【無料】プログラミングソフトが欲しい【簡単】

このエントリーをはてなブックマークに追加
手軽で、簡単にプログラムが作れるというプログラミングツールを探しています。
何かお勧めの物があれば教えてください。
HSPは何故かエラーが出まくるので嫌です。
氏ね
Ruby
>>1
メモ帳。
JavaScriptやっとけ。
5デフォルトの名無しさん:02/10/15 20:40
アセンブラでいいだろ。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
71:02/10/15 20:41
>>3
Rubyって何だよって感じなんで、よければ超簡単でいいので説明してください。
1.suicide
>>7
子供の教育用に開発された。
タートルカーソルと言う亀の形のカーソルを操作してグラフィックスも扱える。
101:02/10/15 20:45
>>9
サンクス。
ついでにexeの作成とかできるんですか?
>10
.exeはできないけど.classならできる。
>>11
でも、あのキラレータで変換できるでしょ?
そのかわり.lloファイル書かないといけないけど。
>>1よ。
まあ、そうHSPを嫌うなよ。

randomize:A=30:L=125:M=300:dim E,A:dim F,A:dim G,A:dim H,A:dim I,A:#define R cnt
dim J,A:dim K,A:screen,250,400:repeat:redraw 0:color:boxf:stick P,31:palcolor 39
if(L>=0){L-P&1}if(L<242){L+P&4!0}if(M>=0){M-P&2!0}if(M<386){M+P&8!0}if O=0{
pos L,M:mes "M"}repeat 5:if(P&16*(B.R=0)){B.R=1:C.R=L:D.R=M-15:P=0}B.R=D.R>-16
if B.R=0{continue}D.R-15:palcolor 7:pos C.R,D.R:mes "I":loop:palcolor 9:repeat A
if E.R{G.R+H.R:if J.R{J.R-}else{F.R+K.R:J.R=I.R}E.R=G.R>397+(F.R<-8)+(F.R>248)=0
Q=R:repeat 5:if B.R{if(C.R-5<=F.Q)&(C.R+5>=F.Q)&(D.R<=G.Q)&(D.R+13>=G.Q){E.Q=0
B.R=0:N+:title ""+N}}loop:if(F.R+7>=L)&(F.R-6<=L)&(G.R+11>=M)&(G.R-12<=M):O=1
pos F.R,G.R:mes "W"} else {rnd G.R,256:G.R=-G.R-14:rnd F.R,242:rnd H.R,3:H.R+
rnd I.R,10:J.R=0:rnd K.R,2:K.R=K.R<<1-1:E.R=1}loop:redraw:wait 1:if O:break
loop:dialog "over"

これであそんでみ。スペースキーでショット。上下左右キーで移動だ。
141:02/10/15 20:48
>>11
Javaみたいなもん?
タダ?

他にもツールについての情報きぼん。
15糞スレ認定委員会:02/10/15 20:50
またバカが糞スレ立てやがったよ。
>>1
どうでもいいけど氏ね
171:02/10/15 20:51
>>13
凄い。
漏れもこういうもの作ってみたいのだが、どうも命令が覚えられん。
どうしても忘れてしまうんだよ。

>>15
糞スレで結構。と言ってみるテスト。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
用は、HSPで挫折したと。
つーか無理だろ。
C#
.NET FrameWorkSDKは無料でダウンロードできる。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
241:02/10/15 20:57
>>21
まあ、早く言えばそうだな。

>>22
何処でDL出来ますか?
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27最凶VB厨房:02/10/15 20:57
無料か。なら、VBScript!!!!!!
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29デフォルトの名無しさん:02/10/15 20:57
ツクールでいいやん。
どうしようもない糞スレが伸び続けるのは
その板が末期症状であることを示している。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
341:02/10/15 20:59
>>29
有料だぞ。
中古でも5000円以上する。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
なぁ、改行がかっこいいと思ってるのか?
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>34
1000円以内でワゴン売りされてると思うが。
41デフォルトの名無しさん:02/10/15 21:02
Delphi。

