初心者のためのプログラミング言語ガイド Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
これからプログラミングを始める初心者の人に言語を薦めるスッドレ

質問者の方へ
どのプログラミング言語を最初に覚えるべきかは
なぜプログラミングを始めたいのか、何を作りたいのかによってまったく変わってきます。
なんとなく、でもかまわないので動機、用途、使っているOSを明記しましょう。

各言語の特徴はこちらを参照
Wikipedia Category:プログラミング言語
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E

Part11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218282605/
Part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215717670/
Part9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1210941509/
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1208186034/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200807067/
Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193132235/
Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187886538/
Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177285633/
Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1152778344/
Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/
Part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/
2デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 00:08:07
過去スレってなんのために貼るの?
3デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 00:09:43
過去スレを見る奴のため
4デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 00:28:01
>>2
何にもないと寂しいからじゃないか?
あとは過去スレ追うの楽になるし、番号間違いや重複とかあっても面倒がないことくらいかな

> これからプログラミングを始める初心者の人に言語を薦めるスッドレ
> スッドレ
> スッドレ

これ間違いで良いの?
次スレの時は、黙って直しちゃうよ?
5デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 00:36:10
スッドレっていうのは2ch用語だから
6デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 00:55:20
1000乙
7デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 01:14:46
>>1
8デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 01:28:43
>>5
ありがと。初めて知ったよ
こんなの用語だったんだ・・・

>>6-7
ありがとう
9デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 01:54:32
>>1スレ立て乙&代わりに立ててくれてthx

>スッドレ
ちなみに、Part1からスッドレだったりする。
って、7年目に突入してたのかw

>初心者のためのプログラミング言語ガイド
> 1: 名前:デフォルトの名無しさん [] 投稿日:02/10/13 19:32
> 質問者に最適な言語を薦めるスッドレ

>>2
こういう時に過去スレを見に行くため
10デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 18:53:05
いまだったらPHPだよな
11デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 19:12:04
世界的な人気を考えるとPythonだろ
Rubyでもいいが、わざわざ人気のない方を積極的に選ぶ理由もないしね


でも個人的にはRuby派ですよ
LinuxだとPythonは他のソフトの都合でバージョン固定になるし、
Pythonは色々なところで使われているので、3.0で仕様変えるのにもめるような状況。
Rubyなら下位互換なんてすぐ切り捨てられるし、依存ソフトも少ないから最新が使える
どうせ漏れは保守するようなスクリプト書くわけでもないのだから、それで問題ない
12デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 19:48:00
>>11
複数のバージョンを共存させてもいいんだぜ?
13デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 22:24:58
初めての言語でC++を勉強し始めて、これからどうやって勉強していこうかと思ってるんですが
まずは本を買ってきてわからないところはネットなども見て理解するという感じでいいんでしょうか?
サイトだけ見て勉強すると間違ったことも覚えそうですし、どのサイト見ていいかもわからないですし…
14デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:56:56
>>13
何を作るんだい?
15デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 00:12:04
>>13
http://www7b.biglobe.ne.jp/robe/cpphtml/
http://homepage2.nifty.com/c_lang/

この2つは書籍にもなってるし,オススメだなー


そういえば今日Effective C++を買ってみた.
これはオモシロスwwww
16デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 00:25:26
>>14
ニコニコ動画の講座を見て真似てみた程度ですが、その動画ではゲーム作りを目標としています
遠回りでも何でもいいんですが、まず何か形になるまでプログラミングを勉強してみたいという感じです

>>15
ありがとうございます
やっぱり本を買う前にもっと勉強したいのでまずそのサイトを見てみたいと思います
17デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 18:34:17
今からプログラミングを始めたいと思うんだがどの言語を学べばいいんだ?
一応、ゲーム作成をしてみたい。

現在、使えるOSはWindowsとLinuxかな。
まあ、Linuxはただ持ってるだけで使ったことはないんだが。
18デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 18:42:36
HSP
19デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 18:51:35
HSPか、本格的にやるならC/C++とかも考えられる
20デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 19:05:27
>>18>>19
サンクス

とりあえずHSPを学んでみてその後C言語も学んでみる。
21デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 21:09:28
来春から念願だったソフトウェア関連の会社に就職が決まりました。
JAVA言語をメインにソフト開発をしてるそうなんですが
自分自身のスキルからいって仕事についていけるかとても
心配です。今から勉強でもしておかないととても不安なので
実戦に役立つ書籍があれば紹介してくれませんか?ちなみに
SJC−A程度の知識はあります。
22デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 21:13:40
読みやすいプログラムを書くことと、実戦をやるしかないだろう。いくら本読んでも完成品が作れなければ意味がない。
作りたいものを調べながら作ってみれば
23デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 21:14:45
マジレスすると日本語の勉強しろ!!!


思いっきりスレ違いだろ
24デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 18:01:17
質問です。
携帯アプリをつくりたいのでJAVAを勉強しようと思っているのですが、
まったくのプログラム初心者でも大丈夫でしょうか?
もし先にやっておいたほうがいいものがあれば教えてください。
25デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 18:14:19
お前も微妙にスレ違いだが、

質問に答えると、プログラム初心者でも大丈夫だ。
先にやっておいたほうが良いものは特にない。
いきなり始めちゃってくれ。
26デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 19:50:19
win32APIを学びたいのですが、必須言語はありますか?
また、C言語で学ぶとして、VisualBasicでも同じくらい学ぶことは可能でしょうか?
27デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 09:09:13
win32apiを学ぶってどういうことよ?
28デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 10:11:58
>>25
ありがとうございます。
これで安心して勉強できます。
オブジェクト指向?が難しいとかっていう話を見たもので。。。
29デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 12:01:14
スレ違いならすみません。「プログラミングでの再帰処理について」のレポート課題が出たのですが、ググっても全く理解できません。
多分プログラミング=C言語の場合だと思うのですが、どういう事を書けばいいのですか?
また、わかりやすいサイトがあれば教えてください。
30デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 12:24:57
スレ違い
31デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 12:25:39
Cに限らないよ。どの言語だってつかうよ。
32デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 12:48:29
>>29
Pascal のチュートリアルサイトを探してごらんなさい。
あるいは図書館で初期の本。
33デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 12:52:13
はじめまして。マウスやキーボードを画面の座標や時間を指定して、決まった操作を自動化できる言語って何ですか?知識はJAVAとPHPの基礎程度です。
34デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 13:11:40
java.awt.Robotクラスでおk
35デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 13:29:24
>>33
C#
VB
C/C++
Delphi
Java
日本語などの自然言語
36デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 13:32:15
>>32
ありがとうございます
頑張ってまとめます
37デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 14:20:25
>>33
言語っていうよりツールだな
UWSCでいいんでね?
38デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 14:46:03
皆さん有り難うございます。試してみたいと思います
39デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 18:48:59
「ハードディスク内の、*というフォルダの中の*.txtというファイルを、別のフォルダにコピーする」ような自分用ツールを作りたいと考えています。
特にファイルの操作が簡単にプログラムできる言語があれば教えてください。
また、コンパイラが無料であるとありがたいです。
OSはWinVISTAで、知識はCとJavaはあります。
40デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 18:52:21
パールかパイソンかルビー

っていうか、CやJavaが出来るんならそれでやれば良いじゃん
41デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 18:55:20
>>40
ありがとうございます。
それもそうなんですが、他の言語をやってみたいというのもありまして。
42デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 21:34:05
結局はxcopyとか呼び出すだけになるような気がするから
ほんと何でもいいんじゃないの
43デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 21:37:08
VisualBasicで
44デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 21:53:46
マジレスするとバッチファイル
45デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 22:10:46
マジレスすると『バッチファイル』はプログラミング言語じゃない
46デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 22:31:13
マジスレするとマシン語
47デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 06:25:55
マジレスするとマジレスじゃない
48デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 13:11:17
WSHならメモ帳で作れるだろ
49デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 01:16:51
>>39
なんだか、unix系だったら簡単にできそうな処理。
それはともかく、こんな関数を書くわけだな。
(cp コピー元フォルダ (file指定 名前(正規表現などを使う余地をいれるといいかな) 拡張子) コピー先フォルダ)
50デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 01:21:09
JScriptとWSHとFilesystemObjectでいいな。
51デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 12:00:34
>>39

Windowsでfromからtoにコピーするのなら、コマンドラインで、

for /f "delims=" %i in ('dir /s /b from\*.txt') do move %i to

とやるだけ。これが必要十分にして最速に近い。
52デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 13:23:34
>ハードディスク内の、*というフォルダの
*が正規表現にしかみえないのだが、これはどう縦読みしたものか
53デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 13:46:35
、が0個以上あったところで何の意味もありませんが
54デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 18:00:54
今までVBScript+HTAでWindows用のアプリケーションを作ってきたんですが
ノートン先生に「悪意のあるプログラム」扱いされて削除されたり
メッセンジャー経由で友人に渡したらウィルス扱いされて消されたりとろくなことが無いので
何か別のちゃんとした言語で作ろうかと思います。

・今後就職で役に立つ方が良い
・ネットワークを利用したアプリも作りたい
・Linux用のプログラムを作る可能性がある
といった事情からJavaを勉強してみようかと思っているんですが、
他の言語の方が良いよ とかありますか?

因みに携帯用アプリをJavaで作った事があるんですが
感覚的にあんまり好きじゃない感じがしました。
5554:2008/11/25(火) 18:02:23
因みにGUIアプリが作りたいので、GUIアプリを作りやすい言語がいいです。
C#の方がJavaより良い と言っている友人が居るんですがどうなんでしょ。
56デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 18:04:51
新卒の人間だけど
中途採用以外で”プログラミングできます”なんて話の種にして話し続けられるものでもないことは
かくていてきにあきらか

中途の人だったらごめんぬ
5754:2008/11/25(火) 18:12:07
>>56
中途の人ですorz
どっちにしろ実務経験にはならないからそこまで大した効果は期待してないです。
まぁ少しでも足しになればいいかな程度で。
58デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 18:13:26
>>55 「Linux用」ということを視野に入れれば、C#は選択肢から外れるのではないかな?
59デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 18:36:27
Linux用のプログラムって金になるの?就職で役に立つ?
60デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 18:59:48
プログラムが金になることはないんでないか?
シェアはオプソが握ってるし、できることとといえば市場拡大程度
鯖運用とかなら話は別かも
61デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 19:02:46
>>59
就職では一目置かれる。金になるかどうかは取引先次第。
62デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 20:05:34
Win専用でGUIならC#が良い。
でも「Linux用のプログラムを作る可能性がある」との事なので、Javaしか選択できない。(一応Monoはあるけど・・)
63デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 20:14:54
>>62
実際にはMonoは使える。しかし、Linuxを採用する企業に行ってC#で開発します
から、Monoを入れてくださいといったら、お引き取りくださいと云われてしまう。
安定性があるかどうか評価しなくてはならないから当然だけど。
64デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 20:38:03
つまり一応Monoはあると
65デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 21:47:52
FPC+LazarusでWOCEやろうぜ
66デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 22:32:48
一番扱う人間が多いと思われるプログラミング言語は何ですか?
67デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 22:38:55
Tcl/Tk使えばいいじゃん。
68デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 22:40:53
69デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 22:51:28
>>68
C++、けっこう多いな。
70デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 23:07:08
Delphiが↑↑↑で
Rubyが↓↓なランキングって何のランキングなのか分からんな。
71デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 23:08:12
粘るなぁVB。
72デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 23:18:53
Delphiは64bitのネイティブをサポートはじめたんだっけ
7354:2008/11/26(水) 00:25:35
色々ありがとうございました。
Linuxは自分がLinuxを使っているから作るかもしれない というだけです。
やはりJavaにしようと思います。
74デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 11:40:23
>>72
64bitは次のバージョン、2009はUnicodeネイティブ化だけ
75デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 14:20:49
Delphi、まだUnicode云々やってたのか・・・
76デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 01:36:50
Windows上で動く、GUIのプログラムを作りたいです

現在はhtmlやperlが少し読める程度
c言語やVBの基本的な構文は分かります

使っているOSはxp sp3
ゆっくりでも良いので綺麗なソースコードを書けるようになりたいです

おすすめの言語を教えて頂けませんか?
77デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 01:52:55
「Windows上で動く、GUI」にどの程度の力点があるの?
78デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 01:55:40
>>76
VB
7976:2008/11/28(金) 02:05:25
>>77
ありがとうございます

GUIに力点があります
Windows以外で利用することはありませんが
実行環境に力点はありません

たとえば、ファイル、編集、表示、のようなメニューがあって
メモ帳やブラウザなどのようにタスクバーに入れられる
プログラムを書けるようになりたいと考えています

>>78
expressEditionを落として触ってみますね
80デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 02:14:55
補足です

私がこれまで作ったことのあるプログラムは
UIもコンソールで何だか寂しく
作ってみたものの使い道に乏しいものばかりだったのです

また、C/C++の宿題スレに持ち込まれる宿題のように
与えられた課題みたいなものを言われるがままにつくるのではなく
ちょっとこういうのがほしいな…というときに

vector等で探すのではなくて
時間がかかっても自分で作れてしまうようになりたいと思っています

やっぱりVBが良いのかなぁ…。周りに詳しい方が一人もいないので
本当に助かります。ありがとうございます
81デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 02:35:56
どうせ.NETやるのならC#の方が良い
82デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 02:46:19
>>80
俺の場合

DB使う事とか帳票印刷とかグラフ作ったりとかも視野に入れて、しかも完全無料でって考えてたら
Javaになりました。
EclipseSWTとJasperReportsとJFreeChartの組み合わせです。

やってて思ったのは「タダより高いものはない」w

帳票印刷考えなくてよかったらVC#にしたんだけどなぁ。
83デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 05:45:52
>ちょっとこういうのがほしいな…というときに
だといわゆるスクリプト言語だけどところがGUIを簡単にというと面倒、
VBはいまいちだし、難しいなあ。
消極的選択としてC#かな
C#もGUI以外ではどれほどJava等に比べて楽なのかわからない。
84デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 13:46:02
>>83
>スクリプト言語だけどところがGUIを簡単に
Tcl/Tkがばっちりじゃまいか。


>>80
まぁTclは置いといても、実用できるスクリプト言語向けのGUIライブラリやデザイナは十分あるんで、RubyやPythonから始めるのもいいと思うよ。
85デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 18:00:00
情報量や情報の質も重要な要素ですよね
86i121-119-128-232.s23.a013.ap.plala.or.jp :2008/11/28(金) 18:34:36
Tcl/TkなんてActiveTclのヘルプで十分使えると思うが?
87デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 19:04:11
情報量なら C# か Python かね。
Java も候補だが、Java は OS フリーなので
OS 固有の便利な機能が使えなくてもどかしくなる場合もある。
8876:2008/11/28(金) 19:17:41
たくさんの助言をありがとうございます

私としては、身近に相談できる方がいらっしゃいませんので
一人でも学べるくらい情報量/質が揃っている方と嬉しいです

教えて頂きましたように
まずはVB、C#、Python、Javaを導入するだけ導入してみて
しばらく触ってみた上で、しっくりくるものを使い続けて行きたいと思います

10年後には初心者の方にアドバイスできるよう頑張りたい思います
本当にありがとうございました!
89デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 19:53:51
>>88
1年もあれば、初心者にアドバイスくらい出来るようになるよ
とりあえず趣味ならVC#やっておけばいいよ

VB.NETを趣味でってあまり聞かないし、JAVAやPythonはWindowsでGUIなら論外だろう
90デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 21:49:47
>VB.NETを趣味でってあまり聞かないし

むしろ逆じゃね?趣味じゃないとVBなんか使わない希ガス
91デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 22:09:33
そうなのかな
自分は仕事はVB.NETだから日曜プログラミングはHaskellやF#

ExpertF#楽しいよExpertF#
92デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 22:11:42
VBの方が仕事向けだと思う
93デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 22:26:04
最近は知らないけど、昔は素人がVBで作ったオンラインソフトとかいっぱいあったけど。
94デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 22:29:21
エクセルのマクロでプログラミングをしています
その内容は「じゃんけん」です
はい=グー いいえ=チョキ キャンセル=パー にしたいのですが
どうやればよいのでしょうか?
教えてください
95デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 00:21:57
意味がわからんもう少し整理して質問してください。

手をどれに割り当てるのかなのか、
それとも普通でないじゃんけんを作ってるのか。
96デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 01:29:58
プレーヤの操作を、MsgBoxのYesNoCancelでやるという意味じゃない?
それなら、MsgBoxの戻り値を見れば、どのボタンが押されたかわかる。
でも、スレちがい。
97デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 02:40:48
メッセージボックスのボタンのキャプションを変えたいように感じるんだが…
まぁスレ違いだな。
98デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 03:04:58
>>90,93
VBとVB.NETを一緒にするなよ

.NETの標準と言われるC#があるのに、趣味でVB.NETを趣味で選ぶ理由がない
仕事だと過去VB使ってた場合に、VB.NETを選択する可能性もある
C系は難しいという先入観もあるだろうし、文末にセミコロンが必要とかそれだけで嫌なんだろう
基本的に新しいものを導入&学習したくもないのに、VB6を使い続けたいのに、新規にC#という選択肢はないだろう
まあ海外は、どうだか知らないけどね
99デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 03:07:53
>>94-97
スレ違い
100デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 04:20:19
単純に、流行ってもいないVB.NETを押しつけたらダメだろうという話だな
101デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 09:07:25
>>98
だから趣味でやるんだったら、C#を選ぶ理由もないだろ。
べつにどっちでもいいよ。

日本だとVB6からの移行はVB.NETのほうが多いし。
102デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 09:15:04
VBにこだわりがなければC#選んどいた方がいいよ
.NET本のコード記述例は大半がC#だ
103デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 09:32:13
入門書はVB.NETの本もふつーにあるし、MSDNのサンプルも、C#とVB.NETが両方載ってるし。

.NET本は、まあ、読むようになってるころには、ほんとうにどっちでもいいってくらいになってるだろうし。
104デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 09:43:06
よくC/C++というのを見るんですが2つはセット扱いされてるんですか?
105デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 09:49:41
>>104
されていることが多いね。
もうまったく別言語だけど、C++は(だいたい)Cの上位互換だから。
106デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 10:03:55
ありがとうございます
107デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 10:40:24
C/C++と書くと、パラダイムにとらわれない感じがする。
108デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 10:46:21
オープンソースのプログラムを解析したいんですが
まず どのようにそのソースを開けばいいかわかりません
誰か教えてください
109デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 11:03:51
>>108
それは拡張子「.tar.gz」のファイルの開き方が分からないってこと?
Vector行って、Lhaplusみたいな解凍ソフトをダウンロードすればいいよ
110デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 11:25:46
>>109
すいません
おそらく自己解決
制作者からソースをもらうしかない
みたいです
111デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 11:25:53
>>108の煩悩さん
わかります
俺もパンティの穿き方がわからなくて顔にかぶってた時期がありましたから
あまり気にせずまずチャレンジしてみてください
それでえーとパソコンの電源を入れるのですが、電源を入れるためのスイッチはですね
112デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 11:30:07
コマンドプロンプトから
tar zxvf hoge.tar.gz
tar jxvf hoge.tar.bz2
を入力して Enterを押すか、Lhaplusを使う。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
113デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 13:34:40
114デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 14:14:05
リポジトリの使い方かと思った
115デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 18:37:44
何、このカオスな流れw
>>108のやりたい事がサッパリわからない上にどう自己解決したのかも気になる
116デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 18:49:15
ダウンロードする必要があると理解したぽい<自己解決
117デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 18:53:34
オープンソース=無償配布されているソフトと勘違いしたんじゃないか
118デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 00:32:49
フリーのC++コンパイラ教えてもらえませんか?
Windowsvistaです
119デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 00:50:41
gcc
Visual Studio 2008 EE
120デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 02:25:55
できましたありがとうございます
121デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 19:10:30
質問というより相談です。

Windows上からシリアルポート接続のROMライターを制御したいのです。
ファイル(テキスト(Intelhex形式))をROMライターに転送したり吸い出したり。
ROMライター制御コマンドは分かっています。

言語は何を使ったらいいでしょうか?
VBでも出来ますか?
また関連スレはありますでしょうか?

