推薦図書/必読書のためのスレッド PART24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
プログラム技術板倉庫
http://tito.fc2web.com/2ch/tech/index.html
C/C++の分類では入門書の紹介もしているので、
これからというあなたは、一度目を通しましょう。

推薦書籍集
http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/
一冊毎にコメントがあったりなかったり、なかなか親切
本スレでまとめられてない書籍の紹介などもある。

推薦図書
http://www.geocities.jp/kihon_jyoho/newpage2.html

Part19 の 661氏作成
2chbooks ver.2
http://2chbooks.seesaa.net/

プログラミング系新刊リスト。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/
2デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 08:12:43
前スレ

推薦図書/必読書のためのスレッド PART 23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1112178595/

関連スレ

悪書/詐欺まがい/間違いだらけな書籍・参考書
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090723093/l50
読んだ書籍の感想・紹介
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064681919/l50
C/C++入門本の著者を評価する
http://pc.2ch.net/prog/kako/998/998958112.html
これは読んどけ!セキュリティ必読書(セキュリティ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1015195460/l50
参考になる書籍part2(UNIX)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/l50
【Perl,CGI】参考書籍 第三版(WebProg)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1030209573/
PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)(WebProg)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/985315574/
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/l50
役に立つ書籍は? 2冊目(Web製作)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1099736818/l50
推薦図書/必読書(Web製作)
http://mentai.2ch.net/hp/kako/960/9601208
3デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 10:36:56
=======================================================================
注意

このスレには、原書も翻訳書も読まずに翻訳者を叩く、異常人物が常駐しています。
=======================================================================
4デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 10:43:21
>楽しそうな話は新スレでやってくれよ。
>
>あの本の訳はいかにも専門外の人がやった感じで、監訳者も途中で力尽きてるが、
>このレベルの訳はいくらでもあるから取り立てて言うほどでもない。
>英語の方は平易に書かれているので、今から読むならこっちを薦めるが。

雑誌連載のエッセー集を、わざわざ英語で読むとは奇特な方ですな。
で、具体的にどの辺の訳が気に食わなかったのか、さっさと書け(はぁーと
5デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 10:50:31
ANSI C標準化委員会の議長のエッセーを、
素人が訳そうと思っても訳せるもんではないだろ。

ハッタリが強いだけのバカはこれだから困る。
6デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 10:59:31
オライリーの「実践ネットワークセキュリティ監査」を読んだ方いますか?
感想きぼん
7デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 11:05:15
ハッタリが強いだけのバカ=前スレ977か

爆笑
8デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 11:05:44
>>6
自分で嫁
9デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 11:32:21
600冊くらいもってる俺からすると、おまえらの議論ってアホくせーよww
10デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 11:34:21
flash使ったまとめサイト作ってもいいですか?
11デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 11:39:48
プ板でも、P.J.Plaugerの本は人気あるみたいだね。

俺はP.J.Plaugerの訳に関しては、
木村泉先生他が訳した「プログラム作法」「プログラム書法」よりも、
安藤進先生が訳した「プログラミングの壺」の方がお気に入りだ。

まぁ、本の目的も、時代も、翻訳者の質も全然違うから、
比較すべきではないけど。
12デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 11:41:44
>>9
おおお子ちゃまがまたハッタリか。
じゃぁ、蔵書の比較をしようか。

まずはオマエが持っている中で、内容的に一番価値の高そうな本を紹介しろ
13デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 11:46:09
>>11
> 比較すべきではないけど。

分裂症なのですか?

プラウガと言えば、Cマガジンの連載がCD-ROMで読めますね。
14デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 11:56:55
>>12
なに熱くなってんの?
ご自慢の蔵書数が600冊未満で悔しかったの?
15デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 11:58:32
>>13
単に両先生に気を使っているだけですが、何か?
細かい心遣いは日本の伝統文化ですが、何か?

Cマガの連載も 「プログラミングの壺」も、
同じComputer Language誌の記事だったんだよな。
もうSBとCL誌はもうとっくに提携解消してるけど。

16デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:00:23



















                                            蔵書600冊ぽっちで大自慢の、痛い厨房が居るスレw

17デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:01:44
Tucker!氏の蔵書もなかなかのもんだと聞くが。

・・・Tucker!の中の人って、誰?
18デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:06:06
600冊って1冊3,000円としたら、180万か…
19デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:07:07
誰なんだろうね。
1年前?だったかいつだったか忘れたけど、
オブジェクト指向 UML版が出るって言ってたような気がしたけど・・・。

あと、浅海さんのピアソンから出るUML3部作も出ない・・・。
20デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:15:21
>>16
へー、君はそれ以上持ってるんだ。

ただのアホだねw
21デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:26:18
Tucker!降臨age

P.S. サバイバルガイドには御名前が見当たりませんでした
22デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:36:23
まあ、10年選手だと何百冊かくらいは持ってるよな。
23デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:47:45
糞本買わなければ、どんなに多くても200冊くらいだろ。
教育やっている人は、初学者本いろいろ読んでみたりするだろうけど。
24デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:51:32
本って買わずにいると、いつのまにか絶版とかなっていたりして困るから、ちょっと目に付いた本があったらいつも即買ってるな。
だからいつのまにかどんどん増えていく。
25デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 12:54:10
複数の専門分野持ってたり、
専門分野がそもそも境界領域だったりすると、
すぐ200×Nを超えるな。
26デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:02:33
毎月給料から3万円分本買うから
年におおよそ70冊ずつ増えていく、そのペースで早4年
今、300冊ぐらいあると思う。
27デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:09:59
お前らが何冊持とうがどうでもいい。

頼むから荒らすな。
28デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:12:27
>>前スレ977

さっさと翻訳上の問題点を列挙せんかゴラァー
29デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:14:23
10年以上前のWin3.1の本なんか、処分にこまるな。
捨てるのもったいないけど、この先使うことなんてなさそうだし。
30デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:15:44



                                さーて、一段とレベルが低下してまいりました



31デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:19:50
>>30
お前がさらに下げてるんだよ
32デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:21:23
>>29
床下。将来Intelが100万ドルで買ってくれるかもしれない。
33デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:22:24
グズグズだなオマエ
34デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:23:31
20年SEやってるけど、蔵書なんて10冊あるかどうか。
35デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:23:40
Win3.1の本を「蔵書」にカウントするのか…
36デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:24:56
荒らすなバカ
37デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:33:18
>>34
ダセ
38デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:35:53
>>34
それでいて失敗したプロジェクトがいくつもあるなら屑
39デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:36:35
不勉強なやつは持ち本が少ない。
40デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:38:37
ユニマガにバーコード読んで、蔵書を晒すシステムの記事があったが、
あれで200冊晒してみてくれよ。きっと笑えると思う。
41デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:39:08
・馬鹿な奴は知恵が足りない。
・貧乏人は資産が少ない。
・忙しい人は決してこのスレに来ない。
42デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:41:37
荒らしは基本的にスルーの方向でお願いしまつ。
# 何で今さらこんなセリフを……(--;
# 自作自演だったらどーしよーもないけど。
43デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:41:57
>>40
それ知らない。どんなやつ?
そういえば増井さんも蔵書晒しシステムを公開していたな。一時閉鎖していたけど、また公開しているみたい。
44デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:47:29
学生の俺ですら小説やらエッセイやら含めて3000冊以上あるのに、10冊て…ぷ
4540:2005/05/01(日) 13:48:17
46デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:50:52
>>44
この板で小説やエッセイ含めてどうするんだよ!?
47デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:51:07
麻酔さんネタで盛り上がれるのは、
まだ一生懸命だった頃の俺。
いまどき麻酔さんで盛り上がれないよな
48デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:52:00
>>45
「〜壺」はエッセイ
「〜サバイバルガイド」は火星人が出てくるSF小説
49デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:52:58
増井さんはおともだちやもん
50デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:53:39
へぇ〜。どこで尻合ったの?
今度聞いてみよう
51デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 13:59:37
> 44 名前:デフォルトの名無しさん [] 投稿日:2005/05/01(日) 13:47:29
> 学生の俺ですら小説やらエッセイやら含めて3000冊以上あるのに、10冊て…ぷ
52デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:05:13
さて、昨日からこのスレを荒らしているのがGW厨だと勝手に自白されたわけだが。
53デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:05:14
>>50
そう、あれはクリスマスの日の事だった。
僕はひきこもりだったので当然彼女もおらず、クリスマスも一人で過ごすはずだった。
さびしさを紛らわせるために(ry
次回へ続く
54デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:10:43
おまえ甘いよ

>>前スレ977

さっさと翻訳上の問題点を列挙せんかゴラァー












55デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:10:57
棚うpしようぜ。
うpろだはどこでもいいや。

我こそはと思う、蔵書自慢の猛者は画像うpしろ。
56デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:24:15
もし蔵書数をサバ読むとすれば俺は少なめにするな
勉強した痕が皆無なのに博覧強記。コレ。一番カッコいい。

つーか持ってる本の多さを自慢するって感覚は初めて知ったよ(;´Д`)
57デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:30:17
>>56
そりゃリアルではそれで良いんじゃない?
相手はこっちの博学ぶりを分かってる場合は。

テスト前に勉強してないもんねみたいな、厨房的発想だろ。
蔵書自慢も同様に厨房的発想。

とりあえず、荒らすな。
58デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:30:59
>>56
で、何冊なのよ(w
59デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:35:43
-----------------------------------------------
  チンパンジーが全速力で埋め立て中です

     ※一般の方は書き込まないようご注意下さい。
                         (霊長類研究所)
-----------------------------------------------
60デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:38:43
元ネタどんどん公開する人って、逆にスゲーと思うよ。

技術系のブログなんかでも、日本のやつって、技術をどんどん公開してるようなのってあんまりないしね。
61デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 14:39:22
>>60
逆に って???
62デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:01:54
元ネタが思い出せなくて困ることはよくある。
63デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:04:08
趣味で5年やっててたった13冊ってヤバイかな
64デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:04:49
>>63
テクニック本13冊だったらやばい。
65デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:07:03
蔵書が多い俺が言うのも何だが、
蔵書が多い奴は理屈だけ立派で手が動かない奴が多い(w
マネージャならそれでいいんだろうけど。
66デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:10:46
>>65
コーダは頭より手を動かせ
67デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:21:23
>>64
テクニック本ってこの場合どんなんだろう。
68デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:28:23
>>67
EffectiveC++とかModernC++Designとか憂鬱本とかデザインパターン本とか。
69デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:31:30
それならまだ良書じゃないか。(憂鬱は読んだことないけど…)
70デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:32:36
いいや、コーヒーブレイク本だ。
71デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:44:42
そのわりには必読とか言われてるんですけど…
72デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:51:38
麻奈本と西村めぐ本で結構な数になるよ☆
73デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 15:55:13
書店での立ち読みですべて理解・記憶できる脳を持っていれば、
本を購入する必要はないわけだが、そんなやつを見たことはない。
74デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 16:06:06
>>71
だれに?
75デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 16:06:48
子曰はく、「賜や、女は予を以て多く学んで之を識す者となすか。」
対へて曰はく、「然り。非か。」
曰はく、「非なり。予は一以て之を貫く。」
7634:2005/05/01(日) 17:13:18
あー、蔵書って当然コンピュータ関連の書籍でって意味ね。
今目の前にあるのはEffectiveC++、MoreEffectiveC++、色の本棚、プログラミング作法、プログラミング言語Cだけだな。
その他にベッドルームの方に数冊転がっている筈。
それ以外の仕事で使った本はうちに置いておいても読まないに決まっているから会社に持って行っちゃうし。
文庫本の数は、アイザックアシモフがざっと50、アーサーCクラークがざっと30、他、SF、ファンタジーを中心に200やそこらはある。
そう言えば、雑誌も買わない性質なので、自分のソフトが紹介された号が何冊かあるだけだな。
最も、本棚で一番重量を占めているのは美術関連の画集だけど。
#グラビアは重いぜ。
77デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 17:28:26
おぃ、月3万円も書籍を買ってる香具師は
洋書とか買ってるのか?
邦書でそんな買うものあるか?毎月毎月
78デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 17:40:21
常に手元に置いておくのはスティーブンスの6冊
79デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 17:41:01
>>77
めぼしい書籍は全て買う
8077:2005/05/01(日) 17:43:04
すげーなもまえら
じゃあなノシ
81デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 17:48:27
書籍代そのものより、置くスペースのほうが問題だなぁ。
CDとDVDが合わせて2000枚くらいはあるから、これらと競合するし・・・。
82デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 17:52:06
ああ、俺も月10マソ単位で書籍買ってた時期があったな。

・竹内外史の線形論理 関連書一式 とか、
・コンポーネント指向方法論 関連洋書一式 とか、
・SpringerのProceedingシリーズ買い漁り とか、
アフォな投資をしたもんだ。

まだまだ使える教科書/専門書も多いけど、
もうちょっと定番の洋書に手を出しとけばよかったかなw
というのが後悔。

まぁ、和書なんて雑誌程度の流行りもんも多いから、
せいぜい気をつけて本をお買いなさい、
そして買ったら買ったに値する使い方をしなさい、ってこった
83デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 17:54:25
>CDとDVDが合わせて2000枚

2000[枚]×(2000[円]+5000[円])/2=700万か。
中途半端な投資だなw
84デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 17:55:34
セックス
85デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 17:58:39
漏れは星野ひかる全集とか買い漁ったけど
アフォな投資だったとは思ってないぞ
86デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 17:59:15
セクース?
ああ、例の「高校時代に真空管式コンピュータを作り、パラメトロン式計算機の開発に参加し、
その後物理専攻になった天才少年の書いた、脳とセクースの本」の分野の本も、
多少はあるよw
87デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 18:00:12
>SpringerのProceedingシリーズ買い漁り

801同人誌並みの悪趣味かもなぁ〜
88デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 18:47:19
prentice hallの赤白のシリーズは、買い揃えておくべきだったと後悔している。
89デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 19:05:53
あれ?そんなに貴重だったっけ?
関数型言語のための構文解析と、
もう一冊位は持ってる。
つか、どーでもいいと思いながら、
気付いたら二冊ほど。
90デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 19:14:00
>>76
何十冊、何百冊も会社に置いとけないよ。
91デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 19:14:46
>>90
部屋もらえないんだね。可愛そう…
92デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 19:18:16
高校まで妹と一緒の部屋だったなぁ。
93デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 19:35:21
>>92
エピソード等詳しく
94デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 19:40:49
>>88
よくわかなんないけど、

 The Implementation of Functional Programming Languages,
 by Simon Peyton Jones, 1987 なら、
 ここ http://research.microsoft.com/Users/simonpj/papers/slpj-book-1987/
 でダウンロードできるよ。

 むしろ赤白の本は、こっちかな?

 Implementing Functional Languages (Prentice Hall International Series in Computer Science),
by Simon L. Peyton Jones, David R. Lester, 1992
 国内中古価格 9万〜  ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0137219520/
 米国中古価格 $323.31 ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0137219520/
95デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 19:52:23
>>88
Prentice Hall International Series in Computer Science の事か。

約100冊、8000円平均として、
80万円もあれば手に入るんじゃねぇの?
中古価格が上がってるのは別にして
96デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 20:40:15
僕は「バブバブ」言いながら女の子に甘えるのが好きです。
今のところ、彼女はいないので、
風俗のお店で、「バブバブ」言いながら、女の子のオッパイ吸ってます。
もし、彼女ができたら、こんなことさせてくれるのでしょうか?
「バブバブ」言いながら甘えてくる男って、どうですか?
97デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 20:49:43
Bjarne Stroustrupの
C++ Programming Language, The, 3rd Edition

C++ Programming Language, The: Special Edition, 3rd Edition
の差って何ですか?ペーパーバックとハードカバーの差だけですか?
98デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 20:58:43
金もそうだが集めて回るのが大変じゃない?

それにしても最近洋書の絶版が早くなっている気がする。
絶版本の原稿は公開してくれると嬉しいのだが。
Martin Lofの84年の奴がどうしても見つからん。
99デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:01:57
イマドキMartin Lofってマジ?
大学図書館か工学系の古本屋に逝けば
入手できるだろ
100デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:08:35
再販制度があっても入手困難だったりするんだから、
再販制が無い国だと回転はより速いだろうな。
101デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:11:12
いや最近原典にあたってみたくなってさ。
あちこちで引用だけは見かけるけどオリジナルを見たことないのって結構ない?

GentzenのあれとかChurchのそれとか。
102デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:11:33
近代科学社のレクチャーシリーズの型理論でも買っとけw
入門ならそれが精一杯だろ
103デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:14:13
そんなことよりElsevierはあの嫌な紙質をなんとかしろ、と言いたい。
104デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:18:25
俺はコレ買ったけどね(w ちょっと痛い若気の至り
 Twenty-Five Years of Constructive Type Theory
 Proceedings of a Congress held in Venice, October 1995
 http://www.oup.com/us/catalog/general/subject/Mathematics/Logic/?view=usa&ci=0198501277

Description:
Per Martin-Lof's work on constructive type theory
has had a tremendous impact on logic and mathematics,
as well as important applications in computer science and linguistics.
This volume celebrates the birth of the subject and
provides an invaluable record of current activity.
It includes contributions from N. G. de Bruijn, William Tait, and Per Martin-Lof. Features

Features:
・Important paper by Martin-Lof published for the first time
・Unique record of last twenty-five years of the subject

105デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:19:46
俺は若気の至りでコレ買ったけど
 Twenty-Five Years of Constructive Type Theory
 Proceedings of a Congress held in Venice, October 1995
 http://www.oup.com/us/catalog/general/subject/Mathematics/Logic/?view=usa&ci=0198501277

Description:
Per Martin-Lof's work on constructive type theory
has had a tremendous impact on logic and mathematics,
as well as important applications in computer science and linguistics.
This volume celebrates the birth of the subject and
provides an invaluable record of current activity.
It includes contributions from N. G. de Bruijn, William Tait, and Per Martin-Lof. Features

Features:
・Important paper by Martin-Lof published for the first time
・Unique record of last twenty-five years of the subject

106デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:23:41
>>97
localeまわりと例外安全まわりのappendixがついてる。
でも、その部分はネットで公開されてる。
107デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:36:15
>>106 情報感謝。
108デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 21:55:16
>>104
おお。なんか面白そう。
> N. G. de Bruijn, William Tait, and Per Martin-Lof
が構成的型理論の総括をしてるんですか?
買ってみようかな。
109104:2005/05/01(日) 22:23:31
目次はこっち
 http://www.oup.com/us/catalog/general/subject/Mathematics/Logic/?view=usa&sf=toc&ci=0198501277

 7章に、お望みの "An intuitionistic theory of types, Per Martin-Lof, 1984" がある。
110デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 22:34:44
@ITの記事を全部読んだらハカーになれますか?
111デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 22:40:43
だとしたらおめでたいですね
112デフォルトの名無しさん:2005/05/01(日) 22:46:14
>>109
ありがとう!
目次を見て購入決定しました。
楽しみだ。
113デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 01:31:04
えぇっと、何かレベルの高い洋書の話されてるところすみません。

推薦書まとめサイトとか見たんですが、
独習JavaかCore Javaが良いのかなって思いました。
(C経験者で1年ほど大学の研究室ですが、コンソールアプリをシコシコ作ってました)

C++、OOP経験はありませんが文法とかは一からするまではないのかなと…

上で挙げた2冊は分厚いので少し敬遠&シルトはあんまり好きじゃないので、
JavaでのAccelerated C++みたいな感じのありませんか?
これがCore Java何でしょうか。

まとまりのない文になって申し訳ないです。
114デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 01:33:53
>>110
なれます
115デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 01:48:17
>>110
上に同じく
116デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 01:54:26
>>110
なれない。

ハカーになりたいなら、まずOS、コンパイラー、ネットワーク、分散システム、アルゴリズムの
定番の教科書を読むことをお勧めする。 アルゴリズムについては、システム系では
難しいものは使わないので、学部レベルので十分。

それと平行して、プログラミング言語も多少勉強する。 CかJavaについて基本的な技術を
身につけた方がよい。 あまり、テクニックに終始するような本は手を出さない方がよい。

この段階が終了したと思ったら、SIGPLANやSIGOPSなど論文を読み、最新の技術の
トレンドを知るように努めるべき。 google scholarなどで大抵は手に入る。

研究者になりたければ、東大や東工大の情報系の教官の下に就くべきだな。。
117デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 02:03:12
ハッカーの意味解ってますか?
118デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 02:10:35
千葉滋さんとか
119デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 02:19:45
篠田センセのことでわ?
120デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 02:20:13
>>117
A hacker is a man who is very good at programming.

