23(土) 09:03:26 ID:cL3uvaAO
>>493
同感だな。
話はそれるが、冬服っていつ支給されるんだ。
地域によって違うの?そろそろ半袖では寒いよ。
496国道774号線:2006/09/23(土) 09:32:10 ID:503HDjCL
>>494
今ならまだそこそこの確率で翌日に着く。
10月からはたぶん無理。
497国道774号線:2006/09/23(土) 09:39:57 ID:XTZavjJZ
>>496
返答有り難うございます。
10月からは速達でしたっけ+100円で、
アレが出来るから通常のは遅くなるんですね・・・
何とか翌日につくことを願ってこれから出してきます。
498国道774号線:2006/09/23(土) 09:49:01 ID:bcmPmprs
そこで速達メール便ですよ ニヤニヤ
499国道774号線:2006/09/23(土) 16:44:05 ID:VLh8ndN/
これだけは言っておく
無くなって困る物はメールで出すなと
500国道774号線:2006/09/23(土) 17:26:02 ID:BctgwdWy
>>499
だな。
501国道774号線:2006/09/23(土) 21:53:31 ID:k/4bsDzP
最近やっと、効率云々を上が言い出した。
相当、悪いみたいだね。業績。
メール撤退かw
502国道774号線:2006/09/23(土) 23:09:29 ID:/pqvEVeH
夏のあいだはずっとネトネトって感じだったけど。
ここ最近は肌もさらっとしたままで快適だなあ。
たぶん1年でいちばん楽な時期なんだろうなぁ。
でも日が暮れるのがちょっと早くなってきたのはやりにくい。
503国道774号線:2006/09/23(土) 23:12:11 ID:47gpJci1
うちも配完150冊に満たないとき、個人番号で入力するとおこられる。
満たないときは999999にしなさいって言われる。
504国道774号線:2006/09/23(土) 23:42:39 ID:BctgwdWy
休み前の5日間連続勤務中に1300冊くらい配った。さすがにしんどい。
505国道774号線:2006/09/24(日) 07:53:11 ID:jF/3b57Z
>>504
せめて2000冊配ってから言ってほしいな。
506国道774号線:2006/09/24(日) 11:25:55 ID:8ige4N9i
>>493

このご時世表札なんかはっきり出せるわけがないでしょう?
ヤマトは何様のつもり?
507国道774号線:2006/09/24(日) 12:15:55 ID:XgL66Jq3
名字ぐらいは出してもいいのでは?っていう家多いよ。

今のご時世例えばなにがあるんですか?
是非教えてください
508国道774号線:2006/09/24(日) 14:32:05 ID:oBEvsr3A
苗字出したほうがいいんだろうけど、無理(?)なら
欧米みたく番地をデカデカと表示するように
国なり自治体が指導すればいいのに。
509国道774号線:2006/09/24(日) 14:57:07 ID:sfSzK3zj
素朴な疑問なんだけど
同じ番地に同じ苗字の人がいっぱい住んでる地域だと
やっぱり誤配の数ってハンパない?
510国道774号線:2006/09/24(日) 16:43:01 ID:fe+/Oike
表札出せない家って、なにか後ろ暗いところでもあるんですかね?

511国道774号線:2006/09/24(日) 16:51:53 ID:YdYJSJt/
>>509
慣れるまではやっちゃうかもね。でもほとんどそういうところ一帯が同じ一族だったりするよ。
だからクレームも滅多に来ないかな。
512国道774号線:2006/09/24(日) 17:13:36 ID:m++IqeG0
表札だして何の弊害があるんだ。
うちなんか何十年もだしてるけどな。
513国道774号線:2006/09/24(日) 17:42:47 ID:H37n68Mv
表札出さない人は(特に一戸建て)人間的問題ありです。経験上。かわいそうな人たちです!
514国道774号線:2006/09/24(日) 17:51:40 ID:oBEvsr3A
メイン表札(?)がローマ字表記なのもちょっとwww
ないよりマシか?!
515国道774号線:2006/09/24(日) 18:27:22 ID:YdYJSJt/
わかりやすい表札と立派なポストがある家が一番配りやすい。
持ち出し時に大きなモノがあっても、そういう家だと知っていれば安心して持ち出せる。
逆は・・・正直、自分が持ち出したくない。
516国道774号線:2006/09/24(日) 19:02:52 ID:iGc+6Rd3
>>506
こういう奴っているんだよな。
確たる根拠もないのにもっともらしい事言いたがる奴。
そうやって自分の存在をひた隠しにする事で生じる弊害については何とも思わない訳?
517国道774号線:2006/09/24(日) 19:08:09 ID:xtMyJB3Q
一軒家ならなくてもいいかと、まぁあんまりよくはないけど。
それより建物名も部屋番号もポストも表札も呼び鈴もないボロアパートはどうにか
してください。たいがい臭いです。
518国道774号線:2006/09/24(日) 19:39:09 ID:YdYJSJt/
>>517
文化はどんどん潰して、新しくマンションに建て替えてくれればまだマシ。
519国道774号線:2006/09/24(日) 20:24:00 ID:m++IqeG0
>>517
建売住宅10軒くらいあって、そこが全部同じ番地ってとこがある。
ああいうところで、表札ない家が数件あるととまじでお手上げ。
520国道774号線:2006/09/24(日) 21:09:22 ID:cM3Z/9Uu
まったく、地図にもまだ載ってない新築の建売住宅の集合地帯だと
一軒、一軒、人が居れば調査してまわってると、自分、刑事か、探偵にでも
なったんかい〜なんて思ってしまう。
521国道774号線:2006/09/24(日) 21:47:03 ID:w7nMMfWm
家を建築中に ○○様邸って書いてあるでしょ それを地図に書き込む そうすれば不明なんてありませんよ
522国道774号線:2006/09/24(日) 22:21:11 ID:cM3Z/9Uu
そう簡単に確認できたら、苦労しませんyo
523国道774号線:2006/09/24(日) 22:32:32 ID:Q1TCnO7a
>>506
表札を出すと何が困るのか教えてくれ、頼む
まじでわからねえ〜

借金取りから逃げてるから?
524国道774号線:2006/09/24(日) 22:42:00 ID:YdYJSJt/
表札出さない香具師は誤配されても返品されても文句言うなよ。
525国道774号線:2006/09/24(日) 22:48:51 ID:PlwluObV
もともと江戸時代以前には商店以外には表札とか看板とかって無かった訳で、明治になって郵便制度ができたための産物なんだよね。
もともと配達のためのものなんだから表札出さない人はデメリットも甘受しないとね。
526国道774号線:2006/09/24(日) 22:51:02 ID:mFudxIRX
>>519
姫路城と全く同じ住所の家が何十軒もあります。
527国道774号線:2006/09/25(月) 01:31:53 ID:sBVlzfei
郵便やさんも苦労はするらしく、うちの方だとボールペンとか鉛筆で苗字書き込んでたりするよw
そのおかげで配れるやつもある。
でも管理人か住人かわからないけどたまに消してあったりする。
消すならちゃんと自分で表札出せ。
たまに表札ないところは(誤配→個人情報流出 を防ぐため)返却の商品があるんだけど(猫外)
もうがんがん返却してる。
528国道774号線:2006/09/25(月) 06:53:27 ID:Nu/TwYXM
>>527
書いてるね。
あれいいのかね。ポストったって、他人の物に勝手に書いて。
529国道774号線:2006/09/25(月) 07:09:25 ID:nSbVdnKD
だめです。ばれない様にやってください。
530国道774号線:2006/09/25(月) 07:20:40 ID:xo6Ysc/d
鉛筆で書いてる程度ならいいんじゃない?
531国道774号線:2006/09/25(月) 07:22:35 ID:42wOkTcd
もう面倒くせーから、電柱に油性マジックでカンペ作っとこうぜ!w
532国道774号線:2006/09/25(月) 11:14:35 ID:weQxW+hk
ポストのフタが壊れてる家が多すぎる。
カタログを静かに入れても時間がたつとズレて外に落ちてしまう。苦情をする前にポストのフタをなおせ! 犬に噛まれた人、いる? 対処のしかたは?
533国道774号線:2006/09/25(月) 11:15:24 ID:xo6Ysc/d
MDからPSDへ移った人いますか?
534国道774号線:2006/09/25(月) 11:17:39 ID:xo6Ysc/d
PSDになってもバイクで配達らしいけど
535国道774号線:2006/09/25(月) 19:05:37 ID:gRofp/Py
>>533
その話、すぐに白紙になったんだが・・・うちのとこだけかな。
536国道774号線:2006/09/25(月) 21:23:50 ID:zTTM20lV
SV、10月に移動決定?
なんか話きいてる?
537国道774号線:2006/09/25(月) 21:34:48 ID:I9uBL/Kt
>>535
既にうちでは一人PSDになってるよ。
538国道774号線:2006/09/25(月) 21:45:26 ID:xo6Ysc/d
SVからしつこくPSDになれと迫られているよ
MDより仕事内容が辛くなりそうな予感がする。
539国道774号線:2006/09/25(月) 22:01:08 ID:a202WyOO
>>532
調査表のメモ欄に「危険な犬がいて配達不能」と書いて持戻る
540国道774号線:2006/09/25(月) 22:37:11 ID:gRofp/Py
>>539
犬の話題は前にもあったが、飛びついてきそうな犬のいるところには本当に行きたくないなあ。
吠えるだけならマシなんだけど。この前も配達時に飛びついてきた犬がいたが小さかったので
膝下までしかこられんかった。噛まれるかと思ったよ。
541国道774号線:2006/09/25(月) 23:37:54 ID:xo6Ysc/d
たまに行く配達する地域に犬を鎖につながないで、
門も開けたまま放置している家がある。
速攻で配達して逃げる日々を送っています。
542国道774号線:2006/09/26(火) 02:09:17 ID:CQhSyA30
メイトの[クロネコメール便]ってかいてあるカッパ欲しいんだけど、
MDには交付してくれないのかな。
制服着ててもカッパが私服じゃヤマトの配達員って認識してもらえ
ないかもしれないし。
あとヘルメットが私物なのもおかしいよね??
543国道774号線:2006/09/26(火) 06:17:42 ID:+9bYnWTc
>542
え?ヘルメット私物なの?
うちら支給されてるよ!MDが出入りするたびに新しいの頼んでるから
辞めた人のおさがりにならないし
544国道774号線:2006/09/26(火) 06:58:21 ID:JobIlcHq
>>542
おれカッパもらったよ
うしろにマーク入ってるやつ。
545国道774号線:2006/09/26(火) 07:58:01 ID:fe/53FSF
うちは専用のメットやレインコートなどもらっていない。
546国道774号線:2006/09/26(火) 09:09:18 ID:Zu2pNVfe
あの、こちらから午前中にメール便送ったら
翌日届いたのですが、
相手から午後に送ってもらい、まあ午後発送だから二日後の今日届くとは思うのですが
未だにHPのお問い合わせが24日発送のままなのです。

自分が出したときには翌日午前に見たら8時くらいに配達店到着と載っていました。
なので、未だに配達店に届いてないのだろうかと不安になりまして・・・

ただ単にHPに反映されるのが遅いのかな・・・しかし二日もたつわけだし・・・
紛失してたらどうしよう・・・

547国道774号線:2006/09/26(火) 10:00:42 ID:6wNH07Uf
>>546
配達中に変わらないということは、相手先の配達センターに到着する
までに事故ってる。
548国道774号線:2006/09/26(火) 12:12:32 ID:zicHZ7rk
南無
549国道774号線:2006/09/26(火) 12:45:53 ID:bWciG/Tr
来月から私だけ転出するんですけど、何処に届け出れば良いんですか?
近くの営業所?ですか?
その時に必要な書類などありますか?
550国道774号線:2006/09/26(火) 13:39:26 ID:idSnfOwk
>>549
珍しい&ありがたい方ですね。そうしてくれる人は非常に少ないです。
電話1本でおkです。
551国道774号線:2006/09/26(火) 13:44:00 ID:VpLqFXkm
>>549
メール配ってるメイトかMDかSDに言えばいい。
直にサービスセンターに電話すると転送できませんって言われる可能性あり。
552国道774号線:2006/09/26(火) 15:26:10 ID:zicHZ7rk
そーいやメール便は保証無しが当たり前だと思うけど
ごねれば保証してくれるのかな?

それと例えばオークションとかで商品買ってメール便で送ってもらうとして
そのメール便が紛失となった場合、購入者は誰に請求すれば良いんだろう・・・?
553国道774号線:2006/09/26(火) 16:07:54 ID:6wNH07Uf
>>552
誰にも請求できん。
保証を求めるなら宅急便にすりゃいいところ、それを選択してないんだからな。
お前自身の責任だ。
554国道774号線:2006/09/26(火) 16:09:29 ID:zicHZ7rk
>>553
相手が配達にメール便のみ掲示していた場合はどうなるかな?
555国道774号線:2006/09/26(火) 17:24:17 ID:6sw7DXz6
>>554
メール便の場合、出品者が事前に保障無しと説明するのは最低限のマナーだよ。
逆に、保障が欲しい場合落札者が発送方法を指示するのも当然だと思うが。
556国道774号線:2006/09/26(火) 18:40:59 ID:PvZDOyt3
>>552
保証はない
なぜなら、送った証拠もないからね。
郵便もそうだよ。
557国道774号線:2006/09/26(火) 19:49:45 ID:NKVAKnNV
馬鹿馬鹿しい。
24・25日はドライバー自配のためMDは休んでくれって
言われたから休んだら、
全く配らなかったらしく、どっさり残っていた。
(田舎の方…メイトがいないので今MDが配っている)
この雨の中、泣きながら配ってきましたよ。