>>7
http://www.ruby-lang.org/ja/
と、マジレスしてみる。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
スレ削除はまだか?
で、1は何を作りたいんだ?
46糞スレ認定委員会:02/10/15 21:06
>>45
バカ。いちいちあげるな。
471:02/10/15 21:06
ウインドウズみたいな奴。
48デフォルトの名無しさん:02/10/15 21:07
>>45
とりあえず色々。
ゲームとか、高機能なエディタとか。

ちなみに、漏れはプログラムをずらずら書くのは嫌いです。Javaみたいに。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
誰か削除依頼して



53デフォルトの名無しさん:02/10/15 21:09
>>47は漏れじゃないんで安心してくらはい。
OSなんて作りたくないです。絶対難しいから。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>24
.NET FrameWorkSDKは、
MSでダウンロードできる
なら、HSPでいいと思う。
単発質問スレに回答をしてはいけません。他の厨に示しが付きません。
質問スレより単発スレの方が回答が早く付くという事例を作ってはいけません。
味を占めた厨が第二、第三の単発スレを生み出し、この板の秩序が崩壊します。
私たちのマターリ平和な板を維持するため、今こそ団結しようではありませんか!
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
つうか、単発スレ立てるような>>1にレスするなよ。
>>1が調子に乗るだろ
>>66
所詮クソスレにはクソしか集まらないのです。
>>63,>>66
スマソ。
いただきました。
>>67がいいこと言った。
>>1もさぁ、少し考えてからスレ立てれ
例えば、
「無料のプログラミングツール」スレとでもして、
「無料のプログラミングツールのURLなど情報を書き込んでください。」
みたいなスレだったら、漏れ的にはOKなのに
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
とりあえず1はHSP道をまい進するってことで。
てか、質問スレを原則 ageにしたら?
75デフォルトの名無しさん:02/10/15 21:21
>>70
そっちのほうがよっぽど叩かれそうだったからやめといたんですけど。
意見が出たんで無料のプログラミングツールのURLなど情報書きこみ専用スレにします。
みなさん情報待ってます。
俺はマナたん一途。
Borland Delphi 6 Personal
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん

/( 罪)ヽ
 丿 )
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>75
今更バカ言ってるんじゃねーよ。
早く削除依頼を出してこいボケ。
どんなスレであれ、荒らしは開く金の方向です。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>92
何で涙目なんだ?
>>95
荒らしがなー。
>>96
必死だな。
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>97
必死だな。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>99
必死だな。 
102デフォルトの名無しさん:02/10/15 21:38
とりあえず日本語で無料のやつありませんか?
30日体験版とか日数制限がないやつがいいです。
>>100
必死だな
>>103
必死だな。
>>102
必死だな  
>>107
必死だな 
>>1000
必死だな
>>107
プ
>>108
必死だな。   
>>108
プ
>>109
プ
>>108-111
必死だな
>>112
プ  
>>113
必死だな                  
>>112
プ 
>>115
必死だな                                   
>>113
必死だな
>>112
プ
>>1-1000
プ
必死棚
>>112    
プ
122デフォルトの名無しさん:02/10/15 21:50
必死ダナー。
ダナーのAA無いの?
>>122
プ
(オマエガナー)
  V
  /|/|/|/|
 (□_□) ←ガナー(実用AA出願中)
  (   )〜
     ((        ) ))
    (( (     )   ) )
   ( (  (    )  )   ) 
  ’ ((          ) ) )
     ( (( | |  ) )
  ‘     (( | | ) )  ‘
     ’    | |                    秋ですね。
   ○イザベラ! | |  ’ ξ○ξ スミス・・・
 −+−    | |      V ,
   |     | |     |  
  /\    /  \    /\
   _
 _|\\_            。      【 死 】
 |\_  _\→       ( >>1 )_    | ̄ ̄ ̄|
 \|  \ \__|     三   (*゜▽゜)   |    |
    ̄\| ̄|      三  (∪∪)    |    |
        ̄          ∪∪     |    |
>>124
ガナーはモナーのまつ毛ついたようなやつだし。
あるし。
           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (   .) ←>>1
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
   _
 _|\\_            。           【 GOAL 】
 |\_  _\→       (>>FF)_         | ̄ ̄ ̄|
 \|  \ \__|     三   (*゜▽゜)        |    |
    ̄\| ̄|      三  (∪∪)         |    |
        ̄          ∪∪          |    |
───────────────┐    ┌─────────

