初心者のためのプログラミング言語ガイド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
これからプログラミングを始める初心者の人に言語を薦めるスッドレ

質問者の方へ
どのプログラミング言語を最初に覚えるべきかは
なぜプログラミングを始めたいのか、何を作りたいのかによってまったく変わってきます。
なんとなく、でもかまわないので動機、用途、使っているOSを明記しましょう。
前々スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/
前スレhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/l50
2デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 18:50:32
     _|__
      |
      |__
          )
        /
     |
     |
     レへ_   l
            l      _r──-- 、
     \       l   /::::::∧::::ト;::::::l::::::::\
                l  /::::::::;イ:l ';:::l ヽ::::l:::; -、ー、
    ヽ__      /;:イ::/三l! ヽ!三\( O )゚〈l
              // l:イ,,, rー─- 、 ,,, l:::l l 0 )
     |        l;' /lノ   l     ヽ l::Llーイ
      |         /:/⌒l l      」 l:::l::::::::l
      |     /  l;:イ  ノ、` ー---┐l ,ィ:/l:::::/
      ヽ   /     ヽ ヽ、 ̄l▽T7し' リ l/
       |         \._T田 l/ lニl
                         l /:l::', (⌒)
                       lヽ:l::::〉 / ̄ヽ
                    l    l 酒 l
3デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 19:43:23
4デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 20:16:56
windowsで、アプリを作ってみたいと思います。
1 将来、ほかの言語を勉強する時役に立つ、あるいは勉強した言語がそのまま
  役に立つ
2 覚える時間が短い
3 参考書が10冊以上ある
4 実行アプリがネットで配布できる
5 アプリを使う側が簡単に使える

1〜5を満たす言語の中で、一番簡単な言語って何でしょうか?
5デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 20:44:25
なでしこ
6デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 20:45:08
それ、1を満たしているか?
7デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 20:46:46
8デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 20:54:52
>>4です。
自分が調べた中では、ビジュアルベーシックが良いという結論です。
ただ、1が問題ですが。
>>7
面白い言語ですね。ただ、参考書が日本語で10冊以上出てるかどうか・・
2chで質問して答えがかえってこない気がして怖い。
9デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 22:11:19
覚える時間は短くないし、一番簡単では無いだろうけれど、C言語はそのほか全てを満たしている。
10デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 23:26:31
Flashだな。
11デフォルトの名無しさん:2006/07/13(木) 23:44:16
>>4

ずばり言おう

12デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 01:46:27
>>4です
Cがんばります。
13デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 02:31:35
株式のファンドマネージャをやってます。
今まで銘柄選択はMatlabによりやってたのですが、諸事情でMatlabが
使えなくなり、Windows上で自分でプログラムを書かないといけません。
最も必要な要件は数値計算が早いことですが、どの言語がふさわしい
でしょうか。個人的にはC#ってのをやってみたいと考えています。
14デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 07:13:50
では C# でやってください

次のかたどうぞ
15デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 09:00:51
最も必要な要件を満たしていないんじゃないか
16テスト中:2006/07/14(金) 13:18:28
変数n に記憶されている数値327を整数327として画面に出力するには、
printf ( ) と書けばよい。


( )  を教えてください><
17テスト中 2:2006/07/14(金) 13:20:21
2、
変数n に記憶されている数値327を変動少数点数327.0として画面に出力するには、
printf ( ) と書けばよい。


( )  を教えてください><
18テスト中 2:2006/07/14(金) 13:21:50
変数n に記憶されている数値56.351を小数点以下第2位まで画面に出力するには、
printf ( ) と書けばよい。


( )  を教えてください><
19テスト中 4:2006/07/14(金) 13:25:06
4、
変数n に記憶されている十進数値97を printf ( "%c",n) で入力すると画面には ( )が出力される。


( )  を教えてください><
20デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 15:03:42
>>16

printf("%d", n);
21デフォルトの名無しさん:2006/07/14(金) 15:19:40
>>17

printf("%.1f", (float)n);
もしくは
printf("%.1lf", (double)n);


>>18

printf("%.2f", n);
もしくは
printf("%.2f", n + .005);


>>19

a
22デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 00:36:29
>>21
>printf("%.1lf", (double)n);
>printf("%.2f", n + .005);
漏れが採点するなら減点対象だな。
可変長引き数リストの原理とprintf()系の型変換の原則をまるで判っていない。
23デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 03:09:15
プログラムをやってみたいと思っている者ですが、何から始めればいいのでしょうか・・。
色々調べて、Cから覚えていくのが良いというのをよく目にしたのですが、独学でやっていけるもの
なのでしょうか?
目標としてはWebで誰でも楽しめるゲームとかが作りたいです。
全くの初心者ですが、やはり何かが作れるようになるには1年くらいかかりますか?
24デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 03:25:39
何を血迷ったことを。
少なくとも3年、筋が悪けりゃ10年かかるな
25デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 04:54:12
( ゜д゜ )
26デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 06:32:20
1日平均3時間で年1000時間やるのか、週3時間ペースで年150時間やるのかで
結果は全然違う。
というわけで、1年で作れるかどうかなんて誰にも答えられない。
27デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 09:31:04
>目標としてはWebで誰でも楽しめるゲームとかが作りたいです。
理想と目標は違うと思う。
28デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 17:04:15
自分も初心者ですが、23さんの場合、JAVAアプレットとか、
AJAXとかはどうでしょうか?
29デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 17:07:25
>>23
> 目標としてはWebで誰でも楽しめるゲームとかが作りたいです。
まじめにプログラムするならJAVAになると思うけど、WEBゲーム作るならFLASHじゃダメなの?
コレならわりと楽に出来るし、JAVAより軽く動くと思うんだけど

でもJAVAでも1〜3ヶ月で十分何か作れるようになるよ
JAVAなら本屋さんに行けば、そう言う本も結構あるでしょ

Cからやり始めると1年かかるってのは信じていいと思う
C/C++はオブジェクト指向系の言語一個やってからだと比較的楽かな
30デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 17:52:42
>>23
WEB PROG版に行くと、もっと情報集まると思うよ
31デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 11:32:58
VB.NETでトランプゲーム(カードの配布はよくわからないのでスロットのような感じにしたもの)を作っています
例えば
1〜10(整数)に
英文字『J』を加えてランダムに表示させて
また
また、そのJという英文字に11という数字(と同じ意味;同じ数の大きさ)を与える為には


予め要素を配列に格納して、取得した乱数とインデックスとを対応させれば良い。Card クラス作って配列に格納。カードは完全なランダムではない。表示は ToString のオーバーライド。あと、配列じゃなくてList<Card>とか使ったほうがいい


と教えていただいたのですが、小生は初心者である為に、文献を当たって調べてもみましたが、全く意味がわかりませんでした。
具体的に使うツールの名前やプログラム(コード)、または、同じようなプログラムを使ってあって参照出来るように公開してあるようなサイトをご存じでしたら、ぜひとも教えていただけないでしょうか…?
32デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 11:52:44
なんだか、自動車の存在を最近知ったやつが、GSで給油してもらう方法と
サーキットでのペダルワークのコツと、カーナビの操作を同時に質問してる
ような感じだな
33デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 11:55:13
34デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 11:58:31
配列は 1-13 の数字だけでいいよ

画面に出すときに JQK に見せればいい
35デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 12:09:27
>>31
11までの乱数にして数字を文字列に変換する際に
11ならJにするとかじゃだめなの?
つまり、内部的には11で、外部表示はJにする

つーか、トランプってことは4種類あるんだから
000→ハート、100→ダイヤ、200→スペード、300→クローバーみたいな感じで数字に足して
@300以上ならクローバー
A@を満たさないで200以上ならスペード
みたいな感じで(これだとカードの数字が0〜99まで使えるw)
3631:2006/07/16(日) 13:10:37
>34
いただきました!ありがとうございます!!

>35
Timer1_Tickを
Label1.Text = Int((13 * Rnd()) + 1)
Button1_Clickを
Timer1.Enabled = False
a = Val(Label5.Text)
If a = 11 Then
Label5.Text = "J"
ElseIf a = 12 Then
Label5.Text = "Q"
ElseIf a = 13 Then
Label5.Text = "K"
としたら良い感じでした。
ポーカーなので数の和や
真ブラックジャック(スペードのAJの組)などのカードの属性も考えたいので、100番台、200番台…とすると、場合分けが大変そうかなと思いますが、僕にとっては大変斬新的でしたので、別に機会があれば利用させていただこうと思っています。ありがとうございました!
今回は
属性と数字をそれぞれ別々にスロットにして、ディーラーのカード
(↑18〜21の乱数←しょぼいですが、自分でディーラーのまで止めるのも興冷めしますし、ディーラーにプレイヤーに勝とうとするような思考ルーチンを持たせるのが大変そうなので、
わずかな条件である程度を考え尽くせそうな場合はやってみますが、完成までの時間が限られているので何とも微妙です)
より強くて、21で、スペードのAとJだったらオッズが上がるようにIfステートメントを利用しようと思います。
色々な役(777、5カード、7カード等)の考慮や、21を超えたらAの大きさを1にする等の配慮が大変そうです。
3731:2006/07/16(日) 13:16:55
すみません…余談ですが
>36に
Label5.Textと出てくるのは
Label1.Textの写し間違えでした。
38デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 13:17:27
誤爆?
日本語を理解できない?
わざと?
>>1を読んでない?
3937:2006/07/16(日) 13:30:01
>38
初心者のプログラミングの質問はこのスレだと思いましたから、スレ違いでしたら申し訳ありません。小生は、プログラムという言葉が示すものについて、誤って認識しているのかもしれません。
どなたでも、もしよろしければ、このような質問をするのに然るべきスレッドを教えていただけないでしょうか…?
40デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 13:42:01
ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/gamedev/
4139:2006/07/16(日) 13:56:11
>40
ありがとうございました。お騒がせして申し訳ありません。
42デフォルトの名無しさん:2006/07/17(月) 18:00:55
初心者です。
交番表を作成するソフトを作りたいと思っております。
条件を指定することによって、交番表を作成するようなものです。
どのプログラムを使用すればよいのでしょうか?
43デフォルトの名無しさん:2006/07/17(月) 19:09:44
KOBAN
44デフォルトの名無しさん:2006/07/17(月) 22:35:05
こないだここでHSPを勧められてプログラムを始めたんですが、
調べて作ってるうちに自分の用途にHSPが向いてない気がしてきました。

市販アプリのウインドウをキーボードで操作するツールを作りたいんですが、
ウインドウ操作にたぶん必要なwin32apiのHSPでの使用例や解説サイトがweb上に少ないです。
プログラムのやり方は全てググって調べてるので、ちょっと厳しい。
そこで、違う言語でやり直そうと思うんですが、何がいいでしょうか?
45デフォルトの名無しさん:2006/07/17(月) 23:04:39
>市販アプリのウインドウをキーボードで操作するツール
初心者が手を出すような種類のものではないと思うが。
そういうツールは、元々アプリ側にマクロなどの手段が実装されているか
3rdPtyがそういうツールを作っているか、そういうツールを禁止しているかのどれかだ。
46デフォルトの名無しさん:2006/07/17(月) 23:17:31
プログラム作るより、「窓使いの憂鬱」の設定を頑張った方がいい気がする

まあこれだと答えになってないので、作るとすればC or C++だと思う
47デフォルトの名無しさん:2006/07/17(月) 23:28:37
>>45
アプリ自体を改変したいわけでなく、
ウインドウのID?をとって外部から操作したいだけなんですがそれでも駄目でしょうか?
マクロはあるんですが使い勝手が悪いのです。
ちなみにこれです。
ttp://www.ricoh-soft.co.jp/products/software/denshow/
4844:2006/07/18(火) 00:07:54
>>46
「窓使いの憂鬱」HP見ても用語がさっぱりわからないんですが、ウインドウ操作できるっぽいですね。
インストールしてみたらctrl+cとか利かなくなったので、
そこらへん一から設定し直さないといけないみたいで難しそうです。
とりあえずCかC++は検討してみます。どうもありがとう。

win32apiでググるとVisual Basicというのがたくさんでてくるんですが、
これはどうなんでしょうか?
49デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 00:16:16
>>48
初期設定を変えればCtrl+Cとか、今までのは全部残して変えることもできる

が、ちょっと調べたら「猫まねき」がフリーソフトになってた
こっちは同じことが大体できて、設定が楽だった気がする(使ったことない)
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/
50デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 01:42:57
今学生で将来のためにプログラミングを勉強したくてサイトを見回っているのですが
とりあえずソフトとしてBCCというのをダウンロードしました
どうやったらそれを起動できるのか分からないのですが教えてくれませんか?
51デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 01:52:42
>>50
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/bcc/
ここの1〜2章だけを見ろ。ほかは絶対見るな。
それがうまくいったら本屋に行って、CかC++の本を買うんだ。
正直このサイトは参考にすべきでない。
52デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 10:16:14
スレ違い
53デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:33:54
・学生の人:C→JAVA
・仕事の人:VB.NET→JAVA
・趣味の人:C#→C/C++
・一般の人:HSP、PHP、Flash
・MACの人:Objective-C
・過去の人:Fortran、COBOL、VB6、Perl、Delphi
・流行の人:JavaScript、Ruby、Python

VB vs Delphi @夏厨2006
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1152851763/
もうだめぽ
54デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 22:26:26
50の方と同じで将来のためにプログラムを学びたいです

パソコンは結構さわってますがプログラミングはまったくやったことがないので何からはじめればいいかわかりません
使用OSはXPです
55デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 23:01:52
>>54
具体的な目的は何だ?

今の世の中、社会に出てプログラミングが役立つ局面なんて極めて限られた状況しかない。
ただなんとなく、というのなら他の勉強なりスポーツなりをやった方がよっぽど将来のためになるぞ。
56デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 23:13:13
>>54
取り敢えずExcelで組み込み関数を使いこなしたりマクロを使えるようになってください。
きっとその頃にはもう少し色々なことが判るようになっていると思われます。
57デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 02:37:50
>>54
君のようなのにはHSPがいいよ
ttp://www.onionsoft.net/hsp/
コレに飽きてたらVB.NETとJAVAをやれば将来も安泰だ

あとVB.NETはC#と比べても、そんなに悪くないよな?(マクロもあるし
余計なこと考えずに、動いてくれればいいんだよ
58デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 02:37:50
>>54
57と意見が対立してしまうのだけれど、VBはやめたほうがいいと思う。
Linuxなどの他のOSを使用するときにVBは動かす事ができないからね。
将来、プログラマになるつもりならまずはCとかJavaに手をつけるべき
だと思います。特にCの基礎をみっちりとがいいかと。。。。
最初は楽しくやりたいんじゃ!!!という人はHSPなのかな???
59デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 03:30:53
>>58
HSPは基本的にゲームツクールだからVC#/Delphiあたりじゃないか?
60デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 18:37:40
プログラム全くの初心者なのですが、
株の発注ツールを作りたいと思っているのですが、
まず何から勉強すればいいのでしょうか?
61デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 18:42:23
>>60
常識。発想力、想像力、良識。
62デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 02:37:17
>>58
他のOS使う機会なんて少ないんじゃない
JAVAも微妙だし、それ言うとC/C++しかない
職業考えるとVB.NETと、とくにJAVAが圧倒的じゃないかな
本屋で本の数見てみれば、JAVAの本の多さに驚くだろう
もちろんC/C++やPHPなんかも必要だろうけどさ

>>59
ゲームツクールでもHSPで楽しくやってければ
ベーシックみたいに使えて悪くないと思う

>>60
VB.NETあたりで発注に出した方が安全だろう
そういうツールは自分で作ると危ないよ
63デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 13:53:21
普通科の高校一年生、将来、プログラマーになりたいって人がやっておけっていう
事&言語は何ですか?
1 初級シスアドをとる(プログラマーにならなかった時でも使える)
2 将来何が流行っても対応できるように基本のC言語を勉強しておく
3 C++をいきなり勉強する(アプリを作るプログラマーには不利?)
4 JAVAをやる(ゲームプログラマーには不利?)
64デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 13:55:45
>>63
2
65デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:02:35
BSDでもLinuxでもいいから、Unix系OSを覚えろ。
言語はC/C++ Java Perl/Ruby/Python Lisp。なるべく多く習得しろ。
直接使わなくても各言語の長所短所を知ればよりよいロジックを模索する手助けになる。

ゲームプログラマならグラフィック系のライブラリをマスターしろ。
3DCGを扱うために幾何学も学べ。

大学卒業まで7年もあるからな。
66デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:07:14
男は黙ってD言語
67デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:07:59
>>63
君、プログラマに向いてないよ。
素直に他の職業をめざしたほうが幸せになれる。
68デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:08:02
>>63
広く浅くなんでもかんでも知識を吸収しろ。
プログラミングを覚えるのはいつでもできるが、若さに任せた知識の獲得はきっと今しかできない。
69デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:09:56
>>68
若さに任せた知識とはセックス(C)の事か?
70デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:14:07
>>69
とは限らんが、それも含まれるかもね。
なーに、本当にきちんと知識を身に付けたらプログラマになろうなんて思わなくなるだろうしね。
71デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:14:12
俺としてはSmalltalkとHaskellも入れておきたい。
72デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:18:28
高卒で就職するならJAVA、専門までいくならC++
73デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:21:39
HSPがいいんじゃないかね
比較的楽に覚えられるし、趣味としては長く使えそうだし、
どうせ職業プログラマーの現実を知れば、職業プログラマーにはならないだろうしね。
74デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:24:21
高校生なら普通に学校の勉強をちゃんとしとけよ。
プログラミング*しか*出来ないプログラマは社会じゃ使い物にならんからな。
75デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:20:55
学校の勉強ができなくても大して困らん
困った時に勉強しなおせばいいだけだもの

言語1つはしっかり勉強して、あとは知ってれば知ってるだけいいな
勉強にはCがいいと思うけど、つまらないかも
76デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 18:37:27
私はJAVAをお勧めする。
理由として1に就職の時役立つと書いてある→高三でそのまま就職したがってると
思うからだ。
だとしたら、就職時に即役立つJAVAでいいんじゃないかと思う。
大学までいくとしたら、Cが良いと思う。
77デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 20:04:51
>>75
プログラミングこそ必要になってから勉強すれば間に合うから、
今やらなくてもいいのでは?

ようするに学校の勉強をしっかりやっておけということ。
78デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 20:13:56
>>77
間違ってはいないだろうけど、63の質問の答えには合わないんじゃ?
なりたいといってるんだから、プログラムの勉強を優先していいと思う
79デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 20:27:40
>>78
「プログラマーになりたいって人がやっておけっていう事&言語」が知りたいと言っているのだから
「学校の勉強をしっかりやっておけ」でも趣旨には合ってる。
80デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 20:39:08
>>79
ああそか、確かにあってるな
自分は学校の勉強が役に立ってる気がしないから、おかしく感じただけみたい
役立ってるorやらずに後悔してる人が多いのかな
81デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 21:12:41
>>80
低学歴なのであきらめ組みなのか、高学歴だけどメリットを享受できなかった負け組みなのか。
8268:2006/08/05(土) 22:42:21
いやぁ、この業界に来る連中のものを知らないことと言ったらw
転職組はずっとマシだけど、高卒or専門卒→無職→就職希望の
常識のないことと言ったら。

英語読めないのは当たり前、連立方程式でさえ解けなかったり
埼玉県と茨城県の位置関係が判らなかったりって始末だから。
おまけに電話応対さえまともにできないんじゃ、一体何をしてきたのかと。
83デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 23:09:59
>>82
英語が読めないとかwwwwwwww

趣味でやるだけでも英語がないとつらいのに・・・

あと連立方程式が解けないってなんかの冗談か?
84デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 01:23:19
>>83
社会に出なよ
85デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 02:36:15
>>82

最近は大学卒でもそういう馬鹿いる
86デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 07:31:23
>>83->>85
花の応援団でも読み返してみるんだな
87デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 16:26:15
全くの素人です。
基本情報技術者試験過去問で7割程度の知識です。
C、C++、javaを覚えたいんですが、どういった順番で勉強すべきでしょうか?
88デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 17:22:00
>>87
ありきたりなレスをするならC->C++->Javaだな。
89デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 22:00:32
ご丁寧にどうもありがとうございます。
Cを勉強してみようと思います。
初心者にお薦めのコンパイラはあるでしょうか?
90デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 22:08:41
Visual C++ 2005 Expressならインストールに迷うことは無いと思う。

ちなみにこっちのスレではC++やるつもりなら、C→C++ではなく先にC++やれという雰囲気だよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147352337/l50
91デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 22:11:32
>>90
お前はアホか。
92デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:31:53
高校1年で、図書館に通って読んだアルゴリズムの本が何となく分かる程度の知識です。
プログラマになりたいというわけじゃないんですけど、
パソコンや携帯のソフトやホームページ、OS等がどういう風に動いてるのか興味があり
プログラムというのを齧ってみたいと思ってます。

C、C++ 、C#、VB、VB.net、Perl、D、Java、Rubyと言った名前は知っているんですが
具体的にどういう違いがあるのか調べても良く分かりません。
どう違い、どういった仕事や作業に有効に使えるか教えて頂きたいです。
(上で挙げたやつ以外にも広く使われているものがあればそれも含めて。
93デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 00:36:01
>>92
『プログラムはなぜ動くのか』を読むことをお勧めします。
94デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 04:07:26
メモ帳で次の文字を教科書どおりに入力し、デスクトップに保存しました
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Hello JavaScript</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<SCRIPT language="JavaScript">
document.write("Hello! JavaScript!!");
</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>
IEで開こうとしてもなぜかHP調の画面にならず、そのまま文字が表示されるだけでした。これはなぜでしょうか?
95デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 05:37:40
>>1をよく読め
96デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 08:10:38
>>94
保存するとき.txtを.htmlにする
と高校の時情報の時間で少しhtmlかじった俺が言ってみる
あってるよね?
97デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 08:52:16
>保存するとき.txtを.htmlにする
そりゃhtmlの知識じゃねぇよ。
98デフォルトの名無しさん:2006/08/08(火) 20:12:46
だがしかし、おそらく94に対する最も的確に原因を指摘している回答であろう。
99デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 14:57:23
ボーランド デベロッパーツールズグループ、伝統あるTurboブランドの復活を発表
ttp://www.borland.com/jp/company/news/press_releases/2006/08_07_06_borlands_developer_tools_group_plans_to_rev_up_classic_turbo.html

Turbo製品ラインナップには、Turbo Delphi(R) for Win32、Turbo Delphi for .NET(R)、
Turbo C++(R)、そしてTurbo C#(R)があります。それぞれの製品には、2つのエディショ
ンを用意しています。Turbo Explorerは、無償のダウンロードバージョンです。

Turbo Delphi、Turbo Delphi for .NET、Turbo C++、Turbo C#は、2006年第3四半期中に
提供する予定です
100デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 22:43:52
VB、C、C+、javaを勉強したいんですがどういった順番が良いですか?