いや、ドライバーにどうどかじゃない。
ドライバーも手一杯だから、あんな効率悪い地域、宅急便のほかに
メール便も配ることはできないと思う。
すべては上のせいだ。これからはMD休んでくれっていうの
無視して出ますから。
558国道774号線:2006/09/26(火) 19:59:36 ID:cWZ+Hcjf
>>557
遅れても良いメール便を2日に1回にすると効率よくなるんじゃないか。
金勘定として
559国道774号線:2006/09/26(火) 20:30:54 ID:CQhSyA30
遅れても良い順は、
直接バーコードが印刷してあるやつ>黄色いシール>桃色のシール>白シール
だった希ガス!
ごく稀に青とか緑のシールも見かけるけど、あれはなんだろう。。。
560国道774号線:2006/09/26(火) 20:40:01 ID:BvdyAJvt
ついに宅配DVDレンタルサービス大手のTSUTAYA DISCASが10月から猫から佐川に変更だと
月30万通ぐらい減るけど納期にうるさい客が減っていい傾向かも
561国道774号線:2006/09/26(火) 20:48:23 ID:6wNH07Uf
メール便オワタ
562国道774号線:2006/09/26(火) 21:05:10 ID:jc6Aj2La
辞めていくメイトがゾロゾロ出ている。
所詮、沈み行く泥舟には、何時までも乗っていられないという事なのだろう。
563国道774号線:2006/09/26(火) 21:06:25 ID:1OQwFdUB
MDとメイト掛け持ちしようと思ってるんだけど、メイトの人って
確定申告ちゃんとして税金払ってるんですか?よかったら年間の経費とか
控除額とか聞かせてください。
564国道774号線:2006/09/26(火) 21:10:51 ID:CQhSyA30
税金払うほどもらってないんじゃないの?と言ってみるテスト。
MDのスレにメイト来てるかな?
565国道774号線:2006/09/26(火) 21:49:51 ID:4hmxq5Az
普段はMD,時間オーバー(月130時間
超えたらメイト扱いになってる人っている?
566国道774号線:2006/09/26(火) 23:03:25 ID:0h740e/a
>>560
DISCASもか?
ジャスコもゆうパックに切り替えるんだってな。
産業界でヤマト運輸はもう危ないって言う情報でも出回ってるのかな?
俺個人としては、ローソンがゆうパックも扱うと言った時ああだこうだ言って契約を解消してしまったのが凋落の始まりだったような気がする。
あれはヤマト運輸が意地張ってただけで消費者にとっては何のメリットもない訳で、会社の意地を通す為にはそういう消費者無視も平気でするんだと、影でひんしゅくを買ったような気がするんだが。
567国道774号線:2006/09/26(火) 23:26:19 ID:gENlLZkn
安部首相自分の給料30%カット。閣僚も10%カット。
男だね〜。こういう人が上にいると下も頑張るよね^^ogurasann
568国道774号線:2006/09/27(水) 06:26:50 ID:YB8p9nBH
おれTSUTAYAのメール便好きだったのになくなるのか
こうやってどんどんどうでもいいようなカタログだらけになったらやる気なくなりそう!(今でもそんなんだらけだけど
メール便オワタな
569国道774号線:2006/09/27(水) 07:20:50 ID:eCJI+os+
あーぁ、次のバイト探さんと…
570国道774号線:2006/09/27(水) 08:08:22 ID:BxruBInh
>>566
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000000-fsi-bus_all
これだね。
なんか、大企業のヤマト離れが加速してるキガス。
571国道774号線:2006/09/27(水) 14:48:54 ID:/sRO/XM3
>>566
激しく同意!!
SDもエリアを広げられたうえにメール自配強要されている。
最近クレームも増えてるようだ。
まっ、こんなに忙しくされたんじゃクレームも出るわな。
私はPSDです。
572国道774号線:2006/09/27(水) 15:12:35 ID:ZsiPlGZj
PSDってのMDの仕事より難しいですか?
573国道774号線:2006/09/27(水) 16:13:48 ID:/sRO/XM3
>>572
基本的にSDと同じ。
パート契約のSDです。
私はMDさんより楽してると思います。
574国道774号線:2006/09/27(水) 20:19:19 ID:jGIQyVpL
あらさがしばかりされてます
もう辞めちゃってもいいですか?
575国道774号線:2006/09/27(水) 20:20:42 ID:LaMdQ40u

私ももう疲れたよ。

もう辞めます。
576国道774号線:2006/09/27(水) 20:24:50 ID:LaMdQ40u
★★ヤマト運輸を労働基準法違反で告発しよう★★内部告発掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/business/4167/
577国道774号線:2006/09/27(水) 20:50:17 ID:eUs+7mKb
PSDとMDの仕事内容を比べるのも変じゃね?
578国道774号線:2006/09/27(水) 21:08:25 ID:/kcJb6be
おれもやめようと思ってる。
みんなぜんぜんやる気ない。目が死んでるやつばっかり。
長も、事務の女といーつも裏でタバコ吸ってる。

マジメにやってるのがバカらしくなった。
579国道774号線:2006/09/27(水) 21:54:35 ID:FVCD5XNo
昇給ってあるの?
580国道774号線:2006/09/27(水) 22:04:40 ID:IsFxhLn6
>>579
時給うpはあるよ
581国道774号線:2006/09/27(水) 22:12:54 ID:YJOtHBIQ
>>579
ダウンもあるみたい・・・orz
582国道774号線:2006/09/27(水) 22:22:35 ID:YB8p9nBH
>>578
自分のところはみんな元気
長もブーたれながらも一緒に配達してくれるし
全体的におおざっぱ(はっきり言って雑な感じはあるけど、今まで働いた会社の中では一番いいと思ってる

ただ事務の女の人間関係は怖い
大奥みたい
583国道774号線:2006/09/28(木) 06:36:27 ID:it6z/Q11
契約更新梨…orz
584国道774号線:2006/09/28(木) 07:12:30 ID:qE+O3LdO
585国道774号線:2006/09/28(木) 07:19:29 ID:qE+O3LdO
>>583
契約社員ですか?
586国道774号線:2006/09/28(木) 11:26:50 ID:ZzzkKMe/
>>583
いつまでの契約?
587国道774号線:2006/09/28(木) 14:11:42 ID:qE+O3LdO
俺も辞めようと思っているよ。
会社落ち目だしなぁ
588国道774号線:2006/09/28(木) 20:39:57 ID:RUB1gHMw
メイト休みにしたりしてるのは決算対策という噂が。


>>587
へぇ、落ち目に見えるんだ。
木を見て森を見ず、だな。
589国道774号線:2006/09/29(金) 11:55:20 ID:yDWMVsxO
ヤマトの株だけぜんぜん上がらんぞw
むしろ下がってる。
590国道774号線:2006/09/29(金) 13:19:29 ID:OOP5efdg
予算ない→首切り、稼働減らす→メール便大爆発→休み返上して働いてくれ
ふざけんな
ヤマトはバカとしか思えない

使えない人はともかく使える人は切るなよ
やる気なくすぜ
591国道774号線:2006/09/29(金) 15:36:41 ID:M+RbZ63A
本日をもちましてMD辞めてきました。
現場の人はいい人ばかりだったな〜…
上の人が糞なのが悔やまれる。
592国道774号線:2006/09/29(金) 19:36:29 ID:yKvPmmLm
うちのセンターは新端末はメイトだけ、MDは今までどうりポケPP。
593国道774号線:2006/09/29(金) 20:06:11 ID:rzFu0e5H
 私も辞めま〜す。
この仕事は好きだけど、会社も上司(SV)もおおぶゎくゎ野郎なので…
次はもっと人間扱いしてくれる会社に行きます。
594国道774号線:2006/09/29(金) 20:07:03 ID:/9U3VO3K
>>592
いままで通り5ネコですが、何か?
宅急便センター長は6ネコが使えたらいいのにと言ってくれる。
早く2次元バーコード付いた名札くれ!
595国道774号線:2006/09/29(金) 20:28:43 ID:gJHwBfzg
2次元バーコード読むのって面倒じゃない?
それより馬鹿でかい「5ネコ」なんか携帯してるの?すごいね…
うちポケPが足りないから、設定方法教えてください。
596国道774号線:2006/09/29(金) 20:36:57 ID:O/i0cnt/
>>593
みんな同じこというね・・。
おれも待ったく同じ。
メール配るのは好きなので残念。。
597国道774号線:2006/09/29(金) 21:03:28 ID:jrswx4Z8
ポケPのが使いづらい・・・
電源落ちるの早すぎ
でかいPPならほとんど電源入ったままどんどん配れるのに
598国道774号線:2006/09/29(金) 21:46:55 ID:dTN+7UOY
辞めた人に伺いたい。
退職理由は、何て言っているの?
会社への不満では、絶対に辞めさせてくれないでしょう。
599国道774号線:2006/09/29(金) 21:50:41 ID:BNFb9olL
GPS情報ってどんなふうに記録されるの?


携帯にバーコードリーダーが付いてるのかと思ったら違うのか・・・
相方がペンスキャナとは・・・
600国道774号線:2006/09/29(金) 22:00:21 ID:qLRJUi9K
え、もう持たされてんの?
601国道774号線:2006/09/29(金) 22:06:10 ID:ySNtr8TH
>>598
会社への不満を書いて辞めた奴もいるようだ。
しかし、大抵は上司が受け付けない。
しかも、他社のように自己都合とだけ書いても駄目で具体的理由を各欄がある。
おまけに、「今後ヤマトへの再就職を希望しますか、希望しませんか」と書いてある欄もある。
602国道774号線:2006/09/29(金) 22:18:26 ID:L/bbKCn2
今日SVから、1日から新しい端末を使うので、使い方をみんな集めて説明するって言われたよ。うちは、まずMDからで、次に横持メイト、それからメイトに徐々に持たせていくって。
599さんのいうとおり、本体は体につけておいて、首からペンスキャナをぶら下げるようだよ。なんか使いにくそう!
速達便のことも、きいたけど基本的にSDがもっていくので、MDには関係なさそう。でも、日経BPとかは、やっぱり即便みたい・・・
603国道774号線:2006/09/29(金) 22:46:34 ID:jrswx4Z8
日経って金払って買ってんだよな、お客さんは。
あれって何書いてんの?
教えてエロい人
604国道774号線:2006/09/29(金) 22:58:18 ID:i2tUXK7U
>>603
経済一般だよ。
おれも満喫とかでたまに読む。
経済学部卒だしー☆
605国道774号線:2006/09/29(金) 23:13:03 ID:oYwnKgMf
>>604
満喫にそんなのおいてるのかよ。。。

>>601
具体的とかって書いてるけど、書いてあるだけ。
「一身上の都合により」で全く問題ない。
606国道774号線:2006/09/30(土) 05:05:15 ID:cwRNNp4n
SDのメール便インセンティブ
スタンダート40円、速達60円...聞いた。
607国道774号線:2006/09/30(土) 05:16:50 ID:9F/9w697
新端末、ペンスキャナに逆もどり。作業手順大杉。
こんなの使ってたらきっとMD、メイトすべて逆ギレしますw
配達時間もいっぱいかかって残業増えてもいいですか?携帯私用で使おうw
ヤマト撃沈...
608国道774号線:2006/09/30(土) 06:39:11 ID:Uz2XPvyK
また憂鬱な朝が来た。
最近、メイトやアシスト等で、辞める人が続出している。
俺も辞めたい。
609国道774号線:2006/09/30(土) 08:56:33 ID:nzlLK646
おれもやめたい
今月で辞めるって言えばよかった・・
610国道774号線:2006/09/30(土) 10:24:29 ID:YaKhoDcb
>>607
携帯私用で使うとばれるよ。
各端末ごとに通話明細取り寄せてチェックしてるから
掛ける相手先の電話番号が社内の電話じゃなかったら
突込みが入るよ。
611国道774号線:2006/09/30(土) 11:42:47 ID:vDbwdiZt
>>610
じゃあ客とのやりとりはどうするのかな??
しったか乙
612国道774号線:2006/09/30(土) 14:07:39 ID:YaKhoDcb
>>611
知ったかじゃねぇよw

私用で使うってことは、自分の家族・知人友人に掛けるってことだ。
つまり、ある程度特定の電話番号に掛けるってこと。
客とのやり取りもそりゃあるけどさ、
メイトやMDが客とクレームのやり取りすることはないんだから、
何度も同じ電話番号あてに電話することは、
社内の人間に掛ける以外はありえないだろ。
ちょっとは頭使えよ、グズが。
613国道774号線:2006/09/30(土) 18:09:05 ID:vDbwdiZt
>>612

>>各端末ごとに通話明細取り寄せてチェックしてるから
頭って、事実じゃねーってことだろが、このシッタカのクズwww
614国道774号線:2006/09/30(土) 18:12:18 ID:vDbwdiZt
だいたい、お前は通話明細が有料オプションだってことを知らねーだろ。
よほど突出した通話料でも出てこない限り、ケチなヤマトがわざわざ
金払ってそこまでチェックするわけねーんだよ。
雀の涙ほどしかない頭、もうちょっと使えよな、真性愚図がwww
615国道774号線:2006/09/30(土) 18:27:35 ID:GrRX64T4
>>607
以前使ってたペンスキャナ?
だとしたらサイアク・・・
616国道774号線:2006/09/30(土) 19:42:45 ID:YaKhoDcb
>>614
あー、そっかぁ、スターオフィスとか見られない立場の人なんだね。
あなたが知らないのは仕方ないね。
ごめんごめんw
617国道774号線:2006/09/30(土) 19:50:12 ID:YaKhoDcb
一応追加レスしといてやるか。

通話明細が有料オプションだろうが無料だろうが、
実際に自分は通話明細をチェックしている支店長を真横で見てたんでねぇ・・・
ちなみに、普通に発行される通話明細じゃなくて、
スターオフィスあてに送られてきたエクセルファイルだよ。
すんげーちっさい字だったから「これ嫌がらせだよな?」とかいいながら作業してたよ。
文字サイズ大きくして見れば?って言ったら、横スクロールが面倒でやりたくないってさw

ID:vDbwdiZtがどこのどういう立場の人か知らないけど、
実際にうちの主管ではこうやってチェックされてた。
ちなみに東京主管ね。
よその主管ではやってないかもしれないけど、
今後絶対にやらないとは言い切れないと思うよ。
だから>>607に忠告としてレスしたんだけどね。

バカを相手にすると疲れるわw
618国道774号線:2006/09/30(土) 20:46:03 ID:0rRDPexh
まぁ、会社の携帯使おうってケチな考え方があれだな
619国道774号線:2006/09/30(土) 21:50:55 ID:uy8Ow0bN
>>615
そのサイアクのペンスキャナーです。
明日から使う人、きっと不満タラタラ 間違いない。
620国道774号線:2006/09/30(土) 23:00:52 ID:OvfGxEfT
俺現在郵便局員なんだけど、
ヤマトへの転職ってどうなんでしょう?
ご意見お聞かせ下さい。
621国道774号線:2006/09/30(土) 23:06:54 ID:HQUbAN5P
やめときなよ、後悔先に立たず。
622国道774号線:2006/10/01(日) 07:35:42 ID:hFoRojFT
>>620
ぶっちゃけアホだろ。
どう考えてもあり得ない。
623国道774号線:2006/10/01(日) 11:06:42 ID:9yS6SkET
>620 だめだめ、絶対やめておけ!
自分9月で辞めてきた元MDだけど、ヤマトは糞。
残ったMDに郵政に移ること進めてきたくらい。
624国道774号線:2006/10/01(日) 11:13:54 ID:o2i1mTzv
もうやめます。
きのう1.5H。きょう0時間。
メール無いなら電話してこいよ・・
せっかくいったのに・・
625国道774号線:2006/10/01(日) 12:10:46 ID:9Uh9wmYT
ヤマトクビ切り作戦大成功だな

>>620
仕事はアレだけど人間はヤマトの方が面白いと思うよ
まあセンターにもよるだろうけど
626国道774号線:2006/10/01(日) 21:11:59 ID:P4Y1nFaO
>>625
ほんとに面白い!SDvsMDの不倫やら
627国道774号線:2006/10/01(日) 23:13:47 ID:1rIjUN8s
リストラの皺寄せを受けてどこが楽しいんだよ
俺も間もなくMDをクビになります。
628国道774号線:2006/10/02(月) 00:32:23 ID:PRIv6Xfo
>>627
そりゃ1時間で30冊程度じゃクビになるわな
629国道774号線:2006/10/02(月) 01:01:00 ID:MJdLTca1
>>628
それは都会から出たことない本社の人の発想。
国内でかなりの比率を占める山間地で
勤務時間あたり30冊も配るのは無理。
630国道774号線:2006/10/02(月) 01:07:19 ID:ZzIC7oWC
社用携帯の端末ごとの通話明細が出るのは、本当です。
毎月 各エリアの支店長がチェックを入れ SDを問い詰めていますよ!
それでわからなければ その番号にかけて確かめる支店長も居ます。
皆さん 気をつけて!!
631国道774号線:2006/10/02(月) 01:08:25 ID:PRIv6Xfo
>>629
勤務時間に30冊も無理?
5時間契約で1時間6冊もいけないの?
どんな山奥だよw
632国道774号線:2006/10/02(月) 01:21:58 ID:Ynwm3vER
>>630
まず、通話明細だけど各番号ごとに出てるよ。
主管によっての違いはないと思われる。
それから、新端末はうちの主管では導入見送りだけど…導入前の話だと、一切の発信禁止だと。
もし、MDやメイトが発信した場合は請求するって話だよ。
633国道774号線:2006/10/02(月) 01:40:51 ID:MJdLTca1
配達効率の法則

