初心者のためのプログラミング言語ガイド Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
これからプログラミングを始める初心者の人に言語を薦めるスッドレ

質問者の方へ
どのプログラミング言語を最初に覚えるべきかは
なぜプログラミングを始めたいのか、何を作りたいのかによってまったく変わってきます。
なんとなく、でもかまわないので動機、用途、使っているOSを明記しましょう。

Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187886538/
Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177285633/
Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1152778344/
Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/
Part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/
2デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 18:58:52
LISPは神の言語
3デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 20:17:02
ちんこがかゆい
4デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:09:49
あたし、プログラミングやってるわよ。
最近のお気に入り言語は、ドリトルよ。
LISPと迷ったけど、ドリトルにしたわ。
5デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 10:53:04
>>2
前スレの>977の数ページのコードということに
拘っての質問だけれど、
Javaアプレットで動作するLispインタプリタって
ありますか?
6デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 12:19:13
JavaかC#かどっちにしようかなぁ〜、だって?

プ。Fortran系列の言語はもう用済みなのだよ。

http://www.aoky.net/articles/leon_bambrick/lisp_truth.htm
7デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 17:24:37
ブラウザや画像閲覧系を作りたいです。
今のところEclipseに興味があるのでJAVAにしようかと、
考えているのですけれども。
8デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 17:47:05
c++にしとけ
どちらも速度が必要
9デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 18:11:23
>>8
わかりました。ありがとうです。
10デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 20:38:10
>>7にC++は無理だろう
11デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 21:59:47
何事も経験だろ。バカだと思っても、
教えてみると意外に伸びが良いこともある。
12デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 22:04:28
じゃ、>>7は両方勉強しとけ
13デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 23:56:04
鬼だが正論ではあるな。ってこのスレの意味が無くなるw
14デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 03:19:48
eclipseでC++やれば良いんじゃね?
15デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 14:27:39
ゲームとか作ってみたいなと思ってる初心者ですが
お勧めの言語ありますか?パソコンはWindowsXPです
16デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 14:28:12
ゲームってどんなの
17デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 14:36:11
ゲームは GUI+グラフィックスが普通必要だろうな。
一番手軽なのは Java な気がする。(グラフィックス必要無し、
GUI は web interface とすればスクリプト系言語でも十分な場合多い)
18デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 14:44:05
>>16
麻雀とかSTGとかRPGとか作りたいものは色々あるのに作る実力が無いから
この際がんばって覚えようかと思って
>>17
調べてみますありがとうございます
19デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 15:36:17
HSPとLGPが良い
20デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 16:11:43
2DならRuby/SDL(MyGame)とかPyGameでいいんじゃね
21デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 19:07:13
ゲーム作りの資料が多いのはHSPとC++かな。
Javaでゲームだとケータイ向けの資料がメインじゃね?
RubyやPerlのゲーム製作の資料はあんまり無い気がするなぁ。
22デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 21:25:30
プログラム初心者です。
↓のような物が作りたいのですがどの言語を選べば良いでしょうか?

【作りたい物】
 カレンダー・スケジュール・メモ帳

【動機】
 ・自分に合っている物が見つからなったので、自分で作ろうと思ったから。
 ・プログラムに興味があって、勉強してみたいと思ったから。

【OS】
 WindowsXP

【備考】
 HTMLとCSSの基本が出来るくらい。
23デフォルトの名無しさん:2007/10/26(金) 21:39:52
>>22
とりあえずjavaで良いのでは?
文法もC系でつぶしが効くし、教科書も沢山あるし。
あとは推薦図書スレにでも行って教科書を探しておくと良いと思う。
24デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 02:40:30
・Windowsで使える
・開発環境orコンパイラがフリー
・日本語を扱える
・日本語ファイル名を扱える
・文字列、ファイル、配列の基本処理が揃ってる

使っているOS Windows XP
動機 プログラミング言語を覚えたいです
用途 今やろうとしているのはファイル整理です。
特定ディレクトリ以下のサブフォルダやファイルを全部サーチして
条件によって別ディレクトリに移動したり新規ファイルを作ったりコピーしたり分類したいです。
よろしくおねがいします。
25デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 02:51:47
>>24
BCCとBCC developerがいい
ボーランドC++導入法
http://www.codegear.com/jp/downloads/free/cppbuilder
へ行って
Borland C++Compiler / Turbo Debugger  Windows  5.5  8.85 MB
をクリックして、必要事項を記入してファイルを落とす
114を落としたら、メールで送られてきたパスワードを入力してインストールする
デバッガをインストールするときのパスワードは ReadmeInstall.txt に書いてある

つぎに BCC Developerをインストールする 下をダウンロードする
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/prog/se180695.html
http://www.cmagazine.jp/download/setbcc15b.exe
解凍したフォルダをbccdevに名前を変更して、C:\borlandへ移動する
一方でsetbcc.exeを起動して、すすむを5回押して設定を押す
その後、C:\borland\をbccdev\BccDev.exeを起動して

コンパイラ C:\borland\bcc55\Bin\bcc32.exe
デバッガ C:\borland\bcc55\Bin\TD32.EXE
を入力して設定ボタンを押す

ファイル→新規作成 を選んで、ディレクトリは、C:\borland\bccdev、プロジェクト名はtestとしokボタンを押す
再び、ファイル→新規作成 を選び、ファイル名のところへhello.cppを入力してokボタン
#include<stdio.h>
int main( ){
printf( "Hello world!\n" );
return 0;}
をコピペして、
プロジェクト→メイクしてMake End!!が出ればコンパイル成功
次に実行→実行してHello world!がDOS画面に出れば成功
26デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 04:50:43
Pythonの方が楽だぜ

http://www.python.jp/Zope/download/pythoncore
からpython-2.5.msiをダウンロードしてインストール

適当にhello.pyファイルを作成して
import os
print "hello world!"
os.system("pause")
と書いて保存、hello.pyを実行

ファイル操作はos, os.path, shutilなどの標準モジュールで出来るよ
27デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 07:15:51
>>24
まずはコマンドプロンプトを使えるようになること。
その後はスクリプト言語かな。
WSH なら WinXP に標準で入ってる。
それ以外だと Python や Ruby 辺り。
28デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 08:46:52
rubyがいいお
29デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 10:35:05
Rubyはワンライナ書くにはちょうど良いが
それ故に「以前書いたコードが残ってない」ことが多々ある。
30デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 11:15:07
プログラム未経験者です。
最初は何でもいいから理解できるものがいい、と言われたのですが、
簡単かつ応用が聞く言語を教えてください。
できればブログなどを自動で更新できるようなのがあればいいです。
31デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 11:16:27
rubyが手軽でいいと思うよ
32デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 11:18:14 BE:789120465-2BP(125)
>>30
それなら漏れもRubyがいいんじゃないかと思う。
もしくはPython
33デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 11:32:54
応用が利くかは疑問ですが、
Prolog が一番簡単ですね。
3430:2007/10/27(土) 12:42:18
レスありがとうございます。
Rubyあたり勉強してみます。
35デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 14:33:00
WSHの中でRubyって使えますか?
36デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 14:56:04
うん。
37デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 15:21:36
WSHで使える、使えないとは、どういう意味なのですか?
38デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 17:01:11
>>25-26
詳しい手順をありがとうございます。
どちらも導入して試してみます。

>>27
一応は使えます…
しかし自身持って「俺使えるぜ」ってレベルではないです…
あれ何だっけ?でそのたびにググらないと進みません…

>>27-29
それらの言語も確認してきます。ありがとうございました。
39デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 17:30:02
>>37
WSHってVBScript以外にJavaScriptとか使えるじゃないですかぁ
だからRubyScriptモードもあればいいなぁって思ったんですよぉ
40デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 17:32:42
Ruby は俺も好きだな。shell script とかで簡単にできない
ファイル処理とかをまとめてするときによく使う。
そういう仕事にはうってつけ。一回限りで書くこと多いから
その辺に散らかってる。

ただ、ある程度大きなもの書くときは C++ か Java で書いてる。
Ruby でも出来るけど、速さの問題とあと大きいの書き出すと
あまり手軽さが効いてこない。
41デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 17:40:16
だからあるんだってば
42デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 17:49:13
>>39
釣りだろうけど初心者スレなので誤解するひとがいるといけないのでいちおう混じれ酢

ttp://d.hatena.ne.jp/ku__ra__ge/20070513/p8
ttp://www.morijp.com/masarl/homepage3.nifty.com/masarl/article/ruby-win32ole/file-system-object.html
ttp://taylor.gotdns.org/ruby.html
43デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 18:37:45
C++とかD言語って高級言語なの?
44デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 19:36:45
PHPの話題がない。
使えないのかな?それともJAVAとかの前にやるにしても応用が利かない言語なのかな?
プログラム全くやったことないからわけわかめ
45デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 19:41:30
phpはwebで必須だろう
速度もCGIよりいいんじゃないか
46デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 19:45:05
PHPは他に専門の板があるからここでは話題にならないんだと思う。

WEBプログラミング@2ch掲示板
http://pc11.2ch.net/php/
47デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 19:49:24
三ヶ月でものになる言語ってどれですか?
48デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 20:04:53
(X)HTML+CSS+PHPはお勧めコンボだと思うんだがなぁ。上手くやれば一ヶ月でものになるぞ。
49デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 20:12:29
3時間でものになる女はいませんか?
50デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 20:28:46 BE:946945049-2BP(125)
>>48
それにDBとJavascriptを加えるとWebでは最強!!!


かもしれない
51デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 20:58:14
>>49
つ空気嫁
52デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:15:46
レスくれた人サンクスです。
PHPでロボット制御、ゲーム作成とかできればいいんだけど
JAVA覚えた方がWEB、制御、ゲーム全てに使えてよいんだろうか?
数年前初心者用のJAVAの本買ってやってみたが一瞬で挫折したんだけど
53デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:17:07
制御はマジで難しい
フレームワークが提供されているなら別だけど
54デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:18:22
PHPは、言語としての筋が悪いから、汎用言語としてはお勧めしかねる。
55デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:20:13
>>52
PHPはwEB専用だろ
とりあえずただのc言語が普通じゃないか
56デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:27:50
ありがとです。
やっぱりPHPでなく難しいと言われているC覚えなきゃいけないのか。
俺のヘタレ頭でも覚えられる解説本でもあればいいんだけど
57デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:31:44
cが難しいって事はないよ ポインタとかやらなければいい 適当に例文みて勉強すれば出来るようになるよ
58デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:36:39
>>57
ポインタとかやらなければいい、というのは暴論じゃないかな。

それより、どんな言語でもいいので、一つの言語をとことん使いこなす
までやったほうがいい。最初の言語をマスターするのには時間がかかるけど。
そうしておけば、2番目、3番目となるほどに、言語の習得はどんどん簡単になる。
59デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:41:03
ポインタを積極的に使う、勉強する必要はないとおもうよ
ファイル操作などで使う程度で、みずから使わなければそれで済ませられる
60デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 21:46:41
>>59
サンプルプログラム程度ではいらないかもしれないけれど、
サンプルプログラム以上になれば、必要になるよ。
61デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 22:00:58
とりあえずC言語からやってみたいと思います。
最近、生産技術の仕事で他の人との能力の差を実感している状態で
これでまた自分の知能の低さに幻滅しないだろうかと不安
62デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 22:31:06
今更だけどPHPとCGIで速度を比較するのって狂ってるよな…
63デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 22:33:21
今気づいたがC言語をWEB系で使うってのは聞いたこと無い
64デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 22:39:20
WEB系で使いたいとはいっていないとおもうぞ
65デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 22:47:24
薦めるスッドレ
66デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 22:52:46
>>63 本なら、
「C言語でつくるCGI入門」 玉川竹春著 技術評論社
があるね。
67デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 23:15:31
ブラウザで設定を行うような家電機器では、CGIをCで書くことは
よくあるよ。CGIというと語弊があるが。
68デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 23:19:53
そうだね
httpd自体を自分で書き起こして
CGI経由せずに直接解釈とかね

69デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 23:21:14
>>63
サイボウズとかはexeになってるけど
70デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 10:12:49
だってボウズだもん。
71デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 19:35:03
JAVAとCはどちらがむつかしいでつか?
72デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 19:35:48
Cじゃない
73デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 19:51:52
CかC++でWindowsアプリケーション作るとしたら
皆さんならどちらを選びますか?
選んだ理由等も教えて下さい。
74デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 19:56:41
C++
機能を多く使った方が楽
75デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 19:57:55
>>73
C++。そしてWin32API。
C++は慣れると楽なんだ。
APIも直接Windowsを叩けるからいいね。
76デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 19:59:05
C++
というかVC++
MFC使うから
77デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 20:21:35
ウィザードが嫌いでゼロからプログラミングしないと気が済まない私は
CかC++どちらを選んだらよいですか?
78デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 20:22:23
C++
79デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 20:26:20
>>78さん
なぜ、C++なのですか?
80デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 20:28:24
Cが使いにくい為
81デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 20:40:05
>>79
悪いことは言わん。C++ でプログラミングしばらくしてみろ。
そうすれば自分でどちらが良いか判断できる。

俺も C++ で書くが、両方使いこなせる人で敢えて C で書く人間は知らん。
82デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 20:42:26
>>73
現在、WindowsアプリケーションをCで書くことは一般的でないと思う。
情報、サンプル、手助けの得やすさからCよりはC++をおすすめします。
83デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 20:59:28
みなさん。
レスありがとうございます。
実は、C++でプログラミングをしようとVS2005を最近買いまして、
本も数冊借りてきたのですが、
まず私はプロジェクトの多さにびっくりしました。
まるで何を選んだらよいかわからず、
借りてきた本の説明を見てMFCアプリケーションを選択したら多くのコードが自動生成されていて、
基礎のわかっていない私がMFCを使うことは、駄目だと感じたのです。
C++でゼロからプログラミングするためには私はまず何から覚えたらよいですか?
84デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 21:00:28
C♯
85デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 21:01:18
C
86デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 21:57:26
>>83
http://www.amazon.co.jp/dp/475611749X
MFCによるWindowsプログラミングをすすめようと思ったけど、値段がすごいことになっていてワロタ。
87デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 21:58:38
>>83
別に今さら C から学んだ方が良いなんてことはない。
とりあえず、本一冊 IDE に頼らないで C++ でのプログラミングを
してみると良いと思う。簡単な本で良いから。
そうすれば IDE のしていることもわかる。
88デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 22:05:52
>>83
具体的にどんなの作るつもりなの?
一般的には、C++を全く知らないのなら、Win APIとかMFCには手をつけず、
しばらくはコマンドプロンプトで動かすプログラムで修行しましょう。
まずは初心者向きの本をさっと一通り。その後C++プライマー、Effective C++。
これで一通りC++の基礎知識はつく。
89デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 22:07:27
C#ってどれくらいの速度ですか?
90デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 22:07:39
C++もこれから勉強って感じなら、C++は捨てて、C#やVBでいいよ。
91デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 22:12:22
>>89
なんの速度?
性能?開発効率?

性能ならどっちかというと実行するマシンの性能次第なので
あまり気にする必要はないと思う。よっぽどしょぼいマシンをターゲットとして考えていないなら。
WindowMobileでも結構いい感じで動くくらいだし。

開発効率はVSを使えばものすごく簡単に開発できる。
92デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 22:16:57
>>89
http://shootout.alioth.debian.org/gp4/

各言語とのベンチマークの比較。
C#はmonoだけど。
93デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 22:54:22
速度が気になるのってゲームくらいじゃね?
94デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 22:56:47
>>88さん
最終的な目標としてはダウンローダーを作りたいです。
C++プライマー、Effective C++は基礎を勉強した後で読ませてもらいます。
95デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 23:22:34
>>89です
>>92 ありがとうございます。
ゲーム作ってます
96デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 23:29:01
ところで、VBで.netフレームワーク使うのと
C++で使うの、速度変わるんでしょうか?
それと、フレームワークで出来ることを自分でAPIを使って実装した場合って
早くなるんでしょうか?
97デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 23:51:55
ExcelやWordといったMicrosoftOfficeに手を加えるデスクトップアプリを作りたいんですが、何を使えばいいですか?
98デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 00:07:03
VBA
99デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 03:27:29
やっぱ始めるんならHSPからのほうがいいのか
100デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 03:28:16
実用的な物を手軽に作るならHSP
実用的ではなくても発展性があるのはC++
101デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 03:35:20
ここで質問に答えてる人は言語をいくつ勉強したことあるのですか?
最初に触った言語とプログラミング暦なども知りたいです
102デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 03:37:59
しかも慣れれば相当効率良くなるし
さらに先人達(しかも凄い人達!)によって道が開かれているのもポイントだ
103デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 03:39:50
プログラム歴は10年以上だな
一番最初は中学のときにBASIC
あとCOBOL、C++がわかる
昔に情報処理試験1種合格したときはCOBOLで受けた
104デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 09:11:55
>>101
プログラミング歴は 20年以上かな。初めは fortran 次 C。
そして C++, Java, Ruby。Perl はなぜか馴染めなかった。
Ruby は似てるはずなんだけど、Perl よりずっと入りやすかった。
105デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 09:53:03
プログラミングのことなど何も知らないド素人です
2chブラウザとニコニコ動画専用ブラウザを作りたいと思っているのですが
なにから手をつければいいのでしょうか?
IEコンポーネントは使いたくありません


106デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 09:55:55
書き忘れました
使っているOSはWinXPです
107デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 12:44:43
>>105
先ずはプログラミングとは何かを知るところから始めたら如何でしょう。
108デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 13:05:01
そういうレスは参考にならない
109デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 13:07:47
>>108
では参考になるレスをどうぞ。
110デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 13:19:29
うんこ
111デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 13:31:57
プログラミングには向いてないな
やめとけ
112デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 13:48:15
>>105です
>>107-111
質問した私が愚かだったようです
やはり他人に期待してはいけませんね
自分で勉強します
113デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 13:52:46
HSPから始めろ
114デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 13:54:55
>>113
ありがとうございます
勉強します
115デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 13:57:03
>>112
万一作りたいものが作れたら見返しにおいで
116デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 14:02:34
>>115
はい!ありがとうございます!
いつになるのかはわかりませんがw
117デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 14:19:57
ゲーム作るにしてもソフト作るにしても、
やっぱ薦めるんなら簡単で資料も多いHSPくらいだよなあ。
118デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 15:22:55
HSP覚えると次に他の言語覚えるのが楽になったりしますかね?
119デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 15:50:14
少なくともプログラミングの基本は身に付く
講座サイトの説明とかも理解しやすくなる
120デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 16:05:37
>>104
20年前にFORTRANかあ、1980年代後半だろ、渋くない?
121デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 16:06:36
数学は必須?
122デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 16:09:04
余裕があればってぐらいだな
ニートでも無ければ道具の使い方とか言語知識、
ハード技術の進歩追いかけるので精一杯でしょ?
123デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 16:18:50
プ。Fortran系列の言語はもう用済みなのだよ。

ちなみにJavaもC#もFortran系列だからね。新しい言語とか勘違いしないように。

http://www.aoky.net/articles/leon_bambrick/lisp_truth.htm

初心者諸君は誤った道を進まないように気をつけてください。
124デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 16:29:43
このスレ一通り読んでC++を勉強してみようと思ったんですが
参考になるサイトか参考書有ったら教えていただけませんか?
あとプログラミングは初心者です
125デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 16:37:06
いきなりC++は挫折の要因
126デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 16:42:42
かつては

 「手続き型に慣れてきたプログラマはオブジェクト指向ができない」

とか語られてきたが、近い将来

 「命令型言語に慣れてきたプログラマは関数型を理解できない」

って言われるんだろうな。

初心者諸君はよーく考えるんだね。ゴミ箱行きの知識を今から詰め込むなんて
おかしいだろ?
127デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 16:50:22
C言語が普及してる現実は変わらない。
128デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:00:12
>>96
> VBで.netフレームワーク使うのとC++で使うの、速度変わるんでしょうか?
C++/Delphiのような.NETランタイムが不要な言語の方が早い。

>フレームワークで出来ることを自分でAPIを使って実装した場合って早くなるんでしょうか?
ほとんどの場合はフレームワークを利用すると僅かに遅くなる。
再実装は手間がかかる割りに大して速度が上がらないと思う。
129デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:01:51
×僅かに
○遥かに
130デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:05:45
×僅かに
×遥かに
131デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:06:12
>>127
どんな時代になってもアセンブリが求められる場合がある、って発想か?