>>118
彼は典型的なハッカーだな。

プログラミングが上手くなりたいなら、OSやコンパイラの中身も良く知っていなければ
だめだと言うことさ。 で、そう言う知識がつくと、SEの仕事なんかやってられないし、
研究方面が良いかなとなる。

良いトコの研究室は研究費がたくさんあるし、ハッカーにとっては最高の環境だな。
121デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 02:25:03
>>113
意味分からん
122デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 02:45:01
Tuker!にはどうやったらなれますか?
123デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 03:42:35
Theoにはどうやったらまれますか?
124デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 03:46:54
CEOはどうやったらなめますか?
125デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 03:49:51
>>118
医者でハッカーなの?凄いねぇ。
http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/IRS/IntroPage_J/intro71042041_j.html
126デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 03:52:48
>>121
ハゲドウ。
独習Javaは汁とじゃないよ?
127デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 04:44:25
ハックが楽しめればハッカーなのだと思ってた。
128デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 09:51:14
コンピューターで悪いことする人がハッカー。
129デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 10:44:59
ハックハックドラッケン
130デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 12:24:01
>>120
そしてそのハカーは糞論文製造機となっていく…
SEは程度の差はあれど、ものをつくって人の為になってるんだから、
そういう知識人こそ社会に出て行った方がいいと思うこの頃。
131デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 12:32:19
>>130
論文の社会も、一つの社会ですが。
132デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 12:36:23
>>116
> 研究者になりたければ、東大や東工大の情報系の教官の下に就くべきだな。。
これは悲惨な間違い。東大や東工大の情報系の教官なんて、世界的に名が知れてるのは
ほんの一握りしかいないよ。
133デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 12:49:24
つうか東大・東工大に限定してるところが、もうおバカちゃんとしか。
134デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 13:03:52
マンネリ 依存 勘違い
135デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 13:21:16
書籍の話になってない時点で
全員おバカちゃん♪
136デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 13:46:59
Microsoft Windows Internalsの訳本まだー?
137デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 14:57:01
原書よめ
138デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 15:01:50
日本語の方が得意だから日本語で読みたい
139デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 16:42:43
日本人か?純粋な。
140デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 16:44:07
情報系で頑張るならやっぱ筑波でしょ。

ばきゅーーん
141デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:08:26
筑波?話にならない。そんなとこ行ったらヲタクになってしまう。
大学はやっぱ東京じゃないと、短い4年間をエンジョイできない。
142デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:09:33
京大の方がいいよー 東大なんてマゾが行く大学だよー
143デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:10:07
> 情報系で頑張るならやっぱ筑波でしょ。
はあ?日本国内じゃどこもドングリだよ
144デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:22:14
キモイなぁ、何ここ
145デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:22:42
そりゃMITだろ










漏れは水戸商だが
146デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:23:28
俺は代ゼミ出身
147デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:24:41
>>144
> キモイなぁ、何ここ

と筑波どまりの方が申しております。
148デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:32:24
ここ削除依頼出てるよ
149デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:37:05
>>147
そんなわけない。
三流私立に決まってる。
150デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 18:40:43
自作自演かよ
151デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 19:17:53
>>128
なにその低級な釣り
152デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 19:31:28
厨房板にリンク貼られてたからかな、この荒れようは…
153デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 19:53:04
PetzoldのプログラミングWindows買ったんだけど、GlobalAllocばっかりでHeapAllocとかが無い
その辺に詳しい本ないかな?
154デフォルトの名無しさん:2005/05/02(月) 21:47:15
>>153
Advanced Windows
155デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 00:31:29
>>145
室蘭工業大学?
156デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 01:00:03
code readingはじわじわ役に立つ本だ。
157デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 01:07:37
Cマガジンってどの程度のレベルから読めますかね。
主に使う環境はBCC?
158デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 01:09:03
>>157
Cマガねぇ… 中の下のレベルだと面白いと思うよ。
いろんな(少し時代おくれの)技術を短く紹介してあったりして。
159デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 01:19:38
>>158
なーる。
とりあえず、読んでみますか・・・・
160デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 02:11:56
>>158
学校の図書館にあるから毎号欠かさず読んでる
読み物程度にはいいかな
161デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 02:15:39
>>71
コーダは低学歴が多いから、低レベルな連中が多くて、そういうの読んでおいてもらわないとひどいコーディングしてしまう。
だから必読と言われているのだと思う。
162デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 02:47:10
-----------------------------------------------
  チンパンジーが出没中です

              ※一般の方は気をつけて下さい。
                         霊長類研究所
-----------------------------------------------
163デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 02:56:08
コーディング力なんて、正直学歴はあまり関係ない。
それ自体曖昧で、差がくっきり出るもんでもない。
164デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 02:57:30
狭いなぁ〜。
165デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 02:59:41
メーカなど、実際に現場では組み込み系でもJavaが主流になってますか?
166デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 03:01:40
>>163
いやぁ…やっぱりまともな大学にも入れない人は目的の為に努力するという事ができない人で、
コーディングにしても、努力が続かないものだから下手糞きわまりない事が多い。
ちなみに、三流大学ではまともな勉強ができないというは明確なことで、そこに入るのが目的だなんていう人間がいるはずがない。
167デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 03:03:19
>>165
誤爆?
168デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 03:14:35
三流大学どころか、高専卒でもめちゃくちゃ出来る奴がいる。
一方東大生でも駄目な奴はいる。
所詮学歴じゃわからない。ただし、平均的にはもちろん東大の方が上だろうが。
169デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 03:14:47
-----------------------------------------------
  スレタイ読めないチンパンジーが荒し行為中です

              ※一般の方は気をつけて下さい。
                         霊長類研究所
-----------------------------------------------
170デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 03:47:24
>>168
出来る奴は、まわりがダメ集団だと腐ってしまう場合があるから、
自分と周辺がダメじゃないかも確認しといた方がいいですよ。
東大生を使えなくしちゃうシステムを疑うとか、
そもそも使えない先輩だと思われてないかとか。

いや、その無価値な発言にその兆候が垣間見えたものでね。
171デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 04:31:10
>>170
あなたは自分の誤りを指摘するありがたいレスに対しても
正当な価値判断の出来ず、自分の誤りを認めることが出来ない
無能な人間だということは良くわかりました。
172デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 04:44:06
例えれば、昔鬼ごっこ(入試)でいい成績とった奴が、
何年も後になって、かくれんぼ(プログラミング)で
能力を発揮するか?というような問題だろう。
全く関係なくはないが、それほど関係があるわけでもない。
173デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 09:32:57
>>172
うま…くないよあんまりそれ(´・ω・`)ショボーン
174デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 09:57:19
設計はうまいが実装はあんまりって人はいる。
逆に、実装はうまいが設計はあんまりって人もいる。
抽象的に考える能力と、抽象的概念を現実に落とし込む能力の違いだと思うけど。
175デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 10:13:13
>>121-174
 スレ違い。他のスレでヤレ。
176デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 10:47:11
>>168
お前、高専と専門卒を混同してるだろ?
一部の高専生のレベルは東大京大レベルってことを知らないのか?
177デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 10:54:22
スレタイ読めない池沼が、学歴争いかよ(藁
178デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 10:56:43
コーダなんて、言われたとおりにやるだけなんだから糞も何も無いだろ。もし
設計に対する理解度が低い場合、徹底的に鉄拳制裁で体に叩き込まさせない
設計者が悪いよ。俺はそうして何人も良いコーダを作り上げてきたよ。
日雇いの労働とか工場と一緒で頭悪い奴は体に叩き込むのが一番理解してもら
えるよ。
179デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 11:00:22
一流大学出てもコーダなんて仕事をやってる奴は、学歴が武器にならない
ぐらい能力が低かったってこと。
自分から望んでなったごく一部を除いて間違いなく能力低い。
180デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 11:01:45
一番理解してもらえるのは、間違いそうな個所は監視し、ミスを犯したら
机に頭を叩きつけるこれを何度もやれば段々よくなっていくよ
181デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 11:33:36
キモになるのは
問題の分割統治であって、
そのときに使うのが、分析的・発見的手法で
これは因数分解に似ていて

再利用できる一貫した方法をネタとして持っていると
かなり、
有利になる

てっぺんでの抽象化のレベルが高ければ高いほど
巨大なものを、メンテナンスするのが、
楽になる

また、規格に乗っ取った"語彙"をつかうと
人の手法を理解する
自分の手法を人に理解してもらう
ときに、
楽になる

また、将来改造することを前提にして
うまい方法でインターフェースの設計をすると
いろんなところをいじらなくて、すむので
楽になる

そこで
オブジェクト指向/UML/デザパタ
なのかな、すれ違い、てすと
182デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 12:07:51
コーダーばかりやってた奴が、一流大卒にコーダーとして負けてどうすんの?って思うぞ。
勝って当然なんだから、いちいち俺の方がすごいとか、つかえねーとかいってどうすんの?
一流大卒は大体の事をそつなくこなしてくれるんだから、
きっと君達が得意でない事(コード書き以外)で役に立ってくれますよ。
無理に自分の土俵にあげることばかり考えてないで、
もっといろんなテーマを与えてあげましょう。
そうしないと、会社全体としても行き詰まってきますよ。

もっともコーダーを欲しかったなら、採用の時点で間違ってるんだけど。
183デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 12:21:52
だから、一流大卒でコーダーやってる時点で能力ない。
他の仕事なんか無理だからコーダーやってるのwww
184デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 12:27:37
いくらコーダーでも、論理的思考はかなり関係するよ。
一流大卒でもそれが出来てない奴はいるし三流大にも優秀なのはいる。
185デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 12:36:22
おまえら、いいかげんにしてスレタイの主旨にもどれや。
186デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 12:39:49
ここは推薦図書のスレであってコーダの話題はマ板で行うべきもの
187デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 12:40:34
推薦図書

プログラマに学歴は必要か?

著者:東大太郎
188デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 12:46:05
たまに、高卒が”大卒はつかえねー”とかぬかしてるんだよなぁ。
どう思う?
189デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 12:52:22
スレ違いだと思う
190デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 12:56:50
>>188
その高卒の寿命は10年。一方大卒は20年。
191デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 13:11:15
>>188
まあ、”一流大卒は全員使えるに違いない”のようなことを
抜かしてるやつと同レベルだと思う。
192推薦図書:2005/05/03(火) 13:34:25
Basic Proof Theory (Cambridge Tracts in Theoretical Computer Science, 43)
A. S. Troelstra, H. Schwichtenberg, Cambridge Univ Pr (Txp)

The Higher Infinite: Large Cardinals in Set Theory from Their Beginnings (Springer Monographs in Mathematics)
Akihiro Kanamori, Springer-Verlag

A Course in Model Theory: An Introduction to Contemporary Mathematical Logic (Universitext)
Bruno Poizat, Moses Klein, Springer-Verlag

From Frege to Godel: A Source Book in Mathematical Logic, 1879-1931 (Source Books in History of Sciences)
Jean Van Heijenoort, Harvard Univ Press

Proof Theory and Logical Complexity (Studies in Proof Theory, Vol 1)
Jean-Yves Girard, Humanities Press

Introduction to Mathematical Logic and Type Theory (Computer Science & Applied Mathematics S.)
P. Andrews, Academic Press

Axiomatic Set Theory
Patrick Colonel Suppes, Dover Pubns

Non-well-founded Sets (Center for the Study of Language and Information Publication Lecture Notes)
Peter Aczel, The Center for the Study of Language and Information Publications
193デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 13:35:25
>>192
全部つまんねー
194デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 13:35:28
ココはプログラム板だ。
つ[学歴ネタ] http://tmp5.2ch.net/joke/
195デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 13:36:07
>>194
うるせー消えろー
196学歴板常連院生のマイリスト:2005/05/03(火) 13:58:07
Modal Logic (Cambridge Tracts in Theoretical Computer Science, 53)
Patrick Blackburn, Maarten De Rijke, Yde Venema, Cambridge Univ Press (Txp)

Introduction to Higher-Order Categorical Logic (Cambridge Studies in Advanced Mathematics, 7)
J. Lambek, Cambridge Univ Press (Txp)

Categories for Types (Cambridge Mathematical Textbooks)
Roy L. Crole, Cambridge Univ Press (Txp)

Categories for the Working Mathematician (Graduate Texts in Mathematics)
Saunders Mac Lane, Springer-Verlag

Introduction to Lattices and Order
B. A. Davey, H. A. Priestley, Cambridge Univ Press (Txp)

Topology Via Logic (Cambridge Tracts in Theoretical Computer Science)
Steven Vickers, Cambridge Univ Press (Txp)

Domains and Lambda-Calculi (Cambridge Tracts in Theoretical Computer Science)
Roberto M. Amadio, Pierre-Louis Curien, P.-L Curien, Cambridge Univ Press (Sd)

Formal Concept Analysis: Mathematical Foundations
Bernhard Ganter, Rudolf Wille, Springer Verlag
197学歴板常連院生のマイリスト:2005/05/03(火) 13:58:52
Communicating and Mobile Systems: The Pi-Calculus
Robin Milner, Cambridge Univ Press (Txp)

The Pi-Calculus: A Theory of Mobile Processes
Davide Sangiorgi, David Walker, Cambridge Univ Press (Txp)

Term Rewriting Systems (Cambridge Tracts in Theoretical Computer Science)
M. Bezem, R. C. De Vrijer, Jan Willem Klop, Cambridge Univ Press (Sd)

A Shorter Model Theory
Wilfrid Hodges, Cambridge Univ Press (Txp)

Model Checking
E. M. Clarke, Orna Grumberg, Doron Peled, Mit Press

Foundations of Object-Oriented Languages: Types and Semantics
Kim B. Bruce, Mit Press
198デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 14:02:36
大学の出版が多いのは教科書だからか?
199デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 14:05:36
>>196-197
「プログラム技術」の本じゃないのが結構ある。
それらはスレ違い。
200デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 14:07:22
学歴があっても、学歴版に常駐したりするやつは
それしか取り柄がなくて学歴が心のよりどころ
なんだろうな。
201デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 14:12:43
>>197
>Term Rewriting Systems

この本について具体的なレビューと、他の類書との比較において特にこの本を推薦した理由を
よろしくお願いします。

情報科学における論理
小野 寛晰, 日本評論社
>論理学の入門書.ソフトウェア科学の基礎となる内容が盛りだくさんです.

計算論 計算可能性とラムダ計算
高橋 正子, 近代科学社
>計算論,特にラムダ計算について書かれています.後半は少し高度な内容になっています.

コンピュータサイエンス入門―アルゴリズムとプログラミング言語
大堀 淳, ジャック ガリグ, 西村 進, 岩波書店
>第1部は平易ですが,第2部はちょっときついです.でも,読む価値あり.(追記)型理論を学んだのちに第2部を読み返すとすごく理解しやすくなっていました.

コンピュータサイエンス入門―論理とプログラム意味論
田辺 誠, 中島 玲二, 長谷川 真人, 岩波書店
>第2部の不動点意味論が肝です.再帰と不動点の関係が明確に示されます.

プログラム意味論
横内 寛文, 共立出版
>プログラムの表示的意味論の解説書.前半は和書で単純型付きラムダの勉強をしたい人にもぴったり.

Types and Programming Languages
Benjamin C. Pierce, Mit Press
>型とプログラミング言語に関する大抵の話題が網羅されていて,大変便利です.

Basic Category Theory for Computer Scientists (Foundations of Computing)
Benjamin C. Pierce, Mit Press
>カテゴリーの入門書.この本だけでは少し物足りない感じがします.

Basic Proof Theory (Cambridge Tracts in Theoretical Computer Science, 43)
A. S. Troelstra, H. Schwichtenberg, Cambridge Univ Press (Txp)
>証明論についての本.基本定理はもちろん,カテゴリーや様相論理にも言及しています.
203デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 14:24:14
>>201
本人に聞いてくれw
いまは理系板近辺に潜伏してると思う(w
204デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 15:21:12
>>202
なんで入門書ばっかりなんだよ
205デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 15:30:00
>>204
釣り?w
206デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 16:36:31
↑人
 ==== 超えられない壁 ====
 サル
  ■サルでもわかるオブジェクト指向   ttp://www.shos.info/develop/oo/oomonkey.pdf
  ■サルでもわかる逆引きデザインパターン    ttp://www.gihyo.co.jp/magazines/wdpress/archive/Vol22
  ■サルでもわかるUMLメタモデル     ttp://www.objectclub.jp/technicaldoc/uml/s_uml
  ■サルでもわかるJava超入門      ttp://www.linuxacademy.ne.jp/event/au_fes_2004/
  ■サルでもわかる哲学入門 オントロジー研究所/ウェブリブログ ttp://ontology.at.webry.info/200502/article_24.html
  ■サルでもわかる待ち行列        ttp://www.objectclub.jp/technicaldoc/monkey/s_wait
  ■サルにもわかるRSA暗号        ttp://www.maitou.gr.jp/rsa/
  ■サルでもわかるEMACS        ttp://www.info.nara-k.ac.jp/~seko/labo/emacs.html
  ■サルでもわかるモンキーPython    ttp://malo.mine.nu/1108377303/index_html
  ■サルでもわかる Perl CGI 問題解決ガイド    ttp://www.att.or.jp/perl/faq/idiots-guide.html
  ■サルでもわかるCOBOL入門     ttp://hiyokogumi.gozaru.jp/cobol/q/q001.html
207デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 16:37:53
 イヌ
  ■犬でもわかるUNIX           ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6611/dogunix/dogunix.html
  ■犬でもわかるExcelVBA講座     ttp://excelfactory.net/inu.htm
  ■イヌでもわかるJavaScript講座    ttp://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/
 ネコ
  ■猫でもわかるプログラミング      ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/
  ■猫でもわかるC言語プログラミング  ttp://books.rakuten.co.jp/aftg/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1661041
  ■猫でもわかるWindowsプログラミング      ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479732130X
  ■猫でもわかるWindowsプログラミング 第2版  ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797328487
  ■猫でもわかるネットワークプログラミング    ttp://www.sbpnet.jp/books/review/art.asp?newsid=880
  ■猫にもできるJAVA SCRIPT     ttp://members.jcom.home.ne.jp/joycharm/page016.html
 プランクトン
  ■ミジンコでもわかるRCSの使い方    ttp://banon.ueda.info.waseda.ac.jp/~gaku/local/rcs.html
  ■ゾウリムシでもわかるmakeの使い方 ttp://banon.ueda.info.waseda.ac.jp/~gaku/make.html
  ■ゾウリムシでもわかるサウンドノベル制作講座 ttp://www4.nasuinfo.or.jp/~hobby/Seminer/_Noveel/How_to_Novel/Novel_make_top_00.html
  ■アオミドロでもわかるgnuplotの使い方 ttp://banon.ueda.info.waseda.ac.jp/~gaku/local/gptop.html
 ==== 超えられない壁 ====
 無機物
 空虚
↓存在価値なし
208デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 16:44:54
 ■石ころでもできるロックバンド      http://www.rollingstones.com/home.php
209デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 17:08:49
>>202
計算論 計算可能性とラムダ計算
高橋 正子, 近代科学社
>計算論,特にラムダ計算について書かれています.後半は少し高度な内容になっています.

コンピュータサイエンス入門―アルゴリズムとプログラミング言語
大堀 淳, ジャック ガリグ, 西村 進, 岩波書店
>第1部は平易ですが,第2部はちょっときついです.でも,読む価値あり.(追記)型理論を学んだのちに第2部を読み返すとすごく理解しやすくなっていました.

コンピュータサイエンス入門―論理とプログラム意味論
田辺 誠, 中島 玲二, 長谷川 真人, 岩波書店
>第2部の不動点意味論が肝です.再帰と不動点の関係が明確に示されます.

プログラム意味論
横内 寛文, 共立出版
>プログラムの表示的意味論の解説書.前半は和書で単純型付きラムダの勉強をしたい人にもぴったり.

このあたりなら俺でも持っているが、学校の教科書として買ったものだよ。
大学生でも知ってることなのに今さらという気がしますね。
210デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 17:27:06
名前欄読めない?
211デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 17:30:13
次は「院卒でもわかる」シリーズかw
212デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 17:56:08
>>209
 それ、中身を完璧に理解して、やっと一人前の学部生
 つう意味で必読書やん
213デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 19:40:10
rubyの本はどうして、どれもこれも練習問題がないんだ!
214デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:01:20
>>213
Cの言語解説書の練習問題をRubyで解けばいいだけだ。何うっとうしい事言ってんだ。
215デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:51:11
代替がきくような低レベルな問題必要ねぇwww
216デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:54:25
javaの本でおすすめってあります??
217デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:54:47
千葉滋さんの本がおすすめ
218デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 20:55:01
>>215
君が読みたいRuby解説書と同レベルのC解説書を持ってくれば済むことだろ?
というか、練習問題がついているような本はどれも総じて初心者本に変わりはないと思うが。
219デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 21:00:30
プログラミング言語C とか
プログラミング言語C++ とか
220デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 23:10:31
結局、洋書を越えるような本を書ける奴は日本にはいないのよね
このモンキー物真似ジャップめが
さっさとアジアNo.1の座を中国に譲りなさい(ベル
221デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 23:32:30
鈴木則久, "Smalltalk", 産業図書, 1986, 1987.