配達効率は、走行距離に反比例する。

同じ時間内なら、走行距離が短いほど多く配ることができる。
634国道774号線:2006/10/02(月) 02:13:27 ID:qPcQiu/6
>>631
お前さぁ、言葉尻とらえて難癖つけるのやめな。
確かに言い方は間違いだが、一時間当たりの事を言ってるって事くらい文脈からわかるだろう?
俺の所も一時間にそのくらいだよ。
家と家とが離れてるから地図も見ないで次々配って行ってもその程度になっちゃうんだよ。
自分が全てわかってると思うなよ。
635国道774号線:2006/10/02(月) 06:56:25 ID:gO5BMZKd
スレ読んでて、嗚呼、勤務時間中30冊も配れない地域があるんだなぁと
素で思った俺ガイル。
でも前に行ったことのある長野の某所の話だが、ひどく山がちで
民家と民家の間の距離も相当長いところがあって、そういうところだと
本当に5時間30冊とかいう状況になりかねないような気もするんだけどな。
636国道774号線:2006/10/02(月) 07:03:14 ID:iJ4jxUMp
>>634
>>631はMDは元の仕分けや、メイト管理業務とかもやってることを知らないんだよ。
仕分けで2時間近くかかることもあるし。
それもあわせて合計時間を割れば、30冊/hってあたりまえ。
637国道774号線:2006/10/02(月) 07:24:15 ID:J5Jhmj36
パチンコ・スロ攻略関連のメールを受け取らない客ウザス
業者に住所晒したテメーら悪いんだろが!
638国道774号線:2006/10/02(月) 08:10:09 ID:g/boVUSg
>>636
私も山間部の配達が多いです。激しく同意
639国道774号線:2006/10/02(月) 08:33:12 ID:BMqF4QC/
>>631
管理してる人間の考え?
>>636は現場で頑張ってる人間。
配達効率追っている管理職よ! 
雨の日山間部のメール配達して見本を見せろ!
あなた方の無能さがきっとわかる筈だ!

640国道774号線:2006/10/02(月) 10:42:06 ID:ceRwVkNI
>>637
さっさとポストに入れて逃げてこいよ。
それとも手渡ししてるのか?受け取り拒否されたら返品汁!
641国道774号線:2006/10/02(月) 12:04:51 ID:J5Jhmj36
>>640
その場で返品なら全然許せる。
配達して逃げた後に
わざわざ本社に連絡してくる奴がいる。
いちいち取りに行かなきゃならんのが腹立つ。
642国道774号線:2006/10/02(月) 12:55:54 ID:msrlL5c3
今日からリニュですがどうですか
643国道774号線:2006/10/02(月) 13:38:15 ID:ceRwVkNI
>>641
そりゃうざい客だな。自分で業者に個人情報さらしといてそれかい。

でも、私もそういうパチや競馬とかの攻略とかのメール便を投函するときはそりゃあ
後ろめたくなるよ。なんでこんなのやってるんだろってね。
644国道774号線:2006/10/02(月) 13:57:29 ID:WeCw/Pzm
パチのメールで最後通告とかなんだありゃと思う。
645国道774号線:2006/10/02(月) 14:17:19 ID:4mRj7ybi
最近、クロネコのメール便が届くのはいいんだけど、配達方法が納得いかない。
チャイムを鳴らさずに玄関を勝手に開けて、一言も話さずに玄関先に投げていく。
個人的にヤマトは好きだけど、メール便に関しては呆れた。

646国道774号線:2006/10/02(月) 15:26:04 ID:J5Jhmj36
>>643
配達物の内容についてまでは責任とれないよね…。
私らはただ、誤配がない様に届けるまでが仕事。
悪いが、その後は知ったこっちゃないよ。
647国道774号線:2006/10/02(月) 15:40:15 ID:J5Jhmj36
>>645それはメール便に問題があるのではなく、配っている個人の人格の問題では?
本社に問い合わせれば、かなり迅速に対応してもらえると思う。
本社はメイトの粗探し大好きだからw
648国道774号線:2006/10/02(月) 16:48:07 ID:PRIv6Xfo
>>645
ポストの無い家に限ってそんなクレーマーがいるんだよ
649国道774号線:2006/10/02(月) 16:53:29 ID:LC867/wT
>>645
次回からポストに無理やり詰め込んでくださいと言う
650国道774号線:2006/10/02(月) 17:16:04 ID:qPcQiu/6
>>648
全く同感!!!
それを言うならポストくらい置いてろ!!!!!
651国道774号線:2006/10/02(月) 17:39:18 ID:IvwNlVLE
よ〜く見れば貧乏臭い郵便受けあったりするのよ、朱色で細長い奴
652国道774号線:2006/10/02(月) 17:41:10 ID:UgXXkjps
>>645さんは、
「こんにちは、ヤマト運輸の○○です。○○様のお宅でしょうか、
本日はクロネコメール便をお届けに参りました。」
「ありがとうございました。また宜しくお願い致します。」
というような配達方法を期待してるんでしょうね。
残念ながらメール便は原則受箱配達ですので、郵便受箱を設置しない家は
返送されても異議を申し立てられません。
俺だったら調査票のメモ欄に「郵便受箱を設置しないため配達不能」と書いて持ち戻るぞ。
玄関先に配達してくれるだけでもありがたいと思え。



653国道774号線:2006/10/02(月) 18:17:42 ID:FcTNd7dy
でも勝手にドア開けるって・・・すごいね。
654国道774号線:2006/10/02(月) 18:33:06 ID:kfBfXXq/
ドアつーか門扉の事じゃね?
655国道774号線:2006/10/02(月) 18:58:25 ID:j4JTQgt2
>>653
田舎じゃ普通
656国道774号線:2006/10/02(月) 19:26:54 ID:kfBfXXq/
>>655
そう、逆に向こうからそうしてと言われる始末
657国道774号線:2006/10/02(月) 19:28:09 ID:kfBfXXq/
>>654じゃないんだけど・・・
658国道774号線:2006/10/02(月) 19:29:41 ID:M5LI1kfq
>>655
都会でも、ポスト無い家多いよ。
それ、いちいちチャイム鳴らしてたら、時間食ってしょうがない。

おれはノックして、それでも出てこなかったら、もう勝手にドア開けて黙って置いておく。
これってダメなのかな??
659国道774号線:2006/10/02(月) 20:02:49 ID:M5LI1kfq
でも>>645の家、郵便局はどうしてるのかな??
いちいち、玄関でチャイム押してるのか??w
660国道774号線:2006/10/02(月) 20:25:02 ID:7BCkTlv1
今日初めてペンスキャナ使ったけど、配完の時全然読み込まずに、20冊位手入力した!
ボタンを押して、赤いランプがついてから(5秒くらい待たないといけない時多し)それからこすれば、何とかできるようになったわ。結構、読み取りに時間がかかり、何度もこすりましたわ。
ペンと携帯が離れているので、配完ダブったりして、ピピピとなったら、いちいちポケットから携帯出して、クリアにしないといけないので、何かと邪魔くさかったわ。
おまけに、今日から全く未知の山奥のエリアが70冊ほどドンと追加され、えぐいほど時間がかかったわ。
ヤマトの改善策というのは、常に改悪のような気がする。コストを追求してるわりには逆に無駄が多いような気が・・・
661国道774号線:2006/10/02(月) 20:33:18 ID:ceRwVkNI
>>660
不評のペンスキャナーっていう点ですでに終わっている希ガス。
5ネコか6ネコでも使ってる方がいいや。
662国道774号線:2006/10/02(月) 21:08:52 ID:FcTNd7dy
ペンスキャナって、体温計をぶっとくしたみたいなやつ?
663国道774号線:2006/10/02(月) 21:35:52 ID:7BCkTlv1
首からぶら下げる紐(ストラップ)を持参したほうがいいよ。〔もちろん自己負担〕うちの営業所のは、携帯に管理責任者って名前のシールが貼ってあったよ。
会社からなんか、いろいろとメールが来てたわ。一応防水処理はしてあるらしいけど、ポケPよりは雨に強いかも。
最悪なのは、持ち戻りのラベルや給油のラベルはポケPを新たに立ち上げてシールだけ出さないといけない。とにかく邪魔くさいことが多い、リニューアルでした。
ちなみに、携帯とスキャナはブルートゥースでつながってるって!かっこいい!
664国道774号線:2006/10/03(火) 06:18:08 ID:6/tIf6oW
もっと働かないと給料増えないぞ
もっと働かないと給料減らすぞ
もっと働かないと金取るぞ
もっと働かないと首にするぞ←クロネコ
665国道774号線:2006/10/03(火) 07:44:55 ID:SiwzS4+U
クビにしてくれ。結構だよ。
666国道774号線:2006/10/03(火) 11:42:23 ID:5MSW359L
>>664
新システムに切り替わってから、能力的に全然ついて行けない
ダメ社員乙
667国道774号線:2006/10/03(火) 13:23:27 ID:7sPqDkM0
>>645です。だれが見ても分かるような郵便受けは、チャイムの下に付いてる。
玄関も、開けると「だれか来たな!」って分かるくらいの音が出る。(内気の人は開けたくない感じの)
早速、昨日もメール便が来た。自分の親父も家の中にいたんだけど、「だっ、誰だ…?」みたいになった。
なぜか毎回、玄関先に5秒くらいとどまってるから、侵入者扱いするはめになる!
だから、メール便=在宅確認して勝手に押印してるものだと思ってた。
とりあえず、うちに来るやつだけが異常というのが分かり安心した。
668国道774号線:2006/10/03(火) 14:29:47 ID:9/YX922T
>>667
玄関開けたら、最低「ちわぁ〜!」くらいは必要だわな。
最低限のマナーさ。
気を悪くせず今後もクロネコメール便をよろしくお願いします。

ヤバそうなもので無い限り、おれはポストに入らなければ玄関横雨遮断場に置いてくる。
こっちも効率上がるし、わざわざカタログごときで受け人呼び出す必要も無いだろ。
まっ、ホントはこれダメなんだけどね。
メール便の賠償責任は送料の範囲内なんで、その額なら俺でもできるわな。
669国道774号線:2006/10/03(火) 15:05:19 ID:SiwzS4+U
>>667
メール便は押印しないよ。
670国道774号線:2006/10/03(火) 15:16:42 ID:7sPqDkM0
>>668 >>669 ありがと!
>>669さんのような優良ドライバーが増えてくれることを願います。
671国道774号線:2006/10/03(火) 15:18:38 ID:7sPqDkM0
>>668さんのような…でした。お邪魔しました。
672国道774号線:2006/10/03(火) 18:32:37 ID:2ht2Co/0
メール便、いままでどうり一日三便届くんだけど・・・。
一日一便制になったんじゃないの?
673国道774号線:2006/10/03(火) 18:39:40 ID:6vKyvjxi
丸24時間も寝かせてないで、さっさと届けろや!!!!!
10月に入ってから根性ねえぞ糞ドライバーども
674国道774号線:2006/10/03(火) 18:48:41 ID:egc9ev/F
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   >>673 プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
675国道774号線:2006/10/03(火) 19:20:03 ID:UI7sNcjE
おれ、東京でSDやってて 地方に引越してSDやってんだけど
東京では200冊位は楽勝で自配してたが こっちは1時間15冊
だながんばっても
676国道774号線:2006/10/03(火) 19:35:24 ID:3PIjl7s1
>>675
冊数の歩合制なんすか?それと時間制?
677国道774号線:2006/10/03(火) 20:10:30 ID:coVL32jw
>>672
宅急便が少なくてメール便仕分けする余裕があるんじゃないのか
678国道774号線:2006/10/03(火) 21:41:29 ID:4clJdyTG
リニュではじめてペンスキャナ使ったけど、これってかなり使いにくいね・・・

なぞるのが速すぎても遅すぎてもだめで、その許容範囲が狭い。
バーコードにビニールがかぶってるとものすごく読みにくくなる。
天気がいいと読まない。
スリープ状態からスタンバイ状態になるまでにもたつく。

1回できれいに読めなくて、見にきた受取人に
「これってなかなか読めないんですよねえー、もうちょっと
待ってくださいねー、すみませーん」などと言い訳しながら
何度も何度もバーコードをこすっている様は無様としか言いようがない。

ポケPのときは、エンジンをかけたまま郵便受けまで歩きながら
バーコードを読んで投函、という感じだったけど
ペンスキャナだと、エンジンを止めて、もたもたとペンスキャナを起動し
日陰を作ってじっくりとバーコードを読み、なんとか読ませたら
やっと歩いていって投函、という感じだから、
かなりのタイムロスになっていると思うよ〜。

効率上げろと言いながら、効率の悪い機械をよこしてくるからたまらない。
端末変更が据え置きになったセンターは幸せだよ。
679国道774号線:2006/10/04(水) 00:04:10 ID:ihykOZOv
>>678
それってどこ製の機械なんですか?
680国道774号線:2006/10/04(水) 00:12:29 ID:HEWH2kaK
PSDやってますが、辞意を伝えたら、すぐに辞められますか?
やっぱり1ヶ月前とかに言わないと、だめでしょうか?

次の仕事が決まって、1週間後にはそっちに行かないとならないのですが・・・
681国道774号線:2006/10/04(水) 00:25:07 ID:Eo/Gnub6
PSDの仕事って辛いですか?
私も現在はMDですが、
PSDへの移動を強引に勧められているので
682国道774号線:2006/10/04(水) 00:30:30 ID:XwioWeIE
>680 次の仕事決まっておめでとう!

