★★超合金魂Vol.34★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
今後の発売予定
● 3月    大空魔竜リペイントVer. \9800
        エヴァンゲリオン参号機 \5500
        エヴァンゲリオン四号機メッキVer. \6500

●2004年春 ザンボット3 価格未定


公式サイト「魂ウェブ」
ttp://www.tamashii.jp
前スレ
★★超合金魂Vol.33★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1071875959/
アプロダ(早売り日の夜中にボランティア出現)
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/

★禁止事項(守らないとヲチ板で晒された上に通報される可能性あり)
※スパロボの話、ロボット議論、過剰妄想
※新作のエンドレス予想、こじつけ推理、プロファイリング、エスパー、MMR
※商品化希望リスト、殺人予告、電波

★勇者シリーズの話題はこちらで
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1056122519/l50
ただしガオガイガーはこちらで
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053863775/l50
現在までのラインナップ
1997.12  GX-01  マジンガーZ ¥5,800
1998.9  GX-01B  マジンガーZ(黒+兜甲児メタルフィギュア) ¥6,800
1998.11  GX-02  グレートマジンガー ¥7,800
1999.6  GX-03  超電磁ロボ コンバトラーV ¥12,800
1999.7  GX-02B  グレートマジンガー(黒+剣鉄也メタルフィギュア) ¥8,800
2000.2  GX-04  グレンダイザー ¥14,800
2000.4  GX-01X  マジンガー大格納庫(強化型ロケットパンチ付) ¥4,800
2000.7  GX-03B  超電磁ロボ コンバトラーV(黒+葵豹馬&南原ちずるメタルフィギュア) ¥14,800
2001.4  GX-05  大空魔竜ガイキング ¥9,800
2001.6  GX-04B  グレンダイザー(黒+デュークフリードメタルフィギュア) ¥15,800
2001.11  GX-06  ゲッターロボ ¥14,800
2001.12  GX-07  マジンガーZ(OVAバージョン) ¥4,800
2002.1  GX-08  アフロダイA  ¥3,500
2002.2  GX-09  ミネルバX ¥3,500
2002.3  GX-05B  大空魔竜ガイキング (黒+メッキタイプドクロヘッド) ¥11,000
2002.3  GX-10  ボスボロット  ¥4,000
2002.6  GX-11  ダイアナンA  ¥3,500
2002.6  GX-12  ビューナスA ¥4,000
2002.6  GX-06M  ゲッターロボ(練習機カラー+コマンドマシン) ¥15,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAバージョン+弓さやかメタルフィギュア+¥500おもちゃ券) ¥7,500
2002.10  GX-04S   グレンダイザー(宇宙の王者セット) ¥19,800
2002.10  GX-04X   グレンダイザー(ドリル&マリンスペイザー) ¥5,000
2002.10  GX-01R   マジンガーZ(リニューアルバージョン) ¥6,800
2002.11  GX-02R   グレートマジンガー(リニューアルバージョン) ¥7,800
2002.12  GX-10B   トイズドリームプロジェクト ボスボロット(黒)  ¥5,000
2003.2  GX-13   超獣機神ダンクーガ ¥19,800
2003.6  GX-01RG ゴールドマジンガーZ通常販売版 \7,800
2003.6  GX-14   エヴァンゲリオン初号機 ¥5,500
2003.8  GX-15   エヴァンゲリオン弐号機 ¥5,500
2003.8  GX-16   エヴァンゲリオン零号機改 ¥5,500
2003.9  GX-17   エヴァンゲリオン零号機 ¥5,500
2003.11 GX-18   ゲッタードラゴン ¥6,000
2003.12 GX-19   ゲッターライガー ¥5,500
2003.12 GX-20   ゲッターポセイドン ¥5,500
2004.3  GX-05R  大空魔竜ガイキング(リペイント) \9800
2004.3  GX-21   エヴァンゲリオン参号機 \5500
2004.3  GX-22   エヴァンゲリオン四号機メッキVer. \6500

その他
GX-01   マジンガーZ鉄の城バージョン(講談社刊・マジンガーZ解体新書鉄の城抽選プレゼント) 
GX-01RB   マジンガーZリニューアルバージョン黒(マジンガーZ DVDBOX抽選プレゼント) 
GX-01RG ゴールドマジンガーZイベント先行販売版
各ホビー誌早売り状況
・ホビージャパン(HJ)
 毎月25日発売→発売日2日or3日前
・電撃ホビーマガジン(電ホ)
 毎月25日発売→発売日2日前
・ハイパーホビー(HH)
 毎月1日発売→発売日2日前(時々3日前)
・フィギュア王(F王、フィギャ王)
 毎月24日発売(年末は翌月の10日頃)→発売日2日前

※早売り日が土日祝だった場合は1日繰り上げ
  繰上げ日がまだ土日祝なら更に・・・以降平日になるまで繰上げ
  (ただしハイパーホビーは例外)
おつかれい!
おつかれチャー
おつ。
勇者スレ変わったみたい
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1074217378/l50
いまさらと言うかようやくと言うかライガーゲト。やー探した探した。

なんかもうトンガリまくっててむちゃくちゃカッコエエですなー6体並べてウットリ。
股間の可動域が残念でありますが。
乙華麗!
GX-01   マジンガーZ鉄の城バージョン

↑これってどんなやつなの、色が違うのけ?
重複スレが立ちました
141:04/01/25 21:15 ID:???
あ〜、なんだ新スレあったのかよ
知らないからもう一個スレ立てちゃったよ
ま、いいけど
よくねーよ
とりあえずこっちはageて、重複スレは下げよう
こんな奴がいるから2chはダメになって行く一方だ
なんで俺たちがアフターフォローしないとダメなんだよまったく…
ともかく、こちらの書き込みを多めにしないとややこしくなるな
厨の尻拭いなんざする必要なし
>>14
削除依頼自分で出しとけよ
前スレで宮崎ザラスのラインナップを見て
今日ポセイドンを買いに行ったけど、
ゲッターシリーズは全部売り切れてた
(*ノД`)゜。
Gのおかげで無印ゲッターも売れるとは・・・意外な現象だな。
マジン系に比べてテレビ版の印象が薄いゲッターだけに、バラ売りの方が正解だったな。
俺はゲッターを1体だけ買って満足してる奴の気が知れないけどな
24おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/25 22:29 ID:bOc78mZ2
違う違う。まとめて出ると「高い!!」って思うけど。バラだと気軽に買えるでしょ。で、ゲッターだから全部揃えないと・・・。と、なって全部買う。結局同じなんだけど、みんなそんなもんじゃない?俺、ドラゴンのみしか買ってなくて、今更ライガーとポセイドン探してる。
けっきょく、具体的にザンブルをどうして欲しいんだ?
改良箇所を述べよ。
普通は一万超えると出し渋るでしょ。
バラなら金がある時に買えるし。貯めて買うとなると購買欲が萎えるか、つい使ってしまう人も多い。
商売はそういう浮動票をいかに引き込むかが重要だし。

一体だけ買って満足もいいと思うよ。ゲッター2だけ好きな人もいる訳だし。
選択肢が多いにこした事はない。
28おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/25 23:47 ID:VITWEXtQ
単品販売だったらゲッター3のジャガー号もダイキャストだったかもな・・・
魂ゲッターの唯一不満なところだ。
ゴメソ、sage忘れた。
こんな事ならヴァカ木寸君の事、闇の彼方に葬らなきゃよかったね(w
>>26
俺は特に不満はないのだが・・・ないだけに今まで書かなかったな。
プライズとの比較論も出ているが、あれはもろ差し替えだし。現状ではベストの選択だと思うよ。

強いて言えばザンブルのコクピットの位置とザンベースの足が直線でない所。
ザンボットの魅力は八角形の腕や足の直線だと思うだけに・・・。
不満ぐちぐち言うヤシは買うな、俺は買う。
納得いかんならプライズのザンボ可動出来る様に改造して晒すくらいしろよ。
>>32
おいおい、自分も不満ぶちまけてないか(w

確かに不満言うなら買うなだが、上のは強いて言えばと>>26の書き込みに答えてるだけだし。
>>26
ブルは脇腹出すぎなんだよ
前にたたまれる腕の回転軸をもっと内側にするか
両腕がもっと密着するようにスライドさせるかしてくれ

大キャタは・・・・・もうあれでもいい・・
ダイターンとゴーショーグンが発売される日を夢見て。

おやすみまさい。
細かい部分は実際手に取るまでわからんのよね。コクピットや腕の回転軸も。
手に取ったら嬉しくて忘れるだろうし(w
そういう商品であればいいね。

つーかぶっちゃけザンボットで合体する物なら、プラモ・玩具・プライズ問わず欲しいが。
過去に販売された物の決定的な不満点は、エースの変形が大きかったが今回は大丈夫そうだし。
ギミックの不具合とか塗装の不安もあるが、本当に手に取るまでわからないし。現物がないだけに不安や期待で揺れるのも当然な気はするよ。
じゃあ俺も飛影の夢見て寝るか
じゃあ俺はボルテスの夢見て寝ます。オヤスミナサイ。
>>37
飛影に爆竜と鳳ライオウと黒獅子と第4の魚型メカが合体してグレート爆竜になる
オモチャが今度どっかから出るよ。(´ー`)
コンVの武器を全部セットにして発売して欲しかった。
想像力はこども力。

空想してから寝てください。
>>39
カブト虫はドコ逝ったん?w
早く合体した所を見たいよな。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040123205952.jpg

当時楽しみにしてもんな。
NTのオオバリのイラストもかっこよかった。
前スレ
>>983
魂コンVは22cmなので、ザンボが25cmだと57mと60mどころの差じゃ済まない。
ちなみにスケールはそれぞれ1/259 1/240となり、ザンボは65mの計算となる。

人間の身長に例えると、180cmの身長のコンV
通常のザンボは189cmの人の筈だが、今度出るザンボは2m5cmの人な訳。

ちょっとデカ杉だよ。

まあ、しょうがないけどね。
スケールなんてどーでもいいじゃないか、格好良ければ。
この際だからコンVもリニュしちゃえよ
48おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/26 19:11 ID:XHkhrOop
 原作ザンボって、宇宙太も恵子たんもシボンヌってマジですかorz
勝payだけ生き残るとか・・・
 人間爆弾といい、切ないっす。そんな漏れはスパロボ世代(つД`)
スパロボの印象だけだとザンボの魅力の百分の一も味わえない気がするが。
>>48つー事で見てみる事をおすすめする。
うちの地元じゃ最終回の次の週にまた再放送始まったからなー。
「コイツラなんで先週死んだはずなのにピンピンしてるんだ?」と混乱したモンよ。
>>50
かなり脱線するが、種ガンのイージス自爆シーンもかなりの謎を残したまま終わってしまったな。
コミックの外伝で全て解決
53おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/26 19:55 ID:HmW+KJVr
>>48
とりあえず、
「ザンボット3」と「銀河鉄道999(劇場版第一作目)」と
「宝島」と「トップを狙え」と「パトレイバー(劇場版第一作目)」
は見ておけ。
絶対損はしない。
あ、でもグラップとか剣を連続で使うのはアニメになかったいい点だな>スパロボのザンボ
ムーンアタックや合体シーンは、アニメの方が玩具を楽しむ上でいいと思うけど。
宇宙太が自爆しようと考えなきゃ恵子まで死ぬことはなかったのか?
自爆しないでガイゾックを倒す方法はなかったのか?
千代錦はなぜ地球に帰してやらずにエースに乗ってたんだ?

エヴァよりも謎は深いでつか?
>>48
それに加えて、
「マクロス愛おぼえていますか」と「ガンダムめぐりあい宇宙(劇場版第三作目)」と
「イデオン発動編」と「うる星やつらビューティフルドリーマー(劇場版第二作目)」
は見ておけ。
絶対損はしない。
>>52
コミックの外伝はどこで入手できますか?
正式なタイトル教えて下さい。
アストレイの事でしょ?

今さらながらHG化おめ
>>55
語りたいがさすがに脱線なのでこちらへ

なつかしアニメ板のザンボスレ
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1072050425/l50
>>59
ありがと。逝ってきます。
ザンボ3は、作画が(今の目で見ると)かなり厳しい。
正直、ファーストガンダムどころではない。

すばらしい想像力(脳内補完)と、覚悟(諦め)必要カモ。


ファーストの方が作画は酷かったが。正直泣いたよ。
ザンボはなんとか安定してる上に金田もいるし。
究極の選択
作画が汚くて面白い作品と
作画が神でツマラン作品
>>63
ロボやキャラの出来も大きく影響する。

俺的にはJ9シリーズは神だが
ゴッドマーズはドクソ
俺はおもちゃが楽しめればいいけど。おもちゃメインで見てるから。
>>63
究極でもなんでもなく前者を選ぶ。

>>63
ライディーンと、
ラーゼフォンのことだな?

ライディーンに決まってるじゃないか。
延々スレ違いもなんだが、その二つ
ある世代を境にスパーリ反転する希ガス
ザンボとトライ
>>53>>56
激しくキモイ
OVAエリア88と壮絶放映中エリア88
>>67
超者好きなヤツも珍しいな
超者の正式タイトルは「ヲイディーソ」です
>>68
>>63に対して幾つから意見が反転するのか興味があるな
オレは前者の「作画が汚くて面白い作品」を選ぶ24歳だが。
わしも前者を選ぶトシちゃんよりキンドーさんに近く
なってしまった38歳、違いの判る男。
もーイヤっ!こんな生活っ!
のぉ〜〜〜。熊ぉ〜〜〜〜。
>>74
全話スタープロ作画でもか?(W って、分かってもらえるかな?
まあ、どっち(ストーリー、作画)も優れているのが最強な訳で。

そんな俺は、魂ガンバスターほすぃと願う訳。
>>78
ミンメイの目がえぐれてるようなカットがあったのでビックリすた
真っ黒スは作画も話も糞だろ
全話スタープロだったら、スラングルよりマシ程度の扱いしかされてないと思われ(w
毎週ドロップアウト、バージンロードレベルだったらと思うと、ゾ〜〜っとする。
美樹本か平野敏弘以外の回は今更見る気が起こらなくて、DVDBOXが買えなかたよ。

魂スレという事で…SDF-1きぼーんと書いておこう。
バンダイ流玩具のバルキリーも見てみたいな。タカトクの焼き直しじゃなく。
話が面白いかどうかは、個人の主観に寄るところが大きいわけだが
作画に関しても同じことが言えるかも。
ザンボットの金田作画も、アニメに興味ない奴に見せたら
「雑で荒っぽい絵」って言われちゃったし。
集中線とか、描画線のカゲとかも全否定されそうだね。
にしても、金田とスタープロを較べるのはあんまりでは?