と言うかこれらの言語ってそれぞれどういった仕事をやるのに適しているのでしょうか?
101デフォルトの名無しさん:2006/08/10(木) 22:56:45
>>100
VB(6以前):過去の資産の保守
VB(.net):C#を使えない顧客対策用
C(C89/C99):C++として保守できない事情のある過去の資産の保守
C++/Java:どちらも現役バリバリ。究極の性能を追求するならC++、Web系ならJava。

従って、C++でもJavaでも好きな方から勉強すれば宜しい。
仮に、周囲にそれ以外を使う人間がいるならそれにあわせてもいい。
102デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 00:46:15
そういう質問する奴はVB/Javaは後の方が良い
いろいろな意味で温いから
103デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 00:48:57
>>100
Cを覚えてプログラムがなぜ動くのか分かった上でC++かJAVAをやればいいよ
てか、C+ってなんだよ
104デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 10:39:26
最初はC++やれば何も問題はない。
105デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 21:51:20
アセンブラでしょー。

もちろんCASLなんてモノじゃなくて、ちゃんと実用のやつね。
106デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 23:47:18
JScriptでいいじゃん(・∀・)
107デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 02:13:01
>>105
今時、初心者がいきなりやって「実用」になるアセンブラって何だ?
H8とかか?
108デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 09:59:03
>>106
形無し言語は滅ぶべし
109デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 17:34:13
C++の入門書を2/3くらい読みました。
難しくて、たまらないのですが、少しずつ進めていっています。
高速な2chブラウザを作るのが夢なのですが、そういう人はC++が
終わったあと、どんな本を読めばいいんでしょうか?
高速なのを目指すならWIN32APIなのでしょうか?
それとも、MFCでも、今ある数あるブラウザより高速なものが
できるでしょうか?
110デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 17:50:54
>>108
Ruby?
111デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:20:11
>>109
2chブラウザを大別すると2系統になる。
・IEを使うもの
・独自に表示するもの
わざわざ面倒な後者を作る理由はある程度以上速度を追求したためだと思われる。

つまりあんたは、先人が苦労して成し得たことを自分なら(仮令苦労はしても)必ず越えられる
自信があると言いたいのか?
#それは夢ではなく妄想だろう。
112デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:29:19
>>111
自信はないです。
ただ、目標としてもっていきたいと思っています。
113デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:32:32
>>109
MFCは、オフィスのようなソフトを作るときに威力を発揮する。
OLEや印刷などに対応しているリッチなソフト。
そういうものを一から作るのは骨が折れるが、MFCを使うとかなり楽ができる。
小型でシンプルなアプリを作るのにももちろん使えるが、
単一継承を基本としたフレームワークなので、オーバーヘッドが大きい。
必要なくても要らない機能がついてくる。
しかし、欲しいものはたいてい揃っているので楽。
逆にAPIだけで作るのは、ほとんどのものを自分で作らないといけないので
かなり大変。しかし、必要なものだけを選んで作っていけばいいので小型になる。

学ぶ順番としては、APIだけで色々サンプル的なアプリを作ってみてから、
MFCで本格的にやればいいんじゃないかと思う。
最初のうちは俺ライブラリとか作りたくなるだろうけど、まず勉強。
114デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 18:37:39
MFCは古いライブラリなので、多分>>109は気に入らないと思う。
だけども、他に代わりになるものは無いかもしれない。
自分の使っているソフトでどんなものがMFCを使っているか調べてみるといいと思う。
結構多くのソフトが使っていると思う。
有名なところだと、マクロメディア製品が使っていたと思う。
シンプルな辞書ソフトなどでも使われている。
115デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 01:07:11
>>109
高速にしたいのならCとWindows SDKでwin32 API使ってやるべき
MFCなんて速度が遅くなる物はいらない(MFC使わないC++もなくてもいいかな・・・
本はあまり評判のよくない「猫でもわかるシリーズ」とかかなw

この人は本途中まで読んだのならいいと思うけど、C++やる意味ってあるのかな?
個人で遊ぶだけならC++やらなくても、Cだけでいい気もする
C#でもJAVAでもやってた方が幸せになれそう
116デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 01:29:09
むしろ個人でないとC++は使えないのではないかと俺は思う。
集団だと最低の人間に合わせないといけないから、
(できる人間にとっては)満足に使うことができないのではないかということ。
117デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 23:12:23
満足のレベルによるだろうけど、
集団で使ってるところは少なからずあるわけだから
「個人でないとC++は使えない」は一般論として成り立たないのでは?
118デフォルトの名無しさん:2006/08/14(月) 23:37:30
「使ってる」と「使える」の差が微妙なところ?
漏れはゴチャゴチャするのならC++いらないと思う
(ただCやるとC++が付いてくるのを何とかできればね)

C#がネイティブ対応して(ムリ?w)、他OSでも.NETが使えるようになればね
XNA Game Studioがそろそろ発表らしいから、C#も盛り上がるといいな
119デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 00:32:15
>>116
集団の場合その最低の人間を捨てると言う選択肢も有るのだよ
それにカプセル化とかの機能はそういう最低の人間に難しい所を触らせない為の機能でもある訳だ
120デフォルトの名無しさん:2006/08/15(火) 09:30:07
ぶっちゃけ、個人で趣味のプログラムならC#やっときゃ無敵。
121デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 03:17:50
>>118
たぶん盛り上がらない

スラッシュドット ジャパン | Xbox360をターゲットとする一般向け開発環境発表
ttp://slashdot.jp/developers/06/08/15/024237.shtml
ITmedia News:Xbox 360のゲーム開発ツールが無料に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/15/news004.html

>>120
無敵とまでは言えないけど、まあ無難ってとこだろうね
C/C++が必要なくなるのは、まだ先だろうから
122デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 00:30:36
こんにちは、初めまして。
プログラミングに関してはド素人で、かじったこともありません。今は漠然と言語について調べております。

現在、個人で2Dのゲームを製作しようと考えております。
ジャンルはRPG、戦闘は恐らくシミュレーションのジャンルに分類されるかと思われます。
具体的、というより固有名詞を挙げますと、「メダロット」のようなゲームを作りたいと考えています。
戦闘の画面は「メダロットnavi」のように、小さなマップ上を移動しながらの
セミリアルタイムバトル(これは上記のゲームにはありませんでした)を考えています。
(もう少し深く言及しますと、naviの戦闘マップは9×9のグリッドで、一回の戦闘時間は5〜15分程度でした)

メダロットについての深くは今は控えておきます。
現在使っているOSはWindowsXPです。
必要な情報が揃っているかどうかは分かりませんが、このようなものに適したプログラミング言語を教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
123デフォルトの名無しさん:2006/08/24(木) 05:07:12
>>122
そんな貴方には「HSP」が良いと思います
124デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 00:10:21
>>123
ありがとうございます!
これから早速勉強しようと思います!
125あぼーん:2006/08/25(金) 16:58:50
つまりなんだ?俺は何から勉強したらいいんだね?
126デフォルトの名無しさん:2006/08/25(金) 23:57:48
>>125
日本語
127とと:2006/08/26(土) 03:45:22
英語
128デフォルトの名無しさん:2006/08/28(月) 10:13:10
落語
129デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 00:29:47
craftlaunchのようなコマンドラインランチャとか、ポチエスのようなメニューを使ってるソフトつくるにはなにがよいですか?
主にファイラなどのファイル操作するものをつくりたい。
130デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 13:03:35
C#
131デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 19:03:59
ありがとうす
132デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 19:09:20
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪ 長初心者ですが やっぱり プログラミングをやろうと思ったら
英語を読み書きできないと 無理なんでしょうか? 英語は読めません! 書けません! 
やっぱり 無理でしょうね~!
133デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 20:38:03
英文は読めなくても英単語が読めればなんとかなる
134デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 23:36:11
>>132
せめて日本語くらいはきちんと読み書きできるようになるといいと思うよ。
135デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 02:05:03
日本語がまともに使えなくても何とかなる
そう言う派遣PGの世界もお忘れ無く!
136デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 10:13:25
むしろ英語読み書きできるやつなんていない。
137デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 23:51:54
今までアクセスとVBAでいろいろと作ってきたのですが、少し飽き足らなくなってきたので

今作ってみたいソフトは自分なりに使いやすい家計簿ソフト
うまくできたら、フリーとして公開もしてみたいので配布できるものにしたいです。

こんな場合どの言語ソフトがおすすめですか?

VBのように数種類ある場合は出来ればどの版がよいのかも教えてください
138デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:18:55
Delphi + Embed Firebirdとか
139デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 01:31:06
>>137
VBAやってたなら、無料だしVB2005のExpressでいいじゃん
140デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 14:46:12
C#でプログラム初心者が読むのに適した本って無いでしょうか?

趣味なので楽しく勉強できたらと思うんですが、どの本もCの経験前提とか
そういう書き方だったり、いきなりポインタの話だったりでちんぷんかんぷんです
141デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 19:07:27
「パソコン教科書」ってのが日経BPから出てる
142デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 20:47:10
>>140
ここらへんからC#の本を探すといいかも(amazonとかC#の分類無いから)
ttp://www.cbook24.com/
で、本屋で立ち読みをしてから買った方がいいよ

仕事の人でプログラムやる人は、オライリーの「初めてのC# 第2版」
ある程度わかる人は「プログラミングC# 第4版」をってのが普通なのかもしれないけど
でも一般人が趣味でオライリーを楽しく読めるかというと、たぶん無理

趣味の初心者用に丁度いいのがないので、とりあえずwebでいいと思う
C#2.0(VS2005)になってから本もあまり出てないからね
でも本当に言語の初心者なら「標準C#入門 [JIS規格対応]」あたりが挫折しなくていいかと思う

VisualC#2005本ならどれもあまり変わらないから、自分に合うの選べばいいと思う
ただ日系BPのMicrosoft Pressの開発者向けのだけは、良質だけど難しいかな
143140:2006/09/03(日) 22:21:04
ありがとうございます。いろいろと有るんですね。
本屋へ行って見ることにします。

一つでもプログラムが形になったらおもしろくなると思うんですが。
例題プログラムが豊富なのを探してみることにします
144デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 22:25:01
http://www.freepe.com/ii.cgi?aaauuue


ちょwwwwwwwwここ最高wwwwwwwwww

145デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 03:35:24
1.win2000proで使用可能な対話型常駐アプリ
2.参考文献が十分にある
3.winampやIE等のツール起動ができる
4.時刻を把握し、それに合わせて何かしら実行できる
5.簡単な対話が可能
簡単な対話は自己判断とかの機能は無しで、あらかじめ登録した反応をするだけのものでかまいません。

拡張性のある言語だと嬉しいです。ベストな言語は何でしょうか?
146デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 04:01:05
>>145
良くなったと思っても自分の判断で薬を飲むのをやめちゃダメ。
147デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 04:33:02
デスクトップランチャー製作って事か・・・
148デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 05:46:57
1から始めようと思うのですが、よろしくお願いします。
WIN2000を使ってます、やりたい事は、決まってないですが、将来的に覚えた技術で仕事をしたいです。
やさしいC言語、一人で習うJAVAの2冊を買ってみたのですが、どちらを覚えるべきでしょうか?
勉強できる時間は一日平均二時間程度です、やりたい事が不鮮明ですが、仕事で使うなら、よく使う等でいいのでアドバイスお願いします。
149デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 10:14:26
C一択。
150デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 16:22:57
15年位前、N88BASIC使いの小学生プログラマーでした。
時は流れこの2006年に過去の遺産を最大限に生かして
Windowsアプリなど作りたいんですが、
BACICはもう話にならないんでしょうか?
全く他の言語知りません。
なるべく新しい勉強は最小限にしたいんです。

どの言語がお勧めですか?真剣な相談です
151デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 16:27:17
一生N88BASIC使ってりゃいいじゃん
エミュレータもあるし昔のプログラムも動くだろ
152デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 19:00:50
N88BASIC→JScript(WSH, HTA)(ここまでインタプリタ)→JScript.NET・C#.NET→……
という道筋がたどりやすい。
153デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 21:19:41
自分一人で作って出来た物も自分のために使うのなら、BASICだろうが何だろうが構わない。
googleで検索すればもWin上で動くN88BASIC風言語も色々見つかるだろうから、それを使えばいい。
重要なのは言語よりも作ったアプリの有用性だ。

飯のタネにしたいと思っているのならN88BASICのことは忘れて
一からC++かJavaを覚えた方がいい。
154デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 07:10:32
.net本 2005を始めるのに2003本では役に立たないですか?
2005はよさげなのがなかなか見つかりません
155デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 09:09:46
文字主体の本ならバージョンはあまり関係ない。
図が主体の本の場合はバージョンが違うと役に立たない。
156デフォルトの名無しさん:2006/09/05(火) 22:16:42
>>149さん
返答ありがとうございます、感謝m(__)m感謝
157デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 02:02:03
すいません! 初心者がやる 無難な言語教えてください! それとお勧めなど御座いましたら教えて下さい!
158デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 02:30:34
>>157
日本語。
159デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 16:20:19
はじめまして。
自分は超初心者なんですが、最終的に画像認識(細線化、2値化、マッチング)が
できるようになりたいと思っています。
言語は何から始めるべきですかね??
とりあえず今C++をやり始めてはみてるんですが、C#とかのほうがいいんですかね?
ちなみに現在使っているOSはWindowsXPです。
160デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 16:32:06
言語は関係ありません
161デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 17:45:44
>>159
まず美しい日本語。知的な印象を与えるのに役立つ。
次に英語。技術的な文章が読めれば問題ない。
162デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 00:56:25
>>159
理想はCから初めてC++も出来るようになればいいと思う
OpenCVとか便利なの転がってるし、画像認識やるなら最低でもCは必要になるだろうからね
ただ今年度中にとか、時間がないのならCだけでもいいと思うよ

あとパソコン限定と言うことでCやったあとC#でも面白いかもね
(個人的にはC++よりC#を押したいんだけど、C/C++を基本とするのが多いから・・・)
何やるか知らないけどCでやってみて、暇が有ればC++とC#で遊んでみる感じでいいと思うよ
163デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 01:27:38
DirectXを使ったゲーム製作は、Cでもできますか?
164デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 02:10:43
できるけど面倒。
DirectXの操作はC++の方が簡単に書ける。
165デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 02:12:37
>>163
便利ライブラリ使えばCだけでも簡単に出来ると思うけど
でもCとC++の境界が曖昧になってるし、C++分かることが前提なとこがあるから
DirectX使いたいとかWindowsでネイティブプログラム作りたいならC++は必須だと思う

ただC++は難しいし趣味で.NETでいいならC#の方がいいと思う
XNAとか出てきてC#での開発が面白くなってきてるしね
166159:2006/09/23(土) 02:43:00
>>162
返答ありがとうございます!!
ではではまずCからやってみます
167デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 08:33:00
>>164-165
ありがとうございます。
C#の方をやってみます
168デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 00:24:04
>>150
つTiny Basic for Windows
169デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 21:37:47
DirectX使うのに必要なC++の機能ってそう多くないだろ。
170デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 00:52:11
将来プログラマーになる為に始める第一歩として
学ぶ言語は何が適切でしょう?
複数言語の場合、これくらいは習得しないと使い物にならないよ、とか
こういう順番でマスターしていけばおk など在りましたらアドバイスいただきたくと思います。

OSはXPです。
171デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 03:23:34
>OSはXPです。

なんか、妙にツボったw
プログラミングとかコンピュータとか全然関係ない
悩み事相談の最後につけるとなおよさげだなw
172デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 04:02:23
自分らしく生きるとは、どのように生きていくことでしょうか?

OSはXPです。
173デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 04:42:35
過去いろんなサイトを回りましたが、 
一番出会えたのはこのサイトでした。 
今すぐ登録して、好みのタイプの 
8人ぐらいの女性にメ−ルを送って 
やり取りしてみてください。 
うまく即アポを取れれば、数日以内に 
出会うことも十分可能です。また 
お相手との電話番号交換などもOKです。 

OSはXPです。
174デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 20:06:11
すみません、お手洗いはどちらでしょうか?

OSはXPです。
175デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 21:59:22
すみません、OSはXPです。
176デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 22:15:55
>>170
アセンブラ → C → Java → Lisp
とかどうだろうか?
177デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 23:20:30
OSはXPです。

OSはXPです。
178デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 23:25:46
>>170
「将来」プログラマになるためですね?
個人的には、HQ9+->Brainf*ck->Whitespace->(以降176と同様)、を推したいと思いますが、如何でしょうか?

OSはMEです。
179デフォルトの名無しさん:2006/10/05(木) 23:50:03
音楽関係のプログラミングしたいんですが、いいソフトを教えてください!
180デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 00:09:09
>>179 CSoundなんていかがでしょうか?

OSはXPです。
181デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 00:10:21
それよりもjavax.sound がいいです

XPはOSです
182デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 21:00:46
>>179
Macro Music Languageはいかがでしょう
183デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 22:34:20
windowsアプリを作りたいのですが
私はHTMLとかPHPとかwebアプリしか作ったことありません
windowsアプリを作るのにお勧めの言語を教えてください
184デフォルトの名無しさん:2006/10/21(土) 23:46:36
C♯
185デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 00:30:40
>>183
BrainF**k
186デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 00:53:21
>>183
Delphiで書いてあると見せかけて実はWhitespace。
187デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 00:59:01
無難にjavaを勧めてみる
188デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 10:07:28
Windowsアプリケーションを作るのにJavaのどこが無難なんだか。
189デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 10:10:13
無難なjavaに似てるJ#を勧めてみるテスト
190デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 11:00:46
>>188
全部
191デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 11:06:52
Javaで作ったWindowsアプリなんて存在するのか?
192デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 11:07:40
>>183
簡単に画面アプリ作りたいなら C# にしなされ。(C# 推奨)

・Java は環境周りの問題を体得するのに(人によっては)時間がかかる。
・VB.NET は悪くないが、どうせなら C# にした方が良い。
 出来上がるものに差がないが、ネット上の情報は C# の方が圧倒的に多い。
・MFC は今からならやめとけ。Microsoft にも見捨てられたライブラリ。
・Win32 API でガリガリ書くのは最強だが、道が険しい。

VB6/Delphi も悪くない。
193183:2006/10/22(日) 11:43:10
>>185-192
ありがとうございます。C# がよさそうですね
でもjavaや.NETは起動が遅いので、
Win32 APIで書くときはどの言語がお勧めですか?

>>191
LimeWireとかクロスプラットホームなやつですか?
それともjavaとJavaScriptの区別が出来ないとか?
194デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 12:02:43
エミュレータで動くやつもWindowsアプリに入るのか?
195デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:11:47
海外のソフトでJava製だというWindowsプログラムを見たことがある。
どんなソフトだったかは思い出せないが、とにかく糞重かったことは強く印象に残っている。
だから即座にアンインストールした。
何年も前のことなので、今はましになっているかもしれないが。

>>193
Windows APIを使うとなると、ネイティブな機械語を吐く処理系がある言語なら大体悪くないと思うが、
なんだかんだ言ってC++が一番だと思う。
サンプルを探すと大抵それはC/C++のコードであり、他言語を使っていても結局C/C++を読む必要に迫られる。

そして、CよりC++の方が(Windows APIに関連するものもそうでないものも)
使えるライブラリが多いことからC++。

ただ、Windows APIとは別に、C++も強力な分覚えることが多いことはたしか。
196デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:28:38
Eclipse?
197デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 13:31:23
iアプリ=i-mode専用アプリ
Windowsアプリ=Windows専用アプリ
198デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 15:10:24
htmlとphpな奴がAPIって、、、ものすごい茨の道を通ろうとしてるな。
初心者ならVBとかDelphiやらC++builderやっとけ。
APIはその後でいいだろ。

>>193
javaは通常Java仮想マシン上で動くから、厳密には「windowsアプリ」とは言わない。
JITは、、、知らん。

そして無視されている184が哀れ。
199デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 20:46:26
今から勉強しようと思っているんですが我流で覚えられますかね?
やっぱり学校で学んでいる人には劣るのでしょうか?
200183:2006/10/22(日) 21:01:59
APIは難しいようですね。
C#を覚えてみようと思います
ありがとうございました

>>199
おれがPHP覚えたのは中学の時だけど
同じクラスのやつに劣ると思ったことは無い
201デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 22:45:50
>>198厳密なwindowsアプリって?
202デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 23:12:25
183じゃないけど質問です

今Windowアプリケーションを作ろうと思ってるんですけど
JAVAで作るとJREが環境としてないと動かないんですよね。
それとも、ライブラリごとコンパイルしてJREなくても動かせるとか出来るんでしょうか?

また、C言語で作成する場合はWindowsであれば環境はなくても普通に動くんでしょうか?
203デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 23:24:10
>>202
C#⌒ ヽ(´ー` )ホレ
204デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 23:36:10
>>202
gcjとかexcelsiorとかいうのが在るらしいが、
OS跨いだ相互運用性がなくなるのは痛い

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2005/09/30/028.html
205デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 23:43:20
>203
C#で作れば、環境依存無しで作れるって事でしょうか
すいません、C#って使ったことなくてどんなもんか知らないもので

>202
高いですねw
最近のパソコンってJREってデフォルトで入ってないんでしょうか

C++Builder使うっていうのが一番楽で、安いんですかね
むずかしい
206デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 23:44:38
Javaで作った場合、よほどのことがないと使ってもらえない。
自分用ソフトが作りたいならかまわないけど
207デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 23:50:31
C言語にはGUIの機能がないから
初心者がいきなりWindowアプリケーション作るのは無理
208デフォルトの名無しさん:2006/10/22(日) 23:58:44
>>205
(敢えてC++に挑むのもいいけど)
プログラミングなんて所詮ツールの使い方だから、
理由も無く突き進めるもんじゃないぞ

>>C#で作れば、環境依存無しで作れるって事でしょうか
無理。
というより最近は一枚岩なソフトウェアは無くなっていく方向に進んでるので、
どこにも依存しない様なものは不可能に等しい

>>C言語にはGUIの機能がないから
kwsk
209デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 00:08:04
環境の心配をするのは実用レベルに達してから
210デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 00:17:19
>>209
せんせー!
co-processとじぇねれーたの機能がとってもおもしろいから、
Iconをつかってwindowsアプリ作ったんですけどぉー
ともだちのコンピュータだとうごかないっていわれちゃいましたー!
どうすればいいですかー?
211デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 00:27:18
Java
言語としてはお勧めだけどWindows用ならお勧めしない

C#
初心者にお勧め

VC++
Windows用としては最強だけど初心者には勧められない。

C++Builder
マイナーすぎて勧められない。
212デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 00:44:49
>206
実は大学の論文で一般統計を取るんです
で、JAVAで作ってJSMOOTHってやつでexeにすれば、どのPCでも動くかなと思ってたんですけど
あっけなく友達のPCで弾かれました
JREを一緒にインストールしてもらうとなると、モニタの数が減りそうで悩んでるんです

>208
そうですか、一番依存しなさそうなのはやっぱCですかね

>211
C++BuilderってC言語のGUI開発環境って思ってたんですが、違うんですか?
VC++で地道にコード書くのと、C++Builderでペイントみたいに作るのだと違うんでしょうか
213デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 00:48:44
>>212
OSとはどういう物かをもう一度勉強しなおしてみたらどうでしょう?
214デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 00:50:54
つ 言語 ≠ 実行環境

開発時と実行時に分かれることはもう知っての通り
なので、実行時に実行環境を整えるための「配置」という作業がどんな場合にも必要で、
それをやってくれるのが、インストーラだったりする

今のところ一番普及してるのが、VC6のランタイムとVB5のランタイムで、
これを利用するようなプログラムならインストーラ無しで大抵動く(かもしれない)
どうしてもというのなら…BorlandのDelphiかなぁ
あれはスタティックリンクしちゃってるみたいだから。
でも俺Pascalはお勧めしない

http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se205882.html
215デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 00:52:07
>>213
ハイハイOSOS、乙乙
自分で良く考えてからお話しましょーねー
216デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 00:55:14
>>215能無し乙(笑)
217デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 00:59:56
>>215無能乙
OSって言われて気付かないか?
お前ら最悪だな。低能杉(笑)
218デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 01:01:05
ウッセテンションたけーんだよカス(爆
219デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 01:17:46
>214
なるほど、なんとなく理解しました

色々考えてやってみます。
時間があまりないし、Cは難しそうなので、JREを各自インストールする方向になりそうですが・・・
ありがとうございました
220デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 01:19:09
>>219
それでいいと思うよ
どうせ何やっても苦労はするし、それなら今の環境を突き詰めた方が精神上楽
隣の芝生が青く見えても隣人が着色してるだけだからキニスルナ
221デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 13:26:50 BE:81093762-BRZ(1033)
IRCクライアントソフトのマクロを作りたいのですが、どの言語がおすすめですか?
Perlの基本中の基本をほんの少しかじった程度の知識しかありません。
CやC++は初心者向けの本を買ったのですが、少ししか理解できない上、何も出来ないじゃないかと嘆いてます。
222デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 15:13:43
>>221
クライアントのマクロ機能とかじゃダメなの?
それが一番楽だと思うよ
223デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 18:27:30 BE:108125928-BRZ(1033)
マクロ機能だと現在再生中の曲だとか今やってるゲームの名前や、一緒に自動返信といったことが無理そうなので……。
224デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 22:39:27
コンパイルしたら、
warning: no newline at end of file
って出たんですけど、どういう意味ですか?
225デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 22:46:23
そのまんま東
226デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 23:33:24
>>224
おそらくCかC++のソースをコンパイルしているのだろうが、
どちらもソースファイルの終わりは改行で終わっていなければならないと定められている。
現実には、そうでなくてもコンパイルに支障のないコンパイラばかりだけど。

そこでそのように警告される。それ位の英文は辞書片手に読め。
227デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 01:43:14
JavaがこれほどまでWindows環境で悪評を出す原因になったのは世界最大の糞アプリのQuickTimeとOracleのへっぽこインストーラだな
228デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 10:36:18
質問にすらなってないし
229デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 12:39:36
    ΛΛ
    (。_。*) イヤンエッチ
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'

230デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 00:31:56
「C♯」と「C」と「C++」と「C/C++」っていつものをスレで目にするのですが
全部別物なのでしょうか??どういった違いなのでしょうか?
231デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 00:36:50
>>230
「C♯」と「C」と「C++」は別物
「C/C++」は「Cと(または)C++」の意味
232デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 01:45:42
「C」と「C++」は互換性が非常に高く共通の話がよく成り立つので
違う言語であるにも関わらず「C/C++」という表現が多用される。
233デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 01:50:34
もしくは企業側での「未経験者募集中」の看板文句につかわれる
234デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 09:59:59
さっきまで激しくセックスをプログラミングしていた人
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1160378432/
235デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 23:02:37
頭の中にこういうアプリケーションを作りたいってイメージがあるなら、
そこに到達できる道のりが最短になる言語を選ぶべき。

入門書の内容を順に辿っていると、時間がかかってモチベーションが落ちてくる。
逆引き辞典を買って、必要な方法を見つけコピペ、コピペで切り抜けろ。

「自分の作ったソフトが動く喜び」が「学ぶ苦しみ」に負けた瞬間、ゲームオーバーだ。
236デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 23:06:29
それもいいけど
ろくに勉強しないで質問されると迷惑
237デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 10:07:17
すみませんが質問させてください

たった3年間で
html、css、SEO、SEM、cgi、Perl、JavaScript、PHP、MySQL、RSS、XML、Apache、Linux
これらを一通り勉強し、
フリーランスのWEB制作者として企業などのWEBサイトの制作に携わる事によって生活費を稼ぐ

