ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬   ∧,,∧      |  Delphi や Borland に関する話題
     ~━っミ ゚Д゚彡,,    <  雑談や質問を、しながら
    ∀._(,,,~  ,,,~⊃_   | マターリくつろごうや
━┳┷ |. ,(~ヽ,,,ミ.       \_________
  ┃...| ̄ ̄し'J.  ̄ ̄ ̄
  ┻ ヽ ̄ ̄
3デフォルトの名無しさん:03/09/25 02:13
●過去スレ
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室H
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040734433/
ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室G
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1035/10355/1035549044.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室F
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1033/10335/1033504099.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室E
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1031/10316/1031668744.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室D
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1030/10302/1030266945.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室C
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1027/10273/1027343132.html
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室B
http://pc3.2ch.net/tech/kako/1021/10215/1021554929.html
ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室A
http://pc.2ch.net/tech/kako/1006/10066/1006602102.html
ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室
http://pc.2ch.net/tech/kako/1003/10036/1003664165.html
4デフォルトの名無しさん:03/09/25 02:20
合併時代過去スレ
ミ,,゚Д゚彡フサギコとモナーのDelphi質問相談談話室2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1061142216/
ミ,,゚Д゚彡フサギコとモナーのDelphi質問相談談話室
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052312038/
●過去スレ追加
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室I
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047603258/
BCBツカテマス。BCBスレで質問してる内容ですが、Delphiな人たちにも聞きたいでつ。

QReportは避けるべきかな?
Rave使いやすいのかな。
71:03/09/25 10:46
重複でした。
削除依頼出しときます。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
8デフォルトの名無しさん:03/09/25 13:58
重複ではありません。ここを使います。
9デフォルトの名無しさん:03/09/25 22:44
バッファオーバーフロー談話室はここですか?
しかし1匹の粘着がDelphiスレ上げまくってるな。
どっから来るんだろこの粘着性。気持ち悪い・・・。
自分の敵は一人だと思いたい奴がいるね。
敵?
13デフォルトの名無しさん:03/09/25 23:14
バッファオーバーフローはれっきとした技術的議論だ。
そこから話をそらしてるDel厨は卑怯者。
技術論ならそれ用のスレがあるのに、全スレ荒らすからウザがられるわけで、
そんな事も理解できないのはやっぱり(ry
>>13
じゃあどんどんカタってくれよ。 スレ上げるだけでカタってるつもりなのかい?
まあまあ、ちょうど保守しようと思ってたスレもあるし、ありがたいことだ。
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
くだすれの荒らしウゼーな
雑談系でやるならまだしも
くだすれにまでくるのは激しくウザいな。
釣られる馬鹿が一番ウザい。
>>18-19
お前がやったんだろ(w
自演バレバレ。
>>21
はいはい。
.NETスレ荒らしたのと同一犯だな
24デフォルトの名無しさん:03/09/25 23:43
Del厨の自作自演
一時期Rubyネタで板全体で大暴れしてた奴かもなあ。
Delスレ乱立させるからこうなるんだろ。
隔離は一ヶ所にしておけばいいものを。
           極限までつきつめると
   ∧,,∧   / 殺人を犯しておいて
  ミ,,゚Д゚彡 <  「人間がたくさんいるから悪い」
   ミつ旦(ミ~~ \ って言ってる
 @ミ   ミ     ようなものですかな。
   ∪''∪

宇座いのは、ほとんど過去の遺物と化してたスレを
age荒らししてる張本人でしょ。
誰が、悪いのかを判断できる能力くらい身に付けようよ。


この話題をきっかけに技術的な話題で頭使って勉強するなら、ともかく、
いきなりMLに
[セキュリティ]とかいう件名で
ML宛てに書かれたものではないメールを投げつけてくるような
ドキュソにつきあって
age荒らし行為、とか、よくやれるっすね。
>>27
文句があるのならどうどうとメール出した奴に言えよ。
影でこそこそか?
関係者降臨済みだから伝わっている
フサギコの言う「メール出した奴」はこのスレも見てると思うよ。
全スレ荒らしてるわけだから。
まあ元はと言えばOSが脆弱なんだが。
>>30
へぇへぇ。敵はいつでも一人なんですねぇ。
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
>>32
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
37デフォルトの名無しさん:03/09/26 07:27
はせがわ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> フサギコ
38デフォルトの名無しさん:03/09/26 10:32
移動しろとか貼ってる奴しつこいぞ!
過疎スレなんて誰もいかねーよ!
>>38
彼の精一杯の嫌がらせなんだから、無視しましょ。
>>39
もっと熱くなれよ! 精一杯の表現なら誠意で受け取ってやれ。 下手なネタでも料理してやれよ
41デフォルトの名無しさん:03/09/26 10:56
begin
writeln("hello")
end.
>>41
こういう時にすぐに突っ込んでいいのか、どうやってボケればいいのか・・・俺はまだまだダメだな
一番最初に
{$APPTYPE CONSOLE}
をつけたほうがよい。とか言ってみるテスト。
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
回答する人は全部見ていますから、気にせずにどうぞ。
今日もコピペしてるよ ↓ こりゃ1週間は続くな。 Delスレメインテナンスしなくていいから楽だけどさ。
放置の方向で。Halbow並に知能が低そうだから。
オバーフロー荒らしよりも
質問者を騙って煽ってるのがタチ悪いな。
言語開発元のVS.NetとC#ビルダーを対決させることが
そもそも間違い
51デフォルトの名無しさん:03/09/27 01:28
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/easyxml/easyxml08/easyxml08_01.html

VB.NETがここまでXMLと相性がいいとは羨ましい。
Delphiではこんなことは無理だ。
結果を見る限りC#Builderのほうが実践向きに見える。

といってみるテスト。
川俣は勇気がある。
ここはDelphiスレだ。Delphiの話題だけ出せ。
バッファオーバーフローとか。
秋田
お前はそればっかりだな。マイブームってやつか?
どちらかというと馬鹿の一つ覚え
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
おはようございます。一つ相談。

わけあって VCL 互換ライブラリを開発しているものなのですが、世の中に出回っている
リアルなアプリケーションをどの程度コンパイル/実行できるのかを調査することになりました。

どなたかある程度の規模のソースコードが公開された VCL アプリケーションを紹介していただけませんか?

制約が何もなければ 2ch ブラウザシリーズを使うんですが、Indy は対象外なので別のものを探しています。
WinINet なら互換レイヤーがあるので、それを使うことができるんですが。

あと、できれば日本語を普通に扱える/日本人が作成したコードであるとうれしいです。

よろしくお願いします。
6059:03/09/27 09:17
すいません、自己解決しました。
6159 ◆SrKM0KxWTA :03/09/27 09:25
60 は偽者です。よろしくお願いします。
BOF問題についてぐちゃぐちゃ言う香具師の殆どは
それを理解できてない厨房だと思われ
63デフォルトの名無しさん:03/09/27 12:53
最近,にせ自己解決が増えてきているな…
まだ冬休みではないはずだが…
誰か改行しない「中島 弘幸 [email protected]」=「[email protected]」をどうにかしてくれ。質問も厨房臭くてウゼー。
>>65
MLで先輩風ふかして注意してあげるとよい
あんたら、丹羽信夫つったら、Delphi 関係の書籍も出してる人だぞ。

www.kobuta.com みてみろ
C マガで連載してた人だよん
本出していようがいまいがDQNはいっぱいいる。
最近は改行しないのが流行なのか
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
ワープロ使いすぎなんだろう
本文に見た目の情報(80文字毎の改行コード)を入れる奴は論理的思考が苦手なアホ。
ビューア側で対応するのが筋。できなきゃそのメーラを捨てた方がいい。
改行しないでそのまま出力するメーラー使っているやつもアホなわけだが。
75デフォルトの名無しさん:03/09/28 02:44
バッファオーバーフローの件は解決しましたか?
VCL でなんとかやりくりして,ちゃんとパイプライン機能も実装した
HTTP プロクシ作ったツワモノいる?

漏れ今ここらへんのクラス設計で悩んでて,
そーゆー事も VCL で楽に出来たっつーなら,
VCL の設計をパクろうかなとか思ってるんスよー・・・
そんなことより、バッファオーバーフローの件は解決しましたか?
それくらい、さくっと作れ。楽していいもの作れると思うな。
>>78がバッファオーバーフローパッチぐらいさくっと作れ、と申しております。
とっくの昔に1日目にして解決済み。粘着うざいよ。氏ね。
8176:03/09/28 03:08
>>78 漏れ宛て?(;´Д`)だったらレスサンクスコ
やぱりウダウダ細かい事気にせずに
フィーリングでサクっと逝ってしまうのが一番すかね。。。
82デフォルトの名無しさん:03/09/28 03:19
バッファオーバーフローは解決していません
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200309.month/6508.html

Delphiにはとんでもないセキュリティホールが隠されていたそうです。
Del厨はこんなものをマンセーしていたのかよw
やはりネイティブコードは駆逐されるべきだな。
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
86デフォルトの名無しさん:03/09/28 22:09
バッファオーバーフローまだー?チンチン
87___:03/09/28 22:25
Delphiスレは多すぎです。人気なんか全然ないのに。
スレッドの数をもっと減らしてください。
88デフォルトの名無しさん:03/09/30 20:25
Delphiの出番はどこ?

第8回 読者アンケート結果
― 開発者が注目する「リッチ・クライアント」技術とは? ―
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2003-08/2003_08.html
例えば鉄道学校で電車好きな人の統計を取って、
果たしてその情報は世の中に通用するだろうか。
>>88
> 小柴豊
> @IT マーケティングサービス担当
> 2003/10/01
お前はどこに住んでいるんだ?
>>89
> 電車好きな人の統計
電車好きな人だけの統計だと当てにならんが、
電車に乗る人の統計だと当てになるだろうし、
そもそも電車好きな人の統計だと証明する方が先だな。
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
最近流行のweb・ネットワークアプリはDelphiでやるには処理系・ユーザー共に経験値が不足しまくり。
そうだろうな。IntraWebなんて使ってちゃIISのたてかたさえ覚えないだろうし
IntraWeb は ISAPI アプリも作れるんですがぁ...
経験値の不足している奴には何をいっても無駄だよ。
経験値なのか・・・。HPやMPもあるんですか?
98デフォルトの名無しさん:03/10/02 23:08
もっとも習得したい言語 Delphi : 0 (C# : 49)
もっとも利用したいIDE Delphi : 2 (VS.NET : 65)
また頭の悪いのがきた。
荒らし・粘着・馬鹿相手のレスはこちらでどうぞ。

言語叩き厨のセリフを遠くから眺めて嘲笑するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064916818/l50
このスレは重複です。
こちらに移動してください。

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/l50
きにしない。きにしない。
んー
Delphi8 延期かぁ
104デフォルトの名無しさん:03/10/03 18:38
というか、OctaneはDelphi8になるのかね?
今回のリリース読んでると、OctaneではWin32プラットフォームサポートする気がなくなったような感じがする。
Octane(Delphi for .NET) とは別に Delphi 8 が出る予感。まあそうするとコードネームが相応しくなくなるけど。
105デフォルトの名無しさん:03/10/03 20:29
出ても出なくても99.9%の人間にはどうでもいいことだから心配するな。(ゲラ
ありがとう>>105さん。
日本人の事だとして10万人にはどうでもよいことじゃないってのに勇気付けられました。
107デフォルトの名無しさん:03/10/03 20:53
× 99.9%の人間
○ 99.9%の開発者

ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2002-11/2002_11.html
もっとも習得したい言語 Delphi : 0 (C# : 49)
もっとも利用したいIDE Delphi : 2 (VS.NET : 65)
え?開発者? 日本に開発者なんているんですか?

もう開墾するところないでしょ?
↑無知
ここみると現在の人口は
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2001-04/2001_04.html
VB使いの1/5 程度いるようだけどね?

VB使いはDelphiに興味は無いって事がそんなに大事なことなのかい?
>>110
それみるとなんか悲しくなってきた。
C#とJavaに乗りかえようかな。
2001/04/19
なんで毎回こんな古い記事が出てくるんだ。
この板の質問スレの動き:


くだすれDelphi(超初心者向け) Part6
 1 :スレ立ても二度目なら 投稿日:03/09/10 23:05
918 :デフォルトの名無しさん 投稿日:03/10/03 21:14

ふらっとC♯(Part4)
1 :デフォルトの名無しさん :03/07/24 15:43
984 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:03/10/03 15:05

【C♯初心者】今から始めるC♯ Part01
 1 :デフォルトの名無しさん :03/09/01 22:10
514 :デフォルトの名無しさん :03/10/01 17:52


C♯相談室 Part11
 1 :名無しさん♯ :03/08/19 12:15
753 :デフォルトの名無しさん 投稿日:03/10/03 18:38

【老若】VB.net質問スレ【男女】 (Part3)
 1 :デフォルトの名無しさん :03/06/22 20:24
953 :デフォルトの名無しさん 投稿日:03/10/03 18:39

v(・∀-)b VBプログラマ質問スレ(6.0以前) Part28
 1:デフォルトの名無しさん 投稿日:03/08/19 21:29
836:デフォルトの名無しさん 投稿日:03/10/03 20:03

●VB.NETの伸びは少なく、どちらかというとC#の伸びが大きい
●しかしDelphi初心者スレも結構な勢いで伸びている
> ●しかしDelphi初心者スレも結構な勢いで伸びている

荒らされてるからだろ。(ゲラ
>>114
だから荒らさないでくれよ。 こっちを荒らしてくれ。
まあ、それを差し引いてもそれなりに伸びてる現状はあるんだから 
116デフォルトの名無しさん:03/10/03 23:32
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサバッファオーバーフロー談話室
ほんとにDel厨は病的だな
さっそく荒らされてるな。(ゲラ
119デフォルトの名無しさん:03/10/03 23:48
しかしこうやって見るとDelphi関連スレって無駄に多すぎるよな。
荒らされても仕方ないな。
120デフォルトの名無しさん:03/10/03 23:54
Delphiスレは治外法権
なんで質問スレが、上級、中級、超初心者向けにわかれてんだろう?
一つで十分じゃん。

どうせなら超上級者と初心者向けも作ったら?(w
>>121
ナイスアイディア
123デフォルトの名無しさん:03/10/04 00:08
Del厨の荒らしは目に余る
>>123
禿げ同
125デフォルトの名無しさん:03/10/04 01:00
Del厨荒らしすぎだぞ。いくらなんでもやりすぎだ。
相変わらずVB厨ってアホだな。(嘲笑禿笑
どこにVB厨が???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030407/2/

    ∧,,∧  せめてこっち参考にしてみてよ。
   ミ,,゚Д゚彡
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~)  半年前だけどね。>>110-112
    ∧,,∧  >>103-104
   ミ,,゚Д゚彡  どこの情報っすか?
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~)  
    ∧,,∧   あ、BDNっすね。
   ミ゚Д゚;彡  
    ミ つ旦)~~
言われてみれば、ニュアンス的に
Delphi8=Delphi.NET Onlyって気がしなくも
ないような…

今、IntraWebとかで作成しても
後日、廃れていくのは見てらんないなあ。
ん?IntraWeb / Indy / Rave 全部 .NET に移植されるよ。
既存のコードは原則そのまま。
情報ソースが書かれてないのはデマ
IntraWeb は JAVA/.NET 用も既にあるんじゃなかったっけ?
>>133
あるけど Intra はフレームワークだから、どうしてもユーザーコードが存在するでしょ。
DfDN 版だと、それらも含めて移植できるの

Del厨もこれ見て目を覚ませ
http://movies.livedoor.com/soft/asx/lin_500.asx
アンチM$がいかに踊らされてるか痛烈に皮肉った名作だな。
Delphi 使用者って、必ずしもアンチ MS ではないんですけどねぇ。
矛先、間違ってないかい?
138デフォルトの名無しさん:03/10/04 14:36
>>137
じゃあ、MSマンセーって言ってみろよ。(ゲラ
Delは少なくともVBよりはLinuxに近いはずだが?
>>138
アンチじゃなければマンセーってこいつら実にわかりやすいデジタル思考ですなあ。
ファシズムに近いんじゃないだろうか?
http://sourceforge.jp/softwaremap/trove_list.php?form_cat=160
  1 146   C
  2 119   C++
  3  90   Java
  4  55   PHP
  5  44   Ruby
  6  32   Perl
  7  24   Delphi/Kylix
  8  21   Other
  9  17   Assembly
 10  16   Python
 11  13   Objective C <--------C++に敗北して廃棄状態
 12  12   C# <--------超負け組み
 13  7   Unix Shell
 14  5   Tcl
 15  5   Lisp
 16  4   Visual Basic <--------廃棄処分
VB.NETは名前すらない
つーかsf.jpなんてローカルで小さな所じゃなくて本家sf.netでやれよ
>>142
こら!俺が書いたのコピペすんな

いいな、すんなって言ってるんだぞ。
 お約束はわかってんな?
145デフォルトの名無しさん:03/10/04 22:04
>>144
http://sourceforge.jp/softwaremap/trove_list.php?form_cat=160
  1 146   C
  2 119   C++
  3  90   Java
  4  55   PHP
  5  44   Ruby
  6  32   Perl
  7  24   Delphi/Kylix
  8  21   Other
  9  17   Assembly
 10  16   Python
 11  13   Objective C <--------C++に敗北して廃棄状態
 12  12   C# <--------超負け組み
 13  7   Unix Shell
 14  5   Tcl
 15  5   Lisp
 16  4   Visual Basic <--------廃棄処分
マイクロソ가
>>135
ワロタ
組み体操サイコー
Turbo C++ → Borland C++ → Borland C++BuilderX → あぼーん

Turbo Pascal → Delphi → Borland C#Builder → あぼーん
               │
               ├→ Borland C++Builder → あぼーん
               │
               └→ Kylix → あぼーん

Turbo BASIC → あぼーん

Turbo PROLOG → あぼーん
>>143
本家でやるとこうなる。VBに負けているDelphiなんて見たくなかったんだろうなぁ(w
http://sourceforge.net/softwaremap/trove_list.php?form_cat=160


1 C (11741 projects)
2 C++ (11528 projects)
3 Java (9854 projects)
4 PHP (7446 projects)
5 Perl (4902 projects)
6 Python (2664 projects)
7 Visual Basic (1556 projects)
8 JavaScript (1378 projects)
9 Delphi/Kylix (1240 projects)
10 Unix Shell (1206 projects)
11 Assembly (1105 projects)
12 C# (1002 projects)
13 PL/SQL (833 projects)
14 Tcl (714 projects)
15 ASP (429 projects)
16 Objective C (396 projects)
17 Lisp (265 projects)
18 Ruby (257 projects)
19 Pascal (254 projects)
20 Assembly (188 projects)
21 Object Pascal (175 projects)
VBのシェアが大きいのは常識だったはずだが。
しかしDelphiとほとんど差がないね。
ttp://www.kcn.ne.jp/~ca001/A16.htm
この記事見てどう思います?
           _________
   ∧,,∧   / まぢ情報ですか?
  ミ,,゚Д゚彡 <  >>131
   ミ つ旦)~~ \ 
 @ミ   ミ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪ そろそろ、奥タン情報漏れ漏れ
        をキボンヌです。
      口数少なく、マターリと奥タン待ちな人は
       結構、いると思われ。

ネイティブとドトネトはいったいどうなるんすか?

.NET化してWinFormとWebFormとが使える。
しかし、一方でVCL.NETとIntraWebもある。
既存ユーザーにとって.NET化するメリトは
目立つものとしてはどういうものがあるんでしょうか?
マネージドコードによりセキュリティが格段に向上します。
154Dale L. Fuller :03/10/08 02:07
>152
日本には奥タンの情報に触れられる人はいないんじゃないかな?
だいたい奥タン、日本版出るかどうか.
           _________
   ∧,,∧   / 
  ミ#゚Д゚彡 <  出せよ...日本語版...
   ミ つ旦)~~ \ 
 @ミ   ミ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪
156デフォルトの名無しさん:03/10/08 02:25
> ttp://bdn.borland.com/article/0,1410,29952,00.html
> Octane release will include Delphi 7

なんじゃそりゃあ!
もうDelphi7買っちまったよ!
157デフォルトの名無しさん:03/10/08 02:53
出ないんじゃないの? C#Builder と CBuilderX が店頭でどれだけ売れたかを見れば
もう市場はないということだから。
DelphiとCSB、CBXは比較にならない。
CBXってもう出てたっけ。
なんか、 奥タン 日本語版は 来年末でもういいや .NET そのものが全然だめって感じ。
確かに1年以上経過してるのに今の状況はさっぱりだな。
162デフォルトの名無しさん:03/10/09 07:29
1年でDelphiの普及率をとっくに上回ってるのに失敗なのかい?w
そう? 良かったね。 いいお天気ですよね。
longhornに向けてゲーム用にでもチューニングしたら面白いかもね。
いま導入支援キャンペーンで、Delphi安くなってますよね。
年末あたりにDelphi8がでるのかなぁ。

Proを購入しようかと思っているのですが、もしDelphi8が
発売されるなら、それまで待つのも手ですかね・・・・。

問題はバージョンアップの優待価格なんだけど、あれって
ログインしないとみれないのよね。総計でDelphi8と同程度
の価格になるなら買いなんだけどなー。
1661ミ ゚Д゚彡ファン:03/10/09 11:41
>>155
奥タンのビデオです。要BDN登録&ロゲイン
ttp://bdn.borland.com/article/0,1410,30423,00.html

これを見る限り、Win32開発環境との統合はなさそう(製品版ではどうなることやら)。
VS.NETでは事実上統合しているのに、ちと落胆。

かく言う漏れはなんといまだにD5なのだが(だってVCLがある程度あれば十分)。
BorCon 2003 で公開。ってことでしょ。

Win32 との統合は見送る。とすでに発表されてませんか?
なにい〜!CSBと同じじゃねーか。
>>130
かわいい
>>166

|,,∧   なんかガックシな
|Д゚彡    オカーン…
|⊂ミ
| ミ    ポカーン…
|''U

わくわく感がなくて
どきどきさせ気味な音楽が、
妙に浮いた気がするこの頃。

VCL.NETとか、VCL WIN32は全く見当たんないすね。
ん?VCL.NET が売りなんでしょ?
172デフォルトの名無しさん:03/10/10 07:31
だから早くVB.NETに乗り換えろと言ってるのに。w
VB.NETはもっと糞じゃん。
VB.NETはもっとわくわくしないんだが?

