千葉県のバス会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
952907:02/04/05 22:52
>>950
どこのサイトにパクられたかちゃんと言えばいいじゃん。
空想投稿と思われるだけだ。
というわけで全然信用しません。
953国道774号線:02/04/05 22:57
画像募集すると、時々なんだこりゃ?ってのも来てしまう。
使わないと文句が来るし困ったもんだ。
954国道774号線:02/04/05 23:13
花のトップドアリエッセ、関係者らしき数人を乗せて首都高を疾走。
何してたんだろ?
955国道774号線:02/04/05 23:30
ただここで言われるよりは直接指摘してくれたほうがうれしいな。
こっちが知らなければずっと恥さらしていながら気づかないってことになるわけだし
間違いなんかも指摘してもらったほうがありがたいです。

だが、まあね、サイト運営は気力をすり減らすんですよ。マジで。
特に掲示板についてはそう。

はぁ。
956早朝演説家 ◆SIJPZmTc :02/04/06 00:39
>>949
以前そう言ったスレが有ったがdat落ちしたよ。
957国道774号線:02/04/06 00:47
なんかいい雰囲気でいいね。
すぐ荒れる東武や茨城と違って。
958国道774号線:02/04/06 01:00
>>956
バス関係のサイトって車両系が圧倒的多数でジャンルのバリエーションに乏しいような。
路線派、は少数派、いやほとんどないか。
時刻表サイトは他のバスサイトと比べ異質かな。訪問者を含め。

そういった意味で、鉄道版のように議論が深まりにくいという点はあると思う。

959国道774号線:02/04/06 01:25
車輌は車輌、路線は路線で特化しているサイトはまだいいのでは?
問題なのは全てに手を出している割にどれも中途半端なサイト。
例を挙げるなら小湊と千葉交あたりだな。
960907:02/04/06 02:11
>>959
基本的なことを聞くけどさ、
小湊と千葉交通って中途半端じゃない形でやることが
可能だと思ってるの?
俺は無理だと思うがな。
たとえば、日東交通なんかも、以前はあったけど、確か今は
無かったような。
それは車に絞っても、路線に絞ってもやっぱ無理でないかな。
否と言うなら、あ・な・たがそれなりの手法を持っているって
ことなのだろう。それも問ふ。問ふとはあ・な・たの調査結果
を見せてくれってことになるがな。

やっぱ、このあたりの事業者となると、複数の連中が共同で調
査しないときついと思うよ。俺はその辺まで含めて検討して困
難だって判断だがな。できないのなら文句を言う必然性がない。

要は、取材の実現可能性に比例して各サイトが各結果を出して
いるにすぎないってことじゃないかな。地理的に考えても妥当
じゃない?
961国道774号線:02/04/06 02:41
理想とするものは自分が作ればよいって事だな
962907:02/04/06 03:32
>>961
そ。
ただし、当人でも自分の理想とするものはなかなかできないと思うな。
「あなたが作ってみれば」と呼びかけると逃げ出す事実がそれを物語
っている。別に本気で作ってみろってことじゃないからさ。無茶言う
奴が自分から作ったためしはないってこと。
963958:02/04/06 12:34
路線に手を出すとなると実際に乗るのがベストなんだろうけど、京葉地域から
小湊、日東、千葉交通あたりに乗りに行くのは至難の業なんで、
どうしても原チャリか車でトレースってことになるな。

多古、山倉あたりなら何とか日帰りでいけるが南房総の山奥は2日かけないときつい。
ちなみに車持ってません。
ただ上記3事業者の路線は比較的古いものが多いんで、各自治体史である程度は分かる。
ただ直近20年間は広報誌に載ってないとお手上げ。

あとは千葉市の中央図書館に平成元年版の大判の千葉県内バス案内図があるので
それを見るしかないかと。
964949:02/04/07 01:26
実は>>932書いたのは私なんだけどね。

>>952
まあ、「あ・な・た」も自分の身を明らかにしていない以上
どこかのウェブマスターであるなんてことは信用できないけどね。
まあ、信用できないならそれで結構。2chは、自分が信じたい情報だけを信じればいいんだから。

>>951
私が作成しているのは車両系のページ。
パクられた文章に関するヒントは「稀少車種」。
千葉のバス車両に造詣が深い方なら、これでピンとくるかも。

>>959
まあ、小湊の車両に関して、配置表までくっつけた「完品」にすることは
難しいだろう。車番がないので整理が出来ない。
でも、路線用の型式を網羅するページ程度なら可能だと思う。
かくいう私は、現在、そういうページを作成することを考えている。
未だ撮影できていないのが長南側にあるから、その撮影をしないといけないけど。

まあ公開の暁には907も私がホンモノの
web作成・管理者であることを解ってくれるでしょう(藁)。
965国道774号線:02/04/07 01:42
>>964
せめて全部の車種が載っているいるものを作って欲しいよ。
どの系式が何台いるかだけでも解れば、撮影の参考になる。
小湊専門を詠っている割に某ページにはそれが欠けてる。
966949:02/04/07 01:44
まあ、北関東の複数の事業者でバス会社の車両を継続調査しているんだけど
こっちは出入りが激しくてもなんとかなるのは、ナンバーが同じということ。
小湊は千葉と袖ヶ浦の変更が追えないのが痛い。
でも、その分、魑魅魍魎の車両群を追うのは面白い。

