【技術】テニスの技術 質問&回答スレ 13【向上】
1 :
名無しさん@エースをねらえ! :
2006/08/01(火) 02:57:04 ID:rCDCETsB
[質問者の注意]
・いいアドバイスを貰いたければまず、レベルや性別、年齢など自分の情報を。
・自分のレベルは
>>2-3 のNTRP値を参考に。
・現状、問題点、改善したい事を具体的に。ただ「速いサーブを・・・」では分かりません。
・「肘/肩/腰/膝が痛い」等の質問をするときは、まず病院に行って検査をしてから。
・「重いボール」議論は荒れやすいのでご注意下さい。
[回答者の注意]
・煽らない、熱くなりそうなら放置、を心掛けましょう。
・「俺流」を押し出し過ぎないように。断定的な言い回しを多用するのも控えましょう。
・他の回答に指摘をするときは、お互いを尊重しあって、無駄な議論にならないように。
・ケガなどに関する質問に中途半端な知識で答えるのは危険。病院へ行くようにレス。
・「主役は質問者」であることを忘れずに。
自分のレベルを客観的に示す指標として、NTRP値を参考にして下さい。
NTRPの詳しい解説はこちら↓
ttp://www.tennisoff.net/ntrp.html 1.0 テニスをはじめたばかり。
1.5 経験が浅く、まだボールをつなぐ練習をしている状態。
2.0 ゲームの経験が必要。ストロークに明らかに問題があるが、
シングルスやダブルスの基本的なポジションには慣れている。
2.5 ボールがどこに飛んでくるか予測することを覚えはじめるが、
コートの守備範囲はまだ狭い。同レベルの相手とはゆっくり
短いラリーができる。
3.0 中程度の速さのショットはかなり安定しているが、全てのストロークを
確実には打てず、方向、深さ、強さのコントロールに欠ける。
ダブルスのフォーメーションはほとんどの場合雁行陣。
3.5 中程度のショットであれば方向のコントロールに安定性があるが、
ショットの種類や深さはまだ足りない。積極的にネットに出るなど、
コートカバーが広くなり、ダブルスのチームワークが向上しつつある。
4.0 ストロークに安定性があり、ほとんどの中程度のショットにおいて
フォア、バックともに方向と深さのコントロールができる。ロブや
オーバーヘッドスマッシュ、アプローチ&ボレーが可能でときどき成功する。
ときにはリターンミスさせるサーブを打つことができる。ダブルスの
チームワークは十分である。
4.5 パワーとスピンの使い分けをマスターしはじめている。ペースを調節する ことができ、安定したフットワークを持つ。ショットの深さをコントロール できる。相手に合わせゲームプランを変化させることを覚えはじめている。 正確でパワーのあるファーストサーブと、確実なセカンドサーブを打てる。 難しいショットは強打しがち。ダブルスでは積極的にネットに出られる。 5.0 ボールの行方を正確に予測できる。優れたショットを持ち、それを中心に ゲームを組み立てることができる。短いショットでポイントを取ったり エラーを誘うことができる。ボレーを返し、ロブ、ドロップショット、 ハーフボレー、オーバーヘッドスマッシュを決めることができる。深く、 スピンの効いたセカンドサーブを打つことができる。 5.5 パワーや粘り強さを主な武器としている。競り合いながら作戦を変え、 苦しい状況でも安定したショットを打てる。 6.0 ジュニアレベル、あるいは大学レベルの全国トーナメントを目指し集中 トレーニングを積んだ経験があり、地域や全国のランキングに入っている。 6.5 海外トーナメントで賞金を得ている。 7.0 トーナメントの賞金で生計をたてている。 ※ 自己申告する場合はやや厳しく評価することをお勧めします ※ ※ アマチュアプレーヤーの多くの人が過剰評価気味です ※
8 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/01(火) 09:31:04 ID:NLmeeFX5
テニスの極意 DVD版を購入して学習する。 本より映像を見たほうがよく理解できる。 ヤフオクや通販で手に入れろ! 以上。
>>前スレ995 > 週4ぐらいで やってますが ほとんど 上達せず 同じような練習を続ければ、ある一定以上上達しない壁のようなものにでくわす 壁がどの程度のレベルかは、その人の運動能力・練習内容に依存する > 毎日すると 相当なレベルに到達するというのは 本当でしょうか。 今と同じ練習を 週4 から 毎日に変えてもあまりかわらないと思う それより練習方法を工夫するとか、プライベートレッスンを受けるとか、 運動能力を上げる(ジョギング・ダッシュ・コーディネーショントレーニングをする)とか、 スポーツビジョントレーニングするとか、試合の戦術を学ぶとか、 これまでと違うやりかたをしないと上達はむずかしいと思う
10 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/01(火) 10:28:28 ID:S1rgaoG9
誰でも2軸をマスターできれば今より強くなれますか?
11 :
john :2006/08/01(火) 11:11:17 ID:w2F1bpyJ
っっっっっg
12 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/01(火) 14:36:54 ID:zzEc66CI
夏だねえ
13 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/01(火) 14:37:39 ID:w2F1bpyJ
えなんの backなんて糞みたいなの あんなの真似したら 自分のテニスが醜くなるだけ。
14 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/01(火) 17:32:25 ID:Ir7ZymGA
スポンジボールで、ボレーの壁うちってあり?
まだ15レスしかないのに
>>1-4 のテンプレが守られてないのはなぜだ!夏だからかぁ・・・orz
16 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/01(火) 19:55:13 ID:y+Qqv/aR
前スレの986です。 社会人になってテニスを始めて5年目、スクール中級。 NTRPでいえば3.0程度だと思います。 やはり上達するには週末に集中してやるより、 毎日少しづつでもいいからやった方が良いのですね。 しかし、それはほぼ不可能です。 けれど上達したい…切実です。 確かに日曜日の終わりに調子よく打てても翌週の土曜には「なんで?」 ということは多いです。 逆に学生時代集中して練習していた人は、1ヶ月明けてコートにきても変らず上手いですよね・・・ 僕が考える誰が見ても上手いというのはスクール上級の上ですね。 コーチまでは行かないにしても上級者が口をそろえてあいつは上手いというレベル。 NTRPでいえば5.0〜5.5くらいでしょうか。
>>10 1軸すら出来ないお前には無理w
>>14 いいコーディネーションにはなるけど、当然普通のボールとは違うんだからそれを承知でドゾー
>>16 >やはり上達するには週末に集中してやるより、
>毎日少しづつでもいいからやった方が良いのですね。
>しかし、それはほぼ不可能です。
>けれど上達したい…切実です。
オンコートだけが練習ではないぜ
例えば社内でも、少し水の入ったペットボトルをラケットに見立ててスウィングしてみたり、
いつもはエレベーターを使う移動も、階段使ってみたり。
後はイメージトレーニングとかね。
>確かに日曜日の終わりに調子よく打てても翌週の土曜には「なんで?」ということは多いです。
>逆に学生時代集中して練習していた人は、1ヶ月明けてコートにきても変らず上手いですよね・・・
そりゃ毎日してたら、復習し放題だもんね。
それがコートで出来ないんだから、他の方法も取り入れていくべき。
さらに予習・復習をすれば尚良し。
18 :
14 :2006/08/01(火) 22:13:17 ID:Ir7ZymGA
>>17 ダブルスでボレーがいつもがしゃるから早いラケットワークと中心に当てることを強化したいんだけど
ボレーの壁打ちだと足を前に出す余裕がなくて、体のひねりだけで打ってしまうんからそれでもいいのかなって思いました
肩甲骨でテイクバックしろといわれたけど感覚がよくわからん・・ 誰か教えてください・・
>>18 > ボレーの壁打ちだと足を前に出す余裕がなくて
壁うちでボレーボレーすると、球がすぐ返ってくるので、足を出す余裕がないよね
そこでおいらはボレーを続けずに、1球ごとにやってるよ
壁に球出し → 踏み込んでボレー → 厳しく返ってきた球をなんとかキャッチ を繰り返す
この方がフォーム練習にはいいみたい
いろんなところに球出しすれば、ローボレー・ハイボレー・アングルボレーの練習もできるぜ
21 :
14 :2006/08/01(火) 23:15:51 ID:Ir7ZymGA
>>20 なるほど、ただ返すだけじゃフォームも違うし、あんまり効果的ではないね
そのやり方やってみる。どうもありがとうございました
2,5です 膝下くらいにくる低くて速い球が苦手なんですが、どういう対処をしたらいいですか? しっかり力を込めて打つ→ネットかホームラン 力を抜いてこすり上げる→威力のない浅い球→さらに打ち込まれる こんな感じです たとえば力を込めて打ちながらスピンをかけるとき手首返したりしますか?
>>22 基本はいつもより倍ぐらい膝を曲げて対応する。
相手の球が短い球なら手首返すこともあるが良い打ち方じゃない・
膝曲げるのが厳しいならすくい上げるようにしてスピンをかけて
高い弾道のムーンボールにする。
相手は低くて速い球を打つためにフラットかスライスで打って来てるので
その押さえ込みを吹き飛ばすぐらいのスピンをかけたムーンボールね。
あとは対抗してスライスで打つといういう手もある。
結局のところ我慢比べですがね。
3,0くらいのものです。 逆クロラリー>ストレートに流すときやクロスラリー展開になったとき、 振り遅れているのかいつもコーナーを狙っているのに相手コートの 真ん中のほうへ球が飛んでいってしまいます。かといってよりクロスを狙う感覚 で打つとサイドアウト連発・・どうすればうまくコースを狙うことができるのでしょうか。
25 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/03(木) 16:22:28 ID:NgJ++wSt
>24 多分、「体の開きが早い」か「打点が遅れている」のだと思う。 ラリーで「クロス苦手・逆クロス得意」なら、体の開きに注意。 「振り遅れやフカシが多い」なら打点をもっと前。 そんな感じと思われ。
26 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/03(木) 20:36:36 ID:J9ARfihZ
4.0〜4.5 のものです。 ネット際にいて、順クロスのハイボレーのに位置に来たボールを逆クロスにボレーしたいのですが、うまくいきません。 ラケットをボールの軌道上にセットしてるので、そのまま打てばクロスに返っていきます。 少しスイングして逆クロスに打つにはラケットを少し後ろにセットして、1点で打つことになると思いますが、 それだとうまく打てる確率が下がるように思います。 ボールの来る方向に少しスイングして、ラケット面を逆クロスに向けて打つのがいいのでしょうか? なんか不自然な気がします。 どのように打つのがいいのか教えてください?
27 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/03(木) 20:53:27 ID:mYHma8SD
フォアを打つ時は腕とラケットが一緒に動いたら駄目と言われたんですがどういう事が分かりません。教えてください。手首の反動とかですか?
>>27 運動連鎖のことを言ってるんじゃないかな。
ラケットを剛体だと思わずにムチや濡れタオルだと思うと
感覚がつかめるかも。
29 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/03(木) 21:30:26 ID:RbZhtADa
>>26 。打点後らせて打つのは難しいから内旋使え。簡単に逆クロスに打てる。内旋わかるよな?
30 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/03(木) 21:39:08 ID:mYHma8SD
手首の反動って必要ですか?
31 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/03(木) 22:02:18 ID:M+jtjAGZ
昨日ダブルポーチしたら顔面ドゴンヌ怪我しました どうしてくれるんですか
33 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/03(木) 22:57:38 ID:1H2UtTP7
>>26 > 4.0〜4.5 のものです。
> ネット際にいて、順クロスのハイボレーのに位置に来たボールを逆クロスにボレーしたいのですが、うまくいきません。
その時点で4.0以下が判明。
34 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/03(木) 23:05:54 ID:prBRTuP8
3.0くらいのものです。 技術的な話じゃないんですが、全体的に動きが硬い といわれます。スマッシュとかも力んでしまってしょぼい あたりが多いです。きっとフォアも、ボーレーも硬い 動きなんだと思います。どうすりゃあいいんっすか?
35 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/03(木) 23:25:20 ID:SR9a2OGX
ネット上1cmぐらい通過の速いストローク球のボレーができません。 空振りします(とくにバック側)。10cmぐらいの上だと返せます。 打ち方教えて下さい。
36 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/04(金) 00:42:22 ID:qYg5FSjz
>>34 。慣れりゃ大丈夫。少しリラックスしてみ。
>>35 。膝をあと9センチ曲げような。
>>26 ラケット面を逆クロスにセットしたまま打てばおk
>>27 腕とラケットが「固定」されたまま動いちゃダメってこと。
ラケットを思い切り握って、手首・肘・腕を固定したまま後ろから前に動かす。
これが「一緒に動く」ということ。
つまりムチのように動いてない(運動連鎖が出来ていない)と言いたいわけ
>>30 手首の反動=「おいでおいで」と同じ動き、か?
人それぞれ。必要でもないし、あまり使わない傾向にある。
が、ツアーのトップであるフェデラー・ナダルは使いまくりんぐですw
まあ、いい指導者とかがいないと手首壊すだけだからあまり勧めはしない
>>34 60%ぐらいの力でゆったりと打つ練習をしましょう。
>>35 ラケット振るな
後ろ足の膝を地面に付くぐらいまで曲げろ(そうすれば前足も曲がる)
もう少し足幅を広く取れ
38 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/04(金) 18:08:29 ID:damI0EAd
>>37 ネット上1cmで空振りするほど速い球ならフラットだろ?
ローボレーじゃねぇんだからそんなにひざを曲げる必要なくない?
>>35 は反射神経かハンドアイコーディネーション鍛えるしかないだろ
39 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/04(金) 18:28:31 ID:7BEhOP68
先輩にフォアは顔の前にくるようにスイングしろって言われたんですが正しいですか?
2chより信用無い先輩カワイソスw
41 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/04(金) 19:06:06 ID:7BEhOP68
じゃ正しいと受けとってよろしいんですか??
>>38 確かに、
>>35 の言い方じゃフラットっぽいね。
でも膝を曲げて備えると、結果的に打ちやすくなると思うんだが。。。
>>39 「何」が顔の前に来るんだ?
ちなみに俺なら「右肘」と答えてみるテスト
43 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/04(金) 22:23:11 ID:i4eAWhv4
4、0程の高校生です。。 練習試合でシコラーっぽい相手と当たると、お互いミスをしないようにと、ロブ対ロブの展開になってしまいます。。 そこからは、短いボールで前に出して、パスで抜くような展開でポイントをとっています。。 質問なのですが皆さんはロブ対ロブの展開になった場合は、どのように相手を崩してポイントをとっていますか??
44 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/04(金) 23:08:59 ID:qYg5FSjz
45 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/04(金) 23:15:34 ID:damI0EAd
>>42 曲げた方が打ちやすいのは確かだがすさまじい速さのパスが来たら
面を合わせるので精一杯じゃないか?
構えの段階から突っ立ってるのは問題だが。
46 :
22 :2006/08/05(土) 00:30:33 ID:c/SU4uC/
>>23 ありがとうございます。
確かに棒立ちのまま処理していることが多い気がします。
ところで、
ムーンボールはトップスピンロブとは打ち方が違うのでしょうか。
やはり深いところを狙うべきですか?
47 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/05(土) 02:15:04 ID:Nvt0U1oj
バックハンドスライスについて質問です。 スライスの基礎は理解しているつもりです。ボールの下にラケットを切り下ろすイメージでなく、ゴルフクラブのように腕全体を一体にして振るなど。 自分は片手バックなので、スライスの習得は試合に不可欠なのですが、いまひとつ安定しません。 失敗のパタンとしては、ボールが浮いてホームランしてしまうことが圧倒的に多いです。 特に、リターン時バック側に速いサーブやスピン系のはねるサーブが来たときとストロークで低くて速いボールが来たときです。 多分、体に食い込まれて、スライスがかけられず、当てるだけになってしまっているのが原因だと思うのですが、、、 逆に、腰の辺りの打点で打つ攻撃的なスライスは得意技術なのですが、防御的なスライスがへたれです。 フェデラーとか見てますと、きついボールがバック側に来たときも深くスライスで返してますよね。ああいう風になりてぇ。
48 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/05(土) 11:38:57 ID:jm8cO66a
>>44 相手のロブが深いのでグランドスマッシュは決めきれません。。
236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/04(金) 12:42:33
>>201 昨日、友達と亀田の世界戦の話してたら竹石(たまに聞く竹石圭佑)が急に食い付いて来て勝手に何か自論をほざいてた。覚えてる内容は、
竹石「何か世間とかTVで亀田親子叩かれてるけどだったら、おめーらは亀田とタイマン張って勝てるのかよっての!!
俺の採点では亀田が上回ってた。亀田が足使えば絶対勝ってた。
大体、どいつもコイツも何だかんだ言って亀田を応援してたからTV見たんだろうが!掌返すなっての!」
っていう風な事だった。
竹石はボクシング好きで同じ年って事で亀田ファンらしいが…
アイツとは話が全く合わないって事がわかった。
50 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/06(日) 01:17:37 ID:46cxvV1e
35ですアドバイスどうもです。野球でゆうバントの感じ かしら(目線と玉すじ高さを合わせる感じですかね) ネットがあると玉すじがまどわされるきがします。
51 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/06(日) 18:11:23 ID:uv1CUv+w
3.0程のテニス暦一年半の高校生です。 テニスを始めてからサーブに対するリターンが全く安定しません… よく面を使えなどと言われますがあまりしっくりこないです。 みなさんはリターンのコツなど何かお持ちですか? もしくはこう意識すればリターンは変わるなど何かありましたらご教授ください(><)
52 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/06(日) 18:27:15 ID:clBPOR5V
>>47 スライスが浮いちゃう時は体が伸び上がっている証拠。
おちついて顔を残すようにして打ってみるとうまくいくよww
53 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/06(日) 19:35:25 ID:jpwm9Q2N
スライスの両手と片手の違いってなに?両手のほうがやりやすそうに見えるんだけど
54 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/06(日) 19:51:25 ID:CDE/iIQX
リーチの違いだろ。両手のスライスはぶっちゃけ意味ない。
55 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/06(日) 20:06:22 ID:UafyPcN6
56 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/06(日) 20:37:55 ID:1aPuVIcl
フォアのテイクバックってどんな感じに引いたら横に引けますか?
>>47 > ボールが浮いてホームランしてしまう
ラケット面がボールの下に入っている。もう少し面を立てる。
> リターン時バック側に速いサーブ
面を作ってフォロースルーで押し出す。ローボレーに近いイメージ
> スピン系のはねるサーブが来たとき
バックのハイボレーのイメージ。
> ストロークで低くて速いボールが来たときです。
膝を曲げる、腰を落とす。
> 多分、体に食い込まれて、スライスがかけられず、当てるだけになってしまっているのが原因だと思うのですが、、、
テイクバックよりも、フォロースルーを前に押し出す練習をしたほうが良いかも。
慣れてきたらテイクバックも大きくとるようにしたら?
もしかして打点が結構前でインパクトしてませんか?片手バックよりも若干手前程度とか。
スライスは十分に引き込んで、前足よりもちょっぴり前辺りが打点になります。んで、押す!
昨日発売のTTの「なりきりテニス ナルバンディアンのスライス」がなかなか良い記事でした。
参考に見てみると良いかも。
>>46 打ち方そのものはあまり差がないが難易度が異なる。
トップスピンロブは高さと回転について両立が必要で前に詰めたプレイヤーの上を越える必要があり、
かつベースラインギリギリに落とす精度が必要。
ムーンボールはサービスライン付近に落ちるボールの軌道を一メートルぐらい高い軌道にしてあげればいいだけです。
ベースラインギリギリに打つとライジングやボレーでかわされるので
スピンを多めで一メートルぐらいベースラインより内側でバウンドさせるイメージでよろしいかと。
打ち方の違いとしては今のスピンのフォロースルーを前とするとムーンはより上にして当たりは少しだけ薄くしてスピンを多めに。
トップスピンは当たりを極端に薄くしてフォローは頭の上へ。
>>50 まず君は自分の実力評価から見直した方がいいぞ。
ボレーで空振りという段階でその評価はありえん。
ドライブボレーでもないのにスイングするな。
まずはそこからだ。
61 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/07(月) 18:09:35 ID:EhBnnRQ5
僕はフォアを打つ時に両足を45゜に閉じた感じで打ってるんですがこのスタンスだとボールと体が詰まって打ちにくいんです。フォアを打つ時の一番いいスタンスってどんなスタンスですか?
>>60 一番適しているというならウェスタンだとは思うが
常にスピンで応用利かないし、今のグリップからは
違和感大きくて習得は難しいと思う。
まずはセミウェスタンぐらいからはじめてはいかがでしょうか。
高校から初めて、引退前は4〜5くらいだったと思うんですが、 三年ぶりに大学のサークルに入って打ったら2〜3くらいでした。 上達したいので春からスクールに週二で通ってるんですが、高校時代と練習時間が全然違うせいか、 なかなか上達しません。 こんな経験したことある方アドバイスをください。
64 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 00:05:03 ID:J2YJzS5e
初中級あたりからなかなかうまくならんよね。 やっぱ家でやるなら鏡の前で素振りとか?
>>64 いや、やるなら玉突きだ。
ボールを何回つけるか。
ある程度できるようになったら回転を加えて練習。
ボールが面を転がることで回転がかかることを
腕にしみこませろ。
回転をかけることで横に抵抗がかかってボールがずれる。
それを面の角度を変えたりすることでまっすぐ上げることを
覚えればスピンやスライスでのコントロールが格段にアップする。
右から左にカット、逆のカット。手のひら側、甲側とマスターし、
途中で回転方向変えたり、ラケットの面を変えたりと縦横無尽に
できるようになれば絶対上達する。
>>65 まじ?いいこと聞いた。さんきゅー。
他に家でできることあるかな?
67 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 13:38:48 ID:seG6CPOc
テイクバックについて聞きたいんですが、どんな風なテイクバックが安定しますか?
>>67 本人のセンスによる。
テークバックは早めかつリズムを崩さないのが理想。
どんな風といわれても難しいな。
69 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 15:04:33 ID:seG6CPOc
肩を入れてテイクバックするのが理想なんですか?
いや理想ではない。
71 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 16:30:29 ID:seG6CPOc
フォア打ったら当たりが薄くてスピンボールになってしまいます。どうしたら強く弾けますか?
テイクバックで打点より上に構え、少しかぶせ気味にたたく。 こつは決してラケットヘッドを打点以下に落とさないこと。
73 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 17:11:33 ID:seG6CPOc
すいません。NTRPは2.0くらいの初心者です。テイクバックでラケット引いた後ってラケットの面を横にしないと駄目ですか?
>>7 .3
横?
面を伏せるという意味かな?
大昔のソフトテニスならそういうのがあったと思うが
いまどきはないはずだが。
ラケットを立て気味で引く人、ヘッドを落として引く人
まっすぐ引く人、サーキュラで回す人とさまざまな個性がある。
ラケットを真後ろまで引く人、ラケットは残して肘を引いてタメを作る人など
さまざまだ。
自分の打ちやすい打ち方でOK。
4.0ぐらいまで上がったら対戦相手のレベルも上がって
スピード上がるんでそれまでに固めたフォームを
よりコンパクトではあるがひねりを使ってパワーを減らさない
打ち方に進化させればいいと思う。
75 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 19:20:46 ID:tUfLCKZ3
多分3.5くらいの者です。セカンドサービスはスピンサーブを打ってるんですが、振り抜きがおかしいらしいです。スピンサーブ振り抜きってどの辺りになればいいんですか?
>>75 俺も少しおかしいんで参考までに。
スピンサーブ得意な人補完よろしく。
右利きですがボールの左下から上へふりぬくので
インパクト直後は真上。
その後は体の右横へフォロースルーしている。
昔は前方上に振りぬいていたが試合のプレッシャーのかかった局面では安定せず、
押しすぎてアウト、回転かけすぎてネットのダブルフォルト病にかかるので
今の形に落ち着いた。
腕の振りは下から上で回転をかけること。前方へのパワーは膝の力で
体全体でぶつける型の分業制にしたところ安定するようになった。
77 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 19:44:58 ID:tUfLCKZ3
78 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 19:46:09 ID:seG6CPOc
じゃ僕は壁を作るようにしてテイクバックしてるからその引いたまま打てばいいんですか?
79 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 19:47:31 ID:tUfLCKZ3
>>78 いいと思うよ。
振り遅れるほど引きすぎるのはNGだが
それ以外はなんでもあり。
むしろ今はしっかり肩を入れて腰のひねりをつくり、
それを戻すことでパワーを生み出すことを重視しよう。
つうか俺も暇だな今日は。
豚汁作りながらレスしております。
81 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 20:21:22 ID:seG6CPOc
手打ちで打つのスイングが安定しないのはよく分かりましたが腰の回転だけだとスイングの軌道が調整できません。どうしたら調整できますか?
しつこい。ちょっとは自分で考えろ
もっとまとめてから質問しろよ。1行で質問して、回答きたらまた1行の質問じゃあなくってさ。うっとおしい。
84 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 20:58:26 ID:qzgLlFaG
マイテニ?ってとこで見たんだけど、壁打ちを一歩も動かずに同じところを打ち続けるみたいな ことをやってたんだけど、ああいうのも有効なの? 今までは強打ばっかりしてて意味ないようなきもしたんだけど
85 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/09(水) 21:36:02 ID:tUfLCKZ3
>>84 同じ打点、又は試合などで使う打点でなければフォームを崩してしまいそうな気がする。無理な体勢で打つことに意味は無いと思う。
すまんなみんな。
俺が相手したからだ。
70、72のレスのメル欄をちゃんと読んでるようなので
おそらく携帯からの書き込みだろうと思う。
>>81 今日はこれでラストな。
NTRP2.0レベルのうちは調整は考えるな。
腰の打点で同じフォームで打つことを心がけろ。
前後左右にしっかり走って打点に入ることがまず最初の課題だ。
どうしても間に合わなくて低い打点になるときは
スタンスを広げるなり膝を多く曲げるなりして対処すること。
ボールをとにかくしっかり打ってその感覚が身体にしみこんで
スウィートスポットからボールが半分ずれたとかを感じれるようになって
かつその調整を腕や手首が行ってくれるまで感覚が研ぎ澄まされてから
調整を覚えればいい。
形だけ追いかけて見ても中身がともなわなければすぐに狂ってしまって
使い物にならん技術になってしまう。
50代で過去に県のTOPはってた方々は1年ぶりにラケット握るとかいっても
すぐに調整を済ませてしまうのはそういう本物を見いつけてるからです。
87 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 06:52:28 ID:7Qt/ChTr
昨日ヘルニアが発覚し、 しばらくテニス絶ちをせねばならなくなりました そんな中でも何か練習もしくは感覚を鈍らせないコツ等ありましたらご教授お願い致します
88 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 17:08:28 ID:epvD3n2T
>>87 技術は鈍りませんよ。
今はゆっくり休んだ方がいいです。完治させるのが優先。
89 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 20:47:07 ID:r0eNGfEX
スクールで ミニラリーの時間がありますが あれは 大切な練習ですか。 生徒の人数が コート一面には多いので 仕方なくしてるのでは・・ 時間がもったいないし ストロークのラリーをした方が 役に立つと思うけど どうなんでしょうか。
90 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 21:33:16 ID:n7Rblhgc
>>89 役に立たない椰子もいると思うけど、漏れには大切な練習です。
打点とフォロースルーを確認してます。あと(サービスライン内に入るように)スイングスピードを上げる練習ね。
試合で相手をコートの外に追い出し、自分がサービスラインに出た場面などでとっても役立ちます。
91 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 21:53:27 ID:vX2bAmUb
3.0程度のものです。 スクールでの練習で、ボレーボレーとショートラリーが いまいち意義がわかりません。 ボレーボレーのときは、わりかしボールも繋がるし、 それなりに足も動かして面にあてることもできるのですが、 実践ではからきしボレーが下手です。ボレーボレーは 球が遅い、実践では球がはやい、の違いなのかなと 思うのですが、ボレーボレーの練習を実践にいかすためには どんなことを意識すればよいのでしょうか。 ショートラリーについても同様です。 よろしくお願いします。
92 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 22:16:01 ID:/6TvW5Lt
>>89 コーチの視点から言わせてもらうと、
ショートラリーの練習は、初心者から上級者まで
誰にとっても重要な練習だよ。
レベルによってショートラリーがもたらす効果は違うけどね。
93 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 22:19:27 ID:/6TvW5Lt
>>91 ボレーボレーなんかだと
それなりに足を使うとかじゃなくて、本当にボレーの基礎を
怠らずにラリーできてれば
実践で使えないなんてコトはないハズなんだけどな。
>>91 要はどういう意識を持って練習に臨むかだと思うよ。
こんな練習意味ないって思ってやるのなら、本当に意味がないし、
ただの時間の無駄でしょう。
例えばボレーボレーのボールが遅いなら、テンポ速くして
パンパン打っていくのもいいし、相手の都合でそれが無理なら、
こっちからのボールを相手のフォア、バック、ボディに交互に入れてみるとか、
腰より上には返さないとか、自分の中でルールを作ってやってみたら
どうかな。
スクールの練習はどうしても最大公約数的なものになりがちだから、
練習メニューを受身でこなしてるだけじゃ、時間もお金ももったいないよ!
95 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 23:08:24 ID:r0eNGfEX
>>92 質問がくどくなって申し訳ありませんが ショートラリーがどの様に重要な練習かが わかりません。
ゆっくりとしたボールを 近い所に返すだけで 初心者の練習の様な気がしますが
どの様な事に気をつけて練習したらいいのでしょうか。
96 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 23:23:28 ID:epvD3n2T
>>95 ショートラリーはアップの時に使いますね。
あと、短いストロークを打ちたいときに有効です。
短い距離で、サービスエリアに入れられなければ、後ろのストロークでもコートに入らないでしょう。
自分は最初から後ろからやりますね。
97 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 23:31:55 ID:n7Rblhgc
>>95 >>ショートラリーがどの様に重要な練習か?
90
>>どの様な事に気をつけて練習したらいいのでしょうか。
ラケットヘッドを加速させて、サービスラインに入れる基礎練習
98 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/10(木) 23:41:09 ID:rvErm3LT
>>95 自分はフットワーク意識してやってます。
まぁウォームアップ代わりですが・・・
99 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/11(金) 00:50:00 ID:/uWhmu/0
ショートラリーは基本だ。 小さなテイクバックから、ライジングで打って トップスピンで返球できるようになる事が目標。 あてるだけなのは、初心者のうちだけだ。 出来れば、コーチどうしのショートラリーを見せてもらえば? 出来ないコーチもいるかも?
>>89 >>91 >>95 ショートラリーも、ボレーボレーも基本的にはウォーミングアップですね。
普通のウォーミングアップ:ジョグや体操、ストレッチなんかと違って、ボールとラケットを使って出来るというメリットがある。
ボールとラケットを使う競技だからこそ、そういう細かいことが後に役立つ。
ショートラリーについてだが、確かにボールはゆったりとしてて短く落とすだけなら誰でも出来るだろう。
しかしストロークのウォーミングアップという観点に立てば、ちゃんとフットワークを使い打点を作って、しっかりとラケットを振り、薄く当ててスピンを掛けることによりゆったりとしたスピンボールをサービスライン内にコントロールするということの難しさ、重要性がわかる。
ゆったりとした球をコントロールすら出来ないのに速い球のコントロールができるわけが無いよね?
ボレーボレーについてだが、実際のプレーではあまりないようなゆっくりとしたボレー合戦になるのでいつも以上にしっかりとした技術が必要となる。
さらに言うとゆっくりだからこそ、ハンド・アイ・コーディネーションを養うのに最適ですね
かのブラッド・ギルバートも推奨してるしw
>>91 >ボレーボレーのときは、わりかしボールも繋がるし、それなりに足も動かして面にあてることもできるのですが
「わりかし」「それなり」だから実戦では満足いくようなボレーが出来ないのでは?
ちなみにちまちましたウォーミングアップは嫌という方は、アガシ式ウォーミングアップ(どっかの雑誌で見た希ガス)でも試してみれば?w
1.以降のウォーミングアップのためのウォーミングアップ(ストレッチとかジョグとか)
2.コートに入る前にベンチプレス(アガシは100kgらすぃ)
3.コートに出て、ベースライン後方3mぐらいからフルスウィングでストローク
さすがに毎回やってるわけじゃないだろうけどねw
>>95 95氏も言ってるけど、打点やタッチ、それに身体各部の調子の確認。
オレは、ストローク用のグリップとボレー用のコンチの両方で確認してる。
そうする事で、早く感覚が戻るし、フルスイングしたときやドロップとかのタッチ系の
ブレが少なくなる。
身体全体をゆっくり使って打つといいよ。
自分がどうやって打っているか解ってないと、ゆっくり打てないけどね。
ミニラリーは、小手先だけで打って、球出しとかラリーになるといきなりフルスイングじゃ、
それこそ時間の無駄だろう。
ボレーボレーはお互いにサービスライン上でやってみるのもいいね。 慣れないうちはボールがあちこちに飛ぶけど、足をしっかり使って、踏み込んで、運ぶ。
>>95 ショートラリーは大変重要なトレーニングでウォーミングアップだけでなく
その日のフィーリングの調整や基礎技術の向上など多岐にわたる効果がある。
しかしながらそれらは練習する人のモチベーションとテーマを持った練習をすることで
初めて効果が出る。
どんなテーマを持って練習すればよいかがわかっていないようなので
参考になりそうなものをいくつか。
<フラットストロークでのコントロール>
まずはウォーミングアップもかねてフラットのコントロール練習。
ただネットを越えればよいというのでなくバウンドするポイントを
ピンポイントで狙う練習。
サービスラインの中で前後左右にコントロールしよう。
決してネットしてはいけないが高い弾道にしてもいけない。
実用性:試合で振り回した挙句にオープンコートに決めようとして
ネットやオーバーしたことはないか?
完全にオープンにできたならフラットで十分なんだ。
相手が届かないところにピンポイントに落とそう。
<スピンストロークのタッチ>
しっかりと足を使って打点に入りトップスピン気味にしっかりとしたスピンをかけよう。
通常のロングラリーとはちがって薄いあたりになるはずだ。
ロングラリーだとあたりの厚さを変化させることはほとんどないだろうが
実戦では必要な局面は多々ある。
しかし練習もしてないことをいきなり実戦でやっても無理というもの。
まずは極端に薄くしてトップスピンでつなげよう。
その後は少しずつ厚くしてスイング弧とあたりの厚さ加減と力加減の調整を
マスターしよう。
実用性:ベースラインで打ち勝って短くなったボールをたたきにいってオーバー。
経験ないかな?もしくはドロップ気味になってコートに入るように
スピンを多めにしたら高い弾道でチャンスボールになってパッシングで抜かれるとか。
実戦では前後左右に動く必要があり、その中でベースラインやサイドラインとの
距離を考えたストローク技術が必要になる。
その感覚を鍛えることもショートラリーの重要な要素のひとつ。
このほかにダブルスのボレー戦を想定したスライスのプレースメントや
>>99 の「指摘のようなライジングストロークのマスターなどさまざまな
技術取得のチャンスだ。
何も考えずにすごすのはもったいないのでぜひテーマを持って上達してください。
104 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/11(金) 02:12:46 ID:AJrshk9X
しっかりボールに入るためにショートラリーを使ってます。ショートラリーの方が遅くて分かりやすい球が返ってくるからです。 ボールへの入り方というのはまず玉の弾道上に後ろ足を入れ次に打ちたい方向に前脚を踏み込む。 その形が出来たら楽に体の回転が使えるのでかなり安定した球が打てます。 これを意識するだけでもショートラリーの効果はかなり上がりますよ。
105 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/11(金) 10:16:56 ID:SufnOApY
もう誰かショートラリーのスレ立てろよw
107 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/11(金) 18:57:41 ID:FXe17WLl
打球感が以前より硬くなってしまったんですが、単純に、テンションを下げると 打球感はソフトになるものなんですか?
108 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/11(金) 21:20:02 ID:G9xllIID
ショートラリーについての たくさんのレスありがとうございました。 大変参考になりました。これからは ショートラリーの時間 有意義にすごせそうです。
109 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/11(金) 21:57:23 ID:dXxCQkw4
>>100 >>105 参考になります!正直ショートストロークでは
当てるだけで、何も意識せずに練習してました。
110 :
92 :2006/08/11(金) 23:18:12 ID:clVd+qBS
>>95 なんかオレがレスしてない間に
ショートラリーの話が進みまくってるな…。
まぁみんなが言ってるような意味合いの練習だよね、ショートって。
ただ上級者になるまでは、ショートラリーは
ロングラリーの前のウォームアップ&動作の確認って認識でいいよ。
自分のテニスを正しく分析できるようになったら
みんなが言うように色々な目的を持ってやってくれ。
格言
「ショートラリーが正しく出来るプレイヤーはロングラリーも正しくできるが、
ロングラリーばっかりしかやらないようなプレイヤーは、
必ずしもショートラリーが正しく出来てるとは限らない」
って感じじゃないかな
111 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/12(土) 13:07:23 ID:dMkovJ7T
我流のため、世間のテニス論がわからないからかもしれませんが、 初心者レベル(?)を2.0 とか数値で表しているようですが、 どんな意味ですか? 技術面の相談前にこんな質問で申し訳ないです・・・
112 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/12(土) 13:34:42 ID:UNEJwTbo
>>111 テニスオフのHPに書いてあります。
ただ、アバウトな基準なので、自称初級とか言う方が分かりやすいと思います。
玉突きすれば上手くなるってレスがあったけど、 玉突きって打ち上げてするものなのか叩きつけてするものなのか どっちでやればいいんですか?
>>114 レスした本人ですがまあ基本は上に打ち上げるのを
やってみてください。
下へ突くのも結構意味あったりしますのでぜひ。
とくにサーフェースごとにやるとどのぐらいサイドスピンによって
変化があるかわかるようになります。
117 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/14(月) 14:27:32 ID:wl/IB9Ol
バックハンドボレーはどの程度テイクバックするのがいいのでしょうか? TT付録DVDの辻野隆三プロはほとんどテイクバックしていないようですが、 もっと上達するテニスDVDのアジア大学コーチは頭の後ろまでテイクバックしているように見えます。 また、わたしは速いボールをバックボレーするときも、テイクバックが大きくて打点が遅れることがよくあります。 き壁うちで大きくテイクバックしないように意識してバックボレーの練習してみたのですが、 無意識に大きく引いてしまい、なかなかうまくいきません。 大きく引かないよう矯正するいい方法があったら教えてください。
118 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/14(月) 17:57:46 ID:JpjnND0C
ラケットにヒビが入ったり折れかけているかも という兆候はどんな所を見ればわかるのでしょうか?
スイートスポットだけガットをなくしたラケットを作って、 それで素振りをしたら上手くなれますか?
121 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 11:59:11 ID:y9pUA/ea
>>117 顔より前で構えてそこから下げずに押し出す。
>>117 力を加えるときは踏み込みで。
その際に上体が前に移動するためラケットが後ろにひいたように見えるかもしれないが
意識の上ではひいてはいけない。
123 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 13:53:34 ID:dtXB6R16
バックボレーは身体を横向きに壁をつくるイメージで打つので引いてるように見えるとなので引いてるわけではない。フォアボレーの姿勢を横向きにしてはいできあがり。打点が後ろならそれはヒキスギなだけ。
124 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 14:02:45 ID:dtXB6R16
連書き汗)バックボレーは右利きは右肩からぶつかって行くイメージ。ラケットを振ると言うイメージよりラケットセットインパクトの瞬間にグリップをギュっと握る+体重移動のイメージで打つといいでしょう。
125 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 18:40:24 ID:jyGSEH2t
フォアを構える前は利腕と反対の肩を相手側に向けるんですか?
126 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 19:17:14 ID:dtXB6R16
>>125 ボレーですか?フォアの場合左手はボールを掴むように斜め前に手をだす。(肩越しから見るまでは捻らない)⇒ショルダーターンのことです)その時に腰から捻り広背筋に力をいれる(ブロックできる)と上体だけ捻った形になります。
127 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 19:18:39 ID:jyGSEH2t
フォアハンドストロークです。
128 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 19:24:46 ID:dtXB6R16
その時右足と一緒にセット。左足の踏み込みと一緒にグリップを握るといった流れです。ストロークの場合は左肩越しからボールをミレルトいいでしょう。極端にやってるプレイヤーはヒューイットなので左手の使い方は見本にしてみてはいかがでしょうか?
129 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 19:33:34 ID:jyGSEH2t
上の回答に書いてあったブロックとはどういう事ですか?
130 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 19:34:17 ID:dtXB6R16
いちを左肩越しから見ると言う事は身体の上半身の捻りを意識するという事なので極端にはやる必要はないです。捻るので手打ちがなくなります。 解りにくかったらすいません。
131 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 19:37:52 ID:jyGSEH2t
だから左肩越しにボールを見ると自然と体が捻れるという事ですよね?
132 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 19:38:36 ID:dtXB6R16
>>129 ボレーの話をしてしまいました汗)ブロックとはボレーをするときに振ってしまう方がよくいますが右の広背筋に力をいれることて捻り(上半身だけ横向き)+そこからそれ以上引かないと言うとこです。
133 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 19:40:31 ID:dtXB6R16
134 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 19:40:53 ID:jyGSEH2t
フォアストロークのテイクバックは体の捻りでラケットを引くんですか?
135 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 19:47:24 ID:dtXB6R16
>>134 フォアに限らず全ては腰からの捻りでなりたってます。
136 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 19:51:44 ID:jyGSEH2t
いまいちフォアのテイクバックの仕方が分からないんです。 後フォアを打つ時は体とボールとの距離はどれくらい離せばいいですか?僕は体の正面で打とうとしてしまうので直したいんです
137 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 20:05:50 ID:dtXB6R16
>>136 前で書きましたが左手を斜め前でボールがとれる所にセットしてみましょう。(左手はボールとの距離を計るレーダーと思ってください)身体の正面でとってしまうと詰まってしまうので…
138 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 20:08:16 ID:dtXB6R16
練習方法としてはボールが来たら斜め前で左手でキャッチしてから落として打つようにしてみるといいでしょう。注意は左手は伸ばして!斜め前でとるには足を動かしていいポジションに入る事が大切です。ボールは自分からきてくれません。自分からボールにチカズキましょう。
139 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 20:08:37 ID:jyGSEH2t
左手を伸ばしてその左手のライン上にボールがくるように動けばいいんですよね?
140 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 20:14:27 ID:dtXB6R16
>>139 そうですね!ラケットを振って自分の打点はどこですか?自然と左手も斜め前に出てくるはずです。時計でいえば10分のとこあたりに左手がでるといいですね。=打点です。
141 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 20:23:56 ID:jyGSEH2t
押すっていうのがいまいち分からないです
142 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 20:41:57 ID:dtXB6R16
>>141 押すなんて書きました?
簡単に言えばストロークは下から上に打つのは擦り上げるですよね、後ろから前に押す=前にボールを打ち出す為には?基本は下からボールが出てくるんですけどね。ちょと説明しずらいですすいませんm(__)m
143 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 20:57:15 ID:jyGSEH2t
僕は片手バックが出来なくて両手でバックを打っているんですが片手って覚えた方がいいですか?
144 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 21:17:19 ID:GRewLazL
>>141 球を打つのに”押す”、”叩く”、”擦り上げる”、”通す”という4通りがあります。
安定性と球威から最も推奨できるのは、”通す”ではないかと思います。
145 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 21:20:27 ID:jyGSEH2t
通すとは?
ID:jyGSEH2t ID:dtXB6R16 オマエラ、チャットあたりで勝手にやれ。 腐った質問の仕方すんなID:jyGSEH2t いちいち答えるな糞コテ。 鬱陶しい。
147 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/15(火) 22:19:53 ID:jyGSEH2t
あっそ
148 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/15(火) 22:32:01 ID:dtXB6R16
アラシはスルーな↑
と荒し2人が申しております。 皆さん、お盆ということで許してやってください。
150 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/16(水) 00:01:53 ID:bjO2rCgT
親切で答えてる奴がアラシ?じゃあこのスレいらないんじゃない?さすが夏は頭悪いの多いな。
チャットじゃないんだから… ちょっとは自分で調べようとも思わないのだろうか
152 :
ナダ ◆j3gvf0a2hI :2006/08/16(水) 01:15:54 ID:bjO2rCgT
>>151 時間があったので答えてましたが…迷惑みたいですね。答えるのが迷惑なのか…
書いてる途中で気づいたが長文だスマソ。
>>150 荒らしをスルーできない人はたとえ親切な人でも荒らし認定されるのは
不特定多数が集まる掲示板の常識です。
この質問スレのようなばあいですと多くの方が質問を寄せ、それに
固定に近い住人が思い思いの回答を寄せて、自分にあったものを
取捨選択していただくことになります。
回答者も無限にいるわけでもありませんし、掲示板ののリソースも
無限ではありません。
特定の方が質問の要点もまとめずにだらだらと質問応答を繰り返した場合
他の方の質問が流れてしまい、掲示板としての意味を成さなくなってしまいます。
>>1-4 にも書かれているとおり、自分のプレイスタイルや経験年数、
NTRP評価でのポイントなど、また質問の内容をよく吟味して説明するなどを
することにより、より的確な回答を得られるわけですが
単文の質問を繰り返す荒らしはスルーするように願います。
一例を挙げますと
>>141 押すという表現をボレーに使うなら、これは振るなという意味であることが多いです。
フォアハンドなどのスクロールであればスイングがばらつきが大きく、
ただ振っているだけで明確なコントロールの意思が感じられないスイングをしている
ということです。
スイング弧が完全に円を描いているとすると狙った方向に飛ぶ打点は1点のみとなり
タイミングが早くても遅くてもコースがずれてしまいます。
肘、手首などにインパクト直前にタメをつくり打つ前後にスイングが円ではなく
直線の軌道を作ってやることでコントロールが格段にアップします。
これを表現するのに押すという感覚表現が良く使われます。
>押すっていうのがいまいち分からないです
これじゃ何のことかわかりませんね。
>>148 ナダ氏へ
前スレ見てきてくれ。
実は定期的に沸くんだよ。押すというのがわかりませんという質問や片手バックの必要性を
単文書き込みで書く人が。
夏以前の常駐の荒らしなんでスルーでよろしく。
>>151 ま、気にしないでね。
実は俺も
>>86 でやっちまってるんで人のことは言えない;;
ついでにもうひとつ。
>>136 体の正面ってどこ?