そういえば、ガンダムでスタジオZが絡んでいると思われる回
(VSザクレロ)は、凄まじいパースとムサイの爆発具合に
萎え萎えだった記憶が。
ここは超合金魂スレ
 〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  コレがザンボット3かぁ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
ポピニカのDX宇宙戦艦ヤマトはスレ違いと思いつつも・・・

部品無くしてしまってお客様センターにрオたら
部品請求できません。部品在庫もありません
って鼻で笑われ、あしらわれてしまった。
定価で2万円以上もするのによぉ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
愚痴スマソ。
>>88
( ゚д゚)ポカーソ… IIIの香具師か? あれ3.5kくらいじゃナカタ?
ポピニカ魂の奴だと思われ。
たかだか3年前のもんなのになぁ
ヤマトの再販を待ちわびてます。
ヤフオクじゃ手が出ない・・・
赤いスカーフを振って見送ってageましょう。
>>88
死ぬ気で探せ!
>>88
お客様センターひどいな、、、。負けずにがんがれ!!
問題はポピニカ魂が死んでることだな。
サイクロンが死ぬほど余って、更にヤマトも当時は残ってたからなぁ・・・・
でも今はほとんど見かけないな。
リメイクロボコンやライディーンもそうだが。
余ってるところは余ってるが、普通は見切って売り尽くすし。
買いたい香具師はいっぱいいるが、番台のPRが怠慢なんじゃない?
俺もヤマトは買い忘れたくちだ。
不況の時に削られるのは交通費・交際費・広告費の3Kだと場末の工場長が言ってたが(w
でも確かに宣伝が足りんわな。不況の時こそ売り手の方から攻めないでどうするって感じだよ。
・・・問題はその分、価格にしわ寄せが来る場合があるという事なんだが。
ヤマトが当時売れ残ってたのは
2万円っていう値段が理由だろうね。

ポピニカ魂のヤマトは玩具に興味なくて情報を知らなかったアニメヤマトファンが
後になってヤフオクで入手しようとしてるんだろな。
宣伝にもっと力を入れておけば、もっと売れるのに。
宣伝費もバカにならんよ。
ホビー誌に載せる以外の宣伝って何がある?
>>102
おいおい・・・。
>>102
ボランティアがやって来る場所とか。
一般男性誌に広告入れたり、テレビのバラエティーなんかに取材を依頼すればいいんじゃない?
王様のブランチとか・・・
>>105
つーかそれってバンダイが頼んでやってくれるもんなのかね。
>>105
確かヤマト発売のときにワンダフルで特集やってたような。
それで売上あがったかどうかは知らんけど。
>>106
番組が依頼してきたり、メーカーがプレゼンしたり。
まあ金積めばやってくれる、なんて単純なものではない。
取材要請をマスコミ各社にFAXでするんじゃないかな?
業種は違うが、うちはしてるみたいでつ。
でも取材ゼロの時もあるみたい・・・
>>102
わかりやすい所だとマガジンとかに広告載せてみるとか。
でもあれ値段高いらしいんだよな・・・
スマスマのコントでたまに変身ベルトとか小道具で使ってるじゃん。

金玉もなんとか出せねぇか?
金魂を売るためにバンダイがスポンサーになって深夜にザンボ等を再放送すればいいんだよ。
ザンボ等を知らない世代もファンにできれば売り上げは飛躍的に伸びるよ。
元は十分取れないか?
↑もちろんCMで金魂を流します。
万丈「それじゃあ出世はできないね・・・・・(・∀・)ニヤニヤ」
それは無理だろ
深夜枠はリアルタイムで見る人が少なく、ビデオ録って見てる人ばっかりだからCMは飛ばされるんじゃないか?
だからCM作っても意味ないかも。

アニメを知ってもらうって事では意味あるけど。
結局、スパロボに出演させるのが一番手っ取り早い宣伝になるのかも。
ゲームのCMって形で宣伝もされるし。

ん? それじゃあゲームとほぼ同時に発売されたポピニカヤマトは、
戦略的には正しかったのか?
ヤマトはあの値段でも採算が採れないって聞いたような・・・
だから宣伝もあんましないし、再販もないとか。

ケド、買取価格で2万5千って書いてる所があるんだから
需要はかなり有ると思うんだよね。
再販かからないかなぁ・・・
リペして箱変えて再販すりゃ定価\25000でも売れる気がするな。
魂ヤマトは先に新作の映像化でも実現しない限りは
ニャニャニャにゃーい!

需要はあるが吉家家が必要。
定価を上げてもそれなりに売れるでしょ。
ウェザリング塗装版とか。

人間の心理を勉強した方がいい

店に積まれてるといつでも買えるからと思って買わないが
いざなくなると無性に欲しくなるものなんだよ
ヤマトは正直良い出来というわけでもないしナー
値段も(絶対額として)高かったし。

買わなかったことを多少後悔してるがプレ値は払いたくない。
うーむ、魂ヤマト並のブルーノアが欲しかったのだが
可能性は限りなく0%に近いなこりゃ。
どんな企画にせよ最近開発者の趣味が浮き彫りになるのがイヤ。
いいなブルーノア。
俺もほしい。
ブルーノアなんか出しても、122と124と125の3人ぐらいしか買わないんじゃないか?
ヤマトの権利関係はクリアになったの?
>>125
あんたも買うのかよ!w
じゃあ漏れも買うよ、シイラ分離合体させたいよ。
>>125
ちゃんとヘリとエンジンが換装可能なら欲しいなぁ
おもちゃとして楽しめる物なら、俺もブルーノア買うよ。
ギミック詰まった戦艦は好きだし。
正直そんなもん出す余裕があれば
キングビアル出せ
ああ、キングビアルいいな♪
ミニザンボ各機がちゃんと収納できるやつ。
あと、あの合体用ドリルが再現出来たらさらに良し。
>>130
乗った!それっ!

T、V、Uの順番で3ヶ月連続発売。
で、ビアルI、II,IIIそれぞれに付属パーツが入っていて
全部集めて組み立てるとバンドックが完成するとか。
その前にガンドールだろ、超合金魂でもダンクーガの方が先輩なんだし。

変形する母船ってのもいいよね。
他はマクロス、アイアンギアー、それと…
ビッグスケール魂ってことで、ひとつ。
>変形する母船ってのもいいよね。
他はマクロス、アイアンギアー、それと…

…ダイモビッグ、ジャスダム…(笑)。
ドルギランとかグランドバースとかバビロスとか
南原コレクションは?
コンVの基地の事?
だったらコネクションだよ。

ひょっとして京本コレクションみたいなブランドあるの?
●南原ちずるコレクション
全十二種+シークレット、カラバリ有りの全25種類
1カートン十二個入り(※1カートンでは全種類揃いません)

[買物カゴに入れる] [友達にメールで知らせる]
ポチッ

      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <やる気がでてきますた
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
[[二二二二二二二二二二二二二二二二
村神大鉄仁十七のせいで、特撮系の魂化が進まないのはムカツク。
特撮系は別ブランドで成立したらおもしろいかも。
実態は魂級の完成度だが、別系統という感じで。
特撮は何か軸になるシリーズがあればいいんだけどね。
永井豪系みたいな。

バロンシリーズの魂は、ちと見てみたい。
石森系でいいじゃん
第1弾は17








__| ̄|○
THE超でもマッハバロンひときわ残ってるからなぁ・・・
あ、ロボコンも特撮ロボか、これも売れ残ってるな・・・
じゃ戦隊ロボ魂ってことで・・・


母艦がないとイマイチ燃えないなぁ
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 今月のHH
 ∪  ノ
  ∪∪

●野中コメント
いやあ、始まっちゃいましたね。新キャラの季節!
戦隊もライダーもプリキュアもゾロリも、新製品がどかどか
発売になるので、店頭もガラリと雰囲気が変わります。
1年で一番スリリングな時期なんです。

●新キャラ:ZINTARO
新キャラブームに影響された野中が急遽完成させた新型ナビゲーターロボ
電子頭脳が絶えず野中とリンクを張っている
必殺技は最新情報を胸の発射口からリアルなビジュアルで発射する
「トクダネファイヤー」

どこから突っ込んでいいか分からない。

●ザンブル、ザンベース
電ホと同じ
なんか、まだギミックがたくさんあるらしいが・・・

●エヴァ三号機、四号機
HJと同じ
四号機にあの盾はつかない


問題の物体の画像を
>>149
これはいいボスボロットですね


こんなもん作ってる余裕があるんだったらさあ…(略)
「グラヴィオン!!」とか叫んでみる
>151
そーだよなー。あんなモン作ってる余裕あるならエイダーロボ商品化しる!
>電ホと同じ
>なんか、まだギミックがたくさんあるらしいが・・・

気になるなぁ

はやくコンビネーションしたザンボみたいなぁ
>>151
趣味で作ってるもの晒してるだけなんだからいいんでないの?
誰も見たいなんて言ってないのに
趣味で作ってる変な物体晒して
しかも原稿料までもらってるんだからいい気なもんだ。
でも電穂サイドではこういうの、あまり歓迎されてないみたいね。
あの物体、顔が野中の自画像だし…。
ザンブルから伸びるザンバードをキャッチするラダーがどれだけ伸びるかが問題。
でも、あれって劇中ではザンバードの袖口までしか伸びないんだよね。
>>161
バードとの接続部分に差し込む別パーツだったりして
ちゃんと伸びるだろうけど、解釈が劇中とまるっきり違うね。
製品の方(まあ、まだ試作だが)は、バードの肩の上で折れ曲がって、
肩を包むようになっている。
劇中ではそんな描写はないし、ザンボット時にもそんなモールドも
無かったはず。
ダイターン3の名称は「大胆」をモじったんだろうけど、
ザンボット3の由来は・・・?
魂WEB見る度に

「ボルテスV 04年2月発売!!」

の文章に釘付け&落胆。
何で毎回魂で出ると思っちゃうんだ俺・・・・_| ̄|○
>>164
日本サンライズ単独初のロボット物ということで
略してサンボットが、ザン!という擬音と掛け合わせてザンボットとなった。










ネタです
3ロボットだyo!
斬ボット?
戦国武者的容貌と合わせて”斬馬刀”説もあり
>>165
分かる(w
オレなんてこの前このスレに書き込もうとしたよ
>>169
残念ながらそれは間違いなくウソだ。元デザインは全然違うし当時のネーミング
センスからも離れすぎてる。ファンの「カッコ良くあって欲しい」っつう妄想の産物だろう。
>日本サンライズ単独初のロボット物ということで…

それならサンボットだな(笑)。

まあザンボットの「ボット」は「ロボット」から取った事には間違いないだろうけど。

サンボットじゃ響き悪いからザンボット、3機合体をアピールするために3を付けた…
と勝手に仮説。
>>171
あながち嘘でもないと思われ。
HJ94年8月号のスーパー3Dショウに斬馬刀が由来と書いてある。
速水氏の妄想だと言われればそれまでだが。
>>173
つかそれだと本当に速水氏の妄想でつ。
>>147

The超で売れてるのマッハバロンだけだろ?
他はやまづみだが、コレだけ品薄だと思うが。
都心部だけなのか?
>175
池袋ザらスで¥500で売ってたが・・・。
そういやDXモノって箱を開けると、窓付きのフタがあるヤシって全然見かけなくなたね。
観賞用として取っとく分にはホコリが被らなくてありがたいんだが・・・・(´・ω・`)ショボーン
178おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/01 14:15 ID:qt0KcJUm
サンライズと3体とロボットでしょ。
どっかに書いてあったよ
>>176
マッハバロンだけ、じゃなくて全部500円だがな。
>>179
うちの近所のザラスは、マッハバロンだけ売切れダヨー
↑おい、マジかよ。うちのザラスは定価だよ。
500円ならライディーン、コンV、ボルテス買うのになぁ。
ヤマのように、ゲッター1、ロボコン、ガンツ、マジンガーが積まれてるな。
1000円だが。
183おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/01 20:07 ID:MvCGC5lk
太陽の使者の鉄人28号がほすぃ
オレたち超金属


(ちゃんねる〜はそのまま♪)
ああ懐かしきタケちゃんマソロボ。
合体シーンは意外とカコヨカタなぁ(´Д`) ・・・
Xボンバー欲しい。
面白みもクソもない合体だったが、ソコがかえって良かった。
実写で合体シーン見せられるのに慣れてなかったからかなあ。
よく間違えられるが、Xボンバーは合体なんかしないよ(w
ttp://ushi.parfait.ne.jp/takakuro/big/big.html
Xボンバー=戦艦
ビッグダイX=艦載機→合体ロボ
そうだったそうだった。その赤いロボの方さ。
あれも特撮版と玩具版でかなり違う訳だが。
魂のスタンスで逝くと、特撮版か〜? 
首のグリグリネジ止めはザンボットと共通意匠だなw
池袋ザらス…って、あまりにも都心のせいか
あまり品揃えがよくないような気がするけど。
同じエリア内にはビック本店などもあるし。

ゴメン。魂ネタじゃないね。
玩具のはいろいろ面白くアレンジされてたけど、あくまで
放送時のプロップ、着ぐるみをモチーフで。
簡単な合体なので、いっそXボンバーとセットで欲しい。
大空魔竜っぽく。
ここは一発野中のクビをかけて、金魂Xボンバー付きラミアたんハアハア。
恵子のフィギュアってロボットアニメヒロインズの他にありますか?
ガシャポンEXHGの神北恵子+ザンベースか?

もしくは
ttp://www.linkclub.or.jp/~bluecat/tiger/pinkpanther/keiko01.html
こういうの作ってる奴って、普段どういう事を考えて生活してるのかな…。
ちょっと可哀想だな。
>>195
ゴリライモ顏のキモイCGだな。
作ったヤシのセンスを疑う。
もうちょっと可愛く作れんのか?
うーん、肝杉。
洋ゲーだとこんなもん。
よっしゃ200.
X−ボンバー本編のビッグダイエックスの各メカって、

そのまんま頭、
そのまんま足、
そのまんま胴と手

って感じで、ひじょうにカッコ悪い。
玩具版の方が100倍カッコイイ。
でも、あれが収納できるX-ボンバーも欲しかったなぁ…
テレビのはテレビのでいいけれど・・・玩具のビッグダイエックスの出来は神レベルだからな。
余剰はあるが大胆な変形合体機構と豊富なダイキャスト、回転する拳w、そしてポスター付きw
マイナーながら傑作と言える玩具だ。
Xボンバーってたしかデンジマンの裏番組じゃなかったっ毛?
       ∧
       /?.ヽ
    _.-/ヨ.UEヽー、
   /. /\ ◇ /ヽ::\
  . |  ,,-‐‐ヽ・/‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:ハ_(o)_, :::|
.   |  レ/  ::<  ヽハ .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
電磁マンか、懐かしいなぁ。

じゃあ、サムラ〜イ流行に便乗してバトルフィーバーロボでも。
名前変えて妙な設定を付ければそのままアメリカ市場へ進出可だ。
デンジロボやサンバルカンロボは、カコワルイのと、
戦隊シリーズという一過性の作品のひとつということで、
魂化は不要だと思うが、バトルフィーバーロボは、
戦隊ロボ1号という意味合いを込めて、魂化して
もらいたいと望む。
もちろん、魂バトルシャークもセットでね。
THE超だったら、もうしばらく待ってりゃ出るだろうな。
それまであのシリーズが続いていればの話だが。
デンジロボは知らんが、ダイデンジンはカッコイイじゃないか。
初めて買ってもらった戦隊ロボだから、俺の思い入れが強いだけかな。
ブルバルカンを見たときは、「余剰パーツで退化してるじゃん!」
と子供ながら思ったものだ。

可動しまくる魂BFロボは欲しいな。
>201
違うでしょ。
頭は半分に割れるし、玩具よりも地味ながらも、各機一応
変形してた記憶が…。
で、その無骨さが好きだったんだけど。
顔も、本編の奴のほうが好き。
デンジロボじゃなくてダイデンジンね。
ダイデンジンは、色と、三本角と、撫で肩がカッコワルイと思う。
ダイテンジンの方を連想してしまうよ。

ダイデン人、当時のモノもちゃんと変形してて良かったと思うな。
バトルシャークは当時買ってもらえなかったから出れば欲しいな。
とは言ってもロボを収納するくらいしかギミック無さそうだから辛いか?
バトルシャークはBFロボの豊富な武器を全て収納出来た所が一番ポイントが高い!!

基地があればもっといいんだが。
流れをぶった切って申し訳ないが、

フルアクション省吾付きガーランド

2マソUPでも漏れは買う。
曽我「金魂でバンリキ魔王出すて!町子の・・・・お・ね・が・い♪」
「いや〜ん!まいっちんぐ〜」
[ エコ ]← この胸のマークが D を表していると理解したのは10数年経ってからでした。

ロボを収納出来るDXバトルシャークは単品でも高いプレイバリューを持つんだが・・・。
爆雷投下、イカリ、ミサイル数種・・・ビッグスケールヤマト並みのプレイバリュー。
デンジタイガー以降はかなり寂しいけどな。
>>217
も…漏れは今それを聞いて、気が付いた━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
エコ
地球に優しいロボ
>>217
今知った・・・・・_| ̄|○ 
普通に読めてたのに「エコ」にしか見えなくなった _| ̄|○
>>217の罪は重い
前やった出来レースアンケートにはバトルシャーク&BFロボで出したよ。
もしも実現されるなら、バトルシャークの中にマジンガーZやグレートを格納!!
とか、そういうことも出来ると思うんだけどね。
>>215
んで、バンリキ魔王呪い殺すのにでも使うの?

