【初心者】Java質問・相談スレッド131【歓迎】
4 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/16(日) 06:24:13
何だここの住人java使ってるのにHTTPサーバも知らんのか
本/雑誌/CD/DVD購入はセブンアンドワイでどうぞ。 ゆかいなJAVA 定価:オープン価格 著:フンゲンゴー・オクライリー
6 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/16(日) 09:31:57
セブンてもう駄目でしょ。 オーナー店から訴えられ始めてついに化けの皮がはがれてきた
Java6 update 15キター
アップデートのたびに旧バージョン残す仕様やめてください 必要ならこちらで巻き戻しますからw
10 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/16(日) 16:02:53
Java遅い
jusched Javaはこういうキモイソフトをワシの承諾なしに常駐で強制稼動させるな。
ごめんなさい
いえいえ
○
>>1 乙 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
素人が書く程度のアルゴリズムでは 速度の差なんて現れんよ
>>7 Webでアパッチ使ってないシステムの方が珍しいんですけど
>>17 外に公開するかしないかはあるんじゃないか?
外に公開するなら、
DMZにapache立ててそっから内部のtomcatやらに飛ばすだろうし、
外に公開しないなら、
tomcatやらに直接アクセスさせるとか。
byte[] b = new byte[10]; このようにbyteの配列を作ったとき、初期値は何が入るのでしょうか?
>>19 byte の初期値は 0 でしょ。
(てか、実際に実行してみればわかることなのに…
初期値が見たいときはメンバ変数にすればコンパイルできますから。
>>18 社外公開するか社内システムかに関係なく、ちゃんと運用してるシステムなら普通にApache使うと思う。アクセス制御とかも必要だろうし、Tomcatのままじゃ面倒くさいだけだよ。
AJPアジャパーで繋ぐだけ簡単。ていうかlocalhostでアクセスする分には アパッチなどそもそも不要。Webサーバ上げている奴が、Tomcatが どうたら言わないだろうかlocalhostだろう?どうでもいいだろう。
公開の意味を取り違えてるんじゃないの 物理的に会社の外からアクセス不可能なシステムならApacheなんて要らない 会社の人間のみにアクセスを許すという意味(家からパスワード入れてアクセスできるとか)の非公開ならApache必要
は?
たかがロケンロー?
なんかいまだに誤解が解けてないようだけど ID付きじゃないからべつにいいや
遠吠え乙
わおーん(笑)
>>24 > 物理的に会社の外からアクセス不可能なシステムならApacheなんて要らない
イントラネットという単語を調べてみよう
わんわん
質問さててください。 JLabelを作成し、そこにデータベースから取得した文字列(最大30文字)を 表示させようとしております。 この際、ひとつのJLabelに、15行ずつの2行を表示させたく思っております。 改行について調べたところ、中の文言をhtmlにて囲み、<br>をつけてやれば、 改行をできるとのことでした。 ということは、まずデータベースから取得した文字列を最初の15文字と、 16文字目以降から最後の文字列までを区分し、いちいち手動で<br>を付加して やらなければならないのでしょうか。 別の方法があればご教授いただけますでしょうか
>>31 どこから手を付けたものか。
よく、初心者に向けて何か作りたいものがあった方が習得しやすいようなことを言うが、
結局分からないことが多すぎていきなり何かを作るのなんか無理に決まっている。
入門書の熟読からやり直すべき。
>>31 改行を行うようにはできていない
したかったら自分でコンポーネント作れ
34 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/16(日) 22:23:10
>>32 何か作ろう→分らん!→分らんのを解決するために涙目になりながら調べまくる。
きっとこーゆー事だ
能書き言わずに、質問していることだけに答えればよろし。 昔取った杵柄を聞いているのではない。
36 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/16(日) 22:29:32
何か質問多いなと思ったら質問スレだった
>>31 ありがちな方法としては、JLabelを継承して、
JLabel l = new MyJLabel("ほにゃらららららららららららららららららららららららららららら");
これでコンストラクタの中で、htmlタグの追加をしてやりゃいい。
ありがとうございます。 自分でやるしかないということですね。 それさえ確認できれば、早速取り掛かってみます。 ありがとうございました。
質問スレで質問に答えないほどのクソスレはない。 答えないなら、スレ廃止すればいいのに。 スレ主は、ストレス解消のために質問者を罵倒したり馬鹿にするために スレ維持しているのかな。
Java雑談スレに改名したら? そうじゃないと質問者は嫌な想いして帰っていかないといけない。
ちゃんと金払えば答えてやらなくも無いんだが・・・ただで教えてもらおうという根性じゃいつまでも上達しないだろうな
そうだろう?このスレを否定しているってことだな
このスレの役割は、Java系で宿題スレの次にバカな質問を受け付けるための箱。 他の有意義なスレッドにバカを割り込ませないための防波堤。 バカスレ。 ちなみに、java系で一番勢いが強い。
スレ主(笑)
他の有意義なスレッドなんてこの板ではないな ここが一番まともなスレッドだろ
47 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/16(日) 23:26:22
今オープンソースのJavaアプリケーションのJDrafterの ソースをダウンロードして解析しているが参考になるぞ。
>>35 >>38 >>39 自分がなぜ答えないのか疑問だ。つまりお前は前スレから続く荒らしだ。
俺には質問が抽象的過ぎて答えようがないがな。
Classオブジェクトはクラスの情報を持っているだけなのでしょうか? 例えばClassオブジェクトをstaticな変数に入れておきます。 そのstaticな変数をnewInstanceをしてできたインスタンスと 普通にnew XXXXで作ったオブジェクトは一緒なのですか?
>>50 やっぱり全うなアプリケーションんのソースを解析してみると
参考になる.
数少ない!Javaアプリケーションのなかで、JDrafterは
オープンソースでもあるし参考になる。
>>52 おれは、少数派のNetBeans派だが、JDrafterは何とJDrafterで
作られている.感動した。
おれも頑張るぞ。
ごめん 訂正前 JDrafterはなんとJDraafterでつるられているぞ 訂正後 JDrafterはなんとNetBeansでつくらているぞ
55 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 00:03:03
eclipseはeclipseで作られている的な話かと思ったが間違いだったのか
>>51 なにを聞きたいのかよくわからん。
>そのstaticな変数をnewInstanceをしてできたインスタンスと
↓
そのstaticな変数「で」newInstanceをしてできたインスタンスと
でいいのか?
>普通にnew XXXXで作ったオブジェクトは一緒なのですか?
一緒ってのは?
単純にnew XXXXした場合と、
Class.forName("XXXX").newInstance()した場合で、
なにが違うのですか?
って意味合いなら同じだと考えてよいよ。
俺は荒らしじゃないぞ。 Javaスレでまともに生きているのはここぐらいだ。 質問も自分で動かしてみたら答えが出そうなものは動かしてみれでいいと思う。 ただ罵倒や馬鹿にするのはやめろ。見ていて腹が立つ。 今までやってないことは知らないのは当たり前だろう。 Java使いもJAVAが発展したら嬉しいんだろうが。参入しようとする奴を育てる意義がこのスレにはある。
イイこといった
初心者なんて、罵倒されて馬鹿にされてナンボ そこから這い上がってこれないようではこの先見込み無い
社会に出る前に2chで叩かれた方が初心者のためでもあるしな。 会社で馬鹿みたいな質問繰り返す新人は注意すらされずに自然と嫌われていくだけ。
さすが社内の嫌われ者の言葉は重い
夏もそろそろ終わるぞ。
>>56 頭悪くちゃ理解以前に読むことすらできんよな
そりゃ
VIP復活しないとこのスレの勢い収まらないヨー
65 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 07:37:46
>>60 全くだな
その程度で嫌になるならやめたほうがいいな
人間的に向いていない
たたかれること自体がプログラムの才能皆無なんだからやめた方が良い
Webアプリケーションを作ろうとしています、 Web.xmlの<url-pattern>にワイルドカードを指定すると 画像が表示できなくなります。↓こんなの <servlet-name>HeadQuarters</servlet-name> <url-pattern>/HeadQuarters/*</url-pattern> FireFoxで画像を右クリックプロパティと押すと 種類がtext/htmlになっています、なにか関係あるでしょうか。 IEだと種類は使用不可です。 なにかきっかけでも分かればいいのですが、ご存知の方は教えてください。 Tomcat/6.0.18 Eclipse 3.4
ワイルドカード指定しているんだから、すべてのリクエストがサーブレットで処理されているんだろ・・・、自分で書いていて気付かないって頭おかしいのか?
>>67 ワイルドカード指定しないと画像は表示できるってこと?
画像が表示できないってどんなエラーになるん?
画像はどこにあるん?
WEB-INFの下?
サーブレット通して画像表示しようとしとるん?
情報が少なすぎる。
70 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 08:50:49
>>67 お前はバカだな
web.xmlのmimeの設定見てみろバカ
全てtext/htmlになっているだけだろカス
71 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 09:27:53
糞チルドレン乙
72 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 09:32:52
JDraafterはオープンとはいってるけど、著作者が改変の権限も全部握ってんじゃん。 それじゃ協力者はただの無賃デバッカー+テスターでしかないし誰も来ないだろうな。 海外と同じで、アパッチ、BSDライセンス以外は有用なオープンライセンスとはいえない。
またアホが沸いてるな、権利も全部オープンでなければならない理由はない
ストールマン「俺のGPL3に何か文句があるのか
>>72 」
75 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 11:20:03
>>73 そういうならMSは金払えばソースが見れるからオープンともいえるな。
この業界で言うオープンとは一体何なのか何がオープンなのか考え直したほうがいいよ。
ワラタ ならば、作ってオープンにしたら?
>>76 何をオープンにするんだい?おまえの小汚いチンコ
オープン<笑>
またオプソ廚が湧いてるのか。 あれ単にPGを安く扱き使うためのトリックと気づけよwww 優秀なPGをただ働きさせるのにはオプソ最強。 底辺PGに金払う事を回避出来てがっぽり大儲け。
オプソなんて、底辺PGにゃ大金貰っても手の付けられない代物じゃね? オプソは時間と能力をもてあましたPGが、ふんふんふーんと楽しむ物だと思ってる。
というか、オープンは、JAVA風に言えばリリース用のサンドボックスなんだが・・・いいかげん気づけよw
ソースが公開されていれば十分
コゴメソースだよ
>>79 その程度の開発規模なら君のような思想で考えでもいいんじゃないの?糞
とりあえずGPLは死んでくれ
フリーソフトちょくちょく公開して色んな企業からオファーが来るような俺レベルは別として 会社の歯車になってるお前ら程度じゃライセンスなんて気にするだけ無駄だろ
>>86 それで年収300万程度なら素直に会社の歯車になってたほうがいいんで糞?
Listの実装クラスArrayListがあって、両者の使い分けは、 どういうところにあるのでしょうか。
Listで変数宣言しておくと、Listの実装クラスならArrayList, LinkedList, Vectorどれでも好きなのを格納できる。 自前でListの実装クラスを作った時も同様。 俺の場合、Listで恩恵感じた事はないが、 自作でインターフェース→実装クラスA、B、Cを作って、 createrHogeなんて感じで、ABCのどれが返ってくるか分からないのを作って便利だと思った。
>>88 人様に迷惑を掛けるか、自分が困るまでは適当に使ってれば良い。
次の段階としては List と ArrayList の javadoc を読んで、使用状況に合ってる方を選択する。
List の方がインタフェースなので、仕様の縛りが緩め。
場合によっては Collection の方が良いときも有るでしょうし、
継承されている以上、AbstractList や AbstractCollection の javadoc も
一通り読んでおく必要があると思います。
メソッドの中で一時的に使う程度ならArayListだけで十分 クラスの外に公開する部分は必要最低限をインターフェイスなどで返すのがベター
いいんですよおじいちゃん。ArrayList使い続けて。
随分偉そうなヤツがいるようだな どっちもそれなりに丁寧に書いてあるだろ
>>92 例えば、ArrayList では null を含む全ての要素が許容されているが、
List では許容されているかどうかは実装に委ねられている。
他に。試しに List の javadoc にある「メソッドの概要」を見てみると良い。
「(任意のオペレーション)」という文字列が幾つか見つかるだろう。
これは仕様が実装次第であることを示している。
この様に不完全な状態で仕様を構築することは問題になることも有るだろう。
>>97 それじゃListの利点どころか、null許容かどうかは使う側でいちいち確認することを強いているだけ。
その程度ならListなんて使わずにArrayListで固定したほうがいいだろう。
したがって君は勉強不足
>>98 見事な自己紹介に惚れ惚れしました。ありがとう。
ArrayListだけで考えるから視野が狭いんだろ もっと頭使えよ
>>97 ListとArrayListの使い分けにはメリットなんざ感じないが、
nullを許容しないListの実装クラスを自作できるって意味ではメリットを感じる。
その場合に、既存ソースがArrayListで宣言してると、あちこち修正する必要がある。
Listで宣言してたら、修正しなくていい。
メリットがあるとしたらこんなケースか。
昔に比べて説明のヘタクソな奴であふれてるね おれもヘタクソだけどさ
俺もヘタクソだぜ
しかしだね総称クラスにするときメリットなくなるのでは?
VIPさいかいまだー?
全て<List>にすればいいのね
List<T>のクローンを作るときどうしてる?
108 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 16:09:25
ま、2chなんて所詮糞だめだしこんなところかw
>>108 お前だけウンコ垂れ流してるんだよ(笑)
そゆこった、糞だめが面白くないなら、もっと綺麗なところで質問すりゃいい。 OkWave辺りか?
あそこも叩きたいやつばっかだよ 質問掲示板で綺麗なところなんて見たことないw
112 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 18:33:11
ぶっちゃけプログラ(マ)ムとかやってる奴は説明ヘタだよな 俺もだが(一緒にするなって?
そりゃ土方だけだよ 論理ができてないから説明が下手になるんだし
土方でない職業プログラマが見てみたい
116 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 19:51:48
論理がどうのじゃない 頭悪いんだよ
Eclipse3.4+Struts1.3.10で、メッセージリソースは、 MessageResources_ja_JP.propertiesを作っているのですけど 下記の警告メッセージが出ます。どこが悪いのでしょうか。 警告: Resource org/apache/struts/validator/LocalStrings_ja_JP.properties Not Found. 警告: Resource org/apache/struts/validator/LocalStrings_ja.properties Not Found. 警告: Resource MessageResources_ja_JP_ja_JP.properties Not Found. 警告: Resource MessageResources_ja_JP_ja.properties Not Found.
117ですけど、struts-config.xmlには、 <message-resources parameter="MessageResources_ja_JP" />を書いて 最初からあったものは <!-- <message-resources parameter="MessageResources" /> -->のように コメントにしています。
Cから移ってきた人間としては LinkedListは連想リスト、ArrayListは可変長配列 と考えればよいでしょうか?
>>118 そこを変更するからマズいんじゃない?
フレームワークにi18nの仕組みがある場合は、普通、ロケール名が付加された
ファイルがあるとそれを自動的に発見して優先的に使う仕組みを持ってる。
>>119 違う。LinkedList は struct LinkedList { struct LinkedList *prev, *next; void *item; }
ArrayList は struct ArrayList { size_t count; void *items[]; }
みたいなもん。
神聖なJavaスレでC言語の話題なんて出すな低脳
124 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 21:08:31
黙れ禿げ
125 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 21:09:33
>>119 連想リストはハッシュマップじゃねえかな
連結リストを書き間違えたんだと思うが、一文字違うだけで大違い 連想リストっていうとLispのassocみたいなやつだよな
俺の妄想リストの内容も公開せざるを得ないか
128 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/17(月) 22:23:45
ぜひ
おれも!
xxxx.classってファイルの中身を見たいのだけど どうしたらいいですか
javapとか? 逆コンパイルしたいならjadとかね
>>131 ありがとうございます。やっぱりjadなんですね。
eclipseとjadclipseをインストールして、jadのパスをeclipseに通して、
File>OpenFileで、開こうとしたらエラーメッセージが出たので、
根本的に間違ってたのかなと。
jadの使いかた調べてみます。
Could not open the editor: The Class File Viewer cannot handle the given input ('org.eclipse.ui.ide.FileStoreEditorInput').
>jad -s xxxx.class output.jadで見ることができました。
>Img/a-catkya.gif >../Img/a-catkya.gif ハァ?