打点の距離の測り方はフォームによってぜんぜん違います。
スタンスはスクウェア? オープン? クローズ?
打ちたい打球は? フラット? スピン? スライス?
アドバイスとしてはスクウェアスタンスのスピンなら左足の膝の前辺りが
打点になりますのでまずはテイクバック時の右足をいつもより遠くに
おいてから左足の踏み込み量で調整しましょう。
その際には
>>138 のレスのように左手を使うといいでしょう。
また、スペイン流のダブルステップなどもお奨めです。
オープンスタンスの場合は左手を使うのはお勧めしません。
これは左肩のひねりこみで打球を打つことでパワーを出すため
スクウェアに比べて踏み込みの力が不足します。
そのためより肩(上体)のひねりこみが必要となるため
左手でキャッチするような肩の入れ方ではパワーが出ないからです。
このためまずはスクウェアの基本練習で左手キャッチを覚えてください。
大体の左手の出す位置とボールの軌道の重なり具合を覚えたら
この位置に左肘が重なるようにひねりこむのです。
慣れてきたら二の腕の中間部分を目安にしてボールとの距離感を測りましょう
とこういう感じでアドバイスできますが実は質問の内容が体の正面で打ちますって
横向き作った後に真横にきてから打ってます。
コーチにはもっと前で打てといわれるんですとか言う落ちだったらどうしましょうかね。
NTRPで2.0とかいわれればそれにあわせてまずスクウェアをマスターしてから
次のステップにと回答しますし、3.5あたりなら一通りの試行錯誤は試してるでしょうから
ダブルステップやインサイドアウト、アウトサイドインのスイングについてのアドバイスが
主流になるかと思います。
上記レスを見てダブルステップってどんなものですかなどという脊髄レス
するような人はスルーするのが得策ということです。
まずはググれ、話はそれからだということでお願いします。
156 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/16(水) 02:08:25 ID:HhR/eXtj
アラジは
>>152 回答するのは迷惑ではないです。むしろ歓迎です。
ただ、まずは
>>1-4 のテンプレを書くように促すようにしたほうが良いです。
これはあなたにも言える点であって、
>>1 の
※ コテハンはどうしても必要な場合を除いて原則禁止 ※
となります。コテハンにより、過去に荒れた経緯があるためです。
また、1行質問のようなものに対しては回答をしているつもりであっても、
質問の内容を取り違えて全然違う回答をしてしまうことも多々あります。
>>154 氏のように
> スタンスはスクウェア? オープン? クローズ?
> 打ちたい打球は? フラット? スピン? スライス?
と聞き返すのが良い策と思います。
それ以前に質問者は、
・
>>1-4 のテンプレを熟読し、それに添った形で質問をすること。
・質問内容は他の人が読んでも理解しやすく、詳しく情報を書くこと。
詳しく情報を書いたつもりでも、情報が足りない場合もあります。
そのときには再度追記してさらに詳しい情報を書けばよい。
・質問内容に関して、自分は調べたのか?本・雑誌・ビデオ等を参考にしたのか?
自分なりにやってみたこと、改善したほうが良いのでは?と思われる点が
書かれていれば尚分かりやすいです。自分が努力したこともアピールしましょう。
「〜が分かりません」、「〜ってしたほうが良いですか?」では
質問したいことがさっぱり分かりません。まずは、やってみろ!調べろ!
・また、脊髄反射レスはご遠慮願いたい。
>>116 亀ですが、すみません。何故か書き込めなかったので、、
それはそうともう一つ聞きたい事があります。
グリップはいつも使っている握りで
玉突きでよろしいのでしょうか?
レベル3.5ぐらいの男です シングルバックハンドについての質問です 威力アップや安定性をあげるのが目的です 左足→右足への体重移動で打つ 体の真ん中を軸にして腰を回転させて打つ 腰の回転を使わず 上半身のひねりもどしでうつ といろいろ考えたのですが フォアだと後ろ足から前足の体重移動による力を腰の回転につなげるじゃないですか バックだとどうやるのかと思いまして そもそもバックはそういう打ち方はしないのでしょうか? ヘッドダウンに関してですが ヘッドダウンは左手で行うのか 右手を脱力させて落とすのか フォアと同じようにヘッドダウンの最中にスウィングを開始して しなるように打つのがよいのでしょうか? あとフェデラーは肘を若干まげてますが 曲げたほうがよいのでしょうか やってみたら回外が使いやすい気がしましたが ガウディオやロブレドは肘を伸ばして打ってるようにみえますし
>>159 主に試行内容が威力アップ関係なのでそれ重視で回答します。
>左足→右足への体重移動で打つ
これが正解。
>体の真ん中を軸にして腰を回転させて打つ
これは真ん中ではない。前足の右足を軸にして腰を回転させる。
>腰の回転を使わず 上半身のひねりもどしでうつ
これはない。高速サーブのリターンなどで使ったりすることもあるが
難易度高いし、ブロックリターンでも少しでも威力を挙げて
1stボレーを難しくさせるための技なんで割愛。
ヘッドダウンと肘に関してはやりやすいほうでとしか言いようがない。
個人の感性の問題なんだ。
私の場合は気持ちだけ肘を曲げている。ヘッドダウンは左手を離す瞬間に
下向きにヘッドに力をいれ、同時に右手で振り上げることでヘッドの速度を加速させている。
で本題のこれについてですが
>そもそもバックはそういう打ち方はしないのでしょうか?
フォアとは腕のついている肩の位置が違うんでタイミングが異なる。
フォアの場合踏み込んだ力を左足で受け止め、その力に腰の回転を加える。
この動きはフォアもバックも一緒だが腰の回転を加える段階ではフォアの場合
すでに左肩は開いて上体の回転は始まっている。
腰の回転で腰の右側をはじくように前に突き出していくときが最大の腰のパワーが
発揮されるときでそのときに右肩のパワーも最大になるようにシンクロさせるのが
フォアの打ち方です。
バックの場合は右肩が前にあることとクローズスタンスが基本ですので
シンクロではなく運動連鎖になります。
踏み込んだパワーを腰に伝えて腰の回転を加速このときの最大パワーの位置は
左腰が前に出るタイミングではなく右腰が開くときです。
このときまだ右肩は開きません。
(あくまでイメージな。この運動連鎖は速いんでほとんど同時に加速する)
右腰が開いて作られた状態のねじれを爆発させるように右肩を開いて
右腕の外旋動作をします。
このとき肘に余裕を持たせて肘の外旋動作も加えるとパワーはアップしますが
安定させるために肘の外旋動作は主にスピンとコントロールに向けられるほうが
多いようです。
あくまでも私の感性での解説なので間違いあるかもしれませんので
他の方のレスも参考にしてください。
(ちなみに私のNTRP自己評価は3.0から3.5なんだが、それも参考にw
ど田舎の県ランキング50位程度じゃこんなもんよ)
個人的にはシングルバックハンドは右肩は最後に開くがコツだと思っております。
(スピンストロークのみの解説だということに今気づいた。スライスはまた別の機会にな)
161 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/16(水) 16:49:59 ID:ImKghxez
>>159 片手バックは右足を横に出して打つのが良いかと思います
↓球の方向
―右足
―左足
の様な形になります。
この形をすることで肩が入り、ラケットが横振りになりにくくなるからです。
162 :
161 :2006/08/16(水) 16:54:03 ID:ImKghxez
訂正 ↓球 ―右足 ―左足 です。
>>161-162 つまりクローズドスタンスでしょ。
右足を横に出す意識だと、着地した右足は飛球と直交する方向に向きがちで、
左足に近すぎて体重移動ができなかったり、腰や上体を回しにくくなったり
しやすいと思うよ。
無理に回すと体勢が崩れてピンチにもなるんで、できれば斜め前に出す方がいいと思う。
つま先が斜め前〜飛球方向の間になるようにね。
逆に、横に出すとスライスとキャリオカステップが楽にできる。
昔コーチに言われたことの受け売りだけどね。
164 :
159 :2006/08/17(木) 00:46:57 ID:6+ufM0fc
>>160 すごい参考になりました
ありがとうございます(´Д⊂
イメージがすごいしやすいです
実践で使えるようになるまで練習します(`・ω・´)
>>161 >>163 今までは両方試してました
横向きだと 体の右側に壁を感じやすかったです
壁によって スウィングが加速するんじゃないかと思ってました
斜めとか雑誌で勧められてるのは見ました
>>158 最初はいつものグリップでいいですがコンチネンタルもマスターしてください。
サーブやボレーでもスピンの感覚はとても重要なので。
166 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/17(木) 09:47:40 ID:651uK6Hc
3.5くらいですが、早いストロークを打てるようになったんですが、ボールが浅いので取られてしまいます。 スピンを緩めようとすると振りぬきがぎこちなくなってアウトになってしまいます。 どうしたら深いストロークがうてますか?
167 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/17(木) 13:31:44 ID:bCf0Lc72
ストロークは後ろ足から
168 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/17(木) 21:06:19 ID:5a5TtSvu
160さんがかいてますが 腰の開きが肩より先にきて そのねじれのパワーで打つとありますが インパクトの時に肩の開きを使うのでしょうか? それてもねじれのパワーでスウィングを開始するのでしょうか?
>>166 弾道を高くするのが基本だな。回転を緩めるのは間違いだ。
>>169 なんつうか本中華。(ちょっと暑さで壊れてるな)
まず基本的なことを確認させて欲しい。
この話題は片手バックハンドでスピン系がメインの話である。
スタンスは基本に忠実にクローズスタンスで肩は相手に背中が
見えるほどにひねりこまれてることを前提としている。
この状態で右足の踏み込みの力を腰に伝えて一瞬であるが先に
腰を開いた場合にラケットはまだスイング開始していません。
>それてもねじれのパワーでスウィングを開始するのでしょうか?
これが正解です。
それとひとつ表現に問題があったことをお詫びしておきたい
NTRP3.5なら常識的にわかると思って一般的な表現で
書いてしまったのだが片手バックハンド時に肩を開くという表現は
厳密に言うと間違いだ。
上にも書いたが肩はスクウェアではなく完全にクローズな状態から
スイングが開始される。
ここからスクウェアまでひねりを戻すのが片手バックハンドでの
肩の動きだ。
決してそれ以上開いてはいけない。なぜなら開いてしまうと
せっかく右足、右腰、右肩と1直線にしていた回転軸がぶれてしまい
力のロスにつながると同時に安定性を著しく欠くようになるためです。
しかしながらインパクト時には加速したい。
そこで左手を後に引くことで広背筋の緊張をうまく使って肩の動きそのものは
停止するが腕の外旋を加速するという方法をとります。
最後にしつこいようだが私の自己評価は3.0です。
(甘く見て3.5かな。サービスだけは5.0だと思うが)
もう少し辛く採点されたほうが良いと思うぞ質問者の方々。
172 :
163 :2006/08/18(金) 09:57:04 ID:b5zkrGAH
173 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/19(土) 00:59:23 ID:hPBpwGL+
すごく悩んでいます。 ファアを打つときに、どうしても脇を閉めすぎて打ってしまうため、スイングが小さくなってしまいます。 何か良い矯正法などありますでしょうか? 宜しくお願いします。
>>173 >>1-4 のテンプレは読みましたか?レベル等の情報がまったく分かりません。
スイングが小さくなってどう困っていますか?
フォアの握り、スタンスは何ですか?
どんな状況で脇を閉めすぎますか?普通の球出し?ラリー中?左右に振られたとき?
単純に思いつく一つの案。
バナナウェイト(緑)を付けて、ラケットの重量を重くしてゆっくりと素振りをする。
175 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/19(土) 08:28:20 ID:lSs6Xp9p
左右にふられたときどういう返球しますか?
176 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/19(土) 12:21:55 ID:dRPAASkD
>>173 テイクバックを早くし、打点との距離を保ちましょう。コンパクトなテイクバックで
フォロースルーは大きくとりましょう。足も動かそう。
177 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/19(土) 13:24:21 ID:cYsP+EsJ
>>176 せっかく書いてるのに申し訳ないが脇のしめすぎに対しての修正と全く関係ない話じゃないか。わからないなら書かないほうがいいよ。
打点との距離保てって書いてあるじゃん。 それもわからない馬鹿だからできないのか?
>>177 テンプレより
>・他の回答に指摘をするときは、お互いを尊重しあって、無駄な議論にならないように。
176氏の指摘はテイクバックなどのフォームを気にしすぎで足元がおろそかに
なっているという推測からの指摘と思われる。
パワーをより出そうと言う目的でフォームを大きくしようとして陥りがちな罠なので
間違った指摘とはいえないでしょう。
>>178 177=173ではないように思うのであまり煽らないようにな。
>>173 174氏の質問に回答してくださいな。
脇を締めすぎて身体に近い打点で窮屈になり、
打つときにまるっきり力が入らない状態なのか?
それともフォームを大きくしてパワーアップしようとしたが
ついいつもの打点に入ってしまい脇が完全に閉まって
パワーを生かしきれていないように感じてるのか?
前者はボールとの距離感のミスや自分の打点の把握ができていないという
初歩的な問題なのでパワーなんて完全に切り捨ててミートを心がける
アドバイスをしなきゃいけない。
後者なら今のフォームで普通に打つ分には問題ないので如何にパワーアップするかの
アドバイスをしなきゃいけない。
もうちょっとあなたの問題を詳しく教えてください。
180 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/19(土) 23:09:09 ID:VW5SGSt9
テニス歴2ヶ月の初心者です。 テニスの技術について勉強したいと思うのですが、分からない事だらけで質問だけでは解決できそうにありません。 もしよろしければ、テニスの技術がまとめてあるサイトとかを教えていただけないでしょうか?
181 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/20(日) 00:00:58 ID:v27Ql5hu
182 :
173 :2006/08/20(日) 02:24:50 ID:PkR97n9/
みなさんありがとうございます。 テニス暦10年、レベルはスクール上級、最近の戦歴としましては、市民大会本戦ベスト16くらいです。 グリップはセミウエスタンからウエスタンくらいで、スタンスはスクエアで打ちたいと思っているのですが、癖でオープンで打つことが多いです。 スイングが小さくて困ってることといえば、重い球がコンスタントに打っていけないことです。この脇を閉めすぎる行為は、球出しでも試合でも常にそうなってしまいます。フォロースルーも小さいです。 唯一、ミニラリーの時は若干ではありますが、大きなスイングができます。 テークバックは自分の試合のビデオを見てる限り、コンパクトです。 確かにテークバックは遅いかもしれません。次から気をつけてみます。 問題なのは、「打点との距離を保つ」ことが私には難しく感じます。何か良い練習方法はありますでしょうか? 左右に振られた時は、オープンスタンスで右足を踏ん張りスイングします。この時、問題のスイングが小さいため、球が浅くなりがちです。 力が入らない状態ではありません。が、自分の球が軽く感じられます。
183 :
173 :2006/08/20(日) 02:29:23 ID:PkR97n9/
フォアが何年もずっとこんな感じなのです。 フォアのレベルを上げたいと思い、何年も試行錯誤しましたが、なかなか改良できないのでみなさんのお力を借りたいと思い、投稿させて頂きました。 宜しくお願いします。
184 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/20(日) 02:51:22 ID:CCilaebc
「今回も豪快に倒せる相手を連れてきたで。 何ラウンドかまでは、決めてないけど、 判定はアニキのケースがあるから無しや。 豪快に倒してカラオケを歌うだけや。」
>>173 ...と最初から書いてくれ。
脇が締まっているからパワー不足と思っているようだが
それは間違いじゃないかと思う。
現時点では脇が締まった状態でのスイングを体が覚えているし、
振り回されない限りはそれで問題なく打てているということなんで
そこを変えるのはフォームを一から作り直さなきゃいけないので
非常に難しいと思う。
また、これは私見だが今のレベルから判断するとフォームを大きくするのではなく
むしろスピードボールへの対応のためによりコンパクトに変えていく時期なんだと思う。
体の各部位のひねりを再度点検してより小さく速いコンパクトなスイングで
パワーロスを最小限に抑える技術を習得するべきと思います。
たとえばですがオープンスタンスのときの右足の角度をもう少し内側に絞り、
(内股気味にするという意味ね)右ひざの位置をいつもより拳一個分内側に
落としてひねりのパワーをあげるなどの方法があります。
あとは、ラケットを立ててテイクバックし、肘を先行してかぶせるようにスイングすることで
肘の回内をうまく利用してパワーアップすることもできますが今のスイングと相性
悪いかもしれませんのでお試し程度で。
ここからが実は本題で左右に振られたときのパワーの維持についてですが
ランニングによって十分にひねりをできずにインパクトまでのラケットの加速を
できていないんではないかと思います。
まずはバギーホイップでググって見てください。
この打ち方のコツはラケットヘッドをダウンさせてヘッドを下げることでラケットを加速しています。
次にリバースショットを調べてください。
この打ち方はフォロースルーが頭の後ろに行くのが目立つためテイクバックの解説は少ないですが
走りながらラケットをサーキュラのように体の後で回してラケットを加速させています。
インパクトが体の真横になってしまい。前へフォロースルーする余裕もないため
ラケットスピードを殺さずにスピンをかけるため頭の後にフォロースルーするのが
特徴になっています。
つまり走りながらタイミングを計ってラケットスイングを開始し、ある程度加速させてから
インパクトで他の部位のひねりを力を加えるとともに力の方向を変えて前に打ち出すという
技術の習得が必要なんではないでしょうか。
今の状態は追いつくけどひねってる時間がなくて手打ち状態ではないかと推測しました。
もうすぐ全米ですがルビチッチやシャラポワがこのあたりが上手ですので
彼らのリバースショットのフォロースルーではなくてテイクバック時の
ラケットの加速のさせ方に注目してこつをつかんでください。
ナダルも得意ですが彼の打ち方はお奨めしません。
あの肩の分厚い筋肉ないととてもあのスイング速度には耐え切れん。
186 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/20(日) 20:21:01 ID:Kbg84HPx
NTRP3.0ぐらいですが フォアストロークで 打つ瞬間に 手がぶれて ボールがあちこちにとんでいくことが 時々ありますが どの様にしたらいいでしょうか?
グリップテープを自分のあうのにししっかりインパクト時グリップを握るように…
188 :
173 :2006/08/20(日) 21:23:06 ID:PkR97n9/
>185 詳しくありがとうございます。 オープンスタンスのときの右足の角度をもう少し内側に絞り、 (内股気味にするという意味ね)右ひざの位置をいつもより拳一個分内側に 落としてひねりのパワーをあげるなどの方法があります。 これを試してみようと思います。 リバースショットは存じております。試合でも多々使う場合がありますが、ふかすことがおおかったり、 球が短くなり叩かれることが確かに多いです。まぁこれは練習不足だと思いますので研究し、より練習してみます。 ありがとうございました。
189 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/21(月) 00:27:10 ID:iyN9mG83
>>180 のサイト意外にいいなw
シングルスがシコラー寄りなのが俺好みだ
バコラーには反対されるかもだが
190 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/21(月) 03:03:00 ID:V29cY4jc
プロとかのフォアはフォワードスイング入る前にガクンとヘッドがさがってますが意識した方がいいのでしょうか?
>>186 >>187 に同意。それに加えると、グリップが細すぎないだろうか?
オーバーグリップを巻いて、今より太めにしる。
フォアボレーのときは手首を甲側におってインパクトしたほうがいいのでしょうか? バックボレーだとどうなのでしょうか 自分はボレーが下手なのですが 今はどっちにも折らずニュートラルです よろしくお願いいたします
193 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/21(月) 16:34:23 ID:xHL3Tsd6
>>190 テニス愛好者レベルなら意識しなくていい。トーナメントレベルでさらにレベルを上げたいならやるといい。ってか意識する前に何故あれだけヘッドをさげるのか考えてみるといい。
194 :
190 :2006/08/21(月) 16:55:44 ID:V29cY4jc
>>193 草トーレベルだとずっと手首の角度が変わらずに打っている人が多いですよね。自分も時折そうなります。
スピンとスイングスピード上げるためですよね?安定性と勢いがないんで意識してやってみます
195 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/21(月) 17:55:33 ID:xHL3Tsd6
>>194 安定させたいならやらないほうがいい。ナダルみたいのやったら普通の人はコントール難しいよ。
196 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/21(月) 19:40:04 ID:glnUXjWj
プロとか上手い人が打つ時に凄まじい音をだしてますが、あの音を出すにはどうすればいいでしょうか?
>>196 単純に出すだけならガットのテンションあげれば良い。
で、なるべく厚く当てれば勝手にでるはずだ。
たいしたボールでもないのによく言われる...orz
ちなみに85の面に60ポンドでポリガットを張ってる。
>>186 グリップの固定も重要だがそれ以前にどんな風にぶれる?
面が上向きになってオーバーとか、かぶさってネットしてるようなら上下に打点が狂ってる。
頭を残してインパクトまでしっかり見るという修正のほうが効果的。
187氏と191氏の指摘も正しい。
ただ太くするとリストワークが使いにくくなるので自分のスタイルと合うかどうかは
試してみるといいよ。
一時期、オーバーグリップ3枚巻いてたが1枚に戻しちゃった;;
練習の後半や試合の後半で握力が低下するようなら筋肉の緊張のし過ぎとかも
要因としてある。
プレイの合間やストローク中の打った直後でも必ずグリップを緩めて
緊張をほぐしてやると低下を防ぐ効果がある。
スプリットステップのタイミングで軽く握りなおす習慣をつけるとグッドだ。
199 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/21(月) 20:58:59 ID:glnUXjWj
197さん、ありがとうございます。 早速試してみます
>>199 あいた!!
マジレスされてしまったので少し補足。
高い音=振幅が速い=テンションが高い。
ただしいくらテンションをあげてもこするようなインパクトでは
高い金属音は出ません。
フラットに近いインパクトが必要ですがそれでは音は出てもコート内には
収まりません。
そこで体の部位によって分業をしてやる必要があります。
足、腰、体幹から方の回転までを十分なひねりこみで爆発的なパワーを引き出します。
肘と手首は肘を中心として回内運動を加えてスピンとコントロールに専念させます。
テンションを高くした場合、ラケット(ガット)との接地時間は短くなります。
その短い間でしかもフラット面で打つ状態でに強烈なスピンをかけないと
コートには収まりません。
プロ選手の高速撮影では打つ瞬間にヘッドが下がっていますがこれはより
強烈なスピンを必要とするための予備動作です。
一般人がまねをすると怪我しますので愛書のうちはフラット面でまっすぐインパクトして
インパクトの瞬間に肘を中心に斜め上に振りぬきましょう。
イメージはインパクトでボールをつぶして、つぶれている間に振りぬいちまえという気持ちで。
【要注意】
肘の周囲に十分な筋力をつけてからチャレンジしましょう。
あと、ストレッチとプレイ後のアイシングは欠かさずに。
>>200 親切に解説しようとする意欲はわかるが、誤字が多すぎて説得力に欠けるのが玉にキズ。
投稿前にチェックすることをおすすめする。
202 :
あ :2006/08/22(火) 17:20:05 ID:EvgEeHVp
バックハンドの打点がわかりません。ちなみにグリップの持ち方は、サーブのときと同じイースタンです。
逆の手でフォアハンドを打つときの打点では?
204 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/22(火) 21:28:28 ID:UTaOeabd
両手?片手? スピン?フラット?スライス? 情報が少なすぎてアドバイスしようがない
>>204 心配するな
テンプレも読まない奴はおまえのレスもきっと読まないだろうよ
206 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/23(水) 10:25:42 ID:IHNJbaL/
両手バックが得意ショットだったんですが、両手バックは左手主導って言われて左手意識して振ったらなんかコネる(インパクト後肘でかぶせる)ような打ち方になってしまいました。(右手コンチ、左手イースタン) 意識せずに打った方がいいんでしょうか?それとも以前のスイングが右手主導だったんですかねぇ。 ちなみに右手主導の選手って誰がいますか?
絶対に勝てそうにない相手(シード1)と戦う時はどんな作戦にすれば粘れますかね?ひたすらハードヒットしとくべきですかね?
>>207 牛歩作戦
シングルス/ダブルスの種別も書けないんですかね?
相手のプレースタイルも説明できなんですかね?
どうだ、かねかね五月蠅いだろ。
209 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/23(水) 16:17:44 ID:Lwg27yQZ
>>206 左手主導というのは左手でラケットを振り回すのではなくて、右手は添えて左手で打ちたい方向に押し出す感じ。
右手の肘が変な動きをするとコネる感じになるので注意。
アガシのバックが参考になると思う
210 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/23(水) 18:00:32 ID:ZcKklFqy
アガシ、ロディックとかがバックのダウンザライン狙う時にラケット面がフォロースルーで上向くけどあれって右手主導じゃないの?
211 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/23(水) 18:19:04 ID:endgiME5
フェデラーがフォアストロークの時に、顔を横にして打ちます。 真似をしてたら、とてもいい感じです。 しかし、ダブルスで試合形式になると相手の動きが見えにくいのです。 顔を横にするのは、ダブルスには向いて無い気がするので ベテランの人の意見が知りたいです。 よろしくお願いいたします<(_ _)>
213 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/23(水) 20:20:57 ID:BQ0it1bx
>>211 前向きだろうが横向きだろうがインパクトの瞬間はボールに集中するべき。
つまり前衛の動きなど見えない。
上手い前衛はその瞬間を見切ってポーチにでてくる。
そういうハイレベルの勝負ではいかに一発できめれないような生きたボールを打つかが大事です。
横向きでいい感じならそっちがおすすめ。
重いトップスピン(フォア)ってどうやったら打てますか。
>>211 マルチかよ。しかも回答レスが付いてるじゃん!
で、その後に技術スレで質問・・・。
レスしてくれた方に失礼だし、冒涜しているな。
216 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/23(水) 22:48:55 ID:CbLBAOD0
コーチにフォアのとき、肩がフィニッシュまで残っているとアドバイスされました 肩を回し足りないとのことです。 どうやって肩を回す意識をすればいいのでしょうか? 私の場合、右肩を下げて肩を回すと回しやすいです。
217 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/24(木) 01:58:39 ID:R20jUiHQ
>>186 はグリップも原因の一つだと思うが、ボールをしっかりスウィートスポットで捕えきれてないんじゃないかな?
ボールをスウィートスポットで捕えきれてない時ラケットに余計な振動が加わって手がぶれるなんて事よくあるからね
218 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/24(木) 02:28:43 ID:R20jUiHQ
>>217 の続き
インパクト瞬間しっかりボールをスウィートスポットで捕えてボールをラケットに乗せて体の回転で持ってく感じで振るのを意識してみ。分かりにくい説明&偉そうでスマソm(__)m
ちなみにグリップはprinceのEXSPEEDがお勧め、手に馴染むを通り越して手にくっつく感じがたまらん
20男 レベルは2.0です右利きです フォアのヘッドダウンについての質問です グリップはセミウェスタンからウェスタンなのですが テイクバックしてヘッドダウンをするのですが ラケットをバイバイをする感じでヘッドダウンするのか 手首を下の方に動かして面を下に落とすのか どちらか分かりません コマ送り写真などを見ると どっちもあるように思えるのですが 打ちたい球種によって使い分けるのでしょうか? 女子選手にバイバイ方向にヘッドダウンする選手が多いように感じます
>>219 個人の趣味・個性だと思います。
>ラケットをバイバイをする感じでヘッドダウンするのか
面を外(右)に向けるってことかな?
外→→→面の向き→→→下
少(フラット)→→→スピン量→→→大(スピン)
球種で使い分けることもありますが、フラットは外、スピンは下というふうに完璧に分けてしまうとスウィングが安定しませんし、プロもそんなことはしてません。
やるとしても、スピン量を調整するために面を外と下の中間:斜め下に向けるっていう程度です。
クレー育ちのスペイン選手は下に向けるのが多いですね。
女子はフラット打ちが重要だからじゃない?
学生時代6年間軟式テニスをやっていました。 これからは硬式テニスをやりたいんだが、なぜ軟式打ちをすると あそこまでホームランになってしまうんだろう。 うまく調整できず、結局羽子板みたいになってしまう。 それにコンチネンタルでうつと絶対に面がぶれてしまい、右に飛んでいく。 テニスショップでこのことをつたえたら、柔らかいラケットで緩くガットをはろうっと 言われた。 打ち方についてアドバイスをください。軟式みたいなダイナミックにうつのはだめ?
222 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 15:03:52 ID:KOjSdyS/
age
>>221 とりあえず一回プロのテニスを見ろ
話はそれからだ
224 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 18:37:43 ID:gfAV+zHZ
テニス歴4年です。フォアの握りで悩んでます。フルウエスタンでもウエスタンでも打てるのでどちらがいいのか悩みます。 高いボールは前者、スピードはやはり後者です。フルウエスタンは入るが故にアバウトに打ってるので深さの調節があまりききません。 どちらがいいんですかね?
225 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 19:01:48 ID:KOjSdyS/
>>221 軟式と硬式は全く別のスポーツだと思ってください、軟式には軟式の基本があるように、硬式には硬式の基本がありますので硬式の基本を勉強してみては?
226 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 19:08:27 ID:KOjSdyS/
>>224 私の意見はいくらスピードがあってもコントロールがなかったら全く意味がありません、やはり球威が落ちてもコントロールが安定している方をおすすめします。
227 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 19:49:28 ID:p9ihnO8H
レベル2.0の者です。フォアの回転運動で膝から回転して腰→肩→肘という感じで打ってるんですがボールに安定感がありません。どうしたら安定しますか?僕は肩の力を完全に抜いて回転で腕がついてくる感じです。ちょっとは腕を振った方がいいんですか?
>>227 多少運動連鎖としてはおかしい気がするがそこは安定感とは関係ないところだ。
ボールに安定感を与えるのは打点とボールの打つときの厚みを一定にして
一定の回転を与えていくことだ。
コントロールできていないのはインパクトがしっかりしていないということ。
頭をぶらすな。
打点を最後まで見るようにしろというのが基本です。
229 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 20:28:15 ID:KOjSdyS/
>>227 そうですね腰の回転だけじゃ非力でボールが安定しないかもしれませんね、やはり腰だけじゃなく手の動きも少し意識してやってみては?
でこの時手を意識しすぎて手打ちになりがちなので気を付けてください手打ちは怪我の原因になるので。
常に腰から入って手で送る感じを意識してやってみてください。
230 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 20:29:11 ID:p9ihnO8H
正しい運動連鎖はどうすればいいのですか?
231 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 20:35:54 ID:p9ihnO8H
膝は使いますか?
232 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 20:46:32 ID:KOjSdyS/
私の場合、膝は体重移動の時に意識するくらいですかね
233 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 20:51:04 ID:p9ihnO8H
手で送る感じが分かりません。腰の回転と一緒に送る感じですか?
234 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 20:55:55 ID:KOjSdyS/
ボールをラケットに乗せて前に押し上げる感じですかね。こればかりは文章で説明しにくいです
235 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 20:58:18 ID:KOjSdyS/
ボールを叩く出はなく押してあげる感覚で
236 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 20:59:04 ID:p9ihnO8H
腰と一緒にですよね?ありがとうございます。あとテイクバックは肘をどのように引けばいいんですか?
237 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 20:59:27 ID:ASY9vtVY
しっかし日本語もまとに読み書き出来ない奴らが多いな テンプレ嫁 二言三言のレスにはレス出来ない
チャットにするなよ。
239 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 22:20:15 ID:8TVC19Rc
>>237 ,238
同意。
きっと、中学生でしょう。蒸し蒸し。
240 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/25(金) 22:39:47 ID:KOjSdyS/
テニスにルールがあるように、スレにもルールがある なぜルールがあるのか、よく考えましょう
テンプレに違反してる事はしていないはずだけど
チャット状態はスレの機能を停止させます。
244 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 00:07:27 ID:j4MOOJXg
質問されたら答えるのが普通でしょ 雑談していたわけではないだろ 質問されてそれに答える、んでその答えに対しての質問、さらにそれに対しての補足回答ちゃんとテンプレに書いてあるルールは守っているし ちなみにchatって和訳すると雑談って意味だから少しは意味理解して使ってね!
>>244 ルールとはテンプレにあるものだけではありませんし、
掲示板には共通したマナーというものもあります。
補足:chatにはおしゃべりという意味があります。都合のいい部分だけ切り抜いて持ってくるのはやめましょうね。
246 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 00:16:11 ID:8TDfgW1n
ご案内を申し上げます。 ただいま当スレに244という名の無知な理屈屋が出没いたしましたw 皆様にはルールを守った質問&回答をお願いいたしまーす。
247 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 00:18:22 ID:j4MOOJXg
>>245 は馬鹿か?
おしゃべりには無駄話という意味があります、無駄話≒雑談
>>242 テンプレ
>>2 の
・現状、問題点、改善したい事を具体的に。ただ「速いサーブを・・・」では分かりません。
「ボールに安定感がありません。どうしたら安定しますか?」ではどう安定しないのか分からない。
シチュエーションも分からない(試合中、単なる球出し、あるいは深い球、浅く球で決めに行く時 等)
グリップがもしかしたらフルウェスタンなのかもしれない。だったらセミウェスタンにする等のアドバイスが出来る。
質問者は情報を小出しにするな!細切れ質問をするな!回答をもらったらやってみろ!
質問者は自分の状況をよく理解してもらうために些細なことでも”まとめて”書きましょう。
現状の悪い結果をどう直したいのか、どんな結果になりたいのかは必要です。
脊髄反射レスは控えましょう。
脳内変換回答レスは無駄レスになる可能性もあるので、質問者の詳しい情報を引き出しましょう。
おい、ID:j4MOOJXgそろそろ空気読めよ
250 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 00:24:11 ID:j4MOOJXg
>>247 ×おしゃべり=(≒)無駄話
○無駄話⊆おしゃべり
よってその理論は成り立ちません。
252 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 00:26:52 ID:j4MOOJXg
問題は
>>230 あたりからのグダグダからだろ。
都合のいい脳内変換ばっかだな。
全くだな。
>>227 程度の質問内容では
>>228-229 で充分な回答と言える
教わった点を踏まえ、もっと練習してからさらに問題点をみつけてくるべき
>>230 以降の連投はさらなる問題点の拡散を産むからイカン
専属コーチを雇えとしか言えん
>>252 >>230 ,、
>>231 、
>>233 、
>>236 質問を連続して単発で繰り返してる。
元々の
>>227 の質問では安定感がないということです。
これを繰り返されるとスレとして消費が激しく他の質問者への迷惑になる。
もし続けたいなら専用スレを立てるか別のチャットできるところへでも
移動してください。お願いします。
厳しいことを言うようだが
>>227 氏はまず最初の回答をよく読んでから
コートにいって1000球打って来い。その上で次の壁にぶち当たってから
質問をまとめてきて欲しい。
もしくはまず本屋で入門書を買って読め。
256 :
219 :2006/08/26(土) 08:58:16 ID:+boszAHd
>>220 分かりやすい説明ありがとうございます(`・ω・´)
257 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 11:30:07 ID:lGZmpycV
258 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 12:43:52 ID:ma7ctPr6
今日の試合でマッチポイント10本以上(シングル・ダブルスあわして)逃してまって負けたんですけど、どういう練習をすればメンタル強くなりますか?
>>258 自分のポイントパターンを把握して1本これなら負けないというものを決めて
反復練習。
そして試合では決して迷わない。これしかないと決めたらとことんそれを貫く。
相手に読まれる危険性はあるが読まれた上でもその相手をぶち壊す
強い気持ちをボールに乗せていく。
センターへのサービス。フォアハンド逆クロス。バックハンドダウンザラインなどなど。
結局、積み重ねた練習量が自分の自信となり、メンタルを強くする。
>>258 テンプレ読め
どんなパターンで敗けたのか思い出してメモっておけ。
何が悪かったのか分析し、次回同じミスをしない。
261 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 19:26:02 ID:lGZmpycV
3.0です。 練習でのベースライン上のラリーはちゃんとしたフォームで手打ちにならずに 打てるのですが、前衛越しのロブをあげられて振られると、しっかしした球がうてず カスあたりか、ホームランになってしまうことが多いです。たぶん手打ちになって ます。 いちどスクールのコーチには、ボールに向かって直線で追いかけるからよくない、 後ろから回り込むように追いかけるようにとは言われました。他になんか気をつけ ることありますか。
>>261 ダブルスで、双方共に雁行陣という前提でいいですか?
上げられたロブはフォア側?バック側?
コーチの言うことが正解。コーチの言うとおりにやってみた?
(スクールの最後でゲーム形式をやったのかな?と想像しますが。)
直線的に向かう→後ろ体重(後傾)でインパクト→手打ち
回り込んで向かう→踏み込んでインパクト→ラリーの球のように打てる。
ただし、ロブなので、バウンド後に跳ねるのでいつもよりも多めに回りこむ気持ちで。
で、蹴りと腰の回転を意識したら出来ないですかね?
ロブで振られた状況なのでその返球は”攻め”ではなく、”繋ぎ・しのぎ”となります。
相手前衛がうまい場合はカウンターを食らいます。
(ロブが甘い場合は”攻め”もありえますが・・・)
そんなときにはロブで返球して一度間合いを開けると良いでしょう。
263 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 21:25:36 ID:WQp8t4fC
フォアのスウィングについて質問があります。 私はグリップは、イースタン〜セミウエスタンですが、 テレビで見るような、厚いグリップの選手のスウィングは参考になるのでしょうか?
264 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/26(土) 21:33:39 ID:8TDfgW1n
グリップが違うと打点の位置も高さも 打点時の体の形も変わってくるから、 完全には参考にならないかもね。
265 :
261 :2006/08/27(日) 15:12:15 ID:4Mglgs4g
>>262 サンクス。そうです。ロブはフォア側、バック側どちらもダメです。
回り込んで向かうが、できてないのでまずはそこを意識しようと思います。
>ロブで振られた状況なのでその返球は”攻め”ではなく、”繋ぎ・しのぎ”となります。
なるほどそういう感覚はありませんでした。全て、いい球を変えそうとしてたのが
まずかったんですね。ロブでしのぐことも考えて見ます。ちなみにロブで前衛を
越そうとすると大抵スマッシュ練習用の球出しのように見事にチャンスボールが
あがります。orz
>>265 ロブが苦手なのであればコースでしのぎましょう。
後衛のあなたがサイドチェンジで走りこんで打つのですが
強打ではなくコースを重視でコートのサイドのサービスラインの
外側のアレイにダウンザラインで沈めましょう。
相手はロブが抜けたところで前へつめるのが鉄則ですが
そのコースに打たれるとストレートに返すかセンターへのボレーしか
打てません。
それ以上コートの外に追い出される心配がないので次の一本が
非常に守りやすくなります。
ぜひお試しあれ。
>>266 氏の話は、相手がロブを上げて、並行陣になってくるパターンですね。
ポイントは”沈める”ってところですね。
浮いてしまうとセンターに速いボールで決めに来る。
ただ、
>>265 氏のを実践するには、ボールに回りこむことが出来るのは当然で、
インパクトの時に軸がぶれない。インパクト後にはすぐに次の球の準備をする。って感じ。
つまりセンターにボールが返ってきたらそれに反応できなければならない。
あと、味方前衛もしっかり守備のボレーが出来ないとちょっと辛い。
まず、しっかり回り込むことが出来るようにがんばってください。
次のステップはボールを追いかけている最中に相手ポジションの把握をすること。
雁行陣か並行陣か。雁行陣で相手前衛がボーっとT字に立っていたら
ショートクロスで脇を抜く・・・などのテクも使えます。
ちょっと補足として、相手のロブがベースラインぎりぎりの深い、いい球の場合は
回り込みきれないときがあります。そのときにはライジングで処理をすることとなります。
このときも手打ちにならないようにしっかりと踏み込むように注意してください。
>>265 てか、そもそも「ロブ」の練習してるのか?
してないのにロブで前衛抜くとか博打だぞ
269 :
261 :2006/08/27(日) 20:32:40 ID:4Mglgs4g
皆さんレス、サンクス。 うーん、そういえば改めてロブの練習ってしたことないです。 スクールでもロブの練習なんかやったことないですし、、、
2.0の男、週一スクール五ヶ月ほどで握りはイースタンです フォアのストロークについて質問があります フラットに当てようと思っているのですが ホームラン、かすれた当たりやフレームショットになったりと とにかくインパクト時の面が安定しません。 また手首はテイクバックからインパクトまで 固定するのでしょうか?
272 :
270 :2006/08/28(月) 09:35:56 ID:zntoPqhh
>>271 わかりやすい説明でとても参考になりました。
ありがとうございます。
273 :
270 :2006/08/28(月) 17:15:50 ID:zntoPqhh
たびたび申し訳ありません。 今日教えて頂いたことに注意してフォアを打ってみました ボールを最後までみることで フレームに当たることは少なくなったのですが やはり大きくアウトしてしまいました。 どうやらスウィング中にヘッドが下がってしまい こすりあげるようなフォームになっているようなのです。 筋力はあるほうだと思いますが早く振ろうとすると ヘッドが下がってしまいます。 コーチにもまっすぐ振れと言われますが どうもうまくいきません。 何か改善する方法はないでしょうか?
NTRP3.0 サーブをリターンするときなど、相手の球が速く強い場合に がんばって回転をかけているつもりでも、ボールが沈まずにオーバーしてしまいます。 最近、インパクトの瞬間にラケット面をわずかにかぶせるように傾けてボールに当てれば 良いような気がしてきました。 そういえばスライス回転をかけて打つときは面を少し上に向けますよね。 しかし、初心者クラスのころにスクールのコーチから 「ラケット面をかぶせては行けない、垂直で打て」と指導されたことが気がかりです。 速くて強いボールの場合には面を少し傾ける方がよい、というコツは当たっているでしょうか? それとも、それは誤りで、回転を充分かけるように集中する方が良いでしょうか?
>>273 フラットで打ってるのか順回転をかけているのかが分かれ目ですね。
一般的に順回転スピンをかけているものとして回答します。
スピンをかけるためにヘッドが下がることは悪いことではありません。
しかし、下から上へのスイングでラケット面は上へ向いてませんか?
このときのラケット面は地面に対して垂直です。
くしくも
>>274 さんのお話のとおりです。
そこを意識してみてください。
>>274 最終形だけを回答すれば少しかぶせるが正解だがその段階にはいたっていないように思う。
インパクト時のラケット面のボールの転がりを知覚できるようになり、
そのあたりの厚み、スイング速度との関係を十分に身体が記憶し、
そこから得られた情報を元に脊髄反射に近い速度で反応して
スイングをスイング中に変更できるようになってからチャレンジするべき課題と思う。
相手の球が速いときはフォワードスイングを前へではなく上にワイパーしていくことで
対応できる。ボールに力は乗らないがその分は相手のボールのスピードで
カバーできるはず。
どうしても練習相手に超強打者がいて、何とかしたいならインパクトのポイントを
スウィートスポットより5cmほど外側にずらせ。
内側は力負けしやすいので遠心力の強い外側な。
ガットの反発が落ちるのでコントロールしやすいはずだ。
276 :
274 :2006/08/28(月) 21:19:44 ID:K3/68eU0
>>275 ありがとうございます。
>インパクト時のラケット面のボールの転がり
こんなの、ショートラリーのときぐらいしか分かりません。
まだまだ身につけるべきことは多そうです。
上へ振り抜くこととラケットの少し外側に当てることに集中して練習してみます。
277 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/28(月) 22:33:19 ID:4B/OqE/G
274 ネットに近いチャンスボールを叩く場合とか、面がかぶせ気味になる(見える?)ケースもあるけど、 通常ストロークでは面は基本、地面と垂直であるべきだ。 かぶせたらネットに直行するはずだぞ? 垂直なのにアウトするのは、飛ぶラケットだからか、単なる技術の問題。
>>274 相手の球が速く強い場合ってことだから、体が後ろにのけぞり気味なのかも。
面をかぶせてるつもりで、ちょうど垂直になってたりしてね。
279 :
271 :2006/08/29(火) 09:47:54 ID:pYm9Jq4n
>>273 そういうヘッドが落ちるスウィングをすれば自然とスピンがかかりコートに入るはずなんだが……
そうはならない理由は
>>275 の3-4行目の通り
ちなみに球種によってインパクトの打球面の地面に対する角度は当然違います。凄く粗いけど、
フラット→スピン→ヘビースピン
85 90 95 (度)
ぐらい。まぁ参考までに
こんにちわ。テニス暦5年のテニスバカです。 今スゴイ悩んでる事があるんです。 練習中は普通にストローク、サーブ、ボレーが人並み打てるのですが 試合中になるとフォアのストロークがまったく打てなくなってしまいます。 なんだかすごいぎこちないフォアになってしまいます。 練習の時のようなフォアを打てるためにはどうしたら良いのでしょうか?
>>280 練習の時点から自分にプレッシャーをかける
1球ミスごとにその晩腹筋5回を自分に課すとか
282 :
280 :2006/08/29(火) 17:15:36 ID:t0MQe1BZ
返答ありがとうございます。 いまから練習なのでやってみます。
283 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/29(火) 22:28:43 ID:USyirCBw
>>280 試合で使うニューボールに慣れてないんでね?