そういや旋盤工でも自分で刃物(バイト)を研げる(削れる)ようになって一人前だそうだし
俺も、そろそろ自分で道具くらい研げるようになれって事なのかもな。
・少なくともスタイルの違う3つの言語に挑戦しなさい。
 ただし、VBスタイルでC++が書けるのは3日もあれば出来るが、それは意味がないよ

・身に付けるべきスタイルとは
   手続型・関数型・論理型言語
   構造化・クラス抽象・構文抽象・宣言的記述・実行保留・並列処理
> ただし、VBスタイルでC++が書けるのは3日もあれば出来るが、それは意味がないよ
意味わからん。RADってことか? DelphiもBCBも一緒だな。
>>174
> 刃物(バイト)を研げる(削れる)
かっこの中が意味不明です。プログラマなら道具をカスタマイズすることでしょう。
Visual Studioのプラグインを作ったり。
>>177
旋盤の刃物は バイトと呼ぶんだそうだ。 で研ぐんじゃなくてグラインダーとかで削って作るんだそうだ。

プラグインを作るのは、なんか道具の手のひらでゴニョゴニョやる雰囲気だな。
何をやったら道具を研ぐ事になるのか判らんから俺もまだまだ勉強しなくちゃな
Octane Professional(Developer)
の予想価格はいくらなんでしょうか。
導入支援の Del7Pro 買おうかと考えているのですが、
Delphi7 + Octane のバージョンアップ金額と、
Octane 製品版との価格差が気になります
1801ミ ゚Д゚彡ファン:03/10/10 17:13
>>179
Octaneに関しては、価格体系も製品体系すらも明らかになっていないし、
本家Borlandを見てもそれに関しては何もかかれていない。
ので、推測でしか言えないし、少なくとも11月のBorConあたりにならないと
判明しないのではないかと思われ。

気持ちはわかるけど、まああせらずに。
そうっすね。
導入支援キャンペーンも、クリスマス明けまでは続くみたいだし。
>>まああせらずに。
禿同。
近年停滞しまくりなDelphiのアドバンテージは完全に消滅しちゃったから
もうそんなに期待しなくてもいいんだよ。
そんな月給で買えるような道具のアドバンテージなんて自分で作るもんだろうに・・・・

年収くらいの金で買うような道具なら、道具のアドバンテージに期待してもいいと思うけどねえ 
184デフォルトの名無しさん:03/10/10 22:02
C#Builderと大して変わらん。
だったらVB.NETの方がマシだろ。
>>184
マシだろといわれても・・・・さあキミにはマシなんだろうねとしか言いようがないよ。
その2行の間にどんな思考が行われたのかさっぱり判らんし
186デフォルトの名無しさん:03/10/11 00:20
AvalonでGUI開発の根底が変わろうという時にこんなしょぼいデモじゃ誰も見向きもしないだろ。(嘲笑激藁
187デフォルトの名無しさん:03/10/11 00:30
Avalonってロマサガ2みたい。
あのデモは「奥痰に期待してたヤシら、スマソ」という某からのメッセージだろ。(w
Avalonっつったらやっぱコレだろ
http://www.oshiimamoru.com/works/works_jissya01.htm
>>186
さりげなくこんな所で広告してもその努力はあまり報われない。
根底から変わると、既存の .NET アプリも共倒れだしなぁ...
サイドバイサイドで無問題。
好きなら自分がやったらいいじゃない。
広めたいなら別スレたてて盛り上げたらいいじゃない。

単に相手してほしいなら、まあこのスレはそういうスレだからもっと芸を見せてよ。
C#BuilderにVCL.NETつけただけか。
普通は素直にWindowsForms使うよな。
しかし.NETのコンポーネントはなぜこう糞仕様なんだ。
普通は.NET自体使わない。
ことにしたいのですね?
198デフォルトの名無しさん:03/10/11 12:44
Delphi IDEも終わりか
199デフォルトの名無しさん:03/10/11 13:05
TBitmapを使って画像の変換の仕方について教えてください。
TBitmapのFirstBmpを
ttp://v.isp.2ch.net/up/6a16c2d9dcab.png
のように変形してSecondBmpに入れようとしたいのです。
SecondBmpですべてのピクセルを走査して対応するFirstBmpの位置の色をコピーする
とやってみようかと考えたのですが、
どこにどう対応するのかの式がうまくつくれないのです…。
拡大、縮小ならできたのですが、台形にするのができません。
どうか教えていただけないでしょうか。
200デフォルトの名無しさん:03/10/11 13:05
すいません。スレを間違えました。
くだ質すれに逝ってきます。
>>200
ここはペーパーウェアの雑談で盛り上がるスレだ。
邪魔するんじゃない。
203デフォルトの名無しさん:03/10/13 18:46
Delphi をこれからはじめようと思うのですが、
なにか良い書籍なんかはないでしょうか?
ちなみにプログラミング歴は、なしです。
>>203
ありません。C#を始めてください。
>>204
おまいは全スレに二度と書き込むな。以上。
>>203
取り合えずDelphi覚えたいの?
それとも何か作りたい目標とかあるの?
207204:03/10/13 19:28
>>205
悪くない忠告だと思うが。
そうだね。 切羽詰った就職先他にない人には良い忠告だろうね。
でも、人生長いからさ、逆に恨まれてもしらないよ。
209204:03/10/13 19:45
>>208
C#に将来性が無いと言いたいの?Delphiは確かに性能は悪くないけど、将来性
がC#よりあるとは言い難いんじゃない?
http://dell.com/ はASP.NETで動いています。
Delphiではこういう事例はありませんね。
>>209
いや、C# はたぶん労働現場で主に使われるようになるでしょうといいたいわけです。
プログラマの雇用形態はますます不安定側にシフトするのみ。
プログラマだけでなくSEも最近は不安定雇用化してますしね。
212204:03/10/13 20:06
>>211
うーん。つまり学習用の言語としては現場での使用を前提としたC#ではなく、
Delphiを学んでみるのも良いのではという事ですか?
>>212
そうですね。学習なら色んな形態の言語を学ぶべきでしょう。
C#はJAVA/C++などと似た系統の言語ですから、その3つの中で一つ
なら、C++かJAVAをやった方がいいでしょうね。
あと LISP 系から一つ学ぶのも必要ですね。
>>204
ロクに市場調査もせず無下に「ありません」とのたまう汝の見識を疑う。
ちゃんと探したのか?確かに書籍は少ないが、粒度の高いものがきちんとあるだろう。
C#に将来性があることは自分も感じるし、実際にいくつかのシステムを構築しているが、
本当にそう思うならば、己の見聞きした範囲だけを
基準にして「ありません」というよりも、C#がDelphiと比較していかなる
将来性をもっているのか、アプリケーション、システムを構築する上において
如何なるメリット/デメリットが存在するのかを記述するか、C#スレに誘導するか、
過去のレスをあげてみるか、有益な C#に関するリンクを紹介して
C#に誘導するべきじゃないのか?
一言で片付けるだけなら誰でもできる。
というか、よそでやれ。お前ら。
>>215
いやあ、このスレは伝統的にこういうスレでしょ。 過去ログ見てごらんよ
217204:03/10/13 20:47
>>214
>ロクに市場調査もせず無下に「ありません」とのたまう汝の見識を疑う。
Delphiに関する書籍は少ないので、豊富に揃ってるJAVA/C++に関する書籍
から良書を選んで学んだ方が良いと思ったからです。Delphi、C#はこれら
の言語と良く似てるのであえてDelphiの書籍にこだわる必要は無いんじゃ
無いかと…。
>C#に将来性があることは自分も感じるし、実際にいくつかのシステムを構築しているが、
>本当にそう思うならば、己の見聞きした範囲だけを
>基準にして「ありません」というよりも、C#がDelphiと比較していかなる
>将来性をもっているのか、アプリケーション、システムを構築する上において
>如何なるメリット/デメリットが存在するのかを記述するか、C#スレに誘導するか、
>過去のレスをあげてみるか、有益な C#に関するリンクを紹介して
>C#に誘導するべきじゃないのか?
delphiの書籍に関する質問だったので、あえてC#とDelphiの優劣について述べる必要
は無いと判断しました。初めて言語を学ぶようなのでシステム構築における長所、短所を
議論する事も無いでしょう。とりあえず彼に必要なのは一般的な文法を知る事では…。
本に関しては推薦図書・必読書スレのリンクが板の最初に記載されてるのでそこを見れば
いいでしょ。
まあ、もともと厨房隔離用に存在してるスレだからな。
最近は厨房がグレードアップしててこのスレだけでは収まりきってないけど。
まあ懐広くいこうぜ。 技術話も職業話も オッケィ
以前は 初めて触る言語としてDelphiは悪くないと思ってたけど
Delphiも結局はVBと同じような弊害あるね。
まあ、そこから抜けられる人は何から初めても抜けられるだろうし、

あんまりどれがいいとか薦めてもしょうがないと思うようになったよ。
その通り。
初心者だからって甘えないで自分の運命ぐらい自分で切り拓け。
ここのやりとり見ていると、
お勧めの本を教えるはずが、
お勧めの言語に摩り替っているのは何故?
これから始めたい 経験なしの人にコレといってお勧め出来る 良書が無い・・・
別にDelphi本とは限らず、最近は入門用の良書が無いのです。

目的があれば、その目的に向かってなら多少難しくても頑張れるものだけど
目的なくとなると、そういう意欲も引き出してくれるような本が理想だけど、 そういうのは実際、難しいですよね。
そう言えば本屋でDelphi本の新刊を見かけたなあ。ン十ヶ月ぶりだろうか。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877830731/qid=1066056566/br=1-1/ref=br_lf_b_0/250-8223962-6631435
Delphi7じゃフリー版が無いから出版社も出しづらいってのもあるんだろうな。

>そういう意欲も引き出してくれるような本が理想だけど、
それは甘えすぎ。
「Delphiはじめの一歩 やさしいプログラミング」 か…

 「Delphiファイナル 怒りのプログラミング」 きぼん
226デフォルトの名無しさん:03/10/14 18:38
TChartのソースを見ようとしたのに、Chart.dcuしかありません。
TChartっていったい何者でつか。
重いんですが、まさか、内部ActiveXなんてダサいことしてないですよねぇ。
>>226
ソースファイルは別途ご購入下さい
http://www.newtone.co.jp/producttc502.html
228226:03/10/14 19:03
>>227
サード製品だったのか。
サード製品があることは良いことだけど、TChart重くない?
229227:03/10/14 19:14
ごめん。 俺は使った事ない。
たいていTPaintBox で描画位置決めて
描画関数作ってコードで描いてる。
最近、Delphiの書籍をたくさんかったけど・・・

包括的に説明してくれる書籍が少ないですね。傾向としては

1Tip'sの集まりのようなもの
2使い方からはじまって、MessageBoxで表示させたりしながら、
最終的に小さなプログラムを作るという定番の流れ
3コンポーネントを一つずつ解説したもの
4リファレンスのようなもの

にわかれてるような気がします。
仕方ないから最初は2を買って、必要になったら他のを買えば
いいかと。

私が思うに、よく使われている抽象クラスを継承した代表的なクラスを
抽象クラスごとに勉強していくとわかりやすいような気がする。
2311ミ ゚Д゚彡ファン:03/10/15 23:11
某社からDelphi Developers Day 2003の案内メールがきますた。
無料登録可能なので、ちょっくら逝ってこようかと。

ttp://mypage.borland.co.jp/events/bsr_seminar_detail.html?seminar_id=1083

奥タンのお披露目があるそうなので、(たぶん失望するような気がするが)とにかく
見てきます。
そのキモいコテハン何とかならんのか?
ソースはBCBだけどDelphiでも押さえておきたいテクニックだな。
(実はその号買いそびれて後悔してたんだが公開されてラッキ〜♪)
http://www.zdnet.co.jp/developer/0309/22/dvn01.html
シサシー
           _____________
   ∧,,∧∩  /漏れみたいに肝い
  ミ,,゚Д゚彡 <  コテハンは
   U  ミ   \ ある意味なんともならないな。
 @ミ  ミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪
会社仲間と飯食う所決めのための
"昼休みお店決定ツステム"を
C#Builder・ASP.NETで塚手みて、

・・・

あきらめの境地になり、週末に
VS.NETを買おうとしているのですが、


・・・

コテハンも変えた方がいっかな・…
           _________
   ∧,,∧   / ぶちゃけ。
  ミ,,゚Д゚彡 <  読む人が少ないから。
   ミつ旦(ミ~~ \ 
 @ミ   ミ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪

今の支店、貴方の見る目で書評・ご意見ご感想を書いてもらったら
見てる人も、書く人も少しづつ他の氏くなりそうです。

Delphi系書評
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1015084410&rm=100
>>234
コテハン変えてもいいから、どこらへんで諦めの境地に達したか書いておいてくれると
周りの人もうれしいぞ。

C#Builder は VS.IDE のクローンだから、VS/ASP 使ってもやはり諦めるしかない気がするけど。
>>231
具体的に奥タンに何を期待しているの?
何があれば失望しないのかな?
238デフォルトの名無しさん:03/10/16 20:53
Microsoftから出れば失望しないのだが
MSがこんなショヴォいものを作るわけがない。
   ∧,,∧   / とりあえず
  ミ,,゚Д゚彡 <  コントロールを選択するごとに
   ミつ旦(ミ~~ \  IDEの全アイテムを
 @ミ   ミ     再描画する処理で
   ∪''∪      萎えまくりですが…

あと、HELPのリンクがわけわかんなさすぎ。

ASP.NETデバガの監視式トレースが
微妙にバグっているみたいね。

何にしても体感速度遅すぎ。
VS.NETでもある程度我慢するし
これが、C#B単体のIDEなら別にいいんだが
この、ヘタレIDEをDelphiIDECoreにするという
方針が、すでにダメ度全開かと、漏れは判断しますた。

DelphiネイティブIDEで、Delphi.NETコーディングした方が
ましに思えてならないですよ。
DELのHELPってバージョン上がるたびに使い勝手が悪くなっていくような…
>240
体感速度は、.NET デザイナの問題かな?
結局 は.NET 。 今後3年は こういう状況がツールからアプリまで行き渡るのでしょ
まともになるには、それなりに時間がかかるよ。
>>240
(・∀・)イイヨイイヨー
たとえば、Delphi for .NET のベータテスタやらないか?って誘ったらのる人いるの?
Delphiオープンソース化キボンヌ
>>237
>231が答えないので、漏れなりの見解を
・Win32ネイティブと共通IDE(無理かな?無理なら仕方ない)
・CE.NETの開発可能
・Pro版以上でいいからComponent Oneが付属
・IDEがトロくないこと
・DataSet-DataSourceの概念が崩れていないこと。開発中でもデータが見れること。
・.NET Framework以外に配布ファイルがないこと。できればVCL.NET使っていても
DLLなどを配布しないほうがいいけど。

ふと思ったんだけど、実務で「.NETである必要性」を強烈に感じないんだけど。
Win32ネイティブはしばらく死なないと思うし。「数年後の予習」なのかなやっぱり。
そうだね。 丁度良い頃に丁度良い仕上がりになればいいって事で
    ∧,,∧    ノルヨノルヨー>>245
   ミ,,゚Д゚彡   
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~)

まずは、DelphiIDEの過去から現在まで
いまだに微妙にひきずっている、
タスクバーを左や上に配置している時の
デスクトップ位置保存について、
なんとかしてもらいたいかしら。

バグ報告、よい情報伝達の為に
WinShot辺りのソフトで
挙動毎にキャプチャをとると
わかりやすいっすよね。外人さんでもすぐ伝わる。

>・CE.NETの開発可能
>・Pro版以上でいいからComponent Oneが付属
>・IDEがトロくないこと
賛成。
Win32版にも機能追加が欲しい。

OLEDragDropコンポとか
超有名だけど、公開中止/VerUp対応なし、とかなってしまうものを
某社は吸い上げて自社ライブラリとしてリリースしてほしいな。
Delphi.orgとか立ち上げてくれりゃ…
250デフォルトの名無しさん:03/10/18 03:38
Delphi使いですがJavaを2週間で習得できるでしょうか?
(HPで動かしたいプログラムがあるので)
ちなみにC,Basic,COBOLは使えます。
まず何買えばいいの?
    ∧,,∧    というか、
   ミ;゚Д゚彡    それが
    ミ つ旦)~~  JEDI なのか。
  〜と,,,~),,~)
>251
(学校/受験英語とはべつの)英語でのコミュニケーション力が必要なんだけど。Delフサギコ にはちょっと不安を感じるんだが。
あと、片手間/レポートなしだと途中で切られます。

「自分の製品に影響が出ないようにバグを出す/要望を出す」
という感じの、Delphi で飯を食っている人たちばかり。
結構、時間を使いますよ。
>>250
C++も使えるなら一週間
DelでOOPを理解したなら二週間で可能。
OOPって何?て感じなら二ヶ月。
254デフォルトの名無しさん:03/10/18 15:38
Del、エディタや開発環境、言語作法がVSに比べてつかいづらすぎると感じるんだが、
どれくらいで慣れる? ライブラリはVCLでいいのだが、どうも心地よさが感じられん・・。
もうね、あ(ry
>>254
エディタの動作をVSスタイルで使用してる。
開発環境、言語作法?はDelphiのほうが使いやすいと
思っているクチなんだけど・・・
1ヶ月もしないでDelphiのほうに慣れた。
カーソルの動きは、ctrlキー同時押しを知ってから、
楽になった。
257254:03/10/18 18:13
>>256
俺も速攻でVSスタイルにはした。言語作法ってのはつまりPascalってことでした。ややこしくてすまん。
んー、VC#に目移りするんだけど、もうちょっとやってみるわ。ありがとう。
確かに最初は苦しかったけどね。 乗り越えるとたいした差は無いなと思えるようになるよ。
259256:03/10/18 18:48
>>257
.net限定なら、別になんでもいいと思うけど。
.net自体をあんまさわってないからわかんないけど、
できることは.netの範囲内で、違いは言語仕様上の
制限のみだったら、それこそVBでも、C#でも
なんでもいいと思う。

ネイティブコンパイルと、VCLという利点でDelphiつかってる
けど、.netだったらC#使うかも。
言語的にシームレスに移行できるという意味では、
個人的にはDelphi for .netを使いたい。あとは会社次第。
2chのDel関連のスレっていまだに結構にぎわってるな。
Delなんぞもはや人気無いんじゃないの?
放っておいてくれ。
262ちんげ:03/10/18 19:03
delphiのソフトはwinnyで落とそう。
>>262
お前さっきからウザイよ。
Delphi嫌いならDelphiスレ見なけりゃ良いだろ。
そんなに気になるのか?(藁
BC++の失敗を繰り返すのか。
今度のDelがどうなろうともう別にどうでもいい
多分TurboPascal後期のように「駄目だこりゃ」みたいな状況にならないとどうしようもないような気がする
某は尻に完全に火がつかない限り現状維持を突き通すだろう
今のドトネトの普及具合見る限りDel3〜5位までの製品使ってりゃ後5年は大丈夫そうだし。

そんなことよりもIDEのエディタで単語をダブルクリックして選択してコピーしようとすると、クリックした位置から語尾までしかコピーされない現象を何とかしてくれよ>某
      ∧,,,∧___   /奥タンねたが
    /ミ゚д゚;ミ/\<  全く飛び交わないMLの
  /| ̄∪∪ ̄|\/  \ 人々のあきらめの境地を
    |____|/     垣間見るかのような意見スネ...

  ガックリーする心の準備しとかないと.....

>多分TurboPascal後期のように「駄目だこりゃ」みたいな状況にならないとどうしようもないような気がする
その頃の事しらないのですが、

J2EEと.NETの間でうごめくエンプラ分野のおかげで、お金周りはいいんだろうけど

巷の噂率で、エクリプにあささり、抜き去られたJBと
たぶんびっくりするほど売れないC#B。
(そもそも、C#自体普及してないんだし。)
機能Up無しのD7でコアな開発者に総スカン食った。
(2chブラウザ開発ツール見るとすごいよね。D7無視状態が。)

そんなの積み重なって
漏れ的に、"「駄目だこりゃ」みたいな状況"になってしまいますた。

>某は尻に完全に火がつかない限り現状維持を突き通すだろう
どこで何に気が付くかってのが問題だけど
MSに資金提供を受けたときに、ある意味気が付いてALMとか
トゲザー買収とか、そっちに力を注ぐ会社になったんだろうなー。
これがInpriseの目指した先って事なのかな。

>今のドトネトの普及具合見る限りDel3〜5位までの製品使ってりゃ後5年は大丈夫そうだし。
あと5年で見捨てるツールか…さみしい。

動画以外ネタも出てないのに盛り上がれってのは酷だろ
268デフォルトの名無しさん:03/10/19 10:37
Windows v.s. UNIX/Linux, C# v.s. Javaのガチンコ勝負やってるときに
開発力の低下した某みたいなコウモリ会社は蚊帳の外だろ。
せいぜいツールや会社買収したりオプソの成果かすめ取ったりするのが限界だな。
なんか、みんな道具に期待しすぎだよ。

確かにDelphiやC#はお気楽+スピードアップ体験をさせてくれるけど、
道具は「何を作るか」の問題を解決はしてくれないのに
単に某は一般ユーザを顧客として認めなくなっただけだな
どっちにしろコアユーザからも見放されつつあるしな。

>>266
>(2chブラウザ開発ツール見るとすごいよね。D7無視状態が。)
2ch系ツールはソース後悔することもあるので、D7Personalが出んのだから自ずとD6Personalを視野に入れていること位気付かんかい
一般向け市場での起死回生を狙ったフリー戦略が招いた結果だな。

OpenToolsApiの詳細ヘルプと見直し&プラグイン化とIDEエディタの軽量化&マクロ搭載辺りをやってくれりゃいいんだがなぁ・・・今の某では絶対無理だと思うが
最近知ったこと・・・TurboBasicってまだ生き残ってたのね
現在名=>PowerBasic http://www.powerbasic.com/
ちょっとワラタ
なんか、某社とかOctaneに対する絶望のレスしかなくなってますね。
しかしながら、現実的にはDel5あたりといくつかのサードパーティ
VCL(DevExpressとかTMSSoftwareとか)があれば、Win32環境なら
ほとんどの場合きちんとしたアプリが作成できると言うのが本音。

>269および>270同意。
64bit版Delphiは出るのですか?
>>273
Delphi.NET
Delphi.NETはIDEが.NETで出来ててVS.NETのように糞重くなりますか?
たぶん 最初はそうなるだろうね。 こなれるまではしょうがないと思うよ。
バグが沢山あるとか、重いとかいうのはあんまり重要な事じゃない。
「何が出来るか」が大事なんだと思うけ。

でも、今ある閉塞感は不況のせいもあるけど、
「何が出来るか」の行き詰まり
「何を作るか」の行き詰まりにあるように思うな。
基礎技術は殆ど完成しちゃった。あとは応用なんだけど、面白いワクワク出来るものがあんまりない。
Webサービスへの期待感も .NET が先だしたせいか食い潰しちゃった感がある。

何か期待できる方向としたら、やっぱい人工知能系かなあ
ニューロネットを並列化でなく逐次処理で高速処理出来るような手法が開発されたら一挙に開花するかなあ
>バグが沢山あるとか、重いとかいうのはあんまり重要な事じゃない。
???
バグがイパーイある開発環境なんて使えないだろ。それとも作ったアプリのことか?
あんたいきおいで書き込んでない?

尤もらしいことかいているつもりだろうけど、個人の遊びの領域と仕事の領域の話がごっちゃになってるよ
人工知能だ何だとほざく前にあんたの知能のUPが必須だな・・・
>>277
夢が無いな
夢を持つのは餓鬼だけで十分だ
>>277
IDEにバグがあればその機能を使わなければいい事だし、
ライブラリにバグが沢山あっても、ソース付きならそんなに困る事じゃないさ。
>>279
せいぜいそうやって死ぬまで社会の歯車として生きていくんだな。
('∀`)<コンパイラにバグがあったらどうするつもりなんだろう?
('∀`)<その開発環境を使わないだけか?
>>280
お前はその逝かれた価値観をお前が作ったソフトのユーザーにも強要するのか?
ってユーザーなんていないか。ただの無職の引き篭もりだもんな。
バグではありません。仕様です。
>>282
(・∀・)アヒャ!!
久々に「社会の歯車」なんて言葉ミタヨ
あんたひょっとして70's安保闘争の生き残りか?w
体は50代で頭の中身は10代のコモラ〜?
>>282
コンパイラのバグは、BCB++でも初期は色々経験したけど、だから使えないって事ではないよ。
ただ、Delphi.NETは 既にあるDelphiソースをコンパイルできるのがメリットなんだから
その範囲でバグは無い事が望ましいね。

新規言語だったC#と違って、既存ソースをコンパイル出来る分バグ出しも楽だと期待してるんだけどね。
287284:03/10/19 14:36

>>282じゃなくて>>281だった。。。
>>286
ハァ・・・サンデープログラマならそれでいいかもしれんが・・・
なんでDelphiはコンパイルが速いの?
LR(1)で解析できるから?
>>289
LL(1)じゃねーの?
Delphiが速いんじゃない他が遅すぎるんだ。
正直、Delphiのよさを十分に引き出すには労働現場ではムリだと思うよ。
労働用には労働用の道具を使って、 Delphiには自分の時間で夢を実現するのに使うのがいいんじゃないの?
>>286
あのさー
既存コードをコンパイルできるったってコンパイラは新規な訳よ?
まぁプレビュー版でてるけど。

コンパイラのバグとあんたのソースのバグと近藤真彦してるよ、全く。
その夢がベクターでどうしようもないゴミを登録することですか?
つーかLALR(1)にしてしまったCが悪い
>>295
どの構文解析も一長一短。
そろそろパーサ厨が出現しそうな悪寒
>>293
だからさ、
ベータテスタが、既存コードをコンパイルさせて確認出来る量が、
同じ時間かけた新規言語の場合より多いでしょうと。

新言語の為に新しいコードを書いててどっちのバグかで悩むよりずっと楽でしょ?

