【レベルの高いテニス質問&回答スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しコーチ ◆Roger1A85k
このスレはレベルの高いテニスの質問&回答を行うスレです。
高い志、強い競技志向を持つ人が対象です。
マターリ志向の人はこのスレの利用をオススメしません。

質問の内容については、テニスに関わることなら何でも可とします。
伝説のチャンピオン、ロジャー・フェデラーのように、冷静で紳士的な諸君を期待いたします。

以上
2名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 08:04:54 ID:uVvXzRHM
620 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 02:56:58 ID:/Yf/n7Kc
ちょうどいい流れ?なので質問させてください
27♂歴3年、中級程度のエンジョイプレイ

サーブスマッシュのスイング軌道が真上からでなくクォーターからしか出せない…
元々ボール投げの時も友人曰くクォーターから肘下げ気味に投げているらしいですが
高さでないんで改善したいですが…
ちなみに軟式野球ボールで120kmくらい出せる強肩?なので多少力抜いた感じでもいいかな...と思ってますが



【回答】
人間の肩は、もともと縦には鋭く回せないようになっています
両肩を地面と水平にした場合、若干横回転気味、クォーター気味の腕の回転軸が一番鋭く腕を回せます
無理に縦に回そうとすると、速く回せないだけでなく、肩を痛めてしまいます

サーブ・スマッシュについては、腕自体は横回転のままで、体自体を横に傾けて縦回転にすると考えてください
右利きのプロの場合、肩のラインは水平でなく、左肩が低くて右肩が高いですよね
(しかしもちろんやりすぎはダメです)
プロの連続写真を参考に、色々考えてみてください
3名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 08:05:24 ID:maY3lKtH
パワースラッガーていう野球の素振り用のバットがあるんだけど
これ使うと自然とフォームが矯正されるんだ
こういうのってテニスではないの?
4名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 08:12:45 ID:uVvXzRHM
>>3

これなんか、どうでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/tennis/jotatsu_084/#jotatsu_084

お金がもったいないなら、ペットボトルに水を1/3〜1/4くらい入れて、それで素振りするのでもいいです
(カゴメの野菜ジュースみたいな、ちょっと細い目のがいいかも?)
5名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 08:27:24 ID:maY3lKtH
よさそうだが高いな ラケットをケースに入れて素振りすれば
風圧でフォームが矯正されるらしいが 試したことある人いる?
6名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 08:51:41 ID:+oC2Fkdy
>>5

>>4のは知り合いのテニス基地外が持ってました
試しにちょっと借りてみましたが、素晴らしいの一言です
ただ、高いですよね、確かに・・・

ラケットケースに入れて素振りは常識でしょ?
ただ、今のはラケット全部が入りますから手で持ちにくいですよね
昔みたいに、面部分だけ入るケースがあればいいのですが・・・
無ければスーパーの袋でラケットフェイスを包むとか
7名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 09:10:00 ID:maY3lKtH
常識なのか すげー これで手打ち治るかな?

あと俺運動音痴だから前衛より後衛やりたいが顧問にだめって言われてる

どこの部活もポジションって顧問の独断で強制的にきめられるもんなの?
8名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 09:18:27 ID:OKl0muOg
ニートがでしゃばってると推測したら ニートが立てたスレだったでござる の巻
9名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 09:38:12 ID:qtAJfyuc
アーマーブレードが最高と思うねんけどどないだ?
10名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 09:53:50 ID:LfsQNhvB
サーブのとき肩がへんな周りからしてしまうんですが、スムーズに回るようなトレーニング方はありますか?
11名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 10:05:26 ID:+oC2Fkdy
>>7

治ります
というより、私はこれで手打ち直しました

ちなみに軟式ですか?
私は軟式のことは分からないなぁ

ちなみに、顧問に「何故後衛ではダメなのか」を聞いてみて下さい
もし答えられないなら、単なる将軍様ですから見限って下さい

>>9

アーマーブレードとはどういったものなのかがよく分かりません ごめんね
12名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 10:11:37 ID:+oC2Fkdy
>>10

変な回り方とは具体的にどういう回り方なのかが分からないので回答は難しいです ゴメンネ
しかし何も言わないのもアレなので、ビタミン剤的なお薬を処方しておきます

サーブはテイクバックとフィニッシュで左右の肩の位置が完全に入れ替わるようにしましょう
180度のボディターンですね
13名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 11:03:55 ID:J/j7tcn+
また糞スレたてやがって
14名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 11:33:02 ID:+oC2Fkdy
だったら来ないで下さい
15名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 11:47:07 ID:omWK2gqC
開く前に基地害コテが立てたとわかったわww
16名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 11:47:56 ID:l3TyXgnP
いい加減sageの意味を理解しろよ
17名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 11:48:53 ID:+oC2Fkdy
なら開かないで下さい
18名無しコーチ◇Roger1A85k:2008/10/26(日) 11:50:27 ID:omWK2gqC
いや開きます
19名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 11:53:07 ID:+oC2Fkdy
上げたら変な人くるから下げてね
あと嵐はスルー
20名無しコーチ◇Roger1A85k:2008/10/26(日) 12:01:06 ID:omWK2gqC

21名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 12:40:33 ID:fsPvASt2
ドラクエ3で全員レベル99にしたらどの職業が一番強いですか?
SFC版です
22名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 13:09:10 ID:tO+KbskL
ネギマってなんですか?教えてください。
23名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 13:10:26 ID:tO+KbskL
あなたがやっているフェデラー並みのフォアハンドはどうやったら打てるんですか?
24名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 13:11:23 ID:tO+KbskL
なんで働かないんですか?
働く気がないんですか?
働こうとしても、働き口がないんですか?
25名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 13:15:17 ID:tO+KbskL
なんでバイトコーチさえクビになった分際で
2chでコーチごっこを続けているんですか?

自分に自信があるならスクールを起業したらどうですか?
26名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 13:42:27 ID:tO+KbskL
ニートコーチの本名はまさXXXなんですか?
教えてください。

タイトル : 普通ではないこと
記事No : 5189
投稿日 : 2008/10/17(Fri) 13:33
投稿者 : まさ

錘の件ではお世話になりました。それは解決したのですが、とある人の書き込みを見て、みんな普通(真面目)なことばかりだなと思ったので、このような板を立てました。
こんなことが出来る・したことがある
こんなカスタマイズをしている
など、とにかく普通ではないこと・横道にずれていることをお願いします。普通の人は他へどうぞ。


http://www.courtside.co.jp/forum1/wforum.cgi?mode=allread&no=5189&page=0
27名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 13:45:16 ID:maY3lKtH
11さんありがとうございます

顧問はおそらく前衛と後衛の数が合わなくなるのがいやらしいです
まだダブル後衛の方がましなぐらいなのですが

ダブル後衛で最高まで言った人ってどのくらいまでだろう
28名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 14:09:09 ID:+oC2Fkdy
>>27

選手中心でなく自分中心の顧問ですね
かわいそうです こんな北朝鮮みたいな環境で選手が育つとも思えませんが、まあ彼にとっては関心外のことなんでしょう
29名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 14:19:29 ID:m3TxEmo6
ま た 自 演 か
30名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 14:30:39 ID:rjYlgKI4
******************************

●「名無しコーチ」について知りたい人のために

http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

ネギマの見分け方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1103121667/

名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223602632/

いい加減ニートを無視しようぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221832828/

【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223731600/

******************************
31名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 14:32:33 ID:wy8J26SD
私はストロークの安定感には自信があって、球速と深さのコントロールもそこそこ得意なつもりですが、
左右のコントロールがイマイチです。
そのため足の速い相手とのシングルスでは、ストロークだけでは決め切れません。
また、パスで抜くのも苦手分野です。

安定感があっても、左右にブレル人にありがちな間違った打ち方を知っていたら教えてください。
32名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 14:43:00 ID:tO+KbskL
>>31
文体でバレバレですよ。
自演お疲れ様です。
33名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 15:12:22 ID:omWK2gqC
自演かよ、さすが基地害コテは違うなww
34名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 15:56:44 ID:v702NUFJ
名無しコーチは童貞ですか?
35名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 15:57:17 ID:y4Soe3Yq
終了。
36名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 16:09:37 ID:wtlkEccN
俺、ニートのこと知ってるわ、多分。
俺の思っている奴やったらやけど。
ナイキのウェア着てたの憶えてるけど、ちゃうかな。

過去に試合もして、けっこう楽勝で勝ったと思う。
ニートのサーブはまあまあ早くて、ダブフォもあんまし無かったけど、
苦しくなったら、すぐにロブで逃げていた記憶があるな。

久しぶりに、知り合いにでもどうしているか聞いてみるかな。
37名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 16:11:10 ID:maY3lKtH
4みたいなののサーブ版ってないのかな しかしこれはマジでいいな

ケース素振りより断然よさそうだ 1万はちょっと高すぎるが
38名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 16:44:12 ID:+oC2Fkdy
>>31

今出先なので後で返事書きます
ゴメンネ

>>37

>>4は本当に良かったですよ
名前はパワーストロークですが、サーブもこれでOKです

テニス雑誌によく広告出てますよ
せめて4〜5000円くらいならヒット商品になったんでしょうがねぇ
39名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 16:44:20 ID:5HDgiHeN
終了
40名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 16:46:45 ID:omWK2gqC
糸冬 了
41名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 18:55:07 ID:lSshM0SS
終了。
立てるならおいらロビーにたてろ。
42名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 18:57:43 ID:maY3lKtH
38
これってなんでこんなに高いんだろうな 別に高級なそざいつかってるわけじゃ
ないんだから4000円ぐらいでいいだろ
その方が売れて利益になりそうだが

43名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 19:33:10 ID:lSshM0SS
698 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/17(金) 22:48:18 ID:VyACW+3n
ニートの心の声

何を言っているのか全く分かりませんが、
(なんで何年も前のことをもちだすんだ!おれはこの数年で変わったんだ!ネギマ時代のことを持ち出すのはやめろ)
とりあえず私は優秀な人間にしか興味がないですから
(俺は俺の言うことを聞いてくれる人が欲しいんだ。文句なんて聞きたくないから、批判する奴はみんな
俺のことはあぼーんしろ!!)
その他大勢なんてホントどうでもいいです
(俺は俺のことを批判しない人とだけ話がしたいんだ。ここは俺のための2chだ
サイトを作ってもたぶん誰も来てくれないだろうし、ここなら初心者の人が聞いてくれるかもしれない)
44名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 19:37:53 ID:uVvXzRHM
>>31

左右のコントロールがイマイチ、うーんこれはなんとも難しいです

例えば、体開くクセのある人は、シュートのサイドスピンになりますからクロスには打ちにくい、なんて症例はありますが
こういう人は、テイクバックで肩を極端気味に入れれば直りますね

(具体的には、「逆クロスのコーナーに向かって」肩を入れる、ということ
こうすると、上体は「ネットに対して90度」でなく、「逆クロスのコーナーに対して90度」になる
つまり、「ネットに対しては90度以上の横向き」ということになる)

うーんごめんなさい なんとも回答が難しいです


>>42

そうですね 私もそう思います
結局、価格の設定ミスですね
45名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 19:46:30 ID:qW+P8EB7
ニートに質問です
フェデラーは肩の高さでトスアップなんてしてませんがどう思いますか?
46名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 20:01:42 ID:omWK2gqC
基地害に質問です

どうしたらテニスやめてくれますか?
47名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 20:14:02 ID:YfxJIk7X
>>44
 それよか素直にインサイドアウト・アウトサイドインという基本を
教えた方が良くね?
48名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 20:16:19 ID:v4zQmISD
僕は天才なのですが、
天才は何をすればいいのでしょうか
ふざけてるように聞こえるかもしれませんが本当です
49名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 20:21:56 ID:uVvXzRHM
>>47

ああそうだ それもそうですね
ナイスなご指摘ありがとうございました
ついでなので、その点についても抱き合わせ販売で補足的に説明します

アウトサイドインだとシュートのサイドスピンですから、逆クロス方面に行きやすくなります
インサイドアウトだとカーブのサイドスピンですからクロス方面に行きやすくなります

テイクバックで少し極端気味に肩を入れ、「逆クロス方面のコーナーに対して肩を入れる」と、
クロスに対しては体勢がクロースドになり、インサイドアウトのスイングがしやすくなって、クロス方面にボールが行きやすくなります

テイクバックで、クロス方面やセンターに向かって方を入れると、フォワードスイングで肩が開きやすくなります
こうなると、体を開いて打ちますから逆クロスへは打ちやすいのですが、クロスへは打ちにくくなってしまいます

コースの打ち分けの基本は、どのコースへも打てる構えを作ることです
ストロークのコースの打ち分けの基本は、「先ず逆クロスへ向けて肩を入れ、逆クロスへ強く打てそうな構えではいる」と理解してください
50名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 21:26:51 ID:maY3lKtH
肩の回し方が全然わからないんだが
51名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 21:45:51 ID:/PtPhmGe
>>49
全然違います。

インサイドアウト、アウトサイドイン、インサイドインについてもうちょっと
勉強した方がいいと思うよ。
はっきり言って、このスイングメカニズムの分野は自信ないでしょ?
52名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 21:50:25 ID:uVvXzRHM
>>50

うーん、肩の回し方が分からない、だけでは、なんとも答えようが無いのです ごめんね
53名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 21:58:16 ID:maY3lKtH
パワーストロークとか学校で置けよ 野球部はパワースラッガーおいてんのにな

たくよー、これ使えばへたなやつもそれなりにできるようになりそうなのにな
結局顧問や学校は上手くて見込みのやつ以外相手にしないんだよな

上手いやつにはやめてほしくないからってご機嫌とるくせに下手な奴はゴミ
扱いしやがって
54名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 22:00:09 ID:maY3lKtH
52 いわゆる女投げみたいになるんだが
55名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 22:16:54 ID:+oC2Fkdy
遠投の練習を数多く行いましょう
すみません文字だけではこれが限界です
56名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 22:24:38 ID:+oC2Fkdy
>>53

パワーストロークは確かに学校に置いておくべきですね
しかしながら、後半部分には賛同しかねます
マンセーされたいなら自分の力で勝ち取るべきです
57名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 22:34:25 ID:maY3lKtH
いや俺はマンセーされたいんじゃなくて、差別をなくせってことを訴えたいんだよ
打ち方がカット面だった子のフォームを下手だからといって、矯正するよう
指導しないくせに、その子が練習試合でその打ち方だったら切れるんだぜ

うちの顧問は。 本来部活って勝つのが目的じゃないだろ
平等にするべきだ
58名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 22:38:58 ID:+oC2Fkdy
なるほど分かりました
そりゃあ顧問は素人ですからしゃーないですよ
素人なんか所詮そんなもんですって
59名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 22:41:02 ID:pSz/DFIz
>>54
右手でボールを持って
ボールを後頭部につける
その位置から
いきおいよく投球すればいい
胸の筋肉をそるということと
腕をあげるという動作にはなっているはず。

60名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 22:46:26 ID:maY3lKtH
58  残念だが中学時代県優勝してるから素人ではない
61名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 22:50:49 ID:+oC2Fkdy
>>60

その論理でいくと、巨人の長嶋監督は名監督ってことになるんですが
62名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 22:53:28 ID:maY3lKtH
実際の監督としても県優勝など輝かしい実績をもっているよ 

ところで、やっぱ背が高いと強制的に前衛なのかな?
63名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/26(日) 22:57:34 ID:+oC2Fkdy
選手としての実績だけでなく指導者としての実績もあるんですか
それなら文句は言えないですね

私は軟式のことはよく分からないなぁ
64名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 23:05:53 ID:maY3lKtH
いくら実績あっても人間性が最悪だよ マンガの世界の住人かと思うくらい
差別がひどい  授業中勉強できない子と出来る子がいっしょに 忘れ物したら
できる子にはやさしく注意しただけだったのに、できない子には馬鹿みたいに
どなり散らしてたよ 

なんかあまり関係ないことばかり言ってスマン
65名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 23:51:16 ID:/PtPhmGe
>>49
>>51

鰈にスルーですか?

>>maY3lKtH
スポーツの世界ではしゃーないんじゃないの?
差別されたやつは悔しいからなにくそ魂が生まれて努力するみたいな。

学校は今の実績をいかに上げるかが重要なんで将来的な展望より即戦力
を重要視するに決まってる。
66名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/26(日) 23:55:27 ID:qafS4Dvx
フェデラーまだバリバリの現役なんだから、伝説って…。スレタイなんだからもう少し日本語気を付けたら。

>>49

そもそもストロークの基本はインサイドアウトで、ショートクロス打つときなんかにサイドスピンかけて打ったりするのがアウトサイドインですよね。

左右の打ち分けは右利きのフォアなら左足を踏み込む方向を打ちたい方へもっていく。ただレベルが上がると打球が読まれやすくなるので、テイクバックで肩をしっかり入れてできるだけ同じ姿勢をつくる。最終的にはインパクト瞬間の体の向きだけで方向をつける。

全然違いますでレスなら説明付きで頼みますね。
67名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 00:31:58 ID:xm1Im8AA
>>66

スレ主の手法をまねてみました・・・すいません。

ストロークの基本はインサイドインです。
インサイドアウトだと逆クロに飛びます。
アウトサイドインは回転が強くかかるとストレートや逆クロに行きますが
あなたの言うとおり普通はクロスに行きます。
この中間のインサイドインでまっすぐ飛びます。
円を描いて打ちたい方向に接線方向を引いてみるとわかりやすいです。
68名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 00:54:32 ID:914sPYyS
65
残念だが初めに決められた上位陣の中での順位変更はあるが、その他は一緒に

練習しないので何くそって思ってもどうしようもない
まあ、たしかに基本的に上手いやつは初めから上手いからその方法が1番勝てるのかもな
 
補欠の子はずっとサポート体制でいくら急激に部活ないトップレベルにでもなって目立たない限り
試合にでれる可能性は0だ
69名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 01:05:54 ID:914sPYyS
続き もちろんそんな奇跡起こるわけもなく 彼らはただ顧問に罵られながら
3年間ただ球拾いするだけで時間が過ぎていく 田舎の学校だから基本退部という
選択肢もなく そんな時間があるなら勉強や音楽などに費やしたいがそれも許されない
中青春が過ぎていき 希望よりランクが落ちる大学に入り
大人になっていく  
70名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 01:09:36 ID:DbQFzvvM
自演ニートの低レベル人生語り
71名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 01:23:32 ID:914sPYyS
いや俺は自演じゃないぞ  何度も聞いてんだがみんなのとこの先生は生徒に
ポジションを決めるのはまかせたの?下手な奴が前衛やると悲惨なんだよな

後衛ならそれなりに下手でも形になるんだけど 前衛の場合ぬかしたり

スマッシュ空振りなんてのも結構ある   まあ、おれのことだが
72名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 02:03:49 ID:LrfouG6D
ソフトテニス質問スレならタイトルにそう書いといて欲しい。
73名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 02:07:36 ID:914sPYyS
ああ、そうか硬式は前衛とかないんだよな  でもソフトテニス聞いたらはいけないの?
74名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 04:58:43 ID:914sPYyS
パワーストロークほしくなってきたんだが ラケットケース素振りとやっぱ
差はあるもんかな? 特にサーブの素振りのことが聞きたいんだが
75名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 08:55:59 ID:q3JvNANQ
あまりの二ートの自演っぷりに吹いたwww
インサイドアウトって…ププww
インサイドアウトの意味も知らずに雑誌丸呑みするからお前は下手糞のままなんだよ
76名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 09:36:03 ID:DZznKQG5
>>74
ラケットケースそのままでは空気抵抗がありすぎるので
肩肘腕に負担がかかりすぎると思う
カバーのストリング部分5ヶ所ほど穴をあけて使用すればいいと思う。

今のタイプのラケットケースはフルカバーなので
グリップ部分を切断しないといけないが
昔のガット部分だけのカバーがgood
ホームセンターでシリコンコーキングを購入してきて
ラケットカバー内に塗り込めば
重くなりより効果的だと思う。

77名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 09:39:14 ID:xUZRDx+w
ソフトテニス板にどうぞ。
78名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 09:51:39 ID:jWmf2RBm
>>75
軌道も分かってない
答えられず質問者に逆ギレしたのは記憶に新しい
79名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 13:45:17 ID:fps1lAVK
>>1 名無しコーチ ◆Roger1A85k
間違ったアドバイスをまき散らし、根拠もなく他の人の意見を批判し、また差別発言をして
批判されたからといって自己満足スレッドを立ててはいけません。
---------------------------------------------------------------------------------------
サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
スレッドを立てる前に、同じような内容のものがないか確認するのも忘れずに。。。
データ量をむやみに増やしたり無駄にスレッドをあげたりすると、「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。
---------------------------------------------------------------------------------------

●すでに存在する技術系スレッド
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 18【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223470253/
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレッド2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220714804/
[硬式] サーブ 総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221143104/
バックハンドのスライスの打ち方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1112708787/
バックがうまくなる方法
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1093673990/
片手バックか両手バックあなたはどっち?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1104482819/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/
【理論派】テニスの技術 議論スレ【求む!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1111165217/
テニスラケット改造あれこれ いいこれ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1125677348/


●4年間に渡ってテニス板を荒らしている「名無しコーチ」の正体
http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm
ネギマの見分け方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1103121667/
名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223602632/
【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223731600/
いい加減ニートを無視しようぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221832828/
80名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/27(月) 13:49:34 ID:pwShVAJu
近日中に公認会計士の勉強を始めるので、今後レスが減ります よろしく
お返事は後で書きます
81田舎の公認会計士:2008/10/27(月) 14:31:11 ID:pomxFSri
>>80
テニス板は私達に任せて下さい!
合格するまでレスしなくてもいいですよ、頑張って下さい!


wwwwwwwwww

 
82名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 14:33:27 ID:LrfouG6D
行政書士とかとならんで人気の資格ですね。
資格とればすぐ独立開業なんて甘い話はないのでがんばってくださいね。
83名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 15:11:33 ID:b8ndorOO
>>80
永遠にさようなら
84名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 15:34:20 ID:pomxFSri
>>83
合格するまでレスできないってんなら本当に永遠にさようならなんだけど、
あいつは合格しましたとか嘘ついて帰ってくるからなあ・・・
85名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 15:50:02 ID:bs0e4paj
>>84
つか、試験受ける事自体嘘だと思う。
86名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 19:23:37 ID:C9AthqMi
>>80
受かるまでこなくていいよ
まあ受からないから永遠と素質のない頭でムダな勉強しといてや
87名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 19:42:15 ID:nMLhpC6W
36才男。レベルは区大会で3回戦〜ベスト8程度でした。
仕事の関係で10年ほどブランクがあり、ここ半年ほど週1で再開しました。
フォアは厚めのイースタンかセミウエスタンでトップスピン系、バックはスライスで、構えられた時
はトップスピンです。(再開してからは全部スライス)

が、バックのリターンが返りません。遅れるし、浮きます。昔からスライス系のフラットでしたが、今
は打点に入れていません。というかしっかり打てる気がしません。
おばちゃんの低く滑るような弱々しいサーブでさえ、当たりの薄いスライスになるのでポーチの餌
食になる程度にしか返りません。
ボレストでもほとんど打ち負けます。
いっそ、両手にチャレンジしてみようかとも思うのですが皆さんの意見聞かせてください。
88名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 21:16:06 ID:PSshJcwR
>>87
ニートの自演じゃないなら、ここはニート(荒らし)が立てたスレなので
既存のスレのどこかに移動してください。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 18【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223470253/
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレッド2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220714804/
[硬式] サーブ 総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221143104/
バックハンドのスライスの打ち方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1112708787/
バックがうまくなる方法
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1093673990/
片手バックか両手バックあなたはどっち?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1104482819/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/
【理論派】テニスの技術 議論スレ【求む!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1111165217/
テニスラケット改造あれこれ いいこれ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1125677348/
8987:2008/10/27(月) 21:30:11 ID:xm1Im8AA
了解しました。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 18【向上】
に行きます。
90名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 21:59:59 ID:JDQFCGgF
80 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/27(月) 13:49:34 ID:pwShVAJu
近日中に公認会計士の勉強を始めるので、今後レスが減ります よろしく
お返事は後で書きます

かわいそうなレスだなw
91名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/27(月) 23:04:12 ID:AHsclUBx
簿記二級で挫折しそうだな
92名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/27(月) 23:39:29 ID:IFMH6bPf
>>87

うーん、それだけではちょっと回答の使用がありません
浮くといっても原因は色々ですから・・・
(グリップが薄すぎる、単純に、ボールの下をヒットしている、など)

ただ、ブランクに入る前は、片手バックは出来ていたのでしょうか?
それなら、それほど悩むことは無いはずです

体は思い通りに動かないおバカさんですが、
一度覚えたことは忘れない賢いやつでもありますから・・・
93名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/27(月) 23:43:30 ID:IFMH6bPf
>>68

教育者が差別をしていいのか?
それは問題かもしれませんが、スポーツの世界には歴然たる差別があります

ウィンブルドンは、上位選手の控え室は豪華なんですが、下位選手の控え室はオンボロです
これを差別といわずして何というのか?
実力による差別こそが真実であり、スポーツの本質であると私は考えています。

そもそも、そんなに悔しいのなら自分の力で這い上がればいいでしょう
出来ないのであればそれは君の実力ですから仕方ありません。
辛口コメントでゴメンネ

>田舎の学校だから基本退部という選択肢もなく、
>そんな時間があるなら勉強や音楽などに費やしたいがそれも許されない中
>青春が過ぎていき 希望よりランクが落ちる大学に入り

退部が許されないのはおかしいです
君の人生を犠牲にしますからクレームをつけるべきです
94名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/27(月) 23:45:58 ID:IFMH6bPf
>>72>>77

ソフテは基本的に対象外ですが、答えられる範囲でなら回答します

>>74

私は「これはいい」とは思いましたが、あまり過大な期待をするのは止しましょう

>>76

そこまで複雑に考える必要はないと思います

>>82

しかし試験に合格すれば99%の確率で就職がありますよ
年齢も職歴も関係ありません ニートでもOKです
もう私はサラリーマンは嫌です 独立します
95名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 00:06:39 ID:6Aai2QRk
会計士なめんな 
てめーみてぇなクズがなれる職業じゃねーんだよ 

一生ネットで屁理屈こいてろよ
96名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 00:10:35 ID:BYiIqlXl
どうでもいいですけど、私はブーイングを浴びればプレーレベルが上がるタイプですよ
敵に塩を送ってもいいんですか?
97名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 00:13:44 ID:zLAUGEyk
一番得意なはずのテニスのコーチも挫折した人間が、、、
公認会計士もクライアントあっての商売という事を忘れるなよ、

ただ、本気ならば心から応援してあげよう。
頑張れ!
98名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 00:18:19 ID:BYiIqlXl
賞賛を送るのはやめてください
プレーレベルが下がります
私はいたずらっ子タイプですから

普通の人は、賞賛を浴びるとプレーレベルが上がりますね
みなさんはもちろん、ほとんど多くのプロ選手はそうでしょう

しかし、中には、ブーイングを浴びたほうがいいプレーする選手も居ます
かなり多分ですが、サフィンのような悪ガキタイプや、私のようないたずらっ子タイプに多い気がします
99名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 00:36:59 ID:ApcGAXo6
向こうの板(会計全般試験板)にいけよ。

そのコテハンでw
100名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 00:48:14 ID:hPp+0Zdp
ボクはドロップショットが得意なんだが
練習でさりげなくやると
しらけてしまうな
101名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 01:12:58 ID:zLAUGEyk
目的はどうであれ、
ニートから脱却するのは良いことだよ!

ポテンシャルはあるんだから、
目標を高く持って頑張ってね!!
102名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 01:14:15 ID:BYiIqlXl
>>100

さりげなくやるのはかっこいいです

>>101

いや、ホントにニートじゃないんですけど・・・
でも、試験に集中するためにニートになることも検討中です
さすがにリスク高すぎますが・・・
103名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 01:18:04 ID:kuI8YJZD
資格がとれれば就職は間違いなくある。
ただ独立まではサラリーマンよりきつい丁稚奉公で最低十年は修行がいる業界だよ。

がんばれ。
104名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 01:23:35 ID:/8qBAINb

        '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩ハ_ハ    *   どうにでもなーれ
      + (・∀・*) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
105名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 10:22:36 ID:l5qnoxOw
質問です。
テニスをやれば女の子にもてますか?
106名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 10:26:24 ID:RRICgt3P
40代童貞だが しんだ方がいいかな ボールにあたって
107名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 10:29:45 ID:BYiIqlXl
>>105

上手くなればもてます
多少ブサメンでも関係ないです
108名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 10:33:03 ID:46y8gllA
 リーマンの方がマシだよ絶対。ある程度まともな会社なら。
自分で独立したらリーマン時代の100倍気苦労の毎日さ。ここで叩かれている
みたいに上司に怒鳴られ、部下に馬鹿にされ、取引先でぺこぺこし、それでも
毎月15日には給料が振り込まれる。そんな毎日がいかに蜜月の生活かが独立したら
分かるはず…。俺の経験上、独立は止むを得ずするものだと言っておこう。
 まあ、でも会計士とか向いているかもね事務的と言えば事務的な世界だから。
弁護士だったら君は虐殺されるタイプだ。ただ最近は会計士もコンサルティング
が重要になってきているので、ここの書き込みみたいな中途半端な発言したら
確実に殺される。いずれにせよ勉強するのは良いことだ!
109名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 11:16:43 ID:XB6yShgR
あのな・・・会計士なら独立開業より事務所に就職だろ
独立開業なら税理士となんら変わらんし、その上税理士も飽和状態なので後続はかなり厳しい
会計士みたいな身の丈に合わない逆転一発を狙うより、簿記2級とってまじめに事務で働けば職歴も付くしニート脱出にはいい機会だと思うのだが
110名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 11:49:26 ID:BYiIqlXl
>>108

私は屁理屈が得意なので、弁護士か司法書士も検討しましたが、まあ会計士にしときます
試験制度改正で楽になりましたし
111名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 12:50:18 ID:l5qnoxOw
そうですよね。下手よりも上手い方がかっこいいですもんね。
名無しコーチはもてるのですか?
112名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 12:55:57 ID:BYiIqlXl
>>111

もてません
113名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 14:13:05 ID:l5qnoxOw
そりゃもてないわ。テニスも出来なきゃ仕事も出来ないし、パソコン越しに口先
だけ強がってるんだもんな。おそらく不細工だし、間違えなく社会不適合者だし。
女の子に話しかけたら警察呼ばれるタイプだろうな。頭おかしいし。
でも、名無しコーチは、雑誌で仕入れたテニスの知識だけは豊富みたいだから、
もしかしたら、その手の話が好きな女性にはもてるかも知らないね。きっとそんな人もいるよ。
めげずに頑張ってください。その前に友達できるといいですね。
114名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 14:15:48 ID:KXJZ6ZNi
はいはい
115名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 14:26:15 ID:EokTVE9Z
>>110
ニートよいいこと教えてやるけど

>私は屁理屈が得意なので・・・

得意じゃないぞw
116名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 14:34:01 ID:LNnpi0IW
>>114
正論は流すへたれニート
117名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 17:25:04 ID:l5qnoxOw
スルー出来ないヘたれニートちゃん
118名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 19:39:07 ID:JJPR6k5O
>>110
残念ながら、自演する人や嘘つきは弁護士にも司法書士にもなれません。
119名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 19:45:53 ID:JJPR6k5O
書き忘れましたが、もちろん会計士にもなれませんよ。
120名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 20:18:14 ID:lAulGr7G
泥棒にならなれます。
121名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 21:16:23 ID:BzvSrlND
「屁理屈が得意だから弁護士を検討」
ここまで愚かとは・・・。
強烈に浅はかな考えに思わず鼻で笑ってしまったわ。
俺が小学生の時に、
「早口だからアナウンサーになりたいです」
と先生に言ったのと同レベルだ。

どれだけ人生や社会を甘く見ているのか良くわかった。
122名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 21:56:27 ID:N+QEosJY
>>113
すげー的確!説得力があって感心した
引きこもりコーチって、なんかマジで可哀想な人なんだね
123名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 22:30:35 ID:sT49dx4H
ってか、技術スレ荒らされてブーブー文句垂れてたのにニートのスレは荒らすのか?おかしくない?
「いやなら出ていけ」って、他スレで散々書き込みしてたよね。
おまえたちがスレタイ嫁。
124名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 22:31:24 ID:m/bSq4UB
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
105 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 10:22:36 ID:l5qnoxOw
質問です。
テニスをやれば女の子にもてますか?

107 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 10:29:45 ID:BYiIqlXl
>>105
上手くなればもてます
多少ブサメンでも関係ないです

111 名前:名無しさん@エースをねらえ![sage] 投稿日:2008/10/28(火) 12:50:18 ID:l5qnoxOw
そうですよね。下手よりも上手い方がかっこいいですもんね。
名無しコーチはもてるのですか?

112 名前:名無しコーチ ◆Roger1A85k [] 投稿日:2008/10/28(火) 12:55:57 ID:BYiIqlXl
>>111
もてません
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ワロタwww
125名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 22:36:03 ID:BYiIqlXl
>>123

いや、これはこれでいいんです
結局、これらは全て嫉妬レスでしょ

私は嫉妬レスを見れば見るほどエネルギーが満ち溢れてきますから
これ以上最高の気分は無いです

以前も説明しましたが、私はブーイングを受ければプレーレベルが上がるんです
つまり彼らは敵に塩を送っているわけですが、彼らの神経では多分気づかないでしょうね
126名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 22:52:16 ID:FC4S2DCN
ボクはもてますが
女性とテニスをしても
楽しいのは楽しいんですが
ハードヒット出来ず
ゆるくヒットして返球するので
プレイの向上は無理です。
127名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 22:55:05 ID:JJPR6k5O
コーチは、ワザと反発を買うような事を書いて、いじられたいマゾなんですね。
たぶん本人は無意識でしょうけどね。

ここニート・スレが荒らされるのも、今までの報いなんでしょうね。
人間は謙虚でなきゃならんね。
128名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 23:01:08 ID:sT49dx4H
>>125
まあ、それならそれで構いませんが
ちょっち不憫だなぁ、って思ったので…
129名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 23:06:10 ID:LNnpi0IW
嫉妬ととらえられるなんて頭が完全にいっちゃってるわ。馬鹿にされてるだけなのにwwwちょーあほニートwww
130名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 23:18:38 ID:BYiIqlXl
>>128

そういや、言われてみれば不憫な気もします
でもどうせしばらく2ちゃんに来ないしどうでもいいや
131名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 23:25:58 ID:6KIXahV3
>>130
> でもどうせしばらく2ちゃんに来ないしどうでもいいや

試験受けるなんて嘘なんだからロムりながらレスを我慢するだけだろハゲ。
132名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 23:26:40 ID:SJeJmeny
>>130
何度目だ 逃げる宣言は
133名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 23:37:25 ID:dEevCLy7
ん?梅田のTACで相談に乗ってもらったかい?
134名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/28(火) 23:39:09 ID:BYiIqlXl
はい
135名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/28(火) 23:44:48 ID:udQ0Dz/q
>>123
> ニートのスレ

いかにもニートの発想だが万が一ニートの自演じゃないとしたら
まずは2ちゃんのルールをしっかり読むことを勧める。
136名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 00:01:42 ID:dEevCLy7
>>134
ちょw おまっw レスはやすぎw

俺もテニス好きの受験生なんだが、君のレスはつっこみどころ満載だなw
俺もさんざんつっこんだが、ねーよていう返しばっかだもんな

上にも書いてあるが会計士も所詮客相手の商売なんだから
相手の気持ちも考えよーな。




137名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 00:21:35 ID:lHRPJPOU
>>123
申し訳ない。技術スレ荒らされてなんとか保守しようとしてた人の一人は、俺だ。
ニートを擁護して頑張ってたけど、何言ってもどうしようもない彼に愛想尽きたわ。
どうしても荒らす根源になってしまうのは彼でした。
138名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 07:39:46 ID:0ZvVXYru
まあ裁判官の心情を悪くするニートに誰も弁護は頼めないよな。
税理士も信用が第一。
仮に三年ぐらいかけて資格をとって就職できても客に担当代えを命じられて
内勤になるも使えないと罵られ、辞めた頃には四十手前といったところか
まあ頑張れや。
139名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 07:48:06 ID:s53cQz6n
はいはい さいなら
140名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 10:03:56 ID:bUElOGzH
ニートは歳いくつ?
141名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 10:08:11 ID:s53cQz6n
技術スレにおける協定が破られたので、今後は私も協定を破ります よろしく
142名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 12:51:42 ID:BTLCq0Bc
>>140
コナーズのプレイを自分の目で見てきたかのように語るんだから、まず40超えてる。
どんなに若く見積もっても30代後半。
そうじゃなかったら知ったかぶりはなはだしい。
まぁニートの知ったかぶりと嘘は毎度のことだが。
143名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 13:13:23 ID:s53cQz6n
と思ったけど、これ以上いじめるのは勘弁してあげますか
ボコボコにしてすっきりしてもうお腹いっぱいだし

プププ早速クレームですか
クレーム言ったって何の解決にもなりませんけど
君のテニスはブサイクなままでしょ
まあ低学歴の頭ならこんなもんでしょ
144名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 15:21:44 ID:ghF7ODQc
コーチ!
低学歴な僕に質量×速さでエネルギーが求められるのか教えて下さい!
145名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/29(水) 15:25:42 ID:QIUViIic
>>144
オマエしつこい
ニートもバカだけどそれに隠れたオマエ見たいのは最悪

そもそも面白くない
146名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 00:04:11 ID:/BBku0UR
>>142
>コナーズのプレイを自分の目で見てきたかのように語るんだから、まず40超えてる。

コナーズどころか、マッケンローもリアルタイムじゃ見てないよ、この子は。
まだ23、4 じゃないかな。
147名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 14:25:34 ID:S/dOz1bh
精神年齢は中学生
148名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 16:03:41 ID:2C0POidP
まぁまぁみんな、ニートは「世界は自分を中心に回っている」と思っている
大した奴だから、今後も不細工テニスを語らせて遊ばせてやろうじゃないか。
149名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 17:42:59 ID:QfGB1Qpe
へいへい
150名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 17:48:14 ID:2C0POidP
ホイホイ
151名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 17:54:13 ID:QfGB1Qpe
フン 低学歴のグズが何を言っても空しいだけですな
低学歴でもテニスの実績でもあれば話は別ですが、それも無理な相談ですしねぇ
152名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 17:58:28 ID:2C0POidP
それそれ
153名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 18:52:58 ID:C5tjOANm
「テニスプレイヤーが書いたこんな本は読みたくない」スレより
658 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/30(木) 18:45:58 ID:2C0POidP
「人の振り見て、我が振り治せ」
関西ニートコーチ著
154名無しコーチ ◇Roger1A85k :2008/10/31(金) 00:12:44 ID:hMQxm5UL
今更だけど、実はテニスそんなに上手くないんです。
机上の空論ですが、みなさんのお役に立てるといいです。
155名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/31(金) 08:47:09 ID:3/H+7wbf
がっかり
156名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/31(金) 08:50:46 ID:5uNAcJH3
硬式と軟式ならどっちが初心者がやるにしては難しいの?
157名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/31(金) 09:05:40 ID:Z2RJoZik
>>156
回答になってないかもしれませんが、個人の感覚の問題だと思います。
どちらをやりたいか、ということが大きいのでは?
どちらもやったことがない人が硬式を始めたいのなら、あえて軟式の
ことを考える必要は無いと思うし、逆もまたしかり。
158名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/31(金) 09:07:11 ID:HbYwbfwt
>>154
みな最初から知ってる
賞味期限切れのゴミはもう来なくていいよ^^
159名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/31(金) 10:48:19 ID:Bqxw+XB9
>>154
偽物だろとマジレスしてみる
160名無しさん@エースをねらえ!:2008/10/31(金) 19:55:57 ID:zUtE3t5T
http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html

2008年10月31日(金)

22:10 AFC U-19選手権 日本×イエメン(テレ朝チャンネルHD, テレ朝チャンネル) [LIVE]
22:30 百年旅行〜明日へ紡ぐメッセージ #2 「熱狂のスタジアムを作る仕掛人/川崎フロンターレ・天野春果」(BS日テレ)
00:55 月刊サッカーアース (日テレ系)
01:10 プレミアリーグ アーセナル vs トテナム (BS1)
02:20 JリーグヤマザキナビスコカップFINALツアーズ(フジ)
161名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/01(土) 00:48:24 ID:YKoUx2bJ
>>156

私は軟式をやったことがないので分かりませんが、
硬式にはスクールがあるのに対し、軟式にはスクールがあまりありませんよね
つまり、硬式は商売になるのに、軟式は商売にならない
ということは硬式>軟式ではないでしょうか?
162名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 00:49:27 ID:cYCWifOo
>>161
妄想で感想を言うのはやめてくださいw
163名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/01(土) 00:51:08 ID:YKoUx2bJ
>>162

ほーい
164名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 00:54:20 ID:cYCWifOo
>>163
糞ニート。ちゃんと勉強してんのかw
2月には簿記2級が受けられるぞ。
受かったらちゃんと報告しろよ。
165名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 00:55:23 ID:R3TVMmLR
ってか、まだ申し込みが完了していません
166名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 01:07:08 ID:IoqRnq6Q
>>156
技術の面では、軟式は分業制なので、取っつき易いと思う。
(昔は、そうだったけど今でもそうなのかな?)