ちなみに基本情報技術者はありますが、C言語のみそのレベルの知識しかありません。
よろしくお願いいたします。
122デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 19:13:09
>>121
VBでもできます
Cでもできます
123デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 22:58:31
>>122
言葉足らずな説明してんじゃねぇよ。
ベージョンや条件つきだろうが。

バーカ。
124デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 23:30:15
>>121
Delphiでもできます
PHPでもできます
VBSでもできます
125デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:05:43
初めての人は何から学ぶべきでしょうか?
126デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:11:13
>>125 RubyかPython辺りがいいんじゃないかい
127デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:11:14
そんなに深く考えないで目に付いたのか始めてみたら?
128デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:16:51
アドバイスありがとうございます。
まったくの初心者なので何もわかりません。
とりあえずアドバイスいただいたものから本でも探してみます
129デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:29:21
>>125

GUIにこだわるのならば、C#。
130デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:35:13
>>125
ファミベー
131デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:50:37
言語仕様がタプタプ霜降り贅肉だと初心者向きではない
132デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:57:21
HQ+の出番だな
133デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 00:57:50
>>128
Apple系限定だけどObjective-Cお勧め。
134デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 03:29:26
Obj-Cを進める前にC++を進めてやれよw
135デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 03:44:48
>>128
初めてなんだったら奥までつっこまないCを薦める。
あまり、プリプロッセッサやポインタとか構造体まで行かない範囲で。

コンピュータ科学も考えているならLisp系も学ぶ。

お手軽に何かを書きたいならRubyかPython。
136デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 07:55:30
ポインタと構造体まで行かないのなら最初からRuby/Pythonでいいじゃん。
137デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 08:36:27
俺はRPGツクールを勧める
138デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 10:26:11
おいおい、>>125は初めての人なんだぜ?
まずはダブルクリックからだろ!
139デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 11:44:29
Prologを奬めます。
140デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 15:26:31
>>132
HQ9+だろ。

>>125
Brainfuckマジおすすめ
141デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 16:41:37
皆さんありがとうございます。色々候補をあげていただいたので、
一つずつ調べてみます。色々あって大変ですが、頑張ります
142デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 16:50:37
Cでコマンドライン
  ↓
JAVAでSwing

ときて、MFCで挫折しました。
Win上でQtとかGtkとかは、MFCよりかは使い易いでしょうかね?
書籍があまり無いのが気がかりですが。

ちなみに、あくまで趣味であって、プロになる気はありません。
143デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 16:55:47
C#でWinFormsすればいいじゃないか

と言いたいところだけどWPFとか出てきてるから
今更WinForms勧めていいものか困る
144デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 17:04:46
>>142
Win上でQt/Gtk/wxWigetsとか

わざわざC++で作って
look&feelがネイティブでないか、巨大でもっさりか、その両方か、という
うんこが出来上がるだけだぜ
カリカリにチューンアップできないのなら今時C++なんて言語を触る意味がない

ちなみにC#+WinFormはJavaよりWindowsとの親和性は高いけど
やっぱりもっさりで起動ものろめ
145デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 17:16:23
横からだけど、つーことはつまり
これからGUIつくりたきゃWinならC#で、マルチならJAVA。
C/C++は高速化したい部分をDLLとして利用すればいいってこと?
146デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 17:22:27
>>145
いや、C#やJavaの計算速度自体はそんなに遅くない

ただ、巨大なランタイムをかかえていることとJITコンパイルの関係で
どうしても起動はのろいし、GUIは設計の問題によってもっさり目になっている
それはC++にロジック部分を外だししたところでどうにもならない問題で、
あまり意味が無い

もっと計算速度の遅いスクリプト言語でなら有効な方法論だがな
Pythonとか
147デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 18:48:16
>>141
ネタ回答もけっこう混ざってるので、最終的には自分の判断で
何がやりたいか決めてないと、もうそれこそ好みの世界になるので十人十色
148デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 19:30:11
do while文を分かりやすく説明してください。。。
明日テストなんだがいまいち・・・
149デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 19:35:21
スレタイとテンプレ嫁
150デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 22:22:49
do
スレ探す
while(!適切なスレ)
151デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 23:03:51
do〜whileなんか無視して唐突に再帰で書け
点数はもらえないかもしれないが一目置かれるぞ
152デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 23:53:03
program main
 do while (.true.)
  print *, "スレ違い"
 end do
end program main
153デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 23:59:22
〜するまでドゥし続けるんだよ
154デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 00:31:51
do{
  do while文を説明してください!!11
  while(説明される) {
    何いってるのかわかりません><
  }
} while(!説明される)

こうですか><;;
155デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 00:55:53
do
試験を受ける;
if("do〜while"が理解できる) break;
単位を落とす;
留年回数++;
while(留年回数<4);
156デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 23:48:36
do つんつん
while ふたりきり
でれでれ
157デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 23:58:00
>>156
それでは実は仲が悪いバカップルになってしまうぞ。
158デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 15:05:38
プログラミング未経験、全くの初学者です。
c言語やVBといった言葉は単語としては知っていますが現在まで全く触ったこともありません。

最近、サウンドの出力に関するツールを探していたのですが自身の希望するような機能を備えたものは見つからず。
この機会にプログラミングを学んで自力でツールを作成できるようになりたいと考えています。

作成を目指すツールは
windowsXP上でGUIで動作する、サウンド出力に関するもの
具体的にはサウンドのルーティングと、その際に音量の増大や高低の調整など簡単なエフェクトをかけることができるものにしたいです
また同時にサウンドルーティングの中継点となる仮想オーディオデバイスの作成も希望しています

現状、全くのずぶの素人であるため、掲げた目標がどの程度先にあるものかも自身には判然としていませんが
まあ目標は目標としつつ、ゆっくりでもいいので勉強していきたいと思っています。

希望するツールの作成にはどのような技術が必要なのか、
初学者ですので基礎から始めることになりますが将来的にはどの言語でツールを作成することになるのかなど、
学習の方向性に助言をお願いします。

159デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 15:24:56
とりあえず物理と数学だな
160デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 16:11:32
国語と言われなくてひとまず安心した
161デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 16:45:11
うるせぇよゆとり
162デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 20:52:27
>>158
DirectXのフィルタを作りたいってこと?
サウンドデバイスはよーわからんけど。

ドライバ作成するハメになりそうだったりCOM使わないといけなかったりするなら
C++
163デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 23:48:35
数年前に新Visual C++ 6.0入門 ビギナー編という4000円もの本を格好つけて購入したもののMicrosoft Visual Studio?Visual C++?がなく、放置していました
最近それを見つけ、ふと自作ゲームに挑戦してみよう、などと思い人の自作ゲームを見て回りましたがttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1948128(ニコニコ動画ですみません・・・)
土地上で何かを育てたり変化を伺うゲーム、このようなものを作ってみたいと思いました
がしかし、C、C++、D言語などと多数ある言語のどれを選んで勉強すればいいのか分からず、途方に暮れるばかり・・・
オマケにソフトもどうすればいいのか分からないのが現状です
初心者というのもレベルが高すぎるぐらいのド素人ですが数年かけてでも言語を覚えたいと思っています、上記のようなゲームにはどのような言語が適しているか、などお教えいただけますようよろしくお願いします
164デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 23:51:19
RPGツクール言語
165デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 00:07:38
D言語でいいんじゃね
166デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 00:12:08
個人的な意見。
Cを一通りやってC++に。
Dは現時点では問題を自己解決できる人向け。情報量その他の点で。
ただC++やるならVC++6.0はtemplate回りとか適当すぎるのであまりお勧めできん。
167デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 00:15:03
Dは言語入門者が使える状況ではない
お手軽さではHSPという選択肢も無いではない
168デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 00:23:36
>>163
まず少しでいいから、HSPをやってみるべきだね
その次はVisual C#を選ぶのが良いと思う

ゲームでどうしてもと言うのなら、初めからC/C++言語でもいいが時間がかかるだろうね
もちろん学生で1年頑張れるのなら、無理に止めないけどね
出来ることなら「HSP→C#→C/C++」にしておいた方が無難だと思うよ

きっとC#はあたるよ!と言い続けて早(ry だけど・・・
あと複雑なD言語に、次世代を期待するのは無理だと思うよ
169デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 01:47:23
wavの操作がやりたいんだろ?ならc/c++でいい
あと悪い事は言わんからHSPだけはやめとけ、あれはGUIすらまともに作れないゴミだ
170163:2008/12/04(木) 07:35:46
多数のレス、ありがとうございます
趣味の一つとして、すぐに出来なくても構いませんし時間を作ってコツコツと勉強していきたいと思っていますので
C/C++でやっていきたいと思います!
>>163の動画のようなプログラムを作れるようになるまで頑張ります!
171デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:37:21
普通のPCで倍精度よりも多い17桁以上の数値計算をしたいのですが、
どうしたらいいのでしょう?
当方、プログラミング言語の知識もすくなく、
VBA、VBが少々使える程度です。

よろしくお願いいたします。
172デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:46:34
173デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 19:10:29
時間がないので率直に聞きますが、プログラミングの課題がどうしてもわからないので教えて下さい。

問題
3次関数f(x)=x(x-a)(x-b)とx軸、および直線x=0とx=c(c>0)とで囲まれる部分の面積の近似値
を求めるプログラムを次のように書け。


よろしくお願いします。
174デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 19:54:10
スレチ&マルチ乙
175158:2008/12/04(木) 19:57:41
>>162
それでは着地点をC++に見て勉強を始めてみます
ありがとうございました
176デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 20:35:20
次のように書けってことは、もう答えでてるんじゃないか
177デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 20:46:59
>>171

C#でdecimal型を使えばいい。28桁まで大丈夫。
178デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 20:55:03
相談させて下さい。

必要にせまられ10bit(RGBで30bit)以上の画像を扱いたいのですが、
そんなグラフィックライブラリを持つ言語は有りますでしょうか?

アセンブラでライブラリを作るのもありなのかも知れませんが、
もし、そんなライブラリが有るなら使って見たいと思います。

参考になりそうなサイトが有りましたら、ここに行けでも構いませんので
宜しくお願い致します。

179デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 22:20:12
RGB各10bitの 32bit DIB を扱いたいって事だよな。
32bit DIBでググれ。言語はC++でいいんじゃね?他のでも問題ないけど
180171:2008/12/05(金) 08:54:26
>172、177さん
ありがとうございます。
調べてみます。
181デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 12:30:31
1秒ごとの画像を生成しておいて、
それをwebに表示して動的に見えるようにしたいのですが、
これを可能にする言語はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
182デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 13:10:41
>>181
お絵かきチャットでも利用した方が手っ取り早い気がする
183デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 13:15:43
>>181
日本語でおk
Javascript でいけそうな気がする。

184デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 15:03:07
gifでいいんじゃね
185デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 00:15:59
WindowsのフリーセルってDirectXとかを駆使してるんですか?
186デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 00:52:07
スレ違いだけどGDIじゃない?
187デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 00:54:41
お絵描きソフトを作りたいけど何がいいの?
なるべく処理が早いほうがいいんだよね?
188デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 01:01:37
>>187
もっと視点を広く持つべき
189デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 02:42:11
1.GIMP2をダウンロードする
http://www.gimp.org/

2.GIMP2を使ってみる

3.作る気がなくなる
190デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 11:26:12
実用性を考えるなら自作ソフトより
GIMPのプラグインでも作ったほうがいいに決まってるわな
それとも少し才能とかなりのやる気があるなら
GIMPと渡り合えるソフトを作るプロジェクトを立ち上げてみては
191デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 11:51:23
GIMPって使いにくくない?
Paint.NETくらいの方が使いやすい
192デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 12:45:51
GIMPとかうんこだろ
193デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 13:20:50
そのうんこですら作るのに凄く苦労するから
自作なんて自殺行為だよねーっていう
194デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 13:27:54
GIMPはお絵かきというよりレタッチ。
ネコペとかSAIの方向性のソフトはあまり多くないので作るとしたらこのタイプかな。
195デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 13:39:01
スレタイに、初心者のための〜って入ってるのに
なんでGIMP対抗P立ち上げるとかいう話になるのか理解できない
196デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 04:24:49
近年の日本のプログラミングシーンにおいては、日本語版CodeProjectのようなサイトは価値の無いものなのでしょうか?
コードについての評価制度や議論の場を大々的に与えることで日本のプログラマの技術向上の一端を担えるのではないかと思い、この度大衆である皆様方にこのような問いを投げかけさせて頂きました
なお、私におかれましては世間の言うところのリア充でありまして、このような多大な責務を背負うつもりは御座いませんことをご了承ください
197デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 10:20:46
ホントに今から始めようと思ってるレベルの初心者なんですが

200時間という限られた時間で独学なら、
どの言語を学ぶのが一番プログラムの知識がつくでしょうか。

例)ひたすらJava
. ベーシックで基礎→VBで作成のコツ→C++で本作成
198デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 10:30:03
>>197
>どの言語を学ぶのが一番プログラムの知識がつくでしょうか。

具体的な目的を出さないと、わけのわからんレスしか付かないよ。
プログラムの知識ってのはアバウトすぎ。
199デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 10:41:09
就活でSEとしての口を探そうと考えているのですが、
さすがにプログラムの知識が全くないではアレなんで
面接までに最低限レベルのプログラム知識をつけたいと考えたから、です


なお、使っているOSはXPホームです
200デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 10:41:43
基礎の力をつけたいならC言語のポインタをやっておくべき
実際の開発でポインタを使うかどうかは別にして
すごく地味だが後々で全然違ってくる
バイトやビットをイメージできることがアルゴリズムやネットワークで生きてくる
もっとも、1つの言語をきちんと理解できていれば他の言語の習得が楽になるし
やりたいようにやればいいと思う
プログラミングは言語だけがすべてではないから
201デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 10:47:23
SEになるならプログラミングよりコミュニケーション能力が大事
その手の本を読み漁ったほうがよほど有効に時間を使える
202デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 11:01:25
>>201
こらこら、お前は何がしたいんだ
技術のことがわからんSEはただの御用聞きだ
たとえ技術がわからなくても正しくソリューション営業ができるならいいが
本読んだだけでできるはずもない
203デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 11:36:42
>>202
コミュニケーション能力の重要性がようやく悟れそうな気がするんだ

技術は人に頼むなり金で買うなりすればいいが
コミュニケーション能力だけは自前で用意するしかないからな
コミュニケーション能力と外来語を使ってはいるが実態は以心伝心
2ちゃんの質問系スレで言うところのエスパーすることなんだ
204デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 12:00:47
new演算子を用いて、int型変数を割り当てて、初期値として10を保存する処理は

#include <iostream>
using namespace std;

class classA{
int a;
public:
classA(); // コンストラクタ
};

classA::classA()
{
a=10;
}

int main(void)
{

classA a = new classA(10); と書く事も可能//← ここの処理は何でもよいってことですか?

}


よく分からんでし
205デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 12:16:18
>>203
言いたいことはわからんでもないが、どうしてこの手の輩はこうもコミュニケーションを曲解するのか
以心伝心とかもうねおいおい一体全体何を言い出すのかと…

>SEになるならプログラミングよりコミュニケーション能力が大事
>その手の本を読み漁ったほうがよほど有効に時間を使える
本を読んで、エスパーできるようになったりコミュニケーション能力が身に付いたりしないだろ
エスパーするのだって経験に基づいていたりするし、適切に答えるのだって知識や経験を要する
ああ、だからって俺にコミュニケーションとは何かなんてくだらんことを聞かないでくれよ
君はここで質問に答えてないで先ず基礎教養を学ぶべきだ
もし君が高校生で、1つものを覚えた気になって浮かれているのならそれは間違いだ
206デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 12:37:39
普通はコミュニケーションなんて学校で身についてる
身についてないのは生まれながらにして社交性のない人間だけだから問題ない
それとも人間として最低限のことをアドバイスをするスレなのか?
207デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 12:51:30
>>197
SEか。なら、情報処理技術者試験用の勉強でもしたらどうだ
さしあたりは、例えばN進数での計算や、ビット/論理演算のようなものだな
208デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 13:48:30
ITの基礎のほうこそ普通は学校で身につけるものじゃないかね?
そうでない人間を入れる会社は入社後にちゃんとした技術研修を行う

だからこそまずはこの業界でコミュニケーション能力が
なぜこれほど叫ばれてきたのかその経緯を
頭の隅に入れておいたほうがいいと思ったのさ
その手の本には大抵失敗事例が載っているからな
209デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 13:51:06
>>208
コミュニケーション能力なんてのは人間が赤子の頃から経験として
蓄積していくものであって
200時間だか本を読んだぐらいで身につくようなもんじゃないから安心しろ
210デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 13:55:34
釣りはもういいよ
飽きてる
211デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 14:05:33
>>209
身につけるなんて一言も言ってないけど?
212デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 14:17:11
>>220
シャウトとスクリームの違いなんて知るかよ
ソウルなんだよ
熱いハートビートがプライスレス
213デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 17:09:33
>>206
> 普通はコミュニケーションなんて学校で身についてる
こういう幻想持ってる奴って、日常において「自分はできてないかもしれない」という検証を
まったくしないから、ちょっと困ったチャンであることが多い。
214デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 22:59:10
マ板でやれ
215デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 23:02:33
コミュ能力なんて普通程度あればいいだろ。
ことさらコミュ能力を強調するやつとか会社とか、大丈夫かって感じがするけど。
216デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 23:05:33
だよな。コミュ力ってやつを神格化しすぎなんじゃないの。
217デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 23:11:23
自演乙

抵抗は無意味だ
218デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 23:11:38
俺のコュミニケーション能力はコブシに宿ってますが何か
コミュニケーション、コミニュケーションってね
そんなに大事ならゾウリムシとコミニケューションしてればいいんだよ
219デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 23:17:06
私のコミュ能力は53万です
220デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 23:57:36
じゃあ俺は54万
221初心者の見方:2008/12/10(水) 22:02:24
初心者の諸君!!

これからプログラミング言語を学ぼうとしているが、どこから手をつけていいのか分からずこのスレに駆け込んできていると思う。
ただここでは誰も教えてくれない。
なぜならここにいるプログラマーはあなたが理解できるように教える能力がないからだ。

わたしは発見した。
プログラミング言語の全体像が見通せる書籍を。・・・

秀和システム
掌田津耶乃 (しょうだ つやの)著
「みるみるプログラミングがわかる本」

内容は、いわゆるプログラミング言語とよばれるものからスクリプト言語だけではなく
.NET系の内容やサーバーサイド系の内容、Macでのプログラミングから果ては携帯アプリ系の内容まで多様だ。
各言語の特徴・ソースコード・おすすめ度や開発環境の紹介。
また各開発環境の特徴・おすすめ度などの紹介。
初心者が取り組みやすいようなプログラミングのサンプルやアルゴリズムのサンプル等。

まさに私にとっては目からうろこのような内容だった。
amazonでもなんでも検索してみることをすすめる。
読んで損はないだろう。
まじおすすめ。

作者HP
http://homepage.mac.com/tuyano/
本を買う前にここをさらっと読んでもいいだろう。
http://homepage.mac.com/tuyano/TutorHome.html
222初心者の見方:2008/12/10(水) 22:04:25
ここに出入りしていて、初心者をもてあそんでいる糞プログラマーへ。!










  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
223デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 22:48:00
そう言うひねくれ者って、大抵こう答えるよな・・・

Q.どの言語がいいんでしょうか?
A.日本語、英語

Q.スキルをつけたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
A.コミュニケーション能力をつけましょう

もうHSP、C、C++、C#、VB.NET、JAVA、Python、Rubyくらいしか選択しないしな
あとは用のツール系くらいか・・・
224デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 23:05:28
いい加減に帰れ
ここはお前のいるべき場所じゃない
225デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 23:33:50
すいません、アリアハンへはどう行ったらいいのでしょうか
226デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 23:37:19
最初の町を出たらひたすら右
てつのおのマジオススメ
227デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 00:02:41 BE:749518439-2BP(808)
本当の敵は、APIとかツールボックスだと思うんだ。
228デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 00:18:33
Windowsでタブブラウザや、よくあるフリーソフトなどを作ってみたいのですが、
どういった言語がよいのでしょうか?

現在はDelphiかVisual C++で迷っています。
人気のVisual C#は、.NETなので重くて遅いと聞いたので、選択肢には入っていません。
229デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 00:23:19
Visual C++だな。NETを使って簡単に作ることも出来る
230デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 00:58:34
.NETとかありえないだろ
まだDelphiやD言語の方がマシだよw
231デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 01:27:43
>>228
C#で十分だろ。
VC++はMFCが不便すぎてお勧めできない。
232デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 01:36:47
タブブラウザはNETはあり得ない。デルファイはネイティブexeだけど
VC++よりかは動作はのろい
233デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 01:45:13
余計な事は考えずC#使っとけ
234デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 01:50:53
とりあえずC#使ってみるといいよ。文句つけるのはそれからでも十分。
(主に)実行開始時にもっさりするけど、あとはまったく気にならないレベル。
235デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 02:47:43
噂だけでとろいと評価されたC#たんカワイソス
じっさいはやればできる子なのに><
236デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 03:17:02
DelphiかC++って指定してるだろ
なんで例外投げるの?

>>228
Delphi
237デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 03:20:26
実際の計算ではネイティブアプリに引けを取らない早さなのにね。
GUI部分がボトルネックになるけど、それは開発効率とのトレードオフだね。
238デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 09:38:02
>>236
他人に言語何がいいとか聞くようなレベル(プログラミングスキルじゃなくて、自分で調べようという意欲)の人間にはVC++は決してお勧めできない。
Delphiなんて終わった言語。
このレベルの人間はC#でプログラミングのイロハをやったほうがはるかによい。
239デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 10:39:41
こんな所で聞く人間にはhaskellでも薦めてればいいんですよ
わからない→論文読めって逃げられるしね
240デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 10:45:31
>>239
「こんな所」にまで乗り込んできて初心者を足蹴にして何が楽しいんだ。
とっとと巣に帰れ。
241デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 10:45:53
>>228
間取ってC++Builder
242デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 12:44:56
>>230
 Delphiはありえるが、D言語はありえない。少なくとも、現段階で、「初心者のためのプログラミング言語」ではない。
243デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 13:02:55
まだマシって言ってるだけじゃん
常識的に考えてDなんか他人にオススメするやつは詐欺師の類だと思っていい
244デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 14:20:30
>>243
 .NETよりD言語のほうがマシという感覚が、どうもこうも、どこか吹っ飛んでいるような感じがしてしまう。
245デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 16:42:41
16ピンのPIC16F819のPICを利用してサーボモータや光電センサー、ディスプレイを制御したいのですがBASICのプログラムが分かりません 

サーボモータは Futaba S3002 を使用
・計7個のサーボモータ使用
・ボタンを押して入力したものをサーボモータに出力〔右に90度⇒左に90度〕

光電センサーは鏡とセンサーの間を通過するのを検出するもので omron E3R-R2E4 を使用
・コインを検出してカウントする
・6個使用

ディスプレイは数字と文字の両方を表示したいです


まとめると、コインを光電センサで検出してその検出したコインをディスプレイに表示する。たまボタンを押すとサーボモータが回転
するものを作りたいです。
この動作をBASICのブログラムで制御させるには、どのようなプログラムにすればいいですか
246デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 17:23:49
>>245
このスレは動機や用途からどの言語を選択すればいいかをガイドする目的だったスレなので、
BASICを使うと決めているのならBASICのスレで尋ねるか、
もしそういったスレが無かったりそのスレの趣旨から外れる気がするのであれば、
すれ立てるまでもない質問はここでスレ等の汎用的な質問スレで質問してください。
247デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 18:57:22 BE:971596875-2BP(808)
>このスレは動機や用途からどの言語を選択すればいいかをガイドする目的だった
過去形…_| ̄|○
248デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 19:56:11
つーか、PICってBASICで書けるんだっけ?
249デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 22:26:17
.NETよりD言語のほうがマシだろう
起動時のモッサリ感が完全にアウトだ
でもDelphiの方がいいな

ほら、おまいらが使っている2chブラウザだってDelphi製だろ?
JAVAや.NET製使ってる香具師は、流石にいないだろう?
250デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 23:29:37
女にモテル言語を教えて下さい。
251デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 23:33:37
俺の使ってる2chブラウザはJane Styleってやつなんだけど、異常に起動が遅いな。
もしかして.netか?
252デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 23:43:31
3.0で起動が早くなったんじゃないの?
253デフォルトの名無しさん:2008/12/11(木) 23:46:57 BE:1499034896-2BP(808)
>>250
ada
254デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 01:13:41
三浦なんとかってイケメンが使ってるPythonかなー>おんなにもてる
255デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 04:37:50
>>251
釣られないニダ
256デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 09:49:10
金になる言語教えてくれ
257デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 09:52:05
haskell
258デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 09:58:58
言語は銀どまりだな
259デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 10:16:12
260デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 13:06:12
Lispの案件たまに見かけるけど
何に使われてんの?
261デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 13:21:20
CADとか継続サーバーとかじゃね
知らんけど
262デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 13:59:19
>>249
お前はV2C使いを敵に回した
263デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 15:54:46 BE:1776634188-2BP(808)
>>260
Maximaとかそーゆんじゃ無くて?
264デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 19:25:58
>>262
twintail使いは優しいから、そんなことじゃ怒らない
265デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 02:28:16
簡易ランチャなどの単純な機能を提供する小物GUIアプリを作りたいのですが、
小物は小物らしく、サイズが小さく起動終了が素早いという特徴を持ったプログラムが作れて、
なおかつ生産効率が良い言語ってありますか?

