∞千葉県のバス会社 U∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
2国道774号線:02/04/05 20:01

 み
   な
     と
3国道774号線:02/04/06 21:00
幕張営業所を分社化して「千葉シーサイドバス」にしちゃった「東洋バス」って、どうよ?
4国道774号線:02/04/06 21:04
>>4
「千葉シーサイドバス」じゃ、京成系の「千葉海浜交通」と同類みたいだ。
名が体を表していないし。
ここは、もっとベタに「幕張バス」や「幕張東洋バス」にした方がよかった。
5国道774号線:02/04/07 16:35
>>5
「内陸」をカタカナ表記すると、どうなる?
6国道774号線:02/04/07 17:04
ナイリク
7国道774号線:02/04/07 19:27
>>5
「千葉インランドバス」
CHIBA INLAND BUS  かな?
8国道774号線:02/04/07 19:38
淫乱度ハズですか。
9国道774号線:02/04/07 19:47
京成バスの分離子会社の命名センスはどうだろう?
「ちばフラワーバス」「ちばレインボーバス」「ちばシティーバス」「ちばグリーンバス」あたりまでは、なかなか考えたなと思わせるネーミングだ。
普通のセンスなら、それぞれ、「成東京成バス」「北総京成バス」「千葉京成バス」「佐倉京成バス」となるところだろう。
ところが、「京成トランジットバス」「市川ラインバス」とは、いかがなものか?
センスを問う以前に、意味不明だ。
10国道774号線:02/04/07 20:16
メロンやパープルよりまし。
11国道774号線:02/04/07 20:19
>>9
100%出資子会社と、そうでないのと(妥協した?)。

「京成タウソバス」も、いいネーミングと思う。「東京京成バス」じゃねぇ・・・
12国道774号線:02/04/07 20:35
∋oノハヽo∈           
  ( ´D`) <♪マロンとメロンじゃ大違い〜♪
13国道774号線:02/04/07 20:58
>>10 >>12
しかも次はハーブ
14国道774号線:02/04/07 21:02
>>13
なにっ!! それは、まことか!?
15国道774号線:02/04/07 22:26
昼間のシーサイド(花担当)に乗って気付いた事。
挙手(敬礼)の回数が凄い。
高速ハズは車両間の距離があるので手の上げ幅が大きい。
片手万歳状態、運ちゃんが筋肉痛にナらんか心配してまう。

関鉄、千葉交、京成  〜ほぼ全部が挙手してきて本数多い。
ベイ交、成空   〜本数少ないがほぼ
リムジン、京急  〜大半が挙手してくる。
JR    〜黙って通過。
千葉中央  〜東金道で挙手(あちらは羽田行き)
フラワー  〜一般車も全部
(番外)九十九里 〜無視
16国道774号線:02/04/07 22:40
>>15
危険防止のため、最近は挙手禁止を定めた会社もある。
たとえば、小田急バス。(千葉から話がそれるけどね。)
エリアが重複する他社に
「こんなわけで、挨拶せんけど、気分悪くせんといてちょ。」
という内容の通達を送ってよこしていた。
17国道774号線:02/04/07 22:58
千葉競輪場のバスが小湊に代わってたヨ!どうした京成、不採算で遺憾か?
18国道774号線:02/04/07 23:39
>>16
居眠り防止とか、安全面でプラスと言う意見もまた多い。
東関道では、オタQは外様、K▼成系は親藩って事も大きい。
19国道774号線:02/04/08 02:21
>>9
市川ラインバス(通称)がだめなら、社名の「市川交通自動車」でよろしいかと。
20国道774号線:02/04/08 03:16
>>14
沿線の名物、名産シリーズということらしい。
ただ、石岡柿岡のあと新会社はまだ未定。
ちなみにバス事業自体の分離は少なくともTX開業まではありえない。
21国道774号線:02/04/08 18:33
∞って落花生?
22禁断の名無しさん:02/04/08 19:08
>>9
市川市内しか走らないからだと思われ。
23国道774号線:02/04/08 21:45
>>19
禿同。
「市川交通自動車」の方が、よほどわかりやすい。
>>22
厳密に言えば、原木中山駅付近で、船橋市内をかすめる。
でも、ほとんど「市川市内のバス」だけどね。
それにしても、「ライン」て、どういう意味だ。(線?)
24国道774号線:02/04/08 21:46
「京成トランジットバス」という社名の意味がわかる方、いますか?
・・・京成乗り換えバス?
25907:02/04/08 23:21
>>25

ラインは江戸川だと勝手に思っていたのだが。
大洲線は並行してるわね。
原木線はちょっと苦しいかな。
あるいは、本八幡付近をのぞけば、市川から二俣まで
一本線だからそういうラインかも。そんなに深い意味
あるんだろうかなあ。
26国道774号線:02/04/08 23:28
>>24
トランジットって「交通」って意味でしょ?
27国道774号線:02/04/09 21:48
ベイシティバスにこの前導入されたバスカードうぜえ
均一料金じゃないからいちいち行き先を言わないといけない
あのせいで乗車に時間がかかって目的地に着く時間が遅れるんだよ
今までは行き先なんか告げずに回数券を適量堂々と入れてればバスの運ちゃんも
暗黙の了解で認めてたじゃないか。古きよき文化を潰すな。
28国道774号線:02/04/09 22:06
某サイトに神経性にオムニノーバって書いてあるけど本当ですか?
どこで使うのかな
2924:02/04/10 18:02
>>26
なるほど。英和辞典をひいても、そういう意味が載っていた。
細かくて恐縮だが、「京成トランジットサービス」という社名の方が、意味的に収まりがよい。
30国道774号線:02/04/10 22:41
なぜ、「東京ベイシティー交通」なんだろう?
東京都内でなくて、千葉県浦安市が営業エリアだぞ!
千葉県にあるのになぜか「東京」と頭につく施設をよく見かける。(大学・会社などなど)
ベイシティーよ、おまえもか。
かつて、「オリエンタルランド交通」だったのを改称したのはなぜ?
「ディズニーランドのためだけでなく、地元の皆様の足としてがんばります。」とのことか?
それなら、なおのこと、「東京」はいただけない。
31国道774号線:02/04/10 23:03
「東京ベイ」シティ交通なのでは?
東京湾なら一応浦安も該当するし
32国道774号線:02/04/10 23:10
>>31
「東京ベイNKホール」と同類か。
33国道774号線:02/04/11 01:33
>>31
「東京ベイ信用金庫」と同類か。
34国道774号線:02/04/12 00:42
パート1が1000を超えてしまったので、こちらで小湊や日東、
サイトのあり方についてマターリと語りましょう。
35国道774号線:02/04/12 00:46
>>34
やだ。
36国道774号線:02/04/13 00:50
>>34
稲毛海岸で見る小湊は激しい違和感を覚える
37国道774号線:02/04/13 21:07
>>36
御意。
千葉海浜交通のバスの群れの中で、浮きまくっているし、他の小湊路線ともかけ離れている。
でも、あの小湊のカラーリングはどう思う?
オレンジとグリーンの縞でメリハリが利いてて、けっこう好きなんだが。
38国道774号線:02/04/13 21:16
しょせん、ちば
39国道774号線:02/04/13 21:58
>>38
??? 
ドウイウ意味?
40国道774号線:02/04/13 23:23
チバの女王
41国道774号線:02/04/14 00:14
>>37

 み
  な
   と


 じ
  ゅ
   う
    く
     り
42国道774号線:02/04/14 11:10
小湊や日東(アクシー用の西工中古は除く)にスーパーハイデッカー
の納入実績ってありました?
43国道774号線:02/04/15 00:38
米街の新塗装車(旧ホテル送迎3ドア車転用)登場
44国道774号線:02/04/15 00:42
よだれかけ(バスの前面にかけてある布製の広告)のついてない
小湊バスを見たことある人、いる?
45国道774号線:02/04/15 00:48
>>42
おそらくない。
46国道774号線:02/04/15 00:50
>>42
FHIが好きな会社だからね。
47国道774号線:02/04/15 08:22
>>43
RESOET SHUTTLE ?
4847:02/04/15 08:23
「RESORT」だ。 スマソ
49国道774号線:02/04/15 23:30
米街の「浦安エコ・ステーション」age
50国道774号線:02/04/17 22:05
>>49
ってことは、米街にCNGが入るのか?
51国道774号線:02/04/17 22:14
今日、日東交通のなのはな号に乗ったYO!
運転士さんの制帽の白いカバーがいい味だしててカコイイ!!
エアロバスの天井やモケットが海の中をイメージしたものでビクーリ!!!
ところで富山町の〇〇隊道という狭くて長いトンネル、バス同士や
バスと大型トラックでスレ違いできるの?
花や苺、夏のシーズンや土日なんてどうしてるんだろ?


52国道774号線:02/04/17 23:34
BJハンドブック 京成電鉄発売age
53国道774号線:02/04/18 08:53
>>51
富山あたりなんて、チョロいもんです。
富津市金谷〜鋸南町元名の間のトンネル区間のほうが、更に曲がってる
ので、もっと大変ですが、地元車(日東・鏡浦等)は楽々走ってます。

もっともこの2社に中二階が入らないのは、この辺りに理由があるのでは?
知ってる人、だれか教えて。
54国道774号線:02/04/19 00:00
>>53
51ですが、レスサンクスです。
確かに日東の運転士さん、軽々走っていました。
幸い?大型トラック、バスとのスレ違いはありませんでしたが。
確かにSHDだとセンターラインの真上を走らないとこすりそうですね。
55国道774号線:02/04/19 19:32
>>53
Kの社員です。

N交通の事情は知りませんが、K自動車は、もともとスタンダードな
車輌での営業方針のようで、買わないようです。
たぶん今後も買わないでしょう。

56国道774号線:02/04/19 19:51
Kの三菱+FHIまんせー
57国道774号線:02/04/19 20:30
>>55
Kの車庫、車窓からハケーンしました。
Nツアーの看板とともに。
駅からカナーリ遠いですね。
58国道774号線:02/04/19 21:44
日東交通グループの高速路線車をあげてみました。
補足、訂正お願いします。

川崎、横浜、羽田線
 袖22 284 R3 RA あぼーん?
 袖22 472?7HD RA 
 袖22 688 7HD LV
 袖22 689 7HD LV
 袖22 690 7HD LV
 袖22 733 7HD LV
  
アクシー
 袖22 699 三菱 MS7 あぼーん?
 袖22 700 三菱 MS7 あぼーん?
 袖22 701 西工 RA
 袖200 16 三菱 MS8
 袖200 17 三菱 MS8
 袖200 131 三菱 MS8

なのはな
 袖200 202 三菱 MS8 

君津
 袖22 372 R3 MS
 袖22 543 7HD MS7
 袖22 544 7HD MS7

カピーナ
 袖22 744 7HD RA あぼーん?


 袖22 150 R3 MS あぼーん?
 袖22 151 R3 MS あぼーん? 
 袖22 153 R3 MS あぼーん? 
 
 
 
59国道774号線:02/04/19 23:28
>>58
あぼーん
60国道774号線:02/04/20 11:33
>>55
K自動車さんは、規制緩和に乗じて路線バス進出などという野望は抱かないのかな?
61国道774号線:02/04/20 19:33
K自動車とN交通って車種選択が似ていますが、資本関係あるのですか?
62国道774号線:02/04/20 19:48
>>60
たぶん無いでしょう。一時期上層部にTNバスを吸収する考えがあることを
聞いたことがあるけど、その後全く音沙汰無しです。

>>61
K自動車はN交通の経営権を持つ株主の一社です。
両社の社長M氏は複数の会社の代表を兼務しており、通常はN交通本社に
常勤しておりますが、出身はK自動車です。

よくK自動車はN交通の子会社と間違われることがありますが、
N交通はK自動車の株主でも、資本提供もありませんので、いわば立場は
逆ということになります。ただ事業規模がK自動車に比べるとはるかに
大きいので、そう思われてしまうようです。
6361:02/04/20 22:09
>>62
意外な事実にビクーリしました。
ありがとうございました。
64国道774号線:02/04/21 11:32
>>62
日本バス協会の名簿を見ても、K社とN社の社長が同一人物になってますね。
確か、K社は館山市内でタクシー事業もやってますね。
(社名が読めない人が多いのか行灯の社名はひらがなで書いてあったような気が…。
実は漏れも館山に行くまで読めなかった)


漏れが今まで持っていた知識では、N社は元法務大臣のN村代議士のファミリー
企業であるという認識しかなかったもので…。

65国道774号線:02/04/21 15:02
>>64
その認識で正しいですよ。
K自動車もN交通も、元法務大臣のN村代議士のファミリー企業です。
現にK自動車の先代の社長は、N村正三郎氏でしたから。
衆議院議員になり、社長業はやってられないので、筆頭株主という
形になったというほうが、わかりやすいかも。

ちなみにK自動車は昭和13年3月31日(なんでこんなキリの悪い日なの?)
館山を中心とした地域にあった4つのタクシー・ハイヤーの会社を
会わせて発足した会社でして、貸切バス事業を開始したのは昭和36年の
ことです。

貸切バスを始めた理由が、当時両社の社長であったN村正三郎氏の父で、
やはり代議士であった故N村庸一郎氏(こんな名前だったかな?忘れました・笑)
が、当時千葉県南部では貸切バスはN交通1社しか無く、同一地域に一企業では
競争が無く、良くないということで、同じ人が同じ業種をわざわざ始めたようです。

そのように上司から聞いております。
(多少違ったら、N交通関係者さん及びK自動車のK専務、すみません)

あと、その昔、N交通もタクシー事業をやっていたようです。

66国道774号線:02/04/23 20:23
K自動車あげ
67国道774号線:02/04/23 23:30
K自動車の話題盛んだが、茂原〜大多喜間に路線を持っているM自動車も気になる。
東京に本社がある貸切バス事業者のはずなのに、なんであんなローカル路線を持っているんだ?
もしかして、あの地区の零細バス会社を買収したとか?
事情を知っている方、教えて下さい。
68国道774号線:02/04/23 23:32
>>67
逆に大多喜が発祥なんじゃないか?
千葉中央バスだって、東洋交通時代は東京に本社があったんだから。
69国道774号線:02/04/24 08:45
M自動車の社員に2ちゃんねらーはいないのかな〜?
70国道774号線:02/04/25 00:30
船橋の交通トラブル すれ違いで口論、刺す
71国道774号線:02/04/25 19:22
>>68 >>69
M自動車のスレッドがあるんだが、ほとんど氏んでる・・・・。
スレ立てたヒト、どこ逝った〜〜〜。
もし、大多喜が発祥なら、あの社名は考えにくいだろう。
72国道774号線:02/04/25 21:10
アクシーってGWや夏は続行便つくのですか?
73国道774号線:02/04/25 22:45
千葉レインボーバスの神崎線(津田沼〜木下)
時間通り来ない(1時間遅れた事あり)、運賃高い、本数少ないの
三拍子。もっとマターリなダイヤ組め!
時間通り来ないダイヤ作るな!
74国道774号線:02/04/25 23:11
>>71
でも、大和田で東洋バスってーのもあるでよ。
75国道774号線:02/04/26 23:58
N交通のア〇シ〇や〇の〇な号は、木更津から鴨川や安房白浜へ
回送する運用なんですか?N交通の社員の方解説お願いします。
76国道774号線:02/04/27 01:13
>>75

N交通は貸切は分社していません。
77国道774号線:02/04/27 10:24
>>76
N交通内では、〇ク〇ーやな〇は〇号は、路線の担当
ではなく、貸切の担当ということですね。
で、車両はKN交通やTN交通の車庫に留置ですか。
78国道774号線:02/04/27 13:15
館山にも、鴨川にも貸切営業所がありますな。
79国道774号線:02/04/27 20:07
>>73
渋滞のメッカ、成田街道を辿るのだから、仕方あるまい。
一バス会社には、いかんともしがたい。
それよりも、遅延した際、ドライバーがマイクでちゃんとわびを入れていた。
分社子会社だけあって、教育が厳しいのだろう。好感が持てた。
80国道774号線:02/04/28 01:31
>>79
確かにドライバーには好感もてるけど
普通に走っても遅れるダイヤの
組み方が問題ありすぎ

例えば八千代緑が丘駅で混雑時間に
待ち時間を長くするとかすれば
それ以降の遅延は少なくなるんじゃない?


81国道774号線:02/04/28 04:51
小湊鉄道、車庫飛ばしで千葉陸運支局に指導を受ける
塩田営業所常駐のバス66台が長南車庫を保管場所として車検登録を
受け、運行を行ってはいけない区間で営業を行っていた。
うち数台は初度登録から12年を過ぎており、千葉市では登録できない
バスだった。
82国道774号線:02/04/28 08:43
>>81
R3や5E、P-代の7Eか。
83国道774号線:02/04/28 10:03
バリアフリー法で車両価格が上がっちゃってるし、代替するにもイタタ・・・

84国道774号線:02/04/28 10:19
>>80
多少の待ち時間をとったところで296号が死んでるからあまり意味ないんだな。
いっそのこと八千代緑ヶ丘で分断して、通しの客には乗り継ぎ券を発行するしか
解決できないような気がする。
85国道774号線:02/04/28 11:16
>>81
逆に袖ヶ浦ナンバーで運行していい所ってどのへん?
勝浦、大多喜、長南、白子あたりだけ?
86国道774号線:02/04/28 11:36
木更津は?
87国道774号線:02/04/28 11:44
>>81
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020427-00000002-mai-l12

同社は、毎日新聞の取材に対し、虚偽登録の事実を認め、「当該車両を長南車庫に移すなど早急に対処したい」
と話している。また、登録場所を偽った理由について「会社の運行範囲が木更津などにわたり広いので、長南町
で登録した車両を千葉市で保管しても問題はないと思っていた」としている。

しかし、小湊バスにバリアフリー対応車って何台いるの?

88国道774号線:02/04/28 11:51
小湊、JPワンステ大量導入の予感。
ていうか、他に選択肢ある?
89国道774号線:02/04/28 12:07
これだけ騒ぎになると、該当28台は千葉市内で早速運用停止となるな。
ハズが足りんぞぅ! 祭の予感 わくわく。
90国道774号線:02/04/28 12:33
今後の予想
→小湊止む無くK成に泣きつく。
 →K▼マークを付けるならという条件を突きつけられる。
  →小湊、帝都の二の舞となる。ヤバー。

 ( っ´゚∀゚`)まさか、K成のリーク???
91国道774号線:02/04/28 12:59
小湊は今の社長か、会長がいなくなったらどうなるかわからない。
彼らが反京成の急先鋒でしょ。
92国道774号線:02/04/28 14:32
こうなるとわかってたなら、米街みたく、駆け込みで安価な2ステ車を
大量に買っとくって手も有ったのに・・・。

小湊一流のケチケチ経営破綻!
経営陣は氏んでやり直して下さい(って、市んだら終わりか)。
93国道774号線:02/04/28 14:45
>>81
えーと、袖ヶ浦ナンバーの範囲は以下の通り
袖ヶ浦市、館山市、木更津市、茂原市、勝浦市、市原市、鴨川市、君津市、富津市、長生郡、安房郡、夷隅郡
つまり、小湊で本来、千葉ナンバーの適用を受けるのは千葉市内と大網白里町だけ。

要するに、塩田車庫に所属している袖ヶ浦ナンバー車がアウトを食らったということね。
木更津や姉崎の常駐車がどういう経過か知らないが、上の記事を見る限り
これらも長南所属・塩田配置になっていたということなのか?

で、初年度から12年経過の「数台」というのは、千葉200で
稲毛海岸線とかで使用している6Eとか、P-の7Eだと思われ。

今後だけど、長南側の千葉ナンバー車と
塩田側の袖ヶ浦ナンバー車を入れかえるという応急対応を行うと思う。
あとは季美の森所属車の7E U-がどうなるかだ。あれは袖ヶ浦ナンバーだし
94国道774号線:02/04/28 15:47
京福代行ハズみたいな、各地のカラーのままの小湊ハズを走らせるってのは、
どうだろ?
規制適合車をまとまった数揃えるのは、大変かにゃ。
95国道774号線:02/04/28 17:30
>>92
小湊経営陣は氏なず、九十九里鉄道に引篭もるのみ。
96国道774号線:02/04/28 17:37
あのう、NOx軽減装置つければ済むのでは?
97国道774号線:02/04/28 17:50
>>96
白子にいる、KC-MP217MとかKC-MP317M、KC-LV380Lとか
持ってくればいいでしょう。

>>94
どのみち中古車だと車齢12年以上だからアウト。
98国道774号線:02/04/28 17:53
塩田にいる袖ヶ浦ナンバーのバスにNOx軽減装置つけて千葉ナンバーに戻し
うるならそれで済むだろうけど、そうは簡単にいかんでしょ、たぶん。
99国道774号線:02/04/28 17:56

  み
   な
     と
       
       を救え。

∋oノハヽo∈           
  ( ´D`) <きゅうえ。
100国道774号線:02/04/28 18:15
やっぱ小湊は、はめられたのかな?

見えない大きな力が動いてるのは確かだろうけど。

でもK成にしても、小湊ってそんな魅力的?
101国道774号線:02/04/28 18:49
千葉県全域が初登録から7年以上でNOX規制の対象になったら、
京成をはじめ、ほとんど営業できなくなるんじゃないの?
KC-、KL-以外はダメってことでしょ。
102国道774号線:02/04/28 19:25
>>98
袖ヶ浦ナンバー車を全て木更津と姉崎の所属にしてしまうのは?

>>101
日東なんて全滅だろうな。
103国道774号線:02/04/28 23:20
前、小湊のページをつくろう・・と書いたものですが、
こういう展開になってしまって当惑しております。
既に作成に入っていたんですが。

千葉ナンバーでも大網白里はNox適用外
袖ヶ浦ナンバーでも市原はNox適用なんですな・・・。
Nox規制を全県に広げたら、九十九里なんてどうなってしまうんでしょう?
104国道774号線:02/04/28 23:26
>>101
マジでヤバイのは、外国人送迎とかやってる会社かもしれない。
P-とかいっぱいいるし…。

小湊は前からマズイんじゃない?っては思ってたけどね…
105国道774号線:02/04/29 01:08
まあ、京成が5Eを使い倒しているんだから、どうにかなるんでは>小湊
106国道774号線:02/04/29 01:08
>>103
103さん、最近音沙汰無かったんで心配してました。
期待してます。

小湊や日東は高速バスの利益で会社がもってるんだよね。
でもワンステップやノンステップを何十台も買う余裕は
あるように思えないし、NOX適合装置って高いんだよね?
従業員の給料だって大手と比べたら、もう下げられない
くらい安いんだろうし。
かなりの一般路線、貸切から撤退することになってしまい
そうで鬱
107103:02/04/29 01:19
>>106
ページを作ったのはいいけど、
今話題の「車庫飛ばし車両」が撮影車両中に結構いるんで
どういう対応をすればいいのやら。

撮影年月の公開は不能
撮影場所の公開も不能
車両番号の公開も不能
・・・白子や勝浦の1型式1台の車両の紹介なんてどうすりゃええねん。

Nox規制の問題だけで言ったら、小湊より千葉交や日東の方が深刻でしょうね。
小湊は曲がりなりにもKC・KK・KLがそれなりにいますが、
日東のKCなんて木更津のKC-RNと富津のKC-RM、鴨川のKK-RMくらいのものでしょう。

小湊は、がいしゅつだけど、長南営業所管内にいる若年式の車両を塩田側に引き上げて
使うんではないかと思います。(白子の車両は若いのが多いので)。
最も、これら長南の千葉ナンバー車は逆に塩田の車庫扱いなのかもしれませんが。
108103:02/04/29 01:20
すまん、小湊にはKLはいなかったですね。
109国道774号線:02/04/29 12:23
いいじゃん、車庫飛ばしのコーナー作れば(ワラ
110国道774号線:02/04/29 23:38
>>108
確かに小湊のKL-車ってアクアライン以外で見ないよな…。
KK-とか、KC-とかは良く見るんだけどね。

それとも、前スレで叩かれまくった小湊のページ車庫飛ばしがバレた原因なのか?
111国道774号線:02/04/29 23:52
>>110
そんなこといったら、某小湊ページの車両表のほうが
要因として考えられるだろう。
112国道774号線:02/04/30 01:36
>>73
寒い中、1時間も待たされる身にもなってくれ!
113国道774号線:02/04/30 17:05
ところで、小湊の株式構成って、どうなってるの?
京成が、筆頭株主?
京成の子会社(関連会社)と言えるような株式構成なんだろうか?
あと、九十九里鉄道と小湊の関係は?
同じオーナー一族なのか?
両社の持ち株関係は?
知ってる方、教えて下され。
114国道774号線:02/04/30 17:14
>>113
九十九里鉄道が小湊の筆頭株主、全発行株の5〜6割を保有していたと思う。
京成は2位で3割くらいを保有。
対する九十九里鉄道の筆頭株主は小湊鉄道の社長ということになっている。
115国道774号線:02/04/30 17:24
>>114
つまり、小湊と九十九里は同じオーナー一族なのかな?
116国道774号線:02/04/30 18:41
小湊も淡路交通みたいにリース車両にするとか・・・
117国道774号線:02/04/30 19:36
>>116
つーか、今度の淡路から出る中古、KC―LVだぞ。
もっとも屋根が腐っているけど。
118国道774号線:02/04/30 22:44
>>107
103さんのサイトはオフィシャルサイトではないわけだし、
小湊や千葉県関係者でない人間は、車庫とばしの車両で
あることの推定はできても、確定できないのだからあまり
神経質になる必要はないのでは?
撮影時点での情報である旨の断りをいれて、撮影年月や場所、
ナンバーを公開しても道義的責任が発生するとは思われない
がいかがでしょう。
119国道774号線:02/04/30 23:41
>>118
まあ、そう言ってしまえばそうなんだけど、
公共交通とはいえ、バス事業者さんの私物を撮影・公開しているわけであり、
それに趣味なんだから、事業者さんに不利になることは載せたくないなーーというのが心境でして。
P-HT235BAなんて塩田所属・袖ヶ浦ナンバー時代の画像しかないし。
(というか、そういう車両しかいないわけですが)

あと、今後転属が多数発生するように推測するので、
そうすると「この車両はここにいけば合える」という情報の整合性はなくなるし、
サイトとしての魅力も半減するなあ・・と思っているのもあります。

小湊の車両の魅力っていうのは、一見同一に見える車両が
実は大変バラエティーに富んでいるということであるんですが
この解説ができなければ元も子もないと考えるので。
120国道774号線:02/05/01 08:09
>>119
えらい!
その配慮が小湊ファンクラブに少しでもあればな(藁
121相互リンク:02/05/01 20:44
千葉県内の廃止されたバス路線について語ろう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1017930090/l50
122国道774号線:02/05/02 07:34
>>119
公共交通で遊ばせて?もらっている人間は、
103さんの意見くらい気をつかうべきなんでしょうね。
言行不一致、自分勝手なバスサイト運営者が多い中、
なんか感動しました。
123国道774号線:02/05/02 22:42
神経性にMultiRiderがっ!!!
124国道774号線:02/05/02 22:44
>>123
がいしゅつ
鎌ヶ谷GH線が出来た時から話が出てた
125国道774号線:02/05/02 23:38
サイトの倫理問題というのは難しいですね。
敷地内撮影画像とか移籍車両(とその元所有者名)の公開などについては、
自分自身やっているけど、原理原則に従えば後ろめたさはあります。

ただ、今回の件に関しては、法に抵触することなので
更に慎重にならざるを得ません。

ナンバープレートと日付または場所の組み合わせで
問題が発生すると考えるので、日付情報をとりあえずカットしました。
小湊の特集は、ほとぼりが冷めてから改めて調査して・・・ということになるでしょう。
126国道774号線:02/05/03 01:48
127国道774号線:02/05/03 20:15
唐突ながら、千葉中央バスの前身・東洋交通と、八千代を走る東洋バス。
社名が似ている上に、かつては車体の色もほとんど同じだったみたいなんですが、
何らかの資本関係があったんでしょうか?

