★★ Java の宿題ここで答えます Part 67 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ◆b4xdV8r0npgH :2009/07/12(日) 10:44:59
試験会場で、問題用紙を前にして>>950みたいな事考えるか?って事だろうな。
953デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 12:26:47
>>950
プログラミングが楽しくないのかい?
できてしまえば出すか出さないかの問題だけ
954デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 16:42:34
【 課題 】過去に作成したCalcurator03を元に以下の機能を追加しなさい。
      1)単項演算子の計算機能 2)複素数の演算機能

      機能を追加したものをNewCalcutratorとし提出しなさい。
【形態】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【期限】07月15日 16;00
【Ver】1.5.0.11
【補足】ほぼ丸投げの状態です。よろしくお願いします
Calcurator03
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/753.java
955デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 12:11:33
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/754.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7/21まで
【 Ver  】すいませんわかりません
【 補足 】Java初心者です。よろしくお願いします
956デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 13:34:38
>>950-952
数学版だと問題とそれを解くことでちゃんとスレが機能してるけど、そういうのと同じだろう。
もともと何か聞いて教えてもらうような質問スレじゃないし。
957デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 21:38:19
【 課題 】http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0044.rar
課題文はWord形式です
【 形態 】3. Servlet/
Eclipse
 
【 期限 】7/17(金)の朝まで
【 Ver  】java version "1.6.0_07"
【 補足 】丸投げです。
       課題の制限として「カスタムタグ・EL式を利用し、JSPのスクリプトレットや式を使用しないこと。」とのことです
できればEclipseで動作できるものをお願いします
958デフォルトの名無しさん:2009/07/13(月) 21:57:26
【 課題 】テキストファイルから文字列5行を読み込み、別のテキストへ縦書きで書き出す
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】7/14 am6:00
【 Ver  】Eclipse Version: 3.4.2  
【 補足 】
あいう
かきく
さしす
上記のようなテキストファイルを読み込み、
あかさ
いきし
うくす
のように別のテキストファイルに書き出す感じです。
丸投げですが、よろしくお願いします。
959デフォルトの名無しさん:2009/07/14(火) 14:21:04
>>955
自己解決しました
960954:2009/07/14(火) 23:18:50
>>954の課題の1)は自己解決できました。
しかし2)の複素数の演算機能は解決できていません…
どなたかよろしくお願いします。
961デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 03:44:26
>>958
これ配列の問題だろ?
String[][]に一字ずつ読み込んで
出力時にiとjを逆にしてやれば良いんじゃないの?
962デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 04:06:15
>>961
String[]の方が簡単だろう?
963デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 08:14:50
>>960
複素数型(ComplexContent?)を作ったらいいんじゃね?
964デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 08:22:14
>>955
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/755.java

Cの版、転記間違いか?
>for(i=1; i a[i]=0;
>a[0]=init_value;
>}
こんなはずなかろうw
965デフォルトの名無しさん:2009/07/15(水) 09:40:56
>>958
import java.io.*;
import java.util.*;
public class Tategaki {
public static void main(String[] args) throws IOException {
if(args.length != 2) throw new IllegalArgumentException("Usage: inputfile outputfile");
writeVertical(readHorizontal(args[0]), args[1]);
}
private static List<String> readHorizontal(String inputFilename) throws FileNotFoundException, IOException {
List<String> lines = new ArrayList<String>();
BufferedReader r = new BufferedReader(new FileReader(inputFilename));
try {
for(String line=null; (line=r.readLine())!=null; lines.add(line));
} finally { r.close(); }
return lines;
}
private static void writeVertical(List<String> lines, String outputFilename) throws FileNotFoundException {
PrintStream out = new PrintStream(new FileOutputStream(outputFilename));
try {
int max = 0;
for(String line : lines) max = Math.max(max, line.length());
for(int i=0; i<max; i++) {
for(String line : lines) out.print((line.length() > i ? line.charAt(i) : " "));
out.println();
}
} finally { out.close(); }
}}
966デフォルトの名無しさん:2009/07/16(木) 01:14:17
【 課題 】http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/760.java
      このじゃんけんプログラムにおいてコンピュータに初めて勝ったときに、
      ある画像を表示させ、2回目に勝ったときはまた別の画像を表示させる、といったように、
      コンピュータに勝つたびに異なる画像を表示させるプログラムの作成
【 形態 】Applet
【 GUI  】制限なし
【 期限 】7月18日15:00
【 Ver  】1.6.0_13
【 補足 】期限まで急で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
967デフォルトの名無しさん:2009/07/16(木) 01:25:53
>>960
ttp://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/761.java
1)は入ってないから・・・て、終わってら
968デフォルトの名無しさん:2009/07/16(木) 02:39:50
>>966
アプレットでは標準入力は扱えない。
そのソースは課題と無関係に適当にどこかから探してきたのかもしれないけど。
選択肢としては、アプレットという要求を優先するか、出してきたソースを優先するかで、
(1) そのソースは無視してアプレットとして画像を表示するジャンケンゲームを作る。
(2) コンソールアプリケーションとしてそのソースを元に画像は別フレームを生成して表示するようにする。
等があるかな。
969デフォルトの名無しさん:2009/07/16(木) 16:03:30
970デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 11:26:30
配列に関する基本問題
フィールド int型の配列numberのみ
コンストラクタ 引数で与えられたScannerから整数を順次読み取る、最初に読み取った整数を配列サイズとみなし、int型の配列を生成しnumberで参照する
その後整数を読み取ってnumber[0],number[1]、・・・・と順に代入していき、配列サイズ分だけ読み取る
number中の全要素,最大値、最小値を表示