Smalltalk-80 用。薄い (200 ページ弱) だが、中身は濃いぃ濃いぃ。

・Smalltalk について
・Smalltalk の使い方
 (UI とその使い方)
・Smalltalk-80 言語の概説
・プログラム例
 (電気回路の数式的解答と pretty print)
・MC68000 上での実現法
 (68010, 10MHz の Sun のマシンに実装したオリジナル「菊 32 V」。
  および、それを 68000 ボードを積んだ NEC PC9801F3 用に移植した PC-Smalltalk の実装例)

Pascal で VM を組む辺りは圧巻。

222デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 23:37:26
Abcl: An Object-Oriented Concurrent System (M I T Press Series in Computer Science)
Akinori Yonezawa, Mit Press

Object-oriented concurrent programming is a major new programming paradigm
that exploits the benefits of object orientation concurrency,
and distributed systems. This book provides an overview of the new paradigm
hrough the programming language ABCL. It presents a complete description
of the theory, programming, implementation,
and application of the ABCL object-oriented concurrent system
and expands on Yonezawa and Tokoro's work published in 0bject-Oriented Concurrent Programming
The extensively revised tutorials and papers cover parallel computation models,
programming languages, programming techniques, language implementations
in multi-processor architectures, programming environments,
applications in distributed event simulation and construction of an operating system,
parallel algorithms for natural language on-line parsing, and such new theoretical issues
as reflective computation. The book also includes a user's guide to ABCL.
Akinori Yonezawa is Professor, Department of Information Science, The University of Tokyo.

ABCL: An ObjectOriented Concurrent System is included in the Computer Systems Series,
edited by Herb Schwetman
223デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 00:06:19
>>206-208
ぱっと見つまらんネタかと思ったが・・・
よくまとめたな。
224デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 04:08:54
>>220
中国に名著あるの?
225デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 05:50:58
>>224
それがあるのさ。
例えば、「C++語言程序設計」は物凄い名著だぞ。
日本にはこれほどの名著はないな。
226デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 07:42:13
>>225
アイヤー、君わかってるアルね〜
中国四千年の歴史には小日本はかなわないアル!
227デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 08:35:00
中国って50年ちょっとの歴史だけどな。
228デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 09:25:17
ところで、C++語言程序設計とかいうのはどんな本なの?
実在するのか?
229デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 09:54:43
>>228
Cについてはあるようだから、C++があってもおかしくないかも。
良書かどうかまでは判別つきかねる。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/bundiannao.htm
230デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 10:33:54
231デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 10:40:31
>>230
それは名著ですね。
232デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 16:18:03
この子豚どもめwwwwwww
233デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 16:51:29
うっ・・・届いてから気付いた・・・
実録!天才プログラマーを買うはずが
間違えて達人プログラマー買っちまった・・・orz
234デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 16:56:25
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち
Paul Graham, オーム社

プログラミングに熱中する香具師らが、ナニを考え、どーゆー行動規範を持って行動しているのか、が判る本。
著者はYahoo Store開発や各種Lisp本、そしてArcで著名なPaul Graham氏。

ナニを今更、という既視感や、
技術的にハァ?と感じる違和感もあるが、
Lisperとして現代に生きる事の難しさや、
氏の成功歴を考えに入れると、
やっぱ読むに値する良書
235デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 17:15:02
>>233
「実録!天才プログラマー」は、70年代末〜80年代半ばのAlto PC〜Mac,PCのスーパー・プログラマについて書かれた良書だね。

よく似た種類の本で、
工学社「ハッカーズ」や、
アスキー「UNIXの四半世紀」、
あと名前忘れたけどインターネット黎明期のことを書いた本があって、
そっちも愉しめると思うよ。
236デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 17:15:26
>>233
「実録!天才プログラマー」は、70年代末〜80年代半ばのAlto PC〜Mac,PCのスーパー・プログラマについて書かれた良書だね。

よく似た種類の本で、
工学社「ハッカーズ」や、
アスキー「UNIXの四半世紀」、
あと名前忘れたけどインターネット黎明期のことを書いた本があって、
そっちも愉しめると思うよ。
237デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 17:28:08
>>226
>中国四千年の歴史
何かのギャグですか?
238デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 17:32:30
地球46億年の歴史には敵うまい
239デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 17:43:47
中国といえば、北京大学〜清華大学のベンチャーや、
中国最大のソフトウェア会社付近の人と接する機会があったっけ。
起業家精神はビンビン感じられたが、正統派ハッカー精神ある香具師はあんま表舞台に出てこないのな。

かの国で、正統派ハッカー気質の香具師は、どんなふうに自己実現を図るのだろう?
240デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 17:50:15
2バイトコードを中心に考えた文字コードとか、超強力な暗号とか、
龍脈を利用したグローバル通信システムとか、
量子コンピュータ以上の演算能力を持つ太極演算器とかを作るんじゃないか?
そんなものが開発されてると言う噂は聞かないけど。
241デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 17:51:01
>>239
日本のサイトをハッキングして「Japanese pig!」って書き換えたり^^;
242デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 17:54:02
>>241
あぁ、中国の情報教育ではセキュリティを破ってクラックする、ということをやらせたりすることがあるんだよ。
だから、よくそういうことが起こるのだと思う。
243デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 17:55:01
13億人を並列に繋いで、人民演算器とかならやりそうだ。
あの国に人権はないし。
244デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 18:00:26
頭悪いのが粘着してるな
245デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 18:07:08
>>235
「インターネットヒストリー --オープンソース革命の起源」 ニール・ランダール著, オライリー・ジャパン, 1999
「インターネットの起源」ケイティ ハフナー、マシュー ライアン、Ascii Books, 2000
「Webの創成 --World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか」ティム・バーナーズ-リー著, 2001

246デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 18:37:27
正統派ハッカーを語るなら、まぁ中国>日本だろうな。
彼らは本当に頭がいい。
指導者たちが変われば、あの国は激変するんじゃなかろうか。
247デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 18:55:37
・・・正統派ハッカーの意味を180度取り違えていると思う。

スティーブ・レビン著「ハッカーズ」工学社を100回嫁
248デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:09:47
ハッカーと画家でRuby褒めててビクーリした
そんなにLispに近いの?
249デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:10:10
ハッカーって電話に向かって笛を吹く人の事じゃなかったっけ?
中国の電話はまだ笛攻撃が効くのか?
250デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:11:11
絶版だけど「コンピュータ帝国の興亡」も面白いよ。
ビジネスよりだけど。
251デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:11:51
「電話に口笛を吹いて核ミサイル発射できる人」はただのソーシャルハッカーだよ、ペテン師だ
252デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:13:55
>>248
どうなんだろうねぇ。
Martin Fowlerも PythonよりRubyがもっとすきです・・・つってるし。

Perlも「Lispに近い」のを売りにしてたはずなんだけど、
Paul Grahamは「Perlで書いた半年前の自分のコードが読めない」つってるw
253デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:23:46
>>247
コンピュータ全般に精通している人々を指す言葉と考えているが。
違うのか?
まぁハッカーなんて曖昧な言葉を使うべきではなかったかもしれんが。
254デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:29:36
>>253
方向としては合ってると思う。
深さは・・・
 http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hp-j.html
255デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:37:41
Paul Graham氏は、上のエッセーで
「計算機科学 (Computer Science)」という分野への違和感を表明していて、

「残念なことに、美しいものは論文になりやすいとは限らない。
 第一に、研究は独創的でなければならない--(略)
 第二に、研究にはたっぷりとした量がなければならない--(略)
 論文の数を増やす最良の方法は、間違った仮定から出発することだ。」

とおっしゃっているのだが、氏が敬愛する Lisp や ハッカー文化
の創始者であるJohn McCarthy大先生の研究こそ、
上記の表現に驚くほど適合する

・・・といってみるテスツ
256デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:45:41
>>252
Java = Write once, run anywhere.
Perl = Write once, never reads.
257デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 19:48:20
Perlのライブラリがまだ出揃ってなかった頃は、
新天地に来たつもりで自前でライブラリやクラスを作りまくったもんだけど、
例のアーカイブが充実してからは「ライブラリ活用言語」になっちまって、
あまり気合の入った書き方しなくなったなぁ〜。

Perlで綺麗なコードを書こうとすると、頭が痒くなる
258デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 20:00:57
>>251
笛を吹いて電話をただにする話だけど。
259デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 21:40:21
技術評論社・秀和システム  = 悪本は無い
SOFTBANK  =  良本は少ない
260デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 22:12:57
オライリージャパン = 良訳は少ない
261デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 22:13:17
>>259
技術評論社のが良書が少ないと思う。
「ネットの有名人」みたいなのを安易にライターに使いすぎ。
262template:2005/05/04(水) 22:13:46
> Win32APIを使うなら
>
> Visual C++(1)はじめてのWindowsプログラミング 翔泳社
> ↓
> Windows 2000プログラミング標準講座 翔泳社
> ↓
> プログラミングWindows 第5版(上)(下) アスキー
>
> MFCを使うなら
>
> Visual C++(1)はじめてのWindowsプログラミング 翔泳社
> ↓
> Visual C++(2)はじめてのオブジェクト指向プログラミング 翔泳社
> ↓
> Visual C++(3)はじめてのMFCプログラミング 翔泳社
> ↓
> 標準講座MFC6.0 翔泳社
> ↓
> MFCによるWindowsプログラミング アスキー
> ↓
> プログラミング Microsoft Visual C++ .NET Vol.1 基礎編、Vol.2 活用編 日経BPソフトプレス
> (MFCによるWindowsプログラミングがあればVol.2だけでもよい)
> ↓
> MFCインターナル アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン
>
> スレッド関係
> Advanced Windows 改訂第4版 アスキー
>
> サーバー関係
> プログラミング Microsoft Windows 2000 日経BPソフトプレス
>
> 今となっては入手困難な書籍が多い罠
263デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 08:02:48
マーチンファウラーの
エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798105538/


少し検索してみた限りでは、訳者の評判が悪い、ことくらいの
情報しか得られませんでした。
内容の方は読む価値ありでしょうか?
264デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 08:28:35
http://YahooBB219202196030.bbtec.net/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはっwwwうはっwww
wっうぇwwwっうぇwww
っwwwwwwwwwwwwwっwwwっっwwww
265デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 08:42:13
コードコンプリート、第2版になってかなり値段(上下合わせて)上がりましたが、
内容もかなり変わっているのでしょうか?
266デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 10:04:54
>>265
原著だと初版は定価35ドル(実売価格は30ドル前後くらい)、第二版は定価
49.99ドル(でもやっぱり実売は32、33ドルくらい)なんだよねえ。

たしかにボリュームはあるんだけど、あの内容の浅さを考えると日本語版の上
下各6405円ってのはちょっと信じ難い。
267デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 10:52:52
上手い下手は別として、翻訳という作業を挟むんだからしかたあんめえ。
書籍販売の制度の違いもあるし。定価50ドルが6400円ってのは頑張ってる方じゃね?
下手な翻訳だと高い買い物だけど。
268デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 11:15:50
>>267
一つ注意しておくと、原著は両方とも一冊にまとまってる。訳書の方もMSプレスが出した初版は一冊に纏まってて税込み8000円。
で、今回の翻訳第二版は定価約5000円の商品を6000円×2で売っていると…

訳書ってこんなにボレるの?w
269デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 11:46:17
上下ってのを見逃してた。
それでもぼってるとは思わんけどな。ちゃんとした訳だったらという条件付で。
それでもアマゾンで原著が4,674円、日本語6405円*2ってのを見ると考えちゃうなあ。
アマゾンが無かったら日本語買うけど。
270デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 11:54:00
> 上手い下手は別として、翻訳という作業を挟むんだからしかたあんめえ。
それが仕方なくないんだよねえ。この手のペーパーバックもので、翻訳した方
が安い価格になってるのは実は良くある。たとえばオライリーの「入門bash」
は3360円だけど原著の定価は34.95ドル(実売は23ドルくらいだけどね)。

> 書籍販売の制度の違いもあるし。定価50ドルが6400円ってのは頑張ってる方じゃね?
実売価格は32ドルくらいなんで、全然がんばってないね。
271デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:00:10
オライリーと日経BPを比べるなよ。
272デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:12:18
ページ数から考えると普通の値段に思えるが、
もしかして活字や行間が大きいんだろうか?

http://bpstore.nikkeibp.co.jp/nsp/special/0455x/
Code Complete 第2版 − 完全なプログラミングを目指して
著者:Steve McConnell(スティーブ・マコネル)
訳者:(株)クイープ

上巻:
ISBN 4-89100-455-X
B5変型判/664p、定価6,405円(税込み)
下巻:
ISBN 4-89100-456-8
B5変型判/584p、定価6,405円(税込み)
273デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:16:09
入門bashは360ページだぞ。
コードコンプリート上下の約4分の1のページ数だから安いのは当たり前。
コードコンプリート上下が664+584ページで6405円×2、C++実践プログラミングが644ページで$39.95から6090円。
オライリーでも日経でも訳書は高いよ。

つうか、原著はどっちも50ページ以上少ないんだな…
コードコンプリートの原著は914ページしかないぞ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0735619670/
ttp://www.oreilly.com/catalog/cplus2/

…って、>>272よく見たら同じ会社が訳してるじゃん!w
274デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:16:30
>>270
その比較自体がナンセンスじゃないか?

翻訳の権利料、翻訳の作業料、その他出版に関わる様々なコストを
発行部数で割って利益分を乗せたものが1冊当りの単価になるんだ
と思うが・・・・・・
権利料が安くて発行部数が多ければ、原著と翻訳書の価格が逆転
したとしても、別に不思議ではない気がする。
275デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:17:31
これが黄金厨というやつか
276 :2005/05/05(木) 12:20:15
アマゾンで洋書買うより翻訳本の方が安いことも結構あるのにな。
277デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:23:41
何で>>265で始まった話題で>>276みたいなレスが出るのだろう
278デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:25:54
まぁ、>>276には具体例を出してもらえばいいんじゃない?
279デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:52:26
>>273
> 入門bashは360ページだぞ。
> コードコンプリート上下の約4分の1のページ数だから安いのは当たり前。
はあ?そんな馬鹿な比較なんて、間抜けな273以外に誰もしてないだろ。
「入門bash」と "Learning the bash shell"の値段の比較をしてるんだよ、>>270は。
280デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:54:59
原著の定価+翻訳料=翻訳書の値段
になるわけじゃなくて、

原著使用料+翻訳料=翻訳書の値段
になるんじゃないの?

もちろん原著の使用料は原著の定価より遙かに安いはずだ。
281デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:55:51
糞本なんかどうだっていい。
まともな本での例を挙げてくれ。
282デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:57:12









はいはい。
つまんない自作自演、乙。








283デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 12:58:40
空白厨消えてくれ
284デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 13:00:44









はいはい。
つまんない自作自演、乙。









285デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 13:10:15
プログラミング言語C++ 3版は1000ページ超で7350円だね。紙も薄くて高そう。

でもCode Completeはこれに比べれば売れそうにないしねえ。
理解できる値段なんだが、買う気はしない…。
286 :2005/05/05(木) 13:10:31
287デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 13:15:33
SedgewickのAlgorithms in C。原著は5分冊で、まとめて定価89.99ドル。翻訳
は3分冊にまとめなおされてて、合計すると9765円。訳の方がまだ高いけど、
かなりがんばってると言えると思う。

Aho, Ullman, HopcroftのData Structures and Algorithmsは原著定価57.19ド
ル。邦訳データ構造とアルゴリズムは4935円。
288デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 14:22:07
[!mibun][!mibun][!mibun]
[!mibun][!mibun][!mibun]
[!mibun][!mibun][!mibun]
289デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 15:11:21

スイス政府「民間防衛」に学ぶ
−日本が敵国から武力以外による攻撃を受け、破滅へと導かれないように−
http://www.geocities.com/nokan2000nokan/switz/

加治 隆介「倉地…俺は今つくづく思うよ」
倉地 潤「何を?」
加治 隆介「日本という国は本当に平和ボケした国だと思う」
加治 隆介「前から言われていたことだが他国のスパイがこれほど暗躍していても誰も気にしない」
倉地 潤「スパイ防止法がないからな」
加治 隆介「そうだ そういう法律がないことを むしろ誇らしげに思う国だからな」
加治 隆介「その誤った平和意識のツケが 今 確実にやってきているんだ」
290デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 15:26:48
スパイ防止法がないというのは戦略だよ
オープンにしないと人間なんて一度疑うとキリがないからね
敵意がないことを示すノーガート戦法ってわけだ
291デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 16:28:32
俺はスパイ防止法がないことを日本人として誇りに思うよ。

ところで島交錯ってのは、いろんな女の○ンコに入れるだけで出世してく話だよな。
あんなマンガがあることが日本人として恥ずかしいよ。
あんなマンガで中国でのビジネスがわかった気になってたツケが確実にやってきてるんだ。
292デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 16:35:43
スパイ防止法ないから、工作員と言われながら野放しになってる連中多数。
293デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 16:43:39
マンコ接待は中国ビジネスの大半を説明できる
294デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 21:26:55
スパイ防止法よりも隣組町内会強化法を作れ
町内会費は徴税にして払わないヤツは強制労働だ
何をするにも町内会の決済がなければ引っ越しも
家の改装もすべて不可能にする
295デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 21:31:09
296デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 23:22:36
>>288-294
プロ固定の中の人も、だいぶ壊れてきたな
297デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 06:05:23
C言語の文字列処理覚えるのになんかいい本ない?
298デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 06:37:34
http://i219-165-251-201.s02.a020.ap.plala.or.jp/
おkwwwwwwwwwうぇwwwwwwおkwwwうはっwww
っうぇwwwうはっwwwうぇwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 07:41:44
 
300デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 08:27:56
>>213
> rubyの本はどうして、どれもこれも練習問題がないんだ!