はぁ・・・・なんだかとってもゴメンナサイ。
137 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 03:16:17
なーに、似たような苦労をもう20回ぐらいやればピンと来るようになるさ
138 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 03:40:17
それぐらい自分で調べろ
派遣解禁で散々懲りたと思ってたけど、いまだに自民党に媚を売る非国民もいるのか・・・ 自分の生活が苦しくなって「低脳派遣」と馬鹿にされるようになったのはなんでか大元から考えたほうがいいよ
マ板で愚痴れクズ
142 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 09:30:57
>>140 おまえが「低脳派遣」と馬鹿にされるのは、
おまえが低脳だからだ。
わかったら巣へ帰れ。
>>143 お前本当に差別が好きだな。お前だって一目でわかるよ
お前が低脳だというのも一目でわかるな
146 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 09:55:22
低能スレwwww
147 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 10:06:45
だまれ非国民
148 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 10:08:22
ここが空き地だ
150 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 10:27:19
VIPはここですか・・・
YES
153 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 10:42:14
くんなよ
154 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 10:56:26
小泉改革って一体なんだったんだろう・・・・・ 一体誰が潤ったんだろう 搾り取れなくなると派遣みたくすぐポイ捨てだし、自民党自体が利用されてただけじゃないのか? 貧乏のしわ寄せはどこにいったんだろう
155 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 11:07:29
ここには基地外しかいないのでスレ違いが理解できないようです
157 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 11:35:20
なにこの廃墟っぷりw
158 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 11:37:34
俺がHelloworldの出し方でも質問しようかね?w
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
やっぱ夏はダメだ 糞あちー
161 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 12:02:53
>>160 いちいち日記はいらんよ
不要なのに出てくるゴキブリみたいだな
今日のハンバーグ定食は美味かったぜ
吉野家なう
164 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 12:31:38
166 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 14:38:34
今日も阪神勝ちまっせ―!
168 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 16:09:31
scalaってどうなんでしょうか。 あちこちで絶賛されているようですが、 勉強しないとだめですかね?、
必要ない
Javaの逆コンパイラーってどこにあるの?
172 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 17:49:32
173 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 17:51:24
>>171 JadとJadClipseというものがあるよ。
eclipse入れてるならJadClipseは便利だ。
Java厨ってeclipseが無いと何も出来ないよね
だまれ小僧
俺はメモ帳でJavaやってるぜ
177 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 18:43:18
俺はEDLNでry
大学では未だEmacsが全盛
180 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 20:05:00
>>179 viじゃないところが3流大学なのが伺えるな
それちゃうけど、なんでEmacsだと三流なの?
viなんて今ないだろ。vimだ。
path設定がどの言語もうまくいかなくて、ハロワすら行けない。 プログラムって難しいな。
その辺はOSと実行可能形式の関係上の問題がおおい スクリプト言語は除く
>>183 昔の俺を見てるようだw
俺の場合、興味本位で自宅サーバ立ててネットワークの勉強してたら自然と設定周りに強くなった。
もういいや、コンパイルとか動作確認とかなしでやってみるしかないな。 この状況4回目だし、回避方法さっぱりだし。
187 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 21:28:19
ハローワールドですよもちろん
189 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 21:54:06
>>186 もーちょっと詳細書いてみ。
・環境
・やったこと
・どういうエラーが出力されたのか
パス設定といえば助けてほしい事が。 ■Class.getResourceがエンコードに使ってる文字コードを取得できませんか。 Class.getResource("クラス名")でjarファイルやclassファイルの場所を探しているのですが、 日本語の入ったディレクトリだとエンコードされた文字が出てきます。 >「file:/C:/%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a1%e3%82%83%e7%ae%b133/JHoge/bin/JHoge.class」 ※エンコードされてる部分は「おもちゃ箱」 参考にしたサイトは「System.getProperty("file.encoding")」の文字コードでデコードしていました。 ※MS932。 ベタでUTF-8を書けばちゃんとデコードされましたが、 できればClass.getResourceがエンコードに使ってる文字コードを取得してデコードしたいです。
>>189 環境
Vista home premium sp2
やったこと
日経ソフトウェア2009年5月号に従い操作インストールしようとした。
http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html にアクセス、ダウンロード。
雑誌は12だが実際にあったのは14。設定が何やら違う。
インストール後、インストール先を「JAVA_HOME」としてユーザー環境変数に設定。
次に、システム環境設定のPathの最後に「%JAVA_HOME%\bin」をついか。「;」も忘れずつけた。
エラー
「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
あ、システム環境設定にすればいいのか。やってみよう。
192 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 22:20:10
JAVA_HOMEの内容を書いてくれ
システム環境変数側でユーザ環境変数参照できたっけ? システム側の設定をJAVA_HOME使わずにフルパスにするか、pathをユーザ環境変数に指定してみ
>>192 変数値 C:\Sun\SDK
>>193 JAVA_HOMEをシステム環境変数に追加してみたがエラーに変化なし。
もしかしたら、ダウンロードしたものが違うのかも。
雑誌に書いてあるものとサイトにおいてあるものが違うし。
195 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 22:35:38
>>194 C:\Sun\SDK\bin に、javacはあるかい
>>193 アドミンなら出来たような。それ以外だと認識しなかった気がする。
>>194 JDKをインストールしたディレクトリにプロンプトからcdして\bin\javac.exe -versionしてみ。
それでバージョン情報が出たならそのディレクトリをパスに通せばいい。
JDKをインストールしたディレクトリがわからんならJDKアンインスコ→再インスコ→パス通す
デフォルトでインストールしたら、C:Program Filesの下じゃね?
>>195 C:\Sun\SDK\jdk\bin にあってそっちにはなかった。
>>196 C:\Sun\SDK\jdk\bin\javac
ってやったら
使い方:javac<options><source files>
使用可能なオプションには次のものがあります
-g すべてのデバッグ情報を生成する
等たくさんコマンドが出てきた。
システム環境変数の JAVA_HOME の値を C:\Sun\SDK\jdk に変更したら javac と javac -version のコマンドが反応した。 これは成功したのかな?
201 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 22:52:03
>>198 解決したようなもんだな
>変数値 C:\Sun\SDK
>Pathの最後に「%JAVA_HOME%\bin」
何か足りんだろ
202 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 22:53:21
203 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/18(火) 23:00:20
糞 うるさい
おお、ありがとう諸兄。 ハロワやってくる。
>>198 ダウンロードするのは以下のもの。(上から4つ目くらいの位置)
JDK 6 Update XX (XXは数字)
「with 〜」と付いてるのは、XXの部分のバージョンアップが遅れるからやめとくべき。
(特にセキュリティフィックスがある場合は致命的)
インストール先は以下。(XXの部分は適宜読み替えること)
C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_XX
PATHを通す先は以下。(XXの部分は適宜読み替えること)
C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_XX\bin
206 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/19(水) 08:16:57
nullの要素を持てたり、初期化時にインデックスのサイズを決めれたりできて 配列と同じ動作をするクラスありますか?
[]でアクセスしようとしてるなら無理
[]は無しでお願いします。
ArrayList
210 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/19(水) 08:43:00
ありがとうございました。
どういたしまして。
<T>はnew できないけれど<T>の中のstatic methodの中でnew して <T>に入れることはできますか?
Class<T>を引数かなにかで受け取ればClass#newInstanceでTを作れる
214 :
190 :2009/08/19(水) 11:20:30
うぼぁ
exewrapでexe化したらjarファイルの場所見つけられなくなったorz
>>190 でやりたかったのは、jarファイルと同じディレクトリに
hoge.iniなんてファイルを作って保存したったんだ。
今までカレントディレクトリに保存でやってたんだけど、
関連付け実行しようと思ったらjarファイルじゃ出来なくて、
exe化して関連付けや送るで動かしたら、カレントディレクトリが全然違うところになってね…
exe化は諦めて、hoge.batを作って↓のようにした。
cd "%~dp0"
JHoge.jar %1
でも
>>190 を知ってる方が居たら教えて欲しいです。よろしくおねがいします。
216 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/19(水) 17:10:30
>>214 UTF-8を書けばちゃんとデコードされたなら、
Class.getResourceがエンコードに使ってる文字コードは
UTF-8なのでは?
java ファイルと同じディレクトリにiniファイルって
みたことない。
そうしなければならない理由あるん?
217 :
190 :2009/08/19(水) 17:23:37
>>216 ・起動時に読み込み
・終了時に書き込み
・無い場合はデフォルトの設定ファイルを作成
設定ファイルの扱いを、こんなのにしてまして。
jarファイルをダブルクリックだと
カレントディレクトリがjarファイルの場所になるのでそこに作ってたんです。
そして、関連付けで動かしたら嵌りました。
instanceof の引数に raw typeを指定しろと Effective Javaに書いてあったのに、 Eclipse を Galileo にしたらワーニングが出てきて、 Eclipse側の設定ではraw typeのワーニング丸ごとを消すしかないっぽい? ググったけど、どうして敢えてEffective Javaに対抗するように変更したのか分からず。 どうすればいい?
>>218 コードを書かないと良くわからんが、
if (object instanceof List<?>) // 警告無し
if (object instanceof List) // 警告
ってことか?
220 :
218 :2009/08/19(水) 19:18:03
221 :
219 :2009/08/19(水) 19:24:28
Eclipseの普及率を考えれば、出来る限りEclipseのデフォルトのコーディングスタイルに沿うのが良いと思う。 世界中の開発者からの莫大なフィードバックが反映されてるわけだし信頼もできる。
223 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/19(水) 21:07:52
>>217 jarファイルと同じディレクトリにiniファイルを
おかなければない理由を。
224 :
190 :2009/08/19(水) 21:17:43
>>223 そこ以外に適当な場所を思いつかないのです。
225 :
190 :2009/08/19(水) 21:22:58
言葉足らずなので jarファイルの場所というのは、 普通のフリーソフトだとexeファイルの場所といった感じです。 Cで作ったHogeというソフトを、C:\tool\Hogeに解凍した、 C:\tool\Hoge\Hoge.exeを実行したら、 C:\tool\Hoge\Hoge.iniが作成された。 こんなイメージです。 C:\tool\Hoge\Hoge.jarを実行したら、 C:\tool\Hoge\Hoge.iniを作成したいなと。
>>225 exewrapを使っているならjava.application.pathを見ればいいんじゃないの?
jarならカレントディレクトリを取得して後ろを削ってやるとか。
227 :
190 :2009/08/19(水) 21:42:08
>>226 exewrap依存のは使う気にならないなぁと
カレントディレクトリは関連付け実行するとえらい事になったので、
BATファイルで
>>214 な事をして無理やり解決…
これも環境依存なんですけどね。
ホームディレクトリに置けばいいだろ
ホームディレクトリ?
exewrap依存のがnullならカレントディレクトリ、とか いろいろやりようはあると思う
231 :
190 :2009/08/19(水) 22:02:36
>>228 >>230 アイディアありがとうございます。
exewrapで簡単にexe化できるのも体験できたので、java.application.pathを使って
なければカレントもよさそうです。
ホームディレクトリも検討してみます。
exeって拡張子見るとドキっとする
どういう環境に身をおいているんだ
Java厨ってEclipseが無いと何もできないよね
開発環境が無いのに開発しちゃってる風の子って B中しかしらない
まーたテキストエディタで開発してるJava仙人の登場か
Executors.newSingleThreadExecutor();をしたのはいいけど、 スレッドを終了させる前に、mainルーチン戻っちゃった どうやっったら、同期させる事ができるの?
>>237 なにを同期させておくのかはしらんけど、普通のタスクだったらFutureのgetでブロックしてりゃいいと思う。
Future<Object> f = service.submit(new Runnabele(){}};
f.get(); // blocking until end.
System.out.println("End");
こんな感じ。
タスクがいっぱいあるならリストにつめてまわせばいい
OpenSSOってWebサーバーが分かれたら使えないの?
完全に独立したWebアプリケーションでシングルサインオンを する方法ってあるんでしょうか? クライアント側(webブラウザ?)がログインユーザー情報を 持っていて別のアプリケーションにそれを渡せないと 不可能だと思うのですがこの認識はあっていますか?
シングルサインオンて排他的なサインオンて感じの意味合いかな インスタンス作るのを制限すれば良いんじゃないの?
クッキーはドメインが同じならホストが違っても渡せるのかー そうするとクッキーにログイン情報を書いておけば 同一ドメイン上ではシングルサインオンが実現できますね。 なんだOpenSSOなんていらないじゃん
catch (InterruptedException e) {} このようなコードをよく見ます どうして、例外を捕まえるだけで処理しないのですか?
何もしたくないからでしょ
>>244 InterruptedExceptionは握り潰しちゃだめだからまねするなよ。
248 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/20(木) 15:31:37
なにがジェネリックだ! xxx(List<クラス> list); と xxx(List<別のクラス> list); を同じシグニチャのメソッドだと思いやがって! ゴメソ、どこでJavaのぐちを言うかわからなかったもので。
>>248 <クラス>と<別のクラス>に継承関係にあるとかって落ちですか?
250 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/20(木) 16:38:48
>>248 xxxクラス(List<クラス> list)
xxx別のクラス(List<別のクラス> list)
色々詰め込み杉なだけ、というオチもあるが。
入門書で、キーボードから入力するときに、BufferedReaderを使ってる本とScannerを使ってる本があるんですけど、 Scannerのほうが新しいということでしょうか?
>>252 その方法では入門書の古さを比較できない。
本の後ろの方にある、発行年を比較した方がいい。
>>253 ピントずれまくりだろう。もう書き込みするなよ
文字列の中からURLを抽出して、<a href = URL>URL</a>に置換しようと考えています しかし、URLは文字列の中に0〜10個くらいあります 速度的な事を考えてStringではなく、StringBuilderでやろうかな〜と考えましたがとても面倒くさいです 楽にURLにアンカーをつけられる方法を知っていたら教えてください
256 :
190 :2009/08/20(木) 19:54:41
フォーマット使ったらどうかに String.format("<a href = %s>%s</a>", url, url); こんな感じでできた気がするが、詳しくは自分で調べてやってちょ
257 :
190 :2009/08/20(木) 19:56:13
名前消してないわ、sagaってないわ、どうかにとかやってちょとかなんて恥ずかしい
String#replaceAll()じゃだめなん?
Java厨ってEclipse無いと何も出来ないよな
261 :
255 :2009/08/20(木) 20:58:12
>>259 1つの文字列に最大10個しかURLがないけど
500回位ループしたいと思うからStringじゃ遅くないかな〜と思って
stringをそのまま使うのを諦めた
262 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/20(木) 21:22:35
パス設定といえば助けてほしい事が。
この流れ最近どこかでみたな
>>256 String.format("<a href=\"%1$s\">%1$s</a>", url);
とか言う方法もある
すみません。質問です。
IIS6.0 + Tomcat5.5 を利用して自作のサーブレットを動かしているのですが、
★まず、以下の設定でうまく動いてくれる状態にあります。
=================================================================================================
(1-1)$TOMCAT_HOME/webapps/myApp 以下に動かしたいものを置く
(Tomcat の appBase は webapps のまま)
(1-2)$TOMCAT_HOME/webapps/myApp/META-INF/context.xml には以下の様に記述
(※自動生成可ですが後の変更のため)
<Context path="/myApp" docBase="myApp"/>
(1-3)$TOMCAT_HOME/conf/uriworkermap.properties に以下の行を追加
/myapp/*=ajp13
→ IIS を通じて、
http://example.com/myApp/some_end_point にリクエスト可能(期待通り)
=================================================================================================
しかし、ここで、事情からパスを /myApp/sub にする必要が発生しました。
このため、以下のように変更しました。
=================================================================================================
(2-1) 上述 (1-2) の中身を以下の様に変更しました。
<Context path="/myApp/sub" docBase="myApp"/>
(2-2) 続けて、(1-3) も以下のように変更しました。
/myapp/sub/*=ajp13
=================================================================================================
ここで詰まってしまいました。
この状態で
http://example.com/myApp/sub/some_end_point アクセスしても、何も返ってきてくれません。
404 ではなく、IIS が 400 を吐いているようです。
なお、試しに、この状態で myApp に Servlet リスナを仕込んで適当な文字列を contextInitialized
で吐かせてみると、起動時に文字列が流れていました。なので、私は、Tomcat からサーブレットは認識
できているのではないかと考えていますが...
uriworkermap.properties の設定がまずいのでしょうか? Tomcat ではなく IIS が返すことから、
そうかと思うのですが、/myapp/*=ajp13 ではダメでした。
ああ、(2-2) で my'a'pp になっていますが、myApp の記述ミスです。 実際には合っています。すみません。
>>256 固定埋め込みなんだから力技で
void editHREF(StringBuilder sb, URL url) {
String urlstr = url.toString();
sb.append("<a href=\"");
sb.append(urlstr);
sb.append("\">");
sb.append(urlstr);
sb.append("</a>");
}
と書式解析時間をパスするのはどうだろう。
KAVA
iis側のロケーション変えたの?
