★★超合金魂Vol.30★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おもちゃ板@名無し名称論議中
今後の発売予定
●9月28日  エヴァンゲリオン零号機 \5500
●10月     コン・バトラーV(再販) \12800
●11月     ゲッタードラゴン \6000
●12月     ゲッターライガー \5500
          ゲッターポセイドン \5500
●2004年春 ザンボット3 価格未定

前スレ
★★超合金魂Vol.29★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1061894771/
アプロダ(早売り日の夜中にボランティア出現)
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/

★禁止事項(守らないと荒らしと一緒に通報される可能性あり)
※スパロボの話、ロボット議論、過剰妄想
※新作のエンドレス予想、こじつけ推理、プロファイリング、エスパー、MMR
※商品化希望リスト、殺人予告、電波

★勇者シリーズの話題はこちらで
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1056122519/l50
ただしガオガイガーはこちらで
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053863775/l50
現在までのラインナップ
1997.12  GX-01  マジンガーZ ¥5,800
1998.9  GX-01B  マジンガーZ(黒+兜甲児メタルフィギュア) ¥6,800
1998.11  GX-02  グレートマジンガー ¥7,800
1999.6  GX-03  超電磁ロボ コンバトラーV ¥12,800
1999.7  GX-02B  グレートマジンガー(黒+剣鉄也メタルフィギュア) ¥8,800
2000.2  GX-04  グレンダイザー ¥14,800
2000.4  GX-01X  マジンガー大格納庫(強化型ロケットパンチ付) ¥4,800
2000.7  GX-03B  超電磁ロボ コンバトラーV(黒+葵豹馬&南原ちずるメタルフィギュア) ¥14,800
2001.4  GX-05  大空魔竜ガイキング ¥9,800
2001.6  GX-04B  グレンダイザー(黒+デュークフリードメタルフィギュア) ¥15,800
2001.11  GX-06  ゲッターロボ ¥14,800
2001.12  GX-07  マジンガーZ(OVAバージョン) ¥4,800
2002.1  GX-08  アフロダイA  ¥3,500
2002.2  GX-09  ミネルバX ¥3,500
2002.3  GX-05B  大空魔竜ガイキング (黒+メッキタイプドクロヘッド) ¥11,000
2002.3  GX-10  ボスボロット  ¥4,000
2002.6  GX-11  ダイアナンA  ¥3,500
2002.6  GX-12  ビューナスA ¥4,000
2002.6  GX-06M  ゲッターロボ(練習機カラー+コマンドマシン) ¥15,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAバージョン+弓さやかメタルフィギュア+¥500おもちゃ券) ¥7,500
2002.10  GX-04S   グレンダイザー(宇宙の王者セット) ¥19,800
2002.10  GX-04X   グレンダイザー(ドリル&マリンスペイザー) ¥5,000
2002.10  GX-01R   マジンガーZ(リニューアルバージョン) ¥6,800
2002.11  GX-02R   グレートマジンガー(リニューアルバージョン) ¥7,800
2002.12  GX-10B   トイズドリームプロジェクト ボスボロット(黒)  ¥5,000
2003.2  GX-13   超獣機神ダンクーガ ¥19,800
2003.6  GX-01RG ゴールドマジンガーZ通常販売版 \7,800
2003.6  GX-14   エヴァンゲリオン初号機 ¥5,500
2003.8  GX-15   エヴァンゲリオン弐号機 ¥5,500
2003.8  GX-16   エヴァンゲリオン零号機改 ¥5,500
2003.9  GX-17   エヴァンゲリオン零号機 ¥5,500
2003.11 GX-18   ゲッタードラゴン ¥6,000
2003.12 GX-19   ゲッターライガー ¥5,500
2003.12 GX-20   ゲッターポセイドン ¥5,500

その他
GX-01   マジンガーZ鉄の城バージョン(講談社刊・マジンガーZ解体新書鉄の城抽選プレゼント) 
GX-01R   マジンガーZリニューアルバージョン黒(マジンガーZ DVDBOX抽選プレゼント) 
GX-01RG ゴールドマジンガーZイベント先行販売版 
各ホビー誌早売り状況
・ホビージャパン(HJ)
 毎月25日発売→発売日2日or3日前
・電撃ホビーマガジン(電ホ)
 毎月25日発売→発売日2日前
・ハイパーホビー(HH)
 毎月1日発売→発売日2日前(時々3日前)
・フィギュア王(F王、フィギャ王)
 毎月24日発売(1月のみ10日)→発売日2日前

※早売り日が土日祝だった場合は1日繰り上げ
  繰上げ日がまだ土日祝なら更に・・・以降平日になるまで繰上げ
  (ただしハイパーホビーは例外)
6か7か8
以上。
30sec規制きついわ
以下ジャンジャン書き込みヨロシク
>>1
なんで立てた?
アフォか?
いきなり蟲が沸いたな
>>10
前スレで950を取ってしまったので仕方がなかったのです。
スルーよろ
>>1
乙。
ザンボットの武器、余剰パーツスタンドは、
やはりキングビアルの甲板風なのだろうか?
ゴールドライタンシリーズだしてくれ!
いずれ出るんじゃねーの?
18メートルライタン:03/09/04 02:08 ID:???
ゴールドライタンとサンシャインは似ている
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>10の様なアホはスルーで
超電磁横丁
法善寺タツマキ
超電磁すっぴん
三鷹性戯の電磁の力
25おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/04 07:02 ID:yCNzrlZG
碇を込めて荒しを呼ぶぜ〜
>>24
見たか電磁の必殺の技
三鷹武蔵野草津野方
割礼裸悩*2
コンドールマーン
オチもついたところで
本題に入ってくれ
本屋で売ってるのは?
本屋で売ってるのは本だよ
だから次は35身合体 ゴッドネロスで決まりだ!
なんたって35身合体だからね

ちなみにゴーショーグンとセット売りしてくれるとマンセーなんだが・・
>32
本だい!と答えて欲しかった(´・ω・`)ショボーン
>>33
ゴッドネロスか・・・もし出たらMGのGMクゥエルと被るものがあるな。
それこそほとんど出番の無い脇役ロボにもスポットがあたるという・・・。

まあ既にミネルバXがそうだと言っちゃそうだがw
五十歩百歩かも知れんが充分扱いは違うぞ?

GMクゥェル=ワンシーン止め絵
ゴッドネロス=ほぼ会話内のみ
ミネルバX=まるまる1話ぶんのエピソード
>>36
映画では合体シーンがあるぞ>ゴッドネロス
そうだった、すまん。何したり顔で書いてんだ漏れは(死
イ`
>>37
TV版と映画版ではカタチが違うという罠・・
ゴッドネロス自体がネタキャラだからな
下駄G100体組み合わせれば、真ドラゴン完成しまつか?
ミンキナーサが欲しいです
誰か、コンV の再販の詳細知ってる人いない?
ホスィ・・・
もう予約受け付けてるよ。
漏れも3個目予約した。各部のクリアランスとか、
良くなってそうだし。

「コンバトラー 再販」でググってみぃ。
>>43
ミンキナーサ(ミンキーモモスペシャルメカ)は
ゴーショーグンとセットで発売予定!(嘘)
既に予約終了している店もあるね。
急いだ方が良いかと思われ。
しばらくしたら、またコンバトラーどこにありますかねえ?
とかいう連中が大量発生すんだろうなあ。

ゴールデンタイムに1っぺんCMでも流しゃいいんだ。
商品の存在に気が付いてない潜在ユーザーも居るに違いない。
気が早いことに、もうザンボットの予約受けてる店もあるな。
こういう店は逆にあまり信用できん。
ゴッドネロスは、むしろゴッドマーズのリデコで作ってくれた方が本望かと思う。

んなわけで、ゴッドマーズ魂キボンヌ。

ちゃんと6神ロボフル可動で、Mの字から完全変形のマーズフラッシュ付きで
>>48
GTのスポットでCMってか?
金魂コンV19800円になってもよければ打ってやる。
たとえ深夜の帯であっても金魂シリーズにCM打てる予算なんてあるわけなかろう!
そんな金があったら漏れの給料あげてくれyp
ジャパネットで金魂紹介してもらえ。
53おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/04 19:33 ID:plq9NhPK
>50
おれもゴッドマーズ魂キボンヌ
何しろ当時はDX版の写真を雑誌の通販紹介のを眺めてるだけだったから。

で、欲をいえば
スフィンクスにガイヤー内蔵しても太腿が動く、(コンV程度でも可)
単体で合体可能なコスモクラッシャーを付属でつける、くらいかな。

さらに魂ゴッドマーズで得た技術で、ゴッドシグマ、ゴーディアン、
バイカンフーの魂への道も・・・・



妄想ぐらいみさせてくれやw
・・・・考えてみたらバイカンフーの合身って
どこも開かないで体内に侵入せんとイカンのよね(w
>>54
よ〜わいあい〜て〜は〜どーこーにい〜る〜♪ってやつやね。
バイカンフー、仮に魂化されたとしてどんな形になるだろう?
ダンクーガみたいに妙に肩が横に長〜い作画版になったりして。
ゴッドマーズなぁ・・・
合体前はガイヤー以外はろくに動かないし
合体したら合体したですぐにファイナルゴッドマーズだしで
あんまりアクションしてる印象はないからなぁ。

いやまあ、欲しいことは欲しいけどね。
新OPでもみとけ
6神大活躍だ

OPかよ!
スレ違いだが、当時ガイヤーの顔が
奇面組の冷越豪に似てるとおもた。
ああなんとなくわかる。 目とか口元とか。
ゴッドマーズがアクションするのは概ね大ピンチの回ぐらいだしな。
(合体解除、ズール羽交い締め、マルメロ編で敵戦艦相手に苦戦とか)
前半殆どの回は合体/必殺技のバンクだけで終了
魂なら(あくまでネタとしてだが)ゴッドファイヤー発光ギミックとかキボン
本編じゃろくに活躍しないもんだから
OPやEDの映像に出してお茶を濁すってのは
この頃から変わらってないよなぁ。
1stガンダムじゃあ冒頭で合体シーンを
無理矢理、回想シーンとして出してた回もあったもんね。
>>55
ダレも突っ込まなくて寂しいだろう。
今漏れが突っ込みいれるからな。


弱い相手は飽きたから、強い相手を探してるんだよっ!
>>61
放映から少しした頃のOUTかなんかの監督か誰かインタビューで、
合体すると線と塗り分けが多いので動かすの辛かったとか言ってた。

>>51
>妙に横に長い肩

俺 は 絶 対 に 反 対 す る ぞ !!
ゴッドマーズ、ゴッドシグマ、ゴーディアン、アルベガス。
こいつらみんな股関節の可動がネックです。
魂化したとしてどう対処するのか見物ですな。
>>64
あのさぁ  こういう事いうとなんなんだけど・・・


勇気を出していわせてもらうよ?




一度、本編の戦闘シーンか何かでOP曲がそういう編集のされ方
されたらしいよ
「よ〜わいあい〜て〜は〜どーこーにい〜る〜♪」と・・・
>>66
中の人がいる合体は、中の人の脛をフレームにして膝関節(前後左右に動く)を股関節にして・・・
なんて考えてみたけどやっぱ無理かな・・・自分で合体させる時もバラけてマンドクサそうだし。
フル可動が無理でも左右にロールするくらいはして欲しいな。

そういやハーフ愛のキングエクスカイザーはどう処理してんだろ?
参考に買ってみるかな・・・別物っぽいけど。

>>67
合身シーンで確か三回程ね。当時ちょっとした小ネタだった。
せっかく子門の唄で熱くなってるのに萎えw
製作者側、もちっと考えてくれよと当時オモタ。
>>66
ゴッドマーズ、ゴッドシグマ、アルベガスは
おおざっぱに言うと合体用ジョイントと間接を共有したパーツを内臓すれば問題ない。
ゴーディアンは間接の中に間接が同じ軸になるように収納されれば問題ない。
まぁ、90度曲げるのはどれも難しいしアレンジも少々必要になるかも知れないが
決して不可能じゃない。
>>69
そこまでして内蔵のまま稼動させても、取り出したら
中の人の塗装はキズだらけでしょうね。
>>69

>ゴーディアンは間接の中に間接が同じ軸になるように
腕はそうなっているものね、足の方はデザイン上の問題と
当時の技術レベルの問題の2点かな。

いまなら実現できると信じてるぜ!
少なくとも、各機の膝関節は問題なく動くよね。
やっぱ問題は股関節か。
>>72
中の人のヒザあたりが逆関節になるようにしないとね。
>>70
擦れない様にパーツ同士に微妙なスペースを取りつつ
塩ビのロックでぐらつかない様にガッチリ固定
コレで解決。
相手が塩ビでも、こすれると塗装剥がれるよ。
困ったねえ。
>>75
魂のみんながみんな、EVAみたいな塗装じゃないから大丈夫。
あんなプラモ用塗料みたいなのはあれだけでしょ。

それに外側の人の内部にピンつけて、中の人の穴にはめ込む
方式にすれば、こすれるのは穴の中だけだから安心。

なんか変な文章になったな・・・(笑
ピンをこする穴!
ピンをこする穴!
ピンをこする穴ァ!
>>75
旧商品はダイキャスト同士でも塗装が剥がれませんでしたが何か?
初号機の角がすぐ取れるんですが…あと、ぐにゃぐにゃし過ぎでつね。でも零号機ほしい…
>>75
なるほど!
要するに、干渉するポイントを目立たない所に
作るって事か。感心した。

入れ子式トイには色々応用できそうな。
>>80
既存の商品で既にそうなってる商品があったと思うよ。
何だっかは思い出せないけど。

この方式の最大の利点は、ピンによって固定しつつ、
合体or収納時のガイドになること。
よし。ゴーディアンは安泰だな。
その勢いで、ライディーンのカバー収納法を考えてくれ!
これが解決できないと、魂にはならん気がする。
>>83
実は最大の問題は横についてる翼な気がする。
爪は背中からアーム出すとかしてしまえそうだけど、
翼はたたむべきカバーの横についてるので、
かなりのアクロバットが必要になりそうな予感。
設定通りの長い翼では難しいかもね。
すこーしアレンジして短くしないと。
でも、短くすれば出来るか?と言われるとそれも自信ないけど(w
バトルクラッシャーの翼みたいに
しちゃうのもなんだしね(w
87おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/05 12:32 ID:sXWcoTlQ
携帯とはいえスパロボ出演作品だから、ゴッドマーズの魂化はありえるかも。Dにも出たし。
では、ゴッドマーズの問題点はと・・・

ウラヌス・タイタンの足の処理&ゴッドマーズ時の手首処理
無敵将軍がゴッドマーズの応用ギミックなんだが、腕になるホワイトカークとブルーロウガンの足が、ねえ・・・。
そのためにわざわざアクション用の獣将ファイター設定したようなもんだ。
あと、スフィンクスの脛から下の処理。画面上では足になるシンとラーの内部に収納されているんだが・・・。
ゴッドシグマの空雷王の足は合体時の小手の格納で(サンバルカンロボの小手がブルバルカンに収められているようなものか)、合体時は折り畳まれる設定なんだと。
解説ご苦労。
89おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/05 12:36 ID:sXWcoTlQ
ライディーンのカバーなんだけど、本来は背中側に収納。素体からライディーンになるときちゃんと描写されている。
ところがゴッドバード変形時は腹側からカバーが出ている。
ゴッドバードからライディーンに戻るときは背中側に収納されるんだが・・・。
ライディーンを出す時はセットでボインダーも付属してホスィ
>>89
それは作画上の見映えの問題でそうなったんでしょ。
カバーが見える位置から出し入れされるより、
見えない位置から出し入れした方が描写としてはキレイ。
もともと玩具の再現は考慮してないだろうし。
昔のアニメなんか設定アバウトなんだから
全部忠実に再現しようつっても無理だろうよ
普通に考えれば付属はスパーカーだろ。胸部に収納可で。

色違いバーは、当然金だな。
でもメッキはイヤン。塗装の金がイイ。

カバーは普通に背後に収納だな。前だとごまかしきれん。
ゲッター程はチャめちゃな設定だと合体しなくてもあきらめはつくが
ライディーンやダイモスみたいな程度だとなんとかなるんでない?
と、期待してしまうわな。
>>93
>>普通に考えれば付属はスパーカーだろ。胸部に収納可で。
スパーカーは股間前部からの収納だったと記憶しているが?
>93
股間だってば。
>95
(・∀・)人(・∀・)ケコーン
最近のここの流れはついていけない
ここ最近の話ではないけどなw
100ゲトしつつ、、、、
今でも不思議に思うのは、メディコムのライディーン、補助パーツ使いまくりなのに
なぜ「ゴッドバードに完全変形!」などと謳っているかって事なんだが・・・
>>87
携帯ゲーム機だけでなくNINTENDO64のスパロボ64にもでてるよ>ゴッドマーズ
>>91
安彦タンはちゃんと合理的に変形できるように考えてたって言ってたぞ。
>>100補助パーツ、差し替えをすることにより、ライディーンからゴッドバードに「完全」に「変形」するからあながち間違いではない。
言葉の用法のマジックだわな。

最近の風潮として「完全変形」を「補助パーツ、余剰パーツなし、差し替えなし、単体のギミックのみで変形」という概念にとらわれすぎていないか?