現実にこんなことが可能なのでしょうか・・?
友人がこのような副業を始めたとの事なのですが
Javaを始めたばかりで四苦八苦しているド素人の私にとってはにわかに信じがたくて・・・
238デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 10:26:49
>>237
大抵の技術は3〜4週間みっちり勉強すれば「分かる」ようにはなる
ただ、効果的に利用する方法や、最良な技術の組み合わせなんかは1年2年そこらじゃ全然アテにならない
そういったものを含めないで3年掛けたのなら、まぁ普通かちょっと足が遅れ気味なんじゃないかと思うよ
239デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 12:41:36
>>237
その業界で3年掛けるなら、営業と人の使い方を覚えるほうがマシ
5年後ほとんどの技術が世代替わりするか、別の物に替わってる
240デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 12:57:39
>>237
フリーのWEB制作という段階で、副業では無理ちゃう?
仕事があるときはフルタイムで仕事がないときはバイトでもするってのなら判るけど。
241デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 14:41:08
>>237
自分で1台パソコンを自作して、
それをWEBサーバーにしてWEBサイトを自作すれば
それぐらいすぐ覚えられる。
242デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 09:59:07
>>241

すぐ=5年
243デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 13:49:37
ファイルやフォルダの整理がしたかったのでWSHでJavascript使ってやってたんですが
Scriptingランタイムライブラリで使うコレクションの添え字が1からだと気づいて気が狂いそうです。
適当なスクリプト言語はないものでしょうか? Cは昔少しかじったことがあります。
244デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 00:12:59
>>243
よくわからんが、そのまま逝っちまえ
245デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 00:20:08
>>243
JScript.NET


しかし、1から始まるコレクションなんてあったの?
246デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 11:04:53
>>244
うぃ 突っ走ってみた。
風呂上がりに一から書き直したら何とかなりました。

>>245
フォルダーコレクション?
コレクションってなんぞいな 配列? とか思いながらググったらそう書いてあったので勘違いかもしれません。
そもそも添え字、効かなかったし。

みんなdクス
247デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 01:53:23
コマンドラインから入力されたアドレスのhtmlを取得して正規表現で特定のタグ要素内を抜き出し、
それをまた他のプログラムに渡すと言ったプログラムをつくろうと思うのですが、
こういうのが得意なのはどの言語でしょうか。
配布をするので、出来るなら配布前にコンパイルできてOS標準以外のランタイムが必要な物は避けたいのですが。
248デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 04:04:20
>>247
> こういうのが得意なのはどの言語でしょうか。 
「こういうのが得意」かどうかは、言語のライブラリに依存している話

> 配布をするので、出来るなら配布前にコンパイルできてOS標準以外のランタイムが必要な物は避けたいのですが。 
この条件を飲んで”ライブラリ非依存”で臨むか、それとも妥協して”ライブラリ依存”で進むかを先に決めなさい
249デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 09:58:28
>>248
楽ができる方で。
250デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 12:39:49
これからプログラムを習おうと思っているのですが何がいいでしょうか
用途によっても変わってくるかとは思うのですが
全くの初心者なのでそういうことは一切わかりません
何がしたいというわけでもないです
できれば今一番主流のプログラムを習おうと思ってるのですが
教えていただけないでしょうか?
251デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 13:00:24
>>250
C→C++→他の言語 という感じで行けば?
C++をある程度覚えれば、他の言語も覚えやすいし。
252デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 13:31:28
>>251
ありがとうございました
やってみます
253デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 13:48:29
>>252
がんばって立派な技術者になれよ。
254デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 17:48:58
windowsをつかっています
文字列を格納したり取り出したり
入力した文字に対応した文章などを表示できるような
データベースソフトを作らなければならなくなったのですが
どの言語がよいでしょうか?
急ぎなのでなるべく早く理解できるものがよいのですが
perlとjavaの知識なら少し(本当に基礎レベル)ある状態です
255デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 19:22:58
>>254
PHP+MySQL
PHP簡単ですよ
256デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 21:46:49
>>255
ありがとうございます、調べてみます
257デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 03:15:00
現在VC++2005で独学していますが、C#のほうが初心者にオススメと聞いて迷っています。
業務で使用する特殊な図面を作成するアプリケーションを作りたいのですが、どちらが作りやすいでしょうか。

OSはwindows 2000/XP になります。
知識としては昔VB5をかじった事がある程度です。
行いたいのは

1. 画面上に数値と図形を描画。BMP出力。
2. 1をプリントアウトまたはpdf出力。
等です。

図形は単純なものが多いですが、点と点の距離は出来るだけ正確にしたいと思っています。
また、できれば2000/XPでランタイム?などのインストールが不要であって欲しいと思います。

258デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 08:47:53
C#だと .NET frameworkをインスコしないとダメ



259デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 08:51:50
>業務で使用する特殊な図面を作成するアプリケーション

それだったらわざわざ自分で作らなくても
CADというソフトがあるからそれ使って
260デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 10:26:34
ランタイム不要である理由は?
Javaや.NETでコンポーネント使うと楽だけどランタイム不要って所でハイ、消えたって感じだな
261デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 10:46:05
>現在VC++2005で独学しています

VC++の入門書にマウスで絵を書くサンプルがあると思うけど
まだそこまで1年ぐらいかかりそう?
ひょっとして printf とか for とか while とかやってる?
262257:2006/11/09(木) 18:40:09
レスありがとうございます。

>>258
C++であれば不要ですか?

>>259
CADで作図する図面の寸法を算出したいと思っています。

>>260
業務用PCは情報管理部が管理しており
ランタイムなどのインストールを行なうには作成したアプリの有用性を示した上で、
業務改善の手段として提案する必要があります。

>>261
先月末より勉強を始めました。
「Cの絵本」を流し読みした後それを参照しつつ
今は「C++の絵本」をサンプルプログラムの読み解きを中心に読み進めています。
同時に「VS2005 C++アプリケーション開発入門」でサンプルプログラムを作りながら
VC++の使い方を勉強しています。

目標としては今月中に今の勉強を終わらせて作成を開始、来年4月の完成を目指していますが…
やはり1年くらいはかかってしまうものでしょうか。

あと、私の書き方が悪かったのですがランタイム不要は必須ではありません。
たとえば素人が一から勉強してC++で1年かかるものが、C#なら9ヶ月で製作できるなら…と思ったのですが。
263デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 20:26:18
C++でオブジェクト指向をマスターした場合、わりと他の習得は早いんだろうね。
ちなみに私はC++⇒C#にしました。

オブジェクト指向って言ったらRubyだと思います。スクリプト言語だけど(
あまりわからないから口数は少なめにしときます

型とか気にしなくてもいいんだけどインタプリンタだし、演算速度はCとかに比べて遅く3Dの描画は期待できないみたい><
264デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 21:18:36
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 献金パワーで自民に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ サビ残も過労死も合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 底辺は倒れるまで低賃金で働け
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html

「サビ残合法化法案まとめサイト」より
http://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
(B)この法案は通るか?各政党の意向は?
   ↓
   自民党は経団連の企業献金(合法ワイロ)で経団連の言いなりになってるので通してしまうかも。
  
(C)誰が得して誰が損をするのか?
   ↓
   大企業の経営者や金持ち資産家は大儲け。
   社員は大損。
-------------------------
265デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 09:12:52
仕事で製品とPCとの間で通信を行うサンプルのソフトの開発を任されました。
c++を勉強してやっとCUIレベルではそれなりの物が完成しました。

そのソフトをGUI版にしようとしたところ
・WIN32API直叩きは非常に手数が必要で今後ソフトの規模が大きくなったら対処できなさそう
・MFCはやたらと複雑怪奇で自分の目の届かないところで悪さをしてそうで心配
という問題に突き当たってしまいました。

今後JAVAなりC#なりの他言語に乗り換えた方が良いのか
それともc++の優れたRADツールを探すべきなのか悩んでいます。

迷える子羊にアドバイスを御願いします。

今後組み込みソフトの開発のための勉強もしてほしいと言われていますが
独学でどこまで行けるのか先行き不安です。
266デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 09:28:22
>>265
C++Builderは?開発元の先行きが少々不安だけど。
267デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 09:36:31
GUI部分 VB
通信部分 C/C++
みたいに分割して開発するのが普通
そうすればあとからGUI部分をC#やVCに置き換えたりできる
268デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 11:14:58
>>266
最近turboシリーズがリリースしたようですけど先行きが不安というのが心配ですね

>>267
c++で書いたコードを他の言語で利用するにはどうすればよいのでしょうか

GUIにはVBやらc#が有利みたいですね

c#もJAVAもコンポーネントのインストールが必要ですよね
機械に疎いオジサマ達が相手の仕事なので、出来れば導入を簡単にしたいところなのです
ランタイムを含む形で実行ファイルを作るとか、同じフォルダに纏めてつっこめばO.K.とか…
269デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 11:19:26
>>268
>c++で書いたコードを他の言語で利用するにはどうすればよいのでしょうか
dllにしておけば良いかと
270デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 12:40:15
>>268
入手可能ならVB6でGUIを作るのが配布も楽かも。
或いはVBAを使うとか。
実際に某A庁向けに作られたあるシステムでは、ExcelでGUIを構築していた。

で、それらからC++で作った演算モジュールを動かす方法は幾つかある。
一番簡単なのはファイルとコマンドラインをI/Fに使ってプロセスを起動する手。
そこまで完全に分離できないならC++でDLLを作ってそれをGUI側から呼ぶか。
271デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 14:45:59
VB6は手に入れられそうにありません。残念(´・ω・)
やはりc#かJAVAで行くしかないのですかね
それとも他にもGUIを扱いやすい言語が有るのでしょうか

あとdllを作ったとして、c++で作られたクラス群を他言語で利用するには
使用する言語の形式でインスタンス化すればよいのでしょうか

質問ばかりで申し訳有りません
272デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 14:50:38
っ「C++/Tk」
273デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 15:05:05
>>271
>270はVBAも挙げているがスルーしているのは何故?
C#やJavaが嫌なら検討してもいいと思うが。
274デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 17:30:45
1 桁の整数を何個か入力する (-1 で入力の終了とする) と, 下のように隣合う要素同士で桁上がりを無視した加算を行って逆三角形を作り, 最後に残った 2 桁 (ただし 3 桁で 1 0 0 が残ったときは満点なのでそこで終了) で運勢を占う, というプログラムを作成せよ.

0 7 9 5 6 5 7 7 4 2 -1
7 6 4 1 1 2 4 1 6
3 0 5 2 3 6 5 7
3 5 7 5 9 1 2
8 2 2 4 0 3
0 4 6 4 3
4 0 0 7
4 0 7
4 7
ってどう作るんですか??

275デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 18:42:50
>>274
宿題は宿題スレへどうぞ。
276デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 18:53:01
>>273
vbaをスルーしてたわけではないですが
製品の付属品なので出来れば実行ファイル形式の方が望ましい
という方向性なので・・・(・ω・`)

277デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 19:06:52
会社で使うのなら大抵Excelが入ってるだろうし
「Excelで使えます」と言った方がおじさん達への受けも良いと思うが。
278デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 21:12:31
C++モジュールをVBAで呼ぶのが一番楽だよ

C#って簡単に言うがマネージメモリとアンマネージメモリで泣くからやめた方がいい
279デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 21:15:12
>276
MFCがダメな理由をついでに頼む
280デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 21:33:19
MFCは直感的に判りにくくて
何かバグ出したときにどこまで対応できるか自信がないです(´・ω・)

あとこれは個人的な理由ですが
何がどうなってるのかわからないまま進んでいくのはすっきりしないのです
281デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 22:03:23
>>280
一生悩み続けるから安心せよ
282デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 22:05:57
悩んで悩んで悩み抜け
283デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 22:06:57 BE:89861292-2BP(204)
>>278
C#でもアンマネージメモリがつかえるの?
284272:2006/11/10(金) 23:25:06
華麗にスルーですかそうですか…(´・ω・)
285デフォルトの名無しさん:2006/11/11(土) 01:52:08
>>284
GUI作るのは楽でもTk使える環境にするのがめんどくさくね?
286デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 16:23:02
Windowsを使っています。

Cのソースファイルを入力として、それをデータフロー解析(変数をトレース)するツールを
作りたいと考えています。

どのような言語が適しているか、よろしければご指摘ください。
287デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 16:26:37
つ C
あとlex(とyacc?)
288デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 16:41:50
>>287
素早いレスありがとうございます。

lexと同等の機能を持っているflex(とBison)というものを発見したので、
こちらでやってみたいと思います。

しかしCの構文解析には、全てのC言語の文法規則を記述する必要があると思います。
この手間を軽減する手段はないでしょうか。

連投で申し訳ありません。
289デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 08:00:29
画像判定してある画像があるならクリックしてなかったら違う画像をクリックするプログラムつくりたいのですが
何がオススメでしょうか?
290デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 11:54:31
>>288
Cのlexソースなら探せば幾らでもあるだろ
その程度の手間を惜しんでるとその手のツールは作れんぞ
291デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 18:11:48
文系のリーマンなのですが
今度一人でデータベースソフトを作らなければならなくなりました
分野ごとに何種類かの項目を登録することができ、ファイルの読み書きができ、
ボタンや書き込むスペース等のある程度見た目の綺麗さも必要です
今手に入るもので VB.NET  JAVA  HSP Flash C C++ があるのですが
この中でとっつき易さと完成品の精度を考慮して(どちらかといえばとっつき易さ重視)
順番付けをしていただけないでしょうか?

期間は3ヶ月を目処にしています
仕事から帰ってしからしかできないので1日3時間が限界です
プログラムは3年前(学生時代)にperlとCを趣味で少ししたくらいです
これらも考慮していただければ幸いです
292デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 19:56:56
その中で普通に考えるとJavaになるんだろうけど
1日3時間、3ヶ月でそのスキルでは作れるかどうか微妙
293デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 09:26:01
294デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 10:15:36
>>291
YOU、規模が小さいならVBでパパッとつくっちゃいなYO!
295デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 12:32:27
FileMakerとかAccessを買うが良い
そもそもプログラミングを趣味にするつもりでないなら時間と金を秤に掛けて投資に見合うものか考えてから始めるべき
296291:2006/11/14(火) 22:30:50
みなさんアドバイスありがとうございます
今日決まったことなのですが
できればJAVA  HSP Flash Cの中から選ぶことになりました
あと知り合いからHSPは有名では無いが初心者向けで使いやすいという助言をいただいたのですが
HSPでも製作可能でしょうか?


>そもそもプログラミングを趣味にするつもりでないなら時間と金を秤に掛けて投資に見合うものか考えてから始めるべき
はい。プログラミングはあまりしたくないのでできれば早く終わらせたいです。
297デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 22:42:25
すいません決まったことの追加です
このアプリケーションは見た目も綺麗にしなければならないので
ボタンなどもウィンドウズの初期の灰色で無機質なボタン(?)ではなくて
イメージなどを使って見栄えをよくしなければならないそうです。
298デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 22:48:44
>>292
Javaはデータベースプログラミングと相性悪いと聞くけどどうなの?
私はこれからずっと使うのではないならJavaでするのは
あまり進めない方がいいと思うのだけど。
299デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 23:11:21
>>296
Excel(Access)+VBAとかじゃ許してもらえないの?
初めて一人で、それも専門じゃないとしたらOfficeでいいと思うんだけど・・・
どこまで本格的にやるか、他のデータベースとの連携をしなければいけないのか等にもよるけどね

その中で開発時間を考えると、VB.NET(VB6じゃないよ)がいいと思う
VB.NETとかの入ってる開発環境VS2005は、今は商用利用できるのが無料で手にはいるよ
300デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 23:18:06
>>299
同意だぴょん
java, C だと多分けっこう勉強することになるし
HSPでも画面はつくれてもデータの操作がめんどうそう;;
301デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 02:03:46
>>299
やはり開発期間がネックですね。
残念なことに今日VBは候補から除外されたんです。
なにぶん下っ端なもので上には意見できない立場なので
できれば候補の中のもので作りたいです。

>>300
データの操作ですか・・・・・。
まだ作り始めてないのでなんとも言えないのですが
こんな素人に任せられるくらいなので
製作物はそこまで本格的なものではなくて多分皆さんが思っているものより
相当簡単なものになると思います
HSPで画面は作れるということは見栄えの点ではHSPでもある程度いじれるということでしょうか?


仕事の事なのであいまいな情報しか出せなくてすいません・・
地方の小さな会社は辛いな・・・
302デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 02:11:54
上が素人
303デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 02:15:42
C#でP2Pソフト作れる?
304デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 02:20:14
>>302
確かに素人です・・・・・。
素人のくせにで口ばっかりだしてくる・・・・。
どこの会社も上司は・・・・。
と・・これ以上書いたらグチがとまらなくなってしまうので・・・・・。
305デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 07:31:46
>>304
つ【酒】
そういう状況なら仕方が無いです><
どれも面倒くささは変わらないので
お好きなものを・・・
java, C -> 覚えるルールが多いけど、あとで役に立つかも?
HSP-> 手軽に見えて、構造がこんがらがってくる?
306デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 09:41:50
>>303
余裕で作れる
307デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 10:02:34
>>306
つくったことないくせに・・・
308デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 12:02:57
>>304
C/C++だけはまず候補から外した方がいいでしょうね。
そんな意気込みでは途中で挫折するか
出来たとしてもバグだらけで使いもんにならない様な代物しか出来ないと思うし。
309デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 14:33:36
つ HSPはクソ言語、たとえユーザが多く居てもオレは認められない・・・シェルスクリプトの機能縮小版にしか見えないから

つ グラフィカルなユーザインタフェイスを標準で装備してるjavaがいいかな(VB6が最適だったんだが)
  ただの”C”じゃなく、C系統という話ならC#で

つ flashなんてよくわかんねーです
310デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 19:16:29
Delphi、、、言ってみただけだけど。

299も言ってるけどExcelでいいじゃん。
311デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 19:25:28
>>304
どこかのソフト屋に仕様と納期を伝えて見積もりだけ出してもらって
上司に渡してやれ。
312デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 22:00:41
perl厨です。perlやってると楽しいんですが
他の言語もやったら楽しいのかな?と興味あります。
C、 C++、 Javaが候補ですが、どれがいいでしょうか?
313デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 22:05:38
>>309
HSPは玄人には叩かれる傾向にあるからね
でもここでは初心者目線で考えなきゃ。
あにたはプログラムの知識があるからHSPの粗が目立って
ショボい言語に見えるかもしれないけど
初心者のHSPの取り入りやすさは評価すべき。


>>304は簡単なアプリって言ってるしこれからプログラムやる気もないっぽいから
他の言語より複雑なことはできないけど早く理解できるHSPが効率いい思うんだけど?
314デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 22:50:05
でもHSPと言ったらゲームというイメージしかない。
315デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 01:00:16
>>304
うちの会社で受注しようか?
あんた首にすりゃ開発費用ぐらい出るだろうから。
316デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 02:18:12
>>313
HSPやVB6は言語と言うよりツールに近いからね
ただ作り捨てじゃない物(後で拡張するとか)を、HSPでスパゲッティに作ると後悔するかもw

>>301
圧倒的にExcel+VBAで、せめてVB.NETがいいんだけど・・・(FlashとCは、絶対に却下した方がいいと思う
どうしてもJAVA  HSP Flash Cの中からと言うのなら、仕事で使うのに無難ってことならJAVAかな
実際に業務で使われてるし社会的信頼はJAVAが上だから、ここの住人はJAVA勧めるんだけど
ただJAVAだとアプリ使うのに実行環境が必要だし、開発時間を優先すると割り切ってHSPにした方がいいと思う
上で叩かれてるようにHSPは初心者用って感じもあるけど、それ位HSPの方が簡単だしJAVAは難しい

ソースを会社に渡す必要があるのか?その後拡張して使うのか?exeの単一実行ファイルがいいのか?
このあたりがJAVAとHSPの境界かなと思うけど、この流れを見てくるとHSPの方が無難だろうね
見栄えは最近ある年賀状ソフトみたいなゴテゴテのボタンとかなら、めんどいけどHSPでやれるみたいだし

最後に今後の3ヶ月の事を考えるなら、Excel+VBAかVB.NETをもう一度検討することをお勧めします

>>303 OpenWinny
>>312 その中なら綺麗なJAVA、あとPerlに戻れなくなるかもだけどRubyやPythonってのもあるよ
317デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 14:34:23
オレはHSPよりJavaの方がとっつきやすいと思うんだがなぁ…
何よりHSPは文法が簡素過ぎて、なんかこー…アセンブリインタプリタをいじくってるようにしか思えないんだよね
昔遣ったときはマトモに構造化出来なくてgotoの荒らしだった気もするし
(というかなぜVBが選択肢から落ちてHSPが生き残ったのか経緯を知りたいね、うん)
318デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 12:40:06
>>312
LispとかHaskellとか当たりがいいぞ
仕事はほとんど無いけど
319デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 13:54:04
>>318
最近Lisp見てるんだけど
昔のForthを思い出して、なんだかムズムズする。
320312:2006/11/17(金) 22:37:05
>>317
私は末端の人間なので言われたことをハイハイ聞くしかないので
そこら辺は詳しく聞いていないのですが
色々言語の取捨選択の基準があったらしいのですが
VBは開発にお金がかかる?とかそんな理由もあったとおもいます。
開発環境が多分フリーじゃないといけない?のかな。

みなさんアドバイスありがとうございます
皆さんの話を考慮すると
Java>HSP>>>>Flash.C
のようですね。
それではJavaで健闘してみます。
ここはちょくちょく覗かせてもらうので何かあったら書き込みお願いします。
321デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 23:16:48
VBAはOffice付属のものだから、Officeさえあるならば、VBA自体に追加費用はかからない。
VB .NETはVB 2005 Expressが無料で公開されている。
322デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 23:48:15
友人からなでしことHSPというのをすすめられました。
私は初心者なので、詳しいことはよく分かりませんが、それぞれの長短がわかりません。
教えていただければ幸いです。
323デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 23:49:48
Javaがとっつきやすくてオススメともいわれました。
324デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 00:03:18
なんでC++を薦めないの?
現在ある言語の中で最強最高機能の厨設定言語だよ?
325デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 01:23:07
>>321
Officeはバージョンや見た目もあるし、VB.NETは.NET Frameworkが必要だからね

>>322
なでしこ:日本語でプログラミングできる。文法が少しマシかも
HSP:簡単にゲームを作ったり出来る。覚えることが少ない
JAVA:書籍も仕事もいっぱい。上のよりとっつきにくいし趣味で使うとなると微妙

で、なんでその友人に聞かないの?
326デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 01:26:56
>>324
コンテキスト掴んでからきてくださいね^^:

>>325
っ脳内汚友達
ついでに色々誤解してる希ガス
327デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 02:18:26
初心者にCOBOLを勧めて、立派な事務屋に育てよう!
(FORTRANを勧めて計算機屋にしても可)
328デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 02:53:29
ならばLISPを教えると何屋になるんだ?
329デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 10:41:22
魔術師
330デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 16:54:09
じゃあ Prolog なら?
331デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 17:17:06
衒学士
332デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 23:14:30
HSPは?
333デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 23:38:24
料理人
334デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 07:32:54
うわーつまらねえ流れ
335デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 15:16:42
VBとVBAってどれくらい違うんですかね?
VBA使って簡単なプログラム作ってたんですが、
更にステップアップを目指すのにVBをやるのは無意味ですかね?
VBAってアルゴリズムとか深い部分の本があまり無くて。
336デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 16:53:43
例えて言うなら、AutoCADでlisp使ってた人がemacsでlispいぢるくらい違う
337デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 17:01:54
たぶんVBのがVBAより楽
338335:2006/11/22(水) 17:41:13
>>336-337
全然わからんすw;
次の内どれに当てはまりますか?