バンリキモンスとのセットだったらほすいかも。
で、ついでにヘドラー将軍にベーダーの剣を付けて出すとか。

魂ダイデンジンの後でいいからさ…
>>224
それ、いいなぁ。
スペイザーも、全マジンガー収納できるサイズだったら神なんだが。
バトルシャークにマジンガーって発想は俺には無かったが素晴らしい。
ゲッターが入っていてもいいなぁ。
敵を欺く作戦って感じで。
前半分にライオン、後ろにジャガー、甲板にイーグルで、下に象吊り下げって想像してハァハァした。
バルシャークには鮫島を格納出来たらいいな
228ダイデンジン Dの謎を検証:04/02/03 13:03 ID:???
Q
ダイデンジンの胸に輝く【エコ】もとい【D】だが、何故にアルファベットなの
だろうか?

A
デンジ星人は約3000年前、グレートクイーン号に乗ってデンジ姫と共に地球に
やってきた。
映像から考察するに、当時の日本は原始人の頃とそう大差がない生活をしていた
と思われる(ただし、直接的な映像は無く、アイシーがデンジランドに乗って地球
不時着した状況から推測)。
日本は当時、○○文明に属さない未発達地域だったと仮定される事から、デンジ星人
の母国語は英語で、地球にアルファベットを伝えたと考えられる。

じゃあ、バイオドラゴンのボディーにBIODRAGONと書かれているのは?
マシンマンのマシンドルフィンにMACHHINEDOLPHINと書かれているのは?

…………皆で考えよう。
スレ違い、スマソ。
最近ココ、ネタが枯渇してるので。
俺はICだと思ってたよ。
Cは逆だけど。
>>228
もっと謎なのが、メカじゃないハズの大獣神の体内にコックピットがある事・・・・。
大体なんで救急戦隊なんだよ。
あ り え な い。
レッド「デンジジャンプだ!」


ズダダダダダッ!(注:地団駄)・・・・ピョン!
>>226
それ昔に結構やった。
ジャガーバルカンさえあればグールの雰囲気が出ていいんだけど。
>>227
なぜに真田広之を?
そういやザンボは江戸時代にやって来たからあんなデザインになったのか?
>>235
元々は江戸時代にスーパーロボットが活躍するというアイディアで企画が
スタートしている。その名残なんだろう。
それぞれの理不尽スレに池
豪将軍
雷神王
魔神我Z
偉大魔神
あと3週間も待たなきゃ合体したザンボ見れないのか・・・
早く安心させて欲しい。
何でデンジマンの話になってんだよ
>>240
安心するとは限らない。
ガッカリす(ry
それより新製品の続報をぉ〜
魂ボルテスVの発表うぉ〜
ダイナロボが好きだった
>>243
次はボルテスVが来そうな予感がするぞ。
コンVの再販はその布石だよ。
大空魔竜の再販は何の布石ですか?
そういやエヴァ3・4号機、3月に延期だってね。
延期する理由が見当たらないこの2機が延期ってことは
ザンボ年度内に間に合うのかなぁ?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>247
嫌な予感がするね。
ザンボの3月発売はないかも・・・
HHの掲載ペースからみて今月号にザンボお披露目。
次号に塗装済みを掲載。
と推測すると発売は4月くらいじゃないか?

4月下旬の連休前???
新参者です。っていうか、このシリーズ昨日知りましたw
子供のおもちゃを買いにザラスに行ったんですが、普段
全く見ないロボ系のコーナーを見たらコンバトラーVを発見。
なんかスタイルイイしカコイイしで即買い。

レジすませ出口で子供の玩具買ってないのに気づきリターンw
よく見るとマジンガーZとかグレートマジンガー、ゲッター系
やらいっぱい売ってたのでZとグレートとグレンダイザー大人買い。
ゲッター系は見てたけど玩具としては別にイラナイので回避。
ガイキングは売ってなかった(´・ω・`)

わずか1日足らずで、ずっぽりはまりますた。
ボルテスよりライディーンの方がメジャーじゃないか?

ライディーンって言う可能性低い?
>>251
嫁に気をつけろ。奴は常に捨てるタイミングを探している。
>>253
自分の部屋に飾る分にはどーぞお好きにって感じだったんで
大丈夫だと・・・たぶん。
これからガイキング探しに行ってきまつ。
>>254
来月下旬にリペイント版出るから待てば?
キミの地球がキミの家計がねらわれてるぞ〜♪(w
今後はザンボ→ライ→ボルVのラインナップだよ
↑こっそり、ダイターンも入れといてください。
ボルテスVが出るなら、天空剣を上段に構える事が出来るかが問題になって来るな。

さすがに袈裟斬りに剣を振り降ろせたり、手首を反して斜めに斬り上げたりは不可能だろうけど。

ともかくコンバトラーよりは可動範囲を増やさないとな。
君、コンバトラー持ってる?
腕を頭上で合わせて超電磁スピンのポーズが出来るんだよ。
>>260-261
コンVと同じポーズではできないだろ
左右の腕が若干ずれていて、人の手首と同じように
無理なくポーズとるのは難しそうだぞ
ちょっとガンプラの話になるがHGアストレイの
日本刀かまえたポーズジングがかなり良かたな・・・・


ボルテスもせめてあれぐらい動けば即買いなんだけどな。
264251:04/02/04 14:37 ID:???
>>255
情報どもです。
近所にはなかったんで逆によかったですw

なんかバルキリーとかもすごいの売ってたし、仮面ライダーも
なにやらグロいのが売ってて驚きました。
完全に時代に取り残されてるな漏れ(´・ω・`)
>>260-261
超電磁スピンと同じで出来るとは思えないんだけど…

あの超電磁ギムレット専用パーツみたいに天空剣専用握り手パーツ付けるのか?
ダンクーガって剣上段構えできなかったっけ?
ジュドー「できたよ。まさに感動の嵐!」
ボルテスVの女の子キャラって5号機に乗るんだっけ?
Yes
新作は遅れそうだが再販も遅れるのかな?
ダンクーガ待ってるのにな〜
お布施なんてやってらんねぇ〜
内覧会情報でよそは祭だな
ボルテスVのコマがお腹から打ち出されるギミック再現は…


ちょっと難しいかな?
>>273
雰囲気程度のものなら再現可能。
コストの関係で省かれるかも知れないが。
THE超合金の話題は何処ですれば・・・
>>275
カプ超・カプポピ・THE超 第四段
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1072569267/

やはりスレタイがネックになってるな。
第五弾は修正しよう。必要ならね
>>273
超電磁ストリングスの再現の方が難しいと思われ。
よし、次はボルテスにケテーイだ!
金魂は口ナシロボばかりだからね。

あ、ザンボエースに口があったな。
ダンクーガ
フェイスオープン
大空魔竜
コンVのリニュ版は出ないんかな・・・
ザンボは¥17,800(税抜)にケテーだ
>>283
違うよ、17800元(税抜)だってば。
 ↓
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040205110706.jpg
ノウッ!
日本円でいくらだ?
他のラインナップ見ても、元=円ってことでいいと思われ(w
('д`) 5月下旬〜
>>285
一般人には買えない額になるぞw
考えてみれば、ボルテスって、コンV以上にインチキギミックの宝庫だな。
再現はハナから無理だから、山のような余剰武器が付属か・・・
萎えるな。
ザンボ、ザラスで13999くらい?
291おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/05 12:56 ID:3vbwpctZ
楽天ビージェイも来たね。
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/461797/469247/565978/
さすがに定価じゃ買う気にならんな。
でもプレ値なら買うんだろ?
本日の通貨換算では、18,690元=237,961円になった(w
いろんなとこで祭りになっててオモロイなw

合体ザンボの画像みたら激しくボルテスほしくなりそう・・・
とりあえずの保険としてBe−Jで一個予約・・・(´・ω・`)
>>296
あんた金持ちだな。
漏れはリアザラ組だよ。
手に入れるまで胃がキリキリするけどなw
ノダーヤの方がちょっとだけ安いよ
>297
多分3個は買うのでそのうちの一個としてw

>298
ノダーヤは金魂ダンクーガでドタキャンされた(初回入荷分)ので人気商品の
新製品はパスする事にしてる。
>>299
そうなのか、それ聞いたら
俺もノダーヤはスルーしよう。
301299:04/02/05 17:46 ID:???
>300
いや、俺んときのはかなり遅く予約したから滑り込みアウト!だった模様。
キャンセル後に分納分のヤツでいい?って聞かれたけどその時点はもう余所で確保してたので
パスした。
必ずしもドタキャンされる確証ではないので念の為。
なんかもう、いてもたってもいられなくなってきますた。
とりあえず合体物のコンVいじって気分落ち着かせてまつ。
超合金魂ザンボット3 
5月下旬
¥18690

随分、中途半端な値段になったな・・・でも、この価格はクォリティに
期待してよさそうだ。

あと、ポピニカ魂が復活したね。まさか金だのバイクとはなぁ・・・。
ビックラこいた。
定価
17800円
消費税
890円
合計
18690円

改正消費税法
2004年4月1日施行

この間一般教養の勉強してて覚えたよ。
その値段なら、エースの胸の翼を可変させろ。
股間のキャノピーカバーはどうやら開閉式のようでイイな。
そのくらいはやってもらわないと。
だって、ダンクとたった2000円差だよ。
5月下旬かよ。
しかも¥18690

il||li _| ̄|○ il||li

繋ぎにガイキングでも買うかな。
2004年4月1日に改正されるのは、消費税法(総額表示の義務化
事業者免税点の引き下げ、中間申告の申告納付回数改正、課税期間特例の改正
簡易課税制度適用上限の引き下げ)だけではなく、保険証のICカード化(紙のが
使えなくなる)、JRのダイヤ等外にも色々ある

おもちゃだけじゃなく、一般教養にも気を付けよう >>ALL
五月下旬は痛いよなぁ〜。
三月はまず無いと思ってはいたけど
まさかそんなに先とは・・・。
>>303
ポピニカ魂他のラインアップ教えて
あっガチャのじゃないのか?
>>310
パイルダー
サイクロン
ヤマト
だったと思います・・・間違ってたら誰か補完よろ

それよりザンボエースの足の裏にはちゃんとモールドをいれてくれぇいえええええ
ええええええ!!!うががっがががががががあgg
ザンボット定価高いんだから半端仕様だったら納得いかないよね。
今までの雑誌情報(立体物)だけの内容なら不満かな?
どうも構造上エース牽引レールは伸縮不可能な気が・・・。
イオン砲あたりが付属になるのか?
そうだっイオン砲だ。
あの値段でこれがついていないとなると、これは痛いぞ。
でかいんだからあの値段も仕方ないかな。
ダイキャストの量がどのくらいあるかも知りたい。

それより5月に伸びたのは俺は嬉しいな。
年度末に無理矢理間に合わせて雑な仕上げになるのが一番不安だったから。
5月に伸びたなら今発表されてる原型から修正あるかもしれん。
原型修正はどうだろう?
エースの発表が去年の夏だったしもうとっくに
先の工程に移行してるだろうからあのままじゃないかな。

しかし発売まで時間が掛かる商品だよね。
5月下旬  装着変身・ファイズ、カイザ    2100円
5月下旬  ソフビ魂・キカイダー、ハカイダー、イナズマン 各1050円
5月下旬 超合金魂ザンボット3       18690円
5月下旬  SIC・龍騎(サバイブ換装可能)  4200円
5月下旬  DX カリスラウザー         ???円

5月に餓死ケテーイ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
318300:04/02/05 23:14 ID:???
>>299
サンクス
マターリ待ちましょ


やべえ、20数年越しにこの手に再びザンボが・・・と思ったら
なんだかすげえワクワクしてきたぞ。
>>317
発売まで余裕が出来たんだから
貯金汁!
>>317
今から金か食料を溜め込んでおけば大丈夫!!
まぁそんなことが出来るなら一気に買おうなんて
無茶な真似は最初からしないだろうけどw

ザンボ発売日が5月下旬なのは
発売日を5月の頭くらいに間に合わせることは出来るけど、
大きなお友達はゴールデンウィークに散財して余裕が無いから
次の給料日後にしようというバンダイの配慮か?w
ダンクーガは無理に3月発売にして
いきなり入手困難とかになったからな。

あれは勘弁。
このスレ覗くたび、俺の脳内にはギターリフがエンドレス状態。
グロ
物価が高くなるばかりだ・・・・・・(´・ω・`)ショボーン
327おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/06 18:09 ID:MDeDLxxe
 ヤオフクでよく物だしてる「あみあみ」でザンボ合体してる画像があったけど
既出?小さいけど。
 予約値段も\14,240だし、漏れ仮予約しようかな。
328おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/06 18:33 ID:MDeDLxxe
 オッス、オラ327。Be-j、ノダーヤより全然安いので仮予約しちゃった。
でも仮予約って最悪買えないってこと?
 その辺が不安で(´・ω・`)なんだか(汗)
あとザラスって金魂高くない?
 ドラゴンが5499円とかだったし(曖昧)ザンボもノダーヤくらいと予想・・・。
>>328
確かに安いですね。<網
いままでこんなに値引きしてなかったのになぁ。

他にも欲しいのあるんだけど、ショートが怖いので
オレは別のところで予約しちゃいました。エヴァ参四も予約してるし。
あみあみの画像見たよ。
なんだか写真写りが悪いんじゃないか?ちょっと変じゃない?
今月末の電ホまで評価保留だな。
胴が長い?
煽りっぽい写し方のせいなのか、それとも
あみあみの画像ってどこ?
検索してもワカランかった..._| ̄|○
>331
それもそうだし、太ももが小さいね。
変なバランスだな〜
げ、本当に何だかアンバランスだねザンボット形態・・・。
雑誌掲載の正面図だと細からず太からずで悪くない解釈だったんだけど。
写真が悪いのか?
合体状態は安心してただけに心配になってきた・・・。
>>332
あみあみのトップ
ttp://www.amiami.com/

ここで、「ザンボ」で検索すればすぐだよ
あの画像はバンダイの業者向けチラシかなにかでしょ?
写真写りが悪いというより「物」が悪い気がする・・・
塗装されれば印象変わるかもしれないが
おい、び、微妙じゃないのか?
足、短くないか?
つーか胴体がデカイ?

ガクガクブルブル
あみあみで注文する奴、アンケートにネットのリンクから
来たとか書くなよ。
腰回りが縦に長すぎる…
こりゃひどいんじゃねーか?
楽しみにしてたのによ。
でも買うんだけどな(w
合体図がカッコ悪いのは致命的だな。やっぱし。
マジで改修しないとマズいぞこれは。ホントにマズいぞ。
オレも買うよ(w
でもショックだなー、あの画像。
かなりかっこわり
ブルにあれだけしわ寄せしといて、あのプロポーションは
頂けない。断固抗議しる!
胴が太い上に腰が長い!ザンブルが全てを台無しにしてやがる。
ザンブル作り直して欲しいね。
http://www.amiami.com/detail/HOB-FIG-0926.jpg

見やすいように貼ってみたり。
毎度検索されるより良かろう。
アングルが悪いだけじゃね?
・・・・・3年前のお布施パクっていいよ。
上半身肉付き良すぎ
だからブル状態も何だかボテっとしてたのか・・・

まあ酷すぎるって訳ではないが・・・
ザンボって元々プロポーションは良くないんじゃない?
スマート過ぎるとザンボの魅力が無くなるような・・・
これで塗装されて超合金の光沢が出ればいい感じだと思うよ。

俺はそれより股関節の可動性が気になった。
無条件で海洋堂製の恵子フィギュアも付ければ全て水に流せう。
>>350
そんなのあるの?
なに言ってんだか。
俺はまた、アオシマのプラモをグレーに塗ったのかと思ったぞ。
青島のプラモはもっとカコ悪いYO
>>351
無いけど初回生産分だけ特注って事で(w
肩に分割線があることも影響してか、パッと見ザンボに見えんわこれ。
違和感1:パンツがでかい
違和感2:頭が小さい

各メカのサイズ比間違ってるんじゃねぇの?
ザンベースは予算不足でダイエットしましたって感じだな。
5月か。
いいよ。俺は20年待ったんだ。
5月って事は金型製作はほぼ終わってるだろう。
雑誌にちまちま載ってる試作品は完全に間を持たせるためのハッタリな訳で。
後は色がのってどれだけ見栄えが変わるかだな。
ザンボ全体の印象は俺的には悪くないな。
なんかビッグダイエックスを彷彿させる無骨さは、好きなフォルムだ。

色塗るとちょっと極彩色になり過ぎる不安があるが、
今回のアナザーバージョンは何色なんだろ。
何気にこの薄いグレーが陰影とかハッキリしててカッチョイイくて欲しい。
俺も合体時の姿は悪いと思わない