>>102
2次元上で合理的にまとめられたものがそのまま3次元で再現できるわけではないからね。
>>103
そんなこと言ったら、ちょびっとでも共有パーツがあれば
ほぼまるまる2体分のパーツをセットにして
なんでも完全変形を謳えるじゃんかよー。

ま、程度の問題と言えばそれまでだが。
>>103
バルキリー関係のスレでは定義が厳しいよね。
玩具としての遊びやすさも考えると余剰パーツはない方が良いけど。
個人的にはダイモスは挑戦して欲しいけどライディーンは出来る限りのセンで良いなー。
股間だったのかー。腹のか胸のあたりだと記憶間違いしていたよ。


>>103
それを言ったら「完全」変形の定義は何よ?って事になる。

許されるのは、よりパーフェクトにするために、ユーザーが
選択できるオプションのみって感じ?

やまとのバルキリー1/48のインテークカバーみたいな。
2次元のマジックってよく言うけど、3次元のマジック
だってあると思う。
「一見それらしく見えるようにまとめたアレンジ」こそ、
3次元のマジック?

テレビ上で、それなりに説明されている変形なら、
なんとかなるんじゃないかと俺も思う。
>103
てことはHGUCのZガンダムだって完全変形になってしまう罠。
タカトクのバルキリー登場以来、一切の余剰パーツ・差し替えの無い変形を【完全変形】、
と言うようになったのは常識だと思っていたが。

↑ガンポッドがファイターの時取り付けられない、って野暮なツッコミは無しだぜ、ベイベー。
>>108
じゃあキャノピーカバーが出てこないってのも、野暮なツッコミですか?ベイベー
>>108
当時の大らかさでは、充分タカトクバルは完全変形だったね。
ガンポッドは実に実に実に惜しかったが。
今でも思うよ。この設計者がガンポッド付くように
再設計してくれんかなーって。味があんだよね。
やまとのも凄いし気に入ったけど。

いくら造形が良くなろうと、部品付けたり外したりしてる時点で
昔のザンボット、昔のコンバトラーと同じ。
当時のは当時のでやはり味はあるのだが、ではガキの頃の
自分がどう思ってたか?というと、やはり余剰は激萎えだったよ。

余剰が萎えっつーよりもテレビと違うのが我慢ならん。
しかも、外した部品持ち歩くのがイヤン。
片手にロボ持ったら、あとは何にも持ちたくないのよ。
まさに野暮だな。
ここ何?
妄想スレ?
幼少の頃の思い出を語るスレでもあります
>110
バトルジェトの後半分切り離しは子供心にそりゃねぇよ・・・と思った。
ボルテスになって後ろ半分が背中に!で燃えたなぁ。
>>112
はい。妄想スレです。
但し情報誌の発売前後と、商品の発売前後には切ないマジレスが飛び交います。
>>110
やまとのバルキリーは、手首の収納がどんでん返しなのがなー。
タカトク方式にして欲しかったよ俺は。
ライディーンはバルキリーと違ってそもそも「完全」か「不完全」かが
問題になるロボットじゃないからなあ。
まあメディコムのはあそこまで差し替えが多いとは思わなかったが。
ライディーンはHCMと同じでゴッドバード用のカバーが背中から丸ごと取れる、
ていいや。
あとは可動指の手首と表情つきの固定手首が数パターンついてれば。
ゴーガンとブレイカーの変形も多少は目をつぶるからさぁw
ゴッドバード時の見てくれを良くするために胴体の短縮なんてやったら凄いと思うけど。
むしろ、クビチョンパもマグネットを使ってさいげ;y=ー( ゚Д゚)・∵. ターン
ガンプラのようにプロポーション&可動さえちゃんとしてれば
変形の解釈は多少変わってもいいと思われ・・・ま、一個人意見ですが。
コンVも余剰パーツ出るし、小さいパーツで一つか二つなら許容
コンV(のクラッシャー)は余剰パーツっつーより
「完全変形優先」と「見栄え優先」の選択式ってノリと思う。
変形優先パーツってのが無い(つーかその場合は本体のみで完結)ってだけで
感覚としてはザンボ頭と同じ。
だからぜんぜん許せる範囲内。
あー、早くザンボを触りたいっ!!弄り倒したいっ!!
最近は手まで震えてくる始末だ。
>>119
がうまく書いてくれているな。

俺も今、そう言おうと思ったところだ。いやーまいったまいった。
>>112
感想だけ書けとでも?
希望も書くし、想像も書くのが普通だろ。
悪意に満ちた人間に言わせりゃ全部妄想扱いだろうがな。

つか史ねよマジで。
マターリ
( ´,_ゝ`)
ガッチョ〜ン
´,_ゝ
↑このあたりが特に素敵だなあ
胴体より脚を縮めないと・・・
頭は小さく足は長く造形されるのが最近の流行であるだけに。
頭小さく描くのは、正しい(美しい)プロポーションを
正確に捕まえられない椰子が、逃げるための手段だと
美大で教わった。

典型的なのが少女漫画。
今ではロボ全般もそうだね。
ダイアポロン出ると嬉しいです。
レットバロン出ると嬉しいです。

一応さげ
・・・・もっと過剰反応しないとダメでつか?(w
135ななし:03/09/05 20:26 ID:Znhl/wmI
ライディーンの付属ねぇ・・。まず、ブルーガーかな。スピットファイター分離、機体側部のクロー伸縮操作可能。次は洸とセットのスパーカー、ミサイル発射可能。おまけでボインダー。 意外と神面岩とムトロポリス出したりして。
136ななし:03/09/05 20:34 ID:Znhl/wmI
ザンボット出たら、どこぞのメーカーがガイゾック側のメカ出しそうだな。バンドック、ヘルダイン、デスカインは当然として、何がラインナップされそうかな?
ライディーン、差し替え変形でいいからはよだせ。
個人的にはガシガシ動いてくれたらそれでいい。
ゴーガン発射ポーズができたり、
色々な表情のフェイスパーツがついてたりして欲しい。
バトルフィーバーロボット、差し替え変形でいいからはよだせ。
個人的にはガシガシ動いてくれたらそれでいい。
クロスフィーバーポーズができたり、
色々な表情のミスアメリカがついてたりして欲しい。

つか、メーカー的には
「もう、ゴッドライディーンで勘弁してや」
って事で終わってんじゃねぇの?
ライディーン
メカコレHGでは出たし
バンダイにも「スパロボ世代にとっての人気アイテム。」
という認識はあるだろう。

ただガンダムのMGやHGUCの展開同様
人気アイテムを一気に出して尻すぼみになるのを恐れて
出し惜しみしている。といった所か
ラーゼフォン大ヒット

元ネタのライディーン再評価

魂化

という、予定でしたが、全てはブチがブチ壊しました
だからあんなケツプリアニメがライディーンを
名乗ることじたい認められんとゆーのに・・・・・
ライディーンは温存してるっぽいが、、
あんまり待たせると誰も興味がなくなってたりして
 
MGのジオングとかガンキャノンみたいに
だからあんな胸キュンテクノがライディーンを
名乗ることじたい認められんとゆーのに・・・・・
ライディーンは復刻でコケた、超者でコケた、メカコレはパッとせず。
逆転ホームランが無い限り、魂みたいなビッグタイトルで出ることは
無いと思う。

出るなら、取説で富野の激辛コメントキボンヌ。
マーケティングの結果がコケてるライディーンの魂化はありますか?
     ____
    /∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、 ,≡|
 /∵∴ |‐==・ナ=|==・|
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ / 三´ : : : :三ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∵ |    _;==、; | < 世の中そんなに甘くないのよね
 \ |     ̄ ̄`ソ    \________
    |   `ー--‐i'´
しかし魂には「名ロボット殿堂」の意味合いもあるからして
ライディーンがいない現状は何か座りが悪いんだよなー
いやー、みんな説得力あるなあ(w
でもいずれ出ると思うよ。ライディーン。
ライディーンやるとしたら腕カバーがびっくりするような変形をするのかな
折りたたんで胴体収納とか
すべてはそこにかかってるね。
しかも、武器を腕に付けたままカバーできないといけない。
何だかんだで零号機買った…三体並んでる姿は結構いい!ロンギヌスの槍にはリリスがほすぃ…さすがに参号機、量産機は出ないだろうな。
そうかなあ。出しちゃうんじゃないのかなあ。
番台にそんなチャレンジする魂はあるのかなー。量産機なんてロボットて感じしないし
いやほら、胴体がほとんど共通なので…
前例を考えるとやはり…
うーん、あり得る気もしてきたな。
>>151
うむ。
一体だけの時はなんか迫力ないなぁ・・・と感じたんだが、流石に三体揃うといい感じ。
こうなるとマジンガー格納庫の路線で30cm×30cmくらいで第三新東京市のジオラマほしいな。
出口ビルと電源ビルと武器ビルと使徒付きの。


使徒はもちろん・・・・・・・・・・・・・・・・・タブリスで?
>>156
バルディエルと参号機のコンパチで
ロンギヌスの槍だけ欲しいんだけど部品請求って出来るよね?
零号機は青じゃなくて黄色を購入予定なので

超合金魂 綾波レイ(´Д`;)ハァハァ
鋼鉄のガールフレンド・・・・・(w
そんなものより
超合金魂 エイダーロボ(´Д`;)ハァハァ
162おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/06 09:42 ID:rxfjsMAD
>>161
イイね!(゚∀゚)
ハイパーホビーに出てた作例みたいなの
コレクターエディションとかでキボンヌ。
続報はまだ先か。
でも待つのもまた楽しみ♪
超合金魂マシーンブラスター(4体セット¥19,800)
発売ケテーイ ワショーイ

円月殺法完全再現。おとこ鉄平今日も行く。


まってたぜ
ブロッカー軍団さんよぉ
そんな日が来るといいね…
はぁ…
けれど〜涙は〜いらない〜♪


サンボの発売が決まった以上はね。
ライディーンはゲッターGよりは確実に売れるでそ。
>>145
ちょっと違うと思う。
要は復刻、超者、メカコレは今のユーザーの欲しいライディーンとは
ズレがあった。現に漏れみたいな魂ライディーンは激欲しいけど、
復刻はイラネ、興味ねぇってヤツもいるし。
ガンダムだって出す商品、全部が全部バカ売れする訳じゃないでしょ。
みんなが欲しがってるのは魂の最先端ギミックのライディーンなんだよ。
ガンダムさ、7月にプライズでイイの出たじゃない。
コアファイター完全変形で、ガンダムにもちゃんと内蔵できるやつ。

ああいう超合金が欲しかったな。
秋だか冬には、Gアーマーも出るそうな。
でも、プライズだから精度がね…。

キャノンとタンクも同ラインナップで出て欲しいな。

>>169
それは批判されたポイントがいろいろ違うから、
一概に言えないよ。

復刻は足の延長が旧商品マンセー派からの批判が
主だったし、メカコレはメディコムマンセー派の
不満が多かったように思う。

結局、みんなを納得させられるだけの格好良さを
提示できてないだけじゃないか。
メディコムマンセー派の発言を読むと魂云々より
そう言う事だと思う。
魂でやるからには、魂が評価されてきたポイントを忘れる事なく、
究極のライディーンとして出してもらわねば、まったく意味ナシ。
173おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/06 16:14 ID:8LHU+oJd
超合金魂マジンガーZ改良版ブラックGX-01RBが届きました。
今度のブラックバージョンはマジンガー本体の着色はノーマルと同じで
パーツだけがブラックなだけだと思いませんか?もしそうだとしたら、
マジンガーDVDBOXを全部購入しないと応募できなくて、
その中でも抽選で1000名しか当選しない完全限定非売品のわりには
手を抜いたブラックバージョンで納得いきません。
↑うpしてくんないと判断出来ない
超者の超合金大好きです
ゴッドと黒ゴッドとダイノとファルコンしか持ってませんが。
魂ライディーン、アンケートでは希望しなかったが出せば買うよ
足や腕が銀メッキのグッドプロポーションなライディーンってだけで、
それなりに価値はあるんじゃないでしょうか。
>>173
DVDを買ったにせよ、超合金そのものはただでもらったんだし文句言うな。
>マジンガーDVDBOXを全部購入しないと応募できなくて

ファンならDVDBOXの購入が目的だろ
DVDBOXの購入がオモチャ手に入れるための手段だってんなら、アンタ転売屋か?
物欲に溺れて、心が貧しくなったら、ファンも終わりだな…
ま、結局自慢したいだけなんだがな>173
で、不満たらたらなので高額で転売するのか?(w
思うに、皆、ライディーンは確実に出ると思ってるから
わざわざアンケートで票を入れないんだと思う。
いや、無理だとわかってたので入れませんでした。
つか、懐かしのアニメ何とかっていう薄めのパンピーTV番組とかでライディーンってあんまし見ない気がする
>>183
つーか、あのテの番組でロボットアニメといったら
マジンガー、ガンダム、エヴァくらいしか無いよ。

>184
つまり、ライディーンに市民権は無い
がいしゅつかも知れないけど、キャラウィールで
スパーカー出るよね、確か。
魂でライディーン出す前フリじゃない?
ロボットと言えばマジンガーとガンダムだけね。あとエヴァ。
でも2・3年前の番組では紹介されてたなライディーン。
出演者の女優(誰だったか失念)が、「あたしは当時、マジンガーよりライディーン派でした」
みたいなコメントをしていたのが強く印象に残ってる。
投票権も無い。投票しても魂化は無理。
189187:03/09/06 20:42 ID:???
>>184
うわ、かぶった。
ってか、みんな食い付きが良いなあ(w
>>186
バカ売れすれば逆転ホームランがあるかもしれんが・・・。
まず無いから空振り決定だな。
と学会だか岡田がらみの本で
ライディーンヲタの女性の話が載ってたような。
あきらとかシャーキンではなく、ライディーンそのものに
ハァハァするらしい。
♪鳥よ〜鳥よ〜鳥たちよ〜
♪鳥よ〜鳥よ〜鳥の歌

杉田センセに鳥つながりでライディーンを押してもらおう
>192
杉田先生に野中を落としてもらいまつ
ライデーンって、単なるインディアンじゃん。
ネイティヴアメリカンじゃん!
あぱっちのおたけびじゃん!
>>173
お前、贅沢だよ。
俺は、お腹部分がメッキになっていただけでも嬉しいんだけどな。
その上、スクランダーはあんな仕様なんだぞ。
パッケージだって専用だぜ。
取説もショボイけど専用印刷だし。

お前みたいな文句垂れ蔵は、抽選外れた香具師にタダでやってしまえ。
>195
スクランダーがどうなってるの?
ザンボの次に出る製品の情報です。
ヒントだけ見つけました。
@メジャーな作品です
A変形・合体はしません
ってなんだろ?
B内弁慶
C家の屋根がトタン
28号
200うふっ:03/09/06 21:43 ID:???
>>196
ナ・イ・シ・ョ
Dユタ州を馬鹿にされると怒る
E水島マンガは「あぶさん」が好き
>>197
最良の結末 超金属魂
最悪の結末 またまたマジンガーリメイク…
28号はザンボの後じゃ遅すぎだろ
じゃあ、28朗
メカンダーロボとかダイバロンは
合体するんで違いますね。
>>203
でもコンピュータードールは第8号だyo!
グロイザーXは変形するんで(ry
ギンガイザー
赤男爵?
魂ではコックピットのクーラーを再現?
28号は来年映画だろ?
みんな食い付きいいね。
話題に飢えてますなぁ。
>>173
購入者へのサービスで貰ったモノで過剰な期待するって、まだいるのか・・・
>>210
しかもタカラがスポンサーでな
28号を出すとシリーズが終決するという磐梯のジンクス
FXなら欲しい>28号
でも17号と合体するか
>213
鳥ロボと合体?
超合金魂 大仏魂
ギンガイザーって超常スマッシュ形態のこと?
グロイザーXって飛行形態のこと?
無変形でメジャーなロボならカリキュラマシーンのロボットで間違いない
>209
百円いれるのか?
222おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/06 22:23 ID:6ZxLnLYk
なぁ質問なんだけど超合金って何と何の合金のなの?
鉄人じゃないのならアトム。
>222
走と召の合金です
限定ブラックZ 俺のとこにも届いたわ
当たるとは思ってなかったんで正直驚いたよ
限定1000体だったっけ?
実は応募すりゃ貰えちまうのかもしれんなぁ
出来はもそろ見飽きた感じのやっぱりZ
DVDと同じで更なる感動はしないよなぁ
>>222
玩具の事か?鉛と亜鉛。

マジンガーの設定ではジャパニウム鉱石と・・・不明(w
まあ、でもライディーンは確定で間違いないだろう。
発売が決定したら、出ない出ないって言ってたヤツは
製品になにかと難癖つけまくるんだろうな。
キンタマスレのお約束的な流れですなw
どうも少数のライディーン狂信者が暗躍している気がするのだが。
>>227
そうそう、確定で間違いない。ライディーンだったら
糞ザンボの売り上げなんて目じゃないしな。
ダンクーガとか下駄爺とかいらん寄り道してんじゃねーぞ野中。
ライデーンて、フェードインすると下に落ちてるっぽいけど、操縦席は頭のあたりなんですよね?いや、子供心にも不思議だなとの思い出がね
>@メジャーな作品です
>A変形・合体はしません

ガンツ先生でキマリ!
>231
いや、ランボルジャイアントだよ
>>231
ロボットはっちゃんだろ
バッテンロボマル
>>230
操縦席は心臓の位置だろ
意表をついて
ロビンちゃん&ロビーナちゃんセット
>234
変形するだろ! このダボがぁ!
マルチさんらしいぜ
一休さんしかないだろ
君たちの予想は全部違うな

正解はペガスしかないだろう
皆さんあのロボをお忘れではありませんか
一世を風靡した

ジャイアントロボを
ライディーンは野中としてはやりたいだろうね。

上層部がどう思ってるかが問題だが。
プレの黒マジンガー当選した皆さんへ。

要らないんだったら下手に弄繰り回さずに
オークションにでも出品して下さい。
俺は欲しいヨ!!
>>243
いくらで買う?
価格次第では直接売ってもいいよ
>240
背中のハッチから鉄火男が出てくるギミックの再現が無理そうだが…
>>243
5万円でも買う?