そんなのごく一部の人たちがやればいいわけ。大多数の人間様は、コンパイラが
やってくれることをわざわざ手を動かしてやる必要なんかないのね。
132デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:17:05
>>120 実は fortran 使ってたのは 80 年代前半。

>>126
> 「命令型言語に慣れてきたプログラマは関数型を理解できない」

それは無いんじゃない? method がばりばりわかるのに
関数がわからないとは考えにくい。あと object 指向と言っても
関数も使うよ。(少なくとも実質的には)

面倒でやる気がおきないとかならあるかもしれないけど。
133デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:19:37
>>122
ありがと
まず数学かぁと思ってた
さっさとHSPかルビー身に付けることにします
134デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:21:25
必須じゃないが高校レベルの国語と英語と数学の知識はすらすら出てこないといろいろ厳しい。
135デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 17:55:14
>>134
英語はできた方が全然楽だな。文学書ではないが本読んで理解したり
書類書いたりできなきゃ論外。高校の数学かわからんが、場合の数
とか計算できないと非効率な場合がかなりあるね。あと単純な算数
ができないとめちゃ不便。必要なメモリとかも計算できない。
136デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 18:04:52
>>123 >>126
またまた出没したか。
それで全てのOSの記述が関数型言語に置き換わるのは
いつ頃の予測なんだ?
137デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 18:14:14
むしろプログラミングを通して英語や数学を勉強するという気迫で
実のある勉強になるから、義務教育レベルで苦手だった人間ほど効果あるかもしれない
138デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 18:22:55
>>132
> それは無いんじゃない? method がばりばりわかるのに

メソッドと関数違うから。値と式を分離するのではなく、プログラムが全て
式の集合となるというのは全然違うわけ。

>>136
ゆとり現るw。そんなの目の前に来ているのが分からんのか?あと数年で
関数型プログラミングができる勝ち組とできない負け組で業界は真っ二つに
なるのだよ。
139デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 18:23:49
お前はマ板逝っとけ。妻乱
140デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 18:40:34
関数型言語というと
Lisp Scheme Ocaml Haskell Erlang
なんかが思いつくが初心者に勧めるとしたらどれにする?
141デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 18:44:53
EmacsLispかな(笑
142デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:13:17
PC暦3年 今年三十路を迎える俺にでもゼロからプログラムは覚えられますか?
143デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:15:28
余裕で覚えられる
144デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:22:09
文系頭でモチベーションの低い奴はどう説明してもわからなかったりするが
まあそんな難しいもんでもないし無料で出来るしお気楽にはじめてみるのがいいと思うよ。
145デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:27:58
>>128
ありがとうございました。
僅かになのか遙かになのか「 」なのかは自分で確かめてみます。
146142:2007/10/29(月) 19:38:23
そういっていただけてうれしいです。
とりあえずC言語からはじめてみようと思います。
今、borlandのコンパイラを使って"helow.world"を表示させてみました。
まったく初心者なのでまだあまり意味はわかりませんが、これからがんばりたいと思います。
最終的にはwindowsアプリが作れるぐらいになりたいです。
147デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:53:53
>>138
明治・大正生まれ 数年 = 五・六年
昭和・平成生まれ 数年 = 二・三年
君は多分、江戸時代の生まれ。
148デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:55:32
>>140
断然、Erlang !!
149デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 19:59:22
>>142
関係ないけど、
今年五十路を迎える人には
Prolog。これ以外は無理。
150デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:06:06
>>146
C言語でWindowアプリを作るのは至難の業。
プログラミング入門としてはありといえばありかもしれないが。
Visual C# Expressとかのが楽だな。
151デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:12:42
VBだろ
152デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:13:23
そこでHSPですよ
153デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:18:46
VB?
冗談はよしてくれ
154デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:19:27
スクリプト言語だけど、tcl/tk
155142:2007/10/29(月) 20:20:03
>>150
そうなんですか。
基本的にwindowsアプリはC言語でできていると思っていましたので、ちょっとショックです。
どうりで購入したCの入門書にはコンソールアプリの説明しか載ってないはずだ・・・
何気にPCがかなり旧式(頂き物)なのであまりハードディスクの容量ないんですよ。
Visual C# Expressはインストールすると結構容量食いますよね?
156デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:25:20
>>155
USBメモリー 一本差したら。
157デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:40:02
>>155
本気で学ぶつもりならエロ動画消してでも入れよう
158デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 20:59:18
>>155
標準のC言語 + 標準のwindows APIで出来るよ
159デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:06:35
ゲームが作りたくてCを50時間くらいやったけど
Cって基礎を覚えたら
コンパイラに合うライブラリを見つけて
ライブラリの仕様を覚えてできることを増やしていく
だんだん使えるライブラリを増やしていく
って感じで習得していくの?
160142:2007/10/29(月) 21:12:43
>>156
そうですね 外付けという手がありますね。
>>157(ny
エロ動画というよりエロゲです
しかし難しいですね。今、入門書の変数とデータ型という章でなかなか理解できなくて
詰まってます。しかし皆さんこれを乗り越えて立派なプログラマになられたんですね。
本当に尊敬します。
161デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:26:08
>>159
ゲームなら、ライブラリはDirectXだけでいいだろ。
162デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 21:54:58
ATL&WTL、ついでにboostも使おうぜ☆
163159:2007/10/29(月) 22:31:28
>>161
DirectXだけでいいならなんとかなりそうだ
もっと色々覚えることが多いのかと思ってた
164デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 23:08:59
>>150
俺は普通にCで書いてるけどw
165デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 23:16:46
新技術に取り残された方ですね
166デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 00:39:02
JAVAを始めました。難しい。
とりあえずゲームは作りましたが、
ネットのプログラム仲間たちには、
「は? ゲームなのに何でJAVA?
ネットアプリならまだわかるけど……」とか言われました。
そういうものなんですか?
仲間はC++とかRuby?っていうんですけれど。
C++はなんとなくどんなのかわかりますが、
Rubyってのもゲームに向いているのですか?
167デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 00:45:05
そういうものなんです
168デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 00:47:49
Ruby/SDL MyGame
ですかね
169デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 00:50:45
無知ゆえの偏見かもしれないが
ライブラリ・フレームワークを使いたいからRubyを選ぶと痛い目に合うような気がする。
そういう選び方でありなのはRoRくらいじゃないのかね。
今あるものはRuby好きが何かをするためのライブラリでしかない。

Rubyは遅いから肝心な部分でチューニングしきれなくなって
すぐCで書けとか言われるのが嫌だね。
文法は好きだけど。
170デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 04:28:27
>>167
ゲームはそれが何で書かれたかはさほど重要じゃないよ
まずとにかく面白いかどうか
171デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 05:04:51
windowアプリを手っ取り早く作るならtcl/tk
172デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 05:18:12
C++とPythonで相互乗り入れ構築するのが最近のマイブーム
173デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 11:02:01
上流/下流って言葉があるが、これから「上流プログラマ/下流プログラマ」という
区分が出てくるな。

当然上流プログラマは関数型言語を使う人々。下流は命令型言語を使う人々。

関数型プログラマは設計と同時に実装を行ってしまう。だからこれから"SE"とかいう
意味不明な職業は廃止される。

下流プログラマは上流プログラマが生成したアルゴリズムの中で、物理的問題
からやむなく命令型言語によりパフォーマンスを出さなければならない部分のみ
担当をする。
174デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 11:14:53
>>173
生まれたてのスレだけど、読まれることを勧めます。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193624668/
175デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 11:53:14
単に「ゲーム作りたい」っていっても、どんなゲームなのかにもよるんじゃないのか?
絵やストーリーが重要なギャルゲーっぽいのと、
戦略的なアルゴリズムが重要なオセロとかのボードゲームやパズル系、
とにかく速く滑らかに動く必要のあるアクション系とかじゃ
必要なスキルとか違うだろ。
176デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 12:50:37
>>175
それでも俺はHSPを進める

こんなとこで「ゲーム作りたいんですけど何がいいですか?」なんて聞く奴が習得できるのはHSPくらいだ
CUIなんか眼中に無いだろうし
177デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 14:51:58
とりあえずJAVAをやりつつ、
ここで出たC++やRubyとHSPの情報も探ってみます。
ありがとうでした。

>>167
ですか。

>>168
ありがとう。
検索もして、自分の無知を自覚し始めています orz...
ただ、言葉は変ですが自分で思う以上に、
本格的っぽいかな。

>>169
そっか。善し悪しですね。
少し自分でも調べてみます。

>>170
ですよね。プラグラムに関係ない友達には、
まあ、良くはないですけど、楽しんでくれている人もいます。
ただ、プラグラムの仲間には、
とにかく、内容の前に、
皆に「何でJAVA?」と言われたので、
「JAVAで作ったらいけないのかな?」と不安に。

>>175
作ったのはアトベンチャーです。
これからはオンラインも考えたRPG系かな。
C++か、>>176のいうHSPってのかな。
178デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 15:20:39
Cを勉強しているのですがお勧めの入門書有ったら教えていただけませんか?
完全初心者です
179デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 15:25:59
推薦図書/必読書のためのスレッド 37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190192944/
180デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 22:41:29
>>177
アドベンチャーならある程度高級言語の方が楽だな。
そこまで処理速度の要求されるジャンルでもないし。
シナリオや絵や音楽の方が重視されるジャンルだろう。

Java、別に悪くはないと思うよ。あんまり例は見ないけど。
アドベンチャーで手っ取り早そうなのは、HSPかな?
まぁ、一番楽な選択肢選ぶならツールが一番楽だけど。

2chにはゲーム製作板ってのもあるんで、一通りまわってみては?
http://pc11.2ch.net/gamedev/
181817:2007/10/31(水) 00:34:27
おまえら何か勘違いしていると思うが

・手続き型言語しかやっていない人が、オブジェクト指向を理解できない
・手続き型言語と、オブジェクト指向型言語しかやっていない人は、関数型言語を理解できない

というのは、大きな勘違いだと思うぞ。手続き型を追求していって、
オブジェクト指向が生まれたのだよ。だから、手続き型で追求してきた
人にとっては、「オブジェクト指向やったー!」なんだぞ。

関数型も、おんなじだ。

なんにしろ人間そのものもそうだし、なにごともそうだが、浅いヤツはダメダ。
182デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 00:43:02
自分の頭の中でだけ利口なつもりでいる奴って、
どーしても「下手くそな説明を上から目線で」という路線になってしまうな。
183デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 00:56:09
中学のとき関数が苦手だった。
今もわからんから滅びて欲しい
184デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 09:17:06
>>181
> 関数型も、おんなじだ。

プ。全然分かっておらんねw。

関数型言語の祖先であり現役でもあるLispは、プログラミング言語として開発された
のではなくて、数学として考え出されたもの。命令型言語というのは、現実に存在する
コンピュータに対する命令集として考え出されたもの。

分かるかな?

命令型言語ってのは、既存コンピュータという現実的な限界のための妥協の産物に
すぎないわけ。
185デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 09:54:33
自分の頭の中でだけ利口なつもりでいる奴って、
どーしても「下手くそな説明を上から目線で」という路線になってしまうな。
186デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 10:28:47
関数型言語は数学と同じで、色あせないのだよ。

命令型言語はその時代の技術レベルに応じたものとなりがちなので、常に変化して
廃れていく。

初心者諸君はその辺をよーく考えたまえ。
187デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 10:31:27
関数型言語も変化していってますって
188デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 10:44:32
何の変化?関数が時代で変化するの?w

関数はずっと関数なのだよ。一方命令は相手が変わると変わらざるを得ない。

「金持ちプログラミング」が言われたのは随分前だが、コンピュータという相手に
対する命令は、コンパイラがやればいいわけ。そういう時代に入ったんだな。
189デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 10:46:17
ネタスレかどうかの区別もなく延々暴れ続けるアホが急増しているよね
190デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 10:46:33
そりゃ関数は変わらんだろ
191デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 12:30:35
アルゴリズムとは
"チューリングマシンの計算表のことだと考えよう! " なのであって、
それに沿った辺りでエッカートもノイマンも配線に苦心したのでしょう。
特に今日のコンピュータの命令が「非数学的」なものとは思えないな。
何故か知らないが先達はアルゴリズムとは関数計算のことだとは言わなかった。
192デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 14:57:06
数学で使われている「関数」とプログラミングの「関数」は意味が違う。
193デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 15:33:49
政治的に正しい関数の定義は?
194デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 15:48:21
交通の要所や国境に設け、通行人や通過物を検査し、また脱出や他からの侵入に備えたところの数。
195デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 15:52:26
関数って書くからいけないんだよ。数学の関数は今後、原義に遡って函数と書けってことで。
196デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 16:07:18
ここは敢えて写像で
197デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 18:53:21
Oz (mozart)使われている方、評価をお願いします。
私はインストールがうまくいきません。
198デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 22:20:50
OSXだけど公式のパッケージでインストール出来た
HaskellかOCamlやろうと思ってたけど、Ozも面白いな…
199デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 22:30:12
国内情報皆無と言う時点で使う気がしねぇ・・・
どうせライブラリもしょぼしょぼなんだろ。
200デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 22:49:40
>>184
>〜〜ダラダラダラ〜〜
>分かるかな?
>〜〜ダラダラダラ〜〜

便利なものは、それが適した分野で使う。ソレダケダヨ。
201デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 23:19:28
>>200
意味不明。エスパー解読してくれ。
202デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 23:33:29
基地外は放置
203デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 00:06:00
>〜〜ダラダラダラ〜〜
>分かるかな?
>〜〜ダラダラダラ〜〜

便利なものは、それが適した分野で使う。ソレダケダヨ。
204デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 02:09:18
ま、プログラミングを全くやったことないやつにはとりあえずHSP薦めてりゃいいんだろ
205デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 08:12:16
いや、ここで聞くようなやつにはHSP、だyp
206デフォルトの名無しさん:2007/11/01(木) 22:45:21
hspマジオヌヌメなんだけどw
207デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 06:34:46
【作りたい物】
 電卓付き 演算ソフト、PIM

【動機】
 自分にあった演算ソフト、PIMを作りたいから

【OS】
 WindowsXP
 plam
最終的には Mac, ipod touchに導入したい

【備考】
 まったくの土素人
 どの言語を勉強すればいいのかわからない
 まずどの本を買うのがいいのか?

お願いします
208デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 08:32:41
>>207
OSの欄にある、plamってなぁに?
209デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 08:39:22
すみません palmです。いまさらながらクリエつかってます。
210デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 09:06:58
>>209
そうなると、同じソースを使い回せるとは考えにくいな。
iPod touchの開発環境調べて、それに合わせるのが無難かな。
PalmつーかClieなら、クロス開発環境でCかbasicを使うか、オンボードでbasicかpython辺りなのかな。

いずれにしても、スクリプト系言語を齧っておく方が融通が利きそうだ。
211デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 16:54:03
java覚えれ
212デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 00:00:03
ありがとうございます。
取り敢えずC言語をべんきょうすることにしました。
213デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 15:14:37
作りたいもの:「ブログペット」,「小梅ヲチ」のようなブログパーツ(通常webページで使えるもの)
OS:WindowsVista
備考:ド素人.webの知識も無いに等しいのでそちらも学べるような本があれば・・・

よろしくですm(_ _)m
214デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 16:53:36
>>213
つ{WebProg板]
215デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 23:01:20
>>213
まあ、javaが無難だろ
216デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 23:18:23
この際ActionScriptだな
217213:2007/11/04(日) 23:31:50
>>214
そちらも参考にさせていただいています^^

>>215
みたいですね、入門書も多いようですしちょっと調べてみます^^

>>216
flashの開発環境が・・・
なかなか面白そうではあるので視野に入れておきます^^
218デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 00:03:23
UTF-8で日本語が通るようになったら
Free Pascal & Lazarus という選択もいいかも
マルチプラットホームだし Win32, Linux, FreeBSD, MacOSX
219デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 08:35:53
Windowsでc++を勉強しようと思っているのですが開発環境はどれがいいでしょうか?。
1.Visual c++ 2005 EE
2.Turbo c++
3.Eclipse CDT
4.その他
のちのちjavaやunixプログラミングもしてみたいと思っているので、 3が気になるのですが
実際どうなんでしょう?。初心者には厳しいですか?。
220デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 08:40:27
4. cygwinでgcc+emacs or vim
って選択肢もあるけどね。
1. or 3.が無難だとは思うけどUNIXも考えてるなら
4.のやり方も最低限は抑えておいたほうがいいとは思う。
221デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 09:37:11
しょしんしゃはBCC developer
222デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 11:46:21
開発環境をそろえるのはC++使いこなせるようになってからでいい
まずはBCCで勉強しろ
223デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 13:15:10
VCに付いてくるコンソールでも良いと思うが
パス設定とか覚えることも考えるとBCCは良いかもな
224デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 13:40:43
ノベルゲームみたいなのを作りたいんですが、どんなものがいいでしょうか?

パソコンはwindowsXP
225デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 13:46:55
>>224
× パソコンはwindowsXP
○ OSはwindowsXP
226デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 13:50:14
>>225
訂正どうも


初心者です。
227デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 14:05:50
つNScripter
228デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 14:23:30
>>227
ありがとうございます
229デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 23:46:08
最終的に弾幕STGのような物を作れるようになりたいのですが、
どの言語を学んでいけばよいのでしょうか?
よろしくおねがいします
230デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 23:48:09
VB
231デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 23:53:58
弾幕と見るとニコニコしか思い浮かばない俺終わってるな
232デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 23:55:43
ipod touchのアプリ開発を夢見ています 
何を勉強すればよいのやら・・・ C++でいいかね?
233デフォルトの名無しさん :2007/11/06(火) 00:57:11
ウィンドウズでのゲームプログラミングの見本として
http://www.microsoft.com/japan/users/recipe/
のページにVB用のゲームのスタートキットが下ろせる
もちろんVB2005exp入ってるのが前提
ついでにページの主旨はそのスタートキットで
自動的に作られるゲームのソースをいじってみよう的な
もんで、基本から学べる訳では無い。

独り言:
C#広めたいんなら、C#のスタートキットも充実させろ
VBなんて触りたく無いっつーの。
(VBも覚えよっかな・・・)
234デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 01:11:19
アプリ開発の前に検索エンジンの勉強したほうがよさそうなやつが多数。
235デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 02:22:56
早く習得できそうな言語はど〜れ?
236デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 02:32:13
>>235
お前には無理。
死ね役立たず。ゴミクズ。
今すぐ死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。v死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。死ね。
237デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 02:39:21
>>236
でてくんなよ
238デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 02:53:20
>>235
人によって性格や何したいか違うから何とも言えないが

・アセンブリ(コンピュータをしゃぶり尽くすまで弄りたい人)
・C言語(本から入る人、アセンブリじゃ面倒過ぎる人)
・言語じゃないけどツクールとかその他のゲーム製作ツール(特定ジャンルのゲーム)
・HSP(ツクールではちょっと作れないシステムのミニゲームとか)
・C#(ツール作り)
・Prolog(俺は解らんが、人によっては合うらしい)
239デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 07:17:09
あー今から 初めてプログラミングを勉強しようとおもうのですが、
visual basicは皆さん、お勧めしていないようですけどどうしてですか?
240デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 07:24:52
visual basicよりvisual C#のほうが良いからだ
あと基礎を身につけるならBCCだろう
あとお手軽につくるならホットスーププロセッサだろう
241デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 07:27:24
242デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 12:33:11
>>239
プログラム=データ構造+アルゴリズム ってことを覚えて欲しいんだけど
RAD toolの使い方=コンポーネントの張り合わせ に終始してしまいがちだから。
"言語なんてコンポーネントを張り合わせる糊にすぎない"と言う人もいるから
あながち間違いではないのだけれど。
243デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 16:32:39
熱い汁プロセッサ
244デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 22:41:26
オリジナルのウィンドウのスキンってどうやって表示してるんですか?
245デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 23:07:04
ゲーム開発に向く言語とかってのはありますか?
246デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 23:15:12
ゲームはC#が一番楽。
247デフォルトの名無しさん:2007/11/06(火) 23:29:50
>>245
ツクールまじオススメ。
248デフォルトの名無しさん:2007/11/07(水) 23:14:36
数学の勉強も兼ねてプログラミングを始めたいと思っていますが、
貧乏学生の身分ですので、無償の開発環境が比較的豊富にある言語を探しています。
C言語は初心者に向いているでしょうか?
249デフォルトの名無しさん:2007/11/07(水) 23:20:10 BE:368256072-2BP(125)
>>248
はっきり言ってCはプログラミング初学者で独習者にはすすめられません。
無料のドキュメントの量とか色々考えて、JavaかPythonをすすめます。
250デフォルトの名無しさん:2007/11/07(水) 23:28:26
>数学の勉強も兼ねてプログラミングを始めたいと思っていますが、
基本情報技術者試験受けろ

>貧乏学生の身分ですので、無償の開発環境が比較的豊富にある言語を探しています。
基本情報技術者試験に出題されるC、Java、などを選べ、どっちもWebにドキュメント多数
>C言語は初心者に向いているでしょうか?
システム上の仕組みを知るには最適だけど習得に時間がかかる。
251デフォルトの名無しさん:2007/11/07(水) 23:49:26
学生の頃二種取ったけど、実用面では全然役に立たなかったな。
252デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 01:03:26
Cも「無償の開発環境が比較的豊富」には該当していると俺は思うぞ。

Cは習得に時間が掛かるというよりも、
始めてから当分は見た目が派手なアプリケーションを作れないというだけのような。
結局、GUIなアプリケーションが作れるようになるまでには時間が掛かるということだけど。

それさえ苦でなければ、問題ないはず。
うっかりバッファオーバー起こしすいとかそういう別の問題はあるけど。
253デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 01:28:21
数学の勉強といっても、普通の言語そのままなら数値計算くらいしか出来ないと思う
文字式扱うとかなら専門のライブラリとかが必要だろう
254デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 01:53:33
>>248
大丈夫だ。俺は行番号付きBASICが性に合わず放り投げて
K&R初版とBDS-C(C標準仕様のサブセット版)でマスターした。
食うより遊ぶよりプログラミングしている時間が楽しいと
思えるようになったら習得も早いよ。
255デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 02:17:09
今日からはじめるC言語(Windows)

1) http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/future/download.aspxからVisual C++ 2008 Express Edition Beta 2 日本語版をWebインストール。
2) [Visual C++ 9.0 Express Edition]-[Microsoft Visual C++ Codename Orcas Express Edition]を起動。
3) [ファイル]-[新規作成]-[プロジェクト]-[空のプロジェクト]を選択してプロジェクト名とソリューション名に"hello"と入力。
4) [ファイル]-[新規作成]-[ファイル]-[テキストファイル]を選択して次のソースをhello.cとして保存。

#include <stdio.h>

int main(int argc, char *argv[])
{
printf("Hello, world.\n");
return 0;
}

5) [プロジェクト]-[既存項目の追加]でhello.cを選択。
6) [プロジェクト]-[プロパティ]を選択してプリプロセッサの定義に"WIN32;_DEBUG;_CONSOLE"、ビルドコマンドラインに"cl /Zi hello.c"と入力。
7) 最終行にブレークポイントを設定して[デバッグ]-[デバッグ開始]を選択。実行結果をコンソール画面で確認。
256デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 02:18:12
警告レベル4にしろよ。
257デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 02:33:47
>>255
その "Hello, world" の例題ってさ
昔、BASIC触り始めの頃の
PRINT "Hello, world"
と等しいんだよな。

そう考えたらちょっと虚しくなってきた
258デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 06:13:33
学生の頃一種取ったけど実用面でとても役に立ったし
就職して即戦力だったが今はニート
259デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 06:16:33
>>255
それインストールしてない環境にexeだけ持っていって
ランタイムもなしで動く?
260デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 07:09:14
>>257
ハローワールドってのはプログラミングというより
「プログラミング以前の問題」を
ちゃんとクリアしてるかのテストの側面が大きいよ。例えば

・開発環境のセットアップは正常に済んでるのか?
・プログラミングで使う文字は基本的に半角なんだよ、分かる?
・もしかして日本語(洋書なら英語)読めない人?