構文解析を簡単にして人間に分かりにくい言語にするよりは、
構文解析を複雑にして人間が直感的に分かりやすく見通しが良い言語を作るべきである。
>>299
まあ好き嫌いがあると思うけど、Delphi程度で俺には十分だよ。
というかDelphiがそれで十分だという事を教えてくれた。
>>298
既存コードを無理してドトネトフレームワークに摺り合わせることで更に言語仕様がいびつになる罠
コンパイラが通ったとしてもどこかにとんでもないバグが潜在する可能性もある
それよか新規言語を作った方が早いと踏んだんだろうな、マイクロソフトは。
>>301
無理矢理VCL突っ込んで無茶な事になったC++Builderが良い例ですね
ここら辺でDelphi言語を1から見直すド根性はBorlandにはない。
>>302
それとはちょっと違うんじゃない?
というかそんな金は無い
Delphiの最適化が強烈にショボイのをなんとかして欲しい。
ICCとかVC++7.1レベルとは言わないからGCCレベルにはして欲しい。
あと、ローカル変数を関数の最初でしか宣言できないCみたいな仕様をなんとかして欲しい。
それと、テンプレートも欲しいな。
>>306
Delphiの最適化はそんなに悪くないと思うよ。
それにあのコードをさらに最適化しても改善されるのはせいぜい数割でしょ。
それよりは、アルゴリズムの改善を考えるのがプログラマの王道だと思うけどね。
あと標準ライブラリが遅いのも何とかして欲しいなあ。
TListとかTStringListとかはなんであんなに遅いんだろう。
>>307
途中で定義出来るようようになってコンパイルが遅くなるより
With 文で別名が付ければ俺はいいけどな

with TStringList.Create alias MyStrings do try
Text:= ・・ 
 Memo1.Lines.Assigned(MyStrings);
finally free end;

こういった盲目信者の要求に惑わされることなく
やるべきこと-のみを-きっちりやる某のバランス感覚は賞賛に値するな。
>>308
テンプレートはコンパイル速度とのトレードオフだな。
コンパイルが遅くなるなら、 IDEの機能でプリプロセッサ感覚のテンプレート程度でいいよ。
ループ変数くらいはループの入り口で宣言可能にして欲しい物だが。
>>310
遅いのは、それらがリスト構造ではなくベクター構造である事を理解しないで使っているからでは?
挿入とか削除を使っていないか?
>>314
ループ変数は全部 var i:Integer; にして、
IDEに登録したらいいじゃない。
>>316
ループがネストしたらどうすんのよ。
>>317
別メソッドにすりゃいいじゃない
procedure TForm1.hoge(m,n:Integer);
 procedure loop1;
 var i:Integer;
 begin
  for i:=0 to n do ・・・
 end;
var i:Integer;
begin
 for i:=0 to m do loop1;
end;
これが噂の手続き内手続きか。
ローカル変数なんてVar部で十分じゃん。
どこでも宣言できるような仕様ではタダでさえアレなプログラマが多いのに、読むのが困難なソースになる。
Pascal系はソースが読みやすいことが利点なのに・・・
それにVar以外で宣言したいってのはちゃんと設計してない証拠。

TListが遅いと言うんなら、自分でリストクラスつくりゃいいじゃん。
テンプレが使いたいのならC++系使いなよ

他の言語の仕様を際限なく取り入れても整合性がなければ駄目だと思うけどな
言語の特性を考えてベシャレ!
どこでも宣言できるようなのはPascalじゃない(Delphi言語だが)
322デフォルトの名無しさん:03/10/19 18:17
C#ならDelの糞仕様が全部改善されてるよ
>>322
そうだな。Delphiに不満があるんならC#使えばいいと思うな
C#はC#で不思議な事になってる気がするんですが。
eventとかdelegateとか。
それならVC使え。
他の開発環境が気になるなら使えばいい
"これで開発したらベスト"みたいな解答はない
そうはいってもいまさらDelphiを使うメリットはないけどな。

C#⊃Delphi
構って君キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
Pascalでネィティブ開発と言うのが利点だな
そうはいってもDelphiはC#より遅いけどな。
また話題がループ
まあ チミ達もナニを作りたいか はやくみつけタマエ
ただいま以下のような動作をするプログラムを作っています。

1、プログラムを起動するとフリーセルを起動させる。
2、そのまま1分間スリープ。
3、windowsメッセージを利用し、フリーセルにキーボードのF2ボタンを
  押したと思わせてトランプを出す。

しかしここで問題が発生しました。

1分待っている間に他のアプリをクリックしてフリーセルを
非アクティブにしてしまうと、フリーセルはF2のメッセージを認識
してくれずトランプが出てくれません・・。

そこでF2を送る直前にフリーセルをアクティブにすればいいと思い、
他のアプリをアクティブにするというコードを探し出してきたのですが
これがよく解りません。

以下はここに書いてあるコードです。
ttp://leed.issp.u-tokyo.ac.jp/~takeuchi/delphi/article/037/037939.html
var
ID: DWORD;
begin
ID := GetWindowThreadProcessID(GetForegroundWindow,nil);
//対象ウインドウにフォーカスを与える
AttachThreadInput(ID,GetCurrentThreadID ,True);
//再前面表示 (Win98対応)
SetForeGroundWindow(--- 対象ウインドウのハンドル ---);
//フォーカスを元に戻す
AttachThreadInput(ThreadID,GetCurrentThreadID,False);
end;

ソースにこのコードを挿入し、
「 --- 対象ウインドウのハンドル --- 」部分にフリーセルのハンドルが
入る変数を入れ、いざコンパイルしようとすると最後から二行目にある
「 ThreadID 」が未定義だと怒られてしまいます。

この「 ThreadID 」とは一体何者なのでしょうか?
解る方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。m(__;)m

環境:windowsXP HomeEdition
    DELPHI6 personal update3
少しは自分で調べてコードの意味を理解しろ。そうすれば何がいけないか気づくだろ。
すいません、自己解決しました。
>>335
>>336
氏ね。
338333 334:03/10/19 21:58
すみません、ここで聞いたのが間違いでした、他で聞きます。 失礼しました。
現時点でDelphiとC#を比較してることが間違ってるだろ。
かたや.net上のCLRの一つと、もう一方はネィティブコンパイルの
できるDelphiなんだから、比較自体が間違ってる。

ManageCodeしか使用しないなら、C++でも、C#でも、Delphiでも
VBでも自分の好きなのを選べばいい。

ただし、VC++がネイティブコンパイルに対応している以上、
DelphiとVCLも同様の意味において存在価値はあるだろ。

.netの中でできることしか使わない、または.netを使うと楽になる
ならManageCodeで十分だが、それ以外であればDelphi、VC++の
活躍の場はあるとおもわれ。
Delphi.NETが出てもDelphiはネイティブコードでコン゜イルできるの?
ン゜ってどう発音するのん?
>>340
できないと思われ。
Delphi for .netにDelphi7が付属する形になるらすぃ。
古い扉がきしむような声高い「ン」。
>>339
>現時点でDelphiとC#を比較してることが間違ってるだろ。
>かたや.net上のCLRの一つと、もう一方はネィティブコンパイルの
>できるDelphiなんだから、比較自体が間違ってる。
アホ?
同一プラットフォーム上で動くんだから区別する意味なんてないだろ。
比較されるのが怖いのか?
このスレ日曜になると一気に伸びるね。
というか、簡単な演算レベルのベンチマークしか見てないからなぁ
ソース量が1MBを超える位でないと実際の性能比較なんて分からないよ。
同一プラットフォームっつったって方やどでかいライブラリを必要だし、方やライブラリ内包だし・・・
XBOXの時は宣教師を募集してたけど、C#にもいるのかな。
>>307 >あと、ローカル変数を関数の最初でしか宣言できないCみたいな仕様をなんとかして欲しい。
同意・今時不便すぎる。
BASICのDimのようにvarをbegin..end内で使えるようにしてもらいたいね。
>>311 >With 文で別名が付ければ俺はいいけどな
SQL文のasを思い起こしますね。BASICのwith内.指定より綺麗。
>>312 >こういった盲目信者の要求に惑わされることなく
>やるべきこと-のみを-きっちりやる某のバランス感覚は賞賛に値するな。
どれが"やるべきこと"なのか、信者にもわからないし、
某からのメッセージも積極的に出てはいなくてイライラしますよ。
>>313 >コンパイルが遅くなるなら、 IDEの機能でプリプロセッサ感覚のテンプレート程度でいいよ。
IDEの機能で、includeファイルの扱いをもっと考慮する
動作になって欲しいです。
>>321 > ローカル変数なんてVar部で十分じゃん。
十分じゃないと感じるし
> どこでも宣言できるような仕様ではタダでさえアレなプログラマが多いのに、読むのが困難なソースになる。
ならないし。
>テンプレが使いたいのならC++系使いなよ
議論にならないし。
> 他の言語の仕様を際限なく取り入れても整合性がなければ駄目だと思うけどな
際限なく取り込む話はしてないし。整合性が取れない話もしてないし
> 言語の特性を考えてベシャレ!
特性を考えて、その改善を望んで話してるし
> どこでも宣言できるようなのはPascalじゃない(Delphi言語だが)
それは勝手な思い込みかと。
>>324 >そうだな。Delphiに不満があるんならC#使えばいいと思うな
それはそれで、微妙に不満なんだが。(動きがモッサリな所とか、.NET上だけ動作とか)
>>326 >他の開発環境が気になるなら使えばいい "これで開発したらベスト"みたいな解答はない
….NETが出る前のDelphiはベストに非常に近かったと思うが?
>>339 >現時点でDelphiとC#を比較してることが間違ってるだろ。
間違ってない。
>DelphiとVCLも同様の意味において存在価値はあるだろ。
存在価値がないとは思わない。
>>346 >ソース量が1MBを超える位でないと実際の性能比較なんて分からないよ。
漏れには、ネイティブDelとC#Bの動作速度で十分性能比較できたよ。.NET遅すぎ。使いたくないし。イラネ

.NETに媚びるから奥タンでネイティブ捨てたり
動きモッサリIDEコアを使う事になるわけで
.NETを取り込むのはいいんだけど
ネイティブで動作するという事も自分たちの利点として活用し
.NETで出来る事は、ほとんどをネイティブでも動作させられる状態に
もっていくような企業努力をしてこそ、賞賛が得られるのではないかな。

…例えば、C#Bは無料という面以外で、
賞賛に値する製品だと思う人が、どれほどいるのかと。
夜遅くまで..

言語そのものと、ライブラリ/フレームワーク、それと開発環境を混ぜて考えてもあまり実は無いと思うのだが、どうか?


>….NETが出る前のDelphiはベストに非常に近かったと思うが?
無知な信者の模範的回答だな。

>漏れには、ネイティブDelとC#Bの動作速度で十分性能比較できたよ。.NET遅すぎ。使いたくないし。イラネ
まぁお前ら信者は過去の栄光にいつまでも浸って
動作速度なんてハード=時間が勝手に解決してしまう問題にこだわって死滅してくがいいさ。
そうは言っても、ハードの性能上昇分を、全部OS(含.NET)に取られたくねぇよ。
CPUがDOS時代から比較にならないぐらい速くなってる現状ですら、Vzより起動が遅いエディタなんてざら…
いや、昨日、夕方5時まで寝て、1日ヲ激しく無駄図解したので今日は徹夜モードでつ。

>言語そのものと、ライブラリ/フレームワーク、それと開発環境を混ぜて考えてもあまり実は無いと思うのだが、どうか?

すでに、言語そのものとライブラリ/フレームワークとは切り離して考える事は無意味だと思うが、伊香賀かしら。

.NETと99%同機能のライブラリが提供されたDelphiなら漏れは相当満足だし
ライブラリ部分(CLRだっけ?)のないC#言語があったとしたらGCがあっても何も魅力は感じない。
食卓の話題にも上らないし。
SWTのないJavaだと、クライアントサイドに何も未来を感じないし。

漏れ的には、クラスライブラリを整備・拡張する事は言語そのものに機能追加しているのと
そう変わらない行為だと考えてるです。

KOLがあって超軽量アプリの作れるDelphiであり
Indyがあるから、ネットワークにも十分強いDelphiであり、
IntraWebがあるから、WebアプリのRAD開発が可能なDelphi。

で、漏れは某がそういうライブラリ拡張にも、純粋な意味での言語拡張にも
精を出してきていないから、イライラというか、あきらめというか・・・
354デフォルトの名無しさん:03/10/20 05:23
Delphiは初代が一番美しい。
もういっそ不満の一切無い次世代言語を自分で作れ
ギコベーシックあたりをベースに
>>348
>BASICのDimのようにvarをbegin..end内で使えるようにしてもらいたいね。
それを言い出すならbegin〜endも( ´∀`)つ ミじゃん
{}でいいし、なんならpythonみたいにンデンブロックトでもいい

>> どこでも宣言できるような仕様ではタダでさえアレなプログラマが多いのに、読むのが困難なソースになる。
>ならないし。
そうか?まず可読性は悪くなると思うが?

>> どこでも宣言できるようなのはPascalじゃない(Delphi言語だが)
>それは勝手な思い込みかと。
多分コンパイル速度は落ちるぜ?

マイクロソフトやLinux勢のOSベンダーの思惑に振り回されてるだけだろ。某も開発者も。
どっちも際限なく仕様変更されたり、好き勝手にツギハギされていってるし
WindowsにはVisualStudioがあり、LinuxにはGCCがある。その中で某が「開発ツールメーカー」として生き残っていく道がどこにあるのか某自身にもわからないってのが問題じゃないの?
玄人向けにシフトするならDelphi言語をC++寄りに改良すりゃいい
素人向けならば元々教育向けのPascalなんだから今の仕様をスリムにすりゃいい
企業向けなら完全に個人向け商品は売るのやめたらいい。開発費の無駄遣いだからね
Del厨って日頃
「Delphiにはソース付属!」
って金科玉条の如くほざきまくっているけど




そのソースを利用して自分でライブラリつくる




ことはしないのねw
常に防ランド頼みの悲しい奴らだと思った
結論
VC++を使え。
以上。
>Delphiにはソース付属!」
>って金科玉条の如くほざきまくっているけど

初めて聞く。
「ソース見ろ」は良く聞くけど。

MFCもソース付いているし、Delphiが特別では無いと思うけど。
360デフォルトの名無しさん:03/10/20 07:22
>>359
初心者の方?w
.NETが遅いってどんなショボPC使ってるんだ?w
今時2GHz/512MBは最低ラインだろ。ww
362デフォルトの名無しさん:03/10/20 07:37
ドトネトは確かに重い。
速いマシン使っているからこそそう思うんだよ
ギャハハハ(≧▽≦)
VS.NETは勘弁してほしいね。
漏れはVC++7.1+WTLでネイティブなアプリが書きたいだけなのに、
IDEは糞重いしね。
364デフォルトの名無しさん:03/10/20 09:44
そういう時代遅れの発想だからバッファオーバーフロー平気で起こすんだよな。(嘲笑激藁
>>353など
>.NETと99%同機能のライブラリが提供されたDelphiなら漏れは相当満足だし
Delphi.NET上の VCL.NETでは既存の ライブラリをコンバートできるのでは?
これでソースコードが公開されているVCLを片っ端から .NET対応にしてLibを
溜め込むことはできないか?
とはいうものの、メーカ側の言う「おいしそうな仕様」はほとんどその通りにならない
というのが世の常だし(とくにDB系)、本体exe以外に DLL配りまくりになりそう
な気がする悪寒。そういう意味ではVCL.NETにはあまり期待していないこともある。
蓋を開けてみなければわからないところもあるが、そのあたりの情報を持っている
人はいるのかな?

>で、漏れは某がそういうライブラリ拡張にも、純粋な意味での言語拡張にも
>精を出してきていないから、イライラというか、あきらめというか・・・
これは、賛否両論があるでしょう。
たとえばDelフサ氏などが提唱しているような 「varを先頭に必ず宣言するという
仕様を崩す」ことは、一見よさそうに思えるけれども、やはり混乱を来たすと思う。
個人的には禿銅できない。「枯れた環境で」というのが開発スタイルにマッチして
いて、最大の効果を発揮することもあると思う(すべてそうだとはいえないけど)。

「成長が止まった香具師」と言われてしまうのは覚悟の上。でも実務上最新技術
を使わなくてもすんだり、使ってはいけないケースもあると思うんよ。
(といいつつ、社内のシステムは将来を鑑みて .NET + C#で組んでみたりする)

ここまで来たら難しいと思うけど、今後のDelphiは、既存のLibのスリム化とか、
バグの徹底的排除、エディタを筆頭とするIDEの改善、Win64ネイティブへの即時対応、
さらなるコンパイラの最適化へと進んで欲しいと思う。.NETは並行して別製品として
ま、極東の片隅で日本語でグタグタいっているうちは、お前らには幸福は訪れないよ。
Delphi だろうが C# だろうが、Linux だろうが同じこと。
製品を買わない。という資本主義的選択肢や、公開質問状とか、いろいろあるだろ?

Delphi7 以降を見ていて、そろそろ「日本語版」はなくなるかな?と思っているよ。
VB.NETで満足しているので何も言うことはありません。
どこでも変数宣言出来るという事は

 1、コードと変数を混在させるという事?
  変数宣言をどこでも出来るというのは大きな仕様変更だ。
   この部分は1パスでは処理出来なくなる。
  たぶんコンパイラエンジンから再設計になるだろう。
  そんな作業してもらうくらいならネイテブC#でも作って貰った方がいいんじゃないの?

 2、関数内関数のように、関数内名前無しブロックを定義できるという事?
  procedure hoge;
   var i:Integer;
  begin
   for i:=0 to 10 do
   procedure ;
    変数宣言
    begin
    ・・・・
    end;
   end;
    ・・・
  こんな感じか?  これならそれほど負担は大きくないだろうけど、あんまり有り難い訳でもないと思うな
  それとも名前付けられて、 後から呼び出し出来るとか? 
Javaだいっきらい。Delphi好き好き。
C++もなんとか。

Delphiの仕事がしたい。
>>369
自分で作りたいもの(テーマ)見つけて作ったら?
Delphiなら自分の時間でそれなりのもの作れるでしょう。

テーマに賛同する人が出て来て、事業化しようという人が出てくれば面白いと思うよ。
371デフォルトの名無しさん:03/10/20 11:34
デルファイ法って知ってますか?
>>371
それは、このスレで自称専門家達に Delphiの未来を占えと?
未来は自分で切り開くもの。
そして自分が切り開かなくても 勝手にやってくるのが未来さ。

おきてても寝てても、自分が生きていようが死んでいようが、明日は必ずやってくるのさ。

こんなこといいな、出来たらいいな って喜んでられるのは子供だからじゃないの?
なんでDelphiって入門書ばっかりで設計系の本やらパターン本やらが無いの?
376デフォルトの名無しさん:03/10/20 12:33
>>372は基本情報技術者試験不合格です。

デルファイ法について正しい記述を選べという問題がでてきました。
自分はわかりませんでした。言語は知ってるのに、、クソ、情けない。
374は何でこの板に居るの?
378 :03/10/20 12:46
>>375
Javaってなんであんなに複雑なデザパタばっかり開発されるの?
ServerSide.comとか見てみろよ。アフォに感るくらい。J2EEが腐ってるんだろうけど。

 GoFのメジャーなパタンだけで十分だろ。


>>377
 くっちゃねくっちゃねありがまま生きてるんだろ。
大人になると切り捨てなきゃいけないところが出てくるのは事実。だが
苦しくても新しい世界を切り開く努力もしていかないと。たとえ結果が失敗だとしても。
それが技術/技術者としての最低限の道でしょう。

Delphi 言語も似たような状況なわけだ。C# も Java も同じこと。
380デフォルトの名無しさん:03/10/20 12:57
デルファイ法はdelphiとは関係ないのか?
> 375, 378
中庸が一番。

>Javaってなんであんなに複雑なデザパタばっかり開発されるの?
>ServerSide.comとか見てみろよ。アフォに感るくらい。J2EEが腐ってるんだろうけど

それは認識の間違い。Java だから、ではない。C# でもだ。

まず、"J2EE パターンリポジトリ" ってサイトを見て「複雑なデザインパターンばかり開発されるの?」って
書く/聞くのはアンフェアだろう?

つい最近まで Tips とか FAQ とかいっていたものの何割かが、デザインパターンという概念でくくることが
できるようになっただけに過ぎない。
>380
関係ない。

ちなみに自動車部品会社のデルファイとも関係ない。
http://www.delphi.com
デルファイ研究所とはもっと関係ない
http://www.delphi.co.jp/
FreePascalのソースも手に入る時代なんだから、必要だと思うなら
試しにvar をどこでも書けるようにやってみればいいじゃないか。
やってみればそのコストも判るだろう。

ああなればいいな、こうなればいいなで終わるのは格好悪いぞ。
実際にコンパイラ開発しなけりゃわからないというのは違うだろ
コンパイラの教科書でもパラパラと立ち読みしたら容易に想像がつくはず。

どこでも宣言なんて実装したら上で誰か言っていたように多パスになるだろう
Delphiの特性である爆速コンパイルは確実にスポイルされる。
しかも、VAR宣言部があってもなくても良くなる罠。
これは後でソース読みにくくなるだろうし、Pascalのコンパイラデザインの方式から大きく逸脱していると思う。
一部の部分でのみ宣言可能、といった例外で対応することもできるが、これではスキルのないプログラマが混乱するだろう
そうかな?

コンパイラに負担かけない方法としては
var を見つけた時点でスタックフレームを push で作ればいいんじゃないの?
実行はその分無駄負荷が大きくなるけどさ
いちいち宣言するににVarをつけなくちゃならんというのではお粗末だろ
387285:03/10/20 16:27
こういう感じね。

procedure hoge; //あ!関数宣言だ。 いまから変数を記録しておこう
var wk:Integer;
begin
// begin を見つけて スタックフレームを作成 この場合 wkだけなので +4 byte

for var i:Integer=0 to 100 do //var を見つけた。 push 命令で タックフレームを+4 しておこう
// esp 相対で i を参照する
 begin //新しいブロックだ。
 var hoge:Integer; //ここでまたPush


 end; //ブロックの終了で、ブロック内の変数はhogeだったので pop

>var を見つけた時点でスタックフレームを push で作ればいいんじゃないの?
最適化とかは無視ですか?
スコープと寿命を混同しているね?
389285:03/10/20 16:30
まあ、これをやったら今度は、ループ中に不必要になpush pop入れるダメコンパイラとかやるんだろうね
390285:03/10/20 16:34
>>288
あ、俺は どこでも変数宣言出来ない法がいいと思ってる派だけどさ
単に、必ず1パスが崩れる訳ではないという話をしてるだけさ。

スコープと寿命は、どうせそういうだろうと思って >>387に書いたから
Delphi = 1パス と思っているようだけど...
大体、いまどきほんとにソースを二度三度読むコンパイラってあると思う?