なら、売ってあげるかも。
>>245
そんなくだらないギミックなんて要らん
ただ、サイズだけはミクロマンのテッカマンと同スケールに
して欲しいだけだ
>>247
タカラ製に合わせろなんて無茶な要求はやめとけ。
そういえばキャラウィールでスパーカー出るんだよな。
>247
劇中のギミックも再現できねぇ置物なんざ、ウチじゃやってねぇんだよ!
とっとと、帰りやがれ!
おい、塩もってこい! 塩!
ギミック房ウザ杉
>>248
野中ならやりたがるかも知れん。もともとタカラ派の人だし。
こっそり合わせて来るかも。
>>252
つか仮に出すなら鉄火饅付きだろう。
タカラじゃ合わないサイズで。
ちょっと教えてクリ!
超合金のパンチにスプリングが使われていて
発射できるものを飾りたいんです。
1年ぐらいずっとパンチはめっぱなしだと
スプリングってイカレてしまうものなのでしか?
経験者の方、おせーてくり!
>>243
そこまでして欲しいのなら、ヤフオクで応募券シュピーンされている時
に頑張ればヨカタのに。
1枚¥6,000で売られてたよ。

今回の商品は、流石に売る香具師は少ないだろうな。
256243:03/09/07 00:03 ID:???
全員サービス状態だと分かってれば
応募券落札しとけば良かったなぁ。
1000個って事で比較的多めの生産数だから
3、5〜5万くらいが相場になるんじゃないかと踏んでるんだが・・・。
人気キャラ(&ブランド)だし5万でも売れでしょ、たぶん。
マジンガー好きの友達からもブラック仕様が届いたって
メールが画像付きで来たよ。
いやー胸の放熱板がブラックメッキなのは格好いいわ。
今度会うときに手にとって見せてもらおう(笑
ザンボの次はメカンダーロボだろう。
スパロボにも晴れて登場したし。
合金製のトゲトゲシールド×2、欲しくない?
>>254
普通の状態なら一年程度でスプリングが馬鹿になる事はないよ。
古い物や潮風を受けてると多少影響はあると思うけど。
>>254
いつの時代の超合金?
GD(金魂)ならそのままつけて飾っても無問題。
GA(超金)なら、パンチをつけて飾る時は、スプリングを+ドライバーで外して装着するのが鉄則。
理由はスプリングそのもののへたりよりもむしろストッパーの変形を避けるため。
グレート程度なら特に問題はないんだけど、例えばグレンダイザーやDX新鉄人、名作鉄人なんかは
スプリングのテンションが強すぎてすぐストッパーがいかれるからね。
モデルガン用のシリコングリース?スプレーで防錆しれ
>>254
あと二の腕側のスプリングがあたる箇所のチップ(塗装剥げ)を避ける意味もあるよ。
263:03/09/07 01:40 ID:M8G645S0
それより、飾るときは昔の商品は魂より
はるかにプラの形質が変質しやすいから、
太陽光、特に紫外線に注意してな。

1年間、日のはいる明るい部屋に置いて
おくと、かなりプラ素材には酷だから。
手に取った途端、割れて破損する危険もある。
反射する光にも注意して、厚手の生地の
レースカーテンとかで光を抑えるように。
>>263
友達のがキレイだったから、欲しい気もするが、
ブラック仕様は買って1年位でことごとく、
友達に安く譲ってるからなー、どうすっかな?
>@メジャーな作品です
>A変形・合体はしません

マジンカイザー
仮にメカンダーロボが出たとしても、
「合体可能なメカンダーマックスはカプセル超合金にラインナップ」
とかいう、ありがたくも無い連動企画になったりするんだろうか・・・。
メカンダーロボが発売されることは、100%無いと思うが。

もし発売されるならば、メカンダーマックス、トライマックスは
後部合体する小型のタイプが付属するのはもちろん、
番組後期仕様の、頭ジェット、腕ジェット、胴車、足車の、
合体マシン仕様は再現してもらいたいなぁ。

いや、無理なのはわかってるけど、アオシマ合体マシン
フォーマットの魂が見られたら、漏れは失神するかも。
269おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/07 08:06 ID:zljFnfcn
合体・変形はしません・・合身・収納はするという意味にもとれそう。 スパロボ準レギュラーであるゴーショーグン・・ではないな、三体合体トライスリーも再現する必要があるから。
270おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/07 08:10 ID:zljFnfcn
・・もしかしたら、ビッグ・オーかも。
271おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/07 08:18 ID:zljFnfcn
・・まさかと思うが、キングゲイナーかも。オーバーコートの軟質素材は超合金とは正反対のベクトルだけど・・いや、エヴァまで超合金化したからなあ・・。
>>271
出るならオーバーマン・イン・アクションだろうな。
先日、DVD3BOX購入特典のCDが届きました。
CDの割にはずいぶん箱がでかいので、破損をおそれて厳重に梱包しているんだな。
と思っていたのですよ。

ここを読んで、もしやと思い今箱を開けてきたら、改良版ブラックマジンガーが
入っておりました。うれし〜い!
マジンガーBOX1は、すぐに買い。BOX2は、お金がないときだったんだけど
ラオックスが期間限定で30%ポイント還元だったので思わず買ってしまい、
5分後に、さくらやでさらに安く売られているのを発見して泣き。
グレートBOXは、特典のCDほしさにお金無いのに(応募締め切りが迫ってい
たので)あわてて買い。
おかげで貧困にあえぐ日々だったのだけど、報われたよ。

でも、DVDBOX自体たいした生産数じゃないし、売れのっこっているしw、今回
たいした競争率じゃなかったのかな。
ちなみに、転売はせずに大切にしたいと思います。
アンケートしたって300しか集まらんからなぁ、
改黒が当たるのも当然かもなー
   ||
 Λ||Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ <  はずれた欝死・・・。
 | |   |  \_____________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
さて、俺もこれから受け取りに行くわけだが、外れてたら一緒に泣いてくれ。
在日チョンの言い分。
「日本人と同じ権利をよこせ。自分達がここにいるのは日本人のせいだろ!」
チョンが、ブチ切れてます
(TVの動画)
http://up.isp.2ch.net/up/342ad0419ff5.asf
永久保存版です

この人たちの言っている意味がわかりません。
誰か教えてください。お願いします。

詳しくは、こちらで
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/
>@メジャーな作品です
>A変形・合体はしません

ダンバインとか…
ドラグナーとか…
レイズナーとか…
>>278
ダンダインはあるかも・・  ってボルテスより先に?
280276:03/09/07 10:37 ID:???
>275よ、すまん。ブラックマジンガー当たっていた。
これからしばらく堪能するよ…
281254:03/09/07 11:12 ID:???
>>259>>260>>261>>262

_| ̄|○ レス アリガト!

>>260
スプリングを+ドライバーで外して装着するのが鉄則。>>
一応古い超合金なのでやってみます!
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ コワレナイデー
アトムじゃないのか…?



…冗談です。エルガイムに一票!
なんでみんな釣られてるの、そんなに楽しいのか
>238
まぁ、わかっててやってる遊びスから

つーこって、ナイトオブゴールドとか言ってみる
>@メジャーな作品です
>A変形・合体はしません

バトルフィーバーロボ
マッハバロン&レッドバロン
>@メジャーな作品です
>A変形・合体はしません

のらくろ
>>286
ワロタ、なまもの来たよw
そいや、ロボタンってのもいたな
>@メジャーな作品です
>A変形・合体はしません

デスガロン。
>@メジャーな作品です
>A変形・合体はしません

初代メカゴジラ
291286:03/09/07 14:01 ID:???
ろらくろが版権を取れなかったので、
のろくろとして発売します。
>>291
つまんねーな
調子に乗らず286だけにしといた方が良かったね
>>290
飛行形態に変形するよ
ミカドロイドでほぼ決定です
次点は女バトルコップでした
つか、現在最もメジャーで無変形・無合体のロボっていったらASIMOだろ
冥王計画ゼオライマー(原作版)
メカゴジラはどっちにしても出るわけだが。
>>295
まるでセンスなし
次は>298によるセンス抜群のレスです
では、ハリキッテどうぞ! ↓
あんぱんまん
↑はい、どうもアリガトウございました〜
では、審査員の皆さん点数をドウゾ! ↓
顔が濡れて力が出ないよ_| ̄|●
アソコが濡れて力が出ないわ
1点
ダンガイオー(旧)とガーラント
↑はい、どうもアリガトウございました〜
では、審査員の皆さん>305さんの点数をドウゾ! ↓
>>226
すずと亜鉛じゃなかった?ダイキャスト
>>290
それ、もう発売ケテーイしてる。
今さらだけど、スレッドナンバーは
★★超合金魂GX-30★★とかにすればよかったね
>>305
どっちも合体と変形するじゃんw
懸賞版マジンガー出品されてるね
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6790600
>>311
なかなかカッコいいな
>@メジャーな作品です
>A変形・合体はしません

仮面ライダーアマゾン
真面目な話、鉄人じゃないの?
ザク
ほお。
アトムだったりしてな。
今年はちょうどそういう年だし。
つか、ザンボの次だってんだから来年以降の話だろ?
みなさん気がお早くて
フィリーダムry
ジェッターマルスだったらタカラも文句は言えまい。
>>317
でも発売は早くて来年・・

しかもそれって魂の名を冠するのとはちがうし。
ゴーカイザー
ゴウカイザー
ゴーカイザーはドラゴンとタイガーに変形する・・・ のか?
ゴーゴー ゴーカイジャ〜イア〜ント♪
ゴーゴーゴゴー♪合成獣を打ち倒せ〜♪・・・・マグネマンッ!!
♂と♀が一つになれば〜あ〜♪(エイエイエイ)
もう、アイゼンボーでいいよ
メジャーで合体がないの?ロボコンか?ほら、映画もやるし(W
あ、変形はするか。
洋物は駄目なんだろか?

ロボコップ関係とか
332おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/07 22:29 ID:qTmw3Q1v
Big-Oだよ
333333げと:03/09/07 23:00 ID:???
この流れ、何とかならんのか?
>>333
ザンボの続報さえあれば・・
マジンガーZブラックメッキバージョンを、手に入れた香具師。
ここには一体、何人居るんだろうか?

カウント開始!
1/1000
終了
>332
ビッグオーは変形しまくりだよ
>@メジャーな作品です
>A変形・合体はしません

そもそもこの情報がマジなのか・・・
何をもってメジャーとするのかも微妙だしなぁ。
2はともかく、1はまったくヒントになってないな。
まぁメジャーと言えば、メートルライタソなわけだが
ビッグオー出してほしいねえ。
あれこそ鉄の塊って感じだし、変形つってもちょこっと胸部が開くだけだし
マジで出るんじゃねーかこれ
ビッグオーは、何だか《やまと》向きなアイテムなんだが。
OVAジャイアントロボと、雰囲気似てるので。

俺はなんつーか、太陽の使者鉄人28号が欲しいのねんのねんのねん。
ポセイドソ
ザンボットの時点でまだ次の次なんだからさらにその次の製品が決まってるとは
思えないな・・・
まだ、テキサスマックとライディーンどっちつくろうかな?とか考えてる段階とかじゃないの?
>341
最終話のバスターモードとかは無視ですか
そうですか……
映画化に合わせて鉄人28号の緊急発売です。
>>335
2/1000

全プレに応募してここを見ている人が
何人いるかは微妙だが・・・。
>>344
その二択なら迷う余地なくライディーン・・・
変形しないってのはわかりやすいが
メジャーってのがクセモノかと・・・
下手すっと最近だからメジャーとかいいそうなヨカソ
350おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/08 01:47 ID:kXPmCVkM
>マジンガーZブラックメッキバージョンを、手に入れた香具師。
>ここには一体、何人居るんだろうか?
>カウント開始!

漏れ、先週末に来たよ!
むしろ外れた人がココに何人いるかが知りたいよ>Z改ブラックメッキバージョン
俺もZ当たったよ。CDより嬉しかったな
箱がカッコイイね
マジな話、特撮とかの実写物ロボってこれから出る可能性ってのはどうなのかな?
今まではアニメの物しかラインナップに入っていない訳だが・・
まぁ、漏れは特撮物にはあまり興味がないんで出ても買わないと思うんだけど
けっこうこの板では渇望してる人いるよな
バトルフィーバーとか、レッドバロンとか・・
(いつもレッドバロン希望している人ってアニメの方じゃないよな?)

漏れ的にはダイラガー希望!
スーパー特撮大戦にレッドバロン出たからって
魂化されねえしな。

特撮物はアニメほど需要が多くないのは確かだが
メインターゲットの金持ってる20、30台のファンは多いはずだし。
レッドバロンが出ないのは、あの短足体型と、アニメ版の失敗があるからでしょう。
付けるギミックも、バロンパンチくらいでしょうし。
(エレクトリッガー、スペースウイング、バロンミサイルくらいはありますが)
「超合金魂」として、欲している人がどれだけいるか微妙な気が。

THE超合金に、マッハバロンが入って、人気になってくれれば今後の目も
あるんですがね。個人的にはZに負けず売れてるように見えるんだけど。
どうなんでしょう。

特撮ファンは、確かにお金は出すでしょうけど、数が少ないですからね。
あと、実写物は、元のディティールがはっきりしているので、手が抜けませんね。
>>355
バロンハンマーがあるが
レッドバロンなんかの特撮系ロボは、マジンガー等と違って
再放送とかゲームに出演とか、放送終了後の展開が少ないんで
リアルタイム世代以外にはあんまり認知されていないからなぁ。
ロプロス&ポセイドン希望

バビルとロデムフィギュア付属。

バビルの塔形ディスプレイ台
ロデムは完全変形で
360おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/08 20:18 ID:WngewfsM
ところでマジンガーDVDBOX自体それぞれ何セット製造されてるんだろうか?
よくDVDのBOXモノは5000ロットが多いようですが、
もしそうだとしたら全部売れてて全員応募して当たる確立1/5。
実質的にはかなり売れ残ってるようなので3セット全部買って応募した数は定員割れてるかも。
こういうの余ったらどうなるんでしょうか?何かのイベントで売るのかな?
関係者が余ったヤツをオークションで出品してたりして。
(´-`).。oO(オモシロイナア)
グロイザーXだ!
特撮支持者はオトナが多いね
>>363
マンガはガキの物ってことか?
特オタはオッサンばっかりってことだろ。
今の20代より若い連中はアニメ・ゲーム世代だろうし。
ネタが無いとは言え本当に嫌な流れだな
367おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/09 01:07 ID:ufRgXUlK
>こういうの余ったらどうなるんでしょうか?何かのイベントで売るのかな?
>関係者が余ったヤツをオークションで出品してたりして。

随分、時間経ってるし、数しか作ってないんじゃ?
368おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/09 01:10 ID:52tnNuLB
魂出しすぎ!!
多くても年に3アイテムくらいでいいと思う。
個人的には年1アイテムで、入魂の一品とゆうのが理想。
値段も今の3倍くらいまでなら許す!!
俺、24で特ヲタなんだけど…。
弟に至っては17で特ヲタだし…。
キモイ
>>359
型付粘土がそんなに欲しいのか?
>>371
( ´,_ゝ`)プッ
>371
アストロガンガーも
>>371
冷えたら固まる、スライム状の物体と、型キボンヌ。
普通にフィギュアでいい。

ロデムは女性の時と、ヒョウの時。
あとはバビル2種。ヨミ1個。戦闘員を6個くらい。
さっきニュース速報でやってた。
野中が引退するんだってさ。
幹事長が超合金魂に関わってたら嫌だなw
もしも野中が「超合金魂」引退宣言したら
残りの任期は究極のセクシーロボ玩具製作に費やすとかな(w
負けないでください。
>>375
それはいった、何「魂」?
超合金じゃないぞそれ。
>>380
>>358のロプロスとポセイドンを超合金魂希望の
おまけのことを言ってるんじゃないかい。

変形しないビックネームと言えば
Sんだーバード3号
エヴァンゲリオンをアソコまで出したので、三号機(第十三?使徒)と
量産型も出してくださいです
384375:03/09/09 22:57 ID:???
そうです。万が一魂になったらという話なんでしょうけど。
>>383
四号機もお忘れなく

でも、月1ペースは、やっぱ魂入ってないよなーw
買ってるけど
>>359が、ロデムは完全変形でと言ってから、流れがおかしくなったようでつね。
>>386
それを蒸し返すおまえの頭が(ry
マグマ大使を出してくれ
ロデムの完全変形は超合金の屑入り粘土で十分。
390おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/10 11:08 ID:tqA5AeF4
ノーマル:黒い粘土
限定:赤い粘土
限定の限定:カレー色の粘土
391おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/10 12:46 ID:NuUCwn0m
エヴァ3号機・4号機が次の魂化と逝ってみるテスト。
メジャータイトルだし、変形合体しない・・・あ、3号機はバルディエルになったか。
392おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/10 12:50 ID:8N2H3aHK
>>391
それシャレになってない。
てか事実・・・・ぐは


量産型もあるよ〜ん
合体しない?                 
 