>>131
プ
プログラミソグシールっておいしいの?
HSPが出来ないなら回線切って首(ry
あぼーん
136あぼーん:02/11/04 10:54
こんなスレタイ始めて見た。
137デフォルトの名無しさん:02/11/04 11:04
>>137
スレタイ==スレッドのタイトル
代入するなよ

 「おーい!山田くん! 削除依頼だしとけー!」
>>139
代入は=だろ
なぁ、改行がかっこいいと思ってるのか?
143デフォルトの名無しさん:02/11/18 22:43
代入はいつも:=と書いてしまう
やっぱりPASCALは糞だ…ブツブツ
144あぼーん:02/11/18 23:54
あぼーん
あぼーん
146あぼーん:02/12/03 12:41
あぼーん
つーかHSPで挫折してるの始めて見た。
はっきりいってHSPできないやつ=プログラムを一生書くな
149あぼーん:02/12/07 05:59
あぼーん
150デフォルトの名無しさん:02/12/07 06:47
HSPで挫折するのって逆に素質を感じるけどな
DelphiかJAVAあたりで再チャレンジしてみれば?
>>150
なんでよ?
152デフォルトの名無しさん:02/12/07 11:12
>>150
挫折じゃなくて、HSPの使いにくさを悟ったから なら同意。
>>152
でも、彼はただ挫折した・・・。
getkey key,1:bgscr 2,1024,768,0,0,0:str b:a.0=15934:a.1=49
a.2=52610:a.3=49296:a.4=49538:a.5=50306:a.6=59010:a.7=46466
font "ゴシック",90,3:repeat 8:getstr b,a.cnt:pos csrx+110,
mes b:loop:wait 700
155デフォルトの名無しさん:02/12/07 12:53
なんつーか、実はこの世界ただより高いものないんだよね。
ただプログラムを組みたいっつーならVBやVCが一番手間がないと思う。
書籍もたくさんあるし。
変なもの使って挫折してしまうのが一番残念だと思う。
タダより高いものは無いってどういう意味?
>>155
(´-`).。oO(君みたいな厨房にとってはね。。。)
>>156
「タダ」が一番高いと言う意味だと思うけど...。
159デフォルトの名無しさん:02/12/07 17:37
>>156
それは売り手の立場の言葉。
おー。また糞スレが伸びてるw
HSPはちょこっとかじってすぐにやめた。
いまはCとPerlで幸せ。
命令も満足に覚えられんやつはこれやっと毛。
http://www.text2music.com/hima/index.htm
>>160
買い手でも使いますが...。
>>1
Ruby!
165わっはっは:02/12/08 10:05
僕は、HSP使いまくってます(11歳)。「結果を見てから課程を追う」
やっぱりこうじゃないと。
>>165
>「結果を見てから課程を追う」



その年から背伸びせんでも良いよ。
167デフォルトの名無しさん:02/12/08 10:41
>>1-166
プ
168デフォルトの名無しさん:02/12/08 10:42
書籍代とか考えたら結局VC++が一番安い
まあここに釣られている悲しい>>166がいるわけだが…
170デフォルトの名無しさん:02/12/08 11:04
「結果を見てから家庭を追う」
お前らたまには家族サービスしろよ
171デフォルトの名無しさん:02/12/08 11:05
C/C++、Perlがいいかな...
そもそもプログラミングって何を作ろうとしてるんだろう...???
それによっても選択肢が変わる気が...
>>171
何をマジレスしてるんですか?
ワードやエクセルのVBAでええやん。
174デフォルトの名無しさん:02/12/14 10:49
rubyは、rubbish