PASCAL 言語は LR(1) で記述できます。C/C++ は LR では定義できず、LL が必要になる。
LL の構文木を作成するためには、LR に対しておおむね2倍のリソースが必要になる。
PASCAL だと、トークンを順に読んでいくだけであいまいなく処理できるのに対して
C/C++ では、かなり先まで読まないと、それが何を意味しているのか決定できないのだ。

文末まで読まないと文の意味が確定しない。よって中間状態を多量に持たなければいけない。
だから(相対的に)遅くなる。というだけ。

LR を壊さずに文法拡張する必要があるが、そこら辺は大丈夫かな?
>>391
藻前馬鹿だろ
Pascal…LL(1)
C…LALR(1)
が正解ですな。
394デフォルトの名無しさん:03/10/20 18:05
>>391はあまりの恥ずかしさに逃げますた。
こういうのってドラゴンブック読んだら理解できる?
んなもん読まなくても大学の授業だけで十分だろ
大学の授業なんか受けなくてもCマガジンを読むだけで十分
Niklaus Wirthの本読んだら良いじゃん。
Pascal開発者だし・・・
「ヴィルトのコンパイラ構成法」はまだ手にはいると思うよ
どっちみちどこでも宣言機能をつけたら遅くなるのは間違いない
400デフォルトの名無しさん:03/10/20 22:12
お前らの議論もどきはヘ氏の業績の超縮小劣化コピーに過ぎない上に
実現可能性が0%であるという意味で激しく不毛だな。
暇が潰したいだけなら止めはしないが。
はいはい。

未来は自分で切り開くもの。
ただし、悲しい事に自分が切り開かなくとも未来は勝手にやってくる。

だからやりたい事をやれ、なりたい自分は自分で作れという事で
変な機能付け加えてコンパイルが遅くなるくらいなら無くて良い
エディット&コンティニューやバックグラウンドでの文法チェックのない
糞コンパイラ使わされるとトライ&エラーがすごいやりにくいよね。
生産性低杉。
>>402
 VMで遅くなるよりはネイティブで動くほうがいい
ネイティブで動くなんてVMより多少速い以外の利点なんてないのだが。
406デフォルトの名無しさん:03/10/20 23:56
Del厨って今まで散々低レベルで高速なC/C++を叩いてきたのに
より高級なVB.NETが出てきてから急に速度マンセーになったな。
あまりの発言の無節操さに呆れたよ(嘲笑禿笑
>>405
 プッ. 

 スクリプト言語つかいな。
408 :03/10/21 00:01
>>405
勘違いしないでくれ。もれはDel厨じゃない。Javaが嫌いなだけ。
 CもC++もPerlもRubyもPythonも大好きだよ。

 Lispが微妙だな。
D言語はどこでも変数宣言できるし、コンパイル時間は、Delphiよりは遅いけどC++と比べれば爆速だよ。
Pascal系でも、Adaなんかも途中で変数宣言できる。こっちはdeclareを明記することで文法を明確化してるけど。
構文木or三番地コードの時点でローカル変数を集めればいいので、少し遅くはなるが言うほど劇的な差は出ない。
大体Delphiだってレジスタ割りつけの最適化はするんだからvarだけ見てスタック消費量決められないでしょ。
(DとC++の速度差を見るに、やっぱ遅くなる要因としては#includeが一番でかいと思う)

でも、変数が一覧になるのがPascalの設計理念なんで、無制限などこでも変数宣言は反対。
ただしfor用のループカウンタは別だ。for文を抜けたら値が保証されない規則である以上、
スコープはforに閉じ込められるべきなので、これだけはfor文中で宣言したい。

>>406
「C++とDelphiの速度差」はチューニングした上でよほどシビアな状況でないと体感できないけど
「ネイティブと.NETの速度差」は誰でもわかるだろ
米某のニュースグループで発言しないと無意味。
イテレータとか一切無視してループ変数なんかの宣言場所に終始しているところが
彼らの視野の狭さを物語っているな。
ここはDelphiスレだから、「今のDelphiがいい」って人の比率が高くなるのは仕方ないんだよね。
でも、それでも「どこでも宣言できた方がいい」って人がいるわけで。

例えば(C++に限らず)JavaやC#スレで
「変数宣言は先頭だけでいいからコンパイルを速く」なんていっても
鼻で笑われるだけなわけで。
同じようにここで「どこでも宣言できたらいい」ってのも少数意見になるわけで。
>>412
仕方なく使ってる人を別にすれば、各々、少しでも気に入ったorマシと思う言語を選んでいるはずなので、
それは当たり前の話では?
414デフォルトの名無しさん:03/10/21 03:34
途中で宣言したくなった事ないです。





415408:03/10/21 03:38
>>412
 forループのときにfor (int i=うんたら
 したいときだけ。

 C++なら iteratorがあるからそっちを使うけど。

 わかりやすければ宣言なんてどこでもいい。
コンパイラ的にはやっぱりブロック構造の一番最初に宣言したほうがいいんだろうけど。
 でもJavaは氏ね
>>414
プログラミング経験が浅いようで。
417デフォルトの名無しさん:03/10/21 06:31
>>416
それ逆じゃないか?
途中で宣言しなけりゃいけないのはアレな設計してるからだろ?
それほどしたいんなら他の言語やりゃいいじゃん。
ひとつの言語(というか過開発環境)にへばりついてるだけだろ、あんたw
418デフォルトの名無しさん:03/10/21 06:40
>>417
 例外処理とかじゃないの?
 つーかへばりついてるのはおそらくJava厨
419デフォルトの名無しさん:03/10/21 07:32
一つの関数にいろんな機能を積み込まなければ、
最初の宣言で不十分って事はないと思う。

C/C++だとブロックに分けてできるけど、
Delphiではそういうスタンスは取らない。
>>419
そうそう。ループは1関数とか、
ifの中でだけ変数を使いたかったら、
そこを関数にするとか、
関数だらけにすれば良いよね。
無名の関数内関数が欲しくなる時は、時々ある
C/C++ならブロックにできるのにね
で、可読性がひくくなるんだな。

いや、どっちもどっちだよ。そんだけ。
ブロックに名前を付けるというのは良いアイデアだよね 
抽象化ってのは名前付けだって思ったよ。
信者Delphi擁護に必死みたいだが
使い捨ての一時変数をブロックの先頭で宣言するメリットは皆無。
一言で逝ってPascal型は糞。つまらん意地張らないで認めろよ。
設計云々逝ってる奴はアホ。純粋にコーディングレベルの話だろ。
ただしDelphiをそう変更しろとか逝ってる奴はさらにアホ。
目の付け所が糞過ぎ。つか大昔から散々がいしゅつ。
というか、普通に構造化してゆけば

var i:Integer;
begin
for i:=0 to do

というように、for 文の直上で変数宣言されてるでしょ?
 他の変数の初期化だって? それはまだ構造化が十分じゃないと思うよ。
 変数の初期化という名前がつくなら、それを構造にしなくちゃ。
>>426
お前は関数の中にfor文は一つしかないのか?
for文の前には必ず何もないのか?
>>427 そうだよ?
ループが複数になるなら構造化、
ループの前に初期化が必要なら構造化
429デフォルトの名無しさん:03/10/21 10:14
VB.NETはメソッド(関数じゃないよ)内どこでも変数宣言できますね。
ループごと関数内関数にしたりするときもあるしね。

考えてみれば、リファクタリングなんだよな。
ざっとコードを書いた後に、見直して、汚いコードを関数/手続きにまとめ直す。
その最中、まとまりに名前を付けていく過程でコードの見通しがよくなっていく。

まぁどれも ALgol 系。実用アプリを書くときには大差ないよ。
>>429
Java / C++ からかっぱらいましたからね。
>>428
センスなさ杉。おまえコンパイラだけは作るなよ。
>>432
え? ああ中間言語型スクリプト程度までにやめておくよ。
>>429
だってBASICですものね。 どこでも変数宣言どころか 元は変数宣言しなくていい言語だったんだし。

でも、その頃は変数は最初に宣言しておきましょう とか言われていましたね。
>>433
ワラタ、中間言語つーとJavaかね?それともゲームのスクリプト?

>>428はコンパイラがC++やJavaの宣言をコンパイル時に内部的に解釈するときには
 そうするんだろうけど。
 
 個人的にブロックがボコボコ増えるのは好きじゃない。


>>435
中間言語は色々。 最近作ったのはコマンド型液晶パネル用のスクリプト
だからCで実行エンジンを作ってDelphiでコンパイラ作った(といっても再帰下降スタイルのシンプルなものね)

ああ書いたものの、
ブロックボコボコは、正直好きになったりキライにになったりだな。
今はクラス化する時に楽だからブロックボコボコが好きな時期かも。 
またキライになるかもしれないね。
>>436
 THX、組み込み屋さんかぁ。液晶パネル面白そうだな。
 
 こっちはyaccとlexでスクリプトつくったりしてたな、若かりしころはコンパイラもちょっといじったけど
 いまはほとんど忘れてオープソ系。Delphiは趣味プロ。


無名ループしたかったらラベルつけりゃいいじゃん
途中で変数宣言できないなんて今時不便すぎる。
一般的に
「そうまでして擁護する?」と言いたくなる文章を書くのが
○○厨と呼ばれる人種の特徴。
途中で変数宣言したくなるような、ちょこっとした作業をするツールくらいならPerlとかのスクリプト言語使うよ
適材適所だろ。

そんなことにクソ遅いVSや某のIDEなんてツカワネ!
意味わかんね
バグの温床
procedure foo(i: Integer);
var i: Integer;
 procedure bar;
 var i: Integer;
 begin
 end;
begin
end;
>>443
何が言いたいのかよくわからないが、とりあえず多重定義をどうにかしろ。
関数は大きすぎず、小さすぎず。
それをちゃんと守れば変数の宣言場所が制限されようが可読性に大差はない。
めんどくさいか、めんどくさくないかそれだけ。

関数が大きくなりすぎる人はそもそも論外。
varまでエディタをスクロールさせるのがそんなに面倒かな?
ひとつの関数に1000行も2000行も詰め込んでるのかな。
リビルドに十数秒待つのがそんなに面倒かな?
ひとつのプロジェクトに1000個も2000個も詰め込んでるのかな。

と同義。
要は、楽な方に慣れてしまうとわずかな差でも苦痛になってしまうと。
10数秒と1秒は同義ではないかと・・・
その場でカーソルを動かさずに変数を宣言する時間と
varまでスクロールさせて宣言して、また戻って思考を再開するのにかかる時間の比率は
同程度のオーダーかと。
446 手動
447 自動
全く同義ではない。ヴァカは帰カエレ。
はい
>>450
その場で宣言…O(1)
varまで戻って宣言…O(log n)
Var とタイプすると宣言部まで jump し、(Var は消される)
セミコロンを打つと元の位置に復帰するエディタ開発キボンヌ。
自分でアドオン作れ。
俺はよくわざと不正な識別子とか書いて、必要な宣言を記述したら構文チェックを使ってエラー位置で元に戻るという荒業を使っている。
あとブレークポイントを目印代わりにしたり。しおりは、全然使ってない(笑
俺もブレークポイントを目印にしてる。
行が赤色で強調されるからしおりの数倍見やすい
458デフォルトの名無しさん:03/10/22 01:18
俺はVB.NETを使っている。
洗練された文法と強力な開発環境はDelphiの数倍使いやすい。
VBが洗練されたとかキチガイじみたことを言われてもねえ。説得力ないよ。
まあ、まともな設計ができないVB厨には丁度いいんだろうね(藁
VB.NETはC#と同レベルの設計が可能。
VB6とは違うのだよVB6とは。
>458
漏れ Del使用中だが、
貴殿が作成したアプリケーションでお客さんが幸せになるんだったら
VB.NETで作成してもいいんじゃないの?と思う。
さすがにVB6では迷惑かけまくりになる可能性が高いと思うが。
462デフォルトの名無しさん:03/10/22 03:12
Cも昔は先頭にまとめて宣言する必要があったよ。

C/C++でもブロックの前にある程度まとめて宣言するでしょ。
それともガチガチに使用する直前に宣言してるの?
>>462
>それともガチガチに使用する直前に宣言してるの?
そうしてるよ。
std::string a;






a = b;

ってやるより







std::string a(b);

ってやった方が効率いいし。
>>463
ならC++Builder使えよ。
Delphi.NETのNETって何?
どう違うの?

今更の話題だろうけど
>>462
今でも先頭に宣言しなきゃ駄目だよ > C
>>466
ベターC程度にしかC++を利用していないからわからんのだろ
>>466
てっきり AnsiCも拡張されたのかと思った。

>>467
それはちょっとおかしいぞ。
AnsiCを解っていないのならわかるけど。

ま、よく知らない奴ほど恥ずかしい行動を取る、と
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1066546387/217-
ここまで呼んだ感想。



      Del厨は馬鹿ですね。
ま、おまえが一番馬鹿っぽいけど。
おお、Del厨なら馬鹿と呼んでもらえるのか。 よーし、今日からDel厨になるぞ!
Cの場合はブロックの先頭なら定義出来る。だから

{
int i;
for(i=0;i<32;i++){
int j;
 for(j=0;i<32;i++){

のように書ける。
結局Del厨って井の中の蛙なんだろうね。
なんでもDelphiがいいと思っている。
>>473
さらにC99では
for(int i=0;i<32;i++){
のような書き方もできるようになった。
>>473
Cでも途中で宣言できるだろ。
>>472
やめろ馬鹿。お前のせいで余計馬鹿が増える。
それにひきかえ、Delphiは関数の始めでしか宣言できない。
479472:03/10/22 07:58
>>476
今あるCコンパイラの殆どは >>473のようにブロックの先頭でしか宣言出来ない

>>478
 始めにしか宣言出来ないのは、汚いコードを書けなくする意味で役立つぞ
 型名を自由に定義出来るとなると 命名規則でも作らないとワケワカになるしな
480デフォルトの名無しさん:03/10/22 08:04
>>479
>今あるCコンパイラの殆どは >>473のようにブロックの先頭でしか宣言出来ない
プッ Del厨必死だな。
そうまでしてDelphiは劣っていないと言い張りたいのか?w
先頭でしか宣言できない糞言語はDelphiだけww
今時Cですら途中で宣言できるのになwww
481472:03/10/22 08:07
>>480
ほう。途中で宣言できる  今時のCコンパイラをあげてみてくれ。
> 始めにしか宣言出来ないのは、汚いコードを書けなくする意味で役立つぞ
> 型名を自由に定義出来るとなると 命名規則でも作らないとワケワカになるしな
型名は全く関係ない話なので無視するとして、

始めにしか宣言できないのが、汚いコードをかけなくする意味で役に立つという
論理的な根拠をあげていただきたい。
ここでいっている汚いコードとは「どういうこと」で、
始めにしか宣言できないと「それが書けない」という理由をね。
483472:03/10/22 08:19
>>482
わかった。夕方までに用意するよ。

そちらはそちらで、途中で宣言できるメリットをいくつか用意しておくようにね。
それからブロックの途中で宣言出来る今時のCコンパイラもね
484472:03/10/22 08:35
汚いコードの定義: 他人が読むのに苦労する。または動作が判りにくいコード
なぜ汚いコードになるのか:
  1、設計が先行していない。
  2、構造化が十分でない
  3、抽象化が十分でない
  4、表現が下手である=習熟度が低い

以下が参考になるだろう。
http://www.alles.or.jp/~torutk/oojava/codingStandard/writingrobustjavacode_pid86_c8.html

続きは後で・・
>>483
gcc
>>485
gccはあんだけ騒いでるんだから判ってるだろ。それ以外のcコンパイラでは?
BCBXにはプレビュー版c99がつくらしいけどね。

メジャーコンパイラが全て対応する状況じゃないと、c99スタイルは採用出来ないだろ
>>486
gcc以外だのメジャーコンパイラだの、条件をつけるなら最初から書け。
>>487
それは >>480に言えよ!  今時のCならと書いてるだろ?
Delphiスレで何やってんだてめぇら
変数宣言を先頭にまとめるコードフォーマッタとかねえの?
とりあえずCとC++を混同しているやつはカエレ
492472:03/10/22 13:59
>>484 の続き
逆に汚いコードにならないようにするには
 1、その環境に習熟する。
 2、抽象化を十分に行う。
 3、構造化を十分に行う。
 4、設計を先行する
事が必要だ。
ここで、設計とは何か、構造化とは何か、抽象化とは何かという事に
話を広げるわけにもいかない。だから、自分の考えのみを書く。
 抽象化は名前付で完了する。作業、データに名前を付ける事が
 抽象化の最終段階だ。 それは構造化でもある。
この思考の流れは、まさしくpascalの手続き構造そのものだ。
手続きの名前があり、引数があり、そして変数があり、その後に作業内容がある。

>>484 の参考サイトから
1、ローカル変数一つにつき一行で宣言する
2、ローカル変数は行末コメントでドキュメントする
3、ローカル変数は変数を使用する直前に宣言する
4、ひとつのことだけにローカル変数を使う
 がJAVAでは良いスタイルとされている。
ともあるが、使用する直前に名前を付ける理由は、単にコードが見易いからだ。
つまり、良く構造化されたコードであれば コードの先頭で宣言してよい。
実際、捕捉として、そういうふうに書かれている。
493472:03/10/22 17:40
ありゃ、慌てて書き足した部分が何か変だな・・・まあいいか

ようするに、JAVAでも、コードの先頭で宣言する事は、悪い作法とはされていないって事。
関数内関数が書ける事でコードブロックを簡単に関数・手続化出来るDelphiでは
1画面に収まるように処理を分割する事は容易な事だしね。

さて、肝心の
 始めにしか宣言できないのが、汚いコードをかけなくする意味で役に立つ
事の説明だが、これは
 コードの前にしか宣言出来ない事が、どこにでも宣言出来るより
 抽象化・構造化・設計先行に役立つことを説明すればよい筈だ。

これを証明するのは確かに難しい。 しかし、抽象化・構造化され、設計した場合は
まさにpascalの記述順に書かれる事(そもそも、そういうふうに言語は作られたのだろう)
から、汚いコードでなければ思考を乱さないという事はいえる。
少なくとも、ここにfor文を書くからとforと打った後で変数が必要だから・・なんて事にはならない。
既にループ構造がある事は procedure を書いた時から判っている事だからだ。

むやみに長い手続きや関数をダラダラと書くには、その場で変数定義は確かに役立つ。
そのようなスタイルで書くのを少なくとも邪魔出来るだけの意味はあるだろう。
494472:03/10/22 17:43
ふう・・どうだ これで俺も Del厨になれたかな? 
>>493
Javaのローカル変数は使う直前か使うのと同時に宣言するのが普通
496デフォルトの名無しさん:03/10/22 19:58
ソース書いていて変数を宣言したくなったときに

1.ショートカット押す 現在の位置を覚えてvarに飛ぶ
2.宣言する
3.ショートカット押す 1.で覚えたところに戻る

ってのはできなのかな?
>>472
長ったらしい説明は要らない。
どんなコードが抽象化・構造化であるか説明しないのなら、
抽象化・構造化と言った用語も使わなくていい。
結論が誤魔化されているようだからな。

綺麗なコードになる=汚いコードが書けない。じゃないことに注意して、
汚いコードとは「どういうこと」で、
始めにしか宣言できないと「それが書けない」という理由を
簡潔に具体例をあげて述べよ。
498497:03/10/22 21:09
つーか、言い切ってしまえば変数を最初で宣言しようが途中で
宣言しようが>>484 >>492-493の抽象化・構造化された
綺麗なコードを書くのに何の影響もない。

途中で宣言しても綺麗なコードは書ける。
すなわち最初だけでしか書けないことに欠点はあっても利点などない。
Delphiはスタックにオブジェクトのインスタンスが置けないのも、
ネイティブコンパイラ系の言語としては致命的な所だね。
汗でやりゃいいじゃん
スタックもヒープも同じメモリじゃん。
スタックにインスタンスを置いてもなんの利点もないよ。
>>500
汗 > Delphiってことか。
変数宣言の位置なんかどうでもいい

それよりもif文やcase文の真偽判定で式しか使えないのを不便に思うことがある。
while not(bl:=GetMessage(msg,null,0,0)=0) do
こんな感じでやりたいことが珠に・・・

後、コンポーネントが多くなるとタブ内から選ぶの大変になるのでスクロールさせずに選択できるようなインターフェースにして( ゚д゚)ホスィ…
>>502
淫乱汗のことだよ
藻前裸不満ばかりですね
Del厨の特徴
・Delphiにない機能はその存在意義・効果を必死に否定する。
・Delphiにあって他の言語にない機能は鼻高々で他スレに宣伝しに行く。
object知らないアホが多いな。
おそらくはDelphiでは使うなと言っておいて
C#で復活させたヘジの嫌がらせが功を奏したようだな。
>>502
 スクリプトとVM言語を除けは全ての言語で汗のほうが上。


>>506
おいおいそりゃおみゃーのことだろが!
>>503
よく使うのだけ左に寄せておくかと。
VB厨の特徴(一部抜粋)
・C#を実際には使ったことがない。
>>504
ア・・・Σ(゚Д゚;)
今気付いた・・・
淫乱汗 → インラインアセンブラのことか・・・
どこにVB厨が? ノイローゼですか?
インラインアセンブラをDelphiと勘違いしている奴がいるのか(藁
>>514
オメェ言っている意味がわかりません
>>515
だって、

Delphiでできない

汗 > Delphiってことか。

淫乱汗のことだよ

って流れでしょ。インラインアセンブラ持ち出して反論した気になっているのが(藁
>>516
あんたのいうことズレてる
できないなら自分で作るという方法論は間違っちゃいない。
汗ることは最終手段ではあるが、今ある環境で文句ばっかり言うよか数倍マシ

昔のTPの時代とかはみんなそうやってたもんね。
>>517
Delphiの話だろ。一般的な話にすんな。お前がずれてる。
519デフォルトの名無しさん:03/10/23 05:24
>>503
代入文と式を一緒に行うのはおかしい。
>>517
516はDelphiの話をしていると思うぞ?
521472:03/10/23 07:46
>>497
汚いコードの定義は>>484でしてるでしょ。

たとえば2重ループ C99/c++スタイルなら
{ int isize=getSize(buf);
 for(int i=0;i<isize;i++){
drecord *rec=(buf->record[i]);
 for(int j=0;j<rec->asize;j++) ・・・
 }
}
こんなふうに平気で書いてしまう。
ここで注目は、内側のループに名前がついてない事だ。
確かに名前を付けなくても訓練すれば for・・・のスタイルを見てパッと判ってしまう。
ただ、それは名前を付けていない点で抽象化を済ませていない事でもある。
これだけの短いコードならまだ綺麗でないコードでしかないが、
20行を超えるなら十分に汚いコードだ。 なぜなら、パッと見て判らなくなるからだ。

Delphiなら、こういうふうに書けない。2重ループを書く事は出来るが、それよりも
関数内関数で書く方が作業上も楽だ。 関数内関数とする事で処理に名前が付く。
それによりそれだけ抽象化・構造化はすすむわけだ。

>>498
>すなわち最初だけでしか書けないことに欠点はあっても利点などない。
ご自分の方も例をあげて反証なさっては? きちんとした反証になっていないと思いますよ。

でもまあ自分も苦しんでるほうだからよく判るよ。
他の言語でやってるスタイルそのままをDelphiでもやりたくなるんだよね。
でも、それは自分のスタイルが固まっちゃってる証拠だって考えて今それを跳ね返そうとしてる所だよ。
522472:03/10/23 07:52
>>499
コンパイラの便利サポートが無いから難しいというだけで
置けない事もないようだよ。
同じサイズのレコード型やオブジェクト型や配列型で確保した領域を
無理やりさして、コンストラクタをメソッドとして呼べば可能。
ただし、自動的に開放時にデストラクタが呼ばれないから
結局ヒープに作る方が手間がかからない。
523472:03/10/23 07:58
>>503
そういう時こそ関数内関数
var bl:Integer;
function InpMessage(msg:string):Integer;
begin
 bl:=GetMessage(msg,null,0,0);
 Result:=bl;
end;
・・・・ 
while InpMessage(msg)<>0 do ・・・

こうして、使用頻度が多ければ InpMessageをクラスにしてしまう

with TInpMessage.Create do try
 while get(msg) <>0 do case bl of
  ・・・
 end;
finally free end;
>>521
 こんな単純な2重ループでいちいち名前つけられるか。
 コメントで十分だ
朝からデムパとは珍しいな
526デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:08
>>472
んで、それが変数が途中で宣言できるとなにがいけないのかね?
527472:03/10/23 08:08
>>523 の つづき

関数内関数から、クラスに変更するのは簡単だ。
関数内関数なら、その上にある変数をメンバーにすればいいだけ。
まず、
type TInpMessage = class
  bl:Integer;
  function InpMessage(msg:string):Integer;
end;

その後、 blとかもちゃんと名前を付け直して 必要ならプロパティにする。
この場合、外部からはReadOnlyにした方がいいだろうからそうする。

だから、Delphi使ってて手間だと思ったら、そこでDelphiなら便利な方法は何かって
考えるチャンスにしたらいいと思うんだよ。
> それは名前を付けていない点で抽象化を済ませていない事でもある。
はぁ? 名前を付けてないことと抽象化に何の関係があるんだよ?
> 関数内関数から、クラスに変更するのは簡単だ。
> 関数内関数なら、その上にある変数をメンバーにすればいいだけ。
別に関数内関数じゃなくても同じことじゃん。
530デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:14
使用頻度とクラス化は関係ないと思う。Functorの使い方とも違うような気がするし。
>>472ってなにが言いたいんだ?(藁
どの言語でも同じことをDelphiのみの利点であるように言って
誤魔化しているようにしか見えない。
Delphiって変数って関数の頭でしか宣言できないのな。
ブロックやループという必要最小限の
スコープで宣言できるC/C++等に比べて
不便すぎるな。
 ついでに言うならそのくらいだったらCreateなんかしないでclass function
でまとめちゃったほうが良くないか?
 このためにオブジェクトいちいち作るのはいただけないと思うが。
534472:03/10/23 08:18
だから言ってるじゃない。
抽象化の作業は、名前を付ける事で完了するって。
名前が付く前の抽象化は自分の中で終わってるだけで、人には伝えられない段階。

>>532
 どっちもどっちだと思う。使う人次第だと・・・。
> 抽象化の作業は、名前を付ける事で完了する。
そんなアフォなこと誰が言ったんだ?(藁

537472:03/10/23 08:20
>>533
でも class function だと blという変数をグローバル(あるいはconst)にしないといけないでしょ
そうするといわゆる スレッドセーフじゃなくなるから。
538472:03/10/23 08:21
>>536
>そんなアフォなこと誰が言ったんだ?