 
 
        テ ッ カ マ ン ブ レ ー ド 
 
 

 
  
 
 
>394
早く死ね
>>393
good job!!!
>>393
えぇなぁ〜 本人もACアダプタ付き(´∀`)
次は何が出るのかな?
妄想は飽きたし
絶対に出そうのないロボの名前を出して、
〜キボンヌというのも寒い
あぁ、俺はこのスレを卒業か
まぁいいや、ザンボでみんなと盛り上がれたから
>399
お前は正しい
>>399
来年の春、ザンボが発売されたらまたおいで。
403おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/10 23:14 ID:8BgbXuCe
>402
またお前か引きこもり
あややを出して!
↑空しくないのか、、、
やはり、
ザンボの次はアルトアイゼンだろ?
リペイントで緑のゲッタードラゴンシャインスパークverだな
409おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/11 00:11 ID:i7ZM7jxL
キングジョー再販してくれー
あややを出して
零号機の今回の間接のゆるさは激しく憂鬱だから
せめて足の関節は硬くしてくれ万代。
硬い間接は動かせばゆるくなってくるけど初めから
ゆるいのはどうにもならん。。
前にガンダムがどうこう言ってた椰子へ。

7月くらいに出た、プライズのガンダムがオマイの希望通りだ。
可動もソコソコで、コアファイター完全変形、ガンダムに内蔵可能。
今後、同シリーズでGアーマーも出るとの事。
キャノンやタンクも出れば、オマイの希望通りだ。

プライズなので、型に甘さはあるが、なかなか凄い出来だった。

スレ違いながら、一応教えておく。
型が甘くて、非合金製で、コアファイターが対応したキャノンもタンクも無い
商品のどこが希望通りなのかと…。
いやぁ、かなり出来の良いプライズがすでに出てたザンボが魂になってあれだけ祭りだったのを
見ていなかったのかねぇ?
ガンダムのプライズが

合金製で、型やモールドがかっちりしていて、関節にラチェットが入っていたり
玩具的な遊びが盛り込まれていて、サイズも小さく無く、キャノン、タンクが出ていて
「超合金魂」なら良かったんだがな。

スレ違い以前に勘違いも甚だしいが、教えてくれてありがとよ。
もうとっくに知ってたけど。
カッコ悪いヤツだな
どっちもどっちだな
どうでもいいが

>>7月くらいに出た、プライズのガンダムがオマイの希望通りだ。

「プライズ」である点も含めて「希望通り」じゃ無い。

>>可動もソコソコで、

「ソコソコ」じゃダメです。

>>キャノンやタンクも出れば、

出ればな、出ないと思うぞ。

>>型に甘さはあるが、

甘くちゃダメでしょ

>>スレ違いながら、一応教えておく。

スレ違い承知で現行品を教える訳がわからん。

すごいなほぼ全行突っ込み所満載だ(藁
418以上、:03/09/11 12:11 ID:???
ジサークジエーンでした。
マヌケだが、人の善意をここまで叩けるお前らって素敵。
>>412=>>419( ´,_ゝ`)
>>419
善意と嫌味の区別くらいつけろ
お前等はよってたかってか弱い一市民を
叩いて何が楽しいんだ?
言っておくが俺は>>412ではない
ここは救いようのないカスばかりだな。
424412:03/09/11 16:51 ID:???
「合体できるのが欲しい」っていう香具師、居たじゃない?
そいつは、プラモその他、コアファイターからGアーマーまで
余剰なしで合体できるのが無いからって言ってたの。
合金合金言ってなかったよ。
ようするに、この先それを実現してくれるのは、魂しかないかも
っていう事で話題に出したんじゃないの?

まあ、なにかしら煽られるとは思ったけどさ、
ほんと、このプライズは良く出来てるよ。

あと、巻き添え食わすのも嫌なんで言っとくけど、
419と422は、俺じゃない。
>>424
いつまで成りすましのジサクジエンを続けるつもりですか?
マターリ
>>422
>お前等はよってたかってか弱い一市民を
>叩いて何が楽しいんだ?
それを言ったら、2chの存在意義すらなくなるぞ。
叩いたり煽られたりするのが嫌なら自分で板でも作ってそこに引篭もっていれば?
叩かれて、泣いて反論するくらいなら二度と書き込まないほうがいい。

適度に馴れ合い、程ほどに殺伐してるくらいで丁度いいんだよ。
>>424のような言い訳の仕方は論外。
>>427
なんでオメーに言い訳せにゃイカンのよ?
史ねよタコ
>>425
こいつの方が自演くさかったり(w

ヴァカですか?
諭すふりして、実は煽ってるだけのDQN不要。
432412:03/09/11 17:28 ID:???
あ、いいよいいよ。
俺が消えれば済むんでしょ。サイナラ。
>>428
じゃあ、ここに書くなよ(w
>>427

かっこいいなあ。最高に素敵だよ。
もう夏休みはとっくに終わった。
おまいら仲良くしる。
>>432
ついでに史んでくれ。
まぁ、まぁ、2人とも落ち着け
同じ趣味を持つ者同士マターリしろよ
438419:03/09/11 17:31 ID:???
俺も消えるよ。サイナラ
マターリ
不動 明「オレならマジンガーZを空から攻めるね」
441不動明:03/09/11 19:59 ID:???
俺なら、弓さやかを後ろから攻めるね。
442兜剣造:03/09/11 20:03 ID:???
私なら、ジュンが成人するまで待つ!
443兜シロー:03/09/11 20:04 ID:???
僕、そんなに待てないよ。
超合金ウルトラマン出す余裕があるなら
超合金デビルマン出せや
デビルマンの変身シーンをコマ送りにすると、凄い人間模様が見られるね(w
>>444
もうあるじゃんか・・・
マーミットの重合金デビルマン
>>446
なんかアレ、ヘボくない?
いや雑誌で見ただけの評価だけんどもさ・・・
>>447
色がすぐに剥げるのが難点だが
ヘボイって・・・・本来、ロボじゃないわけだし(まあ、エヴァもだけどさ)
ロボ的ギミックほぼ皆無だから、他に料理しようがないよ・・・・
449:03/09/11 21:49 ID:???
実物も見ずに文句言う知障
いや、文句っていうほどのものでもないけど
俺はピンとこなかったんだよなぁ
しかしバンダイが出してもマーミットとドッコイの出来なんじゃないの。
多少追加パーツとかギミックがあるだろうが。
同じ仕様なら値段は安くなるか。

マーミットのデビルマンは実際手にとると、密度の高い重量感はある。
箱から出した時の方が重く感じるのが不思議だ(w
魂エヴァのつま先が動くの、実は重合金デビルマンの真似なんだよね。
デビルウィング以外は、貧弱メーカーとしては本当によくやったなと思えるよ。

まあ、バンダイなら¥3,500だろうなと、身も蓋もない事言っちゃえば、それだけなんだが。
そういえばこの前さくホビで重合金デビルマンの青いやつが叩き売られてたなあ・・・
青いデビルマンなんて・・・って思って買わなかったが
話の種に買ってみればよかったかなあ?たしか1200円ぐらいだったと思ったが
>>452
つま先稼動なんて、LMHGの時点で既にやってたぞ。
ってか今この程度でパクリかよ…

釣られてる?
超合金魂 あやや を出して欲しい
>>453
とっとと買って、マジンガーの隣に並べよ。
デビルウイングは、魂ゲッターも似た様なもんだから問題ないとも言える。
子供の頃、家が貧乏で一人だけ超合金を持っていなかった。
家では落書き帳で作ったグレンダイザーで遊んでいた。
悔しさのあまり雑誌の懸賞で、スクリュークラッシャーパンチの出来る、
ダブスペ、ドリスペ、マリスペの付いた特別版超合金が当たったと嘘をついた。
友達から「じゃあ見せてみろよ〜」と言われ、あれこれと言い訳をして逃げた。
「貧乏のくせに嘘をつくな〜」とも言われた。
今ここにタイムマシンがあれば、あの頃の自分に金魂を届けてあげたい。
あー、俺も買って貰えなかったから厚紙に絵を描いて切りぬいて遊んでたなぁw
ゲッタードラゴンのダブルトマホーク取り外せるようにとかさwww
漏れもボルテスの頭と足しか買ってもらえず
妄想回路フル回転で遊んだなぁ〜(つД`)
なんだかんだ言ってボルテスとかザンボットとか買ってもらってたんだよなあ。
ボルトインボックスなんか当時定価で1万したよね?
親がどういう気持ちで買ってくれたかと思うとあらためて手を合わせたくなるね…
コンVはバラで揃えてもらったな。
何故か最初に買ったのがタンク。その後マリン、クラフトと下半身を揃えて
クラッシャー買った時は頭がないんでクラッシャーの尾翼を頭かわりにつけてた。
あのT字型尾翼はカブトムシの角にも見えたんでそれはそれでかっこ良かった。

で、思い出話進行で構わないのか?
雑誌での情報がこない今、何を話す?
思い出話か新金魂のギミックについてしか話す事ないっしょ
ギミックについてはこの前、電ホ出た時、さんざん話が出たから
来月の電ホでるまでは流れにまかせてマターリでいいんじゃない?
早くゴールドマジンガーが半額以下になりますように・・・・
464おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/12 14:51 ID:11QsEt4L
コンVとかボルテスのポピニカは近所の友達で
一機ずつ買ってたから友情パワーが無いと
合体出来なかったよ(w
465おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/12 15:10 ID:ZWZv8DH9
>464
・・・ちょっといい話だ。
しかし、その友達の一人が子犬を助ける為に新幹線の線路に降りて・・・
そこでテリーマン登場!!
で、テリーマンは失格になったと。
>>467>>468は話の流れを読めない知障
もうなんでもイイよ・・・・この際
重合金デビルマン持ってるけど\1000だったので買った。
限定で青と紫が出てるが人形がTV版のモデルだから青と紫は
変にみえたので結局ノーマルの緑を買った。
定価じゃ高いって感じがする出来。エヴァほど間接は自由じゃない。

パッケージを開けたら 人形とウイングと変えの手があるだけ
なのですごくお粗末に見えたのが印象。

反応が遅いカキコでスンマソン
>471
個人的に嫌いではないのだが、
デビルウィングを付けたまま倒れると悲惨。

スレ違いスマン
超合金エヴァf装備版
既出ですか?
葛城ミサトさんの金魂化希望

サイズは等身大でお願いします。
別売りで同スケールA310も出してください。
ヨロシクお願いします。

ミサトさんの次はアスカタン
その次は、レイタンをお願いします。
アフォでつか
DQNの心を持った大人たちのスレですから
俺も等身大のミサトタン欲しいっス
電動で等身大のミサト様が欲しいですね。
シリコン魂で。
ちっこい人形だけど、水につけると100倍に大きくなる
アヤナミきぼん。
我が家には等身大ミサトタンありまつ。
ヤフオクで落としたコスチュムたまに着せてまつ。
電動じゃなくてメシ食って動いてまつ。
難点は月の小遣い3万しかくれないところでつ・・・・
それはそれで  イイ!!
暑いけどみんな頑張れ
飯田里穂タン魂出してけろ
マジで暑いよ、、こういう時こそ、ヒヤッとした超合金か、、
零号機のアンビリカルケーブル、折れてしまった…
暑い夏には冷凍庫でキンキンに冷やした超合金を
>>487
割れるっちゅうの。
暑い夏には冷凍庫でキンキンを冷やしたケロンパを
490そのお兄さん:03/09/12 22:16 ID:???
>>489
つまらない
俺はまやや(伊吹マヤ)が好きだ
諸先輩がたに質問です。
オクで大格納庫(新品)を買ったのですが、10回ほどリフトを上下したら、
天井のシャッターが動かなくなってしまいました。
仕方がないのでバンダイに修理に出そうと思うのですが、
こういう現象は、この商品で今までにもよくおきてきたことなんでしょうか、
それとも私の買ったのがハズレという事なんでしょうか?
>>492
新品ならメーカーに交換してもらいましょう
>>493
即RESどうもです。
もちろん交換もしくは修理を依頼するつもりなんですが、これ、結構気に入ってしまったので
もう2つくらい買おうと思ってるんです。
でも、こういう症状がよくあることなのだったら、チョト困るなと・・・。
それで皆さんにお伺いした次第なのですが。
それ、俺が売った奴じゃあるまいな(藁
いやいや、新品未使用ってのに嘘偽りはないのだが、
こんなとこでニアミスってたらなんだかなーと思ってな。
俺の大格納庫は別に調子悪くなってないが・・・でも数回しかいじってない。
確かにシャッターの所は壊れそうだね。
>>495
あなたが誰であれ、出品者さんのことは信じてますから。
>474
ならば 超合金 神北恵子をキボン
499おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/13 01:34 ID:fDhL9R3H
そんなに出す気があるなら、DVD買えば良かったのにな。
>>492
俺のは、特段支障なかったが。
もう友人にあげたので手元にないが、壊れたって話は聞かんな。

たぶんギアがたまたま外れただけだろ。
そう言うトラブルは使ってないヤツの方が起きやすいから、
修理してもらってグリス塗っておけば大丈夫じゃないか?
>>500
外れたんだろ
>>499
おいおい、まだ上がってるよ。
そこまで欲しいもんかねぇ?
俺なら、1.5万以上は出すの躊躇うけどな。
ただ単に価値感の違いだろう
ノーマルの魂を集めることさえ、興味ない人からすれば
ナニなわけだから
DVDを3BOX買うよりマシだと思ったんだろう?
朝、目が覚めたら来年の春になってないかと思う今日この頃だ
出来レースさえ無ければ今ごろは・・・・。
アレはアレで年明け早々に開発が決まっていたので、
仕方ないのでしょう。
いまはザンボの開発にノリノリ(笑)だそうですから、
すんごいザンボに期待しましょう。
周りが殺気立ってる分、よけい開発に身が入って感じかな?
確かに期待できる・・・



怪我の功名ってヤシね(w
祈りましょう。
アーメン
ソーメン
実は昨日見た夢の中で、THE超金属つ〜のがおもちゃ屋に売られていた。

あの超金属の鉄人を約120mmのサイズで精密に完全再現した物で
税別2600円だった。



アナタなら買う?
ザー(自粛
ラー(r
>>513
ホントに鉄板がバキバキ剥がせて、
内部構造まで再現してるなら買う。
でもこのご時世で2600円ってぇ〜のは良心的すぎやしないか?
ザンボ待ち遠しい・・・
とりあえず、ザンボの繋ぎにメカゴジ1972でも買うか・・・2004も一緒にな(w
1974
>>492
そういや大格納庫、買ってから一度も動かしてねぇ!!
箱すら開けてなかった・・・

良く考えたらVレックスとかガオキングとか、その他いくつか買ったままだ・・・
キンタマでも大空魔竜がそんな状態・・
何やってんだ俺_| ̄|○
いいから早く開けて遊べ!
 ○
 ̄□ゝ
 ||
523492:03/09/14 07:45 ID:???
>>521
大格納庫、動かしてみると楽しいですよ。お試しあれ。
シャッターの開閉がツボにはまります。それだけに、購入後すぐのいきなりの故障にガックシ_| ̄|○
でもあと2個買って、ダブルマジンガー出撃とか、エヴァ3機発進とかやってみたいですよ。
ミサト「どうしたのアスカ!出撃よ!」