知ってる人いない?
128国道774号線:02/05/03 23:10
>>127
旧塗装って、
東洋バスは、ブルドックなんかの青カラーで、
東洋交通は、青とクリームの旧塗装のことでしょ。

東洋バスってーのも謎の多い会社だなあ・・。
129国道774号線:02/05/03 23:11
>>120
あそこの写真って、営業所に入って撮った写真が多くない?
130国道774号線:02/05/03 23:29
>>129
あそこって小湊ファソのことかい?
131国道774号線:02/05/03 23:46
>>130

>>129だけど
そうです、小湊ファソのことです。舌足らずでスマソ
逝ってきます
132国道774号線:02/05/03 23:54
>>129-131
そうそう、入って撮った割に酷い写真が多い
133国道774号線:02/05/04 00:10
>>132
ぶっちゃけた話し、構内で撮影するほうが難しい場合も多い。
車両を画面中央で止めるというのは難しいが、
大きな交差点で撮影する方が、実は楽だったりする。

小湊ファソに関して言えば、あれはデジカメ系で撮影した人によく見られる
「広角まかせ」で無理なアングルになっているタイプだね。
134127:02/05/04 00:13
>>128

東洋交通の「濃紺+クリーム」のさらに前、ボンネット時代から昭和40年代初頭までのカラーと、
東洋バスのひとつ前の水色カラーがほとんど同じだった、ってことです。
千葉市の古い市勢要覧なんかを見ると、東洋と同じ水色のバスが誉田の駅前にとまってたり、
県庁前を大宮団地行きで走ってたりする。

それと、昔は東洋バスの本社が、東洋交通の本社に近い末広町にあったっていう資料もあるし…。

まあ、ややこしい話なんだけど…。
135128:02/05/04 00:19
>>134
ちょっと興味深い話しですな・・・。
東洋バスの設立は昭和23年(千葉県の資料より ただし設立時の社名も東洋バスだったかどうかは不明)
千葉郊外バス→東洋交通の商号変更が昭和28年。
136国道774号線:02/05/04 00:48
>>135

東洋バスは戦後にできた会社だったんですね…。
末広町の本社ですけど、住所から察するに、いま千葉中央が使ってる整備工場のところっぽいです。

それと、車体の塗り分けで唯一違ってたのは、
東洋交通は窓下のラインが細い赤の二本線だった、ってことですね。
137国道774号線:02/05/04 14:44
東洋交通時代は東都系だったという説もあるようだけど・・
138国道774号線:02/05/04 15:09
>>137
toto系だったのは千葉中央。その後、KKKの仲介でK成入りしたとのこと。
139国道774号線:02/05/04 16:20
>>138
だから東洋交通=千葉中央
しかし小佐野が絡んでいるのか。うーん。
140国道774号線:02/05/04 16:33
なぜ東都は東洋交通を手放した?
141国道774号線:02/05/04 16:38
KKKの仲介か…。
東金街道に路線をひけるようになったのは、京成入りしたからかな?
142国道774号線:02/05/05 02:21
>>127
千葉中央の前進の東洋交通は茂原にあるタクシー及び教習所を経営している
会社でバス部門売却した
現在もタクシー及び教習所は健在
東洋バスは解らない?
143127:02/05/05 02:38
>>142
ああ、やっぱりあのタクシー、関係あったんだ。
東洋バス側の資料って、あんまりないんですよね…。
144国道774号線:02/05/05 13:31
>>142
でも千葉中央バスのホームページに従えば、東洋交通→千葉中央バスと
社名変更したことになっている。
書類上は、(旧)東洋交通から現在の東洋交通が分社しているんだろうか?
145国道774号線:02/05/05 16:53
>>144
かもしれないよ。千葉中央の前身は、東洋交通株式会社で、
茂原の東洋交通は、有限会社だから。

ちなみに、東洋交通バス時代は北区に本社があったらしいけど、
そっちにも東洋交通タクシーってのがあるみたいね。
146国道774号線:02/05/05 23:06
>>145
ここに載っているね。共同無線系。
http://www.sumidas.com/taxi/unei.html
147国道774号線:02/05/07 10:59
アクア系統で何故かの赤字路線、川崎駅〜木更津線から民営(京急小湊日東等)が
撤退して、川崎市営(これも廃止検討)のみになるとか噂があるが、どうなん?
148国道774号線:02/05/07 18:23
>>147
結構乗ってるけど、あの路線赤字なんだ。
袖ヶ浦〜川崎の間違いじゃないよね?
149国道774号線:02/05/07 19:32
小湊の、勝浦−上総牛久のバス乗ったけど超ー客がいない。
勝浦−木更津に変更して空港客以外も乗れるようにしたほうがいいのでは?
150国道774号線:02/05/07 23:51
>>149
小湊の茂原−羽田線の連絡線だろ勝浦−上総牛久のバスって
茂原−羽田線も客が乗ってないし一緒に両路線ともアボーン
するのかな?
151国道774号線:02/05/08 19:22
今日初めて、千葉中央バスのFUSOローザ乗った。(パルコバスじゃないやつ)
152国道774号線:02/05/08 22:18
>>149 >>150
羽田空港〜茂原線は、以前より増便されたんだよ。
実情を知らないが、案外地元に好評なのでは。
上総牛久〜勝浦の連絡バスはいいアイディアだが、連絡専用と言うのはもったいなさ過ぎ。ガラガラなのも、当たり前だ。
>>149 さんの言うように、勝浦〜上総牛久〜木更津にして、一般客にも開放すれば、新しい需要を開拓できるだろう。
加えて、大多喜、松野にしか停車しないと言うのも、もったいなさ過ぎなので、もっと停車場所をふやすべきだ。(鶴舞など)
153国道774号線:02/05/08 22:51
>>147-148
木更津〜川崎は結構乗ってるから、たぶん袖ヶ浦〜川崎だと思う。

漏れが袖ヶ浦から川崎行きに乗ったら、漏れ以外乗ってこなかったことがある。
(ま、土曜の昼間だから仕方がないかもしれないけどね…)

1400円でアクアラインの路線バスを貸し切れるようなもの(藁)だから、存続
するか廃止するかっていう話が出てもおかしくないと思う。

154国道774号線:02/05/08 23:35
>>153
海ホタルで袖ヶ浦からのバスを待っていたら、
誰ものってなかった。(土曜の夕方)
155国道774号線:02/05/09 02:53
>>152
でも茂原−羽田線は客が乗っていないんだよ
空気輸送の便が案外多いし
156国道774号線:02/05/09 08:13
>>155
意固地になるオタ
157国道774号線:02/05/09 11:18
>>151
漏れも通勤途上に良く見かける。
しかし、どう考えても幼稚園バスにしか見えない気がするんですけど
気のせいでしょうか?
後ろ窓に紙で張ってある「千葉中央パス」にも寂しさを感じた。
あの車って都賀駅〜大宮団地〜赤井寮〜鎌取駅線だけ使ってるの?
158国道774号線:02/05/09 21:17
ポートタワー行きの路線でも走っている
159国道774号線:02/05/09 21:21
>>157
漏れはポートタワー線で目撃した。
どっちにしろ、極端な閑散線であることに変わりなし。
160国道774号線:02/05/09 21:59
>>159
確かに閑散路線ですよね。いつもガラガラ。
161国道774号線:02/05/10 00:37
>157
あの路線はマイクロバスになってもしょうがないほどの閑散路線ですよね。
僕もなんどか利用したことがあるのですが、乗客が2桁になったのを
見たことがありませんでした。

あと、マイクロバスはそのうち熊野神社や水砂線にも導入しそうな感じがする。
162国道774号線:02/05/10 01:00
>>155
空港線の場合、時間によって片面輸送になりがちで、本来は回送にする
ところを、サービスのために実走にしているダイヤが多々あります。
163国道774号線:02/05/10 01:05
>>162
確かにありますね
164国道774号線:02/05/11 01:17
京成トランジットバスの新色車って、もう走ってる?
165国道774号線:02/05/11 19:57
千葉中央の茂原営業所にチーバスが留置されていた。
っていうかチーバスっていつの間に廃止されてたの?
このチーバス、廃車待ちと言うわけではなさそう。
社名が「千葉中央バス」に変えられていたから。
車番に5000番台がついてた所を見ると観光千葉営業所の所属っぽい。

それにしても、これ一体何に使うの?
166国道774号線:02/05/11 23:09
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  トランジットの新色、うpまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
167国道774号線:02/05/11 23:40
>>165
チーバスがあぼーんされたのは、確か去年だったような気がする。
もしかして、車番が5401だったら、京成時代のものがそのままってことになるけどね。
168国道774号線:02/05/12 09:35
新京成が鎌ヶ谷大仏で新路線開設。
また小型車使用。

新京成の公式サイトを見るべし。
169国道774号線:02/05/12 10:28
小型バス&契約(バイト)ドライバーの、団地型コミュニティーバスは、
実はとても採算性が良い。新参業者への牽制にもなる。
使用車両がローザ→ふそうMEになって、更に増殖するのでは。
170国道774号線:02/05/12 22:16
浦安の100円バス(おさんぽバス)も開設から間もないのに絶好調。
ベイ交が自前で車両を購入したとしても、好採算かも。
(車両は浦安市の予算で購入、ベイ交に委託)
171国道774号線:02/05/13 14:46
チーバスは、青のローザといっしょに市中心部の新しい循環路線を走らせる、
という話はずいぶん前にあったが…。

ちなみにそのローザも数週間前までは茂原にあった。
172国道774号線:02/05/14 01:24
京成トランジットの新色車、今日旧行徳橋で見たよ。
あずき色に黄色で京成の文字。
173国道774号線:02/05/19 01:07
age
174国道774号線:02/05/21 09:27
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  トランジットの新色、うpまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

175国道774号線:02/05/21 11:28
>>175
トランジットのバス車内にうpしてあります(藁
176国道774号線:02/05/21 23:30
東洋バス・前扉開閉ブザーage
177国道774号線:02/05/23 13:37
>175
運転席の後ろに確かにありました。
分離子会社の新色をトピックにしてきた形成HPは、何故にトラソゾットのを
無視するのか知りませんが、イオン(ジャスコ)カラーですね。
千葉交で、こんなの観た事ある気がする・・・
178国道774号線:02/05/23 13:43
>トランジット新色
京成HPの乗務員募集ページに写ってるぞ。かなり小さいけど。
179国道774号線:02/05/25 02:20
本当でしょうか?


新規路線 投稿者:hiiro  投稿日:05月19日(日)18時08分29秒

初めましてもう掲示してあったらごめんなさい
7月1日から新規路線が開設されます。
君津駅南口−新日鐵−品川駅、東京駅、羽田空港の3路線。
君津JC開設に伴うものです。
それに袖ヶ浦駅−品川駅の1路線です。
運行会社は分かりませんが日東、京急は入るでしょうね。
180国道774号線:02/05/25 08:43
>>179
君津−東京って今でもあるジャン。
なので、ネタ決定。
181国道774号線:02/05/25 16:59
千葉中央のマンボウローザ、まもなく平山線にも投入!
182国道774号線:02/05/25 23:40
>>179
そもそも、君津〜品川なんて意味あるのか?
君津製鐵所〜東京駅日本橋口のほうが需要がありそうだけど。
ま、たぶんネタだろうな…。
183国道774号線:02/05/26 04:35
木更津〜品川はホントにできるらしいぜ
184国道774号線:02/05/26 04:42
だから、ソース出せよ。
>>183>>179 は。
185国道774号線:02/05/26 09:28
やだよ、そんなえらそーにするやつにはおしえてやらない!
186国道774号線:02/05/26 11:23
まあ俺が君津に行けば分かる話。
マークしとくわ。情報サンクスってことで。
187国道774号線:02/05/27 18:50
小湊問題はどうなった?
188国道774号線:02/05/29 14:41
阪東のバスカード導入は何時だ?
189国道774号線:02/05/29 21:05
京成 新京成 東洋 平和 内陸 千葉中央 小湊 ちばシティ ちばグリーン
190国道774号線:02/05/30 00:00
>188
会社清算時かも。
東武(西柏、沼南)と阪東をあぼ〜んして、イバQに吸収させて
新生「東武イースト」というのがもっぱらのウワサ。
イバQの株主が東武と阪東の折半らしいから、あながちマユツバ
とも言い切れない。
191国道774号線:02/05/31 01:29
>>190
イバQが吸収は、ありえない!
東武は、縮小のうえ廃止で決まってます
192国道774号線:02/05/31 10:00
>191
そんなことしてたら、オイシイ柏付近も、新K成&K成&貫徹に獲られちまうぞ!
もうアホと謂うか断末魔と謂ふか・・・・
193国道774号線:02/05/31 10:29
>>192
柏、沼南、我孫子地区
新京成or千葉レインボーバスキボンヌ
関鉄はボロいので千葉県は走らないでね
194国道774号線:02/05/31 18:44
>>191-192
オイシイところは朝日自動車にもっていかせるのでは?
195国道774号線:02/05/31 22:29
>>193
貫徹はすでに我孫子を走ってますが(TR、RG)何か?
196国道774号線:02/05/31 22:51
南房号が今日で打ち切りだってYO!
197国道774号線:02/05/31 23:35
>>195
柏も走ってますが(MK)何か?
198国道774号線:02/06/01 00:01
>>197
銚子にも走っていますが(KS&HS)何か?
199国道774号線:02/06/01 00:03
>>198
193よく見れ
200国道774号線:02/06/01 00:12
200ゲットー(ズザー)
MKは我孫子をほんのちょっと走ってた。失礼。
201国道774号線:02/06/01 00:14
>>193
大利根交通自動車は?関鉄扱い!?
202国道774号線:02/06/01 01:42
>>187
某小湊ページのBBSによれば
車輛が大規模転属やっていると。

・・・しかし、おおごとだって自覚があるならナンバー表のページ消したらどう?
203国道774号線:02/06/01 01:46
あそこの管理人
社会人だったのね
204国道774号線:02/06/01 08:56
>>202
あそこのナンバー表はあてにならない(間違い多し)からいいんでない?
205国道774号線:02/06/01 09:12
東我孫子から布佐駅南口はあるけど北口356沿いは無くなったのかな?
206国道774号線:02/06/01 10:25
>>201
大利根交通が阪東を買収ってのはどうよ?
207国道774号線:02/06/01 19:13
五井−羽田空港線、更に便利に
 東金−羽田空港線開業に伴い、5往復増便へ

 6月13日から、小湊鐵道バスと京浜急行バスで運行しているアクアライン高速バスの
五井駅−羽田空港線が一日あたり5往復増発し、23往復になることが決定した。
 これは、同日に東金−羽田空港線が開業することに伴うもので、東金発着の5往復全て
が五井駅を経由する。同時に、既存の1往復についても時刻を変更し、五井発の最終バス
が15分繰り下げられる。

増発便は次のとおり
 五井駅発(東金始発)5時55分、7時15分、9時40分、18時40分、
 20時00分
 羽田空港発(五井駅経由東金行き)6時45分、10時35分、17時30分、
 19時35分、20時50分
時刻変更便は、五井駅発22時15分(変更前22時00分発)、
 羽田空港発21時20分(同21時05分発)
208国道774号線:02/06/01 23:14
>>202-204
小湊の大幅転属の原因を作ったのは、某小湊ページのリストのせいだと思ってる。

あと、千葉駅に乗り入れる路線バス事業者のなかで、Nox法対象外のエリアに車庫を
持っているのは小湊くらいだったから、他社から『小湊だけずるいぞゴルァ!』って
言われたのかもしれない。

中央バスも茂原に車庫をもってるけど、千葉駅に袖ヶ浦ナンバーで乗り入れたら
間違い無く怪しまれるからね。
リムジンバスも似たようなことをやってるけど、あっちはちゃんとNox対象外の
成田空港とNox法対象区域の間を走ってるから問題はないと思われ。
209国道774号線:02/06/01 23:16
>>208
袖ヶ浦とか熊谷ナンバーって、
白ナンバーあがりの貸切屋が多いよな。
210国道774号線:02/06/02 00:43
>>209
確かに、Nox法対象エリアではないから怪しい会社が多いのは事実。
それは、成田周辺にも言えてることなんだけどね。
211国道774号線:02/06/02 01:38
>>210
成田周辺といえば、エアポートバスってどうなった?
ビューホテル倒産した時、ここも倒産したんだけど。
212国道774号線:02/06/04 03:23
千葉中央の平山線も都賀〜大宮市民の森と同じ?小型車(ロ―ザ?)に変わってた。
ついにか・・て感じ。
昨日の夕方、熊野神社の先の折り返し場に止まってた。
違和感全然なかった(車体は緑色)。
このまま廃止されるだろうと思っていたんだが。
213国道774号線:02/06/04 18:13
>>212
この調子だと誉田・土気近辺も時間の問題かな。
214国道774号線:02/06/04 23:58
きむたく、さんまちゃんに刺される
215国道774号線:02/06/07 22:45
7月1日より
君津ー東京
君津ー品川
君津ー羽田空港
が運行されるらしいけど本当?
運行会社は日東、京急、JRあたりか?
君津から浜松町、東京、品川と都心へ3路線
つくるほど需要があるとは思えないが。
216国道774号線:02/06/07 23:11
>>215
木更津どまりを一部延長するんじゃないの?
217国道774号線:02/06/08 09:22
218国道774号線:02/06/09 21:27
>>216
羽田〜君津 なんてそれしか考えようがないよな・・・。
219国道774号線:02/06/10 23:13
船橋バスにも早急にカードを導入しろよ。
220国道774号線:02/06/11 08:23
千葉県内のバスにはラッピングバスはいつ頃でるのか?
221国道774号線:02/06/11 10:36
>>220
松戸駅〜戸ケ崎操車場で時々来ますが何か?
222国道774号線:02/06/11 22:40
>>220
瑞75で、新浦安、南行徳にも現れますが・・。
223国道774号線:02/06/11 22:43
>>221
松戸−戸ヶ崎線は金町営業所所属だから、京成の県内管轄はみたことないなあ。
224国道774号線:02/06/11 23:10
>>220
小湊の「パチンコ一千太」で我慢してね
225国道774号線:02/06/12 03:42
>>215
品川にバス停作るスペースあるの?まあ不便な港南口か?
大井南からR357-海岸通り経由か?又は上りは芝浦ランプ経由か?

それよか上りB-大井Jct-1芝浦経由浜松町バスターミナル直行のほうが
よくない?待合室も充実してるし。
下りはC1芝公園ー浜崎橋Jct-11-B経由の方が現実的だと思うが。
でもBの東行き空港中央-有明断続渋滞9kmざらだからね。
226国道774号線:02/06/13 01:44
=君津発着の高速バス路線開設か?=

 君津発着の高速バス路線については、君津市議会の市側答弁によ
ると、現在建設中の館山道(仮称)君津ICの近くにバスターミナ
ルを設置し、IC完成と共に都心と結ぶ路線を設定したい意向であ
り、バス会社と協議をしている模様である。また、路線開設自体は
早期に希望している節もあり、これが最近流れている君津発着路線
開設の原因の一つと思われる。
227船橋太郎:02/06/13 11:18
船橋バスも利用者の減少に悩まされて、カード導入ができません。
利用者が増えるにはどうすればいいでしょうか?
がんばりましょう。
228国道774号線:02/06/13 22:38
>227
船橋ハズ殿。
あなた方のご健闘は、船橋エリアの交通にひとつの金字塔を打ち立てた
といえましょう。
そして私たちの心の中で輝き続けるのです。

で、そろそろ新K成に吸収されなさい。
229国道774号線:02/06/13 22:47
新京成のバス部門は来年、営業所単位に3つに分社だよ
230国道774号線:02/06/13 22:48
>>229
ん?2つと聞いたぞ。
231国道774号線:02/06/13 23:09
>>229-230
営業所は今は、松戸と鎌ヶ谷の2つだね
232国道774号線:02/06/14 09:17
新京成のバス部門が分離されたら船橋バスはどうなるわけさ?
233国道774号線:02/06/14 10:28
>>226
しかし君津駅から木更津南までと何年先になるかわからない
君津ICと距離はほとんど変わらないのでは?
北口発木更津南R16出口経由の方が新日鉄の客を拾えるのでは。
234国道774号線:02/06/14 13:46
>>232
バスの子会社で決定済
235229:02/06/14 14:17
ならしのバス。かまがやバス。まつどバス。以上!
236国道774号線:02/06/14 20:56
新京成の習志野は車庫化したの?
237国道774号線:02/06/14 21:59
>>236
したよ。鎌ケ谷営業所の車庫。
238国道774号線:02/06/15 08:27
ついでに新京成電車も改称しませう。
松戸電鉄? 習志野電鉄? 松津電鉄?… 
京成の子会社ではずいぶん前に解消したので。
239国道774号線:02/06/15 08:28
http://www4.dochat.net/08/anime/
AAチャットです来てください。。
AA以外の話題でも結構です。。
240国道774号線:02/06/15 11:35
>>234
要するに新しい会社に船橋バスを吸収するわけか?
241国道774号線:02/06/15 12:25
>>238
持分法適用でしょ。
なに寝ぼけてんの。
ボードメンバーは?
242国道774号線:02/06/16 13:45
喜多━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
243国道774号線:02/06/16 13:49
新京成と言えば、UDが標準の鎌ケ谷には今後は西工車が入るんだろうね。
なんかイヤだなぁ。
244国道774号線:02/06/16 20:54
>243
そんなに西工嫌なら、K成車体にハズ製造復帰してもらおう!
って、それじゃ同じデザインか・・・、ヤパーリ。
245243:02/06/16 21:43
>>244
いや、西工が嫌いなんじゃなくて、「新京成に」西工じゃ違和感有
りすぎだなぁって思って。
ところで、京成車体だと同じデザインってのは、どういうことなん
ですか?バス車体を生産していた時のボディーが、当時の西工のボ
ディーと同じだったってこと?
246国道774号線:02/06/16 23:44
>245
これ?
http://member.nifty.ne.jp/qhayashi/keisei74-2.jpg
いいねぇ。
247国道774号線:02/06/17 00:43
>>245
京成車体は西工のカマボコ(42MC)の図面を流用してもらって
作っていました
但し、窓サッシが異なり、西工は角に丸みがあるのに対し、
京成車体は角張っています。
248245:02/06/17 01:01
>>246
アドレスのコピペありがとうございます。今携帯からなんで、後ほど見ます。
>>247
説明ありがとうございます。246さんが貼ってくれたアドレスはこの事
が詳しく載っているのでしょうか。予備知識ができました。感謝。
249国道774号線:02/06/17 01:04
>>248
http://member.nifty.ne.jp/qhayashi/khfile54.htm

これよりは、バスラマ51号の方がいいと思う。
250国道774号線:02/06/17 17:49
市川・浦安を走ってる京成トランジットバスの
運転士の帽子の形は、なんなんだ?
完全に見せ者扱いだな!
あの形を考えた奴は、センス全然無しだな!
あれじゃ運転手がかわいそうだよ
251245:02/06/17 23:03
>>246 >>249
リンク貼ってくれたサイト見ました。京成車体がどんなのかが良く分かりました(^O^)
バスラマ51はかなり古いですよね。見れないかも…。
252国道774号線:02/06/18 01:11
>>250
同意。あれはないよね。
253国道774号線:02/06/18 10:05
千葉交通ムカツクんだよ。ボケ!
運転手の教育くらいしっかりしろや!!!!ヽ(*`Д´)ノゴルァ
254国道774号線:02/06/20 18:06
age
255国道774号線:02/06/21 19:53
ちばグリーンバス臼井線の臼井駅―新臼井田間は停留所間隔が長く、住宅街なのになぜか停留所がない。
だから停留所を早急に新設してほしい。
256国道774号線:02/06/21 23:06
>>255
うちはそんなこまかいことまで、できません。まあ、いつかできると思いますけど。
257国道774号線:02/06/21 23:49
千葉中央バスが新車を導入しましたね。
中型車の去年導入されたやつを大型にしたようなやつです。
私はバスはそんなに詳しくはないので形式は分かりませんが・・・

しかし、ワンステ車の台数があっという間に小湊の台数を超えたな、千葉中央・・
258国道774号線:02/06/21 23:55
>>257
エルガ?
259257:02/06/22 00:19
>258
多分そうじゃないでしょうか?
中型車のやつは「エルガミオ」っていうんですよね。

ちなみに、その現物は金曜の午後5時過ぎに蘇我駅で見かけました。
行き先は「鎌取駅」です。
260国道774号線:02/06/22 00:38
>>259
さんくす
今年は純正で入ったとはねえ・・・
261国道774号線:02/06/22 05:11
蘇我・鎌取ってことは、千葉営業所か。
大型車じゃ13年ぶりの純正投入だね。富士のいすゞ架装はもう終わったのかな?