私は辞めたMDだけど、辞めるって伝えたの一週間前だったよ。
返事は「そうかあ、仕方ないね」。ヤマトの人ってマニュアルのように
「引き止めない」傾向にあるのでw、結構直前でも大丈夫だとは思うけど、
もう明日にでも伝えたほうがいいよ。MD採算取れなくて、クビにしたいんだけど
できないからPSDにしているので、まず辞められると思うよ。

というか今MDやPSDに自主退社してもらう方が
ヤマトにとっては都合よいんだろうなw
683国道774号線:2006/10/04(水) 00:31:38 ID:HEWH2kaK
今は そんなに辛さは感じません。
メール便を配ってるよりは 楽しいかも。

でも私の場合、時給もMDのときと変わってないし、冬になったら嫌だな・・・

てか、PSDってすぐに辞められますか?
684国道774号線:2006/10/04(水) 00:33:20 ID:HEWH2kaK
>682

あ、そうなんですね。
ありがとうございます。
685国道774号線:2006/10/04(水) 01:01:56 ID:Eo/Gnub6
>>682
退職することは誰に告げにいったのですか?
686国道774号線:2006/10/04(水) 08:38:17 ID:rI2RMDzd
>>682
そううなんだ・・
じゃ、おれもやめよ
687国道774号線:2006/10/04(水) 08:38:53 ID:rI2RMDzd
>>685
それは担当のメール長でしょ
688国道774号線:2006/10/04(水) 11:04:28 ID:EuhRXkv5
おいおい、MDには常識もないのか?
普通は1ヶ月前には辞意を伝えるもんだよ。
一週間前って、どんだけ非常識なんだよ。
呆れてものが言えんわ。
689国道774号線:2006/10/04(水) 12:24:51 ID:rI2RMDzd
バックレるよりましじゃんw
690国道774号線:2006/10/04(水) 15:48:47 ID:td8wwxsU
そうそう、当日でも可だな。

雇用形態を突然変える会社のほうが非常識
691国道774号線:2006/10/04(水) 16:43:52 ID:rK0nn4w0
>>682
残念ながら、そういう一般常識のない人をたまに見かけるな。。
そういう人は引き止めないよw
他でもたぶんそうするんだと思うだけww
人間、どこで繋がるかわからないと思うんだけどなぁ。
692国道774号線:2006/10/04(水) 17:54:02 ID:1exbgLMC
MD大量採用→PSD化の動き→一転MD存続→再度一転MD廃止PSD化またはMDの首切り

こうしてヤマトはいきあたりばったり経営をしているわけだ。労務管理も酷いな。
親がヤマトに入ったっていってえらく喜んでいたが企業のネームバリューに騙されている。
実態はこうだ。
693国道774号線:2006/10/04(水) 19:39:50 ID:wX6iygcO
今日はレ○ールのカタログのバーコードがまったく読めなくて、
全部手打ちしたから大変だったなぁ。

あと封筒の窓がセロファンのやつ、あれがなかなか読めなくて泣ける。

周囲が明るいと読めないようだから、バーコードのあたりを手で覆うと
読みやすくなるようだけど、「なんでこんなことしなきゃならないんだ…」という
気持ちになってくる。
こんなことやってたら郵便に永遠に追いつけないよ。
694国道774号線:2006/10/04(水) 19:56:27 ID:yc2P6Vjg
それって山田養蜂場のカタログ? 
DHCも印刷が薄い?かすれ気味でバーコードが読みにくい。
695国道774号線:2006/10/04(水) 20:46:50 ID:P3qSxQuW
SDにお熱あげてるから辞めるに辞められない。SDになろうかな
696国道774号線:2006/10/04(水) 21:13:33 ID:9s1s4Miz
>>691
ま、キミみたいな人間が一番、不要なんだと思うがな。
697国道774号線:2006/10/04(水) 21:31:03 ID:j3RaC7N7
バーコードの縦幅が5ミリ以下のもやめてほしいね
あまり幅がないとイライラ棒やってるみたいで腹が立つ
698国道774号線:2006/10/04(水) 21:55:12 ID:LjKgq5t/
>>643
後ろめたくなる事は無いのでは?
だって、メール便って同じ無料の通販カタログに対しても、
ゴミだと思う人もいれば、まさに注文したくて「欲しかったの!」って人もいるし。

パチンコ店の集客ハガキも、店のイベント情報が知りたかった人にとっては嬉しい届け物かと。
699国道774号線:2006/10/05(木) 01:26:40 ID:RiKy6EXR
今日の雨は辛かったね。
お客さんに濡れたメールを渡すのは心苦しかった。
700国道774号線:2006/10/05(木) 07:30:29 ID:Ap+jq+l6
メール便リニューアルですごく遅くなりましたね。
10月2日(月)に福岡で発送してまだ東京に届かない。
701国道774号線:2006/10/05(木) 08:06:43 ID:PhI7E0iB
>>700
その距離だと4日かかるよ。
だから5日に到着が正解。
今日一日待ってみて、それでも届かなければ問い合わせしてくださいな。
702国道774号線:2006/10/05(木) 08:39:12 ID:PLhcZFI1
SDって給料いいの?  月給いくら? ボーナスは?
休日は? 残業は? 社会保険は?
ちなみに35歳妻帯者
703国道774号線:2006/10/05(木) 08:46:49 ID:nXliqktK
>702
可哀相なこと聞くなよw
704国道774号線:2006/10/05(木) 08:47:22 ID:tQv2C/ma
SDはやめといた方がいいよ
休みは月8日くらいもらえるけど1日の拘束時間が長いよ〜
毎日精神的につらい^^;
社員なら他社さんのほうが・・・・
705国道774号線:2006/10/05(木) 10:07:39 ID:RiKy6EXR
住商オッ○ーのカタログなんだけど
全然番地が書かれて居ないじゃないか?
いい加減にしてくれ!
ゴルァ!
706国道774号線:2006/10/05(木) 10:10:11 ID:EO74LHly
メール便の配達状況が「発送」のまま何日もずっと動いていないんですが
問合せをするとしたら発送担当店でいいんですか?
707国道774号線:2006/10/05(木) 10:15:04 ID:BdNE22Pq
>>706
私も同じ状態です・・・
問い合わせしてみようかな
708国道774号線:2006/10/05(木) 10:15:23 ID:RiKy6EXR
>>704
残業代も随分カットされるし、
一日の大半を拘束されながら、
割に合わないと思うよ。
709国道774号線:2006/10/05(木) 10:19:08 ID:ruCQF4GT
SDは定着率悪いよ。
というのも、残業代カット&積み込みや仕分けは
無料働き扱いだから。雑用とかは休日に出てきてやっている人が多いし。
なんとお給料は「荷物積み込んで、さあ出発」というところから
発生する。とても馬鹿げているシステム。
労基法に違反しているとして、何度も監査入られているのに
全く改善せず。老婆心だが、「SDだけはやめておけ」。

大手ってことに騙されるな。見た目一流中身三流。
710クロネコはどら猫:2006/10/05(木) 11:50:56 ID:j0DQ0bjb
見た目は一流中身は0才企業以下だよ!OO長が付く人にまともはいないよ!学習能力がないから!
711国道774号線:2006/10/05(木) 12:08:48 ID:RiKy6EXR
>>682
私は辞めると言っても引き留められているよ。
仕事が辛いから辞めたいのだけど
712国道774号線:2006/10/05(木) 12:35:49 ID:JrVQkjUy
メール便(普通便)はもう一般の利用(個人利用、商品の配送)には向かないのかもしれないな。
当たり前だけど速達便だったら早いみたい。使った感覚だと宅急便と変わらん。
713国道774号線:2006/10/05(木) 13:04:53 ID:3kxQtxGg
MDが一人、体調不良で入院の為に休みになった。
他のMDでは配りきれないからメイトの範囲を少し広げ行ってもらう事にした。
そいつは何でも引き受ける。無理なのにイイ顔して受けて、焦りながら配り体調悪くして休み・・・そして、まわりに迷惑かける。
○○町なんか全部配れる!って言った日に入院・・・。まったく何て奴だ
714国道774号線:2006/10/05(木) 13:32:11 ID:s53BVYLy
>712
普通のメール便に紛れて遅延する事もあるかもね
715国道774号線:2006/10/05(木) 13:44:53 ID:ygM+TN/q
なんで昨日に配達店に到着になってるのにまだ送ってきてくれないんですか?
職務放棄ですか?
716国道774号線:2006/10/05(木) 13:50:02 ID:tQv2C/ma
>712
速達便は小物と一緒だからね〜
今のところSD自配してるところが多いみたいだし^^
717国道774号線:2006/10/05(木) 14:21:06 ID:zLyVPVdm
>>715
アフォは消えろ。
718国道774号線:2006/10/05(木) 16:29:42 ID:EqvQWUZa
0976−6478−・・・・今日この番号を何度も携帯電話で直接手入力したした人、手を挙げて!
ソニーファイナンスはレモール以下!なんとかしてくれ!
719国道774号線:2006/10/05(木) 16:47:26 ID:nB0BWRr2
>>718
俺は昨日何度も打った。
720国道774号線:2006/10/05(木) 17:18:20 ID:3kxQtxGg
手打ちか・・・
今日は来てないから明日かな?
721国道774号線:2006/10/05(木) 19:38:16 ID:Ap+jq+l6
>>701
今日も来なかった。もう一日待ってみますわ。
722国道774号線:2006/10/05(木) 19:53:57 ID:RiKy6EXR
明日も雨かぁ
風邪の身には辛すぎ
723国道774号線:2006/10/05(木) 20:11:19 ID:2XajvvKU
っていうか、今月入ってメールの量が増えてない? 翌々日まで配達だからベースで貯めてたぶんをついに送り込むようになったか? だいたい規定オーバーのカタログ類が未だにあるのは何故? 全部『規格外』で返品OK?
724国道774号線:2006/10/05(木) 21:04:51 ID:RiKy6EXR
それにしてもしつこい雨だね。
明日も降り続けるのは勘弁してください。
725国道774号線:2006/10/05(木) 21:08:28 ID:RLPfTjZS
あんた良い奴だな
726国道774号線:2006/10/05(木) 21:45:12 ID:RiKy6EXR
MDの皆さん、一日どれ位の
冊数を配達されていますか?
727国道774号線:2006/10/05(木) 21:51:21 ID:PhI7E0iB
>>721
まもなく10時になるところですが、やっぱりまだ届いてないかな・・・。
ほんとに、申し訳ないです(´・ω・`)
728国道774号線:2006/10/05(木) 22:05:50 ID:HmJr9wBJ
ネットで確認しても送り主の最寄の宅急便センターで
お荷物をお預かりいたしました。の状態で、配達状況が「発送」のまま
もう5日目なんだけど大阪-京都でこんなに時間がかかるもの?
729国道774号線:2006/10/05(木) 22:27:07 ID:SeEHGnDS
>>728
かかりません。
ふつう翌日です。
730国道774号線:2006/10/05(木) 23:10:43 ID:oMUq2z6w
メール便の仕分けをしている者です。
余裕がない時はどうしてもメール便は後回しになるので、実際は宅急便より1〜2日遅れると思ってください。
しかし時間的に言って配達先の担当センターには恐らく届いていると思います。
しかし、最寄のセンターまで届いていながらすぐには配達されない事はよくあります。
一番多いのは担当区域のメイトが休んだ時。
本来ならSDがやるべきなのですが、SD達は宅急便の集配が主なので、メール便の配達はなるべくやりたくないのです。
それで、あまり長期間ならともかく短い休みの時はメイトが復帰するまでそのまま置いておくのです。
特に今月からはメール便の配達日数には余裕を持たせるようになったので、これからますますそういう事はふえると思います。
バーコードの番号がわかっているなら問い合わせて催促した方がいいです。
731国道774号線:2006/10/05(木) 23:51:48 ID:wH3X7LDn
メール便遅くなった〜。
732国道774号線:2006/10/06(金) 05:30:15 ID:JNrK8cay
>>728
京都でメイトやってます。
私の配達エリア分でも、大阪→京都で29日発送分がまだ届いてないと、今朝クレームきました。
私の手元にもまだ来てないので、調べてもらったら、大阪のベースにあるらしい。
今そこがパンクしていて、いつ仕分けきれるか分からないとの事でした。
お待たせして申し訳ございませんが、こういう状況だそうです。
一日も早く届きますように…
733国道774号線:2006/10/06(金) 11:09:35 ID:+Zpm24vI
>>732
集団輸送事故か…
734国道774号線:2006/10/06(金) 13:23:26 ID:S95KKwAP
どこもパンクしているみたいね。
大量に朝到着で即日配達の紙入り。
翌日配達はどうなったよ。
735国道774号線:2006/10/06(金) 13:23:31 ID:GFyQpreJ
>>727
先ほどチェックしたところ、発送 10/02 福岡○○宅急便センター
のままでした…。
試しに会社宛に来たメール便の伝票番号でチェックしてみると…

  発送       10/03 東京第二物流システム支店
  配達店到着 10/06 川崎市の北部にあるメール便センター

東京〜川崎で中2日なら、福岡〜東京なら中4日でも仕方ないかなぁ。
天気も悪いし明日まで待ってみまふ。

別にセンターで配達待ちの状態でもいいので、どこにあるかぐらい
追跡できるようにしておいてほしいです。
736国道774号線:2006/10/06(金) 14:44:16 ID:+Zpm24vI
メール便オワタ
737国道774号線:2006/10/06(金) 15:34:50 ID:gg+hxvsS
い○い○なんか、余裕で規格外なのに即日とかなってて意味不明。 発送数は増えてるみたいだからさいきん多すぎるらしいよ。っていうか、ポケPが499冊までしか打てない性能やめてほしい。 一度流すのめんどい。
738国道774号線:2006/10/06(金) 17:21:03 ID:mqPxiiai
大阪-東京 400km以上4日って考えられないな...遅すぎ。
このままだと苦情殺到だぞ。
739国道774号線:2006/10/06(金) 18:27:45 ID:/AF+C3T2
3日にメール便で発送してもらったものがまだ届かないよう〜。(愛知ー東京)
これってフツー?
9月までは、メール便って、普通郵便よりも早いと思ってたのに
これじゃ江戸時代の飛脚なみ・・・。
どうなってるの。
メール便2度と使いたくない・・。しくしく。
740国道774号線:2006/10/06(金) 18:33:26 ID:TBVIz0zl
ホントい〇い〇とか即日配達してるけど待ってる人いるのか?
今日初めて速達メール便見たよ
ちゃんと配達しといたよ
今日は雨風凄かったな
死ぬかと思った
741国道774号線:2006/10/06(金) 20:16:55 ID:j3fAHXsD
>>739
そこに会社側の本音が出ているように思う。
実は個人利用のメール便をやめたいのではないだろうか?
通信販売やネットオークションが普及してきて、CDやアクセサリーのような小さい物はメール便でやり取りするケースが増えた。
しかしそれに伴ってトラブルもふえてしまった。
俺は以前メール便センター長だったからわかる。
そういう個人出しのメール便の紛失や遅配に対する苦情処理は本当に煩わしかったな。
そして個人利用のメール便から得られる利益等たかが知れているだろう。
つまり割に合わない。
その一方、企業から出るダイレクトメール等は大きな利益が見込める。
そういうメール便はそんなに急がないしな。
要するに、通販やオークション等でやり取りするような大事な物を送るには宅急便を使えという事なのだろう。
と俺は思うが?
742国道774号線:2006/10/06(金) 20:25:30 ID:+b4ftz/f
このクソ忙しい時にわざわざ携帯取り出して手入力
奈良物流に殺意を覚えた
743国道774号線:2006/10/06(金) 20:36:09 ID:DAEoLxID
>>741
会社側の人間としての本音はあまり言わない方がいいよ。
744国道774号線:2006/10/06(金) 20:37:09 ID:u3wxB9rN
速達なのに300kmを4日もかかりやがってヽ(`Д´)ノ
745国道774号線:2006/10/06(金) 20:51:03 ID:j3fAHXsD
>>743
で、どう思うんだ?
意見を聞きたいね。
746国道774号線:2006/10/06(金) 20:57:59 ID:GOikP3Va
>>745
会社側でない、従業員である配達人として言わせてもらうと、やっぱり>>741の言ってること
に同意だな。オークション品にはほんと辟易していたからね。
747国道774号線:2006/10/06(金) 21:20:03 ID:zyX5O7Rk
オークションでよく落札・出品どっちも良くするけど、
へんてこな梱包で送ってくる人はたくさんいるよ。

俺が嫌いなのはゆうパックとか宅急便の伝票を
普通郵便とかメール便で使う奴だな。
748国道774号線:2006/10/06(金) 21:21:51 ID:zyX5O7Rk
>>741
そんなことを言いながら、企業から出るダイレクトメールは燃やすんでしょ?
749国道774号線:2006/10/06(金) 22:07:24 ID:rWyfO+Nn
個人は歓迎されていないみたいだね。
やはり郵便に戻ります。
宅急便もゆうパックでいいや。
750国道774号線:2006/10/06(金) 22:22:07 ID:SlG+rEYO
はじめから個人は受け付けなきゃいいのにな。郵便に対抗しようというポーズだけで糞過ぎ
751739:2006/10/06(金) 23:46:02 ID:/AF+C3T2
>>741に、なるほどね・・・、と納得はしたんだけど
なんかすっきりしなかったの。
そこに>>750のレスを読んで
「それだーーー!」って思いました。

はー、ともかく受け付けたんだったら
ちゃんとやってほしいの・・。
もう頼まないからさ・・・。
752国道774号線:2006/10/07(土) 00:06:03 ID:alEOE8Ox
いや、営業所にどさっと翌日配る分が仕分けて置いてあるねw
なんかごちゃっとしてて…ずさんなヤマトだから
どっかの人がひょろっと入って来て、現収の個人間のとか
かっぱらって行かないか不安。

もう辞めたからいいけど別に。自分は郵政使うが。
753国道774号線:2006/10/07(土) 00:14:04 ID:coaf2n/F
苦情いう馬鹿がいるから、こうなるだよなぁ。
オレは契約利用者だけど、ドライバーさんには気をつかいまくり。
安いからね。
754国道774号線:2006/10/07(土) 01:13:03 ID:Mb2BSU7k
発送のまま数日経ってるのは配達する営業所にはすでにあるの?
755国道774号線:2006/10/07(土) 01:59:49 ID:gP8/iiHp
いーえ。ベースに滞留してます。
756国道774号線:2006/10/07(土) 09:08:29 ID:PKH9bTNi
俺今MDだけど15日まで扱いがメイトになってる
給料が時給ではなく歩合制になってしまった
ほかの所もそうなのかな?
757国道774号線:2006/10/07(土) 09:14:27 ID:GKPdxxwL
酷い会社だな
758国道774号線:2006/10/07(土) 09:50:10 ID:AqvvX9Bx
社員って、ほんと奴隷だよね。
この会社見ててつくづくそう思う。
サービス残業あたり前。
皺寄せは、結局すべてSDにいく。
759国道774号線:2006/10/07(土) 09:55:29 ID:XT7CBBB8
735です。
やっと来た〜!