特に動作確認の意味では、プログラミングに慣れた人にとっても有用なコード。
261デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 07:16:38
筆記用具を揃えて家を出て、授業が始まる前に教室に入って席に着けるかどうか、みたいな。
262デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 07:48:21
>>257
K&R の歴史的な業績なんだね。以後、みなこれを真似た。
しかし、表示することがプログラミングの第一歩という
誤解と悪弊を招いた。さらに、それはオブジェクト指向の
普及に寄与した。偶然、ウィンドウ(プログラム)の構造が
オブジェクト指向を説明するのにぴったりだったからだ。
263デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 08:04:29
>>259
たぶん初期状態ではランタイム必要な設定になっていると思う。
264デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 08:38:59
初心者ならVisual C++ 2005 Express Editionでもいいと思うんだが。
265デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 10:11:45
ブビ厨よりひどい事になりそうでやだ
266デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 10:30:59
>>265
264だが、>>255に対する内容。
VC++2008 EE Beta 2にするくらいならという意味なんだな。
>>255へのリンク貼り忘れた俺が悪かった。
267デフォルトの名無しさん :2007/11/08(木) 15:49:11
>>264
> 初心者ならVisual C++ 2005 Express Editionでもいいと思うんだが。
コンパイルで「セキュリティの強化した関数・・・」みたいな警告
(例えばstrcpyとか)が出まくるから初心者は混乱するんじゃね?
268デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 17:28:06
専卒大卒の資格を得る為に、試験にパスする為だけに嫌々覚えるってわけじゃないなら
IDE、特にデバッガの基本的な使い方を覚えるコストを渋るべきじゃないな。
理解の速度が段違い。
269デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 17:40:14
>>268
IDEが無ければ coding ができない人にならない?
初めから IDE に頼ると誤解する人間が多そうな気がするが。
初歩的なプログラミングができてから IDE 環境に移るなら良いと思う。
270デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 18:24:23
俺カスタマイズしたEmacsとbjam、Boost.Test使ってC++勉強してるけど
これが無いとコーディングできない人間になってると思う
271デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 19:56:44
診断プログラムというか負荷テストと言うか、ベンチマークテストみたいな物を
作るのに向いている言語を教えてください。
既存アプリで言えば、3DMarkであるとか、memtestとか。。。
やっぱりC言語とかなんですかね?
ついでにこのWebを嫁、とかこの本を買え、とかもあるとありがたいです。

自分はMS-DOS時代にちらっとbatファイル書いて遊んでた程度なので、
壁はかなり高いと思いますがよろしくおねがいします。
272デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 20:00:55
>>271
C/C++
でLinuxのソースを読む。
273デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 21:00:53
>>267
確かにそれはあるかも
よく分からない事が多い状態でスタートするときつい
1つ1つ覚えていく感じのが、やる気が続くから

スタートで躓くと、言語と環境が色々ありすぎるんで、
あちこち手をつけてなかなか先に進まない俺みたいになったり・・・
274デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 21:10:56
275271:2007/11/08(木) 22:53:33
レスありがとうございます。

>>272
いきなり壁が高そうですがちょっと調べてみます。

>>274
ちょっと頭を抱えながら見てみます。
276デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 22:54:35
272はネタ
277デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 23:49:00
>>263
ターゲットマシンにランタイムいれなくても動くようにするにはどうすればいいの?
278デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 23:50:53
コンパイラオプションで/MDじゃなくて/MTを使う
279デフォルトの名無しさん:2007/11/09(金) 22:12:01
マジレスするとperl
280271:2007/11/09(金) 23:08:59
>>276
むむ、そうだったのか・・・それさえもわからないレベルでしてorz

>>279
もしや自分へのレスですかね。
perlは会社のサーバに入ってたのを見て、なんとなーく読めている様な気がしました。
281デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 01:24:16
>>267
それは、エラーメッセージ調べれば、どうなのか判ることだからいいんでね?
それよりも、デバッガが使える方が、理解するのにはいいと思うよ
BCC+TDが悪いとは言わないけど、VC++2005EEと比べると、使いにくいのは確かだと思うし
282デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 07:05:47
>>280
以前Linuxのコードが冊子になって出版されていたけれど、
あれだと、案外簡単にコードを探せた。
CD-ROMからだと、クラス名を予め知っていないと結構大変だね。
283デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 15:06:01
VB(宣言がやたら長い)

Private Function v0_vy(ByVal v0 As Double, ByVal deg As Double, ByVal
t As Double, ByVal g As Double) As Double
   Return ((v0 * Math.Sin(((deg * 3.1415926535897931) / 180))) - (g * t))
End Function

C#(とにかく短い)

private double v0_vy(double v0, double deg, double t, double g)
{
   return ((v0 * Math.Sin((deg * 3.1415926535897931) / 180.0)) - (g * t));
}

Delphi(カルチャーショック)

function Form1.v0_vy(v0: Double; deg: Double; t: Double; g: Double): Double;
begin
   Result := ((v0 * Math.Sin(((deg * 3.1415926535897931) div 180))) - (g * t))
end;

C++(記号多すぎw)

private: Double __gc* v0_vy(Double __gc* v0, Double __gc* deg, Double
__gc* t, Double __gc* g)
{
   return ((v0 * Math::Sin(((deg * 3.1415926535897931) / 180))) - (g * t));
}
284デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 15:27:14
quickSort :: (Ord a) => [a] -> [a]
quickSort []    = []
quickSort (x:xs) =
285デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 15:33:42
途中で書いちゃった…
Haskellのクイックソートは綺麗で初めて勉強するときにわかりやすいと思う

quickSort :: (Ord a) => [a] -> [a]
quickSort []   = []
quickSort (x:xs) = quickSort [a | a <- xs , a <= x] ++
             = [x] ++
             = quickSort [b | b <- xs , b > x]
286デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 15:53:48
>>283
Reflector?
287デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 15:55:19
>>285
下の二行に’=’はつかないね
288デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 17:18:05
>>286
アタリ!
C#だけ自分で書いたw
力学に関するプログラムの一部
289デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 17:37:41
Double __gc*って
290デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 17:41:59
ManagedC++のキモさは異常
C++/CLIもまともになったとは言い難いけど
291271:2007/11/10(土) 18:33:19
>>282
今日近所の本屋さんに行って、そんな様な本が無いか片っ端から立ち読みしてました。
無いっぽいorz

ただLinux自体わかってないので、先日知り合いから貰ったK6-2とか積んでるPCに
Linuxを入れていじったりもしてみようと考えてます。
てな訳でLinux板に行って来ます(`・ω・´)
292デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 19:36:18
>>283
↓ Delphi はその程度でカルチャーショック受けてる場合じゃないぞ。
function Form1.v0_vy(v0,deg,t,g: Double): Double;
293デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 21:53:09
class Sample6
{
public static void main(String args[])
{
System.out.println("10進数の10は"+10+"です。");
System.out.println("8進数の10は"+010+"です。");
System.out.println("16進数の10は"+0x10+"です。");
System.out.println("16進数のFは"+0xF+"です。");
}
}

これで下のが出るはずなのですがコンパイルエラーになります。何故でしょうか?

10進数の10は10です。
8進数の10は8です。
16進数の10は16です。
16進数のFは15です。
294デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 22:02:18
+が全角だからじゃね?
295デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 22:04:27
""
296デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 22:11:43
全角だった。感謝です
297デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 22:25:06
コンパイラエラーを解析できるようにするのが、プログラマとして一人前になるための
第一歩だぞ
298デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 22:34:39
Visual C++使ってるんだが、プログラムを書いて、デバック開始して起動させると、
プログラムが終わった段階で窓が消えてしまうんだが、勝手に消えないように出来ないですか?

毎回、プログラムの最後にscanfで止まるようにしているんだが、そろそろめんどくなってきたので
299デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:52
つgetch();
300デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 22:58:20
class Stop
{
 ~Stop(){ if(IsDebuggerPresent()) ::getch(); };
}

static Stop stop;

と書いたソースでもリンクしといたら
301デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 23:01:41
>>255の7)が良さげ
302デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 23:29:47
>>299-301
何かしらプログラムに入れとか無いと、自動終了しちゃうんですね
ブレークポイントとかググっても良く分からなかったので、getch();で頑張ってみます
ありがとうございました
303デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 00:09:29
>>302
ブレークポイントなら最後のreturn 0;とかの行でF9でおk
getch()はconio.hをincludeすること。
304デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 00:10:08
そもそもすれ違い
305デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 02:08:26
だがVisual Studioのデバッガの使い方を覚えておくと
変数の値を見ながらプログラムの流れを追えるから
初心者の勉強に良いと思うぞ。
306デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 09:29:26
え、そんなことできるの?
307デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 11:14:59
>>302
最後の } にカーソル合わせてF9を押すだけだよ。
F5で再開。
308デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 12:44:57
>>306
F11/F10でステップ実行
デバッガとインテリセンスがなきゃこんな重いIDE使っとれんわ

つーか、初心者向け○○言語入門サイトはいっぱいあるのに、
デバッガの使い方まで解説してるところはあまり無いな
309デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 12:51:03
>>308

機能が多いから重いのは仕方ないだろう。
これだけ、デバッグツールが豊富なIDEは他にないぞ。
310デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 12:52:39
>>302
自動終了させたくないだけなら、
「デバッグなしで実行(Ctrl + F5)」を試してみて下さい。
実行終了後もDos窓は残りますので、出力結果を確認できます。
もちろんブレークポイントは無効になり、止まりませんが。
311デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 13:03:51
すれ違いかもしれないけど、
OSの勉強しててコンカレントプログラミングの分野があるんだけど
Cしか経験がない人でオブジェクトモデルの概念とか知らない人は
JAVAとかやってからのほうがいいんですかね?
312デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 13:07:05
そうだね、まんこだね!
313デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 15:12:38
import java.io.*;

class Sample5
{
public static void main(String args[])throws IOException
{
System.out.println("整数を入力してください。" );
BufferedReader br=
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

String str=br.readLine();
int num=Integer.ParseInt(str);
System.out.println(num+"が入力されました。");
}
}

これを打つと下のような事ができるようになるはずなのですが
コンパイルエラーとなり
java:12:シンボルを見つけられませんと表示されます。
ご教授願います。


整数を入力してください。
??
??が入力されました。
314デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 15:21:30
ParseIntじゃなくて先頭小文字でparseInt
java:12 っていうのは12行目にエラーがあるってこと
Javaスレ池
315デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 15:28:14
即レスサンクス。
解決しましたペコリ
316デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 17:24:16

学外からVPNとtera term proで学内の端末(UNIX)に接続してプログラミングの学習をしたいと思ってます。
xemacsでテキストを作成したいのですが、
保存のアイコンがないのでxemacsで書いたものが保存できません。どうすれば保存できますか?
OSはWindows xpです。
ご指導のほどよろしくお願いします。
317デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 17:59:47
>>316
スレ違い。
318デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 19:56:12
>>311
概念は概念だからJavaの文法覚えたところで自動的に身に付くものじゃない。
OOとはなんぞやという本できっちり覚えないと駄目。
とはいえOOPLな実績のあるクラスライブラリ、フレームワーク等に接してみてないとやっぱり分からないから
Javaかなんかを触ってみるのがいいと思う。
319デフォルトの名無しさん:2007/11/12(月) 01:22:46
Rubyってコマンドプロンプトだけで動作させるならWindowsのAPI勉強しなくてもいい?
320デフォルトの名無しさん:2007/11/12(月) 01:27:58
>>319
直接APIを呼び出す必要がなければ、しなくてもいい。
321デフォルトの名無しさん:2007/11/12(月) 03:09:06
Win32のライブラリが貧弱だから実用的なコードを書く場合
少なからずWin32APIの呼び出す必要が出てくる。

例えば3分待って指定した.wavファイルを再生する。
といったコードすら標準では書けない。
322デフォルトの名無しさん:2007/11/12(月) 07:10:05
>>311
並行処理なら別にJavaしらなくてもいいんじゃない?
1.5で並行処理用クラスが入ったけど。
323デフォルトの名無しさん:2007/11/12(月) 10:08:54
argcとargvについて教えてください
324デフォルトの名無しさん:2007/11/12(月) 10:11:50
スレタイ100回読んでCスレ池
325デフォルトの名無しさん:2007/11/12(月) 11:23:44
>319
あまり凝ったことをしなければ構わんが
「キーボードからの入力待ち中に何かの処理をする」
だけでもWinAPI使わされる罠
326デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 00:44:07
なんとなくプログラミングを始めたいのですが、どの言語が一番いいでしょうか?
使ってるOSはXPです。
幅広い使い道ができる言語がいいなと思っています。
327デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 00:46:18
そういう事いうとC++を薦められますよ
328デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 00:50:45
お前がそんなこと言うので俺はCを勧めておく
329デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 00:57:14
マシン語が一番使い道が多いよw
330デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 01:06:20
トントントン ツーツーツー トントントン
331デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 15:46:46
初心者なら実用性があって、入りやすい方が良いと思う。
俺は ruby 勧めておく。
332デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 17:54:27
俺ならHSPを勧める

>>331
あれは何か他に一つ言語を使える人間向けだと思う
333デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 19:38:04
>>326
C#とVBSだな。
前者はGUIアプリを、後者はお手軽なスクリプトを書くのに使える。
VBSは文法的にどうよと思うが標準というのがほぼ唯一の利点。
Python/Rubyでも問題ないと思うが。
334デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 19:55:30
ネットゲームを改造したり、作ったりできるようになりたいんですけど、
PerlとPHPどっちがいいですか?(HTML,CSSは一応できます。)
OSはWindowsXPです。
335デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 20:00:36
C++とCとアセンブラをOSのシステムコールから理解するのが一番近道だよ
336デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 20:08:44
ネイティブやアセンブラを理解し、覚えるのは相当時間がかかるものだよ。
情報系学部でじっくりと学習するつもりならともかく、趣味でプログラムを書いたり、
社会人が仕事しながら覚えるにはふさわしくない。
337デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 20:10:15
じゃないときちんと対策がとられてるゲームの改造なんてとてもじゃないと出来ないし
338334:2007/11/13(火) 20:21:56
>>335-337

僕が思っていたより大変なんですね…
趣味の範囲でやろうと思っていたので諦めようと思います。
ありがとうございました。
339デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 20:27:13
改造は無理でも、ブラウザ上で動く簡単なものなら別にそんなに大げさなものじゃない
340326:2007/11/13(火) 22:30:00
>>327-329,>>331-333
色々な助言ありがとうございます。
レスから、CプラプラとCとかはあまり良さそうじゃない空気なので、
HSPとC#とVSBのどれかかrubyかに絞って検討してみたいと思います!
341デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 23:04:35
その中ならC#だな
342デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 23:19:39
大学でC言語の講義を受けていて、自分でも家のPCでC言語を習得したいのですが、
アマゾンや専門店でプログラミング用のソフトを買うのと、ネット上のフリーソフトを利用
するのを考えているんですが、最初はどうしたほうがいいでしょうか? また、みなさんは最初はどちらを利用しましたか?
OSはVISTAです。
343デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 23:20:34
なんとなくだったら、かえってC/C++でもいい気がするのは俺だけ?
CUI中心で見た目が派手でない(人によってはモチベーションが続かない)ことと、
言語が人の好みの分かれるところということくらいしか問題がないと思うんだけど。
344デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 23:20:58
>>342
Microsoft Visual C++ 2005 Express Edition
無料でIDEだ
345デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 23:22:10
>>342
VisualStudioの無料のやつがMSのサイトで落とせるよ。
346デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 23:24:31
学生なら買ってもVisual Studio アカデミック約5000円で安いぞ。
あ、どうせならもう数ヶ月待って2008買え、PCの性能が足りるなら。
347デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 23:25:51
プログラミングのソフトといのはプログラミングを打ってくれるソフトなのか?
348デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 23:27:02
>>342
大学で使ってるコンパイラ何?
とりあえず無難なのは VC Express だけど
例えば大学で gcc 使ってるなら gcc のが混乱は少ないかも。
349342:2007/11/13(火) 23:31:57
>>348
コンパイラはclです。
350342:2007/11/13(火) 23:34:59
>>348
もしかしてコマンド指定のことではなかったですかね?
351デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 23:36:32
>>349
それなら無料のVisualC++2005Expressをダウンロード・インストールして
それに入ってるcl.exeを使えばいい
352342:2007/11/13(火) 23:44:42
>>351 >>344>>346
どうもありがとうございました。
353デフォルトの名無しさん:2007/11/14(水) 12:02:23
>>335
俺は C++ 主に使ってるけど、もっと入りやすい言語の方が良いと思う。
結局プログラミングはしなければ、できるようにならない。逆にすれば
理解は速い。講義とかなら別だけど、特に一人なら何か(実用性、見栄え、etc)
を簡単に達成できる言語から始めた方が続く確率高いと思う。
354353:2007/11/14(水) 12:27:26
>>335>>343 すまん。cache がゴチャゴチャだった。
355デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 12:18:04
>>311
「Java並列処理プログラミング」とか、Java系の良書は背景にある理論を
きっちりと説明してあるものが多いので、Javaを通して学ぶというのはお勧めだな。
356デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 12:28:19
軽くさらった程度だがどの言語も一長一短でなぁ
総合的に考えたらもうC++でもよくね?って結論になった
357デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 12:38:37
情報系学生にお勧めするのは、C++とアセンブラから覚えるのが良いと思うけど。
趣味だとスクリプトやタグを使う言語で、仕事だとオブジェクト指向言語をお勧めするな
358デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 09:21:39
JavaとCは対極的な関係みたいな感じでC++はその間に存在する言語って感じか。

Java < C++ ≧ C

こんな感じか。
でも習得難易度は

Java <<< C << C++
359デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 10:13:43
いまDelphiが最強だとおもいつつある
360デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 11:27:22
>>358
> JavaとCは対極的な関係みたいな感じで
C系の中では、ね。
なんというか、他のすべての地球人をとりあえず考えの外に置いた上で、
「東京の人と大阪の人は対極的な関係」と言うような、そういう対極性。
361デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 12:31:56
あまり、仕事でプログラミングを扱う人に最初にJavaはおすすめできないな。
比較的簡単に習得可能だけど、バックグラウンドにあるシステムの知識がおざなりになり、
少し覚えただけで、優秀なPG気取りが多すぎて困る。
C言語とアセンブラから覚えるのが最終的に優秀なPGになるための近道だよ。
362デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 12:40:43
昔の簡単な構成のマシンならそれでよかったんだけどね
363デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 12:42:20
DelphiはC++よりC#より上 最強、最終言語
364デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 12:46:09
>>362
簡単な構成マシンでなくても、システムの基礎は重要。
SVCも知らないJavaPGが量産されているからな。
何が原因でボトルネックになっているかも検証できない輩が多すぎ。
365デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 12:56:01
それってAdvanced WindowsとかUnix System Programmingみたいなものを読んで実践しろってことだろ
そんなの最初から読めるやついるの?
そういう低レベルの事はある程度経験を積んでさらに掘り下げる段階で知ることでしょ
366デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 13:08:57
web上で公開できるゲームを作れるようになりたいのですが
その場合、推奨はFlashMXでしょうか?
あと処理が普通に速いアクションゲームを作れるようになりたいのですが
アセンブラやそれに類するものを覚えないといけないんでしょうか?
367デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 13:14:50
Javaアプレットとか
まだまだこれからだけど、Silverlightも面白そう
368デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 13:18:12
CPUに依存するアセンブラなんて使ったらブラウザでは動かせないぞ。
今公開されているFlash、Javaゲーを遊んでみてそれを超えるものを作りたかったら
C++なりDなりのコンパイラを使えばいいんじゃね。
それにしたって今時アセンブラの出番なんてほぼないだろ。
369デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 13:26:10
回答ありがとうございます。
C++のソースをFlash、Javaにコンパイルすることって出来るんでしょうか?
あとFlashとJavaでは、一方に出来て一方に出来ない重大なことって
ありますか?
370デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 13:34:27
スタンドアロンと同じ感覚でどんどんコード書いて作りたいんだったらJavaにしとけ
371デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 16:15:04
アセンブラはシステム理論を覚えるのには最適だけど、
プログラミングするには向いていないよ。
趣味でプログラミングを行うのなら、オブジェクト指向言語と
RADツールで自動生成されるタグベース言語を用いるのが良い。
情報系出身だったり、仕事でプログラミングを覚えるのなら、
アセンブラやC++を覚えることは必要。
致命的なバグの発生原因はほとんどがシステム理論を知らない奴の
コーディングが原因だったりする。
372デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:00:32
なみれつ(←なぜか変換できない)処理プログラムに適した言語ってなんですか?
373デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:01:59
>>372
風の噂によるとerlangっていうのがいいらしいよ
374デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 23:21:13
>>372
Unix-C
375デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 01:54:06
windowsで簡単なプログラムを作りたいと思っています。
具体的には、
foge.exeというすでにあるプログラムを、foge_v2.exeなどとほかで指定した名前に変えて
実行するというプログラムを作りたいのですが、どの言語の勉強したらよいでしょうか?
単にプログラムを実行するだけならhtmlでもいいような気がするので、
javascriptあたりで出来ないものかと思っています。
ご助言お願いします。
376デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 02:09:32
>>372
言語として挙げられてるErlangの他にはAdaとかあるけど、全く普及してない罠
Erlangは完全にネイティブなコード吐けなかったと思った(記憶が怪しいけど)んで、ネイティブ吐けるやつってことで、一応
377デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 07:16:21
>>375
意味がわからん。手動でリネームして実行すればいいんじゃないの?
378デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 08:04:19
wshなjscriptでできる
379デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 11:48:38
マルチはスルー
380375:2007/11/17(土) 13:35:02
>>377
まぁそうなんですけど、変更したいファイル名が結構長くて意味のない文字列なんです。
ftpでサーバと通信するソフトなんですが、なぜかファイル名にIDが入っていて
通信先をIDで判断してるみたいなんです。
具体的には、
接続先A : foge040214.exe
接続先B : foge448392.exe
て感じで、ファイル名にあるIDを呼んで接続先を決めているみたいなので、
どっかにデータベースとして書いておきたいな、ということです。
接続先の数はそんなに多くないので、それはべた書きでいいかなと思ってます。

linuxでGUIじゃないならシェルスクリプトで簡単に出来そうなんですが、
windowsでGUIで作るとどうやったらいいのか、と思って質問しました。

>>378
ありがとうございます。調べてみます。
381デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 13:51:26
>>375
Prolog
理由: ?- assertz(接続先('A','foge040214.exe')).
でPrologデータベースに登録し、
・・・
?- 接続先('A',X).
X='foge040214.exe' と言う具合に照会できる。
これはインタプリタのトップレベルでの話だが、
プログラムの中から同様の照会はできるので、
どのようにでもPrologデータベースの値を利用できる。
382デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 17:29:45
>>25の説明どおりにやって最後までできたのはいいんですが、
プログラムを実行するといちいち新たなDOSが開いてしまいます。
それを防ぐにはどうすればいいでしょうか。つまり一つのDOSのみ開いてるようにしたいんです
383デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 17:54:00
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135127048/
スレ違いです
お引き取りください
384デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 20:29:58
>>381
リネームしてプログラムを実行する部分はどう書くの?
385デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 21:35:30
並列処理でなにがしたいんだ?
386デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 23:00:57
>>384
え?
... ,system('foge_v2',Input,Output), ... とかやるのではだめなの?
387デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 09:07:55
プログラミングってのは、人間様が機械の都合なんぞ考えずに簡潔なロジックを
組み上げることが大事。

C、C++、C#、Javaなどはその逆。全部機械に人間が土下座して要求が通るように
お願いする言語。こんなのは次世代のプログラミング言語ではない。

http://www.aoky.net/articles/leon_bambrick/lisp_truth.htm

時代は関数型言語なのだよ、諸君。
388デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 11:47:13
C#3.0は関数型言語サポートするんですけど、何か?
389デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 12:47:10
そのページ、むしろC#を評価してるw
390387:2007/11/19(月) 12:53:11
>>388
ま、遅きに過ぎるとは言え、関数型言語への脱皮を志している点は評価できる。

しかし、C#は関数型言語ではないからな。勘違いしないように。もうすぐ今の
C系列の言語は以前のCOBOLのような運命を辿るのだよ。
391デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 12:56:35
関数型はゲーム会社でいうところのSEGA
時代を先取りしすぎて時代に評価されなかった
392デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 13:30:30
魔法言語 リリカル☆Lisp
http://lyrical.bugyo.tk/
393デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 14:51:23
プログラム初心者です。iアプリやゆくゆくは株や為替の自動売買ソフトをつくりたいのですが現在Javaを修得したいと考えております。他に必要なものがあればそれも修得するつもりです。
スレ違いかもしれませんが当方社会人で独学も苦手なので、現在通信教育を考えていますがおすすめのスクールはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
394デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 14:53:42
結局何でも自分で調べないといけないから
独学苦手なら無理じゃね
395デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:00:36
id:javablackさんの挙げてる本で勉強するのが近道だよ^^^;;;
396デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:02:29
フリーソフト制作に使われる言語で最も人気あるのはC++ですか?
397デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:06:16
>>396
LISP
398デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:06:46
>>396
Nemerle
399デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:08:46
>>393
株や為替の自動売買ソフト ですか。「Javaによる知能プログラミング入門」と
いう本を本屋でちょっと読んでみてください。結構大変だと解ります。
むしろ、早い段階からJavaで書かれたLispやPrologを入手して、そちらに慣れて、
それを最終的にJavaに変換する道を選んだ方が、現実的ではないかと
思います。
400デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:15:29
Delphiが最強
401デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:16:57
>>394
低能なレスしか出来ないんですね
>>399
ありがとうございます。参考にしてみます。

ここは通信教育に頼らず独学の方が多そうですね
402デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 15:38:10
>>401
プログラミングは授業で聞いてできるようになるものじゃないからね。
自分で書かなきゃできるようにはならない。ただ、一番初めの言語
はきっかけや気力がいると思う。通信教育を使うのも手だろうし、
見様見真似みたいな場合も多いし、その人次第。あとは自分で疑問点解決
していかない人は成長しない。
403デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 16:59:20
フリーはDelphiが多い。
仕事で使うシステムはVB
WebサイトではJavaと.NET(C#,VB)
404デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 17:22:54
どうでもいいことだろうが、
俺はCのおかげで32bitOSと64bitOSのもっとも大きな違いを理解する事が出来た。
405デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 17:51:23
>>399
これは釣りだろw
406デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 17:59:52
>>405
証券会社のサイトを使って売買をバッチ処理したいっていう事じゃね?
407デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 18:30:11
>>405
そうか、対ドル円が110円を切ったら買いオペをいれよ、
というだけでも、自動為替売買ソフトということになるか・・。
408デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 21:32:44
>>405
javaじゃ複雑な売買プログラムは組めないんですか?
409デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 21:43:22
可能か不可能かという話なら可能だよ
君が天才だったら、完全な人工知能を作ることだって不可能じゃない
410デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 22:05:45
>>409
偏差値50だけどがんばってみるわ
411デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 22:08:22
偏差値50といっても
母集団を変えたら偏差値70にでも偏差値40にでもなるんだが
412デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 22:30:37
全くの0からPythonを勉強したいと思ってます。

どこから手を付ければいいでしょうか?
また、お勧めの本などありますでしょうか?

413デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 22:31:15
スレ違い
414デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 22:33:19
0ってプログラミング自体全く無経験ってこと?
なんでpython…
415デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 22:42:20
schemeがいいらしいよ
416デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 22:49:36
・誰でも超えられるハードル
 プログラミング言語の文法は余程の怠け者でなければ習得できるはず
 費やす時間は個人差があるだろうけど独学でも無理な話じゃない

・超えられない壁
 ソフトウェアを作り上げる能力というかプログラミングセンス?
 こればっかりは人にどうこう言われて身につくもんじゃない

# 結局、漏れにはセンスが無かったよ…
417393:2007/11/19(月) 23:46:13
やっぱり、通信教育は高いので独学でがんばってみることにします。
とりあえずアマゾンで明解Java入門編っての購入してみました。
418デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 23:49:16
419デフォルトの名無しさん:2007/11/19(月) 23:57:35
プログラム未経験です。
C++で証券会社のサイトまたは専用ソフトを使って
独自の方法で株の売買を自動で処理したりできますか?
C++はあまり不向きでしょうか?
420デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:00:44
>>419
不向きってことはないけど、これから自分でつくろうってことなら、スクリプト系の言語とか、
せめて、JavaやC#あたりを勧める。
421デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:04:12
プログラミングって高校数学の知識が確実にないと難しいですか?
422デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:05:35
高校数学の知識よりは
高校数学くらいを理解出来る力のほうがあったほうがいい
423デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:07:06
微分積分わけわからんかったけど大丈夫?
424デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:07:30
>>421
数学とプログラミングは直接の関係はない。
425デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:07:54
ゲーム作るなら微積分と線形代数必須
426デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:18:35
どういうときにつかうの?
三角関数とかが必要なのはわかるけど。
427デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:23:01
普通は三角関数をまず挙げるよね
428デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:25:25
>>420
ども。
昨日5800円のC++の本を買ってしまった・・・
429デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 00:48:42
>>428
高っ!
今の時代検索したらいくらでも勉強できるのに
430デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 01:24:43
でもWebに転がっている情報はあてにならないぞ。
しかし書籍なら絶対安心かというと、そんなことも当然あるわけが無く。
結局、嘘を嘘と見抜けないと(ry
431デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 02:05:20
C++で5800円する書籍と言ったら、オライリーか?
432デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 02:26:46
前のほうでフリーソフト制作ではDelphiが一番使われてるとありましたが
この板で「Delphiって死滅しちゃうの?」というスレを見つけました。
Delphiは言語ですらないとかいうレスもありました。
今から学ぶなら、Delphiよりも他のにしたほうがいいのですか?
433デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 02:58:40
『Delphi』は開発言語として『Delphi言語』を用いるIDEです
よって『Delphi』は言語ではありません
という答えでおk?

俺はC(++)よりは、Delphi (Pascal)を勧める
434デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 03:18:38
>>432
言語・環境・コミュニティなどの発展にはあんまり期待できないと思ってるけど
何より入りやすい言語だと思うから勉強してもいいと思うよ。
いずれは他の言語もやることを視野に入れておけばいいんじゃないかな。
435デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 09:28:56
Delphiって買い手決まったの?
436デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 09:48:55
>>432
Pascal と言う意味では完全に孤立していますね。
最後の牙城というか。
437デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 09:53:32
Pascalっていうのは、Adaの選定あたりでみんな
嫌になっちゃったのかな。Apollo Domainも
最初はPascalマシン的な表装にすると言っていたが
実際は違っていた。あの頃、もう人気がなくなって
きていた。
438デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 11:38:38
Delphiはネイティブを吐き出す環境としては現状では一番だと思う。
ただし、ランタイムベースだったらMS製品を選ぶし、チーム開発でも
MS製品選ぶのは単独開発でない以上あたり前。
DelphiにはC#ネイティブ言語の開発環境を是非お願いしたい。
439デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 20:24:33
>>432
プロが暇つぶしにフリーソフトを作ってる場合、
普段使ってる環境を流用するのでC/C++が一番人気だと思う
Delphi製は素人比率高いからか、高機能だけどバグが多い印象ある
440428:2007/11/20(火) 21:15:44
>>429
たしかに高いですね・・・
でも独習とかいろいろ見たのですが
オライリーの本が見た中では例題が多いですし
実践プログラミングって書いてあったので衝動買いしてしまいましたw
これが評判が良い本なのかはわからないです。

>>431
詳しいですね。それです。

プログラミングするにあたって英語が凄く苦手ですが
英語の勉強も同時にやった方がいいのでしょうか?




441デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 21:29:30
>>440

オライリー本はある程度理解している人が買う本だからな。
日経BP本と並んでプログラミングの本としては重宝するよ。
ただ、本買うのは良いが読まないと宝の持ち腐れになるからね。
英語はできなくても良いが、英語のマニュアルやWebページを検索するなんてことは日常的に
あるから、できると便利といったレベル。
442428:2007/11/20(火) 21:39:22
>>441
C++の起動後の画面が白黒だけど写真で解説があったので
初心者向けだと思っていました。
でもせっかくなので全部理解できるようにこの本を軸にやってみます。
英語はやってみて不都合が多いなら平行してやってみようと思います。



443デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 22:59:07
プログラミングにおける重要度は、国語>英語>数学、とゆー感じだと思う。
まぁ作るもの次第でいくらでも変わることだけど、「初心者が思うほどには数学は必須ではない」ことと
「初心者が思う以上に英語に出くわす」ことの表現として。
444デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 23:11:44
実用的なアプリを作るのには、なでしことHSPではどちらが向いていますか?
プログラム勉強の最初のステップとしてHSPからはじめようかと思ったのですが、HSPではゲームが中心で実用アプリが少ないような。
445デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 23:51:30
そんな僕はJavaから始めますw
446デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 23:58:52
自分はC#から始めた
全く後悔は無かった
447デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 00:29:08
>>444
何に対して実用的なのかでも多少意見は割れるだろうが、
言語の選択対象になでしこは中々上がらないと思う。
448デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 00:36:05
オープン系ならC系列の言語から始めれば、特に後悔することはないと思うけど。
449デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 00:38:23
なでしこは基本的に他の言語もできる人が余力でやるような言語じゃないのか
450デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 00:52:24
CとかJavaとかPascal系やVBって、どういう主な違いがあるんですか?
基本的な文法はどれも変数定義してprintやifやwhileなど同じようですが。
451デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 01:00:21
>>450
文法も変数定義も全然異なる。そもそも実行の仕方から異なる。
VBなら変数定義は不要(だったっけ?w)
Cなら変数定義はスコープの先頭(C99は別だけど)
Javaなら変数宣言はどこでも

forもwhileもifもswitchも上3つの言語でサポートされてるけど構文は異なる。
構文だけでいえばCとJavaは近いけど
452デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 01:14:55
結論からいえば、OSに使われているC言語から始めるのがやはり正道だと思うよ。
無理やり即戦力 Java、C#
お遊び用 VB
死して拾うものなし Cobol
453デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 01:25:32
451の残りのPascalに一応言及。

変数定義は先頭のvar節内限定(定数はconst節内)
文はどっちかと言うとC, JavaよりBasicの方が近いように見える

てか言語毎の表現の比較したいなら
ttp://99-bottles-of-beer.net/
が面白い
454デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 01:29:01
>>444
なでしこはバグ多い&ガキばっかだからやめとけ。HSPのがまだまし
独学なら参考書の多いCが第一選択。JAVA、C#、VBが第二選択。他は論外。
455デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 01:37:05
>>454
C++を第2選択にPHP、Ruby、Delphi、Pythonあたりを第3選択に入れてあげてください><。。
大穴でアセンブラとかも入れてあげてください
456デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 01:42:27
C…高効率、Java…マルチプラットホーム、Pascal…教育用、VB…初心者歓迎
みたいな色分けが昔はあったけど。一番の違いはユーザーの数じゃね
457デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 02:17:58
このスレに書き込むべきか迷ったのですが。

今まで C# を使ってきたのですが、この度、個人の趣味で
独自のスクリプト言語を設計・実装しようと考えています。
C# を使用しようと考えていたのですが、普及度や移植性の
問題から Java にしようか迷っています。
.NET のスクリプト言語というのは実際どうなのでしょうか。
やはり Java と比較してディスアドバンテージとなって
しまうのでしょうか。

プラットフォームは、Windows、それと *NIX を考えています。
458デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 02:24:15
うん
459デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 03:18:23
ぷん
460デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 03:29:01
>>457
IronPython
461デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 03:32:20
>>456
いま一番利用者多いのは php とか javascript とかだったりするのが鬱
462デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 04:50:12
>>457
MyScript in ** (in? on?)
の ** に何がくればいいか、という話ですね。
Java でも Ruby でも C#でも何でも
ほとんど差なく書けるでしょう。事例も多い。
Lisp や Prolog が本当は一番いいのだろうけれど。
463デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 09:42:05
>>457
javaはUNIX系でSunのVMだとあんまり選択肢がないよ。
たいてい自前で用意してるけど(Mac OS, HP-UX, AIX, FreeBSDとか)
あとはgcjとかApache Harmonyみたいな実装。
ttp://java.sun.com/javase/6/webnotes/install/

.netはmonoの範囲内で済むなら、サポートしてるプラットフォームが多い。
ttp://www.mono-project.com/Supported_Platforms
464デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 11:38:05
>>463
なるほど。mono と比較すると移植性は大して変わらないわけですね。

とりあえずまず自分で使うためのものですし、やはりいっそのこと
.NET と命運を共にする思いでやってみて、捨てられた後の
ことはそれから考えようかと思います。ありがとうございました。
465デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 18:34:26
ブラウザ上で作動するネットゲームを作ってみたいです
C++かBasicが良いと聞いたのですが、だとしたらどちらが良いでしょうか
OSはvista、予備知識は一切無いのでどちらが得意なども無いです
466デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 18:51:25
Perl PHP のあたり
467デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 18:54:41
そこにC++やBasicと言った奴を見てみたい。
468デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 19:35:34
Flash/JavaAppletとかでもいいんでね?
C++/Basicは無いな・・・
469デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 19:37:55
C++でウェブアプリケーションって楽に作れるのかな?
470デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 19:38:28
軽くググってみたところ、PHPが鯖の負担も軽くて簡単らしいのでPHPを始めてみます
ありがとうございました
471デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 19:44:48
>>469
C++/CLIなら。ネイティブと混在できる自称.NET最良の言語。
472デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 20:11:59
実用性はともかく、C++/CLIは楽しいな
473デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 23:21:43
VBAをやった程度なのですが、Pythonに興味が有ります。
簡単なifやfor文程度は書けるようになったのですが、
WindowsのライブラリをPythonから使用することって可能なのでしょうか。
例えばExcelを起動して、セルに任意の値を書き込む等の
要するにVBA代替のようなこともさせてみたいのですが。
474デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 23:26:58
IronPython使えば
475デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 00:20:45
Excelなら素直にVSTOのC#ExcelAdd-Ins使った方が良い
476デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 01:17:25
>>473
Win32com (python)

oWord = win32com.client.Dispatch('Word.Application')
oWord.Visible = True
file = u'てすと.doc' # My Documents
oDoc = oWord.Documents.Add()
oPara1 = oDoc.Content.Paragraphs.Add()
oPara1.Range.Text = u'ふが' + "\n"
oPara2 = oDoc.Content.Paragraphs.Add()
oPara2.Range.Text = u'漢字表示' + "\n"
oDoc.SaveAs(file)
oWord.Documents.Close()
oWord.Quit()
477デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 01:24:13
pythonのコードじゃなくてVBのコード見てるのとほとんど変わらんなぁ
Setが無いのとUNICODEの扱いくらいか

まあプログラム全体で見て本質的なところでpython使えれば
VBのダサさが原因のストレスは解消される鴨試練
478デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 01:51:04
>>473
ttp://www.hlj.com/~tanoue/Python/Wdw/wpy1.html
ttp://www.google.com/codesearch?hl=ja&q=+lang:python+EXCEL

ちなみに初期状態だとwin32com入ってないんで
sourceforgeからWindows Extension取ってきてインストールね
479デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 07:37:22
マルチプラットフォーム以外でJavaがCより優れている点てありますか?
480デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 07:50:37
リバースエンジニアリングしやすい
オブジェクト指向プログラミングができる
豊富な標準ライブラリやフレームワークが存在

ところで
CとJavaくらべるの?
C++とJavaじゃなくて?
481デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 07:51:11
>>479
オブジェクト指向開発のサポート
タイプセーフ
セキュア
ライブラリの充実
482デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 07:53:18
ガベコレ
バッファーオーバーラン防止
入出力インターフェースの統一(マルチプラットフォームの話になってしまう?)
483デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 09:07:30
>>480 >リバースエンジニアリングしやすい
ふーん。これはどういうレベルのことを言っているの?
484デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 09:12:01
485デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 09:37:53
>>484
純粋な関数型ならば、逆関数を一々生成していけば、
完全なリバースだって可能だろうけれど。
そういうコードレベルではなくて? っというような意味だけど。
486デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 10:33:57
>>485
逆コンパイルが容易、といえば通じますかね。
487デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 10:58:48
ああ、それで十分にリバースエンジニアリングだね。
まさか、
?- atom_chars(abc,X). X = [a,b,c]
?- atom_chars(X,[a,b,c]). X = abc
のようにはいかないよね、なんて思ってしまった。
488デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 13:21:31
リバースエンジニアリングという単語を知らない初心者さんですね
489デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 13:22:51
じゃあハックで
490デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 14:53:27
リバースエンジニアリングというと、1980年代前半には少しは
研究者もいたと思うのだけれど、IBMと富士通の抗争ですっかり
影をひそめてしまった。極端な話、犯罪者扱い。
オープンソース時代には必須の技術分野だけれど、その後研究は
結構進んでいるの?
491デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 15:13:46
リバースエンジニアリングなんてハッカーだろ
オープンソースでやってたらいいんだろが
492デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 17:18:34
リバースエンジニアリングなんてプログラム検証やパフォーマンスチューニングに使うだろ。
それで損害与えるようなことをしなければ、別に違法ではない。
493デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 17:34:57
>>491
Open source は reverse engineering なんか必要無いんじゃない?
強いて言えば debugging の一部をそう呼べなくはないが、
本来の意味と違うと思う。
494デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 20:23:06
>>491は、リバースエンジニアリングなんて変なこと考えるな
オープンソースの代替物を探せばいいだろ
と言いたいんだと思う
495473:2007/11/22(木) 22:17:47
>>474-476
ありがとうございます。Pythonでも簡単にできるんですね。
ちょっと調べてみたいと思います。ありがとうございました。
496デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 09:36:29
reverse engineering というと、逆アセンブルのような技術を
すぐ思い起こさせるが、システムライフサイクルの遡行などまで
対象になる広い概念。ログ記述技法などとも強い関連がある。

全くの余談だが、歴史教育を現在から遡ってするべきなどという
論調が有力視される昨今、同時代的にこの概念を共有しつつある
のかも知れない。
497デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 09:46:10
うん スレ違い
498デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 13:32:44
<img src="./image/common/space.gif" width="1" height="10"><br>
</td>
</tr>
<tr valign="top">
<td class="csss" width="520"><table width="520" height="111" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
<tr>
<td align="left"><img src="./image/about/about_s1.jpg" width="150" height="111" border="0" alt="ヴァンパイアセイヴァー"></td>
<td align="center"><img src="./image/about/about_s4.jpg" width="150" height="111" alt="Darkstalkers Combination Cup"></td>
<td align="right"><img src="./image/about/about_s2.jpg" width="150" height="111" border="0" alt="VAMPIRE SAVIOR"></td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>
<br>
<br>


このコードってどうなんですかね?プロファイルまでいかなくても
何かセンスとか感じますか。
499デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 13:35:46
センスって言うよりスレタイ読めるかどうかという日本における識字率の問題ではなかろうか。
500デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 15:55:15
>>498
HTMLは「マークアップ言語」であって
「プログラミング言語」では無いと思う。

よって、この板でそれを書いたこと自体
あまりセンスがあるとは言い難い。
501デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 17:26:02
テーブルの中身の途中からだし、HTMLとしても評価できない
502デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 17:48:49
cssじゃなくてテーブルでレイアウトして、
画像ファイルでスペース調整って
実際にどういうデザインになるのかはわからんけど
少なくともきれいなHTMLではないな。
503デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 00:24:06
これだけひどいスレ違いをスルーしない香具師は本人とみなす
でFA
504デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 13:20:26
>>498もいっぱい釣れてさぞ満足したことだろう
505デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 15:42:53
CGI用にプログラムを覚えたいのですが、いずれは自分用にWEBブラウザや
オーディオプレーヤーなどのツールを作りたいと思っています。
プログラムは全くの初心者です。
上のようなものを作るのに適している言語があったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
506デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 15:49:38
>>505
CGIでは何を作りたいんだ?
いずれという大局レベルで考えるなら言語を1つに絞ることはないと思うが
1言語でCGIも普通のアプリケーションもというならPythonが楽かと。
507デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 15:50:59
>>505
C#だな
508デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 15:59:26
>>506>>507
ありがとうございます。

>>506
CGIは自サイトの掲示板やメールフォームを作ってみたいと思っています。
509デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 16:56:34
>>508
CGIについて、自前の鯖なら言語は問わないが、レンタル鯖だとその制限内でしか使えない。
過去の資産を生かすためにも、Perlを齧っておく羽目になりそうだ。
510デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 19:56:38
trac使うならpythonの知識いるしなぁ・・・
511デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 20:02:05
作りたい物
 リアルタムストラテジー

動機
 HSPを2年ほど使って作ってきたんですが、
 敵の思考と処理を高度化と敵を多くにしていったら、
 もはやリアルタイムじゃなく  つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

OS
 WindowsXP

備考
C++ C# JAVA等いろいろ試したんですが、ピンとくるものが・・・

どなたかビシッとお願いします。

512デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 20:32:01
C++
513デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:35:46
>>511
言語を変えるより処理の速度を落とすボトルネックを探したほうが
514デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:39:11
リアルタムストラテジーって何だろう?
515デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:43:05
半熟ヒーローみたいなシステムが作りたいんじゃね?
516デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:45:13
>>511
言語の勉強もそうだが、アルゴリズムの勉強もしておいた方がいいよ
517デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:51:04
>>514 ↓wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B8%E3%83%BC

リアルタイムに変化していく周辺状況にプレイヤーが対応しながら動かすゲームジャンル。
ターン制のように時間経過が止まらないのでゆっくり考える時間とかがないやつだね。
518デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:51:32
プログラミングに関しては全くの初心者ですがいまから学ぼうと思っています。
仕事で必要とかではなく趣味の範囲ですがwindowsのソフトとか作りたいと思っています。
そんな僕にお奨めの言語はどれですか?
このスレを見た感じではRuby,C,JAVA,HSPなどがあがっているみたいですが
どれを選べばいいのかわかりません。
よろしくお願いします
OSはWindows XPです
519デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:56:13
>>518
Windowsのソフトだけしか作らないのならC#がいいんじゃないかな
520デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:57:01
>>517
ゲームはほとんどしないからよくわからんのだがシムシティとかもそうなの?
521デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:58:04
このスレC#を勧めるレスが多いけどそんなに使われてるもんなのか?
GUIアプリやゲームがC#製だったことなんてほとんどないのだが。
常用してるソフトで言ったらQTTabBarくらいのもんだ。
522デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 22:08:51
使われてるよ
523551:2007/11/30(金) 22:14:15
アドバイスどもです。