>>266 docBaseがそのままだからじゃないの?
そういえばネットワーク over なアプリケーションの適切なネットワーク量の設計ってどうやるんだ? サービス提供のQoEとネットワーク帯域(とかネットワークのRTTとジッター)が強く関連付けられているとき, 調整ってどうやるの? 具体的には「クリック一回で100万枚の画像をインターネットからロードします.ロードし終えるまでユーザはまたされます.」ってサービスは 「10枚だけ特選の画像を見たい」ユーザにとってはQoEが非常に悪くて, 「1000万枚の画像をダウンロードしたい」ユーザにとってもQoEが非常に悪い. ユーザの要求とサービス品質とネットワーク状況を数式にして管理してるの?どうなの?
そんなもんユーザの要求がどこなのか、要求仕様定義の段階ではっきりしな きゃ決められるわけないだろ。
えっ じゃあIPネットワークもユーザの要求がどこなのか,要求定義書を見ればわかる・・・の?
279 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/20(木) 23:16:40 BE:1530455647-2BP(0)
ファイル配置が以下の状態のとき、 A.classからsettings.xmlを読み込むにはどうすればよいのでしょうか? ちなみにLocalDirectoryの絶対パスは不明です。 LocalDirectory { application.jar { package1 { A.class } } settings.xml }
280 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/20(木) 23:18:01 BE:1147842037-2BP(0)
zureta..こうです。 LocalDirectory { application.jar { package1 { A.class } } settings.xml }
絶対的な方法はない
>>255 やりたい事ってこういう事か?
final Pattern p = Pattern.compile("
http://[\\p{Alnum}:/?#\\[\\]@!$& '()*+,;=-\\\\._~]+");
String hoge(String str) {
StringBuffer sb = new StringBuffer();
Matcher m = p.matcher(str);
while(m.find()) {
m.appendReplacement(sb, String.format("<a href=\"%1$s\">%1$s</a>", m.group()));
}
m.appendTail(sb);
return sb.toString();
}
283 :
190 :2009/08/20(木) 23:41:32
>>280 jar ファイルの場所を見つける方法
でググると自分が参考にしたソースが出てきます。
これを使えばアクセスできるんじゃないかと。
>>284 282だけど、書き込んだ後に%が抜けてることに気が付いたんだw
287 :
280 :2009/08/21(金) 00:05:51 BE:4427387699-2BP(0)
>>283 ありがとうございます。class.getResource()でいけるんですね。
jarならjar!あたりで見つけられるけど fileだとそうでもなかったよーな
file!
GUIの質問です。 「ボタンクリックで開始したループ処理を、 再度ボタンをクリックしたら終了する」 ということをさせようとしています。 しかし実際に作ってみたところ、2回目のクリックが actionPerformed で検出されずうまくいきません。 最初のクリックイベントが EventQueue を抜けてないために 2回目のクリックが処理されていないことが原因だと踏んでいるんですが、 これを上手く回避する方法ありませんか?
スレッド作ってリターンしたらどうだ?
actionPerformed内で処理してんじゃないの?
>>292 そのとおりです。
actionPerformed内から直接ループ処理が
記述されてるメソッドを呼び出しちゃってます。
>>291 やっぱり何とかしてactionPerformedを抜けたほうが良いですよね。
こういう場面よくありそうだから、マルチスレッド使わなくてもできるかも
って思っていたんですが、無理ですかね・・・
GUIと処理は分離するのが普通 非同期処理で分離して書いておいて,後で同期っぽく見せる
つSwingWorker
>>294 出来ればそうしたいんですが、
経験不足でなかなか上手くコードが書けていません…orz
非同期というとInvokeLater(的な名前?)で行いたい処理をキューに追加する
というかんじでしょうか?
>>295 AWTで作っていたんで、とりあえずswingに書き換えてから調べてみます。
以下のようなシングルトンとなるクラスを作成しました。 public class Sing { private static Sing ins = new Sing(); //※1 private Sing() throws Exception { //例外が発生する処理 } public static Sing getInstance() { return Sing.ins; } } 上記クラスをコンパイルすると、※1部分で 「例外がキャッチされていませんよ…」 とコンパイルエラーになります。 このような場合、どのように対処すべきでしょうか? 少し話しはそれるかもなのですが、「FileReaderクラス」など コンストラクタにて例外をスローするようなクラスを、 どうしてもフィールド変数でインスタンス生成(new)したい場合も、 どのように対処すべきでしょうか?
>>297 private static Sing ins;
static {
try { ins = new Sing(); } catch (HogeException e) { /* 例外時処理 */ }
}
299 :
297 :2009/08/21(金) 06:01:00
>>298 ご教授くださりありがとうございます。
private static Sing ins;
static {
try { ins = new Sing(); }
catch (HogeException e) { throw e;//※1 }
}
※1のように呼出し元(一番最初に当該クラスを参照した所)へ例外をスローすることはできないようですね。
getInstanceでins==nullだった場合生成するとかぐらいしかない
>>299 どこで初期化されるか解らないのでダメ
やるとすれば初期化メソッドを用意する
>>300 の通りgetInstance()の中でインスタンス生成してやれば、
※1の希望は満たせるな。
vb.netのワーカースレッドにはisBackgroundプロパティというのがあり フォアグラウンドにしておくとメインスレッドを終了しても ワーカースレッド終了を待ってくれるんですが そんな感じのはJavaにはないですか?
ありがとうございます。
>>270 400 を IIS が吐きます。推測ですが、IIS が /myApp/sub/end_point を
ajp13 にマップする時に、
>>267 の設定だと妙な所に行ってしまっているのかなあ、と…
>>273 試しにアプリケーションを $TOMCAT_HOME/webapps/myApp/sub に移動し、
docBase も myApp/sub としましたが、こちらは Tomcat の 404 となります。
リファレンスを見る限り、Context の path 属性と docBase が同じツリーを
持っている必要はないように見えますので、変えていませんでした。
<Context path="/path/as/you/like" docBase="myApp"/> <!-- myApp は appBase 直下のディレクトリ -->
のような設定は駄目なんでしょうかね?
>>299 RuntimeExceptionに包んで投げなおすとか
308 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/21(金) 13:11:22
質問です。 JPanelにTextArea1つとButtonをいくつか貼り付けて 赤青赤青・・・ と、押すボタンごとに文字色を変えてTextAreaに出力したいんですが 文字色の変え方がいまいちわかりません・・・orz どなたか文字色の変え方を教えてください。お願いします。
309 :
297 :2009/08/21(金) 13:11:32
>>300 ,301,302,306
ご意見ありがとうございます。
みなさんのご意見から、以下のような実装を思いつきました。
いかがでしょうか。
ご意見の程よろしくお願いいたします。
public class Sing {
private static final Sing ins = new Sing();
private static Exception ex = null;
private Sing() {
try {
//例外が発生する可能性がある処理
} catch (e) {
Sing.ex = e;
}
}
public static Sing getInstance() throw Exception {
if (Sing.ex != null) {
throws Sing.ex;
}
return Sing.ins;
}
}
>>308 TextAreaの文字色は1文字ごとに変えられません
JEditorPaneを使ってください
しんぐるとんの正しい実装は覚えてないがこうしたらどうかな。 public class Sing { private static final Sing ins = null; private Sing() throws Exception { try { //例外が発生する可能性がある処理 } catch (e) { Sing.ex = e; } } public static Sing getInstance() throw Exception { if (ins == null) { ins = new Sing(); } return Sing.ins; } }
変更漏れてた public class Sing { private static final Sing ins = null; private Sing() throws Exception { //例外が発生する可能性がある処理 } public static Sing getInstance() throw Exception { if (ins == null) { ins = new Sing(); } return Sing.ins; } }
>>310 回答ありがとうございます。
JEditorPaneで作り直してみます。
316 :
297 :2009/08/21(金) 14:09:33
>>316 なるほど、最近のやり方はこれなんだありがとうだぜ
318 :
290 :2009/08/21(金) 14:32:49
>>295 SwingWorkerは6.0でしか使えないみたいなので今回は諦めます。
レスありがとうございました。
StringBuilderで結合するのではなく、楽にhtmlを生成する方はありませんか? htmldocument、htmleditorkitは軽く調べてみました
何が「楽」で、何が「楽でない」のか、判断基準は?
>>309 ねーよw
そんなコードを見つけたら「氏ね」っていうな
322 :
319 :2009/08/21(金) 16:19:32
>>320 StringBuilderでhtmlを生成すると、コードがhtmlのタグで何が何だかわからなくなるので
わかりやすいとか管理が楽という方向の楽です
別ファイルからベースとなるHTMLを読み込んできて、必要な部分だけ置換するのが楽だと思う
324 :
319 :2009/08/21(金) 16:29:35
>>323 時と場合によって生成するhtmlが違うので、
htmlを読み込んできて置換する方法はちょっと厳しいです
>>324 普通はテンプレートを使う
それ以外の方法は面倒
別にどんな言語でも変わらんよ
for(A a : b) この式の : はどういう意味で使われてるんですか?
in
>>324 時と場合の数だけHTMLを用意するわけにはいかんの?
>>328 今のうちは用意することが出来ますが、将来的には厳しくなりそうなので
できれば、最初の段階からhtmlをjavaで作りたいです
>>330 javaで最初の段階から作っていたら将来的に厳しくなるからお前はもう氏んでいいよ
ここまではど素人がお届けいたしました
面倒だな XMLとXSLTでも使えよ
あぢぃ
Java使いって普通にXSLTとかわかっちゃうの? すげえな
Amazonアソシエイトのサイト作ったときに使ったな プログラム言語1つでも分かる人なら、ちょっとネットで調べればすればすぐ使えるよ 趣味PGの俺が言うんだから間違いない
337 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/21(金) 18:57:24
スクリプ・ターとかウェブデザイナとかはもともと勉強嫌いな奴がなる職業だから教科書読めといっても絶対無理だろ。
ホームページビルダー
339 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/21(金) 19:05:49
XSLTとか名前はむずかしそうだけど、ちょっとやればこんなもんかっていう感じだよ。 システム開発の技術って全部そうだよね・・ 俺は度素人からマになったから最初はものすごい混乱したけど・・
おれは楽しいXMLというホームページでマスターした。
マスターというからには弟子を取れるのか
>>337 いかにも頭悪そうなガン黒金髪のお兄ちゃんがデザイナ系の本読んでたりするのをブックファーストでよく見る
>>340 あそこぜんぜんわからなかったから挫折した経験が・・・
もう1回読んでみるか
いややめとけ やたら古いし説明がくど過ぎる XMLの書籍なんて最近じゃいくらでもあるぜ
>>342 多分それ、表紙だけまともで中身はズリネタ本
ところでHTML出力する話なら XML+XSLT って大仰じゃね? テンプレートってよりは構造変換だし。
じゃあお前が考えろ
>>342 いかにも頭の悪そうな外見の
スーパーハカーは珍しくないよ。
ヨンレックヨハンセンとかいかにもな見た目してるよね
がんぐろパツ金のハッカーって、ピアスにルビーとかしてる人?
351 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/22(土) 00:38:21
「SJC-P認定ガイド」に載っていた例ですが、以下のコードをコンパイルすると、 #1部分で「シンボルを見つけられません」というエラーになります。 ところが、#1をコメントアウトすると、#2は問題なく実行可能。 解説ではリストへの追加はNG(参照はOK)だというんですが、コンパイラが追加 を行うメソッドと参照のみを行うメソッドを、どのように区別しているのかが想像で きません。 コンパイラレベルでチェックできているのは何故なんでしょうか? import java.util.*; class Animal {} class Dog extends Animal {} public class Generics001 { public static void main(String[] args) { Generics001 obj = new Generics001(); List<Animal> list = new ArrayList<Animal>(); list.add( new Animal() ); list.add( new Dog() ); obj.doInsert( list ); } void doInsert( List<? extends Animal> list ) { list.add( new Dog() ); //#1 System.out.println( list.get(0) ); //#2 } }
List<? extends Animal> list これの意味がわかっているのか?
>>352 Animalか、Animalのサブクラスを格納する
List型への参照の宣言かと思いますが。
?が入ってるってことはJava側でもわかっていない文法だろう
何としてaddして良いのかわからないってことだよな。 引数は List<Animal>かもしれないし、 List<Dog>かも知れない。 はたまた、AnimalのサブクラスCatあるかも知れないが、 List<Cat>が渡されたときにnew Dog()をaddってどうよってこと?
>>351 もしCat extends AnimalなCatクラスがあって
doInsert()に渡されるListがArrayList<Cat>だったら
そのlistにDogを入れてもいいとは思わないだろ
List<? extends Animal>はAnimalから派生したものなら何を入れてもいいということでなく
Animalから派生したものというだけで実際に何が入っているか分からないから入れるものには注意しろという意味だ
× 何が入っているか ○ 何を入れても大丈夫か
groovyでhtml生成はだめ?
だめってか可用性が低すぎる だれが面倒見るんだ
grooveかつcoolなhtml生成してくれ
おまえが逝けようぜぇ
Java厨ってEclipse無いと何も出来ないよね
404
趣味悪いと思うが問題あるか?
367 :
363 :2009/08/22(土) 09:24:33
eclipseがあると何も出来ないの間違いでした
>>309 壊れていることが分かっているインスタンスをわざわざ生成して大事に取っておくのがキモイ
代案↓
public class Sing {
private static final Sing ins;
private static final Exception ex;
static {
Sing ins2;
Exception ex2;
try {
ins2 = new Sing();
ex2 = null;
} catch(Exception e) {
ins2 = null;
ex2 = e;
}
ins = ins2;
ex = ex2;
}
(以下略)
SingとExceptionのペアを表現するクラスを作るのも考えられるけど、
そこまでするのも面倒だな
369 :
298 :2009/08/22(土) 12:43:56
>>368 安易に静的初期化子を出した私が悪いが
シングルトンに使うコンストラクタが例外を投げるなら
遅延初期化を使用して、その例外の処遇を決定して欲しい。
JavaでなくFTPの話かもしれませんが、 commons-netのFTPClient#listNames()でディレクトリ内のファイル名一覧を出すと、 必ず、"." と ".." というファイルが含まれるんですが、 これは何なんでしょうか?
相対パスの自分自身と親フォルダ
素人ばっかりだな 質問しようと思ったがよそでやる
二度と来ないでね^^
374 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/22(土) 14:10:06
>>372 金持ってないんでしょ?
貧乏人はもう来なくていいからw
375 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/22(土) 14:17:07
2chで質問するときは1回500円かかります。
2ch以外で質問してくれるとぐぐった時に引っかかるからありがたい。 しかし俺が質問するのは2ch
三流芸人だな しかも一人が自演してる つまらないからテレビの芸人見る
しかしもっとつまらないのであった
Java厨って本当に頭悪いな…
380 :
370 :2009/08/22(土) 15:18:01 BE:1639773656-2BP(0)
>>371 どうもありがとう。理解しました。
確かにあると便利そうですね。FTPの仕様かな。
>>369 getInstance() の中で初期化チェックしたとしても判定一個だろうに、何を
こだわっているのか理解できない。
何この馬鹿
black down って今も開発している?
ジャバジャバ
バイナリデータ1バイト「0x1B」の1とBを文字列として取り出したいのですが、 どうすればよいのでしょうか?
Integer#toHexStringとかなかったっけ
後期からプログラミングの選択科目でJAVAかVC++の2択なんだけど、どっちが良いんだろう? ちなみに当方は高専3年生でベーシックはVBは大体出来るようになった(´・ω・`)
どっちも大差ないと思うから、担当する教員で決めていいと思う
いますぐ文系にいけ
>>389 JAVAだとネットから色々と無料でツールが取ってこれるからいいなーと思っているんだけど。
どちらでも変わらないのでしたらJAVAにしておきます。
>>390 ブサ面なんで手に職を付けておかないと将来バカにされそうだし。
進学は国立大の理系に編入しようと思っている。
VC++も無料だけどな・・・まぁお好きにどうぞ
個人的にはテストツールの関係でJavaの方がええと思うわ VCだと2008のPro以上じゃないとテストツール付いてないし
高専って時点で人生終わってるようなもんじゃん
地方駅弁大よりはまともに勉強してるけどな。
大学中退が一番格好良いステータス
this =new thisのクラス(); って出来ますか?