・・・・だがブルのはみ出た脇腹だけは許せない
これは中年体型になったオレ達に親しみを持ってもらおうという磐梯の
心遣いなのだ。たぶん
ガレトイやガレキで2万近くの物なんて、断じて買わないが、(心が動いたのは半眼の完全ゲッターくらい)
超合金魂だとポンと買ってしまう…

ゴーショーグンもよろしくお願いします。>バンダイ様
ゴーショーグン、マジで欲しいんですけど
なんだコレ。
俺の方が足長げーや(w
これさーよく見るとベースのキャノピーがブルのカバーで
完全に隠れてなくね?
ほんとはもっと奥まではいるとか、ベースのコクピット
部分だけ位置が変わるとか(コンVのマリンみたいな新解釈変形)
あるんじゃねーかな。
そしたらマシになるかも知れない…と期待してみる。
そうね
ペニスがもっと上に行けば印象変わるね
つーか、プライズの方が遥かにプロポーションがいい。
うん。プロポーションは良いね。
いつもと同じ展開になってまいりました
確かに胴が長く見えるが、あみあみの画像だけで判断するのはよくなかろう

ザンブルの時は寸詰まりな感じで、合体した時は胴が短くなるんじゃないか?
と思えるのに、合体写真だと胴が長く見える。
8割位の確立で、写真が悪いんじゃないかと俺は思いたい。

まぁ、どんなに出来が悪くても結局1個は買うわけなんだけだがな。
みんなそうだよ。買うのは決定だから、改善して欲しいor不安で一杯。
パースから言って、かなりの至近距離(接写までいかんが)で
広角レンズで撮った絵だな。
374366:04/02/07 16:06 ID:???
ちゅうわけでなおしてみました。

http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040207160302.jpg

色も付けかけたんだけど、合金らしくするのしんどいのでなしです。
無駄に足が長く見えて駄目な感じが増した気が・・・
根本的な問題だな。

正直いってスルー決定。
お布施しなくても皆が買ってくれそうだし、大型魂の次回作には繋がるよね。
>374
もう色とかバランスとかの話じゃなくって、腕の付け根がガンダム化しちゃってることと
胴体が無駄にデヴなのが致命的。
おまいら贅沢いうなよ。
これでも俺はうれしいよ・・・・・と言い聞かせて予約しますた。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040207170039.jpg
ちょっとイジってみました。

安彦氏のクリンナップ画って感じで。
10分作業なので、かなり荒いけど・・・
379おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/07 17:06 ID:AtKZ2Mh9
 で、漏れみたいにあみあみで仮予約した香具師はいるのか?(`・ω・´)
なんか改めて読んでみると、ホントに買えるんだろうか・・・
「提供できない可能性が大きい商品」とか改めて見ると書いてあるのだが・・・
ダンクーガん時はあみあみどうだったか知ってる方いませんかorz
俺もあみあみ。
でも恐怖はない。いくらかかろうと必ず手に入れる。
どうせ複数買いなので、分散させるメリットがあるし。
>>380
買えない場合は早めに連絡して欲しいね。
俺は一つしか買わないから不安・・・
普通に店舗で予約すればいいのに。
5月なら今からでも十分間に合うでしょ。
なんか、あせりすぎのような感じするね。

ダンクーガのときって難民でたんだっけ?
俺は買うぜ。
「ザンボットコンビネーション!1!2!3!」と
遊べるだけでハァハァものだ。
で、結局コレ宇宙太や恵子も乗ってるの?
385366:04/02/07 20:35 ID:???
>>376
元の写真はあきらかにベースのコクピットがはみ出てるでしょうが。
はみ出たままのが正しいんだったらなおさら萎えじゃない?

だから、きちんと合体させた姿はこうじゃないかってことで
なおしただけで、漏れにそれ以外のことを文句言われてもしらんよ。
>>386
うーん・・・・
あはは。俺と同じ事してるし。
股間の機首パーツ、その下にある部分は青または黒で良い。
存在を消したいパーツは暗い色でお願い。
つか、この元画像は脇を絞りすぎだな。
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040207212540.jpg

元画像、加工ナシ。色だけ乗せてみました。
>>388
その気持ちも分かるが、漏れは赤でも良いと思う。
ふぐりから蟻の戸渡り越えてグルリと背中のブースターまで
赤の中心線が繋がるのは、漏れ的にザンボ色指定の妙技の一つなんよ♪
だって、青く塗らないと嘆息になるよ?
コンVも、塗りの妙技でプロポーション維持してるし。
持ってる奴、股間が目立つ色だったらどう見えるか、再確認してみれ。
hを取れ
>>392
>コンVも、塗りの妙技でプロポーション維持してるし。

オレのコンVはマリンの赤がハミチンしてるけどこれってもしかして不良品?
とにかく早売りを待たんことには
マリン機首の裏が青だったら、という事だろう。
パンツの色を延長してしまう感じの。
全く相変わらずの学習能力の無い住人だこと・・・
いいじゃん。なにげに不安を楽しみながら騒いでんだから。
そうだよね!結局みんな買うんだから。
最後の最期に期待を裏切ってくれるよなー・・・。
図面で見るとおかしくなかったのに、なんでだ。
なんかフォローが必死すぎて同情したくなってきた。

祭りだとでも思って
皆で魂の惨墓を応援&賞賛してあげようよ。
ていうかぶっちゃけ
 み な れ た ら ふ つ う
になった
色が着くと確かにマシに見えるね。
でもザンブルは手直ししてほしいな、変形前も後も
カッコ悪いし。
405おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/07 23:27 ID:o4dh/YdK
ゲッタードラゴンの時みたく、写真ではアレだが実物を見ると
結構いい出来だったりして・・・と夢見てみたり。
つまり
み な れ た ら ふ つ う になって
色が着くと確かにマシに見え
写真ではアレだが実物を見ると 結構いい出来だったりするのだ。

つまり全くもって問題なし。ありがとうバソダイ。
>>406
藻前、そゆこと言ってて

臍が茶を沸かしませんか?

いや、社員様なら仕事熱心な訳だが。
408おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/08 00:18 ID:msN+bjHe
初心者ですが、都内近郊で超合金魂の豊富な店ってありまつか?
立川だとゲッタードラゴン・マジンガーゴールド・ダイアナンAと
あとはエバくらいしか置いてないです。
ザンボ、もう少しいろんな角度からのショット見ないと
何とも言えないけど、微妙だなぁ・・・

>>408
何がほしいのよ?
>408
それにゲッター練習機があるのが自然な姿です。
あと再販したコンバトラーとか。

在庫な豊富な店なんてないし、あったとしても自分のためにも晒さんだろ
411おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/08 00:36 ID:msN+bjHe
>>409-410
そういえばゲッター練習機もありましたね。
やっぱ、どこも在庫はこれ位なんですね〜
ゲッターライガーとポセイドン、ビューナスAや
マジンガー(ニューリアルバージョン)位はあるかと思ったんですが…
>411
リニューアルだろ?w
413おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/08 00:40 ID:msN+bjHe
_| ̄|○
414おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/08 00:42 ID:msN+bjHe
結局ヤフオクが手っ取り早いのかな(゚ε゚)
リニューアルZや原作版なら、定価売りの店(ヨーカドーとか)にならありそうな感じ。
ライガーとポセイドンは秋葉のボークスで定価でみたけど、1ヶ月以上前だから絶望的だなぁ
地方おもちゃ屋の通販サイトにはまだあるかも。
416おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/08 00:45 ID:msN+bjHe
>>415
サンクです。
当方のザラスでは、コンV・マジンガーR・グレートR・グレン・エヴァ系が
結構大量に残ってる。
けど、結局オクの方が安かったりするw
418バムダイ:04/02/08 01:35 ID:???
んで、仮にダイターン3やボルテス等が魂化したら馬鹿騒ぎに喜んで
原型見てブーブー文句言うんだろ?

・・・お前ら最悪だな。文句言うなら作る側に回ってみろっての!
ま、写真うつりが悪いのは今に始まったことじゃないし。
現物はもっと出来いいと思うがな。
>418
釣れますか?
もっともな意見ではあるがな
まあ最近はこれでもかっていうぐらいこのスレがパターン化してるが。
ワンパターンはロボット物の基本
さわっやっか〜な〜日曜♪
最近はTFスレ以下
原型見てビッグモスの耳をボロクソに言ってた人たちは、
結局ダンクーガ買わなかったのかな?
今回も同じパターンだろ。
実物手に取れば気にならなくなるものだろうさ。
今回のザンボは予想以上に難しい課題ばかり次々出てきたんでない?


次がボルテスやライディーンだったらもう楽勝みてぇなモンじゃん。
>次がボルテスやライディーンだったらもう楽勝みてぇなモンじゃん。

どこが?
へ〜い♪へ〜い♪へ〜いいっつあびゅふサンデ〜♪
>>428
ライディーンは簡単だろ。5体もゴッドバードに完全変形するの出てたじゃん?
オレはイーグルだけあればいいと思うが。
仮定でボロクソ言われてるな。
完成品でもないのに。

まあそんなもんか、ここは。
え、ニセモノなの?過程じゃないの?
家庭での議論多々おありでしょうが、
現物にて御確認下さるようお願いいたします。

バソダイ舎員一堂
馬糞の国語力は小学生以下だな
>>430
物造りの経験も無い奴が軽々しく喋るな。
といっても結局ここの奴らは馬鹿揃いなんで、
ブーたれるのは目に見えてるが。
意味不明
>>435
釣れますか?
もうちょっと肩がとんがって張り出してホスィなぁ。
>>426
ダンクーガのビッグモスとゲッタードラゴンに関していえば
原型発表当時、形状面での意見をここに書いたし
実物を入手しても基本的な不満は変わりなかった。
ただ製品の出来如何で購入を検討するわけではないので
買わないという選択肢はない。
それだけに一喜一憂しちゃうんだよ。(特に直せそうな部分で)

今回のザンボットに関しては設計図面見直したけど
バランス悪くなかったからたぶん写真の関係だと思う。
この写真だけじゃ何とも言えん。。。
電ホの発売を待つか。

前にも言ったが早く安心させてくれ。
そゆことだね。
漏れも、買う個数すら変える気はない。
>>430
超者かよ!w
>>435
どうせならもっと面白い釣りしろ
「絶対購入」に変わりはないな・・・今のところ。

ただ思っていた以上に発売が遅いので、ちょっとガックリ。
購入してガシガシ遊びまくらないと良し悪しってわからないので
やはり購入するよ。
ディスプレイ物ならともかく、合体変形物は動かしてナンボと思う。

発売が遅いのはガッカリだが、イオン砲が付くのなら許すw
漏れは正直5月で助かったよ。
3月4月と結構買いたい物があって、まだザンボ貯金できてないし。
決算前には出るって話、いつの間にかどっかに行っちゃったのね。
例の消費税制度改正があるから有り得ないと思ってた。
>>447
定価がよくわからないうちに、予約してしまったw
>>447
消費税制度改正???
聞いてねーぞ、俺は。
いつ決まったんだよ。
>>444
コンVが届いた日に30越えてガシガシ遊んでたら近所のおばさんに見られたよ。
おまいも気をつけろ(ワラ
451408:04/02/08 20:24 ID:msN+bjHe
おかげさまでゲッターライガーとポセイドンを自力で発見しました。
お値段も1体¥4400とビックカメラより安かったです。
ビューナスAは定価でしたが・・・
>>449
確か去年の常会だったかな?3000万が1000万になるとか、簡易納税がどうたらとか。
直接関係あるのは、内税表示くらいだよ。税率はまだ変更してない。
それにしても税率が15パーセントとかになったら、金魂買うのも大変になりそうだ。
絶対、軽減税率適用されそうもなしし。
453おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/08 20:53 ID:msN+bjHe
内税表示は遅すぎたくらいです。今まで放置されてたのかおかしい。
100円ショップはどうなる?
msN+bjHe
オマエだけだぞageてんの!
ショップ105となります
457おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/08 21:14 ID:msN+bjHe
>>455
このスレ挙げては逝けないんですか?
逆に「このスレ挙げては逝けないんですか?」程度の発言を
ageで書き込む意図を教えて欲しい。
人を呼び込んでくだらないage・sage論かなんかで
スレを荒らそうって目論み?
それともただの自己アピールでつか?
459おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/08 22:35 ID:msN+bjHe
>>458
このスレ初心者なんでわからないんですが、sage進行するのが普通なんですか?
特にageもしてないつもりですし、気にするほどの事でもないような・・・
一応sageが暗黙の了解になってます。
メール欄に半角で「sage」と入れれば上がりません。
>458
初心者を装った釣り師か、只の池沼だ。
それほどの害は無いようなんで、放っておくのが吉
462sage:04/02/08 22:45 ID:msN+bjHe
>>460
スマソ、板によって違うもんですから・・・
これでいいんですね!
ああ、しまった!
えらい叩かれるんだなw

叩かれない様に一応sageとこ
>msN+bjHe
ここ50レス中ageてるのはアンタだけだぞ。
それに内税表示とかスレの本筋と関係無い話は
このスレに限らずsageるのが基本だと思うが。

とりあえず空気嫁。初心者なら尚更。
>>465
そんなにムキになる事でもないだろw
わーい、怒った怒った〜
>>449

>>308
前々から決まっている事だから、カッカしなさんな。

>msN+bjHe
気にするな。
sageだのageだので騒いでいるヤシは、殆どがマイルーラーなので
無視するに限る。
介護保険で超合金は買えますか?
ロングライフ
まぁ「初心者だから」とか言ってるヤツは半年ROMって空気読めるようになってからカキコみやがるが吉。
ぶっちゃけageるとそれだけで文句言うやつが出てきて荒れる原因になるわけだ。勉強になったな。
>>470
同じスレに何年カキコしても空気読めん奴いるぞw
何時までも同じネタ引っ張る粘着厨のほうが問題。
>>471
いつまでも同じこと繰り返しているここの住人のほうがもっと問題だ。
要はageるやつはボケって事なんでしょ、次のスレ立てる時にルールに書いておこうね。

「ageる奴はボケッ!!」
あ〜、魂ネタに戻してもよいかな?
今回目出度くクローバーネタOKとなった訳だが(正確にはBC以外でも)

ダイオージャの出番は無いですかそうですか
475おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/09 02:02 ID:HMgqJ0V5
そこでガーランドとザブングルですようわなにをするやめjgt
>>473
そんなルールはねーよ!ボケナス!!
>>476
だってage,sageでこんなにもめてるやんか、最初から書いとけばええやん。
無意味な論争をなくす為にも書こうって言ういい意見だと思うぞ、アホタレ。
アイアンギアー
勿論同スケール可変ザブングルとギャリア付きで
可変は厳しいだろ。
可変は別サイズ、別商品でよろ。
可変ザブングルを基準にすると
アイアンギアーは子供が乗って遊べるサイズですね
モチロン、アイアンギアは変形する時、子供が指を挟んで切断する位
気合入ったやつで!
>>481
17みたいに自動変形、足の間に腕など入れよう物なら大根でも真っ二つ
あみあみの仮予約の連絡っていつ頃くるんですか?
発売の1ヶ月前くらいには最低でも来てもらわないとダメな場合に他でも買えなくなるよね。
その場合は僕は地方だからザラスだけが頼みです。
>>483
ザラスで余裕だろ?
魂ダンクーガは地方ザラスだとせいぜい4個くらいしか入荷しなかったよ。
おまけに、ちょうど発売日の金曜が5%引きの日だったもんだから
普段やらないフライング販売しやがって・・・

ええ、買い逃して定価で買いましたとも。
 今の魂の生産数みてたらトライダー12000円、ダイオージャ19800
円くらいで十分商業ベースに乗るような気がしてきた。

 まあ、次は順当(?)にダイターンでいいけど。
でも、次はライディーンって噂があるぞ。
どこから出てきたのか知らんが。
少年の心を持った大人達 に合ったモノなら何でもイイ。
エヴァとかなんて、はっきり言ってイラネ。
>>488
買わなければいい。
なんかポピ魂復活してるんですけど…
>>490
金田ね
ポピ魂でヤマトの再販して欲しい。
俺もエヴァいらねぇ。
買わなきゃいいと言うけど開発にかける時間が勿体無いよ。
ま、我侭だがな。
まああれだ、エヴァを出したのは将来ネタが尽きた時のために、今のうちから
若年層を開拓しようとした戦略と前向きに解釈してみる。
自分が超合金魂の担当者にでもならんかぎり
自分の欲しいモノだけ出るなんてありえないけどな。
出るのはイイと思う。
出ないのが問題だ。
なんかぜんぜん話題に出無いけど、本当に3月にダンクーガ再販するの?
旧ゲッターとゲッターGって差別されてないか?
ダンクーガが2月でドラゴンが11月、立て続けに
ライガー、ポセイドンと発売された訳だから
エヴァを省いても一昔前の発売ペースから大きく遅れたという
事もないし、まぁいいんじゃないかな。

ただドラゴンの造型へのこだわりがエヴァ以下
(というかエヴァは結構良好)だった事の方が問題・・・。
500記念あげ
え?!ドラゴンをはじめゲッターGって傑作だと思うんだけど…
形状はいいけど、正直遊べない
そんな事はない
いや、形状が良くない。
旧ゲッターが何だったのってくらい迫力がある。
正直小松原版か金田版のどちらかを再現して欲しかった。
魂のアレは今まで見たこともない独自解釈版。
それに上半身と下半身のバランスに違和感あり過ぎでしょ。
ずば抜けた所は無いけどいい玩具だと思う。
悪い玩具とは思わないけど
魂クオリティとしてはどうかと思う。
独自でもカッコよけっればヨシ!!
独自でカッコ悪いよ。
>>496
それ、名言だ…
話題がループしてるのか?
またゲッタードラゴンの話題か?

