初心者のためのプログラミング言語ガイド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
これからプログラミングを始める初心者の人に言語を薦めるスッドレ

質問者の方へ
どのプログラミング言語を最初に覚えるべきかは
なぜプログラミングを始めたいのか、何を作りたいのかによってまったく変わってきます。
なんとなく、でもかまわないので動機、用途、使っているOSを明記しましょう。

Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177285633/
Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1152778344/
Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/
Part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/
2デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 01:30:46
初めての人にはHTMLがお勧めだよ。
プログラミング言語じゃないけど、ゲンゴっていうのがなんとなくわかると思うよ〜。
ウェブサイトなんか開くといろんな基礎の勉強になっていいね。
次にJavaScriptで妙な飾りをサイトに追加するとちょっとずつわかってくると思うよ〜。
3ポポ:2007/08/24(金) 01:43:48
プログラミングの問題なのですが
「n個のランダムデータを大きい順に並べるプログラムを作れ」
という問題がどうしても解けません。
誰か回答お願いします。
4デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 01:51:20
このスレならどんな質問にも答えてくれるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/
5デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 06:02:55
ハッカーになろう
http://cruel.org/freeware/hacker.html

> もしコンピュータ言語をなにも知らないなら、
> まず Python から始めることをおすすめします。

> DOS や Windows マシンや MacOS でハッキングを学ぼうとするのは、
> ギプスをつけてダンスを学ぼうとするようなものです。

ハッカーになろう
http://cruel.org/freeware/hacker.html
6デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 06:55:26
vistaを使用していますが色々なソフトでインストールがうまくいかなかったりします。
vistaで問題無く組める言語ってどんなものがありますか?
7デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 08:42:40
どんな言語でもそう変わらない。
結局、Vista対応にプログラマらが気をつけているかどうかの問題。
8デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 09:21:43

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 07:47:58 ID:dKZ2VNIzO
それ、点検時に、わざと故障するように調整し、修理代をボッタクルようにしてるんだよ。
事実、トヨタ車って点検や車検直後のトラブル多いし。
9デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 10:20:22
>>7
気をつけてるというか、コストの問題だよなあ
XPと、いいとこ2kでインストール可能であれば現状7割くらいはカバーできるわけだし
残り3割の対応をフリーあるいは小銭で何とかする気力があるかって話
10デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 15:57:24
PowerShell
11デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 20:23:53
PHP関連のスレが見つからなかったため、
ここで質問させて頂きます。

今までJavaしかやったことがない自分が
仕事でPHPをやることになりました。

オススメの入門書などがあれば
教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。
12デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 20:38:42
>>11
>PHP関連のスレが見つからなかったため、

山ほどあるぞ
http://pc11.2ch.net/php/
13デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 20:40:19
>>12
web系は別板だったんですね。
誘導ありがとうございます。
14デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 23:18:05
>>7
Rubyはインストーラで簡単に入った。確か。
あと多分Pythonも大丈夫だと思う。
15デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 04:50:22
HTML, CSS
JavaScript
LOGO
HSP
QBASIC
RPGツクール2000
16デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 12:27:19
ADV作るならJavaとC++どっちがいい?
17デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 13:17:43
君の言うADVって、選択肢つきの絵つきラノベみたいなテキストアドベンチャー?
だとしたらどっちも能力過多だから、汎用プログラム言語覚える必要なし
その情熱を内容充実に向けれ
18デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 16:01:01
大学入ったばっかりで、工学部機械系の学部に入っています。
将来は電子とかそういった職業に就きたいと考えているのですが、そういう職業について役に立つプログラミング言語はありますか?
今DelphiやるかJavaやるか迷っています。
19デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 16:08:46
手始めにはJavaでもいいかもしらんけど
その分野ならC/C++/アセンブリ言語あたりが役立つんじゃまいか
20デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 16:39:16
C#は開発効率がいいと書いてあったんですが、開発って何ですか?
21デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 16:52:31
>>20
鋭いね。
22デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 17:07:00
>>20
仕様を見てプログラム書くこと
23デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 17:49:48
>>16
どっちもどっち。HSPとかそう言うのの方がいい。

>>18
電子で組み込み系ならC/C++の方がいいと思う
でも最近はリッチだし、あまり変わらないしJAVAでもいいと思うよ
アセンブリは、個人でPCでやっても面白くないよ
マイコンで遊ぶとかなら話は別だけど。

でも、なぜ機械系なのに電子なの?
電子や情報系でも、PC系ソフト、組み込み、ハードでほとんど別の職種になるよ
小さいとこいけばハード(筐体含む)からソフト、営業までできる場合もあるが・・・
24デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 17:52:21
>>19
Javaですよねぇ・・・
>>23
電子と機械が一緒になった学科で2年次に選べるので、まよいつつも電子かなぁと
25デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 05:02:19
電子ならC
電気ならラダー
26デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 05:15:03
マサチューセッツ工科大学では Python だよ。
www-tech.mit.edu/V125/N65/coursevi.html
これ↓も参考に。
http://web.mit.edu/pgbovine/www/prog-languages.htm
27デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 05:42:00
プログラミング初心者です。
全画面でもウィンドウ表示でもサクサク動くライフゲームのプログラムを作りたいと思っています。
出来ればしばらくは使っていても流行に乗れるような言語だったりするとうれしいのですが
お勧めの言語は何ですか?
2827:2007/08/26(日) 06:48:42
書き忘れてました
環境はXPのホームエディションです
29デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 10:20:36
>>27
これがいいと思うよ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/

でも、プログラミング初心者にはちょっと難しい。
最初は他の言語でプログラミング自体の経験を積んだ方がかえって早いかも。
ということで、練習用に適したのもいくつか挙げておきます。
http://www.onionsoft.net/hsp/
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vbasic/
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vcsharp/
30デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 12:34:17
どんなプログラムだって、コンピュータの性能さえ十分にあればサクサク動く。
27が例えばi386を使っているんだか、Core 2 Quadを使っているのかで、
VB.NETやC#でもサクサク動くといえるかどうかは違ってくる。
31デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 14:27:38
そこでEmacsですよ
モバイル環境でもサクサク動く
32デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 14:37:25
LISP嫌い
33デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 15:26:17
>>29
ありがとうございます。やってみたいと思います
これはC言語の系列・・なんですか?
それともVBに代表されるものの一部と考えたほうが良いのでしょうか?
>>30
性能はCelD330(2.6GHz)のCPUを積んだ、ローエンドに近い?ものです。
私が言いたかった「サクサク動く」というのは、同じマシンにおいてよりパフォーマンスが良い言語・・ということです。誤解を生んでしまい申し訳ないです。
CPUによっても言語の挙動って差が出るんですか?
たとえばC2Dだとこっちのほうの言語がパフォーマンスがいいとか。
34デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 16:29:35
>>33前半
Visual C++は、CとC++とC++/CLIのコンパイラ及びIDEほか
それに附随するツールからなるMicrosoftの製品。
35デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 17:25:49
2.6Gがローエンドなものか
36デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 17:45:17
>>33
速度と難しい順は同じで、下の順だよ
 難しいけど早い C/C++ >> C# ≧ VB.NET >>> HSP 簡単だけど遅い

個人的にはC#を勧めたいけどゲーム用のライブラリXNAがイマイチなんだよね
VS2008がでたら少しは流行るかもしれないけど・・・
XNAはVista対応クラスのビデオ環境が必要になるのも厳しい

HSPもC変換でいいから、コンパイルモードができれば面白いんだけどなぁ
37デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 19:02:17
>>34-36
ご意見や説明などありがとうございます
>>29を元にやって生きたいと思います。
38デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 19:48:17
無料のVC++かVC#かVBでアプリやゲームを作ってみたいと思っています。
この中では、どれがよいのでしょうか?

VC++がよいと思ったのですが、C++は難しく無料のは機能が足りないようです。
またVBが簡単初心者向けのようでしたが、マイクロソフトはC#を押しているようです。
これらの言語には、どういった違いがあるのかも分かりません。
よろしければアドバイスください。
39デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 19:54:09
C#はマイクロソフト言語でPGからは悪害と見なされている
40デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 20:07:48
でたらめを言うなクズ
41デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 20:26:32
>>38
.NETのプログラムはどれでも作れるけど.NETのために開発された言語のC#がお勧め。
VB.NETはVB6以前のユーザが慣れた文法で.NETができるようにしたもので、
これから学ぶなら敢えて選ぶ必要は無いと思う。
.NETを使わないプログラムも作るならVC++で。
42デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 20:45:46
J#の事もたまには思い出してあげ・・・ なくていいです。
43デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 20:51:30
アッセンブラを独習しようと思ったんですが
windowsでの開発環境はないのでしょうか
情報処理の試験向けのものはあるらしいが。
あきらめたほうがいいのかな
44デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 20:53:48
x86用ならNASMとかMASMとかGASとか
DEBUGコマンドという奥の手も
45デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 21:00:21
>>43
VC++ Express Edition + MASM (+PSDK)

全部フリーでそろう。いい時代になったねぇ。
46デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 21:13:43
>>45
でもVisual Studioの値段って高いね。
せめてフリーウェアぐらい公開できたらいいのに…( ´・ω・)
47デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 21:20:27
>>46
全部フリーでそろえてもフリーソフトどころか商売だってできるよ。
48デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 21:34:09
>>46
Express Editionはタダだよ。
49デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 23:00:31
MFCもATLも無料のに付いてくればいいのに
VS2008EEに付けてくれないかな・・・無理だよな・・・
50デフォルトの名無しさん:2007/08/26(日) 23:32:11
学生や教職員ならMFCもATL付いたアカデミックパックが数千円で買えるね。

51デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 00:09:52
おれは学生じゃないけど買った。
嫁が教員だからいいか。
52デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 00:35:07
よくない
53デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 01:01:03
嫁に使わせればよいのだ
54デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 10:15:48
うむ、嫁の学習用に使ったけど共用パソコンで家族がうっかり使ってる、なら問題はない

と思う


学校卒業しちゃうような人は早めにアカデミックパック買ったほうがええぞ
アカデミックパックの意義逸脱してるけどな
55デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 12:47:31
VSなんて悪害
56デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 20:03:27
>>48
Express Editionって自分で作ったやつ以外はコンパイルエラーでまくりなんじゃないの?
57デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 20:05:51
>>56
へ・・・?
そんな事は無いよ。
58デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 20:51:40
>>47-48
ごめん。誤解してた。

Express Editionは商売も可なんだね。
とりあえずC#でウンコアプリでも作ってみるか。
売る気は無いが…

(ああ、本物ほしいよ)
59デフォルトの名無しさん:2007/08/27(月) 21:07:57
ExpressEditionだって本物だろ・・・
60デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 15:40:31
初心者はまずVBから入ると良い
プログラミングを味わい、その後、C言語をやると良いと思う
61デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 18:02:31
C言語は、定番と言われていますが、それはなぜですか?
62デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 18:19:49
単純で簡単でそれでいて実用性もあるから
63デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 18:29:37
頭の悪い下等な連中をとりあえずその気にさせてこき使うのに適しているから
最近はPHPもそうだが
64デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 18:51:02
何を間違えたか普及したから。
Cだけでなく、そこから派生した言語や
記法(構文)が似ている言語も含めば更にすごい。
65デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 19:43:32
タイムマシンで過去に戻って、Lisp流行らせてくる!
66デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 19:53:14
C = UNIX用アセンブラ
67デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 20:00:14
>>65
「流行」だと、終わったら駄目だろ。
68デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 20:04:42
LISPは昔からずっと流行ってるだろ

濃ゅ〜い人たちの間で。
69デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 20:15:23
Lispは能力格差というものを圧倒的に肯定する言語だからな。
70デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 20:22:09
D言語ってそのうちメジャーになりそうですか?
71デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 20:53:08
C#という協力なライバルがいます
72デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 21:00:18
D言語は「ずぅ〜っとβ版」ていう印象が・・・
73デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 21:23:28
数値計算などを勉強しようと思ってるのですが
言語はFortranがいいですかね?

前スレの最後辺りにFortressとかいう言語がちょっと出てたようですが
今からやるならそっちのほうがいいですか?
74デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 21:32:06
何を計算するの?
FORTRANを使う人は周りに居る?
75デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 22:14:26
>>61
C言語の利点は、本来ならアセンブリの出番なところに手が届くところだな。
アプリを作る言語としては、今ではちょっと使いづらい部類だと思う。
でも他の言語は、かゆい所に手が届かなかったりするので
結局そこだけC言語や派生のC++に頼ったりする。
大抵、C/C++からもアセンブリ呼べたりして、その分野では相変わらず敵う言語がほとんどない。
D言語がそのかゆい所を狙ってるみたいだけど…まだまだ発展途上だね。
76デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 22:30:34
>>74
何をってのはまだ特に決まってないんですが
数値解析なんかをやってる研究室に行こうかと思って
時間もあるので今からちょっとかじっとこうかなって程度です

自分の周りはVBとかしか使ってないです
自分はC言語の基本くらいはわかる程度のレベルです
77デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 22:30:47
>>73
Fortressは、まあ将来どうなるかはわからないけど
今のところFortranに取って代わるほどの勢いがあるようには…

しかも現状では資料は少ないし、オープンソースだけど
まだ処理系はJava上のインタープリタ(しかも不完全?)しかないし。
78デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 22:48:53
>>76
>数値解析なんかをやってる研究室に行こうかと思って

歴史のある研究室だと、かなりの確率で(大昔の)先輩が作った
GOTOいっぱいCOMMON変数いっぱいのステキな
FORTRANのソースをメンテナンスさせられます。
79デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 22:56:47
>>78
今時そんな素敵なFORTRANのソースなんか弄らないだろHPFでOK
80デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 23:00:42
昔のソースはなぜかPascalだったりする
アルゴリズム記述言語として重用されていたらしい
81デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 23:10:28
>>76
その研究室で特に使われてる言語ってのが無ければ
そのままCをさらに勉強すればいいんじゃないかな
82デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 23:13:51
今時は Fortran95 + OpenMP or MPI っすよ、教授。
83デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 23:17:34
Cでいいよ
84デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 23:44:51
数値解析だとMATLAB(Octave)でことが足りたりする罠。
85デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 12:41:49
今までC/Java/C#(PC・携帯上)をやってきましたけど
サーバサイドプログラミングにも守備範囲を広げようと思って
PHPかPerlかC#(ASP.NET)かJava(JSP、Servlet)あたりを
やろうかと思ってるんですけどどれがいいでしょうか?
他の言語、技術なども含めてお勧めの順番を教えてください。
86デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 13:31:46
大学の授業でシミュレーションを10月にやるらしく、なかなか苦戦するみたいなので
今のうちに自分である程度やっておこうとおもっています。

しかし、普段はパソコンさえ授業で使わない上にまったくの初心者なので何からやっていいのか分かりません。

ちょっと詳しい友達に聞くと、「とりあえずC言語をやってれば大体分かる」
といわれたのですが私のような超初心者からでも読み進めていけるような
親切な教科書はありますか?できれば、プログラミングに必要なソフトがCDROM
として添付されている本がよいのですが・・・。
よろしくお願いします
87デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 14:16:23
>>86
とりあえずパソコンある程度使えるようになったら?
88デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 15:58:45
>>85
Javaをやってきたのなら、Java(JSP/Servlet)がいい
89デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 16:36:55
>>87が的確すぎてコメントできない件について

「学校や授業や研究室や就職の前にあらかじめプログラム言語を学んでおく」ことの無意味さはもっと周知されるべき
90デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 16:43:11
言えてる。
それよりも、数学や歴史、文学、物理、論理などをやっておくべき。
厚みが増すよね。
91デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 16:54:26
社会に出るのを遅らせても数学、歴史、文学、理学は学んでおくべき
とまで言ってくだされば色々と助かりますw
92デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 19:51:50
体の厚みが増してしまいますた
93デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 20:44:07
>>88
どもども
とりあえずJSPからやります
94デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 21:01:19
>>93
JSPよりサーブレットを先にお勧めする。
Eclipse使うなら特に。
95デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 21:15:42
>>94
あら、何か理由でもあるんですか?
Eclipseは使ってます
96デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 00:11:56
>>95
JSPってのはJSP文法でかかれたソースをダイナミックにServletを使ったJavaのソースに変換しコンパイル後、動的にバインドして実行してHTML等をブラウザに返すって技術なのよ
だから上手くソース変換できなくてコンパイルエラーになってしまった時やある程度癖を見越して想定したソースを吐き出させたりって時はServletが分かってると有利
自分タグを作り始めたり、自分JSPエンジン作り始めたらServletの知識が無いとやってられない
97デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 16:00:38
Cの初心者用の本を読み終えたんですが次にC++,JAVAと言う順番で
それぞれの初心者用の本にすすんでいくかCのもう一歩進んだ本をやろうか
迷ってるんですがどっちがいいんでしょうか?
現在は、Cの基本的なアルゴリズムとデータ構造の知識しかない素人です。
ご教授お願いします。
98デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 16:04:09
その覚えたCで実際に何か作ってみなされ
99デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 16:12:01
プログラミング言語を学ぶことは目的じゃなかろ?
学んだことを使ってやりたかったことをやればいい。
100デフォルトの名無しさん :2007/08/30(木) 17:11:32
>>97の気持ちも分かるし
>>98>>99の言ってることも分かるし
もし次の言語に手をだすならJAVAそれかC#あたり
C++は難しい。(けど習得すれば幅は大いに広がる)
ただ、初心者本読み終えたばかりの体なら
宿題スレの問題解いてみたり、windowsなら
win32api使って色々やったり、さらに経験値
ためていけば良いんじゃない
101デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 17:20:50
>>97
それは英語の参考書を読み終わったからドイツ語に進んでもいい?
と訊いているようなもの。読んだだけでできるほど甘くないって
沢山、練習してCを身につけてから先へ進むべきかと
102デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 17:47:51
C++の経験があるこそ理解できるような事もあるけどな
C++に興味あるなら挑戦してみるのもいいと思うぜ
STLやboostで扱われている概念ってCや他の言語にも生かせるし
10397:2007/08/30(木) 18:01:45
実は院試で専攻換えして試験範囲にプログラミング言語の範囲
があるんで、幅広くやろうかと思ったんで。
範囲内容は言語の概念やモジュール構造、言語処理系の基礎(コンパイラやインタプリタ
仮想機械)といった範囲なんで幅広い言語の知識が必要かなと。
104デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 18:09:03
>>103
それだとプログラム言語の歴史を踏まえた学習法があると思う。
ただ無闇に流行の言語を追っても十分な理解を得ることは
難しいと思う。
105デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 21:31:16
戦略シミュレーションゲーム作りたいです。
環境はWindowsXPで一応C言語が使えます。
106デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 21:36:07
あ、WIN32は使えないです。
107デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 21:39:44
そうですか
108デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 21:55:23
109デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 22:03:20
大学入試で使うゲームのプログラミングを勉強しようと思い、javaを勉強しているんですが、自分が買った本は上級者向けらしく何を言ってるのかよくわかりませんでした。
初心者にもわかりやすい本があったら教えてください。
110デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 22:18:29
大学入試で使うゲームのプログラミングってどんなの?
111デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 22:50:51
「大学入試で使うゲーム」 のプログラミング?
112デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 00:38:51
簡単なゲームかプログラミングをしてみせるそうです
113デフォルトの名無しさん :2007/08/31(金) 01:22:07
>>112
最近の入試科目は知らないけど、JAVA限定で問題文でるの?
っていうか、今の情報学科の入試ってプログラム打つ試験あるの?
114デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 02:06:16
java限定じゃありません。
ちなみに入試内容は自分でプログラミングしたものならなんでもいいそうです。
115デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 02:13:45
「15歳からはじめるJAVAわくわくゲームプログラミング教室」
同じ作者がC言語の本も出してるのでそれでもいいかも
116デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 03:10:19
>>113
多分AO方式の特別な奴じゃね?
一般試験ならどこも普通の試験だし
117デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 07:23:14
うむ
俗にいう一発芸入試だな

クラスとメソッドとインスタンス、Javaではなんていうか知らんけど、
そういうプログラミングの思考形態と論理構成がにじみ出るものがきれいに作られてれば問題ないんじゃね
デザインパターンとかそういう小難しいのは使わんでよし

実際にプログラム動かして楽しいとか、印刷して十何ページもある大作だとか、そういうのはいらん
118デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 11:00:31
試験内容を、プログラムを作らせるよりも
「これらの本の中から、自分で読めるものを選びなさい」
にしたほうが良さそうだ。
119デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 11:14:01
つうか、入試時点でプログラミングができることに何を期待してるのかわからん
プログラミング教育に自信がないわけでも手を抜きたいわけでもないだろうに

もしかして
「趣味や打ち込んだものを見せてください」「プログラミングでも構いませんか」「よろしいですよ」
とかそういう文脈でのプログラム提出なんじゃないだろうな
120デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 12:46:51
>>119いえなにかしらの自分でプログラミングしたものなんですよ
121デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 14:17:43
ちなみに君が買った「上級者向け」らしい本って何なの?
他の人が「初心者向け」と思って薦めてくれるのが、
君にとって「上級者向け」だったら困るでしょ?
122デフォルトの名無しさん :2007/08/31(金) 14:47:49
俺もその上級者むけの本て気になる。
勉強のためにも読んでみたい。
123デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 15:42:52
>>122
「50歳からはじめるJAVAわくわくゲームプログラミング教室」
12497:2007/08/31(金) 17:52:28
>>104
遅レスで申し訳ないんですが>>103の範囲で適した
教科書とかってあるんでしょうか?
調べた限りだとプログラミング言語の概念と構造(ラビ・セシィ,ピアソン・エデュケーション社)
辺りかなと思ったんですが。
125デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 18:31:49
>>124
ttp://www.yfcbookshelf.com/compiler.htm
ここでも参考にしてみるといいかと
126デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 19:06:01
>>124
院試だったら、その専攻の教授や院生に「どういう本読んで試験勉強したらいいですか?」って
聞いたほうが早いんじゃね?
127デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 20:25:52
>>125>>126
そうですね。いろいろ参考になりました。
128デフォルトの名無しさん:2007/08/31(金) 21:45:15
>>96
どもども
なるほどね
じゃあServletからやりますね
129デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 00:12:32
ネットワークエンジニアになるにはどの分野の勉強から取りかかればいいでしょう?HTMLとかですか?
130デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 00:28:00
記号論理とブール代数、離散数の解析
131デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 07:13:30
>>129
自宅サーバーとかじゃね?
132デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 11:21:20
ここに書くことじゃないかもしれんが
最近自作RPGを作ってみたくなってC++入門してみた
大昔にNなんちゃらベーシックとか言うのはちょっとやってたんだ
大まかな変数や条件分岐、ループの概念はわかってたつもりだったんだ
とりあえず簡単なマップ作成するテストプログラム作ってみたんだけど
コンパイルしてみたら出るわ出るわ怒涛のエラーコンボ
全50行くらいのソースなんだがエラーが20個程wwww
一個ずつエラー消していってなんとか実行してみる
あれ?画面真っ黒・・・マップのマの字も出ない・・・
ぬ。。やるな。。しーげんごめ。。。手強いじゃねーか。。。。
いくら初プログラムと言ってもココまで酷いのは俺くらいだろうww
やっぱり「Hello World!」からやり直してきますwwww
133デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 11:31:14
134デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 11:58:20
RPGはRPGツクール系から入るのが無難だろ

昨今のプログラム環境はウィンドウ作ってビットマップ自在に配置するようにするのに到達するだけで死ねるぞ
135デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 13:19:11
>>134
XNA(C#)でやりゃあ初心者でもそれほどじゃねえだろ
まあMDXのほうが良かったが
136デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 15:08:55
>>135
XNA簡単っておまえはいくつ言語使ってるんだよ?
普通はHSPがいいとこだと思うぞ
137デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 15:33:20
本当に初心者ならWebに触れる事をオススメするかなぁ。
自力でサイト作ってると結構知識がつく気がする。
138デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 15:40:57
「最初のプログラミング言語にHTML」説来た。
139137:2007/09/01(土) 15:46:45
説明不足だったかな?

