これは読んどけ!セキュリティ必読書

このエントリーをはてなブックマークに追加
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:51
てst
72ひよこ名無しさん:03/10/17 13:44
翔泳社刊「クラッキング防衛大全 Windows 2000編」
買います田。立ち読みしてみてこれが一番
詳しそうな割に初心者も読めばわかるように説明してある
と思ったので。
age
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:36
age
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:10
>70

全然説得力無いやん(w
スティンソン「暗号理論の基礎」は?
暗号を真面目に学びたいなら、入門書として最適。

#セキュ板はじめてきたけど、2月からカキコなしで落ちないのか…。
ってかもう二月。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:23:27
雑誌だとみんな何よんでる?

いまいちピンとくるのないよね。
      ,.イ" | / / / /~`'''ー-、
     //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
    /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
    !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (
     i   ̄~`        !  彡  |ノ    いつもお店きてくれてありがとね
    ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |
   /         _    ヾ"r∂|;!
   ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/      お店 続けられなくなっちゃったんだよ
    i    ノ           _,,.:'
    ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /
    ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、     ごめんね 、 ごめんね ・・・・・・
      ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、

おい、お前ら!面白い(痛い)香具師がいるぞ。

現在ここでサンドバッグ状態w
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?bd=100&ct1=113&ct2=7&pgcs=1000&th=968521&act=th&kw=pepe

ニセモノ元インストーラーpepe晒しage
確かにセキュリティだが板違いだろう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:13:46
age
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:32:35
http://O040052.ppp.dion.ne.jp/
うぇwwwwwwwwwうはっwwwっうぇwwwwww
っうぇ
うはっwwwっうぇwwwwwwっwwwwwwwwwwwww
っうぇうぇwwwwwwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:40:00
2005年5月現在の入門書的な本のお勧めを教えてください。
「インターネットセキュリティ 不正アクセスの手法と防御」 みたいな本の最新版みたいな
感じの本が理想です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:45:45
amazon
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:55:36
http://YahooBB219189144014.bbtec.net/
おkwwwっうぇおkwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwうぇwwwうはっwww
wwwwwwwwwwwwwうはっwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:02:00
良スレにしてあげ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:47:37
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:01:34
age
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:42:15
オライリーのHACKS本オススメ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:00:32
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/07/d20060207000121.html
フィッシング詐欺で男を逮捕
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:31:39
フォレンジックに関するイイ本はありますかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:32:42
nai
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:35:02
>>92
O'ReillyのInternet Forensicsは?読んだことないけど
9592:2006/02/27(月) 02:12:45
立ち読みしたけど取っつき悪いかもとおもたよ。
やっぱ牧野先生か例のハッカー検事の本の方が
日本では実践的かもです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:21:39
>>92
「インシデントレスポンス―不正アクセスの発見と対策」
「Hacker's Challenge 2: Test Your Network Security & Forensic Skills (Hacking Exposed)」
「Digital Evidence and Computer Crime: Forensic Science, Computers, and the Internet」

↑とかは?
俺もいろいろ探してるんだけどな。なかなか見つからん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:21:14
>>83
>>86
ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwうぇうぇwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:26:44
age
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:58:47
揚げ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:09:36
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:01:11
あけましておめでとうございます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:01:04
>>95
kwsk書籍名お願いしますm(__)m
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:09:54
だれかまとめやれ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:30:58
うんこ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:37:57
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:16:51
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:41:39
test
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:08:44
クラッキングバイブル
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:32:09
実践ネットワークセキュリティ監査
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:07:52
TCP・IPの教科書
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:55:43
Linux 系の iptables について書かれてる良書ってないかな?
Web 公開されてる iptables tutorial とかは読んでるんだけど、
もうちょっとこう、解説じゃなくて実践的なやつ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:40:10
怪しいハッキングレシピ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:36:28
>>112
便所紙
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:58:29
>>111  オライリーから出てる
『Linuxサーバセキュリティ』Michel D. Bauer
  http://books.google.co.jp/books?id=bvNazoVZ9wsC
『TCP/IPネットワーク管理』Craig Hunt
  http://books.google.co.jp/books?id=4logFIsYTgcC
あたりがいいんでないかな
あと『ハニーネットプロジェクト』あたりもハニーポット構築の関係でiptablesファイアウォール使ったりするので参考にできそう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:24:47
security power tools
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:45:50
情報の宝庫だったのに読みずらくなった


http://akademeia.info/index.php?FrontPage
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:52:08
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:22:52.72
過疎
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:52:39.73
 
120名無しさん@お腹いっぱい。
名スレ