アスカ「う・・・・動かないのよ・・・・・!」

ミサト「このままだと餌食にされるわ!戻して!早く!」


・・・・のシーンを完全再現。
>>521
ガオキングを開けてないのは、きっと後日の後悔のタネだな。
ガオキングはいいものだ…ゲフッ
527おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/14 21:59 ID:N4VKDv9y
スレ違いだが、ガオブルーがおはスタに出てた(w
水中でも使える大格納庫が出ないかな・・・いや、それだとマジンガーも錆びるか。
>>528
最近見てないが、メガブルーの後釜か何かか?
今ごろになってハイパーホビー立ち読みしてきた。
ザンボの頭ギミック、よくあんなの考えついたなあ、すげえ。
絶対差し替えだと思ってたのに・・・
でも心配なのはあれだと、頭のボリューム薄くなんない?
>>531
その為にプロポーション重視用の頭部が着くんでは。
え! そうなんだ。 隅々までよく読んでなかった・・
そうだよなあ、だいたいムリがあるもんね。
>>530
後釜ではないが、ロトの剣を持ってドラクエの新作
宣伝してた([じゃないよ)

でもメガブルーと戦ってる一幕もあたyo(w
プロポーション用の頭部と、頭部の厚さ自体はほとんど
変わらないみたい。
月の付いてる部分の形状とか、後頭部のトサカが違う。
>>498
名台詞を喋れるようにしてくれ

「さよなら お父さん!お母さん!」
>>536
「勝平!先にいく(逝く)わね!!」

も、きぼんぬ。
阪神優勝を記念して
虎ジマのビキニつけたラムちゃんみたいな
カラバリのビューナスAキボンヌ(w
いらないよ・・・
阪神ファンは馬鹿ばっかですね
>>538のせいですべての阪神ファンが迷惑だ
(つД`)
543おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/16 17:54 ID:OkUxlMGl
:おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/09/16 05:49 ID:???
阪神優勝を記念して
虎ジマのビキニつけたラムちゃんみたいな
カラバリのビューナスAキボンヌ(w

キモすぎ
物凄いキモすぎ
あんまりソワソワしないで〜♪

あなたはいつでもキョロキョロ〜♪
そこでまたテリーマン登場!!
テ、テリーマン…
お前って奴は…
(つд`)
実はラムちゃんが気になってやって来たテリーマソ
テリーマソみたいに腕や脚がはずれてもヘッチャラな
鋼鉄ジーグきぼんぬ
>>549
PCの横に飾れないからイラネ!
阪神優勝を記念して
星野仙一氏の金魂化を希望
けっこう前だけど、うっかりモニターの上に大空魔竜かざってて
画面の色が変になっちゃったよ
>>538
売れ残って90%OFFの叩き売りになるのがオチだな。
>>553
そうした来年はオレンジに塗ってジャイアンツ優勝記念
限定品で売ればOKです
中国の元が切り上げられて、中国製品が軒並み上がる可能性が出てきた。

ザンボの値段も上がるだろうなー。
>>555
予想価格 2マソ円
557おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/17 05:31 ID:tFkDMlQ6
そろそろMADE IN JAPANに戻すべきだな。
企業努力で何とかなるだろ・・・無理か?
生産数なんてたかが知れてるから、なんとかなるんでない?
>>558
生産量が少なければ少ない程価格に影響しやすいだろうが、
こんボケナス
560おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/17 09:37 ID:CiX9+5Os
>>558
リア厨かこいつ?
まじめに勉強しろよ。
オマエモナー
なんとか15000円以内におさまって欲しいもんだけど。
>>562
それはいくらなんでも無理でしょ。2万円以下ならよしとしなきゃ。
安いザンボが欲しいんじゃない
出来の良いザンボが欲しいのだ
565おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/17 15:01 ID:z3uRzV9F
国産だろうが、中国産、果てはベトナム産であっても、上限は15,800円だろう。
ザンボで19,800円は高すぎる。
どんなに出来が良くても、19,800円までも上がったら売れなくなる。
ダンクーガは見かけ上では売れてるように見えるが、かなり生産数が少ないからな。
じゃあおまえは買うな。
漏れはたとえ定価が¥30000でも買うッ!(`・ω・´)











出来ればヨドバシで2割引&ポイントキボン(´・ω・`)
>>565
でも、ダンクの数量&価格バランスでバンダイがペイ出来るのならば、これ位が丁度
いいんじゃないの?
ダンクですら、あからさまにコストダウンされている部分が見えて¥19,800なんだから
手抜き一切ナシのザンボが同じ価格ならば、俺自身は十分納得出来るよ。

ダンクの気になるコストダウン場所
・ライガー、クーガーのキャタピラやヒューマノイド形態の可動
・ブースターのギミックと成型色
次の電ホはザンバードだけで誤魔化されそうだなぁ
>>568
それだと嫌なのか?
>>567
魂ダンクーガは名作に違いないとは思うが、
今になってみると、色々とこうしてほしかったと思うところはあるな。
俺は銀色になっているところは、無垢の合金でやって欲しかったと思う。
モスの牙や鼻、手足の爪とか。
>>569
出来ればザンブルの試作をスコーン!!と登場さして欲しいっすね
金魂ザンボの写真うPしてるとおせーて
>>566
ザンボごときで30,000円だとまったく売れんと思うな。
極一部のおたく商品で終わる。→不良在庫で叩き売り。→小売店から苦情の嵐
→ザンボに非難集中しバンダイが魂でのマイナーロボの製品化をやめる。
といふ事になる。
ターンAガンダムや大鉄人17より性質が悪いな。
ザンボごときってなんやねん。
マジンガーやガンダムでも定価が3万したら売れ残るよ
(5/≡≡≡   ¬川´Å`)√シャオ   ≡≡≡/72)
>>574
まるで893の理屈だな
577おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/17 21:46 ID:crvHDlF4
ガンダムは98,000円(ラジコンザク)やら198,000円(1/12ザク)やら
78,000円(1/24ガンダム)でもそこそこ売れてたからな〜
魂とは買う層が違い過ぎる。
比較するのが無理というもの。

どっちにしても30,000円の超合金など売れんと思うが。
それがザンボなら尚更。
ダイターン3もほしいぞなもし
>>577
超合金魂は所詮、玩具の一ブランドでしかない訳だもの。
ガンダム自体の立体物でなく、ガンダムをモチーフにした
楽器やらツールやら出るようなものと魂を比較するのが、
もう酷でしょ。
既にガンダムは、ウルトラマンレベルの国民的キャラクターに
なってると思うよ。
今頃>>566も見当ハズレなマジレスが返って来て
さぞかし困惑してることだろうな
>>580
はっはっはっ、馬鹿だなあ(笑

誰も>>566になんかレス返してねぇよ(w
まぁまぁ、そこはひとつ
3万円で買う香具師がいないとは言わない。
採算ラインに届くほどいるかというと、いないと思う。

ダンクーガの時も、売れるわけ無いと煽っている香具師がいたし、
売れないとか高すぎると煽る荒らしに反応するな。

少なくとも、発売が見送られた商品よりは、(現時点で)ペイランが近いのは間違いないんだから。
売れないだけでなく、開発に利益が見合わないものは、先送りされているんだしね。

現実認識できないで、俺基準で優先順位決めても、誰も取り合ってくれないし、事実は覆らない。


実際は、14800か、16800が設定されていると思う。
前から気になってたんだけどさ、ザンベースって足の裏にキャタピラついてたっけ?
デンホのラフ画みると描いてあんだよね。
あまり印象ないんだけど、、、詳しい人ズバリ教えてくだせぇ
付いてるみたい。
>>583
価格の話はともかく、今の技術で作られたザンボが
発売されるだけでも有り難い話じゃん。
バンダイに感謝する必要はないが、買える自分達が
ラッキーなことには違いないと思う。

まあ、そんなわけで未定の事で喧嘩すんのはやめれ。
超合金魂バーバパパ
一つだけ言わせて貰うと、

「金魂は欲しいヤツしか買わない」

こりゃ実際のアドバタイジングの状況から見ても明白。
=欲しいヤツはいくら高かろうが買う。

斬馬刀3の場合、そのサイズとそれに比例する合金の割合で値段が決まると思う。
製造原価云々もあるけど流通コストもバカにならない。

>>588

>「金魂は欲しいヤツしか買わない」
そんなモン、金魂に限った事ではないが。

>斬馬刀3
変な変換、勝手にすんな。
何でも漢字変換する、全てのアフォ共に言いたい事だが。

>そのサイズとそれに比例する合金の割合で値段が決まると思う。
ロット次第だよ。
企画ロット段階でバンダイが大量に出ると思ったら、安くして大量に作るし
数量が出ないと思ったら、少量にして高く売る。
これ、合理主義の基本。

>製造原価云々もあるけど流通コストもバカにならない。
流通コストなんて、現時点で確立されたシステムをそのまま使うだけだから
全く問題無いでしょ。
魂シリーズだけを、中国から出荷している訳じゃ無いし。

結局お前、アドバタイジング(広告活動)という言葉を只単に使いたかっただけ
ちゃうんか?と。
なにかと噛み付かないと気が済まない必死な>589が居るスレはここですか?

>そんなモン、金魂に限った事ではないが。
ここは金魂スレですがなにか?

>変な変換、勝手にすんな。
俺の勝手ですがなにか?

>流通コストなんて、〜
同じルート使えば小サイズも大サイズも同じ値段で動くとでも?
カートンのキャパってもんがあるでしょ。

>アドバタイジング(広告活動)という言葉を只単に使いたかっただけ
>ちゃうんか?
使い所自体は間違ってませんがなにか?
>>589
漏れは>>588ではないが、斬馬刀はザンボットの名前の由来じゃなかったっけか?
それくらい魂ザンボットを待っているマニアはわかってるだろ
聞いた事ないぞ。
「金魂は欲しいヤツしか買わない」というより、「本当に欲しいヤツしか買わない」と言った方がいいか。
余程金に余裕が無い限り、軽い気持ちで買えるもんじゃない。
まさに大人の玩具( *´∀`)アフン・・・
メタルグレードガンダムの38000円でも買うバカ(漢)も居るのだから
ザンボが30000円しても買うヤシが減るだけであって、買うヤシは買う
だけじゃないの?
値段で四の五の言っているヤシは、買わんでヨロシ。

個人的には、バンダイが出す30000円のザンボが見てみたい気もする。
全身合金且つクリアーパーツをふんだんに使い、オプション満載で
ギミックの塊だったら・・・なんて想像したらヨダレが出てきそう。
しかし、ダンクーガの時と同じ煽りあいだな。
漏まいら、飽きませんね。
このスレでは値段予想やらギミック予想やらは既に風物詩だ。
難しいこと考えるな、楽しくやろうや。
金魂ザンボの画像はうpしてくれないのか?
2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/27(日) 06:57

頼むから、ダンクーガを作ってくれ。マジで3万位だしても俺は
買うね。でもって、ボディは黒にしてくれ。
ガイキングの次はこれ。お願いだ。

3年前はこんなヤシもいたんだね。
心配しなくてもザンボは16,000以内だろうさ。
>>594
指いれたのか?(w
600(σ・∀・)σゲッツ
601おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/18 17:46 ID:6dR4wrJd
>>595
おもちゃバカとおたくなら高かろうが買うが、一般向けじゃ無理だ。
まだまだ、魂は一般向けに近いアイテムだしな。
おたく価格には出来ない商品だ。
今でもギリギリの線を行き来してるけどな。
新しいのもいいけど、カラー版の大空魔竜を再販してくれ。
603おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/18 18:07 ID:Bl512z8l
斬馬刀というのは聞いた事無いが
当時日本サンライズの偉い人が
鎧武者のようなデザインのロボが
やたら大好きだったらしくて
とにかく刀や斧のついた槍(通称ジャベリン)を
持たせたがったらしいね。
サンライズ製作のロボット→ザンボット、となったという一説もあるとか。
>>603
斬馬刀に関してはダイターンザンバーのネーミングの由来って
事ぐらいしか聞いた事がないな〜。
>>601
おもちゃバカとヲタク向けだと思うけど>魂

一般の人(30歳前後のジャストミート世代の人)は、ザンボのおもちゃが出ても「へー」とか
「ふーん」位の反応しか返ってこないのでは?
あと、「うわっ、高っ」とかかな?

まあどちらにしても、間口はむちゃくちゃ狭いと思う。
これを店頭で見て、衝動的に買う(買える)オサーンは、少ないと思う。

どちらにしても、俺達は既に一般的な感覚からはズレているだろうからね、正当な判断は
出来ないよ。
3つのメカが1つになるロボで、3ボット、ザンボット。
この前、店でザンボが流れてたんだけど
主人公の声がドラえもんなことに今更ながら
驚きますた。

3万はすでに確保したんで早くほすぃ〜
>>607
俺もそう聞いたことがある
斬馬刀由来云々は94年ぐらいのHJのスーパー3Dショウかなんかに書いてあったような気が・・・?
違ってたらスマソ。
確実に憶えてるのは、江戸時代だか戦国時代を舞台にする案もあったとか無かったとか。
>>610
別の惑星からザンボとあの基地に乗って江戸時代に来たのが
主人公達の祖先・・・とかだったような。
>>607が正解
斬馬刀が由来なわけないでしょ。当時のネーミングセンスをよく
考えてみなさい。で、>>607で正解。後付で>>604とかその他
諸々・・・ということ。
じゃ、じゃあ、無敵超人は?
無敵ってのは何となく分かるけど、超人って言ったら
キン肉マン位しか思い出せないっすよ。
その当時ってまだキン肉マンは無かったんじゃ?
超人ハルクとか?
最初は無敵だけだったんだよ
ちなみに富野監督は番組タイトルが決まった後での参加だったとか。
俺、ザンボに特別な思い入れ無いけど買うよ。
出来が良さそうだし。







出来が良さそうだし。

ふっ、2回言ってやった。
ヘェーヘェー
メロンパン獲得
メロンパンの中身は〜? はい、コンピュータードール8号入れになってま〜す♪
某ゲッターのように投売り8割引なら一般人も買うだろうケド
で、セイントクロスマイスは超合金?
>>623
むしろS.I.C.
625おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/18 23:35 ID:HaM+ijjJ
売れなかった超合金ポピニカ魂ベスト10
1 サイクロン号
2 ダイアナンA
2 OVA版マジンガーZ
3 ボスボロット
4 ゲッターロボ練習機セット
5 マジンガー格納庫
6 マジンガーヘッド
7 ビューナスA
8 リニューアルグレートマジンガー
9 ブラック大空魔竜
10 グレンダイザー宇宙の王者セット
また脳内統計か
>>625
ネタとはいえサイクロンを1位にすんなよ。
あれもシリーズ化すると期待してたんだがなぁ・・



せめてアマゾンだけでも・・・・
628おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/19 00:55 ID:bCiOulRS
>>627
>せめてアマゾンだけでも・・・・

関係無いけどジャングラー号といえば「ハイスクール奇面組」で
一堂零が自転車を改造してジャングラー号のレプリカを
製作していて、当時激しく羨ましかった覚えが・・・。
(さすが玩具屋の息子)

豪「お前それでも高校生か!」
漫画の中の出来事を羨ましいって・・・・







幸せな人ですね。
>>629
奇面組が何年前の作品か、っちゅう話っすな
>>629
君は
「ああ、どこでもドアが今ここに有ったら・・・」
と思うようなシチュエーションを体験したことが無いのか?
「タイムマシン」と「どこでもドア」と「そのうそホント」
があれば何でも出きるな。
>>632
最強ひみつどうぐは「もしもボックス」
>>632の3つすべてを兼ねることも可能だ。
無論「タケコプター」の代わりにもなる。
ここは奇面組スレかと思ったらドラえもんスレだったのか・・・
635おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/19 16:26 ID:dBHVDN3X
サイクリング途中に見つけた横浜市某所のホビーショップにて
金魂ダンクーガ発見。売値15800円。在庫2個。
とりよせバッグ最強説。
オレは謙虚にスペアポケットだけでいいよ。
おれもタイム風呂敷だけでいいや
ここ何スレよ?w
え、超合金魂ドラえもんに付属させたい道具だろ?
ちがうの?
>>640

魂だったら、正座できるぐらいの可動は実現して欲しいな。
あ、ブラックバージョンは黒じゃなくて黄色耳付きで。付属
フィギュアはドラえもんズのうち一体で、7体のどれかわからない
ブラインド仕様。当然サポートロボ路線でドラミも魂化。

付属アイテムはタケコプター、タイムマシン、スモールライト、
どこでもドアは必須。他にドラやき、ネズミはサポートして
欲しいところだ。
ギミックがあまりないから大山のぶ代の声で喋るというのはどうか?
井上ハロに倣って、謎の別キャラシクレトボイスありで。
>641
4K以内なら買ってしまうかもしれません
>>642
魂ザンボのザンボエースが近づくとシクレボイス発動とかキボン。
ネタになんですが、ドラちゃんはエポックからしか
出せないんと違いますの
>>645
超合金ドラ知らんの? エヴァやザンバより由緒正しいyp!
647おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/19 20:34 ID:/YjDJTKh
てか、実際にドラえもんの超合金って昔あったよね。
(4次元ポケットに変なミニガシャポン発射ギミック付きの奴)
だから魂でリメイクする資格は十分に有しているわけだ!
それに以前このスレでザンボットの取説に大山のぶ代の
インタビューを載せろ載せらないとか揉めてたけど
ドラえもんなら全く問題無く載せられるよ!