ただ、軟式は競技人口自体が少ないので、身近に、サークルとかがないと、続けていくのは難しいと思う。
引っ越したりすると、一緒にプレーする仲間がいなくで、続けられないということになりやすい。
167名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 10:02:40 ID:S/v9ScM9
軟式が普及しているのは日本の学生レベルだけ
学校のグランドがクレーコートオンリーなので
プレイスタイルもトップスピン中心
168名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 13:13:16 ID:9/46d1+J
>>161
わからんなら書くなよ。低脳だなぁ…
169名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/01(土) 14:41:10 ID:YKoUx2bJ
>>168

へいへい
170名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 15:11:43 ID:9/46d1+J
>>169
がんばれよぉ〜い^e^〜
171名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/01(土) 15:12:02 ID:YKoUx2bJ
>>170

ほいほい
172名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/01(土) 17:29:05 ID:cYCWifOo
161 名無しコーチ ◆Roger1A85k New! 2008/11/01(土) 00:48:24 ID:YKoUx2bJ
>>156

私は軟式をやったことがないので分かりませんが、
硬式にはスクールがあるのに対し、軟式にはスクールがあまりありませんよね
つまり、硬式は商売になるのに、軟式は商売にならない
ということは硬式>軟式ではないでしょうか?


163 名無しコーチ ◆Roger1A85k New! 2008/11/01(土) 00:51:08 ID:YKoUx2bJ
>>162

ほーい


169 名無しコーチ ◆Roger1A85k New! 2008/11/01(土) 14:41:10 ID:YKoUx2bJ
>>168

へいへい


171 名無しコーチ ◆Roger1A85k New! 2008/11/01(土) 15:12:02 ID:YKoUx2bJ
>>170

ほいほい



ずいぶんとまたレベルの高いレスですね。
173名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 13:06:17 ID:NcuNZLGJ
壁打ちテニスをされてる方おられますか。
174名無しコーチ:2008/11/02(日) 14:09:17 ID:y7TVFLhp
壁打ちは、コート無しでやれる中では最良の(というより、一番ましな)練習ですね

壁は好きなだけ打てるのが良いところです
欠点は、ロブの練習が出来ない(屋根なしのところの場合は)こと、
あと、ボレーの練習にも難点があります

壁打ちの球は緩いので、多少振りすぎでもキチンとミートしてしまいます
そのため、「壁打ちなら入るのに、実戦で入らないのは何で〜(泣)」という風になりがちですね
175名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 14:32:44 ID:gPDeankv
>>174
そんなに他の人に突っ込んで欲しいんかい?君は

壁打ちでボレー400回さんざん自慢気に書いてたじゃないの。難点ありの練習は楽しかったかい。

難点ありの練習でも私には有効、私はあなたたちとは違うとでも言うのかい?
176名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 14:50:50 ID:y7TVFLhp
そりゃいくら壁打ちでも400も続けたいなら完璧なボレーのスイングが必要です。常識的に考えて
177名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 15:00:00 ID:7UFZFwgn
名無しでコソコソ逃亡ニート(笑)
178名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 16:36:12 ID:J/afA67c
プププ 常識的ですか?
低学歴の常識っておもしろいですね。
179名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 16:48:45 ID:QWGYWu6X
全然レベルが高い書き込みに見えない件
180名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/02(日) 21:37:41 ID:J/afA67c
>>179
まあニートが立てた糞スレだからしょうがない。
181名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 11:53:12 ID:NgyzSRsM
結局ニートって、困難にあたったときにすべて
自分のいいように解釈して、逃げて生きてきたんだよね。
だから、ニートになっちゃったわけだけど。

今日も自尊心の言い訳に必死になってるけど、
元が駄目だから、妄想しないと言い訳できなくなっているんだね。

会計士も結局は人間関係だからね。
資格とっても雑用やらされるか、クビになるのが落ち。
まあその辺は頑張って見返して欲しいものだけど。
たぶん資格取る途中で挫折するでしょう。教師が悪いとか騙されたとかいうのかな?
それとも会計士という業界を否定するのか?

社会人経験もないから社会の常識も知らないし。
今後どうやって生きてゆくつもりなのかなw

ちなみに今日は休日だよ。
182名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 12:02:33 ID:UxagiT0c
レベルが高いかどうかあれですが・・・
フラットサーブを、より強く打つための筋肉を効率よく鍛える方法はありますか?
今はいらないラケットにおもりを巻いて素振りしてます
そもそも、どの筋肉を使ってサーブを打っているのかよく分かっていないのもあります
そのあたりもふまえて回答していただけると助かります
183名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 12:09:15 ID:NgyzSRsM
ここは荒らしが立てたスレです。
サーブのことはこちらで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221143104/
184名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 12:15:16 ID:UxagiT0c
>>183
そうでしたか、誘導ありがとうございます
185名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 12:21:48 ID:p4KUn21G
自分の良かれと思って立てたスレがのっとられてざまあないですね(笑
186ニート:2008/11/03(月) 12:32:32 ID:Jy/ypw0o
>>183

プププお客が入らないからって必死ですね
君みたいなテニスセンスも無ければコーチセンスもない絶望的底辺がお客なんかとれるわけがないでしょ
悔しいなら低レベルな妨害工作などせず、自分の力でお客様を獲得して下さいね。まあ無理だと思うけど

>>182

サーブに限らず、テニスは全身運動なので、全身をバランス良く鍛えましょう

筋トレには、基礎筋力養成と専門的筋力養成とがあります

基礎筋力とは、文字通り基礎的な土台となる筋力の養成です
専門的筋力とは、基礎筋力養成で養った筋肉を競技のパフォーマンスに結びつけるためのトレーニングです

ラケットに重りをつけて素振りというトレーニングはありますが、これは専門的筋力養成に分類されるものです

筋トレ初心者は、まずは基礎筋力の拡充を図ることをオススメします
ジムに通って筋トレが一番いいです
あと、筋トレよりは効果は落ちますが、手軽にやれるもののなかでは水泳が一番効果が高いです
187名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 12:46:27 ID:NgyzSRsM
>>186
水泳じゃ負荷が足りませんよコーチ。
だいたい君水泳について聞かれたらやってないのでわかりませんて言ってたじゃないかw
188名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 12:55:52 ID:UxagiT0c
>>186
回答ありがとうございます、とても参考になります
ただ、もし僕がお客だとしてもあなたのところにはいかないですね・・・
ありがとうございました
189ニート:2008/11/03(月) 13:24:39 ID:Jy/ypw0o
おお ブサッと来ました
私にここまでダメージを与えたのは恐らくあなたが初めてです

しかしこんな程度、屁でもありません
貴重なご意見ありがとうございました
190名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 14:47:19 ID:NxaY8z/W
トレーニングにバランスボールやチューブを使うのはカスの考えですか?

どこをダメと考えているかだけでも教えてくれませんか。

へいとか違いますとか断定した否定レスしないから。
191名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 15:38:50 ID:ToeVQIGu
>>189
へいへい
192名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 19:53:26 ID:u8tK2hEg
おいニート試合しろって
ここで油売ってんなよ、屑
はよメール送れ、日時指定しろや
193名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 22:16:52 ID:OqFjqd95
うんこが出るっ

ポトッ

くち(口)


スカトロを暗示している
194名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/03(月) 22:55:14 ID:jpqDQMqu
>>192

今コンビニでバイト中です。
195名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/03(月) 23:47:56 ID:jPNwscYv
>>190

なるほど。採点基準ですね。
逃げずに完璧100%にお答えいたします。

>>186でも説明しましたが、筋トレには基礎筋力養成と専門的筋力養成とがあります

質問者は「どの筋肉を使ってサーブを打っているのかよく分かっていない」と書く人です。
恐らく身体感覚はそれほど研ぎ澄まされていない、筋トレに関しては初心者だと想像されます。
(このくらい察せられるようでないと、コーチなんて到底無理)

筋トレ初心者に対しては、まず基礎筋力養成から教えるのが基本です。
サーブスレのID:NgyzSRsMさんは、(内容に若干、間違いがあるけど)基礎筋力養成をするように助言しました。
だから「○」をつけました。
対して君は、基礎筋力養成をすっ飛ばして、専門的筋力の養成からやらせるようなことを言ったために「×」をつけました。
196名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/03(月) 23:51:10 ID:jPNwscYv
313 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2008/11/03(月) 13:45:11 ID:NxaY8z/W
PCに向かう時にバランスボールに座るだけでも効果あるよ。



あと、ここも違います
バランスボールに座るのは、主にバランス感覚の向上が目的であり、筋力うpにはそれほど付与しません
ゴムチューブ使うのは、まぁ、それほど間違いではないと思いますが
197名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/04(火) 12:18:43 ID:y7L/yvcV
しゅ〜りょ〜
198名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/04(火) 18:26:50 ID:jhFR5Dx1
>(このくらい察せられるようでないと、コーチなんて到底無理)

つーか

いくらバイトコーチとはいえ、バコラーがコーチになれるわけがない。

とでも言っておこうか。
199名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/04(火) 19:59:12 ID:MVZ3wFUF
ななしこおちさま

@ラケットわなにおかえばよいですか
Aくつしたわどおゆうのおはけばいいか
Bぼおしはかぶるか
Cかみのけのながさはどれくらいですか

おしえてくれさい
200名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/05(水) 08:01:01 ID:yfEiahtU
教えんのがうまきゃいんじゃね
201名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/05(水) 20:18:46 ID:DtPbsCEd
バックハンドのダブルハンドとシングルハンドのメリットとデメリットて実際どう違う??
おしえかたも含めて
202名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/05(水) 21:13:53 ID:FQ0hCgER
>>200

仰せの通り、コーチというのは、テニスセンスがなくてもなれます
コーチセンスがあればそれでいいのです
しぁし私の場合、教えるのもプレイも全てがパーフェクトでなければ気が済まないです

>>201

かしこまりました

シングルハンド良い点

・ダブルに比して、遠い球に強い
・ダブルに比して、低い球に強い
・インパクト時に右ひじが真っ直ぐなので、片手バックスライスとの違和感がない
(片手バックスライスが上手い選手は、バックのドライブも片手のことが多い
マルチナ・ナブラチロワ、ヤナ・ノボトナ、アメリー・モレスモ、フェデラー、マッケンロー等)

シングルハンド悪い点

・打点が後ろになったらお手上げ、スピードボールで差し込まれたら弱い
・高い打点が厳しい
・ボディ気味の球はちと難点
(近い球はオープンスタンスで打つため
片手バックはオープンスタンスは適さない、体を開くのは厳禁だから)
203名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/05(水) 21:20:00 ID:FQ0hCgER
ダブルハンド良い点

・シングルに比して、差し込まれた球、スピードボールに強い
・シングルに比して、高い球に強い
・フォアハンドと同じ感覚で打てる(両手は左手のフォアハンドの感覚で!)
・スクエア、クロース、オープンl、どんなスタンスでも打てる
(シングルの場合、オープンで打つのは厳しい)

ダブルハンド悪い点

・シングルに比して、遠い球に弱い
・シングルに比して、低い球に弱い
・インパクト時に右ひじが曲がるので、片手バックスライスの際に違和感が出る




シングルの利点=ダブルの欠点、ダブルの欠点=シングルの利点
と言っても、差し支えはないでしょう



>おしえかたも含めて

教え方がどう違うのか、と言われると難しいなぁ・・・
実際、何もかも違いますし・・・


@よくある質問@

Q.バックを片手にするか両手にするかで迷っています。どっちがいいですか?

A1.プロでも両手、片手、半々ですから、どっちがいいってことはないです
もし両手のほうがいいと仮定したら、プロはみんな両手になります

A2.合うほう、合わないほうがあるので、両方を試して好きなほうを選んでください
204名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/05(水) 21:20:47 ID:FQ0hCgER
間違えた

シングルの利点=ダブルの欠点、ダブルの利点=シングルの欠点
205名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/05(水) 21:35:33 ID:GgzUNFfK
>>201
片手打ちのスレあるから参考にするよろし
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1225865560/l50
206名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/05(水) 21:48:54 ID:GgzUNFfK
しかし、ニートは偉いよね。まあ、理論は時々とんでもないのが出るが、忙しいのにその一生懸命答える
姿勢はいいと思うよ。いい子いい子してあげる。
個人的に俺はダブルハンドは低い球には決して弱いとは思わないし、遠い球は片手打ちは確かに届くが
遠い球を強く打てるのは両手打ちだと思う。
207名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/05(水) 22:00:52 ID:FQ0hCgER
>>206

遠い球を強く打てるのは両手ですか そうですか
私はそうは思わないけどなぁ
208名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/05(水) 22:55:13 ID:GgzUNFfK
遠いボールの時、片手打ちは手を伸ばせばリーチは長いから届くけど、そしたら脇が空いてしまって結局
強いボール打てないけど、両手は左手で強引にもっていけるからさ。でも俺は片手打ちだから勧めたいのは片手打ち。
片手打ちでも強く早いボールは両手打ちに負けず劣らず打てると思うよ。
ここからは仮説だけど、片手打ちの人がスライス上手いのは、ニートが揚げた理由もあるだろうけど、
片手打ちは、しっかり打てる範囲のストライクゾーンが狭いからおのずとスライスを使う機会が増えるので、
数多く打つ分両手打ちに比べてスライスが上手くなるんじゃないかな?

ま、どちらで打つかプレースタイルに合わせてください。
209名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/05(水) 22:56:57 ID:FQ0hCgER
私は違うと思いますが、まあ、考えは人それぞれ
210名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/05(水) 23:23:15 ID:P1LbVVhA
>>208
俺は名無しコーチ嫌いだけど
それは間違ってる。

俺も片手バックだけど。
211ダブルとシングルの:2008/11/06(木) 01:14:28 ID:0S62YNhh
質問したものです
シングルスライスは肘のばす以外はだいたい納得です
教えかたはやはりダブルの方が教えやすいです

初級くらいの人で実際どっちでもよいといわれたらダブルを教えてしまいます

212名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 02:25:14 ID:VbbodqnZ
>>201
ここはテニス板で有名な荒らしが立てたスレなので他のスレに行ったほうがいいです。

>>202 >>203
全然違います。
どこかで聞きかじったことを一生懸命に披露しようとしているようですが
ごく一部分だけを、しかもウロ覚えで書いてるような感じですよ、お客さん。
213名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 02:43:01 ID:VbbodqnZ
>>202 >>203
違うところを教えてあげますので、あとは自分で考えてください、お客さん。
> シングルハンド良い点
> ・ダブルに比して、遠い球に強い
ちょっと違います。
> ・ダブルに比して、低い球に強い
違います。
> ・インパクト時に右ひじが真っ直ぐなので、片手バックスライスとの違和感がない
> (片手バックスライスが上手い選手は、バックのドライブも片手のことが多い
頭悪すぎます。片手バックの人はスライスもドライブも片手に決まってます。
そういう人を片手バックハンドの人と言うんです。
> ・打点が後ろになったらお手上げ、スピードボールで差し込まれたら弱い
打点が後ろになったらお手上げってほどのことはないし、
打点が後ろになったら両手だろうが片手だろうが難しいです。
> ・ボディ気味の球はちと難点
違います。むしろ両手より易しいです。
> (近い球はオープンスタンスで打つため
> 片手バックはオープンスタンスは適さない、体を開くのは厳禁だから)
違います。
> ダブルハンド良い点
> ・シングルに比して、差し込まれた球、スピードボールに強い
ちょっと違います。
> ・フォアハンドと同じ感覚で打てる(両手は左手のフォアハンドの感覚で!)
全然違います。
> ・スクエア、クロース、オープンl、どんなスタンスでも打てる
> (シングルの場合、オープンで打つのは厳しい)
違います。
> ・シングルに比して、遠い球に弱い
ちょっと違います
> ・シングルに比して、低い球に弱い
違います。
> ・インパクト時に右ひじが曲がるので、片手バックスライスの際に違和感が出る
違います。
214名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 07:15:56 ID:1a6SMGWV
「ダブルバックハンドは低い球に弱い、片手バックハンドは低い球に強い。」
ってのは100%間違いだな…。表現の仕方かもしれないけど。
215名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 07:49:48 ID:1a6SMGWV
それと、これはあくまで忠告だけどそのコテハン名(コーチと入れた)で中途半端なコーチまがい
の明らかに間違った情報を流布しない方が良いと思う。判例でも2chの公然性は高いことは認めら
れているので、業務妨害罪(刑法232,234条)が成立する可能性があります。この保護法益は極めて
広範に認められているため、職歴詐称に基づく業務妨害と判断されかねません。仮に刑に該当しない
にしても被害を受けたと主張する者に対して個人情報が提供される可能性があります。なお、業務
妨害罪の「業務」とは「収入を得る目的を要しない」上、判例では反社会性の明白なもの以外は
保護する傾向にありますので2ch運営者側も開示を嫌とは言えないでしょう。2chだからなどと
甘く見ない方が良いと思います。2chはむしろ証拠が残り、個人が特定される危険性の高いところと
思った方が良いと思います。まあ、他人の事なのでどうでも良いですけど一応そういう関係で働い
ているもので、念のために。

216名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/06(木) 08:25:55 ID:BQthJ7XM
>>215

ほいほい
217名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/06(木) 08:26:24 ID:BQthJ7XM
>>213-215

へいへい
218名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/06(木) 08:29:07 ID:BQthJ7XM
>>213

うんうん
219名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/06(木) 08:30:44 ID:BQthJ7XM
>>211

ひじ伸ばす以外は納得すかぁ
スライサーは、バックのトップスピンも片手なんですがね
両手できれいな片手スライス打つ選手って、結構珍しいんですよ
まあ、考えは人それぞれ
220名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 10:57:22 ID:4pXwXrdV
>>216 >>217 >>218
夜中までご苦労様でした。さぁさぁ、お勉強の時間ですよぉ。
221名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 11:15:32 ID:4GMwuWDE
まぁ、人生なんとでもなりますよ
のんびり行きましょう
222名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 11:40:26 ID:/YA6NAhc
>>219
もう飽きたから消えていいよ
223名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 12:01:21 ID:4GMwuWDE
ほいほい
224名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 13:34:47 ID:exVsF7ds
このカスが!!カスのくせに人間様にとやかく言ってんじゃねえ
225名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 14:03:53 ID:4GMwuWDE
ほいほい
226名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 14:46:25 ID:81L2zHyL
随分とまたレベルの高い返答ですねお客様
227名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 17:34:52 ID:4GMwuWDE
へいへい
228名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 21:58:19 ID:Bb3K5bQS
38 名前: 名無しコーチ ◆Roger1A85k 投稿日: 2008/10/24(金) 19:24:11 ID:V2E3sshA
練習することがなくてつまらないんですがどうすればいいですか
229名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 22:09:50 ID:Bb3K5bQS
18 名前: 名無しさん@エースをねらえ! 投稿日: 2006/12/02(土) 01:46:52 ID:hcfCaL4z
趣味が高じて、テニスの専門学校に入学しようと思います。辞めた方が無難なのは重々承知ですが…

年齢 26歳
テニス歴 半年(スクール)
職業 SE
230名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/06(木) 22:14:53 ID:BQthJ7XM
うわーテニス専門学校ですか かなり賭けですね
231名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 22:17:43 ID:ehFLoDWA
スクール中上級在籍の者です。
今、片手バックから両手バックへの転向を考えています。
片手だとドライブで強打する際やはりイマイチ力が乗り切らないので。

自分は片手バックの際、かなり「インサイドアウト」を意識していて、
テイクバックからスイングに向かうとき、
グリップエンドで腹を左からこするくらい内側から出すようにしています。

遊び半分で両手バックをやったとき、
そのスイング軌道に右手を軽く添えて打っていたら、
自分でも驚くような強い球が飛んでいきました。

要するに両手バックのスイング軌道というのは、
極端なインサイドアウトにした片手バックと同じなんでしょうか。

もし両手バックのスイングの仕方で、
「ここは決定的に片手バックと違う」というものがあったら教えてください。
それを両手バックに変える際の注意点としたいと思いますので。
232名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 22:25:06 ID:T/75QhBo
硬式と軟式の打ち方の違いはなんですか
硬式に代わりたいから教えて
233名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/06(木) 22:37:10 ID:BQthJ7XM
>>231

ご質問ありがとうございます

>自分は片手バックの際、かなり「インサイドアウト」を意識していて、
>テイクバックからスイングに向かうとき、
>グリップエンドで腹を左からこするくらい内側から出すようにしています

なるほど 正しいですね

ストロークの場合、ミドル、ローの高さの場合は、インサイドアウトのスイングになります
ハイの高さ(胸か肩くらい)の場合は、アウトサイドインになります
フォアハンド、両手バック、片手バック、全てに共通する大切なポイントです

>「ここは決定的に片手バックと違う」というものがあったら教えてください。
>それを両手バックに変える際の注意点としたいと思いますので。

うーん、これは難しいなぁ・・・
両手と片手では、何もかもが違いますし、、

まず、両手で打つのか、片手で打つのか、という違いもありますし、
利き手で打つのか(片手)、非利き手で打つのか(両手)、という点も違いますし、
体の横向きを保つのか(片手)、体を回転させるのか(両手)、という点も違います

とりあえず、頭で考えるより、先ずは両手バックをひたすら打ちまくって、
こうしたのが良かった、あるいは、ここはこのようにすべきだった、という点を色々考え、
自分なりに感じたことを整理し、コーチに相談しつつ、スイングを作り上げていきましょう

>>231さんは中上級とのことですから、自分で考え、自分で道を切り開く力がついていると思いますから、あまり多くは教えません
(それじゃあコーチの意味ねーよ、と言われると、苦しいけど・・・)

とりあえずグリップと、簡単なポイントだけは書いておきましょう

@非利き手がセミウェスタンの場合→利き手はコンチネンタル@(私のオススメ)
非利き手がウェスタンの場合→利き手はちょい厚めのコンチネンタル
非利き手がイースタンの場合→利き手はちょい薄めのコンチネンタル

スイングの仕方

「非利き手でフォアハンドを打つつもりで。利き手は添えているだけにし、’’単なる飾り’’と考えること。」
234名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/06(木) 22:40:26 ID:BQthJ7XM
>>232

フォアハンド、片手バックハンド→大体同じ(強いて言うなら軟式のほうが硬式より若干グリップが厚い)

ボレー→硬式とグリップが違う、硬式→コンチネンタル、軟式→ウェスタンくらいの厚い握り
サーブ→硬式とグリップが違う、硬式→コンチネンタル、軟式→ウェスタンくらいの厚い握り

ごめんなさい、軟式には詳しくないので、これくらいのことしか言えないなぁ・・・
235名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 22:50:29 ID:exVsF7ds
中上級っていったら、名無しコーチ ◆Roger1A85kより上のクラスってことでしょ
236名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 22:59:48 ID:Odj0FZAF
>>234
はあ?

・硬式はフォアとバックを違う面で打つ。
・軟式はフォアとバックを同じ面で打つ。

これをまず言わないと・・・
237名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 23:15:10 ID:S4s9Rpzr
ニートはオナニーが好きだなw
238名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 23:18:42 ID:Bb3K5bQS
>>234
>サーブ→硬式とグリップが違う、硬式→コンチネンタル、軟式→ウェスタンくらいの厚い握り

サーブは軟式でもイースタンからコンチネンタル。ウエスタンでやってるのはコーチできる
人のいない学校だけ。例外はいくら練習してもグリップチェンジするととっちらかってしまう
運動能力の子。
239名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 23:22:40 ID:Odj0FZAF
>>238
軟式のサーブって、やっぱ体を正面に向けての羽子板打ちが基本なの?
240名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 23:24:24 ID:Bb3K5bQS
>>239
ウエスタンならそんなんじゃね?そのへんのコートでやってる厨房見りゃ
わかるでしょ?男の子はほとんど薄めのイースタン。
241名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/06(木) 23:26:26 ID:BQthJ7XM
>>239

はい
242名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 23:45:48 ID:Bb3K5bQS
>>229のコピペおもしろいよね。まさかあれ>>241じゃないよね?
で、>>241はほんとうに半年もスクール通ってたの?とても信じ
られないんだが。
243名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/06(木) 23:48:05 ID:BQthJ7XM
>まさかあれ>>241じゃないよね?

はい
244名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/06(木) 23:54:56 ID:Bb3K5bQS
半年スクールに通ってあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、なんでもない。
それ、通ってたスクール関係以外の人に言ったことある・・・・のかなあ。
うふふ。
245名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/07(金) 21:50:10 ID:pU9dV0Fx
ほい
246名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/08(土) 00:48:37 ID:WzPTASFy
てか軟式のグリップは硬式より細い    あといわないといけないのは軟式は硬式よりグリップを長く持つことだろ
247名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/08(土) 00:55:28 ID:WzPTASFy
すまんもう一個あった
軟式のサーブは正面に向けない。体は基本横だな 特例もいるが
なんか軟式厨房ですまん
248名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/09(日) 14:22:17 ID:a2HXzgUN
>>247

軟式は厚いグリップで持ちますから体は前を向きますよ
ちなみに軟式は専門外です ごめんね
249名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/09(日) 14:53:56 ID:b/5t8Ki5
ごめんなさい 上の人は硬式が専門外なので、あしからず
250名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/09(日) 14:56:08 ID:a2HXzgUN
ほいほい
251名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/09(日) 15:01:25 ID:Y0MRRPJO
つーかニートに専門なんてあんのかよ
252名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/09(日) 15:04:12 ID:a2HXzgUN
うんうん
253名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/09(日) 15:08:29 ID:b/5t8Ki5
うんうんは、無いって返事でいいの?
254名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/09(日) 19:30:59 ID:a2HXzgUN
うん
255名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/09(日) 19:40:47 ID:gFMYLLCE
今日ご飯何食べた?
256名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/09(日) 19:51:21 ID:a2HXzgUN
今から王将にいきます
257名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/10(月) 12:42:59 ID:3occHNzL
最近薄いラケット(EXO3グラファイト100)を使ってみたら
ストローク、ボレーともとてもいい球が打てたのですが、
唯一サーブの威力が半減してしまいました。
ラケットの特性がはじく感じで打てないからなのでしょうが
何か方策は有るでしょうか

258名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/11(火) 00:27:12 ID:yD/77w3H
ご質問ありがとうございます
わざわざこんな嵐の吹き荒れるスレまでお越しいただくとは
しかし経験則上、雨の日も嵐の日もスクールに来る生徒さんは上手くなる確率が高いので、マジレスします

うーん、薄ラケを使っただけでサーブの威力が半減する、と言うことは、私の経験にはないことなので、何とも答えにくいかなぁ
考えられる原因としては、ウェイトバランスが自分にあってない、ではないでしょうか?
重りを張ってバランスを調整すれば、少しは変わる部分も出てくるかもしれません
あまりいい回答でなくてごめんなさいね
259名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/11(火) 01:04:46 ID:Wo7fsiyj
簡単な理由かもしれませんよ

テイクバックのリズムが変わってるとかトスの場所が変わってるとか力入り過ぎて逆にスイングスピードが遅くなってるとかちゃんと真ん中に当たってないとか

もともとサーブ練習って皆しないから
波があったりするんですよね
週一プレイヤーとかなら尚更
たまたま落ちてる時期とラケット変えた時期がかぶっただけかもしれませんし

一回そのラケットでじっくりサーブ練習だけしてみるのはどうですか?

そこで別に前のラケットのままの打ち方にこだわる必要はないと思います
担ぎ方一つとってもラケットによってやりやすい方法もそれぞれ違うだろうし
そのラケットで打ちやすい打ち方を試行錯誤してみるのもいいかもしれません

フォームが崩れる!とか思うかもしれませんが多少内部意識を変えたぐらいでは他人から見ても全くと言っていいほどフォームは変わらないのでw

とりあえず重点的にサーブ練習する事をお勧めします
多少つまらないですがw
260名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/11(火) 15:08:24 ID:fWTThf0Y
>>258
全然ダメです。

>>259
ナイスアドバイスです。
261名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/11(火) 22:10:01 ID:s/h7i/vw
やっぱりサーブは一番の武器になるよう、しっかり練習しないと駄目だね。
極端に数を多く打つ必要はないと思うけど、フォームチェックは誰かにしてもらった方がいいね。
262名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/11(火) 22:32:41 ID:yD/77w3H
>>261

おお!
君はチャンピオンになれます!

でも、なんだかんだいいつつも、やっぱり数をこなすことは大切なんだな〜
もっとも、何も考えずにただ数をこなすのは、意味がありませんが・・・
(ボール代、ストリングス代、コート代が無駄になるだけ)
263名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/11(火) 23:49:14 ID:LICCV98Z
アンダースコートは薄い素材なので、
レースが付いていても下着が透けて見えていますが
女性の方は意識してないのでしょうか?
264名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/11(火) 23:55:28 ID:yD/77w3H
女性に聞いてください
265名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/11(火) 23:58:20 ID:fWTThf0Y
>>264
ナイスアドバイスです。
266名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/12(水) 00:08:43 ID:T44JFTmB
ニート君。安心してくれ。僕はいじめられてる弱い者の味方だよ
267257:2008/11/13(木) 11:58:29 ID:gXOy2DVB
レスくれた方ありがとうございます。
サーブ200球ほど打ってきました。
やはり薄ラケはダメでした
特に回転系でオフセンターしたら力が伝わらない感じ
元のアエロストームに戻します。
268名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 15:51:45 ID:cf6GVrLR
サーブでオフセットというのは厚い薄い以前の問題では
269名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 17:33:47 ID:YzEadkqk
>>268
オフセンターなんかよくやるだろ
問題は
>オフセンターしたら力が伝わらない感じ
とオフセンター時でもボールをしっかり叩けないことなんだが

これは技術によるものかラケットによるものかは判断しかねるので>>257が自分で決めること
270名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 17:52:53 ID:wml5tVMt
失礼ながら、ラケットの問題ではないような気もするなぁ

>>269

私はどんなラケットを使おうとも、サーブでオフセンターなんかめったにやりませんよ
まあ、サーブは私のベストショットですからね
271名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 17:57:15 ID:E4ocx17u
はいはいw
272名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 18:17:20 ID:OKTWBtnu
アンダースコートを見ると興奮しますか?

273名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 19:44:54 ID:r63Y3sRF
>>272
しません
274名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 19:51:14 ID:RP+lQrs0
>272
する。好みの女だったら、スコートの中に顔を突っ込みたくなる。
275名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 20:43:21 ID:WddpNctq
>>274
 レベル高いな〜www
276名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/13(木) 21:00:49 ID:K8LGLAq+
>275
まぁ、実際に大学時代はテニスサークルだったんだが、練習終わったら、家で彼女にしてたよ。かなり変態扱いされたが。
277名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 11:53:19 ID:xBGg4/cW
>>276
 いや普通だよ、その年齢なら。但し君が女の子ならちょっと考えるが…。
278名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/14(金) 20:53:28 ID:/x7+I2dT
>277
スコートは何とも言えない魅力があるからな。顔面を突っ込みたい、ノーパンにしたい、というのはやはり当たり前かな?
279名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/15(土) 07:36:12 ID:OMrad47J
【レベルの高いぺニス質問&回答スレ】

 に変更になりました。
280名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/15(土) 15:24:56 ID:YiMlsGi3
分かりましたから、そろそろお引取り願えますか?
281名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/15(土) 22:25:21 ID:+07w1XjZ
>>280
あなた様もご一緒にお引取り下さい。
282名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/15(土) 22:55:34 ID:8gYuTNHE
東大早慶に20名程度の合格者を出す進学校でTOP5の成績だったトップエリートの私が何故去らなければならないのか、合理的理由を説明してください
この私に楯突くからにはそれなりのロジックは用意できてるということでしょうから手加減は一切せず全力で逝かせていただきます
283名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/15(土) 23:03:00 ID:kBr8byws
楯突くとか滅相もない。
只あなたが生理的に受け付けないんですよ。
旨いものは旨い。
不味いものは不味い。
うざいものはうざい。
理由なんてありませんよ。
284名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/15(土) 23:09:36 ID:8gYuTNHE
>>283

完璧なロジックです
この私を完全にねじ伏せるとは、恐れ入りました



だったらNGして下さい
コーチからのアドバイスは以上です
285名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/15(土) 23:31:14 ID:B1DBnThy
今日もピエロ全開のチビデブニート
286名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 05:41:45 ID:UrVaZ+pY
>>282-284
クソワロタwww

>東大早慶に20名程度の合格者を出す進学校でTOP5の成績だったトップエリートの私
そのような進学校に在籍していたと仮定してもですねコーチ
>TOP5の成績「だった」トップエリートの私
ではなくて
>TOP5の成績でトップエリート「だった」私
でしょう
つまり今は元エリート=凡人

なので用済みです^^
287名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 08:48:26 ID:VgLaAMe3
>>282
>進学校でTOP5の成績だったトップエリートの私

あなたのその考え方が全くダメです。学歴コンプレックスですね。哀れ。
今の日本に「東大早慶がエリート」という考え方をまだ持っている人がいる
とは…
たしかに「東大早慶」は成績が最優勝でしょう。でもそれだけでエリートでは
ありませんよ。大切なのは内容です。卒業してからの生き方です。
「東大早慶」を卒業しても、私よりも収入が少なく、家庭も人生も不幸な人は
私の周囲に腐るほどいますよ。そういう人はいつまでも「自分はエリート大学
卒業」というバカなプライドが強い人ばかりです。言動に如実に表れています。
現実に、その「エリート」を名乗るあなたもニートでしょ?エリート学校を卒業
したメリットがありますか?
せいぜい簿記検定を目指す程度でしょ?


あなたは全力でいかなければ何もできないでしょうが、私はあなた程度に全力
を出す必要など蟻の脳味噌ほどもないのです。
288名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 09:00:19 ID:LF7DVVLj
>>287
 と全力をあげて書き込みしているあなたも哀れwww
289名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 10:10:43 ID:td4XiANn
>>288
そう思っているのはニートだけだよ。
負け惜しみ哀れ。
290名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 12:18:46 ID:td4XiANn
東大並みの頭脳を持ち、常に客観的な判断が出来、全てのショットを
難なくこなせる。なお且つフェデラー並みのフォアハンドを
お持ちと噂される。名無しコーチに質問です。

それだけの才能をお持ちながら、なんでちっちゃな草トー優勝レベル
なんですか?おそらく何か重大な欠陥があると思われるのですが、
東大並みの頭脳を用いて客観的な観点からお答えください。
291名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 13:04:13 ID:3lHMERN2
世の中、そういった矛盾や不整合はある程度仕方ありません
292名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 13:12:35 ID:td4XiANn
>>291
意訳すると分かりません。ということですか。
293名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 13:15:30 ID:3lHMERN2
まあ、そういうことになります
いつかは是正されるでしょうが
というより、何が何でも是正します
ここまで大口を叩いておいて、この体たらくではさすがに矛盾ですし
294名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 13:34:01 ID:LF7DVVLj
>>289
 必死だなwww
295名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 15:50:50 ID:td4XiANn
>>293
いい加減足元を見て、現実を振り返った方がいいよ。
まあ無理だと思うけど。(低脳だから)

君は一生かかっても正コーチにはなれないし、
まともな草トーナメントにも優勝なんて出来ないし。
公認会計士も受かりはしない。
まあせいぜい夢見てもがくことだね。

時が来れば思い知るだろうよ。
296名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 15:52:01 ID:3lHMERN2
うん そうだね
297名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 16:06:45 ID:td4XiANn
>>296
ちなみに普通の人は具体的なプランを挙げて反論するものだけど、
君は、何もないから反論できない。
相手にしてないといきがってみても、
現実は何も変わっていないわけだね。

この前も批判が俺の合格率を上げると吠えていたが、
今の今まで何もしていない。
だから今の今までニートなんだよ。
298名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 16:14:20 ID:td4XiANn
俺の思うところのニートは
高校でバーンアウトし、大学にかろうじて入るも
コミュニケーション能力に欠けるため孤立。
もてるためにテニススクールに通おうもうまくなれず、
テニスコーチを目指すもまたもやコミュニケーションの問題で
蒸発。
俺には才能があるはずなんだともがきながらニート生活を
送っている。かわいそうな20代。
30代になったらどうするんだろうね。
もたもたするとすぐ40代になっちゃうよ。
299名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 16:18:40 ID:3lHMERN2
はいはい分かりました
ありがとうございますコーチ
コーチのアドバイスはさすがです
あなたならきっと本物のプロコーチになれますよコーチ
300名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 16:26:33 ID:td4XiANn
>>299
君はいつも正論に対しては逃げるよね。
まあ答えられないよね。
ほとんどが虚言だから。突っ込まれたらぼろが出るし。

そしてしばらくすると何事もなかったかのように
新しい虚言を作っては妄想に浸る。
もう妄想無しには生きられない体になっちゃったのかな。
かわいそうに。
301名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 16:41:13 ID:3lHMERN2
はいはい
302名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 20:57:56 ID:vXeL0L0u
質問です。
最近フォアハンドのグリップを、フルウェスタンからセミウェスタンに変えたのですが、
ボールがふっとんでアウトばかりしてしまいます。何かコツみたいのはありますか?
以前は手首をよく使っていたのですが、セミウェスタンではあまり使わない方が良いのでしょうか?
303名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/16(日) 21:37:43 ID:+DCxeejH
>>302

多分、新しいグリップに慣れてないだけでしょう
コツと言われても、なんとも難しいなぁ・・・
習うより慣れろとしか言いようがないから・・・

>以前は手首をよく使っていたのですが、セミウェスタンではあまり使わない方が良いのでしょうか?