練習問題を作るのは、本文を書くよりずっと手間がかかります。
よい練習問題があるのは、例外なく良書。
301デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 08:33:34
>>287
> SedgewickのAlgorithms in C。原著は5分冊で、まとめて定価89.99ドル。

Partは分かれているけど、分冊じゃないだろ? Pascalの頃から。
302デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 08:42:48
rubyでよい練習問題を作るスレだれか立てて
303デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 09:32:30
流石厨御用達言語Rubyだ、練習問題をわざわざ作らなきゃならないらしい。
304デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 09:37:05
C言語の問題集を作りませんか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108708398/
305デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 13:04:47
このスレ見てると、練習問題うんぬん言うやつ多いな。
練習問題なんかいらん。
306デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 13:09:55
十分なマニュアルがあれば練習問題は必要ないんだがそっちのほうが無理だろ
307デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 14:35:27
スクリプト系なら初心者でもすぐ実用的なものが作れる。(のが売り)
だから練習問題なんかやるやつはいない。
308デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 14:37:16
ヒント:ゆとり教育
309デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 15:28:41
練習問題と演習問題との違いが分かりません
310デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 15:37:46
その章に書いてあることが理解できてういるかチェック用だから、
自分で勉強してるだけなら、練習問題より、重要ポイントを箇条書きしてる
タイプのほうがいいよな。
311デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 15:41:20
何でもかんでもマニュアルですかい!マニュアルマニュアルってマニュアルって言葉の意味を知って言ってるんだろうか
312デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 16:13:38
エマニュアル
313デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 21:43:45
ダイテル本ってどうよ?
314デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 21:49:06
だあいしてーるーだあいしてーるー
315デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 21:54:11
抱いてるのさ
316デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 23:39:46
ラブひな >>>>>>>>>>>> 極上生徒会 ≒ ネギま!
317デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 00:55:40
練習問題は適度な難易度で解答付きならあってもいいと思う。
解答無しの投げっぱなしはイラネ。
読み返せば絶対わかるような問題もイラネ。
318デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 03:26:58
Cマガ・・・・図書室に有った、
意外と難しかった 日々精進 orz


319デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 05:07:15
エルメスさん行きのチケットは
JTBじゃ売ってねえんだよ!
320デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 05:55:06

























                       いい加減にしろ

321デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 10:20:07
ソケットプログラミングの入門書で、いいのない?
言語はVC++かVB
322デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 11:11:38
323デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 11:48:20
日経BPのMicrosoft公式解説書なら
10%引きで買えるでしょ?
324デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 18:27:54
>>323
どこで?
325デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 01:12:53
326デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 01:29:46 BE:162159168-
新版 明解C言語 入門編
327デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 10:47:24
32ビットアセンブラの良い入門書ってないですかね
328デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 13:19:30
いまどきの・・・w
329デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 16:14:07
>>325
アフィリンクかよ。
330デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 16:34:27
そのリンク無効じゃんm9(^Д^)プギャーーーッ
331デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 18:07:38
日本語で解説されたzlibの使い方が載っている本やらWEBサイトやらはありませんか
332デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 19:03:14
全てを網羅しているものでなくても良いならぐぐれば沢山出てくる
333デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 20:48:24
libpngのソース
334デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:01:23
入門用でコレ買ったのですが評判は如何なものですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797325089/
335デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 02:19:11
>>334
今日ちょうど図書館で見たけど、他の本より1ステップほど踏み込んで終わってるね。
336デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 02:22:14
>>335
糞本。同じ感想を抱く人は大勢いる。
337デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 03:44:03
値段的に叩けないが
まあワイン買った方がいいな
338デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 04:10:59
>>334
 この板にスレ立ってるよ
339デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 20:51:16
Microsoft Visioデベロッパーズバイブルの英語版読んだことアル人いる?
いたら感想お願いしまんぼ
340デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:16:48
自分のレベルから見て評価するのはやめようよ
小学校の算数の教科書見てばかばかしいとか言ってるのと同じよ
341デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:23:38
>>340
中学校の教科書と小学校の教科書は違う物だが、いまは言語解説書についての話であって、レベルが違う本を比較しているわけではない。
342デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:38:28
277 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/30(土) 17:07:21
自分のよく知ってること → 中学生でも理解できる
自分のよく知らないこと → そんなもん普通使わんでしょ
343デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:39:39
>>341
や、>>340の指摘は真摯に聞くべきだと思う。
「俺はK&Rだけで理解できたんだ、他の入門書はクソだ」的な奴が多すぎる。
344デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:44:55
>>342
言語解説書っていうのは文字どおり言語仕様を分かり易く説明しているだけの本なの。
だから、全ての言語解説書は同レベルなの。
さらに、その言語を理解している人間にとっては全ての言語解説書は「自分の良く知っていること」なの。
あいにく、全ての言語解説書は中学生でも理解できる、とか言って言語解説書の話題はスルーすべきだなんて言う人間はこのスレにいないの。
だから、批判されるいわれは何一つないの。
345デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:46:41
>>343
K&Rがよくできた言語解説書だというだけなの。
346デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:48:55
>>344
>とか言って言語解説書の話題はスルーすべきだなんて言う人間はこのスレにいないの。
だから、
>批判されるいわれは何一つないの。
スルーじゃなくて建設的意見を言えということでしょ

>>345
> K&Rがよくできた言語解説書だというだけなの。
ここではK&Rの善し悪しを言ってるんじゃないよ。

どっちのレスも論点ずれてるYO。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22K%26R%22&num=50
"K&R" の検索結果のうち 日本語のページ 約 7,400 件中 1 - 50 件目 (0.25 秒)

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8%22&num=50
"C言語仕様書" の検索結果 2 件中 日本語 のページ 1 - 2 件目 (0.20 秒)

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22C%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8%22&num=50
"Cの言語仕様書" の検索結果のうち 日本語のページ 約 4 件中 1 - 3 件目 (0.39 秒)

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8%22&num=50
"C言語の言語仕様書" の検索結果 2 件中 日本語 のページ 1 - 2 件目 (0.16 秒)
348デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:54:35
K&Rで分からない人の方が大半じゃない?
すべての言語解説書が同じレベルというのは正しくないと思うよ
だって言語仕様をわかりやすく解説するその解説されている仕様の選択だとか
わかりやすくのレベルが違うもの
「あるひとつのこと」と感じる人がいるのは分かるけど
「それでさえ果てしない荒野」に見える人もいるってこと
349デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:55:34
↑誤爆w
350デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:57:18
プログラミングを勉強したいんですけどどうすればいいですか?
351デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 22:00:26
352334:2005/05/10(火) 22:09:40
色々とご意見ありがとうございます

プログラミングのプの字も知らない初心者なので
まずは簡単なのからと思って買いました

お馬鹿なモンで徐々にステップアップして行けたらなぁ と(;´Д`)

折角買ったものなので無駄にしない様に頑張ろうと思います!
専用スレがあるそうなので逝って来ます!

ノシ
353デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 22:12:45
ソフトウェアはどこで手に入れればいいの?
354デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 22:15:20
>>353
欲しいソフトぐらいググれ。
355デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 22:48:08
>>354
どうゆう風に?
356デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 22:50:41
言語解説書としては、K&RよりJISの方がわかりやすい。
357デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 23:34:33
JISたけーよ
358デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 23:50:31
JIS高い???
359デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 23:54:29
日本規格協会のサイトからダウンロードしようとしたら1万2千円だったぞ
ちょっと前まで無料じゃなかったか?
360デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 00:01:14
>>353
あげます。有効に使ってください。
int main(){
 printf("やあ");
}
361デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 01:26:31
よくわからないからとりあえず当分はポケコンで練習します
362デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 02:04:18
Herbert ShildtのJava: A Beginner's Guide 3rd edition買いました。
core javaも7thが向こうでは出てますが、こちらの翻訳バージョンは
新版でないんでしょうかね?出ないようなら、原書買います。
363デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 21:09:13
新版明快C言語ってどのくらいのレベルですか?
プログラミングの完全なる初心者くらい?
364デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 21:12:43
>>363
そうです。
さっさと買って始めてください。
始めないと、いつまでたっても始まりません。
365デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 21:16:09
あ〜あ

新明解C言語

あればいいのにね
366デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 21:17:49
>>359
JISの閲覧はできるよ。
ttp://www.jisc.go.jp
のデータベース検索の中のJIS検索で、
X3010(Xは半角の大文字)の検索で無料で閲覧できる。
検索ができなかったり、印刷ができなかったりするけど。
いつのまにかC++も追加されている。

X3010 プログラム言語C
X3014 プログラム言語C++
X3030 POSIX  第1部 応用プログラム向けのインタフェース(API)[プログラム言語C]
X3031 POSIX  第2部 シェル及びユーティリティ
367デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 21:36:40
>>363
猫でもわかる >>> (超えられない壁) >>> 新明解C言語
同じ感想を抱く人は大勢いる。
368デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 21:44:37
と、いうことにしたいのですね?
369デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 21:50:48
広C苑
大C林
Oxford C Dictionaly
370デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 21:59:03
ああっ!俺の著書名に使うつもりだったに!!
371デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 23:26:25
Strutsについて解りやすいお勧めの本はないでしょうか?
Javaは勉強しはじめてMVCモデルまで習いましたが初心者に近いです。
372デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 01:31:43
Cなら柴田より福嶋がよい
373デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 02:05:32
>>371
アスキーの本は、とっつきやすかった。
細かいことはわかりにくかった。
374デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 02:20:23
このごろどんな参考書よりも根気が大切だとわかってきた。
はじめのうちは感動の少ないプログラムばかりだから・・・・。
375デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 02:35:42
そう言うのも重要だけど、CSの基本知識を身につけることも必要。
さらに、ソースを読むことも重要。

http://tamacom.com/global-j.html

がGNUライセンスでばらまいているタグづけソフトを使えば、C/C++/Javaのソースコードを
リンク付きのHTMLファイルに変換してくれて結構便利。 ハッカーの書いたコードを読むことは
重要ですよ。
376デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 12:54:38
CSってスカパーとかの?
377デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 13:26:52
読んだり見たり周辺知識の蓄積もまぁ大事なんだけど、
それを実装する際に使える事のほうが余程重要。
本を読む以上に、コードは書いた方がいい。
378デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 13:48:29
ハッカーの書いたコードを読め、ってよく聞くけど、
ハッカーがどう考えてそのコードを書いたかが具体的に分からないと、
あまり意味ないんじゃない?
何を重視するかで、コードなんていくらでも書き方があるんだし。
379デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 14:09:41
Code Reading嫁って?

中国電力出版のを買いましたが、50元弱と日本円で600円くらいでした。
中国本安すぎ。
380デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 14:23:23
>>379
権利云々はともかく、印刷・紙がむちゃ悪くないか?
381デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 14:32:59
中国語の技術書って・・・留学生 or ブリッジSEかよ!
382デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 16:15:12
英語の原著買って一度も読んでない俺
383デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 16:45:25
>>380
印刷は大丈夫だけど、紙は質悪いね。
でも、個人的には気にならないレベルだったけど。
384デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 16:46:16
>>381
あ、単に旅行行って、うろちょろ本屋行ったりしてた。
英語の本だし、安いしってだけ…
385デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 18:34:55
これハッキングじゃない
サーバー侵入型の新型ウイルスだ
386デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 19:18:03
楽勝ですよ
387デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 19:43:45
山田ウィルスの話題はネット板でどうぞ。
388デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 22:47:04
>>371
どうもです。本屋行って見てきます
389デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:04:44
???
390デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 06:58:27
TeXのD.Knuthみたいに文芸的プログラミングでみんな書いて欲しいよ
文芸的プログラミング=コーディングとコンセプトのドキュメント化を同時に行うというもの
391デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 07:15:53
しかしtexのソースはひどく読みにくいのだった
392デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 07:36:55
数式バリバリでもない限り、TeXはせいぜい{\it 雑誌名}とかその程度。
http://www.literateprogramming.com/fexamples.html
393デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 19:30:04
> 数式バリバリでもない限り、TeXはせいぜい{\it 雑誌名}とかその程度。
tex処理系のソースの話だと思うが。
394デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 19:48:34
>>390
最近はJavadocやdoxygenじゃないの?

ってコードを自然言語混じりで書いて、
・コードの詳細説明書
・プログラム・コード
の両方出すシステムは、他にはないか
395デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 19:56:31
>>394
OCamlだとOCamldocという簡単で便利なツールが付いています。
396デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 20:00:17
・・・それは、文書とコードをごっちゃに書いて、
後でweavingなりtanglingして分離できるものなの?
397デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 20:04:22
weavingとかtanglingってなんですか。
398デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 20:32:14
D.E.KnuthせんせのWEB(文芸的プログラミング・システム)で、
コード詳説とコード本体が入り混じった文書を処理すること。
http://www.annodex.net/cgi-bin/man/man2html?ctangle+1

weaving: weaveコマンドに、WEBファイルを入力し、TeX形式のコード詳説文書を生成する処理。
tangling: tangleコマンドに、WEBファイルを入力し、ターゲット言語ソース(pascalとかC)を生成する処理。
399デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 21:22:41
やったことないけど
ソースコードの説明を書きながらコーディングして
特殊処理するとソースコードの説明の本になって
コンパイルすると普通のソースコードみたいに
処理されるってやつですよ
400デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 23:04:38
>>399
詳しく
401デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 23:16:33
>>399
コメント部分がドキュメントなんだから、そのままコンパイルすればソースだし、doxygenはコメント部分をドキュメントとして抽出するわけだから、
普通に問題ないと思うんだけど、何が聞きたいのかよくわからない。
402デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 23:21:54
>>390が言っている文芸プログラミングってのは、
JavaDocのような単なるコメント抽出プログラムではないんです。

段階的詳細化の手続きに則って、
仕様書/設計書みたいな文書の記述と、コーディングを同時におこなって、
あまつさえ、コード変更時には文書中のコードも更新される(つーか実体は同じ)とゆー
おそろしげなシステムなのでありまつ
403デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 23:22:31
おしっこちびった
404デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 16:55:36
並列処理OOについて解説してある本で良いの無いですか?
『Actors: A Model of Concurrent Computation in Distributed Systems』 が見つかりませんで

……見つからないって言うか、もうちっと簡単そうなのを
405デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 18:12:28
並列処理OOつうと、

  (Planner → Conniver, Scheme) → HewittのPlasma → 米澤のABCL

の系譜かなぁ。

漏れの近辺にあるのは、この三冊かな。
在庫切れが多いから、近くの大学図書館とか古本屋に逝くべし。

ABCLは、洋書がある。

  Akinori Yonezawa, Abcl: An Object-Oriented Concurrent System (M I T Press Series in Computer Science),
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262240297/

岩波ソフトウェア科学のシリーズに、米澤先生の書いたオブジェクト指向計算モデルの本があって、
型、型多相、分散システム、仮想状態時間、並列オブジェクトシステムを扱っている。(Abadi & Cardelliなみに難解)

  米沢 明憲, 柴山 悦哉, モデルと表現 (岩波講座 ソフトウェア科学)
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000103571/

所先生のオブジェクト指向コンピューティングの本は、ブレーク以前のオブジェクト指向の世界が
網羅的に書かれていて、今読むと改めて面白い。本位田先生のOOA/OODの要約っぷりとかね。(良い要約だけど空気が欠落しているような・・・)

  所 真理雄, 松岡 聡,垂水 浩幸, オブジェクト指向コンピューティング (岩波コンピュータサイエンス)
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000077066/

あと超並列計算機の話題は、他にもっと有名な所もあるかもしれんが、
国内ではKCLの湯浅先生とか、RWC (リアルワールド・コンピューティング) の資料がWeb上にあるとおもふ
406デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 18:14:46
MIT pressから出てた Concurrent Smalltalk のもどうよ?
407デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 18:24:04
最近(つってもここ10年)の資料探すなら、
  ・マルチエージェント (Multi Agent)
  ・エージェント指向コンピューティング
をキーワードにして調べたらどうか、と。

KIFやKQMLってエージェント間の知識交換のための言語とか
408デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 18:44:03
【関連スレ】

   エージェント指向について語るスレ
   http://pc2.2ch.net/tech/kako/1029/10293/1029316720.html

   エージェント技術でも考えてみっか。ヒマだから。
   http://pc.2ch.net/tech/kako/1005/10054/1005459198.html
409404:2005/05/14(土) 19:46:23
エージェント指向……説明が身体に合わず、敬遠していた言葉wo久しぶりに聞きましたよ
(自律性とか移動性とかは概念じゃなくて結果じゃないのか? とか)

でも、求めていた粒度は並列処理よりもエージェントのほうが近かったみたいなんで、そちらで再び探してみます
色々とありがとうございました
410デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 21:36:38
エージェント指向は、国内ではTとかFの人が頑張ってた記憶があるな。
本位田さんとかBeegentとか。
海外企業だとTelescript,IBM alphaWorks,ObjectSpace Voyagerか。
411デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 23:11:29
やっぱObjectを擬人化して、かわいい萌え萌えなObject作るのが、漢の逝き、だよなぁ
412デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 01:58:53
OOで並列なProlog関係は、昔日本語の本がたくさん出ていた。
413デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 03:44:00
んなこたぁない。
414デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 04:06:44
髪切った?
415デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 06:37:19
あ、わかる?
416デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 15:45:55
Effective C++ → 名著、訳最高
More Effective C++ → 名著だが訳がウンコ(・∀・)
というのはよく聞く話で実際その通りだと思うんですが、
Effective STLについてはどうなんでしょうか。
全然翻訳についての話を聞かないんですが…
417デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 15:55:48
>>416
> Effective C++ → 名著、訳最高
> More Effective C++ → 名著だが訳がウンコ(・∀・)
> Effective STLについてはどうなんでしょうか。

別に名著でも何でもないだろうに。
418デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 16:08:58
左翼の方ですか?
批判はするが代替案は出さないと有名な。
419デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 16:10:21
いいえ。
挙げた本は別に特筆すべき内容でも無いよう。
420デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 16:11:39
代替案はC++をやめてOCamlを使えという事さ!!!
421デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 16:21:24
承知!

左翼にもセックスな方がいらっしゃって安心しました!!!
422デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 16:26:47
>別に名著でも何でもないだろうに
そんなところで叩かれるとは思わなかった!
話がすり替わっちゃったし。
423デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 17:07:50
翻訳にけちをつけると恐い人がやってくるよ
424デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 19:27:46
>>416
英語それなりならC++ Coding Standardの1冊で十分かも

EffectiveC++, More Effective C++, Effective STL, Exceptional C++
のまとめって感じ

まあ説明は少ないけど
425デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 20:23:49
=======================================================================
注意

このスレには、原書も翻訳書も読まずに翻訳者を叩く、異常人物が常駐しています。
=======================================================================
426デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 20:28:06
>>425
俺は持っているから、妄想狂で異常人物なのは君だよ。
427デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 20:30:35
>>412
オブジェクト指向でかつ並行論理言語なんて、ほとんど存在しないだろ。
Concurrent Prolog, Parlog, GHC ・・・ 並行論理プログラミング言語
ESP, CESP              ・・・ オブジェクト指向という名のモジュール機構がついた論理プログラミング言語
TAO                  ・・・ マルチパラダイム言語 (Lisp + Smalltalk + Prolog)

並列オブジェクト指向論理言語 だなんて妄想をどっから持ち出してきたのか、謎(爆笑
428デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 20:33:33
>>426
 相手にすんな。
 >>3の注意書きを>>425にコピペして荒らしてるのが、
 異常人物本人だから。

429デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 21:34:49
クノーピクス上でSkypeやるにはどうするのが一番いいだろう。
430デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 21:42:26
>>587
それ凄いよく分かるよ。
私も満員電車にパンツはかないで乗るし
太ももから手をはわしてきた人がアッて言ってよく驚くよ。

お返しに男の人の股をスリスリするとたまにイッちゃう人とかいるしw
カッコいいとやっぱねー。
431430:2005/05/15(日) 21:42:54
すみません誤爆しました
432デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 21:45:19
433429:2005/05/15(日) 21:51:10
私も誤爆です。すいません
434デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 21:54:17
>>587
それ凄いよく分かるよ。
私も満員電車にパンツはかないで乗るし
太ももから手をはわしてきた人がアッて言ってよく驚くよ。

お返しに男の人の股をスリスリするとたまにイッちゃう人とかいるしw
カッコいいとやっぱねー。
435デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 04:32:31
なんだ、キチガイしかイネェのかこの板
436435:2005/05/16(月) 05:40:32
すみません、誤爆しました。
437デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 06:11:34
XWindowプログラミングの入門書を教えてください
438デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 07:16:16
>>436
それはわかっております。
439デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 07:29:03
>>437
GTKとかqtとかじゃなくてXWindowのことが知りたいの?
440デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 08:56:53
>>427
並行論理って何?!