ソフトウェアの基本的な操作は勿論、ファイル関連の知識、ネットワークの知識、
マークアップ言語やスクリプト言語の知識と一辺に色々覚えられる良い機会になると思うんだが。
140デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 15:55:06
>>139
たまに見る「最初にHTMLからやるのがいい」ってやつも、だいたい同じようなことを言ってるよ。
141137:2007/09/01(土) 15:59:34
>>140
そうなのか〜
皆はこの説に対してどう思ってるのか気になる
142デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:02:54
支持する
143デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:28:33
プログラミングは習得するのにどのくらいの学習時間が必要なんでしょうか。
例えば、プログラミングスクールでC言語を初心者に教えられるくらいのレベルになるには
何時間くらい必要でしょうか。


144デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:32:15
>>141
モチベーションがwebサービスを作りたいとかならいいと思うけど、他のジャンルで
プログラミングを覚えるのに比べて、特に有利だとか利点があるとかは思わないよ。
145デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:46:12
>>143
実時間で1年
146デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:48:34
>>143
コードを書かずに、ひたすら問題集をといて、SunのJavaの試験に合格したって例もあるし、
文法の基礎的なところを教えて、穴埋め問題を解かす程度の授業なら、半年でもクリアできるかも > スクールで教える
147デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:59:20
>>145>>146
なんとかモノにしたいんで頑張ります。
ありがとうございました。
148デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 17:00:52
>>143
実務的な経験なしにC言語を教えるのだとすると詐欺に近い。
私はPrologなので言語を覚えるのは4時間あれば十分だが、
実務で一万節以上の定義をしてみて、ようやく人に教えても
いいかなと思った。
149デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 17:14:31
昔、ゲーム専門学校で、商用ゲームの開発経験ないのにゲームの作り方を教えてたやつがいて、
このまえネットでそいつを見かけたら、IPAの未踏ソフトウエアに選ばれて、ベンチャー企業の社長やってのが笑えた。
つーか泣けた。
150デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 17:42:41
>>137
そんなこと言ってると俺が最初のプログラミング言語にTeXをお薦めしちゃうぞ。
151デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 18:17:40
プログラミングはまったく初心者なのですが、プログラミングに興味があります。
プログラミングは始めての人に、お勧めの言語は何ですか? C言語ですか?
152151:2007/09/01(土) 18:20:25
ちなみに、windowsでも、macでも、Linuxでも使えるような、
環境に依存しないプログラミング言語を勉強したいです。
あと、GUIのプログラムを組みたいです。
よろしくお願いします。
153デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 18:22:50
>>151
Tcl/Tk
154デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 18:23:23
じゃあJavaがいいんじゃないかな

Cでもいいけど、GUIの道のりは長い
155デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 18:23:45
>>152
Javaでいいよ。
156デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 18:24:50
HTML+Javascriptでいいじゃん
157デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 18:38:08
>>154
>>155
ありがとうございます。Javaの入門書でおすすめのはありますか?
158デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 18:53:51
真面目に答えた>>153カワイソス
159デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 19:02:29
おいおいなんでWOCAかつGUIのfpc+lazarusが出てこないんだぜ?
160デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 19:08:46
Pascal自体が落ち目だから。
161デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 19:35:27
Pascalが隆盛だった時代なんてなし。
162デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 21:10:43
>>152
JAVAでもいいが.NETがいいぞ

SUNはオプソ化遅すぎた上に、JAVAはマルチプラットフォームと言い続けてるから最低
その点MSの.NETはWindows用だと素直でよい
Mono頑張れMono
163デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 22:01:46
全くの初心者は実際Cではコード書かなくても
K&R ed.2 ねっころびながら読むところから始めるのも
ありかと 最近は思う
現在の全ての言語に通じるものがあるし
超初心者でも配列やポインタがおもしろく学べると思う

最初の頃「はじめての…」とか初心者向けのCの本色々買ったけど
K&Rが一番面白かった コイツのおかげでCが好きになった
実用的かどうかはおいといて
164135:2007/09/01(土) 22:04:21
>>136
VC++でDirectX弄るよりも超絶に簡単だと思うぞ
ただ3Dだとめんどいのは一緒だから
2Dでマップ上をキャラクタ動かすレベルって話ね
165デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 22:10:30
>>163
> 現在の全ての言語に通じるものがあるし 

無いものもいっぱいあるだろ。
166デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 22:30:48
K&Rは翻訳が駄目だと聞きましたがどうですか?
167デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 23:04:14
>>164
HSPやRPGツクールと比べれば、C#はかなり難しいレベルだろ
XNA詳しく知らないんだが、C++とDirectXだって2Dなら同じようなものじゃないの?
ライブラリ使えば結構楽だし、XNAと違い日本語サンプルは結構ある

>>163
趣味で目的が言語ならK&Rいいんじゃない
何か作ることが目的なら、もっと薄いの読んで遊び始めた方がいい
まあ言語に萌えられるような奇特な人間じゃないと難しいよ
168デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 23:54:58
C99の仕様の説明のないものはクソ
169デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 23:59:56
>>166
あの辺が普通の翻訳レベルだと思う
いろんな本があるけど洋書で勉強する気がないというなら
あれくらいが読めるようにならないと
日本人著者が書いた本か特定の人が訳した本しか読めないと思う
170デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 00:31:01
C、C++、C#、Javaの各言語の
強み弱みを教えてください
171デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 00:45:21
C++
利点 Cの利点がそのまま当てはまり、加えて機能追加によって便利な機能が増えたこと。
欠点 Cの欠点がそのまま当てはまり、加えて機能追加によって複雑になったこと。
172デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 01:33:21
>>170
◆C言語
○高級言語でありながらかなり低層の処理にも手が届く
○歴史が非常に長く、多くのライブラリが存在
○高速
○DLL等を作って、他の高級言語をサポートできる
×時代の波か、最近の言語には遅れ気味…CをマスターしたらC++等へ移行する人が多い
×メモリ管理に気を付けないとすぐバグる
◆C++
○自由度の高さはピカ一、低層から高層まで広くカバー
○C言語の後継として、Cのリソースをかなり使える
○高速
○DLL等を作って、他の高級言語をサポートできる
×言語自体があまりに複雑過ぎ、素人にはお勧め出来ない
×C言語ほどでは無いが、やはりメモリ管理にはかなり気を遣う
◆C#
○比較的新しい整理された言語で、習得しやすい
○GCによって自動化されたメモリ管理
○例外を出して終了することはあるが、環境自体が落ちることは少ない
○とりあえずVC#を入れれば良いので迷いがなく、インストール自体も楽
×GC任せな分、メモリ管理を制御するのは難しい
×プログラミング環境から実行環境までマイクロソフト依存
×まだまだ様子見してる企業が多い
◆Java
○移植性が高い
○GCによりメモリ管理は格段に楽
○例外を出して終了することはあるが、環境自体が落ちることは少ない
×JDKの導入でつまづく初心者多し
×GC任せな分、メモリ管理を制御するのは難しい
×遅い(昔に比べりゃマシにはなったが)
×融通の利かない点多し
×実行ファイルやDLL等は作れない
173デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 01:37:54
>>172
GJ
174デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 01:42:07
>>172


次スレからテンプレ追加かな
175デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 01:43:30
Javaが融通利かないっていうのは
具体的にはどういうとき?
176デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 01:43:45
>>172
> ◆C言語 
> ○歴史が非常に長く、多くのライブラリが存在 

標準ではライブラリが少ないのが欠点かね。
177デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 01:49:36
>>172
> ◆C# 
> ×プログラミング環境から実行環境までマイクロソフト依存 

一応、ボーランドが開発環境だしてたり、monoがあったりするけど。
178デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 02:21:09
でも「一応」って感じだけどなぁ。
あんまりボーランドのC#って聞かないし
monoも趣味以外で使われてるのか疑問。

C言語は…C単独で、しかも標準ライブラリだけで使うのってそもそも厳しい気が。
今やJavaやスクリプト言語の拡張用言語って感じがする。
その言語だけで完結したいならC++使うだろうし。
…C++は正直、目と脳が疲れるけど。

Javaはファイル名やパッケージの辺りとか…
あと、標準のライブラリだけで色々出来るようにしようとしてるせいなのか
「何のクラスと組み合わせるか決まってるのに、最小限の機能しか持たない」
なんてクラスがたんまりとあるのがね…。
他の言語でとっくに導入した機能も、取り入れるの一歩遅い。
Java5で文法大幅拡張されてから、かなりやりやすくなったと思う…けど…
何気にウチは未だ1.4だったりするんで…orz
179デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 02:39:41
遅いって項目がJavaにはあって、C#には無いけど、実際どうなのよ。
180デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 02:49:35
実際どうなんだろう…?
181デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 03:34:03
Javaはライブラリが動的リンクなのが大きいと思う。
GPL関係無し。
182デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 05:29:05
POJOだからじゃないの
183デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 05:53:18
>>181
GPLだったら動的リンクでも感染するんじゃね?
184デフォルトの名無しさん :2007/09/02(日) 06:00:16
なんにしてもOSに依存しない言語ならJAVAなんだろうな
JAVAやってたらC#にも取っつきやすいし。
185デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 07:51:41
C#に限らずCLR使えば独特のもっさり感がある 
VS2005とかPowerShell使えばわかるが

Javaよりはマシだがネイティブ系とはかなり差がある
186デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 07:53:55
>>184
Cは?
187デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 08:18:06
標準ライブラリで済む範囲ならOSの種類に依存しないと言えるだろう。
あるいは、Unix/LinuxとWindows (Cygwin)だけでよければ、POSIXまでOk。
それを一歩踏み越えようとすると、そこにはカオスがある。
188デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 08:18:54
Javaにはいい入門書がないでしょ。
189デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 11:57:51
C#かJavaで迷ってますが、こういうことを聞いたことがあります。

C++ができる人はJavaができる。Javaができる人はC#ができる。逆はできない。

ということで、C++がマスタできることを目標にすべきなんでしょうか。
190デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 12:25:32
javaにしとけ
191デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 12:28:01
>>189
確かにC++が出来るならJavaもC#も困らない。
…が、C++自体の敷居が高すぎるのが何とも。
素直にC#から入るか、もう少し頑張ってJavaからか。
192デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 12:28:12
それくらいなら全部覚えろ
193デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 14:11:24
迷うぐらいなら全部覚えましょう。
でも最初はJavaでいいのです。
お仕事も多いですから。
194デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 14:29:24
Javaの案件≒業務系アプリ、派遣常駐、エンドユーザはど素人
C#の案件≒仕様なしのGUIアプリ、発注元はカスSE
C++の案件≒仕様確定=納期の情報系アプリ、エンドユーザも技術者

まぁ、好きなの選べ。
195デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 14:31:03
そこでVBですよ
196デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 15:07:15
Javaの入門書でいいのはない。
197デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 15:14:51
入門書全部読破したんすか。凄いっすね。
198デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 15:17:49
***Javaのオススメ入門書*** 2冊目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164359039/
199デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 15:18:40
>>196
HEAD FIRST JAVAは取っ掛かりやすくてオレにとってはよかった
200デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 15:45:53
明解Javaでいいんじゃない?
201デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 17:12:00
>>195
まじで国内だとVBの開発案件激減してるな
202デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 19:59:29
初心者がGUIアプリを作るなら、デルファイがいいのですか?
それとも教養として、Cからはじめるのがいいのですか?
203デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:02:42
delphiはwindowsアプリケーションしか作れませんか?
204デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:16:45
はい、そうです
以前はLinux用のクロス環境としてkylixがBorlandから出ていましたが、現在は「クラシック」な製品として開発、サポートは終了しています
ttp://www.borland.com/jp/products/classic_products/index.html

フリー、かつクロスプラットフォームのDelphiとして制作されているLazarusというものもありますが、正直完成度は低いです
205デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:20:17
ありがとうございます。

Javaは、Linuxでも使えるんですよね。
Javaで、テキストエディタや、HTMLエディタや、動画再生ソフトや、画像閲覧ソフトを作ることはできますか?
206デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:21:08
>>202
べつにどっちでもいい
Windowsだけでいえば
DelphiやBCBでVCLを使えば簡単にGUIのネイティブアプリは作れる
ある程度のことをやるには あまりWindowsのぐちゃぐちゃな部分を考えずに
高速なアプリが作れる

.NET言語使えばもっと楽にGUIアプリが作れる(ちょっともたつくが)

そりゃCでWin32APIでごりごり書くのは勉強にはなるが 実用的なGUIアプリ
をつくるのはちょっとしんどい
勉強だけならCでコマンドラインのプログラムつくるのがいいだろ

VC++とMFCだと初心者には敷居が高すぎると思う
207デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:25:35
手っ取り早く、GUIアプリケーションを作りたいのですが、
何がいいでしょうか? C言語は、GUIアプリはなかなか作れないんですよね。
Delphiはwindowsだけですよね。たくさんの環境で作れるのは、Javaですか?
208デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:28:15
Tcl/Tkとかは?
209デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:31:28
>>208
あまり聞かないですね。
210デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:32:51
明解Cを買って、Cを基礎から勉強するのがいいよ。
遠回りのようで、近道。
211デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:34:24
Javaってウェブサイト用ってイメージがあるけど、
なぜ?
Javaアプレットとか。
212デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:37:35
なぜ日本の有名なフリーウェアは、delphiで作られていることが多いのですか?
Javaで作ったほうが、たくさんの環境で使えていいと思うのですが、なぜdelphiなのでしょうか?
213デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:40:41
>>207
JavaとC#かな。
この二つは似てるから両方やればいい。
まずC#からやればサブセットの感覚でJavaも使えるようになると思うよ。
214デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:48:42
手は動かさずに、他人のアドバイスにあれこれ知ったかな事言うだけとは。
お前はプログラミングとか向いてない。
215デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 20:56:53
>>212
Javaで作ったプログラムは、動かすのにJavaのランタイム環境をインストールしないといけないので、敬遠されがち。
216デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 21:24:43
いまどきランタイム入ってないPCは珍しいけどな
217デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 21:46:31
>>212
Javaは中間コードを介するので遅い

.NET系(C#、VB、C++/CLI)も中間コードを介するけどJavaよりマシ

VC++のアンマネージドコードや、VCLを使うBorland系(DelphiやBCB)
はネイティブに実行可能ファイルを作成できるので速い
(いろいろメモリまわりも操作できるし)
VC++はGUI周りの設計がめんどいので
VB的に使えるDelphiやBCBを好む人も多い

全部フリーで作れるんだから どれだけ速度に差があるのか自分で試してみたらいい
それと手間を天秤にかけて 自分の作りたいものにあわせて選択しろ
どれかひとつというのではなく とりあえずまんべんなくやったらいい
218デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 22:11:16
マイクロソフトの奴隷になるのは嫌だ!
C#もDelphiも嫌だ。
219デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 22:14:16
Javaが遅いという奴は遅れたバブル世代じゃね? 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1149694546/l50
220デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 22:25:27
プログラミング初めてなら、C言語がいいよ。
有名だから、入門書たくさんある。
だから、進めやすいよ。
221デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 22:27:18
あと、入門者向けのウェブサイトも豊富。
222デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 22:37:31
まぁ、間違いだらけだがな。
223デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 22:45:54
まぁ、入門書が多い言語ってのも逆にどうかと思うが。
決定版なのが一冊あれば他は淘汰されるだろ、常識的に
224デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 22:57:30
10年前以上前なら、まよわずCだけど、いまならJavaかね。
225デフォルトの名無しさん:2007/09/02(日) 23:10:47
今やC言語って初心者を混乱させる言語だからなぁ。
割り切ってアセンブラかJava、はたまたスクリプト言語辺りで始めた方が良い。
最終的にはC言語の知識は要るけど、初心者には勧められん。
226デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 01:02:37
もうC言語はアセンブラと同じように過去の言語になりつつあるな
一周遅い組み込みならともかく、もう時代は仮想マシンが主流になる
これをCPUの複数コア化や、OSの仮想マシン化が後押ししてる

そしてこのままスクリプト言語に流れ込むんだ
コンパイルなんて馬鹿馬鹿しい作業とはおさらばだ
これからは現場でプログラム書き換えながら使うくらいの根性が必要になってくるぞ
227デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 01:05:56
それはない
228デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 01:38:31
よくC/C++でGUIは(ryと聞くが、win限定なら実質PSDKぶちこんでリソースゴリゴリ書くだけでは?
と考える俺は異端だろうな・・・
229デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 02:09:35
>>228
趣味ならそれが一番いいと思うんだけどね
でもまあ、それならC#とかVBとかの方がいいよな
飽きるまえに完成するしね
230デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 02:20:13
>>226
ソレ何てガンダムのパイロットですか

っていうのは置いといて、そのスクリプト言語が
C言語でライブラリ書くってことが多いから
そういう分野ではC言語は生き残れると思う
231デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 03:30:42
東大の教養でもJavaとRubyなんだから
何となく始めようって奴にはこの二つでいいっしょ
それかScheme
232デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 03:36:40
GUIなんてWin32SDKで全部書いてるぜ
233デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 05:20:10
GUIは全部人に書いて貰うとすると、どんな言語から
勉強できますか。環境は Windows Linux に限定します。
234デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 06:02:32
C
235デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 06:14:44
GUIならPDcursesが一番わかりやすいよ^^
236デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 06:17:04
>>232-233
最近GTK+にはまってる
237デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 06:34:12
このスレには寄せられる質問はWindowsアプリをやりたいとか、
ゲームを作りたいというというものが多いので仕方ないが、
職場ではGUIやWebアプリは専門家任せという所も多い。
関数型の専門家がそんなことやってたら勿体ない。そういう
理屈です。>>233 はネタの類ですが、こういった環境も
実際には多いから、質問だけだしておこうということで、
書き込みました。
238デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 06:38:01
ふーむ?
239デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 06:47:01
答がわかってるなら質問しないで
240デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 06:57:13
私は20年もPrologで今や奇人変人の類に数えられていますが、
まあ、Prologは譲っても、やはり初心者にはRubyなどがよいと思う。
一方このスレは延々と、Delphi,C,C++,C#,javaだと続いている。
どうしてこうなるかというと質問の「前提」が偏っているから
ではないかということです。
241デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 07:31:20
Pythonでよくね。Tkinter付いてるし。
242デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 07:34:03
RubyとかPythonを勧める事になるような質問の前提ってどんなの?
243デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 09:03:43
>>242
文字列処理のすべて。ノートの整理だとか、メモ帳の作成、Htmlを含む文書の解析、文献検索。
データベース絡みのアプリ全般。
比較的小規模な業務アプリ。
Unixの初期にCが担っていたフィルター的な小規模ユーティリティ。
どんなアプリの中でも欲しいインタプリタの設計、製作。
トランプ、将棋などのゲーム。
そして、勿論スクリプトとして。

