>>951 行き成り"日本"を持ち出して何を語り始めるかと思えば・・・
953 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/01(水) 23:31:51
協調性が無い奴って居るよね
goo辞書でcharを調べて、出てきた文字の音声ファイルを聞いてみたら「チャーラ」って聞こえる。
自分は今までキャラと言ってたorz
ヘッチャーラ
お前ら本気で1000までスレ違いを続けるつもりか…
だから英単語のcharとcharacterの略としてのcharの区別もつかんのか、おまえらは
アメリカ人はベネチィアを当たり前の様にベニスって言うぞ。
英語読み最強と言わんばかりだ。
日本人としてもここは負けられないところじゃないか!
て言うか、ググってみたらベネチア、ベネッチア、ベネチィア
ベネティアとどれでもヒットしてしまうんだが、一体どうすればorz
ヴェネチア -ベネチア の検索結果 約 1,850,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
ヴェネツィア -ベネツィア の検索結果 約 1,120,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
ヴェネティア -ベネティア の検索結果 約 993 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
ヴェネチィア -ベネチィア の検索結果 約 800 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
ヴェネッツィア -ベネッツィア の検索結果 約 233 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
ヴェネッチア -ベネッチア の検索結果 約 57 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
ヴェネッティア -ベネッティア の検索結果 約 7 件中 1 - 3 件目 (0.29 秒)
ヴェネッチィア -ベネッチィア の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.37 秒)
マンドクサくなってきたので「ヴェ-」と「ベ-」を入れ替えた結果は自分でやってくれ。
昔住んでたベルギーの地名なんてもっとひどいぞ。
現地人読みでもオランダ語、フランス語、どっちつかずのフラマン語とあり、しまいには
外部から流入した奴が勝手に英語読み、ドイツ語読みを始める始末。
駅にいくと、ホーム毎に駅名の綴りが違ってたりして・・・もう馬鹿かと。
スレ違いな話題で盛り上がる板的悪人共
スレタイとは明らかに異なる内容で詐欺まがい
存在自体が間違いだらけ
>>961 そうやって盛り上がってるスレを片っ端から潰していって楽しい?
ここからは、1000までスレ違いを叩く人とスレ違いを叩く人を叩くひととの戦いです
↓
965 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 23:06:19
うん?平林が書籍で推奨している読み方が間違いだって話だからスレ通りだろ?
どっちにせよ70レス近く話続けるネタでもないな。
>>960 ひらがなで読みを書き加えてあげなさい。
日本語の発音の簡単さは偉大だな
それで俺たちは困るわけだが。Really?さえ通じねえ。
英語を日本語風に読むのが宇宙一簡単な言語だな
>>968 Deutschに逝けば発音だけは通じるぞい
968の日本語がわからねぇ
スペイン語も発音は簡単な方。母音が日本語と同じく5つしかない。
英語のように曖昧な母音が多数なんてことがない。
そういう意味ではチェコ語も同様だが、ただしチェコ語は子音の発音が恐ろしく難しい。
972 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 01:40:11
>>928 いや、業界ではキャラだよ。
チャーなんていったら笑われるよ。
974 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 02:21:31
いや、業界ではラーキャだよ。
キャラなんていったら笑われるよ。
つーか、charなんぞ使わない。これ。
>>976 それは意外なほど無い。
とおもうような・・・・・。
978 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 09:10:12
>>906 今買うなら人工知能学事典のほうがいいよ
よくわからんがcharはチャー
それ以外聞いた事ない
まだ読み方やってたんか
著者の工作員でもいるんか?
半島の方じゃね?
982 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:09
いくら協調性が大事でも「でーびー」とか「さんまいくろ」なんて
言葉は使いたくない。
983 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 22:44:22
>>982 Dをデーと呼ぶのは聞き間違いを防ぐ最良の手段。
かっこつけて発音してもお前のDじゃあなにいってんのかわかんねーんだよ
A あー
B べー
C せー
D でー
E うー
:
:
V ゔぃ
W どゔるゔぃ
X いくす
Y いぐれっく
Z ぜっど
985 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 23:07:47
>>982 アマチュアなら別にそれでいいんじゃね?
986 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 01:11:10
あべし。
富士ソフト(笑)
阿部氏
988 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 09:57:21
間違いだらけの書籍でも一生懸命勉強してきたんだよ!
ムラ社会?
平林の本の発音は間違いだらけってことでFA
991 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/06(月) 07:38:17
__
/ ヽ _____
l ´ ̄ `ヽ、_
_ゝ `ヽ、
-ニ/ ⌒ ト、 , -、 l
l , ‐ メ、} ,L_ _ノ
. l ,∠-‐' r- L -∠´ヽゝ__フ
v‐l | | l l l |
( ヽ|⊂⊃ `ー' ヽノ l
`ー、 ⊂⊃ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ、_ r-, ノ < 次スレまだカナ?
/ ァェ-_ レ__ -‐ \________
/ | | ∨ |
. / lィ ̄| ム-‐|
ゞ l l ハ |
A(アルファ)
B(ブラボー)
C(チャーリー)
D(デルタ)
E(エコー)
F(フォックス・トロット)
G(ゴルフ)
H(ホテル)
I(インディア)
J(ジュリエット)
K(カイロ)
L(リマ)
M(マイク)
N(ノーベンバー)
O(オスカー)
P(パパ)
Q(クエベック)
R(ロメオ)
S(シエラ)
T(タンゴ)
U(ユニフォーム)
V(ビクター)
W(ウィスキー)
X(エックス・レイ)
Y(ヤンキー)
Z(ズルー)
>>983 だよな、特に電話で指示出すときによく使うよ。
そのままだとTとDなんかは特に通じにくい。
>>994 「ティーです、ティー。タンゴのTです。」
「ああ、団子のDね。」
EfectiveC++もMoreも地元(都内)の本屋2箇所にそれぞれあった。
読んだがC覚えたての自分には理解できなかった。
アスキーだから、重版出してくれると思い
未来の自分に購入は託した。
あ、やべ
誤爆・・・
>>994 それより、「P」を電話で正しく伝える方法を1000逝く前に教えてくれよ。
高音域がバサッとカットされちゃうんで、「T」との聞き分けが非常に困難。
メールアドレスにPが入ってるのに・・・
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
('A`)] 「・・・のPです!!」
これでおk
1000 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 03:27:33
↑こいつペニス
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。