  発送       10/02 福岡○○宅急便センター
  配達店到着 10/07 東京都下にあるメール便センター
760国道774号線:2006/10/07(土) 11:25:45 ID:GUb1xUUE
良かったな
もう使うなよ
761国道774号線:2006/10/07(土) 11:45:11 ID:687NQM2e
おれは個人メール好きだけどね
ああいう大事なものがなくてどうでもいいカタログばっかじゃやる気なくす
メール便使ってくれよ
ちゃんと配達すっから
762国道774号線:2006/10/07(土) 13:05:11 ID:5DpLgib7
メール便がなかなか着かない場合、無理やり再配達依頼とかすると
調査していただけたりするものなのでしょうか?
763国道774号線:2006/10/07(土) 16:15:05 ID:L537G9IK
>758 そうそうその通り。
皺寄せはすべてSDだよ
764国道774号線:2006/10/07(土) 18:27:23 ID:aHkw0SJy
うちの営業所のSDメール、ノルマの分も配りもしない
通達で50自配で配れとでてるのに、全部、MDとメイトまかせ・・
日系も配ってない、やるきないSD達ばかりだよ〜
765国道774号線:2006/10/07(土) 19:02:27 ID:Se9/MmEU
場所によるな 田舎は大変だよ 2トン車のミラーガリガリ
やりながら街灯もない農家に夜10時にメール配りに行くんだから
今リッターいくらだと思ってんだよ ほんと大丈夫かよ ヤマトの諸君
766国道774号線:2006/10/07(土) 19:09:30 ID:Se9/MmEU
個人にまで手を広げた時点で終わってた
767国道774号線:2006/10/07(土) 19:18:38 ID:4u24o8jx
うちの主管では、平均何冊配達してるか報告してくる。
50冊以上配達しなSDは、主管に改善報告だったかな
とにかく配達しろだね。
768国道774号線:2006/10/07(土) 19:52:11 ID:L537G9IK
うちなんか100自配しないとc長が文句言うし、日系ごちゃくしたのが3便で来てもきちんとその日に配達してるよ(ノ_・、)
769国道774号線:2006/10/07(土) 19:54:42 ID:NuW6GMXb
きょう、MDやめるって、メール長に言った。
とりあえず、制服洗って返して、退職届をだしてくれと・・。
MD仲間の人たちには申し訳ないな・・。
あの営業所は、お局がいて、それに睨まれるともう無理。
あんなのに媚びてまで、続けようとは思いません。
営業所長はもうちょっとしっかりしてくれ。
やつら、サボり放題。やりたい放題じゃないか・・。
770国道774号線:2006/10/07(土) 20:13:07 ID:aHkw0SJy
MD自分からやめて正解かも今、MDはリストラ対象だからね。宅急便に吸収される人は
いいけど、されない人は、ノルマかせられてできないなら自主退社するように。圧力かけてくるだけだもの・・
うちらのメール便センター長はPSDに所属変更になったよ。チャリ軍団はどうなることやら
771国道774号線:2006/10/07(土) 20:16:54 ID:GKPdxxwL
運輸会社では黒猫が一番だと信じて利用してきたが、それは幻想だったらしい。
さようなら猫たん
772国道774号線:2006/10/07(土) 20:22:06 ID:NuW6GMXb
>>771
じぶんも創業者の小倉氏には惚れこんで、この会社のMDになったんですけどね・・。
ヤマトの制服もらった時は、素直に嬉しかった。
でも、SDとかはいい人が多かったな。
上層部とジム方がダメというのが、感想。

773国道774号線:2006/10/07(土) 20:23:28 ID:Se9/MmEU
>>771
それは、ちょっと違う 宅配のレベルは落ちてない
メールだけだよ どうしょうもないのは
774国道774号線:2006/10/07(土) 20:57:30 ID:aHkw0SJy
宅配のレベルも落ちている・・・先月は時短調整でなにもわからないよそのドライバーの応援で
配達できなくて持ち戻り次の日にもちこしてたど〜。体制がなにもかも悪い。
775国道774号線:2006/10/07(土) 21:07:01 ID:exOko2HO
>>774
そんな一過性の話でレベルが落ちてるとか結論づけるな、低脳
776国道774号線:2006/10/07(土) 21:17:05 ID:NuW6GMXb
しかし、宅配業界は郵便とヤマトの2社の独占ですからね。
佐川は、個人は相手してないし。
そう簡単に、新しい企業が参入できる業界ではないですしね。
ある意味、JRとかの鉄道会社に近いかもね。
777国道774号線:2006/10/07(土) 21:47:05 ID:qtbX7L/K
MDってどこ(何県)でやってるの?
俺のいる県ではMDってのいないよ。
メイトはいるけど一緒なのかな?
778けびん:2006/10/07(土) 21:59:41 ID:Xlqs0F8z
いや〜ネコさんも大変ですね、2.3日前から配達に行くとポストに封書メールが結構配達されているのを見かけます
うちらはバイクだから小回り効くけどトラックや軽トラだと結構大変ですよね?しかし今日は朝から誤配のクレームで
お客さんのところへお詫びに行ったら封書メールだったんだよ、お客さんにも説明したら御夫婦でひたすら詫びてました
けどある意味誤配だけの迷惑より封書メールの紛らわしさに憤慨してたね。
バーコをもっとクロネコーってわかり易いのにして欲しい・・
779国道774号線:2006/10/07(土) 22:11:18 ID:aHkw0SJy
ヤマト運輸、今、レベル最低。SDやる気ないやつばかり。公園に車止めて寝てるやつ
時間指定守らないやつ。服装乱れ。責任感ないやつ多いね。メール滞留。自分の担当エリアなら
メールでも、メイトが休んだら配達しろ。
780国道774号線:2006/10/07(土) 22:42:07 ID:CGx95mDT
>>772
創業者ってあんたいくつ?
781国道774号線:2006/10/07(土) 22:49:22 ID:7hhrZcFK
>>780
ひねくれた事言うなよ。
初代社長の業績の事を言ってるんだろうが。
年代の事じゃないんだよ。
782国道774号線:2006/10/07(土) 23:29:34 ID:4mFcvfIR
>>780
本も出版してるの知らないの?
ほんとうにヤマトの人間なの?
783国道774号線:2006/10/08(日) 08:11:38 ID:rytcuqgg
SDはメイトに押し付けようとするんだよね
こっちが「お盆3日間外出します。その間よろしく」と担当に言ったら「はい」
と元気な返事。
戻ってきたら、その3日間のメールは溜め込んでいただけで配達していない。

自分らはキチンと週1から2で休んでいるくせに! 「ブチッ」と切れて辞めた
784国道774号線:2006/10/08(日) 10:22:03 ID:AabwsOqo
ペンスキャナで配達してると
ポケPの頃の5割増しくらい疲れる気がする…
気疲れしてやるが失せていく

ポケPベースの読み取り機を至急作って送ってほしい…
785国道774号線:2006/10/08(日) 10:23:04 ID:AabwsOqo
やる気が。
786国道774号線:2006/10/08(日) 11:09:27 ID:AubQs4F3
ない。
787国道774号線:2006/10/08(日) 12:40:45 ID:rytcuqgg
こんな日は、デリヘルを予防

知ってた? 俺のエリアではトラックの中でのプレイもOKだして
くれる店があるんだぜ
788国道774号線:2006/10/08(日) 12:52:41 ID:Cku5/LJA
メール便センター長だったんですが、メール便課の廃止に伴ってPSDになりました。
と言っても業務内容はその時のSDの都合次第で、特定の区域の荷物を全部任されたかと思うと当日便の集荷やタイムサービスの配達を任されたり、又は今日は荷物はいいからとひたすらメール便ばかり配達したり。
そして事務員が不足していれば今日は配達はいいから受付やれと言われたり、全然一定しません。
メール便センター長も名ばかりの役職でしたが、PSD等と言ってもこれも又名ばかりの職種であるように思います。
実質便利屋、何でも屋です。
いや、それならそれで私は別にいいんです。
ただ、そういうよくわからない身分の為皆がそれぞれに好きなように解釈してしまい、人によって、場合によって言う事が違う事がよくあるのが困ります。
頑張って仕事すれば労働時間がどうこうと言われ、時間を気にしながらやってればもっと頑張ってくれなければ困ると言われ、それが仕事だと言われればそれまでなんですが、正直煩わしくなってきてしまいました。
とまあ私の場合はこんな感じですが、皆さんはどうですか?
789国道774号線:2006/10/08(日) 13:13:08 ID:LgMLtNmu
新婚さんいらっしゃい
きめーーー
どうにかしてくれ
790国道774号線:2006/10/08(日) 13:34:50 ID:Cku5/LJA
>>789
今俺も見てた。
かみさん勘がよくて、結構景品取ってったな。
ハワイ旅行まで取って羨ましいよ。
今日に限ってたわしじゃなかったんだよな。
でもこれであのSDは暫く担当区域の笑い者だな。
電車男ならぬガス男か?
あのかみさんもそこまで暴露しなくてもよかったのに。
791国道774号線:2006/10/08(日) 13:49:05 ID:gkhTGiNP
どんな話の内容だったの?
792国道774号線:2006/10/08(日) 14:15:04 ID:plnBq5Av
サザエさんとボーリングでホテル
793国道774号線:2006/10/08(日) 20:48:20 ID:rytcuqgg
配達先の娘とセクッタのがばれたんだとさ
794国道774号線:2006/10/08(日) 21:46:00 ID:H7P0RmZx
歩家Pそんなに使いやすいのか…
795国道774号線:2006/10/09(月) 00:56:48 ID:VxvzTLVa
ポケP使うとペンスキャでなんてやってられない。 前にポケP壊れて代機がペンスキャだった時は泣きそうになった。
796国道774号線:2006/10/09(月) 02:08:49 ID:sJxKj5P+
>>795
俺なんかポケP壊れたときに5次ネコだったぞ!!
はっきり言って完全下位互換状態だし。。。
797国道774号線:2006/10/09(月) 09:18:14 ID:PMCYVO/Q
早朝アシストの皆さん
一便のメール結束を仕分けもせずに放置するな!
結局、我々MDが配達で外を回る時間を潰して仕分けしなきゃならない。
だから配達ノルマを達成出来なくてSVに怒られる。もう辞めたい、こんな仕事。
798国道774号線:2006/10/09(月) 09:27:14 ID:PMCYVO/Q
>>788
職場の理不尽さはよく分かった。
私なら会社を辞めたくなるような内容だな
799国道774号線:2006/10/09(月) 10:32:19 ID:VF1jbbtv
>>797
上は 配達冊数/時間 しか見ないでもの言うからね。
800国道774号線:2006/10/09(月) 10:47:26 ID:vvmWlFKJ
>>799
同感です。
私は担当区域と言うものがなく、メイトが休んだり一度に大量に来たりした時にその都度あちこちに行かされます。
御蔭でどの区域もうろ覚えです。
しかしセンター長はそれを棚に上げ、配達始めて大分たつのに配達レベルはこの程度かという言い方をします。
張り倒してやりたいです。
801国道774号線:2006/10/09(月) 12:07:48 ID:sJxKj5P+
>>797
勘違い自己中乙
時間迫られてる仕事では無くなったのだから、早朝も人数削られてるに
決まってるだろうが。物理的に無理なものを放置とか言うな、ヴォケ。