ヘビースピンをかけたいときは、手首を使います
肩支点のユニット系スイングで、厚く当てるスピンの場合は、手首を固めます

フルウェスタンでもセミウェスタンでも関係なく、ウェスタン系のグリップには全て当てはまる鉄則といえます
304名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 01:27:22 ID:9nTuxbLa
>>302がニートの自演じゃないなら、
ここはコーチを詐称する荒らし(下記スレ参照)が作ったスレなので
他のスレで質問することをお勧めします。

http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

ネギマの見分け方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1103121667/

名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223602632/

【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223731600/

いい加減ニートを無視しようぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221832828/
305名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 12:04:42 ID:HJNWPaoj
プププ嫉妬ですか・・・
醜いねぇ 人間は醜い
というより、君は醜い人間
さぞかしテニスもブサイクなんでしょう
306名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 15:40:11 ID:7pKMOX+X
>>305
嫉妬、醜い、ブサイク
三つも書いて満足ちまちたか?良かったでちゅねぇ
精神的に低いからしょうがないよねぇ
307名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 18:22:35 ID:nobjAzjN
とても二十代の大人の書き込みではないな。
そういえば昔中学生にも論破されていたよね
308名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 18:26:07 ID:HJNWPaoj
次の方どうぞ
309名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 20:59:56 ID:jISan0Nv
>>308
あれ?
もう逃げたのw
310名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/20(木) 23:01:24 ID:/97Pi7v8
ちなみに筋トレについてですが、瞬発系の筋力よりも、マラソン的な持久系の体を先に作ったほうが、手っ取り早く勝てますよ
先にマラソン選手的な持久力系の体を作り、瞬発力は後からつけるのがオススメです
311名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/20(木) 23:04:00 ID:lF9ACTIW
名誉毀損(笑)で訴えないの?
312名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/21(金) 10:28:46 ID:8CNwRXZz
変なフォームで皆から馬鹿にされてた万年素人が最近急に打てるようになった。
しばらくスクール以外では見かけなかったし、他でやってりゃすぐばれる程度の街。
なんでだ?あいつがああなる位なら普通の運動神経ある奴ならすぐプロだよw
313ニートコーチ:2008/11/21(金) 12:19:28 ID:eA4xq4LN
>>312

私も、「あいつセンスねーよwww」とか仲間うちで言ってたやつが急激に上手くなり、見事に予想が外れ、大恥をかいたことがあります
「それはテニスの不思議です」としか説明のしようがないなぁ・・・
314名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/21(金) 12:33:25 ID:/Ef9rrVm
人を馬鹿にするほどニートにセンスと技術があるのだろうか?
315名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/21(金) 16:00:03 ID:uMx3enQD
>>312
オレも同じような(キミ側)経験をしたことがある。
学生のときでサークルの後輩だったけど。
夏が明けたら異常に強くなってた。

聞いたら草試合に出まくってたっていってたよ

>>313
>大恥をかいたことがあります
いつものことじゃん
316名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/21(金) 21:01:27 ID:fFMlr7RA
>>312
スクールに行くとテニスが上手くなるなんていう間違った考えを持ってたんだろうな。
ま、運動神経が良い者は最初からテニススクールで上達するなんていう発想さえ持たない
または、すぐにそんなのは間違いだと気づくが
運動神経が鈍くても、そういう錯覚に気づけばボールなんて打てるようになるもの。
317名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/21(金) 21:04:25 ID:Tv3Iy9qx
>ま、運動神経が良い者は最初からテニススクールで上達するなんていう発想さえ持たない
>または、すぐにそんなのは間違いだと気づくが

何を言っているのか全く分かりませんが、コーチ無しで上達するのはフェデラーでも無理です
318名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/21(金) 21:08:42 ID:Cp0yNhAq
また論点がズレてますよ。ニート君。
お願いだから黙っていてね・
319名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/21(金) 21:15:37 ID:Tv3Iy9qx
次の方、質問どうぞ
320名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/21(金) 21:39:44 ID:fFMlr7RA
>>317
運動神経も頭も悪いキミには一生わかることのない世界だから気にせず
今までどおり下手くそのまま頑張ってください、お客さん。
321名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/22(土) 10:54:09 ID:4Mb1bdVQ
>>320
すいません。人違いされてます。僕は>>317氏と違います。
322名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/22(土) 16:58:41 ID:DkLnD5rM
簿記の2級を二月にうけたら公認会計士はいつ受けるんだ?

今は確か受験資格に簿記は不要じゃない?

独立が目標なら税理士もないときついから簿記は一級必須だよ。

いまから簿記の勉強してて大丈夫?
323名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/22(土) 18:08:12 ID:ujT0zMt7
おそらく二級で挫折だろ
324名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/22(土) 18:20:49 ID:DkLnD5rM
いや、2級程度で挫折はありえんやろ普通。
325名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/22(土) 18:38:06 ID:ujT0zMt7
バイトコーチを挫折した奴だろ
なめたらいかんよ(笑)
326名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 00:52:20 ID:hp2aAJEW
もう一つ似たようなスレがあったのですが、こちらの方がレベル高いと書いてあったので質問させてもらいます。
今悩んでいるのは両手打ちのバックハンドです。右手に力を入れて打つのか
左手に力を入れて打つのかが分かりません。グリップによっても違うようで。
イメージ的にどうやって打てば良いのでしょうか?あと、テイクバックした時には
ラケットヘッドは立てますか。プロを見ていてもラケットヘッドが寝ている人もいるし
起きている人もいるし。
327名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 02:18:46 ID:2afEYybj
>>326
ここはテニス板で有名な荒らし(初〜中級者のくせにコーチのような口をきいて間違ったことを言う)が
立てたスレなので他のスレで質問した方がいいですよ
328名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 06:05:38 ID:ludKmK4N
ここは実際はレベルの低い簿記受験スレです。
329名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 09:36:34 ID:h2Yz8pZZ
ここは人生の路頭に迷ったFランクの自称名無しコーチ
(実際はテニススクール中級、バイトコーチ→蒸発 関西三流私大卒)が
簿記3級合格を目指すスレです。
330名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 09:51:14 ID:jXvmP5+a
トスを肩の高さで上げるようなやつが中級とは思えんがな
しかもそれを推奨するし、間違いならスマッシュ訴えろとかキチガイ全開だし
コーチやってたことすら怪しい。やったとしてもバイト3日でクビになったんじゃねえ?
つか初級ですらちょっと腕をあげたならそんなトスあげするやつはいないしな
ニートは実際初級どころかラケット握ったばかりの素人だろ
331名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/23(日) 12:17:43 ID:TW9N1AGX
>>326

>もう一つ似たようなスレがあったのですが、こちらの方がレベル高いと書いてあったので質問させてもらいます。

ご質問ありがとうございます

>今悩んでいるのは両手打ちのバックハンドです。
>右手に力を入れて打つのか、左手に力を入れて打つのかが分かりません。

>>326さんは右利きでしょうか?
まことに勝手ながら、そのように仮定してお話を進めさせていただきますm(__)m

両手バックハンドには、利き手主導と、非利き手主導とがあります
が、利き手主導の両手バックを使うプロは、今は一人も居ません
近代的両手バックは、非利き手主導型なのです

>グリップによっても違うようで。

両手バックはグリップについては色々あって複雑ですが、
代表的なものを上げておきます

1右手が薄い目のコンチネンタル、左手がイースタン
2右手がコンチネンタル、左手がセミウェスタン
3右手が厚い目のコンチネンタル、左手がウェスタン

左手のグリップは、フォアハンドのグリップと同じにするのがオススメです
フォアがセミウェスタンなら、バックは2番、フォアがウェスタンなら、バックは3番、ということです
ちなみに、上記のうち、私のオススメは2番です

>イメージ的にどうやって打てば良いのでしょうか?

イメージ的には、左手でフォアハンドを打つイメージです
右手は添えているだけ、単なる飾り、と考えてください
パワー配分は、右:左=0:10ですね

左手だけでラケットを持ち、左手だけでフォアを打つ練習をするとうまくなるでしょう

>あと、テイクバックした時にはラケットヘッドは立てますか。
>プロを見ていてもラケットヘッドが寝ている人もいるし起きている人もいるし。

仰るとおり、プロ選手でも、引き方についても色々です
が、私はセミサーキュラーテイクバックを推奨しています 「ちょっと上から回す」ですね
そうすると必然的に、ちょっとラケットヘッドが立つような感じかと思います
個人的に、きれーなバックだなあと思う人のを載せておきますm(__)m
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1227409940396.jpg

ちなみに、右手首からとか左の手のひらからとか書いてますが、スルーで良いです
長文になりましたが、コーチの話が長いのは勘弁。。
332名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 12:28:24 ID:I31T803w
今思ったんだがニートコーチが持ってる雑誌を手当たりしだいうpしてくれたら
ニートから神になると思うんだw
333名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 13:44:22 ID:h2Yz8pZZ
そうだね。
ニートが余計な解釈加えるからおかしいことになる。
「四の五の言わず、ソースを見せろ」だね。

ただ、著作権違反だけどね。
利用価値がなくなったところで通報するかな。
334名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 13:52:00 ID:rKR3RH3f
>>331
まったく間違ってます。
ほんと画像うpするだけにしておけばいいのに。
335名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/23(日) 15:53:52 ID:TW9N1AGX
>>332

雑誌の切り抜きは、大雑把な概算ですが600〜700枚はありますよ
1枚で2ページだから1200〜1400Pですね
私は全て頭に入ってますけど、あなたは覚え切れますか?
336名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 17:03:14 ID:h2Yz8pZZ
>>335
別に全て覚える必要はないよ。
必要な情報を取捨選択して実践するだけ。

君はアップするだけでいいよ。
それが君がこの板で役に立てる唯一の方法だ。
337名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 17:40:54 ID:h2Yz8pZZ
いまテレビを見てるんだが、小泉容疑者の境遇ってニートに
そっくりだね。
ただ、ニートは隣人にあたるだけの度胸もない小心者だから
ひっそりと2chの中で書き込みを続けているんだね。
338名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 18:47:46 ID:jXvmP5+a
>私は全て頭に入ってますけど、

全て入っててフェデラー並みのフォアハンドが打てるのに草トレベルのオフ逃げニート

矛盾、支離滅裂、覚えてるのはウソ、センスがないのいずれか
339名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 22:13:55 ID:IDxZOeem
ニートも少しずつ成長しているじゃないか

340名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/23(日) 23:18:35 ID:hp2aAJEW
質問した者です。
ニート、てめえには聞いてねえ。てめえごときが気安く答えてんじゃねえよ。というより、口きいてんじゃねえ、カスのぶんざいで。
貴様の存在がどんだけ人様に迷惑かけてるか考えたことあんのか?気がつくわけないよな。気がつくなら
すでにまっとうな生活おくっているはずだ。親がなげいてるぞ、クソガキを産んだってな。
まっ、クソババアからはクソガキしか産まれないからな。
341名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/23(日) 23:30:13 ID:TW9N1AGX
おお、なかなか見事な引っかけですね これは騙されました
はい おめでとう 一本とられましたよーお客様
342名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 00:38:03 ID:qcMzk+F3
↑悔しそうだな〜ww
343名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/24(月) 00:41:35 ID:O155ULPF
^^
344名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 17:21:45 ID:/fMk0ssE
ニートコーチの主張
グリップはセミウエスタンじゃないと駄目です。
トスは肩越しじゃないと駄目です。
筋トレは体全体を満遍なく鍛えないと駄目です。

→スクール中級以上行けないのがよく分かる主張ですね。
345どへたくそニート♪:2008/11/24(月) 18:10:28 ID:Y368/s7b
私の言うことが聞けないなら別に聞かなくてもいいですよ
346名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 18:12:34 ID:/fMk0ssE
そう思ってるんだったら、同じこと発言しないでくれないか。
みんな、お前の意見を分かった上で無視しているんだから
いちいち食い下がるのはやめてくれw
347名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 18:13:33 ID:Nfl4C+9i
えっ?誰か聞いてるとでも思ったの?
クソ笑わせる奴だな
348名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 18:20:57 ID:Djyb2/2/
おまえの言うこと聞くとうまくならないし怪我するから消えてくれ
何がスピンサーブのトスは頭上から背中に落ちるだよ
349名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 18:57:57 ID:/fMk0ssE
他にはウエイトをまともにやってない人にフルスクワットを
薦めるとかもうアホかと。
350名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/24(月) 19:21:48 ID:O155ULPF
フルスクワットでも、ものすごく軽い重量でやれば大丈夫ですけど
バーのみとか 自重のみとか
351名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 20:02:06 ID:/fMk0ssE
だったら普通にハーフスクワットでいいだろ。
352名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/24(月) 20:38:15 ID:1sxakKyK
このスレのどこがレベル高いんだwww
353名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/25(火) 15:47:41 ID:cbQD9eGQ
地元の草大会でB優勝者及びスクール上級以上は出場できない
という決まりがあるのに、明らかに片割れが上級で他の市のオープン
優勝経験まである奴が初中級のと組んで出場してきます。

初中級の方は下手糞なんでどんなキャリアがあろうがどうでもいいですが
ああいうやからには罰則規定(向こう○年出場停止)とか何か無いんでしょうか?
チェック機構も甘すぎる気がしています。
354名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/25(火) 15:49:22 ID:cbQD9eGQ
ようはB優勝キャリアがある上級者が初中級と偽って出場してる事に
罰を与えられないのか?という質問です。
355名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/25(火) 16:07:20 ID:CaFZodzE
>>353

おっしゃることはよく分かります。本当に憤慨です(怒)

しかし残念ながら、私の知る範囲では、罰則規定などは特にはないようです。
想像するに、「所詮お楽しみテニスの試合だから、事なかれ主義だ」のようなものが、
テニス協会の中にあるのではないでしょうか?

しかし、上級のクセにBとか初中級の試合に出る人って、結局負けるのが怖いんですよ
つまりは挫折を味わうのが怖い、傷つくのが怖い、そして上のレベルでやっていく覚悟がない、ということです

だから、所詮はその程度だろうな、と考えています
そういうやつの3年後、5年後がどうなるのかは、考えるまでもないですね
356名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/25(火) 17:25:32 ID:3pzngSLw
ギャハハハ
三年後は自分がゴミクズ人生なのにな。
357名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/25(火) 17:33:06 ID:36Fmk+kB
>>356
いや既に現在進行形だよwww
358名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/25(火) 17:34:31 ID:CaFZodzE
技術系のスレには余計なレスはつけず、必要最小限の情報のみを記録してください
君たちは面白いかもしれませんが、利用者の方が迷惑しているということに気づく神経を育ててください
文句はこちらでお願いします

いい加減ニートを無視しようぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221832828/l50

名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223602632/l50

【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223731600/l50

【嫉妬】おのれ憎っくきニートめ【コンプ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1227585501/l50
359名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/25(火) 17:36:57 ID:36Fmk+kB
>技術系のスレには余計なレスはつけず

お前のレス自体が余計なんだよ。
360名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/25(火) 17:38:50 ID:CaFZodzE
>>359

客観的に見て、余計なのは君です
ビデオでとればショック死すると思いますが
361名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/25(火) 17:41:41 ID:36Fmk+kB
何を撮るんだwww
発言がアフォ過ぎて笑えるwww

362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/11/28(金) 21:44:00 ID:bRJmnoXi
【テニスプレーヤーにとって望ましいメンタルとは】


@能力を持ち、その能力を自分で信頼している→自信
A能力が無いのに自信を持っている、または、能力以上の自信を持っている→自信過剰、過信
B能力があるのに自信が無い→卑屈
C能力が無く、自分でそれを知り、気づいている→謙虚




このうち、テニスプレーヤーにとって望ましいメンタルは@とCであり、望ましくないメンタルはAとBです。
特に根拠などありません。自分の経験則での話です。
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/04(木) 23:07:34 ID:8PgJciQq
フォア馬スレより

799 名前: 名無しコーチ ◆Roger1A85k 投稿日: 2008/12/04(木) 22:38:25 ID:8PgJciQq
>>798

>相手前衛は少し反応が遅れているようです

そこに気づくとはさすがです
教える前に気づくってのは、たいしたものです お世辞じゃないです

コースの打ち分けの重要なポイントについて、解説しておきます

上記の「少し反応が遅れている」 これがとっても大切なことなのです
コースの打ち分けの本質とは、「同じ構えから、別々のコースに打てること」です

もし自分が、1種類のコースにしか打てないとしたらどうでしょう?
相手は、ケアする範囲が少なくて、とっても嬉しいですよね!

しかし、同じ構えから、逆クロス、クロス、どちらにでも打てるとしたら?
相手は、ケアする範囲が増えて、大変ですよね!

この「ケアする範囲が増える」というのが、相手にとってはとってもイヤなのです
思ったところと違うところに来たら、「反応が遅れてしまう」わけですよね!

「守らなければならない範囲が増える」ということは、「全てをカバーしきれない確率が上がる」ということであり、
すなわち「あなたの勝率が上がる」ということであります

コースの打ち分けの本質とは、「同じ構えから、別々のコースに打てること」
これは大切なポイントですので、是非とも心得て置いてください

(フォアだけでなく、バックもボレーもスライスもサーブもスマッシュも全てに共通です)
367名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/04(木) 23:08:04 ID:8PgJciQq
800 名前: 名無しコーチ ◆Roger1A85k [sage] 投稿日: 2008/12/04(木) 22:49:21 ID:8PgJciQq
ついでにもう一点、コースの打ち分けのポイントについて、説明させていただきます
(フォアだけでなく、バックもボレーもスライスもサーブもスマッシュも全てに共通です)

ボールへ入る際は、「逆クロスへ強く打てそうな構え」でボールに入ります
そして、逆クロスに打つなら「そのまま逆クロスへ向かって打つ」
クロスへ切り返すなら「そこからクロスへ切り返すには、どうすればいいか?」と考えるようにしてください

もし、クロスへ強く打てそうな構えでボールに入ると、インパクト時に体が開いてしまいます
体が開いてしまうと、インパクト時にラケットがアウトサイドから入りすぎて、
ボールにシュート回転が与えられてしまい、クロス方面へ打ちにくくなります
また、腕が外側へプッシュアウトするような形になり、弱弱しいボールでコントロールも悪く・・・

と、ややこしい話はどうでもいいので、とにかく、

・体が開くと力が入りにくい
・クロス方面へ打ちにくい

わけです

もっとも、クロスへ強く打てそうな構えを作っておいて、体を開いて逆クロスにもっていく、という技もありますが、
一応基本原則としては、

・ボールへ入る際は、「逆クロスへ強く打てそうな構え」でボールに入ります
・逆クロスに打つなら「そのまま逆クロスへ向かって打つ」
・クロスへ切り返すなら「そこからクロスへ切り返すには、どうすればいいか?」と考える

このように心得て置いてください
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/05(金) 09:19:58 ID:ADBVBCNl
逆クロスに打てるとこまで回り込んでるのにクロスに打つ話が出てるのは何故?回り込んだら逆クロスかストレートなんじゃないの?
クロスそこからうつなら全く回り込む必要ないと思われ…
ニートは真ん中から球だしのボールにたいして少し動いて打ってる話をしてるんでしょ。
バックならクロス・逆クロスわかるけど
370名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/05(金) 09:29:54 ID:HcgfWsH4
>>369

>ニートは真ん中から球だしのボールにたいして少し動いて打ってる話をしてるんでしょ。

そうです

>逆クロスに打てるとこまで回り込んでるのにクロスに打つ話が出てるのは何故?回り込んだら逆クロスかストレートなんじゃないの?

それはそうなんだけど・・・
そんなにややこしく考えないでくださいね
要するに右のほう、左のほうに、全く同じ構えから打ち分けるにはどうすべきか?
議論の本題はそんな感じであると考えてください
371名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/10(水) 13:11:39 ID:cuZKA2IJ
中級以下の大会に出てくる上級者ってマジ何なの?

この間同じスクールの上級に試合でぼこられた後
スクールで再開した。「お金返そうか?ごめんね。」
だってよ。歳も分からないのに、レベル偽って出場
した大会で勝っただけでいきなりタメ口かよ!市ねマジで

もうばれてもいいや。お前の事だよ!
372名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/10(水) 13:30:48 ID:DUNTDMxg
ハハハ ご冗談を
私は、そういった類の試合には出ない
そんな下賎なマネはしない

私が出る草トーは、県ジュニア上位選手(田舎の件じゃなくて、都会のレベルの高い県)でも、
途中で没するような類のものです
373名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/10(水) 13:33:05 ID:DUNTDMxg
というか、私も技術スレで同じことしてんのか
ごめんね 反省しました
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/10(水) 18:16:23 ID:a8tPAHyT
>>374
これは、君が正常かどうかを調べるためのテストだったんだよ。
どうやら、君は正常な教養の持ち主のようだ。

なっ、レベル高いだろ?
376名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/10(水) 19:59:19 ID:EWXW5H/A
コーチを名乗るのに、(県上位とは言え)ジュニアを相手にしか試合しない件について
377名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/10(水) 20:02:32 ID:DUNTDMxg
ああ、失礼
県ジュニア上位選手、もしくは、県ジュニア上位だった選手(現在コーチ等)です
378名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/10(水) 20:09:48 ID:a8tPAHyT
あのテニスじゃありえねえだろ?
379名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/10(水) 20:10:07 ID:DUNTDMxg
うん そうだね
380名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/10(水) 20:11:31 ID:DUNTDMxg
うおお特定きたかと思った ちょっとビビリました
50点あげます
381名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/10(水) 20:56:31 ID:EWXW5H/A
>>377
あぁ、その件ですか。それはもうどうでもいいです。
382名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/10(水) 21:04:35 ID:C9vu5162
県内のトップジュニアが出るような草トーってそんなにたくさんあるのかな?

ジュニアからやってるだろう人や大学体育会の子はよく見るけど。

ちなみに年間どれぐらいそういう試合があって、何回ぐらい出場してるんですかね。
383名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/10(水) 21:06:56 ID:DUNTDMxg
>>382

そんな程度の草トーなんていくらでもありますよ
どの頻度ってのは秘密 特定になるし
384名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/10(水) 21:09:59 ID:6z1Y/6Lk
おまえの特定なんか興味無し。
自意識過剰も甚だしい。
385名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/10(水) 21:13:15 ID:DUNTDMxg
だったら私が住んでるスレに何故来るのかなぁ?
とどのつまり、構って欲しいんじゃないですか?
だから構ってやってるんですけどねぇ
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/12(金) 12:35:53 ID:On5+y+P7
雑魚が吠えると心地いいぜ!
388名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/14(日) 18:39:49 ID:v8DMVWTr
>>385
必死。この小僧もカワイイとこあるねwww
389名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/14(日) 20:30:47 ID:n5Yuu6C3
922 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 22:53:30 ID:vYjuN9Rf
ちょっとタイムですけど、まさかリアルの知り合いじゃないですよね・・・
リアルの知り合いだったら嫌だなぁ・・・

「神奈川から来る」ってことを証明できるものはありますか?
神奈川だったら知り合い居ないし

925 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:06:08 ID:vYjuN9Rf
>>923

リアルの知り合いだったら嫌なので、兵庫から来るってことを証明できるものを事前にうpしてくださいね。
私は昔の師匠とかテニス仲間にはもう二度と会いたくないんですよ

928 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:24:12 ID:vYjuN9Rf
>>926

そういうわけじゃないです ホントに
「昔のテニス仲間じゃない」ってことを証明できるものさえあれば、リアルで会うことは全然かまいません

しかし、証明できるものがないなら、絶対にオフはしません
バーチャル野郎とか口だけ野郎とか言われてもいいです
私にとって、昔のテニス仲間って言うのはそのくらいに嫌な存在なんです

930 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:27:04 ID:vYjuN9Rf
だから神奈川だってことを証明できるものをうpしてくださいね
それが無いなら会いませんよ

938 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:02:47 ID:c6ngVGEO
いや、偽造かもしれませんよ・・・
ちなみに、何でわざわざ大阪まで来るんですか?交通費が無駄なのでは?

ちなみに>>937さん、クソ強い日本ランカーとかだったら勘弁してやってくださいね
こんなハナクソ、相手にする意味がありませんから

でもこんな書き方すると、ホントはリアルじゃヘタクソなんだろとかって方向に行きそうな気もするんですよね・・・
困ったなぁ・・・
特定は嫌ですけど、なめられるのもイヤですね

946 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:28:00 ID:c6ngVGEO
>>945

うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです


http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm
390名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/14(日) 21:54:59 ID:YO/Qz3Fw
簿記だの会計士だのの勉強するからレスは減ると言っておきながら結局変わらず
お前が構ってくんじゃん
結局試験受けるのはウソなのね
それか試験を甘く見てるか
お前のそうゆう半端な気持ちじゃ落ちるだけだな
391名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/17(水) 00:07:31 ID:X6FiFLrY
はぁー勉強だりーなー
392名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/12/17(水) 00:35:44 ID:X6FiFLrY
やーめた
今日はもう寝よ
393名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/17(水) 13:07:36 ID:iBSpRv8h
一生寝ていろ
二度と目を覚ますんじゃねぇ
394名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/01(木) 14:48:26 ID:1SiwAPrg
正月だからってチンタラしてらんねーっすね
勉強勉強っと
その前にハンゲで麻雀打つか
395名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/01(木) 14:57:50 ID:1SiwAPrg
と思ったら1600からニコ動に小沢さんが来て討論会するのか
みたーいです
396名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/01(木) 18:13:58 ID:W6G0MyWh
レベルの高いテニス質問&回答スレなのに雑魚ニートがいるのは何故?
こいつマジで雑魚杉だから、皆テニス教えてやってね
397名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/01(木) 20:57:20 ID:1SiwAPrg
ほいほい
398名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/03(土) 17:30:20 ID:XL34e+ZY
>>394>>395>>397
関係ない事は書き込まないで下さい。スレが乱れる原因になります。
399名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/03(土) 20:41:09 ID:8kgCWutq
へいへい
400名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/03(土) 21:28:31 ID:3OW0JyYv
>>399
スレタイにもあるとおり、レベルの低いニート君は
このスレには書き込まないでください。
401名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/03(土) 21:45:06 ID:tg0DnuRp
はいはい
402名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/03(土) 21:50:25 ID:Tmi38y2X
スピンで変化をつけて相手の球を浅くするテニスと
厚い当たりで時間を奪うテニス

どっちが強い?
403名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/03(土) 22:13:43 ID:tg0DnuRp
>>402

うーん、ちょっとごめんなさい質問の意味が分かりません

とりあえず、テニスの基本は、相手にとって打ちにくい球を打ち、浅い球を引き出して、
浅いところから打って時間を短縮し、どんどん追い込んでいくことです(シングルスの場合)

※浅いところから打てば、中ぐらいの威力の球でも相手にはものすごく速く感じる
つまり浅いところから打てば、低リスクで効果抜群の球になる
404名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 08:27:36 ID:x/F2nlx8
テニスってストローカーなら大きくわけて402に書いた2つの、球を浅くさせる手段が
あると思うんですよ。

どっちのタイプが最終的につよいかって質問です。 最近のジュニアは後者のタイプが多いですね
405ニート。:2009/01/04(日) 09:39:03 ID:waTr1IP5
>>404

なるほど。意味が分かりました。

結論的に言いますと、どちらか強いかというと何とも答えにくいですが、双方を使いこなすのが最強であることは疑いがありません。
ハードヒットを主軸にして、たまにムーンボールやショートクロスで変化をつけてやる、というのがプロのやり方ですね。
406名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 13:53:41 ID:CPep77hv
>>405
いいよ君は答えなくても。。。
407名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 19:37:50 ID:dsLXxOqn
プロでも、コーチでもないのに、「プロは」なんて軽々しく書かない方がいいよ。
笑われるよ。
408名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/04(日) 19:40:20 ID:pTQsp3en
こんなマイナースレまでご足労いただきまして真にありがとうね
君らよっぽどコーチコンプがひどいんですね
まあ今日はボレースレで勘違い君を叩いてスッキリしてますから、
君らには用はありませんから帰っていいですよ
409名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 19:44:43 ID:c9gQZDrV
479 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 15:17:24 ID:waTr1IP5
分かったごめんごめん
私が来るとコーチ面出来ないから君たちにとっては不愉快なんだよね
邪魔者は消えますから存分にコーチ面してくださいね それじゃあね

408 名前:名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/04(日) 19:40:20 ID:pTQsp3en
こんなマイナースレまでご足労いただきまして真にありがとうね
君らよっぽどコーチコンプがひどいんですね
まあ今日はボレースレで勘違い君を叩いてスッキリしてますから、
君らには用はありませんから帰っていいですよ


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
IDチェンジしてこそこそ現れるチビデブバカニート(笑
410名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 19:47:17 ID:dsLXxOqn
名無しニートは、よほどストレスがたまっているんだねぇ。
可哀想な奴…。
411名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 19:56:28 ID:c9gQZDrV
872 名無しさん@エースをねらえ! 2008/08/20(水) 02:17:15 ID:2vDmQp48
>どうでもいいですけど、そーゆー世界に対する理解がなければ、
>プロどころか県ジュニアすらもまともに戦えませんよ・・・
これは何のギャグを書いたのですか?
そういう言葉は実際にその世界で海外で何年も戦ってから書く言葉ですよ。
それ以外の人が言っても、説得力なく笑えるだけです。
それがとくに世界では通用しない日本テニス界でプロのコーチを目指した人
の言葉ならなおさらです。
もっともこれはあなたの書いた「テニス以外の事」は同じですけどね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ごもっともな意見に対してチビデブニートが発した珍レス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

878 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/20(水) 17:44:46 ID:TXpv2VPB
>>876

なるほど おっしゃる事はよく分かりました

しかし、テニスは単なる運動不足解消の手段で、
同じレベル同士で汗かく程度にポンポンと打てればいいだけの人は、
テニスのことを何もわかっていないと思うので、
私とあなたとで会話をしていると、あまりにもレベルが違いすぎて、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうしてもギャップが出来てしまうと思うんですね


http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
プロでもコーチでもない社会のゴミの投じた笑える精一杯の見栄(笑
その勘違い実力を恥ずかしげもなく全面アピールするバカなニート(笑(笑
その後吹っかけられた勝負をびびって逃亡し世界中に恥を晒したお笑いチビデブニート(笑(笑(笑
412名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 21:24:18 ID:6GpJUyeQ
名無しコーチ=ニート。じゃないの?
413名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/04(日) 21:31:11 ID:pTQsp3en
>>412

こいつらバカですから、ちょっと混乱してるみたいですね
414名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 21:43:29 ID:2gbpW2Ut
チビデブニート(笑)
415名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/04(日) 22:33:31 ID:dsLXxOqn
あーしつこい
416名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/04(日) 22:40:41 ID:pTQsp3en
うぉお倍マン積もられて一気にトップから追い落とされました。。。
しかも今度は2軒リーチ。。
417名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/05(月) 09:46:17 ID:GdU/hogn
名無しコーチってJOP回ってんの?
418名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/05(月) 11:26:59 ID:sQ6UaoG9
簿記をサボって麻雀に興じる意志薄弱のオフ逃げチビデブニート=冴罵涼(笑)
419名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/05(月) 12:16:48 ID:Sw5TlX2p
>>417

今年当たり出てみようかと画策中です
つーより最近テニス燃え尽き気味で、あんまり練習してないけど
420名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/05(月) 15:00:56 ID:idVCAZ8a
>>419
 出る前から燃え尽き気味って、どんだけ脳内テニスだったんだよwww
421名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/05(月) 19:57:03 ID:BBGXp5pl
バカしつこいねぇ。ちょっと書くと即反応かよ。
422名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/05(月) 19:58:40 ID:Y8ofcycD
>>418
冴罵涼ってなに?
423名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/10(土) 01:01:37 ID:UbHcql1U
ご登校時
ってだれ?
424名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/10(土) 19:18:22 ID:EhdNaNxP
本日3ハンチャンやって、2,1,1
絶好調ー
425名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 00:11:35 ID:M2IeYcjf
>>424
おめ。俺も麻雀好きだよ。
なあ前に以前のテニス仲間には二度と会いたくないって言ってたよね?
いったい何があったの?
426名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/11(日) 00:24:25 ID:G/8jMzrP
別に何ってことも無いです
いつまで経っても下手だから恥かくから会いたくないってだけ
ボコボコにされるorz

詳しく書くのは特定につながるリスクがあるので勘弁
427名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 00:47:12 ID:M2IeYcjf
>>426
そうなんだ、レスありがとう。
俺も会いたくない奴いるからわかるかも。
しかしあんたより強いって半端なく強いんだな。
428名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/11(日) 01:01:53 ID:G/8jMzrP
そんなことないです 私はテニスは弱いよ
メンタルだけは半端じゃなく強いけどwww
429名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 01:24:50 ID:M2IeYcjf
>>428
謙遜だよな?
俺の昔の後輩がコーチやってるよ。アルバイトらしいが。
生意気だったから二度と会いたくないね。
話せて楽しかった。ありがとう。
おやすみ。
430名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 16:34:10 ID:8csF06SD
テニススレにマージャンの話って・・・変な人なんですかね。
ここにはテニスの質問を書く気になれない。
431名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 16:51:45 ID:BqNpPUTO
>>429

恐縮です

>>430

トップのテニスというのは異常な世界です
そこで生きるためには異常な感性が必要であり、異常こそが正常です
つまり私は正しいということです

つーか仮に質問あっても適当回答になると思います
もうだいたい教えるべきことは粗方出尽くした感じですし
あとは自分で考えてなんとかしてちょ
432名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 16:53:02 ID:UWbtIUzC
バックの止まるスライスと滑るスライスの打ち方を教えて下さい
433名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 17:01:52 ID:8csF06SD
>>431
すいません。理解に苦しむ文章なのでやっぱり結構です。
知人に元スクールコーチしていた人もいるので、その人に頼ります。
434名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 17:07:34 ID:hH1gWLDw
勝者のフットワーク塾は評判ですよ
以下で批評あり
http://www.m-junkanki.com/miscellaneous/tennisDVD.html
435名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/11(日) 17:44:59 ID:G/8jMzrP
>>432

スライスは原則的に二種類です
すなわちフラット気味スライスと、スライス回転多い目のスライスです
あとは、サイドスピンとかもありますが今は省略

打点前にしたらフラットです 後ろだとスライス回転多い目です
手首のコック使って打点前後に変えます

こんなもんで十分ですね あとは自分で考えれば分かりますね

>>434

私はテニスのDVDはたったの一度も買ったことがありませんが、
フットワークに的を絞った教材って無いですし、なかなかに悪くは無いのかもしれませんね
436名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 18:30:45 ID:RtzGcdW/
>>432
違いは回転量ではなく、
バウンドするときの地面との角度。
同じ回転量でも、山なりの軌道は止まり、
直線的な軌道は滑る。
437名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/11(日) 18:59:35 ID:2wMLhCiz
>トップのテニスというのは異常な世界です

異常なのはお前の脳みそ
肩でトスをあげるようなド初心者の分際がプロがどうのフェデラーがどうの
語ったところで説得力ないうえ失笑を買うだけ
438名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/11(日) 20:29:09 ID:G/8jMzrP
>>435

うーん我ながらなんて不親切な回答だ
考えても分からないなら再度書き込みしてちょ
ただしどんなことが分からなくてどんなことを考えどんな努力をしたのか書かない場合は回答しません
単なるクレクレ君に何でもあげるほど親切ではありませんし

>>436

ええと、ボールの回転量を変えた結果、軌道が変わり、そして地面とバウンドするときの角度も変わりますので、
すべての根本は回転量だと思います
439名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/12(月) 02:06:05 ID:28pvrlE1
>>432
>>436が少し触れているがボールが地面にバウンドするときの入射角が最大の要素になる。
次がサーフェスの種類。
一般的に芝は滑りやすく、滑るようにバウンドし、クレーでは滑りにくい。
回転数も無関係ではないがドロップショットでも打つ場合を除けば
スライスショットといっても一般的に上級者ほど厚い当たりでスピードの乗ったボールを打つので
スライス回転は少な目になる。
そうするとことで山なりのボールにはならず、結果的に滑るようなバウンドになる。
一方、攻撃的なショットではなく、ようやく追いついて打ち返す場合や
体勢を立て直すために時間を稼ぐときには
山なり気味のスライスを打つことになるので(すなわち入射角が大きい)、
そういうスライスショットは滑るようなバウンドにはならない。

ちなみにもっとも入射角が小さく滑るようなバウンドになるのは
(決して山なりではない軌道で)速いボールで、かつ多くスライス回転をかけた場合。
そうするとスライス回転によってボールは放物線ではなく、より直線的に進み、地面との入射角が小さくなり
滑るようにバウンドする。
ただし、このようなショットはネットするかアウトになってしまう危険が大きいので
あまり使うことはない。
440名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/12(月) 06:03:31 ID:u/b3xloB
>>432
上でボールの軌道とか角度の話が出てましたけど、打ち方を教えてくださいっていう事ですよね?
極端に言うと止まるスライスのゴールがドロップショット、滑るスライスのゴールはネットへ出る時に使うアプローチショットになります。
この説明で打ち方の違いがわかればいいのですが…

まず止まるスライスですがボールを長く面に乗せながらスライス回転を与えるイメージ。長く面に乗せるという部分に違和感があると思いますが、最初はゆっくり長めのスイングで
練習してみましょう。その次の段階で相手のボールの勢いを吸収しつつスライス回転をかけていくイメージが出来てくるはず。
上達すればするほどその感覚がどんどんわかってくると思います。

次に滑るスライスですがこれは体重移動が全て。フォロースルーの時に左足が自然と体に付いてきて前に出てますか?そこを意識してみましょう。
チャンスボールを出してもらってアプローチショットの練習が一番効果的で感覚もつかみやすいです。手首でボール操作をしようとせずに腕全体を使って
じっくりと打ってみましょう。練習の際、狙うコースはストレートだけにしてみましょう。クロスを狙う意識があると最初の内は体を開きがちにしてしまうので、
体重を乗せる感覚が身に付きにくいかもしれません。早く感覚を掴む為にもストレートだけにしておくのがオススメです。

習得すればバックのアプローチの際、深く滑るボールとドロップショットの打ち分けができるようになります。
どちらも決して超難易度のショットというわけじゃないので練習すれば打てるようになりますよ!
441名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/12(月) 23:15:29 ID:6UlDsJgW
>>437
私見ですが、

滑るスライスは、時計の針の軌道で説明すると12時から3時までのスイングのなかで1時くらいの位置でインパクトして
フォローで打ち出し角を調整する。


止まるスライスというかドロップショットあるいは時間稼ぎに使うロブなどは時計の10時から4時あるいは時によっては3
時の位置くらいまで振り切る。

いずれにしても振り出し時には多少の誤差があると思うが、基本ラケット面はスイング弧の接線方向にかなり近い状態
だと思う。


442名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/15(木) 17:46:14 ID:6PJHA9jI
中学生のサーブ最速記録保持者って誰ですか?
変な質問でごめんなさい
443名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/15(木) 23:10:37 ID:t6gslD3J
うおっ!そいつはなんとも難しい。。。
ごめんなさい。答えられないなぁ。。。

でも、160も出せれば、結構速いほうです
170も出せれば、かなり速いほうでしょう

参考までに、日本ランク30くらいの元プロを二人ほど知ってますが、
一人はMAXで170キロくらいでした もう一人は160〜170くらいだったかな
444名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 08:01:41 ID:pPar2Bqq
スライスサーブとスピンサーブでは、インパクトに向けての肩のターンも
違ってくるんですよね?