本当に>>471の通り。
>>510
じゃーどれがカッコいいんだ?
514506:04/02/10 00:17 ID:???
少なくともWマジンガー、グレン、ドラゴン以外の
Gは悪くないでしょ。
逆にあのドラゴンのどこを評価しているのか
客観的な意見が聞きたい。煽りではなく。
相変わらず屑の集まりだなここ。
たまに覗くとその馬鹿っぷりでストレス解消になるw
>>514
G3体>Wマジンガー>旧ゲッター
あくまで形状

で、どれがカッコいいの?
とりあえずドラゴンは先々リニューアルに期待って事で
まだ出たばっかりなんだし気長に待ちましょうや
ドラゴンに不満な人って何処が不満?顔?
>>514
ドラゴンは別に悪くないなって印象。
ブラックマジンガーって人気ないな・・・
作りすぎたのか?
>少なくともWマジンガー、グレン、ドラゴン以外の
>Gは悪くないでしょ。

意味わからん、このGはどう言う意味を指すんだ。
>>521
「Wマジンガー」、「グレン」、「ドラゴン以外のG」(=ライガーとポセイドン)

ってことじゃないの?
結局アンチGの具体的な意見がきけない・・・
>>506が言ってるじゃないか
アンチって程でもないが、へっぽこモデラーとして
意見をいうとやっぱり造形的突込みどころが多い。

最初にグレートの肩とゲッター1の足の流用がありきで
それらの辻褄あわせでプロポーションが決定されているっぽい。
つまりテレビや設定画、イラストなどを精査して形状が練られたのでは
ない所に一番の問題点がある。

次に当初の図面から立体化の際全高を伸ばしたいためか脚部を
長さだけ延長してしまった点。
さらにこれにあわせ短くなった腕を当然上腕のところで延長すべきを
肘ジョイントで処理してしまっている杜撰さ。

とはいえ色々事情があったんでしょう。
制約の中ではよくやったとは思う。
>>522
変な所で改行するなって事だな(w
ザンボが出るまでこの話題が続くのか、ネタがないからって…

どうだ、他の話題もぶり返すかぁ?
どこからぶり返す?
ムヒ塗ってもも治らないぞ。
この際だから個々人のベスト、ワースト魂を語ってもらうってのはどう?
>>525
なるほどね〜、成り立ちにも不満があるわけね・・・
まあ、漏れ的には結果よければ全てよしなんだけどw
ワースト魂はマジンガーのOVA版かな〜
あと限定バージョン作り杉!
その方がマシな話題だな、話題のぶり返しよりはいいと思うぞ。

俺のワースト1はゲッターライガーだな。

理由としては、
デザインはいいけど、下半身のポーズが全然取れない。
二重関節とかも全然意味無い。
仁王立ちならカッコいいけど、ライガーらしいアグレッシブなポーズが全く取れない。
ゲッター2も同じだけど、まだ股関節がライガーより動くし。
合体途中も再現出来ないし、俺の中ではワースト1だな。

ライガーミサイルやチェーンアームが射出出来たらランクも上がったけどね。
>>530
え〜?ライガーがワーストかよ。
俺的には抜群のプロポーションで
ライガーがベストなんだけどな。
ディスプレイ派な俺からすると
最低限仁王立ちポ−ズがバッチリ決まればOKだし。
それにあの足の細さで関節が動きすぎるとヘタった時に
自立不能になりそうだ。

>合体途中も再現出来ないし
>ライガーミサイルやチェーンアームが射出出来たら

つか半端な合体ギミックだの射出ギミックだの入れて
プロポーションに悪影響が出るくらいならそんなの無い方がいいよ。

ま、単なる主観の相違だと思うけどね。
>>530
>>531
ベスト1も聞かせて。
ベスト1はRグレート!

・・・と言いたい所だが
新品状態なのに何故か足関節が
グラグラにヘタっている部分で大減点。
おかげでポーズがイマイチ決まらん
展示棚の上から落下しまくり。
ベスト1はコンV!

・・・と言いたい所だが
新品状態なのに何故か左肩が
グラグラにヘタっている部分で大減点。
おかげでポーズがイマイチ決まらん
個体差だな。
スタイルならポセイドンが最強かなぁ。

ドラゴンは、胸がマッチョな割に腹の黒い部分が細いんで、
結構慣れた今でもバランス悪く感じる。
腹の黒い部分はライガーくらいにして、
その分胸を延長して自然に細くなるようにしたらいいかなぁと思う。

とりあえず魂全般で不満なのは、下半身の可動だね。
立て膝ぐらいできないとスーパーロボット的にしょんぼりだよ。
>>497の再販て本当?
昔のロボットなんて可動を考えたデザインじゃないんで
あれで立膝までやろうとしたら
あちこち変なスリットだらけになって
モビルスーツみたいなイヤーなスパロボになりそうだな
ベスト:Rグレート
美しい。
股の合金ん所のテカリ具合が、特にイイ。

ワースト:ボスボロ
カラーイメージが、TV版と大きくかけ離れている。
必要以上に背が低い。
頭部廻り、首廻りの造形がかなり違う。
目の表情で、気に入ったのが無い(特に上目遣いのが最悪)。
オプションが、皆無に等しい。
漏れのベストはダンクーガかな。高い買い物だったけど内容が充実してたから
正直損した気もしなかったし。


ワーストはコンV。あまりにもペッタンコだったしウソでもいいからもっと
立体的にしてほしかった。ケツから飛び出てた尾翼も許せんかったし・・・。



あ、それとポピ魂でドラゴンボールのサイヤ人が乗ってた宇宙ポットキボンヌ。
もちろん装着変身ベジータ月で(w
541530:04/02/10 10:19 ID:???
ベストはリニュマジンガーZかなぁ。

リニュグレートは飛行ポーズが改良されているけど、スクランブルダッシュが可変しないから飛行ポーズがイマイチ決まらない。
可変は無理にしても飛行時のスクランブルダッシュを付けて欲しかった。

Zは可動部も多いからポーズが取りやすいし、ミサイルパンチの発射ギミックはポイント高し(超合金はこれがなくては!)。

コンVやダンクーガも好きだけど、遊び辛い所が俺的に減点かな。
ある意味ダンクーガが一番なんだけど、そもそもマジンガーとかと比べるには無理があるかも。

>>531
基本的に可動モデルは可動してなんぼって気持ちがあるもんで。可動しないならその手のフィギュアを買うし。

細い脚もミネルバXとかの脚部可動見てたら「何故出来ない」って思ってしまうんだよねぇ…
まあゲッター2であんな脚にした事がそもそもの原因で、ライガーには罪ないんだけど。
書いているうちに、リニュZが本当俺の中で一番か疑問になってきた。
やはり金魂ほどのアイテムならなにがしか売りとなる部分が欲しいわけで。
コンV、ダンクの変形合体系は言う事無いにしろ、ゲッターGは単体でのギミックが
しょぼ過ぎ。まだ旧ゲッターは3体セットで一山ナンボな豪華さはあった。
が、Gになるとロクに動かない関節(ライガー)、共用部品で御茶を濁したリ(ドラゴン)、
なんか垢抜けてない。
超合金を謳うならマッハウイングの展開やサイクロンのカバーオープンを
スプリングアクションで再現するとか、玩具っぽいギミックをしこんで欲しかったよ。
この3体に関しては新世紀合金とドッコイ。
543最中:04/02/10 12:06 ID:???
無茶言うなよ・・・
>>542
馬鹿だなこいつ・・・
文句言えば良いってもんじゃないわな
>544
煽るのは結構だがおまえの意見が聞きたいな。
リニュグレートでスクランブルダッシュの伸縮ギミックが無くなったのは残念だった。
リニュZでミサイルパンチが発射可能になったのは最高だった。
エヴァでエント(略)が飛び出すのは無駄に玩具っぽくて良かった。
ボスボロットの首もスプリングで飛んで欲しかったのは俺だけですか。そうですか。

>>547
>ボスボロットの首もスプリングで飛んで欲しかったのは俺だけですか。そうですか。
↑これ重要!!!
当然デフォで付いてるギミックかと思ってたから結構ガックシ・・・_| ̄|○
549531:04/02/10 14:23 ID:???
>>541
いや、煽ってるわけでもないんだけど初期グレートのギミック優先の
ゴツいスクランブルダッシュとか俺的にはどうしてもダメなんだけどなぁ。
ギミック派の人はあれOKなの?
ドラゴンのマッハウイングまであんなブ厚くなったらたまらんよ。

>基本的に可動モデルは可動してなんぼって気持ちがあるもんで。
>可動しないならその手のフィギュアを買うし。

いや、俺的には超合金に対して可動モデルっていう
認識はあまり無いというか、特にダイナミック系に関して言えば
もともとのデザイン自体が可動を前提とした物では無いし。
自分としては今のキャラ玩具の中で最も高い合金比率と塗装仕上げ
プロポーションの美しさというのが魂最大のポイントというか。
(実際、それらの要素をクリアして尚且つあの値段で
 発売できる「その手のフィギュア」なんて存在しないわけで)
それをスポイルする可能性のあるギミックはちょっとね・・・。

まぁ、その仕上げの美しさと可動の両立という意味では
ビューナスAがベストかも。
ただ、このクオリティが後続の製品であるゲッターライガーの
足関節に反映されていないというのには同意するけどね。
コンV、グランダッシャーにするには差し替えって話だけど、マジですか?
ちょうど近所で売ってるから買おうと思ってたのですが・・・
>>550
別パーツありでつ。
普通にコンバインする時も余剰パーツ出るから頭の隅に入れておけ。
野田作監の回は分厚いマッハウィングから火噴いて飛んでる
マジです。
自分的には後付け設定のグランダッシャーは差程重要では無いんで、
全然気にしてませんが。
ダ、ダンダッディー!?
マジディスカーーー!
コンバトラーV、新品で買ったんだけど、
足首のところが柔いのか、本体が重過ぎて耐えられないからなのか
飾ってるとちょっとしたことでよく倒れてしまう。仕方ないのかな(´・ω・`)
実は最初からできるよう設計されてたのだが。<グラン浪花ー
TVに出たのが後半以降なだけですだよ。
>>555
漏れのは初版に買ったやつ、その日からずっと棚の中で立ちっぱなしだぞ。
個体差だろうね。
558555:04/02/10 15:28 ID:???
>>557
(´・ω・`)ショボーン
>>558
足がちゃんとはまってないんじゃない?
要確認。
560555:04/02/10 15:38 ID:???
>>559
確認しますたが(つД`)
ついでに背中のキャタピラも片方、すぐにポロッと落ちたり・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
>>560
今なら在庫もありそうだから交換してもらえば?
粗品も貰えるかも知れんし、
在庫無くても返金してもらって新しいの買えば良いでしょ。
562おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/10 16:17 ID:Lj85XTJ1
ゆるい個体差はけっこうあるよ。
分解して、瞬着ちょっとつけて軸を太くするとかすれば?

>554
余剰ナシ合体可能だよ。
分離時に、「よりディテールをアップする追加パーツ」が
あるので、それを余剰と見なすかどうか。
基本的に、余剰ナシでも充分サマになる。

ダッシャーだけは残念ながら余剰だな。
これ、改造した神は居ないのか?
563555:04/02/10 16:19 ID:???
といざらすで買ったのがもう1年以上前だし・・・
立ちが良くないのはそういう物だと思ってたから、
キャタピラ1個緩いくらいならまあ我慢するかなと思ってそのままに。

我慢しなけりゃよかった(´・ω・`)ショボーン
あっ でも足首はそんなにゆるゆる〜という程ではないんですよ。
ちょっと個人的なことですいませんでした。
キャタピラこそ簡単だから、軸に1瞬着つければ済むじゃん。
やってみなよ。
あのちっこいチョウゴウ金はなんでやすくなってんの?>
1"瞬着"ってイイ単位だな。わかりやすい。
今日久々にゲッター2引っ張り出して飾ろうとしたら
股関節がどうにもゆるゆるだったんで
4瞬着ほどつけたらいい具合になったよ
俺のコンVは5号機のドリルがゆるゆるです。
これだけ個体差があるのは何故だろう?
再販だから?
>>541
野暮ったいツッコミで申し訳ないが
元々グレートのスクランブルダッシュは可変翼ではないよ。
グレートブースターは可変翼だけどね。
リニュグレートは買ってないのでその辺は知らんけど。
ゲッター2やゲッターライガーは、脚の付け根の部品
(股間ジョイントの、組み立てるとパンツ内で見えなくなる後ろ側のツメ状の部分)を
ちょっと削ると可動範囲が広がるぞ。
>>569
本当に野暮なツッコミだ。
スクランブルダッシュは、可変翼で正解だよ。

嘘だと思うなら、映画マジンガーZ対暗黒大将軍を見てみればいい。
>>569
スクランブルダッシュは設定では可変翼ではないけど、飛行時TVではほぼ水平になっていた。

TVのイメージ優先なら可変翼が正解。
ただ、スクランブルダッシュの構造上、可変翼は無理と思うから飛行時のスクランブルダッシュは別で付けて欲しかった。
可変するように矢印書いてる設定画あるぞ
翼のバリエーションは設定価格との兼ね合いがあるからなぁ。
リニューアル化で一応補完されたけど
スクランダー形状重視版とスクランブルダッシュ後退翼が
残っちゃってるのか。
魂武器セットとか出ないかな。
手首各種と一緒に。(ボロットの付属装備と一緒でもいい。)
昭和の遺物に細かい設定を求めるなよ。
色も形も設定も状況しだいで皆適当。
色んな意味でスーパーと書いて超越と読むんだよ。
そもそもゲッターの変幻自在の合体のじうわなにとをっじょふぁおお
>>574
ブレートブースター発射体勢カプセルや、科学要塞研修所緊急
発進用ブースター、持ち手専用グレートブーメランなんかも
残っている。

ところで、リニューアルマジンガーZの首周り、ちょっとおかしくない?
顎引き杉だと思うんだけど。
グレートに付いているニーインパルスキックやバックスピンキックの部品ってあるだけだよな。
ポーズを付けれるぐらいの可動部を広げろとは言わないけど、
Zより可動範囲が狭いのは納得出来ないな。

100%に近い確率で、この2つのどちらかのみで付けて飾っている人なんかいないと思う。
フル装備で飾っている人はいるだろうけど。
あの部品は飾るものじゃないですよ。
他の超合金と戦わせるためにあるのです。
まあ、TV見ていたヤシはそういうバカ飾りはしないだろうと信じてるけど。

ニーインパルスキックは、相手を投げつけて一瞬だけ膝から飛び出すモノ
だし、バックスピンキックだって同じ様なモンだ。
あまけに50話程の中で、各2回程度しか出てこない超マイナー武器な訳だし。
ニーインパルスキックやバックスピンキックはボタン一発で、ピコーンと飛び出る仕様だと嬉しかったんだが。
ラフ案ではちゃんと収納式なんだよね(バックスピンの方)
ちゃんと可動しないと決まらない武器ではあるよね。
正面に大溝彫ると、また見栄え優先派が怒りまつよ(゚∀゚)
超カッコ悪くなるだろうな
ニーインパルスキックのパーツを付けて飾っておいた・・・
2年後、外すとニーインパルスキックパーツの裏側にヒザ部の塗料が貼りついていた