>>800
低脳乙
棚に上げるという言葉を辞書で引き直せ。
802国道774号線:2006/10/09(月) 12:20:15 ID:tb8yHSb+
>>801
おまえは一生5次ネコ使ってろ
803国道774号線:2006/10/09(月) 12:23:13 ID:vvmWlFKJ
>>801
そうだそうだ!!
荒らしは立ち去れ!!!
804大和:2006/10/09(月) 13:13:55 ID:Vm0D4jsv
みんな大変だね・・・・・
805国道774号線:2006/10/09(月) 13:30:09 ID:OE8G01Mm
>>801の言い方はキツイかもしれないけど、物理的に無理なのは間違いではないよ。
人数減らされ、誤着もここんとこひどい。同じ時間かけてもさばけない。
最悪、結束は後にしてバラから仕分けてとうちは上から聞いてます。
朝アシは副業としてやる人が多いだろうから、最後までやりたくてもやれないし。
みんな、このリニューアルでふりまわされてる感じだね。
806国道774号線:2006/10/09(月) 13:55:11 ID:sJxKj5P+
を、同意見が出たな
わかったか、この糞自己虫どもwww
807国道774号線:2006/10/09(月) 14:06:43 ID:Z31P4UJg
残業してでも仕分たいけど上からの命令で定時になったら帰れ!と言われてるから・・・。
すぐ目の前にカタログの束があるんだけどね〜
808国道774号線:2006/10/09(月) 15:06:42 ID:tmHDuCAM
そう,上は残業の方を重視するみたいだね。
809国道774号線:2006/10/09(月) 15:21:27 ID:vvmWlFKJ
>>807>>808
そういう事なんだよ。
わかったか!!!
馬鹿>>806
810国道774号線:2006/10/09(月) 15:26:32 ID:EQFuW6b9
小倉さんの給料80%カットすればおk
811国道774号線:2006/10/09(月) 15:50:45 ID:PMCYVO/Q
私はMDですが、毎晩10時頃までサービス残業でSDと仕分けしていますよ。
サービス残業の押し付けになるんだけど、
早朝アシストの人達にもそれくらいの意気込みで仕事して欲しいです。
812国道774号線:2006/10/09(月) 16:04:29 ID:VxvzTLVa
>>811 やる事ばっか増えて給料下がって、そのくせ労働時間を削れと言い、タイムカード&PP&書類で残業時間提出…誰が意気込んでやるんだよ。 お上がバカばっかりだから、マジでヤマトはヤバいと思いますが、みんなどう思う?
813国道774号線:2006/10/09(月) 16:06:56 ID:OE8G01Mm
805だけど。
やりたくてもやれないのょ。
意気込みとかそういうんじゃなくて、「物理的に無理」なの。
朝アシに確実に仕分けを求めるなら、まずはセンターの上司に掛け合いなさい。
人数増やすなり、出勤時間を調整するなりしてくれるかもよ。主管が認めてくれればね。
814国道774号線:2006/10/09(月) 16:08:30 ID:tmHDuCAM
>811
サービス残業は違法です。
意気込みは買いますが,違法なのを勧めるのは止めましょう。
815国道774号線:2006/10/09(月) 16:16:23 ID:VxvzTLVa
>>813 そんなんできてたらとっくにやってると思うが…板違い失礼だが、とりあえずそれ以前に残業カットやら稼働数減らせやら…
人増やすどころがみんなすぐに入っては辞めてベース止まりで営業所にまで回らないし、分けれないくせにメールアホみたいに送り込みやがって、普通は労働時間枠内いっぱいで仕分けやら積み込みで終了。
816国道774号線:2006/10/09(月) 16:23:03 ID:beNp4JEG
>>797
そこ、仕事が遅いんだよ。
いや、アシストもMDもw
817国道774号線:2006/10/09(月) 16:37:24 ID:sJxKj5P+
ID:vvmWlFKJって留学生?
日本語も読めないチョンは黙ってましょうね^^
818国道774号線:2006/10/09(月) 16:44:58 ID:r8z+zBX0
>>812
郵便に喧嘩売った罰だろうが
メール便なんてやめちまえ
819国道774号線:2006/10/09(月) 17:10:10 ID:Z31P4UJg
807です・・・
ウチのセンターのMD達は仕分は一切しない。ゴチャゴチャに仕分されても嫌だから仕分しなくていい。
朝、来て配る順番に組んで出発。返品調査も私ら仕分がしてる。
残業禁止の為、返品調査は出来ず家に持ちかえってしてる毎日。
820国道774号線:2006/10/09(月) 17:24:03 ID:U+j2xSwL
>>819
持って帰っちゃダメ
そんなことするぐらいなら即返品
クレーム来たら職務怠慢のメイトのせいにすればいい

>>814
サビ残していれば、少しは気使って
がんばってくれるだろう

という、妄想ね…
821国道774号線:2006/10/09(月) 17:31:10 ID:PMCYVO/Q
このスレで毎日サービス残業している人居ますか?
822国道774号線:2006/10/09(月) 17:40:49 ID:PMCYVO/Q
みんなサービス残業を一回もしたこと無いのか?
823国道774号線:2006/10/09(月) 17:50:45 ID:yP05ZL78
ところで・・・

仕分け作業が大変で時間がかかるのはその通りだと思うけど、
なんかこう、効率的に仕分けできるようないい方法って何かありますか?
824国道774号線:2006/10/09(月) 18:05:49 ID:tmHDuCAM
ないよ,仕分けは人数勝負。
効率でまかなえるならベースでパンクしない。
825国道774号線:2006/10/09(月) 18:09:55 ID:Z31P4UJg
人がいなくて半年間は一日も休まずに出勤したよ
826国道774号線:2006/10/09(月) 19:21:54 ID:EZdFWnY0
サービス残業を受け入れるヤツの気が知れない
タイムカード退勤押してるんでしょ?つまり勤務時間外。
何か事故でも起こしたら大変だよ、一切面倒見ないっていわれても仕方ないぞ?
827国道774号線:2006/10/09(月) 19:33:27 ID:U+j2xSwL
>>823
必要以上に細かく分けない。
何十稼動もあるなら、「歩き回らない」ですむように
1、2個の仕分け棚ごとに潰していく。
828国道774号線:2006/10/09(月) 19:38:46 ID:VxvzTLVa
俺もサービス残業なんかした事ないし。 遅くなろうが早かろうが終わり次第退勤おして帰ります。
829国道774号線:2006/10/09(月) 19:43:07 ID:kmEj7VpZ
たしかにMDとか仕分けの仕事って、慣れればなれるほど早くなっていく。
そういう人がどんどんやめて、新人が増えると。また効率悪くなるんだよ。
2倍くらい差があると思うよ。同じ時間の仕事量。
ヤマトはもうちょっと人を大事にしないといけない。
SDだって、そうだと思う。
830国道774号線:2006/10/09(月) 20:32:21 ID:Z31P4UJg
そうだよ!
結局、仕事を把握してテキパキ出来る人より何ヵ月いても仕事覚えない奴が最後までいる。
仕事出来る人はバカバカしくなるんだろうな。
831国道774号線:2006/10/09(月) 20:38:29 ID:PMCYVO/Q
サービス残業無しで、真っ先に帰れたら
どれだけ楽なことか
夜遅くまで仕分け作業をしてたら
泣きたい気分になってくるよ。
832国道774号線:2006/10/09(月) 21:24:12 ID:EQFuW6b9
こうやって全員に無理な負荷かけて不満言う奴はクビにする
という小倉さん一流の作戦

稼働は減って生産性は上がる

しかし小倉よ
人あっての企業だかんな!
勘違いすんなよ!
2ちゃんやってる場合じゃねーかんな!一回MDやってみろ!七時間で500以上はやれよ!
四時以降はサービス残業な!
ボーナス四千円しかやんねーかんな!
一冊でも多く配達して生産性あげろっつーならてめーがやれ!
頑張れよ!
おれは疲れたから寝っかんな!
おい!
おめーは寝んな!
生産性のためだ!
しょーがねーよ!
がぶ飲みコーヒー飲んで頑張れよ!
少しは目覚めんだろ!
文句言ったらなクビな!
速攻クビな!
使えねー奴はいらねーからよー!!
833国道774号線:2006/10/09(月) 21:31:33 ID:PMCYVO/Q
そこでクロネコ労組へ相談ですよ。
http://geocities.com/kuronekoyamato9625/

834国道774号線:2006/10/09(月) 21:41:22 ID:VxvzTLVa
板違いm(_ _)m
お盆の朝にしゃちょーがテレビ出てたけど、リヤカー部隊を誇らしげに紹介してた時の司会の極楽加藤のトホホ顔ワロタww
メールの事は何にも言ってなかったけど。
ほんとにSDや朝から頑張ってるバイトや契約社員ありきって事をしゃちょー以下バカ幹部が理解しないと、ほんと近いうちにえらい事が起こりそう…
835国道774号線:2006/10/09(月) 22:36:32 ID:tjVsakB5
最近暗くなるの早いから、トランクに庫内灯とかあれば…

それにしてもDHCのカタログのバーコードが
かすれて読みにくいのには参る…
836国道774号線:2006/10/09(月) 23:25:31 ID:GdlGr28t
>>819
マジレスするが懲戒で赤社報載るぞ。
メール便滞留で一人載ったが、休日に配達しようと"持ち帰った"のが引っかかったらしいぞ。
837国道774号線:2006/10/10(火) 08:17:15 ID:ZHM04h8A
ざっと読んできたが、皆がまともな意見を書いてる中一人だけ馬鹿みたいのがいるな。
>>801>>806>>817がそう。
はっきり言って場違いだ。
どこか行ってくれ。
838国道774号線:2006/10/10(火) 13:00:20 ID:GAB/O0kR
836さん〜今後、気をつけます。
場違いは承知ですけど・・・私は仕分アシ兼メイトしてます。リニュしたら仕分も少しは楽になると上司から言われ期待してたら前より忙しいです。早く帰れ!と支店長から命令の為に返品が出来ません。ウチのMDは一切しない・・・出来ないから。
だから、自宅に持ち帰り調べて翌早朝一番に返品入力するだけです。
839国道774号線:2006/10/10(火) 14:02:10 ID:XWcDO8/P
メール便は家族が手伝ってもいいシステムなの?
840国道774号線:2006/10/10(火) 14:15:08 ID:XAekBSTL
>>837
お、また馬鹿が一人www
ぶっちゃけお前、内容読んでねーだろ。
それか素で日本語わかってないんじゃねーの??
俺と同じ意見のやつがいるってのが読みとれねーくせに
他人を馬鹿呼ばわりするなんて100年早いっつーのwww
ランドセルの頃からやり直せば??www
841国道774号線:2006/10/10(火) 17:20:39 ID:hA0mnZ+C
いい加減にしろよ
842国道774号線:2006/10/10(火) 19:13:45 ID:ZHM04h8A
全くだ
しつこ過ぎる
843国道774号線:2006/10/10(火) 20:18:18 ID:3ERrrcZv
なんかいつも同じヤツが、喧嘩してる感じがするな。
844国道774号線:2006/10/10(火) 22:59:36 ID:AVpNHGQa
>>741
亀レスだが、だったらもうオークション品はメール便じゃ遅れない規則にしてくれよ。
トラブル放置してるのは明らかに怠慢だろ。
もっとも、メール便で嫌な思いをした客は宅急便も使わないだろうがね
845国道774号線:2006/10/11(水) 05:17:56 ID:ZnhzVE98
近々オークション用の宅急便サービス開始みたいよ。
匿名性や安心決済が売りだけど、こういう商品を作る以上は、
これからメール便使用してトラブった場合、利用者には新商品への誘導を促すだろうね。
846国道774号線:2006/10/11(水) 05:23:32 ID:ZnhzVE98
845です。
ごめんアンカー付けの時、寝ぼけてたかも。
失礼いたしました。
847セル:2006/10/11(水) 14:05:10 ID:nvZ/hmHx
これがポケPか…
孫悟空よ私は遠慮なくこれを借りることにするぞ

はあああぁっ!!ピッピッ



なるほど こいつはいいもんだ…
848国道774号線:2006/10/11(水) 21:59:36 ID:evpudH06
1分間に9冊ずつまとめ配完してるんだけど、間違えて10冊目配完
しちゃったときは、すぐに配完取り消して、1分後にもう1回配完入力
したら大丈夫ですか?
5ネコなんぞでご丁寧に1件配達ごとに入力なんてやってらんねーよ。
ここの連中に言わせればそんな事考える前に今すぐMD辞めるのが
正解なんだろうけどな。
849国道774号線:2006/10/12(木) 00:35:40 ID:db8rEa7n
>これからメール便使用してトラブった場合、利用者には新商品への誘導を促すだろうね。

何でこういういいかげんな対応?
どうしてオークション品はメール便じゃ遅れない規則にできないんだよ?
850国道774号線:2006/10/12(木) 13:16:53 ID:rX+WnHpK
オークション品は貴重じゃないんだろ
851国道774号線:2006/10/12(木) 15:29:07 ID:nA3dll5/
ぽすれんを利用してますが、メール便改悪をマジで考え直して欲しいです
元に戻る可能性はゼロ?何とかならないのか・・・
852国道774号線:2006/10/12(木) 15:47:54 ID:znu2NER3
>>851
郵便選択しろ
853国道774号線:2006/10/12(木) 16:32:22 ID:nA3dll5/
>>852
郵便は仕事ぶりがクソ過ぎて話しにならん
少なくともメール便は改悪されるまでは必ず午前中には届けてくれてたし、対応にも誠意が感じられた
854国道774号線:2006/10/12(木) 16:43:00 ID:RMFa3EbE
>>853
利益追求、株主様のためにがんばっております。
855国道774号線:2006/10/12(木) 20:23:05 ID:DjVuubkY
>>853
地域が良かっただけ。
うちなんぞ2町6丁かかえてるから仕分して1回目出発11時だぞい。最初の方だけ午前中(w
炸裂した日は最終は21時頃…


856国道774号線:2006/10/12(木) 20:49:25 ID:/a+FPkgJ
 素人でも「赤字になる」ってわかっている事業を立ち上げといて
「採算とれないから稼働絞れ、残業するな」その上休日増やして社保ハズシ。
エリア支店長に「ハナっから赤字になるって思ってましたけど」って言ったら、
「いや、そんなことはないでしょ」だと〜『頭悪過ぎ!!!』
しかも、本社には宅急便を始めた時の故小倉会長の様な理念も理想もナイ。
「メール便なんか全国で一斉にパンクして上層部総取っ替えすりゃいいんだよ!!!」
857国道774号線:2006/10/12(木) 20:53:12 ID:fvUyUaXT
うちの営業所なんて、むちゃくちゃ汚い。
床なんてゴミじゃなくて砂がたまっている。
トイレなんて詰まって流れない。水溜り状態。
女の事務、掃除しろよな。
それくらいしろよ。
さぼってタバコばっかり吸ってるんだから・・。
858国道774号線:2006/10/12(木) 21:26:07 ID:9mdpDD38
>>857
気づいたお前がやれ、率先してやれ
俺はそうしてるし、それを見てる周りもちょっとずつ変わってきたぞ。変わらんヤツは変わらんが

>>856
> 「ハナっから赤字になるって思ってましたけど」
さすがにそれはないだろ
計画の甘さ、大雑把さ、上意下達が徹底できなかったのが一番の原因
今回のリニューアルもそう
未だ1、2、3便全てでメール便送ってくるベースありだし(センターは2便の1日1便対応の人員体制なのに)
新ペンスキャナも机上の空論的な発注のせいか現場で全然使い物にならない

「俺がやれと言ったらやれ、やらせろ。出来んならやめろ」
これくらい言えるゴーンみたいな聡明なリーダーが今のヤマトには必要だ
859国道774号線:2006/10/12(木) 21:34:03 ID:XoVu5/LQ
そんな事言ったら皆やめちゃうじゃん...
860国道774号線:2006/10/12(木) 21:34:30 ID:imM5DQqq
>>858
貴方はヤマトの鑑ですね。お仕事以外の事もされて素晴らしいです。
今は変わらない方も、いつか必ず貴方の姿に気づいて変わると思います。
これから寒い季節、どうぞお身体に気をつけてくださいね。
861国道774号線:2006/10/12(木) 21:36:47 ID:ziF5zhl1
どうせPSD化するんだから、6ネコ使わせてくれよ。2次元バーコードと携帯電話の貸与
してくれ。宅急便も配るんだしさ。