私(右利き)の場合、スライスですと肩をターンしすぎなのか、左手が胸の前ではなく
体の左に流れてしまうんです
445名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/19(月) 11:38:36 ID:5x8ahN3Z
>>444

どうせなので、全部書きますね

■フラットの場合■

・インパクト時は体は相手のほうを向く
・フィニッシュでは右肩を大きく前に出し、180度ボデイターンしているようにする

■スライスの場合■

・インパクト時は若干、体の横向きが残っているようにする
※体の横向きの残し具合で、回転量をコントロールできる
 横向きが多く残っていれば回転・変化重視
 あまり残っていなければ回転量少なめ・スピード重視

・フィニッシュでは右肩を大きく前に出し、180度ボデイターンしているようにする

■スピンの場合■

・インパクト時は若干、体の横向きが残っているようにする
※体の横向きの残し具合で、回転量をコントロールできる
 横向きが多く残っていれば回転・変化重視
 あまり残っていなければ回転量少なめ・スピード重視

・フィニッシュでは右肩を大きく前に出さない、あまりボディターンしないようにする
※回転重視のスピンならほぼボディターンをせず、意識としては横向きのまま
 スピード重視のスピンならせいぜい90度くらい?

 何故こういう違いがあるのかというと、フラットとスライスが相手方向へ向けてラケットを振るのに対し、
 スピンは空に向かってラケットを振るため
446名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/19(月) 11:42:58 ID:5x8ahN3Z
>私(右利き)の場合、スライスですと肩をターンしすぎなのか、
>左手が胸の前ではなく 体の左に流れてしまうんです

うーん、考えられる原因としては、左手が遊んでいるのかな?
フォワードスイング開始のときは、左脇の「締め」でスイングを誘発し(空手の正拳突きと同じ)、
フィニッシュでは、左手でラケットをキャッチしてみてください

ロディック選手のように、フィニッシュでラケットを受け取らない選手もいますが、
これだとラケットヘッドの動きが大きくなってより攻撃的になる反面、
ラケットの動きが自由になりすぎて、乱れが起きやすくなります

練習量の少なくなりがちな一般プレーヤーの場合、
ナルバンディアン選手のように、左手でラケットをキャッチするほうがいいような気がします
447名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 15:08:54 ID:5j1zkTzB
>>444
スライスサーブとスピンサーブは全然違うよ。
全然違うのでプロでは純粋なスピンサーブというようなものを打つ者はほとんどいない。
スライスにトップスピンを混ぜた斜め回転的なサーブを使ってる者がほとんど。
スピンサーブの打ち方はネットやyoutubeでいくらでもあるので、いくつか見て参考にするといいよ。
一つや二つだと偏った教え方してる場合もあるので。
ちなみにフラットサーブとスライスサーブの打ち方は基本的に同じ。
そうじゃないと打つ前から相手にサーブの種類を読まれてしまうしね。
448名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 15:13:35 ID:5j1zkTzB
>>444
ああ、それと、このスレは頭のおかしいニートがいじめられて他のスレから逃げ出して
勝手に作ったスレで、レベルの高いスレでもなんでもないので
質問する場合は普通のスレで聞いたほうがいいよ。
たとえば、ここ↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232251374/
449名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 18:33:53 ID:pPar2Bqq
444です
446さん、サーブですよサーブ!
サーブのフィニッシュで左手で、ラケットを取るのは出来ないですよ
ストロークだったらわかるけど…

445のレス参考にさせていただきますありがとうございました
450名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/19(月) 18:53:35 ID:5x8ahN3Z
>>449

>サーブのフィニッシュで左手で、ラケットを取るのは出来ないですよ

うーん、果たしてそうかな???
http://www3.vipper.org/vip1074728.jpg
とりあえず、試してみてちょ
451名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 18:58:15 ID:9WefkS9X
あんなに走り回るスポーツなのに、何で伊達の相手は森三中なんですか?
452名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 19:12:35 ID:tDTzL9+W
>>449
頭のおかしいニートっていうのは名無しコーチ ◆Roger1A85kのことだよ?
目を合わせないほうがいいよ
453名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 19:26:52 ID:/2dHXjtJ
>>450
へ〜初めて見ました。軽くやってみましたが、慣れないと左手を強打してしまいそうですねぇ。
できればナルバンディアンのサーブの分解動作の写真が見たかったですね。
454名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/19(月) 19:50:05 ID:5x8ahN3Z
>>453

多分、質問の内容から推察しますに、
うpした記事の症例がビタリと当てはまるんじゃないでしょうか?

ちなみに、フォロースルーは減速する動きです
スイングはインパクト地点で最高速に達しますが、インパクトが終わったらスイングを「やめて」しまいます
そして、フォロースルーでは力を抜き、惰性の動きになるようにします

こうして、徐々にスイングは減速していきます
ラケットが左手に到達する頃には、スイングもだいぶ減速していますので、手でキャッチしても痛くない、ということです
逆に言えば、ラケットをキャッチしたら左手が痛いというのは、
このフォロースルーの「抜け」が出来ていないのでは?ということになりますね。。
(これはストロークでも同じ)

ささ、もうこれで十分 あとは自分で考えて自分で何とかしてちょ ではでは
また何かございましたらお気軽にご質問ください
コーチ一同(一人しかいねーよ)、心よりお待ち申し上げております
455名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/19(月) 20:59:22 ID:pPar2Bqq
449です
私の間違いでした
へぇー、そんなフィニッシュもあるんですね!!
寒い冬ではぶつけると痛そうですね

フィニッシュは志村けんのアイーンちっくな左手の形が良いと思っていたので…

あさってやってみます
456名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/20(火) 07:34:06 ID:EVQS+p4n
なあニート。午前中くらい勉強やめて一緒に錦織を応援しようぜ。
457名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/20(火) 20:10:26 ID:fxa4bjLf
ねぇ ニート お願い死んで 
ねぇお願い ニキビ面の顔の油でつるってなって転んで
それで頭うって死ねよ
458名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/21(水) 18:27:53 ID:3vhSHOiK
ハンゲの麻雀ランキングで上位者に名前載りました
あまりにも勝ちすぎたために確率補正が入ったっぽくて最近は負け続き
腹が立ったのでしばらくやりません

>>455

ぜひとも試してみてください
これ以上は敢えて何もお教えいたしません
自分の力で何とかしてちょ

>>456

お誘いはありがたいのですが、まずは予定のところまできっちり勉強を進めます
借金を作ってはいけないんだ
459名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/22(木) 19:13:35 ID:vFA21tXF
ネットでよく見かけるんですが
ttp://www.tennisnonayami.com/index_a.html
これって実際どうなんですかね?
460名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/22(木) 20:01:58 ID:SPSZ4eVU
ニートって案外ちっさいんだな
ニートの頭上は俺のあごくらいかな(笑
461名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/22(木) 21:11:08 ID:NbB7qnom
>>459

私はテニスは結構長いことやってますが、今までただの一度もDVDを買ったことはないです
強いて言うなら、坂井俊郎さんのボレー・スマッシュのレッスンビデオをレンタルで一度だけ借りたくらい
基本的にはこういう系は信用しない主義ですね
462名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/22(木) 22:26:46 ID:vFA21tXF
>>461
感謝です
信じないということはその借りたビデオは
あまり役に立たなかったということで?
463名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/22(木) 22:38:29 ID:NbB7qnom
>>462

いえ、単純に、坂井さんってどういうテニスするんだろ?と思って借りてみたんですよ
当然ですが上手かったですね
ものすごく超絶役に立った!とも思いませんが、役に立たないとも思いませんでした。

>>459のリンク先は、空気的に詐欺くさいなぁという気がしたので、「信じない」と書かせていただきました次第です。
基本的に情報源は、スクールのコーチのアドバイス、テニス雑誌、2ちゃんで十分だと思います。

あとは、ここもたまーにチラッと見てました
http://www.tennisstream.tv/
海老名コーチという方が、とってもきれいなボレーを打たれますね
教えるのも上手なので、参考にさせていただいております
464名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/22(木) 22:51:05 ID:vFA21tXF
>>463
なるほど
私もテニスストリ−ムはたまに見ますね
役に立つことも多いので

ご協力ありがとうございます
465名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/22(木) 22:54:04 ID:NbB7qnom
恐縮です
私も今から勉強するので、これにて失礼いたします
466名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/22(木) 23:26:06 ID:rLjrBEd/
ニートって中学生にも負けそう(笑)
467名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/23(金) 02:58:24 ID:odFpPq1Q
ニート全然勉強してねえじゃん
468ニート♪:2009/01/26(月) 13:50:46 ID:aO+n6H2d
簿記3級の模試受けたら75点
うおおやべえ
469名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/27(火) 20:19:12 ID:uDk+sVfd
フォアで叩く時にどフラットなんだけど、若干逆回転がかかっているみたいなんです。フラットに順回転をかけるにはどのようにしたらいいでしょう?ちなみに軟式あがりの横振りスイングです。
470名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/27(火) 22:43:57 ID:k9fZautr
これは単純ですね
逆回転ということは、上からラケットが入っているということ

順回転をかけたいなら、下から入れればいいでしょう
ラケットヘッドを落とせば落とすほど回転量が増える反面、球速は減殺されます。
どのくらいラケットヘッドを落とせばいいかは、ご自身で考えて工夫してちょ。
471名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/28(水) 03:10:34 ID:q10kJ8ky
そうなんですか。逆回転がかかって伸びすぎて押さえがきかないから、上から当てて押さえこもうとしていました。
その発送が思い浮かびませんでした。ありがとうございます。
472名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/28(水) 03:13:30 ID:q10kJ8ky
発送ではなく発想です。失礼しました。
473名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/28(水) 05:57:51 ID:THxEKlg6
悲しいかな自演
474名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/28(水) 18:05:27 ID:zPTzSjZm
粘着がひどいですね
考えてみれば当然かもしれませんね。
私はコーチ時代、社員コーチに嫉妬され粘着されてましたから。
古い理論で古いテニスしかできない社員より、
バイトの私のほうがよっぽど上等なアドバイスできましたからね。
昔はよくいびられてたなぁ。
「なんだこいつ、レベル低すぎ。もうコーチなんか絶対やらね。」と思ってやめましたけど。
475名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/30(金) 07:22:12 ID:uUX3bquS
ニートっていままで簿記三級だけを勉強していて七十五点しかとれないの?
終わってるね。
センスないから大学受験も三流大学どまりなんだよ(笑)
476名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/30(金) 08:36:56 ID:qCytDqM1
確かに…おっしゃる通りです↓↓



まぁオレ一橋だけど笑
477名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/30(金) 08:47:26 ID:jl3eVwIU
「簿記三級は1〜3ヶ月、二級は2〜5ヶ月かかります」と予備校の先生に言われてたけど、
二つあわせて3ヶ月でやろうとしたのが失敗だったかな
最短三ヶ月というのは、商業高校で勉強してた経験者の場合ですし
478名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/30(金) 18:01:46 ID:lL7TjJqH
そんなことあるかwwwバカな言い訳だな
合わせて勉強したって簿記三級で75点って…簿記検定経験者からすれば
考えらないね。普通は80点以上は取れるよ。
479名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/30(金) 21:51:32 ID:zg/ZFngl
テニスのレベルアップのために
チェストプレス
ラットプルダウン
ショルダープレス
レッグプレス
と大きな筋肉をきたえてるんだけど、フラットサーブの威力アップのための
フレンチプレスは有効かな?

480名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/30(金) 23:54:51 ID:uUX3bquS
ここで簿記三級を一週間で受かった私が通りますよ。
しかも普通に通勤して。
要はやり方なんだよね。
481名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/31(土) 18:22:52 ID:Ophd94/1
>>479

>フレンチプレスは有効かな?


はい

ただし、フレンチプレスは上腕三頭筋の種目ですが、
チェストプレスでも上腕三頭筋が使われます

鍛える部位が重複しますから、オーバーワークには注意してください
強度は軽い目でいいでしょう

それと、気になった点を書かせていただきますと、

1.上腕二頭筋の種目がない

上腕三頭筋を鍛えるのでしたら、それの拮抗筋である上腕二頭筋も鍛えてください
片方ばかりを鍛えると、筋力バランスを崩し、怪我の原因にもなりえます
(弱いほうが強いほうに引っ張られて姿勢が変になって関節に負担がかかる)

2.下背部、臀部(おしり)、ハムストリングスの種目がない

これについても、上記と同様の理由です
全身全てをバランスよく鍛えないと、怪我の原因になります。

レッグプレスをやるときは、足をプラットホームの上方に置くと良いでしょう
こうすることで、臀部やハムストリングスにも利きます
下背部については、また何か種目を取り入れてください
482名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/31(土) 18:27:34 ID:Ophd94/1
初心者さんであれば、まずマシントレーニングで鍛え、後々はフリーウェイトに移行することをお勧めします。
マシントレーニングは、何種目もやらなければ全身を網羅できないので大変です
(そして効果もフリーウェイトに劣る)

フリーウェイト、というか、BIG3をやれば、3種目やるだけで全身をほぼ網羅できます。
オマケに筋力うp効果もマシンより高いです。
ふらふらするバーベルを安定させなければならないので、バランス感覚の向上にも貢献します。
深くしゃがむスクワットは、筋力のみならず、股関節の柔軟性の向上にも貢献します。
となればマシンをやる理由は希薄でしょう。

そんなわけで私は、BIG3+腹筋がメインです。
マシントレーニングは補助的に使うのみで、マシン使ってガチンコで追い込むのはもう何年もやってないなぁ・・・。
483名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 18:56:42 ID:mKXaGaHQ
ありがとーございます
通っているジムはバーベル(スミスマシン)はおろか、ダンベルも10キロまでしかない
市民施設のジムなんです(トレーニングジムというよりトレーニングルームですわぁ)

ですので、あなたとが逆に、フリーウェイトがマシンの補助的な位置づけです
10キロ×2個のダンベルプレスやダンベルフライ…これでは体操ですわ

上腕2頭筋ってテニスにはどうやって使っているんですかね?
一応カールをやっているんですが、フレンチプレスほどテニスのためって感じがしないんだけど…

やっぱ下半身のトレーニング不足言われましたね…
ぶっちゃけ、レッグプレスだけでいっぱいいっぱいです
150キロ×10回を3セット(3セット目は5回)で「出来上がって」しまうので…

ちなみにBIG3ってフリーウェイトのベンチプレス、デッドリフト、スクワットで
あっていますかね??
484名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/01/31(土) 19:38:20 ID:Ophd94/1
>>483

なるほど(^ω^;)
まず空気的に設備がダメダメっぽいですね。。

筋トレは何するったって、まず設備面が至難なんですよね。
都会だったらGOLDGYMとかあるんですが。。結構、金がかかる趣味なんですね。。。

>上腕2頭筋ってテニスにはどうやって使っているんですかね?

テニスに使うというより、拮抗筋としての役割ですね
上腕三頭筋だけが強いとバランスが悪いですから、二頭筋も鍛えてバランスをとります
こうすることでより、三頭筋が力を発揮できるということですね( ^ω^)

>一応カールをやっているんですが、

アームカールをやっておられるのでしたらGOODですね(゚∀゚)

>ちなみにBIG3ってフリーウェイトのベンチプレス、デッドリフト、スクワットで あっていますかね??

そうです
スクワットは大体が地面と平行、できれば平行以下までしゃがみます
http://okw.nomaki.jp/training/squat.html
腰の不安がないことがまず前提ですが・・・

>やっぱ下半身のトレーニング不足言われましたね…
>ぶっちゃけ、レッグプレスだけでいっぱいいっぱいです
>150キロ×10回を3セット(3セット目は5回)で「出来上がって」しまうので…

おお、レベルが高そうだ!
では、ハムストリングスに利かせるための方法を伝授しましょう

まず、足をプラットホームの上方に置き、スタンスはワイドスタンス(肩幅よりもやや広め、カカトとカカトの距離=肩幅ってくらい?)、つま先を約45度開きます
で、次は深ーく曲げます
「擬似フルスクワット」です フォーム、深さは↑のURLを参考に

重量は落としてかまいません というより危ないので落としましょう
重量よりも深さを重視します

ここまで深く曲げれば、ハムストリングスにも利きますから、
レッグプレス1種目だけでも下半身全体に利き、スクワットの代替役としては十分でしょう
ただし、腰には十分に注意してください レッグプレスでも骨盤前傾を意識して、下背部が丸まらないようにね

あとは下部背筋だけですね
ここがテニスで一番大切かもしれない
485名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 21:26:40 ID:njxHhgq7
設備面が全く整っていない高校生の僕は、どのような筋トレが良いのでしょうか?
486名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 23:05:15 ID:7gVY//wN
また自演か・・
487名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 02:59:50 ID:ydK7Aqk+
>>485
鉄アレイとゴムチューブを買うとよい。その組合せでもいろんな部位を鍛える事ができるよ。
488ニート♪:2009/02/01(日) 09:44:02 ID:+qv+0Lx7
>>485

自重か、ゴムチューブ、ダンベルとか
効果は薄いですが仕方ない
初心者ならそこからスタートで十分でしょう
私もそこからスタートでした
「テニスがしたいですがテニスコートがありません」みたいな問題なのかな
489名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/01(日) 23:27:08 ID:tLuPBcYS
フェデラー選手負けました これはこれで良いです
今、真に彼にとって必要なことは、負けることですからね

あとは私の提唱する、筋力トレーニングの重要性に気づいてくれるかどうか?
ここがキーポイントかな

フェデラー君のテニスはいまだ発展途上ですね
私から見れば全くもって穴ぼこだらけだ
コーチというのは選手の3年後、5年後、10年後まで考え、構想を練らなければなりません
つーか10年も経てば引退か
490名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/02(月) 20:56:22 ID:s+FitHaH
胸の筋肉はしっかり鍛えてると思うけどなあ…
491名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/02(月) 22:56:43 ID:dAX2H9R6
>>489
レベルの低い人はこのスレに来ないでくださいw
492名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/02(月) 23:35:54 ID:wlBpR75n
>>490

わりと同意します。
デビュー当時と比べたら、やや胸板が厚くなった感じがしますね

が、あの程度では全然足りません。
私から見れば穴ぼこだらけ。パワー不足は明確でしょう。

2ちゃんの情報によりますと、フェデラー君は
「筋トレはスイングのしなやかさを失わせるからやらない」とか言ってるらしいですけど、
果たして彼が自分の間違いに気づくのは、いつの話になるのか・・・
(「筋肉ムキムキのタイガーウッズが、とてもしなやかなスイングを持っている件」の一言で、完全に論破できちゃう・・・)

まあ、長い目で見ましょう
フェデラー君は今年は低迷する可能性がありますが、30を超えたあたりから面白くなるんじゃないかな
493名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 00:08:54 ID:aMY/ktG2
>>492
> 「筋トレはスイングのしなやかさを失わせるからやらない」

ソース希望。もちろん原文でな。
(まさか日本のマスゴミの報道やインチキ翻訳を鵜呑みにしてるわけじゃないよな?)
494名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/03(火) 01:00:59 ID:Xy67UgoF
いや、2ちゃんのどっかでそういうパピコを見たことがあるだけ
真偽は知りません
ただ、彼のひょろひょろの体を見てホントっぽいと考えた次第ですね
495名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 01:17:52 ID:aMY/ktG2
なんだ、ただの馬鹿か。

> 果たして彼が自分の間違いに気づくのは、いつの話になるのか・・・
> (「筋肉ムキムキのタイガーウッズが、とてもしなやかなスイングを持っている件」の一言で、完全に論破できちゃう・・・)

って何も論破してないし、勝手に論破してるつもりになってる前提も2ちゃんのどこかで見ただけってwww
496名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 07:31:07 ID:0q6s6XCv
ドキッチの胸ポチは付け乳首ですか?
497名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 10:49:06 ID:xN3ykESG
ジュニア選手のような技術が欲しいのですが、バックハンドストロークはサーキュラースイングにして遠心力を使うべきでしょうか?成人男性ですが、女子のジュニア選手のようなテニスに憧れています。
498名無しコーチ◇Roger1A85k:2009/02/03(火) 11:04:17 ID:nP67PXv4
>>497
私にはわかりません。
勝手に練習して下さい。
499名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 11:20:41 ID:Fbvq3aOS
具体的にどこの筋肉が足りないの?
効果も併せて説明して下さい。
500ニート♪:2009/02/03(火) 13:56:58 ID:1us93Pkb
>>497

はい
厳密に言えばセミサーキュラーですね
バックはもちろん、フォアでも同様です
ちなみにバックスレでも同じこと書いちゃいましたです。。

>>499

全般的に足りません
体には四大筋群といって、大きな筋肉のセクションが四つあります
すなわち胸部、腹部、背部、脚部です
このいずれもが、私を納得させる基準を満たしておりません
腕部や下腿部(ふくらはぎのあたり)など、末端部分についても不十分です

私を納得させるフィジカルを持っているのはサフィン、ナダル、あとは古いけどアガシ、サンプラスあたりかな
501名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 15:59:14 ID:xN3ykESG
497です。ニートさんありがとうございます。気になりましたので。名無しコーチさんはジュニアのレッスンはやってなかったのですか?
502名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/03(火) 18:40:30 ID:Xy67UgoF
>>500

ああそうだ
効果も合わせて説明してくださいと書いてあるので、効果も書きます。

細かいことを書くと分かりにくいだけなので、ものすごく大雑把に説明しますが、

筋力=エンジンの出力
技術=運転の上手さ

です。
(より厳密に書きますと、筋力の中でも、先に説明しました四大筋郡が「エンジン」、
腕部などの末端部分が「シャフト」に該当します)

レースで勝ちたければ、どうすればいいのか?
運転の上手い人が、高出力の車に乗ればいいです。
以上終了です。

今年の全豪オープンは、ナダル選手が優勝しました。
どういうことが起こったかを説明いたしますと、

まず、昔まではナダルのエンジン>>>>>フェデラーのエンジンでした
しかし、運転技術はフェデラー>>>>>>>>>>>>>>>>>ナダルでした
で、トータルすると、フェデラー>>>>ナダルでした

ですが最近、ナダル君は練習を積んで、運転が上手くなりました。
運転技術ではフェデラー>>>>>ナダルとなりました
(まだ技術ではフェデラー君にかなわないものの、差が詰まっている)

で、トータルすると、ナダル>フェデラー、ということです
以上、今年の全豪オープンの総括でした。

>>501

ちっちゃい子のクラスはやったことありますよ。
ただ、選手クラスはさすがに任せてもらえなかったです。
選手はスクールの金の卵であり、広告塔?ですから、
やはり基幹部分を担う社員コーチに任せるのが常道でしょう。
というか私が経営者なら絶対そうする。
503名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/03(火) 18:43:41 ID:Xy67UgoF
こう書くと分かりにくいな
書き直し



■昔■

エンジン:ナダル>>>>>>>>>>>>フェデラー
運転のうまさ:フェデラー>>>>>>>>>>>>>>>>>ナダル
トータル:フェデラー>>>>ナダル

■今■

エンジン:ナダル>>>>>>>>>>>>フェデラー
運転のうまさ:フェデラー>>>>>>>ナダル
トータル:ナダル>フェデラー




「トータルではどうなるのか?」って考えるのがキーポイントかな
504名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 21:57:30 ID:OWjv8045
サーブを打つのに必要な筋肉ってどうやって鍛えたらいいですか?
併せて筋肉痛の回復にオススメのメソッドも教えていただけるとうれしいです。
505名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/03(火) 22:12:12 ID:Xy67UgoF
>>504

>サーブを打つのに必要な筋肉ってどうやって鍛えたらいいですか?

サーブに限らずテニスは全身運動なので、全身をバランスよく鍛えてください
これは他スレでも何度か説明しておりますね
特に、初心者さんは先に申し上げた四大筋群を中心に
ちなみに、私はトレーニング暦10年になりますが、鍛えるのは今でも四大筋郡が中心です

>併せて筋肉痛の回復にオススメのメソッドも教えていただけるとうれしいです。

積極的休養を取り入れることです

全く何もせず完全に休むことを完全休養、
軽微な運動やお遊びをすることを積極的休養といいます

軽微な運動をすることで、筋肉痛の原因である乳酸が血中に解けてゆき、筋肉痛になりにくくなります。
完全に休養すると、乳酸が筋肉にたまり、かえって筋肉痛が抜けにくいです
もちろん、疲労がひどくたまっているなら完全休養が必要ですが、積極的休養を上手く取り入れることで速く疲労が回復するでしょう
506名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 22:30:54 ID:JhIvbaTf
私が通っているジムのスタッフにテニスに必要な筋肉に
ついての話題をふったけど、筋力より可動域って言われたんだけど
そのためのトレーニングは胸なら軽重量でのベンチプレスって教えられたよ

テニスに必要な可動域を広げるトレーニングって何かありますかね??

だけど、テニスになだるがアピールしたくなるような筋肉が必要なんですかね?
歳を重ねるごとに下降気味な清原や松井を連想させてしまいます…
それに比べてイチローは(略)
507名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/03(火) 22:35:52 ID:Xy67UgoF
>>506

胸の柔軟性(=肩関節の稼動域)を増すなら、ダンベルフライがいいでしょう
経験則上、ベンチではあんまり稼動域が広がらない気がするな

>だけど、テニスになだるがアピールしたくなるような筋肉が必要なんですかね?

わりと同意します
テニスはイチロー的なフィジカルが一番理想的ですね
508名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 22:54:07 ID:OWjv8045
なるほど。可動域ですね。
筋力が不足しているために思った方向に動かせてないと思ったのですが、
そうとは言い切れないかもしれませんね。
まずは神経系の発達も視野に入れて運動させてみます。
509名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/03(火) 22:56:34 ID:Xy67UgoF
ただ、手っ取り早く速いサーブ&ストローク打ちたいなら筋力鍛えるのが一番早道です
基礎筋力を拡充してから、専門的筋力を要請するのが常道です
初心者には神経系の発達とかマニアックなことは要らんような
510名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 23:09:03 ID:JhIvbaTf
506だけど、手っ取り早くって話になると筋力アップが一番ってのは同意です
イチローがやっている初動なんとかなんとかってのは気にする必要ないってことですな

ですから、508殿が最近筋トレをされていなかったのなら、筋肥大を目指して
がんがん鍛えるのが良いと思います

ちなみにサン+は左右の肩甲骨を寄せて互いにくっつけることが出来るみたいです
511名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/03(火) 23:14:44 ID:Xy67UgoF
最初はとりあえず、基礎筋力の拡充が第一歩であり、基本、すべてのベースですね
何もナダルみたいになるまでやらなくてもいいので、ほどほど出来上がるまでは基礎筋力強化に取り組んだほうがいいでしょう
512名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 23:42:08 ID:5Iq1QJvo
おい、ニートお前、こんなところで油売ってる場合じゃないだろ。
頑張れ、諦めるな。諦めたらそこで試合終了だよ。
このままクズで、みんなに虐めれて人生終わってしまうつもりか?
お前が人並みに少し近づけるとしたら、最後のチャンスだろ。
頑張れ。
513名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 00:25:15 ID:YfoMe8rE
取り敢えず初心者はBIG3だけやってれば良いよ。
とウェイト板住人の俺が言ってみる。
そうですよね?コーチ。
514名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/04(水) 00:34:28 ID:IZJsonIL
そうです
515名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 17:48:58 ID:jXrK3xAD
>>492 >>502 >>503
お前、フェデラーのこと何も知らないんだな。
テニスのことも全然分かってないし。
表面的なことだけ、しかも間違ったことばかり覚えて分かってつもりになってるよ。
と言ってやっても、テニスを分かってるフリとフェデラーを批評することで「自分は大したものなんだ」とアピールしたいだけのバカに何を言っても無駄か。

ま、せめて初心者の人は、このバカに惑わされないように注意してくれ。
516505:2009/02/05(木) 00:31:07 ID:Oe9+RWKL
>>510
可動域を広げるイメージで日中、手を振ってみました。
夕方からの練習では今まで以上にスムーズに振れている気がします。
ボールを前方向に飛ばす力が不足しているので筋トレもそれなりにやってみようかと思います。
まずは基礎部分として全身の筋肉を育てるつもりで。

ベースラインからベースラインまで、フラットで届かないので…
517名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/05(木) 00:51:03 ID:zgBQ1ryJ
お仕事や日常生活に差し支えない範囲で、頑張ってください

なんか筋力のことばっかり書いてきたので、柔軟性のことも書きます
とりあえず今回は肩関節

肩関節の稼動息を広げるには、胸の筋肉の柔軟性がとても大切です
筋トレなら、ダンベルフライトとかいいでしょう
あとは、胸のストレッチですね

ちなみに、胸の柔軟性のチェック方法を書きます

まず、バスタオルを胸の前で両手で持ちます
そして、それをそのまま、両肘を曲げずに背中のほうに回していってください

手幅が狭いのに回る人は、とても胸の筋肉が柔らかいです
プロの水泳選手には、30cmでも回る人も居ます

※もちろん、これは胸の柔軟性を増すストレッチとしても使えます

>>510

>イチローがやっている初動なんとかなんとかってのは気にする必要ないってことですな

私自身、ボディービルダーの小山氏が提唱されている初動負荷理論の有用性については疑問を感じています。
そんなに優れたやり方なら、「テニスに限らず世界中のアスリートがやっている爆発的人気」となるはずですが、
そういった話も特にはお聞きしておりませ

>ちなみにサン+は左右の肩甲骨を寄せて互いにくっつけることが出来るみたいです

これは有名なお話ですね
私には絶対無理です\(^o^)/
518名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 09:07:51 ID:wuXWG4VT
NTRP値についてなんですが、6・0の人を見た時にインパクトの音が全然違い、サーブが200キロを越したりしていてやはりプロだと感じたのですが、一般レベルからすると4・5以上は高い方でしょうか?スクールのシングル強化クラスが4・5以上なので。
519名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 13:01:47 ID:i/SwK1Ny
人それぞれ見方が違うから

気にしなくて良いですよ一度そのクラスに胸を借りるつもりで入ってみれば??
520名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 13:54:12 ID:mMFtFD83
>>518

私自身、NTRPという言葉自体、2ちゃんに来るまで聞いたことがありませんでした
そういう言葉、及び概念を使っているプロコーチも一人も知りません
あまりお気になさらなくてもよろしいかと思われます
521名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 14:54:33 ID:e9t0p94U
名無しコーチさんに質問です。

ライジングを打つ時に、注意する点はありますか?

自分でわかるのは、テークバックを小さく早くする、用意を早くする
(手もそうだし、体全体、特に足のセット)、踏み込む場合は、体重移動
を先に終わらせておく。

ぐらいです。

他にも、気をつけるといい点はありますか?

522名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 15:50:58 ID:wuXWG4VT
>>519、520
ありがとうございます。某有名スクールが生徒のクラス決める時に、コーチが生徒をそれで判断してクラスを決めたりしますので。
523ニート♪:2009/02/05(木) 18:23:19 ID:3pzy8hmT
>>521

・やや伏せ気味のインパクト面を意識する
ライジングで打つとボールが浮きやすいため
垂直な打球面で打つと必ずと言っていいほど浮く

・ミスヒットのリスクが高いショットなので、あまり気軽に使わない

・相手が忘れた頃に使う

などかな
プレイヤー自身で考え、想像(創造)してゆく余地を残すため、全てを語るということはしません
いじわるコーチでゴメンちょ

>>522

なるほど理解しました
しかしながら、せっかくご質問いただきましたあなたを失望させるかも知れませんが、
私としてはNTRPの有用性には疑念を持たざるを得ません。

どういう点に疑念があるのかと言いますと、「どこのスクールでもNTRPを採用してるってくらいの爆発的人気」が無い点です
先の初動負荷理論と全く同じ理屈、理由ですね

スイング理論にせよ、育成理論にせよ、トレーニング理論にせよ、
理論というのはプロの感性というフィルターを通じ、それを通過したとき初めて真に有用性を持ち得るものです

簡単に言えば、プロのお眼鏡にかない、支持を集めるかどうかが肝心ということです
良いやり方はみんなやる、良くないやり方はみんなやらない、ということですね

NTRPはアイディアとしてはなかなか面白いと思うのですが、
現実のスクールのクラスというのは初級、中級、上級の三つであり、
もちろんグレーゾーンにある人も居ますから区分けは厳密ではありませんが、
原則的にこの三つの基準さえあればスクールを運営してゆけるため、
NTRPを採用する意味があまりないのではないでしょうか

ジュニアのトーナメントクラスについても同様で、
トーナメント1、トーナメント2、トーナメント3という区分けを用意すればいいだけ
524名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 19:39:13 ID:1Q1KGUVl
>>521
名無し(自称)コーチの回答はほとんどの場合、的を射てないけどいいのかい?
ライジングの打ち方の回答についても同様だよ。
525名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 19:44:38 ID:1Q1KGUVl
ああ、自演の可能性が高いか。
マジレスなどしないで放っておくのが一番だったかな。
526名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 22:12:59 ID:e9t0p94U
>>523
レスありがとうございます。
ところで、名無しコーチさんとニートさんは、同じ方なんですか?
面を少し伏せるという考え方は、気づかなかったです。

もう一つお願いします。
ボレーの時のコースの打ち分けをする時には、どうしてますか?
私は、踏み込みを打ちたい方にする、打点を前に(クロス)、ひきつける
(ストレート)、なるべくフォロースルーをコースと一致させる(アングル
ボレーとかクロスにきつい場合はしない)。ぐらいです。

他に何か秘訣があれば、教えて頂きたいです。
527名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 22:31:34 ID:PgNWE8IX
それ以前にニートはオフ逃げ暦の前科があるだけでなく人間的にも難ありだから
・挑発する
 →「再起不能になるまでボコボコにしてやりますよ」はテニス板では有名な格言
・いざとなったら逃げる
 →相手のアップした免許証を偽造と決めつけオフ逃亡
・不利になると責任転嫁する
 →サーブを挙げる位置の間違いを指摘されたらスマッシュという雑誌を訴えろとキチ全開
・2ちゃんには来ないといっておきながら途中で撤回し需要もないのに未だ居座る老害

など
こんなのはほんの一握り。枚挙に暇がない

テニスが上手くなりたくて質問する人はよく考えたほうがいいよ
528名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 22:33:26 ID:PgNWE8IX
ニートのお笑い逃亡劇

http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm
529名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 22:42:04 ID:3VPcfGBD
こないだニートが質問者にスルーされてキレてたな(笑)
530名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/05(木) 23:04:12 ID:zgBQ1ryJ
>>526

>私は、踏み込みを打ちたい方にする、打点を前に(クロス)、ひきつける
>(ストレート)、なるべくフォロースルーをコースと一致させる(アングル
>ボレーとかクロスにきつい場合はしない)。ぐらいです。

私もそんな感じですよ

ちなみに、踏み込みについても、フォロースルーと同様、
きつい場合は無理に一致させる必要はありません
(例えば、サイドラインに向かって走って、反対方向にアングルボレーするときとか)

もちろん、余裕のあるときは、踏み込みもフォロースルーも、打球方向に向かってやるほうが好ましいでしょう

>他に何か秘訣があれば、教えて頂きたいです。

打ち方自体については、上記の感じでいいと思います。
あとは、騙しですね
コースを読ませない、あるいは錯覚させることがとーーーーーーーっても大切です

トリックショットをマスターすれば、試合での得点率、ひいては勝率が飛躍的に伸びます(断言
531名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 23:45:21 ID:/0vvs74i
>>526
名無しコーチさんとニートは同一人物
ちなみに、このスレはニートが既存の技術スレなどで恥をかきまくって逃げ出して
勝手に作ったスレで成り立ちからして歪んでる。

それとライジングだから面を少し伏せるという考え方は間違っている。
基本的にスライス以外は全部、面は少し伏せるものだし。
ライジングだから、さらに伏せるというものじゃない。

それからニートはボレーの打ち方を根本的に間違って思い込んでいるから
こいつの言うことを聞くと害になるよ。

きちんと質問したいなら通常の技術スレやボレースレで聞くか
質問する前に過去の質問に対する回答を色々読むだけで十分だったりする。
このスレはニートが勝手に作ったスレだから、ここで質問しても
ニート以外からはあまり答えが返ってこないよ。
532名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/05(木) 23:50:27 ID:zgBQ1ryJ
>>526

>ところで、名無しコーチさんとニートさんは、同じ方なんですか?