と思ったけど、並列処理する論理プログラム言語の事か
441デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 09:32:02
>>439
Linuxでウィンドウのあるプログラムを書きたいのですがどこから手をつけて良いのかわかりません。
442デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 09:52:59
Linuxならソース見れば
443デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 10:16:37
perl/tkやれば
444デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 11:54:33
>>441
Javaでやるのが無難。NetBeansでもいじくってろ。
Linuxネイティブである必要があるなら、Kylixで。
それがいやならGTKとかqtの本。
445デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 12:01:15
ウィンドウがでないプログラムも組んだことがないなら、「Linuxプログラミング」は必須。
446デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 12:03:42
荒しにマジレスカックイイ
447デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 19:03:14
オライリーの「C++実践プログラミング」って
購入された方いらっしゃいますか?
目次を見る限り良さげな感じですが、実際は
どうですか?
今日、地元で割と大き目の本屋に行ったのですが
置いてなかったです、、。
448デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 20:48:56
文芸的プログラミング
www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-0190-9.html
449デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 20:52:30
似非文芸的プログラミング
homepage3.nifty.com/tsato/tools/mcweave.html
450デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 08:46:03
>>447
あんまり良くない
図書館とかにあるなら読んだらいいと思うけど買うまでじゃないと思う
C の方はいいと思うけど
451デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 17:43:03
>>450
???
452デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 20:43:56
C#を学ぶのにオススメの入門書なにかありませんか?
CやC++は一応知ってます
あれば教えてください
453デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 20:49:20
MSDNライブラリ
454デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 20:51:07
>>452
プログラミングC#言語解説
プログラミングC#開発運用
C#によるコンポーネントプログラミング
455デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 15:01:20
C#プライマーが近くに置いてないので読んだ人の感想を聞きたい
456デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 21:09:17
たのしいC
457デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 21:28:41
柴田工学博士
458デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 22:47:10
柴田2ちゃんねる博士(w
459デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 00:32:40

エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン
読んだひと居ます?
どうですか?
460デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 00:36:21
某スレ逝け
461デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 00:52:21
PHPの初心者向けの良い本はありませんか?
まとめサイトではPHP最新バージョンに対応した本が
無かったもので。よろしくお願いします
462デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 01:25:06
>>460
どこ?
463デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 03:41:22
マ板のMartinスレ
464デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 06:49:15
>>459
DTOがデータ変換オブジェクトになってることが話題。
パターン名が、きまぐれに部分的に日本語になってることが話題。
465デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 08:29:39
>>459
デザパタとかのスレでしょう
466デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 08:31:08
467デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 08:40:40
>>454
コンポーネントプログラミングはいらねえ。
468デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 22:41:50
なーさけねぇー!
469デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 12:37:46
470デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 01:34:53
未だにこれの感想誰も書かないな。待ってるんだが。
471デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 02:11:08
鬼ぃちゃんシリーズか。ツマンネ。趣味じゃない
472デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 02:49:09
>>469
ここよりは悪所スレの方がふさわしい本であるのは確か。
473472:2005/05/21(土) 02:49:40
訂正:「悪所」→「悪書」
474デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 04:36:51
アルゴリズムの本でオススメ教えてください。
475デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 05:42:25
学部の一般的な教科書は「アルゴリズム・イントロダクション」 by T. コルメン・C. ライザーソン・R. リベスト。

Knuthの本はどれもお薦めしない。 概して野心的で難しすぎるが、役に立たない。
476デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 06:38:30
え〜文芸的プログラミングはいいと思うけどな〜
477デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 08:45:39
> え〜文芸的プログラミングはいいと思うけどな〜
それ、アルゴリズムの教科書じゃありません。
クヌースが悪筆なのは有名。どの本もクセがあって読み難い。
478デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 10:58:57
頭が悪くて理解できないのを本に癖があって読みにくいとか言う奴いるよね。
どう思う?
479デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 11:09:34
クヌースって言う名前だけで盲目的にありがたがって、実際はちっとも本の内
容を理解してない奴いるよね。どう思う?
480sage:2005/05/21(土) 11:16:16
「プログラミング言語C++ 第3版」と「C++ Primer 改訂3版」は
どっちで学習するほうが良いか。
481デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 11:17:10
下げ方を間違えた
482デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 11:32:15
>>480
それは学習終わってからの楽しみに取っておけ
483デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 11:35:08
>>480
Primerっつーくらいだから後者だろ。前者は間違っても入門書の類ではないぞ。
484デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 11:59:28
>>483
いわゆる入門書みたいにとっつきやすくはないけれど、結構ていねいに書かれてて、
一通りじっくり読み通すとEffectiveやMore Effectiveなんか実は大したこと
書いてない(あたり前のことしか書いてない)ということに気づくよね。
485デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 12:28:30
なんか、製品付属の詳細マニュアルと、
「裏技〜」「7日で覚える〜」みたいなのを比較してるように見える
486デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 13:31:07
進展のないスレだ
487デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 13:49:21
ここはC++に異常にこだわる推薦図書のスレだからな。
488デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 13:57:39
だって、C++って飛び抜けて難しいじゃん。 Javaとかてきとーにプログラミングしても
動くけど、C++は中で何をしているか理解してないと落とし穴にすぐはまるし。

しかも、マルチパラダイムだから、何を使うのが良いか迷うし。 正直素人は手を出さない
方がいいと思う。
489デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 14:19:49
つまり、みんなJava使えと。
490デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 14:29:42
正直、おまいがC言語すらできるのかどうかぁゃι ぃ
491デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 14:36:26
Cもしたことない童貞ですが、今後とも宜しくお願いします
492デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 16:39:45
スタンダードVisualC++って本買ったんだけど、良本だよ。さすが技術評論社
493デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 17:19:36
>>492
薄すぎる
立ち読みで十分
494デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 17:31:00
微妙にスレ違いだけど、俺はWEBサイトの講座をナナメ読みして予習した後、
じっくり本で勉強するってスタイルなんだけど、おすすめのサイトってどこ?
Cは「WisdomSoft」を読んだら、構成がダイテル親子の「C言語プログラミング」にそっくりだった。違う表現で理解できる事も多かった。
あと「苦しんで覚えるC言語」もよかった。こばけんの「プログラムを書こう!のページ」もよかった。
C++は「WisdomSoft」、「プログラムを書こう!のページ」、「猫でもわかるプログラミング」かな?
今、「Accelerated C++」を読んでいるので、こばけんのページが一番いいかなと思ってる。
495デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 17:43:32
猫・・
496デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 21:54:05
@IT
497デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 22:35:25
perlのわかりやすいサイトはどこでつか?
498デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 22:37:46
最初に勉強したサイト

http://x-web.pobox.ne.jp/fcgi/fcgi_index.html
499デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 05:21:32
福嶋の本では合格できない。
福嶋の秘伝のアルゴリズムを見たけど、アルゴリズムの本の
中で屈指の出来の悪さだった。いまだにフローチャートと事務処
理アルゴリズムが全盛の本だから、あきらかにズレている。
500デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 10:35:01
うーん、それをここで言われても…
501デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 11:37:19
「アルゴリズムの設計と解析(AHU)」の演習問題の解答があるサイトないですか?英語でもいいんですが。
502デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 18:41:28
Java関係の参考書でオススメはありませんか?
超初心者でも理解できるのがいいと思いますが、先生や先輩からは
「新Java言語入門ビギナー編、林晴比古著、ソフトバンクパブリッシング」
と「改訂版Java言語プログラミングレッスン(上)Java言語を始めよう、
結城浩著、ソフトバンクパブリッシング」を薦められています。
どっちがいいですか?または他にいいのがあれば教えてください。
503デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 18:58:20
ハルヒコの本はシニア編以外は買う意味がないと思ふ。
504デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 18:58:26
ハルヒコの本はシニア編以外は買う意味がないと思ふ。
505デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 19:00:53
重複レスすまぬ。。
506デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 19:20:23
目的がなにかによるね。
Java言語の文法の勉強が目的ならいいけど、仕事で使ったりプログラムを作ることが目的なら使えない
でも、ほかにいい本ないしねぇ。
507デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 20:40:13
昔sunの出してた入門書が良かったが、ちょっと古いかな。
508デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 20:43:58
ファンクションポイントやその他の見積もり手法でお勧めの本ありますか?
509デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 20:57:07
JFPUGのまにゅある
510デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 22:30:49
>>506
目的はJava言語の文法の勉強です。
できれば学校などで問題を出された時にどのような
考え方をしてプログラムを作成すればいいのかが明白に
なっている本がいいです。自分は学校の授業にもついて
いけてないレベルですので。
511デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 22:38:30
>>510
「Java言語の文法の勉強」 と 「学校などで問題を出された時に」 が両立する本って無いような気がする
特に後者……

ハラカワセンセ?
512デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 07:21:07
千葉滋さんの本があるじゃない!!!
513デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 09:31:30
Code Complete とかを10%引きで買いたい人っているわけ?
514デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 18:00:07
みなさんはJavaを1から勉強するのにどんな本を
使ってましたか?
515デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 18:00:47
本を読んだだけで自由にプログラムができるようになった
訳ではないでしょ?
516デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 18:38:47
>>514
千葉滋さんの本
517デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 18:54:01
Javaの言語仕様書はもの凄く読みやすいので、初心者にもお薦め。
詳説C言語同様に懇切丁寧な説明がある。
518デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 19:13:55
・・・・・・確かにアレは玄人には読み易い本だな・・・・・・。
519デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 20:51:22
考え方と文法ってまったく違うよね。
Javaを使う上で一番役立った(ている)のはAPIリファレンス。
520デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 20:56:44
考え方と文法ってまったく違うよね。
日本語使う上で一番役立った(ている)のは国語辞典。
521デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 21:01:15
考え方と文法ってまったく違うよね。
回路組む上で一番役立った(ている)のはデータシート。
522デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 21:09:27
APIリファレンスは別次元の物だろう。
どの言語だろうとなけりゃプログラム書けん。

「ソース嫁」は無しで。
523デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 21:12:34
考え方と文法ってまったく違うよね。
プログラム書く上で一番役立った(ている)のはアルゴリズム集。
524デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 21:40:27
一番役に立たないのは俺の頭
525デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 21:54:55
アルゴリズム体操は?
526デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 21:56:02
あれは役に立つ。行進は微妙。
527デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 22:47:49
cursesライブラリについて詳細な解説がある日本語の文献を教えてクレクレ
528デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 22:54:03
>>527
詳細ってどの程度かわからんけど、ソフトバンクのLinuxプログラミングに50Pほど書いてあるよ。
529デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 06:14:58
ピタゴラスイッチのビー玉が転がるやつは凄いと思う
アルゴリズムを学ばせるにはいい
530デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 18:00:01
結局Javaの入門は結城やっときゃまぁはずれない?
531デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 18:09:18
入門のレベルにもよるが
532デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 18:15:20
なんだってーー!!!
そっかぁ。
533デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 20:06:52
で、結局 PofEAA の訳本は訳が糞なので、たとえ英語が
苦手であっても原著で読むしかないということでFAなん
でしょうか?
534デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 20:16:00
愚かなコピペだな。合掌
535デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 21:49:35
>>533
原著買って、めんどうだから読まないよりは、訳本買って、パターン名だけオリジナルを見ておくのがいいかなと。
536デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 21:53:05
>>533
原著を読みきる自信があるなら原著。全く英語が読めないなら訳本。
多少は英語が読めるなら両方買って訳本を参考書代わりに原著を読む。
537 :2005/05/24(火) 22:26:01
プログラミングよりの本は英語でもけっこう楽だけど、仕様だとかドメイン分析だとかのほうにいくと英語が達者じゃないと辛いと思う。
538デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 22:27:30
どっかにパターン名の
訳と原著の対応表があったと思った。

なんだよ、ゆるロックって・・・。

ファウラースレの人が、内容としてはカタログだから
ランダムアクセスしやすいんで、洋書初めてでも
読むのはそんなに大変じゃないって言ってた。
539デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 22:34:25
ファウラーのは訳が余り読みやすくないので,頑張って原著を読む気になる。
540デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 22:42:06
教育的配慮ってやつか
541デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 00:19:42
かんロックじゃないの?
542デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 00:20:40
>>538
うん、好きなところ読みやすいところから読めばいいし。
543デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 00:38:14
>>541
ゆるロックの方が、なんかかわいいでしょ。
せめてかわいくしてあげようと。
544デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 01:35:57
おk。同意。俺も心の中ではゆるロックだし。
じゃあ、残りも「かるオフラインロック」と「おもオフラインロック」で。
よろしく。
54598:2005/05/25(水) 01:56:04
ゆるロックとか言われると、ケツの緩い日思い出してだめなんだよな
546デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 02:19:07
>>545
でも、うんこでロックンロールな感じでかっこいい。
スペルは違うけどさー。

かるオフラインロックもいいねー、ほんとに軽い。
547デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 07:10:05
略して、「かるロック」と「おもロック」で。
548デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 11:37:25
549デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 12:49:29
個人的には、こっちの方がプログラミング関係の情報が多そうなので期待大。

ttp://www.oreilly.co.jp/editors/archives/000050.html
550デフォルトの名無しさん:2005/05/27(金) 19:03:36
千葉滋さんやったね!!!
本もたくさん売れると(・∀・)イイ!!ね
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050520/161263/
551デフォルトの名無しさん:2005/05/27(金) 19:36:57
でも、彼のメジャーな論文ってOpenC++だけなんだよな。。 大学院時代の。。
552デフォルトの名無しさん:2005/05/27(金) 22:43:59
>>551 の最終学歴:中学
>>551 の研究論文「夏休みの向日葵観察」
553デフォルトの名無しさん:2005/05/27(金) 22:45:04
>>550 コピペキティは死ねよバァーカ(w

 ↑↑↑アスペクト指向とは何か↓↓↓
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031056945/932

932 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 22:20:45
東工大が開発したAOPオープンソース・ソフト,日立ソフトがJava開発環境に採用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050520/161263/

 東京工業大学がアスペクト指向(AOP)に基づいて開発したオープンソース・ソフトウエアを,日立ソフトウェア エンジニアリングが同社のSuperH向けJava開発環境の標準機能として採用した。
日本の大学が開発したオープンソース・ソフトウエアがそのまま実際の製品に採用されるケースは少なく,産学連携の一つの形態として注目を集めそうだ。


554デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 02:12:08
詳説C++の第2版が出たそうですが、読んだ人いますか?
C++勉強しようと思って、C++実践プログラミング(オライリー)と
どちらを買おうか迷っているんですが・・・
555デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 14:11:58

珍説C++
556デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 14:51:33
>>555
よ、読みてぇ・・・
557デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 16:00:20
検索してみた>>554
多分初版の方だけど。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/bosuke/trash/book.htm
ttp://konbu.s13.xrea.com/diary/log4.html
ttp://park11.wakwak.com/%7Emizu/containers/program/program.html

おおむね好評そうだけど次のような意見もある。

ttp://www.bookshelf.jp/2ch/tech/1090723093.html#327
ttp://piza2.2ch.net/tech/kako/987/987756888.html の #257
人によって随分印象が変わるもんだね(w
558デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 16:07:03
ググったけど2版は200ページ以上加筆されてるみたいだな
和書だから同じぐらいのページ数のオライリーより安いし、本屋にあったら立ち読みしてくるから感想を待っててくれ
559554:2005/05/28(土) 16:38:22
>>557
確かに意見は分かれていますね。
わざわざありがとうございます。参考にしたいと思います。
プログラムを使う立場の人によって、意見が分かれたりするんですかね?
(例えばプログラマーであったり、学生であったりとか)

>>558
オライリーのC++実践プログラミングは確かに値段が高いですね。
ただ、C++を覚えるという上では価格よりは内容ですね。
もし立ち読みするようであれば、ぜひ感想お願いします。
560デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 17:02:17
いい本の見分け方発見!!

 「絶版書の良書は古本がほとんどない」!!

絶版じゃ意味ないじゃんかオレ....orz
561デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 17:12:59
>> 560
>「絶版書の良書は古本がほとんどない」
>絶版じゃ意味ないじゃんかオレ....orz

しかも古本でも手に入れにくいというオチ。笑い事じゃないよな、実際。
562デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 20:01:07
絶版良本の見分け方: 絶版になっても他の出版社から再出版される
歴史的絶版と良い出版社の見分け方:
               絶版になっても著者のホームページからダウンロードできる

563デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 21:07:34
2ch Booksを見ると、詳説C++は出てたけどC++実践プログラミングは
でてないんだな。
AmazonでもC++実践プログラミングの第1版に関してはあまり評価が
良くないんだな・・・
564デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 21:16:00
>>562
そんなあなたに「入門C言語(三田本)」(アスキー→オーム社)
565デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 21:20:43
いや、俺はMIT pressとかSpringerとかOxford University Pressというレベルの話しかしてないんだが
566デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 21:52:58
>>563
いや、今2chBooks ver2を見たけど普通に両方あるぞ?実践の評価は第1版のものだけど
amazonも見てきたけど第2版が4.5つ星だし、そもそも両方とも第2版が出たのに何で第1版の評価をここで出してくる?

そこまで露骨な中傷だと著者か社員の書き込みとしか(ry
567デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 03:18:05
質問です.

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201485419/ref=pd_sims_dp__3/249-2057448-1764369
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201853922/ref=pd_ecc_rvi_f/249-2057448-1764369

以上の2冊は,内容的に後者は前者のvolume1と変わらないのでしょうか?
また,英語でも根気さえあれば高校生に読みきれるでしょうか?
よろしくお願いします.
568デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 04:11:26
C++の入門書を教えてくれろ
569デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 06:13:29
むしろ私はC#を知りたい。
C++なら『独習C++』といいたいですが
まず『プログラミング言語C基礎編』からはじめるのも
ひとつの方法ではないかと思います。
570デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 07:01:36
 C言語ですが、入門書とか書籍とかみても
文字しか出てこなさそうなプログラムばかり。
 絵を表示させたり、ウィンドウ立てたりとか、
簡単なソフトを作るまで行きたいときに読むべき本は何でしょうか?
ご教授お願いします。
571デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 07:17:28
なんで、入門書しか聞かないの?
煽りとしても、ずいぶん頭の悪い煽りだ。
572デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 08:08:20
こないだ本屋で気になったC++本を探しています。急いでいたので
寄せておいたのですが、1ヶ月ぶりにいったらごっそり入れ替わってました。

タイトルは失念してしまいましたが、気になっていた点とは

 ”はじめに”の中で、『他ではあまりふれられないクラス分割にも言及する』云々

と書かれていた部分です。物凄く、あいまいな質問で恐縮ですが
「あー、それなら」みたいにご存知の方がいらっしゃいましたら
レス願いますm_ _m
573デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 08:53:33
>>567
クヌースは手を出さない方が良い。 労力の割には報われない。
学部程度の知識を身につけたかったら、有名な「アルゴリズム・イントロダクション」程度で
十分。 専門的な勉強をしたいなら、有名なアルゴリズムの先生の処に弟子入りすることを
お薦めする。(それしか方法はない) 

「ネヴァンリンナ賞をもらう方法!?」でググると面白い記事を読める。 ちなみに著者は
この業界でNo.1の評価を得ている。
574デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 15:55:37
accelerated C++読んでるけどいいね。読みやすい。
訳者に興味を持ってぐぐったら、彼のサイトがあったんだけど、さらに面白い。
なんか、安心できる口調だし、怖がらずに勉強出来そうだ。
「わからないとこで躓かずにそのまま進んであとでわかればいい」っていう教え方なんだけど、
こういう勉強方法は良くないって言う人もいるかもしれないけど、
細かい事に拘って時間を浪費して疲れてしまう人(俺)には最適かと思った。
575デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 16:10:55
ていうか、普通そうだろ?
576デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 16:24:26
え、そうなの?
俺は理屈を頭で理解してからプログラム書いて思い通りの動作をしたい人間なんだけど、
とりあえず動かしてみてから理解するって方法は俺の性格と違うんだよね。
あと、一部に分からない事があると、それを調べて理解したいんだけど、
往々にしてそれはその後の勉強を理解しないと理解できない事が多いから、
そういう部分をある程度無視するってのはいい方法だと思った。
577デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 16:37:08
普通そうするだろ?
578デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 16:48:20
プログラム作ってる時にそういえばあの本にあんなことが書いてあったな
と思い出して読み返した時が一番勉強になる。
実戦で必用になったとき初めて身につくんじゃないかな
579デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 16:49:49
>>575=577
自分==普通
580デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 17:51:55
わたなべおさむさんの学部の授業はレベルが低すぎ
581デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 18:10:53
だれでつか?
582デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 18:17:06
583デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 18:18:11
>>581
アルゴリズムの研究者。

>>580
学部時代は、広く浅くがモットーの学科だからあの程度でいいんじゃない?
それなりにはやっていると思うけど。

スタッフは優秀だから安心して勉強できるし、大学院では研究室によって
価値観が違うから、学部で色々詰め込んでも大して役に立たない。
指導教官選びは大切だが。。
584デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 19:38:25
実践JDBC Javaデータベースプログラミング術 オーム社 に変わる良書はないですか?
もう絶版らしいっす
585デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 20:15:38
VisualC++.NETでMFCやろうとしてる者ですが、おすすめの本があれば教えて下さい
586デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 20:23:02




ここはC++専用の推薦図書/必読書を騙るスレかぃっ!
587デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 20:24:09
>>584
どうでしょうねぇ。
Javaサイトのチュートリアルとか。
588デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 20:41:45
>>585
「これから始めるVisualC++.NET」とか「スタンダードVisualC++」とか最近の本はどれもWin32APIやMFCを.NETで使ってるよ
ManagedC++を使ってる本を探す方が難しいぐらいだ
589デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 21:59:53
>>588
>Win32APIやMFCを.NETで使ってる
どゆこと?VC7でWinAPIやMFCを使ってるってこと。
それとも.NETと融合させてる?
590デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 22:11:17
>>589
残念ながら前者
VC7で.NETプログラムや混在プログラムを作りたいならMS公式の奴か林晴比古のビギナー編かMSDNライブラリぐらいしか無いね

というかManagedC++は2005でC++/CLIに置き換わるだろうから今更勉強する意味も…
591デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 22:24:30
林晴比古wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 22:26:39
ピコピコ ハルピコ!
593デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 22:43:53
>>591
だってそれぐらいしか.NETを書いてる和書が無いんだもんよ。
.NETを使ってておススメの和書を教えてくれないか
594デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 22:57:57
ManagedC++使わないということなら
IDEの操作方法は違うけどVC6の本がそのまま使える
595デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 01:48:06
596デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 02:10:15
ま、上のカメラがほしけりゃ、こっちから直接行けと。
ttp://www.rakuten.co.jp/trendone/551085/586113/
597デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 02:36:51
今日、独習C++読み終わりました。一日一時間以上しているつもりだったんですけど、
読み終わるまでに一ヶ月半かかりました。(ウザい問題はとばしたりしました)

必須の内容だけでここまで覚えることが多いなんて、まったくC++に完敗でしたw
598デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 03:52:48
独習C++ って STL 関係無かったよね?
599デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 05:05:25
STLの一部は含まれてるけど
600デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 14:29:07
独習C++が一番良本なきガス
他にいい本ないもん
601デフォルトの名無しさん:2005/05/31(火) 23:28:22
自分がほしい結果を手順を追って考えられるようになるスキルが身に付くSQLの本てないかな?
SQLとは5年ほど付き合ってるが1発でほしい結果返ってくる糞長いSQL書くたんびに
「これでほんとにいけるのか?」って不安があるんで払拭したいんだど
602デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 04:09:29
「SQLドリル」?
603601:2005/06/01(水) 08:34:49
>>602
レスサンクスコ
それって薄い本の奴だよね。
パラパラとしてしか観てないけど、初心者向けみたいに見えたんだけどな。
604デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 10:42:01
初心者はGEMやめたほうがいいと思うよ素直に右方上がりの香港株を選択したほうが
605デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 11:51:42
一瞬GameProgrammingGemsかと思った。
606デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 11:54:38
>>604
GEMってPureDataの?
607デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 12:32:23
604 すいませんスレを間違えました
608デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 20:56:59
基本的に、初心者の人間が、
C言語 体当たり学習 徹底入門を読んでみた。たぶん、全部で10時間かからずに読めた。
意外と、よかった。とくに最後の500行越えのSampleはなかなかほかのにはなかったし。
ただ、徹底入門のわりには、色々と説明が薄い気がした。
ので、今日また、C言語 本格入門 なる本を買って来た。
609デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 22:13:34
>>608
Tウィルスに感染したのか?
610デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 22:18:39
>>608
柴田望洋「たのしいC」がお勧めだよ。
軽そうなタイトルだが、「体当たり学習」のように薄い本じゃない。
絶対、いい意味の驚きがある。
611デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 08:12:01
>>609??BioHzardがどうかしましたか?
>>608
「たのしいC」もそれほど、厚くはなかったような気もしたけど?
Amazonでみてみたら、323Pもあるし、結構評判いいね。
今度、本屋行ったときはしっかり確認してみるよ。
612デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 09:49:19
>>611
「説明が薄くない」の意だと思われ。
613>>611:2005/06/03(金) 10:21:33
>>612
説明ありがと。610のいいたいことがやっとしっかり伝わったよ。
614デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 18:22:37
学校の図書館に「C便利プログラム集」みたいなタイトルの本があった。
中見たらすごかった。CUIでアナログ時計作ってたw

私も早くあのレベルまで追いつきたいです。
615デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 18:46:14
日記帖じゃないんだから
正確な書名がないと何の意味もない。
616デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 20:48:17
他人のレスに批評するだけの屑は要らない
617デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 21:45:06
CUIでアナログ時計??