誉田のあすみが丘カラーもそろそろ置き換えの時期だが…。
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263国道774号線:02/06/22 10:13
なかなかうpされないトラソゾットの新色、何故だか御本家に・・・
http://www.keisei.co.jp/keisei/bus/image/photo2.jpg
264国道774号線:02/06/22 11:26
東金―羽田線乗ったけど、五井まで客は自分だけ・・・

265国道774号線:02/06/23 03:06
新京成バス鎌ケ谷営業所に、UDの中型幅・大型長車があるそうですが、何台配置されて
いるのか、使用される路線はどこかを知っている方いますか?
新京成関連のサイトで詳しいのは少ないので…
266国道774号線:02/06/23 04:52
>>179-186 >>215-218 >>225-226

結局、全部ネタだった訳か。

東京湾アクアライン高速バス
便利と利用客増加 新規開設も予定

 東京湾アクアラインを通って都心方面と房総半島を結ぶ高速バスが好評だ。
今月から新たに一路線が開設されたほか、来月からはさらに三路線で往復十六便が新規開設される見通しとなっている。
県の調べでは、昨年度の同高速バスの利用客総数は、利用料金の値下げなども加わって二百六十八万人に達し、
前年度より20%近く増加し、県内のバス事業者にとっては予想以上の“ドル箱路線”となっているようだ。

 東京湾アクアラインを通る高速バスは、神奈川県側を含め現在、十事業者が十二路線(運行ルート)で共同運行しており、
平日の運行便数は往復で百九十三便に上っている。

 県交通計画課の調べでは、二〇〇〇年度の利用客数は二百二十四万六千人だったが、二〇〇一年度は二百六十八万三千人に上り、約四十三万七千人(19・4%)と大きな伸びを記録した。

 こうした好調な利用状況から、今月十三日に東金〜羽田空港路線(一日五往復)が新規営業を始めたほか、
すでに安房小湊〜浜松町(四往復)、御宿〜浜松町(四往復)、木更津駅〜品川駅(八往復)間の新規路線の開設が申請中で、
七月から合わせて十六便が営業開始される予定だ。
267国道774号線:02/06/23 04:53
>>266 の続き

 バス事業者のひとつの日東交通(株)は「鉄道と比較して時間的にも、料金的にも優位性があり、
うちだけでなく着実に利用者が伸びている。アクアラインによる新規開拓路線なので、バス事業にとっては完全にプラスに寄与している」と好調ぶりを話す。

 こうした利便性のほか、一昨年七月にはアクアラインの一律の料金引き下げで、高速バスも百円前後の値下げを実施したことから、利用客の増加につながったものとみられる。

 また、品川〜木更津間を新規開設する同社は「来年から品川駅に新幹線が停車するほか、品川駅の再開発で需要が見込めることから、申請に踏み切った」と今後の一層の需要増を見込んでいる。

 今月十三日から、東金〜羽田空港間の新規路線を開業した小湊鉄道(株)も「東金方面のお客さんの要望もあり、開設した。時間も正確で、座って行けることなどが好評」と話している。

 さらに、七月からはETC(自動料金収受システム)車に限定して、普通車で片道三千円を二千円に引き下げる「社会実験」がスタートする。現在のところ、バス事業者は割引率の高い回数券を利用しているが、
アクアラインのさらなる料金引き下げには強い関心を示している。

ソース 千葉日報HP
http://www.chibanippo.co.jp/today's-news/seikei/seikei.html
268国道774号線:02/06/23 07:05
>>265
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2852/sinkeiseisyaban3.html
ここ見ると習志野に2台だけみたい。津田沼で待っていれば来るのでは?
269国道774号線:02/06/23 11:08
>>267
何気に、小湊高速ハズまんせーな記事ですな。
270国道774号線:02/06/23 11:47
>安房小湊〜浜松町(四往復)、御宿〜浜松町(四往復)
 トイレ付車両の無い小湊、日東や花みたくK成の中古導入かな?
 な〜んか変だにゃ。(でも確か2年式出物あるヨ・・)
271国道774号線:02/06/23 15:55
海ホタルで休憩するだけじゃないの?
272国道774号線:02/06/23 20:59
<<257-261
1282号 千葉駅行きの「そごう」の文字がありません。
273272:02/06/23 21:01
>>257-261
でした。
素人でスミマセン。
274国道774号線:02/06/24 23:33
7月16日より大網羽田線増便決定age
275国道774号線:02/06/24 23:54
>274
ソースを教えてちょんまげ。
自宅がその路線のバス停から近いから激しく興味あるんで。
276265:02/06/25 00:05
>>268
アドレスのコピペを貼ってくれてサンクスです。サイト見ました。
だけど、横浜在住だから、そう簡単に津田沼へ行けない…
277国道774号線:02/06/25 00:19
>>274
275さん
千葉中央バスのHPです
278275:02/06/25 00:42
>277
サンクス!!
大網ー羽田線、開設1年ちょっとで本数倍増ですか。
更に1年後には20往復ぐらいになってたりして・・・
279国道774号線:02/06/25 19:32
今日、幕張でディズニーリゾートクルーザーを見たけど何のために来たのだろう?
280国道774号線:02/06/26 02:15
千葉観光マンセー
281国道774号線:02/06/26 20:20
浜松町〜御宿
浜松町〜安房小湊
品川〜木更津→品川のどこから発着?
時刻表うpキボーン!
282国道774号線:02/06/28 21:48
高速バス時刻表2002夏号に、ふらいんぐ掲載されてるかと思ったのだが
されてなかったョ。
283国道774号線:02/06/29 23:33
この前千葉線でKC-代のフィリピンUDに乗ってきたが。
サッシから雨漏りしてて鬱だったよ。
284国道774号線:02/06/29 23:34
>>283
スマソ、リムジンスレへ書くつもりが誤爆ダターヨ
285国道774号線:02/06/30 02:26
オムニノーバやマルチライダーの話題はない?
286国道774号線:02/06/30 16:48
船橋バスって中型で充分なんじゃないの?
今後の新車は半数を中型として、余った大型車は中古車として他社や海外に売ると
か、みんな倉庫や魚礁、店舗、住宅等として売っちゃえばいいだろ。
それに、「一般乗合」のサボは要らないんじゃ?不要だからバスヲタに売ってもい
いだろ。
287国道774号線:02/06/30 19:50
ほんとに明日から日東、小湊の新しい高速バス走るのか?
288国道774号線:02/07/01 01:20
昨日30日、房総なのはな11号に乗った。

日東交通で2台での運行なんだけど、丁度要人通過で入ろうとした
首都高入口が閉鎖だったらしく、1号車は芝浦から天王洲のほうへ
一般道で走っていったら、どうも2号車は汐留から首都高に入って、
既にレインボーブリッジを通過しているらしく、1号車の運転士が
2号車の運転士に連絡をとって、

「えっ、もうレインボー!?何処から入った?あ”っ、汐留!?」
「先に教えてくれよ〜」

などと会話しているのが車内に筒抜け。

そのうち、間抜けなおじさんが、もう停車ボタンを押してしまい、
自動放送で「次停まります」。
そしたらほんとに芝浦の先で停まってドアが開いたと思ったら、
運転士が降りていって、警察官に道を聞いている始末。
この間約3分少々。
289国道774号線:02/07/01 10:11
日東らしいね。
290国道774号線:02/07/01 20:04
で、日東と小湊、関係者以外の乗客0で運行開始したの?
291国道774号線:02/07/01 20:43
 今日から千葉県内のラッピングバスが解禁。
 早速千葉市内で発見。
292国道774号線:02/07/01 23:27
>291
どのバスよ?
京成?中央?
293国道774号線:02/07/02 20:52
>292
漏れが見たのは千葉中央のほう。白旗に入ってた。
294国道774号線:02/07/02 22:01
>>287

今日、浜松町バスターミナルを見てきたけど、それらしい掲示は何にもなかった。

7月といってもまだ始まったばかりだから…。
7月運行開始といっても、7/31に開業しても7月運行開始には変わらないから・・・。
295国道774号線:02/07/02 22:27
>>294
報告してくれてサンクス!
確かに1日から運行開始とはなってなかったね。
296国道774号線:02/07/02 23:56
>>291
この条例改正は千葉県のバス会社にとっては救世主となるな。
バス会社ならばみんな朗報にもなるよ。
俺の地元にも走る日が一日も早く来てほしい。
297国道774号線:02/07/04 01:57
>>291 リムジソハズは?
解禁前からだが…
298国道774号線:02/07/04 08:08
>>297
これは県内ならば殆どの区間で高速道路を走り、町中を走らないから問題はないし、
高速道路が殆どならば御法度でなかったんじゃないか?
今後は、近いうちに津田沼駅前にも顔を出してくるな。
299国道774号線:02/07/04 20:24
キング観光って、どーなったの?
300国道774号線:02/07/04 20:25
300、ゲットだぜ!
301国道774号線:02/07/04 20:29
館山・鴨川〜羽田空港経由〜品川駅とか、どこかやってくんないかな。
302国道774号線:02/07/05 08:54
>>301
JRを利用してください。
303国道774号線:02/07/05 11:08
>>299
2月末であぼーん済
304国道774号線:02/07/05 19:25
302は鉄ヲタと見た。
305国道774号線:02/07/05 19:35
来月やっと成田⇔甲府やるらしい。
306国道774号線:02/07/05 19:48
上信交通
むらさき観光
八街観光自動車
キング観光
山の子…
307国道774号線:02/07/07 00:07
木更津〜袖ヶ浦BT〜品川(ホテルパシフィック東京)
7月15日より運行開始。
日東、小湊、京急だそうだ。
308国道774号線:02/07/07 03:34
小湊の茂原−羽田経由の品川行きみたいのにすれば
もっと人が乗るんじゃないのかなぁ?
茂原から上りの特急のる人が多いし
快速少ないし
309国道774号線:02/07/08 03:00

310国道774号線:02/07/11 01:22
東洋バスって、何げにマニアックな車輌が多いことを、某サイトを見て初めて知ったよ。
日野+富士重5E最高!
311国道774号線:02/07/11 22:55
館山に引っ越すことになったんですが、
館山から羽田空港へ行くには木更津で乗り換えるんでしょうか。
木更津羽田間のバスはわかったんですが、
館山木更津間のバスはどこの会社で、日にどれぐらい運行してるんでしょう?
申し訳ないですが、どなたかご教授願えませんか。
312国道774号線:02/07/11 23:30
>>311
そんなものありません。
313国道774号線:02/07/11 23:32
>>311
君が館山・鴨川方面から羽田空港へ逝く路線ハズを開設してもらうように頼み込みなさい!
314国道774号線:02/07/12 00:30
>>311

このルートがいいよ。

館山駅〜館山日束バス〜お花畑
お花畑〜鴨川日束バス〜鴨川駅(東口)
鴨川駅(西口)〜鴨川日束バスor日東交通〜木更津駅東口
木更津駅東口〜日束交通他色々〜羽田空港
315国道774号線:02/07/12 00:32
>>311
電車で行けばいいじゃん。
316国道774号線:02/07/12 00:32
館山〜東京駅〜羽田
だろ
317国道774号線:02/07/12 07:39
>311
館山駅〜東京湾フェリー〜上総湊駅〜富津公園〜木更津駅〜馬来田〜姉崎駅〜千葉駅〜稲毛駅〜稲毛海岸駅
〜海浜幕張駅〜幕張本郷駅〜津田沼駅〜羽田空港が一番良いよ。
318311:02/07/12 09:01
館山→木更津というバスはなくて、
鴨川→木更津のバスはあると。
館山の人はみな館山→東京→羽田と移動してるんでしょうかね。
おどろき。
ありがとうございました。
319国道774号線:02/07/12 14:36
>>318
ありがとうございました、とはまた皮肉的な…。
なぜ電車で館山→木更津じゃ駄目なの?
320国道774号線:02/07/12 18:20
>>318

漏れ館山市民。

>館山の人はみな館山→東京→羽田と移動してるんでしょうかね。
>おどろき。

悪魔ラインのある今の時代、んなぁことあるわけないよ。
マイカー→袖ヶ浦バスターミナル→高速バス→羽田空港のルートが圧倒的に多い。
ちなみにオレはマイカーで空港直行派。帰りにウダウダと11番乗り場に並ぶのが
嫌なんで。
321国道774号線:02/07/15 11:28
利用者の減少に悩んでいるバス会社は少なくないけど、船橋バスもその一つ。
船橋バスは経営難だからバス共通カードを使用可能になかなかできない。
みんなでとにかく船橋バスを利用しよう。
また、船橋バスは何人かヘタレ運転手がいるらしい。ヘタレを指導しろ。
322国道774号線:02/07/15 13:07
船橋バスはグリーンハイツの路線しかないから、新京成と合流すればいいのに…
どうせおなじなんだから。
323国道774号線:02/07/15 17:18
大成輸送
324国道774号線:02/07/15 19:14
中央バスのローザの料金箱の中にCCDカメラが付いていた
325国道774号線:02/07/15 20:30
P東京〜木更津線
運行初日どうだった?
使用車両キボンヌ
326国道774号線:02/07/16 01:31
>322
船橋バスも系統番号があるんだよね、確か。
327国道774号線:02/07/17 03:24
千葉中央の2年式LVが廃車?
まさか貫徹行き?
328国道774号線:02/07/17 15:15
大手玩具会社のバンダイが中堅玩具会社のツクダオリジナルを買収し、ツクダからツクダ
オリジナルの全株を取得したみたいに京成が東洋バスや団地交通、平和交通を子会社にで
きないのか?
329国道774号線:02/07/17 15:17
>>328
子会社化してどうするの?
330国道774号線:02/07/17 15:50
京成トランジットバスのマルーン一色のバスはどのように思うでしょうか?
何となくマルーンだと地味な気がします。でも悪くないんですが。
331国道774号線:02/07/17 16:15
下手に目立たせようとすると、ちばレインボーやシティみたいな失敗作が出来ちゃうから、
色調的にはあれでOKだと思う。
ただ、京成トランジットバスって社名と、「TRANSIT」のロゴは意味不明。
332国道774号線:02/07/17 22:18
>>331
レインボーとは英語で虹のことだから、イメージに合わせないと駄目でしょう。
名ばかりのレインボーなんて駄目だよ。
333国道774号線:02/07/17 22:52
関東鉄道にも元京成のバスが存在している。在籍しているのは土浦営業所。
日野もいすゞもいるけど、京成時代に在籍していた営業所はどこなんだ?
334国道774号線:02/07/17 22:55
日野は船橋か長沼
335国道774号線:02/07/17 22:57
>>333
日野:草野
IK:柏井
7E:江戸川・金町
336国道774号線:02/07/18 00:15
>>325
運行経路
木更津駅−(略)−首都高速湾岸線−大井南R−R357
−競馬場通り−第一京浜−品川駅−ホテルパシフィック
運行会社(初便から順番に)
木更津発 日東、京急、京急、日東、小湊、小湊、京急、京急
品川発 京急、京急、日東、日東、小湊、京急、京急、小湊

時刻表上では所要65分だが、渋滞、交差点の右折待ちのロスが全く無ければ、
50〜60分で運行できると思われ。
品川行きの場合、首都高大井料金所先頭渋滞、第一京浜への右折信号待ち、
品川駅手前違法駐車原因渋滞が最大のネック。
木更津行きは(乗っていないが)遅れ要因がないので、10分程度装着すると
思われ。
できれば、モノレール大井競馬場前駅前、京急青物横丁駅前に停車しる!
337国道774号線:02/07/18 08:37
>>335
ありがとう。
338国道774号線:02/07/18 18:27
あげ
339国道774号線:02/07/18 18:47
>>336
サンクス!
誰か車両情報も頼む!!
340国道774号線:02/07/18 18:51
>>339
京急なら、京急スレに情報があるようだが、千葉スレだから不要かな?
それとも、もう見ているかもしれないのでsage。
341国道774号線:02/07/19 10:07
>>327
噂の、貫徹横濱ハズ(仮称)に拠出されるんですかね??
342国道774号線:02/07/19 17:50
やっぱり関鉄は横浜にも進出するの?
343国道774号線:02/07/19 21:55
なんで、茨城の田舎会社が横浜に…
344国道774号線:02/07/19 23:43
品川―木更津線乗る人ってソ二ー関係が多いのか?
345国道774号線:02/07/21 20:40
>343
ネタか?
346国道774号線:02/07/21 22:17
浜松町〜御宿、安房小湊線
小湊の単独運行と思い込んでいたら、
京成と鴨川日東の共同運行とは!!
347国道774号線:02/07/21 23:52
>>346
マジ?それともネタ?釣られてる?

小湊はともかく、御宿は明らかに小湊のエリアだからなあ・・・
348国道774号線:02/07/22 00:15
>>346
都自動車きぼん
349国道774号線:02/07/22 15:07
京成バスの国分操車場はまだ移転していないの?
だって、ここは国道296号線や外環に食われるんだよ。
市川交通自動車ならもう消えているんだが、、、、
350国道774号線:02/07/22 19:06
>>341
K成系各社から2年式の廃車が続いている。(昭和のが現役なのに・・・)
マジなのか?
351国道774号線:02/07/22 19:09
>>349
まだ残っていると思う(未確認だが)。
だが、すでに国分高校操車所(国分高校前)を新設しており、事実上
単なる折り返し場化している。

国分線の市川駅〜国分(操)やミニバスの市川駅〜国立病院〜国分(操)
なんかを北国分駅まで延長すればすぐに廃止できるしね。
352国道774号線:02/07/22 22:12
 神奈中が過労運転を放置して減点4をくらったのに、
車庫飛ばしで県内の非難を集めた小湊鉄道は減点0で事実上お咎めなし。

 不公平だよ。こんなこと許されるのか?
353国道774号線:02/07/22 22:21
>>347
マジ。
JR時刻表の最新号にでてるらしい。
某アクアラインの掲示板で知ったよ。
354国道774号線:02/07/22 22:40
>>350
はやり貫徹対策?
K成、恥葉中央の他にどこが出た?
恥葉交通はなんかはどーするんじゃ!
355国道774号線:02/07/22 23:19
>>354
お前はアホか?
来年からの新排ガス規制にきまっているだろ
356347:02/07/23 00:26
>>353
あった!JR時刻表に。疑って本当にスマソ。ちなみに

浜松町・東京ーー御宿・安房小湊(京成・鴨川日東)7月下期開業予定
御宿まで2000円 安房小湊まで2400円
御宿・安房小湊行き共に1日4往復

357国道774号線:02/07/23 02:06
京成Gから出てる2年式ってのは、U代なのか?
とすると、今年の9月30日までに再登録すれば、
猶予期間である平成17年の同日以降の車検日までは、NOx規制地域でも使えるはず。
確か、商用車の車検は1年ごとだから、今のタイミングでこれをやれば、
平成18年の夏ごろまでは使えることになり、U代車を最も長生きさせることができる。

こうして、低コストで調達した車両を貫徹横浜に集結させて当面の経営を行い、
軌道に乗ってきたところでいよいよ新車に置き換える。

…ってことではないだろう、きっと。

おそらく、9月30日以降の早い時期に車検が来てしまう車両をこの時期に意図的に再登録して、
1年弱でもいいから長く使おう(もちろん自社で)、って魂胆なんじゃなかろうか?
で、昭和末期のP代のほうは、悪あがきせずにあきらめると。あくまで推測だが…。
358国道774号線:02/07/23 07:33
>>355
規制だから何?
359国道774号線:02/07/23 07:57
規制には各社とも対策に苦慮してるんですね。
360国道774号線:02/07/23 09:49
>>356
8/2開業らしい。
361国道774号線:02/07/23 19:55
小湊と日東の仁義なき闘いが始まるのか!?
もともとは仲良かったのかな?
362国道774号線:02/07/23 20:54
>361
こみなとvsK成でわ?
っていうか、日東にそんな体力な〜いし。
363国道774号線:02/07/23 21:35
 御宿行きは規制緩和の産物なのかな。緩和前だったらおそらく
無理だったと思うし。

>>362
 小湊VS日東でもある意味あってると思う。昔は房総半島のバス利権?を争った
会社だし。まあ日東は社長が佐々木で力があったが、小湊は中央につながる
パイプがなくて苦労した・・・なんて話をうちのばあちゃんが言っていたけれども、
真実はどうなんだか。
364国道774号線:02/07/23 21:49
>>363
佐々木じゃないよ、中村だよ・・・日東の元社長で法相降ろされたのは。

鬱氏
365国道774号線:02/07/23 21:52
鴨川〜御宿の回送、これが大変鴨。
駐在でもやるのか?
366国道774号線:02/07/23 22:02
途中経路もカナーリ小湊エリアとおもはれ。
形成&鴨革と小湊が挙手しあったりするのだろうか?
367名無しの歩き方:02/07/23 23:06
そうそう、大昔はこれでも京成・小湊・日東と言えば、千葉の3大バス会社だったからね。
いまじゃ、それほどの面影ないけど。
368国道774号線:02/07/23 23:08

しまった。国内旅行板からそのまま来たもんで。
369国道774号線:02/07/23 23:48
日東は新たにエアロバス買ったのか?
370国道774号線:02/07/24 01:07
 その京成・小湊・日東のうち、分社化していないのは小湊だけ。
将来的には小湊も分社化したりするのかなあ。
 日東の分社化した3社のうち唯一かろうじて勢いがあるのは、鴨川日東だけか。
やはりアクアラインの高速バス路線を持っていると強いのかなあ。
鴨川市内線なんか20分間隔だし。
371国道774号線:02/07/24 01:12
三社で運行。
昔の房総急行線があったような。
新橋〜木更津〜館山
372国道774号線:02/07/24 01:19
>>369
鴨川日東の安房小湊・御宿〜東京・浜松町線の一部車種が
SHD4列シートになっているのが気になる。
SHDの中古でも買ったのかな?
http://www.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/time?STAT=%B8%E6%BD%C9&GOAL=%C5%EC%B5%FE
http://www.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/line?FROMREGION=12&TOSTATE=3
373国道774号線:02/07/24 01:22
小湊鉄道、夷隅小湊バス、茂原小湊バス、勝浦小湊バス
などと、妄想してみるとテスト
374国道774号線:02/07/24 02:10
>>373
小湊鉄道・・・直営(塩田)
市原小湊バス・・・木更津車庫+姉崎車庫
白子小湊バス・・・白子車庫+季実の森・きららのくに
長南小湊バス・・・長南車庫
夷隅小湊バス・・・大多喜車庫+勝浦車庫
375国道774号線:02/07/24 02:23
千葉交通、旭千葉交バス、銚子千葉交バス
などとも妄想してみる。
376国道774号線:02/07/24 07:40
>>372
アクシー(西工SHD)との共通運用では?
377国道774号線:02/07/24 08:04
>>374
そんな細かく別れねーべ
378国道774号線:02/07/24 14:53
都自動車
大原都バス
379国道774号線:02/07/24 19:19
アーガス小湊バスなんて妄想してみる。
380国道774号線:02/07/24 20:55
都って路線は本業じゃないから分裂しねーべ
381国道774号線:02/07/24 22:50
小湊は組合がうるさいから、分社は難しいんじゃないのか?
でもNOX規制で大量の車両入れ替えが、あるから分社をやりかねないかも。
382国道774号線:02/07/24 23:01
そだね
小湊はK成にハブられてるから
規制クリアは難題かもね
383国道774号線:02/07/24 23:42
小湊はハブられてるってよりも、k▼Seiグループが好きじゃないみたいだよ
k▼Seiの経営危機の時に株も買い戻して連結非対称になってるし
アクアラインのバスも京急と組んでるし
どちらかと言ったら小湊 九十九里 グループでしょ
384国道774号線:02/07/24 23:52
>>383
もともと
小湊は安田財閥系