ワードやエクセルって無料じゃないやん
176デフォルトの名無しさん:02/12/14 11:56
ブラウザでJavaAppletやJavaScriptを動かすのが無料でお手軽。
>HSPは何故かエラーが出まくるので嫌です。
プログラミングが下手ってことじゃん。
何やっても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
Tcl/Tkがおすすめ。
人間って平等に作られているのかとおもいきや、実はそうでもない。
勉強すれば誰にでもできるとおもいきや、これまたそうでもない。

アホはアホ。何をやってもアホ。だから>>1は本当に救いようの無いアホ。
残念ながら日本にはこの系統の人種が山ほど居る。
全員、一列に並んで機銃を雨あられのように食らって遊ん氏ね!!
1801:02/12/14 16:17
うるせー馬鹿!!
HSPすら満足に習得できないとは・・・
派遣のおばちゃん連中にすら劣るということか・・・
ある意味、神に等しい存在だな
何をやっても時間を無駄にするだけだとは思うが、せいぜいがんがってくれよ>>1
JavaScriptは本当のオブジェクト指向だ
HSPやるよりファーストステップとしては健全

ところで派遣がHSPで遊んでる会社ってどんなところなんだろう……
>>182
(・∀・)イイ サイト教えれ
184毛の生えたブリーフ:02/12/14 22:33
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/

アクションゲームを作りたいならここの「豆乳システム」が超おすすめ。
言語仕様はHSPより洗練されています。しかも高速です。
WSHかにゃあ。
186デフォルトの名無しさん:02/12/15 02:55
Sun ONE Studio4 CE
遊ん氏ね って何て読むの?
188sage:02/12/15 10:40
>>182
ちげーよ。
189あの・・・ ◆dl8/XeIN7. :02/12/15 11:33
hspはランタイムがいらないからいいかも
てがるにWInあぷりが作れるからいいかも

190デフォルトの名無しさん:02/12/15 13:02
Delphiでしょ。
>>190
有料。駄目。
>>190-191
外出 → >>78
>>1て年齢なんぼよ?(関係ねぇw
HSPはダメなのか?
HTMLとかでHPつくりながら(公開しなくていいYO!)JavaScript!
結局はC言語へ・・・


俺的には HTML→JavaScript+perl→WSH→HSP→Cへ
という感じで覚えていったような気がする。

手軽→JavaScript,WSH
とりあえず→HSP,perl
もっと→Cなどなど
・・と勝手に思ってみる

イイサイトか
googleで検索すればそれ関係のが結構みつかると思うがな

長文スマソ
>>101
必死だな
JAVAし
196デフォルトの名無しさん:02/12/27 04:09
無料で資料も豊富ってなら、邪婆しかないやん。
コンテナっつーかアプリ佐ー波までフリーだし。
ただしネイティブに拘らなければ、だけど。
197IP記録実験:03/01/08 22:39
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
C++のインタプリタ欲すい。お勧めおせーて
ひろゆきさん俺にレス下さい。お願いします
内部告発とか安易にできなくなるわけでつね。。。
自分の発言に責任を持たなくてはならなくなるわけでつね。。。


便所の落書きに、実印と印鑑証明添付するような
もんですかね。。。
まぁ、ひろのしんさん。
あと3年くらいは2ch続けてくださいな。
てすと
そんなことより、ひろゆきの前立腺が心配だ。
204IP記録実験:03/01/09 01:53
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
こりゃ本格的にWinny掲示板に移行かな・・・
大阪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>106さん
そんなので生活にかかわるコトはふつうないと思いますです…
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
すごいラインナップだな(藁
>tmp鯖
>>548
誤爆キターーーーーーーーーー!!おまいもどんなのか知らないのか?
ねもい。。
なんか急速にスレのレヴェルが落ちたな
2chの解説本が出てました。たわいないです。

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07107411
-----------------------------