ほったらかし展示は極めて危険
マメにメンテナンスせにゃあかんね・・・

それ以来、金魂を飾る時はなるべくオプションパーツは本体に付けないようにしてる
>>581
馬鹿だなこいつ…
>>585
> >>581
> 馬鹿だなこいつ…

>>542
馬鹿だなこいつ・・・

そんな、同じレス何回もしても釣れないって。
本当、こういう奴の頭って一体・・・・あれ、もしかしたら釣られてる??
>>569
スクランブルダッシュの設定を張っておいた
参考にすべし
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040211130000.jpg
>>587
なるほどね、サンクス。
可変が正しい訳ですね。
可変する「こともある」って…
やっぱ結構いい加減だなぁ(w
590587:04/02/11 14:03 ID:???
>>589
そうなんだよ(w
なんかその日の調子とか天気で
可変したりしなかったりみたいな・・・
女心と秋の空…。
>>589
ちゃいますよ。
高速時には後方、空中停止は前方になって状況によって可変翼は変化するって意味だよ。

文章が悪いだけ。
なんかどうでもよくなってきたな。

ザンボ発売までこんな調子が続くのか。
今月の電Hが出れば祭りになるよ。
>>592
>状況によって可変翼は変化するって意味だよ。

そういうのを「いい加減」っていうんだが。
>>595
なんでやねん(w
>>595
そんなら何かい、バルキリーの可変翼もいい加減なのかよ。
>>597

バルキリーも劇中では本当にいい加減だぞ、スタープロの回とか。
>>598
作画の話じゃなくて設定の話だ
  よゆうで600げっと
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))



当時の設定なんて一般人が見れるのは資料の極一部なんだから
そこで議論したってオタの独自解釈オナニーで終わるのがオチ。
どっちにしろ劇中のいい加減さは変わらないんだからやるだけムダだよ。

そんなこむずかしいことより、その場の絵と勢いが大事なんだよ、あの時代は。
だからカッコいいんじゃないか。
>>601
設定はどっちだったのかって話ししてたんだよ。
設定はどっちだったのかって・・・・>587以上の回答は出ないと思うが。
強いて言えば、あとは設定書見て作画する人ごとの解釈だけ。
で、結果は映画の通りというわけだな。
>>604
作画の話はしてないって
さあ、みんな!次に発売されるであろうダイターン3の話を
始めようわなにをするやめぇktbkmkw5:
設定オタが凄くウザいですよ?
ダイターンは変形の単純さから、多分スタンダードサイズで発売されるだろう・・・と推測。
>>607
そういう子というと噛み付いてくるからさくっとスルーしれ
>>608
差し替えの嵐でいいならプライズでイイや。
ダイターンはちゃんと変形させて可動させようとするとエラく難しい。
ダイターンはザンボットと並べたいので、無駄でも大きさを同じにして欲しい。
>>610
>ダイターンはちゃんと変形させて可動させようとするとエラく難しい。

その通り。だからこそ金魂化の意義がある。
ダイタンクなんて逆エビ固めだからなぁ、、
>>613
確かにww

ダイタンクもダイファイターもしょっぱい変形だからな。
ダイタンクのダイターンキャノンは差し替え確実になるから絶対余剰パーツが出るな。
最近の話は


★禁止事項(守らないとヲチ板で晒された上に通報される可能性あり)
※スパロボの話、ロボット議論、過剰妄想
※新作のエンドレス予想、こじつけ推理、プロファイリング、エスパー、MMR
※商品化希望リスト、殺人予告、電波


の上記2項に当てはまるものばかりです。
エスパー、MMR、殺人予告はまだだな。
新宿ヨドバシでドラゴンが3980円
>>617
ほんまでっか!?
>606のような書きこみを見ると、頭の中どうにかなってんじゃないかと他人事ながら心配になるわけで・・
>>594
なりません
>>620
まあまた同じ展開になるだけだな。
「なんだあれは!!酷すぎ」
「別に悪いと思わないけどな」
「また同じ展開か」

時代はめぐる。
いろいろあって、つぎにでるのはこうそくえすぱーとなる
なんだってー(AAりゃく)

最後の一つは任せた。
623ダイターンは:04/02/11 22:57 ID:???
大砲を膝下に収納するのは簡単だろう。
問題は、キャタピラ伸縮だ。
キャタピラはデカいのを取れば小さいのが付いてんだよ。
金魂スッタフの知恵なんてお見通し。
それより問題は、足首可動だ。
キャノソ収納にギロチン板の兼ね合いもどうするんだ。
>ギロチン
それをテストケースに魂イデオンが作られる、と。
ショルダーはさしずめ大王者の布石か?
>624
足首の稼働範囲なんて、あの形状じゃたかが知れてるから、
その中にうまく収めてくるだろ。
>>615
お前のお陰でスレが伸びなくなった
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /   
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !   .
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ    .
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   | 
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :| 
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |

>628
それが>615の狙いだ!
このスレではあらゆる罵詈雑言が新商品発表までに繰り返されることで歴史が継承される。
しかし、>615はそれを歪める事でこのスレの未来を操作しようとしているんだ!
キングキドラの超合金キボーン
>>611
>ダイターンはザンボットと並べたいので、無駄でも大きさを同じにして欲しい。

身長差という物をしっているかい?
今年こそイデオンを
>>631
今こそ、ジャンボマシンダー魂を!
第一弾 大空魔竜
第二弾 イデオン
第三弾 ダイターン3
第四弾 ダンガードA
第三弾 ガンバスター

がイイナ
確か、ダイターン120m、ガンバスター200m、イデオン400mくらいだっけ。
金魂はノンスケールだけど、ダンクーガより小さいダイターンは見たくないなぁ。
イデオンは105m
イデオンは煩悩の108m
ガンバスターはもっとデカイと思ったが。
ダンガードAが200メートルで、ゴッドシグマが250m
マクロス登場までは最大だったんだけどね。
>>631
ではグレートとZが同じ大きさも問題あるって事ですな。

でも商品は一緒ぐらいじゃねぇか!!おかしい!
あの2体はおかしい!!
>>631
ではゲッターとゲッターGが同じ大きさも問題あるって事ですな。

でも商品は一緒ぐらいじゃねぇか!!おかしい!
あの2体はおかしい!!
>>631
設定に沿った厳密な身長差では無く、あくまでイメージの問題では?
そんなこと言い出したら、大空魔竜はどうする(w
モノがカッコよきゃ少々の大きさの違いなんてどーでもいいだろが。
ダイターンやボルテスはザンボやコンVと同じくらいの身長でないと、いくらカッコよくても
購入意欲が低下するよ。
ま、出るとしたら同じくらいの身長にすると思うけど。
でもザンボットより小さいダイターンは嫌だな。
もし本当に魂化されるならせめて同じ大きさで欲しいよ。
でもそうなると大味な玩具になるだろうな。
うん。どうせ設定身長が違うんだから、ザンボは無視して密度感がある
サイズでやって欲しいに1票。
調べてみた。スパロボ大戦からです。

ダイターン3(120m 800t)
トライダーG7(57m 777t)
コン・バトラーV(57m 550t)
ボルテスX(58m 600t)
ザンボット3(60m 700t)
ゴーショーグン(52.5m 720t)
ライディーン(52m 50t)
SRX(51.2m 378.8t)
ガイキング(50m 220t)
ゲッタードラゴン(50m 330t)
グルンガスト(48.7m 357t)
ダイモス(45m 150t)
ゲッターロボ(38m 220t)
ダンクーガ(34.6m 114t)
グレンダイザー(30m 280t)
グレートマジンガー(25m 32t)
マジンガーZ(18m 20t
>>645
ダイターンはデカ杉だなw
その割りに体重が軽杉。
>>647
感動した。
無性におもしろかった
>>647
ダイターンすご過ぎw
>647見てマジンガーチームの差に愕然としてしまった。
今まで全然意識してなかったけどこんなに差があるんか・・・・

それにしても超電磁チームの間のSRXがなんか捕らえられた宇宙人みたいに見えるw
>>647
マジンガーZは、まさに獸魔将軍の言葉を借りると「おもちゃみたいなロボット」だな。

でもね、マジンガーZとホバーパイルダー比として見た場合は、Zは40m位無いとオカシイよ。
分かりやすく書くと、Zの頭部高さは5m位無いと成立しない。

マジンガーヘッドとポピニカ魂ホバーパイルダーの兜甲児から試算した数値だけどね。
ということで、設定なんて適当ということがわかったんで>>641に賛成
無理にデカくしようとすると、スカスカなプラロボットに
なりそうだしね。
>>647
あまりの身長差にワロタ。だれだよ、設定はちゃんとしてるなんて言ってたヤツは。
ダンクーガなんて、設定身長が34.6mと22.4mの二種類あるぞ。
ゴッドシグマなんて、設定身長が66mと265mの二種類あるぞ。
>>656
そのネタはダンクーガスレで決着済み。

超獣機神ダンクーガ
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1035594414/
マジンガーZは、カウンタークロス以下かよ・・・
>>647
グレートがちと小さいな。25mだからもう少し大きいはず。
その身長比較の画像見て気づいたんだが、

主役ロボットには必ず赤色が使われるんだな。
なにせ赤は日本の国民色だからな
身長1.75mに体重換算してみた。

ダイターン3(120m 800t)  2.5kg
トライダーG7(57m 777t) 22.5kg
コン・バトラーV(57m 550t) 15.9kg
ボルテスX(58m 600t) 16.5kg
ザンボット3(60m 700t) 17.4kg
ゴーショーグン(52.5m 720t) 26.7kg
ライディーン(52m 50t) 1.9kg
SRX(51.2m 378.8t) 15.1kg
ガイキング(50m 220t) 9.4kg
ゲッタードラゴン(50m 330t) 14.1kg
グルンガスト(48.7m 357t) 16.6kg
ダイモス(45m 150t) 8.8kg
ゲッターロボ(38m 220t) 21.5kg
ダンクーガ(34.6m 114t) 14.7kg
グレンダイザー(30m 280t) 55.6kg
グレートマジンガー(25m 32t)11.0kg
マジンガーZ(18m 20t) 18.4kg

体重の比較も意味がないと思うが
モビルスーツだって1年戦争時とZの時代じゃかなり差があるし
「ああ、おおらかな時代だ。」と感じることに意味がある。
やっぱり、人間ってのは数字の羅列じゃイメージが沸きにくいね。
ビジュアルに訴えたほうが100倍わかりやすい。
まさに、百聞は一見に如かず・・・
どうでもいいが揃いも揃って頭がトガってるよな。スーパーロボットたち。
白い巨搭が終わった記念あげ

っちゅうか、ちょっと下がり杉

>>666
ダイターン3にマジンガーZは、【プチッ】って感じ。
>>667
なのにヘッドバットが必殺技のスーパーロボットが無いってのが(ww
>>669
ゴッドバードは、いわゆる尖ったトコロで体当たりな訳だが。
>>670
あれをヘッドバットと言い切る気かwww

そうとも取れない事はないけどな。
>>671
はなわが、ライディーンの様なポーズ取って体当たりしたら
誰が何と言おうとヘッドバットだ〜〜〜〜
ちなみにマジンカイザーは何m?
23米
>>669
ジャンボーグA。
なんのスレだここ
>>676
いい歳こいた男どもがスーパーロボットの何たるかを語るスレ。
ガイキングはツノ突き刺すような技無かったっけか?
>>678
「パライザー」だな。敵にツノを突き立てて、高圧電流を流す。
OPで毎回流れていたが、本編で見た記憶が殆ど無い。
>>647
画像でダイケンゴーと思った俺は負け組み_| ̄|○
ガイキングってさ、よくよく考えると凄いデザインだよな。
何せ、胸ドクロだよ。
胸ライオンってダルタニアスの後結構イロイロあるけどさ、胸
ドクロだけは、後輩を生んでいない。
あのドクロに必然性がなければ成立しないからなんだろうけどさ。

今の若い香具師は、このデザインはどう感じるのだろうか?

20cm位のガイキングと、ポピニカ魂のスカイラー、ネッサー
バゾラー出ないかなぁ〜。
4点セットで¥15,800とかだったら、激しくほすいけど。

金田のバイク作ってる暇があったら、そこん所何とかならない
かな?
最近の話は


★禁止事項(守らないとヲチ板で晒された上に通報される可能性あり)
※スパロボの話、ロボット議論、過剰妄想
※新作のエンドレス予想、こじつけ推理、プロファイリング、エスパー、MMR
※商品化希望リスト、殺人予告、電波


の上記1項に当てはまるものばかりです。



禁止事項に当てはまらないのは>>681のレスだけ
ガイキングはパワーアップ後もすごい。
フェイスオープンだっけ?

顔の装甲が外れて中から怪獣みたいなもう一つの顔が……
>684
そんな子に育てた覚えはありません!
>>682
この禁止事項考えたのは誰???
金魂ってロボットばっかなのに、ロボット議論禁止って・・・
そりゃ、玩具の出来について語るのがこのスレの趣旨かもしれないけど、
常識の範囲内でロボット談義をしても問題ないと思うけど。
さすがにゲームの話はは完全にスレ違いだが。
>>686
その常識を逸脱したカキコが増えて荒れたから
議論禁止になったわけだが

ただ、自治厨を装ってるヤツもどうかと思うんで
現状維持で続きをどうぞ
まぁ、過去に色々あったんでしょ。
自治もほどほどに解釈しとくって事で。
とにかくガイキングを出せ
話はそれからだ
>>652
>分かりやすく書くと、Zの頭部高さは5m位無いと成立しない。

そおいう事わ言い出すと、グレートなんか身長、25mしかないのに、
ブレーンコンドルだけでも5mもあるぞ。
そこで無頼真九論マキシムですよ。
幕臣九論マシキムじゃだめなの?
よーしパパ、流離神駆論マキs(ry
まあ素人は膨張超合金でも使ってなさいってこった。
ゲッター線でもOK
>>694
ガラットかよ!
み・な・ぎ・る〜
いちばん問題なのは、ゲッター3の重さ
ジャンプー・ガラットとパティーグ・ガラットとカミーグ・ガラットと
どすこい姉妹

出してくれ。
どすこい姉妹はブラック仕様にしか付かないよ
700age
旧ゲッターのメタリックじゃ無いヤツって店頭にはもうないの?
イデオン+ソロシップきぼんぬ
バルキリー+マクロスきぼんぬ
>>698
カブタックで我慢してください。
丁寧に造りこんだ可変レギオス 
>684
これってもしかして、10万のドールの服?
可変レギオスよりも可変バイクの方が欲しかったりする。
>>708
可変バイクだって、ダサー!
普通はレギオスの方を思い出せないもんだがなー。
ザボーガーは欲しいな
んじゃオレ、キョーダイン。
>>710
まあレギオスをバルキリーの延長としての知識しかなかっただけなんだろうな。


それはともかく可変レギオス&可変トレッドのセットは欲しいな。
>>701
まだザラスとかで普通に売ってたような気がする。
あまりの残りっぷりに可哀想で目を背けてしまうから
本当にあったかどうかいまいち自信が持てないが・・・
>>701
ザラスにあるぞ!新潟だけど
ザンボット3の発売日ってもう外出なの
エヴァの初はザラスではそろそろ売り切れてるね。
エヴァの初葉って何?
初は分かるけど、初葉って何
>>715
レスあんがと
リペ大空魔竜に関する情報は来月の電ホで出るのかな?
うん。少しだけ出ると思うよ。
リペだけで改修されないんだよな、買うかどうか悩む。
すぐ猫すわりしちゃうんだっけ?
そんでスパイク破損するらしいな
726おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/14 21:16 ID:1msE8Twc
大空魔竜はいっその事大幅サイズアップ、
ガイキングをゲッターロボ並の大きさに、
関節も硬くしろ、
無理言うな
でもゲッターの半分ぐらいの大きさなら実現出来そうだな

リペよりリニュ希望
>大空魔竜はいっその事大幅サイズアップ、
ガイキングをゲッターロボ並の大きさに、
関節も硬くしろ、

この場合の大空魔竜の全長はどれくらいですか?
BPX扱いですかね。
デンドロ並になるな・・・
いやもう現実的な話
マジでガイキングだけマジンガーサイズで出して下さい
ガイキングは全長ではなく「頭頂高」をドラゴンと揃えてほしぃ。
ガイキング出すなら分離は必須?
ディスプレイスタンドは大空魔竜の首を希望
ゲッターサイズのガイキングは必要だな、
今のが大空魔竜で出している訳だから出る可能性もあるよね、
別商品と言えるし。

でもギミック弱いかな、分離と大空魔竜ヘッドへの変形だけ。
パーツは強化頭部・腕部・脚部、超兵器ヘッド、ミラクルドリルだけだな。
武器もカウンタークロスとミラクルドリルしかないし、弱いよな。
>>733
個人的には、オミットしてもらって構わない。
前期後期再現パーツがちゃんとあって、8800円ぐらいなら最高。
あとカウンターパンチ発射ギミック必須。
>735
フェェーイスッ、オゥプンン!が再現できたら
ギミック最強なんだがなw
>>737
フェイスオープンがワンタッチボタンギミックで出来たらいいんだけど、
無理だな。

やろうとしたら、もっとガイキングでかくなるな。
素直に可動と付属だけで5800円ぐらいの商品化なら、いいかも。
真ゲッター版のゲッター1もそんな感じでほしい。
しまったageてしまった
ageるの早すぎたな、すまん
>731
大賛成!