1からC++で作り直すのも面倒そうなので、
とりあえずアルゴリズムの勉強と負荷の軽減化やってみます。
524デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 22:29:00
>>520
シムシティやったことないからわからないけど、ストラテジー(戦略)的な要素がなさそうだからそれは違うかも
525デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 00:47:35
レヴァナント・ウィングとか?
526デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 01:21:56
RTSを知らんとは・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=7TUZdNnek6Q
527デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 07:28:23
>>518です
>>519
ありがとうございます
528デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 01:54:40
質問です
Windows用のフリーソフトを作ろうと思ってるんですが
C#やVBのような実行するパソコンでランタイムが必要なものを避けて
それなりにオブジェクト指向な開発環境ってどんなのがありますか?
昔はMFCって名前をよく見かけたけど最近でもこれが主流なんでしょうか?
529デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 12:28:10
RAD前提で.NETとVB無しだと…Delphiだなw
まぁ正直好きなの使えばいいんでないか
C++出来るならVC++&MFCでいいし
C+APIでも動くもの作れるし

あるいはwxWidgets他ライブラリ使えば、RubyとかPythonとかLuaとかも無くはない
俺はどれもWindowsで動かした事無いけど

以前名前が挙がったHSPとかなでしこってOoPLなの?
530デフォルトの名無しさん:2007/12/06(木) 13:08:10
HSPとなでしこはOOPLでは無いハズ。
HSPはやったことあるが
昔のBASICみたいに極力覚えることを削ってあるタイプの超高級言語。
一命令の処理する内容がすげえデカい。
531デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 23:35:00
【作りたい物】
 リアルタイムシミュレーションゲーム、
 というか箱庭ゲームを作りたいと思っています。
 100匹以上のキャラクターが村の中でそれぞれ自分で判断して、
 家を建てたり、畑を耕したり勝手にやってるのを上から覗き込んで
 たまにいじるゲームです。
 一日中動かしておいてたまに見ると勝手に発展している。

【動機】
 現実社会ではクソ野郎なので、
 せめてゲームのなかで神になってやる(泣)

【OS】
 WindowsXP

【備考】
 実力は初心者でレベルです。
 当方プログラミングは以前Delphiで挑戦して途中で投げ出しました。
 ゲーム作り参考になる本は大抵C言語で解説してるし・・

 スレを一通り呼んだ限りC++がいいように思えるのですが、
 独学で学べるでしょうか、それとも他の言語が良いでしょうか?
532デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 00:53:51
最終的にC++はベターセレクションだけど
1から独学でやるにはそれなりの根性と時間がないと辛いよ
533デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 12:17:29
>>528
C#やVBだって今やOSにランタイム入ってるから動くじゃん
そういやXPはSP3でも.NET入ってないんだっけか?メーカー製PCなら入ってるんだっけ?
個人的にはC#勧めるけど、苦労してもいいならC++から入ってもいいんじゃないかな

>>531
C++がいいけどDelphiで挫折したとなると厳しい
C#もゲーム環境うまくいっていない(XNA)し、今勧めるのも厳しい
あとその箱庭は3Dなんだよね?
ならCと簡単DirectXライブラリでやっていくのが無難かな
534デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 13:53:08
全くのプログラム未経験者です。
質問ですが、
試合結果を入力しておけば、
最近5試合の打率計算を自動でできるプログラムを
作りたいと思って(探して)います。
トータルの打率計算を出すソフトはあるけれど、
直前の数試合分だけ結果を出してくれるものが欲しいと思ったのです。
OSはWindows2000です。
宜しければ、アドバイスをいただけませんか。
535デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 14:08:03
>>534
Excelでいいんじゃね?
もってないならOpenOffice.orgのCalc使えばおk
536デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 14:21:13
>>535
やはりそうですか。
どうしても、直近5つのセルを選ぶという数式が分からなくて。
折角なのでOpenOfficeも使ってみます。
ありがとうございました。
537デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 14:40:01
>>536
相対参照でコピペじゃだめか?
538デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 16:02:20
Excel総合相談所 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1195214565/l50

VBA使うんならこっちで↓
Excel VBA質問スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1189814602/l50
539デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 20:49:48
>>532
独学で技能試験とかの対策になるのかね。
540デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 23:12:12
C#でOpenGLを使っているのですが、レンダリング後のイメージにどうしてもαを
付けることが出来ないので、スキャンラインレンダラを自作しようと思ったのですが、
どういったことから勉強すればいいのでしょうか?
検索を掛けても、3Dモデリングソフトについてや、大まかな処理方法しか書いておらず、
全くどういう風にコードを書けばいいかわかりません。
もう少し突っ込んだ内容のページ、または書籍があればいいのですが…
541デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 23:23:09
PC歴11年 プログラム経験0な23歳の私ですが、
オンラインゲーム(MMO等)を作ってみたくてプログラミングを勉強しようと決意しました。
行く行くはそういう会社に勤めれたらなと思っています。
求人を見る限りだとCやC++のスキルを求められているようにみれるのですが、、
知識0ではC++は難しいでしょうか?
542デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 23:34:03
>>541
誰でも最初は知識0からのスタートだから、本人のやる気次第。

まあ、オンラインゲームだとC++以外の知識も色々と要るけどな。
543デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 00:13:04
>>541
うほっ、同い年
ポインタぐらい理解したところで就職探してみれば?
まあゲーム会社が駄目だった場合でもプログラマーの仕事は探せるだろうし
思い通りにプログラムが組めたときに楽しいと感じることと
きつい勉強に耐えて努力することができるなら大丈夫
544デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 00:32:34
>>540
昔3Dレンダラを自作したことがあるけど、わりと大変だと思うよ。
何を自分でやって何をライブラリまかせにするかによるけど(例えばベクトル・行列演算はManagedDirectXを流用するとか)、
全部を自分で作るつもりなら、まずは2D座標上で任意の三角形を描くところから始めたらどうだろう。
最終結果にアルファが欲しいわけだから、もちろんそれに対応できるようなものが必要になる。
次に、ベクトルと行列の数学ルーチンを組む。ベクトル同士の加算減算、内積、外積。行列積、逆行列あたり。
一通り揃ったら、座標変換を勉強して、3D空間上の点や三角形を2D画面上に投影して描画してみる。
それが出来たら、三角形描画にデプステストとデプスバッファの書き込み処理を追加する。
そこまで出来れば、最小限の3Dレンダラは出来たことになる。
後は、光源処理とか、テクスチャとか・・・必要な機能を追加してけばいいかと。
545デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 00:36:42
スレ違いにレスするなよ…
546デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 00:41:19
>>521
使われていない。C#信者が暴れているだけ。
547デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 00:53:49
>>540
なんだろうこんな本があるらしい

フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門 ISBN 4-7980-0958-X
548デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 01:01:12
>>540
単純な線や面は.NETのGraphicsくらすに任せようと思ってます。
ベクトル、行列クラスは過去に別用途で作っているのでそれを流用しようかと。
最終的にはテクスチャを張ったポリゴンを描画できればいい(光源等は不要)
ので、今勉強すべき事は座標変換とデプステスト・バッファ、テクスチャ関連
ですね。座標変換系は近くの図書館にありそうなので漁ってみます。
ありがとうございました。

>>545
スレ違いでしたか… すいません。
レベル的にはまだ「ようやく他人が苦労して読める」レベル(そう言われた)なので、
まだ初心者の部類にはいるのかなと思ったのですが、このスレの範疇とは合わない
のですね orz

>>547
レビューなどを見てみましたが、ちょっと欲しい情報とは外れているようです。
549デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 01:03:07
>>531です
>>532,533
ありがとうございます。
難しそうですけど、気合入れてC++の勉強を始めてみます。
550デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 01:44:25
C++って成果でるまでどのくらい時間かかるんだろ。
551デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 02:05:40
筋のいい人がCUIで簡単なテキスト処理やるだけなら 3日
夢見がちなNEETがいきなり3Dゲーム作ろうとしたら一生無理
552デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 02:19:16
>>551
明日秋葉行くのでお勧めの参考書ないでしょうか?
パソコン全般で使える物でもいいんですけど。
553541:2007/12/10(月) 23:47:51
>>542
やる気ですか。マンマンなのでやるだけやってみます!
C++以外だと具体的にはどこらへんの知識が必要でしょうか?

>>543
や ら な い k
同い年ですかー。543さんは昔からプログラミングやっている方ですか?
一応今転職を試みてて、いきなりゲーム会社は無理そうな感じがたっぷりしてるので、
SEやPGの仕事見つけてスキルアップしてからまた狙いつけようかなと考えたりしております。
思い通りにプログラム・・じゅるr 楽しそうですね。やっぱりこの歳からだと多少なりとも遅れをとっている気がするので、
人並み以上に頑張ってみます。

554デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 00:36:57
質問させてください、windowsのコマンドプロンプトの様なCUIではなく
下のようなインターフェイスを実現させたいのですが方法はあるでしょうか?
---------------------------------------------------------------------------
表示するところ

 MENU   1 xxxx  2 yyyy 3 wwww






----------------------------------------------------------------------------
入力するところ:1
----------------------------------------------------------------------------
                           ↓
---------------------------------------------------------------------------
ここだけ変わる

 xxxx
 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 SELECT 1 ああああ 2 いいいい 3 うううう

----------------------------------------------------------------------------
入力するところ:1
----------------------------------------------------------------------------
555デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 01:19:02
ありますよ
556デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 01:37:18
ありがとうございます、もう一度探してきます。
557デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 02:13:18
cursesとかの話かな

言語かんけーねー
558デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 03:31:14
うわーありがとうございます
cursesはまさに探していたものです!

漠然としすぎた質問すみませんでした
559デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 20:21:09
Turbo Delphi Explorerが不安定なので
仕方なく開発環境を変えようと思うのですが
似たようなRAD環境でフリーのものとなるとVisual C#.NETなんでしょうか?
560デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 22:37:54
>>559
それが賢明だね。
ただC#(.NET)が少し微妙なんだよね・・・
18日にExpress2008でるよ!
561デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 08:31:13
>>560
情報ありがとうございます
18日になったら拾ってみます
562デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 09:29:16
はじめまして。

私は情報セキュリティ関連のネットワークの勉強している内に、プログラム言語を習得しないとダメだと感じ、
その前にプログラム構造概念をしっかり叩き込まなければいけないと考えUML入門からアプローチしようと思っています。
こういうやり方のメリットやデメリットの指摘や批判をぜひお願いします。
563デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 09:45:43
言語からやるべき
実装面がわからなければ絵に描いた餅
564デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 10:40:24
>>563
ありがとうございます。C++から素直に始めます。
サーバ関連をとことん突き詰めると広く多言語の基礎知識知らなくてはいけないという恐怖にかられますがw
565デフォルトの名無しさん :2007/12/15(土) 10:44:26
>>564
javaかC#がおすすめ
566デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 12:19:12
Turbo Delphi Explorerは不安定なのか・・・
ドキュメントが糞、コンポーネントがインストール不可という問題もあいまって
Delは一気にお勧めできない開発環境になってしまったな・・・
567562:2007/12/15(土) 12:29:06
>>565
JAVA入門見ましたがなんとなく入り込めそうな感じします。
頭の中で全体イメージしてから構文を組み立てるには体で覚えこますしかなさそうですね。
達人は基本コンセプトを掴んでからすぐ他言語に応用出来るんだろうなあ。
568デフォルトの名無しさん:2007/12/15(土) 16:15:59
>>566
デバッガとかがふいに暴走したりして
OSを完全に巻き込む目に何度かあった

Delphi6フリーの時期はよかったのにね
Delphi自体はとても素晴らしいと思うに残念で仕方ないです
569デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 00:18:13
プログラムしたことなくてプログラムでどこまでできるかわからないんだけど
業務用ソフトでショートカットキーがなくて面倒な手順を踏まなければいけないものを
Windows XPで外部ツールを作成してキーボードに割り当ててショートカットを勝手に作ってしまうことは可能なの?
もしできるなら簡単に作れて軽く動作するのに向いてる言語を教えてほしい
570デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 00:20:05
Delphiはいつインストールできなくなるか不安なので覚えようという気になれないのだと思う。
571デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 01:05:28
昔は個人ならオススメ環境だったのに。
572デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 01:25:24
>>569
マウスジェスチャでやりたきゃマウ筋
キーボードならAutoHotKey
プログラミングってレベルじゃないな。
573デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 02:46:09
すごく初心者で恐縮なのですが、cigwinでgccでコンパイルしたら、
以下のようなエラーが出ます。
hello.c:1: error: stray '\255' in program
hello.c:1: error: stray '\254' in program
hello.c:1 error: syntax error at '#' token
hello.c:1:4: warning: null character(s) ignored
hello.c:1:6: warning: null character(s) ignored
hello.c:1: error: parse error before "n"
hello.c:1:8: warning: null character(s) ignored
...以下類似なエラー

どこが悪いのでしょうか?

内容は
#include<stdio.h>
int main(){return 0;}
だけなのですが…
574デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 04:01:42
最後に改行入れてないとか?(適当)
575デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 04:05:59
>573
微妙にスレ違いだが、文字コード見直してみ?
UTF16LE-BOMとか、変な文字コードになってないか?
EUC + LF とか SJIS + LF で保存してやりなおしてみ。
576デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 09:16:52
>574
>575

返答ありがとうございます。
また、お恥ずかしいのですが、文字コードの確認・変更の
やり方もわからないのです…
ご教授いただけないでしょうか?
577デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 09:39:03
プログラムと関係ねえし・・・
さすがにそれくらいは調べろよ
でなきゃプログラムなんて組めない
578デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 09:50:29
ここはプログラミング言語を比較したり紹介するスレであってそういう質問をするスレではないし
ましてやそこまで行くと板違い。ソフトウェア板とか行け。
複数の文字コード対応してるテキストエディタ使えっての。
サクラエディタとかEmEditorとかVimとかxyzzyとかあるんだからさあ。
579デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 10:06:19
文字コードでぐぐれば基礎知識はすぐわかることだし
文字コード 変更 なりなんか適当に2単語にしてぐぐればソフトだって即見つかる

あ・ま・え・す・ぎ
580デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 10:08:06
あ・ま・え・た・い
581デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 10:23:05
や・ら・な・い・か
582デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 15:44:54
つれないな
583デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 16:23:53
調べ方まで教えていただきありがとうございます。
以後精進いたします。
584デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 20:39:46
勉強はじめたばかりなんですが、気になったので教えてください。
javaだと、スコープ({})が終わるとメモリ(スタック)解放されるとの事なのですが、
その他の言語でもスコープって同じ働きをするんでしょうか?
特にWEB系の人間なので、javascriptとかphpも同じなのか知りたいです。
あ・・・でも。
javaはスタックマシン仕様?だからメモリー解放するだけなのか。
585デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 21:05:31
>>584
ガベージコレクションで検索してみるといいかも
586デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 22:04:00
>>584
再帰呼び出しできる言語(よほど古い言語以外)はスタックで変数を管理してると思われ。
スタックはCPUのスタックだけでなくて、ソフトウエアスタックとか使ったりしてるかもしれんけど。
Javaでnewで確保してるメモリは、ヒープに置かれてるので、スタックとは関係ないけど、
そのヒープにおかれてる領域を参照している変数はスタックにおかれている。
587デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 06:39:33
>585
アドバイス頂き、ありがとうございます。
ガベージコレクション、Javaのみの仕様だと思ってました。

>586
ご丁寧なお答え、ありがとうございます。
ソフト上でスタック領域を作りだせるんでしょうか・・・?
スタックにおかれる参照する変数が
スコープが終了ごとに削除されるんですよね。
588デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 10:45:37
>>586は自分で何をいっているかわかっているのだろうか

CPUのスタックってなんだ?
ソフトウェアスタックって別の意味だぞ?
589デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 11:03:59
この文脈でその突込みをageてまでする意味がわからない
590デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:01:24
おれ来年からゲーム会社で働くことになった。難関を突破したよ。
おれドラクエ、FFに変わる大作つく作ってもう一度ゲーム業界を震撼させたい。
でもそのためには出世しなきゃ。なのでプログラミングを教えてください!
環境はXP AMD+64メモリ256
作りたいゲームはまずはドラクエとFF。

591デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:12:45
堀井祐二は、プログラムできないけど、台詞とかほぼ全部ひとりで作っているだろ?
デスノートは作画は小畑だが、台詞やラフ書いてるのは大場つぐみだ
原作者が最高位置にいて、作画やプログラマーは格下なんだよ
仕事以外に、企画案を毎日100ページくらいやっていたら
うまくいけば2年以内にリーダーになれるだろう
592デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:16:30
プログラマーで認められてもらってから、次の段階へ進むとかやっていたら一生やっても駄目かもしれない
使い捨て要員になる可能性あり 震撼させるならプログラム以外の勉強もするように 
593デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:35:41
ゲームプログラマの人に聞きたい 27問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1194138638/
594デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:37:46
>>591
> 堀井祐二は、プログラムできないけど
中村光一と堀井雄二は、エニックスの「ホビープログラミングコンテスト」の
準グランプリと入選、っていう縁で知り合ったんだぞ。
595デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:45:27
堀井雄二ができたのはBASICとかZ80とかだろう
directXとかC++とか全く知らなさそう
現場で戦力にならないのは出来ないというんだ
596デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:50:43
言いませんよ
597デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 15:57:18
大場つぐみ=ガモウひろし説に従えば、この人も絵は描けるな。
わざと間違ったorスレスレの例ばっか挙げたのかと一瞬思ったくらいだw
598デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 16:28:47
Z80でプログラムが出来るとか面接で言ったら
職によるが殆どは駄目だろうな
599デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 16:43:01
例のまずさを論点ずらしてごまかしてもなぁ
600デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 18:53:28
そう言い出したら堀井がどうしたとかもとより関係ねえのに論点も糞もねえ
601デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 20:39:57
意味不明。
間違ったことを言った奴が突っ込まれただけ。
602デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 17:43:38
---俺の予定---
・パイソン
 ↓
・ジャヴァ
 ↓
・スキーム

おk?
603デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 17:47:00
>>602
同時にやれ
604デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 17:49:46
>>603
リョーカイ.
ジャヴァは、JDKでおk?
605デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 17:50:57
Schemeは後回しだろさすがに。
単位目的ならしゃーないが。
606デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 18:21:52
初めてのPython分厚すぎます><
607デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 19:31:36
筋トレに使えて便利じゃないか
608デフォルトの名無しさん:2007/12/18(火) 20:03:55
まずはiKnow!から。
609デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 00:08:22
シェルスクリプトからというのも手
610デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 13:04:46
君たち、まだJavaだとC#だの言ってるわけ?

そんな嘘を初心者だからと言ってついていいのか?

これからの言語はズバリ、関数型言語だろ。C系列の言語は全てCOBOLのような
運命を辿ることは必至。

611デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 13:10:14
sicpを楽しめるレベルでないとlispを使うのは難しい
612デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 13:19:07
あのさ、今何が起きてるかを考えような。

単独の計算機で何かを行う、って発想は過去のものになってるわけ。

今後最も重要なのは処理を並列でいかに効率よく行うか、ということ。C系列の言語は
全部ダメなんだよ。
613デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 13:25:49
concurrencyの言語レベルのサポートなんてlispのなかでも一部
ライブラリでのサポートならcobolにだってある
614デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 13:32:24
でもosってC系で書かれてるよな?
615デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 13:43:37
>>613
参照透過性ってのがキーワードなんだよ。C系列の言語ってのは全部ポインタ中心主義だろ?
それが決定的に今後のニーズに反してるわけ。

初心者の人たちは関数型やれよ。俺もC系列の言語いくつかやってきたんだけど、本当に
後悔してるよ。
616デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 14:28:29
>>615
初心者へのオススメ言語を教えてください。
617デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 15:14:42
質問に答えるでもなくただ宗教論争おっぱじめる奴は死んだほうがいいね。
618デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 15:55:25
つ創価学会
619デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 16:47:35
>>615
じゃあ関数型から入った俺が言っておく。
C言語も結局いつかやる羽目になるよ、と。
620デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 18:11:21
手続き型使ってる今ですらバグてんこ盛りなのに
関数型なんかがメジャーになったらマジで社会崩壊だ
みんな紙と万年筆からやり直しになる
621デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 19:56:14
>>620
バカ発見w

命令型言語の不具合の大半が何から派生してるか分かってるか?

関数型使うとバグが増えるんじゃなくて、今後確実に必要となる並列処理がメジャーになったら
社会崩壊並にバグだらけになるんだよ。

そこで関数型言語の登場、ってわけ。
622デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 20:15:27
並列処理はOSのほうで全部面倒見てくれると期待してるけど
やっぱりだめかな?
623デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 20:30:54
Visual C++ 2008って今でも6.0のときみたいな
コード主体で書いていく開発ツールなんでしょうか?
Visual BasicみたいなRADツールになってないですか?
624デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 21:13:11
.NETのならなってるだろ。
素直にC#使えと思わないでもないが。
625デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 03:54:37
MS的にC++はネイティブコードの効率が必須な部分向け言語
という位置付けになっていたかと
626デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 06:24:51
C++: .NET Framework プログラミング最良の言語
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs05/visualc/VS05Cplus.aspx
627デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 07:55:57
それって、すでにC++を使ってる人に対するアナウンスだろ?
CもC++もC#もやったことない人が、これからWindowsプログラミングを始めるための最良の言語はC#ですよ。
628デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 11:52:52
レガシー度
J#>>>>C++.NET>>VB.NET>>>>>>>>>>>>>>>C#
629デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 18:15:05
>>626
マイクロソフトが言ってるんだから間違いない。
C#よりC++やるべきだな
630デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 18:21:30
>>627
それで、Windows でしかプログラミングできない人になると。
631デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 18:51:56
それはない
632デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 19:23:50
C#が使えるようになれば応用で他もできるだろ
633デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 21:33:31
プログラミングを趣味で始めようとして、猫でもわかるC言語プログラミングを購入したのですが。
これってC言語であってC++じゃないですよね。
となると、この本でCを理解したとしてC++に入っていくのか、
そのままC++からはじめるのとどっちが良いのでしょうか。
634デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 21:34:24
もう買っちゃったならもったいない精神でCやるのも悪くない気がする。
635デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 21:40:22
俺はCとC++の違いを知らずにやってる(obj指向,STL等は別にして)
C++の本でCはできないが、Cの本でC++はできる
636デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 22:14:13
>634
637デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 22:15:24
>>634
>>635
とりあえず、Cで今ある本頼りにやってみます。
その中でややこしくなるからCの中でもやらないほうがいいところとかってありますか?
上のミスすみません。
638デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 22:54:26
>>637
Cの機能は全てC++に含まれる。
つまり、Cのソースは全てC++でもある。

Cの機能は覚えておいて問題ないと思う。
639デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 23:13:13
機能面ではそうでも、思想面ではまるで別物だけどな。
640デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 23:13:34
下記はCでは完全に合法だけどC++では違法です
Cって面白いね

g(b) { return f(b); }

f(a) { return a+1;}
641デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 23:15:15
>>638
そういうことなら、大丈夫ですかね。
移行とかそういうのがなんかありそうですが。

>>634>>635>>638
ありがとうございました。
642デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 23:18:55
連続すみません。
>>639>>640
似てるようで違うということなんでしょうか。
言語って難しいですね・・・。
がんばってみます。
643640:2007/12/20(木) 23:28:45
CはC++に比べて凄くルーズに書けてしまうという例です
基本的には>>638のいう通りです
>>640はまじめな意見ではないので気にしなくていいですよ
644デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 23:30:58
物理演算を使ったゲームを作りたいのですが
何から始めればいいでしょうか
645デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 23:31:30
数学・物理の基礎
646デフォルトの名無しさん:2007/12/21(金) 00:25:14
ふ。JAVAはまだまだ利用価値がありますよ
647デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 02:43:48
全くの素人ですが
プログラミングを勉強しようと思っています。
C、C++、C♯の中ではどれを学べばいいのでしょうか?
また、言語ごとの違いを教えてもらえると嬉しいです。
猫でもわかるC♯という本を買ったのでこのままC♯を勉強しようかなとも思いますが…
648デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 03:04:18
>>647
CとC++は似ている部分がある、というよりCにいろいろ機能が付加されたのが
C++だと思ってとりあえずは問題ない。
C#は触ったことないけど、ググれば解説サイトがいくらでもあるんじゃね?