少々金はかかるが、ふだんの練習の後半はニューボールを使うような
ことをやった方がよいよ。
284 :
280 :2006/08/30(水) 23:04:31 ID:S/9F4029
確かにニューボールに慣れて無いのかも…。 試合の時もフォアもバックも腹をくくって早いスイングで振り切った方が 良いのでしょうか?
>>284 「フォアもバックも腹をくくって早いスイングで振り切った方が」なんて
考えるのが最大の間違いだな。
普段の練習通りやれ。試合で突然うまくはならん。
>>284 ニューボールもあるんだろうけど、要するに試合そのものに慣れていないんじゃ?
281氏も言ってるが練習時からポイントを争うプレッシャーを自分にかけて、それ
に慣れた方がいいと思う。例えば、アップ後すぐに予め決めたポイント数を先取
する形式や、タイブレーク形式を数セット練習するとか。プレッシャーのかかった
状況で出る姿が本当の実力と考えたほうがいいよ。
ところで、バックのストローク、ボレー、サーブは試合時も問題ないわけ?
287 :
280 :2006/08/31(木) 12:07:30 ID:i8QlPSQS
バック、ボレー、サーブは試合になっても練習の時との差はあまり感じません。 ただサーブのダブルフォルトの数が練習の時よりも多くなることがあるけど・・・ 練習の時にコーチからフォアがちゃんと振り切れて無いと良く言われます。 振り切ったほうがスピンがかかりコートに収まると言われるのですが・・・
288 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/31(木) 15:18:05 ID:C+vworX3
コーチの言うとおりだな。
289 :
某研究者 :2006/08/31(木) 17:29:45 ID:GE6NrTIy
>>287 試合の時だけとなると所謂イップスというものに
罹って居るかどうかなのだが。
290 :
280 :2006/08/31(木) 17:30:01 ID:i8QlPSQS
そうですか。練習の時にちゃんと振り切らないから 試合になった時に練習の時よりもさらに振り切れなくなるのですね・・・
なんで某研究者がこんなところにもいるんだよ・・・ 勘弁してくれよ・・・
292 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/31(木) 21:22:07 ID:nt+jSqFR
3.0。 ラリー対ラリーはうまく続くのだが、ボレー対ストロークみたいなときに、 いつもストロークが差し込まれて手打ちみたいになって、下がりながら こすりあげるような感じに打つことが多く、ボレーヤーに変な球ばっかり 返してしまうことが多い。多分、ボールが返ってくるタイミングがラリー より早いからテイクバックがちゃんとできずに、手だけでうってるとも 思うんだけど、なんか矯正ポイントがあれば教えてください。
293 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/08/31(木) 21:23:24 ID:nt+jSqFR
あ、もしかして最初踏み込んで打ってるから段々前に進んでいって 差し込まれる状況に自ら追い込まれているのではという気がしてきた、、、
>>292 打ったらすぐに次の準備。
踏み込んだ分、戻ってレディーポジションを取る。
ストロークのスピードを落として、コントロール重視でやってみたら?
苦しいときは遅いボールをしっかり沈めて自分の時間を作る。
>>287 なるほどね。練習時から振り切れてない、つまりもともと手打ち(Or ラケット
に頼った打ち方)になっているんだよ。
プレッシャーがなければフォアの場合腕力でごまかしが効くが、
試合等の状況では、
(1)ちょっとびびる→スイングスピード等が落ちる→ネット
→(2)思いっきり振ってみる→面のコントロールが出来ずアウト
→(3)(1)〜(2)を繰り返すが混乱してきてぐだぐだになる
→(4)やがて相手に気づかれてフォアを集中的に狙われる
→(5)自滅
のようなパターンに陥りやすい。バックはフォームがきちんとしていれば
逆にメンタルの影響を受けにくいし、ボレーは面が作れれば相手の力を
利用するため腕力に影響されず、試合でも差が出にくいんだろう。
俺もそういう時期があって試合中は強打できずスライスでしのぐしかなく、
チームメイトに「せっかく(練習中で見せるような)いいフォアがあるの
に(スライスでしのいでばかりなんて)もったいない」などと言われたり
した。スランプ中は試合も当然勝てなかった。
で、貴方の対策になるかわからんけど、俺はグリグリのトップスピンを練習
してからなんとなく良くなったよ。もともとフラットドライブ系なんだけど
フルウェスタングリップ、オープンスタンス、ワイパースイングでしばらく
打ってみた。グリグリにするととにかく思い切って振ってもアウトしないから
ネット上1〜1.5mを通すようにするとまずミスらない。シャープで目の覚める
ようなエースは取れないけど、相手より一本多く返すことでポイントを得る
ことを目指せば自滅は防げる。そのうちに自信が付いてくると、もともとの
フラットドライブでも結構ミスが減ってきたよ。
297 :
某研究者もどき :2006/09/01(金) 16:21:45 ID:ev7Uv5Ds
>>291 スンマソンちょっとまねしてみたかったの。
298 :
1.25 :2006/09/01(金) 16:46:14 ID:AWPPIBcA
正しいフォームで正しい打ち方をしてる方たちが長時間プレーした場合 手掌のどの部分が一番赤くなってるもんなんでしょうか。手関節に近い ほう?それとも親指近傍?中指?あるいは一点に力が加わってるようで はだめ?上肢ならどこの筋肉が一番張りますか?肩?ひじ?手首?これ も一箇所に集中的に負荷かかってるようではダメ? 要するに握り方は本にも書いてあるんだけど手のどこの部分でインパクト 受けとめるのかイメージしたいんです。上肢に関しては自分が全身がちが ちで終わると肩こるわ、手首固まってるわなもんですから、これも感覚だ けでも御教示いただければと思った次第です。よろしくお願いします。
まずラケットの真ん中でボールを捕らえることをイメージしてみては?
300 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/01(金) 19:44:32 ID:EsWiMGiM
>>298 赤くなることはないです。力は入れないようにしましょう。
あと雑誌読んだ方がいいです。
>>298 中級を越えるころになると手の皮が厚くなってきて中指と薬指の付け根、
第二関節辺りにはまめができはじめて固くなってしまう。
親指の第一関節の横の部分も固くなってくる。
まめこそできませんが小指の力も重要ですね。
上肢の負担については均等にが理想ですがスキルアップにそって
疲労や負荷がかかるのはしょうがないです。
たとえば肩の回転のパワーアップのコツをつかむとそのパワーに負けて
肘二負担がかかります。
肘がそれを受け止めれるようになると手首に負担がというように移動していくものです。
ある程度バランスが完成に近くなっても100%を101%に伸ばそうと努力するわけですから
常に均等なバランスというのは存在しえません。
全身がちがちということですがインパクトの瞬間はがちがちに緊張するのは
しょうがないでしょう。
むしろインパクトの次の瞬間以降の、次のボールを打つまでの間にどれだけ力を抜くかが
大事です。スイング後に利き腕の逆の腕でラケットを持ち、必ず握りなおすことを
心がけましょう。
302 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/02(土) 21:23:16 ID:Q9oziMIr
>>181 のサイトはなかなか的を得てるな。
意外にこうした硬派な?解説サイトも珍しい
2.5位の高1です。 片手打ちバックなのですが、高い打点をスピンで打ち込むことを苦手としています。 余裕があるときはフォアに回り込んでいますが、打たざるを得ないときはロブで返しています。 ライジングで返すことを練習していますが、僕のレベルではミスを増やすだけです・・。 片手打ちで胸の辺りのボールをしっかりと打ち込む方法を教えてください。
304 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/02(土) 23:07:01 ID:nbTz9V3P
>>303 フラットで打てばいいじゃん。ライジングは基本ショットが打てるようになってからやらないと意味無いよ。
>>303 片手バックハンドでの高い打点は鬼門とも言うべき難易度が高い。
基本的には高いテイクバックをおこない、そのままレベルスイングで
水平にスイングして打ち込む。
しかしこの打ち方では肩より高い打点では打ち込めない。
これは肘と肩との間で遊びができてしまい体幹の力をうまく伝えることが
できなくなるからです。
エナンのように厚いグリップにして肘が肩よりあがらないようにして
インパクト後ワイパーでスピンをかけていくというのもありですが
これも感覚がつかみにくく、難易度はトップレベルです。
じっくり練習をつんで1年ぐらいかけるつもりで取り組んでください。
ライジングのほうが難易度低いような気もするが...
それだけではなんなので一般レベルでの高い打点の処理方法を
紹介しましょう。
簡単に言ってしまえばスライスです。
肩口より上の打点ですと打ち方は完璧にボレーです。
ベースラインからベースラインの長さで失速しないよう
しっかりとステップインで力をボールに伝えてください。
高速で低くすべるスライスはスピンストローカーには天敵とも言うべき
ボールです。
くれぐれも回転をかけすぎで失速しておじぎするチャンスボールにしないようにしましょう。
最初は回転を意識せず、フラットボレーで打ち込むぐらいの気持ちで十分です。
306 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/02(土) 23:47:17 ID:0Y+wUlyt
>>305 オレは
>>303 でないが
なんかすごく納得した
ありがとうエロい人!
明日から意識してみるよ!!
307 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/03(日) 00:18:10 ID:xfJZx7hw
2.5から3くらいの女性、右利き、バックは両手、テニス歴5年くらいです バックボレーの逆クロスで悩んでいます ヘッドを下げて、と教わりましたがイメージが掴めません 左足の内側を打ちたい方向に向ける事は意識するようにしているのですが 他に、どのような事に気を付ければいいでしょうか ネット際だとまだうまく返せるのですが サービスライン上だと、かなりミスします ミスは、ネットが多く、 返せてもふわんと浮いてしまうか、ストレートに行ってしまうか という感じで、コースのコントロールができません
ストレートには飛ぶのなら斜めのコートをイメージすればいいんじゃね?
309 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/03(日) 01:38:57 ID:gs1ZtZLQ
>>307 バックボレーの逆クロス??
それ本当に試合で必要なの?
面を打ちたい方向へ向けること。前にしっかりとスイング。
>>307 ダブルスのデュースコートでのサーブ&ボレーもしくは
ストローク戦から詰めての平行陣というところですかね。
相手はフォアの雁行陣という想定ではないかと思います。
質問の意図はある程度伝わるんですがボレーには大きく分けて
三つあります。
ハイボレー、ミドルボレー(あんましミドルという表現は使わないけど)、ローボレー。
どの話が聞きたいんでしょうか?
ハイボレーやミドルボレーではヘッドは下げません。しっかり面を
コーナーに向けて押し込んでください。
多分ここでの質問はサービスラインまで出てきたときや守備陣形で
下がり気味に守っているときの腰より低いミドルボレーや膝下のローボレーが
ターゲットではないかと思います。
簡単な方法はサイドスピンのスライスをかけましょう。
面を開いた状態でアウトサイドインのスイングでかけちまうんです。
フォロースルーは右側に振りぬかずに前方方向へ抑えて
浮き上がりやショートにならないようにコントロールしましょう。
バックの両手うちの場合、左手が強いと逆クロスは打ちにくいですが
フォロースルーでは左手をはずしてもいいぐらいの気持ちでいると
コントロールしやすいです。
がんばってみてください。
>>307 追加
ヘッドを下げてというアドバイスを受けているようですが
その意図には下げるだけじゃなくてヘッドの出を遅らせて
という意味もあるのではないでしょうか?
ヘッドを下げてタメをつくり、先に手首を打点にセットしてから
ヘッドを出していく。自然と振り遅れに近くなり、逆クロスにコントロール
しやすくなるかと思います。
実際に打つボールは前述のサイドカットに近いものになりますが
私のアドバイスですとカットしすぎでコントロールしにくいとか
浮いてしまうという傾向が最初のうち出てくるかと思います。
あなたにコーチされた方はその辺を懸念して今のフォームを
生かしたままでいこうというアドバイスをされたように思います。
身近で教えていただいたほうが効果が発揮できるかと思いますので
その方に自分の感じたことをどんどん話してもっと教わりましょう。
>>310 ローボレーでスイング(テイクバック)なんかしたら、それこそさらにコントロールできなくなるんじゃね?
基本的にラケットは体の前にセットして打ちたい方向に面を作る。そして足でボールを運ぶ。
腕の曲げ伸ばしでボールを飛ばそうとすると面がブレてコントロールが難しい。
インパクト後に前にフォロースルーはOK
ボールが浮くのは面がオープンになりすぎててラケットがボールの下にもぐりすぎ。
ネットは逆に面をもう少しオープンにする。
この辺については、インパクトまでしっかりとボールを見て調節。と練習。
ストレートに行ってしまうのは、もう少し右肩を入れてみるとか、
左手のリストを使ってたり、無駄に力が入ってないかを注意してみる。
あと、ありがちなのが、打ちたい方向に目が行ってしまってインパクトで
ボールを見ていないこと。打点が狂う。
>>312 それが正論。
女ダブ特有の打ち方だよ。
両手うちボレーではスイングしてストローク感覚で打ったほうが
コントロールしやすいらしい。
これはどこの教本にも載ってない話で周りの女子ダブルスの
県ランキング上位者からの受け売りなんだ実は。
だから基本から外れてるところは突っ込み勘弁な。
314 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/03(日) 11:50:41 ID:DRfqjD4M
307です わかりやすく説明をいただいて、ありがとうございました とても参考になりました。 質問したかったのは、腰から下の低めのボールについてでした。 サイドスピンのスライスで、ヘッドの出を遅らせて、という説明通りの打ち方を コーチも見本として打って見せていました 実践になると、咄嗟に対応できず、 後になって、今の場面があの練習の打ち方だったのに、と反省している状態です 数多く打って、練習したいと思います。
315 :
303 :2006/09/03(日) 12:14:48 ID:UE95hxUy
>>305 なるほど・・・。
わかりやすい説明ありがとうございます。
片手バックでの高い打点でのレベルスイングは力が入りにくい、というのはとても参考になりました。
今まで、自分の肩が普通の人より硬くて高い打点に力が入らないと思っていました・・。
316 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/03(日) 14:10:33 ID:o5tSjN7o
2.0〜2.5 男性 20代後半 テニス暦2年くらい 片手バックについて質問させて下さい。 私の場合は、かなり厚めの握りでスピンが返したいと考えています。 独りでボールを打つ場合等はボールとの距離が安定するのですが、 誰かとラリー中では距離を見誤り、体に近すぎて窮屈になってしまいます。(また逆もしかり) そのため、山なりのボールが返ってしまいます。 その距離感を掴むための練習方法等はないでしょうか? やはり、何度も試行錯誤打ち込んで 体に覚えさせてゆくしかないのでしょうか? どなたか、よいアドバイスありましたらお願い致します。
>>316 >やはり、何度も試行錯誤打ち込んで体に覚えさせてゆくしかないのでしょうか?
しかないです、ハイ。
君の場合はまだ「打点」が体でわかってないようだから、段々レベルを上げて行きましょうか。
てか一人でボール打つってのは、自分でボールをバウンドさせてってことかな?
それで安定して打てるんなら、
1.手出し(手でボールを投げてもらう)
2.ラケットでの球出し
3.実際のラリー
と段階を踏んで練習しましょう。
とりあえずのアドバイスとしては、ボールをよく見ることぐらいかな。
それと、スピンを打つ場合フレームショットが増えるだろうけど、誰でも通る道だから(・A・)キニシナイ!!
>>316 厚い握りの片手バックハンドのスピンは打点が全てになります。
打点に入るためには足を使うこと。
ボールの遠くから回りこんで、細かなステップでボールに近づき打点に入ります。
(近づきすぎて、後ろに戻るのはちょっと困難なので)
ラリーのボールはスピン回転がかかってたりするので、より一層後ろから回り込んで
細かなステップで前に詰めて行き、踏み込んで打ちます。
スライスボールが来たときには十分に膝を落として打つ方法もありますが、スライスで返球
するほうが無難でしょう。
球出しをしてくれる人がいるのであれば、左右の振り回し、前後の振り回し、前後左右の振り回し
がよいかな。
一人で球出しをしているのであれば、フォア側に高い球を上げる。それを回り込んでバックで打つ。
最初のうちは前後左右に近づきすぎてしまうと思いますが、大きく回りこんで足を使って距離を測ってください。
これは逆クロスに打つほうが楽ですが、慣れてきたらストレートにも打てると良いです。
壁打ちもいい練習になりますね。
あとは、焦らないで、「打てるんだ!」と思って打つこと。「失敗するかも」だと失敗します。
319 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/03(日) 20:07:22 ID:/WXIUbbt
ポイント2.0くらいの者ですがフォアで肩より高いボールが打てません。アウトばかりになってしまいます。握りはセミウエスタンです
320 :
テニス暦2年 :2006/09/03(日) 20:11:45 ID:g2y1wGmF
軸をぶらさないためには特に何を意識すべきでしょうか?
321 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/03(日) 20:14:33 ID:o5tSjN7o
>>317 >>318 サンクスコ
両氏のアドバイスを意識しながら次週は練習に励みたいと思います
また、二人共に精神のあり方を説いてらっしゃるようなので
その辺も、自分的には”だ・・・め・・・ぽ・・・”と思いながら打っているので
気をつけたいと思います
322 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/03(日) 21:00:57 ID:LNYuIeQZ
>>319 ・打点を前にする
・浅く浮いた球ならダウンスイング
・体が伸びきってからスイングしないこと。
323 :
317 :2006/09/03(日) 21:38:11 ID:RxYEMPCg
>>320 バレエダンサーのように背筋を伸ばしましょう
>>321 ん?俺は意識的なことは言ってないような気がするがw
まぁ
>>318 の言ってるような考えは大事だ。
「だめぽ」と思いながらラリー100回するよりも、「しっかり打つ」球出し10球の方が自信・確信に繋がるよね。(この例みたいに10倍も開きがあると怪しいがw)
324 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/04(月) 11:23:13 ID:wjkMTcg/
フォアがスランプの時どういう点に立ち返るといいでしょうか?
325 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/04(月) 11:38:11 ID:PGiRH4d0
あたりまえのことだがスランプの内容による。 まずはミスの分析から。
>>324 フットワーク
ちゃんとスプリットステップしてるか、打点に入れてるか等
327 :
324 :2006/09/04(月) 18:46:08 ID:wjkMTcg/
>>325 ネットばっかりしてしまいます。強く打てばホームランになってしまいます。ちなみに歴は3年、一通りのショットは打ててラリーもできます。
>>326 球出しの球すら上記のような状態です。球出しの球なんでフットワークが追いついてないってことはないと思うんですが。。。
>>327 球出しの球だからって横着してるんだろう。
>>324 はじめて三年ですか。
しっかりとした練習をつんできているならそろそろ
アイテムにこだわってもいいころあいでしょうか。
まず今の状態を確認。
軽いスイングであわせるだけならラリーは続けられている。
少し力を入れてスピンでつなごうとするとネット手前でスピンが
お辞儀してしまってネットが多い。
大きく打とうとすると引っ掛けてふかしたようにオーバーする。
ヘビースピンのぐりぐりスピンでならそこそこのスイングスピードで打てるが
元々はフラットドライブとスピンを多用でトップスピナーではない。
使用ラケットと使用ガットおよびテンションを報告して欲しい。
ちゃんと練習した成果としてスイングスピードが上がっているが
それにアイテムのチューニングがついていっていないのではないかと思います。
テンションが低かったり、ホールド感の強いガットですとインパクトの接地時間が
長くなり、ラケットのちょっとした面の変化にもボールが反応するようになります。
練習によって無駄が省かれ、しっかりとしたスイングができるようになった結果、
スイング速度が上がり、昔ほど力を入れていないつもりでもしっかりと
結果に出ているのではないでしょうか。
方向性としてはテンションをあげる。マルチからモノストリングに変更する。
ポリに変更する。
ラケットの面積を小さくするなどがありますが急激に変えすぎても
微妙な変更でもわかりにくいと思いますので専門ショップで相談するなり、
こちらで情報を出して確認してみてください。
>>330 暦3年と言っても、高校生と40代とでは全然違うし、週1回なのか、ほぼ毎日なのかでも違う。
たったこれだけの情報で、道具が悪いと決めるのは話しが飛躍しすぎていると思うが。
結局は質問者がしっかりと自分の状況を提示していない、情報を小出しにするところが問題で、
また、どんな場合にミスをして、他のショットはどうなのか等の情報や、自分なりの分析も出来ていない。
「一通りのショットは打ててラリーもできます。」と書かれているが、どんなときにミスるの?
フォアのグリップやスタンスも書かれていない。はっきり言って論外。
しっかりと自分の情報を提示することで回答者に伝わるだけでなく、自分の状況整理にもつながる。
また、状況を整理しているときに、自分なりの解決策や、やってみるべきことも見つかるかもしれない。
こんなことを書いている俺だが、しっかりとした質問で、俺に回答できるレベルのものだったら、
参考になるか分からないが、役に立てるようにレスはしている。
>>316 たまに近づく時はラケットの先で打つイメージをもつ。
>>319 本当に肩より高いボ−ルは難しい。理想は胸から肩の高さで打つ。
あとアウトするところからフォロースルーを上にとってスピンで入れていくようなイメージで調節すると安定する。
グリップはセミウェスタンよりちょい厚い方が打ち易い。どフラットは難しいので少しスピンは入れる。
>>320 頭に帽子を逆さに乗せて落さないように素振りとかする。そういうイメージ。
>>324 最初、玉出しなどでベースラインの後のフェンスから反対のフェンスを狙ってフォアを打ち、序序にスピンをかけて調節する。
スイングを大きくすると安定するのでそれを目標に。力で加減すると不安定になる。この場合ミニテニスはオススメしない。
333 :
324 :2006/09/05(火) 12:51:38 ID:6pIqQ4lA
みなさんすいません。 歴は高校で部活で3年。ブランク2年の後、今年から週1、2回のペースで再開しました。 道具はMフィル300。ガットはナチュラルブリッド128を縦横50で。 グリップはフルウエスタンでスタンスはセミ〜オープンスタンスです。フルウエスタンで握ってますが、弾道は低め(フラットドライブ)です。ここ2週間くらい調子が悪いです。 ミスるときはつなぎのショット、ゆるい球をゆっくり返す時にミスります(ネットします)。肩口のボールをひっぱたく時は大丈夫です。 普段からミニテニスは苦手です。 大きなスイングでアウトするくらいのびのびと振っていくほか、何かアドバイスあればよろしくお願いします。
>>333 >ミスるときはつなぎのショット、ゆるい球をゆっくり返す時にミスります(ネットします)。
つなぎの球もネットすれすれを狙えばミスるだろ。
まずはスピンを掛けたムーンボールでゆっくりラリーすることを目標に。
335 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/05(火) 19:23:20 ID:ZZErIcLc
20歳男でNTRPは3.0程度のものです。 ただ、フォアとバックにはレベルの差があり、軟式あがりの私はフォアハンドについては 基本的には悩みはなく厚めのグリップでスピンをかけて打ちそれなりに打ち合うことがで きます(と自分では思っています。) 問題はダブルのバックハンドでして、スピンをかけられないというところです。実際はか けられないことはないのですが、かかりが悪いということです。練習ではぼちぼち打てる のですが、試合になると途端にスピンのかかりが悪くなりショットの長さのコントロール が難しくなります。現在私が考えている改善点ですが、 ・左手で打つ意識をもっと持つ(左のフォアという感覚) ・ヘッドを落とす ・ラケットをもっと上に振りぬく、そしてしっかり振りぬく などです。 ・打点を前にとる(スクエアスタンスの右足の前ぐらいが理想?) バックのスイングは手本にしているのはコリア、フェレーロなどのセミループの打ち方 です。 バックは攻めるというより攻められないボールを打ちたいのでやはりしっかりトップスピン をかけて深くコントロールできるようになりたいと思っています。私が自分で考えるには、 一度スピンをかける感覚をつかめば、急激に安定して打てるようになるのだと思います。 ですので皆さんにそのような点についてアドバイスをいただければと思います。ちなみに テニス雑誌などもよく読むのですが、なかなかうまく実践することができません。こういう ことを心がけよう的なことでもいいのでみなさんアドバイスをよろしくお願いします。
>>335 アドバイスも何も、自分でちゃんとまとめられてるじゃないかw
技術的なアドバイスは、君の書いた改善点を意識するということに尽きる。
具体的な練習法としては、
・左手で打つ意識をもっと持つ(左のフォアという感覚)
実際に左手で球出しのボールを打つ
・ラケットをもっと上に振りぬく、そしてしっかり振りぬく
練習でも「ぼちぼち」じゃなくて、「ちゃんとしたスピン」を打つこと目標にしましょう
>テニス雑誌などもよく読むのですが、なかなかうまく実践することができません
一度に2,3個の事を実践するではなく、「今日はコレ!」と言った感じで1つに絞って練習しましょう。
そのとき、紙に書いてコートで読み返したり、友人に「今日はこういったことに注意してやるから、出来てるか見てくれ」と頼むという手もあります。
337 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/05(火) 21:31:23 ID:ZZErIcLc
>>336 アドバイスありがとうございます。そうですね確かに自分でわかっていることについて もっと意識して練習する必要がありますね。 ただ自分でわからない感覚的な事なのですが、 バックがうまい人はスイングでインパクトに向かっていくときにヘッドが遅れてきて、 インパクトのときに調度いいぐらいにヘッドが出て行くように思います。私もこのような ムチのようなスイングができるようになりたいのですが、何を意識したらいいでしょうか。 手首をリラックスさせてやわらかく使うというのは頭ではわかるのですがアバウトすぎて 実際にはうまくできないのです。 というかトップスピンを打つ方はインパクトの時は、ヘッド を固定して打っているのでしょうかそれとも、意識して返していく感覚なのでしょうか?
>>337 >バックがうまい人はスイングでインパクトに向かっていくときにヘッドが遅れてきて、インパクトのときに調度いいぐらいにヘッドが出て行くように思います。私もこのような ムチのようなスイングができるようになりたいのですが、何を意識したらいいでしょうか。
>手首をリラックスさせてやわらかく使うというのは頭ではわかるのですがアバウトすぎて実際にはうまくできないのです。
グリップエンドをボールに向けましょう。そのままスウィングすれば、ヘッドが遅れて出てくるはずです。
これはフォアのトップスピンと同じ。それを左手メインで行いましょう。
335さんは理論やイメージは解って出来ているんだと思う。 ただ、ラケットと腕がしなるようなスィングとかそういうイメージ的な所は、一度頭をからにして、 何十球と打っていくうちに突然うてるようになるよ。 上達曲線ってのは必ずプラトーがあるから。
340 :
298 :2006/09/07(木) 12:34:53 ID:BgodCPRc
>>300 ほかの諸先輩方々、レベルの低い質問にもバカにしないで真摯なご回答
ありがとうございました。ところで文中お示しいただいた「雑誌も読んだほうが」
というところの「雑誌」なのですが自分のような超初心者にお勧めの雑誌、なにか
具体的にありますか?昨日店頭で覗いた感じでは「スマッシュ」がいいのかな
とも思ったのですが。選手やトーナメントの話題はそこそこで結構なので、基本的な
技術云々の解説にウエイトがおかれているものが希望です。よろしくお願いいたします。
雑誌よりまずは本がいいよ 雑誌は基礎省いたり、特集で内容偏ったりするから
342 :
298 :2006/09/07(木) 17:13:40 ID:BgodCPRc
ありがとうございます。手始めに楽天で一冊(T.tennis上達ハンドブック)と いうのを買ってみました。ほかになんかお勧めはありますでしょうか?
あのさ、聞いてばかりいないで買った本読んでまず実際にやってみたら? おすすめテニス本のスレだって探してないでしょ テニスも2chも実践しないで聞いてばかりの人は叩かれるよ
>>342 店頭で雑誌を見ることができるなら、本も見てくればいいじゃん。
自分の目的にあったもの、自分が分かりやすいと思うものをね。
最近ではDVD付きの本もあるし。
あるいは、Amazonでのレビューを見てみる方法もある。
あなたのレベル等がまるで書かれていないので、アドバイスのしようがない。
超初心者って何?どんな意味?って感じ。
超初心者=甘え=教えてクレクレ君 としか俺には見えない。
あなたはテニス雑誌5誌あるうちで、「スマッシュ」が良かったのでしょ?
他の人だったら「テニスジャーナル」を薦めていたかもしれない。
あなたが「スマッシュ」を選んだのは、自分に分かりやすくて、目的にあってるからでしょ?
だったら本もそのように選べばよい。
言われるまま、やらされるまま、よりも自分からまず一歩を踏み出してみましょう。
フットフォルトにならない程度に。
図書館に行けばテニス雑誌あるんじゃね?おれは借りてる。
うは
誤爆失礼
349 :
:2006/09/08(金) 18:20:11 ID:XXRwdGbD
NTRP1.25って申告してる位だから本も雑誌もどうやって選べばいいか 自体がわかんないんでしょ。楽天で買ったって言ってるんだから本、 まだ手元にないんでしょ。あんましいじめないであげてほしいな。 わたしからのアドバイスは先ずコーチに相談する、です。 頑張ってね。
350 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/08(金) 19:55:18 ID:a8cAUqXE
2.0ポイントの者ですがフォアを打つ時に体が正面を向いて打ってしまっているようなのですが体をどんな方向に向かせればいいんですか?
レベル2ぐらいの19歳の男です フォアとバックのヘッドダウンのタイミング 手でラケットを振るタイミング について知りたいのですが ヘッドダウンは 1 前もってテイクバックでヘッドダウンしてから腰の回転 2 腰の回転中にヘッドダウン どっちが効率がよいのか分かりません・・・・ ヘッドダウンも自然に落とすのか 若干意識的に落としてあげるのか 腰の回転と腕の振りは同時にやったほうがいいのでしょう 腰が回りきってから 遅れてでてくるように腕を振るのでしょうか?
>>351 正解はない。
自分は2を採用しているがそれは肘のひねりや手首のひねり戻しを
効果的に使うために行っているが2.0レベルのころはまるっきりできてない。
そのころやったとしてもまるっきり意味がなかったと思う。
膝の力、腰の回転に肩の回転と順にシンクロしていく事が大事で
手先だけやっても手打ちになるだけで百害あって一利もないからです。
自分が今打ちやすい形でよいかと思います。
腰の回転と腕の振りは基本はほぼ同時で腰の直後についてくる
という感じで打ってますがケースバイケースでオープンスタンスを使うときは
明らかに腰の回転と肩の回転が先にきます。
よく使うのがダブルスでクロスラリーのハードヒット連打後のストレートパスで
使ってます。
クロスに打つときはほぼ直後に腕を振り出してますがストレート時は
遅らせています。
肩をしっかり入れて腕を身体の陰に隠し腕の振りのタイミングを
悟らせないようにするのがコツですね。
354 :
テニス歴一年です。 :2006/09/09(土) 15:24:01 ID:oSoZgxrS
351さんの質問と似ているかもしれないのですがテイクバックは ラケットを立てて行うのと寝かせて行うのとどちらが良いのでしょうか。 自分の感覚だと立てて引いた場合速く滑るボールにも打ち負けないのですが タイミングを早くして打つことができません。 最初からラケットを落として引いた場合はこの逆の感覚です。
355 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/09(土) 16:14:03 ID:Npn2YwK5
356 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/09(土) 18:50:59 ID:J+xyHj7l
2.0の素人ですがフォアを打つ時に半身になって構えてるんですがボールと距離が詰まってなかなか打てないんですがどうしたらいいですか?
357 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/10(日) 09:46:08 ID:+Moa84OM
レベルは2.5から3くらいの女、右利き、バックは両手打ち、テニス歴は5年くらいです 現在のボレーは、体は横向きになっているが、体重の移動が少なく、 腕で前に押し出してボールを運んでいる、と指摘されました。 これではボレーに威力がなく、コントロールも悪くなる、と言うことで、 体を中心にして、弧を描くような軌道で打てと教えてもらいました 弧は、短い場合もあれば、長い場合もある、足は踏み込んでもオープンでもいい、 と言うことでした。 弧を描くようにラケットを振るとコントロールが難しくなるような気がしました。 でも、今のボレーのままだと、低い打点の時などは特に、ふわっと上がってしまうボールしか打てず 高い打点でも力が乗らない、と感じる事があります。 弧を描くように振るボレーの打ち方など、教えて欲しいです よろしくお願いします
>>355 この人なんでそんなに必死になって宣伝してるの?
>>353 さん
アリガトウございます
まだうまく運動が連鎖しないので ちょっと時間かかりそうです
ストレートとクロスの打ち分けにも使えるんですね
私の今のレベルではまだ無理ですが
頭の片隅にいれておきます(`・ω・´)
バックは体重移動中にうまく落とせるんですが
フォアはちょっとまだですね
ヘッドダウンは少し意識して落とす方がいいのでしょうか
それても自然に脱力して落とすほうがいいのか
これもやっぱ好みなのかなぁ
テニススクールのルネサンスでレベル4はNTRPだとどのくらいの レベルでしょうか?
>>359 ヘッドダウンは普段は自然に脱力して落として、このボールは強くスピンかけるぞって時に
少し意識してやればいいと思う
362 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/11(月) 21:16:05 ID:jqR2dnbC
NTRP3.0ぐらいです。 フォアストロークは クローズでフラットです。 打点が近すぎたり遠すぎたりで安定しないので コントロールが安定しません。 トップスピンで打ちたいのですが トップスピンのほうが コントロールは 安定しますか? トップスピンは まだ上手にうてません。 オープンスタンスにもトライしてみたいのですが クローズで 安定してからの方がよろしいですか? よろしくお願いします。
>>362 スタンスはセミオープンから入ってみては?
クローズドだとスイングの軌道が前に長い形の楕円になります。
オープンに近付く程スイング軌道が円形に近づいていくのでスピンに適した形になります。
テニス雑誌を買うとよくわかると思います
>>362 足を使って打点に入ることが重要ですね。スピン以前に。
スピンのほうがフラットよりは使えます。スピン量のコントロールは数打ってください。
打点に入り、スクエアスタンスでしっかりと体重移動が出来るようになってから
(セミ)オープンにしたほうが良いと思う。まぁ、グリップにもよりますが。
365 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/11(月) 22:25:38 ID:7nb8+slA
フォアを打つとボールが高くなるんですけど、どうしたら低い球が打てますか?
366 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/12(火) 03:48:49 ID:/bRx06VQ
体重を前にかければ
367 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/12(火) 17:01:34 ID:HbSbDVBq
>>362 基本はスクエアスタンスです。足を前に出すこと。
またショットの基本もトップスピンです。
打点に上手く入るには、その打点まで足を動かすことです。練習によって慣れてきます。
368 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/12(火) 20:18:05 ID:YEfyhycy
ナダルやシャラポワなんかが良く使う、リバーススイングというのがあるじゃないですか。 フォアハンドのフォロースルーを頭の後ろに持ってくるヤツです。 あれってどんな時に使うショットなのですか? プロの試合を見ていると、アングルへ振られた時に、さらにアングルへ切り返すカウンター的な使い方なのかな?とも思うのですが、 ナダルなんかはあれでエッグボール打ってますよね? 打点が遅れてもトップスピンの強い玉を返せる技術なんだろうか。 詳しい方、教えてください。
リバースは打点が遅れた時に使う。 ナダルはシャラポワとは違って、 スイングスピードが早すぎるためフォローが頭の上なのです。
370 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/12(火) 22:01:50 ID:WZxmDJdf
私のスクールでは球出しが多いのですが、 球出しで、ベストショットを打ったときってのは、ラケットの打感は軽くなるのでしょうか?
371 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/12(火) 22:05:48 ID:tSY/B/dS
ワイパースイングとは肘を回す感じでよろしいのですか?
>>368 >あれってどんな時に使うショットなのですか?
基本的には打点が遅れたとき(わざと遅らせるときも)、遠くの球を取るときに使うショットです。
もしくは、スピードを落としてスピンを掛けるためにも使います。
>プロの試合を見ていると、アングルへ振られた時に、さらにアングルへ切り返すカウンター的な使い方なのかな?
いつ使うかはまったく自由ですが、使いやすい状況というのはあります。
アングルに振られたときなどは、サイドに走りながら両肩を打球方向に回転しにくいため、ほぼ右肩を支点にフォロースルーする感じです(テイクバック〜フォワードスウィング時はある程度肩の入れ替えが使えるので)
>>370 セッティングに寄ると思いますが、軽い力で吹っ飛んでいくという感覚かもしれません。
>>371 おk
373 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/12(火) 22:20:24 ID:+OaAT8x5
>>369 上に振り上げるスイングはやるなって言われるんですが、何ででしょうか?
自分的にはそのほうが、スピンが多くかかって打ちやすいのですが・・・
2.0-2.5くらいの男子です。 スライスサーブについての質問ですが、 スライスサーブ打つときに内旋って効かせるもんでしょうか? 小指から捻るように出していった方がスライス回転かかりやすくて(・∀・)イイ!!と思うんですが。 内旋効かせるとフラットサーブになっちゃいます。
375 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/13(水) 02:00:45 ID:y8DjKsEY
トスを右に上げてフラットを意識して打ってみ
>>374 遅れて内旋するようにすれば、ラケット面が斜めに当たるんジャマイカ?
手首・前腕・上腕のどれに着目するかはあくまで趣味の違いだしな。
「内旋を抑えて、回内を利かせる」ってのも、君がやりやすい限り間違いではないよ(君にとっては、ね)
377 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/13(水) 05:11:18 ID:3rwPvN0q
>>376 >>374 は内旋と回内がごっちゃになってると思う。
スライスサーブにはトスを右に上げてボ−ルの右をズリィーと長くこする回転の多くスピードの遅いスライスと、
フラットの様なトスで回内を使い、右に当てるスピードが早く回転が少なめなスライスのと2種類ある。
大きくまがるカーブと速いスライダーみたいな違い。
>>371 元々は窓ふきのワイパーからイメージした名前だから、窓をふくようなイメージのラケットヘッドの軌道ね。
肘はたたんでもいいけど、スイングが小さ過ぎるとボ−ルにスピードが出ない事もあるので、最初は大きなスイングのイメージがいいと思う。
グリップによってそこらへんは微妙に変わってくるから、色々試すと良い。
イースタンだと肘はあまり曲げない。ウエスタンに近いと肘中心に曲げてくる感じ。
でも、肘は打つ方向に振り出さないとスピードが出ないよ。
>>365 フォアのボ−ルの高さの調節は、ネットを基準にすると良い。高い場合はわざとネットを狙ってみる。
逆にネットミスやボ−ルが短い時はネットの上1mを通すように狙ってみる。
>>362 ストロークに限らずいつも同じ打点で打てるようになるのが理想。
スタンスやスピンに限らずいつも同じ打点で打つのが一番難しいですが一番安定します。
フットワークやスタンスはその為のものだと思ってます。
380 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/13(水) 08:58:30 ID:SLKBV42i
NTRP6.0です。 JOP50〜100万クラスでシード撃破がなかなかできません。 あと、最近連戦続きで疲れてます。 やはり、メンタル的な部分が大きいのでしょうか? ムスターやナダルのように熱くプレーをすることが目標です。 おらあー!!!!!!!!!とかやった方がいいのかな?とにかく自分を奮い立たせたいのです。 なにか奮い立たせるのに良いアドバイスをお願いします。
本来答える側にいるべき人だな…
382 :
へたれ :2006/09/13(水) 15:14:22 ID:i/bOWnjM
>>380 基礎体力の測定を定期的にして、トレーニングメニューを見直す、
瞬発力、持久力をアップさせることを第一に考える、
技術的なことよりも、基礎体力で劣っていませんか?
383 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/13(水) 16:01:50 ID:+mxGE3DM
>>380 勝つためには自信を持ってやるのが大事。自信を持つためにはもちろんメンタルもだけど、フィジカルも大事。自分はこれだけのことをやったんだからと思える日頃の積み重ねが重要。
384 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/13(水) 18:30:44 ID:SLKBV42i
>>380 >>382 基礎体力では、勝っています。
トレーニングは一日最低2時間 練習4〜6時間 かなり追い込んでます。
最近、練習や試合の連戦続きで疲労が溜まっていたようです。
自分の場合、オーバートレーニングに陥りやすいので、すこし休養を取るよう意識しています。
やはり自信を持つことが物凄く大切ですね。ムスターのように熱くなります。
>>384 心理畑出身の鍼灸師ですが、ウェイトなどのレジスタントトレーニングは超回復のペースを守らないと逆にパフォーマンスは落ちます。
また、詳しくいうと筋肉によって超回復のペースが違いますが練習しながらだとちょっと長めにみたほうがいいでしょうか。
メンタル的な部分では人によりホットなタイプ(コナーズ、マッケンローなど怒りを集中力に変えるタイプ)
とクールなタイプ(エドバーグやチャンなど淡々とポイントを取るタイプ)に分かれるそうです。
最近は皆な淡々とゲームをする様になってますが、基本的に合わないスタイルは無理があるでしょう。
スポーツ心理ではほどよい緊張で最もパフォーマンスのピークを迎るという事なんで、
緊張しながら最も集中出来る状態というのをどう作るか工夫してもいいと思います。
あと、当然、オーバートレーニングなどで疲れが溜まってる状態では、精神的にもパフォーマンスは落ちます。
人間の生理学上、心身相関といって、フィジカルとメンタルは関連しますから。
参考までに。
ウホッ、回内と内旋ごっちゃにしてますた。 回内が内輪を仰ぐ、親指側に回すことで、 内旋が片手バックハンドのときに使う親指を外側に投げ出す運動でしたっけ? おいらが言ってたのは回内です、すんまそん。 回内使うとボールの右側叩けないとですよ。。。
>>386 >>374 氏の質問に対する
>>376 氏の回答へのレスかな。
>>376 氏、
>>387 氏の回答に少し補足だけどボールの右側と一律に言ってるが
>>376 氏の回答の前者のスライスではボールの外側をなでぎるイメージだが
後者の場合はボールのフラットで打つときよりやや右側を薄くカットするイメージ
となる。
デュースコートで外へ切れるスライスサーブ(右利き)ラケット面はセンターに向いていて
フォロースルーはより外側のパートナーの方向へ振りぬいているがボールは
クロスにサービスラインのコーナーに向かうようなイメージで捉えてください。
(ちょっと極端ですが)
インパクトを強くしてください。切れるスライスはバウンド後にも回転を残して
変化するものですよ。
>フォロースルーはより外側のパートナーの方向へ パートナーの位置おかしくね?
390 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/14(木) 16:15:58 ID:DbZ2oO56
う、すまん。 対戦相手のパートナーに脳内変換よろ
ドロップショットとショートクロスの落とす位置、どの辺を狙うべきでしょうか? 相手はダブルスの雁行陣でした。 ___( °Д°)____________________________ | | | | | | | | | ←現実のショートクロス | | | | | | | | | | | |__________________________| | | |←現実のドロップ | | | | | | | | | ←理想のショートクロス | | | | |←理想のドロップ | (゜Д゜) | | | | | | | | | | | | #################################### ネット
>>391 落とす位置としては図に示した理想どおりで正解じゃないか。
それが打てないうちはあきらめてセンターに深くボレーしとこうな。
ショートクロスのマスターに重要なのはコースよりも
バウンド後に低くすべらせ短くすることだ。
そういうボールなら相手は十分な体勢でのショットが
できずにポール回しなどのカウンターを食らわなくなる。
当然甘くなるんで外に追い出してることでできたオープンコートに
次をしっかり決めればよい。
ドロップショットは逆に追いつかれるとチャンスボールになってしまうので
一発で決めきるギャンブルショットといえる。
ドロップの基本は相手のボールの勢いを上方にそらして短く落とすことです。
しかしそのまま使うと軌道が高すぎて追いつかれるし、読まれると
相手のパートナーが飛び込んできて至近距離からストロークで叩き込まれて
終わってしまう。
短く落とせる様になったら次の課題は勢いを回転に変えて浮くのを抑えること。
多少ラケットを引くことで勢いを殺すことも可能ですが難易度が高いため
まずは回転に変えるという意識で望むのがよろしいと思います。
ボールの軌道の頂点はネットの手前で落ちていきながらネットの上を
かすりながら落ちるぐらいのイメージでドロップしましょう。
393 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/15(金) 02:45:16 ID:rt5wx9hC
フォアでよくオーバーやネットをしてしまいます。 インパクト時にラケット面が安定していないのが原因だと思うのですが なにかいい練習、矯正方法はないでしょうか?
395 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/15(金) 18:02:44 ID:rt5wx9hC
>>394 失礼しました。
NTRP2.5〜3.0ぐらいの男子大学生です。(経験は一年半)
アドバイスお願いします。
もう少し具体的な状況にしぼって聞いたほうがいいと思う
ある意味、
>>393 の質問は全てのプレーヤーが抱える問題だし
>>393 フォアハンドだけそうなのかな?
バックハンドはそうならないの?
フォアとバックは、何が違うのだろうか?
ラケットフェイスの問題なのだろうか?
スイングの問題なのだろうか?
フォロースルーの問題なのだろうか?
等
自分で考えてみると答えが出るんじゃないかな?
その質問では何が悪いかわからない。
398 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/16(土) 00:17:01 ID:wP2MUuhU
>>393 技術が身についていないだけ。テニスの本を買おう。
399 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/16(土) 23:35:58 ID:xKvGMBZJ
セミウエスタンで握っています。 フォアのときインパクトに向けて、左足が上がってしまうのですが、 このまま、球出しの時も左足を上げていいのでしょうか?