あ、俺。 だからそれは俺の考えだって言ってるだろ!
自分の考えがあるなら自分の考えを言えばいいじゃない。
>>472に作らせると変数への代入まで関数にして
「抽象化しました」といいそうだな(w
結論


変数を関数の頭でしか宣言できないDelphiはクソ


ということでよろしいか?
constじゃないだろ。それにbl保存しないでそのままResultで返せばいいし
542デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:24
>>539
え?普通そうしない?
>>542
しないだろw

変数への代入を関数にして、その関数にある変数への代入を関数にして(略
>>540
異議無し
545デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:27
>>542
やりすぎるとプロパティーが意味なくなるな。
 getとsetだらけでJavaみたいだ。
546472:03/10/23 08:30
よしよしいい具合だな。俺は今日もDel厨に一歩近づけたと。
547デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:32
一カ所にまとめた方が俺は分かりやすいな。散らばっているよりも。
>>546
Del厨はsageない
>>546
Delphi使いの恥さらしは死ね。
>>547
グローバル変数マンセーですか?
551デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:34
>>550
ハァ? なんでそうなる?
>>549
そんなこと言ったらDelphi使い全員死んじゃうよ。
みんな472みたいな奴ばかりなんだから(w
553551:03/10/23 08:36
一カ所にってのは関数内で一カ所にという意味だぞ
すいません、472叩いてるおれもDel使いです。
>>551
ループ内変数とかブロック内変数のように
使用する場所のみで有効なように、
宣言するのが嫌なんじゃないのですか?
556472:03/10/23 08:39
>>533
それから、このクラスを使う手法は、つまりループの直前でwithで作って、
そのインスタンスをループ内で使用する事で名前付けを汎用化しようと
いう事で、ループが終われば開放されるから、それほど負荷じゃないと思うよ。
557551:03/10/23 08:40
Del厨にはブロックとかループといった
関数よりも狭いスコープという概念がないのだろう。
ローカルとはいえ変数のスコープを無意味に長くするDel方式は普通に糞。
Del厨はそれでも不利にならない局面が存在しないこともないと言い訳しているだけ。
>>559
あんたかなり長い関数を書くでしょ?
561472:03/10/23 08:42
>>558
 そうだね。スコープは関数や with にあって begin 〜 end そのものにはないようだね。
>>557
1.ループ内変数とかブロック内変数のように
使用する場所のみで有効なように宣言した方がいい。

2.そんなもの無視して全部関数の頭で宣言した方がいい。

1と2のうちあなたの意見はどっち?
>>560
コードが短ければスコープなんか考えなくていいと思っているの?
564551:03/10/23 08:44
>>562
2
この議論ってDel厨が無事にVB.NETに移行できる適正があるかどうかの踏み絵みたいなものだな。
>>564
ご愁傷様
>>565
VB.NETだけじゃなくてC/C++やJavaやC#にも移行できないだろうね。
これらはどこでも宣言できるという点では同じだから。
568472:03/10/23 08:48
>>562
俺もDelphiでは2だな。
せっかく関数内関数を使って構造化出来るのにそれを使わないのは勿体無い。

ブロック内で宣言するくらいなら無名で使った方がいい。
Del厨ははたしてC/C++やJavaやC#やVB.NETに移行できるのか?(w
570デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:48
>>556
 きみにはJavaをお勧めするよ。

>>565
 Delつかうなら宣言部が頭のほうがいいな。
 >>472みたくトランポリンはあんまり好きじゃないけど。

>>567
CはC99のみ
>>568
ループ内変数は無視ですか? それについて語ると都合が悪いですもんねぇ。
今時
Delphi以外に関数の先頭以外で宣言できない言語ってあるの?

話題に上るCですらブロックの先頭であって、関数の先頭じゃないのに。
>>573
ループ内変数はC99以降だけどな
>>571
C99も当然C言語。ちなみにブロックスコープは旧C仕様でもある。
>>571
ブロック作ればCでも宣言できる。
>>576
567は「どこでも」といっているだろアホ
朝っぱらから楽しそうだな。
無職や窓際ってうらやましいね。
>>577 それがなにか?
580472:03/10/23 08:54
>>572
ループ内を無名オブジェクトで処理する方法は >>527 >>556 に書いたよ
581デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:54
>>577
 なんで突っ込みはおれだけ?
>>578
オマエモナー。むしろオマエガナー。
>>580
お前はループをすべて無名オブジェクトで実装するのか?(w
>>579
C99より前はブロックの先頭でしかできないから>>571と言ったのに、>>576はあまりにもアホだろ。

>>581
他に誰につっこめと?
ループスコープをやるためだけに
いちいち無名オブジェクトを
使わなければならないDelphiはクソという結論。
>>585
まぁそんなことはみんな分かっているんだけどな。
ただDelphiの欠点を指摘されると逆上して反論してしまうというだけのこと。
哀れなDel厨を見逃してやってくれないか。
587472:03/10/23 08:59
他に、レコード型を関数で返す方法もあるよ。これなら free も不要だ。

with Rect(0,0) do begin
 ・・ この間 left とか right が使える ・・
end;

こういうのを上手に使えば綺麗に書けてしまうのがDelphiの面白さだね。
>>587
JavaScriptのパクリでしたっけ? VBにもWithありますね。
いちいち宣言しないと変数を使えない言語は糞
>>472って普通に他人無視の我流のテクニック満載な汚いコード書いてそうだな。
この時間に一人でアクティブに長文かいてるんだ。
他人無視の学生だろう。
というか472に色々言ってるの1人だけだろ?
書く文章が同じ様な感じだし

つまりチミも暇人だってことだなw
>他人無視の我流のテクニック満載

でも読みやすいのがDelphiの良さだけどね。 C++でこれをやられたら正直読めない。

それに職業プログラマではなく 創作としてのプログラミングでは我流のテクニックを構築してく事も大事だと思うよ。
・・・今の職業プログラマには幸せも未来もないのが実感だしね。
自作の関数・手続きを出来るだけ作らないように
超タテ長な関数を1つだけ作ったら誉められた。
>>594
おいおい、皮肉って知ってるか?
昔、仕事仲間に、

そいつ 「あのさ、行が長すぎるっていってコンパイルできなくなっちゃった」 って相談されんだよ。
俺   「 ん? じゃファイルを別けたら? 全部を一つに書いたらダメだよ」
そいつ 「いちおうやったんだよ。 Includeで別けても同じだった。」
俺   「 変だね。コンパイラメーカに聞いてみたら?」
そいつ 「いや、聞いたんだよ。そしたら別けてくれって言われたんで別けたんだけどね」

俺は、悪寒を覚えてそのファイルを見せてもらった。
なんと、 main だけの 恐怖の C ソースがそこに・・・・

うわさには聞いた事があるが、まさか仕事仲間がそんなコードを書いていたとは・・・

>>596
include で別けても意味ないだろ…。
知らない事は恥じではないとほざいていた初心者がいたが、
無知は罪だぞ。
598屠駄ウォッチャー:03/10/23 23:54
[Delphi:78969] Re: 【お礼】 Re: プリンタの設定をグローバルに変更したい
>グローバルな変更をアプリケーションにやられては「たまった物では無いな」が、ドメイン管理者としての感想です。(-_-);
>実行権限の問題もおおありだし。
>二年も前の化石の話題への Res でなく、新しく Subject を起こされて見ては
>如何でしょう

[Delphi:78980] Re: ListView をクリックして、サブアイテムを編集したいです。
>ListView を使う目的が書いて無かったのでプロファイルエディタ的な物
>を作成するのかなと推理したのですが、違ってたようですね。
>投稿には 5W1H とまでは行かなくてても、目的をきちんと書いて
>いただければ、早く回答を得ることができるでしょうね。

[Delphi:78984] Re: WEB アプリで帳票
>最近の Web 帳票のトレンドは、ダイナミックに PDF を作る方法です。
>IE は、動画の表示に向いてません。
>そもそも HTTP は TCP ですので動画表示に向いてないのです。
>動画や音声ではデータ完全性は必要なく遅延の方が問題になります。
>詳細は TCP/IP とマルチメディアをキーに調査して見てください。
>Real 、 Qt 、WMP などのマルチメディア関連コンポーネントを検討
>されることをお勧めしたいと思います。
>MPEG など使えば WMP で、なんのプログラムを作らなくても動画表示
>ができますし Real を使えば低速な伝送路でもそれなりの解像度で
>表示可能です

[Delphi:79009] Re: TMemo のちらつき防止
>しごく真っ当に
># Memo1.Lins.Add(Str);
>じゃいけない理由でもあるのでしょうか?
>カレットは挿入位置に移動してたんじゃ?
>違ってましたけ m(_~_)m

・・・この人マジでろくなこと言わネェな
>二年も前の化石の話題への Res でなく、新しく Subject を起こされて見ては
>如何でしょう
なんていって新しくポストしたら過去嫁と言うんだろうな
with TStringList.Create do
try
  Text := Hoge;
  SaveToFile("C:\TEST.DAT");
finally
  Free;
end;
>>598
[Delphi:79009]以外は別になんとも思わないけど。79009以降のやり取りは、よく理解もせずに糞レスした戸田が悪いけどね。
高速C++コンパイラがあればいいのでは?
高速Delphiコンパイラがあればいいのでは?
戸田さんの正論に真正面から反論できないクズばっかりだな。このスレは。www
>>604
昔、MLでツッコミを入れても返信がなかったから、もう関わりたくない。
いいからVB厨(・∀・)カエレ
帰る処なんて無いよどこにも。
おまえらはキティが発する電波発言に反論できるの?それって意味あるの?
609デフォルトの名無しさん:03/10/28 10:13
||||            ||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |         .| | ||||
  | |   ∧,,∧ | |
  \\ミ ゚Д゚彡 /
   \ ||  ||/ /
     |ノ \ノ |/
     | .AGE.|
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U
#by
#end

どーして誰も突っ込んであげないんだぁぁぁ!
611デフォルトの名無しさん:03/10/29 00:34
本日のLonghorn発表により、旧来のDelphi風デスクトップ開発は完全に死滅しました。
これからはVB.NETでXAMLを使う時代です。Delphi.NETでは使えません。
http://msdn.microsoft.com/Longhorn/understanding/mag/default.aspx?pull=/msdnmag/issues/04/01/DevelopingAppsforLonghorn/default.aspx
>>611
Delスレで英語サイトのリンク貼って煽りとはおめでてーな。
Del厨に読めるわけがないだろ。
いくらDel厨でもサンプルコードぐらいは読めるかと。あと画像も。
http://msdn.microsoft.com/Longhorn/understanding/mag/default.aspx?pull=/msdnmag/issues/04/01/Avalon/default.aspx
614デフォルトの名無しさん:03/10/29 00:46
要するにドトネトは近い将来XAMLとWinFXでリセットかかるから
いまVB.NETやってる奴はアホってことか?
これだからM$信者はよ…
>>610
突っ込み入ったね
所詮ライブラリが変わるだけ
Delphi風(というかVB風だな)が変化するならそれに合わせてDelphiも変わっていくだろ。
某が潰れないorPascalを捨てない限り存続していくだろ。
618デフォルトの名無しさん:03/10/29 02:40
確かにDelphi=Object PascalはVCLの為にデザインされた言語であるといっても過言ではない。
だがしかし新時代の高レベルなGUIライブラリをMSに握られてしまった今となっては
その存在意義は皆無といっていい。
今.NET Frameworkを最大限に生かせるのはC#であって時代遅れのDelphiではない。
>>618
お前、.NETの仕組みわかってないだろ
だってDel厨だもん
DelphiFXに期待。WinFXの機能を見る限りGUI周りをネイティブに扱うには新しいツールの開発が必要だろう。MSにしても同様。
それにしてもLonghornを動かすための環境のスペック高いな。将来を見越してのスペックだろうけど、置き換わるにはあと5年はかかりそうな予感。
その間に64Bitやら更に新OSが出そうな気もするが。
その前に、Longhornは普及しないだろう。
Longhornが普及しなければ某はやヴぁい。
Borland MetaOSキボン
まぁ、Longhorn/WinFX みて一番落胆したのは、現在 .NET で開発している連中なんだよな。
.NET v1.x が提供していない機能を自前で実装している部分を全部否定されたようなものだから。
互換性は保たれるからいいじゃない。って問題ではないだろう。
それなら Win32 でよいわけだし。
FreeWindowsって出るかな〜
そうだね。 そろそろwin2000互換のFreeWindowsが欲しいな。
でないと Longhorn->失敗->64bit化を急ぐために32bit環境全て捨てる みたいな事をM$ならやりかねない。

まあ、 64bit化がもっと早期にドカンと来てくれればコンパイラメーカにはチャンスだね。
Delphi64とかBCB64とか
そういや64bitWindowsの話はあんまりでないね。

今報道規制しておいて、Longhorn失敗で一挙に転進狙ってるのかなあ
Win9x系を XPで一挙に葬ったように
64bitなんてサーバーサイドの話だろ。
チミたちデスクトップ厨には関係ない話でございますよ。(ゲラ
サーバーとクライアントが、ブランド名以外違いがないから
WIndows はここまでこれたことを理解しているのだろうか > 629
Longhornて64bit版も作っているんだね。そうすると将来32/64が混在する嫌ーな時代が出現するのか。
16bitサンク呼び出しみたいなのが、32/64でも起こりうるのだろうか。
ベンダーに動かねーぞゴラァが殺到しそうで怖いな。
>Pascal では 参照渡しは、昔から val です

>Val 手続きは,文字列を数値表現に変換します。

???
633デフォルトの名無しさん:03/10/29 20:14
>>631
AMDはシームレスっぽいけど、Intelのはどうなりますかね?
XAMLってDelphiのDFMみたいなものか。
Delphiは時代を先取りしてるねー。
>>635
それをいうなら、VBのfrmの方がさらに早いのだが。
WinFXは従来のようなメッセージループがあるのだろうか。
それとも通知関数みたいなものを登録して、非同期的にマルチスレッドな呼び出しなのだろうか。
そこがとっても気になる。GUIが完全に別スレッド動作だったりするのかな。
MSからSDKを落とせばいいのかもしれないが、OSないから試せないしなあ。
[Delphi:78979]
>二年も前の化石の話題への Res でなく、新しく Subject を起こされて見ては
>如何でしょう。

[Delphi:79098]
>化石の話題掘り起こしですが
>----- Original Message -----
>送信者 : 吐駄
>宛先 : <[email protected]>
>送信日時 : 1999年6月22日 14:39
>>638
誰も突っ込まないところが今のDelphiMLの状況を表している
まぁ戸田だからぁ。
pチャン でもでてこないかなぁ
D5+Win2000 今日来た WindowsUpdateのパッチ何気なくクリックしたら
なんか system32にある vcldb50.bpl とか vcldb50.bplとか微妙に書き換わっちゃった。
日付は変更されずに・・・・
バックアップから上書きして元に戻ったけど・・こんな経験は俺だけ?
>>641
気のせいだと思うけど?
なぜ書き換わったと判断したのですか?
>>641
そりゃ俺の友達が作ったウィルスだよ。
>>637
勝手にマルチスレッドで呼び出されたら困ると思うが…
>>642
そうかもな。 CドライブだけFAT32にしてるから リブートのタイミングで壊れただけなのかも。
ちょうど作業してたときに、アップデートの準備が出来ましたのメッセージが出てたから何気なくクリックしちゃったから。

書き換わったと判断したのは、リブートされてから D5を立ち上げたら VCLxx50.bpl のエクスポートされたxxがありません。
ってダイアログが続けて出て、それで別のHDD内容と比較したら違ってたもんで。
>>645
C ドライブに対して、CHKDSK かけることを強く勧めるぞ
だれか BorCon 2003 / SanJose にいく暇人、いる?
>>646
もちろんかけたけどエラーは報告されなかったよ。
649デフォルトの名無しさん:03/11/02 21:35
DelphiでこういうUIが作れないのってVCLが時代遅れになってしまったからですか?
http://www.group-finity.com/products/tools/Wyiet/screenshot.jpg
>>649
出来ない要素は無いと思うけど、 そんなの作りたいの?

なんだか 16bitの頃のホントの最初のWindowsみたいな雰囲気だね。
最近 VS IDE もそんな感じだけど 流行は回帰するんだろうか。
651デフォルトの名無しさん:03/11/02 22:31
DelphiでこういうUIが作れないのってVCLが時代遅れになってしまったからですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1029/kaigai227.jpg
>>651
ただのHTMLじゃん。
そんなのDelphiなくても作れるだろ。
>>653
(・∀・)ニヤニヤ
つーか640=651=652には何を使ってもそういうのを作れないのだろうな。
MFCでこういうUIが作れないのってMFCが時代遅れになってしまったからですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1029/kaigai227.jpg
>>649
出来合いのパーツ組み合わせて満足している君にはお似合いかもしれぬな。

出来合いのパーツが多いと自慢したら、
出来合いのパーツの組み合わせで満足といわれ、

出来合いのパーツの組み合わせで満足してないといえば、
出来合いのパーツが少ないのですねと笑われ。

どちらにしろ、煽られる可哀想なDel厨
必死に煽り文句考える時間を、Cでも勉強する時間に変えたらどうよ?
必死で言い訳考えてる時間を、VB.NETでも勉強する時間に変えたらどうよ?
>>649
そのレイアウトTBX使えばコード書かずに作れるな。
たぶん >>649はキャプションバーを上でなく左にして縦書きにしたのが嬉しいんじゃないかな?

文字縦書きも出来ない事はないけど、 APIで書くにはTrueTypeフォントじゃないといけない。
だからビットマップに描いて90度回転させると事になる。 
まあ今時のパソコンならそんな程度のリソース気にする事もないけど
>>649
つーかドッカブルパネルの動きがバグだらけだな。
いやバグだらけの方が先進的かw
665デフォルトの名無しさん:03/11/03 09:34
なんかVCLはあっさりMFCに追い抜かれちゃったね。
唯一のアドバンテージが消滅したらもう存在価値ないね(プ
>>664
あれって あれでドック・アンドックするの? 
タイリングでドッキングするのは使い難かったけどなあ・・・
あー、 ヴァカを放置できない敗北主義者が多くいるスレはここですか?
都合が悪くなると「バーカ」と言って逃げるのはよくないよ。
わかりました。
VB.NET>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>Delphi
と言うことで結論は出ました。
VB.NETの優秀性認めますから以後このスレは放っておいてください。

>>665
え?MFCが糞ってことを再確認したんじゃ?
662で使ってるコンポ何だろ?
.NETのgenericsはDelphi.NETじゃ使えないらしいね。
使えないからこのスレには関係ないことです。
このスレってDelスレの中で一番程度低いな。
そうですね。 だからもうこないで下さい。 僕らはここで幸せにやってますから。
>>671
>>662で使っているのと違うと思うけど
http://www.almdev.com/prods/dsf/scs.htm
これなんか良さそうだな。日本語いけるかわからないけど・・・
http://www.link-rank.com/macskins.htm
これはどうだ?
レジストする猛者いない?
あくてぶX製品・・VB厨でも大丈夫の一品。
でもなんか見ずらいインターフェースになるなぁ
ttp://www.skincrafter.com/skingal.html
http://bogus.ns.tc/~soulsonicforce/cgi-bin/upload/source/up0280.jpg
こういうのが作りたいのか?
簡単だゾw
http://www.icpc.fukui-u.ac.jp/JPN/guide/tukamoto/win/chap-5.html

福井大学はTurboPascalを使用する程のBorlanderだ
リスペクト福井大学情報処理センター!!