とりあえず本を買ったならそのまま進めていいんじゃね?
何をしたいかによって勧める言語が多少は変わるが・・・
物理演算の大量シミュレーションをしたいんです!とか言わない限り
C#はやめとけとかにはならないと思う。
649デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 03:57:47
MacOSXでスーパーコライダーという音響合成のオブジェクト指向プログラミング言語を使いたいのですが、オブジェクト指向の言語をいきなり学ぶというのは無謀な事なのでしょうか?Cを学んでから、オブジェクト指向を勉強 という流れでやる方が理解しやすいでしょうか?
御教授お願いします。
650デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 04:24:19
>オブジェクト指向の言語をいきなり学ぶというのは無謀な事なのでしょうか?

ぜんぜん無謀じゃない。もはや一番多い入門方法じゃないの。

ただMacで入門というのはかなり無謀だw
まぁ目的があるならそれに向かって突き進むしかない。
651デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 13:01:56
>>647
そのなかのどの言語でも問題ない
どの言語でもある程度理解できれば、
他言語ソースファイルを読んでもなんとなくわかるようになってくるから
他の勉強したくなっても役に立つ

ネットで拾えるサンプルソースなんて自分の言語用だとは限らないからな
あらゆる言語の基礎くらいわかってても損しない

趣味じゃなくて仕事、プロとしてやっていきたいならC++おすすめしとくけど
652デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 16:34:53
最近マーケットに興味を持ち始めまして過去データ
始値、終値、安値、高値、出来高などのデータを
シュミレーションしてみようと思っています。
OSはLinuxです。
お勧めありますか?
653デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 16:35:03
>>649
サンプルいくつか+チュートリアル見たけど、この後他の言語をやるとしてもSuperColliderからで問題ないとおもう

あと個人的に、このケースでの
>ただMacで入門というのはかなり無謀だw
には疑問を感じざるをえない

てか、言語を学ぶのにあたってのOSの影響なんて小さいと思うんだけどなぁ
654デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 16:36:19
すみません。シミュレーションですかね。
出来たらグラフとかもできたら嬉しいです。
OpenOfficeなどの利用も可です。
655デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 16:45:46
本一冊読みきる忍耐と時間があればやっていけるさ
656649:2007/12/22(土) 20:03:59
>>650
>>653
ご返答ありがとうございます!
アドバイス通りこのままsupercolliderで初めていきたいと思います。

何か本を買って、勉強進めていこうと思うのですがおすすめのオブジェクト指向勉強本などありましたら教えて頂けないでしょうか?本当の初心者で、右も左もわからないレベルから始められるような本がいいです。

657デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 20:46:35
>>648
>>651

ありがとうございます。
思っていた以上に言語に差がないようなのでC#を勉強しようと思います。
658デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 23:47:43
>>652
シミュレーションに向いているのはオブジェクト指向言語だと思います。
ですが、シミュレーションプログラムを組むときに最も重要なのはモデリングです。
個人的にはオブジェクト指向なモデリングがシミュレーションプログラムに最もしっくりきます。

オブジェクト指向なモデリングに慣れているのであれば、なんでもいいのでオブジェクト指向言語をいち押ししておきます。
659デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 00:16:07
>>658
何のシミュレーションかにもよらなくね?
単純な内容だけど速度がとにかく欲しけりゃ一般的にC++よりCがいい場合もあると思う。
インタプリタやC#、Javaなんかだとその辺で不利になりそうだし。
660659:2007/12/23(日) 00:16:59
ハッハー、>>652の内容も見ずに反射だけで書き込んじまったぜ。忘れてくれorz
661デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 00:31:22
金融関係ならExcel用の参考書籍が色々出てるから
LinuxならOOoのCalcでいいんじゃない?
662デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 00:34:18
シミュレーションアルゴリズムを試行錯誤するには
Strategy パターンが使えるのがいいね。
663652:2007/12/23(日) 01:29:50
あのー、初心者なんですけど、、
オブジェクト指向言語ってRubyでいいですかね?
今、一応Cshellで調べてるんですけど、方向性間違ってますか?
Oooはまだ使い方さっぱりです。
664デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 01:50:38
Rubyでいい。cshは方向性間違ってる。要は慣れ。
665652:2007/12/23(日) 02:05:28
ありがとうございます。
Rubyで決定します。
666デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 05:53:14
Rubyは肝心なところでパフォーマンス不足に泣くことが多いから
コンパイラ言語も抑えておいたほうがいいかもな。
667デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 19:42:13
皆最初に始める言語ってどうやって決めたんでしょう
とりあえずC++やってるんだがもうちょっと軽めのやつに乗り換えたい
適当に2Dゲームとかつくれればそれでいいんだけれど・・
668デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 19:47:37
c++は軽い部類
簡単に作れるのはhsp
669デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 20:14:01
PCで実用的なものを作ろうと思ったら、アセンブラかCくらいしかなかったから。
670デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 20:23:45
大学入ったとたんにN88BASICでプログラムを書かされたから
671デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 21:33:05
哲学板でHaskellがマンセーされてたから
672デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 22:14:36
これやれば他の言語なんて派生みたいなもんだからって言われて
C
673デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 22:40:52
小さい頃うちの親父に叩き込まれたBASIC
674デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 23:09:12
いや、ここ思い出話するスレじゃねーから
675652:2007/12/24(月) 00:14:27
>>666
コンパイル言語ってことでパラレルにc++
も脳裏に焼いておきます。
でも最終的にインタプリタがコンパイルに
速度、汎用性に負けるんだったらc++から
行ったほうがいいでは?
676デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 00:38:28
>>675
速度なんて、あんまりかわんないよ
それより作り方によるところが大きい
どうせ何度も作り直すのだから・・・

いきなりC++は辛い気もするし、C++ならCでいいとも思う
Rubyさわったことほとんど無いけど、まあいいんじゃないRubyで。
677デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 12:37:08
>>652
Rとかでいいんじゃね?
678デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 16:29:25
>>667みたいに言語の選択に悩めるなんて良い時代になったものだ。
有無言わさずBASIC一択しかなかったから選びようがない。
679デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 17:07:31
>>678
> 有無言わさずBASIC一択しかなかったから選びようがない。
FORTRAN とか COBOL とかアセンブラとかあったろ?
680デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 17:44:23
>>679
Sharp MZ-80のセミキット、かつソフトウェアの販路も確立されていない時代に
そんな選択肢なんぞありませんでしたわ。
681デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 18:01:43
どうしても昔話をしたい奴がいるな。
他所へ行ってくれないかな。
682デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 18:43:41
>>681
なに勝手なこと言ってんだよ
嫌ならオマエが出て行けばいい
683デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 18:47:46
鼻からカフェオレ吹いたw
684デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:20:45
今の言語が洗練されていて扱いやすいから妬んでるだけだろ
昔はこんなんだったのにとか、アホかと。よっぽど今恵まれていないようですねぇ
685デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:39:13
脳内変換もココまでくると救い様の無い見本みたいなのが現れたな
リアルで精神壊されちゃってますか?
686デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:44:32
確かに・・・>>682とかはかなり精神が壊れているようだ・・客観的に見てもだ
687デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:47:48
買い物から帰ってきたら俺様のキーボードが鼻水混じりのカフェオレでビショビショだった・・・
貴様の仕業か!!>>683
688デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:49:07
「皆最初に始める言語ってどうやって決めたんでしょう」って流れで
昔話禁止ってどうやればいいんだよw
最近プログラミングはじめた人限定?
689デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:54:34
>>688
その理屈だと2Dゲーム作りたい人にはBASICがお勧めになるぞ。
690デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:56:11
>「皆最初に始める言語ってどうやって決めたんでしょう」って流れで
この時点でスレ違い。メタ議論もスレ違い。
691デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 20:21:01
いろいろ有るから悩むのは仕方が無い。
まったくの初めてなら、言語仕様が小さく必要なライブラリーが少ないのを進める。
ぶちゃけ、いちばん簡単な言語でいいから。オリジナルなプログラムを一本作ってから、
言語選定を悩め。実用的な言語ほど難しく挫折の可能性が高い。
BASICでも最近のVBはお勧めしない。 いまなら一番最初にHSPがいいんじゃないかな。
692667:2007/12/24(月) 20:42:45
なんか皆いろいろ考えてくれたみたいでありがとう
軽いってとっつきやすいというか、入りやすいって意味だったんだ
言い方が悪くてごめん
どっかでHSPは底が浅すぎてダメとか聞いた気がするんだが
でもとりあえずやってみるか
693デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 20:49:30
プログラミングそのものが未体験で
一番初めにやるなら、HSPもいいかもしれない。
BASICはその次だな。

それからC++なんてとんでもないよ。
694デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 20:51:47
つまりC++をやれと言う訳ですな
695デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 20:57:18
ここは、新規プログラマーを減らして、現プログラマー地位向上のスレです。
696デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 21:20:00
自分が信仰する言語の信者を勧誘するスレじゃなかったのか?


つか最近は「BASIC」っていってもどれも他の言語と大差ない仕様になってきてるし
必要がなければわざわざやらんでもいいと思うけど。
697デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 21:36:32
BASICは昔から方言が多くて互換性に難のある言語だったが
今はその差が昔異常に大きくなっちゃったからなぁ
VBはもはやBASICではないし、その他のBASICも独自機能で収集つかなくなってたり

底は浅いし、ずっと使う言語ではないけれど
HSPは入門者が基礎を学ぶにはちょうど良い言語だと思うよ
698デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 21:55:11
VBは駄目でBASICベースのHSPお勧めって、どんだけ〜

ってのは置いといて漢だったらUNIX系OSでCやれ
口の達者な奴より手を動かす奴を増やさないと
この先、マジでヤバイって
699デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 21:59:33
>>647
将来プロになろうという気があるのならば、Cから、そうでないならば、C#からがいい。
700デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 21:59:43
とりあえず2DゲームってならVBよりHSPのほうが向いてるだろ。標準プラグインでスプライト扱えたはずだし。
701デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 22:00:27
>>652
Python
702デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 22:06:59
>>698
マジでヤバイには同意するが、初心者にいきなり漢を期待するなよ。
703デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 23:08:05
漢になれるかまだわからないけど、
Cを頑張ってみます。
704デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 23:14:10
>>703
漢、だねぇ!
705デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 23:24:10
Brainf*ckから入るのが真の漢。
706デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 23:28:35
C より C++ (better C) の方が簡単だよ。
707デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 23:28:38
VBはツール作るのには向いてると思うよ実際。
けど、VBから始めたんでは「コードを書く」部分が少ないし
自分が何をしてるのか良く解らずに書いてしまう可能性が高い。
簡単なんだが、同時に初心者を振り回す環境であると思う。

BASICや、HSP、LOGOなんかはコードで画面を書く。
やはり書いたコードが直に画面に反映されて
ちょちょいと弄ると「表示が変わったっ!」てのは意欲をかき立てるよ。

HSPはbload/bsaveに衝撃を覚えたな。
708デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 23:45:52
あぁ、確かにlogoや初期basicは、最初に入って
「おぉ!こんなに画面が変わった!」って充実感はあるね
低いハードルで充実感がある、っていうのは重要かも知れない
ただlogoって久しぶりに聞いたなw まだ動く処理系あるのか?
709デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 00:30:28
まぁ、あれだ。職業となると言語の縛りに意地でも食らいついていかなければならないが
趣味でやる分には途中で躓こうが他の言語に浮気しようが一向に構わないと思う。
他人のソースを読むこと、そして自分でコードを書く機会を多く持った方が良いかも。
場数を踏んだ分だけ「わかるぞ、私にも○○がわかる by シャア」という風になるよ。
710デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 00:49:45
ツリー表示可能なwebブラウザが少ないため
自分で作ろうと思ったのですが、どのような言語を覚えればいいでしょうか?
環境はwindows xp
711デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 09:00:11
>>710
とりあえず、VB.NETあたりだろう。
712デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 09:38:09
XUL覚えてふぉっ糞拡張しろ
713デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 11:04:20
関数型勉強したいのですが、どっから手を付けたらいいのか分かりません。

SICPとか読んだほうが結局近道でしょうか?
714デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 11:38:04
>>713

手をつけるなら、
http://www.shido.info/hs/index.html
あたりからではどうかな?
715デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 11:48:15
schemeより、haskellの方がいいのか
716デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 12:15:09
使い物にならないという点でどっちも一緒。
多少なりとも実用性を求めるのならば
OCaml->F#
717デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 13:24:13
VB6.0から乗り換えたい。
すでにVB6.0で作ったアプリケーションがあり、それの大幅バージョンアップすることにしたため
なんか、2008が出てるし新しい環境で作り直そうと思ったが、C++とかC#とかもあって混乱中。
現在のアプリの機能は、
・GUIである
・自作USB機器とMSCOMMで通信
・メール送受信
・グラフ作成
ここに、
・UPnPによるルーター操作
・ウェブサーバー機能
・ウェブブラウザ経由でのUSB機器情報のリアルタイム閲覧、設定変更
を追加したい。

Cは組み込み用途で使ってるんでわかるんだが、C++、C#は名前しか知らない。
ここは素直にVB?それとも他の言語の方がよさげ?
718デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 13:28:08
hsp
719デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 13:33:43
>>717
前半はC#でいいだろ。
後半はよく判らんがウェブサーバ機能以外はウェブアプリってことでJavaかな。
ウェブサーバ機能って、0から作るのか?
720デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 13:42:19
DNA.TV⇒デジネイション.テレビジョン⇒ステージオンエアー
http://dnatv.atspace.com/?S&1912501&0246?S&1955215&0453?S&1928546&28@HiSpeedVisionStageOnAir
721デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 13:47:24
>>718
HSPのページ閲覧中。簡単そう。

>>719
C#でいいのか。今日まで、GUI作るならVB、と思い込んでたので他のもの調べたこと無かった・・・
ウェブサーバー機能は0から作るつもり。難しいの?
決まったポートからの入力を見てるだけでいいからそんなに難しいと思ってなかった。
VB6.0でWinsock貼り付けて試してみたら案外簡単だったんで気軽に考えてたんだが。
722デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 13:58:43
DNA.TV⇒デジネイション.テレビジョン⇒ステージオンエアー
http://dnatv.atspace.com/?S&1912501&166?S&1955215&278?S&1928546&28@HiSpeedVisionStageOnAir
723デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 14:06:34
GUI+サーバもって事ならDelphiも選択肢だよ。
実際、BlackJumboDog なんかは DelphiかBCBで作られてる。

MSCOMM相当のフリーのコンポーネントもあるけど
API直の方が楽で簡単だったりするん。
724デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 14:44:17
>>723
Delphi調べてみました。ちょっとですけど。
ランタイム不要でどこでも動くって書いてありますね。それは魅力です。
VB6.0で作ったとき、英語環境へのインストールや、環境によって動かなかったりといった不具合が
多く出たので、その辺の問題が出ないなら楽そう。C#とかはその辺どうなんでしょう?

とりあえずVB2008インストールしようとしたら、固まった。
現在isoダウンロード中です。
725デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 15:24:11
VB.NET も C# も同じだよ。 片方で出来る事はどっちでも基本的に出来る。

既にVBの資産がそれなりに使える状態であるならそのままVBでいいと思う。

大規模な変更があるならDelphiの方が楽だと個人的には思う。
まあ人によると思うよ。
726デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 16:05:36
>>725
なんか、色々見てるうちにDelphiにぐらぐらきた。
なんとなく不安だけど、Delphiやってみる。

目的は機能追加だが、いままでのコードは全部破棄するつもり。
正直もう見たくない。細かいバージョンアップをやりすぎて自作ながらわけわからん。
9割趣味なんで、のんびりやってみます。
727デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 16:17:06
趣味か、 Delphiを薦めといてアレなんだけど、
サーバ側も書きたいとなると、無料版だと色々厳しい面がある。

といって今のバージョン、お金を出して買う価値があるのかというとなあ・・・・
D5〜D7のプロフェッショナルあたりが安価に手に入るなら、ソレが一番いいと思うのだけどな
728デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 16:41:45
いきなり不安増大。無料版で何が厳しいのかぜんぜんわからないけど増大。
やっぱC#のほうがおすすめ?
不特定環境への(2000以降、他言語版含む)配布までトータルで。
729デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 18:02:53
Delphiなら確かに実行ファイル一つで配布出来る。

他言語版については表示等がAnsiChar 日本でいえばシフトJISなんで多言語混在するには
Unicode対応にするコンポーネントを導入する必要がある。 
これは、少し前なら無料だったけど最近有料になったようだ。 
自分の場合、他言語ではアルファベットさえ表示出来れば十分なので問題はない。

Delphiはドキュメントが貧弱なんでVCLソースが無いと厳しい。
逆に、ソースがあれば全部の挙動を自分で把握出来る。 
また、これが非常に勉強になった。他の言語でも応用が利くようになった。

無料版はD6パーソナルだとコンポーネントが入れられる。でもVCLソースが付いてない。
TurboDelphiならVCLソースが付いてる。でも外部コンポーネントが規約上入れられない。
外部コンポーネントが入れられないのでお気楽ポトペタの部分が半減すると思う(使ってないから想像)

ネットワーク周りはWinsockで直書するつもりなら問題ないけど、楽したいならIndyというコンポーネントがあるのだけど
TurboDelphiだとこれをポトペタで利用出来ない(コードからは利用出来るそうだ)
有料版ならIndyはインストールされる。

感じとしては、
C#はヘルプ検索型で作ってゆく感じ。 
Delphiの方が自分が作ってる感じが強い。
自分は慣れのせいもあるし大量の自作コンポーネントがあるんでDelphiの方が好きだし圧倒的に生産性は高い。
でも、万人向けではないとも思う。 自分でアルゴリズムを考えたりするのが苦手ならC#  得意ならDelphiって所かな。
730デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 19:13:34
>>729
他言語っていっても、日本語と英語が表示できればOKなんで大丈夫そう。

0から勉強しないといけないのにドキュメントが貧弱なのは不安だけど、色々見て回った感じだと
どうやらDelphiは使う人たちに愛されている気がする。

なので、Delphiいってみます。アドバイスくれた皆さんありがとう。
731デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 20:05:40
delphiって、もう腐ってるぞ
732デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 20:19:08
IndyのTIdHTTPServerならポトペタする必要ないだろう
733デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 20:37:16
確かに腐ってるけど、腐っても鯛。 Delphi以上の環境は何故かまだ出ない。
ネイテブコード吐くC#もどきがあればなあ
あるいは ポトペタ出来る最適化の効くD言語とか
734デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 20:39:08
>ネイテブコード吐くC#もどきがあればなあ
あるお
ググってみ
735デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 21:00:57
今更.NETかどうかを気にしてるのはDel厨だけ。
いい加減ボロマシン買い換えろよ。
736デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 21:07:36
まあ完全趣味の人はC#でいいだろ。 だから趣味ならDelphi薦めてないだろ?
737デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 00:07:10
えっ

実際のとこ、どーなの?
いまから一年半前、ただ手元にあったから、という理由でVB6.0を勉強し始めて、
何となく使えるようになったと思ったら、完全に時代遅れだったんで、また同じ失敗すんのやなんです。

本業は回路設計のほうなんで、プログラム関連はかなりうとい。で、Delphiっていまいちなの?
738デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 00:12:01
いまいちっつーか、終わってるし。
739デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 00:30:08
結局人それぞれなんだよ、好きなの選べ。
740デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 00:33:02
VBって時代遅れなのかもしれんが過去の遺産ってわけじゃないよね?
ここでコボル!とかいわなけりゃ何選んでも一緒かと。
741デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 00:38:18
選ぶ事が出来なかったら、アミダで決めろ。
それも嫌なら、名前の上がった言語を端から試せ。
それも嫌なら、目と耳を閉じ口をつぐんで孤独にVB6の中で暮らせ。
それも嫌なら……
742デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 00:39:24
でもVB6だとランタイムがなくなるだろう
743デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 00:44:33
EXEとランタイム同時に渡せば問題ないだろ。
744デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 00:55:12
なんか、好きなの選べとか言われても、今から選ぶのに好きなのなんかあるわけないよね。
自分が教えて君なのは自覚してるが、教えてスレに来て、そんな結論になるのは正直がっかり。
745デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 00:58:16
それが現実だと、ようやく理解出来たのかい、よかったねぼくちゃん。
746デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 01:05:28
>>744
目的がわからんが、以下のようなところを見て、言語の好みを決める方法もある。

Google Code Search
http://www.google.co.jp/codesearch/advanced_code_search?hl=ja

どう書く?orgbeta
http://ja.doukaku.org/
747デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 01:14:21
>>744
俺ならC++を選ぶ。
Delphi、Java等今後、仕事でお世話になることがまずないので可能性のあるVBorCorC++から選びたくなる。
Cを知ってる、C++もSTL使うくらいに知ってる、GUI部分はMFCでいいやとか思っちゃう。
VBも多少(VBAだけど)かじってるけど、C++の方が書きなれてる・・・こんな理由かな?
単純にC++の勉強も兼ねたいってのもあるし。

得手不得手は多少あっても大抵のことはどの言語でも実現できる。
Windowsプログラミングに限らずAPI使えりゃ結局できることも同じになるから、慣れてるのがやりやすい。
だから、あんさんが好きなの選べばいいんだよ。
748デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 02:22:22
>>744
みんなが「好きなの選べ」って言ってるのは、あくまでもそれぞれの
言語の特徴を把握した上で、自分の目的にあった物を選べって事だよ。

珍しく丁寧なレスが多いのに「実際のとこ、どーなの?」は無いと思うが。

ちなみに、大した値段でも無いのに、無料版だと不安増大とか言い出すのは、
わがまますぎ。

WindowsXP以上用で手軽にアプリ作りたいなら、C#でいいんでないの?

