タダで使えるBorland C++ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 10:40:57
いちいち implib するより >>950 の使った方が手軽じゃん。
それに implib できないのもあったような。
953デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 15:18:52
質問させて下さい。
ネット上にあるサンプルソースをBCC Developerを使ってMakeした時に

インクルードファイル 'sys/socket.h' をオープンできない

というエラーが出て、他にも同じようなエラーが数個出たのですが
これってライブラリが入ってないってことでしょうか?

また、その場合どうすれば実行できるようになりますか?

答えて頂けるとありがたいです。
954デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 18:21:00
>>953
UNIXとかLinuxのソースとちゃうのそれ?
windowsはwinsockだよ。
955デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 03:25:52
>>954
なるほど、それは盲点でした。
今までLinuxでやることになってたので気付きませんでした。
ありがとうございました。
956初心者:2005/12/19(月) 11:50:27
猫でもできるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/bcc/bcc_05.htm

brc32 menu01.rc Release\menu01.exe
を入力すると can not open file: windows.h
とエラーが出て蹴られてしまいます。
pathやなんかは
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/bcc/bcc_01.htm
の便利ツールで通し、再起動もしたので通ってます。
cfgファイルを見ると↓な風にちゃんとなってるようです。

ilink32.cfg
-L"c:\Borland\Bcc55\lib;c:\Borland\Bcc55\lib\PSDK"

bcc32.cfg
-I"c:\Borland\Bcc55\include"
-L"c:\Borland\Bcc55\lib;c:\Borland\Bcc55\lib\PSDK"

どうすればいいでしょうか?
957デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 13:17:44
>>956
パスを通したのはilink32とbcc32なわけだろ?
使ってるのはbrc32なわけだ。あとはわかるよな?
ヒントは「brc32 -h」だ。
958初心者:2005/12/19(月) 13:39:16
レスありがとうございます。
リンクする時は一々指定しないと行けないということでしょうか?

検索すると同じように詰まった人がいたようで↓みたいなのがありました。
http://tusinbo.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1268035
これを見るとilink32.cfgとbcc32.cfgでパスを通せば充分のような感じで書かれてます。
それ以外に何か指定しないといけないということは
猫プログラミングの説明や上記の回答者が間違っている(あるいは不十分)ということなのでしょうか?

それともどこか見逃してるところがあるのでしょうか?
959デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 16:40:23
bccはリソースファイルにwindows.hをインクルードしてはいけない
というかしなくていい。
960初心者:2005/12/19(月) 17:59:57
#include <windows.h>
を削除してメイクしたらちゃんと出来ました。
しかし、何故エラーが出るのか納得が行かないので
他のコンパイラ探し中です。
何かフリーで躓きにくいの無いでしょうか。
961デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 18:01:25
962デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 18:20:48
きちんと納得し、使い続ければ良い
963デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 19:01:29
サンプルプログラムを全部コピペして何の心配もなくできるようにしたいのか
でも自分の環境に合わせてソースに手を加えるのも一つの勉強だよ
964初心者:2005/12/19(月) 19:27:49
パス通してるのに出来ないってどうゆうこと?バグじゃない?
なんかこっちがミスしてるからなら納得できるけど。
965デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 19:40:22
>>964
>パス通してるのに出来ないってどうゆうこと?
通ってないから出来ないんだよ。
>>625-629
966デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 19:40:34
967初心者:2005/12/19(月) 19:50:10
PATH="%PATH%;c:\Borland\Bcc55\bin"
SET INCLUDE="%INCLUDE%;c:\Borland\Bcc55\include"
バッチリ通してます!
Cマガのツールでやりましたから!

それでもダメなんだからホントにバグじゃなかろうか
968デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 20:00:50
それじゃとおってねーよw
969初心者:2005/12/19(月) 20:14:06
http://www.cmagazine.jp/setbcc.html
↑やって再起動して
Autoexec.bat
にちゃんとSET INCLUDE...て書きこまれてるんだから通ってるのでは?
http://www.neco.nu/gohodoji/bccfaq/bccfaq.html#brcpath
↑にもそれでOKて書いてあるしさ。

brc.cfgってのも作ってやってみたけどダメだった。
970デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 20:14:50
うぜ
971デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 20:17:49
"イラネ
972デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 23:46:09
>>964
バグじゃない
お前がミスしてる

つか頭悪すぎ、プログラミングなんぞ止めろ無理だ
973デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 23:54:39
指示通りにやって通ってないんなら何らかのバグだろ?
バグじゃないんなら理由書いてみろよ。
974デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 23:56:06
俺は環境変数INCLUDE設定したら出来たぞ。
975デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 00:20:49
cdでset include=%include%;c:\Borland\bcc32\include
打っても以前としてcannnot open file: windows.h
が出る。OS 98SE, BCC 5.5 英語 BRC 4.0 英語
976デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 00:29:06
Windows 2000 や XP とかでは autoexec.bat で環境変数セットしても意味ないぞ。
977デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 00:29:54
おっとリロードしてなかった。
978デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 00:35:55
brc32 -ic:\Borland\bcc32\includeでやってみれ
979デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 00:37:24
パスは bcc32 じゃなくて bcc55 じゃないカナ?
980デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 00:46:46
set include=%include%;c:\Borland\bcc55\include
で再度やったけどダメ。
brc32 -ic:\Borland\bcc55\include
はヘルプが出た。-ic というオプションは無いってことかな?
ipath(set include path)というのはあったんで-icをipathにやったけど同じ結果。
981デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 01:08:20
今までBCC Developer でメイクしてて出来なかった(これは今でもリンクエラーが出る)けど
コマンドラインから
bcc32 -W -w- -eRelease\menu01.exe menu01.cpp
brc32 menu01.rc Release\menu01.exe
とやったらエラーが出ずにアッサリでけました。
みんなごめんね。
でもdeveloperからメイク出来ないのはなんで?
982デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 01:30:40
>>981
まさかと思うが、BCCDeveloperの環境設定はちゃんと済ましてあるんだろうな?
983デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 04:01:50
おまえの環境で
set
だけ実行して出力結果を晒せ
984デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 10:00:47
一夜明けたらDeveloperでも出来るようになってた。。
985デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 11:40:16
ていうかまた出来なくなくなった。猫でもの第7章でやってみたら
dos promptからもBCC developerからもメイク出来なかった。
set command した結果