そうです
名無しコーチは家のPC
ニート♪はケータイ
たまに気分しだいで七誌で書くことも
533名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 23:56:39 ID:Oe9+RWKL
練習相手や試合相手ってどうやって探してますか?
自分のレベルとあう相手と知り合う機会が少ないので困ってます。
534名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/05(木) 23:58:52 ID:zgBQ1ryJ
ネットとかテニスの試合とかスクールとか?
私も、レベル合う相手となかなか知り合えないorz
学生の頃の知り合いは日本全国散り散りだし・・・
私より強いやつとやりたいな
535名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/07(土) 16:20:11 ID:AHsXT+tO
じゃあ誰でもOKじゃないですか。
536名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/07(土) 17:12:42 ID:BfClbCwb
>>534
今のテニス環境は?
537名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/07(土) 18:02:57 ID:eCsTnQOy
非開示といたします
538名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/07(土) 21:14:13 ID:xx24p4xA
>>533さんと似たような感じなんだ
東京のサークルでウェストサイド、PAOとかそれぐらいのサークルってどこがある?
そこにいくか、もうアカデミーにでも入ろうかなって感じなんだけど
539名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/07(土) 21:55:56 ID:eCsTnQOy
JOPでもあれば、どこかのスクールと交渉してジュニアに入れてもらうとか?
540名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 00:57:25 ID:/W5XF6+K
>>539
ギャグですかw
541名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 08:08:05 ID:Q/uixrpI
軟式上がりのフラット系フォアハンドなんですが、強打するとシュート回転がかかります。一応打を遠くとったり、ボールの内側に当たってると思って外側を叩く意識をしていますが、それでも若干シュート回転がかかってしまいます。どなたかアドバイスお願いします。
542名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 09:25:01 ID:gsnVZ/uo
若干くらいなら問題なし

それがあなたの持ち球
543名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/08(日) 15:25:18 ID:OEUJrcq6
>>541

もしかしたら、「クロスが苦手」ということはありませんでしょうか?
だとしたら、テイクバックの際に左肩の入れが甘く、インパクトで体が開いている、という場合が考えられます

高い打点なら若干シュート回転がかかるのならまだしも(アウトサイドインのスイングだから)、
ミドルやローの高さでシュート回転がかかるのは、スイングに何か問題があると考えます

ちなみに、コナーズやクリス・エバートなどは、ミドルくらいの高さでも
シュートのサイドスピンをかけて逆クロスを狙っていましたが、
強打しにくく、コントロールも難しいため、近代テニスではまず使われることのない技術となりました
544名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/08(日) 18:45:56 ID:OEUJrcq6
簿記三級の模試やったら65点\(^o^)/
落ちるううううううう
545名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 21:48:44 ID:Q/uixrpI
>543
順クロスは得意です。高い打点の時にシュート回転がかかります。ミドルやローはフラットか順回転です。ちなみに相手を逆クロスに追い出すためにわざとシュート回転をかけるショットも使えますが、高い打点をフラットで叩くと自然にシュートがかかります。
546名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/08(日) 22:29:37 ID:OEUJrcq6
>>545

なるほど分かりました

高い打点の場合、アウトサイドインのスイングになるので、
どうしても若干、シュート回転がかかってしまいます
特に、「顔くらいのかなり高いところ」ではそれが顕著ですね
ここまで高いと、もうシュート回転以外あり得ないですねー リバースサーブみたいな感じです

肩くらいの高さですと、シュート回転はそれほどかからないかな
私は肩くらいの高さは、(回転量少な目の)トップスピンで叩いています

肩くらいの高さでシュート回転で叩いても、入るのであれば特に何も問題ありません
しかし、サイドアウトが気になる、などの理由があるのであれば、
高い打点でもテイクバックの際にラケットヘッドを落とし、
(回転量少な目の)トップスピンで叩けばいいでしょう
547名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/09(月) 08:29:56 ID:r4XhXYry
>>546
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
548名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/09(月) 13:52:41 ID:PW59hDOK
>>541 >>545
高い打点をフラットで叩くと自然にシュートがかかりシュート回転がかかる
というのは普通のこと。
でもショート回転がかかりすぎて満足してないのかな?
かかりすぎるとスピードも落ちるしね。
もしショートがかかりすぎるんだとしたら腕(というか肩というか)があまり柔らかく使えてなくて
ラケットヘッドが走ってないんだね。
ただ、こんなことを意識するとスイングがおかしくなってしまうので特に変えようとか思わない方がいいね。
硬式を続けていけば自然と改善されていくでしょう。
549名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/09(月) 14:13:16 ID:PW59hDOK
あ、いけね。このスレはスルーすべきだったね。

質問ある人は本スレへどうぞ。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 20【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232251374/
550ニート♪:2009/02/09(月) 14:26:13 ID:ieekEuOr
>>547

恐縮です
551名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/09(月) 14:49:28 ID:r4XhXYry
>>548
高い打点で強打するとシュート回転がかかるのが普通だと知りませんでした。私のはあくまでもナチュラルにほんの少しかかるだけだからスピードにも支障ありません。順回転を多少かけるように意識してみます。ありがとうございます。
552名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/12(木) 22:59:32 ID:Nd7+kV/j
>>530 >>531
レスありがとうございます。
553名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/12(木) 23:41:24 ID:GTUF8qrO
自然体で打ったつもりのサーブが右に曲がっていきます
なおしたほうがいいのでしょうか
554名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/13(金) 00:46:43 ID:DCeEyxiG
左利きならば多分、スライスサーブになっているのでしょう
右利きなら、グリップが厚くて、リバースサーブになっていると思われます

もうちょっと具体的に書いてくれたら助かるな〜
555名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/13(金) 08:14:37 ID:nCYEQi75
テークバックのサーキュラーとセミサーキュラーの違いを教えて下さい。またどちらの方が一般的でしょうか?
556名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/13(金) 10:40:59 ID:DCeEyxiG
サーキュラー・・・でっかく円を描いてテイクバック
           (ヒューイットのフォア、ガスケの片手バックなど)

セミサーキュラー・・・円を描くものの、でっかく描くことはせず、それなりにコンパクト、人間のまぶたを描くイメージ
             (フェデラーのフォア&バック、アガシのフォア&バック、サフィンのフォア&バックなど

一般的なのはセミサーキュラーのほうですから、こっちを強く推奨します
プロでもセミサーキュラーが一番人気あります
サーキュラーは振り遅れるリスクが大きいですね
557名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/13(金) 11:09:59 ID:nCYEQi75
>>556
ありがとうございます。自分のテークバックがどうなのか気になりまして。私のテークバックもセミサーキュラーでした。
558名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/13(金) 11:12:18 ID:DCeEyxiG
恐縮です
559名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 00:21:45 ID:69r+j+4X
グリップを長く持つ・短くもつを写真付きで解説してくれる親切な方はいらっしゃいませんか?
できればその状態で手首の動きを動画で見せてくれたらうれしいです。
560名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 18:37:59 ID:Y1E5IeU7
>546

釣りの様な気がしないでもないけど、マジ質問なら

そのままでよろし。
むしろ、ボールをつぶして打てている証拠なので自信を持って打つべし。
こすってしまって悩んでいるようなら身体の開きが早すぎる傾向があると
思う。
それからスイングスピードが速くないとふかしやすいので躊躇せず振り切
るようにしましょう。

561名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/14(土) 19:08:03 ID:PJuIh3Cu
>>559

http://thumb.vipper.org/vfile/vip1109582.jpg
http://thumb.vipper.org/vfile/vip1109578.jpg

上記の画像をごらんいただき、画像中の解説をよくご理解いただいた上で、補足で説明します

ヒールは、手首のロックと密接に関係しています

グリップを短く持ち、「ヒールがグリップエンドにかかる」ようにすると、
インパクト時に手首がロックされやすくなります
こういう持ち方は、インパクトで手首をロックする必要のあるショット、
すなわち、ボレー、及びスライスストロークに適します。

反対に、グリップを長く持ち、「ヒールがグリップエンドから外れる」ようにすると、
インパクトで手首がロックされにくくなり、手首がが自由に動きやすくなります
こういう持ち方は、手首を自由に使ったほうがいいショット、
すなわち、ストローク、及び、サーブに適します

動画については、ご自身でようつべなりテニスDVDなりをあたり、ご自身で調べてください
562名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 20:53:15 ID:/epqzF7X
割り込み質問させてもらうけど

1、フェデラーはボレーのときも小指を外してボレーしているのでしょうか?

2、コンチネンタルグリップでもサーブのときのコンチネンタルと
ボレーのときのコンチネンタルって違うって受け取ってしまっていい??
563名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/14(土) 21:27:20 ID:PJuIh3Cu
>>562

>フェデラーはボレーのときも小指を外してボレーしているのでしょうか?

ごめんなさい。これはちょっと質問の意味が分からないです。

今は「長く持って、ヒールをグリップエンドから外す」
「短く持って、ヒールがグリップエンドにかかるようにするか?」というのが論点です。
小指は論点ではありません。悪しからず。

>コンチネンタルグリップでもサーブのときのコンチネンタルと
>ボレーのときのコンチネンタルって違うって受け取ってしまっていい??

はい。
ただし、「サーブやストロークの場合でも、ボレーのように短く持つ」のはOKです

どうしてOKなのかといいますと、短く持っても、別に打てないわけではないからです。
現に錦織選手とか、短めに持ってますよね。

ストロークやサーブでも、グリップを短く持つことのメリットは、
ボレーと持つ長さを揃えることで、ミートの感覚が同じになる、という点、
それと、リストの動きが制限されるので、フォームの乱れがおきにくいという点です。

欠点については、メリットがそのまま裏返しになる形となり、
リストの動きが制限されるので、長く持つ場合に比して、鋭くヘッドを走らせにくいかも?というところ。

短く持つ=1番バッター
長く持つ=4番バッター

と考えると分かりやすいかもしれません。

しかし、「ボレー・スライスで長く持つ」のは厳禁です
長く持ったら面が不安定になって、ちょん切りスライスになってしまいますからね
これについては、上記のうpした画像の説明をお読みください
「ラケットを立てにくい」=「ヘッドがダレやすい」=「ちょん切りスライスになりやすい」。。
564名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 21:43:35 ID:/epqzF7X
ありがとっ
小指とヒールを間違えました

フェデラーはボレーのときは短く持って、
ヒールがグリップエンドにかかるようにしているのでしょか

となると、サーブアンドボレーのときに、グリップを長く持ったり短く持ったりで
難しそうだなって…
565名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/14(土) 21:51:42 ID:PJuIh3Cu
>フェデラーはボレーのときは短く持って、
>ヒールがグリップエンドにかかるようにしているのでしょか

そうです
彼はサーブのときは長く持つコンチネンタルで、ボレーのときは短く持つコンチネンタルで、って感じですね

なんか色々書いてややこしいですね まとめます

サーブ、ストローク→長く持つのがコーチのお勧め(短く持つほうが好きな人はそれでもかまわない)
ボレー・スライス→長く持つのは厳禁!短く持つ

>となると、サーブアンドボレーのときに、グリップを長く持ったり短く持ったりで難しそうだなって…

そういうことになります
が、練習を繰り返し、無意識下に動きを刷り込んで、自動運動化してしまえば何も問題は無いでしょう

小難しいことを書きましたが、要するに手癖です
私もサーブとストロークは長く、ボレーは短くって感じで、ショットごとに持つ長さを変えていますが、全く苦になりません
手癖で勝手に出来ますからね
器用さには結構、自信があります
566名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 22:02:32 ID:/epqzF7X
そうですか、よく分かりました
時間がかかりそうですが、真似してみます

ちなみに愛読書はテニスジャーナルですか?
私もテニスジャーナル(DVDなしの時代)が参考になりました

567名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 22:38:52 ID:oESIyDlS
>>566

コーチにはテニス雑誌は必要ありません。

読んでも立ち読みくらいですね。
568名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/14(土) 23:48:59 ID:PJuIh3Cu
>>566

昔はよく、ジャーナル(DVDなしの時代)を買ってました。
DVDついてからしょぼくなったような。。。昔のほうが良かったですね。

テニクラもよく買ってました。写真が多いので好きです。
スマッシュやT.Tennisはたまーに買ってました。
テニマガはあんまり買わないな。

テニス雑誌は今でも毎月5誌全てに目を通しています
最近はほとんど立ち読みであんまり買わないけど
常いかなるときも油断すべからずということですね
ちなみに偽が出現しているので注意してね
569名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 19:31:37 ID:2WylnETb
ラケットにヒビが入ったんですが、このまま使っても大丈夫ですか?素振りしてもなんともないんですが…。種類はPrinceのRed35Sです。
570名無しコーチオタ:2009/02/15(日) 21:19:34 ID:EdujtsK5
>>568

コーチが立ち読みしかしないのは、私クラスのコーチオタになれば余裕で知ってます。
571名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/15(日) 21:45:25 ID:GJwZymsB
>>569

もしかしたら、塗装が欠けているだけで、フレームそのものは無事かもしれません
大丈夫!とは言えませんが、\(^o^)/オワタとも言えません
要するにまだ分かりません

とりあえずそのまま切れるまで使って、切れた後コンクリの地面で軽くコンコン叩いてみてください
ひずんだような音がして、手に変な振動が伝わってきた場合は、残念ながら・・・\(^o^)/

ご心配なら、ショップとかに見てもらってもいいでしょう
572名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 22:01:15 ID:2WylnETb
>>571
ありがとうございます! 叩いてみたら高い音がしました!少し安心しました。本当にありがとうございました。
573名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/15(日) 22:06:13 ID:GJwZymsB
よかったですねーセーフっぽいです。。。
ちなみにもっと簡単な判定方法は、次も張れたらOK、張れなかったらアウト。。
574名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/15(日) 22:15:31 ID:GJwZymsB
あれ?
スレの表示がおかしいな
575名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/15(日) 22:15:51 ID:GJwZymsB
ああ大丈夫だ よかったー
576名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 22:16:09 ID:OaEMmT9E
>>564
>>556
素人の知ったかぶりに騙されちゃダメだよ
サーブのときだけ長めに持つのは割とあることだが
ストロークとボレーで特に長く持ったり短く持ったりしない。
短く持ってしまう奴というのは、おそらくボレーが苦手で
短く持つといくらか簡単に打てると思って、短く持つクセでもつけてしまったんだろう。

普通に上達する者はボレーでもストロークのときと比べて短く握ったりしない。
特に上級者は腕とラケットがマシンのようにユニットになっていて
わざわざボレーのときは短く持つなんて無意味なことはしない。
577名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 22:56:56 ID:qhRw3wch
576
そうかな??
私はボレーのとき短く持つってわけじゃないけど、サーブのときはヒール(手のひらの踵)を外しているけどだ、ダッシュ中にヒールがかかるように握り替えてるよ、
多分あなたもそのくらいの握り替えは無意識にしてると思うよためしにフラットサーブのコンチでボレーすりゃわかる
578名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/16(月) 02:27:43 ID:DQbqzjzJ
グリップの持ち方についてなんですが、みなさんはグリップのどのへんを握っていますか?
また、長く持ったとき、短く持ったときの長所・短所を教えてください。
579名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/16(月) 12:14:43 ID:G5FTH9jJ
ひとまず、>>559-566あたりをよくお読みいただき、それでも解決しなければ再度ご質問ください

画像
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1234753839918.jpg
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1234753865187.jpg
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1234753926418.jpg
580名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/16(月) 13:24:58 ID:x81BsV7R
名無しコーチ=冴罵涼(笑)
581名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/16(月) 21:48:06 ID:kfYC43Hl
ジュニア選手のサーブを見てるとバンザイのポーズの時に、右利きの場合右手の肘を高い位置に置いたまま、肘を支点に肘から上のみ下げてラケットヘッドを下げ、肘を支点にラケットを振り上げる感じなんですが、私が真似しようとすると肘を柔らかく回す事が出来ません。
582名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/16(月) 21:51:12 ID:kfYC43Hl
文字数の関係で分けましたが、また真似しようとしても肩が同時に下がったりします。肘を柔らかくする方法などアドバイスお願いします。
583名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/16(月) 23:55:06 ID:G5FTH9jJ
「サーブのときのトロフィーポジションの作り方」と、「リラックスの方法」に分けてご説明いたします。
今日はちと眠いので勘弁
584名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/17(火) 19:50:36 ID:pIX3T9UR
>>578
>>581
ここは荒らし(自称コーチ)が作ったスレなので、あなたが荒らしの自演じゃないなら
正規スレで質問することをお勧めします。

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 20【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232251374/
585名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/17(火) 21:55:59 ID:gHiNawaq
レベルの高い人たちは普段どんな生活をしているんですか?
毎日試合をするわけにも行かないでしょうし、他の生活をすべて犠牲にして生きていけるのはごく一部だと思います。
フィジカルを低下させないためにどんなことをしているのか興味があります。
586名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/17(火) 22:40:33 ID:rpl8IBRX
>>582さん、お返事遅れてすみません。。。
私生活多忙につき。。。
明日あたり、レスを書きます!
587名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/18(水) 01:29:04 ID:LFdRHTID
>>586
フォアのジャックナイフの打ち方教えて下さい。
錦織くんみたいなやつです。
588ニート♪:2009/02/18(水) 12:40:39 ID:JkWVY/7O
了解しました
家に帰りましたらお返事つけます
589名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/18(水) 21:57:18 ID:60nvWBv8
>>587

http://www.youtube.com/watch?v=61KJT93ebbs

まずは、マラト・サフィン君の両手バックハンドのジャックナイフ
うーん、かっこいいですねー

テイクバック完了時は前側の足に完全に乗り、前側の足に軸を作っている。
そして、後ろ足のキックでスイングを始動し、
ラケットの「作用する力」、左足の「反作用の力」それぞれ用いて、スイングを加速している。
体は自分からジャンプするというより、スイングの反動で勝手に浮き上がる感じかな?

さてさて、ご質問のAirKはどうやってやるのか?

フォア、バック、反対にするだけです。基本原理は全く同じ。
なんか味気ない回答だって?
いやいや、頭に入れておくべきことは、これだけで十分!
これ以上余計な情報を入れる必要なし!
これさえ覚えれば、君も明日からAirKが打てます。ホントだよ。
590名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/18(水) 22:10:49 ID:60nvWBv8
>>581

まずはお手本の、ピート・サンプラス君
細かいことにゴチャゴチャやかましい私ですが、
彼のサーブにだけは一切ケチをつけられない。。。。

通常→http://www.youtube.com/watch?v=9kGLfAaun_E
スロー→http://www.youtube.com/watch?v=Kqj1F-DCskM&feature=related

<リラックスについて>

リラックスは結構、感覚に依存するものが多く、ぶっちゃけて言うと結構、教えにくいです。。
フェデラーなど、脱力の上手い選手のプレイを参考にし、真似をしてみて、何かを感じ取ってみましょう。
しかしこれだけではどうにも味気ないので、おまけをひとつ。

まず、また割りでも何でもいいので、ストレッチをしてみましょう。
で、限界が近づいたら、フーッと息を吐いてみてください。

そうすると、少しだけ限界を越えられることがお分かりいただけるかと思います。
つまり、息を吐くという行為には、体の筋肉をリラックスさせる効果があるということです。

これを踏まえまして、この原理原則をスイングに応用させてみます。

「全てのテニスのショットは(←重要)」、「ワーン、ツー」のリズムでボールを打ちます。
「ワーン」でテイクバック、「ツー」でスイング開始です。
これを呼吸と呼応させてみると、なかなか面白いです。

「リラックスして振り出したい」のだから、フォワードスイング開始時、つまり「ツー」のときに息を吐けばいい。
息を吐くためには、まず息を吸わなきゃならない。(当然ですが・・・)

ということはつまり、「ワン」のテイクバックの段階で、スーッと息を吸います。
で、吸い終わった後、ほんの一瞬だけ息を止めます。
(こうすることで、体幹部分が安定し、軸がしっかりします。)

で、フォワードスイングの「ツー」で、プーッと息を吐きながら振り出します。
息を吐くと体がリラックスしますから、かなり柔らかい感じのスイングになるかと思います。

このコツはサーブだけに限らず、全てのテニスのショットに応用可能です。
是非一度お試しください。(自信あり)
591名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/18(水) 22:31:17 ID:60nvWBv8
>>582

<肘の位置について>

まず、理想的なテイクバック完了時の画像(トロフィーポジション)をうpします
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1234963183290.jpg

・両肩と肘を結んだ線が一直線になっている
・脇は90°
・肘も90°
・前腕とラケットの角度は、120〜130°くらい?

と、この点を踏まえたうえで、
この形を作るためには、どこに肘を持っていけばいいのか?どこに手を置けばいいのか?
これについては、ご自身で考え、ご自信で研究していただきましょう。

>右利きの場合右手の肘を高い位置に置いたまま、

テイクバックで「右肘を高い位置に持っていく」のはいかがなものでしょう。
右肘をテイクバックで高い位置にもっていくと、(この90、90、120の形を作るために)あとで右肘の位置を下げなければならなくなります。

もちろん、こういう引き方でも上手く打てる人はいいんですが、
一般的には、こうすると、肘の位置がずれてしまいやすく、理想の位置よりも肘が下がって、
「肩が同時に下がったりします。」って感じになってしまいがちですね。

肘については、テイクバックを開始したら、上からまわすとか、余計な動作を一切混ぜずに、
そのまま真っ直ぐ、「目標地点」「右肘の定位置」に向かって、持っていってください。
youtubeのサンプラスの動画でも、そのようになっていると思います。

592名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/18(水) 23:38:54 ID:LFdRHTID
>>589

コーチングが的確過ぎて吹いたw
ありがとうございます。
593名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/18(水) 23:52:24 ID:rtPKvukC
ヒールがグリップエンドにかかるようにしてラケットを長く持つことができません。何かコツでもあるんでしょうか?
594名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/19(木) 00:37:44 ID:yUkcYnwz
>>592

恐縮です
真の上級者は、ミニマリストですね
テニスコートへは、必要な情報のみを携行します
余計なものを一切省くということかな〜

>>593

うーん、こればっかりは慣れです コツといわれとも難しいー
長く持つ持ち方は練習量が必要ですし、結構難しいです。

ただ、どうしても長く持つのが合わない人は、短いままでもかまわないですよ
錦織とか短いですしね


595587:2009/02/19(木) 01:39:22 ID:4mwcgTcv
>>594
的確ですとは、皮肉で言ったんだけどな・・・
あなたに答えて欲しくなかった。聞かなきゃ良かった
596名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/19(木) 03:56:20 ID:OR2xyyPI
こんな有益な情報タダでもらっておいてそれはないでしょ
597名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/19(木) 07:26:55 ID:yUkcYnwz
ああ釣りでしたか
おめでとうお客様 ナイスショットですよー
598名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/19(木) 09:45:35 ID:83sVaQpP
>>590、591
581、582です。ありがとうございます。頑張って練習してみます。
599名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/19(木) 13:16:43 ID:J31Mje41
ヘッドをきかせたフォアをうつための方法を教えて下さい。
600名無しコーチ ◇Roger1A85k:2009/02/19(木) 13:36:00 ID:4mwcgTcv
>>598どういたしまして。
僕は頭悪くて、つたない文章になってしまうのでお許しください。
601名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/19(木) 13:49:23 ID:NifHu5lE
ニート@ネカフェです。

>>599

先の話で出てきた、ロング・グリップ(←私が勝手に命名)で持つこと、
それと、インパクトで人差し指に力を入れ、人差し指でヘッドを返し、パームアウトを効かせることです。

「パワーストローク」っていうトレーニング器具が出ていて、これで素振りをするのがよさげだと思います。
しかし9000円くらいしてとっても高いので、貧民の私は代用品を考えました。
2リットルのペットボトルに、水を1/3くらい入れ、それで素振りをしてみてください。
きっと結果は、気に入ってもらえることでしょう。
602名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/19(木) 15:08:37 ID:fdFmGqzS
>>595は偽です。
587は私。
皮肉でも釣りでも無いですよ。
コーチありがとうございます。
603名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/19(木) 15:48:13 ID:J31Mje41
>>601
インパクトはラケットは垂直にたってますが、そこから、
ヘッドをネット方向に倒すのではなく、上にあげて、
いわゆる「バイバイ」のようにパームアウトするんですね?
604名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/19(木) 18:31:21 ID:yUkcYnwz
>>602

左様でございましたか 大変失礼いたしました
大した事のないクソスレですが、今後ともご愛顧いただければと思います

>>603

>インパクトはラケットは垂直にたってますが、

そんなことはないです
低い打点では、グリップエンドの位置のほうが、ラケットヘッドより高いです
高い打点では、ヘッドの位置>グリップエンドの位置ですが

>そこから、 ヘッドをネット方向に倒すのではなく、上にあげて、
>いわゆる「バイバイ」のようにパームアウトするんですね?

手首の動きには、「バイバイ」と「おいでおいで」があります
「おいでおいで」は、ヘッドを利かせてスラットでバチッと叩くときに使います
(私はランニングショットなんかでよく使います)
しかし、これはスピンをかけるには不適切です。

スピンをかけたい場合は「バイバイ」の動きをします
売買の動きのことをコーチ用語でパーうアウトといいます。
605名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/19(木) 19:00:55 ID:XdhKhB40
大学で初心者から部活動の硬式庭球部にはいったものです。
大学は国立ですが、練習もしっかりしていると思います。
現在学部内ランキングをしているのですが、やはり中学、高校から
テニスをしている人達にはかないません。
特に下の学年に負けるのは悔しいですし、自分自身が情けなくなってしまいます。
ストロークは練習では自信を持ってるのに、試合になるともうすべてが
できなくなってしまいます。
試合において強い相手にかかさず行っていることなどあれば教えてください。
606名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/19(木) 19:26:13 ID:yUkcYnwz
なるほど。
そのご様子ですと、しっかり練習されておられるようですね。

しかし、同じく大学デビューである私の経験から言うと、
大学デビューさんが、中学、高校の頃からやっている子を追い抜くというのは、非常に厳しい。
無理とは言いませんが、経験の差というのはものすごく大きく、これをひっくり返すのはそれほど容易ではありません。

浅越しのぶ選手も、やはり大学を卒業してから伸びましたからね。
彼女の場合、テニスを始めたのは13歳の頃ですから、テニスがまとまるまで時間を要したということでしょう。
学生の頃の彼女は、確か無名選手だったと思います。

神尾米選手の場合、テニスを始めたのは10歳の頃です。
高校卒業地点では、実績も腕前もかなり微妙で、浅越選手と同じく、全くの無名選手でした。
「ほんとに私、プロでやっていけるの?」という感じで、自分自身を全く信じられなかったそうです。
(しかしその2年後、彼女は全日本室内でシングルス優勝を飾ります・・・)

この2つの例から考えますと、やはりテニスが円熟し、完成の域に達するには、10年程度の歳月を要するかと思います。
何とかお力添えをしてあげたいのですが、こればっかりは私にはどうにも出来ない。
私にどうにも出来ないということは、他の誰にもどうにも出来ないということです。

従いまして、>>605さんに対する救済策といたしましては、
とりあえず大学の間は踏まれに踏まれ、社会人で何とか時間をとりながら何とかテニスをし、
全日本ベテラン35歳以上の部でデビュー、というプランはいかがでしょうか?
607名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/19(木) 23:21:44 ID:XdhKhB40
>>606
迅速で丁寧なご返答ありがとうございます。

自分のテニスが完成して勝てるようになるにはまだまだ時間がかかるんですね。
10年ですか…長いですね。テニスは簡単に見えて奥が深いスポーツだと
試合をするといつも思わされます。

現在かなり凹んでいたのですが自信をもってがんばります!
頑張ろうってゆう気持ちが湧いてきました!!


608名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/19(木) 23:37:09 ID:fdFmGqzS
>>607
僭越ですがコーチに補足します。
現在の練習がもし部活だけならば、それ以外にもし可能ならスクールなどに通うことを進めます。
部活だけで硬式経験者に追い付くのは困難ですので。

それから社会人のテニス環境は職業などに左右されます。
私の体験からですが、公務員が比較的練習時間を取りやすいと思います。
ですので、コーチの助言を生かし、将来同期の人たちに勝ちたいなら、
今から公務員試験の勉強をすることをお勧めします。
老婆心ながら。
609593:2009/02/20(金) 00:17:32 ID:LaxiPmzM
すみません。前の質問で間違ったことを書いていました。

NG > ヒールがグリップエンドにかかるようにしてラケットを長く持つことができません。
OK > ヒールがグリップエンドにかかるようにしてラケットを短く持つことができません。

レベルの高い方、よろしくおねがいします。
610名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/20(金) 00:38:00 ID:0GvVCcOW
>>607

>現在かなり凹んでいたのですが自信をもってがんばります!

ハハハ 凹んでおられましたか
そういえば私も、昔はよく欝病みたいにになってましたねぇー

いくら練習してもうまくならないし、先輩から笑われ、後輩から馬鹿にされ、
何がなんだか全然分からん・・・欝だ・・・どうしよう・・・
と、大学時代の私のテニスライフは最低最悪で、全く散々なものでした。

でも今にして思えば、これは本当に大切なコーチングだったと思います。
私が今までお金を払ってコーチから受けてきたアドバイスと同等、
いや、もしかしたらそれ以上に価値があるコーチングだったかも知れませんね。

テニスを始めるのが遅かった人が、大学テニスでカッコよく目立つというのは難しいのが現実です。
しかし、そこで絶望してはいけません。
受け皿とか、救済策とか、そういったものはよーく探せば結構、出てくるものです。
全日本に間に合わないなら、全日本ベテランがあります。
結局、自分が知らないだけの話なんですねー。
611名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/20(金) 00:38:42 ID:0GvVCcOW
>>608

>現在の練習がもし部活だけならば、それ以外にもし可能ならスクールなどに通うことを進めます。
>部活だけで硬式経験者に追い付くのは困難ですので。

そうですね 同意します
やはりスクールなしでは難しい・・・

>それから社会人のテニス環境は職業などに左右されます。
>私の体験からですが、公務員が比較的練習時間を取りやすいと思います。

そうですね 同意します
っていうか、私もそれ言おうとしてました

あるいは、政府系企業、いわゆる半公務員というのもあり得ますよね
某鉄道系旧公社、某通信系旧公社、ろ○きん、ゆう○ょ銀行、JA○済、農○中央金庫など
でも公務員試験のほうが確実かな・・・

テニスやりたいなら、国T公務員、商社、民間金融機関(外資系投資銀行、保険会社、銀行、日系証券etc)などはお勧めしません。。。
義理の兄が某損保会社いってますが、典型的ソルジャー人生です。。。
612名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/20(金) 00:43:54 ID:0GvVCcOW
>>609

あまり難しく考えることはないでしょう。
ただ単純に、「ヒールがグリップエンドにかかる」ように、長さを計算して持つだけです。

グリップを手に馴染ませる(私はこれを「グリップを作ってゆく」と表現しています)のは結構、時間がかかります
(器用さの高い人はわりとすぐパッと作れますが・・・)

テニスの上達には、想像力がとても大切です。
スイングにしろ、グリップにしろ、何かを変えるということは今までとは全く違う世界へ行くということです。
その新しい世界はどういうもので、自分が今住んでいる世界とはどこがどう違うのか、
脳を最大限に柔らかく使い、こういったことを想像できるようになることが上達の秘訣といえます。

リンクはまだ生きていますので下記画像を参考に
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1234753865187.jpg
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1234753926418.jpg
613名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 01:23:28 ID:xchdsDDG
>>604名無しコーチさんひどい。僕も一生懸命質問者に答えているのに、それをクソスレなんて言って。
「今後ともご愛顧いただければ」って、まるで自分だけのスレみたいに言うんですね。
なんか悲しいです。みんなの掲示板を私物化しないで下さい。
僕はもう質問が来ても答えたくありません。他の人も呆れて質問に答えないんじゃないでしょうか?
他の人の意見にも文句つけたりするみたいだし。
そんなにやりたいなら自分でホームページやブログでやって下さい。お願いします。
614名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 02:47:59 ID:8H3VxAEU
ま、スレ主だからな
615名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 08:14:57 ID:yveKF6Ss
>>613はどこを縦読み?
616名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/20(金) 12:50:22 ID:jVO68yG6
また頭のおかしい人が沸いていますが、実績はあえて非開示にしたほうが面白いですね
分からないほうが盛り上がりそうだ
617名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 13:42:06 ID:a/SMRpLo
スレの主旨とは違ってて申し訳ありません。
ごめんなさい。

とある発展途上国までテニスのコーチに来てくれるような方はいらっしゃいませんか?
当然だけど往復の交通費と宿泊費、レッスン費用は出しますんで、3〜4泊ぐらいでお願い出来る関東在住の方はいらっしゃいませんでしょうか?
618名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 16:50:30 ID:xchdsDDG
それならまさに上にいる名無しコーチ ◆Roger1A85kがお薦め。
暇な人だし。熱心なのはスレみればわかるし、テニスの勉強してるよ。
教えるの好きだし詳しいし。
619名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 16:50:32 ID:yveKF6Ss
コーチに質問です。
現在ノンプレのボールで練習してます。
ノンプレは安くて跳ねも良いので。
でも試合に出ることを考えるとダンロップフォートなどを使用した方が良いでしょうか?
周りではそう言う人が多いです。
ただ、フォートは高いしすぐ、劣化するんですよね。
劣化したフォートを使うくらいならノンプレのが良いと思うんですがね。
どちらが良いんでしょうか?
620名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/20(金) 17:48:30 ID:jVO68yG6
>>619

ノンプレのボールは打感が硬く、フィーリングに影響が出るので、ぶっちゃけお勧めはしないです。
(実際、私はノンプレのボールは一切使いません。。。)
しかしおっしゃる通り、フォートは高いですし、繊細な素材を使ってますからすぐ劣化します。

というわけで、ダンロップSt.、ブリジストンツアープロあたりの、
4球で400〜500円程度の、安いめのプレッシャーボールはいかがでしょう?
http://www.approach-tennis.co.jp/ball/ball/index.html
ちなみに、私はStをよく使ってます

余談ですが、ボールは箱買いがお勧めです。
箱買いだと安いですし、消耗品なのでどうせ無くなっていくので、いくらあっても困ることはありません。
缶詰状態ですから放置しておいて悪くなるということもありません。
621名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 18:37:32 ID:yveKF6Ss
>>620

ありがとうございます。
実はサークルの代表がノンプレを買ってまして、
まあ彼を説得するのが難しいのですが。
やはり金銭的な理由が1番なんですよね。
頑張って説得してみます!
ちなみに、仕方なくノンプレで練習する場合の注意点とかあればお願いします。
622名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 18:45:31 ID:VFy/XzZu
ガットのテンションの強弱についてですが、一般的にスイングスピードや筋力で決めるそうですが、JOPの試合に出ているすごく上手くて、体も作れている方が47Pとかでした。緩く張るメリットって何でしょうか?楽に飛ぶとかではなく、競技者としての視点でお願いします。
623名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 18:56:47 ID:xchdsDDG
筋力はあまり関係ないのでしょう。明らかに筋力のない女性なら、緩く張った方が反発がいいので楽に飛ぶので良いでしょうが。
それで、競技者としてはプレースタイルによるでしょう。ボレーヤーなどは、テンションを緩く張る方がよいでしょうし、
ガチガチな振り切ってスピンをかけるストローカーなら硬めに張る方が良いでしょう。
ちなみに、上手い人が硬いとか緩いとかは関係ありません。
624名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 19:00:48 ID:xchdsDDG
>>620
ノンプレッシャーは硬くて、練習し過ぎると手首傷める可能性もあるので気をつけてね。
上手くなりたいなら、プレッシャーボールを使用した方が良いでしょう。実際の試合もプレッシャーボールを
使うわけだし。
上記に揚がっている他に、印刷がずれただけのアウトレットボールもよくあるので、
それも安く手に入ります。
625名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 19:19:08 ID:VFy/XzZu
>>623
ありがとうございます。ちなみにその方はフラット系のショットをテンポ良く打ち込む感じです。私個人もスピン系は硬い方がいいですが、フラットドライブなんかは緩いテンションの方が弾いてやり易いです。
626名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/20(金) 19:23:32 ID:RnwD0Ncd
>>621

仕方なくノンプレで練習する場合の注意点・・・
うーん、なるべく打たないことですかね。。。
マジでこれくらいしかアドバイスすることがないですねぇ。。

サークルの代表さんに何とか掛け合ってみてください
ホントに上達に影響します
でもサークルの代表って、コーチ気取りで高プライドなやつが多いんだよな。。。。
昔サークル体験入会いって、代表ボコボコにしたら出禁になりますた。。

>>622

>緩く張るメリット

・飛びが大きくなる
・スピンがよくかかる(らしい)

ちなみにフェデラーは、ウィンブルドンでは47〜48P程度でしたよ
どうして緩く張るのかといいますと、彼のラケットはK61の90インチで、飛びがとても小さいですね

飛びの小さいラケットで硬く張ると、あまりにも飛ばなさ過ぎますから、
テンションを落としてバランスをとるということでしょう。

恐らく、そのJOPの方も、低反発モデルのラケットを使用していると想像しています

体もしっかりしていてスイングスピードもあるのにガットのテンションは緩い
その上ラケットが高反発では、まずコートに納まらないはず
それならば使用ラケットは低反発系と推理出来るわけですね

>>625

一般的には、フラットが持ち球の人は硬く張りますよ(サンプラスとか)
フラットはキャリーで飛ばす飛距離がとっても大きいので、
緩く張ったので打つと隣のコートまで行ってしまうため
627名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 19:30:47 ID:VFy/XzZu
>>626
ありがとうございます。そういえば重くて使い辛そうなラケットでした。私自信も自分に合うテンションを考えてみます。
628名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/20(金) 21:52:07 ID:yveKF6Ss
>>624-626
ありがとうございます。
なんとかプレッシャーのボールで練習するようにしてみます。
629名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/21(土) 13:42:23 ID:XE/QPbBB
>>627

やはりそうでしたか
きっと競技者モデルだろうなぁと思ってました

>>628

練習のほう、頑張ってください
630名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/21(土) 13:50:02 ID:XE/QPbBB
>>594に関連しまして、適当に雑記

<上達に必要なのは何か?>

頭の良さです。

昔、私の学校に講演に来られた浅田次郎先生いわく、

頭の良い人間とはどういう人間か?
複雑なことを単純に考える人間のことです。

頭の悪い人間とはどういう人間か?
簡単なことを複雑に考える人間のことです。

とのこと。

以下、ひろゆきのブログからのコピペを張っておきますので、ご参考に。。



アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!