できんわいw
thisは変数じゃないから代入できない気がするぞ
thisの意味を理解しているか?
これ。
中学生かお前は
Javaのthisやsuperは正確には擬似変数でしょ 変数じゃないと断言するのも間違ってる気がする
「気がする」だけで偉そうに書きこんでんじゃねーよ
悔しかったら反論してみろ
必死だな
ノノノノおもしろす
さすがJavaスレ プログラムなんてほとんど触ったことがなくてわからないが このスレは楽しめる
初心者のためのスレですから^^v
もうダメだこのスレ
>>405 やなこった
俺が間違った事書いたら、違うだろボケナスと修正する人が出てくるからいいんだ。
そしたら恥ずかしい代わりにちょっと賢くなれるんだぜ。
修正する人がでなかったら、それはそれでまあいいだろ
なんで自分にレスしてんの?
気がする使いは二人いたのか、まあいいや
何この展開面白いw
やっぱ芸術的なプログラミングを作りたいのならJavaよりC++ですよね。 OS依存なんて使いたくないのですけど。
>>397 thisはキーワードなので変数としては使えない。
言語仕様でそう決まってるものに対して 変数だの擬似変数だの他の概念を持ってくるのは、理解を阻害する無駄な行為。 this は代入できないし、this を参照できないところではコンパイルエラーになる。 * 内部クラス (innner class, static が付いてない入れ子クラス) から外のクラスを OuterClassName.this のように参照できる。 * class A3 extends A2 {int m=3}, class A2 extends A1 {int m=2}, class A1 {int m=1} で A2 から super.m の代わりに ((A1)this).m のような使い方もできる A3 から ((A1)this).m も可だったり。 // *1番目と*2番目を混同してた人が居たかもだけど。 // あとは 1と2を組み合わせて、T3 の内部クラスから ((T1)T3.this).member とか。
419 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/22(土) 22:56:05
とりあえずオレのチンコなめろ
いやそういう用語はちゃんと知っておいて損は無い 擬似変数とは何だろうと疑問を抱いて自分で調べることが成長になる 他言語で同じ用語が出てきたときに自分の知識とリンクする
なめてやるからうpれカス
変態乙
423 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/22(土) 23:01:03
JavaのラッパークラスのLongで Long val = new Long("1232142141L"); System.out.println(val); と記述すると例外が発生してしまいます。 文字列ではなくnew Long(1232142141L);と記述すると 問題なく表示されます。 Floatの場合は文字列にFを付けて代入しても問題なく表示されます。 Longの場合はなぜ出力時に例外が発生してしまうのでしょう?
javadocにソースコードと違ってLは許さんと書いてあった
*.xmlからxmlを読み込む時は、saxとdomどっちがいいと思う? 読み込んだxmlは必ず1行以上変更して、*.xmlに保存しなおそうと考えているんだけど
>>427 流し読みしてるからこの有様だよ
decode でも無理です
431 :
423 :2009/08/22(土) 23:19:26
Longの文字列のLは仕様なんですね。 たくさんの丁寧な回答ありがとうございました!
>>425 用途次第だからどっちも言えん。
XMLが巨大ならsaxのがいいし、小さいならdomでいい
変更が発生するならばdomの方が楽
>*.xmlからxmlを読み込む が意味分からんのは俺だけか?
オマエらが泣いて頼むんだったらJAVAを覚えてやってもいいぞ( ・ω・)y─┛~~
>>434 お願いですからこっち来ないでください(;ω;)
>>434 うぅっ、えぐっ JAVA覚えてっ くださいっ お願いっ しますっ
ω
俺のチンコ見せたらみんな自信喪失しちゃうだろうな
お尻の穴もなめるよな?
何か趣味でやってるだけの自称プログラマーっぽいのが多いなw
本職のやつはC++つかってるって。
なんか問題なのか?w
趣味でJava使う奴なんていねーよw サイト作るならちょっとしたインタプリタ言語でいいし 本格的に何か作ろうと思ったらC系になるし
バカ丸出しww
鏡見ながら何言ってんだお前は
448 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/23(日) 01:10:34
C++はアマチュア向けだよ
でも実際趣味でやってる奴だけだろここに居るのは 話題が全部趣味レベルだし
一部のハッカーをのぞいてほとんどのプログラマーは趣味レベルという現実をしったほうがいいよ。
仕事でやってっけど趣味レベルの人の方が上じゃねーかと思う事があるぜ
初心者スレだからそれで良いんじゃね? 回答者も本職はこんなところに書き込めるほど時間も体力もないし 趣味でやってるボランティアの皆さんの協力がないと スレが維持できないし
人々の動機は「生き残り」「社会生活」「娯楽」の3つに分類できるとするものである。 そしてハッカーたちは、「生き残り」の段階を過ぎ、残りの2つの段階にある
>>450 だよな
職業プログラマーなんて、コンピューターがちゃんと動いてくれるコードを吐けりゃいいんだ。
プログラマーが吐いたコードはコンパイラがチェックしてくるし、
後は動作チェックして試験してバグをなおすだけ。
コンピューターはダメなコードを与えると、ダメな動きをしてくれるから、
そんなに頭が良くなくても最終的にはまともなコードが出来上がる。
よく家に閉じこもったきりなのに自称ハッカーって人はいるな
>>455 何も完成品の実績も無いのに自称ハッカーとかも居るな
equalsをtoStringをつくったのを使って比べて実装するのは悪いやり方ですか?
JAVAのメリットはマルチプラットホームという点だけだろう
>>457 悪いやり方。
toStringをちょっといじったら、
equalsが変わるってふつーは思わないでしょ。
自分ひとりでやるなら好きにやれだけど、
ほかの人がそれを修正できなくなるよ。
Java厨って本当に頭悪いな
。
C厨ってほんと知ったか多いな
JAVAも覚えられないような奴 需要にこたえられないでしょ 開発遅いし
なんですかこの流れは
俺にはいつもの流れに見える
466 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/23(日) 12:06:21
難しい質問するととたんに静かになるけどな
難しい質問できる知識がある奴がいないだろ
簡単な質問です。エクリプスとネットビーンとどっちが便利なんでしょうか?
mag cup はどうですか?
簡単じゃないですよ 人類がどれだけ大昔から宗教戦争してると思っているんです?
471 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/23(日) 14:14:27
JavaもC++もそうたいしてかわらないだろ(´・ω・`)
Javaの正規表現は1.4以降ならありますが他にどういうのがお奨めですか?
Perlがおすすめ
Perlかな
Java厨って本当に頭悪いな
難しいのと面倒なのは似ているようで違う
だからなんだJava厨
478 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/23(日) 17:59:26
だからニートって奴は・・・
479 :
425 :2009/08/23(日) 18:30:13
諸般の事情で、自前で独自クラスローダを書く必要に迫られているのですが、 1. ClassLoader#getResource(String)で指定するリソース名のフォーマットを規定した仕様 (とくに、パッケージ名←→リソース名の変換規則について) 2. Jarファイルにおいて、パッケージ名をパス構造に変換する方法について規定した仕様 のどちらかをご存知の方はいらっしゃいませんか? 「普通はパッケージ名をそのままディレクトリ構造に変換したものだ」というのは もちろん存じていますが、それを明示的に規定した仕様が存在するか知りたいのです。
どうせ自前でクラスローダー作る必要はないってオチ
>>480 1. そのフォーマットは独自仕様が認められているはず
2. 1.でロードできないのは全部URLClassLoaderに任せればJarの方はおk
>>482 つまり、その辺のフォーマットを定めた仕様は特に存在しない、ということでしょうか。
何が知りたかったかと言いますと、パッケージごとに担当のClassLoaderに委譲する、
みたいな処理をやっている状況で、「net/2ch/tech/Abon.jpg」みたいなリソース名が
来たときに、ここから「net.2ch.tech」というパッケージ名を得るのは「合法」なのだろうか、と。
>>483 よく見かけるなぁ
とおもってjava language specificationにあるらしいよ by Javadoc java.lang.ClassLoader
>>480 ClassLoaderはパッケージ名については意識しないんじゃないか?
ClassクラスのgetResource/getResourceAsStreamには、
> 指定された名前のリソースを探します。
> (略) このメソッドは、このオブジェクトのクラスローダーに委譲されます。
> (略) 委譲の前に、このアルゴリズムを使って指定されたリソース名から絶対リソース名が構築されます。
> (略) そうでない場合、絶対名は以下の形式になる
> modified_package_name/name
> ここで、modified_package_name は、「.」(「\u002e」)を「/」に置き換えたこのオブジェクトのパッケージ名になる
となってるので、ClassLoaderに引き渡された時点で既に「/」区切りになってると思われ。
その程度実際にやってみりゃわかることだろw
487 :
485 :2009/08/23(日) 20:53:30
パッケージ名と外部記憶との対応付けについては、Java言語仕様第3版7.2に「ターゲットホスト依存だぜ、Hey!」としか書いてないんだよな。 7.2.1にディレクトリに対応付ける例が書いてあるけど、あくまで一例として書いてあるだけだし。 jarは環境非依存なんだからどっかに規定があってもよさそうなんだが、探し切れんかった。
時間の無駄だろ
490 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/23(日) 22:59:03
↓でShitenSyainのkaikeiCodeを2回設定してるのってダメですか?無駄に2回設定しなくてもいいような 方法はありますか?ただしShitenSyainがSyainを継承するのは変更できません。 class Syain { String syainId, name, kaikeiCode; Syain(String syainId, String name) { this.syainId = syainId; this.name = name; this.kaikeiCode = "AA-" + syainId; } } class ShitenSyain extends Syain { ShitenSyain(String syainId, String name) { super(syainId, name); this.kaikeiCode = "BB-" + syainId; } }
一般的にはダメ だが、絶対に設計がおかしい String getKaikeiCode { return "AA-" + sysinCode; } とか
>>490 会計コードの,「ただの社員は"AA-"が付く,支店の社員は"BB-"が付く」っていう規則って個々の社員が知っているべき情報なの?
おかしいんでね?
別に俺に関係ないからいいけど
class Syain {
private final String _name;
private final String _id;
public Syain(final String id, final String name) {
_id = id;
_name = name;
}
protected String getSyainCodePrefix() { return "AA-"; }
public final void getSyainCode() { return getSyainCodePrefix + _id; }
}
class ShitenSyain extends Syain {
public ShitenSyain(...) {super(...);}
protected String getSyainCodePrefix() {return "BB-";}
}
あと,実装クラスを継承するのはなんか気持ち悪い
けど俺に関係ないから気にしない
abstract class Abstract社員 class 本店社員 extends Abstract社員 class 支店社員 extends Abstract社員
支店以外の社員がいるはず class HontenSyain extends Syain { HontenSyain(String syainId, String name) { super(syainId, name); this.kaikeiCode = "AA-" + syainId; } } とか そうすると Syain は abstract class のはず
Java厨って本当に頭悪いな
>>490 自由が利かないならショウガナイ。Syain を改変していいなら、
Syain(String syainId, String name) { this(syainID, name, null); }
Syain(String syainId, String name, String kaikeiCode) {
this.syainId = syainId;
this.name = name;
if (kaikeiCode == null) { this.kaikeiCode = "AA-" + syainId; } else { this.kaikeiCode = kaikeiCode; }
}
ShitenSyain(String syainId, String name) { super(syainId, name, "BB-" + syainId); }
Compositeパターンつかえねーかなー public final class Office { // データベースと連結してる風だと楽だわな private final Set<Staff> _staffs; private final String _staff_code_prefix; public Office(... final String staff_code_prefix ...) { ... _staffs = new HashSet<Staff>(); _staff_code_prefix = staff_code_prefix; ...} public final void addMember(final Staff staff) { _staffs.add(staff); } public final void removeMember(final Staff staff) { _staffs.remove(staff); } public final String getStaffCodePrefix() { return _staff_code_prefix; } } public final class Staff { private final Office _office; private final String _name; private final String _id; public Staff(final String name, final String id) { _name = name; _id = id; } public final void transferTo(final Office office) { _officeがnullでなければ _office.remove(this); _office = office; _office.add(this); } public final String getStaffCode() { _officeがnullでなければ return _office.getStaffCodePrefix() + _id; } } とか
7.2.2 のデータベース中のパッケージというのがよく分かんない。 Systems that use a database must, however, provide an option to convert a program to a form that obeys the restrictions, for purposes of export to file-based implementations. とあるから心配する必要は無いと思うけど。
ああっ話題に乗り遅れてた。
>>498 専ブラでNGワード指定していると思うよ。気にすんな。
>>497 書いた後に気づいたけど
StaffCodeってか SyainCodeってどういう目的で使われるんだろな
「部署のプレフィックスと社員の IDを組み合わせたもの」って感じで足してるだけなんか?
このあたりは出題者をしらないからわからん
>>492 十分気にしとるやんけw
まぁ、社員クラスを継承して支店社員クラスを実装するなんてのは、ほんとにそういう設計したら設計者をどつき倒しに行くレベルだわな。
>>493 これさ、インタフェース作りたくならない?
interface 社員
abstract class Abstract社員 implements 社員
class 本店社員 Abstract社員
class 支店社員 Abstract社員
むしろPrototypeがあるとうれぴーんだが Javaにはない
505 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/24(月) 00:34:22
入門書の解説になったのか今度は・・・
設計がおかしいな、会計用のプレフィックスがつくんなら 会計 { void do処理(社員 a) { String 会計コード = "aa-" + a.社員コード; if ( 社員 is 支店社員) 会計コード = "bb-" + a.社員コード; } } といった感じで、会計側が知っているべき情報だろ
質問させてください あるクラスAがpublic staticなクラス変数valueを持っていた場合、 クラスAを継承したクラスBはクラスAとは記憶領域を共有しない this.valueを持つのでしょうか? お願いします。
>>507 public staticだったら、そもそもthisからアクセスできないんじゃない?
staticが分かっていない奴に触れちゃあなんねぇ
>>508 つまり、
>>507 の場合、クラスBはクラスAからvalueは継承できないという
ことでしょうか?
staticの意味を入門書でしっかり調べようよ。
現在,Eclipse Version 3.4.2を使用しています.
http://www.sra.co.jp/people/ryo/JGCL/api/overview-summary.html こちらのサイトにあるライブラリを使おうと思い,ダウンロードしたものを自分のプロジェクトの中にパッケージとして放り込みました.
すると何故かダウンロードしてきたソースコードの一部にエラー表示が・・・
エラーをたどってみると
JgclPureBezierCurve2D.java
JgclPureBezierCurve3D.java
の
>Enumeration enum = pnt_tree.rootNode().preOrderEnumeration();
この変数enum関連でエラーが出ているようだというのは分かったのですが
どうすれば解消できるのかが知識不足でなんとも分かりませんでした・・・
どうしてもこのライブラリが使いたいのですが,何か方法がありましたらご教授お願いいたします.
>>512 1. エラーの内容を書いてくれ
2. そのプロジェクトのJREのバージョンは?
おまえら設計の前に名前にローマ字使うくらいなら漢字使えって言ってやれよw まあ、設計が間違ってるという流れは賛成。
>>513 Eclipse上でのエラーメッセージは
宣言部分に
>トークン "enum" に構文エラーがあります。このトークンを削除してください
あとはenumを使っている部分に
>トークン "enum" に構文エラーがあります。Expression が無効です
です.
JREは1.5みたいです
>>515 そのプロジェクトを右クリックしてプロパティで、
Javaコンパイラーみるとバージョンどうなってる?
>>512 「enum」は5.0から予約語になったから文法エラーになる。
詳細は「Java 列挙型」で調べろ。(できるだけちゃんとした本で)
一番安直かつ確実な手は「enum」という名前を変更すること。
次点はソースの互換性設定を1.4にする。
Java厨は本当に頭悪いなw
>>516 Javaというのはわかるのですが
コンパイラーとはなんでしょう?
サイト見ると、そのJGCLってライブラリの環境はJ2SDK 1.3になってるな。 ライセンス次第だけど、ソースついてるみたいだし自分で修正してコンパイルかけるのが手っ取り早そう。
519さんは自分じゃないです・・
>>516 1.5になっています
>>517 enumの名前を変えたらエラーが消えました!
レスしてくださった方々,どうもありがとうございました.
ごめんなさい、Javaの事は全然分からないのですが、自分クライアントサイド技術は習得しております で、その勉強中にCGIやPerl、PHP等は出てくるのでサーバサイドでそれらは必要なんだろうなとは分かりました しかし、サーバサイド側の例としてJavaもであると必ず書かれていますがJavaの記述を見たことがありません いったいWEB作成のどこにJavaが使われ、どういう理由で必要なのでしょうか?