・・・1996年更新となってるけど、今でもWindows3.1を使ってるんだろうか?
烈しく疑問。情報求ム
684他のプログラムをアクティブにする方法:03/11/03 16:56
ただいま以下のような動作をするプログラムを作っています。

1、プログラムを起動するとフリーセルを起動させる。
2、そのまま1分間スリープ。
3、windowsメッセージを利用し、フリーセルにキーボードのF2ボタンを
  押したと思わせてトランプを出す。

しかしここで問題が発生しました。

1分待っている間に他のアプリをクリックしてフリーセルを
非アクティブにしてしまうと、フリーセルはF2のメッセージを認識
してくれずトランプが出てくれません・・。

そこでF2を送る直前にフリーセルをアクティブにすればいいと思い、
他のアプリをアクティブにするというコードを探し出してきたのですが
これがよく解りません。

以下はここに書いてあるコードです。
ttp://leed.issp.u-tokyo.ac.jp/~takeuchi/delphi/article/037/037939.html
685333 他のプログラムをアクティブにする方法:03/11/03 16:57
var
ID: DWORD;
begin
ID := GetWindowThreadProcessID(GetForegroundWindow,nil);
//対象ウインドウにフォーカスを与える
AttachThreadInput(ID,GetCurrentThreadID ,True);
//再前面表示 (Win98対応)
SetForeGroundWindow(--- 対象ウインドウのハンドル ---);
//フォーカスを元に戻す
AttachThreadInput(ThreadID,GetCurrentThreadID,False);
end;

ソースにこのコードを挿入し、
「 --- 対象ウインドウのハンドル --- 」部分にフリーセルのハンドルが
入る変数を入れ、いざコンパイルしようとすると最後から二行目にある
「 ThreadID 」が未定義だと怒られてしまいます。

この「 ThreadID 」とは一体何者なのでしょうか?
解る方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。m(__;)m

環境:windowsXP HomeEdition
    DELPHI6 personal update3
686333 他のプログラムをアクティブにする方法:03/11/03 16:59
あ、やっぱいいです。
GetCurrentThreadId か GetCurrentThread だと思うけど

>>684
というかフリーセルを自動起動させることに何の意味があるんだ?
ちょっとしたバカツールでも作ってるのか?

どっちにしろあんたはWindowsの仕組みを勉強した方が良さそうだな
ThreadID は フリーセルのIDを入れなくちゃいけないけど、どうもムリっぽいなあ
PostMessage(hWnd_feecell, WM_KEYDOWN, VK_F2, 0)
すればいいだけだろうに‥‥
答えようと思ったけど、いいならしない。
692再掲:03/11/03 17:32
DelphiでこういうUIが作れないのってVCLが時代遅れになってしまったからですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1029/kaigai227.jpg
>>592
ええと、その下にある並べられたようなメニューの部分にマウスをもってゆくとどうなるの?
マウス動かすとグルグル動くの?
めくるように動かすわけ? 
それともクリックしたのがボーンと飛び出るわけ?

動いてる所みないと良く判らないや。

というか、見ただけでどう動かすのかわからないようなUIって使い易いの?
>>692
まぁ釣りだと思うけどちょっとレス
GDI使えば可能
ただ、見栄えがいい=使いやすいとは限らないところがあり、1から作るなら作成時間やデバッグ時間とのトレードオフで、結局奇をてらったGUIは使わない方が良いとなる。
FlashかDirectorで作ってDelphiにインポートしたらいいんじゃない?
VCLじゃできません。と言えないところが潔くないな。
697再掲:03/11/03 18:38
120 :デフォルトの名無しさん :03/10/31 19:51
Delphiバカにする人って何作ってるんだろ

121 :デフォルトの名無しさん :03/10/31 19:57
C#を作ってますがなにか?
それヘジのことだろ(藁
某のこと嫌ってるし。
>>696
VCLで作れとも言われてないしなw
確かにVCLでは無理ですわ。現行.NETでも無理な物なのに。
ていうかまだWinFX自体すらリリースされてないのに。
VCLにせよMFCにせよどっちみちAPIのラッパーであることに限りはない
OSが用意していないような物までやれと言われてもできない。
API使うにしても、特別な理由もないのに面倒な処理をやらなければならないような「GUI」を要求をする顧客やSEは無能というこった。
Del厨は話題のすり替えだけは巧みだな
ん?
っていうか今の話題って何よ?
いかに厨が墓穴を掘るかをなま暖かく見守る事ですわ。
>>701
まあ、売り物にするなら 目立つ ってのは大事な要素だから、上にあるのを左にしたり
縦書きにしたりは基本でしょう。

で、そういうのを作るとなると、 VCL もコードを大量に書かなければならない。
結局MFCと同じ土壌に下りてしまう。

確かに、VCLは一度書けば VCLの一部になって、再利用が容易にはなるけど、
いつも再利用しかしてないと、こういうのは書けない。
だから、一度は・・・いや定期的に こういうのに挑戦するべきだと思うよ。

だから、そういうGUIを要求された俺は喜んでしまうけどな。
>>705
書くのは簡単だが、デバッグの手間忘れてるだろ?
というかそんなのしたことない癖にw
ini := TInifile.Create(Application.ExeName + ':secret.ini');
とやるとExplorerなどからは見えない隠しINIファイルが作られる(NTFS限定)。
>>706
へへ、自慢していい?
今、自前の TrackBar 作ったところだよ。 余白のところに 任意の数字・文字書けるようにした
textプロパティに %d が入ってたら positionそのまま %p ならパーセント
ちゃんと縦長なら 縦書きになるよ。

つまみ用のbitmapも指定出来るようにしたよ。 どうだ欲しいだろ?
>>708
そういうゴテゴテしたケバいコンポはいらないから
最新のOffice、Visual Studioライクな標準的なコンポくれよ。
Del製アプリって挙動が変なのばっかなんだよな。
>Longhornのプレビュー版には、x86版とIA-64版、AMD64版が含まれる他、SDK、Tablet PC SDK
>Driver Kit、Windows Mobile SDKなどが含まれる。推奨環境は、1.6GHz以上のCPU、1GBメモリ
>DirectX 7 GPU+32MBビデオメモリで、望ましい構成はDirectX 9 GPU+64MBビデオメモリとなっ
>ている。また、「(プレビュー版は)まだ性能はよくない。だから、ハイエンドマシンにだけ搭載
>する方がいいだろう」とAllchin氏は指摘する。

Longhornが発売される頃にはこのぐらい標準だろうという予測だろうけど、結構高めのスペック求めてるってことはなんかあちこち不具合でまくるような悪寒。
また、秘密主義のM$のことだから、他の開発ベンダーに対して情報を過不足無く公開するかどうかも疑問。
結局ドトネトの時みたいに一生懸命になってるのはM$だけっていう状況になるんじゃないの?
WinFXの対応を某がいつするかわからないが、ロンチでは絶対無理だろう。どっちにしろM$に振り回されていることに変わりない。
某はOSのAPIやライブラリ周りに翻弄されて開発環境自体のフラッシュアップができないというのが現状だろう。

M$以外としては初めてのC#開発環境を発売したりと健闘していると思うが、肝心の開発の効率化が眼目の仕様変更はDelphi1以来全く行われていないような気がする。
>>709
チェッ  最近のOfficeはもってない。 VSは持っているけど、この前フォーマットしてからまだ入れてないや。
>>708
そういうしょうもないコンポ一個作って自慢されてもなぁ・・・
>>701ではっきりGUIとあるんだから、作るなら全て統一できるように全てのインタフェース用に自前でコンポ作らねぇと、要求にこたえたことにならねぇんだよ。
わかった?
713710の脳内:03/11/03 20:46
プログラミング=GUIデザイン
>>712
同意
百行程度のコンポーネント一個作っても自慢にもならない
>>713
今のスレの話の流れがその方向だからだろ
むぅ・・・いちおう800行以上あるんだが・・・そう書けば、そんなものに800行もかけるバカと言われるんだろなあ ハァ
>>716
そりゃそうだ。
構造体への代入文やら宣言文やらもあるから実質4〜500行だろ?
Del厨普段散々海外コンポに頼り切っているのに自分のコンポは公開を拒否するケチばっかなんだね。
わかーんなーい
>>718
ソース公開しないのはDelphi使用者に限ったことではないと思うがな
ユーザーベースの差もあるだろうけど基本的に海外と日本の風土の差じゃないか?
日本のネットでは余りソースコードそれ自体の議論ってしないじゃん
ここはこうした方が良いとか、俺もこの実装追加したよ、みたい感じで・・・

Linuxが日本で普及しないのもその辺の影響だろうね
>>720
削除依頼出してくるからアフォの相手するのやめてくれるかな?
722TBX布教計画:03/11/03 22:02
>>709
Toolbar2000+TBXでコードレスでOfficeライクGUIの完成。
スキンに対応しているのでプロパティを一つ弄れば七変化を魅せます。
どこかにexeのPEフォーマット解説しているサイトない?
ググって見ると以前MSDNに日本語訳した解説があったらしいんだが、検索してもない。
724デフォルトの名無しさん:03/11/03 22:41
>>720
Linuxは共産主義だから日本の風土にはなじまない。
ついでにGPLは憲法違反。
>>723
可哀想だな。DelphiにはMSDNついてないもんな。
少しだけ見せてあげる(w

1.基本概念
本文書はMicrosoft Windows NT(tm)の実行(イメージ)ファイル
およびオブジェクト ファイルの構造を規定するものです。
これらのファイルはそれぞれPortable Executable(PE)ファイル
およびCommon Object File Format(COFF)ファイルと呼ばれます。
「Portable Executable(ポータブルな実行形式)」という名前は、
この形式がアーキテクチャに固有のものでないことを示しています。
>>725
VSドトネト2003付属のMSDNライブラリにはなかった。
送られてくるどのCDに入ってんの?
若しくはどのバージョン?
727723:03/11/04 00:08
倉庫の中のVS6.0の中に入ってたよ。
馬鹿でかい容量喰う癖にこんな密かに削ってんだな
でもなんか実際にコンパイラが吐くのとこの文書で説明しているのとえらく違うような気がする
この辺の拡張したのかな?
BorConでOctaneの新しい情報が発表されたみたい。
正式名称はDelphi 8 for the Microsoft .NET Framework。
言語仕様の拡張については今までにも情報がでてたが、
新しくオペレーターオーバーロードも追加。
>>728
ソースはどこだよ?
Borland株式会社の社員氏だろ。

日本語版の発売日は何時頃でしょうかね。
>730
日本語版はでないって聞いてるよ。
書き忘れ。
先に中国語版だってさ。市場がないとわかると撤退するのも早い
いずれにせよ11/28のDelphi Developers Day 2003で詳細は判明する。
ttp://211.120.61.175/track.html?1507.294615.MLG0310010
その時点でいつごろ出るのか、日本語版の有無などが判明するだろう。

>>731-732
ソース示さずにいい加減なこと書くな。
>>733
ttp://community.borland.com/
によると、Borland Conferenceが
中国:2003/11/18
日本:2004/2/25-27
とあるから、中国語版が先に出るのではないかと考えたのじゃないかな?
だとしても中国語版が先に出るとは一言も書かれていない。
まあ中国でのConferenceは1日だけで、日本は3日間(ヨーロッパと同規模)
行われるから、日本に市場がないと判断してはいないと思うけど。
なんだか知らんが、delphi8でのUIのUnicode対応は期待してもよさそうだな。
これでAnsiのみだったりしたら俺はMSに乗り換えるぞ。でもやっぱり乗り換えようかな。
多言語アプリが今のDelphiじゃ作りにくいんだよなあ。
733-736 社員の方、火消しご苦労様。
けど直にばれちゃうんだしさ ププ

BorCon Japan では Java/Enterprise だけでしょ。

>>736
「delphi8でのUIのUnicode対応」そんなのどこに記載されてんだよ。
期待だけ持たしてつぶれるんでしょ。いつものように。
>>737
Delphi 8 for the Microsoft .NET Framework
つまりGUIが.NET FrameworkでUnicodeで扱えると。.NET持ち出して扱えなかったら糞だよ。マジで。
C#Builder は C# / .NET Framewoek 対応だったけど
UNICODE サポートはありませんでした。
いじょ。
いまある Delphi.NET プレビュー版だって、UNICODE 使えないし。
コンパイラは正しく文字定数処理しないし。
VCL/NET は 99% VCL/W32 互換。っていっているんだから、ふつうに考えたら UNICODE
使えないわけだろ?

Dr Bob ですら、UNICODE に対して一言もかいてないじゃん。
単に .NET の影響を受けて Char/String のデフォルトが WideChar/WideString になっただけ。
コンポーネントは全部 ANsiChar/AnsiString で定義し続けてるんじゃないかな?
だめじゃん。否! 薄い希望だけは抱いておこう。
大野さんも新井さんも首にして、新しいオフィスで過去をさっぱり捨てて
JBuilder を含めた既存の Borland 製品を海外コントロールにして
Toghther 製品だけ売るんでしょ?

日本法人は派閥抗争中... もういやこんな会社。
棒ランド社員の愚痴キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
うそにきまってるだろ。
fusianasan くらいしろよ
>>742
イ`
>>740
ん?手元のプレビュー版ではVCL.NETはstring(ってことはデフォルトで=WideStringでしょ?)ベースだけど…。
>>745
偽節穴
本物はボールド
>>746
で、複数のロケールの文字(日本語とアクセント付き文字)入れてみてごらんよ。
おもしろいことが起きるから。見かけにだまされているだけだよ。

プロパティの型が変わったら RTTI 情報全部変わるってことになるし、DFM が互換性
なくすでしょ?
…悪いが本気で死滅しそうに思えてきた。
ていうか某自らが死滅に追い込んでいるような…何の意図があるんだろう。
>>748
…いや、表示されたけど…。

Windows.pasが全面的に
[DllImport(user32, CharSet = CharSet.Auto, SetLastError = True, EntryPoint = 'PeekMessage')]
のようにAuto扱い(9xならA、NTならW)の属性付きで書かれてて、VCL.NETはそれを呼んでるから、
何の問題も無い気がする。
*.dfmなんて、5→6でも互換性捨ててるし、今更気にしないんじゃないかな…。

ソースファイルは従来通りSHIFT-JISみたいだから、文字コード直書きで試したけどね。
なんとなく自分のためにDelphi8 .NET移行解説を作りたくなってきた。
でも忙しくて作る暇がない・・・。
VS.NETと比べるとBorlandのIDEもう駄目だね。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/productinfo/roadmap.asp
753デフォルトの名無しさん:03/11/04 22:21
Microsoft PDCの大成功の直後にBorConやるなんて真性Mとしか思えんな。www
そこまで自虐的にならなくても。(大爆笑
>>753
おいおいボーコン創立20周年のおかげで1200人も集まったんだぞ。





去年はなんもなくても2000人集まったんだけどな(プ
>>754
去年のはヘジが来たおかげだけどな。www
ボーランド20周年を飾るのは.NET完全対応のDelphi 8
http://www.atmarkit.co.jp/news/200311/05/borcon01.html
.NET完全対応が終わったときMSはWinFXに完全対応しています。
ゆえに某は永久にMSに追いつけません。

これをゼノンのパラドクスといいます(藁
DelphiをやったことないVB厨には、Delphiの素晴らしさがわからないのです。
VB.NETをやったことないDel厨には、VB.NETの素晴らしさがわからないのです。
>>758-759
いいかげんつまらん煽りあいはやめていただきたい。
Delphi8 personal がFreeで出たら、Delphiユーザ増加の予感
BorCon 2003でベールを脱いだ「Delphi 8」、.NET Frameworkをフルサポート
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/04/epn23.html
http://www.borland.com/delphi_net/index.html

Personal版ないじゃん。(藁

糸冬 了
ワラタ
希望のかけらもないオチだったなw
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2002-11/2002_11.html
もっとも習得したい言語 Delphi : 0 (C# : 49)
もっとも利用したいIDE Delphi : 2 (VS.NET : 65)
で、フサギコはC#Builderに続いてこれもpro版買うつもり?
Delphi64て64bitも生成できるのか。とりあえず買っておこうかな。
おい、こんな下らない煽りやっているくらいならさっさと家に帰って寝た方が良いぞ。
明日もあさってもまた残業なんだからさ。
         ニュ-スがたくさんだと
    ∧,,∧  ちょっとだけは萌えますが
   ミ*゚Д゚彡
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~)

やっぱ、名前からして
完全にWin32捨てモードなんですね。

買うのは買うんだろうけど

漏れの中では
激しく面白みはかけてると思われますよ。

D8がでてくるのに
2000人から1200人ってのは、完全に世相を反映してるかな。

寝るか…毎日残業大変だし…鬱
Delphi8は意外と良さそうだ。
64bit時代が到来しつつあるのにいつまでもWin32にしがみつくのはアフォかと。
ところで、色々なCPUに対応するけどネイティブコードなのだろうか。
それとも.NETの中間コードなのだろうか。そこらへんの詳細がわからん。
DLLとかも従来通り作れるのだろうか。パッケージとかの概念はDelphi8でも引き継がれているかなど。
言語仕様として何か拡張されているかどうかも気になるな。演算子のオーバーロードがあったかな。
久々の大規模な変化が盛りだくさんのDelphi8に興味津々です。
俺としてはDelphi9でLonghorn対応してくるかどうかも気になる。きっと某は9の設計は始めてるに違いない。
>>773
Longhornが出るまでにDelphiが2回くらいバージョンアップしそうだが。
775Dale L. Fuller :03/11/05 02:44
日本人は Delphi.NETへの興味は無いと。
日本語版無くなるのは時間の問題だな。
>>775
ごめん。 春ごろにはあったんだけど・・・・だって.NETぜんぜん盛り上がらないもの。
D8日本語版は来年秋でいいからゆっくり日本語化をきっちりやってね
Delの新機能ってC#の後追いばっかだからつまらないよね。
778DaleL.Fuller:03/11/05 08:54
>>776
>D8日本語版は来年秋でいいからゆっくり日本語化をきっちりやってね

もうあきらめなさい。国際対応の一言語。という位置づけになったら、
人口/市場/将来性からみて切り落とされるのは自明の理。
VisualStudio なみの機械翻訳になって終わりさ

というかさぁ、IDEリソースやコンパイラが吐くメッセージ程度の日本語だったら自分で何とかなるだろ。
コンパイラの日本語対応だけしっかりやってくれたらいいよ。

Helpは今までも当てにならないんだからどうでもいいし。
>コンパイラの日本語対応だけしっかりやってくれたらいいよ。
これが一番の不安だよ。
>>777
解説頼むよ。
helpは大事だよ。
D7みたいに なんかハイパーリンクがあちこち変なのは勘弁してくれ。
その機能は無いのかと勘違いしてしまう。



.NETのコードしか出せないんならC#でいいなぁ…
C# (つかC#Builder) のコンパイル速度ってDelphiと比べてどう?
.NETの主役はVB.NET
>>784
良かったね。来年になったら、さらに簡単で便利になるそうじゃないか。 幸せだろ?
786デフォルトの名無しさん:03/11/05 18:17
VB.NETに栄光あれ!
そういうことはちゃんと使いこなせるようになってから言ったら?
VB.NETでもC#でもどっちでもかまわないからさ。




使えもしないツール自慢するのは苦しいだろ?
使いこなしていますが、何か?
C#の後追いに紛れて、さりげにclass helperなんつうクラス設計方針を覆すような機能を混ぜてくるところは期待。
ついでにimplementsも動くようにして欲しいなー。本物の委任じゃなくて、単に委譲メソッドの自動生成でいいから。
790デフォルトの名無しさん:03/11/05 19:53
>>790
Kylixが正しくはなんなのか調べて来い。話はそれからだ。
792デフォルトの名無しさん:03/11/05 20:12
>>788
必死だな―
>>791
もうそのくらいにしておこう。>>790のような連中は
どこかの国といっしょで話し合いのテーブルにすらつこうとしない
やつらだろう。人間として哀れな存在に過ぎない。
以降無視。
>>790
KylixにはC++Builderに対応してるのもあるんだが? 
まぁそれ以前に、もともとUnix世界にWindowsと同じ開発手法・環境を持ち込もうとした某が悪い
また、実行するのにランタイムが必要だったり、オープンソースヲタの巣窟で完全ソースコード公開していないのも原因。
そして主戦場がLINUXだったとして、Windowsのような商法が成り立つとはとても思えない。

「本物のプログラマは pascal を使わない」
は今や古典ともなった文典であるが、ハッカーといわれることを喜ぶような輩が多いUnix環境ではPascalは致命的(C++は少しマシ)。
某はガチガチに文法規制せずに、例えばマクロを強化して制限を緩くする等の対処をすべきだった
要は、Unixヲタには初心者が混乱するような、色々なコード記述ができる緩い文法がお似合いということだ(皮肉ではない)。
そして実行には「モアスピード」。コンパイル速度はどうでもいいから最適化をガチガチの仕様にすべきだった。

破石はC++Builderを代替品と考えているようだが、甘い。
商品で儲けようとはせずに、さっさとLinux版BCCコンパイラとTPをフルソース公開した方が良かったのだ

>>791
つまりDelphiはクロスプラットフォームではなかったのだな。騙された。
796デフォルトの名無しさん:03/11/05 20:51
>>795
クロスプラットフォームみたいな感じっぽくないわけじゃないかもしれないかも程度だな
なんだよ。VB.NETでさえLinuxで動くのに。
他人のふんどしでしか相撲とれないから厨って言われちゃうんですよ。
799デフォルトの名無しさん:03/11/05 22:11
んー、ちょっと安くして、VSと同等機能のIDE用意すればいいんじゃないかと思うんだが。
.NETは一応サポートするとしても、その前に糞醜いヘルプと糞エディタをなんとかしろよ。
>>799
それが好きだったらVS 買えばいいじゃない。

どうせ、どう変わろうがボーランドのは買わないクセに。

俺はフリーカーソルが好きなんだよ。 
コードテンプレートは唯一のアドバンテージだったのに
VS.NETであっさりとしかも大きく差をつけられそうだな。
>>801
そうだね。よかったね。 おめでとう。 じゃ、さようなら。
>>802
勝手に捨てゼリフはくなよ。恥ずかしいだろ。まだまだDelphiは現役だ。
CLXはまあ、クロスと言ってもよかろう…元々ネイティブでやろうとしたのが間違いとも言えそうだが。
Qtにしろ、wxWindowsにしろ、クロスGUIをネイティブでやろうとすると、
結局GUIに関係無いものまでラップしまくる羽目になってるし…。
Kylixはむしろ、__propertyとか__finallyとか使える変なC++コンパイラがLinuxで動くようになった、
というオモロイ点があると思うのだが、やっぱ非GUI用途ならgcc使うよな…
ホントにこのスレは程度が低いな。おまえらは放置を知らんのか。






まあ、被害担当艦が一隻くらいあっても良いか。
このスレは馬鹿と自演でできています。
808デフォルトの名無しさん:03/11/05 23:14
C#>>>>>>>>>Delphi
C++Builderアボーン
Kylixアボーン
Eclipse>>>>>>>>>>>JBuilder
Codewarrior≒C++BuilderX

某は今後どうやって生きていくつもりなんだろう・・・
Togetherが最強である限り安泰
D Builderでも作るんじゃないの?
DはDigitalMarsが握りしめてそのまま消えゆくヨカソ
>>807
まとめはしないが、色々変更点あるので過去のソースを.NETに移殖するには注意する必要があるね。
てか、英語ぐらい嫁
813デフォルトの名無しさん:03/11/05 23:39
C++BuilderXよりは新Delphiのほうがグッドニュースだな
Delphi8が出たらC#でもVCL使えるようになるのか
>>814
今のC#コンパイラは複数の言語を混ぜてひとつの.exeを作るようにはできてないから、
Delphi同士だとVCL.NET使っても単一exeにできるけど、C#からだと要ランタイムみたいになる気がする

一旦ILに落とせばいいのかな?
D8にはもうちっとエディタに気を使って欲しいなぁ。
コードをマウスのDnD編集なんかいらんから、
対応括弧やifとかの強調表示してくれるだけでも、
凄くコーディングしやすいんだけど。

あと日本語コメント書いてて気になるのが、
再変換に対応してくれてないこと。
もうちょっとエディタも重視してくれYO!!
構文入力補助でDelphiのIDE以上に頭のいい候補表示してくれる
エディタってないんだから…
>>816
お前IQ低いだろ。普通の人ならそんなものなくても全然平気だぞ。
818ω・)ノ:03/11/06 03:26
>>771
いまのところ「どうしも.NETでなければならない理由」が積極的には見つからないですからねぇ。
鬼のようにやってくる仕事を片っ端からさばくには、最新技術よりも
むしろレガシーなコードからプロジェクトを構築していったほうが速度とか、効率の面で
メリットがあるから(決してそうとも言い切れないこともあるけど)。