一方、ソ連は鉛筆を使った。







世の中、物事を難しく考えすぎる人がたまにいるのですね。

「それをやるには、データベースに7日間だけデータを残すというシステムが必要です。」
「紙に書いて貼りつけときゃいいんじゃないの?」

「専用アプリケーションの開発が」
「vectorに似たようなのがのフリーであったっすよ。」

「銀行口座とシステムを連結させた決済システムを導入する必要があります。」
「通帳を印字して人力でやればいいんじゃない?」
631593:2009/02/21(土) 14:01:28 ID:VXsHqKSr
さすがに頭のいい人は違いますねー!
632名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/21(土) 14:26:43 ID:F2AQkrkx
それではいつまでたってもエンピツしか使えませんね。
633名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/21(土) 16:15:10 ID:XE/QPbBB
無重力の宇宙空間でわざわざボールペンを使うべき理由をご説明できるんですかね?
634名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/21(土) 16:25:42 ID:0SAiLHAD
>>630
そんなことグジグジ考えて、しかも2ちゃんで長々と独り言言ってるってことは
あんた自身が「簡単なことを複雑に考える人間」の典型ってことだ。
あんた心の底で、そういう自分が大嫌いだし強いコンプレックス持ってるでしょ。

2ちゃんでどうでもいいことグジグジ書いてるうちは
「簡単なことを複雑に考える人間」から一歩も抜け出せないよ。
635名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/21(土) 16:32:05 ID:0SAiLHAD
>>633
また簡単なことをグジグジ複雑に考えてるな。
ほとんど性癖だな。

世の中には出来ないと思われてることをやってやろうという人や
単純に好奇心でやってみようとする人など色んな人がいるんだよ。
宇宙で使えるボールペンを作ってみたいと考える人がいたって何の不思議もない。
636ニート♪:2009/02/21(土) 16:55:23 ID:VYWzIhgC
ほい
君はテニスに必要な脳の使い方を理解していません
0点
637名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/21(土) 17:19:50 ID:0SAiLHAD
一回コートで打ち合ってみるかい、ニート?
いつも物陰から人の悪口を言い、自分は絶対に姿を見せようとせず、口先だけで、
しかも簡単なことを複雑に考えてばかりいる小心者のお馬鹿さん。

で、悔しくて我慢できなくなると、いつも一人で二役、三役やって自己弁護と相手の攻撃を始めるんだよな?
いつも物陰から。
638名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/21(土) 17:23:21 ID:NbFxUBHr
>>629
ジュニアの女の子で40台後半で張って青リムやピュアドライブなど高反発のラケットを使って、フラットで速い球をばんばん打ってほとんど入るのですが、それはラケットではなく、女の子が上手いだけですか?自分もそんな感じにしたいので。
639名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/21(土) 19:49:38 ID:aPxQtAxK
>>605です。
みなさんいろいろとレスありがとうございます。
なるほど、スクールが有効なんですね。でも田舎なので通うのが大変そうです。
あとやっぱりお金とかもけっこう高いんですよね?
ちょっと考えてみます。

公務員は今のところ考えてなかったのですが、やはり社会に出られてる人は
時間をとるのが厳しそうですね。
640名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/21(土) 20:02:04 ID:XSre18y5
>638
そのジュニア達の身長とか要因が合致して打ててるかもよ。
そのジュニア達も身長が伸びて、今までの様に入らなくなり、スピンをかけだしたらひょろひょろになる場合もある
641名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/21(土) 20:59:32 ID:wiA7r6pZ
自分のコントローラブルなラケットとテンションの組み合わせがあって、打球パワー選択もあるんじゃない
大学サークル入ってるけど、本気ラリーと女の子相手のゆっくりラリーは出来るが、その間あたりはよくミスる・・
642名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/21(土) 21:33:06 ID:NbFxUBHr
>>640、641
ありがとうございます。自分にどのラケットのどんなテンションがいいのか考えてみます。
643名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/21(土) 21:58:32 ID:XE/QPbBB
>>638

高反発+テンション低めのセッティングなのは、女の子だからですね
644名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/22(日) 01:48:31 ID:dPYEOXYH
>>639さん
スクールも1つの方法ですが、部活内の自分より上手い相手と授業の空き時間にどんどんテニスすればいいのでは。
そこで試合申込めば試合経験もふめる。できればその際昼飯かなんかかけてプレッシャーかければ真剣さが加わってなおいいと思う。
経験者に追い付き追い越したいなら、まずはいきた球を打つ練習時間を増やすことが第一です。ただそれにも限界があるのでどうしたら効果的にうまくなれるかよく考えて練習にのぞみましょう。

当たり前のことばかりかもしれないですが、やれてないことは意外とあると思います。あと学生時代は短いです、先のことを考えるのも大事ですが今ある自由な時間を有効に使ってくださいね。

ちなみに私は高校経験者大学体育会で予選シードレベルでしたが、大学からで同様もしくはそれ以上のレベルになった人も何人かはいました。難しくても可能性はあります。頑張って下さい。
645名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/22(日) 09:51:19 ID:uCYC872Q
某大学で大学からテニスをはじめてチーム・ユニバーシアードまで上り詰めた人がいるそうです
僕もほぼ大学から始めましたが、決してレベルは高くありませんがレギュラーになることができました
ただ、かなりの練習時間を要しましたが(多いときは週7)、最初に経験者を倒した時は本当に自信がつきました

最初は笑われ、なめられ、馬鹿にされました
それでも頑張ってください、好きならばうまくなります
試合に負けて、負けて、負けて泥まみれになって人は上手くなるものです
頑張ってください。

646名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/22(日) 20:41:51 ID:KHWUayN7
フォアの打点の修正についてヒントをください。

私は軟式を学生時代に6年間やっておりまして、
そのせいか、打点が低いのです。どのくらいかというと、
膝あたりが打点なんですが、きっちり腰を落としたりして、
打ち抜いているんです。
しかし、ネットも非常に多いんです。

スクールのコーチのラリーをみると、確かに腰周辺で
うっており、これが基本なんだと思うわけですが、
腰周辺からうとうとすると、右肩が引っかかる感じがするんです。
この点、膝周辺から打ち上げていく打ち方だと、スムーズに
腕を振ることができるんですが、みなさんも腰周辺では
やはりひっかかりや、息を止めてそりあがるような、やや苦しい
感じで打っているのでしょうか?
647名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/22(日) 22:17:51 ID:fZrYZmqh
打点についてはとりあえず、どんな高さの打点でも、
澱み無くスムースに打てるようにするのが基本ですね

あと、なるべく高い打点で打ってください
バウンドのトップを捕まえる様な感覚です
1ミリでも高い打点でとることで、1%でも入る確率を上げます

軟式を6年間やっていたとのことなので、あえて粗雑な回答にしてあります
残りはご自身で何とかしてみてちょ
どうしてもダメなら再度ご連絡くださいませ
648593:2009/02/22(日) 23:08:07 ID:rWtNi3vB
186 : ◆Roger1A85k : 2009/02/22(日) 22:25:14 ID:fZrYZmqh
ヘビースピンかけて飛距離を殺すとか

でも一番いいのは、その日はテニスをしないことです
私だったらテニス止めてとっとと帰って2ちゃんします

私にとって、合わないラケットでテニスをするのは耐えられないほどの苦痛です
私はとってもワガママなのです

--------------------------

最近テニスをされたのはいつですか?
649名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/22(日) 23:32:15 ID:KHWUayN7
>>648
今日です。

先週のレッスンの時には、高校生二人と自分30とコーチだけでしたので、
みんなフルスイングに近い形での練習で、非常に気分よくうてたのです。
ところが、次の日になったら全くだめ。それ以降、怖くて振り抜けなくなり、面だけ
あわせて打つだけになってしまいました。

今のところ、グリップを握る力が弱いために、ヘッドがぶらんぶらんの
状態でうっているため、絶不調になっているのかと思います。
コーチにも、ヘッドをかえすなと怒られます。
前に前にヘッドを向かわせていくうちからでは不安定でコントロールも危険だと。

トップスピンは下からのラケットを打ち上げるのはわかるのですが、
打点の低い人にはなかなかトップスピンが打てません。

また、打点は上なのに、ラケットの軌道は打点よりも低いところから
鬱というのが苦手です。なかなかトップスピンがかかっていないのかと
650名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/23(月) 00:00:42 ID:+6c61RA6
>>今のところ、グリップを握る力が弱いために、ヘッドがぶらんぶらんの
状態でうっているため、絶不調になっているのかと思います。
 
グリップを握る力が弱くて絶不調なら、ずっと絶不調ってことかい?
651名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/23(月) 11:12:22 ID:UEcvuNLQ
ようするに相手が強いから叩きまくれるときは強く握って強く打てるけど・・って話?
強い球は強く打ちやすいからね
自分もスクール行ってたときは、オバテニ相手にヘッドを軽く走らして打って対応してた、ただ妥協とあきらめも大事w
あと右肩がひっかかるなら、打点をもっと前にしてワイパースイングで打ってみれ
652646 :2009/02/23(月) 12:53:33 ID:9afsoyfy
打点をまえにとるとなると、グリップはよりあつく握らないとだめですよね?
今はセミウエスタンなんですが・・・
653ニート♪:2009/02/23(月) 13:26:37 ID:lT6DNNjw
>>652

偽物なり、嘘の意見なり、魑魅魍魎が蔓延っておりますが、
私といたしましてはちょっとした注意喚起を促すのみで、そのままにしておきます
考えようによってはなかなかいいトレーニング環境かも知れない
654名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/23(月) 18:24:52 ID:UEcvuNLQ
別に同じグリップでも肘や手首の使い方で打点は全く変わる
振り抜けないなら振り抜ける形を自分で探してみよう。
655名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/23(月) 19:29:23 ID:2oy/TKrA
>>646
打点が体に(横方向に)近過ぎるのでは?
軟式球は軽く空気抵抗での減速が大きいので深く打つ為には高さで稼ぐ事も多いですし、その高さを稼ぐ為に掬い上げる様な打ち方が適しています。

しかし硬式球は重いので軟式の打ち方では球に押し負けやすいですし、「掬い上げよう」という意識が強過ぎるのかも。
その結果、窮屈な打ち方になっているとも考えられます。

打点を今よりも横方向に離して設定すれば解決するかも。
あと、インパクトの瞬間だけグリップを強く握るのも押し負けない為には大切ですよ。
656名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/23(月) 20:59:26 ID:D79tXXB+
>>646
フィニッシュで右肩が、左肩よりも前に出てますか?
打点が低いと、フィニッシュでは、手首が首と肩の間にきて、左肩が邪魔になりませんが
腰ぐらいの打点だと左肩にきて、邪魔になってませんか?
顔を残すことを意識しすぎたり、インパクトで体の回転が止まってしまう様だと、
そのように感じることがあります。
ステップインの後、振り出す際に、左肘を後ろに引く様にしてみてはどうでしょう。
657名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/23(月) 21:11:06 ID:CCmgtaYE
>>652

でも一応マジレス
そもそも「打点を前にする」ことと、「腰あたりの打点でしか打てない」ことは何の関係もないです
ウソに騙されないようにね
グリップはセミウェスタンのままでいいです
これがプロに一番人気あるんだから
658名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 00:00:05 ID:r6RAwoVK
お前は馬鹿の一つ覚えみたいに常にセミウェスタンを推奨するな
659名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 00:02:11 ID:hd8cu63A
>>655
横方向に遠ざけると、肘が伸び気味になり、力が入りません。
横方向の位置は今のままで大丈夫かと思ってるんです。。。
グリップを強く握ることと力を解放させるタイミングが最近狂いだし、
どうもインパクト瞬間にすでに脱力しているようなので、
気をつけますね。

660名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 00:13:41 ID:hd8cu63A
>>656
確かにインパクトで回転が止まっているんじゃないかと!
左足が踏ん張りすぎていて、腰の回転を止めてしまっているのかと!
コーチにスタンスがやや大きいこと、後ろから前への体重移動の
距離がやや大きいことを注意されたことがありますが、関係してるかな。
ちなみに私は男性で細身の168センチのチビです・・・


それとたしかにスクールのコーチで打点の低いボールのうちかたとして
左手を腰に引いた状態で打てといわれたことがあります。

そもそも論として、軟式のように低い打点を腰を十分に落として、
水平に近い打ち方をしてはいけないのでしょうか?
たしかにトップスピンの練習にはまったくなりませんが(;^_^A アセアセ…
ボールのスピードはコーチ陣には速いといわれ、スイングはきれいだとも
いわれるんですが、自分の持ち味をおさえて、スイングを変えていく時期なのでしょうか?
661名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 00:15:24 ID:C9DWDwt4
米yahooの画像とか見るといまはセミウェスタンより、ウェスタンの方が多い気がするけどなー。
662名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 00:17:56 ID:hd8cu63A
>>661
そのウェスタンとかセミとかって本によって微妙に違ってませんか?
私は軟式上がりなんで、グリップといえば、地面に置かれたラケットを
拾ったときのグリップがセミウェスタンだと思ってますけど。
663名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 01:31:25 ID:l1lNikEW
拾い方によると言ってみる
664名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 02:46:21 ID:JVyeMFqh
右利き片手打ちバックハンドだけど、
スライスで
ベースラインまで届くスライスロブと
スピードのある(まっすぐ飛ぶ)スライス
の打ち分けが出来ません

みなさん回転量ってスウィングスピード以外にどうやって調整しているのでしょうか?
665名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 05:44:29 ID:r25s17Qs
>>664
ほぼ同じスイングでの打ち分け方なら、面の開く角度。
開く(上向き角を大目にする)と回転量が多く高い弾道に、
閉じると回転量が少なく速度のある低い弾道になりますよ。
666名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 05:50:33 ID:r25s17Qs
>>664
専門スレもありますよ。
参考にどうぞ。

バックハンドのスライスの打ち方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1112708787/
667名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/24(火) 07:43:36 ID:OSnA9YCr
>>660

>軟式のように低い打点を腰を十分に落として、
>水平に近い打ち方をしてはいけないのでしょうか?

ええと、硬式の場合、なるべく高い打点で打ってください
バウンドのトップを捕まえる様な感覚です
1ミリでも高い打点でとることで、1%でも入る確率を上げます

>>661

見間違いです

>>662

地面に落ちたのを拾うとウェスタンになります
そこからちょっと薄くしてセミウェスタンです

>>663

そういう問題ではないと思います

>>664

フラットスライスと、スライス回転多い目のスライスですね
回転量とスイングスピードは何の関係もないです。

重要なのは、スイングのベクトルと、打点の前後かな
ダウンスイングの度合いが大きいほうがスライス、少ないほうがフラット、あと打点が前がフラット、後ろだとスライスです

バックのスライスの場合、フラットに打つとラケットヘッドが波打つよう動きになります
(口では説明が難しい・・・
668名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 08:43:04 ID:10QrMHbv
うーん。
やっぱりニートは馬鹿なんじゃないかと思ってきた。
ハッキリしてほしいわ〜。
669名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 15:36:56 ID:eIYb28a6
ニート=冴罵涼(笑)
670名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 16:32:07 ID:JVyeMFqh
664です
アドバイスありがと!!
波打つスウィングはまったくイメージわかないのでユーチューブ漁ってみます

あと追加だけどインパクトでとめるスライスとフォローの大きなスライスがありますよね
ベースラインから打つスライスはやはりフォローの大きなスライスですかね??

あと鈴木貴男プロが「乗せる」「運ぶ」って言っていますが
見るかぎりめちゃくちゃたたいているように見えるんですが
俺だけ????
671名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 18:14:17 ID:RCBJXdnr
>>660
656です。
腰を落として打つのは良いのですが、フィニッシュでも膝が深く曲がったままになってませんか?
フィニッシュでも膝が深く曲がったままでは、レディポジションをとるのに時間が掛かり、
次の動作が遅れたりしませんか?
フィニッシュでは、つま先と膝の先が同じ位置に来るくらいまで、ヒザの角度を浅くしてみてはどうですか。
そうすることで、スムーズに左足に体重が乗り、ボディーターンもしやすくなって、窮屈さも取れるかも知れません。
それとあまり、スタンスが広すぎると、上体に頼った打ち方になりやすく、結果、力を入れている割には、
スイングスピードが上がらないこともあります。

>そもそも論として、軟式のように低い打点を腰を十分に落として、
>水平に近い打ち方をしてはいけないのでしょうか?

大昔の軟式のテキストには、「トップ打ち」というのがあったと思いますが、肩や胸の高さで打つために、
低いボールに対して腰を落とすのは「あり」だと思いますし、私もそのように打つ時もあります。
但し、そうしてもトップスピンが打てるというのが前提になりますが。


672名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/24(火) 18:22:44 ID:OSnA9YCr
>>660

おっとっと、日本語が読めていないのは私だった

>軟式のように低い打点を腰を十分に落として、
>水平に近い打ち方をしてはいけないのでしょうか?

>打点の低いボールのうちかたとして
>左手を腰に引いた状態で打てといわれたことがあります。

うーん、左手を腰に引いた状態で打つというのは、
結局何をすればいいのか分からないので、ここでは避けておきます

軟式のことはよく分からないのですが、低い打点は硬式でもやっぱり腰を落とします。
ただし、腰を意識するより、スタンスを意識します。
「低いボールに対して、スタンスを広いめにちった結果、勝手に腰が落ちた」と考えます。

それと、失礼ながらも、質問の要点がよく分からないのですが、
結局、何に対してお答えすればよいのでしょう??

打点の修正ということでしたら、>>647でご説明させていただいたとおりですし、
低い打点の打ち方ということでしたら、上記で説明した通りになります。

どこが分からないのかを明確にしていただけるとありがたいなぁ。
673名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/24(火) 18:23:16 ID:OSnA9YCr
「低いボールに対して、スタンスを広いめにとった結果、勝手に腰が落ちた」と考えます。
674名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/24(火) 18:29:13 ID:OSnA9YCr
>>670

>波打つスウィングはまったくイメージわかないのでユーチューブ漁ってみます

ようつべでは目的の動画を見つけるのは至難かと思われます
今、雑誌の切抜きをスキャンしてますので、しばらくお待ちください

>あと追加だけどインパクトでとめるスライスとフォローの大きなスライスがありますよね
>ベースラインから打つスライスはやはりフォローの大きなスライスですかね??

相手のベースライン目指して深く打ちたいなら、フォロースルーを長く取ります
こうすることで、球足も長くなります
反対に、チップショット的に短く打ちたいなら、フォローを短くします

>あと鈴木貴男プロが「乗せる」「運ぶ」って言っていますが
>見るかぎりめちゃくちゃたたいているように見えるんですが
>俺だけ????

うーん、体内的な感覚の問題なので、なんとも説明が難しいなあ
ただ、「ボールがストリングスに乗ってる」ような感覚は、あります

というより私も、この「乗ってる」って感覚を大事にしています
意識的には「ボールを捕まえる」「ボールがストリングスに1秒くらい乗ってる」って感じです
実際のインパクトは4/1000秒だけど・・・
ちなみにスライスだけでなく、サーブでもストロークでも同様です
「捕まえる」「乗ってる」って感覚を大事にすることが、精密なコントロールの秘訣でしょう。
675名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/24(火) 19:10:38 ID:OSnA9YCr
>>674

お待たせしました
どれにすべきか迷いましたが、バックハンド・スライスといえばやはりこの人
シュテフィ・グラフ選手の、フラット・バックハンド・スライスです

http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1235470293678.jpg
「テイクバック完了時はラケットフェイス打球面が上を向き、
フォワードスイング開始後、インパクトに向けて徐々に、寝ていたラケットヘッドが起きてゆき、
インパクト時はラケットフェイスと地面とがほぼ垂直になっている。
そしてフォロースルーでは、またサイドラケットヘッドが寝てゆく。
全体として、ラケットヘッドが波を打つような動きになっている」


※ちなみに、フォロースルーでは、左右の手に高低差がついていますが、
 ぶっちゃけ、これはあんまり良くありません。
 フォロースルーでは、左右の手の高さを揃えてください。
676名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 19:31:40 ID:r25s17Qs
>>670
鈴木貴男の言う「乗せる」とか「運ぶ」ってのは、インパクト後のほんのコンマ数秒の意識だと俺は理解してるよ。
打球方向にしっかりと面を推すって事じゃないかな。
677名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 19:36:16 ID:r25s17Qs
グラフのバックハンドスライスはとても参考になるね。
あれは強力な武器になるから、すごく練習したよ。
678名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 19:43:55 ID:fhbdkudY
サービスエースとはノータッチの事を言うのですよね?ちょっとでもラケットに当たったら、エースではなく、レシーバーのアンフォースドエラーって記録になるんですか?レシーバがぎりぎりかすったのもサービスエースと言ってる人もいますので気になりました。
679名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/24(火) 20:03:14 ID:OSnA9YCr
>>676

うーん、というより、論点としては、外観的なフォームではなく、内部的なフィーリングの問題ですね
「ボールがストリングスに1秒くらい乗ってる」はマジでお勧めです

>>677

>サービスエースとはノータッチの事を言うのですよね?

はい

>レシーバがぎりぎりかすったのもサービスエースと言ってる人もいますので気になりました。

ご指摘の通り、この場合は、サービスエースとはなりません

>ちょっとでもラケットに当たったら、エースではなく、レシーバーのアンフォースドエラーって記録になるんですか?

アンフォースドエラーではなく、フォースドエラーという記録になります。

アンフォースド・エラーは全然押されていなくて、余裕のある体勢で打っているのにミスした場合
フォースド・エラーは、相手に素晴らしいナイスショットを打たれてミスした場合

「もうちょいでエースになりそうなサーブをミスした」なら、後者のほうに分類されるでしょう
680名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 20:49:19 ID:fhbdkudY
>>679
ありがとうございます。ミスしたボールが全部アンフォースドエラーっていうと思っていました。大変参考になりました。ありがとうございます。
681名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/24(火) 21:06:28 ID:OSnA9YCr
恐縮です
682名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/24(火) 21:26:05 ID:3nzffVyZ
試合になるとつまらないボールをアウトしてしまう…
683名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/24(火) 21:44:38 ID:OSnA9YCr
ワハハハ よく分かります
でも、それが試合
私も本番の試合になると、初級クラスのボールをミスします\(^o^)/
これがプレッシャーの魔力なんだ

ミスの原因って言うのは、本当に色々です
技術が未熟であるためにミスる、という例もありますし、心が原因の場合もある
ショット・セレクションが悪かったのかもしれない
突然近くをバイクが通って、その騒音が原因だったのかも
何が原因かを正確に考えられるようになれば、試合巧者でしょう
684593:2009/02/24(火) 23:35:27 ID:xhtPiekJ
>>683
試合しないのに?
685名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/25(水) 02:06:26 ID:KqmphcW6
化けの皮はがれまくったのにいつまでも偉そうだよな
恥ずかしくないのかね(笑)
686名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/25(水) 02:13:31 ID:qL1fL+sr
>>680
アンフォースドエラーなんて言うのは中学の英語力も無い人間に任せておいて
普通の大人ならアンフォーストエラーと言いましょう。
687名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/25(水) 02:19:27 ID:qL1fL+sr
>>684
>>685
荒らしのニート(名無しコーチ ◆Roger1A85k)が異常なのは言うまでもないけど
わざわざ荒らしが作った、このスレで質問してる人もどうかと思うけどね。
ま大半が自演だろうけど。

もし、ここが荒らしが作った異常なスレだと知らなかった人は正規スレに移動したほうがいいですよ。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 20【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232251374/
688名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/25(水) 08:04:19 ID:zC1os4Ag
上の紹介してくれたスレに行ったけど、あっちにも荒らしのニートさんがいましたよ。
689名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/25(水) 09:55:49 ID:79NXLxzy
>675
674だけど
アップローダ調子悪いよ
690名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/25(水) 17:50:50 ID:mmlp9kFe
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1235551925747.jpg
うpし直しました
いけますよ
691名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/25(水) 18:38:04 ID:zs8L7HF7
TWのフィードバックによく出てくるpopってどゆ意味?
692名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/25(水) 18:43:41 ID:mmlp9kFe
TWのフィードバックというのがよく分からないです ごめんちょ
693名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/25(水) 23:26:54 ID:cLbH2Jz1
どんなに挑発されても自らのスタイルを崩さずにプレイするSelf-righteousnessな強さってどうやったら身につくのでしょう。
練習ではうまく打てるのに試合形式になるととたんに弱気な私には無理でしょうか。
694名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/26(木) 00:42:57 ID:N1be2njO
>>693
馬鹿か手前は。自尊心と虚栄心が強すぎるんだよ。テニスもたいして上手くないくせに。
挑発に乗るのは貴様が小物過ぎるんだよ。小さい犬ほどよくほえるだろ。
挑発に反応するなんて自分で自分の小ささを露呈してるようなもんだぜ。
いいか、試合の実力が貴様の実力だ。良い時のテニスも確かに貴様の実力だが、悪い時も
間違いなく貴様の実力。全部ひっくるめて実力。いい時の自分のテニスだけを評価するな。
もちろん、弱気とかメンタル面云々精神的な問題もひっくるめて貴様の実力。それがスポーツ。
そんなのも分からずにテニスやってんならやめろ。強い人が雑魚とやる時は、無駄に
挑発しないだろ。挑発してくるやつは自分のテニスに自信がないへたれだ。
自分から「僕へたれです。普通にテニスやったらで勝てませんから挑発します」って
言ってるようなもんだぜ。そんな雑魚は腹の底で笑ってやろう。そして、こっちのテニスに
巻き込んで、もっと挑発させるようにしちゃえ。普段の自分と違うテニスしてる挑発クソ豚野郎は
勝手に自滅するだろう。でも、貴様はまず自分の過大評価はやめろ。試合で上手く
いってない下手なテニスが今現在のレベルだと、嫌かもしれないけど認めるべし。そこがスタート。
そしたら後は楽。試合中も自分に腹立つ事もなくなるし、相手に責任転嫁もしなくなるし。
安定したテニスが出来るでしょう。あれ、途中まで挑発しようとしたけど、普通になっちゃった。
頑張ってください。

695名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/26(木) 01:04:56 ID:4eI/unNi
>>691
飛ぶって意味じゃない?
696名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/26(木) 03:29:55 ID:5yGOv+qk
再アップありがとうございました
ですが、おっさんロダでは私の環境(PC2台所有するも)ではメンテナンス中の表示が出るだけです
お時間のあるときで結構ですのでお手数ですがほかのローダでうpしていただけますか?

それにしてもおっかしいな〜
697名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/26(木) 10:29:51 ID:lUS9o8qr
>>695
すまんすTWのフィードバックですぐわかると思ってた
これっす↓
ttp://www.tennis-warehouse.com/feedback.html?pcode=BAPDC
例えばこんな表現
I found a lot of spin and pop in my baseline shots.
698ニート♪:2009/02/26(木) 12:24:23 ID:ERnS2eEy
>>696

かしこまりました
本日22:00前後に帰宅いたしますので、その辺りに再度うpいたします
VIPのうpろだを用いる予定です
でもVIPのはすぐ消えるんだよなぁ・・・
699ニート♪:2009/02/26(木) 12:27:02 ID:ERnS2eEy
>>697

tenniswarehouseのことですね
承知いたしました
ただいま、Yahoo!辞書を片手に格闘しておりますので、しばらくお待ち下さい
700ニート♪:2009/02/26(木) 12:37:09 ID:ERnS2eEy
>>697

お待たせいたしました
翻訳が完了いたしました

popには名詞と形容詞がありますが、spin and popという連なりから、ここでの用法は名詞
Yahoo!辞書によると、パーンと弾ける音とかそういう事が書いてありました
要するに、ポップコーンのポップでしょう

このことから意訳いたしますと、「このラケット、ベースラインからのショットでよくスピンがかかって、とても弾きがいいんだぜ」ってな感じでしょうかね?
701名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/26(木) 15:05:36 ID:5blHQLYB
まだ生きてたの?(笑)
702名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/26(木) 22:00:00 ID:iG6S3qAc
お待たせしました
グラフのフラット・バックハンド・スライスの画像です
http://www.vipper.org/vip1126706.jpg
703名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/26(木) 22:04:10 ID:5blHQLYB
ニートに質問

なんでまだいるの?
704名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/26(木) 22:04:57 ID:iG6S3qAc
>>702

一応時間ぴったりですが、もしかしたら、0コンマ何秒かズレてしまったかも知れません
ご容赦下さい

>>693

ごめんなさい見落としてました。。
とにかく、試合経験をつむことです
そして試合中はショットのことは一切考えず、作戦を常に考えること

ポイントの組み立て方、ゲームの組み立て方を理解できれば、飛躍的にレベルが上がるでしょう
ゲーム中の作戦に関しては元アガシのコーチだった、ブラット・ギルバードさんの「ウィニング・アグリー」という本がとても参考になります
是非ともご参照ください
705名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/26(木) 22:36:06 ID:qg31j4Lq
693です。

>>694
激励感謝。精進します。
まずは(相手の行動にも、自分のミスにも)動じない強さを身につけられるようがんばります。

>>704
なるほど。経験ですか。
試合を放棄したり、他人をインチキ扱いしたり、
一流のふりするのも経験から身につけられたのでしょうか。
706名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/27(金) 08:38:48 ID:E12n0Lne
都合の悪い質問はスルーのオフ逃げニート(笑)
707名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/27(金) 09:10:13 ID:Uf2AXO5i
時間ぴったりの投稿ありがとうございました
PCに保存しておいたので消えても大丈夫です

今度試してみます
708名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/27(金) 11:47:19 ID:NfdVhGK0
恐縮です
この度はご迷惑をおかけいたしました
消えるのが遅くてトラブルにならないうpろだ探しとこ。。
709名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/27(金) 14:51:06 ID:jiMYx0+7
>710
吹いた!
710名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/27(金) 18:34:47 ID:NfdVhGK0
何か動体視力を鍛えるいい方法が無いか、考えていましたが、DS眼力トレーニングなるものがありました
http://event.rakuten.co.jp/newproduct/release/game_soft_20070507_01.html?scid=s_kwa
711名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/27(金) 22:12:16 ID:2I03VqpY
ニートは本当にコーチングというものが分かってないな。
お前のは本で得た知識をただ偉そうに披露してるだけ。
自分で実際に出来ないしやれないくせにテニスを語るから、みんなに色んなところで
論破されて泣くはめになるんだよ。お前に教えられたら下手になる。
その理由もコーチングを勘違いしているお前にゃわかんないだろうな。
テニスもコーチングも出来ないくせに、このスレで回答してくれてる人に「全然違います」とか
言うのは本当に腹立たしい。初級、中級レベルの人が「俺はこうやったら上手くいったよ」とかの
意見の方が何倍も参考になるわ。そんなお前でも、用語解説くらいは役に立つかもね。
もう少し自分の言葉で語れるようにしなくちゃね。それとスクールに入って習って
自分のその役に立たない実践的じゃない知識を使ってボールを打ったり、ゲームをやったりすると
いいよ。一度へこんできなさい。そして、反省してまたここに来な。その時はちゃんと教えてあげるよ。
712名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/02(月) 21:32:02 ID:JadiQJb9
693です。

「強気」を意識してプレイしてみました。
今までなら小さくまとまってしまうような状況でも暴発覚悟で大きく動くように。
すると今までならあり得ないほど、ポイントが取れました。
0-40から逆転してゲームを取れるとは……
あらためて694氏に感謝。
713名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/03(火) 22:17:00 ID:k66x99M6
> 307 : ◆Roger1A85k : 2009/03/03(火) 22:04:37 (p)ID:WUD5B7I3(7)
> うーんそうですか
>
> ただ、私はコーチから「まめ出来るやつはテニスドヘタクソ。リラックスできてない。
> 俺の手見ろ。まめがひとつも無いだろ。」ってな教育を受けてきましたから。
> これをどう受け取るかは、ご自由にとしか言えないなぁ
>
> 私に文句を言われても困りますので、文句は私のコーチにどうぞ。

師の師は、我が師も同然ということで敬愛する名無しコーチ殿下の師匠にお会いしたいのですが、どうやってアポを取ればいいですか?
714名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/04(水) 23:08:50 ID:cLiSbVpi
自称コーチは負けそうになるとしらばっくれるのかな?
無効試合ねらいであばれるのかな?
715名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 10:50:18 ID:SOLEgXtK
名無しコーチさんさぁ、あんたこんなスレ建てるくらいならホントにうまいんだよね?
716名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 11:05:04 ID:XQWyoMa5
ちょっとストレートな釣り針だな。
いくらカスでも釣れないだろ。
717名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 12:40:08 ID:hUHQXfLc
ウィンブルドン目指した人だよ!下手な訳ないじゃん!!
日本ランキングくらいなら泣きながら返り討ちにあうほどのレベルだよ!!!
718名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 16:31:27 ID:SOLEgXtK
いやね……
昔、名無しコーチにリアル勝負挑んだ人いたのに、いろいろ言い訳つけて逃げたじゃん
なのにいまだに持論(笑)展開してるのが気にくわないんだよね
719名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 16:34:08 ID:SOLEgXtK
つか下げてなかったかw
ごめん次から下げる
720名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 16:35:59 ID:Lt5A1eoI
925 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:06:08 ID:vYjuN9Rf
>>923

リアルの知り合いだったら嫌なので、兵庫から来るってことを証明できるものを事前にうpしてくださいね。
私は昔の師匠とかテニス仲間にはもう二度と会いたくないんですよ

928 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:24:12 ID:vYjuN9Rf
>>926

そういうわけじゃないです ホントに
「昔のテニス仲間じゃない」ってことを証明できるものさえあれば、リアルで会うことは全然かまいません

しかし、証明できるものがないなら、絶対にオフはしません
バーチャル野郎とか口だけ野郎とか言われてもいいです
私にとって、昔のテニス仲間って言うのはそのくらいに嫌な存在なんです


930 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:27:04 ID:vYjuN9Rf
だから神奈川だってことを証明できるものをうpしてくださいね
それが無いなら会いませんよ

938 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:02:47 ID:c6ngVGEO
いや、偽造かもしれませんよ・・・
ちなみに、何でわざわざ大阪まで来るんですか?交通費が無駄なのでは?

ちなみに>>937さん、クソ強い日本ランカーとかだったら勘弁してやってくださいね
こんなハナクソ、相手にする意味がありませんから

でもこんな書き方すると、ホントはリアルじゃヘタクソなんだろとかって方向に行きそうな気もするんですよね・・・
困ったなぁ・・・
特定は嫌ですけど、なめられるのもイヤですね

946 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:28:00 ID:c6ngVGEO
>>945

うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです
721名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 17:01:51 ID:TorJlwtX
なんでそんなに会いたくないの?イジメラレテタノ?
722名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 17:26:10 ID:8YMTDZGO
名無しニートの汚点

・リアルガチンコオフ逃亡喜劇
 →「再起不能になるまでボコボコにしてやりますよ」と大口を叩きいざ
 リアルガチンコ勝負を挑まれると蛇ににらまれた蛙のごとく青ざめて言い訳つけて逃亡
 そのときの主な言い訳
 その1…昔の仲間に会うのがいや
 その2…リアルガチンコ勝負を挑んだジョッパーに免許証を無理やりアップさせた挙句「偽造」扱い
 その3…顔ばれが怖い
 
・トスのリリースポイント
 →肩の高さでボールを離すという初級者でもしないありえないアドバイス
 それが違うと指摘されると顔真っ赤にし、「雑誌『スマッシュ』を告訴しろ」と責任転嫁
 その時のお笑い言い訳
 →肩の高さでボールを離すと抜かした直後、「厳密には肩の高さで離すんではなく内部意識がどうの」と苦しい後付
 ※フェデラーはそういうトスの上げ方をしないと問いかけるも絶句しスルー

・インサイドアウト
 →軌道やその意味を知らないうえ、その質問をした人に「自分で考えろ」とキレる

・簿記の資格
 →勉強するため2ちゃんにはあまりこないと宣言しつつも相変わらず昼夜2ちゃん三昧の意志薄弱人間(麻雀もやってる)
 ※聞いてもいないのになぜか試験の点数を報告しだす(そんなことする暇があれば引きこもってやってろと小一ry)

・質問者に「眼中にない」と言われブチ切れ
→無視されたのが頭に来たのか「動画アップが楽しみですね」と論点をずらして自尊心を保つ
 ※ジョッパーに免許をアップさせた挙句、偽造扱いした分際にアップを要求する権限などないことを理解していない

・主な口癖
 その1…はいはい、へいへい、ほいほい
 その2…参りましたよお客様
 その3…これだから低学歴は、ヘタクソくん など
 格言『2ちゃんが許せない』
 →リアルガチンコオフを逃亡するかわりに、2ちゃんには来ないと言うもその後撤回
  その時言い放った言葉

ニートのお笑いオフ逃亡の生々しい記録(必見)
http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm



そこのうまくなりたいあなた
それでも言うこと聞きますか?
723名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 18:00:45 ID:fvlnP9Ub
別にこんなところに常住して自己顕示しなくていいのに。
誰も上手いなんて信じてないよ。それより、ちゃんと仕事みつけろ。
724名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/08(日) 22:40:31 ID:lLtIu7y4
おいおいここは嫉妬がひどいインターネッツですねー
君たち、死ぬほどのコンプで苦しんでて、レスをつけないと自我を保てないんでしょ?