「2ちゃんねるのウラオモテ超入門」

マイウェイムック、143ページ

監修・2ちゃんねる
発行・マイウェイ出版株式会社
発行日・2003年2月20日
値段・1429円
あぼーん
野次馬的に有益な話は出尽くした感があるからいいんじゃない?
              △
      ?      ●
    / ■\____________∨) ))
       ●       .((
      / \
    おでんマン飲酒運転で逮捕
たとえばですよ
ヌーソクにこんなスレが立ったです。(立ったのは本当)
【落下】ホイットニーが橋から落下!【撮影中】


1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:


   ヒュー



                ストン


こういう 一目でわかるネタスレが昔は多かった 
最近がレス付けばなんでもいいと いう感じが多い
爆破だのなんだのって結局 警察からIP提出しろってきたでしょ

バランス感覚だと思うけどね ここまではやっていい これはダメっていう


なんかここ鷺板に移転って話が出てるんですけど・・・
情けない話だ。
結局社会の言い成りか。マスコミに煽られてビビってるようじゃ駄目だな。
まで間抜けな書き込みで遊んでいたのに、急展開。。。
ここは、ファンタスティックなスレッドですわね。
自分でリモホさらしたバカもいます


●●税金がエロ画像収集に使われています●●●
半角板でエロ東北大生がロリコン画像をみようとしてリモホ晒す

大学に通報しましょう
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1041777248/412-425

ちなみにこいつが見ようとしたのは中1のマンコ画像
あっ、漏れと同じ串だ
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
要は違法な奴だって。簡単なことさー 他のサイトに書くときと同じ
になるだけだろ
2chは匿名掲示板ではなくなったが、巨大掲示板であることには変わりはないんだな。

総合案内トップページも書き換わってるね。
のぶちまけたい事は
思ってる事じゃなくて出来事とか事実じゃないの?
すげーなこれ…

こういうものに法律はどう向かってくるのか

いやーネットってスバラスィ
その通り!
鳴る歩道
接して漏らさず
博之くん、どうしたんですか?急に(藁
232デフォルトの名無しさん:03/01/12 00:32
bccダウンロードしたけどどうしていいかわからん
>>232
とりあえずCマガ買え。そしてそこにあるBCC環境設定ツール使え。
...つてもただパスの設定するだけだが...。
234232:03/01/12 00:35
その環境設定がわけわからへんのです。はい
>>232
readme嫁
236232:03/01/12 00:37
>>235
確かに!しかし困ったことに意味がわかりませんです
237232:03/01/12 00:39
a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。
b. bcc32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Include
および Lib パスのコンパイラオプション(コンパイラの -I
および -L スイッチ)を設定するものです。ファイルには次の
行を含めてください。
-I"c:\Borland\Bcc55\include"
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"
c. ilink32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Lib
パスのリンカオプションを設定するものです。ファイルには
次の行を含めてください。
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"
これがさっぱり・・・
ちなみにこれがあればCとかC++ができるんでつか?
何が分からないんだ?

a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。
b. bcc32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Include
および Lib パスのコンパイラオプション(コンパイラの -I
および -L スイッチ)を設定するものです。ファイルには次の
行を含めてください。
-I"c:\Borland\Bcc55\include"
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"
c. ilink32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Lib
パスのリンカオプションを設定するものです。ファイルには
次の行を含めてください。
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"
239232:03/01/12 00:43
a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。
既存のパス??どうやって追加するの??・・・と。
初心者どころか入門前でスマソ
>>232
これで使えるようになる

1.インストールが終わったら
>c:\Borland\Bcc55\bin
が存在する事を確認する
2.おそらく在るであろうc:\autoexec.batを
エディタで開き、その最後の行に
>path=%path%;c:\Borland\Bcc55\bin
の1行を追加する
3.コマンドライン上から次のコマンドを実行する
>cd c:\Borland\Bcc55\bin
>echo -I"c:\Borland\Bcc55\include">bcc32.cfg
>echo -L"c:\Borland\Bcc55\lib">>bcc32.cfg
>echo -L"c:\Borland\Bcc55\lib">ilink32.cfg
>>239
OSによるな
242232:03/01/12 00:53
>>240
ご親切にありがとうございます!まだいささかわからんとこがありますがそれは自分ですぐ調べられそうです
ありがとうございました
243240:03/01/12 00:54
分かると思うが一文字目の">"はやる事を表しているので
実際に入力ものではない

さ〜よな〜ら、大好きな2ちゃん〜♪

 
いや、俺のIP記録してもいいけど字汚いから読めないかもよ。
(*´Д`)こんな時は・・・

        タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!