で、京成はどこだっけ?
385国道774号線:02/07/25 00:01
でも財閥は戦後の財閥解体で無くなったから、かんけいないっしょ
ちなみに財閥解体で小湊は京成グループ入り
386国道774号線:02/07/25 00:09
>>385
いやいや、関係あるんだよ。
そういう会社のアイデンティティーに関わる問題。
387国道774号線:02/07/25 21:10
>>360
 なんとか夏までに間に合った感じですな。あとはどれだけ知られるかかな。

388国道774号線:02/07/25 22:33
>>384
最新、最小、最精鋭って云われた、悲運の川崎財閥系だった筈。

最弱大手私鉄(当時)の形成がTDLを造リ得た背景として
散り散りになっていた、川崎人脈の存在が話題に昇ってたもんだ。
389国道774号線:02/07/25 23:33
K▼SEIバスH見川車庫のS63年式の富士5E3ドア車は
とてつもないボロバスだけど、いつまで使う気なの?
390国道774号線:02/07/25 23:55
age
391国道774号線:02/07/26 00:47
>>381
環境規制強化⇒バス運転士の所得低下
全国的な傾向だが、こんなことまかり通っていいのか!
392国道774号線:02/07/26 07:34
age
393国道774号線:02/07/28 09:09 ID:7tKk5A9P
>391
いいんじゃない。
394国道774号線:02/07/28 18:09 ID:DsDfQbJd
age
395国道774号線:02/07/29 23:25 ID:dDoksS5N
シティの公務員住宅線は値下げだよ。
396 :02/07/30 09:35 ID:???
成田循環の150円ハズ(名前知らん)は銚子営の管轄なの?
397国道774号線:02/07/31 21:53 ID:???
市川市って何でノンステがないんだよ?
398国道774号線:02/08/01 20:45 ID:rHDlZ9l4
明日から御宿、安房小湊線運行開始age
399国道774号線:02/08/01 23:50 ID:ZIM0a5xo
>>397
あるよ
400国道774号線:02/08/02 01:17 ID:tIfY4YmV
 鴨川〜館山を日東で行こうと思ったが、すばらしいくらい
乗り継ぎが考慮されていなくて困っていますage
401国道774号線:02/08/02 01:32 ID:NmP7Tjef
鴨川〜(日東)〜亀田病院〜(急行)〜安房白浜〜(JRハズ)〜館山なんてどう?
402国道774号線:02/08/02 21:28 ID:/TgcVGtq
>>399
あったんだ。無いと思っていたよ。
松戸駅ー市立東松戸病院間で使用されているね。
403国道774号線:02/08/02 22:04 ID:tIfY4YmV
>>401
その路線も亀田への通院を意識しているのかものすごく乗りにくい・・・
お花畑でしばし待ってみます。
404国道774号線:02/08/02 22:16 ID:tIfY4YmV
連続でスマソが、御宿・小湊線に乗りに行ったつわものはいる?

 京成バスのサイトに詳細があったけれど、御宿行きは御宿公民館着になってるから、
さすがに御宿駅前には入らなかったみたいね。スペーズ的に入れなかったのかも
しれないが。
 あと小湊行きの終点がホテル三日月というのに少しワラタ

405国道774号線:02/08/02 23:34 ID:4FZvejMv
>>402
それ意外に大型が2台いるよ
市川本八幡の駅にくるのはこの2台
406国道774号線:02/08/04 12:50 ID:EerFFccm
団地交通がそごうに行くようになるらしいが、千葉駅西口には止まるんだろうか?
407国道774号線:02/08/04 22:16 ID:xjzdiVYC
>>404
昨日、乗ったよ!勝浦まで・・・。
しかし東京駅で乗ったのは漏れのみ。下りだったら少しの渋滞なら2時間ちょっとで
10分程度早着したよ。実際のところ、なにげに使える。ただ、上り東京方面になると
首都高次第で遅延する可能性が高そう。
408404:02/08/04 22:20 ID:PoHJoymf
>>407
乗られたんですか・・・すごい。やっぱり運行開始直後は
乗客は一人のみみたいなもんですかねえ。漏れも乗りに行こうかなあ(笑)
409国道774号線:02/08/05 06:57 ID:T1iYAjS1
>>407
夕方の便には6人ぐらい乗ってたのだが、でもオタが多かったかな。
それより牛久〜勝浦便に6人ぐらい乗っていたのにはびっくりした。
410国道774号線:02/08/05 22:32 ID:dK7qL/Hf
形成八重洲口A番乗り場って、都ハズのコミケ用臨時ハズ停借りてるだけじゃん。
今週末、そのコミケじゃが、まともに発着できるのか?

週末のオタ去って、月曜の東京勝浦線、空車状態(W
411国道774号線:02/08/05 23:54 ID:VhH9AJsW
コミケ解体!
412国道774号線:02/08/07 21:04 ID:HQGAFS0M
ttp://chafiro.tripod.co.jp/

最近見つけたんだが、どうよ?
413国道774号線:02/08/07 22:20 ID:asVXMgeF
そう言えば鴨川日東に新車が入ったんだね。高速バスの儲けがある分
館山、天羽よりは経営に余裕があるのかな。
414国道774号線:02/08/07 23:01 ID:j6BwoNyZ
>412
鴨川が、小湊に身売りするとでもいいたいのか?
415国道774号線:02/08/07 23:06 ID:zx5qqdNd
>>414
小湊に同じ型式で仕様の車両(KK-RM252GSN+FHI8Eのワンステ)が
いるってだけだろ?
416国道774号線:02/08/07 23:57 ID:xP14HcR2
ピンボケばかりだが・・・
417Chafiro ◆96XbH83U :02/08/08 05:42 ID:kYMylSna
>>412
リンク貼った・・・のか。

>>415
やはりワンステでしたか。ちょこっと修正します。

>>416
安物(200万画素)のデジカメで撮影しています。
その上、妙にスピード出すバスばかりなのでシャッタースピードが追いつけない状態です。
不満がありましたら、この場を借りて謝罪申し上げます。
418国道774号線:02/08/08 10:21 ID:oLqmF6JU
>>417
本物登場かよ(w

そのうちリンクを頼みにいくかもしれませんが、その時はどうかよろしくです。
419国道774号線:02/08/08 19:29 ID:JxkTMVod
>>412
召還しちゃーたヨ(藁
420国道774号線:02/08/08 23:22 ID:JxkTMVod
それにしても、フラワーバスの3台残っている京成カラーの日野はいつあぼ〜んするんだよ?

早くワンステになったフラワーバスのBRCを拝みてぇ!
421国道774号線:02/08/08 23:23 ID:JxkTMVod
東洋バス新車らしきage
ワンステかノンステか
422国道774号線:02/08/10 05:46 ID:i40VrJZg
>>417
過去ログにあったように、ナンバーごとに写真撮る気はないの?
写真はピンぼけがあるが、そこら辺にある重くて写りが悪いよりはマシ。
それにナンバーごとだったらもう最高だけど・・・。ギボンヌ。
423国道774号線:02/08/10 11:31 ID:QAvnpxrJ
                  ____________
   __________/____/_______\__________________
  ./┳━━━━━━┳ヽ―――ヽ______________________________.__ヽ
 ┃┃ 和田・お花畑 ┃┃|___  ┏━━┳━━┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┓.___ ┏━┓| |
 ┣┻━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃   ┃    ┃  ┃   ┃  ' ┃   ┃花畑┃|┌─┐|┃  目|. |
 ┃. ∧∧ .|       ┃||  ||  || ┣━━╋━━╋━╋━━╋━━╋━━╂──┫|│  │|┃  目| .|
 ┃ (゚Д゚ ) |       ┃||  ||  || .┃   ┃    ┃  ┃   ┃   ┃   .┃   ┃||  ||┃  目| |
 ┃⊆⊇⊂..|       ┃||  ||  ||'''┗━━┻━━┻━┻━━┻━━┻━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛| |
 ┣━━━┷━━━━┫||  ||  |||出口|ニニニニニ|房総の地酒|ニニニニニニニ入口| |ニニニ.|館山日東 |
 [| ̄ ̄) ニVニ( ̄ ̄ ̄[]||  ||  ||─────ヽ.=| 寿 萬 亀 |=========.|======|=========|
  |[][]/|MIHIRA|\[][] 日||' ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \===========/⌒ ヽ.==|======|=====|
  | | 口| .┌―┐.|  | 口|||. .||  ||  |  ∴  |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∴  | ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .,|
  | ̄ ̄'''└―┘  ̄ ̄ ̄_|||___||_||_|  ∵  |           _______| ∵  |. |    .|  ___仁〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
424Chafiro ◆96XbH83U :02/08/10 19:53 ID:5k4gzhEV
>>422
ナンバーねぇ・・・。
仕事との関係もあってちと難しいです。
他に協力者がいれば出来ないこともないですけど・・・。
スマソ。
425国道774号線:02/08/10 20:07 ID:lPFpSzMc
>>417
余計なお世話だが、リンク先の管理人には敬称をつけたほうがいいのでは
あと、みもみ「相」原のページ だyp
426Chafiro ◆96XbH83U :02/08/10 20:56 ID:5k4gzhEV
>>425
サンクス。修正しますた。
427国道774号線:02/08/10 21:15 ID:nELsC5DF
ナンバー別はねえ・・・例の車庫飛ばし事件があったし・・・
428国道774号線:02/08/10 21:45 ID:tV71OP3z
>423
三平自動車の広告まで書いてくれて、感激しちゃったよ。
429国道774号線:02/08/10 22:12 ID:KeIRZ7u+
千葉と袖ヶ浦は、公開すると叩くやつがいるからな(藁
430国道774号線:02/08/10 22:25 ID:5k4gzhEV
>>429
この前、袖ヶ浦ナンバーが千葉駅に来ていたような気がする。
もちろん青白い排気ガスを撒き散らして・・・。
431国道774号線:02/08/10 23:14 ID:Y0sDt2Q7
船橋営業所にラッピングバスが初登場。
4571と4572がそう。スポンサーは東京ディズニーシー。
432国道774号線:02/08/11 02:38 ID:OSnHxpyH
京急スレに出ていたが、新京成が空港バスに参入らしい。羽田〜松戸・柏。
433国道774号線:02/08/11 06:08 ID:GVbUpS60
>>432
遂に神経性に高速貸切仕様の車両が出現ということか
KaNaCじゃない新塗装だと面白いんだけど
434国道774号線:02/08/11 09:36 ID:YAzeQmpS
>>432
本当?
頭部はなにしてんだろうか
やる気無しだね
435国道774号線:02/08/11 14:19 ID:JyXfadIL
御宿線乗った
アクアラインのの豪華さと房総の貧弱な道路の対比がおもしろい(特に横田、東横田あたり)
全区間で2000円というのも安い
436国道774号線:02/08/11 19:57 ID:kUSMn+wG
>>432
路線バスマンセーの漏れには路線塗装ギボンヌ。
結構似合うそうな気がする。スマートな塗装に日産(西工)?のスマートなボディ(;´Д`)ハァハァ・・・
437国道774号線:02/08/11 22:18 ID:9Gm12wEi
>>436
そう言えば漏れはアクアライン高速ハズ誕生の時に、川崎市営一般塗装の観光タイプを期待していたのだが・・・鬱
438国道774号線:02/08/12 01:11 ID:Z654XzXp
営業所は松戸のほうだろうから、ガーラになるんじゃないの?<神経性
439国道774号線:02/08/12 08:51 ID:3hhhWkm2
>>483
路線バスと同じメーカーを選ぶのならそうなっちゃうね。
でも、他のバス会社を見る限り路線バスと違うメーカーを選んでいる例も多いよな。

フラワーバスの高速バスは三菱の安いエアロバスだけだと思ったけど
富士重工のもあったのねぇ・・・。レクドサイドライナーで見たよ。
あのフラワーバスが富士重工のも入れていたのはちょっと感動しちゃーたよYO。
440国道774号線:02/08/13 03:13 ID:syKrzkeb
前から不思議に思ってたんだけど小湊は富士重工のボディーにこだわってた
けど富士重工のボディーって純正ボディーより良いところがあるんですか?
価格は純正より安いんですか?
441国道774号線:02/08/13 07:09 ID:GjxiU/E4
>>439
花の富士重は京成の貸切上がりの三菱。京成の深夜急行も同じ型が主力。
現在の貸切車はエアロばかりでちょい鬱。昔は日デも結構いたのにね。
442国道774号線:02/08/13 11:41 ID:jSbXHgh/
>>440
車体のデザインを揃えられることから不治銃を好んできた
事業者は結構多い。
西日本でも同様の理由で昔から西工を好む事業者もある。
443国道774号線:02/08/13 16:27 ID:Opyscubn
>>441
花の富士は新車
深夜急行最近はUDが…
松戸はまた三菱にもどたが
444国道774号線:02/08/13 16:51 ID:kiEyQGc8
>>440
価格は純正よりは高い。メンテ時に有利らしかった。
445国道774号線:02/08/13 17:26 ID:NpeSF1Za
>>436  わからんでもないが、
超過密羽田では、大手でも新参は苛められるぞ!
(まっ、新参さんの待機・接車具合が悪いんだが・・・)

当初はKaNaC色で、なんちってK成で通して、慣れて
からオリジナルに塗り替えるのが賢明かと。
空港でKSに喧嘩し掛けるアホォは皆無
乗務員のストレスが溜まらんで済むョ。

(羽田成田で LM KQ KS の3社はヤッパ別格なんよ。)
446国道774号線:02/08/13 22:59 ID:HrWj5u7F
おぬしやるのぅ
場の空気を早く感じてね
暗黙のマナーを
447国道774号線:02/08/13 23:30 ID:2sUShKZ3
>>443
ありゃ貸切からの転用だよ
松戸の深夜と続番だったやつ
448国道774号線:02/08/14 03:54 ID:5PEOJ/0Q
まあせいぜい新車入れた方がいいだろうな。
KaNaC色でも大網線の千葉中央みたいにボロではなんちってKSと
言う手は使えまい・・。
ベイシティなんかはぱっと見にはKSとなかなか区別つかないしな。
449国道774号線:02/08/14 21:01 ID:KULhpm85
>>447
花にもいったんですかぁ
01,02しか知らんもんで…
450国道774号線:02/08/14 21:25 ID:scTQ7mz3
>>449
その6301と6302が転用車。
元は7341と7343。
451国道774号線:02/08/14 21:37 ID:xF3pFOpU
>>450
確かにその通り
7719が成観におるなあ
452国道774号線:02/08/15 09:31 ID:Q2LA+77Y
前乗り降り 中閉め切り 千葉交通萌えage
453わけわかめ:02/08/15 10:14 ID:tgB/f2hg
>>448
神経性は貸切やってないから90%新車でしょ。
しかし残り10%にK成か中央の貸切中古購入という罠も。
454国道774号線:02/08/15 22:32 ID:DrD+juq9
>>452
神奈中と同じだけど何か無駄な感じするよね。

よそものだが今日千葉内陸バスに乗った(みつわ台→千葉駅)。
区間制だが200円で始まり近距離の人が損な感じ。
モノレールとの競争があるからかな?
455国道774号線:02/08/16 00:51 ID:bzrDi1Pn
>>454
千葉駅周辺は一定範囲まで、1区200円、2区210円の特殊区間制になってる。
みつわ台はこの範囲に入ってるから初乗りが高いんじゃないかな。
モノレールは370円でしかも遠回りだから、
この辺では、競争するまでもなくバス優位の状態が続いてるよ。
456国道774号線:02/08/16 04:21 ID:tB+cl0u+
野田

       我孫子                         佐原
  流山 柏
                印西
   松戸                     成田
      鎌ヶ谷 白井                                     銚子
             八千代    佐倉     富里            旭
   市川 船橋                            八日市場
         習志野            八街
  浦安             四街道
              千葉
                              東金

             市原

                           茂原 
          袖ヶ浦

         木更津


       君津

      富津

                      勝浦
                  鴨川

         館山
457国道774号線:02/08/16 18:36 ID:vzoPDq98
フラワーの京成塗装バス、一部が塗装剥げage
中扉の窓にRが無い方。
458国道774号線:02/08/16 22:46 ID:k9XzjQBa
謎が多い京葉交通詳しくどなたか…
459国道774号線:02/08/17 01:51 ID:FrUlfL5Z
>>458
旧北総自動車か?
あそこは色々有るからなー。
詳しく書くとやばいとだけ言っておくよ。
460国道774号線:02/08/17 09:20 ID:FTOT9jUT
京急スレからの情報で新京成に空港路線が…と書き込んだ者ですが、
あれはネタらしいことが京急スレで判明しました。大変申し訳ありませんでした。
461国道774号線:02/08/17 10:46 ID:1P2SzKE7
>>459
ヤバいからこそ
ゲソナンバーのJapan Greenと共に
462Chafiro ◆96XbH83U :02/08/17 17:36 ID:737VsUzd
PCクラッシュしてマイHPを更新できない状況(藁

ナンバーごとに撮る事なんだが、やろうかなと思っている。
ttp://homepage1.nifty.com/shu-kun/
ここのサイトを参考にして・・・。結局、パクると思うけど(何
とりあえず、初めは千葉駅に来るバスで。
どういう写真にしようかなと迷っている。
今の撮り方では撮影できる所が少ない。
463国道774号線:02/08/19 00:52 ID:GoRhGd9T
>>462
全車両撮影もいいけど、

その為には、車両の見分けかたを身につけるとか、
車両に対する基本的な知識
各社の車両体系を整理しておくことは必要だよ。

そうしないと、ただの写真と番号の羅列になってしまう。
それではバスの面白さは表現できないように思う。

写真に関しては前面3:側面7くらいで前面〜ドア側を押さえるのがベスト。
それでは表現しきれない特徴がある場合は、その補足写真を加える。
走行中に狙うなら、1/500以上のシャッタースピードは必要。
464国道774号線:02/08/19 09:37 ID:2yzvXyw5
結局>>462のところも千葉バス太郎のパクりだろ
465Chafiro ◆96XbH83U :02/08/19 14:20 ID:xWfTumHA
>>462
アドバイスどうもです。

>>464
それがそうではないんだよ。やまひろ氏のパクりでした。
466国道774号線:02/08/19 21:25 ID:lxNE19Gk
千葉バス太郎自体もいろんな所のパクりだからな。
車輌のことはミスも多いし。
467463:02/08/19 22:25 ID:xCH/BxBh
>>465
あと、一つ述べておくと、正体不明の貸切事業者は避けておくのが無難。
袖ヶ浦ナンバー・千葉ナンバー地域にはこういう会社が多い。


468津16高津団地中央:02/08/20 11:00 ID:QeSZW8mF
age
469国道774号線:02/08/20 12:22 ID:H41GBuqy
>>465
勝手にリンクするなよ
ちゃんとメールで許可とれ
470Chafiro ◆96XbH83U :02/08/20 17:03 ID:eTzA6ncr
>>469
正直すまんかった。
471国道774号線:02/08/22 10:21 ID:9QrKEv6p
平和交通
472国道774号線:02/08/22 18:37 ID:uUltbhSX
東洋バスにノンステ入る。
473国道774号線:02/08/23 13:41 ID:6GJAXAeY
>>472
どこの路線?
474国道774号線:02/08/25 19:01 ID:nJXPkWl0
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1026616094/l50

ここに書いてあったけど
東洋バス と 東洋交通(現:千葉中央バス)って
経営者同士が親類だったみたいね。

これまでの疑問が一気に氷解した感じ。
475国道774号線:02/08/25 20:12 ID:aMe/0eEC
CHACARU更新・・・で、

ナンバーごとに撮ると某BBSに書き込みしましたが、やはり仕事の都合上難しく出来ません。
また、必死にカメラを構えて走り回り疲れるのではなく、趣味程度に抑えたいとという事でナンバーごとに撮る事はやらないことにしました。
期待していた方ごめんなさい。今後ともよろしくお願いします。

のコメントが・・・。むぅ残念だのう。
476国道774号線:02/08/28 21:08 ID:c5bIhetA
age
477Chafiro ◆96XbH83U :02/08/30 08:54 ID:q2bc7YYb
話題からはずれます。スマソマセン。

>>469
どこへのリンク許可なんですか?よく考えてみたら判りません。
もしやまひろ氏へのリンクでしたら不許可つーか、無視されました。
478国道774号線:02/08/31 22:42 ID:OPRcot/l
>>477
やまひろ氏のとこだったら、事後報告でいいんでしょ。
それより、「相」に鍵括弧つけちゃまずいだろ。
479国道774号線:02/09/01 09:34 ID:YpDDeZID
age
480国道774号線:02/09/02 23:26 ID:HVyTAQ7H
age
481国道774号線:02/09/03 18:31 ID:iqyhBBUq
千葉シティのラッピングバス発見。
ガイシュツだったらスマソ・・・。
482国道774号線:02/09/03 18:34 ID:zz5R+cPX
>>481
前面は京成カラー? ピンク?
483国道774号線:02/09/03 19:57 ID:3WFbvThp
東京ベイシティ交通に萌える。
484C&K:02/09/03 20:32 ID:ulj+Cr+S
シティのラッピングは前面が京成カラーだった。
側面はブルー。求人雑誌のクリエイトの広告だったよ。
職安の前を走らすとはなかなか乙。
485国道774号線:02/09/03 20:56 ID:zz5R+cPX
京成カラーのままか…。シティはアイデンティティが希薄だな。
まあ、金ないんだろうけど。
486国道774号線:02/09/03 21:05 ID:/NPjSC74
あのピンクは不評だからな
487C&K:02/09/03 23:17 ID:ulj+Cr+S
確かにピンクは増えてる感じがしない。

ところでラッピングは千葉駅北口〜稲毛間限定ってわけじゃないよね。
488国道774号線:02/09/03 23:22 ID:8eMtNl9N
www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020902202030.jpg


489Chafiro ◆96XbH83U :02/09/03 23:55 ID:fsoydITb
シティバスのラッピングバスってどういう車両なのか情報ギボンヌ。

>>488
(゜Д゜)ゴルァ!!
490国道774号線:02/09/04 00:15 ID:vR1rPrgu
作草部線ってことは、LVか。
ピンクは、日野の中型1台、三菱ローザ1台、でいいのかな。
ま、レインボーよりはマシなデザインだと思う。
491Chafiro ◆96XbH83U :02/09/04 00:41 ID:XXq9GAtR
>>490
日野の中型が入ることもあるよ。
ピンクはその通りだと思います>日野中型1台、三菱ローザ1台
492国道774号線:02/09/04 11:42 ID:4Ju/nUzj
シティバスは限定運用という路線が無いからね。
493国道774号線:02/09/04 17:46 ID:4Ju/nUzj
>>Chafiro

一時置き場の所にある千葉海浜交通のBRC、車椅子ステッカー貼り忘れじゃないの?
同じナンバーを見かけたんだが車椅子ステッカーがあった。
494国道774号線:02/09/04 20:39 ID:qDYSp0E4
川戸は中型しか見ないと思われ
495国道774号線:02/09/04 23:10 ID:WGk4LQon
>>491
他所に形式とか解説がない会社に誤りが多いぞ
やっぱりパクりか?
496Chafiro ◆96XbH83U :02/09/05 10:47 ID:FosEQxqu
シティバスのラッピング、捕まえられないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

>>495
はい。パクりです。(w
誤りがあれば指摘ギボンヌ。
497国道774号線:02/09/05 14:10 ID:cfiqu1qs
498国道774号線:02/09/05 19:58 ID:cS8SCqV7
>>497
関鉄スレや東武スレでは叩かれてるね。
でも実際はどうなんだろう?
499国道774号線:02/09/05 20:34 ID:VmWPK8qg
>>498
BBSはかなりの情報源の人がたくさんいるよね。
でもほくとはどうかな・・・。
500国道774号線:02/09/05 22:00 ID:cS8SCqV7
500
501国道774号線:02/09/06 07:23 ID:D06hY1MN
中央バス空港リムジンに新車が今日納車されるぞ。
車種は三菱エアロ、LED行先表示付
今、14号線を仮ナンバー付けて下って行ったから、
袖ヶ浦車検場に向かう途中と思われ。
502国道774号線:02/09/06 23:12 ID:qMCfoaGf
 中央の茂原営業所、上市場線の2台も多分今年廃車だし、
今月あたり大きな動きがありそうな予感。
503国道774号線:02/09/11 14:08 ID:VANxw9h6
ん・・・
Chafiroが何かやらかしているぞ・・・
504国道774号線:02/09/12 23:19 ID:SW1howOo
シティのポートアリーナ線にローザ投入。
紙の行き先表示に萌え。
てかもう出入庫じゃないですな。職安も移転したしやばいかも。

あとクリエイトのラッピング車。京成の船橋営業所にも所属してるよ。

>>503
ああいう試みって結構好き。
505Chafiro ◆96XbH83U :02/09/13 20:18 ID:mK1yA54H
>>504
技術不足ですんまんせん。
今のところはいすゞ大型、西工大型、西工中型しか出来ません(追加データに入っていたので)

三菱製鉄(名古屋)ボディに挑戦しようとしたけどあっけなく挫折・・・。
506国道774号線:02/09/16 08:48 ID:/izC1YvG
北斗の掲示板によれば御成台に富士ワンステが3台導入模様age
507国道774号線:02/09/16 08:48 ID:6AeG3WUL
チバラギはキモイ
508お願い:02/09/16 10:06 ID:Zgm7faGX
幾つかの千葉関連スレに、お国自慢板から流れてきたと思われる、
場を読むことも出来ない最悪DQNが書き込みをしていますが、完
全無視・削除依頼にて対処、の方向でよろしくお願いします。
509国道774号線:02/09/16 10:41 ID:o4MlzrDH
小港は停留所が大量に新設されてるらしい。
510国道774号線:02/09/17 22:15 ID:S7ERZwkt
北斗んちを見ると虹バスに日野BRC・・・?
511国道774号線:02/09/18 09:22 ID:u7I6DkpQ
海浜って、態度悪いよな
512国道774号線:02/09/18 14:10 ID:2w9UamBA
花バスに新車導入age
BRCワンステ

>>511
禿同 おかげで羽田空港行きリムジンバスが止まれなく渋滞。
513国道774号線:02/09/18 14:57 ID:VCsbA628
>396
今更でスマソ。
千葉交通の成田市内循環バスは、銚子営業所から車を持ってきてるだけだそーな。
(成田営業所に小さい車両がなかったから、らしい?)
乗務員は契約社員の入りたてな人だそーな。
夏頃、運チャンから聞いた話しなので、信憑性はあると思われ。

最近新車が入ったみたいだけど、その車両の所属は不明。
誰か知らないかな?