マルチはやめろ そもそも何に困ってるのかわからんし、真面目に質問したいならテンプレを 読んでから出直せ。
>>393 いろいろと試してだめなら、最終的にラケットが合わないという事がある。
私はスイングが固まっているのでスイングに合うラケットを探し続け、
ついにピュアドラとFPプレ、プレクラが合っている事がわかった。
今はストロークが安定しています。
コンチや薄い握りなどでサーブを打つときのグリップって 人指し指が少し離れている方が合う合わないじゃなく 技術的にいいの?ストロークもかな? 離れてるのと離れていないのメリットって何でしょうか?
403 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/17(日) 17:12:04 ID:dUo2av2N
テニス暦3年の大学生です。 普段、いつもオニム(土に砂が混ざったコート)で練習や試合していて その時は自分に納得いくように気持ちよくうてて試合でもうまくいくの ですが、合宿の時などに突然ハードコートでテニスをやると とたんに調子が悪くなりますorz試合でもぼろぼろだし、思いっきり打つと オーバーするし弱めるとネットするし、オニムでやってるときと違って 気持ちよくテニスできないんです。理由がわかりません。。 ハードコートに慣れてないのは他のメンバーも同じハズだし、 他のメンバーはハードでも普段のオニムでプレイしてる時と調子かわらない みたいなので。何故こんなことが起こるのでしょうか?
>>403 ハードコートはオムニと比べて、バウンド後の球足が速く、スピン回転で伸びてくる。
オムニのときと同じようにためて打つと振り遅れになりがち。でバックアウト
コンパクトテイクバックにして対応するとか。
あとはスライドフットワークが使えなく、キュッキュと止まる。その辺りに違和感があるとか?
>>403 ちょっと待て。
3年間砂入り人工芝コートを「オニム」と言い続けていたのか?
406 :
405 :2006/09/17(日) 18:16:50 ID:iHZytMRF
いや、「土に砂が混ざったコート」ってもしかしてクレーか?
407 :
393 :2006/09/17(日) 20:32:52 ID:0LOCNHQd
>>396 >>397 >>398 >>401 色々な意見ありがとうございます。
またすぐに返事が出せずにすみませんでした。
もうすこし雑誌等を見てみたりして試行錯誤
してみたいと思います。
ありがとうございました。
408 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/17(日) 21:01:49 ID:X2uRbM7I
私はダブルスのネットプレーは苦手です。その代わり、ベースライン でのショットは得意です。逆にシングルスではネットプレーが得意で、 ベースラインでのプレーは苦手です。こういう人他にもいますか?
>>408 ま、練習が足りないということだな。
ダブルスのネットプレーとシングルスのネットプレーは違うし、ベースラインのプレーも違う。
一人と二人でやるんだからペアとの相性みたいのだってあるでしょ。
他にもそういう人はいると思うけど、ダブルスとシングルスはボールの打つ場所、自分の動く範囲、全く別だからねぇ。
本読めば分かるけど、ダブルスのネットプレーはポーチが基本だけど、シングルスのネットプレーはポーチみたいな動きはあまりない。
ベースラインといってもダブルスは相手前衛のポーチを防ぐ、あるいはクロス(と言っても来たボールをそのままの方向)に打ち返す、シングルスでは相手のいないオープンスペースに角度をつけてうつ、あるいはベースライン深くを狙う、
と基本的なボールコントロールが全く違う。
>>402 もう、うろ覚えになってしまったが、人差し指が離れてるピストルグリップと呼ばれる持ち方だと、手首がぐらつきにくい、人差し指がくっついているハンマーグリップという持ち方だと手首に力が入りやすくぐらつきやすい、とかだったと思う。
けど、ここ5,6年くらいラケットが軽くなってからはあんまりうるさく言わなくなったような感じ。ストロークで厚い握りだとハンマーグリップ気味の方が力は入りやすい。ボレーとかサーブとかはピストルグリップの方が打ちやすい。
握れば分かるけど、ピストルグリップだと、とう屈尺屈(手首を親指、小指方向に曲げる)の動きが制限されるのでボレーサーブではこのグリップのほうが向いてるが
厚い握りでのストロークではスピンをかけようと思うとリストが制限されないほうが打ちやすいので、ハンマーグリップの方が打ちやすい。
あと、もっと細かく言うと、ボレーやサービスでは小指、薬指で握れというが、ストロークでは親指中指で握るように力をいれるといいとか言うね。
ま、実際は無意識に力を抜いて握ってるのがいいんだろうけど。最初はそういうところも試してみるといいと思ふ。
どちらにしろ、人差し指に力が入っちゃうのはあんまり基本的ではない。
411 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/17(日) 23:48:05 ID:Gz/T3662
僕は4月ぐらいにテニスを始めたんだけど ストレートにうまく返すにはどうすればいいですか? あとはじめまして
ウォームアップってどんな風にしていますか? 週一でスクールに行ってるんですが、調子が出る前に終わってしまいます。 たまに数人でコートを借りてひたすら打つってると、1〜2時間で ショットが安定してきます。 ちゃんとウォームアップしたらスクールも安定した状態で望めるのではないかと思います。 (ストレッチはやってます)
>>411 まずは
>>2-10 を読んで質問の仕方から覚えよう。
まあ学生さんかと思うのでシングルス主体でクロスボールを
ストレートに切り返すにはどうするかという話と仮定しよう。
といってもいくら仮定しても答えは一つ。練習しろ。
来たボールをきた方向と同じところに返すのがまず基本。
そこからコースを変えるのが次の段階。
まず最初はスクウェアスタンスで打つことを心がける。
つまりはクロスに打つときはクロス方向に踏み込んでうち
ストレートはストレート方向に踏み込んで打つ。
最近の流行はオープンスタンスでタイミングをずらして
打つのがはやりだが左肩をしっかり入れて構えることと
左肩の開きを抑えてスイングにタメを作ることを覚えないと
不安定なうち方になる。
まずは基本の打ち方をマスターし、腰より上の使い方を
マスターしてからオープンスタンスに移行すればフォームが乱れても
すぐにチェックが可能。
土台のしっかりした技術を積み重ねような。
>>412 お相撲さんの四股を踏むような形のストレッチを私は
取り入れている。
股関節を伸ばすことと、膝を90度に曲げた状態で保つことが
目的です。
特殊なんでまねる必要はない。
要は膝の屈伸が浅いため、体の動く範囲が狭まってしまっていることが原因。
屈伸運動をしっかりやって、打つときも膝を曲げることを常に意識することが
大事だと思うよ。
414 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 10:07:13 ID:ZcPRM7F+
僕のレベルは2.5くらいです
415 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 10:09:09 ID:ZcPRM7F+
>413 ありがとうございます
416 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 10:12:28 ID:ZcPRM7F+
mailto:sage 僕は男です 12歳です これからもよろしくお願いします
たぶん君は2.5じゃないよ
ストロークに明らかに問題があるなら2.0かそれ以下
>>3 を参照
418 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 16:06:58 ID:ZcPRM7F+
そうですか?
419 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 18:57:03 ID:Rrt5b6sW
>>404 ありがとうございます。そうか。だからハードでダブルスの試合するとき
相手のボレー側のほうに返しちゃってたのか。コンパクトに…いつもより
早めにラケット出すように意識するとイイかな?
>>505 間違えました。オムニですねw 人工芝に砂が混ざったコートっすね。
420 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 18:58:48 ID:Rrt5b6sW
なんか3年もやっててあんま上手くないってか安定しないんすよね。 試合でも負けることの方が多いし。。たぶんセンスないんだと思うんすけど。 自分、ウエスタングリップで打つときけっこう握力ツカッてるんすけど 間違ってますかね?テニスって握力つかわないんですかね?
421 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 19:09:30 ID:bWxP++NM
>>420 握力はあった方が良いが、むしろ脱力することが大事。一度利き腕の小指立てて打ってみ。力入らなくて、脱力の要領がつかめるかもしれん。
握力はあるに越したことはないと思う。 ただそれは握力=ボールの威力ではなくて 握力がない人が5の力で握らなければ支えられないところを 握力がある人は2の力で握ればよくなること。
>>416 メール欄は本文じゃないよ
>>419 >コンパクトに…いつもより早めにラケット出すように意識するとイイかな?
コンパクトにテイクバックしたなら、早くラケットを出す必要はない。いつも通り打てばおk
さらに早く出すことを意識すると、早くインパクトしすぎてサイドアウトするだろうね
それと、オムニコートについてはこの記事参照↓
http://sherlock.tea-nifty.com/ticktack/2006/07/post_65cb.html >>420 >なんか3年もやっててあんま上手くないってか安定しないんすよね。
週2回、2時間で3年なら、大体部活で週5回4時間を半年程度(普通の部活の練習時間は、こんなもんだよな?)
>間違ってますかね?テニスって握力つかわないんですかね?
使わないわけではなくて、使いすぎたらいけない。
インパクト時にラケットを支えられる程度の握力でおk
424 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 20:39:35 ID:REu4m3TF
ちょっと質問いいですか? 男。 22歳。 テニス経験なし。 プレーが上手く見える方法教えて下さい。 見えるだけでいいです。
>>419 > いつもより早めにラケット出すように意識するとイイかな?
というより、素早く準備を完了させる意識です。打点への移動、テイクバック完。
あとは基本ですが、インパクトまでしっかりボールを見ることです。
いつも(オムニ)の打点で打てているか。の確認です。
これで、「何でミスする?」から「振り遅れた」等の原因が分かると思います。
テニス暦が長くなると基本を忘れがちになりますが、ミスしたときには
基本を思い出せば解決策が見つかると思います。
427 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 21:02:11 ID:REu4m3TF
明日テニスやるのです。 何かプリーズ(>_<)
428 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 21:03:30 ID:GVS6SHpO
429 :
424 :2006/09/18(月) 21:06:07 ID:REu4m3TF
返せないのはしかたないけど、フォームとかダサいと悲しいので…
>>424 プレーはごまかしきかねぇ。
襟たてて、同じラケット2本もってウロウロするのはどうだい?
>>429 ださくても一生懸命走ると好感度あがるかも…。
健闘を祈る。
432 :
424 :2006/09/18(月) 21:11:52 ID:REu4m3TF
襟はいいですね! こてさき的なものもないですか? 振り方とか姿勢を教えて戴けるか、誘導して頂けると嬉しいです!
433 :
424 :2006/09/18(月) 21:22:02 ID:REu4m3TF
レス下さった方ありがとうございます。 明日は全力で走ろうと思います。 振り方は適当で頑張ります!
>>424 細かいことだが、プレー以外の時間は
利き腕の反対の手で、ラケットのスロート部分を持って歩く。
>>424 じゃあ教えてやろう
まずはウェアだが同じブランドで上下揃えること。ラケットはWilsonなら、
ProStaffまたはnSix-One Tour 90、HeadならプレステMidを最低3本準備する。
ポイントはミッドサイズのラケットを選ぶこと。ブリジストンやミズノなら
なお良し。さらにラケットのメーカーに合わせたラケットバッグ(最低6本
以上入るもの)も必要だな。でかけりゃでかいほどいい。これで、一見すると
「契約付いている人かも?}という印象を与えることができる。次にシューズ
だがNikeかAdidasあたりのできるだけゴテゴテしたものを準備する。
実はサンダルも重要なアイテムだ。上手い人は出来るだけ長くサンダル履きで
通し、コートに入ってからおもむろにテニスシューズに履き替えるものなんだ。
小道具としては長めのリストバンドをつけて利腕の肘と左ひざにサポーター等
を巻いておく。これによって「故障持ち」であることをアピールできる。
上手い人は大なり小なり故障を経験しているからな。
さあこれで準備は整った。コートに入ったらまずは入念なストレッチだ。最低
でも5分間は費やすこと。そしてウォームアップ。ここで上手い人はいきなり
エンドラインから打ったりせずにミニラリーから始める。スイングもゆっくり
とあたかも故障から復帰しかけで痛み具合いをみながら、練習を再開したと
いったふいんき(なぜかry・・)をかもし出すことが重要。ボールを打った
後に軽く足踏みするといかにも上手い人のアップぽくてなおGood。
ミスしたときはあわててボールを取りにいったり、謝ったりしてはダメだ。
なんでもないように別のボールで球出しすること。連続してミスったらどうする
か?ちょっと頭をかしげながら「故障中」の肘を押さえて「うーん、やはり
まだ暖まってないかな?」といったポーズ。5〜10分ほどミニラリーした後は
エンドラインまで下がって通常のラリーとなるが、ここでも同様にミスしても
謝らない、すぐさま球出ししてラリー続行、連続ミスは肘痛いフリ、で乗り切れ。
アウトしたら「抑えがきかないかぁ」、ネットしたら「持ち上がらないかぁ」、
左右に吹っ飛んでいったら「面がぶれちゃってるなぁ」というフレーズを繰り返す。
また相手のボールがコーナー近くにきまってとても追いつけないときは、2,3歩
走って、これも「故障中」の左ひざをかばう様なフリをしてあきらめる。これで
10分から15分はごまかせるはずだ。それ以上は無理なので、適当なところで
痛みがぶりかえしてきたことを理由にプレーをやめる。
いじょ
436 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/18(月) 23:57:17 ID:ZcPRM7F+
うーんどうでしょう それはいい作戦ですね
437 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/19(火) 00:04:28 ID:KTYvDNtp
6年間軟式をやってきたのですが硬式ラケットは初心者向けを選んだほうが良いですか?
438 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/19(火) 00:40:28 ID:FHB3Y1Mg
普段靴は履きつぶしたアディバリ3とかの方がいいと思う もちろんラケットにはステンシル入り グリップは年配とか熟練者が多い場合はトーナ 学生とかそういうのが多いなら白
>>453 付け加えるなら、リストバンドはラケットをもつ手につけろと。
ヘアバンドかバンダナ、帽子もいるね。
スポーツサングラスでキョドった目線を隠すのもいい。
ナダルの真似とか言いながら、ステテコで登場するとインパクトある賀茂。
>>437 これが正解ってのは無いけど、考え方としてはこの4つくらいかな。
[1]初心者向けを買う
[2]友達や先輩から譲ってもらったり安く買う
[3]ショッピングセンターなどで安くなっている物を買う(たいていは型番が古い等の理由で安くなっている)
[4]初心者向けじゃなくて、自分の目指したいプレイスタイルの物を買う
[1]〜[3]に関しては、硬式に慣れるまで、そして自分のプレイスタイルがある程度確立するまでの繋ぎとして
暫定的に購入してみようという意図によるもの。
ちゃんとしたラケットであれば、安くてもいいし、少し古い型番でも問題無し。
ある程度プレイスタイル等が固まってきたり、友達や先輩等のラケット、またはショップの試打用ラケットを借りて
いろいろと試打した上で気に入ったラケットが見つかってから買い換えることを念頭においたプラン。
[4]は自分の目指したいプレイスタイルが決まっているなら、あえてそれ向けのものを買うということ。
でも買ってみたはいいものの、ラケットが合わなくて結局買い換えることになる可能性もある。
遅レスだがラケットの選び方で。 上の方の型落ちモデルを推奨する。 中古はフレームが消耗している恐れがあり、初めてではさけたほうが無難です。 ただ、入門者向けはやめて競技系を選択した方がよいと思います。 近所のオーソリティではヘッドのTi-S2が一万以下で買えます。 型としては三世代ほど古いですが私ならこれを買いますね。
NTRPについての質問です。 自分は客観的に見ても2.5はクリアしていると思います。 でも問題は3.0です。 ”全て”のストロークなんて確実に打てるなんて言えないです。 どんな上級者だってウソみたいなイージーボールをミスしますよね? ネットにかけたり、オーバーしたり、フレームショットしたり。 だからずっと3.0以上を申告できません。 どんなストロークも全て確実に打てる人なんてみたこと無いです。 これはどの程度の事を言ってるんですかね? 皆さんの考える基準でもいいですから、教えていただけますか。
>>443 リアルバカ?
3.0の条件は「全てのストロークを確実には打てず」だ。
原文では「but are not comfortable with all strokes」ね。
完璧じゃない。ミスもあるけど、一通りストロークをこなせれば3.0以上なんだよ。
3.5以上の条件も、7.0に至っても「全部確実」なんて入ってないだろ。
>>444 はいはいはい!原文を出してもらってやっと理解できました。
確かに、改めて読み返してみても、
全てのストロークを確実にに打つ事を求めてるわけではないですね。
これじゃリアルバカといわれて当然だ。
すみませんでした。
ふいんきワルス
かなり詳しい(フォアハンド、バックハンド、ボレー、リターン等)バージョンのNTRP↓
http://users.telerama.com/~johnv/tennis/tennis17.htm テンプレ化希望(URLだけね)
>3.0
>FOREHAND: Fairly consistent with some directional intent; lacks depth control
>BACKHAND: Frequently prepared; starting to hit with fair consistency on moderate shots
>VOLLEY: Consistent FH volley; inconsistent BH volley, has trouble with low and wide shots
ストロークもボレーもフォアのほうが上手くて、バックのほうが下手という前提なんだよね、実はw
3.0くらいの高1です。 最近片手打ちバックハンドのグリップをバックハンドセミ〜イースタンからコンチネンタルに変えました。 手の甲で物を払うようなスイングで、自然なトップスピンがかかります。 今までよりボールを厚く叩けるようになり、確実性が増したのですが、 技術書等で片手打ちのコンチネンタルでのトップスピンを進めているものはありません。(僕の見た範囲では) どなたか片手打ちトップスピンをコンチネンタルで打っている人はいらっしゃいますか? また、コンチで握るとスライスへの切替も今までよりスムーズに出来(微妙にグリップチェンジはします)高い打点も何故か打ちやすいのですが、 故障の原因になったりすることはあるのでしょうか? あと、現代のプロで薄いグリップで片手打ちトップスピンを打っている選手がいたら教えてください。 よろしくお願いします(m_m)
3,0ほどの大学生の者です。 フォアストロークでボールがバウンドする頂点からその少し手前を叩けるくらい タイミングをあげて打ちたいのですがいつも打点に入れず振り遅れてしまいます。 何かコツはないものでしょうか。
>>448 片手打ちは門外漢なのでわかる部分のみ答えます
>技術書等で片手打ちのコンチネンタルでのトップスピンを進めているものはありません。(僕の見た範囲では)
それはトップスピンを打つことに関しては、コンチよりもイースタン以上のグリップが適してるからです。
コンチネンタルFHでトップスピンを打つようなものです。出来ないことは無いが、少し不自然。
>また、コンチで握るとスライスへの切替も今までよりスムーズに出来(微妙にグリップチェンジはします)
イースタンなどからグリップチェンジするよりも、手を動かす距離が短いから当然
>高い打点も何故か打ちやすいのですが、
普通は薄ければ薄いほど高い打点が打ちにくいはずなんだが……ただ単に君の技術が熟してなかっただけでは?
>>449 >フォアストロークでボールがバウンドする頂点からその少し手前を叩けるくらいタイミングをあげて打ちたいのですがいつも打点に入れず振り遅れてしまいます。
ライジングってヤツですね。
まず頂点の前後でボールのスピードが違うということを理解しよう。
それを理解しないまま打とうとしても、当然振り遅れるよ(いつもの打点よりボールが速いから)
それを理解した上でのコツは……
1.ボールの軌道を線で捉える(イメージするって意味ね)
2.頭を動かさない(頭の位置を保つ、上下動をしない)
3.テイクバックをコンパクトに(小さくという意味ではない)
とりあえずは球出しではなくて、手出し(手でボールを投げてもらう)から始めてみたら?
451 :
449 :2006/09/22(金) 22:11:02 ID:Phfmdd4C
>>450 回答ありがとうございます。テイクバックをコンパクトにというのは
打点とテイクバック完了した時のラケット面の距離を短くしろということ
でしょうか?
452 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/22(金) 22:46:43 ID:ZwJBpQOz
友達のサーブのフォームがオモシロイwww 中々返球ごたえのある球(´・ω・)
>>451 >回答ありがとうございます。テイクバックをコンパクトにというのは打点とテイクバック完了した時のラケット面の距離を短くしろということでしょうか?
そういう理解でおk
だんだん上達するに従い、面を合わせて吹っ飛ばすんじゃなくて、しっかりとラケットでボールを捉えて打球することを考えよう
>>448 昔はレンドルが手首を手のひら側に曲げるようにしてトップスピンを打っていた。
現代のプロではあまり見かけないかも。
まあ、自分で違和感が無いならいいんじゃない?
>>448 故障するかという観点での回答をひとつ。
手首を曲げて甲の折れた状態からスイングしますので
手首への負担が大きいです。
また、そのスイングではスピンの力を手首の曲げ伸ばしのみで
カバーし、肘の動作を使えませんので速いボールを打ちたいときや
速いボールを打ち返すときにパワー不足になりやすいです。
相手の強打にはスライスで手首の負担を小さくしたほうが
怪我になりにくいかと思います。
>>449 振り遅れの質によると思う。
打点に入れないならフットワークが足りない。
打点には入るがタイミングがつかみづらく頂点を越えてしまうようなら
タイミングの問題。
前者については走れがアドバイス。後者は前述のテイクバックをコンパクトに
というのが最初の課題でしょう。
ところで完全なライジングではなく高い打点でのヒットを目指しているのかな?
であればライジングじゃなく頂点でハードヒットのほうが捕らえやすく
威力もでるとおもいます。
それともタイミングを早めて相手に準備させないことが目的なら
バウンド直後のあがりっぱなを捕らえるほうが楽だったりするぞ。
理由は簡単で頂点手前で打つ場合はタイミングも大事だが打点の高さの予測
も大事でずれるとテイクバックのラケット位置からの距離が長くなってしまう。
調整要素が二つあるということです。
バウンド直後なら打点は地面から30cmぐらい上で固定です。
調整要素はタイミングだけなのでフットワークに自信があるなら
まずこれをマスターしてからでもいいのではないかと思う。
457 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/23(土) 14:20:10 ID:8HoYsfTU
2.5くらいの女性です フォアはイースタンでフラットで打っていました 最近セミウエスタンでスピンの練習を始めました。 回転はかかっているのですが、軌道が低く、ネットすれすれに速い球が通って、安定しません もっと、確実に返る安定したスピンを打つには 何に注意をすればいいでしょうか
458 :
初心者 :2006/09/23(土) 15:37:50 ID:XM0Hsje/
大学の同好会でやってる者ですが、両手バックのグリップで一番主流なのは何ですか?
>>457 問題点と、どうなりたいのか(理想)が良く分からない。
> 回転はかかっているのですが、軌道が低く、ネットすれすれに速い球が通って、安定しません
だけを読めば、もう少し高いところを通せばいいんじゃないの?と思うだけで、
何がどう安定しないのかが分からない。
かすれ当たりになる?ボールが浅くなる?打点の高さは腰?膝?
高いところを通すだけなら、フォロースルーを若干、上方向にとってみるとか。
力が入って、リキんでるってことはない?
460 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/23(土) 17:40:47 ID:aTtZ1rzB
>>458 質問の意図が掴めない
大学生ならまずはテンプレくらい嫁
461 :
名無さん :2006/09/23(土) 18:26:01 ID:Ke1jnuiP
中学の部活で軟式テニスをやっている者ですが、ツイストサーブってどうやったら打てるんですか
スレ違いだけど、アンダーでツイスト(キック)回転かけりゃ良いと思います。 上から打っても意味なさそうだし。 俺は硬式でアンダーでもキックサーブ(もちろん遅いけど曲がり方が半端ない)打てるから軟式でもなんとかなるんじゃないでしょうか? 体の正面で打点を思い切り低く、そして出来るだけ高くキック回転をかける。 センターでバウンドさせればコート外まで跳ねていくスグレモノです(`・ω・´)
あ、キック回転とはいわないか。 でも回転のかける方向によって顔に向かわせられるからきっと役に立つサーブです。 タブルスで打ったらバウンドして前衛の顔にヒットした。
464 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/23(土) 21:58:56 ID:11SQi9BM
3.5くらいの者です スピンサーブを打とうと体の真上にトスを上げるようにして打ってるんですがスライス気味な回転がかかってしまいます どうしたら強力なスピンがかけれますか?
ボールを打つ瞬間は体が横向き。 まずは体を横にしたままラケットを上にふってみましょう。 まずそこでスピンがかかる原理を理解することが大切です
466 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/23(土) 22:20:35 ID:txi2ZwvJ BE:41717243-2BP(105)
,. -ー冖'⌒'ー-、 ,ノ \ / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ {ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / 軟式でツイストサーブ・・・ ,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ 意味あるんすか? 人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ . / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ / | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
467 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/23(土) 22:33:37 ID:11SQi9BM
>>465 なるほど体を横ですか…今思うと斜めで打ってました
どうもありがとうございます
>>467 肘をだすときに前をむくとどうしても肘も前にふるしか出来ません。
横を向くと同じ動きでも肘は真上に動きます。
真横を向いてボールを打ってもボールは前に、そして振れば振るほど跳ねるのに気付くと思います。
便乗して・・・・・・ キックサーブ打つときって利き足が前に伸びるというか蹴る様な 動作になってますよね。 難しいですorz
470 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/23(土) 23:21:31 ID:z6e3VXnp
>>470 ソーリー。あまりにキックが出来ないもので。逝ってくる
472 :
mari :2006/09/23(土) 23:52:33 ID:0sX1aAUj
はじめましてo 私、今中学1年生でテニス部に入ってます! 先輩たちが、テニス下手な私にアドバイスをくれなくて、一向に上手くならないのですo こんな私に誰か上手くなるアドバイスをくださいo ツイストとは、どんなものなのかよくわからないので教えていただきたいですo それから、私いつもダブルフォルトばかりしているのでどのように打てばいいのかコツを教えていただきたいですo もしよければこんな私の質問にお答えを・・・o
>>472 真面目に回答。
まずソフト(軟式)テニスだったらソフトテニスのスレッドで質問して下さい。
もしソフテではないならば
2 ち ゃ ん ね る な ぞ 見 て な い で
書店のスポーツ書籍コーナーにさっさと出かけていき
テニスの教本を何か一冊買いましょう。
そして書いてある内容をマジメに実践しましょう。
以上。
474 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/24(日) 16:33:07 ID:bD7KiUL4
2.0くらいの者ですがフォアを打つ時に面が垂直になりません。バックは両手だから垂直のまま打てます。どうしたらいいですか?後フォアのテイクバックも腰を捻った方がいいですか?
475 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/24(日) 17:20:02 ID:PW+Wpa2j
476 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/24(日) 19:26:08 ID:EyRGEqib
3.0位の31歳男なんですが、 試合になると、ぜんぜん動きが思い通りになりません。 出来るのはバックハンドスライスくらいで、特にフォアハンドは打てなくなってしまいます。 皆さんは 練習どおりリラックスして試合をする 試合みたいに緊張して練習する どちらの考え方のほうがいいのでしょうか?
>>476 試合のように緊張した場面を想定して練習して、
練習通りをイメージして試合に臨め。
試合で練習した以上のことはできない、とは俺の中学時代の恩師の言葉。
478 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/24(日) 20:01:43 ID:6mecqdhx
>>476 試合みたいに緊張して練習する!が正しいかな・・・。
「練習は試合のように!試合は練習のように!!」
という名言があります♪
自分は練習中からすべてフルスウィングするようにしています。
きわめて緊張した場面では微妙な力加減なんかできないから・・・自分は。
試合が進むにつれて「これは100%勝てる♪」って感じになると
微妙な力加減もできて練習どおりにできるようになります。
479 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/24(日) 20:43:12 ID:bD7KiUL4
フォアで打つ時に面が垂直になるにわどうしたらいいですか?
481 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/25(月) 20:28:41 ID:c0AXJHkt
476です。 回答ありがとう。 もうひとつ質問なんですが、 ハードコートで、バックに走らされながら、スライスを打つのが出来ません。 威力が無く、スライス過多になってしまいます。 スピードのあるスライスを打つにはどうすればよろしいですか???
真横に走るな ていうかアナタは、走らされてないときはどうやって打ってるのさ
483 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/25(月) 22:26:47 ID:c0AXJHkt
回答ありがとうございます。 ボールに追いつこうとすると真横に走ってしまいますね。 走らされていないとき(しっかり構えて打てるとき)は、 右肩越しにボールを見て、右肩を少し相手方向に倒しこみ、少し横振り気味にスウィングしています。 そして左足は多少キャリオカがはいっていますかね。 言葉にしてみるとそんな感じです。
>>481 片手バックハンドスライス(右きき)と仮定。
走らされているのに、スピードのある球を返球するのはなぜ?
普通に考えると、走らされているってことは、体勢が不十分で、もしかしたら
コートから外に追い出されている。
そこに、スピードのある球を返すということは、相手にボールが速く届く。
相手はその球をオープンコートに決めにくる。と考えられる。
つまり、走らされて体勢が不十分なときには、つなぐ・しのぐってことになります。
スライスでスピードボールよりも、滞空時間のある深い球を返して自分の体勢を整える
ほうが良いと思います。
もう少し厚い当たりがしたいのならラケット面をインパクトで若干立てるイメージで。
パワーを出すのであれば、左手をグッと後ろに引っ張る。(目一杯)
スライスだったら真横ぎみに走っても問題ないのでは?オープンスタンスでも取れるし。
ところで、”ハードコート”ってのは何かキーワードか?
>>481 横振りを入れてるとのことですがテイクバックは肩の位置で?
とまっているときは足の後から前への体重移動がしっかりできていて
打てているのだと思います。
ですからイメージは横振りでも左肩の位置からのスイングとしてみると
縦振りで切りすぎになっているのではないでしょうか。
ランニングショットではスピードより深さを求めてテイクバックを左肩より下で
もう少し後に引いておいて、後から前へフラットに近いスイングでインパクトの瞬間だけ
ボールの下に滑り込ませるイメージで打ちましょう。
ここでは回転量はなくてもいいので高い弾道で深く入ることをケアしましょう。
もし相手がアプローチで前へ詰めてきてるならフォローをしっかり上にとって
ロビングで攻撃です。球足の遅いスライスでパッシング狙うとドロップボレーの餌食ですよ。
クレーだったら、滑りながら打てるとかって意味じゃね? 体勢がしっかりしてるときに、ちゃんとスライス打ててるんだったら 単にフットワークが悪いだけでしょ どうしても打点に早く入れないときは、素直に深いロブでも返した方がいいよね
487 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/26(火) 18:08:59 ID:vjjYsMDY
464 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/09/26(火) 17:53 ID:+djzZiz7 wm325AXe = shinobu48929 = 自作自演もろばれの基地外 457 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/09/26(火) 09:35 ID:wm325AXe bunoshiさんからラケットを購入したことがあります。 落札後のメールにこちらの商品は使われなくなっていたものを私が必要としている人にお譲りするために引き取きとったものです。私が出品している全ての商品は購入した金額と落札金額との差を恵まれない子供達の施設に寄付しております。今回はご協力いただき感謝します。 というメッセージが添えられていました。皆さんが言うように儲けるために転売しているというわけではないようですよ。 461 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/09/26(火) 16:09 ID:wm325AXe 匿名でほざくのは誰にでも出来るよな。テニスの手の字も知らないくせに。堂々と名乗り出てテニスで勝負しろよ。ちょっと目を離すと嘘ばっかり書きやがって。 お前らの相手をしているほど暇じゃないんだよこっちは。 お前らみたいな友達もいないやつらはサークルにも属していないんでテニスの相手もいないんだろ。お前らみたいのは大体見た目で分かるんだよ。サークルにもお前らみたいなキモい2ちゃんねらーらしいのがたまに来るけどすぐ分かるから断ってやんだよ。バーカ! 465 名前:イマイ 投稿日:2006/09/26(火) 17:55 ID:+djzZiz7 wm325AXeってなんかいきなり逆切れして暇じゃないとか言いだすし なんか悪事がばれた時の架空請求業者みたいだよなwww
>>483 > そして左足は多少キャリオカがはいっていますかね。
しっかり構えて打つ時で、アプローチでないのであれば、キャリオカは使わない。
キャリオカにならない練習もしましょう。
キャリオカになってしまうことで1モーション遅れたり、体勢が崩れたりします。
アプローチのときはキャリオカを使いましょう。
故意にキャリオカにするのと、キャリオカになってしまう、の違いです。
489 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/27(水) 02:08:50 ID:co+GC/bY
ナダルのようなパッシングショットが打ちたいです。 どーすればいいですか?
>>489 まずは筋力トレーニング。
プロレスラーのような体を作ってからまたきてね。
筋力トレーニングは板違いなのでそっち系に移動して聞いてください。
493 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/27(水) 22:16:11 ID:bXxE4wWM
>>489 まずはドラゴンボール全部読むベし!
次にグリップをまねする。
漏れには絶対無理だけど・・・orz
494 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/27(水) 23:02:55 ID:KywUU7O1
2.5から3.0くらいの右利きです ダブルスで前にドロップされたとき、後ろから走っていって、 ほんの一呼吸分だけ余裕があって取れた場合、 今まではショートクロスに返していたのですが、 コーチからストレートに返せと教わりました ショートクロスだとペアとの間を抜かれて終わり、 という場面がよくあったのですが、 ストレートだと、待ちかまえている相手に返す訳で勇気が要ります ぎりぎりでコースなんて考えられないというドロップなら仕方ないのですが、 一呼吸あってコースを狙える場合、場面によって違うのかとも思うのですが、 どこに返すのがいいか教えてください
495 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/27(水) 23:05:13 ID:JRBVKWeC
483です。 いろいろありがとう、 止まって打てるときは、左足をそのままでの位置でスライスを打てるのですが、 少しでも横に動きながら打つときは、左足を外に送らざるを得ません。 そのときのスライスを教えてください、今ですとロブしか出来ません。
>>494 お互いのペアの位置関係によって違ってくるんだろうけど
ってか、今までショートクロスを選択してたときは
自分たちのペアの間を通されて、ポイント失ってたんでしょ?
下手なショートクロス打つんだったら、ストレートで深いところを狙ってみては?
ストレートに打った方が、相手が打てる角度が狭まると思うよ
>>495 485ですが私のアドバイスは無意味と判断した理由をぜひ教えてくれ。
今後の参考に。
>>494 ドロップショットの位置による。
雁行陣で自分が後衛。
アレイサイドのドロップショットの場合、一呼吸分の余裕はあっても
自分自身はアレイに移動している。
センターががら空きになるわけだ。
当然パートナーはセンターをカバーしてくれるがそこへ君がショートクロスを打つと
ストレートもがら空きに狙えることになる。
ゆえに相手から完全エースをとれるとき以外はショートクロスは良くない選択肢というわけだ。
ストレートであれば相手のボレーの打点はほぼ自分の真正面だ。
自分の手の届く範囲は自分でカバーするし、クロスに返されればパートナーが守備してくれる。
問題は一発で決められないようネットを越えて沈むボールが打てるかだ。
そこに集中すべきですね。
個人的な選択肢は迷ったらセンター。
ど真ん中であれば角度がつけにくくパートナーもカバーしやすい。
ダブルスで一番大事なのはしっかり沈めてローボレーさせること。
沈めるのが大事だからって弱く落とすのは厳禁ですよ。
最近はみんなストローク得意ですから思い切りスピンストロークで叩かれますので。
498 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 01:29:21 ID:r29UhnQG
ボレーのみ4〜4.5で、ほかは3〜3.5の大学生男です。 ダブルスにおいてリターンでは、今まで大学生特有の 後ろ平行陣をやっていたのですが、 ストローク力のなさにより後ろ平行陣に限界を感じてきました。 今度、ストロークの得意な人と組むので 自分がボレーでペアがストローク固定の雁行陣をリターンでやってみよう と思ったのですが、この場合、ペアのリターンのとき、 相手のサーブが良く、ペアがロブをあげた場合、自分のいるべき位置は スマッシュに備え、できるだけ下がることですか? それとも、下がっても体制不十分だからもとのサービスラインに ステイですか? 教えてください。 また、相手が平行陣で自分雁行の場合、 相手はペアの後衛のほうに浅く弾まない球を打つことがあると思いますが ペアが普通の打点で打つのが不可能で 低い打点のストローク、もしくはロブしか打てず体勢が苦しい場合、 自分は下がるべきですか?それともステイがいいですか? 長くなりましたがお願いします。
500 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 02:31:51 ID:+VwwRDgv
やっぱり現代テニスでは頭の高さくらいのボールは叩けないとダメですかね?
>>498 サービスライン上のステイで相手のスマッシュをカットする自信があるなら
ステイでいいと思う。もし自信がないなら1、2歩は下がるべきじゃないか?
ベースラインまで下がる必要はないし、下がる余裕もないはずだと思います。
1歩下がってステイして手の届くところはしっかりカットが最善でしょう。
> 自分は下がるべきですか?それともステイがいいですか?
この質問だがそのパートナーが打つ瞬間に君はどこにいるんだ?
パートナーが打つ前に2歩は下がって守備体制を敷くのが当たり前なんだが
ネットにべた詰めでステイ?
雁行陣対平行陣の場合、どうしても雁行陣側の前衛は守備的位置を
とらざるおえない。サービスラインより二歩内側ぐらいですかね。
パートナーが打つときは1歩下がってポーチケア。
ネット越えてポーチがないと判断したら1歩前にスプリット。
ボレーが浮いたら大きく踏み込んでボレー。
相手のクロスボレーがショートで、パートナーが苦しい場合は
ポーチケアで1歩下がる。
パートナーがロブをあげたらスマッシュケアで2歩下がってステイ。
(間に合わなければ一歩だけさがる)
ロブが抜けたらストレートアップになるように前へ詰める。
非常に難しい問題ですね。ペアのリターン力にも掛かってるし。
雁行陣という指定があるけど、一応後平行陣も必要なのでそれについても書きます。
とにかく基本は、下がる余裕があればベースラインに、無い場合はステイ
てか打ちごろのリターンを打たされた時点で勝負は決まってるんだよなぁ……
>ペアのリターンのとき相手のサーブが良くペアがロブをあげた場合、自分のいるべき位置はスマッシュに備え、できるだけ下がることですか?
>それとも、下がっても体制不十分だからもとのサービスラインにステイですか?
1.相手がビッグサーバーor相手が速い1stサーブを打ってくるとき
基本的にリターンが浮いた時に備えて後平行陣
ストローク不得意な場合はとにかくロブでシコル(大学だとメジャーですよねw)
2.ロブリターンを狙うとき
センター〜クロスロブは後平行陣、ストレートロブは雁行陣で。
前者の方がスマッシュ打たれる可能性が高いのでね。
ストレートロブの時は、上記の基本通り
3.ペアのリターンミス
まず下がる余裕なんか無いだろうから、とにかく相手のスマッシュボールをキャッチすること
ダメで元々、コートに入れば儲け物
>また、相手が平行陣で自分雁行の場合、相手はペアの後衛のほうに浅く弾まない球を打つことがあると思いますがペアが普通の打点で打つのが不可能で低い打点のストローク、
>もしくはロブしか打てず体勢が苦しい場合、自分は下がるべきですか?それともステイがいいですか?
そんな状況で下がる余裕があるとは思えん。唯一ペアのロブが高く、時間があるときぐらいか。
それと、君はロブを練習したほうがいいかも。ストローク苦手ならなおさら。
大学のシコリテニスでは必須技術だよ。トップスピンロブを習得すべし
>>500 君のレベルがわからんから、一般論を。
プロ:ベースラインからでも叩ける技術は必要(実際使う機会は2,30回に1回とかだろうが)
一般人:サービスラインより内側で打つときに叩ければ、もう素晴らしいの一言。だからと言って叩けなくても、それがどうしたって感じ。
>>500 ストロークなのかボレーなのかも満足に書けんお前の質問はスルーな。
テンプレ読んで出直して来い。
505 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 08:50:14 ID:BwoRSAyY
494です ありがとうございました。 ストレートに打てと言われた理由がよく分かりました。 浮かせたらダメですね。でも弱く返すのもダメ。 センター、アングルにドロップ、ストレートに深く、という選択肢も頭に入れつつ、 ストレートへ、一発で決められない返球をまず練習してみます。
506 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 09:11:48 ID:zYhbGBAO
143 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:2006/09/06(水) 12:29:31 ID:O6WLqbdz0 アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る そいつをマネして何匹も入る 毒とも知らずにツブツブを運び出す 一匹が一粒づつ いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい 一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ せっせとせっせとせっせとせっせと 蟻さんって働き者だなと思う 俺も頑張らなきゃなと思う 次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない ほんとにいない 探してもいない 泣きたくなった このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください 信じるか信じないかはあなた次第です
507 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 11:07:17 ID:kMl7SJrv
>>500 ボレーのことなのか?
>>506 今時、チェーン書き込みかよ。古いな。
自分のやったことは自分に返る。
あなたが嫌がらせをすれば、それが自分に返ってくるよ。
508 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 12:30:09 ID:Mt1hb2v2
500はベースラインくらいのストロークボールです レベルはスクール中級くらいです
509 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 14:38:45 ID:ljBVZt34
>>508 情報を小出しにするな。
バウンドの頂点が頭か、頭より高くなるのを下がらず打つとか
シチュエーションで意味がぜんぜん変わる。
スクール中級ならまだまだ不要。下がって肩より下で打て。
510 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 19:34:20 ID:hIkZYGoJ
サーブを打つとき体の軸が曲がってしまいます。 トスが低くて変な体制で打ってるかも・・。 矯正方があったら教えてください。 いきなりの質問ですがどうぞよろしくお願いします。
511 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 20:22:02 ID:0sosACOl
2.0くらいの者なんですがフォアを下から斜め上に振る時は面が垂直にならないと駄目なんですか?
>>510 まずビデオにとって自分の打ち方を認識しましょう。
>>511 球が返ってるならおk。返ってないなら直せばおk。
513 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 20:39:50 ID:0sosACOl
スイングの途中でも垂直に保った方がいいですか?
514 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 20:45:34 ID:+KmHy/ik
474 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/09/24(日) 16:33:07 ID:bD7KiUL4 2.0くらいの者ですがフォアを打つ時に面が垂直になりません。バックは両手だから垂直のまま打てます。どうしたらいいですか?後フォアのテイクバックも腰を捻った方がいいですか? 479 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/09/24(日) 20:43:12 ID:bD7KiUL4 フォアで打つ時に面が垂直になるにわどうしたらいいですか? 816 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2006/09/25(月) 18:34:54 ID:RMfDHb6w フォアを打つ時に面が垂直になるにわどうしたらいいですか? 分度器でも持っていけアホ
速いサーブのリターンの仕方を教えてくださいm(__)m 特に両手バックハンドを
フォアのチャンスボールがアウトになってしまいます。 チャンスボールを決める確立を上げるにはどうしたら良いでしょうか? 握りはセミウエスタンです。アドバイスお願いします。
517 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/28(木) 23:14:19 ID:AnxeAytT
ちゃんとニホンゴ読めないヤツが増えてキタニダね
2ndサーブは1stサーブと同じスイングのスピードで打った方が いいのですか?
>>518 セオリーとしてはセカンドは慎重に打つべきだと思う。
腕立てか懸垂だとどっちがテニスのトレーニングに適してると思う?
ダブルスの場合だったら、いわゆるダブルセカンドの意識で打つのがいいと思います ファーストもセカンドも全く同じサーブを打ちます この考え方は、初級者向けなんでしょうけど そういう意味では、セカンドサーブ(確実に入るサーブ)の打ち方でファーストを打つのが王道 確実に入るサーブのレベルを底上げする感じでがんばっていくしかないんですかね 俺の場合、変に入れにいくと、逆にスランプに陥りますorz
521 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/29(金) 00:19:37 ID:AcrmtZgy
>>515 速いサーブには、速いスイングでリターンするのがいいです。
確実に返そうと遅いスイングにするとかえって、スイートスポットでとらえにくくなるので。
>>518 スイングスピードは同じだが、2ndは1stよりスピン量を増やす。
結果的にボールの速度は小さくなりスピンで落ちやすくなるので、
ネットの高いところを狙って深いボールになるように調整する。
同じスピードでスイングした方が安定したリズムになるのは自明。
>>519 腕立て。
根拠はあまりない、というか両方すれば良いと思われ。
523 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/29(金) 00:29:52 ID:TT/dkVfC
ありがとうございます。すいませんがバックハンドのブロックリターンのコツを教えてください
524 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/29(金) 00:33:49 ID:AcrmtZgy
>>523 試しにできるだけ引き付けて、打ってみては?振り遅れるくらい。自分の経験なのであんまし参考にならないかもしれませんが
ありがとうございます 今度試してみます
個人的にはテンプレ読まない、スレのルールを守らないレスには テンプレ嫁か、スルーしてます。 そうしないと、ルールを守れない人が増えてスレが荒れる原因と思います。 一行質問や、詳しい状況を書かない人など。 どう思います?
>>526 なんというか一行質問も毎回似たような内容ばっかだから、質問・回答をテンプレ化してみるのもアリだと思う
例
Q.フォアを打つ時に面が垂直になるにわどうしたらいいですか?
A.分度器でも持っていけアホ
これで質問の仕方を変えるだろう。変えないならスルー
ダブルバックハンドの時の左手(右利き)は厚く握るとどうなるのですか?
529 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/29(金) 19:01:00 ID:F7pgULM5
リーチが狭くなり、懐も狭くなるはず。 両手で握っているんだから、両手ともイースタンでいいはず。
530 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/29(金) 19:05:29 ID:F7pgULM5
523さん 私の場合、相手がサーブを打ってからでいいので、そこから前に出て バウンドして頂点になる前に(上がりばな)ボールを押さえ込む 様に打つといいです。
530さん その時のフットワークはどうすれば??