C:\My Documents\C\win\resource01>set
TMP=c:\windows\TEMP
TEMP=C:\windows\TEMP
PROMPT=$p$g
winbootdir=C:\WINDOWS
COMSPEC=C:\WINDOWS\COMMAND.COM
RUBYOPT=rubygems
PATH=C:\RUBY\BIN;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND;C:\PYTHON23\.;C:\PERL\
BIN\;C:\NECUTILS\HDPREP;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELP
HI6\PROJECTS\BPL;C:\BORLAND\BCC55\BIN
INCLUDE=";c:\Borland\Bcc55\include"
windir=C:\WINDOWS
BLASTER=A220 I5 D1 T4 P330
CMDLINE=brc32 resource01.rc release\resource01.exe
986デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 16:06:27
インクルードしなくてもいいようにbccはしてくれてるんだから
別にせんでええやん。
987デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 17:28:23
>>985
PATHの順序が悪い予感。
某国製ツールのパスを頭に移動した方が良いと思う。
たしか某国製ツールは存在しないパスがあると
そこで検索止めたりする悪いクセがあった気がする。
988デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 19:57:09
某国製ツールってどれですか?
989デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 20:06:20
おとなしくmingw使った方がええよ
990デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 20:14:47
>>975
bcc32のバージョンは 5.5.1 じゃなくて5.5?
5.5の方は不具合があるのでパッチをあてるか新しいのを拾ってきた方がいい。

>>985
Delphi 6 ってbrc32ついてたっけ?
あったら、このPATH設定だとDelphiの方が使われてしまう。
991デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 22:23:57
BCCパッチ当てましたがダメでした。
Delphi 6 はbrc32ついてました。
PATHの順序を少しいじって
PATH=C:\RUBY\BIN;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND;C:\BORLAND\BCC55\BIN;C
:\PYTHON23\.;C:\PERL\BIN\;C:\NECUTILS\HDPREP;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\
PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\PROJECTS\BPL
こうしました。でもこれもダメ。

ただcdで
set include=%include%;c:\Borland\bcc55\include
をやればdos promptからメイク可能になります。
上を通してもdevloperからだとダメで

brc32 -r -foRelease\resource01.res "C:\My Documents\C\win\resource01\resource01.rc"
Borland Resource Compiler Version 5.40
Copyright (c) 1990, 1999 Inprise Corporation. All rights reserved.

Error resource01.rc 5 11: Cannot open file: windows.h

** error 20018 ** deleting Release\resource01.res

とエラーが出ます。
たぶんautoexec.batが巧く行ってないんだと思うんだけど、どうすればいいのかわからん。
992デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 22:25:22
うちのAutoExec.batです。
Set includeの位置が悪いかもと言われたので一番前にもって来たけど
同じでした。

@ECHO OFF
SET INCLUDE="%INCLUDE%;c:\Borland\Bcc55\include"
PATH="c:\Borland\Bcc55\bin;C:\Python23\.";C:\Perl\bin\;C:\NECUTILS\HDPREP;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\BIN;C:\PROGRA~1\BORLAND\DELPHI6\PROJECTS\BPL
loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys

REM Ruby Install -- do not edit this line
set RUBYOPT=rubygems
set PATH="c:\ruby\bin;%PATH%"
REM Ruby Install -- do not edit this line
993デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 22:42:17
SET INCLUDE="%INCLUDE%;c:\Borland\Bcc55\include"
   ↓
SET INCLUDE=c:\Borland\Bcc55\include

ではどうか
994デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 23:11:42
SET INCLUDE=c:\Borland\Bcc55\include
に変えて再起動したらdos promptからもBCC developerからも出来ました。
念のため新規プロジェクトで新しくディレクトリを作ってからやったら
そっちでもできた!(これがうれしい)ありがとうみんな。苦労かけたね。。
これからBccでぼちぼち勉強してきます。
995デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 03:51:34
頭悪すぎ・・
996デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 08:04:04
>>985
INCLUDE=";c:\Borland\Bcc55\include"

もう解決してるみたいだけどね
997デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 09:16:24
""でかこってたのが原因だと思う。
98SEでSETBBC(setbbc15b.exe)やった人は要注意。
2台目でやっても同じ症状が出た。
998デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 10:08:09
次スレ

タダで使えるBorland C++ Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135127048/


三年ぶりくらいにスレ立てた。
999デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 10:31:37
999
1000デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 10:33:00
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。