そろそろ母と主治医と家臣がくるころかな。
>619
釣りのつもりだろうけど・・

>ボランティアだから無責任でイイ?
ボランティア=無責任に見えるんだな、<619さんは。

回答を求めてもループになるという罠
一応game鯖の板リスト。
http://game.2ch.net/575/ しりとり
http://game.2ch.net/arc/ アーケード
http://game.2ch.net/bgame/ 囲碁・将棋
http://game.2ch.net/cgame/ 卓上ゲーム
http://game.2ch.net/fly/ フライトシム
http://game.2ch.net/gal/ ギャルゲー
http://game.2ch.net/gamedev/ ゲ製作技術
http://game.2ch.net/gsaloon/ ゲームサロン
http://game.2ch.net/retro/ レトロゲーム
http://game.2ch.net/tanka/ 五七五・短歌
http://game.2ch.net/poke/ 携帯ゲーム
250山崎渉:03/01/13 18:37
(^^)
251デフォルトの名無しさん:03/01/13 21:09
亜 := い
252山崎渉:03/01/15 17:49
(^^)
WideStudio
http://www.widestudio.org/
C/C++、Ruby、Python の純国産の完全フリーの
ウィンドウアプリケーション統合開発環境です。
254デフォルトの名無しさん:03/01/16 23:05
>>253
それどんな感じ?使いやすい?
255デフォルトの名無しさん:03/01/16 23:48
なんだかんだ言っても Eclipse (http://www.eclipse.org) をおすすめします
256hiro:03/01/17 00:54
すいませんはじめて書き込みます。この間ダウンロードしたファイルに
解凍時にパスワードを要求されました、しかしパスワードが
分かりませんこのパスワードをわかるようにするツールとか
あるのでしょうか?もし知っている方がいれば初心者の私に
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします
>>256
エロ画像ですか?
ダウンロードしたサイトに聞いてください。
258デフォルトの名無しさん:03/01/17 14:07
ソフト、ってか、ホームページみたいな感覚で
コンテンツを覗いていけるバーチャル教科書みたいのが
作りたいんですが、どうしたらいいでしょう?
259デフォルトの名無しさん:03/01/17 16:36
>>258
HTMLがいいと思われ
>>259
同意。
HTMLヘルプでいいかも。
261259:03/01/17 19:14
>>258ちなみにHTMLは言語でも
この場合はweb製作板へ。
>>256
でるふぁいの無料版を使うには登録(無料)が必要です。
264山崎渉:03/01/23 20:12
(^^)
博之くん、どうしたんですか?急に(藁
266山崎渉:03/04/17 16:05
(^^)
267山崎渉:03/04/20 03:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
HSPで挫折しましたが何か?
269デフォルトの名無しさん:03/05/23 14:19
HSPは超難しいから挫折してもしょうがないさ。
271名無し@沢村:03/05/23 16:31
おまいらよ、HPSだってその気になれば何でもできるよ。
ただし気のきいた処理はすべてCで記述してDLLにすればの話だけどな。
>>271
難しいといってるだけで、出来ないといってないと思うが?
HSPなんか何の役にも立たないよ
274山崎渉:03/05/28 12:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
うるせー馬鹿!!
ActiveBasic始めました。
クリック & クリエイト
ウインドウズみたいな奴。
279デフォルトの名無しさん:03/07/12 12:12
>>181のように言う人多いけど
>>182の意見に賛成
HSPって文法どおり書いても正常に動かないとこあるし
コマンドラインでBCC
ビジュアル快速Delphi
流行にのってC#Builder