532 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/29(金) 20:11:53 ID:Io93Jc2B
今日はID:TT/dkVfCか
534 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/29(金) 22:23:59 ID:F7pgULM5
ブロックリターンをするくらいの早いサーブだから、スプリットで少し前に出るだけで終わり、 足は、サーバーと平行、腰や肩は相手のサーブに合わせ、振れるだけ振ればよいと思います
↑これもいつもの定期出没する奴か? 空気も読まずに回答して、周りから注意されたら 質問スレなんだから回答して文句言われる筋合いないとか 逆切れする奴。 案外同一人物の書き込みだったりしてな....orz
>>526 同意、とは言いながら俺もこれまでに相手してしまったこともあり、
今は反省している。それなりに時間を費やして回答を考えたのに、
情報を後出しされて、前提が全然違うためにそれが無駄になったり
すると、後でドッと疲れが来る。質問者に回答する人への配慮が
あれば、こんなことにならないのにね。
>>533 そっちでも干されてるよ。
提案:
1行質問の教えてクンと無責任教えたがり屋専門のスレを立てれば
いいんじゃないかな。
537 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/30(土) 07:55:11 ID:Vv1V9IyW
534で。 そこまで怒らなくても。。。。 そんなに回答するのに空気やルールって掲示板で大切ですか? もっと踏み込んだ理由を希望します。
538 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/09/30(土) 08:45:34 ID:AnNCGR3S
>>537 ちゃんとニホンゴ読めてるニダか?
>>536 氏が
>同意、とは言いながら俺もこれまでに相手してしまったこともあり、
>今は反省している。それなりに時間を費やして回答を考えたのに、
>情報を後出しされて、前提が全然違うためにそれが無駄になったり
>すると、後でドッと疲れが来る。質問者に回答する人への配慮が
>あれば、こんなことにならないのにね。
と言っています。
理由としてそれでは不十分でしょうか?
また、貴方は”掲示板でルールが大切?”と述べていますが。
掲示板に限らず、ルール等は大切でないでしょうか?
所詮は2chで匿名掲示板ですが、
質問者に関しては教えてもらう立場なので尚更です。
ここは学生が多いので情報の小出しについて例を出すならば・・・
例:数学がわからないから教えて!
よりも
例:数学の三角関数でsin・cos・tanの関係がわからないので教えて!
では、大きく違うと思います。
他にも言いたいことはありますが、長くなると疲れるので以上。
最後まで読んでくれた方はありがとう。
>>537 単発のやりとりも楽しいかもしれないけど、
見えない部分を回答者の想像に頼るわけだから
結局ピンポイントな答えってなかなか得られないでしょ?
でチャット化する、と。
もし「チャット化して何が悪いのか分からない」というなら試しに専用スレを立ててみればいいよ
薄くて来る価値もない、つまらないスレになるから(雑談スレ参照w)
質の高いやりとりはROMってる側としても勉強になるからね^^;
>>494 ,
>>498 イイヨイイヨー
541 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/04(水) 22:37:09 ID:XHdZKkMC
反応が鈍くてリターンがいつも失敗か、へろへろボールになってしまうのですが、 反応をよくするためにボールをよく見ることと、少し前にスプリットステップをするようにしてても まだ早いフラットなどには反応できません。特にバックです。 コートでないところでも、練習したいのですがどんなことができますか?
>>541 反応もある程度は必要だとは思うけど、早いボールに対してはラケット操作を
コンパクトにするのも一つの対策方法かもしれません。反応しきれなくてノータッチで
エースを取られてるというわけでもなさそうなので試してみてはどうでしょう?それからゲームの前に
ラケットでボールつきをしたり、壁打ちなどすると動いてる物に対して目がついていくようになると思います。
543 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/04(水) 23:25:50 ID:XHdZKkMC
>>542 テイクバックやグリップチェンジを早くするということでいいですか?
基本的に試合をやるのは部活の中なのでその前にラリーなどをやっているのでその辺は大丈夫だと思います。
今自分で考えて、速いたまには早いスイングで返そうとしてしまうところがあるのでそこを直したいんですが
ボールスピードを利用して当てるだけという答えしか浮かばないんですが、そのほかになにかありますか?
544 :
542 :2006/10/04(水) 23:42:46 ID:GFryj3s/
>>543 ボールスピードを利用するというのは正解だと個人的には思います。私自身はリターンの時は割り切ってそうしています。
ファーストサーブの時にはすでにスイングするという選択肢は捨てています。あとは相手が前に詰めてくるならいかに足元に
ボールを沈めるか、リターンを相手が嫌がる場所にどこまで近づけるかを意識しています。
自分がサービスの立場の時でも返ってきたリターンをそのまま打ってポイントが取れるという事は少ないですよね。
サービスする立場から見ればスーパーリターン数本より弱くても毎回しっかりと面作りをして返ってくるリターンの方が怖いはずですよ。
545 :
544 :2006/10/04(水) 23:47:51 ID:GFryj3s/
改行ミスった。読みづらくてすみません…
546 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/04(水) 23:54:04 ID:aBvI8bTi
私はテニス2年目です。ストロークはだいぶ安定しているのですが、ボレー はあまり得意ではありません。試合になって相手もストローカーのときは 結構勝てたりするのですが、相手がすぐアプローチを打って、前に出てくるような タイプの時はボールを返せても相手の正面にいってしまうため、相手のボレーが決まるか 相手がミスをするかで、ポイントが決まってしまいます。振られると、ボールをコントロール することがまだできません。だからそういう相手と試合をするといつも受身の試合運びに なってしまいます。どうすればいいのでしょうか?
547 :
546 :2006/10/04(水) 23:55:12 ID:aBvI8bTi
「だから」いりませんでした。すみません
>>541 542も正論と思うが個人的な意見を少々
相手の球種によりある程度の準備をしておく。
例えばフォアサイドでスライス系のサーブを打つ相手には、バックを捨てて
フォアに絞って待っておく。
逆にバックサイドでスピン系のサーブを打つ相手にはフォアを捨てる。
ゲームが進み慣れてきたら、相手のトスの位置である程度フォア、バックを
絞って待っておけば尚良いかと。
質問者はテンプレをよく読み、NTRP値も書いてください。 何気に「部活」って文字が書かれていたけど、レベルはどれくらい? 546の人も「2年」では分かりません。部活の2年と週1回の2年は違うし。 あと、結局「相手にネットにつかれるとパッシングが打てない」って質問? だったらロブ。はっきり言って何についての質問なのか良く分かりません。 2人とももっと詳しい状況を書いてください。そもそもシングルスの話なのか? 「後だし」はやめてね。疲れるから。
>>541 ボールを見てるから反応が遅れるんだろう。
打つところを見るんだ。球はいきなり飛んでこない。
考えるな!感じるんだ!
しかしフェデラーは凄いな。 あんな速いコートでもほとんどスクウェアで打ってる。 だからボールに威力あるんだろうね。 見習わなきゃ。。。
553 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/06(金) 19:46:49 ID:Ib+zzOpu
硬式を始めて半年の初心者です。ダブルスの時の前衛の動きがわかりません。 基本的に、自分のペアの後衛と反対側に動くというのでいいんでしょうか? それとも相手の後衛の動きに合わすのでしょうか? 雁行陣でセンター寄り、サイド寄りに左右に動く時に、何を基準に動くのか よくわからないんです。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
>>553 > 基本的に、自分のペアの後衛と反対側に動くというのでいいんでしょうか?
これが、ペアがネットに出てきたら自分が下がるという意味だとしたら
それだけはやめてくれ。
よっぽどボレーに自信が無くてストロークがうまいんなら別だが、
一般的にはそういう動きされるとペアがネットに出た意味が無い。
> 雁行陣でセンター寄り、サイド寄りに左右に動く時に、何を基準に動くのか
> よくわからないんです。
単純に球が相手のサイドライン寄りに行ったらサイドに寄る。
センターに行ったらセンターに寄る。
球がセンターに行ってるのにサイド寄りに守っててセンターをブチ抜かれるような
マヌケなことはしないように。
>>553 ペアの方はダブルスの経験が豊富な方ですか?もしそうなら試合の流れの中でその方に色々と聞いてみるのもいいかも。
パートナーがどう動いてほしいかも聞けるし動き方のヒントも得られると思います。
動き方の基準としては基本はボールが行った方向に自分も詰めていくという事があると思います。
例えばパートナーが返球したらそのボールに合わせて自分も少し前に詰める。そうすると相手はあなたが前に出てくる事によって
視覚的に打つ場所が狭いと感じます。さらにセンター寄りに立たれてポーチをしようとしてる素振りを見せられたら、
相手が選ぶ選択肢は難しいストレートにパッシング狙いかロブ。ロブならパートナーに任せればいいと思います。
ストレートを抜かれたら相手が上手なだけなので気にしなくてOKです。
あまり参考にならないかもしれませんが、動きで相手の打つコースの選択肢を難しい場所に絞り込んでいくという考えでいいと思います。
558 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/06(金) 21:47:39 ID:Ib+zzOpu
>>554-557 回答ありがとうございました。わかりやすく教えて頂いて感謝、感謝。
頑張ります!
>>556 俺もテニス初めたばかりの初心者なんですが
ストレートは絶対に抜かれちゃいけない気がしてました
抜かれたら後衛はどうしようもないじゃないですか
それに相手のボールを返球するとき、ストレートに打つほうが楽な感じがします
>>559 ・ダブルスはクロスのラリーが基本
・返球するのに最も簡単なのは、ボールが来た方向に返すこと
・ストレートはネットの位置が高く、クロスに打つよりも距離が短い→難しい
おk?
それでもクロスラリーしていてストレートの方が楽に打てると思うなら
それは単に振り遅れてるだけだよw
始終ストレートばかり打ってくる奴なんてそうはいないし、
それでもストレートをすこすこ抜かれるなら、よほどパートナーの返球が甘いか
おまいが真ん中にぼーっと突っ立ってるから
>>560 早々にレスありがとうございます
いや、アドサイドでもストレートに打つほうが楽になっちゃいました
普段の乱打ではストレートでしか練習してなかったんです
そしたら、クロスが下手になっちゃいました
きっとフォームが手打ちになってるんでしょうね
自分が前衛のときは、ストレートをケアしてるつもりですので
そうそう抜かれませんよ
その代わり、あんまり活躍できてませんorz
雁行陣組むなら、前衛は半分ミスってでもポーチに出て 攻めないと意味が無いと思う。 ストレートケアだけでは1ポイントを取られない代わりに、 1ポイントも取れないことが多い ポーチに出れば、ストレート全部抜かれたとしても、 その倍くらいクロスラリーに対してポーチのチャンスが巡ってくるよ。
563 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/07(土) 07:38:41 ID:qsH4f5ll
リターンとボレーの基本はかなり似ている。 ラケットを体の前で、高めに キープしておくことと、打たないほうの手でラケットを持つ。 速いサーブの 両手うちリターンはバックスイングは忘れて、とりあえずラケットをボールの コンタクトをすることと、踏み込みと肩(上半身)の回転ではじき返す。 アガシなどを見るとラケットも体も後ろに行かず、ラケットヘッドが体の横で 低くなった後、そのまま上体/肩を回してラケットを前に出している。 頭の中では、ラケットヘッドをボールにぶつけて、打ちたい方向にラケットを まっすぐ押し出す感じ。 どっちかというと、ベースラインからフラットなロングボレーを打つ感覚。
564 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/07(土) 07:51:22 ID:qsH4f5ll
ダブルスのペアは、基本はパートナーと同じ距離を保って動くこと。 と、ブライアン兄弟も言っておりました。 シングルスと違って、ただただコートに返せば勝てるのではないので、がんがん 打ったほうがいいと思うけど。 ポーチに出ない前衛なんていないほうがまし。 ポーチに出るつもりが無いのであれば、後ろにいたほうが有用。 それと、ストレートに抜かれるくらい真ん中に近い位置にたっているほうが 平均的なボールをどんどんカット/ポーチできるので、そうすべき。 3球に1球ぐらいポーチすると、相手にかかるプレッシャーは相当。 ダブルスは、勝ちに行くゲームで、負けないようにプレーするのは間違い。
565 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/07(土) 08:01:36 ID:qsH4f5ll
ところでダブルスで勝ちたかったら、ロブとオーバーヘッドの練習に時間 を割かないと。 私は一時期バドミントンの練習に飛び入り参加していま した。 オーバーヘッドがうまくなります。 バドミントンのバックハン ドを両手打ちするので勝てませんが。
566 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/07(土) 09:19:43 ID:E56GhWjY
おまえはヘッドのスレでフレックスポイントに重りを1グラムずつ張ってた奴か??
567 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/07(土) 13:53:32 ID:d+okOHDO
膝を痛めた30代、レベルは2.5くらい、右利き、バックボレーは両手、ボレーの時のグリップはイースタンです 昨年、膝を痛め、医者にかかったりテニスを休んだりして、ようやく医者からのオーケーが出たので、 アイシングなどケアしながらテニスをしています (現在は痛みはありませんが、痛めた右膝の力はまだ弱く、筋肉トレーニング中です) 質問なのですが、ボレーで足を前に踏み込ませると、 踏み込んだ方の膝に負担を感じます。 膝に負担をかけないようにテニスをしたいと思う者は、 ボレーをするとき、踏み込まずにオープンで打った方がいいのでしょうか 踏み込んでボレーすると力の乗った球が飛ぶのですが、 オープンだとすぐ叩かれるようなふわっとした球が返ることが多く、 守っている前衛、という感じです スクールのどのコーチも、ボレーは踏み込んで打つ、と教えてくれるのですが その通りにしていていいのかな、と不安を感じています。 コーチの打ち方を見ていると続ける時などは オープンに立ったままで、腕の振りでボレーを返しているようなので それができるようになれば、膝に負担なくやや強めのボレーも返せるのかな、と 素人ながらに考えているところです 特異な質問だとは思うのですが、長くテニスを続けていきたいと願っているので、 今後の方向性を決めなくてはなりません アドバイスをよろしくお願いします
>>567 私個人の話ですけどボレーの時はほとんど膝には負担かかってないような気がします。
思い切り足を地面に踏み込むというよりも後ろから前への体重移動でボールを運んでます。
重心の移動が上から下ではなく後ろから前へという感じ。
伝わりにくいかもしれませんがフォロースルーでボールを運ぶようなイメージ。
あまりにも踏み込んだ足に負担を感じるならもしかしたらかなりの前傾姿勢で打ってるのかもしれません。
頭から突っ込むと前足には負担がかかると思います。ボレーの時は上体は真っ直ぐ起こすと
自然に重心が下方向に行きますよ。
力の乗ったボールを打ちたいなら足の踏み込みよりインパクトの瞬間にグリップをしっかりと握ることと
肘を自分の体の方へ絞り込んでいく事が重要です。
最後に腕の振りだけでボレーをするのはやめた方がいいです。手打ちはフォームも汚くなるし、
どこか痛めたりと障害の方が多いです。そのコーチの打ち方は絶対にマネしない方がいいです。
569 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/07(土) 17:20:30 ID:eCxsOdXy
歴3年の40台男です。 スライスサーブを自分では打っているつもりなのですが、人からはスピンサーブだと言われます。 スピンサーブを打とうとするととんでもない当たりになってしまいます。 以前より、サーブの時反り返って打つようになったとは感じていましたが、意識しなくてもスピンサーブになってくるものなのでしょうか。
>>567 ボレーで踏み込むことが強調されるのは、体重移動を最大限に生かすためです
しかし踏み込まないで体重移動をすることも出来ます
コーチはそれを実践してるだけでしょう
具体的には後足で地面を蹴る感じ。自分で強さを調節しましょうね
>>569 人それぞれニュートラルな打ち方でも癖が出るものです。
ストロークでもフラット主体な人や、ぐりぐりのスピンばっか打つ人
あなたのニュートラルなサービス=スピンサービスなのだから、例えばフラットは「スピンサービスの回転量を減らしたサーブ」、スライスは「縦回転ではなく横回転を掛けるサーブ」という風に考えましょう
単なる言葉遊びのように見えますが、頭に入れておくと意外と利いてきますよ
ボレーでラケットを寝かせろとよく聞きますが ラケットを後ろに倒すように寝かすの? 右横に倒すのかな?どっちの事なのか よく分からない。 ご教授お願いします
よく聞くのならその場で聞けよ。
ボレーの時って寝かすの?
>>569 それはトスの位置を修正すれば良いのでは?
それと入れにいこうという意識が先行すると無意識に縦回転を多めに
与えようとしてしまいがちになるってのもある。
>>571 >ラケットを後ろに倒すように寝かすの?
そうだよ。肩より上のボールに対してだけどね。
ただそれも意識しすぎると振り遅れ易いからせいぜい「グリップ先行」くらいの
感覚で良いと思うよ。あとはステップインでパンチを与えればOK。
>>570 ボレーの特集をしていた(何月号かは忘れた)
雑誌や以前ここで紹介されていた携帯サイトにも書いてありました。
>>571 後ろですね。どちらか分かりませんでした。
グリップ先行を意識してみようと思います。
どうもありがとうございました。
577 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/07(土) 23:54:08 ID:kbVxMGqX
567です
>>568 おっしゃるとおり、前傾姿勢になっていることが多いです。
踏み込む、という言葉のイメージも私が持っていたものと違うと感じました。
上体を伸ばすよう練習します。
肘を自分の体の方へ絞り込んでいく、というのはどういう感じですか
脇を開いた状態から閉める感じでしょうか
>>570 踏み込まないでする体重移動をもう少し説明していただきたいのですが
例えばフォアを右手で打つ場合、右足で地面を蹴る感じ、ですよね
右足で蹴った時、前へ移動した体重は横にある左足へ移動するのですか
右足で蹴るのは、ボールを捉えた瞬間と同時ですか
バックは両手ですが、フォアと同じようにオープンで打てますか
聞いてばかりですみません
578 :
568 :2006/10/08(日) 00:07:49 ID:pjLIcfv3
>>577 肘の動きの説明ですが、まずボールが来たら肘から先行するような動きにするといいと思います。
ボレーの場合はグリップエンドから動き出していく感じ。その時にさらにラケット面に自分の顔を
近づけていくようにすると自然と絞りこまれる形になります。
文章にすると混乱してしまうかもしれませんが、実際はそんなに難しい動きではないです。
まずは来たボールに対してスイングするのではなくインパクトの瞬間グリップを握る事を意識してみてください。
579 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/08(日) 01:07:44 ID:R1VWT401
>>578 ありがとうございます
意識して練習してみます
581 :
570 :2006/10/08(日) 06:48:42 ID:nDe2bVQg
>>577 えっと……完全なオープンスタンス(前足の踵と後足のつま先が同じぐらいの位置)なのかな?
それだと体重移動を覚えにくいから、セミオープンスタンス程度をオススメする。
http://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=71333084&cdi=0 このぐらいなら許容範囲
基本的な考え方を理解しましょうか。いわゆるレッグドライブというヤツですがね。
ここでは例として、右→左の体重移動を考えます。
両足を肩幅程度に広げて立ってみてください。
まず右足に全体重をかけ、右に重心を移動させます。↓参照
http://www.happywhisper.com/special/200402/images/p1_02/3928.jpg 次に体重を体の中心に移動させ、センターに重心を移動させます。
このとき右足で地面を押し出すようにして体重を移動させましょう。
最後に、先ほどは右足で地面を「押し出し」てみましたが、ここでは軽く蹴り出して見ましょう。
このときの左足の感覚に着目してみてください。左足に体重が掛かり、パワーが蓄えられているのはわかるはずで。最終的に左足に全体重が移動します。
終始バランスを崩さないようにしましょう。
以上が右足→左足の体重移動の詳細です。
地面→右足→(体の中心軸=センターを通って)→左足→地面→左足という力の伝達がわかると思います。
最後の地面→左足の力をインパクトに使います。
もう少し一般的に言うと(サーブ、ストローク、ボレーなどすべてね)、後足→センター→前足という体重移動を使い打球するということです。
余裕が無い場合や体の回転をフルに使いたい場合などは、重心をセンター、左足、右足から動かさずに打球するテクニックもあります。完全に正面を向いてのボレーなどでは、このテクニックを使ったほうがいいです(文字通り左右に動くと打点がブレるから)
>右足で蹴った時、前へ移動した体重は横にある左足へ移動するのですか
上記の理由から、横への体重移動は避けたいですね。正面を向いてするボレーの場合は、バランスを崩さない程度に前につんのめるような状態でインパクトしましょう。右足→センター→体の前方という体重移動のイメージ
インパクト後は惰性で前に出てもおk。とにかくバランスは崩してはダメ
>右足で蹴るのは、ボールを捉えた瞬間と同時ですか
ボールを捉える瞬間には左足(つまり前足)に体重を預けておきましょう
>バックは両手ですが、フォアと同じようにオープンで打てますか
左手主体、右手は補助と考えれば左右逆転するだけでおkです
レベル2.5の22男です スライスサーブについての質問なんですが 1 フラットサーブのスウィングで斜めに振りぬくことによって回転をかける 2 ボールの右側をプロネーションを遅らせるようにして叩くことにより回転をかける 二つあるとおもうんですが どちらがよいのでしょうか? 2のほうがよく曲がる気がします どちらもスウィングの振りぬきはフラットのようにすればよいのでしょうか?
583 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/08(日) 12:20:17 ID:vKTaBiwt
基本的に、1と2ってやってることは同じでしょ。 試合を見据えた練習ではサーブはファーストとセカンドがあるので、 ファーストとセカンドを同じスウィングレベルで打てるなら1. ファーストとセカンド別物と考えるなら2. 22歳なら、フラットとスライスはほとんどおなじスウィングフォームで打っていただきたいものです。
584 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/08(日) 20:45:15 ID:eDs0c9Ec
>>581 こんなに丁寧に解説してくださって感謝です
イメージとしては、右足で地面を蹴って宙に浮き、左足に体重が移動したところで打つ
という感じでしょうか
かなり高度な技術で、このタイミングを習得するのは時間がかかりそうですが、
これからは意識し続けていようと思います
本当にありがとうございます
585 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/08(日) 21:58:23 ID:c+cQqJDB
スクールに通い始めたばかりのテニス初心者コース生なのですが、 通常フォアやバックは ラケットの面を垂直にしてそこに手のひらを当て、 そのままグリップまで持ってきて握る方法、 ボレーは、ラケットの面を上に向けてそのままグリップの上から 握る方法で、握りなおすもの、と教わりました。 しかし学生時代からやってる知り合いにはそんな握りなおしなんてしない、と強く 言われてしまったのですが当然初心者なのでコーチに 疑問など言っていい立場でもなくそのままきてます。 信じていていいんですよね?汗
>>585 古い人だとグリップチェンジしないのが普通って教わってる可能性もあるけど、
最近だと、ストロークはイースタン〜セミウェスタン〜ウェスタングリップで
ボレーやサーブはコンチネンタルで、って握り変えるのが一般的。
各グリップの実際の握り方はFAQなんでぐぐってね。
ちなみにコンチネンタルワングリップのプレイスタイルを
イングリッシュスタイルとか言うらしい。
稀代の天才、Jマッケンローがそんな感じ。
軟式あがりだとウェスタングリップのみのワングリップって人もいます。
っていうか昔の私だ。
調べると私が教わったボレーの打ち方はウェスタン?; でも、もち方を変える、というのは最近の普通なんですね。 ありがとう。
>>585 > ラケットの面を垂直にしてそこに手のひらを当て、
> そのままグリップまで持ってきて握る方法、
これはイースタングリップです。
> ボレーは、ラケットの面を上に向けてそのままグリップの上から
> 握る方法で、握りなおすもの、と教わりました。
これはコンチネンタルグリップです。
ボレー、サーブ、スマッシュはコンチネンタルで、フォアとバックは
イースタン・セミウェスタン等でグリップチェンジするのは一般的。
グリップチェンジしない例は
>>586 氏の言うとおり。
ボレーでも、フォア・バックがあり、さらにロー・ミドル・ハイボレーがあります。
サーブでも、フラット・スライス・スピンサーブがあります。
ボレーだと低いボールや速いボールへの迅速な対応が必要なためコンチ。
ストロークだと、パワーを乗せたりスピン量を増やしたりするため
セミウェスタンなどが一般的になってきてます。
詳しくはコーチに聞くなり、ぐぐるなり、本を買って読むなりしてください。
すいません・・ ラケットの面を上に向けてがウェスタンで、 ラケットを垂直にして、上から握るとコンチネンタルかと・・・
私はフォアボレーとバックボレーもイースタンで握っています。 フォアボレーをコンチネンタルにしようとしましたが、慣れないので戻しました。 ボレーはコンチで握ったほうが良いのでしょうか? それと、顔の正面に来るようなボールはどう打てば良いのでしょうか? 体を移動させなければ、右方向に飛んじゃいます。コンチでも右方向にしか飛びません。 体を右に移動して、バックで打てる体制にするのか?それとも軟式みたいにフルウエスタンぐらいのグリップに チェンジしたほうが良いのでしょうか?
591 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 09:23:14 ID:GpO02L3j
>>586 ウエスタンのワングリップでボレーをするのと、コンチでボレーするのとでは
どんな感覚の違いや利点があるか教えてもらえませんか
今コンチのワングリップでボレーしているのですが、バックの逆クロスやハイボレー
で面を打ちたい方向に向けるのが難しいので、ウエスタンのワングリップを考えているところです
592 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 12:20:30 ID:ql6sow2S
返事をしている内容を見て分かるとおり、 各人負担なく打てればそれがべター。 プロでもイーストのみ、コンチのみ、混在、卓球打ち、いろいろ。 初心者だから指示しているだけ。 いつまでも強要しつづけるコーチは早めに離れた方がいいよ
>>590 ボレーのときのグリップはコンチネンタルで
体の正面はバックハンドで打つのが良いのではないでしょうか
ボレーの時にグリップチェンジなんてしてる暇ないと思われます
軟式の人はイースタンやウェスタンのワングリップでやりますが
硬式でこの握りでバックボレーなんかやった日には
手首を痛めたりしそうですよ
それにしても、グリップの名称って人によって言い方違うから困りますね
大抵、軟式経験者の方は、コンチネンタルとイースタンを混同してますし
594 :
586 :2006/10/09(月) 13:59:12 ID:uehQB0dD
御氏名のようなので軟式野郎が答えますよ。 ウェスタンワングリップでのボレーは腰より上のミドルボレーについては、 まさにハエ叩きみたいな感じで勢いよく打てます。 スライスで滑る球は打てませんが、フラットにぶっ叩けるのでスピードはあります。 但し、良いのはそれだけで、ローボレーになると面を上に向けるだけでも大変です。 ウェスタンで面を上に向けるのは手首から曲げないとできませんからね。 また、リーチの面でコンチよりも短いので、 特にきわどい高さのハイボレー、バックサイドへのパッシング等で、 そのへんの弱さがいかんなく発揮されるでしょう。 と言うわけで遊びでやるならウェスタンワングリップもまぁアリだとは思いますが、 NTP2.0くらいより上になりたいならコンチで。 後、バックの逆クロスは手首の動きじゃなくて、体全体の向きでコントロールした方がいいかと。
595 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 16:12:42 ID:uuED99I7
男です フォアハンドに関してなんですが、自分は打点を離して遠心力を使って打つタイプ(プロで言えばフェデラみたいな)なんですが、 このタイプに一番適したグリップは何グリップなんでしょうか? スイングの軌道はアウトサイドインです
>>595 巻き込む感じで打ってんの?
で手首は楽にしてんのかな?
一番適したグリップなんてないよ。
今打てるグリップで打ったら良い。
597 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 17:54:32 ID:CYhvOzng
ポイント1.5〜2.0くらいの者ですがフォアについて質問なんですが私は先生に面を作ってないから不安定だと言われました。面を作るというのはどういう事ですか?
>>597 ラケットのフェイスを垂直に合わせること
もしくは、右手打ちだとして、右足に体重かけるときに、後ろに流れすぎないように
右足で踏ん張ること(これは「壁」を作るって表現が普通?)
そもそもスクールに通ってるなら、まずはその先生に聞いてみた方が早いですよ
599 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 19:13:24 ID:7RoKmyUT
>>594 ありがとうございました、よく分かりました
「最近の女子ダブルスでの試合を見ていると、セミウエスタンでワングリップにしている人が多い」
と聞いた事があるのですが、実際はどうですか
このスレの流れからすると、ボレーはコンチが主流のようですが
女子は別ですか
>>599 >「最近の女子ダブルスでの試合を見ていると、セミウエスタンでワングリップにしている人が多い」
実際はドライブボレーを打つ際セミウエスタンで打ってるってだけの話だと思うよ。
ドライブボレーはボレーというよりストロークの技術の方だから、混同したら駄目だね。
サーブとスマッシュの基本がコンチなのと同様で、ボレーもコンチが基本だよ。
男子も女子も同じ。
601 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 19:33:31 ID:7RoKmyUT
>>600 そうですか
納得しました、ありがとうございます
>>599 女子の場合はバックボレーは両手で打つ人が多い。
その場合は右手はオマケみたいなものなので、セミウエスタンでも
何でもいいんじゃないかな。
このあたりは筋力の関係で、男女差が一番でやすいところだと思う。
603 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 19:38:06 ID:Ggv7wZf2
bbbbbbbbbbbb
604 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 19:40:55 ID:CYhvOzng
面を作る事ってそういう事ですか。トップスピンを打つ時も垂直に面を作ったらいいんですかね?あとラケットダウンをしたら垂直じゃなくなる気がするんですが...?
605 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 19:43:42 ID:7RoKmyUT
>>602 ということは、フォアはセミウエスタンでもバックは左手のイースタンとか、
ワングリップではない人が多い、という事ですか
606 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 19:44:25 ID:RX3iZc57
hhhhhhhhhhhhhhhh
雑談スレでやれば?
608 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/09(月) 23:38:03 ID:ypHIkbWy
サーブのスピードとストロークのスピードとスピン量を増やすのとリストを強化するにはどのような筋トレをだいたいどのくらいこなせばいいのでしょうか?マジレスお願いします
>>580 こんなに詳しくありがとう。
画像のおかげもあって鏡の前でフォームチェックさせてもらっています。
まずミドルのボレーでの手首の角度を癖で45度に定着させて
だんだん臨機応変にできるようにしていこうかと思います。
612 :
580 :2006/10/10(火) 23:33:17 ID:i9Jvk0hf
>>585 君の知り合いは軟式テニスと勘違いしてるんじゃないかと予想
>>604 >トップスピンを打つ時も垂直に面を作ったらいいんですかね?
どんなショットでもほぼ垂直に面を作らないと、空に一直線or地面に一直線ですよ
>あとラケットダウンをしたら垂直じゃなくなる気がするんですが...?
ラケットダウンした後もスウィングするでしょ?インパクトの時に垂直であればおkなのです
>>605 ワングリップってのはあくまで利き手のグリップに着目してるだけだから、両手で君の言う例示した持ち方でも「ワングリップ」と言っても語弊は無い
>>608 マルチ乙
マジレスすると、24時間VIPに貼り付いてPCのキーボード打ちまくれ
>>611 >>580 を少し修正
〜前腕と手首の角度は45度〜→前腕とラケット(手首はコック=固定されてます)の角度は45〜60度
すまんねw
613 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/12(木) 23:21:23 ID:OaAt3iRP
ストローク主体のプレーヤーはグリップエンドの方が太い方がいいんですか?
614 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/13(金) 07:43:47 ID:gspNAUvt
テンプレ嫁 ホントに日本語できない奴が増えてきたな
615 :
449 :2006/10/14(土) 00:07:00 ID:z8oBBOAJ
3.0くらいの者です。フォアハンドの打点をなかなか前にできません。 普通にラリーしていても逆クロス方向に飛んでいってしまうことが多く クロスにはなかなか球を飛ばすことができません。どうすればいいのでしょうか・・ ちなみにグリップはかなり厚いほうです。
616 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/14(土) 00:40:16 ID:8iM8q4rm
2.5から3.0くらいです 平行陣を練習して1年くらいになります 前衛にいるとき、チャンスボールを待ってしまい、 積極的に攻めることができません。 相手が苦しい体勢で打っているとき、ポーチに出ろ、と言われるのですが、 それが、後になってから、今だったな、と分かる状態です 自分が平行の前衛で、 相手が雁行の場合と、平行の場合、 どういうタイミングでポーチに出ればいいか教えてください
>>615 インパクト時の肘の形を工夫してみよう。
オープンスタンスなどの最新の技術では肘を伸ばして
インパクトが多いがまだまだ肘を畳み込んでのインパクトの
選手も多いし、使い分けている人も多い。
インパクトのポイントを少しからだから近いところにおいて
肘を畳み込んでうってみよう。
このとき肘を畳み込むという意味は窮屈にしろという意味ではない。
肘をうしろに突き出して壁を作るという意味です。
通常の前であれば回転した腰の前でインパクトを作りますが
振り遅れるほどのボールがきたときなどにしっかりコースを作る
面を作り、かつ打ち負けないためにこの形を作ります。
この形で体より遠い打点、強打に対してしっかりスピンをかけていく打法として
進化した形が後に突き出した肘を支点に上方に降りぬくリバースショットです。
肘を支点にして面を作り、コースを打ち分けていく鍛錬にもなりますので
ぜひお試しを。
>>616 とにかく全部出る。
ミスってタイミングを覚えるしかない。
大事なのは飛び込む勇気だ。
今出るべきだったなと後悔するぐらいなら
今出たのは間違いだったと後悔しろ。
その勇気を鍛えなくては試合で一番苦しいときに
ポーチに出るハートは鍛えられない。
個人的には相手が雁行でこちらが平行陣の形が出来上がったなら
平行陣後衛(前に詰めても前後に外れてるはずです)が
チャンスボールを作り出してくれるまで待つべき。
自分が後のときはロングボレーとショートボレーを組み立てて
チャンスボールをあげさせるように揺さぶれ。
ただ出てこないと思われると相手がいいようにストロークを打ち出すので
どこかでここは出ると決めて出ることが必要。
後はポイント的に押されてるときなどにね。
今出るべきだったと思っても練習にはならないし経験をつんだことにはならない。
ポーチに出て今は速すぎた、いまは遅かったというのが練習で積み重ねられる
大事な経験だ。
相手も平行陣の場合は無理やりのポーチはお奨めしない。
リストの角度一発でコース返れるので切り返される可能性が大だ。
大事なことは集中を切らさずに反応すること。
かかとを上げ、膝を曲げていつでも届く範囲のボールに飛びつく
集中力を維持することが大事です。
平行陣vs平行陣ではポーチというのはタイミングが早すぎて
なかなかありません。
どちらかというとローボレーで浮いたボールを逃さずに叩く。
浮いたボールを見てから動くという感じです。
ですからここで必要なのは予測イメージおトレーニング。
パートナーのボールが低く入ったらこんな風に浮いてくるかもしれない。
浮いたらこんな風に飛び込んでボレー。
このイメージを事前に意識しておいて実際に浮いたらすぐ飛び込む
反応を鍛えましょう。
618 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/14(土) 08:23:57 ID:rWpFHjDN
値は1.0〜1.5です。 スクールでは初心者ということでPrince O3 XF レッド ミッドプラス+というのを レンタルでした。 そろそろマイラケを購入しようかという話になりました。 スクールは同じラケットにするべき!と強く推してくるのですが高い・・;;; やっぱり初めに使っていたのと同じな方がいいんでしょうか?
619 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/14(土) 10:13:24 ID:F7mzGzWz
/:::::::::::ヽ |;;;;ハ;;;;;;;;;;| , r−、 ,r‐-、 トイ ^ o^ t;| / `、 / 、 \ >‐-ュr'ニヽ、 / i l、 | '| \ _.r'´ノニーイニヽ,\/ | l | | `</ lo ) ⌒q! / .| | .| | \/' _, |/ ト、 ! | | \ ⌒,,,⌒ / ハ ヽ .| .|ヘ \ 巛《 / l ) \ | .| ヽ 彡゚д゚ミ ,' ノ \ ノ ヽ ヽ ミ《》彡 .ノ ゝ、__ / ヽヘ、 ミ*ミ / `⌒ _ノ `ー 、. _ ,X、._,.-‐'´どんなもんじゃい卍 知っとるか?【け つ 毛バーガー】いますぐ検索 mmMMмM
NTRP2.0ぐらいです。 ベースラインから下がりながらフォアハンドを打つとき、よくネットにかけてしまいます。 下がりながらの時は、ラケットをいつもより振っているつもりなのですが。 力まかせに打ったりすると、ホームランしちゃうこともあるし。 原因としては、後ろ足に体重が残り前に踏み出せていないとか、 考えていますが、よく分かりません。 皆さんは後ろに下がったとき、どんな点に注意してスイングしていますか? 薄く握るというのもありでしょうか?
621 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/14(土) 12:42:04 ID:0gyrgd/n
打った後の準備が遅いって言われます。皆さんは打った後どのようにして相手の返球を待ちますか?
スプリットステップのタイミングが取りにくくてリズムに乗れてないとコーチに良く言われます。どうしても相手がボールを打つ時に着地するようなは跳べません。 足の事を意識しすぎてかえって下手になりつつあります。 良く分かるタイミングのはかり方があれば教えてください。お願いします。
>>618 同じじゃなくてもいいと思われ。
ただ、ラケットって使いはじめるとなかなか買い替える機会無いから、
最初はちょっと奮発してもいい奴買ってもいいんじゃね?
そうそう壊れるもんじゃないし。
私は最初に5000円くらいの安い奴買ったけど、今は押入行き。
その後買ったHEADのLMプレステMPは今でもちょくちょく出してきて使ってる。
>>619 知ってる。あんま期待したほどエロくなかった。
>>620 押し込まれて打点が後ろになった時はリバースで返すのもありかと。
握り変えるのは面の感覚がぶれるからあまりお薦めでないポ。
後、深く打たれたら、不快ところに中ロブ返すのを基本にしてる。
>>621 自分の打った球と相手の動き見ながら次の打球を予測して動く。
相手が球打ったあたりで一度スプリットステップ。
すみません。 622です。 書き忘れていました。 レベルは3〜3.5位だと思います。 よろしくお願いします。
>>620 自分でも言っているとおり、大きく後ろに回りこんで踏み込んで打つ。これが最重要。
2.0くらいのレベルだったら、中ロブで返すのが無難かと。
俺が後ろに下がったら、いつもより厚い当たりでフラット気味に打ちます。
時にはライジング、時には一本軸で。
>>622 常に足を動かしておけないいんじゃね?
止まった状態からジャンプするのはリズムが取れないかもしれないが、
常に足を動かしておいて相手が打ったときにスプリットステップを踏めば
リズム良く打てると思うよ。
>>625 ありがとうございます。
常に足を動かすとは足踏みをする感じですね。
言われてみれば上手い人達はいつも足踏みしてるような気がします。
すぐに出来るようになるかは分かりませんが明日の練習から実践してみます。
m(_ _)m
627 :
616 :2006/10/14(土) 20:29:01 ID:PUzCFMUJ
>>617 よく分かるレスをありがとうございます
言われたとおり練習し、経験を積めるよう頑張ろうと思います
前衛の時は基本的にバック寄りに構えてるんで、サーバーがアドサイドの時の ポーチはかなりイケるようになったけど、デュースサイドではほとんど出られません。 フォアに構えてポーチに出ると、サイドを突かれて切り返した時に遅れそうで・・・ デュースサイドでもガンガンポーチできるようにするにはどのような練習が必要でしょうか。
>>628 あなたのレベル等の情報が全く分かりません。テンプレを読んでください。
サイドを切り返すときは相手後衛へ深く・・・って相手も雁行陣?自陣も雁行陣?
サイドを抜かれるのを恐れずに、ガンガンポーチに出ましょう。
ただし、抜かれたときにはなぜ抜かれたかを考えること。タイミングが早かったとか・・・。
ボレーボレーで練習すると左右の反応の練習になってよいかもね。
630 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/14(土) 23:10:08 ID:w5fJ0Tvj
デュースサイドでの平行陣対雁行陣のときに、雁行側がセンターロブを上げて平行側の後衛がバックカットをしようとしています。この時の雁行側の前衛のポジションは、セオリーではどの辺りにいた方がよいのでしょうか? みなさんの考えをお聞かせください。。
631 :
620 :2006/10/15(日) 00:31:49 ID:i8ZdLLYr
>>623 さん
>>625 さん レス有難うございます。
中ロブがよさそうですね。やってみます。って言ってもロブがヘタクソなんです。
深さの」コントロールも中々難しく、苦慮しています。
スイングを早さでコントロールしたほうがよいのか?
それともスイングの軌道にてコントロールしたほうがよいのか?
試行錯誤しています。
先程の質問とは逆で前に出て行ったときは、バックアウトが多い。
テニス難しいっす。
>>620 私はスイングの軌道で変えている。
まあ参考程度に。
>>628 &630
テンプレ嫁
>>628 まずはバックよりに構えるのをやめてスクウェアに(普通にという意味ね)
フォアバック両方に自然に打てる構えを練習する。
ポーチに出てサイドをつかれたボールを切り返しで取りに戻れるポーチは
ポーチじゃない。フェイントを入れるなど常に動いて相手を幻惑し、
サイドを突きにくいようプレッシャーをかけるべし。
>>630 パートナーの実力により変わる。
バックハンドスマッシュもしくはハイボレーでしっかり打てる人なら
左サイドの真ん中でサービスラインより1歩内側。
つないでしまう人ならそこから一、二歩下がったほうが良い。
633 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/15(日) 09:59:21 ID:yiRdi36V
しこらー攻略方法について。
634 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/15(日) 18:58:10 ID:UBgVf4kA
3、5から4、0くらいの高校2年男です。 ずーっと(半年ぐらい)のび悩んでいて先月スクール(ジュニアからジュニア)を 変えました。 新しいコーチから「膝を曲げて腰を落としできるだけ低くかまえろ!!」 とアドバイスを頂き、 常に低い姿勢でいるようにしたら 疲れるんですが、めちゃくちゃ上手くなったんですが・・・ これって何故でしょうか?
635 :
昔のプレーヤー :2006/10/16(月) 00:47:20 ID:8cegDFZq
>633 @自分が前に行く。 A相手を前に引きずり出す。 @は、フォアに回り込んで相手のバックにフォーシングショットを打ちます。 大体のしこらーはいい球だとセンターにロブ、少し余裕があるとこっちのバックに スライスの中ロブって所でしょうか? 両方の統計上の結果は、フォーシングショットを打った後、自分のフォア側にはほぼ打ってこないと思われます。 「もしフォアにきたら、自分はランニングショットのカウンタークロスを打つ。」 と、決めておき、わざとセンターには戻らず、センターマークより少し左(1、2メートル)で 待ちます。 センターに中ロブなら、今度はしっかりフォアハンドでトップスピンをかけ、相手のバックの高い球を打たせます。 ほぼスライス返球でしょう。 ここからはあなたが、打ち頃ならバックにフォーシングショット。 浅くなったら、あいてのバックに深くアプローチショット。 もしくは相手の動きが遅ければフォアハンドでストレートに引っ張ります。 (ここは相手との駆け引き) 高いバウンドならスピンで相手のバックハイを打たせる練習をつめば、ほぼ崩せます。 ただ、フォーシングショットを打った後、自分がバックハンドを打たされる事になれば 相手の思うツボです。打ったら真ん中に戻るが鉄則ですが、しこらーにはしこらーの戦い方を しなければなりません。 大切なのは、フォアハンドで全部打つなのです。でないと、相手に、フォアの 逆クロスか、ストレートか考えさせることが出来ないからです。 もちろん、あなたがバックハンドで、精度のいいストレートを打てれば話は変わります。 それが出来ないから、しこらー攻略法が必要なんですよね。(勘で言ってます。) Aは しこらーとは、あくまでストロークしか見ていないで試合が終わってしまう ケースが多いですよね。 ならば、ドロップショットや、浅くて前に来なくてはならないような「とっさの動き」 を相手にさせ、いい球でのアプローチをさせないようにします。 ここで間違ってはいけないのが、相手がボールに追いついたとき、ネットの下で返球しなければ ならないような球を打たせなければ、チャンスボールになってしまいます。 ここで相手は、バックに深くか、ドロップショットの選択を余儀なくされます。 間違っても相手のフォアハンドにつなぐ事は、しこらーにとって致命的だからです。 なのであなたは、ドロップショットでも、バックに深くても、相手のバックに深くロブを打つ 精度が必要になるでしょう。浅かったらスマッシュ。深ければギリギリのバックのハイボレー となり、浅くてバウンドの高いチャンスボールになるでしょう。 当然、チャンスボールを確実に決められる精度も必要です。
私は下手ですまで読んだ。
637 :
昔のプレーヤー :2006/10/16(月) 01:18:04 ID:8cegDFZq
>634 特に秘密は無いと思います。しかし、重心を低くすることで、ボールの下から 入りやすくなり、速い球でもしっかりトップスピンをかけることが可能です。 もう一つは、あなたの気持ちが前向きになっているということが、上達した 要因だと思います。 伸び悩む時、誰でもあります。でもここであきらめないで頑張っている あなた自身が気持ちを強くさせています。 考えてみてください。他の学校で、スクールに通っていなくても強い選手 いますよね。その人は、自分で考え、勝つ方向で自分をコントロールできる はずです。 スクールのコーチはあくまであなたの「手助け」であって、通っているから といって皆が強くなるわけでもありません。 ましてスクールに通っていない人で強い人はこう考えています。 スクール行ってたってこんな程度か。こんなやつに絶対負けない!と。 あなたはそうでないと思いますが確認です。 スクールに頼ってませんか? コーチが言っていることが正解で、それ以外は間違いだと思っていませんか? 通っていない人はこうも考えています。 「勝てば勝ち。」と。なので、どんなにフォームが悪くても、試合の中で 今ここにこんなボールが打てれば勝てる。もしくはつなげる。と考え、 学校でその状況をイメージしてショットの精度を上げているのです。 試合に行っても、通っていない人のほうが、気楽に出来るので怖いもの無し なんです。通っていると、コーチの顔や声が重くのしかかったりプレッシャー も多いのでは? 大切なのは、どうやったらこの相手に勝てるか?ある程度の試合パターンって 決まっているので、その状況に応じたショットのイメージをし、技術的な事の ヒントをコーチに確認していくことですね。 頼り切ってしまうと、スクールの教科書の半分教えたところで、3年間終わって しまいますよ。 走ってる奴が勝つし、トップクラスはトップクラスのハードな練習、トレーニング をやっています。 頑張っているあなたにエールを送ります。
638 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/16(月) 06:13:27 ID:MYXkSUI6
3位の高校一年なんですけど最近先輩に体幹を意識しろといわれたのですがどのように意識すればいいのでしょうか? あと自分では腰を使って打ってるつもりなんですが手打ちに見られます。どのように腰を使うのかも教えてください
昔のプレーヤーさん、あんたの話はなげーよ
640 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/16(月) 19:11:37 ID:RC7zxz0E
642 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/16(月) 20:40:28 ID:fiQs5ooQ
僕は昔のプレイヤーさんの話好きですよ♪
>>634 重心や軸が安定する。目線ぶれない。(上下しない)
野球の守備と同じような考え。
644 :
643 :2006/10/16(月) 21:47:17 ID:fiQs5ooQ
>>643 ふむふむ・・・
昔のプレイヤーさんの言うような心境の変化はないんで、
むしろ納得できます。
ほんとコレだけでバカみたいに上手くなったんで・・・
645 :
昔のプレーヤー :2006/10/17(火) 00:08:21 ID:/gQ5kcdS
>638さん 頑張ってますね。体幹を感じるにはまずバケツに水を入れ、身体全体で大きく 後ろに振りかぶり、後ろ足で踏ん張ります。まず、この時の後ろ足がテニスで必要な筋肉。 この足を前の踏み込み足に踏み込みながらバケツの水を真っ直ぐ飛ぶように まきます。 ここで注意は、腕が伸びきった状態で、やらないと、「手打ち」を体感してしまいます。 後ろ足も意識と、前に踏み込んだ時に、腕の脱力があると、勝手に「慣性の法則」で バケツが、前に来ます。腕の力は、そのバケツが打点まで惰性でいったとき、初めて使います。 この時、水がまっすぐ行かない場合は、体重移動がスムーズに行われていない場合がありますので ひたすら、後ろ足でパワーを貯め、前の足を踏み込んでから投げる。を意識します。 この時、必ず身体は横向きに踏み込んでください。後ろ足のつま先と、前足のつま先が 打つ方向を向いてしまうと、始めから身体が開いた状態になり、体幹を感じることができません。 これができたら、腕の力がいつ必要か、わかってきます。 アメリカのあるコーチははメディシンボール(10KG)ぐらいを使って、約1時間。壁に向かって投げさせる 練習トレーニングがあります。 身体全体を使って打つ。難しいですよね。 走りながら投げてみると、前足が重要なのが決定的になると思います。 がんばっているあなたにエールを送ります。
646 :
昔のプレーヤー :2006/10/17(火) 00:24:30 ID:/gQ5kcdS
>644 そうですね。コーチのアドバイスのニュアンスや、ドリルによって、 自然に出来る場合があります。きっと素直に実行されているのでしょう。 あとは、もうあなたは気付いていると思いますが、練習中に筋肉が疲れてきたと思う場所の筋力アップですね。 練習は嘘をつきません。 引き続きエールを送ります。
>>645-646 テンプレをもう一度良くお読みください。
>>1 より
※ コテハンはどうしても必要な場合を除いて原則禁止 ※
となっています。私には必要性は全く感じられません。
>>645 では、運動連鎖のお話をしていませんか?