RubyやPythonよりそれぞれに最適言語はあるだろう。だが、
とっかかりとしての学びやすさ、軽さは貴重だと思う。
244デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 09:05:28
Rubyって日本製ですよね。HSPみたいにマイナーな言語ですか?
245デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 09:17:34
既にマイナーではないと思うけど・・。あまり海外の事情は詳しくないから
どの程度海外で使われているか確たることは言えません。
246デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 09:38:18
携帯電話やPCから出退勤管理できるソフトを作ろうと思ってます
プログラム言語は何で開発するといいですか?
ソフトは外注すると思いますが自分でもプログラムの内容が
わかる程度まで勉強しなければなりません
247デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 09:50:27
>>246
i-modeを使ってのWebアプリだとすると(ポート番号は独自であっても)
どんな言語でもほとんど差なく作れますね。
私はPrologが一番簡単だと思っています。
assertz(情報の追加定義) と listing(定義情報の保護)だけで
書けますから。
248デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 14:40:49
Javaでいいんじゃば。Rubyなんて個人が作ってるでしょ。
249デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 14:49:19
東大は、javaとrubyを教えてるんだよね。
入門者は、どっちかすれば間違いないってことですか。
250デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 14:54:05
>>249
こういうことが出来るようになりたい、という目的があるなら
最初からそれに見合った言語をやればいいと思うが、
そういうのがなくて単にプログラミングしてみたいというなら
その二つのどっちかでいいんじゃない
251デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 14:56:37
知り合いの話だと理解出来るのは1割弱程度で
後はなんじゃこりゃ〜ってまま講義を終えると聴いたが
どういう講義やってるんだろうなw
252デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 14:58:09
普通大学といえば、教養としてC言語勉強するんじゃないの?
253デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 15:00:18
>>251
そうなのか。気になるな。
254デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 15:01:03
C言語は時代遅れとかいうけど、C言語の本がたくさん出てるのはなぜ?
255デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 15:17:53
>>251
教養で教えてるみたいだから、文系学部の人達がついていけないんじゃないか?
ストイックに勉強ばかりしてきた人ならPCに触れる機会も少ないしさ
256デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 15:37:50
>>254
今でも基本中の基本としての地位はあるからね。
でも、いま書籍のサイト行って色んな言語名で検索してみたけど、C本は「トップシェア」ではなくなってる。
昔はもっと支配的だったんだよ。

あと、C本はタイトルに偏りがあるね。「組み込み」「マイコン」「情報技術者試験」という言葉が入った本が凄く多い。
ネットのドキュメントだけではまとまった勉強がしにくい分野と、いわゆる「試験勉強」、これらは
言語の勢いの割には紙の本の点数が伸びる領域なんじゃないかと思う。
Cの現在の立場・これからの生き残り方を、よく表している傾向じゃないかな。
257デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 15:44:55
最近の子、何でも携帯でできちゃうからパソコンとか
持ってないらしいね…とか聞いたことはあるな
258デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 15:57:20
最近の子どころか、企業もですよ。
259デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:12:54
だれか、ギャルゲー作るのに適したプログラム言語教えて〜
260デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:21:56
黙って吉里吉里かNScripterさわることだね
261デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:30:25
正直どっちもダウンロードしたが動かし方を学びたい
262デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:44:33
本出てなかったっけ。たくさんは無いと思うけど。
263デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:48:11
結局本だよな。本がなければ、言語は駄目だ。
わかりやすい入門書がなければね。
264デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:49:48
ふっと思ったんだが、大学の面接でギャルゲー作ったって言ってもイメージダウンなだけかな?
265デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:51:25
>>264
そりゃそうだろ。就職面接じゃないんだから、入学拒否にはならない。
イメージダウンというより、パソコン詳しくていいなって感じだと思うよ。
266デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:52:03
GUIでアプリを作りたいのですが、いいのあります?
267デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:52:28
結局何をするにも、Cからするのがいい。明解Cを買って、それから入るのがいい。
268デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:53:37
ブロック崩しゲームを作りたいのですが、お勧めの言語ありますか?
269デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 16:57:39
270デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 17:16:00
>>263
まぁ、あんまり気合いの入ってない初心者には、ちゃんとした入門書が必要だろうね。
入門書無しにそういう層を取り込むのは至難の業。
取り込みたいかどうかは、言語とその状況によるだろうけれども。
271デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 17:27:24
>>252
最近はほとんどJAVAだね
教養だとポインタまではやらないかな

>>254
オブジェクト指向のない流行った言語で勉強に丁度いいの
C++の本が少なくてCやJAVAの本が多いのは勉強用に売れるから
ちなみに組み込み向けってのもあるけど、大規模の組み込みはC++とかになってきてるよ

>>263
言語の人気があるから、本が多いのだよ(鶏と卵だなw
個人的にはWEBでちょっと言語の概要見て適当に何か作り始めるべきだと思う

>>269
VC#って書こうぜ!ブロック崩しも絵を動かせばいいだけだしね
272デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 17:50:57
>>271
言語を聞かれても開発環境を答えればいいのね
わかった
273デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 18:16:38
関数型言語はいつ流行りだすのでせうか
274デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 18:17:46
大学で自分がプログラミングしたゲームで一番印象いいジャンルってなんだろ?
275デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 18:21:53
>>274
質のいい数独問題を自動生成してくれるプログラム
276デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 18:23:21
思考ゲームかな
自分のところはオセロで他の人と対戦させてた
277デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 18:23:26
>>274
おまいが作ったゲームを知ってる訳じゃないから分からんよw
278デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 18:40:40
>>277ちゃうよwww
もし作るとしたらどんなジャンルが印象いいかなって意味だよ
279デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 18:45:11
>>274
囲碁。
280デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 18:45:43
ジャンルっつうか、一目見て「なんかすごい高度なアルゴリズム使ってんじゃね?」って
思わせるようなのじゃないかな。
オセロとかは、ある程度実力のある人がプレーしてみないと
凄いゲームなのかわかんなさそうだ。
281デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 19:18:19
246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:17:59 ID:???0
3/05 ニコニコ(γ)スタート(10001〜100000)
3/13 15万まで部分開放(2:00〜16:00)
3/14 5001〜10000、ニワンゴサイトにて携帯オンリー募集
3/17 20万まで開放
3/23 30万まで開放
4/02 32万まで開放
4/05 40万まで部分開放(2:00〜19:00)
4/06 34万まで開放、42万まで部分開放(2:00〜19:00)
4/10 35万まで開放、45万まで部分開放(2:00〜19:00)
4/17 60万まで部分開放(2:00〜19:00)
4/27 60万まで開放
5/02 777777まで開放、120万まで部分開放(2:00〜19:00)
6/04 888888まで開放、以降のID取得者全員に部分開放(2:00〜19:00)
6/18 ニコニコ(RC)スタート。
    有料会員及び888888まで開放、以降の無料会員IDに部分開放(2:00〜19:00)
6/21 有料会員及び100万まで開放、以降の無料会員IDに部分開放(2:00〜19:00)
7/08 有料会員及び110万まで開放、180万までの無料会員IDに部分開放(2:00〜19:00)
7/30 有料会員及び130万まで開放、210万までの無料会員IDに部分開放(2:00〜19:00)
8/01 有料会員及び150万まで開放、210万までの無料会員IDに部分開放(2:00〜19:00)
282デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 19:19:34
さくら?
283デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 19:54:10
やっぱり初心者だから吉里吉里使ってノベルゲーム作ろうかな
284デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 20:11:38
>>278
囲碁とか将棋ならなんかの大会優勝くらいの名誉が欲しいとこ
285デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 20:13:38
大学レベルじゃないのか
286デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 20:16:29
パズラーかニコリでも買ってきて、そのパズルを自動的に解く。
287デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 20:24:30
>>273
十分過ぎるくらい流行ってるじゃないの。
288デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 20:29:45
>>284
いや、囲碁の手筋アルゴリズムを研究中と言っただけで、
一目置かれるよ。
289デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 21:20:58
初心者は、JavaかRubyね。分かった。
俺は、Javaにでもしようかな。
入門書は何がいいんだ?
290デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 23:07:45
置かれませんよ
291デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 23:34:56
そりゃ「研究中」ってだけなら誰だって言えるだろう
292デフォルトの名無しさん:2007/09/03(月) 23:53:58
>>247
ありがとうございます
なんでもいけるんですね
prologというのははじめて聞いたのでメジャーなJAVAあたりを勉強しようと思います
293デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 01:55:26
一目置かれるのは碁盤上というオチですか
294デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 02:00:36
>>293
誰も言わないでおいたのに・・・
295デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 03:46:06
>>292
Prologをご存じないということで、一応プログラムの核を示します。データベースは使いません。
出勤(_氏名,_パスワード,_出勤時刻) :- パスワード(_氏名,_パスワード),assertz(出勤時刻(_氏名,_出勤時刻)),保護('出勤時刻.pro',出勤時刻/2).
退勤(_氏名,_パスワード,_退勤時刻) :- パスワード(_氏名,_パスワード),assertz(退勤時刻(_氏名,_退勤時刻)),保護('退勤時刻.pro',退勤時刻/2).
保護(_ファイル,_述語) :- tell(_ファイル),listing(_述語),told.
パスワード(提灯鮟鱇,ukzyyyqq).

サーバーを立ち上げる時に :- reconsult('出勤時刻.pro'),reconsult('退勤時刻.pro'). を実行します。
296デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 11:56:22
高校出て、すいませんが、プログラミングの王道っていうか、正しい道を教えてください
センターとかの数学や生物や日本史などは、基礎→応用ですよね
プログラミングの場合のその道の言語は何ですか
297デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 11:57:38
>>296
C言語->Java
298デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 12:17:21
GUIアプリでワードと連動させた物を作りたいと思います。
(アプリ単体で印刷もできるけど、ワードの形に変換して印刷できるといったものです)
ワードとの関係もありVBの使用を考えています。
しかし過去レスを見るとVBはダメ言語という流れのようで・・・お勧めの言語など
ありましたらご教示願います。
299デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 12:35:07
>>296
少し前にもそんな話がありましたが、個々の言語にはそれぞれ
狙い、企み、特徴があり、どれが王道なんて言えませんね。
やはり、プログラム言語の歴史を学ぶことが王道でしょう。
何を克服しようとして、その言語が生まれたか、そんな観点かな。
君もこのスレへ来る前にブログとかWebでいろいろな情報を
すでに持っているでしょう。そういう知識を一度捨てることです。
このスレの意見なんか聞かない耳を持つことです。王道は。
300デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 12:41:48
>>298
マイクロソフト製品をいじるプログラムをちゃちゃっと作りたいならVBでいいだろ。
301デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 13:28:20
>>299
ありがとうございます
歴史的に、勉強することですか。歴史は好きです。ただ、学説?の歴史という発想はなかったです
プログラムの歴史ですね。ありがとうございます
>>296
ありがとうございます
302デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 13:32:01
歴史って、もちろん何年に誰がどういう言語開発したとか、そんなどうでもいい事じゃないぞ。
念のため。
303デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 13:56:21
ハッカーになろう
http://cruel.org/freeware/hacker.html

> Q: 手始めに Visual Basic とか C# などの言語を勉強するのはどうでしょうか?

> こういう質問をするってことは、ほぼ確実に MS ウィンドウズの下でハッキング
> をしようと思ってますね。それがそもそもの大間違いです。ウィンドウズの下で
> ハッキングを学ぶのを、拘束衣を着て踊りを学ぶのに例えたのは、あれは冗談
> じゃないんですよ。そっちの方にはいきなさんな。ひどいもんだし、どこまでいっ
> てもひどいままです。

> 特にひどいのが Visual Basic です。マイクロソフトの独占言語だというだけで、
> もうすでに失格ですし、ほかの Basic と同じく言語としての設計もまずく、悪い
> プログラミングの習慣が身についてしまいます。

ハッカーになろう
http://cruel.org/freeware/hacker.html
304デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 15:23:40
どうせならこっち引用しろよ
>Q: 最初にどんな言語を学んだらいいでしょうか。
>
> あなたがまだ知らないなら、まずは XHTML (HTML の最新の方言) です。
>けばけばしい、大風呂敷まみれの、ろくでもない HTML 本はいくらもありますが、いい本はげんなりするほど少数です。
>わたしが勧めるベストは、HTML: The Definitive Guide(邦訳は「HTML」第三版、オライリー)です。
>
> しかし HTML は十分なプログラミング言語ではありません。プログラミングに手をつける準備ができたら、私は Python から始めることを勧めます。
>たくさんの人が Perl を勧めるのを聞かれたでしょうし、Perl は今なお Python よりも人気がありますが、習得するのが Python より難しいですし、(私の考えでは)Python ほどうまく設計されてません。
>ウェブには Python を利用するプログラミング初心者のための情報源が存在します。
>
> C はとても重要ですが、でも Python や Perl よりもずっと難しいです。
>最初に習得しようとするものではありません。
>
> Windows ユーザの方々、Visual Basic に甘んじてはいけません。
>悪い習慣を覚えてしまいますし、それは Windows 以外では利用できません。
>避けなさい。
(制限に引っかかったんで勝手に改行した)

Pythonならインデント揃えるのが習慣づけられるから、かなぁ?
305デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 17:02:39
Pythonってどんな言語ですか?
それは、JavaやRubyよりもいいですか?
306デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 17:04:10
VBが駄目ってことは、Delphiも駄目ってことですか?
>それは Windows 以外では利用できません。
だから。
307デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 17:14:14
>>305
Python と Rubyは、まあおおざっぱには似たもの。
Perlに取ってかわる使いやすいスクリプト言語。
日本では国産のRubyが人気だけど、海外じゃPythonの方が有名。
Google やら Youtube でも Pythonが使われているらしい。
308デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 17:18:52
だから名前がひらがなの奴と山形の話は無視しろと
309デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 18:28:36
Pythonっていい入門書ないでしょ。
310デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 18:38:15
>>309
“初めてのPython”のどこが不満?
311デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 18:52:31
日本語で書かれてるところ
312デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 19:22:52
C言語って初心者が勉強するには難しすぎるの?
313デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 19:39:16
馬鹿が勉強するには難しい。平凡な頭とそこそこの好奇心があれば容易。
でもそれは言語によらないし、プログラミング以外の勉強も同じかと。
314デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 19:45:01
> C はとても重要ですが、でも Python や Perl よりもずっと難しいです。
>最初に習得しようとするものではありません。
315デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 20:00:21
初心者には Ruby でも Python でもいいと思うが、
しまりのない会話ばかり続くね。これこそRuby! Pythonならでは!
っていうコードを載せてくれないかな。
316デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 20:02:09
俺は最初がC++でいいと思うけどね。
317デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 20:08:47
>>315
スペルチェック選手権
ttp://norvig.com/spell-correct.html
318デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 20:10:42
それこそ
319デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 20:22:02
>>312
今はそう。

昔も一応、今でいうスクリプト言語みたいなのはあったんだが
如何せん遅すぎて用途が限られてしまっていた。
かと言って、流石にアセンブリは効率悪すぎるってんで
速くて高級言語としてもそこそこ使えるCは扱いやすい言語だった。
320デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 20:28:11
>>307
Linux向けのKylixっていう開発環境がある
321デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 20:35:39
>>312
そんなことねーよ
322デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 20:54:13
プログラミング初心者には難しくない。
でも、学のないPC初心者には正直難しい。
323デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 21:19:57
XHTMLなら神崎さんの"ユニバーサルHTML/XHTML"がオススメ。

まあでも、最初はくだらないほめぱげ作って色が変化するのを楽しむのもいいと思う。
でも最終的には、基本をおさえつつ、いつでも崩せるスキルを持っておくこと。
これは何事も同じ。
324デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 21:25:23
スクリプトに慣れきった頭でC言語やったら
しばらくの間、どうでもいいところで手間取ったなあ
たかが文字列やユーザ入力でなんでこんな悩まなあかんのや〜ッ!てな感じ
325デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 21:25:49
HTMLの学習がプログラミング言語の習得に役に立つとか思ってるやつ、ホントにいるのか?
326デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 21:40:36
コンピュータに慣れるためとか基礎知識をつけるとか後の情報発信の
ためとか、そういう用途じゃないかな
327296:2007/09/04(火) 22:32:14
>300さん
ありがとうございます。やはりVBで行こうと思います。
328デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 22:33:05
どういたしまして
329デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 22:47:00
>>325
HTMLの学習といっても、それだけで終わるわけないでしょ。
人が来なくても、自分でサーバのアカウント取って、
FTPでアップロードしてサイトを開けば色々とわかるよ。

直接プログラミングの抽象概念を扱うわけじゃないけど、コンピュータの世界が見えてくる。
330デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 23:14:34
>>324
そのへんは難しいというか、ただひたすら面倒なんだよね。
何をすればいいかはわかるんだけど、「えー、俺がやるの?」みたいなw
331デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 23:22:44
>>330
まあSTLだのBoostだの のあるC++の方が実用的だな
巣のCのライブラリだけだとちょっとめんどいかもね
なにせ文字列さえないからな
そのぶん勉強にはなると思う
332デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 23:29:28
>>330
業務プログラムの世界でCで書かれたものを見ると、
作った奴の横っ面ぶっ叩きたくなる。
333デフォルトの名無しさん:2007/09/04(火) 23:36:02
Delphiの文字列の扱いは結構好きなんだが
…Vistaなんだよなぁ、俺の今のPC
334デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 03:10:59
オンラインゲームが吐き出すログをリアルタイムに監視し、
特定のキーワードが出た時にwaveファイルを再生させたいのですが
このようなプログラムを作成するのはどの言語が向いていますか?
C言語をかじった程度の初心者には難しいでしょうか・・・
335デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 04:18:01
Cで普通に作れる
336デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 07:06:14
Cが最も得意とするタイプの課題ではないかな。
337デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 07:52:19
Perlが最も得意とするタイプの課題ではないかな。
338デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 11:39:44
大学のAO推薦で自分でプログラミングしたことのあるソウトウェアってあるんだけど、なんか簡単に作れるやつある?
339デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 11:49:10
何が簡単に作れるかどうかはお前のスキル次第。
340デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 11:57:15
>>338
百人一首、決まり字表示プログラム。つまり、百人一首ゲームの
シミュレーション。詠まれた歌の現在の決まり字はどこまでかを
示すプログラム。
341デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 12:01:36
関数型に興味ありますが、初心者向きではないですか?
342デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 12:02:31
初心者にぴったり。論理型ならもっとぴったり。
343デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 12:34:56
吉里吉里とかで作ったノベルゲームで平気かな?
344デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 12:40:27
>>338
>>109
どこの大学だ?
345デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 12:41:23
プログラミング始めようと思う。
みんな、アドバイスくれ。
俺は、オセロ、じゃんけんゲーム、シューティングゲームを作りたい。
そして、いろいろな人にしてもらいたい。
Linuxでも動かしたい。

となると、何がいい?
346デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 12:46:56
じゃんけんゲームはやりたくないな
347341:2007/09/05(水) 12:51:14
流れ的には、ポインタ参照なんかをやるようなことはJava以降は無いですし、破壊的な問題の
元になるからこそ排除されてきているわけですよね。

ってことは、行き着く先は関数型なのかなって思います。これって勘違いでしょうか?
348デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 13:15:25
>>338
それって本末転倒じゃないか?