ワショ−イ!


そら失礼しまつた!
秘密道具なら、そのうそホントが欲しいな。
あれ、携帯型もしもBOXみたいなモンだから
どんな秘密道具の代わりにもなるし。
>647
出ね〜よ(w
ダンクーガもザンボットも商品化前はそう言われてました。
ドラの道具で実在するのはシャラガムだけだろうな。
653脱線スマソ。:03/09/19 22:08 ID:???
>>647
超懐かしい。でも、今も当時物が押入のどこかに眠っているのだが…
ガシャポンカプセルに秘密道具を入れっぱなしにしておくと、
カプセルと溶着して悲しかった。
近頃、第一弾のマジンガーの時のような衝撃がない。
こうなったらザンボットではなく、もっと衝撃的な
ロボの製品化を求ム。
>>654
では、次の魂は特撮から超大物を持ってきて
ジャイアントロボ&レッドバロンの
「二大特撮ロボセット」
でどそうだ?
>>654
魂ザンボ、俺にはマジンガーよりも衝撃的だったけどね。
いろーんな意味で。
ま、人それぞれだ罠。
>>654-656はジサクジエンです
>>657
本当かよ騙されちまったよ
マジンガーZとダンクーガ、
そしてザンボにはガツーン!!ときた
やはりブラックウィングなのでは?
ダンクーガもオプションパーツ追加とかで
もっとバリエーションを図れそうな気もするが・・・・。
ザンボの次がブラックウィング(多分
>>662
ただしTV版にならってイーグルファイターを
ハングライダーで使用可能なサイズになります。
ドラえもんは1/1の等身大ロボットが開発中じゃなかったけ?
1293年完成のヤツじゃなくて?
>>665
そんな時代にドラえもんが・・・
コロ助より古いな
確かBANDAI+αのメーカー共同制作の奴で、2010年発売予定の奴だろ。
超合金とは関係ないが・・・もしかすると「魂」はついてるかも知れないが(笑)
>>666
コロ助は設計が古いだけで完成は現代ではないのか?
ほぇー、そんな話あったんだ。
バンダイもどっかの田舎にロボット研究所作るだけはあるね。
いまのところ、ソニーとホンダに遅れをとっているけど、、、
偽ダンクーガってあったのか?
雰囲気はまったりしてるけど、内容は魂関係ないスレが続いて、ある意味いい感じですね。
>>655
何をいっとる。
「鉄人28号&ポセイドン&ジャイアントロボ」の
横山光輝3大ロボセットのほうが良いに決まってる。

ポセイドンの商品化に恵まれないロボットだから、
インパクト大だぞ、ギミックはまるで無いが(w
ジャイアントロボは東映版仕様なら、カラミティと
GR2にも流用できてとってもお得。
超合金魂 銀鈴ロボ
>>672
それを言ったら
「レッドバロン、マッハバロン、ダイバロン」の
トリプルバロンセットをキボンヌ

オマケは「デビラ博士、ララーシュタイン、ワルワル博士」
の3大キティ博士を・・・
>672
横山ロボ、他はともかく
確かにポセイドンはまともな立体がないような気がする。

まあ魂で欲しいとはほとんど思わないけれど。
いい加減、ゴッドマーズが出て欲しい。
>>675
Gロボだって恵まれないぞ。特撮とOVAはともかく。
漏れは原作のGR・3体が欲すぃのよ。1・2は食玩出たけどさー
あいつらが全身金属で、そこそこ関節が動いてくれれば・・・
魂じゃなくてもどっか出してキボン(つД`)
あ、できたら2のロケットパンチと3の首引っ込みも〜
超合金魂ダイターン3


ダイターン3は恵まれてない
>678
当時モノの合金トイとプライズしかないもんな。
ザンボと同じ境遇だ罠。
やっぱり期待しちゃうよな、ダイターンも。
俺はその次辺りでトライダーキボン。
変形と合体のバリエーションは半端じゃないと思うんだが。
マイナーかな・・・
鉄人28号はリメイク版の実写鉄人が超合金で出るといふ罠。
ポセイドンは・・・・無理っぽいな。
ジャイアンとロボ・・・マーミットか浪漫堂ので十分。

ダイタン3・・・出てもあまり面白みがない。(変形が単純すぎる)
トライダー・・・こちらは可能性あるかな。
ゴッドマーズ・・・いづれ出る。


20 名前: ネタバレさん ◆GKmPz4wBxE 投稿日: 03/07/31 02:33 ID:???

エヴァ金玉化の庵埜の条件、

『次の魂で「イデオン」やって下さい!』

これで埜中の迷いは吹っ飛んだ!

だからさ、信じろっての・・・
855 名前: おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日: 03/08/14 09:43 ID:LMNocrQH

C3事前情報によると

次の魂は予想通りダイオージャらしい

だからなんでザンボットを出さないんだと小一時間
電穂待ちかな・・・
>>681
傷を
なめあう
道化芝居
>684は戸田恵子。

>>685
あれはイイ歌だ・・・
そうだ
おそれないで
みんなのために
やがて二人は血みどろで〜♪
V2ガンダム魂でキボン
なんでVって評価低いんだろ?
スレ違いだが、カテ公の声優さん
「あたしンち」のお母さん役で出てるね。
>>689
可動かマテでなら胴衣。
最近のCMで久し振りに見たら、分かった気がするyo…
>>690
しかも息子がウッソなわけだが・・・・
無理なのは分かってるんだけどさ。

イデオン出ないかなあ…
最新の技術で作り直した究極のイデオンが見たい…
場の流れと違うけど質問スマン。

零号機買いました。
足首の左右のスイングが右足と左足で微妙に違うんだけど
足首カバーパーツ(脚と足首つなげてるパーツ)に左右の違いってある?
俺のは、見た感じ同じパーツ使ってるんだけど、みんなのどう?
695おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/20 22:06 ID:cPb8gZal
分かった気がするってのは評価が低いってこと?
>>695
商品化する上で、今のところB社が首を縦に振りそうに無い
って意味じゃない?
まぁ、DVDは出す気にはなったけどな。
ザンボのdvdって売れてるのか?
OVA版マジンガーとか出たんだから
OVA(チェンゲ)版ゲッター1とかも欲しいなあ・・・
特に欲しいのはマシンガンなんだけどね
700おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/20 23:49 ID:SggjzY7C
OVAまじんがーは売れなかったからな〜
はじめZの1/100を出すとか言ってたのに
二転三転してなぜかOVA版になったんだよね。
1/100ダイターン希望
1/100マクロス希望
ダイターンはサポロボやエヴァの系統で出せばいいんじゃない?
サイズだけはザンポに合わせて無理に大きくしても構わんから。
大物(合体系)までの繋ぎとしてなら誰も文句ないのでは?
どちらにせよ、ザンポの初動にかかってると思うけど。
あぁもうそれでいいよ
706おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/21 02:59 ID:twTvT+jh
>>700
先週ザらす名古屋八事店に行ったらでOVA版Zが
\2000で売ってましたよ(それでも在庫の山)
これホントに売れてないんだねぇ。
707おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/21 03:54 ID:Eq1Art1o
>>703
1/100マクロス出たら買うのか?
買うなら作ってやる。
>>707
買う気は無いが、もし出来上がったら町の名物になると思うぞ
709おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/21 04:20 ID:s5q2lYvy
>>707
1分の1バルキリーモナー。
マクロス1/100は何メートル?
アイアンギア1/100は何メートル?
711おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/21 07:02 ID:rfrLYXF7
ひとつぶ300メートル。
>>702
1.2mかよ
>>703
12mかよ
アオシマのバイラル・ジンなんて
1/20000 なんてスケールだったような。
もはや地図の縮尺だよ。
そういやアオシマって、ガンドロワも出そうとしてたんだよね。
>>713
アリイのゼントラ艦も1/20000だぞ。並べよう!
716715:03/09/21 11:05 ID:???
スマソ 肝心な事書かんかったわ。

バイラル・ジンのスケールは、実は一ケタ間違ってて、ホントは1/200,000。
で、オマケに付いてるソロシップが正しく1/20,000。

だから正しくは「ゼントラ艦とソロシップを並べよう!」
白石「スペェ〜ス!ランナウェイ!」
ドウモウのあかちゃんもだしちくり。へんなチワワだすんならよ。
719おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/21 14:41 ID:+eCRrsRs
>>680
トライダーG7について考えてみる。
手を引っ込めてロケットノズルになるのは、まあよい。
胸の折り曲げとバードマークをどう処理するか。
モビルのランディングギアとマリンのフロートの処理。ホーク変形時のフェイスカバー。
イーグル時のホーク合体ジョイント。
シャトルは新旧どっちにするか。
ビークルのキャタピラもシャトルに格納せにゃならん。

トライダーヘッド(ホーク・マリン・モビル)
トライダーボディ
トライダーキャタピラ
トライダーシャトル(新旧)
ギンガイザーの商品化希望
ロボが多数+変形+合体ギミックがつくので
今までにないくらいの大ヒット商品になるのは
確実でしょう。
さぁ、出すなら今だ!
>>720
その絶大なる自信はどっからくるんだ?

2個しか売れねーyo! 藻前と漏れ(w
>719
柿小路専務「社長!!これ以上のギミックは破産です〜!!」
>>721
んなわけねぇだろ

1000個程は絶対売れる
金魂ってどの位が採算分岐点なんだろ?
>>724
そんなもの、「物によって違う」という答えしか返せないぞ。

開発コストと総生産数によるしな。
ま、受注を取ってそれに合わせて生産すれば、万代が損をすることは無い。
被るのは問屋と小売店だ。
最低でも万単位なんだろうな。
安いプラモなら一桁下でも大丈夫なんだろうが。
>>720
あなたは某サイトの管理人でしょう
俺の推測は間違ってますか?
個人的にはオーラバトラー希望
うっしさんのおもちゃぐら?だっけか?
個人的にはエルガイムキボン。

合金製ムーバルフレームとプラ外装で設定を再現したヤツを。
昔のハイメタル〜みたいに外装に金属板を貼り付けてる様な変なのは却下。
>>728
エヴァの可動具合がよかったからな〜。
ビルバイン変形させてぇな。
732おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/21 22:03 ID:Mh39wsvx
ビルバインか・・・・プラモがスカさえしてななければ・・・
それはともかく、可動戦士ZZガンダムはどうでっしゃろ?
このシリーズも地道に続いてるな〜
>>732
ZZってZと違って変形にムリのないデザインだし
製品に大失敗はなさそう。だけどZZだから人気あまりないかも。

MGZZよりもアニメっぽくてイイ感じだったから漏れは購入するつもり。
例えばMGのプラモが3000円で出せるのは、何年もかけて最終的に1金型で数数十万セット
作って売るから。
あれが1万個くらいしか作らないものだったら金型だけで1個あたり何千円にもなるよ。
>>727
とりあえず違うと。

>>729
(´・ω・`)アンマユウメイジャナイノカナ?
>>735
アスコサイキン、ガゼンオモシロクナテキタヨ! モレハスキサ(´∀`)
737おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/21 23:07 ID:/8FP4hnP

 
 
 
 
      ぼっ、  ボルテッカァアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1 
 
 
 
リリス(綾波)希望。羽付き。球体ジオフロント付きで
>>733
俺はZZが好きだから、もちろん買うぜ!
百式はディスプレーしてるのを見て良い出来だとは思ったが、
特段の思い入れのない百式なのでスルーしたが、ZZは当時、
小林誠氏のファンだったし、テイストが残ってて俺は好きだよ。

たぶん頭部の収納の都合だとは思うけど頭身が上がってるのは、
俺的にはマイナスの要因だが、ZZならではの「ごちゃ」とした
感じの味わいが出てて、その点はOK。
まあ後はピームサーベルの刃を馬鹿でかくしてくれれば文句なし。


いかん、暴走気味だな。スマソ
>>739
熱くなるのはヨシよして、激しくスレ違い。
可動・可変戦士スレに行って激論汁。

>>732
可変戦士ガンダムZZ
可動戦士も超合金なんだから、別にいいんじゃない?

どーせ魂も、しばらくはネタ切れだし。
(・∀・)ピームサーベル!
電ホ買って来たよ、
大した情報は無いなぁ。
>>743
ザンボはどうなんでしゅか
先月とは違うスケッチと、
いつもの灰色のザンバード。
肩はやはりアーマーごと回るようです、
あと、足首はボールと軸の二重間接。
チェッ、ザンブルは来月か
748おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/22 13:57 ID:KQBmjQB9
エースの胸のギミックはどうなってます?
>>748
どの部分の事?
とりあえず載ってないけど・・・。
750おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/22 14:04 ID:1vLeUImB
完全変形ザボーガー、希望。
ストロングの方でも可。
アルトアイゼンの情報はありましたか?
いい加減面白くないんだから止めろよな。
753おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/22 14:06 ID:C/R8ou3V
伸縮するかどうかを尋ねているんだろう
我も気になるな
>>751
THEの方でガンツ先生が出るのでそれで我慢しなさい。
分かってる椰子が電ホの誌面を見ないと正確なトコが分からん。
ザンバードの上の翼は上下可動のみで伸縮しなさそう…
肩はア−マーごと可動だけど前ア−マーだけは扉状に動くみたい。
胸ウイングはバネ付きらしい。
なんの為のバネなんだ、、、
きっとザンブル合体時のクリアランス合わせの為のスプリングかと
胸〜肩ア−マー可動のためだと思う。
なんだかんだ言っても、ギミックを追求すれば
かなりのクセモノなんだよね<ザンボ
昔のロボット物はたいがいそうだよね。
玩具で完全再現できるようになんて考慮してないもの。
いや、今のロボットでもそうだと思うが・・・
ガンダム以外のスーパーロボットは矛盾だらけ。
一部のガンダム(Gガン、W、X)でもそうだが・・・

どだいアニメロボットを完全再現するなんか無理なものだ。
どれだけうまくウソを付けるかだけだな。
トミノガンダムも嘘だらけなのだが
超合金魂サンダーバード秘密基地発売決定
もちろんトレーシー島は旧今井科学の製品が
ベースです。
価格は58000円で明日から貴方の脳内限定で発売されます。
>>764
あんた面白いな
アニメロボで比較的ウソがないのはレギオスか?
木型作ってやってたし。それですら作画の時は意識的にもウソを入れてるけど。
でも特撮でも飛行時のミニチュアはウソ入ってるな。
>>762
それを言い出したら、特撮のロボットだって無理だよ。
でも昔のはあきらかに収納できない巨大なカバーが
内部に収納できる描写とかあったじゃない。

ハッチが開かないとか、嘘関節は表現上しょうがないと
思うけど、合体・変形の嘘は昔に比べて少ないと思う。
俺の言いたかったのはそういうことでつ。
大河原氏も昔、自分で変形パターンまで考えてた時は木型を作ってギミックの確認とメーカーへのプレゼンをしてたんだそうだが。

あと、それとは関係無いけどガーランドの変形確認用の木型は凄かった。プロポーションは兎も角、ホントに無理なく変形してる。
ところでこのスレで本格的にメーカーにプレゼンした事ある人っている?
>>768
大河原氏のそれ、結構有名な話だね。
勇者シリーズとかは、タカラの試作品にディテールを
乗せるだけらしいけど。

河森氏もバルキリーのデザインの時はブロック玩具で
機構試作してるそうな。
ブロックを会議の席でガシガシ削って加工してるって
聞いたときはちょっと笑ったよ。

最近は玩具化を前提としないキングゲイナーみたいな
デザインも多いし、そもそも立体として矛盾がないか
検証できるデザイナーも限られるんじゃないか?
大河原の場合は立体化のテストというより、バンダイがいかに作り安いかのテストだからなぁ・・・。
あの人ポリキャップの事まで考えてそうだ。故に無難な変形しか出てこなくなった。
村上氏の場合はもうちょっと違う視点で面白い。

いずれにしろ嘘と現実のすり合わせをいかにやるかが、玩具の楽しみだな。
無難なものからは無難な物しか生まれないので寂しい。
野中は村上より「絵」的な嘘や勘違いが多いので、そこら辺も面白い。
ゾイドいらないから安くしてくれ 今月の電ホ