※運動連鎖:足→膝→腰→胸→腕への力の伝達。
>>638 体幹=体の幹で、つまり体の軸を保つということ。軸がぶれているんじゃない?
これ以上は貴方の質問では分かりません。
>>646 膝を曲げ、腰を落として打つことをしてみたら分かるのですが、
膝まわりの筋肉やふともも、お尻の筋肉が疲れると思います。
スクワットなどで足腰を鍛えるのが良いでしょう。
あと
>>641 氏もおっしゃってますが、
> テンプレガン無視の日本語出来ない子達にまともなレスをしないようにしましょうね。
最低限のルールは守るように促したほうが良いです。
648 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/17(火) 07:48:13 ID:8KRo/1a1
ホントに日本語出来ない奴多いな 1行教えて厨に答えると、テンプレの意味が無くなるやめれ 昔プレーヤーは、教えるのが好きなんだろうが、 まずはテンプレ嫁 空気嫁
単純に言えば 長〜い文章は当事者とごく限られた人しか読まないと思うんだけどな。
650 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/17(火) 16:10:20 ID:ZHr3o+M3
でその長文レスに単文レスの追加質問が それをしたいなら自分でスレたててやれ。 何度もいい尽くされてる話だ。
651 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/17(火) 21:53:29 ID:HTr3MMpy
すぽんじボールってどうですかね? 家でも練習したいんですが
652 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/17(火) 22:47:34 ID:pgje0dbZ
球出しをうまく打つコツを教えて欲しいんです クローズスタンスで打つのが良いとかオープンで打つほうが 良いとか些細な事で構わないのでヒント下さい よろしくお願いします
>652 コンチ
654 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/17(火) 23:37:07 ID:eEYklsF1
速いサーブのリターンが上手く返せません 上手く返せるコツがあったら教えてください
656 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/18(水) 00:00:07 ID:pLedoAcB
ネット越えるまでにテークバック
>>652 情報出し惜しみしないでもっと詳しく書けば、些細なのから詳細なものまで
返答がもらえる可能性が高くなる。あえて嫌味っぽく書けば、回答する人の
立場を思いやれない人が、他人に対して上手に球出しするのは難しいと思う。
さて、さんざん多くの回答者側が質問者にテンプレ嫁、情報を後出しするな
等々、懇願しているのに何故651、654のようになるのか不思議だ。
本気で上手になりたくて、短くも精度の良い回答が欲しければ理屈は通って
いると思うんだがね。651、654を個人的に責めているわけじゃないん
だが、どう考えているのか教えてもらえると助かるよ。
「○○ってどうですか?」とか、「上手く打てません」って質問は 意 味 が さ っ ぱ り 分 か り ま せ ん。 どう?と聞かれても困る。 「上手く」ってのはどうなりたいの?質問者の考える「上手く」ってのが どうなりたいのか伝わってこない。 状況にもよるが、俺の「上手く」と質問者の「上手く」の考えの相違がある。 ・やってみろ! ・調べろ! ・試行錯誤しろ! それでダメなら以上3点と問題点、どうなりたいのかを詳しく相手に伝わるように書け。 質問を何度も読み返して、「これで伝わるのか?」を再考願う。 テンプレ嫁とか、上記のようなレスをするのはいい加減ウンザリする。レスの無駄だし。 かといって、スルーをしすぎても湧いてくるし。 テンプレの ・「主役は質問者」であることを忘れずに。 は正しいのか?と思うこのごろでした。
スレタイに【テンプレ】【読め】と入れた方がいいかもしれん。
660 :
652 :2006/10/18(水) 17:33:56 ID:m3Fq/Cur
>>653 グリップはコンチが良いのですね
ヒントありがとうございます
661 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/18(水) 23:06:07 ID:MEHlDBZB
なんでコテハンあかんの?
コテ使う意味がないでしょ 大抵はウザイだけ 逆に聞くけど、なんでコテ使いたいの?
昔変なコテが沸いて、的外れなことを言いつづけて荒れたから。 少なくともこのスレに限っては、コテでまともなレスを返していた奴はほとんどいなかったからね。 それにコテの必要性が全くない。 コテにしたいなら、必要性を説いて納得させてみることだ。
>>658 >テンプレの
>・「主役は質問者」であることを忘れずに。
>は正しいのか?と思うこのごろでした。
元々は質問者そっちのけで回答者同志で議論するなという意味ですよ。
テンプレ読まずに単文質問してくる人は質問者扱いしては
いけないのです。荒れる元になるので。
665 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/19(木) 21:53:05 ID:l9NZVVar
高校の大会でフォアに強打されたボールがくると打ち負けてしまうんですがこれってフォームの問題ですか? ラケットが265gと、ちょっと軽いのでそのせいもあるかなと思ったんですがやっぱり技術がすくないところもあるので よくわからないのですが、ブロックリターンみたいな感じでやればいいのでしょうか?
666 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/19(木) 22:09:58 ID:BSzdqtBr
>>665 打点を前にするように心がけてみては。
たいてい、打点が後ろでうち負けていることが多い。
そのためにもボールに集中して素早い反応を。
668 :
665 :2006/10/20(金) 00:15:03 ID:C3ZfAxje
>>666 そういえば、素振りしてても実際に打つときにその打点で当ててることってあまり意識していませんでした。
ありがとうございます
>>667 空気読んでなくてすみませんでした
669 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/20(金) 00:40:20 ID:F55RsO9B
テークバックのときに、相手のボールがネット越えるまでに フォアだったら左肩にあご乗せる。 バックだったら右肩にあご乗せる。
>>668 空気を読む前に、テンプレを読みましょう。また直近100レス程度は目を通すほうが良い。
テンプレを読めばこんな質問の仕方はしないはずです。
用品スレのスイートスポットに当たらない人と同じ人なのかな?
脳内変換レスをしても無駄なので書かないが、的確な回答が貰いたかったら状況が分かるように詳しく書くこと。
テンプレ守れない人は質問者も回答者も立ち入り禁止だろ だいたい、しょーもない回答すんな 読んでて恥かしいわ
あまりぎすぎすしてもアレなんで、見解の補足と提案を少々。 このスレで「テンプレ嫁」と返答する回答者は形式のみを重んじる権威主義 から言っているのではなく、以下のような事を質問者に理解してもらいたい んだよ。 (1)質問の回答はほとんどがレベルに合わせたケース・バイ・ケース; 実際のスクールでもアドバイス内容はレベル毎に異なるのが普通。リアルでは 質問者のレベルは一目瞭然だが、2ch等の掲示板では質問者が明示しない 限り質問の書き方等で推測したレベルに合わせた回答をするしかない(670氏 の言う「脳内変換レス」)。ただし、この「脳内変換レス」は正確さに欠けるし、 回答者に余分な労力を強いる。ここで通常推測できる範囲から外れた情報 (レベル・背景)を後出しされると、たとえ質問者に悪気はなくても「二度とコイツの 質問には回答しねぇ!」と余計な怒りを買うことになりかねない。また以前にも言及 されていたがレベル・背景を明確にするために「1行質問→1行回答」といった チャット化が進行すると内容を追うのが難しくなるし、スレッドのクオリティも下がる。 (2)良い回答を得るには、質問にそれなりの工夫が必要; 質問者は主役ではあるが、お客さんではない。回答者はある程度引き出しを 持っているが、その中から自分にあった回答を出させるのは質問者側の努力 や工夫が必要となる。その工夫を一般化したものがテンプレ。グーグル等で サーチをかけるときも適切なキーワードを入れないと望む結果が得られないが、 テンプレはいわば必須キーワード群だと思ってもらっても良い。また感情のない サーチエンジンと異なり、わずかな例外を除いて多くの回答者はそれほど忍耐 強くないし、忍耐強くあるべきとも思っていないので「じゃあ答えようか♪」という 気持ちにさせることが質問者側の利益となる。もちろんテンプレの範囲を超えた 詳細情報を晒すのはOK。さらにフィードバックを返すと人の良い回答者は上機嫌 になってもっと親切な回答をしようと思うかもしれない。 わかっている人には「こんなの常識だろう」と思われる内容で恐縮だが、単文 質問をしている人の中には、こういう部分が見えていない人もいるのではないか、 と思って長々と文章にしました(読んでくれればいいんだけど・・・)。 まあ立ち入り禁止を言うのもなんだし、質問のクオリティによって回答の質もおのずと 決まるというコンセンサスを確認して、回答者は冷静に対応すればいいかと。
>>672 乙です。これも今後スレの
>>5 あたり(NTRP値の目安の後ろ)に入れてもいいかも。
でも読まない奴は読まないんだよな、徹底的にorz
自分は高校でテニスをしているのですが,よく自分にとって物凄く得意な球でも返せなくなってしまうことがあります。 こういうのは一体何が原因なのでしょうか…回答よろしくお願いします
テンプレ嫁
676 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/20(金) 19:59:57 ID:vRCvFKNN
高校生でレベル3位のスピンプレイヤーです。 自分は下から上のスイングでスピンをかけるのではなく、叩いてる感じて前に押しながらスピンをかけている感じです。 最近スピンロブを練習しているのですが、今自分のスイングで打つとすこしはやいのですが中ロブより少し低くなってしまい無理に上げるとアウトが多くてスピードも遅いです。 それで下から上のスイングに変えたのですがとてもスピードが遅いんです。どうすれば前衛が抜けて早いロブが打てるのでしょうか?
677 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/20(金) 20:02:15 ID:vRCvFKNN
↑追加 下から上のスイングで打つと遅いのは逆に上がり過ぎが原因です。
678 :
19歳男 :2006/10/20(金) 20:07:49 ID:GjhCwaCL
レベルは3,0です。最近、すぐ球が浅くなってしまうので悩んでいます。球が浅い>相手の球が深く入り、コース打ち分けられる>ミスするまたは決められるのパターンでいつも負けてしまいます。相手が深く打ってきても深く返し続けたいのですがどうすればいいでしょうか。
テニス暦5年の初中級者です。 最近になって何故かサーブのトスが上手く上がらなくなった。 頭ではリラックスしているつもりなんだけど 手と腕がガチガチになってスムーズに 動かなくて2段モーションになってしまう。 緊張も全然してないし原因が全く分からない。 どうすればスムーズにいくかな?
>>679 オレの場合はある日突然、トスが頭の後ろに上がるようになって、何度も
上げなおしする状態が2ヶ月くらい続いた。
握りを変えたりヒジの絞りを変えたり色々やってみたけどダメだった。
脳と体のズレは簡単には治らないみたいだ。
で、そのうち勝手になおってしまった。
今から思えば、その頃に背中と腰を少し痛めてたから、無意識のうちに
手投げ状態になってたのかもしれん。
今までちゃんと上げられてたのなら、そのうち治るさ。
怪我の功名ってヤツもあって、元々はトスが高かったのだが、乱れた時に
必要に迫られてクイックサーブを覚えられたw
681 :
628 :2006/10/20(金) 23:22:48 ID:qTtyUBnF
超亀レスで失礼します。
>>629 > サイドを切り返すときは相手後衛へ深く・・・って相手も雁行陣?自陣も雁行陣?
自陣がサーブの時のリターンへの対応の話です。すいません、情報不足でした。
>>632 > まずはバックよりに構えるのをやめてスクウェアに(普通にという意味ね)
普通はバックよりに構えるものだと思ってました。私の誤解ですね。
正面にラケットがあると邪魔なんで、ちょっと斜めに構えてしまいます。
> ポーチに出てサイドをつかれたボールを切り返しで取りに戻れるポーチは
> ポーチじゃない。フェイントを入れるなど常に動いて相手を幻惑し、
> サイドを突きにくいようプレッシャーをかけるべし。
了解しました。
私の場合、走り抜けるポーチの他にちょっとだけ出て戻るポーチを
やったりするんで、相方が余計に混乱するかもしれません。
ポーチでサイド突かれて抜かれた時に相方に気まずいんで、
走り抜けるかどうかをサインプレーで相方に知らせてみようと思います。
サイン使うのは初めてだなあ。今週のテニスが楽しみだ!
>>676 抜こうと思うな。
速いスピンロブという攻めのロブを打ちたいなら
相手に取らせるぐらいの気持ちでいい。
もちろん甘いのはダメだがジャンプしてハイボレーで
やっと届くところをねらえ。
腕が伸びきればコントロールはしにくい。
一発でエースが返ることはない。
ジャンプした分次の体勢が遅れるし、腰も高くなる。
次のボールを足元に叩き込んでエースをとる。
その気持ちでうたれたスピンロブにはなかなか反応できないものだ。
>>678 スピンで振り回してないか?
相手の深いボールにはフラットに近い面でしっかりインパクトして
ボールを前に押していこう。
回転のかかりすぎで浅くなったり、打点が押し込まれて力が入らないなど
さまざまな要因があるがしっかりとしたインパクトができてないのが原因が多い。
振り回すスピンだけでなく面に載せて運ぶスイングを覚えると1ランクアップするよ。
>>679 プレッシャーによるものです。
俺も時々なる。
時間が解決してくれる...というのは無責任なんでひとつ。
日頃の練習でトスを上げるときにボールに回転をかけて
うつ練習をしてみよう。
で、試合のときにがちがちに固まったら試してみよう。
手のひらや指先で回転をかけることに集中するんで
体の力が抜けるということもある。
うまくいくときといかないときがあるのでちょっといまいちですが
おためしあれ。
>>681 >>632 です。
軽く斜めに構えるならいいがスタンスなどは相手プレイヤーに正対してる?
リターンのときに相手サーバーに対して垂直になるように構えると思うが
それと同じですのでご注意を。
サインプレーか、いいね。
私たちはサインプレーでサーバーがサービスを打つコースを教えあってました。
大きく分けてサイド、センター、ボディです。
ポーチに出るときはセンターにうってもらうようにしてましたね。
後、ポイントも重要ですし、中盤から終盤には相手の性格を読むことを重要です。
40-30のポイントで手堅くクロスに返すタイプか、いちかばちかでアタックするタイプか。
その辺をうまく読んで相手にプレッシャーをかけていくと勝手に自滅してくれるもんです。
683 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/22(日) 22:33:10 ID:wa/2EhiL
スピンサーブ打って右肋骨辺りの筋肉がいたくなるのはフォームとかのせい?
684 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/22(日) 23:43:43 ID:naAb1Rot
テンプレ読め。
685 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/26(木) 02:04:41 ID:R083LskL
ボレーのみ4〜4.5でそれ以外は3〜3.5の大学生です。 ダブルスで守るボレーはサービスラインの一歩前でやっているのですが 攻めるボレーをがん詰めでないとできないので けっこう上を抜かれてしまいます。 そこで、できれば今守るボレーをしている位置で攻めれるハイボレーを 習得したいのですが、やはり攻めのボレーは後ろであるほど難しい と思うので、これは自分のレベル的にはまだ早いですか? あろ、2つも質問して恐縮なのですが、 スピンやスライスなどの回転サーブを練習しているのですが、 全然回転がかかりません。 サーブをイースタングリップで打っているのですが、 ウエスタンやセミウエスタン同様 イースタンでは回転をかけるのは難しいのですか?
>>685 ボレーについて
後で攻めのボレー、とかポジションにこだわりすぎのような気が
組み立てる攻めのボレーと決めるボレーとを区別して考えたほうがいいよ。
シングルのアプローチと同じでネットプレイは前へ詰める手前のショットが重要。
守りの位置で浮いてきたボールを踏み込んでボレーしてその勢いのまま前に詰めて
きめのボレーを放つ。
上を抜かれるのは踏み込んで打つボレーが甘すぎるから。
体重をより乗せて踏み込むかアングルかセンターをつくか。
一つ前のプレーを重視しよう。
サービスについて
グリップはあまり関係ない。フルウェスタンは難しいが
それ以外はスイングに問題があることが多い。
肘から先のスイングは外や上に降りぬくことを意識して
前に振らないこと。
ボールを前に押すのはスイングじゃなくて膝の役目と
役割分担をはっきりして習得するべし。
687 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/26(木) 17:52:56 ID:Pdl2Hqde
28歳4、0〜4、5ぐらい。 この間の休みに約10年ぶりに草トーのシングルに出てきました。 4人でリーグ、その後、順位トーナメントというパターンでした。 1試合目6−1 すでにバテ気味 ゼェゼェハァハァ 2試合目6−3 ここで完全にガス欠 膝が笑ってしまい曲がらない 3試合目1−6 2位トーナメント1回戦0−6 自分と緒戦に当たった人が結局優勝しました。 体力がないのがほんとくやしいです。 みなさんはどのような体力作りをしていますか? 約1ヶ月後市民大会があるので今日からでも実践したいと思っています。 マラソンかなぁ?
688 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/26(木) 20:56:10 ID:yXNqno6H
テニス暦一年半、2.5〜3.0くらいです。 ストローク・ボレーは安定してきましたが、サーブが問題です。 先日もフォームをビデオ録画しチェックしましたが、全然ラケットヘッドが落ちず手打ち状態です。 素振りでは、肘から出るようにスウィングできており、ラケットヘッドも落ちてます。 ただ実際にトスアップすると…全然ダメです。 皆様のアドバイスお待ちしております。
689 :
685 :2006/10/26(木) 23:15:05 ID:R083LskL
ご返答、ありがとうございます。 ボレーのほうは言われたことを意識し、 サーブのほうはグリップを言い訳にせずがんばります。
>>687 練習量増やして調整すればすぐ復帰できるでしょう。
あせらないあせらない。
>>688 ヘッドダウンができないのなら一度ラケットをかついだ状態から
打つように練習することをお奨めします。
ラケットのフレームを背中に押し当ててからトスを上げてうつ。
怪我をした選手もよくやる方法ですのでお試しを。
>>688 素振りではちゃんとできてるってことは、スィング自体は問題ないんだろね
トスがちゃんとあがってないのに、それにあわせて打ちに行っちゃうから
素振りでは出来ていたスィングが崩れるんじゃないだろか
両手でボールを持ち、サーブの構えからトスアップしたボールに
右手のボールを投げて当てる練習をしてみては
(右手はなるべくサーブでの動きをイメージしながら)
トスしたボールに当てるタイミングをつかむ練習だけど
「上に向って打つ」スィングの感覚もつかめるし、オススメ
>>690 ヘッドダウンした際にラケットが背中につくというのは正しくないんじゃないか
それだとひじが90度以上曲がってることになるし、現在はそういう教え方はあまりしないはず
>>691 練習方法として背中に当ててからという方法でお奨めしてます。
右肩にかついでというとよくラケットのフレームを右肩の上に置く人が
多いんですよ。
これでは結局、肘を上げてそのうえでヘッドダウンしてと普通にスイングするのと同じ動作が
必要になってかついで始める意味がうせてしまいます。
肘をしっかり上げてラケットヘッドダウンの形を作ってから打つことで
ヘッドダウンの形の感覚をつかむこととその位置から一気に振りぬくことで
打点へのタイミングを覚えることがこのやり方の重点目標です。
次のステップはバンザイする形でトスを上げ、肘をしっかり上げてから
ヘッドダウンしてスイングする形を習得します
(まあすっ飛ばしてもいいけどね)
最後に肘を上げていく過程でヘッドダウンして下からのスイングを
一切とめずに一気に振りぬくスイングをマスターしていきます。
段階を踏んでいくことでフォームが崩れたときに適宜に基本に戻ることで
大きな崩れを防ぐ効果があります。
古いやり方ではありますが効果のある人も多いかと思います。
取捨選択するのは質問者自身ですのでお任せしましょう。
知り合いとシングルスをしてて いいラリーが続いたんだけど、いきなりドロップショットを打たれて 相手のクロスに返して前にでたら それ以上にクロスを打たれパスされて何回も同じパターンで ゲームをとられた。 ドロップにクロスは間違いかな? ドロップに対する有効な処理は皆さんどうしてますか?
どこに、どの程度のドロップショットを打たれたの? そのときの相手の立ち位置は? ドロップ返し、ストレート、ショートクロス、深いクロス、ストレートロブ、クロスロブetc... 三次元の戦いなんだから、長短、スピード、高さ、深さを変えてたくさんの返し方がある。 何度も同じことしちゃダメだ。
>>694 大まかだけど真ん中ベースラインでラリーが続いていて
突然サービスボックスの真ん中の少し前に落とされた。
相手は同じ真ん中のベースライン少し前。
俺もベースラインにいて、
一応処理はいろいろなところにアプローチ打ったけど何故かいいところにパスされるんだよな。
十分取れる範囲だけど緩いクロスを返してたのがほとんどかも。
ローボレーの要領で取りに行って、そのとき面の向きがミエミエだったのかもね。 打った相手がネットに詰めてない状態だったら、ストレート〜相手バックハンドより へのドロップ返しが効くかも。 特に、面の上で球を滑らせて、面の向きとは逆側に落とすような小技入りで。 バックハンドが得意な相手だったら、また考える。
>>695 あなたの大まかなレベルは?
テンプレ参照にして書いた方が的確なアドバイスがもらえる。
テンプレ嫁。
現時点で4つほど言えるのは、
・何度も同じようにドロップを打たれる状況に問題あり。相手にパターンを読まれてるんじゃないの?
・そんなにいいドロップとは思えないのに取れていないので、フットワークを向上させる。特に前後の処理。
・ドロップ処理時にあなたが余程いいクロスを打てるとか、あなたが前衛を非常に得意な場合を除いて、クロスは狙うべきじゃない。
ストレート(もっと言えば、ベースライン際のセンターを狙う)にしましょう。
今のままだと、今後もサイドを簡単に抜かれるよ。
・ドロップ処理は、次に相手に決められないためのプレイをする。
そして、処理後の1〜2打のネットプレイでポイントを取れるような組み立てをする。
698 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/29(日) 15:17:55 ID:1/d8IQgv
699 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/29(日) 21:06:28 ID:PivalFC7
片手バックハンドのリターンのコツなどがあれば教えてください。
700 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/29(日) 21:08:56 ID:diSVATiS
てんぷれよめ
701 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/29(日) 21:45:28 ID:PM9w49kn
ポイント2くらいの高校生なんですがフォアのテイクバックで面を作っても球が安定しません。もしかしてちゃんと面を作れていないかもしれません。誰か正しい面の作り方教えてください
702 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/29(日) 22:09:47 ID:Xg+I+2AD
699、しっかり肩を入れること!
703 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/29(日) 22:43:05 ID:pUBOsey0
あごもあげれ
>>701 改行をいれて見やすくして欲しいな。
全米の放送でプロの誰かが(ごめちょっと記憶に出てこない)1ポイント
アドバイスをしていた。
ラケットは立てて引く。引くというよりはセットするだけで引きすぎないこと。
そこからコンパクトにまっすぐ面をぶつけてやる。
これで強いボールが打てます。
解説しながらスイングするんだが立てたテイクバックからインパクトの間までに
しっかりヘッドダウンして肘を中心とした回内運動をしている。
ラケットを立てて引いてるので肘より手首が上でラケットヘッドはもっと上だ。
インパクトの直前のヘッダダウンの時には肘と手首はほぼ並行でヘッドはしっかり落ちきっていた。
だが彼らはこのスイングでまっすぐ打つと表現する。
つまり回転をかけるために肘から先のヘッドダウンは意識の外にある。
強くて安定したボール打つには体全体の足から腰、肩肘までの動きは
まっすぐ前に打つための動きをする。
スピンを打つための回内を含んだ動きは反復練習で肘から先に
覚えこませる。
回転をかける動きと前へ打つ動きを同時に行おうとしてスイング中の肘の
軌道がまちまちになり安定しないのが原因だと思われる。
肘の軌道が安定するようにフォームを見直してみたらどうかと思う。
>>696 >>697 遅くなりました。
コースを読まれやすいっていうのは言われてみるとって感じです。
緩急がないってゆうかバコバコ打って全然ドロップ打ってませんし。
今度されたらベースラインセンター狙ってみます。
話が少しそれますがドロップって邪道ですか?
俺はそうも思えないんですが軟式時代のコーチに嫌というほど邪道だと
刷り込まれたので今の自分がいました。でもお陰で吹っ切れました。
俺もドロップ使ってパッシングとかやってみます。ありがとうございました。
ちなみにレベルは3.0くらいです。
706 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/31(火) 18:11:29 ID:FwDwdCNs
ポイント2.0くらいの者です。フォアを打つと当たりが薄くスピンがかかり過ぎてネットやボールが浅くなったりします。どうしたら厚い当たりになりますか?グリップはセミウエスタンです
>>706 ・コートに入れる という意識よりも、バックアウトさせる意識で振ってみる。
・ネットの高い位置を通す。
・インパクトでもっとボールを押し出す。
・大きくリラックスしたフォロースルーを心がける。インパクト後にすぐに体に腕を巻きつけるのは×
[ここからは想像]
・下から上へのスイングになり過ぎかも。ちょっぴりヘッドダウンさせてからフラット気味に当てる。
・打点が前過ぎなのかも。もう少し引き付けて打つ。
708 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/10/31(火) 20:23:29 ID:FwDwdCNs
フラット気味にはどうしたら打てますか?
>>709 具体性のある質問と受け取ったので回答しました。今では後悔している。すまぬ。
>>708 回答したことをよく読んで理解しようとしてください。回答にあることを実践してください。
ヤッパ分度器だな、分度器 分度器コレ最強
2,5くらいですが、いわゆる「チャンスボール」が苦手です スマッシュやハイボレーは特に苦手ではないんですが、 肩の高さに浮いた球(特にフォア側)をよく打ち損じます たとえば自分がベースライン上にいると仮定しサービスライン付近に落ちてくる球の場合、 上から落ちてくる球をダイレクト返球するのって難しくないですか? コンパクトなスイングでは威力がないし、力任せの大振りでは不確実だし、 どうしたらいいのやら・・・何でもいいのでコツをお願いします
成功する確率を客観的に分析して ミスが出やすいボールはチャンスボールと認識せず 安定重視でいく。
714 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/02(木) 07:57:07 ID:Js8PJqZc
3.0です。ラリー中横に振られたときや相手の球が浅くなったとき、深くなったときなど、タイミングが変わったときに返球がいつも浅くなってしまいます。友達には体を使えとか早く球にはいれと言われるのですがなかなかうまくいきません。何かコツはないものでしょうか?
715 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/02(木) 12:17:09 ID:Tz6oUdHY
辛口ではあるがコツなどない。 相手はお前さんをゆさぶるために左右や前後に散らしてきてる。 それが簡単に深く安定して返せるなら誰も必死に練習なんかしない。 テニスだけじゃなく、スポーツ競技全般において向いてない。 楽して相手に勝とうなんて気持ちがあることを反省すべきじゃないか? とにかく走って追いつけ。 苦しくても棒立ちになるな。膝を曲げて腰を落とせ。 常に基本に立ち返って練習するべし。
716 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/02(木) 15:55:45 ID:jiqySxMf
717 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/02(木) 21:02:55 ID:CdLVtT7h
すみません、おばちゃんテニスのシングルス攻略方法教えてください。 というのも、対戦相手のおばちゃんは凄腕(レベル4.5くらい)で 前後左右に振っても余程、コースがよくスピンがかかっていないと、 決まらないのです。 残念なことに、自分(レベル4.5くらい)はパワーやスピンでは勝りますが、 男のくせに体力で劣っているためラリー五往復あたりでミスってしまいます。 やはり、走りこみで体力をつけるか、サーブを打ち込み 前に出る短期勝負しかないでしょうか? 何卒、助言のほどお願いいたします。
相手は100キロババアか?
スピンはともかく、コースが悪いから決まらないだけだ。
振ってるつもりなだけで、決定力不足。
>>717 がNTRP 4.5って嘘だろ。3.0でも怪しい。
>>717 ミスを体力のせいだと思ってるのが間違い。
体力がないのではなく君にラリーを続ける技術がないだけ。
技術が同じならスピードとパワーで上回る男性が女性に負けることはありえない。
君とおばちゃんには技術差がある。
さらに体力がないというのなら
なぜ聞く前に体力を鍛えようとしない。向上心のかけらもないな。
とりあえず君はまず精神から鍛え直せ。
721 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/03(金) 22:25:26 ID:2k6qu3Xp
週に1回練習できるかどうかの社会人です。NTRP的には3.0くらいです。 元々両手バック打ちなのですが、 試合などのミスできない場面になると片手スライスで逃げる場面が多いです。 しかも、ダブルスではそのスライスでショートクロスに打って決めたり、 深い球のあとドロップショットで前に誘って揺さぶったりして、 案外いい球を打てて周りに誉められたりするため、 ますますスライスに頼りがちです。 そのため、本来の両手バックを球出し練習でしか打たず、 スピンもフラットも上達せずにいます。 特にリターンではまず両手で打てません。 スピン・フラットの習得を考えれば、 片手スライスのしばらく封印させるなどの手段が必要でしょうか? この2つの球種も片手で打てるようにしたほうが、 移行が容易で自分のためになるのではとも悩んでます。 よきアドバイスをお願いします。
722 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 10:40:20 ID:ZIRYOQ0+
>>721 その状況でシングルハンドにしたらそれこそスライスしか打てなくなる気が・・
リターンだけは多少離れても絶対両手で打つようにルール決めておいたら
どうか。入りがスライスだとそのラリー中バックはスライスしか打たないって
人よくいる気がする。
723 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 11:21:25 ID:Od5FJ9Om
1.0から1.5です。スクール通いはじめて7ヶ月です。 スクールでは絶対にイースタングリップを求められているのですが、 フォアバックともにコンチネンタルグリップが自分は打ち易いようで ラリー練習などしているとスクールでは自然とコンチネンタルになっててよく怒られます。 このままコンチネンタル、という選択は無いのでしょうか? やっぱりイースタンは将来的に応用が効く打ち方なんでしょうか? まだ特別な打ち方(ただ地面と垂直に当てているだけ。)は全く知らないので今コンチネンタルに決め付けてしまって 何か問題が、という疑問が残るのでコーチには言えないでいます。
724 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 11:40:33 ID:WKGxPV25
テニスに憧れてソフトテニス始めた香具師って少なくないって言うのは確かにそうだろうね。 中学部活動でテニス部といったらほとんどソフトテニスだから。 でも高校進学するころには気づくのさ、ソフトテニスに出会えてよかったてね。 最初はかんちがいだったかもしれない。 でもそれが幸いして素晴らしいものにであえたんだ。まるで人生そのもの・・・・ もちろんソフトテニスの魅力に気づかない香具師もいるだろうけど、それはしょうがないよね、それも人生だ・・・ でも気づいた人はしあわせだよ、それは日本人そして少数のアジアの国々のひとにしか許されていない特権を享受できたわけだからね。 しかし硬式だけがテニス、なんていいはるかわいそうな人たちも少なからず存在する。 そんなひとはほっとけばいいんだけど、素晴らしいものを知ったらやはり他の人にもおしえてたくなるんだよね。 そうして行動をおこすのさ。 そうして日本でうまれたこの素晴らしい競技を世界に広めようと行動するんだ。 だってそれをできるのはわれわれ日本人だけなんだからね。 掲示板でこういうことを訴えていくのは、そんな草の根的活動の第一歩だとおもうんだ。
725 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 12:07:06 ID:41SEnB8x
3.0くらいの高校生です。 フォアを打つときにあまり伸びなくポワンとした球になることが多いんですが、前に押し出す力が足りないとコーチに言われました。 押し出すっていわれてもイマイチ実感がつかめないのですが、具体的なコツみたいなのはないでしょうか?
726 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 13:50:08 ID:hHKjTHGb
>>723 始めたばかりだと、手のひらと面の向きが同じ、コンチネンタルがしっくりくるのは解かる。
でも、それでは強い球を打つための、スピンが加えられない。
中途半端にイースタンにして違和感があるのなら、セミウェスタンかウェスタンでスピンを掛ける練習をしたほうが手っ取り早い。
面の向きが全く違うから、打点もかなり前になるし、最初は「こんなので、打てるわけないよ。」と、感じるが、すぐに慣れる。
実際、イースタンでも、スピンは打ちにくい訳で、一番無難なのは、セミウェスタン。
もし、貴方が年齢が高くて、将来的に、ゆっくりペースのダブルスしかしないのなら、コンチもありかなとは思うけど、いずれにしても、コンチでは、強力なフォアはまず不可能。
イースタンでも、余程体の使い方が上手くないと無理。
727 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 15:34:27 ID:bUYfEtLL
セミウエスタンほどバックのスライスを打ちやすい握り方はない。
728 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 17:26:24 ID:WI+ERksA
セミウエスタンですと、低いボール高いボールに苦労しませんか??
729 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 17:35:34 ID:pVrFQgGS
最近、727のようなひどい人が増えてきましたね。
>>726 の内容は正論ですがあえて反論。
ダブルス主体ならコンチしか覚えないという選択肢もありです。
ストロークの強打は確かに難しくなりますが相手の足元に正確に沈めるだけなら
フラットでブロックするほうが優しいですのでコンチのほうが優れています。
サーブアンドボレー、リターンダッシュでかならず前に詰めるプレースタイルならセミウェスタンの修得は不要になります。
選択肢としてはあるという話ですがうちのスクールのコーチのプレイスタイルがまさにこれです。
コーチですから一通りはすべてこなせますが本気の大会はこのスタイルです。
730 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 17:44:18 ID:hHKjTHGb
>>729 テニスの醍醐味のひとつに、ストロークで気持ちよくフラットドライブを打つというのがあるけど、最初から、ダブルスでコンチオンリーだと、その醍醐味、気持ちよさは一生味わえないのでは。
確かに、選択肢としてはあるけど、それは、全てこなせる上で尚且つ、ダブルスの上級プレーに特化した話だから、そういうプレースタイルを最初から目指すの間違っていないか。
それと、必ず平行陣を組める訳ではないのだから、コーチだって後ろから打つ場合もあるんではないの?
732 :
721 :2006/11/04(土) 20:13:44 ID:8hstLXd7
>>722 ありがとうございます!
やっぱり私みたいな場合は、シングルバックハンド一本化は危険なんですね。
おっしゃるとおりルールを決めてやって両手打ちの向上を狙います。
733 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 20:27:17 ID:z+zawY8f
>>723 ウーン、グリップは打ちやすいのが一番だからそれでいいんだけどね。
将来的にストロークの強打が出来るようになりたいとか思ってるなら、
コンチよりもイースタン。イースタンよりもセミウェスタンだね。
やってみれば分かるけど、握りが薄いほどリストを返せないんだよ。
それだけスピンが掛からないってこと。
フラットドライブの強打なんかは薄くても割とできるけど、スピンの利いたストロークなんかは
相当リストが強くないと打ちにくい。
オールマイテイなグリップはないから、
これから、どうゆうプレーをしていきたいかを考えてやればいいよ。
>>729 似たようなタイプが先輩にいるなあ。
練習ではスピンやドライブも打つけど、実業団の試合ではストロークは
スピン系は完全に封印してスライスかゆるいフラットでコントロールするかロブ。
ダブルスだけじゃなくシングルスでもそう。
ネットプレーが得意で、スピン系のストロークに安定性が無いんで
そういう戦法になるらしい。
それでも十分に強いから、誰もがオールラウンダーを狙う必要は無いと思う。
時代はウエスタングリップだ!
736 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 23:05:05 ID:zbidauNW
>>723 手打ちで、振り遅れて、体重移動が出来ないから、コンチになっちゃうんじゃないの?
確かに、コンチでも下半身を使って運ぶ打ち方も出来るしその方が、コントロールもいいだろう。
でも、ボールを押すということになったら、コンチじゃ難しいと思う。
腕で押すというより、右腰で押し込むという感覚が理解できないと、難しいんじゃないだろうか?
その点、イースタンやセミウエスタンの方が下半身を使いながら腕で押し込むという、
感覚は理解しやすいと思う。
723氏はこれが出来ていなくて、ただボールを弾いているだけだと思う。
737 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 23:29:27 ID:WI+ERksA
本当の時代はセミウエスタンですよ フェデラー・サフィン
738 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/04(土) 23:37:56 ID:bUYfEtLL
どうみたってセミウエスタンほど理にかなった握り方はない。
739 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/05(日) 00:04:54 ID:XlOLMlvF
>>738 地面スレスレで飛んでくるようなボールは、セミウェスタンより
イースタンの方が対処しやすい。万能なグリップってのはない。
740 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/05(日) 00:54:32 ID:hx/Bvy8/
テニスに憧れてソフトテニス始めた香具師って少なくないって言うのは確かにそうだろうね。 中学部活動でテニス部といったらほとんどソフトテニスだから。 でも高校進学するころには気づくのさ、ソフトテニスに出会えてよかったてね。 最初はかんちがいだったかもしれない。 でもそれが幸いして素晴らしいものにであえたんだ。まるで人生そのもの・・・・ もちろんソフトテニスの魅力に気づかない香具師もいるだろうけど、それはしょうがないよね、それも人生だ・・・ でも気づいた人はしあわせだよ、それは日本人そして少数のアジアの国々のひとにしか許されていない特権を享受できたわけだからね。 しかし硬式だけがテニス、なんていいはるかわいそうな人たちも少なからず存在する。 そんなひとはほっとけばいいんだけど、素晴らしいものを知ったらやはり他の人にもおしえてたくなるんだよね。 そうして行動をおこすのさ。 そうして日本でうまれたこの素晴らしい競技を世界に広めようと行動するんだ。 だってそれをできるのはわれわれ日本人だけなんだからね。 掲示板でこういうことを訴えていくのは、そんな草の根的活動の第一歩だとおもうんだ。
741 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/05(日) 01:01:02 ID:UKAO0k5E
>>723 自分も高校時代は薄ーいグリップで打ってたw
んで、あの頃試しに打ったセミウェスタン〜フルウェスタンでは、
いくらやってもちゃんと打てる気がしなかった。
丁寧に面を合わせてコントロールするには薄いグリップのが楽なのかもね。
でも今は完全なフルウェスタンでバリバリにスピンかけて打ってる。
やっぱりトップスピンや高い打点からの強打を習得すること考えると、
コンチネンタルじゃ限界があるとわかるよ。
もちろん今でも遠い球を精一杯ロブで繋ぐ場合や、
リターンでブロックぎみに返す場合はコンチネンタルも使ってるけどね。
742 :
729 :2006/11/05(日) 07:34:36 ID:Eyq1zUzG
おおー、いろいろ意見出て活性化してますね。 まとめると今のテニスをめざすならセミウェスタンもしくはウェスタンをマスターしたほうがいい。 コンチから入るのもいいが偏ったプレイスタイルになるということで。 まあ最終決定権利は質問者にありますので。 ただコーチにはセミウェスタンにしてもいいかは聞いてみてください。 何がなんでもイースタンというようならスクールかえたほうがいいです。
743 :
723 :2006/11/05(日) 11:19:44 ID:ii22p752
本人です。皆さんありがとうございます。 いまさらですが、20代前半。スクールはダブルス主体です。 級が6つに分かれてまして、前半の級まではサーブだけコンチネンタルで すが、イースタン絶対です。 後半級にいくとサーブも当たり前に入るレベルなのでうるさくないそうですが。 スクール変えるのは簡単なのでもうちょっとイースタンで頑張っていってみようかと思います。 一球打つ毎に常にグリップを見直してる状態ですが笑 やっぱり理論とか経験状のこういうのならこうなるって教えてもらえると 納得できますね。 いろいろありがとうございました。
744 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/05(日) 14:38:50 ID:SCcKzK6H
>>725 レスに埋もれて放置状態のようで申し訳ありませんが
質問内容が過去レスの1行質問氏に酷似していて
警戒を呼んでるためもあると思いますので
もう少し追加情報いただけないですか。
たとえばスタンスは?
ポワンとした球とは?
ヘビースピン系なのかフラット系か?
(押し出す感覚がわからんといってる時点でフラットはありえないですが)
747 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/06(月) 07:00:05 ID:Vlmi8768
>>746 スタンスはオープンぎみです。
ポワンとした球はスピードと深さがあまりなく、ただスピンがかかってるような感じです。
全くフラット系ではないと思います、、
>>725 スイングがスピン系独特の下から上へのスイングに偏りすぎて
前へ打つという形ができていないため相手のボールが速い場合や
伸びてくる場合などはいい感じで打てても相手のボールがつなぎなどの
比較的ゆるいボールの時にうまくてないのではないかと思われます。
ウェスタン系のグリップとオープンスタンスからフォームを構築した時の
典型的な弊害ですね。
スタンスがオープンのため左右の動きはできても、前へと
スイングする動きができない。腕そのものを前へフォローする動きが
ないため押そうとすると蝿たたきの様になってしまい、安定しない。
改善策は3通りのアプローチがあります。
1番目はスタンスをスクウェアにしましょう。
踏み込んだ足が土台になって前へと振り出したスイングを
支えてくれます。
2番目はセミオープンの形で(斜め45度ぐらいのオープンスタンス)
右ひざを前へ沈めて打ちます。
同時に右腰を前と送り出します。
右ひざだけでは支えきれなくなりますので左足に半分体重移動し、
左の腰で右の腰をひきつけてやる動きをして土台を形成します。
最近注目の二軸動作の動きです。
3番目はひきつけが足りないことに注目してよりオープンスタンスに
特化するやり方です。
今までより右足(右利きと想定)を一歩前に踏み込んでスイングしましょう。
上の二つと違い前へ押すというより叩く動きになってしまいます。
上の二つがボールを点で打つという行為からスイングの線で捕らえるという
方向への転換ですがこれはよりピンポイントの点で打っていくやり方で
難易度は高いですが攻撃力はアップします。
自分にあったやり方を試してみてください。
個人的お奨めは1番目です。
将来的にボレーなどのネットプレイを含めたオールラウンダーになるなら
今のうちに基礎を習得することをお奨めします。
749 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/06(月) 20:30:41 ID:Vlmi8768
こんな質問を丁寧に答えてくれてありがとうございます。確かに相手の球が速いときはうまくいっているような気がします。 とりあえず1番のスクエアスタンスを試してみようと思います。
750 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/09(木) 21:27:32 ID:N2at7a/q
NTRP1から1.5です。 急いで振らない(打たない)ために打つ前にゆっくり大きく回すようにラケットを振る と教えられています。 一方で、ボールに当てた後のフォローを大きくすれば 意味の無い無駄なバックスイングはしない、 と今日外部のコーチから指摘をされました。 これまでからすれば本当に少しだけ真後ろに引いてそのまま打つという感じです。 今は初級だから最初から大きく振るように教えられているだけなのでしょうか。
751 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/09(木) 23:36:13 ID:+JdjPGOV
レベル3位の高校生です。 スピンサーブをいま練習してるのですが、跳ねるようにはなってきたのですが、バウンド後スピードが落ち、玉がのびないので、打ち込まれてしまいます。ちなみに自分なりには前に押しつつスピンをかけてます。あとプロネーションも自分なりにやっています。 どのようにすればボールがのびてベースラインぐらいまで高い位置を維持できますか?