   12
  11  1
10 ↑  2
9   ・→  3
 8     4
   7  5
    6


618デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 21:53:01
>>611
だって、文章がおかしいんだもん。
「かゆ うま」レベルの句読点やスペースの空け方じゃん

>>614
ここは日記帳じゃないんだからタイトルぐらいはきっちり書いてくれよ
619デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 21:57:11
>>616
そういうなら、自分でその禁を犯しているのは何故? 614と変わらないではないか。
615は、書名をきっちりいれたらいいよ、ということが言いたいのでしょう。

以下自分の経験から。2ch Booksにも載ってるけど、いまさらもう一度プッシュ。

・SQLの超初心者用に入門書として是非薦めたいのが「一晩で学ぶSQL」(インプレス)。ほんとに簡単。一晩で読める。

・「新・詳説C言語」(ソフトバンク)。リファレンスとして素晴らしい。規格書を読むには規格の背後にある考え方を補間して読まねばならない。
 この本は規格書に近いほど詳細なリファレンスとして使用できるだけでなく、規格書にはない背後の考え方も載っている。なんでこれが絶版
 なんだろ。

・「詳説C++」(ソフトバンク)。C言語プログラマがC++のコーディング系の名著(「Modern C++ Design」とか)を読む前の入門書として。
 これもやはり文法の裏にある事情を詳しく説明している。中級者までにはリファレンスの代わりにもなる。

・「すぐわかるPerl」(技術評論社)。Perlの5%も解説していないと思うが、Perl初心者はまずこれで入門してみれ!
 そういう狙いにわりきった構成が成功している。

・「はじめての人のためのLISP」(サイエンス社)。会話系の本は失敗作が多いが、これは素晴らしい出来。2ch Books
 には載ってないかな。でも個人的には名著だと思う。著者は竹内郁雄先生。

・「プログラミングの方法」(岩波書店)。これも2ch Booksには載ってないのかな。言語と言うよりもプログラミングの仕方の入門書。
 簡単なアルゴリズムも載っていて、実は私はこれでプログラミングを学びました。今だと、Pascal系言語を使っているのがネックになる
 場合もあるかな。著者は川合慧先生。

なお、同じ分野の多書がこれに及ばないと言ってるわけではないので、気に入らない場合はご容赦を。
620619:2005/06/03(金) 22:12:00
うわ、ごめん。
>>619
>そういうなら、自分でその禁を犯しているのは何故? 614と変わらないではないか。

>そういうなら、自分でその禁を犯しているのは何故? 615と変わらないではないか。
の間違いです。

おまけにもう一冊。

 ・「C++オブジェクトモデル」(トッパン)。C++処理系の実装上のメジャーな問題点について書いてる。
  C++の機能の実現方法を知ることでC++の理解が深められるし、言語処理系の実装面での参考になる。
621デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 22:19:07
>>619
> >>616
> ・SQLの超初心者用に入門書として是非薦めたいのが「一晩で学ぶSQL」(インプレス)。ほんとに簡単。一晩で読める。
SQL自体簡単だからね。

> ・「新・詳説C言語」(ソフトバンク)。リファレンスとして素晴らしい。規格書を読むには規格の背後にある考え方を補間して読まねばならない。
>  この本は規格書に近いほど詳細なリファレンスとして使用できるだけでなく、規格書にはない背後の考え方も載っている。なんでこれが絶版
>  なんだろ。
これは確かGuy Steeleの書いた本でしょ。 これはいいよ。

> ・「すぐわかるPerl」(技術評論社)。Perlの5%も解説していないと思うが、Perl初心者はまずこれで入門してみれ!
>  そういう狙いにわりきった構成が成功している。
パールって実装自体無理がある言語だね。 20行以上のスクリプトになるときは他の言語にすべきと
思う。

> ・「はじめての人のためのLISP」(サイエンス社)。会話系の本は失敗作が多いが、これは素晴らしい出来。2ch Books
>  には載ってないかな。でも個人的には名著だと思う。著者は竹内郁雄先生。
面白いけど、役に立たない本だね。 再帰計算はプログラミングで本質的だけど、真面目に
解説している本は少ない。 SICP辺りをちゃんと読むべきかな?
622デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 22:19:42
馬鹿にしつこく突っ込むあんたも、相当なもんやで。

とこれだけのレスすると、また変なのが突っ込んでくるから、
アドバンスドな話題を一つ。

「CD-ROMで始めるセマンティックWeb」
  Grigoris Antoniou (著), Frank van Harmelen (著), ジャストシステム知識活用研究グループGn (翻訳)
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883092739/

見所は・・・
  5章 論理と推論:ルール
    セマンティックWebの売りの一つ、「概念検索」の基礎技術に関する章

  7章 オントロジー工学
    多変量解析(クラスタリング手法)を使って、オントロジーを半自動抽出する例が出ている。
    ・オントロジーによるドメイン・モデル半自動抽出や、
    ・厨房掲示板のスレ/レスの自動分類に使えないか、
    と検討中。

    
623619:2005/06/03(金) 22:32:49
>>621
>> ・SQLの超初心者用に入門書として是非薦めたいのが「一晩で学ぶSQL」(インプレス)。ほんとに簡単。一晩で読める。
>SQL自体簡単だからね。
そうなんだよね。だけど初心者にはそれがわかってないので物怖じしちゃう人も。簡単だってわかってもらうにはいい本ですよ。

>これは確かGuy Steeleの書いた本でしょ。 これはいいよ。
ぜひ再販してもらいたいところですね。

>パールって実装自体無理がある言語だね。20行以上のスクリプトになるときは他の言語にすべきと思う。
いろいろくっつけて醜くなっている言語だけど、ツールとしては使いでがあるよ。書き方と設計に気をつければ
結構まともに書ける。ただし、そこまでするなら他の言語を使うのは私も同じです。
プログラミング言語にスマートさとか美しさを求めるとPerlは最悪の部類でしょうね。

>面白いけど、役に立たない本だね。
入門書だからねぇ。

>再帰計算はプログラミングで本質的だけど、真面目に
>解説している本は少ない。 SICP辺りをちゃんと読むべきかな?

同意。ただ、SICPを読むのは初心者にはつらいかも。SICPは計算機科学方面に進むなら必須だけどね。

>>622

セマンティックWebには少々懐疑的でして(笑)。
624デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 22:42:52
まぁ、M$最大のライバルGoogleちゃんは
こっそりセマンティックWebに力入れてたりするわけだがw
625デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 22:43:45
>>623
古い話題をくどくどと一年中やってて、退屈しないのかな。
626デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 22:53:03
Google?
いつまで続くかな?(笑)
627デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 23:03:57
>>625
古い名著は推薦リストから外していくとか。
628デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 23:05:04
>>626
必死だな。粘着業務乙
629623:2005/06/03(金) 23:13:48
>>625
>古い話題をくどくどと一年中やってて、退屈しないのかな。
すんません。じゃあ、黙ることにします。

>>624
>>626
Googleには頑張って欲しいですね。私がセマンティックWebに懐疑的な点は、
エラーを認めるかどうかということです。Googleのようなサービスでは完全
さは求められず、エラーも認められるでしょう。そういう応用分野では可能性
は広がってると思います。エラーが致命的な場合、エラーを自動的に少なくし
ても、ある点からは人の手が介在せざるを得ないでしょう。そこに懐疑的なの
です。
630デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 23:26:06
>私がセマンティックWebに懐疑的な点は、 エラーを認めるかどうかということです

思考形態が独特な人だな。
仕事 or 学業、大丈夫?
631デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 23:28:37
ちなみに某大手企業では、
部門毎のDB&検索エンジンをエンタープライズ規模で統合するために、
エージェント・テクノロジー起源のミドルウェアを使ってたりするわけだがw
632本じゃないけど:2005/06/04(土) 00:32:02
買おうかなぁ、どうしようかなぁ・・・
CQ RISC評価キット/XScale
ttp://www.cqpub.co.jp/eda/CqREEK/XScale.HTM

趣味でGBAのプログラム作ってるんだけど、組込みの基礎知識が足りなくて辛い・・・
Interfaceとかでわりとサンプルで使われてるから勉強の助けになるかなぁ・・・
「GBA」の名前がタイトルに載ってるプログラム本は2冊読んでみたけどなんかイマイチ
633デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 00:47:27
>>619
>新・詳説C言語
規格書の背後にある考え方や規格書を知っても
役に立たないから絶版になったんだろう。
俺もそういうのを(少しだけど)紹介してる本を読んで納得していた時期もあったが、
数年Cを使ってきて実際その知識で特をした記憶がない。
634デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 09:17:17
>>622
あ、俺もその本気になる。つか6/1発売日に買った。
これから読むところ。なんかあったらいろいろ情報交換しましょう。
635デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 09:18:58
>>633
> 役に立たないから絶版になったんだろう。
はあ?馬鹿か?
原著は2002年に第5版が出て、C99にも対応しているロングセラー/ベストセラー。

> 数年Cを使ってきて実際その知識で特をした記憶がない。
気の毒としか言いようがないな。
636デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 09:44:25
>>635
下らん煽り合いウザイ。厨房板でやれよ馬鹿
637デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 10:14:38
>>633みたいな奴は下らない事を言ってさっさと居なくなるからいいが、
>>635みたいな奴は居残っていつまでも絡むからたちが悪い。
638デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 12:15:48
Effective C++ 3rd Ed released by DDU! キター! と言っても判らないか。。
639デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 12:28:17
ここの連中はアンテナ低いからね・・・(^_^;
640デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 12:39:46
・・・なんで滅多に出ないC++関連書しか話題がねぇんだよ、ここの連中はw
641デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 12:58:15
>>639-640
じゃあ、さっそく話題どうぞ
期待してるよ
642デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 13:03:40
>>641
突っ込み処はDDUなんだけど。。 まー、いいや。
643デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 13:10:46
>>642
Effective C++ : 55 Specific Ways to Improve Your Programs and Designs (3rd Edition)
by Scott Meyers か。

DDUってなんじゃらホィ
644デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 13:19:17
ダンスダンスウボリューション
645デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 18:17:23
"C#"で"GUI"関係の本を探しています。
"IDE"なんてものは使わず、"SDK"と"gVim"でシコシコオナニーしています。
なので、コマンドラインベースで紹介している本がほしいです。
646デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 18:46:28
C++BuilderでDirectXを使うための書籍はありませんか?
647デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 18:59:03
BCBとか全然関係無いから、無いんじゃないか?
648デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 19:39:24
>645
その気持ち悪いダブルクォートを何とかしろ。
話しはそれからだ。
649デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 19:44:05
はなしし?
650デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 19:52:36
'C#'で'GUI'関係の本を探しています。
'IDE'なんてものは使わず、'SDK'と'gVim'でシコシコオナニーしています。
なので、コマンドラインベースで紹介している本がほしいです。
651デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 19:54:08
文字定数はシングルクォートでいいのか
652デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 20:32:54
煽ってるだけのバカだから、しょうがないんだよ
653デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:23:15
↓どうよ! 誤字が多いとか。こいつはホント分ってない。とか。
少数派の意見が多いが安いから注文しよかとおもうが。$33
ISBNコードをオペレターで加算するところから始まります。
それもHをイン来るドしていきなり使え、感動しますた。
なんか、意味あるのかな。
C++ Primer (4th Edition)
http://www.amazon.com/gp/product/customer-reviews/0201721481/ref=cm_cr_dp_2_1/102-5503267-4173748?%5Fencoding=UTF8&customer-reviews.sort%5Fby=-SubmissionDate&n=283155
654デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:28:44
653=精神病院から自宅に一時帰宅中のキチガイ
655デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:30:56
ワロタ
656デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:31:08
↑107人のコメントを読んでから発言しなさい。
657デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:34:32
654は、知らないで発言している。
654の言葉を借りればリップマンはガイキチー
658デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:38:10
ワロス
659デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:38:14
657=精神病院から自宅に一時帰宅中のガイキチ
660デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:45:52
↑しつこいな
コメントを読んだ感想は?
661デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:53:09
電車男だけはガチ
662デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:54:35
C++     → くそ
C       → くそ
Java    → くそ
Fortran → くそ
ML      → ゴミ
Haskell → ゴミ
Ocaml   → クズ
Ruby    → クズ
Lisp    → クズ
663デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 21:55:49
以上、662 が齧って挫折した言語の一覧でした
664デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 22:00:58
M++ インりン ビターン
665デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 22:06:42
C++  → くそ
C     → くそ
Java    → くそ
Fortran → くそ
ML    → ゴミ
Haskell → ゴミ
Ocaml  → クズ
Ruby   → クズ
Lisp   → クズ
Forth   → クズ
λ-Cal   → アホ
π-Cal   → アホ
μ-Cal   → アホ
φ-Cal   → アホ
666デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 22:18:19
C++  → Good
C     → Bad
Java    → Nice
Fortran → Very Bad
ML    → しらね
Haskell → しらね
Ocaml  → しらね
Ruby   → Very Good
Lisp   → Nice
Forth   → しらね
λ-Cal   → しらね
π-Cal   → しらね
μ-Cal   → しらね
φ-Cal   → しらね
667追加:2005/06/04(土) 22:19:45
日本語 → 幼稚園児レベル
英語 → しらね
668デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 22:26:11
ビターン ビターン ビターン

M+M
M+M+M
M+M+M+M
M+M+M+M+M
M+M+M+M+M+M
M+M+M+M+M+M+M
M+M+M+M+M+M+M+M
669デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 22:27:23





推薦図書/必読書のためのスレッド PART24





670デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 22:30:39
559
コメント読み終わったか?
671デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 22:52:38
670=キチガイ
672デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 00:14:37
このスレでうだうだ言われない方法。
 ・自分の考えを言わない
 ・他人に反論しない
 ・古い本のことは言わず、新刊の話しだけする
 ・研究者的トピックにうとかったら発言しない
そんな印象ですね。
673デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 00:22:58
役に立つ発言(ここだったら本の推薦など)をしたことない奴が自治厨気取ってるからね、ここは。
674デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 00:27:13
>>631
>エージェント・テクノロジー起源のミドルウェアを使ってたりするわけだがw
名前教えて!!すっごい興味ある
675デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 01:55:55
なんかすげぇ妄想厨が粘着してるなw
676デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 02:26:25
AcceleratedC++はどうですか?
C++をはじめたばかりです。
677デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 03:47:17
おまえみたいな馬鹿には丁度いいよ
678デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 04:12:18
>>677 なんだかわからないけど、死んだほうがよさそうだよ
679デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 04:24:50
AcceleratedC++は一冊目の本として読めば、0章からすでにやる気無くすから要注意。
680デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 04:34:42
>>341
いやいや言語本にもレベルはあるっしょ。
681デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 07:07:39
>>677
そうですか。
丁度いいなら良かったです。
>>679
ネット講座で触りを学んでから読もうと思います。
682デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 21:18:53
「オブジェクト指向開発の落とし穴」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712164/qid%3D1117972878/249-6265069-0041109

BOOKOFFで見つけて読み出したんだけど、面白い。

システムが時とともに腐ってゆくのは、
問題を起こさないことで優秀な管理者と評価される、
じつは「並みの管理者」たちの
不断の不作為の結果だったのだなぁ、と


>あそこで迂回しないのは愚か者。
>迂回するのが並みの剛氏、
>迂回せずに行って主人を守りながら妖魔を狩り、
>道の安全を確保するのが傑出した剛氏というものだ
(十二国記「図南の翼」小野不由美より)

683デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 22:14:12
ああ、あれはNeXT〜NEXTSTEP用のパッケージ・アプリ会社の人が書いた本だな。

それに類する事柄は何度も体験したし、
結局とりたてて能力のない普通の人は
周りの真似して「うまくいっている振りをしてこっそり取り繕う」
事しかできないんだなぁ〜って思っている。

本当は「正々堂々と取り繕って、それを工学知識やビジネス・ノウハウにまで高める」
事が必要なんだと思う。


それはそれとして。


あっち (Steaven Jobs)のハッタリに騙されて、
Sunを辞めかけた3年目社員さんの苦言が元になって、
Java Projectが生まれたとか。

単なるハッタリがライバルに作用して、
創造的な結果もたらしたという大変良いお話。
684デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 11:09:51
tcshのシェルプログラミングを学ぼうと思っているのですが、「入門UNIXシェルプログラミング」は分かりやすいですか?
シェルプログラミング初心者です。
685デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 11:31:54
おすすめ!
686デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 12:36:13
UNIX板向きの話題だな
csh系はプログラミングに向いてないし
687デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 12:40:57
入門UNIXシェルプログラミングは
原題がPortable shell programming であって、
特定のshellの特殊機能は使わずに、一般的に使えるように
気を使った書き方で統一されてる。これが高い評価を得ている
一つの理由であると思う。
688デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 12:46:00
とか書いたけど、よく見たらBourne系だったスマン。
689デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:06:49
SEのC#.NETプログラミング1 いい本なんがけども装丁がお粗末
表紙が薄くてくにゃくにゃして読みずらいのなんのって、3200円も取ってんだからもうちょっと
マシな装丁にしてくれよ
690デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:08:23
厚い本はハードカバーにしろ
691デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:21:10
そうか?
CDとか厚紙入ってると読みにくいから切ってすててる
表紙は柔い方が読みやすい
692デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:25:26
>>691
そういうのとハードカバーは全然違う。
ハードカバーの方がガッと開いて読みやすい。
693デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:35:54
3200円って1番安い方だろ。
ハードカバーの本って百科事典、美術書とか
本棚にかざるタイプじゃないか?
694デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:37:12
帯と表紙はいらん。パラけるのがウザイ面倒なので両方捨ててる
製本屋って馬鹿だよね
695デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:38:27
帯とカバーに訂正
696デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:39:09
>>693
ハードカバーまでいかずともペラペラはまずいかと
697デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 16:44:39
>ペラペラ

表現があいまいすぎる
698デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 17:35:35
おまえら、翔泳社のの本は12%引きで買う方法があるんだぞ
しかも5%ポイント付き
699デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 18:24:03
↑ もっと詳しく
700デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:25:34
ハードカバーの本など教科書以外買ったこともなそうなのが粘着してて萎えた
701デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:42:34


( ´,_ゝ`)プッ
702デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:43:43
電車の中で読むには、ハードカバーは辛いなあ
703デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:46:21
( ´,_ゝ`)プッ
704デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:49:14
ハードカバーはパラパラってめくるのがやりにくい
ハードカバーの部分はつかまずに、中のページだけつかんでめくる
705デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:50:40
( ´,_ゝ`)プッ
706デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 20:58:33
日経BPの本は読みやすい
707デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 21:07:05
なぜ洋書のハードカバーはすぐ品切れになってペーパーバック版のみの販売になるのだろうか。
708デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 21:27:17
binutilsの本ない?
いまobjdumpの使い方調べてるんだけど部分部分は出てくるけど全体がイマイチよくわからん
manで出てくるのはリファレンスだけでよくわからんし・・・
709708:2005/06/06(月) 21:30:16
組込み開発の入門書でもいいや、
いまInterfaceのバックナンバー読んでるけど難しい
710デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 21:31:26
coffフォーマットの仕様書探した方が早いんじゃないか、と。
711デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 00:16:24
PerlでPostgreSQLなどのデータベースとの連携が載ってる本で、
何かお勧めありませんか?出来れば初心者向けに近いものであればいいのですが。
712デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 00:47:16
オライリー 入門Perl DBI
713デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 10:31:26
ハードカバーは手がでかくないと
電車の中で片手立ち読みしにくい
714デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 11:49:01
良い本だったら両方買えばOK。ペーパーバックは読み倒し用。
ハードカバーはペーパーバックでは読みにくいときと保存用。

ペーパーバックなんて安いし、両方そろえたくなる本だってそんなに多量にあるわけじゃないし。
715デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 13:23:57
「ゲーム開発のための数学・物理学入門」

激しくオススメでつ。
これまでなんとなくでやってきた知識を基礎から勉強するのに最適。
物理エンジンやら衝突判定エンジンを組みたいけど難しい数式が解らなくて挫折した人、
「ゲーム開発のための物理シミュレーション入門」や「ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学」「GameProgramingGemsシリーズ」
を読もうにも数式が理解できなかった人向け。

まずは、しっかりと基礎を身に付けたうえで他の本に進むと良いと思われます。
716デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 16:56:22
ハードカバーに話だ出たついでに本の大きさはA5にしてもらいたい
B5は僕のカバンに入らないし
A5にして内容重視でお願いします
717デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 16:57:04
A5サイズがベターです。
718デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 17:59:30
ハードカバーの本など教科書以外買ったこともなそうなのが
また粘着してるな
719デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 18:02:44
初公開! ここだけの話し! 他言厳禁!

