【Whidbey】Visual Studio 2005スレ【.NET 2.0】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939デフォルトの名無しさん:05/03/11 19:03:23
そういう事にしよう
940デフォルトの名無しさん:05/03/11 19:56:23
937は馬鹿です
941デフォルトの名無しさん:05/03/11 23:01:41
だけど、一見、なぜそうなるのかわかんねー。
942940:05/03/12 02:24:54
馬鹿って言ってごめんなさい。
943デフォルトの名無しさん:05/03/12 09:45:43
Microsoft Visual Studio 2005 beta 2 delayed
ttp://www.infoworld.com/article/05/03/10/HNvisualstudiodelayed_1.html
944デフォルトの名無しさん:05/03/15 21:50:12
なんだか最近マイクロソフト陰ってきているなぁ。
945デフォルトの名無しさん:05/03/15 22:32:33
Whidbey・Yukonがこんな難産ならLonghornはもっと悲惨なんだろうな
946デフォルトの名無しさん:05/03/16 00:32:56
この業界自体技術の進歩が一息ついたってことでしょう。
947デフォルトの名無しさん:05/03/16 00:44:44
あぁー、そういうことだったのか。
確かにな。
まったく気づかなかった。
948デフォルトの名無しさん:05/03/16 02:30:04
フォンノイマン型も終焉に近づいてるのかも。
もう、オレたちの出番はなくなるかも。
転職、考えなくちゃ。って、40過ぎでつらいなぁ。
949デフォルトの名無しさん:05/03/19 17:14:25
最近のMSは週40時間労働らしいしな。
950デフォルトの名無しさん:05/03/19 18:19:16
日本MS(開発の方)は徹夜とかしてる
951デフォルトの名無しさん:05/03/19 20:17:04
アメリカンな同僚は
常に定時に帰る奴もいるし、
働く奴は日本人以上に徹夜しまくる奴もいる。
がおしなべてよく働くねぇ。
952デフォルトの名無しさん:05/03/20 10:57:05
常に定時に帰る奴>スラム逝き
953デフォルトの名無しさん:05/03/20 11:08:35
職場がすでにスラム状態なので、常に職場で残業・徹夜してる奴>スラム街の住人
954デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 20:45:23
今年後半に延期
955デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 21:24:28
マイクロソフトは、Visual Studio 2005 Professional Edition の推定小売価格
を値下げするとともに、同社の新しいライフサイクル開発ツールセットである
Visual Studio 2005 Team System を、現在の MSDN ユーザーに対して特別価格
で提供する方針です。

加えて、2005 年後半に予定されている Visual Studio 2005 への準備として、
既存の Visual Studio ユーザーおよび 2003 年 4 月以降に会員期限が切れた
MSDN ユーザーが特別価格で MSDN サブスクリプションを入手できるようにしま
す。このことにより、より多くの開発者が .NET Framework の生産性、セキュリ
ティ、そして強化されたデプロイメント機能を享受できるようになります。
956デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 21:39:29
MSはダメだな
957デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 22:19:34
2005買おうと待ってたけど、2003買います。
年末にバージョンアップ版、買いなおすかな…
958デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 23:55:04
ニャホ・ニャホタマクローが頭から離れないよー
959デフォルトの名無しさん:2005/03/27(日) 22:15:48
VS2005は今年後半でもSDKは早めに出るんじゃないの?
いや、根拠は全然無いけど。
960デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 07:03:29
SDKとは何も関係がないのだが・・・
961デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 10:11:26
.NETになってから
VCにATL/WTL使いたいだけでディスク喰うのはどうにかならないものか
VBやVJ削っても2GBは要るし、MSDNいれたら5GB越
962デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 19:59:17
MSDNはオンラインでがまん
963デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 21:31:17
今どき5Gなんてゴミみたいな容量じゃん
964デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 23:06:39
HDD買い換えたほうが言い。
断然詰まんないことに悩むよりそっちのほうが速い。
965デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 14:10:26
80GB HDDが6000円、160GB HDDが9000円、250GB HDDが15000円の時代に、
2GBだの5GBだの。

器が小さいよな。
966デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 14:13:47
もといHDDが小さい
967デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 14:48:49
80GB HDDが6kで売っていないような田舎だから・・・il||li _| ̄|○ il||li
968デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 16:51:08
数年前から所持金千円だから
969デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 19:02:09
>>967
通販でゲットしなはれ。
970デフォルトの名無しさん:2005/03/30(水) 13:02:21
>>969
離島だから送料が・・・
971デフォルトの名無しさん:2005/03/30(水) 18:46:50
そろそろ次スレなんだが、出なかったねベータ2
972デフォルトの名無しさん:2005/03/30(水) 19:55:33
ベータ2は3月43日だろw
973デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 10:20:16
と言うことはベータ2は出ないと言うことか・・・orz
974デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 11:41:42
>>972 4月12日?
975デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 16:09:43
結局使用期限があるからなぁ。
.NET 2003 theSpoke に戻るとするか…
976デフォルトの名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:58:39
ほんとに今月中に出るんだろうか・・・orz
977デフォルトの名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:01:39
Visual Studio 2005の発売が2006年にずれ込むらしいんだけど。
978デフォルトの名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:08:49
300MBが3万の時代を思い出した。
ここの人等はHDすら存在してない頃の人もいるだろうけど
979デフォルトの名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:24:40
>>977
嘘?今日はエイプリルフールだから
980デフォルトの名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:29:18
まだ国産機が全盛だった頃。
100MB9マソぐらいで買った記憶がある。
一生かけても使いきれないと思っていた。
クロック4倍のCPUアクセラレーターが13マソとか。
これ以上、早いCPUは出てこないと思っていた。
10Mのメモリに8マソとか。
これ以上、快適な環境は無いと思っていた。
それがなんだ?今思えば、良くそんなのに金出したなと。
981デフォルトの名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:49:56
>>978
呼んだ?
いや、PC用のHDDがない頃ってことだけどね(・∀・)
982デフォルトの名無しさん:int 2ch =05/04/01(金) 23:06:35
30MBのHDDと、5MBのメモリを10万円くらいで買ってきて、今は亡き父と大騒ぎしながら取り付け。
メモリなんて言わない、「RAM!RAM!」と半狂乱に叫ぶ。640K+5120Kの表示に歓声があがる。

そして現在、帰りがけに買った1GBメモリx2しめて2万5千円を、鼻歌交じりで
スロットに差し込む俺ガイル。今メモリ安すぎ。これだけあるとVS2005も結構機敏だね。
983デフォルトの名無しさん:int 2ch =05/04/01(金) 23:26:29
VS2005はデフォルトで軽い気がする
984982:int 2ch =05/04/01(金) 23:52:47
>>983
そうなのか失礼
XPで512MB > 2GBなので、今までのせいかも
985デフォルトの名無しさん:int 2ch =05/04/02(土) 11:16:27
メインメモリが544バイトしかないマシンを使ってましたが何か?
986デフォルトの名無しさん:int 2ch =05/04/02(土) 12:47:48
>>983
デフォルトで軽いってどういうこと?
VS2005には動作が重くなったり軽くなったりしてるのが体感出来る
設定オプションがあるの?
987デフォルトの名無しさん:2005/04/02(土) 23:26:53
webbrowserクラスでIE が使いやすくなったなあとおもったら
ラッパのあるのってHTMLDocumentとHTMLElementぐらいしか
ないんですね。DOM使うには結局MSHTMLインポートして
やらんといかんのですかね…。
988デフォルトの名無しさん
>985
せめてメモリ増設して1568バイト(ステップ)にしましょう