@ほとんど同じ物
ACとpascalぐらい同じ(似てるっちゃ似てるけど似てないっちゃ似てない)
BCとJAVAぐらい同じ(普通に似ていない)
CCとhtmlぐらい同じ(基本的に別物)
339デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 17:42:11
>>338
2
340デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 19:02:43
>>338
CでDOS用プログラムを作るのとWindows用プログラムを作る程度にしか違わないよ。
341デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 19:07:00
>>338
実際に試せば?
無料で試す環境だってあるだろうし
342デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 19:39:49
VBAもVB(ネイティブを実行できる場合を除く)もPCODEインタプリタなのに変わりない
インタプリタの差異程度
343デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 20:43:08
むしろインタプリタとかそこらへんは全く同じといって差し支えないだろ。
335の目的なら、VBの本の内容をVBAで試してもなんとかなるだろとまで思う。
344335:2006/11/23(木) 00:53:05
たくさんレスありがとうございます。
かなり似てるっぽいので安心しました。
本を買って勉強してみます。
クイックソートとか理解できるといいな。
345デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 15:30:46
>>247さんと同じような質問で
htmlのアドレスを入力して、そのページ内の文字列を操作したいんですが
ライブラリ依存の場合、perlもしくはC、C++言語でも可能なんでしょうか?
346デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 19:16:00
全くの初心者です。
将来的にはシミュレーションをやってみたいのですが、まずは何から覚えたらいいでしょうか?
347デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 21:38:04
>>346
FORTRAN か MATLAB か ExcelのVBA
348デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 15:48:34
>>345
その程度なら何でも可能。基本的にネット&文字列処理はスクリプト系のが楽。
349デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 15:55:50
そこでVBですよ
350デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 16:13:19
>>349
VipperBakasだっけ?どうなの性能的に?
351デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 16:30:16
>>345
VBなら
INETコントロールでHTMLをダウンロードするとか。
Inet1.OpenURL

UserControlのAsyncReadを使うとか。
'UserControl
Option Explicit
Private Sub UserControl_AsyncReadComplete(AsyncProp As AsyncProperty): Debug.Print StrConv(AsyncProp.Value, vbUnicode): End Sub
Private Sub UserControl_Initialize(): Call UserControl.AsyncRead("http://www.google.co.jp/", AsyncTypeConstants.vbAsyncTypeByteArray): End Sub

DOMを通してページを扱いたいならWebBrowserコントロールのDocumentプロパティとか。
(ry

他にも色々手段がある
352デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 18:39:18
これからプログラムの勉強しようとしてるものですが、
最終的には自分専用の画像ビュアーでも作れればと思ってます。
こういったソフトを作るのに応用が利く言語となるとどのようなのになるのでしょうか?
種類が沢山あるので、あれもこれもと勉強するよりは絞って勉強したいので
353デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 18:41:05
>>352
HQ++, 命令が少ないしオブジェクト指向だしおkじゃね?
354デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 20:30:49
↑のは真面目に受け取らない方がいいよ
355デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 22:05:20
そもそもこのスレに書いてあることを全て真に受けるようでは(ry
356デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 22:05:43
そもそもそんな言語無いという時点でクマー
357デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 22:28:35
一応検索すれば出るには出るが、まともな言語じゃないな
>>352
VC++なんてどうよ?
358デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 17:18:46
>>357
こらこらw素人粉砕してどうする。
VBでも無難にやってみれば。
359345:2006/11/26(日) 20:44:00
>>348-351
回答ありがとうございます。
351さんの方法でVBで作ってみます。
本当にありがとうございました。
360352:2006/11/26(日) 20:55:48
>>357-358
VC++とC、C++の書籍あるのでこちらで作れるなら始められ易くはあるのですが
素人には険しいようですね・・・。
VBはとっつき易いような事も聞きますし無難にこっちから始めた方がいいのかな
361デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 22:02:29
人工知能を一から独学するには何を覚えたらいいでしょうか?
362デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 22:03:12
>>361
調べるということ
363デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 23:09:25
>>361
日本語。或いは空気の読み方。
364デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 01:30:49
将来ネットワークエンジニアになりたいのですが、どの言語から勉強したらいいですか?自分が思うには、Cを始める前に、プロンプト(MS-DOS)を使いこなせるようになってから、プログラムの勉強をした方が、いいと思っています。
この考えは間違ってますか?現在高校三年生で大学卒業する予定です。
365デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 02:09:20
>>364
なんかもう「大工さんになるためには〜(中略)〜、カナズチとのこぎりは使えた方がいいと思います」的だな
366デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 02:09:37
>>360
応用がきくってのがどういう事か分からないからアレだけど、VBかVC#で良いと思うよ
必要になったら後からVC++にすればいいし、それ考えると難しくても文法の似てるC#の方が良いかな
>>361
本でも買ってきたら?Rubyで作る人工無能とか読みやすい本なかったっけな
>>364
NEと言っても幅広いと思うんだけど、まずは基本情報の勉強から始めた方が良いと思う
選択は今さらCもなんだしJAVAで、その後ネットワーク方面へ
あとDOSとかよりコンピューターの勉強の方がいいし、そんなの勉強しなくても有る程度使えるようになると思う
あと君は他のスレ行くべきだ
367デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 03:03:02
>>364
今の高三ってこんな精神年齢なの?冗談だよな
368デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 03:14:19
>>367
言いたいことは大体分かるけど、標本数として一体を検査しただけじゃ母集団に比べて小さすぎるので
偏った結果しか導けないのではないかと


ってお母さんがいってた!
369デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 03:15:58
>>368
親子のコミュニケーションがあるっていいですね。
お母様によろしくお伝えください。
370デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 04:49:40
>367
案ずるな。
50歳とかでもこんなのごろごろ居る。
371デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 06:27:53
お前ら ビックエンディアンって何なの?
372デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 08:55:52
大きいインド人?
373デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 10:29:36
>>357
"HQ9++"ではなく、"HQ++"だよ?
マジで出たんならURI教えてくれ。
374デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 14:34:15
>>373
これじゃないの?
http://www.dangermouse.net/esoteric/hq9plusplus.html

あと、嘘かどうかはわからんけどウィキによると
http://ja.wikipedia.org/wiki/HQ9+
>また、HQ9++と呼ばれる言語も存在する。
>これはデイビッド・モルガン=マールによって作成されたオブジェクト指向言語で、
>HQ9+とは下位互換性をもつ。HQ9++には'++'という新しい命令が追加されている。
>この命令はアキュムレータを2回インクリメントし、さらにオブジェクトのインスタンスを生成する。
>情報隠蔽の原理に従い、このオブジェクトへのアクセスはできない様になっている。
375デフォルトの名無しさん:2006/11/28(火) 11:49:26
>>374
だからHQ9++ で は な く HQ++だって。
(恐らくジョーク)言語の一つとして非常に気になる。
376デフォルトの名無しさん:2006/11/28(火) 15:33:00
WEB系を別にしたら、初心者が始めるべき言語ってC#一択じゃないか。
377デフォルトの名無しさん:2006/11/28(火) 15:44:09
マイクロソフトと一緒に心中する予定の人のみC#
378デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 01:27:24
いや、M$はいざとなったら切り替え早いからな。
.NETがこけたら何食わぬ顔でC#ユーザーだけ切り捨てるだろう。
379デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 06:34:45
みんなの言語遍歴ってどんな?
自分はプログラム歴7年程で、
BASIC(半月程) => VB(半年) => C(半年くらい?) => C++(現在も色々と勉強中)
あとは並行して、PHPとかRubyとかのスクリプト言語を覚えたりとか。
380デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 12:01:52
俺は BASIC から HSP に行ったな
その後は色んな言語を転々と。
381デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 20:51:26
windows上で動くアプリ作ろうと思うんですが、
C#とVB.netとどっちがいいですかね?
理由も教えて下さい。
382デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 22:33:37
delphiがいいよ
383デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 23:45:42
>>381
それについての正解はないと思った方が良い
ただVB.NETはVB6ユーザー用で、0から始めるならC#って言われてた
VB.NETの方がライト層扱いで簡単、C++やJAVAもさわるならC#の方が文法似ていて良いかもしれないらしい

個人的にはVBAなんかもあるし、ゲイツ様のBASICをお勧めしておくよ
VBは言語としてよりも、ツールとしのて環境がメインで
C#は言語がメインで、ツールとしての環境がサブとなるイメージがある

たぶんだいたいVBの人はVBの環境から入っていき、C#の人は言語から入っていくと思う
言語から入った方が挫折する可能性が高いし、言語の勉強になってしまうのでつまらない
楽しくポトペタでプログラム作りながらVBの文法を覚えていく方が挫折しにくいと思う
384デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 23:51:05
VBはソースの見通しが悪いからC#
385デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 00:35:02
このスレ的には、ActiveBasicはどうですか?
386デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 00:55:55
>>385
他のBASIC系言語を知っている人にはいいかもしれないが
全くの初心者に勧めるには書籍やWebなどでの情報が少なすぎる。
387デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 08:05:35
本格的にプログラムを始める場合は、やはりC言語からというのが基本なんだろうけど
なんの経験も無い人が、いきなりCから入るのはやっぱり大変だろうな。
BASICとかVBとかBASIC系から入ると、今度はC系の言語にステップアップする時に拒絶反応が出やすいし。
型ナシ(動的型付け)のCっぽい言語があれば一番いいんだけど。
そういう意味では、PHPがいいかもね(Web言語だけど)。
388デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 08:13:53
それならJavaScriptでも齧っておけばOK。
389381:2006/11/30(木) 10:34:25
>>383
丁寧なレスありがとうこざいます。
VBAにも興味があったのでVBをやってみます。
ありがとうございました。
390デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 13:54:42
>>387
本格的にプログラム始める場合ででも、それを仕事や研究にしないかぎり、
もうCはいらない言語だよ。
391デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 14:46:10
>>390
プログラマとしての深みを増すのに
C/C++言語ってのは必修科目だろ。
392デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 15:21:26
質問お願いします
プログラムの経験はまったくないんですが
たとえば地震がおきたらこの町の人たちは何人なくなってしまうのか
そういうのをシミュレーションするプログラムを作りたいです
半年ぐらい時間をかけてもいいのです
教えてほしいのは
1 たぶんC言語と思いますが、学習を始めるにあたっての必要な本
2 C以外に必要があるなら必要な言語
3 1,2の初歩を身につけたとして、そこから席の完成に至るまでに必要な知識
です
お願いします
393デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 15:37:56
なんか不謹慎だな。
394392:2006/11/30(木) 16:28:59
>>393
確かにそうですね、できれば時間がたつたび何人になくなるかもそうですけど、
何人助かるか、もし家の耐久が一定以上なら助かるのかとか最終的には
いろいろとシミュレートしたいです。
395デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 17:01:51
>>392
ゼロから始めるんだったら、
半年くらいじゃ、プログラムをそこそこ書けるようになってオシマイ

不謹慎ジョークプログラムができるのが関の山と思われw
396デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 17:29:59
わざわざプログラムを書かなくてもExcelで十分そうな気がする。
397デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 17:48:01
俺もそう思う。必要なのはプログラムじゃなくて統計学の知識では。
398デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 19:23:20
膨大なデータが必要だな。
399デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 20:44:45
よくわからんが治水とか建築とかの知識も必要なんじゃね?
400デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 00:07:26
それらの知識があればプログラミングくらい他の誰かに頼んでもいいよな
401デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 08:37:50
どっかの大学か研究施設がすでにやってそうな
402デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 15:44:57
とりあえずビジネスロジックは完成してるのか?
>>396-401は叫んでる
403デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 16:06:22
>>392
OpenOffice.org 2.0 のCalc がよさげ。

http://oooug.jp/start/

http://oooug.jp/
をとりあえず覗いてみては。
404403:2006/12/01(金) 16:18:23
追加。
http://ooosupport.good-day.net/ja/documents/

ここにあるマニュアルの第3章を読めば、Calc の機能が分るはず。

それで足りなきゃ、Javaとの連携だろうなぁ。
netBeans でも調べてみては。
405デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 23:05:38
プログラム始めようと思ったのですが、いろいろ動機が複雑なので上手くまとまって
いないと思いますが、質問してみます。

まず興味のきっかけは、人工生命の本読んでセルオートマトンなどを自分で作って
みたいなあと思ったこと。いろいろ自分なりの規則を作って遊んでみたい。
もうひとつは、前から思っていたことなんですが、グーグルを使って自分の趣味や傾
向に合致したホームページを効率的に探すようなプログラムがあれば、と思っていて、
どうせなら自分で作ってみようと。

おおよそこの二つの動機からどのような言語を学習すればいいのかまったく分からない
ので、教えていただければうれしいっす。
できればそれ以外に応用できるような形のものが好ましいです。
お願いします。
406デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 23:12:02
>>405
エロサイト巡回プログラムですか?
407デフォルトの名無しさん:2006/12/01(金) 23:26:50
C
408デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 00:02:57
>>405
それだとJAVAあたりが無難かな。C#でも良いと思うけど書籍は少ないしサンプルも少ないかも
ただ趣味でアプリやゲームを作るのならJAVAよりC#の方がいいと思う
学術的趣味なら今まで数年使われてきた実績もあるしJAVAの方がいいと思う

あとWindows使いには関係ないけど、今後JAVAはオプソになるからPC-UNIX使いならJAVAかな
まだMonoは不安だしC#はWindowsでも転ける可能性が無いとはいいきれないしね

別にC/C++でもいいけど0から始めてCとC++両方やるのは時間がかかるし
片方だけやるのも難しいし、必要がなければ今さらやらなくてもいいと思う
遅くてもいいならPythonやRubyといったスクリプト言語もいいけど少しマイナーすぎるかも
409デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 00:21:06
>>408
>>405 の目的で、Javaはありえないだろ。どう考えても。
410デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 01:36:16
と言うかどれでもいいんじゃね?
408は405の目的とは無関係に主観で言語の現状を語りだしてjavajava言うてるだけ
411デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 01:50:15
>>408
ヒドスギてワロタ
ネタでしょww
412デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 01:58:54
>>405
セルオートマトンだったら配列使えるような言語なら何でもおkじゃね?
出来ればファイルか何かに出力したいってんなら…まぁそれでもCでも何でも大抵出来るしなぁ
逆にそれだけで特定の言語に絞れるものならそいつに会ってみたいぜ
413デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 11:16:07
ライフゲームが流行った時代があったようななかったような
414デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 12:04:22
人工知能といったらLisp














なんだろうか?いまも。
415デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 14:15:55
405です。回答ありがとうございます。
セルオートマトンは何語でもできるということなので、JAVAにしようかなあ。
人気だし。
もうひとつの目的の「ネットから情報収集してくれるプログラム」は、Cじゃ難しいということなので。
自分で調べたらRUDYっていうのも入門言語としてJAVAの代用になるらしいから迷う。
416デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 14:18:51
>>415
まぁとりあえず今じゃ開発環境も実行環境もタダで手に入る時代なんだし、
全部ツマミ食いしたって構わないんじゃ?
ホント、いい時代だ


…時間がどんどん吸われていく希ガス
417デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 14:21:21
>>415
Ruby Rudy ... お前、バグとり大変だな
今から心配してやる
418デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 14:44:10
require 'open-uri'
s = open("http://www.google.com/").read
open("local.html", "w").write(s.gsub("Google", "Yahoo!"))

Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby
最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!
Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl
糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞
Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最
強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!
Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python
糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby
最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最
強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!
Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl
糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞
Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最
強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!
Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python
糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby
最強!Python糞Ruby最強!Perl糞Ruby最強!Python糞Ruby最強!
419デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 16:36:15
途中からRuby糞になってるのにワロスww
420デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 17:38:57
ActiveBasicいいね。
IDEがもっさりしてなくていい。
421デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 22:04:11
>>420
上のほうでもあったけど、知ってる人間にしてみたら良いかも知れんけど、初心者には情報がないっっつーのは問題では?
422デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 22:20:22
ActiveBasicなんてのはWinAPIをラップする専用言語みたいなものだから
情報つうよりSDKドキュメントを読めるかどうかのさ
423デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 22:34:29
Win32APIいぢるだけなら、CでもVBでもいい罠
424デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 22:44:33
ActiveBasicはpoor C++/windowsを提供してくれるから




















いらない。
425デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 05:06:55
大学工学部の新4年生に2ヶ月間毎日平日に1時間程度で、プログラミングを0から始めるとしたら何がいいですか?
別に研究で使うわけではなく、もしかしたら使うかもって事で基礎知識をつけろと言うことらしいです
これだけって訳ではないので、2ヶ月後に簡単なゲーム(テトリス等)を作れるようになればよいと思います
個人的にはC#やRuby、Python等を(趣味で)弄ってみたいと思っていますが
やはり全く興味のない分野違いのプログラミングなのでJAVAあたりの方が無難でしょうか?

あとC++はCから始めると時間もかかりますし、難易度を考え止めようと思っています
自分も趣味で少しさわった程度なので、一緒にお勉強という形になります
一応オブジェクト指向〜と言った授業もとりましたが、この板的には初心者レベルだと思います
なぜ選んだのか理由をつけられる無難な言語があれば教えてください
426デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 07:10:42
HSPでもやってろ。テトリスできるよ!!
427デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 09:05:36
>>425
CでコンソールAPIでもゴリゴリすればテトリスくらい余裕
ぶっちゃけ”簡単なゲーム(テトリス等)”は曖昧すぎて判断材料として不適切(”テトリス”が目標なのか、”ゲームならなんでも”なのかと)

グラフィカルなのを望むのならそれなりだけどな
428デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 11:22:12
>>425
選択はJAVAかC#で理由はオブジェクト指向で綺麗と言われているから
JAVAなら実績があり参考書が多い
C#ならIDEが無料でJAVAより後発な分優れている
日本ではまだイマイチのC#でも問題ないのなら(遊び感覚なゼミなら)選択はC#がいいと思う
JAVAはもうすぐ次のでるし情報系学科でなければIDE等環境整えるだけでも時間がかかるかも
429デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 14:29:53
>>425
C++でGo
430デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 07:36:50
>>428
つ all in one eclipse
431デフォルトの名無しさん:2006/12/07(木) 20:38:06
>>428
おいおい、Java にも超有名な無料 IDE  が2つあるだろ。

自分のお奨めは、netBeans かな。

Eclipseは、プラットフォームによってはコンポーネント配置で
GUI を組んでいけない場合がある。
432デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 14:07:29
Javaは単純なことを複雑に書かなければならないから嫌。
Perlは単純に書くと複雑になるから嫌。
Rubyは単純なことも複雑に処理するから嫌。
C++は複雑に書くことで単純にしようとするから嫌。
Cは単純に書くと単純にしか動かないから嫌。
Lispは単純なのか複雑なのかよくわかんないから嫌。
Assemblyは単純なことも縦長になるから嫌。
Cobolは単純な命令も複雑だから嫌。
Haskellは単純なことの実装も複雑だから嫌。
Fortranは・・・なんとなく嫌。
433デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 14:36:57
そんなあなたに Python ・・・

というオチじゃないのか???
434デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 15:39:02
>>433
Pythonはへびっぽくて怖い。
435デフォルトの名無しさん:2006/12/08(金) 23:39:51
そんなあなたにObjectPascal
436デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 00:15:59
ルーキーよ、Forthを使うのだ!
437デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 00:17:12
>>435
wwwwwwwwww
438デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 00:41:06
科学計算に必要最小限だけ C をかじっただけで、あと何も知らないド素人です。
いろんな暗記が必要になり、フリーソフトで単語帳を調べてみたのですが、どれもしっくりきません。

習得し易い言語で、単語帳を作るのにはどれくらいかかるものなのでしょうか?
またどのような言語が適しているのでしょうか?

主要機能
・カードは1対の組み合わせになっている ← 当たり前
・カードにはタグを付け関連事項ごとに、その都度まとめて使用できる
・まとめられたカードはシャッフルして使用できる
・タグは使用中でも必要に応じて付加できるようにする

以上です。どなたかお助けくださいませ
439デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 01:14:27
どのような言語が適しているのでしょうか?

こんなこと言う初心者にマジレスしてやろう
Cをマスターしとけ、C覚えればほかの言語は1日で習得できるから

Ten reasons why every programmer should learn C
http://www.jubling.com/ten-reasons-why-every-programmer-should-learn-c.html
440デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 01:19:58
>>438
つ[HyperTalk]
441デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 06:51:03
>>438
少し真面目に作るのならVB.NETあたりが楽
CやってるのならC#でもいいがVB.NETより少し時間がかかるかも
適当にやる(一回作ったら拡張しない)のならHSPで適当に作る
442デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 14:55:24
>>439
1日じゃムリだろ
443デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 15:32:36
>>438
440 にHyperTalk という回答があるが、
死んでしまったHyperCard の言語をあげても仕方ないとは思うけど、

そうした用途に限っていえば、
もともと HyperCard に触発されて作られたという Tk を搭載している
Tcl/Tk が確かにいいかもなぁと思う。

http://tcltk.web.fc2.com/index.html
にいけば、gui作成のサンプル・コードがあると思う。

ただ、Tk はともかく Tcl の評判はあんまりよろしくない。
(それが HyperTalk だったとしても、同じだろう。ていうか、
 HyperTalkレベルだから、評判が良くないということ)

ドキュメントが揃えば、Python あたりで(標準搭載の)Tk でも
使えばいいんだけど、サンプル・コード得るのにみんな苦労してると思われ。

Java でRAD でやってもいいんだろうけど、
C系言語 よりはるかにマシとはいえ、ロジック部分は超メンドーだしなぁ。
444デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 16:35:09
>>441
特に何かやると決まってないのならJavaを勧めるべきだろう。

VB.NETは、流行るかどうかわからん。マイクロソフトはC#を流行らしたい様だから
VB.NETが使い物になるのはC#が実用になった後になるだろうから勧められんだろ。

無難にJavaを勉強さして、サンのJavaの資格を取らして
教養としてCとC++とVC上でのWindowsプログラミングが無難だと思うよ。

LPIとOracleをとれば、トリプルクラウンとかいう資格ももらえるみたいだし。
445デフォルトの名無しさん:2006/12/09(土) 16:43:27
Javaの資格とかって、取って実際に役に立つことある?
就職に有利とか資格給が付くとか
446金糸雀 ◆FzAyW.Rdbg :2006/12/09(土) 17:12:14
>>445
>>444だが、毎月の資格手当て狙いなら基本情報とソフ開がお勧め。
447438:2006/12/09(土) 21:18:16
ご回答どうもありがとうございます

半分外国語で書かれているような気すらするくらいですが・・
判断するだけの知識もありませんが、tcl/tk でチャレンジしてみようかと思います
448デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 08:08:50
本屋に行って何種類かのプログラム言語の本を見てみたんですが
名前が違うだけでどれも同じ用に見えます
メディアプレイヤーと画像ビューアーを作るのが目標なんですが
どれでも最終的には同じソフトが作れるんでしょうか?
449デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 08:15:46
>>448
動作が軽いか重いかだけ
450デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 08:18:51
>>448
> 同じソフト
っていうのを神経質に考え込むと色々と面倒だが(関係するファイルをコピーするだけでも”同じソフト”だし)
そこまで難癖付けないのだったらGUI使えてサウンドも使えるような環境を提供してる言語なら何でもできる可能性が…ある。
451デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 08:53:34
>>448
迷ったら、Java を選んでおけば大きな問題はないと思う。
余裕があるなら、素養として C はやっぱり押さえておきたい。

スクリプト系は、とにかく手早く日々の日ごと用のユーティリティーとか
作りたいとか、いわゆるRAD ツールの余計なおせっかい機能に
うんざりした人が選ぶものと思う。

目的がはっきりしていて、スクリプトでそれができるなら、
たいていの場合、スクリプトで組むのが一番簡単。
452デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 08:57:28
>>451 の訂正
(誤)スクリプト系は、とにかく手早く日々の日ごと用のユーティリティーとか
(正)スクリプト系は、とにかく手早く日々の仕事用のユーティリティーとか

失礼しました。
453デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 17:05:48
>>448
最終的には同じ物が出来ない事が多い
ソースも違う(読みやすさ等含め)から保守管理するのならちゃんと選んだ方がいい

で、今その手のアプリケーションを作るとすると大まかに、ネイティブアプリ、.NETアプリ、JAVAアプリ の3種類になる
フリーソフトなどでは起動が早くや動作が軽いから圧倒的にネイティブアプリ(だいたいC/C++)が人気
.NETアプリは人気薄で、JAVAアプリはほとんど需要がないレベルかな
個人的にはC#かVB.NETから入って、必要になったらC/C++に手を出すのがいいと思う

>>451
アプリケーション(たぶんよくあるフリーソフト)作るのにJAVAはダメだろ
とくに完全に趣味で使うとなるとJAVAは面白くないと思う
454デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 22:34:19
>>453
('A`)………
455デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 10:06:35
>>454
こっちみんな
456デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 00:17:05
Delphi6のようなコンパイル速度が速いものはないのですか?
457デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 00:34:07
今時、初心者が使って遅いと感じるコンパイラ(環境)も珍しいと思うが
コンパイル速度だけならDigital Mars C++やD言語は結構早かった記憶がある。
458デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 01:21:23
以前HSPでプログラミングを多少やっていたのですが、アプリの実行速度が遅いのと、あまり拡張性がないので、
C++やDelphiなどをやろうとしているのですが、何かお勧めはありますか??