それから、そろそろダイモスもご検討ください。

エヴァは連発しすぎです。
ノーマルと強化型とのコンパチが出来て
フェイスオープンの頭部もついてる。
結構プレイバリューあると思うよ。
ついでに同スケールの恐竜マシン3つがオマケで付いたりすると嬉しい。
>>741
エヴァはあれで1つだ、連発じゃない。

ちなみにフォローって訳じゃない、俺はエヴァ大嫌い。
出す事自体反対だったし。
>>742
コンパチって結構プレイバリューありそうでないんだよね。
通常型で飾ると強化型のパーツが単なる余剰パーツになるし逆もそう。
武器とかならいいけど。

同スケールの恐竜マシーンついたら無駄に価格が上がるな、
ガイキングと合体できる訳じゃないから意味無いと思う。
ダンクーガの再販ってまだ出てないんだよね?
いや昨日近所の店にあったんで買ったんだけど今日また置いてあったんだわ。
値引きは税込みで定価になる位。
駅前の店だってのに最低二個は残ってたって事なのか・・・

遊んでみて案外満足度が低かった。旧超合金、顔の出来以外は不満無かったから
凄い驚きみたいのが個人的にはなかったからかもしれん。
俺評価としては¥20000は高すぎでした。MPコンボイの後だけに余計そうオモタ。
一度出た物のリファインより、ダイターン、ゴーショーグン辺りが欲しい。
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>741
???
初、弐、零、参、四号機
と1年以内に立て続けに出してるけど?
何か言い方を間違えたかな?おれ。

>745
そんな感想もあるんだ・・・
旧超合金、今でこそ違った味があって良いかもしれんけど
初めて見たときは愕然としたな。
だから魂版は比べ物にならんぐらい満足してる。
因みに発売当初3割引で2個買ったぐらい。
またMPコンボイも満足してる。
リファイングレート、未だ買うかどうしようか迷う。
やっぱ顔の造形が変わってないってのがなー。
太股以外にリニューアルの魅力が感じられない。
>>748
レス番間違ってるぞ。
>>743だけど、エヴァな零・零改・初・弐・参・四は共通部品も多いし出すなら簡単
場繋ぎには丁度いい。

逆に5号機出されたら新金型作らないといけないから2つ扱いだよな、
そんなもん出すなら…ってそこで初めて思う訳。

まああくまでも俺的な考えだけど。

分かりやすく言うとアフロダイA・ミネルバX・ダイアナンA・ビューナスA
だったら簡単に出せるよねって事。
リニュグレートはリニュZと合わせる為に買ったようなもんだからな、
そこまでのこだわりがなかったら買う必要なかもね。
前のも結構出来が良かったから。

グレートブースター(可変後)が欲しかったらいいかもね。
リペまだぁー
リペマって何?
リニュZ&グレートの意義は合金率のアップにあると思うが。
大腿部が合金になっただけで満足。
実際、旧Zはウチにあったのは股関節部分がクラック起こしてたし。
しかし、旧版が絶版になるならそちらのオプションも全部つけろとも思った。
755おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/15 22:26 ID:Sa/Zanyy
マッハバロンきぼんヌ
Jパイルダー、Hパイルダー、ブレーンコンドルに可変ギミックしこんで欲しいなぁ
差し替えじゃなきゃ無理だったの?
ジェット・パイルダーの可変翼ギミックなんか不可能だろ
あの大きさを考えろよ。

マッハアタッカーも変形させろとか言う気が
あの大きさにそんなギミック仕込んだらえらいことになります
テクノロジーの限界を全く考慮に入れない人が常駐してますね
イーグルファイターを超えるな(w
そんなのハーフアイでよくやっとるやん。
ガレキとST表示のいる玩具をいっしょにするな
物理的に不可能だって言ってるの。
大きい物なら玩具的解釈でなんとか出来るけ可能性あるけど、小さいと無理だろ。

ジェットパイルダーの翼はどうやっても本体に収納出来んやろが。
ホバーパイルダーの翼を折り畳むギミックにしても、可動部が弱わ過ぎる様になるか、不細工に太くなるかになるぞ、そんなのいらん。
極小変形を可能にした素材と技術を開発したら
200億くらいもらえるかな
ホバーパイルダーなら、飾り用の底にピンバイスで穴を開け直せば、
そのまま合体可能だろ。翼の形は多少不自然だが・・・。それか
メタルメカコレクションのパイルダー使え。ブレーンコンドルは操縦
が困難そうだが、一応合体可能だろう。ワガママ言うんじゃありま
せん。
>>764
開発したら青色発光ダイオード開発以上の物になるよな(ww
回答。
すでに可能です。コストと強度の問題かと。
>>767
意味解ってねぇなこいつ
>>767
> すでに可能です。コストと強度の問題かと。

その「コスト」と「強度」が一番肝心なんじゃないすか。
荒れそうなふいんき(←何故か変換できない)
>>764
これのことを言ってるの?
http://www.takaratoys.co.jp/TF/cm/rev/small01.html
はや売りまであと1週間、長いなぁ・・・
>>770
まじボケ?
>>770
あまり面白くないボケだな
770の、このスレの住人に知らない奴居るのか。
たまには外に出ろよ。
そういやプラモのホバーパイルダーは翼畳めるね。
クリアーパーツも使ってて嬉しい。
>>735
発光ギミックという手もある。コンVのラフ案のリベンジもしたいところだし。
発光ギミック入れたら魔竜ヘッドに変形は出来ないかも知れないが。
単体版ガイキングは

・ゲッタードラゴンと同じくらいの身長
・分離合体完全再現
・魔竜ヘッドへ完全変形
・大空魔竜型スタンド(3パーツを劇中イメージでディスプレイ)
・強化型とのコンパチ
・超兵器ヘッド付属
・ミラクルドリル付属
で十分だな、出てくれるだけでうれしい。
(もちろん手抜きはイヤだが)
>>775
「(←何故か変換できない)」ネタって、あんまし普及してないよ。
それと、煽るような文章はやめような。
780775:04/02/17 01:48 ID:???
はい。わかりますた。気をつけます。
>>778
パート1の肩のバーニアを差し替え無し変形させるには
どうする? など、完全再現は意外と至難かも?.....
ガイキング出るにしても
また無理にパーツ流用しようとしてバランス崩すのはやめて欲しい
ザンボの箱のサイズ
280・410・140
だってさ。
ダンクーガとコンVの間くらいかな。

   ∧_∧ パシャッ パシャッ
  (   )】
  /  /┘
 ノ ̄ゝ
だいたいA3くらいの大きさか・・・
2個もってレジ行っても恥ずかしくないなw
ザンボの身長24cmからして、どう考えても箱がでかい。
つーか厚みがある。
もしかしたらイオン砲つくんじゃないのか?
どうかな?ザンボットは剣やら槍やら結構武器多いぞ?
ゲッターみたいな2段箱になってるだろうから
厚みはそのせいでない?
ザンボエースだけでも装備多い。

小さいけど
何にせよ俺はザンボ楽しみだ

















でも、後2ヶ月半は長いよ・・・_l ̄l●
ゲッターロボが復活するらしい・・・
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1075815652/
791おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/18 09:58 ID:CnZygTWc
age
復活と言うより黄泉還り・・・('A`)
せめてザンボエースだけでも先行発売してくれ〜
そうだな。
エースなら2個(単体と3体セット)あっても問題無さそうだし・・・
>793
 正直、先行発売してもらった方が
 金銭的負担が少なくて済むね。特に 漏れ。
 ザンボ発売時に自分の欲しそうな奴がアレやコレやと
 出るみたいだからなぁ・・・
おまえらいい大人なんだから貯金しろ
それは魂の為に貯金しろって事?
それとも魂なんて買わずに貯金しろって事?
>>797
君が大人なら普通は両方する
どうして僕は〜♪迷いながら〜♪逃げ出す事できないんだろ〜♪
800get
エースの脇腹ってバネで開閉するようなフタ付いてたっけ?
もしかしてスカスカ?
購入したらとりあえず、2〜3日はエースのみで遊んで
自分を苛めてみる。
















ってヤツいる?
>802
初日はエースだけで遊ぶ。
2日目はザンブル・ザンベースでも遊ぶが合体させない。
3日目にザンボット3出現!

みんなそうじゃないのか?違うのか?兄弟。
>>803
それだと23日目に大破だぞw
マフラーが付いてたらいいな
イオン砲が付かずにマフラーが付いてたら
ある意味 神
『無敵超人ザンボット3』


…って、よく考えるとすごいネーミングセンスだな。
実際は無敵でもなんでもなかったわけだが
無敵鋼人・無敵ロボ・絶対無敵

えっとそれから・・・・・
ムテキンガー。
オイオイ、ムテキングだろww
剥けチン具
あれはナウかったな。
タコミで何発か抜いたよ。
絶対無敵はホントに無敵じゃなきゃ困るだろ。
子供乗せてるのに・・・

あ、ザンry
まったく知らない人に「無敵超人」って名前だけ聞かせても、ロボットの名だとは思わないだろうな。
なんかムキムキしたアメコミヒーローみたいだ。

>>810
ゲーム板に帰れ。
そろそろ次の電ホとHHが気になる、ザンボ待ちの俺。
それはそうと、スレ違い覚悟で言わせてくれ。

バンプレのガンダム+Gファイター、凄い出来だよ。
合金物ではないものの、ギミックが…。
余剰パーツは出さん!出しても収納しる!という意地を
感じる一品。
ああいうのなら、ガンダムを魂化しても良いと思った。
とにかく凄い。あれが景品だなんて…。
>>816
あぁ、やっぱあれ(・∀・)イイ!!かぁ ちょと気にはなってたんだよなー
アキバでセット\2,000だから買いに逝くかな〜(´Д`) ・・・
密かに楽しみにしてるんだけどエヴァはいつ発売?
サイトによって2月下旬とか3月発売など書かれている
ので2月29くらいかな?と予想してみるテスト
ガンダムを魂化してもしゃーないやろ
>>818
参・四号機だよね?
2月下旬から3月上旬に変更になったみたいだよ
魂WEBも3月になってなかった?
発売日を知りたいんじゃないのか?

だって>>1に3月発売って既に書いてあるし、いくらなんでも読んでるだろ。
822816:04/02/20 06:28 ID:???
>817
俺のが当たりだっただけかもしれんけど、過去のバンプレの
ザンボ、ダイターンとはエライ違い。
コアファイターも余剰ナシで変形するし、ガンダム本体の
稼働も文句なし。Gアーマーも、キャタピラ収納とか
しちゃうし、ここまでやるかって感じ。
魂化の話をしたのは、関節とか稼働部の「保持」の問題は、
やっぱクリック機構の有無だとおもうので、
やってもらえれば決定版かな?と思ったので言ってみただけ
でして…。
まあ、緩い所は瞬着で改善できるシロモノなので、好きな人は
買っておいた方が良いっすよ。
たぶん、合体変形では最高峰だと思うし。

>819
まあ、そういう事なんで、エヴァがあるならアリかなと。
>>819
 ダイターンをやった後ガンダムとくれば、無敵&最強ロボへの機運がぐんと高まるだろう
からそれもよし。
>>816
ガンダム総合でなんも感想でてないから、駄目なんかと思ってたよ。
クリエイティブ系はいつも良いから期待してたんだけど、
大丈夫そうね。秋葉いくんで探してみる。
合体変形を主眼に置いた「トイ」丸出しのガンダムはまだ無きに等しいからなあ。
俺も欲しいんだよね実を言うと。
出来れば、Gファイター+だけじゃなく、キャノンとタンクセットで欲しい。
>>825
クローバー…
>826
あれはあれで味があるし懐かしいものがあるが、合体の再現という
点ではチョット厳しいものがあるだろう。
つーか分ってて書いてるな?コノヤロ(w

>>822
とってきた。満足満足。
機構なんか分かる取説などをうp
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1077263013409.jpg
正直、家には一生かかっても作りきれないくらいのガンプラがあるから、
お腹いっぱい。
830822:04/02/20 17:49 ID:???
>>828
おお、取ってきた?
満足されたようでなにより。勧めた手前、買ってから不満が
あったら悪いなと思っててさ。イイでしょ?
俺の方は、仕事終わったら夜中にチョコチョコ改造して遊びやすく
してくつもり。

ずいぶんなスレ違いスマソ。
ザンボの続報までのヒマ潰しと思って勘弁してください。
中野だらけで買って来たよ!ガンダム
今まで、Gアーマー+ガンダムのおもちゃは(クローバーは別格として)
海外版MIAの奴が俺的に一番だったけど、見事に抜いたね。
不満点は関節のヘタリ(特に腰)と合体時のシールドの取り付け方ぐらい。
あとは最高!マンセーでした。

さぁ、バンプレに対抗して魂ガンダムを作りたまい!>野中
過去スレで誰かが言ってた「V作戦セット」猛烈に欲しくなってきた
魂ガンダムは安彦顔でお願いしたいなぁ
「安彦」反対に一票

「アニメの忠実な立体化」っていう意味ではいいのかも知れないけど、
玩具的にはどうかと思う。
顔だけ安彦ってことにになるわけないし。
可動戦士で十分です。
ガンダムが魂化したらザクも欲しくなるよな
835817:04/02/20 20:02 ID:???
おー盛り上がってまつな(´∀`) 漏れも買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
アキバの良男で2千円♪
GパーツB下部へのキャタピラ収納は、なかなか考えたな。
流石にGアーマーフライト状態での収納は無理だが(つД`)これ漏れ的最終目標。
股下中央のスペースに支柱を設けて保持するアイデアが(・∀・)イイ!!
スカイイージー用のジョイントはGパーツAの中の人かよ!?(゜Д゜)なんともはや・・・
たしかに「余剰」ではないかもしれんが… これも何かクネクネっと展開して( ゚д゚)ホスカッタ…
まーコアファイターの尾翼スライドとかもすごいし、2千円なら合格だ。ありがとう>>816(´∀`)ノシ
>>833
う…そうか。そういう意見もあるな。
まぁ、出てくれればどっちでもイイや(w
期待薄な感じだけど…。
837822:04/02/20 21:01 ID:???
意外に盛り上がっちゃったので改造ネタを。

ガンダムは、腰の稼働を殺して接着するとウマー。
合体やらの作業を弄りやすくなります。
で、腰の内部ユニットの、前の部分、つまりアソコの
上の部分を切り欠くと、コアファイターを「Gスカイ状態」で
ドッキング可能。
見栄えは悪くなるけど、余剰は無くなります。
「イージー」はさすがに無理ですが。

あと、シールドは、固定方法を工夫すると、多少固定が
しやすくなるようです。

1 肘関節は内側向けに。
2 シールド固定具は、シールドの「上の方に」付ける
3 そして固定具の角柱部分が、ガンダムの肘近くに来るようにする。

肩関節はGアーマーのAパーツで固定されるので、いい具合です。
838822:04/02/20 21:04 ID:???
自分の場合、ビームライフルは右手に接着、
(サーベル持たせたい時は、別の手があるので問題ナシ)
右のシールド固定具は、右手を外さなくても着脱できるように、
後ハメができるよう加工するつもりです。