いずれ登場するWinFXのためにも .NET環境はきちんと把握しておいたほうがよいとは
思うのだけど、まあ、ゆくゆくはこのやり方が中心となっていくと予想するならば、
せべて社内のシステムだけでもこっそり .NETで作って将来に備えることにします。
正直言ってどうしてもPS2でなければならない理由などありません。
>>819
ならGCにしろ。
もし Delphi にマクロが導入されたら

#define ForDim( i , dim) for i:=low(dim) to High(dim) do

なんてのが大量に作られるんだろうな
C# にもないものは入りません > 821
#define { begin
#define } end
#define /* {
#define */ }
#define O(b,f,u,s,c,a)b(){int o=f();switch(*p++){X u:_ o s b();X c:_ o a b();default:p--;_ o;}}
#define t(e,d,_,C)X e:f=fopen(B+d,_);C;fclose(f)
#define U(y,z)while(p=Q(s,y))*p++=z,*p=' '
#define N for(i=0;i<11*R;i++)m[i]&&
#define I "%d %s\n",i,m[i]
#define X ;break;case
#define _ return
#define R 999
typedef char*A;int*C,E[R],L[R],M[R],P[R],l,i,j;char B[R],F[2];A m[12*R],malloc
(),p,q,x,y,z,s,d,f,fopen();A Q(s,o)A s,o;{for(x=s;*x;x++){for(y=x,z=o;*z&&*y==
*z;y++)z++;if(z>o&&!*z)_ x;}_0;}main(){m[11*R]="E";while(puts("Ok"),gets(B)
)switch(*B){X'R':C=E;l=1;for(i=0;i<R;P[i++]=0);while(l){while(!(s=m[l]))l++;if
(!Q(s,"\"")){U("<>",'#');U("<=",'$');U(">=",'!');}d=B;while(*F=*s){*s=='"'&&j
++;if(j&1||!Q(" \t",F))*d++=*s;s++;}*d--=j=0;if(B[1]!='=')switch(*B){X'E':l=-1
X'R':B[2]!='M'&&(l=*--C)X'I':B[1]=='N'?gets(p=B),P[*d]=S():(*(q=Q(B,"TH"))=0,p
=B+2,S()&&(p=q+4,l=S()-1))X'P':B[5]=='"'?*d=0,puts(B+6):(p=B+5,printf("%d\n",S
()))X'G':p=B+4,B[2]=='S'&&(*C++=l,p++),l=S()-1 X'F':*(q=Q(B,"TO"))=0;p=B+5;P[i
=B[3]]=S();p=q+2;M[i]=S();L[i]=l X'N':++P[*d]<=M[*d]&&(l=L[*d]);}else p=B+2,P[
*B]=S();l++;}X'L':N printf(I)X'N':N free(m[i]),m[i]=0X'B':_ 0 t('S',5,"w",N
fprintf(f,I))t('O',4,"r",while(fgets(B,R,f))(*Q(B,"\n")=0,G()))X 0:default:G()
;}_ 0;}G(){l=atoi(B);m[l]&&free(m[l]);(p=Q(B," "))?strcpy(m[l]=malloc(strlen(p
)),p+1):(m[l]=0,0);}O(S,J,'=',==,'#',!=)O(J,K,'<',<,'>',>)O(K,V,'$',<=,'!',>=)
O(V,W,'+',+,'-',-)O(W,Y,'*',*,'/',/)Y(){int o;_*p=='-'?p++,-Y():*p>='0'&&*p<=
'9'?strtol(p,&p,0):*p=='('?p++,o=S(),p++,o:P[*p++];}
827826:03/11/06 11:32
↑VB厨が愛するBasicだぞ?w
828826:03/11/06 11:36
10 REM Lunar Lander
20 REM By Diomidis Spinellis
30 PRINT "You aboard the Lunar Lander about to leave the spacecraft."
60 GOSUB 4000
70 GOSUB 1000
80 GOSUB 2000
90 GOSUB 3000
100 H = H - V
110 V = ((V + G) * 10 - U * 2) / 10
120 F = F - U
130 IF H > 0 THEN 80
135 H = 0
140 GOSUB 2000
150 IF V > 5 THEN 200
160 PRINT "Congratulations! This was a very good landing."
170 GOSUB 5000
180 GOTO 10
200 PRINT "You have crashed."
210 GOTO 170
1000 REM Initialise
1010 V = 70
1020 F = 500
1030 H = 1000
1040 G = 2
1050 RETURN
829826:03/11/06 11:37
2000 REM Print values
2010 PRINT " Meter readings"
2015 PRINT " --------------"
2020 PRINT "Fuel (gal):"
2030 PRINT F
2040 GOSUB 2100 + 100 * (H <> 0)
2050 PRINT V
2060 PRINT "Height (m):"
2070 PRINT H
2080 RETURN
2100 PRINT "Landing velocity (m/sec):"
2110 RETURN
2200 PRINT "Velocity (m/sec):"
2210 RETURN
830826:03/11/06 11:37
3000 REM User input
3005 IF F = 0 THEN 3070
3010 PRINT "How much fuel will you use?"
3020 INPUT U
3025 IF U < 0 THEN 3090
3030 IF U <= F THEN 3060
3040 PRINT "Sorry, you have not got that much fuel!"
3050 GOTO 3010
3060 RETURN
3070 U = 0
3080 RETURN
3090 PRINT "No cheating please! Fuel must be >= 0."
3100 GOTO 3010
4000 REM Detachment
4005 PRINT "Ready for detachment"
4007 PRINT "-- COUNTDOWN --"
4010 FOR I = 1 TO 11
4020 PRINT 11 - I
4025 GOSUB 4500
4030 NEXT I
4035 PRINT "You have left the spacecraft."
4037 PRINT "Try to land with velocity less than 5 m/sec."
4040 RETURN
4500 REM Delay
4510 FOR J = 1 TO 500
4520 NEXT J
4530 RETURN
5000 PRINT "Do you want to play again? (0 = no, 1 = yes)"
5010 INPUT Y
5020 IF Y = 0 THEN 5040
5030 RETURN
5040 PRINT "Have a nice day."
デムパ?
>>831
普通なら何やってるかわからん
多分IOCCCの作品だろう
IT Pro ニュース : Delphiの.NET版,米Borland Softwareが12月に出荷開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20031106/136207/
世間はLonghorn, WinFXで盛り上がってるというのに・・・
完全にタイミングをはずしちゃったね(藁
Compact Framework対応は来年か。また中途半端な…
>Enterprise Edition以上には .NET Framework標準のコンポーネントに加えて
>Borlandが開発したコンポーネント「VCL(Visual Component Library)」の .NET版
>であるVCL for the Microsoft .NET Frameworkが付属する。

エンプラ版以上にしかVCLドトネト付かんのか・・・
さて、Ver9に期待するかな(儚く淡い期待だがね)
>>834
盛り上がってるのM$とオメェの脳内だけだろ?
>>837
英語の読めない低学歴には盛り上がりようもないわな。(大爆笑
>>837
いい加減バカ相手にするのやめろや
>>836
Delphi8からは、VCLを使う必要ないし。てかent以上についてくるのは.NETなVCLだよな。
企業向けになるべく変更せずに移行するための方法として用意されたものじゃないかな。
Delphi8では通常、下位バージョンのソースはインポートして.NET化する仕組みがあるかと。
まあ.NETのライブラリの構造、VCLそのまんまだし。
Pro版に付かないということはVCLのサポートは終わったと見ていいな。MSもMFC捨ててるし時期としては丁度いい。
>MSもMFC捨ててるし
捨てていませんよ。どうして嘘ばかり書くのですか?
MFCはDelphiでは作成不可能な最新のUIに対応しています。
http://www.group-finity.com/products/tools/Wyiet/screenshot.jpg
>>840
こう言っちゃ何だけど、それだったら最早Delphiである必要なんて全くないんだよね
別にC#でも良いわけだ。
コンパイル速度がどうなるかわからないけど、C#と同じ様な物だったら目も当てられない
しかもドトネトのライブラリ使用するとしても、MSDNは絶対付いてこんでしょ。
実行速度、最適化共に振わないような環境で、デフォルトで開発資料も付いてこない
ものに何万ものお金は出せないというのが大方の見方じゃないかな?
>Enterprise Edition以上には .NET Framework標準のコンポーネントに加えて
>Borlandが開発したコンポーネント「VCL(Visual Component Library)」の .NET版
>であるVCL for the Microsoft .NET Frameworkが付属する。

    ∧,,∧  ・・・・・
   ミ;゚Д゚彡
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~)

あーー、、えっとーー、、んーーー。

>VCLのサポートは終わったと見ていいな。MSもMFC捨ててるし時期としては丁度いい。

Delphiオワッタネ......

某ヲ捨テル時期トシテハ兆℃イイカ.....



どこまで落ちぶれるかと思っていたが
ここまでやるか…

>>818
いや、どうしても.NETでなければならない理由は
将来の期待とか、WinFXとか、.NET環境を把握するとか
いろいろ見つかるんだけど、それはC#で実現すればいいことで
最新技術にも追いつきにくい、情報も少ないという中で
VSとくらべて出来の悪いBDSを使う理由が見つからないです。
C#ですらそうなのに、Delphi言語を選択する理由が本当に見つからない。
まあ現物が出荷されないとわからないこともあるので今は期待だけ。
手に入ったらマニアックなレビューをさせてもらうよ。
ツールを買収しコンパイラを外部に依存する今の某には
クラフトマンシップなんて恥ずかしいから言わないでもらいたいな。
ドトネトが発売されてから今まで、一体全体某は何をやっていたんだというのが率直な感想。
ただ単にObjectPascalをドトネトに対応させるだけなら半年もかからないように思えるのだが・・・
847デフォルトの名無しさん:03/11/06 22:45
>>846
天才ヘジをMSに提供してくれました。偉大な功績。www
>>846
そういうことはDelphi8の機能を調べてから言え。いままでのDelphiとはまるで違う。
ここまでVB.NETの完全勝利で終わってしまうとむしろ物足りなさを感じるな。
>>846
最初はMS .NETでなく自前でやろうとしたから。
別にここ2・3年の方針が全面的に間違ってるとは思わないけどな。
というか普通にありだと思う。エンタープライズにシフトするのに
社名をInpriseからBorlandに戻すから信者が勘違いするんだよ。
852デフォルトの名無しさん:03/11/06 22:50
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2002-11/2002_11.html
もっとも習得したい言語 Delphi : 0 (C# : 49)
もっとも利用したいIDE Delphi : 2 (VS.NET : 65)

Personal版ももう出しません
VCLもエンプラ版にしか付けません
IDEはバグだらけ
Kylixは放置プレイ

さて、何人がDelphiを新たにやりたがるでしょうか?
>>849
同じライブラリを使用するからには、言語仕様上Delphiのほうが上だろ。VBにはどうしても越えられない制限がある。
100%Pureというアホなポリシーがあるので、.netだけでIDE作ったりしたらもうOUT
JBuilderの滑落の例を見るまでもなく、フリーので良いのが出たらいくら良いIDE出しても駄目だよな
その100%Pureというのをコンパイラの方で実現させ続けてくれョ、全く。

Delphiを使う主たる理由はVCLの出来が他の開発環境のものより良かったからというのがある
エンプラ版にしかつけんとはどういう了見だ!!
一般ユーザーを切り捨てて、エンプラ分野で生き残れると思ってるんだろうが、甘い甘い・・・
>>853
釣りにしては低レベルだな。
おいおい。煽るのが段々可哀想になってきたよ。www
ent版以上のは.NET版VCLかと。従来のVCLの扱いは・・・。よくわからん。なんか表記がはっきりしないし。
詳しいレビューか、製品手に入ればはっきりするだろう。または社員降臨キボン。
これでネイティブ開発もエンプラ版のみとかやったら某は神だな
シェア極小、品質最悪、最新プラットフォームへの対応は遅れに遅れ
挙句にBorlandからも切り捨てられてもついていくのが真の信者というものだ。
何故素直にVSのアドオンとして発売しないんだろうか
別にIDE作ったってVSと殆ど同じインターフェースだったら全く意味がないと思うんだが
そう思えば、.NETのランタイムの違いの問題が怖いのだけれど。
よくバージョンが違うと、違うぞゴラァ メッセージが出て動作しないことがある。
Delphi8で作ったものも、ランタイムを気にする必要が出てくると思うと鬱だ。
.NET非依存もDelphi8で作れればうれしいな。ひょっとして作れる?
ガリレオはどうなったの?
>>862
あんたはもうちょっとドトネトのお勉強をしなさい
>>861
VCL.NETをデモしてもエンプラ版しか関係ないしね。(嘲笑
>>843
もうフサギコ#に改名しろ。
フサギコFXの方が時代を先取りだな
>>865
つうかIDEがDelphi7な自体で、もうスルーすべき低レベルな釣りな訳だが
869デフォルトの名無しさん:03/11/06 23:25
しかしブビ厨は特に望んだわけではないのに強制的にVB.NETに移行させられたのに
Del厨は.NETしたいのに技術的金銭的に移行できないというのはなんとも皮肉な話だな(藁
870デフォルトの名無しさん:03/11/06 23:35
なんか勘違いしてない??
871デフォルトの名無しさん:03/11/06 23:47
[delphi悩み相談室]
DelphiはDelphiで作られたそうだが
それじゃあDelphiを作ったDelphiは
何で作られたんだぁーーーーーーーー!!!!
>>871
過去に何度も出て回答されてる。
>858
>これでネイティブ開発もエンプラ版のみとかやったら某は神だな
というか、どのエディションでもネイティブは無理なのでは?


>Delphi 8 for the Microsoft .NET Frameworkは,その名の通り「Delphiの .NET版」だ。
>.NET Frameworkが標準で用意するコンポーネントを利用して,.NET用Windows
>アプリケーション,ASP .NET用Webアプリケーション,XML Webサービスなどを開発できる。
         ネイティブ用に
    ∧,,∧  D8にD7がバンドルされる
   ミ,,゚Д゚彡  という話でしたが…
    ミ つ旦)~~
  ∧,,∧   それにしても 
 ミ,,゚Д゚彡   秋の夜長にMLの閑散振りが
 ミ つ旦)~~  気になるかしら。
なんで「死滅」するツールのスレ荒らすのかなぁ?
>         ネイティブ用に
>    ∧,,∧  D8にD7がバンドルされる

それって、ネイティブはD7で終了ってことじゃ…?
Delphiアボーン
C#>>>>>>>Delphi.NET
C++Builderアボーン
Kylixアボーン
Eclipse>>>>>>>JBuilder
VC++.NET>>>>>>>Codewarrior≒C++BuilderX

某は今後どうやって生きていくつもりなんだろう・・・
Delphi8でのインラインアセンブラの扱いはどうなるのだろうか。
         >ネイティブはD7で終了ってことじゃ
  ∧,,∧  
 ミ,,゚Д゚彡   数ヶ月前のシモソからの
 ミ つ旦)~~  奥たんアナウンスから
 と,,,~),,~)    そう決まっているもんだと
          思ってましたが。

某コン参加者は
2002が2000人
2003が1200人で
このペースだと
2004で720人。

漏れはもっと下回る気がしてならないよ…
>>879
MSに買収。
Visual Pascal発売。
独占禁止法で叩かれ開発中止。
つーことは、2013年には1人だけ参加になるのか。
杉タンと2人で棒コン・・・ (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
Delフサにもオワッタナ扱いされたDelphi萎え。
給料でたらVS.NET買ってこよ。
つーかD8購入資金がVS.NET購入資金になるとは、
夢にも思わなかった…
885ω・)ノ:03/11/07 02:28
まあ厨のひとつの意見に過ぎないのですが。

なんか絶望的な論評ばかりだし、皆が言いたいこともよくわかるし同意するのですが、
別にバージョンアップする必要はないのではないかと思います。
Win32ネイティブで納品する時代はあと数年続くわけですし、なんだかんだいって
ネイティブ環境下ではVC++と並んで最強の環境だと思いますし、
その間はたまりまくったライブラリと豊富なTipsやつくりまくったクラスがあるのだから
この条件下で作っていけばよいと思うのです。

納品先や商品を販売する先にとってはネイティブか.NETかは多くの場合
どうでもいいことであって、正確な値が返り、業務が滞りなく進行すればそれで
OKなわけですから(8年ほど前に納品したAccess2.0のシステムがいまだに
稼動しているところから電話があって驚いた)。
ただ、来るべき時に備えて準備は必要だと思います。一応部下は自主的に
VS.NETを触って小物を作っていたり、セミナーに逝ったりしていますが。

>>881 Toフサギコ
そのような事態になったらおそらくMSが某社を買収するでしょう。
で、JBuilderはIBMかSUNへ吸収。
Delphiはオープンソース化するか、VS.NETの言語のひとつになると。
Delphiの将来のためにはこの方がいいかも。どうせWin32版のサポート
なんぞ最初から受けていないし。←なんかこのシナリオ、現実味を帯びているような気が…。

ひとまず、絶望を味わうか、意外な発見を享受するかは月末のDelphiDayを
見てから判断しましょうや(漏れ逝ってきます)。
886Dale L. Fuller :03/11/07 03:51
これはちゃんと火消ししないと。

日経の記事は、公開された機能一覧に基づいています。
ttp://www.borland.com/delphi_net/pdf/delphi_net8_techview.pdf

この図では、確かに Pro 版に VCL がつかないことになっていますが、一行下、
"Import and use standard third-party Win Forms Controls in .NET applications using VCL"
「既存の WinForm 用コントロールの VCL へのインポート」
にはチェックがついています。

C#/VB.NET の WinForm ベースのカスタムコントロールを VCL 化して使えます。ということらしいですが
VCL がつかないのにインポートして何の意味がありますか?

これはどちらかが間違っています。

>>886
この時間 pro版にもチェックがついてるよ。
しかしMSのGUIライブラリをVCLでさらにラップするなんて無駄だよな。
どっち道過去の資産を.NETにコンバートするなんて
気の利いたールを用意するわけじゃないだろうし。
Win32版の開発は続くらしいので、腐れOctaneなどどうでもいい
そんなに悲観することもないと思うけどなぁ
某も今の戦略がとことん行き詰まったらまたコロッと方向転換するんじゃないかな

Delphiで開発してる企業なんて少ないんだから、個人ユーザーは8なんて殆ど買わないでしょ。
つまり売れない罠。
消費者の選択として「買わない」が某に対する答えとなるんじゃないか?
どうせ個人ユーザーなんてどうでもいいと思っているようだしね
.NETの仕事が入るか
Delphi9が出たら買うから、頑張ってくれ。
892デフォルトの名無しさん:03/11/07 15:15
Borland CEOはSunのデスクトップ戦略に悲観的
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/06/epi01.html

>フラー氏とBorlandの最高技術責任者であるブレーク・ストーン氏は
>Borland自身MicrosoftのVisual Studioと対抗しているにもかかわら
>ず、Microsoftと正面切って戦うことに疑問を呈した。Borlandの幹部
>は、Microsoftはパートナーだと主張している。

いよいよM$に買収される下準備が整ってまいりますた。
893デフォルトの名無しさん:03/11/07 15:19
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/04/epn23.html
これにある「
懐かしい「Fish Facts」を.NETアプリケーションにリコンパイルするデモ」
って>>861http://info.borland.com/new/octane/sneak_peak.html だろ?
うんこじゃん・・・
>>892
いや、協力的だと買収されないと思う。
逆だとされる恐れあり。
>>894
協力的だったら技術・人材はそっくりM$の方に流れていくだろうな
当然の帰結だ
896デフォルトの名無しさん:03/11/07 18:11
フサギコもいつの間にかM$の回し者になってしまった
道具は使いこなせる人にだけ意味があるという事でしょ
フサギコ.NETに改名しようぜ。
いや.NETフサギコの方が良い。
    ∧,,∧   普通に
   ミ;゚Д゚彡  見限っただけです。
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~)   ・・・ガ・・・
        記事に修正が入ってるじゃねえか
          ゴルァ!

>>845検索しますた。
> Yahoo!辞書検索の結果 > 新辞林との一致 > ⇒ クラフトマンシップ【craftsmanship】 > 職人芸。職人気質。
全くあてはまらないっすね。正反対の事しかしてこない。

>>846
まるで、.NETなコピーなだけだとしか感じません。

>>886
火消しになってませんが?
フラタンのいつもの切れが微塵も感じられん......

>>851
エンタープライズにシフトしたら
開発者を激減させてもかまわないんだ…
他の会社(MS.SUN.IBM)の戦略と全く逆なのでは?

>>854
その通りだと思う。


    ∧,,∧   すごいなーML…
   ミ,,゚Д゚彡  
    ミ つ旦)~~  奥タン完全無視か…
  〜と,,,~),,~)    全員、興味なし…?!

>>885 ω・)ノ さん
いつも丁寧なレス、産休。
漏れのも厨のひとつの意見ですが、
MLでは絶望が広がりすぎて、ユーザーの意見がほとんど
出てきてないがしますので、
比較的貴重な意見になるんじゃないでしょうか。

VerUpする必要性が本当に感じられません。
>Win32ネイティブで納品する時代はあと数年続くわけですし、なんだかんだいって
いや、それ言ったら、思考停止してVB6しがみつきユーザーと同じだし。
>その間はたまりまくったライブラリと豊富なTipsやつくりまくったクラスがあるのだから
>この条件下で作っていけばよいと思うのです。
それはそうなんだけど、

漏れみたいな、仕事でDel使わない人は
オンラインソフトや自分だけ使うアプリ作成してるんだろうけど
そうすると将来性のないソースを組んでいると思うと
餅ベーション(オナーニと似てる例のヤツ)が全然沸きません。

>ただ、来るべき時に備えて準備は必要だと思います。
そういうのが、漏れの中では"見限る"って状態です。
優柔普段なので、自分の中で、きっかり決めておかないと
次に進めないってのもあるかな。
    ∧,,∧   さてさて。
   ミ,,゚Д゚彡  
    ミ つ旦)~~  
>納品先や商品を販売する先にとってはネイティブか.NETかは多くの場合
>どうでもいいことであって、正確な値が返り、業務が滞りなく進行すればそれで
>OKなわけですから

それを、一番、某に意識してもらいたいものですな。
われわれがDel.NETに何を望んでいるのか。

ネイティブ+.NETなら誰もが歓迎するんだろうし
ネイティブ+α+.NET+αなら、よりよく評価できる。

だが、現実は
 ネイティブなし(D7バンドル…バカじゃねーの?)
 .NETオンリー(VSの後追いだけど)
 ALM(そんなワケワカな物の魅力は消費者に、簡単にはつた藁ねーヨ)
 既存資産・スキルの保護(ネイティブなし、ソース互換なしなのに、中途半端だなぁ)

   どこに、MSの対抗馬になる余地があるでしょうか…
   JBのシェア拡大できた時代、まともなIDEの少なかったJava世界じゃあるまいし
   VS.NETと比較されて存在出来ると思えないんです。

前から、Delphiはすでにオプソになるべきだと考えてましたが
いよいよ、オプソでしか生き残る道がなくなってきたと感汁
割れながら、厳しい予測なんですが
場末のソフト会社よりも、ジリ貧かと。

ちなみに、Delphiがジリ貧なだけで、
某、それ自体はエンプラシフトして.NETとJava間で生き永らえるだろうけど。
そういう某には興味がないな。
>>901
Longhornが出た所で当分は2000/XPユーザーのほうが多いし、
フリーソフト作ってる人だって、未だにWin95に気を使ってる場合もあるし、
そこまで極端にならなくてもいいんじゃないかなあ

未来が有ろうが無かろうがコンパイラは一応Win16, Win32, .NET, Linuxで動くというのは事実としてあるし、
本当に趣味で書いてる人は、例え使用言語がC言語であっても、
「.NETでネイティブが切り捨てられる…今からManagedC++に移行しなきゃ」なんて思って無いと思うぜ?