それにしても、千葉交通ってヘタ運転多いよな。
信号無視、合図不履行なんてザラ。
ブレーキ操作もヘタだし、客を荷物だと思ってるんじゃないかってくらい
荒い操作するし。

中にはマトモな人も居るけど、DQN率高すぎ。



514国道774号線:02/09/18 16:13 ID:1SzRC1zu
>>513
成田の\150バス最初は千葉交通の二台(銚子からの)でした。
その後成空に新車と千葉交通から移籍。
専用カラーはいま三台です。
515国道774号線:02/09/18 16:34 ID:C7ysYGP4
>>514
千葉22か2527
H56-23→16-15
千葉22か2622
H56-27→16-16→成空 15
千葉200か 737
成空 025
千葉交通検査時等は一般中型車代用。
516国道774号線:02/09/18 17:33 ID:QAKbQq/I
いよいよ明日から成田⇔甲府開業
千葉交通は新車入らないの?
517国道774号線:02/09/18 20:29 ID:8ecxrBS8
>>510
本当に導入されたよ。ビークリした。
518国道774号線:02/09/18 20:43 ID:1SzRC1zu
>>517
ありゃりゃ
マジ?
三菱に続いて船尾にですか?
519国道774号線:02/09/18 22:55 ID:xJFOKYXC
常点スレからかっさらってきますた。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/14-044/index.htm
520国道774号線:02/09/19 03:24 ID:670YlfNh
成空ネオプラン萌え〜
521国道774号線:02/09/20 00:32 ID:vqFICcjj
522国道774号線:02/09/20 05:44 ID:LQhcfYy4
休日も幕張本郷駅でバス共通カード売っていれば
メッセのイベントとかに来た人とかが買っていくのに と思う
(恐竜博はすごかったね)
523国道774号線:02/09/20 11:12 ID:mFzgcQu6
>>522
キモヲタ発見!京成スレにも同じような事書き込んだだろ。
524国道774号線:02/09/20 23:59 ID:Ig3JwIi3
>>512
花バスのBRCワンステってもう京成仕様とかけ離れているよね。
中扉引戸だし、それよりもニーリングする事。
ワンステでニーリングするのは京成じゃ考えられない。

もうエルガワンステとかでニーリングしていたのならスマソ。
525国道774号線:02/09/22 22:18 ID:hDD3g9sA
>>523
バスカードなんて 使い終われば回収されるし
柄も統一で キモイヲタなんているのか?


誰か幕張本郷で平日 カードを売ってない理由わかる人いませんか?

他社で使われて売り上げが持っていかれるというのも
考えついたけど
片道だけでも一回は乗っているのでカード代くらいは入るし
普及すれば 向こうで買った人がこっちで乗ることも想定出来るので
損は無いと思うのですが
(単に社員が面倒だから とかいう理由だったら萎える)
526国道774号線:02/09/22 22:19 ID:hDD3g9sA
>>525
もちろん 休日の間違いです
527国道774号線:02/09/22 23:29 ID:VMKmKiRx
立山日当ハズにリエッセーがはいいった
528国道774号線:02/09/22 23:30 ID:2t6xOD/K
>>527
新車? それとも本体からの転属?
529523:02/09/22 23:58 ID:AvvlfOlE
>>525
あちこちのスレに同じクレームネタを書き込むクレーマーはキモヲタだってこと。

で、キモヲタは知らぬが、集めている人はいるよ。記念カードなんかがあるでしょ。
530523:02/09/23 00:19 ID:gjnSJBWT
>>525
真面目に答えます。
京成バスの事情は良く分からないが、車内ではカード売っていないの?
経費節減のため、(定期券発売所が無いなら)わざわざ係員を配置しないとも考えられる。
定期券発売所があるなら…怠慢だと言われても仕方が無いな。
他社で使われて云々というのは、あまり理由にならないのでは?
そんな理由なら、その前に共通カードを導入しないが。
531国道774号線:02/09/23 00:27 ID:Djx2CU03
>>528
館山日東バスの平群線の廃止路線代替バスの車両が更新された。
新しいバスは現行の車両の車検が満了する今月二十五日から運行される。
532国道774号線:02/09/23 00:28 ID:eu6i7YmX
>>531
てことは代替は日野の小型車か
533国道774号線:02/09/23 18:39 ID:204/HRuu
>>530
車内販売してるよ。

>>525
まず、共通カード事業者が相互に売上の清算をしていないと勘違いしているようだが、
その上で、「他社で使われて損をする」、「片道乗ればカード代が入る」、
「他社で買った人が自社で乗れば利益がある」などという二重の勘違いをしている。
筋道をたててよく考えてみるように。

もともと共通カードは、乗客の利便を第一に考え、それによる相乗効果を狙ったもので、
たくさん売ったからといって事業者側に還元されるものは少ない。
ましてや、定期外利用者の多い休日の幕張本郷で売ったって、
他事業者で使われた分は後日清算することになるし、
自社のバスにもロイヤリティの割合分安く乗られてしまうことになる。
係員を配置するなどもってのほか。
534国道774号線:02/09/23 22:35 ID:MDQl28Ec
>>533
だから小湊バスはこれによって利益下がるので嫌がっているんだよな。
535国道774号線:02/09/24 02:28 ID:Ghh/YiIn
千葉中央ハズ茂原カード導入age
536国道774号線:02/09/24 03:17 ID:ZYGoTknP
>>535
でも路線は1本だか2本しかないんだよね
537国道774号線:02/09/24 07:39 ID:iQN3Mco4
>>534
阪東バスも船橋バスも同じ理由
538国道774号線:02/09/24 17:13 ID:zwCDyNzL
客の利便性を優先しないバス会社は逝去ってよし
539国道774号線:02/09/24 17:56 ID:nFWdKhpa
>>538
バーカ。限度ってもんがあるだろ。
会社が破産したり、運賃が値上げになったり、
従業員の賃金が下がってスト連発になったらどうするんだよ?
更に、逝云ってよし、だって(ププ
540国道774号線:02/09/24 19:28 ID:JlP4+HRW
平和交通の稲毛海岸駅〜スカイタウン・にれの木台線が平日にも運転される
ようになったのだが、平日の運転が火曜・木曜のみってのは何なんだろう?
541国道774号線:02/09/25 15:48 ID:0nVnklOp
>>540
火曜日は稲毛海岸駅前のジャスコが安売りだからだと思う。
木曜日は知らん。
542国道774号線:02/09/25 23:15 ID:j+r4fvpb
>>536
撤退寸前だけどね。
543国道774号:02/09/27 00:23 ID:zuDWBzDY
 ┏━━━━━━━━┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ┃ 千葉マリンスタジアム ┃|  ―――.┏━━┳━━┳━━┓/______ ┏━━┳━━┓.| | | ┏━┓/______ ┏━┳━━┳━━┓|
 ┣━━━━━━━━┫| || ̄ || ̄ ||┣━━┻━━┫Volvo || || || || ||┣━━┻━━┫ | | | ┃  ┃|| || || || ||┃  ┣━━┻━━┫|
 ┃  _|二|        ┃| ||  ||  ||┃       ┣━━┫|| || || || ||┃        ┃ | | | ┃  ┃|| || || || ||┃  .┃       ┃|
 ┃ (´∀`)       .┃| ||  ||  ||┃       ┃B10M || || || || ||┃        ┃ | | | ┃  ┃|| || || || ||┃  .┃       ┃|
 ┃⊆⊇⊂       .┃| ||  ||  ||┻━━━━━┻━━┻|| || || || ||┻━━━━━┻ | | | ┻━┻|| || || || ||┻━┻━━━━━┻| 
  [|□| ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄|  [] ||  ||  ||4818出口ヽヽ       || || || || ||入口|/      | | |     || || || || ||入口          .|
  .|_|______|__| ||  ||  ||  γ ⌒ ヽ \      || || || || ||/  γ ⌒ ヽ  .| | |      || || || || ||    γ ⌒ ヽ   .|
  |ロロロ|┌―┐.|ロロロ .| ||  ||  ||  |  ∴  | ゝ \ _ /|| || || || ||    |  ∴  |  .| | |      || || || || ||    |  ∴  |   .|
  | ̄ ̄...└―┘  ̄ ̄ ̄_|| .| ̄ || ̄ ||_|  ∵  |_____ || || || || ||___|  ∵  |_| | |___ || || || || ||___|  ∵  |__|〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄  ゞゝ___ノ          ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ          ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ
544国道774号線:02/09/27 18:23 ID:rj1Q2ugp
>>543
流石に1行で収まりにくいぞ
545国道774号線:02/09/28 00:07 ID:m6tP2uqi
>>539
普段暴走運転してる香具師キター
546国道774号線:02/09/28 02:49 ID:EU0wjHg/
>>545
氏ね
547国道774号線:02/09/28 14:49 ID:JjXBEsWF
千葉中央バスにまだ5E残っていたとは
エルガ大量に入ったのに
548国道774号線:02/09/28 17:14 ID:QHg/C1Q2
そうなんだよねぇ。
7Eの初期の奴(側面方向字幕下の窓が固定ではなく引き違い)は廃車になったよ。
549国道774号線:02/09/29 13:05 ID:jb6MFIth
千葉中央バスの旧色がミャンマーかどこかにいるらしいが・・・
550国道774号線:02/09/29 21:13 ID:gGew0B+b
>>549
ミャンマーに逝ってよし!
551国道774号線:02/09/30 18:13 ID:oOuUQ4cI
>>549
動いてないが、市原にも中型の廃車体が1台いる。
千葉中央最後の三菱路線車だと思う。
552国道774号線:02/09/30 18:30 ID:S0iRexdl
>>551
ローザは?
553国道774号線:02/09/30 18:55 ID:JulFwGE2
>>552
忘れてた。スマソ。
554国道774号線:02/10/02 01:07 ID:5uFOCGk+
あのさぁ、北斗の掲示板にいる千葉県民、初めの頃はよかったんだけど、
最近、脳内麻薬を分泌しすぎていない?
どうみても異常だと思う。
555国道774号線:02/10/02 01:12 ID:oXiy2Wmv
事故ネタ大好きな千葉交通掲示板もどうにかしろ!
迷惑だ!
556国道774号線:02/10/04 01:57 ID:b5P4XEm8
age
557国道774号:02/10/04 17:04 ID:PGQaLK1i
さあ、帰るか。プレナ幕張のロッテリアへ寄ってBW-CLM中継見ていこう。
 ┏━━━━━━━━┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 
 ┃ 千葉マリンスタジアム ┃|  ―――.┏━━┳━━┳━━┓/______ ┏━━┳━━┓.| |
 ┣━━━━━━━━┫| || ̄ || ̄ ||┣━━┻━━┫Volvo || || || || ||┣━━┻━━┫ | |
 ┃  _|二|        ┃| ||  ||  ||┃       ┣━━┫|| || || || ||┃        ┃ | |
 ┃ (´∀`)       .┃| ||  ||  ||┃       ┃B10M || || || || ||┃        ┃ | |
 ┃⊆⊇⊂       .┃| ||  ||  ||┻━━━━━┻━━┻|| || || || ||┻━━━━━┻ | |
  [|□| ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄|  [] ||  ||  ||4818出口ヽヽ       || || || || ||入口|/      | |
  .|_|______|__| ||  ||  ||  γ ⌒ ヽ \      || || || || ||/  γ ⌒ ヽ  .| |
  |ロロロ|┌―┐.|ロロロ .| ||  ||  ||  |  ∴  | ゝ \ _ /|| || || || ||    |  ∴  |  .| |
  | ̄ ̄...└―┘  ̄ ̄ ̄_|| .| ̄ || ̄ ||_|  ∵  |_____ || || || || ||___|  ∵  |_| |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄  ゞゝ___ノ          ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ   
558国道774号:02/10/04 17:04 ID:PGQaLK1i
                              | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                              | | ┏━┓/______ ┏━┳━━┳━━┓.|
                              | | ┃  ┃|| || || || ||┃  ┣━━┻━━┫.|
                              | | ┃  ┃|| || || || ||┃  .┃       ┃.|
                              | | ┃  ┃|| || || || ||┃  .┃       ┃.|
                              | | ┻━┻|| || || || ||┻━┻━━━━━┻ |
                              | |     || || || || ||入口           |
                              | |      || || || || ||    γ ⌒ ヽ    |
                              | |      || || || || ||    |  ∴  |    |
                              | |___ || || || || ||___|  ∵  |___|〕
                                     ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ
連勝すればAクラス。 連接すれば18mクラスだよ。
559国道774号線:02/10/04 19:50 ID:K8FtvNjG
同じ京成系なのに回数券が使えなくて不便だったけど
バスカードは他社でも使えるんですね
560国道774号線:02/10/04 22:27 ID:QEoIGB4+
千葉交の甲府線用車になぜ網棚ないの?
561国道774号線:02/10/05 17:04 ID:1eu15VfQ
千葉観光、飲酒で検挙age
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021005-00001057-mai-soci
元々ドキュソな会社だと思っていたが、派手な事やるな。
562国道774号線:02/10/05 17:11 ID:cR3xG8bW
東京ベイシティ交通でバス共通カードは使えますか?
563国道774号線:02/10/05 17:13 ID:1eu15VfQ
>>562
使えるぞ。ただし行き先を自己申告してから乗車しる。
564国道774号線:02/10/05 17:50 ID:K11wrx3p
千葉観光ばんざーい!!
565国道774号線:02/10/05 17:53 ID:K11wrx3p
566国道774号線:02/10/05 19:30 ID:3L2akJ54
さて、チューハイ飲んで、もう一仕事・・逝ってくるか。
567国道774号線:02/10/05 19:34 ID:6QbvPbsC
ヤフー板にて

千葉交通 酒気帯び運転で乗務員逮捕
投稿者: heroheroheroinkanja (0歳/男性/新義州市) 2002/10/ 5 19:14
メッセージ: 1743 / 1743

これで京成に乗客が流れる・・・と喜んでるあなた!

千葉交通は京成グループなのよ。
ま、人身事故にならなくてよかったけど。
何とかならんのかね、ここの乗務員の資質は。

千葉交通と千葉観光を間違える馬鹿。
568国道774号線:02/10/05 21:58 ID:th39HWxb
千葉観光に知人がいて1度会社に遊びに
行ったがこれがバス会社なのと
驚いた記憶がある
569国道774号線:02/10/06 07:26 ID:6lb5wTwi
>>563
幕張新都心の京成バス(幕張本郷〜マリンスタジアム)も
本郷方面行きは料金先払い
5702チャンネルで超有名:02/10/06 07:33 ID:+QDZUA98
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
5712チャンネルで超有名:02/10/06 07:47 ID:+QDZUA98
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
572国道774号線:02/10/07 23:48 ID:oeZ+LJO3
花バスに新車が入ったんだけれど、HRじゃなくて残念!
BRCワンステ、RJワンステそれぞれ入った。

漏れはビンボーな花バス(BRCを発注したのだから実際はそうでもないが)
だから整備のコスト低減の為に、HRで統一させ、
大型は10.5mHR、中型は9mHRで入れるんだろうなと妄想ばかりしてたが
正統な導入の仕方でちと残念!
573国道774号線:02/10/07 23:49 ID:MWkxHnTk
>>572
いくら何でも千葉〜成東にHRじゃキツイぞ。
BRCワンステで2+1列シートじゃないと。
574国道774号線:02/10/07 23:54 ID:oeZ+LJO3
>>573
そうだな。底ガリガリ削っちゃうね。
あそこの路線はノンステは絶望かな?
575国道774号線:02/10/08 00:12 ID:e7dRrKot
>>574
ガリガリはまあ大丈夫だろうけど、
座席が少ないと問題だと思うし、だいたい車椅子客が乗りそうな雰囲気か?
576国道774号線:02/10/08 00:19 ID:XMO/1mGz
>>575
確かに車椅子客はそうだね。
でも、高齢者は多いんだよな。
まぁワンステでいいけれど。
いすゞ+日野の統合もあって、HRがある中、正統なやり方で心のどこかでホッとしている。
残念は残念だけれど。

今思い出したんだけど、成東市街の所でノンステなら前輪と後輪が浮きそうな橋があったねぇ。
577国道774号線:02/10/08 00:23 ID:GNmoZR+o
>>576
東武とか平和とかBRCを入れずにHRを入れているのは正統じゃないのかYO!
578国道774号線:02/10/08 22:32 ID:VKmwamK+
>>561
確かにあの会社使ってるバスもすげーよな。
もうあそこはヤバイでしょ。
出入りのホテルにリムジンが路線を引いたら終わりかも…。
たぶん、中央ライナーの飲酒運転よりも重い処分がされるのは目に見えてるけどね。
579国道774号線:02/10/09 12:41 ID:7ixKDk/r
580国道774号線:02/10/09 13:01 ID:UPxBnYt4
>>579
昔からだよ
路上滞泊、自宅持ち帰り
本来の千葉観ウテシがかわいそう
H10年から余計にひどくなた
581国道774号線:02/10/09 13:08 ID:YZ+AzZTf
>580
最低だな。
運転士だけじゃなくて、車両管理もできてねぇじゃん。
会社ぐるみでやってるみたいなもんだな。

でも、自宅持ち帰りって・・・?
近所に置いてあったら通報されるんじゃないの?
それとも、運転士ってそんな広い土地持ってるヤツばっかなの?

マトモな人がかわいそうとか言うけど、そこまで酷いの放置したんだから、
連帯責任だろう、とも思う。
582国道774号線:02/10/09 13:20 ID:1SsiWgwc
>>580

教えてクンでスマソだけど、平成10年に何があったんだ?
千葉観光に中古が入り始めた時期と一致するんで。
583国道774号線:02/10/09 17:35 ID:p0Xjy7rp
>>582
「なぁ最近白バスあまり見ないなぁ」
『○○真珠はどーしたんだべなぁ』
584国道774号線:02/10/11 00:05 ID:7Nvfzrt5
求む情報
光観光バスについて。
車両&所在
585国道774号線:02/10/11 00:14 ID:DJAL9YeW
北斗のとこに元こまどりって書いてあるぞ
586国道774号線:02/10/11 00:32 ID:enCW9lwC
>>581
東総だったら庭先に置けるんじゃないのか?
587国道774号線:02/10/11 00:33 ID:7Nvfzrt5
>>585
あすこは抜きで
588国道774号線:02/10/11 06:10 ID:wkSSi+kb
千葉の車輌はあすこ抜きには語れなくなっているのも事実
589国道774号線:02/10/12 17:50 ID:Ev1sVL6o
今日首都高6号線を小湊らしきガーラ1(2000)が走っているのを
見たんだけど、貸切に新車入りますたか?
590国道774号線:02/10/12 19:47 ID:ALuUXWZH
看板は小湊?
591国道774号線:02/10/12 20:28 ID:ih8csDLJ
>>590
看板?
ななめに字は入ってた気がしる。
      ×
     ×
    ×
   ×
みたいに。
高速の下の公園にいる時、たまたま高速を見たら走ってたので。
しかも夕方で逆光。 
592国道774号線:02/10/12 20:29 ID:ih8csDLJ
バナーが小湊(九十九里)!
593国道774号線:02/10/12 21:14 ID:NLQEoJKG
>>591
バナーが正しい。
こ     く
 み     じ
  な     ゅ
   と     う
          く
           り
594国道774号線:02/10/12 21:33 ID:ih8csDLJ
>>593
ん?非公式側は
       こ
     み
   な
 と
だよね?
595国道774号線:02/10/12 21:55 ID:NLQEoJKG
>>594
非公式側の説明忘れちゃった・・・。
その通りです。
596国道774号線:02/10/13 15:34 ID:TSAo4QTK
 来年10月のディーセル規制って県内全域だから、今まで対象外だった
事業者はピンチですな。日東とかどうするんだろ・・・金無いのに。
597国道774号線:02/10/13 23:53 ID:IE+BAVv2
>>596
九十九里、
そして無名の貸切(限定)事業者モナ(藁
598国道774号線:02/10/14 10:12 ID:Y0Ryrr+G
>>596
路線ブッタ切り→自治体バス化で沿線自治体にマイクロでも用意させると・・・。
599国道774号線:02/10/14 10:31 ID:bXlfJmWi
小湊と九十九里はグループ?
600国道774号線:02/10/14 10:50 ID:u/yrVuUb
600、ゲットだぜ!
601国道774号線:02/10/14 11:25 ID:ApOwZ42P
>>599
そうだよ九十九里は小湊の株をたくさん持ってるよ。
実質小湊は京成グループってより小湊、九十九里グループだよ
602名無しさん@120分待ち:02/10/14 11:51 ID:l8Kfcp1I
>>596
簡単です。
大手私鉄等(例えばK成辺り)が車両リース会社を設立して、
小湊、日東等に規制適合ハズを大量にリースします。
で、実質的な経営権を握ります。
両者は、資金力に乏しいのですから、従うしかない。
で、両者があぼ〜んの憂き目に遭ったとしても、大手私鉄側は、
車両を引き上げるだけでよい。
資本参加等による、経営参加に比べて資金、債務等のリスクが全然
小さい。
弱者は、篩いに掛けられるのみ。他業種でも良く見られる仕組です。
603国道774号線:02/10/14 19:21 ID:M8rc/JLm
>>602

末御錠痔氏がそんなものにバス借りるとは思えん。
オーナーはお金あるよ。たぶん。
604596:02/10/14 19:55 ID:NYYJzhMu
 確かに、あそこのオーナーは金持ちだね。館山の名士だし。と言うか
健康状態がよろしくないと聞いたが・・・

 ま、いざとなったら、路線廃止するぞゴルァと脅せば、自治体が補助金
くれる上に小型の新車を買ってくれるわけだし。
 リースはどうなんだろ?京成自体が分社化しまくっている状態だし。
来年はいろいろ動きがありそうだ・・・
605国道774号線:02/10/14 20:05 ID:4fuEJW1R
京成が小湊の株を買い戻してその金で九十九里は新車購入とか
606国道774号線:02/10/14 21:09 ID:a4B8aJND
>>603

社長 末御錠痔氏
オーナー 中村正○郎氏
607国道774号線:02/10/14 23:25 ID:T6VgTL72
明日久しぶりに、新車が1台入る。
その玉突きでアボーンされるバス、今日ナンバー外されて放置プレイ。
チョッと寂しそうに見えた。
608国道774号線:02/10/14 23:28 ID:szlm+f1j
条例のディーゼル規制は路線バスだと初度登録から12年間適用猶予になる
からU−車でもまだ走れる車はあるな


609国道774号線:02/10/14 23:36 ID:a2WvQ371
>>608
7年じゃないの?