そういうとこは試験に課題があるから何か作ろうじゃなくて
オレはこういうのを作ってて試験にも合致してるから応募しようって奴が
受かるもんだぞ

にわかで作っても質にかなりの差が出るだろうから諦めたほうがいいぞ
349デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 13:30:50
>>344工学院だよ
350デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 13:51:11
>>338
簡単に作れるやつで受かるのかどうか、とても疑問
351デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 14:59:47
とりあえず近所の小学校とかでやる運動会のプログラムから作ってみてはどうかな。
352デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 15:09:08
工学院ぐらいなら、今からPGを始めるよりか普通に試験を受けたほうが手っ取り早くないか
353デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 16:40:22
今プログラム作るより勉強したほうが、ほかの大学も受けることができるじゃないかな
354デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 16:44:28
プログラミング始めただけど、入門書が多い、Cにするよ。
これで大丈夫だよね?
355デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 16:58:01
この先何を作りたいかによる
356デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 17:50:17
1. 入門書が多いプログラム言語を選ぶ
 ↓
2. そのうち一冊買うが、理解できない
 ↓
3. 「僕が悪いんじゃない、著者が下手なんだ。
  初心者にでも分かりやすい他の本があるはずだ」
 ↓
 2. へ戻る
357デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 17:52:00
無限ループって怖くね?
358デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:00:04
手っ取り早くGUIアプリを作りたいので、Javaにするわ。
これでいいだろ。
359デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:02:53
高橋 麻奈って男?
360デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:03:30
>>358
それだったらC#のほうがいいよ
361デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:05:20
>C言語は、現在広く使用されている言語である。
>しかし、Cは、より良い言語を開発しようという目的の下に開発された言語ではなく、
> UNIXを開発するために、いわば「いきあたりばったり」で開発された言語である。ゆえに、ダーティな構文や、
>コンパイラの実装を容易にするために手を抜いた部分が存在する。
http://kmaebashi.com/programmer/pointer.html
362デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:06:40
>>360
C#はDelphiやvbみたいに、windowsアプリ作成のための言語ですか?
363デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:07:27
>>360
なぜjavaよりc#のほうがいいのですか?
364デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:07:50
C#には、delphiの開発者が参加してるので最強。
365デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:10:53
原理主義者ー>C
プロレタリアー>Java、Ruby
帝国主義者ー>VB、delphi、C#、HSP
366デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:12:47
RubyなんてJRubyに潰されるんじゃない?
367デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:13:55
初心者は、JavaかRubyにしとけ。
368デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:17:39
C++ってどう?>
369デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:18:03
Javaは重い。
370デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:19:37
名前が日本語の奴の言語なんて使ってられるか。
371デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:20:09
ひらがな
372デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:30:49
>>363
GUIアプリ開発最強だから
373デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:32:53
高橋麻奈が男か女かおかまかかなり気になるので、知ってる人教えてください。
374デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:40:26
C#ってwin以外のソフト作れる?
375デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:43:02
delphiで作られたソフトはたくさんありますが、
Javaで作られたソフトは何かありますか?
376デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:43:15
ググレカス
377デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:46:07
freenet
378デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:54:47
>>374
当然作れるよ
379デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 18:58:19
>>373
同感
380デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 19:02:58
>>378
クロスコンパイラの機能もあるのですか。
381デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 19:17:50
382デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 19:25:48
まあまあ。ここは初心者のための・・・スレですから。
383デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 19:28:04
Javaの良い入門書がないので、Cにするわ。
384デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 19:30:59
そうですか。
385デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 20:00:04
http://dxtory.com/home-ja.html

ムービーキャプチャを.netで作るってどうなの?
386デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 20:01:48
どうって?
何か懸念でも?
387デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 20:13:33
>>381
要するにmonoをインストールしておかないと動かないのか。
388デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 20:14:35
Javaは麻奈がオカマなのか分からないのと、
結城がクリスチャンなのが嫌。
389デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 20:16:15
結城のウェブサイトの
豊かな人生のための四つの法則
http://www.hyuki.com/four/laws.html
はなんだよ。
390デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 20:35:34
Matzよりはマシ
391デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 21:18:32
結局最初に勉強するなら、Cなんでしょ?
392デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 21:23:33
どういう前提で?
393デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 21:24:03
初めはPythonがいいと、はげかけのおっさんが言ってた
394デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 21:25:28
C言語を勉強する人へ

C言語入門 改定第3版
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4756102700/
395デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 21:29:31
>>394
これって練習問題とかある?
396デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 21:34:20
今までC言語をメインにプログラミングしてきましたけど、
これからC++/CLIを勉強しようと思っています。
でもC++の知識はあまり無いのでC++/CLIをやる前にC++を勉強したほうがいいでしょうか?
397デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 21:43:57
つーか
C++/CLIってマネージドクラス扱うこと以外に使いどころあんのか?
マネージドにするならC#で作った方がよっぽどスマートだと思うが
どうせマネージドとアンマネージドの行き来はやりづらいんだしよ
STL.NET出れば変わるってか…
398デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 22:10:15
>>394
C言語プログラミング (Computer Science Textbook)のほうがよくね?
アメリカじゃ大学のテキストとしても用いられてるみたいだし
http://www.amazon.co.jp/dp/4894710293/
399デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 22:15:49
>>396
その方がいいかもね。C++/CLIに明るい未来は無さそうだし。
でもC→C++/CLIなら、個人的にはC#勉強した方がいいと思う。
C#間に挟めば、C++やC++/CLIも楽だと思うよ。
あと漏れはほとんどC++/CLIやったことないから参考程度にしてください(死
400デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 22:19:58
いやだから、C++/CLIなんてやる必要ないってば。
C++の知識とC#の使い方さえ知っていればすぐに書けるだろうから。
401デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 22:21:05
>>398
その本漏れも持ってるけど、結構いいよ。
プログラミングの指針みたいなことも書いてあるし、何より
練習問題が豊富。豊富すぎるくらい。。

全部解こうとしたけど、アルゴリズム関係のラッシュのところ
いくつか飛ばしてしまった。。

でも、最後の方のコンパイラだったかインタプリタだったかを作る
問題は面白かった。
402デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 22:24:10
>>398
解答ついてないから初学かつ独学者には
結構なタフさが要求されるけどいい本だよね

C++のほうは3分冊で値が張るけどw
403デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 22:51:20
明解Cでいいよ。
404デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 22:57:42
>>397>>399-400
みなさんありがとうございます。
まずはC#とC++を勉強することにします。
C++/CLIはその後あらためて検討します。
405デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 05:58:10
>>338
能の字幕表示。
演者の位置と時間から、適切なタイミングで、字幕を表示する。
できれば時相論理などを組み込んで。
406デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 15:37:20
パチスロの自動運転プログラムを組みたいのですが
1からプログラムを学ぶので、C++、JAVA、VBどれから勉強始めたほうがいいですか?
407デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 16:21:08
「パチスロの自動運転プログラム」って、どんなプログラム?
408デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:07:59
例えば、普段は淡々とレバーを叩いてリールを回してるのですが
大当たりを引いたときに、画面の特定部分の色情報を取得して、大当たりかどうかを判断して
OKなら7を揃えるって感じですかね
409デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:18:29
画面を認識するカメラを制御して画面情報を取得したり
レバーを叩くためのハードウェアを制御したりするプログラムを作りたいって事?
410デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:31:27
C言語でシューティングゲームを作ろうと思っています。

勉強していく上では、必ずコンソールアプリケーションから段階を踏みながらのほうがいいでしょうか?
それともいきなりウィンドウを作ってそこからいろいろゲームを作っていくやり方でも大丈夫でしょうか?
411デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:35:29
段階を踏んでコンソールからやる事を強くお勧めする。
412デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 17:38:54
>>409
すみません、実機ではなくて、ゲームのパチスロを自動化したいってことです
説明下手でごめんなさい…
あまり意味はないのですが、これをきっかけにプログラム勉強したいと思いまして。
413デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 18:31:21
>411
有難うございました

これで思い切って勉強できます
414デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 18:44:29
CってGUIプログラムをなかなか作れないんですか?
415デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 18:46:24
文章の響きが面白いなその質問
416デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 18:52:02
純粋にCだけでGUIプログラムを作る人はあんまり居ない
417デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 18:53:48
>>416
C言語はゲーム向きではないのですか?
テトリスやマインスイーパーのようなゲームを作るのに適した言語を教えてください。
418デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 18:55:00
>>412
作ることが目的なのならHSP
その中で選択するのならVB
個人的にはC#

>>414
C言語+簡単ライブラリで、そこそこ簡単に作れる
もう少し頑張ってC(C++もどき)とWindows SDKでもそこそこ簡単だよ
419デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 19:05:58
>>417
Windowsなら自分は基本的にC#でGUIプログラムを作る
かなり速度が求められる処理があればその部分だけCでDLL作ってC#から利用する
でもそれくらいのプログラムならそこまでする必要は全く無い
420デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 19:16:30
>>417
プログラミング初心者なら、Javascript (+HTML) でいいんじゃね?
GUIは簡単に作れるし、動作確認もすぐ出来るだろ。
421デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 19:25:55
なぜC#を薦める人が多いの? マイクロソフトが開発してる言語だから、
嫌われてると思っていたんだけど、なぜ?
422デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 19:31:03
便利だから使う、それだけのこと。
423デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 19:59:37
C言語ってUNIXのために作られた言語で、適当に、急いで作られた言語と聞いたのですが、本当ですか?
424デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 20:10:21
いいえ
425デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 20:26:52
>>421
現代的な文法。文法に限って言えば罠が少ないしミスしにくい。
Javaと似ている。しかしGUIがちゃんとWindowsしてる。
ヴィジュアルツールもある。C/C++に比べて面倒がない。
整備された世界でのプログラミングを楽しめる。
コンパイル結果が抽象的なので、将来に渡ってバイナリレベルで通用する可能性が高い。
また、抽象的なので、間の層が頑張ればC++にパフォーマンスで勝利する可能性を見込める。
具体的に言えば、昨今のマルチコアなCPUを意識せずにフル活用できる可能性がある。
426デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 20:45:59
>>421
MS嫌いでもWindows使ってるのと一緒

C++とJAVAの後発言語で、流行のもがだいたい入ってる
定評のあるGUI開発環境のVisual Studioが無料で使える
MSが.NETの本命としているので、しばらくは安心して使える
427デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 20:56:52
>>421
理由も考えずアンチMSの流行に乗ってた人ですか?
流行が終わってることに今気づいたんですか?
428デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 21:00:11
C#の入門書で良いのを教えてください。
入門書でお願いします。
429デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 21:00:38
プログラミングがまったく初めての人に薦められるC#の入門書を教えてください。
430デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 21:16:23
>>429
まずはお前がC#勉強しろ
言語まともに使えない奴がこの本いいよって言ったとこで説得力0
431デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 21:31:50
>>421
俺もMSは嫌いだが、どうせWindows上に限定するのであれば
C#は良い環境だと思うぞ。
あまり非力なマシンには入れたくないが。
432デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 21:58:27
>>428
他の言語(特にJAVAあたり)が使える人なら、
MSDN見にいくだけでもいけそうだ
433デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 22:06:07
>>421
陣頭指揮とってるのがDelphi作った張本人だしな
ライブラリもVCLチックで使い易い

VC#のIntellisenseが頭良すぎて人間がアホになっていくのが難点か
434デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 22:29:09
じゃあEclipse使ってたら痴呆になっちゃうよ。
435デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 22:37:53
環境PATH設定しようと思ってシステムプロパティのシステム変数の編集で設定したんだが、どうやってもコマンドプロンプトでjavacっていれても出てこないんだよね、理由がわかる人いたら教えてくんない?
ちなみにOSはXP
言語はjavaです。
436デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 22:41:34
>>435
echo %path%
って打って別の質問スレッドに貼り付けろ
437デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 22:42:28
まずはc:\hoge\foo\bar\javacのように絶対パスで使えるか試してみたら?
それがうまくいったら、改めて環境変数の内容を見直せ。
438デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 00:41:15
>>417
Python によるゲームプログラミング実況中継
www.unixuser.org/~euske/doc/pygame/pygameintro1.html
439デフォルトの名無しさん:2007/09/10(月) 15:42:07
>>425
現代的とはいかなる意味であろうか。
440デフォルトの名無しさん:2007/09/10(月) 21:02:45
>>439
modern。単純に言えば、Javaっぽいということ。

具体的に言えば、クラスやインタフェースのあるオブジェクト指向、GC、
例外処理、コレクション、Genericsなど。
今も言語仕様の策定が活発に行われていることもある。
機械の都合をあまり考えなくてよくなっている。

現代的じゃないもの、といわれれば、C。
C++は微妙。隠蔽の甘さが現代的じゃないといえば、そうだな。
441デフォルトの名無しさん:2007/09/10(月) 21:46:07
要するに多重継承を捨てるとModernな訳か。知識プログラミングから
少し遠ざかって。
442デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 00:04:16
要するにって書く奴は大抵要してるんじゃなくて勝手に内容作ってるな。
本人の目の前でめちゃくちゃな読解をして逆撫でしたいだけなのか、素の馬鹿なのかは不明。
443デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 00:50:40
>>440
要するに、JavaとC#のことだな
444デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 03:31:44
>>441
私は素の馬鹿の方のつもりだが。
トレンドなら解るが、古典的という評価さへほとんど
確立していないプログラム言語の世界に、現代的は無理かと。
445デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 06:01:30
Modern C++ Designあたり、書名からして立場無いな。
446デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 06:43:42
C++でもトレンド(笑なプログラミングはできるけど
boostをある程度使いこなせるようじゃないと無理だからなぁ
しかもそのコードは普通のプログラマには全く読むことのできない代物になるし
447デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 08:30:24
C#の仕様書見ればいいんじゃないか?
448デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 11:50:20
すみません、最近ふと思うに、結局は関数型言語へ行き着いちゃうのでは?

JavaやC#から見たらC++が醜いように、関数型から見たらJavaやC#は醜い。
449デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 12:01:22
うん?
450デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 12:21:51
>>448
極端に言えば、ロジックだけ見つめてる関数型、高級でありつつマシンを見つめてるC系、みたいな感じで、
マシンの性能に余裕が出てきた分だけ、後者が前者の要素を徐々に取り込んできてるわけだけど、
少なくともまだしばらくは「行き着いちゃう」ことまで考える必要は無いと思う。
451デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 12:26:41
みにくさやロジック以外に、使いやすさ学びやすさのこともあるからね。
452デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 12:27:44
>>450
> 少なくともまだしばらくは「行き着いちゃう」ことまで考える必要は無いと思う。

そうかな。実際、C#3.0では関数型のアイディアを結構取り入れてますよね。だけど
C#自体が関数型になるわけじゃない。

ってことは、かつてCをオブジェクト指向にするために接木して作ったのがC++で、
結局分かりにくい代物になったように、C#、Javaも同じ運命をたどるんじゃないか。

これから勉強する人は、関数型言語から始めるのがいいんじゃまいか。
453デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 12:32:15
関数型信者乙
454デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 12:37:20
C++がC+オブジェクト指向なんて言ってる人にゃそりゃC++は分らないだろうなぁ
455デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 12:52:27
「良いアイデアは取り入れるが、すべてを取り入れるわけではない」というのが信者にはわからないようだ。
456デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 12:53:45
Javaなんか、ガベージコレクションとか便利だが、結局ポインタが分からないと
きちんと書けなかったりする。==とequalsの違いとか。

こんな低レベル言語の特徴を引きずっている時点で未来はない。
457デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 13:05:57
それに引きかえC++の演算子オーバーロードは素晴らしいですね^^
458デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 13:24:25
>>457
あほか。ポインタ使ったプログラミングが可能だって時点でNGなんですよ。
工場で働いている奴らが勝手に工場の機械の仕組みをいじり始めたら大変でしょ?
459デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 13:30:57
それがいいんじゃないか
460デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 13:33:13
>>459
オイオイ!w。そんなの一部のマニアがやってりゃいいの。

関数型言語にはポインタどころか変数の中身を入れ替えることすら禁じられている。
これがどれぐらい素晴らしいことか、お前らには分からんのか?アッタマ悪い奴が
思いっきりスコープのでかい変数宣言してスパゲッティーソース書くことが絶対に
できなくなるんだぞ。
461デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 13:37:29
ポインタっていのは、プログラムコード上のセキュリティーホールだろ。それを必死に
隠すためにスコープを小さくしましょう、オブジェクトでカプセル化しましょう、とか
やってるわけだ。

こんなの全て言語仕様の問題に過ぎない。関数型は上記の問題について考える
ことすらしなくていい。人任せの言語っていうのは、早晩廃れるのだよ。
462デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 13:40:59
じゃあwindowsのGUIアプリみたいな状態の変化で振舞いが変わるようなものをどうやって書くんだよ
変なhackや構文糖を多様してスパゲティより酷いことになりそうに思えるけど
463デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 13:49:52
>>462
> じゃあwindowsのGUIアプリみたいな状態の変化で振舞いが変わるようなものをどうやって書くんだよ

そこは君。僕も分かってないところなのだよw。今、Haskell入門書を読んでるところw
464デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 14:00:21
状態の変化の可能性分だけ並列に動かしたら? アーラン!
465デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 14:22:48
まんこまんこまんこ(^_^)v
466デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 14:32:09
最初の1年は、CとPythonとLispを勉強して書きまくって勉強して書きまくって
勉強して書きまくるのがいいと思う。
467デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 16:04:14
>>460
俺はC++をその「一部のマニア」の為の言語と認識してたが
468デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 17:08:35
Javaから始めるか、Cから始めるか
どちらがいいですかね?
469デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 17:57:00
Rubyから始めるのがいいです。
470デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 18:03:22
>468
何をするかによる。
ゲーム、アプリケーションの拡張、ハードウェア制御、コンピュータを弄りたおして楽しむ、コンピュータの基礎から → C
ケータイアプリ、ツールなど各種アプリ、サーバアプリ、プログラミングを手っ取り早く学ぶ → Java
471デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 19:32:01
神の意思について学ぶ → Ruby
472デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 19:33:43
アーラン!
473デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 19:35:55
ヤーレン!
474デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 19:41:12
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
475デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 19:53:41
糞狂い、まで読んだ
476デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 20:00:36
>>456
俺に関して言えば、ポインタなるものについては名前しかしらなかったけど、違いは理解できた。

C++のポインタつったら配列名書いたら配列の先頭アドレスがどーのこーので、
+1すると次を指したり、ポインタのポインタがあったり、ポインタを宣言するときは
*が変数名につきますとか、constポインタがどーのこーのだの、0を代入するのは合法、
特定の配列の最後の要素の次を指すのは合法、でも最初の要素の前を指すのは違法だの、
どっからどっちが実装依存だの、参照というものがべつにありまして、だの、

余計な話が多すぎるんだよ。だいたい言語の説明でコンパイラ/環境依存が多いところで萎えるわ。
Javaという言語にも依存部分はあるけれど、面倒な事態にはなっていない。
C++のようなまずい書き方でコンパイルできちゃってよくわからないが動きます、という罠言語とは違う。
477デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 20:42:07
>>476
> Javaという言語にも依存部分はあるけれど、面倒な事態にはなっていない。
> C++のようなまずい書き方でコンパイルできちゃってよくわからないが動きます、という罠言語とは違う。

C++は論外。JavaはC++の反省から出たものだけあって洗練されてはいるが、しかし
同じ穴の貉だな。オブジェクト指向ってのも、データとファンクションを一つに表現する
ことで見通しをよくしたいということなんだろうが、付け焼き刃。

そこで関数型言語なのだよ。初心者諸君、Haskellとか勉強したまえ。そうすれば、
経験年数10年、20年の連中の頭を飛び越えて、遥か彼方へいくことができるだろう。
478デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 20:45:45
JavaはGCがあるだけで、もう後の欠点は見えないくらい良かった。
とかいうのを「バベル案内」か何かで読んだな。。
479デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 20:46:38
実はJavaScriptのほうがJavaよりも優れた感じがする件。
480デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 20:55:24
初心者なら、あえて欠点のある言語から入るほうが、
後で他の言語に手を伸ばしたときにその言語の長所短所、ありがたみ、
が実感できて、言語によらない思想とかも身につくと思うんだけどね。

まあ、Haskellのカゴの中で一生ヒッキーというのも幸せかもしれないが。
481デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 21:01:01
漏れが今初心者にすすめるとしたら、Rubyかなあ。
Pythonでもいいけど。

できるだけ、はじめは楽にいきたい。
覚えることが少ないということではCでもいいけど。

関数型はほとんどやったことないから、初心者にすすめられるかどうか
わからないです
482デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 21:02:03
haskellとO'camlどっちが取っ付きやすい?
483デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 21:47:25
>>481
C言語は文字列の扱いがなぁ。
たかが文字列処理で簡単に暴走する高級言語も珍しい。
484デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 21:51:51
>>483
たしかに文字列の扱いがめんどくさい。

誰かが言ってたような気がするけど、何で文字列の長さを持たせた
ものにしなかったんだ、とか本当にそう思う。
485デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 22:00:35
>>479
動的な言語はそれはそれですばらしいものだが、
保守する側にとっては静的な型中心のほうが保守しやすい。
IDEも一発で見つけてくれるしな。
486デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 22:30:34
haskellでゲームとか楽に作れるようになったら考えるけどねぇ
相当なれた人でもグラディウスもどきが一杯一杯と聞いたし、
動くものを作りたい人間としては余り食指が動かんなぁ。
O'camlはOSを作れるところまできてるしMSも目を付けてるんでしょ?
関数型言語の中では邪道な方らしいけど、やるとしたらこっちだな
学習目的ならSICPでも使われているschemeに軍配があがるだろうし、
まだまだ研究用言語の域を出てないように感じる。
487デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 22:37:36
初心者にHaskell勧めるなんておかしいでしょ。
Rubyの青木さんが初心者向けの本出してるけど、
あれだってJavaやCの経験があることを前提としてる。

「ハッカーになろう」じゃないけど、いきなりゲーム作りたいとか
言うんじゃなければPythonかRubyスタートでいいんじゃないか。
あとでC/C++, Javaを勉強することになっても役に立つし。
488デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 23:25:34
いきなりゲーム作るなら、いっそツクールだよね
489デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 23:29:41
ツクールとHSPは経験済みですお
490デフォルトの名無しさん:2007/09/12(水) 00:13:08
ツクールやHSPでは何が満足できないのか?
どういう機能が(ほしいのに)欠けてるのか?
何を(作りたいけど)作れないのか?