525 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/24(月) 11:15:04
>>524 CGIなんか今やどこも使っていないだろう
まずサーブレットを調べてこい
>>524 JavaはPHPやPerlよりちゃんとした言語だから
ちゃんとしたシステムを作るのに向いてるんだよ。
だから銀行とか社内システムで利用されているんだよ。
PHPは便利だけどね。
>>524 拡張子にservletやjspやdoがついてるサイトはJavaで作られている
>いったいWEB作成のどこにJavaが使われ
あらゆるところ
>どういう理由で必要なのでしょうか?
好きな言語使ってるだけっていうのもあるし
大規模サイト構築に向いてるからっていうのもあるし(管理性・速度面など)
クロスプラットフォームでどのOSでも動くからっていうのもあるし(ASPと違って)
なぜかJavaのシステムは高く売れるからJavaで請け負ってるとこが多いってのもあるし
まぁ理由は人・企業それぞれってことだ
529 :
524 :2009/08/24(月) 11:26:38
返答有難うございました では、サーバサイドの勉強をするに当たっては、PerlやPHPよりもJavaから始めた方が、また、重点を置いた方がいいでしょうか?
>>524 利用側がサーバがPHPだろうがJavaだろうが意識することはない
どこに使われているかなんてピンキリ
たとえばSunのブログはJava製だ
理由は後方互換性の高さと開発の敷居の低さ、最近はWEBに限ればRubyやPythonなどの軽い言語のほうが勢いあるけどね
手軽にやるならphpを薦める
>>529 ノー
サーバサイドの勉強するならば最初はHTTPとウェブサーバの仕組みを学ぶべき
その後はなんでもいいが、最初から大きなフレームワークを使わずにServletくらいの仕組みでHTTPを処理するほうがいい
その場合、言語はどうだっていい。
仕事になれば現場によって言語もフレームワークも異なる
534 :
524 :2009/08/24(月) 11:32:32
あっ、PHPの方がいいのですか? と言うか、クライアントサイドはHTML、CSS、JavaScript(Ajaxを含む)位しかないので学習は簡単に始められたのですが、 サーバサイドはJava、PHP、Perl、Rubyなどあまりにも色々とありすぎて、どこから始めれば、また何を勉強すればいいのだろうかと迷っている状態です。 サーバサイド側は完全にプロ専門っぽい感じがして始める前から難しく感じております
クライアントとかサーバとか、何のために何を勉強したいの?
>>534 PHPなんてJavaScriptより簡単だから
方向性からしてサーバサイド言語(何でもいいが多く普及してるPHP)をやりつつ
データベース(フリーなもの)を勉強して
その次はFlexやSilverlightと連携してリッチなWebアプリ作るっていう方向がいいんでない?
Javaをやるならまた別枠でやったほうがいいと思う
537 :
524 :2009/08/24(月) 11:38:27
>>535 ホームページを作りたいのです
個人ではなく、会社のです
ちょっと込んだのを作りたくて
Ajaxを含むといっておいてサーバサイド経験がないとはこれいかに・・・ たぶんAjaxの使い方間違ってるお サーバにあるテキスト内容読み込んで表示するとかAjaxにはいらないお ちゃんとWebアプリケーション介さないとね
言語以前にミドルウェアのことも考えてるのかね?
>>537 ならばPHP
大抵のレンタルサーバで動くのが大きい
入門書で軽く文法を勉強し、メールフォームでも作る
あとはBlogならWordPressとかのパッケージ、オリジナルで全部作りたいならCakePHPあたりのフレームワーク、あたりを習得すれば十分。
Javaはいらん
追記 軽くプログラムをかじったことがあれば、メールフォームの作成なら数日 初めてプログラムをやるとしても、1週間もあればそこまでいける たぶん、躓くのはサーバの設定とか開発環境とかだわな その辺はJavaのが楽なんだが・・・
PHPは今ならWindowsでも一発インストールもあるし はじめるのは超絶簡単だよね。
543 :
524 :2009/08/24(月) 12:00:12
Ajaxに関しては、ptototypeを含む色々なライブラリの勉強(Ajax分野に区分してもいいのか分かりませんが)とHTTPの非同期通信のまぁ基本的な知識を勉強しただけです ApacheやTomcatはその過程でちょっと勉強した位です 皆さんのおかげで色々と分かりました 感謝・感謝です とりあえず皆さんの意見を参考にしてPHPから勉強してみます JavaScriptとは勝手が違うのかもしれませんが、一応JavaScriptは結構勉強したのでプログラミングに関しては馴れて抵抗はなくなりました 頑張ってみます
javascript分かるならJavaなんて簡単だと思う… javascriptは動的にクラス拡張できたり、関数が実はクラスだったり、関数がスコープ作るための括弧として使われてたり、クロージャのせいで変数のスコープがごちゃごちゃだったり Javaしか知らなかった自分にはいろいろ衝撃だった
545 :
524 :2009/08/24(月) 12:07:49
>>544 僕は以前、何も分からない頃CやC+、Java等の本を読んで「何だ、コレは?」と愕然とした記憶があります
なので、その時の恐怖が未だに残っているのかもしれません
Javaと聞いただけで即「難しいんだろうな」と身体が反応してしまいます(苦笑
あの頃よりはプログラミングは少し学んだのでマシかもしれませんが
Webだとクラスすら不要な場合が多いけどな
jsはクラス指向じゃないからね 概念が違う
Cは確かに難しいよ。 難しいというか使いこなすまでに時間がかかる。 だけどJavaは良くも悪くも言語仕様が厳格でコーディングスタイルを型にはめてくれる言語だから 少し使えば自然とワンパターンにコーディングできるようになる。
Eclipse様のおかげだろ。 EclipseでJava開発してるだけの奴って、import文の意味すらちゃんと分かってない奴とかいるし。
イマドキeclipse等の統合環境使わない現場あんのかよw
>>549 は現場に出ていないんだな。
開発以外にもeclipseを使う理由があるんだがな。
お前みたいに素人が一人で趣味でやる分にはいらないだろうが。
JBoss環境たのしーなりぃ
552 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/24(月) 12:39:17
スクリプ・ターってメモ帳でソースかいてるのかな・・・?
底辺の派遣・請負はEclipseしか選択肢が無いんだろうなw 理系院生あがりの研究職や自社開発なら慣れたUNIX環境の方がずっと多い。
そんなNativeの挙動違う環境で開発して何か意味あるの?
ポスドクの墓場?
UNIXはEclipse動かないの?
>>544 プロトタイプベースとスコープチェーンとCallオブジェクトの仕様を理解できないとjsは向かない。
よくハンドルを保持せずThreadをnewしているサンプルを見かけるけど 使用中のスレッドがGCで開放されてしまうことはないのですか?
ない Threadへの参照を失くしてしまっても走行中ならThread.currentThread()やThreadGroupから取れる
>>561 むしろ、実行終了後に自然に参照がなくなりGCされるのでメリット
まあ低級言語のまねする必要ないよな常識的に考えて
低級言語の話がでてきたので、さらに質問させて下さい。 C++でスレッドを扱う場合、親スレッドの方で子スレッドのハンドルを保持して置く必要があるので Javaの様に手軽にスレッドを生成することはできません。 同じ処理を行うスレッドが複数同時に走る可能性がある場合、私はスレッドプールを使うことが多 いのですが、他に有効な手法があれば教えて下さい。 Javaの話でなくてすみません。
別に保持しておく必要はないと思うが Win32ならCloseHandleしてしまえばいいし、 pthreadならpthread_detachしてしまえばいいのでは
C++スレ行けよwwwwwwwwwwww
569 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/24(月) 16:48:12
スレタイも読めない在日がいるのか
内容がどんどんくだらなくなってくるなw
572 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/24(月) 18:13:26
JAVAで取得されるIPを偽装する方法ってありますか? 串を通しても、JAVAが直接通信してるようでIPが偽装されません JAVAに偽装IPを認識させるにはどういう方法がありますか・・・
串
>>573 あるWeb上で起動するJAVAチャットがあるんです
串を通してそのチャットを起動してもIPが生のままなんです
どうやら、JAVAが直接通信してIPを取得してるようなのです
串を使ってみたりいろいろしましたがどうしてもかえられなくて・・・
10年前くらい前にそういう話題はやったよなぁ。
ム板でする話じゃ無いだろ
てかレベル低すぎだろ
猿が質問するスレじゃねーぞ
ルーラぐらい覚えてから質問しろw
上空へ飛び上がり 一度訪れたことのある町や村に一瞬で移動できるぞ
おいおい いきなりなんだよw オレの鼻糞も飛んでいっちまったじゃねーかww
582 :
574 :2009/08/24(月) 19:20:15
レベルが低いのはすいません ここの方なら分かるかと思いまして
この板はプログラムを作る人のための板なので、つまりあなたは 串を通して通信するJavaのチャットプログラムを自分で作りたい という理解でよろしいか
>>574 確認
・Web上
→IEで表示されていることを意味している?
・"JAVAチャット"
→アプレットかい?自作?
・串を通して
・IEのインターネットオプションの"接続"タブで現れる"LANの設定"ボタンの
"プロキシ サーバー"の設定のこと?
・直接通信
・これはどういう状態?
・IPを取得
・文脈からDHCPの話ではなさそうだけど,何が何の目的でIPを取得?
・串を使ってみたり
・要説明.意味不明
ってところかな?
くだらねぇ、IPくらい晒せばいいだろw まさか家を特定されて高額請求されるとか思ってガタガタ震えてんのか?
586 :
575 :2009/08/24(月) 20:13:14
>IEで表示されていることを意味している? 違います、Lynxです >アプレットかい?自作? サーブレットです >IEのインターネットオプションの"接続"タブで現れる"LANの設定"ボタンの "プロキシ サーバー"の設定のこと? そうです >直接通信 串を使わないということです >文脈からDHCPの話ではなさそうだけど,何が何の目的でIPを取得? 自分のHPを守るためです >要説明.意味不明 すみません
じゃあてめぇのIP晒せよゴルァ
なんだ、ネタか
自分のヒットポイントを守るためです(キリッ!
590 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/24(月) 20:38:02
>>586 おまえプログラムしたことないだろ?
あきらめろ
むしろ荒らすためだな
>>586 まあなんだ。
その話のどの辺にJavaのソースコードが出てくるんだ。
タカミン絵チャと予想
馬鹿にはjavaは無理。
経験談乙
むしろバカだからこそプログラム(java)に向いてるんだよ いちいちコンパイルしなくても、そーじゃねーだろって エラーと警告だしまくってくれる便利なIDEがあるからなんだが。
>エラーと警告だしまくってくれる便利なIDEがあるからなんだが。 じゃC++もかんたんだね^^
C++も簡単だけどさすがにJavaプログラマ(笑)と一緒にされたらたまらんわ
C++とJavaやった事あるけど、C++はバカでも簡単にってほどIDEが教えてくれなかった。 JavaはC++よりは親切、つまりバカにより向いてるのはw
MASM32 + WINASMこそ最強!
MASMとかは機種依存すぎて最低だろ。
MASMなんざ誤検出だろうがウイルスがうじゃうじゃいて気味が悪くて棄てたわ
604 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/25(火) 22:22:32
strutsのカスタムタグに関する質問です tldファイルのattribute属性値を画面上(javascript)で参照したいと考えています このattribute属性値のrtexprvalueはfalseです。 具体的にやりたい事は、jspのカスタムタグのプロパティに特定のテキストのIDを指定し、 カスタムタグ内に配置されたボタンを押す事で、指定されたIDのテキストフィールドの内容を アラート表示したいと考えています。 方法がありますでしょうか。 javascriptに関連してますが、strutsメインなのでこちらで質問しました。 宜しくお願いします。
>>604 よくわからんがこーゆーことか?
カスタムタグの中に以下。
<input type="text" id="指定されたID" value="hello"/>
<input type="button" onclick="javascript:alert(document.getElementById('指定されたID').value);"/>
Java関係ないな。
>>604 ちょっと違います。
<input type="text" id="指定されたID" value="hello"/>
の部分はカスタムタグ外にあり、
カスタムタグ内のボタンが押されたら上のテキストフィールドの値をalert表示したいのです。
そのためには、idをカスタムタグで定義されたjavascriptで拾えなければいけませんが、
どうやって拾えるかが分かりません。
カスタムタグのattribute属性値にidを指定したとして、どうやってその値を
javascript拾えるかです。
カスタムタグのattribute属性とか、構造に関する質問なので、
JAVAには関係あると思い、こちらで質問しています。
いいえ関係ありません
ストラッチュのカスタムタグも最後はhtmlタグになる事しかしらないぜ
>>607 うーむ、しかしJavaScriptの質問だとして、Webプログラミング板で聞いたとしても
strutsについて知っている人しか答えられないので、結局はstrutsについての
質問じゃないでしょうか…
>>608 attribute属性がhtmlタグ上でどう表現されるかはご存知ではないでしょうか
document.getElementById(カスタムタグのattribute属性値).valueがやりたいだけなんですが…
最後「・・・」は質問する立場の人間は使わない方がいい
>>610 すみません、気をつけます
時間があれば自分で調べたいところなんですが、時間がありません
何かヒントだけでもいただければと思います
どうぞ宜しくお願いいたします
とりあえず作ってみて、htmlタグに展開された姿を見てみたらいいんじゃないかの?
>>611 カスタムタグを具体的に書いてくれんとわからん。
自分で作ったのか、strutsのやつなのか。
strutsのやつならなんてカスタムタグなのか。
それをどのように使おうとしているのか。
口下手みたいだからソースをここに書いてくれ。
そして情報漏洩でクビになるのであった
所詮javascriptがアクセスできるのはhtmlとして出力された姿で、 strutsタグなんざjavascriptは関係ないんだ、 とりあえず手を動かしてhtml見てみりゃ分かるべ。
617 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/25(火) 23:15:23
連続投稿ツールってどこにあるんですか?
Javaスレなんだからわかるだろ?
Java厨無理スンナ
a[][].lengthってできないですか? 出来るとしたらどうやりますか?
>>620 a[][]が二次元配列だってのはわかるよな?
a.lengthかa[0].lengthかどっちがしたいの?
どっちもしたいのです。
623 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/25(火) 23:48:34
4*3の配列で12とか返して欲しいの? 無理です
片方ずつでもむりですよね?
int a ,int...bとint a,int b,int ...cの区別ってむりですよね?
>>625 a.lengthかa[0].length
じゃだめなのか?
a[0][].lengthか a[][0].lengthの どちらかです。
>>613 自作です。ソースもありません。
自分で調べようにもカスタムタグについて分かっていなかったみたいです。
たとえば、ボタンを二つ組合せたカスタムタグを作りたいという場合どうすればよいのでしょう。
カスタムタグについてググっても、複数のフォーム部品を組み合わせた方法について
出てきませんでした。確かおぼろげながら出来た気がするんですが
>>629 自作っつーことは、自分でhtmlタグを吐くって事じゃないのか?