すぐに連想したのはCとWinAPIを使う方法ですが、なんだか骨が折れそうなイメージです。
これでも慣れればさくさくと作れるんですかね?
266デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 03:37:38
C+WinAPI直叩きが一番近いかな

サイズがでかくなってもいいならDelphiとかC++ Builderの方が楽
267デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 03:38:28
スクリーンセーバーが作りたいのですが、どの言語を学べばいいのでしょうか?
3Dの時計や、テレビドラマや販売促進の宣伝で見かけるような、スクリーンセーバーは難易度が高いものでしょうか?
おしえてください
268デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 04:04:44
難易度はピンキリ。でも単純な物であれば作るのは楽。
※スクリーンセーバー(scr)は単に実行ファイル(exe)の拡張子を変えただけの物で言語は問わない。

C++とOpenGL/DirectXで作られる事が多いけど
自分用のを手軽にという事であればC#とGDI+で作るのも良いと思う。

いっそプログラミングせずに、flashや動画として作りそれを読み込ませて表示する手もある。
269デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 07:19:05
>>265

AutoIt

JkDefragCmd.exeというソフトを使って常駐デフラグを行うフロントエンドを作ったことがある。UIはタスクトレイの
アイコンのみ。

LBJkDefrag.exeの大きさは232KBくらい。起動にかかる時間は0.089秒くらい。稼働中に440KBくらいのメモリーを
占める。

惜しむらくは、UIとバックグラウンド処理以外では、マルチスレッドができないことだ。だから、今ではAutoItを
全然使わない。
270デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 08:06:01
>>265
bat
271デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 14:46:41
>>265
GUIを使える小物用言語: Tcl/Tk
WinAPIをたたきたければその部分だけCで拡張を書く。
272デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 14:49:49
>>265
haskell + yampa
273デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 14:51:40
>>265
DirectX
274デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 15:57:06
>>266>>269-273
なるほどなるほど。
スクリプト系の言語は結構向いてるかもしれませんね。起動が少し時間かかりそうですが。
AutoItってのは初めて聞きました。興味深いです。
275デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 16:05:40
HTA
276デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 17:21:25
VB6
277デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 17:47:55
HSPのページ見たらなんか昔より進化してた
278デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 18:39:09
どう進化したのかと思ったら
相変わらずスパゲティ状のうんこじゃん
279デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 18:49:08
横からスマソ
俺も>>265と同じような考えで、C+Win32APIでこちょこちょやりはじめてたんだけど、スクリプト言語とは盲点でした。
たいした処理はしないので、実行速度は気にならないんだけど、起動速度は重視したいところ。
GUIで起動速度だけ考えた場合、.netやJavaよりもRubyの方が早かったりします?
280デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 19:17:01
>>267
起動速度を考えると、C言語一択かな
3Dの時は負荷もあるし、とりあえずCでやって必要そうならC++もって感じだと思う

>>277
HSP to Cってまだ出来ないの?
これがあれば、かなり大きいと思うんだが。

>>279
RubyでGUIやるくらいなら、Pythonの方がいいかもw
でもLLは起動速度の問題より、GUIの方が不安だよ
使い分けが重要だと思う

本当に小物ならHSPでもいいと思う
281デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 19:55:06
>>279
起動速度を重視するとC,C++でWinAPIしか選択肢が残らない。
まぁよくある手で、予め起動して常駐させとけば、どの言語でも一瞬で起動するわけだけど

.NETでいいんじゃないの?
ウォームスタートアップで、初回起動ではない or Ngen済み なら結構早いし
282デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 20:09:16
>>279
Pythonあたりで自分で頑張れば、比較的軽いGUIも作れるが、C/C++の知識が
前提になるので、C/C++を避けるのが目的なら論外だな

大概のLLは出来合いのツールキットとのバインディングを持っているが、
そのようなものは大きいので、軽さという意味ではやはり論外になる
283279:2008/12/14(日) 21:45:57
>>280
Python結構いいんですか?
なんか、上の方で女にもてるとか書いてるしwww
ちょっとやってみようかな?

>>281
C#はさわりだけやったことあるのですが、結構文法は気に入っているので、余裕があったら本格的にやってみます。
まずはPythonやってみますけど。

>>282
C/C++の基礎知識はあるんですけどねぇ・・・
ただ、個人で使う便利ツールには大げさなんですよね・・・
C++で一生懸命ヘッダファイル書いてるうちに、Javaならもう書き終わってるよ〜みたいな。
284デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 00:07:58 BE:832797465-2BP(808)
>>283
Pythonで女にモテルとか書いてる奴は、たぶんモンティパイソンとごっちゃにしてると思われ…
285デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 00:11:19
Bloddy Mondayとかそんな名前のドラマで
美少年ハッカーがPython使ってRubyのREXML脆弱性を突いたんだよ
286デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 00:43:01 BE:249839633-2BP(808)
なんーじゃ?
その、めちゃくちゃコアなドラマ。(´ヘ`;)
そんなん有ったんか…
287デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 00:54:11
「※ただしイケメンに限る」の典型例だな
288デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 05:23:55
イケメンがやればなんでもかっこよく見えるよな
289デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 05:48:32
ドラマの中での描写が正しいのか、検証してる所があったりして読み物として面白い。
でも、ドラマは見ていない。
290デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:18:29
始め意味が分からなかった。

>>287 「ただしインデントはタブに限る」
>>288 インデントでやればなんでもかっこよく見えるよな
>>289 ←ここで上を読み直して理解したorz
291デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 11:12:36
プログラム言語は全くの初心者です。
おそらく「プログラミング」という名前に
かなりの幻想を抱いているからだと思いますが

1.スケジュール管理ソフトも作りたいし

2.日常生活がちょっと便利になるような機器も作りたい。
たとえば時間になったらカーテン開けてくれるとか
ちょっとした市販品のプログラム変えてカスタマイズとか・・・・

1と2がどれだけ相反するのかもわかりませんが
そんな万能型を最終目標にするには、まず何から始めればいいですか?
292デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 11:23:32
>>291
万能型言語を探すのではなく、それぞれの用途にあった言語を使い分けられる万能プログラマを目指せ。
1は生産効率の高い言語(JavaやC#など)でやるといいし、
2はマイコン制御だろうからCかな。しかし2はハードの設計や、電化製品のハックも含まれるから相当敷居高いぞ。

どれからやればいいかはシラネ
293デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 11:23:58
>>291 1については、Windows使いなら、.NET用言語。例えば、C#やVisualBasic。
294デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 11:46:17
>>291
作りたいものや期限がそれほど明確に決まっていないなら、何から始めてもいいと思うよ。
よほど奇妙なモノを勉強するのでない限り、大概のことは後々のためになるし、
どっちみち言語なんて幾つも身につけるのが当たり前で、順序の違いにさほど大きな意味は無い。

いずれにせよ、学習のルートなんかより、「さっさと始める行動力」と「挫折しない粘着質」が大事。
たとえば、もう既に2人が「1を作る言語」としてC#を挙げてる。俺も同意だから、3票入ったことになる。
もちろん君の今日のスケジュール次第だけど、これで今日中にC#をせめて3時間くらいは勉強するようじゃないと、
資質が無いかも。
「あと何日か、自分なりに調べて考えてみよう」とか思うようだと話にならない。
その数日で、筋の良い奴なら基本部分の勉強を終えちゃうし。
295291:2008/12/17(水) 11:46:59
早いレスありがとうございます。

プログラム言語は一つを覚えると他の言語にも
応用が利くって事ですか?
たとえば英語を覚えると同じラテン系言語は簡単だとか・・・?
少なくとも、日本人が英語習得に四苦八苦している程の苦労を
各言語習得ごとに味わうことはないって事ですか?
296デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 11:49:42
いずれにしてもその程度の要求なら
金を貯めて市販品を買うなり人に作らせるなりしたほうが
安くて早くて手軽でしかも小奇麗
ということにいずれ気づく

投資コストに見合わないんだよね
好きでなきゃやってられん
297291:2008/12/17(水) 11:57:56
>>296
たしかにどんなに高機能のなスケジュールソフトを注文しても
個人で何とかなるくらいの金額なのは分かります。

逆に、「その程度の要求」ではない、自分で作った方がいいというのは
どういうものなんでしょうか?
投資コストに見合うって事でしょうが、具体的な事がわかりません・・・
298デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 11:59:47
>>295
めちゃめちゃ利く。一つの言語を数ヶ月かけて覚えると
別の言語で簡単なプログラムを書くのに数時間とかからない
(C→Lispみたいに趣のまったく異なる言語間なら話は別)

2はハードウェアの知識が相当いるから大変そうだ。漏れには無理
誰か具体的な指針を示してくれる人がいるといいね
299デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 11:59:48
>>295
利くのもあるしまったく利かないのもある
300デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:01:27
>>297
睡眠やご飯よりプログラミングが好きだって人意外は既製品のほうがいいんじゃない?
ってことじゃない?
301デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:02:10
>>299
応用が利かないのってどんなの?
302デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:07:47
C#からアセンブリとか?
303291:2008/12/17(水) 12:14:06
>>298
そんなに利くんですか・・・?
僕の中では「言語」とつくから英語習得に近い大変さがその都度あるのかと思ってました。
実際は方言や流行語レベルって事なんでしょうか・・・・

応用が利く利かないの区別が全くわかりません。
言語の相関図みたいのってありますか?
人種をラテン系やモンゴリアンやアングロサクソン系とかに分けるような・・・
304デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:18:15
305デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:20:09
306デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:21:44
>>302
まあ極端なことを言えばアセンブリからPrologとか、いくつか例はありそうだが
大抵の場合は多少なりとも応用が利くだろう
307デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:22:15
>>297
例えばそれ自体が自社の商品だったり企業秘密のノウハウの塊だったりする場合
つまり誰にでも作れるものではなく、かつ誰にでも作れてしまっては困るようなものは自製する
それでも外注に出してるようなところもあるけど

あとは作ること自体が目的化してしまっているような場合

コストに見合わないとは時間がかかりすぎるということ
少しの工夫のために膨大な手間と時間が必要なる
つぎ込んだ時間は取り戻せない
308291:2008/12/17(水) 12:24:58
>>304
ITmediaはサーバー負荷になるから外部リンクできないみたいです。
今、ITmedia内を捜索していますが、そのページのURLがわかればお願いします。
309デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:34:08
>>303
自然言語に比べたら覚える量なんて屁みたいなもんだぞ。
例えば英語なんかは、日常会話レベルでも何千もの単語を覚えなければならない。
しかし、プログラミング言語なんてものは覚える単語なんて100あるかってくらいだ。

君が考える以上に言語の習得は簡単。だが、その先に待っているアルゴリズムや作法などの
プログラミングテクニックが、とてもとても奥深いものなのだ。
んで、他の言語を習得する際もその「プログラミングテクニック」を活かせるから、
「応用が利く」んだよ。
310デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:50:58
>308
>305 を参照

現実の言語でも、日本語と英語は全然違うが
スペイン語とポルトガル語なんて、日本で言う方言ぐらいの違いらしい
プログラミング言語でも近い言語と遠い言語がある

現在多く使われてるのは手続き型言語と呼ばれるグループ
手続き型言語同士なら語彙の違いや付加機能の違いはあるが、基本的なところは一緒だよ
他の言語に行っても「ああこれは○言語で言う××みたいなもんか」って感じ

ましてやプログラミングの場合、現実の言語みたいにリアルタイムで翻訳する必要ないしな
辞書引きながら書けば良いんだから >309 の言う通り沢山の単語を覚える必要はない
311デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 12:51:56
>>303
多分今の時点で言語を分類する基準を言ってもピンとこないと思う

よほどトリッキーな言語を選ばない限り(選ぶのが大変)いくらでもつぶしが利く
このスレでもよく挙がるけどC, C#, Java, Python, Rubyなんかを選んどけば間違いないよ
ちなみに>>305のまつもとゆきひろ氏はRubyの作者
312デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 13:12:43
>>297
 Cができれば、たいていの言語は扱える。
 システムユーティリティーで、市販のものではどうも痒い所に手が届いていない感じがする場合、自分で
作るしかない。フリーソフトでオープンソースであれば、ちょこっと改造したりして便利になることもある。
 株の売買なんてのをやっていると、ウェブからデータを拾ってきて、分析するみたいなことをやらせるソフトが
欲しくなる。既製品だと、自分が使いたい指標が組み込んでなかったりとか、あるいは、開発用の言語が組み
込まれているがやたらと高価だったりとか、いろいろ問題があったりする。
313291:2008/12/17(水) 13:41:08
みなさん、本当にありがとうございます。
痒い所に手が届く回答ばかりで目から鱗です。

系譜を見たら、「C言語すげぇ!」と思いました。

そこでふと思ったのですが
現代言語の祖と言うべきCと、最近式?のC#なら、
やっぱり根幹とも考えられるCですか?それともC++?

「C#はjavaに対抗して開発された」ありますが、
かと言っても、やっぱり方言レベルですか?
314デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 13:55:13
>>313
> 系譜を見たら、「C言語すげぇ!」と思いました。
略図だし、
ALGOL→PASCAL→Delphi
が載ってない様な偏向した図だからね。
315デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 14:07:27
>>313
気にする必要は全くない。
2については自分でなんとかするのはあきらめろ。

1についても言語を覚えるコストをかけるより市販品を買ったほうが遥かにマシ。
自分の好きな物を作れる程プログラミングできるようになるには、仕事か、余程の物好きでなければ不可能。
316デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 14:23:17
>>291
2.は、bluetoothに対応してる家電とかなら
ネットワークプログラミングの範疇になりそうだが
そうでなきゃ自分で工作してマイコン制御ってな話だろう
面白そうだとは思うが、身の回りに師匠がいないと敷居が高いんじゃないか
電子回路の工作とかはできるのかい?

>>304
色々違和感のある図だな……
少なくともCがPL/Iの子孫になってるのは明らかに変だ
317デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 14:32:39
>>314
限られた記事のスペースでまとめてるんだから、多少の偏向は許してやれよ…
元Eiffel信者がPascal系まるまる切ってるんだし…

にしても記事読んだなら、現代言語の祖はFORTRANか、100歩譲ってSimulaにしかならんだろ…
318291:2008/12/17(水) 14:33:36
2.に関しては、プログラムに触った事がないために
難しさが分からなかったです。
先輩方の意見からすると、非現実的なんですね。

はじめに習得する言語に関しては
「基礎が大事」との思いから選ぼうと思っていましたが
どの言語からでも基礎は学べるみたいですね。
あえて言うなら「やりたい事優先」なのでC#かjavaみたいですね。

何人かの意見で
「プログラムで自作するくらいなら買え」とありますが
結局プログラムはプロでやっていく人以外は不要と思っていいのでしょうか?
319デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 14:35:43
>>317
たしかに祖というならそのとおりですね。
古くてその言語からの派生発展系が多くて
理系大学生が必修科目のように習っているのでC言語と思った次第です。
320デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 14:38:31
>>318
プログラミングは、PC上で日常よくやる種類のくだらない作業の自動化・効率化には
非常に役に立つよ。
普通はそういう種類のプログラミングを「スクリプティング」と言い、
shell, Perlやそれに類する言語がよく使われる。
とりあえず正規表現を覚えて、単純なテキスト処理からはじめるのがお勧め。

C#やJavaは、そういう用途に向く言語ではないな。どっちかっつーと「お仕事」用の
言語だ。
321デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 14:42:38
Pascal以降が無いのはCに負けたことを強調する演出じゃないか
MatzがPHPを叩いたのを見てカーニハンを思い出した漏れ

> 「プログラムで自作するくらいなら買え」とありますが
色々と大変な時期だから。察してあげて
322デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 14:49:33
>>318
目的による
プログラミングが目的でスケジュール帳が口実ならばともかく
スケージュール管理が目的でプログラミングが手段だと考えているなら
買うほうが正解

それに今日日買わなくても無料でダウンロードできるやつが巷に溢れているから
それらを試してからでも遅くはない
323デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 14:56:38
>>316
>少なくともCがPL/Iの子孫になってるのは明らかに変だ
CはRatfor経由でFortranの傍系と言うところか
324デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 15:00:43
>>318
つ 「Interface4月号」、「トランジスタ技術4月号」

おまけにマイコンがついてくる(はず)。
325デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 16:57:07
開発環境一式が無料で使える
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/Express/

Web インストールの所から落として実行すると、
必要なファイルをダウンロードしてインストールするとこまでやってくれるよ。

言語はC#がおすすめ
326デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 18:20:01
>>291
1について、
本格的な管理ソフトを目指すならともかく、
テキストベースで予定表の検索くらいならスクリプト言語でやってみてもいいんじゃない。

2について、
多くの回答にあるように、時間になったらまでは簡単cronでもokだがその先の「もの」が問題。
プログラムの改造するのも実用的なものは大規模だから、そのなかでのマクロを書いてみるとかがおすすめ。
327デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 18:43:28
ゲームをお手軽に作りたくてFlashを覚え、5年ほど続けていたのですが、
限界を感じてちゃんとしたプログラムを覚えようと思い
いろいろと調べていたところ、こちらのスレに辿り着きました。

製作するゲームについてはジャンルや2D・3Dに拘らず何でも作りますが、
ゲーム以外の用途でプログラムをすることは無いと断言できる場合
どのようなプログラミング言語がおすすめでしょうか。
ちゃんとしたプログラムの知識は学校で習ったC言語くらいです。
初期投資や入門の簡単さには拘りません。

唐突な質問になりますが、よろしくお願いします。
328デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 19:16:51
>>327
Flashでいいと思うよ。速度が足りてるなら。
速度が足りないなら、C++でDirectXしかないかな。
329デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 19:28:11
>>327
何に限界を感じたのかkwsk
330デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 19:30:17
>>327
Adobe AIRやAdobe flexとかじゃだめ?
331デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 20:08:03
>>328-329
はい、まさに速度が足りないことです。
Flashの利点を生かしたゲームを作りたいわけではないので
より処理速度やゲームの開発環境が整った言語を探しています。
DirectXが使える言語がやはり最終的には良いのでしょうか。

>>330
あまりAIRは使いたく無いんですよね…。
特にFlashに拘りを持っている訳ではないので
他により良い環境があればActionScriptと文法が全く違う
プログラミング言語などでも特に問題ありません。
332デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 22:17:09
>>331
そうなると、やはりC++とDirectXだろうな。
333デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 22:21:17
Javascriptって一般的にはブラウザ上で動作するものってイメージなんだが本当は違うんだろ?
なにを学べばそれがわかる?教えてくれ
334デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 22:21:51
flashでやれるようなことを既存の言語+ライブラリで実現するのは結構大変だと思うぞ
flashから入ったのならflashに向いたゲーム作ってた方が幸せになれる気がする
335デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 22:24:19
まあまあ、向上心があることはいいこった
興味持ったらやってみろよ、挫折したとしても何かは残るさ
336327:2008/12/17(水) 22:33:45
色々とありがとうございます。
とりあえずC++とDirectXをメインに調べてみます。
Flashでやれることを既存の言語で実現するのが難しいというより
Flashが簡単過ぎるのだと思いますし、やれるだけやってみます…
337デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 22:35:36
>>333
JavaScriptと言った場合、Webブラウザ上で動作するクライアントサイドの話と受け取るのが一般的。
ECMAScriptと言った場合には、FlashのActionScriptなども含む。

一応サーバサイドJavaScriptもあるけど、使われる事は少ない。

>なにを学べばそれがわかる?
とりあえずぐぐれ
338デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 22:40:52
>333
手軽なものでは WSH かな? CScript.exe + JScript
今のWindowsなら最初からインスコされてるハズ
339333:2008/12/17(水) 22:47:35
>>338
おお!まさしくこれですな
コンパイル済みのアプリケーションに他ユーザが新たに要素を追加できるような使い方がしたかった
340デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 22:50:24
>>339
Java でも JavaScript 使えるよ。
341デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 22:53:02
>>336
こけるかも知れないけど、XNAと言うゲーム開発環境があるらしいよ
それはそれは素晴らしいものらしいよ
新しめのPCや、Xboxで動くらしいよ

C++とDirectXは、しばらくもちそうだし、”頑張れるなら”一番正解に近い気がするけど・・・
342デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 22:54:04
>>339
ん?拡張/組み込みスクリプト言語としての用途を考えてるってこと?

ならまあ確かにJavaScriptとかPython、lua、Lisp系がありがちかな
JavaScriptなら、今だとgoogleのv8が流行ってんじゃねえか

アプリをオートメーションサーバとして作るアプローチもあるが
ぶっちゃけ面倒くさいと思う
343デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 23:42:21
>>341
とりあえず頑張ってみます。
しばらく調べてみましたが、D言語という言語もDirectXが使えるようですね。


…ものすごい不正解臭がしますが。
344デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 00:34:56
>>343
D言語は初心者にはオススメできない。
いい言語だと思うけど、いつまで経っても絶賛開発中なのが・・
345デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 00:37:03
>>343
DirectXを扱える言語はそれなりにある。扱えるってだけなら
Dはまだ処理系にバグが点在しているような状況だから、言語学習には向かないだろう
安定すればC++よりだいぶ良くなる感じはするんだが・・・・・
346デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 01:04:35
>>343
D言語は・・・まだC#+XNAの方が明るい未来があるように思えるよw
言語が趣味なら楽しいって聞くけど、仕様がコロコロ変わる上に、オプソでもないから微妙かも。
347デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 11:32:32
C#とjavaを比較した時
・将来性(具体的には.netの動向や携帯コンテンツ、webアプリetc)
・多言語への乗り換えやすさ
はどっちですか?

図書館で調べた限りでは
今のところはjavaだけど、言語はc#の方が優秀らしい
だけど、新しい言語なので今後落ちぶれる可能性も・・・

んで、どっちですか?
348347:2008/12/18(木) 11:34:44
書き忘れです・・・・

お互いの言語の得意分野や
「こんなものを作りたいなら○○言語の一択」
ってありますか?
349デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 11:37:59
マルチプラットフォームなのはJAVA
Windowsで作れる物が多く速度が出るのはC#
350デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 11:40:30
>>349
要するに
windowsPC以外の何かを作りたいならjava
windowsマンセーでアプリを作るだけならC#??
351デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 11:44:53
Javaは他機種でも同等の動作が実現できる。 しかしC#はそうとは限らない。
Javaはソースからコンパイルする必要が無い。 C#はソースがあっても動くか確実ではない。
352デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:09:17
>>347
 将来性ではC#。
 .NET対応言語が増える → .NETプログラミングが流行る → C#が流行る。
 (夢見すぎか?)
353デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:13:17
>>351
> Javaはソースからコンパイルする必要が無い。
kwsk
354デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:15:59
355デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:28:27
Javaはある種ゴール地点にもなってるからJavaから始めたら成長しないと思う
356デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:28:35
どちらも仕組みは似ているけど、中間言語を実際に実行できる割合が多いのはJAVA。


> Javaではプラットフォーム非依存を目標の一つとし、またバージョン間の互換性に注意して開発が進められている。
> Javaは、中間言語にコンパイルされ、Java仮想マシンで実行されるよう設計された。

> .NET Frameworkはあらゆる言語で記述されたプログラムが共通中間言語にコンパイルされる。
> この中間言語はJITコンパイラによって実行時にネイティブコードにコンパイルされる。
357347:2008/12/18(木) 12:37:03
>>355
では、今後20〜30年のデジタルの世界では誰も予測できないけど
JAVAはこの先.NETにやられちゃいますか?
それとも>>352が夢?と言っているように現実的でない?