というプログラムをjavaのEclipseというのを使ってつくるとかいう課題です
よろしくおねがいします
971デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 11:39:39
>>970
あっちこっち貼るな
972デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 13:29:32
>>966
重複。答える価値なし。

>>970
>>1
973デフォルトの名無しさん:2009/07/17(金) 23:14:48
課題 ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/count.cgi?1up6511.zip

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】7月21日 
【 Ver  】1.6.0_11

zipフォルダに詳細ファイルを入れました
丸投げで申し訳ないですが、よろしくお願いします
974デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 00:27:21
>>967
遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございました
975デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 13:08:20
【 課題 】URL履歴のあるようなWebブラウザを作成しなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】7/21
【 Ver  】1.6.0_11
【 用語 】
【 補足 】シンプルなもので結構です。どなたかよろしくおねがいします。
976デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 14:51:29
>>975
>あるような
ってなんだ
977デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 14:57:13
URL履歴のあるブラウザ作れって事
978デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 15:01:40
>>977
>URL履歴のある
ってなんだよ?
979デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 15:05:09
普通のブラウザにも履歴とかあるだろ あれと似たような機能付けて作れって事
980デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 15:07:04
態度でけぇww
981デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 15:17:52
普通のブラウザってたとえば?
俺のには「URL履歴のあるような」なんてないよ。
982デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 15:25:18
URL履歴が分からない人はやらなくてもいいです
分かる人はお願いします
983デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 15:32:31
それでどこまで完成してんの?
ちょっとうpしてくれる?
984デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 15:46:00
public class Main
{
public static void main(String[] args)
{

}
}

ここまで完成しています
985デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 15:49:47
>>982
もう完成し照るじゃん。
いったい何をお願いしてるんですか?
986デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 16:36:46
>>984
なに
馬鹿なの?
死ぬの?
987デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 17:34:55
>>975
ウェブ表示はどこまでサポートするの?
JEditorPaneレベルでおけ?
988デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 17:42:29
989デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 17:50:10
だよな、JEditorPaneでHTMLモードにしてリンクリスナーつけるだけかと
990デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 18:17:45
鼻糞うめ
991デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 18:33:15
>>975
import org.eclipse.swt.SWT;
import org.eclipse.swt.browser.*;
import org.eclipse.swt.events.*;
import org.eclipse.swt.layout.*;
import org.eclipse.swt.widgets.*;
public class R975 {
public static void main(String[] args) {
Display display = new Display();
Shell shell = new Shell(display);
shell.setLayout(new GridLayout(1, false));
final Combo combo = new Combo(shell, SWT.DROP_DOWN);
combo.setLayoutData(new GridData(GridData.HORIZONTAL_ALIGN_FILL));
final Browser browser = new Browser(shell, SWT.NONE);
browser.setLayoutData(new GridData(GridData.FILL_BOTH));
browser.setUrl("http://www.google.com/");
combo.addSelectionListener(new SelectionListener() {
public void widgetDefaultSelected(SelectionEvent e) {}
public void widgetSelected(SelectionEvent e) { browser.setUrl(combo.getText()); }
});
combo.addKeyListener(new KeyAdapter() {
@Override public void keyReleased(KeyEvent e) { if (e.keyCode == SWT.CR) browser.setUrl(combo.getText()); }
});
browser.addLocationListener(new LocationListener() {
public void changing(LocationEvent e) {}
public void changed(LocationEvent e) { combo.add(e.location, 0); combo.select(0); }
});
shell.open();
while (! shell.isDisposed()) if (!display.readAndDispatch()) display.sleep();
display.dispose();}}
992デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 21:36:42
【 課題 】Cで書かれたソースプログラムをJAVAになおせ
http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/763.txt
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】7/20
【 Ver  】java version "1.6.0_13"
【 補足 】Cのソースは自分で書きました。厳密に再現する必要はありません。自分はJAVAについての知識はほとんどありません。
993992:2009/07/19(日) 21:54:32
すみません、補足追加します。
大切なのはジャンケンゲームの部分なので、
再現できないorめんどうくさい部分があれば省略していただいて結構です。
994デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 22:13:41
995992:2009/07/19(日) 22:18:03
>>994
後からGUIなどもつけたいですし、
分割コンパイルも実装したいので、992を準拠にしたソースプログラムが欲しいのです。
混乱させるようなことを書いてすみません。
996デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 22:33:54
>>995
じゃんけんの仕組みだけ欲しいなら>>994でいいじゃん。
GUIは好きに付ければいいし、それは分割コンパイルすればいい。
997デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 22:34:21
>>973
ノルムってなんだ?
998992:2009/07/19(日) 22:42:21
>>996
上でもうしましたように、JAVAについての知識がほとんどないため、
ソースコードを作成していただいたのち、ソースを読み取っていって理解を深めようと思ったのです・・
文字入力の仕方等を含め
999デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 23:15:25

★★ Java の宿題ここで答えます Part 68 ★★
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248012902/
1000デフォルトの名無しさん:2009/07/19(日) 23:15:34
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。