作りたいアプリはWinny支援ツールなどにのあるアプリを操作・拡張するようなソフトを作りたいと思っているのですが。
459デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 06:42:16
Delphiってなんであんなに速いんだろうな?
D言語もそんなに速いのなら使ってみたいな

>>458
VB.NETでいいんじゃない
ただ拡張の度合いによってはC++が必要になるかもね
460デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 08:34:03
>>459
1パスで解析可能、宣言部と実装部が完全に分離されてるとかそのあたり。
461デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 17:23:11
>>459
VB.netか。だけどVBって速度遅いとか書いてあったのだが。
あと初心者がやるにはVC++ってちと高飛びしすぎ?
462デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 23:17:40
将来何を作りたいかはまだ決まっていなく、そもそもどの言語がどんな特徴を持っているかも知らないので
とりあえず一番有名なCを独学で勉強してみたのですが、4ヶ月たっても全く意味が分からず、
この文字の羅列がどうしたらソフトになるのか見当も付きませんでした。
なのでやる気がなくなって最近はプログラムの勉強から離れていたのですが、最近再度挑戦しようと思い始めました。
また同じことを繰り返すのは嫌なので、なるべく簡単な言語から勉強し
一つでも言語をマスターしてればあとのは簡単に覚えられると聞いたので、その後に難しい言語に挑戦しようと思っています。
理解しやすくてその後他の言語に役立つオススメの言語はどれでしょうか?
463デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 23:49:42
>>462
C言語は一度挫折した後にK&R読むと、とても面白いアルヨ
464デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 02:20:06
こんばんわ! これから Turbo Delphi で勉強しようと思ってます Turbo Delphiで説明とかしてる書物ってありますか? 皆さんはどうやって勉強したのでしょうか? ちなみに Turbo Delphi Professionalって買った人っているのでしょうか?
465デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 03:47:18
turbo delphiってアタリ商品なのか?
なんかこう、ヤケッぱちの雰囲気がプンプンするんだが・・・


オレがそう思ってるだけだと思うが
466デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 11:59:06
あぅ、ふぅ。べーへん
467デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 14:18:08
>>464
とりあえずこれだな
Delphiオブジェクト指向プログラミング (ISBN:4774104272)
468デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 19:17:34
>>465
まあ、Borland Developer Studioをばら売りにしただけだからな。
開発チームも身売りされるし。
469デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 20:59:08
VisualC++用の本選びで迷ってるんですが、amazonで買おうと思ってます
出版社で選ぶとしたら、どこがおすすめですか?
470デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 02:14:26
>462
どんな事をしたいかで
オススメする言語が変わってくる
例えば何がしたい?
471デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 09:44:26
ただ漠然と勉強しているだけなら面白くないだろ(仕事というなら別だけど)。
何かこれをしたい!というのがないと何やっても続かないと思うよ。>>462
472デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 08:23:34
>>461
.NETアプリは、どれでも速度は同じくらいになるよ
頑張れるのならVC++でもいいけど、HSPからだと少し辛いかも
ついでにMFCやATLが無料じゃ手に入らないから微妙かな
あと趣味ならVB.NETよりC#の方が遊べるかもね
そしてC#やった後にC++でもやれば楽だと思う

>>462
> 一つでも言語をマスターしてればあとのは簡単に覚えられる
それはオブジェクト指向のあるC系の言語(C++、JAVA、C#など)の場合かな
そして上の言語の基本がC言語になるから、Cで挫折したのなら辛いかも
まずHSPで少し遊んでみて、その後さっさとJAVAの勉強に移るのがいいと思う
Winアプリ作るのでなかったり、あまり速度も気にしないのなら
ネットに情報(ゲームとかのソース)が多いJAVAが勉強しやすいからね
473デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 14:42:52
>>456
行単位のコンパイルするVB5〜6くらいが最速
コーディング時にコンパイルしてるぜ

もっといえば初期のインタプリタ方の言語はみんなコンパイルは早いよな
474デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 18:03:16
>>473
やっぱりスクリプト言語がいいか?w
今さら使うこともないだろうが、Delphiの速度面はすばらしかった
C#はコンパイルは普通だが、出来たソフトは起動は遅いし若干反応も鈍い
475デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 21:02:11
>>474
C#のソフト遅いのかぁ。

Javaってなんであんなにソフトの動作が重いんだ?
476デフォルトの名無しさん:2006/12/17(日) 22:14:20
>>475
ソフトの動作が重いって結構ユーザサイドの意見だよな
JVMさんが頑張ってネイティブにしてくれるなら速いぞ
477デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 10:16:54
>475
C#もJavaも中間コードへのコンパイラ。
ネイティブコードにはコンパイルしてないからな。
一応JITで昔よりは早くなったハズなんだが。
478デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 17:39:15
今日からCを勉強しようと思い、明解C言語を買ってきた
ワクテカしながら封を開け、よく見てみたら例解、演習編だった
死にたい
479デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 04:45:41
フリーソフトで、ランタイムが必要なものと不要なものがありますが
VisualBasicで作るとランタイムが必要でvisualCなら不要ってことなんでしょうか?
480デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 17:01:09
そうでもない。
VCもランタイムは要るが、VCの場合は、EXEに内蔵したり、
EXEと同じフォルダにランタイムのDLLを置くだけで良かったりするなど、
インストールせずに使えるというだけ。
481デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 01:27:48
正規表現に強くて
コンパイラ言語でEXEで出力できて
速度がjscriptより速い
上記の条件に合うプログラミング言語はどんなのがあるでしょうか。
482デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 06:07:59
C
483デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 07:39:16
>>481
形式言語理論では
RG⊂CFGだから、アセンブラでさえ>>481の要求に応えることが出来るな
484デフォルトの名無しさん:2006/12/20(水) 08:09:03
C++ + boost::regex
485デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 14:48:56
JScript.net
486デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 00:33:04
Iriaのようなダウンロードツールを作りたいのですが、どのプログラミング言語お勧めでしょうか?
ネットワーク方面に強い言語があれば良いのですが…
487デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 01:20:30
directXを使う場合はC++に決定ですか?
488デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 01:31:33
>>486
ネットワーク方面はもうソケットライブラリ一色だから、ネットワーク云々は言語に依存しないのでその辺の高級言語使ってれば大抵大丈夫
(CでもC++でもJavaでもDでもVBでも)

むしろグラフィカルなUIを簡単に作れるかどうかが問題かと
その点ならIDEがくっついてる .net express とかがいいかも

>>487
いいえ
489デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 01:52:41
>>486
IrvineがDelphiだからDelphi使っとけば?
ソースもパクr(ry
490デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 14:01:04
C++の基礎終わりました
win32て使いますか?
てか、基礎だけでも覚えた方が良いですか?
491(入力してください):2007/01/18(木) 17:52:17
void main()
ってどんな意味なのですか?
492デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 19:18:17
int main()
でつ
493デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 19:35:33
494デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 22:03:33
仕事で必要に迫られているので、お伺いします。

画像(大きさバラバラ)に日付を付けたいのですが、日付を打ち込むだけで
文字色を設定・左下詰め・画像の大きさに文字の大きさを合わせる

をやってくれるツールを作りたいのです。まったくの初心者ですが、何の
言語でどのぐらい勉強すれば出来そうかご教示お願いします。今の状況は

付属のペイント開き>テキストボタン>透過ボタン>文字色>マウスで範囲指定

と、とてもとても手がかかります(´・ω・`)

板違いですがもし↑が出来る既製ツールがありましたらフリーシェア問わず
お教えいただけると幸いです。                 ふじこ

495486:2007/01/19(金) 00:01:09
どれもライブラリ丸投げなのか…
Shareでの実績(?)を買ってDelphiにします。

>489
不満があるのにパクってどうするっw
496デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 01:17:10
>495
でも同じような物を作りたいってことだろ
大抵不満があるのってインターフェイスとかの少しの部分だから
ソースパクって改造するのが早いのは確かだと思うよ
497デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 03:06:47
Iriaか
懐かしいな
Irvineはどうよ
498デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 08:40:08
>>494
そういうことをするツールは何種類もあるけど鼬害だから紹介しない。
その程度も見つけられないで、仕事で必要に迫られているなら、業者に発注すれば?
499デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 17:18:58

>鼬害だから紹介しない。

撮影日捏造の写真作成と読んだ訳か?
500498:2007/01/19(金) 18:06:09
いや、ここはム板だから。本人も認めていることだしね。
501デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 20:38:27
教えたくないなら書かなきゃいいじゃん。どんだけ性格悪いんだよ。
俺は知らないがな
502494:2007/01/19(金) 21:36:04
下心であるならいいなと訊いてしまいました。そちらは無視して下さい。
気分を害されましたら申し訳ありません。
本題ですが、画像加工で

ペイント前画像をサブフォルダ生成してコピー>文字色緑色固定指定>透過>画像の
タテ20%ほどの大きさの文字(漢字含)をペイント

を処理するツールを作りたいのですが、何の言語で、又仕事の片手間に出来るものなのかお教え下さい。
ワープロ検定2級はありますがPGは全くの素人です。OSはxpです。

宜しくお願いします。

>>498
権限も無く上司が無理解で金がかかる方法は望み薄です(゜-Å)
503デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 02:09:37
>>502
とりあえずHSPでもやってみるといいよ
504デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 12:03:13
>>502
画像処理ソフトによってはVBScriptとかで制御できるのあるからそういうの使った方がいいかもしらん
505デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 16:49:28
先月からプログラムを始め、Javaを少し覚えたんですが、
Javaでwindowsのゲームって作れますか?
調べてみるとwin用のゲームはwin32API、DirectX、OpenGLなんかを使うらしいのですが、
これらをjavaで使えばいいのでしょうか?
それともC+を覚えた方が早いでしょうか?
506デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 17:04:03
テキスト処理するには何がいいでしょうか?
静的HTMLを作ったり、データを並び替えたり、ファイル名に番号を振ったり
そんなことをしたいのですが、楽なのはないでしょうか?
ツールはその度に探さないといけないので止めたいのです
スキルはHSPとC言語をさわったことある程度です
507デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 17:42:36
>>505
ゲームにも色々あるので微妙ですが、JAVAで大抵のことは出来ます。
どんなゲームが作りたいのでしょうか?(3Dアクション?2D?ネットゲーム?シュミレーション?)
自分で作りたいと思うジャンルのゲームを調べてみて、同じ言語を選ぶのもいいと思います。

一般的にですがWindows用のゲームを本格的に作るなら、C++とDirectXがメインになります。
ただC++とDirectXは覚えるのが大変なので挫折する可能性が高いです。
あくまでアプリ作る場合ですが、MFCライブラリが無償ではなかったり.NETに比べると冷遇されてます。

また個人的に実行速度が遅くコンパイルも遅いJAVAでゲーム作る利点は、
ウェブでフラッシュのように公開できることくらいだと思っています。
先行きが少し不安ですが、MS様推奨のC#とXNAで遊んだ方が幸せかもしれません。

他にはnScript、吉里吉里、ひまわり、HSPなど比較的簡単に作れるツールのようなものもあります。
特定のゲームを作るという目的なら、これらの方が早くできると思います。
508デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 20:38:11
>>506
PerlかRuby
509デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 20:42:39
>>507
・「ゲームを調べて同じ言語」とありますが、開発言語を明らかにしているゲームは比率としては少ないのでは?
・いつからMFCライブラリは有償になりましたか?
510デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 22:07:38
>>509
> ・「ゲームを調べて同じ言語」とありますが、開発言語を明らかにしているゲームは比率としては少ないのでは?
パッケージならともかく、フリーソフトならHPやReadmeに書いてある場合もある

> ・いつからMFCライブラリは有償になりましたか?
無償の開発環境(VC++Express)に付いてこない
いつ無料だったのか聞きたい
511505:2007/01/20(土) 22:30:34
>>507
回答ありがとうございます。
作りたいのはシューティングゲームです。
最初は2Dで、ゆくゆくはスターフォックスみたいな3Dシューティングを作りたいです。

先月携帯アプリの仕事に就いたので、
プログラムの勉強もかねてiアプリで簡単な2Dシューティングを作ってみたんですが、
iアプリだと平方根や三角関数が使えないし、画面も小さいから、
Windowsで色んなことがやりたい、と思った次第です。
512デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 23:14:39
>>508
RubyかPythonで、もうPerlいらなくない?

>>511
仕事でも使うのなら、そのままJAVAでいいと思います。
他の選択肢(Windows環境で)はC++(とDirectX)を使うことになると思いますが
大きなゲームやWinアプリ等を作るのでなければC++は必要ないでしょう。
513デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 23:29:28
>>510
無料で手に入るDDKには(コンパイラなどと共に)MFCが付いている。
やや敷居が高いと言えるかもしれないが。
514デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 23:53:26
>>513
それってVC6の頃の古いバージョンとかじゃないの?
最新版が全部入ってるのなら、どこにあるか教えてもらえると嬉しい
あとATLも無料で欲しいですヽ(`Д´)ノクレクレヨー
515デフォルトの名無しさん:2007/01/20(土) 23:56:34
>509じゃないが、「比率としては少ない」に対して「場合もある」って……
516デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 00:03:39
>>514
ATLも勿論入っている。それ目当てで以前入れてみたが、
Platform SDKの64bit版ATLでは足りないと言われるあのlib(名前忘れた)も入っていた覚えがある。

最近ではATL8も入っているらしい。
MFCのほうは何も書かれていないが8が入っていると期待しても良いのではないだろうか。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1049116134/463-467
517505:2007/01/21(日) 02:00:26
>>512
今はプログラム始めたばかりでJavaのみですが、
C++もおいおい仕事で覚えることになりそうなのです。

とりあえずWin用のゲームを作りたいんですが、JavaでWin用ゲームを作るやり方が分からない。
それを調べる労力を考えると、C++とDirectXを覚えた方がいいかなと思ったりします。

話を統合すると、C++&DirectXをやるなら有料のVisual C++が必要。
無料のキットでも必要なライブラリは入っているけど、敷居が高い。
そういうことでしょうか?
518デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 02:37:27
>>516
漏れはVistaのWDKは容量大きくて落とすの諦めてたよ
明日にでも落としてVS2005のと比較してみようかな

>>517
たぶんJAVAの方がゲーム制作のホームページや書籍は多いです
調べる労力を考えると言うなら、圧倒的にJAVAでしょうね
いきなりC++とDirectXに特攻は苦難の道ですから、JAVAから始めた方がいいと思います

> 話を統合すると、C++&DirectXをやるなら有料のVisual C++が必要。
DirectXでゲームを作るだけなら、有料版は必要ではありません
MFCやATLライブラリは、基本的にアプリケーションを作る場合の話です
519デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 02:58:12
>Visual C++
必要ではありません。
DirectXのAPIを呼び出せれば何でもいいので。

>JavaでWin用ゲームを作るやり方
Javaは仮想マシンが動けばWinでも動きます。
Javaを*.exeで実行するなら
ttp://launch4j.sourceforge.net/
なるものが。


…というかこの辺を当たった方が早いかも
ttp://pc10.2ch.net/gamedev/
ttp://gamdev.org/w/
520デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 15:10:40
レス遅れましたが、>>503 >>504

VBでカスタマイズ出来そうな画像処理ソフトを見つけました。
多少知識が必要そうですが求めている物が作れそうです。

HSPも初耳でしたが、手軽でよさげですね。勉強してみます。
訊いてよかった。ありがとうございます!
521デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 20:23:20
C#とJAVAでアプリケーションやゲーム作ったりして、遊ぶならどちらが楽しいですか?
アプリはデスクトップに貼れるtodoカレンダーを作りたく
ゲームはマリオのようなアクションゲームや3Dゲームも作ってみたいです

現在はHSPと、C言語を少しさわったことがある程度です
オブジェクト指向というものに触れてみたいです
JAVAとC#は言語仕様が綺麗と聞いたので選んだのですが、他の言語が良ければ教えてください
C++は汚いと言うので選択肢から外しましたが、やはりC++がいいでしょうか?
522デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 20:43:45
C++は、もはやオブジェクト指向プログラミング以外にもいろんな指向性を持っているので、
オブジェクト指向プログラミングをやりたいと言う目的なら向いていないと思う。
523505:2007/01/21(日) 22:02:16
>>519
ありがとうございます。
ゲーム製作技術というとこで聞いてみます。
524デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 14:58:14
26歳職歴なしです。
働くためにプログラムをやりたいのですがどの言語がいいのでしょうか…
525デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 16:28:24
>>524
日本語。
526デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 16:37:14
プログラム未経験です
テキストファイルデータの集計ツールと
コンボボックス等で指定したものをテキストファイルに出力するツールを作りたいのですが何がいいでしょうか?

527デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 16:41:23
HTA
528デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 16:42:07
>>526
マジレスすると、エクセル
529デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 16:42:35
vbs(wsh)でいいんでね?
前者ならawkでもperlでもrubyでもpythonでもいいが。
530526:2007/01/22(月) 20:29:32
>>527-529
ありがとうございます
既に古いテキストファイルデータがあるのでHTAとVBSを見て決めます
531デフォルトの名無しさん:2007/01/24(水) 12:42:32
C♯は使える環境が、ますます限定されている印象を受ける…。


だからCとJAVAやるお!
532524:2007/01/24(水) 22:58:01
orz
533デフォルトの名無しさん:2007/01/24(水) 23:01:59
>>531
Pythonはやらないの?(日本でしか流行ってないRubyは限定されるからw


JAVAがオプソにならなければ、C#も良かったんだけど・・・
でもJAVAとC#は用途が違うんじゃない
たぶん趣味で遊ぶだけならC#の方が楽しいと思う
534デフォルトの名無しさん:2007/01/24(水) 23:58:25
CでGUIアプリなんかは厳しいよなあ。
コンソールアプリ専用として使うのが最適かな?
535デフォルトの名無しさん:2007/01/25(木) 01:45:03
>>532
仕事ならJAVAを覚えた方がいい(日本語とorzは覚えたの?

>>534
C/SDKで軽いGUIアプリ作るんだよ
C++やMFCなんて邪道だよ(死
(いちお、VC#やVB.NETでポトペタの方が10倍楽だと思う)
536デフォルトの名無しさん:2007/01/25(木) 12:37:52
エクセルのマクロ作ったら楽しくて、
もうちょい本格的にプログラミングやりたくなりました。
基本は趣味ですが、いずれ仕事に役立つソフト作れたらいいなと。
こんな私はどの言語がいいですかね?
537デフォルトの名無しさん:2007/01/25(木) 12:40:23
>>536
Excelのマクロ=VBAだから、取り敢えずVBAを極めてみたらどうでしょう。
538デフォルトの名無しさん:2007/01/25(木) 13:38:12
>>535
C++でポトペタが最強
539デフォルトの名無しさん:2007/01/25(木) 22:54:40
>536
まずはExcelVBAを極める。
540デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 03:49:17
とりあえずカーネルソース嫁
541デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 14:28:14
>>538
ポトペタできるツールって、フリーでありますか?
542デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 21:07:06
初心者がPerlは止めてくれ
543デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 00:29:11
544デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 16:07:12
545デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 15:19:54
プログラムがどんなものなのかすら分からないレベルの人がプログラムに触れてみたいと思ったらどの言語がいいでしょうか?
546デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 15:26:04
VBA(Excelマクロ)
547デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 19:56:48
RubyとPythonで迷ってるんですが、

Pythonではできるけど、Rubyではできないことありますか?

Rubyではできるけど、Pythonではできないことありますか?
548デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 19:58:31
初心者がRubyとPythonは止めてくれ
549デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 20:28:56
>>547
Javaがいいよ。
型があって、基本に忠実な言語だし。
書籍も豊富。
550デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 01:06:38
>Pythonではできるけど、Rubyではできないことありますか?
Pythonの方がライブラリが多いです。
PythonはIronPythonで他の.Net言語との連携ができますが、
Rubyは.Net上の実装がないので.Net上で便利ではありません。

>Rubyではできるけど、Pythonではできないことありますか?
RubyはPerlを完全に置き換えることができますが、
Pythonはインデントで構造を指定する仕様なので
ワンライナーを書けないしHTMLと混ぜるのも困難です。
RubyはJRubyの作者がSUNに雇われたのでJavaとの連携が期待できますが、
PythonはJPythonの作者がMicrosoftに雇われてIrnPython開発に専念し
JPythonの開発が止まっています。
551デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 02:14:35
初心者で申し訳ありません。
c cobol java は英語ドイツ語フランス語のようにそれぞれ独立していて
互換性はないものなのでしょうか?
552デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 02:49:24
>>548

RubyはともかくPythonを避けろというのは何で?
553デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 08:40:14
>>548
>ワンライナーを書けない
んなこたーない。
まあPython的にはワンライナーなぞ書くな、だが。
554デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 13:48:37
>550
俺も個人的にはPythonよりRubyの方がよく使うが
その発言は流石に盲目的だ。
というわけで、信者乙
555デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 17:53:30
不謹慎ですが、
基本情報技術者試験に合格するために一番難易度の低い言語はなんでしょか?
556デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 17:57:27
casl2
557デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 17:59:57
>555
よく言われるのはCASLU。

ただ、俺みたいに
「高級言語の経験はあるがアセンブリはどうも苦手」
という人なら、他の言語の方が良いかも知れん。
558デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 18:06:30
>>556
>>557

ありがとうございます。本当に助かりました。参考に早速本を手配しました。
合格の習得難度だけを考えたとき、cとJAVAならどちらが容易でしょうか?
559デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 18:15:15
>558
その2つなら、それまでの言語経験による。
一概には言えないと思う。
560デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 18:17:06
>>559
そうなのですか。色々と複雑なのですね。
色々とありがとうございました。また色々と調べてみます。
561557:2007/01/31(水) 18:31:42
>560
その2つで悩みまくるなら素直にCASLにしとけ。
高級言語な分、要求するプログラムも結構難易度高めになりがち。
アセンブリやっとくと、高級言語が中でやってる動作も解って役に立つかも知れんし。

俺みたいな
「二種をCOBOLで合格しJavaベンダ資格取得したのに未だにCASLが理解できない」
なんて少数派だと思うから。

…二種にとうに合格してるのにCASLUの勉強をしている俺。
562デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 20:02:51
低級な言語は凶悪に単純だからそんなに迷わないはずなのになぁ
・・・解読の手間が異常に必要なだけで
563デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 20:41:45
>>561
ありがとうございます。
迷わずCASLでいくことにします。
お手数おかけしました。
564デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 00:07:26
JavaとC♯、やるならどっちを先にするのがいいですか?
当方Cを少し扱えるレベルです。
565547 :2007/02/01(木) 00:12:24
>>550
参考になりました。ありがとう。
Rubyにします。

Rubyの後にPythonをします。
566デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 01:06:38
現在使用OSがfedoracore5でゲームを作りたいのですが、
この環境でC++を使って作ったプログラムをwindowsで動かすことは可能でしょうか?
567デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 03:38:58
smalltalkの需要状況をお願い致します
568デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 04:11:01
>>566
頑張れば可能
とだけ言っておく
569デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 10:53:13
>>566
Javaなら余裕
C++なら両方に対応してるフレームワーク使ってWindows側でリビルドすれば動く
570デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 18:28:44
初心者ですm(_ _)m
「なでしこ」から始めるのはどうですか?
571デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 18:35:24
趣味で始めるんなら何でもいいんじゃね?
572デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 20:19:01
>>570
いいと思う。
意外と分かりやすいので、自分もやろうと思ってる。
573デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 11:30:02
大学の情報系の学部でBASICを勉強しています BASICを学ぶ意義を教えて下さい
574デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 11:39:31
BASICがどういうものか知ることが出来る。
575デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 11:40:50
仮令BASICであってもプログラミングに触れることはできる。
だがそれが、手軽さにおいては各種スクリプト言語に劣り、
性能ではJavaに劣るBASICである理由は何もない。
576デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 12:51:07
basicで巣立って行った人間に失礼じゃないか

今苦労してるけど。
577デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 13:05:18
>>576
それはBASICを使ったかどうかに関係ないだろ?
578デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 18:39:04
BASICから始めた人間でも美しいプログラムを書く人はいる。
Pascalから始めた人間でも汚いプログラムを書く奴はいる。
579デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 18:41:29
学校でプログラミングの勉強したことないんだけど、
教材や教え方の定番みたなのが確立してるとかじゃないの?
580デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 18:45:48
>>579
BASICの教材の欠点を挙げることは簡単だが、Pascalの教材の欠点を挙げるのは難しい。
581デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 18:48:01
教える側の都合だろ
入る大学選べよ
582デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 18:53:35
BASICを教える利点:
物持ちのいい中小企業では、いまだにPC-9801のDisk BASICやDOS BASICで作ったプログラムを使っているので
その更新需要に対応できる




かもしれない。
583デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 21:35:47
センター試験の数学で20点は取れる。
584デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 22:25:47
俺は多分、英語・数学・物理は満点近く取れるだろうな。
585デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 00:45:52
技術文書の英語と試験の英語って別物じゃね?
586デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 01:17:16
掲示板に書き込むくらいしかPCを利用してない超初心者です。
プログラム言語を覚えると何かいいことあるかなと思い
昨日からC言語の入門書で勉強を始めました。

文字を表示させることは出来るようになったのですが
変数でわけが分からなくなってしまいました。
あとエラーになったときの英語文字で苦労しています。

英語は苦手で数学も苦手で文系でした。
こういう人間がプログラム言語を覚えるのって無謀なのでしょうか?