日東ならグループ全体の車両数だけで考えればどうにかなるとは思うが
君津の車とか山に入ったままの車とか、
追うことそのものが難しい車両がいるのがね・・。
また、南房総までの交通費と時間がシャレにならない。

追伸:日東のページが閉鎖されたのは残念だったなあ・・。
967国道774号線:02/04/07 02:42
確かに。本当に交通費がバカにならない。
まあ、その分バス会社や鉄道会社が儲かるなら、公共交通機関を
趣味にするものとしてはよいのだが。
問題は、乗れるもんなら乗ってみろみたいな路線。
この時だけは邪道なはずの車で回っているやつが羨ましい。免許ないのよ。
968国道774号線:02/04/07 12:00
949さんはFHI関係かな?
パクリは5EのRTでしょ?
969国道774号線:02/04/07 13:21
>>968
6EのRJ-CAでしょ?

FHI関係のって949さんのサイトなのかな?
いつも型式判定の参考にさせてもらってます。
是非観光ボディもお願いします。
970国道774号線:02/04/07 14:12
あのサイトですか。よく出来てますよね。
971国道774号線:02/04/08 00:12
>>970
どこのサイトですか?
972国道774号線:02/04/08 03:24
>>971
富士重で検索しよう
973早朝演説家 ◆SIJPZmTc :02/04/08 23:20
>>969
同意。確かにあのサイトは良くできてる。
>>964
確かに小湊に関しては、全部扱うのは難しいし
それに長南といっても範囲が大網や白子・茂原や勝浦
下手をすれば千葉まで範囲があるから追うのも難しいと思うし
あそこしかない型式も有るとか顕著に魑魅魍魎ぶりを発揮している
所もなさそうだしさ。
(例を挙げれば白子車庫のみに配属されている富士7E架装の
KC-MP217Mが挙げられると思う.)
確かに949氏の言うとおり車番までまとめると成ると
それこそ陸運局に逝くとか色々と出費もかさんだりする事も有ると思われ。
後、例を挙げるとある人から富士5Eの日野RTの千葉ナンバー時代の登録を教えてもらったけど
千葉22か23-36・23-37が該当する車両だと思った。
袖ヶ浦22ナンバーのか656・657のどっちかは忘れてしまったのは申し訳無いけど
支離滅裂な文章で申し訳無いが千葉県下のナンバーとか詳しい人って
余りWEB上で表だって動いていないと言うのも思ったりすると書きこんでみるテスト。
974国道774号線:02/04/08 23:31
>>973
千葉ナンバーの頃は塩田車庫ではなく木更津車庫にいた。
あのころの塩田にはMP117Nの試作冷房車なんてヘンテコな車両もいたっけ。
975国道774号線:02/04/09 22:26
>>966
日東の君津は一回だけバスの中から見たことがある(君津市民ふれあい祭りのときだけど)けど、
バスが30台くらいいそうだった。
君津製鐵所の中には、路線バスが少なくとも3路線走っていた。
あと、社宅と製鐵所の送迎もあそこの車がやっているみたいだから、それを狙うという手もある。
976早朝演説家 ◆SIJPZmTc :02/04/10 20:24
>>974
呉羽車体だって言うのにライトへゼルが三菱って奴でしょ。
以前俺が画像板でうpしたよ。
http://resq.to/fun/bus/

977国道774号線:02/04/10 23:14
>>976
リアのプレスも京阪ブルドック風だった。
978国道774号線:02/04/11 00:38
ちば交通掲示板殿
事故ネタはやめなさい!
979国道774号線:02/04/11 09:26
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
980国道774号線:02/04/11 09:27
980
981国道774号線:02/04/11 09:29
981
982国道774号線:02/04/11 09:30
982
983国道774号線:02/04/11 09:31
983
984国道774号線:02/04/11 09:33
984
985国道774号線:02/04/11 09:34
985
986国道774号線:02/04/11 17:33
∞千葉県のバス会社 U∞
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1018001589/
987西工ハァハァ:02/04/11 22:45
987
988国道774号線:02/04/11 23:58
>>974
バスメディアにもでてましたね
989国道774号線:02/04/11 23:59
目指せ1000!
990国道774号線:02/04/12 00:07
津田沼〜羽田空港線増便age
991国道774号線:02/04/12 00:08
千葉交通 P-LV314L age
992国道774号線:02/04/12 00:13
>>990
4往復も増える
993国道774号線:02/04/12 00:14
>>992
そんなに乗っているの?
994国道774号線:02/04/12 00:17
>>993
車両も増える?
995国道774号線:02/04/12 00:18
>>994
夜行みたいにLEDになるかな?
996国道774号線:02/04/12 00:22
成田空港〜所沢も開業することだし、新車導入か?
997国道774号線:02/04/12 00:24
そのそろ京成電鉄の事業計画が出てくる頃
998国道774号線:02/04/12 00:24
997
999国道774号線:02/04/12 00:24
>>996
それは貸切高速じゃないでしょ
1000国道774号線:02/04/12 00:24
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。