●ゲッターG
・ゲッタードラゴンのペイント見本公開
・新ゲットマシンがそれぞれに付属することが決定。ボディの上半分がダイキャスト製になる
・ゲットマシンの専用台座は縦に重ねることが可能

●ザンボット3(ザンバード)
・世界各所で話題騒然
・ザンボット3の図面原案公開
・両肩の可動は肩アーマーにスリットを入れて動かす方式
・足首はボールジョイント。足裏のキャタピラは合体の自重で沈む「予定」
・ザンバードのコクピットは開閉ギミックがつく「予定」

とりあえず2枚。
あと来月は多分来れません。悪しからず。
>772

世界各所で話題騒然・・・
>>772
お疲れ様です。

・・・ヤキモキしてたドラゴン、前にホビーショーの画像見たときは
大分カッコ良さげに見えたのにやっぱりこんな出来なの〜!
何か悪意でもあるようにしか思えないんですけど・・・。
通過儀礼程度にしか思ってないのかね。
熱烈なファンもいるのに・・・。
>世界各所で話題騒然


電ホの伝説がまたひとつ・・・。
ここが一番騒然となった気がするのだか、、、。
>>774
C3で実物見た感じでは、そんなにカッコ悪くは感じなかったけど。
ただドラゴンに思い入れのない俺の感想なので責任は持てませんが。
ドラゴンのシルバーの箇所、光沢が強すぎ・・・・
それがネックでチープな印象が・・・・・。
778774:03/09/23 01:47 ID:???
>>776
各部のバランス取り云々っていうマニアックな突っ込みは
百歩譲って置いておくにしても
何だかカクカクヒョロヒョロしてない?
電ホの写真が悪いのかな?
あ〜実物見てみてぇ〜。
779774:03/09/23 01:49 ID:???
あと、胸のブルーの色合いもC3の方が良かったように思うけど
照明の関係でこんなモンだったんスかね。
俺もC3で展示されてるのはイイ感じと思った。
色味も足の太さとかもバランスちと良くなったような。


   ∧_∧ パシャッ パシャッ
  (   )】
  /  /┘
 ノ ̄ゝ
>>768
ガーランドはとあるメーカーから完全変形モノが出ますんでお待ちを・・
レギオスは例のとこから出ますけどね。

大河原のデザインセンスだけにまかしてしまうと、全部ヤッターマンメカ
になります。
他の人の意見が重要ですな。
立体化が可能なのは、常におもちゃ化が前提にあるからです。

ザンボットはそれほど難物でもないだろう。
要は販売したい価格帯に収まるかどうかだけ。
19,800円ならやりたい放題だろうが、12,800〜14,800円の
価格帯がベストだろう。
商売である以上、むやみな高価格帯で出すわけにもいかない。
ダンクーガでは少し反省しているようだ。
>>771
そうそう、そーなんだよ。最近の大河原の描く変形ロボは
「プラモで変形させやすいように」という点に囚われすぎて
どこかで見たような変形パターンしか出てこない。

また、ヒンジや可動部までデザインに組み込んでしまうのは良いけど
いかにも「ここがヒンジです」「ここにポリキャップ入ります」って感じに
そのまんま絵にしちゃうもんだから、実在する兵器のようなもっともらしさが
スポイルされて、単なる「数十pのプラモデルのデザイン画」になっちゃってる。

こういう部分、あんまり手慣れすぎるのも考えもんだなぁと思うわけで。

超合金魂と関係ない話になっちゃった。申し訳ない。
そうはいっても大河原を超えるデザイナーは
いまだにいない
>>782
ガーランド出るってマジ?
>>781
難物だよ。ファン投票の期待を背負っての商品化だし、
どうせ雑誌で経過報告出すたびに住人はあそこが納得行かないとか
言ってくるんだろ?作り手側の苦労も知らないで・・・
>>786
ここの住人はTFヲタ並なので仕方が無い。
ザンバードの胸のウィング、可動するんだな。
何故だか電ホのカットじゃ、平らにしてしまっているが・・・。
ここ、ザンボエースの時は差し替えにするっぽいけど、
みんなはどうなんですか?俺は、他の部分が良く出来ているので
これくらいは許容できるけど。
マニア向けの玩具だからあれこれ言われるのは仕方なかろ。
作り手の苦労を解っててもあれこれ言うのがマニアだし。

とか書いてて自分はあまり文句書いた事ないけど。
BANDAIがコスト度外視で作ったのはプラモのPG(パーフェクトグレード)
だけだよな。
これ以外は売れるかどうか(多少は)考えて製作されている。
魂もコスト度外視なら49,800円とかで、売れそうにないモノを小数生産
することは可能。
ガレキならともかく玩具の少数生産は難しいよ。
魂レベルの物なら恐ろしく金がかかる。
玩具は市場が大きいから、価格を抑えられる。プラモと違って作業工程も数が多いし、ダイキャストを使うとなると数段手間がかかる。
ホワイトメタルまんまでいいなら別だけど。
>790
コスト度外視=設け無し
んなわきゃーない。
つーか売れるかどうか死ぬ程考えてるだろ。
開発費にいくらかかると思ってるんだ・・・数千万とか軽く飛ぶ世界だぞ。
>>792
コスト度外視≠儲け有り
だしょ?
利益自体はそんなに出なくて、コストと
トントンって事を言いたいんじゃないの?
>>791
本当にホワイトメタルで装甲作ったメタルグレードガンダムもあったけどな。
これ、売れるとは思って作ってないだろ・・・・38,000円もするし・・・
この次元で魂もやろうと思えば出来るんだろうな。

>>793
どー考えても売れそーにもないモンも開発してるけどな。
問屋レベルで仕入れをストップしたりもする。
日の目を見ぬまま、いつのまにかディスカウントショップで
叩き売られてたりもする。
某超合金やTOYがコレで流出したことあるもんな。
店頭に並ばない不遇なTOYも数知れず・・・・・

>>793
その掛けた開発費を無駄にしてまで、発売見合わせた商品も多いよ。
発売する事によって、生産や流通コストで更に赤字になるくらいなら
出さない方が良い。
コストを数で薄めるのが玩具なのに、少数生産したらえらい事になるぞ。
プラモとは損益分岐点の桁が違し。
確かにやってやれなくはないが、ボロット一体数百万になったらどうするんだよ(w
数にもよるけど。
マニアの物欲に応えるのと市場調査の為の精算度外視は違うんだが・・・。
全くの度外視は企画通らないよ。メタルグレードの企画意図もある訳だし。
上の人間が余程の馬鹿なら騙される事もあるが。あるいは野中みたいにヒットを出せば上も少しは甘くなるけど。
メタルグレードか・・・高すぎて買わんかったが、正直欲しかった。

バンダイはガンダムなどを足がかりに「大人のホビー」としての定番を
模索してるような気はする。
子供がゲームに夢中になっているご時世だから、違う購買層を開拓して
定着させたいんだろうな。
>798
子供はゲームにすら夢中になってません
800
>>799
子供が今一番夢中になってるのって何???
>>801
援助交際ガッタイガー
仮想殺人サスライガー
覆面強盗ビスマルク
幼女拉致サザンクロス
>>801
俺の甥っ子は1〜2年生はポケモンのゲームに夢中になり、
3〜4年生はポケモンカードと遊戯王カードに熱中し、
5年生〜現在はGBAとPS2でゲームしまくってる。
でもソフトはFF8とポケモン・ルビーとサファイヤだけど。

今年のお年玉は微妙に俺にPS2の「忍」を買って欲しくて
悩んでたみたいだけど、結局サファイヤにしてた。
今年の盆に帰ったときにお古のデジQトレインやったら、
何かラジコンに興味が出た模様。
来年のお年玉は何を欲しいって言うか、今から楽しみ(w

あ、でも子供って友達の間の流行で学校ごとに人気がある
ものは結構違うって、甥っ子は言ってたよ。
もう何のスレなんだか
IPホスト規制がきつくなってからは嵐が減ったんで、普通にスレが伸びてるな。
粘着厨房以外のレスなら見てても嫌じゃないな。

>>802
ワロタ
確かに今の子供?の流行だな。
早売りHH超スクープ!
超合金魂GX-22「ミリオンα1」(3500円、2004年6月発売予定)
超合金魂GX-23「バイオンβ」(3500円、2004年7月発売予定)
超合金魂GX-24「ダイオンΓ」(3800円、2004年8月発売予定)
発売決定です!
何かわからん。
栄養ドリンク剤か?鉄分入りの?
>>807
原作版マジンガー軍団のロボだよ。
俺は欲しいがまたいらん!っていう人もいそうだな。
実際出るかどうか知らんが(w
>>807、鉄分ワロタ βカロチソとかは入ってそうだな。
ま、それならば原作(OVA?)版ビューナスAが先になきゃウソでしょーと (´∀`)














もしホントだったら買わにゃー!  ガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ブルブル

          /| /               \
           ヽV __           ヽ
            //   ヽ      ................|
           / /     ヽ;::.........:::::::::::::::::::::::\
          ( j        ̄`ヽ;::::::::::::::::::::::::::〉
          ) | r─、 / i   ___ ヽ;::::::::::::::::::/
          ヽ. } -・‐ >ー`┬'・‐ ` |:::r‐ 、:::::ノ
            ヽ!   '´{ ハ ヽ、  |:| rイ }::::)
             !   〈_,      |:|ハ }/:::/
            |   , -  - 、    Lイ⌒`ー- 、__
         , -'"  |'´ ⊂ニ= `ヽ    厂  |
     _、‐'"´     l|    ⌒     /   |
 _,、-‐'´        ハ      /       〉
 ̄``丶、       /  | ̄ ̄ ̄´   /    /

ザンボット情報も一段落だな。
>>806
ありえなさすぎ(w
まだ機械獣のほうがありそうだ。
>>811
俺、最初見たとき機械獣だと思って
必死に思い出そうとしてた(w
>>802を不適切発言の容疑で通報しました。
失せろ無職
815492:03/09/24 17:12 ID:???
今日バンダイから電話があって、修理に出した大格納庫は修理不可能だそうで、在庫もないから
代わりの良品を送ることもできないとのことでした_| ̄|○
代わりに、値段(定価)相当の別の商品か、おもちゃ商品券を送ってくれるそうなんだけど、
オクで買った分、送料や振込手数料が入ってるので1600円の損失です・・・。
モーター使った古おもちゃの新品未開封には、こんなリスクもあるんだっちゅうことを
あらためて知らされました・・・。
>>815
そうか、それは結構辛いね…。
でもまぁきっと、そのぶん良い事もあるさ!
( ・∀・)つ旦~ まぁ茶でも飲んでガンガレ!
ほんのちょっと前の商品なのに、もう修理不可ですか・・・。
任天堂のディスクシステムなんていまだに快く直してくれるのに。
>>815

>値段(定価)相当の別の商品

・・・・・って、何が送られて来るんだろ?
むしろそっちの方が気になるな。


>>817
オレもゴムベルト送ってもらった事がある。
>>815
なんとか直せないかな。とりあえず分解してみるとか。
820492:03/09/24 21:22 ID:???
>>816
ありがとうございます。

>>818
こちらの希望の商品にしてくれるのですが(もちろん現行品で在庫があるもの)、
デルタドライバー4500円、SICアナザーアギトも4500円とチト寸足らずで
ちょうどいい商品が思いつかないので、商品券にしますかね・・・。

>>819
実は送る前に分解してみたのですが、ド素人なせいかどこが悪いのかさっぱりわかりませんでした。
電ホの図面、試作ザンバード見た。
翼は可動するね。
ザンボット時に腕を前に出すため「用」に、無可動の
翼が付く感じみたい。(今の所)
宇宙太、捕まった。

女子高生の乳つかんで捕まった。
す、すまねぇ〜恵子ぉ…
ザンボット、肩の継ぎ目は前からは見えないようになってるね。
回転ブロックの前に、扉のように肩アーマーがもう1枚付く感じ。
ところでそろそろ黄色の零号機じゃないか? 早売り情報は?(゚∀゚)
>825


ても明日
827電ホ:03/09/25 00:54 ID:???
零号機は、ほんの小さなスペースに紹介されてるだけだったよ。
9月下旬発売。
ゲッタードラゴン(その他2機も)には、それぞれ新ゲットマシンが
付属。ディスプレイ台付き。

THE超合金も魂のページで紹介。
ライディーン、コンV、ゲッター2などと分かりきった
ラインナップをスクープと称しておった。

以下、ザンボットについては824の通り。
【社会】「ちょっとしたイタズラ」 女子高生の胸つかみ引きずる→宇宙太容疑者逮捕…埼玉★3

1 :☆ばぐ太☆φ ★ :03/09/25 01:29 ID:???
★女子高生の胸つかみ引きずった男逮捕

・埼玉県庄和町で、通学途中の女子高校生の胸を掴み 体を引きずったとして、
 36歳の男が 逮捕されました。男は痴漢行為10数件を 自供しています。
 暴行の疑いで逮捕されたのは、千葉県野田市の 飲食店従業員、
 鈴木宇宙太容疑者です。

 調べによりますと鈴木容疑者は、今月5日の朝、庄和町の地下道で、通学途中の
 女子高校生の胸をオートバイですれ違い様に掴み、引きずるなどした 疑いが
 持たれています。
 鈴木容疑者は調べに対し、「ストレス発散のためにやった」「女子中高生に興味が
 あった」と 容疑を認めていて、余罪10数件についても 自供しているということです。

 鈴木容疑者は、オートバイで埼玉県の勤務先に向かう途中、現場周辺で犯行を
 重ねていました。庄和町では、現場周辺で女子中高生を狙った 通り魔事件が
 相次いでいますが、警察では、目撃情報などから関連は薄いと見ています。
お願いがあります。
零号機に付いていたロンギヌスの槍のパーツ番号教えてください。
黄色零号機は絶対に買いますので、宜しくお願いします。
>>830
バンダイに問合せ、「ロンギヌスの槍、プリーズ」と言えば出てきまつ。
パーツ番号なんて、あったかなぁ?
832830:03/09/25 13:13 ID:???
>>831

ありがとうございます。
仕事に出る前に初号機と弐号機の説明書を見たところ、
各武装の名前の前に数字が打ってあったのでそれ聞かれたらどうしよう、って思ったんです。
とりあえず一度電話して聞いてみます。
デソポ買った
早く武器を構えたザンボを見たい。
見たい、見たい、見たい。
物凄く見たい。
>>830
黄色零号機買ってから電話すればいいんじゃない?
835おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/25 16:36 ID:t9gBTyag
スレ違いを承知で・・・・。

誰か浪漫堂のアクションストーンシリーズ(昔のバンダイの
ジョイントロボシリーズのガレキ版?)のザンボエース買った
ことある人います?
魂ザンボまでの繋ぎとして遊べるかと思って・・・・。
もし持ってる人いたら感想キボン。
836おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/25 17:15 ID:R4HY3YbF
>>833
で、今月号は、どぅだった?
>>835
漏れもアレはずっと気になってた。
漏れからも感想キボン。
>>835
買ったけど上手く組み立てられなくて放置中。実家にあるはずだけど詳細は覚えてない。
>>835
買ったのはエースじゃなくゲッター1、ドラゴン、暗黒大将軍なんだが、基本的に関節パーツの固定をしっかりやらないと、すぐ取れる。
しっかり固定しても折れる。折れなくても磨耗してくる。
それなりの模型と玩具の経験や知識があれば、なんとかなるレベルだけど。

可動範囲は軸棒の取り付け方で調整出来るが、隙間が開くので気になる人は気になるかも。
造形もあまり良くはないが、物によるかな。ゲッター1やドラゴンは正直出来がいいとは言えない。
金が余ってるか、安売りしてるか、どうしても欲しい時以外は買わないのが無難。
漢の魂の バンドックはどうよ?
浪漫堂のはヒョロヒョロだし関節ヘコいしモールドはダルダルだし塗装も汚いし、
正直最近の出来の良いオモチャになれてる人には辛いんじゃないかなあ。
当時は可動するザンボエースってだけで狂喜したもんだが。
電ホって何でおまけ付けるの?中見れねーじゃん。
ザンボのためだけに買えねーよ。
だれかうpして。
うちの近くの本屋は付録はレジにて渡しますってんで中が見られる様になってた
でも、おまけいらねぇ 付ける位ならその分安くしろ!って感じ
ほしいヤシは誌上通販でも買うんだから・・
>>842
うらやますぃ〜(´・ω・`)
>>841