自分でhtmlタグ吐いたら、jsでどうすりゃいいか分かるだろう。
まずは簡単なカスタムタグを作ってみろ。
>>628 なにがしたいのか意味がわからん。
a.lengthかa[0].length
で事足りるからやってみろ。
カスタムタグっても、やってることはjavaでout.print("<input type='button'以下略
なんてhtmlタグの出力だぞ。
自作のタグにjsでアクセスしたいなら、jsでアクセスできるようにhtml吐けばいい。
自作じゃなければ、jsでアクセスできるようになってないかもしれん。
そんなもんはカスタムタグ全部仕様が違うから分からんぞ。
>たとえば、ボタンを二つ組合せたカスタムタグを作りたいという場合どうすればよいのでしょう。
Struts1 [カスタムタグを作る] - Web 関連 - AST的電子記憶箱
http://ast.qt-space.com/web/struts_06.html ググって出てきたサイトだが、ここでカスタムタグの作り方書いてある。
所詮はhtmlの出力だ、1つのカスタムタグで2つだろうが3つだろうが、
好きなだけボタン出力してやりゃいいんだよ。
>>626 まあなんだ。コンパイルは通る。
呼び出しはキチンと配列を使えば大丈夫。
可変長を使う意味があるかどうかは知らん。
>>630 >>632 ありがとうございました。
おっしゃられている事を理解したいのですが、
環境を用意している時間が無く、調べられません。
時間があれば勿論自分で調べるのですが時間がありません。
最低でも出来れば可能か不可能かだけは何とか知りたいです。
(今回は「出来る」と言えればよく、実装方法はごまかす事にします。)
これで分からなければ今回は諦めることにします。その後は時間があるので
じっくり調べたいと思います。
jisaku:jisakunotagが自作のカスタムタグであったと仮定して、
表に現れる形として、↓のようなjspソースがあった場合、
-----------------------------
<INPUT type="text" id="アラートを出したいテキストのID1" value="hoge1">
<INPUT type="text" id="アラートを出したいテキストのID2" value="hoge2">
<jisaku:jisakunotag alert1Id="アラートを出したいテキストのID1"←rtexprvalueはfalse
alert1Id="アラートを出したいテキストのID2"←rtexprvalueはfalse />
-----------------------------
↑これがhtmlとして出力された結果↓
-----------------------------
<INPUT type="text" id="アラートを出したいテキストのID1" value="hoge1">
<INPUT type="text" id="アラートを出したいテキストのID2" value="hoge2">
<INPUT TYPE="button" onclick="alert(getElementById('アラートを出したいテキストのID1').value);">
<INPUT TYPE="button" onclick="alert(getElementById('アラートを出したいテキストのID2').value);">
-----------------------------
こういうものから「こうやってやったのかな」という実装イメージが沸くか沸かないか
それだけ教えてくださいませんでしょうか。
>>634 できるよ。
実装イメージだって簡単にわく。
カスタムタグの基礎的な話だ。
おまいがあせってるのはわかるが、
それでどんだけ時間無駄にしたかわかるか?
最初っからそれ見せればいいのにって誰でも思うぞ。
Java厨はどうしてすぐ死んでしまうのん
HPを上司に吸われているのさ
>>634 strutsのカスタムタグ作った事ないが、出来ると思う
>Struts1 [カスタムタグを作る] - Web 関連 - AST的電子記憶箱
>
http://ast.qt-space.com/web/struts_06.html ここに書いてあるのをパクって修正するだけでいけるんちゃうかな。
カスタムタグとか、なんか変な言葉で魔法のようだが、結局はprint文で↓のhtmlタグを吐き出すだけなんだよ。
><INPUT TYPE="button" onclick="alert(getElementById('アラートを出したいテキストのID1').value);">
><INPUT TYPE="button" onclick="alert(getElementById('アラートを出したいテキストのID2').value);">
クラス名が極悪なのは良い例なのか? # public class ct_test extends TagSupport # <tagclass>mypackage.ct_test</tagclass
>>634 「strutsのカスタムタグ」を作るっておかしいぞ。
strutsが用意しているカスタムタグが「strutsのカスタムタグ」で、
自分で作った時点でstrtusのカスタムタグじゃなくなるのでは。
用の とか入れれば良いだけだろ 下らん
>>640 >strutsが用意しているカスタムタグが「strutsのカスタムタグ」で、
>自分で作った時点でstrtusのカスタムタグじゃなくなるのでは。
まじか!
自分で作ったタグはただのjspのカスタムタグなのかw
643 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 01:41:15
スキルも無いのに無理な話だな 素直に「出来ません。あきらめます」で終わり
644 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 01:54:42
カスタムタグとかウザイだけじゃない? 生jspでおkだろ?分かりやすい
struts2使えよ 今時xml設定ファイルとか時代遅れなんだよ
>>644 htmlのコピペするであろう部分なんかは便利じゃない?
戻る、進むとかページングとかパンくずリストとか。
>>646 jspをincludeするのとどう違うのか。
648 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 03:26:55
そもそもjsありきな思想が終わってるな 低能は所詮低能の産物しかない
ちょっと無謀だよな。 あきらめが肝心。
てか知らないのに書き込まなくて良いよw
651 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 05:38:45
とりあえず俺様言語->Javaソースのccを作り始めるか
たぶん初っ端でくじける 資質の問題で
653 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 07:52:35
ここで質問する奴はよほどのカス プログラムってか、単純に基礎の頭ができていない APIドキュメント読めば済むようなもんだろ あとは自分で考えられないゆとり設計
夏は終わりですよ
655 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 08:11:07
Struts2って流行っていますか?
657 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 08:49:57
>>656 流行だけでツールは決めないよ
無職らしい質問だ
>>657 無職ではないけど不景気で社内ニートなんで
何か勉強しようと思って。
どうせなら流行ってるのがいいなと。
659 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 09:04:07
Struts2ちょっと勉強してみたけどStruts1よりだいぶいいな
1系と別物であること以外はStruts2はいいね ただ、別物だとすれば別にStrutsにこだわる必要もないのが問題
Struts2よりいいものはなんですか?
struts2のアノテーションは罠だったよ アノテーションって結局はコンパイルされてクラスファイルに取り込まれるわけだから設定変えるたびにコンパイル必要 そしてあちこちのクラスに設定情報が分散して管理し辛い 設定情報が局所化されてるXMLの方がマシだった
えー?そうなのー?
>設定変えるたびにコンパイル必要 これはJavaだし当然といえば当然 >設定情報の分散 これはむしろメリットに思うけど、感覚の違いだな 俺は関連するクラスのソースを読めば挙動を把握できるのでこちらのが良いと思う Spring MVCのアノテーションのが楽だけどなw
667 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 11:16:54
自分でフレームワーク作れないやつはカス
フレームワークの比較程度だし、別に誘導しなくてもいいんじゃね?
Struts2はまだ発展途上みたいだね。 仕事では使えそうにないね
>>666 >設定変えるたびにコンパイル必要
これはJavaだし当然といえば当然
XML設定ファイルならコンパイル不要でしょ
サーバを再起動するならコンパイルしようが大差ないわな それに設計してりゃ、そんな頻繁に変更するものでもない
そうだよねぇ 設定だけ変えてるってことは少ないよねぇ
674 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 12:03:27
頻繁に変えないならそもそも設定すら不要だろこのスレはアホの溜まり場かw
675 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 12:12:39
Seesaa2使え
677 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 12:21:19
678 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 12:31:42
>>676 発明って時点で・・・・・・
フレームワークなんぞ誰でも作れるぞ?
680 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 12:36:26
>>679 何もできない低能が何言ってんだ?
無職は黙ってろ
>>678 いいものがあるのにわざわざ自分で作るとかアホのすること
といいたいんだろ
682 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 12:45:30
最低限、それくらい作れて初心者だろう ここのネタは稽古の域を脱していない
683 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 12:46:52
サービスが作りたいのであって、フレームワークが作りたいんじゃないし、時間の無駄
684 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 12:51:44
作る、作りたいじゃないんだろ
スキルの話だろ
>>683 はよほどの低スキルと見えるな
フレームワークを作れるってなら、既存のフレームワークくらい簡単に使えるだろ わざわざ開発コストをかけて作る必要はほとんどない
すごい自作自演だ
低脳 > 使えない、作れない 普通のJava使い > 使える、作れない まともなJava使い > 使える、作れるけど作らない 勘違いしたJava使い > 使えない、中途半端なのを作る ← 最悪 オープンソース系の人 > 使える、作って公開している
689 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 12:56:55
いつまで続けるんだ?暇人
人間の基礎ってまた抽象的な ゲノムか?感情とかか? いってることがアホだからもう黙っとけよ
693 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 13:12:16
694 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 13:16:22
>>688 最悪はおまえだろw
一体何を言いたいんだ?
695 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 15:29:04
EJB3.0の紺色とクリーム色の本はいいかお( ^ω^)? よかったら、買おうと思ってるお( ^ω^)…
696 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 15:48:13
夏だねえ 凄い数の高校生たちだ
697 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 15:51:50
698 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 16:02:29
>>689 人間の基礎って一体なんだよ?w教えてくれよ!!
699 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 16:10:22
仕事にありつけなくてずっと夏休みな人がいるのか・・・
Java厨WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
702 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 17:05:57
おまえら少しは仕事したか? ついでにjavaスレなのに愚痴言い合ってたのしいか?ん?
703 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 17:20:57
704 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 19:08:32
質問させて下さい。 例外にてtry{}catch(IOException e){}のように 検査例外でtryの中に何も書かないとコンパイルエラーが発生しますが Exceptionだけがエラーが発生しません。 なぜExceptionはエラーが発生しないんですか? すいませんがアドバイスよろしくお願いします。
* * * 仕様です + n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
706 :
704 :2009/08/26(水) 19:33:43
>>705 仕様なんですね。
助かりました。
アドバイスいただきありがとうございます。
>>704 エラーと実行時例外はコンパイル時の例外検査の対象外。
逆に言うと言語仕様上は空のブロックだろうが
全て throws RuntimeException, Error の扱いになる。
で Exception は RuntimeException の上位クラスだから
try {} catch (Exception e) {} はエラーにはならない。
708 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 19:41:15
宮本無職
人間の基礎ってjavaオブジェクト化されてるんですか?
?
JUnitって継承関係にあるクラス以外にはテストに使えないの? Junitをこれから勉強しようと思っているんだけど 一度もJUnitを使ったことが無い
つ JUnit4
713 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 20:36:04
このスレは糞スレを継承しています
class JAVA extends C++{ }
マクロみたいなゴミ機能は引き継いでないです
716 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/26(水) 20:57:45
public abstract class 人間の基礎 extends Object{ public abstract Object 頭(); public abstract Object 胴(); }
つまらん。Java厨無理すんな
夏厨てわざわざム板にまで来てそうとう暇なんだろうな
季節厨乙
なんでも厨つければいいってもんじゃねーぞw
ググってからいえ
723 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 00:17:29
>>716 extends Object
extends Object
extends Object
extends Object
extends Object
extends Object
HSP脳乙
↑こいつうんこくせぇ
>>723 import my.lang.Object;
727 :
turi :2009/08/27(木) 12:18:58
これがでません HelloWroldと出したいです public class Test { public static void main(String[] args) { System.out,println("HelloWorl"); } }
HelloWorl -> HelloWorld
System.out,println("HelloWorl");をSystem.out,println("HelloWorld");にすればいいと思うよ
730 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 12:25:25
731 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 12:37:01
これはひどい さすが低脳スレw
732 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 12:55:05
質問させてください。 postgreSQLにJDBCで接続をしたいのですが、 Class.forName("org.postgresql.Driver");が ClassNotFoundExceptionになってしまいます。 JDBCドライバはEclipseの設定→Javaのビルドパスの外部JARの追加で postgresql-8.4-701.jdbc3.jarを選択していてパッケージエクスプローラーの 参照ライブラリにDriver.classまで表示されている状態です。 環境はJDK6Update16とEclipse3.5(EEじゃないほう)です。 SQLserverのJDBCドライバでも同様にClassNotFoundExceptionになりました。 どうしたら読み込ませられるでしょうか。。
734 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:06:32
>>733 単純に実行環境のパスが通っていない
たったそれだけの低能ナ質問じゃあま
再度確認してみろ
ちなみに、コンパイル環境と実行環境で一緒にはしていないだろうなドカス
735 :
turi :2009/08/27(木) 13:14:01
これがでません HelloWroldと出したいです public class Test { public static void main(String[] args) { System.out,println("HelleWorld"); } }
>>733 WEBアプリケーションであればWEB-INF/libにjarが無いのでは?
737 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:16:58
>>735 低能がコピペでがんばっているな
敢えていおう、カンマでコンパイルエラーだよ
そしてお前の頭もエラー
すいません書き忘れてました、OSはWindowsです。
>>734 環境変数のことでしょうか?
↓のように設定してるんですが、コンパイルでエラーになってしまいます。
CLASSPATH=.;C:\Program Files\PostgreSQL\pgJDBC\postgresql-8.4-701.jdbc3.jar
Path=C:\Perl\site\bin;C:\Perl\bin;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;c:\Program Files\ATI Technolog
ies\ATI.ACE\Core-Static;c:\Program Files\ActivIdentity\ActivClient\;c:\Program Files\Hewlett-Packard\IAM\bin;c:\Program
Files\Microsoft SQL Server\90\Tools\binn\;C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_16\bin
>>736 普通のアプリです
740 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:24:13
>>738 環境変数は2の次だろ
Eclipse使っているならまずコンパイルくらい通そうな
741 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:25:08
>>739 同一人物と捉えてる短絡的、天文学的に知能が低い
>>740 ソースの中はこれだけなんですが、該当箇所でコンパイルエラーになってしまい。。
package hoge.hoge.com;
public class HelloWorld {
public static void main(String args[])
{
Class.forName("org.postgresql.Driver");
}
}
744 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:36:45
>>742 ちょっと勘違いしているからって隠すなよ
お前が低能なのは皆が知っている
いつまで糞つまらんネタで引っ張ってんだよ
>>743 ClassNotFoundException は実行時に出るもんだ
今出てるエラーは "ClassNotFoundException!!!" ではなく
"ClassNotFoundException が実行時に出るかも知れないよ!!!" だ
try catch しなさい
747 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:41:12
>>746 素人だな
パスが甘いと上にも出ていたであろう
実行時のパスがもれてんだよ
>>746 とおりました!!
ありがとうございます!
749 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 13:52:19
ならスルー白
751 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 14:00:51
752 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 14:26:42
Java厨の9割は派遣・請負
派遣・請負のほとんどは派遣か請負
派遣か請負のほとんどは人間か家畜
756 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 17:31:33
大変申し訳ございませんが、困っています。 ↓の実行結果が,4 9 を期待したところ, 1 1 となります. 4 9 とするにはどうすればよいのでしょうか? 教えてください.よろしくお願いします. class A{ public int hoge = 1;} class A1 extends A{ public int hoge = 2;} class A2 extends A{ public int hoge = 3;} class Cal{ int temp; int hoge; void calc(A obj){ hoge = obj.hoge; temp = hoge * hoge; System.out.println(temp); } } public class test { public static void main(String[] args) { A1 test1 = new A1(); A2 test2 = new A2(); Cal cal = new Cal(); cal.calc(test1); cal.calc(test2); } }
>>756 hogeはすでにAで定義されているから、新しいhogeを定義し直さず
すでにあるhogeに代入するだけにすれば期待通りになる
class A1 extends A{ { hoge = 2; } }
class A2 extends A{ { hoge = 3; } }
758 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 18:03:45
>>575 ありがとうございます.無事に出来ました.
ひとつ質問なのですが,
class A1 extends A{ { hoge = 2; } }
の書き方をはじめてみたのですが,
これは引数なしのコンストラクタの省略形なのでしょうか?
>>756 A, A1, A2 のそれぞれに、hoge のゲッター
public int getHoge() { return hoge ; }
を作り、
calc 内で hoge = obj.hoge; の代わりに
hoge = obj.getHoge() ;
としても期待通りになると思う。
つまり、メンバ変数にアクセスする際は、obj の変数のクラスを見るが、
メンバ関数にアクセスする際はオブジェクトの実際のクラスを見る。
>>758 コンストラクタとはまた別に書けるインスタンスイニシャライザ
どのコンストラクタが呼ばれたときでも走るインスタンス初期化用のコード
いくつ書いても良い
>>758 動的初期化子。
確かに、引数なしのコンストラクタと役割はそっくりだ。
どんなコンストラクタが定義されていても呼び出されるくらいの違いか
初期化子なんて最終手段だろ そんなもん書かなきゃならなくなった時点で設計見直せ
滅多に使わないことは同意だが、設計の問題とかとは全く関係ないと思うが・・・ ちなみに、派生言語に近いJavaFXだとコンストラクタがない為、初期化ブロックは多用する
765 :
756 :2009/08/27(木) 19:09:08
>>759 ありがとうございます.
それはもちろん考えましたが,
実際にはhogeだけでなく大量に変数があるため
やりたくなかったのです….
>>760-761 ありがとうございます.
インスタンスイニシャライザ(動的初期化子)
というものがあるのを初めて知りました.
調べてみたところやはりあまり使われていなく,
コンストラクタで行われているようなので,
↓とするのが無難なんでしょうか?
class A1 extends A{
A1(){
super.hoge = 2;
}
}
>>765 インスタンスイニシャライザを使う必要が無いので
コンストラクタを使うべき。
>>765 やっぱ大量にある変数を継承で上書きするのは、設計がおかしいと思いますよ。
継承元のクラスのコンストラクタで纏めて初期化するとかですね。
そも継承を行わないでデータクラスとして独立させるとかですね。
自分も設計見直しに一票。 A1,A2は本当にAを継承するべき関係なのかな。 委譲って手も有るからもう一度考えてみたら?