今までの流れだとやっぱりマイクロソフトの独裁は続いて
.NETの天下で言語もDEFと踏襲していく気もします。
358デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:38:43
先のことは誰にもわかりませんとしか
359デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:41:53
お前は何がしたいんだよ
360デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:42:36
C#は対して普及しないと思うな。 C++でもBasicでも.NETは動かせるから
実行速度ではC++の速いからこれは消えないとして、そしたらC++で.NETを動かせた方が勉強が
少なくて済む。
361デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:47:44
C++/CLIってのがあってジリ貧なんだが
362デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 12:48:43
>>360
C++を本当に使えるぐらいならJavaだのC#だのは瞬殺で習得できて
.NETなアプリを使う分にはずっとクリーンかつ楽に記述できるぞ
だから皆C#を使ってるんだ、C++/CLIじゃなくてな
363デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 13:03:38
現在、.NETを動かすにはC#は使われることが多いとおもうけど、C++/CLIが劣るわけではなくて
まず最初にMSがC#に力を入れたからでは?
364デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 13:10:22
>>363
いやいや、C++/CLIはCの上に構築されたC++の上に構築された言語だから、
ただの.NETアプリを組むには全く不要な複雑性を抱え込んだ言語だから、だよ

言語の優劣は機能だけで決まるもんじゃない
単純素朴に「大きいものはいいことだ」と考えるのならC++/CLIは強力な
言語だが、ネイティブコードとの連携が不要な部分までC++/CLIで記述するのは
愚かだ
365デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 13:21:38
いいからさっさと服着ろよ
366デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 14:36:40
これからプログラミングでお金持ちになれるのはどの言語ですか?
C、C++、C#、JavaとVB、VC++、VC#、eclipseの違いはなんですか?
367デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 16:41:53
何を重視するかで色々な言語がある

例えば、有名な言語は、自分で使うことより
他人に教えて使わせることを重視していたりする
368366:2008/12/18(木) 16:45:34
>>367
人に教えて〜って事は、プロジェクトリーダーって役職?って事かな?

では、趣味程度に考えて、フリープログラマなら何がいい?
369デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 17:09:50
>>368
C/C++でスクリプト言語を作る
それから、そのスクリプトとC/C++を連携させる
というパターンが多いような気がする
370368:2008/12/18(木) 17:30:21
>>369
ごめん・・・もう少し噛み砕いてお願いします・・・・
371デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 17:34:26
噛み砕くとVB
372デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 17:50:38
>>371
でも、これから趣味として始めるならばjavaとかの方がいいんじゃないの?
373デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 18:45:11
PGで食っていくことを考えるなら全部やるくらいの意気込みでやれ
金儲けだけが目的ならPGなんか選ばない方がいい
374デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 19:01:26
時給換算するととんでもなく薄給・・・
東○とかは以前は残業代が給料とほぼ同額になるとか聞いたけど・・・
375デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 19:07:35
何はともあれPythonからじゃね。
インストールからコーディングまでがやたら簡単だし、他人のソースが見やすい。
ドキュメントも豊富でハマりやすい落とし穴も少ない。
変なクセもつきづらいし、ずっと使っていける言語。
376デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 05:26:53
>>368
作るプログラムや動作させる環境も分からないのに答えろとか、エスパーじゃないと無理だな。
377デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 09:59:49
>>376
金を儲けたいとかフリープログラマとか言ってんだから
具体的なプランが全く無いくらいわかれよw

「この言語を覚えれば一生金儲けが出来る」って妄想からの質問だろ〜

エイダをおぼえればまいくろそふとにしゅうしょくできるよ
と俺ならアドバイスするねw
378デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 11:22:51
どっかのスレで言語別の給料のサイト見た気がする
379デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 14:17:57
どの「たったひとつの言語しか」学ばないとしても、
お金を稼ぐには
・誰よりも詳しくて
・誰よりも早くて
・誰よりも独創的
であれば財を成せると思う。

その後に「世間から望まれる物」を作成する環境にいられるか?だと思う。
もっと言えば、「世間から望まれる物」を自ら作る事も出来る。

マイクロソフトやグーグルってそういうもんじゃないのかな?
380デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 15:21:03
>・誰よりも旨くて
>・誰よりも安くて
>・誰よりも早い

牛丼屋だろ
381デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 15:27:21
>>380
牛丼屋は
早くて
安くて
旨い
の順
382デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 16:06:53
ぶっちゃけ、プログラマより伝統工芸の職人の方が儲けられると思うぞ。
383デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 16:33:03
∧は交換法則と結合法則があるからそういうのはトートロジーだよって
むかし言われた
384デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 17:03:38
ぶっちゃけ、過疎化の進む農家に飛び込みで働きに出た方が儲かる
385デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 17:05:47
農業に夢見すぎ
386デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 17:19:21
農業は土地と機械が無ければ死ぬ
まじで死ぬ
387デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 19:52:37
今からプログラムを始めるのなら
手続き型(C言語)
オブジェクト指向(C#言語もしくはjava)
どっちがいいですか?
388デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 19:59:12
両方やっとけ
389387:2008/12/19(金) 20:04:03
>>388
どっちからの方がとっつきやすい?
どこかで「手続き型からやるとオブジェクト指向が理解しにくい」と聞きました
390デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 20:12:29
時間があるならCで書いてアセンブリコードに変換して
Cのコードとアセンブリのコードを比較して眺める。
を繰り返せば確実に応用力が付く。
391デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 20:12:45
>>389
その分類は排他関係じゃないし
392デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 20:41:10
>>387
Haskellマジオススメ
393387:2008/12/19(金) 20:50:53
>>390
その応用力というのは、c言語の応用力という意味ですか?
他の言語の理解度も早くなるという応用力ですか?
394デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:00:44
自主的にやる気があるならCだな

Javaはやる気がない時でも覚えられるだろ
395デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:10:14
html=言語
ホームページビルダー=htmlビルダー
だとすると

C=言語
vc=Cビルダー

basic=言語
vb=vbビルダー

c#=言語
vc#=c#ビルダー

????
396デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:18:11
test
397デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:23:49
稼ぎたいならウェブデザイナーのほうがいいと思うキガス
398デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:32:02
自分の働いている業界に特化したグループウェア+CMSみたいなのを
10年ぐらいかけてWebアプリケーションでつくって、オープンソースで
公開する野望を持っているのですが、言語はPHPでいいですか?
PythonとかRubyとか別の言語を選んだ方がいい積極的な理由があるでしょうか。
399デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:34:03
10年後には別の言語が……げふんげふん
400デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:36:11
>>398
10年かけて作っても、10年も使ってもらえない気がするので、
RoRかcatalystなどのフレームワークを使って、数日でプロトタイプを立ち上げるくらいの
勢いでやった方がましな気がする

どちらにせよ、SQLは必須になるでしょう
401デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:40:49
>>387
片方ずつやるんじゃなくて、両方同時にやると良いと思います
402デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:41:42
webアプリって永遠にβがトレンドだしな
適当に風呂敷広げて派手に宣伝ぶちかますのが先だな
403デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:57:44
新しく生まれた言語がメジャーになるまで10年ぐらいかかる。C++もJavaもそうだった。10年後に照準を当てるのなら、最近生まれた言語だな。
404デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 21:59:05
>>387
大学なら一方は授業で基本的なことを学べるし、
もう一方は時間があるなら独学でつっついてみてもいいんじゃない?
独学のみならC++をお勧めしたいな
応用がきく
405デフォルトの名無しさん:2008/12/19(金) 23:54:15
手続き型は、オブジェクト指向プログラムに含まれますよ。 
一切の手続き型プログラムを除去できるわけではありません。
関数型とかなら無いかもしれません。しりませんが。
406398:2008/12/20(土) 00:31:07
みなさんたくさんのレスをいただきありがとうございます。
自分では思ってもみなかった観点からのアドバイスをいただき
たいへん参考になりました。ここできいてみてよかったです。

10年かけて完成品をつくりあげたとしても、
それは10年も使ってもらえないだろう。
また10年後には何の言語が主流になっているかわからない。

それよりもプロトタイプをなるべく早くつくって公開し、
それを技術や環境の変化に応じて改変したり作り直したり
していくほうが、Webアプリケーションにはふさわしい。
完成よりも永遠のβ版を目指すべきである。

…といったようなアドバイスと受け取りました。
言語については、今知っているのがPerlだけなので、
とりあえずcatalystについて調べてみることにします。

どうもありがとうございました。
407387:2008/12/20(土) 01:26:27
>>404
全くの独学です。
C++はCに無理矢理オブジェクト指向をつけてややこしいとの事でしたので
C++ならばC#かと思っています。

やはりプログラミングの土台をしっかりするならCなのかと思っています。
408デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 01:50:01
Cで低レベルの概念を学ぶのは良い経験になると思うけど
必ず通らないといけないような類の物ではない。

それで、何でプログラミング始めようと思ったんだ?
職業プログラマになりたい。とかいうアレなら、悪い事は言わんからやめとk
409387:2008/12/20(土) 02:00:55
>>408
必ず通らなきゃいけないわけじゃないんですね

職業プログラマはどの方向から見ても墓場みたいなので・・・・・

目指しているのはベクターでちょいちょいファンがいるくらいの
windowsアプリケーションプログラマですかねぇw
410デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 02:03:12
それならC#でいいんじゃないかな。
411デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 02:06:21
実際企業に就いて1,2年もすれば仕事はできるよね
趣味としてはいいんじゃない?
シェアウェアとして商品化するもいいさ
412387:2008/12/20(土) 02:09:17
>>410-411
windows系アプリケーションならc#だとはたくさんの場所で同意見です。
ただ、長く続けたいので、.netなどにも将来性に不安もあります。
413デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 02:39:40
>>412
.NET の最初のリリース(1.0RTM)からもうすぐ7年。
先の事は誰にも分からんけど、当面はサポートされ続けると思う。
414デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 10:31:57
MS-DOS, windows初期はシロートの入手できる環境がC/C++かTurbo Pascalしかなかったけど、今は選択肢がいろいろあるから楽なのからでいいでしょ。
ぶっちゃけ、プログラム書けるようになったら言語仕様の違いなんてマニュアルみながらでどうとでも対応できるから、言語の将来性なんて考えるだけ無駄。
415デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 11:53:47
もし自分の習得した言語が廃れても、
他に乗り換えるのなんてたいして労力つかわんだろ。
将来性なんて気にするだけ無駄ムダ
416デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 12:09:42
方法論が全然違うのはやっておいて損はない
関数型とかアセンブリとか、それ自体は使わなくとも
417デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 13:53:00
Cは学習用言語としてはかなり重要。
コンピューターやOSの仕組みを知るには、必須の知識。

でも、趣味としてやるなら、もっとお手軽な方がいいと思う。
ヒープの管理なんて、VMとか.netにやらせれば十分。
418デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 13:58:01
Cなんてオープンソースのアプリを使っててバグに遭遇した時に
ちょこっと修正して使い続けることができた
というぐらいしかメリット感じたことないわー

ハードに近い部分を知るならアセンブリ言語一択だし、
アルゴリズム、データ構造、抽象化のような計算機科学寄りのところなら関数型言語には遠く及ばんし
Cは学習用としては中途半端な気がするなぁ
419デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:07:25
OSの学習ならC/C++が真っ先に挙がるじゃん
作るのだってC/C++だしAPIもC/C++
420デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:15:35
アセンブリ言語は是非やっておいてほしいな。
あと、最初のうちはなるべくネイティブコンパイルする言語を扱った方が
マシンに関する知識がついていいと思う。

↓ C++ の基本(ほぼ C と同じ。手続き型と思って構わない。配列を関数に渡す時以外のポインタは後回しでも良い(代わりに参照使えばいいので))
↓ インラインアセンブラ
↓ C++(ポインタ、オブジェクト指向、ジェネリックプログラミグ)
↓ C#(GUI が楽に作れると嬉しいよね)
↓ tcsh, bash(シェルプログラミングもやっといて損は無い)
↓ Perl, PHP(スクリプト言語。とりあえずはどっちか1つでいい)
↓ Ruby, Python(近代的なスクリプト言語。とりあえずはどっちか1つでいい)
↓ ActionScript(お好みで。FLASH 作れると面白いしね)
↓ Lisp(手続き的なところもあるがどちらかと言うと関数型言語)
↓ Haskell(純粋関数型言語)
↓ Prolog(論理型言語)

こんな感じの順番で3年くらいかけてやれば力付く。
速度を要求されるアプリ(エンコード/デコード、大量データ処理、ゲーム等)では
依然としてCやC++、あるいは部分的にアセンブリ言語が要求されることもある。

1つ言語を覚えてしまえば、あとは似たような文法な事が多いので、
仕様の簡単な言語なら、1日で使えるようになったりもする。
Lisp, Haskell, Prolog などはパラダイムが大きく変わるので
そう単純にはいかないだろうが。
421デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:18:31
コピペおつ
422デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:19:41
423デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:20:15
なんでコピペなんだよw
424デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:23:37
んなもん初心者に見せたら卒倒するがな。
425デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:34:15
さらに計算機科学の追加カリキュラムとか
ソフトウェア工学、プロジェクトマネジメント、経営学等が控えております
プログラマになるのは難しいですね
426デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 14:42:40
ほんと難しいですわ
427デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 15:25:52
・手に入りやすく設定も簡単なフリーの開発環境
・豊富なドキュメント
・同じく豊富なユーザー数
で使う言語を決めればいいと思うよ!
428デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 16:57:28
>>420
C、C++、C#、tcsh、bash、PHP、Rubyと使えるようになった奴が
わざわざActionScript覚える必要あんのか?
429デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 17:29:56
>>420
そこまでやるのは単なる言語ヲタだ
仕事じゃ使い物にならん
430デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 17:31:18
>>420

3年で習得は無理だろjk・・・
コピペだった
431デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 17:43:07
単純に正規表現で置換すれば一瞬で済むものを
手作業で数日かけて置換してるのを見ると
そりゃ殺意も抱くさ。
432デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 17:56:13
>>420
逆順にやったほうがいい。
433デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 18:45:56
>>429
色々言語知ってる奴の方が
思考が柔軟でいいコードを書くよ。
434デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 18:54:59
error 433: 入門にしか手をだしていません --
435デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 19:11:12
Cやjavaの方がhaskellやlispより難しいなんて思い込みっすよ
436デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 19:12:57
Lisp三日目で知恵熱出した漏れが通りますよ
437デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 19:46:40
#include <iostream.h>
using namespace std;

class myclass {
public:
myclass() {cout << "Normal Constructor" << endl; }
myclass(const myclass &obj) { cout << "Copy Constructor" << endl; }
};

myclass f() { myclass ob; return ob; }

int main() {
myclass a;
a = f();
return 0;
}

これ実行すると
Normal Constructor
Normal Constructor
Copy Constructor

って出力されるらしいけど3行目がでてこない・・・
どうしてだかわかる?
438デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 19:52:16
↑誤爆した ガイドスレ汚しスマソ
439デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 19:58:58
戻り値最適化ってやつだよ。
440デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 21:20:47
>436
慣れるとあれほど脳内パースが楽な言語もないけどな
441デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 21:26:05
CとC++どっちからやればいいの?
442デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 21:27:11
参照がある分、C++ からやった方が楽。
443デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 21:32:43
挫折しない自信があるならC++からで問題ない
444デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 21:48:30
>>442-443
ありがとう。
とりあえず人生投げ出す覚悟で挑戦してくる
445デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 23:46:07
あることを実現するのに何パターンも方法がある言語は、
慣れた人にとっては楽でいいかもしれないけど、
初学者にはとっつきにくい感があるね。
C++はまさにそれ。複数手段があるとわかったときにそれぞれの方法を調べる必要が出てきて大変。
446デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 01:06:41
その意味ではクラスベースよりプロトタイプベースがよいかね
447デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 03:28:30
あのー今、就職するために、プログラミングとCGの勉強してるんですけど、
どっちつかずになりそうで、どっちかを辞めようかと考えてます。
プログラミングはC++を勉強して挫折して、今VB.netを勉強してます。
最近、勉強していて、プログラミングのセンスないな〜と実感。
さらにプログラミングの世界はすでに市場飽和していて、プログラムを
勉強しても無駄になりそうと思ってるんですが・・・
CGのほうは子供のころから絵を書くのが好きでそれでやってます。
どっちかといえば論理的に考えるより、直感でものを考えるタイプです。
僕はどっちをやめたほうがいいでしょうか?
448デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 03:40:38
プログラミング
449デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 04:15:43
プログラミングの世界は常に人員不足。
若くて多少心得があればどこか雇ってくれる。(若くなくなってからは知らん)

向いてないと思うならCG頑張って、
プログラミングは日曜大工プログラマとして、趣味でやるといいんじゃないかね。
450デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 04:33:39
>>449
そうだね。 >>447 にはScalaを薦めます。
451デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 05:06:59
>447
個人的にはCG羨ましいよ。俺は絵心ないからな。
ぶっちゃけプログラミングぐらいしか向いてないからな。
まあ、プログラミングだって中途半端だけどw

それでも、強いて言えば、他のことに比べりゃ、程度の
センスはあると自分では思ってる。

CGやDTM、SSも挑戦したことはあるが…
DTMは数曲作れてちょっと自己陶酔したが本気でハマれなかったし
SS?ショートストーリーの略なのに書き上げれんwww
CGに至ってはどうみても小学生です本当にありがとうございました。
452デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 06:29:16
俺なんてお菓子作りがサブ趣味になりかけてるぞ
453デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 07:27:47
CGなんてダンピング使い捨てなんだが…
最低賃金+サビ残でも「絵を仕事にできる」と言えば若者が寄って来る
年齢と最低ラインの出来が一致しないから20歳と40歳が等しく貧乏だ
454デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 07:34:06
>>447
どっちも趣味にして普通に会社に就職しろ
就職のために「勉強」するようなものではない

就職活動と称して企業対抗マラソンの体作りを始める奴はいないだろ
455デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 09:31:08
>453
かと言ってプログラマの待遇もあまり良いとは言えないしなあ…
まあ、分野によるかも知れんけど
456デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 10:26:28
CGの方が一生の技術じゃね?
457デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 11:34:57
美専なんかに行ってデッサンやらデザインやらの基礎は叩き込まれてるんだろうしな
458デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 11:52:35
絵心あるなんて羨ましいじゃないかw
極論するとプログラムなんて誰でも出来るぞw
459デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 12:18:35
まあ、しかし、絵も食うのは楽じゃなさそうな気もする。
460デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 13:03:50
461デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 15:05:55
プログラマは漫画家に似ている
462デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 15:33:27
プログラミングをメインにCG、作曲、小説といろいろやってたら
見事な器用貧乏になりました
463デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 15:50:16
>>462
何を言う
一人でADVが作れるではないか
464デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 15:52:20
>>463
中途半端なゲームほどつまらない物はない
465デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 16:00:03
C++の機能をフル活用するとわけわからんプログラムができるのも一種の器用貧乏だな
466デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 16:02:03
あー、この分野なら誰にも負けないっていうような才能がほしいな。
だけど、いろんな分野をつまみ食いしたくなっちゃうんだ。
おれも親父みたいに器用貧乏コース突入か。
467デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 16:11:12
学生時代とかで絵を描かなかったから大人になってから見事に絵が描けないw
プログラムは子供のころからの積み重ねとかあまり関係ない
468デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 17:13:25
>>412
 ソフトウェア業界の巨人、マイクロソフトが後押ししているものに不安を感じるんなら、何をやっても不安は
拭えねぇんじゃねぇか?
469デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 17:40:10
この業界の「将来性」ほど当てにならないモノはないから気にするな。
470デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 18:19:18
J++マジオススメ
471デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 18:27:35
>>468
巨人だろうが失敗はするし黒歴史は沢山あるんだぜ
当初の宣伝から大幅に縮小後退したWinFX(笑)とかな
472デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 18:29:31
マイクロソフトだから安心だね

そんな俺はWinFormsとWPFの間で揺れるわけだ
473デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 18:37:02
>>471
つまり>>468が言いたいのはどれ選んでも不安なんてぬぐえないんだから
そんなこと気にするだけ無駄無駄ァてことだと思う。

>>472はどっちが良いと思う?
WPFならFlashアプリみたいにベクタで描いたGUI部品を使えそうなので、
環境に応じて柔軟に大きさを変えられそうだなと妄想してる(WinFormsでもできる?)んだけど、
巷では遅い重いと悪い意味で評判だな。
474デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 19:06:20
>>473
まあ、IBMが押してるものはズッコケないと思っているやつは、今更いないだろうしな。
475472:2008/12/21(日) 19:18:19
WPFはまさにそんな感じ。できればガンガン使いたい

ただWinFormsがこれだけ浸透していて
MSが今後もWinFormsをサポートしていくって言ってる現状だと
WPFへの移行が進むか、WPFが今後もサポートされるかかなり不安
476デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 19:31:01
C#は問題ないだろ。
VB6でやってたような業務は、VB.NETかC#に移行するしかないし、日本以外だとVB.NETよりC#ほうに移行が進んでるらしい。
477デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 19:48:11
ここでDelphi
478デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 21:18:49
VS10はWPFに大きく依存するようになると言うし、当面サポートされなくなるような事はないと思ってる。

> あなたは、コンピューターグラフィックのこれからの10年で、GDIが最高だと本当に考えているのですか?」
Rico Marianiカッコエエ
479デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 23:01:45
言語の寿命なんて気にすんなって。
Cにしたところで、GUI作ろうと思ったらいつまで寿命のあるかわからないwindows APIを覚えないといけないし、
かつて流行ったvisual basicなんて今は名前だけでまったく別物。
環境と資料が手に入りやすい言語でサクッとつくっちまえよ。
480デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 23:03:58
Turbo C++ ってまだ大丈夫?
481デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 23:16:14
>>480
この板にスレが1個もないのでだめそ・・・
482デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 23:33:37
今最も主流のプログラミングパラダイムと、今後主流になりそうな最新のプログラミングパラダイムは何?
また、それらを実用的に利用できる最新のプログラミング言語は何?
483デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 23:36:54
M$に主要な中の人を引き抜かれた時点でCodeGear自体がおhる
484デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 00:13:36
>>482
主流:オブジェクト指向
今後の主流:マルチパラダイム
実用的に利用できる言語:.NET(言語ではなく環境)

まぁでも、この辺の話は人それぞれ違うから、一概には言えないな。
485デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 00:19:39
次は関数型言語だよ! LISPの天下だよ!!