翔泳社のの本を12%引き(5%ポイント付き)で買う方法

http://sems.shoeisha.com/about.asp
SEメンバーシップのパートナー会員になる

これだけ
これで月2回だったか忘れたけど
週末特別セールの案内メールを送ってくる
720デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 18:09:37
下らん話題を繰り返す厨房は、もう書き込まなくていいよ
721デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 19:02:56
おまいらハードゲイ、ハードゲイうるさいっちゅ--の!
722デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 19:09:48
>>721
オマエかアラシの犯人は
723デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 20:18:00
そうかくだらんかったか

本を安く買えるというのはそれなりに
有益な話だと思ったんだけどなぁ
724デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 20:59:15
しかし翔泳社の本だけじゃなぁ・・・
725デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 21:05:13
生協で買えばいつでも、どの本でも10パーセント引きだしいいや。
726デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 00:00:39
漏れは>>723の味方だからありがとうという
・・・レスはいらんぞ
727デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 01:51:57
しかも時々特定の出版社のフェアとかで15%引きになったり
728デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 02:01:17
>>725,727
どこの大学?
729デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 02:26:19
東工大だけど先月はピアソンエデュケイションの本が15%引き
730デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 04:54:50
>>729
東工大プッ
731デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 06:11:54
>>730
東工大なら、普通はいいほうだと思うが・・・。

まぁ、微妙に名が知れ渡ってなくて妙にへんな扱いうけてるよな。
自分は私立文型馬鹿なので、どうでもいいっちゃどうでもいいが・・・。
732デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 10:50:31
哀れな性格だな... >>730
733デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 11:11:59
東工大ってすげーいいと思うんだけど。
人によっちゃ東大より魅力的だと聞くが?
734デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 11:26:02
東大より自殺者が圧倒的に多いと聞くが?
735デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 11:51:09
>>733
工学系は良いよ。 理学系では東大、京大にかなわないけど。

情報系に関して言えば、東大で学位を取った弟子が活躍しているから(このスレに何度も
登場したやる気のないJava本の著者とか)、そう言う面は良いと思う。 ただ、アカポス狙い
なら、 今、情報系で活躍している研究者はほとんど東大の特定の研究室出身で有ることから
判るように、東大で学位を取った方が有利。 この分野でちゃんと指導できる教官が昔は
東大にしか居なかったことも理由の一つではあるが。。
736デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 13:30:49
弟子扱いとは、益田先生かよ!
737デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 15:39:37


             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| 何このスレ・・・?
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::::|


738727 :2005/06/08(水) 18:06:54
>>728
え?大学とかに依らず生協ならどんな本でも10パーセントオフだろ?
CDも10パーとか15とか。

で、上で言われてるように特定の出版社のフェアとかでさらに値引きとか。
739デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 18:13:06
>>738
うちは7%
740デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 18:43:24
>>739
あ、そうなんだ。それはスマソ。
741デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 00:54:24
>>711
PostgreSQLでPerlの解説も載ってる本だと、

PostgreSQL全機能リファレンス 鈴木啓修著 技術評論社

ってのが面白いのでお気に入りとしていつも手元においてるんだが、
お気に入りな理由が凡例がアホ臭くて笑えるってだけの事なので
安易にオススメしていいものなのかちょっと困惑。
742デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 02:38:15
>>708
Interface は読んでるわけね。
じゃ、binutils そのものの本じゃないが、
基礎知識として
Linkers & Loaders
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064379/
とか。
あと、GNU 関係は man よりも info の方を見た方がいいよ。
743デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 10:07:30
生協って左翼系の組合なんでしょう?
744デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 10:41:43
ギャグのつもりなのかな?
745デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 10:44:27
学生は退場してくれ邪魔
746デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 11:37:00
生協だと10%オフなんで電車+バスで行ってきます
747デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 16:06:34
>>742に補足して、Linkers & Loadersの原著は公開されているよ。
http://www.iecc.com/linker/
俺は英語読めないけど。
748デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 16:14:45
回収になる前に買っとけ
http://blog.livedoor.jp/matari2/archives/22956941.html
749デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 18:29:58
ハッカーと言いつつ、例によって作る方じゃなくて壊したり
侵入したりすることしか書いてない本でしょ。
正気の奴なら、こういう本の作者/出版社に金を貢ぐより、
もっとマシな本を買うだろ。勝手に回収させとけ。
750デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 18:54:50
おもしろ半分で実際にやったら人生棒に振るからなー。
751デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 19:17:20
作るより壊す方が簡単なのにも関わらず、悪事の方が
世間の注目を集めやすいから、厨房はつい釣られるん
だよね。
ちょっとでも頭があれば、人に迷惑をかけることに
自分の時間を費やすのがどんなに馬鹿らしいことなの
か分かりそうなんもんだけど。
752デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 20:09:03
ここには派遣と使い捨てしかいないのかw
753デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 22:08:44
プログラマには派遣と使い捨てしかいないのカーァ!
754デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 23:24:48
派遣や使い捨てじゃないレベルの人は
日本で「プログラマ」と呼ばれる職業にはついていません。
755デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 23:29:46
それは所属する組織にもよる。
でっかい企業は確かに偉くなると名前が変わる傾向が
ある気はするね。俺はSEって名称があまり好きじゃな
いんだけど。プログラミングの能力はないけど職種は
SEってのが、そういう会社にはゴロゴロいるから。

あと俺は>>752-753が叫んでる意味が分からないんだが、
結局>>752-753は自分自身が使い捨ての派遣で、ここ
には自分しかいないのかって聞いてるわけ?

ちょっと上を見れば、少なくとも東工大の学生だか
教員だかがいるのは分かりそうなもんだが。
756デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 06:25:31
このスレの>>1にある推薦図書とやらのttp://www.geocities.jp/kihon_jyoho/newpage2.htmlは
アフォリエイト乞食によるサイト。

 408 :通行人さん@無名タレント:2005/06/09(木) 18:19:18 ID:HDNCGg9z
 可愛いお
 ttp://www.geocities.jp/otomarikibon/index.html

↑は電車男関連スレで大量にばら撒かれたアフォリエイトの糞サイト。
その中にあるアマゾンのIDは>>1にあるアフォリエイト乞食と同じID。つまり同一人物。

まあ乞食に金を与えたければ>>1のテンプレそのまんまでも構わんが、
次スレ立てる奴は少し考えたほうがいいと思うね。
757デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 08:44:48
意地でもアソシエイトのリンクを使わずに、自分で検索してAmazonの目的商品のページに行く俺ガイル。
758デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 08:57:41
俺ガイル!
759デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 09:51:35
プログラムむずいのに使い捨てってのが悲惨だな
760デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 09:59:12
>>756
じゃ、オレがサイトを
761デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 10:05:42
>>759
そんなこと言ってるから使い捨てにされるんだよ。
762デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 10:13:13
>>761
1度も使ってもらえんわけだが
763デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 10:17:50
プログラマってもしかしてバイト扱い?
764デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 11:01:18
>>763
つーか日本人いねーし。
765デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 11:03:29
いねーのか
766デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 11:11:08
プログラムなんて、ロボットにやらせようよ。
767デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 11:12:29
そのロボットは誰が作りましょう?
768デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 11:18:18
ロボットに作らせればいい
769デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 11:20:05
>>768
>>767
以下続く
770デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 14:30:26
低学歴どもの巣窟スレはここですか?
771デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 15:01:02
>>766
Σ計画 キタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─ !!
772デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 23:11:48
いゃ〜、なつかすい〜。
773デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 06:37:41
相変わらず高卒のキチガイが粘着してるようだな。例えば >>770のような薄ら馬鹿
7741:2005/06/11(土) 06:51:57
推薦図書/必読書のためのスレッド PART24
775デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 23:43:05
プログラミング言語C++ってやはり必読でしょうか?
ちなみにこの本って第3版の何刷まで出ておりますかね?
776デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 00:16:33
すいません。
C言語、Javaの本を集めて某板を真似て難易度表作ってみたのですが、
スレに興味がある方、実際に本を読んできた方、
むこうのスレでリストに入っている書籍の難易度を正しく並べてみませんか?
もしうまく出来上がったら、完成したテンプレを推薦図書スレに
組み込んでもらっても構いませんですし。
このスレと関係ありそうなんで、紹介させてもらいました。

テンプレートは
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1118369088/6-7
をもとにお使いください。

難易度別白黒パズル作ろうぜ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1118369088/l50
777デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 00:27:35
池沼くせぇな
778デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 00:34:35
池沼 昭夫と申します。
いままでだまってみていたのですが、さすがに見るにみかねて投稿しています。
私の名前を勝手に使うのはやめていただけませんか?
上司からも注意され、子供も学校でいじめられて帰ってきます。
妻も、パート先で厭味を言われているようです。
ことあるごとに私の名前を使うのをやめてください。
私の平穏な家庭を返していただけませんか?
779デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 00:38:47
最高につまらん。マジで知性に不自由のある人と類似性が高そう
780デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 00:58:42
コピペにマジレス、カコワルイ
781デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 04:18:47
C++でクロス開発(win<->Lnx)するノウハウを紹介している本はありますか

#ifdefの嵐な奴
782デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 04:43:10
ハッカーの教科書完全版買った。
ネットワークの教科書としても優れている(・∀・)イイ!!
783デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 04:43:16
#ifdef なんか使ってちゃだめだ。
windows と linux の両方で同じプログラムを動かすつもり
なら、OS依存部を、独立したモジュールとしてちゃんと括りだせ。
784デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 04:46:14
>>782
TCP_NDELAYにどういう効果があるかなんて全く書かれてないだろ?
こんなのプログラマ板的にはネットワークの初歩の初歩なのに、
そんなことさえ載ってない低レベルな本を、優れてるって感じてる
時点で、勘違い野郎だ。板違いなので、別の板へ行け。
785デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 04:55:34
>>784
どういう効果があるの?
786デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 04:55:57
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
787デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 04:57:19
nagle 禁止
788デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 04:59:33
>>785
以下の最初に書いてある本に載ってる。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1118469143/2
ネットワークプログラミングをする人間なら、全員が読むべき本だ。
買うなら、こういう本を買え。
789デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 12:37:57
>>783
レスサンクス

そゆ指摘をしてくれるような本が欲しいですw。

790デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 13:39:33
>>788
なにげに、お前いいやつだな。
俺なら、煽るだけ煽って虫かごにするのに・・・。

いや、俺がダメ人間名だけか・・・。
ちょっと三途の川まで行ってくる。ノシ
791デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 13:41:01
>>788
> ネットワークプログラミングをする人間なら、全員が読むべき本だ。
笑っちゃっていいですか?
792デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 13:43:54
ギャグなんだから遠慮なく笑えよ
793デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 13:45:29
荒らすな
794デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 19:16:58
「秘伝のアルゴリズム」はどうですか?
795デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 00:15:02
どうって?
796デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 00:35:36
おまえにはきいていない
797デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 00:46:55
まあまあだね
798デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 01:21:14
「ハッカーの教科書」は実質「スクリプトキディの教科書」だし。
もしくは上品なネトランかな。
799デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 02:16:04
>>796
わぁ、すっごーい( ^ω^)
Noと言えるって日本人はなかなかできないんですよね。
そんな中で的確にNoを表現しているこんな素晴らしいレス、わたし初めて見ましたぁm9(^Д^)
これからも自分の色を大切に意地してくださいにゃん!
800デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 02:18:03
なぁマジで他人をさげすむだけのレスとか意味のない荒らしとかやめようぜ。
元を辿れば日下部以来ずっとこの流れのような気もするが。
801デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 02:21:29
voidのあれはヒントがちゃんと隠れてるけどな。
言われた相手の頭では理解できないように調節されてるところが素晴らしい。
802デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 02:25:29
創造性に富んだ皮肉の言い回しにも見るべきとこがあったな。
803デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 05:40:04
> Noと言えるって日本人はなかなかできないんですよね。
めちゃくちゃな日本語ですね。
804デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 05:44:46
ロジックを追っちゃダメ
imagination
805デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 08:02:41
厳しいC言語入門はありませんか?
806デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 10:01:03
>>805
「厳しいC言語入門」という本ならありません。
所謂入門本は簡単お手軽を標榜することが多いので、そういう評価の本もありません。
内容がいい加減で、読み手が利用するのが厳しい入門本なら探せばありそうですが。
807デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 11:19:56
結城氏のJavaプログラミングレッスン上下読みました。
次に読むのにお勧めありませんか?
808デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 12:35:59
コアJAVA
809デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 12:38:09
次の何かを読むより先に、とりあえず何か書いてみろって思うけどな。
810デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 12:44:06
>>807
Java HotSpot Virtual Machineのソース。 最新のコンパイラ技術がてんこ盛りです。

C++で書かれているのが難点ですが。。
811デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 13:11:16
>>809
あの本じゃ、なにも書けるようにならんからな。
812デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 15:07:42
>>808
ども。本格的(?)なの読んでみます。
あれだけで書けるようになるとは思ってませんが、概略はつかめたつもりですので…

>>809
全くその通りですね。肝に銘じます。

>>810
そうなんですか…C++ですか。チェックしてみます。

>>811
813デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 20:19:47
実行中にミドルウェアのようなかたちで存在する
プログラミング言語のシステム
について学べる本があれば教えて下さい。
例えば、メモリの確保と共に生まれる"型"の情報が
具体的にどのように保管されているのかや、
クラスなどの言語システムが提供する
機能に関する情報を、具体的にどのように保管して使っているかなどです。
814デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 20:25:09
>>813
Peyton Jonesの本がいいんじゃない。
815デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 21:25:10
現在「Java言語プログラミングレッスン(下)」を読んでいるのですが、
読み終えた後さらにJavaの深部を勉強するとしたら
「Core Java(上)」がいいでしょうか?
「Effective Java」がいいでしょうか?
結構迷ってます。
816デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 21:27:32
>>807で同じ日に同じような質問している香具師がいるとはorz
恥かいた・・・>>808にするわ
817デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 21:40:08
>>813
ML
818デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 19:35:08
>>815
正直、デジャヴかとおもたよ
819デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 20:56:28
これ一体どうなってるんかの〜
ttp://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4614-7.html
820デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 22:16:02
core Javaって原書は7th editionまで行ってるが、
邦訳版はそろそろ新しいの出る予定とかないんですかね?
知ってるかたいらっしゃったらお願いします。

え?原書で読めばって?…
821813:2005/06/14(火) 22:21:07
>>814
>>817
ご返信ありがとうございます。
早速探してみます。
恐縮ながらMLが何の略かわからず
適当な検索ができないのですが
フルネームを教えて頂いてもよろしいでしょうか?
822デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 23:02:50
>>813>>821
どういう言語か書いた方がいいよ。
C, C++, Java, Lisp, Prologと全然違うから。
全部書いた本となると日本語は難しい。

ランタイムは少ないけど、ドラゴンブックは立ち読みしてみてください。
823デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 00:03:50
『Linuxから目覚ぬるぽくらのゲームボーイ!』発売

人気連載「GCCプログラミング工房」の特別編として、2003年6月号〜9月号まで連載した
同名の短期連載を書籍化します。付録として記事中でも紹介したオプティマイズ製の
USBブートケーブルと開発環境が起動する1CD Linuxを添付します。

824↑がっ:2005/06/15(水) 00:29:10
>>823
「あの本て、GCCプログラミング工房の別冊だったんだ。」
って、知ることが出来たから、まー相手してやるよ。
825デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 00:46:53
本来であれば、主権国家としての政治の見せ所であるが、角栄時代ならいざ知らず
今や我が日本の官邸は諸外国のそれと同様に米英ユ国際資本に乗っ取られており、故に逆のことばかりしている。
外資導入花盛りで、民族企業が外資の手に落ちるたびに官邸はそれを構造改革が進んでいる証拠として欣喜雀躍している。
この痴態、不幸、不毛、貧困にどう立ち向かうのか。我々には、僅かばかりの効能しか持たない選挙権行使しか道が無いのか。
時の氏神信仰しか残されていないのか。

ここでもそうだ。「敵を知り己を知り」権謀術数戦に勝利せねばならない。
民族的利益の擁護と国際主義のすり合わせに叡智を発揮せねばならない。

売国奴どもの策動、連中のシナリオ策動に鉄槌を下さねばならない。何を為すべきか、為しえることは何か、
これを編み出さねばならない。この暴挙を推進した連中をさらけ出す。

!,世界一の金持ちはビルゲイツ?http://plaza.rakuten.co.jp/thm/101888/g1200/

!.田中ニュース(MSN)http://tanakanews.com/c0716iraq.htm
     勇気ある記者です。真珠湾攻撃、9・11は米国のやらせ戦争!!
826デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 01:53:52
粂井 康孝氏の「猫でもわかるWindowsプログラミング第二版」
という本を買おうかどうか迷っているのですが、この本はプログラミング初心者にも
わかりやすいでしょうか?
また、粂井 康孝氏のホームページに書いてあることと内容は同じなのでしょうか?
当方はC言語とC++言語の入門書を一冊づつ読んだ程度で
プログラミング歴は1〜2ヶ月程度です。
フォートランも少々かじったことがあります。
コンソール上で動く○×ゲーム程度なら作れるようになったのですが
やはり、もう少しビジュアル的にかっこよく作りたいし、ゆくゆくはシューティング
ゲームやRPGも作ってみたいと考えているのですが、この本はどうなんでしょう?