>>765 それでも動くだろうけどすごく汚い。
Aのサブクラスでインスタンスごとにhogeの値を個別に初期化したいなら
スーパークラスのコンストラクタから修正しないとだめ。
class A{
A(int hoge){
this.hoge = hoge;
}
private int hoge;
}
class A1 extends A{
A1(int hoge){
super(hoge);
}
}
こんな感じ。
770 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 20:13:19
設計!設計!とかウザイ奴は無視無視。どうせ自分で「設計」もしたこと無くてほざいてんだから(笑)
>>769 に同調したいとこだけど、
>>765 は getter つくるのめんどくさいそうだから public でないとあかんよ。
それと、変数が沢山あるそうだからコンストラクタの引数の数がとんでもないことになるよ。
要するに変数が大量にある時点で設計!設計!がうまくいってない悪寒。
でも具体的に目的やソースを提示してくれてるわけじゃないので誰も指南できない。
大量なものに手を出す前に継承をも少しちゃんと理解できればよかったのにね。
>>767-768 まだ設計段階で,これで出来るか軽く実験してる感じなのですが,
やっぱり見直したほうがいいでしょうか?
A,A1,A2の間には確実に継承関係があって,
変数が100個としたら,上書きするのはおそらく10〜20個ぐらいなんですよ.
で,実際にはスーパークラスが十数,サブクラスが数十クラスあって,
インスタンスも数万あるんで,
ポリモーフィズム使いたいと思ってたんですが….
と,スレ違いになってきたのでこのぐらいにしておきます.
>>769 ありがとうございます.
ただ,同一クラス内でインスタンスごとにhogeの値は変わらないので,
コンストラクタの引数は使わないつもりです.
インスタンスごとの変数はセッターとゲッターを使うつもりです.
773 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/27(木) 21:19:37
スーパークラスとサブで同じ変数ってのが難しい
変数が100って・・・もう少し分割できないのか? あまりにも汎用的に作りすぎていないかい? どうしても大量のデータをまとめてってならば、むしろKey-Valueにした方がシンプルになるよ その代わりバグが混入しやすくなるけど
List<Hoge> list = new ArrayList<Hoge>(); public void exec() { ExecutorService executorService = Executors.newSingleThreadExecutor(); for(int i = 0; i < 1000; i++) { executorService.execute(new InsideClass()); } executorService.shutdown(); } public List<Hoge> getList() { return list; } private class InsideClass implements Runnable { public void run() { Hogeのインスタンスを作成する list.add(hoge); }} このようなコードを書いています。 しかし、mainスレッドでtest.exec(); test.getList();をすると「同期が取れてないよ」と例外を出してきます どうにかして、同期を取る方法はないでしょうか?
>>775 だから例外は例外自体を貼ってから質問しろ、と
777 :
775 :2009/08/27(木) 22:05:27
>>776 あぁ〜、すいません
run:
Exception in thread "main" java.util.ConcurrentModificationException
at java.util.AbstractList$Itr.checkForComodification(AbstractList.java:372)
at java.util.AbstractList$Itr.next(AbstractList.java:343)
at nanashi2.Main.main(Main.java:37)
Java Result: 1
列挙中にコレクションを変更はしてはいけない。 他スレッドからならもちろんのこと。 範囲がかなり広くなるが操作中はきっちりロックする。
>>778 回答ありがとうございます
>列挙中にコレクションを変更はしてはいけない。
ここまでは、今まで必死に調べてわかっています
>範囲がかなり広くなるが操作中はきっちりロックする。
でも、ここがわからないんです
ジェンリックの?ってなんですか? List<?> list;
ババの事だ
なんか(any) Objectとは違うからな
>>779 変更するなということ。
変更している箇所を改修する以外には解決方法は無し
784 :
779 :2009/08/27(木) 23:15:02
>>783 わかりました、もうちょと調べてみます
ありがとうございます
785 :
780 :2009/08/27(木) 23:18:34
>>783 removeは変更目的のメソッドでしょ。removeはどうすんの?
>>786 ・・・・・・・・・あー、まぁ。
私のお茶を返せ
>>786 ループの外でやるか、
コピーするか。
同じインスタンスに対して、
ループ回すのとremoveとかの操作を同時にやるなってこと。
>>788 なんか意味不明だけど、removeのjavadocはちゃんと読んでるよね?
>>786 マジレスすればサポートしていないからループ中では使用厳禁
てか、平気でループの中で追加とか削除とかしてんのかよ・・・
常識的に考えてループの中で増えたりへ減ったりしたらおかしくならないかとおもわんの?
>>791 残念ながら ArrayList で実装のイテレーターでは大丈夫なんだ。
便利便利。
793 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 00:15:51
>>791 何をいってんの?
ループがどうとか関係なく、removeはnextの呼び出しの後に一回呼び出せるって書いてあるんだが
どうせ勉強も我流だし使い方も我流なんだろう
君はもう死んでいいよ
ループ中にremoveとかするくらいならば別のListに詰めなおすべき コスト的にも大差ないだけじゃなく読みやすい そもそも拡張for文使っていたらIteratorのremoveなんて使う機会ない removeするためにIterator使うんかねw
>>794 ホントまったくの我流なんだね。もうそろそろ真剣に「死」について考えたほうがいいよ・・・
796 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 00:32:30
拡張forでIteratorはつかえんだろ なにほざいてんのwwこのオッサンw
>>775 マジレスすると、shutdownの後にawaitTerminationを呼ぶ
ループ中にremove呼んで良い時と悪い時があって,オブジェクトによって更に変わってくるなら 絶対つかわねー
ループ中にremoveを呼んでいけないって時ってどういうとき?
拡張forでremoveは死 イテレータでremoveは生 列挙中にremoveは死 なのか
同一インスタンスに対して スレッドAでループ、 スレッドBでremoveも死
803 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 08:25:47
素人ばっかりだな
コマンドプロンプトで実行すると最初から最後まで一気に実行されて終了してしまいますが、 途中でいったん停止してエンターキーをおすとまた続きをやるようにするにはどうすればいいですか?
標準入力でググれ
いんぷっとすとりーむでぐぐれ
808 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 12:29:52
サーブレットのHttpRequestとかIOExceptionとか長くて打つのが面倒だから 昨日秀丸マクロ作ったよ。 あと、struts-config.xmlとかFaces-config.xmlとかweb.xmlの長いXMLスキーマの部分も 自動入力するマクロ作ったよ。 いる人いる?よかったらうpろーだにうpしようと思うんだけど。
809 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 12:32:45
>>808 全く要らない
どうせ秀丸の金も払っていないんだろ
プロはサクラエディタ
普通に入力補完できるエディタ使えよ…
811 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 12:38:24
>>808 てか、サーブレット使ってるのは低能
Strutsに乗せればいいのに
秀丸は金はらった。 入力補完できるのなんてあったんだ・・ Strutsもつかってる。
813 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 12:43:46
TEINOU
4000円だったか、4200円だったか。EmEditorと一緒に買ったよ。
816 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 12:46:11
>>815 まぁいいだろう
金払っていなければいくらかの想定もできないからな
age野郎ずいぶんえらそうですね^^;
818 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 13:04:43
Eclipseですらフリーソフトなのに、 メモ帳に毛がはえた程度の秀丸で金取る作者も厚かましい
820 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 13:35:56
エディタレベル サクラ>秀丸>vi>メモ帳
ちょっとまて、今の秀丸なら補完くらいできるぞ
822 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 14:21:51
秀丸使ってる奴は低能
>>822 そろそろトリ出してくれない?
邪魔だからアボンするからさ
824 :
775 :2009/08/28(金) 14:51:37
>>798 ついでに質問ですが、awaitTermination(long timeout, TimeUnit unit)は
Thread#join()に時間制限をかけただけなんですよね?
825 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 14:59:13
このスレだけageあぼんしておけばいいだろ
>>826 それいっちゃったらsageはじめるだろ
なるほど
質問です。 eclipseでデバッグした時に変数ビューに表示される オブジェクトのIDってどうやったら取得可能でしょうか?
C言語のEOFみたいなもの無い? 文章の最後のフラグとしてnullを使いたいんだけど、ヌルポが出るから使えない
アプレットで画像を選択して動かす方法教えて
835 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 16:31:16
じゃどうすればいいの?
javascriptで
Eclipseでできますか?
どうしてそんなに頭おかしいんですか? どこかの宗教にでも入ってるんでしょ
jQueryで
>>831 Stream使っているなら、戻り値で区別がつく
Streamって何? ヌルポが出ないやつ?
843 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 18:28:55
文章ってあるんだからテキストなんだろう Readerでいいだろ
public class Test { public static void main(String[] args) { Long staticStart = System.currentTimeMillis(); for(int i = 0; i < 100000; i++) new StaticClass(); Long staticEnd = System.currentTimeMillis() - staticStart; Long nonStaticStart = System.currentTimeMillis(); for(int i = 0; i < 100000; i++) new NotStaticClass(); Long nonStaticEnd = System.currentTimeMillis() - nonStaticStart; System.out.println("staticにStringを宣言した場合"); System.out.println(staticEnd.toString()); System.out.println("インスタンス変数としてStringを宣言した場合"); System.out.println(nonStaticEnd.toString()); }
private static class StaticClass { static String str = "str"; public StaticClass() { System.out.println(str); } } private static class NotStaticClass { String str = "str"; public NotStaticClass() { System.out.println(str); } } こんなコードを書いてみました。実行結果は staticにStringを宣言した場合 4756 インスタンス変数としてStringを宣言した場合 6476 になりましたが、これは正しい結果なのか誤差なのか疑問に思います 教えてエロい人!!
846 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 18:40:13
詳しく勉強してそんな測定なんてしないなら、staticは使わなくていい。 ="str"だから、ちゃんと測定テストをしているコードってわけでもないし。
847 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 18:41:53
詳しく勉強してないんだからそんな測定なんかして判断しないで、staticは使わなくていい。
848 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 18:42:32
無能を露呈したな
System.out.println(str); にかかる時間が 大きすぎて比較にならないだろう。
詳しく勉強して無い奴が無理して適当なこと教えるなよ
852 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 19:13:58
854 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 20:09:50
教えてエロい人!!
855 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 20:11:11
javaの画面デザインは、通常、どんなアプリケーションが使用されていますか?
856 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 20:33:40
javaは、c++よりもすごいですか?
Java厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てすてす
859 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 21:17:23
質問が2つあります。 1つは、java test < test.txt みたいな入力の仕方をなんというのでしょうか。 2つ目の質問がメインなのですが、上記のようにtest.txtをScannerで読み込んだとします。 そして、test.txtのトークンを進めて行き、途中のある数字を使って、Array[ある数字]という配列を作り、 再びScannerを最初から読み直して、値をArrayに格納していきたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 わかりにくくてすみません。 要するに、Scannerで、一度進めたトークンを元に(最初に)戻すことが出来れば良いのですが・・。 現在、Scanner test = new Scanner(System.in);のように読み込んでいます。 インスタンスtestをあらかじめtest2にコピーしておいて、2度目に読み込むときはtest2から読み込もうともしたのですが、 オブジェクトのコピーが難しいことに気づきました・・。 別にHashMapを使って、どんどん値を追加していってもいいのですが、先に読み込みさえすれば、可変長にする必要はないので・・。 BufferedInputStream test = new BufferedInputStream(System.in); のようにして、test.mark(); test.reset();する方法も考えたのですが、どうもうまくいきません・・。
ごく単純な方法として、< test.txt の入力は標準入力を読んでるよな。 その読んだ一行一行の文字列をそのまま使うんじゃなく、ArrayList<string> lines にでも一旦全部取り込む。あとは for (string line : lines) {} とすれば {} の中で string line として各行が使えるから、何回でも最初から読める。 他にも、全部の文字列を str に取り込んで new BufferedReader(new StringReader(str)) として readLine() していく方法もある。 しかし、Java の Reader Writer と Stream の混乱ぶりはどうにかならんのか・・・ あげくに java.nio なんか作りやがって。無計画にも程ってものがあると思う。
861 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 22:11:18
>>860 それってストリームでしょ?
DVDとかISOみたいに1ファイル2Gとかだったらどうするの。
よく分かってないからそんな糞長い説明になるんだろうけどw
んなデカいもんだったら、そもそも1パスでどうにかするわ!
>>859 ある数字とやらは、何バイト目くらいにあるの?
設定ファイルでも書いてんのかしら arg1=hogehoge arg2=hagehage arg3=hugahuga argscount=3 みたいな
>>859 いちおう1だけ。
リダイレクト。リダイレクション。
標準入力を指定したファイルに切り替える。
UNIXのシェルとかWindowsのコマンドプロンプトとかのメジャーな機能。
866 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 22:29:59
>>862 1パスでやろうとするとコードが長くなって面倒だよね。結局それはそれで面倒だしどうすんの?
てすてす
>>866 前方宣言の処理と同じで必要な情報だけ、何か未解決なものでも取り入れて
後で読んだ情報を当てはめて解決する以外に簡単な方法があったら教えて
ほしいな。そんなモン面倒だなんて言うなら他にアイデアあるんだよね。
869 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/28(金) 23:24:00
それ、Cコンパイラ実装のとき考えたことあるけど、1パスでやるのが間違い。 それにそこまでいろいろいえるなら、変数代入可能なインタプリタを実装してみれば分かるだろう。
? 1GBとかド阿呆な条件言い出したのは >861 だぞ。 たった10レスも前が読めないなら1億回読み直して日本語勉強してから来い。
859が求めてるのがどのレベルなのか分からないのだから不毛ってもんでさ 一度議論を中断するよろしい
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_178595.png こんなのを作った所まではいいのですが、スラスラと表示されません
何かアドバイスをください
-----------------------------------------------------------------------------
処理の流れの説明
1000まで書き込みが到達したとして説明します
1.datから名前、メール、本文などを抜き出す
2.HTMLを1000個作る
3.1000個のHTMLから1000個のJEditorPaneを作る
4.1000個のHTMLを1つのJPanelにまとめる
5.JScrollPaneのコンストラクタで、JPanelを渡す
6.JFrameを作ってJScrollPaneを表示
------------------------------------------------------------------------------
なぜ、HTML&JEditorPaneを1000個作ったのかというと
あぼーんの処理を考えたときに楽だと思ったからです
さすがに、JEditorPaneを1000個作ると結構重い処理になってしまいます
ツッコミどころ万歳ですが、アドバイスをよろしくお願いします
873 :
872 :2009/08/29(土) 00:17:14
2.HTMLを1000個作るのコード
private String createHTML() {
StringBuilder stringBuilder = new StringBuilder();
stringBuilder.append("<html><body>");
//レスナンバー
stringBuilder.append(createTag(idColor, "
http:// " + resNo.toString(), resNo.toString()));
//名前
stringBuilder.append("名前: ");
stringBuilder.append(createTag(nameColor, null, resInfo.from));
//トリップ
if(resInfo.trip != null) {
stringBuilder.append(createTag(nameColor, null, resInfo.trip));
}
//メール
if(StringUtils.equals(resInfo.mail, "sage")) {
stringBuilder.append(createTag("#000000", null, "[" + resInfo.mail + "]:"));
} else {
stringBuilder.append(createTag(mailColor, null, "[ ]:"));
}
//投稿日時
stringBuilder.append(createTag(dateColor, null, resInfo.date));
//id
if(resInfo.id != null) {
stringBuilder.append(createTag(idColor, resInfo.id, resInfo.id));
}
stringBuilder.append("<br>");
stringBuilder.append("<blockquote>").append(resInfo.message).append("</blockquote>");
return stringBuilder.toString(); }
却下。
875 :
872 :2009/08/29(土) 00:22:41
private static String createTag(String color, String hyperLink, String message) {
StringBuilder stringBuilder = new StringBuilder();
if(hyperLink != null) {
stringBuilder.append("<font color = ").append(color).append(">");
stringBuilder.append("<a href = ").append(hyperLink).append(">");
stringBuilder.append(message);
stringBuilder.append("</a></font>");
} else {
stringBuilder.append("<font color =").append(color).append(">");
stringBuilder.append(message);
stringBuilder.append("</a>");
}
stringBuilder.append(" ");
return stringBuilder.toString();
}
(1)datから名前、メール、本文などを抜き出す
では、正規表現を使ってインスタンスを1000個作っています。
そのオブジェクトの一つが
>>873 のresInfoです。
このオブジェクトには名前(resInfo.from)、メール、トリップ、投稿日時、id、本文(message)がpublicでフィールドに格納されています
HTMLを作る処理が終わったら、(3)でJEditorPaneをnewして(4)でadd(jEditorPane)をするだけです
ゲロ吐きそうなコードだ
つうかHTMLEditorKitってスタイルシート使えるはずだろーが あぼーん楽も糞もねえよ CSSのdisplay : none使えばいいだろバカカ・コイツァー
色々と低脳
釣りだろう。 本を見ながら作った幼稚園児でもこれは無い。
Java Scala Groovy JavaScript C# どれが一番将来性豊かな高レベル言語なんや? やっぱりScalaかのぅ
その中では意外に JavaScript だと思う。 今となっては重要な言語になってしまった感がある
JavaScriptの進化には各ブラウザの進化にかかってるのと 歩調をそろえないのがでてきてバラバラになりやすいから いまもこれからもActionScipt
その中じゃJavaScriptは使われる分野がまったく異なるので比較しにくい ScalaとGroovyは趣味言語の域を超えていない、今後どうなるかは分からないけどメインストリームにはならんでしょう この先10年くらいはJavaとC#は安泰でね?