上で言われてる通り、ちょっと前まで手軽に作るならDelphiが勧められたけど、
未来は無いしね。

で、手軽さ捨てて極めるならC++じゃね?
749デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 02:45:42
VSの各種Express Editionがあるんだから
今からやり始める人にとっては最高の勉強環境だと思うぜ
750デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 05:29:01
みんなネタに走りすぎ。
VBでGUIやってる人に C++ は厳しいでしょ。
VBと同じスタイルでGUIを作るなら C# かDelphiかVB.NETでやるかの3択だよ。

どうしてもC++もというならDelphi+BCBというのもあるけどね。
751デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 05:34:16
>>744
そんだけ人に頼るんなら、 それぞれの初心者質問スレを覗いて、
自分が質問したら、一番答えが得られそうなって基準で選んだらどうだ?
752デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 08:28:03
つアセンブラ
753デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 08:36:46
>>744
お薦めの参考書とか、お薦めの旅行先とか、あと小説や音楽だって同じだろ。
自分の意志で選び取る作業を一切必要としない「たった一つの順序」が回答として返ってくるなんて
まずあり得ない。
確実に存在するのは、「少なくともこれは初心者向けではない」というある程度の枝刈りだけであって、
そこから先は、さっさと決めて動き出さずにグダグダと人のお薦めを待ち続ければ続けるほど
多様な意見をぶつけられることになる。これはプログラミングに限らず当たり前のことだ。
754デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 08:39:50
>>737
回路設計やってるならDelphiはVHDLなんかと同じbegin 〜 end だから読み易いかもね。
755デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 08:55:01
まとめ、ハード叩きながらGUI作る目的の選択肢

1、Delphi - ネイテブアプリが作れる・無償版は貧弱
  GWIOPM とか使えばXPでもI/Oポートを叩ける(ただしsysファイルが必要)
  俺は実行ファイルに埋め込んで実行ファイルに展開するようにした

2、C#/VB.NET .NETランタイムが必要 無償版Expressでもドキュメントは充実
  俺はC#からハード叩くのをやった事がないのでやり方は知らない。

3、C++Builder C++でコードが書ける。でもGUI部分はDelphiなので中身を知るにはDelphi必須
  C++のライブラリなんかを使いながらGUIを組み込むような用途には最適
756デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 23:21:37
>>743
Vistaで動くの?
そういう問題が遅かれ早かれでてくると思う

そういう意味では標準仕様がある言語でなるべく標準に従って作るのが陳腐化対策になると思う
757デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 23:42:43
言語仕様の標準化と実際に作られるEXEの陳腐化はあまり関係が無い。
標準化された言語元に過去にEXEを作ったとしても、新しいOSでは動かない場合が多い。
その理由は標準化仕様をいかにインプリメンテーションしているかにある。
実装状況において、過去のOS対応に実装しているため、新しいOSで問題が起こる。
これが実行系プログラムの陳腐化であろう。
特に、>>743以前の内容は、実行系のEXEインプリメンテーションされたものを言っている。
ソースを対象とするなら、多少はいい。
しかし現実は、変化しない標準は存在しない。
誰も見向きもされない標準は変化しないが、覚える意味も無くなっている。
したがって、標準化されたものも直ぐに過去の標準えと陳腐化するのが実情。
758デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 23:44:11
てかさ、50倍に高速化されたRuby1.9がリリースされた今
多言語使う奴って頭おかしいといわれてもしょうがないよ。
もうGUIからサーバ用途までRuby一本でこなせる時代がきたんだよ。
759デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 23:47:36
>>753
お前のような奴は有害。
用途、目的を限定した上での開発言語の選定と、お勧めの参考書やら旅行先やらといったものを
勝手に同列に並べて、お勧めが無いのは当たり前というバカな結論に強引に持っていく。
気が付かないとでも思ってるのかね。ここ見てる8割は気が付くと思うが。

お前ら、何でもひとつの言語でやってんの?開発始めるときに目的にあわせて選定しねえの?

まあ、これだけだと微妙にすれ違いっぽいので、
・VB6.0からでもなじみやすい
・資料が豊富
・IDEかしこい
・今から新たに手をつける
・GUI
でVBとC#の2008の2択。
C使えるってことで、VBよりC#を覚えた方が良い。C#できてVBできないなんてありえないし、C#覚えた方が得。
って、もう見てないか。
760デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 00:19:52
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/beginners/2008/default.aspx
これだけ見るとかなり楽で良さそうなんだけど
甘いかな?
761753:2007/12/27(木) 07:31:59
>>759
よくわかんないけど、相手が言ってないことに噛み付かないほうがいいと思う。
762デフォルトの名無しさん :2007/12/27(木) 08:14:59
>>759
俺はC/C++からC#勉強しだして(まだ超初心者)
構文等はすんなり身につけれたけどVB触ってみたら
わけわからんかった。
いや、サンプルソース見たら、「ああ、こういう処理をしてるのだな」
と解るけど、身につける気にならねーさー
>>760
2008もどうせ不具合ありのSP待ちになるはめになるだろうから
2005にしときなせぇ
763デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 08:43:43
>>757
何を言ってるかよく判らないけど
Delphi1で作った実行ファイルはいまだに動くよ。
Delphi2で作ったコードも、vistaではレジストリがリードオンリーになってるんで開けない不具合も出てるけど
これもソースがあれば修正出来る。 

ソースの上位互換でいえばDelphiはD2で作ったコードがそのまま今でも殆どコンパイル出来る。
一部Variantやレジストリエディタを使うような場合は uses行の変更が必要になるけど、
コードはそのまま動く。
VBでバージョンアップの都度、毎回、あちこちコードに手を入れなければならないのとは事情が違うよ。
764デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 08:50:30
>>758
基本性能で50倍じゃなくて5倍だったと思う。通常アプリケーションで1.x倍だろ?
ネイティブズレッドと並列実行とマルチVMが実現されれば、Rubyもかじりたくはなるけど。
765デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 16:37:05
Vista上でdelphiが2007しか動かないんじゃないの?
766デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 18:25:25
各種プロフェッショナルとかの
有料版のを買うのに良いサイト等ありますかね?
767デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 18:40:55
>>766
鼬害。
768デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 20:32:43
いたちじゃねーよ
ひとだよナイスガイだよ
769デフォルトの名無しさん:2007/12/28(金) 21:46:55
スレ違いで恐縮ですが、
変数やメソッド名がアンダースコアから始まっているものは
一般的にどのような意味合いなのでしょうか。
ググった範囲ではObjective-CではAppleの予約語、
Pythonはアンダースコア2つですが、組み込みの特殊関数という程度しか…。
770デフォルトの名無しさん:2007/12/28(金) 22:15:48
まあ大体そういうこと。
システム側で予約してるからぶつからないようにおめーら勝手に頭に _ つけるなよと。
言語ごとに決まりがあったりなかったり。
最近は名前空間があるからそういう縛りも減ってきてる感じだな。
771デフォルトの名無しさん:2007/12/30(日) 00:51:08
Qtって難しいとおもいますか
772デフォルトの名無しさん:2007/12/30(日) 01:01:00
いいえ、スレ違いです。
773デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 06:21:37
Windowsに相性のいいまともなスクリプトってないもんだね。

cmd: あらゆる意味でウンコすぎ
vbs: 文法がウンコすぎ(wshでXML書かないとモジュールの再利用すら出来ないとかもうアホかと)
jscript: ライブラリがウンコすぎ
ruby: windowsへの嫌がらせがひどすぎ
python: 文法奇天烈すぎ。OO度低すぎ
perl: 文法汚すぎ

つうわけでPowerShellをちょっと触ってるけどまじめに覚える価値あるのかね・・・
774デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 09:55:13
不便を見つけたら、ソコがビジネスチャンス。  
”Windowsに相性のいいまともなスクリプト”を作れば有名人に。 さらに、もしかして金持ちに。
775デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 10:23:33
プログラミングを始めたいんですが何がいいですか?

フリーでできるものでお願いします
OS windows 2000
776デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 10:24:27
vbs&c#
777デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 10:40:34
Java Jabascript C C++ HSP PHP Ruby python perl
778デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 13:24:31
アセンブラ
779デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 13:52:04
Lisp
780デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 14:04:01
windows 2000 って事はパソコンも古いんだろう

GUI 付のネイテブアプリを作りたいなら ⇒ Delphi6パーソナル
GUI無くていいちょっと便利ツール ⇒ VBS
CGI ⇒ アパッチ+PHP
781デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 14:16:52
つmasm
782デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 15:08:39
>>775
この辺なら、既に入っているハズ。
・バッチスクリプト
・Windows Script Host(略してWSH。VBScript/JScript)
・DEBUGコマンド(アセンブラとして使えなくも無い)

その他にも、ネット繋がるんならフリーで色々落とせる。
多すぎて霊を上げると切りがないが、色々試すと良い。
783デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 15:27:54
>>775
Pythonがいいと思う。対話型環境でちょこちょこ試しながらコードを書いていくのが、
初心者には楽だろう。
784デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 15:32:40
だからテンプレ作ろうぜ
YES/NOで辿ってくとお勧め言語にぶち当たるような奴
785デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 15:34:53
日経ソフトウェアに定期的にそのYes/Noでる気がするけど
あんまあてにならんから、このスレで作ってみるのも楽しそう
786デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 15:44:26
年上の女性が好きである
yes / no
787デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 16:21:14
788デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 16:29:22
早漏である
yes / no
789デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 17:28:45
う〜ん、yes・・・かな?
790デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 18:58:19
年収 3,000万円以上である
yes / no
791デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 20:06:05
yesならプログラミング言語を習得する必要はないとかって結論になりそうだなw
792デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 20:35:43
yesならプログラマーを奴隷の様に使うが正しい。
793デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 20:41:15
プログラマーはゴミ虫だからこき使うのは当然
かわりはいくらでもいるし
794デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 21:35:37
独断と偏見でつくってみた
YESが下向、NOが右向の矢印で

手塚治虫より藤子不二雄 → 石橋を叩いて渡るタイプ → 何があっても慣習には従うべきだと思う → A
   |               |                       |
   ↓               ↓←―――――――――――――――
シンプルなお洒落が好き → 先生を「お母さん」と呼んでしまったことなどない → 簡単な料理ができる → B
   |                   |                          |
   ↓                   ↓←―――――――――――――――――
数学or哲学が好き  →  映画/音楽/絵画には財布の紐が緩む→ C
   |                   |
   ↓←――――――――――――
「地球に優しい」というフレーズが嫌い → 一人でいるのが好きだ → D
   |                      |
   ↓                      ↓
異性に対して理想が高い  ――→  怠惰である → E
   |                      |
   ↓                      ↓
   F                       G

A:コボル B:VB.NET C:C D:C#/Java E:Python F:Haskell G:Ruby/Lisp
795デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 21:44:00
手塚修で、石橋を叩くのもいいが冒険も好きで、習慣打破が好きな俺は
コボルなのか!  冗談だろ
796デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 21:45:12
マ板でやれ
797デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 21:46:49
手塚治虫で、石橋を叩くのもいいが冒険も好きで、慣習打破が好きな俺は   (誤字…orz
コボルなのか!  冗談だろ
798デフォルトの名無しさん:2007/12/31(月) 22:17:50
ruby/lispだけど俺には使い方がわからん
799デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 00:00:21
>>794

うほっ、俺はC言語かよ! 個人的にはなるべくPythonやRubyで済ましたいと思って
いるんだが……
800デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 00:50:03
>>799
年越ししながらyes/noやってたお前に惚れた
801798:2008/01/01(火) 01:06:06
>>799
交換しよう
802799:2008/01/01(火) 09:07:45
>>801
了解
803デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 14:31:01
俺はRubyだた
804 【だん吉】 :2008/01/01(火) 17:36:57
C#コンパイラがネイティブコードを吐けば、とてもたくさんの人が幸せになれるのに。
805デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 17:53:59
チャンさん「ネイティボウなんかにこだわってる時点でつまらない兵士だということだ」
gccに無かったっけ?ネイティブc#
806デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 18:12:22
tinko
807775:2008/01/02(水) 17:43:24
たくさんおしえていただきありがとうございました
808デフォルトの名無しさん:2008/01/02(水) 17:46:12
どれにすんだよ
やっぱりおっぱいそんだよな!
おっぱいおっぱい!

ぷりんとぼいん ”こんにちは おっぱい!”
809デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 12:53:35
XMLファイルの操作をしたいのですが、
ライブラリなどで簡単に扱える言語でおすすめありますか?
フリー環境のなかでお願いします

候補としてRubyかC#が扱えるようですが
810デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 13:43:07
何に使いたいの? 単なるテキストファイルだからさ、ただ読み書きするだけなら別に苦労があるとは思えないのだが?
逆にライブラリを調べるコストの方が高い。
811デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 14:02:33
お前は何を言っているんだ
812デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 14:19:07
あるサイトに掲載されている図が必要で、そのページを毎日ワードにコピペしています。
これを自動的に行えたらと思っているのですが、プログラムで可能なのでしょうか?

可能ならば、参考になるスレ、参考書なども教えて下さい。

お願いしますm(__)m
813デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 14:34:19
>>810
( ^ω^;;;)
814デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 17:37:50
>>812
たとえばここにある画像をとりたければ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/satellite.html

wget http://ca.c.yimg.jp/weather/1199348880/weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/satellite/img/jp_1.jpg

と実行するとカレントディレクトリに

jp_1.jpg

というファイルができるので、あとはこれをVBAだかVBSで貼り付けてやればいいんじゃね。やり方は知らんが。

ワードじゃなくてただのhtmlならjpgを今日の日付にリネームして

<img src="20080103.jpg"><p>

なんて行を足してくだけなんで超簡単なんだが。
815デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 17:47:25
>>814

周りに詳しい方がいないので、困っていました。

さっそく試して、色々勉強します。
有り難うございました(^-^)
816デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 22:43:47
ファイルを読み込んで、そこに書かれている内容をいろいろと編集し
編集結果をファイルとして吐き出すプログラムを書こうと思ってます

言語としてPerlとRubyが候補に挙がったのですが
どちらの言語のほうが、プログラムを組むのに良いでしょうか?
(楽に組める、習得が早い)
817デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 22:47:47
>>816
その二つなら、漏れはRubyを選ぶかな。
(漏れは)楽に書けるし。速度が気になるなら、Perl。

習得はどちらもそう変わりはないかと。
818デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 22:48:23
「とりあえず楽に組める」のはPerlの方だな。
後の保守性とか言語としてどうとかは別にして。
819デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 22:52:55
>>817-818
高速レスありがとです

速度はまったく気にしてませんです

先輩のPerlソースを見せてもらったのですが、
第一印象はとんでもなく記号の羅列で「?????」というのが本音です
保守性と言語としての将来性(?)を考えると、Rubyのほうが夢ひろがりんぐなんでしょうか?
820デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 22:56:45
高速レスを誉めるという事は
暇人だと罵ってる事と同じである

時間があるなら両方を実際にやってみればいい
821デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 22:59:03
ハァ?勝手にそう思ってれば?wwwwwwwww

>>819
オレならRubyかな
822デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 23:01:53
>>819
今後も考えてRubyでいいんでないのかな

>>820
スレタイ読めないなら帰れば?
823デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 23:02:42
>>820-821
低速レスありがとうございます
自分で実際に試してみます
824デフォルトの名無しさん:2008/01/03(木) 23:06:38
>>823
我慢してタメを入れたレスありがとうございます
自分で実際に試してみます
825デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 02:34:28
>>819
記号が嫌ならPythonがいい
出来る事もほとんど同じ
826デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 07:23:54
Perl は独特の作法を覚えてしまえば速記の如く書ける。
コード資産が多い。問題は読みにくさ。

Python はソースコードとしてキッチリ残すのに向く。
コアはスマートで、キチンとimportしてスコープ管理する。
問題はワンライナに向かないこと。

Ruby は1行に沢山詰め込むのが楽。
組み込みライブラリがテキスト処理ツールとしてかなり使えるので
外部ライブラリなしで一通りのテキスト処理が書ける。
バージョン毎の仕様変更が激しいので要注意。
827デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 10:37:15
Delphiって もう駄目なの? 個人でチョコチョコ作るぐらいなら いけるよね?
828デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 12:17:34
自分と、自分の周りではDelphiで何も支障が起きてないよ。 D5だけどね。
Vistaで一部のレジストリがReadOnlyになっていて、ソコだけ対応しなくちゃいけないのが出たけど、
別に見栄えなんて誰も気にしてないものだし

最近のはアクチとかで困るって事かな?でもやらなくても支障なかった記憶があるけど
829デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 12:35:18
>>827
なんで自分の思い通りに進歩しないんだ!って(元?)信者がネガキャン気味に騒いでるだけで
普通に使いやすいと思うけどね。
.NETの乗る必要ないなら相変わらず有力な選択肢の一つだと思う。
830デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 13:44:13
Delphi.NETの立場は…
831デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 13:53:57
ソレは触ってみたけど、無いものと思ってOK
832デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 15:44:12
初心者にお勧め出来る言語ってなんだろう・・・
俺とっさに「ル・・・Ruby!」って言っちゃった
できれば教えてほしい
833デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 15:56:07
に、日本語・・・かな・・?(///)
834デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 16:02:07
ひまわりは確かに楽勝臭い
しかしハンドルの存在が言語にマッチしてない
835デフォルトの名無しさん:2008/01/04(金) 20:36:32
>>805
実行ファイルを吐き出すGCJ(GNU Compiler for Java)ならあるよ。
EXEが欲しいけどGCも使いたいんだぜって人にお勧め。
836デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 04:57:52
今Fedora7とubuntuでlinuxを試しています
winnyやshareのlinux互換ソフトを作るためには
どの言語が良いでしょうか
837デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 07:23:36
>>836
日本語
838デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 07:34:21
作らずとも、海外製のやつ使えよ
839デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 08:38:04
>>836

C++
840デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 08:41:02
LinuxってKDEとGnome両方で違和感なく見栄えの良いGUIアプリ作る場合どのライブラリ使うもんなの?
841デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 08:43:39
ウインドウズでも、Linuxでも動くライブラリあるらしいね
842デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 08:51:39
winny2はC++Builderで作られてる。 Linuxで動くkylixなんてのがあったような気がするが・・・
843デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 14:12:11
844デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 14:32:31
>>840,841
wxWidgetsだがスレ違いだな
845デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 16:18:43
素直にウィンドウス使っちゃえよ
846デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 07:27:46
ソフトにお金をかけない奴
847デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 09:32:27
はじめまして。
FCダウンタウン熱血物語
くにお君ぐらいのアクションゲームを製作したいのですが、
言語は何がいいですか?
参考書はどれが オススメでしょうか。

手元にあるもの。
C++.netの2003ver
OSはXPpro
848デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 09:41:14
Delphi言語がHSP
849デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 10:06:35
Delphiでアクションゲームが作りたい!!
http://pc.2ch.net/tech/kako/1019/10196/1019654975.html

PSネットワークが Delphiなら……ゲームが作れる! って本を出してるらしい
850デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 10:13:57
>>847
実行速度重視ならばC++、開発速度重視ならばPython + pygame + Psyco。
851デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 11:23:47
>>794
Aだったけど、一番好きな言語はLispです
852デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 16:10:36
flvファイルをaviファイルに変換するツール
を作りたいです。
オススメ言語を教え下さい。
プログラミングは初心者ですが、
HSPが気になっています。
853デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 16:15:16
カハマルカで出来そうではあるが
変換とは違うな
854デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 16:20:16
ffmpegかなんかのラッパになるんだろうからなんでもいいよ
855デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 16:29:11
何でもいいにしてもHSPはねーだろw
C#かC++でもやっとけ
856デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 17:25:52
>>852

変換動作そのものを自分で実装するつもりならば、C++がいい。そうでなければ、CやC++で
書かれたDLLを呼べる言語なら、何でもいいだろう。
857デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 17:33:06
プログラム初心者にしては敷居が高すぎるだろw
858デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 17:45:07
>>853-857
アドバイス有難うございます。
とりあえずC++やってみます。
859デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 17:55:08
1 mediacoder等を使って新形式のflvを旧形式のflvに変換
2 携帯動画変換君を使ってmpgに変換
3 mpgをaviに変換

プログラム作らないことをお勧めw
860852:2008/01/06(日) 17:59:34
>>859
変換すること自体は困ってないのですが、
なにか目標があったほうがいいかなぁと思って
>>853
参考までにカハマルカっていうのはどの言語で
書かれているのか教えてもらえませんか?

あと目標がflv2mpeg4をflv4に対応させることだったのですが、
これはどの言語で書かれていますか?

質問ばかりですいません。
861デフォルトの名無しさん:2008/01/06(日) 18:01:56
>>860
カハマルカというのはスクリーンキャプチャをするソフトで
FLVを再生するソフトで再生してる最中の音と動画を取り込んでAVIにしてくれる
862デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 01:29:33
これからプログラミング入門するならOz/Mozartがいい。Ruby終わったな。
863デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 08:11:03
いや、Rubyは始まってすらないだろ、jk
864デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:06:17
Rubyは受刑者にやらせる言語になる
865デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:12:42
でっていう
866デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:13:03
誘導元からきました

質問があります。
今なんらかの言語を勉強しようか考えている所なのですが
ボンバーマンのようなゲームは作成可能でしょうか?
また作れると仮定しまして、ボンバーマンのようなゲームを作るのが
より適してるな言語はありますでしょうか?