悲観するのは勝手だが、Delフサギコみたいな趣味でなおかつ低レベルユーザーの嘆きは
別に貴重な情報があるわけじゃなし、単にムードを盛り下げてるだけで、
本当に今Delphiを楽しんで使ってる人達には迷惑だろ?

前にも何度か言ったが、ひとりのユーザーに過ぎないくせにユーザー代表のような
ぼやきかたをするのはやめてもらいたい。
904ω・)ノ:03/11/08 00:17
>>901フサギコさん
デスマが続いていたので、久しぶりに早めに寝ようと思っていたら御大からのレスが。。。

フサさんと異なり、漏れは仕事'のみ'でDelを使用しているので、将来性よりも
如何に最速に、問題なくアプリが組めるか、後学を教育できるかに重点をおいて
しまいます。そういう意味ではアプローチが逆ですね。
だから、.NET Frameworkには申し訳ないけれどもイマイチ引きつけられるものがないし
(客からの指定があればすぐさま飛びつきますけれども)、Delでさえも
Ver.6以降のアップデートはせずに、いまだにVer.5使ってます。
漏れも現在の環境でDel5が最適であると考えているだけで、それにしがみつく
つもりもないのです(ちゅうか現在Delの仕事大杉でほかを学習しにくい)。
まあWinFXによる開発が主流になる頃には漏れも最前線PGを引退していると思われる
ので、自ら研鑽を積みつつも、それに耐えうる後学を輩出するだけです。

Del8.NETにはDel7が付属されるようなので、うまいこと上司をちょろまかして
購入して、.netで遊びつつ、Del7いぢってみようかとも思ってます。
まああとは、購入した人のレポートを待ちましょう。某社がどうなろうと
どうでもいいじゃないですか。

PS
なんでPersonal Editionを出さないのか、それだけは激しく知りたい。
やっぱりPersonal Edition戦略は失敗だったと言うことを、間接的に認めたのかな?
趣味でDel使ってる人間は
自家薬籠中のライブラリが完備されたDel6/7で粘れるだけ粘って
(これからの空白の二年間を悶々と過ごしつつ)
WinFXにフル対応したVS.NETに乗り換えるのがベストだろうな。
レビューもないのに憶測で叩きすぎるのはよくない。使ってみて糞だったら思う存分叩いてよし。
>やっぱりPersonal Edition戦略は失敗だったと言うことを、間接的に認めたのかな?
PerとDelの売り上げ減とが時期的に重なってその原因にされてきられたんでないの。
>>906
もしDelphi.NETが糞じゃなかったら

 ウ ン コ 喰 っ て や る よ 
本当に盛り下げてるとしか思えないな。
そこまで見限るんだったらもうスレ立てるなよ。>フサギコ
スレ立ててるの赤の他人だろ。他人のそらに。
あの一連の報道で盛り上がる奴はいないだろ。
そんな要素は皆無。
>>910
なんで他人が立てるんだ?そんなに奴の愚痴見たいのか?
案外アンチが立ててるのかもな。
ここは厨隔離スレですよ?
           _________
   ∧,,∧   / デスマ
  ミ*゚Д゚彡 <  モツカレー
   ミ つ旦)~~ \ 
 @ミ   ミ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪  漏れも日々やや忙しモードでつ。
>>903
.NETにも、大して未来は感じないって所にイライラは募るすよ。
非.NETしかも.NET同等レベルな機能強化Delなら漏れは激しく支持ですが。

>コンパイラは一応Win16, Win32, .NET, Linuxで動くというのは事実としてあるし、
そうっすねー。そこを、なぜ活かさない…某…

>「.NETでネイティブが切り捨てられる…今からManagedC++に移行しなきゃ」なんて思って無いと思うぜ?
使用言語がC言語だったら、.NET移行は思わんだろ…

>単にムードを盛り下げてるだけで、
>本当に今Delphiを楽しんで使ってる人達には迷惑だろ?
何にも発言しないで、毒にも薬にもならないってんは
漏れのキャラじゃないので、スマソが、無理。
思った事は言う。

>前にも何度か言ったが、ひとりのユーザーに過ぎないくせにユーザー代表のような
>ぼやきかたをするのはやめてもらいたい。
それはスマソ。どっかで御大とか書かれてるし・・・(二が藁..

しかし、>趣味でなおかつ低レベルユーザー
ってのは、マーケティング的にいうと、中心を占める意見にはなりえるわけで
ごくごく一部を占める達人ユーザーのために有るDelなわけでもないよ。
空気嫁
フサギコからDelphiを取ったらタダの職業ブビ使いだもんなー。www
だんだんp-codeや戸田化してきたな。
謎全氏みたいに会社のエグゼブティブになって優雅にDelphi楽しみたいもんだ。
   ∧,,∧   / 相当前から
  ミ,,゚Д゚彡 <  漏れがスレ立ててはいないです。
   ミ つ旦)~~ \ 
 @ミ   ミ    
>ω・)ノ さん
>将来性よりも 如何に最速に、問題なくアプリが組めるか、
>(ちゅうか現在Delの仕事大杉でほかを学習しにくい)。
羨ましいです。うちなんか、VB6Onlyで、
しかもプログラム組めない位置になってきますた。
こっそり、Delで高速に軽いツール作って、
人の手間を減らしたりはしてます。

>Del8.NETにはDel7が付属されるようなので、うまいこと上司をちょろまかして
そうすねえ、ネイティブ最終・XP対応Delとしては手に入れたくなる気はする。
D8Proにつくのが、D7エンプラだったらいいけど、そうはならないだろなー。

>やっぱりPersonal Edition戦略は失敗だったと言うことを、間接的に認めたのかな?
マイナ言語なのに無料かオプソで開発者増加させる
「損して得とれ」思想はないらしいっす。
資金不足に陥った過去が、目前の売上にしかフォーカスできない経営方式を
作っていったんでしょうか。

>>905
>自家薬籠中のライブラリが完備されたDel6/7で粘れるだけ粘って
>(これからの空白の二年間を悶々と過ごしつつ)
ミ,,・д・彡 そういう未来が見えるのが残念、、、ふぅ....

>だんだんp-codeや戸田化してきたな。
そう見えるのか.....そいつは残念。
でも、かわいさ余って憎さ100倍みたいので、そう見られるのは仕方ないか。
>かわいさ余って憎さ100倍みたいので
あ、漏れが、Delをかわいがりすぎて(好きだし)
で、期待以下だから、憎くなっちゃってて、

   ∧,,∧   っつう意味でございます。
  ミ゚Д゚;彡
   ミ つ旦)~~
自分の仕事上の愚痴を某のせいにしてきたのか。ヤレヤレ
>>914
>.NETにも、大して未来は感じないって所にイライラは募るすよ。
フサがなんでそんなに.NETを特別視してるのか沸けわからん。
.NETなんて行き詰ったWin32APIを一回リセットかけて
クラスライブラリ化しただけって「「「みなせば」」」単なる
DOS->Win16->Win32
の延長線上でしかないと思うが。
そして延長である以上MSはOfficeとかに全力で使ってくるだろうし。<-これが未来じゃないのか?

>>902
>だが、現実は
> ネイティブなし(D7バンドル…バカじゃねーの?)
>ネイティブ+.NETなら誰もが歓迎するんだろうし
別にしないが。Del2で32bit化したあとDel1の拡張なんて誰も望まなかったし。
個人ユーザーの貢献が少ないから個人ユーザーから捨てていったわけです。
企業として当然のことです。
924DaleL.Fuller:03/11/08 04:40
>900
886 書いた時点では、公開情報が更新されていなかったのよ。
US - newsgroup の情報だけで結論出すわけにはいかなかったし。

肉桂には私から強く言っておきました。

>「.NETでネイティブが切り捨てられる…今からManagedC++に移行しなきゃ」なんて思って無いと思うぜ?
使用言語がC言語だったら、.NET移行は思わんだろ…

++の付かないC使いって、趣味プロ問わずDel使いより遥かに多いはずなんすけど。
うーん。 .NET と同時に Win32版もバージョンアップは いくらなんでもボーランドの人的リソース不足でしょう。
そんな期待は誰もしていないと思ってたのだが・・・

それに、一般の期待は一瞬NETに向けられたが、まだまだ必要とはされていない。
この段階では、.NET向けツールはマイナー市場向けの位置付けでしょう。

>922
>別にしないが。Del2で32bit化したあとDel1の拡張なんて誰も望まなかったし。

16 -> 32bit化と、ネイティブ -> .NETを比較されてもな…
色々な方向性を模索しているがどれも決め手を欠いているような・・・
独立した開発環境のメーカーとしては最後の砦だからがんばってもらいたいのだが。

それとも開発者相手の商売ってもう成り立たなくなってきてるのか?
個人ユーザーだと無料・オープンなものがいいって最近の風潮じゃなあ。
企業もそうなりつつあるし。
D8に限らず今までもそうだったけど、
〜対応!と美辞麗句が並んでるだけで、
明確なビジョンが見えないなぁ…
今時それくらい求められて当然の物じゃん、
で済ませられてしまう。

Kylix/CLXはその不安定さと、
LinuxのX環境の多様性の前には失敗臭いし。

なんか、非常に(´・ω・`)ショボーン
まあそうはいっても Kylix はさ、
CLXに依存しない、コンポーネントライブラリを作れないLINUX陣営もヘタレだとは思うな。

最初はKOL程度でいいんだよ。
>>930
作れないじゃなくて作る必要性を感じられないんだと思う。
あの世界、CUIにしがみついてGUIを見下してる人間が多いから。
当然だが全ての人が、とは言わないし思ってもないが…
Xを起動しないで使えるのが出来ればお金出しても欲しいな
よくある市販のバックアップツールみたいなのが簡単に作れる
だからLinuxで受けねぇのはPascalだからだよ。
C++無しのCで出せばウケル
もちろんGCCやMakeツールとかにも完全互換な。
あ、だったら金出して某のツールなんかイラネ。だな
>>927
ネイティブと.NETで開発時とそのアプリの使用時それぞれの本質的な差異って何?
927じゃないが
開発時
・Win32
 今まで作った膨大なライブラリ。
  描画系に作った高速なライブラリ
  音加工やPICの書き込みなどハードウエアに密接した部分

・.NET
 開発前に大きな調査コスト、ハードからより遠く、様様な関門をくぐらなければいけない不便さ
 インラインアセンブラを使った部分は全て書き直し

アプリの使用時
・Win32
 Win95マシンでも動く、HDD2G RAM64Mで十分快適

・.NET 現在の最新マシンが必須
>>933
だとしたら、そうとう頭固い連中だな。
頭が固い上プライドも高い。故にUNIX文化に執着する。
実際Kylixマンセー言っている奴は犬だけだろう。
>>935
なんかピントがずれてない?
まぁそれが本質だと思い込みたいんなら止めはしないけど。
>>938
だったらさ、自分が >>934 に答えてやれよ。

それとも 934=938 なのか? 聞いといてお礼も言わずソレかよ。
本質的差異が速度とメモリと互換性だけなら
Win16->32の変化と大して変わらないだろ。
ところかまわずインラインアセンブラ埋め込んで互換性下がるのは単なる自業自得だろ。
ウィン厨はGUIしか能がなくオートマトンなんか作れないもんな
パーサ厨はほっといて

WindowsがM$の製品である以上、M$の思惑で.netがどうなるか決まる。
98系→NT・2000系への移行も、当初は大分かかると思われていたけど
今じゃ98系使ってるのって1割位じゃないか?
w32→.netへの移行もM$次第。

こうなっている以上某が.netを次のメインストリームと考えるのは当然だ

今議論すべきなのは、.netフレームワークの機能や能力ではなく
某の開発能力と一般ユーザへの考え方だろう?
例えば、M$を某がパートナーと考えているならば何故MSDN互換のヘルプ
等を搭載しないのか?とか・・・
ついでに言うと互換性に執着するのはどうかと思う。

もし、互換性が無くても今までのDelphiよりも数段使いやすくて
コーディング面白く、楽な環境になっているなら自然とみんな新しい
バージョンに移行できるだろう

要は魅力があるかどうかだろう。
今公開されている機能だけ見ると、Delphi8にはその魅力は全くない。
>今じゃ98系使ってるのって1割位じゃないか?

はあ? これまでの累計出荷台数をたった1年半で10倍売ったと おっしゃる?
累計出荷数=稼働台数と思っているバカ発見

それだったらアレだな、MS-DOSなんてえらいことになってるな。
946デフォルトの名無しさん:03/11/09 10:40
Delphi厨って>>944みたいなバカばっかりなの?
どうりで・・・
>>944
そりゃ全部稼動してるというありえない前提だろ。

偏ってるからあまり参考にはならないかもしれないけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/enq23.htm
>>946
ずいぶん熱心にWatchしてるんだね。(w
949デフォルトの名無しさん:03/11/09 10:54
トヨタカローラが出荷台数ではもの凄い台数を売っている
さて、実際にそれが全て走っているとしたら、日本の道路はカローラだらけだな
今まで生まれた人間がすべて生きているとしたら
日本の国土は日本人だらけだな。
951デフォルトの名無しさん:03/11/09 13:09
Octaneのあきれた全貌が出てしまった時点でDel厨の夢も希望ももはやなくなったわけで。
そうでもないけどな。
来年にはDelphi8 for Win32みたいなのが出そうだし。
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  ちょっと選挙行ってきますね。日本が沈んじゃいますから・・・
  |    /    / ´_ゝ`)
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・
                  ̄- ̄- ̄    ─  ─  ̄-      ̄- ̄  ̄-
954デフォルトの名無しさん:03/11/09 13:15
>日本の国土は日本人だらけだな。

これは一応そうじゃないか
955デフォルトの名無しさん:03/11/09 15:57
Delphiを批判してる時点でお前らは真の信者ではない。
>>955
信者じゃないYO!愛好者だったんだYO!
今度のdelphi8は見た目がVSみたいで嫌だとか言う意見があるが
思い出して( ゚д゚)ホスィ…
初代Delphiが出た時にそのあまりのIDEのVBパクりっぷりに非難囂々だったことを・・・

要は中身のでき次第で評価も変わるだろうということだ
でも・・・・VCLがProにつかないんじゃねぇ・・・・
958957:03/11/09 22:08
あ、言葉が足りなかった
VCLというのはドトネト用のVCLね。
某製ライブラリ付かないんじゃ言語がDelphi言語ってだけでいつもの値段取られてもね〜
>>958
まじで?プロ以上はつけろよな、ほんと。意味ねーじゃん。
JBuilderといい、エンプラ以外はわざと使い物にならない
ようにしやがる。エンプラなんて個人で買えるわけねーだろ!
あ、某は個人相手の商売は捨てたのか・・・。
>>958-959
付くんでは…?
単に誤植に思える。Windows.FormsコントロールのVCLへのインポートはproにもマル入ってるし
誤植の使い方間違ってるよ・・・

漏れはVCL付かねぇと思う。
それに、なんか最近の某見てるともうコンパイラとかを作る気があんまり無いような気がする
その上ライブラリなんか開発費かかってしゃあ無いから止めるか、みたいな感じになってるんじゃないかと・・・

C++BuilderXをみても判るけど、なんかRADを捨てて先祖返りというか、退化してるし。
その内コンパイラ無しのCodeWarriorみたいになるのかもな。
某はWinFXのことをちゃんとMSから聞いていたのかね。

今ある.NETからVCL.NETとWinFXが派生(という言い方は変かもしれないけど)させると
両者の互換性が完全になくなるよな。
WinFXが完成したらさらにVCL for WinFXを作るのかね。

MSのクラスライブラリが充実するほどVCLの層が薄っぺらになっていって最後には消滅しそうだな。
それ言っちゃ、FOXやwxWindows、現.NETの下に作られたユーザーコントロールまで含めて、
ほとんどのライブラリがそうじゃないかー?
Delphi8ではWinFormがデフォルトかと。従来のVCL(GUI部分)は死滅するだろう。
>962
某も作りたくて作っているわけじゃないと思うよ >VCL.net
既存の資産が全く流用できないなら、乗り換えてもらえない人向けでしょう
そろそろ次スレだが
今Delphiスレは
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その10(ここ)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064423473/
くだすれDelphi Part8 (超初心者向け)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068201045/
Delphi相談室(中級者以上)その12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064420818/
Delphi相談室(上級者用)その12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064766880/
糞スレを除くと、これだけあるんだが、この辺で再編を考えてみないか?
荒らしじゃないが、正直こんなにスレがたっているのはスマートじゃないし、2つくらいにまとめられると思う。

で、案としては
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室シリーズと
くだすれDelphiシリーズをのこして、前者を全般の質問、後者を初心者の質問にするってことでどうだ?
残り二つの相談室スレは今回のスレが終わったらフサギコスレに再編ってことで次スレはない、ってことで。
意見キボンヌ。
毎回同じことをループしてるな。
>>966
それ言うなら相談室(中〜上、これは統一すべし)とくだすれだけでいい。
技術的で無い談話はマ板に残ってる↓を使えばいいでしょ。

ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室B
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1012435004/

Delphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064399807/
>>966
それでいいと思うが、納得いかない香具師が勝手にスレ立てるので
意見出しても無駄。
過去ログ見ろが口癖なのに、自分の過去のソースを見ないとは困った人ですね。
自治厨イラネ

新スレ立てたい奴は立てりゃいい
別に数が多くても漏れ的には問題ない
972DaleL.Fuller:03/11/10 18:45
>VCLがProにつかないんじゃねぇ

肉桂ソフトウェアの誤報です。Web 上の文章はすでに書き換わっています。
しかし、VCLが使えたとしても、新しく作るプロジェクトではVCLを使わず、
直接WinFormを使う人が殆どでしょうね。
殆どのユーザが移行してくれたら、Delphi10ぐらいであっさり消えそうな予感

まぁ、10迄続けば、ですけど…
 ∫,,,,,,,,,∧,,∧  
⊂,,,,,,,,,つ;゚Д゚ミつ

MLでようやくカキコが出だしたけど

とんちんかんな意見(どこの2chで情報仕入れてきたのか・・・)
と、否定的な春タンの意見しかナヒ....

もう見てらんない・・・
Halbowみたいなネイティブコードマンセー野郎はすでに時代遅れだろ。
というか、もう既にこのスレでさんざやり尽くしたことの蒸し返しにしか見えないな>ML

それよりも屠駄C#移行疑惑w
さっさとMLやめてくれ
春棒いやに挑戦的だな
Delphiドトネトを使う上での優位性の議論なんて馬鹿らしいの一言だ
どっちみち今までもDelphiを使う優位性なんて自己満足でしかなかったし・・・

ジリ貧となった某に64bit用のコムパイラなんて作れるのかどうかも怪しいし
仮にWin64APIというのができたとしてもそれに合わせてVCLのようなライブラリ作れるかどうかも疑問
しかも、多分M$は64bitWindowsの発売に合わせてVSドトネト(FXになるかもしれんが)用のライブラリも充実させてくるだろう
自前OSも言語も持っていない一メーカーにすぎん某がロンチで同じ様な戦略でM$と同等に渡り合えるはずがないじゃん
なんか期待すべきところが内角低めに外れてないか?

某がやるべきことはDelphi全体の低価格化とIDEの利便性UPだろ
それに加えて現在よりも更にVCLとのシームレスなやりとりをIDE上で実現させるとか。
VCL for ドトネトはVCLのスリム化と見直しをする良い機会だと思うんだが、どうなっていることやら・・・
つーか、IA32 IA64 AMD64 とこれから増えていくであろうマシン語に対応すべく
環境非依存のソリューションとしてOSレベルで提供される機能。それが.NET Framework(WinFX)。
Windowsでこれからもやっていきたいやつは避けて通れない道である。
Win64APIって、一部の人はもう使えるみたいですけど
Halbow : Delphi/Borland には興味ない。といいつつとっても気にしている。かまってもらえないとすねるタイプ。
戸田 : 質問者に対してまで、相手が何を考えているのか、欲しているのかを考えずに
わが道を突き進む。仮に間違った道だとしても
中村 : あくまでも興味本位。それ以上でも以下でもない。自分の発言がどれくらいの影響を与えるのかを
理解できない技術馬鹿
宮元 : 典型的な「自称初心者」えーやだーわたしわかんないー
諸農 : 議論屋。質問に質問でしか返せない。

こんなもんか?

速度はハードウェアが進化することに期待すればいい。
OLEは重い重いとさんざん言われてきたが、今はそんなに気にならないし。
>>981
そうですね。O(n^2) にならないアルゴリズムを書ける人ならその通りですね。
>>982
.NET云々してるのになぜオーダーの話になるの?
永久にプログラム動作のストレスは解消できないのね。
春棒ってドトネトを遅い遅いと言っている・・・というか
ML全体の所見としてドトネトフレームワークは遅いものとしてとられている。

あの人達は実際に自分でベンチとったりしてスピードを比べたことあるのか?
まだ発売されていない8について色々ほざいているが、所詮憶測じゃないか

中村タン辺りがある程度信憑性のあるベンチプログラムでも書いてもらわんことには実際のところDelとドトネトのスピードの違いなんてわからないと思うよ
>>984
そりゃそうさ。
パソコンが倍速くなる速度にあわせて、メモリもHDDも倍大きくなるからね。
速度が速くなった分はデータ量の増大にそのまま消えてゆく。
ヘタに作ればデータ量の増大に追いつかない。

・・・て事を言いたかったんだよね?

>>985
ベンチマークすれば.NETの方が大抵は速いよ。

・.NETではExtendedではなくDoubleである=メモリキャッシュが楽
・浮動小数点演算でも最近のCPUにあわせて無駄なwaitを入れない
・.NETの最適化は強力。for文を展開してcall4個にする程度の事は平気でする
・etc

ただし、再帰を使うような多重呼び出しなんかはDelphiが倍近く速くもなる。

それと、.NETで実際にアプリ作ると、あちこちもっさりするし、馴れないと不思議に異常に遅い部分も出来る。
君たちの言うことはもっともかもしれないけど、言いたいことがあるなら
MLで直接言えばいいじゃん。
隔離された空間でグチグチ言っててもね(;´Д`)
988デフォルトの名無しさん:03/11/11 22:54
Delは遅くて軽いC#は速くて重い
   _____________
 /
 | 1000取り合戦もおきないわけだが…
 \_ ____________
    |/
   ∧,,∧
  ミ,,゚Д゚ミy━~~
   U   ミ
 @ミ   ミ  ちょっと気が付いただけで
   ∪''∪ あえてカキコする事もない、つまらないことなのですが

      Borland USAのページからは
      素のC++Builderのページがなくなってますね。
Solutions Products Developのトコ。

えっと、Delphiもこうやって消え…
誰も次スレ立てないし、このままフェードアウトかな…
>>989
海外のニュースサイトで既出&ページそのものは存在してる(リンクがない)
http://www.borland.com/cbuilder/
じゃ、すれたててきます。
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その11
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068564708/

はいよ
あれ?今って、URL いっぱい張ると規制されるんじゃなかったっけ?
だいじょうぶかなぁ
>>987
ここはMLヲチスレにもなっていること知らんのか?
しかもMLで直発言しても虫られるのが落ち。
体質知らんのか?
997デフォルトの名無しさん:03/11/12 01:33
昔は単にDelphiが優れていたから選んだというだけだったんだが
今では他に優れた選択肢があるのに盲目的にDelphiにしがみつく
Del厨しか残っていないよう棚。
998デフォルトの名無しさん:03/11/12 01:36
記念カキコ v(^-^*)
999デフォルトの名無しさん:03/11/12 01:36
たまには
1000デフォルトの名無しさん:03/11/12 01:37
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。