いや、俺はツクールもHSPも全然知らないんだけどさw便利なんでしょ?
491デフォルトの名無しさん:2007/09/12(水) 01:29:53
最初はシェルスクリプトで...
492デフォルトの名無しさん:2007/09/12(水) 02:06:59
>>484
アセンブラだと思えばその理由がわかるよ
493デフォルトの名無しさん:2007/09/12(水) 07:09:08
そこら辺が高級アセンブラと呼ばれる所以だね
494デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 22:42:49
Excel VBAでゲームつくって
495デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 00:08:42
職場のPCでExcelオセロ作ったことあるが消しちまったかも知れん
496デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 06:08:03
>>494
作ったよ
497デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 20:35:47
javaを一通り終えたので、C++を勉強しようと思うんですが
何年後かに新しいヴァージョンが出るらしく
本を買うことを躊躇してしまっています

今本を買っても勉強しても無駄にはならないでしょうか?
498デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 20:43:19
それを言うなら日本の本でC99抜きのCを勉強する奴は大バカもいいところです。
499デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 20:54:12
いつ新しい版が来てもいいように、
今の内にとっとと勉強しろ。

今度のC++0xは、今のC++で不満に思われていたことを
解消しようとしているのだから、今のC++でその不満事項に
(運悪く)遭遇しておくのもきっと悪い経験ではないはず。
500デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 21:02:23
半角スペースのオーバーロードとか夢が広がりますね^^
501デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 21:11:55
キーワードの定義、再定義も夢が広がりますね^^
502デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 01:37:04
"とか\のオーバーロードしたい
503デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 15:30:08
どうせC++0x対応のコンパイラが・・・
504デフォルトの名無しさん:2007/09/16(日) 15:34:11
俺の勉強の仕方
1.Cで基礎
2.使いたい言語の文法
3.サンプル改造
結構効率いいと思うんだけど・・・
505デフォルトの名無しさん:2007/09/16(日) 16:05:49
Visual C++とかVisual C#とかVB(Visual Basic?)っていうのは言語の名前なんでしょうか?
それとも開発環境の名前なんでしょうか?
506デフォルトの名無しさん:2007/09/16(日) 16:13:19
開発環境の名前
507デフォルトの名無しさん:2007/09/16(日) 16:19:04
>505
少なくとも前2者は間違いなく環境名。
C++言語の環境、VC++と
C#言語の環境、VC#。

VBは言語名とも言えるし、環境名とも言える…かな。
508デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 01:26:02
ぶっちゃけRubyは次のITドカタ専用言語
今ならJavaかRubyがオススメ
509デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 02:58:09
>>504
どうせなら使いたい言語から始めればいいじゃん
楽しめる人もいると思うけど、大半の人にはC言語はつまらないものだよ
ウィンドウ位すぐに表示できて欲しいだろうから、Cじゃ初めの感動が薄いと思う

0.PCの知識が微妙なら、HSPで遊んでみる
1.ネットでJAVAかC#の言語を、サンプル実行しながら勉強
2.ネットに落ちてる短いサンプルを改造して遊ぶ
3.0から何か作ってみる
4.CやC++は、この後で必要ならやればいい
510デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 08:32:53
HSPから始めるなら HSP → C が良くね?
HSP用のプラグイン書けるようになるから。
511デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 12:36:31
俺の言語遍歴
TTS→AB→C→Perl→Java

未だ、プログラムを完成さしたことは無い
512デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 12:38:40
何もしたことが無い初心者と変わらんね
513デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 12:52:37
>>511
Perl でも?
Perl の場合あんまり大きなプログラム組もうとせずに
数行のプログラムを組めばいいと思うが。
本来あんまり長いコード書くような言語でもないし。
514デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 12:57:55
そもそも「完成」って何なんだろうと思う今日この頃
515デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 13:10:35
>>511
hello world も完成させてないのかい?
516デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 13:26:18
>>511
つhsp
517デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:00:37
>>512
自分でもそう思う
アルゴリズムとかの知識ほとんど無いし

>>513
PerlはCGIを作ろうとして覚えたのだが、
サイトを作ること自体取り止めた

>>515
Hello Worldは馬鹿馬鹿しくてやる気がしないw
解説書等のサンプルプログラムは読むだけっていう、典型的駄目パターンです
518デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:06:53
馬鹿馬鹿しいとかそういうもんじゃないだろ
519デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:36:19
実際に打ち込んでみると頭への入りが全然違うんだよな
520デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:44:03
正直書かなきゃ始まらんよ
世の中には解説書が無い言語なんていくらでもあるのに、折角日本語で解説書があるんだから使わないのはもったいない

…つーかBrainfuckとかWhitespaceあたりやっとけ
"Hello, world!"と表示するのが馬鹿馬鹿しくないから
521デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:45:59
アメリカのPCではバックスラッシュのところが日本のPCだと\って表示されますよね
アメリカに留学しててC++の授業をとってるんですが、
宿題のコードに\nとかって使うと講師のアメリカ人のPCでもちゃんと動いてくれるか心配です
どなたかちゃんと動いてくれるのか教えてください
522デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:48:00
>>519
なんであれ「使う」という段階は重要だね。
523デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:51:12
>>521
同じ文字コードが違う表現されるというだけだから気にするな。
あんたのPCで\nって書いたらセンセのPCなら[バックスラッシュ]nになってるから
524デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:51:26
英語版のOSを使えば済むことでは
525デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:52:06
>>523
ありがとうございます
安心したー
526デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:53:23
>>521
動くはず。

俺は今Linuxで見ているけど、\=バックスラッシュで表示されているよ。
同じ「文字コード」に対して、別の「文字」が宛てがわれているってだけだから。
コンパイラから見たら変わらない。むしろ文字として¥を表示させたいときには困るかもね。
527デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:55:34
>>524
今日がっこしまってて英語環境使えなかったんだ
>>526
ありがとうございます
スレの流れまったく読めてなくてスマソw
528517:2007/09/17(月) 15:34:03
>>520
それを言われて思い出したが、
そういえばBrainFuckでhello world作ったことあったわw
529デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 17:01:04
>>521
日本語環境でもエディタのフォントを変えればバックスラッシュで表示されるよ。
たとえばArialとかCourier Newtとかに。
530デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 17:42:13
バックスラッシュのつもりで打った円記号が
実はU+A5、正真正銘の円記号になっている可能性もあるんだろうな。
そういう機会には滅多に遭遇しないだろうけど。
531デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 23:46:34
>>521
同じくアメリカの大学で学んだ先輩として答えてやろうと思ったのに既にほとんど答えが出てるな
でもはっきりした答えがまだないんで書いておこう

ちゃんと動く
理由は>>523の通り
532デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 07:55:13
うん
でしゃばらなくていいよ
533デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:10:28
いるよな
英語読んでみせたり、外国に関わった経験語ると
妙に噛み付いてくる子

コンプレックスもほどほどにね

# …とか書くと十中八九、「本人は反撃のつもり」のお子ちゃまレスが来て、
# この書き込みを更に裏付けてくれるんだよね(^_^;
534デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:15:44
>>532-533
うわーい、英語コンプレックス釣れたー
しかも二匹、馬鹿みたいなのがwww
いまどき英語も読めないの?やっぱり馬鹿?m9(^Д^)プギャー
535デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:19:49
よしよし、今朝も俺の勝ち、とw
536デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:35:45
>>535
英語も読めないのに勝利宣言?
本物の馬鹿?m9(^Д^)プッギャー
537デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:39:42
538デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:40:48
留学して一人前の馬鹿になったんですね
539デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:52:50
>>537-538
それで反撃してるつもり?
これだから困るよな、お子ちゃまはw

なに?英語を見ただけでお腹が痛くなる?
いっそ死んだ方がよくね?m9(^Д^)プギャー
540デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:55:02
反撃?
541デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:57:04
>>540
日本語も分からねぇのか、このチョン!m9(^Д^)プギャー
542デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 09:59:16
そろそろ仕事に戻るか
スマソ>>531
543デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 10:00:30
以前学校でCをやりましたが、情報系の学科じゃないのであまり深くはしませんでした。
これから趣味でC#かJavaかRubyあたりをやろうと思っていますがどれがお勧めですか?
544デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 10:01:34
ニートが仕事ってm9(^Д^)プギャー
545デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 10:05:06
>>543
速度が遅くても楽にいろいろやりたい -> Ruby
Windowsマンセー -> C#
それ以外 -> Java
546デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 10:12:30
>>542
結局、>>532を皮肉ってる>>533を、>>531へのレスと見なしてたのは単なる読解力欠如?
547デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 10:23:57
うん
日本語もわからないチョンだから
548デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 17:03:21
ロボット作りたいんですが、Delphiで。
549デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 17:23:51
Pascalがいいのかな?
550デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 17:45:59
Pascalはわかりやすい
551デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 18:50:56
ロボットの制作でも?
552デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 18:53:58
ゲーム型フラッシュ作成にはActionScriptを勉強するのが良いんでしょうか?
初心者にはRubyがオススメだと言われたんですが
553デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 19:21:45
CとC♯
だと速度どのくらい違いますか?
科学技術用の数値計算をC♯で
行うのってだいじょうぶなんですか?
554542:2007/09/18(火) 19:27:43
>>546
>>533の書き込みを更に裏付けるために
望みどおりに「『本人は反撃のつもり』のお子ちゃまレス」を書いてやったんだが読解力不足だったw

ちなみには俺は>>531じゃない
英語はエラーメッセージがかつがつ読める程度w
555デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 19:49:38
>>554
日本語も分からねぇのか、このチョン!m9(^Д^)プギャー とか言われそうだけど、
「かつがつ」なんて言葉はじめて聞いた。ちゃんと辞書に載ってるのな・・
どこで覚えたの?
556デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 19:56:54
質問です
外部から処理が介入しないwhile文≒再帰処理という認識はあってますか?
557デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 20:01:49
>>556
間違ってます。
558デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 20:03:09
>>555
日本語も分からねぇのか、このチョン!m9(^Д^)プギャー

ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rlz
=1T4GZHZ_enDE235DE236&q=%e3%81%8b%e3%81%a4%e3%81%8c%e3%81%a4
559デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 20:36:11
>>556
このように自分自身を呼び出すのが再帰処理です。

unsigned int factorial(unsigned int n) {
  if (n <= 1) {
    return 1;
  } else {
    return n * factorial(n-1);  /* 注目! */
  }
}

560デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 20:40:36
>>556
ループではメモリはそんなに消費しないが一般的に処理が遅い

再帰は結果をスタックに積んでいくから一般的に処理が速いが
スタックがいっぱいになって実行できないこともある
一般的にこっちの方が行数が短くて済む

よって時間と空間のどちらを優先するかが違う



・・・こんなんでよろしいでしょうか、他の皆さん?w
561デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 20:44:46
>>560
間違ってるよ。
562デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 20:45:14
To iterate is human, to recurse, divine.
563wolf ◆8VH3XAqjlU :2007/09/18(火) 21:13:31
>>553
参考資料
http://homepage2.nifty.com/Fujimaki/download/Comparison/
数値計算分野と言っても結構多様ですしレポート内でもC#がVCより早いケースがあります
従って1種類の言語で問題を解決するとの前提は捨てた方がいいですね
僕らの場合システム全体を一旦組み上げてから測定して
性能に直結するモジュールを別な言語で書き直したりします
564デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 21:20:19
エスパーするのがサイキックです
565デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 21:24:30
速度は結局実測。
初心者が言語レベルの実行速度を気にするほどのことじゃない。
やりやすいほうでやればいい。
566デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 22:12:31
リズムマシンを作るにはどの言語を使うのが適していますか?
567デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 22:30:48
最近、仕事上でエクセルの機能を全く使わないマクロ(fsoとか)ばっかり作ってるんですが、色々と限界を感じて来ました。
私はVBAの次に、何処に行けば良いのでしょうか。
568デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 22:34:02
何に限界を感じたのかわからないので、とりあえずVB6かVBScript。
569デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 22:37:00
いまどきVB6の本は無いからやめとけ
570デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 22:43:35
>>561
間違ってるよ




お前の存在自体が
571デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 22:45:14
ファイルやフォルダの複写や移動、削除をある条件下で連続処理するようなマクロを一々エクセルを立ち上げてコードを実行しないといけないので。
なんか無駄な事をしている気がしまして。あとユーザーフォームの自由度の低さとか・・・。とりあえず一々エクセルを介してコードを実行しなきゃならん事に嫌気がさしてきまして。
572デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 22:56:25
WSH(VBScript/JScript/...)でfsoとか
PowerShellとか
コマンドプロンプト(バッチ)とか…

そのうちパソコンすら立ち上げるのがやになったりして
573デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 23:03:19
HSPってこのスレで初めて見たんだけど命令群が中途半端だねぇ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Hot_Soup_Processor

なんか俺でも作れそう
その環境自体が
574デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 23:05:11
プーププププーだからな
575デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 23:11:22
おれもHSPもそうだが、Brainfuckってやつ。感動した!
576デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 23:25:02
プププンプップだからな
すまんおれもかんどうした
↓たぶんけいたいからしかみれないけど
http://mits.s59.xrea.com/flash/down.php?id=30&h=1
577デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 23:39:25
>>571
そういうことなら、まさにVB6というところだった。
遅くとも5年位前までだったなら。
578デフォルトの名無しさん:2007/09/18(火) 23:46:19
>>567=>>571かな?
エクセルの機能つかわないなら、おれも>>572だな。実際に使っている。
フォームは、簡単な物はHTAで書けるかもしれん。
579デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 04:40:17
>>556
末尾再帰のループへの最適化が保証される場合はそう認識出来たりもするが
一般的には違うものだといわれることが多いだろうな。
580579:2007/09/19(水) 04:44:20
ああ…「while≒再帰」だとおかしいな。
「while⊂再帰」くらいか。
581デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 16:08:40
プログラム書くのにnotepad.exeとかwordpad.exe使うのってやめた方がいいんですかね?
582デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 16:23:08
うん
非効率
徒労
583デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 16:27:09
鮮血
584デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 18:46:19
なんだよwordpad.exeってwrite.exeじゃないのとかいってみる
585デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 18:59:33
586デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 21:07:49
メモ帳って基本的につまらない。
一行目にアレを書くと日付と時刻を勝手に入れてくれる機能は面白いけど。
587デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 21:17:42
面白いけど、使ったことがない。
588デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 00:27:53
メモ帳は初心者には Readme.txt 用のビューアだし
中級者以降には無用の長物だよなぁ。

「Webに繋げられない他人のマシン」を触る時にのみ
デフォルトテキストエディタとして使われてる気がする。
自分のPCなら、間違いなくまともなエディタ探した方が良いわな。

エディタ初心者: EmEditorFree TeraPad サクラエディタ
有料: MIFES WZeditor 秀丸 EmEditorPro
慣れが必要: vi系(Vim) Emacs系(Meadow, Mule, xyzzy)

有名どころはこんなもんか?
589デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 00:43:43
copy con hoge.cpp
590デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 01:30:52
IDEを使ってテキストエディタ使わないって人も多少はいるんじゃない?
591デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 01:36:16
うん。それで?
592581:2007/09/20(木) 02:04:52
>>588
結局テキスト入力するだけだと思うんですが、何が違うんでしょう?
notepadは何か変な改行入ることがあるのでwordpad使ってますが……
593デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 02:11:02
自動インデントとかキーワードの強調とか
EUC-JPほか多数の文字コードに対応しているとか
正規表現使って検索・置換できるとか
マクロが使えるとか

こんなところかな。
594デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 02:24:13
背景を黒くできる。
タブモードがある。
grepやタグジャンプができる。

でもやっぱ、キーワード強調とマクロが大きいかな。
595デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 04:53:22
>>581
全くの初心者なら何を使ったっていいよ。ともかく
書いてごらん。が正解。
>>589 って方法だってあるよ、と。

その時期は長くはないだろうけれど。
596デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 08:28:46
notepadってなんであんなに機能を切り詰めてんだろうね?
履歴が表示されないのとアンドゥが一回こっきりってぇのはいくらなんでもお粗末過ぎる

俺はWZ Editor派
会社にあったCDをコp(ry
597デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 08:32:19
メモ帳というより、Windowsのエディトボックスへの注文なんだけど、
TSFに対応してほしかった。
598デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 08:34:28
有名な言語なら
VisualStudio Expressとかborlandコンパイラ+BCCDeveloperなんかがフリーで手に入るけど。
というかそれでしかほとんどやったことがないだけですが。

一番最初に出会ったコンパイラがborlandだったから、ほとんどメモ帳(というかテキストエディタ単体)で
コード書いてることなんてほとんどなかったなぁ・・・
599デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 08:36:32
俺は最近 xyzzy 始めた
Emacs系はそれ自体が一つの言語というかライブラリというか…
言語もう一つ覚えるような感じw
600デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 08:52:52
Emacs、いつかは…、とは思ってるけど
今はviとKateで間に合ってるんで、またいつか
601デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 09:25:59
コーディングは言語によってVisualStudioかEclipse
.txtの読み書きはEmEditor
602デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 09:42:23
>>588
秀丸は無料だぞ。
603デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 09:49:24
>602
あくまで学生やフリーウェアの作者は、だろ?
604デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 13:53:39
emacsなんて弄りはじめたらプログラミング言語の習得どころじゃなくなる
605デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 14:38:26
lispが習得出来るじゃないか!
606デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 21:28:43
CLOSができないお
607デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 22:12:40
う....おれはnotepadでJScriptのプログラムとか書いてる。
至極、単純な短いプログラムだけどね。
608デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 22:27:14
それはそれでいいと思うよ
Windowsなら特別何かを入れなくても動かせる環境だし
609デフォルトの名無しさん:2007/09/20(木) 23:04:27
秀丸は鶴亀も手に入れられるのが大きいと思ってる。
610デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 15:49:44
>>603
フリーウェア同然だよ、あんな尻・・・
611デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 15:55:15
尻?シリアルキーさえ判ってしまえばレジスト要らねって話?
不正してまで使いたいとは思えないのだが。
612デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 17:04:07
提供する側の立場からいえば、シリアルキーが判ってしまうものは
利用されてもしょうがないと思うべきだな
決してバレたくないっていうんならそれ相応のコストもかかるし
ベリサインなんか見てもわかるとおり
悪人には好き勝手に使わせておいて、善人には使わせないって
いうことになっちまって、むしろ悪平等といえる
613デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 18:26:50
そもそも使う価値自体ないだろ
試用して5分で消した
614デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 19:13:51
サクラエディタがお気に入り
615デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 19:49:37
じゃあ俺は一太郎で書くぜ
616デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 19:53:08
サクラ好きだけど基本的にコードを書くのには使わない
せいぜいちょっとしたPerlスクリプトやバッチファイルを書くくらい
CやJavaのコードの書くならVSやEclipseを使う
617デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 20:36:48
まぁIDEが充実してる言語ではあんまりエディタ使わないわな
…っていうか、ここ何のスレだっけ
618デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 20:37:17
>>610
もちろんちゃんと金はらったから知ってるんだろ
619デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 20:48:55
>>617
初心者をだまして自分の好きな言語の信者を増やすスレだよ
620デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 21:24:15
そうじゃなくて自分がよく知らない言語は勧めないだけだよ
自分はC/C++/C#/Java/Perl/PHPのいずれかで答える
621デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 21:45:06
民主主義的でいいかもしれない

でも、「ほとんど誰も使ってなくてもいいから自分の目的にぴったりあった言語ない?」って場合は
屈曲して回答が返ってくるんだろうな
622デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 21:57:18
623デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 22:12:33
こうして見ると触った事あるだけの奴を含めても、半分ぐらいしか使った事無いんだよなぁ
ちゃんと使った事があると言えるのはいくつかだけだし…
そこに載ってないのもあるだろうし、深いというか広いというか…深くて広いのか…
624デフォルトの名無しさん:2007/09/21(金) 22:30:03
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Programming_languages
プログラミング言語なんて正に山のようにある。
625デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 00:22:50
山のようにあるけど、ほとんどゴミ。
626デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 04:35:19
>>625
さあ?
627デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 09:42:01
>>613
ひんと:まくろ

>>618
もちろん。

ruby書くのに使ってま
628デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 09:52:36
マクロやruby編集モードくらいemacsにもあります><
629デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 10:39:26
よかったですね><
630デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 11:01:51
>>628は勘違いしている
631デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 12:05:21
MMOで使えるBOT作ろうと思ってるんだけど
言語はなにを勉強したらいい?
632デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 12:20:12
ruby
633デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 13:12:02
Prolog
634デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 14:43:14
ひまわり
635デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 16:54:45
なでシコ
636デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 19:28:27
>>631
何のBOTか知らんが、基本的にMMOのBOTは規約違反。
637デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 22:53:57
R
638デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 22:59:35
>>631
犯行予告か?
やめとけよ
639デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 01:54:05
Javaをある程度(サーブレット作ったり簡単なDB操作出来るようになったり)学んで資格も取ったんだけど、
そろそろC系の言語にも手を出してみたいです。でもC、C#、C++とあってどれがいいのかいまいちわからない。
オススメはどれですか?
ちなみにウェブ開発にも携わってて少しPHPも触らなきゃいけなくなりそうだから、PHPと共通点が多いやつだと嬉しいです。
640デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 02:05:57
>>639
Javaやってたなら一番似てるのはC#だろうから習得しやすいと思うよ
自分は逆にC#やった後でJava始めたけどほとんど違いを感じなかった
PHPは詳しくないんでごめん
641デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 02:17:25
プログラミング未経験者がC言語をするのにお勧めの本ありますか?
642デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 02:47:02
>>641
本自体より本屋で何冊も立ち読みして決めるのがお勧め
643デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 02:52:19
初心者ですんなり分かる本なんて滅多にないと思う。書くのが上級者の人だからここまで書けば分かるだろ
ってなってる。なるほど〜って思えることも少ないし。
大抵の「初心者にも分かる!」とか「初めてやるならこれ!」とか書かれてる本は一度言語の人が勉強した人が
見直すのに丁度いい感じ。
だから人に聞くより自分の目で確めた方がいいかも。っても初心者にはどんなのがいい本なんて分からないよな・・・
644デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 02:57:35
人によっちゃ案外ネットで叩かれてるような本が分かりやすいかもしれない。
初心者向けに噛み砕いた説明だったり細かいところは端折ってたりしてて。
645デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 03:00:04
>>643 言語の人が勉強した人がって文章がおかしくなってる・・・
646デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 05:41:07
>>639
何でC系をやろうかと思うかによるけど、
オブジェクトのハンドルみたいなのではなく、生のポインタを使ったこと無いなら、
CかC++やったらおもしろいんじゃない?
647デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 11:09:52
>>641
オンライン書店ビーケーワン:明解C言語 入門編 新版
http://www.bk1.jp/product/02655216
648デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 11:13:45
推薦図書/必読書のためのスレッド 37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190192944/
649デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 14:47:58
>>647 その本いいけど本に載ってる演習問題は初心者向けとは言い難い
650デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 15:05:25
まぁどの本もそんなもんだ。未経験者が本読んでいきなり「じゃあこれを作りましょう」って
言われても無理。一回で理解する人もいれば何回読み直してもいまいち分からない人だって
いる。おそらく後者の人の方が多いんじゃないの?
651デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 17:21:20
初級本一冊読んだところで簡単なプログラムしか書けないからそれで満足しないように。
常に向上心を持てよ。頭のいい奴はともかく俺のようなバカは一冊じゃ足りなかった
652デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 18:56:12
プログラミングは一生勉強。これはマジ。
途中でやめちゃった奴らの一例がコボラ。
653デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 19:29:55