全身図面が見られるぞ。がんばって買え。
ウプしてやりたいが、基地外粘着がうざいので遠慮しとく。
>>844
そんなぁ・・・(つД`)
>842
他しかに。
今回のおまけは特に!
>>841
スレをよく読(略)
>>847
み・・・みつけた(つД`)
>>841
>電ホって何でおまけ付けるの?中見れねーじゃん。
それが狙い。そういう付録をつければ梱包するなり縛るなりせにゃならん=立ち読み不可。
そのためにガンダムエースもしょうもない下敷きを付録につける。
魂コンV再販の入荷って10月のいつ頃なんだろ?
851おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/27 00:11 ID:ViWexRT8
電ホ、今回はザンバードのモックアップと、ザンボット全身の設計図。
モックアップでの前羽根は伸縮機能無しタイプ。
電ホの写真だとドラゴンの背中にふたつスイッチみたいなのが見えるけど
あれって何すか?
ドラゴンはビーム発射口とか開かないしなあ・・・
>>852
分離ボタンじゃない?
ウィングの取り付け穴とか・・・掲示板の画像しか見てないからわからん。
あ、ひょっとしたらトマホークが飛び出るのか?だったらいいな。
・・・と思ったがトマホークの位置からして飛び出ないか。
あれがドラゴンの一番かっこいい所なんだが。
たぶん分離ボタンだろ
857おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/27 02:59 ID:P1KQ2+7b
>>842
確かにおまけはいらん。
最初は「お〜」とか思ってたが、最近はうっとしいだけ。
いいかげん「おまけ」付き雑誌は飽きてきた。
俺もおまけいらん
ザンボの図面のために買ったけどさ
>>852
キャプションをよく読むとウイングの取り付け穴のようですな。

しかしこの微妙な出来…ライガー・ポセイドンは今の状態でもかなり期待できるのに。
実物だとまた違うのかなぁ。
立ち読みできないから買う人
オマケ目当てで買う人

雑誌にとってはプラスになる事が多いようだな、おまけは。
そのうち幼年誌のように付録つき雑誌になるかも。
861おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/27 11:32 ID:z9Zn6Vyh
零号機買ったヤシはいないの?
>>861
今買ってきたとこだけど、なにか?
>>862
間接のゆるさは零改にくらべてどうだった?
付録付き、持ち帰るときかさばるから、イクナイ!黄零号すっかり忘れてた…今週はライダー系で忙しかったから
>>863
若干硬くなっている模様。ただそんなに緩くなかった左ひざも硬くなっている感じで
そっちはちょっと硬すぎかな、と思った。
予想できたとはいえスナイパーライフルと盾は台座にセットできないのは残念。
零号機売ってなかった(´・ω・`)
いつもなら2枚の装備小物パレットが、今回は1枚半・・・
PSライフルとシールドが一枚で収まったんなら、
もう一枚はレギュラー通りで良かったんでないの?
なんか肩パッドが無くなった分、損してるよーな・・・(´・ω・`)
言われればそうかもなぁ。接続用の磁石もオミットされてるし。
>>865
元々EVAは、予備の手首とか肩パーツも台座セットできないから
いまさら武器余っても、もーいーやって感じヽ(*`Д´)ノ

とりあえず盾はグリップをレールに上から引っ掛けたらいー感じになったぞ。
ライフルは・・・ その辺でキャタピラ自走させとくか(´Д`) ・・・
新製品情報
電動調合金魂第一弾
南原ちづる(超電磁ロボコンバトラーVより)
スケールは1/1



んなもん出るわきゃねぇ
871おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/28 08:33 ID:IlyMp1kp
>>870
世の中分からんぞ。
ホシノルリやエバンゲリオンの1/1が出る時代だしな。
エバンゲリオンの1/1なんて置く場所ねぇーよ
>>872
長野あたりに山を一つ買え!
>>870
恵子なら買う
取り敢えず おまけ付けていいからザンボがらみにしてくれ
魂用イオン砲とか、メガハウスのサンヒロで出なかったアキとか
876おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/28 12:05 ID:aR6iy7vO

誰も欲しがらんと思ふ。
ゾイドも大概だが。
イオン砲は魂に付けろ
おまけはザンボエースのマフラーだな。

もしくはスタスクの雑巾
スタスク?
魂エヴァ零号機、到着(通販)
昨日、デルドラ買いにザラスに行ったら売ってたけどさw

レポは他の人におながいします。(今日開けないと思うし
エヴァシリーズはもはや惰性でコレクション買い
してるだけなので、開封しないよ・・・
>>876
アキ欲しい
ふと、オク覗いてみたら魂ヤマト値段上がりすぎ。

みんななんで売ってるときに買わなかったんだろう
多分アニメの人なんだろ。結構出てるの知らない人もいるし。
玩具集めてる人ならあの値段や商品の特性から、品薄になる事はわかりきってるだろうし。
ヤマトなら原作人気も高いから、将来的にも藤子物みたいになるだろうな。
>>883は出品者。
>>875
フィギュアがオマケってあうのはいいアイデアだな。
普遍性のあるキャラか話題性のあるキャラ限定で
887おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/29 04:05 ID:GEJrcnXt
で、みんなマグナムはどうなの?あれでいい?HHの図面虫眼鏡で見て結構興奮ぎみなんだが
>887
しかし、あの図面通りにできるんでしょうか。<ホルスター
両手持ちはデンホのカットを見ると実現できそうな感じ
変なところにヒンジがついていて、肩ごとググーっと前に
持っていけるっぽい
889887:03/09/29 06:07 ID:GEJrcnXt
組み立てて強度保てる?スタンドの辺りマガジンも出し入れできるん?
>>885
出品者ならリンク張るだろ…
う〜ん・・・・・国際空港
GX-10 ボスボロット
GX-20 ゲッターポセイドン

キリ番がこんなのばっかしなのは狙ってるのか?
マグナムは、ザンベースのどこかに収納できるように頼むよ。
あと、ちゃんと各パーツホルスターに付けられるようによろしく。
894887:03/09/29 13:23 ID:GEJrcnXt
ホルスターには入るけどザンベースにはねーただでさえオーバースケールだし
>>885
次期出品者ですが。
まぁ当分無いと思うけど。
>>892
GX-30が、またゴツイ系だったら間違いないだろうね。
じゃあ皆でとりあえず真面目にGX-30の予想でもしてみるか??
GX-21   ザンボット3
GX-22   エヴァンゲリオン参号機 
GX-23   ボルテスV
GX-24   エヴァンゲリオン四号機 
GX-25   ダイモス
GX-26   エヴァンゲリオン量産機 
GX-27   ダイターン3
GX-28   ライディーン
GX-29   ダルタニアス
GX-30   ロボットジュニア
・・・かなぁ
図面が小さすぎる 今月のHH

●野中コメント
月日がたつのはホントに早いもので、もう秋の新番組シーズンですね。
SEEDなんてついこの間、始まった感じだったんですが、もう終わっちゃいました。
キャラクター大消費時代に改めて恐怖する野中です(何をいまさら)。

●ゲッタードラゴン
・グレートマジンガーとの握手用の手首つき
・変形途中のヘッドパーツと「ポセイドンにつくパーツ」と組み合わせることで
よりリアルに合体途中形態を再現できる

●ザンバード
・上部ウイング以外は差し替えなし

●ザンボット3
・ザンブル、ザンベースの図面掲載(ただし恐ろしく小さい)
・変形合体システムと合体後の間接の可動幅の処理に苦労しているらしい

2枚。
ザンブルの図面もう1枚あるんだけどこれ以上連投するのもまずいんで
>899
thx
胸は差し替えケテーイか
まぁこれくらいは仕方ないな
差し替え部分が出てしまったのなら
残簿の頭も差し替えにしてエースのスタイルや全体の構成を良くしてくれ。
>898
GX-30   ボインダー
GX-31   勇者ライディーン

ボインダーが先にでるところが。。。

>>899
いつもご苦労様です。

もう恒例ですが、ドラゴンが・・・。
いや〜、ガルガリだね。(特にリアビュウ)
横のグレートのまとまりの良さに比べこの体たらくは一体・・・。
何がどうなってしまったんだろう。
やはり、体が一回り大きいのに
手足のボリュームが変わらないってのは
必然的にバランス崩れるっしょ。

手抜きし杉
マジンガーのようにリニューアルドラゴン出せ
ザンボの胸ウィング、エース用、バード用、ザンボット3用の三つが
付属っぽい
差し替えは無念だが、その心意気は買いたいね
画像見る限りザンボは相当にオプションが多くなりそうだなぁ
よきかな、よきかな
908最中:03/09/30 09:49 ID:???
4月頃の図面ですが楽しんで頂けましたか?
>908
やっぱり、あの図面はキン肉マンなあの人が描いたんでしょうか?
本人ノリノリだったという噂で
最中かよ(W
>>906
って事は伸縮式のは付かないって事なのかな?
差し換えはいいとして、伸縮ギミックも楽しんでみたかったんだけど…
電ホの写真には、可動の翼がついてたけど、
あれは付属しなくなったって明言されたの??

可動ナシの翼と、可動の翼の差し替えだと言ってくれえ!!
俺も、見栄えは悪くとも可変の翼付けて欲しかったよ…
>>908
実際そんなところだろうな。
あのヤラセ速攻図面も半年以上前だったし。
ブラックver.とか練習機とかイラネ
だったら買わなきゃいいだけ
ブラック&練習機 おまけだけホスィ
>>909
あの人ではないらしいよ。
ダンクで調子乗りすぎて飛ばされたのか(w
おまけのレディコマンドってどれに付くんだろう・・・
シャインスパークVerとかに付けてホスィ
920おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/30 19:51 ID:YFwQfvEH
来年3月発売予定の「ゲッターGパーフェクト3機セット」(17800円)に付属しますよ。
シャレにならねーよ(w
3体各々に応募券が付いてて、全部集めて送れば貰えるよ。(嘘
ゲッターGのリペ版は練習機がいいなぁ。
旧ゲッターと組替えた時カラーリングに統一感が欲しいし。
たぶん三体セットでレディコマンド付属って仕様になるのでは?
924本気か?釣りか?:03/09/30 21:36 ID:???
>>923
ゲッターGに、練習機など無いのだが。
いきなり実戦なのだが。
マーミットとかその他出してるのは、勝手な想像でだよ。

ちゅう訳で、ゲッターGのカラバリは、シャインスパークカラー
(ドラゴン)蚤で決まりだと。
925923:03/09/30 21:46 ID:???
>>924
いや、知ってるけど練習機「風」カラーが欲しいと・・・。
あくまで組替え可能というプレイバリューを広げる意味で
シャインスパークよりはこっちがマシという、ただそれだけ・・・。
シャインスパーク版だと具体的にどんな体色になるんだろう。
本編だと透過光でまわりが発光してたし。
金メッキだとちょいイメージと違うしな・・・
ファイアーガッツみたいな色
スパロボ大戦に出ると魂化されるんだろ?
ならば、ザンボットなんかじゃなくメカゾーン32が先だろ
>>925
プロトゲッターがぎんぎらぎんの銀メッキだったんだから、
どうせ金メッキなんじゃないの?
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
メカゾーン32
コピペバカは早く氏んで下さい
932おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/30 23:16 ID:6EpY8e07
>>928
メカゾーン32の魂化は決定されました。
完全無変形カーランド魂スーパーウルトラダイナミックDX仕様です。
第2弾のバーカ.ンも待機中。
>>930=>>932
しつこい
934930:03/09/30 23:18 ID:???
>>932は俺じゃないぞ
シャインスパークってスパロボだと青白く表現されてるから・・・
ブルークリア?
全身に金属パーツ多いから駄目か・・・
特にスペシャルなカラーじゃなくてブラックなんじゃない?
・・・どうせノーマルカラーしか買わないけどね
ゲッター1単体でブラックゲッターとか出されたらちょっと
考えるかも・・・(ありえない)
メガゾーンって32だっけ? 23じゃなかったっけ?
メ「カ」ゾーンは「32」のようだな。




メガゾーンは「23」だが。
>>932
こらこら、マジツッコミ入れたらダミだってば。
だいたい「ツースリー」と読むんだからさ、ボケ以外でボケようが無いんだって。

あれ?俺もしかして、トドメ刺した? ゴメソ。

話変って、各ゲットマシンだけどさ。
何で合金パーツ上半分かな?
ゲッターロボの時の合金は、下半分だったでしょうが。
で、キャノピーのクリアーパーツ無くすだって?
そりゃあないぜ!

ちなみにポセイドンのオマケパーツは、ドラゴン合体時の腹部ジェットネジリパーツだと見た。
>>918
最中は、とっくの昔に一線外れています。
現在は、メガネ君です。

ちなみに、究極マジンガーZ(1/100→1/72)企画時には、スッキリ頭で
某電撃に映ってました。
そういえば、あの究極版は一体どうなったのだろうか?
脚付け根部を、ボール形状にして可動させるとか、アイアンカッターの刃
やドリルミサイル肘とロケットパンチ(発射ギミック)を差し替え無し
で再現するとかトンデモ発言連発な内容だったが・・・
イデオンほしぃなぁ…

スマン。聞き流してくれ
ゲットマシンは上半分が合金の方がいいかな。
いや全部合金にして、なおかつキャノピーはクリアが一番いいんだが・・・。
>>940
聞き捨てならん。






俺も欲しい。
社員スパークは全身メッキに加えて真合金ゴッドフェニックス火の鳥のアレ風なのをおながいしたい。

東京23区を舞台にしたアニメ→オメガゾーン23→メガゾーン23ってな流れだっけ?
ところでコンVの再販日は決定したのでつか?
俺、予約してまつ。
遅ればせながら、俺もヤシマ作戦スタートしました。
>>943
でもでも、舞台は吉祥寺だったりするんだよなー >>メガゾーソ武蔵野市
ザンブル、キャタピラが大小2種類つくみたいね
>940
>942

傷を
なめあう
道化(ry

…失礼。漏れも欲しいんだわ、結局。
>>948
祈りを今 君のもとへ〜♪

変形わりと現実味あるしね。
奇跡合t(ry
奇跡合体は夜中に突然、結構な音と共に勝手に変形したりするので
大変心臓に悪いです・・・
タンサー5も同様です
あの恐怖は経験しないと判りません
黒だか銀だか閃光だかわからんけど、ゲタGの別Verは3体セットだろうなぁ。
いっそのこと、
ドラゴン=閃光
ライガー=黒
ポセイドン=銀
みたいにバラバラにしてみるとか(笑
>>947
> ザンブル、キャタピラが大小2種類つくみたいね

そう書いてた?
うちの近所まだ売ってないので図面を目にしてないのよ。

またしてもザンブルをザブングルと読んでしまった…
>>953
いまのところ、そういうアイディアを使うらしい
上から被せる方式らしい。
良く読むと、大きい方はゲッター3、小さい方はコンVの
キャタピラゴム型を流用したいみたいな事を書いてあったよ。
キャタピラの小さい方は「可動無しでも可」と書いてある
恐らくコストの関係だとは思うがランドライガー達のようなモノになりそう

ゲッターGは素直に楽しみになってきた
>>957
やっぱり小さい方もキュルキュル回せるようにしてホスィ、、、
プレステ1のゲッターロボ大決戦を引っ張り出してきて、G発売に備えテンション
上げてます
ゲーム内ではライガー、ポセイドンも十分過ぎるほどカッコイイ
魂もドラゴンよりもライガー、ポセイドンの方が「魂」が入ってる感じなんで期待
できる
ゲッターロボ大決戦、
中盤のパワーアップ分岐でどっちのルートを選ぶかで、
その人がゲームオタかおもちゃオタかがわかるね。

ゲッターマシンガン選ぶのがゲームオタ
Gアームライザー選ぶのがおもちゃオタ
アニメオタとか原作オタの分岐はないんですか?
原作オタはそもそもあのゲーム自体認められないんじゃないか
>>956
更にこのパーツと方法を流用してダイターン3が出ないだろうか…
ちょっとageてみる
そんな話してると、魂でゲッター斬だしてほしくなるじゃねーか
その前にせめて號が先のような・・・
むしろ號はユタカ=ポピーから磁鋼合体再版せんかな?
>>967
ついでに磁鋼合体サイズのGアームライザーも
新規開発してくれたら神だな。
>>967
まだ残ってるところ知ってる。神奈川県だが。
その店には黒コンと黒魔竜も残ってる。町のおもちゃ屋さんなので当然定価。
俺は原作オタだけどゲッターロボ大決戦やってるよ。
そんでゲームオタじゃないけどゲッターマシンガンを選びましたよ。
少数派なのかな?
>>970
まあ、原作派ならGアームライザーよりマシンガンでしょうな。
磁鋼合体、
長い間、翔にしないでおくとツノがまがっちゃうんだよな。
再版するならプラモ版みたく高質化して根元で可動にしてほしいな。
973おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/06 16:31 ID:rhSFkMT0
>>969
そのあたりは、在庫処分をしない店なら
どこでも残ってる。
Gアームライザーを選ぶのが一番の少数派だというのは間違いない。
なんせ、おもちゃオタの間でも賛否両論…

せめて翔や凱の時にも装着できればな-

しかし、ゲッターロボ大決戦は、俺的にはスパロボより
よほど面白いと思うのだけど、人気なかったんかね?