610国道774号線:02/10/14 23:42 ID:JtNBBIjQ
>>608
12年で廃車じゃないか?
611国道774号線:02/10/14 23:47 ID:NYYJzhMu
>>608
>>610
来年10月実施のは猶予期間は7年ですな。新車が入っている
小湊はともかく、日東の分社3会社とか、その他は大丈夫??
612国道774号線:02/10/14 23:54 ID:T6VgTL72
>>611

大丈夫じゃない?
613国道774号線:02/10/15 01:21 ID:EZsebRcU
>>607
どこにですかぁ?
614国道774号線:02/10/15 15:41 ID:kUrbSlKH
>>605
九十九里はバスの台数が少ないから買い換えをしても痛くないんじゃないの?
615国道774号線:02/10/15 17:43 ID:tnF2LdmU
「廃止するぞゴルァ!」と地元自治体を脅せば大丈夫。
自治体が開き直ったら、路線廃止で減車すればいいし・・・。
616国道774号線:02/10/15 18:38 ID:iUXv8HzE
千葉県のハズ事業者の皆々様、やる気のない会社、
不祥事を犯した会社、カズ規制に対応できない会社、
買いますよ!   群○県を代表するハズ会社より
617608:02/10/15 20:02 ID:02wEMPYD
>609〜611
通常は7年なんだけど、条例の特例により
NOx・PM法対策地域外のみを走行する路線バスだけ12年になるんだよ。
だから千葉市・市原市・佐倉市より東京方面に入らない路線なら12年になる。

618国道774号線:02/10/15 21:32 ID:/ZEmwWQn
大網白里町が千葉市と合併したらヤバイね
(そのころには12年落ちなってそうだけど)
619名無しさん@120分待ち:02/10/15 21:44 ID:Gms5UOmS
>>616
旧永楽観光(福交カラー)遂にオリジナルに塗り替え開始ダにゃ。
620611:02/10/15 22:54 ID:Odhp51wz
>>617
あ、本当だ。スマソ

なら一応は大丈夫か・・・なーんだ。
621国道774号線:02/10/16 02:22 ID:kMlcE+Ln
>>617
それって「日東救済」の意味合いが強いかも。
あそこのオーナー、強面の○村○三郎だし、・・
622国道774号線:02/10/16 18:42 ID:A9/hi986
7年も12年も五十歩百歩のような気が(w
623Chafiro ◆wB96XbH83U :02/10/17 22:36 ID:1MTRghJJ
漏れってかなり無知厨だよねぇ・・・。
624Chafiro ◆wB96XbH83U :02/10/17 22:41 ID:1MTRghJJ
あれ・・・
トリップが違う・・・。まぁいいや・・・。
鬱だ・・・
625国道774号線:02/10/17 23:33 ID:jGo+Tui6
がいしゅつだったらスマソ。
千葉駅に乗り入れているバス会社の中で、小湊だけ共通カードが使えなくて不便。
626Chafiro ◆wB96XbH83U :02/10/17 23:38 ID:JHiyBB81
>>625
同感
あと、団地交通も使えない。
逆に花バスのフラワーライナーは使えるのねぇ。
627国道774号線:02/10/18 20:49 ID:NIZtR5Zb
>>625
カピーナ号や九十九里ライナーも使えませんが?
628国道774号線:02/10/19 10:59 ID:ZSCRAinC
小湊だけ土休日ダイヤで無い?
629国道774号線:02/10/19 15:56 ID:ZG+tLDMX
ttp://chafiro.tripod.co.jp/funabashiikl.jpg
このデザイン(・∀・)イイ!!
630国道774号線:02/10/19 16:26 ID:Oj92w05h
>>627
レイクサイドライナーのフラワー便は
九十九里便と合わせるためにカードリーダーは付いてる
けど使用中止している
共通カードは割引なるから、両社で合わせてる模様
631国道774号線:02/10/19 17:04 ID:16EzngML
今までは中ドア4枚折戸で導入してた会社(京成、新京成、阪東など)が、今年あたりの
新車から中ドア引戸で導入しているのはなんでだろう?
632国道774号線:02/10/19 19:05 ID:4mVkKdYH
>>631
エルガの標準仕様が引戸になったから
いすゞは路線バス標準化を推進したいようだ
633チャフィロ ◆wB96XbH83U :02/10/19 19:05 ID:zQ2hLrXY
>>629
かなりブレてましてスマソ。
いずれ撮り直しします。新京成鎌ヶ谷営業所と共に。

>>631
漏れが聞いた話では当初では車椅子スロープが大きくて
4折戸でないと装備できなかったらしいんです。
今は車椅子スロープが見直され、引戸でも装備できるようになった・・・と・・

または、ノンステと同じじゃないかな・・・。スライドグライドドアから引戸になった理由と同じように・・・。
634国道774号線:02/10/19 20:26 ID:Eee7cqN3
東武バスイースト
635国道774号線:02/10/20 12:41 ID:MpRellcT
>>633
撮るのうまいね〜
636国道774号線:02/10/21 02:24 ID:wD0CFZwd
最近、東洋バスで行き先表示が液晶の車両を見かけて、ちょっとビクーリしたYO!
ビクーリしてるのは、バスに疎い漏れぐらいなもんかなぁ?

637国道774号線:02/10/21 14:27 ID:DHlb1W02
今朝、柏駅東口で東洋バスの八千代松陰高校のスクール輸送を見ましたが、
そのスクールバスに同社初のノンステップ車が導入されました。
形式は三菱エアロスターKL-MP37JMで、一般路線塗装で6台が導入されました。
中扉は引戸式で、方向幕はLED式です。ちなみに八千代台駅〜村上団地線でよく見掛けるようです。
また船橋バスでも初のノンステップ車として、いすゞエルガタイプA.KL-LV280L1が1台導入されたようです。
前面に「F-BUS」のロゴが入ってるのが特徴です。

638国道774号線:02/10/21 14:30 ID:5jSptKYt
>>637
激しくガイシュツ。
チャフィロの写真見たか?
それと船橋バスはノンステじゃなくてワンステだ。
639国道774号線:02/10/21 14:30 ID:W3SMpHj+
>>637
船橋バスって日中ライト点灯してんの?
640国道774号線:02/10/21 14:56 ID:+T/RO56Y
>>637
千葉に来る松陰高校のはボロばっかりだよ。
641国道774号線:02/10/21 23:46 ID:qDBtQL+A
東洋のブルドッグは氏んだか?
642国道774号線:02/10/22 00:01 ID:TZBNlSR7
>>641
死んだ
643国道774号線:02/10/22 13:38 ID:god5SJ0H
>>ALL
つーか、即出ネタばかりだぞ。
他のサイト見回ってスレしれ。

>>639
してない。でも15時頃になるともうライト点けてる。
そこら辺は他のバス会社と同じ。
644639:02/10/22 15:50 ID:FpjAL2ho
>>643
>>629の写真は15時頃なの?
645チャフィロ ◆wB96XbH83U :02/10/22 15:54 ID:R8Wt71+P
>>644
その通りです。最近は日没が早いからなぁ。

>>643
フォローサンクス。
646国道774号線:02/10/25 23:36 ID:oWSZ1nJw
いつからピンフって中型ノンステマンセーになっちまったんだよ。
647国道774号線:02/10/26 06:51 ID:He1prmJT
>>646
そうかな?
648国道774号線:02/10/26 17:53 ID:S2yZyO1d
>>647
最近入ってる新車って中型(もしくは中型ロング)ノンステばかりじゃん・・。
(少なくとも稲毛駅に来る奴は・・)
正直大型ワンステのほうがいいよ。

U代の大型はグレードも高くてよかったけど今のノンステじゃK'SEIに負けてる。
649国道774号線:02/10/26 21:38 ID:XaNleX8g
21 :国道774号線 :02/10/26 00:25 ID:Vq6W5hDZ
日東交通が怪しい動きを見せています。
もしかしたらアクアライン経由の新路線誕生か???

650国道774号線:02/10/27 09:11 ID:7tfM96ss
>>648
路線の道路状況(稲毛駅付近の混雑、西小中台・にれの木台の急カーブなど)
を考慮すれば、中型ロングのほうが運転しやすいのかも知れない。
15年前の日野P-RJオンリーだった頃から曲がりにくい(運転しにくい)箇所
があったし。
651国道774号線:02/10/28 01:27 ID:vGNbdY4A
>>650
なるほどな・・稲毛駅付近は大型ノンステも通るのでともかく
団地内の道は確かにきつそうだな。
ただ朝の混雑に耐えられるのかな、という懸念はあるが。
652国道774号線:02/10/28 01:47 ID:L+WX2pJg
>>648
それなりに方向幕がLEDだとか、グレードは高いと思う。
653647=650:02/10/28 18:23 ID:abTbEvgC
>>652
いつのまにか車内表示にもLED入ってたしね(ただし、新車のみ)。
結局、運賃表示機は使わなかったなあ・・・。
654国道774号線:02/10/28 21:37 ID:V3JbwM2e
東成田駅から路線バス締め出し。
半強制的に芝山鉄道使えって!
655国道774号線:02/10/28 22:13 ID:GhHHUIaw
現役ち○交通運転手ですが、昨日勤務終了後の点検でウンチが座席にべっとりついてたので
無視しました。クレームがでないか今から楽しみです。こんなことが毎日楽しみになる
とてもよい会社に入社できて本当に感謝しています。安月給ですが、定年まで働けたらと思ってます。
27歳
月15万

656国道774号線:02/10/29 23:00 ID:TgLlAvsD
>>655
二種とれたら入れますか?
定年まで耐えられそうもない某交通事務38才
657国道774号線:02/10/30 19:04 ID:kYVUbvfy
>>656
契約なのでボーナスなし。社員になっても(5年後)手取り月15万は変わらなく
定年までいっても月20万を越えることはないけどそれでもいいですか?
私は一生結婚しないので大丈夫ですが・・。家庭があるのならおすすめできませんね。
658国道774号線:02/11/02 16:28 ID:0wlEsMQX
京成団地―稲毛海岸age
659超・ハズ愛好家:02/11/02 22:45 ID:J8d7qeK/
>>629
なんとなくベイ交に似ている。
660国道774号線:02/11/05 19:12 ID:yZz3hhVW
スマイリングシャトルage
661国道774号線:02/11/05 19:42 ID:ki3Bzdve
何日か前、誉田駅前で中央ハズと車が接触事故してた、
662国道774号線:02/11/07 17:06 ID:JPIO45U3
town bus sage
663はっちゃん:02/11/08 05:50 ID:nDKZkUWN
天津小湊町の安房小湊駅下駐車場(小湊鉄道用地)にバス停の屋根?見たいなものができているけど
知ってる人いない?。
もし、本当のバス停だったら、安房小湊=東京線の高速バス停?
それとも、小湊鉄道の用地だから、安房小湊=羽田空港の高速バス停?
それ以外????
知ってる人教えて〜
664国道774号線:02/11/08 06:04 ID:Fmq8I/cO
665国道774号線:02/11/10 09:46 ID:menlVfhq
こんな季節に海浜公園プールに足を伸ばす某海浜交通sage
666国道774号線:02/11/10 14:49 ID:JpSRuVYf
花の美術館があるぞage
667国道774号線:02/11/10 18:59 ID:5yZQUFcL
>>666
それを忘れていたsage
668はっちゃん:02/11/13 05:18 ID:DkqFXAEo
>天津小湊町の安房小湊駅下駐車場(小湊鉄道用地)にバス停の屋根?見たいなものができているけど
>知ってる人いない?。
>もし、本当のバス停だったら、安房小湊=東京線の高速バス停?
>それとも、小湊鉄道の用地だから、安房小湊=羽田空港の高速バス停?
>それ以外????

誰も知らないと言うと、駐輪スペースだったのかなぁ・・・

知ってる人教えて〜
669国道774号線:02/11/15 17:13 ID:b9nKBOHy
>>668
羽田〜(牛久)〜勝浦
27日より延長なり
670はっちゃん:02/11/15 17:34 ID:lHNuMSLX
今日、例の駐車場をわざわざ通って、仕事から帰ってきました。
そしたら、「バス停留?」と書かれてあったので、完全にバス停なんだ〜って
思ってます。

やはり、勝浦=上総牛久経由=羽田空港線の延長ですかぁ。
27日に開通と・・・・

m(._.)mアリガト です。
671国道774号線:02/11/19 01:38 ID:zhtkgsbE
保守上昇
672国道774号線:02/11/19 19:13 ID:Nby3j0w7
今朝、横浜→幕張(稲毛海岸)のバスを見たらほぼ満席だった
昼なんて乗客0もあるのに・・
673国道774号線:02/11/19 21:51 ID:ocVl5pHs
最近、日東に新車入った?既出だったらスマソ
1回君津駅で東京行きで、2回目の目撃はアクアラインのトンネルで
すごい勢いで(w追い越し車線で。
左後部は真っ黒なスモークがかかってたからトイレ&前面、側面は
LED行き先表示だったので・・・
674国道774号線:02/11/19 22:26 ID:fZhBOYlI
http://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/c_makuhari.htm

共同運行の会社が・・シティハズって高速に進出するの?
車は京成のおさがりのボロになるんじゃないかと勝手に予測してるが。
675国道774号線:02/11/19 22:45 ID:JssM08+H
>>673
アクシーに袖ヶ浦200か212(鴨川日東)
勝浦、御宿系統に袖ヶ浦200か271、272(鴨川日東)
君津〜浜松町に袖ヶ浦200か273、274(トイレなし、折戸、12列シート)
以上全部エアロバスね。
パシフィック東京〜木更津、羽田〜君津は知りません。
それにしても日東交通グループのアクアライン高速バスにかける意気込みは
すごいね。
676国道774号線:02/11/19 23:18 ID:DNBe6G+7
>>675
路線バスが死んでいる中、高速バスで儲けないといかんからねえ。
677国道774号線:02/11/19 23:24 ID:WsVCvva1
>>674
京成御成台に新車が入り、廃車された2台がシティバスに移籍済み。
678国道774号線:02/11/19 23:25 ID:Rc4FOVx0
東洋バスのブルはまだ健在?
679国道774号線:02/11/20 20:48 ID:PINccTwv
>>677
5309〜11でしょ?
680国道774号線:02/11/20 20:58 ID:2w3/VTLf
>>678
湾岸千鳥町付近に放置されてたYo
681国道774号線:02/11/20 22:59 ID:mqkzAmdb
>>675
サンクス。高速バスがメインといっても過言ではないようですね。
今度機会があったら乗ってみよ
682国道774号線:02/11/20 23:52 ID:6iySjDVR
>>680
まじ? 売り物? 
見に行ってみるか…。
683国道774号線:02/11/21 03:52 ID:6LuH5Klp
銚子・幕張なんて客乗るのか…?
684国道774号線:02/11/21 04:23 ID:w29NZk+S
>>683
し尺束目木の痴罵死者が糞なのでボロ特急から
客を奪うぐらい簡単と思われます。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032377559/l50
皆様熱く期待しているようで・・。
685国道774号線:02/11/21 11:41 ID:MrBhh6uJ
686国道774号線:02/11/21 13:15 ID:E3oCp3AG
>>682
NOX適合だから買ったら(爆
687国道774号線:02/11/21 13:23 ID:Kxb+MCCb
千葉〜銚子がこんなに遠いとは知らなかった。
JRの50円増しでこの時間なら車体の古さは気にならんな。
688国道774号線:02/11/21 18:10 ID:+ssHb9m5
新京成の津田沼グリーンハイツ線が12月がら経路を変更するみたい。
グリーンハイツのバス停に書いてあった。運賃は170円で値sage
689国道774号線:02/11/21 19:11 ID:6zfELyoo
>>685
Keiseiというのをどう書き換えるかと期待してたが
ただ塗り消しただけとは(藁
690国道774号線:02/11/21 20:00 ID:npgz1xBu
>>689
もう一ヶ月もまえから文字消して走ってただよ(◎_◎)
691国道774号線:02/11/21 22:01 ID:+UX4lSES
東洋ハズage
692国道774号線:02/11/22 03:21 ID:XbKAWryw
幕張〜銚子線、千葉交通もボロMSみたいね。
693国道774号線:02/11/22 04:29 ID:dLb5mAXO
>>692
だいたい千葉までそんな需要ないよな。
ぼろさいから客を奪えればそれでいいんじゃないかな。
花バスはそうボロくない代わりにグレードがそれなりだし、
カピーナ号もボロだし空港逝きも京成以外ボロのすくつだし。

千葉駅周辺がボロ高速バス王国になりそうだ。
694国道774号線:02/11/22 10:13 ID:noAX80+S
>>692
ボロMSって多古所属の空港+東京−八日市場のやつ?
銚子所属は東京用のニューエアロばっかじゃなかったっけ

>>693
千葉駅周辺のボロ高速バスを語る際は九十九里+小湊軍団を
お忘れなく
小湊!そんなボロバスでアクアライン走るのはまずいっぺー(千葉方言)
695国道774号線:02/11/22 17:02 ID:Ifed7PHk
>>693
千葉自体がボロ列車王国だから心配しなくていいです
696国道774号線:02/11/22 17:33 ID:n9QrVhbb
>>694
詳しいことはよくわからんが、シティと同じボディで、
クーラーユニットが屋根上に飛び出してるやつ。
697国道774号線:02/11/22 19:05 ID:DjOZj9aq
>>696
こんな奴か?
ttp://tsk-koine-hp.hp.infoseek.co.jp/chibakou/99-92.jpg
なぜか今日幕張本郷駅付近でお目にかかったが。
(但し文字はAirport・・とはなってない)
そうだとすればシティの京成おさがりと同等だな。

まあ10年後にはこんなのも来たりしてな(藁
ttp://tsk-koine-hp.hp.infoseek.co.jp/chibakou/91-13.jpg
698694:02/11/22 19:12 ID:/Z6qfDFp
>>696
そういえば現状の銚子−幕張はボロエアロだね。

>>697
写真の車はどっちも多古所属でしょ
多古の車は側面の絵が 飛行機 銚子の車はイルカ

ところで折り返し待機は京成茜浜かな?
699国道774号線:02/11/22 19:12 ID:DjOZj9aq
もしかしてこんなのだっけ・・屋根の上まで見てなかった。
http://tsk-koine-hp.hp.infoseek.co.jp/choshi/51-95.jpg
いずれにしても一般乗合と書いてあったのは確か。
700694:02/11/22 19:32 ID:/Z6qfDFp
>>699
700ゲト
そうそれよ今銚子−幕張やってるやつ絵がイルカでしょ
701国道774号線:02/11/22 21:09 ID:uvVJmJMi
だからいったべ
多古に新車入れて旧マロニエをば銚子に持ってったよ
石原さん所に入れないからな
幕張免許セ行きをいじったんよ
702国道774号線:02/11/22 21:11 ID:PbUSqigx
だからいったべ
多古に新車入れて旧マロニエをば銚子に持ってったよ
石原さん所に入れないからな
幕張免許セ行きをいじったんよ
703国道774号線:02/11/22 21:18 ID:k9Xq3VXM
東京には来ねえっぺか?
704国道774号線:02/11/22 21:20 ID:a5Lid/Yr
>>698
銚子〜千葉・幕張は免許所行き同様、京成の茜浜車庫が濃厚だね。
連接バスの中にたたずんでます。
705国道774号線:02/11/22 21:21 ID:/Z6qfDFp
>>703
来るわけねーでんおー
千葉行だけださー
706国道774号線:02/11/22 21:24 ID:zg5Eipis
>>705
んだなぁ
鼠さ行くんはたっぱあるやつぁあかんからだべぇ
707国道774号線:02/11/22 21:44 ID:Qs1Mwnuw
>>704
j箱高速路線イパ〜イの千交は、待機料払って茜浜で優雅にお昼寝かも知らんが、
ビンボ〜ツティーは、路駐待機だた〜りして・・。
708国道774号線:02/11/22 21:55 ID:k9Xq3VXM
>>707
ポートタワー周辺に路駐して、缶コーヒーを飲んで終わりと・・・。
709国道774号線:02/11/22 22:13 ID:XgW/JQWX
ところで社号はどーなったん?
710国道774号線:02/11/23 01:24 ID:JSz9dvcK
>>704
京成の茜浜車庫の裏にある味の素物流の清水所長はいい人です。
711国道774号線:02/11/23 14:28 ID:/1HcqivX
ここ路線バスの話ばかりでつまんね〜。
712国道774号線:02/11/23 14:31 ID:qMywUpMU
>>711
貸切がお望み?
713国道774号線:02/11/24 07:23 ID:QGEsC6vp
千葉交通というとKaNaC色のエアロクイーンIIがいたっけ。
714国道774号線:02/11/24 16:20 ID:IjVG2qFm
新生・津田沼グリーンハイツ線は中型限定なのか?
かなり狭いらしいが。
715国道774号線:02/11/24 21:06 ID:33WpyQ1I
>>713
いるよ!
元京成のUDもね
716国道774号線:02/11/25 11:39 ID:Y+tm6RSw
>>714
多分中型限定。昨日中型車で練習してた。
中型でもかなり狭そうだった。
717国道774号線:02/11/25 13:38 ID:jHFZXK0h
新京成の中型って、ぼろい6Eのやつしかないよね。あれ使うのかな?
718国道774号線:02/11/25 16:33 ID:ip0eTHq2
マイナー?館山日東交通
昨日久しぶりに館山行ったけど、
なんか日東バスがあちこち分散留置されていた。
@127号バイパス船形付近に大量留置
  →外注工場?詳細ご存知の方、教えて下さい!
Aなむや折返し場にもLRが1台明らかに放置?
  →防犯上の問題はないのかな…
営業所で何か工事でもしているのでしょうか?
いずれにしても素人なので詳しい方ご教示を!
719国道774号線:02/11/25 19:07 ID:y1QslzpW
>>717
いえいえ
最近新車あるよ
720国道774号線:02/11/25 23:17 ID:sUDC5wGv
>>719
KK-RMのワンステね。
721国道774号線:02/11/26 00:14 ID:3fvUtbm/
あれってエアサスなの?
722国道774号線:02/11/27 17:30 ID:sKFNOulv
>>721エアサスではありません。ブレーキ軽すぎてかかりがきついっす。
723国道774号線:02/11/27 18:44 ID:FWcE5uO9
誰か「ひかり観光バス」の事知らない?
車庫がわからないよ
724国道774号線:02/11/30 19:20 ID:Mrs0s0u+
銚子-幕張線、旭・八日市場〜千葉間の速達性(・∀・)イイ!!