Javaの話だけど、俺はJava入門には

『Javaバイブルテキストシリーズ1  新版 Java入門』
http://www.scc-kk.co.jp/scc-books/book_data/B-317/B-317.html

と、ここから続くシリーズを4までやったら大体のことは学べた。非常に良書。
一冊ではまともなプログラム作るのは無理だけど、こういうシリーズモノだとちゃんと流れが続いてるから学びやすいんだよな。
654デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 21:43:36
ネットやってると、周りの奴らが全員スーパーハカーに見えるからな。そんなわけないのに。
655デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 22:11:48
>>654
これはある。だれかも書いてたけど、色々な人がスーパーハッカーに見える。
あまりに遠くにいる気がする。そしてある者はやる気を失う。

実際はそうでもないんだけどね。
656デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 23:00:35
なぁなぁ、C++のSTLってどのくらいの人がきちんと学んでると思う?
俺の知ってる限りじゃC++でかなりプログラミング歴長い人でもスルーしてたりするんだよね
大学でも「これは分からなくてもいいから取り敢えず使いなさい」って感じだった気がする
657デフォルトの名無しさん:2007/09/23(日) 23:02:50
>>654
試験会場に行くと周りが頭良く見えてくるのと同じ心理www
658デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 00:27:43
というか、プログラマは皆個々に得意分野と不得意分野持ってるからな
自分は知らないことも、それなりのレベルの人が数人居れば
誰かが知ってることだって多い。
659デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 00:38:18
>>656
STLやそもそもテンプレートの登場以前から使っているような人の中は、
それを使っていない奴が多いように俺は思う。
660デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 01:22:21
ブックオフの100円コーナーで適当に買う
失敗しても、100円なら腹が立たない
661デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 05:36:19
>>658
あア、ナルほど。
自分でリストやらアルゴリズムやら作って使ってるってことね。
多分、ごく少数だなぁ。C++使い全体の2割程度だと思ってる。

どんなプログラムでも使えるところがあればSTLを使って
周りの人間を混乱させている秀才の友達は

「俺達よりもずっと賢い人達によって作られたSTLは自作アルゴリズムよりずっと効率が良いはずだ」

と言ってた。
それを信じて俺は今も勉強中!
662デフォルトの名無しさん:2007/09/24(月) 12:07:34
プログラミングが上達するコツ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190555031/
663デフォルトの名無しさん:2007/09/25(火) 05:39:16
賢い方教えて下さい

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1190651325/l50

>>7
このレスは、ほっといていいものですか?

板違いならスマンです
664デフォルトの名無しさん:2007/09/25(火) 08:16:26
>>663
対ウイルスソフトの動作確認用ウイルスが何か。しかも間違ってるし。
665デフォルトの名無しさん:2007/09/25(火) 21:13:55
>>664
確認レスありがとです
666デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 21:02:02
666
667デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 21:08:19
悪魔の子乙
668デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 07:33:31
ff5a_analyzer_src.zip (53 KiB)
ff5a_analyzer のソースコードです。まだ未完成です。文字コードは EUC-JP、改行コードは LR となっています。
ttp://x11.s11.xrea.com/ff5a_analyzer_src.zip

このソースのコンパイルの仕方はどうやるのでしょうか
OSはXPです
669668:2007/10/02(火) 07:35:00
すみません別スレで聞いてきます
670デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 08:35:46
671デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 01:11:57
672デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 01:12:30
すまん誤爆
673デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 17:23:57
Windowsで使えるアプリなどを作りたいのですがどの言語がいいでしょうか?
プログラミングに関しては全くの初心者なのですが。
674デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 17:39:33
C#
675デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 18:12:45
>>673
Haskell
676デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 18:22:47
>>673
C#がお勧め
強力な開発環境が無料で入手できて初心者でも始めやすい
GUIプログラムでも手間が少なくて作りやすい
CやJavaなんかに似てるから他の言語も学ぼうとしたときに楽
677デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 22:59:53
ある言語(というかライブラリ)を勉強しています。
CareerBuilder.comで求人を検索すると
C++だと6,000件、Javaだと13,000件引っ掛かりますが
その言語だとたった44件しか引っ掛かりませんでした。
この結果を見てどう分析するべきですか?

自分で分析してみると
使っている人が少ないのである特定の分野では
その言語を触ったことがあるだけでもプラスになりそうな気がしています。
その代わりにあまり広い範囲での就職にはプラスではないという気がしています。

それ以上分かることはありますか?
678デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:00:43
まずその言語名を言え
679677:2007/10/03(水) 23:04:29
>>678
うそーん、言わんといかんの?
勘弁してよ

エスパー能力を最大限に活かして答えてくださいまし
680デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:07:21
自らのエスパー能力全開で頑張ってくれ
681677:2007/10/03(水) 23:10:53
言語名言わなくとも分析くらいできるでしょうに
682デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:12:16
うん、だからそれくらい自分で分析してね^^
683677:2007/10/03(水) 23:13:24
なんのためのスレだ、ここは?
684デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:13:30
言語名わかるほうが分析簡単だよな、ならそういうことで
685デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:14:19
いや、君がさっきからメ欄にピーピー書いてるのくらい見えてるよ^^
残念だけど最初の態度が悪かったね
686677:2007/10/03(水) 23:16:54
>>685
そうか、今頃、気付いたのか( ´,_ゝ`)プッ
ふん、どうせ答える能力もないくせに
アホが粋がってんじゃねーよ、カス
687デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:16:55
>>683
匿名掲示板ですた自分が使ってるのをこそこそ出すくらいなら
違うのに乗り換えたほうがいいんじゃねえのw
688デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:17:52
初心者にありがちだよな
煽れば答えてくれるって思考回路w
689デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:18:56
>>687
よし、この時間帯は馬鹿な回答者しかいない、とφ(..)メモメモ
690デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:19:24
そこそこ長文書いて投稿しようとしてたけどその前にリロードしてみたら・・・
こんな奴だったのか
691デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:20:40
>>690
フーン( ´_ゝ`)ソー
お前の答えなんて(゚听)イラネ






( ゚д゚)、ペッ
692デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:23:57
本当に分析したかったのはこのスレの煽り耐性というオチか。
693デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:25:31
>>692
惜しい!
本当に分析したかったのはこのスレの回答者の馬鹿度 m9(^Д^)プギャー バーカ バーカ
694デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:29:35
初心者がwindowsアプリを作るのにお勧めな言語として
ここでは、C#がよく挙げられていますが、
JAVAがまったくと言っていいほど出てこないのは
何か理由があるんでしょうか?

元々JAVAに興味がありまして、
アルゴリズムやデザインパターンの教本も充実しているようなので
JAVAを学習してみようかと思ってるんですが
あまり評判が良くないので躊躇してしまいます。
検索しても将来性に不安がある、なんて話も出てきますし・・・。

目的は主にwindowsアプリの作成です。
ここまで嫌われているのは何か理由があるんでしょうか?
GUIや速度面での不安も無くなってきてるんですよね?
695デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:33:40
今日からプログラミングを勉強したいと思っているんですが、
超初心者故に全くどこから触れればいいのか解りません・・(htmlは弄ってますが
どんなものを作りたいか決めたいにも、どの言語がどの分野なのか
派生表のようなものがあると決めやすいのですが、ありますでしょうか?

ちなみにXPです。。
696デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:39:01
>>694
GUIアプリケーションなら、外観や操作性が微妙にWindows一般と異なるのが嫌。
また、Windows固有の機能を使うのが多少面倒と言えるかもしれない。
697デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:40:14
>>695
プログラミングで何をしたいのかわからないけど、

Wikipedia プログラミング言語の比較
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

How to become a hacker.
http://cruel.org/freeware/hacker.html
698デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 23:44:29
個人的にエディタを作成しているのですが
Undo&Redoはどのように実装するのでしょうか?

その仕組みなどを教えていただけませんでしょうか?

プログラム暦は結構長いほうなのですが、
MS-DOSアプリ->組み込み系をメインで行っていたため、
Windowsアプリは日曜プログラマーレベルなもので・・・・
699デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 00:12:01
>>693
誰も馬鹿正直に回答しなかったということは、回答者は利口だったという結果が出たね。
700698:2007/10/04(木) 00:47:17
ついでに聞きたいことが。

いろいろなxxx言語(html、xmlなど含め)のパーサーって
良いのないですでしょうか?

将来的に考えると必要ですからねぇ。

昔ある仕事で特殊な言語のコンパイラとか作ったのですが
何せ昔のことなのでtoken切り出しとかやった記憶があるだけで(´・ω・`)
701デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 01:01:49
>>698
概念的にはこれやった、あれやったってことをいちいち記憶する
リストを作ればいいというだけのこと。
それを後ろへ辿ったり、逆向きへ辿ったりすれば、
アンドゥ、リドゥで何をすればいいかが分かる。

>>700
XMLパーサはW3CがDOM, SAXを標準化しているので、
どれ使っても「だいたいは」同じインタフェース(使い勝手)になっている。
702デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 01:10:20
スレ違い
703デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 03:47:49
グラフィック的な物だけをやりたいのでなければ、
常に初心者には Prolog がお勧め。
704デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 06:46:37
prologwww
705デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 08:22:44
>>701
>>698に便乗ですけど
あれやったこれやったって記憶させるのは簡単だとしても
戻すのはかなりの苦労なんじゃないんですか?

例えば、前の操作がペーストだったら
Undoするとその部分をカットするんですよね?
前の操作に対応する別の操作を呼ばないといけないので
Undo一つのために
考え得るすべての操作に対して処理が必要となりますよね?

それと、不可逆な操作ってないんですか?
例えば、ファイルの上書きのような戻せない操作
(これはバックアップファイルに書き込めば回避できますけど)。
706デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 09:21:24
>>705
その辺は思想次第だろうなぁ。
エディタでは、ファイル操作のUndoができない場合が多いんじゃないかな。
「ファイルからのリロード」に対するUndoはあったりするけど。
後、ペースト処理は実際には削除操作と挿入操作に分かれることにも注意。
707705:2007/10/04(木) 09:51:50
>>706
ありがとうございます。
自分はファイル操作のUndoはできない場合しか知りません、実は。
いや、他にもそんな操作があるんじゃないかな、と思っただけです。

そうですよ、ペースト処理はややこしいですよね?
確か、ペーストしたい場所以降のデータを一時カットコピーしておいて
ペーストしたいデータを貼り付けて
その後にさっきカットしたデータを貼り付けるんですよね?
よってカットをUndoするのは面倒そうですね。
708デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 11:31:37
便乗じゃなくて本人だろお前
709デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 14:31:02
ばれてたか
710デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 15:23:37
>>704
3時間の学習でプログラムが完全に書けるようになるからね。
覚えておいて損はない。
711デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 16:49:01
Prologスレで暴れてる事務屋か
712デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 17:56:08
>>711
Prologでまったり が私のブログ化している時が
多いのは確かだが、時々書き込んでないと、
訪ねてきてくれてもいつも最終書き込みが
数ヶ月前ではね。
713705:2007/10/04(木) 19:10:11
>>708
おいおい、>>698とはまったくの別人だが?

>>709
お前も別人

そろそろIDつけようぜ、このスレ?
714デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 21:36:22
>>707
そうじゃなくて、文字列を選択状態のときに貼り付けを選んだときの話だと思う。
715デフォルトの名無しさん:2007/10/04(木) 21:53:39
>>714
そんなの単純に文字領域の切り取りと挿入に分割できる
と言うかエディタって基本は文字の挿入と削除まで単純化できるんだよ
716デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 00:28:32
異動先の部署でR/3を使用しているらしく、ABAPのソースを見て覚えてと
言われましたが当方プログラム経験なし。なんて無茶な…。
数少ないABAPできる社員も忙しくて、ほとんど部署にいないので独学で
頑張ろうと思うのですが書籍も良いのがないし、どうしたら良いでしょうか?
SAP社の教育って馬鹿高いので会社も受けさせてくれません。
何から勉強したら良いのかもわからない状態なんで、知ってる方教えてください。
というか、俺は元々文系出身の経理だったのでなぜこんなことにorz
717デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 05:40:48
ひんと:肩たたき
718デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 08:24:55
かたたたたき?
719デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 08:39:41
>>716
R/3はJavaじゃダメだったっけ?
720デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 11:30:48
>>719
うちの会社はJAVAに対応してないみたいです…
721デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 14:39:42
>>717
確かにこれは遠回りにヤメレと言われてる気がします。
根暗ブサで仕事できないから当然か…。
だから見返したいので、独学であっと言わせたい。
722デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 16:54:36
現在C++でコンソールアプリをちまちま作っていて
今回、VisualC++2005EEを使ってWindowsアプリケーションを
作ろうと思うのですがどうやらフォームを使う方法
とSDKを使う方法の二種類があるようで・・・
どちらの方がいいでしょうか?
723デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 18:18:08
>>722
GUIならC#の方がいいんじゃないかな。覚えるのもそっちの方がはやいと思う。
現段階ではC++だけしか知らなくて、C#なんてまったくやったことないとしてもね。
開発環境だって新たに用意する必要なし。Visual Studio 2005でC#が使えますよ。
724デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 00:17:25
手っ取り早く絵を出して音を出して2Dシューティングゲームいっちょあがり
っていうことができる言語はなにになるんでしょうか?
HSPが筆頭にあがると思うのですが、速度の面で実用に耐えるかどうかという問題があると思います。
そうなると、DelphiかC#のどちらかになると思うのですが、どっちも「手っ取り早く」というわけにはいきませんよね?
725デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 00:55:25
「手っ取り早く」なんて括弧書きされても君が考えてる程度がどれくらいかはわからんよ
726デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 01:08:12
厨房のときHSPを使ってたけど、
シューティング程度で実行速度の遅さを感じたことはあまりない。
手の込んだことはやってなかった、というのはあるかもしれないけど。
727698:2007/10/06(土) 01:36:54
>>708
おいおい、>>705-707とかはおれじゃにですよ。
おれは、>>698>>700でしか書き込みしてない。

その後仕事で帰る時間が遅くなって今頃しか帰ってこれなかったから
2ch見てる余裕がなかった。

こな感じだから個人的なプログラミングは土日しか出来ないわけで・・・。

今週はつかれますた。

結局Undo&Redoは難しく、パーサーの情報もなかったってことですね。

Undo&Redoに関しては、コピー処理もするしpe-suto 処理もする
カット&ペーストに関してはカットするデータもコピー(保持)しておいて
ペーストするときにもカット&コピーしておけって感じですかね。

パーサーもいい情報はほぼ皆無、まあ何とかしますw

ありがとうございました。
728デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 01:48:54
おれも会社じゃ相当できるほうだと思ってるけど
エディタのこととなると、てんで駄目。
どうしたらいいかまったくわからん。

いままでエディタを作成してきた人の頭の中を
覗いてみたいもんです。
Vzエディタとか秀丸とかxxxxとか(<-いろいろってこと)とか
はぁ、なさけない・・・・

だれか、エディタの編集時の概念でもいいから
図解してくれぇ・・・・

729デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 01:50:33
>>728>>728と同一人物です。
ここってIDなかったのわるれてたww

730デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 01:51:18
>>728>>727のまつがい
731デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 02:22:17
>>728
自演でも別人でもいいけどさぁ、エディタも書けない癖に「会社じゃ相当できる方」ってどれだけお目出度いんだよ。
フルスクリーンguiエディタが無理ならせめて、ラインエディタくらい簡単だろ。
テキストエディタって言われてデータ構造が頭に浮かばないようじゃ浮かばれないぞ。
732デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 02:35:52
>>728
edエディタのクローンでも作ってみれば?
それにVisualなフロントエンドつければ
あら不思議秀丸になっちゃったw
733722:2007/10/06(土) 02:37:24
>>723
C#ですか、ちょっと見てみたらJavaに近い感じなんですね。
C++でやるより覚えるのが早いてのはちょっと意外ですが・・・
とりあえずちょっと触ってみます。
734デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 02:39:40
ラインエディタ昔作ったなぁw
edじゃなくてedlinのクローンだったけど
735デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 02:41:13
TeraPad + BorlandC で十分
736デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 02:42:33
あー、N88BasicでWordMasterもどき作ったなぁ。
737デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 07:08:13
>>731
すまんかった。
書き込まなきゃ良かったと、今じゃ後悔している。orz
738705:2007/10/06(土) 08:26:19
>>727
俺も既に>>713でそのことについて言及している
それにしてもなんかムカつく書き方だな、これ →  >>705-707とかはおれじゃにですよ
俺に失礼じゃね?

>だれか、エディタの編集時の概念でもいいから
>図解してくれぇ・・・・

エディターのソースコードでも落としてこいや
ttp://www.jedit.org/index.php?page=download
739デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 09:48:50
>>731
いまどきのマシンだと、なんの工夫も無く、テキストをベタで持って、挿入とか削除とかしてもなんとかなったりして。
740デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 11:14:56
>>739
まぁ、行単位でstd::stringに放り込んでstd::listにするだけでも充分使えると思うよ。
「どうしたらいいかまったくわからん」というのはそれさえイメージできてないってことだろ。
741デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 11:38:28
>>728
暇なときにでものぞいてみてください。
ttp://www.kmonos.net/alang/texted/
742デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 13:05:24
>>738
失礼しました。
打ち間違いです。

おれじゃに → おれじゃない orz
743デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 13:07:58
>>741
ありがとうございます。
見に行ってみます。

もうこのスレからは撤退します。

皆様失礼いたしました。
744デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 13:22:39
横からすみません、
スマートフォンの目覚ましの機能や、操作を便利にするようなソフトを作りたいのですが、
どんな言語が向いているでしょうか?
ちなみにPCはWindows XPです
745デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 14:00:55
>>742
そういう問題じゃないだろ。
746デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 14:03:11
>>744
スマートフォンの目覚ましの機能や、操作をどうやったら便利にできるのですか?
その手段がわかれば、言語のヒントは差し上げられると思いますが。
747744:2007/10/06(土) 15:39:31
>>746
目覚ましの機能は、自分で作ったのを使ってみたいっていう、言わば自己満足のためです(^_^;)

またこれから、スマートフォンのソフトを他にも作りたいとなった時に、
ソフトに対して対応できる幅のなるべく広い物、かつ全くの初心者でもなるべく入っていけそうな物、
そのような私の自分勝手な基準を満たしてくれるような言語があれば、教えて頂ければ幸いです。

また、皆さんの所に弟子が入ってきたとします。
、こいつにできるだけ早く、誰の力も借りずに色んな
スマートフォンのソフトを作るスキルを身につけさせなければならない、
となった場合、まず何をさせますか?

「腹筋200回」とかはなしでw
748デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 15:53:54
機種によるんじゃねーの?
749744:2007/10/06(土) 16:08:42
>>748
機種によるというのは、OSによるという意味ですか?
ちなみに、機種はソフトバンクのX02HT(購入予定)です
750デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 18:25:21
>>749
おれもよく知らんけど WindowsMobile 6ってOSみたいだな。

http://blogs.shintak.info/articles/11208.aspx

このページによると、.netの言語ならなんでもよさそうな感じ。
751デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 18:31:25
だったらC#でいいんでない?
752デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 19:54:35
JavaでS!アプリという手もある。
753デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:04:59
このスレじゃC#大人気だな
俺はC/C++使いでJavaを使うのは一割程度なんだが
C#覚えておいた方がいいか?