もしよろしければ教えてください、お願いします。

環境 winXP(sp2 sp3RC) or 2000
動機 個人的にとても気に入ってるゲームなので
気に入らない部分も含めて1から自分で作りたくなりました
867デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:19:59
ボンバーマンってどんなゲーム?
868デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:20:39
取り敢えずC#でもやっておけばいいんじゃない?
まさか、3Dでぐるぐる回るボンバーマンでもなければパフォーマンスが問題になるとは思えないし。
# Web公開を視野に入れてJavaで作るのも手かもしれないが。

あー、ボンバーマン自体はそれほど難しいプログラムが必要だとは思わないけど、
プレイヤキャラ、敵キャラ、爆弾などを同時に管理しなければならないからアクションゲームの
基礎は抑えておく必要があるね。つまり、「プログラムを書けるようになる」≠「ボンバーマンを作れる」ってことで。
869デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:20:58
ファミコンのボンバーマンなら
ファミコン用のアセンブラが適している
作ったソフトはエミュレータでプレイできる

スーファミのボンバーマンなら
スーファミ用のアセンブラが適している
作ったソフトはエミュレータでプレイできる

64のボンバーマンは知らん

ゲムボのボンバーマンなら
ゲムボ開発用のc言語が利用できる
作ったソフトはエミュレータでプレイできる

好きなのを選べ
870デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:21:46
>>866
 ゲームが簡単に作れるという目的なら HSP です。
【じゃ】HSP初質P52【自己解決ゥ!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1192531041/

プログラミングの勉強もやりたいという事なら、
マイクロソフト C#/VBなどもあります。
ただ、お勉強が目的になってしまいかねません。
また、折角作っても他人に遊んでもらい難いです。
実行ファイルだけ渡せばいいとなると、古式ゆかしいDelphiがお勧めです。

ただ、DelphiでもAPIを叩くまでですから、
直接ハードを叩いて遊びたいなら
ゲームボーイアドバンスあたりが面白かと思います。

windowsのGBAがありますから、これで作れば、
あとは大陸の怪しい装置を買えば、DSで動かせるので、持ち運んで他人に自慢が出来ます。
871デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:21:47
知らない人は答えなくていいですよ

次のかたどうぞ
872デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:24:34
>>871
糞野郎死ね
873デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:28:03
>>871
死ね糞小僧
874デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:28:52
>>871
交通事故に遭って市ね
875デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:29:04
とりあえず期間と予算が分からないことには適切な答えを示せないだろう
876デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:31:11
>>866
誘導元に帰れ糞ガキが
877デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:36:51
画面表示やリッチなUIはライブラリが重要
プログラミング言語はあんまり関係ない
878デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:37:47
>>872
>>873
>>874
>>876
答えられない自分の能力の無さと向き合うのがこわいからって
八つ当たりはやめてください

わかる方、おねがいします
879デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:39:26
>>878
死ねよ糞坊主
答え出てるだろ
880デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:40:09
>>878
自分で調べられない無能は黙って聞いてろよ禿げ
881デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:42:57
>>878
回線切って氏ね
882デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:44:25
そんなヴァカゆとりほっとけよ
883デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:46:53
>>880
だからここで調べてるんじゃないですか
884デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:53:54
それはただの教えて君だろ
ヴァカゆとりにはどうでもいいですか
885デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 16:58:44
つ【爆弾】ボンバーマンつくろうぜ【100人対戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1023007103/

>ボンバーマンのようなゲームは作成可能でしょうか?
 "ような"がどこまでさすのか分からないが、
現在PCやコンシューマなどで、動いているゲームなら作れる。

>また作れると仮定しまして、ボンバーマンのようなゲームを作るのがより適してるな言語
 プラットホームによって違う。よって、適している言語はない。

 とりあえず、C言語でもやってみて、パラダイム開け。
それで、自分ができると感じれば、ほかの言語でもやれ。
いまなら、Javaもいいかもしれない、と、C++房が申しております。
886867:2008/01/07(月) 17:08:50
みなさんありがとうございます
>>868
実はネットに公開も視野に入れています
それであればJavaの方がより適しているのでしょうか?
なるほど、アクションゲームの基礎・・・。
すいませんそれが何を意味しているのかが理解できません


>>869
エミュレーターを使った方がプログラムが楽になるんでしょうか?
アセンブラ、ググって見ましたがいまいちイメージがつかめませんでした

>>870
今後プログラマーになりたいなという希望もあり、HSPは今回は見送りたいです。
C#、二人の方が進めているということは、優れた言語なのでしょうか?

>>875
予算といいますと、それほどお金がかかるのでしょうか?
環境を整えるのにお金ってかかるんですかね。
10万以内で収まるのであれば、何でも大丈夫です。
期間ほ仕事をしながらまったりとやっていくので、決まっていません。
887デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:08:53
最短のコストで作りたいならHSP一択
888デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:15:00
>>886
アセンブラならコンピュータの仕組みが理解しやすい
プログラマになるなら一度はコンピュータの基礎を学ぶ
889デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:16:49
>>885
具体的には、ボンバーマンオンライン、もしくはスーパーボンバーマン5(SNES)
程度の物を作りたいです。
キャラ絵を入れ替えたり、いろいろ夢が膨らんでおります。

プラットホームググりました。
WinXP sp3RC
Core2duo mem 2GB gerforce7600GT
サウンドOnkyo 200PCI マザーボード不明・・・
このプラットホームでしたらどの言語が適していますでしょうか?

CかJAVAで始めるとよいということでOKでしょうか?
890デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:17:07
・ターゲットがはっきりしていないから、エミュレータを勧めるレスが来るし煽る馬鹿も来る
・プログラミングの基礎もないから、レスを理解できない

なので、取り敢えずJavaかC#でアクション性の低いゲームかパズルからトライすることをお勧め。
891デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:17:35
Javaはねーよwwwwwwww
892デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:22:26
Javaはないって何を根拠に言ってるんだ?
893デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:25:53
お前はろくにレスを読まない
894デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:34:29
HSPの方が適正ある
895デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:45:35
教えて頂いたJavaとC#の概要について調べてきました

Javaは印象的には、C等より開発期間が短い反面
細かいところがうまく変えられない、という印象を受けました

C#は人に使ってもらう時にFrameWorkをインストールしてもらったりと
めんどうなことはありそうで、開発に時間もかかりそうです
ただ、細かい所も時間をかければ修正できそうという印象です


私が受けた印象が根本的に間違っていなければC#を学びたいのですが
受けた印象に間違いはありませんか?
896デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:51:20
>>895
.NetFrameworkは入ってないPCの方が珍しいよ
あとJavaでも似たようなのは必要だけどこれも入ってないPCは珍しい
897デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:54:24
・印象的には〜印象を受けました
日本語からやり直し
898デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 17:59:13
>>896
なるほど、それではなおさらC#を学びたくなってまいりました。
明日早速書店にでも行き、C#に関する本を買ってきたいと思います。


ご意見、お勧め等していただいた方ありがとうございました
みなさまの意見のお陰で方向性が決まりましたので
早速取り掛かりたいと思います。

それでは失礼いたしまた
899デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 18:03:16
お勧めの書籍は別のスレがあるからな
糞本なんか買うと何も理解できずに終わるぞ
900デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 18:14:53
D言語しとけ、人柱野郎!
901デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 18:27:39
結局 C# を選んでしまう時点で、あんまり適正無いって事だろうな
最初はとにかく、簡単に動かせるのから動かして遊びながらでないと、なかなか難しいよ

1,HSP
2,FLASH
3,Delphi
902デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 18:38:19
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
903デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 18:40:44
Flashは安価でまともな開発環境がない。
904デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 18:42:50
HaskellでMonadiusから始めるプログラミング!
905デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 19:49:37
そんなあなたにJ#
906デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 20:00:01
>>901

Delphiはいいけど、HSPはあえて却下。
907デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 21:17:58
ボンバーマンに憧れるなんてアルカイダのすること
908デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 21:38:35
AIから始めるSchemeプログラミング
909デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 21:54:26
金さえかけてもいいならFLASHが適してるな
910デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 22:03:14
ボンバーマンって目的とそのスキルならHSPのが楽そう
911デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 23:00:10
OCamlで始めるMLrogue --- Rogueクローン
ttp://pauillac.inria.fr/~ddr/mlrogue/
912デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 23:01:26
Direct3Dのライブラリもあるしなぁ > HSP

ぶっちゃけ言語なんてすぐ覚えられるから言語でうだうだ言う暇があったらHSPでもなんでもいいから一回書いてみろと。
913デフォルトの名無しさん:2008/01/07(月) 23:07:08
初心シャアが3Dプログラミングするには
習得期間で見てHSPが最速なのは間違いない
モデル作ったりモーションつけたり
ワールドも難関の一つかも知れないが
914デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 15:25:50
今から考えてみるとチュンチュンワールドって薬キメながら作ったんじゃねえかな
915デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 16:07:07
三羽そろえば牙を剥くってやつか
三羽そろえば焼き鳥は酒の勢いに違いない
916デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 11:07:12
質問になります。プログラムはまったくしたことがありません。
大学の研究のデータの加工などで必要に迫られてVBAを昨日勉強し始めたんですが、
プログラム(というほどのものじゃないですが)を作るときの質問です。

例えばある加工をデータに行いたいときに、その加工はどのような処理を行えば
望む加工になるのかを考えて、昨日初めてマクロを組んでみました。
ですが思ったとおりの処理にならず、少しデータ加工が不足していたり
データ加工が過剰であったりしました。
そこで今度は不足分を補うように、少し変えて書いてみたり、過剰分を消すように少し変えてみたりしました。

そこで疑問が浮かんだんですが、こういった逐次的変更を加えて作っていっていいんでしょうか?
というのも、結果として望むように動いたんだからいいんですが、理想としては「どのような処理を行えば望む加工になるのか」
という部分をもっと網羅的に考えておいて、ツギハギができるだけ少ないほうが良いと思うんです。
(実際にどうなのかはどうかはわかりませんが・・・)


そこでここからが質問になります。

プログラムを組んでみるときの姿勢として、
ツギハギを出来るだけ少なくするように心がけてから、しっかりと組んでみるのか
とりあえずツギハギだらけでもいいから、組んでいって数をこなすか、どちらがベターでしょうか?

またツギハギをするときには、なぜ加工が過剰(不足)だったか、という部分は100%理解しておくべきでしょうか?
それとも理解は80%ぐらいでもツギハギをどんどんしていって、その作業から最終的に理解を深めていくべきでしょうか?
(昨日は曖昧なままおいておき、とりあえず加工が行われるように変更を加えていったので。)


長文失礼しました。
917916:2008/01/10(木) 11:11:10
すみません、プログラミング「言語」ガイドスレだったんですね。
全般質問スレのようなものが見つからなかったので
プログラミングガイドスレだと思っていましたが、もしよろしければ教えてください。
918デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 11:15:11
>>916
・どうすれば高速に動作するか(効率の良いアルゴリズム)
・どうすれば高速に開発が完了するか(車輪の最発明を避ける)
・どうすれば将来の変更に耐えうるか(見やすいコード・汎用的なコード)

最低これくらいは考えとけ
トレードオフの関係になることもあるから
どれかが犠牲になる場合もある
919デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 11:16:53
「正しく動く」のは当たり前だ
100%理解していないのになんとなく動いて
なんとなく出た結果が正しいと信じられる
お前がうらやましい
920デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 11:20:05
必死だなw
さぼってないで仕事しろよw
921デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 11:26:59
>>916
その程度ならツギハギ上等
ちゃんとそれを支援するツール・手法もある

・バージョン管理システム(Subversion、CVS等)
いつ、誰が、どのファイルを、なぜ、どんな風に直したかの履歴を取れる。
試行錯誤でぐちゃぐちゃになったら好きなだけさかのぼって
元に戻して最小の修正を加えるといったことが出来る。
特定のバージョンでバグが出たらその直前のものと修正箇所を比較してどこが悪いのかを洗い出せる。

・UnitTest
全体で正しく動くかではなく
個々の関数について細かく動作テストをする

本処理を行うプログラム以外に
int add3(int a, int b, int c){ return a + b + b; }
という(バグを含みうる)関数に対して
assert(add3(1,1,1) == 3);
assert(add3(1,2,3) == 6);
というテストプログラムを作成・実行してその正当性をチェックする。
個々のパーツが正しければプログラム全体としての信頼性はかなり高まる。
VBAにはVBAUnitという支援ライブラリがあるみたいだな。
922916:2008/01/10(木) 11:51:38
スレ違いなのにレスありがとうございます。
>>918
プログラム自体の速さ、開発の早さ、わかりやすさと汎用性を気をつけておきます。
>>919
データの加工だったので、望む加工(結果)だったのかチェックはできたので正しい結果と判断しました。
ですがやはり動作を100%理解するのは当たり前なんですね、肝に銘じます。
>>921
なるほど、色々あるんですね。丁寧にありがとうございます。

とりあえずツギハギでも数をこなしつつ、ツギハギの前後の理解は100%を目指してみます。

923デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 19:31:54
Flex、Bisonってえろい?
924デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 19:59:55
プログラマを名乗るのに最低限知ってなきゃいけない言語って何ですか?
925デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 20:00:43
nihonngo
926デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 20:06:59
プログラムなんざちょろっとしか必要ない程度の初心者に
バージョン管理システムとかユニットテストとか的外れな
単語出すなよw
927デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 20:19:17
>>916
いくら優れたプログラマでも、複雑なプログラムでは最初から全体像が
想像できるわけではない
だから、最初から設計変更や追加やツギハギすることを見据えて、そういうことを
しやすいようなコードを書くことが非常に重要
簡単に言えば、主にコードの再利用がしやすいコードを書くといった考え方が
重要になる
それが構造化とかオブジェクト指向とかいったいろんな考え方につながる
そして、そのコードの変更の仕方、916の言葉で言えばコードのツギハギの
仕方にも良し悪しがあって、このプロセスにもいろんな考え方がある
928デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 21:00:56
>>923
えろい。
929デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 21:33:16
えろい言語のおぬぬめの本をおしえてけれ
930デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 16:59:38
>>926
ちょろっとしか必要ない人には CVS とかより RCS の方が手軽だな。
俺は一人でもいつも使ってる。結構簡単なコードでも。
プログラムだけにしか使えないわけじゃないし。
文書にも使ってるよ。
931デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 17:11:34
>>930
それなら尚のこと、RCSよりSubversion辺りの方がお勧め。
932デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 18:21:06
Diablo2のローカルのセーブデータの管理をSubversionでやってるのは俺だけでいい
933デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 21:36:34
ttp://mognavi.jp/
こんなウェブサイト(口コミサイト)を作りたいのですが、何から覚えれば良いのでしょうか?
今のところhtmlとcssならまあ扱えます。
934デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 21:38:11
WebProg板の存在さえ知っていてくれればそれでいい
935デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 21:38:34
>>933
perl or PHPかな?C++、Flash、javaでもいいけど・・・
936デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 22:43:43
word/excel も subversion 使ってる?
937デフォルトの名無しさん:2008/01/11(金) 23:08:23
>>936
バイナリは使いづらいけど一応使ってる。
938デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 09:22:34
ods/odtは履歴管理と相性がいいからods/odtをsubversionで管理している。
939デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 17:00:58
マジすれです。
初心者が覚えたらいい言語を教えて!!
HTMLのベンダーな資格は持っています。役には立たないけど…
JAVA、C、どちらがいいのか良くわからない。他にもお勧めがあるのかな?
一つを極めたいタイプなので、非常に悩んでるよー
出来れば就職に有利な言語、間違った ゲ 転職だよ。いい年して。
940デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 17:05:31
>>939
まず日本語を覚えるといいよ
941デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 17:07:36 BE:209677076-2BP(294)
>>939
求人サイトで、求人の多い言語を選べば?
942デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 18:04:57
>>939
Web 関連に強いタイプの言語でもやれば?
JavaScript, PHP, Perl, ActionScript (FLASH), Java あたりを薦める。
943デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 18:14:22
>>940
マン臭検定4級。
>>941
確かに。
>>942
今、JAVAの勉強している。おもしろい。
javascriptは簡単なのは出来ます。本当簡単なの。
PHPは簡単ですか?何かC言語とか良く募集で見ますよね。どうするかな。
944デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 18:22:58
C++ できれば、手続き型言語は大体何でもこなせると思うぜ。
945デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 19:21:37
悩んでる奴にはアセンブリを勧める
946デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 19:34:29
C++とCは違うからCから先にやったほうがいいよ
Cが分かってればC++は分かるようになるし
それ以外の手続き型言語はそれより後でも遅くない
947デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 19:34:42
一番簡単なプログラミングって何よ?
948デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 19:36:06
「一つを極めたいタイプ」
「就職に有利」

どっちか捨てろ
949デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 19:37:23
> Cが分かってればC++は分かるようになるし 

そうとは限らない。
950デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 19:42:46
ひとつを極めるって言っても、言語をひとつしか知らないやつはたいがいスキル低いよ。
(たくさん知っていれば優秀ってわけでもないけど)
951デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 19:51:24
メーラーを一から作ろうと思っているのですが、
今、おすすめの言語(開発環境)は何でしょうか?
プラットフォームはWin32(ネイティブ)です。


自分スペックを申しますと、プログラミング経験は一応あり。
数年前まで、VB6は割と自由に扱えていました。
今もPerlでちょっとしたスクリプトは書いていますが、
プログラミングと言えるほどのことができる自信がないまでに退化しています。

現在のVBの変わりよう(つか、別もんだろ、あれ)を見てしまうと、
いくら流行っていてもC#はないかなと思ってしまいます。
(そもそも、Win32ネイティブじゃ使えないようですが)

となると苦労してでもC/C++なのかと思うのですが、
VC++(MFC)ではとてもじゃありませんが、GUIが作れる気がしません。
その昔VS6を買ったのでちょっと触ったことがありますが、さっぱりでした。
最初さえ乗り越えれば、あとは案外できるものだよってのならいいんですが...。


選択肢の少ない相談かと思いますが、よろしくお願いいたします。
952デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:02:54
>>949
C に浸かりすぎてると逆効果だよね。
ちゃんとした参考書もあるし、最初から C++ をやったのでよろしい。
953デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:09:26
>>952
基本はマシンコードをヘキサで手打ちなんじゃねw
954デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:12:21
VC++ & MFCの仕事をすると、フレームワークはC++だけど、人間の書いた部分はまるっきりCだって
ことが多いな。

955デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:17:50
>>947
HQ9+
チューリング完全が必要ならBrainfuck
956デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:20:11
>>955
Brainfuck でプログラム作るのがどれだけ難しいか分かって言ってんのか?
957デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:35:56
>>951
Shylpheedのソースみてごらん
958デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:39:03
>>951 GUIが必要でネイテブなら Delphiくらいしかない。
C++Builderもあるけど、どっちにしてもDelphi読めないと。
959デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:39:39
Sylpheedだった
すまんこ
960デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:46:23
一番就職に有利な言語はダントツでJavaだと思うが
プログラマなんかにならないほうがいいぞマジで
今の職が何かは知らんが
961951:2008/01/12(土) 20:58:06
レスありがとうございます。

>>957
ダウンロードして見てみましたが、まぁ、当然C言語はほとんどわからんので。。。
C + GTKで書きなさい。ということでしょうか?

>>958
んー、Delphi/C++Builderですか。
案外しぶとく生き残っているので、今選ぶのもありなのかも?
まずはCodeGearのサイトとスレッドを眺めてみます。
962デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 20:59:50
>>951
Visual C++ 2008 Express Edition の C/C++ で Windows Platform SDK
963951:2008/01/12(土) 21:02:38
>>962
Platform SDKでGUIは地獄だという認識なんですが...。
越えなければならない壁なんですかね。
964デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 21:08:27
>>963
変な思い込みは捨てた方がいい
965デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 21:09:37
>>951
wxPython について調べてみ
966デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 21:25:36
C+++MFCが使いこなせないへたれはおとなしくC#にしとけよ
967デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 21:31:16
そういう奴は C# で C 風のプログラム書くだけだと思う。
968デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 22:05:21
プログラミングまったくの初心者の私なのですが
この度挑戦してみようと思い色々と調べてみた結果
C#かC++のどちらかにしようと思うのですが将来性なども含めてどちらにすべきでしょうか?
C#を学んでいっても将来世間であまり使われないようだと悲しいですし。
しかしC#の方がC++よりは簡単に組めるという事で余計に迷います。

また仮にC++にするとしたらその時はまずCから入るべきなのでしょうか?
969デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 22:13:17
970デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 22:33:32
>>968
そもそも考え方が間違ってる

「なにか創りたいものがある」

これが最初

んで

「それを実現するのに何がふさわしいか」

を考える

それから勉強

971デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 23:15:19
>>970
>「なにか創りたいものがある」

別にそれが最初じゃなくてもいいと思うよ。
なんかしら目的があれば。

で、>>968はアドヴァイスを受けたいのならば
学ぶ目的を言うべき。
972951:2008/01/12(土) 23:19:46
>>946
なるほど。試しに飛び込んでみます。と思ったのですが。
次の
>>965
これだ。Pythonにするかはさておき、wxWidgetsはよさげですね。
wxGladeがどの程度使えるのか次第ですが。試してみます。
973デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 23:22:18
Cは分からないんじゃなかったのか
974デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 23:27:24
それはいいけど何でみんな Python 避けようとするのかなぁ
新しい環境に移行したり覚えたりってそんなに抵抗あるのか
975デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 23:29:23

ここは「初心者のためのプログラミング言語ガイド」スレです。

熟練者が隣の芝生を物色するスレではありません。
976968:2008/01/12(土) 23:44:24
たくさんのレスをありがとうございます。
大まかな目的としては何らかのゲームを作ろうと思っています。

ちなみにC#でゲームを作っているという話はあまり聞かないのですがどうなんでしょう?
977デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 23:45:41
>>968
C#がおすすめ
コケても無理なくJavaに移れるだろうし
更なる実力アップでC/C++にも移れるだろうし
978デフォルトの名無しさん:2008/01/12(土) 23:51:55
>>974
とろい >> Python, Perl, ruby

979デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 00:20:37
その辺は速度を気にする言語じゃないと思うが。
まあ、Py はある程度速度をウリにしてるところはあるかもしれんが。
980デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 00:22:45
>>976
一応XNAっていうMS純正のゲーム用ライブラリあるよ。
箱360とPCのクロス開発用の。
981デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 00:59:51
>>980
箱で動かすには、別途有料会員になる必要がある。
PCで動かすには、箱のゲームパッドでないと動かないから気軽に配布できない。
というわけでXNAは地雷だよ。
982デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 01:41:38
>>974

Python以外にも魅力的な選択肢があるし。
983デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 01:59:00
うだうだいわずにスクリプトとコンパイラ両方使えるようになっておけばよし
984デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 02:50:30
>>974
assembler と C と Lisp 系言語で十分だし、Python やるくらいだったら
ML とか Haskell の関数型に走った方が建設的だと思う。
985デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 02:54:42
Ruby は日本語を言語的にサポートしているのが大きい。
986デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 03:06:08
>>985
どゆ意味で?
日本語の関数名とか変数名とかだったら Lisp 系の言語でも出来るが...
987デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 03:12:27
>>986
日本語処理な。
988デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 07:47:22
正規表現に日本語使えるとか?
文字コード変換が簡単とか?
989デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 08:29:06
ちょっとしたテキスト処理用に
ツールとしてPerl/Python/Rubyのいずれか覚えとくと便利
990デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 12:03:30
awkとsedってもう絶滅した?
991デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 12:04:03
>>988
そう。
992デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 12:05:23
>>990
たまに使ってるぜ。
awk/sed/Perl/Python/Ruby を全部知ってりゃ適材適所で使い分けられて便利。
993デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 13:07:02
全部覚えるのは流石に被り過ぎじゃないか?
sed は俺の中ではちと別格だが、含めるとしたら多くてもせいぜい
sed + ワンライナー(Perl || Ruby) + 書き捨て(AWK || Perl || Python || Ruby) + 対話型(Rubyのirb || Python)
の4種類で良いかと。他は必要になった時か無性に覚えたくなった時で良い。
994デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 13:10:16
…ってもわざわざ全部別々の言語覚える人は少ないから
結局今から覚えるならPPRのどれかになると思う。
995968:2008/01/13(日) 13:11:49
C#からC++やJavaへの移行が容易であるのならば
C#から入ろうと思うのですがどうでしょうか?
996デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 13:17:17
>>995
C#からJavaは容易だと思うが、C++は頑張ればできる
997デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 14:09:49
>>993
ワンライナー: sed | awk | perl | ruby
書き捨て: sed + awk + *sh | awk | perl | ruby | python
対話型: (lisp | scheme) + emacs
で, 決まりなのでは
998デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 14:21:05
書く順番は
sed/awk/Perl/Ruby/Python
にして欲しいと思う今日この頃
999デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 14:23:56
うめ
1000デフォルトの名無しさん:2008/01/13(日) 14:24:26
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。