884 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 01:28:49
ニート+オッサンの相手なんかするな
JavaScriptは近い将来に2.0が普及するから1系を今から必死に勉強するのはただの馬鹿だよ
JDK7はもう永久に出ないのでしょうか?
今マイルストーン5じゃないか。頓挫したのかと焦ったわ。 それとも更新されていない新ニュースあった?
>>885 ES4ベースなのにjs2.0が出るわけないだろ。
途中でry 3.1ベースに切り替わったからまだまだかかる。 いまspidermonkeyが1.8だぞ。
890 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 03:05:21
で、C♯はどうなんだ?
891 :
859 :2009/08/29(土) 04:04:01
>>860 おっしゃる通り、その方法でやれば出来るのはわかるのですが、メモリの量がもったいないので・・。
せっかくストリームをバッファでトークンずつ読めるので、もっと良い方法はないかと・・。
ちなみに、やってることはcsvの解析です。
>>863 不明です。最大値の抽出なのですが。
>>865 ありがとうございます。どうしても思い出せず、ぐぐっても出せませんでした・・。
うーん、clone()は使いにくいし・・素直にHashMap使うかなあ。
HashMap使うのと普通の配列使うのだと、どのぐらい速度違うんだろう。
マイクロ秒を争うなんてばからしいとおもわないかね
測定しろ、ばからしいことに気付く
895 :
872 :2009/08/29(土) 12:01:32
> CSSのdisplay : none使えばいいだろバカカ・コイツァー ヒントどころか答えてるじゃねえかw
897 :
872 :2009/08/29(土) 13:30:58
>>896 >ヒントどころか答えてるじゃねえかw
それは、その通りなんですが
>ゲロ吐きそうなコードだ
HTMLを綺麗なコードで吐き出すにはためにはどうやればいいのか?
>>895 でヒントくださいって言ってるじゃん。
>>876-879 を指してるってことはやり方を聞いたんだろ?
>>896 で、「それは、その通りなんですが」
っておかしいだろ?
ありがとうくらい言いなよ。
礼なんか要らんよ 俺は単に罵倒したかっただけだからな
自分で調べずに教えろという態度が気にくわない 調べた結果でわからない箇所が出て質問するなら反応も違うだろうよ
901 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 13:58:01 BE:1967728649-2BP(0)
foreach文を書いてから、今何番目を処理してるか必要なことに気づいて、 普通のfor文に書き直すことがよくあるんですが、 foreach文の中で、今何番目を処理してるかはわからないんですか?
>>900 うるせぇよ
呼んでねぇし、ネットでもリアルでも誰もおまえなんか必要としてねぇから消えろよ
903 :
900 :2009/08/29(土) 14:02:36
. :(; ;ω;):プルプル
もういやだこのスレ
>>901 よくありますが、残念ながらわかりません
>>901 Java7で実装して欲しい機能のベスト10に入っている状態
908 :
872 :2009/08/29(土) 14:21:10
>>898 >>896 には感謝してますよ。でも、やり方がわからない
それに、もう少し詳しく教えてもらってから、「ありがとう」ってレスすればいいだけの話じゃないですか
なんで、毎回「ありがとう」って書き込まなきゃいけないんですか?レスが読みづらくなるでしょ
>>900 >自分で調べずに教えろという態度が気にくわない
2週間調べましたよ。FreeMakerとかVelocityとかHTMLの生成に役に立ちそうな所を
でも、なるべくHTMLを速く作るためにはIOをなるべく減らした方が良いので、
しょうがなくStringBuilderで結合しているんです
それでも遅くなるから、何かいい方法は無いか?とレスしているわけなんです
>調べた結果でわからない箇所が出て質問するなら反応も違うだろうよ
これで何がわからないのか理解しましたか?早速、教えてください
お前がJava辞めてくれればみんな幸せになれると思う
自分のわからない質問になるとすぐこれだ。
夜にならないとこのスレって本当に威張っている奴しかいないな 本当にjavaでプログラミングやってんの それともまだ夏休みが終わっていないだけか
所詮掲示板なのに必ず質問に回答が付くとか高をくくってるのもどうかと思うな。 答えがついたら儲け物程度に認識しておかんと。
本当に速度が重要ならコンポーネントを自作して自前で描画するべきじゃないかと思われ HTMLの生成とか解析なんて無駄な処理しなくて済むし 「楽に書く」と「高速に処理する」は両立しないことが多い
質問者がいつも同じだから答える方も飽き飽きなんだろ
>>912 その通りだと思うんだけ
プログラミングやってない癖に、威張っている奴がいる事に腹が立つってだけの話だよ
>>906 >>907 ありがとうございます。実装して欲しいけど考えると難しいかもですね。
予約語作ると下位バージョンのコード使えなくなるし、
記号使うとjavaっぽくなくなるし。
917 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 15:17:35
>>908 おまえ、死ねよ
ウザイんだよ。
し ね
>>916 一度foreachで書いてしまったコードをfor文に自動展開してくれるエディタマクロかなにかがあればいいんじゃないか
>>872 datを元にHTMLをあらかじめ数個(全レス・最新50レスなど)作っておけばいい。
あぼーんしたい時はCSSのdisplay:none;を使って非表示にする。
CSSはファイルで用意しておいて、StyleSheetクラスのimportStyleSheet
メソッドでimportしてやればいい。
CSSについて詳しく知らないのであれば自分で調べるなり、
該当するスレに行って聞く。
>>918 確かにそうですね。eclipseにその機能つくのが一番良さそう。
921 :
872 :2009/08/29(土) 15:43:51
>>919 わかりました。ありがとうございます
早速調べてみます
922 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 15:45:29
>>922 スルーするかあぼーんすりゃいいだけの話だろGJ
スルー能力低いな
どうしても開発を進めたいならブログでやれって感じだけどね。
スレタイの初心者歓迎が泣いているwww
926 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 16:28:45
swingを勉強しようかな〜とか思うんだけど JFrameを継承する方法と、継承しない方法があるじゃん どっちでも同じことは出きるけど、何が違うわけよ
>>928 わかった!
継承するか継承しないかだっ!!!!
ゆっくりしていってね!
931 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 19:33:03
今時、Swing使ってモナー
>>928 例えばだ。継承して使うってことは、ゲームを改造しまくって遊べるんだぜ
933 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 19:56:30
ビルドとデプロイの違い教えてください
∧__∧ ( ・ω・) いやどす ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~"
935 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 20:58:30
1+1の答えをjavaで教えてください
class gugurekasu{ static public void main(String[] args){ System.out.println(1+1); } }
937 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 21:38:22
java使いとc++使いとではどちらのほうが女性にもてますか?
女性は++を見ると興奮する
モニターの輝度(Fn+F8等で変更できるものです)を変更するアプリケーションを Javaで組むことって可能でしょうか?
>>937 一番もてるのはperl。
もっとも嫌われるのはpython。
C,C++は、相性とテクニック次第。
941 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 22:25:01
わろたw
>>928 継承の場合はMyFrane is a JFrame かと言われると微妙で、
JFrame has components の方が考え方としては正しいとは言える。
だが、書いてみると解るんだが、圧倒的に継承してしまう方が楽なんだよね。
最終的には好みにもなるかもしれない
ちなみにIDEが生成するような画面のコードはほぼ継承
943 :
928 :2009/08/29(土) 22:49:26
944 :
デフォルトの名無しさん :2009/08/29(土) 23:45:19
まあJAVA程度覚えられんような奴モテるわけないだろ C++なんて普通は中学生のうちに覚えちまうもんだし
もうjavaをNGにしよう
ラッピングは何重まで認められていますか?
日経BPの「SJC-P認定ガイド」の問題(**1)なんですが、 次のコードでBは表示されないというのですが、私はInterruptedExceptionが 発生してBが表示されることもあると思うのですが、どうでしょうか? **1 第9章スレッドの問題17です。 それとも、InterrptExceptionはThreadクラスのinterruptメソッドが明示的に 呼び出されていなければ、InterruptedExceptionは発生しないと保障されている のでしょうか? public void run() { try { sleep(1000); } catch ( Exception e ) { System.out.println("B"); } } Linuxのデバイスドライバなんかだと、ctrl-Cでも割り込みが発生していた ようなので気になりました。 (たしかにJavaではctrl-Cでも、割り込みが発生したようには見えませんでしたが。)
>>946 まあ普通は覚えられない奴が社会からNGされるけどね
>>948 Javaのスレッドの割り込みってのはThread#interruptのことだけを指していて、
Linuxのシグナル等の割り込みとは全然関係ない
>>948 問題全部引用しろよ・・・それだけじゃ発生するとも発生しないとも判断できないよ
>>933 ビルド=ターゲットとなる何か(classだったりjarだったりwarだったり)の生成。
デプロイ=ビルドした生成物をアプリケーションサーバが認識できるようにすること。
953 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 08:27:53
954 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 08:30:56
全くOK
955 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 08:43:38
>>950 ありがとうございます。
Thread#interruptはinterruptメソッドということですかね。
#を使う表記よく見ますが、公式のもの?
>>951 2chだとインデントされないので、長いコードは
見づらいかと思いまして。
958 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 08:57:50
ツンデレかわいい
960 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 10:32:27
すいません。質問があります。
JAVAでsingleton(単一インスタンス化)を実装したいのですが、
【制約】
1.コンストラクタはprotected指定(※1)
2.クラス階層全体で唯一のインスタンスを作る(※2)
3.単一インスタンスを取得するメソッド名getInstance()
とし、引数を取らない
※このクラスを継承し、別のクラスを作成するため
※このクラス及びこのクラスを継承したクラスを生成した場合でも
単一のインスタンスを保証したいため
という制約がある場合、どのように実装すればよいのでしょうか?
補足ですが、以下のページの
ttp://www.hyuki.com/techinfo/singleton.html (3) 1個だけ管理
の例と同じような動作をするものを作成したいのですが、
この例では引数(String classname)を取っているので
上記【制約】3の引数を取らないを満たしていないのでNGです。
長文で申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。
962 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 13:06:58
>>961 そもそもシングルトンでコンストラクタをpublicにしない
無能な質問はやめてくれ
釣りか?
963 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 13:15:30
継承して利用すべきクラスをシングルトンで提供するなんて危なっかしい真似は止めてください
>>961 このクラスを継承した別のクラスを複数作った場合、
どのクラスをインスタンス化するかはどこでどうやって指定するつもりか?
それが決まれば解決策も見えてこよう
965 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 13:22:00
こいつはファクトリから勉強したほうがいいな
>>962 publicとありますが、privateの誤記でしょうか?
コンストラクタをprivateにすると
継承ができないと聞いたもので。
継承はカスタマイズとして必須としたいのです。
>>964 なるほど。
引数で指定するしかないような気がします。
>>966 protectedというものがあってだな
釣りとかくの忘れちまった('A
970 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 13:34:07
で、デプロイとビルドの違いを是非 教えてくださいませ
>>965 ご指摘のとおり、Factoryパターンを参照して見ました。
やはりインスタンス生成のメソッドの引数に
生成したいクラスの識別子を渡しているようでした。
実現が難しいようですので、継承は不可とし
privateコンストラクタにしようかと考えております。
973 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 14:14:28
>>967 生成するクラスを指定する別のメソッドを用意するとか、
システムプロパティでクラス名を設定するとか、
本当にやりたいなら方法はまぁいろいろあるんだけれども。
あんまりおすすめはしないが。
1個しかないものが継承される・・・新手の釣りか
JPanelを継承してpublic void paintComponent(Graphics g){}をオーバーライドしようと思う g.drawString();で1行書くだけならいいんだけど、何行も書くと書き込む文字の計算が何がなんだかわからなくなる 何かいい方法ない? 教えてエロい人!!
>>976 シングルトンは得られるインスタンスが常に同一であることを保証する仕組みであって、
そのクラスの機能を継承して新たなクラスを作ってはいけないわけではない。
>>961 は大元のクラスとそれを継承する全てのクラス全体でただ1個のインスタンスしかないようにしたいということなので、
各クラスでインスタンスを1個ずつというよりも制約は厳しいが。
書き込むたびに書き込んだ文字数をカウントすればええやん 行数が必要なら行数もカウント カウントした文字数や行数を使って文字を書き込む座標を計算していく
あと1時間だけど選挙ちゃんと行った? Javaプログラミングをするうえで一番役に立つ政党ってどこか悩むよな
>>979 やっぱり、それしかないよね
ありがとう
>>978 とりあえず具体的な問題として
class Singleton_BaseClass {
public static final Singleton_BaseClass getInstance() {} -- A
}
class Singleton_SubClass extends Singleton_BaseClass {
public static final Singleton_SubClass getInstance() {} -- B
}
この場合,
Singleton_BaseClass.getInstance() == Singleton_SubClass.getInstance()
or
Singleton_BaseClass.getInstance() != Singleton_SubClass.getInstance()
どっち?
機能の継承するのはいいけど,実装の継承は死ねば良いよ
java.util.Iteratorの説明では >コレクションの反復子です。 wikipediaでは >プログラミング言語において配列やそれに類似するデータ構造の各要素に対する繰返し処理の抽象化である 結局、イテレータとか反復子って何なんですか?
Java超初心者です C言語はそこそこできるのですが、 Javaのクラスだとかインスタンスだとかそういう概念?みたいなものがいまいちわかりません (object指向を理解していないということでしょうか。。。) Javaを解説しているいいwebページもないし、本を買おうと思ってるのですが、 Javaの概念をわかりやすく、でもプログラミング初心者向けではない本 (Cをやってるのでプログラミングの基礎はだいたいわかっているつもり) ってありますか? 林晴比古氏の本はどうでしょうか(Cのシニアは持ってます) 初心者からこの本は早いですかね。。。
それは概念じゃなくて機能 2chに書き込む暇があるならWEBでもいいから勉強しろ webサイトなんて幾らでもあるし、本はどれもいいから2冊やれ
シングルトンの実体をクラス変数に格納するならオブジェクトは別物になるはず。 だから、こっち。 Singleton_BaseClass.getInstance() != Singleton_SubClass.getInstance() でもその方法だと結局、 Singleton_BaseClass baseObject = Singleton_SubClass.getInstance(); baseObject.method(); としてアクセスされたら、目一杯不味そう。 だから、 // 共通の処理 class Singleton_BaseClassOrigin { // getInstance() 無し } // シングルトンとして保護するリソースはサブクラスでカプセル化。 class Singleton_BaseClass extends Singleton_BaseClassOrigin { public static final Singleton_BaseClass getInstance() {} } class Singleton_SubClass extends Singleton_BaseClassOrigin { public static final Singleton_SubClass getInstance() {} } というのにするしかないと考えるんだが、どう思う?
インスタンスの管理なんてDIコンテナにやらせればいいでFA
getInstance() の問題だけならDIでFAは正しいが、継承オブジェクトと絡んだ問題 があるから、DIでシングルトンとして注入したとしても問題になるだろ? もしかして Singleton_SubClass diObject; ・・・ Singleton_BaseClass baseObject = diObject; baseObject.method(); とされる可能性って、DIだとありえないのか?
継承せずにコンポジットにすればいいだけ
まー、結局はシングルトンと継承は「混ぜるな危険」ということでいいんじゃないか? 変に考えずに「やらない」とバッサリ。処理を共通化したいなら委譲しろと。
>>994 ありがとうございます。
スレチみたいでしたね。
そちらのスレッドでまた聞いてみます。
お前ら義務教育からやり直してみるか?
というかクラス名にクラスであることを示すClassという単語を付けるのは命名規則としてよくない。 CHogeHoge、IFooBarとおなじ。
999なら
1000ならもう一度政権交代
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。