ペンスキャナは勘弁。アレ使うくらいなら5ネコとかポケットPPの方が百倍まし。
862国道774号線:2006/10/12(木) 21:40:15 ID:fvUyUaXT
>>858
タバコ吸ってサボってる時間があるなら掃除しろと言ってるんだよ。
MDはただでさえ時間削減言われてるのに、そんな時間はない。
ちょっとは考えてものいえ。
863国道774号線:2006/10/12(木) 21:45:05 ID:YZRHcQhY
>>858って>>801>>806>>817>>840じゃないかって気がするのは俺だけか?
864国道774号線:2006/10/12(木) 22:03:17 ID:jirHzI63
>>863
おれもそうおもうよw
コイツ、いっつも荒れる原因だよな。
ちょっとヘンなやつ。
865国道774号線:2006/10/12(木) 22:09:36 ID:pCgXHGIq
5次ネコって大きいPPですよね?
6次ネコってどんなんですか?
2次元バーコードって?(゚_。)?(。_゚)?
866国道774号線:2006/10/12(木) 22:43:43 ID:B3WIXdEv
>>862
タバコ吸ってサボってる時間があるなら掃除しろ
言っておくが5時間までは休憩時間ないぞ。
867国道774号線:2006/10/12(木) 23:20:02 ID:+6OpdsT3
ペンスキャナを早くも落として壊した人いる?
868国道774号線:2006/10/13(金) 00:42:17 ID:Xt47FemZ
>>863>>864
人間違えてる阿呆が2人もいてやがるwwwテラバロスwww
俺様は今まで仲間と焼き肉食ってたっつーのwww
869国道774号線:2006/10/13(金) 01:38:19 ID:Nw0vnglt
>868
焼き肉食いながら書きこむなよ
870国道774号線:2006/10/13(金) 03:08:11 ID:Xt47FemZ
>>869
うはっwwwおまえ過去形って御存じ???www
素で日本語が理解できてねーんだなwww
871国道774号線:2006/10/13(金) 11:06:01 ID:9P+qFVQp
>>870
夜中の3時にテンション高いな
キチ?
872国道774号線:2006/10/13(金) 11:36:40 ID:h3630yp1
>>870
ニンニクくせーんだよ!バカ!自分だけうまいもん食ってんじゃねーよ!おれにもよこせ!焼き肉なんか何年も食ってねーよ!金ねーからな!てめー骨付きカルビ食ったのかよ!何食ったんだよ!それを教えろよ!肝心なとこが抜けてんだよ!だからダメなんだよてめーはよー!
873国道774号線:2006/10/13(金) 11:43:39 ID:9P+qFVQp
>>872
ワロタ
874国道774号線:2006/10/13(金) 14:59:59 ID:sZiCScDb
>>868>>870ってつくづく馬鹿な奴だな。
人間こうはなりたくないものだ。
875国道774号線:2006/10/13(金) 15:56:17 ID:Xt47FemZ
>>874
何を根拠に馬鹿とか言ってるのかな??
こうなりたくないんじゃなくって、頭悪すぎてこうにすらなれないんだろ??
論理立ててモノを言えないお前なんて、社会から見ればゴミ同然だwww
876国道774号線:2006/10/13(金) 16:29:45 ID:9P+qFVQp
>>875
いま起きたのかw
877国道774号線:2006/10/13(金) 16:33:12 ID:sZiCScDb
>>876
そうらしいですね(藁
今まで寝くたばっていたとはいい御身分ですね。
それと、やはり自分の馬鹿さ加減というのは自分ではなかなかわからないみたいですww
878国道774号線:2006/10/13(金) 18:26:54 ID:JjvmdDcU
馴れ合いはウザイぞ
879国道774号線:2006/10/13(金) 18:34:24 ID:qlqNj24c
遅配のメール便
目障りだから消えてなくなれー
880国道774号線:2006/10/13(金) 19:09:20 ID:Xt47FemZ
>>877
おらおら、さっさと何がどう馬鹿なのか説明してみろや。
説明したくてもできないんだろ??
論理的に考えられず、感情でしか発言できないお前は
その辺をうろついてる野生動物も同然。
野良はネットなんかやってないで、その辺散歩して
ションベンでも垂れてろwww
881国道774号線:2006/10/13(金) 20:21:15 ID:zbBi4E+e
うじきー
882国道774号線:2006/10/13(金) 20:34:36 ID:ZX0ponVq
前みたいにマターリ進行しましょうよ…
会社でもメールパンク…嗚呼鬱だ氏脳。
883国道774号線:2006/10/13(金) 20:34:51 ID:AOZMXSZ+
>>880
感情的なのは、お前がダントツw
884国道774号線:2006/10/13(金) 20:49:25 ID:sZiCScDb
>>883
同感。
そんな事もわからないから>>880、お前は馬鹿なんだよ。
885国道774号線:2006/10/13(金) 21:22:04 ID:ED63sjE5
10月○日
ベネッセみらい科の女子向け封筒に萌える。
女子向けには別の封筒があることも知らされずに
あまり萌えない男子向けの封筒を送られる男子はかわいそう。

10月○日
ウーマンライフというメールのバーコードが読み取れず、全部手入力になる。
20通くらいあった。20通あるということは、持ち出しと配完合わせて
40回も手入力をしなきゃいけないから、ただごとではない。
ポケットPPならこのくらいのバーコードは普通に読めたのだから、
荷主が悪いとも言えないが、ペンスキャナをずっと使うつもりなら、
バーコードの規格を厳格化するとか、本社にはなにか考えてほしいと思う。
886国道774号線:2006/10/13(金) 21:42:24 ID:JjvmdDcU
ところでMDはなくなるのでしょうか?
887国道774号線:2006/10/13(金) 22:40:50 ID:mSQB5oFD
>>886
主管や営業所によるんじゃねーの?
うちの営業所は働け働けでスリーターが足りなくなると
よその営業所から借りてでも配達してるよ
888国道774号線:2006/10/14(土) 15:48:44 ID:DXHp/zI4
さっさと配達しろ。
チンコが風邪ひいてしまう。
889国道774号線:2006/10/14(土) 18:54:42 ID:GL9lNt6W
>>888
いや、ひいていいし。
890ゆうメイト:2006/10/14(土) 21:26:14 ID:jMFUSVv8
なんかクロネコメールの人たちって、大変そうですねぇ。

ゆうメイトに転職すればいいのに。

なんか私服で、私物っぽい原チャリのチッセー前かごで配ってるの
見かけたけど(30代オネーサン)、あれがクロネコのメイトってヤツですか?

あと、3輪原チャリに乗ってるキタネーじじい見た(もち私服)。

あとなんか、普通の家の玄関の前に、メールいっぱい入ったダンボールが
無造作においてあったの見たけど、こんな事クロネコやってんの?
やべ〜よクロネコ。箱の上になんかカバーくらい掛けとけって。

大切な信書の配達に、制服が無いってのはどうなんだろ・・・。
上層部は軽視してるんだろうね。メール便。
891国道774号線:2006/10/14(土) 21:32:29 ID:2JK+b3aF
>>890
ま、ユウメイトから見たら、メール便なんてまま事ですわ。
自分は両方やったからわかりますよ。
892国道774号線:2006/10/14(土) 21:34:56 ID:ZVD/LTf4
>>890
「大切な信書」はお取り扱いできません。
893国道774号線:2006/10/14(土) 21:41:36 ID:GL9lNt6W
MDも有名ともロクナやつがいねーなwww
894国道774号線:2006/10/14(土) 22:11:43 ID:zQ63WHT6
局員は書き込むな。
895国道774号線:2006/10/14(土) 23:36:57 ID:4mrNpxdc
メイトさんみんな車
確かにメールがポストに腐るほど入ってる家あるな
住んでんだかわかんない家
そーゆー時はポストの中に郵政のブツが入ってればそのまま配完
なければ転居とかその他で返品
郵政にはいつも世話になってます
896国道774号線:2006/10/15(日) 00:21:13 ID:4ZmdBkoA
俺もやるけれど、中覗いて通報されるなよな
郵便屋でも通報されてると聞くからw
897国道774号線:2006/10/15(日) 08:51:03 ID:BBzBaJZS
どこかで郵便受けの中身を除いても直接的に逮捕できる容疑がないとか
聞いたことがある気がするが。
ストーカー法やら何やらと絡めないといけないとか。
898国道774号線:2006/10/15(日) 15:10:19 ID:X8EXZ4M3
クロネコメール便改善のためにスユニ50を復活させて!!!
899国道774号線:2006/10/15(日) 15:59:51 ID:QEJFcVHn
>>895
そのまま投函した方が金になるし楽なんじゃないか?
900国道774号線:2006/10/15(日) 23:55:57 ID:/+8lTiC+
この仕事って腰に悪いの?
901国道774号線:2006/10/16(月) 07:09:48 ID:zq/byDYy
>>900
頭が悪いです
902国道774号線:2006/10/16(月) 11:35:02 ID:v/l+mmVd
仕事が精神的に辛くて辞めたい。
メイトに休んでもらう電話をかけるのも、もう嫌だ。
903国道774号線:2006/10/16(月) 11:39:12 ID:66d/we+5
>>902
MD長ですよね??
904国道774号線:2006/10/16(月) 12:20:52 ID:izKdu2iG
>>899
おれMDだから関係ない
メイトさんは転居とか不明で餅戻りしてもお金もらえるよ
905国道774号線:2006/10/16(月) 14:12:43 ID:zq/byDYy
>>903
MD超ってなんでつか?
906国道774号線:2006/10/16(月) 14:27:08 ID:v/l+mmVd
>>903 >>905
メール便センター長です。
最近は、SDがかなりのメールをどっさりと
抜いて持っていくし、
配達ノルマも上がったし、達成出来ないと点呼の時に怒られるし、
誰かメイトに休んで貰わないとメールが確保出来ないし、
悩んでばかりいますよ。
数ヵ月前から鬱病にかかっているし、もう辞めたいですよ。
907国道774号線:2006/10/16(月) 15:33:12 ID:66d/we+5
>>906
じぶんMDだけど、先日やめました。
やっぱりSDがとっていくので、一時間とかで仕事終わる日が何日も・・。
でも別にうらんでないですよ。いい思いでなりましたよ^^
908国道774号線:2006/10/16(月) 16:01:06 ID:v/l+mmVd
>>907さんはどういう退職理由を言って
お辞めになったのでしょうか?
私は一度退職を告げたんですが、「甘えるな、逃げるな」と言われて
引き留められてしまいました。
909国道774号線:2006/10/16(月) 16:26:07 ID:CnXVhXMm
メール便って、10/1以後、やっぱり減ってるんですかね?
利用者の一人としては、今まで翌日配達されていたのが
翌々日配達になっちゃったんで、郵便に切り替えちゃいました。
本当は追跡もできるんでメール便使いたいんですが・・・
910国道774号線:2006/10/16(月) 16:42:24 ID:zq/byDYy
>>908
別に止めりゃいいじゃん。
911国道774号線:2006/10/16(月) 17:15:06 ID:v/l+mmVd
>>910
バックレろという意味?
912国道774号線:2006/10/16(月) 17:22:29 ID:DQuQWZrr
意思が弱いんだよ,辞める時はさっさと辞めろ。
913国道774号線:2006/10/16(月) 17:28:21 ID:zq/byDYy
>>911
内容証明郵便で職場に辞表送って2週間でドロン
914国道774号線:2006/10/16(月) 18:02:16 ID:S8eTYiRL
>>913
メール便で送れよ・・・
915国道774号線:2006/10/16(月) 19:19:47 ID:oClFDmKu
>>909 場所によるかもしんないけど、うちは発送増えてるみたいだよ。
なんかカタログやDM類が今月からやたら増えた気がするし…メイトだけど、全体的に配達する冊数は増えてます。
SDは大きくて20〜30冊くらいある会社や大きなマンションしか取っていかないんで、そんなにみんな極端には減ってないですよ。
916国道774号線:2006/10/16(月) 19:34:57 ID:CnXVhXMm
>>915
ありがとさんです。
翌々日配達になってもカタログやDMの大口配達は関係ないんでしょうかね。
まぁ”運がよければ”(=翌日配達してくれる主管エリアの配達店なら)、
翌日配達も期待できるそうですが・・・(文○区とか江○区とか・・・)
917国道774号線:2006/10/16(月) 19:49:09 ID:oClFDmKu
>>916 でも、翌日指定のDMも多々ありますよ(笑)
俺は残すの嫌なんで、極力翌日には行くようにはしていますよ。
追跡されまくりの現収メールは翌日行きますし、残した所でどちみち翌々日も行くのは自分なんでね。
やってる方はわかると思いますが、最近は毎日のようにカタログやDMがくるんで、持ち越しても減らないですからね…。
918国道774号線:2006/10/16(月) 20:00:38 ID:zq/byDYy
>>914
アフォは黙ってろ。
919国道774号線:2006/10/16(月) 20:06:49 ID:Yp2TWG9j
メール長からの連絡文が、郵便で送られてきた件。まじ。
920国道774号線:2006/10/16(月) 20:15:24 ID:F8orO/uc
>>919
信書な文書なんだろう。
921国道774号線:2006/10/16(月) 22:29:38 ID:uYQrCGLH
ペンスキャナって、電池の持ちまで悪いんだな…。
でかいから胸ポケットにも入らないし、本当にいいとこなしだ。
922国道774号線:2006/10/16(月) 23:56:23 ID:qBWNU7Ax
97年版のボロい地図だけ渡されて、メイトの尻拭いで毎日違う区域行かされる。
そりゃ誤配もするさ。でも、誤配すると怒られるのはもちろんだが、
誤配になるよりはと持ち戻っても「あるわ!」と怒られる。
もうこうなったら捨てるしかないな!
923国道774号線:2006/10/17(火) 02:04:03 ID:dnUfeIUU
↑最悪
924国道774号線:2006/10/17(火) 09:22:18 ID:G8yZ8dkl
誤配してクレームくるよりは捨てた方がいいかもな
925国道774号線:2006/10/17(火) 13:27:02 ID:twh5ukTl
関東でC長やってます。SVの減給や異動が近いうちにあるらしい。
しかも、メール便C長を廃止との議題も会議で進行中。MDでただ配達の方が楽でいいけど…
ただ、その場限りの体質って変わらないもんだよなぁ…
それと、11月の更新で使えないMDはクビまたは時給下げろって言われてるって…
926国道774号線:2006/10/17(火) 16:33:08 ID:cNCbrZsk
>>925
昨日付けでうちのSV異動になりました。@関西
SVの人数を減らしていくと聞いてます。

メイトもMDも今月末が契約更新。
さてどうなることやら?
927国道774号線:2006/10/17(火) 22:31:01 ID:p3uKWdMf
今日もサービス残業で疲れた。メールの仕分けがウザくてたまらん(∋_∈)
928国道774号線:2006/10/17(火) 22:38:44 ID:iuRQE66I
バイトでサービス残業って、バカじゃねーの?w
929国道774号線:2006/10/17(火) 23:08:34 ID:dVnuGras
>>927 >>928 俺もそう思う…どうであれ仕事終わってからタイムカード押したら? 俺はそうしてるし、当然、残業短かくしろ的な感じの圧力はいろいろあるけど、別に遊んでるわけじゃないんだし、やるべき仕事をやってんだからさ。
そんなにサービス残業やらなきゃならないならもったいないし、みんなで時間通りに帰ればいいんだよ。
困るのうるさく言う奴らなんだし。
930国道774号線:2006/10/17(火) 23:15:11 ID:xPqlhKbB
残業するほど仕事がない現実に置かれた俺がいる。
普通の日は、宅急便数個とメール50通くらいしかない。
メイトが休みの日は代走する。その時くらいしか時給は稼げない。

残業なんてもう今はありえないよ。少なくともうちのセンターでは。
931国道774号線:2006/10/17(火) 23:28:34 ID:dVnuGras
センターによる差が大きいみたいですね。
まぁ、どうであれうちの会社の傾き加減やばいのは間違いないみたいですが。。
932国道774号線:2006/10/18(水) 00:07:26 ID:4uqa+QAD
>>929
現時にタイムカード打っても、後で修正されるのがオチ
933国道774号線:2006/10/18(水) 00:20:48 ID:/xM+oWAA
SVもセンター長も 減給でも異動でも 何でもいいから痛い目みればいい。

ついでに私もくびでいい。
辞めたい。
934国道774号線:2006/10/18(水) 00:39:16 ID:NayNeRZb
( ̄口 ̄)黒猫の面接で落とされた!
なかなか厳しいな〜。
935国道774号線:2006/10/18(水) 05:49:46 ID:4uqa+QAD
>>934
MDか? たぶん全員落とされてるんじゃない?