と言われ続けて早数十年・・・
486デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 00:22:41
主流: I識別子はASCIIのみプログラミング
最近: Unicode識別子おkプログラミング

今後の主流: なでしこ
487デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 01:16:33
37歳無職だけど、時間あるからやるならこれからやっとけってのはどれがいかな

言語の基礎にばかりこだわりすぎて今までVBとC#を行ったりきたり・・
488デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 01:56:07
就職

言語はそれでいいから、データベース関係とか習得すべき事は沢山あるじゃないか。
489デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 09:39:46
>>480
DOSのTurboC++ならどうしようも‥‥
WindowsのTurboC++ならC++Builderスレへ
490デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 09:55:49
>>484
TAOはマルチパラダイム。:-)
491デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:25:11
アルゴリズムを習得すれば
どんな言語でも辞書見ながら完成出来る?

言いたい事は、どんな言語よりもまずアルゴリズムを覚えた方がいいのかなぁという事です
492デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:37:41
>>491
有名なアルゴリズムほど標準ライブラリとかでとっくに実装されてたりするので、
先に言語やった方が良いと思う
493デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:43:44
プログラムやった後コーヒーで一息ついているところでアルゴリズムの絵本でもみてるといいのでは
494491:2008/12/22(月) 17:49:23
でもさぁ〜
トンカチやのこぎりなどの道具の使い方は完璧でも
設計図がなければ何も出来ないんじゃない?

設計図さえあれば、各職人に指示するだけでいいと思うんだけど・・・・
それがSEって事になるのかな?
495デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:55:02
>>491
アルゴリズムというより「コンピュータサイエンス」かな?

具体的に考える上で、実際にアルゴリズムを記述するための言語は
あったほうがいいよ、例えばSchemeとか

現実のプログラミングの話をすると、日本独自の「SE」だの「(作業員としての)
プログラマ」がやっているのは、OSやDBMS、Webサーバー、ミドルウェア、ライブラリ
のようなものの上に乗っかって、データを右から左に移すだけの仕事をしているので、
コンピュータサイエンスを学ぶことよりは、そのようなもの(土木工事のための機械)
の使い方を知ることのほうが重要になる

496491:2008/12/22(月) 18:07:54
>>495
つまり、日本のプログラミング業界の現状を考えるならば
自動車は運転方法さえマスターしていればメンテナンスや車の仕組みなんて
知らなくても全く問題なし!
って事ですか?

ってことは、より車の運転がうまくなる為には仕組みや整備士免許持ってる方が
上手くなるって事ですね?


下手な例えでスマン・・・
497デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 18:09:41
>>496
大体そうだけど、あくまで普通にSI屋あたりに就職して
SEだのPGだのとして喰っていくなら、という話だから
別にコンピュータサイエンスを学んでも意味が無い、というつもりはないよ
498デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 18:16:05
設計≠アルゴリズム

アルゴリズムには厳密な定義が必要だが
設計は厳密なプログラムを書く前の段階。だからサイエンスかどうかも少し怪しい。
499デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 18:20:12
釣りの多さに辟易する
500デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 18:55:55
アルゴリズムを記述する言語はふつうに自然言語がいい
言語パラダイム毎に特化するのが悪いとは思わないが
CとHaskellのクイックソートの実装例が違いすぎて笑う
501デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:35:39
プログラミング初心者が学習する順序として、
1)perl→ruby

2)ruby→perl
か、
それぞれの利点と欠点を教えてください。
502デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:39:16
>>501
何を作ってみたいの?
特になければRubyでいい。Perlのソースは可読性が悪い点だけでも敬遠する理由になる。
503デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 20:49:49
>500
つかCとHaskellじゃ思想が全然違うからなあ
504デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 20:57:59
Perl しか使えないサーバもあるから
そういった意味で Perl をやるのも悪くはない。
505デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:09:47
RPGツクールでRubyが使えるらしい
506デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:12:41
あるある。掲示板がPerlで書かれていて、そのコードを読めるようになりたいとか。

両方やらなきゃならないんなら、Perl→Rubyでおk。
逆だと、構文や後付OOPの関係でPerlやってらんねってなる。
片方だけでいいのならRuby。あとPythonって選択肢もある。
507デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:12:53
UNIX系をいじるならPerlは知ってた方がいいね。
Windowsのみで完結してるならどちらでもお好みで。
508デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:17:03
>逆だと、構文や後付OOPの関係でPerlやってらんねってなる。
よく分かるなw
でも、Ruby できれば Perl 覚えるのなんて楽勝なんで、
そう気にする事もないかもね。
Perl を書く気力はどうせ逆でも無くなるし。
509デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:59:21
変数の宣言の無い言語は、医師に止められてるのでちょっと・・・
510デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:16:01
my とか local とか our とか宣言あるYO
511デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:23:27
PerlはCPAN使えてナンボだ。
CPANライブラリが使えれば、何でもできる。

そのレベルにさえ到達できない人が多いのも事実だけどな。
512デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:38:13
英語読めないからどうしようもない。
513デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:52:25
読めるようになろうぜ
514デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:04:30
辞書とか駆使すれば読めんことは無いが、燃費が悪すぎる。
5行くらい訳したところで飽きてしまう。
515デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:10:07
ただのワンライナーですまない仕事にPerlなんか使わない
Perlはちょっと高級なawk/sedだ、俺の中では
それ以上の使い方をする気にはとてもなれない言語
516デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:10:52
どっかのブログで、CPANの使えるライブラリの見分け方みたいな記事を読んだけど、
ふだんから使えそうなのに、チェックを入れといて、どうこうみたいな話で、もしかして
2chあたりで言われてるほど、使い勝手のいいもんじゃねーの? みたいな予感がしたけど。
517デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:14:55
標準のライブラリの揃い具合ならPythonのが上だし
非標準にも幅広い分野で良質なライブラリが豊富に揃ってるし
言語の素性は比べ物にならないし
標準でffiを使えるからそれこそ本当の意味で「何でもできる」し
C/C++との連携手段もやたらと豊富だし

使い捨てワンライナー以外の目的でPerlを選ぶ理由が分からない
518デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:18:03
CGI 作成では Python 使えるサーバなんて皆無
519デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:18:38
>ffi
ファイナルファイト?
520デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:19:18
もっとも初心者に触ってほしくない言語

それがPerl
521デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:19:26
確かにそこらのレンサバで遊ぶんならphpかperlかね
522デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:20:11
>>519
foreign function interface
523デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:25:52
mixiもamazonもperlだよ。
524デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:28:32
Perlは少なくともWindowsユーザならやめといたほうがいい
汚くても簡潔に書けるのだけが唯一の取り柄なのに、エンコーディング周りで
冗長な泥仕事を強いられるのでは何の意味も無い
525デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:48:14
PythonもRubyも散々Perlのライブラリにはお世話になってるからなあ
あんまり悪く言っちゃいけないよとは思うが
526デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:04:06
UNIXとCを平行して学んでるんだがこの二つには深い関係があったそうな
527デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:19:09
CはUnixの創造主だからな
528デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:48:23
>>526
それは人には言えない関係ですか?
529デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 01:12:27
その禁断の出会いによって、何人のプログラマが樹海へ消えたのだろう。
530デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 01:30:18
でもその二つはいつか必ず出会う運命だったの。
531デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 01:36:58
ララアにはいつでも遭いに行けるから・・・
532デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 01:40:52
お前ら自重www
533デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 03:18:09
どの言語がどの分野に向いてるっていう指針はありますか?
534デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 03:40:21
どの分野について知りたいのさ
535デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 04:43:07
>533
どんなライブラリや命令があるか、翻訳/解釈の方式、機能のネイティブサポート、その辺が主か?
要素が多くてこれという指針は挙げにくいな。

既存のライブラリがあればそれを使うことができるが、無ければ自作しなければならない。
ゲームが作りたければグラフィックスやサウンド、ゲームコントローラなどのライブラリが必要。
技術計算をするなら技術計算用のライブラリがないと自作するしかない。

コンパイラは実行が速い。
インタプリタは遅いが、テストが手軽にできたり動的な実行ができたりする。

欲しい機能が言語ネイティブでサポートされていれば書きやすい。
例えばPerlは正規表現などによって文字列操作がやりやすく
PHPはHTMLに組み込むような形で書くのが前提で、Webプログラミングに使われたりする。
あと関数型言語や論理型言語などの非手続き型言語は手続き型言語では記述し辛い内容を簡潔に書けたりするが…俺もこれは良く知らない。
536デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 10:54:25
なんとな〜くでプログラムがしたいのって、危険ですか?
537デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 11:22:31
いや別に
今までもこれからも沢山いるだろうし
538デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 11:30:14
そっか〜・・・よかった〜苦笑
539デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 12:30:18
犯罪だと思います苦笑
540デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 13:13:01
パソコンのソフトづくりをしてみようかと思うのですが、どのOSがいいんでしょうか?
人が多いのがいいんですが、ユーザー比率ってLinux5割、
会社とかでまだWindowsが4割近くユーザーがいて、残りMacとその他大勢でいいんでしょうか?
学校回りでもLinuxしか見ないんで7割近く行ってるような気もするんですが実際どうなんですか?
541デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 13:27:47
>540
Linuxの正確な数値は判らん(ダウンロードできるし)が
パソコンだとWindows8〜9割、その他1〜2割と思って良い。
学校は特にLinuxの普及率が高い分野なので高く感じるかもね。
同じようにデザイン関連はMacOSXの普及率が高いそうな。
でもそれ以外のパソコンはほぼWindowsの独裁やね。
パソコン以外の、汎用機や組み込みの分野では全然違うけど。
542デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 13:44:46
http://www.w3counter.com/globalstats.php
これによると、Windowsが約9割、Macが5%、残りその他ってところだね。

あくまでインターネットの商用サイトへのクライアントとしての集計だが
作る物がPCのソフトなら、まあこれを根拠にしてもいいんじゃないかな。
543デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 15:06:38
>>540
バイナリ互換じゃなくてソースコード互換だったらいいんでね?
あんまりないけど
544デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 16:43:58
マルチパラダイムはパラダイムじゃネーよ
545デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 16:56:43
そもそもパラダイムってなんだよヽ(`д´)ノ

すみませんしらべたらわかりました
546mild7070:2008/12/23(火) 17:03:20
Javaって職業的プログラマからみてどうですか
まだやはりC、C++なんかがメジャーですか?
http://mild7070.livedoor.biz/
547デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 17:35:40
おっとその話題をするにはまず
”しょくぎょうてきぷろぐらまー”とやらを定義してからだ
undefinedな値は混ぜて捏ねて焼いてもずっとundefinedだからな!
548デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 17:44:18
undefinedはあらゆる演算子の零元ということですか
549デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 17:54:20
>>546
世界的に求人量で圧倒しているのがJava。プログラマ数でも同じだと思う。
それだけ希少性に欠けるということ。
550デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 18:09:39
>>547
IUnknownはUnknownでも有用だ
551デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 18:13:15
どこまで無茶苦茶な書き込みを続けるつもりだよ
552デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 19:49:03
職業的プログラマから見て、JAVAっとC#ではどちらがお勧めでしょうか?
将来性や、仕事での待遇等を考えれば、やはりマイクロソフトのC#が優位なのでしょうか。
553デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 19:56:49
>>552
C#が特別ロボティクス向きという訳ではないからはっきり優位とは
いえない。
554デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 20:02:08
>>552
たぶん、どちらかが身についていれば、移行は簡単。
手近な実行環境や教材のそろっていたり、質問できる人がそばにいるかどうかで、
決めればいい。
555デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 20:02:54
まったく意味不明
556デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 20:32:09
C#は遅いと聞いたんですが、どう遅いのかがよくわかりません。
C#でDirectX80フレーム実現させるにはほとんど中身が書けないということなんでしょうか?
557デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 20:35:53
>>556
同じような処理をC#とC++で書いて、比べてみたら?
せいぜい数倍程度の差だと思うけど。
結果報告、よろしく。
558デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 21:58:14
>>556
起動が遅いのです。
フレームレートなどの速度は、プログラムの書き方に大きく左右されるので分かりません。
実際問題、C#でも速度は意外と速いみたいですが。
消えると思ったXNAとかまだありますし、楽しいかも知れませんよ。
559デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 22:09:34
  ワケ     ワカ     メ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ))^)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   (( (
⊂ ⊂  )  ( U  つ   )) )
 < < <    ) ) )   (( (
 (_(_)  (__)_)    )) )
560デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 22:42:00
まったく同じ実装なら速度は変わらんように思う。
差が出るのは初めの立ち上がりくらいでは?
561デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:17:58
C++って実際他の言語と比べてみて難易度はどう?
基本と謳われがちだがなんか凄く難しく感じる
562デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:22:38
C++が難しいのか、使えるAPI/ライブラリが難しいのか
563デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:27:57
後者 STLちんぽんかんぽん
564デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:30:38
>>561
基本といわれてるのはCだと思われ。(おれは別にCからやる必要ないと思ってるけど)

C++は難しい部類だと思う。
565デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:46:39
>>563
別に無理してライブラリ全部覚えなくてもいいんだぜ
566デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:48:40
>>561
C++は仕様を満たしたコンパイラが作れないほど、複雑怪奇なのだよ
基本はC言語。業界次第ではJAVAってとこもあるだろうね

まあC++の時代は来なかったと言うことだよ
ほとんどの場合、BetterCで止まってるだろうからね
567デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:49:44
C++のお作法的な本を読むと、こうしてはいけないみたいなお約束が異常に
たくさんあるよな。
568デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:57:16
C#でネイティブコンパイラがあれば最強なんだけどなぁ。
569デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:59:38
Ngen
570デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 00:00:31
実行時にネイティブに変換されるんでしょ? > C#
571デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 00:04:44
一時期C++にまったく興味を失ってたけど、ミーハーだから、最近のC++0xの記事とか目にして、
また興味がわいてきた。
仕事もちょうどC++だし、自宅のVCにboost入れてみた。
572デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 00:05:43
>>567
Cの高い自由度をそのままにOOを被せたからね。
JAVAやC#みたいに言語仕様として制約を入れてたら結果は違ってたかもね。
関数をリンクできるレベルにとどめて、ソースレベルでの完全互換にこだわらなかったらよかったのにね。
573デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 00:35:53
>>569-570
それじゃ意味ないだろ・・・
C++が必要なくなるようなものが欲しいんだからさw

最近のC#はどんどん拡張される一方だし、保守的なJAVAの方が言語としては無難なのかも知れないな
574デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 00:39:49
>>573
じゃ、C#がネイティブにとか意味のないこと言うなよ。
575デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 00:41:07
C++ は簡単だよ。
難しいと言う人は、良い入門書を選べなかったんだろう。
576デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 00:41:49
>>573
Dでも使っとけw
577デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 00:48:57
>>575
ハーバード・シルト著 「標準講座C++」 \6800

とかどう?
578デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 01:40:49
C++は難しいんじゃなくて量が膨大なんだよ。
579デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 01:46:16
その膨大な量を前に途方にくれて難しく感じてしまう。
同じことするにもCとの互換性なんかが影響していくつも方法ができてしまうから、
どれを選べばいいかで悩むことになる。
580デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 01:48:49
各関数や仕様ごとに注意書きが施されているけど忘れた
581デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 01:52:49
C++はそもそもが記述力のわりに複雑すぎてコストパフォーマンス悪すぎだし
落とし穴&バッドノウハウ指摘の参考書だらけ、
そう新しくは無い言語なのに新しい手法がどんどん登場して古いコードが
陳腐化していくので萎える

わざわざC++に労力を払う気がしなくなったよ
仕事で使わざるを得ない人はまあご苦労さんとしかいえない
582デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 01:55:30
C++一つをマスターした人には絶対に勝てない勝てるわけがない
583デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 02:16:19
けっきょく、DelphiということでOK?
ポトペタ、ネイティブ、OO、高速、柔軟・・・・いいとこだらけなのに、なぜに落ち目なのか?
584デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 02:20:10
開発者のヘジたんはとっくにMSに引き抜かれてC#作ったわけで
落ち目なのは当たり前だろう
585デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 07:22:05
C++はコンパイラオプション/clrでCLRにできると書いてあるんですが、
これってC++のみマネージコードとアンマネージコードを混在できるのではなく
切り替えてどっちでも使えるのがC++だけだということなんでしょうか?

今までのネイティブコードにSTL等のライブラリ感覚でCLR使いたい場合/clrを追加すれば
CLRは必要になるけど混在させられるということではないんでしょうか?
586デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 11:30:38
ネイティブ・マネージド混在可能だし、どちらか一方に制限する事も可能。

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/k8d11d4s.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/85344whh.aspx
587デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 13:24:47
ありがとうです。
もしかして、C++/CLIが最強言語なんでしょうか?
アンマネージドな部分が含まれていてCLRのメモリ管理、セキュリティ、言語統一が
失われたりしてCLRのメリットが減ったりしないんでしょうか?
CLRの機能で一度アンマネージ部分をラッピングして全てのコードがCLRになる構造なんでしょうか?
588デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 13:46:11
最強の言語はbrainfuck
589デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 15:07:57
>>587
 アンマネージド部分はラッピングされず、マネージドと混在することになる。
590デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 16:48:44
591デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 17:20:12
最強言語なんて厨2概念は理解できないが
いくらでも語るスレあるだろ
592デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 18:13:32
オンラインゲームのドロップアイテム取得用のソフトを以前もらったのですが、ゲームがアップデートしたため使えなくなってしまいしました。
直せるような物なら直したいし、直せないにしても参考にどのようなプログラム?で動かしていたのか知りたかったのですが、
何を使って作ったソフトかとか、どのようなプログラムで動いていたのかの中身を見るにはどのようにしてみればいいのでしょうか?

ソフトは◎◎.exeでプロパティを見るとWindowsApplication1となっています。
exeファイルの他には、拾わなくて良いドロップを指定するフォルダ(ここに入れておいたものは自動で取得しない)のみです。
的外れな質問かもしれませんが、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

593デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 19:02:31
ツールの使用は規約で禁止されています。

まぁ、情報が少なすぎて何とも言えんな。
594デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 19:31:17
>>592
直したい→1から作るほうが早いです
参考にしたい→参考に出来るだけの知識があるなら1から作れます

因みに十中八九ゲームの規約に違反してます
595デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 23:17:40
>>592
itachigai
596デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 23:34:37
>>592
今見てみたら、visual StudioでVB.NETのアプリを作ると、デフォルトのプロジェクトがWindowsApplication1になるな。

C#とかC++だとそういう名前になってなかった。
597デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 00:18:41
C#2005だとWinFormsプロジェクトはWindowsApplication1だけど
C#2008ではWindowsFormsApplication1になってるというマメ知識。(Wpfプロジェクトが追加された為)
598デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 22:22:10
まったくの初心者でプログラムに興味を持ちました。
ゆくゆくはベクターなどで公開できるようなWindowsアプリケーションを
(ゲームを除く)いろいろと作りたいと思っています。

で手始めに、家計簿を作りたいと思っています。
いろいろ調べて、ゆくゆくを考え、VC#を選択しようと
思っているのですがどうでしょうか?
599デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 22:30:02
>>598
C#が本命かな。
600デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 22:30:38
手始めに作るもので言語選択っておい・・・
もうちょいビックになれよ
601デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 22:41:59
>>598
Excel VBAを推します
602デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 22:52:39
同意。その手の仕事にはexcelやaccessが向いている。
603デフォルトの名無しさん:2008/12/25(木) 23:40:45
accessはやめとけ。
604デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 00:09:14
いきなりVisualとか・・・
ゆとり仕様だから最初は普通にやれよ
605デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 00:14:02
Visualなんとかが普通ですね。
606デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 01:14:48
なんか、めっちゃC#やりたくなってきた。
607598:2008/12/26(金) 08:59:49
いろいろ、ご意見ありがとうございます。
VC#2008EE入れてみました。

ExcelVBAやAccessはちょっとだけ、やっていたので
なんかやれそうです。
メモ帳でコードを書くよりはぜんぜんいいです。
なれてきたらメモ帳でコードかけるように頑張りたいです。

608デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 15:08:11
多分あなたは高専生低学年
プログラミングは授業で入りだけ学習し、
DreamSparkでVS2008を手に入れたと見た
そして言語の選択か
変な癖が付かなければいいが・・・
609デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 15:31:57
>>608
VC#からC#やC++に移行するのは大変なんですかね?

初心者なので英語の羅列よりGUIの方が分りやすく、
プログラムの仕組みが分ってきたらC++などに移行できればと
思っていた次第です。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
GUIで作成できて、尚かつ無料だし、C#って付いているし(移行しやすい??)
VC++よりは敷居が低そうだし。

上記のような感覚でVC#を選んだんですけど、
私がどっか勘違いしてるのかな?