ちょっと分かりづらい説明でスマソ
お互いのためにガンダムスレに速やかに移動してください。
840822:04/02/20 21:13 ID:???
ですね。重ね重ねスマソ。
70年代スーパーロボットもいいが、
80年代リアルロボットの超合金魂も欲しいかも。

エヴァを何種類も出すならぐらいなら、
ダンバインやバルキリーでバリエーションを出してくれー。
イデオン希望
無理は承知でゴールドライタンをどうか・・・・
バルキリーなんてさんざん立体化されてるものやられても
嬉しくないなあ。
>>842
イデオンは今度やまとから出るじゃない。
分離はしないけど、あのプロポーションであの可動はちょっと良さげだよ。
ガンダムだのイデオンだの
何遍同じネタループしてんだよ
こいつら。
じゃあザブングル希望
>846
オマイのリアクションもループ。俺もループ。
オマイのオマイのロボダッチ
>>843

ゴールドライタンは私も欲しいな。
★禁止事項(守らないとヲチ板で晒された上に通報される可能性あり)
※スパロボの話、ロボット議論、過剰妄想
※新作のエンドレス予想、こじつけ推理、プロファイリング、エスパー、MMR
※商品化希望リスト、殺人予告、電波


2項目に当てはまるモノばかりです。
ライタンも変形させるとどうしても体の割りに
手足が小さくなると思うんだが。
いっそ手足を変形用とプロポーション重視用で
差しかえられるとかだといいかも。
むしろ胴体だろ。ギザギザカット変形版と方眼紙ディティールスタイル重視版で。
変形しないけど、オレはバイファムがほすぃ・・・・
ディルファムやトゥランファムも是非
ハイコソがあるジャマイカ!ヽ(`Д´)ノ
むしろハイコソもないレイズナードラグナーの「なぁなぁコソビ」を…(つД`)
ハイコン良く出来てるんだけどね、さらに出来の良いバイファム関連が
欲しいんですよ。
レイズナードラグナーも確かにほすぃねー。
もーね、ドラグナーなんて本体いらないからキャバリアーだけでも(ry
バイファムは【可動漂流記シリーズ】って事で、どうか一つ
ドラグナーなんて出す種類多すぎやんけ
>>858
それを言うなら「可動漂流」では。
>>858
なんで「記」が付くんだよ、なんかの番組と勘違いしてないか?
可動漂流イイ!
本気で考えてくれないかなー、バンダイさん。
リアルロボ路線で一つシリーズ立ち上げて欲しいな。
魂だとモールドとかエッジがダレるから
ハイコンの復活シリーズが理想だと思うんだけど。
合金部はフレームくらいでいいかな?
1/144サイズ希望。
新ジャンル「ハイコン魂」シリーズ
ハイコンのコンセプトを現在の最新技術で再現!
第1弾は「RX78ガンダム」「マジンガーZ」「ドラグナーD1」


・・・とか?
リアルロボットはダンバインやエルガイムのプラモでこりてるだろうから、やらんだろう。
金魂よりはプレイバリュー低くなるし。
たしかに、マスターグレードくらい精度の高いハイコンが出たら絶対買いだな。
また性懲りも無くダンバイン始めるしな
あれがコケたら80年代リアルロボ系列は金輪際商品化無いだろうな・・・
80年代、リアルロボを金魂化する前に、出すべきものがいっぱいあるな。
>>868
それはキミにとって出して欲しい商品があるだけであって、
他の人にとってはそうではない。
★禁止事項(守らないとヲチ板で晒された上に通報される可能性あり)
※スパロボの話、ロボット議論、過剰妄想
※新作のエンドレス予想、こじつけ推理、プロファイリング、エスパー、MMR
※商品化希望リスト、殺人予告、電波



守らないとヲチ板で晒された上に通報される可能性あるらしいですよ
エルガイムとか、マーク2とか、プレイバリューよさげ。

変型はするし武装は豊富だし。
>>870
スマン。




つい…でも楽しい…。
いっそのこと、ガシガシ遊べる「頑丈魂」をひとつ。
>>872
変な自治厨に惑わされるな
通報ってどこにするのか気になるのでこのまま雑談きぼんぬ
ゲッターロボ(M)・・・
ヤフオクで安く売ってると思えば、
近所のおもちゃ屋さんで60%引きで売ってたw
>>875
削除板にチクる→アク禁、って流れかな?
そいや、このスレでレス削除とかってないな。
スレの重複で削除以来程度か。
>875
死ね
★禁止事項(守らないとヲチ板で晒された上に通報される可能性あり)
※スパロボの話、ロボット議論、過剰妄想
※新作のエンドレス予想、こじつけ推理、プロファイリング、エスパー、MMR
※商品化希望リスト、殺人予告、電波

あなたの発言は10項に違反しています。
通報しますよ?
まあこんな意味不明なことで通報してもスルーされるか叩かれて終わりなんだが。
どこ行っても相手にされない自治厨は放置するに限る。

リアル系は可動してなんぼなので
可動戦士くらい動けば十分プレイバリューあると思うんだが。
なんだ、例のガンダムから話が膨らんでるねえ。
まあでもザンボ待ちの俺の世代には楽しめる話題だ。
MIA系でもいいからドラグナーは欲しいな
ドラグナー、レイズナーならまずMIAサイズからだろうな。
ザブングルあたりが変形ギミック的に既存の"可変戦士"シリーズで
行けそうなのだが・・・イマイチメジャーな人気無いからなぁ

でもザブングルのMIAサイズは結構早めに発売されてたし・・・期待してもいいのかな〜

あ、スレ違いですね。スマソ
ガンダム&Gファイター完全変形フル可動(おまけコアブースター)。
ガンキャノンとガンタンクも分離可能で発売ってのがいいな。

ガンペリーも発売されたらプレイバリューも高くなるけど無理か。
正直MIAみたいな中途半端なのはイラン
ところでキャプテソガンダムって売れてんの?



ガンダ〜ム!ガンキャノ〜ン!ガンタ〜ンク!

今月はガンタ〜ンク!



それにしてもCMでガンタンクがこんな形でスポットを浴びるなんて
初めてなんじゃないのか?(w
ここで聞いた方が早い

SDガンダムフォース フレクションモデル
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1074496709/
スレ違いじゃ!!
仮にガンダムが出るとしたらサイズが問題かな。
魂は元々ノンスケールとはいえガンダムは統一スケールに準じて欲しいから。
しかし1/144だと既にMIA・GFF・可動戦士と幾らでも有る、1/100だと価格的にガンキャノンやガンタンクまで
フォローするのが難しくなりそう。
個人的には1/100でガンダム&Gファイターは欲しい。



あとそれとは関係無いけどフィギュアがバイクに乗れるモスピーダを頼む。
ガンダム&ガンキャノン&ガンタンク3体を出さないとコアブロックシステムの意味がないか、
MGでもガンダムとガンキャノンのコアファイターが共通じゃないからな。

どこもやってないからやって欲しい。
コアブースターもオマケっての(゚∀゚) イイッ
コアファイター共通ってのもやって欲しいね。
それで1/200ってのはどうだろう?
いくらなんでもちっちゃ過ぎて無理か…。
1/100ぐらいじゃないと完全変形のギミックとフル可動の両立は難しいんじゃないか?
886>同意。
MIAは、なんと言うか肌触りがイカン。軽いし。
すまん、ちょっとageさせて
なんかプラモとかで使ってるガンダムの腰アーマーのパタパタした解釈って
正直飽きてきちゃったな。初めて見た時はすげぇって思ってたけど・・・・。


もっとつっこむと、1stのMSにグレーの関節や角ばった手の平ってのもイヤ(w
>896
そんなアナタには可動戦士。
…ところで、そろそろ早売り情報ほしいな。
モスピーダの完全変形は欲しい
ちゃんとロングバージョンで変形したシーンを再現出来る様に。
モスピーダのライドアーマーは、バリエーション展開して欲しい。

ブロウスーペリアーだっけ?
高周波サーベルとか、ミサイルとか、ちゃんと再現して欲しいね。
900あげ
モスピーダにしろ、レギオスにしろ、バンダイはありえねぇ。
えぽっくがレギオスだすから、トイナミのマスターピースに期待しろ。

じゃ、俺は超合金魂ゴーショーグンとダイターンの夢を見にベットにいくぜ。
何の賭け?それともゲームかなにか?
ダイアポロンほすぃ…
いや、マジで
トイナミといえばゴライオンはどうなったんだろうか
まったく音沙汰がないな
>>901
ホントに出るのかなぁエポック社… (´・ω・`)シンパイ
オレもダイアポロン欲しいな…
しかし完全変形は不可能だろうなぁ、余剰パーツ出まくり。
その余剰パーツでもう2体ロボットができるぞ、まちがいなく。

…それじゃ、ジンクロンと同じじゃねぇか!
イコール魂ゲッターと同じってこったな
おもちゃ的にはそれでいいんでないの
どうせ不可能なんだし
ホントに余剰で2体のロボットが作れるダイアポロンなら
ある意味欲しいかも・・・
中の人がいるダイアポロンはどっちかっつ〜と装着変身なのでは?
ダイアポロン、
ふと思ったんだけど、余った手足をダイアポロンの手足(トラングー&レッガー)に収納するゴーディアンスタイル
にして解決出来ないだろうか?
ホントに出来るかどうかはわからないし、超合金魂というよりハーフアイの領分になりそうだが(w
ちょっと早いけど新スレ。はや売りアプる時に使ってくれ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1077509964/l50
>>910
タケシ収納は?ダイゴと同じ大きさじゃ納得しないぞ。

>911
テンプレ変えたいところがあったんだが・・・
しょうがないか、乙
タケシは水で膨らむゴム人形でも使うか・・・。
装着変身とタートルズとハーフアイの技術をミックスすれば、不可能じゃないかもな。
玩具としては無理だろうけど。
ダイアポロンの正体はパンツいっちょうの巨人。

内部から物体を粉砕する新必殺技を
主人公に伝授するために、ジジイが実際に自分の肉体をミクロ化して
主人公の前で再現してみせるシーンは悪い冗談のようだ。

UFOを操縦する主人公チームたちのユニフォームがラガーマンなのは一体?


…好きだったぜダイアポロン。
>>904
先日のニューヨークトイフェアで試作が発表されたばかりじゃないか?
実際の製品化には、まだ1年くらいかかる可能性もある。
先にレギオスが出るし。

しかし、あのパッケージからすると、黒獅子1体、あとは獅子2体ずつの
3パッケージ買わないと合体できない気がする。
合計出費も3万を軽く突破しそうな予感。最大4万5千って感じ。
それじゃ半目のゲッターなみだな・・・
マイナーロボは微妙な出来でもいいから早くリメイクしてくれないかな
新スレより下がっていると進み遅くなるから上げときますね
神のうpはまだですか?
>>919
それは新スレでやられそうだな
青騎士か赤騎士の魂OR アクションモデル希望
朝青龍と朝赤龍の魂OR アクションモデル希望
新スレ上がったのでこちらも上げ
死ねよバカ
バーカ!バーカ!
926おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/23 23:43 ID:QZY8Zsko
真ゲッター、ブラックゲッター、ゲッターQ、ネオゲッター、希望!!!
魂出してくれたら即買い!!
>>915
アメフトはラガー萬なのか?
>926
死ね
時代はマジンガー、ゲッターから富野スーパー系、長浜系へ
>>927
よくわからん。
フットボーラーっていうのかな?
>>926
真ゲッターとネオゲッターは他で結構良いのが出てたと思うのだが・・・
魂じゃなきゃ駄目なのかい?
ゲッターQは・・・・みんな欲しいのか?
さて、新スレも盛り上がっているようだから上げ進行で埋めますか。

まだ早い?
だけど横領罪を侵しているヤシをいつまでも野放しにしておくと
今に取り返しのつかない事になるんでない?(・∀・)ニヤニヤ
こういう時こそ、キボンヌタイムで埋め尽くせばいいんじゃない?
新しい情報とかは、新スレでやった方がいいでしょ。
新情報とかが流れちゃうと不便だしね。
よーしパパ、着せ替え可能な沙織さんフィギュアをキボンヌしちゃうぞ〜
それにしても一輝の頭デカすぎだよ・・・・
それにしてもエヴァの話出無さ過ぎだよ・・・
ゴーショーグンキボンヌ。

ゴーフラッシャーは差し替え。
トライスリーの各メカは差し替え無しの完全変形で合体後フル可動。
武器は、スペースバズーカ、スクランブルクラッシャー、ゴーサーベルくらいでいいので。
プロポーションと可動と収納の3本立ててお願いします。
ダンクーガに合体できるブラックウィングどーなったんだろう。
出せば確実に捌けるパイがあると思うのだが。
J9シリーズをキボン。

ブライガーとバクシンガーは特に!一部差し替えでも良いから余剰パーツが出ない様にして欲しい。

サスライガーは元々の出来も良かったからそれプラス可動を追求という感じで、あと客車もつけて欲しい。
残るはシンクロンマキシムの再現だな。
タカトク流れなので、どさくさに紛れて・・・

ドルバック3体セットキボンヌ

タカトクのは出来は良かったのだが、可動が全くなかったので、大きさは
可動戦士サイズで充分なので、変形と可動の両立したものを。
ほんと、あとどれ位続くんだろうな、このシリーズ。
出して採算が取れそうなロボットってあと4〜5体くらいしかないような気が
するんだけどなぁ。
それとも超合金魂なら何を出されても買う!っていう熱心な固定ファンは
結構な数いるのかな。
ザンボット出すんならダイターン出せよ。

マッハアタッカー(豆粒大)収納できるやつな。
スパロボに出てこないからって、ダイターンスナッパー忘れたら殺すぞ。
付属武器は、ザンバー、ジャベリン、ファン、スナップ、ウエップ。
盾は、ファンとガードウェップの両方が無いと許さん。
また子供が来たよ。
まったくだよ。ハンマー忘れるなんて
ていうか、なんでダイターンの武器をそんなによく覚えてんのよ
俺リアルタイムで観てたけど扇子みたいなのしか覚えてないよ
トライダーなんか変形簡単だし破綻しにくくていいんだが。
問題はシャトルとニューシャトルをセットにすると
3万円くらいになることくらいか。
>>946
リアルで見ていた世代なら、子供じゃなくてガキオヤジだけどナー
>>948
漏れもw
>>948
スパロボ
いっておくが、扇子じゃないぞ。
本来あれは、ヌンチャクだ。
開くと盾になり、ブーメランにもなるという便利な代物だ。

ダイターンは、毎回思いつきで武器が追加されているのではないかと
思うくらい豊富なんだよな。
クロスダート付けてくれれば、ポセイドンに転用してフィンガーネットに・・・
俺もダイターンの武器はよく覚えているな。当時珍しく玩具買ってもらえたし。
DXに扇子はなかったけど、それ以外の武器は豊富な方かも。
DXザンボは全然武器付いてないんだよな・・・。
>>956
これは、ヤバイ
ボルテス最優先の俺も(;´Д`)ハァハァ・・・

でも、ボンバーの肩の翼って裏側だよね?
合体時に反転するのはあってるんだけど、なんであーなってるんだ?
>>956
やばい、早朝からブロッカー軍団萌え
宣伝か?
アレンジが過度杉で、折れ的には萎え萎え。

オリジナルを尊重しつつ、更に格好ヨクって方がイイのでは?
>>957
ボルテス最優先厨が聞いて呆れるぜよw
ボマーの合体は当初、前後逆だったんだよ。
一部の設定(コクピット移動の図等)はそれで描かれてるし、
プラモ版もその合体をするから、後ろ羽根はそのまま残る。
要は合体形式を変更したのに、後ろ羽根は何故か(カコイイから?)そのまま残ったってこった
ときどきこのサイト宣伝しにくるな。
管理人自作自演ウゼー
ひょっとしてコイツ何年か前に、伝穂の金玉コーナーでチョロチョロしてたヤシか?
>959
別に擁護するわけじゃぁねぇが、金魂ダンクーガのアレンジも相当ドギツかったから
あの程度のボルテスなら俺は許容範囲。