粂井 康孝氏のホームページ
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index.html
827デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 02:30:49
>>826
応用力が付いてから読んだ方が良いでしょう
初心者には難しい概念などを「いまは気にしなくていいです」などといって、
その説明を一切していない(リンクすら張ってない)箇所が多々あるので
変に偏ったコーディングをしてしまう危険性があります

「あるAPIの使い方が良くわからない」といったときには
MSDNよりは砕けた内容なのでいいのかもしれません
828デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 04:51:08
疑似言語って学んだほうがいいの?
829デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 06:26:12
別に貴方が必要ないのならやらなくていい
830デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 07:35:00
そもそもスレ違い。
831デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 08:47:45
>>826
自分もそれでWin32APIでのGUIの書き方を学んだ。

その本の観想は、一言で言えば「入門用」
内容は簡単で、わかりやすいと思う。
ただ、わかりやすくするためにかなり手を抜いている。
猫のサンプルのように書くべきではないけれど、
WindowsのGUIは最初、なかなか取っ掛かりがつかめないから、
「入門用」という意味ではいい本。

たとえばCの教科書の最初の方で、scanf()とかgets()なんかを使って文字列を取得するみたいなもの。
実際にそんなコードを書くべきではないけど、
最初はわかりやすさを重視するために、そういう方法で教えている本が多い。
猫もそんな本。

ある程度仕組みがわかってきたら、MSDN読んだほうがいい。
832デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 10:21:48
近々プログラムを始めたいと思ってるまったくの初心者ですが
テンプレの2chbooks のところを見て本を買おうと思っています

>著名:決定版 はじめてのC++ ソフトウェアテクノロジー (1999/09)
>著者:塚越 一雄
>出版社:技術評論社

を買おうと思ってるのですが、1999年と古い気がするのですが、
今でも通用しますかね?
833デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 12:15:40
今からプログラム始めるならJavaにしといたほうがいいと思うけど。
他の言語に比べて、タダで強力な開発環境が使えるから勉強しやすい。
834デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 12:18:19
>>828
疑似言語って、直感的に分かりやすいように勝手に作ったものだから、
学ぶとか学ばないとか関係なしに、そもそも努力しなくても解かるように作られているのであって…
835デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 12:57:14
>>833
折れもそう思う。 Javaは即戦力になるし、オブジェクト指向やアスペクト指向を素直に
学べるよう設計されているし、ライブラリも充実している。

C++の場合はあまりにも巨大化、複雑化した仕様に惑わされて、勉強しても本質的な点を
見落としてしまうことが多い。
836デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 13:31:55
>>833
>>835
いきなりC++は厳しいですか。
アドバイスありがとうございます。

改訂版 Java言語プログラミングレッスン (上) (2003/10)
結城 浩 (著)

を買って、Javaからやってみることにします。
837836:2005/06/15(水) 13:49:47
↑の本を、学校の情報処理教師に聞いてみたところ
「2年前の本は古い。情報化の進展は早いんだぞ」と、ツッコまれました。

プログラムってそんな簡単に変わるもんなのですか(;´Д`)
838デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 14:01:17
>>837
>学校の情報処理教師

こういうのは馬鹿しかいないな
839デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 14:49:30
>>837
基本部分は変らない。あなたの目的には問題なし。

ただしgenericsとか1.5で導入されたことは2003年の本には書いてない。
参考まで。
840デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 17:29:07
確かにJavaはころころ変わるので、Javaをなんに使うかによるな。
841デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 18:29:46
もうJavaなんて使わない方がいいな
842デフォルトの名無しさん:2005/06/15(水) 19:48:23
ほんとはRubyを勧めたいんだけど、開発環境・資料・ライブラリがJavaの代わりに勧めれるほどじゃないから。
843デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 03:55:17
麻菜ってどうですか?
経済学部出身って信用できますか?
844デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 04:24:04
俺も経済学部出身だけど、書籍に関しては出身学部は関係無いと思うね。
845デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 05:07:50
入門書ならな。
846デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 05:21:48
Javaと言えば、今日本でJavaの研究を一番真面目にしている人って前述のT工大の
某センセーだけど、あの人の書いた本はあんましやる気がないね。
847デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 05:40:05
>>846
そもそも「Javaの研究」なんてのがまともな研究トピックとして成立するとは思えんのだが。
848デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 06:19:20
>>847
そう思うのなら、PLDIやOOPSLAなどの論文誌を読む事をお薦めする。
そうすれば、言語処理系の「研究」の中心はJava and beyondにシフトしていることが
わかるよ。

しかし、実際、東大の情報の理論系の教授などは「システム系のやっていることは
研究ではない」思っているし、実際そう口にするし、私も否定はしないが。。
849デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 07:12:38
研究ではない
ハックだ
850デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 08:08:54
>>843
学部は知らんが、本は使い物にならん。やさしいことだけやさしく書いてある。
851デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 08:38:57
>>848
> そう思うのなら、PLDIやOOPSLAなどの論文誌を読む事をお薦めする。
はあ?PLDIもOOPSLAも国際会議(の前刷)であって、「論文誌」なんかじゃないんだけど。

PLDI'04のセッションを見ると、Safety checking、Threads、Parallelization、
Potpourri、Pointer Analysis and BDDs、Compiler&Simulator、Program
Analysis、Memory Management、Register Allocationてな具合で、"Java and
beyond"なんてまるで関係ないんですけど。全26本中、Pointer Analysisで
Javaの話がひとつあるっきり。

OOPSLA'04だとさすがにJavaのセッションがあるけど、それひとつだけだね。
Javaという語がタイトルにふくまれる論文も、Javaセッションのやつを含めたっ
た27本中5本。一体どこが"Java and beyond"なんだかw
852デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 09:15:26
笑っちゃうくらいスレ違いだな。
853デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 09:46:25
みんなでここにいこうよ http://www.csg.is.titech.ac.jp/
854デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 13:51:28
すいません、質問させていただきます。 現在、学部でC言語の勉強の必要に迫られて
居ますが、何か良い本はないでしょうか? 環境はLinuxです。 共立出版のプログラミング
言語Cは難しいと聞いたので、もう少し易しめのものを探しています。 

プログラミング経験は、他はほとんどありません。 どうぞ、よろしくお願いします。
855デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 13:55:24
すれ違いかもしれませんが、ここで質問します。

現在、会社でCGIのプログラミングをPerlですることになったのですが、PerlでCGIを詳しく解説
した本はないでしょうか? 出来れば、apacheとlinuxの設定についても言及してれば言うこと無し
なのですが。
856デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:00:28
>>854
そうだね、「独習C」は例が豊富で良いかもしれない。  K&Rのプログラミング言語Cは
ポインタ関連の説明が良くないが、それなりに良書と思う。

とりあえず、このあたりに手をつければ。
857デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:01:40
大岡山キャンパスなら一昨年顔出してたけど、
とうとう千葉先生とは合えずじまいだったなぁ。
今は時々、図書館と生協に行くくらいか。
858デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:06:45
以下、To工大の話は禁止。

つーか、そう言う話は、

情報システム
http://science3.2ch.net/infosys/

で、思う存分やってくれ。 単にウザイ。
859デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:08:01
なんでわざわざそんなこと書くの?
しかも、ここに。
860デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:11:54
なんで質問主は常に「プログラムなどやったことない」奴ばっかなのw
861デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:14:44
オライリー本って本屋に氾濫していますけど、実際内容はどうですか? 全体的に見て?

値段がかなり高いので、買うのを躊躇してしまいますが、表紙の絵もキレイなので惹かれる
ところがあります。 最近はPython系の本を探しています。 趣味ですが。
862デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:16:12
>>860
それが、このスレのレベルです。 英語が読めればかなりの情報はネットで手に入けど、
日本語限定だと、本屋で色々探さないとだめですね。
863デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:21:30
Perlのオブジェクト指向について、判りやすく解説した本はないですか? 

CPANのライブラリを使ってプログラミングする必要に迫られていますが、blessとか
ゴチャゴチャしすぎで判りません。 
864デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:24:05
次いでに言うと、シュワが成功したのは、もちろん彼の努力と体によるところはあるけど、
ジョー・ウィダーの引き立てによる部分も大きいと思うけどなあ。疑惑のオリンピアってたくさんあるでしょ。
865デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:24:41
>>863
スマソ、誤爆した。
866865:2005/06/16(木) 14:25:19
間違えた、>>864ね。 
867デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:25:37
>>863
個人的によいと思った物。というか他にこの手の本がなさそう。

オブジェクト指向Perlマスターコース
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713004/
868デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:27:16
何か、さっきから変なスレ違いに、誤爆ばっかだな。

ところで、分割統治法について色々解説しているお薦めの本ってないかな?
あれは結構面白いし。 最近、学部で勉強してはまっている。
869デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:31:22
アルゴリズムの話?
870デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:37:24
>>869
はい、そうです。 
871デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 14:45:11
再帰表現法―スタック・ソート・ハノイの塔・検索・フラクタル図形・視覚処理・再帰方程式 データ構造とアルゴリズム・シリーズ
 浪平 博人, CQ出版, 1997
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789836789/


872デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 17:58:52
カニバリズム
873デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 00:32:34
また頭おかしいのが粘着してるな
874デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 17:32:17
頭おかしくないレスがどれなのか区別が付かない漏れは素人か。
875デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 17:42:31
俺も解からない。
876デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 18:21:46
人をブン殴って殺せそうなほど豪華版だな。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050617181855.jpg
877デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 18:29:06
タイトルが香ばしすぎる。
878デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 19:31:55
遅いんだけどレス、ごめんね皆と意識すり合わせ キボン
K&R第2版について、

>>854
生協書籍部のママさんが「あら定番だわよ」て言いそうな本だから
学部生はそんなの平気でペロリとたいらげましょう。

日本語訳がかなり正しくなったから難しいとか言いっこナシね
879デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 20:01:39
最近の日本語はとても難しくなった。>>878が何を言いたいのかさっぱりわからん。
880デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 20:17:06
>>879
俺もだ。
881デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 22:54:37
>>868
http://www.brpreiss.com/books/opus4/html/page455.html
"Data Structures and Algorithms with Object-Oriented Design Patterns in C++"
882デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 11:41:40
>>879
俺も。
883デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 12:48:51
CからC++へステップアップしようと思ってるんですが
いい解説書って何があるでしょうか?
884デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 12:57:28
Accelerated C++
885デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 15:04:27
いきなりそれは無理だろ...。
886デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 15:36:06
全くのプログラミング初心者ならともかく、Cからのステップアップなら余裕だろ?
887デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 15:43:21
独習が難しくて挫折したんですが、これってどうですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798108995/
888デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 16:05:10
>>887
独習の何で躓いたの? とりあえず、指動かさないとプログラミングは上達しないよ。
889デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 16:21:06
>>748
(・∀・)イイ!!
890デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 16:43:57
>>887
Cじゃない言語から始めれば?
891デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 16:44:18
>>883
憂オブ
892デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 17:27:31
著者乙
893デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 17:37:47
つーか、Tucker!だし〜〜
894デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 17:49:08
Tucker!がちゃねら〜なのは、関係者の間で常識
895デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 19:54:21
>>889
厨房板ならともかく、ム板的には単なる悪書。>>784-788見てみ。
よその板へ行け。
896デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 20:05:43
 VCをちびちびやっている者です。3週間本とグルジンスキー本は楽勝でした。
しかし、C++の知識がわけわかめの?!×%&状態でヤバイと感じてC++はじめました。
 C++PRIMERとアンサーブックの学習終了しました。
次にお勧めを教えてください。
897デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 20:20:47
それが完璧なら次なんか無いんじゃネーノ?
898デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 21:00:03
進む方向性によって本が違うな。
Win32とかboostとかXPプログラミングとか
899デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 22:04:35
896です。
数年後にハードと開発環境が整い次第、64ビットプログラミング
を考えてます。従って、WIN64のためにどのような知識を蓄積するかです。
C++はPRIMER(帯:ここにC++のすべてがある。)だけで十分ということですか。
C++PRIMERの第4版が発売されましたが、ムーが参加したためかレベルが2ランクぐらい
下がり、超入門的な本になってます。

900デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 22:59:18
CからC++へ進みたいのですが、Cはどこら辺まで習得できたら進んでいいのでしょうか?
目的は、C++を学ぶための予備知識としてCから始めようと思ったのです。
Cはポインタ・関数・配列・ファイル操作くらいのコンソールプログラムをざっと独習しました。
901デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 23:01:31
c→c++ <−−−負け組みプログラマ
902デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 23:18:25
CとC++は全く違う言語と割り切らないと。
903デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 23:19:58
まずオブジェクト指向です
Cと決定的に違うのが
904900:2005/06/18(土) 23:39:35
どうも。
じゃあすぐにC++に移行しても良さそうですね。
C++もクラス・仮想関数・継承などのオブジェクト指向の基礎?くらいは学びました。
次の目標はどこら辺でしょう?STLとかかな?
905デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 00:05:45
>>904
俺もC++初心者で継承などは覚えたつもりでいるけど、
自分で書いてみないとすぐにわすれるぜぇ。やっぱ書いてみないとなぁ。
906デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 00:14:01
>>899
Windowsの開発が中心なら、ここじゃなくてWindows専門スレが良いと思うよ。
WindowsのAPIは最近のC++のプログラミングテクニックを、
フルにいかしているわけじゃないから、C++をこれ以上深くやる意味は薄い。
それに独自の拡張があるし、managed C++もあるし。

Effective C++と C++ Coding Standards: 101 Rules, Guidelines, And Best Practices
は読んでみても損はない。
907デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 00:30:55
趣味、勉強、一人で数万ステップぐらいの仕事受けて全部こなすならいいけど
チームで開発してるなら、深いC++のテクニック使うと途端にだれも読めないって
チームが鬱化していくから使いどころ見極めたほうがいいよ。
会社でboostのソース理解して多少劣化したオリジナルboost関数作ってるけど
理解できるのは60人中4人だけ。
908デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 00:56:32
>>905
そうだよねぇ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html
ここでNekoクラスを継承させまくって遊んでる。
909デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 02:36:35
おすすめのJavaの本教えて。
910デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 02:42:52
>>907
boostってかなり大きいライブラリだけど、boostの何の劣化版を作っているの?
まさか、メタプログラミングしてるとか!?
911デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 02:48:09
>>909
sun java2認定ガイド
912デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:30:34
次スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド PART25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1119115838/
913デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:47:45
早過ぎないか
914デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:49:45
ヒント:荒らしは自分が暇な時に新スレを立てて、次の荒らしの計画を練る
915デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:50:55
>>914
m9(^Д^)プギャーーーッ
916デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 17:51:15
速杉。
917デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 18:28:47
C++ Template Metaprogramming
読んだ人感想教えて
918デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 20:44:49
c言語のポインタに関するお勧めの書籍ってないですか??
当方初心者です。
919デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 20:47:06
前橋和弥のポインタ完全制覇か柴田望洋のポインタの極意がおススメ
920デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 21:03:02
>>917
結構わかりやすい。
奇特にもテンプレートメタプログラミングを
学びたいと思ってるんだったらおすすめ。
921デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 21:07:38
テンプレート屋の「わかりやすい」を信じてはいけない。
ランダウの「簡単な計算」と同じ。
922デフォルトの名無しさん:2005/06/19(日) 22:22:16
>>921
ゲラw
923デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 00:04:11
柴田望洋は低学歴
924デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 04:27:13
朝井の「ポインタが理解できない理由」は?
925デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 07:51:08
学歴にこだわるわけじゃないが、文系出身が書いてる本は買いたくない結構いるんだよな
926:2005/06/20(月) 08:16:12
理系出身でも句読点はちゃんと入れようよ。
927デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 08:42:29
>>926
英、数しか勉強しなかったもので
928デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 09:57:22
>>927
んじゃ、小学校からやり直しとけ。
929デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 10:15:10
>>928
やかましいデブ
930デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 10:48:14
>>929
黙れガリ
931デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 11:28:58
(;´Д`) 
932デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 11:45:43
>>929-930
仲いいんだな
933デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 11:51:54
経済学部は理系だからな。
934デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 12:08:16
柏原の「C言語プログラミング見本帳」も
副題にポインタ手習いと書いてある

谷尻かおりたんもポインタと配列で本出している
でもこれは易しい代わりに、ポインタと関数との絡み部分は無し
935デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 13:43:20
かおりたんの本に実用的な知識を求めるなと。
936デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 20:00:41
↑ 桃井かおりのことですか?
937デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 21:29:22
>>932
柏原のその本買ったけどポインタについての本というわけじゃないよ。
Cのプログラムを書く上での注意点とか知識を満遍なく解説してる。
938デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 21:29:50
>>932じゃなくて>>934の間違いorz
939デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 21:47:21
>>911
え!?マジですか?
940デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 00:22:38
なにがマジなんだよ
941デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 03:13:15
マジ出島
942デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 04:58:40
「プログラムはなぜ動くのか」ってどうよ?
943デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 05:14:31
>>942
プログラミング初心者だが、最近読んだ。
とても面白かった。
風呂を溜めてる間に読むのに最適な本。
944デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 05:19:54
「男はなぜ発射したがるのか」
945デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 09:30:03
そこに山があるから。
946下品なネタですまん:2005/06/21(火) 10:09:04
山なのか?谷のほうがいいが・・・
947デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 13:59:52
>>946
谷亮子?
948デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 14:15:02
「若貴はなぜ争うのか」
949デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 15:10:45
貴が実は輪島の子だからとか
950デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 16:22:51
元祖貴も勝もごちゃごちゃだからとか
951デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 16:24:46
>>948
どう考えても貴のパーマのせい
952デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 16:41:23
若貴の確執はヤオ
953デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 16:51:49
俺が勝ならば遺産の半分もらうこれ常識
954デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 17:44:25
つーか、遺留分あるし、最低。
955デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 18:21:54
</チラシの裏>
956デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 18:45:44
ど素人が今からVC#をはじめようと思ってるんですが、良い入門書でお勧めってありますか?
957デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 21:48:03
CORE JAVA2買ってきた
分厚いなぁ
これは読むのに気合いがいりそう
958デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 21:50:12
>>956
それより、今からは、相撲を始めるが吉。
959デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 22:03:16
それにあきたら、次はちゃんこダイニングへ
960デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 22:04:08
一応、芸能人との結婚話も浮上させつつ。
さとう玉緒とか。
961デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 22:14:39
*/

/*
962デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 22:27:13
APUE ってどこら辺が Advanced なの?
963デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 22:49:49
>>957
how to系の本は必要なところだけピックアップして読めば十分。
964デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 10:08:04
>>962
UPE と比較してって意味かも。
965デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 12:42:47
うぺはあぷえとはぜんぜん違う本でそ
966デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 12:44:36
いやまあそうなんですが
967デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 13:15:22
>>962
マニュアル読んでも分からない細かいことが色々書いてあるでしょ?
968デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 00:28:29
>MFCによるWindowsプログラミング アスキー

金無いから図書館でリクしたら
出版社が貸すのを許可してないって
なんだそりゃ
969デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 15:32:36
>968
MSDN CDの中に入ってないの?
970デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 06:45:07
MFCによるWindowsプログラミング
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=29252

みなで、アスキーにおながい汁、
971デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 10:08:54
お前らが薦めるからプログラミング言語C読んでみたけど
ただの悪書じゃねーか
グダグダに解説して終わり
972デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 10:27:22
>>971
文句言うなら最初からてめーで探せよ
973デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 10:51:06
プログラミング言語Cは、チャート式教科書じゃない。
そういうの求めている人は(知らないのでry
974デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 11:40:05
>>971
悪書ではない。入門書ではないだけ
975デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 13:53:59
あれはある意味残酷な本だよね。
馬鹿が手にとってもまるで活用できない。
976971:2005/06/24(金) 14:18:33
こんな糞本より手元にあるANSI C言語辞典とか言う奴の方が
5万倍マシなんだが
977デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 14:27:02
用途が違うってことだろ。
キミにはまだ早かったんだよ。精進しな。
978デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 15:30:03
K&R のこと?
簡潔にして無駄のない名著じゃないか
なにをやるにしても1次情報から調べよ
という格言がある
979971:2005/06/24(金) 16:42:46
まぁいいか・・俺の中では糞本にしとく
980デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 17:42:05
悪書ではないな。
訳が微妙なところはあるが。
981デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 19:59:13
971
藻前には、はじめの〜、やさしい〜、サルでも分かる
猫でもわかる、基礎の基礎がちょうど イイ!
982デフォルトの名無しさん
↑18 人中、18人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

プログラミングを始めようとするあなたに, 2002/05/05
レビュアー: kaorun (プロフィールを見る)   東京都
「プログラムはなぜ動くのか...」がコンピューターの仕組みの解説本だとしたら、この本は、プログラマーとはどういう仕事か?の案内本だろう。
そして、男女を問わず入り口で躓きがちなタイプの人にも
  薦められる良書。
これを読めばKRのありがたさが解るぞ。