この無料版だと後々苦労しますかね?
またはVC++の方がいいんですかね?
610デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 15:39:55
>609
VC#が使えればC#は簡単…というより、C#を学ぶ環境としてVC#以外の選択肢があるのか?って感じだよ。
C++は結構大変だろうな。というより、何の言語から移っても大変。
かと言ってC++から始めるのも大変だから、C#でプログラミングに慣れるのも悪くないと思うよ。
611デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 15:41:27
>>609
いや、別にVC#をやることは問題ない。
C#は今最も注目されている言語といってもいいほど拡張されてるし。
でもVC#は簡単にウィンドウが出せちゃったり、D&Dで部分的なパーツを組み込むことができるから、
簡単すぎて知識も浅はかになってしまうんだな。
将来これで食っていこうと思うなら、基礎知識も身につけてほしい。
VC#標準では機能が足りなくなった、あるいは追加したくなった際に役立つから。
C++やCでDLL組んでの機能拡張とかもいいかもね。
612デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 15:57:16
>>609
そもそもVisual C#は言語の名前じゃないよ。
大雑把に言えばC#でプログラムを書くためのツール群。
要するにVisualC#を使ってC#のプログラムを書くわけ。
そして、VisualC#を使わずにC#のプログラムを書いている人はレア。

後々苦労することは多分無いから、安心してVC#をどうぞ。
613609:2008/12/26(金) 16:34:38
すごく分りやすいご意見ありがとうございます。
私も皆さんのようになれるよう精進したいと思います。
614デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 16:43:04
C#やってると思ったより内部を意識させられることがあってC/C++への抵抗感は薄れていったな
615デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 19:43:32
>>614
でも、C++さわりたくなくなるよな
いいじゃん、もうC#で・・・
JAVAと違ってそう思えるからC#は立派だよな
616デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 21:36:37
JavaScript --> JScript --> JScript.NET

この順番で学ぶと分かり易いよ。
617デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 12:22:54
C++もヘッダーファイル省略できるくらいのバージョンアップをしてくれればなぁ
せめてD言語が流行ればいいんだけど無理だろうし
ライブラリまでD言語なCodeGear D Builderでもだしてくれないかな
618デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 19:36:54
エクセルのVBAからはじめるのもアリかも?
619デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 20:22:47
>>618
仕事でも使えるしアリだと思うけど、将来性は保障できないよ
それならHSPでもやった方が楽しいと思う
あとはスレで人気なVisual C#の方が、将来性があるかも知れないよ
620デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 21:50:32
Excel VBAがVB.NETみたくなったらやだなぁ
でもTry〜Catch〜Finallyはほしい
621デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 03:28:49
確かVBAはJScriptに置き換わる予定だったのでは?
OpenOfficeのVBAに当たるスクリプトは既にJavaScript的なものだし。
622デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 11:59:00
Common Lisp、Cはそこそこいけるのですが、静的なOO言語も勉強したいと思っています。ひとつならコレやっとけ、というのがありましたら。
623622:2008/12/28(日) 12:01:18
あれ? 2chて改行は自分でするんですね。すいません。再掲。
Common Lisp、Cはそこそこいけるのですが、
静的なOO言語も勉強したいと思っています。
ひとつならコレやっとけ、というのがありましたら。
624デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 12:03:25
C, CLときたらGuy Steele御大つながりでJavaでいいじゃないか。
625622:2008/12/28(日) 12:10:07
>>624
それもありなんです。Schemeも多少はやってるので、この際、Steele尽しみたいな。
でもそれで決めちゃっていいのかなぁ、というのもあります。
626デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 12:22:04
新しいのだとScalaとかかね?名前だけは聞くw
ただまあ、やっぱりCLOSとは似てないと思う
627デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 12:31:28
CとCLが出来る奴は初心者とは言わない
好きに汁
628デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 12:54:54
>627
でも逆に手続き型OOPLには疎そうだなあ

>622
オブジェクト指向を学ぶなら
Java、Python、Rubyのどれかで良いんじゃね
オブジェクト指向関連のドキュメントもそれなりにあるし
629デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 12:57:36
静的って書いてるじゃん。JavaかC#のどっちかでしょう。
どっちでも構わんし、どちらからやっても移行は容易だ。
630デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 13:28:55
「静的」に限定してるのは、動的なのはCLOSで触ってるからだろうな
631デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 13:39:39
Ruby使ってると具象クラスばっかり目が行っちゃう気がする。
OOPの学習言語としては不向きなんじゃないだろうか。
632622:2008/12/28(日) 13:50:48
>>627 >>628
そうなんです。静的なOOP言語はとんと初心者なのです。

>>629
どうもです。C#ってGNU/Linuxでもいけますかね。MSなイメージが。

>>630
はい。なのでOO自体は多少はわかっていると思います。

お勧めいただいたもの
C#:1
Java:3
Scala:1
;; Python,Ruby:動的なので割愛
633デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 13:54:11
静的なOOPLならJava一択でしょう
634デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 13:56:38
Javaかな
C#関連のドキュメントは「Windowsでアプリ開発」という部分が強調されてて
「オブジェクト指向」の部分にあまり深入りしている物が少ない気がする
Javaはオブジェクト指向の解説でも頻繁に出てくる言語だし、これで良いかと
635デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 13:57:05
>>622
LinuxでC#ならこんなのがあるよ。
http://www.mono-project.com/Main_Page

とはいえ静的なOOPの学習用としてならJavaが面倒が少なくて
いいだろうと思う。それ系の本も山ほど出てるし。
636デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 13:57:43
CLOSのOOは動的・多重ディスパッチ・クラスベース

ということは、OOの宗派は8通りくらいあるんだろうなw
637デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 14:04:54
>>632
言語を学ぶだけなら Java より C# の方がオススメ
638デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 14:18:56
Linuxなのか。ならC#はちょっと不安だな。
JavaならOpenJDKもあるしSunのJDKもLinux用があるハズ。
639622:2008/12/28(日) 14:34:53
みなさん、ありがとうございます。

>>635
覗いてみました。monoっていうのはVM+開発ツールみたいな感じですね。

>>636
さらにMOPまでいくと、可能性としては連続体になっちゃいますね。


お勧めいただいたもの
C#:2
Java:7
Scala:1
;; Python,Ruby:動的なので割愛

すいません、この状況を見ての疑問なのですが、
静的OOというとC++もいろいろな意味で有名ですが、
やっぱりひとつだけコレ、というと除外させる何かが
あるのでしょうか。
640デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 14:43:20
>>639
C++はマルチパラダイム言語だからな
OOを学ぶのが目的なら、不純度高くて向いてないんじゃないか
641デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 14:51:09
C++はマジキチ
642デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 15:16:17
*nixはC前提でライブラリができてるから、現実的に「使える」言語はC++でしょ。
643デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 15:47:58
OOPならRPGツクールだな
644デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 15:48:08
C++は最後の苦行として、とっておけば?

柔軟性に富むが、その分バグの入りやすい仕様だよ。

趣味でやっていて、ちっとも楽しくなかった。

あと、変数の宣言のない言語も、タイプミスによるバグを発見しにくいから、おすすめしない。
645デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:01:29
Cと同じくメモリ管理めんどいしなぁ
OOPが活きてくる大きなプロジェクトで自前管理は怖い
やはり扱いの楽な言語+要所でC、くらいが楽で良いかと
C++は静的OOPLの勉強でなく、混沌とした仕様の勉強が目的になりかねん
646デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:03:12
C++は速い 速すぎる
647デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:05:02
せめて0xのまともな処理系が出るまで待った方がいいヨ
648622:2008/12/28(日) 16:08:32
みなさん、ありがとうございます。

>>640
なるほどです。とすると静的OOというフィーチャに集中するならC++は
避けた方がよさそうですね。

>> 644
最後の苦行、、、逆にそそられる気もします。


お勧めいただいたもの (集計基準がちょっと曖昧)
C#:2
C++:1 -3
Java:7
Scala:1
;; Python,Ruby:動的なので割愛
;; RPGツクール:スクリプト言語RGSSが動的なので割愛

649622:2008/12/28(日) 16:18:50
ああ、すいません、投稿を書くスピードが遅いので書いてるあいだにもいただきました。
ありがとうございます。

●お勧めいただいたもの (>>647まで)
※(推奨 非推奨 不明)という表記です。集計基準は曖昧です。
C#:(2 0 0)
C++:(1 5 1)
Java:(7 0 0)
Scala:(1 0 0)
;; Python,Ruby:動的なので割愛
;; RPGツクール:スクリプト言語RGSSが動的なので割愛
650デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:21:17
Eiffelはどうかな。
651デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:22:45
ここはあえてオブジェクト指向アセンブラMSILで
652デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:26:18
最初からIDEでやっちゃうと逆に理解が進まない
653デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:28:11
プログラム言語を学ぶならC言語しかないだろ
これほどシンプルなのがほかにあるか?
漠然とした理解も理解を進めるために重要だ
654デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:29:56
なんちゃらピットフォールやらポインタ本が出まくる本なぞ
このご時世に勧められんよ

てか>>622
655デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:33:40
まあ、CとLispができるなら、大抵の言語には対応できるだろう
ってか初心者なのか?w
656デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 16:35:56
静的OOP初心者ってことだろう

こういうときに欲しいのは信者の熱いアピールなんだが
ここのスレの住人は妙に良識があるから(ry
657デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 17:48:36
javaがいいと思うよ。OOP解説書のサンプルコードもjavaが多いしね。
658622:2008/12/28(日) 17:55:12
引き続き、どうもです。

>>650
Eiffelは確かあの青いずんぐりむっくりな本で扱っている言語ですね。

>>651
MSIL、調べました。なるほど、.NET/monoというのは
VM(stack machine)+開発ツール(GCC的であり中間言語はMSIL)
ということなんですね。

>>652 >>653
たぶん、私の質問じゃなくて別の質問への解答ですよね。

>>654 >>655 >>656
そうなんです。まっさらな初心者ではないですがお許しを。

●お勧めいただいたもの (>>656まで)
※(推奨 非推奨 不明)という表記です。集計基準は曖昧です。
C#: (2 0 0)
C++: (1 5 1)
Eiffel:(1 0 0)
MSIL: (1 0 0)
Java: (7 0 0)
Scala: (1 0 0)
;; Python,Ruby:動的なので割愛
;; RPGツクール:スクリプト言語RGSSが動的なので割愛

659デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 18:07:13
そこまで調べられたり青い本(OOSC)のことも知ってるのなら
自分に合った言語なんていくらでも見つけられるだろうw
660622:2008/12/28(日) 18:42:21
>>659
動的だったら見当がつくんですね、ぱっと思いつくところで
Smalltalk > ECMAScript > Ruby >> Python > Perl
という順で自分にあってるのではと。でも静的はコードサンプルすら
ほとんど読んことがないので、これから調べないとというところなんです。
で、その前に世間の評価やお勧めはどうなんだろう??
と気になったんです。

すいません、もう少しだけお邪魔させてください。
夜の方のご意見も聞いてみたく。
661デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 19:57:28
>>660
> 夜の方のご意見
マア、ナンテ性的ナンデショ!!
662デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 20:43:04
>>660
俺と C をやらないか?
663622:2008/12/28(日) 21:02:56
引き続き、ありがとうございます。
22時くらいに失礼しようと思います。

>>657
そうですか。本のサンプルコードに多いというのはかなり魅力的です。

>>661 >>662
構っていただき、すいません。


●お勧めいただいたもの(>>662まで)
※(推奨 非推奨 不明)という表記です。集計基準は曖昧です。
C#: (2 0 0)
C++: (1 5 1)
Eiffel:(1 0 0)
MSIL: (1 0 0)
Java: (8 0 0)
Scala: (1 0 0)
;; Python,Ruby:動的なので割愛
;; RPGツクール:スクリプト言語RGSSが動的なので割愛

664デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 21:44:02
もういっそAdaやれよ
やる気無くすくらいに静的だから
665622:2008/12/28(日) 22:11:12
>>664
Wikipediaみてみました。Adaってオブジェクト指向言語で初めて国際標準になった
ものなんですね!

みなさん、ありがとうございました。m(_ _)m

事前のイメージでは、こんなにJavaの一人勝ちになるとは
思ってませんでした。お伺いしてよかったです。Javaを勉強してみます。

●お勧めいただいたもの(>>664まで)
※(推奨 非推奨 不明)という表記です。集計基準は曖昧です。
Ada: (1 0 0)
C#: (2 0 0)
C++: (1 5 1)
Eiffel:(1 0 0)
MSIL: (1 0 0)
Java: (8 0 0)
Scala: (1 0 0)
;; Python,Ruby:動的なので割愛
;; RPGツクール:スクリプト言語RGSSが動的なので割愛

それでは失礼します。

666デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 22:45:44
なんてロジカルな人なんだ。
最後までまったくブレがないじゃないか。
ロジカルという言葉が形容として正確かどうかはわからんが。
仕事はできる人なんだろうなあ。
667デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 07:46:17
初心者なら迷わずJavaScriptを学ぼう。と同時にHTMLとCSSもね。
さて問題はそこからだ。
PHPにするかJAVAにするか、あるいはC#か。
JAVAでスタンドアローンもありな感じになってきたこと、
C#が随分と普及してきたこと、というわけで、これは悩むよね。
プログラマーを仕事にしたいなら、とりあえずJAVAを薦めたい。
もしも難しくて理解出来ないなら、その前にPHPをやるのもいい。
668デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 08:17:14
JavaScriptって真面目に書かれた入門書が皆無に近いので、逆に分かりにくかった記憶がある。
サンプルプログラムとちょっと違うことをするとエラーがでるが、系統だった解説を受けてないので、エラーの原因が分からない。
俺の場合は先にJavaをやって、もう一度JavaScriptに戻ったら、ようやく理解できたよ。
669デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 08:50:18
670デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 10:15:45
>>668
読んでないが『初めてのJavaScript』とかあるじゃないか。
あとはWASPのJeremy Keithが書いたのがある。

とはいえJavaScriptは実行環境がブラウザであり他とは大きく異なるので
プログラミング入門言語としてはお勧めできない。Rhinoとかあるけど敷居が高すぎる。
HTML分かってる人がやるなら格別、そうでない人にはオーバーヘッドが大きすぎ。
671デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 10:46:09
JavaScriptのどこが初心者向けなんだろう
まあweb系がプログラミングの全てだと思ってるんだろうけど
672デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 10:48:15
>671
JSがプロトタイプベースのOOPLってことを理解するまでは
俺的には糞言語だと思ってたが
理解した途端に神言語に変わりつつある
673デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 10:57:34
JavaScriptのみだとできることが限られてるからフラッシュ使ったりするわけだろ
あくまでも補助的なツールにすぎないのを知らずに勉強始めたら無駄骨だぞ
674デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 11:05:55
そういえばJScriptとかあるね。あれならファイル入出力も可能か。
675デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 11:07:00
>プロトタイプベースのOOPL
この辺詳しく。

javaやc#に比べてjsのvmはよく使われるのに、
何やってるかとかが実装依存なので全然見てない…
676デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 11:16:24
JScriptは窓鯖を扱うときや事務作業をするときに重宝するね
perlすら入れさせて貰えんときもあるし
実用性は相当あると思うヨ
677デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 11:41:19
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・製作者はなんと「モノリスフィア」やツクール2000でシルフェイド幻想譚などを製作した
 SmokingWOLF氏だよ。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
 ゲームが作れるのか見てみてね。

2ちゃん本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/l100
678デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 11:55:14
>675
詳しくはWebで…というか資料をあたって欲しいところ
まぁ、とりあえず自作オブジェクトが使えるとOOPLって感じがするか?

<script language="JavaScript">
function MyObject(hello, world) {
this.hello = hello;
this.world = world;
this.toString = function() {
return this.hello + "," + this.world;
}
}
var obj = new MyObject("Hello", "world");
document.write(obj.toString());
</script>
679デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 12:11:16
>>675
高レベルの話でよければとっかかりとして
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51033584.html

低レベル(実装より)の話はJavaScriptに関しては読んだこと無いなあ
多分こっちを求めてる気がするけど
680デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 12:57:05
他スレに激しく誤爆してしまった。以下はコピペで失礼

趣味でプログラムをと考えています。
たとえば2chのスレ等の特定の言葉を集計、カウントしたり
画像掲示板の画像を自動で集めたりみたいなWeb上で動作するものを作ってみたいです。

OSはXP、数年まえに手書きでへぼいHP作ったり、JAVAで画像表示とかで少し遊んだ経験のみです。
おおすめの言語がありましたらご教授お願いします
681デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 13:13:59
プログラムを設置するWebサーバに対し、どの程度の権限を持っているか
(言語やライブラリのインストールは可能か、cronは使えるか等)によって、
選べる言語や出来ることが大きく違ってくる。

Webサーバに設置して動かすことを前提としなければ、どんな言語でも構わない。
スクリプト言語ならPerl, Python, Ruby, コンパイルの必要な言語ならC#, Javaあたり。
682デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 13:40:10
ていうか、javascriptは出た当時は環境も含めて本当に糞だったけど
しばらく見ないうちに化けたっぽいね
その辺、詳しく知らんけど
683デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 13:45:15
>>680
自宅サーバー立てるのかな?
そうでなければPHPが、多くのサーバーで使えていいと思うよ

>>682
ずっとホームページのクソ拡張に使われてきたから・・・
684デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 13:57:49
最近はWeb標準言語として大量の投資が集まりつつあるっぽい
Javaだって最初は遅いだの何だのと散々けなされていたw
685デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 14:56:13
>>681-684
あざーす。

そのつど起動して集計するようなものを考えてました。常時動かすならperl系のが良いってことですよね?
JAVAでやってみて、それなりに完成したらPHPもチャレンジしようと思います。
686デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 16:18:17
昔は言語エンジンが遅い+PCがクソだったのは
687デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 16:22:33
スーパープログラマが地獄の修羅場を鬼の作業量を1人で
688デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 17:22:29
こなしたからだそうだ。彼の名は
689デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 17:42:36
ミスターちんぽ!
690デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 19:35:35
Windowsアプリを作るにはどの言語がいいですか?
691デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 19:37:34
WinAPI
692デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 19:42:27
APIじゃなくて言語を聞いているのです!
693デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 19:48:58
C#
694デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 09:47:18
Cから言語を勉強しているのですけど、Cの次には何がお勧めですか?
やりたいことなどはなくて、一応言語を勉強しておこうとおもっています。
695デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 09:56:18
作りたいものないのに作るのはよくわからん
次はデバッグの方法とか勉強してみたら?
696デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:02:53
今のIT業界で求められてるのはJavaとかC#とかだな
統合開発環境も用意されてるし、オブジェクト指向は初心者でも分かりやすいからな
697デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:11:12
やりたいことなどはなくてだったら時間の無駄
698デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:15:00
>694
この板を見渡してテキトーに決めると良い
699デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:22:48
>>694
Haskellがいいんじゃないかな
700デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:30:41
>>694
 大器晩成志向 →Haskell
 即戦力志向 →Java | C#
 小物速成志向 → Python
701694:2008/12/30(火) 10:38:01
皆さんありがとうございます、Haskellはまだ早いと思いますので
Javeでもやってみようとおもいます。
702デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:39:28
鼻糞ほじりながらJaveでもやってみるrか
703デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:42:25
Javeは未だに分からん
704デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:47:11
すいません、Javeの前にC++やっといたほうがいいですか?
705デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:55:02
Javaスタートでおk。何の支障も無い。
706デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:55:13
来年はJaveが流行るな
Javeマジオススメ
707デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 10:57:04
ありがとうございます、今から秋葉いってきます〜
708デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 11:18:28
どうせ忘れるから何やってもいっしょ
709デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 12:37:09
卒業制作がJavaだった。もう忘れた・・・
710デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 13:14:35
java++
711デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 14:12:33
Javaは糞
厨向け言語
712デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 14:18:09
厨言語でも需要があるから学んで損はない
713デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 14:19:50
お仕事言語を厨言語って言うあたり冬休みモード全開ですね
714デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 14:24:14
現代のCOBOLって奴だな
715デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 14:47:35
需要とかほざいてるのは学生だね
716デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 14:50:45
717デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 14:57:15
>>716
そもそもCが厨言語なのに・・・
718デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 15:00:33
そういう貼り方するとSchemeが厨言語とか言われるからやめれ
719デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 15:05:08
Javaは言語自体は厨じゃない
信仰してる奴らが厨というだけ
720デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 17:15:20
昨日から、プログラマーになるため勉強しだしたのですが、

C++ + Java = C#

っていう考え方で良いですか?
721デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 17:19:34
C++のアレな所を修正したのがJavaとC#
C#は後進なのでJavaからもいいとこどりしてる
722デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 17:19:53
>>720
ちがいます。
723デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 17:20:09
ここから俺の自演
724デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 17:46:40
まぁプログラミング初心者はよくあるVBあたりから学べばいいんじゃねーかな

何でもいいからプログラミングできるようになればプログラミングのコツが掴めると思う
コツがつかめれば他の言語なんて応用でどうにでもなる
自分は情報科の大学なんだけど、いきなりCからプログラミング学ぼうとして挫折した友人を何人見たことか
725デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 17:50:16
>>720
進化したと思えばいい。

 C++ →進化→ JAVA →進化→ C#

いらないものは、捨て必要な物は足してあるんだよ

>>724
とりあえず、HSPだろ
726デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 18:05:21
WSHの話題が見られない・・・
便利な小物作るときに役に立つと思うのになあ
727デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 18:45:38
おニャン子とモー娘のイイトコドリしたのがAKB48ですか?
728デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 18:59:28
>>726
C並みに処理が外部依存じゃん
729デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 19:01:47
win32APIって、ぶっちゃけどれくらい寿命があるんですかね?
5年とかで消えたりしませんよね?

winアプリのプログラマーになりたいんですが、
大学の連中がこぞってc++&win32APIを薦めてくるんですが。。

ちょっと検索しただけでも明らかにヤバそうな感じがするんですが、どうなんでしょ?

「.netがある現在、今更APIを極めようなんて人はいないと思いますが・・・」とか、
「過去の遺物となりつつあるwin32API」とか、
「肥大化が進み個人レベルでは習得が困難」とか、

こんな台詞を見ると躊躇してしまいます。。
でも教授がC#なんかクソとか言ってますし(C++が一番好きらしい)

このスレッドではC#の評判がいいようなのでC#に興味があるんですが。。
730デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 19:04:05
>>726
自分用のスクリプティング目的なら「パールのようなもの」系の方が
ぶっちゃけ便利だと思う
GUIでっちあげるのにHTAってのは場合によっては悪くないが

WSHスクリプトならWindows環境では大抵動くから、他人に渡すには向いてると思うが、
ウィルススキャンソフトにウィルス扱いされがちだよな
731デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 19:04:19
>>726
Norton先生がお怒りになるので・・・
732デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 19:06:40
perlが使えない環境ならWSHが最後の砦になる
733デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 19:11:26
PSHじゃ駄目?
734デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 20:32:15
>>729
Win apiと.netとunixと、いろいろやれば見識がついていいとおもうよ。
735デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 20:35:09
>733
他人に入れてもらわなきゃなのはなぁ
736デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 21:41:53
C++からの派生学習?ぽいものを並べると

VisualC++(C++/CLR)
Win32API
Turbo C++

こんくらいしかわかんない・・・
俺からもC++から移り変わるにはどれがいいか意見たのんます
737デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 21:58:03
ゲ、言語ソフトが高い・・・
ターボパスカルとかターボCとか2万円で買えたのに・・・
お試し版でも遊び程度なら作られるのでしょうか
738デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 22:13:02
VC++ はタダやがね
739デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 22:21:44
>>729
寿命は知らないが、作れる物としては最良の物が出来る
一年コースでC++でも挫折しないと言うのならC++で良いと思うよ
C#はC++に比べて改良されていて、簡単で挫折し無さそうだから人気
ただ出来るのは.NETアプリだから、起動時間が少し長くて微妙だけどね

>>736
Win32API
たぶんここからが楽しいところだと思うよ

>>737
Visual C++ Expressで無料で、MFC以外の大抵のことは出来るよ
あとリソースエディタも付いてないかな
740デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 23:11:52
>736
混乱しているようだが

・C++(言語)
・Win32API(ライブラリ)
・VC++(開発環境)
・C++Builder(開発環境)

なので「C++から移る」ものは無い。
どれもC++と共に利用できるものだ。
強いて言えばVCとCBuilderをどっちにするか、ってぐらい。
まあ、VCには無料のExpressがあるからそれで良いかと。
741デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 23:15:05
>>726 Powershellもあるし、それでだめな場合には、Pythonもあるし……

>>729
 WinXPは確か2014年までは現役じゃなかったか?
 C#でもDllImportでWin32を使える。
742デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 23:40:34
学坊ばかりだな
743デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 00:01:14
>>737
oss、フル版でも全く金かからない。
744wolf ◆8VH3XAqjlU :2008/12/31(水) 00:13:51
>>729
レスが違う
正しくは「C#.NETにのめりこんで見たいけど5年とかで消えたりしませんよね?」じゃないかな?