勉強なので当たり前ですが全然面白いと思わないです。
C言語の入門書をマスターすれば面白いと思うようになるのでしょうか・・・
587デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 01:27:44
>>586
文系と名乗りつつ英語が苦手って、要は言い訳で武装しているだけじゃないかと。
苦労して入門書をマスターしたところで楽しさなんて判らないだろうからやめたら?
いっそ、プログラミングの楽しさの原点は、表計算ソフトでも充分味わえるのだから。
588デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 01:46:35
とりあえず日本語でエラーメッセージが出るコンパイラ入れたら?
C言語覚えるくらいなら小学生でも出来るよ。英語の出来る出来ないは無関係かと。(出来るに越したことはないけど)
589デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 01:55:14
>>586
なりません。無理です。
貴方には(少なくともC言語による)プログラミングがむいていないと言う事です。

というか、プログラミングは必要か面白さが無いと続かないだろ、常識的に考えて。


言語ガイド的には、
C(++)かJavaだと初心者スレで聞けると思う。
CobolやPascalだと、個人的にはCよりとっつきやすい気もする。(記号が少ないだけだけど)
英語が嫌なら日本語がある。なでしこ、Applescript(使える環境か知らん)とか。
他にはbrainf*ckとか(黙れ
#基礎の基礎を勉強するには良いと思うんだけどなー。物を作った気はしないし、名前がアレだけど。
.NetとかDelphiみたいなものだと「ソフトを作ってる」感でモチベーションは上がるかも。

そもそも英語の苦手な文系ってそれなによ。
てかエラーメッセージなら英和でもひけば一発…
590デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 01:57:34
「バベル案内」(Amazon社員がブログに掲載した駆け足の言語案内)
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm

((Common Lisp) (Scheme) :Part 15)スレに貼られたURLを転載します。
特定の立場のプログラマーの視点に偏りまくった文章ですが、
Amazon技術系社員の魂の叫びが楽しめるとても面白い文章です。
591デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 12:09:39
↑Ruby褒めすぎw
592586:2007/02/03(土) 12:49:50
>>588
日本語でエラー表示がでるコンパイラですか。
そんなものがあるとは知りませんでした。探してみます。
>>589
一応英和辞典をひいてはみたのですが
載ってない単語があったりで何となく想像で間違ってる、
ぐらいしか分からない状態です。
プログラム以前に英語を勉強するべきでしょうか。

せっかく文字出力の基本を覚えたので
諦めずに頑張ろうと思います。
593デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 13:47:19
Mac使ってるんですけど、ソフトの開発などを中心にやりたい場合どの言語がいいでしょうか?
594デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 13:48:27
どんな英和辞典だよw
まぁ、中辞典程度で20年以上経っていたら多分使えないけど。
595デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 13:49:10
>>593
あんたの言う、「ソフトの開発」とやらを定義してくれ。
596デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 13:55:13
>>595
Linuxの開発や、基本的なアプリケーションの開発です。
597デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 13:59:03
>>596
Linuxの開発は大体分かるが
「基本的なアプリケーションの開発」ってのは「ソフトの開発」と同程度の抽象表現だと思うの
598デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 14:07:29
>>597
例えばウェブブラウザとかワープロソフトを開発したいです。
599デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 14:45:35
じゃあ何でもいいか
C++でもObjective-CでもJavaでもCでもPerl/tkでもtcl/tkでも
600デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 15:07:33
「Mac使ってるんですけど」で「Linuxの開発」はねえだろ。

Mac(OSX)ならXcode使ってObjective-Cが定番だろう。
601デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 15:12:36
>>600
Linuxはあくまで趣味です。
それからObjective-Cを学ぶ上でおすすめの本やサイトを教えていただきたいのですが。
602デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 16:02:39
>>601
つ Google
603デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 16:06:50
>>601
その前にデベロッパーツールはインストールしてるのか?
604デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 16:32:29
ダメだこりゃ
605デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 16:42:21
「Linuxの開発」といったらOSの開発に参加することだよ
606デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 16:59:37
>>603
インストールしてます。
607デフォルトの名無しさん:2007/02/03(土) 17:01:52
きっとMacにポーティングするんだな。
608デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 03:23:55
きっとBSDカーネルになったMacならPortsが使えるはず・・・
と思ってるんだけど使えるのか?
609デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 09:23:27
>>573
2ちゃんねるで沢山の馬鹿を釣ることが出来る
610デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 15:27:17
>>608
MacPorts(Darwinports)とかfinkとか。

今からやるんならObj-C一択だろーなー。
611桐島:2007/02/04(日) 19:46:14
はじめまして。
突然ですが、C#はこれから伸びますかね?
612デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 20:14:51
いいえ。
613デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 20:22:34
VBよりまともな言語でお手軽にGUIアプリを作れる、という点ではC#はいいんだがな。
いかんせん.NETが(ry
614デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 22:14:39
>>611
JAVAがあるからC#は微妙だよね
ここまで普及したJAVAを切り崩せるかと言えば無理だろうし
でもMSが頑張るから、C#はそこそこ伸びると思うよ
さすがにJ++やMeのようなことはないと思う

JAVAはC++と競合しないサーバーサイドから流行ってきた
最近はOpenGLとか2D,3Dのクライアント系にも足を伸ばしてきてる
C#はJAVAとC++の両方と競合する上に事実上Windows専用で
オプソになったJAVAに比べると、C#の方が文法が綺麗でもかなり不利だと思う

#仮想マシンの時代がくると言うのが信じられない漏れが言うのも何だけど
615桐島:2007/02/04(日) 22:49:56
ではやはりC++が無難ですか?
616デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 22:56:24
必要もないのにやっても忘れるだけだから
今使う必要があるのからやればいい
617桐島:2007/02/04(日) 23:00:50
ゲームを作りたいんですが。
618デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 23:17:27
>>617
どんなゲームかによるから詳しく
あとC#+XNAやりたいのなら比較的新しいグラボが必要だから注意だよ
619桐島:2007/02/04(日) 23:18:43
3DRPGなんですけど、
620デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 23:32:13
>>619
目的がゲーム作るだけなら
ツクール系やHSPやLGPとかが楽だと思う

C#+XNA、JAVA+OpneGL、C+++DirectXは一年コースで茨の道だよ
絵とか書いたりプログラミングだけじゃないだろうしね
621桐島:2007/02/05(月) 00:06:52
高校在学中にできれば良いので、
C++とDirectXにチャレンジします。
ありがとうございました。ではまた・・・
622デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 10:37:26
プログラミングのプの字も知らない場合は一年コースじゃまずきかない。
623デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 11:07:50
今学生なのですが・・
プログラミングの勉強をしたくて、BASICという言語を勉強しようと
思っています。
BASCIのソフトとそれの使いかたのサイト教えていただけないでしょうか?
624デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 11:11:13
最近聞かないけど
まだやってるひといるかな?
625デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 13:16:12
626桐島:2007/02/05(月) 16:54:01
"プ"の字も知らないかもしれない(汗
627デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 20:15:42
>>623
正直、BASICから入るくらいならC丼やらDelphiやらJavaから入った方がいい気が‥‥
628デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 20:51:40
まあ、何をするかにもよるな。 BASICといっても色々あるから。
例えばFull BASICは、構造化された構文で書けるし
行列演算やグラフ描画機能も標準で付いてるので
数学的な問題を解くのには便利だ。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/

一般的なアプリケーションを作るのには全然向いてないがな。
629デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 12:43:01
>>626
ttp://www.smg.co.jp/~toyo/Program/index.html
ノートボタンをクリッククリック
630桐島:2007/02/06(火) 22:24:57
>>629
勉強します。。。
631デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 20:04:39
同じような質問だけど
将来、アプリケーションの開発者を目指しています。(主にWebアプリケーション)
PHP,Ruby,.NETなどが現在の主流となりつつあると
ぐぐって理解したのですが、
全て覚えるということはできそうになく
PHPと、Rubyと.NETのどちらかにしようと思っています。

そこで、いくつかアドバイスを頂きたいと思い、
書き込ませていただきました。
是非アドバイスよろしくお願いいたします。

ちなみに、現在学生で、スペック(?)は
(X)HTMLとCSSしかかけません。
632デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 20:20:20
Rubyのほうが取っつきやすいんじゃね?
633デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 20:36:52
PHPだね。
RubyはWebアプリケーション向けのいい書籍がないから。
634デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 20:37:37
>>631
プログラミングを仕事にしようというのなら、それくらい全部覚えれ。
635デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 20:39:38
サーバーサイドアプリならJavaかASP?
CGIスクリプトならPerlが読めてPHPが書けてRubyかPythonを使いこなせると良い。
それに加えてJavaScript/ECMAScriptも必要。
別に全部覚えても大した手間はかからないよ。C++とかに比べれば。
636デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 20:44:58
PHPは決定事項で、追加でRubyか.NETを選ぶっていうことじゃないの?
637デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 23:09:57
動画のセリフに合せてタイピングするゲームを作りたいのですが、
CASLUで可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。
638デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 23:41:40
>>637
CASLってネタですか?

HSPかLGP、ネット上でやりたいのならFlashあたりが楽だと思います
プログラミングをするのも目的に含むのならC#かJAVAがいいでしょう
639デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 23:48:47
>>638
ネタではありません。
初心者はCASLから始めるのが良いと言われたもので。

いずれ応用が利くようになりたいのでC#かJAVAで検討してみます。
わざわざありがとうございました。
640デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 07:08:32
>639
初心者がCASLっていうのは、情報処理試験での話
ちゃんと勉強してれば解ると思うが
CASLは実用の言語ではないよ。
641631:2007/02/08(木) 07:56:25
>>636のいったとおり、PHPは決定事項で、追加でRubyか.NETを選ぶつもりです。
とりあえず、PHPとRubyをすすめる方が多いようですので
PHP→Ruby→Perl
とやっていきたいと思います。

1年半程度で終わるのでしょうか?
642631:2007/02/08(木) 07:57:23
最後の行を訂正します。すみません。

1日2時間程度の勉強をして、凡人の頭しか持っていない場合、
1年半程度で終わるのでしょうか?
643デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 08:12:39
終わる?
644デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 08:16:20
>>640
そうなんですか・・・
わかりました。参考にいたします。
ありがとうございました。
645デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 12:19:10
>>631
参考意見としてちょと別の視点から。
webアプリなら
ちょっと前なら
IPAセキュアプログラミング講座
ttp://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/
を勧めてたんだろうけど、
ttp://b.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20061119
眉に唾つけて見た方がよさそう。
高木先生、ばけらさん、まっちゃだいふくさんとことか
(他にも参考になるリソースはあるんだろうけど)を
セカンドオピニオン的にチェックして教材探した方がよさげな感じ。
646デフォルトの名無しさん :2007/02/08(木) 14:03:29
突然ですみません。
『論理値と条件判断』というプログラミング言語の重要な要素に関して、様々な言語間での違いって何ですか?
647デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 14:23:50
学校の宿題ですか?
648デフォルトの名無しさん :2007/02/08(木) 14:30:14
そうです;;
649デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 20:40:33
参考にしてくれ

Perl ≒ C
Ruby ≒ C++
PHP ≒ Java
Python ≒ C#
650デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 21:16:47
それ出した先生の頭毛の代わりに黴生えてる
651デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 21:41:12

全然ちがうだろ

Perl ≒ sh
PHP ≒ C++
Python ≒ C
Ruby ≒ C#
652デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 22:36:23
馬鹿な質問ですみません。
Cとその派生版?のC++、C♯の違いは一体何なんでしょうか?
653デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 22:40:11
>>651
違うだろ。
Ruby >>> (超えられない壁) >>>>> C#
654デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 23:00:42
>>652
人気があってパワフルだけど危なっかしいCたん。天真爛漫
オブジェクト指向、STLに加えベターCとして拡張されたツンデレC++様。仕事現場で泣かした人間は数知れず
Javaの後発としてガーベジコレクションを備え、基本的にはポインタを使用しないスタイルを進めるC#たん
655デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 23:04:25
++
++

 ↓

┼┼
┼┼

 ↓

 #
656デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 23:08:51
>>654
見事な回答ありがとうございます。
じゃあC++様も恋しいけれど、やっぱりCたんともっと仲良くなることにします。

>>654
それは本当ですか?
657デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 23:36:53
>>652
大学生や20代相手の、童顔ロリ系ビッチがC#
SM好きの変態向けPlayがこなせる三十路ビッチがC++
テクが安定してるがシマりがよくない場末の40越えのビッチがC
658デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 23:53:36
>>646 Prologについて述べるべきなのでしょうね。
659デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 01:18:17
>642
プログラミングに終わりは無い。生涯勉強な。
660デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 11:29:09
こっちの意見を言う。windowsな世界の住民ではないので、
windows感覚で読むとずれてると思う。

最初に手を出した方が良いもの。python/ruby
pythonは記述のきれいさ(インデント強制)が身に付くのと、
アルゴリズムを記述する際の疑似コードに近い仕様になってるために、
知っておいた方が有利になる。また、海外でのオープンソースの資産は
相当ある。また、オープンソースのプラグインの記述言語として使われ
てる事もみかける。rubyはpythonほどではないけど、日本語の資料は
python以上だ。制作者が日本人という事もあるし、世界で受け入れられ
てる。今後地道に伸びてくるだろう。pythonほど普及してないけど、今
後pythonのように、オープンソースのプラグイン記述言語に使うものも
でてくるだろう。

java: python以上に取得が難しいけど、はやりでもあるね。perl/php:web
系なら知っておきたい。

C: 絶対に取得しておいた方が良い言語。これを取得しておくと、上記の
言語の高速化をはかる為に一部C言語でやるなんて手段がとれる。
C++: その気になれば何でもアリで何でも出来る。そのかわり使いこなす
為には他の言語以上に頭の良さを求められる。Cの事は大体出来る。sf.net
でC++が絡むプロジェクトは他の言語よりおおい。c/java の1.5倍あった。
ocaml: これらの言語とはひと味違った言語(関数型)開発効率と速さの
バランスが良い。
java/c++/d/c#はどれもcの系譜なんで、記述方法はにてる。違いすぎるのは
ライブラリくらい。
個人的なおすすめの路線は python/ruby -> c -> java/c++ だと思うね。
windows系なら 今後C#なんじゃないの?
661デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 13:45:48
取得?習得?
逝ってることはだいたい同意
662デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 14:59:00
>>661
うん。
663デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 16:29:49
>>660
参考になります。
664デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 20:23:52
インデントを強制するだけで記述の美しさが身につくというのは
ちょっと楽観的すぎる気もするな。
665デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 23:38:53
C++とVisualC++は全然違うものなのですか?
ソフトがVisualC++しか無いので山本信雄のはじめてのWindowsプログラミング
という本を購入しようと思ったのですがこの本は初心者向けですかね?
それとVisualC++をこの本で勉強してC++のことはわかるのでしょうか?
666デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 23:51:39
あ、あとC++やればCも多少は身につくのでしょうか?
C++を勉強したいのですが、基本情報技術者試験も受けて見たいので
Cも必要になりそうなので。
667デフォルトの名無しさん:2007/02/10(土) 23:57:37
>>665
C++は言語、VisualC++は環境。
かなり無理矢理な喩えだが、英語の知識が完全でなくても英語で書かれた論文は読み書きできる。
つまり、VisualC++を使ってWindowsアプリを作れるようになったからと言って、C++を使いこなせるかは疑問が残る。
逆にC++を極めようとするならば、英語を学問として学んでも欧米文化を学べないのと同じようにWindowsアプリを作れるようになるわけではない。
668デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 00:15:18
全くといっていいほどの共通部分は無いのでしょうか?
669デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 00:19:18
↓この辺読んでミソ
ttp://www.ttoyota.com/php/infoaccess.php
670デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 01:01:46
Cを勉強したいのですがWindowsでC言語を動かすことは出来るのですか?
コンパイラとか全くわからなくて…。
671デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 01:08:03
>>670
本屋言って入門書かって来い
672デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 01:10:54
勿論
673デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 01:39:25
C 言語って言うのは、テキストファイルを機械語に変換する上での
決まり事にすぎない。

その決まり事にそって実際にテキストファイルを変換するのがコンパイラ。

コンパイラは別にどこの誰が作ってもいいものなので、
作れる物ならたとえばおまいが作ってもいい。

でもって、Microsoft が作って売ってるコンパイラの名前が Visual C++ っていうだけ。
他にも Borland や Watcom、 GNU などが C++ のコンパイラーを作ってる。

「VC使ってWindowsアプリを作ってもC++を極めたとは〜」っていうのは
チャーハン作れるからといって料理を極めたとは言えないってのと同じレベルの話。
674デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 08:40:26
C言語は知ってる前提になってる

http://www.seshop.com/detail.asp?pid=1203
Visual C++(1)はじめてのWindowsプログラミング

C言語の基本的な知識があれば、APIやメッセージなどのWindowsプログラムの基礎をマスターできます。
675デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 20:14:31
大学でVisual studio 2005のアカデミック版を配布されたのですが、
プログラミングをするコースではないので使用予定がありません。

そこで趣味としてプログラミングを始めたいと思うのですが、どの言語から始めるべきでしょうか?
676デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 20:33:52
とりあえず、>>1から読みなおしてこい
677デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 20:37:51
>>675
J#
678デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 18:43:16
>>675
VS2005についてくるC#やっとけ。
フリーウェア開発・配布したいならDelphi。
679デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 19:02:02
>>675
OoK!, MONAmona, INTERCAL, Unlambda, WhiteSpace, Shakespeare
さぁ好きなものを選べ。
680デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 20:18:34
なんで NekomimiFu** がないんだ。
681デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 20:30:21
ALGOLオススメ ISOにもなったし
682デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 16:18:49
VB.netとVB6ってどれくらい違うんでしょうか?

API勉強しようと思うんですが、VB6の本しか発見できません。
VB.netは基本的な事なら理解できるのですが。
VB6ベースの買っちゃっても問題ないですかね?

こらからCやるには体力も時間もお金もありませんorz
683デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 16:27:16
大いに問題ある。

そのくらいの本ならAmazonで探せばいいだろうに。
684デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 17:03:16
いえ、アマゾンで調べたんですがVB.NETベースのAPI解説本なんてありました?
発見できなかったんですが・・・・・。
685デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 17:11:36
Visual Studio 6.0を使っているPCに
Visual Studio 2005をインストールすると上書きされますか?
686デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 17:13:48
>>684
.net Frameworkで探せば良かろ
687デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 17:16:35
>>685
微妙にスレ違いな気がするけど、
誘導もメンドイのでマジレスすると共存可能

ついでに、.NET 2003もおk
688685:2007/02/14(水) 17:36:25
>>687
ありがとうございました
689デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 18:23:54
>>684
VB .NETでは基本的にWindows APIを使わない。
もちろんVB6までのようにWindows APIを使えるけど、
VB6まで以上にWindows APIを使わずにできることが多い。

VBではなく、Windows API自体のことを知りたければ、
必然的にCやC++で書かれた本のほうが詳しいことが多い。
690デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 21:28:01
>>682
そもそも、.NET Frameworkを知らないだけかと。
.NETでは、そもそもWin32APIを直接扱わないのが普通
VB6と.NETは文法が似てるだけで、全く互換性のない別物

ttp://www.google.co.jp/search?q=VB.NET+API%89%F0%90%E0%96%7B
なにがなんでも使いたいなら、まんま検索すれば1番上に出てくるけど。
まあオススメかどうかは知らないので自己責任でよろ


まあそんなモノよりも、.NET本読んだ方がよろしいかと。
いっそVB6探した方が(ry
691デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 01:22:29
>>690
あ、それでしたか、最後にVB.NETって書いてありますねorz
どうもありがとうございました。
692デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 06:36:16
タイピングのゲームが作りたくてこのスレに目を通したのですが、

>でもJAVAでも1〜3ヶ月で十分何か作れるようになるよ
>JAVAなら本屋さんに行けば、そう言う本も結構あるでしょ
>Cからやり始めると1年かかるってのは信じていいと思う
>C/C++はオブジェクト指向系の言語一個やってからだと比較的楽かな

このレスからも、javaを学ぶのが最適なのでしょうか?
ご教授願います。
693デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 06:56:10
私が教授するならCになるなぁ。
Javaという選択肢を教示することはできるけど。
694デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 07:02:35
>>693
具体的な各長所短所はどういったものでしょうか?
タイピングゲーム関する情報がほとんどありませんので決めかねています。
695デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 07:32:40
人間のタイプ程度の速度ならJavaで充分
696デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 07:48:46
ありがとうございます。
今日から早速javaを始めたいと思います。
お世話になりました。
697デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 07:50:07
JavaはJITのタイムラグが生理的に嫌だとか
実行ファイルがjarなのが嫌だとか
デスクトップでJavaアプリってご冗談でしょう佐々木さん
とかあるかもしれず
Flashの方が一般的かな
698デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 07:56:48
Flashですか。
もう少し検討してみますね。わざわざありがとうございます。
699 to:sage:2007/02/15(木) 08:27:33
c##ってC言語のことでしょうか…?
700デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 08:30:39
C#♭ならCになるけどね。
701デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 08:48:07
>>699
D
702デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 08:52:51
>>691はちゃんと人の話聞いてるのかな。ちょっと心配だぞ
まーどうでもいいけど


>>699
マジレスすると、C#は(現時点では
C/C++ベース・Windows環境専用Javaみたいなの。
基本の文法以外は関係ないっちゃない
とりあえず、まずはググっとけ
703デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 09:18:22
>>701
'D' == 'C'++
704デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 09:22:14
>>703
C♯ == D♭
C♯♯ == D
705デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 09:32:42
無理矢理解釈すれば、
C++ = D
C# = C++ ++ = E


ってことは……
C## = C++ ++ ++ ++ = G
706デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 09:43:55
707デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 09:46:52
えーと、右
708デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 09:47:38
C++ = 2価のプラスイオンを持った炭素
709デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 16:14:26
C++0x = 魚の骨
710デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 16:25:48
C++ = 新たな女体
711デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 17:10:26
Delphiの開発者チームが引き抜かれてC#開発してるのか
712まな板の上の鯉:2007/02/16(金) 14:42:55
どなたかwindows上でc−modeを使う方法を教えてください!!
たのみます!!
713デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 14:50:08
つ Meadow
つ xyzzy
714デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 20:31:11
>>657
全部ビッチなのかよwwww
715デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 22:50:34
最近、C言語を学習したいと思っている者です。
windows上でC言語を学習したいのですが、
おすすめのツールがあれば教えてください
超初歩的な質問で申し訳ないのです。
716デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 23:08:56
717デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 07:53:15
>>715
CPad for Borland C++ Compiler
718デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 09:25:32
WindowsからLinux鯖にログインしてコンパイルするのが一番楽だったりする。
何もインストールしなくていいし
719デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 10:08:47
Linux用のPC用意して、鯖立てて、ターミナルエミュレータ入れて・・・
720デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 10:12:49
つ[cygwin]
721デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 11:05:35
この前入った「開発用」鯖にはbashもvimもgccも入ってなくて手足がもがれた気分だった
722デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 11:19:47
いるんだよな、shやviやccじゃダメって抜かす香具師が。
723デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 14:28:24

〃〃∩ _,,_
 ⊂⌒( `Д´)  < ヤダ ヤダ!bashなんてヤダ!tcshでなきゃヤダ!
  `ヽ_つ_つ


ていうかさすがに素のshをシェルに使うのは勘弁して・・・
724デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 01:37:48
文系で最近趣味でアプリとかつくれたらいいなと思ってC言語の勉強を始めました。
今アルゴリズム関連の本を読んでるのですが、数学の知識が今ひとつなので、
そもそも何をやってるのかがわかりません。

数学から勉強しなおしたほうがいいのでしょうか?
725デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 01:48:06
>>724
つ Visual Studio 2005 Express Edition

別にアルゴリズム知らなくても、色々楽しむ方法はあると思う
726デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 02:04:34
>>724
文系とか数学とかは殆ど関係ないよ。
少なくとも「趣味で作るアプリ」の大半においては、必要になるのは主に国語と英語。
727デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 10:51:04
>>724
文系の方なら、論理的な思考を苦手とされてるかもしれませんね。
この点を鍛えた方が上達は早いと思うよ。

アルゴリズムの理解は特に論理的な操作なんでね。O(N)だとか
O(NlogN)だとかO(N^2)ってのは、感覚的に早い遅いの指標だと
思えばいいよ。

ポインタに関しては、住所とその中身の違いだと思えばいいから、
初期のプログラミングにおいては、ポインタ操作は(使いたい
ライブラリによって違うが)あまり必要はないから、とりあえず
感覚になじむ事を第一に練習すればいいよ。
728デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 14:28:30
>>724 論理的な思考力を鍛える早道は、Prologプログラミングを
することです。ですが、これとて、数年間毎日Prologのプログラムを
書いて、漸く論理的な思考ができるようになってきたかな、空気の
ような感じになってきたかなと思える、といったものなのです。
数学をちょっと勉強したらプログラミングに役立つというようなもの
ではありません。
729デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 17:58:09
プログラミングと設計とか、段階的に分けるべきものを分けてないのも問題だが
730デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 01:38:44
>>724ですが、たくさんの回答ありがとうございます。
とりあえず今読んでる本はわかるとこだけ読んで、次に行こうと思います。
数学再入門はいずれ考えるとしても、もっとプログラミングに触れていくほうがよさそうですね。

でも論理的な思考は身につけたいので、そっちの方面を伸ばすことも並行して
考えていきたいと思います。Prologって言語があるのは初めて知りました。
731デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 09:36:22
>>730
Prologは軽くネタだ
732デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 15:16:39
論理的思考を身に着けたいなら教養として論理学や離散数学でもやっとけ。
733デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 21:50:00
プログラミングやっていたら、数学が解るようになった。
この流れでいいのではないかな。
734デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 16:18:06
>>724
プログラムと数学は特に関係ないと思っていい。
一般的なプログラマで、大学とかで数学科卒業の人間なんて滅多にいない。
また理系が論的思考力が出切るというのもただの幻想。