>>751 多分サーブが浅いんだろう。スピードよりも深くて跳ねるスピンサーブの方が
攻撃されにくい。そのためにはネットの高いところを通して、サービスライン
際に落ちる軌道を目指すといいよ。感覚としては「前に押しつつスピンをかけ」
るのではなく上に向かってスピンをかける気持ちで。
753 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/10(金) 18:35:09 ID:RXdefkwv
NTRP的には3.0くらいです。 スクール歴は5ヶ月。 バックハンドをシングルにするかダブルにするか悩んでます。 どちらもまだまだですが、ストロークとしてはあまり差がありません。 スライスはシングルでスピンはダブルが打ちやすいです。 このスタイルのままでもいいのでしょうか?
754 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/10(金) 23:31:51 ID:Uz+7KQWn
755 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/10(金) 23:33:11 ID:48hQ1Xz8
>>753 男子プロでダブルでバック打ってる人でも、
スライス(&バックボレー)はシングルで打つのが普通だから、
それがベストなんじゃね?
フラット・スピンはダブル、スライスはシングルって感じで。
回答するなら理論付けて頼むわ。 プロがやってるからとか皆がやってるからとかそんなの答えになってないだろ
>>756 まずは
>>1 と
>>2 を読んで来い。
回答者同志の無意味なあおりあいは禁止事項だ。
万人が選択するというのは十分な理由だ。
ここは議論スレではないし、上級者の理論を必ずしも質問者のレベルで
理解できるとは限らない。
明快な回答で次のステップに誘導するのも適切な指導法といえる。
>>750 遅レスですまん。
ゆっくり振るというのはフォームを小さくしないためのもの。
おおきく体を使うことで体の各部位がどんな動きをするのか
どこからパワーを搾り出してるのかを把握するための段階です。
これがある程度できるようになったら小さくコンパクトに振り遅れない
それでいて力負けしないフォームにまとめていくようにします。
初心者では振り遅れがミスの主因になりますので外部コーチは
それの解決にちいさなテイクバックを指導したのだと思いますが
今の段階で小さくすると体幹のひねりや手首、肘、肩のひねり戻し
の連鎖運動などをおぼえずに力不足になりやすいです。
将来的な怪我の防止を考えれば今は大きなスイングをマスターすることを
お奨めします。
最初のうちは小さく引くではなく、早いタイミングでさっさと引いて
ボールが来るのを待つのがお奨めです。
ただし、二度引きはしない。
ラケットは体の後に置いたままでタイミングを取るのは左肩を少しだけ
強めにひねって戻す動きでタイミングを計りましょう。
股抜きショットをいま練習しているのですが中々上手くいきません。 タイミングがつかめずラケットが脛に当たったり バウンドが高すぎて背中に当たったりします。 LVは3.0〜3.5ぐらいです。まだこんな事をするのは早いのは承知の上で質問させていただきます。 どういう感じにすれば股抜きできるでしょうか?
股にガット張ればいいと思うよ
>>759 >LVは3.0〜3.5ぐらいです。まだこんな事をするのは早いのは承知の上で質問させていただきます。
コーディネーションの練習にはなるんじゃね?
俺もちゃんと出来るわけではないが参考までに……
コンチでもおkだと思うが、イースタンでも可
http://www.youtube.com/watch?v=HOH_dsskmT0 このビデオでのゴンはコンチだな。
1.しっかりと打点を落とすこと
2.ボールを追い抜いてから打つこと
練習法としては
1.ボール拾いのときに落ちてるボールを股抜きでネット等に集める
2.自分でボールを落として打ってみる
3.球出し
762 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/15(水) 21:02:54 ID:TL513zrv
レベル2位の者です。 最近周りの人からフォームが手打ちになっているといわれているんですが、しっかり左手を出していて、肩のラインを意識して振っています。 自分なりに考えたのですが、ラリーなどで自分はあまり足を動かさないで打っているのと関係してるのかと思うのですが、やっぱりフォームに問題があるのでしょうか?
763 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/15(水) 22:18:57 ID:ciC7UNLE
>>762 走れまずはボールの落ちる位置に入れ
話はまずそれからだ
>>762 左手(利き手と逆)をフォロースルーの段階でも
下ろさない様に意識すればそのうち直る。
少なくとも傍目には指摘され難くはなる。
実際体使えてるかどうかはまた別になっちゃうけどねww
>>762 しっかり左手を「相手の方」や「ネットの方」に出しているんでは…
そしてすっかり開ききった肩を無理矢理回して打つ(つもり)。回るわけないから手打ちに。
よく似た話が、先週書店にあったテニス雑誌に書いてあった。
その本のアドバイスは、手は「自分の斜め前(打点)」に出せと。
でもって肩の開きを抑えなさいと。
766 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/17(金) 17:34:07 ID:eDVXHEpN
3.0ぐらい。 ストロークの練習をするのにオートテニスは有効でしょうか? 基本の練習をしたいんです。 ストロークばかり練習したいのですが、スクールじゃ自分のしたい練習ばかりじゃないので。 壁うちはどうでしょうか?
とりあえず球を打つ感触を確かめるという意味ではオートテニスも壁うちもいい気がするよ。 壁打ちするときもオートテニスするときも馬鹿打ちせずにしっかりスイートスポットに当てて打つっていうことに集中するといい。 俺もそれができる環境にあればするんだがうちの近くにそれができる場所がないOTZ
768 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/18(土) 12:34:27 ID:/4PfcKu2
アウトボールなんかをラケットでキャッチして、 ボールの勢いを殺してラケットの上に乗せる方法のコツを教えて欲しいです ボールの勢いをラケットで殺すようにするんだと思うんですが、 殺しきれず、ボールがはねてしまいます まじめでないと捉えられるとスレ汚しになってしまうので申し訳ないのですが、 本気で聞きたいので、よろしくおねがいします
769 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/18(土) 17:29:58 ID:oxaaP+m9
>>768 まず自分で手で投げて(トスして)、それをラケット面に乗せる練習からするのがいいんでは?
それで慣れてきたら投げる高さを大きくする。
さらに慣れたら、壁に向かって投げて跳ね返ってくるのを乗せる練習…。
と、簡単なことから段階的にやっていくのがいいと思う。
>>768 ボールがガットに触れる瞬間を見る。
これでボールの動きをコントロールできる。
自分では見てるつもりでも見てない場合が多いので、しっかり集中して当たる瞬間を見ること。
771 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/18(土) 22:18:14 ID:FTOauUoh
小学生などのジュニアのサーブを見ていて、どうみても自分より筋肉がない人が 自分よりとてつもなく速いサーブや、跳ねるサーブを打つのが不思議です。 とてもリラックスしているように見えどうしてあんなすごいサーブを打てるのか(フェデラーなども)
>>771 リラックスしているからこそ速いサーブが打てる。
力の抜きどころ、入れ所を覚えれば速いサーブを打てる。
ストロークでも同じだが、これは打ち方によっては適応しないので考えなくても良い。
773 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/18(土) 23:00:44 ID:FTOauUoh
>>772 なるほど。跳ねるサーブも同じということでしょうか?
そもそもなんで跳ねるのかがわからないです。あれはスピンとスピードのどちらを重視すれば跳ねるのでしょうか?
それともどちらも同じくらいに意識すればいいのでしょうか?
自分のは落ちることは落ちるのですが、どうしてもベースラインまで跳ねません
774 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/19(日) 05:40:20 ID:vYG6fcgu
>>773 ま、同じだな。
跳ねる原理は、ボールに縦回転を与えることよって起きる。
縦回転は基本的にボールを下から上にこすり上げることによって掛かるんだけど
、縦回転を掛けすぎると今度はスピードが落ちる。
スピン系のサーブは、この兼ね合い(スピン量とスピード)が難しい。
ベースランまで跳ねないのは、ボールをこすり上げる力が弱い上に後ろから前に押す力が弱い
からだと思うよ。
>>773 ベースラインまで跳ねないって、ベースライン付近に立ってるレシーバーの
お手ごろな高さにしか弾まないってこと?それとも2回目のバウンドがライン
より内側ってこと?
>スピンとスピードのどちらを重視すれば跳ねるのでしょうか?
高く弾ませるには、まずは・・・
と書こうかと思ったけど、まずはテンプレ嫁。
776 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/19(日) 22:47:19 ID:1OhuBzk8
回転よりも、球の軌道が重要なんではなかろうか? 軌道が高すぎると、跳ねるけど飛距離が出ない短いロブみたいなもんだ罠。
>>759 レス被るが、グリップは俺はバックハンドイースタンで打つ。コンチだとボ−ルを地面に叩きつけやすい。
最初は片足(右ききなら左足)を上げてその下から打つ感じ。身体の真下は最初は難しい。
インパクトはラケットの先端で出来るだけ低い位置で。スイングはインパクトで瞬間的に叩く感じ。
てゆーか、ボ−ルが背中に当たるってことは、そもそもボ−ルへの近づき方間違ってない?
ビデオとかでちゃんと見るべし。練習は自分で高いボ−ルを後ろ向きになげて、
バウンドした後に追い抜いて打つ感じ。壁打ちとかで練習するとよい。
下手でもガンガン練習しろ。これ練習すると、股抜きだけじゃなく、ロブで抜かれたボ−ルの処理も上達する。
あと、バックハンドの背面打ちもトライしてね。
779 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/21(火) 23:51:18 ID:21owKVvl
高校の部活で男子硬式。レベルは3.0〜3.5ぐらいです。週6日でやっているのですが こないだ、大会で負けて初めて悔しいと思えて真剣に取り組むようにしました。 日が短くなって、部活でもトレーニング多めのメニューになり少ししか打てなくて 部活外でとにかく技術を向上させたいのですが、どんな方法がありますか? 今は素振り、室内でスポンジボールでボレー壁打ち(ストロークはできません)くらいしかできなくて 顧問には「コースの打ち分けができていない、ボールが浅い」といわれます。 とにかくこの限られた環境の中で何をしてでもうまくなりたいのでお願いします
780 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/22(水) 06:56:38 ID:UFsJ6/e1
トップスライスの打ち方がわからないのでどなたか教えてください
781 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/22(水) 07:05:43 ID:HA2Z1/jY
>>779 ボールが浅いのはネットの低い所を通り過ぎてるんだろうから、
もっとネットの高い所を通して打つようにするべき。
それでアウトが多くなるなら、今度はもっとスピンを意識する。
見てないから何とも言えない、打ち分けが出来てない(出来てない)スピードで打ってる可能性もあるかも。
782 :
779 :2006/11/23(木) 07:47:45 ID:HvC+koxI
>>781 ありがとうございます。
>見てないから何とも言えない、打ち分けが出来てない(出来てない)スピードで打ってる可能性もあるかも。
コースのうちわけが下手というのは、試合の中でのコースの狙い方のことだと思います。
実際781さんの言っていることも当たっていますが。
いつどこに打つか、そういう戦略的な面がなっていないと指摘されたものだと思います。
783 :
781 :2006/11/23(木) 07:57:22 ID:uOW+pgPR
>>782 >いつどこに打つか、そういう戦略的な面がなっていないと指摘されたものだと思います。
そこまで分かってるなら、もっと相手と自分との位置関係を意識したらどうかな?
分かってるとは思うけど、テニスは相手のいないところ、相手の打ちにくい所にボールを打つのが理想だからね。
せっかくのチャンボールも相手の手の届きやすいとこに打ってたら意味がないよ。
784 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/23(木) 11:28:35 ID:a9MRksPs
785 :
779 :2006/11/23(木) 19:53:09 ID:HvC+koxI
>>783 よく考えたら、スマッシュしたボールも威力ばかりにこだわって思いっきり振ったのに返されてしまったのは
コースが甘かったせいでした。
少しスレ違いのようですみませんでした。
ありがとうございました。
786 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/24(金) 10:05:51 ID:S96hDl8w
男レベル2くらい 左利き 最近ラケット買い替えてから打ったボールが自分から見て右に曲がるようになりました。 回転かけてるつもりじゃないんですけど。 原因は何なんでしょうか?
買い換えたラケットだな
788 :
786 :2006/11/24(金) 13:40:55 ID:S96hDl8w
>>787 ありがとうございました。
今日にでも違うラケットでも曲がるか試してみます。
789 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/24(金) 16:16:42 ID:i19Pg3WT
>>786 ボールにサイドスピンがかかってるからじゃなかな。
ボールを後ろから打たずにボールの横(左利きで自分から見て「右」に曲がってくなら
ボールの左側)を打ってないか気をつけてみて。
790 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/24(金) 23:11:47 ID:6wK3GQsU
ボールを押すってなんだ???
>>786 レベル2くらいだと、左右に曲がるボールは困るかもしれないが、もうちょっとたつとそれはそれで武器になる。
特に左機器で右に曲がるというなら、アドサイドのポール回しができるなw
別にテニヌの王子様じゃなくてもサイドスピンのポール回し(ネットのポールの外側からコートの中に向かって曲がって入ってくるようなボール)は一度はあこがれる。
そういう漏れの密かな楽しみはポール回しっぽいパッシング。今日は曲がれ!!とか思ってるw
>>738 次世代のグリップは裏コンチネンタル。
ワングリップだがヘビースピンも打てる万能のグリップ。しかし、冬場に練習すると体を壊す諸刃の剣。素人に(ry
792 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/25(土) 00:08:37 ID:CDUH7VtG
>>790 打つことに変わりはないんだけど、はたいたり切ったりするように打つんでなく
ぐっと押す(押し込む)ように打つって感じかな。
なんだかな
794 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/26(日) 16:36:43 ID:4O+xajte
ラケットヘッドがグリップより高くなる打点でフラットドライブ系のボールを打つ場合 インパクトで面が上向かないようにするにはヘッドをグリップより先行させる必要があると思いますが この時手首をかえす動きを抑えるために肘を上げていますが、今ひとつ安定しません。 でもグラフのフォアもそんなフォームだったような覚えが みなさんはどんな意識で高い打点のボールを打っていますか。
薄めのグリップでドライブボレーのように叩き込んでみたり。
高い打点はサイドスピンかけるようにひっぱたいてます
忍者の刀を抜くような動きでグリグリにスライスかけるのも使います。
798 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/26(日) 22:07:48 ID:oI1mUBIi
3.0程度の中年男です。 ストロークについての悩みです。もともと軟式やってたせいか、 ストロークが常にフラットぎみで、いつもベースラインのちょい手前くらいに スピードの速い、弾道の低いボールしか打つことができません。 実際、初中級くらい相手の試合では決め球になるようで、相手がミスってくれて 優位には立てるので武器にはなるようです。 しかしながらミスも多いため、ネットの上1〜2mくらいを通り、スピンが かかって、しかもミスがへり、かつスピードはフラット時よりも2〜3割減 くらいの球を習得したいと思っているのですが、なかなか覚えられません。 あと、私のスイングはどうも固いらしく、たぶん卓球のようなスイングになって いると思います。 一応、 ・ループバックスイング と ・いつもの6割くらいの力で打つ ことを心がけているのですが、どうもぎこちなくなりネットにも届かないような球を うってしまうありさまです。 こんな状況の私に最適な練習やら、練習時に気をつけるポイントを教えてください。 あと、ついでにバックハンドは両手なんですがこれまた苦手で、 いつも力むと面が下を向くようで、ネットが多いです。 左手の押し出しが弱いのかなと思っているのですが、こんな症状に効く 練習方法があればお願いします。 長文失礼しました。
>>798 つまり、スイングスピードは変えずにスピードよりもスピンのかかったボールももち球として覚えたいんですよね?
私はトップスピンを覚える練習としては、798さんが書いているようにネットの上1〜2mを狙ってスイングスピードを変えずにやや薄い当り(最初はスピンのかかり具合が分からないと思うので薄い当りになるように)
のボールを打てるように、グリップを厚めになるように握ってボールを打つ練習をしました。
最初はネットするくらいのグリップから、打つ直前にグリップの力を抜いてラケットヘッドが落ちるようにして打っていき、
ネットを超えるようにボールを持ち上げるような練習と、逆にネット上1〜2mくらいのところを通る高いボールでアウトするくらいの普通のスイングから
グリップを厚くしていき、スピンをかけたボールを調節していく練習を球出しなどから始めてトップスピンを覚えました。
これはフォア、バックともに同じことなんで、どちらでも練習できると思います。
スピンのかかったボールは、ラケット面がかぶっていないと打てないらしいので、今の打ち方よりはラケット面が下を向くような握りかスイングに変えないと無理でしょう。
スイングを変えるのはミスになり易いので、ややグリップの握りを厚くするので調節してみてはどうでしょう。
グリップの握りを変えるといっても、ヒールの当たる位置や小指、薬指の力を抜くなどの少し変化させるとかでも変わると思います。
バックの力みで面が下を向くのは左手の押し出しが弱いのではなく、逆に強いのでは?
スピンのかかったボールは、インパクトの当たりはフラットと違って薄いあたり(かすれたような感じ)なんで、感触は変わりますよ。
800 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/26(日) 23:50:31 ID:/rnT83bJ
3.5〜4.0くらいのものです。 いきなりですが、 基本的にオープンスタンスで腰の回転を生かして打つタイプ なのですが、足も同時に回す感じです。 うまく伝わらないかもですが、利き足を横に出して(つま先が横) の状態から体の回転とともに足も回転(つま先が打つほうに)なります。 そうすると軸足の土踏まずの皮がすれて皮がむけてる状態です。 これは打ち方が悪いのかそれとも靴が悪いのか・・・ こうなった経験の方がいたりしませんか?? よろしくお願いいたします。
>>798 スピン量を増やすのなら
・ワイパースイングで打ってみる。
・テイクバックで面を伏せてインパクトにかけて面を立てる。_→/→|● っていうイメージ
ループバックスイングってサーキュラーのこと?
ぐるーんとラケットを回すのは振り遅れの原因になるから個人的に嫌い。
>>800 効き足のピボットターンは、多分自分もしてると思うけど、結構グリップの強いハードコートで長時間やった後、母指球のところや足の親指の皮がマメになったことはある。
同じ打ち方でクレーとかで皮がむけないようなら靴のせいじゃないでしょうか。
シューズが合ってなさそうな時は無理せず靴を買い換えるか、靴下2枚履きなどで調節してる。
あと、母指球じゃなくて、土踏まずの皮がむけるようなら、足の動きが間違ってるか明らかに靴があってないと思う。
>>786 ちょっと遅レスですが。
ラケット自身が軽いかトップヘビーでスイング速度重視型に
変わっているのではないですか?
ほんの少しのずれですがラケットヘッドが先行していることによる
ものだと思われますのでもう半呼吸ほどひきつけてから打つことを
イメージすれば直ると思います。
以前のラケットよりスイング速度が上がってるのだと思いますので
それを生かしていけば1ランク上のテニスができるようになるのでは
ないでしょうか。
がんばってください。
>>794 グラフはせいぜいで胸の高さまでしか打っていなかったと
記憶しています。
肩口より上ならばラケットをもう少し縦にしてグリップより
上にラケットヘッドが来るようにスイングするのはどうでしょう。
この打点のスイングは個人差が大きいので自分のフィーリングを
重視したほうが良いかと思いますので参考までにしてください。
>>798 軟式のボールと違って硬式はボールが固くつぶしてスピンを
かけることができないので昔打っていたようなムーンボールが
打てない傾向にあります。
結局、あたりの厚い薄いを微妙に変えてコントロールする必要があります。
お奨めの練習方法はサービスコートでのショートラリーです。
スイング速度を落とさずに薄いあたりだけでコントロールできるように
練習しましょう。
バックハンドは自分は片手なんでパスしときます。
>>800 土踏まずの皮がむけるところが自分にはおかしいように見える。
親指にこそ体重がかかるべきではないだろうか?
1点集中型のスイングをするとその部位は痛めやすい。
足の親指のサイドと人差し指の付け根の部分には魚の目やら
タコやらでカチカチになってるが大概の人がそうではないかと思う。
個人的には利き足を出す時につま先を横に向けるのではなく
前に向くように右ひざを内にいれておいたほうがひねり戻しも
つよくなるし、前方へのフォワードスイングも良くなると思う。
つま先を横に向けるのはどちらかというとランニングの
守備的ショットでそういうときは無理やり足をターンせずに
高い弾道で深さをコントロールすることに専念する。
足はショットの強さより戻りの一歩を早くすることにむしろ重点を
おくようにしている。
グラフのショットって 良くも悪くも真似ちゃ駄目な部類でしょ。 たまたまあれで打ててたってレベル。 サーブもあんな高々上げてる人今の時代いないし。
805 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/29(水) 23:18:51 ID:yM2BpLfL
自分がどういうタイプかってちゃんとはっきりさせたほうがいいですよね? 相手にとっては戦略が練りづらいかも知れないけど、自分にとってのその試合での目標というか しこらーなら「絶対ねばる」だとかネットプレイヤーなら「サーブ&ボレーをやる」とかそういうのって必要ですよね? その自分がやるべきことがはっきりしないから、とりあえずバック側を狙って甘くなったら前に出るくらいしか考えないです。 技術が足りないのと、作戦が単調なあまり地区大会3回戦程度しか進めません。
807 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/30(木) 00:00:18 ID:/h11XH9I
>>806 ありがとうございます、やっぱりそうですよね。
紹介してくださった本も一度読んでみたいと思います。
808 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/30(木) 01:18:05 ID:t6odJkvG
スピンサーブなだけど、やはり回内は必要? 不要と必要説のコーチが依然ゾンザイして迷い・・ 長年やってこなかったからなかなか出来んのよ。 スピサーのよさげなイメージとかあったらキボン
809 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/30(木) 01:19:09 ID:3G+Je0Kl
6.0ぐらいですがストレートを高めに打つのと相手のクロスの球を切り替えしたくてストレートに打つとどうしても少しクロスよりの内側にはいってしまう… なんかいい方法ないかな?
>>808 レベルにもよるのでなんともですが...
究極のレベルから言えば必要です。
>>809 失礼な言い方ですがまず自分を見つめなおしてください。
6.0ならそんなことはありません。
また、こんなところで質問しなくても練習で自己解決レベルが6.0です。
コツですが十分にひきつけることです。
ボール一個サイドアウトしてしまうというところから引っ張って
かろうじて入れるぐらいのイメージで打つことが肝要です。
811 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/11/30(木) 18:47:14 ID:BxjVB8zW
>>810 アリガト。808どす。
レベル4.5〜5.0くらい。スライスとフラットのみでやってたけど
やっぱセカンドとかスピンじゃないとねぇ。。
スライスサーーとか見た目もかっこ悪いし。
でイメージとかは? こするよか、ななめ上にブチあてる感じで
あってる?
813 :
810 :2006/12/01(金) 08:15:56 ID:gMg66iS6
>>811 技術習得のアプローチとしてはゆっくりとした
実用性の薄いスピンサーブでいいからツイスト系の
回転をかけれるフォームを覚えるべき。
ずっとスライスサーブ使いだと肩より上の動きが完全に
スライス系なのでまずその部分をリセットする。
イメージは左斜め下から真上に抜く。
腕のスイングはスピンをかけることに集中。
膝と腰で前方へのスピードを作る。
まあしかしだ、俺のいうことをあてにはするな。
俺の自己評価は3.0だからなw
>スライスサーーとか見た目もかっこ悪いし。
見た目でするもんじゃないぞテニスは。
>>812 その下から二番目の動画、本当にスピンサーブ?
なんか球の軌道やラケットの振り抜く方向がスライスぎみに見えるんだが…。
こりゃスライススピンだねぇ。 でもスライスサーブじゃあない。
お、いわゆる(・∀・)スラピンなの?別称トッスラ。
4.5〜5.0くらいなら、トッスラ?程度でいいんじゃねーか? 回転の強いキックサーブでも、相手が男性で上級レベルだとバックハンドでも強打されると思うよ。俺は芯をはずすような意識でスライス、スピンを使い分けてる。 ある程度スピードがあって、バウンドしてから伸びるというか、スピードが落ちないスピン系の方が攻撃はされにくい。 スライサー(?)がカッコ悪いというが、スライスの方がバウンドが低い分打ち込まれにくい。スピンのスピードの落ちたのは上からたたかれる。実際にたたかれると分かる。 回内は使う。グリップはいつもより薄めに。スピンがかかってる⇒(ならば)回内は使われてる、ハズ。 練習の時は意識して回内を使ってもいいかもしれないが、実際はななめ上にブチあてる感じでオケ。 目安として、ラケットのエッジに当たって、隣のコートにボールが行っちゃうようなら立派なスピンの打ちそこない。
2.0〜2.5ぐらいの男です。フォアハンドストロークで深いボールが打てません。 どのように打てばいいのでしょうか?
819 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/01(金) 16:04:27 ID:F/mGg0WE
3.0ぐらい。 オートテニスでバックハンドばかり同じ位置に立ってしてみたが、同じところにくるんだからできそうなのにそれでも打ち損じるのは何故でしょうか? 5球のうち1.2級はこすったような変な音で打ち損じる。オートテニスで打ち損じるならコートでラリーしても打ち損じますよね。 同じように打ってるのに何故打ち損じたかが分からない。 両手バックは下からこすりあげるように打つとスピンがかかり、普通に打つとフラットになるんですよね。
820 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/01(金) 21:06:42 ID:Dpba6/6V
速くて伸びボールにたいして振り遅れてしまいます。どうすればいいですか?
>>818 ネットの高いところを通す。
アウトしてもショボーンしない、ネットしたらorzする感じで打つ。
>>819 オートテニスでも本当に毎回動かず同じ場所で打てるわけではない。ボールの古さなどにより微妙に違う。
テニスの場合、かえって動いたほうが力が抜けたり、微調整が効くので安定して打てたりする。
コートでのラリーとオートテニスは違うので、やっぱりコートでのラリーで最終調整したほうがいい。オートテニスだけだとやっぱり足りない。
1,2球こすったような変な音で打ち損じるのはスピンがかかり切らずにガシャッてるせいだと思われ。そのままネットの高いところを通せればトップスピンが打てる。
打ち方のイメージはそんな感じでよいが、あくまで自分の感覚なんで、他の人も同じ表現をするとは限らない。
右利きの場合、フォアのフォロースルーで、 左手干渉せずに、そのまま流すのか、 左手でスロートを掴むように流す方がいいのかどうか迷っています。 メリットデメリット教えて頂けるとありがたいです。
824 :
811どす :2006/12/03(日) 00:30:53 ID:00HF+gE5
アリガト。 >4.5〜5.0くらいなら、トッスラ?程度でいいんじゃねーか? まあねぇ、でもうまい奴だと逆にタイミングで深リタンとして返されるんす。 イメージの理想高すぎるのかな?キックとかツイストで大きく崩すイメで いきたいんだよなホンとは。 結論的にはそれナリの打つとなると回内必須のようだな・・・。 でも軽めからやってくよ地道に。確かに上半身(ひじ)動きが染み付いてる。 見た目重要だろょ。「体使えてる」モノ本スピサーは威圧感感じるぞ。 経験上まず強いお方だし。サーブに限らんが・・
>>823 1.左手干渉せずに、そのまま流すの
メリット:最後まで振り切れる
デメリット:次の動作(特にバックハンド)に遅れる
2.左手でスロートを掴むように流す
メリット:バックハンドにすぐに移行できる
デメリット:最後まで振り切れないかもしれない
ぶっちゃけスウィング次第(つまり個人差)で掴める・掴めないの傾向が決まるから、どっちでもいいよ
826 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/03(日) 10:52:08 ID:NjkYz39o
2.5〜3の高校1年男。 つなぎのショットとかは普通に打てるようになったんだけど、ここから振るぞと思ったときとかとかアプローチや スマッシュ、ボレー、サーブなど、自分が優位になったときに打つボールに限ってラケットの中心にボールが当たりません。 どうすれば真ん中に当て続けることができるのでしょうか? 同じところにあたらないから、ガットも長持ちするのですが1ヶ月ごとくらいに切れなくても変えたほうがいいと聞いたのですが、 まだレベルが低いせいか、半年持ってもガットの違いが全然わかりません。 それでも変えたほうがいいのでしょうか?
827 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/03(日) 14:15:50 ID:LOWtRiUr
asf
>>826 >スマッシュ、ボレー、サーブなど、自分が優位になったときに打つボールに限ってラケットの中心にボールが当たりません。
いわゆる、目が離れてる状態では?
ここから振るぞとか、自分が優位だ、とか思ったときは、力みが無意識に入ったり、目が打つほうを早く見たりして微妙に真ん中をはずすこと多いよ。
自分が優位の時にこそ、タイミング早く体を動かし、打つほうを見ないでヒットするとよい。
特にオープンスペースが出来て、決めるボールの時は、打つコースを見ないでボールを良く見ることで
打点に顔が残ることと、コースが隠れることで相手はコースを読みにくくなる。コースはイメージで狙うように練習しる。
フェデラーとかのイメージ。連続写真とか見ると分かると思うけど、よく打点とか見てるよ。(実際にボールが見えてるんじゃないと思うが)
ガットは1ヶ月経つと引っ張られて反発力が落ちてくるので、ボールの飛びが悪くなってくる。飛びが悪いと肘・手首などに悪い。
使わなくても3ヶ月も経つとほとんど伸びきっちゃって良くないそうだ。ので、週1以上やってる人は1ヶ月に1度は張り替えるとよい。
ガットの違いは張り替えてるうちに分かるようになる。全然性格の違うガットとか張ると分かるよ。
今は違いが分からなくてもそんなに気にしなくてよい。色んな種類張ってるうちに、自分の好みとか出てくるようになる。
高いガットにこだわるよりも1ヶ月程度に頻繁に張り替えるほうが早く上達するだろう。
829 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/03(日) 20:05:05 ID:+LrVKcfN
2.0くらいの者ですがフォアを打つときに肘をボールを擦るような打ち方になっています。 僕は擦る打ち方じゃなくて弾く打ち方をしたいんですがそのためなは肘をこねない方がいいですか?
830 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/03(日) 22:36:45 ID:QMKj9qeQ
3.0ぐらい
>>798 さんのいわれていたように フラットでエースをとってもしょちゅう級レベルまでなんでしょうか?
上をめざすならフラットのスピードボールよりもスライスかトップスピンをおべえた方がいいですか?
答えでトップスピンで打つと感触がちがうとありましたが、フラットで真ん中に当たったときのようないい音はしなくなるんですか?
あの音が好きなんですが。
トップスピンを覚えるとこんどはフラットが打てなくなるようで不安ですが。
>>823 825の言うとおりだが、加えるとイースタンからセミウェスタンくらいの握りでは左手でスロートをつかむフォロースルーも出来るが、
ウェスタンくらいの厚い握りになると、スロートをつかむような感じだと、面が下を向きやすく、ネットしやすい。
左手でスロートをつかむようなスィングは体の開きを抑えやすく、どっちかというとフラットな当りになりやすい。そのまま流すとスピンをかけ易い。
>>829 こする打ち方かどうかに関わらず、肘をこねるうち方は止めたほうがいいんでないかい?
こするか弾く打ち方(?)かによらず、フォアでの腕の使い方は、脱力してムチがしなるように使えるのがいいと思う。
こする打ち方じゃなくて、弾く打ち方というのは、フラット系の球を打ちたいということだと思うが、スピンをかけるか、フラットの球にするかは
スィング全体の中で調節するのがいいと思う。漏れはスィング全体と、テイクバックでのグリップの握りでスピンを調節してる。
グリップをゆるく握ってラケットヘッドを落とすとスピンが強くかかる感じ。逆に手首を固めてテイクバックでラケットを立てるイメージだとフラットな当りになる。
>>830 上を目指すなら、もちろん、スライス、トップスピンと色んな球種が使えたほうがいい。ラケットが色々使えるほうがタッチも良くなるし。
フラットでエースを狙えるレベルというのが初中級までというより、上級レベルくらいだと、フラットの球は簡単に返されちゃう。
バリボーのブロックみたいな感じであんまりスィングしなくても簡単に返せる。リズムも単調になるし。ただフラット系を武器にするスタイルはあり。
フラットで真ん中に当たったときのいい音は確かに気持ちイイが、残念ながら、集中してるときは、自分の打った音とかはあんまり聞こえてないorz。
トップスピンを覚えてもフラットも打てるので心配しなくても大丈夫。スピンとフラットの打ち方はスィング全体で少しづつ変わるから
全然別の打ち方じゃないし。どフラット〜ナチュラルスピン〜スピン〜トップスピンロブと段階的に変わる感じ。
因みに、いい音で打つコツは、ナチュラルやマルチフィラメントのストリングで60ポンドくらいのやや高めのテンションでガットを張って、真ん中でドッカンドッカン(AA略)打つ。
あと、インドアコートとかは音が響くので、なんか上手になったようないい音に聞こえ易い。その代わり調子崩し易いw
>>830 スピンにはスピン、スライスにはスライス、で返球するのが打ち返し易いから、覚えていた方がいい。
これを目には目をの法則という。
>>832 いわないよそんなことw
まあ返しやすいのは確かだが勝手に造語を作らないように。
834 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/05(火) 11:24:43 ID:jM4X+irY
【TBSへ、亀田疑惑と竹下疑惑についての説明を求め抗議をしましょう!】 @TBSの番組は見ないこと。 ATBSへの抗議の電話とメール。 BTBSのスポンサーへの抗議の電話とメール 。 CTBSのスポンサーの商品の不買運動 。 TBSのスポンサーの不買運動の理由としては、下のようなお金の流れがあるので 【視聴者→TBSのスポンサー→TBS→暴力団】 ↑の事実については、国の監査で判明しています。 つまり、TBSのスポンサーの商品を買うということは、暴力団への資金供与に加担することになるので、貴社の商品 を買うことはできません。と明確に、TBSのスポンサー企業に電話とメールで抗議するのが効果的。 これにより、TBS様が下記の疑惑について、みのもんたの朝ズバッ!の番組でみのもんた様ご自身による、ズバッ! と切り裂くような説明義務を果たすことを要求していきます。 @8・2の亀田vsランダエタ戦の数々の疑惑の真相 A世界バレーの疑惑の竹下MVP選出の真相 ※全ての真相を知り、事実と真実を報道する義務があるTBSに説明責任があります! 上場企業であり、放送免許を国民から委託されているTBS様が自社の疑惑の説明責任から逃げるなどということは ないと信じております。 他社あるいは一般市民の不祥事や不正や疑惑はあれだけ徹底して叩いているのですから。 ※また、TBSの他の数多くの疑惑や悪事については、ボク板の亀田vsランダエタのスレのテンプレを参照。 TBSは、日本のプロスポーツ界と日本の民主主義への最大の脅威です! 【みのもんたの朝ズバッ!のスポンサー情報】 企業名:サニー・九電工(追加情報の提供をお願いします。) ※ピ-コ&ペースト推奨!
835 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/05(火) 13:24:11 ID:QYj4gCNY
age
836 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/05(火) 17:58:12 ID:VKXUzGPB
837 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/06(水) 01:49:18 ID:oEK3iXST
3.0くらいのスクール中級の♀です。 初級から始めて2年で初中級〜中級と来ました。 グリップもいろいろ考えながら試しながらやっているんですが、 小指をグリップからはずしてエンドに引っ掛けるような握りが 自分には一番しっくり来る気がしてこのところしばらくそうしていたら、 コーチから、「小指もはみ出さずに握ったほうがいい」と言われました。 でも自分には小指をはずして握る握りのほうが合っていると感じます。 私はこれまでの経験上、本能的に動いたときのほうが、コーチから、 「今のはいい」と言われることが多いのですが、レッスン仲間から、 「なぜそうしたの?」と聞かれても(本能的だから)説明ができず、 「なんとなく」としか答えられません。それでしばらく後になって、 「ああ、こういう意図があったからあんな風に動いたのか」とわかります。 今回の小指をはずした握り方も、 「(コーチに逆らってまで)そうしたいんだけど自分では説明がつかない」 という状態なのです。 どなたか私のこの本能的な好み?w を技術的に説明してくださいませんか? ヘンな質問で申し訳ありませんが…。
>>833 おまいが知らないだけで、スピンにはスピン、スライスにはスライス、フラットにはフラット
というセオリーがある。
因みにエースを狙えでは宗像コーチが逆に言っているが、岡だから出来る。
841 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/06(水) 10:34:08 ID:K4wTQCX0
>>838 君が治すべきはグリップじゃなくて本能が正しいという勘違いのほう。
本能じゃなくて脊髄反射な。
余分な力が抜けて日々の反復練習の成果がでているだけです。
正しいフォームなどを指導してくれたコーチに感謝しましょう。
グリップについては本能じゃなくて君の腕が正しい情報を伝達してくれただけです。
小指を余らせると手首のリストワークにストレスがなくなってスイングしやすい。
スイング速度があがって打ちやすい反面、充分なスイングができないときには力が入らず
打ち負けてしまうというデメリットがあります。
よくいないか?充分な体勢ならいいボールを打つが
ちょっときついボールを打ち込むとむちゃ振りしてミスるやつ。
速いボールに対応するのにコンパクトスイングをするなら小指は重要なパワーの源だったりする。
高速スイングをマスターするか、基本を学んでからにするか。
そこは自由だが急がば回れともいう。
よく考えてみてほしい。
842 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/06(水) 11:31:55 ID:K4wTQCX0
レス番ミスった。 脳内変換よろしく。
843 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/06(水) 18:20:15 ID:XAmu3W7U
今僕はテニスを始めた今年からフォアをボールを擦る打ち方に慣れ擦る打ち方になっているんですが、厚い当たりにするには、擦らない事を意識するしかないですか?
844 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/06(水) 18:31:03 ID:Ezw/j+0R
>>838 >>841 ご回答ありがとうございました。
スイングスピードを上げるために、私は小指をはずしていたのですね。
>>838 フェデラー、コリアのグリップ写真までアップしていただいて、
ご丁寧にありがとうございます。
>>841 ご指摘、ごもっともです。
自分の脊髄反射にではなく、コーチに感謝することにします。
小指はずしグリップには一長一短ある、ということですね。
チャンスボールを打ち込むときには小指はずしで、
厳しい球をリターンするときには五本指でしっかり握って、
という風にグリップチェンジの練習を試してみます。
ありがとうございました!
3.0の30歳男です。片手バックハンドのトップスピンについてですが テイクバック時に「ラケットを立てろ」とよく言われますが その理由を教えてください。 また丁寧にコースを狙う場合など、あらかじめ下げて構えるのはアリでしょうか?
>>844 五本指で適度にリラックスした握りにしたほうがいいと思うけど。
小指を外したときと、外さないときではラケットとボールとの距離が変わって、
インパクトの時に面に当たる部分が変わるのでは?
あと、こねてスピンをかけるうち方にならないように注意。
ボレーでは小指のほうに力を入れないとラケット面を返す打ち方(軟式みたいに)
にならないようにも注意。
>>845 ラケットを立てるとヘッドダウンがしやすい。スピードも出しやすい。
あらかじめ下げるのはリターンの時とベースラインぎりぎりのボールを
ハーフバウンドで処理するときくらいです。俺の場合。
847 :
838 :2006/12/07(木) 01:46:30 ID:hjHzw3Pa
>>843 まず質問文を吟味しようか。いつもの人なんだろうけどwww
>>844 >チャンスボールを打ち込むときには小指はずしで、厳しい球をリターンするときには五本指でしっかり握って、という風にグリップチェンジの練習を試してみます。
使い分けは良くない思う。
プロがサーフェスやショットである程度グリップチェンジすることはあっても、グリップの長短を変えることはまず無い(ボレー・サービスなどで変えることはある)
というのも、グリップの長短を変えるということはスウィングウェート(簡単に言えば振ってるときに感じる重さ)を変えることと同じ。
スウィングウェートの違うラケットは、違うラケットだから(静止重量が違えば別のラケットだよね?それと同じ)、ショットごとに全く別のラケットを使うのと同じ。
それを踏まえた上で小指はずしグリップを使うならドウゾ。
なんだっけ、握るときに一番大事なのって小指って言われてなかったっけ? 柔道なんかもそうだと思った。
>>848 力を入れるならそのとおりです。
ただね、手首の小指側のところを逆の手で触って小指を
握り締めてみてください。
手首の筋肉も緊張することがはっきりわかるはず。
手首を脱力してリストワークの速度を最大にするには
小指の力はむしろ邪魔になっちまうケースもあるということです。
ただおそろしく安定感をかくので正直言ってお勧めできない。
私はまれにサービスでのみ使いますがストロークでは
やりませんね。
>>847 氏もいってますが二本のラケットを瞬時に使い分ける
ことになりますので使い分けは良くないと思います。
まあ二倍練習して両方マスターする覚悟があるなら
外野がとやかく言う問題ではありませんが。
レベル2.5 20男です サーブで腰の切り替えしで飛ぶじゃないですか 飛ぶのは腰の切り替えしの力だけで飛べばいいのでしょうか? それだとあまり飛ばないので・・・ 足で跳ぶってのも多少入れたほうがいいのでしょうか?
851 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/08(金) 17:07:38 ID:xkftMCF+
>>848 849のコメントの通りなんだけど、小指、薬指に力を入れると一緒に手首が固定されるので、ストロークにより調節することもあると聞いた。
フォアハンドでトップスピンをかけるときは中指親指で握る。ボレーの時は当たるときに小指薬指の順でぎゅーっと握る。
バックハンドでは特に言われないが、フォアと同じ感じでいいと思う。
サービスの時は、無意識に小指とかに力は入れるが、意識としては終始握らない。敢えて言えばスライス、フラットではインパクトで小指に力を入れて、スピンサーブでは小指には力を入れない。
あとは、ショットの強弱によって脱力⇒力入れる、とすると強いショット、脱力⇒脱力でドロップショットやドロップボレーとかになる。
グリップの強弱でショットのコントロールも変化つけられるから覚えておくといいよ。
>>850 サービスでインパクトの瞬間のジャンプを練習しようとしてるんだと思うけど、飛ぶこと自体にはあまり意味はないと思う。
飛ぶことが目的なんじゃなくて、インパクトに力を入れた”結果”ジャンプしてる、というのが正しい体の使い方。
決して、インパクトの高さを稼ぐものではない。イメージとしては、足をついたサーブでインパクトするよりもちょっと高い場所でボールを打つのに
飛び上がってボールにぶつかる感じでインパクトする感じかな。意識としては体が上に上がる途中でインパクトする感じ。
足、腰の使い方は、トスアップで曲げた膝をインパクトで伸ばす。ストロークと一緒で膝の伸ばしの力を腰⇒肩⇒腕とムチのように伝える。
膝の曲げる角度は人を抱えて持ち上げるくらい。120度くらいと雑誌とかでは書いてる。あまり曲げすぎると逆に力はいらない。
参考までに。
852 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/08(金) 20:32:31 ID:hx5o7pNS
サービスのテイクバックからインパクトにかけて右利きの場合、右足を左足にくっつけるのとそうでないのには どういったメリット・デメリットがあるのでしょうか? たとえて言うなら、鈴木貴男とフェデラーの違いです(鈴木貴男の場合、サーブ&ボレーに行きやすくするためかもしれませんが)
>>850 跳ぶんじゃないです。足で地面を蹴った結果(いわゆるレッグドライブ)浮き上がるんです。
>>852 フットバックスタンス、フットアップスタンスのことね(海外だとプラットフォームスタンス、ピンポイントスタンスと言うそうな)
前者は足(フット)を後ろ(バック)に残すフェデラーみたいな感じで、後者は前(アップ)に持ってくる鈴木貴男みたいな感じ。
フットバック:体をブロックして回転を掛けやすくなる。
フットアップ:前に出る勢いのおかげでスピードを増すことが出来る。毎回ステップするので体力が削られてくる。
ヒンギスなんかは復帰してステップインしなくなったね。S&Vやる場合なんかは前に出やすいよね。
最近のツアーの流行はフットバックらしいけど、個人差が大きいからご自由に。
個人的にはS&Vするならフットアップスタンスで前に出る勢いを得たい
しないならフットバックスタンスで回転をしっかり掛けることを覚えたいね
854 :
852 :2006/12/09(土) 11:09:03 ID:buw4pDgu
>>853 ありがとうございます。
プレイスタイルに合ったスタンスが見つけられそうです
855 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/09(土) 18:09:02 ID:BAQv2YWR
>>845 ラケットを立てるというのは、ラケットを地面と垂直にするという意味ではないでしょう。
手首をコック、つまりインパクト時の手とラケットの状態を作りながらテイクバックしてれば特に問題は無いでしょうが、あらかじめ低い位置で構えるとスイングスピード遅くなると思いますので、止めたほうが無難でしょう。
856 :
850 :2006/12/10(日) 13:04:40 ID:gfNA4SZS
>>851 >>853 ありがとうございます
あくまで地面から力をもらう結果 浮いてしまうんですね
高さを稼ぐためもあるのかと思ってました
力の動きを意識してやってみます
>>850 高さを稼ぐのもアマチュアレベルではありえますが腰との連鎖などはあきらかにかわります。
今の打ち方とはことなるのでおすすめはしません。
プロのジャンプでは高さを追求している人はいないと思います。
昔とった杵柄で、10年ぶりくらいにテニスを再開しましたが、何でも技術がかなり変化しているそうで・・・。 例えば、昔はフォアのオープンスタンスは推奨されてませんでしたが、今のスピードテニスでは良いとか。 フォア・バック・ボレー・サーブ・戦術など、ここ10年くらいで変わったことって、何がありますか?