まさに無料厨まっしぐらな人生
281山崎 渉:03/07/15 09:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
プッ
283山崎 渉:03/08/02 02:27
(^^)
284山崎 渉:03/08/15 16:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
285ゆで蛸.exe:03/09/25 20:51
日本語言語
TTSneo
ひまわり

英語言語
HSP
Delphi(パーソナル版は0円
Java
HTML
JavaScript

終わり
狭いな
JAVAマンセー
288393:03/11/20 22:57
Delphi6 personal 最強!
289デフォルトの名無しさん:03/11/20 22:58
BCBXのパーソナル版でたんだろ?
もうDelphiは用済みなんじゃないの
個人的にはHTMLとJava Scriptの組み合わせがやりたい
暇ないけどね
HTMLでGUI作ってWSHやWMI使えばそこそこのものが作れそうな気がする
291393:03/11/20 23:09
>>289
BCBXってフォームエディタとかついてないんじゃないの?
だったらDelphiの方が使いやすいと思う。
フォームエディタが欲しいなら
SharpDevelopでC#ってのもありだな
PGになりたい香具師ってのは大きくわけて二つに分かれるな.
一人は,黙々と書籍を購入or立ち読み.そしてもう一人は2chで馬鹿みてぇな
スレを建てる.
>>293
漏れは黙々とGoogle派
スクイークでいいじゃん
296一星(学生):04/01/03 00:05
 HSPでエラーが出まくるって、結局は自分のせいだろ?HSPのせいにするな。
これだから怠慢厨は腹が立つ。マジレスしてしまうけれど、たかがHSPに努力が足りないんだって。
297デフォルトの名無しさん:04/01/12 21:44
このスレ何?
298まさ:04/01/13 12:17
windows XPで使えるソフトってあります?
激しく今更ですが
>>HSPは何故かエラーが出まくるので嫌です。
HSP挫折したら生きる価値ないよ。氏んでください

マジレスですがLcc-win32はCだけやるんだったら最高にいいですよ。
300デフォルトの名無しさん:04/01/19 04:37
>>1は気づいてるのか?
HSPのエラーは自分のせいだということに。
HSPでエラーばっかり出す人がCのコンパイルノーエラーで通せるのかなぁ…。。
無理無理
303デフォルトの名無しさん:04/01/24 09:23
hosyuage
304デフォルトの名無しさん:04/01/24 09:40
JAVAって無料なんですか?
探したけどどこにも…っていうかどれ?
306デフォルトの名無しさん:04/02/27 18:53
Delphiに移行しようと思うのですが
HSPは完璧にマスターしてからのほうがいいでしょうか。
さすがに1よりはできますが・・・。
(軽いエディタやシンプルなランチャならできます)
>>306
さっさと移行しる

というかHSPは「ゲーム作成」ツールだろうに‥‥
>>306
>いいでしょうか。
目的がわからないといいか悪いかなんて誰にもわからん
結構手の込んだ面白いゲームが、実はHSP製でした、ということはあるが、
それを嬉しく感じるということは、使える人が本当に少数ということなんだろうな…
311デフォルトの名無しさん:04/03/01 14:29
               GUI  機能性
   HSP         12    3
 構造化された言語   4     20

 あくまで僕の主観的な意見だが……。
Delphi  14 20
313デフォルトの名無しさん:04/03/01 15:24
>>300
多分HSPのエラーが自分のせいだなんて>>1は気づいてないだろうな。
糞厨にはプログラミングはまだ無理、もしくは向いてないだろ。
>>312
DelphiのGUIって、HSPより高いか?
高い機能性と組み合わせれば事実上そうなるかも知れんが、
GUI単体はそんなによくはないだろう。
HSPのGUIなんてJavaレベルじゃん
>>306
自分に少しでも才能があって、それを無駄にしたくないと思うならさっさとHSPからは
足を洗った方がいい。
前途有望な若者が人生を無駄に過ごしているのを見るのは辛いものだ
317デフォルトの名無しさん:04/03/01 18:49
>>315
JavaはHSPの様に一行でウィンドウを表示したりはできません。
>>317
Delphiはダブルクリックだけでできるぞ
319デフォルトの名無しさん:04/03/06 16:35
HSPは自分のタグのミスのせいでのエラーがほとんどだから、、、
ボソ、、、才能のもんだいかな・・・
320デフォルトの名無しさん:04/03/07 00:51
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamenews/1078328393/