プログラマは基本的にバカばかりと思われる。
ま、どこの業界も同じだけどな。
735デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 16:26:25
「関係ない」とか「バカばっかり」とかいう意見を信じるかどうかは勝手だが、
わからないことは小学校の算数からでもやりなおして理解しようとする態度は身につけるべきだ。
736デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 19:10:52
プログラマで数学使うのゲームプログラマぐらいだろ
737デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 23:06:23
〜定理や〜方程式を知ってるとかいった類の表向きの知識じゃなくて、数学の裏に
潜む物事を抽象化したり証明したりする思考のプロセスを掴むことが重要でしょ。
738デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 23:29:47
必要なのは、これくらいか?
 ・集合と論理
 ・場合の数と確率

あと、「2進数わからん」とかは致命的かなあ
739デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 00:35:04
せめて基本的な超越関数の意味と直行座標⇔極座標変換と1/0と0/0の意味の違いくらい知っていて欲しい。
740デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 00:52:59
http://cruel.org/freeware/hacker.html

画像処理スレに貼ってあったけどこっちだと思われる。
全部読めば、数学うんぬんの事も記述してある。
741デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 09:04:50
「対偶」を理解していない人間と話すのはとても疲れる。
742デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 10:36:41
あるある。
「○○が無いと××は無理ですね・・・」
「じゃあ、○○が有れば出来るんですね」←こう言うヤツだな
743デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 10:50:56
むしろ哲学の論理学の分野と言った方がいいのでは
744ぉぃぉぃ:2007/02/22(木) 10:51:44
正しくは、「じゃあ、○○があってもできるかどうかは判らないんですね」だな。
745デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 13:28:57
>>743
なんでだよ
逆・裏・対偶は高校の数学A(多分)の集合論理でやる
ある意味、常識を論理で裏付けする感覚だ。

確実に真なのは
「××が実現されているなら、○○はある」ってことだけ。
他は不明なので、結論として>>744
746デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 17:22:29
「○○が無いと××は無理ですね・・・」
「つべこべ言わずにさっさとやれ!気合いでやれば何とかなる。文句は営業に言え」
747デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 18:40:54
>>746
ワロタwww
748デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 22:52:06
>>746
ナケタwww
749デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 00:06:41
実用性は抜きで、オブジェクト指向の概念を学ぶのによい言語は何でしょうか?
750デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 00:18:47
実用性を気にしなくていいならSmalltalkやっときゃいいんじゃないの?
Squeak
VisualWorks Non-Commercial
あたりはタダで手にはいるし。

751デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 00:49:51
>>750
Squeakは見た目が楽しそうなので自分としてはやりたいのですが、smalltalk系は単一継承ですの
で、その点、オブジェクト指向の概念を学ぶ際にどうなのでしょうか?
CLOSというlispのオブジェクト指向バージョンは多重継承もできるようですが…
752デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 00:51:21
RubyもJavaも単一継承だぜぇ。

MI(多重継承)はいろいろややこしい問題も発生するので
基礎を理解してからでいいと思う。
753デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 01:32:17
>>752
そうですか。では、継承だけがオブジェクト指向の重要概念ではないので、その問題は避けてま
ずSqueakでしばらく遊ぼうと思います。それからsmalltalkとは対照的な強い静的型付けで多重
継承のあるEiffelなどを見てみたいと思います。まだまだ先の話ですが…

アドバイスくださった方、ありがとうございました。
754デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 10:16:31
単一継承の件ですが、基本的な事を学ぶ上では問題はありませんよ。
どうして単一なのか?ということをさぐると、複雑で難解なプログ
ラムになる事を設計者が避けたと考えていいでしょう。それだけですよ。
作る上でもなるべく避けて作った方が分かりやすくすっきりしたプロ
グラムになります。スパゲティになればデバックも大変なので。
継承は大切な概念ですが、それより、オブジェクトと変数を同等に
扱える訓練をしてから身につけても良いですよ。

オブジェクト指向を学ぶ上で初期は、ひとくくりにする感覚。
次に、そのひとくくりにしたものを有機的に繋ぐ感覚です。それを
理解出来たら問題なしです。

いろんな継承がいけるというならpythonをわすれちゃだめよ。
でも、一番学習をし易いのはインタプリタが出来る言語だと思うよ。
Ruby/Pythonがおすすめになってくる。
755デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 11:09:39
Smalltalkのオブジェクト指向とC++のオブジェクト指向は若干意味するところが異なる。
普通一般のオブジェクト指向(継承・多態・隠蔽)の元祖はC++。
こちらを学ぶにはJavaやPythonなど最近のメジャー言語なら何でもいい。
Smalltalkの方は元々の抽象概念であるオブジェクト指向(メッセージング)を行う。
こちらに属する言語としてはObjective-C等がある。
C++のオブジェクト指向はSmalltalkのオブジェクト指向をよりエンジニアリングに
適した形に直したものであるので、純粋なオブジェクト指向を学びたければ
Smalltalkを知る事は役に立つ。
756デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 21:46:18
>>754-755
ありがとうございます。
オブジェクト指向言語と一口に言っても、いろいろな立場がありますね。
C++系のいわゆる実用方面の言語は、どうせイヤでもやることになると思いますので、実用の為
に捨てられた概念などを学べればと質問しました。
実用方面の言語を選択する際に、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
757デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 08:48:21
クラシカルなOO学びたいならEiffelの分厚い本嫁
758デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 19:46:44
多少スレ違いだけど教えてっください
VBScriprt、エクセルマクロで出来ることってなんですか?
759デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 19:50:13
nandemo
760デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 00:02:15
ヽ('A`)ノウンコー
761デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 00:04:33
プログラミング言語を理解するうえでの英語能力はどのくらいなのですか?
762デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 00:12:51
「プログラミング言語を理解する」ってレベルにもよるね。
763デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 00:18:00
>>761
object oriented programming
これを訳してみてくれ
764デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 01:19:26
レベル1:ifとかdefineの意味がわかる
レベル2:stdのような略語やlambdaのような専門用語の意味がわかる
レベル3:技術資料で慣習的に使われる英単語がわかる
レベル4:技術用語交じりの英文の言い回しや文意が読める
レベル5:英語論文が読める
765デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 02:33:15
>763
東方物計画
766デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 02:49:10
>761
俺は英語より先にBASICを覚えたぞ。
767デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 07:27:35
>>761 yes,no,download,accept の意味が解ることが必要。
768デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 07:37:46
Cだと全く要らないが、Zだと相当高度なものが必要。
769デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 18:44:52
でも技術系の資料とか論文って読むの楽だよね。
小説とかのほうがずっとムズイ。
770デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 19:02:17
技術系の資料は英語としては楽だけど、日本語だったとしても俺の頭がついていけない文章が多くて困る
771デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 19:24:50
頭の中のスタック容量を増やしたい・・・。

物理系の文章はツリー上に文章の構造化をすることに拘泥して
何が言いたいんだかよくわからないのが多い。

技術論文やら仕様書とかがそれだからたまらん。
772デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 20:18:07
東洋物体計画
773デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 21:18:05
>>761 真面目に答えると、
予約語などに英単語を使用している言語は多いが、これは
記号だから英語と直接関係ないと考えて良い。英語自体ヨーロッパ語の
中では辺境語で特異性が強いが、その特徴もプログラミング言語には
全く反映されていない。英語圏のプログラマはロードモジュール名に
英語の語彙をあてるので、OSのコマンドなどは英語を知っていた方が
わかりが早いが、これはプログラミングの埒外の話。
774デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 21:49:28
本格的にプログラミングを学ぶ以前に、
「プログラミングってなぁに?」とか「プログラミングに親しもう」
っていうレベルからやるなら、 bash & awk から入ることをおすすめする。

「最初から本格的にやるべき」とか「オブジェクト指向を学ぶべき」というのは全く正論なのだが、それが挫折者を続出させる原因にもなっている。
だから、お手軽でありながらそれなりに役に立つ言語から入って、
自分の適正を見極めつつ次のステップで何を学ぶべきか考えるほうが万人向けの方法だろう。
775デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 21:54:31
>774
持ってる環境によるだろ。
bash 環境で bash からから入るっていうのは頷けるが
Win人が bash から入ったらワケワカメ

Winならマクロからかなぁ
776デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 22:06:34
まずは、HTMLからだろ。
英語のアルファベットを使うのになれてからだ。
777デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 23:06:29
awkは良くも悪くも定型テキスト編集用スクリプトだからなぁ。
向いてる仕事にはいいが、汎用性なさ過ぎだろ。

Perlよりは文法がきれいで個人的には好きだが。
778デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 10:39:52
新人です。入社後VBを研修していたのですが、初仕事がパワービルダーの7から9へ移行
する作業になりました。PBの情報が少なく、まわりに詳しい人もいないので困っています。
どなたかいい解説サイトや本を知っている方いませんか?
779デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 11:26:04
製品のマニュアルってないんですか?
780デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 11:46:47
製品のマニュアルはあるんですが、漠然としすぎていてよくわかりません、PB使われている方は
どんな方法で勉強したんでしょう?
781デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 12:13:55
っていうかスレ違いだろ
782デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 12:28:00
>>778
サポセンに訊いたら?
783デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 12:45:47
ちゃんとあるじゃん

PowerBuilder
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147258671/
784デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 20:58:37
C#とC++/CLIのメリット・デメリットをそれぞれ述べなさい。
785デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 23:58:29
メリット
ない


デメリット
C#・C++/CLIともにMSによる占有技術であり、
元祖VBのように生き死にはMSの手に委ねられている。
786デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 00:15:21
>>785
ECMA標準になってなかったか?
787デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 00:19:03
C++/CLIはECMA、C#はISOで標準化されている。
788デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 19:32:55
あの〜
CGIはおろかHTMLも知らない様な者がPHPを理解や習得は可能ですか?
まず何を勉強するべきなんでしょうか?
789デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 20:08:23
ホームページ作りたいならHTMLの知識は必要
790デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 20:18:36

・コンパイルの必要がない
・ライブラリを使わないで正規表現が使える
・Windowsの実行形式(.exe)に変換可能

こんな言語無いですか?
791デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 20:55:28
> Windowsの実行形式(.exe)に変換
これを人はコンパイルと呼ぶ。
792デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 20:58:25
>>790
perlとperl2exeみたいなのか?
793デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 21:21:56
RubyスクリプトもWindowsネイティブに変換するツールがあった気がする。
794デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 22:56:13
Pythonにもあるな。
795デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 23:49:52
デバッグの必要が無い言語ってありますか?
796デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 00:30:59
>>790
perl
1.インタプリタなのでおk
2.言語仕様に正規表現が組み込まれている
3.最新の ActivePerl v5.8.8.820ならコマンドプロンプトから
pp -o hoge.exe input.pl
でexeに変換可能
797デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 01:14:32
>795
どんな言語も、ごくごく簡単な処理以外はデバッグは必要だと考えたほうが良い。
798デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 01:15:54
あるいは全ての動作を仕様だと受け入れるつもりがあるのなら
799デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 01:38:20
>>796
ありがとうございます
Perlってこんな簡単にexe変換できたんですね
800デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 04:51:33
>>791
要はコンパイルしてから実行する方法と
コンパイルしないで実行する方法の二通りの実行方法がある言語、ってことじゃないかと。

>>795
間違えずに完璧にコードを書くようにすれば、
あらゆる言語においてデバッグは必要ないとも言える。
801デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 06:36:51
>>797 どんな言語でもデバッガが欲しいと思う時は
必ずあるものだ。という表現の方が正確なのでは。
802デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 07:37:49
「バグは常にもう1匹いる」という言葉がありましてな。
803デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 08:40:46
>>796
そんなに簡単にexeができるんだ。
いい情報もらった。
804デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 13:08:12
C言語の基本文法は一通り理解したのですが、あくまでDOSプロンプト画面で
実行される形式のもので、これだけではプログラマーになるには知識不足でしょうか?
実務でのプログラミングがどういったものか分からないのですが、
実務をこなせるようになる事を前提とた時、次に学ぶべきものは何でしょうか?
おすすめの書籍等あったら教えてください。
805デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 13:21:29
次にまなぶべきは、もっとハードに近い言語。
806デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 13:21:51
っアルゴリズム
807デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 13:42:37
>>795
言語はないと思うけど、コーディングのミスをその都度チェックしてくれるような
優れたコーディング支援ソフトならあるんじゃない?
そうすればデバッグに頼る率も減る。
808デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 13:43:14
>>795
Icon
809デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 13:47:18
どんな言語でもプログラマが最初から完璧にコーディングできれば、
デバッグの必要はない。
810デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 13:47:25
>>804
APIの使い方、APIに関する書籍。
811デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 13:52:00
>>804
お使いのプラットフォームというかOSは?
ファイルの入出力、ネットワークプログラミング等についても学習済みですか?
812デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 14:24:35
>>804
自分、素人だけど、どんな分野のプログラミングをしたいかによるんじゃないのかな?
ゲームとか、Webとか、制御機器とか。
813デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 14:30:09
>どんな分野のプログラミングをしたいか

それを言われると困ってしまうって人も多い。>>804さんのいう実務が果して
どういう分野の実務なのか。それが明確ならおのずと……ってことですかね。
814804:2007/03/02(金) 14:57:48
>>811
OSはXPです。ファイルの入出力は学びましたが、ネットワークプログラミングは
まだです。

>>812、813
まだ決定したわけではないのですが、
カーナビ、モバイル端末、情報家電の組み込みソフト開発がメインの所になりそうです。
815デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 15:12:52
>>814
>カーナビ、モバイル端末、情報家電の組み込みソフト開発がメインの所になりそうです。
んじゃ、GUI周り学習したらイインジャネ?

実際に使う環境がどうなるか分からなくても、
何もやったことないのと、何かの環境での経験があるのとじゃ随分違うしな
816デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 15:48:56
GUIを勉強するにはどのような本が良いんでしょうか?
APIですか?
817デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 15:53:10
>>815
それだったら、カーナビ、モバイル端末、情報家電について調べるといいよ。
818デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 15:58:50
>>816
Windowsでゲーム作ろう、とか、そんな本でいいんじゃね?
819デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 16:02:45
>>818
ありがとうございます。探してみます。
820デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 16:20:27
マ板で質問した方がいいかもな。
821デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 16:24:21
[実践] C言語による組込みプログラミングスタートブック(技術評論社)

いきなりこういう本に手を出したら火傷するでしょうか?
822デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 16:26:47
知らない本だけど、組み込みって実機なりエミュレータなりがないと
学習しづらいもんではない?
823デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 16:32:50
組込みって最近よく目にするけど、難しそうだなあ。ハードウェアの知識がいりそうだし。
カーナビだったら、たとえば最近出た『GPSのための実用プログラミング』みたいな
知識も必要なのかな?
824デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 17:03:51
>>823 おもしろそうだね。
825デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 17:04:51
>>821
読んだことないけど、
その本は、C言語でFPGA設計するための解説書だそうだ
微妙に路線が違うやも知れん

組み込み系ならFPGAと関わることもあるだろうし、
FPGAについて知る取っ掛かりには良いかも?
826デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 18:01:00
>>825
VHDLのC言語版みたいな? ハードウェア自体の設計プログラミングなんですね。
じゃあぜんぜん違いますね。むしろBREWとかの本を読んだほうがいいのかもね。
827デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 19:09:50
大人になったらマイクロソフトやグーグルを越えるような会社を作りたいです。
まだアイディアはないです。お金もないです。
プログラムってなんなのかもよくわかりません。
でも成功のコツはITだと思います。
そこで準備するためにプログラムを勉強しようと思います。
どのプログラミングから勉強したらいいですか?
OSはXPです。よろしくお願いします。
828デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 19:20:01
>>814
『組込みプレス』って雑誌がおすすめ ttp://www.gihyo.co.jp/magazines/kumikomi
829デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 19:23:07
>>827 OSをLinuxに換えなさい。話はそれから。
830デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 19:41:10
>>827
とりあえずプログラマは専門職だ
企業したいのなら心眼を鍛える方がいいとおもう
831デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 20:06:12
Javaを薦める方にお聞きしたいのですが、Javaは同じ目的のフレームワークが
たくさんあり、それは本質的にはいいようにも思いますが、初心者にはどのフ
レームワークを選択すべきかの判断が難しいように思います。
理想的にはすべてを試して判断すべきだとは思いますが、時間的に厳しい部分
があります。
で、質問なのですが、フレームワークの選択はどのように行われているのでし
ょうか?
832デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 21:41:36
>>827
まずはIT関連の基本的な教養を広く浅く得るために情報技術世界全体をざっと眺望なさることが
よろしいかと。そして同時に最先端の技術として注目されているものに関して、ネット上を検索
してみたり雑誌などを読んでみたりしていろいろと調べ、これは面白そうだと感じたものを見付
けることに取り組まれたらいかがでしょうか。その技術がソフトウェアに関する技術であるならば、
それが例えばどんなプログラミング言語などによって作られたものであるかを掘り下げて調べると
いう手順を埋まれたほうがよいのではないでしょうか。
どんなソフトウェアを作りたいのかといった、漠然とでもいいので、なにか目指すようなものがない
とプログラミングの勉強をはじめてもツマラナイと思います。ロボットをつくってそのロボットを動かす
プログラミングをしたいとか、そういう具体的な興味の対象がみつかればいいですね。
833デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 21:45:45
ロボットはカネがかかるかぁ。とりあえずプログラミング言語なら書籍や情報量の多いJavaかな?
834デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 23:18:46
>>831
1.上司が勝手に決めてきやがる
2.上位工程でアーキテクトが判断する

基本的に仕事で使う場合は、フレームワークの選択できる人は限られる。
そんな人は猛勉強していたり熟練した人達。
そうなりたいのであれば、初心者を卒業して全てとは言わなくとも相当数を試すしかない。
当然だけど時間的に厳しいが、そういうもん。

普通に実装者やっている分にはフレームワークなんて選べんよ
まずは与えられたフレームワークより、より良いフレームワークを議論できるような知識をつけるべし
835デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 09:18:52
>>834 ご教示ありがとうございます。
実際にその様にフレームワークが決定されるとしたら、ノウハウの蓄積も無く、
アドホックにレファレンスを見ながら、みたいな開発になり、品質も生産性も
見込めないようになってしまうように思います。
社内でこれと決めたものを習得し、それを営業(および上司)が売り込む、み
たいな方法がいいように思います。もちろん「これと決める」ところにリスク
はありますが。

ちなみに、もしあなたに選択の権限が与えられたとしたら、何を選ばれますか?
データベースをModelとしたMVCアーキテクチャのwebアプリケーションと
GUIアプリケーションの場合として。
836デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 09:27:49
>>835
何のために選択するのか分からないのに選択するなどもってのほかでは?
837デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 09:35:24
>>836 何のために選択するのか分からないのに
や、でも何をやるにしても選択しなければ始まらないのでは?
例えば、Webアプリケーションやるのに、SDKだけでやる人はいないでしょう?
838デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 10:00:26
>>835
>実際にその様にフレームワークが決定されるとしたら、ノウハウの蓄積も無く、
>アドホックにレファレンスを見ながら、みたいな開発になり、品質も生産性も
>見込めないようになってしまうように思います。

普通、社内での経験や実績も考慮した上で決定するんじゃないのか?
839デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 10:12:18
>>836の「選択する」のはその「Webアプリケーションをやるかどうか?」といった目的の決定のこと
良く実りゃ>>835の意味わからんぞ
840デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 10:19:02
>>839
なぜこんなに通じないのかが謎。「Webアプリケーションをやるかどうか?」
は「やる」じゃないと、フレームワークを選択する意味がないでしょう。
自分としては、例えばWebアプリケーションなら、StrutsとかJSFとかが出て
きて、各々についての意見が飛び交うみたいなのを期待していましたが。
まあ、これはスレ違いになりますので、スマンかった。
841デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 10:25:53
これはニヨニヨしてもいい状況だな (・∀・ニョ
842デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 10:43:33
>各々についての意見が飛び交うみたいなのを期待していましたが

釣れましたか?
843デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 10:51:07
まあ、日本語が下手糞なんだなあ
ということだけは分かった。
>>840とか
844834:2007/03/04(日) 23:23:38
>835
まあ、言いたい事は解らんでもないが

>実際にその様にフレームワークが決定されるとしたら
そうそうレアなケースでもない。
誰も知らないようなフレームワークを営業の馬鹿が決めてくるとが普通にある。
政治的理由で客先のお得意様が使っているオリジナリティ溢れるフレームワークを使う場合もある。

当然ながら営業なり上司に抗議するが「確定事項だから」で済まされるなんて日常茶飯事。
そもそも技術的な問題をクリアする前に契約を取るからね、納期も含めて。

何を選ぶか?
そんなの聞いてどうするの?
選択権がある場合は、普通は実績のあるフレームワークを選択して大きな冒険しないな。
最近はStrutsが多かったので、Strutsをベースに自社でノウハウのある3層アーキテクチャ構造。
ただし、納期に余裕があるならば色々と試すかもしれない。
というわけでケースバイケース。

>836
実際、チャレンジ精神は重要だよ。
俺もなるべくならばそうしたい・・・だがサラリーマンでもあるんだわ技術者は。
845デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 01:30:27
基本、最初にCからやっとけば大きな間違いは起きないで済みますかね?
846デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 02:17:16
CやるならC++から入ったほうが
847デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 02:22:56
やっぱ組込み系は、Javaでもいいけど、OSがなければCは必須で、
かつアセンブリも知っていたほうがいいらしいね。
848デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 02:27:24
なにやっても、やった人数のうち数パーセント(少なくとも0%ではない)は大失敗するもの
因果応報ならば、何をしても自分に報いがくるのだからいいではないか
849デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 07:11:31
>>845
無難。でも、1年くらい学習する時間があるならば、かなぁ?
来月からSEになるけど何も知らないってならJavaかC#あたりでもOKかもしれん
850デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 08:18:16
アプリをVista対応にするには
元のソースをVistaに入れたVisual Studioでビルドすればいいだけですか?
851デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 08:30:13
そんな魔法がこの世にあったら苦労しない。

Vista上でビルドしようとどこでしようと
同じコンパイラを使って同じオプションを指定してビルドすれば
当然同じバイナリが出てくる。

Vista対応したければ実際にプログラムをVista上で動作確認して、
それで問題なければVista対応だと謳え。問題があればそこを修正して再び動作確認。
852デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 13:45:26
>>852
違うだろ
853デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 14:02:15
まぁな。
854デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 14:11:35
>>854
自己レスしてやんのw
855デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 14:32:07
>>855
人それをブラックボックステストという……(うs
856デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 14:32:15
>>855
お前もだよw
857デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 14:48:05
javascriptの話がでてこないけど。
858デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 17:42:23
今まではEXCELで、簡単なデータのみ打ち込んでいたのですが、諸事情により使えなくなりました。
この際、しっかりとしたプログラムを作ってみようかと思い立ってはみたのですが……
以下のようなものを作る場合、何が適当でしょうか?