10年くらいなら、そう変わっていないような…
80年代末にはプロの公式戦でもほぼ黄色が使われてね?
アンスコ絶滅
10年前には可愛いかった女の子が、おばさんになった
ベースライナーがますます有利になった。 技術はそんなに変わらないけど、ルールの細かいところが変わったんじゃないかな。
男の短パンの丈が長くなった。 プロレベルだけかもしれないが、ベースライナーが有利になったというのはもう古いのでは。 今はオールラウンダーの時代というか、パッシングとボレーが下手だと決定力不足な気がする。
867 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/11(月) 19:35:02 ID:kRUdjDgS
一般的な質問です。 友人達とコートを借りて自分たちだけでテニスをしてはいけないとコーチにいわれたのでレンタルを控えているという話を聞きました。 勝手にしていると変な癖がつくからですか? 少しでもボールに触れた方が上達するのではと思いますが。 じゃあサークルでするのも駄目ってことですよね。 自分より上手な人とするのだったらいいんでしょうか。
868 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/11(月) 21:26:56 ID:mLEjLvU4
>>867 ヒント1:自分たちだけでもできると思えば生徒はスクールをやめちゃう。
ヒント2:生徒が減ればコーチは失業する。
初めまして。バックボレーを打つとボールが真っ直ぐ 飛ばずに浮いてしまいます。何が原因でしょうか? 教えて下さい。あとバックハンドストロークのスライスも 真っ直ぐ飛ばずに浮いてしまいます。こちらの原因も 教えて下さい!
870 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/11(月) 23:05:40 ID:vJ7+Rmto
>>869 まず、面が上を向いていないか?
ラケットをセットした位置から打つ方向に、(足を踏み込む事のよって)インパクトで出来てるか?
をチェック!
871 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/12(火) 12:29:11 ID:Pv1Jrck5
ラケットってどっちの面ででフォア打つか決めてる?このロゴが常に上にくるようにしてる〜みたいな。
872 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/12(火) 13:08:44 ID:KkDRbeUE
874 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/12(火) 14:09:01 ID:KkDRbeUE
>>871 逆質問するけど、一定にしてると何かメリットがあるもん。縁起がいいとか?
875 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/12(火) 14:26:09 ID:Pv1Jrck5
回答サンクス なんかメリットあるのかなーって疑問に思ったから質問したわけなんだがw 自分はなんとなく面を決めて打ってるんだけど、感じられるメリットとすればグリップがしっくりとくる。なんか手の形の温かみがあるというか…。 デメリットとかあんのかな?フォア側の面のほうがよく使われるからガットのバランス悪くなったりとか?しないかw
876 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/12(火) 14:37:33 ID:KkDRbeUE
>>875 フォア、バック、ボレー・・・グリップは頻繁に握りかえるからね。
グリップのぬくもりがどうとかっていう感覚はピンと来ないな。
逆に、一方の面だけにこだわっていられるっていうのは、
「ベースラインにひっついてフォアしか打たない」っていう
極端なプレイスタイルを想像しちゃうが・・・それ問題じゃないのかな。
877 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/12(火) 15:01:14 ID:p+BWlvCc
>>875 フォア面はオレも決めてるよ。
裏表で言うと裏ね。
特に意味はないけど何かゲン担ぎかな?
グリップの凹凸が手に合う面と合わない面があるから自然に一定になる。
結果的に同じ方の側が握り易いというのはあるけど、温もりは感じたくないなw 人肌グリップというのもいいかもしれないが。 革のグリップとかウレタン素材のとかは手型がつく事はあるらしい。
880 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/13(水) 08:55:42 ID:J/vuAxiQ
フォアとサービスはいつもスムースで打つように構えてる 集中するためかな。サーブ打つときボールを2回突いたりするのと同じ感じ
881 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/13(水) 11:34:11 ID:AwYPkkkQ
>>880 オレはサーブ打つときは3回か5回突く。何か奇数がいいな。
ボールを手にする時ダンロップマークは見えないように下にする。
集中のためのルーチンワークだね。
右利きなんですけどサーブの時に左足の向きは どうするべきですか?
俺は逆に、1回もボールはつかないな。
サーブ打つ位置に立ったときからの動作と呼吸を同じにしてる。
>>882 デュースサイド アドサイド
______ _______
/ /
/ /
やはりトップ選手ともなればラインテニスを練習するものなのかな? サーブとリターン以外は全て白線の上に乗っていなければアウトみたいに・・・
野球なんかではバッティンググローブを着ける選手が多いですが、 テニスではプロでも手袋型のものを着けてる人は見ませんよね? 冬場にアマチュアの女性が使ってるくらいなんでしょうか?
>>885 ありえんw
ライブボール(普通のラリーね)でラインに乗せるなんてほぼ無理。
相手もプロなんだからそんな簡単にラインに乗せられるようなボールを打たしてくれるわけが無い。
実際はライン内に想定したエリアを狙ってるんだと思われ
現実で誤差を考えると、ターゲットを中心とした小さな円(レベルが上がれば上がるほどこの円が小さくなる)が実際にボールのバウンドする地点。
その中心=ターゲットがライン上にあると、円の半分はアウト、つまり50%の確率でアウト。
それはさすがにリスクが大きすぎる(´・ω・`)
少し頭を使って、円がラインに接するようにターゲット=中心を想定すると100%入る(ミスもあるが、あくまで理論上ね)
簡単な球出し練習とかではボールの缶を使ったり、サーブではオンラインに乗せたりってのはあるけどね
888 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/15(金) 09:59:23 ID:6jYPg9LQ
私は、高校でテニスを始めてテニス暦20年ほど。 学生時代は体育会に所属し、テニスコーチもしていました。 今でも仕事の合間に趣味でコーチをやっています。 かなり深い悩みがあるんですが聞いてください。 10年程前からフォアが打てません。 症状は、こうです。 ボールがフォアサイドに飛んでくる。 テイクバックして構える。 ここまではいいのですが、ここからが問題なのです。 ボールがまだ打つところまで来ていないのに、つまり、ボールがまだ体のだいぶ前のほうに あるのに、右手が勝手に、スイングを始めてしまうのです。 だから、そのまま打つと、もちろん、ボールが来る前にスイングを終えてしまい、空振り。 または、めちゃくちゃ前で打つことになり、ボールはまるっきり左の方向へ。 それを防止するために、今は両手で打っています。(バックは片手なのに) つまり、左手を添えて、右手が勝手に動き出さないように抑えているのです。 同じように、以前は打てていたのに、フォアが打てなくなった上級者の方、 いらっしゃいますか。 また、それを克服した方、いらっしゃいますか。
すんごいネタスレですね。
上級者なのにフォアが打てない からのコピペっしょこれw
891 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/17(日) 21:03:27 ID:qQr0Se4+
だねえ。 まあ神経症の類だからさっさと医者いけでFAだな。
892 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/17(日) 23:07:07 ID:fFjKvOhL
週1スクールに通っているテニス歴6ヶ月のものです。 なんとか、ボールを打ち返せるようになり、 先日コーチから、ボールに回転をかけるようにといわれたのですが、 かかっていないようなのですが、どうしたらよいのでしょうか? ボールが当たった後、上にスイングするといわれたのですが、 そのようにすると、ロブになってしまったり、変な方向へ行ってしまい旨くいきません。 よろしくお願いします。
>>892 聞かれてもいない俺様が答えてやろう。
「 気 に す る な 、 ガ ン ガ ン 打 て 」
ロブになっているなら、スイングは上に出来てる証拠。変な方向にいっちゃうのは、今までと違うスイングで体が慣れていないから。
どっちも、新しい技術を覚えるうえで通る道。何度も打っているうちに少しずつ調整できるようになる。
ましてや中高生の部活でなく、週一プレーヤーなら直ぐには変わらない。ゆっくりでよろすぃ。
テニスで上達するコツは、まともに打つには極端なことをしる。ロブを打って、そこから少しずつ下を狙う、ネットにかける位置から上を狙う、
右隣のコートに飛ばしたら次は左コートを狙う、そうやって狙う位置を段々狭めていくとよい。打ち方でも一緒。極端なことと極端なことをやって、ハサミウチにしていくのだ。
別名、挟みうちの原理、ε-δ論法と呼ばれる。
初中級クラスです。よろしくお願いします。 ダブルスのゲーム中、自分が前衛の場合です。 ペア後衛がストレートのパスを打って、相手前衛にボレーされたとき、どうしても反応が遅れてしまいます。 基本雁行陣なので、自分はこのときサービスラインあたりで相手前衛の動きを見つつ、ペア後衛の打球音を聞いているわけですが、 パスなのでスピードもあり、なおかつボレーされるとこれまたスピードもあるので、あっという間にこちらのコートに飛んできてしまいます。 こんな自分はどうすればいいのでしょう? 1.スピードに慣れる為、別の方法で練習した方がいい。(別の方法って?) 2.足元に来たボールやハーフボレーの練習をした方がいい。 (って、初中級なのでスクールではそんな事一度もやった事はなく、壁打ち練習のみなので) 3.ペア後衛がどっちに打つのかを見ていた方がいい。(後ろは見るな、って聞いた事ありますが) 4.ペア後衛が打つ場面なので、ラケットは下で準備していた方がいい。 5.ストレートのパスをボレーされたら、ほとんど諦めるべき。 6.ストレートのパスなんかむやみに打つなボケ〜と心の中で叫んだほうがいい。 他にもいい方法がありましたら、教えてください。
>>894 こんな時間までまだ2chかよ、っていう俺様が答えよう。
個人的には2,(4),6で正解。
あと、眼光腎でも閉口腎でも、前衛ボレーヤーの動きっていうのがある、と松岡修造がテレビで言ってた。
「自分のコートにボールが来たら、重心(おへその向き)を相手ボレーヤーに向け、相手にボレーされずに相手コートにボールが行ったら、相手後衛に重心を向ける。
テンポが早くなると、足の向きまで変える時間がないので、重心(おへそ)を相手後衛⇔前衛に向けることで、反応をよくする。」
ということだ。自分のコートにボールが来たら、相手ボレーヤーは必ずボレーをしてくる意識でいると、反応はよくなる。構えも少し変えてもよい。
が、所詮、相手ボレーヤーがボレーして、自分のところに来たという時点で相手優位。取れなくてもよい。
ストレートパスを相手に触られた時点で「ボケ〜」と心の中で叫んでも許す。逆に自分がパスを打つ時は、相手が「触れない場所」にボールを打つとよい。
触れない「速さ」ではなく「場所」を意識。具体的にはダブルスアレーの上の所。スピン大目で山なりのポール回しのボールのイメージ。
壁打ちでのハーフボレー、ローボレーの練習は良い。俺様はハーフボレーは壁打ちで覚えた。壁にサービス、帰ってきたボールをハーフボレー、とやると更に良い。
ラケットの位置は少し下に下げてもいいけど、出来るだけ無意識にリラックスできる位置にしる。上下動が大きいと反応が遅くなる。
ペアを見るのは絶対ダメ。後ろを見ると、体の向きが大きく変わり、自分の位置感覚がおかしくなるのと、相手のボールをポーチできなくなる。
全部のボールに対して、重心を移動させると疲れるけど、動きは超よくなる。参考にしてちょ。
>>892 右肩を下げて、下から上へと振りぬくとスピンをかけやすい。ラケット面のフレームの下側に当たることは、最初はよくあること。気にしない。
回転がかかっているか分かりやすいのは2色のカラーボールを使ってみるってのも手。壁打ちとかで。
>>894 スピードのあるボレーを返球するのはなかなか難しいですね。
自分の手の届く範囲に来た球を返球しようとするならば、面を作ってあわせる。当たれば返るだろうって。
雁行陣(vs雁行陣)の守りのボレーとしてまずやることは
・相手後衛の球をポーチ出来ず、自分の横を通り過ぎた時点でサービスラインのT字付近に移動。
・同時に(移動しながら)相手前衛の動きをみる。横目の隅のほうで、味方後衛の気配を伺う。
こうしておけば味方後衛がボールを打つときには相手前衛の動きが分かる。
相手前衛がボレーを打つようだったらスプリットステップをして準備。
スピードのあるボールが来た時には、決してラケットを引いてはいけない。ラケットは体の前でセット。
足は軸足を一歩動かすくらい。二歩動かす余裕は無いと思う。
後は基本的に正面を向いたままのボレーになると思います。
取れないボールは後衛に任せる。自己責任で。w
というより、後衛はストレートパスを打ったらその場にいてはいけない。
打った時点でクロスに返球されることを想定して、センター寄りに戻る必要がある。
後衛はダブルスでありながら、シングルスをやっているイメージを持つことも必要。
杉山愛のダブルスを見ると参考になるよ。日本テニス協会のHPに以下のものがあります。
フェド杯オーストリア戦 杉山 愛/浅越しのぶ VS メラニー・クラフナー/ニコラ・ホフマノバ
ttp://www.jta-tennis.or.jp/wmv/060914/Fed_WD20060716.wmv
897 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/18(月) 09:20:52 ID:ysEguw1X
スクール中級クラス。NTRPでいえば3.0程度だと思います。 フォアのスピンが最近かかりません。普通に打てばスピンが効かずオーバーで 無理にかけようとするとすごく弱い球になるか、ネットです。 バックのほうがまだましです。以前のほうが何も考えてなかったのにもっとスピンが かかっていたように感じます。何が狂ってしまったのかさっぱりわかりません。
898 :
892 :2006/12/18(月) 11:02:12 ID:E9aC7ejT
参考になります、ありがとうございます!
>>893 極端なことをするですね!
ログになってしまっても、まずそこから少しずつ下を狙うようにしたいと思います。
>>896 2色ボール、早速買いに行きます。回転を確かめながら練習して見たいと思います。
899 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/18(月) 17:14:05 ID:H4QYKuxO
>>893 ハサミウチの原理なんて聴いたことないよ。
右狙って次は左狙うなんておかしいぞ。
>>899 数学の「はさみうちの原理」だろ
ぐぐればわかる
>右狙って次は左狙うなんておかしいぞ。
右に切れる→少し左を狙えば、右に流れても切れない
ってことジャマイカ?
NTRPは3.0です。右利きです。 フラットサーブには限界があり、回転系サーブでも回転量の調節で速く打てると聞いて、 スピンサーブを身に付けようとしています。 スライスは前から打てていたんですが、 スライスと比べて、スピンサーブの打ち方で同じ部分・違う部分を教えてください。 トスの位置が右上、左上で違いがあるとは思っているんですが…。
全部違う。 少しはググれ。
>>902 言い方を変えます。
スピンサーブを打つコツを教えてください。
本や雑誌で簡単な知識は得ていますが、
実際に打とうとしてもなかなかうまくいっていませんので。
言葉で説明する限り、本や雑誌と同じことしか言えんよ。 実際に打ってる人を観察するか、動画をググルか選んで。
>>903 言い方が悪いんじゃなくて、まだ質問が漠然とし過ぎてるんだよ
もう少し絞れ
絞れないならまだ基礎的な知識が足りないってことだから、ここで聞くよりもテニス雑誌を買いにいけ
5誌あればどれか1誌はスピンサーブ取り上げてるから
>>906 >スライスサーブのときよりもかすれた感じになって速度が極端に遅くなり、
スピンを掛けるということは、ストロークと同じでラケットでこする様なインパクトが必要です。
つまり、かすれた当りになるのは必然。
サーブの質を上げるためには、その状態でどう厚く当てるかが重要です。
それを実現するのが内旋・回内。
スウィングはベースラインと平行に近いが、上記2動作のお陰で前方斜め上に飛ぶ。
>腕を伸ばし気味に打ってるんですが、
伸ばしちゃだめだよ。インパクトでは曲がってる。
>どうも肩が痛くなったりするのでそれもスピンサーブを打つ際の悩みです。
あくまで打ち方が間違ってるからだと思われ
テニスジャーナル、テニマガの堀内さんの付録(両方1月号ね)が参考になるかと。特に後者は必見
NTRP3.5くらいのものでつ。 フォアの深くて高いボールが打てません。 目標はネット1〜2メートルくらい上を通す弾道でスピンを掛けて返したい です。足を動かす以外に意識すべきところはどんなことでしょうか? またその際の打点は引き込むのか前にすべきかも教えて下さい。 グリップはセミウエスタンです。 よろしくお願いします。
>>907 どうもありがとうございます。
>その状態でどう厚く当てるかが重要です。
>それを実現するのが内旋・回内。
>スウィングはベースラインと平行に近いが、上記2動作のお陰で前方斜め上に飛ぶ。
なるほど。スライスとは全然違うというのが実によくわかりました。
内旋・回内をうまくできるよう、強く意識して練習してみます。
>インパクトでは曲がってる
伸びているように見えるのは打った後の腕なんですね。
ジャーナル、テニマガは近いうちに探してみます。
2.0くらいの男です。 ダブルス雁行陣で前衛の時に、うまく動けません。 先手をとってポーチに出た時は良いのですが、 ストレートアタック受けると反応できないし、 相手前衛のボレーも上手く拾えず、前衛と後衛の間を狙われてしまいます。 特に自分は反射神経が悪いんで、ストレートにボディとか狙われると 最悪顔面とか食らっちゃったりアチャー。 ポジションとしては、攻めてるときでサービスラインとネットのまんなか、 受け手の時でサービスラインの一歩前くらいなんですが、 もうちょい下がり目にポジションとった方がいいんですかね。
>>907 スピンサーブで内旋?
厚く当てる?
バックハンドイースタンで打てっていうくらいなのに、おかしいでしょ。
ということで
>>909 体ごと前に押し出す力の方が大事だから。
その場で一所懸命体反らして腕を振り上げても、前に飛ぶ力は出てこない。
>>910 ボレーボレーで、左右に振ってみたりスピードを上げてみたりすると反応を上げる良い練習になるよ。
相手の体の動き(体の開き具合とか)や、雰囲気でストレートに打ってくるか何となく分かってくる。
守りのボレーについては俺が
>>896 で書いたので見てみてください。
>>895 お答え頂きありがとうございます!とっても参考になりました!
松岡修造氏の話もすっごく!!
今日スクールがあったので、早速「重心の移動〜」と「壁にサービス、帰ってきたボールをハーフボレー」をやってみました。
「重心の移動〜」は、自分でもすごく良く動けてるな〜って思うほど効果ありました。
でも今日は(時間が短かかったせいか)ストレートパス→ボレーを打ち込まれる場面はなかったので、ちょっと残念でした。
「壁にサービス〜」は、まだサービスが安定していないのでかなり難しかったです。
フラットだとほとんど追いつけなかったり、スピンだと(スピンのかかり具合も不安定なので)どこにはね返ってくるのやら〜T_Tで…。
でもずっと続けていこうと思っています。
…俺様様、師匠と呼ばせてもらっていいデスカ?(笑)
>>896 お答え頂きありがとうございます!
特に、
「後衛はダブルスでありながら、シングルスをやっているイメージを持つことも必要」
というのが目からウロコでした。
フェド杯の動画も参考になりました、ありがとうございました。
914 :
907 :2006/12/19(火) 10:05:04 ID:4MKTjHJd
>>911 >>906 は「当たりがかすれること」を悩んでるんだから、間違っちゃいないだろ
それと自分で勧めた、テニスジャーナルの記事について
『バックハンドイースタンでもおk』って部分には大反対ね
>>911 は「当たりを厚くする」って話と「グリップが厚い」って話をごっちゃに
してないかい?
>>911 超目から鱗だよ。大分スピードが出てきた。
>>915 当たりの厚さとグリップの厚さを混同してるのは
>>907 の方だろう。
前に飛ばす力を出すのに、回内だの内旋だの持ち出すのがわからん。
回内はともかく、スピンサーブのどこに、どの関節の内旋を使うというのか。
それならウェスタングリップで羽子板打ちすりゃ、回内なんぞなくても厚く当たるぞ
と言いたいのだ。
>どの関節の内旋
( ´,_ゝ`)プッ
脳内上級者の
>>917 は一生回内だけでスピンサーブ打っててね
内旋とか回内とかいちいち切り分けて考えてるからおかしくなる
この2動作がちゃんと出来てなきゃ球種問わずまともなサーブは打てないでそ
919 :
907 :2006/12/19(火) 16:27:17 ID:4MKTjHJd
>前に飛ばす力を出すのに、回内だの内旋だの持ち出すのがわからん。
スピンをしっかり掛けつつ前に飛ばすためには他の要素もあるけど、一番わかりやすいのはその2つだろ
前に体重移動する力を使って打ってたら、ちゃんとしたスピンを掛けにくいよ
スウィング自体は左→右でベースラインと平行なのに、前に飛ぶのは回内・内旋のおかげ(実際は2つとも「起こる」ものだから語幣があるが)
フォアハンドストロークで、スクエアスタンスよりもオープンスタンスの方がその場で打つからスピンが掛けやすいのと同じ原理。
>回内はともかく、スピンサーブのどこに、どの関節の内旋を使うというのか。
上腕。
てか厳密に考えると、内旋しないでサーブは打てんだろw
内旋しないのに何故肘が上を向くのかと(ry
http://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=72601963&cdi=0 >それならウェスタングリップで羽子板打ちすりゃ、回内なんぞなくても厚く当たるぞと言いたいのだ。
スピンを掛けつつ厚く当てるって問題なんだが……羽子板打ちで十分なスピン掛けれるならそれでもおkですよ
言ってることは皆同じなんだ スピンサーブは体ごと前に押し出す力が大事であり、 その力をボールに充分に伝えるにはラケットワーク(回内・内旋)が必要になる、ということだ >all 言葉尻を捕まえて揚げ足取りはやめような
922 :
908 :2006/12/19(火) 21:35:34 ID:HH+sl21x
誰か回答お願いします!
>>922 多分質問が漠然としているんだよ。
深くてネットより高いボールを打ちたいのなら、力加減せずに、スピンで思いっきりネットの上を狙って打てば、打てるだろう。
で、今貴方はどういううち方をしていて、どんなボールになっているんですか?
〜というアドバイスは貰うけど、上手くいかないんです、とかいっつもフラットのボールになって、弾道が低いんです、とか
何が出来ないのか書かないからコメントのしようがない。
あと、スピンサーブで、回内だの回旋だのごちゃごちゃ五月蝿い奴がいるが、スピンサーブ覚えるのに一番いい方法は ・ねっころがってサーブ(Sleeping serve) ・膝ついてサーブ の練習法だろうがボケェ。 これをやって徐々にスピンの動きを覚えていくんじゃ。サービスの動きの一つだけ抜き出して語ったって、打てるようにはならん。 これらの練習の後、普通にサーブを打って、エッジに当たって隣のコートにボールが飛んで行くようになれば、完成は近い。 文句ある奴は、かかってこい。
上の議論は私にはよくわからなくてスマソですが、参考までに。 テニスマガジン1月号の付録に「最新サービス入門PART2」って冊子がついてます。 「なぜ今、スピンが基本サービスなのか」「スピンサービスは適切なアプローチをすれば打てる!」等々、 ナチュラルスピンサービスについて、グリップ、構え、テイクバック、フォワードスウィング、 インパクト、フォロースルーと、こと細かに図解と写真入りで書かれています。 先日から練習していましたが、今日だいぶできるようになりました。 っていうか、このナチュラルスピンサービスは、本来はボールの回転は斜めなんですが、 今日の時点ではトップスピン(縦の順回転)サーブになりました。 (私的には、スウィングかフォロースルーの方向が違っているからだと思っていますが) ちょっとトスがずれても相当な確立で入りました!(なんかしんないけど入る〜♪って感じ) たぶん従来のトップスピンサーブより簡単だと思います。 テニス歴1年ちょいの私ができるくらいですから。 良かったらお試しください。
>>913 >「壁にサービス〜」は、まだサービスが安定していないのでかなり難しかったです。
それで宜しい。どこに返って来るか解らない球に反応するから実践的なハーフボレーの練習になる。
返球が出来る頃には、ついでに相手のボレーにも反応出来るようになる。
>…俺様様、師匠と呼ばせてもらっていいデスカ?(笑)
俺様と呼ぶのは許すが、俺様様はダメだ。様が2つだと二重敬語になるからな。
なーんかまたちらほらとネギマ臭が漂うな
929 :
908 :2006/12/20(水) 18:54:18 ID:PqCNInh9
>>923 すいません‥高いテイクバックからやや斜め上に振っている感じですが、
ホームランをしてしまうかカス当たりになってボールも跳ねず、短い玉に
なってしまいます。
理想としては上に書いた弾道以外にはスピンをしっかり掛けたいです。
どうかよろしくお願いします。
内旋と回内の違いを分かりやすく教えて下さい。
931 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/20(水) 22:05:37 ID:TNUyd8zf
2.0くらいの者です。セミウエスタンで、フォームは左足を踏み込んでインパクトして体にラケットを巻き付ける感じなんですがこの打ち方をするとスピン過多になり、ネットなどになります。厚い当たりにする解決法を教えてください
628 :名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/19(火) 20:59:01 ID:saNTc2jM @ラケットヘッドが地面と垂直(グリップの延長線が地面と垂直)になる ように手首を曲げて構える。 Aラケット面を手のひらのようにイメージして、トスを頭より少しだけ右上の前方 に上げる。 Bラケットヘッドの重みを感じながら手首を柔らかくして鞭がしなるように、ラケット ヘッドをできるだけ地面と垂直になるように肘を上げはじめる。 Cまずは肩、その次に肘、最後に手首が連動して滑らかにしなるように一瞬で上げ、 ラケットの先っぽに重りがついているイメージで(肩をボールにぶつけにいくような 感じで)ラケットを包丁に見立ててボールを切るつもりでラケットをボールに近づけていく。 Dインパクト直前に手の甲が体側を向くくらいに鋭く回内を行う。 Cではボウリングボールが入っている給食袋を親指に引っ掛けて振りかぶって(担いで)いる ような感じを感じることが重要だが、そのためには振りかぶってラケットヘッド(前腕)が慣性で後ろ(下)にひっぱら れる位に肩を先行させて鋭く肩をボールにぶつけるように腰を捻りながら膝を伸ばしてジャンプする ような感じにならなければならない。このときに肘は前方に鋭く突き出される格好になる。 また、回内は意識して手首を回すよりも、フィニッシュの形(手の甲が自分の体の方を向く)とボールにラケット面が垂直に当る 感じをイメージしていれば自然と出来る。手首を回そう回そうと意識しすぎるとうまくいかなくなる。 最も大切なことは脱力であり、鞭のようにしなやかに滑らかにスイングをし、ラケットヘッドが下がるくらいに 腰を回して肩を先行させてボールにぶつけるようなイメージを持つことである。 と 629 :名無しさん@エースをねらえ!:2006/12/19(火) 21:06:58 ID:saNTc2jM AとBの間に、ラケットで敬礼するような軌道でラケットを肩に担いでおく。 13行目の「腰を捻りながら」は「腰の捻りを戻しながら」の間違い。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
軟式上がりの初心者ですが、片手バックハンドのグリップを、スピンかけようと思って バックハンドイースタンからどんどん厚くしていったら、ほとんど軟式打ちになってしまいました。 球がネットすることが多くなったのですが、やはり軟式バックはやめたほうがいいですか?
934 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 00:56:39 ID:pCpi8dsu
テニス歴2年スクール中級NTRP値3.0くらいの者です。 最近ずっとサーブの特訓をやっています。 (週2回、スクールの空き時間に300球打つ程度ですけど…) そのときトスの上げ方をいろいろ試しながらやっているんですが、 私の場合、斜め前にまっすぐに上げるよりも、 左腕をラケットの動きに合わせる感じで、やや後ろのほうから、 ゆるやかな(半)円運動をしながらトスを上げるほうが、 サーブが安定して入るようになることがわかりました。 なぜだかはわかりません。 こういうトスの上げ方は、正しいというか、「あり」なんでしょうか? もし「あり」だとすれば、こういうトスの上げ方に、 名前みたいなものはあるんでしょうか。 私は一人で勝手に、「半円(運動)トス」と呼んでいます。 もしお分かりになる方がいらっしゃったら、 「なぜ半円トスで安定するようになったか」「トスの名前は何というか」 などを教えていただけませんでしょうか。
>>934 いわゆる巻き込み式のトスアップってやつだろか
安定したのは、左足がぶれないで、スムーズに体重が乗るようになったからじゃない?
トスがばらつきやすいから(・A・)イクナイ!!って意見もあるみたいだけど
今それで安定してるならいいんじゃないかな
自分も以前試してみたけどダメだったw
936 :
神の指導者 :2006/12/21(木) 01:36:26 ID:0MYVqr3A
トスを後ろにすると身体の重心が安定するんですよ。 だからブレ等が少なくなって安定するんだと思います。
>>929 >>923 ではないが打点が高すぎる。
肩より高いのは難易度が格段に上がるので肩口ぐらいまで落としてから
打つのをマスターしてからにしたほうが良い。
それだと相手に戻る余裕を与えてしまうならまずはコースを厳しく狙う練習。
次にライジングやノーバウンドでドライブを打つ練習。
>>930 まずはググれ。
それでわからなければ諦めたほうがよい。
>>931 数値書けばよいというものではない。
打ち方の解説をもう少し詳しく。
わかる範囲での回答だとスタンス等ではなく肘の使い方に問題がある。
あとおそらくインパクト前にヘッドダウンしすぎ。
テイクバックからインパクトまでの手首の軌道はまっすぐぶつけるイメージで
打つようにすれば良いのではないかと思う。
(ヘッドダウンするなという意味ではない手首の軌道がスピンをかけるための
軌道にならないようにという意味と解釈をお願い)
>>932 誰への回答?
>>933 やめとけ。
肩のひねりこみを大きくしていけば使えないこともないが
難易度は高いのでお勧めはしない。
安定してるなら使っても良いというぐらいのレベルです。
ネットが多くなったならやめるべし。
>>934 15年ほどやってるけど特に名前は聞いたことはない。
名前は時代とともに変化したりするのであまり気にしないように。
上のほうでやたらと理論に名前付けたがる人いますが
脳内か身近でのみの造語です。
トスそのものはありです。
左肩の(右利き前提)ひねりこみが確実に行われ、
肩の開きが少なくなる反面、トスの軌道が安定しなくなるなどの
特徴があります。
肩の開きが抑えられたことが安定の要因ではないでしょうか。
トスが安定させれるならぜひマスターしたいですね。
プロは半円を小さく体の正面辺りから上に上げるのが主流のようですが
彼らはトスの動作の過程で重心を前にかけていきますので
正面でも後から上げるのと変わらない感覚でしょうね。
ぜひこのままマスターしてください。
938 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 01:49:34 ID:pCpi8dsu
>>935 >>936 「身体の重心が安定してスムーズに体重が乗るようになった」
ということなんですね。ありがとうございました。
私の感覚としては、ピッチャーがセットポジションで投げるとき、
一瞬軸足方向に重心を移動させるのに似ている感じがしていました。
しばらく半円トスで行ってみようと思います。
ちなみにそういうトスの上げ方をするプロの選手っていますか?
もしいたらプレーを観て参考にしたいと思うので。
>>934 > こういうトスの上げ方は、正しいというか、「あり」なんでしょうか?
「あり」
> もし「あり」だとすれば、こういうトスの上げ方に、名前みたいなものはあるんでしょうか。
聞いたことない
> 「なぜ半円トスで安定するようになったか」
http://p.pita.st/?m=u6uzefpz すっげー荒いけど。赤い部分が許される誤差
941 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 02:04:25 ID:pCpi8dsu
934です。
>>937 >名前は時代とともに変化したりするのであまり気にしないように
はい、気にしないようにしますw
>左肩の(右利き前提)ひねりこみが確実に行われ
>肩の開きが抑えられたことが安定の要因
なるほど。後ろに引いてから投げるようにすると、
自動的に左肩が開きにくくなりますね。
>プロは半円を小さく体の正面辺りから上に上げるのが主流
>彼らはトスの動作の過程で重心を前にかけていきますので
>正面でも後から上げるのと変わらない感覚
上の書き込みで「そういうプロはいないか」と書きましたが、
プロでもそういうトスを上げる人はけっこういるということですね。
「半円を小さく体の正面から上げる」というのはつまり、
より強打をするために、前に倒れ込むようにしている、ということでしょうか。
937さんは、典型的にそういうトスをしているような選手はご存知ですか?
942 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 02:12:29 ID:pCpi8dsu
934です。続けてですみません。
>>940 手書き図までアップしていただいてありがとうございます。
つまり、半円トスのほうが「許される誤差」が大きいから、
多少トスが乱れても、当てられる確率が前より上がってきた、
ということなんでしょうか?
943 :
935 :2006/12/21(木) 02:16:42 ID:8/08DQp4
>>937 >上のほうでやたらと理論に名前付けたがる人いますが
オレのこと?
巻き込み式つー名前は、以前テニス雑誌で読んだ記憶があるんで出しただけなんだけどな
その解説者が命名したもんかもしれないし、一般的な名称じゃないんだろね
曖昧な情報を出してスマンカッタ
ちなみにそのページでも、
>>934 みたいなトスは「安定しないからおすすめしない」とあった
>>938 最近はいないみたい。強いて言えばアンチッチが近いのかなあ
旧い選手で挙げるとY・ノアとかK・カレンw
944 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 02:26:42 ID:pCpi8dsu
>>943 934です。何度もありがとうございます。
アンチッチのサーブはそういうトスでしたか。
AIGオープンで深夜近くにヘンマンとの試合を生観戦したのですが、
気がつきませんでした。当時はまだサーブに熱心ではなかったのでw
今度の全豪でアンチッチのサーブを研究してみます。
答えてくださった皆さん、ありがとうございました!
945 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 12:00:39 ID:0MYVqr3A
アンチッチもヘンマンもサーブ&ボレーだから軽く違うような
946 :
937 :2006/12/21(木) 12:19:58 ID:5kctOyle
>>943 いやもっと上のほうが対象。
雑誌の記事のネーミングはおかしいものがおおくて混乱するよね。
プロは極端に後ろまではしないけど多かれ少なかれ体の横までひきながらトスをあげてる。
むしろ斜め前にまっすぐあげる選手を探すほうが難しいと思います。
947 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 18:17:26 ID:wd2w56aV
初歩的な質問で申し訳ないんですが、僕はフォアを打つとネットやアウトになったりします。多分面を作ってインパクトを向かえていないからだと思います。でも面を作るという事が分かりません。面を作るってどういう事ですか?
948 :
いろは野郎 :2006/12/21(木) 18:26:05 ID:d88azUtu
それは、安定したドライブがかかってないんジャン
949 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 18:31:49 ID:7ax1vitH
ラケット持たずに手のひらで考えてみて
950 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/21(木) 18:57:15 ID:OuJUEEbM
>>946 が言ってるのは
>>893 のことかな?w
>>900 でも言ったが、はさみうち〜も、ε-δも単なる数学用語の転用だから気にしないwwwww
使う必要性も妥当性も無い気がするがなw
>>947 いつも思うだが、こういう1行質問厨ってわけのわからんコピペしたりするやつ等と同じで愉快犯なんだろ?
これ以降完全スルーでいいんじゃね?
もしちゃんとした人なら聞きなおしてくるだろうし
レベル3ぐらいの高校生です。 最近片手バックが安定してきたのですが、深いボールを打たれたとき自分からボール に向かっていけず左足に体重が残ってしまい打点が後ろでブロックしか出来ません。 このような場合、やはり無理をしてでも右足の軸を保って打つべきなのでしょうか? それとも体重を後ろに残しても打つ方法があるのでしょうか?
>>952 1.準備を早くする。
2.ベースラインよりうしろに下がって位置する。
選べ
954 :
にゅう :2006/12/22(金) 00:42:51 ID:g/tCdx1r
深いボールが跳ねる場合、片手バックの弱点ともいえる高い打点で打たされるから。 打点を上げるため左足重心もしょうがないと思うよ。 あとはオープンスタンスにして上半身と下半身のひねりを作ってその開放で打つうち方もあるけど 片手バックのオープンは難しいと思うナリ あとはテニスの3大要素をやるだけ^。^ 1、早く引く(ボールを追って足が動く前にテイクバック完了) 2、打点を見る(インパクトに目を残す)フェデラーぽく 3、大きく振る(振りきる)
955 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/22(金) 00:45:09 ID:qd2dxKuQ
下がりながら打つのはブロックが1番だと思います。無理して打ってもたいして意味ないですし。 それよりライジングやスライスを磨いた方がいいですよ。
956 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/22(金) 05:38:10 ID:1CpupE8l
真剣に面を作るってどういう事かわかりません。いつも一行の人とは違います
>いつも一行の人とは違います
そう思われたくなかったら
>>2 嫁池沼
>>952 シングルハンドのジャックナイフという打ち方もある。
が、難しいよ。
>>957 スルーしような。
たとえ読んでも4.5とかの数字だけ書いてくるにきまってる。
ボールを打つことを点ではなく、線でとらえること。
スイング弧の中で面の状態を一定にして相手の緩急でベストの打点からずれても返球できるように
ミートゾーンを広くすることが大事なんだと説明したって無駄なんだよ。
960 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/22(金) 11:22:48 ID:RUw5rkFx
>>954 でも、エナンとか女子の選手でも高い打点を叩き返してるのを見かけます。。
それを見ると自分もできるはずだし、当然そのレベルに行きたいです。
どうしたらいいですか?
>>960 彼女らはNTRP7.0
君は(自己申告ということを考慮しても)3.0前後
技術的にまだ早いということ
フォアハンドで右足に体重をかけたままオープンスタンスで処理するのは出来る?
それをバックハンドに応用(つまり左足体重のまま)すればとりあえず、軽いけど山なりのムーンボールが打てるはず
次にその状態のまましっかりと振り切れるようになる。しっかり打てば、打球後はスウィングに引っ張られて自然と体重が前に移動(つってもセンター付近だろうけど)してるはず。
この段階に来れば返球を叩かれないさっきよりも重いボールを打てる、つまり確固としたディフェンスが確立できるはず。
さらにレベルが上がれば君の言うように叩けるけど、まだそれは先の話。。。
技術的なことを言えば
1.しっかりクローズド気味のスタンスで踏み込める(言い換えれば、それだけの時間を作ることが出来る)
高い打点をシングルハンドのオープンスタンスではかなり厳しいので……
踏み込むといっても、状況によっては重心を後ろ〜センター気味程度で踏み込んでもおk
2.下から上(トップスピンを掛けるために)、後ろから前(インパクトで厚くフラットに打つ)、左から右(これはスウィングするスペースを取るということ)にちゃんとスウィングできる
比率的には6:3:1で、最後の「左から右」ってのはほぼ考えなくてもおk
色々な要素を考えると前の2つが重要。あくまでオプションとしてね。
あんまり横方向のスウィングを意識するとトップスピンも掛からないし、厚く当たらないし。初心者とか横方向に振りまくってる人いるよね?w
3.スウィングスピード
これが遅ければスピンも掛からないしスピードも出ない
早くするためには色々な方法があるのでご自由にどうぞ
962 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/22(金) 15:52:06 ID:qd2dxKuQ
下がりながら打つなら(バック) 左足に重心をのして踏ん張って、打つ時に右足に重心を移動すればいいかな
両手バックなのですが後ろに下がりながらはもちろん普通に 打ってもバックで打ったときのストロークがとても遅いです。 フォアなら大丈夫なのですがバックでうてばダブルスなら 前衛に簡単にとられてしまいます。どうすればある程度の速いボールが 打てるようになりますか?
965 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/22(金) 22:04:58 ID:qd2dxKuQ
フラットでフルスイングすれば確実に速くなりますよ。 ミスがチョー増えますが…
テニス・マガジン1月号の別冊付録「最新サービス入門PART2」を見ると、 ナチュラルスピンサーブを打つためにコンチネンタルグリップで握れとなっており、 コンチネンタルグリップとは、 「親指と人差し指で作るV字をグリップの左斜め上側面に当てて握る」 となっています。 そして悪い例として、 「V字をグリップの真上面に当てて握るイースタングリップ」 となっています。 私の記憶では、V字をグリップの真上面に当てて握る(いわゆる包丁握り)のはコンチネンタルで、 イースタンとは、それよりやや右方向のV字をずらした握りだと思うのですが・・・。 付録で言っている、左斜め上側面にV字を当てる握りには名称は無かったような・・・。 誰か教えて下さる方がいれば、お願いします。
966ですが、 ちなみに同じテニス・マガジン12月号の付録「丸ごと一冊サービス大特集」を見ますと、 コンチネンタルグリップは、 「親指と人差し指で作るVの字がラケットの真上にくるようにフレームの上に置き、 グリップまで下ろします」 となっています。 これは1月号で言うイースタングリップなのでは? 12月号と1月号では、たった1ヶ月でかなりの違いがある気がします。 これは信頼できる雑誌なのでしょうか?
>>966-967 V字つっても幅があるし、手の大きさとグリップの大きさの関係もあるだろと
あとはピストルグリップかハンマーグリップかでも少し違うかと
>「親指と人差し指で作るV字をグリップの左斜め上側面に当てて握る」
これは完璧なコンチネンタルグリップ
>「V字をグリップの真上面に当てて握るイースタングリップ」
薄めのイースタンぐらいか(オーストラリアンイースタングリップと言うらしい)
厚めのコンチと言ってもおk
>「親指と人差し指で作るVの字がラケットの真上にくるようにフレームの上に置き、グリップまで下ろします」
上と同じだろうね
親指と人差し指でラケットを掴んでそのまま下ろすとコンチネンタル
>V字をグリップの真上面に当てて握る(いわゆる包丁握り)のはコンチネンタルで、イースタンとは、それよりやや右方向のV字をずらした握りだと思うのですが・・・。
その通り。前者も立派な(厚めの)コンチ、後者は完璧なイースタン
君が思ってるほどグリップに明確な区切りは無いよ。
薄めのイースタンとか厚めのコンチとかアホか
970 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/23(土) 10:41:37 ID:wjATBAGz
かるくどうでもいいですね〜
971 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/23(土) 10:50:16 ID:eTNOji7j
> 「親指と人差し指で作るV字をグリップの左斜め上側面に当てて握る」 これってバックハンドイースタンじゃないの?
972 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/23(土) 12:25:48 ID:+DGNL99i
>>966 私もこの雑誌のこの文章で混乱しました。
ただ、私の混乱は逆で、12月号の方が間違っている、つまり
「親指と人差し指で作るV字をグリップの左斜め上側面に当てて握る」
がコンチかと理解していたのですが
私もぜひ教えてもらいたいです
974 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/23(土) 14:13:50 ID:6mtHV6qk
>>972 それでいいと思うよ。
グリップの8角をコンチネンタルから右にずらしてけば
イースタン→セミウエスタン→ウエスタン→コンチネンタル→イースタン→・・・
の繰り返しでしょ。 バックハンドイースタン≒コンチネンタルかな。
線対称だし。
自分の場合はフォアストロークはセミウエスタンで、後は全部コンチネンタルですよ
976 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/23(土) 17:35:34 ID:lxWfDyLe
さっきHAPPY!ってテニスドラマやってたんですけど、 その中でわざとネットの上ギリギリにボールを当てて相手の手前に落とす、っていうショットをやってました。 そんなショットを狙ってやるのが可能かどうかは置いておいて、 そのショットのたびに解説&観客役の人たちが非難&ブーイングしてたんです。 自分はそんな事できたら最高の技術だろ、と思ったのですが、 テニス界?ではタブーとか卑劣なプレイだとされているのですか?
>>976 HAPPY!は原作で読んで懐かしい思い出があります。
そんなことはおいといて、テニスは基本的にまぐれ当たりとかを良しとしない風潮があるので
こちらのラッキーボールとかに対しては、手をあげて、本心とは別だとしても(笑)「Sorry」とジェスチャーをするのがマナーとされています。
どこかの雑誌にサッカーは偶然性のスポーツと書かれていましたが、サッカーとは丁度正反対の性格のスポーツのように思います。応援も地味だし。
発祥が貴族のスポーツだからですかね。サービスなんかも語源は給仕するserviceと同じだし、
かつてはお手伝いがボールを投げ入れてたとか。プロの試合のボールボーイもいつからでしょうね、始まりは。
978 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/24(日) 00:26:13 ID:S3NORblh
972です よかった、お答えいただいて、ありがとうございました!
979 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/24(日) 02:16:26 ID:JaDnAUbx
>>977 お答えいただきありがとうございます!
ただ、ネットに当てて相手コート手前に落とすショットは「魔球」って呼んでるし(笑)何球も明らかに狙って打ってますよね?
観客にもましてや解説者にはまぐれでなく技術だという事くらいわかると思うんですが・・・。
観客全員と解説者が無能で愚かという設定ならわかりますねw
>>979 とり合えず、漫画ですからw
テニヌの王子様と似たようなもんです。偉い人にはそれがわからんのです(謎
981 :
名無しさん@エースをねらえ! :2006/12/24(日) 15:29:38 ID:8y35Wtl7
まず技術的に不可能だという現実と謝罪を幸運がたまたま自分にきたことに 対するエチケットであることを卑怯な振る舞いに勘違いしてる原作者の無知が 原因だからねえ。
日本語でおk