この前、プログラミングド素人の後輩がC#の講習受けてて
分からないところがあるから見てほしいって言われたんだが
C++流・Java流にやってもダメだった
C#のマニュアル読んでる間に20分しかなかったんで休憩終わっちまった

Winと心中するつもりはないが流れ的にやっといた方がいいのかね?
754デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:15:11
C#はマックやUNIXでも動くはずなんだろ
755デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:18:35
実際動くよ
756デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:18:37
>>754
なに???
Linuxでも動くのか?
757デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:19:29
当然
758デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:21:29
>>757
マジで?
あ、それって「機種ごとにコード修正すれば」ってオチか?
完全にプラットフォーム非依存ならJava(゚听)イラネだろ?
759デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:24:04
NET Frameworkの基盤となっている仕様 )はEcma International、ISO、JISにて標準化されており、
マイクロソフト以外のベンダーが独自に実装することもできる。

Mono (Ximian) - オープンソースプロジェクトによるLinuxやMac OS XなどUNIX系OS向け(Windowsでも利用可能)の.NET Framework互換環境の実装。

Shared Source CLI - MicrosoftによるFreeBSD/Mac OS X/WindowsのためのECMA CLI/C#の実装。CLIのみなので.NET Frameworkの一部のようなもの。

DotGNU Project - オープンソースプロジェクトによる.NET Framework(CLI+MS拡張)互換環境の実装。GPLに基づいて開発(一部ライブラリなどに例外等がある)。
760デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:25:51
>>759
なんかマンドクセそうだな('A`)
761デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:25:53
>>758
基本的にMonoを入れれば動くけど
C#は機種に依存したコードも書ける
そういうコードはもちろん他の環境では動かない
762デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:26:43
>>758

共通言語基盤(Common Language Infrastructure、CLI)は、.NET Frameworkの基幹を構成する実行コードや
実行環境などについてのマイクロソフトが作った仕様である。
CLIは、プログラミング言語やコンピュータ・アーキテクチャに依存しない環境を定義しており、
様々な高級言語で書いたソースコードが書き直すことなく他のプラットフォームでも使えるようになっている。
763デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:30:51
ありがとよん

>>761
>C#は機種に依存したコードも書ける

ああ、その程度なら構わない
書いて動かなかったら質問すりゃいいしな

>>762
.NET Frameworkって使ったこともなけりゃ見たこともねぇが
なんかいろんな言語チャンプルーできるらしいね
そろそろ使ってみるか
764デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:45:16
>>763
C#スレでお待ちしてます
がんばれ
765デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 20:53:17
>Java(゚听)イラネだろ?
まさにそれを狙ってんじゃないの?
766デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:42:37
3Dグラフィック関連のプログラミングを学びたいのですがDirectXかOpenGLのどちらがいいでしょうか?
将来はグラフィック関係の職に就きたいと思っています(達成できるは別として)。
大学2年で、C,C++は基本的なことは入門書で勉強しました。
それぞれ、どのような用途に向いているのでしょうか?
767デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 22:58:33
IO Language
http://iolanguage.com/about/
で遊ぼうと思っているんだけどCygwin RXVTからIOインタープリターが呼び出せない。
普通のコマンドプロンプトでは呼び出せる。
何がまずいんだ?
768デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:05:42
>>767
>>1を読んでみて
769デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:08:05
>>768
すまん。誤爆してるの今気づいた。
770デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 19:32:07
>>766
ステレオタイプだけど、
DX: ゲーム
GL: シミュレーション
とかって感じじゃない?
DXはWindows依存が保証されてる。
GLはそうではないけど、何か作ろうと思ったら
大概環境依存のコードも織り交ぜることになる。
771デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 21:15:00
CAD関係はOpenGLだな。
対応グラボ高杉・・・
772デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 11:08:48
>>756
動くには動くが本家に比べて未実装ライブラリが大量にあるし、メモリは大食いで、遅い。
Monoは互換環境を目指しているのでもないらしいし、あまり期待しないほうがいいぞ。
773756:2007/10/09(火) 19:57:22
>>772
えっ、なに、そうなの?
メモリ食うのはいいとして
未実装ライブラリが大量にあるってぇのは聞き捨てならねぇな
「一応動きます」程度なら他の言語勉強してた方がマシだな
774デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 20:55:34
>>773
実装済みのライブラリ
http://www.go-mono.com/docs/index.aspx?link=root%3a%2fclasslib

MSDNで本家の実装状況と比較してみるとよい。
.NETでの複数のOSで動く単一ソースのアプリを作るのがいかに夢物語なのかが分かるぞ。
775756:2007/10/09(火) 20:59:23
>>774
じゃ、やめとくわ
やっぱMS、自己中の糞だな
776デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 21:20:48
>>775
Windowsと心中できるなら、一歩先を行く素晴らしい開発環境だよと付け加えておきます。
777デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 21:22:03
>>776
windowsに依存しない素晴らしい開発環境っていうとなにが個人的にあげられる?
778デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 23:18:56
移植性を高めるならJavaのが俄然マシだわな
ただ、何かに特化するのは別に悪ではないと思うよ
それぞれの環境の標準的なデザインや
最大限のパフォーマンスを求めるなら必然的に特化になるし
社内標準環境が定められてる企業ならその環境に特化すりゃいい
779デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 23:20:27
i素晴らしいかは別として
^[
780デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 23:21:52
せめて後ろにmが付いてるやつにして
781デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 23:59:41
>>778
ソフトウェア作成に銀の弾丸(全ての問題に通用する万能な解決策)は無いし、
適材適所は大事やね。
782デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 00:21:51
>>731は幸せな環境にいるんだなあ
783731:2007/10/10(水) 06:32:44
>>782
呼んだ?
784デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 10:08:29
口の端に歪んだ笑いを浮かべながらプチ不幸自慢しようとしたら
興奮しすぎてレス番間違えたってトコですか。
いろんな意味で哀れっす。
785デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 15:06:34
C#とC++の違いがよくわからないのですが、
どういった違いがあるんですか?
786デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 17:11:12
787デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 18:46:42
>>251
講義ってのは勉強する奴らが来るんだ。
わからないところは自分で勉強しろってわけだ。

高校、大学、など、義務教育じゃないんだから自分でわかるように努力しない奴は出てけ、っていう
788デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 20:17:33
アホ学生は立ち入り禁止。マ板逝っとけ。
789デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 20:56:08
>>786
C#で実行ファイル(,exe)って生成されるの?
790デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 21:16:49
ネイティブではないexeファイルが作られる。
791デフォルトの名無しさん:2007/10/10(水) 23:36:36
EXEファイルって結局はコレか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Portable_Executable
792789:2007/10/11(木) 07:35:24
>>790-791
蟻が十
C#環境なくても動くんであればなんでもいい

それにしても>>791のウィキペディアの説明は下手過ぎる。

##################################################
EXEフォーマットとの互換性のため、MS-DOS上で実行すると
「This program cannot be run in DOS mode.」のようにDOSで実行されない旨が表示され、
プログラムが終了するなどのMS-DOSプログラムが先頭に付く。
##################################################

なに、その長い主語?
793デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 12:48:18
>>792
一文は長いが、主語は別に長くないだろ
794デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 13:27:21
どこからどこまでが主語だと思ったんだろう
795デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 15:46:19
>MS-DOS上で実行すると「This program cannot be run in DOS mode.」のようにDOSで実行されない旨が表示され、プログラムが終了するなどのMS-DOSプログラム

主語?
796デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 15:53:19
主語でも間違いではないけど、日本語では「主部」と言うべきかも?
一般的な感覚を想像するに、主語というと「MS-DOSプログラムが」の部分だけ、かなぁ。
797デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 17:08:48
>>793-795
読めてもない馬鹿が指南するな
特に>>795

>>796
日本語でもひっくるめて主語じゃないか?
英語でSubjectを抜き出しなさい、という問題だったら

「This program cannot be run in DOS mode.」のようにDOSで実行されない旨が表示され、
プログラムが終了するなどのMS-DOSプログラム

になる
798795:2007/10/11(木) 19:41:51
>>797
『MS-DOS上で実行すると〜〜をするMS-DOSプログラム』
と考えれば、「特に」とまで言われる覚えは無いと思うんだが
799795:2007/10/11(木) 19:44:55
あ、勘違いしてた
忘れて
800デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 19:57:05
横槍だが
とにかく>>791のウィキペディアの説明は読みづらい、でFA
801デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 20:05:45
突然ですが、ここからこのスレは「初心者のための自然言語ガイド Part5」になります
ご了承ください
802デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 21:21:00
読みづらければ、自分で書き直したらいいのでは?
803デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 21:21:49
>>802
言いだしっぺの法則
804デフォルトの名無しさん:2007/10/11(木) 21:34:43
x86以外のPEにもDOSのstubって付いてたっけ?
805デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 21:47:57
就職のための自己PR用にホームページでも作ろうかと思ってるんですけど
基本的にどの言語を学ぶべきですか?

むかーし、HTMLをちょこっと齧って「簡単そうだから」と放置、
去年XHTMLのクラス取ったけどテストで点取る勉強しただけで放置、
去年PHPも少し齧ったけど思ったとおりに動作しなくなってから放置しました。

XHTMLとPHPの関係が分かりません。
親子なのか兄弟なのか赤の他人なのか。
PHPだけでXHTMLの出来ることのすべてが出来るんですか?

シミュレーションのプロジェクトをやってるんで
その動画が表示できればいいと思ってますが
XHTMLだけで十分ですか?
806デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 21:52:22
>>805
っ ホームページ・ビルダー
807デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 21:52:50
PHPが出力するテキストは、HTMLもしくはXHTMLになっていることが多い;
なぜなら、ブラウザにWebページとして表示させるため、というだけのこと。

自己PRならできないことを無理にアピールしようとするな。
808デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 21:58:26
>>805
HPなんてどの言語で書くかじゃなくて、どんな内容のHPにするかでしょ。
どんなHPにするか決まれば、おのずとHTMLだけで十分なのか、PHPも必要なのか等が決まってくる。

それより、HPがブラウザに表示される仕様について調べた方がいいよ。
809805:2007/10/13(土) 22:21:10
>>806
有料なら結構です

>>807
あれ、それってCGIみたいなもんですか?
C++でCGIの章があったんでやってましたが
coutで表示させてるだけじゃんって感じでした。
PHPはPostgreSQLでデータベースやるサイトで
丸写しで勉強してたんでよく分からないです。
自分には「PHP=データベース」って印象しかないです。

>>808
動画扱うだけならXHTMLだけでいいですか?
自分のプロフィールとプロジェクトの動画が表示できればいいです。

>HPがブラウザに表示される仕様

IEならこうとかネスケならこうとかFirefoxならこうとかですか?
810デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 22:52:16
結局ブラウザにページを表示してもらうためには、HTMLを返さなきゃいけないんだよ
PerlでもC++でもPHPでもServletでもJSPでもASPでも同じ
811デフォルトの名無しさん:2007/10/13(土) 23:15:11
>>805
俺も、まずお前はWebページ表示の仕組みを学ぶべきだと思う
PHPとXHTMLを同列に並べている時点で。

まずブラウザ側で解釈するのは、HTMLとかXHTMLとかのテキストデータだ。
これは普通のページだろうとCGIだろうと基本的には変わらない。
普通、HTML・XHTMLはサーバーに.htmlや.xhtmlといった拡張子のファイルとして置かれている。
しかしこの内容は静的な物だから、動的にページ内容を生成したい場合に困る。
そこでCGI等の仕組みが出てくる。
これはプログラムを用いて動的にHTMLやXHTMLを生成する仕組み。
(画像やその他いろいろも生成できるけど)。

PHPもそんなもんだから、いずれにしろHTML・XHTML(必要であればCSSやJavaScript)の知識はいる。
812805:2007/10/13(土) 23:36:27
>>810
あア、ナルほど!
HTMLは避けられない訳ですね。
あ、ServletとJSPもやりましたわ、HibernateとStrutsも。
なんかいろんなHP見てると
拡張子が.phpだの.aspだのあって
それら単体で書けるのかと思ってました。

>>811
Web製作にはちっとも興味が沸かなかったんで
仕組みが全然分かってませんでした。
CSSはクラスでやりました。JavaScriptは単発でちょこっとだけ。
では、自分の場合はインタラクティブにやる訳でもないし
XHTMLだけで十分そうですね。

…皆さん、ありがとうございました。
813デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 00:13:10
>>812
> 拡張子が.phpだの.aspだのあってそれら単体で書けるのかと思ってました。 

asp.net はHTMLの知識がなくても作れるよ。
814デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 00:22:26
>>812
普段どんだけアナルで確定してんだよw

HTMLの知識は環境によって要るか要らないか変わるが
どちらにしろブラウザで最終的に解釈出来るのはHTML。
HTMLへの変換を自動でしてくれるなら知識は要らんが
やはり知ってると知らないとでは違う罠。
815デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 13:14:28
816hj:2007/10/14(日) 18:03:34
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
817デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 18:08:02
>>813
それはない。ってか初心者スレで釣りをするのはどうよ?
818デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 20:25:24
C言語かJAVAをマスターしたいと思うのですが、まずはWebページを作れる程度をめざしています。どちらがよいですか?
その次は簡単なゲームかCG画像を作ってみたいと思っています。

OSはWiodowsMeです。
819デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 20:26:28
>>817
VSでボタンやらテキストボックスをポトペタするだけで作れましたよ。
820デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 20:29:43
CでWebアプリを作るやつはフツーいないな。
2chはCらしいけど。
821デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 20:31:18 BE:789120465-2BP(125)
>>818
Webページを作るなら、HTML、CSS、Javascriptはどうでしょうか。
822デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 21:24:44
Cで作るにしてもHTMLの知識ないとWebページは作れないしな
823デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 21:41:46
>>818 はwebアプリ作りたいってモチベーションじゃなくて、プログラミングを勉強したいってのが目的で、
簡単そうだから「まずWeb」って言ってるだけなんじゃないのか?
もしそうなら、WebアプリとゲームやCGに、連続性はないから「まずWeb」ってのは意味ないよ。
824デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 22:34:08
簡単そうってのもあるんですが、今持ってるWebサイトのクオリティーを上げたいので、まずはそれからやろうと思ってるんです。
825デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 22:37:54 BE:473471892-2BP(125)
Webサイトのクオリティを上げるって、正しいHTMLで書いて、正しいCSSを書いて
どのブラウザでもちゃんと表示できて、見やすくて、中身が非常に役にたつようなページだと
思う。ここにCGIとかは入ってないんだけど・・
826デフォルトの名無しさん:2007/10/14(日) 23:03:24
>>825の言うとおりです。
最低限でもしておきたいのがWebページ制作で、時間があるのであればゲームを作りたいと思っているんです。
827デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 00:44:09
うぜぇからWebProg板逝け
828デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 10:21:37
>>818
「C言語でつくるCGI入門」っていう本がでているから、
読んでみたら。
829デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 16:59:46
プログラムの「前」ってどっちですか?

static void main(String[] args)
{
  int k = 0;             ← こっちが前?
  for (int i = 0; i < 10; i++) {
    k += i;
  }
  System.out.println("こたえ=" + k);  ← こっちが前?
}
830デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 17:03:38
スレタイ嫁
831デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 17:12:59
↓ こっちが前
static void main(String[] args)
{
  int k = 0;
  for (int i = 0; i < 10; i++) {
    k += i;
  }
  System.out.println("こたえ=" + k);
}
832デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 18:13:12
← こっちが前
static void main(String[] args)
{
833デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 18:29:16
前方参照ってどっち?
後方参照ってどっち?
834デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 19:32:13
スレタイ嫁
835デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 19:47:39
スレタイ読みました。だから教えてください。
836デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 20:13:15
プログラミングの必要性ってなんですかね?
837デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 20:16:23
スレタイ嫁
838デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 20:27:48
スレ違い
839デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 21:24:05
年収最低でも800万は欲しいんですが平でもそれぐらいもらえる職場に行くには
どの言語がいいですか?
840デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 21:25:41
英語
841デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 21:31:47
一年目でそこまで使えるやつなら社長やれ
842デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 22:21:52
>>818です。
C言語でCGIつくるのに必要なソフトはありますか?

>>828
ありがとうございます。探してみます。
843デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 22:37:52
>>842
CGIとC言語について自分で調べた上での発言なのかと小一時間(ry

面倒だからこっち見れ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1077753522/
844デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 22:38:40

この人挫折するに100万票
845デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 22:47:36
VC++6.0とVC++ 2005 Express Editionとの違いは何でしょうか?
2005の方はSDKと一緒に入れれば良さそうなことも書いてありましたが…
846デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 22:49:22
6.0 は昔のバージョン
2005 が最新
847デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 22:58:13
ありがとうございます。
性能の違いとしては何か無いでしょうか?
848デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 23:29:21
よく書籍でPerlは初心者にはとっつきやすいっていってるが全然そんなことねーよな。
命令が多すぎて何がなんだか。

簡易なゲーム作りたいけどこんなんじゃあああ。
849デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 23:51:40

この人挫折するに100万票
850デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 00:11:58
perlの命令(ライブラリ?)が多いって、最初は入門書に載ってる範囲で書けばいいじゃん。
いきなり、オライリーのプログラミングPerlの1,2でも買ったのか。
851デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 01:01:03
最初の言語にc++を選んだ俺ざまぁ
852デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 01:39:43
プログラミングを始めようと思っているのですがオススメの本があったら教えて下さい!(C++の本) ageときますね
853デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 01:42:10
c++から始めるのってどうよ
854デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 01:47:20
c++やるなら普通にcの方がよくね?
855デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 02:01:33
>>853-854
C++を理解するにはCの知識もないと無料かな?
856852:2007/10/16(火) 02:03:04
無料 ×
無理 ○
857デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 02:16:03
>>855
C++を覚えるには、Cの知識が必要になることがあるが、Cを覚えるには、Cの知識しか必要ない
858852:2007/10/16(火) 02:23:16
>>857
じゃあCでオススメの本あったら教えて下さい!読んですぐ始められるやつがいいです
859デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 02:33:22
どの本を読んでも理解できんかった...orz

結局
http://wisdom.sakura.ne.jp/
で覚えた
便利な世の中になったと真剣に思った...
860デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 11:26:55
>857は大きな間違い。C++を覚えるにはC++の知識があればいい。
勘違いしているのかもしれないが、Cと共通な部分を含んでいるのがC++だ。
つまり、Cの知識はC++でも使えるが、それらは全てC++として覚えても構わないわけだ。
861デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 11:33:04
>>859
そのサイト、結構いい加減だから要注意だよ。例えば、こんな意味不明なことが書かれている。
--
通常は2次元配列程度までしか使われませんが、3次元以上の配列を作成することも可能です
しかし、4次元以上の配列になると膨大なメモリ領域を確保する可能性があるので
--
まるで次元が上がると単純にメモリが増えるような書き方だが、例えば100x100x100と30x32x32x32では後者の方がメモリを使わない。
862デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 11:54:02
Perl -> C++ -> Lisp と勉強してきた。
このルートにメリットがあるようには思えないけど、特に困ったこともないな。
習う順番が何かを左右する、という考え方を、俺はあんまり支持しない。
863デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 11:57:46
>>861
さすがにそれは、揚げ足取りにしか見えないんだが・・・
864デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 12:13:30
>>861
「可能性があるので」と明示されてるじゃん
865デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 12:36:13
まるで3次元配列までは使っていいが、4次元はいかんと「読める」から入門としては如何なものかと言うこと。
そもそも、固定長でしか多重配列を作れないCで多次元配列を扱うなんて事自体がどうかしているとしか思えないのだが。
あのサイトはそれ以外にもよく考えずに書いていると思われる節がごろごろしている。
もう少し挙げてみようか。
・gets()をfgets()の標準入力版と位置付けて、バッファオーバランの危険に触れていない。
・その割にgets()やscanf()でバッファオーバランすると強制終了されると書いてしまっているところもある。
・ところが同じページで動作は保証されないと、一貫していない。
・fwrite()の説明で文字(char)の出力の説明しかしていないのにfread()の説明ではfwrite()でintの出力を行なっている。
・関数ポインタの配列を、せっかく呼び出し時にはポインタであることを強調しているのに関数の配列としてしまっている。
まぁあれだ、>864がこの罠に填まらないのは入門者じゃない証拠だね。
866デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 14:54:16
>>861
100の累乗と30×32×32×32を比べるっていったい...
普通100の3乗と比べるのは100の4乗だろ
誰が頓知を比べろと...
つーか、4次元のデータ構造って必要なのか?