違うんだったら違うってことを証明して下さいよ
すなわち嫉妬レスは我慢
そして私のことは一切スルー
まあ出来ないと思うけどー
725名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 23:05:26 ID:tqYC9Ol5
流れを読まずに質問します

緩めのスピンサーブだと深く打てるのですが

スピードを上げようとスイングスピードを上げると短くなります。

もしかしたらスイング軌道が小さくなってるのかなと思われます。

が、本当の原因は自分では判断しかねます。

スピードを殺さずに深いスピンサーブが打てるにはどうすれば良いですか?
726名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 23:18:19 ID:SOLEgXtK
違うってことの証明?
だったら勝負しようよ(最初からそれ言いにきただけだけどw

条件は全部そっちが決めていいからさ
727名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 23:18:33 ID:XQWyoMa5
名無しコーチに質問するならばこちらにどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213791308/l50
彼に間違えてここで答えられると困るので。
誰でもいいなら、上にサーブスレがあるのでそちらで質問した方が
良い返事が期待出来ると思いますよ。
728名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/08(日) 23:36:37 ID:lLtIu7y4
>>725

所謂、回転量多い目のスピンサーブは深ーく打てるけれども、
フラット系スピンサーブ打ったら浅くなる!どうすればいいの!ってことですね。

回転量多い目のスピンサーブは、ボールの軌道が山なりで、上に打ち上げる?ような軌道になります
つまり、深いところに行きやすいボールの軌道なのです

対して、フラット系スピンサーブは、ボールの軌道の、山なりの度合いが小さくなります。
(回転量が少ないから)
と言うことは必然、浅いところに行きやすい軌道という事になります

その点にご注意いただきまして、フラット系スピンサーブを打つ際、インパクト時の面の向きをどうすればいいか?
これをご自身で考え、色々工夫してみてください

「深く打つ」というと、ストローク戦を連想してしまいがちですが、
サーブでもやはり、深ーく打つことは大切ですね。
結構、テニスのゲームを理解してそうな人だな〜

>>726>>727

おいおい早速脊髄反射レスですかwww
ずっと黙ってれば「おいおい、反射レスねーじゃん?ニート大外れ!」ってことで、君らの勝ちだったのにwww

こんな程度すら理解できないクソ雑魚ゾウリムシ並みの決定的弱脳の君にこの私が負けるわけないでしょwww
君程度が私に勝負を挑むなんて100億年早いですってwww自分の実力勘違いしてもらっちゃ困りますよwww
729名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/08(日) 23:53:42 ID:SOLEgXtK
>>728
やるの?やらないの?
730725:2009/03/08(日) 23:54:35 ID:tqYC9Ol5
>>728
ありがとうございます。

私がゲームを理解してるか否かはともかく、

面の角度ですか…

暑く当てるんですかね?
まあ練習で試してみますかね。

出来たらもう少しだけヒント頂けたら嬉しいです。
731名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 00:11:09 ID:I8avBzGa
自演が続く匂い。
続きの質問はこちらにお願いします。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213791308/l50
732名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/09(月) 00:18:39 ID:VIyslfO1
>>730

うむむ ヒントですか

例えば、フォアハンド(右利き)で、ロングクロスを狙うには?
答えは簡単です。インパクトでボールの右側を触ればいい

じゃあ、ショートクロスを狙うには?
ボールのかなり右側を触ります

バックハンドボレーで、アングルボレーを決めるには?
ボールのかなり左側を触ればいい

さてはて、フラット系スピンサーブで、もう少し深く打ちたいんです
ということは打ち出しの角度を今よりちょっと変えたいんです
さあ、どうすればいいのか?

ちなみに、文章力、論理的思考力から推察いたしますに、
あなたは考える力がありそうなので、答えを丸書きしていません。
あなたは多分、自分を過小評価している。
つまり、問題を解く力があるのに、解く力が無いと思い込んでいるのではあるまいか?ということです。

まぁ、どうしてもダメなら救済策と言うことで解答を書きますが、ひとまずは自分で考えてみてちょ
経験則ですと、誰かから教わったことより、自分で考え、閃いたことのほうが、真に自分の血肉となるものです。
733名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 00:22:12 ID:I8avBzGa
725
自演じゃないならここにこれ以上質問しないでね。続きは上のアドレスで。
あるいは質問するならば、「名無しコーチの返答は不可」と書き込めば
答えないそうですので。よろしくお願いします。
734名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 00:36:07 ID:dclONSeD
>>732
都合の悪いレスはスルーすんのホント得意だな

お前雑魚だろ、それも俺らの想像以上の
昔の仲間に会いたくないだ?
そりゃ笑われるわな、仲間内で一番ヘタレだった奴がこんなことしてりゃw

ホラ、あんたテニスうまいんだろ?
だったら早く試合しようぜ?
それがあんたにとっても実力を示せる一番いい方法だろ?
735名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 09:10:31 ID:NHYvRD5B
参りましたーお客様
これでいいのかな
736725:2009/03/09(月) 10:40:42 ID:D06EL1bf
>>732
わかりました。

明日晴れたら練習するので試してみます。

ありがとうございます。
737名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 10:45:51 ID:Bjc0c8ft
>725 インパクト付近の面が被せ過ぎなんじゃね?
ラケットをベースラインに沿うように振りきっていけば良いかもよ
738名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 18:23:22 ID:/Iq/Qo1L
どうやってイモレば相手に怒られないかな?
739名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/09(月) 18:29:29 ID:VIyslfO1
>>737

後半部分はちょっとイミフではありますが、基本的には正解といえます
というかおいおい 答えを直接言っちゃあ面白くないなぁ
自分の考えで創造していく部分がないと

>>738

イモるの意味がよく分からんです ごめんちょ
740名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 21:09:40 ID:I8avBzGa
名無しニートコーチに質問です。

あなたは、ここが荒れる原因を考えたことはありますか?
あなたがいるから荒れるのです。仮にあなたが100%正しく、他の皆が悪くても
ここはあなたがいるから荒れるのです。あなたが正しくても。

それはもちろん理解できますよね?
741名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/09(月) 21:33:12 ID:VIyslfO1
下手だった頃はむちゃくちゃバカにされるし、
頑張って上手くなったら2ちゃんでもリアルでも嫉妬厨に絡まれるし

はぁ
742名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 21:45:25 ID:h7wXJcKz
ニート・自称名無しコーチさん

上手いと思われたくて仕方ない気持ちはすごく伝わってくるけど
誰もキミのこと上手いと思ってないと思うよ。
少なくとも、これ見た人はね。

【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223731600/

名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223602632/

でかい口きいて、さんざ自分から挑発しておきながらオフ逃亡
http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

ネギマの見分け方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1103121667/
743名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 22:47:12 ID:QjUt+o4O
>>741
せっかく日本上位クラスまで上手になったのに試合しないのはもったいないです。
744名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 23:26:15 ID:Xof1ytdb
誰も嫉妬してないのに、嫉妬してると感じる人間は、だいたい自己愛障害なんだぜ。
きをつけてねー。
745名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/09(月) 23:40:59 ID:I8avBzGa
あなたがいると荒れると分かっていながら、居座り続け、しかも挑発行為なども
すると言う事は、あなたが荒らしなのですよ。
あなたが正しいと思っても、ここでは、ここではあなたが間違っているのです。
ご理解いただけたらもう来ないで下さい。あなたが荒らしというのでないならば
もう来ないで下さい。
746名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 00:16:55 ID:SUbrONb1
オフを逃亡したのがニート最大の失敗
おとなしく勝負してれば勝ち負け関係なく正々堂々勝負をした
ということで救いはあったものを自らフイにした
まああれだけ大口叩いて挑発までしたんだからしょうがない
それであれこれ言い訳つけて逃亡したわけだが普通の神経なら恥ずかしくてこれないはず
それでも未だにテニス板に依存できる神経は神レベル
ニートは数々の汚点を払拭するためのイメージ戦略に必死だけど、
あの件以降、信用はとっくに失墜したわけだから、どんだけ
とってつけたような持論述べたところで誰からも支持されない。
もはや四面楚歌で誰も擁護する者はいないのに毎日毎日律儀にレスしてる姿は哀れの極み
もうニートはこの場所にいるべき人物じゃないことをいち早く理解して
金輪際姿を現さないでほしい

ニートはオフを逃亡した時点で『敗者』なのだから
747名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 00:20:04 ID:swgPoNEc
お前に対してコンプだ? 嫉妬だ?

そんな言葉は下の人間が上の人間に対して抱く感情だろ。
誰もお前の事を上になんか見てねえよ。みんなお前の事を馬鹿にして、見下してんだっつ〜のw

お前、どんだけ“裸の王様”なんだよ?
これだけ叩かれて、ヘタレ扱いされて、なんで気付かんのかねぇ…

まぁ、ニートのこの空気の読めなさ加減も、彼に対する評価を下げる一因だよね〜
748名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 00:26:26 ID:SUbrONb1
922 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 22:53:30 ID:vYjuN9Rf (たった2分で心変わりw)
ちょっとタイムですけど、まさかリアルの知り合いじゃないですよね・・・
リアルの知り合いだったら嫌だなぁ・・・

「神奈川から来る」ってことを証明できるものはありますか?
神奈川だったら知り合い居ないし

925 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:06:08 ID:vYjuN9Rf
>>923

リアルの知り合いだったら嫌なので、兵庫から来るってことを証明できるものを事前にうpしてくださいね。
私は昔の師匠とかテニス仲間にはもう二度と会いたくないんですよ

928 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:24:12 ID:vYjuN9Rf
>>926

そういうわけじゃないです ホントに
「昔のテニス仲間じゃない」ってことを証明できるものさえあれば、リアルで会うことは全然かまいません

しかし、証明できるものがないなら、絶対にオフはしません
バーチャル野郎とか口だけ野郎とか言われてもいいです
私にとって、昔のテニス仲間って言うのはそのくらいに嫌な存在なんです

930 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:27:04 ID:vYjuN9Rf
だから神奈川だってことを証明できるものをうpしてくださいね
それが無いなら会いませんよ

938 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:02:47 ID:c6ngVGEO
いや、偽造かもしれませんよ・・・
ちなみに、何でわざわざ大阪まで来るんですか?交通費が無駄なのでは?

946 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:28:00 ID:c6ngVGEO
>>945

うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです



テニスを志す質問者たち
それでもこのような人間の言うこと信用できますか?
これから質問する際、「ニート不可」などを文末に添えておくことを強く推奨します
それだとニートは返答しないとのことなので。(コテ外して名無しになりすまして
返答してくることも考えられますがそれはここの熟練者たちがカンタンに見抜きますのでご安心を)
749名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 00:29:24 ID:IyDMxy6n
どうでもいいですが、君たちが暴れれば暴れるほど、私の能力が際立ちますよ

「ここまで嫉妬厨に絡まれるんなら、よっぽど能力ある人なんだな」となって、生徒さんへの信用になるんです
つまり君たちは、私を貶めるつもりで、実はその真逆、すなわち私を際立てているんです

もっとも、君たちの知能指数では理解し得ないでしょうけど
750名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 00:35:04 ID:4f22+gCi
おいっ!
メロンパンと牛乳だ!
3分以内だぞ、
遅れたらわかってんだろうな!
751名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 00:44:56 ID:/UEQ+K/+
>>794何言ってるかわかんない
752名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 00:48:20 ID:SUbrONb1
>>749
あなたは本当にどうしようもないバカですね
能力以前の問題だということがまだわかってないとは・・・
まあその能力とやらも実戦するなりして周囲を納得させない限り誰も信用しないわけで
あなたは顔ばれがいやだという名目上、素人レベルがばれるのを恐れて逃げました
ちなみに周囲があなたに絡んでるのは嫉妬ではありません。嘲笑です
あなたは自分アピールに必死のようですが、あなたの過去の汚点がある以上
だーれもあなたは能力どころか信用も認められません
少なくともあの件を知ってるものはもちろんですよね
それをしらないテニスを志し質問しに来る人たちにはあなたの汚点を公開して認識させれば
いいだけの話ですから
あなたがいつまでも意地になればなるほど周りの人間は興味を持つどころか遠のくんですよ

コミュニケーションが著しく不足してるあなたの脳ミソじゃ理解できないでしょうが
753名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 00:56:25 ID:/UEQ+K/+
あの人可哀相な人ですね。プププ。実社会でもネットでもボコられて。
自業自得なのでザマミロですが。
でも、あんまり疎外させすぎると、犯罪起こしそうで怖い。もうやってそうだけど。

ちなみに周囲があなたに絡んでるのは嫉妬ではありません。嘲笑です
もう一回言っておこう。

嘲笑です
754名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 01:19:56 ID:aI/5ofk7
こういう人間を精神的に追いつめるのはいい暇つぶしになるわ
755名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 03:27:45 ID:w8x51FKi
いやあ〜、スレが伸びる伸びる!!
756名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 07:16:13 ID:IyDMxy6n
低学歴
757名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 09:14:15 ID:w8x51FKi
いやあ〜、スレが伸びる伸びる!!
758名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 10:10:35 ID:IyDMxy6n
お客様ナイスショットですよー
これでいいのかな
759名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 12:15:25 ID:w8x51FKi
いやあ〜、スレが伸びる伸びる!!
760名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 12:27:42 ID:IyDMxy6n
もしこのスレ荒らさないなら、他のスレではアドバイス行いませんがどうします?
761名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 12:28:47 ID:swgPoNEc
>>758
全然よかねーよw

自分が何故ここまで叩かれるのか全く理解できてねーんだな。

テニスやコーチング腕前を語る以前の問題だぞ。
762名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 12:39:46 ID:IyDMxy6n
交渉決裂ですか
残念だなぁ
763名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 13:22:42 ID:j4trTe8+
>>760はおかしいな
「もしこのスレ荒らさないなら、他のスレは荒らしませんがどうします?」
の間違いだろ?
764名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 14:39:04 ID:/UEQ+K/+
もし、ニートが来ないなら、俺はこのスレは絶対に荒らさない。
他のみんなもそうだと思う。どうする?
765名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 16:20:25 ID:uCwShUYh
なるほど、レベル高けぇな
766名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 16:23:55 ID:iMGqQSkP
俺はまだまだ質問したいことがあるし、居て欲しいけど。

また自演扱いされるだろうがな。

スレ見てもさ、まともなコーチングしてる奴いないじゃん?
名無しコーチに言う前にお前らが少しは回答してみたらどうですか?

煽るしか能のないクズ共には無理かw
767名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 16:24:48 ID:w8x51FKi
どうせチミたちは、ニートがいないと何にも正しいアドバイス出来ないんでしょ

いやあ〜、スレが伸びる伸びる!!
いやあ〜、スレが伸びる伸びる!!
768名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 17:15:17 ID:/UEQ+K/+
荒らすのはやめて下さい
769名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 18:18:15 ID:aI/5ofk7
>>766
ニートのコーチがまとも?
何の冗談だ?
みんなニートのしったかに呆れてるから軽くあしらってるだけで
まともにやりあうつもりはないんだが

そんなにニートマンセーしたけりゃ隔離スレ作って二人でラブラブに語れば?(笑)
770名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 19:15:46 ID:/UEQ+K/+
だから、ニートに答えて欲しかったらここで質問しろよ!!
あいつの自分の質問スレだから。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213791308/l50
君が言うまともなコーチングが、マンツーマンで受けれるよ。
ここはまともなコーチングしてる奴いないんでしょ。
そっちの方がいいよ。本当に。

じゃあ頑張ってね。じゃあね。
771名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 19:47:03 ID:aI/5ofk7
ニートて選手の知識とかはやたら詳しいけど技術論はからっきしやん
トスするとき指でボール摘むとか言うしリリースは肩の高さとか
有り得ないこと言う
しまいにはぶちきれて他人のせいにする
アドバイス以前の問題だろ
772名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 20:04:30 ID:BVEHtXAt
ここもニートのスレじゃないの?
彼の場合矛盾したことも平気で言うし、自分の意見が絶対唯一の真実で他の意見はすべて見下すものって姿勢がね。

少なくともテニスは嫌いじゃないんだろうし、もう少し姿勢を変えてみたらどうかと思うんだ。
773名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 20:19:17 ID:NkwUVqnW
>「ここまで嫉妬厨に絡まれるんなら、よっぽど能力ある人なんだな」となって、生徒さんへの信用になるんです

完全にイッてるよこいつ
何勘違いしてんの?
テニス板住人のお前に対する印象は「頭が悪く臆病で人格は最悪、テニスは素人」としか思ってないんだけどw
脳内都合をふりまいて自己陶酔するのは勝手だけど、少なくとも
オフを逃亡したのを知ってる人間ならばこの印象以外なんの感情もないよ
それを嫉妬だとか本気でまだ思ってるなら末期だな
お前たぶんアスペルガーの気があるよ
自分主義意見の押し付け、論破されるとヘソ曲げる、自己陶酔など
これら当てはまるお前はいっぺん精神科医に見てもらったほうがいいな
774名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 21:24:24 ID:z4RV/4m7
ですね。
さすがにもう来ないんじゃないかな?彼。
775名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/10(火) 21:51:57 ID:scwIvcyx
>>763

他の技術スレはもういいです
レベル低すぎてついていけません

>>764

残念 交渉決裂のようですな
しばらくスルーし続けて、どうしても収まらなければ規制申請してきます

>>766>>768

ありがとうございます
776名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/10(火) 22:06:43 ID:scwIvcyx
ああこれじゃあ意味不明だorz

>>764

OK あなたとは交渉成立ですね
ではただ今から契約通りに行動しますので

でも、他のちょっとアレな人たちとは、交渉決裂のようです
まぁしばらくスルーし続けて、どうしても収まらなければ規制申請してきます
777名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 22:23:32 ID:gqVo4ES8
相変わらずコミュニケーションできてないな。
778名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 22:46:56 ID:/UEQ+K/+
>もし、ニートが来ないなら、俺はこのスレは絶対に荒らさない。
 
まあ、とにかくニートが来ないことを約束してくれたようなので良かったです。
779名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 23:10:53 ID:NkwUVqnW
数々の大ハジをかきとっくに四面楚歌なのにまだ居続ける逃亡ニート(笑)
780名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 23:44:10 ID:iMGqQSkP
名無しコーチにはしばらく我慢してもらうとして、
その間まともな回答者が現れなかったらまた来てもらうからな。
お前らそれで良いか?
煽る以外にも出来るとこ見せろよ、な?
781名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 23:52:23 ID:BVEHtXAt
>>780
名無しコーチとやらの御意見をいただくより、雑誌を買う方が百倍マシだと思う。
余計な自慢がない分読みやすいし画像も付いてくる。

まあ、雑誌のレベルは…
782名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 23:55:58 ID:FHubfOn0
お前もどこか勘違いしてるな
ニートがどれだけまともに答えようがなんだろうがこいつはテニスそのものを語る資格はないんだよ
どんだけ高学歴、高年収のお偉いさんでも犯罪犯せばもう誰もそいつを信用しないだろ
それと一緒
今のクソ政治家みりゃお前だって分かんだろ
もっともそのへんの質問スレは正常に運営してるわけであって
ニートはハナっから用無しなわけだが
何がまともな回答者だよ

そんなにニートを擁護したけりゃ隔離スレでやれっての
783名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/10(火) 23:59:50 ID:IyDMxy6n
いやだからここがその隔離スレなんですけど・・・
784名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 00:02:51 ID:g/yr0yBZ
だから?
そんなクソみたいな揚げ足とって勝ったつもり?
本線はムシかよ

おめでたいな
785名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 00:20:07 ID:pBBtiTlE
まあまあ。まあ一杯飲んでさ。

俺が頭きたのは、質問者の質問にコーチやってた経験も生かして答えてたのに、
あいつが「全然違います」とかぬかしやがったりするのが我慢ならん。
俺達からみたら、あいつが教えている(と自分で思っている)技術やらは、実践的じゃなくて
ただの文章。テニス雑誌の解説をコーチングだと思って、ここでも偉そうにぬかすのが腹立つ。
そんな奴に、俺なりにまじめに質問に答えたのに、それを否定されて・・・・  
 今日の酒はしょっぺいな〜  
786名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 00:34:52 ID:WV4cg5DP
叩いている奴が、本当にクソだったら、ヤル夫のAA一つや二つ
でてくるだろ?
真摯にテニスに向き合ってる人が多いんだよ。
787名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 00:35:21 ID:GoC564BW
全然違いますとか言われて腹立つなよ
ニートは自分と違う意見に対してはそれしか言えないから
で、どう違うか聞き返してもまともに答えられずスルーか論点ずらしてその場しのぎ
最悪は他人のせいにする
こんなのとまともに技術論語ること自体時間の無駄

まあニートのお笑い技術論はトンでもスレに満載されてるから一度目を
通した方がいいかもね
788名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 01:10:30 ID:bhX6Degj
>>785
俺も「全然違います」はないなと思った。
前に務めてたスクールで、すげえニートに似た奴がいてね。
ヘッドコーチが、高校時代のテニス部の顧問から、
「知り合いの息子がコーチになりたいと言っている。面倒見てくれ」
って頼まれたらしくて、それで入れた奴だったんだけど、
そいつの口癖が「それは違うと思います」だった。
控え室でコーチ連中でダベってるときに、
たまーにレッスンの技術指導の話になると、話に無理やり加わってきて、
「さっきのあれは僕は違うと思います」とか言い放つ。

コーチ経験者ならわかると思うけど、
技術指導の言葉って、コーチによって微妙に違うんだよね。
それわかってるから、コーチ同士で話すときは、
ツッコミ入れたくなってもあえてみんな言わないもんなんだけど、
そいつは堂々と「それは違うと思いますけど」と言いやがるw
コーチ、アシスタント全員ムカついて呆れてたけど、
ヘッドコーチの縁故で入ってるし、まともに相手にすると疲れそうだったから、
「あ、そう?」ってな感じでシカトしてた。

そいつはアシスタントとして入ってたんだけど、
半年くらい経って、同僚がやってるレッスンに入ったときに、
生徒さんがいるレッスン中に、その同僚に対して、
「それは違うと思いますけど」と言いやがってねw

俺はその話、後で聞いたんだけど、その同僚が、
「じゃあ後で二人で話そう」と言ってるのに、
「いえ、今生徒さんの前で話すべきだと思います」とか言っちゃって、
おかげでレッスン中断だったって。
生徒さんたち全員ポカーンだってw

結局ヘッドの判断でそいつはそのレッスン外されて、
ヘッドと二人っきりで控え室で話したらしい。
後で受付の子に聞いたら、控え室でヘッドがそいつに、
「スクールには人間関係ってものがあって…」
と説明してたら、
「いえ、僕は技術指導の言葉に自信と信念がありますから」
って言い放ったらしいw
結局、その日限りで来なくなった。
まあ、けっこうな金持ちの息子だったらしいから、
別にスクール辞めさせられても関係なかったんだろうけどね。

とにかく、態度や言動がニートにそっくり。
そこそこの進学校にいたのがドロップアウトというのも、
金持ちのボンボンというのも同じ。
最初ニートが出てきたとき、「ひょっとしてあいつか?」と思ったくらいw
こっちは関東だったから違ったけどね。

そいつが辞めたあと、ヘッドが俺らに詫びいれてくれたんだけど、
その話によると、そいつは一人っ子だったらしくて、
ガキの頃から母親にメチャメチャ甘やかされたらしいんだよね。
スクールに来る手続きとかも実は全部母親がやったんだって。
昼飯のとき、そいつは一人で母親手作りの弁当食ってて、
俺は見たことないんだけど、弁当の中身見た奴によると、
「メチャクチャキレイに作ってあってまるで愛妻弁当」だったらしい。
なので俺たちはそいつのことを「マミー」って呼んでましたw

ここでニートが話題になるたびに、俺は「マミー」のことを思い出してた。
そいつやニートみたいなのは、いわば“豊かさの産物”なんだろうなぁ…。
789名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 01:28:34 ID:pBBtiTlE
>>788
そ、そいつは凄いな。リアルニートだな。同情するぜ。


790名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/11(水) 08:09:31 ID:bUqkWGq9
>>785

まぁ、コーチっつってもピンきりですから
はっきり言いますが、君は真剣ガチプロのコーチとしてはやっていけません

どうしてかと言うと、たかが全否定された程度でメソメソしてるからです
プロコーチの世界にせよ、プロ選手の世界にせよ、全否定されることなど日常茶飯事です
こんな程度でメソメソしていては、まずやっていけません
ってことは君はアルバイト君止まりじゃないのかな?いや、アルバイト君すらも務まらないのでは?という読み筋が立ちます
791名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 08:19:06 ID:5/+kXgrz
>>790
いまは君が全否定されてるんだけどねw
792名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 08:20:05 ID:g/bRYlp7
反省を知らない奴はコーチ以前に人間としてダメだけどね。
○○に会いたくないとかいう理由でテニスやめた奴が随分偉そうだな。
793名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/11(水) 08:24:22 ID:bUqkWGq9
>>780

昔、リアル世界で粘着嫉妬厨に絡まれ、サークルを追い出されたことがありますが、その時に似てるなぁ・・・(ハァ

私のイタズラ心で台風を巻き起こしてみましたが、私の予想を超えて大きくなってしまいました
今はそれを沈静させていますが、思ったより大変な作業だ

>>781

だったら雑誌買えばいいでしょ
そんなに文句あるなら来なきゃいいのに、何で来るんだろう

>>786

論旨がよく分かりません

>>787

そんなに文句あるなら来ないでください
794名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/11(水) 08:25:28 ID:bUqkWGq9
>>791-792

文句あるなら来ないでください
私の主張は以上
795名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 08:47:36 ID:GoC564BW
>>790
まともな反論出来ず自分が否定されたら雑誌のせいにするやつが
何で上から目線なの?
バカなの?
796名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 10:58:08 ID:nIWANzTO
いやあ〜、スレが伸びる伸びる!!
797名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 10:59:52 ID:pBBtiTlE
おいおい、ニートどうした?何をそんなに焦ってるんだい?

ニートが来ると荒れるの分かってるよね?荒れると分かっていても来るの?
みんな嫌がってるのに来るの?それが正しいと思ってるの?
798名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 11:27:14 ID:pBBtiTlE
>>788その頭のおかしいアルバイトコーチはニートなんじゃないか?いつ頃の話だよ。
言動と思考回路がニートそのまんまだ。あいつは関西に行く前に関東にいたんだよ。
こうやって仕事せずに、そのマミーのおっぱいしゃぶってるんだし。
799名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 12:46:01 ID:gnTWgVzu
ニートってさぁ
大学のサークルでテニスを初めて、スクールでバイトコーチして、短期間で辞めたんだったよな。

競技者としても、プロのコーチとしても経験0ジャンw
せいぜい、その経験がある人と知り合いで、話を聞いたことある程度だろ?


そこでニートよ、基本的で単純な質問です。
実績ゼロ、コーチ経験ちょこっとのあなたが、何故そんなに堂々と他のコーチを斬る事が出来るんだ?


これまでお前は明確に回答出来てないよな。

たとえお前のコーチングがヘンテコでも、何か裏付けのようなものが感じられたら、ここまで叩かれる事はなかったのでは?
お前は全く根拠のない自信だけで他人をバッサバッサ斬りまくるから、周囲から冷たい扱いを受けるんだよ。

みんなお前に嫉妬してるだと? 本当にそうなのか? 過去のスレを見直してみろよ。そんな事言ってるのはお前だけだぞ。“俺達はお前をバカにしてる”的な書き込みが目立つのは何故なんだ?

そりゃそうだよな。他人にはヘタレなナルシストが自己主張と現実逃避を繰り返してるだけにしか見えんよ。
普通、そんな男に教えを請おうとは思えんわな。

ニートよ、“嫌なら来るな”なんて逆ギレせずに、反論があるならみんなを納得させてみろ。それが出来ないなら、やっぱりお前はその程度の男なんだよ。
800名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 13:09:57 ID:nIWANzTO
だからといって
大勢で一人を責め立てることはないだろ
テニスやっているやつってどうしてこういうのが多いんだろ
うちのクラブにもいるよ、いい大人が情けないよ

いやあ〜、スレが伸びる伸びる!!
801名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 13:26:59 ID:GoC564BW
ニート=マザコン(笑)
802名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 13:41:10 ID:VPr9CeOX
>何故そんなに堂々と他のコーチを斬る事が出来るんだ?

万年中級でサークルでハミってる君程度が、何故そんなに堂々とこの私を斬ることが出来るんですか?

>何か裏付けのようなものが感じられたら、ここまで叩かれる事はなかったのでは?

そうではなくて、裏付けのようなものが感じられるからこそ叩かれているんです

>そんな男に教えを請おうとは

それは顧客が決めることで、君が決めることではないです

>俺達はお前をバカにしてる”的な書き込みが目立つのは何故なんだ?

何を言っているのか全く意味が分かりません



主観的な判断ばかりが目立ち、論理的思考力に乏しく、言語処理能力にも問題があるため、荒らし認定します
803名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 14:28:15 ID:RqLoFLkh
言語処理能力に障害がありすぎだろニート(笑)
まあ東大楽勝とか言いながら運動エネルギー=速度×質量なんて言っちゃう馬鹿だから仕方ないかww
804名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 14:40:17 ID:1LU0ksQh
>>802
焦り過ぎて名前欄忘れてるぞw

つかこの状況でもまだ理解できてないって相当じゃね?
圧倒的に敵が多いのにそれ全部嫉妬ってw
いじめられて人間不信にでもなったかな?
805名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 17:01:00 ID:QUCg5C3N
ニートのコーチ論なんて興味はないがお前の私生活に興味が湧くわ。
こんなやつ周りにいたら確実に嫌われてるだろうし。
俺は2ちゃんではニートみたいにヘビーユーザーではないから聞きたいんだけどこんなに粘着して何かいいことがあるの?
806799:2009/03/11(水) 17:09:41 ID:gnTWgVzu
まさかこんな回答が返ってくるとは…

ニート、ついに思考停止w
807名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 17:27:45 ID:ZNa/4R6J
私はニートなんぞ、最初から眼中にないですね。みんな気にし過ぎだよ。
奴の『コーチなりたがり受け売りテニス』の、このスレをもっと楽しもうよ。

ま、確かにおかしい点はあるがな。
現役のフェデラーを『伝説のチャンピオン』と書いて、大昔に引退した人みたいに書いてるし。
808名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 18:27:45 ID:tz1yar9x
バイトコーチは本当にたまに下手クソがいます。
ニートコーチが短期間でやめたのは、そういう理由で他のコーチに
三行半されたのか、生徒さんたち自身が「お前は場違い」的な
オーラ全開だったせい(特に上のレベルのジュニアは露骨)
だったせいじゃないかと思います。
809名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 18:52:00 ID:Ebb6L+Vr
レベルの高い質問、回答って書いてあったから来たのですけど…グダグダじゃないですか…色々コーチさんに聞きだい事あるのに…どうせならサイトか何か作って下さい。ここだとコーチどころじゃないと思いますので…
810名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/11(水) 19:01:46 ID:bUqkWGq9
そうしましょうか?
811名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 19:28:11 ID:6qQ05vSm
賛成

ただコメ欄荒らされるかもしれんが
812名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 19:47:33 ID:GoC564BW
荒らされてもしょうがないよな
人類にケンカ売って逃亡したんだから
要するにニート死ねってことだ
813名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 20:00:29 ID:pBBtiTlE
コメ欄荒らさないだろ。
そこまでしてニートを相手しないだろ。
ただあいつがここにさえ来なきゃいいんだから。
814名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/11(水) 20:55:08 ID:bUqkWGq9
なるほど
私がここから出て行けば、「やーい!ニートを追い出した!」となって、
私へ反発している派閥へのヨイショになり、効果的かもしれないですね。

しかしブログと言うことになりますと、同じメンバーで固定されてしまうことを危惧しています。
私は色々なテニスを見たいので、色々な人が行きかうようなところが理想です。
私が2ちゃんねるに居座っているのはそのため。

まぁ、削除依頼出してきたので、それで収まるならばそれでよし、
それでもどうしてもダメなら移転先を探しておきます
815名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 21:02:16 ID:LLbwWBQV
>>814
確かにブログにしてもらえれば、ジャンルごとに分けられて読みたい内容にすぐアクセスできて便利だな
ぜひブログ作ってください
816名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/11(水) 21:05:37 ID:bUqkWGq9
うむむ

「サーブ」
「ストローク」
「ネットプレイ」
「作戦(シングルス)」
「作戦(ダブルス)」

こんなカンジで項を分けるわけですね
817名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 21:08:11 ID:g/yr0yBZ
ま、作ったら作ったでどうせぶったたかれるのがオチだろうな
どうせどこへいって何書いてもみんなにバカにされて泣きを見るんだから
今すぐ大人しく2ちゃん引退したほうが賢明だよ
818名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 21:39:19 ID:VngHIC2Q
逃亡ニートのブログか
またお笑い理論満載なんだろうな
819名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 22:36:30 ID:pBBtiTlE
>>788の話はニートの特定だろ。あんな稀有なやつ他にいないだろ。
その後のニートのレスは焦っているようで意味不明の支離滅裂だし、逃亡計画始めたし。

お前マミーだな!!
820名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/11(水) 22:41:10 ID:SRsrXmED
>>816
よう、マミー
821名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 00:28:04 ID:lbwE/Efq
>>816
ブログなら過去の記事もすぐ読めるし、賛成だな。

人気ブログでトップ目指して下さい。
822名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 11:08:29 ID:RSOQf2Og
ニートがブログを立ち上げるのは俺も賛成。

どちらが正しいとかは別問題として、2ちゃんでは周囲とニートとの間に意見の差が多数あるのだから、ニートは自分の城で堂々と持論を展開すればいい。

そこでも叩かれるのかどうかは、今度こそ本当にお前の実力次第なんじゃないの?
823名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 11:19:24 ID:2/SMdYrT
ニートのブログに賛成もう一票
記事ごとにコメントを付けられるからココより掘り下げたディスカッションもできそうだよね
2chにくるプロは少ないだろうけどブログなら接点も増えるし
824名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 11:26:59 ID:JoxL8WCR
ブログ大反対です
2ちゃんで馬鹿にされた恨みは結構根深く
炎上が目に見えています
使い捨て感覚でスレを立てるのがよろしいかと
825名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 13:11:51 ID:FIoTeqYX
ブログが炎上は必至だろうな
本名が知れたら実際に家まで行くやつも相当いそうだ
こんだけ嫌われれば本人も本望だろうよ
826名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 13:12:58 ID:NdAOWW7u
>>821

コーチとは陰の存在であるべしと言うのが私の持論なので、人気ブログトップとか興味ないや
私としてはフツーにやっていければそれでいいです

>>822

論理的に考えて、言ってる内容がむちゃくちゃなのでスルーします

>>823

私としては、たった一本のスレさえあれば、それで十分営業できますよ

ブログはコメント機能を排し、過去に質問の多かった記事、個人的に重要だと思った記事の保管庫としようかと思います
サーブ、ストローク、ボレー、・・・みたいに項目を分ければ、見やすくなると思いますし

そして、そのたった一本のスレですが、私が規制権を持っていて、気に入らない奴を強権的に排除できるものが理想です
そして、論理的思考の出来る人のみ出入りを許可し、情報ツールとしての価値を高めます

削除・規制の判断基準は、2ちゃんの削除ガイドラインを拝借すればよろしいですし

>>824

使い捨て感覚でやって来た結果、このようになってるわけですが
827名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 13:18:03 ID:NdAOWW7u
>>825

家まで来るのならどうぞ
建造物侵入罪、及び脅迫罪で警察に刑事告発しますから
私のやることは何から何まで計算ずくなんですって
頭のキレで私に勝つなんて、君が思っているほど簡単ではないです
828名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 13:18:21 ID:2/SMdYrT
ならブログでなくてもサイト立ち上げて掲示板を置けばすむな

営業とかいうけど現状はネガキャン西側感じられないんだ
829名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 13:23:59 ID:NdAOWW7u
>>828

サイトはhtmlの組み方よくわからないし面倒です
データ保管庫としてはブログが適当です
あとは、「たった一本のスレ」なんだよな

あと、ネガキャン西側と言うのは意味が分からない
集団の内側にいる人間にしか意味の通じない言葉を使うのはご勘弁
830名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 14:33:50 ID:FIoTeqYX
>>827
つーかかなり頭悪いと思うがね
831名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 15:30:40 ID:1DJ8FGHG
お取り込み中すみませんが質問です。

10年ぶりくらいにテニスを再開したおっさんプレイヤーです。

しばらくトレーニングしてプレイそのものはそこそこ復活したのですが、どうしてもダメなのが反応速度と動態視力なんです。

年齢からくるしようがない部分もあると思うのですが、日常取り入れられるようなトレーニング方はないでしょうか。

アドバイスお願いします。
832名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 15:34:01 ID:lbwE/Efq
ブログ出来たら教えて下さい。

楽しみにしてます。
833名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 15:58:20 ID:xIW6H7dl
>>831
ここは荒らしのニート(名無しコーチ ◆Roger1A85k)が勝手に作ったスレです。
あなたがニートの自演じゃないなら、すみやかに正規のスレに移動してください。
たとえば
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 20【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232251374/

どうしてもニートの回答が欲しいなら彼専用のスレに移動してください。
名無しコーチ ◆WhXi51tjm6のテニス質問スレ part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213791308/
834名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 16:29:54 ID:Xv9DX6tz
ニート、お前って奴は本当にグダグダうるせえガキだな。
なんだかんだ言い訳して居続けるつもりだろ。いつもみたいによ。男らしくねえな。
マミーのおっぱいしゃぶってるから、いつまでたっても乳離れできないんだろ。
ここでぶつぶつ言う暇あったらさっさと実行しろよ。ブログでもなんでもさっさと作れよ。
ここ離れたらお前みたいなカス野郎は相手にしないから安心しろ。

はい、まず行動!!
835名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 16:40:07 ID:JoxL8WCR
でも、やっぱり使い捨ての2ちゃんがいいとおもうよ
ブログを薦める事自体が

大きな釣り針ズラ
836名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 18:14:23 ID:Ax+Coogw
ニートの家に押しかけるバカはいないと思うがそうさせたくなるほどの
発言を今までしてきたもんな
挑発しといていざとなったら言い訳つけて逃亡するとゆう
人間として最低なことをニートはやったわけだから
掲示板という安全な場所だからなんとでも言って皆を不快にできるけど
これがリアルならリンチレベル
誰も同情はせん
837名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 19:13:16 ID:Xv9DX6tz
そうそう、何日か前だけど、たしか格闘技板かそこらのやつに喧嘩かなんかのスレに
ニートのこと晒されてたぞ。
838名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 19:25:39 ID:FIoTeqYX
>>836
いやいや
ヲチ板で祭りになったら家の前まで行って実況なんてのは過去にいくらでもあったぞ

居酒屋で店員にいちゃもんつけて殴って土下座させてタダにさせて、それを自分のブログで誇らしげに自慢してたDQNおばちゃんとか
祭りになってブログ炎上はもちろんのこと、本名と住所も調べられて警察に通報、夜中に家の前に張られて実況とか、
メールで嫌がらせ攻撃、とかなりエキサイトしてたな

こいつがブログでここと同じようなことをしたらおもしろいね
ヲチ板で楽しませてもらうw
839名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 21:02:48 ID:lbwE/Efq
お前ら最低だな

自分では何もできない愚図のくせにw

取るに足らない虫けらがw
840名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 21:19:55 ID:Le2f1YIS
>>839
わかったからはよブログ立ち上げろよ
見に行ってやるから
それともまたビビッて逃亡するのかい?(笑)
841名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 21:49:18 ID:lbwE/Efq
>>840

誰にレスしてんだ蚩牆w

俺はコーチじゃないっつーのw

レス抽出してみろ
842名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 22:27:57 ID:oKhAOx2z
>>841
まあおまえなんかニート以下のカスだがなwww
843名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 22:34:31 ID:oKhAOx2z
>>838
ねらーはシツコイよなーwww
VIPが一番シツコイか?
844名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/12(木) 22:35:40 ID:uVm0/yeS
>>831

うむむ なるほど
反射神経、動態視力は、テニスをやってれば自然に強化されてゆきますが、
補完的に鍛えたい人は、

・バッティングセンター(伊達君子もやっていた)
・卓球
・瞬間的な判断力や、反射神経が必要な遊び(あっち向いてホイとか、トランプゲームの豚のしっぽとか?)
・テニスボールに何か数字ないし文字を書いて、球出ししてもらい、何が書いてあるか当てる
・電車の中から、流れ行く風景の看板を目で追う(新幹線だとなお良い



あとは、左右の視力を揃えることかな
(左1.0、右0.9ではNG)
845名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/12(木) 22:55:32 ID:uVm0/yeS
>>832

ハハハ ありがとうございます

ボランティアで皆様にコーチングしていてふと気づいたのですが、
皆さんに色々教えていて、教えることによって私のテニスがより成熟してゆくことに最近気がつきました。

普通に考えれば、有益な情報を他者に漏らせば、自分が不利になるはずなのですが、
テニスというのはどうやら、そんなに底の浅いものではなかったようです。

以前までの私は「私もそろそろベテランだし、もうこれ以上伸びる余地が無いのでは?」と思っていましたが、
2ちゃんねるに来てからもう一段、二段と伸びてきたことにはまったく驚嘆しています。

ですから2ちゃんねるでコーチングを続けることは、皆様の益のみならず、私にとってもメリットがあり、
ひいては社会全体の利益へと転化されてゆく部分もあるかと思いますので、可能な限り続けていければ幸甚に存じております。

私のブログですが、大方のアウトラインは決しました。
質問の多かった事項を整理して書いてゆこうかと思います。
あとは構想に沿って、事務的処理を進めるだけですね。

あとは掲示板ですね。
「閲覧は誰でも可能」「しかし書き込みには、ユーザーIDとPASSが必要」「ちょっとアレな人は管理者の権限で出入り禁止」「無料で使える」
こんなのがあればなぁ。
846名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 23:29:36 ID:2/SMdYrT
>>839
すくなくともコーチングのまねごとより有益にテニスをプレイしている
847名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/12(木) 23:42:31 ID:Le2f1YIS
>皆様の益のみならず、私にとってもメリットがあり、
>ひいては社会全体の利益へと転化されてゆく部分もあるかと思いますので、
>可能な限り続けていければ幸甚に存じております。

「2ちゃんが許せない」「見下しが趣味」の最低最悪野郎のくせに
社会全体への利益とかって・・・(失笑)
寝言は寝ていえw


894 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/20(水) 21:31:27 ID:TXpv2VPB
私の偉そうな態度には、ちゃんと理由があります

まずひとつは、私は見下しが大好きであるということです
私にとって見下しは、人生の中で最も充実感を味わえる瞬間でありますから、
見下しを取り上げられたら冗談抜きで死んでしまいます
848名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 00:27:07 ID:ndK2s5B0
ほら出た。なんだかんだ言ってここに居続けるつもりだろ。
それじゃブログやろうが変わらないだろ。ほんと頭悪いなー。
なにが皆様の益だよ。害だから批判浴びてるんだろ。
849名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 00:55:56 ID:igENTCVr
ニートはやることなすこと一貫性ないよな
社会の利益って何の冗談かと思った
改心しようとしてるのか知らんがそんなことしてもらわなくても結構だし
むしろそのまま悪役全うしとけばいい
どうせ死ぬまで叩かれ役なんだから
850名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 01:21:37 ID:igENTCVr
大体2チャンが許せないと言う奴がなんでブログやろうと思うわけ?
さて、ニートの狙いを簡潔に述べると、書き込み制限つきで運営すれば
ブログ炎上は免れる、そうするとニートの本性を知らない健気な質問者のみが
押し寄せる、
上手くいけば信者が増えニートブログ万歳ってとこかな
2チャンじゃ支持率0%だから制限のあるブログで支持率アップできるわけ
ニートの本性知ってる連中は締め出される格好となるからブログは炎上不可能

ま、いつものように「全然違います」だろうけどニートにとっては
上記のようになれば結果的に利益をもたらす形にはなる

結局2チャンに負けたからブログに逃げるということだね
851名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 02:31:17 ID:nGk65cZp
2ちゃんに勝ちも負けもなかろうに
そんなにニートに執着するのはなぜ?