これいいんじゃね?
もしステップアップしたくなってC++に移行してもOpenGLの知識はそのまま使えるし
文法も昔のBASICがベースになってて覚えやすい
構造体やポインタも使えるからちょっと背伸びしたい奴にも使いやすい
321デフォルトの名無しさん:04/03/07 01:36
>>320
また騙しスレに騙された(鬱
322デフォルトの名無しさん:04/03/07 01:48
C#ビルダー使え。タダだし。
>>321
どういう意味だゴルァw
って公式サイトはこっちだったなスマソ
http://www.basic4gl.net/
Relo はMinGWとBCC5.5をGUIから使えるようにする統合開発環境です。
http://goldfly.infoseek.livedoor.net/program/relo/setting.html
325デフォルトの名無しさん:04/03/24 13:01
>>319
HSPにタグなんてあるんだ。へー
326デフォルトの名無しさん:04/03/25 00:33
>>325
ネタじゃね?ワラ
327デフォルトの名無しさん:04/04/11 14:04
age
Ruby/Tkなみに簡単なC/C++用のGUIツールキットねーかな
>>328
Tk
タダで使えるVisual C++
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082177340/l50

.NET FreameworkSDKのコンパイラはStandard版なのに対し
今回はProfessional版。つまり最適化あり。
Visual Studio .NET Version 2003 60 日限定評価版
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/productinfo/trial/

Professional相当。
これもフリーっちゃ、フリーだよね? 60日限定だけど
332331:04/05/27 10:17
ごめん。よく読んだら、2000円だった。
スレがたてられん…のでここでやるか。

「Windows無料開発環境 徹底比較」
とりあえず言語はC++、win32ネイティブコードが吐けるやつで。

・関連スレ

タダで使えるBorland C++ Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091066805/l50

タダで使えるVisual C++ $2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1086287039/l50

Borland C++ BuilderX
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065260556/l50

【Whidbey】Visual Studio 2005スレ【.NET 2.0】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1080916113/l50
・共通
○win32API、STLなどが使える
×VCL、MFCなんぞ無い

・C++BulderX Personal
○IDE(日本語版)、デバッガあり
○TASM付き
○いろいろ音が出て楽しい
○商用利用可っぽい
 (ソース:英語版 ttp://www.borland.com/cbuilderx/personal/index.html
 (あとlicense_ja.html「2.5 個人ライセンス」とかライセンスマネージャの表示とか)
×フォントによってはカーソルがずれる
×起動が遅い

・BC++Compiler 5.5.1
○フリーのIDEと組み合わせればそこそこ使いやすい
○商用利用可(ソース:ttp://groups.yahoo.co.jp/group/bccompiler/message/291
×TurboDebuggerが使いづらい

・VC++ 2005 beta1
○IDE(英語版)、デバッガあり
△メンバ補完とか宣言のポップアップとかあるが、その分重くなることがある
×ベータ版なので、商用利用どころではない

・VC++ ToolKit 2003
○最適化あり
○商用利用可っぽい(eula.txtに書いてあるらしい)
×IDEと組み合わせづらいので、コマンドラインが基本
個人的には、

・VC++2005beta1 + VC++ToolKit
 DirectXとかすんなり使えるだろう
 exeのサイズはBCCより小さく出来る
 2005のほうのIDEでデバッグなどして、最終的なリリースはToolKitでコンパイル
 (2005の設定でbin、include、libのパスをToolKitにしてみたがダメだった)

・BuilderX
 いろいろ出来そうだしメインで使ってもいいかな

・BCC5.5.1 + BCCDeveloper
 手軽な開発環境

みたいな住み分けになると思うんだがどうだろう。