京葉快速が終日停車する事になった千葉みなとで乗り継げば、
舞浜、お台場、新宿に、(朝のラッシュ時には東京駅にも)最速!
725国道774号線:02/12/01 21:06 ID:qaEtWKRR
鼠園〜浦安の直通シャトルが今月いっぱいであぼーんだってYO!
726国道774号線:02/12/01 21:54 ID:LmNQvAJX
>>725
やはり
乗らないからなぁ
でその車はどーするのよ
727国道774号線:02/12/01 21:58 ID:or9KP4kS
>>726
ちばシティにでも売却すればいいんじゃないかと。
728国道774号線:02/12/01 22:07 ID:ToTefB0l
>>727
シティは無いだろう。
まさか関鉄か?
穴でリム。
729国道774号線:02/12/02 22:51 ID:U7xI2xH4
シティハズもどんどん路線とボロ車が増えてきたな。
730国道774号線:02/12/02 23:29 ID:f59UPQ4y
>>729

どんな路線があるの?
それにしても千城台の車庫はやばいね、何もかも。
731国道774号線:02/12/03 01:18 ID:3+MMsCHD
>>730
発足時点では千葉営業所の新宿車庫が中心だったけど、その後
京成の赤字路線を次々に押し付けられてなかなかすごいことに
なってる。
最近は銚子−千葉・幕張の路線で高速バスにも進出。

車両はごらんの通り。
ttp://kanac.fc2web.com/chibacity.html
マイクロ以外自前の新車はなく、川戸線が移管された時
京成からもらったLRワンステ3台となぜかタウンバスから
もらったLRワンステ1台を除きすべてボロばかり。
これにまた路線移管で長沼からU-RJが3台追加。
732国道774号線:02/12/03 16:55 ID:eBTACo/O
亀有・小岩〜羽田線の売上>ちばツティハズの売上
 (形成分のみ)        (全社的売上)

って聞いた事有ったんだけど、今はツティハズも大きくなったしどうなんだろ?
それにしても、高速ハズって当たると大きいよね。
733国道774号線:02/12/04 00:07 ID:gXMIL/gL
>>715
元京成のUDがいるのは千葉交通じゃなくて、成田観光じゃなかったっけ?
ちょっと自信がないからsageで…。
734国道774号線:02/12/04 02:03 ID:wgdZrORS
>>732
んでシティハズ唯一の高速路線銚子−幕張が当たるかな(藁
でもシティハズも大きくなったとは言え・・赤字路線ばかり押しつけ
られてるので売り上げがいいとは思えないな。
分社当時は一番やばそうだった花バスでさえ一応順調に入るべき
ペースで新車が入ってるのに、シティもせめて自前の新車一台でいいから
入れてくれよ・・。
高速車なら標準床最低グレード、一般路線は大型なら何でもいいからさ。

でも今度移管された草野車庫−千葉中央線は地元民に認知されていれば
もっと客が掴めたはずだと思う。
草野車庫周辺から一番安く(稲毛駅→JR線に比べても50円安い)乗り換え
なしで逝けるし、漏れもよく使ってたが近所の人は存在自体知らないか、
それで330円で千葉駅に逝けることも知らなかったり。
バスなんて稲毛駅に出る手段としか思ってないんだよ・・。
四街道線なんかも知ってれば便利だが知る人ぞ知る的路線になっている。
(知ってればわざわざ稲毛に出て千葉で乗り換えてさらに高くて・・
なんての使わないよな)
千葉中央線は千葉中央駅がシティハズに移管するのに便利な場所だったのが
移管の理由と思われるが、長沼で中型車使ってる路線はそれ以上にやばい
路線が大半。
(草野車庫−八千代台・四街道はシティに移管も出来まい)
735国道774号線:02/12/04 02:40 ID:6WgWbc2I
>>734
京成の分社の車両って本社が所有してリースしているらしいけど。
736国道774号線:02/12/04 02:57 ID:cHJhcbUc
>>734
千葉中央線って1時間に1、2本でしょ。
たまに買い物行くくらいならいいけど、定期客確保は厳しいかと。草野と千草台以外はモノレールあるし。
四街道? 用事ねーって。ヨーカドーあるし。
737730:02/12/04 03:22 ID:iiwBU/JV
731さん、ありがとう。

ちなみに千城台車庫は建物のことね。
外装から内装に至るまで何もかもぼろぼろです。
車?
多少古いが、お客さんはその辺はあんま見てないような気がする。
運転するほうとしては新しいほどいいけどね。

738国道774号線:02/12/04 12:40 ID:j+D4CM5Y
千葉観光ってどうなったの??
739国道774号線:02/12/04 13:52 ID:Q5b4VZgO
>>736
確かにラッシュ時は草野からでも少々高いとは言えスポーツセンター駅
からモノレールに乗り換えるな。
740国道774号線:02/12/04 14:02 ID:4CEooxd4
741国道774号線:02/12/04 22:07 ID:N4GItrOE
営業停止か。当然といえば当然だが。
シャトルバスの運行はその間どこがやるんだろ。
742国道774号線:02/12/05 13:35 ID:VtcewYNc
ホテル側としては、この辺りにチャーター依頼して恥バ観に差額請求。
http://www.teito-group.com/liner.htm

最乗り入れ拒否して、リムかK▼に相談ってとこでわ?
743国道774号線:02/12/05 16:48 ID:9oZel/ja
一回倒産したと聞いた気がしたけどなぁ・・・千葉観光。
新車だったのがボロバス入れ始めたし。経営的にやばいでしょうね。
744国道774号線:02/12/05 23:29 ID:Kq+LH01W
>>742

千葉観光の営業停止中にリムジンバスの営業マンがやってきて、路線を引いてしまう可能性なんかもあるんじゃないか?
745国道774号線:02/12/06 13:54 ID:PMFc9ql/
>>734
懐かしい!あの頃、マジでヤバかった花バス!

>>735
あり得ないと思われ。
マジでヤバかった花バス、どのくらいヤバかったかというと、
バスが故障して動かなくなるほどだったよ。人乗せて発車!その時に
突然止まり動かなくなったまま。運転手は必死で点検してたけど
後続の京成バスが来ちゃって・・・。

で、リースはあり得ないかと。
街バス(シティ)と花バス、虹バス、町バス(タウン)、緑バスなどと格差が激しすぎる。

で、高速バス所有している分社は花バスと街バスだけ?
746国道774号線:02/12/06 14:17 ID:NNsF09Ll
当初を思うと花バスの車両も随分良くなったよな。
たまにお下がりの62年式?のボロHTを見るとあの頃を思い出すが。
(あれは塗り替えてないのを見ると早期にあぼ〜ん予定なのか?)
昔は千葉駅にRJなんかを平気でよこしたりしてたな。

街バスってマイクロ以外で塗装がオリジナルのが1台しかいないね。
747国道774号線:02/12/06 15:18 ID:EoM/GHKZ
シティバスの方には申し訳ないが...
千城台あたりの地元民はシティバスの京成カラーのバスを、
「京成のバス」だと思ってる。
せめてさ、フラワーみたくオリジナルの色に塗ろうよ。
どう考えてもあのピンクのシールは目立たないって。
でもきっとそんな余裕もないんだろうな。
なんでシティはこんな煮え湯ばかり飲まされるの?
748国道774号線:02/12/06 15:20 ID:OZglTvYX
どっちみち同じようにバスカードで乗るからな。
でもあれだけ赤字路線ばかり移管されちゃ儲からないだろうな。
749国道774号線:02/12/06 19:00 ID:PrB/LqZr
なんか花バスにエアロ入ったみたいだよー
シーサイド用
750国道774号線:02/12/06 19:34 ID:TQ7gROTd
>>749 どれかな?
@増便用。
A排ガス規制対応。
B形成担当便を花に移管。
Cスパクル寿命。
751国道774号線:02/12/06 21:57 ID:KgliJXQD
シティかわいそすぎ!
なんでこんな目にあわなきゃならんの?
そして黒字路線は親元がかっさらってたりして。
752国道774号線:02/12/06 22:04 ID:oMuoyiqu
>>751
どこの分社子会社も同じでは?
753国道774号線:02/12/06 22:08 ID:Ig2+l7Rn
>>745
BJには親会社保有、子会社に貸出しとあるぞ。
754国道774号線:02/12/06 22:41 ID:slLg+Hg2
あんな同人誌信じてるの?
755国道774号線:02/12/07 00:03 ID:uITix1Ia
>>754
オマエ関係者?
756国道774号線:02/12/07 00:06 ID:uITix1Ia
でも、リースの方が減価償却と固定資産税がかからないから
子会社側の負担が軽くなるという選択はあるんだよなあ・・。

路線バスだと西武とか淡交とかがそうだけど。
親所有、子に貸出しというのは他にも例があったと思うが
ちょっと忘れてしまった。
757国道774号線:02/12/07 00:08 ID:/yg4tExS
千葉観事業停止処分であぼーんケテー!
758国道774号線:02/12/07 00:51 ID:vLe4mdRO
>>752
鼻バスではドル箱である千葉ー成東が経営の収入源となっている。
その収入で他の赤字路線をカバーしている。
他は知らん。

リースなら京成仕様で導入されて欲しかったな。鼻なんかBRCでツーステだったし。あの頃京成じゃワンステで4折戸じゃん。
759国道774号線:02/12/07 00:58 ID:MeOJyAJ1
>>718
127号バイパスは館山市船形を通っていないが、一体どこのことを言ってるの?
760国道774号線:02/12/07 03:18 ID:bDgxBdkT
シティに高速用・・は銚子−幕張の路線を受け持っただけだろ。
でもシティはまじでやばい・・・。
761K'SEI御成台KL-MS86MP:02/12/07 03:51 ID:bDgxBdkT
BRCツーステなんて希少価値出そうじゃん。
漏れなんかどこにでもいるエアロだぞ。

ていうか漏れだけ千葉中央で新しいのも寂しいから花ライナー新車入れろ。
762国道774号線:02/12/07 10:42 ID:ZfdFLq0a
中村企業グループの専用スレ作っちゃダメですか?
対象:日東交通・天羽日東バス・館山日東バス・鴨川日東バス・
   鏡浦自動車・昼夜タクシー・白浜タクシー・野島タクシー
   ついでに館山シーサイドホテル・石垣シーサイドホテル
   
763国道774号線:02/12/07 13:28 ID:YlxWCPg4
かまわないと思うけど、すぐに落ちるのでは?
764国道774号線:02/12/07 14:33 ID:mJqzgQhj
>>762
 私的には欲しいが、維持が大変でしょ・・・そんなにネタないし。
765国道774号線:02/12/07 14:35 ID:eF1yXBVV
そう、ネタないんだよね〜トホホ・・・
766国道774号線:02/12/07 17:49 ID:YlxWCPg4
ここでやればいいでしょ。
767国道774号線:02/12/07 23:32 ID:ibzmV0w+
>>761
意味深な名前だ。
もしかしたら...
768国道774号線 :02/12/08 01:18 ID:waXoLbAt
>>762
館山グランドホテルは関係ないの?
769国道774号線:02/12/08 15:46 ID:W++haccd
昨日は千葉市内渋滞だったのかな?
稲毛海岸で羽田逝き待ってたら遅れてきた。
成田逝きのはほぼ定刻に来たけど・・。

でもシティの銚子逝きってあの辺通るんだね。
まあそれだからって稲毛海岸に停めても需要がないか(藁
770国道774号線:02/12/09 04:11 ID:w+idIGHm
内陸もBRCノンステ増えたような気がするな。
でも京成長沼もそうだがノンステとワンステを両方入れてるような・・。

利用者としてみればワンステのほうが乗りやすいが。
長沼はノンステが走れる路線はワンステも長尺のにして欲しいね。
771国道774号線:02/12/09 09:14 ID:McsXoqIi
>>768
館山グランドホテル・カントリークラブは、中村○三郎の会社じゃないよ。
西山グループだよ。大宮国際CCとかと同じはず。
772国道774号線:02/12/10 04:09 ID:/Oled6j4
age
773国道774号線:02/12/10 19:00 ID:8MK/Re5r
千葉交通の高速バスが昼にメッセ近くの川沿いの道で休憩していた
774国道774号線:02/12/10 19:45 ID:gACx+6TZ
>>771
館山グランドホテルのフロントの女の子2人
すっげーかわいいぞ
775国道774号線:02/12/10 22:15 ID:HViX8Iy7
ゴルフ場やホテルの送迎バスの話題って無いの?
776国道774号線:02/12/10 22:33 ID:UzfFk9Sp
城西国際大学の送迎バスの話題ならあるぞ
777国道774号線:02/12/10 22:39 ID:ja8yENk2
平和交通のブルーリボンとセレガRだっけ。

で夜は深夜高速バスに有効活用。
778国道774号線:02/12/11 00:04 ID:5+d4ug8q
>>776
西岬観光かな?
779国道774号線:02/12/11 21:31 ID:9QG4nSV2
>>744
千葉観光の営業停止中は東京空港交通が代替運行するそうな
780国道774号線:02/12/11 21:50 ID:D7prEz2L
>>779
恥バ観営業再開後は どうなるんだろ?
781国道774号線:02/12/11 22:08 ID:NWOJ8Pli
>>779
痴婆姦ね代行?
あすこはダイヤあってない運行だよ
リムも代行ならば同じようにお客選んで運行するんか?
ポポロも行くんか?
782国道774号線:02/12/11 22:22 ID:gUpWNXfD
千葉中央バスに7Eの新車入った?
783国道774号線:02/12/11 22:39 ID:w/svtoNF
>>781
リムも痴馬鹿んと同じように桜田通りの白金高輪あたりで
昼寝するのか?(ゲラ
784国道774号線:02/12/11 23:59 ID:XQfWWr61
かっこいい方向幕。
京成の緑や青の色分けはいいね。
実は路線によって方向幕の色を分けてあるのだけれど一般認知度は低い。
小湊は地味すぎないか?
行先だけしか書いてなくて味もそっけもない。
785国道774号線:02/12/12 00:20 ID:uvwlmMN9
>>784
行き先が同じでもルートが違う路線を見分けるのに便利だね。<色分け
小湊は・・あそこにサービスを期待するほうが(以下略
何でもいいからとっととバスカード対応してくれ。
786Chafiro ◆wB96XbH83U :02/12/12 04:39 ID:xldOgyD2
>>782
これ?
http://chafiro.tripod.co.jp/tyuoiklew.jpg
それなら前入ったよ。そうではなかったら撮りに行かねば・・・
その前に仕事で発狂している最中なのでムリっぽ。

>>784
禿同。千葉中央バスのもカコイイね。
787Chafiro ◆wB96XbH83U :02/12/12 05:04 ID:xldOgyD2
自分のページのバス写真全部見ていたら
小湊バスの所のU代エアロミディの画像壊れていた・・・(´・ω・`)ショボーン
788国道774号線:02/12/12 07:54 ID:84tdknVT
え?小湊はバスカード使えないの?全車?
接客のほうはどうなの?
運転士は農家の人が多いって聞いたよ。

あのピピピと鳴る、乗るときにカード通す機械と、
ピンポンと鳴る、降りるときにカード通す機械はいくらくらいするのかな。

それにしても千葉中央は良い車多いね。
いい路線走ってるし儲かってそうだ。
789国道774号線:02/12/12 22:08 ID:H1hZraAm
ちなみに千葉中央の1110が茂原の路線に紙の方向幕はって走ってたよ
790国道774号線:02/12/12 22:14 ID:Uv4laU2H
>>789
茂原は「茂原−下市場」の紙貼ってあと「回送」と「日立経由」の
サボ作りゃ方向幕いらないじゃん
791国道774号線:02/12/12 22:28 ID:BtN9R0kE
>>790
その紙貼ってたよ
792国道774号線:02/12/12 22:30 ID:Uv4laU2H
>>791
ということは方向幕作らないのかな?

「通勤 奈良工業所」は、みや古だよね
793国道774号線:02/12/12 22:45 ID:AFlurZMf
>>792
見たのは1110だよ
転属?かなぁ
奈良はみやこ
794国道774号線:02/12/13 21:59 ID:Mv0P1hHp
>>790
下市場ではなく上市場じゃない?
795国道774号線:02/12/15 18:41 ID:1OFtY638
保全
796790:02/12/15 22:15 ID:OZy3YtLL
>>794
スマソ・・・・・
言われてみればそう思います
下市場は小湊だね
茂原街道の蘇我ICのあたりね
797国道774号線:02/12/16 17:35 ID:ijg3lT8a
神経性西工age
798国道774号線:02/12/16 19:49 ID:rhMX/xD2
シティの草野車庫−千葉中央に今日はボロP-LV(立方体)が来てたよ。
この路線で大型を見るのも久しぶりなような気がするが、マイクで
とても丁寧にアナウンスするのが印象的だった。

しかしギヤがスムーズでなく運転手が思いっきり力を入れてギヤを
入れてるのがはたから見ても分かる。
同じぐらいの年式の長沼のP-HTなんかと比べてもボロいのでは・・。
あんなの運転するのも楽じゃなさそうだな。
799国道774号線:02/12/16 23:45 ID:g6rtBN4S
あすみが丘色の中央バスが千葉駅にいたけど
いつも来ているの?
800国道774号線:02/12/16 23:51 ID:RC5nSb7e
>>799
いつもというより誉田営業所の担当便(千葉〜誉田・リハ系統他)で
来る場合がある。理由は不明
801国道774号線:02/12/18 10:01 ID:qsjnmDhy
鳴り物入り?で登場した銚子−幕張線千葉交通ボロエアロは
直結もサブエンジンも両方来るみたいだね。
802国道774号線:02/12/18 21:21 ID:H6zbuunu
新京成の西工の画像きぼーん
803国道774号線:02/12/19 19:42 ID:JcOLPfXe
↑西工スレにあるよ
804国道774号線:02/12/20 00:59 ID:zGtakScu
内陸バス、椿森陸橋、往路。
右から左のあまりにも強引な車線変更&そんな状況下での坂道発進はスゲー。
あれ見るとプロの運転を見せつけられるよ。
しかし人によっては鬼門だな、あそこは。
805国道774号線:02/12/20 01:19 ID:W3DzC3xz
>>804
BRCノンステは坂道発進楽になっただろうな。(w
806国道774号線:02/12/20 01:53 ID:4kZHJHtI
>>804
イージーゴーっーもんが有るんだよ
807国道774号線:02/12/20 09:41 ID:h1rKQ1IZ
ふむふむ、今はそんな便利なものがあるんだね。
何年乗っても急坂の坂道発進は嫌なもの。
そして信号待ちのブレーキ踏みっぱも案外疲れるもの。
担当車がイージーゴー付きになるのは15年くらい先かなあ。
808国道774号線:02/12/20 22:37 ID:iGHg3ccs
中央ハズの本社前通ったら向かいのハズ置き場から
シティのC112が出てきた。
なぜあんなところにいたのかと思ったが・・。
809国道774号線:02/12/20 22:49 ID:CErZEYLq
>>808
理由はわからないけど、シティのクルマがいることがよくあるよ
810国道774号線:02/12/20 22:51 ID:4lWv8izD
>>808
整備じゃないか? シティの本社には整備施設なさそうだし。
ちなみに給油もR16沿いの昭和シェルでやってるみたいだな、シティは。
811国道774号線:02/12/21 09:00 ID:fNH9pn1n
>>810
確かに寒川大橋の近くの昭和シェルで給油してる
整備を千葉中央でやるなら給油もそこですればいいのに
絶対その方が安いよ
銚子行きの高速車はどこで給油してるのか?
千葉交でするのか?
それとも免許センターの脇の宇佐見でトラックに紛れて給油かな?
812国道774号線:02/12/21 09:20 ID:fNH9pn1n
連続レス スマソ
ところで花のシーサイドと中央の羽田線に新車のエアロが
入ったらしいけど情報キボンヌ
813国道774号線:02/12/21 12:29 ID:2+BF9j8y
>>812
花はキノコさんとこの形成板に情報がありますよ。
中央のエアロ、以前2台が千葉ナンバーで入ったらしいけど、本見たら袖ヶ浦ナンバーのヤシがいた。
814812:02/12/21 17:59 ID:V1us+ATW
>>813 サンクス
千葉中央の羽田線は茂原担当だよね
館山道で後ろLEDに「羽田空港」出してるニューエアロ追い抜いたんだけど、
てっきり御成台のヤシの湾岸渋滞でアクア迂回だとばかり思ってたら袖ヶ浦
ナンバーだったのよ!
815国道774号線:02/12/21 18:10 ID:T/oMIobX
年末年始運行
小湊大多喜管内運休多し
元旦は全て運休だってYO
816国道774号線:02/12/21 19:59 ID:Mc6e9Dm2
>>815
山形交通みたいだな。
817国道774号線:02/12/22 05:44 ID:KtCI1kZz
みや古もかい?
818国道774号線:02/12/22 16:46 ID:PX3P+FdG
小湊の女性運転士の顔をTOPページで晒してる
サイトがあるけど、これってマズくないの?
肖像権の問題とか・・・
「バス運はDQNだから晒していいの!」っていう
レスはしないでね。
819国道774号線:02/12/22 17:07 ID:qhELFQxw
>>818
どういう写真か見てみないとわからないが、偶然
小さく写ってるなんてのでない限り本人の許可を
得てから晒すのがルールだろうな。
820国道774号線:02/12/23 12:06 ID:KJqY3uDo
>>819
www7.tok2.com/home/ZXA01240
821国道774号線:02/12/23 18:01 ID:HPqf8MEi
>>818-820
年齢は何歳位なんでしょう?
千葉県内でおなごドラといえばやはり都内から乗り入れる
タウンのおなごでしょ 若い!
822国道774号線:02/12/23 22:04 ID:CxC4q+UI
うっ...この人見たことあるかもしんない。
挨拶、別会社なのにちゃんと返してくれたかもしんない。
823国道774号線:02/12/24 00:50 ID:t7G4ANyt
>>818-820
とりあえずそのサイトを見たけど、たぶん女性運転士を狙って撮っているものと
思われる。これだけはっきりと写っていると、『偶然小さく写ってる』ってレベル
じゃないから…。

そこの『バスナンバーの部屋』の掲示板を見てみれば分かるけど、バスナンバーの部屋の
データには他から盗用したものがあったらしい…。
824国道774号線:02/12/24 00:52 ID:zvVI91ST
>>823その事で、にふ茶鉄と一悶着あったらしい
825国道774号線:02/12/24 00:52 ID:JleP8jTF
>>823
本文の内容についても、パクリという指摘が
前スレの最後で行われている。
826国道774号線:02/12/26 17:04 ID:Ctie1+OI
シティって同じ路線で中型が来たり大型が来たり
するんだが運用は区別されてるんだろうか・・。

>>821
シティも女性ドライバー多いな。
827国道774号線:02/12/26 21:14 ID:hlfnyxmc
小湊の方向幕はリニューアルが進んでるようだが、前後側面行先だけってのはひどすぎるな。
側面まで「落井椎名」だけじゃわけわからん。せめて県庁と南税務署ぐらいは載せてやってくれ。

>>826
千城台車庫のほうは区別されてると思うが、新宿のほうは適当にやってるように思えるね。
828国道774号線:02/12/27 00:11 ID:HFAEsRmt
千城台車庫⇔千葉駅(ほおじろ台経由)の路線はなんでシティじゃないの?
なんで「ほおじろ台」という地名はないのにほおじろ台経由なの?
829国道774号線:02/12/27 00:19 ID:exQwgecR
>>828
少なくともシティにやらすほど赤字という事はないからだと思われ
実際にほおじろ台分譲地と「ほおじろ台」バス停があるからだと思われ
830国道774号線:02/12/27 09:23 ID:nWj6cDr9
レスありがとう。

まあ、ほおじろ線は黒字だろうね。
親から赤字路線を押しつけられて奮闘すんのが子会社の仕事かな。
「ほおじろ」は分譲地の名前から来てるかもね。
ありがとう。

831国道774号線:02/12/27 23:05 ID:hU19AtGS
>>828-830
子会社救済の為移管されると言ってみる
832国道774号線:02/12/27 23:13 ID:uC5TJ9vX
シティもあれだけ赤字路線ばかり押し付けられちゃやばいだろうな。
花、緑なんかはまだ儲かる路線も持ってはいるが、シティはいくらなんでもなぁ。

街がくれてやった8Eワンステはラッピングされてるね。
833国道774号線:02/12/28 00:31 ID:Jl2zIz3z
機能方向幕をはずした関東バス5E(たぶん)が国道296号を八千代方面に走っていくのを見たんだが。
834国道774号線:02/12/28 00:34 ID:UxXTZoG/
>>833
またリムジンか?
835国道774号線:02/12/28 01:15 ID:vxEi8YOT
>>833
俺も1ヶ月くらい前に四街道から畔田方面に向かう関東バスの5Eを見たぞ。
836国道774号線:02/12/28 08:58 ID:yA/0g1cG
>>835
またルネス金沢か?
837国道774号線:02/12/28 10:45 ID:hCfShvbQ
四街道に中古バスを左ハンドルに改造してる業者があるよね?
838国道774号線:02/12/28 11:58 ID:Dj4CEQgH
>>837
大日中央バス停の折り返し場所の裏にある。
839国道774号線:02/12/28 14:26 ID:LxrXMztk
>>836
あんた、マニアックすぎ(w
840国道774号線:02/12/28 14:35 ID:MVvC1Zr5
千葉中央バスの方向幕の色の意味は?
841国道774号線:02/12/28 23:24 ID:fD0mX0Hf
>>840
千葉営業所
 オレンジ:東金街道 全面青:北大宮台 全面緑:千城局
 青:大網街道 茶:蘇我方面(松ヶ丘、赤井) 全面茶:末広街道
 黄緑:ローカル@(都賀、大学) 黒:ローカルA(蘇我鎌取)

誉田営業所
 青:大網街道 茶:誉田・土気から南部へのローカル(郡境、金剛地)
 緑:誉田・土気から北部へのローカル(千葉中) 全面黒:あすみが丘
842国道774号線:02/12/28 23:27 ID:pHNA5KHs
茂原営業所
1回送
2千葉中央バス
3茂原駅
4上市場
5上市場 日立経由
6茂原駅 日立経由
843国道774号線:02/12/29 03:18 ID:QfXzAxm7
稲毛駅の場合
山王町・・青(穴川十字路まで稲毛区役所経由なので区別?)
こてはし団地・・黒(あやめ台団地に入らないので区別?)
844国道774号線:02/12/29 14:03 ID:YZ6BgYLu
平和交通の新車番の意味は?
リムもどきな…
845国道774号線:02/12/29 23:53 ID:Y3jx2rZG
>>841
おお!ありがとう。
色分けは見た目がいいが、その意味はあまり知られてないかもなあ。
で、千城局ってのは?
千葉中央バスに千城台...?
846国道774号線:02/12/30 01:52 ID:uFN8ly7i
>>841
追加 
誉田営業所
千葉東霊園行 白