あとこのスレの存在を否定する事になるけど
.NETの世界は「言語単体で考える世界ではない」と先生に伝えて下さい
745デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 00:32:48
これはもう後から読み返したら首を吊りたくなるレベル
746デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 00:34:43
OSの世界もCだけでなくアセンブラ使うし
LLの世界でも拡張ライブラリにCを使う

C++とLispは言語単体でって感じがするw
747デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 00:41:48
すいません、根源的な質問なんですが、

UNIX はC言語で書かれたそうですが、Windowsも同じでしょうか?
748デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 00:44:40
>>747
M$に就職しソースコードを見ればわかります
749デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 01:19:05
>>747
たぶんC++言語が中心だと思いますよ
750デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 03:42:31
ちょっと前までならJAVAをすすめるんだけど
これからはC#かもしれないと感じているよ。
別にJAVAに取って代わるというわけではないのだけれど
初心者向きであり、なおかつ汎用性があるということなら
C#なんだよね。JAVAは環境構築は初心者向きではないから。
PHPは言語自体は初心者向きだけど、
やはり環境構築の面でそうではないんだな。
総合的に見るとC#が最良ということになりますね。
751デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 03:48:46
>>747
根源的な質問ではないですよ
752デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 04:58:39
セットアップが無理なら、言語が使えるとは思えない。
753デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 08:23:43
C#とJavaなら両方やれ、その二つのどちらかを選択するような
自由はお前ら底辺デジドカにはねーんだよ

という神の声が聞こえました
754デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 09:12:25
ところで、Windowsアプリって何ですか?
755デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 12:24:54
Windowsで動くアプリだと思いますよ。
756デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 13:22:01
>>752
つ初心者
757デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 14:21:04
C#はそれなりに上手くやったよな
JAVAと競合しないように、どちらも生き残って欲しいな
出来ればJAVAは、あまり大規模仕様変更無しで・・・
758デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 14:45:03
でもジャヴァってマルチプラットフォームやん?
759デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 14:49:33
>>758
ucsd p-systemとか
760デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 14:56:11
Monoの事もたまには思い出してあげてください
761デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:02:17
OS再インスコを定期的にするから環境構築は簡単な方がいい
762デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:13:34
一般がMonoで作るわけないない
763デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:17:52
>757
既に1.5辺りで色々仕様変更されんかったっけ
764デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:45:15
>>762
VS で作っても Mono で動くよ。
765デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:46:13
>>758
何だかんだ言って、結局JAVAは動かないOSがあるんだ
SUNの独自技術だったし、クローズだったし

そこから見ればC#とMonoの方がだいぶ期待できるよ
アプリ作成に関しては圧倒的に優位だしね

>>763
Java7のクロージャー見送りを評価しようって話かな
766デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 16:00:00
世界共通の肉体言語をマスターした人
加藤鷹
767デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 16:03:15
Monoの開発ってMSも絡んでるの?
768デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 16:36:15
monoはノベルが開発元でMSが技術と金の面で協力してる。
769デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 16:48:14
Linuxでも有る程度動くけど、Windowsが基準でLinuxは後追いだよ
みたいな状況にしたいんだろうな・・・
結局、D言語に期待するしかないんだよな
770デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 16:52:09
DelphiとかC#になれると他の言語が汚くて臭くて友達が出来なさそうな言語に見えるのが嫌だな
771デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 18:44:21
>>739 >>737ですレスありがとう
ずっとボーランドばっかりだったけど
マイクロソフトのも見てみます

プログラミングなんて久しぶりです
772デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 20:19:42
>>770
WindowsでのC++はひどすぎるし(もう少し何とかならなかったものか・・・)
それに引き替えC#は、再開発の固まりでいいよな
最近少し仕様が膨らんできたけど、それでもだいぶいいよな

>>771
今CodeGearを選ぶ理由は少ないね
Delphiを使えるとかなら、それもありなのかも知れないけどね
773デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 00:52:42
>>772 いつの間に寂れちゃったのですね
以前は逆だったのに
774デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 01:14:15
俺は以外とJNodeに期待している。といってもJNodeそのものではなく
JNodeの思想を取り入れた未来のWindowsとC#にだけど。
775デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 02:47:22
Windowsで2Dのゼルダの伝説みたいなアクションゲームを作ってみたいのですが、
この場合にオススメの言語って何ですか?一応HSPを少しだけかじったことがあります。
776デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 03:05:17
HSPでいいんじゃないかな
777デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 04:05:15
Webで気軽に遊んでもらえるって意味では
Flash(ActionScript)も良いんじゃないか
778775:2009/01/01(木) 05:04:09
解答ありがとうございます。
ですが、HSPは人口が少ないだとか習得しても社会で役に立たないだとか、
何かと「マイナー」で「お遊び」な印象を受ける意見をよく聞くので、ちょっと抵抗があります。

とても生意気な事言ってすいません。ですが、
どうしても一度本格的なプログラミング言語に取り組んでみたいんです。
779デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 05:19:37
DirectX
780デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 09:20:42
ゲームを作るのは難しいから目的達成したいならホントに簡単なやつで作ることをお勧めする
はかどらなくてやる気なくなっていくだろうし

で、RPGツ(ryの新しいやつでRuby使えるらしい
781デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 09:24:18
GDIでもいけるかも。
2Dのゼルダなら。
782デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 11:31:38
HSP はまあ言語的にアレなんで除外したい気持ちは分かるね。
気軽で手に職付けられるってことなら
>>777 の言う通り Flash (ActionScript) が最良なんじゃないかね。
今は Flash 使ってるサイトとか多いし。
783デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 11:37:00
javascriptかjavaでいいだろ。
784デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 13:12:49
Win95/98の頃は、Delphi全盛だったなぁ・・・
785デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 15:46:13
>>778
社会で役に立つ必要があるの?ゲーム会社で働きたいの?

で、一般的なと言うのならC言語と、簡単ゲームライブラリがいい
簡単ライブラリにもよるけど、HSPの感覚で続けていけると思うよ

C#でXNA使ってみてもいいのかもしれない
本格的らしいし、MSが作ってるし、XBOXでも動くんだよ
流行る保障もないし、消える可能性もあるけど、とにかく本格的らしいよw

>>784
きっともうDelphiの時代は来ない。MS風味のBorland言語?、C#で我慢しよう
786デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 18:25:05
Janeも確かDelphiで作られてたような
787デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 18:29:36
Janeの最初のバージョンが開発されたのって2001年とかだろ
時代が変わったんだよ

Turbo PascalやDelphiの作者であるAnders Hejlsbergは1996年にはMSに移った
その後のBorlandは出がらしみたいなものさ
788デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 18:46:49
>>787
MSがその後も出がらしなのは何故だ!?
789デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 18:49:03
坊やだからさ
790デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 18:53:03
というかその人ってC#の設計達の中でも中心人物じゃん
その後のMSはぜんぜん出がらしなんかじゃないよ
791デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 19:03:15
>>790
> というかその人ってC#の設計達の中でも中心人物じゃん
なんと言うでがらし・・・
792デフォルトの名無しさん:2009/01/01(木) 19:09:38
>>788
どのあたりが出がらしなのかkwsk
793デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 02:30:44
>>786
Delphi産は多いけど、それももう・・・
現状.NETの問題点は、起動が遅いことくらいだしね
特殊なソフトのC++な分野はともかく、軽いゲームならさほど問題もないし、
何より今後のサポートが期待できるw

>>788
いつものこと?
Windowsに付いてるソフトも.NETでないし、まだ.NETには不安がある
Vistaの失敗も痛い。無理してもVistaは64bitを推奨して、.NETアプリ推奨にすれば良かったのにw
出がらしでもなく、たぶんいいとこ取りで先端を走っているとは思う
794デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 09:51:17
D言語っていうのをこないだ初めて知ったんだけど
使ってる人いる?
795デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 11:23:37
いません
796デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 11:29:48
初心者に勧められる言語じゃないしな。
797デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 11:46:38
ネイティブコードを吐けるとか、他言語のいいとこ取りとか随分魅力的に聞こえたけど、
ネイティブってそんなに必要でも無いなと最近思うようになってきた。
798デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 11:56:49
作る人と使う人が同じなら妥協すればいいだけだからな
799デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 12:05:12
>>794
D言語は、まだ言語仕様がころころ変わるレベルらしいよ
完全なオープンソースでの開発でもない
使用も増えていく一方だし、もう少し様子見だね

とりあえずC#でもやっていた方がいいよ
どうしても速度がいるのはCでいい。C++なんていらない

>>797
マルチコアでネイティブより有利になる可能性もあるしね
今だって書き方によっては、仮想マシンの方が早くなってしまうことも十分あるし・・・へたれでごめんなさい
800デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 12:17:12
>>798
妥協っていうか、好みが変わりつつあるんだろ
ただ言われた通りのものを作ると、完成した頃には気が変わってて
違うのが欲しいと言われる
801デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 12:34:47
>>799
>今だって書き方によっては、仮想マシンの方が早くなってしまうことも十分あるし

そんなことはないw
802デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 12:51:11
カリカリにチューンしない限りC#で書いた方が早い例
http://blogs.msdn.com/jonathanh/archive/2005/05/20/optimizing-managed-c-vs-native-c-code.aspx

三年前の記事だけど今とたいして変わらないんじゃないかな
803デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 12:54:53
>>802
え? それ仮想マシンのほうが速いって例?
804デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 13:07:32
カリカリにチューンしない限りHOGEで書いた方が早い
805デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 13:34:52
C言語で書くより、アセンブラで書いた方が早いwwwwww
バカスwwwww

って感じか?
もう、そう言う時代が来たんだよな
あと10年もしたら、スクリプト言語の時代も来るのかな・・・
806デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:15:37
スクリプト言語よりも関数型言語と制約論理言語が流行って欲しい
807デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:21:09
>>805
速度やメモリの制限の緩い大部分のアプリに関しては
既にスクリプト言語やVM言語の時代になっている。
Cで書いた方が速いとか言ってるとバカにされるぞ。

でも、相変わらずC/C++で書かないと困る分野もあることは事実で、
その分野では今後もC/C++が使われ続けるだろう。
もちろん、アセンブラで書かないと困る分野だって未だにある。
808デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:29:12
>>807
>>805>>804を皮肉ってるんだと思うよ。
809デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:30:35
いや、スクリプト言語やVMの有用性の話題じゃなくて、
速いかどうかの話題じゃん。
だれも、なんでもCで書くべきとか言ってないし。
810デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:32:30
アセンブラ:現役維持
COBOL :現役維持
C言語  :現役維持
C++  :現役。今後衰退予定
VM   :現役。
LL    :現役。

やっぱり並列化って、仮想マシン側で吸収するのが有力?
言語側で、作成者側で吸収することになるの?
811デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:40:55
冬休みだな・・・
812デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:43:37
Haskell :現役
Common Lisp :現役
Prolog :現役
Scheme :現役
813デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:44:36
並列化は、言語側、作製側だろ。 やらなくてもいい並列化は不安定の原因。、
814デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:44:53
これからプログラミングを始めようって初心者に
このスレを見せるのは気の毒ではある。
815デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:56:02
C#は起動速度がおっせーのがなあ
起動しっぱなしのソフトで使う分にはいいんだが、
小物ツールみたいにそれなりの頻度で起動してすぐ閉じたりするヤツには向かん
816デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:56:39
C#っつーか.NETは、だなすまん
C#自体は文句ないよ
817デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:59:47
>>815
今後.netアプリが当たり前になって、OS起動時にフレームワークも起動するのが一般化すれば
それも解決すると思われる。
今はCかなー。適当なリソースエディタ使ったら簡単にGUIアプリ作れんのかな。
818デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 14:59:55
C#をコンパイルずみにするツールある
819デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 15:02:39
ngenだね

>>817
よくわからんけどJITコンパイルしなくていいの?
820デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 15:03:58
Java仮想マシーンとは仕組みが違う。 C#は中間コードをバイナリに変換してるんだ。
その変換プログラムは起動にあまり時間は食わないと思うが。 実行できる形式にするほうが時間食ってると思うが。
計ったことはない。
821デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 15:42:27
よくC++は難解・複雑とかいうけど
単にWindowsのAPI設計がダメすぎるだけなんだよね。
そのためにC#を教えようとするぐらいなら
ラッパーTK+C++を勧めたほうがいい気がするね。
C#なんて初心者に教えるもんじゃねえ。
ぬるま湯・プラットフォーム依存で楽できても行き詰まりそう。
やっぱり可愛い子には旅をさせろで、
将来自分で道を開ける子になってもらうにはC/C++を先に教えないと。
C#なんてある程度経験ある奴が生産性を秤にかけて使うもんだろ。

俺ならC++ + wxWidgetsとかでウィンドウアプリ作るの目標にさせる。
822デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 15:44:36
wxWidgetsならC#つかえよ。 wxWidgets使うやつあまりいないし。
823デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 15:46:11
>>822
.NET依存アプリなんてださいし今時Linuxでクロス開発できんとかありえん。
824デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 15:48:54
wxWidgets使うやつ >  wxWidgetsでクロス開発するやつ

マイナーすぎ。 wxWidgetsってperlやパイロンで使う方がおおいのでは
825デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 15:51:12
wxWidgetsで、GUIするより、WinAPIのほうが情報多くて初心者向きでは?
826デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 15:51:52
>>821
このスレのターゲットは独学初心者だぞ。
(先輩等聞ける相手がいるならそっちに聞けば済む話)
C#のように資料が豊富でとっつきやすい環境を勧めるのが筋。

>>824
ぱいそん。
827デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 15:55:58
>>821
TKってツールキットの略なんだな。Tcl/TkのTkかとオモタ。
828デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 16:15:16
>>821
「初心者のための〜」スレで何でクロスプラットフォーム開発とか
出てくるんだよ……

> 将来自分で道を開ける子になってもらうにはC/C++を先に教えないと。
> C#なんてある程度経験ある奴が生産性を秤にかけて使うもんだろ。

この発想も全く賛成しかねる。

CS教えるカリキュラムでも、いずれCだのアセンブラも学ばせるにしても
最初はSchemeとかで教えるわけだろう。

一番重要な「抽象化」「アルゴリズム」「設計」のようなものを学ばせるには、Cだの
C++だのは、気にしなければならない雑音が多すぎる上に、
言語のレベルが低すぎて、もっと抽象度の高い概念を学ぶことができない。

下に下りるのは、抽象度の高いところで、やりたいことを
やれるようになってからでいい。
829デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 16:24:50
そこでHaskellですか?
830デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 16:27:57
いきなりHaskellはどうなるかある意味興味深いなw
831デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 16:36:31
関数型はともかく、デフォルトで遅延評価は比較的珍しいから
そこがどう出るか分からん
832デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 17:00:41
俺のプログラミングの記憶をリセットしてくれるならHaskellやってもいいよ。
ついでに小学生からやり直させてくれ。
833デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 17:02:52
勝手にリセットすればいいだろ。人に頼るなクズ。
834デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 17:09:27
元旦からC#を始めて、さっきHello world に成功w
C#でFFみたいなゲーム作れるようになるまで、俺の寿命あるだろうかw
835デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 17:12:27
初代FFぐらいならなんとかなるかもしれない
つーかゲームってプログラム以外のものも相当あると思うんだけど
836デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 17:17:21
絵描いてBGM・効果音こしらえてプログラミングか。
これに加えてアイデアもないと面白いゲーム作れないからしんどいな。
837デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 17:26:33
総合芸術ですな
838デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 17:38:38
ゲーム屋さんで働いてた人にゲームが芸術とかクリエイティブとか言うのは禁句に近かったような・・・今はどうか知らんけど
839デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 17:43:19
独りよがりな主張でも許されるのが芸術の世界であるのに対し、
ゲームは娯楽でしかないから大衆の好みに迎合しないといけない。この違いはでかい。
と考える今日この頃。
840デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 18:05:48
>>834
余命何ヶ月なのですか?

FFってファミコンのやつだよね
懐かしいなぁ
841デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 19:05:06
RPGって無駄にコード量増えるのが大変
特にこだわりがなければツクールが手っ取り早いと思う
rubyなんかも使えたりするし
842デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 19:18:35
RPG作ろうとすると
aaaとかbbbとかfdsaとかすげぇ名前の変数が山のように出来て
マジでどれがどれかさっぱりわからなくなる
843デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 19:46:28
>>842
PRGに限らずプログラミングに向いてない気がする。
844デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 20:11:31
>>840
貯金が2年分しかない。。。
このまま仕事がなかったら、孤独死するしかない。。
845デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 20:22:02
>>844
派遣切り・・・
早くXNAで遊べるようになるといいね
846デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 20:47:14
情報処理試験っていまでもFORTRANが試験に出るのかな
847デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 20:56:23
情報系の1年でC言語を習い始めたんだけど学校じゃLinuxなのに
自分のPCはWindowsだから家で復習とかが出来ません
windowsでもc言語を勉強できるようなソフトはないんでしょうか?
848デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 21:01:12
>>847
とりあえずCygwin入れれば解決。
849デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 21:09:13
>>847
同じ環境を作るならVMware+Linux
850デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 21:34:21
ありがとうございます!
できるようになりました!
851デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 21:37:11
849に一票
一番とっととはじめられるのは
VMware Player + ダウンロードしたUbuntuの仮想マシン
別に回し者じゃないが
852デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 21:41:37
VMware Tools入れるのに苦労した覚えがある。
なんで苦労したのか忘れたけど。
853デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 21:53:54
cygwin入れたらwindowsが不安定になったことがある
cygwinってそんなにお奨めできない気がする。
854デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 22:09:10
>852
Ubuntuは公式サイトでVMwareTools適用済みの.vmx配布してなかったっけ
今は無いの?

まあ無ければ無いでVMwarePlayerに同梱のLinux.isoをマウントして
中のスクリプト走らせて終わりだったと思うが
855デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 22:15:15
>>854
あー、思い出した。
ネットでtoolsの存在を知ったは良いけど、入れ方の情報が断片的なものばかりで(ネットの悪いところだな)
予想以上に時間かかったんだ。
そのとき「端末」を知らなかったから、当たり前のようにコマンドが書いてあってもどこに入力するのかわかんなかったのだ。
856デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 22:28:11
>>853
その後、試していない人間なら、判断できる能力は無いのでは?
857デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 22:36:19
>>856
初心者のwindows環境が不安定になるかもしれないリスクがあるので
お奨めできない気がするということです。
ここの初心者ってPCに対しても含まれそうですから
858デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 22:48:52
VMware Playerって、FedoraとかCentOSでも大丈夫なんですか?
859デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 22:50:26
「Windows環境が不安定〜」云々はともかくとして、
cygwinはあくまでUnixのシェル環境に慣れてる人間がWindowsでそれっぽいものを
手に入れるための擬似環境なので、>>847のような要求には向いてないと
俺も思うよ

例えばwchar_tが2byteだし、C++でwstringさえ使えないし、localeは腐っているし、
難点を挙げればキリがない
学校でLinuxで勉強しているのなら、混乱するだけだろう
860デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 23:13:29
>>857
Cygwin入れたってWindowsは不安定にはならないだろ
自分でサービスに何か登録したりとかしてれば別だろうが。
それこそVMwareの方が不安定になるだろうよ

あとVMware使うとかならLiveCDでもいいかもね
それにしてもCygwinは不人気だな・・・
861デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 23:20:01
「Windowsのシェル環境を便利にしたい」のならcygwinが向いている
が、ここでのリクエストはそうじゃない
それだけの話だ
862デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 06:53:13
大まかに言って、

Windows PowerShell って、Rubyみたいなやつですか?
863デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 08:40:12
全然違うw
シェルスクリプトのことを言ってるんだろうけど
これはシェルの機能の一部に過ぎない。
864デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 08:51:11
今からプログラミングについて学ぼうと思ってる物ですが、
まず何から学んだらよろしいでしょうか?
865デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 08:54:07
日本語
866デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 08:55:39
>質問者の方へ
>どのプログラミング言語を最初に覚えるべきかは
>なぜプログラミングを始めたいのか、何を作りたいのかによってまったく変わってきます。
>なんとなく、でもかまわないので動機、用途、使っているOSを明記しましょう。

って書いてあるのが見えんのか?
867デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 08:59:25
就職のために 使っているOSはウィンドウズ
868デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 09:46:08
プログラミングを仕事のためと割り切ってるなら
JAVAとデータベースが出来ればどこか拾ってくれるよ。
869デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 11:17:32
就職のためにプログラム覚える暇があったら別なことやった方が良い
870デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 12:58:42
>>867
JAVAやればいいと思うよ
あと出来れば状況は、もう少し詳しく書いてくれよ
871デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 14:50:35
ドカチン誕生
872デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 16:07:06
公務員の仕事でエクセルVBAをちょっと覚えて
プログラミングって面白そうとか思ったので勉強しようと思いました。
まったくわからない庁内LANとかにも詳しくなってみたいです。
どの言語の本買ったらいいですか?
できたら基礎になるような、これからもっといろんな世界が広がるような
きっかけとなる勉強がしたいです。
873デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 16:18:22
>>872
C言語。ただし茨の道だよ。
LANやシステムの話は、プログラミングとは少し違う分野だよ。
長く使える入門書は・・・専用スレ行った方がいいかも。

ゲーム、アプリ、WEBシステム、WEBゲーム作りたいとか目標があるのなら話は楽なんだけど
基礎となると言われると楽しくなくてもC言語としか言えない・・・
874デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 16:50:33
>>872
初級シスアド(ITパスポート)の勉強したらいいと思う。
そこから自分の興味あるところへ勉強を広げていったらいいんじゃないかな。
875デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 17:00:34
>>873>>874
お答えありがとうございます。
基礎と思われるC言語はやはり難しそうなので
>>874さんの言うとおり、まず初級シスアド勉強してみます。
役所に入ってるシステム屋さんとかが非常にかっこよく見えます。
876デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 17:02:20
Cはポインタと構造体さえ理解できれば後は楽だぞ
まぁその二つがCで挫折する人が多い理由なんだが
877デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 17:07:38
LANは自分で組むのが一番
878デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 17:17:48
>>876
 Cを覚えることそのものは楽でも、Cを使って何かを書くとなると……
879デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 17:21:35
Linuxならman見ながらシステムコールに入っていけるが
WindowsだとWindows APIとかCの文法覚えたばかりの奴には無理があるね
880デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 19:24:13
無理なんてねーよ
MSDN見ればいいだろ馬鹿
881デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 20:36:23
あーばかばかばかばかばか
882デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 20:41:22
883デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 21:51:08
>>870 遅くなって申し訳ありません。
僕のスペックから  情報系のFランク大学中退者 18歳ニート もうそろそろ6日から始まる職安の訓練コースで
C言語と組み込みソフトウェア技術者について学ぶ

でも期間が6月だけじゃ学ぶものも対して学べないって職安の面接官に言われた。
聞くところによると就職するにあたっては1種類だけできればいいってもんでもなく、
●言語と●言語   または  ●言語と なにか?  っと2種類ぐらいないとだめとも聞いた。Wikiにも書いてあった気がする

訓練コースが終わった後に何か独学でかつ就職に関して有利になる言語を学ぼうと思いました。



884デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 23:08:13
組み込み関係への就職を目指すの?
他分野(Webとか)を目指すならまた違ってくるよ
885デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 23:21:24
Web関係の仕事ってカタカナ職業に憧れる女の子の職業ではありませんか?
886デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 23:29:15
いいえ、立派なデジドカです。
887デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 00:15:45
>>883
それなら情報処理でもとっておけば?少しは就活に有利かもよ
それとTOEICかな、たぶん一番重要なのは英語だよ

言語は組み込みなら、とりあえずC言語だけやってればいいよ
あと必要な知識はコンピューターの基礎とか、OSの基礎とかかな
C++も上位なら組み込みでも使うだろうけど、スキルとして書いても・・・どうせ職業経験は0だし、まだ若いんだし・・・
あと携帯電話開発だけは、やめておけ。
888デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 00:30:31
組み込み系ならハードウェアの知識があると重宝されるよ。
最低限ハードウェアの仕様書を読める程度の知識は必要。
ソフトウェアに関してはCとアセンブラ,それにOSに関する知識が必須になる。
889デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 01:55:53
>>884 >>887 >>888 質問に答えてくださりありがとうございました。
いくつか疑問になったことがあるので答えてくれたら幸いです。

>>884
職表訓練コースでは組み込みについて勉強するみたいなので、たぶん組み込み関係の就職が視野だと思います。
他分野といっても何があるのか具体的にわからないので、選択肢できません。
>>887
初級シスアドについて試験受けるつもりで勉強最中です。
スキルは0です。 後お聞きしたいのですが、>>あと携帯電話開発だけは、やめておけ  というアドバイス
たぶん 給料的労働条件的に苦しいものがあるからアドバイスしてくださってるのだと思いますが、
具体的にどう良くないのでしょう?
>>888
わかりました、ハードウェア、アセンブラ、OSに関する基本知識について勉強していこうと思います、
アセンブラ言語は試験にあるから就職のときの面接官に履歴書を通して学んでることを伝えることができると思うのですが、
他2個類する資格やらはありますでしょうか?

890デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 02:26:38
初級シスアドは利用者側の資格と見られ、評価の対象にはならないと思われ

どうせ取るなら基本情報、欲を言えば応用情報(旧 ソフトウェア開発)が欲しい。
# 4ヶ月しかないから応用情報は厳しいか。難関の午後Uが廃止され多少は通りやすくなると思うが・・。
891デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 02:56:37
>>889
組み込み技術者の方が業界の流れもゆっくりだし、WEBやシステム系よりいいかもね
取るべきなのは初級シスアドじゃなくて、基本情報の方かな
大体新入社員が入社1年目に取る資格だから、頑張れば取れると思うよ
他の資格で言うとエンベデット技術者があるけど、楽には取れないと思うし経験0では必要もない気がする
たぶんその時間使って、就活でもしてた方がだいぶいいと思うよw


携帯電話は、納期が絶対にずらせない案件だからね
それも数ヶ月毎に新製品が出るし、かなり大変なのだよ

以下は業界でも有名な(?)記事だ。ネタもあるだろうが携帯やるなら、このレベルの覚悟は必要だよ
「笑わないプログラマ」
http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html

http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog39.html
892デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 03:09:53
>>890
基本情報は僕も取ろうと思っていました。初級シスアドを勉強してから基本情報に移るほうがいいって聞いたので勉強してきました。

>>891

なるほど、新製品出るから仕事量が大変そうですね。新しく覚えないといけないこととかもでるかもしれませんしね

丁寧なご説明ありがとうございました。
893デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 06:14:12
>>883
 組み込みの現場に飛び込む前に、ちょっと考えた方がいいぞ。
 分野は違うが、建築家には、「構造」「設備」「内装」という3つの分野があって、耐震性能偽装問題で逮捕された
姉歯は「構造」の専門家だった。
 「構造」のところは、集合住宅の買い手には直接見えるものではない。そのため、「構造」の専門家は、「内装」の
専門家と比べて、儲かるのが難しい。
 この例えはやや乱暴だけど、

  構造 : 組み込み = 内装 : web

といえなくもない。ユーザーに直接見えるwebのプログラマーの方が花形になる。
894デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 06:44:13
>>883
6ヶ月も猶予があるなら、Prologとその仕上げとしてエキスパートシステムを勉強なさい。
20年くらい前に流行った技術で過去のものと思われているが、ありとあらゆる部分で
役に立つ。プログラマにならなかった場合にも。
ただしエキスパートシステムについて知識がありますといっても、就職で有利になるわけでは
ないから、これは+Oneだね。
895デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 09:17:48
>>893
わかりました。たとえでいう内装ことwebを選べばいいんですね。

>>894
6ヶ月猶予って言っても、、、これも聞いた話なんですが、もともとこの訓練コースを受ける人はその仕事に携わってた人が多く、
それでも訓練していくうえで苦戦する場合が多いって聞いたので、この6ヶ月間勉強に釘付けで訓練が終わった後も勉強してるかもしれません。
すべてのことが終わったら取り組んでみようと思います。


>>893>>894 アドバイスありがとうございます。
896デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 09:22:22
prologとかhaskell, MLで組み込みやりたい
897デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 10:27:19
情報家電のROMにPrologのインタプリタが書かれてるといいね。
898デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 10:48:46
prolog使える人よりC使える人の方が多いってのが最大の問題
899デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 11:09:13
職安にprologとかhaskellとかの話くるわけないだろ
採用やってるのは文系の営業総務庶務ばっかだよ
900デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 11:15:10
>>897
インタプリタのサイズは大した事ないけど、妙にスタックが
伸びる時があるから、どれくらいメモリを確保する必要がある
かとか、難しい点があるかな。
全てのデバイスにPrologインタプリタが載っていたら組み込みも
激変するけどね。

901デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 13:15:43
ハード屋さんがもっとコスト削れってうるさいからメモリが増えるのはちょっと・・・
902デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 13:24:42
関数型を始めてみようと思います
目的は関数型言語の勉強で実用性は考えていません
使用しているプラットフォームはWinです
おすすめの言語と実装は何かありますか?
903デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 13:26:39
ruby、ActiveScriptRuby
904デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 13:37:26
Rubyは関数型っていうには無理があるね

>>902
LispBoxかGaucheでぐぐる
905デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 14:27:46
>>902
 Haskell、Glasgow Haskell Compiler
906デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 14:50:00
最後に天下を取るのは公式開発言語にObjective-Cを選んだAppleのMacだよ。
その根拠を軽く説明しよう。
まず、OS、プログラミング言語、開発環境は
一体であるのがよいという前提がある。
どうせ覚えるなら汎用性のあるプログラミング言語がよいという発想がある。
というわけでVMであるJavaとC#という選択かと思われるがそうではない。
何故ならそれらはそれだけではOSを作ることが出来ないからだ。
もっともMicrosoftがWindows上だけでは
ネイティブで動くC#を開発すれば話は別だが。
Sunにはその発想は生まれ得ない。
何故ならJavaがネイティブで動くべきOSを持たないからだ。
私があえてC#よりもOBjectibe-cに可能性を見出したのは
Objective-CのほうがネイティブとVMを両立しやすいと考えるからだ。
つまりObjective-cでいえばMac上ではネイティブとして動き
それ以外のOS上ではVMを介して動く。
最も勢力を拡大するのはMacであるという確信はあるが
しかし決して現在のWindowsのようなポジションは得る事はないとも考える。
Mac,Windows,Linux,JNodeの四大勢力による天下四分の計が実現するだろう。
OS,言語,VMを作る技術力と経済力を併せ持つAppleが伸びる。
LinuxとJNodeは要素が欠けているので伸びない。
もしもMicrosoftが天下四分の計を理解するなら相対的な影響力は下がっても
それなりの勢力を維持することが出来るだろうがゲイツはヘマをすると思う。
907デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 14:54:59
>>906
Windowsだけではネイティブで動くC#を開発すればいい



Objective-cでいえばMac上ではネイティブとして動き
それ以外のOS上ではVMを介して動く。

って同じことを言ってるよねwwwww
Mac OS上のVMでC#動かせばいいってことでしょwwwww
908デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 15:03:50
ゲイツがヘマをしたとしても、Microsoftには大した影響は無いのだが。実務はしてないし。
909デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 15:09:46
Objective-Cはあのdiffみたいな見た目がもったいないなw
910デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 15:17:30
CもC++もC#も改定されて使いやすくなっているのに、Objective-Cは使いにくい時代遅れの80年代のまま。だから誰も使わない。
911デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 15:18:46
2.0 にバージョンアップされて GC 導入されたっつーの。
何も知らないで批判されても困る。
912デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 15:21:15
今やパーソナルユース市場はネトゲに牽引されてるのが現状だからな。
どうあがいてもMacに勝ち目はないと思われ。。
913デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 15:22:28
そうか?
ネットさえ見れりゃいーやって人も結構・・・
ああ、買い替えが少ないか。
914デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 15:25:41
メールやネットだけならケータイで済むからなぁ
915デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 15:49:56
>>894
エキスパートシステムの知識があるだけでは就職の役に立たないと
いうのはどうかな。私がちょっと指導した子でほとんどプログラミング
経験はなかったのだが、KNOPPIX HACKSという本を精読したことを
就職試験で証かしたら、即採用になった例がある。
世の中いろんな会社があるということではないか。
916デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 15:59:27
若くて顔が可愛いい女なら、うちの会社で採用してやるぞ。
プログラミングくらい入社してから叩きこんでやる。
917デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 16:01:31
>>915
それを言い出すとエキスパートシステムに限らず、何でもありになっちゃわないか?
918デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 16:12:29
違うモノを叩き込むつもりなんですねわかります
919デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 16:16:28
>>917 そう。
企業の役に立ちそうな技術を持っているなら自信を持ちなさい。
としか言いようがない。
920デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 16:32:35
>>906
 Windows上で「ネイティブ」で動くソフトは、Win32やらWin64などのAPI使って動く。そのWin32やWin64の代わりに
.NETフレームワークが使われても、Windowsに限定すればたいして違わなくなる。
 Objective-Cで開発されたソフトだって全く同じこと。Mac上では「ネイティブ」ということに、長期的に維持できる
優位性などないのだよ。
921デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 17:29:51
C++ってアセンブリコード使えるらしいね〜
ところでアセンブリ(アセンブラ?)ってどういった言語なのかね?
なんか通信速度やらなにゃらとか聞いたけど
922デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 17:35:19
使えないし通信速度も関係ない
923デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 17:36:58
マシン語 -> アセンブラ -> C++と進化した。
C++はコンパイルすると、マシン語やアセンブラに翻訳される。
C++はマシン語やアセンブラを簡単に使えるようにしたラッパーともいえる。
C++のコードに直接アセンブラを記述することも可能
924デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 17:37:12
VC++のインラインアセンブラのことでしょ
ぐぐれば出てくるよ
925デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 17:44:39
組込ならともかく普通のアプリ作成用途では
インラインアセンブラが使えてもたいした利点にはならないし
環境移行する時はかえって余計な手間が増える。
926デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 17:49:42
>>921
簡単に言うと、CPUの命令に大体一対一で対応していて
機械語よりは人間にとって扱いやすくしたのがアセンブラ

CPUに直接命令出すには今でもアセンブラが必要だ
が、実際に必要になることはほとんどない

あんたが使ってるOSを動かしているカーネルというプログラムでさえ、
アセンブラを使っている部分は本当にごく一部で、
大半はCかC++で組まれているはずだ
927デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 17:55:31
>企業の役に立ちそうな技術を持っているなら自信を持ちなさい。
>としか言いようがない。

俺も年齢からすると平均をずいぶん上回る技術を持っていて、そのことも理屈ではわかってはいたけど
自信がなくなっていったなあ
928デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 17:59:37
>921
コンピュータが普及する前、最初の頃は機械語でプログラミングしてた
  ↓
機械語を直接書くのはかなりキツいので
機械語の解説として簡単な記号を付けた(アセンブリ言語のはしり)
  ↓
折角だから、アセンブリ言語を機械語に変換するのも
コンピュータにやらせちゃえば良いんじゃね?(アセンブラ)
  ↓
アセンブラもマシンの中身をみっちり把握してないと難しいので
もう少し楽に書けるようにならんかな(プログラミング言語のおこり)
  ↓
もっと便利なプログラミング言語を!(今ここ)
929デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 18:06:13
機械語でプログラミングの前はケーブルを配線していた
930デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 18:07:57
ケーブル配線のまえは回路溶接してた。
そのまえはからくりのおもちゃみたいんやつ。
931デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 19:16:27
3Dゲームを作りたいのですが、何を学べばいいのでしょうか?
キャラクタのスキンとキャラクタの動作を自作したいです
932デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 19:20:34
OpenGL
933デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 19:40:33
>>932
OpenGLとは有料ソフトでしょうか?
このソフトで一通りの3Dゲームの知識を学べるのですか?
934デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 19:42:41
OpenGLはDirectXと同じような言語(命令群)だろ。
935デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 19:47:23
動作、モデリング、プログラムと全部やらなきゃならず、ゲームメーカーに就職した方が楽に学べるだろ
936デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 19:55:44
費やせる時間による

まっさらの状態からなら3Dゲームを作る事に
一生をかけますというなら必ずできる
十年かけますというならほぼできる
一年かけますというなら頑張ればできないこともない
一月かけますというなら言語とライブラリを選べばあるいは
冬休みが終わるまでにというならまずできない
937デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 19:58:17
HSPがいいだろ。
938デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 20:00:01
市販の3Dゲームのmodderになったらみんな幸せになれるのに
939デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 20:27:35
   ___ _           _       _  _      _
   |_ _|_」 └─‐┐ __|  |__   / / 〈 \    ヽ冫 ┌―ー┐
    | L/_ r┐ r┘ | _____| / /  \ \  l二二l 了刃 |
    | _| l レ /    ||/ ̄ ] _冂__  \/ / 7  \/  l二l  くノ〈__/
    「`l| |   |  〈   ||〈/| |└i r┘    / / ┌┐   l二l   /7_
   _| ll └┐/ ∧ ヽ.  / /  | K>| |     / /-ー┘|   「r┐|「‖ ||_|_|ト、
   -―‐┘L_/ \_] く_/  Ll 〈__」   [_ -―ヘ_}  L二」凵ヽ二二/

    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛

940デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 20:28:05
        ▄▅▇███▀▀▀▅▄
       ▅████▀       ▀▀▅
      ▆████▀          ▀▍
    .████▀              ▌
    ████               ▍
    █████▅▃▃▂          ▌
   ████▀ ▃▅▅▃▂▅▋ ▃▅▅▂ ▼
   ███▀ ▅██████▃ ████▉  ▌
   ▀█▅▂ ▀███▀██▆ ▀██▀  ▲
     ██▆▃▂▃▅█▀█▊        ▍
     ▀███▀▀█ ▼▼  ▅▃▂◢◤
      ▀██▅▆██▅▃▂ ▂ ▼ ▌
       ◥█▀▅▋▃▋ ▌ ▍▂◢◤ ▌
         ██▃█▂▌▲▌ ▀  ▋
         ▀███▀▀   ▅▀
           ▀██▃▂▃▅▀
941デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 22:41:09
>>931
 XNA
942デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 23:12:21
>>931
Amazon.co.jp: ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術: 平山 尚(株式会社セガ): 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4798021180/

学ぶのはこれを読んでからでも遅くない
943デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 23:48:32
>>942
その本読む前にC++の本読まないと・・・
944デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 04:27:04
PythonとRubyどちらを学ぶべきだろうか?
世界的な勢力図ではPythonだけど
日本国内ではRubyだよね。
少なくとも本屋で見かける書籍に関してはそうだ。
ていうか本屋でPython関連本見たことないんだけど…。
945デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 04:36:11
>>944
Python
理由
日本脱出して、国外で働く事になっても、ツブシが利くw
だが、

>世界的な勢力図ではPythonだけど日本国内ではRubyだよね。
この前提自体どうなんだ?w
946デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 04:59:08
C#で書いたGUIプログラムを配布して使ってもらうには .NetFramework をクライアントにインストールしてもらう必要がありますよね?
ということは、exeさえ落としてくれればWindowsであれば動くよ、というプログラムはC或いはC++を使って作ればよいのでしょうか。
947デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 05:33:25
.NET Framework 2.0 なら割と普及してるし、別に必須にしても良いと思うけどね。
948デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 05:54:31
>>946
違うよ
DelphiやPythonやRubyの場合もあるよ
949デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 06:19:27
PythonやRubyが素のwinで動くか?
950デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 06:23:16
Pythonはpy2exeなどのツールを使えば、インタプリタといっしょに配布できるので動く。
951デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 06:32:22
アメリカではPythonでプログラミングを学びなさい的なことが言われているらしい。
日本だと始めて学ぶプログラミング言語はWebやってる人ならJavaScriptかPHP
そうでなければVBかJavaとういう人がほとんどだと思う。
最近はC#も増えてきたのかな?
そういう私はVB(旧式ね)とJavaを同時に始めました。
VBが.NET化してからはJavaに完全移行。
そこからインタプリタがあれば便利だなということでPythonを学んだ経緯があります。
参考にしてください。
952デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 06:52:39
PythonはLinuxなんかだとかなり普及してるね
ちょっとしたツール動かすためにPython必須ってのが良くあるから
もはや入ってない環境のが少ないかも

>947
ウチの親父はこないだ落としたアプリが動かんって言ってて
見たら.NETが入ってなかった
953デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 06:58:31
>>952
これで普及台数が1台増えたな。 え、そういう話じゃない?
954デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 07:05:56
うぃんどずうpだてで、どとねとは自動的にインストールされるのかな。
いつのまにかver3.5が入ってた
955デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 07:12:13
Pythonの普及は、ブラマン効果が大きい
956デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 07:28:02
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/cc807042.aspx

2009 年 1 月 27 日 (太平洋標準時刻)にXP以降で.NET2.0以降が入ったPCを対象にして
.NET 3.5 SP1とGDR(General Distribute Release)が配布されるとの事。

>>954
2.0が入ってれば手動更新に2.0 SP1が出るけど、3.5が勝手に入るなんて事は・・
3.5使ってるソフト入れた時に、一緒にインストールしたんじゃないの?(Visual Studio 2008と一緒に入れたとか)
957デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 07:33:04
>>956
今確認したら2.0だった。なにか幻覚を見ていたらしい。
958デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 07:35:16
海外での求人数を調べたサイトによるとPythonとRubyにそんなに
大きな差はないけどな。Rubyが急激に伸びていることを示すサイトもあれば、
伸びが止まったとする所もある。
959デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 09:12:13
>>946
 サラマンダーのリンカを使って、.NETフレームワークの必要部分を埋め込むという手もある。値段が高いけど。
960デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 09:15:38
>955
いやLinux界ではブラマン以前から
入ってるのがデフォのディストリが多いんだよ
961デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 10:08:41
>>959
>Salamander .NET Linker
へぇ、こんなのあるんだ。面白いな
962デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 11:20:21
perlを食った感はあるね。
まぁ多分rubyでもjavascriptでも結構近いものなんだが、pythonが一番bindingsが豊富だからな。
jsのbindingsが流行れば、webページやactionscriptとの絡みもあってモテそうな気はするが。
963946:2009/01/05(月) 16:08:03
.NET Frameworkが普及してるとなると 迷いますね。
どっちもVC使えばGUIはそんなに手間取らない……のかな。(D&Dで勉強になってるのか疑問だけど)。
C#でもC++でも、VC使わないでGUI作ろうとしたら、結局似たような難易度になるのかな。
964デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 16:15:33
VC++はDocument/Viewアーキテクチャを押し売りしてくるからウザイ。
それ以外の流儀で作ろうとするとまた難儀するし。
これからwindows限定でC#かC++かなんて悩んでいる奴はC#一択だろ。
965946:2009/01/05(月) 16:22:32
とりあえず、C#に手をつけることにして、物足りなくなったら、C++に移行します。
ありがとうございました。
966デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 20:02:48
VC++こそ至高 極めればのお話でした
967デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 21:54:22
>>964
べつにDoc/Viewじゃなくても作れるよ。
プロジェクト作成のときに、Doc/View使わないってオプションがあるじゃん。
968デフォルトの名無しさん:2009/01/06(火) 23:08:11
なんかみんな混同してないか?
言っておくが、VC++.net と VC++MFC は別物だからな!
一から覚えるなら、VC++.netはメリット少ないぞ!
969デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 06:23:10
あるサイトでこんな言葉を見つけた。
「RubyとPythonの関係ってLispとSchemeの関係に似ていると思う。
仕様がリッチで複雑なRubyとLisp、その逆のPythonとScheme」
言いえて妙だと思った。ところでPython3.0が出たね。
print "Python3000!!" --> print ("Python3000!!")
970デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 07:24:41
インタプリタと一緒に配布するなら、py2exeなんて要らないだろアホ
971デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 09:10:16
おっpython
972デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 16:54:45
>>970
Py2exeはソースと実行環境を一纏めにするツールなんだよマヌケ
973デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 17:01:30
VBってもう不人気なんですか?
974デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 17:20:20
不人気と言うか、.NETやるならもっと適した言語(C#)があるってだけの話。
975デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 18:30:46
976デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 00:54:14
perlって未だに根強いな。
ごちゃごちゃ記号があってまったく読みにくいんだが

なんかメリットあんの?
977デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 00:59:43
>>976
読みやすく書けば、読みやすいよ。当たり前だけど。
978デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 01:05:39
>>977
数年前けっこう勉強したんすけどね。キレイにかこうとしてもあんまねえ。
他人のソースコードとか読みたくなかったよ。
979デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 01:07:45
でも、それを覆すなんらかのメリットがこの数年ででてきたんなら
また始めようかとおもって聞いてみたのです。
980デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 01:11:04
>976
現状のことなら、1番は積もった資産でしょ

流行った経緯としては
元々テキスト処理の楽な言語としてUnix/Linux界で使われていたんだが
インターネットが普及して、Webサイトの開設が一般的になった
で、動的なWebサイトを作る…すなわちHTMLの自動生成をするのに
当時テキスト処理の楽な言語としてPerlを使うようになった、と
そんな感じじゃね?
981デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 01:17:41
>>980
ふむ。モジュールが充実したってとこか。
たしかにオレもHTML自動作成のためにつくってたな。
んじゃあんまかわっとらんか。perl4と5の間あたりで止まってるのよね。オレ。
982デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 01:20:05
ぶっちゃけperlモジュールとかあんまなれとらんのだが見てくるかな?
あんがとさん。ノシ。
983デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 13:31:50
ruby・・・
984デフォルトの名無しさん
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゜Д゜)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'