>>865
バッファオーバーランなんて罠は、初心者の内に嵌まっておくものだと思うよ
C言語を使う以上、バッファオーバーランと嫁よりも深く付き合うもんだと思うしな
strcpyだってバッファオーバーランするわけだし
その事が理解できて初めて入門者卒業で初心者になるわけだし
それを理解するのに、上級者が口を酸っぱくして教えても、全くの無駄だと思うよ
867デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 15:52:37
やさしいCっていう本があるけど初めての人でも理解できる内容?
868デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 18:22:21
>>866
> 100の累乗と30×32×32×32を比べるっていったい...
> 普通100の3乗と比べるのは100の4乗だろ

いや、ここでは、100の3乗よりも32の4乗の方が大きい、ということを言いたいんだろ。
実際のメモリ上ではどうなのか知らんけど。
869デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 18:44:01
立ち読みしかしたことないけど答える。

>>867
良くも悪くも超初心者向けという感じで、これだけ読めばOK!という本ではない。
これを読み終ったら独習Cとか普通の教科書を読んでおいた方が良いかも。
870デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 20:48:42
C#って新しいからかあまり解説サイトとか見かけないんですが
オススメのサイトとかありますか?
ないなら本買おうと思うのですがオススメはありますか?
871デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 21:19:50
Cが高次元な配列を直接サポートしないのはCが出来た時代
そんな高次元配列を直接扱うほどシステムに余裕がなかったからだろう。
だってCができたのCPUがZ80やら6502やらのころ
クロックが1MHzとかメモリが16kByteとかいう時代のはず…
872デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 21:27:22
>>871
でたらめ言うたらアカン。
873デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 21:52:58
HSPとかRUBYはやめといたほうがいいね。
マイクロソフトという大企業のソフトがやっぱりいい
874デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 22:16:42
初心者はアセンブリから始めるべきだろ
プログラミングの面白さが分かる
875デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 23:10:49
初心者ならAND回路・OR回路・NOT回路から始めるべきだろ。
これを組合わせれば加算回路ができる。
意外と驚くのが減算回路は無いって事。加算回路をあるトリックで「減算」に流用している。
もちろん掛け算も割り算も、加算回路だ(あと、シフト回路も重要)。
こういった事を理解すれば、自分の手で機械(CPUやマザー)を操っているという気分になれる。
プログラミングがすっごく楽しくなるぞ。
876デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 23:33:52
論理回路か、数年前にちたりと見ただけだからほとんど覚えてないなあ

XORが(x & !y) | (!x & y)こんな感じか?
加算回路はXOR使って、繰り上がりはANDを使うとかかな
877デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 23:35:53
素朴にやればこうか
(x | y) & !(x & y)
こっちの方が必要な数は少ないな
878デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 00:25:15
初心者っつってもタイプは色々だよ
弄るのが好きなタイプはアセンブリ、もしくはマシン語からやれば色々学べる
弄るけどそれが画面に反映される方が身につくタイプはBASICやHSP、LOGOみたいな、本格派では無いがすぐに遊べる言語か
先にやりたい事があるタイプはゲームなら言語より先にまずツクールから入ってマクロ、そのあとようやく言語だろう
ツール作りならポトペタなVBやC#、Delphiから
英字アレルギーな奴はなでしこMindひまわりとあるが何れにしろ最終的には英字も見慣れたほうがいいな
879デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 00:40:53
何かやりたい事があって、その目標を達成するためにプログラミングするのであって、
プログラミングを勉強したいから、どの言語がいいですかね?なんて質問はバカげていないか?
何をしたいのかを先に決めろ。そうすれば適切な言語を選んでやるよ。

画面に絵を書きたいのか?そんな絵を描きたいのか?
ゲームを作りたいのか?どんなゲームか?
2ちゃんねる荒らしたいのか?
エロサイトからエロ画像をダウンロードしまくりたいのか?
何でもいいんだぞ。

人間、目標があるのと無いのでは、習熟度がまるで違う。
特にエロ目的だと驚異的な速さで上達する。
880デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 00:44:20
>>879
プログラミングを覚えること自体が目的
881デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 00:50:41
>>880
そんな・・・
882デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 00:59:55
>>881
プログラミング言語を覚えていく時って、楽しくないか?
正直何を作りたいのか自分でも不明だが、とにかく習得したい
883デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 01:46:39
>>875 レトロや〜
884デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 01:48:38
つまり、外人とは話さないが、英語を覚えたいって事だな。
しかしそれにしても目的はあるだろ。受験のためとか、就職のためとか。
885デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 01:49:36
>>882
そういう時はギターとか覚えるともてたりして付随する効果もあるから良いよ
886デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 02:14:09
>>882
そこに面白味を見出して、一時的・便宜的に手段と目的を逆転させるのはアリだと思う。
887デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 03:37:23
>>882
なる。
だが、あんたそれでいいとして、
ガイド的にはそれで何をしたいのかってのを書いてくれた方が薦めやすいっと言いたい。
888デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 03:39:38
一般的な語学学習に於いては
1)文法
2)単語
3)慣用句
4)その言語を話す国(地域)の文化・習慣
等と言ったものを学んでいきます。
文法だけ知っていても、単語だけを知っていてもカタコトしか話せませんし、
慣用句を知らなければ自然な言葉になりません。
また文化を知らない場合も同様にコミュニケーションに齟齬を来たします。

プログラミング言語にもこれと同じことが当てはまります。
889デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 03:49:04
>>866
揚げ足取って悪いけど

>バッファオーバーランなんて罠は、初心者の内に嵌まっておくものだと思うよ
中略
>その事が理解できて初めて入門者卒業で初心者になるわけだし

なんか変だね
「バッファオーバーランなんて罠は、入門者の内に嵌まっておくもの」
と言っているように聞こえますが
890デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 04:13:01
>>888
Prologなんかだと、なにもいらない。
文法としての反駁とユニフィケーションだけ。
習得時間は一時間くらい。
文化・習慣の理解は必要。
891デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 12:49:39
ギターよりはプログラミングの方が面白いだろ
常考
892デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 12:53:44
それは常識的な考えじゃないだろう、常考
893デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 13:45:54
>>889
初心者の内にその罠に嵌まるのと、上級者になってその罠に嵌まるのでは
嵌まったときのダメージが全く違し...

その上、地雷原の如く標準ライブラリにバッファオーバーランの罠が鏤められてるだぜ
VS8のセキュア(笑)なライブラリ群を見れば何れだけあるか判るじゃん

ダメージの少ない(といっても当人にとってはでかいけど)初心者の内に何度でもはまり続けるのがいいと思うよ
894デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 14:06:51
>>889が言ってるのは、入門者と初心者の関係じゃないかな。
895デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 14:14:25
ってことは、このスレの前に
「入門者のためのプログラミング言語ガイド」
ってのが必要なのか?
896デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 14:22:52
>>866 に初心者と入門者の関係を時相論理的に述べていただくのが
いいのでは。
897デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 17:02:26
usbカメラを用いて画像をキャプチャーしjpgなどの形式で保存できるような
プログラムを作成したいのですが、お勧めの書籍や作成環境などはあります
でしょうか。
898デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 19:06:58
自力でライブラリを構築できるようになったら入門者(ライブラリの良し悪しは問わない)
それまでは初心者

C++なら、Windowsのオリジナルなクラスライブラリを組めるようになって初めて入門者じゃないの?
899デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 19:18:02
結局、wisdomsoftってどうなん?
900デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 22:41:57
入門者 < 初心者 < 中級 < 上級 < 神

だと思ってたけど

初心者 < 入門者 < 中級 < 上級 < 神

と考えているひともいるらしいということはわかった
901デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 22:51:15
初心者=入門者、じゃないの?
902デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 22:58:38 BE:552384173-2BP(125)
漏れも
入門者 < 初心者 < 中級 < 上
だと思ってた
903デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 23:21:37
次スレ
入門者のためのプログラミング言語ガイド
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/
904デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 23:21:46
初心者という場合、何か自分への言い訳をしているような印象を感じる。
入門者といった場合、ゴールを目指しコツコツ頑張りはじめているイメージ。
905デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 23:28:58 BE:710207993-2BP(125)
>>903
なんでニュース議論?
906デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 02:19:21
長い階段を上り山門をくぐる
長い階段を上るのが初心者
階段を上り詰め山門をくぐった者が入門者(ってそのまんまやがな!)

Cの場合、山門に至るまでの階段が妙に長いことで有名な寺
C++の場合、四国八十八ヶ所巡り...
907デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 04:31:58
入門者 < 初心者 に無理があり、
入門者なら < 初級者 < 中級者 < 上級者 だな。

私は 全くの素人が初心者で、少し心得があるけれど、
まだ本格的にやったことのない者が意を決して入門する
わけだから、無理に順序付けするなら、
初心者 > 入門者になると思う。
908907:2007/10/18(木) 04:37:58
古典的には>>907だと思うけれど、
「初心の頃は・・・」という言い回しもあり、
この場合は結構中級者に近いレベルにも適用する。
自信なくなってきたので、上の発言は撤回。

それから「心得があるけれど」はもう入門しているね。
要するに支離滅裂。
909デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 04:43:34
なんでお前ら辞書引かずにグダグダやってんの?馬鹿?

##################################################

しょしんしゃ【初心者】
〈名〉 
初めて習う人。習い始めたばかりでなれていない人。「―コース」[類]初学者

##################################################

にゅうもん【入門】
[1]〈名・自動サ変〉
(1)[文章語] 門から中にはいること。[対]出門
(2)先生について弟子(でし)となること。[類]弟子入り 
[2]〈名〉 
はじめて学ぶ人のために書かれた本。入門書。「ドイツ語―」[類]初歩

##################################################

…よって、誰がなんと言おうとどっちも同じ意味だ。
>>907の「初級者」への言い換えには同意。
910デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 05:34:30
>>909
(2)先生について弟子(でし)となること。[類]弟子入り
この意味で入門ってのは、基礎は出来ている事が前提だろ
少なくとも、先生(師匠)を選べるだけの知識を持っているから、その先生に弟子入りするんだろ

初心忘れるべからずなんてのは、その道を志す切っ掛けを忘れないように持ち続けなさいよって事だから、やはり入門前の話だろ

ついでに、初心者と初級者は似ているようで違う言葉だと思うぞ、前者は基礎も出来ていない状態の人だし、後者は基礎は出来ている人だろ(級がついてるわけだし)

ということで、初心者というのは、入門者になる前の段階だと俺は思う
911デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 05:40:34
>>910

>初めて習う人
>はじめて学ぶ人

を故意的に読み抜かす人ですか?
それじゃなにか?「C++入門」なんて書いてあると
最初の1ページ目がいきなりファイル入出力だったりする訳か?

今までこのスレを読んできた中で一番下らないトピックだなw
馬鹿多過ぎw
912デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 06:16:09
>>911
C++入門の本って、C言語の上級本のことか?
913デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 06:24:14
いいや。
なんならC言語入門とでも読み替えれば。
914デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 07:11:50
>>911
最初の1ページがファイル入出力だとおかしいですか?
915デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 07:12:43
学術書とかで○○入門って書いてあるやつは大体むずかしい
916デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 09:22:55
入門者って違う意味だろ。
「先生、入門したいって人が表に来てるんですが…」
917デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 10:12:02
>>915
そりゃお前の頭がついていってないだけ
918デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 10:21:01
定義の言葉遊びがしたいなら言語学板で続きどうぞー
919デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 14:41:06
>>918
あくまでも「にわか知識を使った議論ゴッコ」を楽しんでるだけの人達に、
「本場」への移動を強いるのは酷というものです。
920デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 17:01:53
つまんね
921デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 17:43:50
本人達は面白いと思って議論してるんだから、そんなこと言っちゃダメ。
922デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 17:42:02
ハッカーになりたいんですが?
やりたいことはゲームの解析などです
923デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 17:43:55
そうですか
924デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 18:21:39
はい次どうぞ
925デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 18:28:09
それはハッカーではなくてクラッカーです
926デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 18:42:37
いいえ、ケフィアです
927デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 18:49:36
はい、トムはペンです
928デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 18:55:51
MMORPGなどの解析をしてチート神になるのが夢です
929デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 19:25:07
あーばからしい。
930デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 20:20:33
質問なんですが、VBSとJAVAがありますけどなぜJAVAのほうが使われているのですか?
931デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 20:22:57
うん?何と何を比較してるんだ?
VBScript と JavaScript?
VB.NET と Java?
932デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 20:24:45
VBScript です。誤解を招いてスマソ
933デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 20:53:58
スクリプトは小規模なものにしか使えねーから
遅いし
934デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 21:06:12
>>930
JavaScriptのほうが先に出たからね。
一企業の言語じゃなくて、規格化されてるし。
VBScriptのもしかしたら規格化されてるかもしれんけど。

どの言語が流行るかってのは、その時々のタイミングとかあるから。
935デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 21:07:15
>>932
JavaとJavaScriptは別言語なんだぜ
936デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 21:14:56
推論機能が暴走しているな。
937デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 00:54:06
全角英数発見した時点で推論を打ち切るべき。
938デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 09:53:30
ATOKはデフォだぜ!
939デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 10:35:52
あー、アセンブリとかコンパイラとか
上手く頭の中で整理できね。習うより慣れろで
アビバにでも行くべきかな??
940デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 11:58:34
何を言いたいのかわからないけどゲームの解析ってどんな勉強
941デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 13:20:27
これからプログラミングをしようと思ったんですが、
何から始めていいのか良く分りません。
RPGツクール、flash、c言語など色々あるとは思いますが、
何がおすすめですか?

最終的にはペイント系ソフトや、3dゲームなどを作りたいと思います。
ご指導お願いします。
942デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 13:28:10 BE:1473024487-2BP(125)
RubyかPythonやって、プログラミングの基礎を学んで
C -> C++ってやればいいんじゃね。
943デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 13:39:30
いずれC→C++ってのには賛成だけど
基礎はC#かJavaでやるのがいいと思う
944デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 13:55:22
そこでHSPですよ
945デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 16:27:38
C言語じゃ駄目なんですか?
946デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 16:49:10
Cは何やるにしても効率が悪すぎる。
21世紀に学ぶべき言語じゃない。
947デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 18:03:30
そうだったんですか・・・・・・
基礎を学ぶためにルビーかジャバあたりで資料探してみますね。
有難うございます。
948デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 18:38:02
それじゃあパイソンやるけど参考になるサイトある?
949デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 18:38:51
オヒサルサイトにチュートリアルがある。
950デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 20:06:01
るびーやったらあるのに
951デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 20:17:59
>>941
ペイント系ソフトと3dゲームでは必要な知識が大幅に違う
今はとりあえず良いとして少し進んだ所で何を目指すのかはっきりした方がよい
952デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 23:48:50
あたし、プログラミングやってるわよ。
最近のお気に入り言語は、Rubyよ。
Perlと迷ったけど、Rubyにしたわ。
953デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 23:50:10
>>952
フーン( ´_ゝ`)アッソ ネカマ ハ シネ
954デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 23:53:24
つまらん。おまえの話はつまらん!
955デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 23:54:32
rubyって一行野郎的にもperlを完全に置き替えられるものなの?
もしそうなら学習する価値があがるんだけどなぁ
956デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 00:03:56
シュワルツ変換みたいなもんを「前から」書いていける点で、むしろPerlより書きやすいかもな。

とRuby触ったこともないのに答える。
957デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 09:22:16
このスレではC++が一番難しい部類の言語に分類されてるみたいだけど
俺にとってはC++が一番慣れてる言語で喜んでいいのか不安になるべきなのか分からない。

C → C++ → Java → C++と戻ってきたわけだが
あんなに難しく見えたSTLも今では使うのが当たり前になってきた。
取り敢えず一通りはなんでも出来るようになったと思う。

でも、Javaはほとんど忘れたよ、特にキャストとかあの辺。
世の中ではJavaやC#の仕事が増えてるのに
自分だけ取り残された気分になるけど忙しくてそれらを覚える時間がない。
このままC++を学んでていいのだろうか?
958デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 09:26:58
>>955
組み込みライブラリが、むしろワンライナー向けと思われる構成。
(有名なのは puts(配列) が、配列の内容を改行で繋いで全部出力するとか)
ruby へのオプションも perl のマネしてるのが多い。
BEGIN{} とか END{} とか __END__ とかも見慣れたもの。
文字列の置換操作や変数展開が若干長いくらいで、ワンライナーにはかなり使える部類。

逆に長いコード書く場合はクラス作りまくることになる言語。
あと厳密な書き方には向かない。
959デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 09:32:33
>>957
C++使えるのウラヤマシス…
Javaは1.5で型付きのリストが使えるようになったりとか
キャストの使用率はそれなりに減ったんじゃないかな?
960デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 13:17:24
C++しか使えないんじゃちょっと辛いね
961デフォルトの名無しさん:2007/10/22(月) 21:11:25
ゲーム作成だとか組み込みだとか実行速度が特に重要となる分野では、C/C++重要だし。
本人が取り組みたい分野によりけりだと思うし、どれも中途半端ってのが一番ダメ。
962957:2007/10/23(火) 05:46:22
>>959
でも、C++を使う分野はより特化されていくと思う、この先。
つまり、淘汰はしないにしても「知る人ぞ知る」みたいな言語まで落ちていくんじゃないか、と。
やっぱりJavaのようなとっつき易くて使用人口が多い言語の方が有利だと思う。
都会の道路は頻繁に整備されるけど、田舎の道路は放ったらかしだしね。

>>960
Javaも使えないこともないんだが、リフレッシュするのに時間がかかるかも。
あと、PHPやPerl、Fortran、BASIC、Assembler、Prolog、Lisp、etc.なんかもやってるんだが
話の流れ上、出したら変になるんでやめといた。

>>961
そうそう、俺のやってる分野が正にそれだから。
そうだよね、どれも中途半端ってのはダメだよね。
俺はもしJavaで分からないところが出ても
「C++でこうやるのはJavaでどうやるの?」って訊けばいいし
ま、大丈夫かなぁ、とも思えてきた。
963デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 05:52:04
COBOLでさえ残ってるんだからC++ももう暫くは残るよ
964957:2007/10/23(火) 06:08:53
>>963
>COBOL

まさしくそれこそ「知る人ぞ知る」じゃないか。w
BASICもFortranもPascalもやったけど
COBOLだけはまだどんな書式かすら見たことがない。
965デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 09:43:37
COBOLの例文なんて検索すりゃすぐ出て来るよ。
問題は、PC向けの処理系にあまりお勧め出来るのが無いこと。
馬鹿みたいに高いか、導入が面倒臭いか、貧弱かのどれか。
汎用機なんかだと標準なんだけど。
966デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 12:06:28
>>957は頭おかしいだろ STLは利用者の不便をなくす為にあるんだぞ 簡単にする為にある
GUIアプリケーションを開発するのでなければ、CとかC++はシンプルで簡単な部類だろ
967デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 12:10:22 BE:1183680959-2BP(125)
C++がシンプルで簡単・・・
頭がいいんだな・・
968デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 12:15:19
>>967
多くを知らないが、Cを基本とし、それに便利な機能 ( STLやクラスや演算子のオーバーロードなど) を付け加えたものとして
使えばC++はCよりシンプルで簡単になる 継承とか、仮想関数とかよくしらん
969デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 12:15:51
言語戦争埋めは次スレ立ててからやれ
970デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:07:48
今高校3年生で、進学先は情報系の専門学校です。
進学する前に何かの言語の勉強をしたいと思います。
将来はSEになりたいです。
何の言語がいいでしょうか?
971デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:08:28
日本語
972デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:12:32
>>971
ちょっとワロタw
973デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:33:29
日本語わかりませ〜ん
974デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:48:24
まじで、日本語と英語。
975デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:48:55
>>967
Cを知っていれば、C++覚えるときに文字列型の作成でもしてみるといいよ
classを理解するのには丁度いいと思うよ
976デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 14:58:20
SEになりたきゃ大学池
977デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 15:03:20
http://www.aoky.net/articles/leon_bambrick/lisp_truth.htm

君たち、フォートラン系列の時代はもう終わろうとしているのだよ・・・。
978デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 15:04:54
>>977
どれ見ても始まっても無いな。
979デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 16:46:43
>>976
大学行けるくらいなら、SEになんかならねーよ。
980デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 16:48:25
今時入るだけならサルでもできる
981デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 16:55:30
大学による
982デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 16:57:00
>>977
haskell始まったな
983スレ立て失敗。誰かよろ:2007/10/23(火) 17:01:15
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part6

これからプログラミングを始める初心者の人に言語を薦めるスッドレ

質問者の方へ
どのプログラミング言語を最初に覚えるべきかは
なぜプログラミングを始めたいのか、何を作りたいのかによってまったく変わってきます。
なんとなく、でもかまわないので動機、用途、使っているOSを明記しましょう。

Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187886538/
Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177285633/
Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1152778344/
Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/
Part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/
984デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 18:25:05
Ocamlのことを
たまには
思い出してあげてください
985デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 18:29:06
初めて聞く名前だ
986デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 18:37:45
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193132235/
987デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 19:08:23
occamのことを
たまには
思い出してあげてください
988デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 19:21:05
SEになりたいならプログラムなんかどうでもいいから仕様書の書き方を覚えてください
989デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 19:23:58
始末書なら書けるんですけどねえ
990デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 19:27:12
SEを目指すなら、
日経産業新聞でいいから、毎日隅から隅まで読むのが
いいと思う。
991デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 19:45:32
>>989
それは素晴らしい素養ですね!!!
992957:2007/10/23(火) 21:28:51
>>966
QtでGUIアプリ作ってる最中だが何か?

確かに今となってはSTLを避けてる奴らの気が知れん。
便利過ぎて自分でStackやら作るのがアホらしくなってくるな。

ま、お前も「せいぜい」頑張れよw
993957:2007/10/23(火) 21:40:18
>>968
ここは継承とか仮想関数も知らない人間が大手を振ってまかり通るインターネッツですか?
お前、C++どころかJavaも出来ねぇんじゃん
994デフォルトの名無しさん :2007/10/23(火) 21:41:40
>>957のレス
>俺にとってはC++が一番慣れてる言語で喜んでいいのか不安になるべきなのか分からない。

>C → C++ → Java → C++と戻ってきたわけだが
>あんなに難しく見えたSTLも今では使うのが当たり前になってきた。
>取り敢えず一通りはなんでも出来るようになったと思う。
>でも、Javaはほとんど忘れたよ、特にキャストとかあの辺。

>Javaも使えないこともないんだが、リフレッシュするのに時間がかかるかも。
>あと、PHPやPerl、Fortran、BASIC、Assembler、Prolog、Lisp、etc.なんかもやってるんだが

>そうそう、俺のやってる分野が正にそれだから。
>そうだよね、どれも中途半端ってのはダメだよね。 ←ここ重要
>俺はもしJavaで分からないところが出ても
>「C++でこうやるのはJavaでどうやるの?」って訊けばいいし
995957:2007/10/23(火) 21:47:53
C++は中途半端にはやってないよ

えっと…馬鹿?
996デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:54:03
997デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:54:34
998デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:55:59
999デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:56:32
1000デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:56:57
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193132235/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。