>>845
千城局=千城郵便局=若葉区大宮町
847国道774号線:02/12/31 01:42 ID:MReuYD4u
先週、千葉感のシャトル塗装の香具師が、客乗せて湾岸線を東上していくの見たけど、
もう、営業停止解けたの
848国道774号線:02/12/31 14:09 ID:BKIVdCrz
あげろ
849国道774号線:02/12/31 18:40 ID:atxm8eR6
>>847
これから
年明けだよ
850国道774号線:03/01/01 04:00 ID:rdXvmniC
フラワーライナーは安く乗れて萌え。
車は安エアロだけどもっと値段が高くて路線車に乗せられる
ような路線もいっぱいある中コストパフォーマンス高いと思う。
851国道774号線:03/01/01 14:30 ID:nMOgL9bt
>>850外見の割には中身は豪華にみえる。
852国道774号線:03/01/01 16:13 ID:QcVwGyaD
羽田−鼠なんかあの距離で1000円だもんな。
しかもKQなんかに当たったら花ライナーとは床の高さと
トランクスペースぐらいしか差がないし。
853国道774号線:03/01/01 23:14 ID:+26TZtaE
>>852
\810!
854国道774号線:03/01/02 10:20 ID:zHlwbscj
>>852
羽田−葛西と勘違いしてたらすぃ・・逝ってきまふ。
855国道774号線:03/01/02 15:44 ID:G0zaKUeH
>>854
その羽田〜葛西線って、横浜〜羽田並みの¥560も取れば十二分に採算ラインなのでわ?
つまり・・・(おっとっと、こりゃスレ違いでスマソ、以下自粛)
856国道774号線:03/01/02 17:40 ID:SRJYarYx
>>855
多分最初はそんなに客が乗るとも思わず、比較的ガラガラでも
採算が取れる価格設定にしたと思われ。
小岩まで乗ればまだ納得できるが葛西も同じ料金だし・・。
でも横浜とは違って電車で葛西に逝っても乗り換え面倒で高くつくし、
結局高くても連日盛況でドル箱路線だよな。
あの路線が出来て奥戸のボロの置き換えが急激に進んだように思える
のは気のせいか。
スレ違いなのでsage。

でも千葉県だと便利なのはやはりアクア系統だろうね。
電車で逝くより安くて速い。
857国道774号線:03/01/02 18:45 ID:IWOOU5Uz
館山日東の南無谷以北の廃止っていつだか分かります?
858国道774号線:03/01/03 13:37 ID:F20gvPR7
859国道774号線:03/01/03 13:50 ID:E8R/46cP
>>857
南無谷(小浜)〜東京湾フェリー間廃止(平成15年度)
館山市の中心市街地と周辺地域を結ぶ生活路線として不可欠な路線であり、
館山駅からなむやまでは現行の運行を維持することとする(他系統への吸収も含む)。
なむや以北については、乗降客数が少ないこと、代替交通機関として、既に運行を開始
している町営コミュニティバス(富山町、鋸南町)及びJRが利用できることから、退出する
こともやむをえない。

これ見れ。正確な時期までは不明。今のうちに乗っておけば?

http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/bus_3/h14gen-an/awa.html
860857:03/01/03 21:58 ID:mDRs33JZ
>>859
そこは確認済み。まだ決まってないのね。サンクス。

早いうちに乗っておいた方が良さそうだ。
861国道774号線:03/01/04 17:28 ID:xz778Oyj
日束交通 はやく観光やめないかな〜。
862国道774号線:03/01/04 22:38 ID:f9ym5ipi
カガミウラに後を継がせるのですか?>>861
863国道774号線:03/01/04 22:38 ID:cKBmHSVe
http://www.bg.wakwak.com/~charisma_sd/

ちはっ。tomoです。クロネコヤマト「ヤマト運輸」の勤務実態の酷さ
内部を暴露しちゃいますっっ
客の荷物を蹴ってます。誰にもいわないでね。
高卒でも流されずに生きていれば大卒なんてノックアウトだぜ。
864国道774号線:03/01/04 23:31 ID:1K0xS2E9
>>861
日東の観光は評判良くないね。鏡浦の方が良いというが一般的。
同じ中村グループなのに・・・
865国道774号線:03/01/06 23:33 ID:MBx+faDp
age
866山崎渉:03/01/07 11:38 ID:Z22HAQdp
(^^)
867国道774号線:03/01/07 18:35 ID:QtLUWea8
>>864
どこがよくないの?
868国道774号線:03/01/07 19:18 ID:7cJrdFPj
>>861>>864>>867
何年か前に通っていた高校は昔から関係があったみたいで遠足などに日束交通
の貸切ばっか来てたYo。

ガイドさんの茶髪の度合いが結構あったようなのを覚えている。
茶髪と言うより金髪…だったかな…。
869国道774号線:03/01/08 20:04 ID:gCOLiOuJ
>>868
あ、うちの高校もそうでした。
なんでも、校長と仲がいいとか。
あんまり覚えてないんだよな〜日東交通。

ガイドさんがおばさんでめっちゃ萎えたのを覚えてる。
870868:03/01/08 23:54 ID:gWbEbvWh
>>869
ひょっとして同じ高校か同じ学校法人が経営している高校では?
うちの高校も校長と昔から仲が良かったらしく高校ができた頃はしばらく
スクールバスも委託でやってたらしい。

高1の遠足の時に校長直々に言っていた。
871国道774号線:03/01/09 00:03 ID:WJCUS2ig
曰束エリアで、同じ学校法人の高校…
T大K陵とS学館(K陵学院)
K更津セントラルと、名前をよく覚えてないがS和大付属(K津学園)
872国道774号線:03/01/09 09:04 ID:Fpls8NUN
>>864
嬉しいこと言ってくれるな〜。
運転士ドキュソ多いけどね。
873国道774号線:03/01/10 16:50 ID:8ioKLt7V
日東の事情はよくわからんので空age
874国道774号線:03/01/10 23:19 ID:v5p5HiVy
千葉駅のバスカード売り場でそれぞれの会社のがあった
使用者から言わせてみれば どれ使っても同じだから
京成バスだけでいいような気もするけど
そうはいかないのが大人の事情なんでしょうね
875国道774号線:03/01/11 15:34 ID:tyV/VBjJ
小湊は、いいかげんにバスカードに参加しましょう。バスカードって何だかわからない?
教えてあげましょうか?千葉駅で見てるからわかっぺ〜!
876国道774号線:03/01/11 15:38 ID:Icm2SdGO
>>875
小湊はバカばっかだからわかんねっぺ〜!
田舎もんは九十九里海岸で焼きやんぎでも食ってりゃいいんださ〜
877国道774号線:03/01/11 20:52 ID:JktOZAld
>>875
倒産の危険の有る会社は、バスカードに加盟出来ないみたいですが、何か?
”じゃぁ、何で束武は?”なんて、言い出さないで下さいネ。
878国道774号線:03/01/11 23:50 ID:o2ehvP+s
>>877
関東バスは?
879国道774号線:03/01/12 00:55 ID:bC3ycBbZ
880国道774号線:03/01/12 10:38 ID:RUBOxaZo
今朝3時頃千葉観光が首都高6号線上ってたんだけどなんか不気味だ−たよ
どっかで食事&飲酒して新橋あたりの路上に仮眠に行くところだったのかな(藁
881国道774号線:03/01/14 18:03 ID:d7NzNWnJ
小湊よりも花バスと共同運行している九十九里浜の方がバスカード検討してるんだが、今はどうなってるのやたら・・・。

で、花バスに日野セレガR購入age
てかまだ走ってない?
882国道774号線:03/01/14 18:53 ID:uEz4rvEy
>>881
ヤパーリレイクサイドライナーだけでいいからカードシステム入れて欲しい>九十九里
883国道774号線:03/01/15 02:24 ID:BkR3OGdZ
>>881
どの路線で使うのかな。
884国道774号線:03/01/15 10:06 ID:RLg3GwyI
そういや、今週から千葉観光は営業停止だな…。
885国道774号線:03/01/15 10:25 ID:SGkhoMy7
>>883
海側線。
スパクルの去就が気になる。
886国道774号線:03/01/15 19:59 ID:aafTMaY/
>>879
今日、社長に会ったよ。
887国道774号線:03/01/17 22:17 ID:RBd3BAKK
age
888国道774号線:03/01/17 23:14 ID:ttqgLAY0
NHKのニュースでついに千葉観光が成田〜各ホテル間の路線をやめるらしい。
なんでもホテル側から乗り入れを断られているとか…。
889国道774号線:03/01/18 04:15 ID:ai/563H1
千葉観光全線廃止
今後は観光一本に
890国道774号線:03/01/18 18:48 ID:635F4ja5
今時観光だけじゃ、厳しいな〜。
891国道774号線:03/01/18 19:44 ID:xyfqsnuk
>>痴馬鹿ん公
いっその事バス全部やめてタクシーだけにしる!
892国道774号線:03/01/18 19:51 ID:R4dKOoXr
バスは廃業するそうですが!
893山崎渉:03/01/18 20:34 ID:vrVkknNK
(^^)
894国道774号線:03/01/21 15:35 ID:NOOXmXSg
>>892
千葉観光、バスはあぼ〜んか…。ついに一回も乗らなかったな。(w
元リムジンとかはともかく、元JRの3列パンダとか元遠鉄のR3Pボディとか、ちょっと
乗りたかったけど…。きっと新興勢力に売払われたりするんだろうなぁ…。
成田空港の「エアポートシャトルバス」カウンターage
895国道774号線:03/01/21 19:25 ID:0dxPcJ6I
なんか最近ココ元気ないな。

たまには気分変えて、新免の会社の話題でもしない?

896国道774号線:03/01/22 13:58 ID:0XKoKvcd
千葉観光が気になりすぎる。内情を知りたいぞ。
897国道774号線:03/01/22 14:12 ID:TDPFlDHu
>>894
元岐阜バスの高速車もいたね。
写真撮っておけばよかったと今になって後悔してる。
898国道774号線:03/01/22 14:15 ID:BT0UsrZG
>>897
いましたな。元パピヨン初代専用車。怪しげな中古がイパーイだったねぇ。
899国道774号線:03/01/22 19:11 ID:Wylqsf4v
袖ヶ浦22 か 408
あと半年くらいでアボーン
よかったよかった。
900国道774号線:03/01/22 19:40 ID:/CH+La6N
はしのえみお阻止
901国道774号線:03/01/22 19:57 ID:yIezDNZj
902国道774号線:03/01/22 21:21 ID:CxdPmvSM
>>899
408って誰だっけ?
903国道774号線:03/01/24 12:01 ID:vYiV08Qo
春になんか無い?
904国道774号線:03/01/24 01:08 ID:Zz1yBcwu
海浜交通って随分静かに運転するね。
40km/h程度で5速にいれてまたーり。

でもどうしてワンステ車(KC-代長尺)の運転席側の一番前の席が
あんなに高いんだ?
905国道774号線:03/01/24 20:32 ID:Tq/SCg3P
>>902
死毛酸
906国道774号線:03/01/24 20:50 ID:hBnyhqcI
千葉観光バスたちはどこへいった?
成田には15台ナンバー無しでいたが…
他のがいない!
907国道774号線:03/01/25 01:29 ID:jKUmuEA4
>>906
マジっすか?!
日本バス協会の名簿を見ると千葉観光は大型31台、小型2台保有ってことになってる。

成田にいる15台はたぶんエアポートシャトル用かな。このままあぼーんかな?
908国道774号線:03/01/25 13:00 ID:l1Uf3DgL
>>907
ちなみに旭は跡形もなく更地に!
市川も同様に更地に!
909国道774号線:03/01/25 13:09 ID:hjbSFS+y
市川って貸切があったの?場所はどこよ?
910国道774号線:03/01/25 21:00 ID:6R/e72GF
>>909
千鳥町。但し仮眠所(?)
911国道774号線:03/01/25 21:55 ID:2b+HvsgR
聞いた話だが、千葉観のウテシは路駐してスナックでボトルを半分も空けていたそうな。それが日常茶飯事だったらしい。
912国道774号線:03/01/25 22:20 ID:XrEZo9Kr
>>911
いまだから言えるが、車庫は自宅の庭とか、窓にフィルム自分で貼ったり…
元○○パール組はまんま白バスのごとく
913国道774号線:03/01/25 22:32 ID:u3W6pT14
>>907
今日首都高走ってたyo
914国道774号線:03/01/25 22:40 ID:xRV329Xc
912
まんまと何よ?
詳細キボーヌ!
915国道774号線:03/01/26 21:01 ID:PKVOqlgx
>>913
ナンバーわかる?
もしくは車種でも!
916国道774号線:03/01/26 21:51 ID:bAZGH5+e
>>915
ナンバ−はわからないけどフソウの平ボデーだった。パンダの後の型
917国道774号線:03/01/26 22:10 ID:5D9RAfzp
千葉観光っていうと、一番新しいのはU-MS8系のエアロバスのはず。
それ以外は、MS7系のエアロバス・スーパーエアロII・エアロクイーンWとか
結構年季の入った奴が多かったような気が…。
918国道774号線:03/01/26 22:20 ID:355VMynw
917
近ツリのジャパカラーのニューエアロなかったっけ?
919国道774号線:03/01/27 13:38 ID:X3uJGSFj
痴馬鹿ん公>
今新宿にいたよ!3333が。
920国道774号線:03/01/27 15:23 ID:cogPFk00
>>919
さぁ千葉観光をさがせ!
車庫はどこだ?
3333は生きてるんだな。
921国道774号線:03/01/27 23:47 ID:Zg64xQAx
>>920
昨日成田新空港道で見かけたような気が・・・
成田空港に向かって走行してた。午後4時過ぎたぶん三菱のパンダだったとおもう
922国道774号線:03/01/27 23:51 ID:IjhdEzp+
>>920
昨日なにわ金融道で見かけたような気が・・・
新橋の路上に向かって疾走してた。午後4時過ぎたぶん上野動物園のパンダだったとおもう


923国道774号線:03/01/27 23:57 ID:uiRFA9nO
>>912
過疎路線の現地出退勤状態か。車庫乗務員持ちの。
924国道774号線:03/01/28 11:47 ID:VoMX0FTQ
>>923
千葉観とくに4226〜83はどこにいるのやら…
元○○バスのヤシ
925国道774号線:03/01/28 11:56 ID:C5kBey4J
>>918、920
車番は未確認だが、エアポートシャトル
きのうは泥だらけだったぞ。パリダカでも行ったのか?っていうくらい。
ジャパもおとといくらいにいた。

詳細地はわからんが、車庫は近所らしい...
126号沿いの(時雄がCMしてる)スタンドでいつも給油、洗車してるYO。
926国道774号線:03/01/28 12:50 ID:Yq98Ir/b
>>925
千葉市の大田町に車庫らしいのがあるぞ。
観光型は詳しくないのでよくわからんが、昨日見たときは3台いて
うち1台はジャパネスクって書いてあった。
927国道774号線:03/01/28 12:52 ID:MaIZfPs3
>>926
千葉市に大田町なんてあったっけ?
何区?
若葉区の大宮町かな?
場所詳細希望
928国道774号線:03/01/28 12:58 ID:Yq98Ir/b
>>927
「太」田町だった。若葉区大宮町の北。
車庫は千葉中央バスの太田町停留所のすぐ近くだよ。
929国道774号線:03/01/28 13:49 ID:C5kBey4J
確かに若葉区太田町ってのがある。
そこで生き延びてるんだな。


930927:03/01/28 17:34 ID:YjHey1su
>>928 スマソスマソ
見たことある
中央バスの北大宮台経由大宮団地線のルート上のとこでしょ
地図みて思い出した
東金街道下って坂月の手前のとしまやの先を右折したとこでしょ
情報サンクス
931国道774号線:03/01/29 02:52 ID:0TNFV9Hb
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~kkfma35/150129-804.jpg
左から3台目、ついに…

流れ無視でスマソ
932国道774号線:03/01/29 20:24 ID:QS7zxCGN
>>930
そう、そこ。

日に日に台数が増えてるみたいで、現時点で8台の生存を確認。
とりあえず確認できたナンバーは、3333、3628、3744、3745、3749。
8台中2台がジャパネスクで、1台が一般塗装の旧型ボディだったと思う。
933国道774号線:03/01/29 22:09 ID:pD90hAaq
会社の仮眠所に泊まらず、都内でバスを路上駐車したまま二日酔いになるまで酒を飲み、
勤務に出た理由を「仮眠所はベッドが整っていないと聞いた。同僚も都内に泊まってい
た」と説明。金谷裁判官に「宿泊所では酒を飲むのに不便だからではないか」と追及さ
れると「それもある」としぶしぶ認めた。
始業前の対面点呼が徹底されていなかったことも認め「車庫と事務所が離れており、出
勤しているかどうかの確認は、ほとんど携帯電話で済ませていた」とした。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20030125/lcl_____cba_____001.shtml
934国道774号線:03/01/30 01:18 ID:MUBdcfqW
>>932
今日成田空港の近くで3629見マスタ
935国道774号線:03/01/30 18:57 ID:wOHo4lgK
千葉中央バスにあすみが丘色のエルガ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
936国道774号線:03/01/30 19:09 ID:CQTzAQ/o
千葉観
3136 3332 3333 3627 3628 3929 3744 3745 3746
今んとこ確認
あとは3630 3747 3769が…
2977 2978は多分もう…
白バス(4225〜83)組は目撃情報待つあと452 453も
937国道774号線:03/01/30 23:58 ID:9krc804c
>>931
ついに海浜にノンステ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
内陸と違ってHRなんだね。

>>936
あとエアポートシャトルに使ってた103(もと岐阜バス)モナー
938国道774号線:03/01/31 00:11 ID:1D8DTrYr
しかし海浜がHRノンステなんか入れてどこで使うんだろ。

でも海浜や内陸はU-代前期車の窓が萌えだな。
939国道774号線:03/01/31 00:21 ID:1eUHOu7L
>>937-938
海浜幕張からベイタウンや海浜病院を廻る循環線を新しく作るらしいから、
そこではないかと予測してみた。
940939:03/01/31 01:29 ID:1eUHOu7L
スマソ適当こいてしまった。↓が絡んでる物と思われ

http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/bus_3/h14gen-an/chiba-keikaku.html
千葉海浜交通(株)が路線バス形態により、海浜病院〜花見川通り〜海浜幕張駅のルートで運行を行う。
【平日片道の運行時刻及び回数】
6時台〜9時台=7回、10時台〜15時台=17回、16時台〜21時代=17回、合計41回
【実施時期】
平成15年3月実施予定
941国道774号線:03/01/31 01:37 ID:1D8DTrYr
病院か・・ノンステが重宝されそうな用途だな。
団地輸送にHRノンステはあまり感心しないしな。
942国道774号線:03/01/31 03:58 ID:9m9IdGnn
>>937
103はナンバー戻ったのかい?
はずされていたはずだが…
943 ◆IpWGfrbrls :03/01/31 04:58 ID:jt26e+gy
であるか
944国道774号線:03/02/01 21:53 ID:JQM762AF
>>935
P代のあすみキュービックはもういないみたいだな。

やっぱりあの色は、四角いキュービックのほうが似合うなあ…。
945国道774号線:03/02/02 02:11 ID:J/zHNHVR
あすみエルガはシートハイバック1-2配置なのか、
それとも色が違うだけになっちまったんだろうか。
946国道774号線:03/02/02 14:31 ID:ImISG5WA
外から見た限りでは普通のシートぽかった
947国道774号線:03/02/02 18:40 ID:eFDZdEBA
ワンステだからね。車椅子のことを考えると…。
948945:03/02/03 00:11 ID:Y4LxRqZ6
949国道774号線:03/02/03 16:36 ID:OCtWoBYt
東洋バスにMPノンステが入ってた。
これはがいしゅつかな。
950国道774号線:03/02/03 21:09 ID:LE6dssSN
>>949
激しく外出。
951国道774号線:03/02/04 11:17 ID:ZpUos7RN
千葉市のバスというと左折警報機がついてるのが多いね。
952国道774号線:03/02/04 15:03 ID:qxHzwEO6
何時の間にか(ここ2〜3か月以内?)中央バスに7E+LVワンステ入ってたage
社番忘れたが誉田所属で、ナンバーは千葉200か807だったと思う。

>>951
市内に限らず県内全域に多い。自社発注車に全くつけてない事業者はJRや貫徹
ぐらいだろうか?千葉バス文化?
953国道774号線:03/02/05 11:26 ID:f+7Iu9ZM
>>951
デンソー左折アラーム
954国道774号線:03/02/06 20:01 ID:zSvyjdZ5
次スレは

∞千葉県の乗合旅客自動車∞
∞千葉県の貸切旅客自動車∞
             
              に分けない?
955国道774号線:03/02/06 20:04 ID:p3T6xjFe
>>954
両方ともdat逝きになる可能性大。このスレ立ったの去年の4月だし・・・
長寿だねえ。
956国道774号線:03/02/06 20:25 ID:n2Kpf0vh
>>954
ただでさえ発言数が少ないんだから下手に分割しないほうがいいと思われ
957国道774号線:03/02/07 15:44 ID:PboCVPJ+
age
958国道774号線:03/02/07 15:49 ID:uY4sRIdG
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
959国道774号線:03/02/07 19:35 ID:6Vma4VdY
この板って●を買わないとスレ立てられないの?
960国道774号線:03/02/07 20:30 ID:34jd6qG6
>>959
それは無い筈。勃てられない時はスレ総数が規定数を越えてるの鴨。
961国道774号線:03/02/07 20:38 ID:w2/IM9Bs
>>959
1.串を使って勃てる。
2.ダイヤルアップで誰も使わないような田舎APにつないで勃てる。
962国道774号線:03/02/07 23:20 ID:o/UGU+jc
都自動車の大原〜大多喜線(正式名称知らない)が三月いっぱいで廃止されますが、どなたか乗りに逝く方はいらっしゃいますか?
963国道774号線:03/02/07 23:36 ID:zRoM0QGz
無くなる前に館山日東の東京湾フェリー線も乗っておかねば。

ところでそろそろ新スレは?
964国道774号線:03/02/08 00:33 ID:knfujf6I
新スレは

【路線】K▼SEI GROUP【観光】

【路線】千葉県のバス会社【観光】

ふたつに分割ってのはどう? 
965ちーん:03/02/08 01:15 ID:T6Oq0hgC
>964
後者のみでよし!
前者は『京成バスってどうよ?』と逝うスレがあるので
そちらを関連スレとして貼っておけば良いのでは?
今携帯から柿子なので誰か代わりにスレ勃てキボンヌ。
966国道774号線:03/02/08 20:10 ID:6QBLX7E3
>>965
ほくとマンセー
967国道774号線:03/02/10 21:37 ID:QCNcea5G
エアポートシャトルバス、2/9限り正式あぼーん
最後まで残った芝パークホテル・ニューサンノーホテルはリムジンバスに移行(公式サイトより)

但し成田空港公式サイトはまだ放置プレイ中
千葉観光成田空港事務所もまだ残ってる(藁

968国道774号線:03/02/10 22:05 ID:73bPB15K
969国道774号線:03/02/11 14:19 ID:lUQXS1eJ
元千葉交通
ttp://www.chukobus.com/data/shosai5931_03.html
ちなみにここは国際興業の中古車サイト
970集えメーラー!:03/02/11 15:34 ID:/FhGG63q
971国道774号線:03/02/11 15:58 ID:gm/ULLav
>>969
もし千葉観光の車が出展されたら、買う香具師いるのかな?
972国道774号線:03/02/14 21:09 ID:UEDQsPtX
>>932
今日フソウの3軸車、千葉交通多古営業所の前走ってました
ナンバーは見てませんスマソ
973国道774号線:03/02/16 23:37 ID:1Q5eYDOk
>>936
亀レスですが3747。今日常磐道上り守谷SAでエンジンカバー開けてウテシ2名
で覗き込んでた。客はいなかった以上
974国道774号線:03/02/25 12:36 ID:BPjfvdL5
1000鳥合戦まだぁ〜?
975国道774号線:03/03/04 12:56 ID:iZSqv/D/
>>974
始まらないまま脱兎逝きの予感。
976国道774号線:03/03/06 15:16 ID:qNk9wSSL
977国道774号線:03/03/19 01:18 ID:D0Jxm0nt
>>976
何だこれは・・走行185万キロかよ。
ていうかこいつの僚車千葉−銚子線で今でも走ってるYO。
978国道774号線:03/03/25 01:33 ID:nTHqwQrV
千葉慣行
979国道774号線:03/03/26 21:43 ID:GTjAcTU3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1048234228/l50
【京成】K▼SEI GROUPの裏事情【分社化?】
980国道774号線:03/03/28 23:23 ID:swzAlchr
ナイリクって千葉駅前で
接触事故でもしたの?
20時頃にハザードたてて停まってたよ。

981国道774号線:03/04/08 08:17 ID:74mw5nPw
昨日、へいわこうつうが
競輪場無料シャトルバスで
千葉駅にきてた。
982国道774号線:03/04/08 17:49 ID:tV/j6t7y
>>981
土曜にもいた。>千葉駅にピンフ
1日から小湊から変わったらしい
983国道774号線:03/04/09 02:20 ID:1EnOwOAw
>>982
なるほど。
小港もやらないのに、よくやるわ。
千葉駅周辺での宣伝かい?
984かおりん祭り:03/04/09 02:22 ID:AhIvS5K7
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
985あぼーん