1.ボタンクリックで、リスト内の要素をランダム表示する。
2.1を加工したデータを複数表示し、その中から1つを選択する。
3.2の条件にあったデータのみを、リストから抽出して表示する。
4.3のリスト内から候補を選択する。
  ただし、ランダム決定された容量内に収まるようにする。(複数、重複選択可能)
5.最終的なデータを、テキストに書き出す。

まったくの初心者で、OSはwindowsXPです。
調べてみた限りでは、javascript、perl、javaなどがよさげなのかとも思うのですが、
しかし各々の違いすら良く判らなかったり。
859デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 19:21:11
>>858
とりあえず何でも出来る
具体的な回等はもっと具体的な情報がないと無理
860デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 19:59:58
>>858
まず、データの量がどれくらいなのかが問題かな。
数十件くらいまでなら、テキストファイルでもなんとかなるだろうけど、
数百件以上なら何かデータベースを使うことになると思う。
861858:2007/03/06(火) 23:16:36
具体的な内容としては、テーブルゲーム用のキャラクター作成ツールを考えています。

1.ランダム要素について
 ランダム要素とはサイコロのことです。
 この値を計算式に当てはめたり、切り上げたり切り捨てたりします。
 幾通りかの計算式があり(10項目×40通りほど)、その中から希望の値を選ぶことが出来ます。
2.リストについて
 選択すべき項目があり、これは10候補くらいから選ぶものが6つほど。
 更に、ランダム決定された所持金から、所持品を選択することになります。
 これは種類ごとに10〜50ほどですが、全部合わせると200〜300ほどあります。

これで何とか主旨が伝わりますでしょうか?
EXCELのような関数が使用できればいいと思うのですが……。
862デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 23:27:50
>>861
よくわからんけど、それくらいならBASICでもできる
863858:2007/03/07(水) 00:32:41
よくわかりませんが、とりあえずどれを使っても良いということですね。
データが100件以上ということで、データベースが使えるものが必要なのかと思ったのですが、
どの言語でも問題ないと言うことであれば、最もとっつきやすい言語にしてみたいと思います。

初めに挙げた中では、perlが簡単そうなのかもと推測しているのですが……どうなのでしょう?
javascriptはこの板にスレがない所を見ると、インターネット用ということでいいのでしょうか。
864デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 00:33:07
>>861
Excel捨てて、OpenOfficeCalcでやったら?
865デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 00:34:20
大学でRubyとCを少しだけ習ったんだけど、
どうもCのソースの形に慣れてしまったようで、
JavaやDelphiのソースの形や文法に生理的嫌悪を感じるようになった。(特にJava)
Rubyはなんとか大丈夫。
最初にやる言語ってのは確かに重要だなとは思った。
俺が特殊なだけかも知れないが。

ああ、Javaやりたい・・・
866デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 00:48:40
>>858
欲しい物はテーブルゲームのプレイヤーの初期装備決定ツールですね。
どんな言語でも簡単にできるツールなので、覚えるのが少ない言語が良いです。
ただし、webブラウザのJavascriptはファイル入出力が面倒です。
Javaは凝った大作を作りたいのでないなら無駄に覚える事が多いです。
Perlは今回のツールに向いていますが、仕様がジャングル化している
Perlを使うぐらいならRubyかPythonをお勧めします。

一時間で覚える Ruby
http://web.archive.org/web/20060427010244/http://mayah.jp/archive/programming/ruby.html
1時間で覚える?Python
http://kanaya.naist.jp/Zope/member/nishio/japanese/memo/LearnPythonInAnHour/

ボタンクリックという事からGUIを前提にしているのだと思いますが、
まず最初はCUIで目的を手早く実現する事をお勧めします。
ツールを条件作成ツール(ランダムな条件を作成、表示とファイル書き出し)と
最終データ作成ツール(起動時パラメータに従い条件ファイルを読み込んで
最終的なデータを作成、表示とファイル書き出し)に
分けるとキー入力処理さえ不要です。
これが出来てからGUI化を考えたほうが良いと思います。
867858:2007/03/07(水) 01:14:49
>864
ありがとうございます。
Excelの環境のないところにツール配布できればと思っているので、元々捨てるつもりではありました。
OpenOfficeCalc、初めて聞いたので調べてみました。
Excelに似ている感じなのでしょうか?(パッと見た印象ですが)
スレもあるようなので、もう少し読み込んでみます。

>866
おお! 丁寧にありがとうございます。(指針まで!)
まさしく仰る通りで、ささやかなツールを作れれば満足ですので……
紹介して頂いたページを見ながら、1時間ずつ使って頑張ってみます。
とりあえず試してみて、しっくりくるほうを選んでみたいと思います。
868デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 05:57:16
>865
Javaなんて数ある言語の中じゃCにかなり近い部類だぞ?
Lispやってみろ。免疫つくからw

あとは Python か。
一見 Lisp と似ているがあれは慣れると分かりやすい。

Delphi と Ruby は見かけ上は結構近いって言う人多いけどなぁ。
869デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 06:26:48
>>865はまだ「生理的嫌悪」って表現を使う段階ではないように思うね。
単なる経験不足であって、それがもたらす感覚は真面目に鍛えればアッサリ形を変えるから。

色んなものに触れまくって、それでもなお残る選り好みと照らし合わせてモノを語る時に初めて、
生理的にどうのという言い方が上滑りせず機能すると思う。
870デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 06:40:41
>>858
MySQL or Postgresql + PHP or Perl or Ruby or JSP
871デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 06:43:18
>>865 C++は〜?
872デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 08:39:47
>>858 >>861 の課題のプログラム化に際して、どの言語がどの部分に
強いかを示さないと、「どれもほとんど差はない」と見られたとしても
仕方がない。実際Lisp以外はそうかも知れない。
数千も重ねてきているのだから、コメントのなかにさわりが欲しい。
873デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 09:32:24
>>871
C++なぞ問題外^^;
874デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 10:05:58
Pascalにしますw
875デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 10:11:18
>>873
昔Ruby公式サイトにあったネタだな。
876デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 10:54:21
さりげなくネタときたw
877デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 11:23:01
ネタをネタと見抜けない人はRubyを使うのは難しいというやつか。
878デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 18:10:21
プログラミングはまずネタ作りから
879デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 20:55:55
mac os x で RPGを作りたいのですが どんな言語を使えばいいでしょうか
880デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:00:13
>>879
環境も大切だが、お前のスキルがもっと大切
"がんばって"、"勉強すれば"、”何でもできる"みたいな常套句が帰ってくるだけ

がんばって勉強してやってね♪
881デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:01:31
流通させたい国の公用語で。
882デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:45:41
>>868
Lisp見てみた。なんか塩漬けにして、あとで手を付けたい感じ。
Pythonは近いうちに挑戦したい。
>>869
確かに経験不足。鍛えれば無くなるかも知れないのか。
よし、がんばる。
>>871
まだ早し
883デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 22:15:32
どうせC++をやるなら、CからよりかいきなりC++から入ったほうがいい
みたいなことを言う人もなかにはいるんだよね。
884デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 22:34:11
C++作ったStroustrupもそう言っている
885デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 00:20:12
C#から入った方が良いという意見も聞く
886デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 00:24:16
言語の選別程度で終着点が予想できるならどれほどいいことか
887デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 01:26:02
>>879
ゲームならUIに凝りたいからスクリプト言語で済ますわけに行かないですね。
Cocoaのプログラミング言語であるObject-CはC++のような怪物ではないので
素直にObject-Cでいいと思います。
まずは下記サイトでCocoaとは何かを理解してください。

Cocoaはやっぱり!
http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/
888デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 01:32:42
ココアはやっぱりVANHOUTEN
ttp://www.kataoka.com/products/vanhouten/index.html
889デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 07:48:12
>>888 鉛中毒には気をつけてね。
890デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 08:41:56
"Object-C"と"Objective C"とはどう違うのですか?
891デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 08:50:22
Object-CはObjective-Cを誤記してるだけじゃないか?
892デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 10:02:52
オブジェクティヴ指向をオブジェクト指向と日本語で表記しているのと同じ意味ですか?
893デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 10:07:49
>>892
object oriented programming
894デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 10:37:30
オブジェクト型は手続き型でスパゲッティ作ってはじめてありがたみが分かるものだと思うんだ
895デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 11:04:44
それは構造化プログラミングの恩恵だろ
896デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 16:33:39
>>889
ココアよく飲むけど、鉛中毒になったことないぞ。
897デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 18:22:54
ネット管理するようなプログラムを作る時はどんな言語でやればいいんでしょうか

ヤフーのメールにログインしたりするプログラムなんですが
898デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 18:26:49
Perlかな? CPAN最強!
899デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 19:14:23
windows上ならInternetExplorerをリモートCOMサーバみたく扱えるから、
ActiveScript(VBScript、JScript、ActivePerl、他)がいいかもしれん
900897:2007/03/08(木) 19:43:48
VBScriptを触ったことが無いんですが、VBAともしかしてほとんど大差ないですか?
901デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 19:47:09
>>900
ほとんど大差ない
一部構文が使えないとか関数が少ないとか名前宣言時に型を指定できないとか
(あと、俺の問題だけど慣れてないと開発が思うように進まないな)
902デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 11:24:24
将来ゲームのプログラマー志望なんですがあと一年で就職活動です。
プログラミングの知識は全くないんですが何をやればいいんですか?
よろしくお願いします。
903デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 11:31:07
>>902
もう無理。時間が無い。
904デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 11:50:12
就職まであと2年の意味だよね。
905デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 12:06:14
>>902
まず2年間の予定を建ててみること
設計なくして実物は出来ないよ
906デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 12:20:25
>>902 人工知能研究から剽窃したようなものを、全般にやっておくと
よいと思います。オンラインゲームというのは応答が1000倍も
10000倍も遅い。何しろインターネット経由ですから。
その間にこれまで考えられなかったような重い複雑なプログラムを
動かして準備して待つことができます。この重い複雑なプログラムの
第一候補は人間を模することですね。
907デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 12:34:07
>>902
そういうこと人に聞かないと出来ないようじゃ最初からダメだろ。
プログラムの経験がなくても、何か新しいゲームのアイデアがあるとかなら別だろうけど。
908デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:06:12
プログラマはつぶしが効かないからオススメできない。
普通に営業と事務のスキル磨きましょう。
909デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 15:04:27
>>902
分厚いゲームプログラミングの本を一冊二冊買ってきて、
C言語の入門書を片手にとにかく読み上げる。
分からないところは随時ググって調べる。これで教養程度は身につく。
実際のプログラミングスキルは経験しかない。これは一年では無理。
910デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 15:51:45
>>902
デベロッパー(制作元)なら大体の会社が自作したゲームを会社に出さないと、まず相手にされない
例ドラクエ→レベルファイブ

パブリッシャー(販売元)なら筆記のみで通るが難しい上、基本情報やソフトウェア開発などのある程度の資格をもってないとさらにハードルが高くなる販売元ということもありプログラム関連の仕事は少ない
例ドラクエ→スクエアエニックス

プログラマー志願なら最低ゲームが作れないと駄目だな
911デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 16:00:54
>>902
情報処理技術者試験の初心者向けテキストみたいなの、ブコフで\100で買える(2〜3年古いヤツとか
まずはそれを買って読め
例え□そのものは要らんとしても、最低限知らんとどうしようもないことも多い。


あとはPython, Java, C/C++, Perl, LISPをUnix上で動かしてみて、HTMLを(ry
912デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 03:06:28
>>902
今の時点であと一年で就職活動なのに、ゲームプログラマーになるための
具体的な努力はまだ一切してないんですね。本当になりたいの?
下の漫画を読んで自分の本心をごまかしてないか考えてみませんか?

ゲーム専門学校から見た風景(前編)
http://web.archive.org/web/20051013063844/http://kun22.net/m/img02/854.jpg
ゲーム専門学校から見た風景(後編)
http://web.archive.org/web/20051103032234/http:/kun22.net/m/img02/855.jpg

「自分は間違いなくゲームプログラマーになりたがっている」と思うのなら
「ゲーム業界 就職」でググってください。
一から十まで説明しているサイトが複数表示されます。
913デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 03:34:00
プログラマはやめといたほうがいい。クリエーターを目指せ!ww
914デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 04:43:53
902には「生きる力が足りねえ」
915デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 07:16:12
つうか、>>902は釣りだろ?
たとえていうなら、球を投げたりバットを振ったことのない奴が、
野球選手になりたいって言ってるようなもんだろ。
アドバイスしようにも話にならんと思うが。
916デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 12:45:21
僕は数学科出る予定だけどプログラマー(コーダー)になるお^^
無能なお前にはそれぐらいしか道はないとか言われたんだお^^
917デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 13:44:53
数学科出てりゃプログラマーは楽勝だろ。
プログラマーの9割は微積分すらできないと思うよ。
本人たちは理系の職業だと思ってるみたいだけど。
918デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 13:47:42
まぁ分野全然違うしなぁ
工学の範疇だし
919デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 16:19:08
数理言語学科ですが何か?
920デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 16:56:28
何も。まぁ精々がんばって。
921デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 20:43:24
俺も数学科出たがPGには微積すらいらねーよな。
集合論とかまったく役に立たないって事はないけど、高校数学までの話だし。
どちらかって言えば、理論的な考え方で仕様書とか技術文書を書けるってのが強みかもしれない。
922デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 21:08:44
俺なんて国際科・・・(ボソ
923デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 18:43:31
春から就職の経済学部生です。
今JAVAの基礎を学んでいるところなのですが、
次のステップでJAVAを掘り下げていくかCを勉強して視野を広くするかで悩んでいます
会社の人事に相談した所どっちも仕事出来る(ある)から好きなほうにしていいとのこと。
どうせ勉強するのであれば将来に役立てる意味で学ぶものを決めていきたいと考えているので、
みなさんのご意見を頂きたいと思い書き込みしました。

要点は、JAVAの勉強を突っ走るかC等の別言語を覚えて視野を広げるか。です。
先も見据えてやっていきたいと思っているのでご意見よろしくお願いします。


924デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 19:03:09
Cの知識は大学でいうところのパンキョーです。
たとえJava一本で行くにしても、知っておくべき。
925デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 19:05:54
うーん、大学で言う「一般教養」は「知っておくべきもの」というような
感じじゃないなぁ。
単に「Cの知識はプログラマなら基礎」という感じでどうか。
926デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 19:32:37
それをいったらデザパタとかオブジェクト指向プログラミングが一般教養にあたるな
927デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 19:55:23
結論
923は「Java言語で学ぶデザインパターン入門」をマスターしろ。
話はそれからだ。
928デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 20:16:54
>>923
現場にはC/C++しか扱えないって人も多いと思うからCやっておいた方がいいと思うよ
929デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 20:31:09
>>928
その論理で行くと、COBOLもやっておいた方がいいということに。
イヤダー。
930923:2007/03/12(月) 20:40:24
みなさんありがとうございます。参考になります。
JAVAを終えたらひとまずCを学習したいと思います。
相手の要求をちゃんと汲み取れるエンジニアになれればと思います。ありがとうございました。
931デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 20:53:08
>>929
就職先がCOBOLなら仕方無いねw

>>923の行き先はJavaとCみたいだからC遣っておいて損ないかと思ったんだ
Cと他の言語って職場だとC/C++オンリーって人も少なくないからね


932デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 22:44:12
>>923
「JAVAを終えたら」ってのが気になるなぁ…
どんな言語でも終える事はほとんどない。
半月しか時間が無いならば、その間はCをやって4月からJavaをやる事を薦めたい。
933デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 00:21:09
>>932
会社が業者に委託してるeラーニングがあって、そこのコースの中にあるんです。CやJAVAが。
内定者はそこから選んでやっていく流れで、割と自由にさせてもらってます。
「終えて」というのは、その「JAVA入門コース」を終えての意味でした。
言語は素人で分からないことだらけですが、それなりに何かを得ようと考えて頑張ってるつもりです。
934デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 06:20:11
Cは高級アセンブリ言語みたいなところがあるから初心者向きではない。
コンパイラを通っても途中で止まったりすることも少なくないから、
ある程度、他の言語でデバッグ慣れしてから手を出した方がいいと思う。
935デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 07:41:42
大丈夫、そんなすっとこどっこいな香具師は「他の言語」でも苦労するから。
#Cだと余計に苦労するという主張自体、主観に基づくことに気付いてないのか?
936デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 09:09:03
Cを実用するのは組み込みとかだからあまり使いではないが、
他の言語の解説は「Cを知っている事」を前提にしていたりすることが多い。
逆に言えばCを知っていれば多くの言語は習得が容易になる。
Javaは実用的かも知れんが一つ目としては偏食に過ぎる気がするね。
937デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 21:34:22
C/C++を知っていればApacheとかRubyとかのインフラのソースを調べて
改造したり挙動の謎を解明したりとかいろいろできる。

エンドユーザーアプリを作るだけが目的なら別にJavaでもいいのだが。
938デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 00:54:24
Cだけじゃ今時の常識になったオブジェクト指向の知識に欠けるから
むしろC++をやるべきかもね。
939デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 01:17:44
もうそろそろ全部JAVA(C#も?)でいい時代が来るんじゃない?
組み込み系やゲーム系はしばらくは無理だろうけど
あとJAVAやってりゃCも似たようなもんだし、そのときやればなんとかなると漏れは思うけどね
940デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 01:27:02
Javaに限らずどれか1つで済むようなら、とっくにそうなってるわけで
941デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 02:09:28
VC++ってそんなに難しいんですかね?
勉強してみようと思うんですが売り上げのデータをAPI使って
線グラフにして表示するソフトを作るのにどれくらいかかりますか?
Cは入門書が理解できるレベルです。
一ヶ月ぐらいでできますかね?
実用よりも勉強する事を目的にしてます。
942デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 02:14:44
Excelならば5分もあれば。
943デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:17:00
excelで5分かかることがVC++なら何時間とかかる・・・
しかもその作業時間の半分以上が設計とかバグ取り
だから他のソフトに出来る事やっても面白くないと思うぜー
944デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:25:25
だったらVC++からExcelコンポーネントを呼ぼうか。
5分とは言わないが、何時間もかからない。
945デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:29:30
グラフは特に難しいことはない
線や四角や丸を書いたり色を塗るapiを呼ぶだけだから
VCからExcelコンポーネントを使う方が高度
946941:2007/03/14(水) 09:33:49
たしかにエクセルとかVBA使えば瞬間にできるんですが、
c++もやってみようと思った場合の具体的目標が欲しかったんで。
Cが大学でやりました(といっても演算子、配列、ポインタぐらいが判ったてるぐらいですが)
VBA.VB.netは会社で使うので独学で学びました。
一応、職場のIT担当者としてC++がわかっとけばそれなりに格好つくかなとか思ってるんですが。
947941:2007/03/14(水) 09:35:23
>グラフは特に難しいことはない

という事は思ったより簡単にできるのかな?
どれくらいでできると思いますか?
948デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:38:10
Cの基礎が分かってるなら
ウィンドウ出すのに1日
描画するのに1日
データを読み込むのに1日

で、実用にならないレベルのものはできるかと
949デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:40:39
しかしMathematicaでたった一行Plotと書いてできることが
なんで21世紀にもなってできないのかねWin32APIって。
950デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:42:26
クラスとか使わずにメインループの中にAPI関数をハードコーディングしていけばすぐ出来るんだよね
汎用性考えて外部からCSV形式のファイルを読み込むようにしたり、
表示スケール変える機能を後から付けられるようにしたりすると途端にコーディング量が増えてバグも増える・・・と
951デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:42:31
便利なライブラリを知らない救世主さまですね^^;;;;;;
952デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:44:32
MFCで挫折した俺にその便利なライブラリとやらを教えてください><
953デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:52:08
いまぐぐったらこんなのが見つかった
CSV入出力クラスとかWin32 APIによるグラフ描画用Cライブラリとか
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/prog/c/
954デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 09:55:29
JIS Cの標準ライブラリじゃねーと意味ねーんだよこのスットコドッコイ
955デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 10:00:38
こんな時間に、ロボットが入力してるとか思えない勢い。
956デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 10:23:19
webに転がってるサンプルだと座標がコードの中で定義されてるからな
実際のアプリだと
メニュー、ツールバー、ショートカットキーからファイル選択ダイアログを開いて
そこで選択したファイルまたはドラッグドロップしたファイルを開いて読んで
そこから座標データを取り出すみたいにグラフ書く以前にやることがいっぱいある
957デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 10:28:44
23歳フリーターです
言語の取得の目的は職につくためです
やりたいことがあるとかいうレベルではなくなってしまいましたorz
なので、一番仕事が多い言語と、
今後普及するけど出来る人いないから就職で差がつく言語
を教えてください。

今のところはJAVAとrubyが良いかなと思っています。
958デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 10:42:02
今後普及するけど出来る人いないというのはない。
強いて言うと、Haskellかな。これもPrologを越えることはない。
959デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 11:22:28
調べてみましたがHaskellというのは難しそうですね
関数型の言語というのを初めて知りました
ちょっと僕の頭では理解できそうにないのでおとなしくJAVAをすることにします
960デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 21:56:14
「難しそう」で断念するんだったら「出来る人いないから就職で差がつく言語」
とか最初から聞くなよ。
簡単なのにできる人がいないっておかしいだろ。
961デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 22:33:46
「普及する」と「出来る人いない」 が矛盾風味
forthでもやっとけ
962デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 22:43:34
>>957
つCOBOL
あと20年くらいは仕事がある。
でも使える人はどんどんいなくなっている。
そして、若い人は使わない。
ほら、普及している出来る人が少ない言語だ
963941:2007/03/15(木) 00:14:35
遅くなりましたがたくさんのレスありがとうございます。
勇気がわきまましたc++がんばってみます。
964デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 03:08:33
仕事の量ではJAVAだろうね、WEB系限定だけど。
組み込みやりたければC、WindowsならC++
最近C#だのrubyだのpythonだの騒がしいけど、仕事の量はperlやPHPにも劣ると思う。
でもこの業界来年のこととかホントわからないからね。C#とpythonはすでにアメリカでは結構普及してるし。
965デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 07:45:10
ここはやっぱりITRONを極めるべきでは
966デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 09:50:08
言語じゃねーし。
967デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 13:10:27
apacheがCでできてるからってC憶えたらなにかできるの?
968デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 13:24:31
まず服を脱ぎます
969デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 17:22:32
>>957
JAVAで問題ない
これをある程度できるようになれば
他の言語もJAVAを参考に考えられるので楽
JAVAのあれをこの言語でやるにはどうするんだ?って感じで
だからとりあえずこだわり無く言語にふれてみたいって人はJAVAをお勧めするよ

個人的にはそこそこ仕事があって、取得が簡単なPHPもお勧め
HTMLに毛が生えた程度でもいける。だから仕事ですぐ使える。

Rubyはよくわからん。普及するような気はするし、しない気もする。
http://www.tiobe.com/tpci.htm
これみると伸びがスゴイから、いけるかもしれない
けど博打だから今はやめておくべき。趣味でやるなら止めないけどな
970デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 23:50:26
それだけの根拠ならC++でもいいよね。

別の側面として、JAVAの方が少しだけ取っ付きが楽な気はするけど。
971デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 00:02:03
>>939
100% C#なゲーム機があったような。
Xbox360だっけ?
972デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 00:16:33
Cを基礎として学んで、それからJavaやって、同時にRubyやっておくって感じかな?
973デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 03:38:09
俺もJAVA勉強はじめてるけど、仕事でつかってもらえるまでにおぼえなければいけないことが多すぎw
JSPとかサーブレット、フレームワークもやらなければいけないし。StrutsとかSpringとか・・・
フレームワークは仕事を楽にするためにできたんだろうけど、そのための勉強が必要で全然楽じゃねぇw
データベースもやんなきゃなぁ・・・。MySQLの本も買わないと・・
JakartaだのTomcatだのなんだのもよくわからんorz
他の言語もこうなの?

>>969
比較的すぐおぼえられて仕事で使えるのはPHPなんですかね
974デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 06:33:49
CのほうがJavaより使ってて面白いと思いませんか?
975デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 06:36:06
誤爆スマソ
976デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 07:06:09
>973
似たようなもんだ。
自分でフレームワークまで作るか、ライブラリを利用するかの違い。

とはいえ、基礎知識が多すぎるのも事実。
だけど、フレームワークまで知らなくとも仕事はできるはず。
最初はよく解らないままフレームワークに乗せていって、仕組みは後から学ぶのが現代の定石かな。
977デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 13:27:09
>>973
PHPはすぐおぼえられるっていうか
さくっと作れて楽なんだよ。
ようするに敷居が低いんだよね
978デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 19:52:06
今後普及するけど出来る人いないから就職で差がつく言語っていうのは
もう現れないと思いますか。
979デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 20:54:58
>>971
100%C#なXbox360ってXNA限定だろ。
市販ソフトはC++だと思う。
980デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 15:36:22
>>978

今ならD言語とかかな?
まだ需要ないから誰も手を付けてない状態
>>969のURL先みてもわかるように着実に普及しているので今後に要注目
981デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 08:12:54
C#があるのに
C++が生き残ってるのはなんで?
982デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 10:09:12
C#はC++を完全に置き換える作りになっていないから
983デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 10:30:17
うん
とりあえずネタ言語でもない限り長所短所は持ち合わせてるからな
984デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 10:43:29
ネタ言語ってどんなのがあるの?
985デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 10:50:27
brainfuck
986デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 10:52:04
whitespace
987デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 10:54:11
ネタになるような言語って、言語がネタっていうよりもそれを使ってどこまで苦労できるかがネタだよな
988デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 11:50:33
\e
989デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 00:32:54
中学の頃からプログラミングというものに興味を持って、
けど興味持ってるというだけで、ちっとも何も身に付かないまま、気付いたら40台(´・ω・`)

今日M$のVC++入れて、さて何作ろう、と構えつつもどこをどういじっていいのかさっぱりわからない俺は、永遠にプログラミングとは無縁・・・・・・・・・・・・
990デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 00:35:58
プログラムに興味もってもいみないっしょ
目的じゃなくて手段なんだから
問題はプログラムでなにがしたいかだよね
991デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 01:26:58
なんで初挑戦でC++なんだよw
VBAでもやれや、仕事にも使えてモチベーションあがるぞ。
バイク乗りたいなら最初は原付のっとけ、いきなり隼のっても脂肪するだけ
992デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 01:37:32
C#がいいよワンワン
993デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 08:18:46
趣味でやるならC#だろうね
994デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 14:03:47
VB
995デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 06:59:34
はじめまして
プログラ素人です
目標は精密機械(ex.デジカメなど)のプログラムを
理解できるレベルになりたいです

また、プログラミングの知識も
上辺だけでなく基礎がしっかりとしたものを得たいです

PC環境はwindowsヴィスタです
よろしくお願いします
996デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 08:46:52
>995
そういう方面は独学では無理があるんで学校へ行った方がいい。
997デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 10:27:44
学校でも学べないだろ、現場に入って勉強するしかない。
998デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 10:40:34
多分「精密機械のプログラム」という括りは存在しないと思われ
999デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 10:43:48
>995
組み込み系ってこと?

実際は現場じゃなきゃ学べないことが多いが
基礎知識としては、アセンブリやC言語を学んでおいたら良いんでないか。
1000デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 11:14:49
アセンブリやC言語勉強しても普通のプログラマ枠の採用だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。