852名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 03:31:59 ID:h4XSq6MP
ニートは、今住民に酷いことしてるよね?
みんな削除覚悟で書いてんだよ?
スクール上がりの貴様に何がわかるんだ?
自惚れるのもいい加減にしとけよ。
書き込みを自重する。謝るべき所をなぜ謝らん?
さんざん喧嘩を売っておいてなぜ逃げる?
煽りに何故スルーできない?
別に消えろと言ってんじゃない。その辺は、自分で考えろ。

分かったらさっさと削除依頼取り下げて来い!

で、簿記の勉強はちゃんとしているのか?
853名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 04:38:10 ID:nGk65cZp
そんなにニートに執着するのはなぜ?
悔しいの?
854名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 04:49:16 ID:V8ofASQB
>>844
ありがとうございます。やってみます。

他スレに誘導してくれた人もありがとう。

ここに書いたのを放ってよそに行くのはちょっとできなかった。
855名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 04:57:04 ID:h4XSq6MP
イヤ、VIPの奴は来なくていいからw
テニスやってる奴からみたらニートのレヴェル分かるから。残念
最終段階まで来ているからみんなに考えて欲しい。
もちろん仕切るつもりは、ありません。

もうだめだ 寝る
856名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 08:13:38 ID:SYAEUbHs
オレたちみんなで遊びに行ってやるからここにURLをちゃんと貼れよ>ニート
857名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 08:20:13 ID:Tfy/tnM4
本当にレベル高い奴はこんなスレ見ないし、一々コーチに反応しないだろう。

ずっと見てきたけど、コーチ以外にまともな回答した奴もいないしな。

荒らしてる奴らが低レベルなのはわかったw
俺はお前らよりは多少レベル高いと思うが、コーチのコーチングは大体参考になるぜ?

何が悔しくてそこまで執着するのかわからんが。
今後はお前らが質問スレで良回答者になれば良いがな。
まあコテつけて煽られる度胸も無い奴らだから無理かw
まあ俺はブログに移動するよ。

ノシ
858名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 08:42:41 ID:igENTCVr
>>853
それしか言えないバカ乙
859名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 09:49:04 ID:SYAEUbHs
負け惜しみ乙
二度とくるなよ
860名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 11:14:50 ID:igENTCVr
お前がな(笑)
861名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 12:45:00 ID:Tfy/tnM4
アンカーつけないからカオスだなw
862名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 14:19:42 ID:IEsQHrJ1
>>857
よっ!ニートのよき教え子くん!
ニートのコーチングをしっかり学んでいいジュニアを育ててくれよw
863名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 15:02:30 ID:y9ZO4AvD
おいおい
彼は世紀末、テニス板を滅亡寸前まで追い込んだニート・ブリザードの生き残りですぜ?
君のような凡人とは資質が違うのだから、丁重に扱ってもらわないと困りますよ
もっとも彼がこんな程度で死ぬわけないですけど
864名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 17:21:25 ID:ZhDe3js1
もうそろそろやめたらいいんでネ
865名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/13(金) 19:37:52 ID:aLlWxkt+
866名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/13(金) 19:40:57 ID:aLlWxkt+
ダメだこれ書き込みしにくい
却下
867名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/13(金) 19:45:20 ID:aLlWxkt+
アメブロはチカチカして色々余計なものが入り、見にくいので削除します

ライブドアブログだな
868名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/13(金) 20:30:21 ID:aLlWxkt+
とりあえず過去ログ倉庫できました。
あとはスレだな。。

http://blog.livedoor.jp/pro_tennis_coaching/
869名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/13(金) 21:13:55 ID:aLlWxkt+
ダメだブログも見にくい。。
HP作ります。。。
870名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/13(金) 21:43:09 ID:aLlWxkt+
私のHPできたああああああああああああああああああ
http://protennis.ninja-web.net/
871名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 21:47:34 ID:moBQ+eny
ここのフブログでいいじゃん

ttp://blog.tennis365.net/contents/new_article_detail_list.html
872名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/13(金) 22:12:06 ID:aLlWxkt+
いや、テニス業界と言うのは、世間が狭い。。。
知り合いとばったり会うことも珍しくないです。。。

HP作るの挫折しました。
やっぱりアメブロにします。。
http://ameblo.jp/tennis-coaching/entry-10223558193.html

ころころ変わってごめんちょ。。。
873名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/13(金) 22:12:35 ID:aLlWxkt+
まちがえたこっち
http://ameblo.jp/tennis-coaching/
874名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 22:57:04 ID:6oeT6NM2
もうそろそろオナニやめてくれませんか
875名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 23:11:52 ID:ZXLbmnmi
今更需要があると思ってるんかな
今まで自分のしてきたことがどういったことかまったく分かってないな
876名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/13(金) 23:32:03 ID:+zjCkwsu
ブログ楽しみですね!
877名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 00:24:09 ID:Lgtsxa0n
できたああああああああああああ
したらばBBSにしました
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35851/
878名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 00:30:51 ID:lzSzLh6L
おめでとうございます。
これからの発展をお祈り申し上げます。
879名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 00:50:14 ID:Lgtsxa0n
恐縮です
無報酬+わずかな満足感
880名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 00:56:19 ID:a6k7RerJ
こりゃ炎上するな
ま、炎上する=批判なわけだから
これまでのニートの無様な汚点を知らしめる格好の的
881名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 00:58:59 ID:SN7g+nbI
おいおい
このBBS、規制の権限持ってるのは私ですぜ?
882名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 01:05:47 ID:a6k7RerJ
それが?
散々ルール破ってきたクズが今度は自分の都合のいいようにルールを作って
専用掲示板を運営する神経があつかましいって事なんだが。
本当鈍いな。
まあ今更ブログ作ったとしてもお前の支持率が上がるとは思えないし。
2ちゃんが許せないとかいっといて結局惨敗した挙句にたどり着いた
場所がそこってことだろ
883名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 02:45:30 ID:D1w7C1/z
いよいよニートも2ちゃん卒業か。
彼を送る歌は何にするの?
884名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 10:49:02 ID:lDz6zv8q
ニートのBBSまだ誰も書いてないジャン
出来て10時間経ってるのに
普通ならおめでとうの一言くらいあってもいいのでは?
擁護してるやつからすらないし
ないのはニートの人間性を物語ってる証拠だよね
いくら技術論語れても今までの事があるから信用もへったくれもないわな
ニートを知ってる連中からすれば2ちゃんから追い出し、自らの
巣を作らせそこに永住させるのに成功したとしか思ってないわけだし
まあブログはニートの期待してるような進みにはならないと思うよ
そのうち客層のためまた自演しそう
885名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 10:55:43 ID:LUtkIO/B
技術論語られれてもそれが「まがい物」に感じるんだよね。
妄想テニスの典型。
886名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 11:05:50 ID:lDz6zv8q
まあ否定されたら雑誌のせいにするようなやつが何言っても説得力はないわな
ニートは鈍感だからとにかく知識振りまけば誰か支持してくれるだろうと
勘違いしてるけど
887名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 11:10:00 ID:Lgtsxa0n
うーん
2ちゃんとはノリが違うのから盛り上がらんのかな
このスレのときは質問結構あったのに



88 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 21:16:06 ID:PSshJcwR
>>87
ニートの自演じゃないなら、ここはニート(荒らし)が立てたスレなので
既存のスレのどこかに移動してください。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 18【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223470253/
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレッド2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220714804/
[硬式] サーブ 総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221143104/
バックハンドのスライスの打ち方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1112708787/
バックがうまくなる方法
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1093673990/
片手バックか両手バックあなたはどっち?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1104482819/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/
【理論派】テニスの技術 議論スレ【求む!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1111165217/
テニスラケット改造あれこれ いいこれ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1125677348/

135 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 23:44:48 ID:udQ0Dz/q
>>123
> ニートのスレ

いかにもニートの発想だが万が一ニートの自演じゃないとしたら
まずは2ちゃんのルールをしっかり読むことを勧める。
304 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2008/11/17(月) 01:27:22 ID:9nTuxbLa
>>302がニートの自演じゃないなら、
ここはコーチを詐称する荒らし(下記スレ参照)が作ったスレなので
他のスレで質問することをお勧めします。

http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

ネギマの見分け方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1103121667/

名無しコーチ(通称:ニート)苦情報告スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223602632/

【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223731600/

いい加減ニートを無視しようぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1221832828/
888名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 11:10:06 ID:Lgtsxa0n
473 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2009/01/28(水) 05:57:51 ID:THxEKlg6
悲しいかな自演
486 名前: 名無しさん@エースをねらえ! 投稿日: 2009/01/31(土) 23:05:15 ID:7gVY//wN
また自演か・・
525 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2009/02/05(木) 19:44:38 ID:1Q1KGUVl
ああ、自演の可能性が高いか。
マジレスなどしないで放っておくのが一番だったかな。
584 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2009/02/17(火) 19:50:36 ID:pIX3T9UR
>>578
>>581
ここは荒らし(自称コーチ)が作ったスレなので、あなたが荒らしの自演じゃないなら
正規スレで質問することをお勧めします。

【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 20【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232251374/
687 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2009/02/25(水) 02:19:27 ID:qL1fL+sr
>>684
>>685
荒らしのニート(名無しコーチ ◆Roger1A85k)が異常なのは言うまでもないけど
わざわざ荒らしが作った、このスレで質問してる人もどうかと思うけどね。
ま大半が自演だろうけど。

もし、ここが荒らしが作った異常なスレだと知らなかった人は正規スレに移動したほうがいいですよ。
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 20【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232251374/

733 名前: 名無しさん@エースをねらえ! 投稿日: 2009/03/09(月) 00:22:12 ID:I8avBzGa
725
自演じゃないならここにこれ以上質問しないでね。続きは上のアドレスで。
あるいは質問するならば、「名無しコーチの返答は不可」と書き込めば
答えないそうですので。よろしくお願いします。


833 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2009/03/12(木) 15:58:20 ID:xIW6H7dl
>>831
ここは荒らしのニート(名無しコーチ ◆Roger1A85k)が勝手に作ったスレです。
あなたがニートの自演じゃないなら、すみやかに正規のスレに移動してください。
たとえば
【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 20【向上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232251374/

どうしてもニートの回答が欲しいなら彼専用のスレに移動してください。
名無しコーチ ◆WhXi51tjm6のテニス質問スレ part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213791308/

889名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 11:10:28 ID:Lgtsxa0n
ぶぶぶwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何回見ても笑えるwwwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 11:31:21 ID:a6k7RerJ
お前以外誰も笑ってないよ
まあお前はまだ自分の立場を理解してないから・・・
891名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 11:35:53 ID:a6k7RerJ
922 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 22:53:30 ID:vYjuN9Rf (たった2分で心変わりw)
ちょっとタイムですけど、まさかリアルの知り合いじゃないですよね・・・
リアルの知り合いだったら嫌だなぁ・・・

「神奈川から来る」ってことを証明できるものはありますか?
神奈川だったら知り合い居ないし

925 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:06:08 ID:vYjuN9Rf
>>923

リアルの知り合いだったら嫌なので、兵庫から来るってことを証明できるものを事前にうpしてくださいね。
私は昔の師匠とかテニス仲間にはもう二度と会いたくないんですよ

928 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:24:12 ID:vYjuN9Rf
>>926

そういうわけじゃないです ホントに
「昔のテニス仲間じゃない」ってことを証明できるものさえあれば、リアルで会うことは全然かまいません

しかし、証明できるものがないなら、絶対にオフはしません
バーチャル野郎とか口だけ野郎とか言われてもいいです
私にとって、昔のテニス仲間って言うのはそのくらいに嫌な存在なんです

930 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:27:04 ID:vYjuN9Rf
だから神奈川だってことを証明できるものをうpしてくださいね
それが無いなら会いませんよ

934 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:34:36 ID:vYjuN9Rf
>>933

それだけは絶対に死んでも避けたいところです
まあ、単純に勝負して勝てないというのもあるんですが、ホントに嫌なんですよ、会うのが
ハッキリ言って嫌いです

938 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:02:47 ID:c6ngVGEO
いや、偽造かもしれませんよ・・・
ちなみに、何でわざわざ大阪まで来るんですか?交通費が無駄なのでは?

946 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:28:00 ID:c6ngVGEO
>>945

うん 決めました 逃げます
ごめんなさいします もうヘタレ扱いでいいです

http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm


ぷぷぷw
892名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 11:41:38 ID:a6k7RerJ
54 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/13(月) 21:09:55 ID:QVSlkZgF
私は昔のコーチに「トスのリリースポイントは肩の高さ」と習ったから、それをそのままお伝えしてるだけですよ

リリースは肩のつもりでも実際は顔の高さになるかも知れませんけど、
内部意識としては肩の高さです

ちなみに今月号のスマッシュにも、全く同じことが書いてあります
文句がある人は私でなく、スマッシュの編集部へどうぞ

66 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/13(月) 23:02:36 ID:QVSlkZgF
ちなみに、今月号のスマッシュに出てたコーチも、私と同じく「サーブのトスは肩の高さでリリース」と言ってる訳なんですが、
君たちの論理で行くと、スマッシュは詐欺罪ですよね

何故スマッシュを告訴しないのですか?

74 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/14(火) 00:00:27 ID:iU9e8k4b
>>72

だからスマッシュに書いてある内容は間違いなんでしょ?
ならば何故スマッシュ編集部にクレームをつけないのですか?

78 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2008/10/14(火) 00:10:30 ID:xq+leHkJ
>>75

君は日本語が理解できますか?
私は「何故スマッシュ編集部にクレームをつけないのか」と聞いているんです
それに対する答えがこれでは、言語障害としか思えません

それに、このまま3流詐欺雑誌を野放しにしておいていいんですか?
フライデーとか、よく裁判になってるじゃないですか。
あなたも裁判起こせばいいでしょ。

まあ裁判は極端にしても、スマッシュ編集部にクレームつけるくらいなら別に誰でも出来ますよね
何故そうしないのですか?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1223731600/

ぷぷぷw
893名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 11:44:55 ID:SN7g+nbI
あーあ こうやって日本のテニスは潰れてゆくのか
894名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 15:03:04 ID:D1w7C1/z
技術質問スレにニートが出没中。
自分のブログに人が来ないもんだから穴から出て来た模様。
895名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 15:44:55 ID:Lgtsxa0n
あれ
896名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 15:46:06 ID:Lgtsxa0n
かけなくbなるな
897名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 15:47:50 ID:Lgtsxa0n
なんでだろ

おいらスレ
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35851/
898名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 15:57:03 ID:a6k7RerJ
諦めろ
899名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 16:07:51 ID:Lgtsxa0n
aakaketa
900名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 16:08:44 ID:lDz6zv8q
まさに裸の王様
901名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/14(土) 16:12:09 ID:Lgtsxa0n
まあ、やさしーくぬるーくすればいくらでも人来るんだろうけど、それでは何だかなぁ
902名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 16:53:32 ID:LAK5ImaW
取り敢えず記事充実させてからでないと人来ないかと
903名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 18:14:16 ID:SN7g+nbI
なるほど
ナイスコーチング
904名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 23:04:20 ID:hHXpMHZD
そういえば相手に免許証をうpさせておいて
それを偽装と言い放ったことがあったな
905名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/14(土) 23:21:54 ID:a6k7RerJ
930 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 23:27:04 ID:vYjuN9Rf
だから神奈川だってことを証明できるものをうpしてくださいね
それが無いなら会いませんよ

938 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/22(金) 00:02:47 ID:c6ngVGEO
いや、偽造かもしれませんよ・・・
ちなみに、何でわざわざ大阪まで来るんですか?交通費が無駄なのでは?

http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

これね
あの勇者ジョッパーは今どこにいるんだろうね
彼はいつでも勝負は受けると言ってた
ニートはというと「いつかはお手合わせしたいですね」と心にもないこと
いって逃亡したっけな(笑)
906名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 01:14:35 ID:f6hFPayt
何かっつーと、「人を見下すのが私の生き甲斐」と言っていたニート。
そんな人間に教えを請いに行くのは「見下されたいM体質な人」なのかな。
興味あるな。定点観測しようっと。
907名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 02:37:36 ID:rF4RITPY
挑発と見下しが趣味のやつが何を血迷ったか社会利益だもんな
ここまで支離滅裂な人間は珍しい
908名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 09:38:53 ID:egaE8UME
風属性の私は気まぐれなんです
909名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 09:45:39 ID:egaE8UME
かけるかな

おいらスレ
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35851/
910名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 09:46:05 ID:egaE8UME
かけたー
きのう書けなかったのはなんだったんろ
911名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 10:27:50 ID:6q1xf3vi
なんかレベルの低いことやって喜んでる人がいますね
912名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 13:50:32 ID:egaE8UME
やっぱりしたらばは場所が悪いから苦戦するぜ
913名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 14:49:28 ID:qFe3d5jx
大体、レベルの高い人がこんなスレタイ付けないからね。
レベルの高い人はもっと上の人を知って、逆に謙虚になるから。
だから、アレは単なる自己顕示欲の塊としか言いようがない。
914名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 15:06:29 ID:rF4RITPY
設立してだいぶ時間たつのに大したレスなし
炎上するのかと思いきやその気配すらない
つまり炎上する価値すらないということだ
さすが嫌われ者のニート
915名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 17:32:05 ID:DZ8bYWf3
DQNだということが知れわたらないと炎上しようがない
916名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 17:36:09 ID:egaE8UME
917名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 17:36:41 ID:egaE8UME

名無しコーチのブログinアメブロ
918名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 17:37:03 ID:egaE8UME
なぜか私のブログのURL張ると書き込みがキックされてしまうな
919名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 17:48:10 ID:rF4RITPY
それにしても需要なさすぎだな
920名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 18:27:07 ID:egaE8UME
921名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 18:31:14 ID:rF4RITPY
悔しいのは分かるけど
922名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 18:36:38 ID:egaE8UME
はぁ、場所が悪い
923名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 20:11:56 ID:rF4RITPY
場所が悪いんじゃなくてお前の求心力がその程度
そのうち人は集まるんだろうけど、そいつらにニートのDQNぶりを
教えてやったら離れていくだろう

あきらめろ
924名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 20:19:59 ID:egaE8UME
私が悪いのか、場所が悪いのか、このままでは分かりにくいので、
ハッキリさせるためにここ荒らさないでもらえません?
925名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 20:34:35 ID:6q1xf3vi
ここしばらくテニスと全く関係ない書き込みでスレを消費している御方のありがたいお言葉でした
926名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 20:39:32 ID:rF4RITPY
むしろお前のいい部分が見つからない
まあオフは言い訳つけて逃げるわ相手に免許をアップさせて偽造扱いするわ
自分の意見がはじかれると雑誌のせいにするわ
そんな人間に誰もついてこないというのが思うのが普通
ついていく人は変わり者だろう
需要がないことくらいいい加減に自覚したら?
927名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 20:40:58 ID:egaE8UME
レスがつくのが怖いんですね 分かりますー
まあこうやっていればレスはつきませんからねー
928名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 20:43:51 ID:rF4RITPY
レスついてるやん
バカ?
929名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 20:44:55 ID:egaE8UME
こんなゴミレスなんか要りませんって
まともなレスのこと
足りない頭を最大限稼動させて考えてくださいね
930名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 20:47:15 ID:rF4RITPY
ん?
ニートの作ったBBSについてるレスのこと言ってるんだが?
何勘違いしてんの?バカなの?
931名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 20:51:58 ID:0HpLWbiK
ついてるのはついてるけど少ないでしょ
どうしてこの程度を判断する機転が利かないかなー
932名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 20:55:32 ID:rF4RITPY
>レスがつくのが怖いんですね 分かりますー

やっと意味が分かるも苦し紛れに「量」に論点を転換するノロマの脳みそ


また墓穴掘ったね(笑

933名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 20:57:58 ID:OkHGPK+d
自身のブログの
「カッコいいテニスウエアでキメる」
が異常に気になる。
934名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 21:00:26 ID:0HpLWbiK
私、ウェアにはものすごくやかましいんです
でもまさか着てうpするわけにもいかんし放置になりそう
935名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 21:07:16 ID:rF4RITPY
ニートはあの件以来何も学習してないよね
どう足掻いても失墜した信用は取り戻せないということを
集まった人にニートの過去のハジを教えたらドン引きだろうな〜
自分の作ったBBSにいる人間が離れていく気持ちはどんなだろうね


936名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/15(日) 21:31:59 ID:0HpLWbiK
もうちょいで商業簿記2級が終わるぜー
今日はブログの更新しようっと
937名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/15(日) 21:47:51 ID:egaE8UME
おいらスレ
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35851/

周知周知と
このスレ使って遊ぶのはいいけど周知だけはきちっとやらないとなー
938あああ:2009/03/15(日) 23:57:15 ID:dDwEML5i
どうも>>809です。
僕は名無しコーチさんにアドバイスを貰いたく、サイト設立を提案しました。
けれど名無しコーチのサイトにコメントはしませんでした。何故だか分かりますか?
あなたのコーチの資質以上に、あなたの人格が駄目だったからです。あなたは最初に『伝説のチャンピオン、ロジャー・フェデラーのように、冷静で紳士的な諸君を期待いたします。 』と書いています。
939あああ:2009/03/15(日) 23:58:32 ID:dDwEML5i
けれどあなた自身に紳士的な態度が感じられません。相手の意見をただ否定する、相手を卑下する、全く紳士的ではありません。相手に紳士さを求めて自分はワガママだなんて最低です。

皆様に謝罪するべきです。あなたはホントに態度が悪い。

他の皆様、名無しコーチの事を少しでも信じてしまった僕を許して下さい。本当に申し訳ございませんでした。
940名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/16(月) 00:25:55 ID:/t95PFv2
ほいほい
偽者君乙

ちなみに私、明日は行方不明になりますが、よろしくー



名無しコーチのテニス質問スレinしたらばBBS
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35851/
941名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 00:59:15 ID:v9RXfobW
偽物じゃないんですけど…あなたホント最低ですね…
942名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 01:08:33 ID:y5ghJxOv
おいおい風属性の気まぐれ自由人な私に何を言ってるんだい?
善だか悪だかなんだかよく分からないぜ
943名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 10:28:41 ID:KjM5yu+n
>>940
そこの掲示板であなたの物理学に関する記述の誤りを指摘したところ、いきなり削除されました。
誤っている記述が訂正されているわけでもありません。
物理が得意な高校生でもわかるような間違いを平気で記載して、それを訂正しようともしない
あなたの姿勢には疑問を感じます。
944名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 11:19:52 ID:y5ghJxOv
だったら来ないで下さい
945名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 12:24:04 ID:Ou9ZELzD
この馬鹿に物理なんかできるわけないじゃん
運動エネルギーの公式さえ分からないんだぜコイツw
946名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 12:26:39 ID:bfHTzm34
風邪属性とか訳わからんことを免罪符にするような御仁が職業コーチできていたとはとても思えません
947名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 12:37:37 ID:THxxEyIF
ニートは職業コーチなんて一度も経験してないよ。

バイトコーチをちょこっとしてただけ。
948名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 12:43:01 ID:y5ghJxOv
名無しコーチのテニス質問スレINしたらばBBS
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35851/

名無しコーチのブログINアメブロ
http://ameblo.jp/tennis-coaching/
949名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 12:45:10 ID:y5ghJxOv
かけたあああ
950名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 18:06:24 ID:nVIjuJGc
ダメな奴は何をやってもダメ
951名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 18:24:50 ID:0QdLLWq4
>>940
遊んどらんで仕事せんかこの!
952名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 19:14:55 ID:7LdIElBA
ニートはいつになれば自分のIQの低さに気がつくのか
953名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 20:05:05 ID:wchqQtWt
>>948
そこのブログにグラフやエドバーグの写真が掲載されてるけど
肖像権や写真を撮った人の著作権の問題はクリアしてるのかな?
もしクリアしてなかったら、その件で訴訟を起こすことで
amebloに個人情報を提供させることができるから
ニートが誰なのかきっとわかるよ。
954名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 20:51:44 ID:bfHTzm34
>>953
もうちょっとネタがたまってからツーホーしようとおもってたのにw
955名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 21:08:07 ID:sGpMdtg4
視聴者いてょかたでちゅね
956名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 22:39:53 ID:y5ghJxOv
おいおい アメブロも客商売
客の個人情報バラして訴訟しますかねー

それと45km/hでスピード違反で捕まりますか?
せいぜい注意きて終わりでしょ
怒られたら削除すればいいだけ

ホント2ちゃんに浸ると正常な判断失って怖いですね
957名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 22:51:06 ID:bfHTzm34
>>956
>ホント2ちゃんに浸ると正常な判断失って怖いですね

いや、まったくその通り。
世間知らずは困るねw
958名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 22:59:31 ID:wchqQtWt
>>956
訴訟を起こすのはamebloじゃなくて、その写真の権利を持ってる人だよ。
例えばその写真が載っていたテニス雑誌の会社の人とかね。
そんな写真の使用を黙認していたら雑誌が売れなくなっちゃうでしょ。
それ一件だけならそれほど実害がないとしても、そういうブログが乱立してきたら死活問題。
テニス雑誌の会社の人は見逃さないんじゃないかな。
そういう人たちから訴訟を起こされたら、amebloはニートの個人情報を開示するよ。
アメーバ利用規約にも違反しているんだし。

第12条(禁止事項)
全利用者は、本サービスの利用に当たって、以下各号の行為又はそのおそれがある行為を
行ってはならないものとします。
(1)弊社又は第三者の所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等の
正当な権利を侵害する行為
959名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 23:10:29 ID:wchqQtWt
取り敢えずテニス雑誌関係者が見そうなところに貼っておきました。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1231941430/395
960名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/16(月) 23:35:49 ID:v9RXfobW
名無しコーチもっと紳士的になってください。
961名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/16(月) 23:59:14 ID:/t95PFv2
>>957

まあ、自分では「俺は大丈夫だ」とでも思っているのでしょう
ヤク中患者の典型ですわ

>>958

>第12条(禁止事項)
>全利用者は、本サービスの利用に当たって、以下各号の行為又はそのおそれがある行為を
>行ってはならないものとします。
>(1)弊社又は第三者の所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等の
>正当な権利を侵害する行為



何回も言いますけど、45km/hでスピード違反で捕まるんですか?
ホント2ちゃん脳って怖いですね。。。

あと何度も言いますけど、アメブロも客商売なんです。少々のことは見逃しますって。
せいぜいメールで注意来るだけ 怒られたら削除でいいでしょ

>このブログの中で、グラフ選手やエドバーグ選手の写真が無断使用されています。
>おそらく昔のテニス雑誌に掲載されていたものであろうと思われます。
>このような行為を放置しておくことは肖像権、著作権の所有者の権利を侵害を許す
>ことになりますので、同様な構成のブログが乱立することにもなりかねません。
>今のうちにしかるべき手段を取られることをお勧め致します。



世間知らずの君にいいことを教えてあげますけど、企業ってのは利益を出さなきゃならないんですよ。
ニンテンドーとかが違法コピーで訴訟してるのは、自社の利益を守るためなんですね。
あれは裁判とかに費用を投じてお金かかるけれども、それ以上のリターンがあると判断したからやってるんです。

で、テニス雑誌各社が、「弁護士さんにお金払ってまでして、得たいリターン」ってのは、一体何なんですかねー
962名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/16(月) 23:59:35 ID:/t95PFv2
まあ、この件、君らなら突っ込んでくるだろうなあと思ったので、予めロジックを用意しておきました。
君たちのミジンコ並みの脳みそなんて、完全スケスケでお見通しなんですって。

何度も言いますけど、私のようなエリートと君のようなハナクソでは、そもそもの資質が違うんです。

記憶力、柔軟性、論理的思考力、発想力、右脳と左脳のバランス、身体能力、もって生まれた運、テニスセンス、
サーブ、フォアハンドストローク、バックハンドストローク、スライスストローク、フォアボレー、バックボレー、スマッシュ、ゲームメイク、ポイントメイク、配球、
この全てにおいて、たった一つでも君が私を上回っているものがあるんですかねー。
963名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 00:03:43 ID:f4EU6HhY
>それ一件だけならそれほど実害がないとしても、そういうブログが乱立してきたら死活問題。
>テニス雑誌の会社の人は見逃さないんじゃないかな。

まあ、これが真実だと仮定したとして、

>そういう人たちから訴訟を起こされたら、amebloはニートの個人情報を開示するよ。
>アメーバ利用規約にも違反しているんだし。

利用規約違反と個人情報開示って、何の関係があるんだろ
まあ私とは違って凡人だし、このヒトの頭ならまあこんなもんなのかな
964名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 02:01:26 ID:XXIc/PqB
>>963
おいおい大事な生徒がニートの連続写真で勉強したいって言ってるぞ
無視はいけないんじゃないのか?
965名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 06:14:23 ID:IOuGxz/y
>>962
何かもう必死やね(笑)
966名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 09:22:44 ID:Y0HLJiFz
高校レベルの物理さえわからない人が自称エリートか(失笑)。

取り敢えず、違法行為という認識はあるということだね。
知らなかったという言い訳はこれでできなくなったわけで
このスレは保存しておく価値がありそうだね。

かつて試合を挑まれたのに土壇場で逃げ出して恥を晒したように
今回もいきなりブログ消滅で大笑いさせてくれるのを期待してるよ。
967名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 11:04:41 ID:7GjyVvUl
自分から逃げられなくなる材料を提供するあたり
頭はあまり回らないということがわかるな
968名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 13:52:00 ID:Eimlg4bd
だから45km/hではスピード違反で捕まりませんって。。
2ちゃんとリアルとでは違うんですよ。。。

ですからこんなの弱みでも何でもないです。
ほんとビョーキっていうか、2ちゃん脳って怖いですね。。。

それと、載せられた写真にはいったい何円の価値があるんですか?
テニス雑誌の価値は、画像のみならず解説あるいはウンチクです。
(画像だけならテレビでいくらでも見れる)
解説さえ映らないようにすれば、テニス雑誌の会社はそれほど痛手にはならないんです。

まあ100歩譲って、テニス雑誌社の人が「このブログはわが社にとって有害だ」と判断したとしましょう。
で、テニス雑誌社が、わざわざ安からぬお金使って私を訴訟しますかね?
当然ご存じかとは思いますが、裁判っていうのはお金もかかれば手間もかかる、非常に面倒なものです。

そんな面倒をかけるくらいなら、テニス雑誌社の人はまずアメブロに連絡、
そしてアメブロの人が私に注意、そして削除で円満解決じゃないですかねー。
たったこれだけで済む話なのに、わざわざ裁判を起こす合理的理由なんてどこにもありませんよ。

どうですか?
私のような高学歴者は何もかも計算づくで、全ての行動に合理的理由があるんです。
君たちのような頭の悪い低学歴者と一緒にしないでほしいんですよねえ
969名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 14:05:13 ID:JqleyxYv
だから紳士になりなよ。
970名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 14:06:15 ID:8bFegN91
971名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 15:00:56 ID:+A9zOxub
黙っておいてやるからさっさと人の写真張りまくっとけ
972名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 16:04:46 ID:SO5+/QjK
>>969

おいおい
私はここを埋め立てたいんですぜ?
そのためにこいつらを利用してるだけの話
頭悪いからこちらの意の通りに動いてくれて助かりますよ
973名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 16:18:08 ID:/KZbyArn
なんで埋めたいの?
974名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 17:22:53 ID:SO5+/QjK
早く次スレいきたいからかな
975名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 17:47:34 ID:/KZbyArn
また立てるの?
それより、なんでそんな急いで次スレいきたいの?
976名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 17:59:17 ID:3GxBfUgy
こんなスレ
二度と立てるな
ニート君

ともぞう、心の俳句
977名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 18:35:32 ID:zaNnOrN2
a
978名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 19:30:51 ID:29ISJo1g
過去ログ行きをねらってるんだろ
それで恥ずかしいかこがきえるわけでもないんだが
979名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 20:02:37 ID:/KZbyArn
ほんとにそんな事考えてるのかね。頭おかしいんじゃねえか。
甘いよクソ餓鬼
980名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 20:45:22 ID:BwoVF7x8
>何度も言いますけど、私のようなエリートと君のようなハナクソでは、そもそもの資質が違うんです。

>記憶力、柔軟性、論理的思考力、発想力、右脳と左脳のバランス、身体能力、もって生まれた運、テニスセンス、
>サーブ、フォアハンドストローク、バックハンドストローク、スライスストローク、フォアボレー、バックボレー、スマッシュ、ゲームメイク、ポイントメイク、配球、
>この全てにおいて、たった一つでも君が私を上回っているものがあるんですかねー。




これ何のギャグ?
精一杯の見栄?
981名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 21:21:36 ID:/KZbyArn
2ちゃん脳って怖いな。こんなになっちゃうんだね。
そりゃ社会からつまはじきにされるわけだ。
982名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 21:39:05 ID:8bFegN91
リターンは?
まさかストロークとリターンを一緒に考えてんの?
983名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 22:35:53 ID:f4EU6HhY
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1237296893/l50


>>982

ああそれ、万年上級のどヘタクソの典型的考えですわ
984名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 22:43:07 ID:IOuGxz/y
言い訳乙
まあ今のお前が掲示板で何を言ったところでなんら説得力ないわけで
脳みそ鈍いから気づかないか
985名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 22:48:38 ID:f4EU6HhY
はいはいそーでちゅね
986名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 22:54:11 ID:f4EU6HhY
うめます
987名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 22:54:20 ID:f4EU6HhY
988名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 22:54:30 ID:f4EU6HhY
あsdふぁsdf
989名無しさん@エースをねらえ!:2009/03/17(火) 23:08:03 ID:IOuGxz/y
ぷぷぷW
真理をつかれたニートが怒った(笑)
990名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:08:28 ID:f4EU6HhY
ぷんぷんでちゅー
991名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:09:28 ID:f4EU6HhY
gf
992名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:09:41 ID:f4EU6HhY
sふぁあsdf
993名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:09:50 ID:f4EU6HhY
ふぁああ
994名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:40:36 ID:f4EU6HhY
995名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:40:43 ID:f4EU6HhY
あsdf
996名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:42:31 ID:f4EU6HhY
5
997名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:42:49 ID:f4EU6HhY
4
998名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:42:58 ID:f4EU6HhY
ああdfs
999名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:43:03 ID:f4EU6HhY
あdふぁs」
1000名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/03/17(火) 23:43:12 ID:f4EU6HhY
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。