936国道774号線:2006/10/18(水) 07:42:27 ID:yNyM3cAk
MDのみなさん。
配達冊数のノルマとか課されていますか?
一日300冊なんて絶対に無理だよ。
早くクビにでもしてくれ。
937国道774号線:2006/10/18(水) 07:47:41 ID:yNyM3cAk
MDのみなさん。
配達冊数のノルマとか課されていますか?
一日300冊なんて絶対に無理だよ。
早くクビにでもしてくれ。
938国道774号線:2006/10/18(水) 10:11:22 ID:2bms1850
>>937
上って、ぜんぜん現場を見てないでしょ。
自分で一回配ってみろって言いたい。
それから言えって言いたい。
939国道774号線:2006/10/18(水) 13:47:31 ID:UHFPhqIq
>>937
時間あたり最低50通、一日150通以上かな。
でもMDにはメイトの代走以外でそんなに通数回ってこないよ。

>>934
MDの面接? 今採用ないでしょ。
HPの採用情報、中途採用のところに未だにMDってあるけど、本社は修正してないな。
ほとんどの主管で採用中断中だよね。
940国道774号線:2006/10/18(水) 14:31:11 ID:NayNeRZb
>>934ですが、メール便ではなく宅急便の方を落とされました。
m(_ _)m板違いですいません。
941国道774号線:2006/10/18(水) 17:25:42 ID:5k6NvDFg
>>937 大体、その日によって量が違うんだから無理な日もあるでしょ?
ほんとうちのお上はペラペラの書面でしか物言わない頭悪い連中が多く困る…
こっちはこの間なんかメール長が、『なんでこの時間にこんなにまとめて配完あがるの?』とか『この戻りは何故戻りなの?ちゃんと見てきたの?理由は?』とか言ってきて、もう何回も言ってくるし、しつこいから思わず、
「そんなにPCとにらめっこしたり、紙見て調べるのが好きなら、あなたがそこに行ってきて現場で同じ量を配達して見てきてから物言ったらどうっスか?ねぇ?」って言ってやりました。
するとメール長は『…すいません』だとさww
942国道774号線:2006/10/18(水) 21:12:13 ID:7VrUdLRz
>>941
よく逝った。えらい!

943ゆうメイト:2006/10/18(水) 21:20:40 ID:SoUrsKsS
すいません失礼します。

不満たらたらのようですが、ゆうメイトに行こうとは思わないんですか?
思わないなら、その理由をお聞かせください。
944国道774号線:2006/10/18(水) 21:36:12 ID:am5xbIsP
ニッ○ンがあるんだぜ
945国道774号線:2006/10/18(水) 21:55:24 ID:yNyM3cAk
郵政は、こどもちゃれんじもあるわな
でも郵政は道順も居住者ファイルも整理されているから、配達しやすいわな
946国道774号線:2006/10/18(水) 21:56:34 ID:jO1vj2/E
勤務時間や勤務日程の融通がきいて都合が合わせやすい。
事故処理も楽で三誤(誤配・誤還付・誤転送)しても処分されたり星取りされない。
その日に配達しきれなくても持ち戻って翌日以降配達すればよい。
もちろん4Sの徹底、フェーズ2の必達、JPSの推進なんてない。
イベント小包を買わなくて済む。
うるさい課長代理や上席がいない。
防犯対話なんてのもない。
郵政を懲戒処分になったから仕方なしに。
給与支給が15日締の同月25日払い。
基本給が100円高い。
不着の申告があっても「さぁ?」で終わり。郵政監察官の取調べにならない。
947国道774号線:2006/10/18(水) 22:21:03 ID:5k6NvDFg
まぁ、なんだかんだで俺のエリアは冊数あっても軒続きで会社や学校あるんでメールをやってるって感じかな? あくまでバイト感覚だし、150冊〜200冊くらいだけど、1時間半かからないくらいで終わるし、おいしいっちゃぁおいしいし。
948国道774号線:2006/10/18(水) 22:29:13 ID:5k6NvDFg
ニッ○ンってメールやっててもあんま見なくなったけど、うちで来てた時よりも減ったんじゃない? 大体、いらない人が大半なんだから、注文した人だけに荷物の中に入れるとか、ネットカタログとかにすりゃ経費かかんないのに。。
949国道774号線:2006/10/19(木) 00:24:32 ID:FnLu/KLr
メール便使っているものなんだが、このところ誤送続き。
先月まで翌日到着だったものが早くて4日。5日かかっても余裕の対応。
なめすぎだろおまえら、とっととメール便やめれくそねこ。
950国道774号線:2006/10/19(木) 00:52:43 ID:qerXSXha
>>949
はいはいワロスワロス
こんなとこで釣りしてる暇あったら部屋の掃除でもしてろ、池沼
951国道774号線:2006/10/19(木) 01:00:41 ID:HHh+pQOn
>>949
メール便は10月1日からリニューアルしました。
翌日配達が希望なら速達をご利用ください。
速達利用しない場合は、早くても3日かかりますのでご了承ください。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
952国道774号線:2006/10/19(木) 01:28:40 ID:r00pXucN
>>951
関東某県では10月入ってからも船橋からのメール便はちゃんと翌日配達されてる、ってさ。
ぽすれんのスレ見たらそれがよくわかる。東京都内でも区が違うと翌日配達と翌々日配達に別れてる。
3日かかるなら3日かかるで統一しないとまずいんじゃないの?
953国道774号線:2006/10/19(木) 01:49:17 ID:FnLu/KLr
>>950
釣りなんかしないって事実を述べたまで。
到着センターを明記したうえで、荷物状況→調査中ってどういうことだよ。
前回配送時にも2日間どこいったかわからないというありえない対応したばかりだろ。
やる気ないならほかの運送会社にメール便はまかせろ。
954国道774号線:2006/10/19(木) 02:37:14 ID:gfVsIFZf
バーコードに着店コードもいれるようにして自動的に振り分けない限り、
そもそも店にきません。手作業かつ最少人数なのだと思われます。
955国道774号線:2006/10/19(木) 07:43:03 ID:X4oafucj
10月1日からクロネコメール便はクロネコメーワク便に変わりました。
956国道774号線:2006/10/19(木) 14:24:06 ID:RZxvaLjN
じゃあ、クリーンで来るメール以外は翌日行ってるうちは優秀って事だね☆
957国道774号線:2006/10/19(木) 14:48:39 ID:r00pXucN
クロネコを待ってる人はこう言います。
「クロネコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!」
958国道774号線:2006/10/19(木) 14:52:40 ID:qerXSXha
クロネコの、おばちゃんまだかな〜♪
959国道774号線:2006/10/19(木) 16:03:18 ID:1Yoo1yxt
まだかなマナカナ〜
960国道774号線:2006/10/19(木) 19:27:01 ID:9eCXNoUD
ここはヤマト運輸のMDのスレでしょ
客の苦情はよそのスレでやってくれ
ハッキリ言ってウザイ
961ゆうメイト:2006/10/19(木) 20:16:41 ID:dM+QrMrW
>>944-947

どうもです。
まぁ私はしばらく、ゆうメイトで頑張ってみます。でも、同じくらいの労働で、
安定して多く稼げるんなら、クロネコもい〜でしょ〜ね〜…。
962国道774号線:2006/10/19(木) 20:18:29 ID:YFyd/J9j
 ニ○セン戻ってくるってうわさ聞いたけど…
アフォ社長が営業行って…
963国道774号線:2006/10/19(木) 20:40:39 ID:POSPNnW4
>>962
そしたら私は即辞めます。
あの会社が相変わらずの方法でカタログを出してくる限り、
自分の足を、一生悪くするほど痛めて働いても、
自分には何も残りはしませんので。

あの重さは思い出すだけでも嫌だ。
バイクのスタンドを何本壊したと思ってるのか・・・。
何度タイヤの空気が抜けてしまったことか。
配達した後で、お客が要らないとばかりに”ドサッ”と置く音を背中で何度聞いたことか
鈴ナだってそうだ。

964国道774号線:2006/10/19(木) 21:55:41 ID:RZxvaLjN
>>962 マジで?! ほんとに俺だって何回前かご壊れてパンクした事か…
たった一冊を必死になって配達するんなら、どうでもいいペラペラのDM50冊行くわ…
規格は大体なんなんだよ。未だにアバウトのままだし。前に腹立つから規格超えてるやつを全部(規格外)で返品し続けた事があります。
965国道774号線:2006/10/19(木) 22:03:33 ID:S52Sk3f5
>>964
最後の一行マジ?
猛者やなー!
966国道774号線:2006/10/19(木) 22:32:44 ID:KR2IjsOI
規格外は発店に連絡しなきゃならないんだよ
967国道774号線:2006/10/19(木) 22:47:45 ID:RZxvaLjN
もちろん今はちゃんと行ってますけどねww
でも、どこか忘れたけど、ニッ○ンくらい厚さがある、とあるカタログ数社に至っては返品して以降来なくなりましたよ。 俺のエリアだけ(笑)
今は分厚いカタログは届け先にいるかいらないかを聴いてから返品してますが、ほぼ『いらない』の一言。。ニッ○ン並みに分厚いメールはいらないから減ってよし!の考えなんで。
968国道774号線:2006/10/19(木) 23:03:31 ID:M/nmpBd5
べつに厚くてもいいんだけどね、厚みにふさわしい料金をちゃんと取っているなら・・・
969国道774号線:2006/10/19(木) 23:43:16 ID:M/nmpBd5
よいしょ

【MD】クロネコメール便ドライバー・3配完目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161268896/l50
970国道774号線:2006/10/20(金) 06:50:15 ID:hDCTiaqU
>配達した後で、お客が要らないとばかりに”ドサッ”と置く音を背中で何度聞いたことか

ものすごくよく分かる。ニッセンに限らず
あの音はオレの繊細な心によく響く
971国道774号線:2006/10/20(金) 19:12:59 ID:tUztmZ0E
話の流れきってスミマセン。涼しくなってここ1ヵ月、
足の裏(踵と土踏まずの間)が痛くてね。疲れてるのかなーと思っていました。
毎日毎日何回となくバイクの乗り降り+配達してるしね。
でも、今日、物凄く痛くなって歩きづらくなって、あんまりやばくなったので
医者に言ったら”足底筋膜炎”だって・・・。
しばらく安静にすればと言われたけど、無理だよね・・・orz
せめて、玉砂利の敷き詰められた庭の家に、配達来なきゃいいのに。
チラシの裏でごめんなさい。これでN1000など戻ってきたらもうダメ。
972国道774号線:2006/10/20(金) 22:39:22 ID:vJY5qb63
ヤマトの今の社長ってよほどのアフォなようだね。
女遊びも盛んなようで
973国道774号線:2006/10/20(金) 22:51:21 ID:qHJK3ryb
>配達した後で、お客が要らないとばかりに”ドサッ”と置く音を背中で何度聞いたことか

一度も聞いたことない。
だいたい、手渡しすることほとんどないし。
974国道774号線:2006/10/21(土) 16:51:09 ID:D3qgcwtb
>>973
手渡しすればわかるよ。
カタログだって、商店、会社に配達する時もあるし、
農村地帯なら、天気がいいと、たいてい庭先におじちゃんやおばちゃんがいる。
雨の日はクレームつくの嫌だし袋がもったいないから、速く帰りたいの我慢して
とりあえずピンポン鳴らす。そんなこんなで手渡ししているが。
975国道774号線:2006/10/21(土) 18:21:04 ID:yR0gkVXR
手渡し無しなら、ポストに入らないメールはどうしてるの? 100%必ず入るって訳ないし、いるとも限らない。
まぁ、そういう俺は不在票使った事ないけど…手渡しか袋入れて玄関かけてるけど、クレーム入れられないし大体、宅急便配達してたらわかるけど、不在票入れても連絡する人は少ないし、入っても夜間。
ましてやメールだったら…持ち帰りで次の日配達も正直だるい。入らないくらい重たくてデカいに決まってるし。
976国道774号線:2006/10/21(土) 20:52:17 ID:fqSNkCTI
>>973
土日祝はもれなく休みを取ってるの?
休日に配れば、嫌でもそこの家の人に会うよ。
無視してポストに入れるの?
977国道774号線:2006/10/21(土) 22:15:51 ID:lEgtTLX4
取りあえず、挨拶はする。そして渡す。
978国道774号線:2006/10/21(土) 22:17:15 ID:/LwL6jBI
>>973は幸せ者
979国道774号線:2006/10/22(日) 01:36:41 ID:mn8RcwW5
次スレ立ててあったのが消えてるよー。
980国道774号線:2006/10/22(日) 18:52:40 ID:uwnmMuLk
賃貸ワンルームマンションの○オパレスとかへ配るのはちょっとね。
ドアポストも集合ポストも満足な大きさじゃないし、たいてい部屋にいないから手渡しも
出来ない。大きいモノがあったら、ぶら下げてくるしかない。あれはいやだね。
981国道774号線:2006/10/22(日) 22:14:33 ID:S3e0WIb3
ポストのふたが壊れてるからメール便を入れたら下に落ちる家が多い。
厚みのある重いカタログなんかは落下するから・・・そのまま知らん顔するのも気がひける。玄関の中に入りカタログを入れ直すか玄関先きに置くかにしてる。
めんどくせー!
982国道774号線:2006/10/22(日) 22:17:09 ID:dNaPsOhe
もうダメ
うちの営業所はパンク状態だ
リーダが仕分けに専念、MDはとにかく配達いけと。
それでも配達は追いつかない
今日は600弱の配達したが、
まだ鬼のように積み上げられたボックス見るとぞっとする
983国道774号線:2006/10/22(日) 22:43:05 ID:cGQvi+Wz
>>981 俺はそう時は大抵そのまま(笑) あらかじめわかってる場所は、ポストに全部入れずに、蓋にひっかける感じで止めていれてるよ。
>>982 どこのベースもそんな感じみたいで戦場化してるみたいですね…
お上が現場知らずにその場しのぎのしょうもない事ばっか言うからねぇ…
いい加減、全国規模のストライキとかしないのかな…?
984国道774号線:2006/10/22(日) 23:19:25 ID:bMwITKsz
【MD】クロネコメール便ドライバー・3配完目


メール便ドライバーについて語るスレ。

クロネコメール便のページ
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

関連スレ
ヤマトその他のメール便配達 6便 (クロネコメイトに関する話題はこっち推奨)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1159784760/l50
ヤマト運輸のメール便仕分け 4便
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1156259093/l50

過去スレ
クロネコメール便ドライバー・2配完目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1154853180/
【クロネコ】メール便ドライバー【MD】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1137584741/


その他関連スレ

【新サービス】クロネコヤマトPart50【新体制】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1158147077/l50

【クロネコ激変】メール便総合 14冊目【佐川ゆう】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1160124599/l50
【不着】メール便苦情受付総合スレ【破損】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1160054710/l50
宅配メール便の配達放棄・破棄について Part.2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1160029091/l50
985国道774号線:2006/10/22(日) 23:37:27 ID:9I9DGNFa
今まで余裕で届いてたチョイ厚荷物を返却するのはやめてください!!><
986国道774号線:2006/10/23(月) 00:08:37 ID:Rv03oeeX
メール便規定サイズは守りましょう。
拒否されても文句は言わない。
どうしてもと言うなら宅急便をお勧めします。
987国道774号線
【MD】クロネコメール便ドライバー・3配完目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161537912/l50